汚部屋から脱出したい!@同人版Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/l50

 ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
 あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=

■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらげ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/

過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
2スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 18:53:56
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第107章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243359071/
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
中古ドジン誌の店情報 8軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240147898/

生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
3スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 18:56:02
■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
4スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:42:23
>>1
保守
5スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 11:27:08
>>1
6スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 18:41:35
>>1
7スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 19:18:09
>>1乙華麗

部屋掃除するぞー
とりあえずマンガ25冊棚に戻すぞー
8スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:10:44
>>1

下がり過ぎなのであげますね。

5.5畳小さいクローゼットつき1Kに住んでます。
同人誌とお気に入りのコミックス厳選してるけど、
ベッドの下に入りきらなくなった分は捨てるしかないのか。
狭いけど、本棚買うべきか悩んでます。
9スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:27:16
>>8
いれと庫とかのほうがいろいろ応用利くんじゃ?
10スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:40:38
>>9
d
初めて知った。これ買います。
11スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 23:39:18
読んだら捨てようと思った雑誌を読む時間がない
だったら捨てればいいのに、でも読まずに捨てるのもったいなくて捨てられない
だから汚部屋になるんだってのは分かっているんだけどさ

全ページ読まなきゃ気がすまない性格をまず捨てられたら…
12スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 00:29:08
ぎゃああぁぁ、寝るスペースがないようぅぅっぅっぅ。
13スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 01:22:18
>>11
「あーっとうっかりコーヒーを零してしまった!!なんてこったビチャビチャでもう読めない!
開こうにもページがくっついているぞ!!読んでないのに残念だなーまあ捨てるしかないな!」

魔法の呪文を唱えるんだ
14スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 12:20:10
>>13
詠唱時間が長いだけあって発動したら効果ありそうだ。
15スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 15:03:49
>>11
お風呂で半身浴しながら読めば?
ダイエットも兼ねて肌にも良いし
シャワーだけとか烏の行水の人だったら意味無いけど
16スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:02:27
弟が汚部屋住人
自分の部屋で作業できず、私の部屋を散らかして帰る…
しかも、私の秘蔵のエロ同人誌を勝手に汚部屋に持ち帰る…
何度注意しても汚部屋気質が治る事ないし
最近では開き直るし…どーすりゃいいんだろうね
17スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:04:36
>16
カギかけちゃえ
18スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:39:36
>>16
入れて作業させてやる必要がどこにある?
16の部屋で作業するなら「自分の部屋はいらない」って
ことで全部強制撤去でもいいんじゃない?
そのくらいの交換条件だせば?
19スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:27:58
家族でエロ本共有なんて普通するか?
男同士でもありえねー
20スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:35:09
うちは姉妹で共有してるけど
一緒にイベント行ったりするんだし
同人だったらありえるんじゃない
21スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:57:27
実用に使用しなければ貸すww
姉妹だからだけど
22スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:57:44
うらやましくて鼻血出るわ
23スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:35:36
前スレ>>798
24スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 19:56:42
>>19
姉弟だけど弟が借りに来るから普通にエロ本貸してるが。
たまに無断でもっていくので、ヤツの秘密ボックスから
勝手に返してもらうし。
25スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 20:04:39
生々しくてキモイな
26スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 20:10:54
潔癖というか他人が触ったものはあんまり触りたくない自分からしたら
みんなすごいな
27スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 20:47:22
姉弟もいろいろだね。

うちは、姉の私が汚部屋で、弟がモデルルーム部屋。
弟の部屋には物がないから、私の部屋から勝手に物色して持っていき
使い終わったら返しに来るという倉庫代わりにされてる。

弟は、教科書ですら貰った日に捨てようとする程物がない。
家族で止めた結果、置き勉してるらしいけど真実は分からない。
28スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 21:47:53
「これはいくらで買った」とか「これは売ったらいくらになるかな」とか
そういう考えを捨てて本をしばりあげた。明日の資源ゴミの日に出すんだ。

いま私が死んだら部屋の片付けをするのは間違いなく母だ。母にエロ同人誌を
片付けさせたくない。

自分の宝は家族のゴミ。それを合い言葉に頑張っているよ。
29スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 22:48:31
夏コミ原稿はじめる前までに何とかしたかったけど間に合わなかったorz
夏コミハラシマと倉庫系汚部屋脱出同時進行ってできるのだろうか
30スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 09:18:19
一昔前のパソゲーの箱って大きくて邪魔(´・ω・`)
完パケに拘らず箱捨てて収納したら楽だけど売りたくなった時に困るよな
31スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 10:08:03
>>30
売ればいいじゃない
32スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 18:30:59
あと20時間で部屋に電器屋の人が来てしまう
明日死ぬと思ってゴミ袋行きにすればいけるか…
なんでこんな部屋に住んでいるんだろう、と純粋に疑問に思えてきたorz
33スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 18:59:05
>>32
大丈夫。まずは心を折っちゃだめだよ
先月うちでも工事があったが

 ■■■
 ■■■ ←6畳
 □■■

□:工事する場所
■:カオス

みたいな部屋に電器屋さんを通した…
とにかく工事する場所をきれいにしておけばいいよ
34スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 19:45:13
全部きれいにしようよ
35スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 22:20:48
タイムリミットってもんがあるからな

>32
・明らかなゴミ(空き缶とかそういうの)
・汚れた食器
・洗濯物
あたりをまず片付けるだ
本はとりあえず積む
36スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 10:18:09
>>32ですが
なんかみんなありがとう
色々積んであって鍾乳洞っぽいが、とりあえず人が入れる程度にはなったと思う
これを機に汚部屋脱出してやるぜ!
37スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:13:15
>>26
潔癖症と汚部屋って両立するのか

クーラー壊れて2年目の夏突入
堆積物(全部紙)がそろそろ身長を超える
試みにちょっと(1m四方ほど)掘ってみたらゴミ袋5つ出た
でもまだ床が遠い

ここに置いといたらどうせボロボロになるんだし、5月の戦利品全部売り払ってくる
萌えもリサイクルしよう
38スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:29:08
他人が触った触らないが気になるだけで
自分が汚す分には平気or平気じゃないけど
片付け面倒な気持ちの方が勝るとかとかそんなんじゃね?
39スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:47:15
>37
すると思う。
友人@オタの家が、潔癖だけど汚部屋(基本物大量系、ただし有機系もたまに…)だ。
他人が何をしたか分からない、っていうのが生理的に苦手みたい。

完璧主義故に汚部屋、みたいなもんだよ。
私はこっち。
もう少しもう少し。

最近、修羅場に向けてネットで買い物を複数すませたからごみと保証書との戦いが増えた。
40スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 13:28:11
潔癖症故に一度汚れてしまうともうそこが触れない→どんどん悪化、という負のスパイラルが
発生するらしい。
41スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 13:36:42
明日友人が泊まりにくるのに床が見えないほどの汚部屋
もはやどこから手をつければいいのかもわからん

同じ友人が8月にも泊まりにくる予定だから、
ビフォーアフター見てもらうつもりで
明日はとりあえず寝床確保レベル
8月は雑然部屋レベルを目標にがんばってみようかな

「こんだけ綺麗になったよ!がんばったよ!」って見せる相手とタイムリミットがあれば
がんばれるかもしれん

挫折しないようにがんばる
42スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 13:53:12
>>41
その友達、八月は来ない予感ww
43スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 13:55:35
いや…8月はさ、ほら、ホテル取ったよ、うん。
やっぱりお泊りは41にも迷惑かけちゃうだろうし。
気にしないでね!
4441:2009/06/27(土) 14:11:35
>42
今回初めて泊まりにくる訳じゃなくて
イベントのたびに来てる相手だ
多分間違いなく8月もちゃんと来るww
ついでに言うと相手も綺麗部屋の住人ではないから耐性がある筈だ

とりあえず布団が敷けるスペースは確保した!
服たたんで端に積んだだけだけどな…
服をクローゼットにしまおうにもクローゼット前には本の山orz

すこし休んだらまたがんばるぞ
45スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 14:12:34
何故そんな部屋に呼ぶことになったのか…

片付け間に合わないまま少しましになった程度の汚部屋に
人泊めて相手が気を使ったのか平気なのか分からんけど
平気そうな顔してたら、あれ?私の部屋って案外平気?
と思ったのか何年経ってもそのまま汚部屋な知り合いがいるよ…
行くとペットボトルや空弁当箱を纏めて座る場所確保がデフォなまま…

相手が平気そうな顔しても安心するなよ!
46スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 16:22:59
>>45
頑張ってる人に水差すなよ
>>41
見せられる相手がいるのはいいかもしれん
清潔感第一にがんばれ
47汚部屋:2009/06/28(日) 07:14:52
>>41
準備できたかな?
うちは、片づけ手伝いに来てくれるありがたい友人がいるが
やはり「人が来てくれる」ってすごく励みとかきっかけとかになるよね
ちょっとくじけても、その友人が次に来てくれるまでに
なんとかしたり、ほめてもらえるとうれしかったり。
がんばろー!
48スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 09:42:17
毎週片づけようと思うんだけど
もうなんか詰む一歩手前のテトリス状態なんだよね

とりあえず寝床確保して一日無駄にする・・・
49スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:20:39
生ゴミ捨てを一週間サボっただけでなんか大発生した
夏はゴミ捨てをサボっちゃだめだ
ゴミの日は火曜日だ…遠い……
50スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 11:59:02
夏はサボらなくても臭ってくることあるからな…

ゴミの日までビニル袋に入れて口結んだのを
冷蔵庫なり冷凍庫なりに入れておく方法も時々聞くけど
何か自分は気分的にムリだ……
さっきまで冷蔵庫に入ったのが皮や殻だけに
なっただけじゃないか汚くないよとは思うんだけど…
51スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 13:21:54
>>41
綺麗になった部屋の写真を事前にメールで送って安心させてやれw
52スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:13:46
小バエホイホイ買って来たぜ…
あいつら一網打尽にしてやるんだぜ…ククク
53スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:21:03
コバエホイホイには酢とかバナナとか追加するのを忘れるなよ…
54スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:25:38
バナナはないけど酢ならある
入れた方がいいの?
55スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:31:21
54だけど自己解決した。
連投ごめん。ありがとう。
56スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 15:50:41
うぐぅ
生ゴミ10日でこの惨状はないわ
小バエ飛びまくっててやばいと思いつつ放置してたらえらいことに
生ごみ用ゴミ箱開けたら… 大量のウジ虫発生してるぅぅぅぅ
マッハで中身捨てて熱湯で洗い、爪楊枝で取ったつΑ:)
これで何回目だろう
57スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 16:16:26
釣り乙
58スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 16:19:01
クッションってどうやって洗えばいいんだろう
深く考えず洗濯機に放り込んだら破れて中身が出てとんでもないことになった

なんかウジ虫みたいな変な虫が湧いてくっついてるから嫌だったんだけど
布団みたいに踏み踏みすればよかったのかなあ
59スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 17:37:49
捨てればいいと思うよ
60スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 19:16:12
虫なんて湧いちゃったら捨てるでしょ普通
どんだけ捨てられない人間なんだよww

シーツ・タオルケット・クッションとかは黄ばみが出てきたら即捨てる
見栄えからして汚らしい
61スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 20:37:47
虫が湧いたクッションは流石に捨てると思う・・・
62スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 20:55:03
クッションは洗面台に水ためて押し洗いかなぁ…

まぁ虫湧いたら普通捨てるけど
63スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 20:56:17
常人としての感覚が完全にイカレてるぞ
正気になれと言いたい
64スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:12:42
虫なんか沸いた事無いな
65スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:16:47
中の綿部分に虫が湧いてたってこと?こわい
66スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:20:53
ソバがらの枕で小さい虫なら発生した事はあるがウジ虫みたいなのってw
67スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:31:18
煙草のヤニで壁紙汚れてるんだけど天井に手届かなすぎて掃除する気がしない
これは諦めた方がいいかな…
68スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:39:23
>>67
床ワイパー的なものは?
69スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:50:38
>>68
そのワイパー的なもので拭いてみたんだけど
天井だと力入れにくくて綺麗になったかどうか自信ない(でもホコリはとれたと思う)

色を戻したくて洗剤付けたらまだらになっちゃうし
これはもう元の色に戻すのは無理かな
70スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 21:51:45
上向いた姿勢ってのはかなり大変だよ。
それで、一箇所でも汚れを落としたら、他が汚れてるのが目立つから
やると決めたら、全部やるしかない。
それだけの決意が無いなら、天井はやらない方が良いと思う。
71スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:01:58
正直疲れてしまったので諦めたいがやっぱ始めた以上やるしかないかな…

元の色との境目がはっきりわかるようになって気になってしょうがないし
筋肉痛覚悟でがんばるわ
レスありがとう
72スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:03:35
脚立or踏み台買ってがんばれ
73スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 23:13:48
>>71
脚立いいよ、他も掃除しようとすると結構使う。
壁だけやろうと思ってても一部だけキレイになると
後から気になって結局天井磨いたりする。
74スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 15:34:16
my神の昔の本10冊セットをオクで落札したぜヒャッホイ!(゚∀゚)
神本の為なら本棚を空けれる!もう萌えない本20冊捨てて到着を待つぜ!
75スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 01:35:24
増やすなよ!
……と思ったら増やすために減らしたのか
エライ!
76スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 01:56:08
>>74
頑張ったね!神の本がまた増えても良いように、
ドンドン整理しちゃえ〜。
77スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:57:16
もうすぐ同人規制されるらしいから捨てた本が数百倍の値段で取引されたりしてw
78スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 01:23:52
先日掃除して選別したいらない漫画・小説・ゲームetcをまとめてブコフに持っていった。
古いものは買い取り価格がつかない物もあったりして
たいした金額にはならなかったけど、引き取ってくれるだけでありがたい。


しかし今日ネットショップを見てたら、先日価格がつかなかったものの中に
定価の数倍の値段で取引されてるプレミア商品があったことが発覚。
なん…だと…!?
でも部屋が広くなったから悲しくない、悲しくな……orz
79スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 11:13:05
>>78
イ`
そういうこともよくあるさ
自分は処分した時は大して値段つかなかった同人誌が
後からその作家がプロになって買取価格1万になってた、なんてことあった
80スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 08:21:25
祝!汚部屋脱出!
四畳半の部屋がゴミや本で埋め尽くされ自由なスペースが畳一畳分という惨状が数年。
ふと一念発起して、貯まりまくってた有休を消費して大掃除。元々の休日も入れて丸5日。
ゴミとかハンパ無かったけどスッキリした…もう虫も湧かないよ!人も呼べるよ!自分の部屋がこんなに広いなんて忘れてた!

とりあえず、出したらその都度しまうと言う方法は面倒くさがりな自分には向いてないと分かったので、カゴを用意して
適当にぶち込み、カゴがいっぱいになったらまとめて片づけるようにしてみた。
あと、使わない物は勿体なくても捨てる。これでとりあえず、現状をキープして半年経った。

ちなみに本を処分したら、買い取り価格は約24万だった。
みんなもガンガレ!
81汚部屋:2009/07/04(土) 08:52:39
80すごい!
見習ってがんばるよ。
好きサイトのブログの広告がゴミ回収業者ばっかなのはなぜ
と思いつつクリックしてみて業者の値段の高さに驚いて
今日もひとりでがんばろうと誓った。
まずPCおとさなきゃね。皆もがんばろー!
82スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:24:20
私も最近ゴミに埋もれた四畳半から脱出したよ
シュレッダーでさばける量じゃないから古い在庫も
買い取り不可能そうな同人誌も個人情報の書類も全て西翼送りにしたら
あっという間に押し入れの下段が空になったw
今は壁際にタンス、机、本棚を一列に並べて
それ以外はなにも家具がない超シンプル部屋にしてる
今回片付けの中で痛感したのは「とりあえず袋や箱にまとめる」はNGだということ
押し入れや部屋に積み上げた箱や袋を開いてみたら、中身は半分も入ってないし
見当たらないから新しく買い直した同じ物が何個も出てきて
どれだけ無駄遣いしてきたんだろうと考えたら涙出てきた
事情でオフ活動も近々やめる予定なんで、買い溜めた特殊紙は近所の幼稚園(母校)に
「使わない紙が沢山あるから工作などに使ってくれませんか?」と相談したら引き取ってくれた
七夕飾りに活躍したそうで良かったよ
83スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 20:38:38
今日クローゼットの中に「こんなの持ってたっけ?」と思うかわいい服があった。
持ってること自体を忘れていたのでいつ買ったかは不明。
残念ながらきつくなっていたので今までだったら「痩せたら着る」と取っておいたが
他の服も合わせてゴミ袋に詰めた。
服を整理したら本も整理するぞ。
84スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 22:52:33
部屋に置く本棚とか収納ケースの置き場の関係から、
本棚は(整理して)スカスカなのにA5本の置き場がないんで、
A5版の本、全部、B6以下以下のサイズで出しなおしてくれないかなあ。

オタが好きな本ってどうしてこうA5サイズの刊行が多いだろう。
もしくは一般の本棚ってどうして漫画(最大でもB6変形)、文庫サイズしか考えてくれてないんだろう…。
いっそオーダーメイドしてやろうかと時々本気で思う。
85スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 09:14:54
>>84
今度本棚を増やすときには、棚板を自分で調節できる本棚を買うといいよ。
8684:2009/07/05(日) 10:46:14
>85
姐さん、棚板は動かせるんだけど、奥行きでアウトです(´・ω・`)
特に今使っているのは前面スライド式棚があるタイプなので、
(これは結構助かってます。オタ本を棚の後ろに隠蔽してカモフラージュできますw)
上幅が合っても、奥幅が合わずに飛び出るのです…。
87スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 10:50:51
うちはスチールラックを本棚代わりに使ってる
本雪崩が起きやすいけどw
88スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 12:56:46
>>84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1220228262/
このスレ見て来なよ
夢がひろがりんぐwww

うちの棚は奥行きありすぎるから、箱を使えば表紙を表に向ける形で収納できるんだけど、
しょっちゅう取り出すもんでもないんで、ここ何年かはペットボトルの箱に
マンガ小説でざっくり分けて棚の一番下に置いてる
とか書いてたらいらない気がしてきたわw
ブコフにひと箱送ったばっかりだけどもっと減らせるな

けっこう捨てまくったけど、しまう場所が決められないものが多くて
床やテーブルにごちゃごちゃと積んでしまう…
ここからが勝負だ
89スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 13:37:03
夢は広がるさ
果てしなく遠いけど
90スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 15:00:26
古本市場に本送ったら、ひっどい査定だったorz
ついカッとなって査定に了承できない!返送希望!ってメールしちゃったよ…
返送送料は自腹なんだぜ★
91スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 15:33:28
金を払ってゴミの往復乙
たとえその本に高額が付けられたとしてもその査定額で手放せるくらい鷹揚じゃないと
買い取りなんて無理だよ
92スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 16:37:59
古本買い取りは、送料分くらいの値段がつけば良いと思うよ

夏の原稿に向け、PC内部の掃除をしてるんだが
湿った埃だらけで軽く挫折中
もう、すべて分解したい気分だよ
93スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:00:24
古本は送料払って処分してもらった!と考えるのがいいよ
どこの店が有利かとか、なるべく高く売りたいとか考えたらだめ
一度送ったものは例えお金をもらってもいりません!という気持ちで処分してる
94スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:43:34
本当に汚部屋脱出したいなら、要らない物を処分するのに利益を求めちゃダメでしょ。
部屋を綺麗にするために送り出したんじゃないの?
要らない物=ごみを部屋に戻してどうする。
95スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 22:29:10
ブコフや古市は値段つけばいいやって気持ちで送る所じゃね?
ブコフなんて送料もってくれる上にポイントサイト入ってればポイントも貯まるんだぜ★
最近じゃポイントのために送ってるようなもん

このくらいの額にしたいなって思うものはオクに出すのが自分の鉄則だわ
片付ける時にオク箱作ってポイポイ入れて折を見て出品
脱出の進行は遅くなるけど、最低現状維持すればおkと思ってる
96スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:15:01
>>90です。
>>91-95の方々、優しめな喝ありがとうでしたぁ!!
ここは汚部屋スレで、自分も虫(G)が出るような汚部屋住人なんでやるときゃやらなきゃ駄目ですよね。目が覚めました…

とりあえず、ブコフ持っていって査定拒否本は「処分して下さい」と言います。
97スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:59:23
>>96
私もブコフの査定が目を疑うような額だったよww
そんなもんだよ〜
98スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 15:11:18
うう
こないだ自分も古本市場最低の査定されたばかりだ
99スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 11:24:03
出たばっかの新刊・アニメ放送中の人気作品とかでもなければ
古本なんて一冊5円10円、買取不可が基本だよね
自分がいらない物は他の人だっていらない物、と思っていつも捨てるつもりで売ってる

オクは自分にはできないや…時間ないし、手間も神経も使って余計損に思ってしまう
それが楽しいと思える人にはオクが一番なんだろうね
100スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 12:55:21
>>99
ヲクはなあ。儲けが欲しいならやらないなあ。
自分がヲク出しするのは「それを本当に欲しいと思う人の手に
どうしても確実に渡したい」時かな。非売品のジャンルグッズ位。
売り上げに対する時間単価を考えたら会社で深夜残業する方がいいし

「ぜったいとっとく」「手間をかけても好きなに引き取ってもらう」
「それ未満(ブコフ行き)」つーのが自分の分別基準

自分の時間単価を意識すると手紙動くようになった。
「この山から服を探すのにかかる時間ておいくらよ!無駄!」て
異論は多いと思う。でも汚部屋で凄く損してると思ってモチ上がった

…まあ本当に単価にだけ拘るなら同人なんて金も時間もかかる趣味は
やっとれんわけですが。せれはプライスレスだからいいの!てことで
101スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 15:10:06
ミス多いぞw携帯か?
102スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 18:18:41
古本市場、出てから1,2年の漫画100冊持って行って買い取り価格60円だった自分が通りますよ。
103スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 19:43:41
築35年の我が家
玄関廊下と私の部屋(洋室)は床が同時の安い合板だからベコベコで
いい加減廊下の床張り替えようよ〜と親に長年言ってたら
今日帰宅するなり「月末に廊下とあんたの部屋の床張り替えるから」と宣告された
夏原稿があるのに部屋の家具と荷物を一度全部座敷に避難させて
お盆があるからコミケ前に全部元に戻して座敷を綺麗にしないといけない
今回二冊出す予定だったけど、一冊出せればありがたいのかもなorz
104スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 20:04:16
テレカがたくさん発掘されたんだけど、まんだらけで買取りしてくれるかな?
105スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 21:57:11
>104
レアものとか?
じゃなかったらふつーの金券ショップで350-400円くらいで買い取りしてくれるよ。
みかか使ってるならその支払いにも使える。
106スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 22:49:35
同人誌を一気に手放せる神が急に降臨
つい最近まで萌えに萌えていたジャンルもどうでもよくなってしまった
物を減らせるチャンスだけど、こういう変な勢いって後で後悔するかな?
厳選して手元に置いていた本だけに心配だ…
107スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 23:01:24
手放したい物の9割は手放しても後悔しない。
2000冊くらい漫画の蔵書売ったけど、漫画喫茶でもいいから読み直したい!
って気になったのは、1作品だけだった。
108スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 23:02:22
>>107を投下してから思い返したら
2000冊中20冊ぐらいしか思い返さないから
1割どころか1分だww
109スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 01:33:47
>>107
1分w
なんだか決心がついたよ
今度の休みにでもだらけ送りにしてくる
ありがとう
110スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 09:27:23
オタの一分かw
111スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 10:33:36
>>103
めちゃくちゃオツ!涙出てくるね。

取りあえず今回は非常事態だから、まずはゴミ袋とダン箱を
集めて準備。
丸1日を一心不乱にゴミ仕分けに。
翌1日を箱詰めに充てて、その間は原稿とか余計な事は
考えない方が良いよ。
原稿道具だけは何があってもきちんと1箱にまとめて、
すぐに分かるようにしといてさ。
工事が終わったら箱を戻して、後は必要になるまで一時保留で
原稿再開。
何かを心配しながら何かをしてると自然と効率が悪くなるから
くれぐれも一心不乱でね。
ピンチの時って変に集中力が上がったりするから、まだまだ
諦めるのは早いと思うな。2冊出そう!
112スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 18:10:24
発狂しながらもやっとの思いで開かずの思い出箱を開封したんだ
重さで中身は本雑誌だとわかってたから、宅配買取用に段箱も中身片付けて空けてたんだぜ☆
…出したはいいがやっぱ捨てられないorzこの青春の思い出種達
月刊誌の買取してくれないしエヴァのシールとかもはいってるぅ
http://imepita.jp/20090709/649310
とりあえず同じ雑誌の二冊買いはやめとけよ…と思ったが、今のジャンルでも同じこと繰り返してる
やっぱ自分駄目だ
113112:2009/07/09(木) 20:55:46
雑誌は付録とかページだけ切り取った
これだけしか減らないけどテーブルの上のは捨てる
http://imepita.jp/20090709/749050
コミック小説キャラブックは箱の中に戻りましたorz
114スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:56:54
>>112
分かる!分かるよ!
自分も昔のやつは引っ越した本棚一杯ある。そっちは思い出が追加されてますます捨てにくくなってるから、とにかく新しい萌えを、思い出が付加する前に全てバラして、目的のページ以外は全部すぐ捨て、目的のページはスキャンして出来るだけ早く時差捨てするようにした。
少なくともやらないよりは増えてないから自己嫌悪にならずにすむ。
とはいえ、現在の萌えをすぐ捨てるのは心臓が痛いんだけど、iPodTouchに入れて、むしろいつでも電車の中とかでも見れて、萌え加速でいいじゃないかと納得出来るから続いてる。

長文スマソ
115スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:07:44
自分も80年代のアニメ雑誌が捨てられない・・・
「アニメV」て誰か覚えてる人いるかな
116スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:12:34
>>115
自分は何年か前に断腸の思い(と言うほど大げさではないがw)で
大昔のOUTだのAPCだのを処分したよ…

ちなみに未だに部屋は片づいていない
117スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:49:11
たった今、OUTの山を見ながら捨てようかどうしようか迷いまくっていたので
タイムリーすぎる話題だw
118スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 00:07:30
>>114
そっか!スキャナがあった!
でも使い方がいまいちわからなくて、とにかく解像度を高くすればいいんだと思ってた
すんごく重くて画質いいはずなのに変な模様が入っちゃってて
こことか見てやればいいのかな?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1244476522/
119スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 02:38:52
>>118
こだわる究極はそのスレでいいと思う。
スキャンは、それが面倒なら捨てるとかの自分基準としても使ってる。

そこの初心者向け加工手順(大雑把)で自分がやってるのはこの程度↓

1.スキャン(カラー300dpi、小説文字白黒2値400dpi)
5.リサイズして完成(縦1200-1600)
カラー雑誌など:無圧縮zip

ここの時点で捨てる。
あとで拘る↓
(2.白飛ばし系画質補正(コミックのみ))
(3.傾き補正&トリミング(ほぼやらない))

そのスレは職人だからね。
自分は自分の萌えが満たされて、部屋がかたずけばいいんだ。
それと縞模様は画像のサイズが大き過ぎると出るよー
120スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 08:17:57
>>116
その手の雑誌はまんだらけに送ってみたら?
中にレア物があるかも知れないしさ
121スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 11:29:51
追加。
スキャンしたいものが見開きピンナップとかB4とかいう時がオタクの場合意外とある。
ローソンに、原本とUSBメモリ持ってGO
A3激速スキャナでフルカラー一枚50円でスキャン出来るよ。もちろん最新機種だから、画質もばっちり。
1万円A4スキャナ金額換算でA3を200枚を捨てられる。1番安いA3スキャナ換算なら400枚分。
122スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 15:00:48
お、おーー…
自分の部屋はまだその段階じゃないからメモしとく
それまでに近所にローソンできますようにナモナモ
123スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 18:54:24
>>121
これは良いことを聞いた
本塚崩すぞ
124スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 20:56:24
>121情報ゲット。
最近のコンビニコピーには、スキャン機能が云々って聞いたことあった気がするけど、
具体的には知らんかった。
捨てるに捨て切れなかったアレコレのコピー原画とかデータにしてくるっ。

あれ、ローソンなんてどこにあったっけ。(ローソン100ならあるんだけどな)
google先生@mapに聞いてきます。
125スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 21:36:32
ローソンでオタ本抱えて延々占拠し続けるつもりか?
126スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 21:39:17
最近のコピー機すげぇな、USBメモリ対応してんのか
127スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:08:49
>>125
なんで君ここにいるの?w
128スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:17:35
純粋に本の入った袋もってコピー機占拠するの恥ずかしくないの?っていう疑問。
コンビニコピーと同じ感じ?
129スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:23:49
他にコピー機を待ってる人がいなければ(いれば譲ったりして調整するけど)
別にスキャンで占拠したって普通の客なんだからいいんじゃない?
130スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 00:24:47
>>125
時間帯を考えて客の少ない時に行けばいいし、もし待ってる人がいたら先に譲ればいいだけの話
131スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 01:20:39
コンビニでコピー本作る人だっているよね?
他に待ってる人いなければ、使うのだってコンビニコピー機そのまま使うだけだからふつーにコンビニのサービスだし、何ら問題ないと思うよ。
紙づまりとか危険なことも起きないし大丈夫。
132スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 01:24:25
紙づまりは起こるよ普通に
133スペースNo.な-74:2009/07/11(土) 01:38:47
スキャンで紙づまりは起きないからコピーよりも安全だよって意味でした。
原稿忘れたら同じだけど。
134スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 14:18:16
そのうちだらけかめいきかどちらかに送ろうと思いつつ
スペースはある為に積み上げておけば綺麗に片付いてるようには見えるので
ついついどっちが得かななどと迷ったまま長い事放置してたダンボール
過去ログ読んでたら

>買った値段に見合った(あるいはそれ以上)の価値を求めるのはやめとけ。

という素晴らしいレス見てやっと少しづつ処分する気になれたよ
買った当時は欲しくて買った同人誌なんだから読んで気が済んで数年もたったらもうそれで十分な筈だ
そもそも同人は販売ではなく頒布なんだしな。買って読み終われば等価交換は済んでるんだ
ついつい欲だして値段に見合った以上の価値を求めてたようだ
そんな心構えだから汚部屋になるんだ!と猛反省して処分に戻ります
135スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 00:39:52
ジャストサイズの本棚ー本棚ーと唸ってた>84です。
>88のスレで真面目に夢がひろがりんぐwwwwwwちょっと毎日少しずつ読んでます。勉強中。
勿論、同時進行で片付けもやってます。すごいモチベーションになりました。

白棚2段に、その上に形の違うラックがふたつ。もうサイズも色もバラバラ。
しかも白棚は棚板の高さをA5を収める為に調節してるので、
余った側のサイズが役立たずで、ただの小物置き場と化している今の酷い棚をつくりかえたい。wktk
136スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 01:21:08
一般雑誌やインテリア雑誌の「せまい部屋をこんなにすてきに」
みたいのに一般の人の部屋の写真が載ってるのを見ると
肩書き「学生」なのに、部屋に本がぜんぜんない人って
どうやって勉強してるんだろと不思議になる
(こっちは勉強に関係ない本がダンボール数箱にぎっしりだけどさ)
今週は古いコピ本在庫の個人情報部分を刻んでゴミ袋に詰めた
シュレッダーあるとラクなのかなぁ
137スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 01:35:25
勿論図書館ですよ
教科書すらも無いのか?とかのつっこみは禁止です

シュレッダーは楽だよ
ただ数がそんなに多くないなら刃が何枚もついてるはさみシュレッダーの方が
おき場所取らなくて良いかも
138スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:04:19
図書館にあるような本はどんどこ処分できる&最初から買わない、で解決なんだが
オタクの場合は図書館にないような本がほとんどだったりするから始末が悪いー
加えてブッコフにないような漫画ばっかりで本棚がマニアック極まりないw

それなのに某作品の完全版に手をだしてしまった
汚部屋には禁物だとわかってる、わかっているのに!
すいません、何か別のものを処分します…orz
139スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:33:02
本棚の写真集を買い込んでしまった
自分もこんな部屋に〜と思いながらまた掃除頑張ろう

創刊10ヶ月なかなか単行本が出ない雑誌を処分した
好きな作品が収録されているが単行本化しなかったらそれまでだ
本は完ぺきな姿で残しておきたいとか変なこだわりがあって
スキャンや本の一部だけ切り取って置いておくとか自分には向いてないわ
140スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 05:17:26
ブコフでネット限定で期間限定10点から買取できるよクーポンメールがきた
今会員になればお知らせくるんじゃないかな
今月20日までいけるらしい(夏休み用の在庫確保キャンペーンだと思う)からこまめに出すチャンスだ!
141スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 09:00:20
>>136
ちょっと話すきっかけがあった学生は
本は一冊も持ってないし10年以上読んでないと言ってた(教科書はあるみたいだけど…)
私立では最高峰と言われてる学校だから勉強できないわけじゃないみたいだ
本の虫だった自分にとっては理解しづらいがそういう人もいるみたいだな

そして今自分は本棚の間に隙あらばと突っ込んでしまった横置きの本のせいで
本が取り出しづらくなって放置状態に…
そのせいで長く読んでないものが出てきた
読んでないってことはこの分は捨ててもいいってことなんだよな…
142スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 09:41:27
>>134
頑張れ〜。気持ちに諦めが付いたらガンガン行けるよwww
本当に買取価格は安いけど、送料の掛からない所を選べば損はしないからさ。
この場合、買った本代はもう考えない方向で。
143スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 10:31:31
今週末にエアコンの業者が来る。
今使ってるエアコンがカビに犯されて大変なことになっているので
ここ数年毎年のように買い換えようと決意してたんだけど、
毎度汚部屋掃除に挫折してカビにまみれながら夏をすごしていた。

今年こそは買い換えてやるんだと先週決済してきたぜ。
もう工事日を決めたから後戻りはできないんだぜ。
今年は涼しい部屋でハラシマするんだぜ。

業者はきっと汚部屋なんて見慣れていると思うんだ。
そこそこ汚い部屋くらいにしておいたら何とかなるよね?
144スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 11:54:46
本は読むはしから人にあげたり、古書店に売り払ってしまうという人がいたな。
部屋におじゃましてみたら、惚れ惚れするような山積みの本。
「読みたいのあったらどれでも持ってっていいよ。あ、くれぐれも返さないでね」ときたもんだ。

自分は資料の写真集が多かったが、引っ越しの時に
こんな重くてかさばるものを山ほど持っていきたくないと思って、ちまちまスキャンしたよ。
本棚まで移動して重い本を引っ張り出す手間がないせいか、
以前より資料として活用できてるw
145スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 12:18:38
>>139
すごいな。
単行本化されたから捨てるんじゃないんだ?
146スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 12:22:12
>>144
資料として使うにはスキャンした方が使い勝手がいいよね。
何かないかなーと探すには本の状態のが早いけど。
147スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 14:23:45
だらけの、ダンボール20箱以上で引き取りに来てくれる出張買取に申し込んだ。
人気があるみたいで申し込みから引き取りまでかなり待たされるけど(自分は2ヶ月待ち)、15年かけて溜め込んだ同人誌をやっと処分できると思うと本当にうれしい…。
引っ越しを機に本当に残しておきたいものだけに選り分けて、やっと選別が終わった。
ダンボールに入れたまま、10年以上一度も読まなかった本もたくさん。
これでもちょこちょこ売ってはいたんだけど、気付いたらこんなに溜まってた。
社会人になってからは、大人買いに拍車がかかったからか、薄くて高い本がダンボール20箱余裕超え。
一体いくらつぎこんだのか、考えただけでもおそろしいw
でもたくさんの萌えをもらったなーありがとう。
この本引き取りに来てもらうのと同時に、同人誌からも卒業だなと思う。
本の量が半端ない人は、送料だけですごいことになっちゃうから…出張買取おすすめだよー。
148スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 16:43:34
片付けてたら要らない本やDVDが色々出てきたのでブックオフの宅配買取に出そうと
思ってたんだけど、数えたら全部で28点しかなかった
諦めて自力で店に持ち込むしかないだろうかと考えてた矢先、>>140のレスが目に入った
慌てて会員登録したけどお知らせ来るかなー。来るといいな
149140:2009/07/14(火) 09:47:13
会員限定、っていいきってるものを勝手に横流しにはできないから書き込むわけにはいかないけれど
こなかったらメールで問い合せたらクーポン番号教えてくれるかもしれない。
引き取ってもらえるといいね。
150スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 01:19:03
>>148
CDやDVD、ゲームはだらけで2点だけ400円と値段ついたり
K-BOOKSでも返されてブコフでは1枚50円の買い取りだとか言われたけど
羅針盤に持ってったらなんやかんや値段つけてくれて全部で2500くらいになった
他ガラクタのグッズはまとめて10円、一点でも抜いたら処分も承らないので持ち帰って下さいって
言い方や態度はムカついたけど
151スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 01:37:00
原稿がさっぱり手につかないから夜食の買い出しついでに本屋に寄ったら
「ライトノベルを書こう!」という本が出てた
字書きだからなにか参考になるかもと思って買って今まで読んでたんだけど
執筆のための事前準備1が「目的を定める」
2が「執筆環境を整える」……
「集中は部屋片付けから」「生活のリズムを整える」という見出しが
特に胸に刺さったので、週末までは
掃除を頑張ってそれから原稿やることにした
もう夜中だからとりあえず枕元に山積みの本を撤去して
シーツを交換したけど、今まで使ってたシーツの汚さに我ながらぞっとする
ホコリと髪の毛がすごすぎる
152スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 07:59:53
役に立ったところすまんが、…>151が汚部屋になる原因はソコにあるとお思うよ…。
> 夜食の買い出しついでに本屋に寄ったら
> なにか参考になるかもと思って買って
153スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 12:24:41
本読むまで今まで自分の部屋に危機感持ってなくて
脱出のきっかけになったんならいいんじゃない
154スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 20:30:54
今現在汚部屋の机を片付けているんだが
155スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 21:09:22
どうしたw
156スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 21:15:17
修羅場脳で珍事中か?
157スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 13:12:44
ギターアンプを新調したら汚部屋すぎて使えないwwwむしろ置くしかできないwwww
ちゃんと寸法はかっておk置ける!と思ったが自分の汚部屋レベルをナメきっていました
とりあえず梅雨も明けたことだし5年押し入れにかけっぱだった埃まみれの服を
洗濯&処分。カーテンもみんな洗おう。それからストーヴを奥にしまう。
今日中にできるとこまでやろうと汗だくでやってます
日が沈むまで!たたかいつづける!
158スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 13:30:00
頑張れ!
日が沈んでも!たたかいつづけろ!

