ゲイがパソコンを語る Ver.11.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
939陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 04:49:41.99 ID:NCtnxLyc0
バッテリーはつけっぱでいいのよ
放置しといて放電しきった後の劣化こそ半端ないの

>>937
CPUクーラーの上で使ってれば熱暴走なんてありえないわ
940陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 05:33:02.21 ID:m+aOjTSp0
ノートパソコン安いわねぇ
http://kakaku.com/item/K0000385375/
941陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 09:05:22.31 ID:Bw+Ixojv0
>>913
あら、ありがとう
デスクトップなのよ
光ポータブルのWi-Fi飛ばすやつ、LAN接続で簡単設定どうしてもうまくいかないのよ。
スマホとDSをWi-Fiでつないでみたかっただけだから解約しようかしら
無線LANカードも金かかるし
942陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 09:22:03.77 ID:y0rxVcmPP
>>939
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9306-4030

普段は外しっぱなしで月に一回取りつけで良いんじゃない?
確かAC電源使用中に取り付けっぱなしだと充電放電の繰り返しで
バッテリーって劣化が早くなるのよね。
943陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:01:56.13 ID:NCtnxLyc0
AC稼動中の挿しっぱなし程度は大したことなくて
ノート本体の買い替えサイクルより早くバッテリだけ寿命がくるほどのもんじゃないそうよ
>パソコン本体に取り付けたまま長期間放置すると過放電となり、バッテリの寿命が短くなります。
てのは電源切ったまま挿しっぱなしってことだし

何よりACのみのとき地震来たら停電になった瞬間に何もできずに切れちゃうのよ!
危機管理的にどうなのって話だわ
944陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:14:24.42 ID:rmNjrAWmP
UPSつけてないデスクトップは何も出来ずに切れちゃうけどねw
945陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:16:18.11 ID:SnJN+gmR0
バッテリー抜いてるとマシンパワー100%出さない機種とかあるから(macとか)、
抜きっぱなしとかオススメしないわ
946陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:21:07.05 ID:y0rxVcmPP
なんか朝からめんどい釜ねw
停電うんたら言い出したらデスクトップはどうなるのよ。

さっき数ヶ月放置のバッテリ確認したら、まだ半分ほどだったわ。
結構持つものね。
放置して放電し切るって一年ぐらいかかりそうだし、やっぱり外しておくわ。
947陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:29:42.97 ID:0/9mtXvc0
停電するくらいの大地震だとPCどころじゃないでしょ。
948陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:50:39.61 ID:NCtnxLyc0
だからこそよ
ただでさえ大変な状況で傷口広げたくないじゃない
3.11で水道ガス電気が一週間くらい止まった経験でそう思うわけ
949陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 11:58:46.21 ID:vIs/BfVz0
ほとんどない停電より、ブレーカー上がるほうが心配だわ。
950陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 12:21:32.17 ID:lvR0FPbK0
バッテリーなんて消耗品なんだもの、各自の好き勝手に使いなさいよ。w
951陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 18:53:11.67 ID:eUjwM/KP0
やっとWin7にしたんだけど、2ちゃんビューアなにが良いかしら?
壺ガマだったから、他の知らないの。すぐにWin8にアップするから

