手書きブログを語る part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
://pipa.jp/tegaki/
色々話題の手書きブログについて語る場所です。よくある質問は>>3-5へ。

・晒しはやめましょう。特定ユーザーの話は禁止
・自分と違う意見が出ても目くじら立てず穏便に
・次スレは>>950辺り。誰も立てなかったら>>990で。

*拡大のしかた
 右クリック→拡大
*直線を引く
 直線始点で左クリックを保った状態で右クリック→直線終点をクリック
*枠線を引く
 枠にしたい太さ・色のペンを選ぶ→画面内で左クリックを保った状態で右クリック→UNDO
(枠線自体はUNDOで消去できないので注意)
*ドット絵の作り方
 右クリック→画質→低を選択。あとは拡大して気力、根性、忍耐
*肌色ほか間色の作り方
 右クリックで中画質選択→太さ1pxのペンでひたすら直線を重ねる。あとはry
*アップロード中…の表示で動かない時は
 「アップロードしますか」→「いいえ」を何度かくり返すとアップロード中の表示が消える
 それから再度アップロードしてみると成功する可能性あり
*システムそのものや動作等に関する話題はブログ板で
2スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:21:08
3スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:22:58
Q、アクセス数ってどうやって計測してるの?
A、IP判断。ユーザーTOP・プロフィール、記事がカウントされる。
  携帯のアクセスもカウントされる。
  
  ユーザーTOP・プロフィール・記事ABCすべて1回ずつ閲覧すると
  5(5) ※訪問者数と総表示数どちらも増加
  同IPでもう一度
  ユーザーTOP、記事ABCを一回ずつ閲覧すると
  5(9) ※総表示数のみ増加
  更に同IPでもう一度
  ユーザーTOPと記事Dを一回ずつ閲覧すると
  6(11) ※訪問者数と総表示数どちらも増加

Q、みんなアクセスどのくらいあるの?
Q、私のお気にいられは××あるけど、これって多い?><
Q、自分なんか昨日のアクセス××人だぜ…orz
A、アクセス数、お気に入られ数の動向は
  扱うジャンル、タグ、管理スタイル等さまざまな要因に左右されます。
  他者との比較は無意味です。
  数字に関する報告やアンケートはスレが荒れる元なので控えるように。

Q、アップロード中…の表示のまま動かない!これってうp失敗?
A、失敗したら「アップロード中にエラーが発生しました。」と表示される。
  表示が変わらないようなら、>>1の小技を試してみるといい。
  そして夜はサーバー激混みでうp失敗しやすいので、うpする時間帯には注意。

Q、よその記事につけたコメ間違えた!消したい!
A、今のところ他人の記事につけたコメントは自分で消せない。
  どうしても消したいなら記事主に頼んで消してもらうしかない。
4スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:25:58
Q、「おともだち(FRIENDS ONLY)」って何?
A、嗜好性の高い絵を隠すための機能。ブロガーの承認した人しか記事が見れない。
  見るためにはお友達申請して承認されないといけない。

Q、お友達申請したら相手にはどう表示されるの?
A、マイページの[お友達]の項目にアイコンと[申請を許可する][削除]が表示される。
  ただし開発途中の機能なのでユーザーによってはうまく表示されなかったりする。

Q、たまにスレの話題で出てくる海外って?
A、ttp://www.unowen.net/tegaki/
  手書きブログのパk…そっくりさん。コメ交流(もちろん英語)が活発。登録は自己責任。

Q、アクセス解析で表示される「手」の意味って何?
A、アクセスの変化を表した単なる棒グラフ
  手数の伸びで視覚的にアクセスの推移を分かるようにしたものなので
  アクセス数と手のマークの数は一致しない

Q、一度公開したものを編集→再び公開したら新着扱いになる?
A、FOであろうがタグ付け替えようがそのまま。
  ただし、公開→一旦下書き保存→再び公開すると新着扱いになる。
5スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:26:56
Q.すげぇ(ハート)って5つまでしか見えないの?
A.クリックしたら全部表示される

Q.コメントが途中からしか見れない!
A.記事下の「全部」押せ

Q、「お友達」を削除したいんだけど相手に通知って行く?
A、行かない。相手の一覧から静かに消えるのみ。

Q ○○って新しそうな機能は何?
A、トップにあるスタッフブログを先にチェックして下さい

Q、HOTの場所は?
A、新TOPのカテゴリ別一覧を開いた右側にあります

Q、お気にいり減ったんだけど なんで?
A、また入れて貰えるほど魅力的なものを描きましょうよ
  orもしくは気にせず好きなものを描いて楽しんだもの勝ちです
6スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 19:51:36
7スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 19:57:15
>>6
お前がアウトって事だけはわかる
8スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 20:04:26
>>6
・晒しはやめましょう。特定ユーザーの話は禁止

しかしよく消されないなそれ
9スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 20:05:25
10スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 20:41:46
テンプレ終わってレス1個目からこのスタートとは
さすがID出ない板
11スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 20:50:21
どうしてもヲチスレを晒したいカスがずっと粘着してるからキモイわ
12スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:46:18
>>6
もうちょっと絵が上手かったら萌えれるわ
13スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:52:05
アンカつけて話引っ張るのも
さすがID出ない板
14スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:59:12
本人乙
15スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:32:31
なんだあの「嫌なら見るな」AAに似てる絵か
16スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:48:43
「嫌なら見るな」AA

ぐぐったらすげ可愛い
17スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 01:34:05
>>16
かわいいか?
あれ8頭身じゃねえの?
18スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 02:01:12
8頭身はかわいいだろうが
19スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 10:51:31
今日初めて海外のそっくりさん覗いてみた
幸せすぎた…
自分のマイナーキャラ&カプは
もしかしたら海外の方が幸せに生きられるのかもしれない

まずは英語からやりなお(ry
20スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:26:30
最近再び手ブロ始めたんだけど色々変わりすぎててビックリした
なんかすげーごちゃごちゃしてるし厨のおもちゃになってて泣けた
初期の頃はもっと上手い人いっぱいいたのにな…
皆ピクシブに移ったのかな
21スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:53:59
海外いいよー
広告問題も無いし、色も濃度もたくさん使えるし、タグも揃ってるし
ちょっといい感じの絵にはすぐ通りすがりコメ来るし
初期の頃の良き手ブロ時代のままだ
22スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:54:03
初期の頃は人数の分母が今よりも圧倒的に小さかったし
使える色が限定されていたから
上手い人が自然と目立っていただけ。
今は分母も大きいし、カラフルになって上手い人が埋もれ気味になっている。
あと、変な馴れ合いや悪目立ちを避けてタグをつけない人が増えた。

上手い人の数だけなら初期よりは断然多くなったと思うよ。
23スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:01:19
>>21
まじか。やってみようかな海外。
変なルールやらしがらみとかなくて自由そう
24スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:21:58
しかしマイジャンルのタグは見つからなかった悲劇。
結構偏ってんのかな。海外人気高いって聞いてただけに残念だ。
まああったとしても英語できないから眺めるしかできないけどw
25スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 15:25:31
Tegaki Eスレでも立てればいいのに
26スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 16:03:22
もっとシンプルにして鯖負担軽くすればいいのに
27スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 16:08:39
>>24
海外では作品の名前が違うことがある。
バイオハザードは外国で販売名が(和訳で)となりの悪魔みたいな名前だった。
28:2009/10/25(日) 18:38:51
>>1
> 色々話題の手書きブログについて語る場所です。

海外の話はもういいよ…
29スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 19:33:21
とはいっても目新しい話題があるわけでもないしな
30スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 19:37:09
E-の方は似てても公式じゃないんだから新スレ立てるべきでは?
31スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 19:48:27
新スレ使いきるほどの話題もなさそうだし必要なくない?
実際今だって大体7レスでほとんど終ってる訳だし。
新しい話題でもない限り続いたとしてもせいぜい2,3レスでしょ。
数日引っ張る、30レス↑とか続いてスレジャックとかならともかくこれくらいなら
>>4にもある「たまスレの話題で出てくる海外って?」の範疇では。
32スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 19:51:46
この板だったらスレが消えることもないだろうし、
作った方が思いっきり話せていいと思うけど

>>31みたいな意見出されるとつい
「スレを分けると人が来ないのを懸念してスレ分け反対してる」
と思ってしまう自分がいる
33スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:02:37
ここ手ブロスレだし
手ブロについて語る話題ないなら、書き込み減ろうがレスしなけりゃいい

海外のが出来た当初やそれからしばらくはスレで話題出ることあったが、
最近は話に出てくる事ほぼ無かったと思う
それがノウハウに移動した途端に話題に出た上、複数レスつくとか

宣スレ立てれば話したい人も邪魔されず存分に話せるだろ
34スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:05:19
>>32
ノウハウってそんな流れ遅いの?
普段来ないからノリがよく分からんのだけど
板的にOKでこの程度じゃ話し足りない!って人が多いなら
まあ建てたらいいんじゃないかとは思うけど。
今話してる人達がレス間隔広めで
もう話終わりそうだったから必要ないかなと思っただけだよ。
実際海外に登録してる人や、情報欲しいって人が多いかどうかじゃない?

まあこういう話は建てたいって人と建てさせたくないって人で
やるべきだと思うので外野の意見として一つ。
いやその話し合いでこのスレ消費されても困るけどね。
35スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:11:56
この前気になってたジャンルの絵茶入ったら、参加者全員がお友達申請みたいな流れになってびっくりした


また違うジャンルの絵茶も覗いたら同じ流れがでた
手ブロの絵茶ってこんなんか?
なんか変な馴れ合いが怖いんだが
36スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:12:53
>>35
若い人やさびしい人が多いんじゃないかね
37スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:17:05
そんなもんだと思う
38スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:18:56
>>35
私が参加した時は丁度検索窓が外されてる時で探し合いにならなかったけど
ユーザー名教えて下さいの検索し合いの申請し合いって多いみたいだね。
絵茶したいけどそれが気になるからまた2,3日検索窓外されないかなとちょっと思ってるw
39スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:23:00
名前で検索されて、絵が描けそうと判断すれば描けと言われる
それが手ブロ経由の絵茶
40スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:23:59
そんなもん…なのかな?
自分が入った絵茶はちょっと違ったよ。
お友達申請とかより、それぞれ自分が好きなジャンルを語ったり
好きなキャラを描いたりって感じだった。
特にジャンル分けは無かったけど(告知絵はとあるジャンル絵だったが)
違う作品の話とか聞いたり、逆に自分が語ったり出来て凄く楽しかったよ。
41スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:31:01
手ブロのFOじゃなくても主催さんリンク貼らせてください!ってのもあった。
落ち着いた人が多いとfo申請も絵茶終わってからするし
あと他人に興味がない人なんかが多くても平和
42スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 20:50:28
>>39の自分が参加した所はよく愚痴られてるあまりよくない絵茶なのかも
最初はFO申請場になり、次第に参加者同士がFOで落ち着いて来ると
今度はメアドの交換場になりそのうちメッセが始まりスカイプも始まる
一度メアドを教えるのを断ったら空気扱いになって楽になったw
43スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:16:59
35だけど、他もそんなんなんだなーありがとう

なんかFOが人を選ぶ内容だから申請祭りがくるとビクビクしてしまう

44スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:32:26
その場の勢いでFOしちゃった人のFO内容が
自分と合わなかったときの焦りったらないな…
一度それで痛い目みたからFO祭りが始まったら
退室するようにしてる
回りからは空気読めない固いやつだと思われてそう
45スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:40:53
いっそ自分で絵茶やりたいが
絵茶でFO申請禁止ってやっぱりイメージ悪いかな?

46スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:41:52
>>45
むしろ行くw
47スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:45:19
>>45
同じくむしろ行くw
実際以前そういう注意がきつけて記事あげてる人見た事あるし
全然イメージ悪くないと思う。

FO目的な人もこないだろうし
48スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:52:16
>>46
お、マジか
むしろ同じFO申請嫌な人は入りやすいか

FO禁止絵茶って見たことないけど、やってる人いるんだろうか

49スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:54:14
くどい
50スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:54:55
リロってなかった
ありがとう>>47

自ジャンルだとまだ禁止絵茶みかけたことないから今度やってみるわ
51スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:00:35
ご遠慮下さいより禁止と書いておいた方がいいかもね
そうすれば申請されたくない人も言われても無視できるから
52スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:06:46
ご遠慮下さいって禁止と同じような揉んでしょw
53スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:07:31
ごめん、揉んでじゃない。もんで、です
54スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:09:29
揉む

ご遠慮じゃ通じない子がいるんだよ
55スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:20:21
>>52
FO申請歓迎=FO申請可能≧ご遠慮ください=空気読めてたら可>禁止
と捉える厨ちゃんが結構いるもんだよ
56スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:21:45
訪問販売で断るときに言ってはいけないワードみたいだなw
57スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:03:19
「遠慮じゃないです!本気です!FOしてください!」
って言われちゃうのか
58スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:06:52
うっざいことになるよ
「あの…○○さんってFOに…い、いえなんでもないです」
という誘い受とかねw
59スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:09:29
そういう奴は禁止にしてても
「あぁっここがFO申請禁止でなければ…!」
とかいうと思うよ…
60スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:11:21
うぜぇwww厨ちゃんて本当にそんななのかwww
61スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:31:55
実際はもっとひどいぞ

禁止?あ、ごっめーん☆私は大丈夫だと思ってましたぁ♪でもアナタなら許してくれるよねッv(はぁと)なんてったってガチ友だからフリーパスでOKデショ?デショ?

現実は辛い
62スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:34:32
きみの友達?
隔離しといて
63スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:40:16
エチャの注意書きなんて当てにならないよ。
この間平気で破られて注意しても聞かなかったからな。
そういう人って私守ってるし☆とか思ってるんだろうな。
次やるときはでっかい字で退室していただきますって書いとくわ。
64スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 23:48:43
注意書きしないとマナーを守れないってのもな…

この間エチャ行ったら周りが突然グロ(しかもカニバ系)の話はじめて困った
(ジャンルの原作はどちらかというとお子様向けでグロとは無縁)
仕舞にはグロ画像やら事件やらのURLまで貼りはじめて…
控えめに「グロトークするんですか、苦手なんですが」とか言っても完全無視されてしまった
それ以来エチャはグロ禁止って書いてないと怖くて入れない
65スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 00:18:02
ところで豚切るようでなんだけどここの人達はハロウィンどうする?
当日は仮装したキャラ絵ラッシュだと思うんだけど(例年どうかは知らないけど)
手ちゃんに獣耳についてのスレとかあってちょっと気になった。
狼男や猫娘系の仮装について参考までに聞いてみたい。
他にも気になる仮装とかある?

個人的には見る側としてはお祭りだし気にならないけど
描く側としては決めかねてる感じだなあ。
66スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 00:34:50
ハロウィンくらい普通に描きたいもん描けばいい
裸に汁だくじゃなくて仮装程度のことなら文句言って来る方が厨だよ
67スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:36:18
凸する奴も数が数過ぎてせいぜい叫び記事あげるくらいじゃね
68スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:39:42
ジャンル的にその辺FO推奨なジャンルにいるだけどハロウィンだけは別かなと思ってる
69スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:41:43
>>65
ジャンルによってはジャンルタグ付け注意とかあるのかもね
去年は半ナマジャンルで少しもめたっぽいよ

自ジャンルはゲームなのでタグなしであげる予定です
70スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:44:45
ある意味年中ハロウィンみたいなジャンルだから問題ないと思ってる
71スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:55:18
ジャックが主人公のアレですね
72スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:28:42
その発想はなかった
73スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:49:35
原作でしてたハロウィンっぽい格好の寄せ集めならなんの問題もないと思ってる
去年はハロウィンタグで盛り上がってたんだっけ?
74スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:57:37
今年もオレンジに染まるんだろうかw
確かpipaさん寝呆けて翌昼頃までオレンジだったんだよなww
75スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:40:15
亀甲縛りテンプレとか騎上位テンプレとか
リアちゃん入れ食いのテンプレ提供するのやめて…
76スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:55:08
自ジャンルはわりと規模の割には自治もなく平和だけど
一応今年もハロウィンタグでお世話になるかな
77スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:15:29
>>65だけどレスありがとう参考になりました。
去年の話や、ハロウィンタグの存在とか色々知れて良かった。
タグなしで考えてたけどハロウィンとしては一般的な仮装を描く予定だから
ハロウィンタグ使ってみたいと思う。
当日オレンジに染まったら楽しいだろうなー。
大型イベント時に手ブロ見れるの初めてだから楽しみだw

それにしてもハロウィンタグ検索してみたんだけど
他にもイベント用のタグって色々あるんだね。
イベント絵はあんまり描かない性質だったけど
タグがあると知ってやたら盛り上がった。
78スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:30:49
リドゥ…
望んでたけど誤押多すぎる
79スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:52:38
リヴリーの広告なくなったね
あとコメント欄もリドゥとふちどりができた
80スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 16:50:04
>>6何で垢BANされないんだろう
81スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:50:49
特定の人物を見えなくする&アク禁止する機能ほしい・・・まじで
生理的に受け付けないんだホント・・・かんべんしてくれ
82スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:23:37
>>81
お気に入りとかお友達なら切ればいいだけの話じゃん

って思ったけどタグ内やランカーのことか
83スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:38:17
結構色々な機能まで追加されていくから、そのうち
「このタグがついてたら非表示」
「このキーワードが入力されていたら非表示」
なんて機能までつくかもね
そうしたら腐系が入っていたら嫌な人は見なくて済むね

自分トップページから入ってないからランカーで変な人いても分からないけどw
84スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:39:15
そういうのは手ブロに限ったことじゃないし、
地雷があるならこういうコミュニティ的なサービスは利用しない方がいいと思う
知識と技術があれば、個人でそういう対策も出来るけど
85スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 02:13:51
>>81
過去ログに特定のユーザを非表示に出来るツール?があったから
探して導入してみたら?
86スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 07:01:42
いつもIEエンジンのブラウザ使ってるけど拡ツ弾かれるようになったから
入れっぱなしで使ってなかった火狐で描いてみた。
みたは良いけど、物凄い線がカクカクするというか
全体的に重いんだけど火狐使いさんはこれで描けるのか…?
いつものLunaはサクサク動くしなめらかに描けるから
PC自体が重くなってる訳ではなさそうなんだけど。
87スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 07:06:32
>>86
描くのは重くない。
新マイページ閲覧は、読み込み遅い気がするけど。
88スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 07:20:20
>>87
そうか…ちょっとググってみたら火狐重いみたいな記述が目立ったから
皆そんな重いブラウザでどうやって描いてるんだ、解決策とかあるのかと悩んでたけど
そうなるとPC環境によるものなのかもなあ。
もうちょっと色々試してみるよ、ありがとう。
89スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 08:00:42
火狐は起動こそ遅いがIE系よりは速いのではと思ってたが…
高速化でググればいくらかマシかも

それと今まで別ブラウザ使ってたなら
火狐用のあどびのフラッシュプラグインを入れ直した方がいいかも?
火狐のプリインストールドのフラッシュプラグインはあまりお勧めしない
90スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 10:11:41
しばらく見ない間にこのスレがノウハウ板に移動してたんだな
他のスレが移動するもんだと思ってたんだけど
91スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 13:18:17
>>86
ブログ板で聞いたほうが
より的確な答えが返ってきそうだけどな
92スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 13:18:22
同人板のスレストに引っ掛かったから
次スレ終了に合わせてノウハウ板に移動したんだよ
同人板に乱立してる他の数字手ブロスレも
現行スレが終了したら他板に移動するんじゃないかな
妬みスレは難民に移動したしね
93スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 13:19:36
次スレ終了に合わせて→現行スレ終了に合わせて
の間違い。ごめん
94sage:2009/10/28(水) 13:50:09
最初の2つ3つ目の絵はハートもらえるのにいつも(手ブロ新規3回目)途端に貰えなくなるんだけどこれって自分がうざいからなのかなあ…ショック

sageやり方あってますように
95[sage]:2009/10/28(水) 13:51:02
ごめんなさい下がってない
96スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 14:11:09
ちょっとおちつけ
97スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 14:27:46
落ち着きます本当にすいません
98スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 14:49:37
>>94
文章の意味がわからない。
アカウントを3つ取って、
その3つのアカウントの全て、最初の2〜3枚の記事にしか
ハートもらえてないってこと?

だとしたら最初からハートもらえてること自体がすごいと思うんだけど。
99スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:03:38
>>98それです 文章わかりずらくてごめんなさい…
すごいか知らないけど、2つ3つ以降書いても書いてもハート全く貰えないから淋しい…今回もやっぱり3つ目から貰えないし…なんだろう…
100スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:04:20
ごめんなさいsage身に付けたそばから忘れました
101スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:07:27
>>98
あわわわ違った
アカウントは1つだけです退会して新規してを2回やってまた最近新規したんです
でも毎回2枚3枚以降の絵にハートが貰えないってことです
連レスごめんなさい
102スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:14:55
なんとも
1つのアカウントで全部で何枚くらい描いてるのか
最初の方と力の入れ具合は変わってないのか
痛々しかったりうざいこと書いてないか
原因はわかららないのでどうしようもない
103スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:21:42
この日本語でおkっぷりを見れば
まぁなんとなくわからないでもない
104スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:22:38
語らないで絵だけ上げていく方がよさそうな気もする
105スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:24:55
新規の人にご挨拶的なハートをもらって勘違いしてるんじゃあ
106スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:25:22
その程度の実力ってことだよ
107スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:29:45
痛々しい事は前アカウントでは全く書いてないけど…今回は…

淋しいけど描ければよいので、自分で解決する努力をします(・ω・)
ハートを受け付けない設定とか間違えてしちゃってたりではないようなので…
長々とお付きそいありがとうございました。とゆうかすいませんでした
108スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:32:19
ハートがこない

もしかしてハート拒否になってる?


(´;ω;`)ウッ…
109スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:32:42
絵は好みだけど口を開くと残念な人っているよね
やたらネガティブ思考だったり誘い受け臭が酷かったり…
いいなと思ってクリックしても文読むとハート押す気がなくなる
>>94がそうだとは言わないが一度自分の行動を省みてはどうだろう
110スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:35:21
109だがごめんリロってなかった。追い討ちかけて申し訳ない
半年ROMってくる
111スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:44:11
皆さん本当に申し訳ないです
単に天狗になってたとゆう結果です…
舞い上がって目の前見えなくなっちゃってもう痛々しいったらありゃしない…
本当にごめんなさい
手も2chもしばらく修行しなきゃだめだ
112スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 15:58:26
手は修行すればいいだろうけど

2chは修行じゃなくROMって欲しいな
113スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:11:58
>>111の場合はROMる前に日本語の勉強をしたほうが・・・
114スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:13:18
ゆう(笑)
ああなんだ釣りか
115スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:14:07
小学生とかでしょ
116スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 17:24:32
すごく大好きだと言われて何度もフレンド申請してくる人がいる
断りたいんだけど、うまく断れてる自信がない
傷つけないように断ればうまく伝わらないし
無視すればまた時間を置いてから申し込んでくる
フレンド受け付けてないとかFO使ってないとか言っても、ただ友達になりたいと言われる
自分に全面的な行為を示す相手を傷つけたくないし
もう諦めて友達になるべきなのかな?
ちなみに交流はほとんどないです
申請米をのぞけば1回コメントくれたくらいです
117スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 17:26:28
距離無しキケン
118スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 17:28:07
>>116
友達になったら後で後悔するのが目に見える
119スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 18:20:00
たかが手ブロのFO申請許可を「貴方と私はお友達☆」と考える勘違いもかなり痛いのに
拒否られても何度も粘着とか怖いな…
それは好意ってよりストーカーの域だ
スパムだと思って全力でスルーするべき
120116:2009/10/28(水) 19:13:07
リア消らしいから痛いのは仕方ないかなって思ってたけど
やっぱこれは異常だよね
勇気を出してもう一度断ってくる
121スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 19:15:49
お気にいられ数公表されないかな。
基準が分からない。
122スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 19:23:44
晒したい人だけ晒せる式になったら見もの
123スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 19:40:29
>>121

〜5  すごくがんばれ
〜10 もっとがんばれ
〜30 全力でがんばれ
〜50 あともう少しがんばれ
〜100 とにかくがんばれ
〜500 がんばるだけだ
〜1000 さらにがんばれ
1000〜 もっと上をめざしてがんばれ
124スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 19:47:12
>>123
おまえの表現嫌いじゃないぜ
125スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 20:20:20
>>123
w
126スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 20:21:27
〜50でゴールが見えかけてるのに
やっぱりゴールじゃない無常
127スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 21:09:40
ちょっと全力でがんばってくる
128スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 21:15:56
もっとがんばれからあとちょっとで全力で〜になれるw
頑張るしかないな
129スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 21:19:31
よし、明日からすごくがんばる!
130スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 21:40:55
なんか元気出たw
131スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:26:21
がんばるだけでいいのか…がんばるわ
132スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:06:10
ふちどりペンできてから
絵に書いてある文字がサムネで判読しづらくなった
慣れかな…
133スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:10:41
>>86
Luna使いならレンダリングエンジンをIEからGecko(火狐)にすればいいんじゃ?
拡ツも使えるよ
134スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:12:57
>>123
カンストしたら?
135:2009/10/28(水) 23:22:00
>>134
そのままがんばれ。
136スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:25:51
>カンスト
こっそり別アカとって0から出直し
137スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 01:07:22
とてもいい記事に出会うと
デフォハート送って
改造ハート送って
それでも我慢できなくてコメしたりする。

ここを見ているかもしれない相手の人たちに
やりすぎてすまんと謝っておこう。
138スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 02:14:35
コメント前後の時間にハートが複数押しされていると
同じ人かな?と思ってるが口には出さない

どっちにしてもありがとう
139スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 10:50:50
絵がいいと思っても誘い受けばっかでキモチワルイ
残念だな
140スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 11:15:43
ランキングにちょくちょく女体化・女装が上がってるのは
腐目線から見ても、うわ…ってなるな…
141スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 11:45:52
ああいうの同ジャンルで注意してくれないかな
自浄作用ないとどっかの厨ジャンルみたいになるよ
142スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 11:49:20
年長のオヴァが自重できないと厨もそれに続けとばかりにタグ内が痛々しくなってくるからな・・・
絵がうまくてもスマートな振る舞いが出来なければ駄目だと思う本当に
143スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 16:20:03
>>140-141
自分の描いてるジャンルも多分その中に含まれてると思う
男同士でキスしてるもの、女装、女体化が大量にあって、ランカーも自重してな