私もダンボール乾かさなきゃ……
内側にお茶零した。
あと3時間で本買い取りの引き取りくるのにorz
乾いてないから詰められないよ……
159スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 13:34:24
>>157
アンプが埃まみれになる前に片付けろw
精密機器だから埃ついて湿気たら錆びるよ
160スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:38:31
>158
ドライヤーかければ一発では。
つってももう3時間過ぎてるけど
161スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 19:40:10
プリンター2台分の箱及び緩衝材を捨てた!
これで邪魔さやGの恐怖ともオサラバだぜー
162スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:51:10
>>160
それを探すのが大変なんだぜ……
あの後箱を乾かして詰めたが、今引き取りにきた。
6−8時指定なのに40分遅れ。
あんなに確認したのに指定日間違ったのかとへこんで調べる寸前だった。
なんか悔しい。
163スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:57:41
いつの間にか家に使っていないプリンタが4台もたまってしまった
調べたらうちの区域だとほとんど家庭ごみで捨てられるみたいだけど
なんとなく家庭ごみというイメージがなくて迷う…
164スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:11:19
何故迷う
調べて大丈夫なら捨てなよ
気になるならまず1台だけ捨てて様子みたらどうかな
165スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:49:19
小さい頃から十数年汚部屋住人だった。
でもここ一年半くらいはせいぜい雑然部屋で止まっている。
ベッドを一番奥にして部屋を見渡せるようにしたのは大きかったかも。
寝るためには必然的に道をあけないといけないしw
片づけたり掃除機かけたりするスパンもずいぶん短くなった。
あとは服積んだり机椅子に物乗せたり床置きしたりする癖を治さないと。
昔は部屋全体に50cm以上積んでたけど今は一部に10cm未満で止まってるから完全脱出近いかも、頑張る!
166スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 03:45:43
昔からなんだけど、テスト前とか現実逃避的にすごい掃除したい意欲がわく。
だが、テスト終わると一気に意欲がどっかいってしまう。
そして今日テストがあるというのにマイ汚部屋片付けたくてしょうがない。
掃除したくてたまらないのにやる暇がないってジレンマだ…
土曜に泊まりにくる友達のためにもテスト終わってからも掃除意欲を継続させたい。
167スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 08:44:59
わかる…
しかもテスト終わったとたん掃除する気もなくなるんだよねw

自分は一応汚部屋から雑然部屋に昇格してから
本の一時置き場を作った
単にA4の箱を置いてるだけなんだけど
雑誌も単行本も同人誌も読み終えたらサイズ関係なくその箱に入れて
ある程度貯まったら箱の中身チェックして廃棄、ブクオフ送り、同人書店送りにわけてこまめに売りに出してる
前は本をずらずら床に積み上げていたから足の踏み場がなかったけど
なんと今は自室でヨガが出来る
168スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 22:26:56
>>148
ブコフで新たに10点以上キャンペーン始まったねー
人のことながら「メールくるかも」ってかいた手前、気になってたんだ。
これで28点買い取ってもらえるね、よかった。
169スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 15:53:55
模様替えオワター!
雑然部屋から汚部屋になりそうだからその前に手を打ってやった。
そしてフルデジタルにしたからコタツもしまって広くなった!!
夏らしいスッキリした部屋にしてやったぜ。

あとは本棚からはみ出したゲームと本を片付けるだけだorz
売る決心がなかなかつかない…。
170スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:59:24
今日は一日でかけてしまったから、明日はがんばるぞ
何十袋も捨てても部屋の様子変わらない、
って落ち込んでたけど、気付いたら、
朝のしたくとかがすごく楽になってた
原稿も描きやすいかも。
171スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 02:23:24
もうやだ助けて
どう言えばいいかわからん
まず布団からして汚い。しかも両面
本の買取とかそんなレベルじゃない
172スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 02:48:46
>>171、がんばれ!
私の場合、布団の上に本を置き始めたら、どんどん置いてしまい
数年間布団をほすことができなかったが、一念発起、
ダンボールをたくさんゲットしてきて
本をひたすら詰めて(売る、とっておくものサイズ別)
布団をすてて床を掃除機と雑巾できれいにし、新しい布団買ってきた。

布団はたぶん粗大ゴミだから、住んでるとこの次の回収日を
目標にがんばってみては。ぐーたらな私ができたからきっとできるよ!
173スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 03:36:40
このスレでモチベ上がったので、まとめも読んでみた。
ら、なんかしっくりこない…
と思ったらまとめは生活版のものだったのね。だからか。
174スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 05:47:21
真剣に家事代行サービスを頼むか検討中
175スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 17:50:58
>>172
ありがとう。ありがとう。あなたのお陰で頑張れる気がして来たよ!
スーパーでダンボールいっぱい貰って来た!
山脈作ってる読んでない本も読まないまま捨てるよ!
ふとんとふとんカバーは間違いなく粗大塵。がんばる!
1761/2:2009/07/20(月) 00:30:58
4年ぶりにまともな掃除をして汚部屋を脱出できたよ。
どれだけ持つか解らないけど、綺麗な部屋が超気持ちいいので頑張って維持するんだ!
どっから手を付けていいか途方に暮れている人の参考になればと
今回の過程をメモしてみます。

モチが上がらなかったので、とりあえずベランダに面した大きな窓を拭いてみた。
結露にやられてがっかりだったけど作業しだしたらどんどん集中力が上がって
サッシまでピカピカに磨き上げてしまった。(窓ふきで1時間半かかった)
そしたらカーテンが気になったので洗濯機に投げ込んだ。
カーテンがなくなったら部屋に日光がサンサンと入ってきて部屋が一気に広くなった。

日光に照らされた服塚が一番目立っていたので、ゴミ袋を2種類用意し、
捨てる服と着る服とに分別、別の部屋に持って行って物のないエリアをゲット。
今度は箱を4種用意し、ウェストウィングに送る処分本、廃品回収に出せる一般の本、
だらけ行きの本、残す本に分けた。
これは掃除中にバラバラ出てくるのがわかっていたので、
とりあえず本が出てきてはぽいっと投げるのを続けまくった。
1772/2:2009/07/20(月) 00:32:28
服と本がある程度片付くと動けるエリアが随分と広がった。
なにしろ4年物の汚部屋なのでいらない物が多くて、悩む必要も無く
ゴミ袋にポイポイ入れて行ったら、最終的に15袋以上のゴミ袋になったというw
机の上もアナログ時代の無駄な画材が多くてポイポイ捨てまくった。
引き出しが出っぱなしだったタンスも、着てない服をポイポイ捨てたら
服をたたんで入れられるようになった→引き出しが収まってすっきり。
古いバージョンのソフトも、もう必要がないのでポイポイ。
古いパソコンのパーツも、古いパソコンの指南本も以下同文。

翌日がゴミの日だったので、親に手伝ってもらって15袋を捨てに行った。
ここまでくると掃除機をかけられるので、拭き掃除と掃除機を交互にかけて
やっとこさ普通の部屋に変身!
朝の9:00から夜中の23:00までかかったけど、たったコレだけの時間で
こんなに綺麗になるなんて、今までの自分は何してたんだとものすごく反省したよ。

やる気さえ出れば、あっという間に片付くんだね。
とりあえず作業している自分がイメージできるエリアから
手を付けてみるといいということをやっとこさ学習しました。

今から夏コミの原稿に手を付けるけど後悔してないさ!
178スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 00:47:26
資料用の雑誌がすてられない…ダンボふた箱分…
179スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 01:39:00
>178
で、おまいは実際にその段ボール2箱の中から、必要な時に適切に雑誌を取り出して資料にしてるのか?
出来てないなら捨てれ。それはもう資料じゃない。
180スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 03:58:53
>>177
乙!
1日でやったのかーそれはすごい。
自分は飽きっぽいのでまだまだ時間がかかりそうだ…
181スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:03:45
昨日は台所を掃除していらないものを捨てて
今日は電気のカサも新しいのに交換したよ。
台所から掃除すると要るもの要らないものの判断がしやすくて
掃除に弾みがつく気がする。
明日から本の整理を開始します。
182スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:08:30
約2000冊ほどのマンガを、時間かかりつつ捨てて捨てて捨てまくった。
残り数百冊まできた段階で、ふと気が付いた。
やべぇ、残りはエロマンガエリアだ…
普通のマンガは紙ゴミでバンバン捨てられたけど、この大量のエロマンガをまとめて捨てるには、ご近所の目が痛すぎる…
しかも今までの経緯で、本を集積所に持っていくとそれを狙った輩が確実に群がってくるんだ。
今までは「いいのあったら持って帰ってよ」と言えたが、さすがにエロマンガでは無理だw
なので捨て捨て停滞中…
どうしたもんか…
183スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:12:36
>>182
シュレッダー買ってくるか、だらけで受け取ってもらうべし。
184汚部屋:2009/07/20(月) 22:18:54
・送料だけでも帰ってくれば御の字でだらけ
・廃棄料払って西翼
・遠方のゴミ捨て場に出す(紙ゴミの日調べてな)

同人か商業かによっても処分方法は変わってくるんでは
185スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:20:04
>>182
ご近所の目を考えるとどこかに売るのがいいと思う。
ブコフとかでも買取してるんじゃないかな。
エロだとだらけなら送料かかっても高額買取される可能性があるのかな。
ブコフだと送料かからないけど買い取りは安いよね。
186スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:40:24
>182
既に言われてるが、箱詰めてどこかに送ってしまえ。
送り先に迷うなら、状態でみて、
ほとんど綺麗ならだらけ、混在ならブコフ、明らかにゴミレベルなら西翼オススメ。
187スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:43:51
皆さんご意見ありがとうございます。
やはり何処かに売るが最善ですかね…
どう足掻いても、ご近所の目には晒せないw
188スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:47:51
ある連載漫画が好きで月刊誌を買っている。
コミックスはもちろん買っているけど原作カラーページも残しておきたい。
最近やっと目当て漫画だけ切り取って残りを捨てる準備ができた。
問題は掲載誌がいつも乳チラか水着のエロ系イラストだということ。
これを出す姿をご近所に見つからないように資源ゴミの日は早起きしないと。
189スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 07:15:43
溜め込んでいたゴミ9袋一気に捨てたよー!
部屋がスッキリしたので完全に綺麗になるまで頑張る
190178:2009/07/21(火) 12:20:30
>>179目が醒めた
考えてみたら一年近くしまいっぱなしだ
スクラップしようとか思うとキリないから、思い切ってそのまま捨ててくる
191スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 12:29:31
コピー紙に落描いたのが二年分くらい溜まってるんだけど、これはどうしたらいいのかな…
A4とB4のコピー紙で紙袋ふたつ分…
段ボール?ファイリング?
みんなは過去の絵とかどうしてるの?
なんか成長記録だと思うと捨てられない…
192スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 13:13:07
描き続けるかぎり成長し続けるんだから、過去の記録なんていらない。
過去に自分の中から出てきたものなら、自分の血肉になってるんだから、もう必要ない。
捨てがたいなら、2〜3年とっておいてもいいけど
見返すことはたぶんない。結局まるごと捨てることになるよ。

自分は、どうしても捨てられない数枚だけスキャンしたけど
結局それも見返すことはなさそうだ。
・・・正直、収納場所が十分にあれば全部とっておきたいとは思うけどね。
自分が死んだらゴミだよ。やっぱり。
193スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 13:44:07
>>191
自分が発行した同人誌とそのデータは保管してる
紙原稿は捨てた
ネットで晒した絵も保管
データは荷物にならんからいいよ

と いうわけでスキャンすればよし
194スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 22:54:56
>191
コピー紙ってことは落書きだったり練習だったりその中で上手く書けた(゚∀゚)があったりの集大成かな?
自分は字書き寄り両刀だけど、上手く書けたなーって自己満足してるのだけ残して捨てる。
んで、そのうちに、残した上手く書けたなー、も、次のこれは上手く書けたなーができるからチェンジさせる。

どうしても記録的にこ残したいならスキャンだろうね。それでも数があれだから、お気に入りは厳選するといい。
195スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 02:43:56
>>172
その後何枚かのシーツと薄布団を挟み適度に切って普通塵にして捨ててやろうかと思って
袋に詰めて溜めてたら昨日の突発的な大雨洪水で大活躍したよ。
作業してたら汗かいて気持ち悪くなるだろうなと
風呂綺麗に洗ってお湯溜めてたから断水時に大助かりで
ご近所さんもとても喜んでた。
気分転に炊いて冷凍用に回そうとした大量の梅御握りが町内の夕飯に…
浸水で捨てるものが多くなって逆にこのすっきり感がなんかイイ。

なんか色々、二重にありがとう。
196スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 03:07:06
YBB規制とけたー
>>179>>192
ほんとにもうまとめて捨てちまおうかな。明日資源ごみだ
絵は描くたびに上手くなっているから、昔描いた絵と同じ物を描いてもずっと早く上手に描けるだろう
5年くらい雑誌やチラシを取っておいても見たことないし、自分が死んだらゴミだよねほんと
そういう長年採集し保存し続けてきた物、全部捨てて過去との柵とやらを捨ててみたい気もする
まず形から入らないと自分みたいなのは変わらないんだろうな
197スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 15:53:12
>>196
あなたのおかげで規制解けてるの知った。ありがとう!
テンションあがってきたから万年床片付けて、周りのゴミの処理してくる。
道をつくるぞおおお
198スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 20:07:27
>>195
すごいね〜!
掃除したことが結果的に自分だけじゃなく人の役にもたてるなんて本当に素敵。
何より、災害にも感謝できるあなたの心がきれいだお(^ω^)
199スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 20:23:18
>>195
おぉぉ。豪雨大変だったね。でも結果として御近所さんの役に立てて良かった。
めんどくさい時も有るけど、御近所さんとは円満な方が良いもんね。
200191:2009/07/22(水) 21:28:14
191です
レスありがとう
くだらない落描きもあればネタメモとかもあって、丸ごとぽいは出来ないから毎日こつこつ分別することにしたよー
なんだかんだ言って、見返す機会なんかなかったから結構楽しい
ネタメモ・ネーム・いい構図といいお顔だけ取っておくことにした
あと今後描く紙は統一しようと思った
201スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 04:23:09
>>195
遅レスだけど、172です、そんなに感謝してもらえると
なんか嬉し恥ずかしだけど
自分もまたがんばって捨てようと思います。
浸水たいへんだったね、おつかれ。

自分は今週末またがんばろうと思ってる。
平日は22時まで残業で帰ったら寝るだけだ…
それでも昔よりのびのび寝られるので嬉しい
202174:2009/07/26(日) 14:52:22
家事代行サービスの人に見積もりに来てもらった。

<前提>
・3LDKマンションに一人暮らし
・平日の帰宅は遅い
・土日も仕事とか通院で出かけることが多い
・人を呼ぶときはリビングに上げて、本とかは他の部屋にとりあえずでごまかしていた
・近日地方からの友人を泊めることになった

というわけで「とにかく人を上げられるようにしたい」「本とかはダンボールに詰めて別室にまとめてほしい」
と話した結果、有休取った1日に3人来てもらうことになった。
代金は6万5千ちょい。

普段から片付けていればそんなに払わなくていいんだという参考になれば幸い。
203スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 18:49:04
なまじスペースがあると溜め込むから危険だよね
自分の汚部屋度が一番ひどかったのが2LDK(収納は押し入れ二間とウォークインクロゼット)に住んでた頃で
片付け=他の部屋に押し込んで隠すことだったからひどかった
リストラされて、無職のまま今の月13万の家賃払い続けるの無理!と悟って
家にある物片っ端から売って片付けて最低限の荷物だけで
家賃半分以下の1DKに引っ越したら狭いは狭いなりにどうにかして暮らすんだよね
荷物置き場がありすぎるのも考えものだと思った
204スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 02:22:34
なさ過ぎても問題なんだけどねー。
押入れ半間+天袋「のみ」は流石にきつい。同人誌関連を隠してたら掃除機とか入らないってw

と、いうわけで。
汚部屋よ、私は帰ってきた!(いや帰ってきちゃダメだろうよ、常識的に考えて)
この2週間、平日仕事密だわ土曜休みじゃないわでも原稿〆は容赦なく迫ってくるわで、
家に居る間はやりっぱなししっぱなしでただキーボード叩いていたら、この有様。
もう1冊出したいんで、脱出は再来週からがんばります…。

でもミケと重なるスケジュールにしてしまって自分のばかばかなんだけど、もうすぐ引越しなんだ。
出来るだけ安く上げたいから訪問見積もりとりたい(物は少ないけど、片付けられないタイプの汚です…)
205スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 10:49:30
>>204
今は原稿を全力で良いと思うよ。
気が散るようなら机に向かった時に見える所が片付いてるだけでも
気分はすっきりするしね。
206スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 17:31:10
入稿おわたー!
中間部屋→綺麗部屋目指して頑張る。

今日だけは休んでも…いいよね…orz
207スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 03:19:22
>>206
乙枯れたのね。
ゆっくり休んで、またガンガってください。
208206:2009/07/30(木) 09:35:14
>>207
トンクス!少し回復しますた。

天気が良かったので朝から掃除洗濯して、25個ルールを発動してみました。
ちょっとずつガンガルー。
209スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:17:56
唐突に思い立って、前から気になっていた液晶モニターの掃除法を調べた。
専用のクリーニングシートじゃなくても、メガネクロスと消毒用のエタノールで十分らしい。
どっちも手元にあるから、早速実行。
テラ簡単綺麗。
ラーメンの汁とかがこびりついて落ちなかったのが見違えるほど綺麗になった。
楽しくなって、今日は汚れまくってたキーボードを分解してクリーニング。
時間はかかったけど綺麗になってテンションあがってきた。
次はパソコン周りの掃除をするぞ……!
210スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 14:46:56
内定ゲトできずついにフリーター確定した
情けないやら悔しいやらでふて寝してたら、捨て神が降臨
見ても気が晴れないものはとにかく捨てるルールを作り、
書きかけ放置の原稿、落書き、スケブ、一年以上読んでない原作コミック、
フィギュアやぬいぐるみ等キャラグッズ、雑誌の切り抜きその他もろもろ
今の自分が見て元気になれなかったものはとにかく全部処分した

結果、1日でゴミ袋六個ぶんのものが部屋から消えた。床見えすぎワロタw
床でゴロゴロできるとかもうねwww
心なしか冷房の効きもよくなってなんだかとても快適だ
周りから就活落ちこぼれpgrされてるが、なんかそれすらどうでもよくなった
部屋ひとつでここまで気分がすっきりするものなんだなあ
211202:2009/07/31(金) 18:51:37
今日サービスの人が来た。
部屋が嘘のように綺麗になった。
漫画や文庫、同人誌をこっちで用意したダンボールに詰め、雑誌(ヲタ系でないもの)、旅行のパンフ類は床にまとめてもらって
私が判断してちょっと残してあとは回収行きにした。
あとはこの綺麗な部屋で箱に詰めたものをブックオフとだらけ行きに選別だ。
これからは25個と言わず、部屋をちらかさないように頑張るよ。
212スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 03:31:53
>>210
6袋でそんな変わるなんて、もともときれいにしてたんだよ
自分はもう40袋以上捨てたけど、まだまだ床がほとんど見えない。
今週来週は原稿に専念だけど、夏の祭典が終わったらまたがんばる。
資料に見たいコミックスも行方不明なままだ…
213スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 10:56:37
40袋wwwでまだ見えないww


が、がんがれよ!
ミッションコンプリート後は相当気持ちがいいし、毎日が楽しくなるぞ!
214スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 12:14:18
状態悪い同人誌を西翼で処分しようと思ったら
友達が「西翼なら廃棄料とられるだけだけど古本屋なら送料分くらいでるかもよ」
と言われたので3箱だらけ送りにしたら
送料と同じくらいの額で売れた
儲けは考えてないけどありがたい
215スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 21:07:21
同人誌を横置きに立てて収納するかどうか、悩んでいます。

普通の本って、横置きにすると重さで下の方が丸まってしまいますよね?
薄くて軽い同人誌でもそうなりますか?
横置きしている方いますでしょうか。教えてください。
216スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:34:46
>>215
横置きで丸まる意味が分からない…
217スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:47:54
>>216
分かりにくくてすみません。
下記図の左のように並べていたのものが、
時間の経つにつれ、本自体の重さで右のように丸まってしまうという意味です。
(昔箪笥の引き出しにこのように収納していたら、本が曲がってしまいました)

||||||||||| → JJJJJJJJJJ


今、収納しようとしている棚に同人誌画を入れる高さが無いので、
普通に本を入れるように立てて収納出来ないのです。
なので、同人誌の横置き収納は可能なのかなあ、と。
218スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:49:29
>>217
× 同人誌画を入れる高さ
○ 同人誌を入れる高さ
219スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:55:03
横置きに立てるって意味フと思ったけど、箪笥の引き出しでわかった。
長辺が下になるように収納したってことか。

背表紙が下ならまだ丸まりにくいとおもうけど、どこまでが一冊かの判別はしづらい。
220スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 00:20:42
みっしり詰めるか、すきまがあったら辞書等で隙間つくらなければ
多少は丸まりにくいんじゃないかな
辞書の隣の奴は部分的に丸まりそうだけど
221スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 01:28:49
B6〜A5の厚めの本だからあんまり参考にならないかもしれないけど…
それで収納してる同人誌(隙間は作らずぎゅうぎゅう詰め)が1年半くらい経過の現在で無事です。

むしろ立てて収納してるペラめのB5コピー本の方が危ない。
心持ちコピー紙よりサイズ大きめ?の特殊紙を、遊び紙みたいに表紙に挟んでる形式なんで、
もうどうしようもないのかもと思いつつ、がっくり。(寝かせて積む以外に、安全な方法思いつかないw)
222スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 01:28:51
薄くて軽い同人誌でもしまい方によっては丸まるし
薄いからこそよれたり波打ってしまうこともある
前衣装ケースにそうやってしまってたらいくつか本だめにしてしまった

棚の高さまで上下に積んでみるのはどう?
下の本取り出しにくいし、見栄えはよくないけど
おそろいの籠や箱にいれて統一感出すとか
223スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 02:25:11
>>221
クリアファイルに入るならおすすめ。
無料配布系のペラいのはクリアファイルに入れてしまってる。
だんだんと厚さが酷いことになるがw
224スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 08:11:39
ボックスファイル(事務用品の書類入れ)に入れて、本棚に入れてる。
ブックエンドをいちいち入れなくても立てて収納。ぱっと目スッキリ。
読むときはボックスごと手元に持ってきて読む。
ジャンル別・サークル別にも分別しやすくて、ウマー
225スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:22:46
もう8月か
そろそろ坊さんの檀家回りが・・・・・・・・
掃除がんばろう
226221:2009/08/03(月) 20:28:41
>>223
ありがとう!
目からうろこ。シンプルなことなのに、全然思いつかなかった。
早速、余ってるクリアファイルで幾つか挟んで保存してきました。
本当のペラ本には、埋もれて見つからなくなる状態からも脱出できていいですね。
(好きな作家が出したちょろっとした6Pとか8Pとかの鉛筆コピー本とか。)
227スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 23:45:03
>>215です。
やはり横置きは難しそうですね。
上下に積むのもいいのですが、ズボラの私には危険なのでやめておきます…。
(汚部屋脱出のために今、「物を積まない」と決めています)
なんとか普通に縦置き出来る方法を探してみようと思います。
皆さん体験談等、ありがとうございました。
228スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 22:03:39
新しいPCを注文した。
素敵なデザインのだから、相応しい部屋にするぞー
229スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 22:04:08
頑張れ!
230スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 20:43:08
長い間発生してたコバエだが、溜めていたゴミ袋を全部捨てたらほとんどいなくなった。
コバエって生きる周期短いのかな。
ゴミを餌に繁殖→死亡を繰り返していたかと思うと気持ち悪い。
231スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 22:29:17
高校の時ショウジョウバエ(要はコバエ)の
実験やったことあるけど卵から成虫まで一週間弱で
育ってたよ。多分生きて10日位の一生なんじゃないかな
232スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 22:46:02
コバエも大人しい子と、元気に飛び回る子といるよね
コバエの種族の違いなのか、性格の違いなのか
233スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:32:17
>>232
飛び回りまくるのはオス(メスを探しまくる)。
餌にかじりついてるのはメス(ひたすら食う)。
遺伝実験の時瓶によってまるで挙動が違ったよ。
234スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:35:21
>233
そういえば動物のお医者さんで読んだw

コバエはちょっと果物系の腐敗臭がしてるとどこからともなく現れるよね…
黒酢に飛び込んで自殺するんじゃねー
235スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 02:53:48
すぐ入水自殺するよね
もうちょっと命を大事にしろと思うくらい
236スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 14:03:39
自殺死体が浮いた醤油の小瓶を責められた母が
ショウジョウバエはお口が綺麗だから食べ物にしかたからない
でかいハエみたく不潔なもの触ってないからダイブされても大丈夫だもん
と開き直っていたのを思い出した・・・
237スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 14:47:08
>>232>>235見たらコバエに萌えてきてしまったじゃないかw

生ゴミは毎回処分してるのに小さい虫がいなくならないんだよなぁ
水道管かな
238スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 17:19:30
やっと課題やら何やら全部片付けてまとまった暇ができた。
これで修羅場のせいで荒れに荒れた部屋を片付けられる…!
ただ問題は片付けより掃除の方が好きだから、水回り掃除とかに時間費やしちゃって片付けが終わらないことだw
239スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 14:09:20
原稿も終わったし掃除するぞ!
夏コミもあるし旅行もあるしあちこち行くし、スケジュールがたてこむとすぐ部屋が荒れ放題になるから
夏コミまでに維持しやすい部屋を作るんだー
240スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 00:15:32
震度4で身長超える雑誌塚が崩れてるに違いない!と慌てて部屋に行ったら
意外と大丈夫だった。こないだしっかり積んどいてよかった。
よし、今晩中に5冊は整理するぞ、と決意表明。
241スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 11:10:22
部屋に溜めこんでた同人関係のグッズを買いとって貰う為に
これから頑張って梱包作業するぜ!
242スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 17:15:15
これは洒落にならんわ……

地震で崩れる?大量の本に埋まり女性死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090811-OYT1T00784.htm
243スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 17:35:27
>>242
前日に退職してるって、もしかしたらだけど自殺じゃないか?
その後に地震で本が崩れて埋もれたとか…
244スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 18:09:25
>>243
よく読め。退職じゃなくて退社だ。つまり帰ったってこと。
245スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 18:19:06
>>244
うわ本当だ、訂正ありがとう
そのサイトがうちの環境から見るとえらい重いので、斜め読みしたらこのザマだよ…orz
246スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 18:52:02
お亡くなりになった方はお気の毒だね
本は重いから気をつけないと
なるべく上方にに本を収納しないようにするべきなんだろうな
247スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 21:42:16
うちは漫画ばっかりだからそうでもないけど、
画集とか新書とか図鑑とかを集めている人は大変だね…。
重くて扱い辛いし、本棚の板がたわむし。
248スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 22:09:04
去年かおととしだったか
地震で本がくずれて男性が亡くなってるよな
249スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 23:14:18
収納の仕方なのかね
本棚を固定しても中身が落ちてくるしな
250スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 23:22:15
文庫とか週刊誌みたいなのは落ちてきてもあんまりダメージにならない
実際地震の時にドサドサ落ちてきたが、当たっても痛いくらいで済む
重い本は上に積んではだめだぞー
本棚固定は必須ね

まあ重い本がドカドカ落ちてくるほどの揺れだと、本がどうとかいう問題じゃないだろうな…
251スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 01:08:13
タンスとかも手前下に小さく折った新聞紙等をかませて壁によりかかせるように斜めにしておくと
震度7でも倒れこまないとかある
252スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 01:22:56
ここ見てやる気になった。
ありがとう!!
とりあえず、ゴミと服と本を片付けよう。
読み返さない本は捨てるんだ!
着ない服も処分するよ!
253スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 04:41:17
少しばかりスレチですみません。
絵描きさんって資料の整理(プロの方であれば献本、特にコミックス収録前/後の雑誌)の整理ってどうされてますか?
縁あって、同居が決まったのですが、……きれい好き(掃除はする)の物が多い汚部屋さんなんです。
(因みに私は物捨ては余裕、整頓もそれなり、しかしズボラで掃除嫌いのリバウンド型汚部屋)
2人のタイプが違うので、補い合えばマシになれると思っているのですが、

自分は字書き(アマ)なので資料はそれほど多くなく(むしろネット、図書館で文献を漁る方が多い)、
絵のように版権フリーの素材集であったりとか、蓄積の必要のある本の整理にアイデアが思いつきません。
コウシテルヨ、ツカイヤスイヨ、というアイデアがあったら少しお分けいただけませんでしょうか。
254スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 06:41:54
本棚がいっぱいになったら本タワーを建設する
255スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 11:55:00
タワー作っちゃダメだろw
256スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 11:56:07
献本はトランクルーム
資料は手元で取りだし楽な所
これくらいしか思いつかない
257スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 13:46:57
漫画家の仕事場でもキレイにすべて収納して何も置いてない所と
そこらじゅうに本タワー作ってる所と色々だな
258スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 13:55:18
仕事場が綺麗というとこち亀の秋本先生を思い出す。
原稿の保管の仕方すげえ。
259スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 14:44:57
>>258
知らなかったから、ぐぐってみた
原稿部屋凄いねー

ttp://www.youtube.com/watch?v=d9UoZWVm1vU
260スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 13:31:08
絵描きだけど、資料の量が半端なくなって、スキャンして捨てようか悩んでる
アナログ派だから、本音は現物手元にあるのが一番なんだけど・・・
このスレだと、資料アナログ派・デジタル(スキャン保存)派どっちが多いのかな

秋本大先生は本気で凄いな、仕事場の綺麗さも仕事への取り組みも
モチベ向上のためにしょっちゅう情熱大陸見直してる
261スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 16:33:41
秋本先生のは世界が違いすぎてモチベ向上にならないw
262スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 13:31:11
朝からサイトめぐりしてもう昼すぎorz
今から汚部屋の掃除する!
本や同人誌整理はじめたら読んでしまうけどね
先に台所からはじめよう
263スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 14:11:25
放置しすぎてホコリが蓄まって、触りたくなくてまた放置の
悪循環になってた本を紐で縛った
次のゴミの日に捨てるよ
まだ一部分だけだけど一歩前進だ
マスク装備で鼻水地獄も逃れられて快適に掃除できた
264スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 20:17:54
昨日コミケで、自分と同じワンルーム&ユニットバス暮らしの子から
「バスタブに布団が被るくらいの水溜めて洗剤少しだけ入れて踏み洗いすると
びっくりするくらい黒い汁が出るよ」と言われたので
今朝早速実践してみたら昨春買った布団なのに水が真っ黒になってgkbrした
毛布や掛け布団は定期的に洗うけど敷き布団は盲点だった
水が透明になるまで五回くらい変えて洗ったよ

今日はカンカン照りだったからどうにか乾いたけど結構大変だし
こんな汚れの塊で寝るくらいなら、今は布団もそんなに高いもんじゃないから
敷き布団だけ年に一回くらい買い換えた方がいいかもなと思った
265スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 20:49:00
>>264
買い換えるお金を出すなら、布団丸洗いに出してみたら?
自分はまだやったことないけど、ふわふわになって帰ってくるらしいよ
266スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 00:43:20
大分涼しくなってきたなー
コミケ行きたいけど、明日こそ明日こそは片付ける
267スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 07:00:48
252だが、あれから朝まで+昨日の昼から今までで
やっとあらかた片付いた。
あとはごみ袋7袋分のごみを捨てて
段ボール3箱分の本を古本屋に持ち込んで
買ったものの一度も着てない服をオクで出す!
大好きだった冒険アニメのぬいぐるみも泣く泣く手放すよ…

問題は、別室に置いてある原稿の山だ。
原稿は文字書きだから捨ててもいいかとも思うんだが、
PCが壊れてデータが残ってないものも多いから悩む。

そして>>265を読んで、さっそく申し込んでみた。
こんな便利なサービスがあったのか!
ありがとう>>265
268スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 07:51:05
おー、夏は暑いし汗もハンパないのにえらい!

