水戸の歴史 Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
前スレ
水戸の昔、明治、大正、昭和(実質のPart6)
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1256480022/
2まちこさん:2010/05/23(日) 19:19:15 ID:aLLp0ajQ [ ntibrk064137.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
乙です
過去スレいちらん貼っておきます

水戸の歴史 Part 5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1226485897/
水戸の歴史 Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1204911906/
水戸の歴史 Part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1184820016/
【吉田古墳】水戸の歴史 Part2【水戸電気鉄道】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1172069137/
【語れおじいちゃん】水戸の歴史【聞け若人よ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1162204945
http://kanto.machibbs.net/temp/1162204945.html
3まちこさん:2010/05/25(火) 20:18:52 ID:B8rgUbnw [ p673728.tkyoea30.ap.so-net.ne.jp ]
前スレより、
ウチの子供たち(中1と小4、生まれたときから水戸)に聞いたところ
ジャンケンポン以外知らないとのこと
4まちこさん:2010/05/25(火) 22:34:14 ID:FWgD+kPg [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
ジャンケンのかけごえ、じゃらけつほいってのもあったような
ちっけったてのはふつうのじゃんけんでもいってたような。
ベーゴマとかの掛け声でちーちっちっちーてのもあったな。
5まちこさん:2010/05/26(水) 08:10:49 ID:G6loyaBA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
「じゃらけつほい」もしくは「じゃんけんほい」言ってました
今20代後半で小学生の時です
6まちこさん:2010/06/03(木) 22:15:20 ID:q5raRBmA [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
元の名前に戻ったからって過疎り具合までもどらなくてもいいのに

昔の遊びでグループわけすんのにグーとパーのすけながしとかゆうのもあったような
おぼろげな記憶があるけど実在したのだろうか。
マックのカレーなみに化石化しそうな記憶なんだが。
7まちこさん:2010/06/03(木) 22:25:36 ID:TE1E2COw [ p2002-ipbf1006akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
俺んとこは「グ〜、パ〜、な〜りきり」という掛け声だった。
8昭和仮面:2010/06/03(木) 22:38:37 ID:dzBYCsOg [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>6
 「すけながし」私も使ってました。意味はわからないのですが何がすけで何が流しなんでしょう?
9まちこさん:2010/06/03(木) 23:26:44 ID:WtTzaFMw [ p3178-ipbf707akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
ああ、うちも「すけながし」だった・そして俺も意味はわからない・・・

あと、「ぐっぱーぐっぱーぐっぱっぱー」
10まちこさん:2010/06/05(土) 22:20:59 ID:CHJSf8mA [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
とりあえず、すけながしはある程度普及した言葉だったとは
判明したけど、意味はやっぱりわからないまま。
11昭和仮面:2010/06/07(月) 21:52:27 ID:1s1qHV/Q [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 過疎ってしまったことでもありますし昭和42年の住宅図上で水戸駅から柵町方向に歩いてみることにします。
以前書いた内容を住宅図で補足していく感じなので既出があるのは御容赦下さい。
 当時の水戸駅改札は1階にあり、2階は観光デパートでしたね。向って一番左に床屋さんがあり子供時分に
お世話になっていました。水飲み鳥の置物がコックリコックリお辞儀をしていたのを憶えています。右へ行くと
お土産屋さんと食堂があったように思います。

 観光デパートを出ると右側に「昼夜食堂」、「喫茶さん?」、「大黒パチンコ」が続いていますが私の記憶には
ありません。「毎日新聞」に並んで「茨交ストアー」。テナントは「ストアー食堂」や「パチンコ丸愛」。パチンコ屋さんは
憶えていますが食堂の記憶はあやふやです。思い出深いのは3階の「喫茶ぷらむ」。小学生位の頃ですから
昭和50年代前半に親に連れられて何回か行ったことがあります。その際にお店の方がベルマークをくれたことが
記憶に残っています。水戸市街で放送している公衆放送でも宣伝していたと思います。大人になってからも
平成の始め頃1度だけ行きました。
 実はぷらむのマスターとはそれから随分後になって縁あってお近づきになり、店名は新聞で公募して決めた
んだとお話をうかがいました。お年を召してもダンディーといいますかお洒落な頭の回転の速い素敵な方でした。

 茨交ストアの角を曲がり狭い道に入ると右側に国鉄関係の建物が続き、子供の頃の記憶では左側に「本陣」
という飯屋さんか飲み屋さんがあったように記憶しますが手元の住宅図には記載されていません。実は数日前に
丸井に行ったのですがこの本陣がテナントで入っているらしいことに気付きました。(店は確認していないが看板あり)
12昭和仮面:2010/06/07(月) 21:54:28 ID:1s1qHV/Q [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 細い道に曲がらず「茨城日産日野ヂーゼル」に沿って表通りに出て道沿いに右に回ると「喫茶ふじたや」。
入り口に猿のぬいぐるみが置いてある喫茶店で子供の頃一度だけ連れて行ってもらいました。珈琲が美味しい
そうで、ぷらむのマスターもあそこは美味いと言っておられましたっけ。

 並びに何件か食堂と理容店が続きお弁当の「鈴木屋」。駅弁で有名だったお店ですが店頭でも買えたように思います。
鳥そぼろの弁当が好物でした。

 ガソリンスタンドを過ぎると燃料屋さんや食堂が続き、ここで本陣の通りの細い道が表通りに出てきます。
私の記憶では昭和50年代前半には燃料屋さんや食堂2軒は無くなってガソリンスタンドが大きくなっていたような気がします。
 続いて照山食料品店。お酒屋さんではなかったでしょうか。丸井が大きくなるまではありましたよね。
 保険会社を挟んで中村屋食料品店。当時は小売りもされていましたね。現在ここには店舗はありませんが水府町
あたりに移転され卸しとして手広く活躍されているようです。ここのお兄さんには良く遊んでもらったので記憶に
残っています。続いて旅館を挟んで白銀堂時計店。10年位前までは営業されていたと思います。
 お菓子屋さんや化粧品店が続いて床屋さんを最後に水郡線の踏切です。この床屋さんにも何度かお世話になったことがあります。
13昭和仮面:2010/06/07(月) 21:56:43 ID:1s1qHV/Q [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 今日は踏み切りは越えずに茨城日産日野ヂーゼルから大通りを渡って反対側を歩いてみましょう。
 日野ヂーゼルの建物は昭和50年代中頃に一時ゲームセンターになっていたような気がしますが果たして
確かな記憶かどうか。大通りを渡るには歩道橋があったように思いますが手元住宅図にはそれらしい記載はありません。

 通りを反対側に渡り終えると「東屋旅館」があります。現在の三の丸ホテルの所です。本当に小さい頃の散歩の記憶では
確かに旅館があったことを憶えています。住宅図によると東屋旅館は食堂や魚屋さんも併設していたようです。

 続いて2軒ほどの会社と駐車場。その先が「リッカーミシン」。続いて1軒挟んで「茨城交通車庫・観光課」。
 私の記憶が残っている昭和40年代後半には既にこのあたりは既に三高下〜一高下〜下市方面のバイパスが通っているのですが
昭和42年にはまだだったようです。茨城交通の土地を中心に付近の土地を買収してバイパスを通したのでしょう。

 その先が「石岡屋タバコ店」「ラッキーボール千滝園」。ラッキーボールって何なのでしょう。
 前スレでどなたかがこの場所が後に「三の丸インベーダーハウス」になったと教えてくださいましたが、確かに私の記憶でも
昭和50年代中頃ここにゲームセンターがあったことを憶えています。

 続いて「十銭屋支店」「ひらのや食堂」(現在でも建物はある)「正鮨」「福島相互銀行」。銀行の建物は色々転用されて現在でも
残っていると思います。十銭屋支店も10年位前まではまだ営業されていた筈です。

 そしてまたしても「茨城交通車庫」が現れます。さらに「国民金融公庫」「香取屋旅館」旅館は今でも営業されていますね。
 「荒木釣具店」から細い道を越えて塗料屋さんがあり「そば新月」「照山酒店」。反対側の照山さんとは別の店です。子供の頃ここのお店の方にもとてもよくしていただきました。
 最後に「小林歯科」で水郡線の踏み切り。左側の坂を上ると一高方面となります。
14まちこさん:2010/06/08(火) 07:06:15 ID:oGkXFNZA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
凄い記憶力ですね・・
マルアイって当時は漢字表記だったんですね。

水戸の歴史や歴史的写真を綴った本とかありますけど、編集に携わってはいかがです?
公表の場がネット上だけなんて、非常に勿体ないですよ。
15まちこさん:2010/06/09(水) 22:40:18 ID:qOhb++Vw [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>13
 高校時代、三の丸インベーダーハウスに毎日通い詰めていました。
ここはもともと焼肉千滝というお店でしたが、昭和53年ごろテレビゲームが
ブームになった時にゲームセンターに衣替えしたようです。やがてブームも過ぎ去って
昭和50年代の終わりごろ再び焼肉千滝に戻りましたが、人通りもまばらなあの場所では
流行るはずもなくほどなく閉店し、今は更地になってます。
 水浜電車が走っていた時代はもちろん今の三高下の51号線はまだ無くて、当時の柵町
二丁目から三丁目までは商店がひしめくように軒を並べ、行き交う人も多く今では
考えられない賑やかさだったことでしょう。
 時代はやや下って私が高校生の頃、昭和50年代半ば毎日ここを通りましたが
昭和仮面さんが紹介したお店は大体残っていたものの、既に往年の面影はなく、
場末感が漂っていました。あれから早いもので30年近く、あの辺の佇まいは
茨交が経営破綻して創業の地を手放した跡にマンションが建ち、はす向かいに
丸井が出来た以外は余り変わらないですね。
16まちこさん:2010/06/10(木) 19:41:26 ID:LFWNWQDA [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
 ちなみに昭和仮面さんが参照された昭和42年の住宅地図はちょうど上市で住居
表示が行われた直後なので、柵町の常磐線より北側のエリアは三の丸2丁目から
3丁目になっていると思います。
 この地区でも昭和50年代は民家の表札などに古い町名が書かれたままの所が
結構ありました。住居表示はいいけど歴史ある町名まで大量に葬り去ったのは、
かえすがえすも残念です。
17昭和仮面:2010/06/10(木) 20:23:26 ID:x1s9Eqjw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>14
 長文すみません。
 憶えているのは子供時代の狭い行動範囲内だからで、他の地域のことはよくわかりませんよ。
 ただ水戸市内で何回も引越しをしているので一般の方よりは知っているポイントは多いかもしれません。

>>15-16
 15さんは私より7〜10歳くらいお兄さんのようですね。私では詳しくわからないお話を興味深く読ませていただきました。
 特に千滝。焼肉屋さんだったのですね。そう言われれば微かにそんな気もします。インベーダーハウスが数年で店を畳んだのは知っていましたがまた焼肉屋さんに戻っていたのはわかりませんでした。
 ただ確かにあの場所は店がコロコロ変わって場所が悪いと当時大人達が話していたのは憶えています。
 ところで42年の住宅図にもラッキーボール千滝園とありますが、字も同じですし同じ方が何等かの遊戯系の御商売をされていたのでしょうか。
 地名については確かにあのあたりは確かに三の丸になっています。
18昭和仮面:2010/06/10(木) 20:34:51 ID:x1s9Eqjw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 町名の変更については昭和30年代末〜40年代始め頃の常陽新聞の記事に地元民が反対運動をしているとあります。
 これについて記事では万事保守的、オカミからの押し付けを嫌うと若干冷めた目で見ているようです。

 話を変えてやはり常陽新聞の記事なのですが、駅前の茨交ビル、多分ストアと同じ建物のことだと思いますが、この
3階に「サッポロ銘酒コーナー」という自動販売機の飲み屋が開店したとあります。
 入り口で50円硬貨に両替し、二級酒から特級酒、ウイスキーを自動販売機で購入して飲むそうです。
 ビールもありますがこれは自動販売ではなく、ツマミはピーナッツや焼き鳥。焼き鳥は串を買って部屋にある炭火で自分で焼いて食べるとか。
 最近ひょんなことからオートスナックといわれた自動販売機コーナーへの興味が再燃して、数少ない生き残り店に食べに行ってきた
ばかりですが、このサッポロ銘酒コーナーを当時利用した方が居られれば是非お話をうかがいたいものです。
19昭和仮面:2010/06/10(木) 20:41:59 ID:x1s9Eqjw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 文章が遂行不足で同じ言葉を繰り返す部分があり読みにくくて申し訳ありません。コピーとペーストでいじっているうちに変なことになってしまいがちで。今後気をつけます。
 
 やはりあの界隈の話なのですが、三高下〜下市のバイパスの途中左側に鳩小屋があります。最近取り壊しもしているようですが。
 私の3〜4歳位の記憶だと、今回取り壊した建物はお菓子やジュースなどを売っている普通の食料品店だったように思います。
 15さんならそこで何かお買いになった記憶などお持ちなのではないでしょうか?
20水浜電車:2010/06/10(木) 21:21:22 ID:LFWNWQDA [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
 昭和仮面さん、レスありがとうございます。ハクジイさんのプロバイダは書込み制限の
ようですので、当面は我々でこのスレを維持していきましょう。HNが無いとレスが
付け辛いと思うので、試しに私が愛した「水浜電車」をHNにしてみます。
>>19
 三高と附属小の南側崖下にあった鳩小屋は確かに昔は食料品店でした。
ただ、私が高校に入学した昭和54年時点で既に閉店しており、ここのバイパスが
昭和47年に開通したことを考えると、食料品店(というかお弁当屋さん)として
営業したのは何年でもなかったようです。後年レース鳩の施設になったようですが
電磁波の影響で伝書鳩が機能しなくなった近年、ついに用途廃止となったみたいです。
この近辺を通る高校生たちに食料を提供していたのは専ら照山商店でした。
 前にも書きましたが、私は踏切を越えて日の丸食堂で空腹を満たす毎日でした。
21昭和仮面:2010/06/11(金) 23:14:04 ID:DKpxDmuw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>20 水浜電車さん
 了解しました。宜しくお願いいたします。
 いずれ他の方もハンドルを名乗っていただけるようになればハクジーさんを中心にちょっとした交流の機会も持てるようになるかもしれませんね。

 鳩小屋の件、情報ありがとうございます。
 私の記憶でも店として営業していたのを見たのはほんの僅か。多分親に連れられて散歩をしたときに見たのでしょう。

 今夜は水郡線の踏切を渡ってみます。小学校入学前はこの踏み切りは子供だけで渡ってはいけないと注意されていたので思い出が多いわけではありません。
 はっきり時期は特定できないのですが恐らくは4歳くらいの頃、この水郡線の踏み切りをSLが走ったのを見た記憶があります。
 親から見るように勧められて見たのですからたぶん特別列車だったのでしょう。当時既に普段は普通の列車が走っていました。
 住宅図上ではこの踏切を越えると右側に「馬鹿盛食堂」親や伯父は憶えているのですが私はこの店名には記憶がありません。後年、昭和50年代中盤以降はここに中華料理屋さんがあり(のんちゃんという店名だったような)弟の同級生のお宅でもありました。
 続いて「富士家具センター」「今川焼き 岩瀬屋」そして自転車屋さん。小さい頃はひのまる食堂の他にもう1軒今川焼きのお店があったことを憶えているのでそれが岩瀬屋さんなのでしょう。自転車屋さんも下市に自転車通勤していた頃パンクでお世話になりましたが今では閉店されていますね。
 紙袋店を挟んで本命「今川焼き ひのまるや」水浜電車さんが行きつけだったお店ですね。住宅図ではひのまるやとなっていますが記憶ではひのまる食堂になっています。
私もやはり昭和53〜55年位の頃よくナポリタン焼きそばを食べに連れて行ってもらっていました。老夫婦がやっていた小さなお店ですが、大人になってから平成の始め頃?久しぶりに食べに行くと御主人は既に無くナポリタン焼きそばもやっていませんでした。今では閉店して更地になっていると思います。
22昭和仮面:2010/06/11(金) 23:18:17 ID:DKpxDmuw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 隣が「きらく酒場」床屋さんとクリーニング店を挟んで「てがる食堂」「食堂磯の家」、理容室や美容室など6軒挟んで「助六寿し」。助六寿しはあの界隈では大きな建物だったと思います。
 親によるとこのあたりは国鉄職員向けの飯屋さんが多かったとの話です。

 寿司屋さんの隣が「港屋食品店」。前スレで記憶で書いた小さなスーパーのようなお店とはここのことです。住宅図を見て思い出しました。色々な食料品が揃っていたのではないかと思いますがなにしろ本当に小さな頃の記憶なので曖昧です。夕方によく母親に連れられて買い物に行っていました。あの頃は母親も自動車免許を持っていなかったので買い物は手近で済ませることが多かったのでしょう。駅前の「西友」もさほど遠くは無い筈ですが昭和40年代後半の時点で我が家では特別な買い物の時だけだったようです。私はとても楽しみにしていました。小さな子供だった私にとって「伊勢甚」や「島津」へ行くのは今で言うところの上京するような感覚でした。
 
 更に何軒か挟んで「初福」「たぬきや菓子店」。両方とも同級生のお宅でしたが「初福」は他の年度の住宅図だと「バー トワン」。子供の頃の記憶だと「入船」。飲み屋さん系のお店がしばしば店名を変えて営業していたのかもしれません。菓子店は住宅図では本当は個人の苗字で出ていますがプライバシー保護の為。子供の頃の記憶だと「たぬきや」だった筈なんですが。
 この「たぬきや」さんか前述の「港屋」さんのどちらかでクリスマス頃母親に長靴型のプラスチック容器に入ったお菓子の詰め合わせを買ってもらい大喜びしたものです。但し中身のお菓子より長靴型容器を喜んでいたような。
 「たぬきや」の隣を越えると右へ入る道がありますが子供には用の無い通り。
 
 曲がらず真っ直ぐ行くと肉屋さん、薬局、帽子屋さん。帽子屋さんは小売ではなく製造所です。通りから作業が見えるようになっていたので小学校時代何回か覗き込んだことがあります。1軒挟んで鉄工所。ここは弟の同級生のお宅でした。ここから先は同級生のお宅もちらほらありますがあまり縁の無い地域となります。
23昭和仮面:2010/06/11(金) 23:30:44 ID:DKpxDmuw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 長くなって申し訳ありません。
 水郡線の踏み切りを渡って今度は左側を歩きます。
 踏み切りの直ぐ次にあったのが「酒の店 ひろみ」。他の年度の住宅図だと個人の苗字が出ているので住居兼住宅だったのか?
 私の記憶だと昭和50年頃には空き家になっていたか、或いは少なくとも商売は止めていてここの建物が取り壊しになる云々と大人達から聞いた覚えがあり確かにその後ほど無く取り壊されました。
 現在では三の丸歯科の駐車場になっていますね。

 続いて「常磐倉庫」が広大な土地を占めています。冷凍倉庫だったと思います。
 倉庫間の間隔は駐車場として貸し出されていたようで、うちの父親はここに車を止めていました。後に自動車免許を取得した母親も一時ここに駐車場を借りていました。現在では完全に貸し駐車場と化しています。
 幼かった弟がここで止める間もなく石を投げ子蛇を殺したのが昭和50年代中頃。その後どうも我が家の家運が思わしくないのはまさか…
 
 ここから先はタイヤ屋さんや「笹沼五郎商店」があった以外記憶が残っていませんがやはり同級生のお宅が何軒かありました。
 では今夜はここまでに。
24まちこさん:2010/06/11(金) 23:38:23 ID:MYt2dtYQ [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
ところで子供のころに有って今ないものでスイフ.アンゼン.イバコウ
のホームセンターって妙に特色ある品揃えでしたね。
だから倒産したのかもしれないけど、なくなって不便になりました。
25昭和仮面:2010/06/11(金) 23:45:05 ID:DKpxDmuw [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
 「スイフ」「アンゼン」はここ10年のうちに相次いで無くなりましたよね。
 「イバコウ」は憶えていないのですが茨城交通系?以前浜田にあった茨交ストアに入っていたホームセンターでしょうか?
26まちこさん:2010/06/12(土) 01:14:55 ID:weRtcPuQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
浜田の茨交エブリーでは?
27ハクジー:2010/06/12(土) 21:03:09 ID:f6BKrrpw [ FLH1Aen206.aic.mesh.ad.jp ]
いや、いや驚きました!やはり、昭和一桁族は、もうボケに入ったか?・・・・・な〜んて
云うと、昭和一桁族に叱られてしまいますが、実は、一生懸命前スレに書き込んでいて、あっ、
そうだ、300で終わりだっけ、どうりで、5月25日でストップしてしまっていたんだ。
何と、「水戸の歴史」Part7も既に26スレ。ごめんなさい!
>>296
ぜひお逢いしましょう。いつになるかまだ日程がたちませんが、近いうちに必ず帰水いたします。
もしかしたら、皆さんも集まってしまったりして・・・・・!そうだったら、楽しいですねェ〜!

