鋼の錬金術師 練成114回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』(全51話)/毎週土曜18:00〜18:30放映終了
  前スレ/http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1103604667/
◇このスレでの実況は禁止です。必ず実況板 http://cha2.net/cha2/で行って下さい
  原作に関する話題は、原作スレかネタバレ・考察スレを利用して下さい。
  無意味な原作比較、「原作厨〜」の煽りは荒れる原因になるので徹底放置しましょう。
  「教えて」「クレクレ」は構わず無視して下さい。
◆アニメ関連スレ(※話題に応じてスレを使い分けて下さい)
  設定や脚本の不満・愚痴、原作との比較
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100833882/
  アニメ情報誌ネタバレ、展開予想、考察
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104591701/
  ゲーム&アニメ主題歌、サントラ、OP・ED映像
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1097381838/
  アニメ版キャラ萌え
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100834411/
  ほのぼの、マターリ、グッズ
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1094223986/
◆関連リンク
  http://www.sonymusic.co.jp/hagaren/ [アニメ公式サイト]
  http://mbs.jp/hagaren/ [MBS公式サイト]
  http://www.shochiku.co.jp/hagaren/ [劇場版公式サイト]
  http://www.usj.co.jp/hagane/ [USJ公式サイト]
  http://jbbs.shitaraba.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
  http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]
◆ラジオ大阪(毎週金曜21:30〜)・文化放送(毎週月曜21:30〜)『ハガレン放送局』
  実況スレ http://camani.on.arena.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/aniradi/1096286619/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:06:57 ID:N82lGxkq
2げと!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:15:52 ID:xuaMHlzA
>>1

新スレ錬成乙!!ありがd。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:28:55 ID:W+OkAj0M
  \   >1乙ぱい!  乙ぱい!  /
  ,, -‐ー-、    、vMノz        (
 〃/llヘヘヾ ∩  「ノl/WYゝ∩ ./〃 ヾヽ ∩   ∧ ∩
   '(l`_ゝ´)彡  (*´∀`)彡   (゚Д゚*||彡 ( ゜w゜)彡
  (  ⊂彡    (  ⊂彡     (  ⊂彡  (  ⊂彡
   |   |     |   |       |   |    |   |
   し ⌒J     し ⌒J      し ⌒J    し ⌒J
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:35:36 ID:QrTGSJhY
>>1
乙華麗!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:39:38 ID:535HYFMB
地上波の放送中にゲームとかグッズのCMじゃなくて
アニメ本編自体のCMってどっかで結構流れてた?

自分が知ってるのじゃ平日夕方の5〜6時代のニュースの途中で
流れてた、番宣と新OP両方合わせた内容のCMしか見た事ないや。
当時それを撮る為だけにTVの前でずっとスタンバってた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:46:22 ID:ncrbZ0Jm
>>1


>>6
実写版セーラームーン放映中によく見た>番宣CM
他にも早朝に結構流れてたような
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:49:48 ID:S6ZrtkBs
ママン乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:50:17 ID:XiDLEzHE
>>6
鋼を見るときはchロックの後の次番組予告から欠かさずみてました(w
「鋼の錬金術師、この後すぐ!」てやつ。
でも、アニメ始まる前のCMは逆にみてない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:58:55 ID:WkzJYWe9
>>1
乙 姫
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:52:51 ID:tHzpTfd7
>>1
乙です。

>>10
一瞬鮒スレかとオモタ。

放送開始前のCMは深夜アニメを見てたら流れてた。
シリアスとギャグバージョンが有ったんだよな…懐かしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:26:44 ID:qettghrM
>>10
同じく一瞬鮒スレかとおもた。

>>1
乙か錬成。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:38:53 ID:I7ljfb+/
いまいちだと思ってたラストもつなげてみるといい感じだったな。
ホムンクルス封印でのブラーチャが流れる場所が変わってたのもよし。

