▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無しさん:2012/05/29(火) 16:02:57.48 0
>>678
ゲームとかやらないからいいかなと・・・
でも動画編集ソフト使うから1G欲しいんで
680高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 16:38:38.80 0
>>669>>676
  /ヾ∧ では,HPで組んでみましょう!スリムタワーモデル!
彡| ・ \
彡| 丶._) スペック的には>>673とほぼ同様!キーボード,マウス付きで,無線LANを内蔵させた!
 (  つ旦
 と__)__)  保証は1年で設定!モニタについては>>674参照!

http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=GD4Q9SZEjnYAAAE2SXJfed4r&ProductID=bXMQ9SZEC78AAAE2ca1fecla
HP Pavilion Desktop PC s5-1270jp/CT 東京生産カスタムモデル
・ HP Pavilion Desktop PC s5-1270jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・ Windows 7 64bit SP1 リカバリメディア
・ インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー(最大 3.90GHz, 4コア)
・ 8GB (4GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
・ 2TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
・ インテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵)
・ 地デジチューナーなし
・ 6 in 1 メディアスロット
・ IEEE 802.11b/g/n ←★無線つけたよ!
・ USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 1年間引き取り修理サービス
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
商品合計 \ 107,600
配送料 \ 3,000
小計 \ 110,600
消費税 \ 5,530
合計 \ 116,130
681高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 16:44:58.75 0
>>669>>676
  /ヾ∧ こっちはHPの一体型ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) スペック的には>>673とほぼ同様!CPUが省電力版3770S!23インチモニタ!
 (  つ旦
 と__)__)  キーボード,マウス付きで,無線LANを内蔵させた!保証は1年で設定!
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=XxoQ9SZE9_8AAAE2qHdfed4x&ProductID=MnIQ9SZEiNsAAAE27exfec0s
HP TouchSmart PC 520-1180jp/CT 東京生産 カスタムモデル
・ HP TouchSmart PC 520-1180jpベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・ リカバリメディア
・ インテル(R) Core(TM) i7-3770S プロセッサー(最大 3.90GHz, 4コア)
・ 8GB (4GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
・ 2TBハードドライブ (SATA, 7200rpm)
・ ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
・ インテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵)
・ 23インチワイド フルHD/Bright Viewタッチスクリーン (輝点ゼロ保証付)
・ HP Webcam (ディスプレイ内蔵)
・ 6in1メディアスロット
・ 地デジチューナーなし
・ USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
・ HDMIポートなし
・ IEEE 802.11b/g/n
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ PC リサイクル ロゴラベル
・ 1年間引き取り修理サービス
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
商品合計 \ 119,200
配送料 \ 3,000
消費税 \ 6,110
合計 \ 128,310
682高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 16:54:00.50 0
>>669>>676
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) とまあ,こんな感じやな!
 (  つ旦
 と__)__)

.国内メーカーものは,前世代CPUやわ!
・他にも調査してみるとええで!
・コストカットしたいのなら,CPUをi5に落とせばええ!
・あとは,けずるところあまりないな!
683名無しさん:2012/05/29(火) 17:00:43.47 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット○ゲーム〔BF3.COD〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3個〕 △メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(●フル●ミドル●ミニ)○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔VAIO〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない nanacoで支払いたいので、セブンイレブン払いができる所
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
エアコンがない部屋なので、冷えるのが欲しいです。
684名無しさん:2012/05/29(火) 17:20:40.85 0
>>669
どうでもいいけどバックアップはソフトが良いと思うが
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
69,930円 ベース \ 108,570
8GB メモリ [ 4GB×2
2TB 7200rpm (6Gb/s対応)
ハードディスク 2 2TB 7200rpm (6Gb/s対応)
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
レビュー前のだがケースの参考に
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
昔の評判がありマウスがいやならやめて
液晶はスタンド付が良いとおもう 上がレビュー
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/XB2374HDS-B.html
http://nttxstore.jp/_II_ID13828110
685名無しさん:2012/05/29(火) 17:35:28.45 0
>>683
マウスのケースが冷えると思って薦めてるが
マウス嫌いの人も多いのでいやならやめて
レビュー前のだがケースの参考に
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
マザーは落ちるが94,500円ベース\ 99,330
インテル(R) Core(TM) i5-3550 プロセッサー
8GB メモリ [ 4GB×2 (DD
1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/
686671:2012/05/29(火) 20:04:30.03 0
>>675
ありがとうございます
いろいろ自分でも見てみましたが、さっぱりわからなかったので
その構成で買おうと思います
687名無しさん:2012/05/29(火) 20:52:31.53 0
>>671
それ自作したらFDDじたいもう余りないしすぐ壊れる
HDDも古い(IDE)のは接続も無理 SATAしか付かない
起動ドライブにしても古いのは遅い
光学ドライブは遅くても今は余り使わないと思うので問題なし
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111116/n1111161.html
こんなのも使うと便利
688名無しさん:2012/05/29(火) 21:15:23.53 0
>>687 追加
光学ドライブもSATAで無いと付かないよ
689名無しさん:2012/05/29(火) 21:32:09.11 0
BTOのOSって再セットアップ用のディスクは付いてくるのでしょうか
690名無しさん:2012/05/29(火) 22:00:41.99 0
オーダーすれば付いてくるさ
691名無しさん:2012/05/29(火) 22:20:13.24 0
>>689
基本的には付いてきてもOSのディスクだけ
ドライバーは自分で入れる
692651:2012/05/29(火) 22:21:19.72 0
>>656
ありがとうございます
参考にさせていただきます
693高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 22:25:34.27 0
>>677
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ファイルがないよ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>689
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