それにしても、懐かしいお話が沢山書き込まれておりますね。水郡線の踏切のこと・・・
前々スレで私は、踏切を渡ってすぐの倉庫の悲惨な話を書きましたが、そんな暗い話は出て
おりませんので安心しました。後日私の知っている水郡線の踏切から水浜電車の鉄橋をくぐる
辺りまでのこと書きましょうか?水浜電車が今の一高下をカーブして、常磐線を跨ぎ、大きく
カーブして坂を下り、また、大きくカーブして、東柵町へと行くのですが、あの辺には
私の三の丸国民学校の学友達がおりました。

いずれにしても、「水戸の歴史」Part7オープンおめでとう御座います。
28ハクジー:2010/06/12(土) 21:28:40 ID:f6BKrrpw [ FLH1Aen206.aic.mesh.ad.jp ]
>>5
「じゃらんけっほい」とか「じゃんけんほい」・・・・・これを聞いて、
私も「じゃらんけれんぽろん」と云った事を思い出しました。

本来は「あんしょーえし」でしたけど (^O^)
29まちこさん:2010/06/12(土) 22:24:44 ID:iLRTuAhg [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
>>26
そうです茨交エブリーのことです。
家では、いばこうのほーむせんたーってよんでたもので。
ところで、初期のホットスパーにはヤマザキのケーキと
ディップアイスがショーケースにならんでいたものでしたが最近のコンビニ
ではとんとみかけなくなってしまいましたね。
30まちこさん:2010/06/13(日) 08:22:28 ID:9h5JP7Tw [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
茨交エブリーと茨交デーリー。今はカワチになっている。
あの辺にホームセンター、非常に便利だった。
昔は城東にもアンゼンがあったな。

>>28
こんなのもあった。
「じゃっけっほい!」「あいいっしょ!」「しょ!」「しょ!」
31まちこさん:2010/06/14(月) 23:02:58 ID:I6+xCUrQ [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
城東のアンゼン最後のころは、ほとんどゲーム屋のようになってたような。
32まちこさん:2010/06/15(火) 13:09:45 ID:wuIpcLDA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>31
思い出した。
最後の頃はツタヤになってたね。
33水浜電車:2010/06/15(火) 21:30:34 ID:1QDPAXMg [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>21
水郡線のSLは鉄道100年記念で走ったときですね。昭和47年だったと思います。
私も父にせがんで水戸まで連れて行ってもらい、水戸一高の本城橋から買って
もらったばかりのカメラ(リコーオートハーフ)で撮影したのを憶えています。
34まちこさん:2010/06/15(火) 21:44:18 ID:9YweJJPw [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
>>32
あのころだとブックエースなのではないかとおもいますが
思い違いかもしれません。
35まちこさん:2010/06/16(水) 02:59:25 ID:AalC8A8Q [ p3096-ipbf1307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
鉄道100年記念ドラマ「大いなる旅路」分かる人いるかな
36まちこさん:2010/06/16(水) 16:50:10 ID:BKmwkj7Q [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>34
朧げな記憶ながら・・・
ブックエースとツタヤ両方の看板があったような・・・?

確か、最後の頃はアンゼンは撤退してましたよね・・?
37昭和仮面:2010/06/16(水) 23:07:10 ID:iejbtVNA [ z75.124-45-115.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>33 水浜電車さん
 私は現在の三の丸歯科の辺りで見たのですが、一高の橋でしたら意外に近くに居られたのですね。

 水浜電車さんの愛した「水浜電車」ですが、残念ながら私の生まれたときには既に廃止になっていました。
 茨城鉄道は残っていましたがこれも残念ながら物心つく前に廃線。
 ただ小学生時代、現在の上水戸ストッカーの場所にバスの廃車置場があり一度だけ入りこんで遊んだことがありました。
 その時バスの中に放置されていた水浜電車だか茨城鉄道だかの切符を拾った覚えがあるのですが、残念ながら深く興味を持つことも無くいつの間にか失くしてしまいました。
 今にして思えば不法侵入なんでしょう。威張れた話ではありませんが。
38まちこさん:2010/06/17(木) 00:05:43 ID:BR+W55hg [ ZQ114191.ppp.dion.ne.jp ]
アンゼンさいごのころは、経営元がブックエースと同じところ
になってましたから撤退というより営業形態の変更にあたるんでしょうね。
書籍は、ブックエースでレンタルはツタヤのフランチャイズ
だったのかもしれませんね。
39まちこさん:2010/06/17(木) 01:21:32 ID:uO7UgM4Q [ 05001012905962_ma.ezweb.ne.jp.wb02proxy12.ezweb.ne.jp ]
>>35

憶えちゃいるが、流れと関係ありや?

小椋佳が主題歌 歌ってたが、
当初謎の歌手扱い。

また、人力車の引き手の子孫が
国鉄一家に…なんてのだったが、
あれのモデルになるとしたら
島(秀雄)さん家くらいしかないかも…
なんて思ったもんだが。
40昭和33年生れ:2010/06/17(木) 10:49:00 ID:Ba7iNW3g [ softbank220005018086.bbtec.net ]
私は新荘小学校だったのですぐ裏を水浜電車が走っており、2年生の遠足では
すぐ裏の停車場から乗り込んで大洗に行きました。まもなく廃線になりました
が、電車道(今でもこう呼ぶひとはいるようです)は私の道草通学路となりま
した。小学校から砂久保遊園地あたりまでは思い出いっぱいの道です。
41まちこさん:2010/06/17(木) 12:46:31 ID:mk2h2Qeg [ pw126255031011.15.tss.panda-world.ne.jp ]
ずーずーべん
42昭和33年生れ:2010/06/17(木) 17:50:50 ID:Ba7iNW3g [ softbank220005018086.bbtec.net ]
訂正 砂久保遊園地 → 砂久保公園
43水浜電車:2010/06/17(木) 21:12:06 ID:kGeFhMoA [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>40
 新荘小の裏にあった電停は一中前ですね。この停留所は水浜線末期に少しでも
乗客を増やそうと新設されたと土地の人に聞きました。砂久保電停は電車の
交換をしていたところですね。近くの間宮商店ではかつて水浜線の列車交換の仕事を
委託されていたと数年前の新聞で呼んだことがあります。間宮商店のおばさんは
昔の電車の話をしてくれたものですが、残念ながら数年前に閉店してしまいました。
44まちこさん:2010/06/18(金) 08:09:05 ID:pUDqKyTw [ p3096-ipbf1307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>39
「大いなる旅路」覚えている方がいらっしゃったんですね。
 >>33で鉄道100年の話題が揚って何気に思い出しました。
 この頃一緒に明治100年などの記念の行事もありましたね。

 本当にお聞きしたかったのは
 日立キドカラーポンパ号のお話しです。

 幼い頃から日本テレビの日立提供「すぱらしい世界旅行」をいつも見ていて、
 SLポンパ号や飛行船のキドカラー号のコマーシャルが流れていたことを覚えています。
 しかし肝心のポンパ号が水戸駅に来たかどうか覚えていません。
 どなたかご存知の方は居られますか?
もし来ていたのならどのような催物があったか教えてください。
45ハクジー:2010/06/18(金) 22:08:33 ID:eyJZfwQQ [ FLH1Aen206.aic.mesh.ad.jp ]
ごめんなさいm(_ _)m 日立キドカラーボンバ号の事とは、全く違うんですが、
日立提供の「すばらしい世界旅行」は、私も観てました。私の場合は、かなり前の
番組ですが、結構長く放映されていたんですね?その中の、「素晴らしいスイス」
を観たんですが、その頃は、日立のコマーシャルの中で、インターネットとか
インターフェイスなどの説明をしてましたね。あの番組ビデオに撮ってありますよ。

話が、とんでもない所へ、飛んで行ってしまって、申し訳御座いません。

「大いなる旅路」は以前のこのスレでも話題になったことありますね。
してましたね。
46ハクジー:2010/06/18(金) 22:10:33 ID:eyJZfwQQ [ FLH1Aen206.aic.mesh.ad.jp ]
↑してましたね。・・・・・削除
47まちこさん:2010/06/20(日) 05:24:38 ID:hOficNZg [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>38
なるほど!すっきりしました。

>>27
「帰水」って初めて聞きました。
なんかイイですね!使おう。
48まちこさん:2010/06/21(月) 14:01:54 ID:ABmDbfrg [ p3096-ipbf1307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
「帰水」の類似で「来水」ってのもありましたね
また、同じように「帰洗」、「来洗」って使っているのも目にしたことがある。
49まちこさん:2010/06/22(火) 18:15:00 ID:grniJqXg [ KHP059139077098.ppp-bb.dion.ne.jp ]
帰水と来水という言葉、
私は水戸生まれの水戸育ちですが茨大に入って初めて知りました

ところで、現在の栄町(の一部)って昔は信願寺町と言われてたのですね
信願寺、いつごろ、どの辺にあったのでしょう?
50まちこさん:2010/06/22(火) 18:17:23 ID:yjHZKeyg [ 110-132-238-159.rev.home.ne.jp ]
水戸は岡田さんの街。あの人は良いね。
51まちこさん:2010/06/23(水) 16:56:29 ID:xjdV1A4Q [ p3170-ipbf1201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
岡田さんって、どこ誰のお葬式にも来てる人かしら?
52まちこさん:2010/06/24(木) 02:56:13 ID:spCU9OCw [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
岡田氏は何者ですか?
53まちこさん:2010/06/24(木) 17:43:09 ID:QFF4419g [ p3244-ipbf1001akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>52
今日から始まったのは何?
この時期に岡田といったらあの岡田しかいないだろう。




…サッカーじゃないよ。
54まちこさん:2010/06/25(金) 12:23:48 ID:avYXlWjg [ pw126236027032.22.tss.panda-world.ne.jp ]
仙波湖畔にSLあんだろ
俺の爺ちゃんあれの機関士だったんだぜw
55ハクジー:2010/06/25(金) 21:20:44 ID:nLICPlpQ [ FL1-119-242-191-200.aic.mesh.ad.jp ]
>>54
千波湖畔にある、多分D−51だと思ったけど、D51515 じゃなかったかな?
それとも D51651 だったかな・・・・・?
もしそうだとすれば、結構当時有名な機関車だったんですよ。
56まちこさん:2010/06/25(金) 23:23:45 ID:A+hCf1og [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>54
それは凄い!自慢のお爺さんですね。

>>55
そうですデゴイチです。
57まちこさん:2010/06/26(土) 04:14:44 ID:gcUx4U9w [ p3096-ipbf1307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
千波湖のD−51には保存会があって、定期的に整備・清掃をしている。
58ハクジー:2010/06/26(土) 09:02:22 ID:WNVPICYQ [ FL1-119-242-191-200.aic.mesh.ad.jp ]
千波湖に展示してあるD51は、もしかして全く関係のない機関車かもしれませんが、
D51651は昭和24年(1949年)に常磐線と東武線の交差する綾瀬近くの、そして、
東京拘置所近辺で、当時米軍占領下にあった日本の初代の国鉄総裁下山定則氏の自殺死体?
が発見され、その下山国鉄総裁を轢死させた機関車が、このD51651でした。その頃、
私は、学制改革により新制中学(現在の中学校)の2年生の時でした。
D51515は、年代は忘れましたが、長い貨物列車を牽き、水戸を出発、偕楽園下の急カーブ
を赤塚方面に向かっていた時、機関車が赤塚近辺に差し掛かった頃、何故か?機関車と貨物列車が
自然に切り離され、あの急勾配を水戸駅へと逆戻りしてしまいました。今では全く見当たりませんが、
当時は上りホームと下りホームへ荷物を移動させる為に、クレーンが赤塚よりのホームにありました
が、逆戻りした長い貨物車は、こクレーンに激突し折り重なりました。機関車は、赤塚駅近くに
取り残されました。その時運転していたのは、私の叔父でした。54番さんのオジーさんと私の叔父は
案外知り合いだったかもしれませんね。
ちなみに、水戸博物館で発行された「激動の昭和鉄道史」の47ページに写真が載ってますね。
あの踏切が私が毎日の様に渡った、ちょっとばかり「開かずの踏切」です。
59水浜電車:2010/06/27(日) 09:19:20 ID:AsdDDT0w [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>44
 当時、SL列車とは別にポンパ君の飛行船が飛んでいて、昭和45年か46年ごろ日立市上空を
飛んでいるのを学校の校庭で見たことがあります。
 肝心のSL列車が水戸に来たかどうかは資料らしい資料もないため判然としません。
当時、私が通っていた日立市の小学校では飛行船の話題で持ちきりでしたが、SLはまったく
話が無く、こういう列車があったことを知ったのさえここ十数年の間にインターネットが普及した
おかげです。全国2万キロを走ったということなので日立製作所のお膝元の常磐線を
通らなかったということもないのでしょうが、当時でさえ水戸や日立で鉄道が好きな人は
ごく少数であり地元に記録が無いのも仕方ないことだと思います。
 ちなみに、このSLポンパ号は廃車になったC11と客車を飾り立て、実際には他の機関車が
引いて走ったというキワモノ的な列車で余り人気はなかったそうです。
60水浜で者:2010/06/27(日) 09:26:23 ID:AsdDDT0w [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>37
 昭和仮面さん、上水戸で拾った切符なくされてしまったそうで、今にして思えば勿体ない気も・・・
こないだヤフーオークションをのぞいたら昔の水浜電車の切符が出品されてて1万円以上の値段が
付いてました。ものにもよるでしょうが。
 地元ではまったく省みられることのないようなモノが、全国規模では愛好者やマニアに
大変ありがたがられる場合が結構あるみたいです。
61水浜電車:2010/06/27(日) 09:41:58 ID:AsdDDT0w [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>49
 今の信願寺は緑町ですが、江戸時代の初め頃は今の栄町の南東付近にあったそうです。
元の信願寺は天和元年(1681年)の火事で移転しましたが、地名は変わることなく、
信願寺町(しんがんじちょう)の町名は1967年の住居表示で廃止になるまで三百年以上使われて
いました。信願寺町の場所は他の旧町名と同じく石碑があるのですぐ解りますが、今の山口楼の
通りと言えば解りやすいでしょうか。栄町通りと大成女子高の前の通りの間で、夜になると
飲み屋の客や代行の車でごった返すことろです。信願寺町は住居表示の結果、バラバラにされて
栄町と大工町と泉町と五軒町に分断されました。
 ちなみに裡信願寺町(うらしんがんじちょう)というのもありましたが、これは山口楼の
南側のやや細い通りで鰻亭、ぬり屋、中川楼などのおいしいウナギを食べさせる料亭が
軒を並べるあの界隈です。
62水浜電車:2010/06/27(日) 09:54:28 ID:AsdDDT0w [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>58
 ハクジーさん、ちょっとしたツッコミですが・・・
>学制改革により新制中学(現在の中学校)の2年生の時
 これは新制高校(現在の高等学校)の2年の時ではないでしょうか?でないと
時代が合いません。
 下山事件は私が子供の頃(昭和40〜50年代)もたびたびニュースで取り上げ
られましたが、どういう状況なのかがわかったのはずっと後のことでした。
 千波湖畔のD51は日立のハチロクなき今、貴重な保存SLとなりましたね。
昨今の役所の財政難で、こういう産業遺産の維持管理には行政も及び腰な中、
ボランティアで整備を行っている方々は本当に尊敬してしまいます。
63ハクジー:2010/06/27(日) 11:56:38 ID:JwOOV4LQ [ FL1-119-242-191-200.aic.mesh.ad.jp ]
>>62 水浜電車さん
有り難う御座いました。やはりだんだんと記憶が薄れていくのでしょうか?悲しくなります(/_;)
その通りです。学制改革は、昭和23年、未だ私が旧制茨城中学校3年生、あと一年で終わりと云う
ところで新制中学3年になり、旧制中学の最後の卒業生でした。ですから、下山事件は、私が
新制茨高の2年の時でした。あの下山事件の木製で出来た碑は上野に向かって右側の東武線の下に
建ててありました。現在は、全く違う所にあるそうですけど・・・・。
6449:2010/06/29(火) 00:45:17 ID:lpzJaghg [ KHP059139077098.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>61
水浜電車さん、丁寧なご説明ありがとうございます。
とてもよくわかりました。信願寺があったのはずいぶん昔だったのですね。
町名が廃止された67年はちょうど私の生年です、しみじみ。
最近天保年間の古地図をネットで見かけて、それを頭の中に描きながら散歩などしています。
ブラタモリ流にお堀の跡の高低差を楽しんだり。大通りの起伏はまさにそのまんまですね。
歳を経るごとに郷土愛みたいなものが芽生えてくる不思議。
65ハクジー:2010/06/29(火) 12:11:11 ID:oz/+tYYg [ FL1-119-242-191-200.aic.mesh.ad.jp ]
>>48
>>49
私の叔父は、こんな手紙を書いていたのを覚えております。
「御来水の折は、是非拙宅にお立ち寄り願い上げ度候」
それも巻紙に筆書きでした。でも、私の母親の弟ですから、まだそんな昔では
ないですよね。
66まちこさん:2010/07/01(木) 17:56:44 ID:wFjC3wyA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
手紙で思い出した・・・

水戸の歴史関連本に、(誰宛だったかは忘れたけど)昭和初期だかの葉書の写真が載ってて、
住所が「水戸市上市○○(町名)×ー××」って書いてあったんですよね。(「下市」だったかもしれない)
記憶が曖昧で申し訳ないんですが・・・

昔は町名の前に「上市・下市」って書いたんだなーと感動した。
67水浜電車:2010/07/02(金) 02:25:33 ID:TjZAfsMw [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>65
 ハクジーさん、こういう文章は奥ゆかしい感じがしていいですね。
 今の学校では文語体の文章は古典しか教えませんから、昭和以降の比較的新しい
文語文は却ってなじみがない人が多いと思います。
68水浜電車:2010/07/02(金) 02:31:15 ID:TjZAfsMw [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>66
 以前にここで紹介された「常男の住所録」URL→http://www.katogi.com/history/tsuneo01.htm
を見ると水戸市上市○○町、水戸市下市○○町などの表記が目に付きます。
水戸も昭和の中ごろまでは無数に町名があったので、おおまかに上市と下市で分けた方が
住所を認識しやすかったってこともあるかもしれません。
69ハクジー:2010/07/02(金) 09:51:35 ID:tdAHWcWw [ FL1-119-242-191-200.aic.mesh.ad.jp ]
>>67
水浜電車さん、おはようございます。
私の叔父が、この様な文章で手紙を書いたのは、もう、私が小中学生時代
ですから、そんなに昔ではありません。ですから現代言葉の中に、何故か?
「候」言葉が入っていたり、巻紙で毛筆、この時代では、かなり自分では
「格好良い」と思っていたのではないでしょうか?
きっと、時代劇に出てくるような言葉で、巻紙毛筆で手紙を書いたら、受けた
人は、すごいなァ〜って思うんでしょうね。それとも、もう今では、「なにこれ?」
って感じるんでしょうかね。

話は変わりますが、夕べテレビのデジタル10(こちらではテレビ愛知」)で放映
していた「空から日本を見てみよう」を観ました。千波湖畔の、「桜田門外の変」の
オープンセットは凄いですね。それに、どこもかしこも、私が在水していた頃よりは
はるかに何処も彼処も変わったと、つくづく思いました。田圃と畑ばかりの茨城では
なくなりましたね。

>>66 >>68
今は上市、下市とは余り使わないんですか? 東京で云う下町と山の手とは又違うん 
でしょうね。でも、そんな感じしないもんでもない。どちらかと云うと、下市は
商工業地帯、上市は屋敷町(昔の)と遊び所。特に備前堀の辺りの、紺屋町は
染め物やさんの町だし、その他、昔からあるような商店の町並みでしたから・・・・。

何だか子供の頃を思い出してしまいました。私の場合、私は、三の丸小学校、でも、
千波の学区外でも、沢山の子供達が「付属」へ通ってました。そして、その親達は
武家といった感じだった。その子の家には、「暴れん坊将軍」で吉宗が、弓を射る
場面がありますが、その纏である麦わらを丸く束ねたのがありましたよ。
「付属」に通っていた子は、東京では「学習院」に通っているといった感じでした。
70まちこさん:2010/07/02(金) 18:58:13 ID:OsWJ8jJQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>69
「上市・下市」
今でも一応使いますが・・・。

ただ、一番栄えているのが「駅前」と「大工町」となってしまったもので、「上市」はあまり一般的な言い方では無くなってしまいました。
一般的には、「駅北」とか「北口」「銀杏坂」「泉町」「南町」「大工町」・・・って感じですかね。大通り沿いに。
「上市」の定義が曖昧というか・・・

「下市」は、「下市商店街」「ジャスコ下市店」として名前が残っているので、普通に通じます。
ただ、商店街やジャスコ一帯だけが下市であると誤解している人も多く、「備前堀付近は下市じゃない・・・」とか思われてたりします。
また、下市界隈までひっくるめて「駅南」と呼ぶ場合もあります。
71まちこさん:2010/07/02(金) 19:01:44 ID:OsWJ8jJQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
↑あ、書き忘れました。

年配の方には普通に通じます。
若い世代が一般的に使わなくなってきました。

失礼しました。
72まちこさん:2010/07/02(金) 19:29:46 ID:PxR5noUA [ 05001013248391_mb.ezweb.ne.jp.wb64proxy09.ezweb.ne.jp ]
下市生まれの私の感覚では、下市は柳町、本町、浜田1丁目、瓦谷町、紺屋町、朝日町の一部、辺りってイメージです。
駅南は中央、城南、白梅、桜川辺りの総称かと思われます。
73まちこさん:2010/07/02(金) 22:09:53 ID:OsWJ8jJQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
「下市」の区画定義
昔図書館で読んだ本に書いてありました。

私の記憶が確かなら、「下市」の区画定義は、
大杉山以東那珂川沿いに若宮との境界まで。大杉山以南で吉田神社付近まで。
西南は上大野村との境界、酒門の坂下まで。中心部は本町で市場がある。となっていました。

古い本だったのですが、これによると、本町界隈は「市場」であり、全域はもっと広い。
「城東全域」「柵町」「浜田全域」「酒門の坂下」なんかも立派な下市だそうです。

これは江戸時代からの呼び方らしく、元来は「上町・下町」と呼ばれていたそうです。
「水戸市」以前の水戸藩の中心地のごく狭い地区を、水戸城を境に丘上と丘下で分けた事に由来するそうです。

加えて「千波湖」の埋め立て地部分は下市に区分されないという事でした。
ですので、旧千波湖沿いまでが該当地域ではないかと思われます。城南は微妙ですね。
「吉田神社」はギリギリ含まれますが、吉田全域ではない・・といったところでしょうか?

