荒川 弘 ●鋼の錬金術師 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ/http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1109224251/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1110383332/
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1100004612/
  キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 14:44:05 ID:JTnpwrGW0
◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/[アンチスレ]
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/[萌えスレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108807925/[アニメ本スレ]
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1094223986/[グッズ関連スレ]
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/704/1098526347/[既出ネタ・Q&A集]
  http://jbbs.livedoor.com/comic/704/[ハガレン掲示板@したらば]
  http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/ [公式サイト]
  http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]

◆今後の発売予定
  3月中旬:TV ANIMATION 鋼の錬金術師 〜英語の錬金術師〜
  3月24日:HAGAREN SONG FILE-ALPHONSE ELRIC-
  4月27日:鋼の錬金術師FESTIVAL ライブDVD
3作者の都合により名無しです:05/03/12 14:46:49 ID:M/s9XG9u0
>>ウマ乙!!
4作者の都合により名無しです:05/03/12 15:01:01 ID:9Rz4otQp0
>>1 OT乙
5作者の都合により名無しです:05/03/12 15:07:17 ID:pW3FdHG00
>∞(. ゚Д゚)ウマーお疲錬成〜
6作者の都合により名無しです:05/03/12 15:11:18 ID:frV6dYLI0
>>1
       ⌒_∧       ∧_⌒     _∧⌒    ⌒_∧
     _∧/ ゚w゚ Vヽ  /゚w゚ Vヽ ∧/゚w⌒_∧  _∧/ ゚⌒_∧
    /       ⌒_∧     / _∧∧/ ゚w゚ Vヽ ∧/ ゚w゚ Vヽ
   /       _∧/ ゚w゚ Vヽ _∧/゚w゚ Vヽ     | |    ∧_⌒ ヽ
   ∧_⌒ヽ⊃ / ⌒_∧   ⊂| |      |  ⌒_∧| | ∧/゚w゚∧.| | 
 /゚w゚ Vヽ   _∧/ ゚w゚ Vヽ.   ∧_⌒  _∧/ ゚w゚ Vヽ    i      ∧_⌒ 
∩⌒_∧ |  /  ⌒_∧   ∧/ ゚w゚ Vヽ/            | |  _∧/゚w゚ Vヽ.
 ∧/ ゚w゚ Vヽ_  _∧/ ゚w゚ Vヽ∧∧  /     / ̄ ̄ ̄ ̄/ | | /       \
/      ⊂) /  ∩   .(≡Д゚) (__ニつ/  FMV  /  | |___        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/  ̄ ̄(u ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 15:13:46 ID:JTnpwrGW0
そういや最近このテンプレ無かったな

【既出ネタ】
・原作は約7年半の連載予定で書かれている
・国土錬成陣説
・お父様=エドパパ説、大総統と話していた人=エドパパ説
・エドパパ、ウロボロス組を倒そうと暗躍説
・クセルクセスで滅亡した文明の生き残り=イシュヴァールの民説
・7つの大罪 [ttp://fa-log.hp.infoseek.co.jp/template/taizai.html
・師匠の刺青=フラメルの十字架 [ ttp://cafe-rabbit.ciao.jp/hagaren/ken/ken07.html
・ウロボロスの印 [ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/05_02/what.html
・セフィロトの樹 [ttp://www.angel-sphere.com/angels/sephiroth.htm
・国家錬金術師の二つ名の由来
・銀時計の日付 原作「忘れるな 11年10月3日」/アニメ「忘れるな 10年10月3日」
 日付はリゼンブールを旅立った日ではなく家を焼いた日、覚悟と戒めのため刻んだ
・元東方司令部組の名前の由来は戦闘機
・原作に出てきた銃の種類
・ホムンクルスの材料=(こちらの錬金術では)馬糞と精液
・水銀は体内に入ると霊魂になる霊的な血である=お父様が飲んでいたのは水銀?
 錬金術の「水銀」は二つ以上の相反する性質を兼ね備えた物質の意
 鉱山から産出する卑俗な水銀ではない
・錬丹術の丹の原料は水銀らしい
・属性解説 (詳しくは過去ログ38スレ目の>808)
・国名・地名の由来
 [クセルクセス] 紀元前486(?)〜465年、古代ペルシア帝国の王朝アケメネス朝の王
 [アメストリス] クセルクセス1世の妻
 [ドラクマ] 古代ギリシャとユーロ統一前のギリシャの通貨単位らしい
 [アエルゴ] 緑青のこと、緑青は銅とかの錆、緑青色のことも指すらしい
 [クレタ] ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/crete.htm
・メイ・チャンの使用武器は「金票(合わせて1字、ヒョウと読む)」、中国の暗器の1つ
・ランファンやフーの元ネタ
 中国版忍者は「飛賊」だが日本版忍者の方がイメージが近いらしい
8作者の都合により名無しです:05/03/12 15:18:02 ID:pW3FdHG00
>7
そのテンプレ縮小の為に
>2の[既出ネタ・Q&A集]スレに収まってる。
9(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 15:18:40 ID:JTnpwrGW0
>>8
おう。スマナイ。
10作者の都合により名無しです:05/03/12 15:31:30 ID:P3/W0E9O0
メイチャンが怪我したり血まみれに
なってりするイメージ沸かないな。
パンダは巨大化しそうだが。
11作者の都合により名無しです:05/03/12 15:51:53 ID:4mLgX0/00
エドアル人体錬成の副産物→ラストの体(扉の向こうで本来の肉体だけ生きていた)
師匠の人体錬成の副産物→エンヴィーの体(以下同文)

こんなんだったりして
12作者の都合により名無しです:05/03/12 15:58:14 ID:JDQ/Vvqm0
>11
アヌメの話…?
13作者の都合により名無しです:05/03/12 18:18:35 ID:CRXKk2hv0
10巻買った。 遅いよね?
14作者の都合により名無しです:05/03/12 18:24:35 ID:9Rz4otQp0
>>13
遅い! もう一冊買ってくる刑に処す。
15作者の都合により名無しです:05/03/12 18:37:55 ID:kC9taWT10
ハボ残念。
16作者の都合により名無しです:05/03/12 18:43:37 ID:hdXeUb100
前スレ984
ええええ!?ぱふにそんなこと書いてあったのか!?
どこ行っても売り切れだから諦めてたけど、通販しようかな…orz
17作者の都合により名無しです:05/03/12 18:58:08 ID:0oFGK9mz0
>>16
そのあたりを抜粋

―今、原作は全体のどのあたりまできているんですか?

荒川「エピソード自体は折り返しにきていると思います。
ただ、これからワンエピソードは長くなるかもしれません。
前半に描いたものをひっくり返していくという感じです。」
18作者の都合により名無しです:05/03/12 19:07:15 ID:AcPosNaJ0
10巻で41話のタイトルって何になってます?
19作者の都合により名無しです:05/03/12 19:08:08 ID:imr8dclb0
小さな人間の傲慢な掌
20(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 19:13:53 ID:JTnpwrGW0
>>19
直球でエドの事ですな…
21作者の都合により名無しです:05/03/12 19:15:52 ID:imr8dclb0
今月号で自分のトラウマと向き合ったので凄いタイミングだな
22作者の都合により名無しです:05/03/12 19:36:46 ID:USULN3dy0
トラウマと向き合ったとも言えるが、別方向に逃げてる感じもしたなあ。
自分が小さいのは、アルとリンクしてるからであって
本来ならもっと成長してるはず…と
23作者の都合により名無しです:05/03/12 19:38:15 ID:imr8dclb0
>>22
成長をアルのせいにしてるのは別として
小さい ということと向き合ったからw
24作者の都合により名無しです:05/03/12 19:51:38 ID:4fAocmj70
背が低いことから逃避するぐらい許してやれやー。
人間、夢見ることも大事じゃないか。

つーても、エドは大人になる頃には、ある程度伸びてると思うけどね。
25作者の都合により名無しです:05/03/12 19:54:15 ID:USULN3dy0
>23 確かに、そこは一歩前進してるな。そうとう苦しんでたけどw
26(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 19:55:08 ID:JTnpwrGW0
まぁ広義では全ての人間の事なんだろうけどな>>19
27作者の都合により名無しです:05/03/12 19:56:25 ID:c8+tx/AK0
今月号のアルとエドが融合しちゃってるかも説は
「ザ・腐ライ」も伏線カヨ!とおどれーた。
28作者の都合により名無しです:05/03/12 20:06:22 ID:JSfaPPKN0
今月号ラストページ、
大総統の右目から錬成反応が出ているのが気になる。
一体何に対しての錬成反応なんだろう?
29作者の都合により名無しです:05/03/12 20:12:29 ID:5os68sYh0
寧ろ周りより成長が遅くて
このままならウェンディが60歳になる頃にはエドはようやく30歳の体と
30作者の都合により名無しです :05/03/12 20:12:42 ID:UH3ivQv00
10巻の遺跡のレリーフは
周囲の2つの円は賢者の石の練成陣
5つの太陽は人柱
2匹の龍は西の賢者と東の賢者ってところだろうか。

単純に賢者の石の練成陣ではないってことは
賢者の石を増幅装置として使いつつ人柱を代価として何かを作るって事か?
31作者の都合により名無しです:05/03/12 20:12:56 ID:imr8dclb0
>>29
誰?
32作者の都合により名無しです:05/03/12 20:18:41 ID:5HrD8P2o0
>>29
ピーターパンのヒロインですか?
33作者の都合により名無しです:05/03/12 20:21:17 ID:nH+1ZWlc0
>>29
まて、計算が合わんぞ。
その説でも、13までは同じように成長しているはずだ。
つまり、ウィンリィが60歳の時 (60−13)÷2+13 で、36.5歳の体となるはず。
34作者の都合により名無しです:05/03/12 21:06:12 ID:krJOzDoo0
話の途中にすみませんがキンブリーはいつになったら...。
35作者の都合により名無しです:05/03/12 21:07:02 ID:imr8dclb0
この騒動の後出てきそう
36作者の都合により名無しです:05/03/12 21:15:58 ID:CiH5gFte0
>>29
うん、エドは20歳すぎてから第2次成長期がくるのかも。今は12歳児の平均身長ぐらいで。

成長が遅いのはホーエンの遺伝子のせいだと思ってたよ。
子供の頃までは少し遅いくらいで人並みに見えたけど、年齢を重ねるごとに老化が遅くなっていく…
本人取り残して、周りが徐々にフィルム早回しになってゆくような感じ。
今はまだついていけるが、やがて速度の違いから世の中と接触が出来なくなって世界の流れを
傍観するしかできなくなり、アルの魂と二人きりで時間の旅をすることになる。

…と、予想していたのだが。
37作者の都合により名無しです:05/03/12 21:23:29 ID:CiH5gFte0
ageてしもた。
スマソ
38作者の都合により名無しです:05/03/12 21:29:44 ID:aMHkAr4R0
>>36
なんかそんな漫画があったな。兄弟だったか姉妹が不老の一族で、時代の中を通り過ぎてゆくって。
39作者の都合により名無しです:05/03/12 21:35:06 ID:4fAocmj70
メタメタありきたりな予想だと思いつつ。
ママンの夫との約束は「一緒に年をとって老後を迎えよう」。ホーエンハイムは
普通の人間並みに年を取る方法を探すために家で研究に没頭していた。
しかし国中を破壊を招きかねない「お父様」の野望を知り、自分のことだけしてる
わけにいかずに家を出て「お父様」やウロボロスに隠れて活動。

付け足すと、ホーエンハイムが年を取らないのは、昔の国を滅ぼしてしまった錬成の
副作用か何かで、生まれつきのものではないと思っとります。
40作者の都合により名無しです:05/03/12 21:49:20 ID:N7g8vm3J0
大佐が焼死体を作るのは得意とかいってたが、イシュヴァールでやってたのかな
41作者の都合により名無しです :05/03/12 22:08:57 ID:Zbatz/dY0
原料が生きた人間の焼死体をたくさん作ってました。
42作者の都合により名無しです:05/03/12 22:13:35 ID:LmdFIU2S0
>>36
実は自分も考えたことがある。
しかしだとすると、エドも動物に嫌われそうなんだよね。
または中華組に「? ナンダコイツ?」と思われたり。

ホーエンが動物に嫌われているのは、常人ではない気を発しているからだと思っていた。
そしてエドも常人離れしてきたなら、動物に嫌われないまでも警戒されるとかありそうだ。
そしてやはり気の流れを読む中華組にもね。

あと今月のエドの仮説は、ものすごく唐突に感じたよ、
いや、今まで誰かに「小さい」と言われると、烈火の如く怒ってきたから。
もしこの仮説をずっと暖めてきたのなら、弟に栄養分を持っていかれて小さいことを
そんな怒るだろうか? しかも当の弟の前で。

いきなり思いついた仮説としても、「錬成お母さんが本物のお母さんでなかった」
ことから「だからオレは小さい」まで仮説を組み立てるのは、飛躍があり過ぎて、
正直「…電波?」と思ってしまったw
43作者の都合により名無しです:05/03/12 22:16:04 ID:kC9taWT10
>>39
>ホーエンハイムが年を取らないのは、昔の国を滅ぼしてしまった錬成の副作用か何か
カウボーイビバップ Session#6 「悪魔を哀れむ歌」 だな。
44作者の都合により名無しです:05/03/12 22:16:38 ID:H7KiJ5940
砂か何かに埋もれたメイチャン。
それを掘り出すと、メイチャンは傍にいたランファンに
「姉さま!」と目を輝かせて抱きつく。









という夢を見たorz
45作者の都合により名無しです:05/03/12 22:25:56 ID:uoRtvZ6o0
姉妹どんぶり
46(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/12 23:03:46 ID:PbU7Pn/c0
>>38
ポーの一族。。。

エドの兄弟コンタミ理論はまだ原作でも仮説だんかいだっぽ。
あの世界の『理』は明らかに現実世界とは違うから
>リアルではあんな簡単な媒介(錬練陣)では意思から環境への干渉は無理。
 現実世界:意思→プログラム→装置→化学反応
 錬金世界:意思→プログラム→化学反応 

まだ今後の種明かし待ちやろうナァ。
47作者の都合により名無しです:05/03/12 23:08:39 ID:NFbkFxXN0
10巻でイシュバール人が
「イシュバール内乱のきっかけは一人の子供の死」
って言ってたけどマンガのほうじゃこれがきっかけってことになってるのかな今んとこ。
いまさらデビルズネストの連中持ち出してもしょうがないしな・・・
48作者の都合により名無しです:05/03/12 23:13:31 ID:qXsQc2ti0
>47 2巻(7話)ですでに言われてるだろうが…
49作者の都合により名無しです:05/03/12 23:22:00 ID:DCiko/So0
>>48
アニメ版では「表向きの理由は一人の子供の死だが
真相は軍の特殊部隊による一方的な虐殺」という設定だったんだよ。
アニメ版は微妙に原作のネタばらしやってるからどうかな。
50作者の都合により名無しです:05/03/12 23:29:12 ID:6AIpMP9d0
イシュヴァールの内乱勃発はウロボロスが一枚かんでいそうだが
51作者の都合により名無しです:05/03/12 23:29:35 ID:imr8dclb0
>>49
原作でそうだと誰が言ったんだよwwwwww
52作者の都合により名無しです:05/03/12 23:31:49 ID:PD5KVGz70
1000 :作者の都合により名無しです :05/03/12 18:32:14 ID:6+z7UMo40
1000だったらハボ復活予定なし

orz
53作者の都合により名無しです:05/03/12 23:32:22 ID:uoRtvZ6o0
アニメって何のこと?
54作者の都合により名無しです:05/03/12 23:34:00 ID:EW8rTpL10
ホーエンハイムはアヌメで先にでてきたんだっけ?
最強お父様状態だったが
55作者の都合により名無しです:05/03/12 23:34:32 ID:DCiko/So0
>>51
???
いや、だから>>49はあくまでもアニメ版の設定だと言ってる。
増田がホムぬっ殺した方法やエドの墓掘りなど
アニメ版には微妙な形での原作ネタバレが結構あったから
内乱勃発のきっかけも微妙に同じシチュエーションかもねと言いたかった。
56作者の都合により名無しです:05/03/12 23:39:52 ID:ETl2vTq80
原作では「イシュヴァールは人体実験場」って
話が出てたから、アニメとは設定が完全に
違いそう
57作者の都合により名無しです:05/03/12 23:46:51 ID:qDd8n5Uk0
10巻読んで思ったんだけど、アルの手パンに関して軍部は反応なしなのな…
ちったあ驚けよ、と思ったのは自分だけだろうか
既出だったら悪い
58作者の都合により名無しです:05/03/12 23:47:16 ID:0oFGK9mz0
>>46

>350 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:04/09/13 18:04:53 ID:mgUGb2Qn
>錬成陣って、パソコンで例えるとプログラム
>みたいなもんでしょ?? 実行の仕方が
>わかってれば誰でも発動できるんじゃないの?

某スレでこんな話も出たんだけど、全く発展しなかったんだよなぁ。
俺も同じ点が疑問だ。
59作者の都合により名無しです:05/03/12 23:54:54 ID:O4PMCThe0
>58
その錬成陣を「理解」してないとあかんのではないかと考えている。
Winが登場する以前のパソコンみたいなもんで。
今後何百年かしたらあの世界でも、
一般人が「理解」無しに錬金術を使いこなす時代が来るかもな。
我々が仕組みを知らずともパソコンを使えるのと同様に。
60作者の都合により名無しです:05/03/13 00:05:53 ID:tg7szVxF0
10巻読み終わったんだけど
ラストと増すタッグの決闘の最後のシーンって
相打ちに出来そうに見えたんだけど、あえてラストはやらなかったの?
それとも完全にマスタングが勝ってたので出来なかったの?
61作者の都合により名無しです:05/03/13 00:06:07 ID:n4U6Gcuu0
小説4巻のマフィア絵からしたら大人アルの身体でけーな
エド栄養取られ損だw
62作者の都合により名無しです:05/03/13 00:11:32 ID:u/NmfJYG0
>>61
4:6の割合くらいで栄養配分されてたりしてなw
63作者の都合により名無しです:05/03/13 00:15:28 ID:K74xMhox0
>58
>実行の仕方が
>わかってれば誰でも発動できるんじゃないの?

そうだと思うよ。
ただ、判る人(=理解出来る人=>59に胴衣)が禿しく極少なわけで。
こちらの世界で言えば
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/eijitkn/prize.html
が解ける人クラスだと考えれば納得いくかもw。
64作者の都合により名無しです:05/03/13 00:34:15 ID:s8Z+X/n90
相対性理論を完璧に理解できるレベル、とか
65(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 00:35:52 ID:96PjdEKN0
『理解』してないと意思でプログラム動かして環境へ干渉する事は無理て事か…

とにかく錬成陣の円(プログラム)と心臓(生命魂)を触れ合わせる事で錬金術は発動するから
理解してない香具師には円が繋がらずプログラムが発動しない。と。

所で>>63訳ワカラン杉なわけだが…
国家錬金術師はこーゆうのバリバリ解けるんだろうナァ。
66作者の都合により名無しです:05/03/13 00:52:20 ID:5BMOQEtZ0
67作者の都合により名無しです:05/03/13 01:01:24 ID:IIcsGXPn0
>>59
錬金術って発明されてからどのくらいの時間が経ってるのかねぇ?
あれだけ便利な、それこそ魔法のような技術があったら
悪用の可能性は恐れるとしても、もっと一般に普及してもよさそうなものだが。
パソコン然り、インターネット然りで。
単に技術が確立されてまだ間がないだけか、それとももっと別の理由があるのか。
68作者の都合により名無しです:05/03/13 01:05:55 ID:KNVw4qah0
流れを切って悪いが、何故にマスタング嫌われてるだ?
俺結構好きなんだが
69作者の都合により名無しです:05/03/13 01:06:19 ID:gWmNEg4m0
>>59
SO世界の紋章術文明みたいな感じだな。
70作者の都合により名無しです:05/03/13 01:09:47 ID:LjuThbl30
アルって描きやすいのな
71作者の都合により名無しです:05/03/13 01:14:11 ID:K74xMhox0
>68
どの辺りに「嫌われてる」という描写が?
軍上層部に、ということなら、ホリエモンみたいな理由では?w
72作者の都合により名無しです:05/03/13 01:17:25 ID:ZsxrqvscO
>>59
PCを一から自作できる人でないとインターネットが使えない
とかいうことなのかな?・・・ハードル高っ。
73作者の都合により名無しです:05/03/13 01:44:30 ID:A9SgR6V10
>>67
難解な理論を学び、さらに自分で応用し新たな理論を作り実践する。
これは誰でもできるわけではないと思う。
たとえば誰でもボ走れるが、みんながオリンピック選手のように速く走れるわけではない。
一般に普及しようにも、パソコンのように誰でも使える、というわけではないから限度がある。

そもそも錬金術師って何人くらいいるんだろう?
割合でいえば何千人に一人というくらいだろうか?
あと、錬金術の修行って誰かに弟子入りして職人のように学ぶんだろうか?
それとも大総統府の下とかに「錬金術師養成専門学校」みたいなのがある?

まぁあの世界では錬金術師はエリート中のエリートなんだろうと思う。
74作者の都合により名無しです:05/03/13 01:44:36 ID:XQCWeK2H0
ガンガン今月号後半部分
「イシュヴァールで何があった?」って、エドのセリフだよね?
その吹き出しの脇の増田の表情、思いっきり何かを知っていそうなんだけど。

>68
それは読者にってこと?それとも牛さんに?
75作者の都合により名無しです:05/03/13 02:08:52 ID:r/wJW4//0
なんか今月のセリムの言い様を見ていると
この後実際にエドに会う機会があったとして
「随分と(想像していたより)大きい方なんですね!」
とか言い出して豆を舞い上がらせる展開になるような気がしてならない
76作者の都合により名無しです:05/03/13 02:12:00 ID:IIcsGXPn0
>>73
>たとえば誰でもボ走れるが、みんながオリンピック選手のように速く走れるわけではない。
それはそうだが、錬金術はあくまで科学技術っていう位置付けだと思うんで、
いずれは庶民に広まっていくのが自然の摂理ってもんなんじゃないかな。
ここらへんちょっとウマーに聞いてみたい気もする。

>そもそも錬金術師って何人くらいいるんだろう?
PGBによれば国家錬金術師の資格をとれた者は200人ほどらしいな。
アメストリスの人口がわからないのでこれが多いのか少ないのかはわからないが。
しかし「錬金術師」自体は、2巻106ページでマスタングの口から「数多いる」と
語られている。エリート中のエリートが数多いる、っていうのも釈然としないので、
そこまで高いハードルではないんじゃないだろうか。
77作者の都合により名無しです:05/03/13 02:27:58 ID:yeBBteXp0
>>76
国家錬金術師って、イメージ的には国立大学の大学教授くらいの地位じゃないの?
大学教授っていっても、湯川秀樹もいれば、無名で終わる人もいるだろうし。
軍隊のことはよくわからないけど、大卒=少尉格らしいので、大学教授=少佐格でも
おかしくないんじゃないかなと思った。
78(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 02:36:35 ID:CglG93dt0
>>76
簡単な現象なら理解するのも数多くいるが
複雑な現象の理解をするものは少ない。という事やろう。

増田の火花だって
紙に火をつけられる錬金術師数多くいそうだが

空気の組成を理解しその制御を行い酸素を集中させ
パッチン火花から導火線のようにして大規模な遠距離爆発
を可能とする香具師は増田位のもんやろう。

流動体の状態変化の理解てスゴイ難しいよ
影響を与える因子が多すぎる。
79作者の都合により名無しです:05/03/13 02:39:50 ID:K74xMhox0
ああ、そーだよね。インチキ(…orz)して国家錬金術師になったタッカーみたいのもいるし。
ヘタレでも錬金術使える人間は、意外と多そう。
80作者の都合により名無しです:05/03/13 02:41:14 ID:LjuThbl30
理論状態の流動体変化なら理解できる人は多そうだが
温度、湿度、気圧の条件を加えると…

常人以上だな
81のび:05/03/13 03:17:48 ID:/2HViLj4O
今月の大総統の右目あたりの錬成反応だが、ランファンは武器を取り出しているいるんで、なんとかダメージを与えたんでないか?
そしてランファンは急所を外れて生き残る…ってのはオレの願望w
82作者の都合により名無しです:05/03/13 03:44:59 ID:K74xMhox0
まあ、ランファンは死んじゃいないと思うよ。願望抜きで。
怪我は間違いなく負ってると思うけど。
83作者の都合により名無しです:05/03/13 04:00:41 ID:a3cPtWxt0
>>76
ググることからはじめような。大卒=少尉格なんてことはありえない。
84作者の都合により名無しです:05/03/13 04:02:36 ID:K74xMhox0
レス番ずれてますよ
85作者の都合により名無しです:05/03/13 04:06:56 ID:K74xMhox0
連続スマソ。
ぐぐってみたけど、自衛隊では大卒=三尉(=少尉)でFAみたいだが?
86作者の都合により名無しです:05/03/13 04:27:30 ID:r/wJW4//0
「防」大卒ならだろう
87作者の都合により名無しです:05/03/13 05:28:57 ID:scw/KkFoO
本当にどうでもいいことだが
増田は錬金術の基礎と火系錬金術を別々の師匠に学んだとどこかで。
88作者の都合により名無しです:05/03/13 06:10:48 ID:GUJUhNxV0
なんかここの住人は、漫画設定を理論付けてリアリティに近付けようとしてるみたいだけど、
”科学チックな魔法”で納得した方がいいんじゃね?
89作者の都合により名無しです:05/03/13 06:21:15 ID:gWmNEg4m0
つーかそれを基盤に文明が成り立ってるわけだからこの世界にとってはそれが科学だべ。
90作者の都合により名無しです:05/03/13 08:09:28 ID:5dVV8plV0
>>71
ホリエモンワロス
上司にバカ発言の鷹萌え
91マロン名無しさん:05/03/13 08:12:50 ID:DvLO4sQX0
ってか10巻買ってみたんだが

父様とホーエンの顎鬚や背丈やら似すぎなんだけど・・・・
92作者の都合により名無しです :05/03/13 09:06:58 ID:RNyUipEt0
あそこまで顔のポイント見せておいてまだ隠すあたりが誘ってるよなあ。
伝説の賢者は二人いるみたいだし別人説に一票。
93作者の都合により名無しです:05/03/13 09:30:12 ID:c42g/Bp50
父様は「ダンテ」って名前だろ
94作者の都合により名無しです:05/03/13 09:34:39 ID:dEZ7s2iU0
>>88
同意するが、スレの流れは中々変わらないんだよなぁ。
95作者の都合により名無しです:05/03/13 09:45:36 ID:Wqqhfv1L0
>>94
て言うか、原作が科学に乗っ取って説明しようとしているからなぁ。
「鎧のアルが記憶できるのは、別に脳が存在しているからだ!」とか。

これを言っちゃうと、鎧のアルが喋れたり見たり聞いたりできる科学的理由は何だろう、
ってなことなるのに、そっちはスルーだったりするから、ここでの議論が活発になる。

>>88で言うように、”科学チックな魔法”で良かったと思う。
ここでの流れと言うよりむしろ、原作がね。
96作者の都合により名無しです:05/03/13 09:50:05 ID:Fs2sZaUn0
「鎧のアルが記憶できるのは、別に脳が存在しているからだ!」
自体が、”科学チックな魔法”だと思うが。
97作者の都合により名無しです:05/03/13 09:58:23 ID:nEBjokoQ0
いやー、ただ単に、ハガレン世界の錬金術を
我々の世界の科学知識で解釈するのが楽しいだけだからさ。
別に強引に納得するために論じてるわけじゃないから勘弁して欲しい。
98作者の都合により名無しです:05/03/13 10:01:59 ID:u/NmfJYG0
>>97
楽しみながらやってくれるなら自分はいいと思う。
物言いがキツイと勘弁してと思うが…
99作者の都合により名無しです:05/03/13 10:13:50 ID:Wqqhfv1L0
>>96
いや、それはそうなんだが、そうなると鎧のアルの他の動作や五感に関しては、
”科学チック”でさえない”魔法”になってしまうわけで。

片や”科学チック”で、片や”科学チックでない”線引きが出来てしまうことが、
気になる人には気になるのかなと。

そう言えば、今月のエドの仮説も、”科学チックな魔法”だったね。
アルの不安に対して
「馬鹿言え、もし身体や脳が腐っていたらまともに機能しないから、お前が新たに記憶できているわけないじゃん」
で十分”科学的な説明”だったと思ったが。

100作者の都合により名無しです:05/03/13 11:01:36 ID:S2EO7y2m0
エドとアルの体がリンクしていてって説明は、あの場合確かにそんなに必要
ないんだよね。「現実世界にないから腐らなかった」でも十分だし。
だから、兄弟の体のリンク説明は、この後の何かの伏線になってるんじゃないかと
思ってる。
101作者の都合により名無しです:05/03/13 11:01:48 ID:H04WyDVN0
>>99
いや66の本体は、思いっきり腐ってましたが、
さらに自分の本体を殺ろうとしてるし。
102作者の都合により名無しです:05/03/13 11:13:06 ID:Wqqhfv1L0
>>101
その事実をエドは知らない筈。アルが説明していれば別だが、
自分が人柱であるにも関わらずホムに殺されかけたことさえ説明していないアルが、
66の本体が腐りかけていたことまで詳しく兄に説明していたとは思えない。

そう言えば、前スレで
「神視点で読者に明かされていることをエドたちが全部知っているという前提で考えるなら
 エドの主張や作戦は説得力があるが、作中でその登場人物限定で明かされている
 事実を基に…と考えると、無理が出てくる」といったカキコがあったっけ。
それを思い出したよ。
103作者の都合により名無しです:05/03/13 11:14:16 ID:D/CHqG/i0
最後、アルがアルの体に殺されたら泣く・・・
104作者の都合により名無しです:05/03/13 11:16:17 ID:Tec2wxO50
って言うか、普通、身体が腐っていたら、脳だってまともに機能せずに記憶にも障害が生じるよね。

しかし66には、そんな徴候が見られなかった。
やっぱりエドの先月から今月の理論だか仮説は、これからひっくり返されるんじゃないのか?
105作者の都合により名無しです:05/03/13 11:49:30 ID:HuU8Pb5f0
>63
錬成の発動についてなんですが、その発動自体は、もしかしたら、気功に似たものではないかと。
つまり、気合いでハッとやる奴なんですが、
錬成陣とは、求める錬成の構築式であるんで、それはすなわち求める物質が備える
「気」の形態の平面化であり、
錬成とは、その意識を集中させて気に変換した状態を維持しつつ、
描いた錬成陣の輪郭を辿り、その平面化された物質の「気」の配置を自らの「気」で、
要するに、物質の構成の型枠を作り、同時に置かれた交換される物質を分解しつつ、
その型枠にはめ込む行為なのではないかと思うのですよ。
つまり、理論さえ学べば誰でも可能なのかもしれないけれども、
最初の「気」の発動の出来る人と出来ない人で最初の選別が行われると。

で、師匠があれだけ鍛錬に拘るのも、実はそこなのではないかと。

106作者の都合により名無しです:05/03/13 12:04:17 ID:jogr1T120
もしランファンが全身生身の人間ならちょっと運動能力高すぎる気がする。
忍びと説明すれば生身の人間としてありえないジャンプ力や
移動能力(今月の煙突の上)とかあっても簡単にOKなのが
読んでてちょっとひっかかる。

逆に増田側メンバーは思いっきり生身臭ささとか出てる分もったいない。
107作者の都合により名無しです:05/03/13 12:26:29 ID:8mvvVsYI0
フーなんて爺さんなのに超人的な運動能力だなw
108作者の都合により名無しです:05/03/13 12:37:08 ID:HcwFSrdQ0
「等身大エド」!
見かけた人はぜひ身長を測ってきてね!
109作者の都合により名無しです:05/03/13 12:39:20 ID:gWmNEg4m0
>>106
気を飛ばしたり(まだ?)発剄やったりしてないだけマシと思わにゃ
110作者の都合により名無しです:05/03/13 12:45:28 ID:ODow3hKrO
今更だけど、10巻のおまけおもしろ杉!!アルが泣いてて「泣けない体じゃないのかよ!!」ってつっこみたくなったwあとブレ子とかテラワロス
111作者の都合により名無しです:05/03/13 13:07:10 ID:5xd6pesO0



 み ん な 3 話 を 忘 れ て い な い か ?



あと、1巻の作者コメント。オレはただ暖かい目で見守るよ。
112作者の都合により名無しです:05/03/13 13:12:33 ID:Ld4I1rhc0
ハボックは後半で
下半身切断→機械鎧にして帰ってくるんだ!


