上野動物園★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
明治に開園した、日本で最も古く、最も有名な動物園、
東京都恩賜(おんし)上野動物園について語りましょう。

▼前スレ
上野動物園★2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1194074216/
上野動物園
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161731316/

▼過去スレ
■上野動物園■ @^ェ^@
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/982942382/
【国家のお役人】上野動物園スレッド【大暴れ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1137605308/

▼関連スレ
葛西臨海水族園
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161733542/

▼関連サイト
上野動物園ホームページ
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
東京ZooNet
http://www.tokyo-zoo.net/

※政治的な話題はニュース板で→http://mamono.2ch.net/newsplus/
 どうぶつの話題中心でおねがいします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:34:32 ID:9dF/JEtc0
>>1

乙カワウソ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:30:48 ID:zLJ+k3Pa0
年間1億を払ってまでパンダは必要か?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1209872204/l50


【レッサー】パンダ総合スレ【ジャイアント】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161880238/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:22:12 ID:n9nkh0qz0
政治的議論したい人は>>3のスレへどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:51:33 ID:AbIW0wS70
『週刊文春』
パンダを借りると、四川省などから視察目的で何十人という中国人がやってくるのです。
そのたびに、旅費から滞在費、さらには国際フォーラムの開催費など、中国側の希望する費用を負担する必要がある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:54:26 ID:TAWUkFtY0
パンダの話は禁止だってさ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:20:57 ID:K4aYqyf/0
王子へ行けばいつでも見られるじゃんか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:47:55 ID:rdY13qhW0
神戸の王子のジャイアントパンダと、上野のレッサーパンダを交換しろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:39:26 ID:w/Moyoif0
今の上野は可哀想だから呼ぶにしても改装すべき
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:05:38 ID:74HIhYKJ0
東園の不忍池にいるガン?は自由に園内歩いててw
かわいいけど突然襲ってきたりで意外と狂暴なんだね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:47:06 ID:RWJMBkro0
シジュウカラガンだっけ、あれ
昔、花壇の花を猛烈な勢いでむしってたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:39:12 ID:ijp3uA8S0
>>10>>11
あの鳥は柵から出て自由に歩いてるよね。。
よく鳴いてうるさいし時々ダッシュで向かってくる時あるから
気をつけないとねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:03:02 ID:Fsj58NVMO
質問なんですけど、どうしても自動車で行かなくてはならないのですが、近くに一日いくらみたいなパーキングはありますでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:54:25 ID:kjkTdqcj0
ありますよ
値段は自分でググって調べてみてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:03:36 ID:Fsj58NVMO
14さん、ありがとうございます。助かりました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:22:50 ID:+BPscGIr0
>>15
土日なら早めに行かないと待つようになるかもよ
公園地下と駅上にあったような・・・

動物はずっと見てても飽きないねw
ゴリラとか見てたらあっという間に時間たってて
全部見て周れなくなってしまうw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:43:14 ID:Fsj58NVMO
わかりました。
ありがとうございます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:13:54 ID:dHS2mm69O
今度平日に行くんだけど5月だし幼稚園の遠足の団体に当たらなければいいなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:34:59 ID:y6CxyKye0
旭山動物園 最強!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:04:38 ID:TRbsfubK0
都知事はガラパゴスには興味があるらしい
そこでウミイグアナですよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:35:07 ID:/8rJe8JW0
>>18
当たる確率高いよ
今日もたくさん学生達がいて騒がしかったよ・・・・
幼稚園児の集団のほうが中学生小学生の集団よりは
まだマシだと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:51:25 ID:D2rbj8H40
ナマケモノが木をつたって逃げ出さない理由が書いてあってワロタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:56:08 ID:XZbTqPmj0
>>22
なんて?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:04:02 ID:pGLVBiGn0
逃げ出したら怠けていられないから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:07:11 ID:rE1UIvSW0
逃げるのがおっくうに思えるほどナマケモノだから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:49:43 ID:kNKWa8Ha0
逃げようとは考えもしない思わないから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:54:47 ID:vQTvysU10
四川省のパンダ「笹うめえ。もっと食いてえ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/145637/

【北京=川越一】中国・四川大地震の激震を生き延びたパンダが新たな危機に直面している。
中国の通信社、中国新聞社によると、震源に近い四川省の臥竜自然保護区にある、パンダ保護研
究センターで飼育されている86頭のパンダの餌が不足している。

 16日午前、ヘリコプターで同センターに入った四川省林業庁の王平庁長から同庁の震災担当
部署に緊急の衛星電話がかかってきた。「パンダの餌が不足している」といい、早急に餌の竹や
リンゴ、センター職員の食糧や医薬品、ガソリンなどを手配するよう指示した。

 同庁は、9600本のミネラルウオーター、1万4000個のカップ麺、2トンの消毒水、1500キロの竹、1000キロのリンゴ、1050キロの生タケノコ、55キロの蒸しまんじゅうなどを集め、16日
午後には救援物資を乗せた輸送車両を現地に向かわせた。

 しかし、臥竜地区は地震発生後から外界との交通、通信が寸断され、いまも道路の復旧は進んで
いないもよう。物資がいつ到着するかは不明だ。同保護区のパンダは地震発生後しばらくは生存も
危ぶまれ、当初「生き残ったのは14頭」との情報も流れた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:14:47 ID:7KBpzvub0
ざまあw
そのまま餓死しちまえw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:57:38 ID:tkAVATsk0
>>24->>26
うそつき〜w

>>22
今日、行ったので確認してきた。
別に笑うような理由じゃなかったけど
あんなとこに逃げない理由がぶら下がってるのはちょっと笑えるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:06:26 ID:qEuuziPM0
>>23
えーとね、内容的にはこんな感じ。
ナマケモノは爪を木の枝にひっかけてぶら下がり移動する。
オリの外の木は下側の枝がないので、
ナマケモノがロープづたいにオリから移動して上の枝にぶら下がっても、
それ以上下側に移って地面に降りることができない。

納得というか、気の毒というか、落ちたらどうするんだ(^^;
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:10:48 ID:qEuuziPM0
あっと入れ違いでした (^^;
去年はなかったような気がするよ。質問があったんじゃないか。
# 答え書かない方がよかたね
3229:2008/05/18(日) 21:15:57 ID:+z1kuBp00
>>30
おかげでナマケモノのことが気になっちゃって、
オリからは出てこなかったけど、じっくり見て堪能してきたよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:23:43 ID:INAOT2Qi0
ナマケモノはいつもライト?の前で
変な格好してなかなか動かないよねw
ツチブタも動かないしw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:22:49 ID:zfpR83y90
>>33
ツチブタは4時過ぎの餌の時間を狙うべし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:07:49 ID:rSFJv9YR0
>>34
ツチブタ一匹でさびしいよね・・早くお婿さんこないかな
前に餌の時間に客自分一人だけだったとき飼育員のお姉さんが
説明してくれたなぁ
愛想悪いおじさん飼育員よりお姉さん飼育員がいいなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:38:14 ID:kH9ujL05O
ももんがのウンコから発見された新細菌、その名は‥‥‥


今年2月にももんがの糞から新たに発見された細菌の名前がついに決定した。
この新細菌の名前は一般の応募の中から抽選で決められたもので
抽選の結果、選ばれたのは三重県の高橋諸太さん(23)の
《モモウンコリウム-300式改》

名前が選ばれた高橋さんは
「まさか、僕が送ったものが選ばれるとは…。酔った勢いでふざけて送ったものなのに…、いいのでしょうか?」
と語っている。

今回名前の決まった《モモウンコリウム-300式改》を発見した、山本髟二郎博士は
「うん‥まぁいいんじゃないですかねぇ…。『もも』んがの『ウンコ』から発見されたものですからね…はい‥。……リウムと300式改ってのがよく分かりませんがね…。いや、私は結構好きですよ‥コレ…(笑)」
と、ひきつった笑顔で語っていた。

だが、やはり他の学者らからの反応はあまり良くなく
「ふざけている」、「変えるべき」、「意味が分からない」
との声が多数挙がっている。

しかし山本髟二郎博士は
「抽選で決まったものだから変える気はない。高橋氏に対しても失礼になる。」
と、名前を変える気はないようだ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:37:23 ID:TKxoqMJV0
今日は動物園開くのかな・・・
行く予定なのになぁ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:00:24 ID:kGoNeh9m0
【四川大地震】食料難でパンダ保護研究センターのパンダが暴徒集団に強奪されて食べられた★2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1137750384/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:12:29 ID:vYYeUpsB0
最近ちっとも行けてないんだよなぁ
ヤギ触りたい(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:05:05 ID:DrGZtMTk0
木曾馬かわいい。暫くあの場所から離れられなかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:06:03 ID:VoLEL6Qh0
しばらく行ってなかったらコモドオオトカゲが貸し出されているじゃないかああああああ・・・
三年ってなんだよorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:20:14 ID:IIcHU/Jr0
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|  これから日本に送られる予定だったんだけど
        /              ヾノ   なんか身体の調子がおかしい
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
       ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (( ▲     ▲   l  ゴホゴホ、必ず行くねぇゴホ
     |::ヽ` 、   U    ●   U  / 
     }:::::::ヽ!`ー 、_    ▲    /
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:51:42 ID:mWEnYk8QO
スローロリスの双子の赤ちゃん可愛いねぇ♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:49:32 ID:FDUSJkTGO
見事に幼稚園児と小中学生の遠足の団体にあたっちまってうるさかったけど、ふれあいコーナーも午後トップで出来たしよかった
コビトカバとヒメネズミ可愛かった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:12:16 ID:yXxFvtnG0
夜行動物はメガネかけて見ると反応する事がある。反射するのか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:38:12 ID:uhEx4J/L0
>>43>>44
今日はまだマシなほうだったような・・・
2匹の赤ちゃんが親にしがみ付いてて可愛かったね
確かにヒメネズミやヤマネとか小さいねずみも可愛かった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:16:51 ID:HfjVysPDO
そういや、リンリンがいた当たりで親子が熱心に写真を撮ってるのを見て、
せめて檻の中だけでも思い出として残しておくのかなぁなんて、なんか切ない思いに浸っていたらそこはレッサーパンダの檻だったw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:49:52 ID:T4zJ/WHIO
一人で動物園行ける?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:47:24 ID:QZkcQmRd0
>>48
科博もここももう7年間一人でしか行ってないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:41:03 ID:tdIbvOuC0
>>48
全然平気だよ
明日野郎一人で行くよw
雨だと人がいなくていいんだけどなぁ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:47:26 ID:CMvz4wht0
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 15:49:52 ID:T4zJ/WHIO
一人で動物園行ける?
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 15:51:02 ID:T4zJ/WHIO
コアラ見たい
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 15:52:01 ID:T4zJ/WHIO
カップル多い?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:12:27 ID:+W3E8totO
今日は人いないし雨も止んで涼しいしいいね!
って喜んでたらさっきトイレ行ったら
中国人がちんちん大好きちんちん大好きいいながら
トイレ入ってきて怖いおもいしたわw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:55:49 ID:FKy6XdiY0
>>52はそのままアッ―したんだろうな・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:28:30 ID:57ygGZj10
リンリンで思い出したがフレーベル館出版の「おおきくなあれ パンダ」
っていう写真絵本にパンダの成長が分る写真がのっているんだけど
一番年とったパンダがどうもリンリンに酷似しているのだがリンリンなんだろうか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:56:39 ID:4MeLRvsv0
ちんちん大好き!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:41:25 ID:FnzRbDaC0
イソップ橋の下に何か作るんだね
おばさんがイソップ橋の下でラマ散歩させてた飼育員さんに
聞いてたのが聞こえたw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:52:38 ID:2xmeCw8Q0
>>56
そこをあなたがもっと突っ込んで何ができるのかなど詳しく聞かないと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:36:15 ID:p/wslHJY0
ごめんなさい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:48:29 ID:MxXu4M12O
コアラいないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:43:00 ID:c6hObJhp0
コアラはいないね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:35:04 ID:GPbUw5ZN0
ウォンバットは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:03:31 ID:Y4FQiwnA0
小獣館楽しすぎ♪
あそこだけで半日つぶれてしまう♪
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:13:58 ID:vCslTnTZ0
>>62
そんなお前のオヌヌメポイント教えれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:04:27 ID:ZBS6Us6L0
>>63
まずはチンチラの寝姿をじっくり観察してワタボウシマリン
の赤ちゃんをじっくり観察して気持ち悪いネズミを観察して
ヌマルネコ?の3匹が狭い場所で妙によそよそしい感じを観察して
それから・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:31:11 ID:xiR3vPh40
>>64
気持ち悪いネズミっていうのは例のアレのこと?w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:35:36 ID:mVK559BR0
ミッキーマ・・
いや、なんでもない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:48:40 ID:FIWH1ewk0
ハダカデバネズミ、略して“HDN”
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:10:10 ID:xdGpmWSS0
>>67
今日HDN見に行くよw
雨だから動物園人いなくて
貸し切り状態になってのんびりできそうだw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:40:43 ID:+gU4Q0WU0
カヤネズミ団子ハァハァ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:59:22 ID:vfrYnpJ/0
そういえば小獣館の名前忘れたけどネズミが
展示ケースの中ですごいたくさん数がいるのを見て
うわぁってなったことあるな・・・
ネズミはすごい繁殖力なんだよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:28:30 ID:PdmZtrTA0
ここにいる二羽の白オウム、閉園まぎわに、飼育員が突然きて
「なかはいれ」といったら、突然飛んで、建物の中に・・・
建物の中では率先してとことこと歩いてどこかにいってしまいました
まるで今日のお仕事おわって、帰宅しているみたいでした。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:08:33 ID:4HXtaYTe0
閉園間際にバードハウスにいたら工事現場の
おっさんみたいな飼育員に閉めるから早く出ろって
怒るように言われてむかついたわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:09:11 ID:6v3WHzvn0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:02:20 ID:IkGXO0UB0
>72
公務員でもないくせに役人面しやがってな、ほんとムカつくよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:29:18 ID:Q3o8jJnK0
>>73
さんくす
面白いね、賢い鳥ですね
上野で一番のお気に入りでした^^;
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:36:50 ID:v4nmiFck0
私のお気に入りはアンデスイワドリです^^;
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:10:51 ID:FfOieztRO
今日一人で行くぜ!
楽しみだ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:51:23 ID:FfOieztRO
学生集団が騒がしすぎて落ち着いて見れない…がっかりだ…
雨が降れば消えるのになぁ
雨降らないかな…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:27:59 ID:yjJt+bY/0
アシカに餌やる飼育員のお姉さんが可愛かった♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:06:19 ID:CJX/Jj+r0
やっぱ、ストレスたまってそうな動物いっぱいいた。
うつそうなのも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:49:36 ID:IFqgOZUZ0
>>80
そういう見方するなら動物園に行くのはむいてないかもね

狭い場所にいるんだからストレスたまるのは当たり前だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:35:01 ID:HmJiXdFT0
今日寒すぎだった・・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:28:01 ID:bOdxNJRIO
久々に今日行くんだけどリンリン亡くなって以来行ってなかったので
いつもの場所にいないのが残念です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:31:08 ID:5S2/U5btO
自分も今日行くよ。幼少期以来だから楽しみだ。
混むだろうなー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:31:04 ID:wO8ZtLYd0
今日は久しぶりに天気が良いから混み混みだと思うよ!!
自分も行きます!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:38:56 ID:jAD+NfliO
今日はほんと暑いですね…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:02:58 ID:jAD+NfliO
たまには日陰のベンチで一人のんびりまったりするのもいいものですね♪
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:56:29 ID:GM646PuV0
男一人で行ってきた。
ウサギをモフりたかったけど、家族づれ多すぎてダメだったよ。
それと、ガラパゴスリクガメが代打になっててワロタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:19:36 ID:jtnQ/sJD0
俺も一人で行って来たよ!
なぜか警備員にマークされててワロタw
野郎一人じゃ怪しまれるのかw
ちゃんと真面目に生きてきてるのに・・orz
>>88
今ゾウガメは科博に行ってるんだよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:16:42 ID:bMFnkZzk0
今日久々に行きました。幼稚園以来w
フラミンゴの所にいたネズミ、水のトコでおてて洗っているのがレミーの様で可愛かった。

そういえばチケット売場の前で鍵の束拾って届けたけど、持ち主さんは帰る前に気づいたかな〜
帰宅して家の鍵無かったらガックリくるもんね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:25:27 ID:QYPTKgDk0
フラミンゴって、今は抱卵してる?

単に座り込んでるだけ・・・じゃないと良いんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:41:43 ID:AZA4NrpA0
>>89
そうとう挙動不信だったんだろうなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:34:53 ID:ryKon6DpO
今日行ってきた!
ちょうど半年ぶりだったけど、むちゃくちゃ混んでた。
外国人家族が、猿山にポップコーン投げてて頭にきた。
アリクイにスタッフ3人も居させずこっちに居て注意してほしかったよ。
それ以外は、ヤギの餌やりもできたしまぁ満足◎
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:46:20 ID:Ve+FinJy0
>>91
私も気になってる。抱卵だといいね。
羽を逆立ててるようなのもいて、求愛ディスプレーだったのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:32:36 ID:vlQrAqET0
私も昨日行ってきた。
人出の多い日はこのスレも賑わうね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:54:54 ID:khEofKVr0
>>89
いや、普通怪しまれませんからw
こっちは、昨日別の動物園行ったけど動物園や水族館はやっぱ平日に限るな…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:53:49 ID:HQPQlUxf0
元を取ろうとするとどうしてもビバリウムに入り浸ってしまう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:17:08 ID:w9TjknMg0
>>97
私は日本の野鳥館に入り浸ってしまう
あそこの池には亀や鯉やうなぎとかいろいろ
たくさんいて見ていて楽しい!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:38:08 ID:sPIVafAb0
>>93
本当、外国人、みんな国外退去してほしいわ
特に西洋人とか中国人
最近治安悪いシナ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:00:19 ID:2cor+d9y0
>>99
あと韓国人も
それとDQNバカップルとちゃらちゃらしたDQN大学生集団と
DQNファミリーも園外退去だな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:07:10 ID:cQ3Nek590
そして客がいなくなった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:04:01 ID:0d1YXe+x0
善良な一般市民だけ居ればそれでよし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:56:34 ID:q3uSWYY+0
一般市民はいるが善良かどうか分からない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:04:57 ID:qCIZEcEO0
ガラス叩いたりする奴はけっこういるよなぁ
この前は幼稚園の先生?保護者?が園児と一緒にトラがいる
ところのガラスをこっちこいとか言って笑いながら
どんどん叩いてた・・
それ見てたヒッピーwみたいな格好したバカップルも
一緒に叩き出してあきれたわw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:09:04 ID:u1yRwt1U0
それでガラスが割れでもしたら、一同一瞬にして青ざめるだろうなw!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:57:37 ID:OY9XNBtf0
上野の展示環境で「こっち来い」とか贅沢だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:51:14 ID:Bzc4Msi7O
ガラス叩いてた人見たことあるけど、
服装がチャラチャラしてたりサンダルで来てる奴等が多いな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:17:04 ID:9sBFHM7p0
ところで、おまえらモノレールに乗ってるか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:53:54 ID:jvnT8M5y0
脚が不自由ならともかく、あんな短距離で乗るわけないよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:28:51 ID:Mg6PaNbp0
>>108
途中の自販機の場所でいつも休憩するから乗らないな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:06:36 ID:JHGL3nxz0
>>108
ノシ。 
90秒150円… 
もう二度と乗らないけど、クーラーがむちゃくちゃ効いてたなぁ(*´д`*)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:42:56 ID:zWE9q77r0
東京都交通局が旅客運用を行ってる路線なので、鉄ちゃんなら1度は乗らなきゃいけない。

2度乗るほどじゃない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:47:04 ID:od24yoDr0
そうなんだ。じゃ、あの横見も乗ったのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:59:56 ID:zWE9q77r0
>>112 訂正
旅客営業って書かなきゃいけなかった。ぺこ

ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/monorail/index.html

横見はわからないが宮脇俊三は乗ってたな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:23:09 ID:0RWcKZmwO
柚子ってもう外出てるんだよね。
昨日初めて見たけど小さくて可愛かった(*^-^*)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:17:57 ID:OF3bvSgj0
すげえ!
このスレには鉄ちゃんもいるんだw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:30:39 ID:W5URo9Fq0
モノレール、園内1周にしてくれたらいいのになぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:48:06 ID:00Fc69hj0
そうだよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:25:48 ID:knfW5HIW0
都営パスで乗れるなら乗るんだけどなあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:39:12 ID:Eqa1+qKL0
いっそ一部の動物は上から見られる簡易サファリにするとかどうだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:48:51 ID:TAcZbpOr0
>>120
名案!
あなたを次の園長に任命する。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:09:52 ID:PDQElHDCO
柚子は可愛いねぇ
木曽馬の幸泉?も可愛いかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:59:46 ID:uX8N1Qwi0
>>120
ライオンとかトラの上で停止しちゃったら怖いじゃないかあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:50:48 ID:HfHkfBtw0
>>122
野間馬?とかち馬?だっけ白い馬は
森三中の村上に似てるよね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:56:40 ID:zb8dpgwH0
>>123
それもそうだ。
あなたこそが次の園長だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:05:35 ID:bAS3DWok0
>>122>>124
馬の瞳は可愛いよね。
木曽馬は確か戦国時代の騎馬戦に使われた馬ですよね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:13:02 ID:Eqa1+qKL0
>>121
客側の方が気楽でいいよ
動物を見飽きたら嫌だとマジレス

>>123
ライオンやトラでも正直上から見下ろすには小さすぎる気がする
展示が微妙なキリンを移すか、園内にいないアフリカゾウを連れてくるとかしないと
あとは科博と共同で恐竜のロボット置くとか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:46:55 ID:yfKgIWvm0
>>127
>科博と共同で恐竜のロボット置くとか

そうなると、もはや動物園でも博物館でもないな(笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:43:10 ID:f9vwFqkE0
>>128
地方に行くとロボットとは行かなくても
恐竜の実物模型を置いてある動物園が結構あったりするよ?
まあモノレールの景色が面白くなればいいなぁと思ったのと
これ以上科博の恐竜常設展示追加に期待できないだろうしなぁって
願望を書き込んでるだけだからそろそろスルーしてやってくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:26:27 ID:fV/Wbl3S0
雨の日も雪の日も真夏の日大地震の火も普通に屋外にいるの?
動物たち
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:38:31 ID:DG4YPAVc0
今日も暑そうだね
昨日は夏の暑さみたいで汗かきまくりだった・・・
コツメカワウソが気持ち良さそうに泳いでたの
見てうらやましかった。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:42:25 ID:KSwHq1SW0
>>130
んなもん動物の種類や健康状態によって違うのは当然だろ。
第一、大地震の「火」って何?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:55:15 ID:CrpfjL0h0
>>132
いちいち馬鹿に構うなよ・・・

京都の動物園で飼育員がトラに襲われてたね・・・
トラってやっぱり怖いんだねぇ・・
アムールトラだから上野のトラより大きい
から迫力ありそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:16:04 ID:KSwHq1SW0
>>133
スマソ!ところで上野でも2年くらい前の暮れにゾウの事故があったよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:07:52 ID:bjAR+xrC0
>>134
そうなんだ・・・
飼育員は死んだのかな・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:14:34 ID:nlmbKxkP0
>>133
多摩から貸してたビクトルだ。.。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:26:26 ID:b1PNjyYl0
そういえば上野のトラやライオンはどっちも小型種だね
大きい種類も飼育してほしい・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:06:01 ID:If9mcr6L0
20年ぐらい前の檻で飼われていた頃は大きな虎いたね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:26:20 ID:PHIYXTNG0
>>138
まだ生まれてないやw
昔は黒ヒョウとかもいたらしいですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:00:57 ID:EEEbjUih0
今日は天気悪いから空いてて狙い目かな。
雨が降ればいいのにな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:32:23 ID:SbKSyt4b0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:51:26 ID:gq57U0dY0
小動物のケージをバンバン叩いているガキをそのままライオンの餌にしたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:49:48 ID:db1187rh0
叱っていいよ。
この前、マナーのなってない小学生を叱ってきた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:10:05 ID:KCl3+eTh0
親が逆切れして暴れるから怖くて注意できません><
145長谷川:2008/06/09(月) 18:31:47 ID:2S86X+Fh0
読むだけにしとこうかなとは思ったけど…間違いが目立つので久々に投稿します。
だけど、2chって昨日の秋葉原の加藤君みたいな人ばかりなのかな…

1970年以来の友の会の私としてはジャイアントパンダがいなくなって、これで少し落ち着くかなという予感がしています。
ジャイアントパンダが来園してから上野・多摩・井の頭・大島、そして葛西、随分と遠回りというか寄り道してきたからね。
ジャイアントパンダについては以前にも投稿したように、私としては「いてもいなくてもよい」という意見なので。
前スレで上野は「ハーゲンベック形式にしてから種類減った」って知ったかぶりしていた人がいたけど、上野はズーストック計画(ZOO2001)後の、例えば「トラ・ゴリラのすむ森」などはハーゲンベック形式ではないですよ。
現在は上野も多摩もZOO2001計画直前より哺乳類に関しては種類多くなっています。
146長谷川:2008/06/09(月) 18:44:09 ID:2S86X+Fh0
寄り道、遠回りのヒントとしては、1970年頃、上野の園内にはユーカリが20本くらい植えられていました。
日本は気温が低いためか生育は悪かったけど。

