−ヴァンパイア十字界 6夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊少年ガンガンで連載中の、ヴァンパイア十字界について語るスレその6です。
新スレは950から。

・ハァハァは控えてください
・本誌やコミックスなどのネタバレは、正式発売日の正午まで、
 ■エニックス系雑誌統一ネタバレスレッドか、メール欄にてどうぞ。
・スパイラルシリーズの話はスパイラルスレの方でお願いします。

前スレ
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 5夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1129568776/

【関連スレ】
スパイラル〜推理の絆〜その30
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1138322550/
■エニックス雑誌統一スレッド 72月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137845339/
エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 7月号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1126330492/

【関連サイト】
ガンガンNET
http://gangan.square-enix.co.jp/
甲影会
http://www4.big.or.jp/~yosimasa/
2作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:32:11 ID:dNQkipsl0
【過去スレ】
【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1061120696/l50
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 2夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1083522449/
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 3夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1100935919/l50
【少年漫画】−ヴァンパイア十字界 4夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117726761/
3作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:34:11 ID:dNQkipsl0
【少年漫画】つけるの忘れてたorz
4作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:32:32 ID:dNBS1dawO
>>1
超乙!キニシナイ
明後日にガンガン発売かあ。
楽しみだね。
5作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:49:01 ID:P0nZK6FK0
Cinco
6作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 16:35:30 ID:cWEpskN80
ストラウスは死んでしまったのか!処刑台は!復活は
7作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 17:17:16 ID:yMQIovfA0
>>6
生きてるでしょ
8作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:35:01 ID:3hjnA8bSO
>>1乙人フィオ
9作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:39:26 ID:octW07nH0
>>7
途中までしか覗けなかったの。
10作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:14:14 ID:KN78r7Ch0
>3
つけるなって言ってんだろ。
11作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 02:34:36 ID:lbEwSinK0
前スレ1000GJ
12作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 13:38:51 ID:IYu8ZHxj0
>>11
既にそうなりつつある気がしないでもない
13作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 17:33:57 ID:Lfl7uCsD0
気のせい
14作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 17:40:48 ID:oxVgNc2O0
あと3日かぁ・・・発売日まで
アニメ化はきっとそう遠くないと願いたい
赤バラと鰤が動くのをテレビ画面から見たい・・・
15作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:12:53 ID:CzwghaZv0
>>14
あと3日?
16作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:30:30 ID:h8FDzESI0
>>14
ガンガン3月号なら発売日明日だよ
17作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 01:38:16 ID:NAVxppDO0
【少年漫画】 を取ったのはいいが、
− が残ってるなw
18作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:59:06 ID:RZkdetg80
槍で処刑するのに何故ギロチン台があるんだろう
19作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:16:34 ID:IcUjfNij0
単純なことにも気づきません
王として義務ってなんですか?誰か馬鹿の漏れに解説してください
20作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:21:24 ID:byWFGQm80
ビッグ・モーラーと垢のしたことが同じってどういうこと?
俺も王として義務がなんなのかわからん。
処刑するにしても滅多刺しにする必要があるのかが謎だ。
21作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:34:11 ID:36fW0az7O
パンを窯にいれて焼く時に穴空けると中と外からこんがり焼けるのと同じなんじゃない?
22作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:53:10 ID:d3j6eSUg0
「夜の国を崩壊させ自らが敵対する事でヴァンパイア側と人間側を一つにまとめ、共存させていく」
なんてシナリオはどうよ?

ハッタリと嘘ってのが気になるな
・ステラ殺しは赤本人が黒幕
・太陽を浴びると本気でやばい
・実はヴァンパイアじゃない
・ぶっちゃけ辛党でした
・本当はおにゃのこですが何か?
23作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:35:49 ID:FcB2n1O+0
>>22
それだろ。嘘ってのはアデルヌッコロスってことじゃないのか
24作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:01:12 ID:clD1HLxI0
まあとりあえずかなり過去に言われてたとおり、ストラウスは宇宙人でステラに贈った首飾りは
月の石で作ったと。





そんで赤薔薇は宇宙人側の最強兵器ってとこか?あれで雑兵だったら太刀打ち無理ww
25作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:49:38 ID:byWFGQm80
>>22
千年前の辞典ですでにヴァンパイア側は死者多数な訳だが
26作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 21:17:13 ID:Z7ohrZRO0
つまるところ、星人フィオ=ヴァンパイアなんじゃねえのか?
27作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 22:29:09 ID:RZkdetg80
赤薔薇も大概だが赤薔薇以外の吸血鬼連中もアレな思考してるよな
28作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 22:30:23 ID:fxKvO/FX0
あの宝石には情報を記録する性質があったりして
材質はスローガラス
29作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 23:06:44 ID:NAVxppDO0
森島のいう「化物連中」の中の、赤薔薇の扱い
首に当たった瞬間に刃が止まりそうな角度のギロチン
「女王陛下 どうかお下がり下さい!」のコマで、右側の奴がオパーイ触ってる
などなど、細かいネタが尽きない漫画だな。
ギロチンはどうやらインテリアのようだから、使えなくてもいいし、
アーデルの後ろにいた二人は女っぽい。そして森島のイメージは正しいw

あと、魔力暴走時、赤薔薇もダメージ受けてるっぽいけど、
処刑で貫かれたときの傷も含めて、直後にアーデルの魔力で回復ってとこかね。
「ストラウスを救って」という想いで発動した力だし。
「王が殺されようとするのに狂乱し、魔力を暴走させた」
という言い伝え通りだったねw
30作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 00:10:15 ID:0b6x2B9g0
嘘=人化の術の存在
ダムピールたちはその希望で団結、存続してるわけだし
31作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 00:24:01 ID:MN3tlgLyO
赤薔薇の目的が22だとしたら、千年の間に見た地獄ってなにさ?
32作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 01:17:13 ID:WZGHi39q0
人化の術は鰤にも伝えられてるんだけど、
鰤が姫君だったのは幼少時だけ。
あんな幼いころから王家の秘法を教わるものなのかw
33作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 01:55:28 ID:4JxwHLDm0
と言うか、ビッグモーラ=ヴァンパイア?
とか思ってしまったい。
各地に落ちたっつー中継点? の一つ一つがそれだとか。
34作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 17:29:40 ID:wVkk+NEKO
千年前の赤の考えは>>22の通りだと思うけど、少なくとも今は違うよな?
今の赤はリーさんとの会話から判断する限り、人間もダムピールもどうでもよさげだし。
まぁ、演技かもしれんが。

つーか、今月の話で、赤の行動はステラとの恋愛含めて何もかもが演技の可能性出てきたんだよな。

推理できる材料は赤自身のモノローグや夢で鰤に謝ってたとこくらいだな。

最後には全て出し抜いてみせるとかあったけど、何が目的なんだろ。
35作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 18:37:14 ID:LPLnPfxe0
読者を欺くこと
36作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 19:28:27 ID:J4tU+bpF0
>>35
それはダイラーの目的では...
37作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 20:03:05 ID:cHqZfnlo0
>>34
ひよの_| ̄|○


はったりってのはアーデルぶっ殺すって事だったのかな?

てか腐食暴走って赤の中じゃ想定内だったのか想定外だったのか分からん
38作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 20:15:29 ID:wVkk+NEKO
赤がアーデルの封印を解こうとしてたのは、殺すためじゃなくて、結果的に自分のせいでアーデルが封印されちまったから助けたかったってことかな?

でもそれだとどんな犠牲を払ってでも。ってのは変だし。

どっちにしろ昔の赤と今の赤に違和感がありすぎる。
赤はホントはとっくの昔に死んでて今の赤は別の誰かがなりすましてたりとか。
39作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:25:01 ID:F7A9Sd9n0
ステラを愛していたと見せかけて、やっぱり本命はアーデルハイトだった

なんてことはないよな
40作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:39:12 ID:nE5iAEITO
>>39
なんてことないと思わせて色々やるのがダイラークォリティ
何がきても俺は驚かんぞw
41作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 00:32:35 ID:Or+4NZLr0
お前ら、よほどひよのショックが大きかったようだな。
俺もだがOTL
42作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 01:09:52 ID:Or+4NZLr0
ずっと大事そうにペンダント眺めてたり、話しかけたりしてたのはなんだったんだろうね。
あんなにあっさりとリーさんに渡すとは。
千年かかってようやく未練を断ち切っただけとかだったりしてw
43作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 01:11:49 ID:S1fHTc1v0
だって、それまでの作者コメントからアレは想像できねぇ──
44作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 10:36:55 ID:rdCfGpYB0
腐食暴走時、垢は一度死んでいたのかもしれんなぁ。
45作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 11:12:08 ID:If7eViWM0
ビッグモーラ自体が垢の自作自演なんだろ。
46作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 15:12:59 ID:Jb5oaZh+O
>>44
俺もそう思うわ。でもなんらかの理由(腐食の力)で自身が生き返ったとしたら?
その方法さえ分かればステラや自分が手に掛けたダムピールたちも生き返らせることができるはず。
そのためにアーデルを復活させようとしてた。
ってのが赤の目的。ってのはどうよ?

まぁ、こんなのただの予測にすぎないが。真相はまだわからんし。
それより森島の推理の続き。

森島のいうはったりは、アーデルを殺すと鰤に宣言したこと。
これで本来、アーデルに任せるはずだった夜の国のまとめ役を鰤に取って代わらせた。

でも鰤はアーデルと違って力があったから(政治力など含めて)人間側が反発するのは必至。だから数百年消えない怪我をさせ、人間側にダムピールの存在を認めせた。って感じかなぁ。

赤自身は鰤の生きる目的になるため(憎しみだが)とかの萌え設定の可能性もあるが。
47作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 16:23:24 ID:2q97ZmoB0
>>46
確かにああでもしないと鰤は赤についていきそうな勢いだったからな。
おまいの考案と合わせて考えれば腹貫いたのも納得、まあ俺は許せ(ry
48作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 19:50:50 ID:gdpOLzSs0
 垢の目的=ビッグ・モーラの目的って、ビッグ・モーラが地球の国同士を争わせて自滅させようとしてるから、垢もヴァンパイヤ達を自滅させようとしてる。
 違うんかな? 良く分からん。
49作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 20:41:29 ID:Jb5oaZh+O
うーん、わからん。
人間とダムピールが共生するため。
っつう鰤の思想は虐待され続けてきたダムピールの立場と、お伽話化された人間側の立場、両方を含めて完璧すぎる。

上の方で言ってた人化の術がウソってのも、赤以外から習ったはずだから有り得ないし。

疑うなら、その理論を教え込ませたのは赤だから、つまり鰤を引き取ったときから、共生を考えるよう育てたってことか。清隆なみの知略だな。。

うーん、、ダイラー、スパイラルのときにも思ったが、ムリに広げすぎてモヤモヤにまとめるのナシな。
赤はビグモーと敵対する別の宇宙人で、千年後にやってくるであろうビグモーと戦うために裏で準備してました。とか最悪だから。
50作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 22:39:28 ID:qh2lGNRD0
>>22>>46と同じだが、
アーデル暴走で人間がバンパイア撲滅に動き出すだろうから、それを出来る限り避けるためにその矛先を自分に向けるために大暴れ、ってとこじゃないだろうか。それで他バンパイアやダンピールと人間が共闘することで共存へ、と。
全てを敵に回して大変だし、残ったバンパイアたちをまとめてもらうために鰤を置いていった、と。



人化の術については、すこし胡散臭く感じる気も。いくら鰤がお姫様だったにしても、ダンピールにダンピールが人間になる術を教えるというのはおかしくないだろうか?
51作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:18:56 ID:mz+FiAci0
愛する赤薔薇とアーデルを殺して、涙を拭きつつ術を使ったら・・・


何かおもしろいネタきぼん
 ↓
52作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 01:40:28 ID:OEhPvTfVO
豆腐
53作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 16:15:07 ID:jjjaz4NB0
腐女子
54作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 17:14:56 ID:ZMjRMIAS0
子鰤萌え
55作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 19:44:28 ID:8MrJgcTb0
今月号ってどんな内容だったんですか?
56作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 19:59:25 ID:a9b1CMa8O
俺が思うにビックモーラって難民船だろ?
で、力で地球を支配しようとしている。
これと一緒で腐食の月光で周りの国はヴァンパイアの力に恐怖して撲滅しようとする。
しかも腐食の月光で夜の国は壊滅状態。
でヴァンパイア達は周りの国と戦争を始める。
自分達が生きていくために。居場所を求めて。
そこで垢がもし国を捨てなかったら一致団結で戦争を始めるだろ?
でも垢は戦争をしたくないし、戦争をしたら人間はヴァンパイアの力に恐怖して、本当にずっと人間の敵となる。
そこで垢は自ら国を滅ぼしてヴァンパイアや人間などの敵となる。
夜の国を一人で滅ぼす力だ。
皆は協力し、垢を殺そうとする。
ビックモーラが来たら膠着状態になっただろ。
強大な力は皆で倒すべき対象になるから。
そして、垢はアーデルハイトを殺すために放浪しているふりをして、強大力の象徴として人間に1000年前から逃げ続け、ダムピール達からは恨まれる事で追わさせているんだと思う。
57作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 19:59:38 ID:B2F3A46w0
鰤「嘘だ嘘だ嘘だ!垢がアデルを許したなんて・・そんなの嘘だ!」
58作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 20:35:25 ID:6lGLB+Tf0
山猫「事実よ・・・受け止めなさい」
59作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 22:13:57 ID:LP8ViX+oO
>>56
千年前の赤はそう考えて国を滅ぼしたんだろうな。

それがもし今ばれてしまったとすると、
誤解?が解けた鰤が赤のとこに戻る。か?

そうなると鰤が居なくなって、ダムピールのまとめ役が居なくなる。

赤に付いて夜の国の再建を願うダムピールと
赤を殺して人間になりたいと願うダムピールに別れる、かな?

そうなったら人間(花雪)側や蓮火は後者について

鰤やアーデルは前者につくだろう。

セイバーが危惧したよう赤がどう思っていようと争いの種になるってことか?

辻褄はあう気がする。
これが前に赤が言ってた何もかもが早すぎるってこと?

早いとは、、ブラックスワンは必ずヴァンパイアを皆殺しにする。
だからなんとかする方法を模索してる。かな?
60作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 22:37:40 ID:dsRaXDBQ0
赤は滅多刺しにされたのに何で生き返ってるのか、とても不思議だ。
61作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 00:05:58 ID:jAjhlwlu0
滅多刺しだけならともかくその後腐ってたしな
たしかに不思議
62作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 00:07:47 ID:CfS2MuDt0
>>60
内臓のほとんどを吹っ飛ばされても生きてますがな。
頭と心臓だけ残ってれば生きていられそうな気がする。

で、話は変わるけれども、
人化の術がヴァンパイアの作り出したブラフなら辻褄はあうと思う。
と言うか、それさえブラフならば全ての話が統一される。
それに確か第2話辺りで、「私たちの居場所はこの地上にはない」とかそんなこと言ってたし。
あの話の流れだとレティシアは含まれる可能性が高い気がする。
63作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 00:32:15 ID:mi7F7ONyO
>>62
これまでの戦闘の描写より〜
「魔力を傷の回復に当ててる〜」とか、
「魔力の無い今なら霊剣の一太刀が致命傷〜」とか
言ってたことから、魔力があるうちはある程度治せる
けど、さすがに今月のラストのは普通のヴァンパイアなら死んでるだろ。

人化がブラフって、、、ほとんど設定返しに、近いが。
五千年前の判例付きで解説してた事をブラフにして意味あんのか?
とはいえ、ダイラーだしな。。。
64作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 02:11:27 ID:8ZzRCeTn0
後は……
「処刑」が「行われた」のに「死ねなかった」とかか?
陽に当たっても平気で殺そうと思っても殺せない化け物っつーのが判明しちゃったから、とか。
65作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 11:52:55 ID:wnftplJp0
鰤、かわいいよ鰤。涙目鰤。
鰤も大概不幸だな……全部赤薔薇のせいなんだが。
66作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 13:06:43 ID:LEsSPXsu0
人化の術なんて無いんじゃないのか?
実際に大昔に一例しか使われていないことを考えると、
ヴァンパイアがダムピール用に作り出した嘘と考えるのは不自然ではないし。
話のつじつまが合わなくなったときは、
情報不足か、その中に嘘が混じっているかだから、
これほど情報不足の話が嘘だと考えるのはむしろ自然の域にまで達していると思うぞ。
67作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 17:52:55 ID:jBTfcot60
森島「待てよ…仮にあの旦那が国を捨てていなかったら…
(周りの国はヴァンパイアの力に恐怖して一致団結で戦争を始めたんじゃないか?
しかも腐食の月光で夜の国は壊滅状態…ヴァンパイア達は周りの国と戦争を始める。
自分達が生きていくために。居場所を求めて。)」

森「だがあの問題(人化の術)はどうなる?」

森「いや…あれは実ははったりでも意味があるよな?
(ダムピール達への牽制になるし)」

森「そしてはったりなら隠し通さないといけないわけで…」

森島が考えてたのはこんなところか?
68作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 18:12:17 ID:DaZPfdql0
 私が思うには・・・黒鳥が必要だったんじゃないかな?
だからみんな未練がましくしなないんだよ
ビックモーラと戦うために・・・
ダメかな
69作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 21:29:38 ID:BpYO4Is00
垢は人類補完計画を実行しようとしているに一票。
70作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 21:44:30 ID:YlGr4vNw0
で、

赤バラが見た地獄って何よ?
71作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 22:27:13 ID:ICTVzlQI0
普通に、ステラと子供が殺されたことだったりしてな。
まあ、黒鳥がステラに関係してて、それに延々と命狙われてるってことだろうけど。
72作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 23:10:39 ID:2OOXzaHm0
人間ヴァンパイア共闘→垢一人敵計画だったら、
垢がヴァンパイアを皆殺しにした理由がわからん。
73作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 23:37:46 ID:CfS2MuDt0
赤バラが見た地獄とは、孤独ではないかと思う。
赤バラはステラを守れず、国も守れず、鰤にも辛い思いをさせ、
そして何より1000年間の長きに渡ってずっと一人だった。

何かを守りたいと言う気持ちがある人間が、
誰かに対し辛い思いをさせることに、
そして何よりどうして孤独に耐えることができるだろうか。

まさに地獄だ。


だからレティシアを連れちゃったんだろうな。
74作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 23:42:14 ID:CfS2MuDt0
>>72
アーデルハイトの暴走を抑えるときに全滅したんじゃなかったっけ?
75作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 23:45:35 ID:mi7F7ONyO
>>67
台詞の間がつながってないから60点。
なんで国を捨てなかった場合の後の推理に、人化の話がでてくるんだ。
そこの、はったりは、アーデルを殺す。だろ?

人化の術がブラフの可能性はあるが、
それは腐食の暴走直後になぜ国を捨てたか?
にはつながらないぞ。

それにしても森島の言うビッグモーラと同じ事って

人とダムピールにとって共通の敵になるって事か?

それだと、なんか引っ掛かるんだよなぁ。
むしろ仲間割れを誘う、筋の通った侵略

つまりダムピールを一時的に(この千年)弱体化させて、人間同士に争いを行わせる。

人間と争い続ける限り、いつまた無限十字みたいな化物が出てくるとも限らないし。
深読みしすぎかな?
76作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 00:15:40 ID:XBz9OTqRO
>>74
そもそも赤は夜の国をどう滅ぼしたんだっけ?

腐食の暴走でボロボロになった国を建て直さず、鰤に穴空けただけじゃね?

なんていうか、国を滅ぼした。って鰤の思い込みでは、、
77作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 00:27:17 ID:uJpP67Gr0
そういえば、赤薔薇が鰤の腹に穴空けたときも
最初に攻撃したのって鰤じゃなかった?
78作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 00:39:02 ID:WWgLROJ30
>>75
>なんで国を捨てなかった場合の後の推理に、人化の話がでてくるんだ。

人化の術使えば国を捨てなくても人間との戦争を回避できるだろ?
79作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 01:05:55 ID:S1TnkxVv0
普通に。
「敵が出来ると、敵対していた二者が手を組む」って事で良いんじゃない?>モーラ=薔薇
80作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 01:15:18 ID:XBz9OTqRO
千年間虐待され続けた現代だからこそ人間になる。
って選択肢だろ?

当時のダムピールが自ら進んで人間になりたがるはずない。

仮に術を使って人になれたとしても
腐食の暴走を目のあたりにした人間達が元ダムピールを許すわけもない。
力も失ってるし皆殺しにされるだけ。
81作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:20:24 ID:rjDsHREt0
>77
鰤の腹心殺されてたじゃないか。
82作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 03:33:14 ID:ESdg4WHX0
赤薔薇が一人悪役として生き続けることで人間とダムピール(+本当はヴァンパイアも?)が
協力して生きていける平和な世界を築き上げようとしているとかかな。
実際夜の国が滅んだときに敵対していたはずの鰤とハーゲンは手を組んでたし。
83作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 04:19:57 ID:dbUJDmXN0
>「敵が出来ると、敵対していた二者が手を組む」

敵が出来ると、敵対してなかった二者が争いだす(人間国家同士)
っていうのもあるからややこしい
84作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 08:40:31 ID:fgETVKmI0
それは「敵」が二者の所有物に手を出そうとしてるからじゃね
赤は何かよこせって言ってるわけじゃないし
85作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 08:59:57 ID:1vGGUfJV0
ハーデルノ子供コソ垢ノ子供ト言ッテミル
86作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 09:25:47 ID:W8gy8wVV0
>>83
現代の方だと核ミサイルぶち込むくらいにはGMと他国の関係は悪化してるしな。
GM反対派(地球半分譲渡派)はその後の侵略が見えてないのか?
問題を先送りにしてるだけ?

>>85
既出
87作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 10:16:01 ID:Gc30FR1N0
>>76
国王が真っ当な国政を放棄したとき、
その人間が国を滅ぼしたと言う表現はしばしば使われる。
ストラウスにはそれだけの能力があったのだからなおさらだな。
あとはダムピールと人間の連合軍を殺しまくってるな。第一話くらいで。

>>80
だったら千年も要らない。
鰤が言っていたけど、
百年もすれば普通の人はほとんど忘れてたのだから。

>>86
取引に応じようとしてるんだろ。
並の人間はあれだけの技術力を持った集団に勝てると思うわけがない。
だからあれだけの技術力を持っておきながら、
一気に滅ぼさずに半分だけで良いなどと言ってきている点に、
交渉による活路を見出そうとするのは悪くない反応だと思う。

人間最強の集団はヴァンパイアと言うイレギュラーの存在を知ってるから対抗しようしてるけど。
8887:2006/02/15(水) 10:20:22 ID:Gc30FR1N0
で、こういうことを考えていると、
現在の得られている情報だけで推理しようとすると、
人化の術がフェイクの可能性が高いんじゃ無いかと言う話になるんじゃないかと。

それさえフェイクならそれ以外の点ではつじつまがとりあえずあう。
89作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 13:18:05 ID:XBz9OTqRO
改めてこのスレ見てみると1レスが長すぎるぞ。
このままじゃサイズ制限で1000までもたなそうだから推理は一度に一つに絞ろうぜ。

つうわけで現状の推理できる材料をまとめてみた。
順序は適当な↓

1ブラックスワンの記憶
2ステラと赤の関係
3ステラ殺しの犯人と動機
4赤の処刑〜再登場するまでの空白
5アーデルの暴走
6無限十字のその後
7赤がこの千年に見た地獄
8風伯の中身
9鰤のスリーサイズ
10人化の術の存在
11赤はなぜ国を捨てたか?
12森島が言う問題とはったり
13赤とビッグモーラのドコが同じ?
14現在の赤の目的

今のとこ、こんなとこだろうか?
90作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:51:36 ID:IDwMTRAt0
>>86なんか別の混じってない?
91作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:53:27 ID:IDwMTRAt0
↑間違えた>>89だゴメン
92作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:42:52 ID:NeqKqjTb0
ブリっ子な鰤が見たいな
森島と仲良くなるなんて事は絶対ないな・・・
93作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:21:31 ID:mQ7erJ1Q0
>>89
2については無限十字が犯人で内部分裂狙い、とか。
首飾りをアーデルに渡しておく事で犯人を勘違いさせ夜の国の自滅を誘う。
真犯人がバレたとしても和平は潰れるから赤を潰したい無限十字にとっては好都合。
鰤の賢明な判断と犯人の探索を中止させた事でこれらの狙いは潰れたが。
ただ、赤の生きがいを奪った→死ぬのを躊躇わなくなったというのは無限十字側には大きいとか思ったり。
94作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 20:50:48 ID:Mmeyw34Q0
>>89
5のアーデルの暴走は、今回のでケリついていないか?
それともまだ何か有ったっけ
95作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:40:23 ID:2TRyF8g80
この漫画、ガンガンの中で一番面白いね。
ハガレンとこれしか読んでないよ
96作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:05:33 ID:d73WBigP0
ふーん
97作者の都合により名無しです :2006/02/15(水) 22:19:47 ID:jQHKuVVl0
>>89
自分も3について推測してみる。ステラは実は自分でも知らないすごい霊力
があったとか。ストラウスと暮らしていてもストラウスが怪我しなかったの
はステラ自身が気づいてなかったから。子供ができてやっとステラは気づく
が(ストラウスは出会った頃にもう知っていた)、既に無限十字が目を付けて
いて、黒白鳥を憑けようとして耐え切れず死んだ。・・・無茶苦茶な推理
スマソ。結果的に>>93
と似てるけど。
98作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:24:33 ID:W8gy8wVV0
>>97の説より
ステラは自分の強い霊力と垢との子供の強い魔力が反発し弾けた。
99作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:24:42 ID:XBz9OTqRO
>>94
上の方に赤の傷を治して〜
とかがあったから乗せてみたんだけど4と一緒でよかったな。
100作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:38:54 ID:NJ2i1o9E0
>>98
その後アーデルがステラのところを訪れて、死体の側のペンダントを持ち去る。
・・・ってだけだと、わざわざ「殺した」なんて言う必要ないよなぁ。
アーデルがステラを殺そうと思ってステラの部屋に行って、
魔力を発揮したら胎内の子の魔力と共鳴してパーン! とか?
鋭利な刃物で切り刻んだ、って現場検証で言ってたから、
内部からの破裂でもないと思うんだが。
101作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:19:49 ID:bfbSLthL0
死を受け入れている赤を引き止めるためなんだから、
あの状況だと自分(アーデル)がステラを殺した犯人だと
赤に思わせないと意味が無い。
102作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 08:25:30 ID:8e19dHJCO
人化の術の欠点って、鰤が一人残される事じゃね?
赤とアーデルを犠牲にして数千年間、孤独に生き続けるのは赤の見た地獄なんかより辛いと思うが。
103作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 14:15:15 ID:Z4G9vRnC0
バンパイアより再生能力に劣るんだから死ねばいいんじゃないか
104作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:56:57 ID:RN7hSlWX0
人化の術の欠点=人化するダンピールの魔力を吸収して術者が魔人化。
垢も昔人化の術を使って、太陽効かなくなったとか言ってみる。
105作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 21:58:17 ID:rlvmt3oy0
>>102
>>73であるけど、ストラウスにとっての地獄とは、
千年間も孤独に生きたことじゃねーのか?
106作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:20:19 ID:qtiazpVz0
甘いもの食えればそれでokのような気も
107作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:25:53 ID:RN7hSlWX0
>>106
苺だろ?
108作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:51:12 ID:8e19dHJCO
吹いた
それサザンアイズじゃん
109作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 00:23:05 ID:lZibAiOM0
つまり赤バラは超多重人格の複合体とw
110作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:08:10 ID:6kCCK5az0
アーデルが2月号で「わたくしは間違えました……やはりあのときこの手でステラを…」
って言ってるから、アーデルが直接殺したわけじゃない可能性もある
誰かが殺そうとしてるところを見てしまって、助けようと思えば助けることができたのにしなかったんじゃないか?
「私がステラを殺した」というのは、見殺しにした、ということな可能性もあるんじゃないかと思ったり

その場合の犯人はセイバーが最有力かな
ステラの死によってストラウスが怒りに身を任せれば和平が上手くいかず戦争が起こるかもしれない
そうなれば隣国の協力を得てより確実にストラウスを倒すことができる
それと黒鳥が何故魔力を中和することができるのかを考えた場合、
ステラのお腹にいたストラウスの子どもの身体の一部や血を使って作られたのかもしれない
人間とのハーフとはいえ日光にすら耐えるヴァンパイアの血を引いてるわけだから、
それを触媒にしたことで魔力を中和することができるようになったんじゃなかろうか
111作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:19:01 ID:3NHnrw+oO
垢の地獄は、最強の王として誰にも心配されない垢の幸せを願ってくれるステラという存在を失い、それでも最後まで王としての義務を果たさなくてはいけない事だと思う。
112作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:30:28 ID:lZibAiOM0
アーデルとアデイルを見間違えそうになる俺は相当末期
113作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:34:05 ID:6kCCK5az0
ステラにあげた首飾りに使われている石はおそらく地球のものではないな
ビッグ・モーラと何らかの繋がりがあるんだろう
千年前に星人フィオの宇宙船が墜落した時の残骸なのかもしれん
そしてそれが奪われたことで、星人フィオと関わりのある者の犯行ではないかと思い、
今はまだ鰤たちが知るべき時ではないとかそんな感じで犯人捜索を中止させたとか

宇宙船か何かが墜落した際に、将来星人フィオがやってくる可能性を知っていて
ステラを失ったことで絶望し、元老院による処刑を甘んじて受け入れ、
類まれな魔力を持つアーデルに夜の国を任せて人間と共存させようとしたが、
アーデルが暴走して腐食の月光を発動させてしまったためにそれが不可能となってしまい
上でも言われている通り自ら人間とダムピールの共通の敵となり共存させた

とか妄想してみた
114作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 03:36:04 ID:oewnSSrR0
つか、
「こんな私でもまだ幸有れと祈っていてくれるか?」
の独白みるに、
なんか裏切る様な事かましてるとは思うんだよな。
祈られる自分を否定する様な。
115作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 09:38:22 ID:zxSF91/L0
ストーリーを複雑怪奇にするのは私の性でして、ひととき簡単ストーリーに
嫉妬を覚えた事も有りましたが、これだけは譲れないと言う事で。ダイラ−
116作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 11:21:22 ID:BetirTfo0
あれは月の石でできてるんじゃないのか?
レティシアに月まで行けるって言ってたしな。

エンディングは百年後にダムピールを引き連れて月に移住するに一票。
ストラウスはそれが可能な程に技術が発達するまで待っていたと言うことにしてみる。
117作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 15:08:24 ID:6OEvosxNO
歴代黒鳥の赤に対する負の感情の乏しさから推測するに、
赤と何か繋がりはあるだろうな
息子かステラを元にして黒鳥が創られたのかもしれんね

それか本当の初代黒鳥がステラだったとかかな
雛鳥の時期で魔力を中和する力を蓄える期間だったりしたら赤も気付かないかも
子どもの魔力を常に体に受けていたわけだから、それに耐性を持った
セイバーがステラに黒鳥としての責務を果たせとか言いに来て、
本気で赤を好きになっていたステラが断わったため殺して黒鳥を取ったとか
息子までズタズタにしたのは赤のように将来強大な敵となる可能性があるから
118作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 20:51:04 ID:3TFOw+O50
>>116

>エンディングは百年後にダムピールを引き連れて月に移住するに一票
武装錬金を思い出した
119作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:02:16 ID:BVMtd8oXO
赤の王としての義務と、その為の行動は
義務→森島にこれまで与えられた過去の情報
行動→ビッグモーラが行ったこと、
この二つで必ず分かるはずなんだよな?