(その割にジャンル名指しで厨扱いされてないのが不思議)

嫌いじゃないからこそ、どうかFO使ってくださいと個人個人にそっとすすめても

批判や攻撃したみたいに取られてしまうから、こっちの個人情報ばれないように
気を使わないとならない
腐同士のカップリング抗争も絡んでそろそろひどいことになりそう
自治するにもうまいやり方はないもんか…
144スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 18:03:20
自ジャンルだと、実力人柄共に申し分なく更新頻度も盛んな神絵師が
自分の腐絵に対しては過剰なくらいに気を遣って
男二人が並んでる程度でも「恥ずかしいから新着よけします」とか
「この絵は露出が多目だからFOにします」
「ガチっぽいのはサイトにあげます」的な姿勢を
押し付けがましくならずに嫌味なく見せると
リアが多いジャンルならそれに影響されて右倣えするようになる事が多い

ただこういう姿勢を嫌味なく出来る人は
大抵は本人が本当に恥ずかしくて自重してるんであって
ある程度アクセス増えてランキングに載るようになると
タグなしになる主張が弱い人がほとんどだから
その人がいなくなるとまたタグ内が腐だらけになるんだが…
145スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 22:58:15
年齢層高そうなのに女装とか女体化とか平気で上げてるあのジャンルは
一度叩かれてみればいい。ヲバ特有の屁理屈逆ギレはじめると思うけど

そういや、やっとマイページまで大好きなニコニコ風レイアウトにしたのに
今度はニコニコがレイアウト変えちゃって残念だねpipaたん
146スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 23:11:19
ニコニコが嫌がってデザイン変えたなら笑えるwww
147スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 23:51:54
更新する度にその作品に合わせてデフォハートを変えてる人を見た。
好きなんだろうなあ…
148スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 00:10:56
ニコに似てるって思った事ないなあ…
149スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 00:29:45
トップはまあパーツパクって感じだったけどマイページはまんまニコだったよ
150スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 00:41:23
>>145
自分の知ってるジャンルと似てるな
年齢層高いだろうに、腐タグや女装タグがあるのにそっちで描かなかったり
もう見たくなくなってタグ自体お気に入りから削除したらジャンルにも冷めてしまった

禁止されていないから描いたって別に構わないと思うけど、タグくらい分けてくれ
自治厨は大嫌いだが、注意する人がいないからあんな無法地帯ジャンルなんだろうか…
151スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 14:40:32
腐タグは住み分けとして分かるんだけど女体化タグは堂々とあっていいもんなのか?と
たまに疑問になるよwwFOラインはジャンルによって天と地程差があるよね

昔懐かしの思い出キャラに乳がついてるのを見た時は笑うしかなかった
152スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 15:11:25
個人的には女体化は正直全てFO行きにしてほしい
女体化絵って大抵わかりやすく女体を表す為に乳バーン!露出!って絵が多いから、
サムネで見るだけでも目立つしダメージでかい…
153スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 19:57:04
以前、割と子供向けな某ゲームジャンルの男同士のキス絵をうpしてた人が、
「新着避けはするけどキス程度ならFOだとは思ってません」と言っていた
手ちゃんねるなんかでは、男女問わずキス以上はFO!というスレもあるが…
新トップで長時間表示されていいて、サムネじゃ胸ぐら掴んで睨んでるのかなと思って見てみたらビックリした
結果、総合ランクでも上位に食い込んでたし、これはいくらランカーでもどうなのよと思った
15486:2009/10/30(金) 20:17:51
巻き添え規制でゴタゴタして遅くなったけどレスくれた人ありがとう。
高速化やLunaでエンジン変更は一通り試してたんだけど
>>89が教えてくれたフラッシュプラグインは
初耳だったのでこれやってみたら解決したっぽい。
他にも色々やったから一概には言えないけど多分これだと思う、ありがとう!
解決したらLunaでGecko使ってもカクカクしなくなったので
手ブロにアクセスしたら自動でGeckoに切り替わるようにしておいた。

難点はGeckoだと右下の拡大率弄っても描写画面大きくしてくれないことくらいかな。
コメ欄描く時はまだまだIEエンジンにお世話になりそうだ。
155スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:31:03
>>154
ルナのGeckoでは描画部分の拡大効かないの?
自分は火狐使いだけど、描画部分も拡大できるよ
156スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:32:49
手ブロスレで聞いてくれと言われたのでお邪魔します

自ジャンルではいわゆる自分ハートというのを割と見かける傾向にあるんですが、
「自分ハートは自演も起こりやすい」ということであまり良い印象は無いということを聞きました
自演というのは具体的にどういうこと何でしょうか
どこかの他人が自分ハートをかたって貼ってしまうということですか?

実際、自分ハートを受け取った側からすれば事情はよく分からないので嬉しいのですが、
特に絵と関係のない自分ハートは何をどう思って貼っているのかなと純粋に疑問です
私個人でカスタム済みのデフォルトじゃセンス無かったかなとか、
絵と関係ない自分ハートが例えば違う版権キャラクターだった場合、それを描いてくれと催促されているのかとか
色々考えすぎてしまいます
157スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:38:05
>>155
描写部分を右クリックして拡大させる事はできるんだけど
右下についてる(IEとかにも付いてる)拡大率を弄るボタンだと大きくしてくれないんだよね。
あれページ全体を大きくしてくれるから描写領域全体が大きく見れて便利なんだけど
Geckoに切り替えると文字しか大きくしてくれなくなるみたい。
158スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:49:57
>>157
いや、私のいってるのも右クリの拡大じゃないやつ。
アドオンで右下にIEみたいな拡大率弄るやつつけてて、それ使うとページ全体を大きく出来る。

で、調べてみたら、ページ丸ごとのズーム機能(フルページズーム)って
Gecko云々じゃなく、FireFox3からの機能らしいや
159スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 21:49:59
>>156
とりあえずこういう場所で匿名で聞いてもどうしようもない
どうしたいのか(お礼する・スルーする)って悩むのは分かるけど
それは自分で考えないとここで聞いても正しい答えは出ないよ

自分(個人)ハートが嫌われる理由は
1.ハートを貰えない人達のひがみ
2.個人ハートを他人にかたられる恐れがある
3.絵に関係ないので「自己主張かよ」と受け取る側が不快になる
4.何度も送ると送る側も負担になる

喜ばれることもある
5.寛容なランカーは快く一つ一つ丁寧にお礼してくれる
6.仲のいい人からは純粋に喜ばれる
7.自己主張激しい人達同士がお互いに救われる

こんなところかな?
私個人の意見としては3で嫌な気分になったので好きじゃない
スルーしたけどそれも気分のいいものじゃなかった
禁止できるものじゃないが自分に関係ないところで勝手にしてほしい
160スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 21:50:29
>>156
自分ハートと自演が結び付くなんて初耳だが、全体的に>>156がなにを言いたいのかわからない
161スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 01:42:21
お友達からBSB(笑)まわってきた無視したい
つうかFO記事見るためだけに無言申請してきたくせに
リアルお友達感覚やめてくれないかな
バトンまわしてくるのも正直鬱陶しいし、ましてや痛バトンとか勘弁してくれ
162スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 01:50:25
無視すれば?
163スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 04:39:11
>>161
「おかしいな、不具合起きてるのかな、サムネが見えないんだ…」でおk
それか普通の感覚だとリアル友人じゃなければ記事は
FOの人が全部チェックしてると思わない
161がFO多い人なら何か言われたら「バトンのあった日新着記事が多くて
チェック全部できなかったみたいごめんね」でもいいと思う
新着記事が24時間で区切られているのは鯖負担軽減もあるだろうけど
こういうためにも設定されているんだと思う

自分のFOの人は何十人からバトン廻されてせっつかれて
バトン用一覧記事を作成、そのまま放置して
一番に見えるページから消えたら整理と称してその記事削除w
164スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 15:59:56
ああ…静かなマイジャンルタグに久々の腐絵が……。
前は1Pに1枚はあった腐絵が最近は姿を消してたのに何でだろうと思ったら
ほんの少し原作から離れた程度の絵でもFOorタグ無しと気を遣ってくれてる神が
最近タグを付けてない事に気付いた。まさに>>144状態だ。

やっぱり神みたいな影響力ある人がさり気なく
「少し○○なのでFOに入れておきました」とか書いておいてくれるだけで全然違うんだなー。
神だから見る人が多い&神に嫌われたくないから自分もFO基準考え直すって感じなんだろうか。
最近タグ内が心底快適だった事に改めて気付いた。ありがとうございます神。
神がまたタグ付けてくれたら平和になるんだろうか。
なんか期待ばっかりして申し訳ないけど、神にしか使えない技なんだよなコレ…。
165スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 16:56:11
ハロウィン絵を通常タグにつけるのは構わんが、何で獣耳やらついてる絵なんかを意気揚々と上げる人多いの。
耳カチューシャ付けてます、ならまだしも…
タグ内の神が注意書きしたら右に習えで大分減るのに、神とまで言われないくらいの人が注意書きしても効果無しだった。
166スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 17:09:26
二次創作で獣耳絵は描かないし見ても不快にはならないが、
何をそんなに必死にFOにしろとか呼びかけてるのかさっぱりわからん

見たら死んでしまうほど不快に思う人がいるのなら考える必要もあると思うが
167スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 17:12:04
今日だけのお祭りだから、別に我慢できるけどなあ>ケモ耳
私は見ても死なないしw
168スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 17:16:27
ハロウィンなんだから仮装のつもりなんだろう
獣耳の絵を描いたら耳カチューシャ付けてます!って必ず注意書きしなきゃいけないのか?w
169スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 17:40:42
エロ・グロを不快に思うのはわかるけど
獣耳程度の嗜好でふじこるのもなあ
なんでもかんでも「嫌がる人がいるんだから自重するべき!」って言ってたら何も描けないよ・・・
自分の絵が万人に受け入れられてるわけではないだろうし
170:2009/10/31(土) 18:09:38
ハロウィンなんだから仮装絵くらいおkでしょ…
マイ神が、普通に大丈夫そうなハロウィン絵を通常タグから腐タグへ変えていたよ。
いろいろ難しいんだな
171スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 18:17:29
pipaたんは利用規約以外のルールを作るつもりはないらしいし
うpする側が耳程度でそんなに気にすることないだろ
腐絵自重しろならわかるけど
172スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 19:08:09
その腐絵だってキスしてるとかならともかく、並んでたり肩組んだりしてるだけで騒ぎ立てる奴がいるし…
そんなにあれもこれも規制されたつまんねー手ブロにしたいのかね
173スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 19:12:21
男二人の絵ってだけで腐絵って感じる人って普段全く男と接してないのかと思うわ
現実でも友達同士が話してるの見るだけでホモだと思ったりするんだろうか・・・
174スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 19:29:42
全く男と接してないんじゃないかっていうより、
そういう本人が腐った見方をしてるんじゃないかって思うわwww
一般人なら男二人並んでる絵は腐絵だと思わないだろww
175スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 20:25:40
祭りの時くらいたのしもうぜ・・・
176スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 20:27:00
ピカチュウが戯れてる絵にFOにしろハート来たよ
誤爆だと思って放置してたらまた同じのが来たよ
擬人化もなにもしてないのにwww
177スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 20:49:52
>>176
ピカチュウwwww
いっそハート放置しておいたら?笑えるからw
178スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 21:27:56
>>176
チュウ絵はFOなんじゃねww
179スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:00:46
>>176
おまwww
今からハロウィン絵でキャッキャしてるポケ描こうと思ったのにwwwwww
そのまま放置でいいよw
180スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:16:45
手ブロごちゃごちゃしすぎでうざいわ
もっとシンプルにしてくれ
181スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:57:17
ハートリストが拡大されてボケボケしてるのがイラっとくる
182スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 05:28:32
来年もやるのかね?
はがきブログ
183スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 07:13:43
アプロできないし新着も止まってるしなんか不都合かな?
184スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 07:16:15
あ…ごめん書く場所間違えたや
185スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 12:36:45
せっかくハートのお礼描いたのに
間違えてタブ閉じちまったorz
186スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 19:29:39
肩組んでいたり抱き合ってたりする腐絵ぐらいならまだいい
この前新着で男キャラが全裸性器丸出しでしこってる絵、しかも作者が「自重なんてする訳ねーじゃんw」
サムネじゃ分からなかったんで押してみたらこれだ…
もしかしてと一覧も見たら今までの絵もそんな内容のものばかりで酷かった
こういうのは運営に言ってどうにかなるのだろうか
187スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 20:42:37
悪質な釣りだなそいつ…
188スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:20:40
>>186
アカウントごと消えるよ
ソースは前に同じことしていた某K氏
FOでやっていても通報されれば同じように即垢BAN
FOであろうと18禁はアウトです
189スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:50:00
コメントに画面いっぱいにでかい顔文字で血を吐いてるの見たらビビる
鼻血も
自分血大丈夫なはずなんだけどね
190スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 00:03:58
\(^o^)/とか
(^p^)もしくは(^q^)に吐血鼻血させるのが流行りに乗ってるつもりだろうね
そういうのに限って草はやしまくりでプロフに「ニコ厨」タグ
191スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 00:23:04
釜の蓋が開いちゃうから勘弁して…
192スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 00:58:28
顔文字をわざわざ手書きで描いてるやつにろくなのいない
193スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 01:54:50
愚痴らせてくれ。

自分は三次でファンアート、相手は二次BL。
面識ゼロ、取り扱うジャンルがお互いかすりもしないっていう人から無言FO申請がきてびっくりした。
最初はお気に入りと間違えたのかと思って訂正メッセを待っていたがこないので、
BLは苦手だったが相手の記事やプロフやサイトを見てみた。自ジャンルを臭わすものは皆無だった。
できればあまり見たくなかったBL絵に地味にダメージを受けて帰ってきた。

プロフに「チキンで無言申請すみません」と書いてあったが、
ジャンルが180度違って交流も一度もない時は、チキンという言葉で片づけないで一言でいいから何かほしかったよ…。
194スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 02:34:31
FOについての記事に無言申請OKと書いてるのなら
メッセージ送る方が嫌がられると判断するからあえて無言でいくけど
193は何か記事作ってあるの?
作ってあってそれなら削除するか放置でいいと思うよ
作ってあって無言申請OKと書いてあるのならおとなしくOK押すがいいよ
作ってないなら急いで作って要項書くべし
195スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 02:48:44
>>194
FO機能未使用で申請もないだろうと思ってFOについての記事書いてなかった。
明日にでも記事上げて、その人は放置することにするよ。
聞いてくれてありがとう。
196スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 03:18:03
相手に求める前に自分の情報を開示しないと…
197スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 03:47:31
たまにHOT見る事あるんだがBSBって何のジャンル?
ググっても洋楽アーティストしか出てこないしタグ内見ても学生?みたいな絵ばっかりだし…
198スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 04:12:36
>>197
バトン企画のルール見りゃ分かる
要は自己投影したオリジナルの男子学生のキャラ描いてね!ということ

プロフィールにチキンですって主張してる人って単純に疑問だわ
それをアピールしたところで、で?っていう
だから交流望まないのかなと思ったら友達募集してたり訳分からん
199スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 04:50:58
誘い受けみたいなもんだろ
チキンだから自分から交流は出来ないので来てもらえると嬉しいです、みたいな
200スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 07:50:51
>>193
三次ってなに?
201スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 09:18:07
>>200
ナマモノの事
202スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 09:25:55
BSBはなんとなく理解したけどBSB喫茶てなんなんだ
203スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 10:42:11
BSBで作ったキャラが喫茶店で働いているって設定で絵を描くこと
BSBと一緒で書いてる本人だけが楽しい
やるとお気にいられが減るという話
204スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 10:59:17
>>203
なんか辞書みたいでワロタ
205スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 11:59:53
ブログ板の方で話題になってたけど、投稿済のコメ欄をコピペして編集って出来たっけ?
206スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 12:39:09
ただの感想なのでこっちに。
ちょっと機会があったからマイペのソース見たんだけど
アクセス解析にコンテンツ別解析ができる予定があるっぽい?
旧マイペだとマイアルバムと一緒に完全コメントアウト
新マイペだとマイアルバムだけリンク部分のみコメントアウトって事は
マイアルバム→コンテンツ別解析の順番なのかな。
個人的には解析が欲しいけど、どっちの機能も楽しみだからwktkするw
207スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 12:40:20
>>198
BSBはオリジナルなのか
よくバトン以外でもBSBのうちの子ってよく描いてる人多かったからイマイチ理解出来なかった。
208スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 16:56:54
>>205
出来なかったと思うよ

>>207
オリジナルっつーより自分を二次元化したら…みたいなもんだよね
妙に気合い入れて描いてたりうちの子扱いして嬉々としてやる人はヲチ対象になりかねない
209スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 17:08:18
BSBってタグもあったんだね

痛すぎて目もあてられん
210スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 18:02:36
TRPG(って今もあるのかな)みたいなもんじゃないの?ごっこ遊びというかおままごとと言うか
そのBSBってのを見たことないから実際はどうだかわからんけど
211スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:18:11
>>210
確かに内輪ノリとしてはそんな感じかもしれないけどTRPGとはまた別物かな

BSBには、GSBだかGLBだかっていう女学生版もあるんだよね
こっちは完全に自己投影だしnrnrする
212スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:54:44
>>205
デフォルトコメント欄を活用すれば出来る
Aという絵を描いてそれに手を加えてA’をつくったりA”をつくったりする
窓をもう一つ出してBというデフォを作っておけば
AとBを交互にコピペしてはることも可能

ただし自分のブログに限る
213スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:28:37
nrnrって・・・
ヲチ目的ならヲチスレでも行ってくれ
214スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:44:20
BSBやったらほんとにられ一個減ってワロタww
入れてくれてた人ここの人かな…
215スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:50:36
BSBやってないのにられ一個減った
がんばる
216スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:51:33
>>214
ここの人じゃなくとも、常識人なら高確率でられ外すだろ
217スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:01:37
常識人どうのじゃなく単にBSBが好きじゃないからでしょ
別に常識人だから嫌いってわけじゃないでしょうに
218スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:07:10
何この流れ気持ち悪い
219スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:36:35
別にBSBやったって気にしないけどBSBLてめぇは駄目だ
220スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:44:53
よく分からんアルファベットの組み合わせが羅列されとる
手ブロは色々なタグがあるんだなとしみじみ思った

新トップから旧トップってもう見れない仕様なの?
どこにも見当たらない
221スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:26:38
手ブロ見にくくなったなあ…と思ったらニコがさらに見にくくなっててワロタw
222スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:26:48
手ブロのタグ巡りしてると妙なタグが多くて面白いよ
マイナー作品のとか季節タグとか
へぇ、こんなのもあるんだってすごく面白い
おかげでお気に入りタグがどんどん充実していく
魚関係のタグだけで5つはあるんだぜ
金魚のタグの絵が可愛くて好き
あと鳥タグのレベルの高さは異常
223スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:33:11
タグと言えばFOの記事にタグ付けるのが凄い好き。
FO記事だからタグページに表示されないし、その分好きなだけタグ付けられる。
ジャンルタグじゃなくて可愛い、レベルたけえ、面白い、そんなタグにお世話になってる。
シチュエーションタグみたいのもっと増えないかなー。
自分で作ろうかと思ったけどタグ作った人の名前が出るみたいな話聞いて引け腰だ。
確か手ちゃんで見たと思うんだけど情報がごちゃごちゃしてて
今タグを取り巻く状況がどうなってるのか全く分からんorz
224スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:43:31
すげぇマイナーなジャンルタグとか地味なシチュお題タグとか回るの面白いね
ずっと手ブロしてきて、アクセス数、られ数、ハート、ランキング、交流、自治、暗黙の了解とか
周りがジャンル変えたり、手ブロやめていったりと
色々精神的に疲れる事ばかりになって今は更新してないけど
ロムになって手ブロの別の面の面白みが分かってきた気がする
225スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:13:48
メッセやコメでよく見るんだが
最後の締めに「乱文失礼しました(汗)」と付けるのは手ブロのしきたりか何かなのか?
ただの定形の謙譲語なんだろうがあまりに多くの人が使うもんで「またか?」と思ってしまう。メッセの内容が本当に乱文だった場合そう思うところがあるなら送信クリックする前に自分で添削なりしろよと言いたくなる…

まあ低年齢だからしょうがないかもしらんけど
226スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:30:24
手ブロに限らず、10年以上前から「乱筆乱文失礼いたしました」は同人の定型文だったよ
(汗)は若い子のノリだろうけど
227スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:32:35
なぜだろう、225のほうが香ばしく感じる
228スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:45:17
そうなのか…同人よくわからなくて…


すまん
229スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:47:42
乱筆乱文どうのの話をしておいて、改行してないとか
「しょうがないかもしらんけど」とか書いてれば
同人じゃなくてもそりゃツッコまれるかと
230スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:55:04
メインは漫画ジャンル、たまに二次の別ジャンルの絵上げる時あるんだが
その別ジャンルを上げると特定数お気に入られがゴソッと減って
またメインのジャンル絵上げまくると元に戻るお気に入られ数
同じ人達がたまに上げる別ジャンルが嫌いなのか…たまたま同じ人数減って同じ人数増えるのか。
何回も同じ事続いてるからなんだかもどかしい。
メインも別ジャンルも画力ないから対して変化もない絵だし。なんだろう
231スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 01:58:46
>>228
単なる手紙の常套句だよ<乱文乱筆失礼
手紙の締めの言葉の定型文みたいなもん
別に手ブロや同人に限らない
手紙をあまりやりとりしないならあまり聞かない言葉かもね
232スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 02:23:13
BSBや似顔絵バトン見てると容姿より本人がどういう性格なのかが見えて楽しいw

自分はBSBは一過性だと思うので特に嫌いではないが
以前流行ったうちのこが大嫌いだ
両方似たようなものだと思うけど後者はそのまま帰ってこなくなることがあるからさ…
233スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 05:25:01
>>232

うちの子って、オリキャラ(創作キャラ)と違うの?
234スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 06:28:01
> BSB うちのこ
発祥ってどこ?
手ブロ?それ以外?
235スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 08:57:43
>>230そのジャンル絵が嫌いって言う意思表示じゃないか?
描く度に同じ人数増減を繰り返すってあんまりない希ガス
236スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 09:43:27
>>230
お気に入りって削除するのは簡単だけど、追加するのって簡単なんだろうか?
よく230みたいなAジャンル書いたら減ってBジャンルを描いたら戻ったという意見を聞くが
お気に入りに入ってる状態なら新作で嫌いな絵が出てきたから削除すればいいだろうけど
入ってない状態だとわざわざお気に入りから外して名前検索かけて
好きな絵があったのでまたお気に入りに入れるのかな
また好きな絵を描く人と思うのならしばらくお気に入りのまま放置しないんだろうか
何かで更新チェックしてるならそれは本末転倒だろうし
237スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 11:36:34
>>236
お気に入り外した人がまたお気に入りするんならAジャンルのタグをしっかり
見てるんじゃないか?>>230がタグつけてる前提だけど
Bジャンルが嫌で外したけどAジャンルの絵を見てやっぱり好き!みたいな

>>230の言うごっそりっていう数がどのくらいか分からないが、全体られの2%とかなら
気のせいじゃね?と思う
238スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 11:37:55
>>234
BSBのバトンの始まりは知らないけど、タグ作成や絡み、絵チャは純情口マンチ力。
もともとがBLのジャンルだから描いている側にも見ている側にも抵抗なかったんでは。
バトン回された人の馴れ合いと、回されなかった人の構ってオーラが目立ってきて
ジャンルタグ見ているだけでも辛かった。
239スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:07:17
うちのこって、自作のオリジナルキャラとか、自分のオリジナル設定のつけたキャラの事だと思ってたけど違う?だからBSBもうちのこに含まれてると思ってた。

関係ないけどうちのこってつちのこみたいな発音で可愛いね。
240スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:02:02
常時うちの子状態の創作メイン者に居場所などないと申すか。
いや、BSBLはどうかと思うけど。
241スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:22:50
創作で絵を描かれてるだけなら気にならないが、
キャラの説明が出始めるとキャラ設定だけ作って作品が仕上がらない
若い時代を思い出して胃が痛くなるw
「今度このキャラ設定で壮大な話を描く予定です!」みたいなのを公開状態

うちの子タグってこういうのじゃないの?
普通の創作は創作タグ使って描いてる人のが多いでしょ
うちの子って言う人はキャラ設定だけ作ってあるキャラを自己分身にして
交流したい人なのかと思ってた
ある意味なり茶とかそういう派生なのかと
242スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:34:45
何この流れ
うちの子タグ使うのは若気の至りだろうが痛かろうが何も問題のあることではないと思うが、
二次創作やってる人はもちろん自分が本来違法なことをやってるって分かってるんだよな?
243スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:49:51
すぐに242みたいなことを言い出す人がいるけど
244スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:19:15
版権キャラの絵や漫画を描いたらその時点で違法だとでもいいたいのだろうよ
245スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:31:14
しかし創作キャラが嫌いという人はわけわからん
二次創作しか見れない子なの?
246スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:37:38
>>245
BSBについては自己投影とかなり茶的な部分に地獄の釜が開くから
見たくないってだけだろうなぁwww

うちのこが嫌いだって言ってるのは232だけだと思うけどよく読めば
> そのまま帰ってこなくなることがあるからさ…
というわけだから、きっと232の創作キャラを誰かに貸したらその人のオリキャラ化
されちゃったとかそういう過去があるんだろう

どっちにしろ創作されたキャラ自体じゃなくて書き手の問題じゃないかな…
「うちの子里子に出します!」とか「●●さんちの子誘拐してきました!」とか
不謹慎な書き方が多いから不快な人もたくさんいると思う
247スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 15:50:23
自分、創作タグでオリキャラ書いてる手ブロガーなんだが中身の雰囲気伝わるようにと思って米欄で設定書いたりしていたんだが、そういうのって若木の至とかって思われているのか?
交流下手だし実力もまだまだだから、うちの子タグは使ったことない。
無論創作タグで書いてハートの嵐なんか吹かないけど、時々貰えるからいいのかと思ってた。