残念ながら、ソース的な物見つかりませんでしたので、
気になる方は図書館でお調べになると、はっきりすると思います。
74まちこさん:2010/07/02(金) 23:01:31 ID:OsWJ8jJQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
思い出しました。補足します。

下市のそもそもの中心は、竹熊町です。理由は徳川氏が入って来る以前から統治していた武隈氏の城があったからです。
その城下として下市が発祥し、当時は水戸で一番の賑わいであったが、徳川が来てから、
武隈城が降格され、武隈町→竹熊町になってしまったという事でした。

そのため、「下市」には古い家が多く、地元意識が強いとありました。

駅南通りが開通し、下市が北と南で分断された事も、区画が分かりにくくなった理由だと思います。
長文駄文失礼しました。
75水浜電車:2010/07/03(土) 11:05:41 ID:Sw8Ps+sQ [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>69
 ハクジーさんの叔父さんってことは、おおよそ明治の終わりか大正初め頃の生まれの
方でしょうか。明治以降、言文一致の文章が次第に普及しましたが、まだ江戸時代以来
の候文も戦後しばらくは使われていたと思われ、特に「カッコつけた」という程でも
ないような気がします。
 金曜日の「空から〜」は私も見てました。水戸は内原ジャスコ以外は市街地を中心に
映していて、流行りのコンパクトシティーの逆を行き、今なおスプロール的に市街地が
広がる水戸の様子が強調される見せ方にも映りました。今でも市街地の北側の那珂川沿い
や浜田より先は水田が広がっているので昔とそんなに変わらないエリアもあると思います。

 下市と上市ですが、下市はともかく、上市はもう余り言わないのではないかと思います。
根積町に住む私の叔母は上市と言っていたのを覚えていますが、私が高校に入学して以降、
ここ30数年間、同年代の友人や同僚で上市と言っているのを聞いたことがありません。
若い人の中には「上市」を「うわいち」と読めない人も多いのではないでしょうか。
76水浜電車:2010/07/04(日) 11:02:34 ID:rj65cRfg [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>59
 ところで、先日日立キドカラー・ポンパ号のことを少し書きましたが、
私がポンパ号の飛行船だと思っていたのは、実は別物でした。飛行船の方は
SL列車よりももっと昔の昭和43年ごろだそうで、私がうろ覚えでポンパ号だと
思い込んでいたのは、昭和48年に飛んだ岡本太郎デザインのレインボー号のようです。
webに掲載された写真を見るとレインボー号の独特のデザインには確かに見覚えがあります。
どうも10歳以前の記憶となると自分でもかなりあやしい部分が多くなってきます。

 肝心のSL列車の方は、当時の茨城新聞(昭和46年6月13日と15日号)に簡単な記事が見つかりました。
それによると6月12日朝九時に土浦駅に入線し、市長らの歓待を受けたあと、子供たちに公開されたそうです。
列車はその後、水戸、日立、常陸太田、下館の各駅を廻る、となっています。
 日立にも寄ったようですが、私はまったく記憶に無く、おそらく駅近くの小学校か、特定学年限定だったのでしょう。
あるいは私の小学校が同じ日立でも鉱山の従業員子弟が大多数を占めていたからなのかも知れません。

 この列車は記録がとても少なく謎が多いのですが、webにアップされた当時のルート略図(http://page.freett.com/NonSection/pompa.htm)
から推定して6月10日頃、日製にゆかりの深い千葉県の茂原を通って銚子で折り返し、成田線経由で我孫子から土浦駅に入った模様です。
その後、土浦から水戸、日立を通り、常磐線を原ノ町まで北上、折り返して水戸から
水郡線で常陸太田、再び折り返して友部から水戸線に入り下館の順になると思います。
 小山からは両毛線を少しだけ入り、同じく日立系の工場がある大平下に寄ってから最終目的地の
東京・品川に帰ったものと思われます。以上、ご参考まで。
77まちこさん:2010/07/06(火) 10:00:30 ID:1AVfnY8Q [ p1243-ipbf302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
日立キドカラーポンパ号の事を伺ったものです。

わざわざお調べいただいたようで恐縮です。
当方も検索はしてみたのですが、如何せん鉄道関係には疎いので
気の利いた検索ワードが浮かばず巡回ルートまで見つけることが出来ませんでした。
流石ハンドルネームに水浜電車を名乗るだけのことはあるお方のようです。

当方もお膝元の水戸や日立に立ち寄ることは予想していましたが
日立系工場群を擁する街まで立ち寄っていたとは恐れ入りました。

また、ご提示いただいたwebを拝見しましたが
ポンパ号のド派手さを思い出しました。
当時でもSLは時代遅れという認識があった中で
当時の流行のサイケデリックな塗装をされたキャラバン列車との対比が
とても面白く感じられました。

子供の頃からの蟠りが1つ解消したおもいです。
78水浜電車:2010/07/06(火) 21:19:14 ID:gUPiNypQ [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>77
 レスありがとうございます。
 余り鉄道がらみのことを書くとスレが沈んでしまうのでほどほどにしようと
思ってますが、今回のことは一般の鉄道ファンもgoogleで検索することもある
かと思い、少しだけ詳しく書いてみました。
 郷土の歴史を調べるのは楽しい作業です。近所の市立図書館で茨城新聞の
縮刷版のDVDが見られるので、googleで46年6月に千葉県をポンパ号が通過した
証跡を探しているのを見つけて茨城の通過時期をある程度特定できました。
 最近はインターネットの普及で水戸の昔の情報交換も容易になりましたが、
地元の交通機関の話になってくると、そもそも地元の方の興味は殆どないため、
他県在住の方が数十年前から茨城に通い詰めて記録してくれた情報にすがるしか
ないという状況にしばしば陥ります。
 例えば、昭和46年まで赤塚駅から茨大前まで走っていた鉄道があった訳ですが
当然、我が地元である水戸には当時を記録したまともな写真など期待すべくも
なく、他県の方の手になるこういう映像が貴重な資料となっています。↓
現在の東赤塚付近(http://blogs.yahoo.co.jp/hideki_kobayakawa/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F50%2F92%2Fhideki_kobayakawa%2Ffolder%2F1717951%2Fimg_1717951_58341009_0%3F1278260424)
79まちこさん:2010/07/07(水) 17:29:02 ID:nK5TESVQ [ EM114-48-243-4.pool.e-mobile.ne.jp ]
歴史といってもここでは佐竹氏や那珂氏の話は無理かな。
那珂氏の城跡はいまの中河内町にあって、愛宕山神社がその那珂氏の古墳だった
とかは知っていました?

話の流れぶった切りすいません。
80まちこさん:2010/07/07(水) 21:02:49 ID:d2U1jpgw [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
ここは、書籍とかで簡単に手に入れられるようなメジャーな歴史より
一般人とかの表に出にくい資料とか昔話がメインだからね。
いうなればNHKではなくテレ東の雰囲気だから。
81まちこさん:2010/07/07(水) 22:50:05 ID:yWbHl22w [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
そんな事ないですよ。
流れでそういう話になった事も合った筈ですが。
82まちこさん:2010/07/08(木) 21:53:30 ID:W2K6ChlQ [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>81
79の内容見たことあるはずだよ同一人物のコピペ(一部改編)だもん
83まちこさん:2010/07/09(金) 06:05:18 ID:kaB3SBJw [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
一度出た内容でもいいじゃないんですか?別に。
駄目なんでしょうか?
84まちこさん:2010/07/09(金) 07:27:41 ID:kanixbjQ [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
べつにかまわないけどたぶんまた過疎るよ。
85まちこさん:2010/07/10(土) 23:16:32 ID:+CLEeKAg [ EM114-48-138-28.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>82
79だけど自分がコピペしたというなら、適当なこと言わないでそれを証明してほしいな。

ほかの皆さんには流れ切っているのは事実なので無視してください。
ただ吉田古墳以外にあれほど大きな愛宕山古墳史跡が話題にならないのが不思議で。
県立図書館で調べても史跡地図に載っているだけだった。記述は何もなし。
那珂氏館跡と古墳の間には、万葉集にも載っている曝井の蹟があるのも偶然かどうか。
86まちこさん:2010/07/10(土) 23:39:59 ID:7mHwSx9A [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
ipちがったけどocnだったし同じ中の人でしょ口調一緒だったし。
87まちこさん:2010/07/11(日) 21:15:36 ID:Et1H3vnw [ EM114-48-113-65.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>89
しつこいなスレ荒し。だから証明しろよ。
88まちこさん:2010/07/12(月) 08:27:07 ID:2uXdE4tw [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>87
とりあえず、EMになってからでは証明できないから
その件では訂正するよ。
過去のスレあらしの証明ならできるけどな。
89まちこさん:2010/07/13(火) 17:13:20 ID:/ywxF7uw [ EM114-48-20-48.pool.e-mobile.ne.jp ]
だから証明しる。これ以上書き込むとスレ荒しの仲間になるのでここで終い
すきにやって。
90まちこさん:2010/07/13(火) 21:41:08 ID:uHaqWXNg [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
吉田古墳ってかなり小さいよね。
最初地図で見かけたとき、「古墳なんてあったっけ」と思った。
91まちこさん:2010/07/14(水) 14:05:55 ID:yDadH45Q [ 112.136.33.26.er.eaccess.ne.jp ]
水府橋の歩道に空襲の跡があると聞いたのですがご存知の方いらっしゃいますか?
過去スレやgoogle検索など試したのですが探し切れませんでした。
92まちこさん:2010/07/14(水) 21:04:30 ID:xTjVocNA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
水府橋建設は昭和初期だか大正時代ですよね。跡があっても不思議じゃないですね。
三菱東京UFJ水戸支店にも銃痕があるらしいと、大分前この板だかで言われてましたね。

ちなみに、銀杏坂下の川又書店向かいにある銀杏の木は、空襲の時半焼したそうで、えぐれているのが確認出来ます。
93水浜電車:2010/07/14(水) 22:49:36 ID:6aheyEJw [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
 昭和初期からある水府橋の命もあと僅か。とにかくどんな小さな仕事でもいいから
のどから手が出るほど公共工事が欲しい一部の人たちの手によって水戸はこれからも
どんどん変わっていきそうですね。
 そういえば、県庁の三の丸庁舎も新県庁移転直後は一部業界関係者が、解体工事の
受注欲しさから、保存の価値なし&取壊し論を必死に喧伝していたのを思い出します。
94まちこさん:2010/07/15(木) 12:56:32 ID:2boci6vg [ p2010-ipngn201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>93
知ってるか。古い構造物を維持する方が資金が必要なこと。
今の市、県、国にそんな余裕があるのかと。
その資金は国民の税金なんだぞ。
そろそろ、土建屋とバッチだけを悪者にするのはやめようぜ。
95まちこさん:2010/07/15(木) 17:08:15 ID:H2MC3V8Q [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
水府橋、あのまま維持する事は難しいでしょうね。
どこか危険性の無い場所へ、移築とか出来ないのかな。

旧県庁なんかはロケに使われる等、ならではの活躍もしているし、
旧水海道小学校のように残して欲しいな。

戦火を免れた水戸の数少ない建築遺産だよ。
9691:2010/07/15(木) 19:29:30 ID:WvtmpL8w [ 112.136.33.26.er.eaccess.ne.jp ]
91です。
あれから更に調べてみたところ、空襲を受けて修復した箇所がある、
という記述を見かけました。
その修復が橋を渡りながら確認できるものかどうか不明ですが
橋が存在しているうちに確かめてみたいと思います。
97まちこさん:2010/07/16(金) 07:02:06 ID:V+dl+uzQ [ softbank220005066215.bbtec.net ]
>91
水府橋は私の通勤路です。
何かわかったら教えてください。

ところで、千波湖にあるD51の横に以前ヘリコプターがあった記憶があるのですが、
知ってる方いらっしゃいますか?
98まちこさん:2010/07/16(金) 22:04:18 ID:TD/0eZTw [ p671fd9.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
レイクランドがあったころ飛行機ならあったけどヘリは見たことないな
99まちこさん:2010/07/17(土) 15:53:48 ID:1shunDCw [ ntibrk064155.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
久々にこのスレに来ました
現在放送中の朝ドラ「ゲゲゲの女房」見ていますが、
昭和40年ころの情景が、おぼろげな幼い頃の記憶と重なって懐かしさを覚えます。
あちらは東京の調布ですが、水戸あたりも同じような感じだったのではないでしょうか
私は親が水木夫妻と同世代の昭和30年代生まれです。
(父親はギリギリで戦争に行かなかったS3年生れ、母は奥さんの一つ下)

レイクランドは親に連れられて良く行きました。飛行機もヘリも記憶にないなぁ
あそこは確か昭和60年、つくば万博の年の春に閉園でしたね
遊園地で飼われていた羊?山羊?の里親探し
知合いが応募しようかどうかなんて話を覚えてます。

水夫橋の空襲跡は話には聞いたことあります。実際にどこだかはわかりません。
弘道館正門の、水戸藩維新戦争での砲弾跡は近づくとすぐ分かるのですが。

私は下市、城東育ちですが、最近
明治元年生まれの横山大観生誕の地が史跡として整備されました。
水戸は歴史の町ですね。
書物に残らないささやかなことも、出来れば後世に語り継いでいきたいものです
100まちこさん:2010/07/17(土) 21:44:40 ID:F1slVjPw [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
水府橋ってたしか洪水のあとに橋脚とかの補強工事したはずだけど
空襲の痕がわかるような工事だったんでしょうか?
101まちこさん:2010/07/19(月) 13:37:06 ID:PvQ8Y1rQ [ EM114-48-129-104.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>99
オープニングの堤防の上を自転車で走っている場面は常陸太田でのロケ。
同じ場所でフラガールの撮影もされました。
茨城は高度成長前の昭和20年〜30年ごろの風景に恵まれている。
102まちこさん:2010/07/20(火) 00:10:36 ID:CDemzrpw [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>101
三行目みたいなことさえ言わなきゃいいのに
103まちこさん:2010/07/20(火) 12:53:54 ID:bTJK4CGQ [ EM111-188-37-114.pool.e-mobile.ne.jp ]
劣等感の頭塊だと何でもネガキャン方向の思考ってことだね。
104まちこさん:2010/07/20(火) 17:30:56 ID:dlRMEhEA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>101
空襲まともに受けた水戸や勝田や、艦砲射撃まで食らった日立に懐かしい景色があると思う?
高度成長する前に一度燃えてるんだよ。

残ってるのは田舎や非都市部の情景であり、確かにそれは恵まれているかもしれない。
しかし都市部は戦前戦後で風景ががらりと変わってしまって、実家や故郷が無い人だって沢山いるんだよ。

もう少し言葉を選んだ方が良いよ。
105まちこさん:2010/07/20(火) 18:08:23 ID:r9Vn3Wyg [ p1124-ipbf306akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
「フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元国防長官の告白」とかいうドキュメント映画で
WW2での日本の各都市の爆撃の破壊率?のような数字がフラッシュ表示される
シーンがあるんだが、水戸を含む主要都市の殆どは街の7〜9割、破壊されてるのね。

10万の一般市民が死んだとさ。 原爆いれるともっと多いか。
106まちこさん:2010/07/20(火) 19:27:28 ID:3f7heJFQ [ softbank220005066215.bbtec.net ]
101さんは明らかに悪意があって言ってるわけではないので、
そんなに責めなくても…
ただ、茨城は自然に恵まれててロケに使われてると言ってるだけでしょ?
107まちこさん:2010/07/20(火) 22:22:52 ID:dlRMEhEA [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>106
104ですが、そうだね。申し訳ない。
ただ、高度経済期を懐かしむ人はいても、水戸やその他の都市において、
更地からのスタートではなく、瓦礫からのスタートだった訳で
「風景に恵まれている」ってのはちょっと違うかと思ったもので。

ロケで使われているのは本当に嬉しいですよね。
108まちこさん:2010/07/20(火) 22:34:11 ID:ZBJz0bOQ [ EM114-49-6-18.pool.e-mobile.ne.jp ]
勘違いするのが多すぎる。超繊細だからか
109まちこさん:2010/07/20(火) 23:28:07 ID:CDemzrpw [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>108
ほかのスレでの言動のせいだとおもうぞ。
茨城にうらみでもあるのかってスレたててるし。
110まちこさん:2010/07/22(木) 00:32:44 ID:Ci5e40Bw [ EM114-48-166-201.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>109
あほ!うらみでなく茨城を憂いでいるんだよ。それとあまり荒らすとまたウマ鹿って言われるぞ。

>>107
101だけど謝る相手間違えていない?どうでもいいけど。
それにしても自然風景を語ったのになんで瓦礫が出てくるの。

思い起こせば、色々勘違いの批判によってここでの書き込み方を変えたんだった。
ここはこんなものかと。悪意はないが芯羅津にはなったな。それの受け止め方は様々だしそれは仕様がないよ。
111まちこさん:2010/07/22(木) 01:17:49 ID:dufx9tnA [ p5171-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
『高度成長前の昭和20年〜30年ごろの風景』

これはどう考えても自然風景の話ではない。
112まちこさん:2010/07/22(木) 07:11:16 ID:S6klmVOg [ p7172-ipad302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>98
飛行機は確か双発のレシプロ旅客機だった記憶がある
当時の航空写真にも写ってるね
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c14/ckt-74-12_c14_30.jpg
113まちこさん:2010/07/22(木) 15:34:20 ID:S2SkvMVA [ p1243-ipbf302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
大分前に私が「レイクランドにYS-11があった」と書き込んだところ
あれは「ダグラスDC-3」であるとご指摘を戴きました。
下記のホームページをみてみると
千波湖から撤去された後は富山県黒部市に寄贈され
1991年に解体された模様です。

ttp://ksa.axisz.jp/DC-3-5019.htm
114まちこさん:2010/07/22(木) 16:26:01 ID:LBX7mmZQ [ p2125-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>112
話とは関係ないけど、今の「少年の森」って、結構森を切り開いたんですねぇ。
115まちこさん:2010/07/22(木) 22:35:54 ID:RXwvYzqg [ D2O0qxy.proxyag066.docomo.ne.jp ]
イーモバと、いつものdionは荒らしの自覚すらないどーしよーもないオヤジどもだよ。もう出てけ、二度と来んな。
このスレの住人は二人のクズに優しすぎ。もっと毅然とした態度とれないのか?
116まちこさん:2010/07/23(金) 00:05:57 ID:i+1cnKKQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>110
住人全員に謝ったつもりなんですよ。
すみませんでしたね。。
117まちこさん:2010/07/23(金) 12:25:51 ID:4ACMVWQg [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>115
別に批判はいいが、せめてPCから書き込んでみてからにしてくれ。
118まちこさん:2010/07/23(金) 12:43:25 ID:4ACMVWQg [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>110
憂いているってわりには衰退したではなく衰退するって
表記でスレたててるのはなぜ?
ほかの日立スレから隔離されてるし。
119まちこさん:2010/07/24(土) 10:05:39 ID:St0KVyKQ [ EM114-48-209-190.pool.e-mobile.ne.jp ]
武田鉄矢氏が言っていたけど、あなたは「逃げる者を見てそれがなぜ逃げるのか分らず自分も取敢えず逃げる。
そのうち逃げている事が怖くなって警戒心を抱く。」この心理状態だったと思う。要するに118が私捻で自分を
何でも煽るのをみて乗せられてしまった。何でもない事が悪意だと勘違いした。
118は自分が頭良いと思っていた節がある。ところが煽りの全部を返り討ちにされて恨むようになった。  
自分も影響されて辛辣な書き込みが多くなったが。穏やかな書き込みも多いのだが、そんなときはIP確認されない。
歴史に関係なくてすみません(全住民へ)
120まちこさん:2010/07/24(土) 10:09:00 ID:St0KVyKQ [ EM114-48-209-190.pool.e-mobile.ne.jp ]
119は>>116さんへを忘れました。
121まちこさん:2010/07/24(土) 19:36:12 ID:X08nyaPg [ D2O0qxy.proxyag008.docomo.ne.jp ]
笑っちゃうくらい自分のことには甘いんだな。変な思い込みも強いようだし、心の病気か何かか?謝っとけば自分だけは何書いても構わないと思ってるところも呆れられてるって気がつかないのか?開き直った中高年って本当にたちが悪い。
122まちこさん:2010/07/25(日) 00:02:22 ID:DPAA9w3g [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
>>121
時間帯からすると学生なら塾の休憩時間あたりか?
それとも夏休みなら部活帰りなのか、批判をするのは構わんが
なにかしら歴史ネタもいれんと批判してる相手と同じだって
わかると思うがね。
123まちこさん:2010/07/25(日) 03:27:44 ID:EUHxr5Dw [ softbank126121036104.bbtec.net ]
>>122
あんたがそれを言うのはどう見てもおかしいだろ。
イーモバとdionに共通しているのは自分のことはいっさい棚に上げた上で
他人に注文を付けたり、煽ったり、延々とスレッドと無関係の書き込みを続けるところだ。
 「批判するのは構わんが」と書いてるわりには、実は自分に対する批判にただ逆切れしてるだけで、
全く聞く耳もってない姿勢がとてもいい年した大人のやることには見えない。
 もともとはイーモバの傍若無人っぷりに対する正義感がきっかけだったってことはわかるけど
今のこの展開ではもうイーモバと同類扱いされても仕方がない状況だよ。
もう少し冷静に自分の書いたものを見直して欲しいな。
 これもイーモバと一緒で、何か言われると言い返さないと気がすまないみたいだけど
頼むから、もう歴史の話題以外のことでは黙っててもらいたい。
あと、歴史の話をしたついでに、コソッと他人への批判も付け加えるのも無しにしてね。
余りにも幼稚で見苦しいから。
 過去ログさかのぼって読んでみたけど、確かに一番悪いのはイーモバだ。(時々、ocnからも書いてるみたいだけど)
でも残念ながら2番目は、それに過剰に反応してしまったdionだな、どう見ても。
ひとが歴史の話でささやかに楽しんでるところに、あんたら二人が土足で上がりこんできてウンコ合戦をおっぱじめる。
「悪いが、俺たちには構わずそっちはそっちで勝手にやっててくれ」
みたいなことを言ってるが、そんなことできるわけないだろ。
はっきり言ってみんな迷惑してんだよ。
イーモバとdionがこのスレッドから消えてくれさえすれば解決する問題なんだから。
無視し続けてもいっこうにやめる気配がないんで、やっぱロム専も含めて
ここの利用者が一致団結してこいつらを叩き出さないとダメなんじゃないか?
確かに、そんなこと書くくらいだったらもうこんなスレ読みたくもないって人が多いと思うけどね。
124まちこさん:2010/07/25(日) 07:45:08 ID:DPAA9w3g [ G007106.ppp.dion.ne.jp ]
はい、わかりましたよ歴史関係だけにするよ。
ちなみに例の人はocnとソフトバンクにauも使ってたことがあるようですが
わたしはdion一本なんでいやなら専ブラで設定してね。
125まちこさん:2010/07/28(水) 23:23:02 ID:CZxDL//w [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
コメントし辛いな。話を歴史に戻そうよ。
一応言っときますが、俺は別なdionですよ
126まちこさん:2010/07/29(木) 08:06:46 ID:7cCGk1jg [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
>>125
別のdionさんめいわくかけてすいませんね。
歴史ねたが思いつかないんで謝っておきます。
127まちこさん:2010/07/29(木) 10:15:04 ID:Bmcm+Tig [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy07.ezweb.ne.jp ]
初めて書き込みます。