どちらも来月号で答えが分かるし、これが一番判明しやすい謎だな。

前者は難しいが、ビッグモーラの行動だけなら、俺でもなんとかなるぜ

・同士討ちを狙った提案
・地球の全生物の敵

この二つだけかな?
120作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 01:03:21 ID:j8fmCQIQ0
それにしても、初代黒鳥や歴代黒鳥がステラに似てるのって
伏線なのか、それとも単に描き分けできていないのか判断に困る。
121作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 02:30:18 ID:dIzLUb6q0
絵すらミスリードに使う
122作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 05:37:41 ID:xNl2dM8N0
歴代が、って事は無いと思う。
それだと、かゆき登場時に先代と同じ顔ー!? って吃驚したのと矛盾するし。
 
>118
よう、同類。
 
123作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 06:16:19 ID:uXU56REJO
>>118>>122
あれ?俺が2人も(ry

首飾りの石は、リーさんにも分かるものだろうから、隕石か月の石だろう
黒鳥の封鎖された記憶がキーになってきそうだな
124作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:35:52 ID:ztNdvwlq0
飛行石です
125作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 12:28:38 ID:LMRvXqk8O
石の材質にこだわりすぎてないか?
俺はリーさんとのやり取りは以前
赤の目的はアーデルの復活じゃなく、
殺害だという事が明らかになった時と同じだと思ったよ。

鰤たち(と読者)に真実がバレたから、
大事そうに首飾りを持つ必要がなくなった。

って解釈した。
126作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 12:35:33 ID:7VH2nnjU0
それだとチビっ子が口止めに成功していたらどうする気だったんだって事に。赤薔薇に知る手段でも無い限り。
結果として失敗したけど、それを見越していたとしたらそもそもあんな怪しい事を頼む意味も無いだろうし
127作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:07:53 ID:LMRvXqk8O
>>126
分かってないな。
チビッ子は赤の味方だが真実を知りたいのは同じ。
だから少し止められただけで後は止める素振りもなかった。

ホンキであの距離なら喋るのを止めさせたければ『ストラウスが何も言うなって言ってた!』って叫べば、済む話。

真実を知りたいのはあの場に居た全員だったんだよ

そして赤も口止めが100%成功するなんて思ってない。
さすがに鰤たちの会話が聞けてるわけないが
そこは漫画なんだから、演出だべ。魅せ方の問題
128作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 22:44:49 ID:5x7KmhBD0
>>127
魔力で回線繋げることが出来る垢なら盗聴も可能じゃないだろうか
129作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 00:03:59 ID:99MW55h90
>>127
確かにその件に関しては、レティ信用出来んよな。
130作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 09:20:29 ID:q1i6wc61O
今月の話、ここ数話の中じゃダントツに面白かったよ。
今月のガンガンでも面白いの鋼とコレだけに感じた。

ヴァンブレイドエッジとか言ってた頃はこんなに面白くなるなんて想像できんかったのになぁ
131作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 11:24:12 ID:QQsewF1lO
これだけ読むためにガンガン買ってる奴、自分の他にいる?
132作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 11:26:09 ID:Xo9ABRA70
スレを停滞させる魔法のレス2連続できたな
単体で褒めろや
133作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:03:31 ID:HizDEpFf0
流れをヴァンブレイドエッジするが、
久々に高橋が目立ってきてうれしい人はどれくらいいる?
人気をどんどん鰤に吸い取られていって不憫なんだが
134作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:23:44 ID:2UC9svbz0
>>131
135作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 05:03:12 ID:M6vbbGCi0
俺もハガレンとこれくらいしか読んでないが
他のを面白くないとは思わん、つか読んでないんで面白いとかツマンネとか判断つけらんねー

むしろ好みが似てる人間にガンガンの他のお勧めを聞いてみたい
スクエニ系だと他に妖幻の血エレジェレARIAショショリカ瀬戸嫁とか好きだ
136作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 05:43:23 ID:gok5UEy80
マテリアルパズルがいいんじゃねーかな?
絵がちょっと雑だが、よく分からない勢いがある。
女王騎士物語も似たような感じで好きだ。

妖幻くらいしか知らないので、俺が好きなのを挙げてみたが……。
137作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:18:13 ID:zLun6+KQ0
ペンダントの存在がやけに気になる。陰に大きな意味が有りそうで
ならないと感じるのは俺だけ!
138作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 11:03:39 ID:xB1AsqAI0
ソウルイーターだっけか
死神が武器職人に武器を作らせて〜って作品が何となく好き
139作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 11:09:02 ID:fXjyF0D00
俺はB壱の方が好きだった。
140作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 11:34:43 ID:q8lZ+Lfo0
ペンダントに使われている石=エイジャの赤石
垢はコレと石仮面を使って太陽を克服。

つまり、『究極の生命体(アルティミット・シイング)赤薔薇の誕生だッーっ』
141作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 12:08:08 ID:oCvyNmp/O
基本ガンガンのは全部読むようにしているけど、ヴァンパイア十字界が一番な俺。
本当なら先の展開を誰かと語り合いたいんだけど、知ってる奴周りにいない……orz
142作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 13:07:06 ID:3lTV9Iue0
うるさいぞキモオタ
携帯から書き込む奴は間違いなくキモオlタ
143作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 17:29:27 ID:qZ15b1o10
>>124飛行石かぁじゃあ赤バラは怪我して崖から落ちても安心だね

私は最初はハガレンとハレグウが好きで買ってみたけど
今はヴァンパイア十字界のタメだけで買ってるって感じ
ハガレンとこの作品に共通する事って、
主人公達のあまりにも悲しい過去とかかな・・・?
144作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 19:12:34 ID:9va/PjA30
>>143
真実を知ることによって話が進んでいる要素が強い面ではないだろうか?
鋼も十字も普通の漫画よりもこの面がかなり大きい。

ちなみに俺はガンガン買い始めて14年ぐらい経つ。
今更買うのを止めることは最早できない。
145作者の都合により名無しです :2006/02/20(月) 20:21:28 ID:lDR1Ai730
14年か、すげぇなぁ・・・

マテリアルパズルが面白いかどうかは人それぞれの価値観に委ねられるので
全く構わないのだけど、あの素人同然の画力で掲載されている理由が
俺にはわからない・・・やっぱりネタで勝負してるのかね
146作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 20:39:23 ID:T4pr9xro0
ここで言う事じゃないとしか言えん
分別は大事
147作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 20:52:36 ID:bti/g68e0
鋼と十字か、ギャグがないわけじゃないが、暗めのシリアスシーンの連続って
ところじゃなかろうか?それでいくと屍姫が該当しそうだが、なんかあわねぇ。
148作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 21:17:13 ID:TX6opS14O
>>145
漫画は絵が全てじゃないわけで
ギャグ漫画とかだともっと下手いけど面白いものもある
雰囲気とかノリ、あと最近ではキャラ萌えとか
漫画を好きになる要素はいろいろあるからな
149作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:04:28 ID:Y5lcijkUO
この漫画のヒロインて花雪か?
最近、ただの小娘になりさがった気がするが
150作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 04:48:24 ID:03Vb8G9n0
ヒロインって鰤だろ



多分
151作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 06:15:32 ID:1HM0x8uu0
>>150
かなり正解
152作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 14:23:41 ID:rsQ7veQy0
むしろ鰤は主人公だといってみる。
もちろん赤薔薇が主役なんだけど、こいつこそが物語最大の謎(?)だし。
鰤が探偵で赤薔薇が犯人というか。
153作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:13:36 ID:FpuRTZb+0
主人公はレティシア
154作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:26:47 ID:uNvEepp10
主人公=読者じゃないタイプの漫画だからな
155作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 20:38:54 ID:yX02JsSH0
一番心理描写の多いキャラだよな。鰤は。
絶対主人公だって。
156作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 20:48:15 ID:MD6YV71x0
主人公は高橋
ヒロインはエセルバード
157作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 21:46:20 ID:HqRcSlX20
>>156
エセル坊の正体は実はエセル嬢で、
「高橋」という未登場の真の主人公がいるって判定でOK?
158作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:09:10 ID:Y5lcijkUO
高橋の鎌、レディ・ビアンカって元ネタなんなん?
ドラクエ?
159作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 16:26:37 ID:7h1vWWI40
ブリジットを立てロールヘアーにしたら何になる?
160作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 17:45:18 ID:QFnOLe/E0
ストラウスが主人公だろう!だが暗く辛い過去を引きずっているので
グダグダなんだよ。その事が、一番歯痒い理由だんべ。
161作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:33:18 ID:vydNu7FA0
>>131
これとハガレンを読むために毎号買っている。

>>144
14年ですか。

自分は、ガンガンが今ほど厚くある前の週刊少年漫画雑誌と同じサイズ
だった頃のガンガンから買ってます。アークザラットやビリケン、
忍ぺんまん丸、ハーメルンのバイオリン弾きやドラクエ、守って守護月天などが
連載していましたね。懐かしすぎるぅ。
途中、ハレグゥ、刻の大地、東京アングラが連載を始めて、本誌が厚くなった後にハガレンが
連載を始めましたね。そういえば、ハガレンの人の受賞作品をリアルで読んだ。
購読を始めて何年になるのかな。
162作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:34:29 ID:vydNu7FA0
よくよく考えれば、ガンガンは創刊を始めて結構なキャリアがあるんだなぁ〜w
今は訳分からんヲタ雑誌になり果ててるけどw
163作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:48:29 ID:jgCKT9fj0
・・・・なぁ
164作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 18:54:14 ID:cZq9HOyn0
6巻買ってきた。1巻からちょっとづつ絵が上手くなってきてる感じがするな。
165作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 19:06:11 ID:RYKhht8A0
>>144
14年か…すげぇな。
俺はスパイラルが始まった1年前から買ったから、7年か。
今は定期購読してないが。
166作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 23:40:11 ID:nStDew6nO
あれ?六巻の発売日今日じゃないっけ?
なんでレス伸びてないんだよ
167作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 00:04:24 ID:0dJOZK0l0
創刊号から買ってる俺はオサーンですか。
最初の頃の漫画は、単行本にすらなってないのが多いようなw
隔週になったと思ったら月刊に戻ったり、
どんどん厚くなってついに1000ページ超えたりと、
変なところで楽しませてくれる雑誌だよね。
168作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 01:52:09 ID:dPXVscum0
ワシも創刊号から組だなー。
刊行がコロコロ変わるのとか体験した。
 
……途中、見るモンなくなってつまんなくなったと買わなくなった時期が有ったけど。
ハーメル終わった頃かな?
スサノオで再開したよーな。
169144:2006/02/23(木) 02:42:14 ID:hZGhtpXS0
オサーンうらやましいぜ。
俺は買い始めた当時は小学2年生だったからな。
惜しくも創刊号から買い始めることは出来なかったぜ。
後もう少しだったんだけどな。

…しかしドラクエ目当てでも何でもない俺が、
どうしてガンガンを買い始めたのかが意外と謎なんだよな。
お小遣いも月に数百円とかそんなレベルだった時代なのに。
訳わかんねえ。
170作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 10:09:02 ID:bub3sqUI0
>>166
ここの住人のほとんどがガンガン読んでるからじゃないか?
171作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 12:58:24 ID:OZjzPI1I0
新刊の表紙の鰤が某ハイエルフに見えた俺もかなりオサーンだな。
172作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 17:39:31 ID:bRwblvvf0
皆6巻買った?どこまで入ってた?・・・そういえばまだアーデルハイトが
表紙になったことないような・・・
173作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 18:46:45 ID:Q+z+spM+O
まあ話の端には出てきてたが封印解かれたの最近だしな
174作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:47:57 ID:IibalpBA0
>172
赤薔薇と呼ばれし者まで。
175作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 21:50:16 ID:c2ARxI1S0
これって人気出てたんだな……
兄目糸行ったら山積みされてたよ。鋼並。
しかも今日行ったら半分くらいに減ってた。
まあ鰤と最近のアーデルの萌えっぷりは
素晴らしいものがあるからな。
176作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 23:11:21 ID:LBA4QtuA0
コミックス買った。
中身はもう本誌で読んで知ってるが、表紙の鰤にやられた。
アーデル復活からこっち、鰤の役回りが道化になっていて
バカっぽく見えるなぁ…とか思ってたが、
コミックス読んでたら「そりゃ仕方がないよなぁ」と
萌えが再燃した(´Д`*)…
177作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:32:18 ID:SNewdj5I0
そろそろ某漫画見たく
星人フィオ来襲!見たいな展開にならないかあ
ぼろ雑巾にされる連火
178作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 18:02:51 ID:qVkyhMfN0
ところで皆は裏表紙のカバー外してみたか?
179作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 18:52:23 ID:Ynn0/F5w0
>>178はずしたよー りーさん外国の方だったなんて・・・
赤バラと鰤が剣やってた
180作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 19:59:15 ID:O3Y8Kymf0
このスレを見て新刊が出てる事を知った件について

雨降ってるし明日でいいや・・・。
181作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 21:47:15 ID:NTcG07Or0
>>179それよりりーさん35歳にびっくりしたよ・・・
あと>>179補足しとくと赤薔薇と剣やってんのはもちろん小鰤
ところでGM御前とセイバーハーゲンてなんか関係あるの?中の人同じ?
182作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 23:48:21 ID:gcle/eaQ0
表紙の鰤やカバー下の小鰤もいいが194P?の鰤の話題が出てこないな。
鰤のうなじなんて滅多に見れるもんじゃないと思うが
スレで話題にならないのはうなじ派は少数ということなのか…
183作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:08:47 ID:bDX+r8iu0
そうか、表紙の鰤の服の色を
無意識に草色に補間するのはオサーンなのか・・・orz



そいや、今更なんだが何で鰤達って垢を追ってたんだ?
別に垢をほっといても問題なかったような気がするんだが・・・・
184作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 01:05:30 ID:gewrknuv0
人化の術の触媒ゲト
アーデル復活阻止
鰤の趣味
185作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 03:17:03 ID:xSLfF5Us0
一応、世間的には二番ですな。
魔王復活させようとしてる神官がいるから討伐せなー、って話。
186作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 09:50:49 ID:kFi6jnId0
いやいや、封印に絶対なんてないだろうし、
少なくとも鰤はあれが永遠に保証されると思う馬鹿じゃないだろ。

だから、垢放っておいて殺させるのも有りなんじゃない? 先月までの鰤視点だと。
187作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 10:18:55 ID:5H/hCp0U0
他のダムピ的には2番だろうけど、
鰤的には個人的な感情が多分にあったんだろうな
188作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 01:13:36 ID:miv28PCn0
人化の術を使うなら、アーデル復活させて、赤薔薇といっしょに殺さないといけない。
が、赤薔薇はアーデルを殺すつもり(と鰤は思ってた)
アーデル殺すには黒鳥がもっと強くならないといけないから、時間をかせぐ必要がある。
だから赤薔薇を止めないといけない。
・・・んだから、赤薔薇を殺すつもりでやっちゃいかんだろうとw
鰤のことだから、殺すつもりでやっても勝てないと知っててやってるかもしれんが。
189作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 10:17:15 ID:26kf4usl0
この漫画、好きな人結構多いんですね。
毎月ガンガン買うのが楽しみな漫画の1つだから嬉しい。
190作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 10:57:49 ID:1NZX5Egb0
>>179
ちょっとマテ。お前は「リー」という名前で日本人だと
思ってたのか!?
191作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 17:20:13 ID:+f0TA5HT0
>>189
これって少年漫画のカテゴリーには入らないんじゃないの、ストーリー
複雑で解んねーや、それを克服できるやつは知的レベル高い。
192作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 17:24:30 ID:rhOvzHS10
今週のサンデーの執事漫画のお嬢様並みにレベルが高いよ
193作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 00:22:45 ID:gxBJ66r00
今週のはまだ読んでないから分からないな。
明後日には読むけど。
194作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 18:10:18 ID:GpmR22Nh0
>>190私の元友達のニックネームがリーだったから・・・
35さい信じられないなー
195作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 03:00:08 ID:TmcKY9ss0
>>194
「エセルバード高橋」という日本人?な名前の先例を
巧みに利用したダイラーのミスリードに一票!
196作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 11:19:53 ID:0bRBTClf0
>>195
城平京、同様に名前にかなり入れ込んでいます。ダイラ−
197作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 13:44:15 ID:96l/Tv9E0
>>189
自分は他の漫画は見る気がしない。
この漫画だけが唯一読める漫画。
もうちょっと画力が欲しいけど、けっこう絵に魅力があるからまあいいが。
198作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 13:59:12 ID:IHgDSQF80
単行本派にならない不思議
199作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 15:25:38 ID:KOgb9wy/O
このスレ的には昔はエセルバード高橋とか
ネタ漫画としてウケていただけだったんだが
今はある程度普通のファンがついて真面目に考察したりするようになったな
200作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 17:40:23 ID:F8sVmqDp0
>>197
画力が無いのではなくて、編集に抑えろと言われている、噂。
201作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 17:50:17 ID:j0zGl4Bw0
おまいら鉄線寺 風伯もわすれんじゃねえ!
字覚えてないがな
202作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 17:58:18 ID:bwMIzK0+0
風伯って最近エセルバート以上に空気だな。
203作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 18:11:02 ID:KOgb9wy/O
>240
それはさすがにひいきの引き倒しというやつだろう

顔のパターンの少なさを仮面とフルヘルムで誤魔化しすぎだし
ケツジェットとか薬莢とか色々やらかしちゃったし

まあ背景とかは結構描きこんでいると思わなくもないから

画力に関しては適度に短所も認めておくくらいがいいと思うよ
204作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 18:26:54 ID:l0MZ+XHr0
何番のミスをどうやらかしたのかさっぱりわかんねー……
205作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 18:29:57 ID:zbpjU/Ro0
>>203>>200あて?
206作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 21:59:37 ID:CUldbKrD0
>>240が対応するように書けばOK
207作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 08:49:54 ID:G5jJAnHz0
>>200
自分で考えたネームをそのまま描けるのは、ほとんど有り得ないでしょう。
編集によって変えられてしまう罠。

208作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 10:20:41 ID:ChcL6WP90
いつも、背景がデスノートくらいあればな〜と思う。
209作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 10:54:57 ID:UFVX9jrP0
>>208あくまでも希望・・・
210作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 11:33:48 ID:TQmxEXzl0
>208
ハンパな気持ちじゃ勤まらなそうだー!!!
211作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:22:01 ID:2lNcMiCrO
6巻の157ページで赤バラが負けるわけにいかない。
って、ナニに対して言ってるんだろ?
212作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:25:23 ID:Z9D0E4730
ナニに対してさ
213作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:24:09 ID:+4W4p4mQ0
自分の目的を邪魔する全てだろ。
214作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 01:04:24 ID:LzYEJFQD0
自分自身に じゃないのか?
215作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 08:56:10 ID:89R8CaV60
>>211
何か得体の知れない罠をかけようとしているやつらにでしょう。
216作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 08:55:31 ID:zf4G/BvZ0
四月号の発売日って12日なの日曜日だけど。
217作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 19:54:47 ID:X74oJNHCO
単行本派なのにこのスレを見てネタバレを楽しむ俺はマゾですか?
218作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 12:40:18 ID:0T2biLs4O
このスレにはよく作者が現れるようですね。
小学生みたいな発想で物語作って何が楽しいんだか。
いきあたりばったりの中身無し漫画
219作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 13:32:16 ID:WpyK4WjG0
トンデモ展開を楽しむのがこの漫画じゃね?
220作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 16:31:33 ID:RsU0glXl0
>>218
え? 話は結構面白いけど・・。
そういえば、絵についてレスつけたら、「まだだめですかね?」と
自分が言われたみたいにレスを返してきた人が居たけど、作画担当の人かな?
悪い事を言ってしまった。
絵に魅力はあるから、頑張って欲しい。
221作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 22:07:23 ID:jcrM0gol0
>>218
他のスレまで出張って宣伝してないし良いのでは?
222作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 22:15:43 ID:lFarfpQqO
ガンガン発売日まであと3日かかぁ。
だいたいの流れはこのスレの上の方で推理してた感じだろうけど楽しみだ

だが日曜は地方に出張中な俺(´・ω・`)

>>218
ドコを縦読み?
223作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 00:18:57 ID:WZm743bu0
…………日曜日が12なんだから11日に出るだろ?
224作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 01:15:12 ID:J2QCluS00
>>219
ダイラーにいつ裏切られるのかとハァハァしながら待つのがこの漫画です。
H.Yという前例然り。
225作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 01:38:39 ID:uAITAG+V0
>「まだだめですかね?」
ジジイひとつまともに描けないうちはなあ・・・・
個人的には描きさえすればそれだけで漏れの評価はグンとあがるんだが
226作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 08:16:06 ID:o/fCaORe0
早朝にコンビニでget
227作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 11:12:27 ID:rVObEM50O
最近REXが面白いんだが忙しくて発売日に買えない
土日になると最近ガンガンと被るんだよなあ
228作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 11:13:24 ID:rVObEM50O
ゴメンエニスレの誤爆
229作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 19:00:25 ID:1F8kD+z40
>>224裏切られそう・・・
ってアーデルはいつ目覚めるの?
230作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 22:57:01 ID:J2QCluS00
……そして、その後アーデルハイトは二度と目を覚まさなかった……
231作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 07:04:54 ID:zf6HYmuB0
今月号、大体は先月号出た直後の書き込みと同じような感じになったな、ハッタリが人化の術ーとか
まぁ赤薔薇様に確認取ったわけではないので何とも言えんが
232作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 08:45:12 ID:SDOckd+b0
へらへらするのも、これで大変なんだぞ? これは忠臣蔵か!
233作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 08:57:38 ID:/v3/y9CA0
ストラウスと花雪との戦力バランスとはどんなものだ?
234作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 12:36:12 ID:prFiWe2Y0
>>233
建前的な意味もあるんじゃない?花雪がいるからストラウスは自由に動けないみたいなイメージが必要なんだと思った。

ていうかダイラーって同じ様な事しか描けないのか?スパイラルも歩の自己犠牲で皆を救うみたいな感じだったし。
235作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 13:36:21 ID:6KOalFHT0
真実とやらは結構普通だったな。
以前このスレで誰かが予想してたそのまんまだったり
236作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 14:23:30 ID:SZ3jUmAe0
エセルバード高橋が仕事と相槌以外でまともにしゃべった!!
しかも1ページ半も使って!!!
237作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 16:57:40 ID:uyT/TRWm0
スパイラルは主人公が死にそうで萎えたけど
赤薔薇はムテキングだから同じ展開でも楽しい感じがする
鰤さまがストラウスにデレる展開を期待できそうでイイ
238作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 17:24:43 ID:14P6vb6R0
亀レスだが
>>218は「このスレよくなった」

褒めているんだねありがとう
239作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 17:27:08 ID:cOCX5qpa0
>>236
高橋の「自分を守ろうとする者たち〜」の台詞って意味が通らなくないか?
「自分が守ろうとする者たち〜」なら分かるが・・・
240作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 17:48:51 ID:I7gtXHUHO
正直、絵はうまい方だと思う。
241作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:09:56 ID:KMU4ZfBC0
作画は平面的すぎていかにも漫画だけ練習してきましたって感じ
解剖美術なんて高望みしないからせめてデッサンの練習だけでもしてほしい
242作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:47:48 ID:hxnNN6P40
>>241
作画は編集によって全てチェックが入るって噂。柳の下のスパイラルってとこか?
243作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:58:11 ID:v0KzndSI0
だからなんか微妙に似てるのか
244作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 23:28:40 ID:ZZkUXrch0
絵は上手いと思わないが…もうこの絵じゃないと萌えない
245作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:20:15 ID:ttW+L71q0
鰤可愛いよ鰤。
次号から赤とラブラブふかーつだ。
246作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:44:50 ID:lxVcXSHaO
垢はこのままビックモーラが浮かんでいるのが一番いいと思ってたりして…
247作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 00:45:11 ID:NKgkGRmi0
で、すっかり回復したアーデルが
「一応、今でもわたくしはストラウスの妻ですのよ、姉さま」
とか言って修羅場にしたらダイラーを崇める。
・・・普通にやりそうなネタではあるがw


なんか、ほとんどの謎は解決した感じだなぁ
あとは、あんなに執着してたステラのペンダントを手放したことくらいか?
248作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 02:30:37 ID:6B3Gkyof0
・黒白鳥関連(赤の真意を知っていたのか?しかしそうすると出自と矛盾する気もする。後で知ったってことだろうか)。
・ステラ殺害関連(まさか本当に嫉妬にかられたアーデルが殺したってわけじゃあるまい)。
・フィオ関連(推論は色々あるが、基本的にほとんど謎)。

一番でかいのは説明されたと思うが、まだ結構残ってる。
249作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 02:50:03 ID:sYYOkZW/0
しかし森島ったら調子に乗ってペラペラ喋っちゃうのな
最高のカードを手に入れたんだからそのまま握り込めば良かったのに
250作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 05:19:04 ID:k+eLGrGC0
確かにそうだが、いずれは分かったことだと思うぞ
鰤が落ち着きを取り戻して、アーデルから得た情報や
今までの赤の言葉とか鰤の記憶を元に考えれば自ずと出てくるだろう

・赤はアーデルを殺すつもりはなかったにも関わらず愛娘である鰤にさえ嘘をついた
・腐食の月光の後、ヴァンパイアたちが赤を王としてまとまったらどうなったか
・赤が鰤を連れていかず、長い間痕が残るほど傷つけた
・人化の術の実行例は伝承で知っただけ
・死体が腐っていて触媒には使えなかったため本当かは分からない

といった情報が揃ってるからな
251作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 05:21:16 ID:ASeq1Wbb0
握りつぶしても利がねぇしなぁ……
252作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 05:54:42 ID:7YrsoFXVO
気づいたことを隠して鰤たちが意気消沈、疑心暗鬼状態のままだと戦力的に問題が出てくる
むしろとっとと皆に知らせて、ダムピールたちの士気を立て直したほうが得
さらにはまだ明かされていないステラの首飾り関係、殺害犯は本当にアーデルなのか
とかの未解決問題に関して情報を手に入れやすくなるからな
253作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 06:28:37 ID:Aw2gdmg60
>>237
花雪に殺されかけたことがあったような(内臓やられて回復が追いつかないとかなんとか)
だからムテキングってわけでも無いような
254作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 11:05:48 ID:UMn/IjrA0
一体どうして地獄のような暗闇の中でなんたらかんたら

歩→やせ我慢
ストラウス→王だから

……なんだかなあ。
255作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 12:53:06 ID:JOMHsY5K0
歩はともかく、ストラウスはMだからだろう。

・・・ステラの死の痛みを忘れるには、死ぬよりもつらい地獄が
良いなのだろう。
256作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 13:52:28 ID:3s3Q3VuE0
>>254
日本語で(r
257作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 15:59:39 ID:uSuf7H000
実は森島は一つの嘘を混ぜて鰤を出し抜いている展開を希望(無理か?
しかし、何となくビックモーラが垢が用意した機械仕掛けの神に見えてきた

垢が殺されるわけにはいかないなら、
そろそろ黒鳥に対応できなくなってるわけだし
アーデル封印も少なくなってきていたわけだから
ビックモーラが出てくるタイミングとしてはあまりに出来すぎじゃないか?
258誇りアル童貞:2006/03/12(日) 16:29:19 ID:u+f+6lDN0
>>254
まあ本人のみ知る苦痛ですよ。知らん人には理解しいくいのは事実
259作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:15:07 ID:OAgtDZeu0
こうすると無限十字があほらしく見えるな、結局赤薔薇の思惑にまんまと引っかかっているし。

と、ここまできてふと閃いたんだが、もしかして無限十字は赤薔薇の思惑も既に織り込み済みで
たとえ黒白鳥が赤薔薇を殺したとしても、呪いは解除されない仕掛けを施しているとか…
260作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:44:31 ID:JOMHsY5K0
無限十字はなぁ・・・彼が赤追い込んだから、赤が太陽に大丈夫ってのが
結果的とは言え、判明して更なる脅威を生み出したり・・・

正直、彼女さえいなければ人とヴァンパイアの共存世界が構築されて、
平穏で豊かな世界になっていた可能性が高い。
261作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 00:39:35 ID:pt1XjMdX0
コミックスの後ろの方の鰤イラスト(上の方でうなじがハァハァとか言われてるやつ)
なんかフィギュアスケートでもしそうな衣装だな。
髪留めが薔薇なのもまたw
262作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 02:05:05 ID:BATZvZWe0
無限十字ってこのままだと超空気読めなかったプギャーな子?
263作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 02:08:55 ID:rmK5+5p70
垢×花雪は免れないんだろうか・・・
傍から見てるとラブラブカップルにしか見えないような。
レンカは、恋人の面影+記憶を残している者が垢の事しか考えていないのに
よく耐えられるな・・・。
ま、そんなこと言ってられる状況じゃないのかも知れないが。
264作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 02:14:57 ID:1BQXnywj0
でも、十字の言ってる事も確かでは有るんだよな。
世界が、個人の感情次第で滅びる様な状態はやっぱ健全じゃないっつー。
 
 
……だれか、ノエシスプログラムもってこい。
265作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 14:22:01 ID:FzvT6Xv40
星人屠った後、花雪は垢と対決するんつもりだろうけど、
今月を見た感じ、そうなったら鰤は垢に加勢しそうだな。
レティはまだ「パー」には役不足だろうし、
鰤ジャミングあるから対人類に関して多少無茶しても
ダムピール全体に早急な危機は訪れないだろうし。

……あかん、
想像してみたら花雪をよってたかってイジメる構図だ。
266作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 14:34:48 ID:shTJLffgO
話切ってすまそ
今日この本の5巻を買ったんだけど中身が4巻だった(´・ω・`)
こんな人ほかにいない?買った店にもってくのも何だしひたすら後悔してるんだが
267作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 15:56:14 ID:g/EgHpiV0
>>266
もってけアホ
268作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 16:48:21 ID:GmPZOoUx0
>>265
しかし蓮火は花雪に付きそうだな。
赤VS花、鰤VS蓮の構図なら花雪側にも勝機が。
逆になると話にならないが…。というか赤鰤タッグが負けるのは想像できないな。

そして俺妄想乙。
269作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 17:12:26 ID:FT69x0uQ0
事情を知った他のダムピールがどうするか。
270作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 17:32:31 ID:Ue2dO66T0
しかしここで鰤が裏切ったらコミュニティ総崩れかまさんだろうか。
表面上敵ってことで進むんじゃないか?
271作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 17:34:49 ID:JXxxyhMM0
とりあえずフィオを片づけるまでは状態は何も変わらないな
272作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:22:03 ID:DWRx8o/P0
え〜っと 鰤さま、これからデレ期に入りますか?
273作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:48:11 ID:7RtgiobI0
…キミ達、誰か忘れてない?
ほら、一人で世界を滅ぼしかけたあの人(ノД`)
274作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:52:50 ID:DWRx8o/P0
刃ですか?
275作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 20:59:21 ID:skjpWy5f0
|-`フィオ).。oO(デバンハマダデスカ…?マサカコノママワスレサラレルナンテコトハ…)
276作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 22:05:10 ID:TBCvlRri0
思うに、アーデルハイトさえ余計な暴走をしなければ死ぬことすら許されないって
状況は免れたよね。夜の国も存続、人間とヴァンパイアもそれなりの共存ができる。

この漫画でいないほうが良かったキャラは断トツで1位アーデルハイト、2位無限十字
かな。
277作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 22:09:56 ID:5YHTjQlp0
>>276
もっと言ってしまうと赤バラがいなければ何も起こらなかった。
278作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 22:55:02 ID:jWrU9I760
このスレじゃ叩かれてたけど
正直実は復讐でも俺は許せてた
人間にしてもヴァンパイアにしてもあまりに垢に対する扱いが酷すぎるし
何十年も仲良くしようと歩みより続けても問答無用で「死ね」と言われて
最愛の人と自分の子供殺されたのを我慢してもやっぱり「死ね」と言われて
しまいには身内(国を繁栄させてやった恩を忘れて)にまで「死ね」だもんな
279作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:01:29 ID:35yq2+to0
垢、花雪に崩れるなって……散々追い詰めといてw

最初の方読んでた時、花雪は完全ヒロインで宿敵の垢に惚れると思ってたんだが……。
花雪が垢の真意知ればそうなる可能性あるかな?