>>41
ブリーディングローンです、仕方ありません。
但し、貸与の補填として某動物が来園します、詳しくはまだ言えないですが。
現在、つがいの一方が死んで一頭になってしまっている動物です。
>>43
スローロリス(Nycticebus coucang)ではない、レッサースローロリス(Nycticebus pygmaeus)ですよ、種類が違いますよ。
>>52
中国人、確かに多い。
昨年の夏頃カナダヤマアラシを棒状のもので突いていたので、蹴飛ばしたことがある。
向かってきたが私は少々武道経験があるので、「帰れチャンコロ!!」と言ってしまった。
>>54
違います、リンリンではありません。
147長谷川:2008/06/09(月) 18:59:13 ID:2S86X+Fh0
>>56
いそっぷ橋の下とは、東園側の彫刻広場近くでしょう?
これは公表できるかな、あれは予定ではラクダです、フタコブかヒトコブかは不明です。
>>59-61
多摩に行って下さい、146にも書いたようにGパンダが来なければ、上野にコアラがいたでしょう。
>>70
展示していない個体はバックヤードで飼育しています。
一時、ニホンハツカネズミやカヤネズミが100頭くらいになっていた時期もあった。
オキナワハツカネズミやオーストリアハツカネズミなどは現在は展示していない。
>>91>>94
抱卵している個体もいるが無精卵かも。
>>98
ドジョウではなくウナギいました?
>>99-100
本当にそう思う。>>102さんは良いこと仰る、>>103って私かなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:09:15 ID:YutqD6T50
誰も何も言ってないのになんで秋葉原の事件と結びつけるんだろう
そういう思考の人のがよっぽど気持ち悪い
相変わらず不快な人ですね
149長谷川:2008/06/09(月) 19:22:45 ID:2S86X+Fh0
>>120
名案かも知れないけれども場所がない。
現在のモノレールの位置ではなく東西の両園でモノレールからの観覧させれば、上野の敷地面積から冷静に考えれば一挙に展示動物の種類減るだろうな。

あのモノレールは元来、都電に代わる交通機関の試験施設だから致し方ないと思う。
1957年の開通以来、存廃が今まで3回ほど都議会などで取り沙汰されている。

>>134-135
よくご存知ですね、パオパオランドの掲示板の
http://www.paopaoland.com/cgi-bin/yybbs/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=5&page=80&bl=0
ここらへんにあります。
開園以来、3度目の関係者の死亡事故でした、3回とも全てアジアゾウです。
前2回の詳細は「上野動物園百年史」に載っています、図書館ででも。

>>138-139
トラは「ケロ」のことかな、亜種不明のトラで「ワン」と「シュフ」の末っ子で♂。
クロヒョウだけでなく、平成4(1992)年頃まで猛獣プロムナード、トラ舎、中獣舎がありました。
アフリカライオン、チュウゴクヒョウ、クロヒョウ、ピューマ、ジャガーが猛獣プロムナードにいました。
現在は多摩に移っているユキヒョウも当初は上野で飼育していました。
中獣舎にはウンピョウ、カラカル、オセロット、ジャングルキャットなどがいました。
行き先(多摩に移ったライオンとユキヒョウ以外は全て貸し出し)は知っていますがここでは書きません。
ちなみに現在、ヒョウの飼育再開を予定しているそうです。

最後に飼育員の態度の悪さについてですが、私も同感です。
詳細は別の機会に投稿したいと思いますが、私を含め長年の友の会の方々とは一切口をきかない年配の飼育員もいます。
150長谷川:2008/06/09(月) 19:41:53 ID:2S86X+Fh0
>>148
本当にごめんなさい。
しかし貴方にもお伺いしたいのですが、冗談でも>>142みたいなこと書きますか?
注意すればよいでしょう。
そういうところなのでしょ? 2chって、匿名をいいことに言いたい放題のね。
だから私は本名を載せている、住所だって(目黒区洗足1丁目)載せている、責任を持ちたいから。
昨日の犯人(本人の投稿かどうか分かりませんが)の投稿に対していちいち返している人もいたとか。
信じられないのですよ、私には、ネタでなく、全く調べずに投稿する人とか。

ただ、貴方にとって不愉快であれば、それは謝ります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:00:17 ID:ulrF0p0/0
>>150
あなた、誰…?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:00:18 ID:H7mQEfwn0
>>150
あなたみたいな年配の人には2chはむいてないと思います
だから見ない来ないほうがいいと思いますよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:02:57 ID:tzh+/IPk0
>>151>>152
無視しましょう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:11:51 ID:xUBGScLY0
>>144
逆切れする人が多いからなかなか注意できないよね・・・
逆切れされたらほんと胸糞悪いし・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:17 ID:APhQSu1yO
上野の中の人は、正直、長谷川の存在がウザいだろなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:32:34 ID:X3OULL3O0
私は、正確な情報を書きこんでくれる人の存在はありがたいと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:55:58 ID:t1GVG+3S0
コマドリ可愛いすぎ!
うぐいすの鳴き声もいいし亀も可愛いし
野鳥館は落ちつくね!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:20:00 ID:9SRPQcuz0
sageないコテハン、消えてよし。

7月に行く予定。蜜柑の元気な姿みられるだろうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:38:09 ID:tmGR6KN80
なんだあのコテは・・・

ツキノワグマ可愛すぎる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:47:16 ID:TGbFTrO+0
おまえらも上野動物園に「思い出ベンチ」を置かないか?

思い出ベンチ(R) あなたの思い出を公園・霊園・動物園に残しませんか
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/05/22i5k100.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:24:15 ID:wMFp/o4P0
>>158
蜜柑は元気でいるよ!
今は蜜柑の弟?妹?のゆずもいるから
カピバラ好きにはたまりません!
>>159
ツキノワグマは3匹いたけどいつの間に1匹増えたんだろう・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:39:35 ID:fpW4JtG3O
琥太郎が幸泉にいじめられててかわいそう…

ユズはお母さんに付いてまわってて可愛いかった!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:56:45 ID:2oDl+yf20
                               
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ

 
【格差ピラミッド】                 生活保護 もらい放題〜♪

              ★ 在日特権 ★       うはうは〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院 学校 なんでも無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   公営住宅 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:00:59 ID:p1VJF+6+0
>>162
幸泉は琥太郎を追いかけ回してるよね
琥太郎は完全に怖がってるし一緒に展示してるのはかわいそう
飼育員は見てないんだろうか・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:40:38 ID:TKIzvj2k0
クロジ可愛いよクロジ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:02:34 ID:+gpX20iR0
>>165
いやメジロのほうが可愛いよw
ウグイスの鳴き声も聞けて野鳥館は落ちつくよね!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:38:43 ID:qhBKI5M80
プレーリードックが展示の外に穴掘って脱走しててワロタw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:03:29 ID:4f6m3HLr0
【日中友好】一対年間3億・・・「レンタルパンダ反対」市民団体、上野動物園前で署名活動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213590223/
1 しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2008/06/16(月) 13:23:43 ID:???0

中国の胡主席が訪日の置き土産として残した「レンタルパンダ」に反対する市民団体が15日午後、
東京・上野動物園前で署名活動を行った。
この活動を主催している「レンタルパンダいらない署名運動・東京」は、
胡主席の訪日終了直後からこの活動を一月以上行ってきており、
インターネットでも署名を受けつけ、関係者によると既に収集した同意署名は2000件以上に達したという。

先の5月6日からの日中首脳会談で、福田首相は中国主席からの申し入れを受け、
パンダ一対の年間レンタル料3億円を受諾決定した。
パンダが元々チベット領内の動物で、チベット自治区内の人権問題に進展が見られないこと、
毒ギョーザ事件が未解決なこと、スーダンのダルフール問題など、
中国共産党のこれまでの無軌道ぶりに、同市民団体は休日の道行く一般市民らに公憤の声を挙げ投げ掛けている。

街頭で実際に署名を集める関係者は、「この運動には、日本市民の老若男女がまんべんなく署名している。
既にインターネットなどでの署名をも含めると2000件以上に達したが、
どちらかというと男性よりも女性の方が敏感に反応している。
家計を預かる主婦の方が、こうした税金を注入する問題には鋭敏なのではないか…
はじめは東京だけで始めた運動であったが、
すでに全国各地に飛び火しつつある」と述べている。

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d79693.html
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/img/m25174.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:29:51 ID:xjKFsOjT0
>>167
mjk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:22:16 ID:y+EmA+s90
>>169
スピーカーの場所にプレーリ―が
穴掘ってて捕獲用の仕掛けがあったよ
自分が通った時に
ちょうどあそこの穴からプレーリードッグが出てきて
たから見てたら目が合ってずっと見つめあってしまったww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:49:46 ID:SdC5YrvU0
>>168
>>パンダが元々チベット領内の動物で

あいかわらずこんなこと言ってる無知がいるんだなぁ。
パンダチベット論者って、あまりにエキセントリックでわけがわからん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:30:13 ID:nStLwqSw0
>>171
無視しなよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:18:54 ID:kwuFODpL0
みんな、エビカニクスで踊っちゃおうよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:06:21 ID:19goYaJL0
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:43:24 ID:7E/z/gwK0
こりゃもう、エビカニクスで踊っちゃうしかないな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:39:35 ID:rXosxxsc0
こないだ、ペンギンが勢揃いして立ってる中ににゴイサギがすました顔して立っていた。
なんか、笑えた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:11:45 ID:QEgYX1bS0
上野のペンギン池にはアオイロペンギンとかアルビノペンギンとか
珍しいペンギンがいるよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:07:13 ID:YAJPE7P/0
アナグマはいつも水のところにうんちしてるんだね。
いつも寝てるから動いてる姿が見たい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:18:37 ID:9f6QVttEO
今バクのちんちん勃起してたの見たけど
地面に着くぐらいっていうか着いてて擦れてたけどwめちゃ長すぎてワロタw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:56:41 ID:SbMj4Z0N0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:29:03 ID:9f6QVttEO
アイアイの動きは忍者みたいにスムースに動いてすばらしいねぇ!
見てて面白い!
パンダの場所にアイアイを置けば人気出るのに!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:53:28 ID:wwO0605C0
>>180
女子供を惹きつける看板を5枚ほど置けば、人気出るよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:37:58 ID:l5VOOUBm0
中指が長いのが特徴だからETみたいに
2匹のアイアイが指を合わせてる感じの看板がいいかもねw
で、観光名所にあるような顔を入れて写真撮れるように
作るとw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:05:46 ID:pu9zGfRY0
こないだアティが勃起してんの初めて見た
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:09:47 ID:yjJmUJ/A0
動物のは巨チンだよなw
この前サイの勃起してるの見てたカップルの女が
でかい声で巨チンすぎだろって笑いながら言ってたの聞いて
勃起してしまったw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:54:59 ID:HyQMz5my0
動物が勃起してたらなんか気まずいよねw

タンチョウがいる場所の池の鯉大きいね!
60cmはありそうだから釣ってみたいw
野鳥館側の池にいる魚はタナゴとクチボソかな??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:45:25 ID:0D8t/oRh0
勃起よりも交尾だろ。猿がやりまくりだな。まるで猿みたいに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:47:12 ID:whsLTFJ60
【千葉】商取引が禁止されている小型のサル「スローロリス」が公園で見つかり保護される バナナを食べるなど元気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213846362/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:44:57 ID:9bmvqUM50
>>186
確かにやりまくりだな。まるで俺みたいに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:13:30 ID:OQGm3yJj0
多摩動物公園での話だが、マレーグマ♂がオナニーしててなあ、あれはちょっと
きまずかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:31:16 ID:e7cAsc+g0
>>189
確かにやりまくりだな。まるで俺みたいに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:14:34 ID:XH7Xnhk+0
幼稚園児が先生や保護者に
2匹で何してるの?や
あの大きくなってるのって何??って
聞いてる場面は見てみたいw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:43:55 ID:slYt5H+w0
>>191
確かに聞きまくりだな。まるで俺みたいに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:16:20 ID:L2OK8pe0O
今日はやけにうるさい中学生が多くてムカツク
ここまで騒がしい学校は始めてだ…
こいつらがいなければ静かなのに…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:20:11 ID:woxBUirH0
でも今日って、そんなに客いないでしょ。恐らく。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:28:35 ID:L2OK8pe0O
人いないから余計に目立ったのかも。

バカップルがプレーリードックのガラス叩いて脅かして遊んで笑ってたから
ガラス叩かないでねって書いてるのを指差して日本語読めないのですか?って
注意したらチッて舌打ちして逃げやがった…
めちゃムカついた…

あとおっさんが猿にカキピーみたいのやってたからわざと大きな咳払いしたら逃げて行ったよw
今日はやけにマナー悪い人多かったなぁ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:34:36 ID:6n81gyUb0
>>195
人がいないとそういう行為する人目立つよね

アシカの赤ちゃん可愛い!
ツキノワグマのじゃれ合い面白くて可愛い!
カピバラの家族3匹で移動する姿可愛い!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:41:20 ID:A4I8HqNs0
マナー悪い人を園外に放り出すための警備員を置いて
子供やお年寄りや動物が安心して居られる動物園にして下さい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:54:31 ID:HTKBJq4+0
>>197
それだと警備員たくさん配置しないといけないから難しいよね
一人一人みんながマナー意識を高めるしかないけど
今の世の中じゃまず無理だしね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:36:17 ID:Q+jI2LZg0
動物園なんだからDQNとかいろいろな
人間が見れてもいいんじゃない。
子どもはマナー守れないDQNを見てこういう人間
にはなるまいと思えたりしてw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:25:38 ID:YwKyw7vd0
タンチョウの親子やカビパラの親子見てると心安らぐわぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:02:18 ID:UhHQbqbF0
明日は雨らしいから空いてるかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:31:25 ID:SWwptkd30
>>201
今日は曇りで雨降りそうにないよ
昨日と同じで降りそうで降らなそう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:49:18 ID:QQiVDRysO
カワウソのミーちゃん鳴きまくりで可愛いすぎ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:44:09 ID:pgT72vAN0
降りまくってるが客入りはどんな感じ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:07:56 ID:u/emq7XH0
>>204
今日はガラガラで貸し切り状態で
自分は雨降っててもそんなに
気にしないからのんびりじっくり見れて最高だったよ。
やっぱり日曜は雨の日が空いてていいね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:15:37 ID:KcHBu3z50
雨の日でもゾウやキリンやクマは外に出てますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:49:30 ID:QU312oBV0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:41:31 ID:ZnrKw7km0
>>208
クマは出てた
ツキノワグマとヒグマは可愛い
外に出てなくても室内でじっくり見れるから問題ないよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:56:14 ID:C0D6huVW0
>>207 許さんき!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:03:39 ID:7cxN/rht0
>>205
なるほど。パスポート買ったら雨の日も行ってみようかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:45:51 ID:wJqudnSw0
>>210
雨の日こそ行くべき。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:15:41 ID:cNShotpG0
>>210
自分も年パス持ちですよ。
普段の日曜なら人多すぎでほとんど見えない
餌やり時間でも雨の日は人いないから近くでじっくり見れるし
カワウソ→ペンギンの餌やりとか周れて見れて
晴れの日とは違う動物たちの雰囲気が味わえていいですよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:26:05 ID:IG5dc4kM0
ニジキジが綺麗過ぎる
なんであんな七色の毛の色になったんだろう。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:24:24 ID:5lmBI8ccO
野鳥館にいるシマアオジ?とクロジの喧嘩がすごかった!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:09:21 ID:v1zCaEVV0
>>214
あそこにいるノジコとキレンジャクかわいいよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:41:04 ID:slJSPF9A0
コマドリや亀もかわいいぞ

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:03:07 ID:OL098ffA0
昨日日テレで
アンタッチャブルの柴田が動物について語ってた番組をみた
週一で上野動物園に来ているって言ってたけど
一度もみかけたことがない
土日に来ているのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:35:18 ID:03JZuq/G0
入念に変装してるんじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:09:42 ID:HEt1CJPd0
週2回行ってる私も見たことないなぁ

毎週は行ってないだろうね
まぁそのぐらい嘘言えるし毎週って言ったほうが
テレビ的にはインパクトあるからなぁ

220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:35:44 ID:gB9CE2cD0
不忍池のほとりでシジュウカラガンとかがいる場所に、いつも小柄なカラスが一羽いる。
普段、見るカラスより、小柄で尾も短いんだけど、あのカラス、野生なのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:40:28 ID:gB9CE2cD0
子供動物園にいるラマ、呼びもしないのに、遠くから近くに寄ってきて
顔を近づけてくることがある。鼻とか撫でてあげるんだけど、不思議な感じ。
誰にでもするのかな。それとも自分だけか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:00:52 ID:jHVvx4/T0
ラマは寄って来ないなあ
顔を覚えられたんじゃないの?
うらやましい

牛はよく近づいてくれたんだけど
マザー牧場に2頭とも帰ってしまった・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:51:14 ID:MoBy3Tek0
この前、女性飼育員がバグにしょんべんかけられてた
飼育員はかけられても普通にしてたから慣れてるんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:03:37 ID:9KkwRSIn0
ラーマは何考えてるのかイマイチ分からなくてちょっと苦手だな
鼻からの唾液噴射が怖いので気が抜けない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:11:08 ID:f7iWh/rcO
ラマの鼻水とバクのオシッコのダブル噴射は恐ろしいなぁ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:29:26 ID:KPIvZ4aa0
飼育員さんに可愛い人がいて
一目ぼれしてしまった・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:56:29 ID:FvSML1Oe0
>>226
ここの飼育員は若い子はあまりいないような・・・

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:23:43 ID:ekRmzjwb0
昔、近寄ってきたラマを無視して、ロバの顔を撫でてやったら、
しゅーっという音がして、次の瞬間、ラマの唾液攻撃を受けた。
びっくりして、ラマを見ると、ラマもこっちをじっと見ていた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:08:20 ID:AFaZrezO0
>>227
熟女好きの、どこが悪い!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:37:57 ID:FAqhqrSf0
>>228ageないで
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:58:39 ID:imu+tLoq0
>>230
全てのスレがsage進行というわけではないですよ
sageの強要はsage進行と明記してあるスレだけにしましょう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:08:33 ID:h+TnamPj0
>>230
ageて書く奴は大体同じ奴っぽいよね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:52:35 ID:TAVfH7me0
明日は雨らしいから人気のない動物園に好きには
良さそうですね!
普段人多くてよく見えない餌やりもじっくり見れますし!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:12:05 ID:hMPLa3zp0
>>233
今日、初雨の動物園に行ってみるかな
ちょっと楽しみ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:10:31 ID:rchG3ZwA0
小雨ならまだしも今日はずぶ濡れでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:18:19 ID:oRv+Y3v+O
今日来てるけどやっぱり大雨だから人いないね。
野鳥館のクロジをいじめてたシマアオジがいなくなってた。
喧嘩してたから違う場所に移したのかな。
飼育員はちゃんと見てるんだね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:27:17 ID:oRv+Y3v+O
今までと違いクロジがすごくいきいきして元気に
楽しそうに動きまわってて可愛い!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:37:22 ID:G7Mz4FGt0
今日なぜかカピバラのタン?だけ
柵に閉じ込められててかわいそうだった
でも柚子が柵越しからタン?に甘えてたのは可愛かったけど
あとカワウソのミーちゃん?がキューキュー鳴いて可愛かった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:05:17 ID:ZMWeYmoyO
今日は大学が休みなので男一人で動物に癒されにいくわ…
不審じゃないよ通報しないで…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:29:05 ID:tLMk9jEh0
>>239
一人で行くのは全然普通だよ
初めはカップルや家族や学生達が楽しそうにしてるの見ると
一人でむなしい感じするけど慣れれば一人で自由に周れて見れていいよ
一人で来てる女の子がけっこういるから
誘って一緒に見て周るのもいいかもw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:45:54 ID:JSLe0mCd0
初めて平日に行ったけど人少なくていいですね!
のんびりまったりできて癒されました!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:28:48 ID:tO55AUTh0
>>217 >>218 >>219
柴田のブログに動物園のこと
よく書いてある
柴田が息子さんと行ったらしい、このヤギ園も
上野動物園だよね?

http://ameblo.jp/yakamashii/entry-10108164555.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:36:11 ID:nRXp+D8t0
あそこにいる小さな黒豚って凄く堅い毛してるね
冷や麦ぐらいの太さのプラスチックみたいだった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:14:47 ID:65s8YliO0
>>242
日曜かな??
日曜の人多い時だと柴田だとわかんないかもね
山崎ならけっこう目立ちそうだけどw
コメント欄が誉めまくりマンセーばかりで気持ち悪いw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:31:54 ID:wS80CDURO
キレンジャクはいてヒレンジャクはいないのか…
ヒレンジャクも赤色で綺麗だから飼育してほしいなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:26:51 ID:mbTWLvnH0
>>244
柴田、パスポート(年間)も持っているらしいw
けっこう、家族でも一人でも来てるみたいで本当に好きなんだな

柴田はロンブー淳MCで今度の金曜にやる
「芸能界かがく部」って番組でも動物についてプレゼン
するようだから動物園の話題もまた出るかもよ

日テレのは見られなかったんで楽しみw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:59:14 ID:o7JqGF5h0
年パスはほんと便利でいいよ!
4回行けば元取れるし入って損なし!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:24:50 ID:/Vw4P0USO
この間、柴田が数人のグループで来てたよ。友達かな。
自分の前に、入口通過してたけど、「お写真お願いします」って言われてた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:15:20 ID:7Yp3Qb4D0
騒いでる集団見ると意外と有名人がいるんだよね
芸人だと大体若手後輩芸人とか連れて遊んでるし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:15:48 ID:p0Z4FyLG0
年パス買って、
大喜びしてラミネート加工したのに、
3回しか行かなかった年があります、
しかも1回はみどりの日wwwwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:59:10 ID:9DFTxgWz0
でっていう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:36:47 ID:p0Z4FyLG0
どっとかえす
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:58:45 ID:Hob9H6RC0
不忍池のシジュウカラガン?がイソップ橋のほうまで登って来てて
びっくりした!
いつかは渡るかもね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:18:00 ID:gM65nIlq0
今日も暑そうだ
真夏の動物園はきついね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:15:38 ID:tDXpf9C10
だがそれがいい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:07:31 ID:0Y+Q+rrA0
汗かきながら見た後に
かき氷やソフトクリームを食べるのがいいw
でも熱中症にならないように水分補給はしっかりしないとね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:43:32 ID:GFwmMZpq0
>>256
それもペンギンを見ながら食うカキ氷が格別なのだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:01:22 ID:ZLzlx2Ad0
>>257
自分はタンチョウ前のベンチでタンチョウ見ながら食べてる

しかし食べ歩きしてる人けっこう見るけど残念だ・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:42:46 ID:ZLmdEfla0
今日は過ごしやすくてよかった。
ヒグマの肉球?を触ってみたいw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:00:00 ID:+qsdvCnv0
触れたそのとき、あなたは肉塊になっているでしょう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:32:11 ID:c+HPGQ8i0
一度は生きた本物に触ってみたいよ
ティラノサウルスとか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:08:31 ID:djzy1T6T0
ヒグマはでっかくなったねえ
新クマ舎ができた時はすごくちっちゃかったのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:44:10 ID:2LLD2nl70
>>261
なーにがティラノサウルスだよ。











































俺も。(-o-)ノ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:51:34 ID:Bw+WFdUf0
>>260
ヒグマなら肉塊になりそうだけど・・
ツキノワグマやマレーグマならなんとか触れそうだw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:40:18 ID:9tXohjTJ0
いや、なめすぎだろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:54:12 ID:9kD+ouxM0
ティラノサウルスはキャッチボールをするもんだろ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:49:54 ID:MFP6LSqP0
>>265
ツメや噛み攻撃を防ぐ鎧を着たら大丈夫そうw
ツキノワグマは小さいから力負けせずになんとか耐えれそうw
さすがにヒグマはでかくて無理だけどw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:19:59 ID:ipzk0IPV0
>>266
ただ〜いま!っと、も〜ぐたん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:09:34 ID:G29jt01k0
行って来た
暑かった・・・疲れた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:55:35 ID:XBlup7wC0
今日は昨日よりもっと暑そうだね
熱中症にならないように水分補強をしっかりしましょう!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:51:38 ID:cISFa4wG0
今日混んでるかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:56:15 ID:a0Ti+shr0
今日は暑いから行くのやめよっと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:48:38 ID:3VOxjv6KO
去年の12月に好きな子とここでデートしました。
一番の目的であるパンダを最後にとっておいて、閉園間近に見に行ったら既に檻はしまっていて「また今度見に来ようね」と言ってデカいパンダの置物の前で二人で写真をとりました


もう二人でパンダを見に行くことはできなくなってしまいました
2つの意味で

パンダフォーエバー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:29:19 ID:9uextjYw0
そんなもん忘れた方がええんじゃ
最初から無かったと思うんじゃ
わしらはそうして生きとる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:41:48 ID:scER9i0f0
>>273
お気の毒でしたとしかいいようがありませんね。
でも笑わせてもらいました。失礼!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:38:24 ID:L4BPeNag0
今日は暑すぎでやばかったわ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:12:06 ID:v1mosZFH0
今日は客そこそこいたのかな?8月にならないと空かないか。
自分は水曜に行っといて良かった。まあまあ涼しかったし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:53:38 ID:CoWbKnKI0
>>273
パンダはまた来るよ!彼女は戻って来ないけど…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:16:27 ID:od6NQLKC0
>>278
新しい彼女作ればいいだけじゃんw

今日もやばそうな暑さになりそうだね・・・
みなさん熱中症には気をつけましょう・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:36:49 ID:yVTPP8vsO
暑いときは野鳥館がいいよ!
エアコン効いててめちゃ涼しいよ!!
さすがに今日日曜は人多いけど
平日だと人いなくていい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:08:11 ID:yVTPP8vsO
厨房みたいな糞ガキどもが野鳥館で音楽鳴らしてうぜぇ…
でも集団で来てるから強気になってて逆切れされそうで注意できないヘタレな自分…
集団心理ほど怖いものはないからなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:46:19 ID:HkINmLRzO
>>281
スタッフに言っちゃえ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:52:56 ID:2x8dd6a20
>>281
なんか野鳥館で騒いだり音楽鳴らしてたチャラチャラした格好の
女とかの若者のグループ見たような気がするw
あとその仲間っぽいデブ野郎がブタのように寝てたw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:30:56 ID:i4bbiMoH0
>>283
休日はいろいろな人間が動物園に群がるから
のんびり落ちついて見れないよな
285兄貴と私:2008/07/14(月) 17:02:37 ID:7ZWJ7nJ50
>>274 含蓄あるお言葉胸にしみました。
2ヶ月以上いってないけど、カピバラってもう全部一緒にいるの?
今年うまれたやつの展示はまだ無理かな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:22:05 ID:uXHPMQzM0
前スレぐらい読めや
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:10:46 ID:cOMZzIJh0
夜間延長営業の日って予定が入ってしまうんだよね。
今年は行きたいなあ。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:42:35 ID:AwqglmV60
>>287
ちょうどお盆の時期だから田舎に帰る人多いもんね・・・