やっぱ自分の作品は捨てにくいよね。
打ち込みしてデータで何通りか予備保存で残しとくのがいいかも…、
急ぐなら文字が見えるように写真とるとかw
面倒だろうけど頑張れー。
269スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 10:58:46
データあるものは処分
データ残ってない文字原稿は、とりあえずスキャン保存しといて
本やサイトに再録する機会が来たら打ち込み、でいいんじゃないかな?

自分は昔の原稿との対面はこっ恥ずかしいタイプだから、データ打ち込み直しは苦行だw
270スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 22:17:08
>>268、269

ありがとう!
取り急ぎ再版するわけでもないから、スキャンすることにした。
スキャナが古いので動作が遅いけど、ここのおかげで掃除の神が降臨したので
PC内の整理&他の部屋の掃除(汚部屋ではないが雑然としている)をしながら
気長にスキャンするよ!
そのあとは市の自己搬入ごみで捨てる。
ごみ収集に出すにはかさばるアレやコレも一緒に。

ごみ袋は収集に出した。
雑誌も入ってる8袋(1つ増えた)を集積所に運ぶこと4往復。
いい汗かいたよ…
271スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 09:23:03
だらけから振り込みきた
数ヶ月前に同じ量を送って1万だったのに今回は
人気ジャンルのせいか2万振り込まれてた
これで新しい椅子買おうっと
272スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 00:38:43
少しは片付いてきたかも、って思い始めたところで、
先月末からド修羅場で(原稿的に)、今月頭が仕事のピークで、
それを終えたところでオフ金で時間を買います3割4割入稿組な友人から突然の原稿依頼が来て、
(゚∀゚)アヒャりながらそれをかき終えて、へろへろしたままコミケを終えて、

汚部屋の中心で週末は引越しなんですけどー!と叫ぶ。


作った段ボールはまだ2箱(どっちも本を詰めただけ)
引越しまでに燃えないごみはすでに終了、燃えるごみ後1回、資源(紙、布)後1回。
奇跡よおこれ。いや奇跡は自分でおこすもんだよな。がんがる。
273スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 01:02:56
うわー、大変だなw
自分が引越しした時は物積めてくれるお姉さん2人と男3人ほどで
時間があまったらタンスとか洗濯機とかスプレーでキレイにしてくれたり
ゴミは全部持ち帰ってもらえるようなプランだったけど
そういうのは無理っぽいの?(お金を積めば…)

思ったよりも大型ゴミや細かいゴミが出たし(というよりガンガン捨てた)
燃えないゴミの日が終わってるのはキツそうだ…。
引越し先にゴミやホコリを持っていかないよう頑張てー!
274スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 03:02:48
週末に新しいパソコン買う
それまでに部屋を掃除して綺麗な部屋でお迎えしたい
捨てて捨てて掃除機 かけるぞ
275スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 23:58:10
新居に越してきて10年、さっき初めてGが出た
gkbrだから今週末にでも全部屋バルサン焚こうと思うんだけど
同人誌にもバルサンあてちゃって平気なもんかな
バルサン後臭くなったりする?
あとバルサンって効く?
Gをここ10年見てなかったからどうしたらいいかわからなくてかなり動揺してる。

経験者いたら教えて下さい。
もうgkbrです。
276スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:05:54
明日にでもコンバット買って設置だ!
277272:2009/08/19(水) 00:13:12
最後の燃えるごみの日ー!とりあえず目に付く限り、捨てた。
段ボールは4箱完成。
粗大ごみの引き取りの依頼も出した。ギリギリ間に合って、当日の引越し前に来てもらえそう。
いざとなったら徹夜でやればなんとか、な、る。たぶん。

>>273
ありがとうー。しかしオタ丸出しな本とか見られたくなくて(あと服とかみられるのもなんか生理的にやだ)、
梱包等は意地でも自分でやるって決めてプランとったからどうにか…がんばるよ……。

あと比較的近場での引越しで、翌週に今の部屋の返却予定だから、
最後の片付けは後から戻ってきてする…かな。
278スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:18:24
巣にいる仲間もイチコロリー♪
279スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:43:45
コンバットってなんだ、バルサンと同じものか?
同人誌にもあてちゃっておkなのか?
さっき黒い王様逃がしちゃったんだよ眠れないよ…
今どこにいるんだろう…
こわいよぉ
280スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:55:33
バルサンは煙もくもく退治。(PCとか電化製品はカバーがベター)
コンバットはホイホイとかホウ酸団子みたいに設置型の毒餌。気づけば減ってる、カモシレナイ。
281スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:56:54
刺したり噛んだりしないから気にするな
あと、すっごい殺気を出してると虫って寄ってこない気がする
この野郎!とハエ叩き持った瞬間にハエを見失うことってない?

バルサンは水でやるタイプなら、特に匂い残りとかはなかったよ
煙の方はわかんない
282スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 07:06:48
バルサンってある程度部屋奇麗じゃないと
上手く煙回らないからここの住人卒業してからじゃないと
効果薄いのでは…
283スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 09:35:22
バルサンは押入れとか戸棚を開け放した上で食器や食品。精密機器などをビニールで覆って
炊かないといけないから
>>282のある程度綺麗じゃないとっていうのはあるかもしれない。
バルサンを炊くために掃除ができるからいいじゃない!
バルサン後、死んだGとかはお風呂やトイレにいたりするよ。
水を求めて死ぬらしいよ。
284スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 11:22:37
バルサン炊くけど食品以外は結構そのままでも平気よ。
パソとかそのままだけど壊れたことない(まあでも自己責任で)
自分は虫が出始める6月位に毎年炊いて予防策として使ってる。おかげで今年は1匹も出てない。
でも昔炊いて帰ったら、でかいのがキッチンのシンクと洗濯機の中にひっくり返ってぴくぴくしてたヤツがいてトラウマ。
285スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 13:43:44
バルサンって炊いた人は良いけど近隣が迷惑なんだよね
こっちに逃げてくるから
286スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 15:15:26
ヤモリを庭で飼う。これ最強。
287スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 15:18:12
>>286
なんで?
というかヤモリって飼えるんだ
288スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 15:46:38
汚部屋でも、バルサンたいとけばとりあえず虫は出なくなるよ(ソース自分w)
その後ちゃんと片付けよう!
あとは隙間という隙間にコックローチでも噴射しておけ半年は持つ

絶対壊したくない精密機器だけ気をつけておけばよさげ
289スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 18:11:09
バルサンは、たく迄は
やってやる!あいつを追い出してやる!!とテンション高く仕込むんだけど
しこんで外出後、自宅に帰宅する時が何か鬱になる
始末が待っているのかと思うとw
290スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 21:29:18
汚部屋ってとにかく買い物袋(ビニール)と本屋の袋(紙)が多いよな
この2種ゴミを捨てるだけでもかなりふいんき違ってくると思う
291スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:24:50
自分は有機系汚部屋だから紙袋とかはないな。
ペラ本は大杉(たぶん2000冊くらいある)だけど…
292スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:39:15
同人やってるととにかく紙が多い
漫画・原稿・ラフ・ラクガキ・資料(という名のごちゃごちゃの切り抜き)・・・
自分だけかもしれんが、床を埋める90%は紙系

夏コミ終わったからこれをとりあえず全部段箱に放り込んで、少しずつ整理してる
全部つっこみっぱなしでも、ぱっと見綺麗にするだけで、
汚部屋特有のどんより感はかなり薄れるからオススメ
293スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 22:55:04
夏コミも無事終了、冬の申しこみも出した、
汚部屋(モノが多い倉庫系)脱出再開だー!気合入れパピコ。
冬こそ最低でも中間ちょい上部屋でマターリ原稿したい(´ρ`)
294スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 23:06:30
資料多い人とか、露出の激しいご本尊の人にはこれがいいかもしれない。
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20090721_303244.html

裁断機のためにコピ本スレから誘導されてたけど、欲しくなってきたw
ネックは、画質はそれほどよくないってことだけど、
自分みたいに、ひょっとしたらこの雑誌に載ってる他のグループに落ちるかもしれない…と、
雑誌を捨てるに捨てられない人にはよさげ。
本スレはこれね
ScanSnap シリーズ総合スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1242314796/l50
295スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 01:16:02
>>294
何かいいね
296スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:27:40
>>294
このスレ最初から読むといいかもしれない。
他にもスキャンの選択肢あるから。
297スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:57:19
>>294
インタビューページとかに良さそうだね〜
298スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 12:59:45
>>294
自分はご本尊はフラべで、それ以外のページはScanSnapでやってる。
299スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 13:09:05
百瀬みのりちゃんって子が可愛い
しかしわかりやすい説明だなこれ
300スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 16:19:06
わかりやすい説明&二人が楽しそうで
興味無い自分でも欲しくなってきたw
301スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:03:45
こうして自分に不必要なものを買って汚部屋が悪化
302スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:41:24
>>294
ついさっきまで購入モードだったけど
>>301のひと言で目が覚めた
303スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:17:34
コミケの後、訳あって同人友達の家に急遽泊めてもらうことになった
「朝まで原稿やってたから超汚いよ」と言われて
「私の部屋も同じ状態で放置してきたよw」と笑いながらお邪魔したら
とんでもなく綺麗な部屋で色々とショック受けた
風呂、トイレ、キッチンは全部ピカピカ
部屋も、私が全力で片付けた時より全然綺麗で
6畳程度の1Kなのに物が少なくてすっきり
よく見てたらなんでも使うとすぐ片付けたり拭いたりしてる
布団一つにしても、布団袋にシーツや枕含めた寝具一式まとめてあって
翌朝はすぐ布団を干してシーツとタオルケット洗濯
乾いたらまた寝具一式袋にまとめて押し入れに収納して
次に誰が泊まってもすぐ寝られる状態

こういう日々の小さな積み重ねが大事なんだな…
304スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:18:29
「出したものを使い終わった後にすぐしまう」

これが出来るかどうかがキーワードだな
305スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:19:47
>304
それが一番苦手だorz
読んだら読みっぱなし、聴いたら聴きっぱなし。CDをケースにすらしまえてない。
ちなみにカバンの中も財布の中も汚い。整頓しても半日でぐちゃぐちゃ。
オワットル
306スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:01:56
「そもそも物をできるかぎり減らす」

これも重要だよなぁ

原稿・本・CD・DVD・グッズに埋もれた典型的オタ汚部屋だったけど
この夏1人暮らしを機に、本は月一ペースで読み返すくらい好きな本に絞って全部売った
CDDVDはMEDIA PASS使ってガッツリスペース削減
グッズは実際に使って幸せな気分になる物だけに徹底的に減らした

部屋まるまる一つ分くらい大量処分したけど全然困ってない
むしろ残った物に愛が深まって、無駄買いも減って、いいことづくめだ
…あとは資料と原稿が常に整理さえできればなorz
307スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 04:54:50
>むしろ残った物に愛が深まって

それ、なんとなくわかる。
多すぎると持ってるだけ、どころか、部屋のどこにあるか
わからなくなったりする。
前はアニ○イトで好きキャラの新しいグッズでると
無条件に買ってたけど、最近は厳選するようになった。

まだまだだけど。
308スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 08:29:47
自分もまだまだ汚部屋住人だけど、いらないものを捨てて
お道具箱方式の収納にしたらだいぶすっきりしてきたよ
細かい分別が無理でも、大ざっぱに「あれはこの箱にしか入ってない」と
わかるだけでもかなり違う
309スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 10:58:51
そういえば、小学生の時って超綺麗好きだったな…。
学校のお道具箱の中なんて、テトリスみたいにキッチリ並べてたw
自分の部屋の本棚も、定期的に整理整頓。見やすいよう並び替え。

でも段々物が増えるにしたがって、それが出来なくなったんだよね…。
増えたら捨てればいいんだけど、ゴミじゃない物は捨てられなくてどんどん物が増えてった。
310スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:30:57
>>309
自分はそれができなかったな…幼稚園時代のお道具箱からしてそうだったよ
どうもハサミと定規が一緒にはいっているのは○だけど、
ハサミと定規とエンピツとクレヨンがいっしょになってるのは×とか
訳のわからん拘りがあったらしい。結局どうしたらいいかわからなくなって、
わーっ!となって放り出してフタが閉まらない以下ループ
未だに似たような傾向はあるんだけど、
カラーペンとシャーペンをひとつのペン立てに入れると落ち着かないとかさ…
本とかCDは著者別巻数別ジャンル別アーティスト別リリース順にきっちり並べて
100均の不織布ケースに収納して積まれているという変なとこだけ細かい
なによりゴミじゃないものは捨てられない、まさにそれが問題だ
そんな汚部屋人生
311スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:39:37
不要なものは全部ゴミだとは分かっているけど中途半端にケチなせいか
紙類、雑誌はリサイクルに、ダイレクトメールはシュレッダーにっていうのが面倒でそのまま散らばってる。
「それだけのことができないのは異常」と言われるけどエンジンかからないと動けない。
312スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:49:47
305とか310みたいな人は何らかの障害があるんじゃないだろうか…
313スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 23:01:36
6畳の壁一面収納棚にしてえなあ
渡辺篤夫の建物探訪で本をいっぱい持ってる職業の人の家みるとうらやましくて仕方が無い
でも地震で漫画本に押しつぶされて窒息死も嫌だな
314スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:16:17
>>312
いや、片づけられない人って、ちょっと完璧主義な所あるんだよ
おおざっぱな人だと、割とおおざっぱに片づけられるんだけど
きちんと本人の中にあるルール内で片づかないならば
いっそ乱雑なままがいいみたいになるらしい
315スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:55:24
余計なこだわりだけ持ってるんだよね
生ゴミ溜めてウジを沸かせるくせに
水気切って新聞紙でくるんで回収日まで冷蔵庫に入れとけと教えたら
「えーやだ、冷蔵庫に生ゴミ入れるなんて不潔」と
真顔で拒否する汚部屋住人もいるんだぜ
316スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 02:05:59
「適当に片づける」が出来ないんだよね
317スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 04:16:48
こんな時間に掃除はじめてしまった
元々はそこまでいう程の汚部屋じゃないけど、片付けをしようとしたら
出るわ出るわ…ゲームの梱包とかジュースのパックが詰め込まれたゴミ箱とか
本屋で貰った袋が…その他もろもろが…
とかやってたらいつの間にかベッドがものでいっぱいに
クローゼットがものでいっぱいに
……とりあえずゴミをまず捨てるべきなんだろうが、暑くてぼんやりしてきたw
パソコン・同人関係は安全な位置にとりあえず居させてるけど、
思考回路がショートしはじめた。これ書きこんだらまたちょっと頑張る!
318スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 12:31:26
5年前に引っ越して来た時からあるダンボールを1つ潰した
当時ハマってた作品のグッズも使える物を除いてゴミ袋行き
スペースを空けて、ブックボックスを収納する場所を作りたい
319スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:02:19
>>315
自分は生ゴミは冷凍庫で凍らせてるな
冷蔵庫は流石にちょっと嫌、匂い移りやすいむき出しの野菜とかも入ってるし
320スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 19:08:42
>>313
賃貸なら(賃貸でなくても)梁や床の強度計算から入るっていうね
そういうのは……

知人の家に泊まりに行ったけど、単身者特有の買い物大好き性格のまま
片付けるってことをしないので酷い汚部屋だった……
高級そうな時計とか机の上に転がってんのがなあ……
そこでケガしたら、今度はいつのものだかわからない包装紙が劣化した絆創膏を出されて二度ビックリw
でも人の部屋を笑えない自分がここにいる……服と本と同人グッズ、どうしようorz
321スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 22:44:21
>>320
需要ない物や暫く手をつけてない物から処分してしまえ!


そんな自分は今日グッズやトレカを思い切って9割は捨てたよ
下敷きとか何でこんなにあるのか不思議なくらい出てきたwww
同じグッズが複数出てきたり買った覚えの無いものもチラホラ
逆に思い切って捨てて気持ち的にもスッキリした!
明日は読まなくなった同人誌をダンボールに詰めて郵送買い取りに出す!漫画もいくつか処分する!
脱オタする勢いで処分していってる自分が怖いが脱汚部屋の為に頑張る
322スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 23:29:34
紙袋とか、クリアケースとか何かいっぱい気づくとあるんだよね…
後、服だなー
着ない服はもう着ないんだって思うんだけど
323スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:22:13
自分も服、捨てられない。

最近は仕事で服が限定されるから、ふるいにかけるようになったがまだたくさんある…。
324スペースbネ-74:2009/08/24(月) 00:24:52
汚部屋というほど散らかってはいないけど物が多すぎる雑多部屋。
どこに何があるのかきちんと把握できていない、
しまいこんだらそのまま忘れるの繰り返しで同じものを購入したことも何度か。
派遣の契約更新されなかったので求職中の身となり、ついでに部屋の掃除を開始。
千冊以上(もしかしたら2千冊近かったかも)のマンガもどうしてもとっておきたいもの、
連載中で引き続き購入予定のもの等とマイルールで厳選。
なんとか400冊以下くらいまで減らすことに成功。
ついでに捨て神降臨した今しかないと10年以上に渡って集めた同人誌も厳選。
グッズやゲーム、イラスト集なんかも処分。
着ない洋服なんかも思い切って捨ててみたんだが、まだ相変わらずの雑多部屋。
部屋の表面上じゃない部分にホントにものが多すぎて全然減った感じがしない。

…おたくは結局モノが多すぎるんだよね…。
引き続き25個ルールを継続してモノ減らし頑張る!
325スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:32:48
Bフレッツをプレミアムに変更する工事が入ることになった
片付けねば…
326スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 03:37:49
日曜にいちにち片づけよう!って思ってたのに、
いちにちほとんど寝てしまった…
先週のミケの疲れがでたのか。ここで増えた本もしまいたかったのに。
で、今眠れないけど、起きて片づける気にもなれない。
やっぱり日々ちょっとずつ、をめざそう
327スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 15:13:02
コミケ疲れに加えて夏の疲れも出てきてるのかもね
朝晩の風も涼しくなってきたし、これから掃除に最適な季節がくるから
今のうちにゆっくり湯船につかったり栄養取ったりして英気養うといいかも
無理せずがんばろう
328スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:05:52
開発者インタビューの入ったゲーム攻略本とか、
ムダに分厚くて場所とるけど捨てられない
スクラップするかスキャンがいいんだろうか……
329スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:52:17
>>328
>>開発者インタビューの入ったゲーム攻略本

そのページ以外はゴミだろ
そう考えれば答えは出ている

そのページだけ残してあとは捨てろ
330スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:55:57
>>329
今まで上製本を切るなんてとんでもない!と思ってたけど
いっちょやってみるかなー……
確かに攻略情報はもういらないし、元々からインタビュー目当てで買ったようなものだし
331スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 20:08:49
背表紙にアイロンを当ててると糊が溶けてスコッと抜けるよ
332スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 02:35:00
>>303
毎日汚れる浴室・トイレ・キッチンなんかの水周りは、
日々の生活習慣の権化だからな
そこが汚れたままで平気な人は一度汚部屋脱出しても、
すぐに逆戻りだと思う
333スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 09:14:06
部屋 2LDK
キッチン、ダンボール含めてゴミの山
寝室 エロ本+エロ同人+エロゲ+ライトノベル+普通の本の山
居間 エロ本+エロ同人+エロゲ+ライトノベル+普通の本の山

とりあえずさ、店屋で多きめのビニール袋買ってきて、いらない本は袋に詰めて
一日2袋になったら、辞め

毎週金曜日に、車でゴミ処理場に持ってくように計画
1週間半たったけど、一部屋掃除おわった

後は、いる同人誌を、電子化して部屋を綺麗にするのさ・・・
してみせる・・するったらする
 
334スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 09:19:08
本40冊捨ててきた
未練たらしく本の小山を眺めちゃったよw
まぁ40冊なんて何ヵ月もしないうちに、また増えるんだけどね
335スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 10:05:16
たまに三日くらい家のトイレを使わない

安マンションだからトイレ自体が安物っつーのも多分にあると思いたいけど、蓋を開けたらいつも縁(折り返し?の部分)に黒い点々が…の有様
気付いたらその都度即洗剤で落としてるけど人は呼べないな…
投げ込むタイプのクリーナー使ってるのに?と思って水を流してみたら見事に黒ズミの部分を水が通らなくて笑った
336スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 12:30:54
全部捨てようと思うからしんどい
何でも半分に減らそうと思ってやったらすっきりした
半分減るだけでもかなり違うよ
半分が無理なら三分の一
337スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 19:24:41
最近よく壁に紙魚を見かけるんだが、やっぱこれって本に発生してるのかな…orz
そして神を泳ぐ魚なんて美しい名前が付いていても
移動が早すぎてキモイだけの害虫なんだぜ。くそう絶滅させてやるううう
338スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 19:30:23
>>335
ペーパー便器の内側に貼り付けて洗剤パックが一番効果ある
339スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:27:16
やっぱ汚い部屋は家具の配置と家具の種類から始まると思っている。
特に下に隙間のある家具は目がいかないから、最初はものが収まって、限界を越えて
ものが、飛び出してきて、そこから、汚部屋化が始まる。
結構リアルで他人の部屋掃除指南するけど、部屋汚い奴は小さい机があったり、棚が壁に平行じゃなかったりする。

案外、部屋ゴミは、ゴミがたまるポイントが川のゴミがたまるポイントに似てて、
他人の部屋掃除の際は、流れを考えながら、淀むポイントを少なくしてゆくと、維持しやすいと思っている

汚部屋の掃除の手伝いすると、物たくさんもらえて嬉しい、この前は安いフィギュアたくさんくれた
340スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 01:32:24
>>335
それはカビだと思う
カビキラー
341スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 08:57:43
洗濯機の排水口が詰まって階段水浸しorz
階段に整理予定の本をダン箱に詰めていくつか置いてたから一瞬真っ青になったよorzorz
お気に入りが数冊ダメになったくらいで済んだけど、汚部屋のどこで何が起こるかわからない恐怖を体験したよ
これから死ぬ気で床拭いてくるノシ
つか洗濯物どうしよう……
342スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 14:10:12
思い切って、持っていた漫画やBL系やら同人誌やらを殆ど引き取ってもらった。
残ったのは厳選した同人誌20冊くらいと漫画10冊。
しかし、絵を描くときに使っていた資料が片付いていないから少し部屋が広くなったぐらいにしか見えない・・・orz
343スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 14:14:45
9月末までに汚部屋から脱出できたら、自分へのご褒美としてテプラ買う
買うったら買う
344スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 15:38:08
あっ、テプラほしいんだよ俺も

ラベルライター2 テプラ/ピータッチ/ネームランド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234623584/
345スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 17:09:37
金曜日にガスの点検があるらしい…
どうかんがえても片付け終わりません、ほんとうにあry



リアルに足の踏み場がなくて何からやっていいかわからない……
最終手段は日にちずらしてもらうかな……
346スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 17:13:54
>345
業者は汚部屋見慣れてるから、ガス器具・報知器回りと
玄関からそこまでの動線を片せばおkかと

物を一まとめにゴミ袋にでも突っ込んで隅にでも置いておけ
347スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:32:58
東海住まいの自分は早く汚部屋脱出した方がいい気がしてきた
エロ同人誌の海から救出されたらご近所に顔向けできん…
まあ涼しくなってきたし、来月末までに人を呼べるくらいにはしたいな
頑張る
348スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 20:42:03
大災害だと燃えるごみも燃えないごみも一緒のまま長期間放置されたりするよ
人知れず処分できるうちに処分しとくが吉
349スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:19:34
>>345
締切がなきゃダラけるタイプなら延ばしてもらって
それまで頑張って奇麗にするのもアリじゃね?
350スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:58:49
>>345
24時間以上あるじゃないか
351スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:56:14
最悪の場合、そのままゴミ袋につっこんで
ベランダや風呂場に一時置いとけばおk
352スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:59:45
>>351
ベランダは永遠にそのままになりそうな予感。
353スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:22:01
みんなありがとう…

なんかガス検知器とかのチェックもあるらしく、部屋にあるからとりあえず、紙袋買ってくる……


そうだよね!24時間異常あるよね!
とりあえず、原稿した後のトーンから片します…
354スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 08:00:22
がんばれ
355スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:10:57
>>345です
とりあえず、一週間後らせてもらった
期間きめないと、ずっとだらだらだから、今回で一気にやるよ!




掃除道具も買ったし、やるぜ!アドバイスくれた人たちありがとう!
356スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 14:30:24
>>355
頑張れー。
357スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:23:01
>>347
阪神大震災の時、全壊した近所の家からゆう伯のポスターと同人誌がはみ出してたのを
見たことあるぞ。
どれだけ棚にしまっても、家がぺちゃんこになったら意味ないのかと思ったよ。
358スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 22:37:53
一週間かけて掃除終わりました。

まだまだマシなほうだし〜とタカをくくっていたが、
「人間の住む部屋じゃない」と多方から言われ渋々スタート
そしたら可燃物がゴミ袋(大)3つ分、不燃物は1つ分、本漫画が100冊以上出た
その他着ない服が段ボール3つ分など、いかにいらないものを溜め込んでたかが解った
片付いた部屋を見て、これまでの異常さをやっと理解。慣れって怖い。

ついでに空いたでかい棚を使って、壁一面を自ジャンルコーナーにした。
壮観です。毎日見つめてニヤニヤする楽しみが出来ました。
359スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 23:13:50
部屋掃除しました。

汚部屋レベルは10段階で9位の超汚部屋です。
6畳間 床可視率0% 堆積物高さ1.2m
1年位まともに部屋に入ってませんでした。

捨てました。とにかく捨てました。
いらない原稿や1年以上使ってない服、ペットボトル、カーペット等々

45Lゴミ袋55個+布団を捨てました。
トラックで焼却場に運びました。
処分費は3000円位

片付けるのに4日程かかりました。

5年位掃除してませんでしたが、やればなんとかなるもんですね。

現在4畳位空いたので悠々と原稿したり寝たりできてます。
快適です。
360スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 02:23:21
4日でかたづいたのがすげーなw

仕上げのみデジタルでそれまでアナログ原稿なんだが紙がたまりまくる
進行中または描きあげた原稿はまだいいんだがそれ以外の

・ちょっとしたらくがきや体の構造やアイデアメモ書きのコピー用紙
・ちょろっとだけ描いてあとでこの線消してこの原稿用紙まだ使える
・進行中だったが中断してる原稿用紙
・描きかけのネーム用紙、描き終わったネーム用紙

これらがすさまじい
ネーム用紙は捨てたらいいんだがスランプに陥ってどうしようもない時に
過去のネーム用紙見てネームのやり方思い出したという経緯があるので
全部は捨てられない
361スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 02:49:27
>>360
自分がいるw

そういえば美部屋を保ってられる人は
どれぐらいのペースで掃除してるのかな
毎日とか?まったく想像付かん。
362スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 04:27:16
美部屋の友達はヲタだけど物に執着がないな
同人誌もジャンル変わったら捨てるし
グッズは一切買わないし、小さい頃の思い出の品とかもない
部屋にあるのは生活必需品とはまってるジャンルの資料と本だけ

自分と正反対w
363スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 09:21:55
美部屋とは言えないレベルだけど、人に見られていい部屋になった現在は
毎日寝る前か出掛ける前に部屋を掃いてる
壁のフックに箒とちりとりをかけてるので楽だよ
毎日軽く掃くだけなのにチリと髪の毛が結構とれるので驚く
364スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 10:53:01
>>359
お疲れ様!片付いた部屋での原稿はきっとはかどるね。
私も頑張ろうっと。
365スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 12:26:28
保育園、小学生のころの文集作品集まとめて捨てた
「こういうのを保存して置けるのは実家が広い人だけ!」と念じながら捨てたけど
昔の自分を捨てたみたいでちょっと物悲しい…
366スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 13:58:05
幼稚園、小学校の記憶は高校の時にはほとんど消えかけてたから
捨てまくってたな。引っ込み思案だったから楽しい思い出全然なかったし
367スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 17:50:29
自分の場合、文集だの制服だの捨てまくったら
親に泣かれたw
昔から写真とか思い出の品とかあまり興味が無い性格だから
育て方に問題があると思われてしまったorz

一緒に昔の原稿もシュレッダーにかけて全部捨てた。
他人からどう思われるか分からんが、凄くスッキリしたw
368スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 21:39:31
思い出の品すらそんだけ捨てられるのに
なんで汚部屋なんだよw
369スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 21:53:53
思い出の品(なぜか捨てられる)
思い入れの品(なぜか捨てられない)
370スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:37:12
いらない思い出は多いが
深い思い入れがあるものは忘れたくない

文集とか写真とか見直したら憤死しそうだw
371スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:52:42
思いではー美しすぎてー
372スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 23:10:50
文集って、本当に誰得な呪いのアイテムだよな
自分が捨てても友達が持ってたら意味がない
お互い持ってないと弱みを握り合えないから捨てられない



373スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 02:17:40
同窓会もないしそもそも小中なんて皆縁切ってるから
文集や写真持っててもしょうがないんだよね

なのになんでジャンル換えしたはずの同人誌が捨てられないんだ…
374スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 02:43:15
小中は望む望まないにかかわらず関わりを持たされたものだから思い入れを持たなく
とも当たり前だけど、同人は自分が望んで関わったものだからね。
375スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 04:59:45
>>372
同級生から犯罪者が出たら
マスコミに売れるかもと思って文集とってある自分は
当然部屋片付いてません。
376スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 08:40:14
359さんに感動した。ゴミの量はたぶん同じくらいか
自分のほうが多いかも。
前にここに40袋捨てたけどまだまだ、って書いたら
励ましレスもらった、ありがとう。
なんか残業続きで、その反動で夏の祭典でまたいっぱい買ったけど
359さん見て、またがんばろうと思った。
夏にもらったたくさんの紙袋は、本の仕分けとかにけっこう重宝してる。
外に持っていけなくてもこういう使い道はあるね。
377スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 09:24:33
ペットボトルとか一般ゴミみたいな、普通にゴミを横着して捨ててないだけの
ゴミ屋敷タイプなら、気合い入れたら数日で片付くだろうけど
問題は、ゴミじゃない物を捨てられずに溜め込んでる場合なんだよなー
整理しようと思うと、読んだり没頭するから進まん
378スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 09:35:24
冬から夏までイベント参加してなかったから
比較的部屋を奇麗に保ってたけど、
夏コミ、インテと連戦したら、あっというまに汚部屋に
逆戻った…
きれいにするのは数年かかりだったのに
汚くなるのは1週間とかからないね…
原稿中でもきれいに保てたらいいんだけど、せっぱつまると
どうしてもその辺になんでもほっておくからダメなんだよなあ
とりあえず床に散乱した紙類と資料本を片付けよう
379スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 14:14:22
部屋の掃除初めてから2週間経過
床を見れるようになってきた