まあそうなると呪いで死んじゃうんだがw
280作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 01:20:54 ID:K8Tn/BDh0
呪いで死ぬってのが実ははったりとか……
281作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 01:24:17 ID:NXLGDwa70
確かに実際呪いで死んだ黒鳥はいないよね。
そうなる前に絶対に垢倒しにいくし。

282作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 01:35:46 ID:A/5YAlPh0
「個人差はあるがだいたい〜年だ」とか言ったのも赤だからねぇ
49人の記憶を受け継いでる花雪なら言われるまでもないことのはずだが、
知らなかったということは、実は呪いで死んだ娘はいないと・・・
283作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 01:43:30 ID:WquIIooW0
別に根拠も何もなく直感だけど、人化の術ブラフが更なるブラフな気がするのはオレだけ?
284作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 05:10:18 ID:I+1glpee0
285作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 07:29:17 ID:nT0x7D6N0
>>280-282
でも記憶を探る時花雪に異変が起こってるのは事実なんだよな
記憶もところどころ封鎖されてるとも言ってたし
286作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 09:13:14 ID:q06lVXEd0
時限形式そのものにブラフはかけないんじゃないか?
個人差があるって言っても、赤に早々と殺されるよりは少しでも長く生きようと
隠れたりするとかで、ハッタリがバレる可能性もそれなりにあるわけだしな。
287作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 13:19:48 ID:ydfT7efB0
>>276
結局垢は処刑されるだろ。
アーデルがいなければ鰤は垢と結婚できたかもしれないが、、、

実は垢が呪いの起爆スイッチもってたりして
288作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 13:26:47 ID:9GL6GtET0
赤薔薇、鰤、アーデルの魔力をあわせれば
無限十字の黒白鳥の呪いくらい、きれいさっぱり消せそうな気もする。
289作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 15:46:41 ID:mxVpjCFc0
ステラ殺ししたのって、夜の国の元老の過激派みたいな連中なんじゃないか?実は
夜の国の覇権を広げたい勢力がいてもおかしくないだろう。
ステラを殺して融和派の垢を激怒させようとするが失敗。
そうこうするうちに、上手い理由が見つかったので融和政策を進める垢を排除することにしたとか。
垢というタガが外れれば、再び戦争になってもおかしくないし。
290作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 16:47:40 ID:cgmuP+jq0
大丈夫だよ
赤薔薇にはレティシアが居るじゃないか!
地獄なんてとっくのとうに終わりを告げてるよ
291作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 00:07:41 ID:gKwTJkTS0
なんでレティを味方につけておこうと思ったんだろ。
勝手について来た程度では追い払うと思うし、
第一話で助けて貰ったから連れて行くって感じの奴じゃないよなあ赤薔薇
292作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 00:30:40 ID:xIqB7VUA0
>>291
さすがに孤独に耐えかねたんじゃね。
今後そういうエピソードがあると良いんだが。

ステラとの過去の暮らしや自分に憎しみを向ける鰤を思い浮かべながら
ああ、私は独りだ、と涙するようなシーンがあれば赤テラモエスだったんだがな。
やはりちらっと弱さは見せてくれんと。
293作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 01:30:42 ID:gKwTJkTS0
その辺のエピソードがそろそろ読みたい
294作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 01:36:30 ID:E2Urs8BE0
じつは子育てが趣味
295作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 01:39:51 ID:P92TtBsd0
鰤を嫉妬させるためとかねw

「そろそろ潮時か」とか言ってるし、あまりレティに執着はしてないみたいだけど。
296作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 08:57:21 ID:TBk75xEF0
もともと十字界に整合性を求めるのは無理なのでは!
様々な推理を楽しむゲームにしようぜ。
297作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 09:35:39 ID:lcCFviJt0
ああなるほど、「あんなに尽くした私を捨てたのにもかかわらず。あんなちゃらちゃらした小娘を傍において…」
と敵愾心を煽って、自分の思うとおりにコントロールしていたのか。

298作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 09:38:30 ID:YVd641KE0
>>291
そろそろ戦力的につらくなってきたから、ってのもあるだろう。
花雪世代の黒鳥まではまだなんとかなるかもしれないが、
今のうちから育てておかないと、その次は赤だけだとかなりやばい。
299作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 11:09:30 ID:rWq4zQuf0
>>291
女子供は殺さないエセルバード対策だと言ってみる
300作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 13:08:07 ID:HrLgqYmR0
なんか星人フィオは姿を現さないまま終わっちゃいそうな気がするなぁ
301作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 13:55:15 ID:ajbUQu290
レティは一回コミュニティには行ってるのかな
そっから脱走してきた、とか?
でも蓮火があのままレティをコミュニティにつれてったかどうか・・・
302作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 14:23:53 ID:Q70Mj4yl0
>>301
連れてってないだろ。
レティはあの後すぐ垢を追っていった。
303作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 14:48:06 ID:1YC8RQ830
そういえば腐食暴走時に鰤が無限十字に
「二つ術を完成させていた。」つってったなー。
完成させてたならすぐにでも使うわなー。
準備大変な反転はともかく効果得るのに時間かかる黒白鳥は特に。
その母胎にされたのステラかなー?と言ってみる。既出ネタだけど。
黒白鳥誕生の際に中から食い破られた死体をカモフラの為外から滅多刺しで。
304作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 16:55:32 ID:5xzwRiEW0
>>291レティの親が自分のせいで殺されたって思ってるんじゃない?
赤バラ今月かなり花雪にデレデレしてなかった?
「一緒に食べないか?」とか、そんなコトして花雪が
怒るってわかりきったコトを・・・。
 まさかステラから花雪にのりかえるのか!?
305作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 16:58:31 ID:ZMaOc3iZ0
>>303
ステラが宿していたのは子供ではなく黒白鳥?
306作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 17:54:05 ID:S91qDORW0
実はステラが初代黒鳥。
垢に惚れて殺せなくなってしまったので呪いでアボーン。

黒鳥はステラの記憶を持ってるので、垢は殺すのが辛いとか。
黒鳥の方も死ぬ間際にステラの記憶見てしまい、恨みを残さずに死ぬ。
307作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 18:47:14 ID:3H+pDH6C0
その場合、胎児を対象に発動させた結果、母体が死んだのか、
逆に、殺してから胎児奪ったのか、だな。
308作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 21:25:03 ID:kd8cWAuT0
ステラは捨てられた?
309作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 01:33:03 ID:zkaIzn8S0
そういやアーデルがステラが死んだとき既に赤の心が死んでいた
って表現してたけど、比喩的でわかんなかった。
これってどういう意味なん?

ステラが居た頃から赤の心は死んでた。って意味なんかね。
じゃぁあのラブラブっぷりは演技じゃん。って事になると。
310作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 02:19:07 ID:+JZHa90I0
>>309
まず日本語の勉強をしておいで、としか……
311作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 02:22:09 ID:uaqKmrq70
いや、ステラが死んだから心が死んだ、ダロ?
どういう読み方だ。
312作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 09:06:12 ID:GRzv3iN80
案外赤の心も脆いもんだな、初恋の女が死んだ位で心が死ぬなんて



と思ったが、復讐を我慢したんだからやっぱすごいのか?
313作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 13:14:22 ID:z5NtLCyR0
突っ込んでもらえない308カワイソス
314作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 13:26:29 ID:+JZHa90I0
フィクション、リアルに関わらず時々>>312みたいな奴見るけどさ、
実際こういう奴らの中には「俺様ならスゲーからもっとうまくやれるぜっ!」とか
気持ち悪い事考えてるのもいるかな?
315作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 15:01:57 ID:3Jd2vkG10
流石に二次元と混同はしないだろ。
それがファンタジー物だとなおの事
316誇りある童貞:2006/03/16(木) 21:39:23 ID:DwnSgWr90
>>300
さすがにそれはないだろう。あれだけやって肩透かしはダイラー
クオリティに反する。だが、ダムピール達の今後の行動でそれも
変化する可能性は大!!例えば、風伯が鎧を取るとかならあるいは


ちなみに次は何かな?多分オーバームーン反対派のその後だと思うのだが。
そしてフィオ達は反対派に接近してくる。これまでのやり方だと、島防衛線
の一件を見てると思うから。そしてフィオ達と赤薔薇との心理戦に突入!!

317作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 22:13:13 ID:XhCtsRveO
やっぱり最後は垢を花雪が殺すのかな?
318作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 22:15:36 ID:3npind8G0
>>314
あくまで評価・感想であって、自分だったら出来る、って言うのとは違うんじゃない?
319作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 23:45:58 ID:GRzv3iN80
>>314
赤の心が脆いと言ったのは、完全無欠の至高のヴァンパイアでもやっぱ
愛する人を惨殺されたら心が死ぬんだよな…

みたいな事が言いたかっただけ、勘違いさせてスマソ
320作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 00:05:24 ID:RDq8sc2N0
>>314
勘違いキモッ…しかもなんか妄想してるし
321作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 00:14:23 ID:lvYjsiwy0
sbsb
322作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 14:37:55 ID:ndabC1AX0
見事なフィッシングだことで
323作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 00:35:19 ID:HCoBSEqm0

                                /      丶 
                                   /   気    ! 
                           l        | 
''''''''''‐-、,                        |   に     ! 
::::::::::::::::::::\                     |           | 
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    | 
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        | 
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l 
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        / 
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  / 
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   / 
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、 
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、 
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、 
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::', 
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、 
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ 
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ 
324作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 13:55:22 ID:NTvIpA8g0
>>291
単に連れて行ってくれと言って来たやつだからだろう。

今まで赤が一人で行動してきたのは、
単に仲間にしてくれと言ってやつが一人もいないからであって、
別に居たところでマイナスになる要素がないのであれば、
付いて来るのを拒む理由が無い。

赤は真実の露呈と、自分の死を防げばそれで良かったのだから、
特に邪魔になるわけでもない、
レティを連れて行くのを拒む理由が特に無い。

むしろ国民?の願いを叶えられるのだから、
マイナスでないのであれば連れて行くべきだろう。
わずかなれど孤独からも解放されるわけだし。
325作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 23:33:27 ID:iccAmm//0
大体の伏線が回収されたせいで、一気に語ることが無くなったな。
これからどうなるんだろう。

とりあえず6巻の巻末コメントから物語が終盤だということが判明してしまった。
もうすぐ終わるのか・・
326作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 23:48:25 ID:hvEYzPkp0
これが終わったら、赤・鰤・花・アーデルの四角関係ドタバタラブコメが始まります。
327作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 01:29:22 ID:jLC+Es75O
鰤タン(*´Д`)ハァハァ
328作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 02:04:49 ID:eg4JRWKx0
>>326
レティが抜けてることについての弁明を聞こうか
329作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 02:20:56 ID:s9qwQxnSO
垢は数十キロ離れたミサイルを破壊出来たのに何で封印はいちいち近づいて破壊してたのは何故?
黒鳥は百キロ先のミサイルを捕らえてたのに一巻で鰤は数キロ離れた垢とレティを捉えられなかったのは何故?
330作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 02:35:49 ID:E6GSPDRH0
前者→ミサイルより封印のほうがずっと頑丈だから
後者→気配を消してた。とかかねぇ?漫画の都合っぽい気もする
331作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 03:36:41 ID:vQacnbR20
そういや赤薔薇は昔レティに「私は月までいけるよ」みたいなこと言ってなかったっけ?
332作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 06:31:14 ID:vSuTpp450
死ぬほど既出。
そこからの想定も山。
333作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 11:57:04 ID:9/xc5hGf0
そして全て鰤ハァハァとエセルバードに押し流されたあの頃。
334作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:29:30 ID:O/7Umfzb0
高橋の時代は終ったが
鰤ハァハァはまさにこれからが本番
335作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 19:04:30 ID:P6mTei5d0
しかし、月ハァハァの時代が来てしまう
336作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 19:13:06 ID:eg4JRWKx0
山猫カワイス
337作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 02:17:57 ID:+IRKSygc0
>>315デスノートの主人公?

ところでレティってどんな役所なんだろ
ただのはぐれダムピール兼解説役なのか
それともレティの過去に隠された秘密が、とか
実は〜の子孫、とか 今後、キーマンになったりするのかな
338作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 08:49:35 ID:3C3/VOAZ0
レテイーがキーマンになるのはこれからです。ダイラ−
339作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 11:21:03 ID:86k9jS9f0
レティ早く成長しないかなあ
340作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 19:11:35 ID:KPNvI3Nk0
一般人代表なんでね?>猫
341作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 19:47:05 ID:3rGJ2cAV0
>>339
80年経過でアレだからなぁ……
よく考えたら、王家にいた鰤を迎えに来た時の垢と
同い年ぐらいにはなっている筈なんだが
342作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 02:00:17 ID:MX32BO+J0
>>329
魔力(霊力)とかなんかそーゆーものが相手側に絡むと途端に色々難しくなるんじゃない?
ミサイルには魔力がないから簡単に発見できて簡単に壊せる。
封印は魔力が篭ってる(と、仮定する)から遠くからてりゃーってやったぐらいじゃ破壊できなくて
垢とレティは魔力を纏ってるから中々発見出来ない、とゆーのはどうか。
343作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 06:52:29 ID:WlLffhAb0
星人ですら垢の仕込みだったりして
344作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 09:33:19 ID:JHXtIoOm0
>>341
ヴァンパイアの血が薄いからじゃないか?
345作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 10:59:40 ID:R1D1uU9S0
ヴァンパイアの血が薄いほど見た目が子供に見えるんだっけ・・?
高橋にも当てはまるな。
346作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 13:11:01 ID:Hi8i9KvM0
何故薄いとそうなるんだろう?
個人的には逆に濃いほうがそうなりそうな感じがするんだが…
誰か詳しく説明して下さい…
347作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 13:24:16 ID:WlLffhAb0
東洋人と西洋人の違いみたいなもんで、元々ヴァンパイアがフケ顔なんじゃないか
348作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 16:59:16 ID:4iRCGbcD0
>>345
違う、ヴァンパイアの血が薄いほうが成長が遅いだけ
349作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 17:40:27 ID:Nv3ZHKeH0
この頃GM御前やハ−ゲンダッツ見ないけどダイラ−忘れてるだろう!
350作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 18:57:58 ID:jV2MDMCk0
>>348
というと、人間の血が濃いほうが成長が遅いのか?
351作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 19:02:45 ID:ZA/UPUGq0
>>329
赤バラにしちゃできるだけ時間稼ぎをしたかったからじゃ理由にならんかなぁ
352作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 19:23:04 ID:spD6XHCn0
>>350
多分、成長と寿命をごっちゃにしてると混乱するんだろうけど、

成長が遅いからと言って、寿命がより長いわけではないんじゃないか?
ヴァンパイアの血が濃い方が、とっとと能力を完成させた状態で長く生きられるという事じゃないかな
353作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 20:20:53 ID:exHDCXYs0
ヴァンパイアの血が濃いほうが成長も遅くて、寿命が長そうだから
本編で「ヴァンパイアの血が薄いほうが成長遅い」という設定が出てきたときは違和感あった
354作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 21:44:13 ID:XUxYaTEZ0
そして成長してもちっこい奴はいる
exぽぷら
355作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 21:58:52 ID:oJ2QhcnT0
16分の1とか32分の1とか1024分の1とかの混血だったらどうなるんだろうな……
356作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:34:09 ID:ZRWvS+a10
ヴァンパイアの血が薄ければ薄いほど純血より成長が遅くなる。
やはりこれだとどうにもおかしい気がする。

ヴァンパイアとしての力(魔力等)は純血に近ければ近いほど早く成長する、ということかな。
身体的な成長の方はどうなってるのか分からないけど。
357作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:35:38 ID:WlLffhAb0
>>355
幼女のまま死んじゃいます
358作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:36:08 ID:LtDhVYIj0
それでも長命だったら世界はダムピールであふれるな
まあ、だから「生まれにくい」という設定があるんだが。
あとは、薄まるにつれて寿命が短くなるとかかね。
純血で1万年、半分で5千年・・・1/128以下だと人間と同じくらいとか。
鰤は父親が純血・母親がダムピールだからかなり濃いけど、
昼でもわりと平気な高橋は寿命どれくらいだろう
359作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:23:24 ID:JHXtIoOm0
>>358
妄想だが母親も1/2混血のダムピールなんだろうな。
360作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 09:57:47 ID:1SQ22T8H0
>>353
その設定ってどの辺りで出てきた?
361作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 14:16:05 ID:CGFv1uSu0
一巻でレティが言ってなかったっけ?
自分はヴァンパイアの血が薄いから成長が遅くて人里で暮らせないとか
362作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 16:18:01 ID:45W3Bxtm0
そりゃー人間よりは襲いや
363作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 18:28:53 ID:Se0/x7Z+0
>>361
同じ会話の流れじゃなかったような……?

レティ68でエセル300未満らしいから、
他の600超え連中より見た目若くて当然だろうし
血の濃さとの因果を考えるには材料不足な感アリ。
垢が異常に発育良かっただけだったりしてな。
色んな意味で規格外な怪物だし。

個人的に、廉価を治療してた看護婦さんが
何歳なのか気になる。
364作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 19:15:54 ID:rOAhnuGQ0
>>363
看護婦さんは永遠の18歳
365作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 05:51:13 ID:Kih6+9Sb0
>>361
第一話かな?とりあえず読み返してみた。
おにーさんもヴァンパイアの血が薄いから傷が直らないんだね、私も薄いんだ。とは言ってたけど、
その後の成長が遅くて人里で暮らせないって台詞とは繋がってないように見える。

誰か他にヴァンパイアの血が薄い方が成長遅いって設定が本編のどこで出てきたか知ってる人居ない?
366作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 11:56:41 ID:LFUTc8JY0
■フィオは赤バラの自演説■
「月まで飛べる」って伏線張ってたしな、赤バラさん。

つまり月にちょくちょく飛んで月の裏側に宇宙船をシコシコ作ってたんだよ。
そして人間どものロケットで大人しく月に送られ
王妃とともに月で死ぬつもりだ。
367作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 12:57:45 ID:nyfuofqG0
>>365
アーデルハイト復活直前に廉価がレティを見て心の中でそう言ってたと思う

やっぱりヴァンパイアの血が薄いほうが成長遅いって設定いまいち分からんな…
ダイラーはどういう意味で言ったんだろうか
368作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 14:02:06 ID:DuslCv6a0
本来は血が濃いほど成長が遅い(1万年は生きる種だし)はずだけど
その分魔力は強いから、それで自分の肉体年齢を制御できるとかどうかね
レティの場合は血が薄いこと自体より、それに伴う魔力の弱さのせいで成長促進できないのだ
369作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 16:19:48 ID:HvaqO0G+0
よくよく考えたらヴァンパイア寿命設定の1万年とかめちゃくちゃな年じゃないか?
赤バラ達より一万年前の時代って人間の文明なんて全くないよな?
370作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 16:21:11 ID:Tr7Yx5r70
>>369
現実世界じゃないんだから、
そこら辺はどうとでもなる。
371作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 16:25:22 ID:6TIHnmRs0
鰤はこれから真ともな顔して赤バラに逢えるのかな?
フィオはいつ正体現すのだろうか・・・出てこなくてもいいけど
372作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 18:55:20 ID:emdTehpI0
>>367
ヴァンパイアの血が薄いほうが
ヴァンパイアとして完成されにくい
ということでは?
373作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 00:58:13 ID:1VyYV7pl0
完成(成長)しきるまでに時間がかかる、か。
成る程。
 
個人の体内的には
濃い人の血<薄いバンパイアの血
なんやろうね。
374作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 09:20:43 ID:UnTbEEJE0
ガンガン新連載の火村は木村のアシって本当か?そう言われれば似てるか。
375作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 18:19:46 ID:/nEW0/ZI0
実は赤薔薇を恐怖だ恐怖だと言っているけど、本当は人間の方がヴァンパイアより寿命が長いんだよ!!(AA略


ヴァンパイアを基準に考えてみると、人間の血は『異種』なんだろうから
人間の血が多いと、通常のヴァンパイアに比べて、何か阻害される要因があるのかもしれない。
376作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 18:51:22 ID:qOfQInQL0
そもそも異種族なのに子供が出来るって事は類縁関係のはずじゃなかったか?


生物苦手だったから、分かる人解説してくれ
377作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 19:35:53 ID:SmUm2O750
猿と人間よりは遙かに近い
人種の違い程度
378作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 01:04:20 ID:xFKOP7j90
まあ、聖書によれば、ノアの時代の前は、人間の寿命もすごく長かった
らしいからねぇ。
379作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 01:46:01 ID:7fdJ0CKY0
日本の天皇も、神話の時代には100年以上生きたしね。



実際は年の数え方が違っただけなんだが
380作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 20:13:58 ID:YOGUT8M50
鰤は非処女ですか?
381作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 00:24:01 ID:qIIYQQZ90
ヴァンパイアは人間を遥かに超えた肉体的能力を持っていて、
ダムピールは魔力が弱いと言う要素以外ではむしろヴァンパイアに近いわけだ。
だから血が薄くなる程に、ヴァンパイアの成体の力を手に入れるのに時間がかかるのだと思うぜ。

それと、種族的にヴァンパイア>人間だと思うぜ。
ヴァンパイアの遺伝子?は人間の遺伝子を利用できるけれども、
人間の遺伝子はヴァンパイアの遺伝子?を利用するのは難しい。
だから、遺伝子の量が減るほどに、ヴァンパイアの血が薄くなるほどに、
弱くなっていくのだと思うぜ。

と言うか、昔のヴァンパイアは人間の形をしてなくて、
人間を吸血することによって人間の姿と能力を身に付けたのだと思うぜ。
で、陸上には人間以上の生物が存在しないからそれから吸血行為は止めちゃったと。

段々妄想が膨らんできたぜ。
382作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 01:50:49 ID:AA3OhHwG0
で?
383作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 03:16:57 ID:6N7BCkoI0
電波は放っとけ
384作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 09:17:06 ID:Ldk/2zGs0
>>381
ということは、人間より早い速度で変化をくり返す生物ということになる。
ヴァンパイア ウイルス説に行き着くけど。どうよ
385作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 09:58:58 ID:3VVexeMB0
某反逆者なラノベを思い出した
386作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 12:34:53 ID:qFDHlW+f0
>>384
ウィルス説はともかく、ヴァンパイアの進化スピードは信じられないほど速いぞ。

なにしろ寿命1万年、かつ個人ではなく種族として「純血のヴァンパイアとなると
千年に一人も生まれりゃいい方」といわれるような生物が、たかだか1万年で
 ●吸血が不要になった
 ●直射日光を浴びても平気な個体が現れた(多分突然変異だろうけど)
と、これだけの進化を現実にしてるんだから。

特に後者が定着すれば、エラ呼吸が肺呼吸になるくらいの進化だぞ。
387作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 16:58:31 ID:cDG5Klli0
後背位から正常位みたいなものか
388作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 20:37:17 ID:qtJWdu+A0
連投スマソ
389作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 14:10:09 ID:jbhvY7Hb0
>>380
処女膜も再生する。    と俺は信じてる。
390作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 03:13:08 ID:xvqiUYGi0
>>386
確かに常軌を逸した早さだな。
普通は子孫を残す過程で変化し、
環境に適応した変化が生き残り続けることが進化であることを考えれば、
生きている間に進化している可能性すらある生命体だな。
391作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 08:57:10 ID:QoCO3D1w0
普通、生物は環境の変化に順応する様に進化をくり返すのに、ヴァンパイアの周りの環境変化ってそんなに凄かった?
392作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 23:14:48 ID:i+HHL2wb0
いや、そろそろ、原作も作画も編集含めて誰一人気付いてなかった。
って指摘しようよ
393作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 08:52:45 ID:5jeXQE3R0
>>392
そんな事有るの?
394作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 10:01:22 ID:Fvo+J4AI0
あるでしょ

指が6本になっちゃうような漫画もあるんだから
395作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 15:58:18 ID:hmH1xeii0
発射後の弾丸に薬莢が付いたままだったりな
396作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 18:45:00 ID:Q+9VAhrM0
>>395
コミックス一巻から読んでるけど、そんな所有ったっけ。
それとも修正したのか。
397作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 19:03:51 ID:+Bv1RMwy0
確か、廉価がブリのトコに押し掛けるときだっけ?
398作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 19:06:10 ID:+Bv1RMwy0
つーか、
「ちょろいもんだぜ」
に比べれば小さなコトだ。
399作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 20:30:29 ID:auDs094K0
それなんて世界一の殺し屋?
400作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 20:35:26 ID:w92Ay8aZ0
グーグルのイメージ検索で笑わせてもらったw
401作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 16:49:00 ID:ssFMDTbf0
ストラウスってたまに羽根が生えてるけど出したりしまったりした時に痛くないのかな?
 他の漫画のキャラはヴァンパイアじゃないけど、痛そうだったし・・・
鰤たちは羽根ないしアーデルも生えるのかな?
402作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 19:14:54 ID:yL0b7wYMO
魔力で体いじってんだろ
403作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 20:36:50 ID:TrOFxIeU0
翼は体から生やしてるんじゃないんだよ。
翼が生えてるシーンで赤薔薇はマント着てるし、ミサイル壊す時も
いちいちマント着て外に出てるだろ?
つまり翼はマントから生えてるんだよ。
404作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 23:05:05 ID:C5+xUc3N0
2枚の時と4枚の時があるよな
405作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 00:46:25 ID:+sImgUgz0
あと指が変化することも
406作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 01:14:46 ID:L/AB2vs70
つか、どのみち魔力で飛んでるんだし、単にイメージの具現だろ。
407作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 07:54:43 ID:jUpSJw3AO
そのへんちゃんと分けてたら良かったのにな
純血のバンパイアは翼で飛ぶ
ダムピールは屁で飛ぶとか
408作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 08:52:50 ID:MIk7t16j0
ただし魔法は尻からでる
409作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 18:45:19 ID:1Fnoj6hO0
なつかしす
410作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 23:11:50 ID:ogpruIMg0
グルグルか
411作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 00:13:02 ID:4MXzz9Vd0
>>408
そのネタ、ヴァンパイアスレで2回目な気ガス
412作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 01:06:16 ID:IAzT3MX6O
鰤たん丸くなり過ぎだお
413作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 02:37:21 ID:4MXzz9Vd0
確かにこの展開だと、ブラックスワンのグーだけでどうやって
ダムピールのパーと赤のチョキに勝つ見込みあるんだ?話が破綻してる気がする。

まぁ今の展開は嫌いじゃないが。
414作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 09:39:00 ID:PSDzDEfx0
もうグジャグジャはいいから、バトルはどうした。
415作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 13:48:37 ID:gsI1gFhN0
こうなっちまったら、もう星人フィオと反対派以外が
相手のマジバトルはやらないでしょ。

黒鳥の開放条件にアーデル殺害があるのがネックだよなあ。
黒鳥開放の条件が垢だけなら、
星人フィオ撃退⇒宇宙で花に殺され、黒鳥開放
⇒死体を回収せずにロケット帰還、はまだありうるけど、
アーデルに犠牲を強いるとは思えんし。

やはり、魔に対して無敵の黒鳥をダムピールの霊力で
何とかする以外に収集のつけようがないな。
416作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 17:22:00 ID:l05GKHNF0
そうだ! いっその事、アーデルみたく花雪ごと黒白鳥を封印すれば万事解決じゃね?
そしてヘタレが「お前だけが、封印されるわけがない。俺も一緒に付いて行く…」
と言って最後は以下略
417作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 17:40:50 ID:4MXzz9Vd0
ヘタレで分かっちまうのが悲しいな。
418作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 02:19:35 ID:74Jdpta00
419作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 02:45:19 ID:/Ga1IO1M0
王「実はこの千年で"黒い白鳥"を解呪する術と人化の術を開発したんです」      完
420作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 03:46:27 ID:JPCpUfDr0
赤バラは月まで行けるみたいだから、月に土地でも買ってそこで暮らせばしばらく平和にならない?
地球では月に行くためにせっせかせっせか。
一応ヴァンパイア=悪の図式を保つためにたまに地球に帰ってちょっとだけ悪事っぽいことを。

宇宙人には月の土地開発のために消えてもらおう。
421作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 04:38:50 ID:gIM305up0
ラスト予想。
宇宙人の移民船をかっぱらってダムピール引き連れ宇宙漂流。
ヘタレと黒鳥は地球に置いてきぼりってことで。
422作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 10:40:56 ID:3tTHlOKyO
フィオは火星に移住しろ
423作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 11:35:56 ID:xQuF61QI0
ラスト予想

とりあえず女性キャラは皆赤バラに惚れる。ついでにエセルも惚れる。
赤バラは全員に種を仕込み死ぬ。「赤バラはこの子の中で生き続ける…」END。
ついでにエセルも身ごもる。
424作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 11:42:11 ID:8dycYLV50
>>422
隕石落として人間絶滅させてから地球奪うとか言ってたしな。
環境激変した地球で生きていけるなら10年前から火星に移住してりゃよかったのに。
引力とか無視出来る科学力持ってるなら火星の環境改変だって簡単だっただろ。
425作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 14:05:11 ID:7MNp3wD+0
火星に移住、で真っ先に思いついたのが
「なんでエレクチ(ry」だった俺orz
次がスター・レッド
426作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 17:49:06 ID:/iMfcN3E0
ペンダントは何を意味するの?
427作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 19:49:16 ID:N+UTdUtB0
むしろフィオが赤バラに惚れて身ごもる
428作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 21:52:17 ID:8dycYLV50
>>426
呪文を唱えると聖なる光が出てビッグ・モーラーまで導いてくれます
429作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 01:05:15 ID:xjIToLiO0
おまいらガソガソの漫画、十字界以外では何読んでる?
430作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 01:21:09 ID:JqxgT9Xr0
ハガレンとマテリアルパズルソウルイーター辺りだな。
はじめての甲子園にも期待している
431作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 02:14:35 ID:GFvr+tYF0
これとハガレンしか読まずに2年分くらい積んでたw
最近崩して、ようやく今年のに追いついたよ・・・
432作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 02:15:45 ID:3/Bc+ynK0
もちろん全部読んでるぜ。
長年読み続けているからな。妥協はしない。
433作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 03:35:39 ID:lLxZn8Sm0
それは凄いな。色んな意味で。
長年見てるからこそ色々切るよーになったよ私ゃ。
434作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 03:38:01 ID:ZMPmxPXJ0
日常生活に暇が無くなったら読み飛ばす時が来るんだろうな・・・・と思う俺
一応は全部読んでる
435作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 10:30:22 ID:7zjOED1a0
ゲームが原作のマンガ以外は全部読んでる。
まあ先月で購読やめたから単行本派になったけどね。
今月の12日でこのスレともおさらば。
436作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 15:47:28 ID:u6GzNn5U0
>>435それは寂しくなるな
来月、花雪は病院送りになったりして・・・
437作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 16:27:30 ID:hxofNH9e0
初カキコ。鰤、鰤って書いてあるのが最初笑えた。
今更ながら今月号の泣き顔はすごい萌える。

ガンガン…最初に飛ばさず必ず読むのは十字と鋼、あと女王騎士かな。
その後ちゃんと読むのが屍姫、ぱぷわ、パズル。
なんのかんので何度目かに読むのが666、ワル、ソウル、お好み。
あとは気分で読んだり読まなかったり。

買い始めて4年くらいになるが最初の目的は奇面組だったはずなんだ。
438作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 21:58:06 ID:CmfjyREQ0
コンビニの立ち読みで読んでるから全部は読めないや。
きっちり読むのは十字界と鋼と屍姫くらいだな。
439作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 02:16:39 ID:m1GTtL5e0
ガンガンは重くて立ち読みが長く続かない…。
440作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 04:01:11 ID:kWkRF1vh0
驚愕の1000ページ超え、なんて号もあったしね。
441作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 04:32:02 ID:iDiQX0vuO
俺は買って一応全部読んでる
正直読み飛ばしたいのもあるが金だしてるしな
442作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 07:13:57 ID:N6I2OQBW0
>>439
そのための分厚さでございます。
443作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 12:45:17 ID:xOuFFVzq0
あの分厚さは下手したら人を殺せるんじゃないかとすら思う
444作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 14:06:06 ID:qw8SGbht0
藍蘭島とか読んでんの俺だけか。(´・ω・`)
きっちり読むのは他に鋼・十字界・女王騎士・マテパくらいか。スパイラルも読んでた。
他は気が向いたら読むって感じ。

…鋼・騎・島は元々単行本購入してるし
購読やめて単行本派になったほうが安上がりかもしらん…。
445作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 14:40:37 ID:24ZdJ8R50
>>444私も藍蘭島読むよ
でも十字界が一番先に読む
446作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 17:14:34 ID:ZGsoT/OR0
俺も十字界を先に読むな。でも引きコマが多くて迫力出ないがな。
編集の仕業か!!
447作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 22:20:01 ID:9z20Chha0
十字界とハレグゥだけだな、読んでるのは。
ハレグゥは完全に惰性だが。
448作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 01:39:03 ID:4SZiKq3X0
>444
そのラインナップに藍蘭島が入ってるのが謎だ……
屍姫とかお好み焼きは?
 