なんかこの流れ見て怖くなってしまった。BSBとかはやってないが。
248スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 16:01:00
若気の至りだと思われるのは「設定だけ作って作品が完成しない」場合じゃない?
キャラに厨設定を盛り込んでおいてそれだけで満足して終わるという…

それも自分の過去を思い出してウワァァってなるだけだから別に気にする必要ないと思う
247がどうこうじゃなくて思った側の若気の至りだからwww
249スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 16:16:26
ちょ若木wwww
250スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 16:32:39
オリキャラ設定って話として発表されたものに説明つけるなら読む気になるけど
説明だけじゃ読んで面白いって思った事がないなぁ
別に人に見せて面白いもの描けって場所でも
上手くなきゃいけないって場所でもないから
設定の覚え書きメモだろうと設定の発表の場でもいいと思うけど
そうじゃなくて説明が創作絵の画力不足を補ってるつもりなら
見る側のイメージの邪魔で逆にマイナスになってる気がする…
251スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:06:29
BSBって自分が男(高校生)だったらってバトンだよね?
設定だけならまだいいけど、それでBLしてるのって凄いね
252スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:11:54
そもそもBSBって何の略なんだ。
手ブロ見てもBSBとしか書かれてないし
ググってもCPUとか音楽グループとか僕の白いブリーフとかしか出てこない。
253スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:21:22
ボーズ シャカ ブッダ
254スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 17:22:34
ごめんタグ探したら普通に書いてあったorz
探し方下手すぎだろ自分。
255247:2009/11/03(火) 17:59:27
>>248
>>250
ありがとう参考になった。
確かに設定だけ出されたら読む気しないな。


関係ないがBSBって手ブロから始まったんだよね?
256スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:02:55
>>253が仏教信徒という事だけは分かった
257スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:10:32
>>256
名前を出しても怒られない人を出したんじゃねw
256の人達は祟らない
258スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:51:07
他人の手ブロどうこうはともかく
おまいら自分の手ブロ楽しんでるか?
259スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:58:00
最近ヒシヒシと感じたこと

テンプレ使うには画力が必要
テンプレを使うにも画力が必要
260スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 18:59:20
何が何だか分からない……。
261スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 19:23:50
>>258
楽しんでるぜ!
ハロウィンやっちゃったし、次はクリスマスだなってウキウキしてる
今月は色縛りとかして絵を描いたりとかしたいな
赤系統だけで一枚描いたりとか
たまには虹ばっかじゃなくて動物とかほのぼの系描くのもいいよね
手ブロっていう限られたツールで描くとほどよくM心が刺激されていい感じだ
リドゥも塗りつぶしもマスクも水彩もいらない
ただそこに絵を描く最低の環境さえそろっていればいいんだ!
262スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 20:19:18
何が何だか分からない……。
263スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 20:56:35
B 仏陀
S 再誕
B バロス

テンプレは日記用くらいしか使わないなあ
セリフ入れるだけ系もセンスが重要だよね
個人のブログなんだからそんなに気にしなくてもいいんじゃね?
264スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 20:59:46
デザインテンプレは字書きには嬉しいよ
学生時代お店でいろんな便箋やメモ帳眺めてわくわくしながら選んでたことを思い出す
265スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 21:04:57
>>263
あのジャンルが好きな人がいるかも知れないのに失礼な!
少なくとも声と絵はいいと思うよ
266スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 21:08:16
FO申請のときに「記事がひとつもない方はNG」てあるから
字書きのロム専はデザインテンプレ大好き
267スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 21:09:17
ごめん
×字書きのロム専は
○字書きロム専の自分は
268スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 21:19:03
>>264
デザインテンプレ良いよね。
自分も>>264みたいに便せん選ぶ感覚で見てる。
文字日記上げないから使い道はないんだけど
綺麗にデザインされてるとやっぱり心魅かれちゃうんだよなあ。
269スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 22:55:19
デザインテンプレ、メッセでも使えたらなぁ
それこそ便箋のように。
270スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 23:21:10
だな、メッセ書く時白紙に文字だけだと何だか淡泊に見えるし
かと言って自分で彩ってみようにもテンプレのように可愛く描けないし
なにより頻繁にメッセするようになるとだんだんおざなりになってってもうw

でもいざメッセで使えるようにと思うと中々難しいな。
テンプレページに「このテンプレでメッセを送るボタン」→相手の選択はどうやる?
メッセージを送るボタンを押した後「テンプレを使いますか?」とかアラート出す→テンプレの選択は(ry

個人的に有効かなと思うのは
1.テンプレページに「このテンプレをメッセージのデフォルトにする」とかリンクを貼る。
2.テンプレページに「このテンプレをメッセージテンプレとして保存する」リンク
  →メッセージを送るボタンの後「テンプレを使いますか?」
  →保存してあるテンプレから選択(5つくらいメモリーしておけるとか)
くらいかな。1なら可能そうな気がするけど技術的にはどうなんだろ。
271スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 00:38:24
デザインテンプレ使わないくせに綺麗なの見つけると下書き保存してストックしてる
見てるとわくわくする

メッセ送信箱やっぱり欲しいな
どういう内容で送ったかとか、記入漏れが無かったか後々冷静に見たいんだよね
相手から来たメッセは欠かさず保存してるけど、
自分が送信したメッセの内容が思い出せなくて何でこういう話になったんだっけと思うことがある
スクショでも何でもいいから保存してない自分が悪いんだけど
272スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 14:12:42
>>271
自分も下書き保存してストックしてる
使わないんだけどね

メッセは送信前に一度下書き保存して、画像を保存してから送ってる
スクショとればいいんだけど、一度保存することで冷静になって見直せる…ような気がする
それでも送信箱は欲しいなー
273スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:13:11
自分とは無縁だけど、見てると学べるし純粋に好きだから
楽しみに見てるランキングに二日も三日もあげなおしで
同じ絵があるとウンザリする…しかも大体決まって同じ人達。
そして腐丸だしだったりもするし…

あげなおし絵にはトップやマイページの新着でのみ色枠が付いたらいいのに
274スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:49:36
あげなおし常習犯はアクセスこじきだろ
腐絵丸出しはほんとタヒねばいい
275:2009/11/05(木) 02:34:31
そういうの言い出したら、以前も出てたがテンプレ使用記事の枠の色を変えて欲しいよ
スゲー!ウメー!キレー!ってwktkしながらイラスト・アートのランキング見てて
魅力を感じた部分の大半がテンプレ部分だった時のがっくり感、
一枚や二枚ならまだしも何枚も続くとイラストランキング?って疑問に思えてくる

逆に、一覧からパッと見で元がテンプレと分かれば
使用例から良いテンプレを探せるし便利だと思うんだけどなあ
276:2009/11/05(木) 09:43:37
自分は使ってないから悪影響が出ても関係はないが
pipaさんのコメ欄にパレットのカスタム出来なくなったと凸ってるアフォが
オワタ

ああいうの見ると、メールで凸な輩も存在してるんだろうなー
277スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 10:32:26
何も思いつかないときイラストテンプレがすごくラク
278スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 10:55:11
思いつかない訳ではないけど、思いつくのは単調な構図ばかりだ…
イラストテンプレまだ使ったことないけど、今度使ってみようかな
279スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 11:46:20
なんであのジャンル年齢層高そうなのに女体化とか女装だれも止めないんだ?
ああいう人達のせいで隠れてやってる腐まで纏めて汚物扱いにされるんだよね


普通の人からしたら、まあ汚物だけど
280スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 12:39:24
279が止めにいけばいい
281スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 13:31:26
>>144を実践すればジャンルのヲヴァ腐は駆逐されるか
少なくとも勢いは止まるんだよな
センスのいい神絵師が現れれば
所詮エロで釣ってるヲヴァ腐は相手にされなくなるから
仲間うちで固まるか外部コミュニティに移動する
ヲヴァ腐の目的は露出してリアにチヤホヤされる事だから

しかし>>145でも>>279と同じような事言ってるのなw
どのジャンルかわからないでもないが
手ブロスレであんまり愚痴るのも
他ジャンルからすれば腐と同じくらいのネガキャンだぞ
282スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 13:39:53
あそこはジャンル的にオヴァ絵が受ける上に
オヴァは年季入ってるから絵も上手いんだよな
今風の絵で傍若無人なオヴァを駆逐するには並大抵の神絵師では無理だろな
283スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 13:46:48
「あそこ」や「あのジャンル」なんて愚痴るだけならチラシでもいいしなー
手ブロ全体に関わる問題でもあるけど
284スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:14:01
雰囲気的にオヴァ絵が受ける土壌があるジャンルで
腐オヴァにアクセスが集まってるならどうしようもないな。
リアが多いなら更生の余地もありそうだけど
オヴァで腐を隠さないようなのが幅を利かせてるなら
上手くて配慮ある人は最初からそのジャンル自体避けるか
ヒキでやるだろうし。
そしてそもそも交流目当てじゃない神絵師が
手ブロを主な更新の場に選ぶ理由がない。
285スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:16:16
残念ながら支持している層も大学生〜社会人がかなり含まれているという事情

あと、これはどのジャンルもそういう傾向だが、
キャラ数が多くて人気が偏ってる作品だと余計に
うまい絵師でも交流嫌いや人気キャラ以外だと埋もれる
286スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:32:57
オヴァ腐は本当に害悪だよなー
自ジャンルにもいるよ全く自重しないで10分で描けるような落書きでも
しっかりタグつけて頻繁に上げるオヴァが
しかもそれ渋にも上げてたしな どんだけ自己顕示欲高いんだ
チュプらしく平日の昼間にもバンバン上げる そして夜にも上げる
他の上手い人の絵が流されてしまう
上手いならいいけど屁だし
287スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 16:06:02
>>286
画力が屁なら目ざわりなだけでまだいいんじゃね?
どうせ相手にされないでハブにされるかヲチャがつくだけだし

絵は手慣れてるけど、いかにも数年ぶりに同人活動☆みたいな腐チュプとか
在宅で絵の仕事してる☆マナー?何それおいしいの?みたいな奴が
暇に任せて腐絵連投したりすると儲がつくから始末に負えなくなる
288スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 16:21:31
オヴァやチュプってなんで態度だけはデカいんだろうね・・・かまってちゃんだし
注意されると逆ギレするか記事にうじうじ誘いうけの愚痴を書き連ねてリア達に「そんなことないですよ!○○さんは大丈夫ですよ!」のフォロー待ち
そしコメくれるのはいいんだけどいっつも上から目線でうざいわ

暇な時間が多いんだろうね。うらやましいねチュプ
そういう時間が沢山取れる人達ばっかでタグ問題を自分のいいように進めていくのはもう勘弁してほしいわw
289スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 17:10:52
空気読める人は相手にしないし構ってる人みても類友ホイホイ状態だから
手ブロ内で交流する時の目安になるね
知らないで交流持っちゃったら毎回フォロー大変だろうな
290スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 17:35:28
>>280
既に過去やんわり言ったら逆ギレ+とりまきに総攻撃をくらったので怖いです><
今回の件とは別の方だけど同ジャンルだから触りたくない
でもランキング上位にいるから目に入る

手ブロにNG登録機能さえあれば…
291スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 18:21:50
><

匿名でやれば?
あんまり歓迎されない行為だけど
292スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 20:57:53
ヲチに晒せば?
あまり歓迎されない行為だけど
293スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:36:28
前から思ってたけど、あの人「イラスト・アート」だとランキング入れないから
わざと「日記」にしてるのかね…
294スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:42:45
テーマが一番上だから適当に押してるのかも?いやないかww
いまヲチスレであげなおし常習の話になってるみたいだから
ジャンルに留まらず特定ユーザーの話になるならあっちのがいいんじゃない?
295スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 23:12:14
ヲチにこんなノリ持ち込んだら駄目だろ…
それこそチラ裏に書け
296スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 23:57:28
ランキングって1000位まで全部のこと?
1Pめまでのこと?
297スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 00:38:30
逆ギレ+とりまき総攻撃ってひどいなそのジャンル・・・
前スレでも言ってたけど、自浄していかないと厨ジャンルってレッテル貼られるよ
298スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 03:15:42
>>296
1000位に入っていればランキング入りだよね

ただランキングがテーマ別に分かれてから
少ないアクセスでもランキング入りは容易
投稿の少ないテーマ(バトン、漫画、その他辺り)なら誤差の範囲のアクセスで
割りと簡単に上位になるから
胸をはって「ランキングに入りました」と言えるのはテーマ「全て」が対象で
ユーザーランキングなら50位以内
ブログランキングなら100位以内かなぁ…
ランカー名乗るならユーザーランキングで更新時必ず20位以内常連って所じゃないかな

ここら辺の順位は人それぞれでハッキリした定義はないから
過去に何度か話題になった時の意見からこれくらい?って目安程度ね
299スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 07:36:55
特定のジャンルの話はスレ違いってわからないのか?
あと愚痴ならチラ裏か愚痴スレにでも書いてろ
300スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 08:19:13
もう話終わったっぽいのに食いつくなよ…スルーで別の話題出したらいいだろ

ランカーって曖昧だよね
旧トップのイメージが強いせいか総合10位あたりまでが
ランカーなんだと思ってたよ。ブログもユーザーも
今は各カテゴリ上位5位〜10位の人がランカーってイメージだな

どうしても見える位置に良く入る人=ランカーって気がしちゃう
301スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 09:37:36
自分には縁のない世界なのでランカーの定義や基準とか考えた事なかったw

やっぱランク入り狙ってる人や自分をランカーと定義したい人が気にするのかな
302スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 10:08:14
どうだろうww自分も無縁だけど
ランカーと聞くとやっぱり上位10位くらいなイメージだなあ

雑誌とかでもランキングってTOP10までなイメージ強いし
1000位までランカーって言われてもランカーってなんぞ?ってなる

まあランカーは良くTOPで見かける別次元の人の呼び方って認識だww
303スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 10:28:06
>アクセス数、お気に入られ数の動向は
>扱うジャンル、タグ、管理スタイル等さまざまな要因に左右されます。
>他者との比較は無意味です。
>数字に関する報告やアンケートはスレが荒れる元なので控えるように。

やっぱりコレにすべてが集約してる気がするよ
マイジャンルの神はランキング1000位あたりで時々見かけるけど
自分にとっちゃそりゃもう神だし
絵もネタも上位ランカーに遜色ないくらい本当に上手い
けど過疎ジャンルの上、手ブロは時々しか更新してないような人だからなぁ

ただランキングは流行ジャンルと流行りの絵柄の目安にはなるよね
上位ランカーはその中で
「手ブロ中心に精力的に活動している人」というイメージかな
そして手ブロでランカーになった人は一定期間で卒業して
他(渋、ドロワ、サイト、オフ活動)に移動していく感じ
304スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 12:12:04
ランカーってコメントとかメッセージの返信とか大変そう。
リアに毎回コメントされてる人がいたけど
今はサイトに引きこもってるしなあ。
やっぱり時々コメント貰って舞い上がるくらいが一番だw
305スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:17:00
ランカーは、目立つから良い事いっぱい!ってわけでもなさそうだよね
むしろリアが多いから私怨、粘着、嫉妬、擦寄とか凄そう。
やめてった元ランカーの友達は手ブロに秋田んじゃなくて
その辺の問題で疲れて離れていってしまったよ。

目立つから影響力を考えてより発言に気をつけないといけないし
なんか大変そうだよな…無縁すぎてワイドショーで
芸能人のニュース見てるみたいな気分だが
306スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:27:58
自分はランカーでもなんでもないが、ちょくちょくコメントをくれる人が一人いる
記事二つか三つに一つくらいの割合でくれて嬉しいのは勿論嬉しいけど、正直ちょっと
しんどい…自分は字も絵も書くの遅くて、コメント返信にアホ程時間がかかるからなんだが
あと厨ではないがちょっとリアっぽい(成人はしてる)テンションの人なのでそれも手伝って余計に
307スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 14:14:36
タグ内でめぼしい絵にほぼすべてにコメを残す主婦の人(チュプではない)がいる
コメント欄にデフォルメしたキャラの顔+二言三言の感想というペースで
数個あるジャンルタグ内をすべて巡回してるのか
一日に少なくても初めまして含めて5人には声をかけてる(多い時には2ケタ)
まさに「目に留ったら即コメ!」という感じで、手ブロ初期のノリに近い
その人と顔見知りになったら連コメしてたりする
それを見て、自分がコメ貰えるかどうか分からないし
自意識過剰なんだけど、何となく腰がひけて
ずっとコメ欄が解放できないでいる…
308スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:21:03
7月頃に低レベルな絵(小学生くらいのレベル)しか描けなかった奴が10月頃にはプロ並みの絵描けるまで上達するもの?
毎日絵描いたりしてれば上達するかもしれんが、
ここ2ヶ月くらい全く描いてるそぶりもなかったもんで、
ちょっと気になった
309スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:23:21
トレスじゃないの?
それか別人が描いてるとか笑
310スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:40:07
ずっとアナログだったとかペンタブ導入とかが馴れたとか?
311スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:47:51
姉妹で垢一緒だったりって人もけっこういるから
姉ちゃんが描いたんじゃないのかな
312スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 18:10:50
姉妹で仲良く合作とか、リンクとか張り合ってる人見るとほのぼのした。
それと同時に何で自分の姉はオタクじゃないんだろうと思うと切なくなった。
313スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 19:28:23
その人にFOが何人いるかって、他の人からわかりますか?
314:2009/11/06(金) 19:30:12
私の友達で驚異的なスピードで上達した人いるよ。
元々センスがあったんだろうけど、明らかに手ブロ始めた頃より上手くなったし
ハートとかたくさん貰うような人になった。
まぁその友達はとにかく描きまくってるからなあ
315:2009/11/06(金) 19:32:00
あ、>>314>>308へです。
316スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 19:36:44
>>313
今のシステムではわからないよ。
将来的にどうなるかはわからないけど…
どっちにしろブログ板向けな質問な気もするが
317スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:22:22
>>308
練習用にサブ垢もちとかあるよ
それに手ブロのみじゃなくて落書き帳にガリガリ書いてたかもしれんし

技術的な話で言えば、3か月あれば上達は十分可能
センスは難しいが線の引き方、骨格、肉付け、その辺りは勉強さえすれば上達する
毎日10枚以上書き続ければ1か月でも上手くなるだけならなるよ
318スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:25:54
>>308
そうとう練習したか、
あるいは以前はわざと下手に描いてたか、
もしくはトレスなんてこともあるかもしれない
319スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:28:25
短期間で上達する人はかなり目がいいよ。視力じゃなくてセンスの面で
あとコツを掴むのが上手いんだと思う
ただ毎日量をこなすだけでは上手くならないことは私自身が実証済み

でも本当にそれができる人はたぶん無意識にやってるんだよね
320スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:45:45
あー絵が短期間に神レベルに上手くなった友人に
どんな練習したのか聞いてみたら
「ポーズ集をよく見ただけ」って
凡人には理解出来ないこと言ってたな
上手い人の絵って奥行きがあるよね

手ブロで直線引くときに右クリメニューが邪魔で上手く引けない
321スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:52:44
>>320
才能なのかねぇ…
野球の元長島監督が球をうつコツを聞かれて
「球が一瞬止まるポイントがあるのでそこをうてばいいだけ」と答えたのを思い出した。

常人はそこがよくわからなくて苦労してるのにorz
目の付け所とかが違うのかなー
322スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:23:06
神レベルの友達いわく
「頭の中に完成図が出来上がっているのでそれをそのまま描けばいいだけ。
頭の中の絵を紙(画面)に模写しているような感じ。」
だそうだ。

そういえば彼女は一切アタリをつけず
線も迷い線のない一本の線で
それこそ模写対象が隣にあるものみたいにしてペンを運んでいた


323スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:26:45
言いたかないが
脳のつくりがちがうんだとしか
324スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:31:19
妬みスレみたいになってきたなぁ
325スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:33:59
>>321
マジでか?
ちょっと今スグ野球選手になってくる
てか打つところで止まるんじゃなく、止まったところでバットを動かすってことだろ

まあ、絵のセンスの方は皆無ですがw
326スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:35:01
なんか字もそうだけど、絵もみんな違くて面白いよね
同じキャラをもとにして、同じ手ブロで描いてるはずなのに
それぞれ捉えたイメージで、タッチで色使いで描くからみんな違う
かっこよく仕上げる人もいればキラッキラに可愛く仕上げる人もいる

なんか面白いなーと久しぶりにタグを回りまくってしまった

二次絵は模写より自分絵で楽しそうに描いてる記事にハートを押しちゃう
327:2009/11/06(金) 22:50:42
>>326私もそう思う。
模写が上手い人は逆にすごいなーって思うし、周りから「野生の○○先生!」とか褒められてるけど
やっぱり魅力的な自分絵描く人のほうが、ジャンル関係なくその人の
絵自体のファンになったりするから楽しいし面白いかなあ。
そんな絵師に出会えるのはごく稀だけど。
328スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:01:08
わかる。でもそれとは逆に
原作の絵柄が独特なせいかみんな個人の独自絵柄でやってるようなジャンルの中で
原作に近づけて雰囲気をバッチリ出せる人を見つけると嬉しいっていう時もある
329スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:15:46
昔のパレット固定のときにランク入りしてた人たちって
今はもうやっていないのかなあ
同じパレットしか使ってないのにどれも違う印象で
ほんとすげーって思ったのに
330308:2009/11/06(金) 23:15:58
色々憶測や上達条件などの例出して頂いて申し訳ない。
その人に版権じゃない絵(その7月頃に描いてたオリジナル絵)が見てみたいです
ってメッセ送ってみたら相変わらずの低クオリティ絵がUPされた。
その後にトレスって付け足しがきた。

トレスじゃなく模写だったら少しは上達するのにと思ったが。
レスくれた方有難う
331スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:23:17
だからトレスだって上手くなる人は上手くなるんだよ
問題はトレスしながら何かを掴めるかどうか。その人は違ったんだろう
332スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:23:17
なにやってんの?
333スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:39:23
さすがID出ない板
334スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:51:58
308は何がしたかったんだ
335スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:57:33
>>334
アテクシより上手くなりやがって悔しい!
トレスだよね?そうでしょ皆?
じゃないかな多分
336スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:18:45
トレスで練習するのは上達方法のひとつとしても
トレスしたものを普通に公開するのはどうなの…
337スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:20:31
知らねえよ
とりあえず308はヲチでも一人でしてろ
それか寝ろ
338スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 04:52:55
前も模写ならいいけどトレスはちょっと…っていう論議の流れになった希ガス

トレス絵だけUPしてても絵上達しないんじゃ何が楽しくてやってんだろって思う
下手でも閲覧数増えるように練習するなりすればいいのに
339スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 04:53:40
>>329
固定パレットの頃ランクインしてて
今もランクインしてる人も結構いるじゃない
340スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 08:12:34
トレスを練習と称して公の場に晒すのは問題がある

ただ手ブロはリアや一般人でその辺の認識が甘い人も多い
周りが気付いたらやんわり教えて丸く納めてやればいいレベル
それで相手に逆ギレされて揉めたら話題に出すなら分かるんだが
自分から「なんなんでしょうか?」と知らぬフリを装って話題を誘導して
「凸したらやっぱりトレスだった☆下手くそpgr」報告だとか
最初から相手を貶める為に計算して行動してる様子が薄気味悪いわ
341スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 09:31:45
>>340
もういいじゃん。触れんなよ。

久々にタグ付けて気合い入れて描いた絵とタグ無しで落書き程度の絵の時に同じアクセス数だと地味に凹むな。
342スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:12:26
何も更新してないのにじわじわ増えるられが地味に怖い
343スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:49:42
>>341
むしろタグ無し落書きの方がハートやられが増える不思議。
タグ無しだと見失わないようにお気に入りする人がいるのかもね。
344スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:30:01
女体化絵が堂々とランクインとか
345スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:19:48
何か旧トップの頃は変な釣り記事はあったけど
女体化絵とかあまり見なかった気がする。
新着が目立たなくなったからそういうの隠さない人が増えたのかな。
346スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:37:11
マイアルバム早く復活しないかなー
記事別ブクマみたいな感じで便利だったのに
お気に入りに入れるほどじゃなくても、コメ欄マンガをリアルタイムで描いてる人を追おうとすると
タグ内を毎日遡らないといけないし。タグ付けてないと尚更。
347スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:39:40
釣り記事や自治厨がランキングを埋めつくしてた頃は
良くも悪くも自浄作用があって
腐やエロ、女体化なんかは叩かれないように隠してたのが
それが無くなった今は好き勝手にやってるんじゃないかな
本人に直接注意できる人ってなかなかいないし
エロサムネで釣る→アクセス増える
→アテクシ支持されてるミャハ☆と勘違い→ますます図に乗るみたいな悪循環
348スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:45:28
ランキング見なくなったって人も増えたろうしなー
まあ自分なんだけどw
TOPが細分化されてて見るのめんどくさい
349スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:46:02
あのジャンルってこんなに年齢層低かったっけ?
それとも自重できないランカー絵師が同人なれてないのかな
350スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:51:57
あのジャンルとか某ジャンルとかいう話題はチラ裏へどうぞ
351スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:56:10
空気を読まないガキばっかりだな
352スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:31:04
ずっと大好きでストーカーしてましたミャハッてFO申請されても
お気に入られが減らなかったら社交辞令だよね
353スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:35:13
見限られたりした時のためにお気に入りに空きがある間は
お気に入りも残しておく
354スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:36:56
FOしてもお気に入り入れっぱなしの人もいるしブクマの人もいるから一概には言えない
355スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:42:14
>>352
気にしすぎだろう
356スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:45:26
>>352
そうですよ!社交辞令です!大好きじゃないし、ずっと見てたりもしません!
357スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:46:23
自分はお気に入られだった人とFOになっても
お気に入られから外す事もあるし
気分でそのままにしてたりもするよ
外した、外さないが相手に名前付きで伝わる訳じゃなし
タイミング窺ってゲスパーで相手に失望するの虚しくない?
358スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:06:14
自分はお気に入りからはずさないよ
いつ向こうから切られるかわからないし、
同じ日に普通の絵とFO絵を上げられたら、FO絵しか気付かないことも時々あるから
359スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:34:11
ほんとに好きな人こそRSSでチェック
お気に入りは複数アップや1日見ないだけで流れるし
360スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 23:57:06
自分も外さないが、そんなふうに思う人もいるのかと意外
考えすぎ
361スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 01:43:59
RSS便利だよね
自分も好きな人はRSSに登録してる。
ただ、あんまり登録しすぎると、pipaさんが手ブロをいじったときに
全員が更新表示になるので見るのが大変
362スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:41:27
タグをよくつけてる人はFOしてもらったらはずすけど、
すぐ行方不明になりそうな人はお気に入りに入れておくよー
上でも言われてるけどFO解除されたときのことを考えるとね
RSS使ってないけど使ってみようかなー
363スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 16:18:24
ジャンルタグに説明でもつけられればいいのにね
このタグはこういう絵につけるタグです、みたいに。
後から来た人にタグを作った当時の意志が伝わってなかったりして
結局ごちゃごちゃ。
まあ一糸乱れず統制がとれるとも思わないけど。
364352:2009/11/08(日) 16:24:04
そっか、ゲスパーしすぎだよね
初めてFO申請してもらって疑心暗鬼になってたみたいだ
スレ汚し失礼しました
365スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 18:15:57
>>363
一行説明でいいから欲しいと思ったことはある
366スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 18:31:09
お気に入りに入れている人が記事にコメントを貰っていて
半月くらい経ったが一向にレスをする気配がない。
ちょっと忙しそうではあるが別アカももっていて
そっちにも記事を上げてるし
これは忘れ去られてるのかなー
返事しようがしまいが24時間たったらトップからも流れちゃうしなあと
他人事ながら気になってる。

半月じゃ人によってはまだまだかもしれないけど。
367スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:31:40
>>366
レスしなきゃいけない決まりはないからね
368スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:33:25
ないけど、他のコメには普通にレスしてる人だから
369スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:40:01
その返信してないコメの人があまりにも厨臭い&痛い人だったとか
370スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:40:50
気にしても仕方ないでしょう
371スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:45:30
普通の内容だよ
ひどいゲストコメでもリアっぽいKYコメでもない。

まあ忘れてたにせよ、何かあったにせよ
どうしようもないし見てるだけだけど。
372スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 20:53:46
まあ返事されないで放置されてるコメ見ると居た堪れないけどね
そういう人なんだと諦めるしかない
373スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 21:39:36
>>366
単に忘れてるだけじゃないかな
別垢持っててしばらくそっちにログインしてると気付かないまま流れちゃうこともあるし

自分は交流が得意な方ではないので常にコメ欄閉じてるんだけど、
そういう人からコメもらうのって迷惑じゃないかな?
本当に気に入った絵にはただ純粋に、
「この絵すごい好きだ!」と伝えたいなと思って丁寧に時間かけてコメするんだけど、
多少なりとも交流やアクセス増にも繋がるとはいえ、こういう一方的で去っていく奴はあんまり歓迎されないのかな
嫌な言い方をすれば(こちらが)アクセス乞食になりかねないかなぁとか
374スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 21:48:56
>>373
自分はむしろ嬉しいなあ
この人ひきこもってるのに私にコメくれた!!レア!!って。
乞食なんて全然思われないと思うよ!