先週の金曜日には、20リットルの袋、24個分の本+ダンボール多数
先々週の金曜日は、燃えないゴミを20リットルの袋4つ。本を18個分
燃えるゴミ袋は15袋を出した

大分、床が見えるようになった
一日、2時間程度でも何とかなるもんだ

今週は、とりあえずダンボール+燃えないゴミ+衣類した後に、同人誌を整理
アダルト系のを捨てるだけで、ダンボール6個にはなるだろう

早く、片付けが終わり、掃除という領域に入りたい。
ゴミは5年分

これが終われば、やっと残った本の電子化がはじめられる
頑張ろう
380スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 18:20:03
今まで惰性で買い続けてきた漫画雑誌があったんだけど
仕事が忙しすぎて気がついたら先月号を買い逃してた
そしたら最新号を買う気もなくなり、そればかりか
あとでスキャンしようと切り分けてた過去分の山も一気にどうでもよくなったw

確かに最近はあまり真面目に読んでもいなかったし
これも一種のコンプリート欲だったんだな、と反省
さっさとまとめて縛って捨ててスッキリしたいけど
疲れて帰ると翌日のためにすぐ寝ちゃって全然進まない orz
381スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 22:06:06
そんなに酷い汚部屋なつもりはなかったんだけど
目につかない場所に押し遣られたゴミの量が半端なかった
次から次へと出てくる
チョコレートも出てきた
382スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 22:55:39
チョコレートは見なかった事にして冬に再発見したいね
きっと食べれるよ
自分はこないだコンビニのオニギリ出てきた
いい緑色
383スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 23:15:12
おまえらwww
384スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 23:43:21
>>382
冬に備えて、そっと元に戻したのか?w
385スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 23:59:52
部屋をかたそうと思って始めると
片づけ前より散らかってしまって
途中で面倒臭くなって止めてしまう事が多い
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:07:14
>>380
あるある
惰性で続いてたものって、ふとしたきっかけで「もういいや」ってなるよな
買っても開封しなくなったりして

ちょっとやる気出てきたんで片づけてくる
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:34
昨日は一日ネット徘徊とサイト更新物作成で終わったから
今日これから寝るまで掃除しようと思う
約12時間
でも同人の選別とか始めたらあっという間に数時間たつんだよな…
二度と手に入らないものだから躊躇してしまう

ひとまず台所と風呂とトイレをしよう
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:38
決意カキコ


なんかカレンダー見てたら
やる気出てキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ので掃除してくる
まずはコレクションのドール系と
服と今まで描いてきた原稿を
まとめてくる
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:58
>387だけど結局同人誌選別を始めてしまったorz

同人誌選別で困るのが
神作品→迷わず残す
表紙買いなど失敗→迷わず廃棄

この二つの間のものが一番困る
そこそこ上手くて、好きカプだし読めば萌えるけど
読んだらすぐ頭から消える
次表紙見ても「どんなんだっけ?」という感じの本
どこまで残すか、だよな・・・
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:36
表紙を読んで中身を思い出せない本はいらない本って
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:28
実家で汚部屋に居住中ですが、親が入院したのをきっかけに片付けを奮起。
床可視率0%(床上50cm)から、玄関内に折りたたみ自転車を置けるほどになれました。
居室に埋まっていた虫食いやシミや色あせの洋服は雑巾にして使い捨て。
買ってはカオスに埋まって見失ってはまた買ってきていた大量の洗剤を消費すべく
数年ぶりに洗濯機の槽も洗い、トイレ掃除・洗濯の鬼になりました。

雑誌は100円ショップや雑貨屋で売っている雑誌・新聞整理袋のビニルを購入。
そのまま廃棄できるし、紐で縛るのも今いろいろグッズがあるから、
指定の箱に紐ひっかけてそこに雑誌入れて袋の口を縛るように結べるので楽。
これからは自分が苦手な分野(自分は雑誌紐とじだった)に金かけて掃除するのも手だぉ〜

分別だけはしないと容赦なく集積所に置き去り+さらしものにされるので、
分類ができないもので身元ばれそうなのはシュレッダー行き。
しかし療養先にいる親がまたそこも汚部屋・汚洗面所にしつつあり、
どうやら汚部屋になる原因は親だったのか?と。。。。
392スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 21:24:31
>>389
萌えるものは萌ページだけでニヤニヤできる
表紙だけのものは表紙取っておいてどんな話だったか妄想してニ(ry


掃除してたら続き物の最終巻だけ買えなかった同人誌出て来た
かなり萌な本なんだけどオクには出てないし作者ご本人は引退…掘り出すんじゃなかったかもorz目に見えて掃除が失速したよ
393スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 21:55:43
>>389
自分だったら、1年後もその本を読んで萌えるかどうか想像してみる
そうすれば手放したくない本は自然と残る
今のジャンルに長くいる人は5年後とかを想像するといいんじゃないかな
394スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:11:22
同人誌を【売る】ではなく【処分する】と考えるなら、いっそスキャン。
悩むよりスキャンしたほうが早いと思う。
ただ、自身も作り手だと割れた本に非常に申し訳ない気持ちになるだろうなぁ。
自分はまだそこまで行ってないけど、「作者への対価は払った!」
「埃まみれで放置するよりは!」っていう気持ちになれたら勝ちだと思う。
395スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:13:31
同人って、一年後よりも5年後くらいに
突然うおおおおおお読みたい!みたいに再燃する事があるんだよね…
396スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:39:10
>再燃
あるあるw

397スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 22:59:15
>>393
自分は万が一嫁に行くことになったとき
旦那に隠れてでも持って行きたい本かと考えて選別したら
だいぶ減らせた

当分そんな予定はないけどな!
398スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:16:25
同人誌の餞別してると、自分的神作家買い以外だと、
意外とコピ本とかのが多く残ったりする。なんつーか、ほとばしる情熱の多さに負け(=萌え)るんだ。

元々あんまり買わない方なんで、
ほぼ4作家さん分(うち2作家さんは活動休止でもう増えなそう(´・ω・`))+萌えほんちょろちょろになった。
一番困るのは自分の本だという典型的なパターンwww
原稿を残して本を捨てるかその逆にするか。(再版予定は無い)
399スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 23:19:01
>>395
あるあるあるw

再燃した時にサイト回っても、ほぼ閉鎖の嵐だけど
手元にある本はいつでも読み返せるしね…

みたいに思ってるから部屋が片づかないんだおヽ(゚∀゚)ノ
400スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:00:26
とか言ってフリーズしてると延々片付かないので、直近5年の物は処分保留にして、古いのから分別処分・収納検討した。
あと、メジャー系商業誌は「買いなおし&漫喫があるさ!」と思い切って処分。
かなり減った。俺、ガンバタ。
401スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:02:12
神作家だけだと1ジャンル1ー3サークルぐらいになる
はまりが落ち着いたジャンルはそれでいけるけど
現在はまってるジャンルは中間ぐらいの本を
山ほど買ってしまう
そして萌えないわけじゃないからつい置いておくorz

はまりから抜けたら処分できる気がするが、いつ抜けるよ
そしてそのときには別のにはまって買ってるだろ
そんなこと言ってるから部屋が片付かないよヽ(゚∀゚)ノ
402スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:18:15
>>401
分かる。
実際、自分はジャンルの萌えがひと段落ついて、やっと同人誌が落ち着いたw
(各ジャンル、広く浅く好きくらいになって、まず原作重視でグッズとか収集しなくなって物が減り。
同人誌は神作家さんだけ買って満足って感じに落ち着いたので、そんなに増えない&中間本が減っていった)
403スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:54:00
おいおいお前らどんだけおまおれ
ジャンル変わっても読みたい本かどうかで考えるとだいぶ減るけど、
それ以外を処分できるかと言われると……そこまで心を鬼にできないorz
スキャンして処分しようかなと思うけど、量が多すぎてスキャン用に分けた本が山になっとる
404スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:58:57
年内にはきれいにしたい

ttp://imepita.jp/20090831/033910
405スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 04:02:07
>>404
頑張れ!時々成果をうpってくれ

積みプラを何とかしたい
作り終わったものも何とかしたい
しかしどれも思い入れがありすぎるのが問題だ
406スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 07:24:22
>>404
がんばれ!

スキャンか…
スキャンしよう、売ろう、
そう思って置いている本やその他もろもろの山がなくならないので
いい加減あきらめた方がいいのかもしれない

中間同人誌を
スキャンしてまで読むかどうかが問題だ
でも再燃したらなー
407スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 08:02:10
同人を減らしていくと
ほぼジャンル大手サークルの本だけになっていって
なんだか寂しくなるのは自分だけだろうか

いや駄目だ!とその寂しさを振り切って、今は合計100冊前後に減らしてる
408379:2009/08/31(月) 09:31:54
ダンボールを20箱
いらない服 45gの袋 4つ
もえないゴミ 20g  4つ + 45g 2つ
後、ハッポウスチロールの 箱を2つ
土曜、日曜で袋に詰めて、自動車の後ろに積む

とりあえず、明日ゴミ処理場に持っていこう
少しだけどゴールが見えてきた気がする
409スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 09:55:38
>>404
私の部屋をいつも「すぐ片付くレベルでしょ!」って怒る母に「無理な事言うなよ」って思ってた。
>>404の部屋も、自分の部屋と同レベルだけど、>>404は簡単にきれいに出来る気がする。
だって、全部ゴミに見えるもん。
私の部屋見てる親もそう思ってるんだろうなあ・・・orz
410スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 11:42:03
>>404
せめてストーブの周辺は片付けようよ
411スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 12:26:06
>>409
同じレベルの>>404は掃除を開始したんだ。お前さんも掃除出来るさ。一緒に頑張れ〜
412スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 12:44:41
>>408
進んだなぁ
がんばれ! 自分も頑張る!
413スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 16:29:39
1年以上風呂トイレキッチンの掃除をしていない
自分が情けないが掃除がこわい
414スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 18:00:07
私も最近までそんなだったよ
もし掃除するならまずは一番狭いトイレから手をつけるのがいいと思う
私もトイレ→風呂場→台所の順でやった
他板の汚部屋スレで、綺麗に洗ったバスタブに漂白液を作って
そこに食器や調理器具、冷蔵庫のパーツも全部漬け込んで
綺麗にしたというレスを見たので実践したら良かったよ
風呂に台所用品漬け込むなんて…と思うかもしれないけど
今の汚部屋の方が何倍も汚いし問題があると開き直った
415スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 18:08:06
>>414
一瞬めんたま飛び出たが、手っ取り早そうではあるなあ。
台所用品はちと抵抗あるが(ゴメン)、
風呂椅子とか洗面器とかあー、洗うのめんどいって思い初めてたんで、その手で片付けてくるノシ
416スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 18:38:36
>>415
でも風呂なら台所の流しじゃはみ出る冷蔵庫の棚とか野菜室まるごととか
余裕で浸かるよね…試してみたい
417スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 04:10:12
>>407
最初から壁サークルの本にしか興味なくてそれしか買わない人だっているんだし
別にいんじゃね
418スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 06:17:37
いや、寂しくなるのも分かるわ
しかし>407みたいに100冊は…無理だ
選別しないとなあ

コピ本好きだから困る
コピ本でだらけ買取してくれる?
売ってるの見たことないけど
419スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 06:35:37
中古同人ショップでコピ本見かけるのは
シャッターor非常口常連クラスの男性向大手くらいだな。
それだとレアなので何千円もして
ショーケースに入ってたりするけど
小手や中手のコピ本だと一転して
買取もしてくれないんじゃないかな。
420スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:46:17
マイナージャンル好きだからコピ本云々以前に多分買い取り不可だと思う…
421379:2009/09/01(火) 09:06:27
>>412
サンクス
頑張って汚部屋脱出できるようにしたい

昨日は、雨のため、ゴミ処理場にゴミを持っていくのを中止

代わりにコタツ布団を見たら虫が沸いてる。処分決定。車にのせると、すでに
いっぱい積んでいた為、後ろが見えなくなる量になる。絶対に9/1にごみ処理場
に行く事にする

台所の掃除に着手する。
洗い場の黒くて錆びてる所が汚れが取れない。何かいい方法があればと思うが・・
後、キッチンの床なのだが、何かタレがこぼれて、硬くなってしまってる部分あり。汚れが
落ちない。(これもどうすればいいのだろう)

結局、燃えるゴミ9袋を、ゴミ捨て場に出す

後、本の電子化に向け、スキャナーを中古で購入
DR-5010Cという奴を8万6千円(振込み合計9万2400円)
422スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 09:49:26
>421
錆はクレンザーでこすってみたらどうかなあ
あと、タレがこぼれてるとこは重曹水に浸したキッチンペーパーをあてて
しばらくふやかしたら取れるかも
重曹はドラッグストアにも100均にもあるよ
汚れ落としに万能なので、オヌヌメ
423スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 10:18:41
>>421
今日が9月1日だけど大丈夫?
424スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 13:03:43
>>418
以前だらけにキレイなコピー本持ってったら
「コピー本は買い取り不可です」って返された。
保存面での問題があるからだと思う。
あと、偽造し放題とかもあるかも。
425スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 16:30:26
そっかあ!
じゃあもう捨てちゃおう、このコピー本!
426スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:07:40
特殊ジャンル(ナマモノ)はだらけでたまにコピ本みかけるよ
表向き「買取不可です」って言って処分名目で販売してるのかもしれんけど
427スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:20:25
>>404
ちたねー(笑)
428スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:43:19
買ってないサークルの本が出て来た
何度かイベの隣になったから名刺がわりにもらったんだろうと思って処分した
回収のトラックが出た後で神がゲスト参加してたの思い出した

\(^o^)/
429スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:51:37
今日、帰宅したら母から
「(嫁いで子持ちの姉)がこれをあんたに読んで欲しいと置いていったよ」と某少女漫画雑誌を渡された
姉の友達がデビューでもしたのかな?と付箋のついた部分を開けたら
懐かしのソライロのメロディの人の漫画だった
汚部屋でダラダラ暮らすヒロインが彼氏に汚部屋を見られてショックを受け
改めて自分の汚部屋ぶりを自覚してこれじゃダメだ…!(以下次号)
勉強を原稿に変えると心当たりのあるエピばかりで
30近くにもなって情けないけど今から掃除します
来月号で主人公が脱汚部屋する話(多分)を綺麗な部屋で読んでやるさ…!
430スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:51:41
>>428
イキロ
431スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:41:32
7年分ぐらい貯まってる月間漫画雑誌のバックナンバーを
古本屋に売る為に取っておいたんだけど、年度ごとにまとめてみたら
ところどころ抜けがある。おまけに埃や黄ばみで汚い号もあった。
これ、買い取り不可なんじゃないかなと思ったらなんか取ってるのバカらしくなって、
目当ての漫画のカラー部分だけ切り抜いて全部処分することにした。
テンションが上がってきたので、このまま汚部屋の床を出して行こうと思う←いまここ

「○○するつもりだから取っておこう」はこの際諦めて、とりあえず捨てられるものから
ガンガン捨てていくわ。溜め込むから汚部屋なんだよなあ…
これを機に、床可視率10%の汚部屋をなんとか脱出したい!
432スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:31:50
>>421
スキャナ高くね? どんだけいいやつ買ったんだ?
433スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:44:23
DR-5010Cは業務用だな。新品だと60万するよ
いいの買い過ぎw
434スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:10:44
同人で、中古業務用コピー機買う人もいるよね?
友達が持ってる。

自分はゼロックスのDocuScanてスキャナを大人買いしたよ。
A3もスキャン出来るんだぜ、やっほほい。
435スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:42:02
>>434
A3いいなぁ…
線画だけアナログなんだけど
普通のだと同人誌用原稿しかスキャン出来ないから不便だorz
436スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:01:20
市販されてるメタルスチールラック(エレクターに似てるが、そこまで耐重はない)
を買おうと思ってるんですが、全体で50`までと書いてある
同人誌だと何冊くらいまでなんでしょうか?300冊くらい?
437スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:31:10
>>436
平均的な厚みの本10〜50冊ぐらい束にして体重計乗せてみたらどう?
ある程度の目安にならないかな
438スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:41:35
>>436
床の強度忘れるな
439スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:51:06
>>436
ゆうぱっく大〜10kgくらいだと思うよ
440スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 01:25:58
>>435
線画なら、ブラザーの奴で大丈夫だと思うよ!
安いよ。
これね↓

超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 3刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1247659384/
441スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 01:48:41
新品未開封の付録がゴロゴロ出てきた。
スイングやマウスパッドや下敷きは正直捨てにくい。
マンガ倉庫に持ち込みも考えたけど無料でも引き取ってもらえるのかどうか…
何か情報、もしくは捨てる勇気の出る一言を!
442スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 02:37:31
使わないなら、それはゴミだ。
さあ、今すぐゴミ袋に入れるんだ。
443スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 04:19:51
>>429
それ読んだ、ポニテルはくしょの人だよね
描写や言い訳がリアルで思い当たることばかり。
私も掃除はじめたよ…
「マーカーがないと勉強できない!」

「買いに行こう」

別のものまで買っちゃった
あたりの描写とか、もうね。
来月号は私も綺麗な部屋で読んでやる…!
444スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 07:10:00
>441
私は本と一緒にだらけに送った
値段がついたかどうかわからないけど、引き取ってもらえるだけで御の字だから
445379:2009/09/02(水) 09:21:32
>>422
ありがとうございました。重曹は探してみたら家の中にありました。台所の床をゴシゴシ
やったら、その部分の汚れは少し減りました。
ついでに、床を全体的にふいていくと、汚れが落ちていった部分とそうでない部分で色が
違う。重曹はすさまじいです。情報ありがとうございました

>>423
はい。前日無事にゴミ処理場に持って行きました。昨日は仕事が午前中だけで、午後3時
から病院の予約をしていたので、とりあえず仕事後に処理場へ
ハッポウスチロール、コタツ布団、服4袋、ダンボール多量、燃えないゴミ3袋全て処分完了
処理代300円

そこで13時30分くらいだった為、一度家に帰って、座椅子(でかいの)、金属ででかく作る
本棚を分解したの(本を全体に載せていたら、地震の時に足が曲がってしまい放置していたの)

後、薄汚れたフライパン、汚いのがこびりついたまな板。扇風機、その他燃えないゴミ
を持って、もう一度処分場へ

これが燃えない粗大ゴミとして一度で引き取ってもらえて処理代500円
無事に終わりました

>>432 >>433
スキャナーは、本が多量にあるので、早い方が便利かなーと思って買いましたが、重くて
大きそうなので、置き場所に困りそうです

昨日は、25リットルの袋2つ分の本、服をタンスへ、燃えないゴミを1袋、+服かけを分解、ビデオデッキ
を燃えないゴミとして、車に積み込む

さて、今日は、もう一つのでかい本棚の1段目と2段目(200冊くらい)からいらない本を袋に詰めて
スキャニングする本を分類+寝室の埃だらけの部屋を掃除しよう
446スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:24:20
モチベ上げる為に
>>429のまんが雑誌買ってくる
+(`・ω・´)モレハヤルゼ
447スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:47:34
>>379
何だか爽快な気分になる報告だw
貴方ならきっと掃除を完遂させられると思う、頑張れ!
448スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:32:45
過去ハマっていたマイナージャンルのコピー本を捨てた

ハマった当日、マイナー過ぎてコピー本もロクに無いジャンルだった
そのせいか処分するのに中々ふんぎりつかなかったが、処分してしまえばスッキリ
自分にとって同人誌は萌えの消耗品なのだと三十路も越えてようやく気が付いた
449スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:41:25
>>446
ばか!買ったらゴミが増えるんだぞ!
漫画喫茶で読んでくるんだ!
450スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:45:19
>>429の漫画がわからない。
>>443を見ると、連載中の漫画のようなのに、該当作家のwikiを確認する限り、
連載中の漫画は、〜100%というおしゃれに目覚めた女の子の話だけ。
気になるので是非ヒントプリーズ
451スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:55:05
>>450
クッキー(アルファベット化)に連載中。作者名は既に分かってるんだし分かるでしょ。
452スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 21:38:05
>>451
wikiの説明だと、汚部屋に関する話題が一切なくてw
違う漫画が別所で連載されてるのかとおもた。〜100%でいいんだね。ありがとう。
453スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 21:49:37
たんぱん
454スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 21:50:11
今回、初めて読んだんだけど、オムニバス形式(?カップルが何組も出てくるっぽい)だからじゃない。
普段は普通に学校を舞台に恋愛してるだけで。
455スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:14:37
漫画なら池田 暁子の「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」オススメ
456スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:43:29
>>455

モチあがるよね。
たが、それを読んでもまだここの住人の私がいる。
457スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 06:56:05
>>455
読んだけどあれは汚部屋を片付けるのに半年かかってるし、
ずっと家にいる在宅仕事の人にはいいけど、帰宅が遅い勤め人には一年かかっても難しい。
…って言い訳するからだめなんだよなー。
458スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 07:08:06
何か夏場に一匹も見なかった
チビ黒Gみたいな子を9月に入ってから目撃…
涼しくなった途端現れるとはヽ(`Д´)ノ

掃除しないと…orz
459379:2009/09/03(木) 09:05:36
>>447
ありがとうございます。まだ初めて3週間程度、少しでも綺麗になるように頑張りたいです

前日の経過
座椅子を捨てたため、新しいのを購入、今度のは小さくて折りたたみ出来るやつにする(2900円)
ついでに、檄泡クリーナーという、スプレー式の洗剤購入 400円×2

仕事+買い物により帰宅が19時、スプレーの力を試したくて、洗面所、トイレの床と便器に使ってみる
結構、落ちるがやっぱりこする必要あり。普通の洗剤とあまりかわらない

その後、6畳の部屋に、48型TV,マッサージチェア、コタツがある為、部屋が狭いと考え、となりの寝室のドアを
外して2部屋ぶち抜きの12畳にする。そしてマッサージチェアを寝室に移動(でかすぎて大変)
その後、マッサージチェアから見えるように48型TV+土台+DVDなど移動(腰が痛い)
移動後に汚れていた、床を雑巾で拭く

その後、大きな本棚に収まっていた本+同人誌の分類開始。25gの袋2つ分の
いらない本を車に積む。さらに同人誌をヤフオクで売ろうと思い、取っておく
(とりあえず100冊以上)

本棚は一段目+二段目の半分だけ終わり力尽きて終了
460379:2009/09/03(木) 09:06:55
今日の予定は、風呂場の掃除+本棚の本2段目+3段目の整理
後、5年くらい明けていない同人誌がダンボールに9箱ある為、一箱整理予定

コタツにノートパソコンをのせて、TVが見える位置にあるが、ゲーム用のTV24型が
場所を移動したせいで同時に見れない。レイアウトを考えて、見れるようにする
ついでに、PS2 Xbox360 ドライヤー 髭剃り 顔の日焼けマシン 顔に水蒸気あてて潤い
を与える奴 ネットにつなぐケーブル類+機器 などコードが邪魔

コード類にシールをはり、どのコンセントか分かるようにするシール+ケーブルボックスの購入検討開始

最近、仕事中に眠くなる・・
まだ、本のスキャニング含めて先は長そうだ。頑張っていこう
461スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 14:10:45
本棚買いたいけど買う前には整理しないとね・・・

・・・さぁやろーか('A`)
462スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 15:32:54
潔癖キャラが好きになった途端、掃除する意欲がわいてきて部屋が一気に綺麗になった。
463スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:08:24
>>460
五年くらい開けてない同人誌はそのまま捨てていいと思う。
464スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:21:59
ジャンル柄の食器を使ってしまおうか迷ってる
使わないとゴミと同じだってわかってる
わかってるんだけどなぁ
465スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:22:12
この夏着なかった服を一斉に処分する事に決めた
既にタンスから溢れてるので、どうにかこれを全部納めたい
とりあえず、30リットルゴミ袋三つ分…

積んである本も、とりあえず段ボール一個分は週末にブクオフに送ろう
がんがる
466スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:46:17
シルバーウィークを片付けのみに費やしたら
ここの汚部屋の奴等の部屋も大分片付く気がする
467スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 20:27:23
シルバーウィークは全て仕事で潰れますが何か
468スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:17:53
彼岸は墓参り強制参加です(´・ω・`)
469スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:29:39
帰省するから無理だなあ
470スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:33:18
短期間に集中して片付けたとしても長続きしないんだよね
片付いた状態を維持できない
気が付いたら同じ場所に同じ山が出来てる
471スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:08:59
ほこりなんとかしないと
PCがあぶない
472スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:15:30
大変だ!
来週末に電気屋が部屋にTVを持ってくるだと・・・?!
この倉庫状態を打破するには、やっぱり捨てるしかないんだろうなorz
473スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 00:52:05
掃除するキッカケが出来て良かったじゃないか
474スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 02:47:48
この汚部屋を何とかしようと同人誌を「神は死んだ!」と唱えながら選別
約100冊の同人誌を処分……まぁ、まだ同じ位残っているが満足
一番困っているのは部屋の大半を陣取っている 同 人 便 箋
ヤフオク出したら異邦商品って密告されたらしく著作権ってなんですか状態
オクで地道に減らそうと目論んでいたのにブルーだぜ\(^o^)/

駄目なの………?
475スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 03:05:48
同人誌を作って販売するのと同じ程度にはダメ
ヤフオクは同人誌を大量に出品すると
テンバイヤー嫌いな人に粘着されて違反申告されまくる場合がある
知人が転売してるがそれでアカウント消された事は無いそうだ
でもヤフオクは親のアカウントでエロ同人漁る子供も多いから
落札後のトラブルを避けるために自分は健全本しか出さない
476スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 05:10:31
自分は申し訳ないけどヤフオクに出してるな
売ったお金で新しいカーペットを買うんだ…
ただ出品は面倒なので時間のない人には向かない
477スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 06:12:58
同人便箋は使う機会ないから全てシュレッダーにかけて処分したな…

要らない(処分する)物に利益とかを求めてたら物がなかなか減らなかったから思いきって利益求めず色々処分したら部屋もだけど気持ちの面も何だかスッキリしたよ
478379:2009/09/04(金) 08:48:57
>>463
そうなんですよね。でも引越し前に捨てれなかった同人誌が多数入っているので、まあ一度
確認してから捨てようと思います


昨日の動き
18時に帰宅するとスキャナーの不在者連絡票あり
まずお風呂から掃除開始するも、さすが5年分、汚れが中々落ちない。
カビが赤いのやら黒いのやら・・とりあえず、洗って洗って・・
天井のカビも落ちない・・

まあ、ある程度のキレイさで終了・・(これ素人で落ちるんだろうか)
次に本棚の整理開始、2段目、3段目終了して調子に乗ってダンボール3箱の整理行う

その後、本の裁断がめんどくさい事に気づく
大きめの成年向けが、これだけ整理しても200冊以上・・
とりあえず明日、製本の会社に電話しまくって裁断を100円程度でしてくれる所を
探す事にする。(ダンボール1つに本を30冊×3つめて、裁断にすぐ持ち出せるよ
うにする)

さて、今日は仕事が休みのため、ゴミ処理場に行った後に健康ランドに行って、温泉
+旨い食べ物+マッサージして癒されてこよう
週に一回のご褒美の日・・
479スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:59:25
>>478
本の断裁はFEDEXキンコーズがやってます。
頼んだ後断裁し終わった本の山が一年以上積まれてた自分…。
ノリが貼り付いてないかの確認が意外に面倒。
480379:2009/09/04(金) 09:31:52
>>479
ありがとうございます
自分の所は田舎なものですから、とりあえず裁断で検索しても出ないのです(栃木)

製本所の一つに電話→そうですねえ90冊持ってきていただけるなら 3万ですね
(ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー)

製本所二つ目→ そうだね。全部で2000円でいいよ
(え?一冊100円くらいじゃないの?)

なんか安すぎて怖いけど、二つ目の製本所に行ってきます
481スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 09:40:07
何やっても駄目なシーズンがやってきたので、手持ち無沙汰に掃除中
床や窓拭きなんかより、一見綺麗に見えるトーン棚の整理が意外にめんどくさい
品番バラバラ
使ったら元の場所に戻す、っていうのがいつまで経っても身につかない
482スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:34:40
自分語りな書き込みさせてくだせい
昨晩、昔の原稿を破って捨てたよ。いろんな思いが去来して苦しかったけどガンガッタ
とっておいても良かったかな…とぼんやりしてるけど、でもやはり処分できて良かったのかな…とも
つっても処分予定の原稿、半分だけ破って限界きてやめたんだwシュレッダーないから手でビリビリと。
切なかったですが、自分で管理するしかないから。。
>>481
最近トーン棚整頓したばっかりだよ!とりかかると意外に熱中したのでまずはやってみるのオヌヌメ
483スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 12:40:17
いらない同人誌はだらけとかに送るんじゃダメなのか
484スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:28:40
ポテチの段ボール2個分の同人誌だらけに送ったら約40000円になったよ
主に8〜12年前の品
送料は2000円位
485スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 15:04:28
何か落ち込んでいる時に、ふと思い立って
台所のシンク掃除と、床ふきすると気持ち良かった
486スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 15:42:04
>>482
ありがとう、棚すっきりして胸もすっきりした
削ったトーンカス掃き集めたら小山状態で寂しくワロタ

あと、余計なお世話だとおもうけど
昔の原稿とっといたほうがよくないか
悪癖チェックとかできるし
487474:2009/09/04(金) 18:08:41
処分目的なんだからいいじゃないか、と言いたいけれど
転売といえば転売ですよね…
放っておいてヤフオク側で削除されたらオクで処分は諦めようと思う

>>477
シュレッダーってすごっ!
貧乏性というかケチの塊の自分には中々難しい選択
でも実行したら本当すっきりしそう
オクが駄目になったら考えてみようかな
488スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:43:07
使いかけで数年単位で放置してたスプレー糊とフィキサチーフをそれぞれ二本ずつ
新聞紙入れたゴミ袋の中で吹きまくって空にしたよ。
丁度明日ゴミの日なので出す。
489スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:50:02
自分が使っていらなくなった物を安値開始で出すのは転売じゃないよ
同人誌だけ何年たっても売ったら転売はない
自分は昔の本で奥付に個人情報乗ってるのは処分して、それ以外はオク出しするつもりだったけど
ほとんどが昔の本だから出す物がなかった…
490スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:53:44
一般人に見える場所に出されるのが嫌って人もいるよね>オク出品
491スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:33:05
ヤフオクはタイトルか本文に作品名が入ってたら
オク内だけでなくYahoo!検索にもひっかかってくる可能性があるからね
芸能なんかはオクばれフルボッコなジャンルも多い
492スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 20:40:40
>>490
自分は描き手な事もあるがオク出しは嫌だなー
>>490の言うとおり一般の目に触れるのが駄目だ(特に二次系ドジンシの出品)

せめてヤフオクアダルトカテみたいに
一定の人しか見れない状態ならなぁ…といつも思う

493スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 21:01:34
奥が駄目ならこういう掲示板で引き取ってくれる相手を募集してみたらどうだろうか。
流れが速い上利用者には大きいジャンルの方が多そうなので、古いジャンルには
厳しいかもしれんが。
http://www.pim-net.com/gaja-jam/

しかし一般人に見られることをここまで心配することもないのではないかと思う。
いろんなものがあって、その情報に全ての人がアクセス出来るというのがネットの
特性である以上、使う側としても多少の事があったとしても気にしないでいられる
事は重要かと。

まだ起こらないトラブルを心配するよりは、起こったトラブルに対処できるように
なる事の方が大切。
494スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 21:12:22
作品名入れずにカプ名入れたらいいんじゃないかな
カプ好きの人がピンポイントで検索できるし

自分は100冊近いとめんどさから
だらけに箱で送りたくなるけど
オクだと自分の性格じゃ半年は同居しそう
495スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 22:26:10
漫画を宅配でイーブックオフに送りたいんだが、みかん箱サイズの箱がない。
引っ越しに使ったポテチ箱ならあるんだが。みかん箱より少し大きめ。
皆はどんな箱使った?
496スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 22:49:26
自分はオク面倒で絶対無理
少しでも金に替えたい気はあるけど、ぶっちゃけオクの一通り手順が出来るなら汚部屋になってない…かも

>>478
本の裁断ってスキャンするためにバラバラにするってことだよね?
以前、コラ職人がキレイな絵を使うためにコミックスをスキャンする際、
本を電子レンジで温めると糊がはがれ易いと仰っていた

コラ職人の受け売りだけ書き込むのもなんなので、今自分でやってみた
確かにまぁまぁはがれ易かった。温めすぎると熱いが熱い方がはがれ易い
どちらにせよ本が大量にあるなら、業者に頼んだ方が楽なのに変わりはない
497スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 00:34:51
>>436
全体の耐重量50kgか。板ごとじゃないみたいだし
支柱があまり太くないor小型なのかな?

A5を45cmの奥行きの箱にみっしり入れたら6.5kgあったよ。参考までに。
あと、床ヘコミを用心して足元には木の板をはさんでね。

>>495
ペットボトルが入ってた箱が丈夫でなかなかいいよ。
スーパーやコンビニでもらえるし。
小さかったらごめん。
498スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 00:36:08
>>436
全体の耐重量50kgか。板ごとじゃないみたいだし
支柱があまり太くないor小型なのかな?

