1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2011/02/13(日) 22:49:08 ID:WwLJ1Iyg
[ ntibrk133213.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
3 :
ハクジー:2011/02/14(月) 09:38:13 ID:XoR3Euyw
[ 140.241.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
4 :
ハクジー:2011/02/15(火) 16:31:27 ID:YwfAzKng
[ 140.241.0.110.ap.yournet.ne.jp ] 前にも書きました通り、一億玉砕なんて云う言葉は当時は判りませんが、新型爆弾
(原子爆弾)が広島に投下された頃は、大人たちの話から戦争の終結か本土決戦か
どちらかしかないとはおもいました。男子の13歳以上は武器(竹槍か?)を持た
なければならないのではないかとは感じてました。当時の年齢は数え年で、満年齢
ではありません。小学校入学の関係で早生まれ、遅生まれはありましたが、当時は
もう既に私は13歳でした。ですから竹槍は持たされたかもしれません。何しろ
授業のなかに軍事訓練(教練)なるものがあり、教官から槍で「突き」の訓練を
受けてましたから・・・・・。
でも、もうその頃は日本軍隊も兵舎が不足しているのか?鹿島灘の敵の上陸に
対処するためかわかりませんが、わが校に多勢の兵隊が陣取っておりました。
終戦までおりましたが、終戦直後校庭の北西角に丘があって防空壕のようなのが
掘ってありましたが、そこで機関銃や小銃、日本刀などを焼いておりました。
弾がパンパン破裂してました。 そして、いつのまにか兵隊さんはいなくなり
ました。誰もその場で自決した者はおりませんでした。
これが沖縄、サイパンなどの様に、戦場化されていたら、私らも含めて、自決
したんでしょうね。
今日はちょっと惨めな話になってしまいました。
5 :
まちこさん:2011/02/17(木) 19:59:55 ID:jYIK9cgw
[ ZE051108.ppp.dion.ne.jp ] そういえば竹槍ってちゃんとしたつくり方だと当時の米軍のジープあたり
ならボディを貫けたって話があったんだけど、これってどうやら本当の話
らしい。
6 :
ハクジー:2011/02/17(木) 20:59:00 ID:vtxyFIiA
[ 140.241.0.110.ap.yournet.ne.jp ] >>5いや〜それまでは判りませんけど、それはちょっと無理だったんじゃないですか?
但し、あのジープは小さいし、金属部分はボディーの下部だけだったから抜けたかも
しれませんネ??占領軍(進駐軍)はもう戦時体制から抜けていたから、オープンで
足を角張った前輪の泥よけにのせて走ってましたからね。
それにしても米軍が上陸して進駐してきた時だって、いつ、誰が武器を持って飛び出して
来る戦々恐々としていたらしいですよ?
とにかく、8月15日から16日にかけて、いや、もっと遅かったかな??
グラマンF6FやらロッキードP38やらが低空でそれも沢山水戸の上空を旋回しておりました
よ。
7 :
まちこさん:2011/02/27(日) 04:02:09 ID:EQiO5uyw
[ p4105-ipbf1003akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 不謹慎だが山本五十六機を撃墜した双胴の悪魔ロッキードP38が
水戸近郊を飛行していたなら見てみたかった気がする。
ふと思うに、当時の日本人は敵国機を正式名称で知っていたんだろうか?
8 :
ハクジー:2011/02/27(日) 11:01:09 ID:Km5ZlFyA
[ 171.134.104.175.ap.yournet.ne.jp ] わりと敵国機でも知っていたと思いますよ。昭和17年4月17日のB25だって
当時ではなくても戦中に知りましたよ。あの爆撃機の頃の米軍マークは、白丸に青い
星、真ん中に赤丸・・・・と云った感じ。私が三の丸国民学校4年生でした。
千波湖すれすれに飛び去った行きましたが、別に空襲警報が鳴る訳でなく、ただ、
変な飛行機が飛び去って行くなァ〜・・と思っていた程度でした。なにしろ、
小学4年生でしたからね。でも、あの敵米国のマークと、飛行機の特徴ある先端と、
縦尾翼が2枚あった珍しい飛行機は、今でも目に焼き付いておりますよ。
また、終戦の年の米艦載機の空襲は殆ど毎日、それも一日に何回も飛んで来ていたし、
グラマンヘルキャットF6FとかF8Fは知ってましたよ。鹿島灘沖にいる空母から
発進して来るんですから、たまったもんじゃありませんネ。
当時は、もう、中学でしたから教練で敵機の図面のような物を見せられてましたよ。
そうですね、山本五十六機を撃墜したのもP38でしたね。あのP38は、双胴の
真ん中に機銃室がコブのように出ているし、翼の中央にあった操縦席の後ろは機銃室
だったし、それが16機ですから、たまったものじゃない、それにしても、優秀な
ゼロ戦も駄目ですね。6機が護衛していた様ですね。
9 :
まちこさん:2011/03/05(土) 10:22:50 ID:banZ5P6A
[ EM114-48-143-223.pool.e-mobile.ne.jp ] ハクジーさんご無沙汰しています。
この前NHKで放送された「 日本はなぜ戦争へと向かったのか」第3部を見ましたか。
戦争邁進ブームを作ったのは新聞とラジオであると言っていましね。
番組では当時子供だった12~13歳の人たちが、靖国神社前?でインタビューに答えていたけど、
世代によっては受け止め方に違いがあったのでしょうね。
以前、小沢一郎さんは報道が戦争への太鼓を叩いた。
それを言うから私はマスコミに嫌われていると・・・。
10 :
ハクジー:2011/03/05(土) 16:13:31 ID:27KWOAAQ
[ 171.134.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>9残念ながら見落としてしまいました。
私たちは、太平洋戦争が始まった頃は、小学3年生でしたが、もうその当時は戦争麻痺と
云うか、外地で日本が戦争をしていたのは当たり前と考えておりましたし、親戚の人間に
陸軍大尉がおりまして、北支に派遣されておりましたが、一時帰還された時に、我が家に
来まして、その服装やら日本刀をかざしている姿が、凄く格好良く、凄く憧れておりまし
た。明治、大正の頃から日本は支那各地で戦争はやっておりましたし、戦争と云うより
侵略をしておりましたし、それが一気にハワイ奇襲で殺し合いの戦争が始まり、あとは、
もう、仰有る通り、新聞とラジオに踊らされて居たのは間違えないでしょうね。
当時子供会で、拍子木をたたいて「火回り」をやっておりましたが、「撃ちてし止まん、
火の用心」とか「米英撃滅火の用心」とか怒鳴って回っておりました。
当時は何故戦争へ向かったのか?と問われましても、私は何と答えたでしょうね?
唯々、大日本帝国は世界一強い国なんだ・・・・・と思うだけだったんではないで
しょうか??
11 :
ハクジー:2011/03/06(日) 20:29:58 ID:MOiEfPpg
[ 171.134.104.175.ap.yournet.ne.jp ] NHKスペシャルの「日本は何故戦争に向かったのか」
今日ですね! ぜひ、観ます。
12 :
まちこさん:2011/03/15(火) 19:15:50 ID:q9KtHn0g
[ EM111-188-29-153.pool.e-mobile.ne.jp ] s
13 :
まちこさん:2011/03/19(土) 11:07:38 ID:yWRx0zYg
[ p4203-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 今回の大震災も水戸の歴史として語り継がれるんだろうね
14 :
まちこさん:2011/03/19(土) 13:14:16 ID:ZdeY2Q2A
[ ntibrk133049.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
15 :
ハクジー:2011/03/20(日) 19:19:31 ID:itHS+4ng
[ 171.134.104.175.ap.yournet.ne.jp ] 水戸の皆様、そして、このレスの皆様、この度の東北関東大震災に遭われた皆様には
心よりお見舞い申し上げますとともに、同じ水戸人でありながら一週間も過ぎてしまった
のに、お見舞いの言葉も差し上げず、本当に申し訳ございません。心よりお詫びを
申し上げます。
義兄老夫婦は、見川に住んでおりますが、電話では絶えず連絡はとっておりましたが、
まさか、こんなに沢山の被害状況の写真を見て、驚いて改めた驚いてしまった始末です。
東海南海大地震の話はあって、こちらでは非常に神経は使ってはいるんですが、まさか
水戸がこんなになるなんて夢にも思っておりませんでした。
>>14有り難うございました。
16 :
がんばろう日本人!:2011/03/21(月) 18:33:39 ID:L+iXoshw
[ p3038-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 元ダイエー(現ミーモ)裏の、戦災を焼け残ったといわれるレンガ壁。
…おもいきり崩れましたね。。。
17 :
がんばろう日本人!:2011/03/26(土) 11:40:17 ID:w2TNdowg
[ p4203-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 近所にあるレンガや大谷石造りの倉庫が軒並み崩れていて
このまま街から古い建物が一掃されてしまう気がする。
あまり話題には登らないが旧県庁舎に被害はなかったのかな
18 :
がんばろう日本人!:2011/03/26(土) 14:10:58 ID:aB289wfg
[ p1240-ipbf804akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 4階無事だったのかしらね
19 :
がんばろう日本人!:2011/03/26(土) 14:33:33 ID:6vr/ntYw
[ EM114-48-224-191.pool.e-mobile.ne.jp ] 旧宮町周辺はひどいね。銀杏のある生垣はくずれているし、東照宮の駐車場
部分は陥落している。
古いところが弱いな。駅南は液状化で道路水びたし。旧千羽湖を露呈
那珂川の堤防もいたるところ壊れているし洪水のときどうなるか。
20 :
がんばろう日本人!:2011/03/26(土) 15:01:44 ID:Is2v+tBA
[ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ] 水戸じゃないけど、五浦海岸の六角堂とかも流されたんだね・・
21 :
がんばろう日本人!:2011/03/28(月) 06:44:29 ID:n/2S244g
[ p4203-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
22 :
まちこさん:2011/03/28(月) 15:08:06 ID:raxNWPsA
[ p24140-ipngn201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 大洗の海に立つ鳥居は流されずにいるそうな
23 :
がんばろう日本人!:2011/03/28(月) 19:24:29 ID:vb1IZ8XQ
[ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>21不謹慎かもだけど、倒壊しなくて良かったです。
修復して何とかなる範囲?
まさか取り壊しにはなりませんよね。
24 :
がんばろう日本人!:2011/04/03(日) 11:44:32 ID:rf73dk5Q
[ EM111-188-24-89.pool.e-mobile.ne.jp ] >>22町内の鹿島神社のコンクリートの大鳥居が崩れて
横に散乱していた。これには流石にたまげた。
25 :
がんばろう日本人!:2011/04/25(月) 17:14:14 ID:nrfMP4Fw
[ p4203-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] test
26 :
がんばろう日本人!:2011/05/03(火) 11:24:58 ID:EG0bioxg
[ p6118-ipad302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 水戸に住んでると海は意識しないからね
27 :
がんばろう日本人!:2011/05/13(金) 19:45:06 ID:01scF/gw
[ EM1-112-103-28.pool.e-mobile.ne.jp ] 大地震と巨大津波以来ここは死んだスレになった
28 :
名無し:2011/05/13(金) 19:49:04 ID:ofJZ5qOA
[ 05004017687888_gc.ezweb.ne.jp.wb47proxy07.ezweb.ne.jp ] てす
29 :
名無し:2011/05/13(金) 19:49:51 ID:ofJZ5qOA
[ 05004017687888_gc.ezweb.ne.jp.wb47proxy06.ezweb.ne.jp ] てす
30 :
がんばろう日本人!:2011/05/13(金) 20:05:56 ID:U2Od/ksg
[ FLA1Abl020.iba.mesh.ad.jp ] >>27それでもダイダラボウなら・・・ダイダラボウならなんとかしてくれる・・・・!!!
31 :
がんばろう日本人!:2011/05/23(月) 10:28:08 ID:tMbO8dTQ
[ softbank220005018086.bbtec.net ] 常陽銀行本店横の路地の味の一今月いっぱいで閉店。長屋は取り壊しらしい。
天龍は残るようだ。
32 :
がんばろう日本人!:2011/06/01(水) 18:18:27 ID:tsZiT1Jg
[ i118-21-136-4.s30.a048.ap.plala.or.jp ] 震災当時、家の中にいて築50年の家が揺れに揺れた
巨人が家を揺すっているみたいだった
古代の人も巨人のせいに思えてダイダラボウ伝説に
なったんではと、私は勝手に思っている
陸地を散々揺らして海に帰ったと思ったら
暫くして波を起こしやがって
ダイダラボウは悪い奴だ
33 :
がんばろう日本人!:2011/06/01(水) 20:20:58 ID:vF8tK7Ag
[ p2178-ipbf905akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>32私は今回の地震で全く逆のことを考えていました。
ダイダラボウはタタラ製鉄をする民のことと言う人がいます。
私もその話しに沿って色々と考察を重ねてきましたが、
1100年以上前にも今回と同規模の地震があったという話を聞いて
タタラ製鉄をする民は地震にやられたのではないかと思い始めました。
そして地震を利用して勢力を伸ばしたのが朝廷側の鹿島神宮ではなかったかと
地震後に当地を統治したことが、即ち要石としていい伝わったのではないかと
まだまだ閃きの段階で裏付はなし。
深く追求しないでください。
34 :
がんばろう日本人!:2011/06/01(水) 20:26:27 ID:UuN96l7g
[ p1228-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ダイダラボウ伝説は貝塚からじゃなかった?
すなわち海から離れた地になんで貝殻が一杯あるのか分らなくて。
大昔は海に近かっただけなんだけど。
35 :
がんばろう日本人!:2011/06/01(水) 21:46:33 ID:vF8tK7Ag
[ p2178-ipbf905akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 伝説、御伽噺とだけ認識してしまうと
その裏の真実を知ることは出来ませんよ
インターネットでダイダラボウを検索してみると
色んな意見を持った方が居られることがわかります。
36 :
がんばろう日本人!:2011/06/01(水) 23:36:37 ID:41dZ8S2A
[ p4118-ipbf1004akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 案外、巨人の話で子供を怖がらせて遊んだのが伝わっただけだったりしてな。
ウチではやりすぎた。いまだにダイダラボウに一緒に登ってくれない。
37 :
がんばろう日本人!:2011/06/03(金) 13:36:13 ID:GV/jWt5g
[ i118-21-136-4.s30.a048.ap.plala.or.jp ] 神栖の息栖神社は創建当時は現在地より数キロ海よりで
津波で流されてしまい今の場所に作り直したと何かで読んだ
「へーあの辺で津波があったんだー」くらいしか思わなかったが
今思うと重要な情報だった。
なんとなく茨城は地震関係の被害が無い地方と思い込んでいた。
心配なのは那珂川の洪水くらいで。
ダイダラボウ伝説や千々乱風(異常気象?)などの伝説は科学的ではないが
ヒントは伝承されている。
掘り起こしても良いかもね?
38 :
がんばろう日本人!:2011/06/13(月) 06:39:29 ID:Xsp0GKbw
[ EM114-48-15-219.pool.e-mobile.ne.jp ] >心配なのは那珂川の洪水くらいで。
流域の住民にとっては大変なことですよ。
堤防はあちこち壊れていて
それでなくても堤防信用できないのに。
信用できるなら水戸市の隣の畑は駅南のように市街地になっていると思う
39 :
がんばろう日本人!:2011/06/14(火) 17:10:49 ID:QklNZhEQ
[ ARa2wKN.proxy10047.docomo.ne.jp ] 水戸ホーリーホックも名前を、水戸ダイダラボウズに変えれば、
何となくおどろおどろしい名前で、相手を圧倒出来そうな…
40 :
がんばろう日本人!:2011/06/15(水) 19:14:47 ID:qgV1JguA
[ EM1-112-164-154.pool.e-mobile.ne.jp ] >>39笑えてなかなかいい。
前にも書いたけど
今のネーミングは水戸徳川専用って感じだから、
その他の連中からの支持を得られないってことかな?