ああ、手品のヤツ復帰せんかのう。
449作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 02:09:50 ID:QZb2Y5Mn0
ガンガンはずっと立ち読みオンリーだな。そしてダイラー絡みしか読んでない。
屍姫って面白いの?
450作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 02:35:14 ID:4SZiKq3X0
それなり。
手放しでマンセー言えるものでもないが、
切るほどアレなわけでもなく。
とりあえず、方向政敵には鋼とかに近しい。
451作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 06:39:38 ID:Ir90xhMH0
屍姫は読み切りが面白かった
連載はそこそこ
452444:2006/04/06(木) 08:37:43 ID:SaiiqQaG0
>>445
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ

>>448
十字やスパイラルみたいな権謀術数入り乱れ的作品も好きなんだけど
藍蘭島みたいなほのぼの作品も好きなんだよ。
まぁ雑食・節操ナシとも言う。

といっても屍やお好み焼きはイマイチ肌に合わなかったな。
クオリティがどうこうより好みの問題だが…。
453作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 13:21:37 ID:qlNhytBLO
読んでないのはアイラン島、UFO、屍姫、おこのみみ
飯食いながら読む俺にとって屍姫やおこのみみはキツイ
454作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 13:51:20 ID:a8D+aLEZ0
俺は全部読んでるよ。
単行本は買わないけど。
455作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 14:24:42 ID:ULuBzv4UO
金が勿体ないから全部読むが単行本買うのはコレとパプワくらいかな
456作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 15:06:59 ID:/07/1OGS0
立ち読みで全部読む俺
457作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 18:48:07 ID:EcfNVcGw0
俺は80〜90%ぐらいかな。

屍姫は読み切りの中で一番個性のない連中が主人公になったからちょっと微妙
458作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 19:07:30 ID:iFkwmhaE0
つか、何時からここはガンガンスレになったんだW
一瞬入るとこ間違えたかと思ったぞ
459作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 00:37:34 ID:4CHgvtTV0
十字界の展開予想はだいたい出尽くしたし、鰤ハァハァばっかしてるのもね・・・

>>453
飯食いながら読むって、ページ繰るのとか大変じゃね?しかも指が黒くなるし。
460作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 01:51:47 ID:QAWBZkQx0
初期の頃みたく、バトルばっかりしてくれればまだ話題が出来るんだがな。

ところで、登場人物達が殺し合いをしなくなってどんぐらい経った?
6ヶ月はガチだと思うが…
461作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 13:02:52 ID:EJYaTRox0
五月号はバトルを書いたつもりだが、違ったかなアルツなんで。ダイラ−
462作者の都合により名無しです:2006/04/07(金) 13:59:42 ID:xFHQS6wJ0
>>451言えてる・・・
星人フィオって名前はいつから十字界から消え去ったのでしょうね・・・
463作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 03:18:59 ID:l/5XkTsb0
いや、先月号でにーさんが眺めてましたが……
464作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 13:35:20 ID:5pTvSvI10
星人フィオはヴァンパイアかもしれないという予想があったと思いますが。
他にも予想あるのかな?
(ここまで来て垢自演はまさかね?
・小人
・機械化人
・人造人間
・獣人
・ルチ将軍
465作者の都合により名無しです:2006/04/08(土) 13:43:23 ID:LngTaXUF0
Dr.赤薔薇が200年ほど前に作り月の裏に設置していたコンピュータが作り出した究極生命体。
赤薔薇と腐食を取り込んで完成する。
466作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 09:09:19 ID:DSKyrpna0
>>464
星人フィオは人類の繁栄により忘れ去られた何かを守る番人だろう。
描かれている大地は異空間に存在するバーチャル。
467作者の都合により名無しです:2006/04/09(日) 10:44:59 ID:dGLnZkdM0
                ( ゚д゚ )
              ¶ノ ¶ノ |
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          ./  (,)   (,)  ヽ
         |     | ̄|     |
         ヽ     ̄ ̄    /
          |  |   |  |   |
         .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
         (_ノ  (_ノ    .|
            / /  ̄/ /
           < <   .< <
            ヽ ヽ   ヽ ヽ
468作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 05:30:52 ID:xMyzvFEK0
読者の想像を上回ろうと努力しているのは認めるが
結局は壮大な痴話喧嘩ってことだよな?
469作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 08:55:25 ID:1hAvU8Z/0
デスノート読んでる気分になった
470作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 15:22:57 ID:/DA2/Rif0
>>468
そうとも言える。以後の展開ははダイラ−の双肩に架かってくる。
471作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 16:29:49 ID:LHKImK4oO
フィオ次第かな
472作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 16:33:53 ID:p4EwmLKi0
>>468
スパイラルだって結局は壮大な自殺話だったろ?あるいは兄弟喧嘩か。
473作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 18:11:34 ID:xwQTLbo10
いよいよ明日か
474作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 20:46:01 ID:U+jpweF10
読み始めてからこっち、全く想像通りの展開で困る。
読めなかったのは星人フィオの登場ぐらい。
475作者の都合により名無しです:2006/04/11(火) 23:49:54 ID:enxVT33v0
>>474
この先一年ほどで話がどうなるか想像よろ〜
476作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 01:29:28 ID:suQGHZjF0
赤薔薇・・・どこのトレーズ様ですか?
477作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 01:36:04 ID:B5KrS8ka0
赤黴?
478作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 02:14:24 ID:UklK3+hI0
>>474
てか、星人フィオを読めた奴がいたら凄い
479作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 03:05:43 ID:VM1Wi5dY0
今月号読んだ
何よ、モリシマはブリに気があったって事か?モリシマ如きが生意気な
480作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 09:07:19 ID:DpLqzNa70
これだけストーリー展開予想されると、ダイラ−も苦労するね。
今回も裏切られたがなー。
481作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 12:24:11 ID:efDXcPYlO
俺の中で鰤株が落ちまくってるステラ編
もうそろそろツン季節に戻ってくれ…
デレはデレでもこれは俺の望むデレじゃない

どうでもいいがあのおばんはキチクですね
482作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 13:37:26 ID:NG0URl3oO
ストラウスはトレーズだったのか
物事はエレガントに、全世界から憎まれようが大局的な平和の為に、ついでに薔薇風呂に入ったり
483作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 13:51:10 ID:l77Zs0OiO
トレーズ様なら最強でも問題ない
484作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 14:02:29 ID:GZIXdlUy0
まー確かに。閣下だし、の一言で済みそうだもんな。
485作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 15:13:53 ID:gBhEQi/60
レディとか言うしなw
486作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 15:24:54 ID:GZIXdlUy0
しっかしやっぱ予想通りの展開だねぇ 術行使後の無限十字の苦悩と赤バラの言う地獄から考えて
確実に「黒い白鳥」に○○が含まれてるとは思ったが(それを媒介にでもしないと因縁をつけられそうにないし)

あ、犯人がそうだとは思っていても、娘だってのは意外でした。送り込まれた弟子だと思ってた。

>>479
それは違う。真実によって赤バラに付け入る隙を探していたんだけどむしろ状況が悪化したって意味だろ。
知らないほうがまだ(状況は)良かった。少なくとももう鰤は使い物にならんしね。
知った上でまだ殺そうとしてくるのは蓮火位じゃね?


ここからさらに悲劇の上塗りをしようと思ったら、
「黒い白鳥」はあの二人を殺しても消滅しないとか、消滅する時は憑依者も一緒にとかかね。
真の消滅条件はすべての魔(ダムピールのような半魔含む)の消滅、とかで。
487作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 15:28:21 ID:GZIXdlUy0
基本的に、悪いほうに悪いほうに考えてやるとダイラー展開は予測しやすいw
488作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 15:34:16 ID:GZIXdlUy0
あと+するなら……「セイバーハーゲンの私怨」、かな。鰤に問われた時、特に答えてないんだよな。
確実になんかあると思う。今回の事以外にも。
489作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 15:55:42 ID:y/Ty7Nrw0
しかし、鰤に受け入れられ正妻も前向きに祝福を検討していたのなら
例え数十年でも幸福な未来が新婚夫婦にあったかもしれないんだな。
そう思うとちと凹む。
490作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 16:30:11 ID:GZIXdlUy0
>>489
それはしょうがない。ダイラーにトゥルーエンドはあってもグッドエンドはない。

あと俺の予想だと初代の黒鳥憑きシンシアは
セイバーハーゲンが胎児の心臓を取り込んで術をかけて妊娠、出産したもの
遺体をバラしたのは欠けてる部分がどこかわからなくするため。
黒鳥憑きはすべてその転生体 つまり赤バラは自分の娘をひたすらに殺し続けてる(これも地獄)
本当に誰でもいいのなら、男の黒鳥憑きとかいてもおかしくなさそうだけどそれもないし。

放浪中のセイバーハーゲンと赤バラとで何らかの会話もしてそうだけどね。
491作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 16:32:04 ID:UVBtmYfn0
予想:
黒白鳥の原材料はステラ+セイバーハーゲンの意思の一部
ヴァンパイア一族は地球外へ還る
492作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 16:40:06 ID:jWlWBSsC0
思ったんだけど、ステラはセイバーハーゲンの娘ってことが判明したが
初代黒鳥もハーゲンの娘だよな?
娘が二人いるのは不思議じゃないが、黒鳥の方の娘はステラが姉妹ってこと知らないんじゃないか?
知ってたとしたら記憶を受け継いでる花雪が何か反応すると思うのだが…。

「親子の縁切った」ともあるからその辺の事情もこれから明らかになるのかな。
493作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 17:23:17 ID:aBcFknsN0
このスレざっと見たけど
ずばずば当てて凄いな
まあ予想の斜め下いかれるよりは
予想通りの方がいいとは言えるかな?
494作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 17:30:44 ID:pTcPR1v10
>>492
記憶は飛び飛びだったり一部途切れてるとか言ってた
495作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 18:14:35 ID:uWoSIxhQ0
>>492
そもそもシンシアが生まれた時期が定かではない。
反赤バラ連合軍を組織してから何年経ってるのかもわからないしね。
(鰤の胸の傷は気脈も含め治癒に300年もかかった代物だし)
セイバーハーゲンも外見から年齢を判別する事は不可能だ。

だからステラが死んでから生まれた、って位歳が離れててもおかしくはない。
(=シンシアがステラを知らなくてもおかしくない。セイバーハーゲンは余計な事話さないし)


目下の一番の謎はセイバーハーゲンのあの執念というか怨念の源だと思われ。
赤バラは私心がないと言ってたが、あの境地に達するまでには何かがあったんだろう。
世界の終焉のような光景を見て「大敵」となる事を選んだ赤バラみたいにね。
論理で組み立てるミステリーならばそこは補完されてしかるべきもの。
「魔王だから世界征服を企みます」みたいな安易な考えはないはず、だよね>ダイラー
496作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 19:10:18 ID:WWYHoSCQO
結局、みんなから悪と思われてた薔薇が実は一番血族の平和や他民族との協調を考えていて、仮面オバハンが酷い事してたのか
497作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 19:29:02 ID:6yJ8Tl6X0
来月号はようやく真相か……結構長かったな。
まあもう一話くらい延ばしそうな気がするが。

しかしここで真相解明して良かったのか。
フィオを倒した後はあんな化け物を倒したもっとすごい化け物と
人間たちに認識される=千年前の繰り返しにならないか?
これで黒鳥の呪いはアーデルの腐食によって消滅、
ダムピールたちはフィオの残骸もしくは月で幸せに暮らしました、
とかなったら単行本燃やして芋焼くぞダイラー。
498作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 19:33:17 ID:KgC3EQoq0
フィオが実はオバハンの仕込み
また「共通の敵」がキーワード
499作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 19:34:14 ID:6RyNihD/0
やっぱりセイバーがいなければ良かったんだな
500作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:11:59 ID:UklK3+hI0
>>499
まぁぶっちゃけその通りだな
501作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:19:14 ID:tkFif46S0
しかしある展開になると更に鰤が哀れな事になるな。
鰤は一番の敵って奴にいい様に利用されてさ
502作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:20:43 ID:8YTVY96m0
鰤はここ数ヶ月呆然としては絶叫の連続だな
そろそろ精神イカれるかもわからんね
503作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:25:51 ID:WkRhxvj70
本当にセイバーハーゲンが元凶かよ…何をやっとるんだ
アーデルが殺してないとは思ったけどね
504作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:37:56 ID:I6dBBkdV0
ただまぁ、ここまでセイバーハーゲンに注目を集めてるって事はさらにどんでん返しがあってもおかしくはなさそうだ。

実は先王陛下が人間の娘を陵辱して生まれたのがセイバーハーゲン、それゆえ吸血鬼に恨み骨髄だとかね。
ついでに真・人化の法の開発&実践者だったりするともっと完璧か。
505作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:40:28 ID:asMcMGrO0
実は最終的には垢が極悪人でしたって落ちにしてくれないかな
506作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:54:28 ID:U1tKdmoA0
すっかり影の薄くなった復讐男(もう名前すら思い出せない)は
垢殺すよりも垢の守ろうとした調和をぶち壊しにするほうが復讐になる。
だから実は生きてたセイバーと手を組んで吸血鬼皆殺しの展開もあり?
507作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 21:37:44 ID:/oi4h9liO
トレーズ様と聞いてdできますた!
508作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:03:12 ID:T011UKhZ0
セイバーからラスボス臭がぷんぷんして、花雪がすっかり薄っぺらくなってきたな

つーか全体的に今月もよかったが、
ただし赤が鰤に電話越しに謝ったのはマイナスだな。
ちゃんと面と向かって、抱き締めてやるまで俺は許さんぞ。
509作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:12:33 ID:SWdzxyz10
>>504
それだとハーゲンダッツはダムピールになってしまうが…。
たかが人間だと強調されていたはず。
510作者の都合により名無しです :2006/04/12(水) 22:17:42 ID:b/bfvSKL0
>>499
ホントそうだな。
セイバーがいなければみんな幸せだったぞ。
あの狂ったような執念はまじでなんなんだ?
でもセイバーは『女(おばはん)』だってことが判明しているから、あのドロドロさは納得できる。
やっぱり女は怖いね。
511作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:21:24 ID:xGAGXpQH0
>>490
黒白鳥憑きがシンシア(=ステラの子供(またはその一部))の転生体は無いと思う。
シンシア死んで2年後に17歳のエミリーだかに憑いてるから。
そして勝手に予想。


シンシアは赤とステラの娘(彼女が15歳ならあり得なくもない。腐食暴走は
ステラ死んでから15年後だし。んで胎児死体はダミー。んで孫を娘として育てたと)
で、黒白鳥はステラとシンシアの魂とハーゲンの執念で出来ています。(シンシアが
初代なのは変わりないけど黒白鳥真の発動最終条件はシンシアの死辺りでヨロ)
そんな訳でたまに憑依間隔が開くのは赤の幸せを願っているステラさんが赤を死なせない
為に頑張って抗ってます。(ハーゲンの執念とのせめぎ合い)
ハーゲンはやっぱり善意だけで行動してましたが、結果傍迷惑な事になってます。
(特に根拠無し。善意ってやつも恐ろしいね。)
で、星人フィオは途中で赤の真意に気付いたハーゲンさんの赤への救済と贖罪措置
(赤に代わる脅威があれば赤は一人で脅威を背負わなくて済むよね的に)

以上、トンデモ予想を並べてみた
512作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:23:56 ID:+cVakABHO
読んだ。




見事なトレーズ閣下ですね。
513作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:25:34 ID:r04ci32z0
>>511
むかしむかし八十一(やそいち)ってお方がおりましてな……
514作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:33:23 ID:sV+xKhCO0
秋田禎信信者としては垢みたいな超人が世界をどうこう言うのはちょっと
515作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:35:52 ID:SWdzxyz10
シンシアそのものが黒白鳥でステラが材料に
なっているのはあるかもなぁ。
516作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:39:42 ID:I6dBBkdV0
>>514
まぁあれは「超人は世界を救わない」って奴だからなぁ

オーフェン全部持ってるな。エンジェルハウリングも惰性で全部買ったな。
でもエスパーマンは買ってないな。つーか罵詈雑言が無いとあの人書けないのか?
エスパーマンだと激しくいらんのだが。あれで嫌になった。
517作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 22:50:48 ID:sV+xKhCO0
>516
軽い作品は口汚くしないと書けないみたい

現状だと某フィオがやたら浮いてるけど今後それで話転がすのは何だかなあ
518作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 23:17:29 ID:T011UKhZ0
まぁ、普通に考えて、黒鳥の触媒としてステラ(とその子供)を使ったんだろうな。
黒鳥完成時に、もう2度と出来ないしやりたくないとかって吐き捨てたのも納得するし。

それにしても今月は掲載順低くて載ってないかとあせったよ。
519作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:07:33 ID:ODLwRi5O0
つまりハーゲンは子持ちでありながら垢に惚れてしまい
惚れた男が自分じゃなくて、娘を愛しちゃったものだから
嫉妬に狂って垢が憎くて憎くてしかたがない、ってことか?
520作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:10:05 ID:Ldha3USv0
うはwwwなにその昼メロwwwwww
521作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:21:42 ID:sZ17CdTF0
しかし目立たない奴が目立つと死にフラグになるんだよな
大丈夫か? え〜っと 誰だっけ?
522作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:40:05 ID:xVb0wGr00
目立たない奴の名前がわからない。

復讐男と説明男
523作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:42:07 ID:sZ17CdTF0
赤バラでも忘れそうだ
524作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 00:58:01 ID:Wxix549d0
鰤しか覚えてません
525作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 01:18:37 ID:66TMLVaB0
いや、恨みとかそういうこっちゃなくて、
「自分が無い」からこそ、全体のためにやらかしたんだろう>禿
自分や家族も個として、全のために。
 
……まあ、見事に裏目なわけですが。
 
 
しかし、見事に予想通りだったなー、今回。
流石に、もー一回くらいひっくり返さないと面白くない。
526作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 01:38:27 ID:vAzUa6yQ0
セイバーハーゲンが自分を封印してて、アーデルの封印が解けるとともに復活するようにしてた、
とかだとおもしろいな。
十字碑を後から作ってたくらいだから、それに術を追加できてもおかしくない。
「我亡き後万が一封印が解けたら、そのときこそ世界の終わりだ」
とかなんとか理由つけててw
で、そのことに気付いてた赤薔薇は封印破壊を続けてたと。
やっぱり赤薔薇の目的は復讐でした、とwww

いろいろ明らかになってきたけど、赤薔薇が封印解こうとしてた理由が語られてないんだよね。
単純に、ダムピールの敵としているためなのかもしれないけど。
ちょっとくらい暴れてても、世界を滅ぼす腐蝕を解き放とうとしなければ殺す理由もないから。
でもけっこう本気で解きに行ってたから、やっぱりなんか理由があるんだろうなぁ
実は純血ヴァンパイアの血を残すためだったりして。
527作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 02:03:11 ID:9M/3gLSI0
もうこれはあれですよ

(inビッグ・モーラ)お、お前はセイバーハーゲン!!何故そんな姿に!?


フィオに組み込んじゃえ。
528作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 02:17:58 ID:Wxix549d0
赤はなんかフィオの事知ってたふしがあるよなあ
529作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 02:20:42 ID:9M/3gLSI0
まぁ「月まで自力で飛べますよ」「吸血鬼は月の向こうから来たんですよ」フラグがあるからな……
530作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 02:40:38 ID:66TMLVaB0
>527
やべぇ、馬鹿笑った。
それだ。
 
 
……アレ(ビッグモーラ)自体が、セイバーの変じた姿ってのは在処?
531作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 03:27:22 ID:ZsJ4o8Yt0
腐食の魔力の供給源は女王、しかし発動はセイバーの差し金だとしてもおかしくないな
532作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 06:38:33 ID:ggeaFuYs0
セイバーセイバーうるさいよお前等
フリーダムにバラバラにされてしまえ
533作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 08:41:52 ID:zzUSMzwM0
>>526
全てが封印だったことから、十字は後から作られたものでは
ないと思われ。
534作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 08:48:54 ID:mDmhTiZaO
原作者ノリノリで書いてるんだろうな
535作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 09:23:41 ID:Z6NFPBiiO
偽物の封印を作ったんじゃなくて赤バラに殺されるのが怖くて逃げた?
536作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 09:43:03 ID:HulEIHRt0
>>534
原作者はノリノリかもしれんが、絵師は説明ばっかで大変そ
537作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 09:51:49 ID:BubBUK2lO
確かに動きが少なく文字ばかり
推理漫画の解決シーンでも、原作者としては説き明かす所だからノリノリ、絵描きの方は構図まとめるのに大変という話は聞いたが
538作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 12:44:38 ID:VwHpiiMq0
ステラ=星
シンシア=月

だってさ。
539作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 12:56:27 ID:mYleuY91O
今月読んで思ったがブリはアーデルのこと実は嫌ってたのか?
状況に基づいて分析したとはいえ、事実とは全然違ったわけで
よくここまで可愛い妹に悪意的な推論立てまくったな
妹全然信用ねーw
540このAA思い出したw:2006/04/13(木) 13:07:58 ID:GPlOgU/J0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ー-,,,,     \
::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ー,,,,   ""-,, __  \
:::::::::::::::::::::::   \\ "-,,"-,, "-,, "-"-,, ヽ
:::::::::::::::::   | \ \\  "-,,"-,, "-,, "-,,"-,,ヽ
:::::::::::::::::  / | \ ヽ \   "-,,"-,, "-,, "-,,| ヽ
/::::/:::::::|:::::/ / ):::ヽ \  \\    "-,,"-,,  | \
::::/:::::::/ /  //:::  ヽ | \ ヽ ヽ\"-,, "-,,"-,,|\ |
/::::::::/::: /  /::::,----ヾ,_ ヽ ヽ ヽ\ -,,  ヽ "-,,ヽ|
::::::::/:::::/  /::::    / \ ヽ |ヽヽ \ -,, ヽ  -,,|
::::::/:::::/  /:::,,-- =,,    ヽ|  ||ヽ ヽ ヽ   ヽ   "ヽ
::::/::::ノ:::ノ/     ヽ   | |  | | | |ヽ \  ヽ    |
//,,_-":::    (・)  |__  /| || | | | ヽ ヽ  |   |
:::::::::::::::::::::::      ノ、  / | / || | |  ヽ |  |   |
:::::::::::::::::::::::/ヽ _    / |/  | ハ |  | |  |  |
::::::::::::::::::/    ”   / ノ  / / | ||  | |  | /
:::::::::::::/        /  ̄)  / / | | |  ,,,,,|---|/
ー-,,,__     υ  /へ /  /ノ  | | |/" |  /
_   ヽ       /// _ノ   / |  ||  |
:::::::::::::-/   υ  /《/   | | ||  ノ,,/-""|
:::::::::::::/       /__/ / | | | |-"   ||
:::::::::::/       / // //ハ | |    /  し…真実って
;;;;;;;;;/      ,,ノ|/// ///  | |   /
;;;;;;     ,,,,-"ゞ〃人ノノノ  ノ| /          なんだ……!!?
     ,,,-"〃从人从〃 /ノ/
  ,,,-"〃从〃从ノ|ノ   /
541作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 18:29:15 ID:VwHpiiMq0
>>539
ストラウスへの信頼度>アーデルハイトへの信頼度
ストラウスへの信用度>アーデルハイトへの信頼度
542作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 19:02:19 ID:fUP0H+FR0
>>539
自分の最も敬愛する者を1000年も、不幸のドン底に貶めた原因と言われれば、
切れても仕方ないんじゃない?