夜の餌やり全部見てみたいなぁ・・
東園も8時まで開園してほしいなぁ
墓の場所とか暗いジャングルっぽくて楽しそう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:31:32 ID:mt4fivo30
夜間延長の日は
動物が閉園時間後にどんだけ生き生き動き回るか確認できるんだよね
何故か照明の設定で昼夜逆になっている夜の動物コーナも
明るさ無視で動き出すからおもしろいwwww
いみないやんw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:24:10 ID:PDvsAfna0
野鳥館のベンチに紙コップとかを置いて帰る奴多すぎ・・・
すぐ出たところにゴミ箱あるのにな・・どんだけ馬鹿なんだろう・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:58:13 ID:GqU9xbin0
いつぞやオオサンショウウオの水槽のガラスを叩くコドモを注意もしない母親がいたので
わざとらしく咳払いしたら「サンショウウオが怒るからもういきましょ。」だって・・
思わずワロタ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:58:51 ID:RBnf1ROE0
コドモとか書くとコモドオオトカゲかと思った
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:10:31 ID:Pdt/ihWm0
自分は幸いそういうのにはあまり遭遇しないな。
やっぱ、休日行くと変なのが多いのか。
294 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:24:22 ID:t89vFReLP BE:1347516195-2BP(6057)
自分は上野動物園の客はかなりマナーいいほうだと思います。
某テーマパークに比べたら・・
まあ主観の問題ですがw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:50:25 ID:OLhEEY4hO
今動物園は大雨ですw
ぞうさんが泥んこになってはしゃいでて面白いわw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:32:05 ID:RqS49cxO0
まさにその時間
半端なかったですよね

バクがまるで
わ〜い♪
わ〜い♪
うれしいな〜♪
とばかりに結構なスピードで2頭で走り回っていました
水溜まりに飛び込んだりもしていました

雨の動物園って
晴れの日と動物が違う行動をして
楽しめますよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:37:13 ID:V80eLJhn0
>>296
もしかしてバク見てたかわいいお姉さんですか??
一緒に見てたかもw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:07:35 ID:/oPTKVjX0
いいな〜
動物園がウチの近くにはなくてさ…
上野動物園もまだ行った事がない。都内に住みたかったよ

と言ってもディズニーも過去2度しか行ったことのない
出不精なんですが…トホホ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:58:34 ID:Z5GcxklL0
動物園行くために台東区に引っ越しちゃいなよ、ユー
山手線の内側より外側の方が家賃は安いんだゼェ
待ってるよぉ、ベイベー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:16:34 ID:/55q2y4e0
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:21:16 ID:XMQDzrq80
>>292
コモドオオトカゲ・・・orz
メガラニアの子供生んで帰ってこないかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:40:10 ID:JAHQEJKtO
来年キャンパスが変わるから上野動物園毎日行ける!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:34:20 ID:mj1sCY0y0
私も同じだ
来年キャンパスが変わるから上野動物園毎日行ける!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:42:56 ID:Ad9pM02w0
今日はめちゃ暑くなりそうだ・・・
熱中症には気をつけましょう

しかし、休日はマナーが悪いDQNが多いよね
声がでかいからすぐわかる中国人や韓国人は特にマナー悪いしw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:09:06 ID:KStMoMF/0
>>304
暑すぎだよ
あと休日は灰皿がない場所でタバコ吸ってる馬鹿も多いよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:31:24 ID:cAd+DHAs0
DQNも観察できる動物園w

ヌマルネコのあの顔可愛いすぎw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:42:07 ID:51/1tg2KO
暑い…
今シロクマに氷をあげてる。
人多いです。
テレビのカメラとかがたくさん来てるから今日のニュースでやるかもね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:22:15 ID:51/1tg2KO
あとオオアリクイに水かけてあげてて
転げ回ってめちゃ気持ち良さそうにしてた!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:19:38 ID:12Z+eyKn0
明日は休みかよ・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:02:26 ID:s6YfVBl10
今日行ってきたけど、オスの象が発情してメスの象を追い回していた。
その時のオス象のペニスの勃起ぶりは凄かったな。それを見た観客の子供達は「象は鼻だけでなくチ○コも長い」とゲラゲラ笑っていた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:38:44 ID:dkOxmEa5O
園入り口のピザ屋潰れた?最近ずっと閉まってるんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:23:39 ID:Rq3Wp418O
>>310
オス象発情期なのか
一度見てみたかったんだよな
今週末行っても見られるかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:14:29 ID:5izLKtT10
ぞ〜さん、ぞ〜さん、お〜はながながいのね♪
そ〜よちんch(ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:37:51 ID:Ik7tFWwS0
「あれ何してるの〜?」が聞けるのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:50:57 ID:pUeP7jQh0
ハシビロコウとゴイサギにはまっています。

あと、日本の野鳥にも。プレーリドッグの手前の。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:19:10 ID:uwg6XM3d0
>>310
象のはまだ見たことないなぁw
最近はバクのちんちんよく見るかも
長くて地面に着いてるからすごいよw
大学生っぽい女の子のグループも見て大興奮してたw
>>311
ピザ焼く釜が壊れたって書いてたけど
あの閉めた雰囲気だと潰れたっぽいねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:25:14 ID:bLvp36+b0
数年ぶりに行ったけどイリエワニの餌やりとかゾウの水浴びとか
エミューの放尿とか色々見られて楽しかったなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:46:43 ID:usSOnOb40
>>316
でも、結構繁盛してなかったっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:58:51 ID:L/jpLeWi0
>>310
殺人ゾウか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:47:56 ID:anNxPP3G0
つかアジアゾウは雄と雌で常に分けて展示しているわけじゃないんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:50:39 ID:MzxiktMj0
>>316
確かに繁盛してたように見えたね
でも夜逃げみたいな閉め方に見える・・
今日動物園のついでにじっくり見てくるw
>>320
♂だけいつも一匹だからさびしそうに♀のほう見てる
気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:33:09 ID:2JCVRtR40
ピザ屋、安くて結構美味しかったのに残念だなあ。
上野って意外と丁度良いカジュアルな食べ物屋少ないから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:43:48 ID:5MAfVsm/O
今日も暑い…
今ちょっと見たけどオーブンが壊れたからって
書いてたけど雰囲気的にもうダメみたいな感じだね…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:51:52 ID:5MAfVsm/O
水浴びしてたぞうさんめちゃ気持ち良さそうにしてて可愛いねぇ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:54:58 ID:7Y1qtZ6I0
真夏の動物園もいろいろあって楽しいね!
水の中に入ってるヒグマ目の前で見れて面白い!
めちゃ迫力ありすぎ!
でももしガラス割れたら速攻で襲われて殺されるんだろうなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:52:39 ID:SphFcDgqO
はじめの一歩読んでクマの倒し方覚えたから俺が助けてやんよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:58:53 ID:oCMVeG0A0
格闘漫画ほど動物知識があてにならない物も珍しい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:52:06 ID:4BAsGCZE0
>>326
一番にやられそうだなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:22:15 ID:lcL5NVGDO
1人で行こうかな…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:15:56 ID:dnW81URL0
ん、一人がいい、ほかに気を遣うこともないし、寂しさも味わえる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:19:13 ID:FyJXH7CZ0
>>329
休日は特にカップルや家族やDQNグループがたくさん楽しそうに
してるから一人の虚しさ寂しさは異常だぜw
心が弱い人はすぐ帰りたくなるんだぜw
ぜひ休日一人で行ってみてくれw
332329:2008/07/27(日) 17:18:51 ID:ihhCqxlEO
一人で行ってきました。
気を使うことなく歩き回りましたよw
最近デジ一買ったんで写真撮るのに夢中でした最初のほうはw
最後のほうは言うまでもなくwworz=3
初めての上野動物園楽しかったですやっぱデカいとこは違いますね。
外国人が多いのに驚きましたがw
この時期は動物達ぐったりしてますねw
時間があったらまた一人で行ってきますよw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:33:39 ID:pk81MUUl0
あんまり周りを見ないようにしないとねw
どうしてもいいなぁ楽しそうだなぁ!とか思ってだんだんと
切なさや寂しさが出てくるからなぁw
動物達をじっくり見るようにしないと。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:34:54 ID:LsdoToMm0
上野動物園はあんな都会の中にいきなりあの空間があるのがいいんだよね。
というか上野のあのへんが東京でも異質なんだよねw
自分はつるむときと、
1人の時と完全に目的もモードも違うから寂しさを感じる事はないなあ。
1人の時は逆にそういう回りの客の動物を見た時のリアクションを横で感じるのが好きだったり。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:16:53 ID:HWXgtxaq0
藤堂高虎?の墓に入ってみたいw
けっこう有名な心霊スポットの上野動物園の小道?って
どこなのかな??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:19:20 ID:VIZ9sCm60
>>335
小道?って墓の裏にある森みたいな道のことじゃない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:44:23 ID:QHFyFAvL0
>>64 ヌマルネコ

なぜだれもツッこまない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:52:34 ID:8a5sHc700
>>337=>>64乙w

ニシツノメドリやオウムがいる建物って
アムールトラやユンピョウとか
ズーストック計画のための建物だったんだね。
今は廃墟みたいな感じだけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:10:58 ID:fIaXMqQf0
四人組か
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:25:44 ID:dDAelKHV0
>>338 ウンピョウ

つっこんでほしかったの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:50:06 ID:owPTxBcH0
上野もズーラシアみたいに8月の土日は
夜8時まで営業すればいいのにな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:32:33 ID:+2OYXGOyO
>>341
12日〜17日は20時までやりますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:58:58 ID:sTOvj5rh0
>>342
お盆の時期よりは毎週末のほうが便利いいのになぁ

ヒグマの展示は迫力あってずっと見てても面白くて飽きないね!
目の前で勢いよくガラスにぶつかってくるときの迫力は
ほんとすごい!
しかも子どもがたくさん来た時にタイミングよく水に飛び込んだり
ヒグマはけっこう愛嬌あって可愛い!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:29:24 ID:DLK+8KeW0
ヒグマ同士が牙むいてけんかしてる(じゃれてる?)の見るとかわいいとは思えない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:11:42 ID:vd3OZ6DG0
エゾヒグマ兄弟は人工哺育されていたので、かなり人馴れしている
ように思う。ガラス越しに鼻面を押し付けてきたりする様子はまだまだ
子供っぽさが残っているね。

そういう面では可愛いけど、あの体格だし当然ながら怖さもある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:06:08 ID:wsFXOujJ0
ガラスが割れないの分かってるから怖さはないな
あの肉球とか水中に潜ってププッってするところ見てると可愛いよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:21:19 ID:ijLwHvrt0
ゴリラの所のガラスは何回か割れてるんだけどなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:39:44 ID:CsFA2hL20
寧ろガラス割れてパニックになってどうなるか
上の場所から見てみたい自分がいるw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:42:27 ID:5Gbcl8Bg0
さすがに一発で割れて動物がジャーンって感じで出てくることはないと思うが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:20:08 ID:xzQq8W2F0
ナオミワッツになったつもりで「コング、やめてちょうだい!」って言うのだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:44:27 ID:F8Mw8oDV0
ティラノがいないと感じが出ないな
シチュ的に
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:59:45 ID:FZDnGeIpO
>>348
はじめの一歩読んでクマの倒し方覚えたから俺が助けてやんよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:00:03 ID:0/aOSrwC0
>>352
速攻でやられそうだなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:38:17 ID:DvkINPp+0
俺はツキノワになら勝つ自信あります!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:17:14 ID:DlH0EJWU0
私はマレーグマになら勝つ自信あります!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:31:48 ID:bKCC8UQk0
俺はアライグマになら勝つ自信あります!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:45:02 ID:9Bk0mOmY0
オカピのキンビアの死亡記事
胃潰瘍だなんて、なんかやりきれないなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:15:18 ID:Kt4GdmHG0
>>356
意外と狂暴だぞw
俺はニホンアナグマになら勝つ自信あります!
メスがきたから子どもうまれるかな
>>357
やりきれないね・・
あと昔だけど貴重なタテガミオオカミの時もやりきれなかったね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:51:35 ID:DxkgESva0
今日行こうと思うけどやばそうな暑さだね・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:37:20 ID:tRJBYYmB0
ヒグマ展示はすばらしいね!
目の前でヒグマのじゃれ合い見れる動物園はなかなかないかもね
マジ迫力ありすぎだわ
ヒグマが勢いよくガラスにぶつかった時に
外人親子と一緒に絶叫してしまったw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:35:16 ID:B+KhtxaJ0
〜昭和20年夏、終戦前〜

飼育員「ほら、花子、じゃがいもだよ。たんとお食べ。」

そのじゃがいもは、くぅちゃんの臭いがたっぷりついたじゃがいもでした。 食糧難の当時、動物園の動物達は、ほとんどがくぅちゃんの臭いつきのじゃがいもを食べさせられ、殺されていきました。

しかし、賢いゾウは、そのくぅちゃん臭に気付き、じゃがいもを食べようとしません。 飼育員達はとうとう、クソじゃがいもを食べさせるのを止め、えさを与えないで死を待つことにしました。

数日で、みるみるとゾウは痩せていきました。 痩せたゾウは、最後の力をふりしぼり、必死で芸をしようとしていました。

いつも子供達の前で見せていた「羊水が腐るなどとたわ言をいう馬鹿を踏み潰すパントマイム」です。 芸をすれば、エサがもらえる。ゾウは、そう信じていました。

必死で芸をするゾウを見て、たまらなくなった飼育員達は、くぅちゃんの臭いのついていないじゃがいもを持ち出し、ゾウの前に置きました。 「もう我慢しなくてもいいんだよ、好きなだけお食べ。」

しかし、ゾウには、もうエサを食べる力は残っていませんでした。 それから数時間のうちに、ゾウは死にました。

死後、ゾウの亡骸を解剖したところ、胃には水の一滴すら残っておらず、カラカラでした。

「くぅちゃんをやめろ!!!!!、早くくぅちゃんをやめてくれ!!!!!」 飼育員達の悲痛な叫びが、青い空にこだましました。

戦争が終わったのは、それからすぐのことでした。


http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1216298468/l50

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:07:52 ID:G5rigaUtO
どうぶつえんて、おりのなかのどうぶつも珍しいけど、カラスちょーでかくてびびるね。
きょうは違う道みつけて、でっけぇ蜘蛛もみた。
あと水色のとんぼ。
まあ、田舎の蜘蛛にはかなわないけどね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:53:57 ID:6i6cZSIt0
ピザ屋のその後が気になる・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:46:44 ID:riP2FtsSO
ピザ屋戻ってこーい!!困るよぉー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:24:18 ID:BmJTv1S90
今日から時間延長だけど、行く途中で雨に降られて引き返してきた(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:25:08 ID:2/fLlCNL0
この時期の込み具合はいかがでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:07:46 ID:dLnrC1CQ0
夜の動物園てなんか雰囲気いいね
動きまわるツチブタはじめて見てきたよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:40:11 ID:eOuElMqb0 BE:449172353-2BP(6058)
昨日行ってきた。すごい雨で蚊に刺されまくったけどがらすきでした。
雨が上がったとたんに動物たちが動き出して、解説やエサやりのイベントも多数やってくれて楽しめました。
5時過ぎると普段はおうちに帰って食事するのに、夜開園してる間は外で食べるようになってるようでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:49:36 ID:brKlD0xr0
カピバラが水を得たカッパでした
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:51:39 ID:9wQ7mVic0 BE:1078013849-2BP(6058)
5時以降の食事タイムでタン、ソク、ゆずちゃんが目の前で並んでモグモグやってくれて幸せでした。

一方、蜜柑は、
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:35:49 ID:Ahdw1hqw0
蜜柑とゆずの扱いの差にとても残念。
日光浴や水浴びもかなわず、あれは独房だ

引き離すんなら、いっそ別の動物園に移してほしいと
出口の意見箱には書いたが、無視だろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:51:05 ID:PVkRwzEt0
>>371
蜜柑は確かに不憫だけど、展示場に置いておくと父親にやられるから戻せないんだろうな……。
どこか引き受けてくれる園を紹介してあげたらきっと感謝されるよ。探してるらしいし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:34:11 ID:pkFj6N9yO
動物園のワニの餌はいつやってるか知ってます?大きい足がないワニです。ワニは餌毎日じゃないみたいだから食べてるとこ見てみたい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:49:35 ID:/7DOb5XG0
木曜日のはず
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:41:18 ID:GopJckQsO
修行している者だけど、飢えている状態のワニと戦いたいと思っている
ここのワニは強いのかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:01:22 ID:y8k67Ges0
ヒグマ展示はここが一番だね!
ガラス一枚先の間近でヒグマを見れるなんてないよね
めちゃ迫力ありすぎて見てて飽きないよ
しかも池に入ってるとき子供が見てる時だけ襲う感じで
思いっきりガラス叩くのがすごい!
クマも子供ってわかってて叩いてるんだろうなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:13:55 ID:CbS6SzpdO
ここって車は止めるとこないですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:23:52 ID:jrrgilX50
駐車場検索も出来ないの??
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:47:44 ID:xhlxFLPqO
>>376
その子供は「餌」として認められたのだッッッ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:11:03 ID:v8RnhsqE0
>>376
確かに池?の場所で間近に見るヒグマは迫力あるなw
みんなすごい!とか驚きの声あげてるし外人もoh!とか声あげてるしw
時々ガラス叩いたり池に飛びこんできたりするから
ハラハラドキドキアトラクションみたいで飽きないw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:32:22 ID:zxWS3X290
新クマ舎公開の頃から見てるとその成長ぶりにも驚かされるね
あんなに小さかったのにもうこのサイズ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:57:49 ID:IwJrpeUK0
ヒグマの金玉は人間と同じくらいの
小ささだから驚いたわ

今日久々に行くかな!
天気悪いから人少なくてよさそう!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:24:36 ID:SfrKi3h/0
体が大きいから小さく見えてるのだ
裸になって横に並んで大きさ比べしてみ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:44:36 ID:CyRhFrRo0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:52:25 ID:XPmEDFVY0
玉には毛がないね。ハァードンドンパンパンドンパンパン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:01:33 ID:8v2XKZBA0
ピザ屋夜逃げかよw
あの場所にどこかのハンバーガー屋入れば
持ちかえりして動物園内や上野公園内で食べれて便利でいいのになぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:55:06 ID:wyOz5OCp0
>>386
手軽に食べるとこないからハンバーガー屋はいいかもな
まあないだろうが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:26:02 ID:iVnpKne4O
テイクアウトして動物園内で食べれたらいいね。ハンバーガーもよさげだし、お好み焼き、たこ焼き屋とかおにぎり屋さんとかでもいいな。

動物園内の食事や軽食でオススメありますか?
自分は中で食べる時は中村屋のチキンカレーばっかりだ。
レストランの食事はどこもレトルトばかりで味も微妙だよね。
389 ◆qNjtjSNcFk :2008/09/02(火) 15:45:58 ID:r5Z5wYOMO
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:18:27 ID:s4jziG3f0
>>388
ハンバーガー屋とか出来たら便利でいいですよね
ケンタッキーでもいいかもw

自分は園内のレストランではまず食べないw
値段高いのにレトルトはちょっと・・・
だからおにぎり買っていったり外で食べてから行ってますよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:21:09 ID:O4MJGIYC0
中の売店でへなへなのフライドポテトを買って
不忍池を眺めながらもさもさ食べるのが好きだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:26:55 ID:jzTDjx260
ポテトは俺も買うな
意外と美味しいし
ドール前の店の300円?のほうが好きだわw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:09:31 ID:X4lUl8hf0
チキンバスケットはレトルトではないよ。
394 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:43:01 ID:wHzl+Sh7P BE:449172735-2BP(6058)
猿山前のレストランでラーメンとポテトとビールはデフォ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:37:14 ID:JVSpcYvq0
ペンギン前の店でかき氷上野スペシャル??w
を鳥小屋見ながら食べるのがデフォ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:43:18 ID:OdBzb8jj0
在来馬かわいす。場所的に目立たないけど。幸泉ほれた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:11 ID:gYg+mAjyO
幸泉可愛いね。
えりかは1番人慣れしてそう。時々触らせてくれるし。
二頭は本当仲良しでコタロウが可哀相。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:33:20 ID:zhvNvCh00
クビワベッカリーのミイの足よくなったかな・・・・
痛々しかったけど・・今日見にいってみるかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:34:54 ID:KeFn3jx60
ミイは治療中で隔離されてた
しかし、あの場所に隔離されてるとなんか違和感がw

あとヒグマにおかしやってたDQN親父がいてむかついたわ・・
DQN親父けっこう体を乗り出してたから落として
ヒグマにあげればよかったわw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:35:09 ID:CEihzXXe0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008090302000288.html?ref=rank
上野動物園 客足パタリ 300万人割れか パンダ不在響く
2008年9月3日 夕刊

東京・上野動物園の入園者数が激減し、約六十年ぶりに年間二百万人台になる可能性が高いことが分かった。
一九四九年度に三百万人を突破して以降、三百万人以上を維持していた。
特にジャイアントパンダのリンリン(雄、二十二歳七カ月)が四月末に死んでからの落ち込みが激しい。
同園は、入場者へのアンケートなどで減少の原因を分析し、集客アップを図る。

東京動物園協会によると、上野動物園の入園者数は、今年四月に約三十七万八千人と前年同月比約七万七千人減。
リンリンが死んだ後の五月はゴールデンウイークなどでかき入れ時だったが、
約三十九万四千人にとどまり、前年より十二万人近くも落ち込んだ。

六月以降も前年比約四万六千−約三万人の減少が続き、
四−八月の入園者数は、約百二十七万五千人と前年より二割以上減った。

このままだと、二〇〇八年度の入園者数は前年度より約七十万人少ない二百七十九万人程度となり、
約六十年ぶりの年間三百万人割れとなる計算だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:36:10 ID:CEihzXXe0
>>400

一方、斬新な展示で人気の北海道旭川市の旭山動物園の四−八月の入園者は、約百五十二万人。
上野を約二十五万人上回っており、上野は年間入園者数日本一の座を譲る可能性がある。

入園者減について、上野の担当者は「ゴールデンウイークの天候が悪かったことや
不況の影響が大きいと思うが、パンダがいなくなった影響は多少ともある」と分析する。

上野の年間入園者は一九七一年度に約四百万人だったが、日中国交正常化の友好の印として、
中国から日本に初めてパンダ二頭が贈られた七二年度に約五百万人に急増。
「パンダブーム」などで七四年度には約七百六十五万人のピークを迎えた。

その後は次第に減少。九〇年代前半まで減り続け、それ以降は年間三百万人台で推移してきた。

新たなパンダの貸与については、五月の日中首脳会談で合意されたが、
都によると、今も貸与時期は未定。上野側も「まだ、条件などは示されていない」と気をもんでいる。

同園によると、リンリンが死んでから「パンダは(レンタル料が)高いからいらない」などの
意見が二百十五件届いたが、最近は「パンダはいつ来るの」という問い合わせが増えているという。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2008090302100160_size0.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:48:16 ID:UzouBltt0
コビトカバ水槽はうんこするからすぐ汚れるんだね
綺麗な水の時に泳いでる姿見るためには朝一しかないかな・・

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:44:45 ID:ErY0HL2u0
>>116
動物園のモノレールは鉄ちゃんに有名だよ。
…と、小テツな息子が申しておりました。
>>120
支持します!w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:49:33 ID:yvit4GeW0
>>403
ゾウガメぐらい遅い亀レスやな〜w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:41:07 ID:eBiRr1dTO
チサム
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:51:30 ID:Jqee2rN/O
今ゾウが公開交尾してるw
隣りで見てた子供がお母さんに早く写真撮っててせがまれて困ってるしw気まずいわw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:04:16 ID:PW4a+U+I0
>>406
思い出の写真に交尾の写真は気まずいな・・・

ゾウのちんちん見たけどやっぱり大きかったなぁ
陸上動物の中では一番でかそうだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:11:16 ID:tEGcIoDv0
カワセミとアカショウビンはまだいるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:27:51 ID:UKlP6pqf0
カメラ親父やカメラ女がよく撮ってるよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:42:37 ID:ftWXyiWe0
>>408
いるよー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:24:12 ID:uo/s1LNp0
>>410
有難うございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:41:53 ID:juIjrR7B0
>>409には御礼無しww
カメラ小僧だなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:02:32 ID:cvXH0aFg0
>>408
以前バードハウス2Fでアカショウビンと一緒だったカワセミは
居なくなってる。現在カワセミは「日本の鳥T」の入り口側の
ブースに2羽いるはず。見えない位置に居る事が多いので、
よく探すか時間を空けて何度か訪問するのがいいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:40:35 ID:EM4YifTH0
カワセミが展示されてる場所は見ててあきないよね
コマドリ可愛いし魚たくさんいるし亀もいるし!
いつもベンチでじっくり見てる!
時々写真撮ってる人がカワセミを狙って撮る為に
一緒にカワセミ出るのをじっと待つ時あるけどw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:05:57 ID:4ExeSA+n0
>>413
有難うございます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:28:47 ID:Anjyb8RB0
>>408
カワセミとアカショウビンはまだいますよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:40:19 ID:Y8BWsaYe0
アメリカバクのが哺乳類の最大級(体の割に)なんだって
ゾウも同じサイズくらいらしい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:56:13 ID:kHZjhd7o0
税金でパンダ借りようとする腐れ上野動物園は
とっとと焼け落ちろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:33:03 ID:zCH5SQQO0
>>416
有難うございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:26:37 ID:FfFUVmAc0
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだから創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつ通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:38:38 ID:SAZH2cnb0
100円ぐらいで餌売って餌やり出来たらいいのになぁ