カバーを取ったところにオマケ絵が描いてあるのに
初めて気が付いたのは漏れだけでいい('A`)
113作者の都合により名無しです:05/03/13 13:20:56 ID:PLcBMNeX0
鎧に定着した魂と他所にある肉体を精神で繋いでるなら
定着の為の血印を消すと魂が鎧から剥がれて肉体に戻っていくだけの話じゃないのか?
繋がってるんだし。
114作者の都合により名無しです:05/03/13 13:22:06 ID:j0U4ALOx0
10巻はブレ子の活躍が多くてカッコよかったな…
…ブレ子。
115作者の都合により名無しです:05/03/13 13:23:46 ID:bkluyK8F0
>101
66が腐ったのは、体に他人(動物)の魂を入れられた、てのも理由のひとつっぽい気がする。
それと、>102の件も、アルが「腐ってたらどうしよう」と言ったからには
66の体が腐ってた話もしてるんだと思う。(でないと会話が成り立たないような…)
116作者の都合により名無しです:05/03/13 13:25:00 ID:CCt2wt800
>>112
本編で読んでた限りではハボ復活を期待してたんだが、
こないだの牛さんのインタビューの話(殺すか不随かで最後まで迷った)を知ってからは、かなり諦めモードだ…。
牛さんのことだから、ストーリー的には最後まで作ってる上での話だろうしさ。
“ハボ復活イベント”は無くとも全く困らないってことだよな…。
117(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 13:36:13 ID:nOH5PHqb0
>>104
末梢組織から腐るんじゃね。
神経細胞は再生しにくい=発生しにくいから
免疫反応で拒絶起きても再生システム狂わず狂いにくかったんじゃないかと…


でもこの仮説でいくと腸管系が真っ先に腐ってモノ喰えなくなるんだよな。
118作者の都合により名無しです:05/03/13 13:36:16 ID:lzf2uxuS0
>115
他人(動物)の魂うんぬんは、確かに関係ありそうだな。

だが、
>66の体が腐ってた話もしてるんだと思う。(でないと会話が成り立たないような…)
これは希望的観測だと思う。

自分は66のことを忘れていたが、それでもアルの疑問を不自然に思わなかったし、
ここまでの話の流れで、そんな雑談までしている暇がなかったんだよなぁ。
先月からエド、アルの身に起こったことを殆ど聞きもせず、一気に持論を展開しているから。

百歩譲って、いやいや行間ならぬコマの間で兄弟じっくり話し合っていたとしても、
>100に書かれているように、「現実世界にないから腐らなかった」でも十分。
自分のちっさい理由をここに持ってくるのは、唐突。

どこかに書いてあったが、弟に栄養分を取られたせいで自分は小さいかもしれんと
実は前から考えていたなら、誰かからちっさいと指摘される度に
その弟の前で大騒ぎする神経が解らないし、今回いきなり思いついた仮説としたら、
「錬成ママンは本当のママンじゃなかった」ことから「だからオレはちっさいんだ」に繋がるのは、
風が吹けば桶屋が儲かる的な理屈に見える。
119作者の都合により名無しです:05/03/13 13:38:31 ID:O7uB2yyK0
>>117
そう。で、モノが喰えなくなったら、身体の動きはもちろん、
多くのカロリーを必要とする脳の働きに多大の影響が出る筈。
120(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 13:40:07 ID:nOH5PHqb0
錬金世界の『理』がこの漫画のテーマでもあると思うので
        ↑
       真理タンとか扉とか。

色々『理』が何かと考えるのも面白いですお。
121作者の都合により名無しです:05/03/13 13:41:07 ID:NQFL6v/F0
>100
自分もだ。
新たな決意の表明として血の繋がりと兄弟の絆の再確認かもしれんが
あるいは兄弟だが実は他人(?)の伏線のような気もする。
ばっちゃんは兄弟を取り上げたって言ってたけど、ホーエンはどうとでも
細工できそうなんだよなぁ。
122作者の都合により名無しです:05/03/13 13:42:43 ID:bRh4CdOP0
ここ二ヶ月の無茶な展開についてけね
123(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 13:44:36 ID:nOH5PHqb0
>>119
ここで新たな仮説を出す。

脳は魂 精神 肉体のトリニティを結ぶ中で
心臓(手パン錬成で必要)と共に精神の仲介点として重要な部位であると見なす。

拒絶が起きるのは他者に乗っ取られた部分だから
仲介ポイントの脳や心臓は腐りにくいんじゃないかと思われ。
124作者の都合により名無しです:05/03/13 13:45:12 ID:LyWMCQk+0
しかしホムはバリー(体)の腐敗臭気にならないんだな。
125(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 13:46:26 ID:nOH5PHqb0
ココ2ヶ月は理系的にはかなり燃え萌え。
鋼世界の『理』がバンバン示されていくこの感動

推察しがいがあるってもんよ。ナァ。
126作者の都合により名無しです:05/03/13 13:47:07 ID:l62tcKJm0
そういや今更だけど体の腐敗ってアヌメで使われてたんだよな。




・・・あれ?どっちが先だっけ?
127作者の都合により名無しです:05/03/13 13:54:58 ID:WpFTHFWL0
>>123
いや。パリー本体はどう見ても
>拒絶が起きるのは他者に乗っ取られた部分
云々じゃなくて、抹消から全身の腐敗が進行している。

で、普通なら>>119なわけで。
腐った内臓でも効率よくカロリーを摂取して脳に補給し、
同じく腐って使い物にならなくなっている筈の末梢神経で
常人以上の俊敏さを見せている理由にはならないぞ。
128作者の都合により名無しです:05/03/13 13:56:30 ID:6O4cq/kx0
>>124
花粉症でしたので。
129作者の都合により名無しです:05/03/13 13:59:54 ID:wkwFPZE/O
>>128
…辛いよな、花粉症
130(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 14:02:10 ID:nOH5PHqb0
>>127
乗っ取られた部分ホトンドの肉体
だから末梢から腐るのは不思議ないよ。多分脳や心臓から遠い部分から腐る。

あと。人体の行動はかなり制御かかってる。
制御外れたら常人を超えた運動も可能となる筈。
(例は悪いが:知的障碍者には怪力が多く俊敏)

ランファンとかの超運動力も『気』を操るシンならではの
ある種の体術なんでないかと。

なんだが悟空チックになってきたが…
131作者の都合により名無しです:05/03/13 14:07:49 ID:8cco8R2s0
魂が変わると肉体が腐る。
と言うのも実はよく分からないけどな。
132作者の都合により名無しです:05/03/13 14:09:35 ID:Tf2panwk0
ここまでの時点では、まだ不可解なとこが多いから
これからの作者的論理の提供を待つしかないね。
私もあのエドアルリンク説は、今後何かの伏線になってると思う。
アルとバリー対決での、「もしかしたら今ある記憶は全て他人は構築した
のかもしれない」発言も自分の中ではひっかかってる。
あれって逆に言えば、エドの記憶だって他人から構築された可能性があると
考えられないかな。それがホーエン計画の第一段階に何かしら
関係してるのか・・・・と考えるのは、おそらく杞憂なんだろうね。
133(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 14:10:01 ID:nOH5PHqb0
『魂の拒絶反応』っすよby少年魔法士
134作者の都合により名無しです:05/03/13 14:10:06 ID:wkwFPZE/O
魂と肉体の接合面の情報のようなものがマッチしない…とかじゃないかね。上手く言えんが
135作者の都合により名無しです:05/03/13 14:11:55 ID:WpFTHFWL0
>>130
いや、制御がどうたらじゃなくて、神経そのものが死んでいる人間が
その神経を生きている時以上に使っている不思議なんだが。

例を出しているが、その例では身体が腐って末梢神経が死んでいる人間が
怪力を出した…って事例じゃないよね? 正直意味がない。

あと、いくら脳から遠い場所から腐っていると言っても、その脳に栄養を送る器官である
消化器系から腐っている筈なのに、脳が十分なカロリーを補給され
記憶を保持しているのはどうしてかってことで。
136作者の都合により名無しです:05/03/13 14:23:29 ID:Tf2panwk0
>>135
これ、親戚の話になるんだけどね。
もう8,90ていう高齢のおじいちゃんで
もう長くないって人がいたんだよ。で、もう肉体的に考えれば
もう死んでるに等しいんだって。実際体が腐ってきてたから。
ところがそのじいちゃん、全然お亡くなりにならない。
医者曰く「心臓が健康すぎます」
医者が言っていたよりはるかに長く病院生活をエンジョイし、
普通に手とか動かして、死ぬ寸前にブドウをたいらげ、安らかに
お亡くなりに。
それを思えば、ある程度無理が生じても禁忌ぎりぎりの実験を
うけたことによる何らかの影響もあって・・と仮定しても
いいんじゃないかと思う。
137(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 14:25:01 ID:nOH5PHqb0
>>135
>>130>>123仮説からの積み上げっすよ。

後。末梢神経と末梢組織は異なるよ。
神経系が腐ってなくて多少筋系が正常に作動するなら表皮腐敗してても運動は可能。

現実世界でもニワトリの脳とウズラの体をもったキメラが作られた事がある。
その鳥はニワトリの声紋をもちながらウズラの旋律で鳴いたそうだよ。
でも生後まもなくウズラの免疫システムで拒絶が起きて
ニワトリ脳が破壊されキメラの鳥は死んでしまったよ。
138作者の都合により名無しです:05/03/13 14:25:11 ID:WpFTHFWL0
>>136
なるほど。そういう事例もあるのか。
66もそういう設定なのかもね。
139作者の都合により名無しです:05/03/13 14:27:07 ID:WpFTHFWL0
>>137
スマン。馬の理論、自分には理解できないわ。

だが>>136で納得したから、もういい。
140(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 14:28:10 ID:nOH5PHqb0
>神経系が腐ってなくて多少筋系が正常に作動するなら表皮腐敗してても運動は可能。
はモロに>>136だと思うのだが…
141作者の都合により名無しです:05/03/13 14:31:11 ID:gWmNEg4m0
そういや前にアレに魂が定着しなかったのが幸い云々言ってたが、
やっぱし移植先に脳回路って言う受け皿があれば遠隔的なリンクでなくて
完全に魂が入り込んでしまうんかね?

なんか拒絶反応無しに魂を別の肉体に移し変える方法を
見つけた人間とか出てきそうな…
142作者の都合により名無しです:05/03/13 14:32:25 ID:CCt2wt800
そもそも普通?に生きてる人の体でも、腐る時は腐る…。足が腐って切断するとか、体にカビが生えるとか。

「魂の拒絶反応」自体が、現実世界からすればフィクションなんだから、
「その場合消化器系が真っ先に腐るはず」というのも仮説でしかない。
あんだけ腐ってても、大事なとこはまだ保ってたってことで良いんでは?
143作者の都合により名無しです:05/03/13 14:34:13 ID:WpFTHFWL0
>>140
ずばり言うと、馬の書き方は全然解らない。
馬には解るかもしれないが、みんなが解かる書き方じゃない。
チラシの裏向けの書き方だ。

>>136さんみたいな書き方なら、みんなすぐ理解できるんだけどね。
144作者の都合により名無しです:05/03/13 14:39:29 ID:3SP2FjQT0
もういいじゃん、皆わかったんだから。
ついでに言うと137=140だって、それほど難しい事が書いてあるわけじゃないし。
145作者の都合により名無しです:05/03/13 14:42:53 ID:Tf2panwk0
>>141
あるいはアルが定着しなかったのは紙一重の幸運だったのかもね。
産まれたばかりの赤ん坊ってそのときにはまだ100パーセント
脳は形成されてないらしいからね。移植先の脳回路が未発達
であっても、アルが定着してしまっていた可能性は大きいと思うよ。
146作者の都合により名無しです:05/03/13 14:43:13 ID:WpFTHFWL0
スマソな、もうやめる。
147作者の都合により名無しです:05/03/13 14:53:29 ID:Tf2panwk0
>>146
キニスルナ!(´∀`)
148作者の都合により名無しです:05/03/13 14:57:28 ID:6lMpQMph0
>>116
ニーナの事とイシュバール戦の事、これから描くようなことをそのインタビューの中で
言ってたとか言ってなかったとか。
これって、読者の要望の多かったものじゃなかったっけかな。

物語全般と最後どうなるか等、大まかには決まっていてもそこにいくまでのストーリー展開は
ある程度読者の意向を組しながら作っているように見えるんだが。
読者受けするように編集部の方からも色々依頼があるだろうし。
牛さんは意固地に我を通すようなタイプじゃなさそうなので(わからんが)
ハボックの復活を望む声が多ければ、再登場もありうるかも…

いや、希望的観測ですがな。
1492/1:05/03/13 15:07:09 ID:Tf2panwk0
>>148
私も同意見。でも復活方法がなあ・・・
(うろ覚えだが)神経が切断された場合、回復しないのは
ある物質が回復を邪魔をしているため、次第に切れた神経が収縮して
しまうためだという。だから植物人間になった場合、時間がたつほど
意識が戻る確立が少なくなっていくんだね。
ところが稀に数十年たって意識を回復する人がいる。
150作者の都合により名無しです:05/03/13 15:09:34 ID:yeBBteXp0
>>149
>ところが稀に数十年たって意識を回復する人がいる。
そういう人は、介護する家族が、頻繁に声をかけたり、撫でさすってたりする率が高いらしい。
あと、本人に意識はあっても体がまったく動かない状態なだけとか。
151作者の都合により名無しです:05/03/13 15:09:46 ID:ZsxrqvscO
>>112
機械鎧も神経つなげないと動かないんじゃないか?

・・・_| ̄|〇
1522/2:05/03/13 15:14:16 ID:Tf2panwk0
>>149
  おっと間違えた1/2です。

研究したところ、献身的な母親の介護が何らかの作用を患者に
与え、7番目の遺伝子(スマソ、名前忘れた)が回復を阻止する
物質の分泌をこれまた阻止する物質を大量に分泌させたことによる
可能性が大きいことがわかったとか。マウス実験では
実際下半身の神経が切れたマウスに意図的に分泌を促したところ、
見事回復したとか。
・・・・ああ、私ならそうするんだけどなあ。荒川サンは知ってる
かな、知らないかなあ?これだって漫画のネタにストックしてた
やつだから、使われてもフクザツ。
153作者の都合により名無しです:05/03/13 15:16:52 ID:av9H8GwR0
ところでハガレン8巻の帯に1200万部突破と書かれてあったけど
10巻の時点で何万部なの?なんとなく気になった事だけど誰か
知ってる人いたら教えてください。
154(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 15:20:47 ID:nOH5PHqb0
>>153
エニクス出版は誇大広告だすから…
あんま信じない方が…
155作者の都合により名無しです:05/03/13 15:21:16 ID:D/CHqG/i0
ハボックは、田舎でボインの奥さんでももらってて、
下半身動かないまま活躍したほうがいいと思う。
「(大佐、パンダ娘、マルコー他)のおかげで脚が治りましたよ〜♪」
じゃ都合もよすぎるし、「体たらく」って本人に言わせた意味が無い。
156作者の都合により名無しです:05/03/13 15:22:20 ID:av9H8GwR0
>>154そうだったのかサンキュ。
157作者の都合により名無しです:05/03/13 15:24:21 ID:VprdaOVN0
つーか皆牛さんに夢見すぎ。
ハボが生き残ったのは単に読者を繋ぎとめる
いい金ヅルだから。
158作者の都合により名無しです:05/03/13 15:34:04 ID:Tf2panwk0
>>157
  それは気づいても書いてはいけないよ。

ま、そんな科学的なことを考えずとも
大総統の思惑通り、扉を開けてくれたら解決か。
159作者の都合により名無しです:05/03/13 15:34:31 ID:CCt2wt800
>>157
まあ今後ハボが金稼ぎに出まくるようなら、キミの言うことも信じるよ。
160作者の都合により名無しです:05/03/13 15:37:01 ID:yeBBteXp0
>>154
牛さんが長者番付に出てないとこを見る限り、
スクエニ発表が水増し発表なのは確かだ。
節税しても、番付に入る漫画家は入るから。
161作者の都合により名無しです:05/03/13 15:37:54 ID:Tf2panwk0
>>155
何かそういう展開もイイね。
一線から一歩退いてわかることとか、結構あったりしてね。
実際シンから来たリンとか、資質的なとこもあるかもしれないけど
「何かおかしい」って感じるところがあるみたいだから。アメストリス。
162作者の都合により名無しです:05/03/13 15:40:55 ID:mxVZNV390
エドの機械鎧ってこんな感じかな。ガイシュツならスマン
tp://www.kk-dainichi.co.jp/page11.html
163作者の都合により名無しです:05/03/13 15:47:02 ID:zlVAl5b40
>160
修正申告かければ稼いでても名は出ない
164作者の都合により名無しです:05/03/13 15:48:23 ID:jSmosHaH0
>>160
何故番付けに出ないのかは、過去スレで既出。
165作者の都合により名無しです:05/03/13 15:48:24 ID:EB/o/uGI0
ハガレンのスキャン保管庫ってありませんか?
166作者の都合により名無しです:05/03/13 15:50:42 ID:NMtAz0cp0
ハボの脚は前線復帰できるくらい完治は萎えるな。
生活には不自由しないが、ってくらいが良い。
167作者の都合により名無しです:05/03/13 15:55:32 ID:wb7LOwqR0
ヒューズの件もあるし実際ハボがあそこで
死んでたら展開的につまらなかったと思う。
168作者の都合により名無しです:05/03/13 16:01:33 ID:Iph6eicj0
確かに。大佐組みがこれから1人2人と消えてくなら
ハボ死亡でもわかるがただハボだけ死亡だったら
ヒューズの二番煎じだからまたかって感じだろし。
復帰への葛藤の方が見応えがある。
169作者の都合により名無しです:05/03/13 16:17:50 ID:Tf2panwk0
やっぱりエンビたちがマルコー連れ去ったのは、
ハボの復活阻止で機動力欠如&思いつめて大佐扉オープン!を
狙っているのか?最初のほう、スカーは色々大義は納得できるが許すわけにはいかない、
等発言して実際迷いのない行動を示していたのに
徐々に大佐の言動と行動の不一致が目立ってきている。ぶれてきて不安定な感じだし。
開けるとこまでたどりつくことはありえなさそうだけど、そんな展開を含みそうだ。
170作者の都合により名無しです:05/03/13 16:22:43 ID:CCt2wt800
大佐の真面目な話が出た所で、あえて流れを豚切る。

今月のノリノリ大佐については、どうなんですか、皆。
171作者の都合により名無しです :05/03/13 16:29:53 ID:d0fVb5Ym0
エドがぶん殴られて魂出てるコマのアルがいいな。
「魂が!これが精神!?」ってエドの仮説が実証されとるがな。
172作者の都合により名無しです:05/03/13 16:30:55 ID:4lCvorA10
おもろかった
173作者の都合により名無しです:05/03/13 16:31:03 ID:5xd6pesO0
そういや、人柱候補はもう揃ってるらしいな。
アルの拍手練成を見てラストが言ってたが。
174作者の都合により名無しです:05/03/13 16:43:42 ID:S2EO7y2m0
ん? アルが人柱確定とは言ったけど、揃ったとは言ってないんじゃ。
175作者の都合により名無しです:05/03/13 16:45:12 ID:LjuThbl30
>>173
拍手錬成ワロタ
17668:05/03/13 16:45:14 ID:KNVw4qah0
遅レスすまん。大佐が嫌われてるってのはこのスレでの話です。
いや、無能とか呼ばれてたからさ
177作者の都合により名無しです:05/03/13 16:46:57 ID:LjuThbl30
>>176
無能は愛称
増田も愛称

大佐って呼ぶより愛がこもってる
178作者の都合により名無しです:05/03/13 16:47:14 ID:2sO5xqJ/0
愛称だよ>無能
どこぞの麒麟とは違う。
179作者の都合により名無しです:05/03/13 16:53:25 ID:CgUbOJ040
最近は前より無能と呼ばれることが少なくなって、
増田と呼ばれることが多くなったように思う。
良かったなあ大佐ヽ(´ー`)ノ
180作者の都合により名無しです:05/03/13 16:54:46 ID:EEzRV7ZW0
心なしか研究所DXが出る前後から呼び名が変わったように思う。
181作者の都合により名無しです:05/03/13 16:54:52 ID:5xd6pesO0
>>174
アル・大佐は候補(だったが)。
アルの拍手見て、「残念ね大切な『人柱』をフルイにかける(みたいな内容)」
と言った。漏れの憶測?
18268:05/03/13 17:11:08 ID:KNVw4qah0
愛称ですか。増田はわかるけど無能はアレだったもんで。
しかし、10巻のマスタンングかっこいいな
183作者の都合により名無しです:05/03/13 17:11:52 ID:CCt2wt800
>>181
大佐は候補、アルについては「『人柱確定』の人材を屠る」。

揃ったかどうかは出てないと思うが、最新刊を見てたらふと思った。
 大総統「(大佐は)利用できる」→お父様立ち上がって「使えるか?」→大総統「扉を開けさせてみせましょう」
 →お父様ニヤリ、どっか行く(ミスリードに乗っかるなら、リゼンブール)
この流れからすると、大佐が扉を開けたら(人柱確定したら)揃うのかも。
184作者の都合により名無しです:05/03/13 17:12:38 ID:LjuThbl30
45話の方が色んな意味でかっこいいよ
185作者の都合により名無しです:05/03/13 17:25:26 ID:M/iaKdFV0
今日10巻買ってきたコミックス組の漏れがちょっとほざいてみる

増田の扉を開ける云々の話だが
軍法改正して人体練成許可したら増田ヒューズ造るかな?
他に増田が造りそうなのはリザ位だからリザ死ぬかもな

あと、ハボが実は嘘ついてたとかはありえないかな?
186作者の都合により名無しです:05/03/13 17:37:02 ID:LjuThbl30
ヒューズを造ることはありえないだろう
理論を組み立てるだけでとどめてるし
逆に、中尉が死んだ場合、人体錬成を行う可能性はある

ハボが嘘をついてることも考えられる
敵を欺くにはまず味方からっていうしな
187作者の都合により名無しです :05/03/13 17:40:17 ID:d0fVb5Ym0
人柱が5人だとすれば
エド、アル、師匠、増田、マルコーでそろうな。
ただちょっとマルコーだけ存在感薄い気もするけど。
188作者の都合により名無しです:05/03/13 17:41:40 ID:bkUGotJ90
>>186
エドが「死んだ人間は人体練成できない」という結論を発表したので、
中尉が死んでも増田は人体練成しないよ。
189作者の都合により名無しです:05/03/13 17:43:04 ID:LjuThbl30
>>188
大佐に言ったか?
まだアルにしか言ってないはずだが
190作者の都合により名無しです:05/03/13 17:45:48 ID:bkUGotJ90
あれだけ豆に情報交換してたら、「死んだ人間を練成するのは無理だってわかった」
程度のことは言ってると思うが…。
第一、増田が人体練成やるタイプの人間だったら、ヒューズが死んだときに実行してる。
191作者の都合により名無しです:05/03/13 17:51:26 ID:LjuThbl30
追い詰められた人間ってのは何しでかすかわからんのだよ
それは増田しかり
192作者の都合により名無しです:05/03/13 18:00:25 ID:Iph6eicj0
人柱ってまだ登場してない増田の2人の師匠は入らないのかな。
2人とも生きてるなら今後重要な役で登場しそう。
193作者の都合により名無しです:05/03/13 18:01:07 ID:pAwqVp6R0
それ以前に、今月号での「ハボック少尉のことは聞いた」ってのは
いつの間に?と思った。
やっぱ、エドとアルで情報交換してる間に、細かい部分の会話は
かなりすっ飛ばされて描かれてないのかも。
194作者の都合により名無しです:05/03/13 18:05:36 ID:i3/y0grO0
つくづく思うのだが…

この漫画に女キャラいらないね。
195作者の都合により名無しです:05/03/13 18:13:52 ID:vWJDzh2X0
>>194
そんなわけNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
196作者の都合により名無しです:05/03/13 18:22:56 ID:a3cPtWxt0
ホモ同人誌の読みすぎだろう。
197作者の都合により名無しです:05/03/13 18:22:59 ID:Dvm7aD+kO
ラースとかラストとかって今何人出てる?
198作者の都合により名無しです:05/03/13 18:28:38 ID:9pyURrgp0
ヒューズでも人体練成しないで留まったのに
中尉でやったらちとショック。
でも、ヒューズでやらなかったからこそ中尉でやりそうな気がする。
中尉が死んじゃった場合。
199作者の都合により名無しです:05/03/13 18:30:00 ID:4OfsIxM20
>>193
作者は書いたけど編集に切られたとかね。
200(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 18:37:08 ID:nOH5PHqb0
>>198
先月号で『死者は還らない』と提示されてしまった以上
この漫画で今後死者練成する事は意味が無いぽ。
201作者の都合により名無しです:05/03/13 18:38:46 ID:5viI2vnK0
じゃあどうやって増田に扉を開けさせるんだろう?
ヒューズでさえ思いとどまった増田がハボで扉を開けるとは思えない。
ヒューズ、ハボ、ときて中尉辺りで止めを刺されるというか
扉を開けるところまで追い詰められるような気がするんだけど…
202作者の都合により名無しです:05/03/13 18:41:21 ID:xh5IwJgP0
中尉の方はともかく、増田は人体錬成しそうなほど中尉のこと
特別に思ってるようには見えないんだけどな。
ヒューズの時みたいに考えるくらいはするかもしれないけど。
203作者の都合により名無しです:05/03/13 18:41:44 ID:LjuThbl30
>>200
人体錬成に意味はなくとも、扉を開けさせるという意味はあると思われるよ
204作者の都合により名無しです:05/03/13 18:41:56 ID:5xd6pesO0
無能が不能になったら治療の為に扉を開ける。










しかし持ってかれる。
205作者の都合により名無しです:05/03/13 18:49:11 ID:yqZScZ+o0
>204
その為に、大総統の座を目指し、最終的に賢者の石を錬成するために(ry
206(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 18:51:08 ID:nOH5PHqb0
人体練成以外にも扉を開ける方法があると思う。
ウマは時間遡逆説を押す。
207作者の都合により名無しです:05/03/13 18:51:44 ID:RMmhtahA0
>204
で、扉の向こうで無能の「持ってかれた部分」が生き続けるんだな?
208作者の都合により名無しです:05/03/13 18:53:06 ID:PLcBMNeX0
無能が不能に…
209作者の都合により名無しです:05/03/13 19:00:17 ID:7SYqdi/00
不能よりも髪の毛の方が・・・


禁忌を犯せばいいんだろ?
人体錬成以外の禁忌を犯させればいいとか
210作者の都合により名無しです:05/03/13 19:00:39 ID:9bWl+3EA0
最初の方のパンダを見たスカーはどう解釈すればいいんだろう・・・・
四コマとかのアルのネタと同じ方向で解釈していいのか
211作者の都合により名無しです:05/03/13 19:01:22 ID:LjuThbl30
>>210
キュ-------ン♥
でいいと思うよ
212作者の都合により名無しです:05/03/13 19:01:41 ID:A9SgR6V10
>>206
時間遡逆説って要は(過去へ)タイムスリップってこと?
それはないんじゃあないか。
錬金術自体が「物質の組成を組み替えて新たな物質を作る」ってことだから、
時間を遡ることは錬金術と結びつかないと思う。
もし仮にタイムスリップだとして、どうやるんだ?
自分以外の物全てを過去の物(たとえばイシュバール戦のとき)に戻すのか?
それとも扉をくぐると過去に行ける?(のび太の机の引き出しみたいだ・・・)
どちらにしても、錬金術の範疇では無い、と思う。
213(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 19:03:13 ID:nOH5PHqb0
>>212
タイムスリップで無くていい
過去にあった情報を覗く為に真理に触れようとしたら…

それは禁忌だろう。
214作者の都合により名無しです:05/03/13 19:05:42 ID:wkwFPZE/O
・死んでしまった生命は蘇らない
・過ぎてしまった時間は戻らない

不可逆のものに逆らうことが扉を開けることなら、馬の時間云々も有りうるかもな。
増田がどうやってそこに至るかは推測しがたいが。
えーと他にはあったかね、不可逆のモン
215(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 19:10:43 ID:nOH5PHqb0
ま。魂関係いじるだけでも扉開く(例:アル鎧定着)ので
無能大佐が何目的で開くのかは不明。

ただ…開くのは確実なんじゃね。持って逝かれるのは片目。
216作者の都合により名無しです:05/03/13 19:10:56 ID:5xd6pesO0
不毛・不能…じゃなくて無能が扉を開ける方法。


…ラッシュバレーのウィンリィの師匠を性転換…とか。
217作者の都合により名無しです:05/03/13 19:14:11 ID:wkwFPZE/O
>>216
あまり潤いを補わないから却下
218212:05/03/13 19:19:04 ID:A9SgR6V10
>>213
それならもう既にヒューズ殺害の真相を知ろうとしてやるんじゃないか?
捜査云々より、殺害現場で過去を透視すればよい。
情報だけなら人体錬成より難易度低そうだし。

ここはやはり人体錬成と見ておいいて良いと思う。根拠は、
@大総統「彼は優しすぎる・・・それが強さでもあり弱さでもあるのです。扉を開けさせてみせましょう」(10巻p.110)
Aアル「(大佐は)いざ身内の事となるとあぶなかっしい位自分の事をかえりみなくなる」(10巻p.123)
B大佐vsラストでの一連の発言

これらから部下を助けるために禁忌を犯すと見ていいと思う。
死者の蘇生が無理なら、瀕死の部下の為に新しい肉体を錬成し、魂を移植するとかでもアリかと。
219(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 19:21:30 ID:nOH5PHqb0
>>218
ソレをこれからやるんじゃないかと踏んでる。
ま。希望的観測や。

身内で人体練成するならヒューズの件で逆にもうしてると思う。
220(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 19:24:33 ID:nOH5PHqb0
増田の部下は数多くいるが

中尉の他はあまり重要度が高くない。
後は死すべき定めとされてたハボック。

他の部下で禁忌を犯すとは思えないぽ。
221作者の都合により名無しです:05/03/13 19:27:27 ID:pAwqVp6R0
部下のうち誰かが、というより、
まとめて一気に3〜4人死に瀕してるとかの方が
状況的にアリかも。
222作者の都合により名無しです:05/03/13 19:27:40 ID:wkwFPZE/O
馬は中尉を好きなのは良いが重要視し過ぎだとオモ
223作者の都合により名無しです:05/03/13 19:28:58 ID:M/iaKdFV0
>>215
片目じゃ軽いでしょ
ジュドウさんだって両方持ってかれてるし。
224作者の都合により名無しです:05/03/13 19:33:46 ID:S2EO7y2m0
増田って中尉で人体錬成するような、そんな甘っちょろい感じには見えんなあ。
心の中では悲しんでも、屍乗り越えて大総統になってやるって男じゃなかろうか。
ヒューズが死に、ハボックやられたって、決して歩みは止めないし。
225作者の都合により名無しです:05/03/13 19:35:21 ID:5xd6pesO0
>>212.216
>瀕死の部下の為に新しい肉体を錬成し、魂を移植するとかでもアリかと。

エルナサーガの使い魔法思い出した。
瀕死の人間を魔法で半永久的(術者による)に不死身で最強できるし。

でもそうする場合、経験不足の無能は一度扉を開けなきゃならんじゃないか?
226(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 19:36:31 ID:nOH5PHqb0
>>223
片目はアニメから〜
あの眼帯マスタングはアニメお得意の先行ネタバレと思われ。

>>222
中尉は確かに好きだが
中尉が死んでも増田は人体練成やそれに類することはしないと思うんだよ。
増田さんはヒューズの残した『軍がヤバイ』の事やっと判り始めた段階だと思う。
でも大総統を味方だと思っちまうからまだ甘い。
『軍がヤバイ』事がわかり始めたらヒューズが握ったまま死んだ情報は重要なんじゃないかと。
227212:05/03/13 19:39:28 ID:A9SgR6V10
>>219
・死者蘇生はできないけれど、生者の魂を引き剥がして別の物に移植はできる。
・ただし、移植先が人体とは別のものだと拒否反応が起こる。
・人間の肉体に猿(?)の魂でも拒否反応。(バリーの本体)
・大佐は「人体のようなもの」は錬成できる。(ロス少尉のダミー)
・大佐は部下思い。特に中尉は特別。

ここから、中尉が瀕死に陥り治療も不可能という状況なら魂なしの人体を錬成し、
中尉の魂を移植するかもしれない。
鉄の鎧に人間の魂は危険だが、人間の肉体に人間の魂なら多少安全かもしれない。
移植後、中尉の瀕死の肉体を向こう側に送り、大佐の精神と混線させれば腐らないと思う。
・・・書いてて無理がありすぎる気がしてきた。
馬の過去を透視→目が対価、のほうが組み合わせがいい気がするよ。
真実を見たいと願った者からは、目を奪うってことで。「真理は正しい」にもピッタリ。
228作者の都合により名無しです:05/03/13 19:41:02 ID:jIlm3E360
部下が瀕死の危機に瀕していて、
その責任が全面的に増田にある場合とかなら禁忌を犯すかもしれない。
でも扉を開く方法ってのが人体練成と魂を弄る他に分かってないしなあ。
とりあえず増田の優しさを利用する方法であることは確かだと思う。
229作者の都合により名無しです:05/03/13 19:47:58 ID:xh5IwJgP0
>227
だから何で中尉が特別なのかわからん。
決定的な描写あったのか?
部下の中では、信頼度は高いかもしれんが。
その信頼度もヒューズがいたらそっちの方が上じゃないのか?
230作者の都合により名無しです:05/03/13 19:54:17 ID:gWmNEg4m0
増田はハボを治療しようとしたみたいに時々無鉄砲になるから
そこを突いてやれば案外簡単にやると思うぞ。
部下の一人(出番の量的には中尉)を生きるか死ぬかギリギリの
状態まで追い込んで放置しておけば。
死んだら錬成不可能と知ったら逆に焦ってやると思う。
完全に死ぬ前に急いで体の修復やら魂の再定着やらせにゃならんから。
231作者の都合により名無しです:05/03/13 19:54:44 ID:jIlm3E360
>>228
現時点で残っている部下の中では特別、ってことじゃねーの。
牛もそれなりに扱っているように見えるし。インタビューとか読んでも。
どうでもいいけど信頼度っていうとなんかパラメーター化されてるっぽく聞こえるな。
サクラ大戦みたいな感じ。
232作者の都合により名無しです:05/03/13 19:55:00 ID:7SYqdi/00
ヒューズを失ったから、これ以上大切な人を失いたくない?とかか。
中尉が無能にとって特別かどうかは解らん。
233作者の都合により名無しです:05/03/13 19:55:28 ID:jIlm3E360
すまん、>>229だった。
234作者の都合により名無しです:05/03/13 19:57:25 ID:cX96Y61b0
>190に胴衣
やるならヒューズが死んだ時点でやってると思う。
今、凄く不安定な状態に見えるけど、それこそ牛のギミックなのではないか。
イシュヴァールを生き抜いてきた人間が、幾ら大事な人間が死んだところで
勢いに任せて人体錬成には走らないと思うんだが…。
235作者の都合により名無しです:05/03/13 19:58:31 ID:GUJUhNxV0
>>232
ばっかやろ
中尉みたいな部下がいてセクハラしない手はないじゃん。
撃たれるけど。
236作者の都合により名無しです:05/03/13 19:58:35 ID:a3cPtWxt0
ホモ好き増田厨とロイアイ増田厨か。
237作者の都合により名無しです:05/03/13 20:02:33 ID:PLcBMNeX0
大総統の思惑通りに人体錬成したら格好悪いじゃないか。
牛さんはお気に入りの大佐に格好悪いことはさせないよ。
238作者の都合により名無しです:05/03/13 20:02:47 ID:cX96Y61b0
連投スマソ
大総統がお父様に「扉を開けさせてみせましょう」とは言ったものの、
それがほんとに実行されるとは限らないし。

マルコー誘拐の件だが、ホムたちがラスト再生の為に(自主的に)連れ去った…という説を
どっかで聞いたことがあるな。それはどうだか、と思ったけど。

もひとつ。
ホムが66(肉体)の腐臭を感じないのとか、ラストが自分の胸を裂いて見せたとことか、
「私たちには五感もある」といいながら、痛さとか感じないのかね?
コントロール出来るんだろうか?
239作者の都合により名無しです:05/03/13 20:10:45 ID:hGFpppCQ0
>>238
荒川はマスタング大佐をお気に入りと公言したことってあったか?
240(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 20:11:10 ID:nOH5PHqb0
>>238
超痛いと思う。
LPがたくさんあっても痛いものは痛いと思われ。

无だって痛いんやし。
241作者の都合により名無しです:05/03/13 20:11:27 ID:5xd6pesO0
ロイアイ厨じゃないが、無能が釣り通話して中尉が襲われた時、
無能はヒューズの時と同じ感覚に会い、中尉を助けに逝ってる。

アル坊が中尉に「助けられるはずの人〜(うろ)」って言ってたのを
盗み聞いた無能が「禿同」って言ったので、ヒューズと中尉は
天秤に掛けても同等くらいじゃないだろうか?
イシュヴァールの戦友でも一応あるわけだし。
242作者の都合により名無しです:05/03/13 20:11:57 ID:vmKw658/0
大佐と中尉の関係は詳しく描かれていない
のではっきりとは分からないが、
中央に移動するときに、他の部下には有無を
言わせず「ついて来い」だったのが、
中尉にだけは事前に「ついて来るか?」と聞いている。
差別描写ってこれぐらい?