あと、ホムンクルスって殺した順に裏切っていくのな。w
グリード←ラスト←ラース

>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:47:11 ID:Ymnvwk+D
> ホムンクルス封印でのブラーチャが流れる場所が変わってた
詳しく!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:29:47 ID:I7ljfb+/
>>14
確か、TVだとアルを凍らせるときに流れてたはずなのに
DVDだとスロウスが本当に死ぬ時に流れてた
勘違いだったら、スマン
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:56:27 ID:WqXZgx5n
録画したやつ見たけどDVDと同じだったよ<ブラーチャ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:41:48 ID:vJes+0Il
47話でラースとエドが窓割った時、DVDでは破片が乱反射するようにはなってますか?
作画の人はそう指示したそうだけどTVでは指示通りにはなってなかったそうなので
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:28:36 ID:H47HeGjv
裏鋼の11PMが頭から離れない
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:55:32 ID:vTjL7Rcx
いい加減スレタイの「練成」をなんとかすれ。
練ってどうする。「錬成」だろ「錬成」。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:39:27 ID:KdpUoaeQ
錬成陣の待ち受け画像探してます
タイトルのバックの奴
どこかに無いでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:46:37 ID:VdHi+Lc6
>>20
PCで待ち受けサイズに加工してメールに添付して送信。これ最強
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:40:02 ID:KdpUoaeQ
>>21
錬成陣の画像どこかにないでしょうかね
DVDから取り込めない環境なので
ネットから持って来たいのですが
朝からずっと探してるけどなかなかないですね
銀時計の紋章等は見つけたんですけど
試しに携帯のカメラでDVDの画像撮ってみたけど
やっぱり厳しいですね綺麗にとれないです
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:02:20 ID:VdHi+Lc6
何の練成陣だ。指定があれば探して作ってやってもいいが。
作るってもキャプチャーをうpするだけで画像サイズ処理はそっちに任せるガナ。
とりあえず後で適当にあさってうpしとくわぃ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:31:42 ID:1pp6q2eI
>>22
乞食が。
ガンガンモバイルにあるだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:47:08 ID:KdpUoaeQ
>>23
ご親切にありがとうございます。
できれば
アニメのサブタイトルのバックに表示される錬成陣があると
非常に嬉しいです。
>>24
もちろんチェックしましたよ
サンプルをみたけど錬成陣がなさそうだったので
金持ちじゃないけどさすがに300円くらいなら払えますから
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:03:14 ID:7G4KbKYm
>25
サブタイトルの錬成陣って、ママン錬成時のヤツだよね?
それだったらあるよ、ガンガンモバイルに。
TVアニメ待受 → その他・紋章など →  錬成陣01
…但し地味だが。

スクエニギャラリーだった頃はエドの錬成陣とか第二期OP最後の錬成陣とかもあった。
そのうち追加されるだろうとは思うが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:17:57 ID:VdHi+Lc6
>>25
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/riza.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/rensei.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/edo.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/aru.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/armstrong.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/roy_mastang.JPG
http://www.ffa100s.mine.nu/tubaki/ready_last_rensei.JPG

サブタイトル表示時の練成陣はオイラの使用してるプレーヤーだと
少し周辺が光出す具合の時でしか保存できんかった。それでもいいならどうぞ。
あとは余計なお世話かもしれんが第1期EDのキャラアップ画像。(グラトニーとかは省いた
それと>>26の第2期OP最後のマーク(?)

お好きなのを好きなように加工してやってくださいな。
画質悪いのは勘弁してくらはい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:34:57 ID:R15eAuDz
13巻コメント

この仕事をはじめて二十年を超える。ヒット作と呼ばれるものにも何作かは関わってきたが、
いつも同じ失敗を繰り返してきた。それはパート2とか、延長とか、劇場版とか、
そういう仕事からすぐ逃げ出してしまうということで。

そもそもTVの最終回を書き終えるととにかく虚脱状態
その後小説を書けといわれても、続編を企画しろと言われても、なかなか腰があがらない
そもそも最終回に全てをこめたからにはその後ダラダラと何かを作り続けるのは、
作品への誠意が薄れるような気がする性質なのだ。今作も虚脱感は同じ。
しかも作品が当たった途端に、のぼせた天狗野郎が跳梁するのもこの世界の常だ(てめぇは黙って**数えてろ)。
本来だったらとっくに逃げ出しているところだが、いつもと違ったのは南、竹田プロデューサーを初めとするアニメ関係者が、
劇場版や冬のイベントを私が書くものと信じ、そのために待ち続けてくれたということだった。
信に堪えるものは唯一、真である。だから、久しぶりに最後の最後までこの作品に関わっている