持ちこみして変な物与える奴がでるから無理か・・・

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:14:04 ID:0AniUp7p0
>>421
楽しそうだけど無理だろうな
他の動物園ではけっこうあるけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:40:29 ID:kHdxJ7bS0
俺頻繁に上野動物園に行っているけど
ぞうが帰るときにあんな帰り方をするのを
知らなかった
かわいすぎる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:21:52 ID:xYeOK++OO
>>407
俺の方がでかい
霊長類なめんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:16:02 ID:vNtebqyK0
カラスの行動は見てて面白いな
エゾシカつついたり、タンチョウつついたり
ガンをつついたりガンの餌食べたり
ヤマアラシをつついたり餌を食べたりやりたい放題
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:35:15 ID:BfE1dbah0
敬老の日にテナガザルのお祝いイベントやるみたいだね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:56:14 ID:keHBXPK80
ホッキョククマ同じ場所を行ったりきたりしてるから
ストレス溜まりまくりなんだろうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:25:50 ID:cXu8NBko0
今日は曇りで涼しくて快適に見れそうだね!
テナガザルに餌やりてぇw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:24:58 ID:yx5mCOMb0
ピザ屋が復活してて驚いたw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:21:51 ID:Vr3tTLl50
>>429
前と変わらずけっこう繁盛してたね
ピザ屋つぶれてバーガー屋とかになってくれたほうがよかったけどw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:54:25 ID:C+pGAcpw0
ホッキョクグマのみならず、上野の動物は神経症的な動きしてる子が多いな。
ストレスかな。
千葉市やズーラシアとかいくと、動物が実に表情豊かでのびのびしてるけどね。
千葉市の子たちは呼ぶとこっち向いて反応するし。

上野はなんなんだろ。
飼育法もあるだろうし、空気も悪そうだし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:03:20 ID:H197x7F50
都会の中の動物園だからね・・スペースに限りがあるし夜明るいとか騒音とか
いろいろストレス要因はあるでしょ。しかし戦後第二動物園を新宿に作る予定
だったのはポシャって正解だったよな。後に多摩ができたわけで。多摩周辺も
ずいぶん住宅ふえたけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:41:13 ID:C+pGAcpw0
でも都会の動物園ってのは今にはじまったことじゃないしね。
ストレス対策をどのように講じてるのか知りたいな。

関東近県の動物園の動物たちと比べても、あまりにも動物の表情が暗いよ。
見ていて楽しくなるというよりは物悲しくなる。

上野にも、表情がいいなあ、という動物がいるにはいるけどさ。
カルフォルニアアシカとかコビトカバとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:18:01 ID:wq3CP3MS0
>>431
ズーラシアのホッキョクグマも上野と同じような行動が見られるけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:36:48 ID:2rm1Ih8h0
>>433
無理に来なくていいですよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:45:21 ID:dc+wzupc0
>>433
都会の動物園とか関係なく動物園に飼われてる時点で
もう動物達にとってはストレス溜まりまくりだろう・・・
ってかそんな風に考えてしまう人とかは動物園にはむいてないよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:39:28 ID:mEgLJ1X80
ホッキョクグマ、初めて水浴しているの見れた。
メス?のほうはずっと風呂みたいに漬かっていてどきどき熊かきで泳ぐ。
オス?のほうは突然降りてきて飛び込んで、割とすぐ急斜面を登って行った。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:46:39 ID:mEgLJ1X80
>>334
檻の3メートル先に民家があったりする。
>>361
この話は子供心に怒りがこみ上げてきたのを覚えている。
もちろんこの演出、創作の洗脳的意図にだ。食糧事情で殺したとさっさと言えと。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:40:19 ID:UJKXqz4r0
ツキノワグマのバトルがすごかった
あれはけんかじゃなくてじゃれているのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:42:43 ID:U+nMxySF0
>>439
じゃれてるんだよ
ヒグマの池の場所でじゃれてるの見ると
ガラスにぶつかったりで迫力あってすごいよ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:38:02 ID:wc9WoMPs0
ピザ屋、値上げした?気のせいか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:40:56 ID:wAPVgpPE0
ストレス病気の動物なんか見たくない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:35:17 ID:RGH+GZq4O
蜜柑何処へ…
いつ居なくなったんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:21:51 ID:8MaDRPDm0
主要動物園の概況(平成 17 年度)

平成17年度/
名称  所在地都市人口(人) 入園者数(人) 有料人数(人) 無料人数(人) 入園者・所在地都市人口比 経常経費(万円)
旭 山 357,367         2,067,684    1,553,928    513,756       579%            773,43
円 山 1,882,320        503,846     236,557     267,289       27%            766,19
上 野 12,558,638       3,385,013   1,629,638    1,755,375       27%             3,378,14
多 摩 176,490(※)      1,109,339   515,745     593,594        629%(※)         921,51
江戸川 660,914        603,700        0     603,700        91%              137,03
千 葉 925,907         802,570     448,056     354,514       87%            1,553,72
横浜(※) 3,586,628       1,014,300   確認不可   確認不可        28%              1,913,74
横浜金沢 3,586,628     285,917    154,044    131,873          8%               558,23

※多摩は、多摩市の人口を基準としている(上野は東京都)
※横浜はズーラシア
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:22:32 ID:8MaDRPDm0
名称  所在地都市人口(人) 入園者数(人) 有料人数(人) 無料人数(人) 入園者・所在地都市人口比 経常経費(万円)
豊 橋 377,839          624,822    360,785     264,037      165%               1,352,00
東 山 2,203,491         1,650,336   788,454     861,882      75%                2,331,63
京 都 1,473,000         631,319    264,022     367,297      43%                573,28
天王寺 2,629,868        1,412,023   516,458     895,565       54%               1,748,23
王 子 1,526,844        1,292,630   487,899      804,731      85%                479,82
福 岡 1,400,000        689,605    247,821      441,784      49%               757,03
熊 本 669,628         579,347    324,917     254,430       87%               922,12
平 川 605,000         440,969    304,816     136,153       73%                553,78
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:24:47 ID:8MaDRPDm0
入場者数ランキング

01東京都恩賜上野動物園 約365万人
02旭山動物園 約304万人
03名古屋市東山動植物園 約202万人
04天王寺動物園 約183万人
05神戸市立王子動物園 約138万人
06東京都多摩動物園 約108万人
07東武動物公園 約108万人
08よこはま動物園ズーラシア 約104万人
09豊橋総合動植物公園のんほいパーク 約93万人
10千葉市動物公園 約88万人
11福岡市動植物園 約71万人
12京都市動物園 約69万人
13札幌市円山動物園 約61万人
14熊本市動植物園 約61万人
15横浜市立野毛山動物園 約54万人
16愛媛県とべ動物園 約51万人
17埼玉県こども動物自然公園 約50万人
18仙台市八木山動物公園 約49万人
19広島市安佐動物公園 約48万人
20静岡市日本平動物園 約48万人
21鹿児島市平川動物公園 約44万人
22みさき公園 約42万人
23姫路市立動物園 約41万人
24浜松市動物園 約40万人
25到津の森公園 約35万人
26沖縄こども未来ゾーン 約33万人
27いしかわ動物園 約32万人
28宮崎市フェニックス自然動物園 約30万人
29秋田市大森山動物園 約25万人
30とくしま動物園 約22万人

2006年度
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:23:27 ID:8Ts2PNQ+0
>>443
確かに蜜柑いなくなって消えてたなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:12:50 ID:ZAD6zvnu0
パンダに1億円払う事がまず間違っている。
次ぎにどうして旭川が人気があるのか研究すべし。

たしかに上野のカワウソは泳いでいるところが見れるように水槽を作った。しかし
一匹しかいないし、水槽に来るように餌をおいたり工夫していないから見ることができない。

あとハシビロコウとか珍獣もいるがレイアウトが悪すぎる。
動物園って幼児がいても10代が皆無なんだよね。
結局水族館みたいに大人を相手にしたレイアウトが必要になる。

動物にはみんな関心あるはずだ。テレビでいろいろな番組を
やっている。だが上野は努力をしてない。
たとえば、井ノ頭のニホンリスは放し飼いになっているが
上野はルートから離れたところに二匹だけいる。
びっくりするのは、ボタンインコとかペットの飼い鳥を
100匹近くもおいたりバカとしかいいようがない。
餌代だけもったいないだろう。
鳥もみんなケージ入っていて面白くない。
やはり鳥は放し飼いしている所に人間が中を歩くようなレイアウトじゃないとね。
とにかく動物園がデートスポットになれるように改造しないとな

あと動物は他の動物園とどんどん交換したりして活性化するべきだろう。
サンディエゴやメキシコ、シンガポールなどの動物園に行くと、
向こうはデートコースになっているのがわかるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:49:46 ID:YQ3E6Lv2O
トカラヤギ来園に伴って、雑種ヤギが他園
・牧場に引越したとか動物園ニュースに出てた。
蜜柑も移動組に入っていたんじゃない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:51:56 ID:YQ3E6Lv2O
あ、ヤギとカピ勘違いしてた。
ストレスたまった白熊に喰われてきまつ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:21:28 ID:hXSP4zIm0
もうパン公いらねーし。
そういえばアカカザリフウチョウの繁殖もまだだよな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:59:27 ID:eAY1++gF0
>あと動物は他の動物園とどんどん交換したりして活性化するべきだろう。
交換した結果がこれだよ!
ttp://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=8770
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:44:09 ID:wKmM1CJ3O
孵化したスバールバルライチョウのヒナの動画、凶悪的に可愛い。
卵はノルウェーから持ち帰ったそうだ。
ライチョウ保全を目指すんだな。
http://www.tokyo-zoo.net/movie/mov_book/0808_01/index.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:18:02 ID:E8igQ1OI0
カバの部屋臭い・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:37:11 ID:xplzAu7B0
動物は臭いのが当たり前です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:31:58 ID:pV0s4NcOO
彼女と上野動物園にいくんですが、お昼とか おすすめありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:02:10 ID:SfZhZDl50
今日は慰霊祭があるね
献花してこようかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:42:02 ID:/AN523700
道民のセコイ魂胆と朝鮮ミサイルとの関係で札幌わぁ元気がないんだね
。借金の話しかできないの。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:53:57 ID:KF19NSWAO
今来てるけど今日はけっこう人多いね。
今からのシーズンはすごしやすいから休日は人多くなるね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:48:12 ID:KF19NSWAO
今慰霊祭で献花して来た。
一番前のほうに並んでたから近くで写真撮られたわw

ちょっと恥ずかしいw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:50:26 ID:iZFzP9Qn0 BE:898344656-2BP(6059)
蜜柑ってマジいなくなっちゃったの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:12:01 ID:Dd7puX5/0
>>456
もちろん人間用に多少アレンジされてはいるが「体験メニュー」を食べてみたら?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:48:44 ID:ZF3yQgGTO
>>461
どっかの動物園に引き取られたみたいですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:07:37 ID:iZFzP9Qn0 BE:838454674-2BP(6059)
ありがとうございます。
せつないです(´・ェ・`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:07:39 ID:iZFzP9Qn0 BE:299448252-2BP(6059)
ありがとうございます。
せつないです(´・ェ・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:08:07 ID:iZFzP9Qn0 BE:1197792858-2BP(6059)
(´Д⊂
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:59:46 ID:SepYOonk0
うぜえ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:51:06 ID:N4T+NW4w0
カピバラなんて何も可愛くない。
兔の方がずっと可愛いじゃん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:18:35 ID:YK36RXc+0
>>460
動物の献花代表がトカゲだったのが面白かったね
ふくろうとトカゲ触れてよかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:01:42 ID:Jm6kWnML0
上野も子供動物園以外に他の動物園みたいに園内で100円の餌売って
動物に餌やれるようにすれば面白いのになぁ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:37:06 ID:eH8EIQ8k0
>>470
イリエワニのプールに大量の肉片が浮かんでいるのが目に浮かぶ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:27:15 ID:G792/TOb0

            都民の日10/1は入園無料だよね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:03:52 ID:HWYcJaaC0
蜜柑は中国へ行ったそうです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:11:47 ID:Bg6U5IQl0
>>470
サルにやったりしたら面白そうだね
上野は動物とのふれあいがあまりないからなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:03:08 ID:IhOLRCLT0
9/23 にいったのですがツチブタが2頭になっており、
うち1頭がお昼前元気に展示場で穴を掘っていました。
お昼前はいつも寝ているところしかみたことが
なかったので驚きました。
新しくした個体なのでしょうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:12:03 ID:JHjJCmc5O
ツチブタは新しい雄が来たよ!
夕方4時の餌の時もよく動くよ!

新しくできるマダガスカル館は意外とよさそうだね。
http://c.pic.to/rywmx
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:15:53 ID:6jRup3dy0
>>475
米太郎が死んだ後に新しくオスがアフリカから来たと
掲示されていました。名前は忘れてしまいましたが、
現地の言葉で「大地」という意味だったはず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:24:03 ID:hurK1jF/0
>>476
ありがとうございます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:25:18 ID:uapggx4T0
>>476
いっそ真ん中の不忍池にナイルワニを放してみては
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:18:09 ID:qJ98A+4x0
>>476
爬虫類館の隣のベンチがあって草がボーボーだった所に作るのか
いつも静かでゆっくり休めた穴場の貴重なベンチが無くなるのか・・・・
アイアイが新館に移るってことは今いるスペースに
新しい動物入るのかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:58:46 ID:VlvF8ofo0
>>476
いよいよ日本にはここにしかいない
アイアイが上野の人気者になる時代が来るのか!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:03:22 ID:AgDJp2DU0
>>444
上野も台東区を基準にしないと、あと多摩は多摩市じゃなくて日野市だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:09:52 ID:AgDJp2DU0
>>452
ついでに人も
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:57:22 ID:1slScgt+0
>>482
多摩動物園って日野市じゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:25:19 ID:AgDJp2DU0
だから日野市だって言ってるじゃん、
それに「多摩動物園」じゃなくて「多摩動物公園」だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:55:42 ID:ITPsDuZL0
スレチだぞ♪
ageて書く奴はろくなのいないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:36:03 ID:ZBGw9t/X0
あれ? 開園130周年って意外にもうすぐじゃないのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:05:42 ID:4vtkzivV0
ブックレット古いな
クズリが載ってたw
新しいの作らないのかな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:33:09 ID:gG1h91lX0
ww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:10:17 ID:Tr8FXiKU0
>>488
民営化になってから金がない上に、手を抜くことを覚えたんじゃないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:13:35 ID:X5PANzrg0
ブックレットは2001年の初版物だぜw
最近は案内所にブックレットありますって
書いてたのなくなってるし・・w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:53:24 ID:yE4K8Xqd0
明日都民の日だから行ってみるかな・・
平日だから人少ないことを祈ろう・・無理か
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:09:47 ID:+RvccCtg0
問題はお天気。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:29:57 ID:ddsocb540
雨のほうが人来なくていいんだけどな・・
曇りじゃなく雨降ってほしいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:36:59 ID:qOy+DuMDO
今日は日曜日並みの混雑だわ。
無料日効果はすごいなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:45:48 ID:3MPku9j6P
都民の日は物がよく壊れるんだよ。
みんな丁寧に利用してくださいね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:42:25 ID:OFVLehoW0
普段来ないDQNがたくさん来るからな
無料の日にしか来ないようなチャラチャラした家族が
飼育小屋もっと綺麗にしとけよとか文句たくさん言っててワロタw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:13:52 ID:5HNxREB20
都民の日に初めて行ったけど、あんなに人が多いとはw
途中端折って出てきちゃった。でも、2時間半はいたけど。
その後西洋美術館に行ったらガラガラ。

思ったけど、やっぱり多摩のほうがいいなぁ。
写真撮影する身としては、ケージやガラスが邪魔すぎる。
最近あまり萌えなくなってしまったw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:04:33 ID:YR8LpRQa0
写真撮る奴はフラッシュ焚く奴とかいるからうぜえ
>>498
もう上野来るな
多摩行っとけや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:50:25 ID:vNwI40q20
カラスがバクやカピバラにちょっかい出してて面白かったよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:21:30 ID:ZNmBRvLD0
それは、プレリードッグ的には洒落にならんな。。。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:39:57 ID:Fi+JtgS2O
さっきプレーリーたちがバイソンの背中に乗ってるカラスみて怯えてた…(´;ω;`)ブワッ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:45:41 ID:mEYSOEjp0
キンカジューのかわいさは異常。一目惚れした
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:06:46 ID:Jn3G0Cyr0
>>499
ガラスがじゃまだって言ってるのにフラッシュ炊く馬鹿はいないだろう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:44:27 ID:n1gOsUdk0
フラッシュ炊けたー?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:29:03 ID:WDxwmM4l0
>>501
カラスが来てプレーリーに攻撃しないように防護の糸張ってるもんな。
>>504
世の中には馬鹿がいるから困るんだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:05:57 ID:XDFYCJnO0
カラスは都会では貴重な鑑賞対象なんだが悪さするのはなぁ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:34:08 ID:QNisqGIU0
野鳥館のタンチョウがいる池でカラスの大群が行水してる
光景はすごいよな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:05:11 ID:mQhed7tv0
>>499=>>506か。
お前みたいにこういうことでしか感情を出すことしかできねえ
ヘタレもいるけどなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:50:42 ID:XQ4lRRPV0
ツキノワグマの格闘は本当に笑える。プライドの試合みたいだw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:54:45 ID:GRCBg1XR0
>>498=>>504=>>509
お前もヘタレだなwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:51:25 ID:wC4AAJrj0
目くそ鼻くそだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:07:00 ID:kNrTOt2y0
>>510
ツキノワグマはライト級でヒグマがヘビー級かなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:24:05 ID:xYXTOhoXO
ヤマアラシの場所で危ないので触らないで下さい
って書いてるんだけど
ヤマアラシに息吹き掛けて遊んでたDQNカップルが
じゃあ触れる場所に入れるなよ馬鹿って言ってた…
DQN思考はもう動物に触る前提で考えるんだなって
思わず関心してしまったわw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:56:38 ID:fipC8dZIO
今日はかなり人がいた。すぐ帰ったけど、やっぱり平日がいいね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:16:22 ID:cl9rbva70
都民の日は平日でも嫌
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:09:14 ID:agfV/ZDH0
カラスの集団行水すげえな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:24:05 ID:k0WjXknC0
>>517
タンチョウのところかな?
外人さんが観てて喜んでたよ

ガイドツアーって初めて参加したけど面白いね!
ツアーの常連さんらしき人がいるのはびびったけどw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:32:44 ID:nErCY5/kO
こないだ、かなり久々に行ったんだけど
パンダがいなくても、それなりに人がいるんだね。
一人は不信かなと思ったけど、他にもいてよかった。
年パス買ってしまったんだが常連さんて、どのくらいいるんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:11:02 ID:S5Q6JAYW0
>>519
人と同じじゃないと不安か?
一人で行く人がいるかどうかとか常連がどのくらいいるかとか、そんなことは気にしなくていい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:46:06 ID:nErCY5/kO
>>520
単なる興味本位で聞いただけだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:55:27 ID:tLyBQevh0
強がらなくていいよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:15:52 ID:p9YbzSBF0
細田さんTVに出てるね、
随分白髪が増えちゃったな〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:43:45 ID:x9KjnB4L0
今日行って来た。アルマジロのコドモお母さんのうしろ、ててててと付いて動いてて
かわいかったよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:36:12 ID:4I95ZFWX0
土日に上野に行くならこのキップ。
★都営地下鉄「秋」のワンデーパスを発売★
ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/09/20i9m200.htm
平成20年10月4日(土)から平成20年11月30日(日)までの
土曜日、日曜日及び祝日(前売りはいたしません)
●発売場所・都営地下鉄各駅の自動券売機
★ ご利用当日に限り、特典ガイド「いっとく」掲載施設にワンデーパスを提示するだけで、
料金割引やプレゼントなどの特典も受けられ、ますますお得にお使いいただけます

●上野動物園へは大江戸線上野御徒町駅からが便利です。(飯田橋寄り改札が便利)
西武線・中井・練馬・五反田・千葉県本八幡方面からは非常にお得なキップです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:32:01 ID:wA2AKGAQ0
>>519
年パス持ってて暇な時はいつも一人で行ってるぜ
最近は子供動物園でヤギ触るのが楽しくてはまってるw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:46:11 ID:5pBSNQyM0
>>524
テレビで見ました。
あのアルマジロの赤ちゃんちゃんと育ってるんだね。安心しました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:06:49 ID:oDUDZab/0
アルマジロの丸まってる姿や動いてる姿
見たらダンゴ虫に見えてしまった・・・


529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:52:41 ID:mEfFeJql0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神

画像→http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059945.jpg
本スレ→http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223221671/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:39:45 ID:mDp4ycy9O
山羊さんと羊さんは最高です(*・ω・*)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:58:22 ID:fypjEKgnO
夜行性のところにいる小さい鹿が好き。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:36:51 ID:IrRdZ+9V0
マメジカだね!
あのサイズならペットとして室内で飼えるよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:13:55 ID:zrbWz9AT0
うちの猫が襲って食べちゃうから無理
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:12 ID:4ShsIZgo0
子供動物園のたわしが無くなっていた!!
復活希望!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:28:12 ID:9rLeGMXI0
たわしなんて何に使うの?
kwsk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:02:28 ID:3D/PIPPaO
ヤギさんの頭をこすってあげるんだよ>たわし
先月末に行った時は、あったけどね〜。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:22:50 ID:e2AcjQta0
たわしでこすってたの!楽しそう!
なんでなくなったんだろう・・・
もしかして某動物団体が・・・w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:47:57 ID:Tpz92z0uO
昨日行ってきた!少し混んでる!幼稚園の遠足組とかで。山羊さんと羊さんとこのたわし、気付かなかった;ベンチみたいのは出来たんだね!久しぶりに行って、山羊さんと羊さん減ってた(;_;)何処に行ったのら?(;_;)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:31:30 ID:PiV0T6kj0
>>538
雑種のヤギさんは他所の動物園や牧場にもらわれていったらしいよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:42:39 ID:g/GFfazr0
もう数ヶ月行けてないんだけど
アカフクも移動されちゃった?
名前と模様をしっかり覚えてるのアカフクだけなんだよ…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:19:22 ID:x2uHk7H/O
山羊さん、みんな名前付いてたんだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:17:02 ID:grVm+p9h0
そういえばビーバーはどこに行ったんだろう・・・
いつのまにかペンギンになってるし・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:36:50 ID:Bxjn5IMj0
>>542
進化したんだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:07:52 ID:jsoFgl4K0
大島公園には上野から出されてきた羊がいましたが…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:23:37 ID:pt0JrB6/0
>>540
赤福もとい
アカフクはもういません・・・
頭をかいてあげると気持ちよさそうに体をよせてくる
アカフクが一番好きでした・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:42:17 ID:vC/n3F9U0
>>448
あれって野生種のルリゴシボタンインコなんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:58:51 ID:t524JLkcO
山羊さんはゴハン♂の家族達は皆残ってるね。あとは名無し山羊さん少し。
羊さんの中で一番に大きいうめ見なかった(;_;)
そのうめが大島公園にいるの?
ホント減った(;_;)
カノコも可愛かった(;_;)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:20:38 ID:PyJBHlpF0
>>545
そっか、もういないのか…
こんなことならもっと早く行っておけばよかった
寂しいなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:20:38 ID:ph+bLHQJO
この前志村動物園でやってた那須動物園?みたいに
上野ももっとたくさん動物にふれあい出来るようにすればいいのになぁ
カピバラに餌やってみたい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:05:50 ID:iMFVSdQ00
大ネズミ、菌もってそうだ
551名無しさん@お腹いっぱい :2008/10/13(月) 12:37:28 ID:OklDf7YK0
今建設中のマダガスカル館に入居する動物達は、

アイアイ
ハイイロジェントルキツネザル
マダガスカルトキ
パンサーカメレオン
ホウシャガメ

で桶?
この他にも世界最小のコビトカメレオンや世界最短命のラボーズカメレオンも展示できたらもっと面白くなりそうだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:09:04 ID:6q8vwSU/0
昨日行ってきた。子供動物園で喧嘩あり。

おっさん子供を抱いて、叫んでる
「お前は子供放置プレイか、ばーーか」
オバサン負けずに叫ぶ
「違うよ ばーーーか」
ばかの応酬
警備員出動
子供の前で、酷い光景。

珍しい動物を見られたよ。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:14:17 ID:TmiPqpIF0
「放置プレイ」という言葉は
随分一般化したんだなぁ としみじみ思った秋であった。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:02:57 ID:AybwSBbQ0
祝!子供動物園のたわし復活!!