とりあえず今のままで中尉のために禁忌を
やらかしたら、説明不足でポカーンとなると思う。
243作者の都合により名無しです:05/03/13 20:12:06 ID:hGFpppCQ0
っと間違えた>>238じゃなく>>237だった
244作者の都合により名無しです:05/03/13 20:16:37 ID:PLcBMNeX0
ふざけるのは止めて真面目に答えても扉は開けないと思う。
エドとの対照としても、開けない大佐を貫き通して欲しいな。
245作者の都合により名無しです:05/03/13 20:16:45 ID:S2EO7y2m0
>>241
>無能が「禿同」って言ったので

笑ろたw

中尉はヒューズのいない今、もっとも親しくて信頼している部下だろうけど
ベタベタした関係じゃないから、あんま特別視されると違和感あるな。
取り合えず、自分としちゃ、セリムの役どころが気になる。
何か重要な役回りがありそうで。
246作者の都合により名無しです:05/03/13 20:20:08 ID:gWmNEg4m0
個人的には今まで出た大佐の姿勢だと、たとえば中尉が死にかけてるとして
たぶん死にかけの中尉が最後の力を振り絞って断るか、事前に中尉から
きつく釘を刺されてて男泣きしながら危篤状態の中尉をあえて見捨てると思う。
大総統の目論見が外れる場合は。
247作者の都合により名無しです:05/03/13 20:20:32 ID:M/iaKdFV0
そういや

合成獣つくるだけじゃ扉開かないのは何で?
いちおう魂移動させてるんだけど
248作者の都合により名無しです:05/03/13 20:22:09 ID:cX96Y61b0
超痛いなら超痛そうな顔しろよホム!って思わん?w
「一回死んだ!」とか言ってる割に、死ぬほど痛そうにも見えないんだよなあ…
こちとら、机の角につま先ぶつけただけで、死にそうになるのに
249(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/13 20:23:50 ID:nOH5PHqb0
>>248
ホムは人じゃないんだよーーーー

あんな真似しておいてこそ
ラストの『人間よ』という台詞が重くなる。
250作者の都合により名無しです:05/03/13 20:25:12 ID:5xd6pesO0
>>247
それは魂と肉体は一度分離させなきゃ逝かんじゃね?(扉までは)

つまり低迷の場合は肉体と肉体をくっ付ける方法を取って
偶然合成出来た、ってだけ(魂は肉体に引っ付いてるので)
コローネは賢者の石使ったからチョチョイのチョイだし。
251作者の都合により名無しです:05/03/13 20:25:13 ID:GUJUhNxV0
>>247
キメラは生きてるモノ同士のハイブリッドであって、医術練成の延長線で、
死んだモノを再構成する練成とは別物でしょう。
252作者の都合により名無しです:05/03/13 20:25:40 ID:cX96Y61b0
>ラストの『人間よ』という台詞が

そか、それが引っかかってたのか!
「人間」じゃないから、「痛み」があっても表情に出ないってことか。
納得した。
253作者の都合により名無しです:05/03/13 20:50:47 ID:DSMno6eA0
>>245
今月いきなりセリムが出てきたのは確かに気になる。
エドを見ようと授業抜け出す雰囲気がちらほらしているような。
やらかして憤怒ヒゲに絞殺されないか心配になってきた…
254作者の都合により名無しです:05/03/13 20:56:01 ID:S2EO7y2m0
ラストは本気で自分は人間だと主張してるように思えたな。単なる
動き喋る物体じゃなく、生きていて、複雑な感情も持ち合わせていると。
ただし、進化した人間だが。

ハボックがそれを聞いてぞっとしていたのは、人工的な存在、物が
生き物であり人間であると主張し、しかも人類より優れた能力を
持っていることへの恐れじゃねのかな。
255作者の都合により名無しです:05/03/13 21:05:52 ID:1ka70umM0
来月あたりでスカー&鎧豆兄弟&無能組&大総統&グラトニー&中華組鉢合わせ
無能「すごいのツレタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
キンブラ「てめえの仕業か(゚Д゚ )ゴルァ!!大人しくしてろ!&扉開け!」
で禁ブラ中尉をズバズバ
無能「死んじゃう!死んじゃうよママン」
無能 開門
ってな展開にならないよなあ…
256作者の都合により名無しです:05/03/13 21:07:18 ID:YJ4tswCG0
それは事件だw
257作者の都合により名無しです:05/03/13 21:13:05 ID:5xd6pesO0
>ハボックがそれを聞いてぞっとしていたのは

「ただの演出だなんて言えないよ」by牛さん
258作者の都合により名無しです:05/03/13 21:17:10 ID:ODow3hKrO
話ぶった切りでスマソ
コミクス派なんだけど、10巻で大総統はどこからラストvs無能組のバトル見てたの?
アルが人柱確定って事、ホム達は知ってるのか?(←大総統がそこんとこ見てたか?って事だよな…)
259作者の都合により名無しです:05/03/13 21:24:57 ID:cX96Y61b0
>258
「ここから」といった描写は今のところない。
コミクスご覧の通り、時間軸前後してるから、予測もつけられないし。
今後明らかにされるのかもされないのかも

アル手パンについては、まだ知られてなさそうな…(何となく)
260作者の都合により名無しです:05/03/13 21:59:29 ID:xTQQ4eQy0
>>253
どうせなら、豆の錬金術師の活躍を覗きに、屋敷を抜け出してくれないかな。

「あ。お義父様だ」
「む!?」
「コノ隙ニ、逃ゲロ!!」

それくらいしか、中華組の活路は見出せない。

しかし、良い子のセリムがそこまでするか、微妙なところだ。
261作者の都合により名無しです:05/03/13 22:00:42 ID:D78BaAsw0
えっと、バリーって
なんで嬉々として
ロスさん、助けに行ったの?
262作者の都合により名無しです:05/03/13 22:03:34 ID:c42g/Bp50
>>261
第5研究所の一件でロスが犯人じゃないこと知ってたからじゃないの?

いいヤツだな。
263作者の都合により名無しです:05/03/13 22:07:04 ID:5xd6pesO0
>>261
ロスが66の手を撃ったから。
そんな性格した女を豚切りたかっただけでしょ。
264作者の都合により名無しです:05/03/13 22:13:08 ID:ODow3hKrO
>>259
トンクス!!
もしホム達がアル手パン知らなかったらこの先どんな展開になるかな…。
増田の開門も気になるし。
人柱って結局ホム(というかお父様?)の何の役に立つのかよく分からなかったりするんだけど 。
1巻から読み直しに逝ってくる
265作者の都合により名無しです:05/03/13 22:22:23 ID:FqTm5FC80
>>263
でもロス少尉に会う前にリンと取引して
シンに逃がすって約束させちゃってるし・・・
とりあえず最初から逃がすつもりだったのはほぼ確実
けど66に少尉を助ける義理も何にもないんだよなぁ
266作者の都合により名無しです:05/03/13 22:24:44 ID:F2PBggv00
10巻14P3コマ目にいるのって、ホーエンハイム?
267作者の都合により名無しです:05/03/13 22:27:18 ID:VWKwVXL30
ハイムはもっと背が高いと思う ↑のは猫背だし
268作者の都合により名無しです:05/03/13 22:27:54 ID:c42g/Bp50
>>266
尻尾がやや短いから別人じゃね?
269作者の都合により名無しです:05/03/13 22:29:06 ID:VWKwVXL30
>>265
ホム側の陰謀を潰して鼻をあかしたかった、とか
270作者の都合により名無しです :05/03/13 22:30:08 ID:YuwhGZSX0
増田は部下も自分も瀕死の状態になったら部下を生かすために自分を犠牲に扉開けるかもなあ。
自分が元気なうちは仲間を生き返らせるよりも仲間の遺志を背負って生きるタイプに見えるし。
けどそれで死んじゃったら人柱になれないな。
271作者の都合により名無しです:05/03/13 22:30:25 ID:lvidd9uv0
>>247
亀レスだが・・・それはあれだ。たとえるとこんな感じだ

・普通の錬成
リンゴをミキサーにかけてリンゴジュースを作る

・合成獣を作る場合
リンゴとオレンジをミキサーにかけてミックスジュースを作る

・「人語を解する合成獣」を作る場合
リンゴと牛肉をミキサーにかけてミックスジュースを作る

・人体錬成の場合
既にジュースにしたリンゴを元のリンゴに戻す
272作者の都合により名無しです:05/03/13 22:32:21 ID:VWKwVXL30
>271
例えにワロタ
273作者の都合により名無しです:05/03/13 22:36:06 ID:Tf2panwk0
一体人柱って何人必要なんだろう。
エドは確定て知られてるけど、アルはまだホム達に知られてないよね
あくまで候補。増田はこれから手にかけられるか?
てとこだけど、なんでこうじっくり確定&候補組みを暖かくホム達が
見守ってたのかわからん。普通はさっさと候補を手込め(何か違う)にして
とっとと目的達成すりゃあいいのに。何かホム達の障害に
なってたのか。ホーエン?
274作者の都合により名無しです:05/03/13 22:37:03 ID:VWKwVXL30
>>264
人柱って結局ホム(というかお父様?)の何の役に立つのかよく分からなかったりするんだけど

まだ語られてないよな。
275作者の都合により名無しです:05/03/13 22:38:22 ID:gWmNEg4m0
大前提として、親父殿が行いたいことの下準備をスロウスが懸命にやってる。
276作者の都合により名無しです:05/03/13 22:38:31 ID:HCSCT5wh0
人柱はあれだ。

ホム達の貝柱だ。
277作者の都合により名無しです:05/03/13 22:40:14 ID:cX96Y61b0
人語合成獣はバツゲームだなw

>261
10巻12Pで語ってると思うんだが…
278作者の都合により名無しです:05/03/13 22:40:30 ID:Tf2panwk0
貝柱ですか!
279作者の都合により名無しです:05/03/13 22:40:52 ID:cX96Y61b0
すまん!72Pの間違い
280作者の都合により名無しです:05/03/13 22:43:02 ID:Z3YUQhq/0
今月号の無能の壊れっぷりはワロタ
「車にのれ」言ってから「やっぱおりろ(アルに押し潰されて)」とか
「なめるな、今日は快晴だ!」とか
「来てしまったではないか(汗」(<エドに)とか
「はははは、楽しくなってきたぞー!」とか。

案外ああ見えて子供っぽいとこあるんじゃないか、あの人。
281作者の都合により名無しです:05/03/13 22:46:59 ID:HCSCT5wh0
>>278
海のないアメストリスでは貴重なのだよ。

人柱は・・・まだ情報が少なすぎるのが現状か

>>280
多面性を持つのは、策士の基本です。
282作者の都合により名無しです:05/03/13 22:47:08 ID:VWKwVXL30
>>273
人柱候補に成り得そうな人材は大総統自ら国家錬金術師に勧誘してる。
例・イズミ(強制ではなかったが)
これが手篭めもとい確保と言えるかな。
とっとと目的達成しないのは、まだ準備が整ってないからじゃないか?
283作者の都合により名無しです:05/03/13 22:50:49 ID:VWKwVXL30
ふと思ったが、スロウスが掘ってるのは人柱を埋める穴かな?
284作者の都合により名無しです:05/03/13 22:51:16 ID:Tf2panwk0
>>280
その辺は初めから描かれてなかったか?
何か無能は何だかんだいって、自分が今まで見た中では一番
「女にモテるキャラ」としてありだと感じることのできる
キャラだ。何か常に105パーセントのモチベーションを
維持することのできるやつ。大体無能時々有能時々大人、ところによって子供。
285作者の都合により名無しです:05/03/13 22:52:09 ID:8LvGtSzA0
人柱を集めてその全員でひとつのものを練成させる・・・(スーパー賢者の石?)
とか思ったけどそんなの皆がちゃんと協力してくれることが前提になるから無理か・・
286作者の都合により名無しです:05/03/13 22:52:12 ID:FqTm5FC80
大総統は一人だけ異様に強いから
ホム組から離反とかそういうベタな展開もありそうな気がする

増田を殺さなかったのもそのためとか
287作者の都合により名無しです:05/03/13 22:54:41 ID:VprdaOVN0
>229
「作者にとって」特別って事じゃないのか?

>245
無能の隠し子だったりして…
腐女子は怒り狂うだろうけれどおまいらは
「腐女子に媚びない牛さんカコイイ!!」1だろ?

>270
メガザルかw
288作者の都合により名無しです:05/03/13 22:55:02 ID:wDpZzJ9XO
>>280
俺もオモタ
289作者の都合により名無しです:05/03/13 22:55:44 ID:VWKwVXL30
ブラッドレイ=ユダ説を採る漏れとしては
「扉を開けさせてみせましょう」
というセリフもミスリードじゃないかと思うんだが。
扉=真理の扉 と限らないじゃないかと。
290作者の都合により名無しです:05/03/13 22:56:10 ID:Z3YUQhq/0
そもそもその目的が何なのか不明だから、ここで人柱が
揃ったとしても、すぐに動くかと言ったらわからんだろう。

ついでに、エドのアルとのリンク説は結構当たってるんじゃないかと
個人的には思った。だってエド寝過ぎ、食いすぎ(w
漫画で風呂入ってるシーンとかはないくせに、食う寝るだけは
しっかり書かれてる。

もし仮定が本当なら、余計に牛乳飲まさなきゃな。
兄弟そろっておチビさんになりかねん。
意地でも栄養取らせとけよ、アル!(w
291作者の都合により名無しです:05/03/13 22:57:12 ID:Tf2panwk0
286で思い出した。
ネタバレなっちゃうけど、何で本誌でフー(だっけ?)は
大総統がホムだと見破れなかったんだろうね。
大総統はより最終段階に近い「賢者の石」が核なんだろうか?
だとすると、殺すのが難儀だな。きっと
292作者の都合により名無しです:05/03/13 22:57:34 ID:VWKwVXL30
セリム=無能の隠し子説は腐女子も嬉々として唱えてるぞ
ひらなり生まれじゃないだろうけどな
293作者の都合により名無しです:05/03/13 22:59:24 ID:VWKwVXL30
フーとランファンて面被ってると見分けつかないのな。
4月号に出てたのはランファン(娘の方)。
294作者の都合により名無しです:05/03/13 22:59:55 ID:Tf2panwk0
10巻の背表紙。一瞬無能が髪型変えたんかと思った。
295作者の都合により名無しです:05/03/13 23:01:38 ID:gWmNEg4m0
中尉が特別云々は、出演回数やら戦力やらなんかワケ有り(ラスト戦)やら
それら云々考慮の上での増田組でのポジションやらで殺してインパクト
ありそうなのはコイツって匂い出しまくってるだけっしょ。
あんまり深く勘ぐる必要もそんなにない。
296作者の都合により名無しです:05/03/13 23:03:10 ID:Z3YUQhq/0
無能に子供作ってる余裕はないと思う。(私は腐女子じゃないが)
だって色々面倒だし、そんな失敗(?)おかすようには思えない。
良くも悪くも、子供出来たら責任が重くなるんだし、今のような
大儀を背負ってる状況で子供作るほど馬鹿じゃないだろ。

女とはしっかり付き合ってるだろうけどね。(w
297作者の都合により名無しです:05/03/13 23:03:16 ID:gWmNEg4m0
>>291
人間に近付けるために一人分の命の賢者の石しか搭載してないんでない?
298作者の都合により名無しです:05/03/13 23:03:26 ID:VprdaOVN0
>291
バレスレでは「塩ビと違い命が1つしかないから」と予想されていた。
元々1つだったのか戦場などで減ったのかは不明だが

>292
それって
「親馬鹿と無能の子供」とか「煙草と無能の子供」って事?
(((;゚д゚)))コワイヨコワイヨオシッコモレチャウヨー
299作者の都合により名無しです:05/03/13 23:06:13 ID:xh5IwJgP0
>298
>「親馬鹿と無能の子供」とか「煙草と無能の子供」って事?
じゃあ生んだのはヒューズかハボックだな。
( ゚д゚)、ペッ
300作者の都合により名無しです:05/03/13 23:07:05 ID:Z3YUQhq/0
>>298
心配すんな。男同士では子供できん。(パタリロは特別。ホモ天国だから)
原作でいくと、セリムはやっぱただの無関係な子供でしょ。
無能に似てるとも思えないしな。
301作者の都合により名無しです:05/03/13 23:08:16 ID:VWKwVXL30
>298
腐が考えるのは801だけじゃないんだよ
キャラいじりするのが至福なわけ。
好きキャラのトンデモ設定を妄想して楽しむためなら
どっかの知らないオンナと増田の子がいても構わないらしい
302作者の都合により名無しです :05/03/13 23:09:20 ID:YuwhGZSX0
大総統がたとえ1個の命しか持ってなくても
その1個を減らすのはかなり困難だよな。

リザが遠距離から狙撃しても弾丸を切り裂きそうだし。
303作者の都合により名無しです:05/03/13 23:09:50 ID:HCSCT5wh0
さんざん言われているが、やっぱ人間に近づけるために
命を一つにしたんだろう。

命がたくさんあると、なんか成長しなさそうだし
304作者の都合により名無しです:05/03/13 23:10:15 ID:Z3YUQhq/0
ところで、アニメ版と原作ではホムの名称が違ってるんだよね?
大総統が「憤怒のラース」。
じゃあプライド(嫉妬)は誰?まだ声しか出てきてないのか?
305作者の都合により名無しです:05/03/13 23:10:20 ID:VWKwVXL30
>リザが遠距離から狙撃しても弾丸を切り裂きそうだし。

それ本誌でやったら面白いな!
306作者の都合により名無しです:05/03/13 23:12:00 ID:VWKwVXL30
>>304
プライド(傲慢)はアニメじゃブラッドレイだったな。
原作じゃ声のみで性別すら分からない
307作者の都合により名無しです:05/03/13 23:12:26 ID:Z3YUQhq/0
最強の目だから、十分ありえる。>弾丸切り裂き
308作者の都合により名無しです:05/03/13 23:12:37 ID:1QVZ0VfH0
>>298
エアマスターでも長戸が男同士でも子供ができるって言ってたなぁ・・・
309304:05/03/13 23:13:39 ID:Z3YUQhq/0
プライドは傲慢だったか。orz
じゃあ嫉妬は?もう出てるのか?
310作者の都合により名無しです:05/03/13 23:14:26 ID:Tf2panwk0
>>291
 マルコーが持ってたのって、たくさんの囚人の命を代価にして
それでも不安定なものしか作れなかった石でしょ?
それが少数の命で練成が可能になったというのは「お父様」の
研究のよってより最終計画へと煮詰まっているんだろうと予測がつく。

ホーエンも父様もさ、同一人物かどうか知らないけど
もしかすると西の賢者か東の賢者の弟子だったのかも。だから
表面的な練成プロセスは浅く知っていたけど、細かいことは
師匠から教えてもらえないままで(何かこの辺に一夜にして崩壊話がからんだりして)
自分で模索していくしかなかった・・・と推測したんだが

なんて事実を踏まえない推測だらけの論理なんだろうw
311作者の都合により名無しです:05/03/13 23:15:05 ID:VWKwVXL30
嫉妬=エンヴィー
312作者の都合により名無しです:05/03/13 23:16:26 ID:gWmNEg4m0
>>308
さすがに卵子はどっかから提供してもらわにゃならんよ。
細胞の遺伝子コードをもとに男女問わず任意の生殖遺伝子を作るなんてまだまだ遥か先の話だ。
313作者の都合により名無しです:05/03/13 23:18:24 ID:VWKwVXL30
>>310
ホーエンハイム・お父様が東と西の賢者の弟子ってのは新説かな。
漏れはお父様=東or西の賢者そのものかと思ったが
314304:05/03/13 23:20:05 ID:Z3YUQhq/0
>>311
サンクス。アニメの方とゴチャゴチャになってしまう。
物忘れ激しいな、最近・・・。
315作者の都合により名無しです:05/03/13 23:20:25 ID:Tf2panwk0
>>313
そっちのほうが有力っぽいね。
316作者の都合により名無しです:05/03/13 23:22:44 ID:cX96Y61b0
>298
鷹の目との子供説は聞いたことあるよw

>297
もともと一個説、ありそうだな。
最強の眼を持ってるんだから、命を減らすこともないのか?
大総統の死因は、寿命か、自分でうっかり☆彡、のどちらかかも。
317作者の都合により名無しです:05/03/13 23:22:46 ID:VWKwVXL30
>314
近頃アニメと微リンクした展開が多いから余計に混乱するよな
318作者の都合により名無しです:05/03/13 23:23:33 ID:Z3YUQhq/0
七つの大罪って、
大食、傲慢、嫉妬、色欲、憤怒、・・・・・・後二つってなんだっけ?
映画の「セブン」見たのに忘れてら。
319作者の都合により名無しです:05/03/13 23:25:25 ID:Tf2panwk0
>>318
  それが、プライド。スロウス。
   もう誰か書き込んじゃったかな
320作者の都合により名無しです:05/03/13 23:26:23 ID:VWKwVXL30
ブラッドレイは怪我しても再生しなそうだな
少なくとも瞬時には。
命は一つで再生能力は常人並み
それを補うための「最強の眼」と俊敏さじゃないかと
321作者の都合により名無しです:05/03/13 23:27:07 ID:8LvGtSzA0
強欲と怠惰じゃない?
322作者の都合により名無しです:05/03/13 23:27:12 ID:HCSCT5wh0
強欲と怠惰だな

   _,,,,,)、
  〃//'ヘヾ /
>∞(.|l,*゚Д゚)lベンキョウシロ
323作者の都合により名無しです:05/03/13 23:28:02 ID:Z3YUQhq/0
怠惰か。でも、プライド=傲慢でそ?
後一個なんだっけ・・・??
324作者の都合により名無しです:05/03/13 23:28:03 ID:VWKwVXL30
>>318
あとは怠惰(スロウス)と強欲(グリード)
325作者の都合により名無しです:05/03/13 23:29:14 ID:Z3YUQhq/0
皆さんありがと。やっと七つ分かった。
強欲=グリードの存在をしっかり忘れてたよ。^_^;
326作者の都合により名無しです:05/03/13 23:31:48 ID:VWKwVXL30
確認がてら七つの大罪リスト

強欲=プライド
憤怒=ラース
怠惰=スロウス
傲慢=プライド
色欲=ラスト
大食(暴食)=グラトニー
嫉妬=エンヴィー
327作者の都合により名無しです:05/03/13 23:32:48 ID:8LvGtSzA0
プライド二つあるよ
正しくは、

強欲=グリード
憤怒=ラース
怠惰=スロウス
傲慢=プライド
色欲=ラスト
大食(暴食)=グラトニー
嫉妬=エンヴィー
328作者の都合により名無しです:05/03/13 23:32:49 ID:Z3YUQhq/0
おいおい、プライドが二つもあるぞ?(w
329作者の都合により名無しです:05/03/13 23:33:36 ID:Z3YUQhq/0
先に書かれた。orz
330312:05/03/13 23:34:08 ID:gWmNEg4m0
なんか考えてて思った。
これから以下の話は例えるなら核を興味本位で弄ぶような話だと先に断っとく。

思うんだが、ハガレンの世界の未来で借り腹の技術が成立するとして
卵子と遺伝子A、遺伝子Bを用意すると、あたかもAとBの子孫のような
受精卵が錬成できるんじゃないか?この漫画の科学なら。
しかもAとBは性別を問わない。
キメラができるんならこれも可能だろう。
まあ実験初期は80%超で奇形ができるだろうけど研究を進めれば
かなりの成功率で性別を問わず人工授精が可能な世界になりそうだ。
ある意味すごい世界だなハガレンワールドは。
331326:05/03/13 23:34:20 ID:VWKwVXL30
やべ、間違えたorz
332作者の都合により名無しです:05/03/13 23:38:23 ID:Z3YUQhq/0
今のとこ、正体不明なのは、怠惰=スロウス 傲慢=プライド
この二人だよね。
一応スロウスはチビっとだけ出たようだけど。
何してるのかは不明だし。(自分コミック派なのでわからんが、
ガンガン派の人は知ってるかもだが)
333326:05/03/13 23:41:46 ID:VWKwVXL30
スロウスは一回後姿が出ただけだな。(コミックス8巻収録済み)
地下で鎖に繋がれて穴掘ってるように見えるが
プライドは声のみ。塩ビより立場が強そうだとしか分からん
334作者の都合により名無しです:05/03/13 23:48:47 ID:mxVZNV390
スロウスが掘っているのは巨大な錬成陣じゃないかなとオモタ。
ホーエンの発言及び作業時間からして国全体の地下にあるのかと。
335作者の都合により名無しです:05/03/13 23:54:12 ID:8LvGtSzA0
そうだとしたらスロウスは大変だなw
たった一人で国全体の地下の穴掘りなんて・・・
しかしそんな時間かかりそうなことを「怠惰」に命じて良いのかw
人選ミスじゃないかと
336作者の都合により名無しです:05/03/14 00:01:48 ID:PJUGF/vN0
スロースって聞くとどうしてもグーニーズを思い出してしまう
337作者の都合により名無しです:05/03/14 00:01:50 ID:0QPtG49W0
東の賢者=西の賢者?
338作者の都合により名無しです:05/03/14 00:02:47 ID:jfmN+fdo0
しかし、他の面々を見渡しても出来そうな奴はいないなぁ。
人選ミスじゃなくて、「しょうがないからお前やれ」じゃないか?(w
339326:05/03/14 00:02:54 ID:VWKwVXL30
百年ぐらい掘り続けてそうだな。
ゆっくり掘らないと発動しないのかもしれん
340作者の都合により名無しです:05/03/14 00:03:50 ID:Z3YUQhq/0
>>337
別人説あり。私も別人じゃないかと疑ってるんだが。どうだろ?
341作者の都合により名無しです:05/03/14 00:04:50 ID:/grOyyeh0
だからヒューズは地図見て、「軍がやべえ」と?
でもヒューズはあんまり錬金術に長けているわけではなさそうだったが
わかるものなのか?
342作者の都合により名無しです:05/03/14 00:06:48 ID:wsvor6Q+0
>>336
同じく。キモメンなのにイイヤシなんだよな。
343作者の都合により名無しです:05/03/14 00:07:00 ID:D0CfHr/U0
>>341
知識ぐらいはある程度はあったんじゃないか?
一応増田の親友だし
344作者の都合により名無しです:05/03/14 00:09:15 ID:b8fMqBdh0
8巻読む限り一人だけじゃなく
ホムみんな掘る量決まってたけど
サボっててまだ終わらないだけだろ
怠惰さん
345作者の都合により名無しです:05/03/14 00:09:21 ID:/grOyyeh0
ていうか増田ってまじで友達の存在が皆無に
等しくないか?
346作者の都合により名無しです:05/03/14 00:11:07 ID:D0CfHr/U0
10巻でエドが気にしてたクセルクセスの錬成陣(?)が意味深だな
東と西の賢者の象徴か?
尾が絡まってるのは「似て異なる者」の暗示とか
347作者の都合により名無しです:05/03/14 00:11:58 ID:gOa0uOZV0
>>340
そうなのか。サンクス。
自分は同一人物と思った。
348作者の都合により名無しです:05/03/14 00:13:31 ID:D0CfHr/U0
知人はいても友人はいなそうだな増田
親馬鹿の存在が奇跡(w
349作者の都合により名無しです:05/03/14 00:14:51 ID:1EgvobpG0
>341
ヒューズは直前にエドの病室で第五研究所にあった錬成陣の図を見ている。

「軍がやべえ」のすぐ後に、アメストリスの地図が出てくるところを見ると、
読者は簡単に気が付く仕掛けになってるし、
もう一つ奥の真実があるか、牛さんのミスリードの可能性が高いと思う。
350作者の都合により名無しです:05/03/14 00:17:06 ID:JtoT6sqiO
地下に陣があったとしても水道管のおっちゃんでもないかぎり
発見できないと思うし、とりあえず地上で暴動なりなんなり起こして
賢者の石を錬成させるためのエネルギーor代価を集めてるのでは?
人柱はその陣を制御するために必要なだけ、
今はもうすぐスロウスが掘りおわる段階なのだと思う。でもこの説だと、
あのタイミングで出てきたハイムさんがお父さまな説濃厚なわけで…
351作者の都合により名無しです:05/03/14 00:18:24 ID:IqC84mOB0
もしかして地下水道が錬成陣になってたりして
352作者の都合により名無しです:05/03/14 00:18:48 ID:D0CfHr/U0
>>344
ボインが掘ってる図想像してワロタ

漏れは怠惰一人が任せられて、休み休みずっと掘ってるもんだと思ってた
353作者の都合により名無しです:05/03/14 00:19:27 ID:/grOyyeh0
>>349
あ、その事実を忘れてた。
そう考えたらリンが「この国はなにかおかしい」って感じたのも
説明がつくのかな。彼はクセルクセス遺跡のあの練成陣を
見ている筈だから、概視感を感じたのか。さて、どんでん返しは
どうなるのか。
354作者の都合により名無しです:05/03/14 00:21:43 ID:/grOyyeh0
しかし、ハガレンワールドは文明が今ひとつわからん。
地下水道とか日本でも100%普及しているわけではないのに
355作者の都合により名無しです:05/03/14 00:23:44 ID:D0CfHr/U0
>349
>ヒューズは直前にエドの病室で第五研究所にあった錬成陣の図を見ている