過去の暗い柵はいまだ健在ってことかも
41 :
がんばろう日本人!:2011/07/10(日) 19:41:39 ID:Pu2dXjVw
[ p3223-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] test
42 :
がんばろう日本人!:2011/07/21(木) 17:13:06 ID:rKObc7ig
[ p43c5bd.gifunt01.ap.so-net.ne.jp ] この前偶然、戦前の水戸の絵葉書を見かけて購入して色々思うところがあったのですが
千波湖って大正あたりに埋めたてたとかで昔に比べてかなり小さくなってると聞きました
で、絵葉書じゃなくてもいいんですが埋めたて前の千波湖の様子とかわかる古写真等は残ってないのでしょうか?
市か県で古写真をまとめて管理、公開してくれてるとありがたいのですが
水戸城が残ってて千波湖も元のサイズで残ってたらなあと最近、よく思います
43 :
がんばろう日本人!:2011/07/21(木) 19:28:58 ID:ed/PS+tQ
[ p3223-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] たしか水戸市政100周年記念かなんかで作られた銀色の写真集が図書館にあったな
結構古い写真が満載だった記憶がある。
でもその写真の多くは絵葉書が元になっているんだけどね。
>水戸城が残ってて千波湖も元のサイズで残ってたらなあと最近、よく思います
千波湖が昔のままだったら今の水戸駅周辺は水ん中だろうな。
お堀までそのままだったら柵町や城東も迷路のようだっただろう。
阿字ヶ浦の近くに40〜50年前に水戸城が3階建てにスケールダウンされて復元されてる。
知人に本物そっくりに復元されてると教えたら
「水戸市ではあんなさえない城を復元しようと運動してるのか」と怒ってたな
水戸城って見た目とてもちんけなんだよな。
44 :
がんばろう日本人!:2011/07/28(木) 19:41:39 ID:r0e8jaZQ
[ p43c599.gifunt01.ap.so-net.ne.jp ] >>43さんのレスを参考に色々ググったら水戸市制80年写真集ってのがあって近くの古本屋に置いてあったからゲットしました
ただ表紙が緑色だからもしかしたら別のものかもしれないですが
で、明治時代の偕楽園から千波湖を眺めてる写真が一枚あって確かになんか現在のより広い気がします
常磐線が無い分?すごく偕楽園の間近に湖が見える気がする
不鮮明なんで願望が先にきてる気もしますけど
駄目もとでここで聞いてよかったです、ありがとう
45 :
がんばろう日本人!:2011/07/28(木) 20:03:53 ID:c3COgqNg
[ p3223-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 43です。
私のいい加減な情報で手間をお掛けしたようですが、
とてもよさそうな書籍を入手されたようで安堵しました。
こちらで詳しく調べたら下記のツウィートを見つけました。
http://twitpic.com/3qea80個々に写っている中央の書籍が私がお奨めしたものです。
尚、左側に移っている「写真記録茨城20世紀」を当方も持っていますが
水戸に限らず県内の古い画像が満載されていて、こちらもお奨めの一冊です。
46 :
がんばろう日本人!:2011/07/28(木) 20:19:29 ID:r0e8jaZQ
[ p43c599.gifunt01.ap.so-net.ne.jp ] おお、両方とも欲しいですなあ
白黒写真は想像が膨らんで堪らんです
47 :
がんばろう日本人!:2011/07/28(木) 21:45:31 ID:c3COgqNg
[ p3223-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 43です。
幾つか冊子をお奨めしましたが、
やっぱり現物の絵葉書には適いません。
絵葉書をスキャンして大きく引伸ばすと細部まで見えてきます。
絵葉書に写った看板の文字や人物の顔の表情などが楽しめます。
これはコロタイプ製版と言うネガを原版にする古い印刷法で印刷されているので
絵葉書は本物の写真とほとんど変わらなく細部まで描写されています。
古い写真の掲載されている最近の冊子は拡大するとドットになり細部は分かりません。
ヤフーオークションには多数の絵葉書が出品されていますので
こつこつ集めるのも楽しみの一つです。
48 :
がんばろう日本人!:2011/08/04(木) 01:06:45 ID:phHVTL6g
[ ntibrk036122.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
49 :
がんばろう日本人!:2011/08/04(木) 18:39:20 ID:E95bSepg
[ p3027-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>48「空襲あとのレンガ塀も地震で崩れ残念なことに取り壊されてしまいました。」
表から見えなくはなったけど、新しく作った壁の裏に結構な量が埋まってる。
崩せば出てくる筈。まぁ崩してまで、また見ることがあるとも思えないけど、
一応、物としは残っている。
50 :
がんばろう日本人!:2011/09/03(土) 16:13:39 ID:K+52GB/A
[ p2231-ipbf1202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
51 :
がんばろう日本人!:2011/09/16(金) 19:35:52 ID:365rpCDQ
[ softbank220006006107.bbtec.net ] 水戸出身ではないが、弘道館で学んだ伊東甲子太郎は、もっと茨城で紹介されてもいいと思う。
52 :
がんばろう日本人!:2011/09/17(土) 23:00:53 ID:Og3zXiGw
[ p4092-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>50俺、コレクションで江戸中期、後期、明治、大正、昭和の水戸地図を電子化
したものを持っています。
学校関係なら無料で、配布・届けをします。
希望の学校は、この板へ記入して下さい。(水戸市内に限る)
53 :
がんばろう日本人!:2011/09/19(月) 15:53:01 ID:z5jpU92A
[ EM1-112-21-160.pool.e-mobile.ne.jp ] ハクジーさんどうしてんだろう。
水戸の震災被害のこと気にして歴史の話し控えているのだろうか。
もう半年たったのだから・・・
現に水戸の方で話してるのだし
54 :
ハクジー:2011/09/22(木) 20:33:29 ID:OuZIonHQ
[ 115-38-101-164.aichiwest1.commufa.jp ] ご無沙汰いたしております。今回の台風15号の被害も大変のようでしたね。
名古屋も今回は結構な被害に遭いました。那珂川も河口から大野あたりまでは
ほとんど堤防が無いようで、かなり危険な状態だったとおもいますが、テレビで
拝見いたしておりますと、大きな橋が写っておりましたが、海門橋は判るのですが
あの橋はわかりませんでした。どの辺がひどかったのでしょうか?
55 :
がんばろう日本人!:2011/09/25(日) 15:42:26 ID:YEZNJAow
[ EM117-55-65-139.emobile.ad.jp ] ハクジーさんお久し振りです。お元気でしたか。
名古屋のどの地区だか解りませんが、以前洪水に見まわれたところありましたね。
今回もそこに被害が出たのですか?
那珂川は水府橋、水戸大橋辺りまで8m以上増水しました。
地震で堤防が部分的に壊れていて、決壊の心配があったので避難指示が出ていました。
大きな橋は東関東高速の新しくできた橋でしょう。あの辺りは下大野から那珂湊まで増水は
殆どありません。川が濁っているだけで、これが同じ川かと思うほどでした。
そのため堤防はなく河口に防潮堤(防波堤?)がある程度です。
それも今回の地震で壊れたところがありました。
56 :
ハクジー:2011/09/25(日) 20:30:30 ID:k8pQ3PBg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>55こんばんわ!まだ元気してました。でも、日本の男性の平均寿命には、もうチョット
と云ったところでしょうか?
名古屋はわりと河川のおおいところで、名古屋の南東部あたりに天白川と云うのが
ありまして、前回と二回氾濫しました。 結構、小さい河川が多いものですから
今回はその小さい川が氾濫したようです。庄内川、矢作川、それに木曾三川とあります
が、前回みたいな氾濫は起きなかったようですが、小さい河川の方が多くて、あれ?
こんな所が?・・・と云う所が多いようでした。
ところで、水戸は那珂川が氾濫するのはよく聞きますけど、水府橋付近と青柳、根本町
辺りでしょうか? それよりも、那珂川の河口近くの大野辺りが氾濫するのではないか
と思ってました。那珂湊大橋付近までは、水戸市内から川縁の道をよく通りましたが、
殆ど堤防がなく、あの辺りが水没してしまうのではないかと思いました。
それと、私の知っている那珂川の橋と云えば、料金を取っていた海門橋、大串の交差点
から左折してぶつかった那珂湊大橋、そして、水郡線の鉄橋、水府橋、萬代橋と千歳橋
しかなかったので・・・・・・そう云えば常磐線の鉄橋はどの辺にありましたっけ??
すっかり忘れてしまいました。
また、昔の水戸でも語り合いましょう。 楽しみにしております。
57 :
がんばろう日本人!:2011/09/27(火) 23:47:12 ID:g9i7LaNg
[ EM117-55-65-141.emobile.ad.jp ] 那珂川の氾濫ではありませんが、水戸市の上流、岩根町にある支流の西田川が少し溢れて民家に浸水しました。
それから涸沼川と那珂川が合流する地域も少し水に浸かったらしいです。この辺りは川面とあまり変わらない高さですから。
常磐線の鉄橋は桜川が那珂川に合流する少し上にあります。
千歳橋の上側に新しい橋の国田橋が出来ています。ここは震災で一部が壊れしばらく通行禁止になっていました。
海門橋が有料だったのは知りませんでした。
58 :
がんばろう日本人!:2011/10/01(土) 10:32:32 ID:q6HvUfNw
[ EM117-55-65-141.emobile.ad.jp ] ハクジーさん南町のキャンテイという喫茶店知っていますか。
入ったことありますか。
水戸マターリで私が名前出さずに話題投げかけたら、以後その喫茶店閉店の話になっています。>8
今日で閉店だそうです。続けたいと言うのに残念です。
水戸は空き店舗が多いのでどこかに移転して再開してほしいですね。
59 :
ハクジー:2011/10/02(日) 10:18:34 ID:T67FqlCA
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>58おはようごじます。水戸マターリ拝見いたしました。協同病院の隣あたりのビル内
ですね。
私がいつも行っていた喫茶店は水戸で生活していた頃から水戸を離れて生活していた
時も帰水したときに必ず行っていた喫茶店は、駅前(今の三の丸ホテルの前)にあり
ました「ふじたや」でした。これは古い喫茶店でした。その支店と云うか?
息子さんがやっていた「ふじたや」南町2丁目交差点、黒羽根町角の新生タクシー
の2階にあったお店には結構いってました。でも、30年位前に開店したキャンティ
ですとわかっていてもいいんだけどなァ〜?
昭和48年には協同病院に入院して居たことありましたし・・・・・・。
そう云えば最近わたしも水戸マターリに首突っ込んだことありますよ。
いろいろと見ていると面白いですね!
60 :
がんばろう日本人!:2011/10/08(土) 11:28:10 ID:Qw9JHbrg
[ EM117-55-65-142.emobile.ad.jp ] おはようございます。
最近 水戸上空は戦闘機が飛び回っています。五月蠅いというかちょっと緊張します。
以前、百里基地で日米合同演習があった時も水戸上空が騒がしかったことがありました。
でも土日は休みなんでしょうかまだ静かですよ。
スクランブル発進が必要な時、土日だったらと笑ってしまいます。
ところで朝鮮戦争のころ、また終わって少しの間、水戸市内や郊外で戦車が絶えず走っていたらしいですね。
目的は何だったのでしょうか。
こんなこと書いている瞬間に爆音が・・
61 :
がんばろう日本人!:2011/10/11(火) 19:57:19 ID:LONKxcGg
[ ntibrk040244.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
62 :
ハクジー:2011/10/12(水) 18:51:06 ID:YfmZerqA
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>61本当に今回の大震災はひどかったんですね。私が水戸に居た頃は全く経験がありません
でした。いろいろと話を聞いたり、写真をみますと、その酷さが判ります。
見川の義姉の家の大谷石塀も倒れてしまったのは聞いておりました。
それから「ふじたや珈琲店」は南町1丁目でした。ごめんなさい!
63 :
ジュリエット:2011/10/26(水) 04:29:15 ID:NBPhviCg
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] お邪魔いたします。教えて欲しいことがあるのですが、水戸の古い映画館を思い出してみたとき、かつてあった「京王グランド」や「京王プラザ」が、どこにあったのか? 記憶が曖昧です。泉町三丁目の裏辺りなのは憶えていますが、実際に今でいえばどこなのか? 考え始めたら追求してみたくなりました。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
64 :
がんばろう日本人!:2011/10/26(水) 07:55:11 ID:p2VNZzKg
[ p3242-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
65 :
がんばろう日本人!:2011/10/26(水) 15:11:45 ID:YewoF+xg
[ z87.115-65-13.ppp.wakwak.ne.jp ]
66 :
ジュリエット:2011/10/27(木) 04:46:18 ID:/E39x8fQ
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>64 ありがとうございます。地図をたよりに、今度近くを散策してみようと思います。
ついでにもう一つ。先日、大工町にあるナントカいう(名前忘れ)「クラブ」に行く用事があり、ビルの4階にあるその「クラブ」へ行ってみて、「もしかして、ここはかつての『松竹の映画館』では?」と思ったのですが、どうでしょう? だとすると、そのビルの1階には、衣類などを売っていたお店があったような...。
この件についても、ぜひよろしくお願い致します。
67 :
がんばろう日本人!:2011/10/27(木) 07:40:42 ID:nqosYjEQ
[ p3037-ipad25akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
68 :
ジュリエット:2011/10/29(土) 04:52:50 ID:5GsO8ehw
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>67ありがとうございます。
そうそう、思い出しました。「三笠会館」でしたね。「水戸パンテオン」とは、その同じ場所のことでしたか...。
69 :
がんばろう日本人!:2011/11/03(木) 00:56:22 ID:vL6pfncA
[ p30122-ipngn702souka.saitama.ocn.ne.jp ] すずきラーメンと大興飯店は地域の誇り
安いし美味いし
70 :
がんばろう日本人!:2011/11/04(金) 23:18:30 ID:zD/VTf3g
[ 2kK1iTd.proxy10012.docomo.ne.jp ] 水戸パンテオンで「から騒ぎ」(出演俳優はケネス・ブラナー、デンゼル・ワシントン他)観たとき、客は私1人でした。
71 :
がんばろう日本人!:2011/11/08(火) 02:47:39 ID:uZalWcrQ
[ softbank219196034237.bbtec.net ] パンテオン!何年ぶりに聞いたかその名前…
実はそこででバイトしてました。もう四半世紀前の高校生の時。
たしか時給500円だったと思いますw
コートワンとサントピアの映画館と系列で、
この3館はすべてタダで見てました(ホントはダメらしいw)。
他にも京王グランドや京王東宝のタダ券が毎月貰えました。
まあぶっちゃけ映画好きというわけではなかったんですがw
あと、初めてデートしたのが東映だったな…
水戸を離れてずいぶん経つけど、もうどこも残ってないみたいですね。
丸井、高島屋、西友、ダイエー、ユニー(東急)、伊勢甚、京成と
駅から泉町にかけて大型店が建ち並び、多くの人で賑わっていた昔とは
全然違う風景なんでしょうかね。久しぶりに帰ってみようかな。
72 :
ジュリエット:2011/11/08(火) 05:09:01 ID:sW877IfA
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >71
かつての、賑やかできらびやかな感じだった「水戸」を知っている人間にとっては、今の「水戸」(上市)の風景は、「信じられない」感じですよ。
「駐車場」「100円ショップ」「コンビニ」「マンション」ばかりが増えて、壁には独特の「落書き」があったり...。
やはり、駅周辺にお店が集中したのと、県庁移転も原因なのかな〜? それに続く大型店の撤退も、影響は大のようです。
その代わり、新県庁舎付近は、どんどん綺麗になってる...。
賑やかだった頃の水戸を知らない人たちに、こういう様子を聞かせても、ぽかんとした様子です。
ぜひ、一度水戸に戻って、今の様子をご覧くださいませ。(・_・;)
73 :
がんばろう日本人!:2011/11/08(火) 06:27:27 ID:wVlx+RLQ
[ p6111-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 丸井、高島屋、西友、ダイエー、ユニー(東急)、伊勢甚、京成
いくつかは残ってない?