A5を45cmの奥行きの箱にみっしり入れたら6.5kgあったよ。参考までに。
あと、床ヘコミを用心して足元には木の板をはさんでね。

>>495
ペットボトルが入ってた箱が丈夫でなかなかいいよ。
スーパーやコンビニでもらえるし。
小さかったらごめん。
499スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 00:37:53
うわ・・・二重になってる超ごめんなさい!!(;ω;)
500379:2009/09/05(土) 09:05:27
>>496
ありがとうございます。何かアマゾンとかで暖めるドライヤーみたいのとか、電子レンジ
とかもあったのですが、裁断(後ろ切っちゃう)ので、やります。
でも教えていただき、勉強になりました。ありがとうございました

昨日はゴミ処理場に行き、本を25g袋8つくらい。燃えないゴミを25g袋1つ
それ以外にビデオデッキ、洋服かけをばらしたやつ(粗大ゴミになった)
などを捨ててきた

そのまま、本を90冊持って(ダンボールに入れて)製本所へ行く。
電話主はいなかったけど、別の人に2000円で90冊と言われて来たと話す。
さっそく説明して、一冊だけこんな感じですか?ときってくれる。

自分的には満足。値段を聞くと一冊ずつしないといけないから、少し高くなる
よと言われ、まあ一冊100円までなら出すつもりだったので、いくらですか?
と聞くと、3000円との事
それでも安いよ。

家に帰ってから、ダンボール1つ分の同人誌整理
そして、4年前に買ってきて設置してなかった食器洗い機のつけ方をカタログから
調べる。
のせて、水道から水いれて、排水するだけの簡単タイプだと判明。明日やろう
501379:2009/09/05(土) 09:09:07
今日の予定
@まずキッチンの床がまだ汚いから、とにかく重曹でも何でも使ってふきまくる。
A食器洗い機を設置する
Bダンボール4つ分の同人誌整理

自分もオークションで同人誌売ろうとしていたんだけど、どうしよう
何か、今時点だけで200冊以上は簡単にある・・
502スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 11:38:01
無職の時、同人誌を奥に200冊ほど一気に出品したことあるけど
まず商品の撮影と出品ページの作成になんだかんだで一週間
(テンプレートに流し込むだけでもサークル名やP数の確認で手間取る)
落札後はメールのやり取りや入金確認、梱包発送など細々作業があって
働いてる時なら絶対にやらないというか物理的に
こんなに時間かけられないと感じた
二週間経って一度も落札されなかった本は最後に
「(カップリング)本○冊セット」で叩き売りしてやっと売れたけど
一冊平均すると利益は100円いかないくらい
ジャンルやカップリングの人気度にもよるだろうけど
お勤めがある人は労力考えたら普通にだらけ送りにした方が楽だと思う
503スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 11:47:11
同人と微妙に違うけどアーティストのファンクラブ会報誌・特典(グッズ、VHS)、
ライブグッズとかも買ってくれるところってあるのかなぁ? 
504スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 13:54:16
>>503
V系ならクローゼットチャイルドのCD扱ってる店舗
他は知らん
505スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 14:35:51
>>500
90冊で3000円てめっちゃ安!
キンコーズは1冊(250枚)105円とかだったはず。
スキャンする場合には、一枚ページずつ離れてることを確認すると、
スキャンページ抜けを予防出来る。
506スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 15:12:02
>>503
神田にあったと思う。確かブンケン書院?とかそんな名前のとこだけど、だいぶ前に行ったきりだから今はわからん。
507495:2009/09/05(土) 16:38:37
>>498
ペットボトルの箱でもいいのかー。今度もらってくる。レスありがとう。
508スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:22:27
>>504>>506
ありがとう。調べてみる。
好きな人の手にわたれば値段はどうでもいいんだ。
509スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 01:04:13
>503
中野サンプラザの3階にアーティスト・演劇・アイドル系の古書店あるよ
510スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 03:04:43
溜め込んだ本をブクオフに持ってったら5000円ピッタリになった
合計383冊。これでもまだまだ残っているし、サクサク処分して綺麗な部屋目指すぞ!
同人誌もダンボール三個分詰めたし、どこ送るか調べてこよう
……転職失敗して、求職中にせめて部屋だけでも綺麗にしようと思う
職が決まったら時間なんて一切なくなるだろうし、いい機会だよな、うん
511スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 05:43:01
部屋がキレイだと運気も上がるというし(実際本当だと思う)
>>510頑張って!
512379:2009/09/06(日) 08:57:22
>>505
はい。安いのでびっくりしました
次の火曜日に、また102冊持っていこうと思っています
後、ページ抜けはくっついていないか、しっかり調べますね
情報ありがとうございます

昨日は、ダンボール4箱の同人誌整理
キッチンの床掃除
食器洗い機の設置
102冊の本をダンボールに詰め込み裁断する用意
空いた本棚に普通の本を並べる
玄関の入り口の掃除
を行った

出たゴミは、捨てる本25g袋2つ分
      ダンボール2つ分解
      毛布一つ
      燃えるゴミ半袋
513379:2009/09/06(日) 09:06:23
今日の予定

まず仕事が17時半まで
買い物
延長コード一本
床にフローリングマット
カーテン(短いの)
コードに名前つけるの
24インチTVと、ゲーム機、ソフト、その他のっける棚

今日、行うこと
冷蔵庫の中の掃除
キッチンの中に入っている賞味期限切れの調味料の数々の整理
食器棚の分解+中に入っていたものを食器洗い機の中につっこむ
机の近くに、棚を作って、色々のっける

後、25キロ離れた所に「とらのあな」があるんだけど、ダンボールに入れて直接
持ってくとして、ダンボールが4つ程をどうやって持っていこう。
駐車場から、結構な距離があるし台車ってどこかで借りれないのだろうか
514スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 09:21:54
日記帳か
515スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 09:37:34
>514が、タカトシのツッコミで脳内再生されたよ。


夏の修羅場続きの疲れから抜け出せない。
でも、部屋が汚いままでは全く体が休まらない上に、次の新刊作るときに、気持ちが切り替えできなさそうで、昨日はいらないものを捨てた。

とは言え、ものが膨大すぎて、あちこちに堆積した服を、たたんで片付けて…ってことしかできなかった。

でも、いらない服を50リットルごみぶくろ二つ分、仕分けることができたよ。


服を片付けたら、次は机回りの画材と資料を片すんだ。
516スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 16:58:10
>379はブログしてみたらどうよ

汚部屋脱出したくて自分もブログしているが
適度に閲覧もコメも来るし結構モチベ保たれるよ

自サイトが1ホタなこともあって
↑の汚部屋脱出ブログが段々快感になってきているw
517スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 17:10:15
半年かけてようやく汚部屋を脱しつつある

5・5畳の部屋を埋め尽くす荷物をまず
同人誌、商業誌、各種ソフト類、同人用品にわけて
A3の箱に詰めたらなんと全部で27箱…そのうち本が
23箱もあるから床が見えないわけだorz
本を売るのも三回にわけて
1回目:瞬時に不要と判断できる本だけ(これで一気に23箱→12箱に)
2回目:1回目の残りをサークル、作家別に整理
同人誌はまず再録本に収録されている本を抜く
サークル、作家単位でまとめると
潔よく古本屋送りの箱に入れられるようになる
今まで捨てられなかった友達の本もここでお別れ
(12箱→4箱)
3回目:残った本を冷静に読み返す一人お別れ読書会
未練のない本は古本屋送り(4箱→1箱)
今は手持ちの本全部がカラーボックス2個に、余裕たっぷりの状態で並んでる
コレクションが一目で管理できる状態になったら生まれて始めて
「一個買うなら一個捨てる」という行為が出来るようになった
特に同人誌は、だらけの宅配買取用紙と宅急便伝票を常備してるので
イベントから帰宅して戦利品を一通り読んだら残す本と処分する本に分別
イベントでもらうビニールバッグや紙袋で梱包して
少量でもこまめに宅配買取に出すようにした
とにかく荷物が減らないことには掃除もできないとやっとわかったよ
518スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:25:26
今日好きな作品のイベントがあったが
本当に手持ちの金がないので行けなかった
家には物が渦巻いてる
汚部屋だと本当に欲しいものがあっても
タイミングを逃してしまうって本当だって思い知った

がんばる
519スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:32:58
一個買うなら一個捨てるが出来るようになってくると、綺麗とまではいかなくとも
雑然部屋・普通部屋になるよね
うちもそんなかんじで本棚周りは小康状態だ

しかし今日、米からなんか湧かせてしまった。ごめんなさいお米…orz
忙しくなる前に食料の状態はきちんと確認しないと駄目だね
次の締め切りん時はしっかり確認する
米を駄目にすると精神的にダメージ大きいね…
520スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:42:01
>>519
ジャンプを一冊買ったら一冊捨てる

これだけでも部屋の中が普通に保たれるw
521スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 19:09:17
送料二万ほどかけてダンボール20箱分のヲタ物が家から出て行ったが
まだまだ汚部屋…
まあ二階だから、家にかける重量だけは減ったよな…

服も昔のユニクロとか、ここ数年着てない奴を重点的に
ゴミ袋2つ分まとめた。
これをリサイクルに回そうとかすると、時間がかかって出て行かないんだよな
自分のために捨てるべきか?環境のためにもう少し手をかけるべきか?
522スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 20:36:13
悩んで熟成させる位ならさぱっと分かれてしまったほうがいいさ
523スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 20:53:49
ユニクロ9月リサイクル引取りやってるよ
近くに店舗あるならいいんじゃないか?
524スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:01:13
ビデオを捨てるべくゴミ袋にぶち込んだ
今となっては貴重なVTRもあるが
HD内ですらてんこもりなのにVTRからDVDに落とすことも
ビデオテープ中古何十本で●00円とかできないと今更思い切った
68本あったのを1袋にぶち込んだら持ち上げた途端破けた
この加重が全て床にかかってたんだ…
525スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:03:50
まあゴミ袋は種類によってはあっさり破けるからあんまり落ち込むな…
526スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:25:10
角があたる一点に重さがかかったりもするしね

うちもビデオテープ捨てよう
もう見ないのにコレクションしたい気持ちがあって踏ん切りがつかなかったんだ
527スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:49:32
>>525
ありがとう
落ち込むというよりビビッた。結構な重さだったよ

>>526
そうなんだよ
TVの音楽番組とか入ってると思うと捨てられなくて…
でもDVD→DVDにするための接続→内容チェック&ダビング&編集
それ考えたらそんな時間もなにより労力がもったいないと思えてきたんだわ
528スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:55:26
間違えたビデオ→DVDにする接続だわ

もうちょっとがんばってくる
529スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:06:09
おまいら、どうやって長年集めてきたヲタグッズへの未練を断ち切っていますか
収納の問題で限界点突破していますが、思い切れません
530スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:17:31
自分が死んだ後のがらんとした部屋を想像してる
片付けてくれる家族さえいない、もう入る人もいない部屋でさ

ホコリがつもって朽ちていくだけの物たち
ヲタグッズどころか、全ての持ち物がいらなく思えてしまう
これ解脱なり
531スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 00:17:36
>>529
問題はヲタグッズだけなのか?
洋服とか紙とか資料とか他に片せるものはないのか
未開封の立体系(フィギュア・プラモ)が捨てられない自分は
かわりに他のものを先に捨ててる
問題先送りですまん
532スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 02:01:12
530がしみじみと身にしみた。
ほんと自分が死んだあとのこと考えてしまう。
オタグッズや同人誌だけでなく、すべての持ち物のこと。

話かわるが、
去年までDVD-RAMレコーダ使ってて、RAMディスクに直接書き込み、
あとでそこからいらないのを消去してた。
HDDレコーダに買い換えたら、HDDにとりあえず録画、
わざわざディスクにダビングして保存するのは面倒で
そこまでするのはごくわずか、あとは1回観たら消去、
ディスクが増えなくなった、バンザイ。
本も一度読んだらもう手放していいのがけっこうあるんだろなぁ。
533スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 02:55:14
>>532

私は同人の場合は
『次にだらけで売るダン箱』
を作っておいて、
イベント行く→読む→「んーとって置かなくてもいいや」
っていうのをどんどん入れていっっている。
おかげで少しマシになった。
だらけに行く前に選別する時間が省略できてよいよ。
どうしても選別するのにまた読んでしまうからね。
534スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 03:22:57
同人誌、元々あまり買わないほうだから、餞別しても送るほどの量にならなくて困る。
用事の後で何駅か足を伸ばせば行けるかなって店舗も池袋店なんで、
男性向け持ち込めないし、女性向けなんだけどNLの濃い目エロとか迷う。

今でも好きだし原作も買ってるけど、熱は少し落ち着いたジャンルの、
無駄にコンプしたりしたグッズ類を、送料のみで譲りますとかで黙々と減らし中。
手間がかかるし梱包材も必要なので、本音いえば手数料分くらい何十円かでいいんで貰いたいんだけど、
そうするととたんに食いつきが悪くなって物が減らなくなるので諦めた。
いいんだ、新しく好きな人の元に渡って、大事にしてもらえるなら。まだ好きだから、捨てるのは悲しいし。
535スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 04:59:38
女性ファンが多いジャンルならNLエロでも女性向に持ってく方がいい、自分もよくやる
正直女性向NLエロの方が、男性向で同じの売るより買取は良かったりする場合が多いよ

男性向は大手作家か流行ジャンル以外は買取超渋いor不可だから
少量なら思いきって捨てちゃってもいいと思う
536スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 07:38:26
汚部屋脱出のきっかけにオタグッズでも使えるものは
(ストラップとか小物)がんがん使うことにした
どうせ、未開封保存しといても、あの世までもっていけないしな
537379:2009/09/07(月) 09:31:18
>>516
ブログですか。面白そうですね。考えてみたいです
掃除のモチベーションを保つのが、一番の悩みですね。そろそろ意欲が無くなって
きて・・・
運動とかも長く続いた事ないんですよ。すぐ挫折してしまう。少しでも意欲が維持
出来るならやってみてもいいかな

昨日したこと
TV棚 カーペット 両面テープ 延長コード 本棚につける布 コードを留めるピンみたいの
コードに名前つけるシール の購入

食器洗い機の設置(使うと、給水が上手くいかない。ずっと水だしっぱなしで排水してる。色々
調べると、水平にしないとダメらしい。気づくのに2時間かかる・・)

カーペットを敷き、TV棚の組み立てと設置 設置した棚にTV,スキャナー ゲームソフト 
ゲーム機2つ(PS2 XBOX360)を乗せる

食器棚の分解して、燃えないゴミと燃えるゴミに分解 食器洗い機に食器を移動
コードにシールをつける

ここで終了。予定の冷蔵庫の中の片付けと、キッチン棚の中の整理は終わらず
538379:2009/09/07(月) 09:33:49
今日の予定

キッチン棚の整理+掃除
冷蔵庫の中の整理+掃除
分解したダンボールを組み立てて、いらない同人誌を箱に詰めて、いつでも売りに
いけるようにしとく

掃除もかなり進んで普通部屋になったので、今度写真をupしようかな
539スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 09:57:31
日記帳か
540スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 10:06:28
ブログでやれ
541スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 10:10:04
>>538
明日も今日の予定とやらをここでするならコテつけてくれな
でなければチラ裏へどうぞ

さっきだらけに送って来たんだが宅配便の人が伝票たくさんくれた
箱一つからでも取りに来てくれるなんて知らなかったよ
自分もあらかじめだらけ行き箱作って、箱一つでも送ることにする
俺、床を広くとれたらアナログ絵やるんだ…
542スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 10:30:06
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


こう言いたかったのが通じてなかったんだな…
543スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 12:41:42
グッズって買っても結局使わなかったりとかで捨てたりする事多いから
勿体無いしで手を出すの止めたな
今じゃ、神のグッズでも要らないな…
でも造形物だけには弱くてつい買ってしまう
これが一番場所取るし始末に困るのに…
544スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 15:27:47
特撮趣味における整理・収納問題について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1250509578/
545スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 19:31:28
汚部屋住人の弟が履歴書を書くために私の部屋に来て机を占拠する
原稿やるからどいてと言っても、あと5分とか言ってどかない
すごくストレス溜まるしモチベも下がるんだけど、向こうは就活中と考えると強くは言えないし…
もう何とかして欲しいよ…
546スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 19:44:37
>>545
居間とかないのか。そっちでやれ、っていったれ。

しばらく悩みまくってた所で見つけてこれだ!とポチった収納が
品切れ→キャンセルだったぜ…_| ̄|○
そりゃ箱だけ有っても片付けなきゃ仕方ないのはわかってるんだが、
いま散乱してる画材関係一式ぶち込んどくのに丁度いいと思ったのになあ。
547スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 20:28:45
>>545
「無事職に就きたいのなら、まず汚部屋を綺麗にしろ」と言うべき
実際掃除板とかでも部屋を綺麗にして就職決まったりする例が多い
面接官って、滲み出る清潔感を感じ取るスキル高いから、
小奇麗な格好して面接受けてもすぐバレるんだよ
たとえうまくごまかせて就職したとしても、職場で何かしらボロ出すよ
親御さんを説得して家族ぐるみで家じゅう綺麗にするんだ
「あと5分」ってのも社会人になるならやめさせた方がいい言い訳だよ
548スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:26:29
ダンボール製の収納ボックスをいくつか潰した
中に入ってたのは所持してることも忘れてたような不要品ばかり
箱に入れただけですっきり片付けた気分になってダメだね
収納ボックスは中身が透けて見える物がいいかも
549スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 07:46:44
>>538
空気読めないって言われない?
勝手にブログ作ってそこで書け
550スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 08:41:53
清掃が行き届いていない、という意味では
けっして汚部屋ではないんだが
全く片付いている印象がない
特に本棚がひどい
今までの原稿とか雑誌とか資料とか
一応ぜんぶ縦に並べてあるのに
綺麗に並んだ印象がまったくないのは何故なんだぜ
551スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 08:56:56
背表紙がそろってないからかも
似たような系列で固めると何となく綺麗に見えるよ
高さとか太さとか色とか
552スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 09:00:27
445ぐらいからウヘってたが、自分だけじゃなかったんだなw
379はもう来なくていいよ ブログでやれ
553スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 09:28:18
床可視率30%ってところだがワンルームのために一部集中で物が溜まってて、布団(ベッド無)の周辺が作業しながら寝たりするため
かなり酷くてクイックルワイパーも掛けられない状態だったんだけど、ある日うつ伏せ寝して起きたら目の前の床が粉っぽくて髪の毛落ちてて開眼
棚買ってきて積みまくり床を掃きまくったら泣きそうなほどの灰色綿ゴミとよく分からない白っぽいつぶつぶ埃(虫系ではない)
軽い喘息持ちなのによくこの部屋で…と鳥肌立った

でも全て棚に入れる暴挙なため今度はカオス棚を整理する大仕事がwww
床に下ろさないように整理するって無理かな…一度棚に入れたもの下ろしたらまたしまえなくなりそうだorz
554スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 09:34:42
KYつうか2ちゃんに慣れてないんじゃないか
普通の掲示板でも連日独り言日記は嫌がられると思うがな

押し入れの「所持してるだけで満足」だった
本とおもちゃゴミに出した
段ボール三つ分くらい
この空いたスペース分くらい本を発行してやんよと思ったら
まだまだ捨てられそうな気がして来てwktkする
555スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 13:57:17
部屋の掃除で20年以上前の兄のヲタグッズを処分してる
自分もアニメグッズとか集める方だから文句は無いのだけど
やっぱ萌えてる期間中に消化、消費しておくべきだなと心底思った
当時はもったいなくて使えなかったのかもしれないけどさ
556スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 15:02:25
>>553
ダンボールとかに分類しながら整理すれば?
いらないもの
いる・迷う
くらいに分けて棚を空けたら、今度は戻していくとか

本やグッズはだいぶ処分したんだけど、まだまだ腐海だorz
気を抜くとあちこちに物が散らばってカオスになるんだよね
コツコツしまう癖をつけないと…
557スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 21:34:10
   床に物を置く習慣を改める   溜めた同人誌を全部処理する
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分を省みる
向     /\    / \     余分な本や画材は処分する
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  明日は掃除機をかける
     \    `ー'´    /  へ 食べた物の袋はゴミ箱に捨てて見える所に残さない
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝起きたらどーでもよくなって
       ヽ   ヽノ   ヽ    2ちゃんやってたら日が暮れた
        l         l、_つ
        |   x   |
558スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 21:40:15
>>557
なんというおまおれw
559スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 21:45:17
耳が痛いというか胸が痛い
560スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 22:00:08
寝る前に決意したんだから
寝ずにそのままかたづければOK
561スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 22:03:41
思い立ったが吉日だ
とりあえずゴミを纏めてみた
勝手に送ってくる通販のカタログが凄い量だった…
しかも未開封
562スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 22:06:54
>>560
天才あらわる
563スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 23:55:05
>>560
私もよく寝ないで片付ければおk、という思考をするんだけど
綺麗部屋な友人には、片付けというのは毎日の積み重ねだから毎日できなければ
貫徹で片付けるような行為には意味が無い、とよくいわれる…
564スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 02:18:37
貫徹で朦朧として、一人暮らしなのに家事もままならなくなったまま
また日が暮れて、部屋見てげんなりしてとかいう悪循環にはまったら
終わりだわよ
565スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 03:36:22
貫徹はしないけど、部屋見てげんなりはいつもしてた。
友達に軽蔑されるの覚悟で、家に来てもらったら
励まされつつ、時に叱られつつ、どんどんものを捨てられた。
オタグッズや原稿については、自分の判断にまかせると言われたが
「好きでとってるなら、もっときちんとしまったり飾ったりするよね」
と言われて、いっぱい捨てて空間つくって飾ろう、
原稿はきちんと保管するか捨てよう、って決意した。

悪循環にはまってる人、なにかきっかけ見つけてがんばって!
566スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 13:47:11
やる方法も決まってるし、やり始めてるけど、量が多くて時間かかる〜
おかげで片付けてる最中が1番カオスだ。
そして変化してるんだけど、カオスのまま何年も経ってるんだぜ…
567スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 17:31:57
自分のは真の汚部屋じゃないとたかくくってた。
(ゴミと本と服は雑然としてるけど、明日行くよ、と言われればOKできる程度。)
だけど最近くしゃみと鼻水がとまらないことに気がついた。
一人暮らし始めて不摂生だとかベッドが服に占領されてるせいで床に毛布で寝たりだとかで体調が悪いんだと思ってたんだけど、
アレだわ、ハウスダストだわ。とやっと思い至った。

今日帰ったら片付けよう。
深夜に成果を報告に来ます。
(と言っておかなければくじけそうだ〜。)
568スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 18:27:38
心を鬼にしてやっと漫画や同人誌を本棚1個におさまる量にした
ひとつスッキリしたら大分気が楽になったよ。

しかし昨日まで大丈夫だった台所が
排水溝が詰まってるのか水が流れない…
溶かす系の洗剤流し込んだが一向に改善されない。どうしよう
569スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:06:07
つスッポン
570スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:16:17
片付けると言った舌の根も渇かぬ内に本屋で12000もつかってしまったorz
読みたい…激しくよみたい…だが私は片付ける!!
一時間だけ死ぬ気で片付けてから思う存分読むよ!
せめてキッチン位は綺麗にしたい
571スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 22:21:26

              / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./      ,     ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./      /___ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、

572スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 05:08:22
567さん、はかどりましたか?乙!

自分は今から粗大ゴミだしてきます。
(がんばって部屋から出せる状態にして、ネットで申請もしてある)
広くなった場所で、こんどの土日は、だらけにだすマンガ選別しよう。
573スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 09:04:01
567です。
昨日はゴミ袋一つ分のゴミと、ペットボトルを捨てて、服を着る着ないにかかわらずとりあえずダン箱によけたところで力尽きました。
あと、練習と称したクオリティの低い落書き達が捨てられなくて(分別のためにゴミに管理人チェックが入ることが多いので恥ずかしい的な意味で)貯まってるのでついにシュレッダー発注しました。
到着が待ち遠しい。

572さん、早朝から粗大ごみ乙です。
粗大ごみ、大変ですよね。私もいつか粗大ごみを出せるようにしたいです。
574スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 09:05:03
祖父の代からある美術全集と大辞典類を思い切って処分したよ
本棚が2つ空きますた
美術系、資料系だからいつか役立つと思ってたが
古い本はページにカビ汚れ?でてたし、昔の印刷は今見ると色が汚い
調べたけど、美本であってもオクや古書店では値のつかない代物
全部で100キロ近くあるのを数日にわけて集積所に運んだ
自分で集めた資料やノウハウ本も、やはり内容古くなってる
今度の連休はまたがんばるぞ!!
575スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 09:23:18
頼んでた収納棚の発送メールが来た。
週末はとりあえず床に散らばってるものを入れてみる(`・ω・´)

同人関係ないけど、お菓子のカンや包装紙・紙袋捨てられない病なので
それも処分用にまとめたら随分収納場所が広くなった気がする…
576スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:04:47
部屋がちらかる→外食三昧→ピザる→恋愛から遠ざかる
→女捨てる→オタク化加速→ひきこもる→部屋がちらかる→以下エンドレスループ

な、腐スパイラルをなんとかしたい
このままだと大きい服コーナーに行かないといけなくなる予感、いや悪寒
577スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:34:28
いらなくなった衣装ケースを試しにゴミ置場に置いといたら
回収日でもないのにすぐなくなったよ…同人誌はシュレッダーだな…
578スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:47:46
>>576
食事回数減らすとか

数ヶ月前に頼んでたフィギュアが配達されてしまった…
楽しみなものだけど今の部屋の状態じゃ開けられねぇ
小指の爪サイズのパーツがどっか飛んで見当たらない
ほんとどうしよう
579スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 13:12:32
>>576
女ならまだ身体が売れるから
男だともうどうしようもない
580スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 13:50:56
>>574
乙!
そこですかさず本棚を処分だ
そうしないと元の木阿弥だ
今のままだと、同人板的にそこにはマンガとか資料とか同人誌が入る可能性高いと思うけど
美術全集より始末に追えなくなる可能性が高いよ。
581スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 16:22:17
>>529
530と似てるけど・・・
・自分の余命はあとちょっとだと妄想し
 遺品をいろいろな人にガサ入れされるとか
 家族が苦労しながら掃除している想像をする
・4畳半押入半間の物件に急遽引越する妄想(ry
・完璧な状態で保存し続ける手間暇シミュレーションして疲れてみる
↓を経て
(手放す際に心の中で今までありがとう!ってお礼してサッパリしてから)
・オクや特化ジャンルの中古屋で売ってお小遣いに
・残りを同好の士に無償orお茶一杯などと引き替えにプレゼント

以上の流れで10年越えのコレクションを一掃した。
コツは「過去収集時の値段とか手間、価値」を考えないことw
あくまで「今必要なものに効率よく変換」しようと思うと、
意外とうまくいったよ。
582スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:12:39
>>578
食事回数減らすと体が脂肪をためこむので
更にコニるという罠w

デブスパイラーール!

結局食生活改善と運動に勝るものなし。
583スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:30:03
>>582
そういわれるけど自分は普通に減ったよ
結局それでコニーになるような人って一回になった分
多めに食べたりしてんじゃないの?

まあ内臓脂肪(中性脂肪だっけ?)は多いかもしれん
べつに見栄えが悪くなければ構わないけど
584スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:49:40
本気でデブなら食事を減らせば必ずある程度までは減る。
でもぽちゃ程度であればちょっとぐらい食事を減らしたからといって
それほど効果は感じられないかもしれないなあ。

それにしてもmy汚部屋パネェ…
何枚もの服(10着以上は堅い)が買った時のまま袋に入っている
同人誌も古本屋であまりないジャンルだからといって「一期一会だから…」ととりあえず買って読んでないのが多い
かといって「もうこれからも読まないだろう」なんてきっぱりとは手放せない…
/(^o^)\
585スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 17:51:17
汚部屋住人らしい極端な考えだ
586スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 18:15:52
抱き枕にハマってから部屋の掃除や入浴など、身嗜みを整え始めた
抱き枕を毎晩抱いてたら体力ついた
抱き枕を毎日抱くために食事を規則正しく採る様になった
抱き枕を毎日抱いているので、人に対して優しくなった

身奇麗にし健康を保ち、規則正しい生活を送ることでキレることの無くなった私だが

世間からは変態と言われ孤立した


なぜ・・
587スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 18:31:47
やっと先週から詰めこんでいた段ボール箱達をだらけに配送したぞ!

と、スペース空いた部屋にほくほくしていたら、
入れ忘れていた同人誌十数冊ハケーン orz

だらけに直接持っていくか……
588スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 19:08:14
>>569>>571 ありがとう
焦って業者呼ぼうと思ってたのが200円で済んだよ
ラバーカップって凄いな

汚部屋から少しずつ脱出してる感じが楽しくなって来た
私生活もいい方向に向かってる… 気がする
589スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 19:41:58
>>587
どこの店舗に行くのか知らんが、
今は棚卸しで休みのこともあるから気をつけろよ!
今日棚卸し日にぶつった自分からの忠告だ
590スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 19:59:36
近所の古書店にドジン30冊売ったけど200円にしかならなかった。
でも誰かがいつか買って読むことでこの北の地から新たなヲタが誕生するかと思えば良いや。
591スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:16:12
頼む。ドジン専門でもない一般の古書店に同人誌を持ち込まないでくれorz
592590:2009/09/10(木) 20:23:53
ごめん、専門店ではないけど、ちゃんと取り扱いに「同人誌」って書いてるとこだよ。
遊戯王カードよとかフィギュアとかゲームとかごっちゃに扱ってるところ。
593スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 20:40:48
もう冷めてるジャンルのDVD、再熱が怖くて処分出来ない
現ジャンルのDVDリレーが始まってると言うのにこれだよ
やっぱりみんなバッサリ処分してるのか?
これ二年近く一度も見てないしなぁ
594スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 21:01:14
ジャンルのアニメはテレビで録った分だけ。
買わないよ。
595スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 21:11:06
>>593
>二年近く一度も見てない

で、レンタルとかにもあるような作品なら売っても大丈夫だと思うよ
もし再燃して手元においておきたければ中古で買えばいい
よっぽどプレミアつくような作品じゃなければ余裕で買い戻せる
下手したら時間が立てば経つほど欲しい人もいなくなって
買い取りも渋くなって処分するっていっても
捨てるしかないレベルになって悔しくて捨てられなくなる


自分がそうなんだけどorz
冷めたとはいえいまでも好きな作品ではあるんでゴミにするのも忍びない
596スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 21:33:30
途中で見切りをつけて捨てた漫画で、再燃しかけのものがある。
買い直そうか迷ってるけど、すぐ行動しないうちは本気じゃないんだろうと思って耐えてる。
ただ読みたいだけなら別の手段もあると考えられる時点で買い直しは必要ないかなと。
597スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 22:38:50
ビデオ、DVDは結構場所取るよね
598スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 22:48:18
ケース捨てて、中身とブックレットだけにしたらコンパクト。
599スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 23:10:24

俺も↓で圧縮収納してる。

http://www.kiddy.co.jp/music/dvd_case/index.html
600スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 01:46:03
DVDケースはたしかにいらんな
場所に困ってるならケース捨ててもよかろう
601587:2009/09/11(金) 02:59:40
>>589
忠告ありがとう!正月以外年中無休だと信じこんでいたよ
確認してから行ってみるよ
602スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:42:03
>>596
最近、完全版だの文庫だのばんばん出て、その上、書き下ろしが
入ったりして、なんか早く買えば買うほど損した気になって
買い控えるようになった
弱小出版社のすぐに入手困難になるような本でなければ、
やめとけば
603スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 06:40:04
>>602
確かに。今、「ひか碁」あつめてるわw
でも完全版とかって値段高すぎる。

夜、時間が永遠にあるように思える状態で片付けするより、朝少しだけ早く起きて少しだけがんばるほうが私の性にはあってるみたい。これなら毎日続けられる。
夜読んだ本を朝直すようにしたらほったらかしにならなくなった。
604スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 06:48:16
>>598>>599
DVDやCDって不織布ケースに入れてキズ付かないかな?
大量にあるから不織布に使用かと思ってるんだけど
細かい自分には向いて無いような気がしてるしで今一踏ん切りが付かなくて…
605スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:06:44
>>604
自分は2年くらい前からCD/DVD共に不織布に詰め替えてるけど、
特別それで傷がどうのって思ったことはないよ。
参考までに、使ってるのはこれの白。(外側はビニールコーティングでわりとしっかりしてる)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%95s%90D%95z+kokuyo

ただ、カサ減らしを優先して何でもかんでも先に詰め替えてしまったから、
だいぶ片づけが進んで処分の目が肥えてきた今、やっぱりこれ売って良かったなあってのが出てきても、
ケースがないから捨てるしかないのが少しだけ(´・ω・`)しょんぼり
なるべくケースなしを明記して、送料のみで譲るとかしてるけど。それも手間だからなあ。
606スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:26:16
不織布は、一見してあからさまに分かるような傷はつかないけど
光にかざしてmm単位の傷が気になるような神経質な人は
やめたほうがいい
出し入れするときに微細な擦れはある
607スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:55:14
本当に繊細なら、こんな板にいない。
安心して、嵩を減らすが良い。

単純に、物が多いから片付かないコトが多いワケで、
捨てられないなら嵩を減らすしかないわけさ……

CD・DVDの類は、本当に単純に嵩が減るから、楽しくなってくる。
(でも、特装BOXが捨てられなくて放置中…orz)
608スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 09:08:58
>>605>>606
dです
ガサガサにいっぱい傷付いちゃうかな?と心配してたんだ
これからも増えていくだろうから収納の事を考えるとやっぱり実効してみます
609スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:07:13
自分は聞いたCDを一定期間たってからオクなんかで売り飛ばす人だから
ちょっとでも傷つけられねえ・・・
610スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 13:33:23
自分でもおかしいとわかってるけど、本のリストなんか作り始めてしまった…
611スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 14:24:18
ここ読んでたら燃えてきた
よっしゃもう一度汚部屋を清掃する作業に戻るぜ