暴動とかの混乱が起きてる地点はエドが描いて見せた錬成陣の角と一致したということか?
356作者の都合により名無しです:05/03/14 00:25:49 ID:D0CfHr/U0
リンの「この国はなにかおかしい」は
土地に流れる気が異様だ、という意味じゃないかと
357作者の都合により名無しです:05/03/14 00:26:03 ID:Nf7fAHMk0
>>341
線路もしくは街道等で錬成陣が作られてるとか。
軍の施設がその頂点とかの要所にあったりする。
358作者の都合により名無しです:05/03/14 00:29:00 ID:D0CfHr/U0
地下水道が発達してるのは都市部だけだと思う。
都市と田舎の文明の差はかなり激しいんじゃないか?
359作者の都合により名無しです:05/03/14 00:31:27 ID:/grOyyeh0
話は90度変わるが






みんな眠くないん?もう自分は眠くて眠くて
レスが読めない・・・。
360作者の都合により名無しです:05/03/14 00:34:23 ID:0SYhThyu0
無理しないで弟の分まで寝なさい
361作者の都合により名無しです:05/03/14 00:35:00 ID:D0CfHr/U0
>359
今日はもう寝とけ。
漏れは昼寝したから今絶好調
362作者の都合により名無しです:05/03/14 00:36:40 ID:hCyhY5pI0
>359
寝れ。

やっぱり国土が丸いのがいけないんだろうな。
そのまま道とか鉄道とか上手く引けば錬成陣になる。
363作者の都合により名無しです:05/03/14 00:38:49 ID:D0CfHr/U0
地上と地下両方で巨大錬成陣を形成してるのかな
364作者の都合により名無しです:05/03/14 00:40:28 ID:Nf7fAHMk0
>>356
お父様考案の錬成陣が龍脈をぶったぎってるから、気が乱れている。
気脈をよむシンからの来訪者にはそれが感じられたと考えた
365作者の都合により名無しです:05/03/14 00:47:58 ID:GwAQKMOz0
>364 パンダ娘は、実は、加藤保憲
366作者の都合により名無しです:05/03/14 00:49:02 ID:tlP/Yf680
10巻での増田の口ぶりからして
人体練成の研究をしたことがありそうなんだけど
ヒューズが死ぬ前なんだろうか後なんだろうか

このへんもイシュバール絡みの話で出てくるのかなぁ
367作者の都合により名無しです:05/03/14 00:49:13 ID:D0CfHr/U0
気が乱れてるから、そこで暮らす人々の心も乱れやすくなり、暴動が起き易い
…というのは考えすぎか?
368作者の都合により名無しです:05/03/14 00:52:33 ID:D0CfHr/U0
人体錬成の研究そのものというより、
人体の構造を学んだことはありそうだな
369作者の都合により名無しです:05/03/14 01:00:36 ID:2wsIR3040
>>362
加門七海の世界だな。

東京魔方陣、だっけ?
例えば山手線が錬成陣ならぬ結界になっているとか何とか。
ずっと昔に読んだことを思い出した。
370作者の都合により名無しです:05/03/14 01:17:59 ID:GwAQKMOz0
荒○弘「弟(テイ)と物語」 ナンチャッテ
371(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/14 01:18:00 ID:H/mCxZyK0
実はアメストリスの国土は正しくは円では無い
北が少しドラクマに削られてる。
372作者の都合により名無しです:05/03/14 01:22:52 ID:D0CfHr/U0
新円にするために今後ドラクマに攻め入りそうだな
373作者の都合により名無しです:05/03/14 01:31:35 ID:vggSBKpe0
アメストリス国土錬成陣説で思い出したが
アニメでスカーがリオールの街全体に錬成陣書いて
賢者の石作ってたな。

ま た ネ タ バ レ か !!
374作者の都合により名無しです:05/03/14 01:41:55 ID:uzdqR/w10
国土錬成陣説はアニメが始まる遥か以前からガイシュツ
しかも作者本人が「そう単純にはいかない」とも言ってたとか
375作者の都合により名無しです:05/03/14 01:42:28 ID:D0CfHr/U0
>373
規模は随分違うがな。
鋼世界には飛行機がないそうだから、上空から見て異変に気づくヤシはいないんだろうなぁ
376作者の都合により名無しです:05/03/14 01:52:28 ID:Nf7fAHMk0
じゃああれだ。お父様は海水浴に行きたいんだよ。
だから海直通の専用通路を掘らしてんだよ
377作者の都合により名無しです:05/03/14 01:54:56 ID:788PcMFuO
そしてトリシャかボイン辺りのビキニ姿を見たかったんだよ
378作者の都合により名無しです:05/03/14 02:27:31 ID:1EgvobpG0
お父様=ホーエンだった場合、トリシャの言う果たせなかった約束というのは
「いつか二人で夕陽の海岸をおいかけっこしようね」だな
379作者の都合により名無しです:05/03/14 02:27:50 ID:zeRqr7YG0
やっと今日10巻を買った漏れにも一言いわせてくれ。
おまけの「・・・・ホームレス・・・・・!!!」が笑えすぎて禿散らかっちまった。
380作者の都合により名無しです:05/03/14 03:14:11 ID:Dw/KgAyK0
ホームレス親父の顔が情けない
381作者の都合により名無しです:05/03/14 03:56:39 ID:xUdhOk5b0
親父のパンツと自分のパンツを一緒に洗われるのやだって、
思春期の女の子の発想だと思うんだが、最近は男子でも
そうなのか?
382作者の都合により名無しです:05/03/14 04:05:26 ID:mcnAI5bO0
思春期の男子の心情を察しろというのは
女性の作家にはちょっと酷かな。
383作者の都合により名無しです:05/03/14 04:39:35 ID:xUdhOk5b0
経験則からいうと、息子への嫌がらせなら、水虫靴下の方が効果絶大だと思うんだけど。
384作者の都合により名無しです:05/03/14 04:45:17 ID:U6mqO9Ii0
うちの弟はおかんや姉貴のパンツと一緒に洗われるのを嫌がっていたが
まあそのへんは個人的な潔癖感や繊細さによりけりじゃないのかね
俺は誰のと一緒にされようが全然構わない方だし
385作者の都合により名無しです:05/03/14 04:57:55 ID:N6ReReOr0
>>379
牛さんてああいうの得意だよね。何度やられたことか
386作者の都合により名無しです:05/03/14 05:01:15 ID:N6ReReOr0
>>384
私も父親のパンツと一緒くたに洗われてもなにがいかんのよって思うので
男の子もそういうもんなのか〜、と不思議だった
やっぱ人によるかね。江戸は…あんだけ親父を嫌ってるならパンツはなおさらいやなんだろう
387作者の都合により名無しです:05/03/14 07:30:02 ID:tMA87NRb0
>>386
ホームレス暮らしが長かった親父はインキンで(ry
388作者の都合により名無しです:05/03/14 08:06:04 ID:Hxq4YcHp0
エドとアルもホームレスだけどな。
389作者の都合により名無しです:05/03/14 08:38:04 ID:GL6/o6M10
「エドパパ=お父様」説って顔もかなり似てるし「何一つ変わらない」ってのが不老不死への伏線にもなるんだけど
あまりにベタなんだよなあ・・・
「ラスボス=父親」って。
390作者の都合により名無しです:05/03/14 08:44:30 ID:DBR33j8K0
ホーエンとお父様は何らかのつながりがあっても別人じゃないかな。
ホーエンの正体は分かったら読者が驚く、とか牛が言っていたように思うけど、
お父様=ホーエンじゃほとんどの読者が驚かないだろう。
西の賢者や東の賢者も絡んできそうだ。
391作者の都合により名無しです:05/03/14 08:50:22 ID:2AnOHmOl0
ホーエンハイムとお父様は実は何の関わりもありませんでした。
ってのが一番驚くと思うぞ。
392作者の都合により名無しです:05/03/14 08:58:25 ID:DBR33j8K0
>>391
ああ、それは確かだな…。
まあ世の中には似てる奴が3人いるって言うからありえないなんて事はありえない
393作者の都合により名無しです:05/03/14 09:04:41 ID:GL6/o6M10
いやあてっきりエドが錬金術の粋を集めて作った「錬金サーベル」を用いてホムンクルスを皆殺しにした後、
ホーエンハイムが出てきて
「私はおまえの父だ」
「嘘だーーーーっ!!!」
って展開になるものと。


そして結局父親とは和解
鋼の錬金術師は終了し
「鋼の錬金術師エピソード1〜ファントム・メナス〜」
が始まりホーエンハイムの若い時の活躍が描かれるが
ヒロインの若ピナコがあまりにアレなキャラで
読者の大反感をry
394作者の都合により名無しです :05/03/14 09:13:11 ID:tC+I6Al60
3人というと
お父様、ホーエン、ドラム缶のまわりにたむろってる後姿のおっさん、か。

師匠がホーエンに会った時の部分を読み返してみると
「セントラルにいた」「石にやたら詳しい」「望みがもうすぐ叶う」って言ってるが
もしかして賢者の石を得るためにホムンクルスたちを調べているとか。
気を読む能力があればホム達には気付くわけだし。

あと「歳がよくわからない」ってのは見た目が老化しない事への伏線だったんだな。
すげー長い伏線だ。
395作者の都合により名無しです:05/03/14 09:47:02 ID:cYasNcTP0
「鋼の錬金術師エピソード1〜ファントム・メナス〜」

超見てぇeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

リゼンブールの女豹 & 師匠修行篇キボンヌ
396作者の都合により名無しです:05/03/14 09:52:17 ID:GL6/o6M10
グラトニーを可愛いと思ったのは10巻が初めてだ
397作者の都合により名無しです:05/03/14 09:55:17 ID:2AnOHmOl0
そういやグラトニー復活してたな。
あいつの頭ではもうラストの事覚えてないんだろうな。
398作者の都合により名無しです:05/03/14 10:14:40 ID:8pK/lEOHO
>>397
>あいつの頭では
ハゲワロスww
399作者の都合により名無しです:05/03/14 10:22:42 ID:cYasNcTP0
>>397
>あいつの頭では
ハゲwew
400作者の都合により名無しです:05/03/14 11:16:11 ID:rDhLeSml0
単行本派だが激しく大佐の株が上がった。
つーか帯がかっこよすぎなんだよ。
「ロイ・マスタングVSラスト」(;´д`)ハァハァ
401作者の都合により名無しです:05/03/14 11:33:52 ID:d+0R1/7GO
どう見ても無能じゃなかったね
402作者の都合により名無しです:05/03/14 11:41:55 ID:2u4ll8SAO
つかあの方法だったら雨の日も無能じゃなくなるんじゃないの?
水落ちしない塗料で素手に練成陣。
403作者の都合により名無しです:05/03/14 11:43:45 ID:jYfjOF770
>402
でもってポケットにはライターを忍ばせとく
404作者の都合により名無しです:05/03/14 11:45:37 ID:2u4ll8SAO
>>403
火打ち石とかなw
405作者の都合により名無しです:05/03/14 11:45:57 ID:jYfjOF770
単行本派の400に訊きてーな
具体的にどこで株が上がった?
てか9巻のロス少尉の事件騙されてたか?
406作者の都合により名無しです:05/03/14 11:50:01 ID:PUqb8NRN0
>>404
水に浸かれば爆発する金属とかあるが・・・・・
増田って金属系の練成したことあったっけ?
407作者の都合により名無しです:05/03/14 11:52:44 ID:jYfjOF770
>406
金属メインはなかったと思うぞ
408作者の都合により名無しです:05/03/14 11:52:51 ID:+cv8tTjyO
エドは固体が得意で気体が苦手。
大佐は気体が得意で固体が苦手。
とあった覚えが
409作者の都合により名無しです:05/03/14 11:54:49 ID:jYfjOF770
>408
ソースは?本編じゃないよな。
410作者の都合により名無しです:05/03/14 11:56:25 ID:2u4ll8SAO
>>406
ロス少尉の金歯を練成しますた。
てか水
411作者の都合により名無しです:05/03/14 11:57:36 ID:2u4ll8SAO
>>406
ロス少尉の金歯を練成しますた。
てか水に浸かると爆発する金属って(・∀・)カコイイ!!
412400:05/03/14 11:58:55 ID:rDhLeSml0
>>405
10巻だぞい。
ロス少尉は生きてると思ってた。
エドに意味ありげな言葉残してた品。
なんというかクールなようで情熱家な感じがね。ハボックのあたりとか。
ヒューズの時もおっ?こいつ実は熱い奴かと思ったけど。
ぶっちゃけ右手に入れ墨すりゃエドと変わらんよなw>大佐
413作者の都合により名無しです:05/03/14 11:59:01 ID:uzdqR/w10
一連の事件で大佐は大総統になるのは無謀だと確信した。
上なんか目指さず一生現場にいた方が
本人の為にもアメストリス国民の為にもなると思う。
414作者の都合により名無しです:05/03/14 12:01:22 ID:cYasNcTP0
刺青しても火打ち石の効果が無いとイカンよ。
415作者の都合により名無しです:05/03/14 12:02:31 ID:PUqb8NRN0
>>411
詳しくは「アルカリ金属」でぐぐってくれ。
むしろ怖いのは化合した後の液体なんだがな。
416400:05/03/14 12:02:56 ID:rDhLeSml0
>>411
ナトリウムとかアルカリ金属は少量でも超危険。
実験で使った残りを処理したことあるが、ミスって爆発したさ。
まさか体が吹っ飛ぶとは思わなんだ

>>414
そうだった(・Д・)
じゃあ指に火打石を埋め込むかw
417作者の都合により名無しです:05/03/14 12:03:23 ID:ffRBXqlM0
今月、どうも納得いかなかったのが、スカーが狙い通りに
エドを襲ったところ。
そもそもイシュバールの復讐で国家錬金術師を殺してるのに、
最年少で戦争に関係なく、しかもいいことして名を挙げてる
エドを優先的に襲うのはどうかと。
側にはイシュバールの英雄のロイだっていたのに。
既に目的と手段を混同してないか、スカー?
418作者の都合により名無しです:05/03/14 12:04:13 ID:cYasNcTP0
それに刺青したり発火布つけたままだと
「好戦的」なイメージを持たれるから出世できないよ。
419405:05/03/14 12:06:44 ID:jYfjOF770
>>412
9巻見た時点で騙されるか気になってたから9巻でいいんだ。
レスdクス。
伏線色々あるしやっぱ騙されないか。

単行本派は騙された人が多くて、
本誌派は何故か生きてるって妙な確信のある人が多いって
牛さんがインタビューで答えてたけど
騙されたのってよっぽど準な香具師かな?
420作者の都合により名無しです:05/03/14 12:08:20 ID:jYfjOF770
準→純
間違えたorz
421作者の都合により名無しです:05/03/14 12:09:16 ID:+UuH2lxa0
>>417
同感。ただヤシは復讐心だけでなく宗教的理念も絡んで国家錬金術師を襲っているしな。
いくらエドが人助けしても、錬金術師の存在そのものが『神の御心に反する異端者』。
己の意思で国家錬金術師になった時点で、対峙すべき悪魔として映るとか。

あと、実はスカーはホムンクルスたちの意図=人柱の意味を知っていて、
それを挫くために国家錬金術師を殺しまくっているという説もある。
その場合、エドは人柱確定の人材だからな。
善行なんか関係なく、最優先で始末の対象になるだろう。
422作者の都合により名無しです:05/03/14 12:11:04 ID:GwAQKMOz0
>417 そうなんだよな。なんで、エドを狙うの?主人公だから?ってかんじだった。
大佐と中尉なんて、イシュヴァール行ってるんだから、そっち殺せよって。
よく取れば、これから戦争が起これば、エドは間違いなく戦争兵器として使われるからかな?
それとも人柱計画をスカーも知っているとか?
423400:05/03/14 12:12:56 ID:rDhLeSml0
>>418
そうか確かに。
あくまでクリーン(なイメージ)じゃないとね。
ただ>>413も言ってるけどトップになるとまずい性格ではあるな。
部下の信頼はありそうだが
424作者の都合により名無しです:05/03/14 12:16:54 ID:jYfjOF770
スカーには復讐以外の明確な目的があるように感じる。
人柱のことか、ウロボロス組の目的を知ってるんじゃないかと
425作者の都合により名無しです:05/03/14 12:17:24 ID:PVo367G10
>>416
でも本気で爆弾に利用したかったら錬成で強引に
粉状にして水蒸気に混ぜるのが一番いいんだけどな。
426作者の都合により名無しです:05/03/14 12:18:26 ID:2u4ll8SAO
>>415
漏れ未だにぐぐり方が分かんないんだよな(・ω・`)
検索しても変なリンクやら英文しか出てこない希ガス。
427400:05/03/14 12:23:05 ID:rDhLeSml0
>>425
気をつけないと自分も吹っ飛ぶな((((゚д゚;)))ガクガクブルブル 
428作者の都合により名無しです:05/03/14 12:23:51 ID:vbQPiA/s0
リンたちの目的はシン国の王になることなんだよな
ストーリーに全く関係ないけど出す意味ってあったんか?
429作者の都合により名無しです:05/03/14 12:24:50 ID:jYfjOF770
シンはこれから西の賢者絡みでもっと関わってくるんじゃないかと
430作者の都合により名無しです:05/03/14 12:30:30 ID:PVo367G10
>>427
ちなみに>>415が言及してる通り、反応後は濃水酸化ナトリウムとか
水酸化カリウムの霧ができるから下手したら化け蟹の泡食らった
響鬼さんみたいになるよ。
431作者の都合により名無しです:05/03/14 12:32:13 ID:GwAQKMOz0
>428 全てが終わってエドが王様になったとき、隣の国の王様が友達の方がそれっぽいからw
432作者の都合により名無しです:05/03/14 12:33:29 ID:cYasNcTP0
10巻までは下地だからな。
主人公らのアレコレとか
脇キャラのアレコレとか
ヨキとか
ヨキとか
ヨキとか
ヨキとか
433作者の都合により名無しです:05/03/14 12:34:09 ID:jYfjOF770
エドが王様にって、ファンタジーというより御伽噺だな
嫌最終回リストに加えとくぞ
434作者の都合により名無しです:05/03/14 12:35:18 ID:jYfjOF770
ヨキはこれから化けるぜきっと!!!!
435作者の都合により名無しです:05/03/14 12:40:37 ID:QBZ1tEHd0
>>406
アニメでエドがやってたな、それ。
濃NaOH水が撒き散らかされることはスルーだったが。
436作者の都合により名無しです:05/03/14 12:43:25 ID:cYasNcTP0
ヨキも錬金術師といえば錬金術使ってるワケで。
二つ名を与えるとしようか。
437作者の都合により名無しです:05/03/14 12:44:39 ID:jYfjOF770
炭鉱の錬金術師
438作者の都合により名無しです:05/03/14 12:59:53 ID:jYfjOF770
なんか他に案ないか?
439作者の都合により名無しです :05/03/14 13:00:54 ID:B4IGj7RZ0
10巻のエンヴィーが正体出しかけた次のページ。
変身しかけた腕がうろこ状になってるんだけどもしかして
アニメのように龍になるつもりだったのか?

アニメは原作の最終回まで知ってて作ってるから妙なネタバレがあるのであなどれない。
440作者の都合により名無しです:05/03/14 13:01:05 ID:cYasNcTP0
>炭鉱の錬金術師
ヨキにしては少々厳つい二つ名ではないか?

.炭鉱
 ↓
落ち目の錬金術師
441作者の都合により名無しです:05/03/14 13:07:46 ID:jYfjOF770
うろこ状…68ページか!?
初めて気づいた
442作者の都合により名無しです:05/03/14 13:08:32 ID:jYfjOF770
チョビ髭の錬金術師…うーん…
443作者の都合により名無しです:05/03/14 13:11:21 ID:6RjySa1B0
2コマ目の腕か…
最初錬成の時に出てくるアレかと思った。
444作者の都合により名無しです:05/03/14 13:12:13 ID:6RjySa1B0
ヨキは小金の錬金術師とかでいいんじゃねーの?
ケチだし金と出世しか目が無いし。
445作者の都合により名無しです:05/03/14 13:14:35 ID:jYfjOF770
「小金」っていいな。
小金を稼ぐために大金を損しそうな感じがいかにも「らしく」て
446作者の都合により名無しです:05/03/14 13:20:28 ID:vdXrinNh0
疑惑の錬金術師
447作者の都合により名無しです:05/03/14 13:21:45 ID:vdXrinNh0
IDが王子様でした
448作者の都合により名無しです:05/03/14 13:23:45 ID:cYasNcTP0
>>447
つまり老け顔と…
449作者の都合により名無しです:05/03/14 13:47:07 ID:tMA87NRb0
450作者の都合により名無しです:05/03/14 14:45:16 ID:v19AFEpe0
>>449の↑から三番目のサイトの
ttp://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v2n2/chujo/
から「アルカリ金属と水の反応」へ行き
ttp://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v2n2/chujo/html/alkali.html
「ムービーを見る」のリンクがあるのでそこへ行き
ttp://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v2n2/chujo/html/movie2.html
適当なものを見ると

動画が見れる(要QuickTime)
ttp://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v2n2/chujo/html/naww.html
451作者の都合により名無しです:05/03/14 14:47:26 ID:Zc2ZJfex0
炭鉱っていやホーリングさんも錬金術使えるんだよな。

つーかゾルフは既に手パンに近いことやってんだが、
あれ誰でも使えるのかな?
まあ増田がやったところで焔じゃ爆発には勝てそうにないけど。
452(´∀`):05/03/14 14:52:01 ID:+SLfBqbu0
ロイって年の割にふけて見える。(笑)
453(´∀`):05/03/14 14:54:09 ID:+SLfBqbu0
ごめん若く見える
454作者の都合により名無しです:05/03/14 14:54:11 ID:v19AFEpe0
>>451
手のひらに錬成陣が描いてあるからな。
大佐が発火布の甲に錬成陣を描いてるのと同じ原理(ついでにアームストロング少佐も)
455作者の都合により名無しです:05/03/14 15:01:33 ID:QZHuWJXC0
金鰤のファーストネーム「ゾルフ」ってアニメ設定だよな。
原作でもそうなんだろうか?
456作者の都合により名無しです:05/03/14 15:04:56 ID:QZHuWJXC0
ホーリングは錬金術は齧った程度で
才能がないから研究を止めたと本人が言ってるが、
実際はどんなものかな?
これが伏線だったら凄いな
457作者の都合により名無しです:05/03/14 15:09:05 ID:cYasNcTP0
>>456
まさか…ね。
ツルハシも直せないし、坑道の修復も出来ないヘタレなのに…
実は『お父様』だったり
458作者の都合により名無しです:05/03/14 15:11:47 ID:QZHuWJXC0
髭でマッチョなあたりが要チェック。>ホーリング
牛さんはガンガンNETのインタビューで
「髭でマッチョが世界を救う」みたいな発言をしてる
459作者の都合により名無しです:05/03/14 15:13:13 ID:3nvbeQzH0
>>450
参考スレとしてこれもおすすめしとこう。
「ナトリウムは金属だと知りブチキレたのガイドライン 」
ttp://makimo.to/2ch/that3_gline/1083/1083948175.html
460作者の都合により名無しです:05/03/14 15:32:34 ID:pla6DS5r0
今まで錬金術に使われるエネルギーのことには触れられなかったけど、
今月号でスカーの腕の刺青が龍脈に関係してるって説明があったから、
あの世界は気のようなエネルギーらしきものがどこにでも流れている世界で
それを用いて錬金術を行ってるって解釈していいのかな。

そうしたら次第に消費されてエネルギーがなくなるから
それを阻止するために人間をエネルギーに還元するのが
お父様の目的…だとFF7みたいになるな。
461作者の都合により名無しです:05/03/14 15:40:56 ID:QZHuWJXC0
錬金術は魔光炉のごとくエネルギーを搾取しっぱなしなのかが問題だな
462作者の都合により名無しです:05/03/14 15:46:54 ID:Hxq4YcHp0
あんまり科学的な理屈をつけるのに汲々とするより、大雑把な方が
いいなあ。
アルの記憶が保たれてるのは向こうに体があるからで、なんてのも
いらんなと思ったぐらいだ。
463作者の都合により名無しです:05/03/14 16:36:05 ID:YYKE3NEC0
しょせんファンタジーだからな。
今のくらいで丁度いい。あんまし理詰になってくと、
科学馬鹿が現れて足元すくわれる。
漫画家は元科学系専門でもない限り、専門書調べるだけじゃ
限界あるし。専門書ばっか読んでる時間なんかないだろうしな。
面白い漫画描いてくれれば、多少外れた部分があったって
構わん。漫画は娯楽。変に突き詰めるのイクナイ!

でも、エドの説明つか仮説は面白いからあの程度でやってて
欲しいね。エセ化学くらいでちょうどいいんだよ。
読者のほとんどは科学のかの字もかじってないんだから。
464作者の都合により名無しです:05/03/14 16:39:10 ID:GsvjWSwu0
>462
それは必要だろ、明らかに。
ずっとメタルボディでいろって言うのか?
465作者の都合により名無しです:05/03/14 16:39:17 ID:TA1SRCo70
サイエンスフィクションファンタジー
466作者の都合により名無しです:05/03/14 16:40:20 ID:DO/Ci4nN0
死んじゃいやー
467作者の都合により名無しです:05/03/14 16:48:35 ID:FWpWLy23O
理論や理屈が出て来れば来るほど醒める
先月と今月の仮設ははっきり言って蛇足だった
アルはご都合主義で動いてるで良かったんだが
468作者の都合により名無しです:05/03/14 16:51:45 ID:QZHuWJXC0
「ハガレン科学は小学生でも理解できる程度に心がけてる」(ウロ覚え)
と以前牛さんがTVブロスで答えてた。
この頃のエド理論は小学生が理解できてるか少し疑問だが
確かにマンガの科学はエセぐらいが面白く読めるな。
469作者の都合により名無しです:05/03/14 16:58:30 ID:ffRBXqlM0
>>456-458
・・・目から鱗の説。
錬金術を知ってるけど使えないところはホムンクルスと一緒だし、
ヒゲ面も「お父様」に似てるかも・・・。
メイをセントラルに送ったのは人柱候補を増やすためか。
アニメとのリンクでは、あの炭坑はライラ(後のダンテ)がいた場所で、
原作の「お父様」のポジションのキャラだったからなぁ・・・。

あの人の善さそうな親父が悪人に見えてきた・・・。
470作者の都合により名無しです:05/03/14 17:01:04 ID:QZHuWJXC0
>>469
456は俺だが、ほとんど冗談だからあんま気にスンナ。
髭でマッチョなんて鋼じゃザラにいるし。
471作者の都合により名無しです:05/03/14 17:04:05 ID:cYasNcTP0
>>469
ワロス

ヨキ<エド<ホム<無能<お父様<荒川弘<ヨキ



無限ループで国家練成陣が完成しました。
472作者の都合により名無しです:05/03/14 17:05:36 ID:QZHuWJXC0
>471
ハゲワロスw
473作者の都合により名無しです:05/03/14 17:10:49 ID:788PcMFuO
>>469
ホムは錬金術を使えない、とはっきりしているのはアニ以下略。
474作者の都合により名無しです:05/03/14 17:13:17 ID:QZHuWJXC0
ガンガンNETの牛さんインタビュー
ttp://gangan.square-enix.co.jp/onthenet/
世界を救うのは髭らしい。マッチョうんぬんはちとうろ覚えで混乱してた
475作者の都合により名無しです:05/03/14 17:14:48 ID:N6/ipk200
それ随分前のだからなぁ…
476作者の都合により名無しです:05/03/14 17:16:27 ID:cYasNcTP0
でも原作でもホムは自家発電型錬金術しか使えてない罠。
477作者の都合により名無しです:05/03/14 17:31:11 ID:QZHuWJXC0
最終的なオチは決めてあるらしいから、
ホラではあっても嘘じゃないんじゃないかと<髭=救世主

俺はどの髭そうなのか予想して楽しんでるよ。大穴がホーリング
478作者の都合により名無しです:05/03/14 17:36:02 ID:PVo367G10
無精髭生えたエドか増田なんじゃないかと言ってみる。
479作者の都合により名無しです:05/03/14 17:38:18 ID:cYasNcTP0
>世界を救うのは髭

あーなんだっけ?髭を自在に操るキャラって居たよな。たしかガソガソ系で。
480作者の都合により名無しです:05/03/14 17:38:32 ID:QZHuWJXC0
豪腕はどうだ?
作者のお気に入りだし
481作者の都合により名無しです:05/03/14 17:46:26 ID:cYasNcTP0
髭リストアップ

・お父様
・ホーエンハイム
・少佐
・フー
・シグ
・大総統
・将軍(東の上司)
・ホーリング
◎ヨキ
482作者の都合により名無しです:05/03/14 17:47:23 ID:2u4ll8SAO
>>480
だからヨキだって。
483作者の都合により名無しです:05/03/14 17:48:07 ID:IqC84mOB0
>>481
ワロチ
484作者の都合により名無しです:05/03/14 17:49:28 ID:QZHuWJXC0
ノックス(鑑定医)も入れてくれ<髭リスト
485作者の都合により名無しです:05/03/14 17:55:59 ID:cYasNcTP0
>>484
>ノックス(鑑定医)も入れてくれ<髭リスト

忘れてた…。あと列車テロの人。名前消失、髭だよね。
486作者の都合により名無しです:05/03/14 18:00:11 ID:QZHuWJXC0
列車テロ犯はバルドだな。
髭だ。
487作者の都合により名無しです:05/03/14 18:02:23 ID:IqC84mOB0
ミスター・ハンも忘れてる
488作者の都合により名無しです:05/03/14 18:05:34 ID:cYasNcTP0
多いなぁ。

ウィンリィ師匠も髭?
少佐家系も髭だし。
489作者の都合により名無しです:05/03/14 18:08:13 ID:QZHuWJXC0
髭が多いのは牛さんの趣味だな
490作者の都合により名無しです:05/03/14 18:12:08 ID:I9oylI7H0
Don't forget Mobuo Mobuta.
491作者の都合により名無しです:05/03/14 18:15:16 ID:QZHuWJXC0
モブ田モブ夫も髭だったか。髪型のインパクトが強いんで忘れてた
492作者の都合により名無しです:05/03/14 18:20:30 ID:IYNKjY2I0
ヨキはロードオブザリングのゴラムみたいな存在に違いない。
本人には全くその気はないのに世界を救う。
493作者の都合により名無しです:05/03/14 18:29:29 ID:QZHuWJXC0
本命がヨキ?
494作者の都合により名無しです:05/03/14 18:33:18 ID:QZHuWJXC0
あと名のある髭はいなかったかな?
○モブ夫
×モブ
でよろしく
495作者の都合により名無しです:05/03/14 18:35:13 ID:uzdqR/w10
むしろハーメルのバイオリン弾きの最後みたいだったりとか
496作者の都合により名無しです:05/03/14 18:37:48 ID:QZHuWJXC0
ハーメルンの最後知らないんだが
497作者の都合により名無しです:05/03/14 18:38:10 ID:xR9so3Oi0
>>192
豚斬りで遅レススマソ。
増田の師匠の話って、どっかにでてた?
初めて聞いたよ。ソースキボン。
498作者の都合により名無しです:05/03/14 18:38:46 ID:IqC84mOB0
>>497
研究所DXのインタビュー
499作者の都合により名無しです:05/03/14 18:39:37 ID:cYasNcTP0
ヨキのポジションじゃ世界は救えそうにないが…


どちらかというとヨキ=ユンナ(ブレスオブファイア4)
500作者の都合により名無しです:05/03/14 18:39:42 ID:QZHuWJXC0
>>497
ハガレン研究所DXの「教えて!荒川先生 質問100連発」
501作者の都合により名無しです:05/03/14 18:41:35 ID:uzdqR/w10
全てが終わった後、密かに魔王としての力を得たギータを
たまたま通り掛かったコルネットが何も気づかないまま
倒してしまい、人知れず世界の平和は守られたというギャグオチ
502作者の都合により名無しです:05/03/14 18:42:19 ID:uzdqR/w10
アンカー付け忘れ
>>496
503作者の都合により名無しです:05/03/14 18:43:02 ID:mcnAI5bO0
「南無三」ということはアメストリスは仏教圏ですか?
504作者の都合により名無しです:05/03/14 18:45:16 ID:QZHuWJXC0
501d。
そういうオチならヨキでもいける!!
505作者の都合により名無しです:05/03/14 18:49:43 ID:GwAQKMOz0
>503 ストライダーが馳夫になってるようなもん。
506作者の都合により名無しです :05/03/14 18:49:47 ID:ujMNryF00
某マンガの解説にあったが
ファンタジーやSFに登場する外国人、異星人の言葉は皆日本語に翻訳されて活字になってると思えと。
この場合「南無三」と同意であるアメストリス語をしゃべっているのです。
507作者の都合により名無しです:05/03/14 18:56:25 ID:HPTQtbrY0
>>503
ばからしいことを言う奴だなw
508作者の都合により名無しです:05/03/14 19:22:47 ID:qgYx0f5i0
>503
まったくもって枝葉末節であるからして指摘が憚られたが、
自分もそうオモタ。
南無三。
509作者の都合により名無しです:05/03/14 19:25:56 ID:cYasNcTP0
そろそろ本気で話を豚切るが、