74 :
71:2011/11/08(火) 09:53:42 ID:uZalWcrQ
[ softbank219196034237.bbtec.net ] >>72そうですか…水戸だけではないんでしょうけど、寂しいものですね。
いつか子供を連れて、自分の故郷を見せてやりたいと思います。
>>73すみません。京成はまだあるんですよね。
伊勢甚だったところも京成になってるんでしたっけ。
僕が水戸にいたのは昭和の時代だから、今の若い人の見てる水戸とは
全然違う風景だったんでしょう。しみじみ自分語り申し訳ないです。
歴史スレだから懐古厨も許してもらえるかとw
75 :
ジュリエット:2011/11/09(水) 05:22:14 ID:7c08HbjQ
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>71 「伊勢甚」がなくなり、その場所に「京成」が建ちました。かつての「京成」(昔の「シマズ」は、ビルは残っているものの、中はどうなってるのやら...? 1Fの正面に花屋らしきものあり。)
駅前の「丸井」「高島屋」の場所は、雑居ビルのようになり、パチンコ屋や飲み屋が連なっていた場所に、「丸井」が移転。
駅ビルが「エクセル」というショッピングモールになり、最近はその並びに「ヤマダ電機」「ビックカメラ」などが進出してきて、今年「エクセル南」というショッピングモールもできました。
やたらに歩道橋が多かった駅の北口ロータリーは、それらを繋げて、キレイな広場ができたけど、「日陰」も増えて、一長一短ですね。(−_ー;)南口も似たような、歩道橋を繋げた「広場」ができました。「納豆のオブジェ」などもあり、ちょっとした名物となっております。
「京成」「丸井」以外の大型店は、家電量販店以外は、見当たりませんね...。(・_・;)
76 :
71:2011/11/09(水) 08:38:01 ID:D65AriAg
[ softbank219196034237.bbtec.net ] 詳しい解説ありがとうございます。
丸井が移転したとこって、駅から出て右手の方ですよね。
昔2階に「プラム」って喫茶店があったような気がします。
昭和の終わりにはもう老舗の雰囲気を醸し出してましたねw
駅南なんて何にもなかったのにエラい変わりようなんでしょうかね…
地図でちょっと見たら千波の方までまっすぐ道がつながっててビビりました。
昔千波小の近くに住んでたんですけど、バスで帰ると北口から千波大橋を渡り
舟付の坂を上り国鉄住宅や円通寺あたりの細い道をクネクネ進んで行ったものです。
千波小ができる前はそこから三の丸小学校に通ってたんですから凄い話です。
77 :
がんばろう日本人!:2011/11/09(水) 12:51:48 ID:Wu1QNrcA
[ z220.61-125-43.ppp.wakwak.ne.jp ] >>76プラムなつかしいw
よく麻雀のゲームやったな。
78 :
ジュリエット:2011/11/10(木) 04:52:34 ID:1H3wPYww
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] そうそう、「プラム」のあった場所です。(^^) 私も、何度か行きましたよ。あと、「伝助」とかいう飲み屋?もあったような...。
息子が新県庁近くの高校に入り、入学式は、駐車場が少ない関係で、駅前からバスに乗ったところ、千波の住宅街の細い路地を、くねくねとバスが走るので、驚きました。普通に車で行けば10分足らずで着く距離を、倍の時間がかかりました。(・o・;)
その息子、普段は駅の南口にある駐輪場から、「チャリ通」をしております。その方面に複数ある高校の生徒たちは、皆揃って「チャリ通」なので、ある時間帯は「チャリラッシュ」で、けっこう怖いモノがあります。(・_・;)
79 :
がんばろう日本人!:2011/11/13(日) 13:13:37 ID:/terJm5w
[ ntibrk138195.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ブラムの場所は茨交産業ビルって名前だったな。
80 :
がんばろう日本人!:2011/11/14(月) 09:32:31 ID:razJxwBA
[ softbank219196034237.bbtec.net ] >>77プラムはどうだったか忘れたけど、
上がるとリアルマネー貰える店たくさんあったよね。
ゲーム喫茶じゃなくて普通の喫茶店で。
まあ違法なんだけどw
81 :
がんばろう日本人!:2011/11/14(月) 11:32:42 ID:O7BwXZAw
[ zaq7ac41973.zaq.ne.jp ] あげ
82 :
がんばろう日本人!:2011/11/14(月) 23:55:47 ID:4LneDOHQ
[ z220.61-125-43.ppp.wakwak.ne.jp ] >>80プラムもそうだったよ。
100円1クレジットで10クレジット以上から交換。
まあそんなに増えるもんじゃないから庶民の遊びだね。
1回だけ3倍満(30クレジット)和了ったおじさんを見たことがある。
83 :
がんばろう日本人!:2011/11/15(火) 06:17:36 ID:H3YcyzvA
[ p5109-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 駅前はパチ屋が多かったね。川又書店もなくなったし
昔の水戸駅もなつかしいな。2階には服屋とか書店とかあったな。階段あがって右となりに
50円くらいのカップジュースが売っててそれが何故かけっこう美味かったな
84 :
がんばろう日本人!:2011/11/16(水) 05:04:50 ID:N6WhS1wQ
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
85 :
がんばろう日本人!:2011/11/17(木) 21:29:36 ID:fFhn0VMA
[ p2202-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ホームから改札抜けると2階への左奥に階段があった。名前は覚えてない。
カップジュースは階段上がってすぐ左だった。氷入りのオレンジジュース
86 :
がんばろう日本人!:2011/11/17(木) 21:31:15 ID:fFhn0VMA
[ p2202-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ○ホームから改札抜けると左奥に2階への階段があった。名前は覚えてない。
87 :
がんばろう日本人!:2011/11/18(金) 16:46:08 ID:JGgEcmtw
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>85 86
「観光デパート」だね。ジュースは憶えてないけど、電車の待ち時間に、何度かウロウロした覚えがある。
88 :
ハクジー:2011/11/20(日) 09:12:37 ID:r6TC3gig
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] おはようございます。皆さんに少しお尋ねしたいことがありますが、別に悪いこととか、
変なことは書き込んだ事はないんですが、10月中頃より、規制されてしまいました。
以前もしょっちゅう規制されたことございますが、何故でしょうね???
折角懐かしいお話が出ている時に書き込みできないなんて、残念で仕方ありません。
何故だか教えてくださいませんか?
89 :
がんばろう日本人!:2011/11/20(日) 17:42:52 ID:pMLQCvcw
[ p2069-ipbf1108akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 不便には違いありませんが、あまり気にすることないです。
ハクジーさんは、yournetというプロバイダをお使いだと思いますが、
同じyournetを使う、他の方(犯人)の巻き添えを食ったんでしょう。
今、ハクジーさんのIPは80.137.104.175.ap.yournet.ne.jpと表示されています。
80.137.104.175が個人を表し、.ap.yournet.ne.jp部分がプロバイダを表します。
IPの「.ap.yournet.ne.jp」部分が犯人と同じで、この文字列を含むプロバイダ
からは書き込めないようにされたのが今回の「規制」です。その前の数字の
部分は繋ぐ度に変わってしまうので、特定の個人を規制することが出来ず、
プロバイダ単位での規制になってしまうのです。
↓具体的にはこんな理由だったようです。
●ホスト規制中第33巻●
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1302311301/272 名前: ゆ〜きφ 投稿日: 2011/10/25(火) 05:09:51 ID:DHO7vsUg [ ]
>>271先日、yournetから大量のマルチポストがあり、
苦情送付を致しましたが、
現時点でISP側からの回答が来ないため、
永久規制に切り替えております。
90 :
ハクジー:2011/11/21(月) 19:53:57 ID:jWmRrcHA
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>89いろいろ教えて頂き有り難うございました。 実は、以前にもホスト規制があり
どの時は、biglobe を使っていましたが、その理由だったのですが、今もプロバイダー
は biglobe です。 今送信すれば判りますね。あまり気にしないで万一規制されても
このスレ無くなるわけではないし、規制中は休んでます。
ご指導有り難うございました。
91 :
がんばろう日本人!:2011/11/21(月) 20:14:19 ID:QijaGB0Q
[ p3049-ipad24akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] akatuka.ibaraki.ocn.ne.jpも巻き添え食ってよく規制になるよね・・
今も規制で他の板では書けない。でも町BBSは書き込める。
92 :
がんばろう日本人!:2011/11/21(月) 22:00:44 ID:Al7ddd+g
[ p2069-ipbf1108akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
93 :
ハクジー:2011/11/22(火) 17:49:24 ID:8q7pHD1Q
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] いろいろとホスト規制についての事有り難うございました。
さて、
>>63 のお話から入っていきたいと思いますが、何しろ私は昭和27年頃
から昭和41年、昭和51年以降は水戸に居りませんでしたから、話といえば
古くなります。
まず、鳥見町に有った映画館ですが、電車通り(水浜電車が走っていた頃)から
その映画館に入る所に松竹映画劇場のアーチ型の広告塔?が建ち、最初の角??だった
かな??水戸としては大きな松竹映画劇場が出来ました。造りは、東京の歌舞伎座
スタイルで、左右に出っ張りがあり前か見れば白木造りの純日本風でした。それから
向井町に有った映画館は水戸東宝劇場ではないでしょうか?これも古い映画館でした。
グーグルの地図で見ますと、西武のところでしょうか?
94 :
ジュリエット:2011/11/23(水) 04:07:12 ID:aKysr4pA
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 63って誰かな? と思って、遡って見たら、私の書き込みでしたね。(^^;)
>ハクジーさん 初めまして。
え〜っとですね。映画館の話の前に、「鳥見町」「向井町」という町名が、よくわからないのですが...。(・_・;)
私の記憶では、水戸駅を背にして、メイン商店街を「大工町」方面に見るとすると、手前から「銀杏坂」「南町」「泉町」「大工町」です。そして、大工町の左側裏手に「天王町」があり、大工町の右側奥から茨大方面に道なりに、「ばくろう町」(今は「末広町」)「上水戸」と続きます。
私が、自分で映画を観に行くようになったのが、昭和52年以降だったので、年代に多少のズレがあるかも...。(^_ー)
ちなみに、昭和41〜51年の間は? 水戸にいらした?
95 :
ハクジー:2011/11/23(水) 08:19:47 ID:Hn0htDRw
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] ・・・ですよねェ〜 いつ頃までだったかは忘れましたが、あえて昔の町名で
書いてみました。鳥見町は料亭が多かった所で、芸者さんの置屋もあったところです。
大工町は昔もあったような気がしますが、水浜電車が町中を走って居た頃は、
あの大工町広小路の電停は向井町広小路と云っていたように思います。天王町は昔から
ありましたが、ちょっと場所が違います。昔の天王町は、今は京成デパートだと思いますが、
あそこから備前町にかけての、道路(狭かったですよ)近辺を天王町と云ってました。
備前町へ行く手前に神崎町がありましたね。天王町へ入る電車通りの角に、
「水戸屋」と云う甘味処が有りまして、高校時代によく寄り道していました。
昭和41年から51年には水戸におりました。千波湖畔に住んでおりました。
96 :
ハクジー:2011/11/23(水) 14:45:57 ID:Hn0htDRw
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] 71さん
私は「水戸の歴史・Part5」辺りから書き込みいたしておりましたが、舟付とか
円通寺と云う名称が出て来たのは初めてです。でも、話によると。千波小学校はなかった
のでそんなに昔ではないなと思いました。私は、三の丸国民学校の出ですから、以前にも
書きましたけど、千波に住んでおりますと現在の緑岡小学校が学区だったんです。でも、
戦前でしたけど、川崎から越してきまして、家から緑岡小学校までは家の全く無い山の中を
行かなければなりませんので、水戸市に寄留して、三の丸国民学校へ越境通学していたのです。
昔は今の千波湖とは全く違いますから、遠く感じましたよ。
舟付の部落の川を渡り結構急な坂を上り、円通寺のお祭りに浴衣を着て、遊びに行きました。
私の忘れられない思い出が、この中に潜んでいるのですよ。
本当に懐かしく思いました・・・・・(^_-)
97 :
71:2011/11/23(水) 22:33:06 ID:Y0FRYudQ
[ softbank219196034237.bbtec.net ] >>96ハクジーさんはじめまして。
>>71です。
千波小学校が開校したのは昭和51年でした。
上に兄と姉がいて、千波小の開校まで三の丸小学校に通ってたんです。
バスで行ってたのか歩いて行ってたのかは覚えてませんが…
払沢・福沢の方からバスに乗って円通寺の角を曲がる時、
崖の向こうに駅南方面がパーッと見渡せるところがあって、
そこから見える体育館の屋根のようなカマボコ形の建物が印象的でした。
今でもその景色はよく覚えてます。
その当時はまだバスには車掌さんが乗ってましたねえ。
98 :
ハクジー:2011/11/24(木) 15:02:42 ID:BP9526Mg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] 71番さん改めて、はじめまして・・・宜しくお願いします。
また、ジュリエットさんにも はじめまして・・・宜しくお願い致します。
払沢とか福沢とかの地名が出てくると、やはり一昔前ですね。でも、私がいた頃は
バスなんか通っておりませんでした。バスといえば鹿島参宮バス(多分現関東バス)
で。下市から吉田さん(吉田神社)のまえの坂を上り、台町に出て、のまま
長岡の伝習農場へとバスは走ってましたし、上市まわりは大工町から雷神さんの、前を
通過し、神崎寺まえから、常磐神社の鳥居前を通り、常磐線の踏切を渡って国道6号線
に出ましたね。そして長岡の伝習農場に出て下市廻りと結ばれました。
ちょっと駅南を忘れて下さい・・・・・。あの辺りは機関区でした。黒い煙をはいている
SLが沢山とまってましたが、道路1本おいて田圃でしたから、千波湖から備前町辺りまで
真っ直ぐ桜並木の堤がはしり、それが昔の櫻川でした。ですから、千波湖の偕楽園から
吉田神社までの山は丸見えでした。1本煙突か見えてましたが、当時衆議院議員の
加藤高蔵さんの酒蔵でした。それに、水工(水戸工業高校)が見えてました。
ですから、常磐線の開かずの踏切(奈良屋町踏切)から舟付への道路は、ズックの鞄を肩から
下げて、水工生がぞろぞろ歩いて通学してました。
その辺から考えると、水戸工業高校は今はかなり南に移動したようですね。それに、
明利酒類もかなり奥に引っ込んだとしか考えられません。
なんだか自分勝手に話てしまっていますけど、昔話となると止まらなくなってしまう
んです。 お許し下さい。
99 :
ジュリエット:2011/11/24(木) 15:13:40 ID:uMwvGv+A
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 私は、水戸近郊の農村で生まれ育ち、今も車で30分くらいの、別の町に住んでます。近くには、「水浜電車」の跡地があり、「跡地巡りツアー(ウォーキング)」も、何度か経験しましたよ。
でも、水戸市内の町名が変わった記憶はあまりないので、それ以前に大きく変わったんでしょうかね。(・_・;)
そういえば、「水浜電車」が廃線になった時、最後に記念の「花電車」が運行したのですが、私は6歳の時に、それに乗って、遠足に行ったのをはっきり憶えております。
あと、学生時代に、大工町近くの喫茶店でバイトしていたのですが、近くに芸者さんたちの稽古場があるらしく、よくお茶飲みに来てましたよ。(^_ー)
100 :
ハクジー:2011/11/24(木) 16:09:37 ID:BP9526Mg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>99ジュリエットさん、こんにちわ!!