ちょっと質問
知らない人から「友達申請いいですか><」ってメッセ貰った場合、
「OKですよ〜^^」って返事だけする?
それともおkの返事と共にこっちから申請もする?
OKだけして向こうからの申請待ちってなんか偉そうじゃないかな…?
でも自分から申請できるのって100人までだし…!
375スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 21:50:02
向こうがしたいから申請してきたんだから
偉そうなんて思うことなく
待ってればいいんじゃないか
376スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 21:51:35
>>373
そこまで気にしないよ。
戴いたコメは凄く嬉しいしレスも同じくらい頑張るけど、その人の記事にまで
出張する理由がない。
コメしたくてもコメ欄閉じてたら「コメレス関連で何かできない事情があるんだろうな」と解釈して
ハート送るだけにするとか、余程言いたいことがあったらメッセする。
神にコメしたらアクセス増なんて、全員がそれを狙ってたり牽制してるわけじゃないし。
相手に伝えたいことがあるからコメするんだよね?相手はそれにレスするだけだよ。
自意識過剰がすぎても楽しくないよ。もっと気楽に。
377スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 22:09:22
>>374
お早いレスありがとう!
そう言ってもらえてこちらも嬉しいです
向こうからのFO申請だったら「OK」という旨の返信だけで後は待っているだけでいいと思うよ

>>376
コメ自体も滅多にしないんだけど、やっぱり大好きな絵には伝えたいんだよね
聞いてくれてありがとう!すごく楽になりました
378スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 23:02:46
記事一覧のところにその人が今まで使ったタグを表示してくれないかな
カテゴリみたいなの
379スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 23:09:51
新マイページだと使ったタグが出てるじゃん
詳細ってのを押せ
380スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 23:17:22
「その人が」って言ってるから
他人の記事一覧(手書きブログリスト)のサイドバー辺りに
その人が利用したタグ一覧を表示
→クリックでその人の記事の中から該当タグが使われてる物のみ抽出したい
ってことかと思った。
どっちにせよ全ての記事にジャンルタグ付ける人は
あんまり見ないから意味はなさそうな気もするけどね。

めちゃくちゃ記事多い人の一覧を全部見なくても
「あっこんなジャンルも描いてるんだ!」と分かる利点はひょっとしたらあるかもしれないけど。
でもそれもその人がタグ付けてなかったらあんまり意味ないかな。
381スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 00:07:51
無しタグも表示されるとしたら
記事全部見なくてもジャンルタグつけまくるタイプかそうでないかがわかりやすくていいかもしれん
お気に入りに入れるか迷った時に参考になる
382スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 00:41:34
少しばかり交流があったFOの人が
最近鬱日記をFOで書き出してモヤモヤが続いたので
思い切ってさっきFO削除ボタンを押した。
後悔はしていない。 
383スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 01:43:41
>>382
よくやった
鬱日記を書くのも自由、見るのも自由、見たくないから切るのも自由だよな

私は最近FOの人の露骨なニコ厨アピールにモヤモヤしてる…
他の要因もあいまってアクセス乞食みたいに見えてきてしまった
若気の至りって感じがすごいんだけど悪い人ではないから
誰か諫めてあげてくれないかなぁ
384スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 02:48:32
>>382

鬱日記は嫌だよね

>>383
いわゆるニコ厨アピールってどんなものなの?
385スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 03:28:33
そういえば、ニコ動にリンク貼るだけで陰口言う人がいるとか前あったけど、
>>383もそういう人?

ニコ厨アピールが何か悪い事なのか、誰かご説明願いたい…
386スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 03:37:58
ニコニコがトレスやアニメ・ゲームなどの著作権を無視した動画をグレーとはいえ容認してることじゃないかな
しかも厨の巣窟だしね

料理タグとか車載カメラで撮った旅行風景とか、いい動画もたくさんあるんだけどね
387スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 07:40:38
単にニコにある独特のノリについてけない側の人なのでは
388383:2009/11/09(月) 08:04:27
説明不足ですまん
そのアニメならニコニコで見ました!とか公言されてモヤモヤしてしまったんだ
なんでわざわざそういうこと言っちゃうかな、みたいな…
あとニコにハマりすぎてメッセやコメの返信が滞るって言ってることにもちょっとモヤモヤ

ニコ自体は普通に好きなんだけどなぁ
389スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 08:48:40
アニメをニコ、つべで観ましたと公言するのは神経疑うわ
そのジャンルを中心に活動してたりするともう…
390スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 11:14:09
公式に金落とさない奴は屑
ファンを名乗る資格なし
391スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 11:23:46
毎回毎回タグ支援とか言ってタグ付ける人がわからん
別にそのタグ自体過疎ってるわけじゃないし
それこそ一日に何枚も色んな人がそのタグで絵上げてるのに

「支援」とか言わないで普通に上げれば何も思わないのになー
392:2009/11/09(月) 11:59:32
ヲチ的な雰囲気だな
まぁでもたまにいるよね、初めてその作品のキャラ描いてタグも付けて
「髪型変になったww」とか「色よくわからんw」とか言ってる人
その作品やキャラが好きな人からすればウヘァってなるに決まってる発言すんだよなあ
393スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 12:05:23
>>392
気持ちは分からんでもないけど、それくらい許容してやれよww
394スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 12:46:51
>>392
初めて描いて色不明とか何見て描いたのか気になる時はあっても、それはそのキャラ専用タグ内に限る。
複数いるジャンルタグの場合は大してウヘァってならない。
ヲチ側も案外神経質なんだな
395スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 14:28:33
>>391
391読んで思っただけなので真意の程は分からないけど
ひょっとしたらTOP表示される「注目のタグ」に入れようとしてる
あるいは既に入っている場合キープしようとしてるんじゃないかと思った。
396スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 14:37:17
どんな真意にせよ
支援!っていう必要はないな。口癖?
397スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 15:13:07
手ブロのをヲチスレってどこの板?
398スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 16:42:43
>>397
ヲチ話禁止
399スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 18:12:47
自分は今のところメッセージ機能を使う機会が無いのでわからないのですが、
メッセージは同じものを複数の人に送ることが出来るのでしょうか?

同ジャンルだけど交流したことの無い人から友達申請と同時にメッセージをいただいたのですが、
でかでかとイラストは入っているのですが、メッセージ部分がほんの少しでしかも抽象的というか、
いまいちうちのFOに関する記事を読んでいない印象なのです。
うちのFO記事がかなり人を選ぶようなある意味きわどい内容なので、できれば慎重に行きたくて、
もし手当たりしだいいろんな人に大量送信してるだけならスルーするのですが…
(その人の記事はかなり健全で、きわどいネタは苦手なようにも見えます)
スルーか、いったん相手に確認するか、申請受け付けて相手に判断させるか、
どれがいいのでしょうか。
400スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 18:18:18
じwぶwんwでw決wめwろwよw

まあ、手ブロを普通に使ってる分には
メッセージは一筆入魂。使い回し(同じものを複数人に送る)はできないよ

外部のソフト使えばコピーなり何なり出来るかもしれないが
(別にそういうソフトを自分が知ってる訳ではない)
401スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 18:20:38
あきらかにFO申請に関する決め事を守ってなかったりして相手するのもめんどいならスルー

もうちょっとソフトに行きたいならFOについてを読んでいただけましたか?問題ないですか、と確認のメッセを送る。

どうでもいいならFO許可。


裏技とかあったら申し訳ないが
普通に手当たりしだいに大量送信はできないんじゃない?
その人の作風と見るものは別、と言うのは珍しくないと思うよ。
402スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 18:45:53
レスありがとうございました。使い回しはできないんですね。

foに関する記事読んでいただけたのかの確認と、
フレンド=友達じゃないということだけ明確にしようかと思います。
403スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:24:57
リアだとフレンド=友達って思ってる人多いよね
気軽におk出したら絡まれまくって疲れた
ネットヒキコモリのコミュ力なめんなよ!
404スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:52:02
ちょうど今ちょっと苦手な人から「お友達になって下さい」とF.O申請が来てて1日放置してるんだけど、
無言で許可or「フレンド許可=お友達ではないですが…」とメッセージつけて許可なら どっちがいいかな?

無視出来れば一番いいんだけど、
その人はすでに自分と仲いい人のフレンドで
今後絵チャで遭遇する可能性が強くて無視できない。
405スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:59:19
そのくらい自分で考えておくれよ
FOについての表記にでも足しておけば?
406スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 22:01:14
自分なら角を立てないようにしようとしたら
無言で許可、で「フレンド許可=お友達ではない」の文言を今まで書いていなかったなら
プロフィール欄とかにコッソリ付け足しておく。
後日どこかで遭遇しても、こういうスタンスだったんで〜許可だけさせて頂きました〜とか言いのける、かな
407スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 22:08:31
無言にするよd
フレンドってネーミングじゃなくなればいいのにな
408スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 23:59:17
マイ手ブラ とかに名前変わったらそれはそれで…
409スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 07:15:29
「FOはリア友との交流場なので外部からの申請は受け付けていない」とアバウトを置いておいたら
外人から申請されて面喰らったoh no
410スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 08:38:28
「もともとFOは募集してないしこれからするつもりもない」
でいいんじゃないかな
英語辞書とかから状況に該当する例文を参考にメッセ送信
嫌みにならんように
本当にゴメンナサイ><な絵でも添えて
411スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 09:06:12
「あなたは私の提示する条件に当て嵌まらない」
とかならどっかに例文ありそうだな
412スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:12:41
普通にJapanese onlyでいいんじゃない?
413スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:37:08
それ普通なの?
414スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:11:58
世界的には英語が一般的でも
日本語メインのコミュニティに自ら入ってきて日本語の注意書き読めないけど気にしない、
何かあったらこちらが頑張って英語捻り出して対応しなきゃいけない、
ってのも変な話だと思ってしまうよ…

良くない日本人の例だと分かっちゃいるが、無言申請だったら自分ならスルーしてしまいそうだ
415スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:44:20
申請消してもリトライして来る人でも
「申請受けてないよ」を英語で記事にして見易い位置に提示したら
スッと引いてくれたけどなあ
それ以降、海外の人からの申請一切なくなったし

記事作ってあってブログトップ見りゃ目につく位置から誘導してあるのに
見もせず申請してきて断ったら過剰反応する(一部の)日本人より遥かにマシ
416スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:51:00
海外のコミュやサイトでは、自国語で乗り込んできた人に
わざわざその言葉で対応してくれる人なんて滅多にいないよ
いるとしたら、その人が凄い神でどうしてもコメントを届けたいという場合だけだよ
417スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:55:49
ここは日本です
418スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:22:26
なんで海外サイトの不親切さを倣わにゃならんのだ
419スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:36:56
海外サイトの不親切さを倣おうってんじゃなく
郷に入っては郷に従えの精神を倣って欲しいなあ…って話じゃない?
420スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:28:29
外人に親切にしようとするも外国語分からないどうしようと悩んで
結局、外人なんて苦手だお断り(japanese only)となるなんて滑稽じゃないか
421スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:33:30
豚切って愚痴る
最近、そういう絵でもジャンルでもないのに、血を吐いてるカスタムハートが来るようになった
カスタムハート自体は嫌いじゃなくて、いつも1つ1つ自ジャンルのキャラと絡めて描いてお礼してるんだけど、今まではジャンルと似たテイストのかわいい系しか来てなかったんだよな
正直血吐きは扱いに困る…
422スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:37:12
>>421
本当に嫌ならその都度消すか、お礼記事に描くのを止めればいい
何度も重なれば向こうも嫌がられているのに気付くだろ
423スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:52:13
>>422
そうか。消すって選択肢もあるんだな。
中傷とかでないハートに、そこまでクールにはなかなかなれないが、まあ適当にあしらうよ
424スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:54:47
大丈夫?と心配しながら血を拭いてるお礼絵描いたら
口から鼻から血吹いてるコメントがきたことがある
嫌なら血を吐いてるハートだけスルーしたほうが良さげ
425スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:06:24
血が怖い人間としてはかなり困る>吐血鼻血
426スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:09:01
水色で描写
427スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:14:08
DVDでは赤くなります
428スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:01:03
赤い毛として描写
429スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:38:28
下品でキモいわ
430スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:52:47
鼻血の由縁は分からんでもないが、吐血はどこからなんだろうな
ニコ厨に使ってる人多いかと思えばそうでもないし
431:2009/11/11(水) 05:55:31
鼻血と同じ意味の表現としてだいぶ昔からあるからよくわからん>吐血
432スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 07:47:10
砂を吐くとか垂涎ものに鼻血出るを合わせたら血を吐くになったんだと思ってた
433スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 11:32:43
ギャグ漫画とかでつっこみながら吐血してたりするから
そんな感じなのかと思ってた
434スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 21:04:04
岡田あーみんくらいしか見たことないが
435スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:03:43
アーミンちがいで真顔+鼻血
436スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 00:21:57
>>434
師匠のレバーがいまだトラウマです。
437スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 08:41:22
いわゆる赤面鼻血の顔文字を頻繁にコメで使ってたけど、
一旦離れて冷静に見渡してみると何でこんなにテンション高かったんだろうと思う
でも吐血の意味は未だに分からないし使ったこと無いや
自分なら血反吐を吐くほど嫌悪したのかとビクビクしてしまう

絵と全く関係ない(描写してない)改変ハート来たんだけど、
これがいわゆる自分ハートってやつなのかな
こういうのいつも個別にお礼してるから悩むね
今回はまとめてお礼したけどハートの形もしてない見知らぬアイコンは扱い方にとまどう
438スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 11:32:49
血はきアイコンはもらっても特に気にならなかったが
orzってのをもらった時は本気でどういう意味か悩んだ。
439スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 12:31:57
絵に関連したハートだと喜んでたら実は個人ハートで、
しかもよく見たら送り主の名前まで入ってて二重で萎えた
「見ました」のサインかよ…速攻でカスタム不可にした
名前入れるって何なの?
はわわ○○さんありがとうございます><って言われたいの?
440スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:02:12
なんとなく新着からパラパラ見てたら
腐内容記事に自重してくださいという文字ハートをつけられてる人がいた。
ど…どう対応するんだ?と時間あけて見に行ったら
「自重?このまま突っ走れ!って意味ですかね?がんばります(ハァト」
とコメ返してた…本気か?
441スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:04:18
構ってほしいから名前入れるんだろ
自ジャンルは幸い個人ハート流行っていないがたまにHOTタグ覗くと空気が違いすぎて驚く
目ぼしい記事全部に個人ハートつける人は何なんだろうな 回覧板のハンコか何かに見えてくる
442スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:04:36
○○はこの絵が好きです!
じゃないの?
必要以上に構わなければいい
443スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:56:00
>>441
もう個人ハートが回覧板のハンコにしか思えないw
444スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 16:54:05
>>441
実際回覧板のハンコだと思ってた
445スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 16:56:27
プライドが傷つけられたの?
446スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 17:47:03
>>440
あるある
似たような出来事だけど新しくタグ作った人に「類似タグがありますけど…」みたいなコメントつけられてた
確かに似たようなタグがあって勢いがバラけるのもなぁって思って再度見たら
「タグは自由に作ればいいと思う!私が欲しいから作ったサーセンww」のように返されててうわぁってなった
447スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 17:48:45
女性向け二次創作だと特に「ジャンルの切れ目が縁の切れ目」だと思うんだけど、
個人ハート送ってるとジャンルやカップリングが変わったりして
離れちゃったとき、目に見える部分なだけに気まずくないのかな?
(いちいち気付かないレベルでハートもらってるような人ならともかく)

一方的に送ってるだけならいいけど、他の交流あったりすると・・・
448スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 17:54:47
手ブロのお気に入りに入れてる人とかFOの人とかみてると
すっかり別ジャンルだなーって目に見えてわかるし
ハートひとつで気まずくなるほど繊細な人なら最初から
マーキングなんて真似しないんじゃない?
449スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 18:13:29
だよね
よっぽど図太い神経でないと出来ない気がする
450スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 18:57:21
「新聞を毎日全部読む」という記事を書いている人が
購読してる「中国新聞」に
「広島なのに中国って(笑)」というつっこみを入れていた。

新聞読んでるだけじゃ駄目だね。
451スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:18:28
>>448
マーキングワロタ

ネタ系のハート送ったらすごい喜んでくれたので、
こっちも嬉しくてついノリで名乗ってしまった
冷静になったらすげーうざいことをしてしまったとすごく後悔した…
自分はまだ見たことないけど、名前入りの自分ハートつける人ってすごいな
452スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:37:26
個人ハートや名前入りハートがうざいとかはあまり思わない
いつも見てるよ、応援してるよ!の意味だと思ってるよ
純粋にハートもらえるんだから嬉しいよ
453スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 19:42:09
記事上げるたびに毎回同じ人からコメント貰うのめんどくさくなってきた。
嬉しいけど、ぎっしり内容詰まってて返信もしっかり返さなきゃと頑張ってしまう。
初期の一言コメのほうが気軽で楽しかったかも。
贅沢だとは思うけど。
454スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:06:19
>>453
昔ランカーの人がguestの一言コメに
「上手い」や「かわいい」だけの一言コメは
みんな困るからやめて下さい!とかお説教記事かいて
そこで同じく困るコメと私は嬉しいですのコメで溢れたの思い出した

個人ハートにしろ色んなコメにしろホント人それぞれなんだよな
455スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:12:35
ゲストがマウスで描いた文字で
「うまい」とか一言だけ言ってくるのは
返答には困るね。
おなじくguestからケンカ売ってんのか?なコメをもらったことがあるけど
456スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:18:14
「このキャラの名前なんでしたっけ?」は返答には困らんがもう一言くれと思うw
小学生っぽいしお礼きたから多分いい子ではあると思うんだがw
457スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:28:08
なくなったらなくなったで少し寂しい気もするわ>カスタム
458スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:41:26
自分はゲストコメ弾いてる。>一言対策
まぁ垢持ちからもされるんですがね…
「かわいい」「うまい」「ぱねぇ」なんかには
こっちも「ありがと!」しか返さない。
459スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:42:33
ゲストから複数キャラクターのかわいいイラスト入りで
「キモい」とコメント貰ったときは困った
460スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:50:12
マウスとかだとどうしても細かい感想は無理な人もいるしね
内容がキモイとかはそれ以前の問題だけど
461スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 21:49:30
「もしかして○○さんですか?」のguestコメに頭を抱えたよ
名前変えてやってるんだから何かしらの事情があるとは思わんのかね
462スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 21:52:07
>>461
何て返したのか興味あるわ
嘘つくのも印象悪いし、かといって名乗りたくないだろうし
上手いかわしかたってあるのかな
463スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:34:42
>>453
う〜ん贅沢でもあり羨ましいw
毎回毎回だと返事も大変だよね
よっぽど自信のある記事や余裕がある時以外は極力コメ欄閉じておくと楽だよ
あと反応欲しい時とか状況によってコメ解放したり

>>462
普通に「人違いですよ〜^^」でおkじゃないかな?
464スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:43:52
>>462
記事削除、めげずに何度か同じコメ来るようなら
コメ削除した上で「何度も削除してるのにそういうコメするのやめてください」と
内容ではなく行為を注意するようなコメを返す。
これでどうだー
465スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:56:50
同じジャンルでヲチ板にも晒されてるイタい人からコメを貰ってしまった
この人最近なりふり構わずどうでもいいコメ送ってるなぁ
(知らないキャラに対しても→「知らないけどイイ!
●●さん(ブロガー)LOVEハスハス」みたいなの)と思っていたら
まさか自分にまでコメ送ってくるとは・・・
正直交流したくないんだけどどうすればいいんだろう?
コメ削除はまずいかなぁ。
初めてコメ貰ったけど全く嬉しくない・・・
466スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:57:19
guestに悩まされてる人多いみたいだけど、なんでguest弾かないの?
自分はそれで随分快適になったけどなあ
467スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:01:15
何かしでかした時とかゲストじゃないとコメしにくいかなあとか
ゲストでも普通にコメくれる人もいるし

あとは手ブロやってないジャンル知り合いがいるから

最後のはホントむなしい期待なんだけどww
468スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:03:46
>>463
「人違いです」は後々トラブルになりそうだからしないほうがいいとオモ
騙すのもイメージ的によくないし

>>464
それいいな
KYコメを見た他の閲覧者には詮索無用の牽制になるし
KYコメを見てない閲覧者には不快なコメされたんだとしか分からないし
469スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:12:29
>>465
コメントされた=即交流=即お友達じゃないんだし
距離は保ちつつ冷静に返事すればいいんじゃないか
連続してコメントされるような雰囲気になったら
一旦コメント欄閉じてやりすごせばいいよ
痛い人にコメントされたからって
自分までイタタじゃなきゃ仲間認定はされないよ
470スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:13:34
>>465
こらw削除すんのかいw
普通に返事してありがとうございましたーでいいんじゃないの
交流面倒ならコメ欄閉じるなりすればいいし
ていうかなりふり構わずコメ書く人は直感的で後々返事書いても見に来なそうなイメージ
色々な人がいるんだからそういう人からもいずれコメ来るのはある程度認識しておかないと

ネット引きこもり楽だけど最近ちょっと人恋しい
471スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 03:43:43
扉絵描いてテンプレにして
そのテンプレを使用してその都度塗りつぶして描けば
連載漫画を自分専用タグとか作らずにまとめておけるのか

機能って使いようなんだな
472スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 08:30:50
>>463
「私は△△であって○○ではないですよ」でおk
後々やっぱり○○さんじゃないですか!ってなっても
ええ、名前変えましたから で済む
473スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 13:10:43
べつに女装がTOPにあろうと構わないとは思うんだが
そこに18禁ブログをパスもかけずに繋いでおくのはヤバくないのだろうか?
TOPにあれば絶対小学生も多数見ている訳で、18禁ブログもかなり…
474スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 14:37:33
特定個人を指してるわけじゃないと思うけど、
たとえば自分と同じジャンルで描いてる人の場合、そういうの含めて意見言っても耳に入れてくれないんだ

そっと伝えても、こっちに返事は無しで「辛い事があった」→「でも頑張る」の流れになるだけ…
475スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 15:01:04
いるね、そういうタイプ。
こっちがめげそうだよ。
50人くらいで言ったらやめてくれないかな。

指摘されると
「あなたに何か迷惑かけてますか」みたいに返したり。
全くこっちの常識外で生きてる人がいる。
476スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 15:49:30
公共の場を理解できないオヴァが本番エロ垂れ流しとは
痛過ぎて逆に見てるこっちが「辛い事があった」だよ
477スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 15:58:52
>>473->>476
お前さ、ID出ないからって日記帳代わりに使うなよ
最近そのヲヴァがお気に入りらしいけど、お前以外誰も分からんし。
ボヤカしてるけど分かるでしょ?でしょ?と嬉々として書いてくるお前がキモイ
ヲチ池
478スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:14:54
手ブロ全体に通じる問題だろ
お前がヲチいってこい
名前わかるヲチ先がほしいんだろ
479スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:37:08
手ブロ全体に通じる問題(笑)
480スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:45:36
(笑)(笑)
こういう人が「自重しないぜwww」とかいっちゃうのね
こわいわー
481スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:29:43
18禁と注意書きしてないなら問題だが
してあるなら外がごちゃごちゃ言う問題ではないかな
482スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:32:33
>>476>>478>>480
ヲヴァを槍玉に挙げたいのは分かったからちょっと落ち着け
粘着しすぎだ

483スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:34:37
18禁は注意書き云々以前にアウトだろ
484スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:42:52
>>483
手ブロの記事の話じゃなくリンク先の話では
485スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:43:07
18禁でも外部ブログなら手ブロに関係無いだろ
486スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:23:28
18禁サイトを手ブロに繋げるのは
モラルというか配慮のなさを感じるな
仮にアダルトサイトだったら規約的にアウトだから
運営に通報したら垢削除対象だろう
487スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:27:21
わざと誰でも閲覧可能な状態でリンクしておきながら
外部ですから関係ありませんというのは言い訳にはならないよ
敢えて書くけどなんであんなに慎みがないんだろうヲヴァって
488スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:29:16
携帯版手ブロはエロ広告ばっかだったから今更何とも思わんだろ
489スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:34:59
慎み(笑)
そんなもんが今の手ブロにあるのか
490スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:37:01
こんな所で愚痴ってもしょうがないと思うけど
491スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:37:59
今の手ブロが慎みがない無法地帯だろうがなんだろうが
自分達まで一緒に痛い事しちゃいかんわな
492スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 20:47:51
こんなところで愚痴ってないで
通報すればいいじゃない
違反なら即垢消去されるよ
493スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:07:44
とりあえずこのスレの空気を悪くしてるのは
オヴァ叩きしてるお前だということを分かって消えてくれ
494スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:10:28
このスレはハートのはなしか
られの話か
FOの話くらいしかないからなー
495スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:18:27
このスレは愚痴か
チラ裏日記か
私怨くらいしかないからなー
496スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:20:17
まあそもそも移転の時にも
次スレいらないって意見も多かったくらい
それほど話題の無いスレだったから
497スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 00:04:07
細かい事いうけど
前スレで次スレいらないって鼻息荒く主張してたのは1〜2レスしかなかったぞw
捏造はいかん
498スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 00:15:51
鼻息荒く主張てw
499スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 03:36:10
このスレの人たち怖い…
もっと気軽に楽しく書いたり交流したらいいのに
500スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 07:18:48
怖いよなwなんだこの雰囲気
手ブロでイラつく人がいても華麗にスルーするのが一番だ
直接何か危害加えてきたのならそれは問題だけど
501スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 08:25:55
殺伐とした流れも嫌いじゃないです

本垢でほぼ毎日更新してハートの数とかアクセスとかいちいち気にしてたけど、
しばらく離れて週1ペースでサブアカで更新するようになったら気が楽になった
見てほしい!!のはもちろんだけど、以前よりは見てくれればいいや〜という気持ちの変化が
ほとんど引きこもってるけどたまにくるハートすごく嬉しい!