オレは今更気付いたんだが、
リンが「そっちじゃなくて東の…」
って66に逝ったのはロス少尉のコトだったんだな。

ついポッキリ66は東(シン)に逃げてリンに匿われたのかと…
このスレのミスリードにまんまと引っかかったワケだorz
510作者の都合により名無しです:05/03/14 19:26:34 ID:6s6BG4+/0
アーメン
511作者の都合により名無しです:05/03/14 19:30:57 ID:x8OzeEqA0
>459 住人としていわせてもらう。


もるぱ
512作者の都合により名無しです:05/03/14 19:31:28 ID:cYasNcTP0
うっはー。既出?↓
ttp://diary2.cgiboy.com/2/pil/#13
513作者の都合により名無しです:05/03/14 19:40:35 ID:k3zlFPxR0
どーせ大したことないんだろ(プ
514作者の都合により名無しです:05/03/14 19:51:16 ID:GwAQKMOz0
ネタバレスレでも書いたけど、こっちでまだ出て無いから書く。
今月号のエドの理論だと、パンダ娘食べすぎだから、パンダとリンクしてると思う。
リンも大喰らいなので、誰かとリンクしてるんじゃないかなと思ったが、
それだと鎧の事わざわざ聞かないよね・・・
515作者の都合により名無しです:05/03/14 19:55:43 ID:QZHuWJXC0
>>514
シン組の「気を読み取る」能力は体力を消耗するんじゃないか

これもバレスレで既出
516作者の都合により名無しです:05/03/14 20:00:54 ID:9iE9Grb70
いきなりですが33話の「ねぎや」ってガイシュツですか?
517作者の都合により名無しです:05/03/14 20:00:57 ID:u2MmK77N0
>>498,500
サンクス!! そっちでしたか。
518作者の都合により名無しです:05/03/14 20:09:39 ID:tI2CAsrH0
>>515
しかしランファンやフーじいさんは、そこまで食べていない。
ちょっと無理があるぞ。

パンダ娘についてはともかく、リンのケースはね。
519作者の都合により名無しです:05/03/14 20:11:12 ID:PVo367G10
ランファン先月食いまくってなかったっけ?
520失礼します:05/03/14 20:12:04 ID:Bf6SacsU0
■本日20:45に少年漫画に一票入れてくれ■
  ______
 |         |←最近、第二回全板人気トナメの
 | ● l―‐l ● |  漫画系の板のマスコットになった16歳
 |    |  |   |
 |    \ノ   、`\マジおすすめ
/ __     /´>  )
(___)   /´(_/)本日20:45からラシ(一斉に投票する事)も行うし
(___)   |´ (_/)そのためのAAだって用意されている
(___)   |´ (_/http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/2180/1109769991/190-
 |       /    http://www.geocities.jp/taeko_rush/
 |  /\ \    で、ラシってのは結構楽しい
 | /    )  )    http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110173725/481-499
 ∪    (  \   こんな感じに繋がる
       \_)

そして実は今日、少年漫画が出場してたりする
選対はこっち
【まだ間に合う】2ch全板トーナメント【か?3/14】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110725741/l50

投票方法はhttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110725741/4-5

一回投票してみなよ
521作者の都合により名無しです:05/03/14 20:12:40 ID:QZHuWJXC0
そもそも、パンダ娘ってそんなに大食らいだったかな?
リンのは異常だと思うが、「成長期」でカタがつく気も。
522作者の都合により名無しです:05/03/14 20:17:32 ID:FpbuMXTM0
そもそもエドだって「成長期」でカタがつくよ。
身体はそれほど大きくなっていないが、あれくらいの年齢で
たくさん食べても身体があまり大きくならない男の子も結構いるし、
そもそもエドはあんなに重い機械鎧を身につけて、あれだけ暴れているんだから、
食べたエネルギーをかなりそっちに持っていかれていると考えられる。

今月の仮説は、正直強引な印象を受けた。
523作者の都合により名無しです:05/03/14 20:20:00 ID:XdYhNXJw0
そう言えば、頭を使うのも結構エネルギーが要るし、睡眠も必要になるよね。

エドは身体を動かすだけでなく、研究で頭を使っているから、
それだけでも他の人よりたくさん食べたり眠ったり、必要になりそう。
524作者の都合により名無しです:05/03/14 20:21:15 ID:x+jscirD0
ハガレンの作者って自分の漫画のキャラでオナってそう
525作者の都合により名無しです:05/03/14 20:21:50 ID:QZHuWJXC0
エドの仮説はリンの異常食欲を散々見せられた後だとあまり説得力がないんだよな。
アルを安心させるための方便じゃないかと疑いたくもなる。
526作者の都合により名無しです:05/03/14 20:24:38 ID:ciNUD0hBO
「救急車」が10巻で「救護車」になってたのは既出か?別にたいした違いじゃないけどね
あと今月号128P二コマ目のエド、機械鎧のトーン忘れてるよな
いや本当にたいしたことじゃないけどね
527作者の都合により名無しです:05/03/14 20:27:56 ID:QZHuWJXC0
看護婦→看護士もあるな。

あと今月号、ダグラス大佐の肩章が大尉になってる
528作者の都合により名無しです:05/03/14 20:35:14 ID:ciNUD0hBO
看護師な。
こうやって細かいとこ探してみると退屈しないな。
529作者の都合により名無しです:05/03/14 20:36:14 ID:QZHuWJXC0
ぱふで牛さんが「救護車」と言ってたから
もともとこっちのつもりだったんだろな
530作者の都合により名無しです:05/03/14 20:36:54 ID:QZHuWJXC0
寝殿→神殿とか
531作者の都合により名無しです:05/03/14 20:58:57 ID:+EkCTfRT0
てか、その世界の1年は365日だよな?

いちおうばっちゃんのアルバムに年かいてあるけど
00年に生まれてるのはアルか?
532作者の都合により名無しです:05/03/14 21:02:39 ID:QZHuWJXC0
あの前髪の生え方はアルだな
533作者の都合により名無しです:05/03/14 21:07:35 ID:cnWtaxeT0
全く関係のない話なんだけど、アームストロング少佐の髪は
あの前髪以外剃ってるのか?
パパンはかなりふさふさだから、天然ハゲともおもえん。
しかし、凄い髪形にしたもんだ。どういう趣味なんだよ、少佐。orz
534作者の都合により名無しです:05/03/14 21:08:10 ID:cZOu96j70
   Ω
535作者の都合により名無しです:05/03/14 21:12:54 ID:QZHuWJXC0
少佐の髪は剃ってるってどこかで牛さんが言ってたと思うんだが…
ソース忘れた。スマソ

きっとあれだ。少佐は筋肉だけじゃなく頭の形も自慢したいんだよ
536作者の都合により名無しです:05/03/14 21:17:37 ID:QZHuWJXC0
ソース確認。
これもハガレン研究所DX「教えて!荒川先生 質問100連発」だった
537作者の都合により名無しです:05/03/14 21:18:02 ID:9iE9Grb70
誰か>>516にマジレスくれませんか…
あの、8巻131pの2コマ目です。  「NEGIYA」??ネジ屋?
とりあえずその話が掲載される月のこの過去スレ検索したけどorz
538作者の都合により名無しです:05/03/14 21:18:12 ID:BD/x1vxk0
エドとアルは成長するホムンクルスなのかな?
539作者の都合により名無しです:05/03/14 21:20:14 ID:R2fDyDSO0
どういう趣味って
筋肉オタク
540作者の都合により名無しです:05/03/14 21:21:48 ID:CCXei5iE0
>534
( ´∀`)<さすがモルパワーですね
541作者の都合により名無しです :05/03/14 21:36:25 ID:M7ltSJ2k0
ふと思った。
エドアルが人体練成した時に出来た「母さんのような何か」には一時的にアルの魂が入ったんだよね?
という事は術師が自分の肉体を全部通行料にして人体練成が成功した場合は
新しく出来上がった人体に術師の魂が入る事になるのではと。

ホーエンさんとかはそうやって自分の肉体をリフレッシュできるとか。
542作者の都合により名無しです:05/03/14 21:45:20 ID:QZHuWJXC0
ハイムは真理君と裏取引してんのか…?
543作者の都合により名無しです:05/03/14 21:58:21 ID:JFUNZK5d0
>419
カバー裏背表紙のせいだと思う

>439
ハボがどうなるかは聞いてなかったみたいだけどなw
544作者の都合により名無しです:05/03/14 22:23:02 ID:Hxq4YcHp0
>>537
既出だから誰も反応せんかったんよ。
545作者の都合により名無しです:05/03/14 22:25:54 ID:cnWtaxeT0
ハボックせっかく生かしたからには、牛さん何かに利用しそう。
どういう役回りになるかまでは分からないが。
足の感覚がないってだけなら、リハビリで少しずつ歩けるようになるんじゃ?
まあどうしても長期間のリハビリで軍務に復帰は無理にしても。
他のなんかに利用されそう。

それこそ無能の開門関係とかに一枚噛んできそう。深読みしすぎか。(w
546作者の都合により名無しです:05/03/14 22:27:49 ID:I9oylI7H0
流れとまるっきり違うけどいいかな?

今月豆が分解エネルギーの相殺をやるとき人体破壊か機械鎧破壊か迷ってたけど・・・・
あれって機械鎧破壊の方だけ警戒してりゃよくないか?人体破壊じゃ機械鎧は破壊されないんだからさ・・・・

それともアレかな。機械鎧破壊と人体破壊が混じると色々よくないことでも起きるのかな?
547作者の都合により名無しです:05/03/14 22:34:23 ID:QZHuWJXC0
人体破壊くらったら下手したら致命傷だぞ
警戒するのは当然だと思うが
548作者の都合により名無しです:05/03/14 22:37:46 ID:Hxq4YcHp0
オートメール壊されたら、バランス崩れてまともに逃げることも難しく
なるからじゃないかな。

で、はっきり分からなかったんだが、結局スカーは人体かオートメールか、
どっちを破壊するつもりだったんだ。
生身を守るために当然エドはオートメールの方で防御してくるだろうから、
それを予想してオートメール破壊を出した、しかしエドはそれをさらに読んで
相殺成功、でいいのかな?
549作者の都合により名無しです:05/03/14 22:38:12 ID:SyasC+lu0
>>546
俺も同意見。
機械鎧の腕で攻撃を受けようとして受けられてるんだから、
機械鎧破壊の対策さえしてればいい。
550作者の都合により名無しです:05/03/14 22:40:01 ID:KzRk1U6A0
まぁでもどうせぶっ壊れるなら機械鎧の方がましだわな。
だから右腕を出すのは当然だと思う。
どのみち後で殺されるけど(w

ところで結局ウィンはラッシュバレーに戻ったのか戻ってないのか、
今月号読んだだけではよく分からなかった。
551作者の都合により名無しです:05/03/14 22:42:11 ID:3lgNnwOz0
>456
スカーが機械鎧破壊なんてまだるっこい事をすっ飛ばして、
いきなり人体破壊で頭や左腕を狙ってくる可能性もある。
エド側に隙があって、狙える時なら狙って来るだろ、人体破壊。

スカーが間接攻撃を考えているか、それとも直接攻撃で来るか、
エド側にとってはその判断が難しいってトコじゃない?
552作者の都合により名無しです:05/03/14 22:47:34 ID:cnWtaxeT0
「南無三!」には笑ったけど、「ままよ!」よりはマシだとオモタ。
私っておかしいか?
553作者の都合により名無しです:05/03/14 22:51:41 ID:QZHuWJXC0
ウィンが戻ったかは今月号じゃわからないな。
エドが機械鎧壊す予定があるんだったらまだ中央にいるかな
来月以降出番があればはっきりするだろうけどな
554作者の都合により名無しです:05/03/14 22:53:55 ID:9iE9Grb70
>>544
dクスです!!
ああガイシュツなのにしつこく質問してすみませんでした…
過去ログ探しに逝ってきます。。

ほんとにスレ汚ししてごめんなさい。
555作者の都合により名無しです:05/03/14 22:54:37 ID:QZHuWJXC0
「南無三!」は笑えるけど
勢いというか、セリフの締まり具合はいいんだよな
「ままよ!」よりマシだと俺も思う
556作者の都合により名無しです:05/03/14 22:55:50 ID:cu62wzGc0
>>534
ちゃんと>>511にアンカーつけとけよw
557作者の都合により名無しです:05/03/14 22:59:51 ID:SyasC+lu0
>>551
スカーが機械鎧破壊を狙ってきた
→手パンで機械鎧破壊を相殺

スカーが人体破壊を狙ってきた
→機械鎧の右腕でガード

つまり、人体破壊が来ようと手パンで機械鎧破壊を相殺する準備をしつつ、
つねに右腕でガードするように戦えば機械鎧も人体も破壊されない。

スカーが人体破壊を狙ってきて、右腕でのガードも間に合わないなら
どっちみち手パンで人体破壊を相殺しようとしても間に合わない。
558作者の都合により名無しです:05/03/14 23:05:28 ID:3lgNnwOz0
>577
ああナルホドそういうことか、スマンカッタ

じゃあスカーの人体破壊はエドに対してはとことん意味ないんだな…機械鎧壊されない限り。
559作者の都合により名無しです:05/03/14 23:08:56 ID:cnWtaxeT0
アルの「無茶するなぁ」ってのは、逃げじゃなく「相殺」に走った行為に
対しての感想じゃないのか?

人体破壊狙いで右腕じゃないとこを狙ってこられたらヤバいし、
スカー動きが速いから一瞬判断に困っただけじゃねぇ?
良く考えたら機械破壊に気をつけつつ、ひたすら右腕ガードで
いいんだろうけども、エドもスピードに付いていくので精一杯
だったのかもね。相殺したって豆吹っ飛ばされてるし。
スカー、遠距離系の無能にも怖がられてるくらいなんだもんなぁ。
近距離系の多いエドだとどうしてもスピード、パワーで負けてる。
錬金術のバリエーションとアルの援護でようよう防げてるだけ。
560作者の都合により名無しです:05/03/14 23:28:14 ID:vOqPkfda0
>>545
脊髄損傷で機械鎧も無理だから、今の状況じゃ難しいと思う。
561作者の都合により名無しです:05/03/14 23:33:07 ID:SyasC+lu0
>>559
>一瞬判断に困っただけじゃねぇ?
スカーを相手にした場合、その一瞬の判断の遅れが命取りになると
兄弟は身をもって知っていたはず。

自分たちが「前より強くなってる」とはっきり言い切れないような状況で
過去に瞬殺されそうになった相手と戦うんだから、せめてその相手の
最大の武器である人体破壊(と機械鎧破壊)に対抗する手段くらい
事前に用意してからスカーをおびき出すべきだっただろうね。
幸か不幸か片腕は機械鎧で、対抗策の材料はあったわけなんだから。

どうも今月号のエドの行動は行き当たりばったりでなぁ…。
562作者の都合により名無しです:05/03/14 23:43:34 ID:xQLKsAAp0
機械鎧の掌底部に「機械鎧破壊を相殺できる錬成陣」でも掘りこんでおくべきだったよな。
563作者の都合により名無しです:05/03/14 23:44:22 ID:cnWtaxeT0
元々エドは暴走するとこあるし、アルがその分押さえ役に徹してるとおも。
今月だけじゃないだろ、エドの無茶行動は。
それがキャラなんだから、受け入れてもいいのでは?
564作者の都合により名無しです:05/03/14 23:47:33 ID:cnWtaxeT0
>>562 おいおい、それじゃあ今後の手パンに影響出まくるじゃんか(w
イレズミだの彫り込みはやめておけ。どんな副作用が出るか、それこそ
無茶過ぎ。
もっとも、オートメイルを新調する気なんだったら別だが、そうなると
ウィンリイに頭かち割られそうだ・・・。
565作者の都合により名無しです:05/03/14 23:49:14 ID:vbQPiA/s0
10巻では色々修正あるけど
ガンガンでは「門を開けさせてみせましょう」がコミクスでは「扉を〜」になってたのは既出?
566作者の都合により名無しです:05/03/14 23:52:18 ID:k8fIsHpU0
クセルクセス遺跡でいろいろカッコイイこと言ってみたけど
やっぱり急には大人になれないガキンチョ15歳。
567作者の都合により名無しです:05/03/14 23:52:28 ID:XofWVun+0
病院で地図を指差したアルの腕が、あるはずのない腕になっていたのが
10巻では直されてたってのは既出か?
568作者の都合により名無しです:05/03/14 23:55:00 ID:SyasC+lu0
>>563
>アルがその分押さえ役に徹してるとおも。
今月のエドの無茶な行動はアルが押さえとして機能しなかったから
起こしてしまったっていう感じだな。

そういうキャラだと言われればそれまでなんだけど、
かなり困難な課題を犠牲無しで達成しようという決意をした後なんだから、
もうちょっと成長してくれてもいいのにという気はする。
569作者の都合により名無しです:05/03/15 00:04:09 ID:lkACuP1w0
南無三じゃなく
ユニバァースで
お願いします
570作者の都合により名無しです:05/03/15 00:07:08 ID:7/UAwufb0
>>566
約143cm(アンテナ&厚底含まず)らしいから許してやれ
571作者の都合により名無しです:05/03/15 00:09:39 ID:f5SA98om0
>>565
それは初耳。確かめねば!

567はガイシュツだな
572作者の都合により名無しです:05/03/15 00:10:00 ID:kiyhqN3c0
無能に言ってるが、アルも「ぼくか兄さんがエサになるしかない」って
納得の上でやってる事。抑えが機能しなかったんじゃなく、アルも
それなりに考えた上でやってたんでしょう。手ぱんできるようになったし、
前よりフォローできる自信がアルにはあったんじゃね?
リンとの取引前には、ここで論じられてる程度の「無茶」はすでにアルが
念押ししてる。リン達のフォローとアル自身の成長とを考慮して
あの作戦に出たんでしょ。

エドのあの性格は成長つーか、生来のもんだから直らんとおも。
勝気で無茶しいで無鉄砲。今までそれで無茶しまくってきたじゃん。
「今月号」だけじゃなくて、その辺はむしろ「今更」って感じ。
当たって砕けろタイプなんだよ。それで結構今まで痛い目みてるし、
それでもあんまし反省しないんだよな、エドって。そこがいいんだけど。(w
573作者の都合により名無しです:05/03/15 00:10:07 ID:4MBsA79H0
最近ここも年齢層下がってきたか…?
574作者の都合により名無しです:05/03/15 00:13:24 ID:kiyhqN3c0
なんで?
575作者の都合により名無しです:05/03/15 00:19:04 ID:Ni5c2MZt0
今月号の無茶に関しては、思いとどまる機会を無くしたって感じ。
どうやってホムンクルス捕まえるかで行き詰まったところにシン組が出てきて、
増田に止められそうになったとたんにスカーが現れてだからな。
ウィンリーを引き留めたのも、機械鎧絶対壊れるって思ってたからだし、
一応、兄弟も自分らが無茶してることは分かってるっていうかなんつーか
流石はリア厨年齢の兄弟っていうか。
576作者の都合により名無しです:05/03/15 00:28:29 ID:kiyhqN3c0
自分的には、そういうんでとこが(良い意味で)B級テイストでOK。
あいつらあれでまだ子供なんだからさ。多少の無茶はご愛嬌かつ
読者サービスでねぇの?
延々理論を考えて無能みたいな裏かくタイプになって欲しくない。>兄弟組
あいつらは子供なんだってとこがあっていいんじゃないかな。

あー、そろそろ寝よ。お休み。
577作者の都合により名無しです:05/03/15 00:29:52 ID:Wld3mmj30
リゼンブールで親父に会って、「逃げたな」発言を食らった影響もあるんじゃないか?
嫌ってた親父にあんな事を言われちゃ、少しでも前進するためには多少の無茶は
仕方ない気もする。
578作者の都合により名無しです:05/03/15 00:30:22 ID:7ioo0YuJ0
>565 全然気が付かなかったけど、確かに扉になってた。
ってことは、ラースの言葉の意味は、真理の門にひっかけてはあるけど、
別のどっかの扉ってことなのかな?
579作者の都合により名無しです:05/03/15 00:35:22 ID:f5SA98om0
>>578
>ラースの言葉の意味は、真理の門にひっかけてはあるけど、
>別のどっかの扉ってことなのかな?
本誌で「門」だったときもそう思った。
中尉が近付いた大扉のことじゃないかと
580作者の都合により名無しです:05/03/15 00:44:15 ID:sMuQ0tca0
第三研究所の扉のこと言ってたのかな?

それはさておき…大総統がランファンを斬ったが、
こうなったら間違いなくリンもランファンもとどめを刺さなきゃならないな
片方でも逃がしたらエドたちに報告されてしまうし。
リンたちが大総統だって知らなくても眼帯、剣使いと特徴言われたらモロバレだし
581作者の都合により名無しです:05/03/15 00:47:17 ID:sMuQ0tca0
てゆーかそもそもなんで大総統自ら行くのやら
リン達のことも軍に害なすやつらとか言って適当な国家錬金術師差し向けりゃいいのに
誰かに見られたらどうすんだろう
582作者の都合により名無しです:05/03/15 00:52:47 ID:SBScLyn40
リン達はその場で始末してしまった方が都合が良いと言う事では?
あの場で引いて国家錬金術師差し向けてたら手間だし。
583作者の都合により名無しです:05/03/15 01:02:14 ID:f5SA98om0
リン達はその場で始末するのが手っ取り早いだろう。
そもそもスカーを探しに車を出たんだよな?
これは増田と同じく出たがりな性分にも思えるけどな。
増田の情報霍乱による指揮系統の混乱ぶりから
大総統として動くよりウロボロスとして動く方がいいと判断したんだろう。
584作者の都合により名無しです:05/03/15 01:06:16 ID:Yq8hV+ei0
>>575-577
無茶することで犠牲が出なければいいけどね。
人体錬成という禁忌を犯してしまったのにあまり責められないことといい、
兄弟の行動に関する話作りは「まだ子供だから」という設定に
少し甘えているような気がする。

でも、「それが少年漫画だ」って言われればそうかも知れない。
585作者の都合により名無しです:05/03/15 01:09:26 ID:Rhg51x430
>>576
同意。あれくらいバカやってくれた方が面白い。
大佐みたいに部下を使ってどうこう出来ない分自分達が囮になるしかないだろし。
586作者の都合により名無しです:05/03/15 01:23:10 ID:0qWyqjlV0
>>584
そもそもあの世界の「禁忌」の概念がいまいち不明だからなー。
禁忌っつっても宗教的な考え方(人は神が創るもの、とかそういうの)
から来る意味合いはなさそうだし。
587作者の都合により名無しです:05/03/15 01:24:28 ID:x3lrZDlq0
人体錬成は禁忌だとはっきり明言されてると思うが
588作者の都合により名無しです:05/03/15 01:28:24 ID:AoQjjav/O
背中にパイプくっついてるおっさん誰?
589作者の都合により名無しです:05/03/15 01:41:33 ID:0qWyqjlV0
>>587
それは明言されてるけど、なぜ禁忌なのかという部分。
世間一般に宗教的な価値観が下地にある上での「禁忌」なのか
「社会に混乱をもたらす」とかそういう実害第一の考え方なのか
どっちの方が大きいのかね。
590作者の都合により名無しです:05/03/15 01:47:26 ID:eAwrIRrK0
>>589
宗教的なタブーがあるならば、もっと周囲の反応に嫌悪感が出てこないとおかしいしな。
591作者の都合により名無しです:05/03/15 01:48:43 ID:x5TeUD2L0
>>589
クローン技術と同義。
ちなみに禁忌とされてる人体練成は、死者を蘇らす事と生物を無から造る事。

>>588
ナ○ィアのおにーさん。
592作者の都合により名無しです:05/03/15 01:53:33 ID:52QiITL50
ここにきて大総統の周辺が、大佐サイドの人材不足より深刻だと判った。
腹心の一人もいないもんだから、どこにでも大総統自ら足を運ばなきゃいけない。
アニメのアチャみたいなキャラって、原作にいないね。
593作者の都合により名無しです:05/03/15 01:55:09 ID:zwe2bSew0
先月号のエド、ホテルのフロント電話で師匠と人体錬成の時どうのこうの、みたいな会話を
していたが、ああいうのってすぐ側にいたホテルマンとかは聞いててどうも思わなかったんだろうか。
594作者の都合により名無しです:05/03/15 02:02:40 ID:x0fDWZ9n0
聞いても聞かなかったふりをするのがプロの客商売ってもんですよ
595212:05/03/15 02:26:02 ID:hy271CaU0
>>592
大総統自ら動いたほうが失敗が少ないんだろう。なんせあの目は最強だ。
それよりも大総統が毎度毎度タイミングよく登場するのが謎だ。
第五研究所の件でエドが入院したとき→たまたまヒューズ。少佐がいて事件について話し合ってる
・エドがたまたま南方司令部に行ったとき→ここで会わないとグリードにも会えない
今回の傷の男襲撃の時もたまたま車に乗ってるし。
いったいどうなってるんだ。ラストとヒューズが遭ったときもタイミングよすぎ。
まぁ御都合主義といえばそれまでだけどね。
596作者の都合により名無しです:05/03/15 02:37:06 ID:ZueeRdB70
>>584

「周りの迷惑考えろ」って、ネタバレの方にも出ていたね。
ただ、ウィンリィに代表される一般人に限って言えば、スカーも
ホムも狙わないだろうから、このあたりは無問題。
スカーを捕獲しようとしている憲兵も、兄弟が無茶しようがしまいが
出るときには犠牲は出ると思うので、これも兄弟の暴走とはあまり
関係がない。

…と、かなり好意的に考えてみた。
597作者の都合により名無しです:05/03/15 03:16:26 ID:EqnF5o0d0
>>596
>ただ、ウィンリィに代表される一般人に限って言えば、スカーも
>ホムも狙わないだろうから、このあたりは無問題。
そりゃ、希望的観測杉。
いざとなりゃ、一般人から被害が出ても、復讐や目的のためなら気にしない香具師らだぞ。

>スカーを捕獲しようとしている憲兵も、兄弟が無茶しようがしまいが
>出るときには犠牲は出ると思ううので、これも兄弟の暴走とはあまり
>関係がない。
これってすごい責任転嫁だぞ。
たとえば今回の兄弟のあの作戦で、人的被害が出たとしよう。
「どっちみち憲兵だから、死んでただろ〜。俺達の無茶はあまり関係ないぞ」
と言うようなもの。
いやいや、少なくとも兄弟の作戦がなければ被害を受けずに済んだのであって、
「いつか似たような目に遭うだろう」っていう推測はなんの免罪にもならん。

もし兄弟がこんな勝手な理屈で動いていたとしたら、正直失望する。
兄弟が無茶したせいで、死ななかったり傷つかなかったり
598作者の都合により名無しです:05/03/15 03:19:18 ID:lc1v96Fq0
んなこといいだしたらマンガにならねぇ。

よく分からんけどどうにかする根拠の無い自信があんだろw
599作者の都合により名無しです:05/03/15 03:19:44 ID:EqnF5o0d0
途中で切れてしまった。済まん。

兄弟が無茶したせいで、死ななかったり傷つかなかったり済んでいた筈の人について、
もうちょっと考えてほしい。
ヒューズの件で懲りている筈なのに、相変わらず考えが甘いなぁ。
600作者の都合により名無しです:05/03/15 03:20:25 ID:4MBsA79H0
>>597
つ□ ちらしの裏
601作者の都合により名無しです:05/03/15 03:23:35 ID:3Mrz5Hts0
なんて言うか、今回、「犠牲者を出さずに」云々を言わせなければよかったと思った。

そうすれば、すっきりしたのに。

602作者の都合により名無しです:05/03/15 03:23:49 ID:12EpLdis0
>595
今回はエドを襲っているとは知らずとりあえずスカーを始末しようとしたんだろうが
タイミング悪く結果的に大総統はエドの「確立の低い釣」にはまってしまった訳だな。
中華増田兄弟共々生ホム捕獲する気たっぷりっぽいので
とりあえずグラdが捕獲され解剖されなければ良しとしよう。
603作者の都合により名無しです:05/03/15 03:26:41 ID:7gb2dvEc0
>>595
あの「最強の目」にはひょっとして千里眼能力もあるんじゃないか。
604作者の都合により名無しです:05/03/15 03:31:34 ID:9KUSLO5Q0
>>599
大佐も、無茶して突っ込んだ挙げ句に部下を犠牲にしたんだよな。
守る前に、自分こそが部下に守られてるって事を自覚するべきだと。
大佐が無茶をすると、盾になる部下の命が危険にさらされる訳だしさ。

この辺が読者が最近苛ついてる理由?
牛さん、この問題を昇華してくれるのかなぁ。
605作者の都合により名無しです:05/03/15 03:38:56 ID:jvHFjkG80
>>604
う〜ん、大佐の場合は、これからの行動だと思う。
手痛いしっぺ返しを喰らった後なのに、もし「部下を犠牲にしたくない!」などと
口で言いながら、その部下を死地に送り出すようなことをしたら、いらつく。

兄弟は、ヒューズの件でしっぺ返しを喰らってあれだけ落ち込み、
そしてもう犠牲を出さないと誓ってそれを言い続けているけれど、
実際の行動が懲りていない。だから読者をいらつかせているんだと思う。
606作者の都合により名無しです:05/03/15 03:39:16 ID:x3lrZDlq0
>>601
今思えば何か取って付けたような台詞で浮いてる様な気が。
せめて今月の展開をこの台詞の前に持ってくればまだマシだったと思う。
ここんとこ重い話が続いてたからギャグを挟みたくなる気持ちも分かるけど
せめて展開の空気を読んで入れて欲しかった。
前後の話を考えるととてもじゃないが笑えない。
607作者の都合により名無しです:05/03/15 03:39:17 ID:xHNS3jBk0
>471
亀レスだが、スカーがエドを狙いに行ったのは、前回の戦闘で手も足も出なかったはずの兄弟が、
わざわざ目立つようなことをする(しかも、軍部からスカーが現れたことをもう伝えられているだろうに)。
    ↓
何か己れに用があるのか?