早速ご返事頂いた様で、大変嬉しく存じます。
「水浜電車」の事は、前スレでもかなり話題になりました。水浜電車さんと云う方が
いろいろ書いて下さいました。現在の水戸市はかなり広範囲にひろがりましたので
車で30分別の町でも、そんなに遠くないと思われますし、水浜電車の跡地は結構
残っているようですから、だいたい見当がつきますね。
ジュリエットさんとは全く逆に私などは今の水戸市の町並みは全然見当がつかないの
ではないかと思いますよ。多分はぐれてしまうのではないでしょうか??(?_?)
101 :
ジュリエット:2011/11/25(金) 15:58:22 ID:rgevQRQA
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >ハクジーさん
過去の記事に、ザッと目を通しました。鉄道関係だと、熱心なファンが大勢いらっしゃるようなので、「水浜電車」に関しても、詳しい方は多いでしょうね。
実は私、子どもの頃よく遊んでいた場所(神社みたいなとこ)の横を、水浜電車の線路が通っていたので、よく姿を見ていました。そのせいか、ノスタルジーみたいなのを感じるわけです。
私の母は大正生まれで、20歳頃まで東京で育ったせいか、ストレス解消が水戸のデパート巡りでした。ちょっとでも都会の風を感じたかったのかも...。そのせいで、私も月1くらいのペースで、水戸に行ってました。
高校も大学も水戸市内でしたが、あの頃も含めて、町並みは大きくは変わっていないように思います。変わったのは、駅周辺と、駅南から笠原方面にかけて。50号バイパスの出現も、影響大かな?
長くなったので、このへんで。
102 :
ハクジー:2011/11/25(金) 16:49:21 ID:7FrWlSQg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>101ジュリエットさん、いや〜水戸市内は地図で見る限りでは、道路は広くなったし、
幹線道路は別としても、昔は狭かった道路も広く綺麗になり、やはりかなり変わった
と思われます。私が水戸に住んでいた頃のデパートと云えば、伊勢甚、志満津、田原屋
もっと古く云えば、今の京成、伊勢甚、あの角に「ひらの」と云ったデパート?その他
赤のれんとか鶴屋とかあとはなかったなァ〜本やさんは前出のひらのと川又書店。
そうそう水戸工芸デパートって云うのがあったけど、今はありますが??
駅南と云うより、櫻川を境に、南側長岡あたりまでは、すっかり変わっているでしょう?
とにかく町名は変わっているし、絶対に「迷じじい」になります。
103 :
ジュリエット:2011/11/26(土) 05:53:54 ID:g1vAwRLg
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] その前のスレッドにも、ザッと目を通しました。そこで出てきた「中央ビルの火事」の話題で、当時の記憶が蘇りました。
私はあの日、一部始終を目撃していた一人です。小学生でした。冬休み中、母とバスに乗って水戸へショッピングに。伊勢甚前に近付いた頃、けたたましいサイレンが響き、消防車が通り過ぎて行く。なんだか物々しい感じがしたので、窓から眺めると、中央ビルの窓から薄煙が出ている。でも、その頃は「ボヤ」のような雰囲気でした。
「すぐに消えるんだろう」と、バスを降りて、普通にビルの対岸?にある伊勢甚へ。すると、入って20分もしないうちに、放送が入り、「全員避難してください!」とのこと。
誘導に従って裏口から外へ出て、上空を見上げると、さっきとはまるで違う、黒いモクモクとした煙が立ち上がっていて、ビックリ。所々炎も見えるし、初めて恐怖感を憶えましたね。
その後、駅方面へ歩きながら、いくつかの店を巡りましたが、暗くなるにつれ、辺りの匂いやら、赤い空やら、ずっと恐怖感を感じていた私でした。
ところで、ハクジーさんは、昭和初期のお生まれでしょうか? その年代で、ここまでネット生活が出来ているお方は、珍しいんじゃないかと思われます。(^^;)
せっかくだから、ブログを立ち上げてみては? 私も、地域ネタ&独り言を中心のブログを初めて、5年くらいになります。
104 :
ハクジー:2011/11/26(土) 16:26:50 ID:A3lcWs8g
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>9771さん 千波小学校の開校は昭和51年ですか? バスが運行されたのはいつ頃
だったんですか? ハスの窓から見えた印象的な建物って、水城高校の体育館でしょうか?
私も、頭から離れない印象的な景色があるんです。 今では、全く当時の面影は、一つも
残っておりません。今の人達に離しても昔々の地図を見て、何となく判る・・・
いや、判らないでしょう!! その景色とは、前にもカキコしました私が、越境通学して
いました三の丸国民学校への通学路です。 千波湖の南台から坂を下り、湖畔へ出て
三の丸まで通っていたのですが、早川ブドウ園の竹藪と田圃ばかりで、ずーっと吉田神社
まで見えてましたが、千波湖畔から見た奈良屋町踏切から舟付の付け根の部落までの
一本道と、桜川に架かった木製で橋の真ん中に穴のあいた小さな橋(みどり橋)と云いましたが、
その全体の今式で云えば、パノラマが大好きでした。絵を画く腕でも持っていれば
画きたいのですが、はっきりと目に残ってます。年をとると、現在のボケですぐ
忘れてしまいますが、本当に昔の事は、はっきりと思い出せます。本当に懐かしく
今にでも飛んで行きたいです。
>>103ジュリエットさん昭和54年でしたね、中央ビルの大惨事は・・・・・。当時は水戸
に居りましたのでよく覚えております。まして、懇意にしておりました近所のおばさんが
丁度上階の
結婚式場へ行ってて、何か屋上まで逃げたと云う話は聞いたのですが、怪我もなく帰って
来て話を聞きました。
それからブログのお話ですけど、2007年に「スイス一人旅」と題して、立ち上げた
のですが、中途半端なんです。お陰様で続きを書きたくなりました。 \(^_^)/
105 :
ハクジー:2011/11/26(土) 16:37:44 ID:A3lcWs8g
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] ジュリエットさん ごめんなさい <(_ _)> 昭和54年は私は水戸におりませんでしたから
知っているはず無いですね?? でも、知っていたんです。丁度、帰水していた
時だったかも・・・・・。 ちょっと嘘っぽいね! 恥ずかしい・・・・・です。
106 :
ジュリエット:2011/11/27(日) 04:23:09 ID:j2sd48KQ
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] あの火事騒ぎは、昭和45年だったように思います。
そうですか「スイス一人旅」ですね。検索してみます。(^^)v
ところで、スイスはどちらに行かれました? ジュネーブとチューリッヒには、私も行ったことがあります。あと「シャモニー&モンブランツアー」というオプショナルツアーにも参加したような記憶が...。
107 :
71:2011/11/27(日) 11:34:22 ID:1btSQhRw
[ softbank219196034237.bbtec.net ] >>104ハクジーさんこんにちは。
すみません千波小の開校は昭和50年ですね。
僕はその向かいにある千波幼稚園(小学校と同時に開園)の一期生でした。
バスはその頃にはもう通ってましたよ。
千波大橋を渡り、舟付の坂を上がり、円通寺を通って払沢、福沢を通って…
どこまで行ってたのかは忘れちゃいましたw吉沢車庫行きだったかな?
試しに検索してみたら、今は一日数本しか運行されてないんですね。
昔はよくバスで街に出た(駅の方に行くことをこう言ってましたw)もの
ですが、今はみんな自家用車なんですかね。
円通寺の辺りから眼下に見えたのは、たぶん水城の体育館ですね。
地図を見ると方角的には合ってますし、そういえば父か母にそう聞いた気がします。
ジュリエットさんのおっしゃる通り、
確か中央ビルの事故は45年だったような気がします。
子どものころ、何かの本で読みました。
幽霊とか亡霊とかそんな本で、その事故の後、中央ビルの壁に影が浮かんで…
みたいなことが書いてあった記憶があります。何でそんな本読んだのかわかりませんがw
108 :
ハクジー:2011/11/27(日) 13:57:17 ID:LeU3Fu7A
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>10771さんこんにちわ!!
71さんは丁度大阪で万博が開かれていた頃のお生まれですね。私はその頃は
水戸におりましたので、サラリーマン暮らしをしておりましたが、会社の旅行で
1回、それに関連会社が奈良の大和郡山にありましたので、2回ぐらい行った
かな?ですから通算三回は大阪万博へ行ってます。私はその頃、吉沢工業団地?
の中のH会社に勤めておりました。まだビクターはなかったですね。昭和51年に
北海道へ移り・・・と云うより昭和46年頃から時々北海道へは行ってましたが、
それから平成2年に今の小牧に移り、今はバーさんと二人きりで年金生活です。
ですから毎日のように私の友人であるパソコンと遊んでます。だからこそ昔を思い出し、
懐かしく思い、いろいろと書いてみたくなるんですね。戦争中のこと、小学校へ通って
いた頃の事、高校生時代の頃と、それら通学した頃のことが頭の中にこびり付いているんです。
109 :
ジュリエット:2011/11/28(月) 11:40:55 ID:p3dRD1kA
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 確か、あの火事で、2名亡くなったんですよね。そのうち1人は、地下の飲食店でバイトしていた女子高生だったと思います。その後、「セーラー服姿の影が壁に映る...」なんて騒ぎがあったようでしたが、そこがちょっと矛盾してるんです。その人の通っていた高校(実は、私の母校でもある。)の制服は、セーラー服ではなかったから。(^_ー)
>ハクジーさん
「小牧」って、「小牧長久手の戦い」の「小牧」ですか? 実は私、「歴女」でもあったりします。(^^;)
「大阪万博」...茨城から関西は、遠い世界だったので、行くのも遠い話でした。その代わり、筑波の科学万博には5回くらい行きましたよ。
110 :
ハクジー:2011/11/28(月) 13:57:22 ID:zTtw8chg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>109ジュリエットさん こんにちわ!!
懐かしい話題をご提供くださいましたね! セーラー服、全部が全部セーラー服
ではなかったですが、・・・・・じゃ〜ないのもありましたね。 私は、旧制中学
入学、新制中学第一回卒業でしたから、中学に入った頃は、水中(一高)大町(二高)
いちりつ(三高)水工、水商、女子商、常磐、大成、そうそうそれから絶対忘れては
いけない茨中(茨高併設中学校)私は当時としては滑り止めの不良学校(殴られそう)
茨中出です。丁度三年生の終わりに学制改革があり、あと一年で中学が終わり
と云う時にまたあと3年新制茨高で学ばなければならなくなりました。
水戸二高は確かセーラー服ではなかったですね。でも、あの赤い三角形の布と
その中央に校章、印象的でしたね。また、水戸三高のセーラー服と真っ白な、
何ていうのかな?ネックタイ?ショールお洒落な娘は大きく胸をひろげて、
可愛らしさを感じた。大成女子校は横に長い楕円形の聞くのデザインかな?
白い校章。水商の学帽は防止の上の縁に、白い糸を巻き・・・・まあまあ
思い出すと沢山懐かしい事が思い出されて、当時では絶対出来なかった事を
再びあの時代に戻って、大いにプレイボーイ的な事をしてみたいです。
ちょっと「水戸の歴史」から離れてしまいますが、その通り、その小牧です。
小牧城のある小牧山の近くに住んでます。この辺は、織田信長や豊臣秀吉、
徳川家康などが、駆け巡っていたところでしょう???
それから、ちょっとこの場を借りてお教えいたします。
http://hakugee8326.at.webry.info/
111 :
ハクジー:2011/11/28(月) 14:03:31 ID:zTtw8chg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] PS
誤字だらけ・・・。大変失礼しました。当時を思い浮かべて書いていると
だんだん興奮してきて、何を書いているか判らなくなってくるらしい。
誤字をチェックすればいいんだけど、早く書き込みたくて、ついつい・・m(_ _)m
112 :
ジュリエット:2011/11/29(火) 12:14:39 ID:LTywGqcA
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 「旧制中学」...今の「水戸一高」は「水中」と呼ばれていたことを、小学校時代の先生から聞いていました。
よくわからないのは、例えば「水戸中学」を卒業した後、進学する場合は、そのまま「大学」に行くんでしょうか?
水戸の女子高の制服変遷・・・私の現役時代で言うと、「水戸二高」と「常磐」がダブル(ボタンが二列で6個)の紺のジャケットにプリーツスカートでした。「大成」がシングル(ボタンが一列)の紺のジャケット&プリーツスカート。水戸三高が、一番人気の「セーラー型」でした。あと、共学だけど、「水商」「水工」の、ブルー系の制服は今も同じで、人気です。「水戸女子」(女子商)は、セーラー型でしたが、色はグレーでした。
今は、主に「県立」は昔のままで、「常磐」は共学となり、ブレザー型のオシャレな制服になりました。「大成」は女子高のままですが、制服はファッショナブルでステキです。「水戸女子」も、デザイナーが作った感じの物になり、かつては「男子校」だった「茨高」「水城」「水短」なども、今は全部共学で、ブレザー型のオシャレな制服です。
女子の「夏服」は、様々ですが、「水戸二高」のだけは、まるで「妊婦服のようだ」と、人気が低いようです。(^^;)そうそう、「水戸一高」は、制服なしですが、「夜のピクニック」?のために、体操服だけは、上下「白」の揃いみたいですね。
113 :
ハクジー:2011/11/29(火) 17:33:38 ID:SLP4JxSw
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>112ジュリエットさん
そうですね旧制中学は4年制と5年制とあったような気がしますが、中学を出ると
大学ですね。でも、その中間に旧制高等学校があり、水戸高等学校と云うのがありました。
学帽をかぶり、マントを身につけ、二枚羽の高下駄を履いて、闊歩しておりました。その
高等学校は、全国で幾つぐらいあったかな??だいたいその高校を出れば、各地の帝大に
入れたのではないでしょうか?私には縁がないものですから、詳しく判りません。
水戸には男子の高等師範学校が現在の茨城大学附属小学校にあり、当時は俗に「付属」と
云われ、士族の子供達がはいったんじゃないですか?私ども平民は三の丸とか、五軒とか、
・・・・。まず、服装もちがってましたね。高等女子師範学校もありました。場所は離れて
いましたけど・・・・。その師範学校が現在の茨城大学の教育学部でしょうか?