子供の夏休みの宿題で下市の歴史を調べようとしています。
昭和30年代か戦後の頃の住宅地図みたいなもの、って存在するんでしょうか。

図書館郷土資料室に行ってみたんですが、古い地図が見つけられなかったので…
128まちこさん:2010/07/29(木) 13:31:32 ID:CCMIrWbQ [ p4230-ipbf903akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
県立図書館に行けば
ゼンリツの住宅地図が見られるぞ
検索してみたら1968年のものがある
001051918645 県立 L 284.1 ミト 1968 禁帯 書架 閉架

ただし持ち出しは出来きない
コピーは見開きの半分だけという制約がある

回避策としては2度、図書館に行って同じ所をコピーすれば
全頁がコピーできることになるんだけどね。
129まちこさん:2010/07/29(木) 15:33:52 ID:BN727bfQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>127
地図ではないですけど、参考になれば。

ttp://nick-yama.web.infoseek.co.jp/suihin.html
130127:2010/07/29(木) 17:06:19 ID:1KWdJbDw [ p629479.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
お返事ありがとうございます。
やっぱり昭和30年代のものはないんですね・・・
ハミングロードやふれあいロードに並んでいたお店とか
賑わっていた頃と調べて比較したいなと思ったんですが。

>>129さんの教えてくださったHPは、水浜電車で検索した際に見つけました。
水戸に住むようになって10年くらいですが、今回子供と一緒に調べてみて
下市の歴史もおもしろいなと思いました。もっと詳しく調べてみたいんですが
検索ワードがうまく思いつかず、資料が集まりません。お話を聞けるような
年配の知り合いでもいればいいんですが。
131まちこさん:2010/07/29(木) 17:55:27 ID:BN727bfQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>130
129です。実は、私も小学生の頃同じく下市の歴史を探索しました。
歴史がある分面白いんですよね。
下市商店街や近辺のお店を回ってのリポートでしたが、当時は商店街の皆さん、とても親切に色々教えてくれましたよ。

最近は商店街も寂れてしまいましたが、殆ど老舗ですので、昔からの店主さん達です。
所謂下町なので、話し易い気さくな方も多いです。
買い物ついでに、直接リアルな話を聞かれてみてはいかがですか?
132127:2010/07/29(木) 21:08:02 ID:Bmcm+Tig [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy16.ezweb.ne.jp ]
>>129さん

ありがとうございます。

そうですか、下市は老舗ばかりなんですね。ということは、戦前からあったお店ばかりなんでしょうか。

何しろ、パン屋さんかお蕎麦屋さん、和菓子屋さんくらいしか買い物したことがなくて、他は何となく敷居が高くて…何も買わないのにご迷惑かなぁと思ってたんですが。
133まちこさん:2010/07/30(金) 09:20:43 ID:iizLZ3SA [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
古い地図だけどゼンリンの編纂部とかに問い合わせしてみたらどうだろう
出してくれることもあるみたいだけど。
東京だと年代別比較地図がPCソフトででてるけど茨城のは
どうだろうか。
134水浜電車:2010/07/30(金) 22:53:32 ID:foGrTc5w [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>130
昭和30年代の住宅地図は県立図書館にあります。
キーワードは出版者を「三洋堂」にすれば一発で見つかります。最古は昭和37年
からあります。しかし三洋堂の地図は縮尺が滅茶苦茶なので、現在と比較するのは
かなり苦労します。
 むしろ、昭和40年代頃までは町の移り変わりも今みたいに激しくなかったので、
どうせ見るなら昭和43年のゼンリンの地図を見た方が見易いかも知れません。
また下市の住居表示による町名変更も昭和50年代に入ってからなので古い地名と
町並みとを現在と比較してみるのも結構たのしいですよ。
135まちこさん:2010/07/31(土) 13:13:16 ID:vFylIXhw [ EM111-188-10-6.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>123
>もともとはイーモバの傍若無人っぷりに対する正義感がきっかけだったってことはわかるけど
どうでもいいがこれを証明してほしいな。自分から煽ったことは一度もない。
ただdionの煽りに対し返すのに辛辣だったことは認める。
136まちこさん:2010/07/31(土) 21:24:42 ID:qV12culg [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>127>>130
残念、一足早くここから離れちゃったかな
旧町名と現在の住居表示の対照や地名の謂れについては「水戸の町名」という
本がお勧めです。系統的に解りやすくまとめてあるいい本だと思います。
137まちこさん:2010/08/01(日) 00:12:16 ID:7UM1+VHg [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
ゼンリンの地図は、差分アップテート式のようで古い地図と新しい地図
を重ねると変化をたどりやすいので便利ですね。
20年くらい前の地図と今年のを重ねると赤塚のあたりなんか
道路とお店の変化がすごかったです。
138127:2010/08/01(日) 00:23:26 ID:fAnFg5oA [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy05.ezweb.ne.jp ]
>>136さん 水浜電車さん
ご丁寧にありがとうございました。
このスレがあまりにおもしろいので、過去スレに見入っていました。

水浜電車さんのおしえてくださった通りに、図書館で探してみることにします。

今回は子供が聞いた、路面電車が走っていたらしい!って話から始まり、水浜電車を調べるうちに下市の当時の雰囲気も調べようとなったので、こちらのスレは水浜電車さんの名前で発見することができました。ありがとうございます!

>>136さんの紹介してくださった、水戸の町名という本、市役所のHPのPDFデータとはまた違うんでしょうか。
こちらも面白かったので、ダウンロードしてじっくり見ていた所でした!面白いですね。
図書館でも探してみようと思います。

市立図書館で下市歴史散歩という本を見つけたので、子供より親が夢中になって読んでいます。
下市は江戸時代より前からあるんですね〜すごいなぁ。

下市地区に住むようになってから、まだ数年ですが、全く知りませんでした。
夫も水戸生まれではなく、小学生の時に転校してきたので詳しくなかったようで、もはや子供の宿題そっちのけで夫婦揃って夢中になっています。

過去スレも、千波湖近くにそういえばアイススケート場跡があったよね!とか、レイクランドの遊園地行ったかも…なんて盛り上がりました。

長文すみません。昭和40年代後半生まれでも、ここは楽しいですね。

ありがとうございました!
139水浜電車:2010/08/01(日) 07:31:47 ID:WWxFVt3A [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
127さん、レスありがとうございます。
 町名の件ですが、市役所HPのPDFデータもあれはあれで貴重ですが、図書の方は
300Pもあるので内容は盛りだくさんです。本県の歴史地理学の権威である江原
忠昭先生のわかりやすい文章もいいと思いますし、現在の住居表示の町名から逆引きで
旧町名をたどれるようになっているので、若い人にも入っていきやすい編集方針
に感じます。県立図書館の郷土資料コーナーで貸出もしていますね。

 ところでこの「水浜電車」というHNは自分でも大仰な感じがして、今でも若干違和感を
感じつつ使わせてもらっているところですが、検索で来てくれた人を余りがっかり
させないような書き込みを、できればしていきたいものです。
140まちこさん:2010/08/01(日) 09:02:24 ID:aRv35Twg [ p1240-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
むかしは千波湖の辺にアイススケート場なかった?
あれはレイクランドかなぁ?
141まちこさん:2010/08/02(月) 23:01:59 ID:38V9Hcfg [ ntibrk013030.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ありました。千波湖南側、今はY字路になってるあたりですね
昔いとこに連れられてよく行きましたよ

ところで今日は水戸空襲のあった日ですね。
三日前のニュースですが

「水戸空襲慰霊祭、今年で幕 戦災の記憶風化懸念 」
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly13.htm
2010/07/30(金) 本紙朝刊 総合1面 
遺族高齢化で継続困難来月1日
 戦後65年を迎える今夏、主催者の高齢化により第30回を最後に幕を閉じる慰霊祭がある。
水戸戦災犠牲者慰霊祭だ。水戸空襲犠牲者遺族会(小林八重会長)などが主催してきた。
戦争の風化を危ぶむ声が広がる。
 慰霊祭を主催してきたのは遺族会のほか、水戸平和記念館を創る会(昨年9月解散)。
毎年8月1日に水戸市城南2丁目の駅南平和公園「平和の像 碧翔」前で営まれ、水戸空襲で亡くなった
多くの市民を追悼してきた。
 最初の慰霊祭は1981年、遺族ら35人が集まり、市内の寺で営まれた。次第に有志が増え、
85年に遺族会(当時会員96人)が結成された。
 慰霊祭に携わる遺族らは、ほかにも平和活動の手を広げ、象徴となる像を作ろうと、市民に募金を呼び掛けた。
市制100周年の企画とも合わせて91年、駅南平和公園に「平和の像 碧翔(へきしょう)」を完成させた。
 以来、この像の前で慰霊祭を継続し、多いときで300人以上の参加者があった。
だが、会員が80代〜90代となって亡くなる人や活動が困難となる人が増え、慰霊祭への参加者はここ数年、
40人から50人と減った。
 一方、創る会は悲惨な戦争体験を後世に伝え、平和の尊さを訴えていこうと94年夏に発足した。
戦争に関する資料を集め、常時陳列する平和記念館の建設が目的だった。
 昨年8月、市制120周年記念事業として同市三の丸に市平和記念館(旧銀杏坂市民ギャラリー)が完成。
創る会は翌月、解散した。現在は同館運営の協力会を立ち上げようと準備を進めている。
 創る会の事務局長を務め、戦災犠牲者の名簿調査に尽力した酒泉松枝さん(87)=同市河和田町=は
「一緒に活動してきた方々が年々、他界している。伝承の大切さをあらためて痛感する。
あのつらく苦しい生活は2度と繰り返してはならない」と話していた。
 最後の慰霊祭は8月1日午後2時から駅南平和公園「平和の像 碧翔」前で行われる。

【水戸空襲】
太平洋戦争末期の1945年8月2日未明、160機の米軍機B29が水戸上空に飛来。
午前0時31分から同2時16分までの1時間45分にわたり、1145トンの爆弾が投下され、
水戸市街のほとんどが焦土と化した。同年度の市事務報告書によると、被災戸数1万104戸(全市の約9割)
、被災者数5万605人、死者242人、重軽傷者1293人。
その後、市戦災犠牲者調査会の調べで死者は300人以上と判明。
142ハクジー:2010/08/03(火) 21:07:00 ID:f65PLw0g [ FL1-118-110-79-95.aic.mesh.ad.jp ]
水浜電車さんはじめ皆様のお話、楽しく進んでいる様子、嬉しく存じます。
水戸空襲から65年、その水戸空襲慰霊祭が今年を最後に消えるんですね。本当に三残念です。
まだまだ空襲経験者は沢山いらっしゃるとは思いますが、語り続けることが出来る限り続けて
行きたいものです。私は、B29,艦載機、艦砲射撃等を受けた経験者です。しかし、旧制中学
の一年生でした。勿論、B29の空襲の時はバラバラと焼夷弾が落ちてくるのを木の陰に
隠れながら、逃げましたし、艦載機の時は、学校から帰宅途中に、千波湖で、敵機に見つけられ
機銃掃射を受けた経験もあります。当時は、千波湖は周りは田圃で、逃げる場所はありません。
唯一つ太い桜の木でした。機に隠れて銃撃弾から逃れ、また、反対側から襲いかかってくる、
結局、堤防の下の川の中へ隠れているほかありませんでした。空襲前にまかれた空襲予告ビラにも
書いてありましたが、爆弾には目はありません。何処に飛んで来るかはわかりませんので
隠れているか、思い切り逃げるしかないのです。

水戸の空襲慰霊祭にもとうとう一度も出席することが出来ませんでした。本当にもう、語り合う
方はいないのでしょうかね。早く早く水戸へ帰りたいです。どんどん年は取っていきます。動ける
うちに水戸へ帰りたい・・・・・今の私にとっては唯々これだけです。そして、皆さんと
こうしてお喋りができることです。
143127:2010/08/03(火) 22:42:00 ID:mycaz5zg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy03.ezweb.ne.jp ]
>>水浜電車さん

古い地図、コピーを手に入れることができました!
ありがとうございましたm(_ _)m
昭和37年から、小刻みに地図を入手出来たので、比較してみようと思っています。

水浜線沿線に今も住んでいる40代の人に、当時の話を聞ける家族はいないか訪ねたら、興味を持って聞いた事がないので、詳しいかどうか分からないと言われてしまいました…
地元だからといって、必ずしも詳しいとは限らないんですね。

図書館では、下市の歴史について良い資料をたくさん見つけたので、水戸の町名の本を開く所までたどり着けませんでした。次の機会に読んでみます!

水浜電車さんのHN、大仰とは思いませんよ!
思っていたより、地元の関心が薄いのがとても残念なので、例えHNでも、このスレにその文字が並ぶのは、良いことのように感じます!

一つお聞きしたいのですが、水浜線で水戸駅付近から大洗辺りまで、どの位の所要時間で行けたか、わかりますか?
お分かりでしたら、是非教えてください!
144まちこさん:2010/08/03(火) 23:01:08 ID:mycaz5zg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy12.ezweb.ne.jp ]
>>ハクジーさん
はじめまして。
今回、水浜電車さんや親切な方達からアドバイスをいただいて、下市地区を調べている者です。

ハクジーさんのレスは、過去のスレで楽しく読ませていただいています。

すでに他界した祖父は高萩の人で、祖母は会津藩からいわきへ逃れた武家出身でした。
第二次世界大戦で満州へ行った祖父は、よく現地の体験を語ってくれましたが、当時日立周辺にいた祖母は、口が重くてあまり語らなかったので、戦争体験の話は聞けませんでした。

ハクジーさんの千波湖付近で怖い思いをした話を読むことが出来て、このスレを発見できて良かったと思っています。

水戸の大空襲が激しかったことは、資料でわかりましたが、一般市民がどんな思いをしたか、なかなか知る機会がなかったので、とても貴重です。
私たち世代は、駅南の平和公園の由来も知らなかった位ですから。

私もこれを機に、色々勉強して、子供に学ぶ機会を与えたいと思っています。

またお話聞かせてくださいね!
145まちこさん:2010/08/03(火) 23:32:08 ID:2Jsfq1aA [ softbank220005066215.bbtec.net ]
そういえばこないだ県庁にある書店で、茨城の歴史が詳しく記載してある本を見ました。
価格が10000円近かったので手を出せませんでしたが、立ち読みでも十分楽しめました。
あと、水浜線の本もありましたよ。
146ハクジー:2010/08/04(水) 10:49:57 ID:TxHEifgw [ FL1-118-110-79-95.aic.mesh.ad.jp ]
>>144
さ〜て??水戸から大洗まで何分位かかったかなァ〜??それこそ、水浜電車さんは
詳しいと思いますよ・・・。
そ〜ですか?水浜線ですか。私どもは「水浜線」なんて云った事ありませんよ。
「水浜電車」ですよ。四軸のボディー車もありましたが、二軸の小さいのも走って
ました。どちらかと云うと、小さい方が多かったかな??浜田から上水戸までの町中
は、減速してましたが、浜田から大洗までは、路面ではないので、結構スピードは
出していました。二軸車は、スピードを出すと前後に大きく揺れるんですよ。凄く
混んでいて、デッキにぶら下がったり、後ろの車外にぶら下がったり、結構面白かった
ですけど、平戸橋の鉄橋を通過するときは怖かったですよ。千波湖近辺の自宅から
茨城高校へ通っていた頃は、勿論、偕楽園を横切って歩いて通ったんですが、水浜電車
の定期券を買って、水戸駅から久保町まで、乗ったものでした。車掌さんが、頭の上に
ぶら下がっているヒモを引っ張って「チンチン」と二つならすと走り出します。
「チン」一つですと止まります。今の電車の様に、パンタグラフなんて有りません。
電車の屋根から長い棒が出ていて、先にキャスターがついて、上の電線に接触してました。
時々はずれて、車掌さんが後ろの窓から首を出して、ポールのヒモを引っ張って
直してました。今の時代この様な電車を見られる所は有ったかな?
長文になりましたけど、つい懐かしくなり、書き込みしてしまいました。
147まちこさん:2010/08/04(水) 20:08:31 ID:suZ2yORQ [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy05.ezweb.ne.jp ]
>>145さん

開発公社の書店の本の情報ありがとうございます。

10000円では買えませんが(^^;是非立ち読みしてきたいです!
水浜電車の本もあるとは嬉しい情報♪♪

ありがとうございました!
148まちこさん:2010/08/04(水) 21:58:32 ID:MpWutvIg [ p3231-ipbf804akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
水浜電車の本とはこれのことかな?
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/77705073.html
定期的にこの板で話題になってるね。

著者の中川浩一さんは元茨城大学教授で茨城県内の鉄道史に長けた人物だったが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%B5%A9%E4%B8%80

水浜線と同じシリーズで湊線を出版する前に亡くなられたのが残念でならない。
149まちこさん:2010/08/04(水) 22:11:08 ID:h7HykyfA [ 112.136.33.148.er.eaccess.ne.jp ]
>>148
博物館などで鉄道関係の展示があると先生のコレクションが並びますね。
150まちこさん:2010/08/04(水) 22:25:11 ID:suZ2yORQ [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy04.ezweb.ne.jp ]
>>ハクジーさん、こんばんは。
早速ハクジーさんの書き込みを子供に読んで聞かせてやりましたよ。
発車の合図は『チンチン♪』で、停車は『チン♪』と一回と聞き『へぇ〜!そうなんだぁ♪』と、とても喜んでいました。

今日、本町商店街を歩いていたら、バスがバス停に入った途端『チンチン♪』と鳴ったので驚いて振り向くと、そこには鐘のモニュメントで遊ぶ子供たちが…
思わず二人で顔を見合わせて笑いました。
実際に路面電車に乗った経験もないのに、懐かしい気持ちになって不思議でした。

ネコパブリッシングという所から出ている『茨城交通水浜線』という本をみたら、水浜電車は12.9〜25km/h位で走ったようですね。

二軸の電車が前後に揺れて、楽しくのんびり走っていた所を想像しながら、自由研究がはかどりました。

水浜電車が無くなる頃、車の渋滞等で邪魔者扱いだったのは本当かな〜?と子供が言っていました。

車両とか記念館とかが残っていないのは残念ですね。
151まちこさん:2010/08/04(水) 22:52:05 ID:EMCNKxtA [ EM111-188-136-159.pool.e-mobile.ne.jp ]
元々このスレは水戸マターリに歴史の話は書くなという事で作られた。
でも水戸の歴史というタイトルが付いてあっても歴史話はない。要するに水戸っぽは歴史嫌いなんだ。
152まちこさん:2010/08/05(木) 00:23:02 ID:juouJddg [ p3231-ipbf804akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
歴史って古文書や教科書に載ってなければいけない物なのか?
生きた戦争体験を素直な気持ちで拝聴できるなんて素晴らしいことだろう。
50〜70年前の事だって立派な歴史だ。

古文書の僅かな解釈の違いや他人より僅かばかりの知識の多さをひけらかす。
机上でしか物事を論じられない連中が多すぎる。
153水浜電車:2010/08/05(木) 00:52:40 ID:uxQQ4E6g [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>143
 フォローありがとうございます。
 お尋ねの水戸駅から大洗方面の電車の所要時間についてですが、廃止近くの
時刻表を見ると概ね40分前後かかっています。下市のはずれにあった浜田電停までが
いわゆる市内電車区間で、町なかを走るため運転本数も多く、水戸駅から浜田
までは11分程度で結んでいました。ちなみに現在のトヨタカローラやエコスの敷地が
電車の車庫のあったところです。
ご参考までに廃止間際の昭和39年10月の時刻で当時の運転時刻を一部推定を交えて
再現してみるとこんな感じです。

水戸駅前発大洗行き一番電車 水戸駅前6:37発→柵町6:38→三高下6:39→一高下6:41→
東柵町6:43→本一町目6:45→本三町目6:46→本五町目6:47→浜田6:48着 6:50発→
谷田6:52→六反田6:54→栗崎6:56→東前7:00→大串7:02→稲荷小下7:03→塩ケ崎7:04→
平戸7:06→磯浜7:08着 7:09発→大貫7:11→曲松7:14→東光台7:17→大洗7:19