あとあの木はなんなんだ???
もしかしてやぎにスカイウォークをさせる気か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:32:24 ID:exU8sztO0
こないだ平日の晴れた日行ったら10:50頃ミナミコアリクイを外に出してた。
ごはんもらって食べたあとは木に登ってじきに寝てしまったので動いてるのが
見たければこの時間が狙い目かも。寒くなると外には出ないので注意。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:00:09 ID:q8bLoMkU0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:28:27 ID:KciffLKQ0
月曜が祝日の場合は開園、次の日は休みって
今度祝日明け火曜に行く俺涙目
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:34:07 ID:qatyC5G80
行くな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:20:04 ID:VV+XEKJJ0
>>557
多摩に行ったら?あそこは水曜休みだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:10:22 ID:ezZjbNZS0
多摩かぁ、考えてみる
ありがとな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:47:33 ID:r5hQwmMH0
北海道・旭山動物園:小菅園長がトークショー あす、丸広百貨店川越店 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000080-mailo-l11
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:54:05 ID:FTWtiGdT0
旭山のスレだけに貼ればいいのに・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:03:17 ID:PaytrHvPO
さっきニュースで雨の動物園やってたねー。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:03:13 ID:YLT6i8ouO
白クマが寝小屋に入るのは何時位でしょうか?
前に裏のオリの中に入ってるのを覗いて、至近距離で迫力があったのでまた見たいんです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:30:29 ID:fxZLSPFW0
オナニー!オナニー!オナニー!が口癖wの創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の●性犯罪常習犯●なのでオナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
脳内妄想で犯罪者を作り出して偉そうに説教したがってるのは基地外すぎるw
現実世界で盗聴とか盗撮とかやるなよwwwww

熊本隆談www
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:57:00 ID:idYNZsHD0
子ども動物園の新入りマンクスロフタンは愛想いいぞ。
呼べば寄って来て、顔の周辺を撫でてやると気持ち
よさそうにしてる。角の根元が温かくて驚いた。

頭の後ろ側に生えてるモコモコした毛の部分は
脂で指がベトベトになるから注意しろよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:54:20 ID:hqBOG4HmO
今日、子供1歳10ヶ月と実家の両親で行ってきました。
上野動物園初めて!と思ったら、小さい頃連れて来て貰ったらしい。オボエテネーナ。とにかく広くてビックリ。自分的にはキリンが見れて満足。最寄り動物園はズーラシアなんだけど、キリンいないんだよね。
肝心の子供は、象とサル系と鳥系しか興味を示さず、子供が好きそうな西園に行く頃には爆睡してて、涙目w
次は西から攻めることにしよう・・。
しかし、札幌の催し物のジンギスカンは旨かった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:15:05 ID:t4055ewM0
>>567
自分自身が連れてきてもらったことすら覚えてないのに、子供のこと言えないだろ。
たぶん、あなたの子供も上野動物園にいったこと、記憶に残らないだろうな。
だってあなたの子供なんだもの。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:40:28 ID:Vxg7Bknn0
1歳の子が先々まで記憶するわけ無いじゃん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:24:06 ID:a1Hlz5sjO
別にそんなことわかってますよw
記憶に残したいから、連れて行ったわけじゃないですからねぇ。
象やサルを見て、興味を示してそのとき楽しそうしていれば、それでいいと思うから連れて行くのですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:19:35 ID:BVa0ri1cO
なんか突然動物公園行きたくなった
今日って開いてますよね?
572又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/04(火) 00:40:38 ID:brdVWW+kO
月曜が本来休みのとこ祝日で開園していた分、火曜がやすみになります。
ちなみに多摩動物園は水曜が休みなので今日はやってます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:18:01 ID:XHOIrkwV0
伊豆いのしし村閉鎖へ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:46:25 ID:WEFNuDnG0
ところで、>>567さんは何歳のときに行ったの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:24:33 ID:rMqoOJ3/0
親の自己満足のために、寒空をのもとひきづり回される子供がかわいそう。
暖かい時季に連れて行ってやれよ。
こどものことを考えてやってよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:01:21 ID:sXQzN6st0
と温室で育てられたアホが申してますよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:52:13 ID:gwtBR1bK0
おい爬虫類に失礼だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:29:18 ID:6pkcoU8j0
567はどんどん上野動物園に行くべき。
上野動物園に大人3人分か4人分かの入園料収入になる。
収入増は、間接的に俺たち他の客のためにもなる。
567の子供が風邪引いたって俺には何の影響もない。
入園者が減るこれからの季節にこそ、567にどんどん行って欲しい。
子供が熱を出してても行くべきだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:45:34 ID:Tr1xMbVO0
>>577
なるほどね。>>575のこどもオオトカゲだったのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:22:50 ID:2mMlM17A0
>>579
いなくなったあとにそういうネタ振るなよ・・・寂しくなるじゃないか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:18:48 ID:Raaoe7zO0
札幌市円山動物園で期間限定コドモオオトカゲの展示
日本でここだけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:38:51 ID:+jQOb8KB0
上野にパンダ、いつ来るんだ? 中国側と交渉進まず
http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200811060135.html

東京・上野動物園からパンダがいなくなって半年余り。
5月の日中首脳会談で、胡錦濤(フー・チンタオ)・国家主席が雄雌2頭のパンダを上野動物園に貸し出す方針を示したが、四川大地震が起きたこともあって交渉はまったく進んでいない。
人気ものは、帰ってくるのか。

「現在上野動物園ではジャイアントパンダはご覧いただけません」。
4月からあるじがいないパンダ舎には、リンリンの写真が飾られている。

中にいるのはレッサーパンダ。
「空けておくのはもったいないので」と、田畑直樹副園長は言うが、本音は一日も早いジャイアントパンダの来園だ。
「飼育技術を生かしたい」と心待ちにしている。

8月に同園が行った来園者へのアンケートでも一番見たい動物の1位は、やっぱり「パンダ」。
それも100人中56人と圧倒的な人気だ。

しかし、中国側との交渉はストップしている。
日中首脳会談直後、都が中国国家林業局に電話を入れると、「担当から電話させる」という返事があったまま、今に至るまで連絡が来ていない。

都が催促をしていない背景には、石原慎太郎都知事が「ほかの動物園も持っているから、よほど見たけりゃそこへ行ったらいい」と言った冷ややかな態度が影響しているのでは、という向きもある。

しかし、都建設局幹部は5月12日に四川大地震が起き、パンダ生息地が被害を受けたことなどもあり、「連絡をくれる状況ではないのだろう」とみる。
そして何より「あまりせっつくと、その後の交渉が不利になるかも……」。

上野動物園へのパンダの貸し出しをめぐっては、有償なのか、無償なのか今はまだ不明。
しかし、国内では、パンダ保護や生息地保全の支援の名目で雄雌のペアで年100万ドルを払っている神戸市立王子動物園などの例もある。

都議会では有償貸し出しを前提の議論が行われており、自民と民主が「経済疲弊のなか、年1億円のレンタル料支出は理解されない」と訴え、公明党は「都民、国民が一番見たいのはパンダ。要求にこたえるのが行政」と主張。
都民から出ている招致、不招致の陳情の扱いも先送りされたままになっている。

さて、外務省の対応は。
「当事者同士で話を詰めてもらう」という。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:22:26 ID:YN5oezIF0
久しぶりに行ってきた
話には聞いてたけど、ヤギが減ってて悲しかったな
好きだったヤギがみんないなくなってた…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:40:51 ID:nPHtoHgW0
【東京】「上野のパンダ」中国側と交渉進まず 背景に都知事の冷ややかな態度や、都議会での自民・民主のレンタル料をめぐる慎重姿勢も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225957204/l50

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:57:25 ID:JNIm2QUH0
顔面小児マヒ麻生さん、いつまで場違いな総理の椅子に居座り続けるつもり??
みんな迷惑してるんだよ!!
おまえがKY安倍よりも空気が読めないとはね。みんな民主党に1度政権をやらせてみたいと思ってるのに気づかないか??

麻生内閣、不支持が支持を上回る 読売調査
読売新聞社が2008年11 月1〜3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、
麻生内閣発足後はじめて不支持率が支持率を上回った。
麻生内閣の支持率は10月の前回調査比で5.4ポイント減の40.5%、不支持率は同比3.3ポイント増の41.9%だった。
政党支持率では、自民が32.4%と10月時点よりも6.3ポイント減と大幅に減らした。
麻生首相が10月30日に発表した景気対策が、支持率に結びつかなかったかたちだ。

もう1度言う。みんな迷惑してるんだよ!!!!いい加減、辞めろよ馬鹿!!恥知らず!!

民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!

586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:07:33 ID:BD/2MEiV0
沖縄から上野に、アグーが来たよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:40:03 ID:EHzylT2x0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める [08/11/8]..

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:52:14 ID:zSBFZ0e10
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:12:13 ID:ig4cqF9Z0
>>586
アグー上京/上野動物園にレンタル/こどもの国・北農高「親善大使に」 在来種理解に一役
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-02-M_1-001-1_002.html
アグーで沖縄文化知って 上野動物園に貸し出し 2008年11月7日
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137872-storytopic-5.html
沖縄在来豚アグー 上野動物園で展示へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news/20081107-OYT8T00541.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20081107-5175779-1-L.jpg
 上野動物園(東京都台東区)は沖縄県在来種の黒い豚「アグー」を、同県外では初めて飼育・展示することに
なった。国内の豚はほとんどが外来交配種であるのに対し、アグーが古くから系統維持されて来た希少種であ
る点に着目した。
 上野動物園は半年ほど前、沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」を運営する財団法人沖縄こども未来ゾーン運
営財団に、古くから人間の暮らしと深い関係のある家畜を見てもらうコーナー「子ども動物園」で展示したいと貸
し出しを要請。沖縄こどもの国のアグーと、島豚の一種でアグーに体形が似たアヨー(白黒斑)、北農高のアグー
の計三頭ですべて雌。来園者が直接触れることができる広場で飼育する予定で、繁殖や研究は行わない。
 アグーの生産者でもある高田勝沖縄こどもの国飼育課長(48)は「有名な上野動物園に展示されることに大き
な意義がある。沖縄では昔、アグーは祭事の供え物でもあった。東京で沖縄の文化を伝える“伝道師”になる」と
期待。上野動物園の小宮輝之園長は「命の大切さに加え、在来種を保護する取り組みも、これからの動物園に
求められる役割」と家畜飼育の重要性を強調する。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:15:25 ID:oUKBlTJ80
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:22:31 ID:2IpY3QIn0
こんな便利なものがあるの知ってましたか?

ぐるっとパス総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1185997943/l50

【対象施設】 都内61の美術館・博物館・動物園・水族園
*各施設指定の展示を1回ずつ利用いただけます。
【販売場所】 ぐるっとパスの全61対象施設の窓口等
【販売価格】 2,000円(税込)大人料金のみ
【販売期間】 平成20年4月1日〜平成21年1月31日
【有効期間】 最初に利用した日から2ヶ月間
(ただし最終有効期限は平成21年3月31日)

(都内の色々な施設が入場しまくれます)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:43:21 ID:YkJnMr200
もちろん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:22:46 ID:Dg+esJzW0
アグーはおいしそうですね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:00:14 ID:NxYa26180
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:10:17 ID:5soN6DNq0
野毛山動物園に行ったけど入場料無料なのに
餌の時ちゃんと説明してくれてよかった
上野もペンギンやペリカンとか以外の餌やりのときも
たまには飼育員が説明してほしいなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:36:50 ID:LtomFvlZ0
>>595
やってるじゃんか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:57:57 ID:F93jNC+S0
餌やりの日をリスト化してネットで公開してくれたりしないかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:14:29 ID:LC/k9hz30
動物の体調などで予定は変更になる場合もあります
って他の動物園もやってんだから、
上野もやればいいのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:54:04 ID:Ub+XXg+R0
以前、ガイドツアーに参加した時、インカアジサシに飼育員さんが餌をやってくれました。
スポットガイドは毎日やっていておもしろいと思います。14日はカバの誕生会ですよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:18:24 ID:HPkr9KPM0
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!

権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。

顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:18:59 ID:HPkr9KPM0
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!

権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。

顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:53:50 ID:b1JYekEq0
ageると変な奴が来るからageないほうがいいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:58:04 ID:XQDfYu5v0
ageなかったらほんとに変な奴がコピぺ貼らないんだなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:00:15 ID:UFTX4oeDO
日曜に行く予定だけど、滞在時間はどの位見積もればよい?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:09:12 ID:k7UEI8lq0
そんなんお前次第だろwww

天気とか気温もあるしw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:11:56 ID:q+uzBKhr0
俺はいつも1時間くらい。ぱっと見る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:45:23 ID:sdaX/Ue80
開園から閉園までいても、まだ足りないよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:09:30 ID:LTWWzQ040
野鳥館の整備中展示はいつになったら公開するんだろう
野鳥館はベンチでじっくり見れていいね!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:06:14 ID:UFTX4oeDO
>607
サンクス
パッと見なら一時間で行けるって事やね

>608
多分そんなに真剣には見ないな。
グループで行って動物と戯れる感じ。

3〜4時間見積ればいい感じかもね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:00:51 ID:xs1q0jcP0
年パス持ってると近道に利用できる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:57:45 ID:CT3vIVw20
多分そんなに真剣には見ないな。
グループで行って動物と戯れる感じ。
っていう気持ちのグループの人達がいろいろ
はしゃいで騒ぎまくるんだろうな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:22:55 ID:DyGydy+D0
>>604
こども動物園でヒツジさわってきてネ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4869967
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:17:01 ID:GxTjcgJB0
ジンギスカンブームいまいずこ、、、
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:56:13 ID:020+UvybO
12月上旬に行きたいんだが寒い?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:19:23 ID:HNnAnMoQ0
そりゃ寒いよ。
というか、今、寒くないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:49:41 ID:LQlrbLkOO
>>615
わりぃ
もう雪が降り積もってる青森から行くもんだから12月の東京の気温ってどんなもんかなと思ってな
東京なんてまだ薄着だろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:41:59 ID:AXnylzUg0
>>616
皆冬服
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:57:14 ID:FC0+mosa0
Tシャツと短パンでOK
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:36:46 ID:gstZPIa50
>>616
東京の冬は乾燥して寒いから、青森(市?)の方からだと、防乾対策
が必要になるかも。ニベアとか。
気温は昼間に氷点下になることはないから、まあそれほどじゃないのかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:45:40 ID:1sDbmyQN0
失業中なんで、することもないしちょっとデブる気配がみえたきたので年間パスを
四日前に買った。
2400円したけど一回600円なので四日間毎日いったら今日でもとがとれた。
明日からは何度行こうがタダ。
上野まで4キロちょっとのとこに住んでるので毎日歩いて行ってる。交通費ゼロで
肥満防止にもなるわな。浅草も帰りに寄る。
家からの往復含めると大体、毎日6時間ぐらい滞在。
たった四日だが、滞在時間が長いのでちょっとずつわかってきた。虎は夕方になると
活発に動く。昼間は片隅でじっとしてて人ごみで見えないが4時過ぎたら見放題で
ガラスのすぐそばをスリスリと臨場感たっぷり。


621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:58:10 ID:1sDbmyQN0
たった四日だがもう一つの楽しみが既にできた。観客をみること。反応がそれぞれで面白い。
俺なんかもう自分が動物園の側の立場になってしまってて、「虎いないね」と素通りする人に
(あそこの隅にいて人ごみで見えないだけだよお)とツッコミたくなってくる。
同じように帰り道の浅草の浅草寺でも外人とかみてて、水がめみたいな青銅器に彫ってある卍の
マークを指さして「ナチス?」とか家族同士でいってるのを聞くと、(ナチスのは逆十字で逆向きです!
チベット仏教に感化されたドイツ人が持ち込んだだけでこっちのほうが由緒正しいんです)とか
つっこみたくなる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:03:29 ID:1sDbmyQN0
次の目標は早く毎日の動物園通いを卒業して
仕事みつけて動物園通いを週2回ぐらいに減らすこと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:34:45 ID:Pbus71XY0
仕事をしたら休日は毎日動物園になるぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:40:07 ID:JQnkbT3/0
久々にチラシ裏の日記見たわww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:55:30 ID:cxzcjiAs0
上野動物園内モノレールの休止について

上野動物園内モノレールは、定期検査のため下記のとおり運行を休止いたしますので、 お知らせいたします。
○運行休止期間  平成20年12月1日(月)から平成20年12月15日(月)まで
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/others/2008/otr_i_200811211_h.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:53:20 ID:5Lzb6O5t0
入口のレッサーバンダのとこ、あれよくねえな。
連休に行ったが、最初は「あれ?いねえんだ」と思って次に行っちゃって
帰りに暗くなって人だかりがしてて屋内(昔パンダのいるとこ)に行ってみたら
レッサーいるじゃん。あとでよくみたら屋外のほうに「ここにいないときは屋外に
います」みたいな表示がちっこく書いてあったがわかりにくい。
実際おれらも最初は前にいた客が「あ?今日はレッサーいないんだ?」って声が聞こえて
いないと思っちゃった。まさか旧パンダ舎にいるとは。あそこは旧パンダのパネルでも
展示してるのかと思ってたし。俺らと同じ行動してレッサーいないと思ってそのまま帰った客が大勢いた。
単純な話、屋内にいる場合は「→今はこっちにいます」ってでっかく張り紙すればすむのにな。。。。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:55:57 ID:5Lzb6O5t0
×「ここにいないときは屋外に
○「ここにいないときは屋内に

酔っ払って間違えたorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:03:59 ID:xx00ADrQO
なんだヨッパの戯言か
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:09:06 ID:5Lzb6O5t0
うわ。ごめん。
内容はそれなりになんとかしようというつもりで書いたんだが
やっぱ酔っ払って神聖なスレに書いちゃいけねえな。
動物大好きなひとたちすまん!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:49:45 ID:ya4pW/uk0
素直に順路通り歩けば、嫌でもレッサーの前通るじゃん
手前のカラスバトとかインドクジャクとかも見てやってよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:55:17 ID:6/Y1Je7z0
河本準一さんがTBSのロケで来ていた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:36:46 ID:yoi03ifL0
順路って矢印かなんかででっかく書いてあったっけ?
俺は最初にいったときは右のレッサーパンダのほうにはいかないで、
まっすぐ進んでからやや右にいってカワウソとかインドライオンとか
トラのいるほうにいっちゃった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:42:11 ID:l8nm1xyg0
ゴリラお見合い、修業で引っ越し 千葉と上野で交換
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000573.html
 絶滅の危機にさらされているニシローランドゴリラの繁殖をすすめるため、千葉市動物公園と上野動物園は27日、
2頭ずつを交換すると発表した。
 千葉市動物公園によると、来月2日に上野に引っ越す雌のモモコ(25歳)は上野の雄ハオコ(15歳)とお見合いす
る。モモコの息子モモタロウ(8歳)も一緒で、立派な雄になるため上野の群れで修業する。
 一方、来月8日に千葉入りする雌ローラ(31歳)のお相手は雄モンタ(24歳)。このペアがうまくいかなければ、一
緒に千葉へ引っ越すケンタ(推定31歳)との相性を探るという。
 ニシローランドゴリラはアフリカに生息。国内で26頭が飼育されている。両動物園は「繊細なので、引っ越し先でと
にかく相性のいい相手と1頭でも多く子どもを産んでほしい」と願っている。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:46:43 ID:7aHEcZmp0
新生活にとけ込めることを祈る
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:38:48 ID:KBk0SXKEO
上野は順路はないけどな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:40:52 ID:6wxsLmG40
順路の表示はあるでしょ。
順路に縛られる必要はないけどさ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:32:13 ID:iqUxIHx80
まあ確かにレッサーパンダんとこは見逃すかもな。
実際に俺も修学旅行の中学生達がオリのとこをちらっと見て
「いねえじゃん」って言ってそのまんま素通りしてくのをよく見かける。
ただし本当にみたい人はきちんと執念深く掲示を見るからちゃんと見られる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:52:58 ID:iqUxIHx80
しかし、掲示をちゃんと見ないようなあまり興味ない人の中にも
ファンになる層が埋もれてる可能性大だから、でっかくわかりやすく
表示するのも動物園の責務だとは思うな。見る側に立った展示つうかね。
見る側にはあまり興味のないちゃらんぽらんな人のほうが多い、という前提ね。
そういう人を引き込んでこその動物園スタッフ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:21:40 ID:Yj2bT1XRO
雨でもイケる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:35:20 ID:IMoqEA3X0
雨の日のほうが客が少なくてよくね?
いや動物によっては雨を避けて見えにくいとこにひっこんでてよくねえか。。。
トラとかは人だかりがないから雨のあたらない軒下(客側のすぐそば)の
隅っこで寝ててもガラス越しにすぐそばで見放題。晴れてると人ごみのためこうはいかないわいな。
オスは、晴れてるともっと見づらくて、はじっこの見えにくい窪みで行ったり来たりしてて人ごみで
見えない。けど雨ならそこにいても客が少ないからちょい待てばすぐ見える。



641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:07:33 ID:KvQgcQViO
>>640
ほう
通ですね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:26:15 ID:/s3x0rca0
雨が降ったら科博
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:15:42 ID:D8GG+BGn0
ふれあいコーナーでヤギとか羊をもふもふする場合は
雨だと中止になるのかな?
少なくとも小獣館のマヌルネコとかミーアキャットとかアルマジロとかは
屋内施設だから、雨ならお客さん少なくてじっくり見れるな。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:25:00 ID:jUgHBSncO

645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:53:21 ID:22HZxIaR0
ミーアキャットとはこれまたマニア向けだな

http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ueno&link_num=10430
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:05:51 ID:GY6PGPs80
こないだプレーリードッグに期待して行ったら準備中だったんで
ミーアキャットで我慢した。いや俺の中ではプレーリーがミーアの留守中に
互角にのし上がってきたぜ。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:18:03 ID:uMXCbTwt0
色んな動物画像ブログで事前に見てて、上野のライオンはインドライオンで
トラはアムールトラでなくてスマトラトラと知ってたのであんまり期待しないで行った。
ところが両方ともかなり良い!インドライオンはガラスのすぐそばを何度も往復して
くれて臨場感たっぷりだし、姉妹(?)でじゃれあったり毛づくろいしあったり。でかいけど可愛い。
スマトラトラはアムールトラみたいに毛がもふもふしてないし小ぶりだけど、
精悍であの濃い色が南国情緒豊かだわ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:51:59 ID:xOYZQO5C0
先日ボランティアガイドのばあさんが嘘を教えていたぞ。
子どもに「トラには臼歯がありません」と言っていた。
ttp://www.tokyo-zoo.net/にはメルアドがないようだが
どこにメールすればいいのかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:58:41 ID:uMXCbTwt0
俺だったら何の疑いもなく信じちゃうな。
「なるほど、がぶりんちょして食いちぎるだけで
丸のみして、強力であろう胃で消化しちゃうんだな!」
と早速得たばかりの知識を周りに得意げに吹聴しちゃうw。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:56:04 ID:n1yLg3Qz0
臼歯がすり鉢のような仕様じゃなくて
比較的とげとげしてるって言いたいんだろうけどね。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:58:17 ID:sx6T/qV50
上野にハチドリはいますか?
多摩のほうは死んじゃったと聞いてますが、関東でハチドリが
見られるのは現在上野だけでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:36:42 ID:K96knLVw0
ハチドリいますよ!
バードハウス2階と1階になんとかミミハチドリ?がいますよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:50:11 ID:889WEhgl0

【いきもの】皇居の森から逃げ出したイノシシが国会議事堂に乱入。居合わせた松浪健四郎衆議院議員(元レスリング選手)が取り押さえる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/l41
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:00:20 ID:LhhNRZYW0
>>651
>>652さんの補足
上野で展示しているのはアオミミハチドリです。
以前はバードハウス2Fでサトウチョウやヒワミツドリと一緒でしたが、
向かい側のアンデスイワドリのブースに引っ越しています。
また、バードハウス1Fのガラス張り展示にもいるようですが、見つける
のは難しいかも知れません。
http://www.tokyo-zoo.net/movie/mov_book/0808_05/index.html
(引越し前。水浴びシーンは見たこと無かった!と言うか水場があった
事自体知らなかった)

多摩でも今年の7月からチャムネエメラルドハチドリが復活している
そうです。まだ全滅はしていないでしょうが、広い温室の中で見つけ
られるかは運次第かも。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=9621
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:23:45 ID:w7R8U1M70
昆虫館のハチドリ、半月ほど前に行った時には5羽くらい見たよ。
超高速で飛行する物体があればそいつがハチドリ
ブンブン飛んでるし、鳴いてるのですぐ見つかります。ただしたまにトノサマバッタが同じスピードで飛んでるので注意。動体視力が試される。
バッタをハチドリが追いかけてたこともある。
656654:2008/12/04(木) 17:59:59 ID:LhhNRZYW0
>>655
なるほど。ガラス越しにしか見たことなかったので、音に対しては
あまり意識していませんでした。
改めて言われてみると「ハミングバード」と呼ばれているほどですし、
羽音も印象的なんでしょうね。私も多摩の昆虫館に行ってみたく
なりました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:34:55 ID:g5uoRmJMO
ゴリラのモモコ親子の公開は始まっているのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:26:27 ID:w7R8U1M70
>>656
いや、羽音じゃなく、鳴き声がピイッ、ピイッて響くんだよ。
あの広い昆虫館を縦横無尽にすごいスピードで飛びまわるハチドリは
圧巻だった。是非見に行ってみて。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:45:36 ID:K96knLVw0
>>654
1階にいるハチドリは奥のとまり木の方によくいますよ。
飛んでる姿をじっくり見るのなら人があまり来ない1階のほうが
よいかもです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:28:40 ID:MdkMnFRR0
ハリネズミ飼いてぇ、、、
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:48:55 ID:OzkERoj10
>>660
最近はペットショップで売ってたりするから飼えるよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:38:09 ID:qJt3AmH80
>>651です。
ハチドリの情報くださった方々ありがとうございます。
多摩のほうも復活してるんですか?
上野より多摩のほうが近いんですが、さっそくどちらか見に
行こうと思います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:13:20 ID:dsfyjJ5RO
野鳥館に新しくライチョウ展示されてるね!
ちょっと嬉しいw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:49:15 ID:dsfyjJ5RO
足がフクロウやタカみたいにふっくらしてて太いのに
ニワトリみたいに動くから可愛い!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:46:20 ID:+Rlu4VN30
ふれあいコーナーでヤギさわってきた。
あれはいい!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:58:41 ID:9tTlyYef0
子ども動物園で飼育展示している口之島牛、サクラと名前が決まった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:04:05 ID:ux19HyHn0
>>660
安易に動物を飼いたがるな!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:55:22 ID:Ki1ED2cb0
>>663
ライチョウは立山にいる鳥だっけ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:23:28 ID:v2AevQpI0
>>667を飼いてぇ、、、、
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:28:22 ID:4HbJlS/Q0
ヌートリアって関東(ていうか東日本)で飼育してる動物園ある?
無いなら上野が率先して飼育展示しろよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:52:36 ID:7OG7NuEn0
水元公園にいるネズミみたいな動物はまだ飼育してないのかよ
672名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/06(土) 22:04:02 ID:iwmPTD1K0
ハムスターと同じキヌゲネズミ科のマスクラットか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:49:01 ID:OVkelAgs0
マスクラット?捕獲して飼育するみたいなこと
言っててビーバーの場所空けたのにな
そのせいでビーバーいなくなるしw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:08:17 ID:YreoW5CiP BE:838454674-PLT(12064)
ゆずどこいってしもたん?(´・ェ・`)
675名無しさん@お腹いっぱい :2008/12/09(火) 00:53:37 ID:xXK3rLbd0
>>673
ビーバーならコビトカバのトコに移ってた様な。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:09:05 ID:9qXJpB9P0
>>674
北川ならコンクリート詰め策人事件の再現ビデオに出てたな
…え?「ゆず」違い?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:53:04 ID:A4CrI1Ci0
バクとアルパカと同じオリのカピバラがすごくかわいい。
いじめられそうになると、絶妙のタイミングで安全な場所に移動してる。