4年の溜め込んだ歴史はすげぇよ
薄くて高い本、ダン箱6つだよww 
管理が悪いからだらけにも送れないし、
夏イベで出た売り上げで西翼に葬ってやる
今まで有難うございました
612スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:00:06
>>611
10年ため込んだ雑誌や本と闘ってる人間もいるからガンガレ
あれ、20年前の雑誌まで出てきたorz
613スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:40:11
>>599
おおお…こうゆうの探してたんだ!
DVDとCDは中身だけファイルみたくなってるやつに入れてたけど
ファイルにはジャケットとかが入らないからケースだけ別に押入れに保管してた
アニメのDVD揃えだすと本数がかなりの数になるから一緒に保管できる薄い入れ物が欲しかったんだ
さっそく注文しよう
614スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 16:15:31
そういやメディアパスにもDVD用があったはず
615スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 18:06:15
しみじみ同人誌って整理するのに効率が悪いよな
背表紙ない本が大半だから表紙みるまでタイトルわからんし
判型がばらばらで本棚に入れてもそろわないし
油断すると折れるし
二度とためこまねえと神に誓う
616スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 18:37:23
背表紙の色と配置だけでタイトルと本の内容がはっきり浮かんでこない同人誌は
その程度の物と思って処分してる
心の神本だけが自動的に残るシステム

>>613
MEDIA PASS DVDサイズの方が単価安いよ
見た感じ使い勝手もMEDIA PASSの方が良さげ
617スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 18:57:05
同人誌、集めた時の情熱を思い出すと、明輝かだらけに送って
可能性だけでも同好の士に渡るようにしたいんだが
綺麗とは言い切れない状態だから躊躇するんだよね

もう捨ててもいい、しかしあの時の狂ったような衝動を思い出すと
同じような思いをしている他人に渡る可能性をつぶしたくない、みたいな
はやくふんぎりつけたいわ
618:2009/09/11(金) 22:34:22
不織布は出し入れの際の微細な擦れはあるが
プラケースから取り出す時も結局傷はつくもの
どういう保存方法でも取り出す時些細なダメージはあるから
自分は容量を取って不織布にしている
上にインデックスカードをはめこめる両面タイプの不織布+ナカバヤシのコンテナ
これで1箱200枚は収納できる
ちなみに-R50枚入りなんかのスピンドルケースにそのまま仕舞うのもありらしい
但しその際は天地を左右に持ってくるよう寝かせて収納すること

以上AV板で仕入れた知識
619スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:33:36
こんなこと言うのは不謹慎だし絶対御免だけど、
火事にでもなって物が強制的になくならないと、どうにもならないような気がする…

数年前からの週刊雑誌、読んでないコミックス、数年積んだままの積みゲー、
何故か表紙買いした作家も作品もわからない同人誌、、読み返さない超分厚い同人小説たち、
箱買いしたが飾ってないちび系フィギュア、一万超えしたが飾ってないフィギュア

自分は、「買う」ことと、「持ってる」ことに満足する人間なんだ…

↑に挙げたやつ、本来の使用をしてないけど、どれもこれも気に入ってるんだ
雑誌は本気出せば捨てられると思うけど、好きな漫画は雑誌からスキャンして取っておきたいとか思う
ゲームもいつかやる、コミックスもいつか読む
ジャンルに嵌ってた頃の自分が痛くてそのジャンル物はおろか原作すら触れるのがトラウマだけど、
何故かいい小説が多いジャンルで、1冊が分厚くて、しかも続き物とか、どれもいい小説だったと記憶してる
自分が今まで見たフィギュアの中で、トップ5に入るくらいいい出来だけど箱に入ったままの高額フィギュア

持ってるってことが好きなのは、本当に厄介な性格だと思う
620スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:38:49
倉庫部屋でもいいと思うよ
人それぞれでしょ
地震で潰されないようにロフトベッドに寝るとかしてたらいんじゃね
621スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:52:33
持ってることで幸せならこのスレとは縁がないんだと思う
622スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:19:52
うん、物が多くたって整理してあればいいんだよ。
623スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 01:54:06
>>619
こんなことを言うのはさらに不謹慎だが、阪神大震災で
コレクションを失った方が、もう集める気がおきないと
おっしゃているのを何回か見た
624スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 04:30:01
阪神大震災で机の上に飾ってた鉄の金庫@DQ4が布団の上に飛んで来た事を思い出した
幸いな事に誰にも当たらなかったけどまた地震がきて誰かに直撃したら怖いから
トルネコと鉄の金庫を買ってくれた兄ちゃんに謝りながら捨てたわ
あの時の恐怖を思い出したので枕元の本タワーを解体してから寝る!
625スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 09:32:15
以前は大量の本と物があり、足の踏み場確保のため
本はスチール本棚4本に入れ残りは蜜柑箱にいれて積み上げ
カラーボックス二段に積んだところにフィギュアとか飾り
どう見ても物過多なオタク部屋だった

数年前の地元の大きな地震の時、ベットの上で本を読んでいた私は
立てないほどの揺れの中、全てが倒れて行くのをあ然と見てた
いろんな物が飛び出し本棚が壁にぶつかって大きく歪んで倒れたり
ベットに向かって本棚が倒れ込みそうなったり、蜜柑箱が飛んできた
いろんな物がぶつかった壁が落ちて部屋中何もかも埃だらけ

家を修理するときに、本とか壊れたフィギュアを泣く泣く捨てた
おかげで今は、専用のスペースが埋まったら処分する
1つ買ったら1つ処分する事が身についた

ちなみにガンオタの友人はアパートに5畳のガンプラ部屋を持つ
筋金入りで、地震の時はその部屋にいてガンプラの箱に埋まった
後日「ガンプラで良かった、お前みたいに本が趣味だと死んでた」
と言われたのも大きいかも知れない
飾っていたガンプラの幾つかは壊れたらしいが、箱から飛び出た
未組み立てのパーツを箱に戻す方が精神的に大変だったらしい
626スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 13:54:14
カーテンを洗濯してる。
4年物(喫煙者もいる)なのでお風呂で下洗い数回。水が黒い…
大変だからカーテンはこんなになる前に洗う事をオススメします
627スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 15:40:38
>お前みたいに本が趣味だと死んでた
この前の静岡の地震の唯一の死亡者がそうだったよね
落ちてきた漫画本に胸圧迫されて死亡って
628スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 16:02:05
>>627
それはそれでいい死に方とも思うが
どうでもいい本に潰されて死ぬより好きな本に潰されて死にたい
というわけでがんばって分別中
629スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 17:26:39
肥やしになってたゲームを8本売ったら約1万円になったw
これで棚が一つ空いたから、行き場のなかったぬいぐるみを飾る
ゲームは増やさないぞ!
630スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 18:38:55
スラダン一回
ハンター二回
ブリーチ一回
ハヤテ一回

処分してから中古で買い戻しした回数
631スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:19:46
>>630
買い戻して見直して今はどうだい?
見なくなって結構経ってるんじゃないかい?

レンタルの返却&配送待ちの手間を考えると配信の月額パックがいいけど
画面見にくいのと同時になんかやれないのが面倒なんだよね
632スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 19:37:20
わかるわ〜。私も何回も買い戻してる…。
今日はだらけに売る同人誌を選別したよ。
神大手と今好き以外のジャンルはさよならすることにした。
いままでありがとう。

今日頑張って洗濯したのにいつの間にか雨が…。
うわぁぁん
633599:2009/09/12(土) 22:31:37

>>616
>MEDIA PASS DVDサイズの方が単価安いよ
>見た感じ使い勝手もMEDIA PASSの方が良さげ

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/mediapass/dvd.html

↑MEDIA PASSは「ジャケットをきっちり折目を付けて2つ折して収納」を前提としてるから、
ジャケットに折目を付けるのに抵抗あるオタの人にはお勧めできない。

>>599でリンクした方は、「ジャッケットを伸ばして収納」するタイプなんよ。
634スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 07:57:05
私の友人は、本は読み終わったらすぐ、売るか捨てる。
また読みたくなったら買って、また読んだら売るか捨てる。
それを3回繰り返したら、自分にずっと必要な本と判断して
4回目に買ったあとはとっておく、って人が居て
「4回目にてにはいらなかったら?」って聞いたら
「それはその本と縁がなかったって思ってすっぱりあきらめる」って。
同人誌だとそれはかなり至難だと思うけど、すげーと思った。
635スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 10:01:50
もう読まない本とか雑誌をまとめたいがそのスペースすらない
どうしたら良いんだorz
早く綺麗な部屋にしたいよ
636スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 10:35:53
ブクオフに送ればいいじゃない
637スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 10:57:11
とにかく積み上げてスペース作る
そのスペースで作業して縛った雑誌と売る本の段箱は玄関付近へ
集荷依頼出しておくと焦ってできるお
638スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 11:12:16
>>634
なんかかっこいいなその人。
639スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 15:10:22
3ヶ月ほど洗い場に皿や鍋など放置してたらカビだらけっていうかもうすごい…
捨てるべきか迷ってとりあえずキッチンブリーチぶっかけた
原稿やら仕事でほかしてたけど後悔してる
泣きそうだよ
640スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 15:42:58
時間が経つに従って、アンタッチャブルなモノになるよね。
それらは、かつて食器だったモノ。素直にサヨナラした方がスッキリするよ。

マジレスすると、カビより水垢(カルシウム)が、本当にとれにくい。
ゴム手袋つけてわしわし洗って、ちょっときれいにしてあげてから
燃えないゴミの日に出す方が、気が楽かもしれない。
それよりシンクが心配だ。錆びてない?
641スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 15:59:27
片付けだしたら足の長い蜘蛛とご対面した
だから夏場でもGを見なかったんだな
こんなに汚いのに…と不思議に思ってたんだよ

今日から君もこの部屋の住人だ!
642スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 16:30:10
>>634
自分には_
でもそのかわりすんごい量の本をバラしてスキャンしてるよ。
金もかかる…
643スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 16:32:46
アシダカ軍曹と呼んであげてw

以前汚部屋だったんだけど、このスレみ多少はマシに片付いた
そこで空いたスペースで念願の小鳥を飼った
もう可愛くて仕方ないんだが、こんどは鳥用品が一気に増えて
また汚部屋になりかけてる…なぜこうも学習能力がないんだ orz
今日からまた片付けるよ
644スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 16:33:33
× このスレみ
○ このスレを見て
645スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 16:42:19
>>640
マジでアンタッチャブルな状況でした…
お陰で捨てる決意を出来たよ。ありがとう。
シンクは錆びてないけど水垢がやばい。
メラミン様で擦っていいのかな?

カーテンの裏に蜘蛛の巣あったよ。
そして大量の虫の死骸も…
646スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 16:43:17
本と雑誌を手元に置かなくなったら
大分片づいたよ

後は服だ…
服が多いとかじゃなくて、着て洗った服を何となく籠に置いて
たたまずにそっから拾って又着るみたいにしているのが駄目なんだorz
647スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 17:22:15
>>643
小鳥専用スペースを決めてそこからはみ出す分は備蓄しない買わない、でがんばれ!

自分は最低限の生活圏はとりあえず大丈夫なんだが(散らかってるけど)
物置+原稿作業用になってる部屋がカオス。
色々あって、去年の冬コミの修羅場以降荷物を置きに来る以外入らなかったから
物だけ増えていく一方だったんだよな…
とりあえず不要な雑誌と本とためてたダンボール箱をまとめたらようやく床が見えてきた。
明日資源ゴミの日なので忘れずに出さなくては。

片付け初めた頃、ホコリで喘息の発作起こしかけてちょっとヤバかったので以後
換気とか気をつけてる。早く掃除機かけられるようにしたい。
648スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 17:55:52
せっかくのひまな休日だったってのに…ウダウダ過ごしてしまった
もう夕方だけど今から洗濯しようかな…。
649スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 23:00:27
作家買いしてたけど、大して執着していないシリーズは処分すべきか
完結したら買い直そうかな

何て言うか、最近ワァァァァァァって叫びながら全部捨てたくなる
オカルト的な考え方だけど、物に気を吸い取られてるんじゃないかとすら思えてきた
好きなはずのマンガもアニメも小説もゲームも、部屋を見るだけでウンザリ疲れてやる気が出ないorz
有機物の処分と洗濯だけはしてるが、最近はシャワーすら億劫になってきた
650スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 23:12:49
>>649
モノが多過ぎて圧倒されてるんじゃないだろか。
そんな自分も物が多い倉庫系で減らそうと足掻いてるよorz

仕事の帰り道なんかでちょっとイイ感じの構図やらネタを
思いついて、これは!と思って帰ったら速攻メモるかラフ描くぜ!と
帰宅中ははりきってるんだけど、部屋に入ったら一気に
今日は疲れたから今度にする…(結局やらない。)に気持ちがガラッと変わる。
ほんとにごちゃごちゃのモノや本に気力を吸い取られてるみたいだ。
651スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 23:18:13
>>649
すぐ処分するか、新刊が出たら処分する

物に気をってなんかわかるな
処分しやすいものは大分片付けたけど、ちょっとしたものが散らばってて
いろんなやる気が失せる
原稿中が一番部屋がまともかもしれない…
652スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 02:10:12
>帰宅中ははりきってるんだけど、部屋に入ったら一気に
>今日は疲れたから今度にする…(結局やらない。)に気持ちがガラッと変わる

うわーまったく同じだ。
玄関にも本を入れたダンボール積み上げてて
それを乗り越えて部屋にはいるので疲れるのかと思ったけど
なんかもっと根本的に、持って行かれてるのかも。
649−651の皆さん、ヒントをありがとー。
(自分でうすうす思ってても、文字で見るとなんかすごく身に染みた)
653スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 06:20:32
まあ部屋汚いのが原稿できない言い訳になってるのなら
さっさと片付けるのがいいね
汚部屋で稼いでる漫画家もたくさん居るけど
654スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 10:59:38
せっかく綺麗部屋になったのに3カ月たったら汚部屋になりつつある
おかしいなおかしいな
655スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 11:59:47
「これは将来高く売れるから」と思って取っておいたもので
実際に高く売れた物ってありますか?
656スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:37:23
敢えて言おう。
そんな物はなかった、と。
657スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:50:20
ないな。逆ならあるけど。(売り時を逃がしたという意味)

オクやると、エアパッキンとか保管しなくちゃならなくなるし、余計なものが増える。
一定の期間だけやると決めて、集中して一気に出してしまうなら少しはマシだけど。
658スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:02:22
>>654
汚部屋であたりまえ、ではなくおかしいなと思える程度には進化してると考えるんだ。

>>657
ついこの間、でかいダン箱いっぱいに溜め込んだエアパッキンを処分した所だ。
小さい紙袋に少しだけは残してある。足りなくなったら100均に買いに走る事にした。
659スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:15:19
>>655
100%のうち10%かな
多くはオク出品+取引の手間賃+長く保管していた場所代考えたらマイナス
本当に価値が上がったのは1%
買ったのも忘れて置いといたDVD限定盤が3倍くらいになった

漫画の限定版…スペースとるくせに何年経っても未開封でもほぼ定価
つい限定だと2つ買って開封用と保存用買っちゃう
バカじゃねえ?って思うんだけどついやっちゃうんだよな
いいかげんこの悪癖改めないと不要物に埋もれて死ぬことになる
らきすたで「真のオタは3つ買い」みたいなネタやってて身につまされた
660スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:06:41
同人や漫画アニメ関連では高値ついたものはなかった
大ヒットアニメのDVDボックスは売れなくて回転寿司になってたから
じわじわ値下げして、当初の出品価格から10000円下げてやっと落札されたくらい
しかも後日、同じ商品をブクオフに売った人の買い取り価格が私の奥出品価格と1000円しか違わなかったと聞いて
梱包の手間や資材代、手間を考えたら最初から
ブクオフに持ち込めば楽だったんだ…とちょっとショック受けた
661スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 14:49:57
>>633
見たところどっちも折るとこ同じだよ。
近所に売ってたからMEDIA PASS買ってきた。
話題出してくれてありがとう。お陰でうちも少しは片付くよ。
662スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 22:46:32
>>661
>>599は、ジェケットを2つ折に折らなくても収納できるってことじゃね?
663スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:03:22
>>662
どっちも同じじゃね?
どっちもジェケット折らずにいれられる
どっちも背表紙と裏表紙の折り目で折ることができる
そう見えるんだが。実際買った人レビュー頼んだ
664スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:21:02
>>663
「ジャケット」って「表紙になっている紙の部分」のことだろ。

「表紙になっている紙の部分」を折らないと収納できない>>633
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/mediapass/common/img/dvd/dvd_img_01.jpg

「表紙になっている紙の部分」を折らずに収納できる>>599
http://www.kiddy.co.jp/music/dvd_case/dvd_image/DVD_C03.jpg
665スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:26:58
どっちでもいいが、

最近のアニメDVDケースって、規格外ばっかりで↑使えねえんだよな。
(特に京アニ作品のDVD・・・)
666スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:44:06
>>664
MEDIA PASSも二枚目の画像のように折らずに入れられる。
折ってるように見えてるのはきっとブックレットだ。
その裏に折らずにジャケット入ってる。
667スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 00:14:17
>>665
初回のデジパックジャケットとかいうやつな
どうせ変形ならケースの厚さも薄くして欲しいもんだ
668スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 01:03:00
出しっぱなしにしてた本に埃が積もってベタベタになってた
ティッシュで擦ったら茶色く汚れた
ちゃんと片付けと埃払いを日課にしよう
669スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 12:57:12
今日はキッチンの溜まった食器をやっつけたい。
一時期うちパを開催してた時期があって、部屋はその度に綺麗にしてたけど、やらなくなると同時に汚部屋化。
食器が無駄にあって、一人暮らしなのに各種酒用に20個はコップがある。
オタク友達と酒を飲みながらのオタ話はすごく楽しくて、いつかまたやりたいと思いながらコップが捨てられない…。
670スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 16:38:15
>>669
定期的に人が集まるほうが綺麗にするよな
優先するものが確認できて良かったと考えればいいよ
しかし食器類は嵩張るんだよなー地震来たら怖いし

だらけから入金きてたー
一箱だけだが、送料千円で
七千円バックだから快挙と思っておくw
十分楽しんだし部屋が綺麗になって小銭も手に入り
同好の士に本やグッズを譲れると考えたら
掃除も楽しくなってきた
こうやってこまめにやればよかったんだよな
やっとやり方がわかって来た気がする
671スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 17:24:51
昔書いた漫画やらなにやらが段ボール一箱に詰められてたので、思い切って捨てた。勿体ないが古くなったトーンや原稿用紙も捨てた。
途中生温い気持ちで読み返したりもしちゃったけど、捨ててすっきりしたよ。
気に入ってた絵とか便箋は紙類整理の友・百均プラA4ケース一つに入る分だけ厳選して残しちゃったけどorz
まぁ箱は空いたからよしとする。溜まってた雑誌も一緒に片付けた。

ペーパーで便箋や本を通販したり、文通してた時代がなんだか懐かしくなった。ペーパーの代行配布とか。
中学時代に書いた友達や自分のペーパーも発見したので今度ネタとして持っていこうと思うwかなりの黒歴史w
友達を部屋に呼んで昔みたく落書き会したくなったので、そのためにも頑張る。

さて、片付けに必要な細かい収納グッズ、これから百均で買ってきます。
672スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:00:50
一つ前より前の原稿とイラスト紙は全部捨てた
下手だし
673スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:59:07
過去原稿全部、紙ゴミとダン箱を沢山捨てた
ダン箱抱えてドアを開けれないでいたら、知らないおじちゃんが開けてくれたよw
過去原稿手元に置いて安心してないで、新しく生産するぜ!
…できれば綺麗な部屋で
674スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 02:14:25
ご存知かもだけど、9/23までeブコフが10点から着払いおkの買取やってますよー。
ということで私もさんざ減らした本を、更に10冊(と思ったらもう少し減った)売ってみました。
積読本がもう少しあるので、あと1週間で読みきってもう1回遅れたらいいなあ。
近くのブコフ(店舗)はビル型テナントの最上階に移動してしまって、非常に行くのが面倒なんだ。

あとはもう、ひたすらオク出し。飽きたけど、暇なうちにやってる。
手間>入金だけど、捨てる罪悪感なものが誰かに使ってもらえる気持ちで片付いてくれるから必要悪。
675スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 22:40:29
同人誌5冊をシュレッダーにかけた。
手動シュレッダーなのと、表紙はハサミで刻んでたら2時間かかった。
676スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 00:55:19
同じタイトルの漫画が何十巻も並んでる様は壮観で手を出したくないと思ってしまう
ごっそり捨てる勇気が欲しい
677スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 01:41:48
>>674
情報ありがとう!
売りたいけど30冊もないんだよなーと思っていた所
だったんだが早速申し込みしてきたよ。
678スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 01:49:19
なんとなく気が向いたので流しを磨いてみた
ピカピカになって気持ちいい。
一か所キレイにするとその近くも掃除したくなるね(キレイな所との差が目に付くから)

最近モノ減らす方がはかどらないから
集中的に水回りでも掃除してみようかな
679スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 12:24:41
部屋を埋め尽くしてた本を9.9割処分して
同人誌は3段のカラーボックス
コミックや小説は文庫本ラック(幅60×4段)に収まるだけしか持たないと決めて半年
昔と変わらず欲しい本は買うけど、本棚に残すほどじゃない本は
こまめに売る習慣がついた
知らなかったけどブクオフは雑誌も(最近のものなら)30円〜で引き取ってくれるからありがたい
680スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 14:07:51
毎週5袋位ずつゴミを捨てて、やっと床可視率80%位まで来たが
こっからが本当の戦いだな…
681スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 15:56:21
収納が絶対的になりなくて
汚部屋になってる人も居そうなんだが
682スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:22:36
>>681
収納が絶望的に「足りなくて」かな?
生活だったか掃除だったかの板の部屋を晒すスレで、1R(確か18平米くらい)収納なしなのに、
きれいに片付いていて数字以上に広く見える部屋があったよ。
問題は、収納じゃない。

収納はある程度あったほうが脱出がしやすいのは確かだけどね。
特にオタグッズは見せる収納とは遠くにあるものだし。
683スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:25:16
まあ物溜め込む系の汚部屋住人の場合だと「収納する場所が足りないから収納を購入」
で悪循環が多いんだろうけどな…

たまに聞くのが
冷蔵庫がもはや魔窟なので思い切って新しいのを購入
 ↓
新旧二つの魔窟な冷蔵庫ヽ(・∀・)ノデキタヨー ってヤツ

面倒だからと古いほうを見ない事にしてたり、捨てると言う考えにならなかったりするらしい。
684スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:33:26
          γ⌒)
           |.|"´    2年後はどんな仕事してるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
685スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:05:01
>>674
e-bookoffに登録してると思ったらログインできず、確認したら自分が登録してたのはbookoff-onlineでした
違うんだなあ、ややこしい
キャンペーン内容が違ったから30冊売らないといけないなあと思ってたら
30冊余裕でした。
本当にありがとうございました。
686スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 22:21:06
最盛期には処分なんて考えもしなかった同人誌、
約1000冊を奥で徹底的に処分した。

いま手元に残したのはどうしても手放せないヤツと、
完結するまでは手元に置いておきたい30冊弱だけ。

最初の一歩を踏み出すのは大変だろうが、
本棚がだんだんスカスカになっていくのは見ていて気持ち良かったよ。

ちなみにトータルで諭吉さんが200人くらいになった。
レアケースだろうが、そんな幸運もあるかもよってことで参考までに。

まぁでもまだ汚部屋なんだが。
687スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:10:41
すごいな…!
今年は申告しっかりしてね
688スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:24:03
それでも1冊辺りは200円。使った金額を考えたら…………。
同人誌って恐ろしい存在だ。それでも買うけどな!


自分は今日は洋服の整理……中(進行形)
部屋着の枚数を厳選してウニクロで新調して、くたびれてきていた古いものは捨ててスッキリ、
の予定があと数枚ばかりふん切れ無くて停滞。
ひとに売ったりあげたりするにはある程度着用感があるし、捨てるにはまだ着られるし実際着てる。
だけどこれからはこれを着るなら、新しい服で気持ちよく過ごした方がいいんではとも思う。
……ダメだ、今日の踏ん切りは使い果たしたようだ。
689スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:36:09
>>685
同じ「?」に陥ってた
無事10冊の方に申し込めたよ ありがとう
690スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:49:42
>>689
気になったから調べたら会社違うんだね。
自分は30冊で送料無料+500円商品券で行きました、あんまり登録増やすのもイヤだし
次は薄い本の選別だ!

そういえばこの間45g×7袋捨てました
病的な汚部屋だったので、もう踏ん切りつけるために
結局袖を通さなかった服もあって、金を捨てている気分になったよ
次は、きちんと整理して着るものだけを考えて買うよ…

なんで部屋が汚いとものには囲まれているはずなのに飢餓感が増すのかな?
691スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 04:22:24
部屋が汚いとどこかにあるとわかっていても探せなくて新しく買っちゃったり
すでに持ってること忘れて同じもの買っちゃったり…
そんで余計物が増えてくんだよね
692スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 04:47:52
一念発起して、というか原稿からの逃避で掃除し始めた。
汚部屋というか汚屋敷だったんだけど(新築だったのに…)
とりあえずリビングとかから週3日、1日辺り1〜5時間位掃除して
4週間、なんとかリビングと玄関と台所だけは汚部屋脱出した。
週三回なのは、ゴミの日の前の日だけ掃除してたから。

1週間目くらいで、軽く運動できるスペースが出来たので朝起きてラジオ体操。
おかげで汚部屋は脱出できるわ便秘は治るわ体重減るわで最高だ。
この調子で自分の部屋の本も綺麗に処分できれば…いいんだけどなあ…
693スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 11:49:11
>688

2000円になったみたいだよ。
ホントにレアケースだよなあ…金額的には元手が取れてる。
でもそんな貴重本を買う労力と綺麗なまま保存する労力が
大変なんだろうけどな!


前にここで大掃除宣言をしたんだが、とうとう業者に頼んで
不用品をごっそりと回収して頂いた。
しめて4万5千円。(2tトラック2台分)
ロフトベッドにして机もなくして本棚と収納を買い替え、
おかげで二部屋がすっきり広々!
この広さを保って、自室でのエクササイズを日課にするんだ
ベッドの上じゃイマイチしっかりやれなかったんだよね。

同人誌だけは自分で市のごみ焼却場に持ち込んだ。
奥付潰すのが大変だった…
694スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:47:49
ウニで服リサイクルサービスやってるので
春、冬コートそれぞれ一枚
ジャケット一枚
セーター五枚以上を出してきた たんすがスッキリ!

……でもプライズもののビッグぬいぐるみだけは捨てられない……
ゴミ回収車に巻き込まれるところ想像すると欝になる
なんかいい方法ないかな……
695スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 19:53:57
オクで引き取ってもらうとか
696スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:25:52
大事にしていたぬいで、気になるなら供養してもらうのもアリ。
供養代金はかかるけどね。「思い」は捨てられないからさ。人形供養で検索。
697スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:25:51
>694
人形供養してもらえる神社に持っていくとかは?
698スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:26:59
最近急に熱が冷めてしまい、集めた同人誌のほとんどを売り飛ばした
グッズその他もまとめて捨てた
すっきりしたが少々寂しい…(´・ω・`)
また何かに萌えられる日に備えて綺麗部屋にしようと思う
699スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:35:54
「先週資源ごみに出したのに萌えが再燃してしくじった・・・」
と思っても3日くらいでまたどうでもよくなった
700スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:59:13
萌えグッズって冷めた時の処分が切ないな(;´Д`)
ある程度使ったアイテムなら処分もしやすいけど、オタグッズの類って
未使用でしまいこんでたりするから。オクや中古品オタショップで
売る手も有るけど、オクの手間隙やほぼ買い叩かれ前提なの分ってて遠方
のショップまで行く手間や時間を考えると、結局処分しかないんだよね…。
701スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:05:40
>>599
もう同人誌買わなそう? そういう事あると同人買うこと自体くだらなくならない?

同人誌の処分、売る事もできそうにない(折れてたり、バラしたものだったり)物の適切な処分ってどうなんだろ?
紙がもったいない気がして資源ごみに出したいんだけど、回収した後見られたりするってレスもあったしな…
702スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:09:50
>>699
あるあるある
捨てるときは心が痛んでも、意外とすぐに忘れられるんだよね
703スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:16:22
>>701
シュレッダーに掛けた紙も資源ゴミに出せないかな
地域のルールを調べてみるといいかも
704スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 23:55:36
だらけにダン箱2個分同人誌出したら13000円になったよ!
4〜5000円ぐらいかなと思ってたから超うれしいw

その他いろんなもの捨ててかなりスッキリした
こうやって捨てまくってるとどういうわけか
買い物欲が失せてくるんだよね
705スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 01:04:43
>>704
いいなあ
最近の同人誌?
706スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 08:45:31
取っておくか売るか迷う所謂中間本は、処分する時迷うしつらいが、
思い切って処分するとたいていもう思い出せない
707スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 09:53:27
シルバーウイークに掃除をしよう、そうしよう。
たまった同人誌やら、原稿やら、すっきりさせるぞ。

・・・その前にそれだけのスペース確保だな。
まずは床から
708スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 10:11:54
起きたら同居人(コレクト系汚部屋)の掃除仕掛けのごみがリビングに積んであった。
雑誌とか、分別の途中で力尽きたっぽい。
今日資源ごみの日だから代わりに出してしまいたいが(資源の回収は11時くらいにくる地域)、
万一、要るつもりだったらと思うと手が出せない…。またこのごみと1週間付き合うのか。

勿論、ここに居る以上私も同じ穴です。穴ですよ!
でもひとのものはどうしてよく見えるんだろう。(お互い相手の部屋のごみを見つけ出すのは得意なので、
協力し合って少しずつ汚屋敷手前には至らない、部分的汚部屋でなんとかキープ)
709スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 15:11:38
部屋の床抜けたおじさんってうちの職場の人だったんだよね…(部署は違うから接点は全くなかったけど)
今では話が飛躍してエロ本に埋もれて怪我した人と噂されてる
710スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:00:11
ここではないのかもしれないのですが
該当スレがわからないのでとりあえず質問。

大量のポケモンのポスターがあります。
まんだらけ、らしんばんはポケモン不可とのことですが
ポスターを引き取って(買取して)くれるところってあるのでしょうか?
711スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:06:55
>>706
お互いの部屋を時々チェックするのがいいんだなw

さて、家もたまりまくってるアフタの付録をどうしたもんだか。
ヲクでもだぶついてるみたいだし思い切って処分するしかないかな…
712スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 18:45:19
>>706
自分もアフタの付録数年分あるけど、オクで値段つくかなと捨てなかった。
あなたのレスで捨てる決心がついたよ。ありがとう
713712:2009/09/19(土) 18:46:22
アンカ先間違えた。
712は>>711宛てです。
714スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:00:08
一日ひとつ何かを片付けている
商業本はブコフに送りつけてただいま結果待ち

さて、次は薄い本だ
表紙で判断して振り分けるのと中身を熟読して分けるのどっちがいいかな
危険性は後者が半端ないけど
715スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:49:09
>>714
表紙を見て内容を思い出せない本は捨てるが吉
今労力掛けて選別しても、次回に捨てる可能性が高い。
しかも大抵、分別作業のときしか読まない。
716スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:05:37
>>715
そうだね
じゃあ表紙で振り分けます、ありがとう
717スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 22:18:35
>>710
懐怪獣はオクが良いと思う。
718スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 08:57:07
>>717
710です
やっぱりオクですか〜
ポスターの発送って気を使いそうで困ってたのです。
ちょっと色々調べて頑張ってみます。
ありがとうございます。
719スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 09:29:09
昨日一日かけて掃除っていうか、
本や手紙類や画材をわけてダンボール数個に入れた
いらないものはどんどん捨てて、45リットル7袋になった
さぁこの部屋で今日から4日間原稿三昧!
ダンボールを発明した人を尊敬しますってくらい役に立つ。
まぁこれももっと減らして、ちゃんとしたとこに収納しないとだけど。
720スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 12:35:24
ここのスレ見て洋服整理したけど
母親のもったいない病が発動して2袋分全部拾われてしまった…
掃除の意味ねえよ
721スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 12:52:52
洋服は「破く」「切る」「墨汁ぶっかける」などして拾っても無駄状態にしてから処分する
又は細切れにして他のゴミに紛れ込ませて服とわからないようにするのが鉄則
母親から「やっぱり着るよ」と回収してまた捨てれ
722スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 13:43:08
>>717
「ふところかいじゅう」ってなにかなあと思った
723スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:00:42
「この先見直す時間があるのか」と、
ビデオ録画テープ80本近くを捨てた。
「この先読み返すことがあるのか」と、
昔のジャンルのご本尊の雑誌も処分した。

>>699
>>702
ありがとう。この言葉でいろいろ処分する踏ん切りがついた。
寂しいのはきっと今だけなんだよね。
724スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:32:23
捨てた
・昔の友人との落書き
・昔の原稿やネタの走り書き
・未整理の雑誌

雑誌は切り抜きがない新品の物だけブコフに持っていく
きちんと分けられていなかった雑誌を、本尊の記事ごと捨てたら色々と吹っ切れた
しまい込んだままだった本尊の貴重グッズはオクで売り払うことにする

これから整理
・小説
・漫画
・CD

薄い本がもともと少ないのは幸い
上記は、今ある本棚3つに収まらないものは処分する
新しいジャンルにハマったけど、原作コミック以外は買わないようにするんだ
がんがん捨てるぞー!
725スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:14:06
私はMDを捨て。
ここ何年か(引越ししてからは確実から最低でも2年。もっとかも)全然再生してないことに気づいた。
ほんとはPCに音源取り込んでからってずっと思ってたんだけど、
やり方が分からない(≒分かるまで調べない)ままだったから、私には要らないものだったんだ。