                                                I川 昇

あまりの傲慢さにぶち切れてコピーして全部売ってきますた。
死ね糞が
( ゚д゚) 、ペッ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:11:04 ID:i9/Xxxma
あいかわ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:13:07 ID:VdHi+Lc6
>>29
すげぇIDだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:22:21 ID:KjYg4jTj
つーかアンチスレでも書き込んでるくせに
こっちまで毒吐きに来るなよなー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:39:23 ID:10b2Y4YI
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:13:46 ID:mZKw1p7n
>>31
原作本スレにまで書き込んでる基地外だ。相手にするな。
3425:05/01/29 14:19:49 ID:KdpUoaeQ
>>26-27
感謝です!
本当にありがとう!!!
等価交換でなにかお返しできればいいんですが
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:53:50 ID:i9/Xxxma
よし、DVD13巻を買ってきて今すぐ特典イラストをうpしろ。
いいか、いますぐだぞ!

ツタヤで13巻ずっと借りてるやつ早く返してくれ〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:01:54 ID:1pp6q2eI
>>35
某所にうpされてるが…
あと、待ち受けサイズのも別のサイトにうpされてた
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:26:34 ID:luLT05fl
ttp://www.rakuten.co.jp/athine/546928/595063/601587/#575999

アルのキャラソンって出るんだね・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:58:02 ID:c7yvqCue
もともとキャラソン第2弾がアルのキャラソンになる予定だったんだよな
それが何故か増田に変更になったと
39(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/29 15:58:40 ID:gUCyi+6Z
会川そんなに悪い事言ってないやん。

悪い風に捉える香具師は
悪い風にしか考えてないんやろ。

その色眼鏡を外してみたらどうや。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:56:07 ID:3uvVpxgW
>>28
まあおちけつ、もう一本作品抱えててハイになってたんだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:57:24 ID:9K1G7Dl9
>33
十二国記スレにまでコピペされていたよ…
この分だと仮面ライダー剣のスレにも
コピペされていたりしてw
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:02:36 ID:Fnmc6I8c
原作狂信のアニメアンチはアニメの話を會川一人で考えてるとでも思ってんのか?
監督、PD、そして他ならぬ原作者まで関わっての共同作業だってのに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:47:16 ID:RdpBni2z
具体的な戦犯を仕立て上げて叩きの対象にするのが
ある意味一番楽だから仕方ないことだろう
まあ、色々と可哀相な人達が言ってることだしそっとしておいてやれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:55:31 ID:95YN4rq6
>37
YATTAー!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:09:15 ID:3uvVpxgW
面白いと監督の手柄
つまんないと脚本のせい

まるで警察の「本店」と「所轄」みたいだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:11:36 ID:9K1G7Dl9
>45
いや、牛神教の信者にとっては
面白いと原作者の手柄だろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:48:31 ID:UBBghxQt
原作者が天狗野郎なのは事実だしな
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:54:25 ID:c7yvqCue
アンチでやれよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:54:44 ID:5sa7XzF9
テニスの王子様の映画で鋼の予告が流れたとき悲鳴があがったらしい。
もしかしたら公開始まったらこういう厨が映画館に湧くんだろうか・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:05:33 ID:771lUuKT
テニスも松竹だったっけ。
映像はやっぱり公式HPで見られるのと同じ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:06:20 ID:jYOWsjmn
>>49
そっち系の厨ってまぢ痛いよねぃ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:12:40 ID:luLT05fl
映画見てるときくらい静かにしろよ・・・祭りじゃないんだから

映画公開されたら、フェスみたいに画面に増田が出るたびに奇声をあげるのは勘弁してくれ
絶対いそうで怖いよ〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:24:56 ID:CvLeroL7
パンッ…!
バシィィ!!!……バキバキ……
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:29:54 ID:YJsg5txE
>>49
そういう人が出ないか今から心配。
静かに見たいから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:53:05 ID:x6pZxRST
普通に見に来てるチビっ子とかビックリしちゃうよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:57:00 ID:1pp6q2eI
>>52
>増田が出るたびに奇声をあげる