アニマル・ペアレントが増えたら彼らの場所も作ってもらえるんだろうか。 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:40:31 ID:FIFEd/VC0
あの同居しているのがいいじゃん。なんでも分けるのはいや。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:51:34 ID:tTquOU6e0
いずれ唾を吐きとばす出っ歯の夢見る動物が誕生するのだ、、、
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:22:20 ID:JWyEB6qUO
ライチョウは恥ずかしがりやだなw
出てこない…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:02:15 ID:zrFl85WTO
今日は人いなくて貸し切り状態で最高だね!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:08:13 ID:GU9O2Lb00
>>681
いや…。さすがに今日は…。
自分は先週の水曜に行ったけど、快晴にも関わらずガラガラだったよ。
やっぱ、動物園や水族館は平日に限るね。
これらは、平日と休日に違いがあり過ぎる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:53:49 ID:XuMiXJQa0
ちょっと前に平日の朝、開館直後に行ったらいつも人ごみで見えないトラのとこに
誰もいなかった。ラッキー♪と思った。3分くらい誰もいない(前にも平日行ったけど
こんなことは初めて。たまたまの確率のなせるわざか)

ガラスのすぐそばで目の前を何度もすりすりと歩いてくれるし目もがんがん合った。
ただ、薄暗い場所ですぐそばでトラが目前にいるとビビるなあ。初めてトラを怖いと
思ったし無茶苦茶心細かった。ガラス割れたらどうなるんだ?とかその時はトラの機嫌とるには
あたま撫でたらいいのか顎撫でたらいいのか?とかわけわからんことを思った。
幼児連れの若い母ちゃんがいるだけでもかなり違うんだろうなあ。ライオンのとこも
すぐそばで見れるけど開放感ある明るい場所でトラのとこみたいに薄暗くないから
同じ状況になってもあの感じは得られなかった。貴重な感覚ゲット。。。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:43:24 ID:douxbcMP0
やっぱり開園直後と閉園間際が動物の動きが活発で面白いと思う
パンダも朝一に行くと食事をしているところを
ばっちりと見ることが出来たしね(懐かしい思い出)
あと何度も足を運んでいる人は雨の日に行くと
すいているし動物が晴れの日とは違った行動を
見せてくれるのでおすすめです
ガラスが割れたことがあるのはゴリラのところで
ガラスも展示してありますね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:45:04 ID:x+bF1M3c0
開園直後に一度だけキツネが外に出てるの見たなぁ
こっちに気付いたら穴に入っちゃってそれっきり
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:54:23 ID:aClsNQV0O
今度の休みに家族(子供は二歳)
で行こうと思うのですが
皆様のオススメ?の周り方とか
ございますか?
ちなみに子供はベビーカーです。

またこの辺で軽く飲みながら
ランチを楽しめる所でもあれば
一緒に教えて下さいm(_ _)m
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:30:24 ID:zhD4Ddrt0
昔、黒豹とか、トラ、ライオンがいたくらいのころ。
動物達は夕方前に室内に移るんだけど
(今のちょうどトラとゴリラの森あたりだな)
その室内の窓の高さが1.5mくらいの高さでさ。
もう手すりのすぐ向こうにいたんだよね。

空いている時など俺は身を潜めて、気付かれないように檻の真下に行って
急にバッ!っと、立ち上がると
ただでさえデカイ猛獣達が間近で凄い勢いでリアクションしてくれたんだよな。

あ、駄目これやっぱ??
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:14:25 ID:eS/ypJkz0

ガラス叩く奴と同類の馬鹿
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:20:12 ID:NbdIqz2x0
世のなか不景気になるので動物園客足伸びそうだね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:34:26 ID:OUGvK+Kb0
>>686
前の部分に関しては特にないような?
「こう回るべき」というようなコースにならないように設定してるのか?と思うぐらい
個々人の価値観にまかせた配置ですわいな。ベビーカーの人もすごく多いけどまわり方は
まちまちみたい。好き勝手な順路こそが動物園の真骨頂なのかも。
後ろの部分のご質問も、上野だからそれこそいかようにでもでしょうなあ。
何でもそろってるから何とも・・多摩動物公園なら周りに何もないから困るかもしれないけど。


691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:33:38 ID:qbOW1Vfm0
モンスターペアレントになったら、遺伝子改造でモンスターを作ってもらえますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:33:56 ID:X6JPCJ9UO
>>690
ありがとうございます

初めてなので聞いてしまいました娘&嫁に楽しんでほしいので

飲みながら昼飯食べれる所も沢山あるんですね

最悪…ファミレスでも(^_^;)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:33:58 ID:gHiINSVt0
2度目の上野動物園に行ってきました。

1度目はものごころついていない頃なので、今回が初と言っても
過言ではありません。

・ずっと泳ぎ回るカルフォルニアアザラシの横でじっと水に沈んでいた
ゼニガタアザラシ
・サービス精神いっぱいで何度もアクリルチューブの中を往復してくれた
カワウソ
・迫力満点にじゃれあうヒグマの兄弟
・体をうねらせて移動するスローロリス
・ひょんひょん跳ね回るトビネズミ
・イチョウの木でゆ〜〜〜っくり移動するナマケモノ
・何するわけでもないが、すごい迫力のイリエワニ
・ワシ、タカの檻の中の食べ残しの肉をついばむスズメの度胸
・いるだけでいい! 愛嬌いっぱいのハシビロコウ
が印象に残っています。

 あと、旭山の2番煎じですが、レッサーパンダの檻の中のケヤキ
の木にはしごを渡したら、往復するところがみられると思います。
 開園直後に偶然に見たのですが、ツルのところの横でオナガガモ
の集団が餌を食べた後、隣の池に移ろうと、頭の高さのところを
何羽も飛びます。1羽にぶつかりそうになった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:53:14 ID:Te2xPm6/O
一年前の今日だったね
パンダの前で撮った写真まだ君もとっておいてくれてるのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:21:21 ID:eLUL2EFZ0
雁、鴨は、しのばず池のところで触れるね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:42:26 ID:WRcpGdhp0
上野動物園のパンダ、一堂に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013182491000.html#
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:40:11 ID:oNlPb6XE0
ライオンのとこで「トラ」と言ってる人が多い。
「あたまの中ではライオンのつもりでも口をついて出るのはトラなのよねえ」と
どっかのお母さんが言ってたが、俺もその気があるので納得した。
逆にトラのとこでライオンと言っちゃう人ってのはいなかったな。不思議な現象だ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:46:26 ID:oNlPb6XE0
何度も行ってるとお客さんの反応の多様さのほうが面白くなったりするんだわな。
大体はおきまりのパターンだけどたまにすごくユニークな発言が聞けるからおもしろい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:59:45 ID:K0ACK6Oi0
イワシャコが可愛すぎる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:20:37 ID:2RTsTe7O0
>>698
そう、だから混雑は嫌いじゃない。
特に無料開放日は客層が変わるので面白い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:09:00 ID:Q0E5V3wc0
たまに頓珍漢なギャルたちとかの会話聞いてると
ストレス感じる時もあるわなw
「さすがライオンって牙すげえ!狼の仲間ってかイヌ科だもんね!」
とか。つっこみてえけどさすがにちょっとなw。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:23:59 ID:2RTsTe7O0
>>701
いや、充分面白いじゃんそれwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:05:36 ID:Q0E5V3wc0
うん。ストレス溜まりつつ面白いw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:18:42 ID:dK+irfdD0
>>701
狼はネコ目だよなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:21:59 ID:Q0E5V3wc0
確か分類学的には犬も実はネコ科に属するんだっけ?違ったかな??
ギャルは実は言い間違えてただけで、実はすげえ専門的な子だったりして。
などと妄想が膨らんで面白いんだわ。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:26:04 ID:Q0E5V3wc0
これを機会に調べてみたら「科」じゃなくて「目」か。
勉強になるなあ。知らんままに生きてたぜ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:39:41 ID:dK+irfdD0
ネコ目(昔のいい方だと食肉目)の下にネコとイヌ科と
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:41:09 ID:dK+irfdD0
あう、間違って送ってしまった。すみません。
ネコ目の下に、ネコ科とイヌ科とクマ科とアライグマ科と....etc.
みたいなことがいいたかっただけです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:00:34 ID:1ses3tcY0
ギコもいるしね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:17:38 ID:Q0E5V3wc0
ネコ目ってギャルだと
ねこめって読みそうだなあとまた思い出し笑いしちまったw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:57:25 ID:dK+irfdD0
普通だとネコメって読みますよね。ネコ目小僧。

そういえば霊長類がもサル類になって、
サル類ヒト科ゴリラ属マウンテンゴリラとか、なんだか行ったり来たりみたいな
感じがあるのでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:26:42 ID:Q0E5V3wc0
ネコ目小僧って楳図かずおのマンガでそんな小僧がいましたなあ。


713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:15:40 ID:oULbpUTx0
ネコ目キックを 見せてやれ
ネコ目パンチを 見せてやれ
僕らは 君の友達だい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:39:57 ID:tWnF1laZ0
エゾヒグマめちゃくちゃ元気にじゃれあってるなあ
でもぶつかりあった時とかすごい音してるよね
あれ人間食らったら一撃で終わりだと思う ヒグマ怖すぎ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:07:45 ID:dn146BEc0
確かにあれ見てると可愛く面白い反面こわいよなあ。重量感ありまくり。
マレーグマ→ツキノワグマの順にちっこいのから見てから
あそこにいくと一層すごいと感じる。
ひょいとのしかかられただけで俺なら骨盤とか脊髄がずれて寝たきり必至だぜ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:53:16 ID:fEq6fHU/0
飼育員さんに尋ねたところ、12/24日にアイアイが無事に出産した。
タテガミオオカミのオスの展示が始まった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:03:08 ID:KyEtxUuM0
タテガミオオカミ今日見てきた。まだ慣らす期間中って書いてあったなあ。
うすぐらいとこでうずくまってた。耳が長く体が大きかった。
718赤 ◆RED.OfFrbo :2008/12/27(土) 20:51:01 ID:KoXpneiH0
ゆずもいなくなったの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:04:29 ID:rvyQOselO
タテガミオオカミ?本当に?
懲りねぇな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:04:36 ID:SmHe/Olj0
12時にメスのゾウがオスのエリアに入ってたな
臭い嗅いだり例の甲高い声あげてたけど結局交尾やらずに両者昼食タイムに
生で見てみたかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:19:12 ID:6GaHu0He0
それは残念だったね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:41:08 ID:q0h5M7Xl0
★越冬集会:路上生活者を支援 名古屋で”牛丼”炊き出し

厳寒の中、野宿生活を余儀なくされる名古屋市周辺のホームレスを支援する
「越冬集会」が12月28日夕、名古屋市中村区名駅4の西柳公園(通称オケラ公園)
であり、集まった約230人に牛丼が振る舞われた。

市民団体などでつくる名古屋越冬実行委員会主催。
ホームレスの人にとって年末年始は年間で最も仕事の確保が難しい時期で「正月気分を
味わってほしい」と75年から続けている。公園にはテントのほか、仮眠所や炊き出し
場所などを設置。午後7時から温かい食事を配った。

野宿している男性(34才、沖縄出身)は平成6年7月から名古屋市南区の建設会社に
住み込みで働いていたが、仕事がなくなり今月15日に退職した。
「初めて味わった屈辱。面接を約100件受けたが、すべてだめだった。地元に帰り
たいがお金がない」と話していた。
同公園で来年1月3日まで、炊き出しや生活健康相談などが行われる。
(毎日新聞2008年12月29日)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:46:17 ID:hOPvCWW50
今日は科博行ったけど動物園の方も随分人が向かってたな。みんな正月から行くんだなあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:52:16 ID:kI/setOuO
あけおめ。
半年ぶりに行ってきましたよ。
正月なので仕方ないことだけど家族連れ&バカップルが多すぎて疲れた。
収穫は@ホッキョクグマの水泳Aアルビノツキノワグマの剥製Bマヌルヌコファミリーが見られたことか。
ヘビクイワシも元気だったし、また時間作って行きたい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:32:17 ID:lS2jtGo30
あしたいくよー ゴロウちゃんに会いたいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:17:39 ID:zO+JywX70
上野動物園でも福袋って販売するの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:59:41 ID:EaRPCrx+0
2日はゴロちゃんやミツオビアルマジロも入り口付近に来ていた。
今日は14時からゴリラ飼育担当者による話が聞ける。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:11:40 ID:SCELhBEY0
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:23:25 ID:RSyKbCIa0
ゴロちゃんは2日だったのかー。会えなかったよorz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:00:54 ID:+sU6SwJv0
今、国立科学博物館でカンカン、ランランからリンリンまで
上野で暮らしたパンダの剥製が一同に(中国に渡ったユウユウはなし)展示されているね。
2日の命だったチュチュも一緒にならんでいる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:03:45 ID:yuhM2THm0
希少種繁殖で提携へ 旭山とシンガポール動物園 まずオランウータン(01/03 07:09)
 【シンガポール2日斎藤正明】旭川市の旭山動物園(小菅正夫園長)とシンガポール動物園は今春から、絶滅の恐れのある
動物の保護や繁殖に協力して取り組むことを決めた。両動物園がそれぞれ得意とする動物の繁殖を受け持ったり、職員の相互
派遣などでノウハウを交換する。将来はアジア全域の動物園に呼びかけて、協力の輪を広げる考えだ。
 動物園同士の提携は、動物の交換や購入などに限られるのが一般的。今回は両動物園が一体化して保護・繁殖に取り組む
のが特徴で、こうした試みを日本の動物園が進めるのは初めてという。
 約三百種の動物を有するシンガポール動物園は絶滅の恐れのある希少種の繁殖や来園者への自然教育にも力を入れており、
シンガポール在住で旭川観光大使を務める上野秀行さんが旭山動物園との共通点を見いだして両動物園に打診、約一年かけて
協議してきた。
 小菅園長が二月下旬にもシンガポールを訪れ、動物園や鳥類の飼育・展示施設を運営している持ち株会社と提携書を交わす。
 まず旭山はオランウータンのオス(一歳)を譲渡し、シンガポールは将来生まれる子どもを旭山へ渡す。シンガポールでは二十
頭以上のオランウータンが飼育され、繁殖経験も世界有数のレベルだ。こうした行き来で近親交配をなるべく避けたいとの狙いも
ある。
小菅園長は「今までのように動物の単なるやりとりでは、その場限りで終わってしまう。時間をかけて希少種の保護、繁殖に取り
組む時代だ」と話す。
 旭山がノウハウを持つオオワシなど北方系の猛きん類についても、同様の構想がある。さらに両動物園はそれぞれが属する動
物園水族館協会などを通じ、他園にも提携参加を打診する。
 シンガポール動物園の持ち株会社「ワイルドライフ・リザーブ・シンガポール」のファニー・ライ最高経営責任者は「私たちの取り組
みをきっかけに、日本と東南アジアが希少種保護で協力体制を築ければ」と期待している。
 希少種保護で動物園の連携は世界的な潮流だ。世界動物園水族館協会(スイス・ベルン)は昨秋、初の取り組みとしてスマトラ
サイなど三種の繁殖計画への参加を、加盟園に呼びかけ始めた。旭山とシンガポールの取り組みは、こうした動きの試金石となり
そうだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/138555_all.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:49:10 ID:XNySwFS70
>>683の続き
今日も9時半開演直後にいってみた。
ライオン独占状態。ガラスのすぐ前でじっと静止してくれた。いつもは巡回してるのに。
毛穴まで見えた。虎も薄暗い中で一対一の対峙。こっちはわりとすぐにぷいっと
移動したけど前回よりさらにビビった。
レッサーパンダは目の前で餌を必死に食ってた。マヌルネコはボックスの中に掃除で入ってきた
職員の人を警戒してた。ミーアキャットは大乱闘してた。やっぱ朝いちばんの動物園はいつもと違う!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:51:24 ID:UgX7IO3m0
結構いろいろバイト経験あるんだけど
ここの売店or食堂等の今思えば
いままでで一番良い感じの職場だったなあ
最近はどうなんだろ?
今も登校前の2部の学生多いのだろうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:21:56 ID:3ih/WDHC0
>>722
★期限後の宿泊先確保、都内旅館2旅館250人分・・派遣村 2009年1月9日

職と住まいを失った元非正規労働者らを支援する「年越し派遣村」実行委員会は9日、
旧小学校など都内4施設が1月12日に使用期限を迎えた後の宿泊場所を確保したと
発表した。16日までをめどに都内の旅館2カ所を借り上げるという。

同村長の湯浅誠さんによると、派遣村では9日にも生活保護の支給が始まる人や、
アパートの契約に至った人もいる。
2旅館では約250人が収容可能といい、12日午後に現在の旧学校施設などから引っ越す
予定という
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000063-jij-soci
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:31:00 ID:PaNRhqHUO
月曜の成人の日は休みですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:29:48 ID:X7nSFDq80
本当に休園日を確認したいなら、2ちゃん見る前に公式サイト見るだろ?
>>735は釣りだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:58:14 ID:5UQc1aimO
>>736
月曜休園しか書いてない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:48:52 ID:aFDBK7Bg0
面倒だから答えてしまう。
ttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html
●休園日
毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日))
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:12:25 ID:5UQc1aimO
>>738
超絶サンクス!携帯厨だから詳しく見れなくて‥
火曜休みかぁ‥他のデートコース探さなきゃ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:17:06 ID:hMYcKGFf0
なんで今時パソコンも見れないわけ?
そんな奴の癖に2ちゃんに執着してくるのも意味不明。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:14:17 ID:IC9h/XTg0
北限のニホンザル 上野動物園が譲渡要請
ttp://stream.7-dj.com/~rab/news/pmnews/p20090113_02.wmv
処分の「北限のニホンザル」 上野動物園が引き取りへ
ttp://www.atv.jp/news/index.cgi?md=p&id=7527
 国の天然記念物、北限のニホンザル。ことし下北で270頭が駆除されるが、東京の上野動物園が一部を譲って
ほしいとむつ市に要請した。
 上野動物園はこのニホンザルについて、学術的に貴重な「北限のニホンザル」の飼育・展示を計画していて、
十数頭を引き取りたいとむつ市に申し出た。これに対し宮下順一郎市長は「救いの手が差しのべられたという思
いです。学術的な意味で展示をするのは大いに歓迎です。」と答え、前向きに検討して行くことを約束した。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:35:57 ID:eTrJhllm0
北限ニホンザル保護し上野動物園へ 引き取り申し入れ

 青森県むつ市などが捕獲を計画している下北半島のニホンザルのうち、10〜20匹を東京の上野動物園が引き取り、飼育する
見通しとなった。13日に伊東員義・飼育展示課長が同市を訪れ、宮下順一郎市長に申し入れた。
 「下北半島のニホンザル」は北限のサルとして知られる天然記念物だが、農作物への被害が拡大している。地元4市町村が県
の保護管理計画に基づき、270匹を殺処分する計画だ。
 申し入れに対し、宮下市長は「救いの手が差しのべられた。一部ではあるが、第二の“人生”を健やかに過ごしてもらいたい」と
述べた。
 上野動物園は日本初のサル山で46匹のニホンザルを飼育しているが、同園を含め、国内の動物園にいる個体はほとんどが
西日本のサルという。
 下北のサルは当面は非公開施設で飼育し、いずれはサル山のサルとすべて入れ替え、「北限のサル」として展示する。その後も
近親繁殖を防ぐため、下北から新たなオスの導入をめざすという。
 上野動物園は指定管理者として東京動物園協会が運営しており、具体的な計画は都との協議後、正式に申し入れる。伊東課長
は「下北が抱える現状を都民に伝える契機になれば、と思う。生息地と連携した個体群管理のモデルにしたい」と話している。
ttp://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140011.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:36:53 ID:eTrJhllm0
上野動物園が引き取りむつ市に申し入れ 「北限のサル」

 むつ市などの下北半島に生息し、農作物被害を防ぐために捕獲される国の天然記念物「北限のニホンザル」について、上野動
物園(東京都台東区)の伊東員義飼育展示課長らは13日、むつ市役所を訪問し、宮下順一郎市長にサルの譲渡を正式に申し
入れた。早ければ4月以降にも、数回に分けて計20頭程度を受け入れる方向で調整している。
 会談終了後、伊東課長は「東日本を代表する北限のサルの状況を都民に伝えたい」と語り、宮下市長は「行政としてサルの捕
獲に悩んでいたが救いの手が差し伸べられた。子どもたちの見学や学術研究に生かされることを歓迎したい」と述べた。
 むつ市役所を訪れ、宮下市長(手前)に「北限のサル」の引き取りを正式に申し入れる上野動物園の伊東飼育展示課長(左)
伊東課長らによると、現在、国内の動物園で飼育されるニホンザルのすべてが西日本に生息していたサルで、東日本系のサルを
飼育する例はないという。上野動物園のサル山のサル42頭も九州地方のサルの雑種で、園内繁殖を繰り返したため、近親交配
が進み、病気への抵抗力が弱くなるなどの弊害が出ていた。
 このため、学術的にも希少な「北限のサル」を受け入れることで、こうした問題を解決し、研究にも役立てたいとしている。
 今後、上野動物園では北限のサル同士の交配を進めた後、5〜10年かけて、サル山を在来の群れから北限のサルに入れ替え
る方針。このため、在来の群れについては、繁殖をさせず、自然減や他園への譲渡を進めていくという。
 下北半島には、約1700頭のニホンザルが生息しているとみられ、農作物が食い荒らされる被害が深刻化。このため、地元自治
体の要請を受けた県は2011年度までに270頭を捕獲する計画を文化庁に申請し、認定されている。
(2009年1月14日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090114-OYT8T00227.htm
744名無しさん@お腹いっぱい :2009/01/15(木) 01:19:52 ID:v2kJ7Klx0
上野のニホンザルが遺伝的に廃絶寸前だったとは知らなかった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:43:38 ID:3Zw/ZQCP0
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」 

 民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日本教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、
「教育の政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。
教育や教員の政治的中立は教育基本法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。

 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、
会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。

 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、
山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党の有志議員による
日教組問題究明議員連盟(会長・森山真弓元文相)は、次期衆院選に向け日教組の偏向性を調査する構えで、議連から「輿石氏は標的になる」との声も出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:29:30 ID:bjjrA7QV0
井の頭にいるフェネックギツネの赤ちゃんがすごいカワイイよ
今すぐ見に行かないとすぐに大きくなっちゃうよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:50:42 ID:g1SwJKDe0
>bjjrA7QV0
マルチうざい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:18:20 ID:aRfji9yDO
猿山工事中、象のところも工事中だった。
冬の動物園は空いてていいね。寒いのに遠足が多いのがびっくり。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:39:07 ID:fRBCkmzCO
工事中?1/2に行ったきり。行きたいな〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:42:39 ID:KxLOVO1D0
こども動物園のヤギが減ってからすっかり足が遠のいてしまった(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:52:34 ID:y+HYUkeyO
新しいヤギさん♀2匹居たよ。ボニータとなんだっけな〜
ひつじさんも♀1匹ガーベラ。
前のヤギさんは色とりどりでよかったね。
今は同じ柄だな
(´・ω・`)
カノコとかクララにハイジ、色々みんな何処に行ったのかな〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:29:51 ID:vc+Gqlxq0
スタッフがおいしくいただきますた( ^ω^)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:14:45 ID:y+HYUkeyO
(`・ε・´)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:46:46 ID:Kj3wyioDO
雨の日ってどう?
土曜日でも空いてんのかなぁ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:28:20 ID:w2d2MLyDO
こども動物園、ヤギ羊さんたちは何処へ?
前は沢山いて、寝小屋に帰る時なんかは集団で固まって行動してたりして、ハイジの世界みたいだったのに。
今は数少ないから混んでる時は動物さんたち触られまくりで可哀相。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:32:16 ID:w2d2MLyDO
雨の日は休みでもだいたい空いてるけど、屋内のレストランは昼は混むから注意だよ。
雨で動物たちが室内にいると、カバとかキリンとかサイとか、濡れずにゆっくり見やすいよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:24:49 ID:qxUO2lLO0
サイは交尾動画うpされすぎw
ついにMADまで作られてるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:21:16 ID:mbQUpKTt0
821 名前:名無し草[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 17:08:46
たでま(*´ω`*)の
お土産よ(*´ω`*)つhttp://p.pita.st/?m=wp9ehiso
上野で買うもっちゃんは揚げパンダとラスポテの350円のセットがオヌヌメよ(*´ω`*) パンダ激ウマ
ちなみにラスポテ単品は300円(;`ω´;)
揚げパンダは80円よ(*´ω`*)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:22:27 ID:mbQUpKTt0
847 名前:名無し草[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 17:15:48
>>839
職場は何処になったの?(*´ω`*)