当時の運賃は、水戸駅から浜田まで20円、磯浜40円、大洗50円でした。
154水浜電車:2010/08/05(木) 01:08:33 ID:uxQQ4E6g [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>146
ハクジーさん、お久しぶりです。
当時の電車の様子を教えていただきありがとうございます。
夏のこの時期にあの電車にゴトゴト揺られて大洗に海水浴に行けたなんて、
いい時代でしたね。私も子供の頃、お隣の勝田で湊線に乗って阿字ヶ浦へ
友達と泳ぎにいったことを思い出します。
 昔のトロリーポールの電車は日本ではもう現役のものは残っていません。
それこそ、ハクジーさんのお住まいから近い明治村にある京都市電の保存車両
があるくらいだと思いますよ。町なかから海辺の街へ向かうチンチン電車といえば
最近なにかと話題になる富山ライトレール(富山・岩瀬浜間)がありますが、
あれはもともとJR線だったし、車両も近代的過ぎて水浜電車とはまったく趣が異なりますね。
155水浜電車:2010/08/05(木) 01:27:15 ID:uxQQ4E6g [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>150
自由研究はかどってよかったですね。
NEKOから出ている水浜電車の本は、著者の中川先生が過去数十年間の著作の内容を
集大成した、渾身の一冊という感じです。あれを読まれたのでしたら、水浜電車
に関してはかなり詳しい知識を得られたのではないかと思います。

 水浜電車の実物は残っていませんが、大町の水戸市立博物館に戦後増備された
やや近代的な水浜電車の精密な模型が収蔵されていて、鉄道関係の歳時がある
時に公開されることがあります。常設ではないので滅多に見られないのが残念
なところです。
 また水浜電車とは異なりますが、仙台市の地下鉄の車庫がある富沢駅に
仙台市電博物館というのがあって、そこに保存されている電車達は水浜電車と
同じ新潟鉄工所製でほぼ同時期の製造のため雰囲気はかなり水浜電車と似通ってます。
仙台は水浜電車の廃止後、電車を譲渡した先でもあったのですが、水浜電車は
ワンマン対応の設計でなかったために車暦が浅い割りに仙台市電の廃止(昭和51年)を
待たずして全てその前に廃車になってしまったのが残念です。電車はバスに比べて
耐用年数が長いため、水浜電車の戦後生まれの車両と同じか少し古いくらいの電車が
今でも全国あちこちで現役で活躍しています。
156昭和33年生まれ:2010/08/05(木) 14:57:58 ID:7RvcY9UQ [ softbank220005018086.bbtec.net ]
水浜電車が車にとって邪魔者だったというのは本当だと思います。伊勢甚と島津の間の
片側二車線のところに電車の線路があったのですから。ただ、当時は追い越し車線が
今のように車の流れる車線ではなく、電車がこないときに走る車線だったような
気がします。線路の近辺は石畳だったので追い越し車線にでると車ががたがた揺れた
記憶があります。
157ハクジー:2010/08/05(木) 20:38:04 ID:TXEy/C2Q [ FL1-118-110-79-95.aic.mesh.ad.jp ]
水浜電車さん!さすがです。水戸駅前を出て、途中急カーブで左折、右下に
水戸黄門こと義公さんこと光圀さんの生誕地の小さな石碑を見て、坂を上り
水郡線を見下ろす高い鉄橋を渡り・・・・でもその頃は、柵町、三高下、
一高下なんてあったかなァ〜?でも、この辺りの私の一番記憶に残っている
のは、やはり艦載機の空襲のことです。当時旧制中学一年生で、勉強しないで
酒門の山?に兵隊さんと横穴掘りをしておりましたが、その酒門に行くのに
水浜電車を使いました。ちょうど水郡線を渡って、戦後に出来たと思われる
一高下辺りで、艦載機に襲われ機銃掃射を受けました。ちょうどあの辺は崖下
でしたので、丁度その崖に、防空壕が掘ってあり、その穴に逃げ込みました。
千波湖の畔で艦載機に狙われた時と同じ、怖かったァ〜〜!
東柵町の辺りに今のケーズ電器の本家である加藤電器屋さんがあり、井熊羊羹
の工場があり、本一丁目の急カーブ、丁度そこに常陽銀行下市支店がありましたね。
本五丁目が曲の手に急カーブ、本一丁目と本五丁目の間に本三丁目があったんですね。
稲石肉屋さんだったかありましたね。渡辺写真屋さんもその辺でしたね。あの有名な
俳優さんご夫婦。浜田までの間に二軒ほど映画館がありました。
あの様な急カーブを曲がれる電車ですから、小さいボディーなのは当たり前ですね。
曲がるとき、車輪とレールの擦れる音が大きかった。あの音はどんな風に表現したら
判って頂けるでしょうか?
今日は水浜電車の一部の思い出を書いてみました。
158自由研究中:2010/08/05(木) 21:25:11 ID:IGxecNAg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy13.ezweb.ne.jp ]
>>水浜電車さん、ありがとうございます!

水戸駅から本三丁目まで9分というと、今の約二倍くらいですね〜。
ちなみに、水戸駅から水浜電車大洗駅の辺りまで、今バスで行くと35分くらいだそうです。
幕末と明治の博物館のバス停までで、問い合わせてみました。運賃は680円。

昭和39年のおそばが一杯50円、タクシーが2km100円とわかったので、大洗まで50円と言うのは、そこそこの値段だったと考えていいんでしょうか。

富山ライトレールや、現在も運行している最新式の路面電車画像をみて、子供は少しガッカリしたようです^_^;

そうそう、仙台市電保存館、行ってみたいと思っています。130形になった後の記録だけでもあればいいんですが。

水戸市立博物館の模型、常設でないのが残念です…。いつか見れたらいいなぁ。

今日は、雰囲気だけでもと思い、ALWAYS三丁目の夕日のDVDを見せてあげました。
『わぁ〜路面電車が走ってるよ!』と大喜びでした。昭和の雰囲気にも、目を輝かせて見入っていました。
159たぁ:2010/08/05(木) 21:43:23 ID:UsA+HZ9Q [ 05004015445106_ef.ezweb.ne.jp.wb73proxy13.ezweb.ne.jp ]
子供の頃の話なので今はあるかわかりませんが、水戸のサカドの手前にあるジョウショウジってお寺の下の沼があり、そのわき道を奥に進んでいって左手側の斜面にいくつかの防空壕の跡がありました。
子供の頃なので怖くて奥までは入れませんでしたが、子供ながらに異様な雰囲気と恐怖で引き返してしまいましたが、知ってる方いらっしゃいますか?
160自由研究中:2010/08/05(木) 21:55:43 ID:IGxecNAg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy11.ezweb.ne.jp ]
>>昭和33年生まれさん

ありがとうございます。
そうでしたか、今の京成百貨店のあたりでしょうか。

NEKOパブリッシングの写真をみると、確かに交換する所は狭そうな感じですね。
それから、柵町から駅に向かってくる辺りも…

本町三丁目商店街発行の買い物マップ、というのを図書館で見つけたら、昭和32年の地図が同封されていたのですが、水浜電車のルートに沿って、何やらバスのルートや停留所らしきラインも描かれていました。

それを見ると水戸市内で、バス路線と水浜電車が重ならないルートは、ハミングロードと三高下のあたりだけ!でした。
しかも駅の北口大通り以外にも、北側に並行する通りなど(水戸のNHKがある通り)もバスが縦横無尽にカバーしているような感じでした。
これでは水浜電車の存在価値も、当時は低かったかもね…と改めて車社会の到来を思い知らされた感じがしました。

調べた所、同時期に廃止になった路面電車が各地に多くあったので、やっぱり当時は邪魔者だったんですかね〜。

路面電車の線路付近は、石畳で車がゴトゴト揺れた、というのは、当時を知る方でないとわからない感覚ですね。

なるほど!です。ありがとうございました。
161自由研究中:2010/08/05(木) 22:32:40 ID:IGxecNAg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>ハクジーさん

水浜電車に乗って横穴掘りに行った際の機銃掃射では、電車が止まり、降りて逃げたんでしょうか、本当に怖い時代だったんですね…

本一丁目の急カーブ、私と子供はバスを良く利用しますが、バスでもヒヤッとする事がありますから、路面電車なら尚更だったでしょうね。

今は、本一丁目から青物町の交差点(?)まで、一方通行の道路になり、両側の歩道が綺麗に広く取られています。
そのせいか、本五丁目からの商店街の通りよりも、歩いて買い物にくるおばあちゃん達がそこここで立ち話をしていたり、放課後は小中学生が友達と楽しそうに並んで歩く(じゃれあっている?)案外明るい商店街になっています。

本五丁目の電停があった辺りの曲の手は、昨日、古地図を片手に歩いてみて、かなり運行が大変だったんだろうなと再認識しました。

今は本四丁目の角の店が引いた形で、緩やかに本五丁目へ、バスは走って行けるように道が直されています。

今もそこで営業している玩具の石崎は、子供たちが駄菓子を買ったり、ベイブレード(ベイゴマの進化した玩具)などの遊びに集まったりしていると聞いています。
閉店した店も少なくないですが、下町の雰囲気はそのままなのかもしれません。
162ポチョムキン:2010/08/05(木) 22:47:03 ID:xqcH/VCA [ softbank220005066215.bbtec.net ]
>159さん
知ってますよ!
ショウジョウジの近くの沼でザリガニ釣りをやった記憶があります。
煮干しをえさにすると、入れ食い状態だったのが印象的です。
崖にある防空壕は実際見たことはありませんが、近所のお兄さんが探検市しに中に入ったところ、
以前その付近を徘徊していた浮浪者が死んでいたのを発見したという話を聞きました。
ほんとうにびっくりしたようで、家に帰って青ざめた顔で塩を振ってたそうです。
163自由研究中:2010/08/05(木) 22:50:19 ID:IGxecNAg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy05.ezweb.ne.jp ]
>>たぁさん

夫がその防空壕跡を知っていました。

小学低学年の頃、高学年の子供たちと昼間に懐中電灯を持って、探検したそうです。
そこに住んでいるというおじいさんがいたそうで…

防空壕の内部では途中で下へと掘られていて、中では二股に分かれていたので、次第に怖くなり、みんなで逃げたと言っていました。

今は、その手前辺りにのみ、ホタルが生息しているので、小学校の行事で観察に行くような所です。
164まちこさん:2010/08/06(金) 15:42:32 ID:uBeuVnIw [ D2O0qxy.proxyag005.docomo.ne.jp ]
自分の好みじゃない話題で盛り上がってたり、
自分より年少の人が詳しく書き込んでるのを見ると
どうしても水を注さずにはいられない人って一体なんなの?
せっかく楽しく見てたのに・・・
最近、身勝手で理不尽な行動をとる老人が話題になるけど、
ここでもいるよね。発言の内容によっていろんな
プロバイダから書き込んでる困ったオジサンとか。
出てけって言われてんのに他人のフリして粘着して。
やっぱ寂しいだけなのか?
165ハクジー:2010/08/06(金) 18:51:40 ID:xKBCeAOg [ FL1-118-110-79-95.aic.mesh.ad.jp ]
>>たぁさん
>>自由研究中さん
私たちが兵隊さんと掘った洞穴は正にそれですよ。今でこそ、その面影など
全くありませんが、確かに名前こそ忘れましたが、お寺がありましたし、その
沼か田圃かはっきりとは判りませんが、上に登って行くと確か百樹園が林の中
にあり、離れた所に、前スレでも書きましたが、大貫漬物屋さんがありました。
中学一年でしたから、まだまだ子供でしたけど、その洞穴の土留めに使う、厚い、
長い板を一人で担いで山をおりました。辛かったですよ。その横穴は防空壕では
ありません。軍隊で何か?に使う予定で掘ったのでしょう。奥へ行くと二股に
なっているのも、うなずけます。泥んこだらけになり、鼻の穴はカンテラのスス
で黒くなり、二人で天秤棒でもっこに掘った土石をいれ、外に担ぎ出しました。
結構長い距離でしたよ。
多分、鹿島灘沖合には、米軍の機動部隊が迫ってきておりましたから、本土決戦に
備えたのではないでしょうか??
166自由研究中:2010/08/07(土) 12:16:30 ID:UJEQP35Q [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>ハクジーさん

そうだったんですか!
昭和後半生まれだった子供たちは、防空壕だと思って無邪気に探検していたんですね。
同じ位の子供たちが苦労して掘ったものだなんて、私達世代の親も知らなかったでしょうしね。

今の子供たちから、そこへ行って遊んでいるという話は聞きませんから、おそらく存在を知らないんでしょう。

平和な世が長く続いている証ですね。貴重なお話をありがとうございました。
167たぁ:2010/08/09(月) 03:29:13 ID:RZsq/h3w [ 05004015445106_ef.ezweb.ne.jp.wb73proxy10.ezweb.ne.jp ]

知ってる方いましたか!

自分は昭和56年生まれ何ですが、小学校低学年の頃に浜田小の生徒と探検に行ってました。

浮浪者が亡くなったって話しも聞いてましたが、怖いもの見たさで行ってました。

入り口の傾斜がきつく、ぬかるんで居るためロープを用意しないと出れなくなりそうになってました。

確かに、奥で二股に分かれていて中にはストーブのような物があった気がします。

横穴も、記憶にあるかぎり2つあった様な感じがします。

奥に行くと、吸気の為か縦穴もあり、火薬屋の『のぶた』の所位の上からから探検したりもしてました。

まさか掘った方とコンタクトが取れるなんて感激です!

家の今年89歳のお祖父さんも、まだ浜田に居るので、何か聞けたら聞いてみます。
168まちこさん:2010/08/09(月) 09:06:02 ID:UEtM51Ow [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
今年も終戦記念日が近づいてきましたね親戚などが集まったときにでも
水戸の戦争の記憶を風化させないためにも当時を知る人に若者から
おじいちゃんたちの苦労話やつらい中でも気晴らしになったことなど
話てもらうと孝行にもなりよいこととおもいます。
169まちこさん:2010/08/09(月) 22:14:14 ID:GzR9axUA [ EM114-49-141-72.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>152
なんとチープで抜けな罵倒だ。IQが知れる。一度でも参ったと言わせるような理屈を書いてくれって。
本筋から離れた屁理屈書いて逃げているばかりだ。

>50〜70年前の事だって立派な歴史だ。
どこでこれらの年代の書き込み否定したか証明してってyw
また教科書?古文書?どこにそんな事かいてある。現にある史跡に対して書いているんだwy。
170まちこさん:2010/08/09(月) 23:26:01 ID:UEtM51Ow [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
http://9199.jp/phone_page/07256587/
赤塚のcoopの福祉部門のところで戦争の記憶展というのをやってるようです
いつまでかはよく読まなかったものでわかりませんが気になった方は
問い合わせてみてください。
171まちこさん:2010/08/10(火) 22:58:48 ID:EGWm0/3w [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
まったく、歴史ってつけたらつけたでいちゃもんつけるし
昔話に花を咲かせようってスレをたてたらいちゃもんつけるし
いったい何がしたいんだか、まったく蝙蝠みたいだね例のEMは...
とこのままだと歴史でも昔話でもないな。
ところで老舗って史跡の一種だよね。
和食とか伝統技能みたいだし。
172まちこさん:2010/08/11(水) 07:12:35 ID:TSe4dEUQ [ p3231-ipbf804akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
老舗といえば暫く前のコーヒーのコマーシャルで
神田うのと共演して話題になった水戸の老舗の息子がいたなぁ
どこの店だっけ?

169
♪あれ(荒れ)まつ(待つ)虫(無視)が鳴いている、チンチロ、チンチロ、チンチロリン〜♪
173水浜電車:2010/08/11(水) 07:17:08 ID:7G28cxZw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>157
ハクジーさん、懐かしい思い出話ありがとうございます。
水浜電車の電停の名前は時代とともにコロコロ変わっていますよね。
水戸駅前の次にあった柵町は廃止間際の名前で、茨交の本社が茨大前に移転する前は
「本社前」でしたし、次の三高下も戦後一時期「原子力館前」みたいな名前になったことがあります。
たしか三高の北側に東海の原子力関連事業の啓蒙施設があって、そこのPRのために
水浜線らしからぬ近代的な停留所名になっていたようです。
 ちなみにこの原子力館はその後、水戸三高の体育館として長らく使用されましたが、
現在では取り壊されてしまっています。
174水浜電車:2010/08/11(水) 07:42:38 ID:7G28cxZw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>158
自由研究中さん、昨日うちの子供たちを連れて市立博物館で「昭和の夏休み」という
展示を見てきたのですが、例の水浜電車の模型と電車の車内に掲示されていた
沿線案内地図が展示されていましたよ。29日までやっているそうです。

 ところで水浜電車を廃止に追いやった原因の一つである道路の渋滞の件ですが、
当時の交通量調査結果を見ると、その頃の猛烈なモータリゼーションの進展振りが
うかがえます。
千波の6号線(現在の旧国道)の日中12時間の通過車両数は、昭和37年8千台でしたが、
これが水浜電車の上市側が廃止になった昭和40年には1万6千台と僅か3年間で倍増しています。
現在の千波の慢性渋滞から考えれば、まだまだ少なかったのでしょうが、
当時は50号バイパスはもちろんのこと、水戸バイパスもやっと工事に着手したばかりで、
6号や50号を通る車が全て水戸の市街地に流れ込んでいた時代でした。
この状況を受けて水戸市議会からも水浜線の廃止要請が全員一致で可決されてしまったそうで、
いくら当時の自動車保有台数が現在より2桁少なかったといっても
こんな地方にあるささやかな市内電車を廃止させるには十分な交通量だったんでしょうね。
175水浜電車:2010/08/11(水) 07:48:06 ID:7G28cxZw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>172
それはたぶん入船堂でしょう。
176水浜電車:2010/08/11(水) 07:51:17 ID:7G28cxZw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>172
入船堂もいいが、但馬屋や赤塚の巴堂も味わい深くすてがたい。
177まちこさん:2010/08/11(水) 14:58:12 ID:ETktnpyw [ D2O0qxy.proxy1163.docomo.ne.jp ]
なんだ、またイーモバが涌いたのか。
あいかわらず方々のスレでゴロまいてんのな
お前の居場所はここにはない。
とっとと出てけ、そして二度と来るな!
178自由研究中:2010/08/11(水) 18:55:12 ID:hED/oeaA [ p629561.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>水浜電車さん

またまた情報をありがとうございます。
市立博物館、そうですか!ぜひ行ってみます!

1階の図書館に、何度か資料を探しに行った時に企画展の案内を見て
寄って行きたいな〜とは思っていたのですが、自由研究が落ち着いたらね…と
後回しにしていました(^^;
まさに、今、展示されていたんですね〜、嬉しいです!ありがたいです!

道路の渋滞こと、交通量を調べてくださってありがとうございます。
そうだったんですね。本当にあっという間に車社会になっていったんですね〜。

下市商店街のお店の方に聞いたところ、下市ではさほど感じなかったという
お話をしてくださる方が多かったです。
もしくは、ちょうど高校を卒業して地元を離れていた、という方が多くて
当時、目の当たりにしたという方には、まだめぐり合えていません。

本や資料ではわからないことがあると思うので、もう少し頑張って
いろんな人に聞いて歩きたいと思います!

いつもありがとうございます★
179まちこさん:2010/08/12(木) 13:11:13 ID:Io4Cno0A [ softbank220005066215.bbtec.net ]
水府橋の空襲の跡の話が以前出ていましたが、場所が分かったので連絡しますね。
水戸駅側を背にして、右側の歩道の陸から1or2メートルあたりです。
(説明が下手ですみません。。)
歩道は石畳の歩道なのですが、焼夷弾が当り石畳がえぐれてしまったそうです。
今はそこだけコンクリートで補修してあります。
中央郵便局隣の戦争展示エリアに、被災者の声に詳しく写真付きで説明がありました。
180むねりん:2010/08/13(金) 14:54:53 ID:kuzHPW4A [ AKAfb-02p2-124.ppp11.odn.ad.jp ]
水浜電車の軌道の所に畳1/4位の白い石(稲田石?)が使われいませんでしたか?
子供のとき廃止後掘り返していたこの石の行き先がとても気になっていたのですが、行き先が分かる方いませんか?
181水浜電車:2010/08/13(金) 22:43:30 ID:eWnmNwbw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>180むねりん様
 水浜電車の軌道撤去は廃止後ただちに着手され下市地区も昭和42年度中に完了
しているようです。その際に大量に発生した軌道の敷石の行方については謎の
部分が多いのですが、一部は当時の関係者が引き取ってその方のご自宅に現存
しています。

 ここから先は余談です。
 市内電車廃止後の軌道の取り扱いについては路線によって非常に差が大きいです。
我が国で最も一般的と思われるのは、廃止後軌道敷のレールはもとより敷石も合わせて
ことごとく撤去され、軌道敷の跡をアスファルトもしくはコンクリで固めてしまう
やり方だと思います。水戸はこの方法を取りました。
 その他にはレールや敷石はそのままにして、上からアスファルトを敷き詰め
覆い隠してしまう方法です。都電はこの方法が多く取られたようで雨上がりの
路面では線路の跡がレールの熱吸収のせいでアスファルト越しに路面に浮かび上がる
ことがあります。
 私がかつて暮らしたことがある仙台では同じように路面にレールが埋め込まれた
ままとなっていましたが、路面がカーブする地点や交差点などではタイヤでアスファルトが
削り取られ、市電の廃止から20年以上経過してなお花京院の交差点など市内各地で
レールが路面に浮かび上がっていました。
 日本はせっかちなのであり得ない話ですが、欧州では廃止後も架線は撤去するものの
軌道敷はそのまま、何十年も放置しておくケースが各地で見られます。近年の路面電車復活
ブームの中、かつてのレールをそのまま活用して路線が復活する例さえ見られます。
182まちこさん:2010/08/14(土) 12:10:09 ID:BbBFS7zw [ p3231-ipbf804akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>172です。
水浜電車さん、いつもながら素早いご回答に感謝します。
いまや、ハクジーさんと水浜電車さんはこの板になくてはならない方になられました。

入船堂の息子さんの出演しているコマーシャルの動画と詳細を見つけました
動画
http://www.youtube.com/watch?v=tEtglTrjNqk
詳細
http://www.suntory.co.jp/enjoy/cm/log/sd27.html

入船堂の息子さんは舞台を中心に活躍されている役者さんということです。
183まちこさん:2010/08/18(水) 00:00:19 ID:eiT2R1Og [ EM114-48-98-207.pool.e-mobile.ne.jp ]
水戸の戦後昭和史
184自由研究中:2010/08/18(水) 00:33:21 ID:CjqEBAPA [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy12.ezweb.ne.jp ]
>>水浜電車さん
博物館に行って、模型など見てきましたよ。
写真と色が違う?とか言いながら、カメラに収めていました。

仙台を走る水浜電車の車両の写真も、ようやく見つかりました。

水浜電車を通して、江戸から大正時代まで、まだほんの入り口ですが水戸の歴史や市政にまで興味を持ったようです。

資料が集まりすぎてまとめるのが大変ですが、残りは来年ということで長かった夏休み(自由研究)もラストスパートです!