レジストリ弄って無理やり使うのもあれだし…
検索するとJane推しが目立つけどバックで怪しいプログラムが動いてるとか
穏やかじゃない未確認情報もあったりして、決まらないのよ。
952陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 19:01:19.67 ID:fsfXv/2g0
アタシはLive2chだわ
表示を変えれば使いやすいわよ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
953陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 19:15:07.35 ID:8RqknWlT0
>>950
本体が安くなってる中
バッテリーが高くなってるから
954陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 13:16:49.17 ID:k0tZppDL0
あたすもlive2使ってるるけど窓8でも上手く使えるのかしら
955陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 13:50:15.76 ID:48OGluzU0
JaneからLive2chに乗り換えてみたいわ
でも今までのログは移せないわよね?
956陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 19:22:39.59 ID:SjIHCYg90
>>952
ありがとうだわ。
>>944-945も読んで踏ん切りがついたわ!
壺時代のログは移植できないのかしらね?
どちらもIEコンポーネント使ってるのよね?
壺は開発終了なのかしら?64bit版の開発キボンヌwだわ。
957陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 22:54:11.82 ID:Ton4LRpcO
アタシ携帯もパソコンもそのままで2ちゃん見てるんだけど、ビューアー入れると何が良くなるのかしら?
958陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:23:42.70 ID:PoAjIEyO0
大量規制に巻き込まれた時
●を買って書き込めるわ。
まあ単なる販促なんだろうけど…
すぐ買っちゃうわあたし。
959陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:42.79 ID:WakSc5u90
>>957
安価が楽なのと荒らしのIDやワードをあぼ〜んして見えなくできるのがいいわ
リンク先の画像がビューア内で見れるからクッションページ踏む必要ないし
レス番にマウスフォーカスするとそれに安価つけたレス一覧見えたり
連投IDは赤くなるから誰が一杯書き込んでるかが明示的
スレが落ちた後もログがあるから簡単に見えるし
960陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:57:08.96 ID:T+WCuwl90
一回使ったらもう元には戻れないな
961陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 04:21:40.01 ID:AmjZoYsV0
Live2chだと最近書き込んだスレが一覧になってて便利よ
他のも同じようなもんだと思うけど
962陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 04:38:00.61 ID:HsgcEgUI0
今から7年くらい前に、2chで知り合った人に「かちゅーしゃ」を教えてもらって、
それ以来、ずっとかちゅーしゃを使い続けているんだけど、
これはあんまりポピュラーじゃないのかしら?
963陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 14:50:32.32 ID:uJTOzHdx0
きゃ〜!
Live2ch挿れてきたわよ!なんだかヘンな感じだわ。
機能が多すぎて設定してるとワケわからなくなってくるわね。
リンク画像をサムネイルで表示する機能ってデフォじゃないのかしら?
壺のあの機能が便利だったのに。
964陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 15:40:49.51 ID:ldcvc3ak0
live2chはマウスジェスチャーがいいのよね!
965陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:48.74 ID:80s3+Cdb0
これって単純にメモリ1G増量って考えたらいいのかしら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WYPIDE/
966陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:36:55.89 ID:1L39spW80
>>965
いくらなんでも釣りよね。
967陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:45:13.57 ID:+XaokktK0
最初からLive2chだけど一番使いやすいと思う
一番人気?のJane styleとか入れてみたけど駄目だった
新スレが赤で表示されて、時間経つにつれ青、黒と変化してくのも良いし
968陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 23:43:11.88 ID:PoAjIEyO0
あたし未だに壷だわ。pcは。
スマホは2ちゃんメイトだわ。
969陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 14:35:48.49 ID:VFKiyqOQ0
スマホは2ちゃんブラウザなんて入れてるの見られたら嫌だから不便だけどブラウザでグーグルから行ってるわ
970陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 23:52:09.87 ID:qTNG8jvc0
>>967
それ面白そう
でもLive2chレジストリに書き込まれるのよね?
Janeはレジストリいじらないから入れたの
971陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 00:00:17.03 ID:AXxiMD2pO
今でもぎこなび使ってるな。
少数派だろうか。
972陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 00:05:34.63 ID:27D02s350
うぶんちゅだからJD使ってるわ。今のところiesys.exeに怯えなくて
済むし。
973陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 13:28:07.56 ID:WEsap1m90
>>825
御堂筋ね!
974陽気な名無しさん:2012/10/19(金) 19:34:22.33 ID:wddP1mTV0
Live2chにしたら板誤爆が増えたわ…
975陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 01:01:09.77 ID:dQPpS85p0
JANEがおかしくなったんでまた入れ直したんだけど
カスタマイズした設定色が思い出せなくて気持ち悪いわ
弄ってんだけどなんか違うのよね…
てかそもそもIEから2が見れなくなってたの
ぐぐってもはっきりとした原因がわからないわ
976陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 01:07:29.76 ID:Ib8pnOEw0
IE9で2ch見えるわよ?
ちょっと話ずれるけどフェイスブックページがFirefoxで見られないのよね
IE9では見えるのに
977陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 05:06:32.59 ID:rGPyh20K0
ちくちく弄ってようやく思い通りになったわ〜