とてつもなく聡明な女性なのに、この件に関しては、
言われる事をただ受け止めるだけで、全く冷静に考えられないというのも、
聡明さを吹き飛ばすほどに、どれだけ特別な想いを抱いているのかよく分かって、俺的には好印象。
543作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 19:14:36 ID:28pdDIq00
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
544作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 19:30:16 ID:VwHpiiMq0
アーデルハイトは不幸だな。
ただ感情を爆発させただけみたいな感じなのに、
大量虐殺者になってしまったのだから。

ビックモーラを追い出して、
殺した以上の数の人々を救ったら、
少しは心が晴れたりするのだろうか。

それとも、
ビックモーラは倒す必要すらなかったものだと言うオチが付いて、
さらなる不幸に叩き落されたりするのだろうか。
545作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 20:26:22 ID:U02+TOGV0
俺は、いつ鰤と薔薇と女王が「バッカおめえ、千年も生きてられるわけないじゃん?
ウチらみんな本当は二十代ですよ。古代ヴァンパイア王国なんて、まさかそんな
ファンタジーなモン信じてたの?」とか言い出しても平気な心の準備を済ませている。

というか、全霊をもって最近うちゅうじんが忘却の彼方にある件について。
546作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 20:30:24 ID:1dcdT3+k0
なんていうか、この漫画の展開の予想が当たりすぎてつまらんな。




ていうかDBなみのご都合主義展開に思えるww
547作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 20:50:06 ID:sZ17CdTF0
予想に関しては数撃てばあたるってやつだろ
それにしてもラストの解説くんの顔は読者の気持ちをを代弁しているな

関係ないけど
城平原作の「屍姫」とか
城平原作の「鋼の錬金術師」」とか
城平原作の「ひぐらしのなく頃に」とか
城平原作の「流されて藍蘭島」とか読んでみたいような今日この頃
548作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 20:58:07 ID:BSRFTSRN0
基本的に御都合主義の犯罪を螺旋の方でやってるからな・・・


これからどんなどんでん返しが来るんだろう・・・

とりあえず「ヴァンパイア」が「昼も活動可能ウヒハー」であったとしても
「睡眠必要説」は揺らがないだろうにwww
最近赤薔薇さん寝てないwwwwwwww
549作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 21:28:31 ID:VwHpiiMq0
>>547
ちゃんと考えてるやつのは当たってる。
星人フィオとか、
実はセイバーハーゲンの娘とか、
そう言った考えられる要素が少ない奴以外は当たってる。

まあ、作者が十分にヒントを与えている場合にだけ当たっているんだけど。
550作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 21:40:13 ID:iHPPx53n0
今後、垢とアーデルたちが生で再開したときの
会話が気になる・・・

個人的には王の責任を果たすのもいいけど、夫
の責任も果たして欲しいよ。
551作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 22:10:40 ID:Kj7IORH9O
死相が出てるのはアーデルとヘタレだと思う。
552作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 23:32:12 ID:1dcdT3+k0
ヘタレってどうしようもないヘタレだよなぁ。
553作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 23:33:26 ID:sZ17CdTF0
ワナビー復讐者か
554作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 23:42:47 ID:zzUSMzwM0
黒鳥着き・・・小雪も赤の考えを薄々気づいていて、赤に殺されるために
戦った、だから、死に顔が穏やかだった。だったらヘタレはどうするんだろう。
555作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 23:51:20 ID:WaCi+u3m0
星人フィオの正体がウヌャニュペェィギュゥリュ星人だったら神
556作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 00:31:06 ID:2DBOY7DRO
>555
うら〜ないで、おも〜てなし〜っ!
557作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 01:55:05 ID:nOhkPGy70
こんな★人フィオの伏線の消化の仕方は嫌だ

バットかどうか知らんがとりあえずエンド

猫娘「アレ? そういえば★人フィオの話ってどうなったっけ?」
垢「ああ、それならページが足りないから私が一晩でやっておいた」
全員「「すげー!!!」」

↓デスノネタバレ注意
ttp://www.geocities.jp/lightmoemoe/project_g.html
↑これのプロジェクトSとか誰か作ってくれないかな。
558作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 02:40:02 ID:u8alxXMk0
ビッグモーラを「落とす」のってどうやるんだろうね
地球に落としたら地球ヤバスだから、太陽にぶつけるとか、
スイングバイの要領で太陽系の外に飛ばすかってところかな。
それで太陽の重力から逃れられるかは知らんが。
559作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 02:47:32 ID:Dns6CmyK0
>>554
へたれはただいま花雪よりステラのほうが関心ありそうだから、
奴にスポットがあたった時には忘れてるだろう

てか、段々と赤と花雪フラグが立ってる気がするんだが
(鰤自体は今回でキッパリハッキリとそういうポジションではないと再び断言されたし)
この場合あのへたれはやはり寝取られた事になるんだろうか

個人的にはステラか腐食がいいんだがな
赤の事を誠心誠意思って信じてるのってこの二人だし
560作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 02:54:12 ID:LBmk9RXE0
>>559
鰤に関してはそう言い切る根拠が分からんが、俺の理解がたりんのか?
今月号で、赤にとって一番大事な存在なのは鰤っぽいと思ったが。アーデルほとんど無視だし。

あと、作画担当や編集とここの住民は鰤プッシュだろう。


赤と花雪は最初ありかなと思ってたけど、100年も一緒に居られないのよね。
そしてその展開はヘタレが可哀想すぎる。。
561作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 03:15:54 ID:X9MH0/AM0
赤の鰤に対する感情は今も昔も愛娘以外の何者でもないと思うのだが。
562作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 03:45:31 ID:Dns6CmyK0
>>560
鰤の場合は垢の一番近い場所という保険として愛娘のポジションに甘んじてるだけで
本当に一番欲しいのはステラのポジションだろうけど、今回でまた可愛い娘と言ったからなぁ。
敵対してた時に垢の感情に何かしらの変化があればまた違ったんだろうが、
長い年月一貫して娘だった辺り、あのポジションは鰤には永遠に手に入らんだろう。
垢は恋人出来たら娘放置する奴だし、次の恋人が出来たらまたほったらかしにされる予感。

なんか垢を巡る女性関係に関しては鰤は自爆しかしてないような気がする。
結局妄信し受け身すぎるあまりに腐食やステラに出し抜かれてるわけだし。
(垢との距離感という意味ではなく、垢への思いやりという意味で。)
563作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 04:23:13 ID:ybCbLf5f0
>>560
自分も鰤は「娘」にしか見えない。
鰤自信、娘や腹心として垢に甘えることはあっても女としての感情を
垢にぶつける事はしてないし。
564作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 04:34:49 ID:dETUhr+X0
>>559-563
そもそも鰤は、娘ではなく女として愛されたいという願望はあるんだろうか?
自分は女でもなければ義理の異性家族を持ったこともないのでわからんが
大切な愛娘、というのも最高クラスの絆を持つポジションだと思う。
そりゃ子供を作ることはかなわんが。

よくよく思い返してみると、ステラへの嫉妬も
「後から生まれた弟に母をとられた兄」的なものにも見える。
565作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 06:20:16 ID:3G0m05fP0
まあ恋人とは別れることはあっても、
義理とはいえ「娘」というのは文字通り
切っても切れない絆だからね

鰤自身も逆にその絆に束縛されてるわけだが…
566作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 09:11:03 ID:QC0JJJyd0
もしアーデル生まれてなければ、鰤が女王様で赤のケコーン相手になってたんだよな〜
夜の国のためには鰤が女王だった方が良かった気がしなくもない
567作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 10:10:01 ID:GznkUSJ/0
赤は花雪の事も娘としか思ってないような気が
568作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 11:08:18 ID:w0AasizDO
愛娘故にままならんこともある
羨ましい限りだ


どうみても惚れてる気がする
569作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 11:14:59 ID:eneWeO8W0
花雪といえば、やっぱり未だに情報操作されてんのかな?

花雪的 垢=嫉妬に狂って国を滅ぼしたヒト 完全悪 太陽平気ヤバス
花雪的 鰤=月光となんか知らんが親しいらしいヒト 平民ダムピール

あかん、完全に置いてけぼりだ……orz
570作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 12:16:48 ID:FUxxL6Qd0
結論出ました
赤にとっての「娘」とはキープ!!
男女の関係で「娘」という言葉を安易につかうなかれ。
571作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 12:41:31 ID:IWyALXIp0
セイバーがマジでフィオの刺客ってのもありえるな。

このオバハンの狙い通りに事が進むと、
ヴァンパイアと人間が延々と戦って文明発達の遅延と疲弊が起き、
フィオ到着時でも中世文明やってた可能性がある。
572作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 12:51:09 ID:tiCsmKQJO
鰤たんご懐妊マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
573作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 13:06:27 ID:X9MH0/AM0
逆に鰤の赤に対する感情は
「理想の男性は?」と聞かれて「お父さん」と答える娘のようにも思える。
574作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 13:31:53 ID:oRHyX+g+0
そりゃ、幼い頃より育てられてきたんだからそういう感情も入っているだろう。
575作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 14:03:07 ID:1b5SPzHb0
なんていうか下手に泥沼なポジションにはまっちゃった感じもするなぁ鰤。
女として愛して貰えなくても娘として愛して貰える気遣ってもらえると下手に
「私を女として愛して下さい」なんて言えんと思う。それで娘としてのポジション
まで無くすのが怖かったんじゃないかって。娘としてしか見られていない事も
十分に自覚してるから尚更。
それと最終的に赤に近い場所にいるという意識がそのポジションに甘んじさせてたんじゃ
ないかなぁ。
☆は赤の救い主だけど百年と傍にいれないけど私はそばにいれる。
腐食は赤の妻の立場だけど愛されてる訳でもないし頭が回る方でもないからきっと
赤の理解者足り得ないけど私は赤を理解できる。

なんていうか・・・やたらモテて恋人の入れ替わりが激しい男友達を持って
かつその男が好きなんだけどそれが伝えられない女の心境みたいな。
576作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 15:14:31 ID:BZXJB+xg0
大丈夫、鰤には高橋がいるじゃないですか。逆光源氏プロジェクト始動ー。
577作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 16:28:15 ID:627vrBvx0
>>576森島じゃないんだ・・・
578作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 16:51:02 ID:8B5fzW030
そういや、前は森島黒幕説も結構怪しいと思ってたが
たんなる一般ピーポーだったな・・・
579作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 16:54:19 ID:LgJKjABm0
>>570
わかるやつ何人いるんだそれw
580作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 17:05:26 ID:9yFB+CN30
ところでステラってセイバーの娘なのになんで読み書きも出来ないの?セイバーが育児放棄したのか?
あとセイバーはいつ通信香炉をステラに渡したんだ?
村を失い行く当てを失ったとかいってたがその頃はまだ渡されてなかったのか?
その後に渡したとしても夜の国から出てないはずのステラに渡す機会があったのか?
581作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 17:52:00 ID:7a1/b+4J0
そもそもステラは赤薔薇へのスパイとして用意したんだが
お互いマジ一目惚れしたからこうなったとか言ってみる
582作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 18:59:32 ID:n+R4UDwp0
セイバーなら、育てても強い術者に育たないと分かった子供の育児放棄くらいするんじゃないか?
人類の為に、他にやるべきことがあるから仕方がないとか言って。
で、親子の縁を切って養子に出されたとか?
通信香炉は、わが子に対するただ1つの愛情の証という事で。
583作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:01:26 ID:tiCsmKQJO
もしかしてシンシアって本当は赤バラの娘?
584作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:09:59 ID:9yFB+CN30
>>583
ステラ死亡から15年だからありえなくはないよな。
585作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:17:54 ID:EnbeMkrm0
>>583
オレはそう思ってるな。赤バラとステラの子の心臓をセイバーが奪って
黒鳥の呪いをかけて(セイバーが)産んだのがシンシア。
つまり赤バラの子でありステラの子であり(産んだという意味では)セイバーの子でもある 
(本来ダムピールである)シンシア本人は人間で、吸血鬼部が黒鳥に変化。ある意味人化の法でもある、みたいな。
586作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:21:59 ID:tiCsmKQJO
しかしマジでそうだったらセイバーマジ外道だな
587作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:37:44 ID:EnbeMkrm0
>>586
まーセイバーが外道なのは今に始まった事じゃないしな。
初登場時の術だってたしか500の兵、1000の血とか言ってたし。

ただあの執念は異常。人類のために、とかってだけじゃ説明不可能だろう
588作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:41:23 ID:mNqaXv+U0
やっぱり昼メロ路線で
589作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:42:00 ID:EnbeMkrm0
それと、セイバーにはまだ時間が残されてるんだよね。鰤にシンシアを預けて以降の時間が。

偽の刻印が嘘であった以上、単に何もせずに放浪して死んだとは思えん。絶対なんかしてる。
590作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:59:46 ID:tiCsmKQJO
>>588
赤バラの親父に捨てられたとか
591作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 20:17:07 ID:GznkUSJ/0
セイバーが元ヴァンパイア
592作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 20:30:59 ID:jtCCkKNiO
霊力を持つ人間が急に減ったてのも、伏線かもな。
地底でセイバーが地球の霊力を吸い取ってたりとか
593作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 20:56:47 ID:pSlcfRew0
>>592
それ、むしろ黒鳥のせいだと思ってる。なんでかしんないけど代を重ねるごとにパワーアップしてるんでしょ?
増えた分の霊力の源は他の人間の霊力なんじゃないかね?
594作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 20:57:09 ID:N1av4KZn0
赤バラが1年後に真犯人がわかったって言ってたのは
セイバーと相対して聞いたのだと思ったんだがどうなん?
595作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 21:52:58 ID:ybCbLf5f0
セイバー、よく鰤に「お前みたいな娘が良かった」みたいなことが言えるなあ…
596作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 22:15:42 ID:F55OLjwW0
>>593
霊力が増えてるのは現宿主の霊力がプラスされてるからじゃないのか?

魔を打ち消す力が増強されてるのはわからんけど
597作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 22:19:10 ID:LBmk9RXE0
>>575
5巻のラストであなたを失って〜とか言ってたシーンは無視ですか?

それでも赤には娘扱いされてたけどな。
598作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 02:23:14 ID:Qa3lcln70
>>575
>☆は赤の救い主だけど百年と傍にいれないけど私はそばにいれる。
>腐食は赤の妻の立場だけど愛されてる訳でもないし頭が回る方でもないからきっと
>赤の理解者足り得ないけど私は赤を理解できる。

ぶっちゃけるとこういう驕りのせいで出し抜かれたんだろう
599作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 03:30:27 ID:Vp8bDrFe0
なんつうかさ、この話って一応吸血鬼もので、
吸血鬼は1000年生きてるとか
怪我が治るまでに300年とか
時間の単位がすごく大きいのに、
それに反して1年後に真相が、とか言われると
なんか違和感感じてしまう。

多分イメージの違いなんだとは思うんだけど、
千年単位で生きている吸血鬼が、
一年とかの短いスパンを気にするのが変な感じ。
何千年生きられるなら、一年とかその程度は
人間にとっての一日程度の感覚なんじゃないのかな、みたいな。
600作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 03:36:17 ID:NEvIukbQ0
最近幼女の出番が少ない気がする
601作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 03:50:39 ID:6H7TELrN0
>599
あれだけ強大な能力を持ってる生物が人間と同じ形しているけど
数千年も生きる生物が人間と同じような生態や社会を持っているけど
あまり気にしないで
602作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 05:56:23 ID:LcKF9Za00
漫画にそこまでのツッコミやりすぎだろ
603作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 09:28:37 ID:oFX0o22a0
もう一回どんでん返しが来ることを予想して
実はステラが悪役でセイバーが善玉になると予想

・実は親子絶縁の理由はステラが外法に手を出したせい。
・赤の心を奪えたのは、白雪姫のお后様よろしく魔法の力で。
・身籠もった地球最強生物の子供で、なんか恐ろしいことをしようとしていた。
・ステラの死体と思われた物は実は替え玉。どっかで何か企んでいる。
・セイバーは来るべき人類滅亡クラスの危機を予想して、赤と同等の力を持ち
 共に戦えられる存在を作った。
604作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 10:06:09 ID:a+cXTZzA0
どうでもいいがセイバーハーゲンのおばさんを「セイバー」と呼ぶのはやめにしないか?
条件反射でfate/stay nightのセイバーが浮かんでくる。
605作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 10:24:12 ID:5Ap1DuMz0
じゃあアルトリアって呼ぼう。
606作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 10:27:06 ID:Q+wVfeLq0
>694

じゃあ「マリア」でw
けどfateあんまり知らないからそんなん知らん>セイバー
607作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 11:14:33 ID:Yv9BCT8D0
じゃあ、セイばーちゃんで
608作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 11:17:59 ID:ui2U6U0N0
MMR的後付を聞かされてるようでもう気分は


な、なんだってー?!
609作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 11:19:12 ID:4iT0gi7x0
シンシアは赤薔薇の娘かと思ってたんだが、アーデルが「ハーゲンがステラと子供を殺した」
って言い切ってるんだよなあ。
>585が言ってるみたいに、心臓やら魂やらを加工したのが黒白鳥とかかなあ。
父親に甘えて(攻撃して)、父親の愛情を受けて(父親の魔力吸収)、
いずれ父親を超える(赤薔薇を殺す)みたいに父親を慕う子供の心を利用してるとか。
610作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 11:32:19 ID:5MHL4kQjO
月厨なんて相手にしてたらキリがない
611作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 12:24:30 ID:b7rkVVr40
>>608
でも後付けではないんだよな。このスレの予想範囲内だし。

まぁ、予想は出来るよ。推理モノである以上、読者が推理出来ない
ような情報の出し方や、展開はしない。しちゃったら推理モノじゃない。
そんなんホームズぐらいだ。
612作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 12:42:34 ID:VTGM7+em0
この漫画は推理ものじゃないけど、まぁダイラーだし、無茶はしないよね。
ちゃんと読者を騙すとこは騙して(宇宙人)
推理で解けるとこは(森島の推理)ソース与えてる。
正にダイラークオリティ。

スパイラルはミスったが。
613作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 13:20:19 ID:Lfrm6lzx0
昨日も書いたけど、オバハンの目的はモーラが来るまでの人間と吸血鬼間の戦争の継続だろ。
こう考えると全てがつじつま合う。



それ以外の目的だったらただのアフォおばさんw
614作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 14:48:01 ID:LcKF9Za00
ハーゲンダッツでいいよもう
615作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 15:38:20 ID:VTGM7+em0
>>613
つじつま合うってこのスレの序盤で人化の法のはったりを見破った人の口癖だな。
あんたの予想には期待しとくぜ。

とはいえ、モーラと接触したのは少なくとも行方を偽の封印をばら撒くために、姿をくらました後だな。
それまでの無限の言動は、どう見てもモーラを意識してるとは思えない。



・・・あれ、、?今思ったけど、赤が言ってた犯人が分かったのは一年後、ってのは
ステラ殺害から一年後じゃなくて、アーデル暴走から一年後ってことだよな?

そして、そのときに無限は黒鳥を解き放って、
偽の封印をばら撒く旅に出てたとしたら、(少なくとも事件から1年以上たってそうだが、、)
無限と赤が接触したってことじゃねぇ?

そんで、赤の目的を無限が知って、時間を稼ぐ方法として、偽の封印をばら撒きまくったとか。
(赤の目的は終わりのない時間稼ぎだからな)
616作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 16:03:45 ID:utzZc00H0
じゃあセイバーハーゲンのことはこれからスターブラストと呼ぼう
617作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 16:29:20 ID:byrjks/e0
ステラがホントに死んだのかどうかも怪しくなってきた
618作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 17:45:02 ID:utzZc00H0
あの世界に血を吸われた奴ってだれかいたっけ?
619作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 18:20:42 ID:HKKspFf90
森島も指摘してた鰤の思考ロックぶりだが、
仕向けた垢も裏を返せば鰤のことを知り尽くしてるって感じ?
まぁ親子としてしばらくはずっと一緒だったのだから当然なんだろうけど。

鰤がアーデルハイトを疑いも無く殺そうとしたのって普通っしょ。
「読者」じゃないんだから犯人じゃないなんて思考できんだろ。

しかしまぁ、山猫も高橋も風伯も背景と化してたなぁ。
今回台詞一言もねーよ…
620作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 19:32:31 ID:XttzLFXh0
これから、花雪だけ真相を知らないまま、知っている奴らの間で走り回る展開になるのか?
それとも、すぐに真相を知ってしまうのか?
この一事だけでも、すごく気になる・・・
621575:2006/04/15(土) 19:37:31 ID:2Hag51E10
>>597
やっぱり娘扱いされてたし(そういう逃げ道を残してたって事でもあると思う。)
「私の可愛い娘(マイリトルレディと読む」で大人しくなったし。
娘扱いしないでって意思表示をしなかったから。今生の別れになるかも知れない時にまで。

>>598
驕りとも言えるし「自分以外の女が赤の傍らにいる」って事を許容する為の
自己欺瞞とも言えると思う。あんまり嫉妬と独占欲剥き出しにしたら
「垢の望むまま垢の特別な存在」から外れてくるだろうし。
「美しくない事」を良しとしない奴だし垢。

・・・すまん、垢がむかついてきた。
622作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 19:37:44 ID:FMvKtjR20
>>620
知っちゃったら動かしようがなくなりそうだから知らないままなんじゃね?


ここで怒涛の新展開!
風伯「ついにこの鎧を脱ぐ時がきたようだな」
一同「お、お前は…………セイバーハーゲン!?」
623作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 19:45:13 ID:6flgdRZR0
>>618
あの世界の吸血鬼は血を吸わなくても生きていける。
1万年前(垢とかから見れば親の世代)は血を必要としたらしい。
624作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:00:32 ID:byrjks/e0
やっぱり一世代ごとに進化してるな
625作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:01:21 ID:Lfrm6lzx0
>>615
ごめん別人ですorz

矛盾その1、星人フィオ
これを答えではなく、「過去編から千年後、星人フィオがやってくる」というヒントだと考えると、
ミステリー的に納得出来る。
ヒントにヒントは不要。

矛盾その2、現在の状況
現在の地球vsフィオと千年前の人間vs夜の国の状況は一見似ているが、
千年前の人間は調和政策開始まで一枚岩だったが、現在の地球側は既に分裂している。
現代のオバハン役はGM御前が居るのに。
つまり、千年前のvs吸血鬼で行われなかった何かが、現代では行われている。

矛盾その3、災いの赤バラ
ここで矛盾その1に注目。
フィオ登場前提で考えると、真の災いは人間vs吸血鬼を延々とやろうとしたオバハン本人。
この占いがただの当てずっぽうでないのなら、オバハンは地球サイドではない。
626作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:05:22 ID:4Hmqtv900
ばあさん大はっちゃけの動機、人類至上主義だけでも十分じゃね?
「消えろ化物、歴史は人間様が作るのだ」っつう。全部犠牲にしても釣りが来る思想。

事実上は何一つ他と変わんねえ、ワスプやカソリックがあんだけ狂ってたんだぞ。あんな
露骨に「違う」人間もどき(しかも圧倒的に高性能)がいたら、傲慢の徒は大荒れさね。
627作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:10:28 ID:Lfrm6lzx0
>>626
これはミステリーだぞ。一応。
628作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:26:43 ID:SCWewTbN0
つーか、そもそも「バンパイア」は赤とあではーしかいないし。
629作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 20:45:43 ID:1EvyyQrJ0
セイバーの動機は、占いで見た垢による災厄(現実の垢は国を捨てた直後に
大暴れしてるけど、占いで何が見えたかは知らん)を回避するため、
で問題ないと思うぞ。

そのために、私心の無いセイバーは娘殺しなども辞さずに垢を排除しようとしたが、
そういう彼女の行動こそが占いで見た災厄を現実にしてしまいました。
しかもそれが誰も救わないどころか、千年たっても垢や黒鳥の娘を始め
多くの登場人物を苛みつづけます。

変に裏があるより、このくらい単純な方がセイバーの業が際立つと思うしね。
630作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 22:37:22 ID:Z0lEPnSK0
御前にも教えないのかな?現場指揮者は森島だが最高責任者の御前に教えないと立場が…
631作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 22:44:49 ID:lM1ttdV9O
>>621
確かに鰤は現状に満足しちゃってるな。

つーか、鰤がキャラ立ちすぎてて、他のキャラが薄っぺらい気がする。。

ここらで高橋の学生生活編とかを見たいと思うのは俺だけか?
632作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 23:05:25 ID:DsLHTHM50
>>630
森島の独断で御前には伏せるかもね。
御前は人間側の混乱の収拾に手いっぱいなのに
ここで真相を話したら御前自身も混乱したり焦ったりで統制が崩れてく可能性があるし。

でも、花雪にはどうかな…。
真相を伏せた方がいいはずだが、アーデルの封印解いたからそのうち合流するはずだよね?
鰤は最初島に行かないつもりだったと思うけど、こういう状況になったら気持ち的に赤に会いたいんじゃないかなーとか考えてみる。
森島・アーデルのみの合流だったら情報操作できなくは無いだろうけどね…。
633作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 23:34:50 ID:cGWfUcZW0
歴代黒鳥の中で、その推理に至ったものがいる可能性はある。
黒鳥の記憶をたどるうち、いずれ行き着くのではないだろうか。
634作者の都合により名無しです:2006/04/15(土) 23:41:08 ID:Lfrm6lzx0
>>628
それは現代。千年前は違う。

>>629
中途半端な見え方、ただ町が燃えてるだけとかだったら、
極論燃えてる町が夜の国の領土で、弔い合戦をしてる可能性もある。
そんなので延々軍隊派遣するのはちょっと根拠弱い。

フィオヒント説で考えると、オバハンと赤の過去編の行動に偶然が多過ぎる。
オバハンは「偶然」現代の地球を危機に追い込もうとしてるし、
赤は「偶然」共通敵を買って出て現代の地球にとって最善の行動をした。

オバハンはモールから地ならしのため送り込まれ、
赤はステラ殺害に気付いた時点でフィオにも気付いたんじゃないかな、と。

>>630
ちなみに、俺の説が当たってる場合は隠さず報告しないと、
反GM派へのフィオ直接関与に御前が気付かず、地球敗北フラグが立ってしまうw
635作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 00:24:15 ID:pxkeiKax0
>>633
赤バラ抹殺に不都合な記憶には、自動的にプロテクトがかかって、
次世代以降の黒鳥が、読み取る事が出来ない仕掛けになってると思う。
636作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 00:45:14 ID:zEd8Yz2P0
真犯人がわかった時間の1年後とシンシアが死んだのが同じ1年後は
あきらかに被せてる気がする、死ぬ直前だけ記憶が戻るor真相を思い出すとかあって
その為に歴代の黒鳥憑きの娘が恨みに思ってないとか?
637629:2006/04/16(日) 01:18:21 ID:x46u6+2N0
>>634
お前さんが言っている「偶然」ってのは、何を指してるんだ?

フィオに対しては、たとえ地球が一枚岩であっても
まともに太刀打ちできないことに変わりない。
である以上、こと対フィオに関する限りセイバーハーゲンの行動が
現在の地球に与えた影響なんて、(今判明している限りは)たかが知れてる。
むしろ黒鳥による垢抹殺より、フィオ襲来の方が早かったという意味では、
「偶然」は地球側有利に働いているとさえいえる。

垢が世界の敵になったことに至っては、
自らにできる最善を求めて自らの意思でとった行動。
そして、これまでの千年間は垢が意図したとおりの状況になっていた。
いったい、これのどこに「偶然」があるんだ?

あと、俺の意見にレスしてくれるのはいいんだが、
「中途半端な見え方だったら」という仮定を前提にした上、
自分で作った、根拠が弱くなるような見え方を持ち出して、
否定するのは勘弁してくれ。

作中では、“「災いの赤バラ」がセイバーの占術に現れた”
しかわかってないんだから。
638作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 01:54:17 ID:bnhtait60
話ぶった切って。
今月の「一時の感情で殺し合えやしないぞ」の台詞、
前にもあったような気がするんだけど、憶え違いかな?
1−6巻を読み直したのだけど、みつからない。
(ざっくり読んだので読み飛ばしてるのか?)
なんか引っかかって気になって…誰か知ってたら教えて〜
639作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 03:05:17 ID:Kfz0bWh/0
>>629>>634が何を議論しているか分からないのは俺だけだろうか・・・

地球敗北フラグとか意味不明だ・・
現状の図式は、フィオと赤、アーデル、黒鳥の勝負になるだろ?地球もGMや反対派も関係ないだろぅ。
つーかその勝負に持ち込む前に隕石落とされたりとかする展開は漫画上ありえんし。

それにしても、鰤は留守番だろうか。出番なくなるのは嫌だから無理やりでもついてってほしいもんだ。
640作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 04:10:59 ID:3esX67rP0
>地球敗北フラグ
いまだに投石だの石斧だので戦っているウンバボーな人達が居るとしよう
そいつらのところに行って、自分達にとって都合が良い方に、
もっと強力な、たとえば鉄の剣とか弓矢をプレゼントしたらどうなると思う?
もちろん自分達が持っている銃を見せびらかした後で

って事だと思う
641作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 06:38:56 ID:Wo+0Pvwd0
セイバーって見せ場はおろか、出番すらまともになかった機体の事だろ?
642作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 07:11:26 ID:+uUuui7n0
>>632
いや、報告したほうが御前の負担は軽くなる。

垢に人間社会に対する敵意が無いとわかれば、
少なくともフィオ撃退までは垢を警戒する必要が無くなり、
その分のリソースを人間側統制に向けられる。

さらに、もっと踏み込んだ内容を打ち明けて、
積極的な協力を仰ぐことだってできるようになるだろうし。
(作中で実際にそうするかは知らないが)
643作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 07:47:52 ID:qr3iRus20
結局赤バラは全てを出し抜いて何をする気だったんだ…
644作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 10:49:57 ID:mR0+bL7a0
>>641
いつもくるくる空中で回って遊んでた挙げ句達磨にされたアレか
645作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 15:46:09 ID:KBEjrrvY0
>>631
鰤のキャラ立ちは問題ないのだが、主人公の垢が曖昧なキャラに
何かの意図をもって作っているのだろうが、主役不在の漫画なんて
つまらないだろう。ダイラ−さん
646作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 16:51:42 ID:4A2M/Xbq0
鰤がいるじゃないか。
647作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 17:12:05 ID:y1NiwAQi0
>>644
でも後継機になると人が変わったように強くなるんだよな
648作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 18:00:58 ID:GmIjtUFW0
>>647
人が変わったからに決まってるじゃまいか。
あの状況で生きていられるはずは無いんだし。
649作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 18:39:30 ID:Danr4ADEO
無限正義のビームサーベルの数はゴイスー
650作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 19:42:28 ID:6hci7t4t0
>>643
そこがこれからのストーリーのポイントなんだろう
最終目的がダンピールの調和を維持することにしては
不可解なことが多すぎるし
651作者の都合により名無しです:2006/04/16(日) 21:01:56 ID:/I2jBZ0o0
>>643
口に出して言ってなかたっけ?だったら、盗聴されていること
を前提にしたハッタリでも一応通じる。
652作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 00:40:47 ID:FrW4BrPs0
千年間分かりやすく殺しあってた連中って、もう殺しあえないよねぇ・・?
↓現状

赤・・・王様らしくなった・・?
アーデル・・・赤の味方?
鰤・・・赤の味方。宇宙にも付いてきそう。
ダムピール・・・赤を殺す理由なくなったけど納得しない連中は居そう。
黒鳥・・・鰤が島にきたら赤に手出しできなくなる?

花雪がグーだけでチョキとパーに勝たなきゃいけない展開か・・?
それからこの状況は人間側(森島)にとって全く問題なさそうなんだが。
赤とアーデルでビッグモーラを落とす。と、後は腐食の魔力を制御できればいいと。
653作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 02:04:51 ID:r4CqQvPP0
>>652
鰤がここで赤の味方になりますた★って展開だけは正直見たく無いんだが…
654作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 02:38:54 ID:253fLD2P0
いや、鰤はもう完全に落ちたでしょw
今までは人前では「赤バラ」って呼んでたのに、今回は「ストラウス」だし。
655作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 02:48:00 ID:FrW4BrPs0
ダムピールをまとめるという立場上、表向きはこれまで通り赤を殺そうと動く。
てのはあるかもなぁ・・
656作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 06:24:48 ID:rF7twAxR0
>>652
いや人間側に問題残るだろ

ビッグモーラ落とした後どーすんだ?
人化の法がはったりってことはダムピールは人になれないワケで
人とダムピールの共存が無理になるんじゃないか?
つまりビッグモーラがダムピールに置き換わるだけで、結局敵が残る
加えて復活したアーデルと、ダムピール幹部連中(鰤風拍高橋あと名前忘れた)に
真実を知られて誤魔化す必要が無くなった赤も今までより積極的にダムピール保護に動くだろうし…
赤が争いを好まないのは既出だけど
それでも全ての生き物の味方ではなく夜の国(ダムピール)寄りなのは間違いないからなぁ

花雪がグーだけで他2つに勝たないといけないってのは人間がグーだけで以下略ってのと同義じゃないか?
花雪個人は自分の命の期限があるから他の人間より差し迫ってるのも事実だが
657作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 08:10:07 ID:TX/+AHJjO
>>656
鰤と御前の会談忘れたか?
鰤の情報操作でヴァンパイアの存在はお伽話、霊力はほぼ消滅で現代の人間にはダムピールと戦う力がない。
そのうえ、赤までダムピール側につくだろう。

対して人間側というか花雪側には御前が出せる私兵くらい。

それに昼も動ける赤が居る限り花雪は安心して眠ることも出来ない。
658作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 08:45:33 ID:Pn+IuEfU0
>今後
森島が今回のことを報告すれば、ストラウスに野心が無いことの説得力になる。
もはやヴァンパイアもほぼ想像上の存在になっているし
御前を懐柔して秘密裡に人間と共存していくのがいいんじゃなかろうか。
それでもヴァンパイア排斥派ってのは残るだろうが、その手の連中には
ビッグ・モーラに対したように、ヴァンパイアを用心棒として残すべきと説得してはどうか。

問題としては花雪の黒鳥。逆に言えば、それさえ無力化出来れば
御前とのつながりは深くなるんじゃないかな。

蓮火あたりは納得させられないかもしれないが。
659作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 10:36:56 ID:rF7twAxR0
>>657
もちろん覚えてるって。だからこそ人間側に問題残ると言ってるんだが

>>658
だな、黒鳥を何とかして秘密裏に共存するのがベストな終わり方だと思う

ただ、この漫画って今まで全員が一貫して
「人より力を持つダムピールとは共存できない」的な事言ってきてるじゃん
セイバーの「されどそなたは…そなたの存在が調和を乱す」とか
鰤の「今の世界でダムピールの力はただ忌まれ追われるもの」
「身近にいる我々…拍害絶滅に動きかねん」とか
御前の「ぬしらの能力は脅威だ、共存は簡単ではあるまい」とか
なのに赤の真実一つで皆がころっと意見変えるってのもなぁ…
巧く言えないんだが、一貫性に欠ける物語って三流って気がしないか?