日立には多賀高等工業専門学校がありましたが、これは茨城大学の工学部でしたね。
私どもが新制高校を卒業した者は、茨城大学には殆どの人が入れましたね。
それにしても私の母校である、元不良学校、現名門校??が男女共学とは驚きました。水戸二高
には私がまだ高校にいた頃、二人か三人の男子が入学しましたね。一人は私の友達でしたから
名前は知ってます。水戸一高が私服に変わったのは知ってますよ。「夜のピクニック」のDVD
は持ってますが、そこまでは気がつきませんでした。
114 :
がんばろう日本人!:2011/11/30(水) 09:23:16 ID:Bjdh9xew
[ softbank219196034237.bbtec.net ] 僕も男子校時代の茨中(さらに茨高w)出身ですが、
共学になったと聞いたときは耳を疑いました。
まあ「羨ましい」ってのが正直な感想でしたがw
115 :
ハクジー:2011/11/30(水) 10:00:19 ID:PAoSknVg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>114地図などで見ると今の茨高は立派な建物の様ですが、とにかく一度行ってみたい
です。やはり、男女共学と聞いて、ええ?と思ったでしょう?でも、これが
普通なんですね? 私の姪は水戸一高に入りました。まだ女子が沢山入って
いない頃でした。当然その頃は、一高はもう私服に変わっていましたが・・・・・。
116 :
ジュリエット:2011/11/30(水) 13:09:52 ID:mMSsovJw
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 茨中&茨高は、今や「中高一貫」の「エリート校」となっています。昔は、制服も格好良くない? 「問題あり」みたいな見方をされていた「水城」も、「進学校」の一つとなり、「水戸一高」を落ちた人が行くのは「茨高」か「水城」というのが一般的になってきています。
「水戸二高」は、「県立高女」の後身だと聞いていますが、男子も入っていたってことは、「定時制」でしょうか?
県立の「旧女子高」は、「県」側では、「共学」にして行きたい方針だそうですが、「水戸二高」だけは、卒業生たちの結束が固く、主張も強くて、「女子高の形を残したい!」と、譲らないとの噂を聞いたことがあります。(^^;)
「夜のピクニック」の小説に、「白いジャージ」について、書いてありました。
117 :
ハクジー:2011/11/30(水) 13:51:43 ID:PAoSknVg
[ 80.137.104.175.ap.yournet.ne.jp ] >>116いいえ定時制ではありません。そういえば水戸二高に定時制ってありましたか?
男子生徒が入ったのは確かです。一番最初の男子生徒入学でした。これは、私の友人が
入ったので判ってます。但し、その後は判りませんし、そう云われれば、
それ以降入学生はなかった様な気もしますし、その友人の卒業も聞いていなかった
ですね。水戸二高は茨城県立高等女学校でした。私がまだ小学生の頃(三の丸)代行先生
として各クラスに二人ぐらい来ていたことありますよ。今の高校二年生ぐらいだったでしょう
けど、大きなお姉さんにみえましたね。やはり赤い三角形の布に校章を付けて・・・。
そうだ、代用教員と呼んでいたかなァ〜。ちょっと聞こえが悪いけど・・・。
勿論われわれ子供達は、ちゃんと先生と呼んでいましたけど。
私は学生時代には沢山の思い出があるんです。昭和20年の入学、昭和23年の
学制改革、そして昭和26年の卒業、この六年間は私にとっては素晴らしい思い出
でした。確かにブログに残して置きたいものです。
118 :
ジュリエット:2011/12/01(木) 04:45:23 ID:8uTDcFBg
[ p7202-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 私が高校生だった頃は、「定時制」は「水戸南高校」にしかなかったようでしたが、以前はあちこちにあったと、聞いたことがあります。そういえば、「男子が多勢いる中に、女子がポツンと1〜2名入ったとしても、大事にされて問題ない」けど、その反対の場合は、少数男子は多数女子に大いにいじめられて、「生きていけない」状況になると、聞いたことがあります。(・o・;) そのお友だちは、犠牲者だったのかも...。
ところで、
>>113に書いてありますが、「昭和」の時代になっても、「士族」か「平民」か、目に見えるような「差」はあったのでしょうか?
「ブログ」...この際、タイトルも変えてみるとか...? (^_ー) 「○○の思い出語り」なんてどうでせう?
119 :
がんばろう日本人!:2011/12/27(火) 18:30:26 ID:Vh1AZ/Tg
[ EM117-55-65-141.emobile.ad.jp ] またハクジーさん規制中か
120 :
がんばろう日本人!:2012/01/07(土) 05:32:29 ID:kriozZsA
[ p4092-ipbf405akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 大分遅くなったけど「あけましておめでとう」
七草粥は食べたかな?
今年もこの寂れたスレをみんなで守っていきましょう。
121 :
がんばろう日本人!:2012/01/07(土) 17:26:12 ID:sRaxPOVA
[ KHP059134025172.ppp-bb.dion.ne.jp ] 毎年七草は食べないけど鏡開きのぜんざいは食べてるな。
そういや今年の御節にスモークサーモンじゃなくて
キングサーモンの塩焼きは言ってた普通の銀鮭より
あぶらのっててうまかった。
122 :
がんばろう日本人!:2012/01/19(木) 18:59:02 ID:yfQp44Sw
[ i222-150-89-163.s41.a008.ap.plala.or.jp ] NHK水戸放送局
天気予報のねーちゃん
ロングブーツ履いてるけど局内寒いの?
123 :
がんばろう日本人!:2012/01/28(土) 23:41:53 ID:h4LJhpLg
[ p1095-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ニコ動に 『水戸電気鉄道 抹消された歴史』がUPされてる
124 :
がんばろう日本人!:2012/01/29(日) 01:04:06 ID:UzxDHKcw
[ p3136-ipbf705akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 水戸電気鉄道のほかにも東海村の「村松軌道」笠間の「笠間人力軌道」と
水戸周辺は廃線跡の宝庫、水戸市内にも茨城線跡もある。
若しかしたら「那珂湊鉄道・跡」も出来ていたかもしれないし・・・
125 :
がんばろう日本人!:2012/01/31(火) 14:53:07 ID:lGp136ZQ
[ ntibrk137193.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 人力軌道?
126 :
がんばろう日本人!:2012/01/31(火) 16:26:41 ID:rCa+TH8A
[ p3246-ipad25akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>125正確な名称は笠間人車軌道
文字通り動力は人で笠間駅と稲荷神社の間を定員10人ぐらいの小さな客車を人が押していた。
127 :
がんばろう日本人!:2012/02/04(土) 14:08:28 ID:7w9Zcq7A
[ ntibrk137193.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 人が!!
へぇ〜、面白いものがあったんですねぇ。
128 :
がんばろう日本人!:2012/02/16(木) 23:46:52 ID:cUqnqsPA
[ paa47bf.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ] 水戸の話題じゃないけど、
笠間の弁天町をホコ天にしてやってるお祭りで笠間人車を復活させる
イベントをやってますよ。
129 :
がんばろう日本人:2012/02/18(土) 16:32:47 ID:R4SSrIsw
昨年は隅櫓の発掘があり、いよいよ再建ですか水戸城。
最近知ったのですが、三階櫓は21メートルの高さがあり、
イメージより高いと思った。
中は五階、何のためか?幕府への気兼ねか、コストの問題か?
城とかは見えにくい場所をつくっておいて何かの時逃げたり隠れたりしやすいように
中階段作ったりしてるの多かったみたいですよ。
強度の関係で骨組み増やすのに都合よかったのもあるようですけど。
131 :
がんばろう日本人:2012/02/22(水) 19:29:55 ID:d5+9GxYA
隅櫓とセットで割と風格がでるかも、ただ三の丸ホテルが移転してくれないとイマイチ
大手門なんて噂も聞こえてくるが、そんな財力どこからくるの?
どれも出来るとうれしいけど。
132 :
がんばろう日本人!:2012/02/25(土) 08:48:46 ID:3RSsBstA
政治がクソな現在、水戸市民にはやるべき事がある
水戸天狗納豆の結成だな
134 :
利根っこ:2012/03/21(水) 07:22:57 ID:djrL8udw
テスト
135 :
がんばろう日本人!:2012/03/23(金) 03:54:35 ID:CH9gNQ8A
「天狗党の乱」を題材にした小説を書いて、「直木賞」を狙ってる作家がいるみたい...。
136 :
利根っこ:2012/03/31(土) 20:56:28 ID:ac72qQrA
137 :
利根っこ:2012/03/31(土) 21:47:56 ID:sPlcgYVQ
>>136それ近くの本屋さんで特集されてたわー
最近思ったんだけど光圀って相当我が強い人だったのかねー
まあ御三家の中で一番石高が小さかったからプライドがあったのかもしれんけど
ちょっと調べるとただの好々爺とは随分違ったのかなと印象を受けた
138 :
がんばろう日本人!:2012/04/01(日) 02:16:33 ID:s2A6HY5g
>>137 「徳川光圀」って本(数年前に発売)を読んだけど、彼はなかなか凄い人です。彼がいなければ、今日のように「日本の歴史」を体系的に多くの人が理解することはできなかったと思う。
ただ、生まれたときに、いろいろあって、「歴史研究」に出会うまでは、今で言う「ヤンキー」的な若者だったようです。
139 :
利根っこ:2012/04/02(月) 13:21:33 ID:+XbBBuhA
旧制水戸高(現茨城大学)の梅本克己氏をご存知でしょうか
現代メディアの闇について検索しているうちに大池文雄氏とかのキーワードに
あたったのですが、タブーなんですかね
水戸でこのような方々の思想が育ったこと自体が信じがたいのですが
140 :
がんばろう日本人!:2012/04/11(水) 03:28:20 ID:hghprmAg
そういえば、以前「伊勢甚」(現:京成)西側の路地にあった「千春」っていう中華食堂、見当たらないけど、閉店しちゃったのかな? あの店の「焼きソバ」は、独特で美味しかった。
母に連れられて、よく食べに行った頃が、懐かしい。15〜6年前に行ったときは、まだ営業してたけどなァ。
どなたか、消息をご存知の方、よろしく。
141 :
水戸っぽ:2012/04/29(日) 14:44:26 ID:fNnXHHUg
テスト
142 :
利根っこ:2012/04/30(月) 11:19:27 ID:gVwg+4gg
>>140最近まではあったと思うが
その後の行方は知らない
143 :
142:2012/04/30(月) 11:30:36 ID:gVwg+4gg
エンターで書き込んでしまったw
旧伊勢甚周辺ではいろんな店が姿を消した
伊勢屋、阪場洋菓子店、内田肉屋、最近ではラハイナ
移転組では小貫写真館や牛乳屋
144 :
利根っこ:2012/05/02(水) 20:19:53 ID:V40L4/iA
TBSの今夜はヒストリー
桜田門外の変
あのセットは千波湖の桜田門?
145 :
利根っこ:2012/05/02(水) 22:03:42 ID:SHAgQj3Q
>>139水高ってバンカラだったから、色んな人がいたんじゃない?
水戸に居た時、詩人の方から追悼集頂いたことがあり、三一新書の
『現代思想入門』とか岩波の『唯物史観と現代』辺りは読んだ
ことあるけど、今はそんなタブーな人なの?
146 :
利根っこ:2012/05/06(日) 09:25:55 ID:LSI7Spxw
水高に在籍してた人は80歳以上になっちゃってるから
もう水戸市民の記憶からほとんど消えちゃってるかも
147 :
利根っこ:2012/05/09(水) 12:46:35 ID:VNFqLSDg
148 :
利根っこ:2012/05/16(水) 19:53:47 ID:1GOBoKXA
149 :
利根っこ:2012/05/18(金) 23:48:59 ID:7gfhGCvg
府中藩士江戸詰めの伊部谷万次郎が今日水戸に下った。
水戸藩士高橋多一郎に会う
「陽だまりの樹」の原作は手塚治虫で常陸府中藩の江戸詰めの藩医が祖先になる。
150 :
利根っこ:2012/05/27(日) 10:12:18 ID:qBIcA1aA
たのもしく よはあけそめぬ 水戸の町
うつつちおとも たかくきこえて
151 :
那珂っこ:2012/05/29(火) 16:01:32 ID:HpTXn1ig
常陸府中藩も参勤交代しなくてよかったんだよね?
水戸家御連枝は将軍家の御三卿みたいな感じだったの?
152 :
那珂っこ:2012/05/29(火) 16:24:02 ID:HpTXn1ig
>146
水高スクエアがあるじゃないですか 笑
江戸英雄、後藤田正晴、竹内藤男、ディズニーランド初代社長
一時代を築きましたね
子供のころ水戸市民球場でヤクルト対大洋の公式戦を観に行ったら
黒塗りの車が玄関横付け、降りて来たのが後藤田
公式戦開催に尽力したのかな?
なんか水戸のことを思ってくれてたのかな?ちょっと嬉しかった
153 :
利根っこ:2012/05/30(水) 16:50:15 ID:Slht/cpg
>>151藩主は松平家としか知らなかったけど・・・
検索したら
常陸府中藩は徳川頼重の五男の頼隆を祖とする。
2万石であったが宗家の連枝藩であり、兄の頼元の陸奥守山藩、
同じく兄の頼重の讃岐高松藩、弟の頼雄の宍戸藩の4藩で連枝藩を構成した。
名目上は独立していたが歴代藩主は水戸に常駐していた他、
家臣団も水戸家からの派遣だった。
154 :
利根っこ:2012/06/02(土) 00:19:43 ID:so8Pi7qw
常陸府中士藩伊部谷万次郎は歩兵隊の隊長になった。
(原作の農兵を募るため堅倉(石岡)にいく場面はなかった。)
藩医の手塚良仙(手塚治虫の祖先)は軍医として随行。
千葉の東金で浪士隊(眞忠組義士)が暴れているということで討伐に向かった
155 :
利根っこ:2012/06/15(金) 14:17:50 ID:g8DNVnuw
やっぱり幕末の話は水戸には向いてないのか
156 :
水戸っぽ:2012/06/16(土) 12:11:26 ID:Z8M7GWEA
地元の話しなのに天狗党のことなど学校で習った記憶がない。
俺も爺様から多少の事は聞いているが、学校て教えられる内容ではないしね。
157 :
利根っこ:2012/06/17(日) 17:25:05 ID:9UO0QdwA
私の爺さんが その昔水戸から石岡まで電車を走らせようとしたんだが
うまくいかなくて財産を失ったんだと 子供の頃にお袋から聞かされたことがあった。
計画倒れになった話でもあったのかと 話半分に聞き流していたが
最近になって それが実際に数年間走らせていた水戸電気鉄道というものだったと知って
もっと色々聞いておけば良かったなー と今頃になって気が付いて後悔している。 反省。
158 :
利根っこ:2012/06/17(日) 23:53:28 ID:z+3gd0cQ
祖母が水戸のお殿様の話をしばしばしていたが、子供の当時は歴史に興味を持てなかった。
歴史に関心持つようになった今、言い伝えの話は大切だと後になって思っている。
歴史学者や小説家が調査作成したのと別な意味がある。
もっと良く聞いて記しておけばよかったのだが後のまつり
159 :
水戸っぽ:2012/06/20(水) 03:00:44 ID:p111xLVQ
親父や爺様が昔を語るときって、話の内容がわからないから鬱陶しいだけだった。
自分が歳を重ねてようやくその時の話の内容が判る時には
親父や爺様はもう居なくなっていて、後悔することこの上なし
一昔前なら昔の事を調べて後世に伝えるのは書籍を自費出版するしか方法がなかった。
今はインターネットを使えば誰でも情報発信が出来る。
各人、貴重な情報をお持ちならネットの上に残しましょう。
子供に言葉で語っても何一つ頭に残らないのは自分で経験しているのだから
160 :
利根っこ:2012/06/22(金) 11:22:18 ID:lvcI3TTg
那珂市の後台に水戸藩の刑場があったということですが、どのあたりかご存知の方はおりませんか?