ありがとうございました。



このスレの流れを、個人の自由研究のために昭和史ばかりの話題にしてしまってすみませんでした。

親切に教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
185水浜電車:2010/08/18(水) 22:00:50 ID:iD+GkUkQ [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>182
これってもう11年も前のCMなんですね。もっと最近のことかと思ってたのに・・・

ところで、水浜電車の敷石の補足ですが、関係者のご家族に再度たずねたところ、
全て社員に有償で頒布したそうです。水浜電車の路面区間は意外に短く、また
全線単線だったこともあり、社員だけでさばけてしまったそうです。
今でも庭石等で残っているだろうとのこと。

 またサイズは何種類かあったので、大きさに応じて値段は変えたそうで
1枚百数十円。半世紀近く前の百数十円は今だと千円近い価値かもしれません。

 社員全員といっても、昭和41年は茨城交通の社員数がピークの頃でした。
当時は千八百人ちょっといたと社史に書いてあります。そして現在はオートや
県北バスを統合しても390人にまで減っています。
186水浜電車:2010/08/18(水) 23:00:41 ID:iD+GkUkQ [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>184
自由研究中さん、夏休みも残すところ1/3とはいえ、まだまだ先が長いですね。
子供たちがうらやましい。

 電車の色ですが、ネットや雑誌でたまに見かけるカラー写真は退色が激しく、
実際の色とは違っているようです。
 今の湊鉄道線からは想像もつきませんが、昭和46年に茨城鉄道線が廃止になるまでは
茨城交通の鉄道車両の塗装は緑の濃淡で統一されていました。(ただし茨鉄と湊線は
緑の濃淡の間に白帯が入ります)

 それから歴史の話題ですが、ここは昭和以降が主流なので特に気にすることはないと
思います。古代や中世の話をしようにも図書館の文献しか資料がないので、むしろ
参加者の記憶をたどった思い出とかの方が盛り上がりやすいみたいです。

博物館のOゲージと思われる模型はそういう意味で当時の塗装を今に伝える
貴重な資料だと思います。
187水浜電車:2010/08/18(水) 23:05:59 ID:iD+GkUkQ [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
そういえば、ハクジーさんが昔、酔いつぶれてしまったことがあるらしい
元白銀町のバー「そしある」がいつの間にか閉店になっています。建物はそのままですが。
そして、海野クリーニング店も常銀横の店は閉まっていて、旧・奈良屋町に下っていく
坂道の方の店だけになってしまったようです。
 昔からの店も徐々に徐々に消えていきますね。個人商店はこの30年くらいで
劇的に減ったと思いますが、古地図でも頼りにその変遷でも追ってみようかと
思います。週末あたりに・・・
188まちこさん:2010/08/18(水) 23:18:15 ID:nzkmSX+g [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
風俗店の変遷とかおもしろいんだけどピンク板じゃないから
まずいよね。
189まちこさん:2010/08/19(木) 00:30:11 ID:LMDrZcyg [ p2194-ipbf307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>188
面白そうだけどな。
オレは読みたい。
190昭和33年生まれ:2010/08/19(木) 10:54:29 ID:CY/GkAvw [ softbank220005018086.bbtec.net ]
海野クリーニングの五軒町の本店はまだやってますよ。
191ハクジー:2010/08/19(木) 10:58:23 ID:oR4hADHw [ FL1-125-198-181-128.aic.mesh.ad.jp ]
水浜電車さん 本当にいろいろと思いであるお話をお聞かせ下さり、ありがとうございます。
ただ、驚いた事に、何故私が酔いつぶれてしまった、元白銀町のバーの名前をご存じだったん
ですか?私、以前にそのバーの名前書きましたっけ?今朝、水浜電車さんが、「そしある」と
云われたので、思い出したんですよ。何故でしょうか?海野クリーニング店も確か、私の
三の丸国民学校の時の友達が開いていたクリーニング店でしたが、戸田君と云ったと思い
ましたが?「そしある」・・・・・私、前にこの名前書きましたっけ?
ちょうど、その店のトイメンが鬼沢青果(果実店)の裏口でしたよね?私と同年配の息子さん
がおりましたが、お元気なんでしょうね? ごめんなさい!個人的な話になってしまいました。

>>184
自由研究中さん この文面ですと、これでお終いと思われますが、その様な事の無いように、いつでも
いらしって下さい。そしていろいろお話しませんか? 皆さんで・・・・・。
192まちこさん:2010/08/19(木) 11:17:13 ID:G6NefBKw [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
>>189
じゃ、すこしだけ
前に少し聞いた話だと昭和50年代あたりまでちょんの間とか
連れ込み宿がのこってたとのことです。
戦後しばらくのあいだは売血して性病しらべてもらってOKだと
その金で風俗街にしけこんだもんだともききました。
193まちこさん:2010/08/20(金) 00:18:02 ID:ITntsx9Q [ p2194-ipbf307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>192
売血ってそんなにもらえんの!?

今換算でせいぜい1000円くらいかと思ってた。
194自由研究終了:2010/08/20(金) 08:07:17 ID:ZwoOe/Dg [ 05001013687997_mc.ezweb.ne.jp.wb11proxy06.ezweb.ne.jp ]
>>水浜電車さん、ハクジーさん

ありがとうございます。
自由研究の話ばかりになって申し訳なかったなぁと思い、あのように書きましたが、こちらのスレは今後も楽しみにしています。

昨日やっと、自由研究が終わりました〜。
でも自由研究ばかりやっていたので、読書感想文と絵の宿題が残っています・_・;

下市が本当に栄えていたのは、明治17年の大火までだったんですね。江戸仕掛なんて楽しそうで、街並を模型でもいいから見てみたいです。

そういえば、下市の年表に、毒蛾の大群が町を襲ったとあったんですが、ご存知の方はいますか?
195まちこさん:2010/08/20(金) 09:36:38 ID:iVRPQZww [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
売血なんていうと、ガキの頃に読んだ川崎のぼるの漫画「男の条件」を思い出す

ドヤ街に身を落とした主人公とドヤ街の住人のやり取りで
「仕事にあぶれたなら売血しろ」というと「黄色い血なので売れねぇんだ」との返事
栄養不足で血液成分に影響が出てくると黄色い血といったらしい。

また主人公の友人が売血してきて飯を食わしてくれる
その友人は二人分の一晩の宿代と飯代で売血した金はなくなるといっている。

漫画に描かれている金額まで思い出せないが宿代、飯代も100〜200円くらいだったと思う。
そこから推測すると売血代金は500円〜700円くらいではなかったかと思う。
196まちこさん:2010/08/20(金) 12:46:24 ID:APk9Tgog [ EM111-188-86-80.pool.e-mobile.ne.jp ]
昭和22年の那珂川の洪水を知っている人いませんか。
調べても水戸の浸水流域がどうしてもわかりません。
戦後の混乱期だからデータも写真もないのだろうか。
このときは水戸駅も洪水の被害にあったとか。
197まちこさん:2010/08/20(金) 21:38:50 ID:kMbE8DMA [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
>>193
売血って今の価値だとだいたい8000円くらいになるんだとおもうよ。
酒屋だと二級酒の一升瓶で100から150円くらいでちょんの間が
いっぱつ500から800円くらいって言ってたから。
198まちこさん:2010/08/20(金) 22:19:14 ID:kMbE8DMA [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
>>196
那珂川氾濫とかカスリーン台風とかでも検索してみたらどうだろう
199まちこさん:2010/08/21(土) 09:10:35 ID:lxmRtbug [ EM111-188-72-142.pool.e-mobile.ne.jp ]
那珂川氾濫で検索したら、福岡の那珂川の氾濫(ユーチューブ)が出てきてしまった。
カスリーン台風はそれなりに大きかったらしいけど、氾濫の原因は戦後復興での
建設ブームで山林を尽く切り倒してしまったので、雨の保水作用が聞かなかったらしい。
200水浜電車:2010/08/21(土) 16:15:04 ID:vsvNVnPg [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>190 そうでしたね、五軒町の方のを忘れてました。

>>191
 「Barそしある」の件ですが、ハクジーさんの以前の書き込みをみて、
おそらく元白銀界隈だとあそこしかないと思ったものですから。やはりそうでしたか。
 南町1丁目の通りの北側は店の移り変わりが激しく、鬼沢本店もとうの昔になくなっています。
昭和40年代から残っているのは筑波銀行(先日、茨城相互銀行が合併で名称変更)と
藤田帳簿店の2箇所のみとなっており、近年は空きビルも目立つようになってきました。
201ハクジー:2010/08/21(土) 17:15:50 ID:GmeNDffQ [ FL1-125-198-181-128.aic.mesh.ad.jp ]
>>200 水浜電車さん
そう云われれば、あそこ一軒しかなかったかな〜?あの頃は、今みたいにシャレタ飲み物は
なく、せいぜいコークハイ位かな?いや、あったかもしれませんが、とにかく私は、実を云うと
全く飲めないんですよ。あの時は・・・なんて今の話みたいに聞こえますが・・・
ウイスキーのお湯割りで、お砂糖を入れて飲んだものだから、飲みやすくて、つい、たてつけ
7杯と行ってしまったんですよ。こう聞いたらば、想像つくでしょう?勤務先の友人に、誘われ
行ったんですよ。静かなバーでした。ママのお嬢さんだったかな?可愛いお嬢さんがいてネ。
滝〇さんとか云ったかな?その後、家内を連れて行きまして、今度は家内が、高い腰掛けとともに
ひっくり反ってしまいました。そんなに古くない話ですよ?42,3年前かな?

筑波銀行ですか? つくばに負けたかな? あそこは、茨城無尽会社の頃から、あの場所ですよ。
常磐無尽と云うのもありましたけど、別会社でしたかな? 藤田帳簿店も古いです。あの辺は、友達が
多かったですよ。向かいの魚屋さんはありますか? 会澤ミシン屋さんとか・・・・。
赤のれんさん、鶴屋さん、石井読売新聞販売店さん、小森自転車屋さん、その近辺の根本さん
等々私と同年配の方が居られる筈・・・・・。

>>190
 昭和33年生まれさん ありがとうございました。同じ海野クリーニング店でしょうか?
202水浜電車:2010/08/25(水) 19:06:26 ID:P6xCPngw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>201
ハクジーさん、コークハイって懐かしいですね。
もう30年くらい昔、水戸駅前にあった喫茶店でよく注文したものです。未成年でしたが・・・
ロッセとかカルラージュ、こころ館、ブルボンなんかで頼んでた記憶があります。

飲みやすいし、程よく酔っ払えたのでコークハイばっかり飲んでた気がします。
でも、当時は高校生でしたからお金も無くて、ひっくり返るほど飲むことは出来なかったのです。
それでもいよいよ金がなくなると、酒屋で安いトリスの小瓶を買ってきて友達の下宿で
コーラで割って飲んでましたね。
 でも、このコークハイって飲み物、懐かしいばかりで成人してからは一度も飲んだことがありません。
203ハクジー:2010/08/25(水) 21:03:42 ID:vXoOSB9Q [ FL1-125-198-181-128.aic.mesh.ad.jp ]
>>202
水浜電車さん 30年前と云うともう昔になってしまうのですね。まだまだ
水浜電車さんはお若いですね! それにしても、いろいろなことをよくご存じですね。
私みたいに日本の平均年齢を高くしている人間には、30年なんて云うと、つい先だって
の事の様に思ってしまいますよ。ちょうどその頃は、私は北海道で生活しておりました。
「水戸の歴史」からかけ離れてしまいそうなので、ちょっと話題かえましょうか?

>>196
昭和22年の那珂川の洪水の事なんですが、那珂川洪水の事に関しては、あまり知らない
のですが、この洪水は覚えがあります。私が茨中3年生の頃でした。櫻川が那珂川に通じて
いたんですよね。そのせいで、那珂川から櫻川へ逆流してきまして、千波湖の堤防を越して、
千波湖に流れ込み南側の堤防も越え、学校へ行けなくなってしまったのを思い出しました。
当然、常磐線も冠水したと思いましたけど、詳しくは覚えておりません。水戸駅は少し高かった
ので、冠水はしていなかったと思いますが、その頃もし、駅南があったら完全に洪水の被害に
あったでしょうね。下市方面は完全に洪水の被害に遭ったと思いますよ。昭和16年の頃にも
同じ様な水害があったような気がします。
204水浜電車:2010/08/28(土) 09:18:38 ID:gGmHH2iw [ p670979.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>203
 私が30年という時間を意識したのは昭和50年からです。
 当時小学6年になって、自分としてはやや大人に近づいて少しは社会意識が芽生えてきた
頃だったので、この年ベトナム戦争が終結したことも印象的でしたが、何にも増して
「戦後30年」という言葉をやたらと耳にしたり目にする機会が多かったもので
それ以来のことです。
 自分はまだハクジーさんから見たら息子くらい年ですし、まだ四十数年しか生きていないので、
やがて七十代くらいになったらそういう感覚になってくるのでしょうね。
私は生来病弱なのでその頃まで元気でいる自信はまったくありませんが・・・

 水害の件ですが、私も昭和61年の洪水以前の知識がないのと、ハクジーさんまで
ご存じないとなると、まちBBSの参加者では誰もコメントできそうにないですね。
市立図書館に茨城新聞の縮刷版のDVDがあるので、それを調べるしかなさそうです。
205まちこさん:2010/08/28(土) 11:14:50 ID:XNc+HY7g [ p3071-ipbf905akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001008280001
水戸市で「163歳」戸籍上生存
2010年08月28日

 江戸時代に生まれた人の戸籍が全国各地で残っている問題で、水戸市でも、生きていれば163歳とみられる女性のほか、150歳代の6人の戸籍があることが27日、明らかになった。同市は今後、調査をして削除していく方針でいる。(津布楽洋一)


 同市市民課によると、27日現在、年齢が100歳以上で水戸市に戸籍がある人は973人。このうち戸籍の付票で最終住所地が不明、空欄などになっている人が837人いたという。


 最高齢は江戸時代の弘化4(1847)年2月15日生まれの女性で163歳。江戸時代末期のペリーの黒船来航の6年前の生まれだ。


 このほか、157歳、153歳など150歳以上が6人いた。いずれも住民票はないため、年金支給などはされていないという。


 同課は、戸籍の削除は強制的ではないとしているが、「これから戸籍をたどっていって、家族などがいれば説明をしてもらい、法務局の指導をあおぎながら、(不明の戸籍を)少なくしていくのが正しいと考えている」という。
206まちこさん:2010/09/05(日) 10:47:33 ID:XfIbnHgw [ EM114-48-42-145.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>203
ハクジーさんありがとうございます。水戸駅は冠水しなかったのですか。
でも駅から南側全部濁水で占められた風景は想像するだけでも怖い。
この前、下市のジャスコに行ってきたのですが、そこに洪水ハザードマップが貼ってありました。
それによるとこれからも市役所も含めて下市は洪水の被害がありそうです。
これでは堤防建設に那珂川、桜川沿いの住民は、何のために土地を削られたのか分らないです。

>>204
ありがとうございます。今度市立図書館に行ったら調べてみます。
s61年の洪水では根本町で商売をしていた一部の人たちが引っ越し、そのあとは駐車場になって、
市内に勤務している人たちが利用しています。
207まちこさん:2010/09/05(日) 21:30:44 ID:q5qJWf1A [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
コークハイっていうか酒のコーラ割りってどこの国でもたいていあるん
だよねなんせ酒を飲めないはずの宗教の国にまでビールのコーラ割り
なんてものがあるという話を聞いたことがあるんだから。
ちなみにかの国ではビールは酒ではないそうな。
208昭和仮面:2010/09/12(日) 17:20:10 ID:FrdK0xtQ [ z102.219-103-253.ppp.wakwak.ne.jp ]
 暫くぶりに戻ってまいりました。前スレで茨城国体の時に記念のプランターが町中に置かれた話を書いたと思います。
 白いプランターで真ん中に国体の聖火のイラストが入っていました。
 かなり長い間そのプランターはあちこちで見ることが出来ましたが最近では流石に老朽化したのか殆どが撤去。

 実は今日、自転車で走っていたところ偶然そのプランターが袴塚1丁目から2丁目に数個残存しているのを発見。
 多くは酷く汚れていて国体のプランターであることも良くわからない状態で、内1つに至っては色を塗り替えられています。
 しかし1つだけは比較的きれいに維持されており、色褪せてはいますが国体の聖火マークも健在でした。
 36年間も風雨に耐えてきたある意味貴重な遺跡?ですね。
209まちこさん:2010/09/12(日) 22:29:44 ID:dWVCn5eQ [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
たしか「水と緑のまごころ国体」とサブタイトルが付いてたよね
婦人会ごとにおばちゃんたちが派手な着物を着て開会式の踊りの練習をしてたっけ
210まちこさん:2010/09/13(月) 21:10:00 ID:ZX3vCFxw [ p4198-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
パラリンピックもやったんだよな。

幼稚園で、「国体で踊る組」と「パラリンピックで踊る組」に別れて行った。

俺は「なんか語感がカッコイイ」という理由でパラリンピックへ。
211まちこさん:2010/09/14(火) 15:18:20 ID:5YyQHrYg [ p3071-ipbf905akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
土浦に国体道路ってあるよね
最初意味がわからなかった
212まちこさん:2010/09/14(火) 19:26:28 ID:0nldKEzw [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
国体のポスターコンクールに入賞して何か貰ったんだが、何を貰ったか思い出せない
その逆で、コンクールの賞品に大阪万博の記念切手シートを貰った事があるが、何で貰ったか思い出せない
213まちこさん:2010/09/15(水) 15:16:14 ID:z9A0Iwfg [ p3071-ipbf905akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
おじいさん、しっかりして!!
214まちこさん:2010/09/16(木) 13:01:14 ID:MSufPYvQ [ EM114-48-210-219.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>213

? ?
215昭和33年生まれ:2010/09/17(金) 12:01:34 ID:gr//oKyQ [ softbank220005018086.bbtec.net ]
久しぶりです。海野クリーニングは常銀本店の路地と五軒町とで同じマークを使ってるので
同じ店だと思います。常銀路地の店の隣に’とむら’という喫茶店が以前ありましたが
こちらも海野クリーニングの関係の方がやっていたと聞いたことがありますが本当かどうかは
不明です。
216昭和33年生まれ:2010/09/17(金) 13:27:37 ID:gr//oKyQ [ softbank220005018086.bbtec.net ]
ちなみに笠間にあるカフェアンドギャラリーとむらは上記喫茶店の関係の店
だと思います。

茨城国体のとき私は高校生で、笠松競技場の補助員としてかりだされました。
トラックのラインで監視している横を当時すでに高校生スター選手だった
瀬古利彦(のちのマラソン選手)がものすごいスピードでかけぬけていきました。
217まちこさん:2010/09/18(土) 00:36:20 ID:5hU6VSfw [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
水戸とは関係ないけど
本当に瀬古利彦はすごい選手だったよね
昔、神宮に六大学野球を見に行ったとき、目の前をすごいスピード走り去った人影があった。
よくよく見ると瀬古利彦であった。
練習のスピードでさえ普通に俺が全力で走っても追いつかないほどだった。
あのスピードで42.195キロを走りぬく間だから超人としか言いようがない。
218ハクジー:2010/09/19(日) 16:16:05 ID:DajXkoLg [ FL1-125-198-193-182.aic.mesh.ad.jp ]
>>215 昭和33年生まれさん
お久しぶりです。私も時々しか出てこなくて失礼しておりますが、お元気で何よりです。
常陽銀行本店の横路地の海野クリーニングは正に戸田さんです。私も前々スレぐらいに
書いた事ありますが、私の三の丸小学校の友達です。今は何代目が継いでおられるので
しょうね?私の知っている限りでは、まだ喫茶店はありませんで、戸村さんがアイロンを
握っておりました。喫茶店もやっっていたんですね。今は、常銀横にはクリーニング屋さん
は無いと聞いておりますので、きっと五軒町に移られた事でしょう。とにかく、あの辺には
たくさん友達がおりましたので、同窓会でもやって皆さんと会えることが出来たら、さぞ
楽しいものでしょう。そして、その時でも、このスレの皆さんも一緒に、集まれたら楽しい
でしょう???