858 名前:名無し草[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 17:18:50
>>847
園内にたくさんある中の1つのショップよ(*´ω`*)
でも色んなショップを毎日転々とするみたい(;`ω´;)
>>848
ラスポテは園外だけら動物園の管轄じゃないっぽいわ。・゚・(つ`ω´・)・゚・。
店主も男じゃなくてオネーチャンだったわ。・゚・(つ`ω´・)・゚・。 残金
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:35:09 ID:/3uvI1dl0
さて明日は久しぶりにヤギでも撫でに行こうかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:28:36 ID:hem8eUik0
ヤギは生草が好きで、羊は干草が好きだよね。なんでだろう?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:34:56 ID:geo0XNlx0
トイレットペーパー持っていったら怒られるかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:39:52 ID:uvGZM9TN0
エサヤリ禁止
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:01:38 ID:iyLJYsgV0
やぎは紙も食うけど、あれは決して旨いものじゃないみたいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:27:01 ID:KPF4vXl1O
園内のファーストフードは、東園のペンギン前のチキンBOXがかなり量が多くてびっくりした。ポテト食べ切れない。チキンもボリュームあった。西園のは少なめで、チキンも微妙だった。
園内の焼きそばは具がほとんどない。
動物園のグルメ情報知りたいんだけど、皆はいつも何食べる?自分はだいたい園入り口のピザ屋が多い。
園内のレストランは、東園のみのメニューは中村屋のカレー、ラーメン、けんちんうどん、カレーうどん、ハンバーグ。お子様ラーメン?
西園はカレーの種類が多いのとパスタが2種類。お子様カレー。
ラーメンは量が少なかった。中村屋のカレーは美味しかった。
美味しさは期待してないけど、動物園いくとつい何か食べたくなる。
さて来週は、何をたべよう?中村屋のチキンカレーにしようかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:32:50 ID:28JzhKOd0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:33:18 ID:geo0XNlx0
正直言うと動物の匂いがするので園内では何も食べずにいつも出てから食事している
すまん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:19:05 ID:Y9PXV0+X0
●●上野中央通り地下歩道が完成●●
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/DATA/20iat200.pdf
大江戸線上野御徒町からJR上野駅周辺各駅が中央通り地下歩道でつながります!
多慶屋・上野アメ横・上野公園・しのばすの池・ヨドバシ上野店への利便性が
便利になります。
●湯島天神には大江戸線上野御徒町駅A4口(新宿寄り改札)が便利です。

★3月下旬から4月上旬の定期券売り場・販売機は非常に混雑します。
3月下旬は6ヵ月定期期限切れ
4月上旬は新社会人(4/1-2)・新入学生が原因です。
定期券の継続は14日前・新規は7日前から発売しています。
土休日の活用などでお早めにどうぞ。
都営地下鉄の定期券販売機はクレジットカードも使えます。
どうぞお試しください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:35:07 ID:n+NK0XM60
「交通開放」とか、「東京都のシンボルロード事業」とか、
役人どうしならいいけど、広報発表では役所言葉はやめればいいのに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:28:59 ID:+WJz0cCF0
園の外に飲食店いっぱいあるけどパス買わない限り再入場できんからなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:38:54 ID:NXMxGBLN0
自分は朝早めに行って、一時半くらいに出て上野で焼肉ランチ食べるのが恒例。
この前は850円で和牛カルビ定食食ってきた。ウマー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:50:43 ID:h8ZjFTOp0
>>765
チキンカレーはもうないよ。
お偉いさんが中村屋は好きじゃないんだって。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:30:33 ID:2HAX/N2c0
東園のカツカレーとパンダだんごを食べる。
サルさんのところに長居してるとしっこの臭いがしみつくのな。
帰りの電車で自分がしっこ臭かった。w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:22:59 ID:i3QHQC0o0
 
【どうぶつ】見物客のハートわしづかみ 世界最小キツネ、フェネック3兄弟 井の頭自然文化園
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1234252983/l50
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:19:26 ID:jWtdJb9s0
【もうすぐ】駅弁大会 1食目【シーズン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092503044/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:43:57 ID:E/VTp6el0
日本動物大賞にツキノワグマ「クー」

愛護賞「生命尊重の会」など

 日本動物大賞に選ばれた上野動物園のニホンツキノワグマ「クー」 財団法人「日本動物愛護協会」(港区)が創立60周年
を記念して創設した日本動物大賞に、上野動物園(台東区)のニホンツキノワグマ「クー」(3歳、メス)=写真=が選ばれた。
また、動物愛護への貢献者に贈る動物愛護賞は、NPO法人「日本動物生命尊重の会」(世田谷区)などが選ばれた。授賞式
は4月。

 大賞は、31件について審査委員長の映画監督、羽仁進さんらが選考。クーは2007年冬から上野動物園で人工冬眠して
おり、現在、来園者は様子をモニターテレビで見ることができる。

 日本動物生命尊重の会は、1993年設立。04年に都動物愛護相談センターから指定を受け、保健所で処分の対象となっ
た犬や猫を保護し、新しい飼い主に引き渡すなどの活動をしている。金木洋子代表は「思いがけないことでありがたい」と話し
ている。
(2009年2月14日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090214-OYT8T00104.htm?from=navr
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:31:19 ID:UV/H5uDh0
マルチうぜぇ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:51:49 ID:cMabJW8Y0
こども動物園にいるボニータの赤ちゃん激可愛い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:23:50 ID:kLEg52Zi0
>>778
おまいのほうが激可愛いよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:28:10 ID:onsbQsaaO
土産菓子が思ってたより高くてびっくりした
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:07:41 ID:/sZmODX40
>>780
しかもちょっとしか入ってないし、パッケージデザインも趣味悪いし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:05:22 ID:dTJeiuohO
>>781
パッケージデザインはよく覚えてないが量は確かに少なかった
ディ○ニーのがまだ良心的だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:28:55 ID:Lm+Cxwip0
キリンが今1頭しかいないんだ
なんかかわいそうだったなあ
784名無しさん@お腹いっぱい :2009/02/22(日) 00:21:34 ID:Ym15Fepq0
>>783
それは本当に気の毒な。
そのキリンは多摩にでも送ってやって、上野にはアミメでもマサイでもないナミビア産のアンゴラキリンを展示して欲しいものだ。
更に同居動物には、今やナミビアにしかいないバーチェルサバンナシマウマを入れて、ナミビアのサバンナを再現すれば面白いかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:01:51 ID:FOKSpldN0
昨日、多摩ZOO行ったんだが
間近で見れたサイが超〜ボッキしてたのよ。
それを見てたカップルの女が
「え!?え!?ねぇ!赤ちゃん生まれてる!!ほら!足が出てるよ!」
と。
確かにピンク色でデカくてヒクヒクしてて別の生き物のようだが
赤ちゃん生まれてるはないだろwww
少し経って
「あれ?・・・・なんだ違うのか・・・・」
とか小声で恥ずかしそうに言ってたw
その後、たくさんの人が見に来たんだが
「あら?あれ何かしら」
という声連発。
もう耐え切れなくてその場を後にしたw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:49:28 ID:s5+4mXa50
あぁ、某動画サイトで交尾目撃が一番多い彼ですね
787名無しさん@お腹いっぱい :2009/02/22(日) 14:46:55 ID:Ym15Fepq0
>>785
ちとスレ違いだけど、多摩のサイって、インドサイの事だよな?
インドサイはマジでヤバいから、彼にはもっと励んでもらわないと。
788786:2009/02/23(月) 01:18:18 ID:O1kvuF7x0
今頃多摩の話をしている事に気付いた
恥ずかしい…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:48:30 ID:qPvZbRh60
上野スレにまで出張して勃起の話する変態
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:50:59 ID:ZJPODMN20
去年の秋、すごく暖かい日に行ったら
カピバラ?の寝顔があり得ないくらい不細工で可愛かった。
春にまた行くので楽しみ。たぶんカピバラ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:23:00 ID:JYVnpd4C0
>>790
おまえのほうが、かわいいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:22:20 ID:fLUXUMWmO
カピバラとカワウソは最近本当人気だよな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:06:51 ID:waIRbMue0
ハダカデバネズミはどうよ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:52:45 ID:pRAhbLr30
ハダカのデパガならいいです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:35:08 ID:GtW0CI3o0
>>792
最近飼育員さんががんばってるからね


現場はこうやってがんばってるのに
今だにパンダが欲しいとか言い続ける糞上層部
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:55:02 ID:rJg4iEg00
パンダネズミの前に巨大拡大鏡を置けば解決
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:33:26 ID:71GcXZsw0
なんか最近はバクが狂ったように走るんだな
まえからあいつそうだった?
カピバラが凄い迷惑そうなかんじで・・・

ヨウツベみたらカピバラの受難動画がいろいろウプされてて可愛そうだけどワロスwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:00:51 ID:DaRZXXnF0
明日、雪らしいぞ・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:38:54 ID:g0fuqtUrO
今日行きますた、不忍門から入場 やたら園児の遠足が多いのに驚きです。西園のアフリカカレー美味かった。東園 象と虎とライオン ゴリラ見た。
いい天気ですた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:56:43 ID:mz28fj7u0
スローロリスとブラッザクエノンの赤ちゃんがかわいい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:05:09 ID:Jcj2uFUt0
上野は熊がいっぱいいるし、冬眠とかもやってるから、パンダ無理に入れるより、
その分の人員と経費を今いる動物にかけて欲しい

パンダ舎にレッサーパンダ、とんちきいてて好きだw


コアリクイ、タエちゃんの娘が嫁いでくるけど、どこに入るんだろうね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:24:08 ID:E/9XXUYaO
アリクイさんアグレッシブ過ぎ吹いたwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:22:27 ID:DDqZwjk10
ブラッザグエノン、アビシニアコロブスの赤ちゃん可愛かった〜。
ワオキツネザルは日光浴してた、これまた可愛かったな〜。

パスポート買おうかと思うんだけど、動物の写真つきの入園券も好きだしな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:05:43 ID:mON08vLfO
ミーアキャットの監視役を見るのが好きなんだが、先月久しぶりに行ったら監視役不在だった(´・ω・`) 20分くらい見ていたけど誰も監視せず…。
あの葉っぱ要らないんじゃないのー。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:58:27 ID:VhAm1Igx0
>飼育員さんががんばってる
動物園は動物を見に行くところ、飼育員を見に行くわけではない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:48:08 ID:HQUbGu1K0
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:42:13 ID:Knv85/0A0
キングペンギンのヒナ(ウランの娘)の名前 投票受付中!
・ウララ ・ウルル ・ウシシ の中から選んでね
3/22(日)まで

アグー豚(@子ども動物園)のミミガーは触り心地がいいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:15:26 ID:H0QY2+Yq0
公園の桜は、もう見に行く価値がある状態でしょうか?

のんびり桜みて、動物園まわって、食事して、博物館とか巡りたい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:57:42 ID:UD05KBMM0
桜はまだだよ。
開花情報サイトを見ていくといいよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:42 ID:KW/RGYGiO
工事中多くね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:13:18 ID:wUSzLASX0
>>810
年度末だからじゃね?

アジアゾウ
サル山
エゾヒグマ
ウッドタイル交換(ゴリラ、スマトラトラ周辺)
マダガスカル館
不忍池
他にもあったかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:19:05 ID:8vn7yz6P0
タマかな?おきらくだってよ!
http://park18.wakwak.com/~borneo/
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:40:18 ID:GQj+1yHa0
◎◎春のおでかけはお得なパスで!◎◎
都営地下鉄『春』のワンデーパス発売
ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/03/20j3d200.htm
★発売期間 〜駅の自動券売機で発売。
平成21年3月20日(金曜日・祝日)〜4月26日(日)の土曜日、日曜日、祝日
平成21年4月29日(水曜日・祝日)〜5月6日(水曜日・祝日)の毎日

◆3月16日から上野御徒町駅〜京成上野駅〜JR上野駅と地下通路が開通します。
上野公園(3番口)・湯島天神(A4口)方面は春日寄り改札口が便利です。
◆アキバへは〜都営新宿線
◎昭和通り・JR秋葉原駅は岩本町駅A3口が便利です。
◎神田郵便局・昌平橋・石丸電気方面は小川町駅A3口・A5口が便利です
★都営三田線の便利な駅。
〜大手町駅〜行幸地下通路でJR東京駅丸の内地下南口へ連絡。
〜日比谷駅〜地下通路で有楽町・ビックカメラ・交通会館まで連絡
〜内幸町駅〜日比谷通りと外堀通りの交差点・(JR新橋駅・霞ヶ関・虎ノ門方面至近)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:51:19 ID:o4ngtVMd0
公園内にキリンのオブジェがあったんだ
知らなかった
何故か青いけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:10:37 ID:WpKwvpQO0
>807
ウシシはないだろう、ウシシは…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:47:39 ID:CvSVz3pn0
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/map_info.html

3/20は上野動物園・開園記念日で無料。
練馬・中井・西武線方面から・東急大井町線中延方面からは
都営ワンデーパス(500円)がお徳。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:50:19 ID:5NEXyid00
今日はホフマンナマケモノが2匹ともロープを伝って通路の木まで出てくる所にでくわした。
すぐに向きを変えて部屋に戻ってしまったが予想外の移動速度にびっくり。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:55:58 ID:7FV9Ch160
今日はあめが止んだら行ってこよう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:16:59 ID:wBy4PQf7O
開演記念日無料行ってきました。
かなり久しぶりに行ったんだけど、レッサ-パンダの敷地が随分と広くなったんだね。その間に突然ツルが居てびっくりしたよ。
前は居なかったよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:59:59 ID:g1318l8B0
>>816
なぜ選挙前のこの時期に。
陰謀ではないのか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:33:33 ID:agMhQC4n0
>>812
バカ丸出し、こんなDQNさっさとクビにしろよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:44:18 ID:Obk/CcBT0
ヤギの赤ちゃん、
放牧されるのっていつくらいだろ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:34:25 ID:sTmfG0I80
>>822
ユメが赤ちゃん産んだの?

ボニータの子供は生後1ヶ月弱で広場に出てきたようだから、最近産まれたのなら
4月下旬くらいになりそうだけど、GW中は大混雑でDQN親に連れられたガキどもが
無茶しそうなので、連休明けまでズレ込むかも知れないな。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=10879
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:06:50 ID:JX4m+L2L0
>>823
既にボンタン、タンカンはDQNガキや親に追い回されてる。カワイソス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:38:27 ID:o2bewsWc0
ボンちゃんカンちゃんコンビ
大人のメスにちょっかいを出して反撃されて
それをみたボニータが
「家の子に何するのよ!!」と
そのメスに頭突きを食らわして
ちょっともめてた

ヤギはいつも2頭ずつ生まれますね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:32:12 ID:BF4EdnB/O
がちょうとアヒル逃げ足早いw
背後からだっこしようとしたらスタコラ逃げたw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:34:13 ID:bHcvwT9PO
最近頻繁にユキオとレイコが交尾してるみたいですね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6466902
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:15:46 ID:LkBd5z2cO
オオカミって、居る?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:33:11 ID:VS6A3jP60
一般にオオカミと呼ぶようなオオカミはいないよ
タテガミオオカミとかドール(アカオオカミ)はいるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:33:36 ID:Ws9BpgiA0
20年位前にはオオカミがいたはず。
多摩みたいに広いスペースじゃなくて、
狭い檻の中を行ったり来たりしていた記憶がある。
いつからいなくなったのかなあ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:51:14 ID:Im4NA1Pr0
遠吠えされるとウルサイからかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:38:00 ID:0PpO9bXY0
アシカのジョンの鳴き声がうるさいと苦情を言ったマンション住民がいたんだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:25:46 ID:VxnGU21H0
BIGで6億当たったら、あの高層マンション買えるかな?
そしたら、年間パスポートで毎日行くぞ〜。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:00:05 ID:vlXbQEg+0
>>832
アシカのジョンが亡くなった後、ジョンの鳴き声が聞こえないことに違和感を覚え
動物園にジョンはどうしたのかを聞きに行く・・・そのとき初めてジョンが生活の一部になっていたことに気づいたのです
という美談か美談じゃないか微妙すぎる妄想

>>833
6億あたったら働かないのかwまぁ一生遊んで暮らせることは暮らせるなw
6億はさておき通勤通学で定期通ってる人とか休日はいつもいけるだろうね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:11:39 ID:ptPYR0ZX0
ユメは豚コンビの隣に隔離されていたので、出産間近のようです。

アビシニアコロブスの赤ちゃんは耳と目の周りが黒くなっていて
パンダチックだったよ。

ヒナペンギンは「ウララ」になりました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:23:43 ID:t6F5bukU0
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:04:28 ID:8mQkCk8p0
まぁコメント欄は大よそ当然の反応だなw

>大の大人が一人で動物園に行くことは難しい。
>やっぱり動物園は子供が行くところだ。
>でもパンダがいることによって、動物園へ行くことが正当化される。
>俺も何十年行っていないから、パンダを早く連れてきてほしい。

こいつ日本語拙い上に論理に一貫性が見えないんだが頭の病気か中国人なんかだろうか?
(頭の病気と中国人はほぼ同義語だが。)

「動物園に行くことが正当化される」って大人が動物園行くのは犯罪かよw
パンダがいれば行けるとか行ってパンダがいる時代も動物園行ってねーじゃねーかw
1人で動物園にも行けない奴が動物園語るなと小一時間(ry
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:07:28 ID:8mQkCk8p0
拙いと言って脱字があるのも難なので修正
>頭の病気か中国人なんかだろうか? →頭の病気か中国人かなんかだろうか?

まぁ勝手に原因をパンダと特定するような記事を書かれた上ボロクソに叩かれる
上野動物園は気の毒でないこともないか。どうせパンダ欲しいって思ってるだろうけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:47:52 ID:8FzoAZLr0
>>838
それでも「パンダがいないと上野じゃない」とか抜かすバカ飼育係もいるからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:34:20 ID:aPAfE8W/0
今の飼育環境を改善したほうがいいよなぁ。
それぞれのスペースが狭すぎる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:07:01 ID:ZkdTMo/10
普通に時代です。
今までの入場者数が多すぎだっただけのこと。
少子化、不景気、引き篭もり化

入場料安くしろとか見当違いの馬鹿とかw
見当違いな奴ばっかな。

マスゴミが今動物園が楽しいとか定期的に取り上げたり
スイーツ(笑)用の連ドラでもやれば簡単に入場者は増えるだろうよww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:57:47 ID:vxJAadqM0
ここ、相変わらずコンクリの狭い檻に動物を閉じ込めてるイメージしかないな。
旭川動物園とイメージが雲泥の差だ。
今回の件って経営と動物の見せ方を見直すいいキッカケになればと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:53:11 ID:SRIQ9UN30
いつも思うんだけど、ドールのスペース広すぎね?
ドールには檻に入ってもらってさ、あそこに多摩みたくオオカミを放したらいいんじゃないかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:20:45 ID:sIIV6v6g0
ドールはドールで良いだろ。あのスペースを駆け回ってる様子も良く見るしな。
それに悠々のんびり暮らしてる姿はかわいいもんだ、見てて飽きない
何で>>843は同じイヌ科なのにそんなドールの扱いを悪くしてまで新しくオオカミを導入したいわけなんだ?

それにそこは「人間のスペース広すぎね?」と言うべきだろ、普通に考えて

>>842はそういうけど、上野もまぁまともな方だとは思うよ(まぁ上野って考えるともう少し頑張って欲しいが)
個人的には西園の大型動物の展示を広くするなり工夫するなりした方が良いと思うな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:07:19 ID:LIX/Cg+s0
石原都知事、上野動物園に苦言「工夫足りない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000575-san-soci

−上野動物園の入場者数減について。知事はどう思うか

 「知らないね、そんなものは。工夫が足りないんじゃないか。何もパンダがいなくなったからってね、
客が減ったというのは、短絡的なあれでね。北海道とかいろんな動物園はいろんな工夫をしてね、
今までなかったパフォーマンスしてますよ。そういうこと考えた方がいいんじゃないの」

 −知事はパンダは1億円はかかるから来なくてもいいという意見だったが

 「高いもんね。君なんかどうなんだ?」

 −僕はいてもいいかなと思います

 「いてもいい?1億円払って?」

 −1億円は17万人入場すればペイできる計算とのことだが

 「ああそうですか。じゃあ計算し直して考えましょう。ただね、他の動物園でやっている新しい試みは
なかなかの見物でね。僕はパンダを見に行こうとは思わないけど、ああいうものだったら、出かけて
みたいものはたくさんありますね。北海道とか、愛知県の動物園とか。この間テレビでもやってたけど、
なるほどな、と思った。もうちょっと頭使った方がいいんじゃないの。何もパンダさまさまじゃねえよ」

 −上野動物園も工夫はしているが、ある程度の設備投資も必要とのこと。(財政面の)テコ入れの
考えはあるのか

 「どういうところにコストがかかるから、なかなかできないってのは、そういう報告があれば聞き
取りますけど。そういう相談が今まで1回もありませんな」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:13:48 ID:qtXl0A5k0
>>842,845

共通して思うのは、
「動物園に行ったことねーだろ」
だな。

色々な動物園に行けば
上野動物園がやはり素晴らしい動物園だということがわかる。

842さんにしろ石原都知事にせよ
物事を知らない癖にデカイ口を叩くな
つうことだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:23:09 ID:GUlkFbYM0
カチンときたんだろうけど、もう少し具体的に…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:35:16 ID:sIIV6v6g0
同意。カチンときて書いたんだろうけど感情に任せて「デカ口叩くな」と言ってるようにしか見えない

>色々な動物園に行けば
>上野動物園がやはり素晴らしい動物園だということがわかる。

下には下がいるって言いたいの?パンダ欲しいの?何なの?死ぬの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:43:19 ID:0V6kRwYx0
旭山スレのカオスぶりから比べれば・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:57:56 ID:1fhI/ilQ0
上野スレ、旭山スレは、動物園板で勢いのある1位2位スレでっせ
http://tdb-sabuch.jpn.org/2ch/zoo.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:14:52 ID:ZcdB58+R0
俺は、「こいつ動物園に行ったことないだろ」と思った。>>845
さらに思うのは、地方の動物園の工夫は東京でニュースになるのに、
上野のそれはニュースにならないんだなってことだ。
とりあえず、マダガスカルがオープンするときに知事を呼ぶといいと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:47:51 ID:hchtO1Oa0
>>846
職員乙
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:03:00 ID:VNFl8iTT0
ワオキツネザルを見ると「踊るの好き好き〜♪」と歌う親子って多いのね。w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:04:06 ID:+Z30YGdF0
石原がパンダ復活に否定的なのは対中国だから
動物園の工夫どうこうは単なる言い掛かり
実際に上野に呼べばご機嫌になるかもよ
東京オリンピック誘致の掲示が多いから
855843:2009/04/03(金) 23:29:11 ID:rOtYxdG50
>>844

> 何で>>843は同じイヌ科なのにそんなドールの扱いを悪くしてまで新しくオオカミを導入したいわけなんだ?

いや、単に俺がドールよりもオオカミのほうが好きだからなんだが・・・
たしかに同じイヌ科だけど、やっぱりドールよりもオオカミの方が人気あるんじゃないか?普通に考えて。

石原については>>854に激しく同意。石原は動物園には興味ないだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:37:54 ID:U+JZH4Bj0
多摩にいる動物はわざわざ上野に置くことはないと思うけどなぁ
せっかくなんだから棲み分けて欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:04:38 ID:qkkKdanU0
パンダは井の頭に、、、
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:44:02 ID:GFMbAeLO0
リカオン導入しろよ
日本にはどこにもいないぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:12:30 ID:ps2Ai0H00
>>855
バカ発見
そんなに見世物小屋にしたいのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:01:39 ID:c3s+omk40
>>855
こういう奴が安易にジャイアントパンダほしいって言うんだな、よく分かる
「俺ドールよりオオカミが好きだからオオカミ展示しようぜ!ドール?檻にでも入れとけよ」
「他の動物なんてどうでもいいからパンダたんに1億円払おうよ!パンダ好きだし!」
アホかと、バカかと、動物園は一体何なのかと
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:49:49 ID:tWH7533/0
どうしても上野=パンダというイメージがついちゃってるからねー。
決してそれだけの動物園じゃなくて、他にも色んな取り組みしてるんだけどな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:35:56 ID:v5yHXg1dO
おうよ、色々やってるっちゃあ爬虫類館でやってるカエルツボカビ対策のアピールなんかにも注目だな
まぁ人を寄せるタイプの取り組みじゃあないが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:12:24 ID:Y5YEEXN10
>>847,848
本当のこと言われてムカついてのはわかるけど
どこでも良いから動物園に行ってみることをお勧めする。

2chで煽ってるだけの人生は空しいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:57:08 ID:+Cu1cGXr0
>>860
指定管理者制度とやらが導入されれば事実上の民営化だからな。
上野だけでなく多摩や葛西でも、上層部から末端飼育係に至るまでのやりたい放題ぶりが別スレで取り上げられているけど、
結局そんな状態だから、都民の税金で運営されているにもかかわらず、立場を勘違いして展示動物まで私物化して
「俺ドールより〜」とか「他の動物なんて〜」となるんだよ。
参照 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1167888891/

俺も昔は動物園が大好きで上野や多摩なんかは最低でも年1回以上は行っていたし、サポーターにも協力していたけど、
無関係な企業の広告を掲示したりする儲け主義や先の別スレの内容など最近の状態を見るにつけて完全に嫌気がさしたよ。
子供ができて連れてってとでもせがまれない限り、特に上野にはもう二度と行く気にならないね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:22:12 ID:c3s+omk40
>>864
指定管理者制度か・・・・・・羽村なんかでも公募してたな
詳しく知らずとも直感だけで怪しい制度だと思ったが読んでみたら酷いみたいだね
こういうことこそ投書とかして訴えるべきなんだろうね

無関係な企業の広告を掲示したりする儲け主義というが、それは仕方ないと思う
動物園の経営ってのはまともにやったら基本儲かるわけがないし、変な言い方だけど
そのお金をどう扱うかは問題だと思うけどね

以下長文になってしまうので>>863以外読むのが面倒な人は悪いけどスルーして頂きたい
>>863
いや、本音書いただけでムカついてる訳でもなんでもないんだが・・・・・・まぁ全く煽ってないと言えば俺に関しては嘘になるがw
しかしムカつく理由がないし、こんなおめでたいレスが返って来るとは思わなかったw

真面目な話をすると動物園も良い所悪い所色々行ってるけど、上野を特別素晴らしいとは思わない
もちろん檻に動物を入れてるだけって感じでエンリッチメントもへったくれもない動物園もあるが
そんなものと比べて素晴らしいなんて言っても何の意味もない、上野にまだ工夫の余地があるのは事実
石原都知事に関しても動物園には行ってないだろうが「パンダ=集客」と考えるのが浅はかだというのには同意できるし
動物園リピーターとして意見してるのでなく都知事として意見してるわけだから別におかしいとも思わない
暗にコスト面の相談にも乗るといってる位だからパンダ抜きにしろ問題には前向きに接してると言えるだろう
都知事が動物園に興味ないのは当たり前、これに関して動物園に通ってないんだからコメントするなというならば
都は上野動物園に一切関わりませんという姿勢をとられても仕方あるまい