大多数の"そういう"層のお陰で映画化されたんだから我慢しる
耐えられないのならDVDになるまで待つよろし
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:03:43 ID:YOa4TEGq
114か…まだ錬成を続けて魂を消費し続けているんだ...
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:13:06 ID:1uqLBUUw
>>28
うわ、最悪・・・
(;´Д`)
予約したけど買うのやめた
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:23:12 ID:V8FJw+LQ
映画も純愛とか言って
いや普通の皆さんの純愛でもいいんだけど
兄弟の絆で感動できる新しいものだったのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:27:18 ID:IKHoXFHQ
>>28
チャーリーウィラポンさんこんばんは!
61(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/29 21:32:13 ID:MNY22yaC
純愛よりも妄執の方が萌える。

鋼はダークじゃないとな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:33:40 ID:PgaoAH/5
>54
同意権だよ。
63(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/29 21:35:14 ID:MNY22yaC
>>62
そうゆうのは腐女子じゃなくて厨房だから無理。

ホンモノの婦女子はもっと慎み深いわ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:42:26 ID:lnX57IbC
腐女子でも「今は」マナー守ってる人は過去の自分を見てるようで非常に気恥かしく
いたたまれない気持ちになるそうです
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:46:33 ID:RdpBni2z
>>61
純愛と妄執は紙一重かと。
どちらも一途な想いであることには変わりないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:20:38 ID:5poGoCy1
種死が終わったら鋼の錬金術師2(仮)らしいゾ
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:24:45 ID:pEgw0IJ4
ソースは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:33:48 ID:i9/Xxxma
まじで?
まじで?
まじで?

その話題何回も出てきてるけど
まじで?もしも続きやるとしたらどんな内容やるんだろう。DVDのアイカワの言葉見ると
もう脚本やらなさそうなんだけど。
やっぱり土曜日ハガネが見たいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:50:00 ID:5poGoCy1
関係者からの話だからホントだけど、俺も内容は聞いてない。
大体エドの身体が戻ったから、もう鋼じゃないじゃん。
俺はあんま2とかやって欲しくなかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:51:50 ID:zJn9evQM
>>65
自分を省みずに相手の事を考えるのが純愛。
自分の為に相手を求めるのが妄執…かな?
純愛も行きすぎると怖いが、鋼には両方が同居してるな。





自分の言葉が恥ずかしい orz
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:52:38 ID:pEgw0IJ4
エドの体は戻ってないじゃん
嘘くせー
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:12 ID:10b2Y4YI
2もいいけど、シャバダバシャバダバの情報が全然ないのだが。
まさかガンドレスみたいなΣ(゚Д゚;)
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:55:49 ID:mZKw1p7n
正直言ってもう続編を作るほど商品価値が残ってるとは思えん。
視聴率は終盤落ちてたしDVDの売り上げは芳しくなかったし…。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:00:32 ID:CyNvMAPO
>>66
初代ガンダムを1から作り直しって聞いたけど?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:01:21 ID:hgxiOgJk
続編となると、原案:荒川弘 脚色:會川昇の完全オリジナルになるのでは?
原作者・脚本家双方とも非常に難色を示しそうな感じがするが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:03:50 ID:A05HDw9Y
とりあえず原作が終わってからにしたほうがいいと思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:06:39 ID:Nd8TTiU2
さっき最終回を初めて観たんだが、ウィンリィはエドは氏んだと思ってる〜とか、
エドからアルに乗り換えた〜とか書き込んでる人もいたが、俺が最終回を観た限りじゃありゃ逆だろと思った。
アルが修行に旅立つとこで、目的語は(制作者が意図的に)ボカしてたが
「もっとすごいオートメール技師になるから」のくだりは、アルがエドといっしょに帰って来る前提で吐いたセリフだと思うんだがな。