昭和22年の洪水の事ですが、今はどうか知りませんが、大野村(今は水戸市かな?)から
那珂湊大橋あたりまでは、那珂川の堤防はあったかな?無かったような気がします。
下市から千波湖に至って、今の駅南あたりの田んぼはすべて水没していました。

ちょうどその頃、常磐線の汽車ポッポに乗りましたが、牛久、佐貫、藤代あたりは
その水害の跡が生々しく残っておりました。あの近辺に、小貝川ってありましたよね。
常磐線の鉄橋近くに、水害に関係する石碑が建っておりましたよ。そして、この辺は
一面田んぼでしたが、その田んぼの中に何故か、土の大きな塊が、あちこち見られました。
原因は不明です。しばらくそのまま残っておりました。

茨城国体って昭和何年になるんでしょうか?47年頃ですか?この頃は少し水戸に
居りましたので、知っていなければならないのですが、申し訳けありません。
その道路脇に置いてあったと云うプランターは、コンクリート製ですか?それとも、
FRP製でしょうか?何かその頃、FRPでプランターを作ったことがあるんですよ。
確か、国体のマークを入れて・・・・・。妄想かもしれない・・・・・?
219まちこさん:2010/09/20(月) 18:45:10 ID:RnLwNF7A [ p6244-ipad30akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
水戸周辺でも、
終戦直後の混乱期に、
戦勝国民、朝鮮進駐軍などと称した不逞鮮人らが
略奪、強姦を行っていたのでしょうか?
220まちこさん:2010/09/20(月) 20:32:30 ID:twCajsZA [ p3244-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
221昭和仮面:2010/09/22(水) 21:11:31 ID:7EDJ4faA [ z102.219-103-253.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>218
 FRPかどうかは知りませんが樹脂製のようです。時々割れていたりしましたし。
222まちこさん:2010/09/23(木) 07:23:41 ID:MEyGf56A [ EM114-48-41-131.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>218
ありがとうございます。
堤防は大野地区から那珂湊にかけてなぜか無いですね。
海に近くなると水面と陸地の段差が少なくて、このあたりは必要ないのでしょうか。
那珂川も水府町近辺まで洪水の被害はとても大きいのですが、港に近くなるとあの洪水は
どこに行ったのかと思えるほどなくなり濁水になるだけです。

下市から駅南 千波湖と水没するのは想像するだけでも怖いのですが、那珂川流域はさらに深い洪水の被害に
見舞われるのでしょうね。まったく何のために堤防は作られたのでしょう。

以前、小貝川は小さいながら、堤防が決壊して周辺に大被害をもたらしました。
田んぼのなかの土の塊は何でしょう。洪水の侵入を防ぐため、緊急で置かれた土嚢ではないのですか。
それとも流されてきた土石が固まって堆積したとか。多分両方とも違いますね。
謎です。
223まちこさん:2010/09/24(金) 10:51:22 ID:btH0DJUg [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
むかしは単に、水がでた(堤防が切れた)とか、大水まわし(一面が水に浸かった状態)
と言いましたね。昭和30年頃の那珂川の氾濫で、未舗装で上って直角に曲がり、また直角
に下った(旧)千歳橋がポツンと水面に浮いていたの、工兵隊兵舎裏から見たのを覚えてます。
224まちこさん:2010/09/25(土) 10:55:18 ID:spmCtfDA [ EM114-48-147-189.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>223
工兵隊兵舎とは現在の茨城大学があるところですね。
(旧)千歳橋とは昔の木製の橋ですか。
橋の周辺の洪水の状態はどの様なものでしたか。
225まちこさん:2010/09/26(日) 14:34:54 ID:a0MrhEwQ [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
いいえ、
茨城大学は歩兵第2連隊(37部隊)と陸軍病院のあった所で、附属中が
工兵第22連隊跡です。
226まちこさん:2010/09/28(火) 23:43:05 ID:y2SKj4QQ [ EM114-48-169-82.pool.e-mobile.ne.jp ]
ありがとうございました。
今日雨が止んでからも那珂川は増水しています。
227まちこさん:2010/10/04(月) 22:21:46 ID:72dq5OSQ [ softbank220005035134.bbtec.net ]
ここを見てるといろんなことを思い出します。

伊勢甚の遠き山に日は落ちて おもちゃのなかにわ
ガムの自販機 水戸駅の階段の紙コップオレンジジュース
上水戸駅 茨鉄線 三夜さんで見たサーカス クマ
レイクランドの飛行機 乗り場が怖い観覧車
飛行船(ポラロイド?)常磐線を走ったケー100
観梅の時の見世物小屋

昭和39年生まれなのでちょっとだけ昔。
228昭和33年生まれ:2010/10/06(水) 11:45:52 ID:ZLHe+e2g [ softbank220005018086.bbtec.net ]
偕楽園、千波湖付近は本当に変わりましたね。偕楽園は今ほど広くなく、線路のそばの
池はトノサマガエルやヒキガエルの卵の宝庫でした。偕楽園も今は旧6沿いにだいぶ広く
なりましたがあのへんは昔は田んぼだったでしょうか?岩間街道そばには昔、伊勢甚の寮
がありましたがそれ以外はやぶしかなかったような気がします。
229まちこさん:2010/10/08(金) 22:20:58 ID:S4bR3kJA [ IDM3MIb.proxy10062.docomo.ne.jp ]
>>227さん


見世物小屋はどのような?
230まちこさん:2010/10/09(土) 08:16:13 ID:r5MDb7GA [ ntibrk131004.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
身障者だったと思う>229
記憶ではレイクランド閉園の1985年春まであった
もう少し昔だと
偕楽園東門にはアコーディオン弾きながら物乞いの傷病兵がいたね

偕楽園の高台から見下ろす一面の湿地帯?だったかな
「あの辺は全部徳川さまのご子孫の土地なんだよ」
亡き父が言ってたけど真偽のほどは不明

三夜さんのサーカスのゾウに、手に持ってたたい焼き取られて
大泣きしたを覚えてる
231まちこさん:2010/10/14(木) 16:06:39 ID:+OENfZmQ [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>230
同じゾウか分かりませんが二十三夜尊のゾウに乗せられて、しがみ付いてる写真
があります。 本人は大泣きした記憶しかありません(^^)
あの頃の二十三夜尊は、熊や鶴がいたり孔雀が居て楽しかったですねぇ。
232昭和33年生まれ:2010/10/15(金) 11:32:42 ID:K5Zi9nLw [ softbank220005018086.bbtec.net ]
五軒町太田街道沿い佐昌工務店ビル横にあるセントラルビル解体中。
数年前には旧市街地の活性化の一貫としてビル内を模様替えし、アート
ギャラリーのようになって若者が出入りしていたこともあったのですが
さびしいですね。
233昭和仮面:2010/10/15(金) 23:14:12 ID:wySVMR3A [ z102.219-103-253.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>232
 遂に。あそこに入っていたテナントで「茶音」というカフェ。なかなかよい雰囲気だったのですが、いつの間にかビルそのものが閉鎖されて…

>>230>>231
 三夜さんには昔、園内に旅館もあったようですね。
234まちこさん:2010/10/15(金) 23:46:59 ID:+wklUhSA [ p4220cf.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>232
セントラルビルやはり解体ですか、
一時期話題になった入居店舗もどれも流行らなかったみたいで
こういう町おこしってなかなか成功しないんですね
また一つ水戸の懐かしい建物が消えていく、保存に値するものって何も無いのかな
なんかねぇ、だんだんこの街に愛着が湧かなくなってきている今日このごろです。
235ハクジー:2010/10/20(水) 09:34:15 ID:+n+8MxdQ [ FL1-122-130-56-235.aic.mesh.ad.jp ]
お久しぶりです!しばらく規制されておりましたので、失礼しました。
この「大規模ホスト規制」って、何なんでしょうね。私には、理解に苦しみます。
こんなに、楽しく皆さんとお話しているのに、ある時突然規制されるなんて、
本当に残念です。
取りあえず、前の方のスレを拝見して、カキコ致します。
236まちこさん:2010/10/23(土) 22:35:18 ID:huDGQGrQ [ pc621c4.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
ハクジーさん、おかえりなさい。って言おうと思ったらいなくなっちゃいましたね。
またホスト規制なんでしょうか?
237ハクジー:2010/10/24(日) 18:30:22 ID:XQU1TijQ [ FL1-122-130-56-235.aic.mesh.ad.jp ]
>>236
そうなんです。「大規模ホスト規制」なんです。 何故このような事が、途中で
起きてしまうのかわかりません。 そんに悪い話をしている訳ではないのに・・・・・。

確か、「おおみずまし」の話をしているときだったと思います。あの頃って、交通が
遮断されてしまうことだけ、大きく取り上げられていましたが、床上浸水になろうが、
一向に大きくニュースになることはなかってですね。何しろ駅南にしたって田んぼです
からね。それに、いつの間にか水が多くなってきて、いつの間にか引いて行くからかなァ。
それにしても、根本町とか青柳は大変だった様ですよ。千波湖は、養殖していた
鯉が千波湖からあふれ出して、高台から釣りをしたのを覚えていますよ。このことは、
以前のスレに書いた事ありますよ。その当時、千波湖で養殖していたのは、岡春商店さん
だったけど、別に大騒ぎするほどの事ではありませんでした。緋鯉、真鯉、ドイツ鯉等々
いろいろつれましたっけ・・・・・。
238まちこさん:2010/10/24(日) 21:46:05 ID:qXW0XKuA [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
那珂川には今でも昔流れ込んだ金魚とか錦鯉が繁殖しているようで
たまに金魚がつれたりしますね。
239ハクジー:2010/10/25(月) 07:55:50 ID:Rf7+QQCg [ FL1-122-130-56-235.aic.mesh.ad.jp ]
>>238
那珂川にはその様な名残があるんですね。水戸駅南がまだ田んぼだった頃、結構
小川がありましたし、千波湖畔にも小川が流れていましたが、そこでも、よく金魚
が獲れていましたよ。「おしゃらくどんか」(ご存じですか?)とか、いわゆる
名前の判らない雑っこ、勿論、どじょう、エビガニ(ザリガニ)いろいろおりましたよ。
籠ですくうんです。

そうそう、駅南と云うより、千波湖の南側の田んぼは、高台までせまってましたし、
今の「桜田門外の変」の大きなオープンセットだって、もとはと云えば田んぼでしたが、
この辺の田んぼは、かなり深かったんですよ。でもお百姓さん達は、良く考えたもので、
田んぼの泥の中に、丸太や竹を敷いて、その上を横這いして、田植えをしたものでした。
時には、アブの幼虫にさされて、痛かったでした。 おばーちゃん達に云われました。
「刺されたときは、足を持ち上げてーてんじょう!!−ってどなると、痛くないんですって??

つい、子供時分を思い出して、書いてしまいました。
この長文が、規制されてしまう原因でしょうか??
240まちこさん:2010/10/26(火) 15:34:07 ID:rkhHVMGw [ p2160-ipad302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
篤姫にでてくる慶喜公はイケメンなのに、龍馬伝にでてくる慶喜公は
眉毛が無くてコワい。
幕末の水戸藩は、時代遅れの頑固者イメージで描かれてしまうので
複雑な思いですね
241まちこさん:2010/10/27(水) 20:14:18 ID:fYl7hxUw [ i220-108-230-230.s02.a008.ap.plala.or.jp ]
生涯賃金ランキングは金融関係にたくさん入る学校が上位にくる、
メーカーにたくさん入る学校が下位にくる

銀行なんて40代で出向するわけで
外資なんて数年しか在籍しない場合が多いわけで
生涯賃金なんてわかんねえ

こんなランキングを何の検証もなく
毎年発売しているわだますごみ(早稲田マスコミ)のレベルの低さ

   ↑
これは異常すぎるだべ!

おまいれもそう思うだろ
242まちこさん:2010/10/29(金) 18:22:18 ID:VdVnHixw [ EM111-188-32-162.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>239
ハクジーさんよろしくお願いします。まえに洪水の質問をしたものです。
詳しい洪水の話ありがとうございました。

また規制されていたのですか。規制は長文が原因かどうか分りませんが、
以前ハクジーさんに生意気にも、短い文面でも良いので長く語ってくださいと
お願いしたことがありました。
当時、他県から頻繁に書き込んでくれた人が、ポツンと消えてしまったので
それを危惧していたからです。途絶えた原因は他にあるかも知れませんが。

それにしてもハクジーさんの記憶力には脱帽です。
今までここで語られたことが、もしも出版されたら私は買いますよ。(笑
それはさておき、いつ規制されるか分らないので長文も仕方ないですね。

「おしゃらくどんか」は茨城弁の呼び名らしいです。
ずんぐりむっくりのどんかで色は黒っぽかったかな。
川に親しんでいた頃はよく見ましたよ。
それが上流で牛をと殺した血を流す噂が出てから皆遠ざかるようになりました。
そう言えば前に洪水で多くの牛が流されて来たことがありましたね。
243ハクジー:2010/10/29(金) 20:34:29 ID:JGn1GR9g [ FL1-122-130-56-235.aic.mesh.ad.jp ]
>>242
沢山の有り難いお言葉、有り難うございます。
別に記憶力なんて無いんですが、80歳近くなると、無性に昔のことが思い出されて
来るんですネ?夢見だって昔の事ばかり・・・出てくる人物は、昔の時のまんま。
昔の時代のまんま出てくるから、それをそのまんま文章にしているだけですよ。
まんま続きでゴメンナサイ!

「おしゃらくどんか」の話が出来るなんて、今の私にとっては、本当に嬉しいことです。
牛の死体が流れてきたなんて、その様な話ありましたっけ?広い川での出来事でしょうね。
千波湖のへりには、よく犬の死体がお腹を膨らまして、浮いていたことがありましたけど。

歳をとると又子供に戻ると云われなすが、本当かな??

三の丸小学校へ通っていた時、冬になると、千波湖は水を干すのですが、湖畔は砂利でも、
砂利幅はほんの2メートル位で、あとは泥だったんですが、その泥が凍ると、泥の上を
横切って、近道したものです。 その時に、鴨を捕獲する人がいたらしく、太い糸に
大きな釣り針を竹につけて、泥にさしてありまして、それに可哀想に、鴨がかかって
いたんです。それをとって、学校へ行く途中なのに、家に持って帰って、学校を遅刻
したことがありましたが、そんな一寸した思い出でも、あの大きな釣り針は、暫く
家のからかみ(ふすま・・・か?)に糸ごと差して、暫くぶら下げておきましたけど、
さて、とうの鴨は・・・・・? きっと、食べてしまったのでしょうね・・?
何しろ肉類はあまり食べられない頃でしたから・・・。 残酷な思い出・・・・・。

何て云うことだ!! また規制されてしまうよ!「水戸の歴史」とは大きく離れて
しまっているから。

今、240番さんのお話をお聞きして、徳川慶喜の本に取り組んでおります。それに、
来月から、スカパーでNHK大河ドラマ「徳川慶喜」を放映するんですよ。当時と
違った目で観られるかもしれませんね。慶喜公はイケメンで、極、近代的な方だった
と思われますよ。
244まちこさん:2010/11/01(月) 11:57:37 ID:LPuDF4LQ [ L060068.ppp.dion.ne.jp ]
徳川慶喜の写真みたことあるけどイケメンの趣味人ってかんじですね。
245まちこさん:2010/11/18(木) 21:32:54 ID:RWRZzXbQ [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
test
246まちこさん:2010/11/27(土) 19:10:56 ID:Jt7y107Q [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
再度test
247まちこさん:2010/12/01(水) 20:43:19 ID:xxuMwtfA [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
彩度test

落書きでも何でも一定期間書き込みがないとこの板消えちゃうよ
248まちこさん:2010/12/05(日) 13:52:28 ID:ZoReA+sQ [ p3144-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>244
コスプレ趣味。
249まちこさん:2010/12/05(日) 18:58:35 ID:u0e5sBrQ [ p1232-ipad302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
だよ
250まちこさん:2010/12/09(木) 10:49:20 ID:Ohch68fg [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
と・東武館は北辰一刀流
ぬ・抜き手に伸泳の水府流
ね・懇ろに敦賀に奉る耕雲斎

知ってる人〜?
251まちこさん:2010/12/14(火) 07:38:48 ID:IiktDBWw [ p7229-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
何で急に過疎っちゃったんだろ?
252まちこさん:2010/12/14(火) 08:41:02 ID:bJIW+Ivg [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
基本的にこの板の住民は既にたくさんの地元史的知識を携えている人ばかりだと思う。
だから色んな疑問・質問には答えてくれるのだけど、
肝心のキッカケを投げかけてくれる人が居ないと話しが進まない。

そのキッカケが往々にしてハクジーさんだった。
253まちこさん:2010/12/16(木) 09:59:13 ID:WHwPryvQ [ softbank220005018086.bbtec.net ]
茨城日産の大町営業所(水戸地裁の裏)が閉店
昔は24時間テレビのイベント会場だったのに寂しくなったね
254まちこさん:2010/12/23(木) 06:47:44 ID:L/Y3m1kQ [ p5252-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
ni
255まちこさん:2010/12/24(金) 01:52:01 ID:s9PZJoew [ p6099-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
常磐線の偕楽園の下あたりにある洞窟って、どうして謎のままにしておくのかな?
どこへ続くのか興味ありますね オカルト好きには
崩落の危険があるからって理由では、なにか隠してるのでは?ってね
結構頑丈そうな洞窟にみえますがね
256まちこさん:2010/12/24(金) 11:27:12 ID:wK6mbs+g [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
ふたご座流星のとき、水戸の夜空にサーチライトがあるのに気がつきました
どこで照明してるのでしょう?
257まちこさん:2010/12/24(金) 12:31:27 ID:IDOX9svg [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
パチンコ屋の屋上にサーチライト設置してる所が結構あるぞ
258まちこさん:2010/12/28(火) 19:10:40 ID:CcIhnm3A [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
自由が丘から見た時は大工町の方向だったので・・・パチンコ屋ですか?
飲み屋ビルかと思ってたのです。
259まちこさん:2010/12/28(火) 19:32:17 ID:VDRshdNA [ EM114-48-8-122.pool.e-mobile.ne.jp ]
JINで俄然人気者になった大沢たかお(来年も完結編が放映だとか)
その人気で桜田門外の変もヒットした様子。でも水戸であまり話題にならないね。
無理もないな。この変のあとの水戸の惨状を思えば。

昔は日本史は水戸だと有名人が水戸詣でしたらしいけど、
歴史音痴になってしまった今の水戸(大洗やひたちなかの住民の方が詳しい)

無理もない以前の自分も桜田門外・・とは何ぞやの部類だった。
260まちこさん:2010/12/28(火) 19:49:35 ID:Ph8aI2bQ [ p3074-ipbf406akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
勝海舟も来水した有名人の1人だろう
那珂湊には宿泊した旅館とかに寺院に勝海舟の書が残ってる。
勝海舟と天狗党の乱になにか関係があるのか?無学なので詳細は知らん。
261まちこさん:2010/12/28(火) 20:39:39 ID:VDRshdNA [ EM114-48-8-122.pool.e-mobile.ne.jp ]
なるほど。
あと西郷隆盛も吉田松陰もきたとか。
松陰は宿泊したところに立札があるね。2か月滞在
しかし、この吉田松陰って?感じだった自分。
今でもほとんど知らない。
262まちこさん:2010/12/31(金) 21:16:00 ID:yEBmQHLw [ softbank126121036104.bbtec.net ]
こないだ車で梅香方面に一方通行の道を入り込んでいったら鷹匠町とかいう
見知らぬ町名のところに行ってしまい一瞬自分がどこにいるのかわからなく
なって少しパニクッた。こんな地名はじめて聞いた。
263ハクジー:2011/01/02(日) 17:56:24 ID:CX3mU7gQ [ 235.199.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
未だ今年も規制中かなァ〜??
264ハクジー:2011/01/02(日) 18:53:19 ID:CX3mU7gQ [ 235.199.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
「水戸の歴史」の皆さん、明けましておめでとうございます。今年は規制されなければ
いいのだが、何故規制されるのかなァ〜??全然理由が判らない??
私の規制中にまた、いろいろな話が飛び出しておりますね。読んでいると、非常に楽しいです。
どこからいってよいか判りません。武田耕雲斉先生かな??見川小学校の近くにあるお寺に
あるお墓は武田先生じゃなかったっけ??