■国内,外資系BTO,大手ショップブランドBTOに多い形態
・リカバリディスク(再セットアップ用のディスク)がついてくる場合がある!購入する場合も!
・これはOS,ドライバ,付属ソフト等が同梱されているディスク!
・必ずしも,ディスクとしてついてくるわけではなく,HDDに内蔵されていたりもする!
・自分でリカバリ作成ツールを用い,リカバリディスクを作成することも可能!

■BTOショップに多い形態
・ディスク独立タイプ
・OSのディスク,マザー付属のドライバディスク,グラボ等付属のドライバディスク,数枚で構成!
 →★再セットアップ時にはこいつらを使う!
 →★実際には,OSディスクだけ使って,予めダウンロードしておいた新ドライバ一式をインスコする場合が多いけどね!
・自分でリカバリ作成ツールを用い,リカバリディスクを作成することも可能だけど・・・
 ドライバは高い頻度で更新されるから,たいして有用じゃないと思うで!
694高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 22:32:56.74 0
>>689
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント2
 (  つ旦
 と__)__)

実質,一番嫌なのは,リカバリ領域がHDD内に内蔵させている奴なんや!
HDDが逝くと,リカバリ領域も逝く!
よって,国内,外資系BTO等で,リカバリ領域がHDD内に内蔵されている場合はリカバリディスク作成必須!
DVD数枚で済む!

逆に,ディスク独立タイプの方が楽チンなんやわ!
再インストールの手順は以下の通り!
・OSインスコ!
 ↓
・OS起動したら,各種ドライバインスコ!
 ↓
・モニタ解像度調整して終了!
695名無しさん:2012/05/29(火) 22:48:59.67 0
ありがとうございました
696671:2012/05/29(火) 23:33:19.14 0
>>687
FDDはよく考えたら要らないですね
HDDはSATAです
光学ドライブはうっかりIDEでしたので替えることにします
あやうくOSインストールすらできないとこでした
ありがとうございます

自作だとパーツ単価がすこし高くなりませんか?
あと選択肢が多すぎてわけがわからなくなってしまので…
697高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 23:55:08.21 0
>>696
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) じゃあ,>>675の配合に!光学ドライブつけてかうとええわ!
 (  つ旦
 と__)__)

光学式ドライブ1 無し -1666円
NEC AD7280S/IV +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 0円


ちなみにケースはこれだけどええんか?
NZXT H2-White
http://www.amo.co.jp/case/syousai/h2_classic/h2_classic.html


NZXT H2-White 電源なし -4520円 
Antec SOLO White 電源無し -5720円
NZXT PHANTOM 410-W 電源なし -4000円 ←よう考えたらこっちの方がええかも!冷えるし!
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom_410
NZXT PHANTOM-W 電源なし 変更なし

たいして値段変わらないから,よく吟味して,好きなの選んでよ!
698高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/29(火) 23:57:21.61 0
>>696
  /ヾ∧ 自作だと,パーツを吟味しすぎて高く付いちゃうかもしれんわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,タケオネは結構安いからええんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)
699671:2012/05/30(水) 00:23:34.00 0
>>697
パーツ選定に頭抱えるのはしんどいので、
これで行かせてもらいます
ケースはあしたゆっくりで考えますね
ご親切にありがとうございました
700647:2012/05/30(水) 00:28:18.41 0
>>662
お馬さんありがとう
701高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 00:33:30.38 0
>>700
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,こうすればええよ!ヘッドホン使用やろ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>658の配合なら,S/P DIF(光角型)端子がついとる!
 ヘッドホンの仕様に合えば,とりあえず,このまま運用!