上で秋田禎信の話が出てきてたから
俺も秋田好きだし俺にとって例として出しやすいから秋田で例を出すと(知らない人はこの下無視ってくれ)
例えばオーフェン、超人は世界を救わないって言ってるのに、最後女神が大陸に降臨したとき
魔王の力を手に入れたオーフェンが女神殺してエンドとかなったら物語として最悪だろ?

だから十字界も皆の意見に一貫性を持ったまま巧くハッピーエンドにして欲しいのだが…
660作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 11:55:47 ID:qgsdDl8YO
そういや赤はステラ失った喪失感を埋めれたのか?
ステラ殺害した奴知ってるなら黒鳥のことも知ってそうなもんだが
661作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 13:40:42 ID:d4iAAgQK0
垢とアーデルが星人フィオを全滅させた後でビッグモーラを乗っ取り、ダムピールを
全員乗せて自分達の住める土地を探しに旅立つってのはどうだろう。思いつきで言った
だけだからありえねーと思ったりすでに出てたらスルーしてくれ。

黒鳥問題は旅立つ前に垢とアーデルが黒鳥に自ら殺されればいいかなあ。不満ありそう
なのは鰤くらいだし、大丈夫だと思う。

>>621
番外編みたいな形で高橋や風伯の一日、みたいなのは読んでみたいなw
662作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 18:56:25 ID:TX/+AHJjO
>>659
言いたいことがよく分からんが、
このまま赤マンセーになる展開は嫌ってことか。

ただ、妥協案として、これまで通りダムピールに
不自由なコミュニティ暮らしを続けさせるのは無理だろ。
人間になるって目標があるから我慢できてるのであって、
人化の法はウソでした。
自由に生活するのもダメです。
なんて言われた日にゃ暴動だ
663作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 19:18:49 ID:FrW4BrPs0
あれ、みんな話ばっかで絵を見ろよ。
今月号の鰤のふとももは歴代でも5本の指に入るエロさだと思うぞ

あと、赤が携帯電話持ってる手が変だったが、あれはいつものことか・・・
ちゃんとデッサンしる。
664作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 19:33:04 ID:WaM/wmAHO
鰤たんがいれば他はどうでもいいお
665作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 19:42:14 ID:ZvzRjl5j0
腐食が老けた気が。過去回想も現在も。
666作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 21:10:36 ID:GpUqE/SW0
>>664
(・∀・)人(・∀・)
667作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 21:23:44 ID:NCZVf60k0
ビックモーラを落としたGMは、
まさに昔におけるストラウスのような立場になる。
表面上はだけど。

この部分を何とかしないことには、
GMの未来は無い。
668作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 21:26:55 ID:FrW4BrPs0
老い先短いからいいんじゃないか。と酷い事を言ってみる。
669作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 21:41:30 ID:+SJecpWm0
現時点では赤を殺さなくてはいけない理由がかなり少なくなってきたから
黒白鳥はほぼ永遠に呪いによって若くして死んでしまう悲劇のヒロインになるのか。

どっかで聞いた話だな。
670作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 22:04:15 ID:9lgXjhWg0
赤殺したら黒鳥から開放されるってーのも本当かどうか怪しいからな。
普通に暮らしてたら寿命も短くならずにすんだのに。
671作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 22:18:39 ID:teEFDpLC0
基本的に、赤とセイバーの発言はどこかに嘘が入っている事が多いからな。まんま鵜呑みに出来ん罠。
それに比べて鰤の素直なこと……
672作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 22:26:37 ID:M2d5j1ue0
>>671
あのレベルの女は現実世界にはいない!われわれは2次元世界へ移住する
673658:2006/04/17(月) 23:11:30 ID:P8qbACJN0
>>659
>巧く言えないんだが、一貫性に欠ける物語って三流って気がしないか?
ここは同感なんだが、何に一貫性を持たせるか、ってことだと思う。
登場人物のよろしくない思考が変わっていく=解決されていくってのも
物語としてアリだと思う。一貫性がある=変化無しってことじゃないだろ?
「人とヴァンパイアにまつわる物語」ってところを貫けば問題ないかと。

まぁ説得力は必要だよな。
能力ゆえに忌避された連中が、その能力を買われ頼られる……ってとこは
解決の糸口としてアリなんじゃないか。
674作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 23:29:48 ID:MP728o5T0
森島、何があってもヴァンパイア王は悪で、とか言ってたけど
どうするんだろうな。
仮に森島自身は納得してもお偉方が納得せんだろうし。
鰤、心情的にはもう対立不可能だろうけど、
抜けたら指導者不在になりそうだし、4人以外にはまだ伏せか。
まだ出てきてない後継者がいれば別だが、多分いないだろうし。
風伯出世するか?(w

フィオとの闘いもあっさりいかないんじゃないかな。
ヴァンパイア繋がりで魔力使うやついそうだし
地球を狙うのも吸血のためだったりして。
大半はスリープか。(ガイシュツだったらスマソ
675作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 00:27:43 ID:MsgMTYvH0
もうダムピと赤は真っ向からは対立できないよなあ
花雪だって背景を知っちゃえば倒せないだろ
となるとこれまでの論理から、フィオがいなくなったら人間vsダムピは
もう避けられなくなるんじゃないか?
それともフィオがいなくなったら赤が人間の街一つくらい壊滅させて敵愾心を煽るとかか
ダムピ保護のために王としてそれくらいはできなくなさそうだが
676作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 00:49:07 ID:PRjPSaiB0
・GM陣営
フィオを落とした後は、その圧倒的な力から、
かつてのストラウスのように、他の人間の集団から自分たちが狙われる可能性が高い。
狙われてしまえば、勝つのは困難であるから、
ダムピールとヴァンパイアに全ての罪をなすりつけ、全面戦争を起こす可能性が高い。
もちろん、王と女王がダムピール側にいなければの話だが。
流石に王と女王がいては、まず人類そのものが敗北するからだ。
それ故に、確実に王と女王は対フィオ戦で殺しておきたいところ。

・ダムピール陣営
ストラウスのペテンに付き合う可能性が高い。
王か女王がいなければ、GM陣営には勝てないからだ。
また、王と女王が死んだ場合は、GMとその周りの殺害を行う可能性が高いと思われる。

・ストラウス陣営
ダムピールの恨みを買う必要があるため、
口封じの為にもエセルと蓮火を殺す可能性がある。
少なくともそれで半世紀は持つだろう。


こんな感じか? こりゃフィオ戦で何かあるな。
677作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 02:05:21 ID:DBcdUnCx0
俺はフィオ戦そのものが無い可能性もあると踏んでいる。
根拠は無いけど。
678作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 02:56:04 ID:ogs+rYyjO
>>659
ダイラーが原作担当の時点でハッピーエンドなんてありe(ry
679作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 04:38:14 ID:kzW10+bHO
ココで流れを全く無視し、「GM=セイバー説」というトンデモ見解を上げる俺。
680659:2006/04/18(火) 06:58:56 ID:TBBaPX650
>>662
赤マンセーが嫌ってワケじゃないんだ
簡単に言えば「巧く収束させてくれよダイラー」だな

>>673
一貫性がある=変化無しってことじゃないのは俺もそう思う
ただ、登場人物全員が「ダムピールと人は共存できない」と言ってるって事は
この物語の世界にはそういう風潮があるというか考え方が蔓延してるというか
ダイラーがそういう世界設定で考えてるんじゃないか…と思うんだ
だから登場人物が意見変えてハイ終わりというのは気に入らないなー

…と、思ってたけど、よく考えたらあれだな、登場人物って各陣営のトップばっかだから
エピローグで自陣営の意見を共存で統一させるよう動けばいいんだな
色々ありましたが人とヴァンパイア、ダムピールは仲良く暮らしましためでたしめでたしと。
そこに説得力を持たせるのがダイラーの仕事ということでどうかw

>>678
すまん、ハッピーエンドとは違うな、言い方を間違えた
別に登場人物がハッピーになって終わって欲しいワケじゃないんだ
いやまぁハッピーになって終わってくれればその方がいいのは確かなんだが
そうじゃなくて、きちんと物語を収束させて終わらせて欲しいんだ
そのためなら別に登場人物的にはバッドエンドでも構わないと思ってる
その点で言えば螺旋もそれなりに収束しててよかったと俺は思う

>>all
長文でしかも読み取り辛い文で非常に申し訳ない
681作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 08:19:50 ID:kiz3FDoYO
人間にとってヴァンパイアやダムピールは長い寿命、味方にすれば世界征服すら出来る力。
いくらでも争いの火種になるよなぁ

やっぱビッグモーラを奪ってダムピール全員連れて別な星に行くってのが本命な気がする。

黒鳥は地球上からヴァンパイアいなくなれば消えるんじゃねーの?
そもそも赤とアーデルのみが対象って、二人から純血ヴァンパイアが産まれた場合は考えられてないし。

残されたGMは別にGMの力でフィオを倒すわけじゃないから、昔の赤と同じになるってのは杞憂だと思う。
裏の世界の存在だしな。
682作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 16:24:09 ID:93N4GPq20
鰤も可愛かったが、今月はラストの森嶋が一番可愛く思えた。
683作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 18:02:17 ID:Jl2R2PEPO
ここで気になるのが赤は愛しても恨んでもいないアーデルを何故復活させようとしたのか?
やっぱ純潔ヴァンパイアの死体をダムピールにプレゼントで償いなのか?
684作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 18:11:38 ID:tHnkpvRhO
>>683
それを戦う理由に見せ掛けてたってことでしょ
まあ連載当初にダイラーがどう考えてたかはしらんがな
685作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 19:00:43 ID:Gk9DzXkm0
夜の王国復活って不可能?
686作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 19:30:53 ID:j5ksVNiA0
鰤って表紙の回数が多いな。垢抜かせばダントツじゃん
鰤   3巻、5巻、6巻
垢   1巻、4巻、5巻、6巻
花雪  2巻
ヘタレ 4巻
ステラ 5巻
687作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 19:56:03 ID:XqtYQnap0
>>683
>>684の理由と、あとは自分の巻き添えくらったから解放してやりたいって気持ちもあったんじゃないか?
赤・ステラ個人個人で(複雑な意図はあれど)一番信じてくれたり幸せを願ってくれた人なわけだしな。
アーデルは赤庇ったのもあるけど、ステラが悪く言われない為にも隠してたんだろうし、
そんな健気な後妻をポイ捨てはせんだろ。
688作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 20:42:28 ID:IS/84HWW0
>>687
そこはどうだろう・・・。
ポイ捨てはないだろうけど、黒白鳥いるんだから実際のところ封印しっぱの方が安全だと思う。
それに、主に鰤に対してつじつまを合わせるなら、封印解いたらアーデル殺さないワケにもいかないだろうし。
やはり見せかけだけってのが一番しっくりきそうなんだが。
689作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 21:13:39 ID:y3NxffSS0
>>685
夜の王国ってwwますますホストっぽくw
「夜の国」だろ?
まー、無理でしょ。土地もないだろうし、国民も残ってなさそ。
690作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 21:21:12 ID:0DggGszF0
>>687
単純に「赤薔薇VSその他全て」の構図を維持する為の行動だろう。
女王が復活したら再び世界滅亡の危険性がある(と思われている)訳だから、
ヴァンパイアを知る全ての存在に「赤薔薇=絶対敵」と認識させることが出来る。

ゆっくりと封印を壊していけば、理想の構図を保ったまま(千年レベルの)時間稼ぎになる。
もしストラウスにアーデルを開放する意図があったのなら、ブリジット達がやったみたいに
全ての封印をあっという間に破壊してしまうことも出来たはずだし。
691作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 02:07:20 ID:eoc1zAnP0
>>690
1000年レベルの時間稼ぎには同意。
まぁ、赤はそこまで(封印の破壊など)計算してたと思う。
森島が指摘してたように、鰤を味方にしなかったことも封印をあっさり発見し尽くしても困るって事で説明つくし。
そもそも鰤にできるあの便利な能力とやらは赤だって隠してるだけで出来るかもしれないしな。
とにかく赤がしたかったのは時間稼ぎ。だ

それに、何の罪もないアーデルを封印させてしまった事の申し訳なさもあっただろう。
アーデルが居なきゃ国を存続できないって言ってたし。(アーデルの暴走もジャマしたが、結局鰤では、国の滅亡は止められなかった)

ちなみにみんな忘れてるかもしれんが、仮に、黒鳥が赤を仕留めていた場合、
赤と同じように封印を壊していってたと思うぞ。

アーデルを殺さない限り自分が死ぬんだから。


何より、アーデルが復活してしまえば、黒鳥にとって殺さなければならないもう一人の相手。
暴走してないアーデルは無力なことを考えると、そんなお荷物なアーデルを守りながら、
黒鳥の相手しなきゃいけない赤は圧倒的に不利になる。

まぁこの図式は月に行っても続くんだろうが。(殺しやすいアーデルをいつ仕留めるか)

ダムピールも全て救いつつ、アーデルも守り、自分も殺されるわけにいかず
黒鳥を消滅させる、もちろん宇宙人も倒す。ってのが全てを出し抜いてやるって意味。
ってのはちょっと弱いかな・・
692作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 14:26:51 ID:LkT2iE1WO
赤の目的は黒鳥解放がメインだと言ってみる
693作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 23:45:34 ID:2dBwQB7l0
何かこんなの拾ったんですが・・・・

         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
ブロッコリー・生天目・乳清・こちかめ全巻・バキ・ダンボール・鯛焼き・ダディ・ひろゆき
やるっきゃ騎士・ギリギリぷりん・五月ちゃん・ボブ・安田好弘・W松井・ドリアン
シュドナイカ・黒吉田さん・花京院・ジャバウォックの爪・ヒデ・ゼシカのオパーイ
ライナー・麻枝・ドラゴンアンクル・築地俊彦・風の聖痕・ハルヒ・下級生2・DCSS
キラ・フリーダム・負債・SO3・板垣学・リノア・今岡・七瀬葵・ベルレフォーン
無限十字・発売延期・加速装置・唯一神田代
694作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 23:54:57 ID:oy30f3+X0
>>692
んで、解放後に
「ヴァンパイア+ダンピールはビックモーラに移民」
とかをハッピーエンドとして締めくく・・・


・・・あれ?最近あったな、こんな話が・・・
695作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 00:47:20 ID:81HT5z/N0
>>693
無限十字ってwww
マリアおばさんお土産にされてるしwww
696作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 02:09:04 ID:0ptlxCo/0
>>693
最近流行ってるなこれ
「送り先のアドも書いて」って言ってればよかったのに、
みんな好き勝手に送るから見るたびに違うw
収集して分析してる暇人いないかね。
ここから2つの系統に別れてるとか、一番長いのはどれかとか。
まあ、チェーンメールみたいなものなんだろうが。
697作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 02:43:24 ID:Rjf5Q3X+0
関わらん方が良いぞ。この手のは。
 
つか、どこで追加されたのかが非常に気になるな>無限十字
此処以外にスレねーだろうに。
698作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 02:52:43 ID:AWcEkL+20
ダイラースレかと思って覗いてきたけど違うみたいだ。このマンガ以外の無限十字かも知れんね。
699作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 05:00:39 ID:m2UldEl00
「えたーなるくろす」とか言うと、なんか何処にでも居そうだしな。

しかし老人の顔がまるで出ない、主要人物・人間・女の顔が一種類しかない、つうのが
原作指示による伏線なのか、素で描けないだけなのかハッキリして下さい。
手元の材料で謎解き掛けようとした場合、この不確定要素は卑怯くせえと思うんだが。
700作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 07:30:22 ID:kHPlzJBL0
>>696
自分のレスから三種類ぐらいに派生してるのを見つけた時は吹いた。
>>699
あ、どっかにいそうな感じがしてきたな

しかし御前の顔は本当に謎だな・・・目玉だの拷問だの言ってたから描けないかと思うが、
フェイクでもありそうだし
701作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 19:13:59 ID:elix1T3xO
>>699
キャラの描き分けが出来てないって、
このスレでもよく見かけるけど、どこが顔一緒なのかイマイチわからんのよね。
目鼻口と輪郭くらいかねぇ?

リアルの場合なら目と目の間の距離や鼻と耳の位置関係で見分けろって教わったが。

漫画キャラの場合、どこで見分けるんですか?
あと、年寄り出てこないのは推理に関係ないと思う
702作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 19:41:31 ID:yOHx/gXB0
>>701
年寄りが出ない&顔を見せないのは描けないからだろ?
703作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 23:13:20 ID:dtDYV6qv0
書けないやつは老人キャラを出そうが出すまいが書けない
書けるやつは書ける
704作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 23:15:50 ID:jMwA+Ipn0
なんか妄想スレになってきたなぁ・・
705作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 00:02:23 ID:0ptlxCo/0
千年前の元老で年寄りキャラいたじゃん
706作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 01:32:03 ID:jKjx3yCK0
>>704
エセルが活躍してた頃から変わってねーよwwww
707作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 02:01:44 ID:66OQpmX7O
ヴァンパイアやらダムピールやら長生きなキャラばかりいる中に、ポツンと年寄り出すのもどうかとおもうが。
708作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 09:12:25 ID:35Qxst+t0
>>702
お前ら風伯を忘れていないか、兜の下はかなり年だと聞いた。
そのときの顔を想像してみようぜ。
709作者の都合により名無しです・:2006/04/21(金) 15:35:31 ID:SF6rHTtb0
結局の所、花雪の霊力は垢を超えているのか?
核ミサイルを破壊した時の垢が花雪以上にみえたから 
まったくとんだトレーズ様だな
710作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 15:48:20 ID:ys6KNclVO
球は速いがコントロールが悪い豪速球ピッチャーって感じ?
赤薔薇は球が速くて狙った所にコントロール出来て、尚且つ多彩な変化球持った万能型ピッチャーか
711作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 17:16:19 ID:aztaAwsC0
赤バラが現代的に物分り良すぎて冷める。
最強の能力を持って生まれながら、最初からそこまで平和を望む人格なのもおかしい。

主人公が完全無欠過ぎてただの赤バラマンセー漫画になってる。
712作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 17:24:13 ID:+HKjMpYL0
>>709
初期から相性の問題だって言われてるんですが
実力は
垢>>>鰤たち4人分>>>鰤たち2人分>花雪
でも黒白鳥は魔力に対して強い
垢が火なのに対して花雪は水
だから垢は花雪に勝てない
713作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 21:22:20 ID:eRUFCqVA0
アデに剣向けてるブリ、どっかで見たことあると思ったらサイザー様
714作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 03:39:15 ID:n08VwPKS0
突っ込みたい。
熱量次第では水は蒸発するとか突っ込みたい。
715作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 15:36:53 ID:XJaxcoHA0
>>714
熱量次第とかそれは言っちゃいかんだろw
消防車1台分の水には勝てる山火事だって海水全てぶっかけりゃ間違い無く消えるんだし。
716作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 15:40:40 ID:0IdvQOWt0
問題は例え無限に水が出ても
水鉄砲で山火事は消せないということだろう
717作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 15:53:31 ID:OGhbQLb40
ぶっちゃけ魔力で加速した物体をぶつけ続ければ絶対勝てるんだよね>赤バラ
花雪の霊力ったって所詮50人分しかないんだしね。体力はあくまで強化された人間レベルだし。

スタミナ勝負に持ち込めば人間よりヴァンパイアのほうが圧倒的に有利だろう


まぁそんなことしなくても狙撃とかでも勝てるんだがなw ビバ文明の利器
718作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 17:57:45 ID:cjq/nfTFO
一巻で魔力コーティングした弾丸を防いでなかったか?
あと加速した物体は霊力で防げるとか先代が言ってた気がする。
まあ、物量で攻めれば桁違いの魔力を持つ垢が勝つだろうが
719717:2006/04/22(土) 19:58:09 ID:JiDZc1FR0
>>718
まさにその物量の意味で書いたんだけど……霊力で防ぎ続けるにしても限界あるからね

あるいはあくまで人間に過ぎん黒鳥憑きは単純に銃での狙撃なんかでも殺せる
ダムピールやヴァンパイアは普通に再生しやがりますがね
魔力で戦うから黒鳥憑きは怖いだけだ

赤が手段を選ばなくなったらそれこそあと150代位は余裕でしのげそうな気がする
720作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 20:42:33 ID:fa4eBpjx0
さっきから気になってたんだが赤がトレーズ様とかわけわかめ

トレーズ様って羽ガンダムで出た敵役だったよな?
721作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 21:08:15 ID:JiDZc1FR0
>>720
五飛「貴様のために何人の人間が死んでいると思っているんだ!」
トレーズ「聞きたいかね?昨日までの時点では9万9822人。レディ、本日の戦死者は?」
722作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 22:07:08 ID:D51pwiqaO
>>720
トレーズ様は戦争で死んだ者の名前を全員暗唱出来る
で、赤も今月同じことしたから
723作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 23:41:30 ID:EZ6U92HB0
>>719
赤なら黒白鳥の索敵範囲の外側から、
探知が間に合わないほどのスピードで狙撃するだけで楽に勝てる気がする。
724作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 23:47:36 ID:M4QZ513m0
黒鳥憑きって一回でも黒鳥に喰われたことあるいのかな。
勝手に喰われるなら赤は黒鳥憑きをわざわざ殺さないほうが有利にはたらきそうなもんだけど。
725作者の都合により名無しです:2006/04/22(土) 23:51:31 ID:uty3u0ID0
もっと根本的なとこで、黒鳥って空飛べるのかね?
空を飛び回ってさえいれば安全な気がするんだが。
726作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 00:14:12 ID:q9lPoo8Z0
霊力で空飛べる以上、普通に飛べると考えるべきだろう。
羽のある方の有利は動かないと思うが。
727アーデルハイト:2006/04/23(日) 00:55:05 ID:s0cS80QL0
こんどはオラがやる!
728作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 02:26:51 ID:uwrbDbIg0
724がいい事言った
黒白鳥を放置してると喰い殺されるというのは実はハッタリというのはどうだ
それどころか放置することが黒白鳥からの解放の方法だったり

…既出?
729作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 02:35:04 ID:q9lPoo8Z0
結構。
730作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 09:41:43 ID:jkclrZm/0
>>721-722
dクス、羽ガンダムなんか消防の時リアルで見て以来見てなかったから
そんなシーンあったのも覚えてなかった。

スレ違いになるかもしれんがそれって何話?ちょっとレンタルしてくる
731作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 09:46:00 ID:GqITp+yM0
>>724
あれ?2代目は食われたんじゃなかったっけ?
732作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 10:05:46 ID:Xk0cU33Q0
>>730
何話かはわからんけど、トレーズ様が死ぬ回だから多分最終話かその一個前だと思われ。
733作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 18:01:00 ID:C/76iY0IO
さっき久々に一巻読んだらなんか真相とかどーでもよくなった。一巻裏表紙のユキ体と頭のバランス…
734作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 19:06:02 ID:bnpIbg3n0
セイバーハーゲンダッツが生きてると思うのは俺だけか?
735作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 21:36:18 ID:jkclrZm/0
>>734
1000年経ってるんだから死んでる
736作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 21:44:16 ID:qMd+OCP+0
そこで宇宙に向けてコールドスリープしつつ脱出した星人フィオ展開ですよ
737作者の都合により名無しです:2006/04/23(日) 22:28:54 ID:boUz0/iyO
来月の展開予想↓
アーデルの過去語り。
フィオの内紛作戦その2

再来月にリーさんの石分析結果発表。
ま、こんなとこじゃね?
738作者の都合により名無しです:2006/04/24(月) 12:30:22 ID:hNxPMhha0
いいかね、>>735中尉。
この戦争における原作者は、あのダイラーだ。決して油断してはいけない。
ありとあらゆる可能性を想定内に入れておかねば…君が撃たれるぞ?
739作者の都合により名無しです:2006/04/25(火) 02:03:23 ID:NU7eG6yJ0
ここはとっても戦場なスレですね
740作者の都合により名無しです:2006/04/25(火) 12:31:06 ID:kpOOww7GO
ハーゲンがどう描かれるのか楽しみだねえ。
ステラ殺しは垢憎しの一念だけでやりかねないものかもしれんけど。
741作者の都合により名無しです:2006/04/25(火) 17:24:13 ID:WvkYa19T0
最近の無限は「こいつ本当に私心ないのか?」って疑わしきこと甚だしいもんな。
742作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 00:00:59 ID:o2pDMTDgO
今ッ更ながらグレートマスクのマスクレパートリーどーでもよくなったのか?
743作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 00:02:11 ID:EJHMgD+ZO
スマヌ。sage忘れたorz
744作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 00:56:36 ID:ALwCH+x60
むしろ鰤の衣装レパートリーを・・・
745作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 07:09:59 ID:lQD4HdGH0
赤バラが愛娘にコスプレ衣装を送りつける回想をだな
746作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 14:07:44 ID:Rfojtp+l0
>>745
それいいなwww
747作者の都合により名無しです:2006/04/26(水) 20:36:45 ID:ufAF3re70
>>714
超遅レスだが
だからこそ黒鳥は49代目まで垢に勝てなかったんだろ
50代目でやっと相性込みで勝てるようになった
748作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 18:05:17 ID:B2L+KoPjO
赤が黒鳥とヤッたらチンが火傷するんですか?
749作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 18:37:16 ID:V6k7lJYx0
>>748
しない
750作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 20:21:08 ID:B2L+KoPjO
エエエェェ(´□`)ェェエエエ
751作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 20:23:21 ID:03omx7bd0
手コキされたらモロだろうけどなー
752作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 20:24:17 ID:qJpKwApf0
霊力全開でもなければ人には普通に触れられるだろうし、両腕に気をつけりゃ出来るだろ
753作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 20:30:47 ID:iNVIn9WJ0
>>708
風伯って蓮火と同世代位じゃなかった?
754作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 20:57:45 ID:S35zf6k3O
まあどっちにしろ確実に鰤たんよりは若いわけだが
755作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 22:35:05 ID:2C1zngAg0
最近気づいたんだがアーデルって封印されてたからまだ150歳くらい?
756作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 23:53:32 ID:B2L+KoPjO
ヴァンパイア、ダムピールの年齢と外見は比例しないな。
過去60歳の赤、過去10歳の鰤、過去18歳の山猫、過去200歳の赤、今68歳の山猫、今200以上(300以内)の高橋‥‥‥
バラつきすぎだなぁ
757ネタバレマン:2006/04/28(金) 23:12:25 ID:PqEnU5wl0
ハーゲンのステラ殺しはストラウスを切り崩す為ただそれだけの為に行なわれた。
とこれだけでは何の変哲も無い展開。
ただブラックスワンの根源に問題がある。
実はブラックスワン精製に必要な材料が標的のの血縁の骨片。
術の初期の媒体は術者の血縁。
ステラ殺しはストラウスを精神面で追い詰めつつ
その胎児の骨片によりブラックスワンを生み出し追い討ちをかける為に行なわれたのである。
758作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 00:48:56 ID:Ik0J77oD0
んー、なんつうかセイバーは赤を憎んでたのか?
あくまでも人間側の「恐怖を隣人には出来ない」ってな自分勝手な理由で殺す以上
せめて苦しまないよう配慮するのが当然だと思うのだが
実際にはこれでもかってくらいに悩ませ苦しませてるよなあ
私情挟まないんじゃなかったのかよ
759作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 04:20:23 ID:bo589VME0
でもそういう風に評価してんのって一番の被害者の赤なんだよな

ああ、時系列だとあの話の後で酷い目に遭わされたんだっけ?
760作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 07:29:36 ID:3u5+RSJlO
オレはローズレッド・ストラウスが実は黒幕という説を捨ててない
761作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 07:30:23 ID:Og8LuMRK0
っつか、セイバーも人間にとっては十分恐怖の対象だろうにな。
一部権力者にとっては、自分の地位を尊重してくれる赤よりも、
国の重要位置に弟子を送って、幅利かせているセイバーの方を
駆逐したくなるんじゃないか。
762作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 10:49:17 ID:277BpcXQO
そこまで考えてなかったんだろ
763作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 15:42:52 ID:U5jjZ4dO0
セイバーの死因が力をおそれた人間によって殺されたとかならダイラーはここを見ry

>>758
恐怖だから何をしてもいいって考えなんじゃないか
同じように物事を考える生物と思っていないからこそあんな糞な術思い付くんだろ
恐怖だからそれを駆逐するのは絶対正義
恐怖だからそれを駆逐するのに手段を選ばないのは絶対正義
自分が怖いから大義名分抱えて先手打ってるだけだよな
そこに自分の娘も巻き込む辺り既に狂信者の域に達してる
764作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 16:40:30 ID:HJnZxpjT0
>>751
つまり花雪はいつも拘束プレイと
765作者の都合により名無しです:2006/04/29(土) 21:45:56 ID:tZ4ssP0t0
黒鳥ってセイバーの血縁者にとりつくの?
それとも何か才能が必要なの?
766作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 02:06:41 ID:S1Vw3mhw0
>>765
霊力が強い人間にとり憑くんじゃなかったっけ?
767作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 08:57:15 ID:juWLDkko0
今回だけ黒鳥に憑く時間差があったのはなぜ?というのはまだ明かされて無かったよな
768作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 10:02:59 ID:dJ/Naq3AO
1000年で五十代だからそんなもんじゃね?二代目は13年後だったからプラスとマイナスが交差して。
769作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 13:37:03 ID:zXfPMoRS0
つーか垢バラが直接殺した黒鳥つき49名ってことは
誰一人として黒鳥に食い殺されたヤツはいないってことだよなぁ…
770作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 13:39:42 ID:w0hH4Ylv0
>>767
とっくの昔についていて、赤が弱るタイミングを見計らって、
出てきたってだけでは?
771作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 16:23:31 ID:QSD3d2my0
1000年で50人ってことは平均20年に一人だよな。
んで今回が50年ぶりってことだから、
まぁ、そんなに気にするほどでもないと思うが。
772作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 20:36:15 ID:VR61CFV70
>>765隠しネタとしてセイバーの血を薄くとも引き継いでいる
子孫に取り付くという設定があってもおかしくない。
そう仮定するとユキや花雪の見た目がステラに似ているという
設定に強引ながらも辻褄が合わされる。
773作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 21:25:17 ID:XVc3my8p0
なにが一番気になるかって言われたら
無限十時の旦那だな。
774作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 22:15:36 ID:juWLDkko0
>>773
まったくだ、あんな堅物とどういう馴れ初めなんだろう…