>>976
アタシのIE9なのかどうかわかんないわ
どうやって確認すんのかしら
でもあなたのは見られるってことは
アタシのパソコンが問題なのよね…
今はなんか知らないけど正常に戻ったわw
でもまた不具合出そうで嫌だわ
978陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 10:21:43.72 ID:WLRNM6bI0
>>977
IE開いてメニューバーの「ヘルプ」に「バージョン情報」ってのがあるわよ。
2ちゃんが見られないって、ショートカットURLのリンクが死んでただけだったんじゃない?
979陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 11:35:28.93 ID:HIBdIBaGO
ウチのパソコン、立ち上げてからChrome起動しようとするとエラーになるから
1度IEで回線繋いでからでないとChrome使えないの、Chromeの方が速いから使ってるんだけど
一々面倒だわ、解決法知ってる方居たら教えて頂きたいわ。
980陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 12:52:54.42 ID:qF2i9A6h0
>>978
ありがとう確認できたわIE9だった

うーん未だによくわかんないけど
タスクバーのURLは問題なく使えるわ
つか2自体をグーグル検索しても繋がらなかったのよね
なんか大騒ぎしちゃって2依存症だわアタシw嫌ねw

次スレ立ててみるわ
981陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 13:02:35.37 ID:qF2i9A6h0
立てたわ

ゲイがパソコンを語る Ver.12.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1350705696/
982陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 13:49:01.89 ID:9JMfKLB10
>>979
その情報だけで答えられたらエスパー
983陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 01:43:38.05 ID:njITUgIM0
>>979
DNS 8.8.8.8
984陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 02:42:42.25 ID:lG+I0AG50
>>981
乙よ姐さん
985陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 15:04:20.01 ID:heKrI2Yc0
ACアダプター繋いで使ってたのにバッテリーがいきなり減って電源が落ちたの
付けたまま繋げて使ってたのがダメだったらしいんだけど
ACアダプターだけにしても起動しないのよ
パソコンの充電ランプが点かないから、たぶんアダプターに原因があるのかしら?
劣化したバッテリーを付け直すと一瞬起動するから本体の故障は考えられないわよね?
突然アダプターが逝くことってあるの?
986陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 15:14:20.50 ID:heKrI2Yc0
それか、アダプターは故障してなくてパソコン本体の電源関係の故障かしら?
アダプター本体にランプが無いからわからないわ
987陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 17:21:45.40 ID:lG+I0AG50
>>985
ACだけでも起動しないんでしょ
バッテリ劣化じゃなくマザボかACアダプタ、もしくは電源ケーブルの問題だわよ
別のバッテリかACアダプタは持ってたら付け替えて起動するか試して見たらと思うけど
スペア用意してる人じゃなきゃ普通持ってないわよね
かといって別機種のACつなげちゃだめよ、電圧が違ったりして危ないから
とりあえずメーカーのサポートに連絡ね
988陽気な名無しさん
>>985
> バッテリーがいきなり減って電源が落ちた
> パソコンの充電ランプが点かない

ACアダプターの差し込み口と、コンセントの差し込みは確かめたのかしら?
中途半端に差し込んでて、通電が途切れた可能性もあるわね。
電源ユニットの不具合も確かめて。

> 劣化したバッテリーを付け直すと一瞬起動する

あんた、そんなことしてるとHDDイカれるわよ。