・なにか不足を感じたら,
 PCとヘッドホンの間にヘッドホンアンプやサウンドユニットを噛ませばええ!
 じっくり吟味して選ぶとええ!
702高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 00:35:29.13 0
  /ヾ∧ ちなみにヘッドホンもそこそこええものもっていないと
彡| ・ \
彡| 丶._) ヘッドホンアンプやサウンドユニット噛ましてもたいして効果無いと思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)  つーか,サウンド関連は金がかかるから,ある程度で妥協するのがええわ!所詮はPCやからな!
703高島彩親衛隊@競馬板隊長 AYAFMAbqdU:2012/05/30(水) 00:38:21.04 0
  /ヾ∧ あー,しもた!
彡| ・ \
彡| 丶._) こたえるのに一生懸命になってしもて,おしっこ漏らしたわ!
 (  つ旦
 と__)__)  今夜はここまでな!
704名無しさん:2012/05/30(水) 00:41:02.37 0
ASRock Z77 Pro3とASRock Z77 Pro4で悩んでるんですが
どちらがお勧めですか??
4のほうがモニター出力端子が少し充実してるみたいですが
グラボを付けるなら関係ないでしょうか?
やすいからpro3に使用かなって思ってますが
馬さんはpro4をお勧めしてるみたいですが
なぜですか><教えてください><
705高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 00:46:00.02 0
>>704
  /ヾ∧ 仕様の違いはここで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 必要な端子や機能がなければ,Pro3でもええんやで!
 (  つ旦
 と__)__)  
Z77・Z75・H77 マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png

一応,通常選択肢として,Pro4を推奨しているだけやわ!
ちなみに,俺個人はASUS好きなんでASUS買うけどね!
706高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 00:50:28.87 0
>>704
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 少し具体的にいうとこういうこと!
 (  つ旦
 と__)__)

Pro3はPro4に比し,
・フェーズ数が少ない →OCする場合は,最低Pro4以上を推奨!
・DVI端子無し →グラボ載せれば関係ない!
・S/P DIF(光角型)端子無し →上記の人みたいにヘッドホンを光デジタル接続する場合に有用!
・SATA6.0コネクタが少ない! →HDDたくさん載せる人はPro4に!
等々
707名無しさん:2012/05/30(水) 01:48:29.29 0
【予算】〔20〕万円まで
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3 skyrim〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) 〔できればProfessional〕
【CPU】○ Intel Core i7-3770K以上
【メモリ】○お任せ 【SSD】○120・128GB以上 【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔できれば3.0〕
【ケース】 ○お任せ 〔長く使いたいので拡張性重視〕
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔マウスのゴミデスクトップ〕
【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要 【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】現在使用PCがフリーズ多発していますので買い替えを検討です
初BTOですPCに関してはほぼ知識無いですFPSゲームを中心に予算内で最高設定でしたいです
パーツ交換や増設を勉強しながら3年以上戦える機種が欲しいです 31日に秋葉原に行きますので良いお店があれば実店舗購入します。宜しくお願い致します。
708名無しさん:2012/05/30(水) 04:51:02.81 0
これなら>>252を参考でおk
709高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 06:43:58.17 0
>>707
  /ヾ∧ サポートの良い店で買うなら,>>708の指示通りに!
彡| ・ \
彡| 丶._) 安く買いたいのならタケオネで!
 (  つ旦
 と__)__)  ほとんど同じスペックだけど,こっちはメモリがDDR3-1333!OCしなければOK!

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH377K560T
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Extreme4
ビデオ Inno VISION GeForce GTX680 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /DVI+HDMI+DP
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial CT128M4SSD2
HDD2 WD WD10EARX 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK  ←☆多用するならパイオニアに!
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
保証期間 3年間
合計金額 179066 円

ケースは好きなのを選ぶとええ!
710高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 06:46:51.47 0
>>707
  /ヾ∧ 秋葉でフルカスタマイズする場合は,パーツの知識が必要!
彡| ・ \
彡| 丶._) 及第レベル以上のパーツを選定して組んでもらうように!
 (  つ旦
 と__)__)
711683:2012/05/30(水) 08:21:25.30 0
出来れば、馬さんお願いします。
712名無しさん:2012/05/30(水) 08:44:46.21 0
マウス薦められてスルーでワロタ
713名無しさん:2012/05/30(水) 09:50:44.19 0
>>685カワイソスw