ちなみに俺は上野が嫌いなわけではないよ、当然この板じゃなんの自慢にもならんしする気もないが年間パス買って何回も通ってる
だがろくな根拠も述べずに「色々な動物園に行けばわかる」「物事を知らない癖にデカイ口を叩くな」なんて書いてるのみたら
感情的になって批判してるようにしか見えん。その上「本当のこと言われてムカついてのはわかるけど」なんて言われちゃあ
もはや笑うしかない。他人を批判するときはもう少し根拠を示して具体的な話をできるようにした方が良いよ、真面目に
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:49:16 ID:c3s+omk40
>>864
そうそう、あともうひとつ付け加えておくけど、世の中には変な人や悪い奴ってのは必ずいるもんでさ
2chじゃそういうのが特に目立つから、そういうもんばっか見てると全体が嫌いになる
あんまり精神衛生上よくないから深く気にしない方がいい場合もあるぞ、もっと気楽にな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:20:24 ID:Qh6dbnSSO
辻が居るよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:55:34 ID:Y5YEEXN10
>>865

>石原都知事に関しても動物園には行ってないだろうが「パンダ=集客」と考えるのが浅はかだというのには同意できるし
>動物園リピーターとして意見してるのでなく都知事として意見してるわけだから別におかしいとも思わない
>暗にコスト面の相談にも乗るといってる位だからパンダ抜きにしろ問題には前向きに接してると言えるだろう
>都知事が動物園に興味ないのは当たり前、これに関して動物園に通ってないんだからコメントするなというならば
>都は上野動物園に一切関わりませんという姿勢をとられても仕方あるまい

都知事のコメントを読んでも
「知事として責任あるコメント」を発してるようには見えないですね。
なぜに知事の公務を責任をもって果たしてるとは思えないコメントを擁護するんだろう・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:47:05 ID:+f0UKi9HO
>>867
ウチも辻見た。園内で異様に浮いてたなー。一緒に居たのは母親か?旦那は居なかったみたいだった。辻、洋服、変!なんなんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:01:00 ID:Qh6dbnSSO
ブログ見たら母親とお姉さんと行ったって書いてあった。変な服装&メイクだった。旦那が地方行ってる間に動物園てどうなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:30:44 ID:v5yHXg1dO
>>868
おまえ病院行った方が良いよ、マジ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:30:57 ID:xFUqpsc+0
>>867>>869
周囲の人間気づいてた?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:07:55 ID:MjHltTuU0
>>872

>>867>>869がまさに気付いた周囲の人じゃないか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:15:05 ID:c3s+omk40
ってことは相当目立ってたんだなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:04:47 ID:cbekzHgI0
どうしてこんな簡単に人の悪口を言える人がここにいるのだろう。
悲しくなるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい :2009/04/05(日) 00:34:08 ID:Gg6rQWlb0
そいつらは、PS3版ToV発売でおつむが舞い上がって他スレにも迷惑をかけてるGKだからほっとけ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:20:13 ID:uNWevKc90
悪口・・・・・・か?辻発見、目立ってたって言ってるだけじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:24:12 ID:1iDYxTgt0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:18:26 ID:LUuOeL9bO
ゼニガタアザラシ、以前はいつも一匹でいたのに今日久しぶりに見たらチビアシカとずっと一緒に泳いでたよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:58:15 ID:c4C9Ow5B0
>>843
ドールは絶滅危惧種だから、積極的に繁殖を進めて数を増やそうということで、
広めのスペースが与えられているんじゃないかな

たしか一時ライオンがいなくなったのも、
ゴリラやスマトラトラを繁殖させるためのスペース確保のためだった気がするし
881843:2009/04/06(月) 00:20:28 ID:+iEYSleG0
動物園には客を喜ばせたり入場者数を誇ったりする以前に、もっと別の意義があることがよく分かりました。
私は間違っていました。
上野動物園も、動物園の意義は入場者数だけでは測れないとマスコミや石原に堂々と反論すべきと思いました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:49:11 ID:7BDKezPu0
いや、まぁでも客を喜ばせたり入場者数を維持したりするのも大切だよ!
むしろ俺はその「別の意義」が重視されすぎてこっちの方が軽く扱われてるんじゃないかと思うこともあるよ
(マスゴミとかは完全におかまいなしだけど2chとかちょっと詳しい人が集まってる所ではね)

やっぱり単純に運営厳しいし、客に動物について考えさせるきっかけをつくるのも動物園の意義だからねぇ
でなきゃ飼育している意義が全く見られない動物なんて結構いる。特にゾウとか扱いが難しいらしいし

上野といったらコビトカバの繁殖に結構成功してるよね、確か
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:50:55 ID:7BDKezPu0
>>881
というか俺もちょっと感情的に批判しちゃってごめんね、どのレスとは言わないけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:15:48 ID:uc3hbWsB0
じゃあとりあえずイリエ繁殖しようぜ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:28:42 ID:Kc6VnIANO
赤ちゃん見たい的意味でもイリエとハシビロさんはとりわけ繁殖して欲しいな
まじ上野頼む
ゾウとかゴリラとか日本の動物とかも頑張って欲しいけどさ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:24:40 ID:4QiGdfDaO
ハシビロさんは世界で1件しか繁殖の実例がないんじゃなかったっけ?
千葉市は無精卵が生まれて盗まれたよね
繁殖と言えば今度サンシャインからミナミコアリクイが来るらしいね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:54:52 ID:ai5V04bSO
>>886
今検疫中と聞きましたよ。見られる日も近そうですね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:35:40 ID:cD0O5RUT0
動物園の動物可哀想・・
まるで刑務所の囚人達みたい・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:51:39 ID:ZZmBLfYJ0
>>886
アイちゃんはもうデビューしてたよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:37:42 ID:uc3hbWsB0
ttp://www.youtube.com/watch?v=KFTEBjyVcuQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHVRkH3cJAA&feature=related
このぐらい広いと「泳いでる」だよね
上野のイリエは「潜ってる」だけだし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:53:09 ID:wuz3GoEV0
子ども動物園にアルパカ展示開始
名前募集中
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:38:51 ID:FFGE2W2a0
>>891
見に行こう。ありがと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:16:27 ID:iPoxblhf0
おおミラバケッソか、おいらも週末行ってみよっと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:14:59 ID:UPhS7JD00
茶色アルパカ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:10:45 ID:gIzkj6930
ええ〜白がいいのにな(´・ω・`)
茶色じゃラマとたいして変わらない(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:37:07 ID:zl8mXb/60
ユメは3/31にオスの子供を2匹産んで、現在はメス豚どもの
隣に居ます。あと2週間ほどで外に出てくる予定らしいです。

ボニータが子供を連れて挨拶に来ていました。ママさんトーク
って感じでしょうか。

5月中頃には4匹の子供がじゃれ合う様子が見られそう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:45:01 ID:y3ZiqevT0
上野動物園コミュニティ誌「どうぶつのくに」配布中。
創刊号の表紙はゴリラのトト。

ttp://www.doubutsu-no-kuni.net/

898I Love You:2009/04/09(木) 23:39:17 ID:3y6v2UEm0
I Love You

I Love You

I Love You

I Love You

I Love You
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:58:01 ID:hf4GKd8w0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:25:57 ID:mDvA+viBO
やぎさんの赤ちゃんカワユスな〜名前何になるかな〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:41:47 ID:oF15uuIF0
>>897
ほー上手いこと考えたなw
これ目当てに毎月通うやつが多少増えるかもな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:06:13 ID:ov9c3O4x0
最近、カピバラもラマも1匹づつしか出て無いみたいだけどなんかあった?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:48:44 ID:50UcpcpW0
>>864-865
上野動物園に指定管理者制度は既に導入されているよ。
指定管理者は「財団法人東京動物園協会」。
多摩・葛西・井の頭も同じ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:48:50 ID:dno5iaiN0
最近行ったけど カピバラ日陰でぼーっとしてました。1匹だけでした。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:42:49 ID:9r6Jn2zc0
“北限のサル”20匹上野動物園へ  2009年4月15日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090415113312.asp

 下北半島に生息する国の天然記念物「北限のサル」が二十三日、東京都台東区の
上野動物園に向けて出発することが決まった。譲渡については、上野動物園が一月中旬に、
むつ市側へ要望、市側も受け入れていた。今週中にも国の許可が下りる予定。
県外で下北のニホンザルが展示されるのは初めて。

 譲渡されるのは、二月から始まった大規模捕獲(個体数調整)で捕獲された
「A2−85群」二十八匹のうちの二十匹。現在は同市脇野沢の野猿公苑で一時収容
されている。同市は二十匹の年齢構成や雄雌の数は明らかにしていない。
残りの八匹は処分する方針。

 同市農林水産課鳥獣対策グループの山崎秀春鳥獣対策専門員は「上野動物園には
保護に協力してもらう形となった。要望のあった二十匹以外の残りの八匹についても
譲渡したいという思いはあったのだが。サルには“第二の人生”を歩んでほしい」と述べる。

 サルは二十三日に脇野沢庁舎前からトラックで輸送される。上野動物園到着後は
検疫や検査を受け、当分の間、非公開施設で“純血”を守りながら飼育される。

 上野動物園は現在、公開しているサルが高齢・雑種化しているため、数年後に
下北のサルと入れ替える予定で「世界で最も北に住むニホンザルで、展示は
意義深いと考えている」と話している。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:59:29 ID:0khaFLPwO
猿山の猿見てきただよ…一匹 背中に皮膚病かしら?
手長猿は黒と茶色がいるんだね。

象はお尻ばっかり見せてなんなんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:06:05 ID:kJX9cHAMO
西園にたくさん落ちていたマツボックリに似た小さな実はなんだ?って係員に聞いたら 杉の実っていう答えだったけど、杉ボックリってあるのかな?
あと樹木の下 臭いんやよ…象のウンコを肥料にしているとよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:47:52 ID:0U0BO0Kt0
>>906
ヒント 反対側
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:26:36 ID:7Ipsrm4I0
ニホンザルにハゲって結構つきものの病気らしいね
以前はニボシで治したらしい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:05:25 ID:oW1NkgCq0
今日は修学旅行の団体が多かった〜。
>>897
もらってきたよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:00:42 ID:zyLjrxC80
昔子供連れて行って、何の動物か忘れたが、直接餌やりをやっていた
それを子供と一緒にやったんだが、子供が怖がって泣き出しちゃったんだ

仕方なく、謝ってその場を離れようとしたんだが、
そばにいた係員が「せっかくやってやってんのに、この田舎モンが」
と言われた。あれは正直悲しかった
もう、子供が行きたがっても連れて行かない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:57:58 ID:cHqGhCRU0
被害妄想では?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:56:12 ID:7Ipsrm4I0
>そばにいた係員が「せっかくやってやってんのに、この田舎モンが」と言われた。
係員カワイソス
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:26:19 ID:g+oNeLV50
>「せっかくやってやってんのに、この田舎モンが」
動物の方に言ったんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:21:05 ID:iIUvdmMv0
凄い被害妄想の人がいてワロタw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:36:12 ID:xCqg+sFi0
こんな会話が聞こえました。
「でも、動物園で生まれた動物はそれがすべてだって思うだろうからそれはそれでいいんじゃない?」
なんか複雑だった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:50:39 ID:d94tXUmg0
>>906
ゾウを見るのなら調教の時がお勧め。
その後に草を食べる。
部屋に入る前は、出入り口の辺りで観客にしりを向けてじっとしていることが多いかな。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:02:13 ID:IAk1VGjK0
>>916
家で大人になってから拾ってきた猫はときどき外に出たがるが、
それの仔で目の開かないうちに拾ってきた猫は出たがらない。
千と千尋に出てくる「おんもは怖い」の坊と同じ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:47:11 ID:baxx0mcIO
以前は幼稚園児が多かったが☆この前行った時は中学生と外人が多いのにビックリした

あと西園の食堂 カツカレーのセットお勧め 少し待つけどね〜。素朴なサラダが動物の気分になるから!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:26:22 ID:iqdef6vc0
>>911
東動協は平気でそういうことを抜かすエセ公務員が天下って幹部をやっているクソ組織です。
体質は当時と変わらないどころか、どんどん酷くなっています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1167888891/l50
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:58:47 ID:+BrFEPfh0
ペンギン、アシカ辺りの藤棚は、もう咲いてますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:11:26 ID:PMPfE68h0
>>918
パンダフルライフって映画で、
和歌山のアドベンチャワールドで育ったパンダが、
中国の自然いっぱいのパンダのための施設に移る事になった話があった。
彼が思い出しているのは観覧車のある風景」ってナレーションが入って
野生に近づけるのが本当にその動物にとっていい事とも限らないんじゃないかなと思った。
まあ、真相のほどはわからないけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:56:03 ID:JSkZ0RfN0
ジョーデキ!!芸能人こだわり王講座 イケタク [ ジョーデキ!!芸能人こだわり王講座 イケタク ]をWebで検索!
4月21日(火) フジテレビ 0:50〜1:00
▽動物園オタ
出演 / つるの剛士 柴田英嗣 勝俣州和 小川菜摘 里田まい 加藤綾子

今週一週間アンタッチャブル柴田の動物園
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:06:58 ID:Ttzn93yS0
リンリンの剥製が科博から上野動物園に来たね。

特別展示「ジャイアントパンダの保全──リンリンからのメッセージ」
 └─上野  2009/03/27

 2008年4月30日に死亡したジャイアントパンダのリンリン。
その剥製と全身骨格を展示し、上野動物園におけるジャイアントパンダの歴代飼育個体や、野生での生態、中国における保全活動などを、ビデオやパネルでご紹介します。

日時 2009年4月14日(火)〜5月10日(日)午前10時〜午後3時
場所 上野動物園西園「ズーポケット」(動物園ホール隣)
ttp://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=&link_num=11137
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:25:47 ID:u4i/6YK70
●おかげさまで1周年●
観光路線バス「東京→夢の下町」運行開始1周年デザイン
「都営まるごときっぷ」発売!
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2009/bus_i_200904211_h.html
発売額大人700円、小児350円
都バス、都電、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーを1日に限り、
何回も乗り降りできます。(発売当日の一日に限り有効)
★発売開始日平成21年4月26日(日)から。
★発売場所 都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナー各駅の自動券売機
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:44:02 ID:nCRzXASw0
なんでGW中に無料日を設定するんだろう?
GWこそ料金をとって儲ける and 人出を抑えるべきじゃないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:19:32 ID:U8zN+6EW0
みどりの日がゴールデンウイークにあんだからしかたないだろうが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:11:32 ID:XCSm5o1H0
みどりの日を無料にする必要はなにもない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:35:59 ID:FVINwkx40
ユメっこの名前決定&広場デビュー
ttp://www.csync.net/service/file/data/1240457544.jpg

アルパカの名前は「モコ」になったよ
930929:2009/04/23(木) 12:44:26 ID:FVINwkx40
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:46:27 ID:U8zN+6EW0
意味合い的に国がに国民が自然に親しむための日としてるんだから

公的経営である上野が開放するのは
十二分に必然性があるだろうが>>928
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:57:51 ID:5PeMl//j0
>>928
東京都 恩 賜 上野動物園
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:18:28 ID:cibye6w00
>>932
みどりの日が移動したときに、無料日もついてきちゃったんだね。
4/29が無料だったら>>932の理由なんだが(昔は間違いなくそうだった)。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:35:13 ID:5PeMl//j0
>>933
ありゃほんとだ、無料日は5/4なんだね。今まで勘違いしてたよ
訂正ありがとう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:17:28 ID:apypEBH90
ニコニコに大量の交尾動画がうpされただけはあるな>クロサイ
何にせよめでたい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:31:19 ID:+WkkttoW0
金沢動物園から借り入れしているって事は、子供も金沢動物園行き?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:34:18 ID:BOm3o9lz0
千葉市動物公園から来たゴリラのモモコも妊娠だって!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:53:05 ID:rvHaOCNh0
こんどは次郎だね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:49:37 ID:I2+4GWYx0
チンチラののプレートに「ペット、毛皮のための繁殖がされている」というようなことが書いてあった。
げげげ〜、こんなこと書いていいのか〜、動物園の立場として。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:21:11 ID:3nvBaBgY0
>>939
というか、書いていけない理由がわからんのだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:26:06 ID:4pUh6AHq0
クロサイ誕生おめでとう!
快挙だしニコ動の交尾動画で笑わせてもらってた分愛着あって嬉しいな
公開が楽しみだ

>>939
寧ろそういう事知らせるのも動物園の役目なんじゃね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:01:40 ID:gOjHg8NS0
上野へ嫁入りモモコ妊娠 絶滅危機種のゴリラ
 千葉市動物公園は23日、昨年12月に上野動物園へ嫁入りしたニシローランドゴリラのモモコ(雌、25歳)
が妊娠したと明らかにした。出産は10月の予定。
 絶滅の危機にひんしているニシローランドゴリラの妊娠に動物公園の担当者は「待ち望んでいた。無事に出
産してほしい」と話している。
 動物公園などによるとお相手はハオコ(雄、15歳)。同居を始めた日から仲良く過ごしており、2月に妊娠の
可能性が分かった。モモコは現在、つわりのような状態で、甘夏ミカンやリンゴなどの果物をよく食べているという。
 上野動物園の担当者は「最初からいいカップルだと思っていたが、ここまで早く妊娠するとは」と驚いていた。
2009/04/23 19:58 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/news/2009/04/post_20090423200003.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:04:16 ID:gOjHg8NS0
ヒガシクロサイおめでた 上野動物園初、赤ちゃん
2009年4月23日
 上野動物園(台東区)で二十日、ヒガシクロサイの赤ちゃんが生まれた。同園でヒガシクロサイの繁殖に
成功したのは初めて。
 赤ちゃんは、十年前に横浜市立金沢動物園から繁殖を目的に来園したメスのアルゴと、八年前に日立市
かみね動物園(茨城県)から来たオスのマロとの間に生まれた。
 出産後の哺乳(ほにゅう)がうまくいかない場合、母親の育児放棄が懸念されるが、生後七時間余りで最
初の哺乳も確認され、同園は「とても順調」と喜んでいる。
 ヒガシクロサイは近年生息数が減少し、国際自然保護連合のレッドリストで絶滅寸前種に指定されている
希少動物。国内では二十頭が飼育されている。母子の状態が安定したことを確認でき次第公開する予定。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090423/CK2009042302000135.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:36:03 ID:EMxuUIi70
あれ?いつの間にかドール数減った??
誰か何か知らない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:02:31 ID:a8YsYTBQ0
輪熊の2頭はいつもじゃれ合っていて可愛いね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:56:34 ID:QYN8jjwC0
アメリカバイソンと一緒にいるブタみたいのが気持ちよさそうにじゃれあってたぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:09:10 ID:EMxuUIi70
>>946
クビワペッカリー。あれ可愛いよね
アメリカバイソンとも結構仲良さそうだし良い感じ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:37:22 ID:EwWKL1T8O
上野にシカっている?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:48:49 ID:rOyqVyIlO
入り口近くにいるじゃない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:10:38 ID:pEc6mXsU0
見逃しやすいけどエゾシカがいるよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:43:39 ID:vznfA5oY0
上野にも昔シフゾウっていたのでしょうか?友達に聞いたのですけど日清戦争の戦利品かなんかで持ち帰ったと言ってました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:15:18 ID:cCoWgX5Q0
>>951
なんで友達の話を信用しないの?
そんなあなたに何を教えたところで信用してくれそうもないので、何も書きません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:15:39 ID:o9P9A9TxO
いま埼玉にある東武動物公園とこちらで悩んでいます

東武動物公園は空いていてゆっくり見たり動物の写真も撮りやすいと聴きました。

上野動物園はやっぱり混んでいるのでしょうか?
動物の人気によるでしょうが柵の真ん前に立ってゆっくり眺めたり写真を撮りやす環境でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:46:59 ID:/g5uV2lP0
>>953
混み具合は日によってまったく違う。
具体的にいつを予定しているの?
GW中なら大混雑だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:10:21 ID:Q2iZUHHa0
今日、マスクしてる人見かけた。
新型の予防なのかな。
>>953
GW以外なら平日、土曜日の午前中(早目の時間)だったら真ん前に立ってゆっくり眺められるし
写真も撮りやすいと思うよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:22:20 ID:4ONflqXk0
上野にはブタもいるのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:53:19 ID:o9P9A9TxO
>>954-955
ありがとうございます。
いつになるかは分からないのですが見に行けるなら、たぶん日曜のお昼頃になるので

また土曜の午前や平日に行けるような日にしたいと思います。
ありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:26:32 ID:Vn8UPF450
>>957
連休や長期休みに絡まない日曜なら、激混みってことはない。
人出の条件は、他にも天気だとか春だと花見兼ねてとか諸々あるから、
具体的な日にち、そしてその直前じゃないとわからないよ。
とにかく一度、普通の日曜に行ってみたら?
そんな構えて行くほどのものじゃないと思うけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:51:15 ID:fQFukPDZ0
>>956
こども動物園のテリトリーにいるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:36:42 ID:oA+K2FsR0
東武は高い、上野は安い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:10:28 ID:aYmAmYTa0
4日はまず小石川植物園を一回りしてから上野にむかう
5日は多摩動物公園に遠征でオケ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:15:24 ID:+yjcKPW/0
何がオケなんだ?
どういうポイントを誰に確認してるんだ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:21:10 ID:C0PaiJmr0
私服刑事がギャングを追ってるんでつ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:17:46 ID:l/szOJa4O
>>958
滅多に行ける機会がなくて・・・

良さそうな日に行ける日が当たるよう気長に待ってみます
ありがとうございました。

>>960
そうですね東武は高いですよね。
駅からも歩きますしね、動物だけ見るなら上野の方が良さそうですね。

ありがとうございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:49:13 ID:3Qhv4IRe0
>>964
行ける日に軽い気持ちで行った方がいいよ
連休とか夏休み最後とかでなけりゃ大混雑にはならないし
動物が見られないような事はないから大丈夫
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:18:56 ID:ZWKt89620
今日行くから帰ってきたら混み具合レポってあげるよ。
ちなみに明日は入場料無料
漁っては中学生入場無料
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:40:20 ID:SQKKBBPtO
>>965-966
ありがとう、助かるよ
968965:2009/05/03(日) 10:40:39 ID:kNu7DX710
あ、無料日:3/20(開園記念日)、5/4(みどりの日)、10/1(都民の日)
の上野は激混みでDQN率が大幅に上がるからやめた方がいいよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:55:22 ID:P8H2KbO1O
今日も十分、激混みでした。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:07:34 ID:o4DV+1Eg0
お帰り。

明日行ってみたかったんだけど、やっぱり無理かな。
あんまり混むようなら止めておこうかと思ってるんでス。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:34:06 ID:UqWhYtDY0
明日?動物なんてまともに見られないよ。
とりあえず入場してみっか、ウザかったらすぐ出ればいいし、
くらいの軽い気持ちでないと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:17:57 ID:id/2Gw2T0
こんばんは。
一通り回るのにどのくらい時間かかりますか?
特に明日の予想が聞きたいです。
お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:41:06 ID:bgvLhsu70
時間は見方で全然違うけど、ザッと見るだけなら3時間で
十分足りるよ。
子供連れ、特にベビーカー使うなら明日はやめとけ。
周囲に迷惑だし、自分たちも嫌な思いする可能性大だぞ。

子供がいなけりゃ、どんなに混んでても一部を除いて動物が
見られないって事は考え難いけどなぁ。混み合ってる場所
(室内展示・トラなど)を避ければどうにかなる。

「無料なんだし見易い動物だけでいいや」という姿勢なら
それなりに満足できるんじゃない?

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:32:16 ID:ygC8zEcf0
明日天気悪いみたいだし行ってみようかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:32:55 ID:ASCT1IAO0
>>969
爬虫類・両生類館で入場規制されていたのには驚いた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:47:15 ID:wN/HJ2B70
9時半入場してもう激混み
とくにゴリラ・トラ・ゾウなど人気の動物前は混み混み。
>>975でもあるように爬虫類館は前に進めなかったww
ベビーカー持って逝く方は行かないほうが絶対にいいです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:01:39 ID:aVg77BkBO
子連れが多くてベビーカーばかりでゴリラの前死ぬかとw
アザラシとこの坂道もすごかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:26:35 ID:/a2eTKx+0
ぼくも両生爬虫類館は入場断念。あんな人気あった!?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:24:58 ID:awBdARgp0
動物園にあんなに人がいるのはじめてみたなー
3回ベビーカーに轢かれ、ろくに動物見れなかったけど
ハシビロさんの飛翔を見たので良しとする
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:52:41 ID:ydCEgq6k0
>>979
自分は土曜日に行って、ハシビロさんが飛ぶの見た〜。
「こんなデカいのに飛べんのか〜」ってどっかのあんちゃんが言ったら
1メートルくらい飛んだ。
その場にいた数人「おおおおおお〜」w
ハシビロさん、日本語わかるのかもしれない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:29:56 ID:wN/HJ2B70
アルマジロがずーっと右へ左へ小走りしてた。
あれはストレスを感じてるんだよね。可哀想だったよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:31:37 ID:bgvLhsu70
次スレ

上野動物園★4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1241440230/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:34:17 ID:XSPC1nqW0
>>979-980
どっかの鳥みたいに、飛んで脱出して話題になりたいのかもね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:44:38 ID:Ouvh6X930
>>983
ハシビロコウも勢い余って脱出しちゃったことはあるらしいけどね。
網に気づかずに激突→網が破れた→網の外であっさり捕獲

網の強度を上げ、鳥にその存在を知らせるためにツタの造花みたいなのをくくり付けたそうな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:10:51 ID:ym97vrX+0
ナマケモノが木のすご〜く上の方にいた。
あそこまで移動するの大変だなと思ったです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:23:24 ID:qJfkhbFS0
>>985
この前は見つけられなかったけど、いつもいるのかな?
夜はどうやって過ごしてるんだろう。
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>986
4日はたくさんの人が木を囲んで見上げてたのですぐわかった。
袋みたいなものがぶら下がってる。葉が邪魔してちょっと見つけにくいね。
つーか若葉を食べに木に登ってるのかも。