本アカの更新も不定期になったけど、極僅かながらも一定の人数がお気に入りしてくれてるって良いなぁ
502スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 09:17:49
ID出なくなってから変につっかかる奴が増えたような気はするな
でも交流の悩みとか、ねちねちした話題はここでしか出来ないしなー
それにしても色々気にしすぎな人が多いかもね
503スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 09:45:10
ID出る前から腐叩きの人がしょっちゅう雰囲気悪くしてたけどね
一人沸くと次々と沸いてきて愚痴ヲチ大会になるからやめてほしいよ

サブアカ一本持ってると息抜きが出来ていいっていうのはあるね
504スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 09:46:03
あ、間違えたIDがあった頃から、だ
505スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 13:17:15
腐叩きの人が、じゃなくて
腐好き(腐許容)派と腐嫌い(腐自重)派がケンカして雰囲気悪くしてた、が正解
506スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 14:02:40
>>501
自分も月に1回更新するかしないか、ヘタしたら3ヶ月くらい放置してるけど
そういう気構えだとアクセス数とか気にならないしお気に入りにしてくれてる人がいるってだけで有り難い
507スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 14:07:15
>>505
腐好きが出てきてた覚えはないけどな
荒れるからやめろって言う人を腐認定してる?
508スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 14:20:19
まだやるの?('A`)
509スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:07:35
>>506
いつでも初心にかえった気分だよね
たまに更新してタグつけるとお気に入り増えたり嬉しいし本当に有り難い

ランダム手ブロ楽しいなぁ
すごく好みの絵柄の人とかうめぇぇ!っていう人を見つけるのが楽しい
510スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 18:46:04
少しも初心に帰ってないノシ
られ大台に乗るか乗らないか!
大台いったー!と思ったらまた減った!と
最近られ一つに結構みっともなくこだわっている。

きれいな絵が描きたいなあ
511スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 21:04:44
お気に入られを表示させないユーザースクリプトがあったらとびつきそうだ
あれがあるから励みにもなるし、ストレスにもなるし
気にしないときは全く気にしないのに いったん気になり出すとつい一喜一憂してしまう
512スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 21:14:27
マイページのメニューから消すってこと?
それならすぐ作れそうな気がするんだが
513スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 22:35:07
お気にいられを押したら修造に説教されるスクリプトとか
514スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 22:53:28
(前略)
修造「はい今死んだ!今君のられ死んだよ!」
こんなのか?
515スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 23:06:30
どうして人の意見なんかに頼るんだ
られ数なんかに左右される人生で本当にいいのか?
君の良さは君が一番知っているだろ!
大丈夫、大丈夫!
君のがんばりを僕が見てるから!
がんばれ、もっとがんばれ!
がんばればきっと花開くから
だからその日まで…never give up!!
516スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 23:08:05
なんか物凄い昔にあった
「PCにエラーが出るとタキシード/仮面のコスプレをした制作者が
 オリジナルテーマソングを歌いながら出てきてエラーのイラッと感を軽減」
ってアホソフトを思い出した。
技術ある人のジョークは面白いよなあ。
られ修造いいわー。そういうのあったら使ってみたいw
517スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 23:48:02
テンプレ作る際、制作者がBL苦手だったり、過度のからみが嫌だった場合、
それを注意書きとして載せる事って出来るんだろうか。

なんか差別だってぶーぶー言われそうだな…

518スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 00:00:24
マルチ乙
519スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 00:07:57
間違ったんじゃない?

>>517
テンプレの種類にもよるが(人体テンプレで最初からすごく絡んでいるような物以外なら)
人様のテンプレで過度の絡み描く奴の方が痛いと思うけどな
520スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 00:17:49
// ==UserScript==
// @name shuzo
// @namespace shuzo
// @description shuzo
// @include http://pipa.jp/tegaki/*
// ==/UserScript==
(function(){
var d = document;var $a = function(xp) {
var r = d.evaluate(xp, d, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null);
var a=[]; for(var i=0; i<r.snapshotLength; i++){ a.push(r.snapshotItem(i)); } return a; }
var shuzo1 = 'どうして人の意見なんかに頼るんだ\\n';
var shuzo2 = '数なんかに左右される人生で本当にいいのか?\\n君の良さは君が一番知っているだろ!\\n';
shuzo2 += '大丈夫、大丈夫!\\n君のがんばりを僕が見てるから!\\nがんばれ、もっとがんばれ!\\n';
shuzo2 += 'がんばればきっと花開くから\\nだからその日まで…never give up!!';
var div = $a("//div[@class='SubTitleB']")[3];var a = div.getElementsByTagName('a');
for (i=0; i<a.length; i++){
if (a[i].innerHTML == "お気に入られ"){a[i].href = "javascript:alert('"+shuzo1+"られ"+shuzo2+"');";}
if (a[i].innerHTML == "日付別"){a[i].href = "javascript:alert('"+shuzo1+"アクセス"+shuzo2+"');";}
}})();
//ここまで

メモ帳とかにコピペしてshuzo.user.jsとか適当に名づけてutf8でファイル保存してFireFoxにドラッグ
WinXP+FireFox3.5でしか試してない
521520:2009/11/15(日) 00:20:57
×WinXP+FireFox3.5でしか試してない
○WinXP+FireFox3.5+Greasemonkeyでしか試してない
522スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 01:21:11
>>511から>>520、その間僅か三時間であった。
どこのジェバンニだあんた。
523スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 01:34:40
あなたが神か
524スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 09:02:58
リクエストした者じゃないけどなんだこれwwすげえ!つかわせてもらうよ!ありがとう!
525スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 10:39:42
軽い気持ちで511を書き込んだらレスがつくどころか修造スクリプトが出来上がっていたでござるの巻
ありがたく使わせていただきます すごいな・・・感動したありがとう
526スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 16:24:56
軽い気持ちで515を書きこんだら修造スクリプトに組み込まれたでござるの巻
でもIE派なのでつかえないでござる(´・ω・)
狐に浮気しようかな
527スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 18:07:29
今さっきFO解除記事あげたらアクセスが10倍になってものすごいビビった
528520:2009/11/15(日) 18:12:36
>>526=515
勝手に組み込んですまんかった…

IEにはいわゆる自動実行がないから
ページ入る度に手動でスクリプト適用しないと同じことはできないんだ
すまん
529スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:01:08
BSB一回や二回ならいいけど何度もやられるとうざいな
今までBSB程度でられやFO削除とかする奴は心狭いなーとか思ってたけど
その気持ちがよく分かった
530スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:43:47
ある人の手ブロ
リンクのところに
「サイト」って書いてあるからおしてみたら手ブロにつながり
「エチャ-ON」って書いてあるから押してみたらエチャ参加者0人

狐につままれた気分だ!
531スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:55:01
>>403
ものすごく亀だけどまさに現在そうなって困ってる。
自ジャンルはリアでもしっかりしてる人ばかりだから油断していた。
描く記事全てにほぼリアルタイムでレスに困るコメント&個人ハートつけてきて
絵茶や企画も常に一番乗り、贅沢な悩みだけど本人の痛さも手伝って怖い。
532スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:06:38
>>520
試してみた。爆笑したwwwwあなたが神かwww
ありがとうこれで気楽になった…気がする!
533スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 22:35:08
BSBがあるってだけでビックリしたのに
GSBってのもあるみたいだな
男ユーザーが自分を参考に女子高生キャラをつくるとかそんなんか?
534スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 22:51:45
>>533
いやもう完全に自己投影した二次元キャラ
もちろん男ユーザーもだが大概女ユーザーが、
「美化∞%です」とか言いながら詳しい設定つけて気合い入れて描いてる
535スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 23:08:36
なんでそんなに叩くのか分からん
興味無いのに何度も自分に回されたら嫌だろうが
見てる分には面白い人の記事は面白いよ
536スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 23:37:28
「クラスで目立たないオタクが妄想する架空の人気者の自分」
に近いものがあるから見ててこっぱずかしいBSB
叩くようなネタとは違うと思う
537スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 00:23:16
黒歴史になるかどうかは分からないが見る分には
GSBもBSBも微笑ましいよ
その人の自覚してる性格や嗜好も服の着方の好みも分かりやすい

自分もBSBもらったが、今の服の着方が分からないからやれん
年寄りでしかも田舎だったから男塾みたいなのか
言い方古いが細身パンタロンみたいなのばっかだったんだよな…
下の方でゆるく履いてるのの言い方も分からず
どう腰辺りでズリ落ちないようになってるのかすら分からない
バトンやる人が実際におしゃれなのかどうかは分からないけど
流行を汲み取って特徴入れてちゃんと描けてるだけでオヴァは尊敬
538スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 00:39:03
BSBって冷静に分析してやってる人と願望丸出しの人とがいるよね
そうなると同じBSBとは言ってもほぼ別物に見えるw
539スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 01:44:30
パレットツールインストールしたら右クリする度にショートカットに出てきてうざい
540スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 02:50:06
>>539
アンインストールすればいいじゃない
541スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 07:44:01
BSB同士でBLしてるがちょっと不気味

まぁ楽しみ方は人それぞれだけどね
542スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 10:29:52
>>537
貴方みたいな人が冷静に分析、資料収集してBSBしたら
普通に面白い記事を描きそうな気がする
543スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 12:46:47
夜勤が続いたんで連日昼間に記事を上げてたら知らん人から
メッセージきてニート認定された…
ニー友ってなんだよwwニートでもなけりゃ友達でもないよ…一つも当て嵌まらん

最近は記事を上げる時間でも絡まれんのか…
544スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 12:55:49
543個人が知らん人ひとりに絡まれただけで
「最近は」とか全体的な傾向に落とし込まんでくれw
545スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 16:59:50
>>543


夜勤です、って素直に返事したら
逆ギレされそうで怖いな
546スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:03:05
>>534
びっくりするほど不細工に描いたら怒られた。
自分なんかきもくて美化できneeeeeeeeeeeeeyo
547スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:10:38
個人的には自分に瓜二つなのがあちこちで人と絡んでても気持ち悪いしなあ
美化っていうかオリジナル?

どっちもやったことないけど
548スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:18:14
>>85の過去ログってこのスレの過去ログだよね

見つからないのだけど誰かいつ頃のことか
知りませんか
549スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:05:13
自分で探せないようなら導入は諦めな
550スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:54:29
>>548
part13?
551スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:45:03
ありがとう
無事見つかったのでいじってきた。
存在を消し去ることはできないんだね。
552スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:49:00
過去ログにゴルゴでもいると思ったのか…?
>存在を消し去る
553スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:52:23
いたらいいな…
サムネを表示しなくなるだけなんで
何か描いたんだなあとはわかってしまう。

ずいぶん気が楽になったけど
554スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 11:37:32
BSBでお絵かき、と創作・オリジナルタグはどう違うんだろ?
内容見てると、それぞれ描いてるキャラは自分で考えた創作キャラなんだよね。
BSBと創作・オリジナルの境界線は一体どこにあるんだろw
555スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 11:51:18
>>554
BSBはよく見た事ないからわからないけど
名前から推測すると「自分を投影した男キャラ」を
「他の人の投影キャラ」と絡ませる腐ネタバトンで
しかも学園モノ設定なんでしょ?

創作・オリジナルタグ内で
腐で学園モノ設定って枠を作るのはおかしいよ。
BSBはタグで隔離されてないと創作・オリジナルの人に迷惑じゃね?
556スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 17:31:27
今ちょっと見に行ったらBSB系のタグって10個近くあるんだね
バトンタグと腐タグだけにとどまってないのがなんとも
557スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 18:09:00
創作は文字通り創り上げることが楽しんだが、BSBはコミュニケーションがメインの楽しみ方に見える。
前者は1人でもできるが後者はバトンという形態の時点で他者がいないと成立しない。
だから一定の枠組み(この場合はタグ)ができるのは自然だと思う。
558スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 18:14:29
どういう設定だろうとオリジナルはオリジナルだから別におかしくないと思うけど・・・
自分は自己紹介的なものは見てて楽しいからアテクシ乙とかは思わないけど
嫌いな人は見ないのが一番だな
559スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 18:16:36
バトンは不幸の手紙みたいに一時期ぶわっとはやるなー
560スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:10:39
手風呂(^q^)←この顔文字多すぎ・・・リアだけじゃなくていい年した人まで使ってるとか・・・
リアやネットなれてない人は「よだれじゅるり」とかそういう意味で使ってるんだろうけど
明らかに日記内から池沼の意味を知ってるとわかるような人まで平気で使ってて不快だわ
てかこれ使ったまつりするっていう記事を見てしまって凹む
561スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:29:04
>>560
私もその顔文字苦手だ…
それ使ってるとこは上手くてもお気に入りには入れない
562スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:57:16
またこの顔文字の話題かw
手ブロスレでは毎回必ずこの顔文字の話をしなきゃならないルールでもあんの?
同人板に専用スレがあったはずだからそっちに行ってくれ
563スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 21:19:46
ループ話題ばっかりじゃない?このスレ
564スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 21:20:49
それ言ったらキリないだろ
運営だって目新しい機能をバンバン追加してくるわけじゃないし
565スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 21:35:17
手ブロ自体メジャーになってサービスとしてはもうマンネリ化してるしね
機能がある程度便利になって以降は煮詰まってしまった感じ
566スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 21:52:26
顔文字使ったぐらいでグダグダ言う繊細な人は手ブロやめた方がいい
池沼がどうのとか、2発祥の意味なんてどうでもいいわ
567スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 22:02:41
(^p^)こういうの使ってるヤシは高確率で厨かイタタだから
逆に判別できていいじゃんw
568スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 22:27:01
>>567なんというオマオレ
(^p^)はパクシブでも痛い子を見分ける時に使われてるよ
自分は予め判別できて助かっているがな
569スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 22:32:46
ヤシって古いなwwww

しかし顔文字だけで傷つくってよっぽど繊細だな
由来知っててもまぁ周りが使ってるから使う、みたいな感じで悪意はないだろ
人の目気にして使わないようにしてるが、そんなに不快かこれ
570スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 22:35:45
自ジャンルに(^p^)とwが苦手なんでって人はいるな。
自分は草だけはどうにも使うからその人にFO申請送れずにいるわw
571スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:07:26
まあオヴァか、流行にはのりません(キリッ の奴なんだろ
572スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:11:16
流行?
573スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:27:39
流行…か?さすがに>>571はゲスパーだろ
574スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:38:51
流行ってよりはアタシ厨二じゃないし〜に近いだろう
575スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:41:21
571が使ってる事はわかった
576スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:14:28
(^p^)使ってくる人には同じテンションで返す
使ってない人には使わずに返す
自分はそれで平和を保ってる
577スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:16:47
自分は無理だな 草連発とか吐血コメントされても普通のテンションで返事する
失礼なこと書かなければいいだけだし、そういう対応で空気読める人は次からしなくなる
578スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:20:31
私も普通のテンションで返してる
っていうかこの顔文字って興奮状態を表す記号になってて便利は便利なんだろうけど
自分としてはそういう状態もちゃんと言葉で表現したいなというのがあるので使わない
579スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:21:50
手ブロで自分のテンションを保ち続けるっていうのは
ノリが悪く回りに馴染まない人、として見られる場合もある。
こっちが丁寧で大人の対応をしてるつもりでも。
ある程度馬鹿にならなきゃならないこともある。

顔文字はあまり使わないけど
580スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:34:35
飲み会で飲ま(め)ない人を指してノリが悪いと言ってるオッサンみたいだなw
失礼が無ければ別に構わないだろうになあ
581スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:36:08
コメレスは相手のテンションに出来る範囲でやや合わす気持ちで書く
一番平和だし、顔文字も無駄に連発されなければそこまで気にならないし
でも自分でコメ欄につらつら書く時は^q^も吐血も書かない
確かに手ブロは少し馬鹿になって楽しむ方がいい気がするわ
582スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:38:38
自分の場合は普段は割と淡々としてて、萌え語り入った時もそんな感じだけど
コメレスする時は相手に合わせて顔文字っぽい物や赤面、ハートも使うな。
でも人の手ブロ見てて自分のテンション保ってても特に気にならない。

あまりに草だらけ鼻血ビュービューコメに冷静なレスが付いてる時、
逆に冷静なコメにやたら草だらけ血まみれの返信付いてる時は
さすがに印象には残るけど悪印象ではないかな。

逆に自分みたいに普段淡々としすぎくらいの人がコメレスの時だけ豹変するって
そういう習慣のない人にはどう見えてるんだろう、ビビられたり引かれたりしてそうだなこれw
とかたまに思ってるんだけど実際どうなんだろう。
583スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:42:43
「萌えすぎて吐血」とかの表現で
コメント欄を赤一色で塗りつぶしただけのを連投とか
最初見た時は荒らしかと思ったな
もらった側の人とは親しいみたいだったけど内心どうなんだろ
584スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:53:54
すごく繊細な大人っぽい落ち着いた絵の作者コメント欄が
小学生みたいな字で、
だいすき☆うんこ☆*^q^* 
鼻血ブウウウ >/////<
(以下コメ欄赤で塗りつぶし)
って感じだったのにはドン引きを通り越して噴いたことがある
585スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:56:29
584の書込み読んだだけで吹いたw
586スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:58:01
>>584
それはある意味笑うしかないなwww
587スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 01:01:34
うけたけど
ちょっと怖い
588スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 01:46:15
字と絵のギャップあるあるwそういうのも含めて手書きだから面白いんだよな
589スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 02:25:23
絵が超繊細で美しいのに驚く程字が下手な人は結構多い気がする
あと(^p^)とか(>///<)みたいなのをネタ的な意味で使ってる人もいるよな
なんかわざとリアっぽく使うみたいな
590スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 02:59:13
絵は丁寧に書くけど字は読めればいいやと思ってるから
見づらいのは申し訳ないがミミズ見たいな文字で書いてる
数秒の差でも丁寧に文字を書く手間が面倒臭い。
591スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 03:04:31
達筆すぎて(笑)読めない人はいるけどな

字が汚いってプロフタグで本当に汚い人はあんまり見ない気がする。
592スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 03:19:42
オンとオフで字が違う人も結構いるみたいだしね
手ブロでミミズみたいな字を書く人からオフで個人的なやり取りをしたら
(゚Д゚)ってなるくらい字が綺麗でびっくりしたことがある
あと丁寧に書こう!と心がけて毎回レスにも呟きにも拡大して綺麗な字を書いている人もいれば
>>590みたいに気負わずに書いている人もいるから一概には言えない気がする
593スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 09:37:28
他人のブログのコメ欄に本気で解読不能のミミズ文字を書き殴ってる人が
自分のブログの漫画の台詞だけは解読可の丁寧めな字を書いてるの見た時は
自分さえ良ければどうでもいい人なんだなーと思った
594スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 09:54:06
絵は問題なく描けるけど、字を書くと線と線が繋がって文字にならないvista
強制的にミミズになるから、他所にコメしに行くのも自分の所でコメレスするのも苦痛だ
595スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:04:33
(^/////^)の上からミミズ文字書いてるコメントを解読して
返信してるのを見た時は正直感動したw
仲いいみたいだから両者納得してるんだろうけど端から見たら正直嵐にみえるw
596スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:15:09
ミミズ文字の人は自分さえよければいいんだよね
悪く言えば配慮が足りない感じがするわw
597スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:20:55
ふだん行書に近い書き方してると書きにくいと思う。
きちんと楷書の人は描きやすいというか
598スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:22:07
草書で書くとたぶん解読不可能。
599スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 10:32:21
文字って学生の頃に身に着いた癖や流行が残るね
職についてからも文字を沢山書かなきゃならない職種もあるから
そこでまた変わる事もあるけど

絵柄みたいに話題に上がる機会があまりないから
意識しないでそのままにしておくと
影響を受けた学生の頃のままの癖だったりして
年齢バレしないようにしてる人でも薄々わかる時がある

均等な文字で、1コメに数行に渡ってぎっしり文章を書いてる人なんか見ると
同人ペーパーにフリートークしてた世代なんだなーとか

まあ文字なんて読めればいいんだけどねw
600スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 11:02:44
語尾を伸ばして、伸ばした線に丸とかハートがつながってて、さらにその丸とかハートの上に ′が3つチョンチョンって書かれてるのを見ると
すごく・・・昭和です・・・と教えてあげたくなる
年齢バレ気にしてなさそうな人はいいんだけど
601スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 11:45:16
そういうのを気にしてる人ほど(ry
ほとんどの人はそれ見てオバがどうこうとか気にしたりしないよ
602スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:10:39
気付いて気にするのは同世代(か、それより上)だからこそだよなw
603スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:46:03
時代に合わせて一生懸命絵柄変えたり
雰囲気変えたり努力してる人はそういうところ気になるのかね。
自分もとくに気にならないなぁ
古っぽいかんじも味があっていいし。
604スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:16:46
今のリアの子が10年後に(^p^)使って文章書いてたら
うわっ古・・・って思われるんだろうな
そして「古っぽい顔文字も味があっていいと思うよ」って言われるんだな
605スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:19:07
そうだね
606スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:22:13
昭和は10年どころか20年以上前だけどね
607スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:32:59
600だが
そうか、皆気にならないもんなんだなー
自分は割と年齢層高いジャンルにいて、その中では低めだけど若くもない微妙なあたりだから逆に気になるのかもしれない
あとそのわりに年齢叩きが激しいんで怖いんだ

参考になった、ありがとう
スレチ気味でスマン
608スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 13:47:11
>あとそのわりに年齢叩きが激しいんで怖いんだ

高いからこそ(?)そこの人々は微妙な差が気になるのか・・・な?
年齢なんて別に何の支障にもならないのに気にするだけ痛い人の仲間入りだよ
609スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 14:44:16
昭和生まれだが>>600が分からない
'''?
610スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 15:46:57
まあ結局は人気ジャンルで絵が上手ければ年齢は関係ないんですよねー

そういやこれもループ話題になるが
以前個人ハートや名前入りを送ってる知り合いに、何故送るのか聞いたら
「神絵と同じページに自分のマークあるのって何かいいじゃん」と言われ理解出来なかった

沢山の人が見るニュースの中継の後ろでピースしてるガキみたいなものか
611スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:06:54
警官が違反切符切るときに書く字にすごく憧れる
なんなんだよあの綺麗な楷書体

>>610
まんまマーキング感覚だね
改造ハートはまだしも名前入りって神もありがた迷惑なんじゃないの…
612スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:09:17
うわあ。自己満にも程がある。その動機は嫌だなー
613スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:10:38
ジャンル内のめぼしい絵ほとんどに絵に合わせた改造ハートを押してる人がいて
それだけなら貰う側も見る側も楽しいし嬉しいんだが
自分の手ブロで「今日送ったハート一覧」
「チキンだからコメントできません☆」
「アイコン難しいですけど、喜んでいただけると励みになります☆」等々
チキン言いながら「自分が作りました」アピールしてるのを見たわ
それってただ自分の作ったハートをアクセス多い記事を借りて発表して
あわよくば神絵師にハートですり寄りたいだけだろと・・・
個人ハートも回覧板のハンコ乙と思うけど
改造ハートで自己アピールされると本当にウザイわ
614スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:13:39
もらった改変ハートで意味不明な形のものがあった
何だコレ?これが噂の個人ハートか?と思っていたら、記事に描いたキャラに関係のある
図形であったと数日後に偶然知った
自分の知識不足ですまなかった、送ってくれた人ありがとう…
615スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:14:28
自ジャンルだと、少しでも上手くてジャンル内でもファンが多そうで名前が浸透してそうな人(←ポイント)の記事に
いち早く鼻血噴出したアイコン送ってる人がいて、そのマメさと手ブロ依存度には感心すらおぼえるが
正直本気で目障りだ
鼻血ふけよ汚らしい撒き散らすな迷惑なんだよ
616スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:42:14
>>609
セラムンか金魚注意報あたりが使ってたと思うから探してみな
617スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:49:47
♥ミ