と、思って会いに行ったのだと、馬鹿なことを考えていた。
スカーが攻撃してきたのは、あの場に兄弟だけでなく増田達も居たからで、兄弟だけだったら、
もしかしたら戦闘にならなかったのではないか、と言うチラシの裏。
608作者の都合により名無しです:05/03/15 03:40:54 ID:bDAJqH4i0
そういえばお父んがホーエンハイムでホムのヒゲの偉い人がパラケルススという
何か繋がりのある別人じゃないか説って出てたのここだっけ?
609(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/15 04:42:47 ID:+q5vEvdw0
>>566
そこは『小さな人間の傲慢な掌』だしナァ。
610(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/15 04:45:03 ID:+q5vEvdw0
>>589
禁忌てのはそれなりに理由がある。
血族婚→障害出やすい
同性婚→増えない
人肉食い→ヤコブ病
クローン→障害アリ
611作者の都合により名無しです:05/03/15 08:37:20 ID:7ioo0YuJ0
>610 多分人は、それなりの理由があっても、宗教とか社会倫理的な罰則とかがないと
禁忌って言っても犯すと思うよ。
ただでさえ、あの世界の一般市民は、知識がなさそうなんだから。
多分宗教的な価値は余りなさそうだから、社会観念としての禁忌なんだとおもう。
例えば、人体錬成したら村八分にされるとか。
612作者の都合により名無しです:05/03/15 08:52:59 ID:/YhufADQ0
人体錬成の場合、それこそ国中見渡しても数人程度と、できる人間が
非常に限られてるから、社会通念としての制裁みたいなのはないんじゃないかな。
軍は捕らえに来るかもしれないが。
一般的に、死者の蘇りとか、人造人間への嫌悪感はあるだろうけど。
613作者の都合により名無しです:05/03/15 09:04:09 ID:Z7vJ2uNc0
>>591
今更だがふしぎの海かよ!
614作者の都合により名無しです:05/03/15 09:08:43 ID:g0rVmVlS0
10巻の背表紙の人は死なないんだろうな。
そのかわり、中華娘が死……なないで欲しい。
だって、貴重なマン(ry
615作者の都合により名無しです :05/03/15 09:13:54 ID:C8QgE1UM0
人体練成は禁じられているって言ってるけど
コーネロは「錬金術師の間では暗黙のうちに禁じられている」と言ってる
人体練成が法的に禁じられてるのは国家錬金術師だけって事っぽいね。
616作者の都合により名無しです:05/03/15 09:26:57 ID:DI/b4/N10
>>596-601
憲兵や他の兵士に被害が出ないよう、アルが大佐に頼んで
情報攪乱し、憲兵が集まらない操作をしていた。
運悪く現場に到着した憲兵はアルが抑えていたし。
十分に、他に犠牲が出ないための行動を取っていると思う。
617作者の都合により名無しです:05/03/15 09:43:33 ID:nzChcb1P0
>>591
あれはパイプじゃなくてコンセントだろーw
塩沢が死んじゃったのがなぁ…・゚・⊃Д`)・゚・

まぁ、鋼のキャラで塩沢声って居なさそうだけど。
プライドが男という設定だったら、理知系で似合うかもしれないが。
618作者の都合により名無しです:05/03/15 10:12:03 ID:0Gw5eum/0
突然だがお父様はホーエンハイムの父親、つまりエドの祖父だと思うんだ。
そして大総統が「開けさせて〜」と言ったのはお父様のお部屋のことだと。
「図ったなラース」
619作者の都合により名無しです:05/03/15 10:28:11 ID:ttPRuCr/0
こりゃ、また困ったぞw
620作者の都合により名無しです:05/03/15 10:29:30 ID:SzrBDvnM0
>>616
>憲兵や他の兵士に被害が出ないよう、アルが大佐に頼んで
>情報攪乱し、憲兵が集まらない操作をしていた。

これって、たまたま大佐の方からエドやアルに接触したから出来たことだろ?
もともと大佐抜きで事を進めていたじゃないか。
少なくとも、最初から大佐をあごで使う気なら、事前に話は通しておくべき。
>十分に、他に犠牲が出ないための行動を取っている
というのは、無理あり過ぎだ。
621作者の都合により名無しです:05/03/15 10:33:41 ID:93mXeYR00
そもそも兄弟だけでスカーとホムの両面作戦出来るつもりだったのか。
スカーはもとより、ホムが一体でない事はアル知ってるだろうに。
622作者の都合により名無しです:05/03/15 10:36:10 ID:hZMMZuJG0
>620
確かに、実際の行動を見ていると
「その時は大佐殿が何とかしてくれるでしょ?」
発言は、大佐に指摘された作戦の穴まで実は考えていなかったアルが、
その場で思いついた返事に見える。

まあそれ以前に、自分は
「おいおい。人柱ならホムは助けてくれるからって、アルも大佐も人柱と言われていたのに
 その当のホムに殺されかけたのを忘れたの?
 事態は変わっているのに、なんで指摘しないんだ?
 この計画、前提自体から破綻しているぞ」
とそっちの方が気になったが。
623作者の都合により名無しです:05/03/15 11:04:23 ID:sMuQ0tca0
そうか…お父様はエドのじいちゃんという可能性もあるか
624作者の都合により名無しです:05/03/15 11:14:53 ID:lmE2Vv760
>>616に禿上がるほど同意。「ぼくか兄さんがエサになるしかない」って
言ってるじゃん。あいつらには手駒なんかいなくて、自分等の身一つで
釣りしなきゃならん。
散々言われてる矛盾点についてなら、アルが兄に事前に釘を刺してる。
そこにリン達が「共同戦線はりゃあOKだろ」って言ってきたから、今回の
行動に出ただけ。

ヒューズの件でこりてるだけに、「自分達をエサにする」事しかできない
んじゃないのかい?他の犠牲を出さないためには。
憲兵達は来たらとりあえず戦いの場所を移すって手があるし。
今回は無能がその辺をフォローしてくれたが、たとえ無能と出くわさなかった
と考えても、二人(とリン達)で対処は十分出来たと思われ。

あんだけ必死にやってるのに、「反省の色がない。なえる」ってのは
ちょっと深読みしすぎだし、傲慢じゃないか?
あの状況で他に出来る事なんかなんもないじゃんよ。
アイデア出して批判するならともかく。おれはおまいの発言に萎えたよ。
625作者の都合により名無しです:05/03/15 11:15:56 ID:8LSAnJDl0
>>610
そこにあえて突き進んで禁忌を打ち破るのが科学だと俺は思うな。

「科学ってのはね…できることとできないことがはっきりしてるの。
――人間の今の知識と技術で為せることは決まっている…
それ以上のことも以下のこともないわ…
実際、人間にはできないことの方が、たくさんあるのだけれどね。
でも…人間はそれが悔しくてね…悔しくて…できるようになろうとするの…
誰かを楽にしてあげたくて…何かから解き放ちたくて…
そして、そのために多くの実験動物を殺し、自然を壊し、研究者は科学の進歩を目指す…
方法が…まちがっていてもね…」

>>617
塩沢が死んだと聞いてたけどネオ皇帝陛下の中の人だったんだな
白鳥警部の声は変わってないネオ皇帝の声の人は生きてると思ってたけど思い違いだったか…
626作者の都合により名無しです:05/03/15 11:16:53 ID:pzSINIQ20
>>624
つ□ ちらしの裏
627作者の都合により名無しです:05/03/15 11:22:47 ID:lmE2Vv760
はいはい。ちらしどうも(w

でもさー、ちょっとみんな文句言い過ぎでないか?
自分がその立場になってみろって。
後から文句いうのは馬鹿でもできる。
有能なアイデアを出せない奴に、文句言う資格はねぇだろ。
628作者の都合により名無しです:05/03/15 11:22:49 ID:Iu+51Ebi0
とりあえず、思いついたことを可能性の一つとしてあげてみる。

そもそも、大佐とアルが殺されそうになったのは、おとんの私室に近づいたためだろ?
そして、部屋に近づいたのを知っているのはラストだけ。(大総統も知っているが、大佐たちは知らないのでとりあえず置いておく)

知っている人物を消しているわけだから、人柱適格に外れたことを敵側が知らないのではないか、という希望的観測をたてたとか。
629作者の都合により名無しです:05/03/15 11:23:13 ID:4UzUiLDW0
>>624
同意
630作者の都合により名無しです:05/03/15 11:25:35 ID:TF7T0vpP0
いや、むしろ自分は"例えば〜なんていう展開の方がいい"なんて
自分のアイディアを披露して原作を批判するヤシの方が痛い。
631作者の都合により名無しです:05/03/15 11:28:59 ID:nTyy55Rp0
>>628
>>そして、部屋に近づいたのを知っているのはラストだけ。
これをアルやエドたちは知らないよ。
ホムクルの中の誰が知って、誰が知らないかなんて。

どっかに「神の視点である読者には解っているから違和感なく読ませるが、
登場人物に与えられる情報だけでは知らない筈のことが多いから、突っ込まれる」ってあったな。
632作者の都合により名無しです:05/03/15 11:35:37 ID:E0L3VY1p0
アイデアで思い出したが、ネタバレスレで出ていなかったっけ?

厳密には詳細バレの前の「こうじゃないかな」という予想だったが。
確か増田と情報交換した兄弟が、ホムンクルスの核に賢者の石が使われていることを知り、
真理に近いホムンクルスなら開門方法を知っているかもしれないと推測し、
誘き出すために、国家錬金術師を殺しまくっているスカーに目をつけたと。

人柱は優秀な錬金術師らしいから、国家錬金術師の中に候補が多くいるのではないか、
それならその候補を殺しまくっているスカーの動きに目をつけているだろうということで
自分たちが囮になって騒ぎを起こし、ホムンクルスを招きよせる…とか何とか。

そっちだったら、こんなにいろいろな突っ込みを生まなかったのではないかと思ったから、
何となく覚えていた。
633作者の都合により名無しです:05/03/15 11:40:07 ID:1zcoMSTI0
いや、「兄弟の行動は無茶だと思います!失望してしまいそうです!」
「周囲の人のことをもっと考えてほしいと思います!」なんて感想、
いかにも小高学年〜中学生くらいのお子さんが、エニクスに送ってるような気がして微笑ましい(・∀・)
634作者の都合により名無しです:05/03/15 11:41:52 ID:93mXeYR00
大総統がシン組をヤりそこなうとは思えない件
635作者の都合により名無しです:05/03/15 11:42:56 ID:xMHSMPDD0
>>627
まー確かに今回のやり方でも無責任とか言うなら何も出来ない気はするね。
今の所ホム確保が元の姿に戻る為の可能性な訳だから。
元の姿に戻るのを諦めて田舎に帰って生きていくならともかく。
それでも人柱として殺される事になりそうだけどね。
636作者の都合により名無しです:05/03/15 11:45:39 ID:X7eBbJx/0
>632
なるほど。
確かにこっちの方が、登場人物に与えられた情報を基にした作戦としては納得できるな。

こっちじゃどうして駄目だったんだろう?
637作者の都合により名無しです:05/03/15 11:49:11 ID:r2fERZlg0
>>634
ランファンの台詞から察するに、大総統はホムでも不死身ではない可能性が
あるから、リンが煙に巻く余地があったりするかもしれん。
638作者の都合により名無しです:05/03/15 11:49:35 ID:xW9ws6AI0
真理を見てない国家錬金術師約200名=人柱候補
真理を見た錬金術師3人(俺、アル、師匠)=人柱確定
人柱確定>>>(超えられない「扉」の壁)>>>人柱候補
であるなら、人柱確定の俺達=ホムにとって貴重な人材。
ゆえに、俺達が死にかけたら、ホムが助けに来る。

と、エドは考えたんだろうなあっと思った。
639作者の都合により名無しです:05/03/15 11:51:48 ID:wy5MX1uK0
>>638
第三研究所で、人柱確定の俺達=ホムにとって貴重な人材が殺されかけた事実さえなければ、
>俺達が死にかけたら、ホムが助けに来る。
なんだけどね。
640作者の都合により名無しです:05/03/15 11:53:44 ID:93mXeYR00
>>637
もし大総統がシン組やりそこなったら、大総統と大罪組がグルだってバレちゃうし、
何よりカッコ悪い!
でもシン組死んじゃってもなんだかな〜って感じだから、
命からがら何とか逃げるが、エド達と合流できず情報交換が出来ない、って感じかな?
641作者の都合により名無しです:05/03/15 11:55:43 ID:z5fwsjvt0
そうだよなぁ。第三研究所の一件が引っかかる。

やっぱり、ホムンクルスがオレ達を助けにやって来る、じゃなくて、
スカーの動きに注目しているホムンクルスがやって来る、の方がすっきりしたと思う。

自分たちが人柱と見なされたにも関わらず、抹殺対象になったということは、
ホムンクルスはよそから人柱を充当しようとするだろう…でいいと思うが。
642作者の都合により名無しです:05/03/15 11:58:01 ID:8LSAnJDl0
折り返しだしいい加減大総統が敵だってバレるんでね?
エドたちも疑い持ったようだし。
んで、どう倒そうかという方に話が移る。
大総統、ラスボス候補ではあっても一応敵組織の実動部隊の
リーダーっぽい位置だし引っ張り過ぎる必要も無いし。
643作者の都合により名無しです:05/03/15 11:58:18 ID:lmE2Vv760
>>638
改めてかかんでも、漫画でそう言ってるがな。
だからこそ不死狙いのリンが「オレも手伝うよ!」→「ホム捕獲を」って
話の流れになったんじゃん。
それで兄弟が「リン達がホム確保してくれんなら、スカーはこっちで
どうにかやろうか」って感じだろ。
もっとも、スカーに勝てる自信はなくて、良くてホム捕獲と同時に逃げの
作戦だっただろうけどな。
644作者の都合により名無しです:05/03/15 11:59:43 ID:xMHSMPDD0
>>641
スカーの動きにホムが注目しているって知ってたっけ?
645作者の都合により名無しです:05/03/15 12:01:56 ID:z5fwsjvt0
>>644

>>632
>人柱は優秀な錬金術師らしいから、国家錬金術師の中に候補が多くいるのではないか、
>それならその候補を殺しまくっているスカーの動きに目をつけているだろうということで
>自分たちが囮になって騒ぎを起こし、ホムンクルスを招きよせる…

これについて言ったこと。
646作者の都合により名無しです:05/03/15 12:04:45 ID:93mXeYR00
殺すんなら出来なくも無いかもしれないが、
そもそもどうやってホム捕まえるの?
生半可な拘束では体千切って逃げれるだろうし、
エンヴィはいかなる拘束も無効だろう。
647作者の都合により名無しです:05/03/15 12:06:52 ID:lmE2Vv760
今回は、あくまで「人柱危険」でホムが釣れるんじゃ?という
少し強引なエドの案にリンが発破かけた形でスタートしてる。

おそらくスカーをホムが探してるのは、主人公側からは分からんだろうけど
「今は他に打つ手がない。だから、出来る事をやってみよう」って事で
やってみた作戦だったんじゃないか?

実際無能との会話では「(ほんとに)来てしまったではないか」と言われてる。
確率的には低い賭けに、「やれる事が他にはない」から賭けただけ。
そして釣れちゃった。(w
しかも大物(大総統)まで。(w

リン組生き残れるかな?
648作者の都合により名無しです:05/03/15 12:12:03 ID:LVbcocDL0
>646
>殺すんなら出来なくも無いかもしれないが、
>そもそもどうやってホム捕まえるの?

これは、>632のアイデアと言うか予想について言っているのか?
しかし原作の今月号でも、この点は都合よくヌルーされているぞ。

原作でも曖昧になっていることを、別アイデアでは都合よく解消しろと求めるのか。
むしろ原作に突っ込みを入れるべき問題だろう。

649作者の都合により名無しです:05/03/15 12:16:19 ID:fbr9+8hrO
第三研究所で殺されかけはしたけど、
結果的に生きてて
その後暗殺しやすい病院でも刺客は現れず、
今も襲ってくる気配なし。
やっぱ生かしとく事になったのかなーとエドは思うのでは?
650作者の都合により名無しです:05/03/15 12:16:32 ID:lmE2Vv760
どう捕まえるのかっても、リンが「そっちは俺達に任せて」って形で
強引に決めちゃったしな。どうやって捕獲する気なのか不明だよ。
ホムを追い掛ける自信はあるだろうが、捕獲となると・・・。
そこまで考えてたんかいな、リンって。(w
実はなにも考えてなかったりしてな。「何とかなる」とか思ってたとか。
あいつ行動が行き当たりばったりだし。(前に密入国者で捕まってたのとかさ)
651作者の都合により名無しです:05/03/15 12:19:01 ID:93mXeYR00
そもそも「不老不死の法を求めて」来たくせに、
パーティーに練丹術師が居ないってどういうこっちゃと、
652作者の都合により名無しです:05/03/15 12:20:04 ID:XYc+qDTe0
>>649
そりゃ、やっぱり希望的観測だろうw

>>650
そうだよなあ。以前、あれだけヤバい状況に追い込まれて、
それ以来新しい対抗策を思いついていないようなのに、任せろと言われても。

だがもしかしたら、シン組には何か起死回生の妙案があるかも知れないね。
来月、それを出して、何とか逃げ延びてほしい。
653作者の都合により名無しです:05/03/15 12:20:35 ID:lmE2Vv760
パンダ娘、実はリンの仲間ではぐれて迷子になってるって可能性は?
654作者の都合により名無しです:05/03/15 12:26:38 ID:xMHSMPDD0
>>652
だからアルが確率は低いって言ってるんじゃない?
655作者の都合により名無しです:05/03/15 12:30:56 ID:RkyJFQ7N0
何か話題がループしているな。

「確率が低い」で全部OK派と、
「確率が低い」問題以前だよ!派が
また喧嘩するんだろうか。

先に言っとく。もう勘弁な。
ネタバレスレを含む過去ログを読んで、両者とも互いに意見が平行線だと確認してくれ。
それで十分じゃないか。

このスレはマターリ楽しみたい。
656作者の都合により名無しです:05/03/15 12:37:03 ID:7ioo0YuJ0
無人島。
木と糸がある。
腹減った。
とりあえずこれで釣竿にしてみる?針がないけど。
って感覚は、師匠の修行で培われたもの。
657作者の都合により名無しです:05/03/15 12:59:23 ID:lmE2Vv760
針はないと釣れないだろ。いくらなんでも(w
エサが貧弱だけど、ってのなら今の状況的に納得はいく。

まあ、師匠同様無茶するのには慣れてるよな。兄弟は。
そしてなにも考えてないっぽいリン達・・・。orz

まあなんだ、これも良い意味でB級の面白み。
変な理屈でゴテゴテしてるだけで動きのない漫画より
多少無茶でも動いてる絵の方が栄えるしおもろい。

漫画は科学じゃない。エンターティナーは面白かったもん勝ち。
って、事でもういいんじゃね?^_^;
658作者の都合により名無しです:05/03/15 13:17:12 ID:nIHjGWIs0
659作者の都合により名無しです:05/03/15 13:17:50 ID:9rU6/kJJ0
まあ、話豚切るけど、

ホム組み全員が(お父様を中心にした)仲間とは限らないワケで、
グリードのような裏切り者も居るというのを前半に描いたのは、
後半でも裏切りが出てくるという前触れでは?
筋肉馬鹿っぽいスロウスはもう出てるが、
プライドはまだ出てきていない。


つまり漏れが言いたいのは
傲慢=プライド=ヨキ
ということだ。
660作者の都合により名無しです:05/03/15 13:22:17 ID:x8TYDEix0
ヨキが「黙りなさい小童が」と塩ビに言ったわけか。
その説に10センズ賭けてみようかな(w
661作者の都合により名無しです:05/03/15 13:26:18 ID:nIHjGWIs0
俺が楽しければ、多少の矛盾には目をつぶる。
できれば、もう、貴重なマンコは殺さない方向で頼む。
662作者の都合により名無しです:05/03/15 13:27:44 ID:MIJ1ZJ2q0
ハガレンと666〜サタン〜って似た空気を持ってるよな。
666〜サタン〜アニメ化いつだろうなぁ〜(´∀`)
663作者の都合により名無しです:05/03/15 13:28:39 ID:MIJ1ZJ2q0
スレ違いやん俺
664作者の都合により名無しです:05/03/15 13:50:05 ID:VJayl+IJ0
>>617
塩沢って相当前に亡くなってるよね、確か階段から転落したんだっけ?
耽美系キャラの声が多かったよね、好きな声優さんだったな。
665作者の都合により名無しです:05/03/15 14:12:43 ID:x8TYDEix0
プライドの声は美○明宏の声で頭に響くんだが…
もののけのモロとセリフが被る。

ex.
傲慢「黙りなさい小童が」
モロ「黙れ小僧」

そして男か女か結局分からないという…
666作者の都合により名無しです:05/03/15 14:29:09 ID:BzYDhpZiO
ワロタ
667作者の都合により名無しです:05/03/15 14:53:53 ID:j+t1h1z90
どうしてくれる!wwwwwwもうそういう風にしか聞こえないじゃないか!!!wwwwww>665
668作者の都合により名無しです:05/03/15 15:11:35 ID:ZJjJVWH/0
そこですかさずプライド=おかま説ですよ。(w
669作者の都合により名無しです:05/03/15 15:13:57 ID:fbr9+8hrO
そういや
スカーって自分の邪魔されん限り
憲兵とか殺さないじゃん。
エドとアルが引き付けてる限りは大丈夫だ。
670作者の都合により名無しです:05/03/15 15:20:30 ID:x8TYDEix0
>668
おかまはガーフィールさんで十分です。
671作者の都合により名無しです:05/03/15 15:33:14 ID:aDUk2n3iO
「文句があるなら自分も同じくらい面白い話描いてみろ!」
ってこんな古典的な信者の逆ギレを実際に見たのは初めてだ
本当にこんなことを言う奴って存在してるんだなー
672作者の都合により名無しです:05/03/15 15:35:41 ID:9rU6/kJJ0
「文句があるなら冨樫に言え!」
673作者の都合により名無しです:05/03/15 16:01:31 ID:MIJ1ZJ2q0
>>671
えっ?どこどこ?
674作者の都合により名無しです:05/03/15 16:12:25 ID:x5O6Silp0
最近裏が空白で落書きできるようなチラシって見かけなくない?
675作者の都合により名無しです:05/03/15 16:14:26 ID:nIHjGWIs0
>>674
あってもすべすべして書きにくい紙だったりするんだよね。
676作者の都合により名無しです:05/03/15 16:16:10 ID:x3lrZDlq0
>>673
>>627だろ
677作者の都合により名無しです:05/03/15 17:11:52 ID:++VGPZv0O
概出済みかもしれない。
エドが元第五研究所に進入した際壁に描かれていた図(4巻16ページ)と、アルと中尉が第三研究所で見た門の図(10巻71ページ)が同じな件について。

今月号の展開に関しては、どう転ぶ分からないので意見は保留にしてる。
モザイク画みたいに一部じゃ訳分かんなくても、全体的に見ると訳分かる場合ってあるから。
678作者の都合により名無しです:05/03/15 17:14:08 ID:0qWyqjlV0
そもそも増田とアルが人柱候補・確定なのに殺されかけたのは
第3研究所の奥にある秘密に近付き過ぎたのが理由なんだよなあ。
それには増田も勘付いてる。(ラストとの会話の中で)
でも結局奥に何があるのかは見れずじまいだった上に
第3研究所の奥に通じる通路はすでに塞がれている。
増田入院中という格好のタイミングにも関わらず何故か襲ってこない。
以前エドはホムに助けられているということと総合して考えれば
「秘密に近付き過ぎる、または秘密を知ってしまえば危険だが
それ以外の場面では基本的に人柱は殺さない方針なのでは」
と考えても不思議じゃない。ずいぶん楽観的ではあるけど。
679作者の都合により名無しです:05/03/15 17:53:13 ID:/YhufADQ0
ラースが増田は飼い殺しにするだの門を開けさせるだの言ってるからね、
増田に関しちゃラースに任せておこうで終わりなんだろ。代わりの人柱
候補も簡単には見つからないってのも理由なのかもしれん。
680作者の都合により名無しです:05/03/15 18:14:57 ID:Yrv2TyAg0
>>678
そうだよな、第三研究所の奥は誰であろうが近づかれちゃ困る場所
だったから来た人間皆始末する勢いだったけど、
もうあの場所からは撤退済みだろうし、向こうから攻めてくる様子もない
からとりあえず殺すつもりはないんだろう、という判断は一応可能だ。

しかしエドたちがホムの秘密を知ろうとすれば、結局命狙われる
ことになるんだろうけどね。だから対決は避けられないということに
なるんだろうと思う。

しかしシン組はどうやってホムを捉えるつもりなんだろうか?
以前も決め手がなくて困ってたような気がするんだが、
相手の気を縛る秘術とかあるんかね?(あったら既に使ってるよなぁ…)
681作者の都合により名無しです:05/03/15 18:17:37 ID:x5TeUD2L0
そこはそれ、医学に特化した国だから秘孔突きとかあるんですよ。
682作者の都合により名無しです:05/03/15 18:23:12 ID:2qtIeIJe0
あー、それで新たなる敵プライドは
シン組に対抗して
北斗の拳ばりのオカマが現れるわけか、美○明宏ボイスで。

 「あと30秒でお前は死ぬ」
683作者の都合により名無しです:05/03/15 18:44:37 ID:9rU6/kJJ0
>>670
柴田亜美に慣れた漏れは御釜キャラが少ないと思ってましたが…
684作者の都合により名無しです:05/03/15 18:49:47 ID:BzYDhpZiO
>>683
柴田亜美のカマ出現率が異様なんでは…大好きだけど
685作者の都合により名無しです:05/03/15 19:08:18 ID:0YwpZIh+0
プライドの声が美○明宏で脳内再生される665です。
困ったことに、プライドのビジュアルは女がキボンなんだよ…
御釜じゃなくてちゃんとした女な。ボインでもナインでもいいんだけど。

萌える女キャラ(理知系)で声がモロ@もののけ

これってアリだろうか…
うっかりモロを思い出した自分の頭を呪うorz
686作者の都合により名無しです:05/03/15 19:20:26 ID:CBNEu55e0
プライド「おーにさーんこーちら」
687作者の都合により名無しです:05/03/15 19:34:31 ID:wpFS5sHR0
>>682がある意味最強。(w
モロの声は確かにいいよ。カッコイイ。ただ、プライドって性別どうなんだろう。
歳も重要だ。

>>671
遅レスだが。そんな単純な意味じゃないだろ?
コロンブスの卵もしらんのかい、おまいさんは。

批評をするのならば、「こうだったならどうか」という程度の
知識と判断力を持つべき。
そういう知的探求心をもたない「くれくれ」厨は読んでて不快だ。
なんというか、重箱の隅をつついては大騒ぎしてる小姑のようですよ。
見てて非常にみっともない。

そんなに文句をいうのなら漫画なんか読むな。
好きで読んで、建設的な意見の交換をしてるスレで文句をたれながす
だけの存在はただのアンチだよ。
そんだけ嫌ならアンチスレにでも行けと思われてもしょうがない。
688作者の都合により名無しです:05/03/15 19:40:07 ID:CBNEu55e0
逆を取ると、よく熟考して比較的建設的だと思われるくらいに
昇華した文句であればOKということだな。
689作者の都合により名無しです:05/03/15 19:46:04 ID:wpFS5sHR0
だな。

小学生のようなツッコミで騒いでる馬鹿見てると
アンチ行けよと思う。
せめて「こういう風にしたらどうだったか」くらいの
事はいえんのか?
文句を言うだけならどんなあほぅでも言えるがな。
「面白い漫画かけ」なんぞと誰も言ってないのに
そこまで勘違いできる奴もかなーりアレだがな。
まあ花粉と一緒に電波でも飛んでたのかもしれん。
690作者の都合により名無しです:05/03/15 19:51:31 ID:ZEXzoD8s0
て言うか、いろんな読み方があるんじゃないのか?
>>687-688みたいにとことん頭を使って読む読み方がいいって
人間もいるだろうか、これってB級アクションを目指した漫画だろう?
そんな頭を使わず、ひたすら読者として楽しませてくれって読む人もいると思う。

そういう人たちが今回は素直に楽しめなかった、こういうところが気になって
という意見を書き込んだら、知的探求心を持たないからだと批難したり、
もっといいアイディアを出せという意見は、ハァ?なんだが。

そもそもどんなに立派な意見でも、>>687みたいにここまで他人を悪し様に罵る書き方をしたら
古典的信者の逆ギレと言われても仕方ないと思う。
自分は>>671ではないが、こういう書き方、気になったよ。
691作者の都合により名無しです:05/03/15 19:53:09 ID:QTOrm6y60
ああ、プライドの声が・・・
漏れも美和ヴォイスに・・・
692作者の都合により名無しです:05/03/15 20:00:43 ID:x3lrZDlq0
>>687>>689
どうぞ ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

しかし「文句言うなら読むな」って
これまた古典的な逆切れだな。
ここまでお約束通りだと面白い。
693作者の都合により名無しです:05/03/15 20:09:10 ID:wpFS5sHR0
だからさー、もうめんどいから適当に書くけど、
おまいらみたいな文句言いばっかだと
「楽しもう」と思って読んでる奴は萎えるわけ。

どうでもいいから逆切れすんなよ。
責任転化されても困るわ。
694作者の都合により名無しです:05/03/15 20:11:05 ID:gLmTg6880
そういや、ホムンクルスって
ラース以外は性別あるの?
695作者の都合により名無しです:05/03/15 20:14:47 ID:rTR3GqcU0
え?自分はエンヴィー以外性別ハッキリしてると思ってたんだが…

ラストが性別無関係だったら…orz
696作者の都合により名無しです:05/03/15 20:15:52 ID:gNHLVJtr0
>>693は、自分のカキコこそが「楽しもう」と思って読んでる人間を
萎えさせているのに気付かないのか?

逆ギレ、責任転嫁、全部自分に当てはまることを自覚しる。
697作者の都合により名無しです:05/03/15 20:17:03 ID:TMB4ncvc0
ラストはオニャニョコでいいやん…。
ハボックも「女に刺されて退役」って言ってたし。
698作者の都合により名無しです:05/03/15 20:18:08 ID:x3lrZDlq0
>>693
ある作品を純粋に楽しもうと思うなら
2chの作品スレを覗いてはいけないのは鉄則
699作者の都合により名無しです:05/03/15 20:18:20 ID:4Q+JpJdW0
この作者のギャグ同人女臭いんだけど、女なの?
700作者の都合により名無しです:05/03/15 20:21:25 ID:AD2hSLyVO
>>694
エンヴィーは微妙。
他は欲しいもの代表の一つに女をあげたグリードは男だと思う。
ラストも女じゃないとハボが報われない。
まあ大体は外見通りだろうけど、繁殖能力が無いなら性別の意味は少ないな。
あくまで個性の一つに過ぎない。
701作者の都合により名無しです:05/03/15 20:21:30 ID:gLmTg6880
>>699
中性です。
702作者の都合により名無しです:05/03/15 20:23:51 ID:pd+jMw+/0
>693
気持ちは分からんでもないが他人の書込にあんまり拘らん方がいいぞ。
納得いかんというのもひとつの感想だし、
2chで他人を説得しようなんて考えない方がいい。疲れるだけだ。

>694
画集の「うるおいのあるあとがき」にラストがいたから
ラストは女なんだと思う。
まぁ生殖できないんだから性別なんて関係ないとも言えるが。
703作者の都合により名無しです:05/03/15 20:30:36 ID:EOqnQZ3M0
>>699
同人時代の本が冬コミで大変な事に…
てか、ああいう売り方は荒川氏に対して失礼だと思いました。
ただでさえ、「あの業界」には勘違いしている人が多いのに。
704作者の都合により名無しです :05/03/15 20:30:53 ID:sBAEO7Y+0
いま6巻読んで気付いたのだけど
国家錬金術師試験のところで黒バックで会話してるの
一人は大総統だと思うけどもう一人ってもしかしてプライド?
大総統を君呼ばわりできるキャラが他に思いつかんし
口調が丁寧なので他のホムとも違いそうなんだけど。
705作者の都合により名無しです:05/03/15 20:34:05 ID:gLmTg6880
サンクス。外見、性格ともに性別はありそうだな・・。

いちお、少年漫画を描くって頭に入れてるみたいだし
ふたなり・無性ってのを前面には出してこんだろうな。
706作者の都合により名無しです:05/03/15 20:37:57 ID:XnDgKkS90
セリムの家庭教師の女の人は
アームストロング少佐の
お姉さんですか?

頭のうずまきだんごが母上とシンクロしてて気になるんですけど
707作者の都合により名無しです:05/03/15 21:01:02 ID:seTK9Mw70
>>696 粘着キモい!
708作者の都合により名無しです:05/03/15 21:04:19 ID:seTK9Mw70
髭が世界を救うってどういう意味なんだろ。
まあ髭が多い漫画だから特定できないんだけども。
少なくとも世界を救ううの主人公じゃないんだな。
ガッカリすべきか?
709作者の都合により名無しです:05/03/15 21:06:00 ID:x5O6Silp0
>>708
DBで言うミスターサタン的ポジションでしょう
710作者の都合により名無しです:05/03/15 21:07:02 ID:CBNEu55e0
たぶん、最後の最後のピンチでこいつが偶然来て助かったとかそういう方向だろう。
映画じゃよくある。
711作者の都合により名無しです:05/03/15 21:08:02 ID:A5a8zO/B0
ヨキが世界中の髭力(ひげぢから)を集めてお父様を倒します。




命と引き換えに。
712作者の都合により名無しです:05/03/15 21:14:06 ID:CBNEu55e0
たとえばクライマックスで大錬成が始まったもうエドには止められない
ってときにヨキがどっかで巨大錬成陣の一部を偶然破壊しちゃったせいで
錬成が発動せずに世界が救われたとかな。
713作者の都合により名無しです:05/03/15 21:19:26 ID:9rU6/kJJ0
>>711-712
目頭が熱くなった。
714作者の都合により名無しです :05/03/15 21:30:18 ID:pZ0WPHfO0
ヨキが他のホームレスの方々と寝床の取り合いになって
「ここからこっちは私の陣地だからな!」と地面に引いた線が練成陣を逆転させて
ホム達が代価にされて世界が平和になる。
715作者の都合により名無しです:05/03/15 22:08:19 ID:EgGUeSe50
聞けば聞くほどヨキが世界を救うような気がしてきた。
鋼界のサタンといえばヨキだもんな。
ヨキの小ずるい欲望で世界は救われるんだよ。間違いない。
716作者の都合により名無しです:05/03/15 22:17:57 ID:9rU6/kJJ0
きっと最終巻はヨキが表紙なんだよ。右腕機械鎧で。












それがB級クオリティ
717作者の都合により名無しです:05/03/15 22:27:16 ID:bgeiBnpu0
>716
担当S村が阻止するとオモ
718作者の都合により名無しです:05/03/15 22:30:27 ID:sMuQ0tca0
おいおい、なんかヨキが好きになりそうだよw
719作者の都合により名無しです:05/03/15 22:31:01 ID:ON1z/FJF0
ヨキ「くそっ・・・こうなればこの手しかない!!」
エド「ヨキ!!」
ヨキ「炭坑でお前等とあってから、いろいろ楽しかったぜ。
   傷の旦那、ありがどござんした。」
傷「・・・逝くなぁ!!」

ヨキ「これを消せるのは俺だけなんだぁぁ!!」

パシュンという轟音と共に、ヨキは消えた。
だが、この世界は救われた。

世界があり続ける限り、人々は彼の名を忘れない。
炭坑長官にして放浪の士、ヨキの名を
720作者の都合により名無しです:05/03/15 22:31:50 ID:bgeiBnpu0
>>704
>国家錬金術師試験のところで黒バックで会話してるの
>一人は大総統だと思うけどもう一人ってもしかしてプライド?