一番妥当そうなのは兄弟子か、自分の弟子とかだと思うんだ。
775作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 02:10:40 ID:zxQJNius0
>>773
抱いたら霊力が上がるとかで不特定多数じゃないかな
776作者の都合により名無しです:2006/05/01(月) 23:37:46 ID:to0ZZMV+O
まぁ娘から想像するに仮面に隠された素顔は美しいろ
777作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 08:44:45 ID:hcszDCKt0
>775
その術式、寸止めが基本。最後まで行っちゃうと霊力擦り切れて逆効果だから、
子供は出来ない。うっかり失敗したんでしょうか無限十字。

立川さんとことか、カーリー体操とかだと、どうなってるか知らんが。
西洋系だと性魔術はロクなの無いっぽいしなあ。プーちんやらクロウリーやら。
778作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 19:40:45 ID:/dULvx/50
>>774
ヒント:腐食封印の時やけに目立って最後に溶けちまった弟子の人
779作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 20:41:51 ID:hvd+dIkc0
>>778
漏れが思うにあれはきっと片思(ry
780作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 21:57:04 ID:QnFk74Ka0
>>779
同感
781作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 03:43:28 ID:3Qie7FXs0
ステラが死んでなかったら、赤はセイバーをお母さんと呼ぶのだろうか
鰤はお婆様と呼ぶのだろうか
782作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 20:27:36 ID:injPC6RO0
>>781
鰤は関係発覚次第殺すか追放するだろ
783作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:22:43 ID:iGQ8aZc/O
しかし明らかに自分よりかなーり年下の人間が『母上』てどーよ?
てかストラウスの家族的なものの描写がないな
純血ヴァンパイア少ないはずなのに
784作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 00:34:16 ID:JUmER/mu0
ステラは自業自得で死んだんだからかわいそうだとは思わないな。
やっぱりセイバーの家系さえ存在しなければ…と思ってしまう。
785作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 22:46:24 ID:QuOm60U7O
>>784
ステラ何かした?
786作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 01:17:41 ID:VpBGZoRgO
ステラは何もやってねんぢゃねぇのけ?
垢がステラに勝手に惚れたっちゅう話だんべや
787作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 10:28:22 ID:01087q9M0
近々、核ミサイルでのバトルの予感。これは無いな!
788作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 12:09:01 ID:LzlVp3v20
いや、ビックモーラにアメリカ大統領あたりが
核を撃ち込むとかなら普通にありそうだ

んで当然のように効かないのなw
789作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 20:00:05 ID:EP0yxZfs0
そこでコンピュータウィルスですよ
790ラーメン屋:2006/05/07(日) 20:57:05 ID:RlBTVNqS0
先の展開がまったく読めへん疑問点を挙げるならば
・赤バラのあの強さ、そして日光を浴びても死なないという異質のヴァンパイア
 そもそも過去編の登場からして
 元老級のヴァンパイア<幼少のブリジット<∞<赤バラと最初から途方もない実力を持って
 いた、これだけの実力がありながら当時60歳という若さ、何かありそうだねぇ
・アーデルハイト封印後、何故霊力を持った人間が激減したのか?
 セイバーハーゲンが世界中に封印作成時何かしてそう、世界の平和の為?
 自分の娘すら殺す?ような母親だし
791作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 21:52:37 ID:xPbYp/OS0
ずーっと寝てたアーデルハイトは地球やら異星人やらといった概念を理解できるのだろうか。
792作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 23:36:35 ID:8f8ZUemK0
>>791
電話で普通に話してたし大丈夫だろ
793作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 00:54:00 ID:Qp8W/wc10
頭の良い人なら、詳しくは説明しなくてもなんとなくは理解できるんじゃなかろうか
794作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 02:32:30 ID:75aOyh150
良い意味で現実を有りのままに受け止めそうだからな「はぁ、そうなんですか・・・」で理解しそうだ
795作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 02:34:30 ID:boQLDvv70
納得はするも理解はしてなさそうだ。
796作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 12:05:03 ID:ooOY0xZZ0
>>791
ヴァんパイアは眠っていても常に外界の情報は把握出来るのだ。
でないと、夜に若い娘のいる場所で生き血を吸えないでしょう。
797作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 13:09:37 ID:VYCZVuaNO
>>769
それだとアーデルは寝てる間ストラウスの悪の為を見ていたという事になる。
封印されてる間、ずっと「ストラウス…」とうなされてるアーデルたんモエス
798作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 13:12:18 ID:VYCZVuaNO
>>796だったorz
799作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 23:31:10 ID:w5pRXjd20
アーデルはおバカなお嬢さんだと思ってたんだが、これまでの言動見る限り
頭の回転よい女に見える。
800作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 04:04:12 ID:JO45ArIR0
むしろお馬鹿なお嬢さんはブ(ry
801作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 05:50:45 ID:Uqmws3h40
鰤の不幸データ

鰤:本名ブリジット・アーヴィング・フロストハート。
・王家に生まれた姫君だったのに、優秀すぎるという理由で追放された。
・想い人である義理の父親を、どこぞの村娘に取られる。
・義理の母とその子供(鰤にとっては義理の弟妹)を殺される。
・元老院が父を処刑しようとする。妹が暴走して国が壊滅。
・大好きな父親に「お前(゚听)イラネ」と言われ、串刺しにされて殺されかける。
・愛憎を抱きつつ、父を殺そうと千年以上も世界中を駆けずり回るはめに。
・実は、お父さんは悪人じゃなかったんだよ〜。鰤、骨折り損のくたびれもうけ…。

やっぱ、一番貧乏クジひいてるよな…
802作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 22:16:21 ID:JLI5c9P80
>>799
本当の愛を知って大人になったんだよ
大人になれず道化のままの鰤との対比なんじゃないか?
真実が明らかになってからは+面で腐食、−面で鰤が対に成ってる気がする

…ってか、優秀以前に、「馬鹿で懐いて自分に都合良い妹」を可愛がる鰤の前だと
馬鹿でいるしか道は無い気もするがな
赤のとこで引き取って貰って幸せーとか言っても負け惜しみにしか聞こえんかった
腐食が最初から優秀で凜としたカリスマ王女だったら荒れてそうな感じだし
803作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 09:21:12 ID:7SCDvK2L0
>>790
同感。こんなにお店広げちゃって収拾できるの!ダイラ−さん。
804作者の都合により名無しです:2006/05/10(水) 18:42:01 ID:EeNzg10J0
>赤バラのあの強さ、そして日光を浴びても死なないという異質のヴァンパイア

これは清隆と同じ理由じゃね? たまたま最強の能力を持ってしまいましたよと。
そしてそんな桁違いの能力をもって生まれた奴の苦悩がダイラーのディフォだし。
805作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 12:09:58 ID:PscZmV34O
バレ








セイババアが小悪党みたいなのは気のせいですか?
806作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 16:07:17 ID:owlx6XJR0
>>805
完全な悪党だよ。
807作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 18:57:24 ID:aIF1ncDq0
つーかやっぱハーゲンは宇宙人の地球侵略のための刺客に思えてくる。
そうでなきゃ女の嫉妬だ。
808作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 19:41:28 ID:dCrACSGE0
色目使った自分を無視して捨てた娘とくっついている・・・。
おばさんの怨念はこぁいよ〜。
809作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 21:28:11 ID:Z7o6Ks0a0
何もしなきゃ平和なのに、わざわざ自分からストラウスを人類の敵にしたてあげようと
している単なるバカだな。>ハーゲン
810作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 01:37:32 ID:RZdwdm0G0
私心無しとか言うけど私怨有りまくりだよな・・・
そのままでもどうせ駄目なのに止めさしに行くぐらいなんだし赤はよほど恨まれてるように思う
811作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 03:29:41 ID:fl9+Hmkc0

チューイセヨ(´∀`) 【 ネタバレは、正式発売日の正午以降  】(´∀`)チューイセヨ
812作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 07:27:46 ID:3oWpmCiOO
>>809
底はかとない馬鹿だっちゅうの。
あんの腐れハーゲンダッツが…………………
813作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 11:28:46 ID:7ouRiiswO
>>811
いいこと言うな
シンシアがステラの子なんてネタバレはしたらダメだよな
814作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 11:37:41 ID:eGOMgt9r0
そだな。実は晩年セイバーハーゲンはストラウスと一緒に暮らしてた、なんてバレしちゃ駄目だよな。
815作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 12:54:13 ID:RSxlqaHY0
ステラは空気の読めない子でした
816作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 13:10:05 ID:3fnjxcWY0
アーデルは見捨てずに鰤に助けを求めればよかったのに。
817作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 13:11:02 ID:3ohIMlh30
ストラウスがめっちゃいい人なんですけど。
818作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 16:06:55 ID:AFtQB8ax0
やっぱり風伯のなかからセイバーが出てきそうな予感
819作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 16:31:16 ID:xiPnM1d90
なんか、ステラの絵がかなり雑だったな今回。
その分アーデル鰤が良かったからいいんだがw
820作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 17:52:11 ID:2R2jsMVF0
前回までの展開がすっかり抜けてて、
一瞬「なにっ、花雪が瀕死だと!? 反対派襲撃か!?」
とか思っちまった。つくづく似てるなぁ。
821作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 17:55:02 ID:p0hyq5/9O
セイバーはアカバラのことが好きだったんだろ。
822作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:04:09 ID:8WQpJpnk0
病ンデレか。
823作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:11:21 ID:UokDjRTs0
なんかダッツ見てて核反対派とか緑豆の人が思い浮かんだ
824作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:11:58 ID:UokDjRTs0
sage忘れた
825作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:23:43 ID:GHwFMlqw0
空気の読めないアホの子とビビって腰が抜けたマヌケな女王が元凶か
826作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:29:52 ID:7J/xR6dO0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
827作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 19:03:50 ID:yJnOUpTyO
とりあえずセイバー死ね
あ、死んでるか
828作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 19:39:55 ID:LUAfGPff0

で何時になったら宇宙人さん達は話に絡んでくるんですか?
やっぱセイバーが星からの使いとかありそうだな。そうでもしなきゃ話に絡めん。
829作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:21:33 ID:tYHNvLGD0
「私がこの事態を考えていなかったと思うか?」

何故だろう?
この台詞を聞いたらガンガン679pの最後が
頭に浮かんだ。
830作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:24:37 ID:tYHNvLGD0
>>823
安心しろ、向こうもおまえのことそう思っているから
相思相愛だ。
831作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:26:02 ID:/tHp2seuO
ステラモエス(*´д`*)

天然アホの子なステラが好きなのはもはや俺だけなのか…?
832作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:42:10 ID:z4ZgY72b0
広げた風呂敷はなかなかうまくまとめたな。とりあえず原作乙
だが、なんていうか、スパイラルのカノン編を思い出した。
(話の都合上とはいえ、ただひたすら説明するだけで終わる回)

推理小説じゃなくて漫画なんだから、そんなのすっ飛ばしていいんだよ。
さっさと宇宙人との対決を始めてください
でも来月も作戦会議とかでつぶしそーな悪寒
作戦なんて実際に出すとこで説明すればいいよ。
833作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 20:57:43 ID:GHwFMlqw0
セイバーは実体が無いから使える方術も限られる(手の込んだ術はあらかじめ準備が必要)
しかも隣で隠れてるアーデルが見つけられない時点で攻撃範囲は狭い
通信香炉が壊れたら映像が消えた事で媒介物が壊れたら何も出来ない
純血のヴァンパイアで殆ど不死のアーデルならセイバー相手でも
かなり分がありそうな勝負だと思うんだよな
834作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 21:40:35 ID:YlDg7Y7z0
アーデルって覚醒するまで役立たずだったんだろ?
835作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 21:50:30 ID:+r1N/CXs0
アーデルは、覚醒してからも別段役に立ったことはないような・・・。
昔は大陸を半壊。今も真実を簡単に漏らして場を袋小路に追い込んでるし、
力を制御できるかどうかも怪しいらしいしな。
836作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 22:21:40 ID:GHwFMlqw0
でも赤バラに匹敵する生命力はあるぞ
それにセイバーが力を使ったら通信香炉壊れたって事は
アーデルが攻撃を1回耐えればセイバーの攻撃手段は無くなる
837作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:08:28 ID:UYZwoh3MO
とりあえず何の因果でステラが三人ほど死ぬんだろうと思った
ここ一年ほどでいろんなところで死んでるよ
838作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:12:19 ID:VBy0CSES0
エセルバードの人はセイバーハーゲンを恨めばいいと思います。

どうみても自分勝手な思い込みで動いて、数多くの不幸な人を作り出した元凶。
839作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:17:09 ID:WWE5WR5a0
>>837
他のステラって?

ほんとにセイバーわからんちんだなぁ…。
でも当事者としてはそういう懸念を抱いてしまうのだろうな。
そんなとこだけ妙にリアリティ。

>>831
ノシ <ココニモイルヨ
840ネタバレマン:2006/05/13(土) 00:17:29 ID:qNfdbW2h0
>>832うまくというか強引にまとめた感じ
封印破壊の根拠がちと苦しい
841作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:31:15 ID:NjOaUwNA0
腹のでかいステラが椅子に座ってる絵、
どう見ても腹から膝まで膨れてるように見える。
キモイよキモイよ。
842作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:35:34 ID:NjOaUwNA0
このスレ見てて、赤バラを父と思っている鰤が
ステラを親の再婚相手みたいなもんと思って
反発しつつも認めるというのは納得できたんだが、
アーデルまでがステラと仲良くしようとか思う理由が分からない。
やっぱり人間であるステラはあと50年程度で死んで、
でも同じヴァンパイアの自分は
その先何千年と一緒にいられると思っていたからなのだろうか。
843作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:38:32 ID:lQczH+pP0
>>838
そうか?オレはセイバーの考え理解できるが。
やっぱ力のない奴ほど力のある奴を恐れるんじゃねーかな。

>>840
苦しいかね?赤は誰よりも夜の国の人の事を思ってたんだから、
一刻も早くアーデルを助けたいと思うのは当然の事だろ。
844作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 00:53:12 ID:UYZwoh3MO
>>839
ガンダムシードディステニーのステラ、主役シンの守りたかった人
テイルズオブレジェンディアのステラ、主人公セネルの初恋の相手
どちらも声当ててるのは鈴村健一という符合つき

>>843
正確には永遠に生きる赤バラと、対抗はできるけど寿命の短いセイバーハーゲンの差だろうね
腐食の封印の時に言ってたように後継者の育成は上手くいかなかったみたいだし
自分が生きてる内に潰しとかないと人間が対抗できなくなると考えたんでしょう
黒鳥なんかモロ長期戦型だし
845作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 01:03:16 ID:cGC76psM0
セイバー=特アということでしょうよ。
846作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 01:23:43 ID:VBy0CSES0
>>843
セイバーは勝手に恐れて破滅的な事態の引き金を間接的に引いた人だから。
考えが理解できようが、恨まない理由にはならない事も無い。例えば、

謎の人が作った核爆弾がもし破裂すると世界の皆が困るから、処分しにA君が行きました
              ↓
A君はその核爆弾に対して、安全に解体できる方法も、詳細も知らないのに下手にいじって、世界は核の炎に包まれた!
              ↓
くそ、あのヤロォ!核爆弾が怖いからってなにやってやがんだ!恨んでやる!


ってなってもおかしくはない。
セイバーの場合は自分ならより良い方向に流れを持ってけるみたいな過信がありそうな感じだけど。
847作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 01:31:39 ID:ncUdxRpS0
当時、やぶへびって言葉あったかな。
848作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 01:44:45 ID:cGC76psM0
>>846
ストラウスは会話ができるんだから核爆弾には例えられない。
849作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 01:56:47 ID:VBy0CSES0
>>848
例えるならば

ストラウスの心→核爆弾の制御装置
セイバーを恐れさせたストラウスの力(+セイバーは気付かなかったけどアーデルの力)→核爆弾の爆弾部分


ストラウスの心のあり様などしったことでは無い、奴は全てを破壊できるのだ!

みたいな事を言って、ストラウスの心=核爆弾の制御装置を無視して、爆弾部分のみを恐れて突っ走った結果、
ストラウスの力もアーデルの力もかなり悪いほうの部類に入るほうに破裂させたのはセイバーです。
850作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:11:03 ID:8kDv7F8p0
ストラウスよりむしろここまで勝手に脅威に感じて対抗策を練ったりしまくる
セイバーハーゲンのほうがよっぽど怖いと思うんだが…
弟子以外の周りの人はこいつをどう思ってたんだろう
851作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:14:57 ID:NheEUk0g0
>>845
そういうレスは荒れるだけなのでやめてください
852作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:18:04 ID:lQczH+pP0
>>849
それは結果論だろう?
ストラウスの心次第で滅びも繁栄もする世界なんて間違ってる。ってのがセイバーの考え方。

別の雑誌の例でスマンが、デスノートの月とニアの思想の違いに似てると思う。


結果的に最悪の展開になったとはいえ、それはセイバーが余計な事をしたからという以前に
ストラウスが存在してしまった事から始まってたんだし。

風伯が言うように、誰かの責任にする話じゃないと思う。
853作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:21:40 ID:NheEUk0g0
誰もが「自分だけは大丈夫」と過信するのさ
そいつを批判しつつも「自分は違う」と思いつつ
結局は同じことをしてしまう。
854作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:24:57 ID:cGC76psM0
>>851
ごめんね、荒れると思わなかった。
ここって日本人しかいないと思ってさ。
855作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:29:12 ID:NheEUk0g0
>>854
例の板の住人は、どこの板でもかまわず
同じようなことばかりを書き込むから。
本人は面白いと思っているようだけど
面白がっているのは、そいつとそのの仲間だけ
真似しているうちに、そういうことしか書けなくなって
例の板しか居場所がなくなるよ。
856作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 02:39:33 ID:NheEUk0g0
本当に例の板の住人だったら
これ以上言っても仕方がないので
スルーします。

同じことばかり言う住人に飽きたからといって
他の板にちょっかいかけるなんて
ほんとに迷惑な人たちですね。
857作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 03:00:26 ID:OSt42zYB0
>>842
完全に負けたと諦め祝福モードに走ろうとしたのがアーデル、
完全に負けたと諦め祝福モードに走ろうとしつつも二匹目の何とやらを狙ったのが鰤
なんじゃね?
結局ステラが死ねばこっちのもんだと分かったからこそ鰤は納得して余裕が出来たけど、
納得が出来ずズルズル来たのがアーデルだとオモ
そのせいで罪のないステラの風当たりが悪くなるのが自分的に許せなかったんだと解釈した
858作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 04:34:31 ID:NU2TMFSB0
仮にセイバーハーゲンがストラウス倒せても
今度はセイバーハーゲンが脅威の的となり狙われるようになり
結局これの繰り返しのような気がする
859作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 04:38:12 ID:KUO7sayF0
まあ、名君が暗君になった例なんて枚挙に暇はないしなー、実際。
セイバーの危惧も分かるっちゃーわかる。
人間なんてひょんなコトでがらっとかわっちゃうからねー。
860作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 04:39:33 ID:KUO7sayF0
>858
いや、やっこさんに其処(単独で世界を滅ぼす)までの力は……
黒白鳥の方なら兎も角。
861作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 06:33:31 ID:N8Y8/rvB0
>>859
そうかヒトラーのことか
862作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 08:12:05 ID:YfQhbuhb0
このままいけば禿ンはわかりやすい悪役なわけだが
どうせどこかでその強迫観念にも同情的な説明が入るんだろうなあ
863作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 08:24:03 ID:HZfkmyTA0
>>859
その「ひょんなコト」を積極的に起こしているのが、セイバーなわけで。
864作者の都合により名無しです :2006/05/13(土) 09:06:29 ID:zcEbvj2J0
お前等、大事な事を忘れてないか?
夜の国が人間の国に攻め入ったって事は在ったのか?
少なくとも人間が夜の国に攻め入ったてのは
俺は覚えてるが、逆は在ったのか?

無いなら、コレを煽ったセイバーは只のアホだな
865作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 09:30:53 ID:pfwaQoKH0
>>854
連休に台湾行ったら、中国語の十字界あった。吸血十字界て題名に
変わってた。
866作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 10:08:22 ID:NheEUk0g0
そんなこと言っていると、また驚愕の真実があかされて
唖然とするとすることになりますよ。
867作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 10:40:50 ID:szlqYEyQ0
>>864この世に絶対的な力が存在するならそれを排除するのは当然だよ
その力を望むものも恐れるものも選択の余地なくその力に支配されることになり それは自然に反している
どんな力でも反抗する余地が残されているべきでそれがない力はつまるところ人類全ての人権を停止させてしまう
人間の戦争に及ぶ行動や元老院の他国と勢力均衡しようとする思惑は自然だけど
この場合のヴァンパイア王の力は人間に当然与えられる自由を奪っていると言う点で明らかに不自然
むしろ自然法や人権と言った概念が出来上がる前の時代の支配者・指導者なら
御伽噺のように力を手に入れようと思うのが普通だけど(自分の娘もたまたま?利用できる位置に居たんだし)
超自然的・絶対的「力」と言うものが他人の自由を制限し、行動・意思を支配することが出来ることを見抜いて
終始、その力が人に与える影響を危惧して行動した、と言う点でセイバーが昔っぽい指導者ではなく
近代以降の指導者的でそれがある程度話をややこしくしているようにも見えるのは確か

例えば、地球上の国全てを滅ぼせる兵器とそれに対するバリヤー持ってる国の存在を仮定してみると良い
さらに前提として他の国は高度な兵器もバリヤーも開発が不可能である それがあの世界の状況
そうした場合、他国がとるべき最良の選択は兵器・バリヤーの破棄を求めること、それが無理ならば
バリヤーをはってその国の中で兵器を使うよう工作すること 当然でしょ?
868作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 10:53:47 ID:X0f38tlf0
兵器の破棄を求めるのに、結果として兵器の使用を促す事態を招きかねない手段を
とるのが当然の選択とは思えないがね。
869作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 10:54:45 ID:CxMufT7l0
>>867
現実には人間しかいないからそう言える、でもほぼ同等の存在のヴァンパイアも存在するんだから
それではやはり無限十字は人間中心主義論者すぎて結局馬鹿におもえるな
870作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 10:59:21 ID:zcEbvj2J0
>>867
ソレは人間の価値観から見ての観点だろ?
つうか、自然摂理の法則持ち出すなら、力の無い生命体は(色んな意味でな)
滅ぼされても文句は言えないと言う事に成る(現実世界の人間がさまざまな種を絶滅させたみたいに)
871作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:12:59 ID:szlqYEyQ0
>>868指導者が意図すべきことは究極的には平和じゃなくて人権行使の妨げになるものを排除することだから
結果的に兵器の使用を促したとしても、兵器がいつでも使える状態でヴァンパイア王の手元にある場合
それは存在によってヴァンパイア王へのあらゆる力の行使を妨げられるわけで、そういった場合
ヴァンパイア王の行動なしに人間、元老側がヴァンパイア王の排除に動くことは
自衛権の行使である、と解釈できる 先制攻撃が自衛と認められる条件は相手の絶対的な力に限らないが
前例がないため断言は出来ないが存在だけで他人の人権を蹂躙しうるものが居た場合
それに対するあらゆる攻撃を自衛と解釈することは可能だと思う
>>869ヴァンパイアにとっても絶対的な力が自らの手にありいつか自らの手から離れるかもしれない状況は
自由を制限されている(行動・意思を支配下におかれている)といえる
単純に他のヴァンパイアの行動から見てもヴァンパイア王の排除は
あの世界で人権を持つべきヴァ、ダム、人にとって必要なこと
872作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:17:36 ID:NheEUk0g0
そろそろ議論がうざくなったので結論をだそう

世界を救うのは鰤の色気だ
鰤が脱げば世界は平和になる
人とヴァンパイア そして宇宙人も含めて
873作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:18:38 ID:ziGWQflX0
私はリア工です、まで読んだ。
874作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:21:44 ID:zcEbvj2J0
>>872
鰤の色気か・・・
つうか、俺は鰤に踏まれたい気がする(マテ
875作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:24:20 ID:CxMufT7l0
>>871
>>ヴァンパイアにとっても絶対的な力が自らの手にありいつか自らの手から離れるかもしれない状況は
自由を制限されている(行動・意思を支配下におかれている)といえる

意味不明、なぜ離れる?
自由を制限ってのは王政なんだから当然だろ

>>872
俺もそれでいい、鰤がいればok
ただ初期のゴスロリ調の服装は違和感ありありだな・・・
876作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:35:04 ID:NheEUk0g0
王政だから当然と言われちゃたまらんと思うが・・・
「交通事故なんですから、人が死ぬ位はあたりまえですよね」
と轢いた人に言われるくらいの違和感。
877作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:35:48 ID:szlqYEyQ0
>>875ヴァンパイア王にとってヴァンパイアを見捨てるのは容易いことでしょ
その文では、絶対的な力=ヴァンパイア王でヴァンパイア=元老などその他のヴァンパイア、ね
>自由を制限ってのは王政なんだから当然だろ
だからさっきも言ったとおりセイバーやヴァンパイア王の考え方は近代的過ぎて
話がややこしくなっている、と言ったんだけどね

鰤はそろそろ引き際じゃない?
そろそろレティが外見も含めて秘められた力を発現するよ
このごろ目立たないのはその伏線
878作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 11:52:34 ID:CxMufT7l0
王政の経済的・政治的自由への制限が嫌だから共和政に移行するんじゃないの?
>>877
平城京?
879作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:00:39 ID:dcF6U5dO0
>>878
いいやバトルだよ、バトル。核ミサイル、ビッグモーラに飛ばそうぜ。
880作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:01:52 ID:zcEbvj2J0
>>877
話は全然ややこしくも無いがな

ざっくり言えば、好戦的な人間側が自分たちより強い力を持った
非好戦的なヴァンパイアって種族が気に入らないだけ
てか、人間側がチョッカイ出してるのにも関らず
ヴァンパイアが戦いを望まないからこそ、人間の国を滅ぼすなどの
大規模な報復行為が無い訳だろ?
そうで無いなら人間って種族はとっくの昔に滅ぼされとるわ
881作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:05:11 ID:szlqYEyQ0
>>878まさか 平城京は年上好きでしょ?確かに水野絵は年上キャラの方がいい感じはするけど
俺はレティ外見パワーアップと言っても鰤ぐらいまで逝かないでいいと思ってる
外見年齢花雪ぐらいで、胸も
今週風伯見せ場あったけどエセルバートはもう後日譚語るぐらいしか見せ場もらえなそうだね
使い勝手良さそうなのに
882作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:06:22 ID:NheEUk0g0
その辺の人vsヴァンパイアの歴史は
全て描かれているわけじゃないから
結論出すのは早すぎるだろうに。
883作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:20:35 ID:szlqYEyQ0
>>880好戦的なヴァンパイアも人間も居るし非好戦的なヴァンパイアも人間も居るそれが自然状態で
どちらも自分の利益のために他国を攻めるのも自然状態
だけどヴァンパイア王はその力を以ってヴァンパイアも人間も動かない状態にも
動いている状態にもすることが出来る(アーデルハイトみたいな例外を考慮しなければなおさら)
そのような存在を前にしては通常の正義の概念は崩れ去る
十人十色が否定されうる世界の実現為しうる存在に対しては
あえて自ら十人十色を否定し、一丸となってその存在に対抗するのが近代国家の国民の重要な役目
ただこれは近代国家(特にアメリカ、フランス)の知識人に特有の考え方で
現在では政府の権力の集中・人権の制限も臨機応変に許すのが普通の考え方
おそらく戦争の形態が変化したことが最大の原因 つまり大量破壊を個人が為しうる時代の到来
884作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:24:28 ID:VBy0CSES0
セイバーは別に人とヴァンパイアの種族の違いから恐れたんじゃなくて、
ストラウスの人にとってもヴァンパイアにとってもあまりに強大すぎる、全てを破壊できる力を恐れたから、
たぶんとても優しい、ストラウスなみの力を持った全てを破壊できる人間がいたら、そいつを潰しにかかるだろうな。
ろくな勝算も無くとも、外法とかを使って執拗に。
885作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 15:00:44 ID:jh7axY5j0
何か議論盛り上がってるところに水をさすようで悪いんだが


セイバーのやった事はとても胸糞悪いことだと思う。
886作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 16:09:17 ID:q13geqmm0
>>885
実に単純明快な感想だ
自分もそう思う
887作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 16:14:18 ID:VBy0CSES0
>>885
あァ…そうだな…
888作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 16:18:37 ID:gNl8xylE0
胸糞の悪くない殺人なんてありませんよ
889作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 16:42:35 ID:ziGWQflX0
誰も見てないところでセイバーハーゲンが死体処理したことが確定したから
まだまだステラの死は物語に絡んでくるだろうな。
前からいわれてたように黒白鳥の基礎がステラやその子供とか。

しかしセイバーハーゲンをセイバーと書くと某ニートな騎士王が脳裏に浮かぶから違和感ある……。
890作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 16:59:16 ID:NheEUk0g0
だが、ストラスの魔力とステラの大ボケ体質を受け継いだ子供が
生まれたら世界の脅威だと思わないか?
891作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 17:26:33 ID:GoFGGDUH0
何も無いところで転んで壁に額をぶつけると、そのまま壁を粉砕してしまう娘が生まれたりするのか。
892作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 17:43:46 ID:cGC76psM0
ストラウスの魔力そのまま受け継ぐわけではないだろ。
どうしてもステラの遺伝子が邪魔してしまう
893作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 17:50:48 ID:2iQwBYE10
>>890
ステラとの子供はダムピールになるので純潔のヴァンパイアより力は低いだろ
894作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:08:56 ID:N455HETU0
>>892-893
ボケにマジレスカコイイ
895作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:13:35 ID:DPcWaU850
>>890
セイバー「私がその事態を考えていなかったと思うか?」
896作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:17:26 ID:cGC76psM0
まさかセイバーはステラとその子供を殺さないでどこかに隔離しておいたんじゃないか?
それでアーデルが暴走してストラウスも暴れだしたから仕方なしにステラとその子供を
黒鳥の材料として使ったんじゃないか?
897作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:26:49 ID:lQczH+pP0
>>896
アーデルが看たんじゃないっけ?
ステラも子供も致命傷なんじゃぁ。
898作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:29:29 ID:7Ei9hYmgO
>889
かといって、ハーゲンと呼ぶとバーゲンしか連想出来なくなる
無限十字と呼ぶと、誰それ?になってしまう
899作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:42:35 ID:Z80ObApI0
>>865
それってプレミア付くのかなー?台湾の友人に頼んで
買ってもらおう。
900作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 18:46:25 ID:iltOLHEX0
じゃあこれからはハゲセイバーってことでFA?
901作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 19:49:49 ID:uQJ3soqMO
達磨でいいよ
902作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 20:11:46 ID:hzae1qn60
なぜか上がってたら来てみたが
まだ6夜目なんだな・・・
903作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 20:19:50 ID:3Jzkn/smO
初代黒鳥がステラなら花雪に記憶が
904作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 20:54:34 ID:9GofYbzVO
>>891
そんなキャラを知っている………
905作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 21:17:03 ID:UYZwoh3MO
セイバーハーゲンがストラウスを敵視する理由には、ストラウス魔力や能力だけでなく将来性も関わって来ると思う
仮にストラウスが何の大禍なく夜の国の王座についた場合、繁栄してめでたしめでたしでは終わらない
ある集団に傑出した指導者が現れた場合、その指導者の意思に関わりなく集団が暴走することがある。西南戦争の西郷隆盛なんかがそうで、部下が指導者を信奉するあまりに一線を越えてしまうケース
ストラウスは非常に能力の高いヴァンパイアだから、一時期のブリジットのようにストラウスに敵う相手がいないと考えだすと、その過信から不必要な争いの種を巻きかねない
そして、いくらストラウスでも一度戦争が始まったら容易には止められないし、そうなれば夜の国の将として戦わざるを得ない上に必ず勝つ、というなしくずしてきな状況が形成される可能性が高い
また、もしストラウスの在位中にそうならなかったとしても、その後継者はストラウスによって拡大された国力を制御出来るかわからない、と将来的な人間側のデメリットはストラウスが生きている限りは増大していく