こういうのだよね
618スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:55:01
それなら公式のハート送るアイコンからしてそんな感じだぞ
619スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:57:59
その ミ がハートの上にくる
620スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:05:58
、、,
 ♥


こうか!
621スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:07:45
'''


みたいな感じだよね。間隔空きすぎだけど。
622スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:08:35
なんかかわいいかもしれない。

使われてた時代を知ってる人と、
使ってる人が醸し出してる年季が問題なのかな
623スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:08:47
すまん・・化けた・・・
624スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:15:33
○○さんへのへにつける〃みたいなのだよね

最近実生活であまり手書きしてないせいか
手ブロコメで誤字が多い。漢字が読めても書けない。
手ブロで脳の衰えに気づかされるとは思わなかった
625スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:27:34
>>599
>均等な文字で、1コメに数行に渡ってぎっしり

年代っていうより性格の表れだと思うけどな。
神経質か几帳面なんだろうなって思うわ。
たまに本当にすごい人いるよね。トレス系ではなくて。
626スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:03:01
いるよね、大きさ揃ってて読みやすい丁寧な細かい字の人。
ペンタブで字を書くの苦手で、しかもvistaの自分には真似できない。
627スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:11:17
根っからのヲタ(クラスで目立たない系)とリア充ヲタは、
字でなんとなくわかる。
根っからのヲタの字は世代問わずもっさりと丸い文字が多い。
ライトなヲタは一部分がなんとなく鋭利な文字。デコメによくある感じ。
ちなみに厨二患者は字が汚い。
なんとなくだけどね。
628スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:21:14
もっさり丸字で汚い自分は厨2ヲタか
629スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:24:52
今時「サーセンwwwww」って頻繁に使う人がいるんだけど
遠まわしに痛々しいですって伝えるべきだろうか
お気に入りの人なんだけど、気付いたら鬱陶しいくらい草生やしてるんだよね
あまりにウケて言葉もないくらいだったら草生やすのもわかるんだけど
あんまり面白くない文章にも必ず語尾にw付けるもんだから正直サムい
昔の(爆)とか(苦笑)みたい
630スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:27:22
しらんがな
631スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 00:54:04
親しい友達でもないなら
おせっかいすぎる
←もwも(笑)も好きに使えばいいがな
632スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 00:59:13
伝えてドン引きされて相手の心の中で厨リストに加えられるのも
また一興かな
633スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 03:02:11
わたしが気に入ってあげるのでwwwをやめてください!
って言ってみればいいんじゃないかな
634スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 03:23:25
自分が病的なほどられ数を確認しまくってることがすでに気持ち悪いんだけど
られの変動が激しいのが気になって仕方ない。
1人増えて1人減りもう1人減って1人帰ってくる、気付いたら3人くらい増えてたり
更新するたびにガクガク動くのが気になって仕方ない

修造スクリプト入れようか
635スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 08:40:12
>>634
そりゃ更新したらお気にいり登録してくれる人もいれば
もう外してもいいかと整理する人もいるだろう
変動が激しいなんてまったく思えないし、気にし過ぎじゃね?
636スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 13:52:11
久しぶりの休みなのに手ブロずっと落ちてて入れない
フテ寝しよう
637スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 14:59:36
>>636
落ちてなくね?
638スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 15:12:33
落ちてないよな
>>636はブラウザに古いキャッシュが溜まっているとかじゃないか?
639スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 16:44:03
今は入れる
なんでかなー手ブロだけ繋がらなかったんだよ
640スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 17:08:13
12時くらいからIEでは入れなかったよ。狐は入れた。
641スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 17:23:17
なるほど、火狐使っていたから気がつかなかったわ。
642スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 17:29:08
あれ、自分火狐なのにな・・・入れなかった・・・
643スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 19:21:35
マイページに入れなくなった
644スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 19:28:25
xpIE8はは入れない
履歴からたどって旧マイページは表示されるんだけど
そこまでしか見れん
落ちてる
645スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 19:42:45
復活したな
646スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 20:11:39
FOの人が男キャラのオ●ニー絵(って言っても
何か顔赤らめてるだけで、タイトルでオ●ニーである事を示唆してる)
を上げてたんだけど、通報対象になる?
647スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 20:24:48
通報していいですよ
648スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 20:25:04
したけりゃすれば
対象になれば垢BANなり記事削除だし
対象外ならスルーされるだろ
649スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 21:42:13
そうか、とりあえず運営に投げて見ればいいね。
>>648>>647もありがとう。
650スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 00:19:31
正直どれくらいまで描いていいのかわからん
651スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 00:35:18
判断できないなら描かなければいいんじゃないでしょうか
652スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 00:38:54
>>650
規約に公序良俗に反する行いはいかんと書かれてる
何をもって公序良俗とするか捉え方の違いが多少はあるだろうが
未成年に悪影響を与える行いも禁止してるところから
18金は愚か15金もあかんよって解釈しといた方が無難だと個人的には思う

まぁともあれ端的に言えば>>651が全てかw
653スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 10:39:03
BLとかよりも男女の絡みだからって許されると思ってるのかやり過ぎな絵が多くて気になる
18禁レベルのものもあればそうじゃなくても明らかそういうのを示唆してるのだったり
変態ちっくな描き方して不快感与えたり
TPO守れない腐女子もだけどあっちにはガミガミ言う奴はいないのかね
654スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 10:56:29
BLよりも男女エロが
男女エロよりBLが
ではなく、どっちも>>652あたりの観点を持って節度を守るべき
655スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 14:33:13
BLは自粛する傾向があるけど
NLは「男と女なんだからいいんだもん><><><」
という自粛って言葉が初めから無い。
656スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 14:44:54
NLもそうだがGLもだな
ランキングで女同士の激しいアレを見てしまったときは吐きそうだった
657スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:25:35
BLは女性ユーザの占有場だから大多数が叩くけど
NL・GLは男性ユーザまで幅広くて
叩き意見が少ないから自重傾向が薄いんだよな。
>>656
658スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 16:20:00
なぜ「みんなで節度持って利用しようね!」「お互いに気をつけましょう」
ではなく
○○より××の方が悪い、悪質
になるのか
659スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 16:33:54
もう65日経ってるのにハートが消えないんだが…なんでだろう
660スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 17:28:58
BLよりNLが悪いとは言ってないよ
「節度を守る」「みんな」の中に
NLの人たちは入ってないと思ってるから問題なんだよ
「男女カプは普通!」「守る節度なんてないの!」
という考え方だから困るって話なだけ。
661スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 17:35:49
どの分野でも
そこに属する人達全員が「私達が常識で守るべきマナーとかない」と思ってるんじゃなくて

普通の人は一般常識の範囲内で行動するけど
常識の範囲外の人が存在して、そういう人はスゲーーーー目立つんだよね

という事だと思うの
662スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 18:05:10
手ブロ初心者なんですが、一度下書き保存した絵を翌日アップした場合、
どちらの日付けでアップされるんですか?
同様に、一度アップした絵を翌日編集してアップした場合は?
ググッたけど分からなかったので教えてください

663スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 18:08:54
このスレを>>1から読め
話はそれからだ
664スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 19:43:39
具体的には>>4かな

新着扱いとしか書いてないけど、一回下書きにすると
次に公開したときの日付になる
公開のままならいくら編集しても日付は変わらないよ
665スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 07:10:59
最近ジャンルでこの人見ないわ,と思って記事一覧見たらBSBだらけだったり
他のジャンルに持っていかれたならともかく、なんとなく釈然としないんだが
まあそれは置いておいて
BSBで同人誌とかあるんだろうか。
それとも誰かと絡んだりして遊ぶのが楽しいんだろうか
666スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 08:18:35
>>659
ほんとだ消えてないね
前にもこんな事あったなーそう言えば
で、忘れた頃にざくっと消えてたような気がする

すげぇ関連でなんか弄ってるのかねpipaさん
667スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 11:23:37
女の乳首は描いていいものなのか悩む。
668スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 11:25:59
大衆向けのTV基準に考えたら駄目だろ
フレンドオンリーとかでやった方が良いんでない
669スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 11:33:34
自分基準では
・性器が見えてる=×
・見えてようが見えてまいが性交や自慰を示唆する絵=×
・エロ目的でいやらしさを意識したおっぱい=×
・アートとして、デッサン、あるいは芸術作品の模写のおっぱい=○
なわけなんだけど、たとえば描いた本人がアートでもエロでもない
真面目でも不真面目でもない雰囲気でおっぱい丸出しのデザインの人物を
描く場合はリカちゃん胸にするべきなんだろうか。
悩むくらいなら描かないか無難にリカちゃんでいこうか…
670スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:13:47
リカちゃんやめいwww
671スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:16:34
服の上から形がくっきりももやっとする
672スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 14:27:10
おっぱいミサイルはギャグとしておkな気がしてる
673スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 15:15:48
固定アイコンやハートを持っててブログ一覧かプロフに
stkの印ですと書いている人が絵チャをやっていて
お気軽に!初めましての方もどうぞ!と書かれていても
そのアイコンを貰ったことのない初対面だと絵チャに入れない
固定持ちの人はそなんの気にしないもんだろうか
674スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 15:18:01
その人より目立たなければ大丈夫
675スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 15:41:32
みんなどんな拡張パレット使ってる?
IEだと拡パ使えないからカスタムカラーしかなくて泣ける
676スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 15:43:14
使ってない
677スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 15:49:55
拡ツ使いたいなら火狐入れればいいじゃない
自分は火狐で描く時は拡ツ
IEの時はランダム+白か黒で
色が足りないと思ったらどんどんランダム
IEでも使えるの作ってる人居たような気がする
講座タグ検索とかしてみたら?
678スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:09:07
Fx+グリモンで拡ツも使うけどランダムの方が多い
自分じゃ選ばないような色とか出てきて楽しいし
679662:2009/11/21(土) 16:24:31
>>663さん、>>664さん
ありがとうございました!!
680スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:48:12
ツールなしだと色変える度に保存しなきゃいけないのが面倒
681スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:53:45
なぜか季節が変わるとパレット変えたくなる
欲しい色がない時は、ある色をグチャグチャに混ぜて塗るw
制限プレイみたいで楽しい
682スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 18:03:34
>>668
ありゃTV局側の自主規制であって法的にアウトなわけじゃなくないか?
一部の刑事ドラマや部族のドキュメンタリーなんかじゃわざわざ乳房隠してないし
飛翔の某漫画もコミックスじゃ乳首解禁してる
揉めごとを避けたければリカちゃん胸かFOにするのが無難だろうけど
通報対象・アカウント剥奪対象かって言うと微妙なんじゃないかなあ

>>669
どう見ても同人絵で二次キャラの全裸絵(ω見えてる)描いておいて
「アートだからおk!」ってつっぱねてるのもいたから
この際それがアートかどうかは関係ない気がする

描かないかFOが無難、どうしても描いて全体公開したいなら覚悟のうえ自己責任で、ってイメージ
683スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 18:24:54
>>680
684スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 19:14:32
サモトラケのニケだのダビデだの描いてた頃にFOしろハートもらったことならある
ダビデはともかくニケは完全おkだろ?
685スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 19:32:41
>>684
ゲスパーだけど、部イ立欠損イクナイってことでは?
斜め上だと…パクりイクナイ!かしら
686スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:03:33
おっぱいは性器じゃないけどωとかYは性器だから手ブロで描くのはう〜んなのかも。
自分はデッサン目的や名画の模写だとしてもおっぱいOK性器NGって感じ。
子供の頃は例え名画でも裸だったら興奮してしまうし難しいよな
687スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:07:18
>>684
何かワロタ
ダビデはアウトかw
688スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:09:17
幼稚園児の象さんは
689スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:25:32
それくらい自分で考えろよ
690スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:25:46
児童ポルノ
691スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 21:27:08
児ポ法通ったらまじでやべぇ
小学生はアウトだよね?
692スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:20:05
気持ちは分かるがこれ以上はスレチじゃね?
693スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:22:33
セクロス真っ最中シーンを新着避けこそするもののFO外して広げておく人がいる
人間同士じゃなくて可愛いウサギさんや愛らしい猫さん同士なんだが
なんとなーく、見るたびにもやっとする
694スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:29:27
新着避けをしているとわかっているということは
>>693のお気に入りかFO先の人なの?
だとしたら解除すればいい話では?
695エチャ:2009/11/22(日) 00:30:21
>>673
そんな発想したことないんだが
エチャで初対面なんてあたりまえのことだと思ってた
696スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 14:28:30
「チキンすぎてコメできません><」と言ってるのに、
自分ハート(絵と関係ない)を残していく心理は一体…
「いろんな記事に貼り逃げしてサーセンw」とかチキンでも何でもないんだから、
堂々とコメしてくれればいいのにと思うのは贅沢なのか

デフォをカスタムする手間よりそのままコメしてくれたほうが嬉しいなぁ
まぁ自分がそういう絵を描けない技術不足なんだが
もちろんハートは何でも嬉しいけどね
交流苦手だからとコメ欄閉じてたまにコメントくれたり、
黙々と凝ったカスタム送ってくれる人もいるし
ほんと色々な人がいるんだなぁ
697スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 14:35:29
>>673
相手のstk印は絵チャの時は気にしないなあ
寧ろ自分のstk印をもってたら気にするかもしれない
自分は色んなところで絵チャしてみたいからstk印は絶対つくらない
698スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:10:19
流れぶったぎってすまん
やっぱりFOについて書いた記事があった方が友達申請ってしやすいかな?
699スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:24:31
記事の内容による
700スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:37:03
>>698
そりゃもちろんそういう記事はあったほうがいい
あとは内容だったり書き方にもよるかな
無言申請おkだと申請しやすいし、
逆に無言申請不可で記事の文章も淡々としてると、
何となくこの人はとっつきにくいかなという気がして申請しづらい(個人的に)
まぁでも肝心なのは内容だから
701スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:44:52
>>698
FOについての記事がない場合100%申請しない自分みたいのもいるので
ないよりはあった方が申請来る確率は上がるんじゃないかな。
702エチャ:2009/11/22(日) 16:20:33
>>696
コメするのもカスタムハート送るのも心理的には
「私はあなたの絵が好きです」って一緒なんだけど、
カスタムハートは小さく表示されるし他のハートに埋もれやすいから気が楽なんだ
逆にコメは目につきやすいし、ハート送るよりも相手に気使わせちゃうから
どうしてもコメしたいとき以外はカスタムハート送ってる
まあ自ジャンルでカスタムハートはやってるからってのもあるんだけどね
703スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 17:31:34
>>699-701
d
やっぱりあった方がいいか
704スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 17:37:15
カスタムハートで、誕生日のキャラにケーキが送るのが流行って
いるのか、タグ内そのキャラの誕生日絵には全部貼られていた。

でもある人にだけはそれが無いんだ。
その人は正直お世辞にも上手いとは言えないけど、
丁寧に書き込みしてあってすごいいいなーと思ってたんだ。
この人だけ貰えないとか、傷つくだろうな、と思ってその
カスタムハートをパクって、気付かれないよう送ったんだ。

そしたらそのケーキのカスタムハートを送ってた主だった。
(外部ブログに「こういうカスタムハート送らせて頂きました!」
っていう記事があった)
周りの人も「こいつ自分に送ってるpgr」してるんじゃないかな…
となんか気まずい。
705スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 17:50:18
>>704
そういう第三者の勘違いはありえるだろうな
704の気持ちだけでも伝わるといいが

カスタムハートのリスクは自分の全く知らないところで
悪意をもった使われ方される可能性もあるってことだよね
706スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 18:24:36
>>705
自分はまさにそれで一悶着あった。
タグ内を回っていたら何枚かにうちのハートが送られてて、
そこの主は「ギャー〇〇さん(私)だ!嬉しい!」とコメで反応していたが、
あいにく私は自分のハートをよそで使ったりしないから誰かが送ったんだと思う。
勘違いさせたままだと双方いいことないのでそれとなく自ブログで否定。
それを見たのかコメで反応した人達は静かに該当部分だけ消していました。
それ以降なんとなくタグ内にいづらいorz
707スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 19:30:34
ものすごく嫌な例えだけど、釣り記事みたいな、
あまり好ましくない記事に自分ハート(デフォハート)が勝手に貼られたら嫌だから自分ハートは絶対使わないようにしてる
自分ハート気に入ってるから独り占めしたい気持ちもあるけどw
708スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 20:00:57
コメ不可で交流してないサブジャンル垢に
あるキャラを描いたら個人ハートを連打してくれたんだが
その日タグ内で記事が隣になった人だと気付いた
どうやらそのキャラと言えばその人、な神的な位置にいて交流も盛ん
遡ってみると、そのキャラの描かれた記事には
ほぼ必ずその人の個人ハートやコメントがついてた
もしかして○○さん?みたいな反応しようかちょっと迷ったが
面倒で他のハートと変わらずありがとうとだけお礼したら
次にそのキャラを描いても個人ハートつかなかった
反応しないとダメなのか…
709スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 22:27:21
>>669
> リカちゃん胸
初めて見た、その表現
710スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:43:14
>>708
そういうのは気にしだしたらキリがないし
その人が勝手にやっていることなんだから
他のハートと一緒の対応でいいと思うよ
711スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:56:41
FOについて、自分はプロフのところに書いてるけど
そういうのって見ないものかな?
712スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:00:45
自分もアバウトFO記事は書いてない。
プロフに書いてあっても見ない人は全然見ない
条件に叶ってなくても申請してきたりする

自分はどんな人かどんなもの扱ってるか、双方の地雷にならないか
判断したいからプロフになんか書いてないかはチェックするよ
713スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:24:18
個人ハート、自ジャンルめっちゃいる。
誰がどのハートなのか分かるが、
交流したことがないからってのもあるけど、敢えて名前書かずにお礼してる。
カスタムくれた名前分からない人に名前か書かないと失礼かなーと思ったりして出来ん。

ハートいじるの好きだからいじったりするけど、
ここでのトラブル聞いてると怖いから他所には自分ハート貼りません宣言したわ…。
714スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:58:39
以前普段描かないジャンルの絵を描いたら個人ハートもらった
でも個人ハートってわからずにそのジャンルのキャラの色かな?と思って
うっかり「○○と△△の色ですね!」と返信してしまった
正直、しらんがな・・・
715スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 02:35:09
最近個人ハートよりデフォハート多くてつまらん
名前間違ったらいけないから名前出さないからか
デフォハートをキャラにしたからこっち押したい人が増えたのかどっちだろ
716スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 02:51:35
私もハートいじってから
改造ハート率が減った気がする
改造したいほど心躍らないのかもしれないし
お礼が遅れているからかもしれないし
キャラハートだからそれでいいかと思われてるのかもしれないし
心当たりありすぎてどうしようもない
717スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 03:48:51
デフォハートがいじってあると、せっかくブログ主が作ったハートを
上書きして何か作るのが申し訳なくて改造は送らない。
デフォコメ欄に描いてある絵が消せないのと同じ心理。
718スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 04:22:05
>>711私もプロフに書いてるよ。
その人のプロフ見ずにFO申請するような人はあまりよろしくないと思う…。
普通FO申請するくらい好きな絵師さんとかだったら、FOについての記事がないか探すよね。私はそうだけど…
719スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 11:27:52
>>717
>デフォハートがいじってあると、せっかくブログ主が作ったハートを
>上書きして何か作るのが申し訳なくて改造は送らない。

なるほど そう考えてくれる人もいるのかー
交流無いからデフォ変えてからたまに来る個人キャラのアイコン以外の改造ハートが来ない
もちろん頂けるならハートは何でもめちゃくちゃ嬉しいけど、
改造ハート(絵に合わせてくれたり)あるとテンション上がるんだよなぁ
ネタハートとかたまらないw
720スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 14:42:54
自分のデフォハートは食べ物の真ん中にハートが入ってるやつなんだけど、
たまに中に文字入れてくれたり、顔描いてくれたりする人が居るな。
記事に合わせて作ってくれてるんだなーと思うとほんと嬉しい。

だから自分もハート送る時は元の形を生かしてカスタムするようにしてる。
時間はかかるけどなw
721スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:49:22
年賀状時期が近付いてきたね
FOの人とお互いに送ろうとやりとりして、こっちは送ったのに
向こうからは「すぐ送ります」の繰り返しで結局送られてこなかった苦い思い出が甦る
手ブロ関係でこういう住所のやりとりをして迷惑葉書増えた人いるのかな
2chのどこかでSNS関係の年賀状のやりとりで架空請求増えたwなんて人みた気がしたが
722スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:50:25
住所悪用と言うかそういうのは遭った事ないが
「年賀状いる?」て聞かれたから「欲しい!こっちも送るわ」と送ってから
なんも届く気配がないままもう年末だww
届いてない間も手ブロの方では普通に交流あったからなんだかなぁてのを
721見て思いだしたww
723スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:08:05
FOの人達が、メッセアドくらいなら分かるんだけど
携帯メアドとか自宅住所とか交換しあってるの見ると
第三者の自分はすげぇ怖いw
あとイベント遠征で家に泊めてくれる人募集とか
待ち合わせの打ち合わせで本人の特徴の詳細書いたり…
それらに関係ない自分もFOの一人なのに、やってる本人達は怖くないのかな
724スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:15:16
イベントでの今日の恰好とかもね
地元ってこともあったけど、日記を見ているだけで家割り出せた人もいる
あんまり堂々と地元情報ばっか書くなや

お前らは一度合宿所でも覗いてこい
725スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:47:59
>>723
年賀状交換をランカーがやってるの見かけたんだけど、
本人曰わくすごい数の申し込みがあったらしい
よく個人情報を不特定多数にばらまけられるなぁと思う
その記事はFOのみじゃなくて一般公開してるから自分からしたら怖い

イベントの「今日の恰好」はよく見かけるよね
あれで知り合いがいたり声掛けられたりすればいいけど、
「あの恰好してる奴手ブロで見かけたな」とか周りからチラチラ見られてポツーンだったら寂しいな
726スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:15:08
AさんがAさんのFOのBさんの大学と学部とその他バラしてるのを見ちゃった事あるな…
自分は地元じゃないけど近い人なら特定できるレベル
自分のは自業自得だけど他人のは止めてやれよ…
Aさんネット歴長いって話なのにこれだから手ブロが本格的ネットデビューだと
色々恐さを知らないで書いてしまってる人もいそうだ
727スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:32:24
年賀状って最初は年賀状欲しいと言った人に
手ブロのメッセージとかで年賀絵を描いて送るってことかと思ってたから
住所教えあったりしてるの知ってかなり驚いた。
728スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:37:32
ただの年賀状交換ならいいけど年賀状に手書きで絵を描くって宣言して
悲鳴挙げてる人を何人か見たw
無理しないでプリントアウトしたものを送ればいいのに
729スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:29:56
>>728
悪いがプリンターの無い家もあるんだよ
730スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:36:09
プリンターがないならそんな無謀な計画立てるなよw
731スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:36:26
>>729
手書きで悲鳴挙げるんだったら金庫でもどこでも行って
そこでプリントアウトできね?と思うけどw
732スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:41:10
何人くらいとんずらこくかな
733スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:56:43
>>731
金庫は地域が限定されるけど
711のオンラインプリントなら全国どこにでもあるしねw
プリンター無くてもプリントできるよね
734スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 00:09:03
悲鳴上げるくらいなら
何人まで、って決めとけー

手書きで送ると決めたものを
プリントにしろよって言うこと自体ナンセンス

自分は手書きなんてやだけど
735スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 00:14:29
>>734
最後の一行くっそ吹いたwwwww
736スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 00:44:12
そもそもこのご時世に他人に軽々しく住所教える神経が信じられない
どこの田舎者だよ
737スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 00:54:56
郡とか字とか付いちゃってる田舎ものだから
恥ずかしくて住所教えられないw
738スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 02:44:42
個人情報を聞き出す企画を軽々しくやる神経も信じられないな
739スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:51:38
都内だと、住所さえ分かればその人の家の外観までネット地図で分かっちゃうからなw
740スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:09:20
絵もネタも神な人が最近違うジャンルを書き出した
超好きだけどどんどん移動されるのが辛いからられ外した
ブクマには入れたけど辛い
られ一つ減ったことで何か感じてくれないかなー
戻ってきてくれるのを願うしかないorz
741スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:26:12
そんなに神なら更新の度にられ増えてそうだし
1減った事自体に気づいてないんじゃない?
742スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:29:36
無茶言うな…

られが一つ減ろうが10減ろうが
違うジャンルが好きになっちゃったら移動するよ


もう自ジャンル描かなくなっちゃったFO相手結構いるな
743スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 09:44:37
>>740
られ1つ減ったぐらいでいちいち気にしてたら、その神とやらも満足に描けないでしょう
ジャンルにハマりたてって一番楽しいから仕方ないんじゃないの
元のジャンルが嫌いになったわけじゃないならまた描いてくれそうな気もするけど
744スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:21:39
自分も違うジャンル描き始めたら
られの変動が激しかった

正直、外してもらったほうが気がラク
745スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:27:50
ジャンル関係は人それぞれだからこればっかりはしょうがないわな
残念だけどそういうもんだよなとも
自分もブクマは変に何も思わず素直にはずしてくれた方が気楽だな
746スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:42:09
「もう○○は描かないんですか!?」とか
「またあなたの描く○○が見たいですv」とかコメもらう度に
どんどんその○○を描く気が無くなってく
半年くらいずっと言われ続けてる
747スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 13:07:57
あーそれすごくわかる…
自分はそういうのが面倒になったから
ジャンル変えるときはアカも変えるようにした
748740:2009/11/24(火) 13:14:17
レスくれた人ありがとう