とりあえず夏まで長いなぁ……。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:14:19 ID:bUiCTMQE
別に鋼じゃなくていいがボンズCスタ・鋼のスタッフで種デスの次の番組をやってほしい。
何が来るかは知らないけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:16:52 ID:/j/2VlId
正直、下手な続編で前作のイメージまで壊される位なら、夏の映画で未決着のキャラ達が皆それぞれのケジメを付けて、キレイに終ってくれた方が良い。
勿論、良い続編なら歓迎だけど…あれでどうやって続けるんだ。
>>75のような展開しか思い付かない。
あくまでも“鋼の”錬金術師だし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:18:54 ID:YOvJ9iDW
エドとアルの絆が見たいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:22:38 ID:jyzQGzXg
土曜日に鋼の再放送やってくれればいいよ。
2やるなら元に戻ったアルとエドのその後の暮らしぶりをかいてくれ
舞台はリゼンブールで、超ほのぼのしたやつ。事件といったら犬が庭の柿食ったとかそんなやつ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:27:04 ID:/j/2VlId
>>81
サザエさんみたいなノリかよ。ワロた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:29:10 ID:Vym7szL1
まぁ映画の内容によるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:30:23 ID:Vym7szL1
つーか映画やらないで続編やればよかったのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:55:51 ID:jyzQGzXg
確かに。2クールくらいで。
でも大画面で鋼をみたい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:55:09 ID:jE00flLg
>>39
仮にもアニメという子供対象のものに、このコメントはない
はっきり言って内容云々よりも人間性疑った

オリジナル展開も許容範囲だったけど、このコメントはないと思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:59:29 ID:5SYv80/x
人間性がどうとかもういいよ。
アンチスレでやってくれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:01:34 ID:hgxiOgJk
>>86
アニメ=子供対象って意識自体ちょっとズレてる思う。
少なくとも鋼は幼年層以上のジュブナイル層を
メインターゲットとしてるとしてるわけだし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:06:01 ID:OhoSLZZK
そうかなあ。俺、普段はI川のこと糞野郎だと思ってるけど
このコメント自体には別にそれほど不快感はないなあ。
人気の出た作品が引き伸ばされて無残な姿になってるのはよく見るし。
まあでもI川が関わった他の作品が好きな人達は
「ふざけんなプロなら最後まで仕事しろよ」と思うだろうな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:17:30 ID:/j/2VlId
>>89
自分は鋼以外にも1回I川さん脚本作品にハマった事が有るので、何かとても微妙な気分だった…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:26:41 ID:3BM8wtJO
このスレでアンチ活動してる奴の人間性こそ疑いたくなるわけだが。
9290:05/01/30 03:15:42 ID:/j/2VlId
>>91
アンチに見えたなら申し訳無かった。
吊ってくる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:44:02 ID:uho2Qjrf
アニマックスとレンタルで初めて全部見て、DVD買おうかどうか考え中。
映画が良かったら買おうかなと思ったり。
救いのない終わり方は嫌だしな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:56:34 ID:DmJ6sguy
>>28
てか初めからDVDなんて買ってねーだろ?
レンタルしてコピってる癖に何言ってんだかw
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:13:57 ID:94c9N67B
続編見れたらそりゃ嬉しいけど土曜6時はもうぬるぽだよね。
OVAで2,3本出してくれんかな。
96(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/30 04:28:59 ID:O0Mndei5
続編は無くていいわ。

映画で最後に希望みせて美しく終わらせて欲しい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:31:29 ID:hgxiOgJk
>>95
もしOVAなら作画はボンズの本領発揮で
ストーリーは水島會川コンビがやりたい放題やってくれたら
作画オタで鬱展開マンセーな自分的には完璧だな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:34:54 ID:7zgcy1pn
OVAか・・・
無能がラストをヌッコロスのは動画で見たいな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:44:47 ID:VuCT+7O6
最近の原作は激しく(゚听)ツマンネーから映像化するまでもない
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:17:09 ID:rSCKoa86
劇場版はI上が担当します
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:12:14 ID:Nd8TTiU2
スカーの兄貴が人体錬成した際に等価交換されたものって、
股間が真っ赤だからやっぱ男性器なんかな……。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:32:40 ID:8ij6W8Bv
>>99
unimeほどじゃねーよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:18:56 ID:jyzQGzXg
>101
だろうね。意味もないリアリティ
もって行かれた部分がテリンコっていうことになんか意味があったのかな。