やはりこのスレは馬さん以外のアドバイザーいらないってことだなw
714名無しさん:2012/05/30(水) 09:52:14.67 0
マウスって一見安そうに見えるけど
何か問題あるの?
715高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 09:54:26.62 0
>>683
  /ヾ∧ セブンイレブン払いができる所って難しいな・・・その予算だと適当な店がないで!
彡| ・ \
彡| 丶._) つーことで,通常払いで!10万近傍だとこんな感じで組むとええ!
 (  つ旦
 と__)__)

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH377K560T
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Pro3
ビデオ Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
合計金額 101010 円
716高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 09:58:42.53 0
>>683
  /ヾ∧ セブンイレブン払いができる店だとこんな感じ!
彡| ・ \
彡| 丶._) マザー,グラボ,電源の質がこっちの方が上になってしまい,予算オーバー!
 (  つ旦
 と__)__)  性能は>>715とほぼ同等!

■ ご依頼のモデル G-Master SpearZ77 https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htm
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格96,950円)
CPU-FAN OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.V (+3,820円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+4,280円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,390円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (-3,960円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX560Ti 1GB [MSI製 Twin Frozr II OCモデル]★在庫限り (+7,000円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (-2,250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
Office なし (標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 119,450 円
717高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 10:09:06.53 0
>>683
  /ヾ∧ >>716を少し削ってみた!
彡| ・ \
彡| 丶._) 11万が限度やね!グラボはこれ以上落としたくないし!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z77 https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z77.htm
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格67,050円)
CPU-FAN OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.V (+3,820円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,270円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+3,780円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX560Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+20,240円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,970円)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
お支払い方法 セブンイレブンでのお支払い[※30万円以上は不可]
>>合計お支払い金額 110,100 円
718名無しさん:2012/05/30(水) 10:25:38.34 0
>>685
すみません、マウスあまり好きではないので
719683:2012/05/30(水) 10:28:56.97 0
>>717
717の方で検討してみます。
グラボHD6870だとどうですか?
720名無しさん:2012/05/30(水) 12:33:22.87 0
サイコムとかさいたまの百姓が作ってんじゃないの?
721高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 12:45:53.68 0
>>719
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BF3の参考資料!
 (  つ旦
 と__)__)
Battlefield 3
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/8.html

サイコムだと,GTX560TiとHD6870で8千円の差やな!
まあ,自己判断にまかせるよ!
722高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 12:47:24.28 0
>>719
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) CoDはどっちでも余裕やね!
 (  つ旦
 と__)__)
Call of Duty 4
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/10.html
723高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/30(水) 12:50:30.86 0
>>719
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) もう一丁!BF3の参考資料!
 (  つ旦
 と__)__)
「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111111074/

ということで,予算も含め,自前でじっくり検討してみてや!
724683:2012/05/30(水) 12:54:23.49 0
やっぱりマウスとサイコム以外でお願いします
725683:2012/05/30(水) 13:00:36.28 0
717の構成で買いたいと思います。
724は、自分じゃないですよ。
ありがとうございました。
726名無しさん:2012/05/30(水) 13:50:42.11 0
PC関係ないけどnanacoの上限5万円だしポイントもつかないよ
727名無しさん:2012/05/30(水) 14:12:47.70 0
ちょっと伺いますが、BTOでPCを新しく買って、電源ケーブル(コンセントに繋ぐ)は付属するもの
なのでしょうか?
あと、入れ替える場合、今使ってる古いPC本体(5〜6年前の)だけ全部コードを抜き払って、
新しいPCにそれらのコード(今まで使ってた古い)奴を差し込んですぐに利用〜とか出来ますか?
一般的な話として。
728名無しさん
>>727
プラグインの使わなかったケーブルの話?
ショップによって違うと思う
OEMや大手でパーツの型番の詳細が不明なショップは無いかもね
増設は基本的に保証対象外の建前をとってるから増設用途の余った電源ゲーブルは付属しない
逆にショップブランドの自作用パーツを組み合わせてBTOしてるようなショップだと
まず自作用でケーブルが全部ある状態のものを組み立てるわけで
勿論余ったケーブル、箱、マニュアルなんかも送られてくる
>コンセントに繋ぐ
っての部分だけの話なら元々コンセント部分は着脱不可だから
ACアダプターみたいなのを想定して言ってる?
>入れ替える場合〜
どの電源各種製品も基本的にはピンの形状、種類は同じだから使える