>>743
元ジャンルぽくて再熱したような感じでさ
リクエストも受け付けてないからこのまま戻るんじゃないかと不安orz
そのジャンル嫌いじゃないけど

一つでもられ減るとへこむもんじゃないかな?
どの記事も爆笑だからハートは押すけど
、これから描かなくなったらと思うと…
749スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 13:27:10
お気にいられが両手で足りるような人じゃないとお見受けするので
1つ減っても気づかないor気にしないと思うよ

たくさんいるられの人だって日々退会したりジャンル移動したりするんだろうし
750スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 13:49:16
>>748
なんかなー結局言ってる事まとめて口調のオブラート剥がせば
「自ジャンルから移動したからお気に入り外してブクマに変更したよ!
 ほら数字減ったでしょ?へこんだでしょ?
 これを気にして貴方の好きなジャンルじゃなくて私の好きなジャンルを描いて!」
だよね。自ジャンル描いてほしい気持ちは痛いほど分かるし
お気に入り外すのも、描いてほしいと思うのも自由だけど(凸してる訳じゃないようだし)
それ神扱いじゃなくて萌え(爆笑?)製造機扱いだから
あるのか知らんけど専スレでも行かないと同意は得られないと思うよ…。
751スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 13:55:04
ジャンル移動は確かに複雑だ
お気に入りの人が目に見えて好きジャンル描かなくなってきてる…
絵チャにもきてたのになー
752スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:17:04
ジャンルは好きだけどジャンルの人間関係に疲れた…
753スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:23:37
>>750
二次創作してる以上、どんなに言葉飾ったって好き管理人さん(絵描きさん)は萌え製造機でしょ?
自分じゃ描けない萌えを製造してくれるからこそ大好きだったり憧れたりするわけで…
>>748がその絵描きさんに凸や強要でもしない限り
こんな所で愚痴ってる分には微笑ましいけどな。よっぽど好きなんだなって
られ一つ減ったくらいじゃなんの破壊力もないのは同意だけど
754スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:25:06
まさかのありがとう+「たった1個のられ減でも気付く筈!凹む筈!」念押し再レスにワロタwww
相手に前ジャンルに戻って欲しくて意図的にられ外し→ブクマって、
ネガキャンだよな

740=748がお気に入り外したタイミングで数人がお気に入り登録してて、
相手の人が「お気に入り増えた!」と喜んでるケースを願っとく
755スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:28:22
>一つでもられ減るとへこむもんじゃないかな?
相手をへこませる目的で行動した上に
それを疑問もなく堂々宣言って、どうなの…
756スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:34:59
RSSに変更したのかなとかいくらでもポジティブに考えられるしな
同じ時期に神に友達申請してたら
もしかして神がお気に入り入れててくれた!?とむしろ喜ぶしw
757スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:58:25
ジャンル変更とかうんぬん言われると胸が痛むわw
描きたいんだけど描くための愛が足らなくなるんだよね、嫌いな訳じゃなくてねー。
絵茶は行きたいし、描きたい。

けど、今新しく手を出したジャンルが楽しくてしゃあないんだよねw
758スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:34:48
>>753
「萌えを製造する機械扱い」と「萌えを製造してくれる神扱い」の間にはそれなりの壁があると思うよ。
まず相手も移り気もすれば傷つきもする人間だと認識してるかどうかって意味で。
神に関しては更に上のランクらしいので割愛するw

とりあえず「自分なりの攻撃で相手をへこませて自分の好きなジャンルだけを描かせたい」なんて
相手に対する思いやりのない書き込み(萌え製造機扱い=機械扱い)じゃ同意はできない。
効果の程じゃなくて、発想やらなんやらに。
759スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:41:51
>>758
ああごめん自分で書いといて矛盾だらけだ。
傷つくと知ってるからやったんだった…。
相手に対して感謝の意やら思い遣りやらがあるかどうかって意味で頼む。
760スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:44:06
そのジャンル好きになっちゃえば万事解決だけどね
自分は神のお陰で色んなジャンル知れて楽しい
761スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:45:05
ところで豚切りになっちゃうんだけど
マイアルバム使った事ある人っている?
いたらどんなだったか教えてほしい
割とID新しいからどんなだったか知らないんだ
以前は一時期だけ使えたんだよね?
762スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:58:32
相手の記事をマイアルバムに登録
→マイページのマイアルバムに登録した記事一覧表示

・この1枚が好き!
・いい絵を見かけたので、お気に入り登録するか検討のためキープ
・コメ欄企画や、描き途中続き漫画記事を入れておいて定期チェック

色んな意味で便利ではあった。
763スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:04:02
>>761
支部のブクマと同じで記事ごとにお気に入りが出来たよ
コメ数も表示されたから企画やコメ漫画を追いかけるのに使ってたな
ただし上限20枚まで。お気に入り100件足りないとかのレベルじゃなかったw
鯖にかなり負担らしくて当時のユーザー数でも鯖落ち頻発してたから
今復活させたら鯖落ちどころか手ブロ終わる気がする
764スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:05:18
あーあるある
この一枚だけが好きってブログ結構あるよね
こっちもその方が気兼ねなくアクセスできるし便利だな
765スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:16:48
>>762-764
詳しくありがとう
気兼ねなくってことはマイペに表示されるだけで相手に通知はいかないのかな?
られみたいに数ならともかく名前通知されたり
他所のSNSみたいにこの記事はこの記事とブクマで繋がってますとかなったら
恥ずかしいなーと思ってたんで安心したw(ちょっと興味はあるけど)

コメ欄企画や続き漫画、確かに便利そうだし
好きな絵をずらっと並べられるのも魅力感じる、復活が楽しみだ、と思ったら
>今復活させたら鯖落ちどころか手ブロ終わる気がする
怖すぎワロタww
766スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:17:21
鯖に負担かけずにやる方法ってないのかな
2525の視聴履歴みたいにクッキーを利用するとか
767スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:36:22
>>765
一方的にアルバムに入れて、そっとコレクションを愛でるだけwの機能だったよ
られのような数のカウントもなかった…と思う
768スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:53:11
>>766
コメ数をリアルタイムに取得しなきゃだからクッキーは使えない
だが数字を取得するくらいでそんなに重くなるとも思えない

手ブロがこんなに鯖不安定なのは逆に不思議だ…
貧弱な鯖使ってるのかデータベース構成が手抜きなのか
どっちにしろ趣味で初めたサービスだから後から歪みが出たんだろうなぁ
769スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:59:51
>>754
んー
でも携帯から見てみたら移動先?のハートはいつもより半分の数みたい
そりゃお気に入りの数はわからないけど…
ハートに媚びない神も好印象だけどやっぱりまだあのジャンル絵が見たいお…
メッセ送られたらひく人が多いかな
厨な内容になりそうだ
770スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:09:33
>>769

>>742,746,750,755,756
の文意を頑張ってきちんと読み取ってね!凸厨予備軍ちゃん!
771スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:17:27
>>769
なにこの人…
もう好きにすればいいと思うけど

その神が凸厨のせいでジャンル大嫌いになるといいね
772スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:17:41
>>769
そんなに書いてほしけりゃ金払えば?
773スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:19:56
マイアルバムって鯖負担でなくなったのか・・・
なくなってからどれくらい経つのか忘れたが一向に復活しそうにないな
あの頃入れてた絵の主はほとんどいなくなっちゃったけど
復活してほしい機能だ
774スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:36:04
> 厨な内容になりそうだ
そんなん送ったら内容じゃなくて貴方自身が凸厨です
絶対逆効果だから止めとけ
それと3年くらいROMって空気の読み方を学べ
775スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:56:09
厨予備軍ってかもう厨だろ
776スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:59:18
凸って嫌われろとは思うが、相手が不憫だな
厨な内容のメッセ送られたら、ひく人が大多数だと思うのw
777スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:08:42
>>769
メッセはお前の為にもやめとけ
あと凄く基本的な事を言うと
自分がされたら嫌な事はするな
もし>>769が違うジャンルにはマって前のジャンルの絵を描きたくなくなった時
同じような事されたら嫌だろ?
778スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:45:09
ここまでくると釣りだと思うが

ジャンル人口の違い
そのジャンルで神がまだ認知されていない
等の理由で一時的にハートが少ないだけですぐ増えるかもしれないし

そもそもハートの数で描く物決める人って
よっぽど周囲の反応に振り回されてる人だよね。
779769:2009/11/24(火) 20:08:12
空気悪くしてすまんかった
凸になっちゃうよね…
やめとくよ
どうしようもないよなorz
780スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:11:04
すごい個人的ワガママだけどコメ欄漫画等を描く人は下書き段階で完結させてからアップしてほしい
リアルタイム更新されてたら続きが気になるし毎日PCつけないし何回も行くの正直めんどくさい
781スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:15:30
見たい/めんどくさい
を天秤にかけて、自分で見る/見ないを決めろ
782スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:20:07
>>780
そんなの描く方の自由だろうが
お前の希望は聞いてない
783スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:22:17
>>779-780
自己厨乙だなw
784スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:22:19
>>780
すごくよくわかる、ので自分もそういう風にしてはいるんだが
うっかり同じタグ内で他の人とネタが被ったりすると気まずいから
リアルタイム更新する気持ちも分かるんだよな…難しい所だ
785スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:25:43
描くスピードは自由でいいし、アップしてから描こうと何も思わないけど
毎日の様に1、2コマ描く度あげなおす人どうにかしてほしいわ…
786スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:17:01
確かに進むたびのあげ直しはちょっとウザイ
逆に全部完成してからのあげ直しなら
わかりやすいからありがたいけど
787スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:20:53
>>778
My神はメインジャンル(漫画?)でハート500、
他ジャンル(イラスト)でハート20程度という凄まじい環境におられる。
でもどっちも同じテンションで更新もとんとん。
自分だったらハート貰える方に逃げちゃいそうだな…
その人、失礼ながらイラストは普通レベルなんだけど、漫画のネタの作り込みがハンパないww
788スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:49:39
>>787
その神は普通に手ブロというものを楽しんでる人なんだろうな。
自分もつい振り回されそうになるのをぐっと思いなおさせてもらえるいい書き込みだw
789スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:52:28
>>787
きっとどっちのジャンルもマジで好きでやってるんだろうな
もし自分の神だったら片方のジャンルしか知らなくても更に惚れる
790スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:23:27
二枚更新してやっと100だよ…
まい神は更新なしでも毎日300とかなんだろうな…はぁ…
791スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:44:50
記事数制限とか複数垢制限とかあればいいのに…
そうすれば今よりは鯖も安定して機能が増やせるかもしれないのに
個人的にはハートが消えないようにしてほしいな
今消えるのが止まってるみたいだけど、その内ドバッと一気に消えるかと思うと嫌だ
792スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:58:28
ポイントサービスじゃないけど
「ハート貯金箱」みたいに画像とかで視覚的に今まで貰ったハートを
一気に見られる機能があったら悦に入れるな。
一度見たいだけで機能としては余計なものだと思うけど
793スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:03:20
デフォハートはみんな同じなんだから1つの画像を使い回すとか
お絵かき掲示板みたいに古い記事は自動でアーカイブ化されるとか
そういう機能を付けて鯖負担を減らせば良さそうなんだがな…
794スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:08:49
記事数制限はある。1000枚まで
795スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:12:18
え、ほんとに?
知らなかった
下書きやネタメモが保存してあって
整頓もしないから記事数に関しては申し訳ない
といってもまだまだ余裕だけど
796スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:26:43
自分も知らなかったw
1000枚というとページにして50ページか
さすがにそんなに描いてる人は見たことないが、正直100枚くらいで十分だな…
似たような落書きや一言的な呟き記事を毎日複数量産してるのを見るとイラッと
してしまう
797スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:28:07
途中の下書きとかが多くて
2年ぐらいで100越しちゃったから
それはちょっと個人的に困るなぁ
798スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:45:54
4割ほど使ってるので
100枚にされると記事整理しなきゃならないな…
799スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 02:10:44
>>796
>似たような落書きや一言的な呟き記事を毎日複数量産

まさにそのようなブログの使い方をしている訳だが、とりあえずスマン
800スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 02:31:22
こっちこそ狭量でスマン
100枚ってあっという間なのか
自分が約4ヵ月で25枚なのでつい自分基準で言ってしまった
それにどう使おうが個人の自由だもんな、考えなしですまんかった
801スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 03:04:30
そもそも「ブログ」なんだから毎日描いても全然おかしくないよね
802スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 05:03:03
毎日書くものだと思ってたよ
だからこそ亀更新タグとかあるんだと

怒る人がいるなんて驚いた
803スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 06:50:24
怒りはしないし、個人の自由だとは思うけど
自分は一枚一枚丁寧にイラストを描く派なので
FO申請されてMYページに並ぶとウザくは感じた
>似たような落書きや一言的な呟き記事を毎日複数量産
の中に自分宛バトンや私信が埋もれていたりして
絵茶の時にそれを見てるの前提で話しかけられると特に
804スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 07:02:59
許可すんなって話だ
805スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 07:09:13
クロッキー帳のように利用してる人が
記事数制限越えて一度に数百枚単位でログ整理してるの見た事あるな
その人見て枚数制限あるの知った
806スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 07:25:37
半年で下書き含めて200枚くらい

自分のブログの掃除は面倒だけど
なんとか軽くなる道なら模索してほしい
807スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 07:33:47
自分でログサイト作ってリンク貼っておけばいいじゃない
808スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 07:36:21
自サイト持たなくていいから手ブロ始めたんだけど
倉庫か
809スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 08:58:59
亀ですまんが
>>787マイ神もそうだ。普段マイナージャンル描いてて、ある時からメジャージャンルも描くようになったんだが
メジャージャンルでのハート数がかなり多くて、こりゃジャンル移行しちゃうかな?と思ってたら
今までどおりハート数少ないマイナーのほうも描いてくれる。
神のおかげでメジャージャンルのほうにも興味沸いてきたし、どんどん神の事好きになっているw
810スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:01:30
なんか気持ち悪いです
811スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 10:58:05
175乙
812スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 11:11:39
ハートの多い方に移動しちゃうかもとか
マイナーだけど描いてくれてるとか

神を何だと思ってるんだろう
813スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:12:52
なんだこの流れ。なんかみんなカリカリしすぎだし
809は神のこと大好きなんだな。おしまい
814スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:38:15
あんまり詳しくはないんだが、
記事の枚数が多かろうとアクセスがないなら
そんなに鯖負担にはならないんじゃないかな?
下書き保存してるなら自分以外アクセスしないわけだから
鯖の処理落ち原因になんてなりそうもない気がする…
815スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:51:16
無制限じゃなく1000の制限自体はあるもんな
そんなに過去ログあってもメンドクセで見ない人も多いようだし
ランカーの1枚>>>>>>>一般レベルの数百枚のログ
だと思う

別にランカーが負担高めてる云々ではなくて
ランキング記事へのアクセス集中自体、運営が判った上で構造作ってるんだし
816スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 15:37:51
今のシステムだとコメ数が多い記事を見ると
コメを読む気がなくても100件まではロードされるから
鯖にも貧弱PCにも負担かかるんだよな…
個人的に最初に表示されるコメは3〜5でいいんだが
817スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:26:45
>個人的に最初に表示されるコメは3〜5でいいんだが

勘弁してw
個々で表示数を自由にカスタマイズ出来る機能があるならともかく
5コメずつクリックさせるなんて
コメント欄で漫画や続き絵を描く側、読む側
どっちにとってもすげー面倒

それでなくても運営は広告収入のために
クリックさせる仕様に変更してるから
コメント欄の表示数まで少なくなって手間増えたら泣くわ
818スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:39:06
流れ豚切り失礼
描いた絵にハートマーク連打で100以上入れてった人がいるんだが…
普段が1枚に数個しかつかないもんで正直怖い
ハート連打ってよくあることなの?
819818:2009/11/25(水) 17:43:05
連投すまん
今見たら200回連打されてた…
200って1枚にもらえるハート上限?
820スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:51:48
ハート連打はよくあるだろうけど百単位は流石に引くわ
このケースはどう見ても悪意の連打じゃないか…
例え好意からだとしても粘着すぎて気持ち悪いだろ…
821スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 18:00:25
バグじゃね?
自分もブラウザの反応悪くて3連打くらいにはなったりするが…
822スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 18:22:35
ハート保存期間120日までになってるね
823スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 18:53:38
>>817
>最初に表示されるコメは3〜5
「残りのコメントを表示する」クリック→全部表示される
…みたいな感じかと思って読んだが

自分の環境ではコメ欄100件ロードでも別に重くないから
今のままでいいけど
824スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 18:55:30
200連打されは乙として
ハート上限とかないんじゃね?
825スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:00:26
200とかすげえな
愛が重い
826スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:11:21
>>822
あ、本当だ。先日までは60日表記だったよね
827818:2009/11/25(水) 20:11:28
818、819です
今見たらまた50増えてた…ハートに上限はないみたいだね
これは誰かの連打でもバグでも運営に報告していいよね?
828スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:32:49
>>827
さすがにこの短時間に250はバグにしても連打にしても
鯖に負担掛かってそうだし報告でいいと思う
まだ増えるかもしれないしなあ
829スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:13:27
100単位はすげえな…
その記事は至って普通なのか?というか普段より特殊だったりとかしないのか…
悪意のあるものか愛なのか知らんがどちらにせよキモいな
830スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:25:52
FOにしててそれならもうどうしようもないな…
831スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:14:36
>>817
自分816なんだけど、
> 5コメずつクリックさせるなんて
823の言うとおり、最初に5個くらい表示されて「全て表示」のリンクで
全部一気に表示させるという意味で書いたんだ

サムネでクリックしてもコメまで見ない人もたくさんいるだろうと思って
832スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:17:43
>>831
それでもめんどくせえよ
下手にページ分けた方が逆に負担かかる事もあるんじゃないの?
833スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:55:53
>>832
おちつけ
なんでそんな喧嘩腰なんだ

ところで、受信したメッセってチェックしない限りマイページトップから消えないっけ?
それとも新着みたいに時間で消える?
834スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:47:45
autopagerizeの出番か。
835スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:49:05
けんか腰には読めなかったが
836スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:56:07
此処でこんな空気にならずともpipaたんがわざわざ低スペックPCの為に
仕様を変更するような事はありえないのは確定的に明らか

新TOPの重さで分かるだろう
837スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 04:15:16
新TOP重いのか
気付かんかったわ
838スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 04:16:00
別に大した事ないレスに「なんでそんなry」とレスして
そのあと「ところでry」と取ってつけたような話題を振るところまでが
冷静な俺セット
839スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 04:38:54
>833
以前に別アカ使って実験してみた事ある
赤枠表示状態で放置〜1ヶ月後消滅 だった

思うに期限はサーバー設定的な意味で未チェックでも同じかと
仕様変更されてたらゴメンね
840スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 09:33:31
なんかトゲのある言い方にみえたんだが気のせいだったみたいだ
832ごめん

>>839
1ヶ月ってことはメッセの保存期間と一緒なのかな
ありがとう!
841スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:29:38
もう一人で横一列FO記事ビンゴだったのに!

というくだらない一人遊びしちゃわない?
842スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 15:55:12
あるあるw
たまたま投稿したら同じキャラの組み合わせが1列揃ったことがあって
なんか妙に嬉しかったよ
843スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:29:20
縦一列同じキャラ縛りとかやるやるw
844スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:17:51
著作権的なことを手風呂で言うのもなんだが、絵の背景に歌の歌詞の一部を描いてるとなんかモニョる
歌手の名前も歌の名前も書いていないけど、好きな歌手のだからすぐにわかった
なんと表現したらいいんだろうこのモヤモヤ感は・・・
845スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:28:52
漫画原作の二次創作してる奴が
madで曲を使ったりイラストに歌詞を使ったりするの大嫌いなんです
歌への冒涜としか思えなくて…
とかほざいてたの思い出した
漫画は冒涜してもいいんですかW

二次創作しほうだいの手ブロでそう言うならきっと844的には
漫画やアニメ小説<<<<<<<<<<<<<<<<<歌
なんだろうな
846スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:30:40
>>21
海外前やってたけど、あっちは荒しがきもいよ。
TOPにあがっていた各記事に毛の生えた尻の絵のレスが
つきまくったりしてたし。
847スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:32:06
そんなに顔真っ赤にするなよ
848スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:40:12
自分の好きなCPに重ねて聞いてた曲を「超A×B!!」
とか別CPソングだと言われるとイラッとするけど
歌い手の著作権なんかは全然気にならないや
849スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:40:21
このスレに847より顔が真っ赤な方はいらしゃいませんか!
850スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:42:15
ひとつやふたつのレスですぐ顔真っ赤とか言う奴最近増えすぎじゃね?
見えない敵に勝ったつもりなのかね
851スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:43:49
どうでもいい
852スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:48:12
抜き打ちのスルー検定だろ

検索ワードなんて出るようになったんだな
今知ったわ
853スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:55:39
寒い
とか
854スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 15:08:28
たまに見るお気に入り増加やハートのお礼記事を書こうかすごく悩む
ごく僅かながらハートいただけるようになってもんのすごーーく嬉しいのだけど、
そんな記事描いてるならもっと上達して少しでも満足してもらえる絵描けよとも思うし

自分がこそこそ送ったハートのお礼とか見ると嬉しいから他の方もそうだといいな
ハート頂いたら必ずコメント欄にお礼してるけどこんな下手でちゃんと伝わるのかなとか
何よりこんな底辺がそんなこと書いていいのだろうかとか卑下して躊躇してしまう
855スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 16:23:20
お礼したいという気持ちが大切なんじゃないだろうか
コメ欄だって記事だって、自分達の為にわざわざ描いてくれたかと思うと嬉しさ
856スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 16:25:48
いつの間にか縁取りカスタム出来るようになってる!
これはありがたい
857スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 18:37:11
>>856
自分もさっき気付いた!
早速同系色に変更。
858スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:11:40
先日FO申請を断られてしまった。
字書きのROM専だけど、事情を説明すれば承認して下さった方もいらしたのに。
しかも今回の申請先はその承認して下さった方のお友達。
お断りの理由は手ブロでの交流を楽しみたいとのことだったけれど、絵師様には絵師様にしかわからない世界があるんでしょうか。
同じジャンルで同じものに萌えているのに、手法が違うというだけでお断り……。
何だかちょっぴり寂しかったです。
長文すみません。
859スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:14:34
つまり、同じジャンルで同じものに萌えている限りは、
誰から申請来ようが全部受けろ
という話ですか
860スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:15:59
自分も相手の絵で楽しみたい人なんじゃないか?
100件枠があるんだし。
小説は読まないって人もいるんだしさ。
絵師にしか解らないっていうか好みの問題だと思うよ。
861スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:18:05
>>858
断られた理由
×手法が違う
○ROM専だから

相手は手ブロでの交流を楽しみたいんだろ?
ROM専とどうやって交流すんのさ
862スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:18:45
>>858
誰だって合う合わないはあるさ、そんな気にすることないとオモ
FOは申請も自由、だけど断るのも自由なんじゃないでしょうか
863スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:18:56
友達同士で連作をしたり、コメ欄で漫画を書きあったりなど
絵描き同士ならではの交流を楽しみたいって事だろ…

FO許可してもらってもFO内がそういう交流メインだったら
疎外感を感じてしまうかもしれないよ。
864スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:20:41
>事情を説明すれば承認して下さった方もいらした
ならば、
ひとりの人に断られたくらいで
>絵師様には絵師様にしかわからない世界があるんでしょうか。
とまで愚痴るのは早計ではないでしょうか
865スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:30:36
>>858
残念ながら手書きブログやピクシブは
絵 の S N S なので
ROM専&字書きの方には用が無い世界だと思います。
mixiなど文 字 主 体 の S N Sでお友達を見つけたほうが良いかと存じます。

*要するに絵のSNSでROM専なんざに用はねーよwwwwwって事w
ハート押してくれたり、F5連打してランキングに加担してくれるんなら話は別だけどなw
866スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:33:35
ROM専でもランキングの足しにはなるからね
ランカー達に取ってこれ程都合の良い人員は無い
ROMは出しゃばらないで黙ってハート連打してりゃいいんだよ
867スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:35:13
>>858
わたしは字書きさん大好きだけどな〜
萌えもらうのって結局小説サイトさんな事が多いし…
まあ色んな人がいるからしょうがないよね。落ち込まないで!
868スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:36:34
>>867
>萌えもらうのって結局小説サイトさんな事が多いし…
字書きはすっこんでろよw
869スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:41:48
何この流れひでえ
ヘタレ絵描きが調子こいて書き込んでるかと思うと腹立つな
870スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 19:58:48
絵のSNS?
ブログなのになにいってんの?
871スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:04:06
例えば>>858は、自サイトで同じものに萌えてるからって同ジャンルのサイト全部にリンクはったりするか?
それと同じようなことであって手法がどうとかじゃないと思うぞ

自分はROM専はごく近い友達・知り合い以外は断るとFOについての記事に書いてある
絵やブログを書いてる人なら 記事を見てだいたいどんな人だかわかるけど
全くのROMではどんな人かわからなくてちょっと怖いから。
こういう人間もいるよって参考になればいいけど
872スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:05:08
まあすでに現状はSNSだよね、ブログと思いたい気持ちも分かるけど
ブログにしちゃネットリしてる機能だし
873スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:08:43
もうちょっとブログらしい機能も付けて欲しいけどな。
インデックスとかカテゴリ分けとか
874スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:12:59
本当にブログとして機能していたら絵ウマじゃなくて
字ウマがランカーじゃなきゃおかしいだろw
ユーザーが絵が主体と認識しているのは
現状を見たら誰も否定出来ないだろうね
875スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:15:34
達筆の字記事でランキングが埋まる手ブロ・・・
なかなかシュールだな
876スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:45:42
絵の好きな人が集まるSNSと絵のSNSは違うだろ…
現状がどうだろうと手書きブログなんだから
別に毎日写経してたっていいんだよ

筆圧使えたら達筆ブログになるかもね
正月には書初めしようかな
877スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:53:36
達筆な人達が写経でランキング上位に並んだら面白いなw

>>858
例えその人にFO承認してもらったとして、絵茶でROM専禁止って言われたら厳しいね
相手がそういう交流を求めているんだったら仕方ないんじゃないかな
一方的になりがちかもしれんがコメント(またはメッセ)でも交流は出来るしそんなにFOにこだわらなくてもいいと思う
よっぽど好きな絵師ならご愁傷様だけど
878スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:24:48
申請断られたからって2ちゃんきてグチるようなひとはちょっとなあ…。
ちょっと気に入らない事があったら嬉々として晒すんだろうね。
拒否したひと正解だったな。



879スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:35:59
字書きならジャンルに絡んだ感想やネタを記事にすればいいのに
まんがアニメの感想とか、プレイ日記とか
ペンタブないと大変かもしれないけど、そこは手書きブログなわけだし…
880スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:07:23
その断った相手の断り方がまずかったという事だろうな
要はシンプルに「貴方とFO申請はしたくありません」って事だし
字書き云々は言わなきゃ良かったね、変な逆恨みされるだけだから
制限があるんだし自分にメリットの無い相手を断るのは何も悪い事じゃないし
881スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:05:37
クリスマスにイラスト描いたらサンタさんにハート貰えるかな?
882スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:16:25
>>881
くつ下描いて寝たら翌朝プレゼントが描きたされてるよ
883スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:53:28
>>874
まあみっちり小文字で書き込んだ嫌らしい文体の釣り記事を上げれば
ランカーになるかも知れないけどねw
普通のブログで言う有名所に手書きブログの中でなろうとしたら
相当手を鍛えないとすぐに腱鞘炎を起こしそうなんだがどうか
884スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:59:10
>>858
申請段階で断られてた方がいいよ
絵を描く人と交流したいというスタンスなだけで858嫌いだからってことじゃないんだしさ
自分は友人の友人に申請してしばらくFO仲間になった後で
いきなり削除されててひどく落ち込んだ
その人は友人に私の悪口を言うこともなく、
よくある「FO人数が増えたので削除」等の記事もなく
ジャンルと傾向も似たようなものだったので
自分のどこの部分が駄目だったのかが分からない
絵の描き方や時々書く文章のどれかがまた誰かを不快にさせるのかもと
しばらく記事書けなくなった
885スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:30:38
自分はむしろFO切りたい人がいる
メンヘラっぽくて、うまく言い表せないけど精神が不安定になりそうな
絵や叫びを上げられて結構ダメージ受けるわ。
へたにFO切ると名前付きの記事とか上げられそうで怖い
886スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:34:19
自分も一人だけやばめな人がいたから
「FOがいっぱいになってきたのでジャンル変更された方や、最近交流のない方を整理させていただきましたごめんなさいうんぬん」
って記事をあげて、その人だけ切ったことあるよ・・・
887スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:51:58
ROM専だとその後どう交流していいかわからないんだよなあ
自分も許可して以降、一言も会話無し、更新無しの人がいて少し不安だ…

>>885は「すこしお友達整理します」記事あげてから切れば
たとえその人がファビョっても周りは理解してくれると思うよ
同時に少し改装、記事整理もしたら自然で良いんじゃないかな?