後薹村入合野というところで、火刑が行われたということです。
知り合いの近郷近在の方数人に確認しても、後台に刑場があったことすら判りませんでした。
刑場に関する史料は乏しいことや、こういったものは土地の評価などの関係で、誰も口に出さなくなり歴史の彼方に埋もれて行ってしまうのでしょうね。
161 :
利根っこ:2012/06/24(日) 22:10:07 ID:jsToyX4Q
常陸府中士藩伊部谷万次郎は藤田東湖の回天詩史の幟をかかげて上野で戦った。
戦死したともいえ谷中方向から抜けて函館に行ったとも
手塚良仙は軍医として政府軍に随行。51歳で病死 この3代あとが手塚治虫氏になる
162 :
利根っこ:2012/06/24(日) 22:59:28 ID:CsHNEcKw
>>152大洋VSヤクルトの試合は私も観戦したよ。
その時の水戸市民球場のスコアボードは手書きだったので、
選手達の名前が表示されたのは、2回の表だった。
その日は強風で、選手達は大変だった。
試合は、9回表にホームランが出て、1―0で終了。
163 :
利根っこ:2012/06/25(月) 19:08:48 ID:ZBfhqr/g
久しぶりに立ち寄りましたら、沢山の面白い話を拝見できて嬉しく懐かしく
思いました。旧制水戸高等学校については私も思い出があるんです。
戦後まもなく、アルバイトで水高の講堂の崩れた煉瓦の後片付けに行ったことです。
煉瓦を一枚々々へばりついたコンクリートをはがして、煉瓦を再生したことです。
それと水高生の高下駄にマント姿です。それに、学帽ですね。
164 :
上水戸っこ:2012/06/29(金) 00:09:00 ID:C4CAzu3w
自分は水戸屋ばかりだったので、「千春」はあまり記憶が無いです。
うちの上司が「千春」のタンメンと焼きそばが美味かったと、
いつも言ってます。
岩間街道沿いに千春見和支店って昔からあるんですが、そこの支店ですかね?
お昼時いつも郵便配達のバイクがいっぱい止まっている店ですが…。
誰か知ってる人、教えて下さい。
165 :
上水戸っこ:2012/06/29(金) 00:10:47 ID:C4CAzu3w
>>140すみません。アンカーつけるの忘れてました。
166 :
164-165:2012/06/29(金) 00:12:28 ID:C4CAzu3w
すみません。同一人物です。
167 :
利根っこ:2012/06/29(金) 00:32:09 ID:baPFWhjg
>>160 今の茨城学園のあたりだと聞いたことはあるが、確かではない。
168 :
利根っこ:2012/06/29(金) 12:29:47 ID:nGC7DtvQ
映画ではわかり難かったのでDVD借りてきて桜田門外の変を借りてきて
見直したけど、水戸のお殿様って領民の首切りすぎじゃない?
天狗党の乱でもそうだけど厳しいお殿様
169 :
140:2012/06/30(土) 02:37:50 ID:QROufYdQ
>164〜166
情報ありがとうございます。その岩間街道沿いの「千春美和支店」とは、大体どの辺りにありますか? 今度行ってみようかな?
170 :
利根っこ:2012/06/30(土) 07:58:44 ID:oM9k5FuQ
>>168その最たるものが江戸時代初期にあった小生瀬の一村皆罰事件でしょう
処罰の名目で村民ほぼ全員を処刑したのは水戸家最大の汚点かもしれません
171 :
利根っこ:2012/06/30(土) 11:59:36 ID:/KzVJ9HQ
秋田に行けなかった約半数の佐竹領民がかなり県北に住んでいた。(約20万人か?)
多くは農業に従事したが、郷士となった人もかなりいた。
それらがとてもうっとうしかった水戸徳川が罠にかけて殺した。
しかしそれらの恨みが幕末の激動期に爆発した。
そのため水戸領内では殺し殺される場面が頻発することになる。
佐竹と徳川の争いとも言える。
幕末藩主斉昭擁立で徳川内部でも対立。
その原点には佐竹と徳川の対立が絡んでいる。
172 :
利根っこ:2012/06/30(土) 14:22:36 ID:PXm38trA
小生瀬騒動恐ろしすぎ。嘆願沢とか地獄沢とか、いまのりんご園風景からは想像できませんね
水戸周辺も首塚や刑場跡なんて場所があちらこちらにあるようだし
変になま知識が頭に入り込むと姫子の地名の由来は・・・とか袴塚は元は・・・なんていらん事覚えちゃう
173 :
164〜166:2012/06/30(土) 22:06:56 ID:bF7mbuMg
174 :
140:2012/07/02(月) 05:01:44 ID:H7v6RGdg
>>164〜166
わざわざの調査、ありがとうございます。
そうでしたか。もしかしたら、「新・京成」ができたときに移転して、その後、経営不振になったのかもしれないですね。(−_ー;)
例の「千春」の「焼きソバ」は、麺も味も、他のどこでも食べたことの無い、独特のモノでした。
175 :
利根っこ:2012/07/03(火) 15:53:31 ID:7rgtfhSQ
>>167 貴重な情報ありがとうございます。
実は、後台の刑場は入会野と呼ばれていました。ということは、おそらく周辺農村の入会地かなと推理致しました。
那珂町史などを調べますと、後台村や豊喰村(鳥喰村)、東木倉、西木倉、中台村の農民の入会地(共同で使用出来る)に清水原がありました。
この清水原は、現在も小字として残っております。
そこで、この清水原はどのあたりかなと調べてみますと、現在のふれあいセンター後台や、日乃本米菓周辺だと判りました。
なので、茨城学園あたりというのはかなり信憑性が高いのではないかと感じました。
ありがとうございます。
176 :
利根っこ:2012/07/07(土) 01:59:13 ID:Gx4OfEjw
>>157柵町〜奥ノ谷は短期間だけど運転したんだよね。
今でも小鶴に橋の痕が残ってるし。
177 :
利根っこ:2012/07/07(土) 11:35:33 ID:MgPw3afA
>>176そうなんだよね
下市朝日町にある大貫漬物店の所にも 橋脚がドカーンと今でも残ってる。
私の爺さんの家が美野里町の中野谷に在ったので 家の前を電車が通り抜ける
姿を夢見たのだと思うが そこまでいかない内に資金が足りなくなってしまい
家中の物に赤紙を張られたような話を聞きました。
178 :
利根っこ:2012/07/08(日) 11:54:27 ID:SjB71ASg
刑場の話が出ると気が重くなりますな
幕末の水戸は人が死にすぎ
鯉渕に家を建てた友人宅へ行ったら、庭から古銭が出たと自慢していた
でも、多分三途の川の渡し賃。あの辺りは天狗党と諸生党がぶつかった所
放置された死体を簡単に埋葬したんでしょうね、そして忘れ去られる
しかし友人には言えなかったな、新築なのに縁起でもない
困ったことに我が家にも古銭があった
嫁さんが城東の川沿いを散歩していたら見つけてラッキーと保存していた
近所のお寺の賽銭箱に入れました、謝りながら
179 :
水戸っぽ:2012/07/08(日) 18:49:23 ID:lpavsu+w
ウチなんか天狗党が立て籠もって戦場になった塚の隣に畑があった。
確実に天狗党と諸生党たちの血を吸った大地からの収穫物を口にして育ったんだぞ。
180 :
利根っこ:2012/07/11(水) 23:20:05 ID:W9MmHmVw
>>179 生々しい話ですね。考えてみれば小生瀬も血を吸った大地からりんご農園として
恵みを受けているわけですもんね。
水戸で暮らしてても気づかないですが、天狗党と諸生党の遺恨とか旧佐竹子孫VS水戸徳川子孫の遺恨
みたいなものは残っているのでしょうかね?
181 :
利根っこ:2012/07/14(土) 04:21:31 ID:vLJGfE2w
どうやら俺のご先祖水戸藩士だったわ
182 :
利根っこ:2012/07/14(土) 06:57:22 ID:bkVQZblA
こんにちは。埼玉の伊奈からの投稿ですがヨロシクネ。
水戸の歴史というタイトルに興味を持ち過去スレも読んでみたら「備前掘」という水戸市内に有る堀の事が語られていまして
「ひょっとしたら埼玉北部にある備前掘の備前と関係あるのかな?確か責任者の備前守に因んで備前掘と令名されたと聞いた事が
有るけど水戸のも備前守なのかな?」と疑問を・・
備前守は伊奈町の前進である武蔵小室藩の藩主だけど、徳川と結び付きが強かったと聞くから水戸藩にも関係してたのかと?
183 :
千波っこ:2012/07/14(土) 09:24:27 ID:GDvoO9Wg
184 :
利根っこ:2012/07/14(土) 09:27:49 ID:4D2StvGA
古代の歴史ですがw
内原あたりの古墳はかなり重要らしいですね
なんでも茨城郡があったとか。
奈良三輪山の神話と関連性のある朝房山とか。
185 :
千波っこ:2012/07/14(土) 09:29:00 ID:GDvoO9Wg
>182
ごめんなさい! スペルが間違ってました。
mitokoumon.com です。
186 :
利根っこ:2012/07/14(土) 18:28:05 ID:y+tkLz7w
お盆の入りで、神崎寺に墓参りに行ったついでに、
桜田烈士である稲田重蔵の墓にも参ってきた。
187 :
利根っこ:2012/07/14(土) 19:50:44 ID:bkVQZblA
>183 ありがとう。やはりそうだったのですね。スペルミス気になさらないで。
188 :
利根っこ:2012/07/14(土) 20:52:38 ID:bkVQZblA
>138
>ただ、生まれたときに、いろいろあって、「歴史研究」に出会うまでは、今で言う「ヤンキー」的な若者だったようです。
光圀公は家督争いが高じて結構荒れていたと本で知りました。
我が強いのもそうらしく、光圀は幼い頃から梅が好きで、藩内の武家屋敷で枝振りの良い梅の木を見かけると
欲しくて欲しくて堪らなく其処の主に「この梅の木が欲しい」と縋り、煩いガキだなと主が邪険にしていると
葵の御門が入った懐刀を見せつけ身分を知らしめ、後日、梅の木を邸宅に持って来て植え替える様に命令した
とか・・また、元服を過ぎた頃、いつもの悪仲間と町に出て、町人と相撲を執る事があったらしいが、光圀は
町人に負けてしまい、悔しさの余り刀を抜き暴れまくったとも伝えられていますよね。
光圀の光は家光から授かったのでしたよね。家光は幼い頃の千代松(後の光圀)をとても可愛がり、
自分の名前から一字与え、千代松改め光圀と名乗るようになったのでしたね。
大日本史の編纂は大きな功績を齎すが、その為に藩の財政の多くを使い水戸藩の財政を窮地に追い
やってしまう事となり・・・
189 :
利根っこ:2012/07/14(土) 21:50:35 ID:I0XklU7Q
>>180ものすごく残っている。常陸太田は佐竹の発祥の地でもあるので特に佐竹民が多い。
光圀は藩主から退いたあと、その民の怨嗟の声を聞くためそこに住んだ。
190 :
利根っこ:2012/08/02(木) 17:25:17 ID:BaxTyF4A
191 :
利根っこ:2012/08/04(土) 23:29:23 ID:x9mqG/og
月刊ぷらざ8月号に水戸電気鉄道の写真が載っています。
まさかこんな所で逢えるなんて。
いつもは読まずに捨ててしまうのに。
写真協力:水戸市立博物館 だとか。
192 :
利根っこ:2012/08/06(月) 12:45:11 ID:aDELBgzQ
おー アリガトウ!
193 :
利根っこ:2012/08/15(水) 10:53:38 ID:hlnNcJYQ
終戦記念日だったので 保守age
194 :
みとっこ:2012/08/16(木) 13:46:42 ID:o4twMA+A
すごいよね、水戸駅のところにあるイチョウの木戦争にたえて、今もまだ元気に育っていてすごいきだよね
195 :
千波っこ:2012/08/16(木) 18:40:44 ID:VRU2JRXg
>>194その通りですね!あの銀杏の木は私が昭和16年から三の丸尋常小学校に通って
いた頃には、もう、既に大きな銀杏の木でしたし、あの周りの石垣も、そのまま
ではないですか?水戸の歴史を知っているのは、あの銀杏の木ぐらいではない
でしょうか?
196 :
みとっこ:2012/08/21(火) 10:56:45 ID:W+QXLb7Q
確かにそうだねだけどすごいよね、「話が変わりますが…。」広島や、東京葉、死人が2,3万人出たんだもんね怖いね戦争わ恐ろしなと思いました
197 :
利根っこ:2012/08/21(火) 17:24:03 ID:VnARvWvg
ポツダム宣言(日本の無条件降伏)を日本の首脳が黙視してから
敗戦までの2週間のあいだに50万人の日本人が死んだ。
198 :
利根っこ:2012/08/22(水) 23:17:11 ID:KRa2Lb4w
>>195石垣は311の地震でかなり壊れました。たしか以前、その写真を掲載したページを
ここに貼ったと思いますが。
地震そのものの被害は茨城が最も大きかったと労災の人が言ってましたね。
仙台に行った時、海岸地域の津波の被害は目を被うものでしたが、
道路の亀裂など被害は見られませんでした。
199 :
千波っこ:2012/08/23(木) 10:30:03 ID:s/oOS9iA
>>198はい、確かに拝見いたしました。・・・・・と云うことは、危険のため、全部
新しく積み直してしまったのですか? 茨城は地震の巣で、私がながく水戸に
すんでいた頃は、おおきな地震の経験はありませんでしたので、あまりピンと
こなくて水戸の方には申し訳けないのですが、写真で拝見するからには、
かなり大きかった様子は判ります。 私の親戚の家でも、ブロック塀が倒れて
しまったようですから・・・・・。
200 :
利根っこ:2012/08/31(金) 23:50:58 ID:j5p3vggQ
遅くなりました。石垣は積み直して元通りになってます。石は新旧取り混ぜてあります。
新しいものが多いのでかなり壊れたのですね。
ブロック塀が壊れたところもありますが、大谷石を積み上げただけの塀の
大半は殆ど崩れ落ちました。
201 :
千波っこ:2012/09/03(月) 18:53:36 ID:EQmCb12Q
>>200水戸に住んでいた頃は、どちらかと云うと、東南海地震の危険度がたかかった
せいか、たまにある筑波山近辺を震源とする地震は多かったけど、今、こちら
東海に住み移ってから、こちらの巨大地震ばかり気にしていて、今回の・・・
とは云っても一年半前の大震災は、申し訳ないけどあまり気にしてなかったん
ですよ。現在も、こちらで起こるかもしれない東南海地震がきになってます。
水戸の歴史Part5あたりで、私は、戦中、戦後の頃のことを書きましたけど、
やはりこの年になると当時が凄く懐かしく感じます。
明治維新前後の水戸の歴史をもっと勉強したいのですが、何しろ遠く水戸から
離れていると、資料不足で勉強になりません。 かと云って時代劇ドラマや
小説はあくまで作り物で、本当の歴史ではありませんね。ですから私は80歳
近くになるとけど、生まれた時から、戦後復興した頃までが、歴史となってしまいます。
202 :
利根っこ:2012/09/09(日) 13:44:36 ID:KmZMLLAw
自分も水戸にいた時は全くの歴史音痴でした。
東京に出てから幕末を始めとして興味持ちました。
幕末初期は水戸藩が活躍したのでかなりの資料が東京にあります。
それで水戸に帰って歴史の話をすると
少しでも興味ある人たちは、殆どが言い伝えのマイナーな話ばかりでした。
「あそことあそこは仇同士だったんだよ、当人達は知ってるのかな」とか
「私は慶喜(最後の将軍)が嫌いだ」とか
これでは水戸ではうっかり歴史の話はできません。
水戸には史実検証された歴史資料も不足気味です。
最も始末悪いのは、水戸は戊辰戦争による洗礼を受けていないので、
昔の市民感覚が変わっていない。つまり徳川対佐竹 天狗対諸生‥が
昔のまま潜伏しています。
203 :
利根っこ:2012/09/09(日) 18:15:46 ID:p7TgfnQw
>最も始末悪いのは、水戸は戊辰戦争による洗礼を受けていないので、
>昔の市民感覚が変わっていない。つまり徳川対佐竹 天狗対諸生‥が
>昔のまま潜伏しています。
そこが良い所だろ。
204 :
利根っこ:2012/09/09(日) 19:50:32 ID:SryzY3xg
水戸黄門の「大日本史」が与えた影響は計りしれない
205 :
利根っこ:2012/09/18(火) 14:45:03 ID:3p7fZ+sg
ここを覗いてる方、光圀伝読んでる?