と、いいつつ、数年前の好き声優のラジオの音源MD(3枚)だけはまだ踏ん切りがつけられず残してしまった。
726スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:30:59
MD(3枚)くらいいいじゃない
727スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:35:22
>>725
MDをPCに入れる方法は3つ
(1)ソニーの高いネットワークウォークマンが、デジタルファイルで取り込める
(2)音声出力をパソコンに取り込めるケーブルとソフトで頑張る
(3)MD→CD-Rにしてくれるサービスがある。ただし自己録音のみ(CDからダビングしたやつは不可)
728スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:50:30
音声入力からBDとかDVDレコーダーのHDDに入れてCD-R、RW、DVDなりにダビング
その後PCにリッピンぐれば10年前の旧装備でもPC内に移せる
729スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:01:26
>>720
そんなに状態悪くないなら、リサイクルショップやオークションで売ったら良いんじゃない?
ゴミも減るだろうし、多少お金も
730スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:01:51
この流れでカセットテープのデジタル化をググってみた
フリーソフトのみでどうやら簡単にできそうだ
あらかた処分したんだけど、小さい頃のピアノの発表会で業者が録音サービスやってて
親が数千円払って毎年テープに残してくれたのだけは捨てられなくてね…
731スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 01:36:51
30年近く前の週間サンでーがある
骨董にするか…
732スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 02:42:16
>>730
結構追及すると、テープのデジタル化の沼は深いから気を付けてw
自分は沼にハマった…orz
733スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 03:45:02
沼って何だw
ビットレートとかファイル形式のことかな
それはテープのデジタル化に限らないんじゃないかな…
とりあえずWAVで取り込んでおきゃいいかなって思ってるけど
734スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 04:05:20
>>733
テープはアナログだからさ、再生機器のレベルで全然クオリティが違うんだよねw
レコードとかと同じ。
1万のデッキで再生した音と、10万の
デッキで再生した音と全然違う。
オーディオオタクになってくると、繋ぐケーブルも24金コーティングのがノイズ少ないとか色々。
PCに録音する時もPCのノイズを拾わないようにして、再生の方でノイズ音を調節して、
ゲインを完璧に合わせて音が割れないようにして、録音後チェックして…てやってるといくらでも拘るポイントが出来てきて本末転倒になるw
お前、デジタル化してテープ捨てるのが目的じゃなかったんか!みたいなw
……自分だ…orz
735スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 04:20:46
うわーめんどくせー
736スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 04:28:05
じゃあ、こないだ処分したクソ重たい数十万したステレオセットのカセットデッキなら
さぞかしいい音が出たんだろうか
もう手元には安物のラジカセしかないやw
737スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 06:55:25
ビデオテープは「もういちいち見ない」とけっこう捨てられるけど
カセットテープは、ひとつひとつが小さくて場所とらないせいか
捨てる基準が甘い。
それにいまだにラジオ番組録音したりして使いまわすからいいかと思う。

それよりやっぱり大量の紙類だよなぁ…
土日がんばって整理したけど、今日明日は火花原稿!
とりあえず紙類も文具も種類別にダンボールに入れたので「探す時間」は
なくなった…と思いたい
738スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 08:46:48
本日より真剣に汚部屋脱出と衣替えに取り組みます。
ゴミ袋も買い足して来たのでこの際メガネ外して良く見ずに放り込みたいと思います。
739スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 10:34:43
躊躇なくメガネをゴミ袋に放り込む
738の姿が見えた
740スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 10:55:53
>>734
詳しいスレどこー? 興味ある
741スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 11:08:10
スレチだから自分で探そうね☆ミ
742スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 11:49:45
>>740
あまりにも歴史ある深い沼だから、その中のどの方向に興味があるのかわからない。
とりあえず、2chだったらピュアAU板か、カセットテープorカセットデッキで検索すればいいんじゃないかな。
ほら、オフセ作る時に紙とか印刷に拘り始めるのと同じような感じなんだよ。しかも青天井。

自分なんか、紙や本を減らす為のデジタル化はスキャンで割り切れたけど、カセットテープとVHSテープのデジタル化は沼で、
お陰で評価の高い再生機器が高かったし嵩張るし、デジタル化終わらないから捨てられないし、カセットテープとVHSが片付かない…。
743スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:28:53
微妙に使い切っていない化粧品が溜まっていることに気づいたので
処分したら結構すっきりした
744スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 17:32:18
原作の攻略本まとめて捨てた!!スッキリ
最初は開発者インタビューだけでもスキャンしようか……って思ってたけど
廃品回収業者が家の傍まできてたしまとめて全部出した
攻略本自体はもう集大成的な本が出てるからそれ一冊あれば十分だし

他に長い間ためたファッション雑誌、いらない紙モノ
袋ゴミ袋二つ分丸めて全部提出!
途中オカンに「お前そんなに服捨てるなら買うな!」って説教されまくったorz
745744:2009/09/21(月) 17:33:45
あ、最後の袋二つは服です
捨てるほど買うなっていってももう穴の開いた服とか、
年月経て使い物にならないとか、プチプラでとうてい着れなさそうなものばかり

本当スッキリしたよ
746スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 18:21:22
部屋の写真をうpってるサイト(まとめ?)があったと思うんだけど、
アドレス知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
以前「これオタの部屋か!?」というのが載っていたので、
ぜひモチベあげるために見たいんだ!!

もう1年オーバー無職ktkrなので、色々仕切りなおす為に
いったん実家から出たいんだが汚部屋のまま出るのはしのびない…
部屋がきれいになって運気呼び込むぜ!
747スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 19:15:04
マターリと部屋をアップするスレのまとめサイトかな?
…すまん。帰省中でアドレスはパソコンの中だ。
上のタイトルを検索ワードに含めると見つかるかもしれん。掃除頑張れ。
748スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 19:25:38
>>738-789
不覚にもwww
そして眼鏡をもう一本買おうとしていた手にブレーキがかかった
ありがとう

上に出てたあらかじめダン箱用意しておくの、いいね
まだ同人誌は悩んでしまうが
普通の本はわりと簡単に選別出来るようになってきた
汚部屋から雑然部屋になって、半年キープしてるし
掃除レベルが上がったみたいで嬉しい
749スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 23:49:41
美術書とかって値段つかないなあ
高かったから捨てるのもったいないと思って
オクに出したけど全然売れねーwww
仕方ないのでまとめてブコフに送ってやっとすっきり
もうなんでもかんでも資料と称して買わない!
750スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 00:21:43
>720
もったいない病の自分も家族も服はリサイクルショップに持ち込んでるよ。
二束三文だけど、「まだ着れる!→誰か活用してくれる!」って安心するために持っていくので値段はどうでもいい。
着られない服(汚れとか)も、リサイクルしてくれるらしいし。
ただ家の中で肥やしになるよりマシと納得出来るよ。
751スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 00:31:03
>>749
そういう本は最寄りの図書館に寄付。
そして見たくなったら借りるなどして、外部を書庫化する手もあり。
閉架にしまわれたり需要がないからと除籍される危険も伴うけど。
752スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 06:41:19
「服を捨てる!」って紙に書いてチェックポイントを考えたら
・もう飽きて着ない、・あわせる服がない、・着すぎてくたびれてる
など、いろいろすぐに思いついたけど
「本を捨てる!」って書いてもチェックポイントがなかなか
見つからない、好きな本は何度も読み返すし飽きないからなぁ…
753スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 06:45:23
>>751
勝手なことを言うな。

図書館で欲しいのは「今」リクエストが殺到しているような本くらいで
ちょっと前のベストセラーや文庫なんて絶対いらない。
除籍も手間がかかるし、書庫も場所を取るし、持ってこられてもはっきり断るところもある。
さおだけ屋やバカの壁が何十冊も書庫にあって困る。
754スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 07:23:15
掃除板の「服が捨てられない」スレのテンプレを印刷して
迷った時はそれを見ながらゴミ袋に突っ込んだ。

今住んでる家が下手に収納が多いので、コレまで以上に
溜め込んじゃうのがよくないんだよな…
755スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 07:56:26
>>751
図書館はゴミ箱じゃないんで自分で金払って捨ててください
美術書だってすでに何冊もあるのに薄汚れた人の家の本なんかいりません
フリマで10円って付けておけば誰かが持っていくよ
フリマですら売れないものを寄付だなんておこがましい
756スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:16:09
>>753
>>751は美術書のこと言ってるんじゃないの
757スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 08:22:56
朝っぱらから図書館勤務者何人出てくるんだよw
758スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 10:59:53
5連休を使って部屋の模様替えを含めた汚部屋脱出を
試みているが明日まで終わる気がしないorz

何とかして床の上で生活できるようになりたいよ
ベッドの上しか生活スペースがないのはもう嫌なんだ…
759スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 12:54:16
>>751
図書館に寄贈を申し出たことのないやつが
なに妄想してんだ
760スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 13:30:12
むしろ駅の無料本棚に入れておいてもいいかもね。
引き抜いてブックオフされてもよければ。
761スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 13:59:29
洋書の絵本ってブックオフとかで引き取って貰えるかな?
762スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 14:09:29
値がつかなくても処分はしてもらえる
763スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 14:35:40
キドワイ(値段がつくのかつかないのか的な意味で)本は、
確実に値段がつくだろうと思える本と一緒に、ブコフに送る箱の中に入れてしまう。
段ボールの隙間が余ったところにその本を詰める感じ。隙間開いてると本が泳いで傷むし。
それでも余ったのはしばって資源ごみにしてます。
764スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 15:59:11
キドY
765スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 18:15:26
766スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 19:13:38
自分なんか漫画以外全部資源ゴミだなぁ
どっちにしろ「資源」ゴミなんだし回りまわって
落書き用の落書き帳やらトイレットペーパーやら
印刷用のエコペーパーになって帰ってくる可能性もあるし

服も一緒で廃品回収業者があつめたあと着られるものは海外へ援助物資
ムリなものはウェスに加工して販売だし
意外と本当にもったいないと思うような行く末にはならないんだよね
767751:2009/09/22(火) 19:16:06
自分涙目wすまんorz
今まで何度も寄贈してるけど断られたことなかったからさ。

言われてみれば自分が寄贈してるのはまさに
しゃばけとかハリポタとか書店平積み書の新しいやつばかり。
古い本は断られることもあるんだと肝に銘じておくよ。
768738:2009/09/23(水) 01:11:59
忠告のおかげで用心しながら作業できたのでメガネを紛失することも無く45Lゴミ袋ずっしり5個分出来上がりました。
勢いもう2個くらい出せそうですがとりあえず明日だらけとブコフに行ってきます。

769スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 06:36:18
まだ充分着られる服や小物、玩具系アニメグッズなどは
幼稚園や教会、各種施設などが近くにあれば、バザー用の募集が毎年あるから
出すとすごく喜ばれる
今不景気で買い手は多いのに品物の集まりが悪いんだと…
部屋着レベルのものは素材が水を吸えば、切って掃除に惜しげなく使えるよ
本やCDは迷ったら中古価格検索すると現在価格と手に入りやすさがわかる
手間かけて売ってもその値段、買い直すのも簡単とわかれば手放しやすくなる
770スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 07:22:40
・・・この板のオタクがメインで集めてる同人グッズは
そんな華々しいバザーなどに出しても、太陽の下に晒しても大丈夫な
品々なのか
大丈夫な品もあるにはあるだろうが
771スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 08:48:19
モロにおっぱい出してるとか、抱き枕とかじゃないなら案外平気なんじゃないか?
家の親が変わってるだけかもしれないが、コミケで貰う水着姿の女キャラの紙袋とか見ても「絵が上手ね〜可愛いわね」くらいの反応だったし
実用性のあるグッズなら際どい絵柄も少ないだろう
772スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 09:37:40
ジャンプ系は喜ばれそうじゃね?
ジャンプでなくても少年漫画とか少女漫画とか特撮とか
773772:2009/09/23(水) 09:38:26
772は公式グッズで、って意味で
同人グッズはどんなに勿体無くても潔く処分するな
774スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 16:29:11
女性誌のインテリア特集を見てると、本棚を部屋に置いてない人って多いよね
職業が編集者やデザイナーって人でも本棚も机も置いてない人を見かける
職場に置いてるのかな
775スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 16:43:55
インテリア特集の時は細々した生活用品は
目に付かないように引っ込めてるだけだと思うよ
昔、インテリア雑誌の編集でバイトしてた知人に聞いた話では
自室がすっきりしてる人は実家暮らしなら他の部屋に荷物を押し込んでる、
一人暮らしなら今使わない品物は片っ端から実家に送ってる人がかなり多いと言ってた
776スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 16:49:21
嫁に行った家族のマンガとかゲームとかがまだ家にあるから分かる
片付けろ、処分しろというのにしないんだよな…
777スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:13:40
こっそりちまちまと捨てちまえ
要らないから持っていかないんだし
778スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:21:37
既婚者だけど、嫁入り前に荷物全部箱詰めしたら
母が箱を封して日付書いて
「三年経って一度も開けなかったものは全部捨てるから」と言われた
その時はなんで!と思ったけど、三年経ってみると
置いていった荷物で必要だから取りに行ったのは旅行用の鞄一個きりだった…
779スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 17:49:44
その三年って結構的確なんだよな…
いざ片付け始めて見つけたらその瞬間まですっかり忘れてるものとかは
ほんとに三年どころか五年レベルで忘れてたりする。
三年忘れてたら要らないって割り切るのは基本なのかもしれないなと思った。

さて…

片付けるか…
780スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:42:25
あらかさまに不要なもの・痛んでるもの・使い終えたと思えるものをガンガン捨てた後に
有ったら有ったでいいかな〜とか、微妙に勿体無いとか、そう言うのの仕分けが結構しんどいなw
なかなか進まない…。
781スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:46:07
>>780
それも捨てると部屋が片付く
782スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 21:50:48
実家が一定期間でもとっておいてくれるならまだましだって。
自分はちょっと頭の病気な母親に、実家に残してきた細々としか
雑貨、蔵書類全部、赤の他人の家に黙って持ってかれて処分されてたよ。
弟の荷物だけは、弟が実家に戻らなくなると困るという理由で
綺麗に保存してある妙な家だがな。
絶縁状態でもう10年近く帰ってないが。
売れば相応の値がつく絶版本も目のない人間の手にかかれば、
ゴミですよ。なんか吹っ切れて、以来、本は昔ほど収集してない。
783スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 22:59:57
>弟の荷物だけは
それは仕方ないよ
息子はセックスしない永遠の恋人、なんて言葉があるからな
784スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:29:24
まあ息子と扱いが違うのはムカつくが
基本的に実家を出て独立したら自分の荷物を残してきたらイカン
実家は倉庫じゃないんだから
売れば相応の値のつく絶版本だろうと何だろうが、実家においてる限りは
ただの邪魔な荷物なんだからさー
785スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:51:55
小学生時代、部屋には学習机・椅子・その下に敷くラグ以外に家具なかったが、
それがおしゃれだったかというと甚だ疑問だ。
786スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:01:54
>>784
独立前の十代、学生だった頃の話です。
787スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:03:58
小学校の時は学習机とカラーボックス1個で
服を除く身の回りの荷物は収まっていたのが信じられん…
服も親のタンス共用だったし
788スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 03:25:26
私も実家に荷物取りに帰ったら綺麗さっぱり無くなってたな
漫画とか思い出なんかは捨ててもいいんだけど
人に貰われていった広辞苑だけが今でも忘れられない
おまえは辞書なんか使わないだろ、と言われたのも悔しい
あの分厚さが懐かしいけど買い直すのは躊躇うんだよなー
789スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 06:13:15
???????????????????!
?????????



?60??????????????????
????????????????????????????????????????????????

???????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????
??????5???????????????????

????????????????????????????????
????????????????????????????????????
??????????????

??????????????????????????????????????????????
?????????

??????????????????
790スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 06:17:22
海外から専用ブラウザで書き込んだらおかしくなった。
また日本に戻ったら書き込みます。
791スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 12:17:52
海外勤務で実家に大量の本をおいてた人が帰ってきたら24年組連載時の雑誌を捨てられたとごねてたけど
そんな虫の巣窟になりそうな古い雑誌を家においときたくない家族の気持ちもわかる
今は本の預かりサービスもあるしね
792スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 19:51:02
捨てるのは勝手だが、電話1本、メール一通、
これこれ捨てるぞぐらいの連絡したって罰は当たらないと思うが。
ほんとにコレクションが大事な人は、連絡があれば倉庫借りるか
引き取るぐらいのことはするだろうし。
物を置いてやってる感謝しろという気持ちは分かるが、いろんなスレで
見かけるが大事にしてたコレクション捨てられたという人の大半が
無断で捨てられるよな。
どうかと思うわ。
793スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:17:57
なら大事なものだから勝手に捨てるなと一言言っとけ。
794スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:18:25
いやまあ、置いてかれてる方にとっては
「場所が無いから放置してるゴミ」としか思われないと思う。
大事にしてたコレクションでも、価値が分からない人にとってはゴミなのは確か。
勝手に捨てられても平気だから置いてくんでしょ?
捨てられて困るなら最初から持って行け! 置き場所も無限じゃないんだ!
って言われるのが関の山だし、それにきちんと反論できる人間も少ないでしょ。

自分が好きな本・モノだから相手も価値がわかるはず、
コレクションしてたんだから大事にとっておいてくれるはず、なんて傲慢だよ。
795スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:05:26
自分の部屋の物さえ捨てられないのに、実家においてるものを捨てていい?と聞かれても
そりゃだめとしか言わないでしょ。かといって引き取りにもいかない
このやりとりがン何年も続いてる
796スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:08:52
まあ、ホンキで好きな物ならば自力で守れって事だしね
実家は物置じゃないんだしw
797スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:09:06
>>746じゃないけど、
>>765のブログ見てたらテンション上がりまくった。

オタ趣味の人でも、ちゃんと収納出来てるね。すごい。
でも漫画とかが多いっつても、やっぱりそれほどは多くない。
部屋を綺麗に維持するために厳選して持ってるからだよね?

それを思ったら、もう仕舞う場所も無くあふれさせてるのに、
「あれは捨てれない」「これは取っておきたい」
とか言ってる自分が幼稚に思えてきた…。
大分減らしたつもりだったけど、もっと処分頑張るよ。
798スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:26:24
799スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:26:41
実家を倉庫にしてて本当にごめんなさいという気持ちになった。

実家は元自室(8畳)が、数年前から倉庫部屋化しているので、
そこに許可を取って2箱だけお願いしてたけど、甘えすぎだったなとしみじみ思った。
もう実家を出て数年になるんだし、戻る予定もないんだから両方送ってもらって整理するよ!
(片方は整理しきれない過去同人関係の遺物で、片方は季節外の服だの。
米を実家@農家から送ってもらってるので、そのついでに半期に1度衣替えしてもらってた)
800スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:45:38
もういらないと思ってるものでも、同人関係は適当に処分されると恥かくし
書き手に迷惑かけることもあるから
できるかぎり手元で管理した方がいいんだろうね
801スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:33:07
>>800
>>799因みに私の遺物は全部自分のものなので、どうか書き手さんは安心してください。

帰省の度にどうにかしようと試みるんだけど、いつも失敗する。
親(溜め込み世代)も「置くところあるんだから置いておけばいいじゃない」タイプなので、
間違った方向に背中を押されて、いつもそのままになってしまってました。
802スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:54:27
大量の漫画入れた本棚の写真アップしてる日記見たことあるんだけど、マジで大量だった
長編漫画とかたくさんあった。天井までの本棚も4つくらいあった
家の広さの関係もあるだろうが、その人は実家暮らし兄弟もいて普通の2階建ての一部屋っぽかった

漫画以外を極力持たないよいにしてるのかもしれないが、それを見て、
物を無くせばいいってわけじゃなくて、結局は整理整頓収納だと思った
まぁ物がなければ収納もないが…でもうまく片付ければいいんだ、うん
803スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 23:05:23
マンガ、同人誌処分予定は現状段ボール7箱分。

まだまだきっと減らせるはずだ、だってまだ汚部屋だから。

うちも場所があるから、置いとけばいいやと長年放置した同人関連が山のようにある。

押し入れの奥から晴海時代のスケブ出てきた……!
804スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 23:38:50
>>802
それ床がたわんでいるかも…
地元ではないと言われてた大きめの地震を経験してから
上に積むのはちょっと抵抗ある
805スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 03:46:51
友達の部屋は家新築した時(友と親でローン組んだ)
作り付けの本棚をロフトの下に作ってた
寸法とか奥行きちゃんと計算して
プチ漫喫くらいマンガ本あるけど、整然と並んでるので綺麗
ただ一見見えないロフト部分(4畳くらいある)は雑然としてて
フットワークのダン箱とかあってちょwwwとなるw
806スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 09:13:00
豚ギリなうえグチリです すみません

汚部屋脱出作業時に神が降りてきて昔の原稿とか捨てまくった
友人複数名の原稿もその際処分してしまった・・・
5年くらい昔の物だし、問い合わせもないし、いいか!て思い捨てた けど・・・
今更ながら罪悪感でいっぱいorz

複数のうち少数名は絶対気にしないタイプだし(自身の原稿は捨てる派)
他の人達も現在進行形で連絡のやりとりしてるが半数以上は同人活動辞めたし
大丈夫だよね!!!!大丈夫だよね!!!!
807スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 09:31:12
大丈夫だ。お前は正しい。
808スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 10:06:52
うちの市の図書館、寄贈募ってない
それどころか無料配布しますよとかって利用が無い本を放出してるようだ
809スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 10:16:24
前住んでいた区の図書館は漫画コーナーに要らない漫画くれって
張り紙してあったのにいざ持ってったら嫌な顔されたなあ…
子供から年寄りまで誰が読んで楽しめる内容(歴史系とか)の
古本屋に売れるくらいキレイなのを厳選して持ってったんだけどな
その図書館はライトノベルのコーナーは数字系ばっかりだったな
810スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 10:58:23
>>806
それは…
現在進行形で連絡やりとりしてるなら、流石に捨てる前に一度は確認取るべきでは…
音信不通なら捨てておkだろうが

まぁ、もうやっちゃったもんはどうしようもないから
今後ゲストや合同誌やる時は、汚部屋に埋もれる前に即返却しような
811スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:15:00
>>806
もう自分がその人達全員と友人やめる気なら大丈夫。
自分がやめる気なくても、友人の方からやめてくれるだろうから大丈夫。
ていうか、同人最大の揉め事の一つでしょそれ。
812スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:17:39
>>806
まだ連絡先がわかるなら
間違えて捨ててしまったゴメンナサイと一言伝えればいんじゃない?
気にしていないから原稿問い合わせなかったんだと思うけど
813スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:26:36
>809
図書館へ寄贈ってのは、価値があって入手困難な品以外は
新品か寄付して購入してもらうものだよ
ゴミ箱じゃないんだから、素直に不要品を持っていっちゃいかん
814スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 12:32:11
家にあるご不要な漫画〜て書いてあったからさ
素直にそう書いといてほしかった
815スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 14:02:48
原稿ってもらったものなら自由にすればいいと思うけど、どういう種類のなのかわからん
合同誌やゲストの原稿とかなら問い合わせなくても返すもんじゃないのか?
816スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 14:11:51
>806
大丈夫だよ、って背中押してもらいたいのがみえみえで吐き気する
データならまだしも、アナログだったら、他人の原稿を勝手に捨てるとかありえない
817スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 15:01:33
>>815
どんなアンソロでも返すだろ
データだけならともかく原稿用紙ありきなら返却だぁね
818806:2009/09/25(金) 16:05:59
沢山のレスありがとうございます
そうですよね 連絡とれるんだから連絡すべきでした・・・

気の知れた友人達と作った5年以上前の本でアナログです
お金の関係や在庫管理はちゃんとやれてたんですが
ここでボロが出てしまいました・・・
皆に直接謝ってきます

>>816さんの言うとおり"大丈夫"って言ってほしかったんですが
皆さんのレス見て自分がやったことがどんなことか やっと理解できました
皆さんありがとうございました
819スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 16:31:47
まあやっちゃったもんはもう仕方がない
次から気をつけて汚部屋から抜け出す糧にする
820スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:55:33
あー自分も今ゲスト原稿や合同誌の原稿の処分に苦悩してるところだよ…
10年くらい前に作った本の原稿が大量にあるんだがほとんどは既に音信不通
多くが今商業作家なので編集部宛に手紙でも書けば連絡取れなくもないんだろうけど
そこまですると逆に迷惑というか気持ち悪がられそうな気がするので躊躇する

ジャンル柄なのか時代柄なのかわからないけど当時は基本的にお互い返却とか一切してなくて
渡した原稿もそのまま、もらった原稿もそのままだったんだが
今になってこんなに苦悩するくらいなら
交流ある内にさっさと返しておけば良かった…
821スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 18:31:35
相手の方から返してとも言われず、何年も放置されてる原稿なんて勝手に処分したっていいと思うけどなぁ
返して欲しかったらすぐ言うでしょ
822スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 18:46:28
昔は結構現行の返却とかグダグダだったんだよね…
まあジャンルにもよるんだろうけど
その時はそれがそのジャンルのローカルルールだったんだから
もうお互い様ってことで処分してもいい気がする
823スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 18:51:06
まぁ何か言われる前に返却なり対応が出来る人は印象が良くなるってだけの話だからな
824スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 20:35:18
ブックオフでも売れない本を図書館へ寄贈と言えば聞こえはいいけど
要するにゴミを公共機関に押し付けてるだけだよな
825スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:18:39
地元の図書館は漫画や絵本の寄付を募ってるよ
子供客を黙らせたりおとなしくさせるためみたいで、どれもすごい状態になってる
826スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:24:38
>>820
自分が長いこといたジャンル(10年以上前)も基本ゲスト原の返却なしだった
自分が相手に渡したカラーイラストなんぞ捨ててくれてもちっともかまわないが
相手がそうとは限らないし、だが同じ理由で問い合わせは躊躇してしまう

今はゲスト原稿箱を作り、そこに一切を入れてクローゼットに保管している
(自分のアナログ原稿は全て処分した)
ほんとこんなことなら10年前にさっさと返しておけばよかった
827スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:24:51
漫画喫茶かよ
うるさいのは図書館にとって客じゃねー
828スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:36:49
アナログ原稿を処分すると大分すっきりするよね
でもまだアナログ描きだからすぐ貯まるんだよな…

とりあえず服を四着買ったので四着捨てた
紙物もこれだけ事務的に出来れば普通部屋が近いはずなのに
汚部屋から整頓・コレクター部屋を目指すぞ
829スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:37:56
図書館は利用者を客って感覚はないだろ
お金取らないし

830スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:47:37
近所の図書館(しかも府立)のCDコーナーはほぼ全て寄贈でまかなってるのか
すげぇ微妙なラインナップだったり、アーティストでも一枚しか入ってなかったり
むちゃくちゃ酷い
あそこなら寄贈でも大概のもの受け取ってもらえそう
831スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:52:32
ずーっと20年近く昔の事なのに
親が持っていった絵本引き取ってもらえなかったって未だに愚痴愚痴言ってるわ
832スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:54:34
>>829
その考えだとそもそも図書館自体が必要なくね?ってことにならないか
833スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:55:19
>>828
がんばれ!

自分はやたらと集める癖があるのに飾らないで放置とかしてる
好きで買って集めたのに適当に置いているのって
物にもかわいそうな事をしているなと思って
きれいに飾れる部屋にしようと思った

まずは服をなんとかしないと
クローゼットに入らずにそこらにハンガーで吊るしてるや
834スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:56:38
図書館は私設ではないなら
利用者は市民であるという公共サービスなんでない?

ネットで探せば
本や美術書を譲ってほしいという施設もあるだろうから
探してみるのもいいかもね
835スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:59:32
>>830
近所の図書館の漫画も職員が家から要らない本持ってきたとしか思えない
かなり微妙なラインナップしてるw
さすがに予算でこれを買ってはいないよなあ…みたいな
836スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:01:45
>>835
ちなみに、80年代の一発屋のCDがむちゃくちゃ多いw
837スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:10:03
>>826
ダメ元で当時の住所に返信用はがき入りの手紙出してみればいいじゃないか
同人原稿であることは伏せつつ、昔の預かり物を返却して大丈夫か、
この住所で大丈夫か、こちらで処分希望かどうかの項目に○付ければいいだけの状態にしておけばいい
上記の手で大昔に描いたゲスト原稿の扱いを尋ねられたことがあって自分は返却してもらったよ
いくら古い絵で恥ずかしくても、その当時は一生懸命描いた原稿だから戻ってきてよかったと思ってる
返信がなければ期限付けて処分ようにすればいつまでも自室に罪悪感置いたままにしなくて済む
838スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:21:02
近所の大型スーパーで、服をリサイクル用に引き取ってくれるというので、
重い腰上げて選別してたんだが、自分でもびっくりするくらい短時間で終わった…
全然迷う事もなく、6割くらいリサイクル出す用にした

貰い物で袋から開けてもないのもあり、親がしきりに、もったいないもったいない言ってるが、
自分的には着ないのでいらないってかんじで何とも思わない

自分は服に執着がないからだけど、生活板の汚部屋脱出スレとか見てると服処分出来ない人もいるよね
私にとって処分が難しいのが、この板にいる通り漫画・雑誌・同人誌だ…本当の戦いはこれからだ…

しかし服の選別も、スーパーのリサイクル受付が期間限定という事でやっと手をつけたかんじ
必要に迫られないと行動出来ない根性が汚部屋を作るんだと実感
839スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:21:49
>>836
それはだな、バブル前後に増えた予算で「本以外のメディアを充実させろ」
とか言われてとりあえずアンケートとって当時流行のCDなんか買ってみたものの
近年は予算が削られるばかりで新規のCDはなかなか良い物をそろえられず放置

下手に寄贈で変な在庫増やす位ならいっそ収蔵場所確保の為に全部捨てたいが
CDありますをウリにしてるだけにそれも出来ない、
というのではないかと予想

つかなんで皆寄贈したがるんだ
土地も箱も有り余った田舎の一部以外ではな、俺らと一緒で図書館側も
欲しいのは 収 納 場 所 と新規に必要な物を買う予算なんだよ
840スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:28:03
>>839
寄贈したのはちり紙交換みたいな文句の張り紙がしてあるからだよ
都会のほうが図書館いらない気もするけどね
841スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:30:39
>>839
まあついぞ1年位前職員に「新しく入ったCDありますか?」ってたずねたら
どうみてもレンタル流れみたいなのが一杯あったからなぁ……
842スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:39:56
寄贈したがるのは自分では捨てる踏ん切りがつかないからだろ
捨てられない人は買うんじゃなくてまず近くの図書館の蔵書調べたり
国会図書館を利用するようにしたらいい
843スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:41:11
やっぱ本って買うより借りた方がいいよなぁ
844スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:55:34
NDLは納本制度のおかげで漫画も攻略本も色々揃ってるしいいぞ
二十歳以下は利用不可、貸出していない、関西館には漫画などは全然入ってこないけど
845スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 23:01:42
職場の近くにコミックだけだけど貸本屋ができたよ
漫画喫茶と併用してる
846スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:55:01
来週友達が泊まりにくるから片付けしたけど
最初がゴミ屋敷状態だったせいか片付け終わらないしそんなに片付いてるように見えない_| ̄|○
自分に発破かける為に友達に泊まるよう勧めたけど間に合うか不安になってきた(´・ω・`)
847スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 01:56:26
>>846
なぜいきなり泊まりw
初心者がいきなりフルカラーオフセ本を作るようなもんだろ
最初はコピ本、いや昼間にお招きからだ!
848スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:32:32
捨て神さまが降臨してくれないものか
849スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:54:34
自分が死んだ時のことを考えるんだ
850スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 04:00:28
>>846
ゴミ屋敷なんてカーペット引いてたら根こそぎ捨てるレベルじゃねーか
カーテンや布団カバーの洗濯とか床拭きとか水周りの掃除間に合うのか?
851スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 06:32:58
>>846
札幌周辺ならリアルに手伝いに行く

といっても、大事なものって人によって違うから片付けの手伝いって難しいよね
852スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 07:19:59
前に新聞に載ってたが、福島県だか長野県だかの山間部で「皆に本を読んでもらいたい」と全国から「不要本送ってください」と呼びかけた。
そして届いたのは古い参考書やぼろぼろの文庫ばっかりで倉庫は溢れかえり、
今日もクズ本が大量に送りつけられて職員は大変ですなのが現状だって。
853846:2009/09/26(土) 08:25:43
>>847
大学時代の友達と東京で遊ぶ予定なんだが
一人、家が山中すぎて集合時間に間に合わないから泊めさせることにしたんだ

>>850
ゴミ屋敷ってそんなレベルなのか。ゴメン、ゴミ屋敷は言い過ぎだったw
散乱してたゴミは殆ど紙ゴミだったし、目に見えるゴミはなんとかした
水周りは幸い最近掃除したばかりだからなんとか
カーテンって洗濯したほううがいいの?