FOの人の記事がマイページの上に出ないようにする機能が欲しい
888スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 02:21:24
885です、アドバイスありがとう。
自分はまったりマイナージャンル、FO記事はかなり特殊なジャンルなので
FOの数はあまり多くないとその人もわかってると思うから
いっぱいになってきたから整理、というわけにはいかないんだ
一時期メッセージや呼び出し記事で胃痛がしてたけど、数ヶ月更新停止宣言したら
落ち着いたのでFO記事書かずにしばらく様子見てみます。
889スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 07:54:38
酒の勢いでFO切っちゃったことあるわ……
自分にFO記事無いし無言申請で交流したいというわけでもなさそうだったから
問題ないだろうと思っていた。もうしないよ。
890スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 10:40:43
みんな結構FOで悩んでるんだなー
自分はアバウトFOの記事に『FO=フィルターです。決してFO=お友達ではありません』
って明記した上で無言申請可にしてるからどんな人が来ても気にしてないわ
まあ、元々まったりジャンルだし、多少メンヘラっぽい人はすぐに手ブロ自体をやめていって
くれるからかもしれないけど。リアが多い人気ジャンルとかは大変そうだ。
891スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 11:21:23
>>890
それはお前の懐が深いんだよ
メンヘラ鬱日記って一度気になると
フィルターFOでもなんか許せなくなっちゃうもんなんだぜ…

892スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 12:45:59
自分も年齢制限があるものも描いてないし
ジャンルが好きな方・ヲチ目的じゃないなら誰でもおkです(フェイク)って感じで
割となんでもおkしてる。てか100人もそもそもジャンルにいないから人数で悩む事もないし
よくプロフアイコンに「○○すき。」だけかかれた白紙のIDから申請来るw
893スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:09:19
自分はマイナージャンルのマイナーキャラしか描いてなくて
見たいと思ってくれる同志がいるだけで嬉しいので
無言・ROM・他ジャンル・プロフィール未編集記事無しでもOKにしてて
名前以外なにもわからないFOの人も数人いる

しかし切りたいと考えてしまうのはむしろ同ジャンルで活動している人だったりするんだよ…
894:2009/11/28(土) 18:22:39
新着避けって、FO以外の方法あるんでしょうか?
前にマイページに表示されたのは真っ白なサムネだったけど実際飛んだら絵があったというケースを見たもので・・・
895スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 19:13:21
今ログインしたら、サムネが全く同じメッセージが10通くらい来ててびびったw
前にも7通くらい同じ人から同じ文面送られてきたし、メッセのバグ早く直らないかなー
896スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 21:33:44
亀だが前に手書き小説をうpしてる人を見たことがある
897スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 21:38:59
>>896
手書き小説か…
一瞬読み辛いかなと思ったけど
想像してみると味があってよさそうだな。読んでみたい。
898スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 21:53:13
いいな手書き小説
中学生の頃に同級生がノートに小説書いてて読ませてもらってた
ああいう感覚を思い出す
899スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 22:08:30
線のひいてあるテンプレを使ってたから
わりと読みやすかったよ
900スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 08:08:43
昔は手書き小説の同人誌あったよね
最近あんま見ないから手ブロで見れるのは面白いかも
901スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 08:13:20
手書きかー
味だなあと思ったけど
ツールや媒体はバリバリデジタルなんだよね
902スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:50:25
手ブロが始まった頃は手書きのコメ遊びが新鮮で感動したけど
今はコメのハードルが上がって、
ハートのせいでコメする理由もなくなって
手書きであるって売りが薄れた気がする
「オエビとは書き味が違うツール」って感じになった
903スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 10:19:51
それはない
904スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 10:42:01
ハートはハートでカスタム出来るから作るの面白いけどコメントのやりとりがそんなに主流ではなくなったよね
手書きならではの温かみのあるコメント交流って(ツールはデジタルだけど)けっこういいなと思うけど、
その手段がハートとそのお礼になりつつある

自分ハートいただいても送り主の名前出さず曖昧にして、
お礼してたら同じキャラや物を描いてもいただけなくなった
なんだかもやもやするぞ…
905スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 10:46:20
改造ハートじゃ気持ち伝えきれないよ
毎度ハートに文字入れるわけにもいかないし
そんなことするくらいなら素直にコメしようと
自分に関しては思う。
人がしてるのはかまわないけど
906スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 14:36:11
>>904
それって本当に名前ぼかしてお礼したのが原因なの?
記事の出来や方向性の問題じゃなくて?
ハートくれなくなった人を心の中で交流厨扱いするのは勝手だけど
同じキャラ描いたらハートもらえるのが当たり前って感覚の方がもやっとする
907スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 20:45:06
サイトで二次BLの文章書いてて絵は一切かけないんだけど
FO申請がしたくて手ブロ始めた
申請条件「絵の更新があるひと」を満たそうと、一般書の感想などを描いてる
人間は描けないが、私なりにイメージ画や表紙を描いたりしてる

だからプロフには好きなCPをタグ表示してるんだけど、ブログにホモ絵は一切ない
……で、こんなひとにFO申請されたら困る?
「こいつ絵描けないのに参加してるpgr」とか「ほんとにこのCP好きなのかな」…って考えたりしない?
絵描きさんたちはどう思うかききたい
考えすぎかな
勢いで始めたが実際FO申請って勇気いるわ……


しかし絵を描くって楽しいんだな
今さら知ったよ
908スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:05:24
>>907
私だったら「更新があるか」って条件はそのアカウントが
問題なく動いてるかを見たいだけだから(捨て垢だったりしないかどうか)
尚且つちゃんとファンだと分かる人なら二つ返事で申請受けるけど
やっぱり相手によると思うよ。

その人の「絵の更新があるひと」って条件が私と同じ理由から来てるなら受けるだろうし
その一般書ってのがジャンルに関係あれば余計にでもすぐ許可すると思う。
そうじゃなくてマイページのお友達欄にコンスタントに絵を並べていたいって理由なら受けないかもしれない。

とりあえず大部分の絵描きは絵描けないのにpgrとかはしないと思うよ
現に字だけで更新してる人も目立たないだけで一定数いる。
本当にこのCPが好きなのかと不安にさせない予防策としては
少し上にも出てるけど小説書いてみたらどうだろう。
全公開で1本か2本あっても良いし
BL小説はFOでとか書いてあってFO記事あったら私なら食いつくw
909スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:27:36
ジャンルに気をきかせて?腐専用タグを作った人がいるんだが、
そのタグが…字だけのシンプルなタグなんだが…汚い
字が下手なんじゃなくて雑な字という方向で
しかも背景と文字の色の組み合わせが読みづらい…
使用者がジャンルの腐人口の20%以下なのはやっぱりそのせいなのかな
どうしてもう少し丁寧に書いてくれなかったんだろう…

そしてその人がまたタグを作ったみたいなんだけど
マイナージャンルのくせにタグ乱立+過疎pgrになりそうで怖い
910スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:54:10
>>907
リンクにサイト貼って小説サイトって明記するとか
プロフィールに普段は字書きです、とかで大丈夫だと思う
911スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:07:38
>>907
>>910が言ってるように字書きです、と一言添えた上で、
どういう文章を書くのか判断材料としてサイトを繋げてもらえるとありがたいかな
それで例えば小ネタでも何でもいいから、
ほんの少しでもFOで書いてくれたりするなら気になって見に行くし

個人的に別にROM専でも全然構わないタイプもここにいるし、
条件かなり緩い人(記事1枚あり無言申請おk解除自由)という人もけっこう見かけるし
マナー弁えていれば勢いで申請しちゃえばいいと思うよ

あ、でも申請する前にFO使用する予定があるなら自分も記事作った方がいいと思う
それを見て相手のブログの方向性とかを判断する人もいるから
912スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 00:51:42
>>908>>910>>911
ありがとうすごく参考になった
小説を描くのは確かに考えたんだが、字がほんとに下手だからだめだ
なんていうか「字汚」って自称してるひとでも上手下手はともかく「大人だな」って分かる字を書くじゃないか
私ほんっとに下手な上にペンタブも慣れてないから
中学生みたいな字になるんだよな
リンクにサイトを貼るっていうのがやっぱ一番か
かまってちゃんっぽいかな?と思ったんだが、見てるとそんなこともないのかな
とにかくありがとう

関係ないが「私、手書きブログみたいに字書きが活躍できるサービスがつくりたいんです!」
って某社でいったら内定もらった字書きさんがんばろうね
913912:2009/11/30(月) 00:54:48
最後改行忘れで長い修飾句みたいになった…

(改行)字書きさん、がんばろうね
914スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 00:58:56
>>913
表現が字書きさんって感じだなあw
がんばれ!
915スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 13:18:31
>>913 ペンタブ買ったのか!気合入ってんね〜こういう字書きさんは嫌いじゃないね
ペンタブは慣れるのに最速で半年と言われているから
最初は上手に使えなくて当たり前だからキニスンナ

絵描きでマウスが〜マウスなのでウマく描けない〜と主張ウザイ奴等が多いけど
ペンタブなんて小学生の小遣いでも買えるのに何故買わないと言いたい
マウスを言い訳にしている奴等は>>913の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいね
916スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 13:22:33
マウスなのにめちゃくちゃ上手い人とかいるもんね。

>>912
内定もらったのは912だよね?
知り合いにそういう字書きさんがいるのかと思ったわw
917スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 14:03:33
>>912
>手書きブログみたいに字書きが活躍できるサービス
どこから突っ込んで良いのやらクマー
918スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 14:23:31
>>917
開発当時はそういうコンセプトだったんじゃね?
今は手ブロは絵のSNSとしてカテゴライズされちゃっているけどね

まぁペンタブ買っているみたいだし、字書きなりに努力をしている分については大したもんだと思うよ?
あまりマンセーしすぎると字書きウザーになるから
この話題はここまでにしておこうか('A`)
919スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 16:27:50
底辺な友人(複数人)が、
たまにハートを何個かもらっては「やだ何事wwこわーいw」、
お気に入りが増えては「やだ何事wwこry
アクセスが増えては「やだ何ry
って言う。嬉しさの裏返しなんだろうけどちょっと気分悪い。

その前に素直に「ありがとう」って言えないものか・・・見てくれた人が可哀想だよ
920スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 16:29:10
http://blog.livedoor.jp/atsushinet/

NEW BLOG これまじやばい  
このブログ主はあれのオタクだ
921スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 16:57:36
>>915おまえの家は金持ちだな。
小学生で一万近い小遣いなんぞもらったことないわ…
922スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 17:05:25
>>921
今の小学生基準だと月に5千〜1万くらいはザラらしいよ
超過保護のモンペア共や子供のいいなりの親とかな・・・
さらに小遣いとは別に携帯やネットし放題のオマケ付きだし
リアが2chや手ブロに参入しているのもこういう背景があるんだろ
923スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 17:47:16
>>922
月500円として2年かけて貯金しろって意味かと思ってた
最近の子供すげー
924スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:02:19
この大不況下でそんな小遣い貰える小学生ったらやっぱナマポの家庭かな羨マシス
925スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:07:40
小遣いは貰えなくても携帯は持ってるイマゲ
パソコン&ペンタブは親のを使えばいいんだし
2525動画や2chに親のパソコンで入り浸ってそれが問題視されてるからね
926スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:10:34
小学生の知り合い沢山いるが、そんなにもらってるやつなんてほんの一握りだよ
しかもそういう人は服とかおやつも全部自分で買ってるから、そこまで貯められるわけでもない
>>922の周りの小学生はすごく金持ちなんだな

ってスレ違いか
927スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:19:45
>>924 
ナマポて何?
毎月の小遣いじゃなくて、一万とかならお年玉や盆礼のことだと思ってた
928スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:33:34
>>927
生活保護だろggrks。スレチついでに書かせてもらえば
ナマポ中国人は収入制限ほぼ無いからか
日本の同人誌大量買い付けして祖国で売捌いて優雅だったぞw
929スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:03:46
>>919
それ見てる方がなんかもやもやする
素直に喜んでくれた方がこっちも嬉しいのに
送ったハートのお礼記事見て喜んでるの見ると次もまた送りたくなるけど(記事に惹かれたら改造ハート作るし)、
なんかそういうの見るとなんだかなぁと思っちゃう
930スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:07:35
でもジャンクとか安物を探せばペンタブって千円からあるよ
>>915はそういうペンタブ使ってるんだろう

ちなみにMYペンタブも1200円です
931スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:11:24
スレ違いをいつまで続けるの
932スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 19:44:45
>>930
新品のバンブーでも付属ソフト無しだったら6千円前後で買えるよ
厨房はジャンク品というよりはバンブー使っている奴等が圧倒的に多い
933スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 20:14:08
手ブロ記事で自分がお絵描きしてる図で描いてあるのを見ると
intuos4結構多いよね。液タブ使ってる人も割と見る。
934スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 23:50:10
intuos4とそれ以前ってそんなに形変わってるんだ…?
935スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 05:51:48
タッチパッドの形が違う
前見た人は3だったな
936スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 07:13:21
intuosは1~4までそれぞれペンのデザインも違うしな
神が小さなbambooで神絵描いてると分かると
無駄に高めの道具使ってる自分のへ(ryさを更に目の当たりにしてショック受ける
937スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 08:34:21
最近FAVO見ないな
938スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 14:55:59
MY神はFAVO使い
本当に絵って言うのは道具じゃないよな
939スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 15:20:07
上手ければ道具なんて何でもいい
へ(ryならせめて道具ぐらい金掛けていいのを使え、と昔言われたな
940スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 17:10:26
だから私はintuos4です
941スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 20:20:44
あれ?ここいつからペンタブ板になったの?
942スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 20:34:57
ペンタブの話題だけで板が…?

エチャ中にスープこぼしてペンタブは逝きました
943スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:56:24
いつまでもスレ違いの話してんじゃねーよ
>>941は言いたいんだとゲスパー
しかしこの流れは流石にひどいぞ

スレ埋まりそうだし次スレどうするかとか話さなくていいのか?
944スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 22:06:15
だがペンタブ板にはワラタ
945スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 23:31:55
次スレ>>1にある通り>>950あたりでこのまま脳板でいいんじゃないかな
需要ないって言われながら一番進みが早いのがこのスレだね
946スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:25:24
内容はただの雑談だし同人に戻った方が解りやすくていいなあ
947スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:33:54
雑談だから移動してきたんじゃないの?
948スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 03:38:17
もういらね
949スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 07:37:42
ブログ板からの同人話誘導先が無いと困る
950スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:46:42
いらないやつは来なけりゃいいよ
951スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:47:46
立てていいんかな
いってくる
952スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:50:18
立てられなかった、誰か頼みます
953スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:52:51
>>453
自分も毎回同じ人からコメントをいただくのですが
逆に内容が薄くて困ります・・・
ほとんどが「カッコイイですね!」という内容で
コメをいただけるのはうれしいのですが返信に悩む
確かに贅沢な悩みなのかもしれないけど
なんか吐き出したくなって・・・ここに来てしまった・・・
954スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:53:53
あげてもたサーセン
955スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:56:01
脳でいいのかな。いってくる。
956スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:04:21
957スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:16:21
>>956
乙です
本スレでも少し前にここの話題が出ていたけど
同人用語が絡む場合は脳板で〜みたいに考えてる人が多いみたいだね
自分もここは脳板でいいと思う
958スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:42:56
>>956
乙です

脳板に移ってきたのはスレ住民の意見は関係なくて
同人板にあった前スレがスレストされたからだよ。同人板へは戻れません。
かといって難民に行くスレ内容ではないから脳板に来たんだよ。
959スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:09:13
疑問なんだけど、
なんで誰もかれも、好きな絵描きのこと神って言うの?
しょこたんwの影響っすか?www
960スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:43:19
何言ってんだこいつ
961スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:46:13
確かに仏や菩薩って聞かないな
「あなたが仏/菩薩か」だとなんか不謹慎な気がする不思議
962スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:48:20
八百万的な感じで神様って言っても色々だし
親しみやすいし崇めるって意味では使いやすいんじゃないか
963スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:50:55
神→しょこたんの影響
と直結する人が、一番しょこたんに影響を受けてる気が
その発想はなかったわ
964スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:51:51
略称、総称みたいなもんだと思ってた

好きな絵かきさんが描かれる絵が大好きなんですけど
好きな絵描きさんが好きな絵描きさんの好きなものを書いてるときの
楽しそうな様子がすごいすきで好きな絵描きさんは

ややこしいだろ…
965スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:52:03
>>956
おつです
966スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 00:12:40
前からある言葉とは知りつつも、私はデスノが思い浮かぶのです
967スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 00:48:10
だね
その前はどう表現してたのかしら
968スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 00:51:41
同人ではかなり前から見る表現な気がする
969スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 01:32:53
萌えもいつの間にか普通に使われてたしな
970スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 06:53:48
2chでネ申とか言い出してから流行ったような気もする
971スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 06:59:18
2→同人界→ニコニコ→より低年齢、一般へって感じかな?
話題はスレチだと思うけど確かにちょっと疑問
972スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 08:50:32
スレチだと思うならやめてよね
973スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 10:09:12
stkしてます はどこからはやったん?

コメ欄まんがとかにコメントするのは気がひける
ほかの人が見たときスクロールして読み進めてって
オチが自分だったらなんか読後感が微妙になるような気がして。
シリアスやすごく萌えるカプものなんかが特に
974スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:15:43
そんなときこそメッセージ
975スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:30:44
昔はstkとかなかったよな
多分Id2万代あたりから爆発的に流行りだしたと思う
(^p^)とか(^q^)が流行ったのもそれくらいかな?
どっちもリアが使ってる印象
976スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:07:50
>>975
2万台は無かったわ。
4万台で入った自分の頃には無かった。
977スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 15:17:29
ID4桁台の頃「stkしてます」とコメ貰った事がある
ただその頃の手ブロは繋ぎ絵とか一言コメが多くて
神とか底辺とかなかったし、通りすがりコメも多くて
コメで「stkしてます」みたいな挨拶で社交辞令する必要が
少なかったからあんまり見なかっただけじゃないかな
ID2万台で流行りだしたように思えるのは
その頃からユーザーが増えて
手ブロが同人サイトのノリになったからだと思うよ
978スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 16:27:35
stkしてます。はたまに使っちゃうなあ…本当にしてる場合だけだけど。
(^p^)はリアじゃなくても使ってる人そこら中で見る。まあ顔文字の話題はいいや。

一度でいいからメッセージで絵の感想とかもらいたいわ
979スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 18:21:50
個人的にstkっていう言葉があまり好きじゃないから普通に「いつも拝見してます」って伝えてる

普段は割と淡々とコメ欄に日記とか呟きみたいなのを書いたりしてるんだけど、
たまに描いた絵のハートのお礼がついついリア厨みたいな異常なテンションになってしまって
(ハートいただく度にもの凄く舞い上がってしまう)
後々見返して恥ずかしくて消そうかと思うことが度々あるw
980スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:31:38
コメしたら
「きゃわわわわ○○さんんん!!コメありがとうございますうううstkさせてもらいます!!←」
ってコメ返事貰ったけど友申も来なければ、られも増えなかった件
社交辞令だな厨どもの
981スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:36:11
年賀状企画増えてきたね
982スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:43:49
テンション高い書き込みの人はそんなもんだ
983スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 21:15:58
stkしてるって一番信用してない
言われたら嬉しいしお礼するけど正直、疑心暗鬼だ
たかがネットで派生した言葉だけどストーカーなんて言葉好きじゃないから使いたくない

顔文字赤面鼻血吐血…なんか表情ころころ変わるコメントが多いから、
落ち着いた感じの人からコメント来るとホッとする
984スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 21:23:48
コメントも来ない
985スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 22:23:22
>>984
やぁ同士よ
せめてハートだけでも貰えるように精進しようぜ、一緒に
986スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:39:09
自ジャンルキャラの誕生日絵をあげた。
当日はジャンル内も賑やかで、ハートも貰えて嬉しかった。
数日後、コメントが来たのでwktkして見にいったら
絵に対するコメントは「おめでとう」のみで
唐突にその人の好きキャラリク。
「おめでとう」が取ってつけたような感じで
コメント貰えることは嬉しいはずなのに、すごくガッカリした。
何かもう少し感想を一言・・・ってのは我侭なんだろうか。
987スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:48:25
そりゃただのリク厨だろうな…乙…
○○の誕生日たくさんの人が祝ってて嬉しい〜とか適当にあしらって
リクは完全スルーした方がいいと思うよ
988スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 14:05:50
>>987 ありがとう。
滅多にコメント貰えないだけにガッカリ感がひどかったけど
お礼だけしてリクは全力でスルーする。
989スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 17:49:15
リクエスト募集してないならスルーでおけ。

自分とこにはFO削除してもしつこく再申請、メッセージ送ってくる人がいる…
一時的に絵チャで絡んだことはあるんだけど、同ジャンル記事は書かないし、今は絡んですらいないし…どうにかしたいんだけど…
990スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 18:08:08
しつこくFO申請を繰り返す奴は
FOは身内のみ、他には募集していないと説明しても
無言削除しても効果なし
ソースは一年以上粘着されて削除を繰り返してる友人
嫌気が差して一度垢を変えた後も
しばらくしたら新垢を見付けてまた申請してきたらしい
ちなみに相手とは全く面識がなくて
しつこい申請の他は特に問題行動はないそう
ここまで粘着されるとFOで記事更新するのが嫌になってくるらしく
友人はFOを使わなくなってしまったよ
991スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 20:06:32
凄い情熱だね
992スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 21:29:58
これこそ、 stk なんじゃないかね。
993スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 23:03:42
ほんと、それこそstkだよね

いつもstkしてますとか言われても嬉しくないよ
ほんとに苦労してる人もいるのに
994スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 23:08:24
嫌な人は「stkってなんですか?」って聞き返してみるのはどうだろう
「ストーカーです」って答えられたら「ストーカーですか…^^;」みたいなちょっとヒキで返してやればいいと思う
995スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 01:20:20
それでおしまいだと思うけど
996スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 02:03:51
それでおしまいでいいと思うけど…
997スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 09:25:17
自分は「stkしてます〜」はテンション高い人だなぁ
社交辞令だなぁと思うくらい
まあ不快に思う人もいるのは分かるって程度だから
コメントみたいな人前で天然返しで嫌味言うには微妙なラインだと思う
天然のふりして嫌味言う人のほうに引く可能性のほうが高いかな
998スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 10:00:49
「stkしてます」「あなたは神」このへんは自分をへりくだった言い方をしたつもりなんだろうね

プロフィールに「stkとかいうの好きじゃない」って書くのは気が引けるから
stkコメされたらコメ返しでそっと意思表示してみるわ
それを見た人だけでもわかる人はわかってくれると思うし・・・

相手のテンションに合わせろとは言わないけど、相手の人柄を把握するっていうことは大事だね
好きの押し売りはかえって迷惑になるし、自分も気をつける
999スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 10:03:28
>コメントみたいな人前で天然返しで嫌味言うには微妙なラインだと思う
確かに大人気ないかも
でも実際に「stkしてます〜」「はわわ!私にstkなんて畏れ多い!ありがとございます〜!」
みたいなのも見てて苦痛だよね
どうしたらいいんだい
1000スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 10:10:19
見てくださってありがとうございます、みたいに返すけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。