バレスレかこのスレでもたぶんそうだろうと言われてるな。
個人的に、大総統の気心の知れた腹心でもオモロイと思ったが。
721作者の都合により名無しです:05/03/15 22:41:11 ID:7K3hVzmg0
>>719ヨキが勇者に見えてきた。
722作者の都合により名無しです:05/03/15 22:52:18 ID:sMuQ0tca0
ヒゲが世界救うとのことだけど…ヒゲをどうにかして使って救うってことか?
それとも単にヒゲのはえたキャラが救うってことだろうか?前者だったらオモロイ
723作者の都合により名無しです:05/03/15 22:53:38 ID:bgeiBnpu0
>>715
>ヨキの小ずるい欲望で世界は救われるんだよ。
同意!ヨキは私欲のために無自覚で世界を救うのがいいよな。
でも>>719もいいな。
724作者の都合により名無しです:05/03/15 23:01:54 ID:Kmulv5LA0
テレビのヨキはあまりにもあっけない死にかたしたしなぁ
725作者の都合により名無しです:05/03/15 23:03:50 ID:bgeiBnpu0
>724
ヨキの役割はあんなもんじゃないのになぁ…
726作者の都合により名無しです:05/03/15 23:04:06 ID:qFsoX0fB0
         (_(!、____
   +   ,r'´ `'''''''´ `ヾ;::::ヽ、
      !         `!;:::::::i、 +
      i            !;:::::::::i +
      !          ,  )::::::::i
    ,;'  、  ,     〈 彡:::::::::!
    ヽ-へ, 〈 ノ`ー-、    `!::::::!
  +  トェ=、〉 ーェ==ー    〃^i  
    〈  /  `         レ ノ  
      i、.i   ,    /   (_,r'    
    ヽ、!,ヽ-'´-、_,.-‐f‐'´  | |     
      〃´ ̄ ̄`ヽ、   !  l
       / '´   `  ` _,r'´,r'^l、
 +     ヽ、___,..-一'´  ̄:::::::::i、 +
      ,i':::::!f !V!1 !:::::::::::::::::::::::::::::!
727作者の都合により名無しです:05/03/15 23:04:58 ID:MIJ1ZJ2q0
ヨキが色々なホラを吹きすぎたせいで取り返しが付かなくなる。
大総統はヨキの部下であるというホラまで吹いてしまう…

そして運悪くホラ吹いたヤツと一緒にいるのにアル&エドと大総統が戦ってるところに出くしてしまい
ヨキ「こ、こらっ。お前、私が来たのに挨拶はどうした!」
大総統「ギロ」
ヨキ「(ごごごご、ごめんなさい)ナンダ その目はっ!!」
エド「(よし!大総統の目がそれた!いまだ!)アル!」
アル「兄さん!」
大総統「しまった!ぐわーーーーー」

とかだったり。
728作者の都合により名無しです:05/03/15 23:09:50 ID:7ioo0YuJ0
エドとか大佐が放り込まれる予定のところへ、
「あ、金貨が…!」
転がった金貨を追ってヨキが人柱になって、
錬成陣は発動せず、世界が救われるとか?
729作者の都合により名無しです:05/03/15 23:16:27 ID:GfJ97Qvo0
>706
前にもこのスレで言われてたなそれ。
あの家庭教師が少佐の姉だったら面白いと思ったけど
あのアームストロング家出身にしては
身長がそんなに高くないから、別人じゃないかと思う…
730作者の都合により名無しです:05/03/15 23:18:04 ID:obGO9+BO0
スカーとの間にいつのまにか友情が芽生える。

「だ…だがヨキ…お…己れと…ま…まともにしゃべってくれたのは…
おまえだけだった…

き…貴様といた数ヶ月…わ…わるく…なかったぜ…
死ぬ…な…よ…ヨ…キ…」
731作者の都合により名無しです:05/03/15 23:20:21 ID:bgeiBnpu0
>>726
未来の英雄殿に敬礼!
732作者の都合により名無しです:05/03/15 23:20:46 ID:Kmulv5LA0
原作にもスカーの兄は登場してるの?
733作者の都合により名無しです:05/03/15 23:30:28 ID:76cqc/MJ0
ロードオブザリングのゴラム思い出した>ヨキは世界を救う
734作者の都合により名無しです:05/03/15 23:37:32 ID:l/Nr57/u0
>>730
スカーとの間に友情が芽生えるのはマジに有かもな。
だが、それ以上にスカーとパンダの友情の方がありえそうだ。
735(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/15 23:39:30 ID:jVwzVbEp0
>>625
科学を学べば学ぶ程
『禁忌』が何故あったのかを思い知る事になるぞ。

自分の方法が間違っていると信じてる香具師は
研究なんてするな。
間違ってると確信してる研究なんかに動物達の命をサクリファイズする意味は無い。

スマン。この問題は感情的になる。
736(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/15 23:43:34 ID:jVwzVbEp0
>>677
エドのお家のホーエンハイム研究室にもあるよ。
737作者の都合により名無しです:05/03/15 23:47:08 ID:RLM9KARh0
>>732
兄が国家錬金術師(キンブリー?)に殺された、とか
師父の「兄が悲しむぞ」とかのセリフだけで登場

ラスト絡みは一切出ないままラストがあぼーん
738作者の都合により名無しです:05/03/15 23:59:25 ID:7ioo0YuJ0
ウマーはもう少し柔軟になった方がよいと思うよ。
科学に対する確固たる信念がないと辛いのは分かるけど、
どこかで疑った気持とか一歩引いた気持はあったほうがいい。
間違って無いと思っていて、もちろん努力していても、
データがうまく取れない時なんか、沢山あるんだし。
経験側から言って真面目過ぎるのは長く続かない。

これだけじゃスレ違いなんで、第3研究所のバリーが死んだ近くの扉の向こうには
何が有るのかな?
あの扉の向こうが最終決戦場になると思う。
739作者の都合により名無しです:05/03/16 00:00:10 ID:euNO3PVI0
あと私は、625 では無いです。
740作者の都合により名無しです:05/03/16 00:06:05 ID:E+Jt2o3g0
>>739
誰だお前
741作者の都合により名無しです:05/03/16 00:06:43 ID:E825kWX20
実はヨキも幼い頃に兄を亡くしており、人体練成を試みようとしたが、
錬金術の才能が無いとイズミに言われ半殺し。
そして軍で錬金術&人体練成を研究していると知り、軍に入る。
長い間研究をしていたため、若輩者の無能大佐に
邪険に扱われ終いに左遷。それでも努力を忘れず、なんとしてでも
軍上層部に喰らい着こうと必死になっていた。
そんな矢先に国家錬金術師な豆に邪魔され、自暴自棄になり
イシュヴァールの集落で過ごす。
しかし傷の男の話を聞くと、自分の兄を思い出し、再び
人体練成を研究する軍に立ち向かうべく中央に向かうのである。





ヨキ信者よ、感動的な続きを書いてくれ↓
742740:05/03/16 00:10:35 ID:E+Jt2o3g0
あああスマソ、 738=739か
日付変わってIDも変わっちまったのか
本当にもうごめんなさい。
743(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/16 00:12:24 ID:eIK2PRl40
ヨキには『my precious』という言葉が似合いそうや。
744作者の都合により名無しです:05/03/16 00:22:15 ID:+5mcLqwwO
まぁヨキは「私は一生をこんな田舎の小役人で終わりたくはないのですよ(合ってるか?)」って言ってるし、
今後マジで重要な役回りだったりして(w
というかそうであって欲しいよ俺は。
おまいらのヨキ話は感動モンだな
745作者の都合により名無しです:05/03/16 00:26:23 ID:rOgBeIOl0
ヨキが英雄になるとしたら
サキの「イースターの卵」的な活躍だろうな、とスレ見てて何となく思った
臆病者が爆弾をどうにかすることになる話なんだけどね

ごめんな>>741
イースターの卵なんて思い出す時点で俺は続きが書けないや
746作者の都合により名無しです:05/03/16 00:38:36 ID:AGd4H/eh0
>>724
誰も語らないけど、TVでもラスぼすダンテの育ての親という重要な役どころを演じたわけだが...
747(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/16 00:39:33 ID:eIK2PRl40
ダイの大冒険のへタレ勇者一味みたいな活躍とか〜
748作者の都合により名無しです:05/03/16 00:41:20 ID:ci4B24TZ0
>>730
ピッコロさぁぁぁぁぁぁぁん!!!
749作者の都合により名無しです:05/03/16 00:47:02 ID:fS0yEc240
いいなこのスレ。多少波立っても、すぐ落ち着くのが。
750作者の都合により名無しです:05/03/16 00:51:41 ID:zDnrKvl70
>>738
あの第三研究所の地下に入り込む方法ってないのかなぁ。
扉が塞がれていても、錬金術でどうにかなりそうだと思うが。
撤収していたとしても何らかの痕跡があるかもしれないし。


751作者の都合により名無しです:05/03/16 00:52:01 ID:E825kWX20
>>749
その影には常にヨキという人物が居ることを忘れるな。
752作者の都合により名無しです:05/03/16 01:03:57 ID:55CTq09V0
ロイとアルとハボックとリサが死に物狂いで倒したラストも
ランファンの手にかかれば私刑同然ですか?
753作者の都合により名無しです:05/03/16 01:07:13 ID:rp/2/siR0
うん
754作者の都合により名無しです:05/03/16 01:15:15 ID:euNO3PVI0
>750 多分大総統府から繋がってると思う。
755作者の都合により名無しです:05/03/16 01:32:22 ID:0C1M9Fcv0
ヒゲが世界を救うという話だが
エドもそろそろヒゲが生えてくるお年頃ですよ?
756作者の都合により名無しです:05/03/16 01:37:56 ID:H+YLuIcv0
>>735
ありゃ、ウマーうしとら読んだことなかったんかな…
こりゃスマンかった。
この「間違ってる」は”倫理的に”の方の意味だよ。
妖怪無差別にとっ捕まえて白面倒すために生体実験(捕まえた潮にも
人体実験)してた科学者の一人が白面細胞の暴走で致命傷受けたときに
吹っ切れたようにヒロインに語った台詞。
757作者の都合により名無しです:05/03/16 01:42:08 ID:8s4CkkhS0
>>730
スカー、ヨキをかばって死ぬのかよ!!w
758作者の都合により名無しです:05/03/16 01:46:23 ID:ci4B24TZ0
怒り狂ったヨキは涙の魔閃光を
759作者の都合により名無しです:05/03/16 01:46:23 ID:55CTq09V0
ヨキ砲!

ピカッ!

「くっ、まぶしい」
760(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/16 01:47:44 ID:eIK2PRl40
>>756
そんな漫画内のポエムなんで覚えてネーヨヽ(`Д´)ノバーヤバーヤ。

どーせ出すならオウガネタにしてくれぽ。
ネタ取りこぼさず返せるから。
761作者の都合により名無しです:05/03/16 01:57:15 ID:+1GnKjUm0
>>760
そんなウマーのために
「僕にその手を汚せというのか」
「思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから」
「誰も僕を責めることはできない」
「駆り立てるのは野心と欲望 横たわるのは犬と豚」
「欺き欺かれて」
「すくいkれないもの」

こうしたコンセプトでイシュヴァール戦の
エピソードをやってほしいと自分は思ってる。
762作者の都合により名無しです:05/03/16 02:42:00 ID:/ZfL6UpG0
クソコテなんてどうでもいいよ。相手にすんなよ。
763作者の都合により名無しです:05/03/16 03:48:50 ID:ZK8R8/zS0
>>687
> そんなに文句をいうのなら漫画なんか読むな。

お前に何故そんなことを言われなくてはならないのかと思う奴多数


なんでみんなウマーまともに相手してんの?
764作者の都合により名無しです:05/03/16 04:05:49 ID:H+YLuIcv0
それがこのスレのクオ(ry
765作者の都合により名無しです:05/03/16 05:02:22 ID:BPbtsth10
先入観で馬鹿にしてたがひとこと



荒川拡は天才だ
766作者の都合により名無しです:05/03/16 05:04:58 ID:w5c/FTOp0
誰だよ!
767作者の都合により名無しです:05/03/16 05:29:52 ID:IprHu5w60
>765
紙一重のほうを言いたいんだな
768作者の都合により名無しです:05/03/16 07:43:56 ID:+5mcLqwwO
>>754
俺もそうじゃないか?とか思ってる。
第5、3その他の研究所と大総統府とかは全部奥で繋がってて、そこにはお父様が(ry
769作者の都合により名無しです:05/03/16 08:44:10 ID:Acm6jJb40
そろそろヨキスレでも立ててはと思うのだが、
このブレンド感が漏れには溜まらなく良いので
出来ればそっとしておいてください。
770作者の都合により名無しです:05/03/16 09:08:02 ID:clQRCwv80
ヨキはスレのマターリ進行に必要不可欠だとオモ。
漏れは 時々 未来の英雄殿の崇めるのを推奨する。
    ↑
   これが重要
771作者の都合により名無しです:05/03/16 09:12:26 ID:TAO4edQc0
既出かもしれんが、ヨキって少尉にしては結構な歳なので
兵卒からの叩き上げの可能性がある。日本でも幕末の志士
が新政府発足後は官吏として賄賂ばかり受け取って非難さ
れていたように。
それでイシュヴァール戦にも参加してたりして。
スカーに協力するのはその罪滅ぼしか、それとも軍部に混
乱を起こしてこの騒ぎに乗じて復帰しようと思っているのか。
772作者の都合により名無しです:05/03/16 09:21:29 ID:h5Eb/t1e0
>>771
階級まちがっとるよ。ヨキは中尉様だ。
773作者の都合により名無しです:05/03/16 09:35:05 ID:9l4hXAk90
ヨキで御飯が数杯いけることに気づいた自分には
もう時間がないのでしょうか?
774作者の都合により名無しです:05/03/16 09:35:21 ID:E825kWX20
その内少佐になるぞw
775作者の都合により名無しです:05/03/16 09:50:05 ID:/WPImVTH0
>774
国家錬金術師になるんだな?(w
776作者の都合により名無しです:05/03/16 10:02:34 ID:/WPImVTH0
>>771
ヨキは炭鉱の経営者(=軍にとって重要なエネルギー源を手中に握ってる)
としての立場と小金と悪知恵をフルに使って、前線に出ずに中尉にまでなった
というのが理想のヨキ伝説
777作者の都合により名無しです:05/03/16 10:58:59 ID:GvPX0KXF0
ヨキってイシュヴァール戦でもちゃっかり生き残りそうだもんな。(w
ってか、もうヨキの話はお腹いっぱいでつ。

改めて見なおせば、アニメと原作ってかなり別物だよな。
エド何度も死んでるし。
死んだら門の向こう側に行ってしまっていたが、じゃあ
他の死んだ連中もあっち側なのか?
エドだけ特別ってわけじゃないんだろうし。

やっぱ原作に比べるとかなり理屈が通じないような気がする。
こんなに荒があるなら、原作のが全然まともだ。
今月号の話も普通に納得できる。
エド、アルの分もしっかり身長伸ばせ。(w
778作者の都合により名無しです:05/03/16 11:04:36 ID:+5mcLqwwO
今、配られた資料(新聞のスクラップ)何気無く読んでたら




「ヒューズがのこしたもの」だって…
なんか泣けてきたorz
779作者の都合により名無しです:05/03/16 11:15:10 ID:B0WqiVwN0
話をぶったぎってすまないがハボックの
解禁!解禁!なAAを誰かくれまいか?
前スレ落ちたみたいでみつけれなかった;
780作者の都合により名無しです:05/03/16 11:17:01 ID:E825kWX20
以前、グリードと塩ビの痴話喧嘩で
「塩ビの背中にウロコらしき〜」
と在ったので読み直してみたが、
ただの変身の前兆ってだけっぽいよ。
ウロコじゃなくて普通の練成反応っぽい。


そんで8巻にはエドとウィンリィの
アップルパイの話も収録されてるので
読んでたんだが、笑いが沸々とやって来た。
「食べる前に気付けよ!」
781作者の都合により名無しです:05/03/16 11:52:21 ID:wIu6OH8o0
>「塩ビの背中にウロコらしき〜」
10巻だと思うのだが。踏み潰すぞ〜のあたり。
ちゃんと腕の一部が蛇っぽい物になってる。

グリードとエンヴィーの会話辺りは見直してないから分からんが。
782作者の都合により名無しです:05/03/16 12:04:37 ID:w5c/FTOp0
10巻68ページの2コマ目が分かりやすい>ウロコのようなもの
783作者の都合により名無しです:05/03/16 12:25:20 ID:Yos4BDSS0
塩ビの正体はこんな感じか?

コモドドラゴン
ttp://www.remix-net.co.jp/Peponi/Image/226ikou/3gatu/4.13/Herpkomodo1.JPG
784作者の都合により名無しです:05/03/16 12:31:48 ID:E825kWX20
>>781-782
サンクスコ

10巻でしたか、勘違いしてた。見直してみるわい。
785作者の都合により名無しです:05/03/16 12:40:09 ID:E825kWX20
>>783
多分変身するのならコッチかな↓
http://www.angel-sphere.com/fallenAngels/list/Leviathan.htm

レヴィアタソ(*´д`)/ヽァ/ヽァ
786作者の都合により名無しです:05/03/16 12:54:51 ID:h2gUCt2U0
>783
かわいじゃねぇかオイ
787作者の都合により名無しです:05/03/16 13:27:15 ID:joOUyAXV0
早く津好きがよみたい。
788作者の都合により名無しです:05/03/16 15:03:26 ID:eb17v3RC0
>>783
コモドたんは不細工じゃないやい!!プンスカヽ(`Д´#)ノプンスカ
789783:05/03/16 15:08:11 ID:oV7FylYW0
>785
コドモもといコモドは わ ざ と だ。スマソ

790783:05/03/16 15:10:23 ID:oV7FylYW0
788にもスマソ。漏れもコモドは好きだ。かわゆい
791作者の都合により名無しです:05/03/16 15:23:59 ID:bvB7gYow0
>>779
ほい。

735 :作者の都合により名無しです :05/03/11 11:55:42 ID:KFn0vyt70

  、vMノz
  「ノl/WYゝ
 (*´∀`)  解禁!解禁!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
792作者の都合により名無しです:05/03/16 15:34:08 ID:B0WqiVwN0
>>791
dクス!
793作者の都合により名無しです:05/03/16 16:02:55 ID:brZLU9oX0
ここ以外で何に使う気だw
794作者の都合により名無しです:05/03/16 16:35:47 ID:tpcOsHaJ0
プライド=フリーザの声で脳内変換されるんだが・・・
795作者の都合により名無しです:05/03/16 16:44:36 ID:CdNnLBfk0
なあ、パフって雑誌に牛のインタビューが載ってるらしいが、
だれか読んだ香具師いる?
軽く内容が分かると助かる
796作者の都合により名無しです:05/03/16 17:30:32 ID:KS5156VI0
>>795
前スレから転載。

>157 名前:作者の都合により名無しです sage 投稿日:05/02/28 23:46:28 ID:IVXLadmv0
>抜粋してみた。
>『(略)登場したときからハボックにはラスト、ホムンクルスと戦うときに犠牲になってもらおうと考えてました。
>ハボックが刺されて、大佐が救護車を呼ぶ回を書き終わって、次の話のプロットをやるまで実は彼が生きるか死ぬか
>半々だったんですよ。ここでハボックが生きる意味とか、死ぬ意味があるのかっていうのをずーっと考えてて…。
>そして次のプロットでやっと生きていく方向というか、意味合いを見出したんです。』
>
>他、めぼしいところ
>・少佐の姉が本編で登場予定
>・イシュヴァール過去話も描く(どう短くまとめるか考え中)
>・「ハガレン」という作品全部を使って、ニーナの死というものに意味合いを持たせなくてはと思っている
>・「BLUE」は最初少佐を推したがアッという間にボツをくらったw
>・等身大アルは最終的には実家に。農地の真ん中にカカシ代わりにw
797作者の都合により名無しです:05/03/16 17:30:39 ID:qGoWBQwu0
スロウスは顔だけアニメと同じ顔
          _,,,,,)、_
    〃〃∩イ /_,',_ヘ
     ⊂⌒∝y`Д´リ < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
そんなのヤダァアァァア
798作者の都合により名無しです:05/03/16 17:39:55 ID:oV7FylYW0
>>795
・エピソードは全体の折り返しにきている
・前半に描いたものをひっくり返していく
・新キャラにアームストロングの姉が出る(外見的インパクトは少ない?)
・イシュヴァール内乱の過去話を描くのを構想中
・また主人公が何ヶ月か出てこなくなるかも
・コミックスは23・24巻ぐらいの予定だがまだ分からない
・ハボックは40話のプロットに入るまで生きるか死ぬか半々だった
・今年は読み切りを描く予定がある
・編集部は「上海妖魔奇怪」も盛り上げていくつもり

ここまで打ったけど>>796に先越されてた…orz
せっかくだから書き込んどく。
799作者の都合により名無しです:05/03/16 17:43:35 ID:oV7FylYW0
ぱふ手元にあるから細かいとこも答えられるけど…
なんか詳細知りたいとこある?
800作者の都合により名無しです:05/03/16 18:03:28 ID:eb17v3RC0
じゃあ、どうやったら宝くじに当たるかを…


うそうそ。
>・また主人公が何ヶ月か出てこなくなるかも
がたいへん気になりました。
潮騒お願いいたします。
801作者の都合により名無しです:05/03/16 18:14:35 ID:oV7FylYW0
イシュ過去を何ヶ月か続ける→主人公の出番がなくなる
ということらしい

今ちと手が離せないので詳細はまた後で。スマソ
802795:05/03/16 18:21:39 ID:CdNnLBfk0
>796->798サンクス
ハボックが死ぬ予定だったってのは納得。でも生かしといて正解
>・「BLUE」は最初少佐を推したがアッという間にボツをくらったw
→笑えるな。牛さんらしい
>・等身大アルは最終的には実家に。農地の真ん中にカカシ代わりにw
→観光地になるんじゃね?
>・また主人公が何ヶ月か出てこなくなるかも
→主人公でてこなくても違和感ナカターヨ。
>・コミックスは23・24巻ぐらいの予定だがまだ分からない
→惰性で続くのはやめて欲しい、まあないだろうけど。
>・今年は読み切りを描く予定がある
>・編集部は「上海妖魔奇怪」も盛り上げていくつもり
→ウホッw楽しみ。「上海〜」は早く短編集でだしてほすぃ

>>799
早速質問。牛さんの書下ろしとか、特別なイラストとかありましたでしょうか?
あったら買いに行くんだけどなあ
803作者の都合により名無しです:05/03/16 18:36:08 ID:f8uxWUVy0
なんか今月の戦闘中のスカーって
なんかネットゲームのNPCっぽかった
上手く説明できんけど
804作者の都合により名無しです:05/03/16 18:40:33 ID:oV7FylYW0
801です。イシュ及び主人公不在続きのあたりの詳細いきます。

****

荒『(前略)あとはイシュバールの過去話もあるんですけど、描くとなると膨大な量になるので、どう短くまとめるかを今考えてます。」

――いろんな要素を入れるとなると、どんどん話が膨らんでしまいますよね。

荒『そうですね。本筋の部分を描いてるうちに、どうしても描かなきゃいけなくなってきたんで。イシュヴァールにも色々あったんだなーって今改めて思ってます。でも、また主人公が出てこなくなるのが何ヶ月か続いちゃうのではないかなー(笑)。ヤバイッ!!

――(笑)。でもそちらの話もきちんと描かないと…。

荒『読者も納得しないでしょうしね。残ってるエピソードは今だいたい決まってるんで、あとはいかに最短距離で全部突っ走っていくか。調整中です。

****

>>799
一名様にプレゼントのサイン色紙があった。
色紙を3×3にコマ割って
上段左から パンダ組・ウィン・リン
中段 アル・タイトル&サイン・エド
下段 増田・鷹の目・豪腕
が描かれてた
805作者の都合により名無しです:05/03/16 18:47:55 ID:oV7FylYW0
>>799
> >・コミックスは23・24巻ぐらいの予定だがまだ分からない
> →惰性で続くのはやめて欲しい、まあないだろうけど。

牛さんは「ワンエピソードが長くなりそうだから、23,24巻は…って、言わないほうがいいか(笑)。意外と早く終わるかもしれないし。』

と言ってるのでご安心あれ(?)
806795:05/03/16 18:52:56 ID:CdNnLBfk0
oV7FylYW0氏サンクスコ
とりあえずぱふってきます(`・ω・´)
807作者の都合により名無しです:05/03/16 19:28:49 ID:rOgBeIOl0
>残ってるエピソードは今だいたい決まってるんで、
>あとはいかに最短距離で全部突っ走っていくか。調整中です。

この科白で、ここ数ヶ月の本誌に感じてた違和感の理由がわかった
展開を急いでるというか話が早いというか
それがひっかかってたらしい
展開のスピードを上げるとエピソードが詰められちゃってもったいない気がする
空気感が薄れるというか

エピソードが詰まっても、それが演出上の都合だったら構わないんだけどね
808作者の都合により名無しです:05/03/16 19:47:50 ID:oV7FylYW0
>>802
> >・等身大アルは最終的には実家に。農地の真ん中にカカシ代わりにw
> →観光地になるんじゃね?

担当に同じこと突っ込まれてた(w
809作者の都合により名無しです:05/03/16 19:58:06 ID:cLBZhqrl0
「イシュヴァール戦記」といったシリーズ等を始めた方がいいのでは。
鋼本編に強く関わる部分は鋼内に収めておいて、
他の「関係薄いけど描きたい、でも織り込むと長くなる」部分をそのシリーズで描く。
810作者の都合により名無しです:05/03/16 20:01:04 ID:joOUyAXV0
>>807
禿同!!
牛さんスローーーダウゥウウウン プリーーーーーーズ!!!!
811作者の都合により名無しです:05/03/16 20:01:21 ID:oOvCRXzJ0
でもさ、惰性でだらだらやらされて最終的にグダグダな終わり方よりは
ずっとスッキリするんじゃね?(DBとか遊白とか最悪だった)
すでに終わりまでの道程が決まってるわけで、後はいかに微調整するか
に面白さがかかってくるわけだ。
まあファンとしては出来れば長くやってて欲しいけども。(w
そんなにいそがんでも、エピソードをじゅんぐりにやってくってくのだと
駄目なんかね?
全部終わってみたら凄くミッチリした漫画になりそうだな。
無駄がないというか。
そういうのを求めてるんだろうか?<牛さん
812作者の都合により名無しです:05/03/16 20:03:04 ID:IYd2c8oZ0
>>807
それだ。台詞が説明っぽくて演出不足。何をゴチャゴチャいうとんねん!みたいな。
んで、ドーン、パーン、バキバキー「な、何ぃ!?」で終わり。

個人的に、ホム側の情勢不利が違和感に拍車をかけていた。
大総統様が激強な様で安心した。
813作者の都合により名無しです:05/03/16 20:09:14 ID:oV7FylYW0
>>809
禿同!
俺が求めてるイシュヴァール戦記はたぶん少年誌じゃ載せられない。
ガンガンYGあたりで連載しないかな?
鋼が終わった後でもいいんだけどな
814作者の都合により名無しです:05/03/16 20:16:50 ID:joOUyAXV0
俺は萎えるなイシュバール戦記とか
815作者の都合により名無しです:05/03/16 20:25:45 ID:2vmOuwpF0
なぁ、10巻のP101の左上にいるのってパンダ娘?
それとも、別人?
816作者の都合により名無しです:05/03/16 20:27:33 ID:oV7FylYW0
>815
パンダ娘。カラーだともっと分かりやすかったんだけどな
817作者の都合により名無しです:05/03/16 20:28:24 ID:5oUb5wzT0
ひげが世界を救う、と言うのはヒゲキャラの事なのか、ヒゲと言う体毛の事なのか?
818作者の都合により名無しです:05/03/16 20:32:21 ID:+KQ7nWAmO
>>815
まさしくパンダ娘だな。
脳内エドとかけ離れてるので気付かなかったんだろう。
819作者の都合により名無しです:05/03/16 20:54:46 ID:euNO3PVI0
>813 YGで「イシュヴァール戦記」いいね。
別にエロくなくていいんだけど、
マルコーとかノックスとか名前だけのグランとか大総統とかのオヤジが
静かに戦場で語らうような、そういう雰囲気の漫画が読みたい。
820作者の都合により名無しです:05/03/16 20:55:59 ID:vccASjeR0
>>817
モキュー…
821作者の都合により名無しです:05/03/16 21:16:13 ID:KXN4+/I70
>>819
YGなら、エロまでいかなくても恋愛要素やセクシーショットを求められるよ。
中尉の着替えシーンとか、中尉のシャワーシーンとか、中尉の強姦未遂シーンとか。
822作者の都合により名無しです:05/03/16 21:17:44 ID:oV7FylYW0
ノックスが出張りまくる土埃臭い戦争もの。
見てぇ〜!
823作者の都合により名無しです:05/03/16 21:27:51 ID:oOvCRXzJ0
>>821
却下。牛サンがそんなの描くとはおもえん。
つか、幻滅する。
ハガレンのいいとこはシリアスとギャグの融合。そして兄弟愛。
エロなんか必要なし!
824作者の都合により名無しです:05/03/16 21:35:48 ID:rOgBeIOl0
>>809
外伝だね
小説ではよくあることだし、いいと思うけど
問題は編集部がそれを了承するかだと思う

>>811
みっちりっていうと浦/沢のモ/ン/ス/ターを思い出す

長編でエンディングが決まってると、それまでを描くのが難しかったりするから
>いかに最短距離で全部突っ走っていくか調整中
ということだし、バランスの取り方が一時的に微妙になってるだけかもしれない
逆にグダグダになるのを恐れて詰めてるのかもね
825作者の都合により名無しです:05/03/16 21:39:10 ID:euNO3PVI0
>821 青年誌だからと言って必ずしもエロが必要ではないから。
まあ着替えシーンくらいあってもいいとおもうけど・・・
ロイとかヒューズとかキンブリーとかホークアイとかアームストロングの話は、
どうせ本編でやるだろうから、背景程度にこっそりある方がいいな。
それより、オヤジですよ。
という妄想。
826作者の都合により名無しです:05/03/16 21:52:12 ID:oV7FylYW0
euNO3PVI0氏とは気が合いそうだ。
>それより、オヤジですよ。

握手!!                      ヨキもよろしく。
827作者の都合により名無しです:05/03/16 21:52:47 ID:dmSv+Am/0
つまりハートマン軍曹。
828作者の都合により名無しです:05/03/16 21:53:16 ID:KXN4+/I70
>>823,825
スマン。強姦未遂は言いすぎた。
でも今のYG見てると、親父だらけのイシュヴァール戦は
ありえないと思うぞ?
829作者の都合により名無しです:05/03/16 22:03:29 ID:oV7FylYW0
まぁそうだな、YGはエロだよな…
でも他に掲載できそうなとこあるか?
830作者の都合により名無しです:05/03/16 22:03:41 ID:E825kWX20
もともとギャグ漫画の牛さんが、
超シリアスえろぐろのイシュヴァール戦線を描いたとして、
精神的に大丈夫だろうか?ボイン。
831作者の都合により名無しです:05/03/16 22:05:44 ID:oV7FylYW0
>830
そこでバランスを取るのが「上海妖魔奇怪」。
832作者の都合により名無しです:05/03/16 22:11:04 ID:IgJb/MB20
>>825
そうだな。
某青年誌で連載していた某サッカー漫画なんか、
そーゆうシーン皆無だったからな。
青年氏=エロっていう固定概念は捨てたほうがいいよな。
833作者の都合により名無しです :05/03/16 22:11:06 ID:I8Xkp+D30
YGで外伝をやった場合
少佐が下半身も露出します。
834作者の都合により名無しです:05/03/16 22:13:41 ID:oV7FylYW0
遅レススマソ。
>>797
それってつまりムキムキボディにママンの顔
ってことか? 嫌すぎ。
835作者の都合により名無しです:05/03/16 22:18:24 ID:CdNnLBfk0
>>833
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
836作者の都合により名無しです:05/03/16 22:31:56 ID:E825kWX20
一度でいいから見てみたい
ヨキの激しいベッドシーン。
837作者の都合により名無しです:05/03/16 22:47:54 ID:oV7FylYW0
>>836
想像力の限界だったorz
838作者の都合により名無しです:05/03/16 22:56:58 ID:EB6/Tp440
ガンガンYGはエロだというが、ロト紋外伝は暴力シーンはあれどエロは皆無だぞ。
女性キャラ率も少ないし。親父率も高め。
後、「リセット」という推理物もエロではない。
牛さんなら、女性キャラもエロ無しでも大丈夫なんじゃないか?
839作者の都合により名無しです:05/03/16 23:12:23 ID:KXN4+/I70
>>838
最近はそうでもない。
LINDAとか描いてるし。

ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
840作者の都合により名無しです:05/03/16 23:24:42 ID:oV7FylYW0
青年誌はエロ漫画もあるけどオヤジ漫画もあるよということで。