>102
バッカお前バッカ
アニメおもろかったっつの
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:06:01 ID:rxADuFHU
どっちもおもしろいよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:16:48 ID:VNmqWx5Z
オリジナルあっての二次ものだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:31:48 ID:FJoADLlI
先に原作けなしてるんだから、バカとか言えた義理じゃないわな。
そういうの、アンチスレでやろうよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:33:21 ID:jyzQGzXg
でもまぁ鋼なんてもう別物だし。
とりあえず原作は終わってから評価が分かれるんじゃないかなぁ。
アニメの終わり方が超好き。鬱イイ(・∀・)
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:26:19 ID:renx8OeE
>107
原作の最後のページはプリンセスホーエン
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:22:23 ID:YOvJ9iDW
マンキンかYO。

>>95
ガッ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:58:38 ID:YGe3Chdz
【映像】HD DVD、89タイトルが秋にもハリウッド大手から発売【01/07】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105099015/
とあるけど、これなら対抗してソニーも秋からブルーレイのセルソフト出していくかな?
鋼劇場版は期待していいんだろうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:58:20 ID:kL9Ci90p
前にも言ってた人いたけど
原作は主人公が弟に対して凄い罪悪感≧愛情
のような気がしたがアニメは 罪悪感≦愛情
のような気がするのが良かった
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:09:10 ID:mPoWqgoM
アニメは 罪悪感≦依存 な気がする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:25:35 ID:5NGjD324
依存型の愛だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:01:50 ID:AdNhGKlY
今後の土曜夜6時は、
SEED→鋼→SEED→鋼→SEED→鋼→SEED→鋼→SEED→鋼→SEED→鋼→・・・
の無限連鎖になるのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:07:54 ID:bPWYOUHc
なるわけない。
seedは知らんが、鋼2なんかやっても、もう受けないだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:13:34 ID:QslgFVVR
一年置きでいいからボンズはあの枠に定着してほしい。
金になると分かって権造あたりが割り込んできたりでもしたら最悪
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:21:47 ID:l7oH9dx+
SEEDのように、今度はダンテとライラのクローンが対決みたいになったら面白い。

ところで壁紙があるサイトってない?個人的にはダンテの壁紙が欲しいんだが
ガチャガチャのレアなダンテが凄くかっこよかったんだが、それの壁紙が欲しい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:23:52 ID:jIk9cAMj
>>117
持ってるなら自分でスキャンすればいいじゃな〜い
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:54:28 ID:ZfOrQPeT
映画の前売りに付いてくるスイングキーホルダーが
第1弾・2弾って分かれてるのには驚き。
そうすればおまけ目当てで買いに来る人
増えるもんね…
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:07:22 ID:BPU2a70n
>>117
また迷惑なライラ&ダンテ厨が来たよ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:15:35 ID:ZW/IsL6z
アニメ、あんなの兄弟愛じゃないよ>111
監督やI川は一人っ子なのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:17:50 ID:BPU2a70n
>>121
M島監督には兄がいたと思うよ
自分は弟だからアルの方が好きだって言ってたし
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:18:07 ID:5/UHNHZj
あの二人は状況が特殊だから普通の兄弟とは色々違ってると思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:25:00 ID:RR5eDS3Z
次回作は意表を突いて6時のニュースだったりして?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:26:08 ID:rUkiYq8G
自分のせいでオカンあんなになっちゃったり、弟の体あんなになっちゃったりしたら、
そりゃ命懸けます状態になるとは思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:26:10 ID:PcKjWAcU
>>しかも作品が当たった途端に、のぼせた天狗野郎が跳梁するのもこの世界の常だ(てめぇは黙って**数えてろ)。