偕楽園の下?にある洞窟って、備前町の下にあるひかり藻のあるところ?実は、常磐神社の
下にもあったんですよ。 そこの事でしょうか? 常磐神社の大鳥居から階段を登ると、中間に
下へ降りるのと上に登る横道があったんですが、下へさがると、昔洞穴があったんです。私が
茨中へ通っていた頃(昭和20年〜22年)、そこへ先輩の命令で集まりました。先輩のタバコ吸い
です。その時吸っていたのが、昔から変わらない青い箱のピースがありました。私も吸わされて、
最初の一服で目がくらんでダウンでした。そんな思い出があります。それに、千波湖の南側の高台、
当然昔の田んぼの上の山?丁度今ロケセットの建っている辺りと、元湖楽の下辺りにも洞窟があり
ましたよ。冬になるといつもその洞窟はツララ(氷柱)が下がってましたし、その洞窟の前には水
溜まりがあって、大人でも上れる位の氷が張っており、よく遊びました。

あまり長くなると、また規制されそうだから、今日はこの辺でやめときましょう。
265まちこさん:2011/01/03(月) 09:35:55 ID:ahBy6Zig [ p42bbb1.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
ハクジーさん。あけましておめでとうございます。
規制の理由はハクジーさんの書き込みの内容や文章の長さとは関係ありません。
同じプロバイダーで誰か他の人が悪質な投稿を繰り返している等の理由で
まちBBSの管理者が当該プロバイダーからの書き込みを規制しているのが原因です。
関係ない人まで巻き込まれてしまうのは理不尽きわまりない話ですが、他に防衛手段が
ないため仕方が無いのです。
 まちBBSでの規制って余り聞いたことがないのですが、ハクジーさんのところ(フリービット)が、
こうも頻繁に規制を受けてしまうなら、他のプロバイダーに変えてしまうというのが
究極の対策です。尤も長年使い慣れたプロバイダーを変えるのは抵抗があるでしょうし
他の方法として、お書きになった文章をワープロかなんかで予め保存しておけば、
ホスト規制でその時ははじかれてしまっても、後日、規制解除後に再度アップロードできるので、
せっかくかいた文章が無駄になってしまうこともなくなると思います。
ご検討ください。
266ハクジー:2011/01/03(月) 10:46:39 ID:zeASBEPQ [ 235.199.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
>>265
ご指導有り難うございました。丁度プロバイダーをほかにもっておりました
ので、一度使ってみたいと思います。
とにかく、皆さんとこうしてお話が出来るのが一番楽しみなんです。
何しろ、新年を迎え、又一歩80歳に近くなりましたから・・・・・(笑)
267ハクジー:2011/01/03(月) 10:53:19 ID:zeASBEPQ [ 235.199.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
この「水戸の歴史 Part 7」も8ヶ月になるんですね。300まで間もなくですが、
今年も大いに語り合いましょう。
>>265
このスレは、たのプロバイダーを利用しております。
268ハクジー:2011/01/05(水) 13:45:40 ID:lVUb2avg [ 235.199.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
>>262
あまり連チャンで書き込みますと、また規制されてしまうのかとビクビクしながら
書き込みしておりますが、ちょっと気になることがありましたので、失礼しちゃうね!
鷹匠町って未だあるんですか??もう残ってないと思いました。協同病院の前を西に
向かう道路の町名が確か藤沢小路だと思いましたが、突き当たりの、そうですね、泉町
3丁目辺りから南東方面に向かう道路、そして、今は千波大橋方面から来ている道路で
水戸市を横切っているトンネルのあの道路は、お堀の跡で、木がうっそうとしていた様な
きがしますが、それに沿っている道路の辺りが、鷹匠町と云われていた様の気が致します。
私の友達が居りましたが、澤田医院って有りませんでしたか?それにしても鷹匠町はまだ
残っているんですね。
269まちこさん:2011/01/05(水) 23:55:00 ID:bI+Vlvqw [ EM114-48-171-217.pool.e-mobile.ne.jp ]
大丈夫ですよ。どんどん書いてください。

それにしても武田耕雲斉はとても悲劇ですね。
一族の殆ど孫まで処刑されたんですから。
270まちこさん:2011/01/07(金) 16:49:17 ID:awHJz4kg [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
鷹匠町町内会や子供会はありますが、町名としては梅香町です
旧町名とし石碑に残ってる、谷中、砂久保・・・黒羽根や鉄砲町などと同じです
271ハクジー:2011/01/07(金) 19:14:33 ID:N/lBckPA [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>270
黒羽根町、鉄砲町、砂久保町、谷中・・・みんな無くなったんですね。でも、石碑が
残っているなんていいですね。さすが水戸です。みんな懐かしい町名ばかりです。
何らかの形で思い出があります。昔のその町並みが思い出されます。
昔の水戸市内だったら殆ど歩いているのではないでしょうか?何しろ自動車なんて
特別な人しか持っていなかったんじゃないかなァ〜?八百屋さんの三輪オートバイ、いや
エンジン付き自転車かな??バスはありましたよ。外車は吉田にあった加藤高蔵商店の
小さい型のヒルマンミンクスぐらいかな。ラジオのアンテナが格好よかったっけ!
進駐軍のジープやスリークウオター(750キロトラック)かな。何しろ、戦争に負けた
くせに、アメリカカブレでアメリカの兵隊さんにくっついておりましたから・・・。
272まちこさん:2011/01/11(火) 12:07:15 ID:KtJKtdOQ [ KD125054126090.ppp-bb.dion.ne.jp ]
旧町名が通じるタクシーはベテランだから信頼出来る。
273まちこさん:2011/01/18(火) 19:38:00 ID:g2y0IX5g [ p4a5505.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
今でも普通に使う旧町名は黒羽根町と宮下くらいですかね。
原研の鉄砲町社宅とかいうプレートを見ると感動してしまいます。
274ハクジー:2011/01/18(火) 21:14:04 ID:iB6iPFew [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
そうですねエ〜 私の知っている町名と云ったら、千波が水戸市に合併する前は
東茨城郡緑岡村大字下本郷でしたが、千波町になった頃は、吉田村はどうだったかな?
まず、昔の美都里橋を境に、奈良屋町、黒羽根町、下梅香、上梅香、藤沢小路、水戸駅
の方へ行って、柵町、東柵町、本町、紺屋町、水門町、岡崎味噌やの有った辺りは、
何と云ったかな?・・・・銀杏坂の方へ向かって、南町、裡南町、仲町、大町、田見小路、
泉町の手前が、鷹匠町、並松町なんて無かったっけ?天王町、備前町、神崎町・・・・・
等々有ったけど、この町名で残っているのは??
まだまだ昔の知っている町名はありますが、ここでは書ききれない。いつの日か
話の中に出て来るかも知れませんね。
275まちこさん:2011/01/20(木) 10:56:21 ID:ScrXvzyg [ p3113-ipbf1403akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
新荘町には、楓や柳の小路もありましたねェ
276まちこさん:2011/01/20(木) 22:06:32 ID:dyz01u/g [ p4a5505.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>274
岡崎味噌屋さんのあたりは竹隈町ですね。
地名は昭和50年に消されましたが、バス停の名前で竹隈町が残ってるので今でも
通じるのではないでしょうか。水戸の旧町名ではメジャーな方だと思います。

下市で昔の町名が今も残っているのは紺屋町と瓦谷と藤柄町、宮内、吉田だけだと
思います。これらの町名も廃止の方向で検討されていたのが住民の反対運動が
起きて廃止が取りやめになったと聞いたことがあります。
277ハクジー:2011/01/21(金) 08:37:03 ID:UtBZro3A [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>275
>>276
有り難うございました。そうです!竹隈町でした。だいぶ前のスレで書いた事あります。
小路のつく町名は殆ど無くなったのでしょう??小路のつく所は、藤沢小路を除いて
だいたい新荘近くに纏まってありましたね。そして、道路は網の目になっていた様な
覚えがあります。
紺屋町とか瓦谷、宮内等は本当に残しておいた方がいいですね。台町には親戚がありま
したけど、あの町並みはいまでも微かに思い出されます。宿場町と云った感じでした。
備前堀の畔の?狭い道路に並んでいた染物屋さんの町並みも、思い出します。
278まちこさん:2011/01/22(土) 15:20:50 ID:8mz3paeg [ p4a5505.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>277
ハクジーさん、レスありがとうございます。
○○小路の地名は昭和40年代はじめの上市の住居表示実施で全滅したそうですね。
いま「藤沢小路」などと言われても50歳未満の水戸市民ではそれが一体どこを指す町名なのか
まったくわからないことでしょう。昼休みによく旧・藤沢小路から大坂町の辺りを散歩しますが
石碑以外に往時をしのばせるものは何も無くなっています。

 新屋敷の松小路、楓小路、桃小路、柳小路、常磐小路、花小路なども同じですね。
もう無くなって半世紀近いので当然かもしれませんが。
279まちこさん:2011/01/22(土) 15:21:55 ID:VEjmZPJA [ p3099-ipbf701akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
郡司薬局ってまだあるの?
280ハクジー:2011/01/22(土) 18:15:13 ID:7Fr4PSkA [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>279
郡司薬局さんって知ってます。でも、どの辺にあったか思い出せません。このボケ頭で
一生懸命考えているんです。でも、知っております。その名前は・・・・・。

>>278
昼休みにお散歩と云うことは、その近辺でお仕事なさっておられるんですね?
私は、間もなく78歳になりますが、思い出せる限り、私が子供の頃のことを
いろいろ喋らしていただきますね!
281まちこさん:2011/01/22(土) 18:48:11 ID:dGpK1CXg [ p3052-ipbf1302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>279
郡司薬局さんなら、南町一丁目です。
藤田帳簿店とかの並びでした。
数年前にお店はなくなりました。
今は駐車場ですね。
282ハクジー:2011/01/22(土) 19:30:33 ID:7Fr4PSkA [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>279
私としては一番覚えてなければならないところですが、忘れてます。 藤田帳簿店とか
鬼沢青果店は知ってます。 その間ぐらいにあったかな??
283まちこさん:2011/01/22(土) 19:55:13 ID:VEjmZPJA [ p3099-ipbf701akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>280-282

ありがとうございます。
エイズの時の厚生省の課長だった郡司さんは
水戸の郡司薬局の息子だと聞きました。

弘道館が空襲で燃えそうになった時のことをしるした日記に
郡司薬局の郡司さんが登場したので
水戸に昔からある薬局なんだなと思いました。
284まちこさん:2011/01/22(土) 19:56:53 ID:VEjmZPJA [ p3099-ipbf701akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12927683910160
水戸・弘道館に空襲焦げ跡、市民バケツリレーで消火 

元市収入役の回想録発見



ここに南町一丁目と書いてありますね
285ハクジー:2011/01/23(日) 16:34:13 ID:CKnQPXtQ [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>284
素晴らしいものを見つけて下さいましたね。 S20年8月2日の水戸空襲の様子。
実は、私も今日は実際に体験した、そして、その焼夷弾をオモチャにして遊んだこと
などを記そうかと思っていたところでした。 夕べ当時の様子をいろいろ考えており
ました。

当時は未だ中学校に入ったばかりでした。私の家は、千波湖の南側、ちょうど元湖楽
の坂と、早川さんの梨畑の間の当時は南台と称した30戸あまりの集落の一軒に住んで
おりましたが、その集落の回りは杉、松等の林に囲まれておりました。
夜中、空襲警報発令中で、静かだったのですが、あのB29の不気味な爆音が聞こえ
初めてすぐでした。シュルシュルと云う不気味な音とともにドカドカと云う爆発音とも
云えない、しかし確かに何かの落下音でした。何と頭上を思ったより低空で通過して
行く大きな飛行機、そして、今考えれば、爆弾ではない焼夷弾の落下です。気の強い私の
母(その時は私は既に父を亡くしておりました)は一人で家に残って、先にトビクチの付いた
長い棒を持っていろいろやっていたようですが、丁度私の家の南側が掘りみたいになった
田んぼでしたが、そこへ降りて、木の根元にうずくまっておりました。また、シュルシュルと
云う音が頭上で聞こえましたが、その時は全く夢中で判りませんでしたが、田んぼを隔てた
家に、大きな欅がありましたが、焼夷弾を何個か束ねた鋼鉄製の幅3センチ、長さは2,3
メートルあったでしょうか、そのベルトが、その欅にぶら下がっておりました。

その焼夷弾が、長さ60センチ程、径が8センチ位の六角形の筒で舌センチ位の所に、信管が
あり、火薬が二つパックされて、その信管を挟んでありました。その外部に、小さな押しボタンが
飛び出しておりました。その筒の頭部に蓋があり、下からの圧力で飛び出て、開くように
なっておりました。そして、その蓋に、2,3メートルもあると思われる青い布が付いておりまし
たが、これが、焼夷弾が真っ直ぐに落下する為の装置だったのですね。(つづく)
286ハクジー:2011/01/23(日) 16:39:40 ID:CKnQPXtQ [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
(訂正)六角形の焼夷弾の下3センチ位の所に、・・・・・・
287ひさしぶり仮面:2011/01/24(月) 15:32:08 ID:I/PfUE8A [ softbank220005018086.bbtec.net ]
書類を整理していたら、千波町東久保分筆図というのが出てきました。
昭和20年台のようですが、ひょっとしてハクジーさんがお住まいだった
ところでしょうか?昭和19年の書類だと、東茨城郡緑岡村大字千波字東久保
となっています。関東住宅株式会社と那珂郡絵沢村(旧美和村)の小室さん
という方が売買をしているようです。内容はよく分かりませんが、住人と思われる
個人名では山口三郎(元水戸税務署長?)、渡辺覚、江幡清、野口徳三などの
名前があります。
288ハクジー:2011/01/24(月) 18:05:08 ID:Ntx1gmWQ [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>287
そうです。その通りです。小室さんが売買致しておりました。小室さんも住んで
おられましたよ。ただ、私は、その小室さんが売り出す以前、昭和16年に、私の
叔父の紹介で、ここに土地を求めたようでしたが、その頃は、2.3軒の家が
ありました。一軒立派な大きな2階建ての家がありました。今もあるかなァ〜?
「ひさしぶり仮面」さん、どうして、この様な書類をお持ちなんですか?何か
凄く懐かしくなって来ました。
289ハクジー:2011/01/24(月) 19:17:01 ID:Ntx1gmWQ [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
(285のつづき)
そして、その焼夷弾は、確かに焼き尽くすための爆弾ですので、威力は普通の爆弾
みたいに炸裂して横に広がるのではなく、土に半分位突き刺さって、その信管が
作動し、圧力を掛けて蓋を突き開け、中に入っている油脂(どろどろしたゼリー状
の油脂)が飛び散り、土と木で出来た家に細かく分かれてへばり付いたようでした。
ですから、母がトビクチの付いた長い棒を持っていたのでしょうか?トビクチでへばり
付いた燃えている油脂を落とした・・・と云う話は後で聞きました。東京のように密集
地帯だったら一溜まりもありません。ましてや熱風で全滅になりますよ。私が住んで
居た所は、密集でしたけど、間が2メートルほど空いていたし、たまたま偶然と云うか
焼夷弾が、その間に落ちていたんです。それと、土の軟らかい所は不発弾が多かった
ですね。それでも我が家のあった30軒余りの家は全く被害を受けませんでした。
周りは松林と杉林が多かったですが、千波神社まで見渡せるくらいの、畑と茶畑だけ
でした。でも、ぽつんぽつんと建っている家が直撃弾を喰らって無残にも全焼、それに
茅葺きの家ばかりでしたから燃えてしまったのでしょうね。瓦屋根では、突き刺さった
のでしょうけど、瓦が割れ、焼夷弾が下に滑り落ち、不発だったなんて云う家もありま
した。不謹慎ながら笑い話ですね。ですから茨城県庁舎が残ったのも、屋上のコンクリート
で突き刺さらず、信管が働かずに、不発弾が多く残ったのでしょうね。(つづく)
290まちこさん:2011/01/26(水) 06:10:51 ID:K/0ftaAA [ p4a5505.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
ハクジーさんのお話はどれもはじめて聞くものでとても興味深いです。
貴重な証言だと思います。
291ハクジー:2011/01/26(水) 12:23:23 ID:F2XwgdLQ [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
(289のつづき)
・・・とわ云うものの、焼夷弾ばかりではなかったんです。当時焼夷爆弾と云われて
居りましたが、何故か2メートルほどの大きな穴が、それも必ずふたつ並んであいて
おりました。やはり普通の爆弾も落とされていたんですね。私と姉が田んぼを隔てた
前の家の防空壕に避難させてもらっていて、B29の爆音も聞こえなくなった時、
外へ出てびっくりしました。その防空壕の出入り口のすぐ脇にその二つの穴があった
んです。そして、もっと驚いた事は、外に出て辺りを見て、真っ赤、ただただ
その一色でした。そして、爆音が聞こえなくなって外へ出たのに、水戸駅の方で大きな
爆弾の炸裂音、そして、盛り上がる火の玉。私は、これは「水戸駅機関区に落とされた
1トンの時限爆弾だ」と聞かされました。それと、あとは水戸駅から丁度備前町の下の
跨線橋の辺りまで停車していた貨物列車の爆発でした。軍用列車の誘発だったのでしょうか?
(つづく)
292ハクジー:2011/01/28(金) 14:57:33 ID:BMdAYehw [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
さて、その後はどうなったか??多分、赤く焼けた空を見ながらただ呆然と家へと
向かったのだと思います。割と私の家は庭が広かったのですが、門と家までは
50メートルぐらいあったかな?門からど家までの道には、茅を束ねた、高さは
せいぜい1メートルぐらいの垣根がありましたが、全部倒れておりました。これも、
母の仕業かなと思ったのですが、一番燃えやすいのに全く燃えておりませんでした。
然も、すぐ近くには、焼夷弾が突き刺さっているんですよ。今でも疑問の一つです。
私のもひとりの姉は、たった一人で御茶園の畑を逃げたらしいのですが、御茶の木に
頭を隠してお尻を出してじーっとしていたそうです。御茶園と云っても今の御茶園と
違いますから周りには何も無く、上から爆弾や焼夷弾が落ちてくるし、周りは真っ赤だし、
さぞかしもの凄い恐怖に襲われて居たのではないでしょうか?当時、そんな話が出ると、
みんな笑っていましたけど、茶畑に頭を突っ込んでお尻を出していた格好は奇妙だったで
しょうね。

笑い話どころではない当時は、家に戻ってただ呆然としておりました。親戚が近くに
ありましたが、そこはたった一軒家なのに、全焼。でも、離れた所に蔵がありましたので、
そこで生活をはじめました。勿論、我が家も含め、近所はみんな井戸だったので、
水の心配はありませんでした。食料も当時の食料ですから、美味い物など有るはずあり
ません。でも、みんな頑張りました。二・三日はだいたいみんな落ち着かないままに家に
閉じこもって居たのではないでしょうか?
293ハクジー:2011/01/29(土) 20:37:52 ID:kgxeIk4A [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
空襲直後の話は一休みして、ちょっと脱線します。常磐線の通ってる線(ちょっと表現が
変ですけど)は今も昔も変わりませんが、電化されたこと、線路の太さと長さが変わった
事、枕木が木からコンクリートに変わったこと、そして、列車そのものが超近代的な列車。
そして・・・・・偕楽園のカーブから赤塚までの上り勾配の尾張あたりまで、上野へ向かって
左側は、ず〜っと森でしたが、そこに何本か引き込み線を作り、機関車を避難させて
おりました。それから、吉田に陸軍の通信隊があり、軍隊の通信学校がありましたが、
そこには、二枚羽の単発の練習機(赤とんぼ)とか高等練習機(双発)の飛行機がありまし
たが、その飛行場から誘導路を千波、平須、小吹位まで作って飛行機を避難しており
ました。その避難してあった飛行機を見に行ったことありますけど、殆ど木製に近い
ものでした。腰掛けだって籐でできているものです。燃えてこそいなかったけど、さぞ
かし敵艦載機にやられたのでしょう。見たらだいぶやられてました。艦載機の機関砲の
薬莢が沢山落ちておりました。それを拾ってきたもんです。機関車にしても飛行機にしても
避難したって何の役にもたたなかったみたいです。
その赤とんぼが練習している様子が、まだ目に浮かびますよ。千波湖の西、護国神社の
方から下がってきて千波湖すれすれに飛んで、下市方面に上昇していく姿なんか、子供
ながら「航空隊に入りたい」なんて思いながら見ておりました。

ちょっと脱線してみました。
294ハクジー:2011/01/29(土) 20:44:31 ID:kgxeIk4A [ 236.135.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
293訂正
字誤り・・・・・自分が名古屋に住んでいるせいか、上から五行目

上り勾配の終わりあたりまで、  尾張 〜 終わり
295ハクジー:2011/02/11(金) 20:36:03 ID:WOJFmgWQ [ 140.241.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
B29は南西方面より侵入し、北東に向かったものと思われます。わたしの通っていた
茨城中学は戦災から免れましたが、茨中から南に引いた線を境に、西側は焼け残って
おりましたね。その線から東側下市方面まで完全に壊滅といった感じだったと思います。
割と下市に友達がおりましたので、空襲直後ではありませんが、当然歩いて下市まで
行きました。途中で道路の真ん中に牛の死骸が横たわっており、お腹が大きく膨れて
おりました。友達の家が竹隈町と、水門町におりましたので行ったのですが、皆さん
家は無くなったものの元気でおりました。防空壕に屋根を作っておりました。その近くに
私のよく言う岡崎味噌工場があって、一本の煙突だけが残り、異様な匂いが流れて
いました。今でもその光景が目に焼き付いているんです・・・・・。
その彼はギターが好きで、焼け跡でよくつま弾いておりました。
その彼も今は千波で大きな自動車の部品会社を開いております。多分代は変わったと
思います。水門町の友人も元気でおりました。終戦日をあと一週間後にひかえた頃の
お話です。
296まちこさん:2011/02/13(日) 19:11:15 ID:+38XyuLA [ EM114-48-248-199.pool.e-mobile.ne.jp ]
ハクジーさんこんばんは

相変わらず文章の塊の迫力には圧倒されますね。

ところで最後の部分で終戦の予感と言うのは一般の人たちには、
どの位前に知ったのですか。知ったのは何からですか。

当然子供だったハクジーさんは身近な大人から知らされたのだと思いますが。
297ハクジー:2011/02/13(日) 20:13:20 ID:LYvdmFKw [ 140.241.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
>296
いやいや終戦の予感など持ってはいませんでした。当時の大人たちは全く誰も
終戦の予感なんて持ってはいなかったのでは無いでしょうか?何しろ一億玉砕
の時代ですから・・・・・。ただ、もしかして敵の上陸用舟艇が鹿島灘に襲って
来るのでは無いのか??とか云う話は大人に混じっての話の中にあったような
気もします。

今は、太平洋戦争のDVD沢山出ているので、そんな想像も出来るんでしょうね。
ですから、私が空襲後に下市あたりを歩いていた頃は、終戦なんて考えて
おりません。当然過去の話となったので、あと一週間後って云える訳ですね。
298まちこさん:2011/02/13(日) 22:46:45 ID:WwLJ1Iyg [ ntibrk133213.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
残り少ないので新スレ立てました

水戸の歴史 Part 8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1297604707/

ハクジーさん、皆さん 次スレでもよろしくおねがいします
299まちこさん:2011/02/14(月) 08:54:17 ID:krnX++PA [ EM111-188-40-76.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>297
ありがとうございました。確かに戦争のDVDは沢山出ていますね。
私たちには戦艦大和がとてもかっこよく見えます。
当時の人たちはさらに血沸き肉踊る気持ちだったのでしょうね。
後の本土空襲や敗戦など全く想像出来なかったと思います。


>>298
乙です。
300まちこさん:2011/02/14(月) 09:26:38 ID:PGmj8Y1A [ jway-202-158-226-201.jway.ne.jp ]
チョコもらった