そう考えるとセイバーハーゲンがストラウスを敵視する理由も納得出来ると思う
906作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 21:37:16 ID:lzRfeAXI0
赤バラを倒すため数え切れないほどの部下を犠牲してる時点で血縁の無い養子の一人の命を絶つ事なんか
毛ほども躊躇わんと予想できそうなのにステラはなんで連絡取ったのかね
しかもお腹の中の子供すら交渉の道具にしてるぞ
せめて母親になるなら子供を産んで赤ん坊の安全を優先してから一人で連絡取るなりしろよ
907作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 21:44:47 ID:z0hQwn4L0
「ステラには特に幸せになって欲しかったのに」
    ↓
「我の為の犠牲になってくれ」

滅茶苦茶自分勝手なやっちゃな糞婆
自分の犠牲になってくれってあたり、赤への私怨がやっぱり入ってる気がする
908作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 21:50:25 ID:lQczH+pP0
>>907
私怨はないって前にストラウスに評価されてただろ。
それにしてもセイバー叩きが多い事で。おまいらいい奴だな。
909作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 22:09:19 ID:z0hQwn4L0
>>908
それは赤が言った事じゃないか
赤が婆の言い分全部聞いた上で(ステラ殺害時のセリフも)まだ私怨無いと言えるなら聖人だよ
910作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 22:23:05 ID:7Ei9hYmgO
>906
ステラ「私の命取れる物なら取ってみやがれ、今の私がどんな立場で夜の国にいると思ってんだ?」
ステラ「今の私は風雲たけし城のたけしの地位よ、ストロング金剛ばりの護衛、ジブラルダル海峡並の難関が随所にある鉄壁の守りよ」
ステラ「そんな場所に辿り着けるものなら辿り着いて……、て、ちょ!?そんな…、ひでぶ!」
911作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 22:37:08 ID:U4wn/F9M0
あの時点のストラウスが邪魔で出来ないことって全世界を巻き込む大戦争か?
やっぱり危険人物だなセイバーハーゲンは。
912作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 22:39:47 ID:VBy0CSES0
>>905
本来ヴァンパイアは争いを好まない種族だし、
ストラウスは自国の力の増大にもかなり気を使ってるっぽいし、
血族が平和に暮らすには今の状態で十分みたいなこといってるし、
国のために1000年間も守るべき血族のために守るべき血族をぶっ殺す人だから
あまりにも危険な野心を持った奴は
ストラウスの力>>越えられない壁>>>自国の軍勢の力、であることを生かして脅すか叩き潰して終わりだろ。
人間レベルと違ってストラウスは軍隊と権力ではなく素の力が同等以上だから、
そんな螺旋の番長達みたいなことにはならない。っていうかなりそうになってもその前に止められる器。

ストラウスのいない夜の国なんて主力がガタガタだったとはいえ、人間側にあっさり全滅させられそうことからも、
夜の国の軍勢は圧倒的力をもっていないことが推測できるし、後継者も考えなしに送ったりはしないだろ。
913作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 22:47:25 ID:KFYg/40D0
>>912
>ストラウスの力>>越えられない壁>>>自国の軍勢の力、であることを生かして脅すか叩き潰して終わりだろ
これがストラウスの存在が許されない最大の理由だと思うよ
”居る”だけで他人の意思すら支配する力 そんなもんによる平和なんていりませんよ
と言うのがあの世界のヴァンパイアと人間の答えでしょ
だからどんな手段使ってでもヴァンパイア王殺そうとするし、元老院は処刑しようとする
914作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:00:46 ID:GacL9bGo0
>>913
じゃあ赤はどうしたらよかったんでしょうね。
いっそ、月までいけば案外、万事解決?かな
みんなどう思う?
915作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:23:13 ID:IY0absoj0
>910
毎週5.6人生き残ってるしw
3ヶ月に一回くらい撃たれてるし

しかし阿仁丸レスリーやヨロイチュウみたいな配下ばかりの十字界も見てみたいな
916作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:29:23 ID:U4wn/F9M0
>>913
だからストラウスは実際には支配なんて考えてなかったじゃん。
存在自体が戦争の抑止力になっていたってことはあっただろうがね。
それを疎ましく思うってことは何が何でも戦争したいってことだろ?
917ラーメン屋:2006/05/13(土) 23:30:42 ID:sduI+My60
セイバーの正体が結局不明なんだよねぇ
素顔見せないし、言動意味不明な部分が大半だしあの人の行動の意味こそがこの作品の一番の謎かもw
実はセイバーのまとっている鎧こそが本物のセイバー・ハーゲン・・・とか
それならばなんとかまとまる・・・って一昔前のライトノベルだなこれじゃw
918作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:44:27 ID:7M50elsO0
>>917さっきも言ったが俺が思うにセイバーの中の人=GMの中ではないかね
>>913支配する意思とか関係なく存在そのものが悪だから
>>912が言ってる全てに対する抑止力になるヴァンパイア王ってのは一番危険な存在
絶対の力が存在する中で自由に生きようとする一切の試みは否定されうる
全ての人々は何をすればヴァンパイア王の機嫌を損ねるのか考えなくてはならなくなり
あらゆる行動を、萎縮してしまって、出来なくなるかもしれない
例えヴァンパイア王が他人の心を読めても皆はヴァンパイア王の心を読めない以上
ヴァンパイア王の支配しようとする意思など問題にならない 存在自体が悪
我々読者でさえ未だ分からないヴァンパイア王の意思を知りえないあの世界の民にとって
ヴァンパイア王の存在は許せないものでしょ 諦めるか滅ぼすか、しかない
919作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:49:15 ID:VBy0CSES0
>>913
>”居る”だけで他人の意思すら支配する力 そんなもんによる平和なんていりませんよ
居るだけ平和になったら和平交渉にストラウスが苦労するわけ無いだろ。
そこをしっかり隠して恐怖をなるべく与えずに争いの火種にならないように気を使える奴だぞ。
潰すといってもおおっぴらにやるわけが無い。


>と言うのがあの世界のヴァンパイアと人間の答えでしょ
>だからどんな手段使ってでもヴァンパイア王殺そうとするし、元老院は処刑しようとする

今話してるのはストラウスが太陽を克服したヴァンパイアと分かる前の話だ。
自分が太陽を克服したヴァンパイアとわかって、
もうストラウスでさえ自分が死ぬのが誰にとって一番だと理解しざるえない状況と一緒にされても困る。
920作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:52:09 ID:sduI+My60
MMR風に
わかったぞセイバーハーゲンの真意は・・・

       ツンデレだったのだ!!!

なっなんだってー!?
921ちょめ:2006/05/13(土) 23:56:04 ID:vcd2OoGvO
>>910
エニグマでの解析ありがとうございます。
922作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:56:31 ID:VBy0CSES0
>>918
実際に恐怖を与える存在になりかけたら、自分で元老院に殺されようとしたわけで。

やぶを突いて蛇を出す。

セイバーがストラウスを恐怖の存在に変えたといっても過言ではない。
セイバーが下手なことしなければ
恐怖の存在になるかもしれない力を上手に抑えて、人の自由を尊重してたくさんの人を幸せに出来ただろう。

争いこそ人間の本能で幸せだ、って言うんならストラウス排除でいいんじゃない?とは思うけどね。
923作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:05:23 ID:XZZlsXCp0
>>922

>争いこそ人間の本能で幸せだ〜

確か、平和は戦争が無いだけで在り、人間は戦争行為を行っているのが自然である
ってな事、誰か言ってた気がするんだが・・・
924作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:07:44 ID:XZZlsXCp0
あ〜もちろんこの漫画では無くな
925作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:07:53 ID:7M50elsO0
>>922仕方ないよヴァンパイア王の意思を知る術がない以上セイバーが取れた手段は
ヴァンパイア王滅ぼすことだけだし
敢えて何かが悪い、というなら 自ら消えなかったヴァンパイア王が悪い
居るだけで不安定と束縛を生むことを知っていながら存在してたんだから
それだけ絶対、というのは罪深いこと

>>920正統派ツンデレのレティが居る以上セイバーがツンデレになる余地はないです
926作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:17:52 ID:tO0U9Mn60
>>925
お前バカだろ。
927作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:27:27 ID:xmVEsaEq0
>>925
残念ながら絶対の存在とはセイバーでさえも思ってないですね。
思ってたら殺そうとするはずがない。
正攻法で殺せる存在=人間に立ち向かえないことは無い
と思ってますよ。少なくともセイバーは。ただ危険だと思ってるだけで。

あとストラウスはいるだけで不安定と束縛を生んでるって、
そんなの一定以上の権力者なら誰でも大なり小なりそういう要素は持ってるだろ、もちろんセイバーも。
権力者は死ねと?
それに恐怖の存在にされる前のストラウスがそういうのを表に出してるのはむしろセイバーより少ないかも。

かたや一つの小国の王。あなどれないが太陽に照らされれば必殺だし、種族ぐるみの平和主義。

かたや世界中に数多くの弟子を持ち、国の王でもないのに権力者達の和平会談に顔を並べ、
少ない根拠で何十年も一人を執拗に弟子の犠牲も省みず執拗に追い続けてる史上最強の霊力使い。

928作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:29:48 ID:iMFRgxZA0
>>926確かに馬鹿とはよく言われたけど要所要所は抑えて生きてきた気がするね
自分で言うのもなんだが、なんだかんだで人生の転機では無敗な気がする
まあ俺の自慢はさておき、なんで馬鹿だと思ったか 良ければ教えてね
>>923トマス・ホッブズの『リヴァイアサン』?
わりと古い考え、と言われがちだけど真理に近いと思うね
自然状態とか そこから出てきた勢力均衡とか
人間の自然の営みの阻害となるのはいただけないね

今回はアーデルがかわいいシーン多いね この作者はアーデルに関しては圧倒的に横顔が上手い気がする
929作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:31:48 ID:tO0U9Mn60
>>927
それも孤児を集めて弟子にしてたし。
seedのエクステンデットみたいに戦いを教え込んで戦いに送り込んでるし。
人間として尊敬できる部類じゃないよセイバーは。
宗教団体の長みたいなもんだろ。
930作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:34:26 ID:tO0U9Mn60
>>928
こういう奴クラスにいたよな、相手の神経を逆なでするような奴。
嫌われ者のスキルみたいなものだな。
931作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:37:25 ID:l7+p7Q510
ストラスか
932作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:41:39 ID:d9HxmaP10
>>929
そこまでセイバー毛嫌いする理由が意味不明
赤には世界を滅ぼす気なんかないとか関係ないっつうの。

>>914
赤に出来る事なんてないよ。存在自体が間違ってたんだから。
月に行くのも一つの方法だと思うよ?

人間は愚かな生き物だから別にセイバーが居なくても同じことをやっただろう。
別にセイバーがやった事なんて人間にとっちゃ、当たり前の事。
レティの母親が殺されたのも似たようなもんだしな。
933作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:44:06 ID:iMFRgxZA0
>>927セイバーも力持ち杉だね
ヴァンパイアが消えたら即退場させられるでしょ
>そんなの一定以上の権力者なら誰でも大なり小なりそういう要素は持ってるだろ、もちろんセイバーも。
 権力者は死ねと?
権力者はあらゆる縛りをつけられて民衆の自然に与えられた人権を侵害しないことを理由に力を振るうことが出来る
凄い職業でしょ 国民を縛るあらゆるものを排除するために自ら縛られることを選ぶんだからね
国家っていうのは人権を保つための手段に過ぎない
国民の道具に過ぎない国家が全ての人権を停止できる力を持ってるってのは矛盾したことだと思うよ
しかも国民や他国には一切反抗の余地が無いってんだから尚更
>>930こっちに言わせて貰えば、馬鹿だろ、といって理由もいわない奴の方が嫌われると思うけど
何が嫌いか、は人それぞれだからね 文句は言わないよ
934作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:44:48 ID:tO0U9Mn60
>>932
そこまでストラウスを毛嫌いする理由が意味不明
935作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:46:12 ID:tO0U9Mn60
>>933の言ってる意味のわかる人いる?
936作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:49:30 ID:xG90MWjS0
太陽でも死なないと判明する前に
セイバーハーゲン以外の人間がストラウスのことをどう思っていたかとか描写あったっけ?
何かこいつだけが一人だけ暴走してる感がある
937作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:53:08 ID:iMFRgxZA0
>>935意味不明なら最初からそう言えばいいのに…
大体他の人にわかるかどうか聞く前に俺に聞けば良かろう

つまり絶対=悪 なぜなら人に自由に行動し考えることを妨げるから
ストラウスは明らかに自分の存在が人々の意思と行動を支配しそれが自らの排除に動くことを知っていた
それなのに見える形で消えなかったことは他人に恐怖感を与え間接的に行動・意思を支配した
よってストラウス=悪、と
人々が生まれた瞬間与えられるべき権利を奪い去ることが悪であり社会は許容しない、という考え方が
近代国家の理念で 俺はそれを支持している、ということ
938作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:53:43 ID:XZZlsXCp0
>>933
>権力者はあらゆる縛りをつけられて〜しかも国民や他国には一切反抗の余地が無いってんだから尚更

コレは権力者がやらなければならない、必要悪って事だろ?
犯罪を犯した者を捕まえる&罰を与える&通貨を作る&法律を作るとか
ドレも民間が勝手にやれば、トンデモナイ事態になるのは目に見えてる
939作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:56:38 ID:xmVEsaEq0
>>935
つまり
この漫画のヴァンパイアも霊力使いも皆死ね!
誰も強い力を持ってないのが幸せ。個人の個性や種族の違いも全て排除されるべきものでしかない。

って言いたいんじゃない?

種族の違いや力の大きさの違いを設定に取り入れた、ほぼ全ての漫画の設定がお嫌いなようです。
それをなんとか束ねて、みんなが幸せになれる様にがんばる、
みたいな事が嫌いなんでしょうね、きっと。
940作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:58:17 ID:d9HxmaP10
>>934
別にストラウス嫌いじゃない、むしろ好き。
単にセイバーの考えも分かるから弁護してるだけ。
941作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:58:43 ID:xmVEsaEq0
>>937
ストラウスが治めてる夜の国内ならまだしも、勝手にストラウスの影響力を世界中にするなって。
942作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:02:36 ID:tO0U9Mn60
>>940
ストラウスの存在自体が間違いと言ってるから嫌いかと思った。
943作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:03:19 ID:tO0U9Mn60
ヴァンパイアって世界の人々に認知されてたんだっけ?
944作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:04:50 ID:iMFRgxZA0
>>939いやいやw絶対がダメ、というだけ
大きな力を持つものとそれに抑圧されるものが出てくるのはむしろ自然な状態だと思う
むしろそれを否定しうる存在がいけないと思うだけ
>>937影響力は他国まで及ぶでしょ ビッグモーラアーデルと一緒にすぐ落とせる
と言ってるんだから ほかの国の人にとって夜の国のご機嫌を伺わなきゃ行動できないのはいかにも窮屈なこと
それならいっそ排除するのが普通
945作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:10:44 ID:XZZlsXCp0
>>937
>>944
つID:iMFRgxZA0
946作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:13:43 ID:d9HxmaP10
>>943
そもそも世界って言葉出て来たっけ?千年前は大陸って言葉しか出てなかった気がしたが。
まぁ、文明的に千年前のヨーロッパ周辺ぽいが。
947作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:14:57 ID:xmVEsaEq0
>>944
だから、ストラウスは人々の恐怖の対象になりうる程の力を発揮されたことも発揮させるつもりも無いって。

>大きな力を持つものとそれに抑圧されるものが出てくるのはむしろ自然な状態だと思う
>むしろそれを否定しうる存在がいけないと思うだけ

大きな力を持つものと、それに抑圧されるものが出てくる自然な状態を否定できるのは
より大きな力を持つものだけです。
ナンバー1を取り除いていったら最後の一人までみんないなくなるよ?

>影響力は他国まで及ぶでしょ ビッグモーラアーデルと一緒にすぐ落とせる
>と言ってるんだから ほかの国の人にとって夜の国のご機嫌を伺わなきゃ行動できないのはいかにも窮屈なこと
>それならいっそ排除するのが普通

だから自分が太陽を克服したヴァンパイアとわかって、
もうストラウスでさえ自分が死ぬのが誰にとって一番だと理解しざるえない状況と、
その前のセイバーがストラウスが一国のヴァンパイア王でしか無い時に執拗に殺そうとしてる時の状況を一緒にされても困る。
それまではヴァンパイアは別段恐怖の対象ではなく隣人として存在してたって鰤が言ってたろ。
948作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:30:19 ID:8ieaFDtW0
セイバーは変な占いして一人で先走った行動とって戦争激化させた馬鹿だろ。
実際ストラウス個人が人間の恐怖の対象になったのは陽光でも消滅しないからで、
そこまで追い込んだのはセイバーだろ?
セイバーのせいで夜の国と人間の仲が悪くなったわけだし。

なんかセイバーがストラウスの立場に立ったとき大人しく殺されるとは思えない。
私心がないとかストラウスは言ってたが変な英雄願望をもったヤツにしか見えなくなってきた。
949作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:34:16 ID:iMFRgxZA0
>>947実際歴史は圧倒的な力の排除を繰り返してるよ 言うなればヴァンパイア王は中華
中華思想っていうのは周辺国にとっては心地いいものだったと思うよ
中華は自分だけを絶対に設定して藩属国同士が争うことを絶対に禁じた
さらに中国の文化豊かさをわけることで東アジア全体の成長に貢献したんだからね
皇帝が藩属国に保障する平和と発展が中華思想の世界
でもそんなの気に食わないのは中国が遠征できなかった日本が空気読まずに中華秩序を拒み続け
中国の弱体化とともに諸民族が中国を攻撃、侵略したことからも明らか
必要なのは檻の中の平和でなく人間の自然な営み 平和は自然な営みを保つ手段の一つで目的ではない
目的が害されれば平和を捨て去り排除に移るのが当然

太陽の件が分かる前なら話はもっと簡単じゃない? セイバーは目の上のたんこぶを取り除こうとしていただけ
それを防ぐストラウスにしろどっちも何も間違ったことはしていない
自分の血族の劣等性を認識しているセイバーのほうが必死になるのも まあ当然でしょ
950作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 01:57:58 ID:xmVEsaEq0
>>949
>中華思想っていうのは周辺国にとっては心地いいものだったと思うよ
ここはまぁ将軍だったストラウスが強ければ夜の国にとっては幸せだろう
>中華は自分だけを絶対に設定して藩属国同士が争うことを絶対に禁じた
いつ夜の国を絶対に認定したよ?他の国が争うことも禁じてない。
>さらに中国の文化豊かさをわけることで東アジア全体の成長に貢献したんだからね
そうだね。でも十字界には関係ないね。夜の国は小国で終わったし。
>皇帝が藩属国に保障する平和と発展が中華思想の世界
夜の国は力ではなく交渉と説得で相手の意思が平和的になるように動いてんだから当てはまらない。
>でもそんなの気に食わないのは中国が遠征できなかった日本が空気読まずに中華秩序を拒み続け
>中国の弱体化とともに諸民族が中国を攻撃、侵略したことからも明らか
日本が強欲なだけだろ。だいたい友好国でなく植民地になれと言われてはいそうですなんていうわけないじゃん。
藩属国もどうせ力で押さえつけられてただけだろ?十字界の状況とは全然違うな。
>必要なのは檻の中の平和でなく人間の自然な営み 平和は自然な営みを保つ手段の一つで目的ではない
>目的が害されれば平和を捨て去り排除に移るのが当然
自然な営みのために排除?セイバーは争いを起こすためにやってたんですかい。
ストラウスが他国の戦に横槍入れてぶっ潰したわけでもないし、当てはまらない。


目の上のたんこぶを取り除こうとして、多くの人を不幸にしたセイバーが間違ってない?
なにが正しくて、何が間違いであるかの『誰もが納得できる答え』なんて誰にもわからないからいいとして、
多くの人を不幸にした一番の責任はセイバーにあるだろ。






ごめん、ほとんど中華思想とストラウス当てはまってないよ…

951作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 02:02:08 ID:XZZlsXCp0
最大の疑問は、何故セイバーが(太陽を克服が発覚する前に)ストラウスに
対して、対抗出来る自分が死ぬ可能性を考えない&味方の損害を無視してまで
ストラウスに戦いを挑み続けたかだ

チョット考えれば分かると思うが、始めて会って戦った時ならともかく
直接対決を行うって事は、万が一自分が殺されれば人間側は対抗手段を失う
弟子を犠牲にして戦うのは、ヴァンパイアに対する戦闘要員を減らすって事だ
どう考えても後々人間側がジリ貧になる

普通なら、ヴァンパイアとの力の差を埋める為
自分達の戦力アップに努める&その為の時間稼ぎを行うのが常套手段な訳だが
そう言った考えが在るとは、思えんのよな〜セイバーには
単に、自分の正義を信じて突っ走る狂信者としか思えん
952作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 02:57:52 ID:8iNOxygV0
4行以上のカキコミは読む価値が無い
953作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 03:15:09 ID:d9HxmaP10
それ言っちゃダメだろ。
せっかく黙っててあげたのに。
954作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 03:37:03 ID:l7+p7Q510
つーかストラスは王としては有能かもしれないけど
友達をつくるのは天才的に下手だもん
というか超絶的に敵をつくるのが上手い
だから、悪役を演じるのとぴったり型にはまる
幼女たらしこむのも上手いし
955作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 03:44:54 ID:tO0U9Mn60
ヴァンパイアはヴァンパイア、人間は人間で領分をわきまえてれば良かったのに
人間側がヴァンパイア側に敵愾心を抱いたりしたからこんなことになった。
956作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 03:48:51 ID:l7+p7Q510
オタクはオタクで領分をわきまえていなさい
957作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 04:18:45 ID:ysjo1m2F0
なんかハーゲン擁護してる人は

人間側はヴァンパイアに比べて弱いからヴァンパイアに対抗するための
手段を選んではいられない

から

そのためにどんな手段を使おうが非難される謂れはない


って考えてるように読める(私の読解力不足かもしれんが)
この場合上が正しかろうが下には関係ないような…
958作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 04:30:25 ID:3GHsoOaM0
なんか長文多いんですっとばしちまったんだが、セイバーがストラウスを殺したら力関係が
セイバー>ストラウスになって、セイバーの理屈だと今度はセイバー自身が脅威にならないか?
959作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 04:46:58 ID:tO0U9Mn60
ストラウスがダミー設置終わったセイバー殺さなかったと言ってたけど
その後セイバーはどうしたんだろう?
960作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 05:34:45 ID:/SJhrXBg0
なんつーか。
あたまわるいよなー
新着レス100とかあって何かと思った。
 
互いに、全然話聞いてねぇんだから処置無しだなこりゃ。
961作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 06:59:57 ID:cCZoCesg0
セイ婆の中の人も大変だな
962作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 07:46:11 ID:bLlFeJLM0
ババァだし耳が遠いんだろ。
963作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 08:13:29 ID:kAeYlUCa0
こんだけ露骨にアレに描かれてると、実は最終的には婆さんが一番大局の先を読んで、
汚れに徹しつつも的確に動いていたことが判明しそうな予感はする。ダイラーだし。
「彼女こそ地球の救世主だったんだ!」みたいな。
964作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 08:20:50 ID:XZZlsXCp0
>>963
そうだとしても、セイバーの行動はとても誉められた物では無い
つうか、ダイラーなら本当にやりそうだからな〜
複線として考えれるのはやっぱりセイバーの怪しい占いか?
965作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 08:21:52 ID:b/P5VzGg0
>>928
勢力均衡はイタリア戦争期だよ
966作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 08:32:03 ID:vfqHf9Yq0
>>951
本当にストラウスの暴走が心配だっただけなら、とりあえずストラウスがおとなしくしている間は様子見して、
いざという時のために黒鳥レベルの対抗手段をいくつか用意しておいた方が得策だと思う。
わざわざ周辺諸国を煽り、自分の姿をさらしてまで何度も無謀な戦いを挑んだのは
何か別の目的があったのかもしれない。

まあ単にアホなだけかもしれないが。
967作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 09:35:17 ID:d9HxmaP10
>>958
セイバーはどうせ100年もすりゃ死んじゃうんだし。
968作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 10:14:14 ID:ezHPKSA/0
ずいぶん伸びてるな
969作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 11:09:00 ID:xmVEsaEq0
こんなに伸びるとは思わなんだ。
次スレは>>980辺り?
970作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 11:43:16 ID:VUZK6cL20
>>966
>本当にストラウスの暴走が心配だっただけなら、とりあえずストラウスがおとなしくしている間は様子見して、
全世界にとっての脅威になりえる以上、すぐにでもその可能性を消さなければならない。
相手が百年千年を生きる種族であるのに対し、自身はせいぜい数十年の寿命。
老いも考慮に入れるなら、様子見なんて悠長なことは言ってられない。

と言った所なんだろう。
971作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 12:19:34 ID:XdmsAUQi0
全人類を守るためなら、自身の感情や身内の犠牲程度は許容する
セイバーには私心がないという評価はそういうことだからね
972作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 13:08:01 ID:V0FrnIny0
ところで下っ端君が「僕らは誰を恨めばいいんですか!」って言ってたけど
こいつって何か被害負ったの?
973作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 13:39:32 ID:xmVEsaEq0
>>972
夜の国が無くなって、さらに恐怖と迫害の対象になって、ヴァンパイアの血族の肩身が超狭くなった事。
エセルバードの人単品のことじゃなくて血族全体の被害のことだね。
974作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 13:45:36 ID:V0FrnIny0
ああ、そういう設定かサンクス。
あまりに活躍しないから、森嶋の部下の人間程度にしか思っていなかった。
975作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 13:52:41 ID:X0UlU2jD0
夜の国は遥か昔に滅ぼされ、ダンピール(ヴァンパイア)を受け入れてくれる国はどこにもない。
ずっと不自由なコミュニティ暮らしを強いられ、数多くの仲間達が赤バラによって殺されている。
そしてこれから先、ダンピールの境遇がよくなるという見通しも見えて来ない。

自分達の現状・身の不幸の原因は何処にあるのか?
こうなった全ての元凶は一体誰なのか?
と言う話だね。
976作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 13:57:37 ID:d9HxmaP10
あれ?次スレ950からってことになってんじゃん。980踏んだ人が立てるってことでいいかね?
977作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 15:11:51 ID:xmVEsaEq0
あ、マジだ。
じゃあちょっと行ってくる
978作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 15:15:26 ID:xmVEsaEq0
駄目でした。>>980頼む。
979作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 15:51:47 ID:b8pjd54G0
6夜目のレスは以前のレスより早く終わりそうだ。ストーリー予想も
迫力あるし、ダイラ−困っちゃう!!
980作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 17:48:49 ID:3E08W/Ef0
980
981作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 18:09:18 ID:3E08W/Ef0
立てました
−ヴァンパイア十字界 7夜目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1147597570/
982作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 19:15:33 ID:xiwVmvg30
あのペンダントは最後に大化けするのか!!
983作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 19:41:44 ID:dQwz9ehd0
そういえばあのペンダントの意味って何なんだ?
984作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 19:52:41 ID:tO0U9Mn60
月の石でできてるってことで昔は月に住んでいたとか。
985作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 19:52:59 ID:8ieaFDtW0
肩こりに効く
986作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 20:29:42 ID:JInX7Rs+0
尿結石だったらワロス
987作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 20:37:11 ID:l7+p7Q510
バルス!
988作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 20:41:49 ID:xmVEsaEq0
>>987
それでビッグモーラ崩壊かw。
989作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 21:13:45 ID:03CAoZyx0
>>951>>966
ちょうど先月十字=フィオ先遣兵説を唱えてる香具師がいたな。
人間と吸血鬼戦わせて疲弊した所でビッグモーラ到着とか。
990作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 09:22:45 ID:sDk8znxhO
>>989
もしそうならセイバーがいなくなってから千年後に現れたフィオは遅刻しすぎだ。
991作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 15:13:36 ID:Co+viObN0
鰤(*´д`*)ハァハァ埋め
992作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 15:30:40 ID:ePTymqFl0
一番綺麗にはまとめたのかな。
セイバーはかなり悪役というか地雷人間になっているが、物語としては誰が悪いわけでもないという感じで。
アーデルが出る前からアーデル萌えだった人間としてはしっかり者なアーデルタンに(*´д`*)ハァハァだけどw

あ、フィオ?どうするのか想像つかん。
993作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 18:18:00 ID:rsNz8Qka0
アーデル→暴走してエラい事態を引き起こしたが、偶発的な事故なので、状況の原因としては恨めない。

ストラウス→今も昔も血族のためだけに動いてるので、直接的に仲間が殺されたとか以外は恨めない

セイバー→そういう意図でないにせよ、やる事為すこと殆どが血族全体の不幸に繋がってる。
       アーデル封印以外は何一つ、血族の役に立ってない。
       最良の王様の心を殺し、アーデルを暴走させた事件の原因をハッキリと自分の意思で行う。



こんな感じか?
994作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 18:32:35 ID:RtH/oZ4K0
どうせ回が進んだら「セイバーの行動にも理由があったんだよ!」って事実が出てきて
しっちゃかめっちゃかになるに決まってる
995作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 18:54:54 ID:ukKo/G0K0
フィオ   = ゼノ
セイバー = ダバルプス

融合して攻めてきます。
996作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 19:18:52 ID:kEsuAkXz0
>>993
セイバーは、赤を突出した危険と考えていたが、ヴァンパイア自体
危険な隣人なわけで、殲滅を考えていたぞ。赤という脅威がなけ
れば、セイバーによって血族は殲滅されていただろう。
997作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 20:43:14 ID:C+BzM8vL0
>995
真空波。マディ。
998作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 20:44:10 ID:0Z0tnQOO0
>>994
セイバーの行動は全部理由が明確にされてたと思いますが。。
セイバーの伏線なんてもうほとんど残ってないよねぇ。後は最期くらいか。
999作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 20:53:36 ID:jl6maYlC0
999get
1000作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 20:54:12 ID:jl6maYlC0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。