キング・ブラッドレイ半生記とかも見たいんだが。
(ボインがやや色欲度アップで出てきたり)
841作者の都合により名無しです:05/03/16 23:38:05 ID:/qi3PAa70
エルナサーガくらいの凄惨さならGファンタジーでも行けそうだが
842作者の都合により名無しです:05/03/16 23:46:53 ID:FkjKPRya0
>>841
へっぽこ実験アニメ・・・ハガレンウニメのことかよ・・・
843作者の都合により名無しです:05/03/16 23:50:14 ID:/qi3PAa70
>842がツッコミ待ちなのか単純に間違えただけなのか判りづらい件について
844作者の都合により名無しです:05/03/16 23:51:24 ID:FkjKPRya0
つっこんで欲しかったw
正直悪かった。今は反省している。

エクセルサーガ好きだよ。
845作者の都合により名無しです:05/03/16 23:57:44 ID:Tt97i10J0
にく!
846作者の都合により名無しです:05/03/17 00:04:20 ID:+5mcLqwwO
にく?
847作者の都合により名無しです:05/03/17 00:06:53 ID:CgxzkGak0
2×9=
848作者の都合により名無しです:05/03/17 00:17:40 ID:s71R6tni0
>840
キンブラ子供時代は見てみたい。
在りし日のボインを・・・

そしてイルパラッツォ様がパパンなわけですね。
849作者の都合により名無しです:05/03/17 00:26:12 ID:EBsLjT6j0
>848
服は一着しかお持ちでないのですか?<パパン
850作者の都合により名無しです:05/03/17 00:29:26 ID:mPJMOxkO0
>>840 
色欲度アップ・色欲度アップ ・ 色 欲 度  ア  ッ  プ  ………
851作者の都合により名無しです:05/03/17 00:30:07 ID:Xccep4+10
フレディマーキュリーみたいな紐サスペンダーつけて上半身裸で二刀流で
ばっさばっさと切り倒すキンブラ…

ヤヴェ、蝶カコイイかも
852作者の都合により名無しです:05/03/17 00:32:45 ID:kDHDIMzw0
黒鍵かまえのような気がする<大総統
いや、戯言さ。
853作者の都合により名無しです:05/03/17 00:53:03 ID:EBsLjT6j0
850、気に入ったw
854作者の都合により名無しです:05/03/17 00:58:54 ID:Xjrgksro0
メタル・ギア・ブラッドレイ ゲーム化












って書いたぞ。満足か? 俺は満足だ。
855作者の都合により名無しです:05/03/17 01:10:05 ID:acSCLyrz0
キンブラ、外国サイトを見たら名前がFUHRERになってた。

って既出?
ドイツ語かよ…
856作者の都合により名無しです:05/03/17 01:14:25 ID:CynJ06tT0
今月ウィンが「もうガキじゃないよね」と思ったあと
エドがリンと騒いで「ガキかあんたらは!」にチョイワラタw
857作者の都合により名無しです:05/03/17 01:34:18 ID:CZm1vjP9O
コミックしか見てないんで分かんないんで質問です。
ウロボロスの親父はホーエンハイムですか?
858作者の都合により名無しです:05/03/17 01:48:00 ID:FvqbnKCw0
インタビュー見る限りじゃ初めはイシュヴァール戦を
書く予定は無かったってことか?
最近の超展開は予定変更の煽りを食らってるっぽいような
859作者の都合により名無しです:05/03/17 01:48:20 ID:ymq5AkyF0
まだ不明。
ミスリードで単にホーエンの血縁者とかそっくりさんなだけの可能性もある。
860作者の都合により名無しです:05/03/17 02:02:18 ID:7+5GIsDi0
今の牛さんの立場だったら「物語を最後まで書ききるのに
思ったより話数かかりそうだから連載期間伸ばしていいっすか?」
とでも言ったら編集部もすんなりOKしてくれるだろうにそうしないってことは
途中でテンションがダレるのを恐れているっていうのもあるだろうけど
もっと他の漫画も描きたいからあまりにも長期の連載になるのが嫌なのかな。
今年に入って「読みきり描く」って言い出したところを見ると。
861作者の都合により名無しです:05/03/17 02:03:52 ID:WcDG+DD80
タガメの錬金術師って荒川センセが描いてるの?
862作者の都合により名無しです:05/03/17 02:26:41 ID:MWTYEcEn0
初連載で7,8年ってすごいな。その力量には素直に尊敬する

>>861違うんじゃないの?あれエッグモンスターだし。
救え煮の第七開発部あたりのアイディアでしょ。FFのパロとかもあったし
863作者の都合により名無しです:05/03/17 02:57:06 ID:7WOJm+R10
>>711
遅レススマソ。
もしかしてダンバインネタ?>髭力
864(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/17 04:24:48 ID:ysdUoBl20
>>830
三国志スッキー
だから寧ろ『本領はイシュバールにあり!!』てイメージや。
865作者の都合により名無しです:05/03/17 04:49:40 ID:S+XCpniL0
866作者の都合により名無しです:05/03/17 07:52:06 ID:Om6gx5hX0
朝も早よから何レス書いトンのじゃ(`Д´#)コラア!
と言われそうですが・・・

単行本10巻に、映画の予告チラシが挟まってたので読んだ
のですが、何だか内容が気になる(*´д`)
アニメは親戚の小学生の子に粗筋を聞いてるのみで、
クオリティがどうだったかいまひとつわからない。ので、
行こうか行くまいかどうしようか(皆のイケーンはアニメダメ派が
多い感じがしますね)

ビデオ借りたら手っ取り早くクオリティの程が判るんだろうけど、
子供の見るものなのに?とか
思っちゃってなかなかレジまで持っていく勇気がない・・・
いや、それ以前に
風貌から「SCAWAII!」系が愛読書です。と主張している女が
窓口で「は・・、鋼の錬金くぁwせdrftgyふじこlp;@」
と言うのはいかがなものなのか?!
やっぱりここはひとつ、見に行くなら誰?!この不審人物!
と誰もが思うほどの秋葉系で攻めていくべきですか?
いや、以前に危険を冒して見に行く価値はあると思いますか?

朝から長くて住人の方に怒られるの覚悟(`・ω・´) !

867作者の都合により名無しです:05/03/17 08:17:45 ID:FCC2jUdkO
>>866
うん、確かに朝なのに長いな…スゲェ
ま、オゲて事で。(いいのかよw

俺は腐女子が多いと予想。
逆に男が「見に行くのどうよ?」って成りかねないんじゃないかと。
868作者の都合により名無しです:05/03/17 08:29:34 ID:cmXez/m20
>>866
TV版アニメの再放送情報
http://mbs.jp/hagaren/index2.html

[アニメ本スレ] http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108807925/

◆アニメ関連リンク
  http://www.sonymusic.co.jp/hagaren/ [アニメ公式サイト]
  http://mbs.jp/hagaren/ [MBS公式サイト]
  http://www.shochiku.co.jp/hagaren/ [劇場版公式サイト]
  http://www.usj.co.jp/hagane/ [USJ公式サイト]

TV版のあらすじは [アニメ公式サイト]>[ON AIR] で確認してください。
869作者の都合により名無しです:05/03/17 08:31:00 ID:FvqbnKCw0
>>866
すげー、ここまで腐女子レスの
見本のような書き込み初めて見た。

取りあえず、映画はアニメ本編の続きだから
それだけ見てもさっぱり話が分からんと思う。
詳しくはアニメスレで聞いたほうがいい。
870作者の都合により名無しです:05/03/17 09:13:53 ID:Om6gx5hX0
>>867  >>866 >>869
 朝からみんなありがとう。
 我ながら腐女子っぽい書き込みだったよ、ゴメン。
 腐女子のようにはなりたくないと(カイシャのオタを見て)
思ってたのにな〜。
 やっぱりそこまで足突っ込む勇気無いんで、忘れとこうか。

871作者の都合により名無しです:05/03/17 09:18:39 ID:lzPAKw2e0
私は見たいんだが前売り券の買い方がわからん。
今までで一番はまった漫画かも。<ハガレン
基本は原作好きなんだけど、アニメも見てみたいな。

ってか、原作詰め込み気味にならずに、連載を少しだけ
伸ばしてじっくりエピソードを描いて欲しいような。
まああのノリとスピード感も重要だとは思うが。
どこで一息入れるか、どこでスピードにのせるか、
ハガレンは難しい作品だと思う。
872作者の都合により名無しです:05/03/17 09:26:56 ID:XTZwf4v80
>>870
悪いけどチミは腐女子差別できないと思うぞ・・
873作者の都合により名無しです:05/03/17 09:51:13 ID:JAeerzWi0
866へ。
劇場版だけ見るのは無謀だ、と言っておこう。
アニメの続編だからな。
アニメをさーっと見てだいたいのストーリーを把握して、
音楽とか絵とかが気に入ったら見に行けばいいと思うぞ。
874作者の都合により名無しです:05/03/17 10:04:32 ID:XTZwf4v80
パラレルワールドじゃないの?
875作者の都合により名無しです:05/03/17 10:07:44 ID:ymq5AkyF0
>>873
たぶんアニメ未見の人用に冒頭で10分くらい説明入るんでない?
876作者の都合により名無しです:05/03/17 10:16:24 ID:JAeerzWi0
>>875
入るかもね。でもそれだけで全部理解できたら
何のための1年間51話1530分だったのか…orz

ん?劇場版見るためにこれから↑を全部見る方が酷か?
877作者の都合により名無しです:05/03/17 10:22:32 ID:zIuRoA190
わたしオタクじゃないの〜厨に、前売り買う方法のわからない子供に
アニメアンチと、色々取り揃って今朝はどうなってるんだ。
878作者の都合により名無しです:05/03/17 10:29:38 ID:JAeerzWi0
ゴミ出しして落ち着いて正気になったら出直してきます。
スレ汚ししてすいませんでした。
879作者の都合により名無しです:05/03/17 10:39:34 ID:gWMbHJ230
>>866
> やっぱりここはひとつ、見に行くなら誰?!この不審人物!
>と誰もが思うほどの秋葉系で攻めていくべきですか?
普通の格好していけよ。 小奇麗にしときゃ目に付かないから。
880作者の都合により名無しです:05/03/17 10:47:06 ID:c4CFpyXG0
今月のガンガンに、「鋼の錬金術師FESTIVAL 2004 オフィシャルパンフレット」
の振込用紙がありましたが、このパンフ、原作ファンにはお買い得でしょうか?

お値段がお値段なので、ちょっと迷っています。
荒川先生の描き下ろし漫画がそれなりに載っているなら、買いたいのですが…。
881作者の都合により名無しです:05/03/17 10:54:21 ID:XTZwf4v80
>風貌から「SCAWAII!」系が愛読書です。と主張している女が
>窓口で「は・・、鋼の錬金くぁwせdrftgyふじこlp;@」


ここの流れが一番ウケタ
882作者の都合により名無しです:05/03/17 10:56:26 ID:nh5IkRSB0
>880
牛さんの描き下ろしは1ページだけ。
お茶の間ホムンクルス(アニメ版)のイラストと人間アルの4コマ(アニメ最終回後)
他は基本的にアニメの復習だし、アニメ好きじゃなければいらないんじゃ?

アニメもそれにりに好きな自分としては、ホムとアルのためだけに
買う価値はあったと思うが…
883作者の都合により名無しです:05/03/17 11:08:31 ID:P1G1L/7Y0
>>882
880ですが、dくす!

そうですか。あんまり原作ファン向けではないのですね。
牛さんの描き下ろしは見たいけれど、ちょっと迷うところです。

〆切までまだ間があるので、しばらく悩んでみます。
884作者の都合により名無しです:05/03/17 11:17:18 ID:cmXez/m20
そろそろ、アニメの話題はアニメ2板でお願いしたいわけだが。
885作者の都合により名無しです:05/03/17 11:26:13 ID:hVZxMdy6O
ふと思ったんだが、大総統(ラース)は他のホムンクルスみたく複数の命を持ってないんじゃないんだろうか?
歳を取る事や、ランファンのレーダーに引っかからなかった点でそう思った。だからあんなに激強に作ってあるんじゃないか?
886作者の都合により名無しです:05/03/17 11:34:21 ID:ymq5AkyF0
散々既sh(ry
887作者の都合により名無しです:05/03/17 11:45:13 ID:JAeerzWi0
>886
>>297
>>320
とか。
888作者の都合により名無しです:05/03/17 11:46:58 ID:7+sc06L40
複数の命があればあるでそれをランファンが気づくんじゃないか?
889作者の都合により名無しです:05/03/17 11:51:30 ID:JAeerzWi0
>888
>複数の命を持ってないんじゃないんだろうか?
は「命は一つだけなんじゃないだろうか?」
という意味だとオモ。
890作者の都合により名無しです:05/03/17 12:07:32 ID:7+sc06L40
ないん×2で肯定だと勘違いした高度な俺
891作者の都合により名無しです:05/03/17 12:11:48 ID:JAeerzWi0
と指摘されて否定×2の紛らわしさに気づいた低度な俺

885に真相を訊きたい
892作者の都合により名無しです:05/03/17 12:28:19 ID:CynJ06tT0
ハガレンでは眼光も錬成光が出るのかね?
今月のブラッドレイや、グリード編で下っ端をアルにぶつけようとしたイズミとか
893作者の都合により名無しです:05/03/17 12:34:59 ID:JAeerzWi0
イズミのアレをカウントしていいんだろうか<錬成光
894作者の都合により名無しです:05/03/17 12:42:10 ID:CgxzkGak0
イズミ=プライド






っていうレスを期待。
895作者の都合により名無しです:05/03/17 12:55:40 ID:3FDtSNeU0
どっちにしろ、そろそろ女っ気がほしい素直な俺
896作者の都合により名無しです:05/03/17 12:57:18 ID:zIuRoA190
そこで少佐のお姉さんが登場ですよ。
897作者の都合により名無しです:05/03/17 13:12:17 ID:JAeerzWi0
美○声やフリーザ声がぴったりでも構わないから
プライドは女がいいと思う切羽詰った俺
898作者の都合により名無しです:05/03/17 13:12:57 ID:JAeerzWi0
敵に女が欲しいんだよ!敵に!
899作者の都合により名無しです:05/03/17 13:30:23 ID:CgxzkGak0
そこで最終兵器、ヨキ(性転換=持って逝かれた)が登場です。候ご期待!
900作者の都合により名無しです :05/03/17 13:31:25 ID:f5RSh0pM0
ランファンレーダーはホムの気配よりリンへの悪口に敏感です。
901作者の都合により名無しです:05/03/17 14:04:57 ID:pEIou6LK0
持って逝かれたヨキ=宦官?
やべ、ちょっと見たいかも…
902作者の都合により名無しです:05/03/17 14:18:52 ID:lzPAKw2e0
話の流れにワラタ(w

エピソードが折り返しに来てるってきいて寂しいな。
ダラダラ連載も嫌だが、やっぱ何時頃終わるか
予想できてしまうのはファンとして寂しい。
カウントしてしまうじゃないか。orz

終わったとしても、外伝とか、その後の話とか、
ちょこちょこっと描いてくれんかね。
903作者の都合により名無しです:05/03/17 14:44:09 ID:pEIou6LK0
という訳で「キング・ブラッドレイ半生記」を…
DXのifマンガみたいな体裁でもいいから。
904作者の都合により名無しです:05/03/17 15:04:25 ID:vk5uc3iz0
実はお父様はきぐるみで中からボインが。
905作者の都合により名無しです:05/03/17 15:34:50 ID:hVZxMdy6O
なんだガイシュツだったのか_| ̄〇
我ながら良い推理だとオモタんだが。
あと大総統の目の光は練成光では無い希ガス。
眼光の残像じゃなかろうか?
906作者の都合により名無しです:05/03/17 15:52:45 ID:ZSZZ6p3i0
>>905
_| ̄〇←ここは○(丸)で
  ↑ ↑
  ↑ ここにも半角で縦線を
 ここは半角で
907作者の都合により名無しです:05/03/17 15:52:50 ID:CgxzkGak0
昼も遅くから何レス書いトンのじゃ(゚∀゚)うえwwwwwうはっwwwwwww
と言われそうですが…

とにかく中尉ですよ、中尉。アニメのクオリティとか
どうとかほっといて、とにかく原作マンセー。中尉は最高ですよ。

大佐とかエドとかアルとかボインとかどうでもいい!
とにかく中尉の活躍を漏れは誰よりも強く願ってるわけだよ。




ヨキ最高。
908作者の都合により名無しです:05/03/17 15:54:56 ID:mPJMOxkO0
中尉ってヨキかよw
909作者の都合により名無しです:05/03/17 16:40:02 ID:MWTYEcEn0
>>907
騙された_| ̄|○
910作者の都合により名無しです:05/03/17 17:11:20 ID:hVZxMdy6O
>>906
ご指導感謝賜わります_| ̄|○
911作者の都合により名無しです:05/03/17 17:20:45 ID:fH5cj3z00
>>907
ヨキ信者の俺も騙されたorz(←半角英数のオー、アール、ゼット)
912作者の都合により名無しです:05/03/17 17:33:54 ID:fH5cj3z00
hVZxMdy6Oに>>888->>891について訊きたいんだが
913作者の都合により名無しです :05/03/17 17:36:55 ID:mVeJKdJ30
_| ̄〇 お母さんはちゃんと作ってくれなかったのね
914作者の都合により名無しです:05/03/17 17:49:15 ID:hVZxMdy6O
>>912
大体合ってる。一つ「ん」が多かったか?
何せ夜勤明けで脳みそあぼーんしてるからなw
915912:05/03/17 17:56:43 ID:mMAQgKB60
>914
レスありがd。
夜勤乙カレー!
916作者の都合により名無しです:05/03/17 18:32:21 ID:hVZxMdy6O
>>913
そういう事かw
ん?あれお母さん!?
917912:05/03/17 18:50:07 ID:ibTNq1S60
>916
違うよ!中身はアルだよ!!
918作者の都合により名無しです:05/03/17 19:14:09 ID:FDPPy+Te0
外見(そとみ)は誰だか分からない者です
919作者の都合により名無しです:05/03/17 19:18:44 ID:DUGHNEfh0
作者の都合により名無しです さんです。
920作者の都合により名無しです:05/03/17 19:25:36 ID:Fs6RUnqa0
ちゃんと作ってもらえなかったお母さんらしきもの@名無しさん
921作者の都合により名無しです:05/03/17 20:57:08 ID:bcm/0nck0
_| ̄〇名前はちゃんと作ってくれなかったのね
922作者の都合により名無しです:05/03/17 21:11:48 ID:cTEMbl4L0
今日は右手もってかれてる人が多いな
_| ̄〇
923作者の都合により名無しです:05/03/17 21:37:33 ID:bcm/0nck0
両手じゃないかと言ってみるtest
924作者の都合により名無しです:05/03/17 21:58:35 ID:MWTYEcEn0
      _
    \|\ \    畜生ぉ・・・・・ 持って行かれた
       ´○|_
          
925作者の都合により名無しです:05/03/17 22:02:22 ID:njSmpnHZ0
肘が逆向きに折れて見えるよ(((゚Д゚)))
926作者の都合により名無しです:05/03/17 22:15:32 ID:uJdvKt850
      _
    \|\ \    畜生ぉ・・・・・ 持って行かれた
       ´○|
        /

こんなもんでどうだろう?
927作者の都合により名無しです:05/03/17 22:18:07 ID:IEDGRuPG0
      _
    \|\ \    畜生ぉ・・・・・ 持って行かれた
       ´○|
         ̄
これは?
928作者の都合により名無しです:05/03/17 22:27:20 ID:r+AfjPFz0
>>924-927
なんじゃそりゃ
体のつくり、どうなってるんだよ!
大笑いしたじゃないかw
929作者の都合により名無しです:05/03/17 22:28:15 ID:u8Sl+Una0
アヌメでは夏の劇場版で人間に戻ったアルが髪の毛伸ばしてポニーテールに
してる上に兄と同じ服を着ると言うことするみたいだが、原作では最後まで
人間姿のアルが活躍することは無いんだろうな・・・・

自分は人間姿のアルに活躍して欲しいのでそこだけはアニメに期待してしまう。
930作者の都合により名無しです:05/03/17 22:55:53 ID:CynJ06tT0
>>929
スレ違いだがあれは厳密に言えばアルじゃない
アルフォンス・ハイデリヒっていう単なるそっくりさん
931作者の都合により名無しです:05/03/17 22:59:42 ID:hhJPNn5t0
いや、929はあってるよ。
確かにアルそっくりのハイデリヒって登場人物もいるが、
エドと同じように、髪の毛伸ばしてポニーテール&赤コートを着てるのは、人間姿のアル。
932作者の都合により名無しです:05/03/17 23:03:41 ID:KepJWNJ+0
たぶん、「こんな姿をしたチビの男を見なかったか?」と全国を
歩き回って探してるんだろ。
兄探し頑張れ、アル!(w

コスプレされる兄もなんだか恥かしいな。(でも一番わかり易い)
933作者の都合により名無しです:05/03/17 23:11:47 ID:EdfziAyc0
大総統が強すぎる件について
934929:05/03/17 23:18:11 ID:CynJ06tT0
>>930
む、そうだったのか。スマソ
935930:05/03/17 23:19:22 ID:CynJ06tT0
>>931
む、そうだったのか。スマソ
(ごめん間違えた_| ̄|○)
936作者の都合により名無しです:05/03/17 23:29:54 ID:bcm/0nck0
トリシャ=プライド




言ってみただけとです…
937作者の都合により名無しです:05/03/17 23:36:16 ID:MccU77Sl0
938作者の都合により名無しです:05/03/18 01:30:43 ID:X8lBlXU20
豚切りスマン。
やっとマンガ夜話みたんだが、夏目氏の
「スカーはエドの影として描かれているのではないか」って指摘面白いな。
「スカーによるニーナとタッカーの殺害はエドの肩代わりとして書かれている」って。
But, 復讐に生きるスカーとエドのどういう部分を対比させて「影」と言ったのかがワカラン。
教えてエロイ人。
939作者の都合により名無しです:05/03/18 01:32:46 ID:r79jH4BJ0
構図だと思うぞ。
表現手法的な。
940作者の都合により名無しです:05/03/18 01:35:54 ID:cC1rh9vk0
>>938
まあ正反対な部分は多いと考えられなくもないかな

国家錬金術師とそれを殺す者
創る者と壊す者
全てを取り戻す者と全てを捨て行く者
犠牲を出さずに目的を果たす者と犠牲を出して果たす者

そんな感じじゃないか?
941作者の都合により名無しです:05/03/18 01:45:16 ID:X8lBlXU20
>940

をー。めっちゃようわかった。あい分かった。
あんた上手いな。
なんとなく正反対なのだろうとは思ったけど、
すっぱり文字にされるとホント正反対だ。

国家錬金術師とそれを殺す者
創る者と壊す者
全てを取り戻す者と全てを捨て行く者
犠牲を出さずに目的を果たす者と犠牲を出して果たす者

これらの対比がこの先どう表現されるか益々楽しみだ。
エドとスカー、きっとすっぱり正反対なエンドをみそうだな。
thx.
942作者の都合により名無しです:05/03/18 01:49:57 ID:nRTLoMtg0
>938
傷は一族の無念を晴らす、豆は自分と弟の体を元に戻すという事に
囚われて本当にするべき事を見失っているという意味だと自分は思った。
(豆はその「本当にするべき事」をおぼろげながら見つけた…と思っていたら
また見失ったみたいだけど)
「最優先事項が過去の償い(イシュヴァールの事、そして親馬鹿をアボン
させてしまった事)」という事に関しては無能にもいえるんだが
「無能が豆の影として描かれている」事に気付いた人は非常に多いのに対し
傷についてもそうだと気付いた人は逆に少ない。

昔アニメスレに「豆→Nデニム、無能→Lデニム、傷→Cデニム」
とあったのを見たときは感心したな。
943作者の都合により名無しです:05/03/18 01:54:49 ID:EtiDwqdX0
傷男は、兄に右腕を貰った。
エドは、弟を連れ戻すため右腕を失った。

…っていうのも対比?
944(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/18 01:58:03 ID:8KzA+PB20
>>942
豆:Cデニム
無能:Lデニム

は良く言われる話だけど
スカーはCデニムにとってのアロセールや
Lデニムにとってのオクシオーヌ的役割なんじゃ…
945作者の都合により名無しです:05/03/18 02:01:39 ID:X8lBlXU20
>943
それ、すっげぇ象徴的な対比だな。
右腕…。

946作者の都合により名無しです:05/03/18 02:05:42 ID:cX5OUC7w0
スカーの右腕はエドのでした。
947作者の都合により名無しです:05/03/18 02:06:50 ID:9JWmRjUO0
>>943
その設定だけならスカーとアルは対になる存在だな。
兄に右腕を貰って生き延びた同士。
948(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/18 02:08:19 ID:8KzA+PB20
ウニメじゃアルとスカーは仲良しだったよな。
949作者の都合により名無しです:05/03/18 02:15:26 ID:4mp3jDbS0
とりあえずスルーで。
950作者の都合により名無しです:05/03/18 02:16:54 ID:GstfXQST0
スカーにとってアルは殺すべき対象ではないから、
エドが絡まなきゃ本編でも仲良くなる可能性はあるかもな。
でも、その展開にはエドとアルが別行動をとる必要があるか。
951作者の都合により名無しです:05/03/18 02:25:17 ID:r79jH4BJ0
とりあえずアルとスカーの和解に欠かせないアイテム>ぬこ
952作者の都合により名無しです:05/03/18 02:25:54 ID:Cw8/r7yj0
アルは猫派で、スカーは犬派。
953(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/18 02:26:42 ID:8KzA+PB20
本編でもパンダみて雷撃走ってたからナァ。
スカー=ファンシー趣味
確定。。。
954作者の都合により名無しです:05/03/18 02:30:34 ID:r79jH4BJ0
4コマでアル叩きの猫テイクアウトしてたな。
955作者の都合により名無しです:05/03/18 02:38:12 ID:2uQM6Ik00
>>952
6巻のおまけ漫画でアルの中から出てきた猫に和んでたよ
956作者の都合により名無しです:05/03/18 02:39:21 ID:6pDlokZd0
小動物萌え


パパンもそうだったりしないかな
957作者の都合により名無しです:05/03/18 02:44:17 ID:1BNBhM9S0
パンダ娘が背負ってる風呂敷の中身が気になる。

新スレ立てに行ってないようなので行ってくる。
立たなかったらスマン。
958作者の都合により名無しです:05/03/18 02:51:46 ID:1BNBhM9S0
ホストが不能で無能だった。誰かヨロ。


荒川 弘 ●鋼の錬金術師 82

◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ/http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110606199/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1110984050/
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1100004612/
  キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
959作者の都合により名無しです:05/03/18 02:52:44 ID:1BNBhM9S0
◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/[アンチスレ]
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/[萌えスレ]
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1106831104/[アニメ本スレ]
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1111043605/[グッズ関連スレ]
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/704/1098526347/[既出ネタ・Q&A集]
  http://jbbs.livedoor.com/comic/704/[ハガレン掲示板@したらば]
  http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/ [公式サイト]
  http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]

◆今後の発売予定
  3月24日:HAGAREN SONG FILE-ALPHONSE ELRIC-
  4月27日:鋼の錬金術師FESTIVAL ライブDVD
  5月18日:オリジナルサウンドトラック3
  5月18日:DJCD ハガレン放送局II(仮)
  7月01日:ブックインフィギュアBLUE
960作者の都合により名無しです:05/03/18 02:54:19 ID:EtiDwqdX0
今回の兄弟vs傷男戦。
パンダが割って入って、ファンシー仲裁ってわけにはいかないか…。
961作者の都合により名無しです:05/03/18 02:54:50 ID:r79jH4BJ0
行ってみよう。
962作者の都合により名無しです:05/03/18 02:56:45 ID:1BNBhM9S0
ごめんアニメスレのURL間違えた正しくは↓
間に合ったら直してください>961

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108807925/
963961:05/03/18 02:59:35 ID:r79jH4BJ0
不能…orz
964作者の都合により名無しです:05/03/18 03:05:24 ID:w6dvT+ms0
漏れは、ここ最近ずっとかっこよかったブレダが
犬が原因でうっかり死んだらどうしようかと心配している…
965作者の都合により名無しです:05/03/18 03:26:27 ID:VI3ZsbDV0
試してみるぽ
966作者の都合により名無しです:05/03/18 03:28:13 ID:VI3ZsbDV0
ダメだた
967作者の都合により名無しです:05/03/18 06:20:15 ID:bhCxaIo70
4時半くらいから、>>1から全部読んだぞ。ということで試してみる。
968作者の都合により名無しです:05/03/18 06:22:29 ID:bhCxaIo70
きた。
つーことで次スレどぞー。
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 82
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1111094460/
969作者の都合により名無しです:05/03/18 10:15:40 ID:PpMiRuQw0
一週間で新スレか…、

単行本出ると消化率はええなぁ。
970作者の都合により名無しです:05/03/18 11:16:22 ID:Sev569xo0
乙〜>968
971作者の都合により名無しです:05/03/18 12:26:05 ID:PpMiRuQw0
さあ、残りのレスはヨキ祭りですよ。
972作者の都合により名無しです:05/03/18 12:36:44 ID:t++nZPZe0
タケノコヨッキ↓
973作者の都合により名無しです:05/03/18 12:45:52 ID:i0xj/WqS0
(・∀・)イチヨッキ
974作者の都合により名無しです:05/03/18 13:08:12 ID:REOWoyW70
どうしてもヨードチンキを思い出してしまう
975作者の都合により名無しです:05/03/18 13:45:29 ID:i0xj/WqS0
>>942
>「豆→Nデニム、無能→Lデニム、傷→Cデニム」
てなんぞや?埋め立てついでに教えて
976作者の都合により名無しです:05/03/18 13:57:56 ID:PpMiRuQw0

タクティクスオウガで検索汁。

(・∀・)ニヨッキ
977作者の都合により名無しです:05/03/18 14:03:04 ID:C/hMMaN00
乙発言(・∀・)ニヨッキ >>968
978作者の都合により名無しです:05/03/18 14:04:09 ID:C/hMMaN00
アゲてしまった すまん
979作者の都合により名無しです:05/03/18 14:04:59 ID:i0xj/WqS0
>976サンクス(・∀・)サンヨッキ
980作者の都合により名無しです:05/03/18 14:48:33 ID:PpMiRuQw0
>>977 被ってるしw


(・∀・)ヨンヨッキ
981977 :05/03/18 15:05:07 ID:C/hMMaN00
罰ゲーム確定!
982作者の都合により名無しです:05/03/18 15:46:18 ID:PpMiRuQw0
罰ゲームは、ヨキ様ヘアorヨキ様髭でヨロシク
983作者の都合により名無しです:05/03/18 16:04:30 ID:xCWEMOm90
ヨキノコ・ヨキノコ(・∀・)ニョッキッキ
984作者の都合により名無しです:05/03/18 16:05:22 ID:xCWEMOm90
(・∀・)イチヨッキ
985作者の都合により名無しです:05/03/18 16:06:17 ID:9znH290h0
  (`w´ )(`Д´ )∝
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(
986作者の都合により名無しです:05/03/18 16:07:03 ID:9znH290h0
ヽ(`w´) ヽ(`Д´)∝
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
987作者の都合により名無しです:05/03/18 16:08:34 ID:9znH290h0
  (`w´)ノ ∝(`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|
988作者の都合により名無しです:05/03/18 16:21:09 ID:zESPxW/60
アヌメでは酷い扱いだったがなw
989作者の都合により名無しです:05/03/18 16:24:48 ID:6pDlokZd0
プシップシッ
990作者の都合により名無しです:05/03/18 16:38:04 ID:CByok46c0
>988 そうかな?ヨキらしい、良い死に方だったと思うよ。
結果的にホムンクルスの存在を大佐達に知らせたし。
991作者の都合により名無しです:05/03/18 17:10:37 ID:t++nZPZe0
>>981
ヨキスレ立てヨロシク
992作者の都合により名無しです :05/03/18 17:19:51 ID:zbfbwY/Z0
(・∀・)ニヨッキ
993作者の都合により名無しです:05/03/18 18:21:11 ID:VI3ZsbDV0
・〜 ニャッキ
994作者の都合により名無しです:05/03/18 18:25:37 ID:oJkHTKzK0
>>993
懐かしいな・・・
995作者の都合により名無しです:05/03/18 18:31:03 ID:zESPxW/60
>>990
確かにそう言えばそうだな。ヨキすまそ。訂正するよ
996作者の都合により名無しです:05/03/18 18:33:44 ID:i0xj/WqS0
ヨキ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
997作者の都合により名無しです:05/03/18 18:35:01 ID:i0xj/WqS0
 …ヨ、ヨキィ!! (*゚∀゚)=3 ヨキィ!!
998作者の都合により名無しです:05/03/18 18:36:13 ID:i0xj/WqS0
ヨキィィィィイイイ─────(゚∀゚)──(゚∀)──( ゚)───(∀゚)────(゚∀゚)──────!!!!!!!!!!!
999作者の都合により名無しです:05/03/18 18:37:01 ID:i0xj/WqS0
ヨキィヨキィヨキィヨキィヨキィヨキィ(;;゚Д゚;)ヨキィヨキィヨキィヨキィヨキィヨキィヨキィ━━━━━━━━!!
1000作者の都合により名無しです:05/03/18 18:37:55 ID:lulm7M/R0
はい1000ゲット( ̄ー ̄)
1000なら次号スカー氏ボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。