これってスポンサーとかお偉いさんに気軽に続編作れとか
映画脚本書けとか言われて自棄になってるぽい。

のぼせた天狗野郎 が指すのは原作者でない事は確かだと思うし
自分が最終回としてきちんと作ったつもりなら金のための続きは
作りたくないだろうな。
話も崩れるだろうしDVDにつけるにはどうかと思うコメントだけど
脚本氏の気持ちもわかるような感じもする。

映画、脚本と監督、スタッフの思うようにちゃんとできるといいね
スポンサー側の注文多そうだけど…
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:32:54 ID:aEqBh82G
世の中って難しいな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:37:31 ID:8zH/ChCT
TV本編にしても原作者はともかくガンガンの編集部側からは原作のシチュエーション入れろみたいな注文はあっただろうしなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:26:49 ID:xTPpw53X
本来ならチラシの裏にでも書く程度にしとかなきゃならない事を
自分のオリジナルでもない作品へのコメントとして載せてしまった時点で
脚本氏がどういう状況に置かれていたんであれ、全く同情できない。
いい大人がそんな判断もつかなかったのかと思うと情けないよ。

こんなこというと、安置板逝けっていわれるかもしれないけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:27:58 ID:N/gH63PZ
>128
注文も何も原作付きのアニメ化ってそういうことだろう?

>126
愚痴るのは仕方がないとして、曲がりなりにも公式の場での
「劇場版やる気ありませんでしたが仕方なくやりました」と
言わんばかりのコメントはやっぱりどうかと思う。
正直、映画館へ向かう足が重くなった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:28:37 ID:xTPpw53X
訂正。

×安置板
○安置スレ
132(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/31 01:34:25 ID:OBrgIRsz
ハイハイ。

チラシの裏にでも書きましょうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:44:35 ID:duAWyV5B
>126
仕方なくやったんじゃなくて、自分を信じて待ってくれた人々の
思いに報いるために逃げずにやったって事でしょ?
なんかバイアスかかってる人多いなぁ……
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:17:35 ID:b7D/uBKY
>>132
ワラタ

しかしあのコメント程度で映画館へ向かう足が重くなるような奴でも
映画館へ向かう気にはなってたってことだよな。
俺なんかアニメも曾川もかなり好きだが、映画館に行ってまで
見ようとは思わないがな。
アニメもまだ商品価値が残ってるってことかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:12:06 ID:aEqBh82G
何となく、エドの「いつだってあるさ。夢よりも、自分よりも、大切なこと…」を思い出した(うる覚え)
大人になるって事は、自分の本心を曲げる事も必要だというI川氏の有り難い教え。


こんな事書きつつも、自分は映画見に行くよ。
鋼好きだから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:49:32 ID:8zH/ChCT
>>134
最遊記なんか2年半越しに再アニメ化してゲーム出したりしてたぐらいだし、
鋼だったら余裕で残ってると思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:13:42 ID:aEqBh82G
>>101
遅レスだけど、色欲の象徴みたいな感じで持って行かれたのかと思っていた。
まあ、大罪の名前はダンテの後付けだけど。

便乗して、ずっと気になってた疑問。
ガイシュツだったらスマソ。
ホーエソは何処を持っていかれたんですか?
エンヴィーの素顔を見る限り、ダンテとの間に元となった子供を作った時は既にあの身体だった筈なのに、少なくとも写った部分では欠けてる部分は無さそうに見えた。
賢者の石を使って代価を無くしたのかと思ったけど、石を使えばホーエソ位の術師だったら成功しそうだし、完全な成功は出来なくても普通のホムとは違うもの(魂は無くても身体だけは人間とか能力が高いとか)が出来たんじゃないか?
まさか、ダンテ曰く若い時とはいえ賢者の石の錬成経験が有る術師がタッカーと同レベルって事は無いだろうし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:05:00 ID:gBv7tmCi
壁紙を作ってくれるようなサイトなどってないのかな?もちろんPCのね
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:07:29 ID:3UHvK6YM
個人で13巻の荒川書下ろしを壁紙に加工した
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:30:09 ID:duAWyV5B
133ですが、すいません間違えちゃいました。
>126
じゃなくて
>130
でした。
126さんごめんなさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:43:19 ID:2mt35fP+
>137 単純に賢者の石を使ったから何も持っていかれなかった。
と思ってたけど、それじゃアルが兄さんを作ったのと一緒だから、成功してるだろうし・・・
ハッ!あの兄さんはもしかして(((( ;゚w゚)))ガクガクブルブル
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:04:19 ID:/nG2JD6y
>>137
エンヴィーがホーエンの今の姿とそっくりに化けたのはエドを惑わす為だって誰か(たぶん會川)が言ってた
つまりあれは塩本来の姿じゃないと
体の一部は持ってかれてもどうせ魂を移すから関係ないんだろうね
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:07:37 ID:wQ4yHR3L
137>>
持ってかれてもどんどん乗換えて逝ってるから体はいつでも新品ではないのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:19:25 ID:QcgbuLW3
そんなことより、なんでライラがロゼの体なでる時 ほほそめてないんだよ。
DVDでは修正してくれると信じてたのに・・・