206 :
利根っこ:2012/09/20(木) 20:59:39 ID:VRCwyD1A
光圀伝!!
雑誌連載はブックエース(特設コーナーにバックナンバーが並んでた)や
徳川ミュージアムの書架で見たんだけど
買おうと思いつつ、まだ本自体は買ってない
コミック版1巻は買った。(1巻は光圀12歳のエピソードまで)
「天地明察」上映中のシネプレックスの売店にも並んでたよ
西山荘に行ってみたいな。
もう少し秋が深まって紅葉の時期あたり
207 :
利根っこ:2012/09/21(金) 00:31:07 ID:FP5149SA
BSの城下町へ行こう、の水戸の回を見たら、
娘の保育園のお友達のお父さんが出演していた。。。
208 :
利根っこ:2012/09/29(土) 13:49:49 ID:jL9h8vdA
>>203>そこが良い所だろ。
歴史に詳しい人のようだけど、
どのように良かったのかご説明願いたい。
特に幕末後期から西南戦争の頃、明治10年前後までの水戸の様子
209 :
利根っこ:2012/10/17(水) 05:19:32 ID:GjKbLjug
test
210 :
利根っこ:2012/10/23(火) 09:42:55 ID:+2Ak0JTw
yes
211 :
利根っこ:2012/11/04(日) 14:31:50 ID:RRCRCFkg
test2
212 :
利根っこ:2012/11/14(水) 18:36:03 ID:lX2hOTOg
保守
213 :
利根っこ:2012/11/16(金) 18:11:35 ID:BbX22PCQ
革新
214 :
利根っこ:2012/11/20(火) 17:44:30 ID:P4lxhtEw
203の人どうしたのだろう。
大洗にある幕末と明治の記念館に行けばかなり解るのだが
215 :
利根っこ:2012/11/23(金) 09:34:47 ID:+McEcrVw
本日常磐神社境内にて13:00〜水戸藩鉄砲隊による古式火縄銃演武
雨でも火縄銃使えるのか
216 :
利根っこ:2012/11/23(金) 17:44:12 ID:5HxjGObg
自己解決ですまんが、めちゃめちゃ楽しかった
火縄銃の大爆音が境内に鳴り響くと見物客から歓声が上がり火薬の匂いが周囲に広がる
流鏑馬や千人行列なんかよりずっと迫力あるイベント
時代絵巻みてるようにリアルで、小雨で火縄着火できなかった場面あったり
銃が耳元で暴発したおじさん大丈夫だったかな
射撃中に打ち鳴らされた重盛太鼓も、すごく合っていて最高でした
もっと告知して宣伝すればいいのに
217 :
利根っこ:2012/12/13(木) 12:46:45 ID:pfFZGriA
新聞などではこういう催しがあったと記されているのが目立
218 :
利根っこ:2012/12/15(土) 06:54:54 ID:xsosTfkg
黄門
219 :
利根っこ:2012/12/22(土) 00:18:14 ID:KxpTgUsA
水戸亜相
220 :
利根っこ:2012/12/28(金) 10:55:37 ID:j8eFPAHA
221 :
利根っこ:2013/01/12(土) 00:38:25 ID:Sk7487HA
222 :
利根っこ:2013/01/13(日) 11:35:39 ID:gw9Cn9zQ
↑水戸の歴史スレで4.5年前に話題になってた。
誰かが競馬場の記載のある古地図をupしていたよ
223 :
利根っこ:2013/02/11(月) 03:03:56 ID:ypM4jcgw
test
224 :
利根っこ:2013/02/15(金) 14:33:23 ID:oPM25zOg
てす
225 :
利根っこ:2013/02/25(月) 11:45:57 ID:Dx1OzvSQ
226 :
利根っこ:2013/02/26(火) 22:28:05 ID:wwUFJQLA
2.26に226げっと
227 :
利根っこ:2013/03/01(金) 18:04:39 ID:ECQzQgHA
大河「八重の桜」では水戸9代藩主、斉昭公やのちの将軍・一橋慶喜が登場してますが、色々難しい立場だね、水戸は。水戸好きとしては見ていて複雑です。
会津藩主・松平容保公と慶喜は親戚筋、いとこorまたいとこにあたるんだっけ?
228 :
利根っこ:2013/03/14(木) 22:31:31 ID:jhDWwKvQ
水戸市立博物館の「みとノスタルジア 絵葉書でたどるセピア色の思い出」展に
水戸競馬場の絵葉書が三点ほど展示されていたよ。
今まで見たものとは違う写真だった。
水戸電気鉄道や水浜鉄道の絵葉書もそろっていたのは驚きだ。
購入すると一枚一万円以上するものだから見とくと良い。
三月十七日までだからお早めに
入館料二百円也
229 :
利根っこ:2013/03/15(金) 13:00:15 ID:9cGkJ93w
>228
かきこもうとしたらもうかかれてた。今日行ってきたけど
なかなか見ごたえがあったよ。
水戸電気鉄道もあったし、昭和39年の泉町のまち再現とか
懐かしさで胸熱
このスレの住人にはお勧め!!
17日日曜日までに市立図書館へ行こう!
230 :
利根っこ:2013/03/26(火) 23:13:27 ID:KAUINaig
きょうひたちなかの被災土蔵から伊達正宗から額賀城主あてに蜂起を促す
起請文が見つかったニュースやってた
こんな貴重な資料が戦災をのがれ、ぽっとでてくる処がすばらしいね
佐竹氏から所領を餌に離反を促した内容みたいだけど、当時の正宗に佐竹領まで出張る余裕は
無かったと思うが、正宗がこの手の空手形の密書をあちらこちらに送りこんだひとつだろうけど
この密書の正宗花押の鶺鴒の目に穴は開いてなかっただろうね
231 :
利根っこ:2013/03/28(木) 11:40:28 ID:mXJOMj1g
大河「八重の桜」史実を会津視点で描かれててなかなか興味深い。会津容保公の線の細い悲運な殿様に対比して、水戸、慶喜側の腹黒さが色々たまらん
ところで最近来ないハクジーさんどうしてるかな。身体でもお悪いのだろうか、
心配だ。
232 :
利根っこ:2013/03/28(木) 11:43:17 ID:mXJOMj1g
お堀の桜、
ライトアップも今年限りてか
寂しいもんだね
233 :
ハクジー:2013/03/31(日) 15:56:01 ID:MHx9vSpQ
>>231 & 232
私のニックネームを覚えてくだすったのですね!!有難いものです。元気してますよ。
去年の8月頃「千波っこ」の名前で一寸顔出ししました。
お堀の桜って、元米軍軍政部のまえのお堀ですか?・・・・・な〜んて昔の名前で出て
きましたが、戦後まもなくは、とても綺麗に感じて、よく昇って遊んでました。
234 :
旧水戸っ娘:2013/04/05(金) 11:29:25 ID:3DbZLd9w
「お堀」って、旧水戸城址&旧県庁前のことじゃないのかな? そこって、「元米軍軍政部」だったの?
235 :
ハクジー:2013/04/05(金) 15:47:44 ID:FofMFrrQ
>>234その通りです。旧県庁まえのお堀です。・・・・・と云うことは、今の水戸地方
裁判所が元米軍軍政部でした。
236 :
利根っこ:2013/04/06(土) 02:07:41 ID:g2tVkSeQ
ハクジーさん、お久しぶりです!
またいろいろお話聞かせてくださいませ
さっそくですが、最近水戸市が出した「水戸ノート」という冊子、千波湖特集で。かつて偕楽園下の湿地帯には鶴がいたそうですが、昭和の時代にもまだいましたか?昭和8年生まれの祖母に聞いても分からなかったので。
現在は公園として整備され、田鶴鳴梅林という名前だけが残ってます。
237 :
利根っこ:2013/04/07(日) 12:55:30 ID:kC6170pw
238 :
利根っこ:2013/04/20(土) 01:07:13 ID:vQKA7QPQ
テスト
239 :
利根っこ:2013/05/04(土) 00:04:11 ID:zZSoNTZg
240 :
利根っこ:2013/05/20(月) 11:29:21 ID:ucOA+Q+A
241 :
利根っこ:2013/06/22(土) 22:10:50 ID:83hgts/w
test
242 :
利根っこ:2013/07/04(木) 20:34:18 ID:b7LMNMmg
「水鳥の密約」
鳥取で、映画・桜田門外ノ変の影響で作られた自主制作映画
水戸で上映会あったのか
見に行きたかった。
243 :
利根っこ:2013/07/05(金) 07:08:08 ID:zeH1Uhiw
>>182まだご覧になっているか…
ミネルヴァの翼(著・佐川一信=元市長)によると
純英国風庭園の七ツ洞公園と対をなす
純地元風景観として作った、とあるので
名前の由来は同じでもデザインは水戸水戸しい物になってると思われますね
駅からバス出てますし建築詳しければ現地調査がいいかもですが
Twitterで佐川市長の名前で検索するとその辺の話の抜粋読めます
244 :
利根っこ:2013/07/07(日) 02:18:26 ID:zlVK/qKQ
鶴は大概、コウノトリらしい。俗称、鶴。コウノトリでも良いから復活して欲しいね。
回天館の絵図にちょこっと描いてあるのが笑える。
245 :
くろ:2013/07/19(金) 16:08:18 ID:/ikmngzg
はじめまして。水戸の歴史part7に自分が小さい頃住んでいた、三の丸周辺の街並みの様子が書かれていてとても嬉しくなりました。
昭和仮面さんのお話の中にもありましたが、当時三の丸にあった『たぬきや菓子店』私も思い出深いお店です。
これからもたまに覗きに来ますね♪
246 :
昭和仮面:2013/07/28(日) 17:34:52 ID:L5dYk3eg
>>245 初めまして。
私の小さい頃あのあたりに住んでいましたのでご近所さんかもしれませんね。
宜しくお願いします。
247 :
利根っこ:2013/08/12(月) 11:35:20 ID:zrsKiA0Q
大手門と隅櫓は再建しそうであるが、三階櫓の話がないのは何故?
敷地の問題?
248 :
利根っこ:2013/08/26(月) 23:29:17 ID:9lVWlPXg
50年くらい前 水戸一高の入口で今テニスコートがある所に
原子力会館っていうのがあったね
当時中学生だった私は 良く遊びに行っていたよ
249 :
利根っこ:2013/09/02(月) 22:07:05 ID:y33wnb6Q
水戸市周辺の昭和の画像や動画をネット上で探してみたのですがまったくありませんでした。
ユニー 伊勢丹 高島屋 ダイエー 水戸サントピアなどのかっての繁華街絶頂のころの水戸駅北口
また、再開発される前の水戸駅南口のただのただっ拾い田舎の風景などを観たかったのですが
そういう画像などを紹介したサイトなどないでしょうか?
250 :
利根っこ:2013/09/04(水) 20:51:09 ID:RmIBfw6w
毎度おなじみ航空写真で我慢するよろしい
昭和49年撮影
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c14/ckt-74-12_c14_31.jpghttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c14/ckt-74-12_c14_32.jpg一覧
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=32&XL=505655.514&YD=130887.098&XR=505780.086&YU=130967.500&DT=n&IT=p&PYF=1000&PYT=9999&PPN=&PMN=&SC=N&LAY=0H,3H,2H,239N,240N,241N,242N,243N,244N,245N,246N,247N,248N,249N,250N,251N,252N,253N,254N,231N,230N,229N,226N,227N,228N,232N,234N,235N,237N,238N,27N,26N,25N,24N,23N,22H,13N,12N,11N,10N,9N,8H,76H,74N,83N,80N,79N,266N,69N,68N,75N,57N,56N,55N,54N,53H,46N,42N,38N,52N,49N,45N,41N,37N,51N,48N,44N,40N,36N,50N,47N,43N,39H,35H,58H,59N,60N,61N,62N,189N,188N,187N,186N,185N,184N,183N,182N,181N,180N,179N,178N,177N,176N,175N,174N,173N,205N,204N,203N,202N,201N,200N,199N,198N,197N,196N,195N,194N,193N,192N,191N,190N,87N,88N,91N,92N,95N,96N,99N,101N,102N,105N,106N,109N,110N,113N,114N,117N,118N,121N,123N,124N,127N,128N,131N,132N,135N,136N,139N,140N,143N,144N,147N,148N,151N,153N,155N,157N,159N,161N,163N,165N,70N,168N,167N,171N,263N,262N,78N,77N,267N,268N,269N,270N,271N,272N,273N,274N,275N,276N,277N,278N,279N,280N,281N,169N,71N,72N,73N,170N,172N,63N,64N,65N,66N,67N,264N,265N,81N,82N,89N,90N,93N,94N,97N,98N,100N,103N,104N,107N,108N,111N,112N,115N,116N,119N,120N,122N,125N,126N,129N,130N,133N,134N,137N,138N,141N,142N,145N,146N,149N,150N,152N,154N,156N,158N,160N,162N,164N,166N,29H,30N,31N,32N,33N,34N,16H,17N,18N,19N,20N,21N,283H,284H&CX=505717.8&CY=130927.4&STR=%a5%e9%a5%f3%a5%c9%a5%de%a1%bc%a5%af%cc%be%a1%a7%bf%e5%b8%cd%b1%d8%c1%b0%cd%b9%ca%d8%b6%c9&LMK=%bf%e5%b8%cd%b1%d8%c1%b0%cd%b9%ca%d8%b6%c9
251 :
利根っこ:2013/09/05(木) 10:45:35 ID:pMjgESug
>>250市役所の周り、津波被害でもあったの?ってくらいまばらにしか建物ないね。
252 :
利根っこ:2013/09/06(金) 05:46:08 ID:PTFbIteg
水戸の古い風景を紹介しているサイトは余り見つからないので
図書館へ行って「水戸市制80年写真集」「水戸百年」ついでに
「写真記録茨城20世紀」という本にた〜くさん懐かしい写真が載ってるぞ
253 :
利根っこ:2013/09/06(金) 23:30:01 ID:FwL0kdgw
254 :
利根っこ:2013/09/21(土) 16:11:21 ID:QgQZ3YGg
あ
255 :
ハクジー:2013/09/21(土) 18:51:06 ID:d2WodIKQ
昭和16年頃からの現駅南のあたりの様子は、私の目に焼き付いておりますので、
以前にもいろいろ書きましたが、また、思い出してしまいました。
また、いろいろ書きたくなりました。
256 :
利根っこ:2013/09/21(土) 19:19:29 ID:KNp23oCA
257 :
ハクジー:2013/09/23(月) 15:07:54 ID:YSa8ZGhA
>>245 & 246
「たぬきや菓子店」が思い出せないんですよ。 どの辺でした??