>>851
残念ながら埼玉なんだ(´Д`)
気持ちだけd

今日は押入れから飛び出している服とかを捨てるのと洗濯するのにわける(`・ω・´)
854スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 08:31:45
>カーテンって洗濯したほううがいいの?
うん
855スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:14:20
ずーっと吊ってたカーテンならネット必須
ネットがあっても布地が洗濯に耐えられない場合有
856スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 09:35:50
うちのカーテンレールは天井に付いてて気軽に外したり出来ないんだよね
たまにファブってるけど、気休めにしかなってないと思うw
857スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:46:32
カーテンは窓の結露、埃なんかがついてカビの宝庫。
少なくとも半年に1度は洗濯すべき。
858スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 11:53:40
>>855
そこまでひどいなら買い換えた方がマシwww
カーテン丸洗いすると水が真っ黒になって面白いぞ〜
859スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 13:05:39
昼ごはん食べてから再開しよう…
家具の配置換えたいんだけど、先に床に落ちてるもの全部拾わないとダメだね
860スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:23:16
昼ご飯食べたら満腹になってちょっと横になって
テレビや携帯見てたらいつの間にか日が暮れてるわけですね
861スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:33:38
売るために積んでたマンガを再読→微妙に萌えが再燃
→ネットでこんな時間に…
862スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:10:34
とりあえず床の物を全部段ボールに放り込んだ
ちょっとやる気が出た
863スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:39:51
嫁に出たねーちゃんが使ってた部屋と自分の部屋を交換することになったから
片づけてたら姉ちゃんの黒歴史が出てきた
処分すんのを忘れてたんだね
どうしようこれ
864スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:45:19
マウンテンサイクルにそっと戻しておいてやれ
865スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:58:36
作業が進まないからとりあえず段ボールにつめてみた
後々時限爆弾にならないかたのし…心配
866スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:29:57
脱ぎっぱなしにしてたTシャツを洗濯したら縮んだ
これはもう捨てなさいって汚部屋の神様の意志なのか
867スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:52:16
>>861
売りとばしてからネット回ってて再燃して買い戻した馬鹿な私が通ります
868スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:29:01
カーテン3年半くらい吊りっぱなしなんだけど洗濯の時ネットに入れた方がいいの?
遮光の厚手のカーテンだけどそんな大きいネットない(´・ω・`)
869スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:43:50
入れなくて大丈夫だよ
遮光カーテンは厚いから
870スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:47:04
古本売ったら二万円になった
うれしいけど、費やした金がその何倍かと考えると凹むね
871スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:00:23
差額は読んで楽しんだ分だから何も問題なし
872868:2009/09/26(土) 19:03:45
>>869
d
873スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:13:28
汚部屋13年だったけど、先月偶然このスレを見つけて読んたら
私にも掃除の神様が現れた!片付けられる!
部屋がきれいってすごくうれしい!

一ヶ月でダンボールで20箱を処分した。
同人誌とか古本とか通勤時だらけに寄って売ったら合計5万円になった。
服塚も、リサイクルで多少なりともお金になるのがうれしくて、
処分することに抵抗がなくなった。
床も8割がた見えるし、今は2日に一回掃除機かけて維持してる。

あと4箱片付ければ終了なんだけど、今困ってるのは年賀状…。
住所控えてから裁断処分すればいいのかな。
30年分あって、ダンボール1箱弱ある。
874スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:21:25
>>873
住所控えなくても今年と昨年分だけとっておけば?
同人絵とかが書いてなければそこまで神経質にならなくてもいい気がするけど
気になるなら会社のシュレッダー借りて廃棄とか
875スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:35:08
今日、テレビでお年寄りの汚部屋(汚屋敷)の問題が放送されたんだけど
おじいちゃんが一人暮らししてる汚部屋から掃除業者の人が春画を発掘してた
なんか身につまされた…
876スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 20:02:08
シュレッダーは思い切って買ってしまうのも手。
一度買っちゃえば今後手元に届いたDMをさっさと処分のきっかけが出来る。
877スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 20:27:38
10日ほど前に手動の安物シュレッダー買ったんだけど、なんでもっと早く買わなかったんだってくらい紙ゴミの処理スピードがアップしたよ。
ハンドル回すのが楽しくて溜め込んでたDMも明細も落書きもサクサク処分できた。
878746:2009/09/27(日) 04:58:01
>>765
遅くなったけどアドレスありがとう!>>747も情報サンクス
ちゃんとブクマしました。

あいかわらずキレイでみとれるな〜www
やっぱ物が多いのがネックなんだよね。
漫画、同人誌、雑誌(資料など)の本類や
PC机、原稿作成の机(漫画描きなので)なんかで場所が必要になる…
それにスキャナだのプリンタだのいってるともうくじけそうだぜorz
とりあえずほぼデジタルに以降したから、アナログ原稿用のスペースがいらなくなったのは大きい。

昔のらくがきとか手でやぶってたらこんな時間なのでひとまず寝ます。
早くきれいな部屋がみれますように。
879スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 13:54:38
連休からの片づけの総仕上げで今から家中バルサン焚きます。
夕方まで映画でも見て時間潰してきます。
880スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:29:13
朝から汗だくになって掃除してたら両腕に筋肉痛が来て今ヤバイ
明日には全身にも来そうだ
881スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:58:37
自室に大きな文庫本用本棚があるんだが
頑張って厳選して丁度目の高さあたりの一段を空にした
そこに今までしまいこんでいた動物系フィギュアを並べて牧場が完成したw
可愛い。可愛すぎる。そして和む
一緒に飾った石膏像風ミニレプリカのブルータスが牧童に見えるくらい和む
今までパッケージから出しもしなかったものばかりだったから
いい意識改革になった気がする
綺麗に飾らないで積んでおくだけじゃコレクターというよりは倉庫番だったんだな…
同人誌も二冊買って一冊はビニールから出さないとかやってたが
それも減らせそうな気がしてきた

>>833に頑張れの一言貰って気力が回復したのでもう一戦いってくる
833ありがとう
882スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:38:40
フィギュア飾るのはいいけど、プラスチックケースでもかぶせるか
何かしないとすぐに埃たまるんだよね。。。
883スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:34:13
机やらテレビの上やらに飾ってたガシャポンフィギュアが
地震で崩れたのにカッとなって全部処分した俺が通りますよ〜

よくテレビでフィギュアをたくさん並べている人がいるけど、
地震の少ない地域に住んでるのかな?

884スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:52:34
震度6で二回も部屋をアレされちゃった俺も通りますよ
地震が多い地方のほうが家具をがっちり固定するんで
総崩れは少なくなると思うよ
ガラスとか割れやすいものは流石にもう怖くて飾れないけど
仕舞ってても地震で箱を潰されたりと被害はあるから開き直ってどんどん飾るようになった
ネームにつまるたびに拭き掃除するから今の所は綺麗だw
885スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 21:43:54
部屋の電灯がつかなくなった
蛍光灯やスターターを入れ替えてもダメ、外して調べようにも天井に固定されてるし
家には大きな脚立も無い。とりあえず学習机のライトで凌いでる

やっぱり修理を頼むしかないのか
ホモ・ノマ18禁本や男児用玩具と埃が堆積してて足の踏み場も無い
家族でさえ入れたことの無い部屋に他人呼ぶとか無理www

掃除終わるまで戦中の灯火管制みたいな生活か……
886スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 21:58:28
早寝早起きの生活でがんばれ
887スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 00:38:54
>>885
たぶん故障だとは思うんだが
紐スイッチと元スイッチ両方あるタイプの電灯なら、紐の方チェックしてみてくれ

昔、修羅場でかなり疲れて混乱してた時
寝る前に無意識に紐で消してたのに全く気付かず
「蛍光灯も点灯管もブレーカーも正常、壊れたか!?」と慌てた馬鹿がここにいるから
888スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 07:35:44
10月に海外も含めたオタク部屋の写真集が出るとTVで言ってた
889スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:57:28
シュレッダー買いに行ってくる
890スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:04:48
今掃除してるんだが
色々と固まっていた所を崩してたら物が散乱して前より汚くなってきている気がするorz
夜出掛けるから15時までにはなんとか一段落させたい(´Д`)

ロフトベッドってまだ寝れるって安心感があって気がつくと下にすごい荷物溜め込んじゃうorz
891スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:32:26
>>890布団とかベッドの上がなんとかなってると安心しちゃうんだよな…
892スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 13:04:59
遅いかもだけど、シュレッダーは絶対ゴミ捨ての方式が「引き出し式」のやつにしたほうがいいよ
バケツの上にシュレッダーをセットするような方式のやつは、わざわざ外してゴミ捨てるのがかなり面倒。
安くて小型のチャチなやつでも意外と思い。
893スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 14:22:16
ありがと
引き出し式にしたよ。手間といったらゴミ捨てるときにハンドルとらきゃいけないくらい
これでこれからは気楽にゴミに出せる
894スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:27:51
>892
分かるwww
というかもう買って手遅れだが

あと、「メンテナンスシート」とかシュレッダー用のオイルも
用意しとかないと急に切れ味悪くなって詰まった。
せっかくやる気出してノリノリで紙を処分してたのに、
いきなりその日は作業を終了せざるをえなくなって切なかった
895スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:32:51
厚さに耐えられずにシュレッダーの刃が二カ所ずれた(´・ω・`)
896スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:46:47
ああ、うちの蓋型シュレッダーも外したままになってることあるわ…
ゴミ捨てをなまけたせいで刻んだ紙が再び刃に巻かれたり
シールがくっついてたりもするorz
897スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 17:29:35
引き出し式シュレッダーそんなにいいか?
うち引き出し式だけど
・うっかり捨てるタイミング間違えると刃に紙が絡まって引き出しが動かない
・引き出すとき引き出し回りと機械内部にごみが散らばってしまう
っていうんで次買うなら蓋式かなって思ってたのに
898スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 17:31:40
紙屑が周りに散らばるから新聞紙を下に引いている
どちらにも短所はあるね
899スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 18:48:48
引き出し式の50センチ×30センチくらいのシュレッダー持ってるけど
しばらく使ってて本体が熱を持つと30分くらい停止してしまう…
最初壊れたかと焦ったがその機種の仕様みたいだ
紙ごみがたくさんあると結構イライラする
900スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 18:56:02
5分以上利用すると熱がこもって止まるわ
901スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:07:42
だらだら片づけしてて、今やっと何年も放置してた昔のネタ帳(虹も創作もあり)
選別してシュレッダーかけてんだけど読み直してたら意外にいいネタがいっぱいあった。ヘボンも多いけど
最近いいことなくてつまらなかったけどなんか燃えてきた…
これ形にしてえ、サイト作りてえ…
作業場を確保するために気合い入れて掃除する気になったわ
902スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:11:34
商業コミックスをだらけに送るときって渋谷でいいんだろうか…
サイトがサイトが見にくいでござる
903スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:16:49
>>605
中のインデックスなんかがあれば、ケースを大型電気店で買ってくる手もあるよ
904スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:23:02
確か渋谷でよかった気するけど、サイトのってなかったっけ?

なんか一回タガがはずれると何でも捨てられるw
漫画本なんてほぼイラネだったわ…
905スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:00:33
友達が来るっていうんで連休を利用してLv.5からLv.3に移行した
でも、普通に来てもらうぶんには十分綺麗になったはずなのに、
勝手に冷蔵庫あけられたりパソコン見られたりでけっこう冷や汗ものだった
綺麗になったついでにと数日後別の友達を呼んだら、そっちも知らない間に
マイドキュメントとか開いて見てた
どっちも勝手知ったるというほどの仲じゃないからびっくりした
自分は基本的に開けないと見えないところは許可を取らないと見ないタイプなんだけど、
こういうのって汚部屋住人じゃない人には普通の行為なのかな
でもパソコンはなぁ…ブクマを始めプライバシーの塊じゃないか

とにかく今後は今のレベルを保持しつつ、どこを見られても平気な部屋に
なるように頑張ろうと思った
綺麗な部屋は気持ちいいよー皆がんばれ
906スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:03:35
>905
いや普通の人は見てもいいと言われてもないのに
冷蔵庫とかPCとか勝手に見ないw

家がそういう家(良くも悪くもプライバシーがない)なんだよ。
お互いのこと把握してるから隠し事も無く、平和っちゃ平和だけど。
907スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:05:29
>905
いや普通じゃないw
帰った後で物なくなってそうで嫌だな、そんな友人は。
908スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:06:07
いや普通見ない見ないw
冷蔵庫はどうせ空だしいいけど、PC内勝手に見られたら逆にCOされるw
909スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:34:59
>>905
友人フルボッコだけど、私も普通にないと思うよ。

特にPCなんてどんな親しくても触らせられない。
嗜好丸出しのオタエロブクマやファイルが後ろ暗いからで、一般人は意外と平気なのかもしれんがw
910スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:37:51
>>906
プライバシーという概念を持ってない、もしくはほとんど
意識しないというタイプの人は確かにいる。しかし>>905の友人は
そういう無邪気さで済ませるものとは種類が違う気がする。
勝手に冷蔵庫開けたりマイドキュメント見たりって
すごくチェック入れてる感が漂ってるというか…
そもそも本当にプライバシー概念が薄い人なら「見る」って行為を
特別に意識してないはずで、見ることに悪びれないぶん
「閉じてある物をわざわざ開けて覗く」みたいな積極性も
特に持ってないだろうと思うんだが…そうでもないのか?

まあプライバシー云々は置いといても
PC内のデータにはカードのパスワードとか
大事な個人情報が入ってる可能性もあるんだし普通にアウトだw
あるいは他人のPC勝手に触って壊れちゃったらどうすんだと。
911スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:21:01
冷蔵庫どころかトイレの小物収納も開けられてるよきっと。そんでいろいろチェックされてると思う。
912スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:29:05
まあ、汚部屋スレだしそろそろこの辺で…
913スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:54:14
出かける前に限って、なぜか掃除したくならない?w
日曜に日帰り旅行予定だったので、その気持ちを利用して、土曜に大掃除したんだ。
結局途中までしか終わらなかったけど、その夜は気持ちよく眠れた。

で、次の日の日曜に遠出して疲れて帰ってきたんだけど、帰ってきてビックリ。
床の物が減っててスイスイ歩けるし、なんていうか部屋が輝いてた。気持ちよかった。
部屋が「おかえり」って言ってるみたいだった。(キモいけどw)

「今までの部屋は、疲れてる自分を余計疲れさせる部屋だったんだな…」と実感。
もっと掃除して、綺麗な部屋維持出来るよう頑張る!
914スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:22:58
切り抜きペラものやPC雑誌、思い出に残してた古い情報誌が多数あった
scansnap買ってみたら面白いように読み込まれるのでサクサク整理できた
低画質PDFでOCR文字認識もさせてないけど
パラ見で眺める分には問題ないから自分には合ってた
心残しつつも捨てるつもりの漫画や同人誌も読み込ませればスッキリだ
難点はワイド版の雑誌は端を切らないといかんことと
裁断機がないとバラしに時間かかること、あと人によっては画質と価格
本をバラすことが苦痛な人にも向かない
915873:2009/09/29(火) 02:40:02
年賀状処分の件、みなさんありがとうございました。
>>874
何年前のまでとっておけばいいのかが悩みどころで処分できずにいました。
2年前くらいであれば枚数もないし、現在進行形でお付き合いがある人
ばかりなのでちょうどいいと思いました。
小中学校時代の同級生からのは思い切って処分します。
(自分郷里を捨てて20年以上経つので連絡とってないし…もういいかと)

シュレッダーがいいよ、という書き込みを多くいただいたので
フタ型の手動シュレッダーを購入しました。(←安かった)
これはいいですね!!そうめんみたいになるのが楽しくてはかどります。
ゴミも捨てやすくていい感じです。
916スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:49:28
>>897
引き出しを外した状態で
新聞紙の上でシュレッダーしまくるのおススメ
もしくは90リットルのゴミ袋を広げてその中でやるのもおススメ
917スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 03:40:35
897だけど
>>916
うちのは引き出しが開いてると安全のため動かなくなる仕様なんだわ

一応引き出し引き出すときは下に紙敷くけど
内部はやっぱ落ちちゃうんで掃除するのが面倒くさい…
最初からゴミ袋内部で可動いいね。今度やってみる
918スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 09:08:30
クロスカットのシュレッダーで刻みまくった後には
「この紙くずでどれだけのハムスターが養えるのだろう」
と妄想をして自分をねぎらうのがひそかな楽しみ。
実際ハムの飼育にむいているのかどうかは知らない。
919スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:40:44
御本尊を拝まんがために毎週買ってる雑誌、コミックスが出るまではと保管してたが、スキャンして破棄することにした。
床積みタワーだったし実際コミックス発売後も面倒で棄ててなかったけど今は次週のが出たら捨てることにして1冊だけ本棚にいれてる。
あと、シュレッダーは多分、ゴミ引き出す前に逆転ですこし廻すと零れが減ると思う。
裁断したときの端が歯にくっついてて、引き出すときにひっかかるのが原因だと思って、実践したら減った気がするよ。全部の機種に効果あるかはわかんないけど。
920スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 14:28:06
>>914
バラしと、サイズ合わせ時間かかるよね。
新しく買った分は買ってきてすぐさっさとバラせるようになったから増加スピードが落ちたけど、古いのが溜まってる…。
A4きっちりとかB5幅のやつはサクサク進んでるんだが…。

>>919
それも私だ…。カラーページがあるしーとか思ってとって置いてた…。
言われてみればその通りだ。私も捨てる。
921スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:28:21
最新のネタ仕込みたいと思うと本尊の雑誌保管必須だね。
スキャンしたのをサムネでチェックできるから、
紙時代は読んでしまって効率悪かったネタ検索がすごく早くなったし、
見ながら書きたいアイテムとかが紙と画面行き来させなくてもモニタで参考にできるようになって、すごく便利だと思ったよ。
ただ、原稿に利用しだしてからデータ消さなくなって、データのサイズがハンパない…。
ところでスキャン組のヒト、見開きページはどうしてる?
スキャナサイズより大きいから、しかたなく1Pづつにしてるんだけど納得はいってないんだ。
922スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:31:30
水とりぞうさんと化粧用コットンがもう無いと思って買ってきた
部屋の片付けをしたらどちらも出て来た

片付けがきちんと出来ていないということは、
無駄使いもしているってことなんだなと痛感したorz
923スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:58:20
>>922 あるあるwww
PS2のメモリーカードも中身空いてるのに何枚も買ってたし
制汗スプレーも使いさしが10本ぐらい出てきたし
小さいものがいろんなとこに散らばってるのがイカンのだな
全てジャンルごとに一箇所に集めないとカオスになる
924スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 00:18:14
ホッチキスとか家の中のどこかにあるのに見つからない
そして別に使わない時に限って出てくる

家の惨状を見るとやる気失せるけど、ニトリとか行って収納家具やら見ると、
こうしたい!とか希望が出てきてモチベーション上がる
上の方の、部屋が綺麗だと購買意欲も治まるというレスを励みに少しずつでもがんばる
部屋を綺麗にして、購買意欲を低下させて、金を貯めたいという三段計画
925スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 00:38:04
>>921
見開きはあんまり気にしてないな
漫画ビュアーで見るかとも思ったが、必要なら2枚一緒に並べて開けばいいし
参考にならなくてすまん
926スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 01:53:23
>>921
自分も見開き気にしてない。
iPod Touch やiPhoneで、スキャンした御本尊の雑誌とかをバーッと並べて見れるので、むしろプチ幸せ度は上がったw
927スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 03:28:36
雑誌の切り抜きなあ。
コミックスの発売が確実な作品は、本のネタにしたい時に資料として時々切り抜く以外はさっくり雑誌ごと捨て。。
雑誌→コミックスまでが長い(数年単位で差がある)作品は切り抜きスキャン。

コミックスが出るのかどうかすら不明な作家→切り抜き原紙多数。
(コミックス化が確実ならデジタルにするんだけど、出ない可能性もあるので怖くて紙が捨てられない)
928スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:12:17
細かい話で申し訳ない
ペンタブが手垢で黄ばんでいるのに気付いてオエッとなった
中性洗剤・エタノールで一通り試してみたんだけど落ちない
手元にアナログ原稿時代の砂消しゴムがあるんだがこれでゴリゴリいっちゃっていいのかな
929スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:27:15
消しゴムで綺麗になるときと、余計ベトベトねとねとになるときがあるよね
プラスチック消しゴム使った感想だけど
930スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:36:52
>>928
買い替え
931スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:39:09
>>930
そんな金はない!
932スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:42:12
眼鏡をしてるなら眼鏡を外す
部屋の電気を黄色くする
933スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:43:20
>>928
砂消しって硬いツブツブ混ざってるやつの事?
MONOみたいな白いツルツルのプラ消しならいいけど
描画領域に傷がつくと描く時におかしくならないか
934スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 12:46:47
>>933
うん、それが心配だったんだ
普通のプラ消しもやってみたんだけどさっぱり落ちなくて…
今隅の方だけ砂消しかけてみたけど、軽くなでるようにこすれば問題なさそうなんでこれでいくよ
935スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 13:22:57
レンジ汚れ用のスプレー洗剤をキッチンペーパーにつけてこすってもダメかな?
936スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:49:41
手垢には重曹が効くんじゃなかったっけ?
濡らしちゃだめだから無理か…
ほんの少し湿らせたキッチンペーパーに重曹ちょっと付けて
目立たない所で少し試してみるとかどうかな
937スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:59:32
ペンタブの台の方?
アルコール+プラスチック消しゴムでもだめだったなら
ボロ布にクリームクレンザーちょっとだけつけて、こすってみるとか。
砂消しよりは優しそうだ。

ただ、素材の劣化で黄ばんでるのであればどうしようもない。
938928:2009/09/30(水) 15:15:11
レスくれた人ありがとう、試してみました
あいにくレンジ用洗剤は持ってなかったけど今度買ってみるよ
重曹水とクリームクレンザーはどっちもけっこう効いたよ
ティッシュがめちゃめちゃ汚れたw
今度からはこうなる前にマメにキレイにしたいです
939スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:09:42
>>928
黄ばみは素材自体の劣化っぽいからムリじゃないかな?
手垢ヨゴレならマジックリン
手垢程度ならマジで綺麗に落ちる
真っ黒なキーボードをぬぐうだけで綺麗になるし
940スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 20:51:02
眼鏡拭きが意外と万能
941スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 22:44:41
自分はメラミンスポンジ大好きで常備してる
コップの茶渋とか綺麗にとれる。
ペンタブのコードが黄ばんでたのも綺麗になったよ
942スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 00:54:38
943スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 07:30:24
メラミンスポンジは綺麗になるけど、うすく研磨してることになるから、だんだん汚れがつきやすくなるらしいよ。
やりすぎ注意。
944スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 15:18:44
プラならアクリル専用の磨き剤とかは?
ホームセンターの片隅にひっそりと置いてあるよ
945スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 17:20:37
最強の洗浄剤はカビキラーとキッチンハイターだと思う
台所のヌルヌルから嫌なにおい、こびりついたプラスチックのヌルヌル(カビ?)まで
しゅっと一発で一網打尽
946スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 17:30:59
ハイターはすばらしい
コップでもスポンジでも布巾でも石鹸トレーでも何でも漬け込んでニヤニヤしてる
100均にある類似品ではなぜか汚れは落ちない
947スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 18:15:23
>>945
さすがにそれでタブレットを洗うバカはいないだろww
948スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 18:18:34
>>947
ついでにいうと、素材の劣化による黄変は綺麗にならないw
949スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 21:55:07
このスレを見てると定期的にやる気になるからいいな

アナログ描きなんだが細かいことが苦手で画材の管理が酷い
一念発起して色鉛筆を分てたら同じ色が10本以上とか余裕であるwww
金額的にも時間的にも絶対損してるよな、汚部屋は…
950スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:37:07
scansnap買った人はどれにした?
951スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:59:12
自分もこのスレでscansnapのレス見て調べだした
持ってる人よかったら参考にいろいろ教えてほしい
952950:2009/10/03(土) 17:54:59
姉の置いてったアニパロを、気に入ってる話だけスキャナで取り込んで全部廃棄することになった
他にも自分の持ってる再録本の書き下ろしとか、短編集の一部とかとりこみたい
あまりにでかいと新たな汚部屋の元になりそうだからS300にしようかなーと思ってるんだけど
誰か持ってる人いませんか?
953スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:58:40
今だったら1500。

ScanSnap シリーズ総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1253111379/
954スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:12:10
ありがとう
大きいといってもコミックス詰めてるダンボールよりは小さいか…
955スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:37:26
大きさの感覚はS1500でも太めの猫一匹か、婦人靴入ってる紙箱くらいのもの
一度に取り込む量がごく少ないか、机上の置き場が本当に限られるなら
価格差も考えてS300にする選択もありかと思う

S1500使用で、マンガは80Lなど細かく薄いアミトーンはさすがに綺麗にでないが
主線や効果はなかなかよくとりこめる
同人誌、コピー誌、コミックスは良好だけど、ジャンプなどの漫画雑誌は
インクのノリが悪いのか肉眼では問題ないベタ部分が
最高画質で取り込んでもカスカスになることがある
まるまる捨てるよりはデータにして残す感じで割り切るといいよ
956スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:56:25
S1500はグレースケールが出来るようになったんだよ。
それ以前は、小説以外はカラーでスキャンするしかなかった。
あと、S1500は凄いスピードが速くなった。
出張とか行くんでない限り、300選択しない方がいいんじゃないかな。
本体は小さくなるけど、スキャンの最中は入れる紙と出てくる紙の場所が必要なことには変わりないし、
この手のスキャナがフラべに対して持ってる最大の利点はスピードだから。
957スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 00:05:02
なるほど参考になりました
ありがとう
s300は2年前の発売だし、買ってすぐ後継機が出てorzになるのは嫌だし
太目の猫だと思って我慢するw
958スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 02:08:36
同人の紙はScansnapには向いてるw
ジャンプとかガンガンw とかの雑誌は苦しい。
継続読取にしておいてから、紙を50枚ずつセットしておくと、スキャン漏れとかにすぐ気付けるよ。
漫画は白黒だとトーンが飛んじゃったりするからグレー又はカラーのFineを自分は使ってる。小説は白黒のSuperFine。
参考までに。
959スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 09:16:15
この住人の皆さんは何冊、何Pくらいスキャンした?
資料をスキャナ買って取り込もうか、でもこれくらいならスキャナ買わなくても…
て気もして
960スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:23:02
>>950
次スレよろしく
961スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:54:12
ごめん、進みが遅いので970くらいかと思ってた
立ててくる
962スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 13:05:58
ごめんなさい
ホスト規制に引っかかった
どなたかお願いします
963スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:20:48
>>959
そんな貴女には、
>>121 のローソン。
とりあえず、まず一枚やってみたらどうだろう。
964スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:37:52
たてました。
ごめん、最初の前スレのとこ間違ってる…。レス>>1の最後に前スレ、ってなってます。
機械まかせはあかん…。

汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
965スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:39:55

ありがとう助かった
966スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:31:16
スキャンナップ本体を買うほどでも…、って人は、都内近郊在住の人は、
本来の用途ではないけど、秋葉原のクリエーターズカフェを使ってみるのはどうだろう。
www.seisakujo.com/

コンビニじゃ恥ずかしい同人誌のスキャンも、ここなら許されそう。
ただ同人誌を裁断してるのは、見つかったら「……」と思われても仕方ない作業だからあくまでこっそり、ね。
967スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:32:26
>>964乙!
何気にこのスレも25個ルールがテンプレに入ってるんだね。見ちゃったよ。ちょっとやってくる…。
968スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:36:28
>>964

25個ルールは必須だな
部屋にたまった密林ダン箱畳むか
969スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 15:55:29
>>964

ゴミ有料化になる前にもっと捨てておけば良かった
嵩張る物とか分別がわかりにくい物とか後回しにしちゃってダメだなぁ
私も25個ルールやってこよう
970スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:17:00
>>964

>>958
小説ってスキャンしてからOCR認識?で文章化するの?
自分は大量の小説どうしようかと思って

しかし個人的には漫画も文も紙の方が読みやすくて困るぜ
971スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:06:39
私もココ見て、まず雑誌から縛っていくことにする。
不良債権の古い在庫は西翼に頼むとして、フィギュアをどうしようか悩み中。凄い気にいってるのは箱から出して飾ってるんだけど、買って満足しただけのは押し入れや部屋の角の段箱に潜伏中。
フリマやオクをやる時間もないから、どうしよう…
972スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:47:58
>>971
未開封なら買い取ってくれる業者があるよ
値段つかないこともあるけどレアものだったりしたら割とおいしい
973スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 01:13:09
>>970
OCRは最初やって早々に挫折w
ムリ!スキャンしとくだけ。

紙のがスキャンより読みやすいのは当たり前w テキストになればまた別だけど。
でも、部屋のモノを無くすには、もうスキャンしか手段がない。
取り合えず、私はA5二段組の小説やB5漫画とかはiPod Touchでも読めるから、
電車の中だってお気に入りマイライブラリが揃ってて、どれから読もっかな〜♪
みたいな楽しみがあるから続けられるw
974スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 09:13:41
最近の朝の日課は本のカバー掛け。1日一冊でいいから掛けるようにしてる。

975スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 17:39:27
自分は逆いってるw
蔵書全部に手作りのカバーかけてて、一部は背表紙にタイトル書いてたんだけど
わけわかんなくなった
今、本を処分している最中でかたっぱしからカバーはいでるよ・・・
976スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:27:14
汚部屋脱出第1歩にキッチン片付けた!ビフォー撮り忘れたのが残念だがピッカピカ!
http://imepita.jp/20091005/696970
今日もでかいゴミ袋二袋捨てたし順調!
と思って帰りにマンションのメールボックス片付けたら八月分の電気料金未払い通知が来てた
供給停止が今日……あと四時間半?orz
977スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:33:04
ちょっw
キッチン奇麗だね
奇麗な部屋を見るとこっちもモチベーション上がる
978スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 20:52:32
ママンと一緒に古いビデオや本を持ち寄ってブコフに売ったら
1500円になったので二人で回転寿司を食べ、
美味しいケーキ屋さんで一つずつ買ってデザートにした。
部屋は綺麗になったし美味しいもの食べられたしいい1日だった。
979スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:20:29
ゲームしたい漫画読みたい部屋片付けたい
たしかに部屋も片付けたいのについ欲望のままに片付けを後回しにしてしまう…。
これじゃだめだ

ゲームと漫画は我慢だ。
我慢しなきゃだめだ…せめて30分…。
980スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:10:23
ある程度まで部屋が綺麗になると、いつの間にかそこで掃除をやめてしまう…。
綺麗っつても、生活に不自由が無いくらいの中間部屋未満。

で、また汚くなってからあわてて掃除する。
習慣になってないんだよな…。
風呂掃除とか皿洗いとか、そういう必要に迫られたことは出来るんだけど。

綺麗な部屋に住んでみたいので頑張る。
981スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:20:38
>>976物が少ないね。
集めたい&溜め込み体質がだめなんだよな・・・
本と一緒で調理器具もたくさん。
一人暮らしなのにスプーン8本とか、鍋フライパン合わせて9ことかある。
982スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 09:45:04
>>981
鍋小・大(フタつき)、フライパン小(卵焼き)・大の4つ
はしスプーンフォークナイフ各1組しか持ってないけど
一人暮らしなら全然困らないよ

食器調理器具が多いと場所取る上に、洗い物溜めこむ癖がつくからどんどん捨てるんだ
983スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:09:53
984スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:16:06
一人暮らしでも客が頻繁にくるような人は数がいるんじゃない
自分は8割自炊だけど、鍋は蓋つき両手鍋1個しか置いてない
あとは電子レンジフル活用。
985スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:47:05
微妙に埋まらんな
次スレ立てるの970とかでもいいんじゃないか?

…次スレのアレは荒らしなのか住人に対する警告なのか…
986スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:49:00
荒し+愉快犯だと思う
次スレは980ぐらいでもいいんじゃね?
987スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:55:56
980越えたら落ちるのは時間の問題だから970位が妥当か脳
988スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:27:16
ナンだと思って見てきたらかなりキモスお

フィギュア、玩具類まとめて売りたいが
業者にお断りと言われた
コツコツ売るには量が多すぎ
捨てるかコツコツかのせめぎ合いだお
989スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:20:24
>>988
値は落ちるかもしれないがセット売りにしたら?
同キャラセットならダブりがあっても欲しいもんだし
990スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:47:34
捨てるほうが大変なものってあるよね、精神的にも物理的にも。

オクで纏めて1円とかからやって片付けてしまうか、
ドジン系の交流掲示板で送料(+梱包手数料)のみで譲りますとかやってみたらどうだろう。
私は結構その手でオタもの減らした。
まだ好きには違いないから捨てるのは忍びなかったから、新しいファンのところにいってくれてよかったと思う。
991スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:43:35
今日はやる気起きない
でも床から物を拾い上げるくらいはするか…
992スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:19:02
今日溜まってたゴミを一気に捨てたら部屋が広くなった気がした(*´∀`)
明日はカラーボックスが届くから同人誌の整理する
993スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:29:32
ここの人らは片付けする時間帯とかっていつ?
仕事とか学校から帰ってからやり始める人いる? 逆に休みの日にやる派の人とかもいる?
994スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:50:40
988だお

>>989
似たようなものを2、3まとめては出してるんだお
最近は10個ぐらいまとめたろか?と思うお

>>990
同じ気持ちだお
自分はもう別なものに心が移ってるんだけど嫌いではないんだお
保存も汚くはないし、別な好きな人のところに行って欲しいと思うお
そこでせめぎあいループだお

レスありがとうだお
今度たんまりまとめてオク出ししてみるお
995スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:06:27
>>993
ゴミ収集日が月火だから土日にまとめてやる事が多い
何事も期限ギリギリにならないと出来ない性格なんだw
996スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:07:27
ゴミ収集日が二日連続なのか
めずらしいね
997スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:19:30
>>996
燃えるゴミの日と資源ゴミで分かれてる
998スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:34:17
ああっ明日燃えるゴミだった!
忘れてた。冷蔵庫の中の生ゴミ出さないと!w
999スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:37:20
999
1000スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:42:53
1000ならみんなの部屋がキレイになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。