258 :
ハクジー:2013/09/23(月) 15:23:58 ID:YSa8ZGhA
>>256確かに千波湖の南側あたりの田んぼなんかは深かったですよ! 何しろ
田んぼの中に木を埋めておいて、足で探りながら、腰の上まで埋まらない様に
して田植えをしたもんですよ。 あの田んぼを作った方は大変だったと思いますよ〜〜!
259 :
利根っこ:2013/09/23(月) 18:39:52 ID:M/CX8K1A
>>257マルイ近くの水郡線の踏み切り渡って柵町方面にちょっと行った辺りじゃなかったっけ?
260 :
ハクジー:2013/09/23(月) 19:50:40 ID:YSa8ZGhA
>>259マルイは私は知りませんけど、私の知っている水郡線の踏切は、超えるとすぐ
左側は煉瓦造りの倉庫があって、右側に大塚屋という割烹旅館みたいなのが
あったけど、水浜電車の高架があったあたりまでにあんまりお店みたいのは
無かった様な気がしましたが・・・・・。
ちょっと話がふるいかなァ?
261 :
利根っこ:2013/09/27(金) 21:45:16 ID:TPX2NV5A
↑ちょっとじゃないすよー先輩〜〜
262 :
利根っこ:2013/09/27(金) 22:07:40 ID:/jSz4FLQ
古い話は結構じゃないか
俺の知らない時代のこと知りたいよ
263 :
ハクジー:2013/09/28(土) 07:59:02 ID:m4DGWXfQ
>>261いや〜、これは申し訳ございませんでした。かなり昔の話ですもんね!
じぶんではそんなに永くこの世にいたような気はしないんですが、80年以上も
になると、かなりの昔話になるんですね。
・・・・・と云うことは、ここにおられる方々は皆さんお若いんですね。
それじゃ〜質問。水郡線がその昔はSLだった頃ご存じの方いらっしゃいますか?
大子の先へ行くと結構トンネルが多く、なかに一つ長いのがあるのですが、窓を
一斉に閉めても、息苦しくなり、煤が窓辺やそこら中に、たまる始末ですよ。
ご存じの方いらっしゃいませんか??
264 :
利根っこ:2013/09/28(土) 18:57:31 ID:eg8UfL8A
>>263SLですか。私は全然生きてない時代の代物です。
ただ、SLが走っていた頃、石炭などの燃料を扱う会社が
駅の近くで広い土地を持っていたと聞いたことがあるのですが、
そういうのあったかご記憶でしょうか?
265 :
ハクジー:2013/09/29(日) 16:05:48 ID:g4Iy/GRQ
>>264水戸で供給しているガス会社は「東部ガス」でしょうか? まだ駅南も田んぼで
舟付から駅の方に向かう砂利道を駅の方に向かうと、現在の櫻川とは全然違う
いちにあった櫻川の木製の「みどり橋」があって、それを渡り、町へ向かうと、踏切が
あって、それをわたって、すぐ国道があり、旧奈良屋町(花街)と黒羽根町へ向かう
坂道がありましたが、そことさっきこえた国道の間の右側に大きなガスタンクが
ありました。それが東部ガスだったんですが、そのガスをためるタンクは今の様な
丸いガスタンクではありませんが、そのガスは石炭を燃やしてガスを発生させていました
が、その石炭が山になっているのを覚えております。
また、前出の踏切のすぐ近くに、SLに石炭をのせるクレーンがありましたが
その貯蔵タンクに石炭は山になっておりましたが、多分264さんのおっしゃる
石炭などの燃料を扱う会社とは前者のガス会社の事だと思いますよ〜〜!
266 :
利根っこ:2013/09/29(日) 17:22:43 ID:VkcnayNA
水郡線のSLですか今年41歳ですけど保育園のころ見てますから
そのころまではあったということですね。
小学2年には、ディーゼルになってましたからそのあいだに切り替わったということですね。
267 :
ハクジー:2013/09/29(日) 18:17:54 ID:g4Iy/GRQ
>>266だったらそんなに古い話ではないですね?
ちなみに、小山線??水戸線かな??にSLが走っていたのはいつ頃までですか?
268 :
利根っこ:2013/09/29(日) 19:16:11 ID:gm3/W+gQ
>>265東部ガスですか。あっち側かぁ。今でも東部ガスのショールームがありますね。
>>266まじすか。私今年43歳ですが、SLの記憶がありませんでした。
まぁボーっとしてる子供だったので…。SLの時代に生きてたんだな…。
269 :
利根っこ:2013/09/29(日) 20:10:55 ID:VkcnayNA
関東圏のSLはおおよそ昭和40年を境に電化もしくはディーゼル化された物が多いです。
だいたいテレビのカラー化と同じくらいの時期ですね。
270 :
利根っこ:2013/09/29(日) 22:49:57 ID:os5NYNmQ
SLだった頃 駅で停まっている間はトイレで大しては
いけなかったんですよねー
271 :
ハクジー:2013/09/30(月) 13:30:19 ID:84j/ebXQ
>>270イヤ〜〜よくご存じで・・・。駅で止まっている時にすると、ストレートに
落ちちゃうんでしょうね。走っているときは飛散しちゃうからわからなくなる
・・それでも線路を歩いていると、そのものずばり落ちている時がありますよ。
昔の客車は一番端の窓のガラスだ曇りガラスだったでしょ? そこがトイレで
反対側が手洗い、だから汽車の走っているのを見ると、その下から水が飛散して
おりましたよ。
272 :
利根っこ:2013/10/02(水) 22:59:56 ID:mFDUl25Q
子供のころ水戸駅で撮った写真に水郡線のSLが写ってる46歳のおっさんが来ましたよ。
SLに限らず、昭和の末期まで停車中の使用は禁止、松戸-上野間も大便はダメじゃなかったですか?
273 :
ハクジー:2013/10/03(木) 07:34:26 ID:XRFvzwlg
>>272トイレの問題とSLは全く関係なし。古い客車・・・と云うより、ブルートレイン
の客車だってそうゆうのもありましたよ。 ようは、客車に便槽が付くようになって
からはそのような規制は無くなったと思いますが?松戸ー上野間は高架が多かった
からではないでしょうか?
>>269確か私の記憶では、東京オリンピックの時、初めてカラーテレビがでましたね。
でも、まだ一般家庭ではありませんでしたが・・・・・。私は当時東京におりましたが、
喫茶店で観ました。 その時のカラーテレビはSONY製ですごく綺麗に??
映っておりましたが、そのせいで我が家で初めてカラーテレビを買ったのは
SONY製でした。
274 :
利根っこ:2013/10/03(木) 08:51:29 ID:LVRl9GlQ
幼少のころクルマからC11か12を久慈川の橋で見た記憶が、
貨車か客車か記憶が不鮮明。
科学万博で観光SLも走ったから混同している人もいるかもしれない。
275 :
ハクジー:2013/10/03(木) 18:36:43 ID:XRFvzwlg
>>274昔は混合列車として、客車と貨車が一緒に連結されて運行されておりましたよ。
矢祭山の次に東館と云うところがありましたが、親戚がありましたので、水郡線
はよく利用しておりました。C11の様な立派な機関車ではなかったですよ。
ハチロクだったかなぁ〜〜?私が三の丸小学校(国民学校)に通っていた頃、
水府グランドで運動会をやったり、水府橋の下で水泳をやったり、青柳でさつまいも
を作っていた頃よく水郡線の通り過ぎるのを見ておりました。
276 :
利根っこ:2013/10/04(金) 23:15:55 ID:HMTLQiQw
国鉄時代、切符の販売機でお釣りが10円硬貨のかわりに100円硬貨がでてくることがよくあった。
国営企業というのはダメだと思った。
277 :
利根っこ:2013/10/05(土) 17:17:44 ID:bC/tRCjA
昭和29年生まれの上司は那珂川で泳いだそうだ。
この年齢が最期かな?
278 :
利根っこ:2013/10/05(土) 17:44:09 ID:o6iJlmzQ
>>272普通電車
上野⇔土浦 だったか 上野⇔土浦 喫煙禁止の時代なら知っているけど
灰皿にJNRのころ
279 :
利根っこ:2013/10/22(火) 12:34:47 ID:Y9SY0Fhg
前の席の女の背中見てるとむらむらする。透けたブラひも見たい
280 :
利根っこ:2013/11/08(金) 23:00:13 ID:0i1F755Q
↑過疎スレに思いつきで書き込むと何時までも晒されて
恥ずかしさはこの上無いだろうな・・・
281 :
利根っこ:2013/11/09(土) 01:45:24 ID:KSHDpKRA
「いつまでも晒されて」って、書き込んだスレは永久に残るのかい?あと、恥ずかしいと言うけど、誰が書き込んだかわかるんですか?エスパーですか?あなたこそ思いつきで適当なこと言わない方がいいんじゃないかな
282 :
利根っこ:2013/11/09(土) 17:06:08 ID:bfj5f9yA
こりゃまた素早くレスが付いたもんだな。
内容はどうであれ、 このレスが活発になることを望んでの書き込みだ。悪く思うな
283 :
利根っこ:2013/12/30(月) 16:01:20 ID:8l0CcmUw
SLと言えば、給水塔とか転車台などが水戸駅にあったと聞いた事が
あったような気がします。どの辺にあったんでしょうか?前のスケート
場とは関係あるんでしょうか?30年位前に水戸近辺に引っ越して
きた者です。
284 :
利根っこ:2014/01/06(月) 00:24:08 ID:c8G6HGSA
285 :
利根っこ:2014/01/17(金) 08:56:22 ID:lUT9hIwg
流れを読まずにこのスレ向きかな?という話題を投下
直木賞に姫野カオルコ氏、朝井まかて氏 :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/1a9tpQL「恋歌」朝井 まかて
樋口一葉の歌の師匠として知られ、明治の世に歌塾「萩の舎」を主宰していた中島歌子は
幕末には天狗党の林忠左衛門に嫁いで水戸にあった。尊皇攘夷の急先鋒だった天狗党がやがて暴走し、
弾圧される中で、歌子は夫と引き離され、自らも投獄され、過酷な運命に翻弄されることになる。
「萩の舎」主宰者として後に一世を風靡し多くの浮き名を流した歌子は何を思い胸に秘めていたのか。
幕末の女の一生を巧緻な筆で甦らせる。
(Amazon・作品紹介より)
・・・・・・・・・・
今年の直木賞受賞作品は水戸に嫁いだ女性が主人公なんですね。
書評で興味はあったけど、この作品がドラマ化もしくは映画化されて
水戸の幕末がもう少しメジャーになるといいな、と思います
286 :
利根っこ:2014/02/24(月) 02:28:34 ID:AEc1qb3Q
中央ビルに確定申告に行ったが
あのビルは伊勢丹百貨店とは別の建物だったんだなあ
今の京成のところにあったのか
水戸高島屋はどうなった
中央ビル地下の火災で多数の死者が出て心霊スポットとなっという話もあるけど
ビル自体が閑散として幽霊ビルのようだった
287 :
利根っこ:2014/03/07(金) 21:52:12 ID:TZiaz8AQ
別に広島に住んでるわけでもないのに日頃関心をよせてるのは何故だ。もっと考えることあるだろうが。その時はその時だ
288 :
利根っこ:2014/03/11(火) 22:04:05 ID:u5b2vYyg
私が幼少の頃の夏、中央ビルの地下の飲食街で火災が発生してアルバイトの女子高生が焼死しました。
それ以後、近くの工事現場で「若い女性の幽霊が現われる」という話が広がりました。
そして、「おはらい」が行なわれました。本当に逝去した女子高生の幽霊が現われたのかもしれません。
中央ビルは竣工してから45年ぐらい経過しています。さらに、昔の耐震基準で設計されています。
ゆえに、大地震が発生したら建物が大きな損傷を受ける可能性があります。
早く、取り壊す必要があるようです。
289 :
利根っこ:2014/03/11(火) 23:00:34 ID:/8QLIv2w
六号から枝川に降りたところに松下電工のビルがあったころ
中央ビルで松下電工の新製品発表の展示会があった。
中央ビルに入ったのはそこの会場展示を手伝ったのが一回きりだったなぁ
今は水戸を松下電工は撤退して、
水戸みたいな地方で新製品の発表会なんて開催することもなくなった。
時代の流れか・・・
290 :
利根っこ:2014/03/18(火) 00:35:09 ID:BhcogC3Q
11月には洞窟物語にハマってたなぁ。あの頃に戻りたい。
291 :
利根っこ:2014/04/10(木) 07:42:38 ID:PufiirIw
>285 関連
水戸の歴史人セミナー「中島歌子」
明治の歌人中島歌子は、幕末の動乱期に水戸藩士・林忠左衛門と結婚し
時代に翻弄されつつも、たくましく生き抜いた女性です。
水戸にゆかりのある、その足あとを辿ります。
君にこそ恋しきふしは習いつれ さらば忘るることもをしへよ
4月26日(土)午前10時〜11時30分 受講無料・託児有り
会場:水戸文化交流プラザ 水戸市五軒町
講師;茨城県立歴史館 主席研究員 笹目礼子氏
主催:水戸市男女平等参画課
水戸市五軒町1-2-12 水戸文化交流プラザ4F 029-226-3161
直接または電話・FAXにてお申し込みください(4/17までに)
292 :
利根っこ:2014/05/15(木) 00:28:39 ID:12U7yfuw
ラブひなの素子と景太郎とか。男女問わず地味なキャラで妄想しがちだな。まぁ当然だが男視点なんだけど。愛染五郎の漫画もわざわざ一冊をネットで買うくらいだし。こうの史代、星里もちるなどの女性キャラのそこはかとないエロスも妄想が捗る。
293 :
利根っこ:2014/06/28(土) 22:34:56 ID:Jw59rQzQ
書き込みテスト
294 :
利根っこ:2014/07/30(水) 14:39:30 ID:edVSE1bg
エロス
295 :
利根っこ:2014/08/02(土) 12:30:05 ID:JiHnbYjA
ミートゥー
296 :
利根っこ:2014/08/05(火) 04:06:01 ID:0gHJyqbg
終わっちゃうの?
297 :
利根っこ:2014/08/09(土) 03:19:57 ID:C0i9jrUg
ここまで3年半
298 :
利根っこ:2014/08/11(月) 22:34:17 ID:sg3Gp7+Q
どうすっぺ?
299 :
利根っこ:2014/08/13(水) 12:09:16 ID:PQfGlsbw
金ができたら水戸からでていく予定です
愛着はもうない
300 :
利根っこ:2014/08/14(木) 03:38:31 ID:zhuY5BCQ
今日、某県外の人が、水戸城址やら弘道館やら藤田東湖やらに興味示してたぞ。
水戸城址なんて石碑立ってるだけですよ、って言ったのに、それでもいいんですって。
だから、誰か次スレ立てて…