エロ度三割減だよ。
145137:05/01/31 19:30:38 ID:aEqBh82G
>>142
((゚д゚;))今すぐ、ミュンヘンエドの身ぐるみひっぺがして、あの紋章が刻まれてないか確かめたい。
てか、それなら赤い石を飲み込めば腕もすぐに取り戻せるなw
>>143
全然知らんかった…。
エンヴィーの元になった子供の父親の身体≠今のホーエソの身体とすれば、自分の疑問もやっと解決。
凄いスッキリしますた、ありがとう。

どうでもいいが、そういう事は本編中で説明して欲すい…ずっとエンヴィーとI川さんに騙されてたよ(´・ω・`)
あとホーエソも自分達が身体を移す時だけじゃなくて、子供を錬成する時にも賢者の石を使ってやれよとオモタ。
146137:05/01/31 19:34:23 ID:aEqBh82G
ごめん、アンカーが1つずつずれてた…。
>>142>>141
>>143>>142ですた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:44:26 ID:N8z7mLPL
>>132
消えろ屑
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:12:25 ID:BPU2a70n
USJにキャストが来るらしいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:55:15 ID:EygHM/aw
>148
今日ラジオある事思い出した!
トンクス
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:48:02 ID:3gzRI5mY
俺もおもいだした。
今日はヒロシみたいだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:57:14 ID:FBUvzBne
つまりエンヴイーの元の子供が生まれたころは、ホーエンは本人ではなかったの?
本人というか、生まれた後に体を移ったのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:03:45 ID:5/UHNHZj
そもそもエンヴィーがいつ生まれたのか不明
45話の回想で出てきた、賢者の石の錬成と魂の転移に成功した
前か後かも分からない
153(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/31 23:06:49 ID:5TStIzoL
ホーエンは歴史上のパラケルススていう設定
だから1493年生まれ。

アニメ鋼世界はホーエンがもし賢者の石を作ったらという設定で分岐した異世界。
よってキリスト歴とか破棄された教会とか出てくる。
154(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/31 23:07:45 ID:5TStIzoL
エンヴィーはホーエンとライラがラブラブ期に生まれた設定だから
1500年代位の生まれじゃね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:17:26 ID:5/UHNHZj
でも名前が西暦から大陸暦に変わっただけで
年数自体は変わらず使われてる。
というか、分岐してたかだか400年くらいってことは
キリスト教が廃れた関係で国家なんかは様変わりしてても
地理自体は変わってないだろうから、地図はこっちと全く同じなんだろう。
そう思うとちょっと不思議な感じがするかも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:20:06 ID:6y5QZFmc
45話の賢者の石制作の回想は人物の服装をちゃんと全部16世紀のに直して欲しかった・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:26:32 ID:pED0cMkT
>>155
てなると、アメストリスってどこなんだろう?
イギリスあたりかと思ってたけど砂漠と地続きってことは違うよね??
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:49:22 ID:hG7+Y87a
イベリア半島の一部だけの国だったりとか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:49:25 ID:djXT9DSr
>>150
ひろし!?マジで?
この番組腐女子向けっぽくて嫌だけどひろしがでるなら聞くぞ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:51:19 ID:aEqBh82G
>>152
アヌメのシナリオブック(脚本集)に載ってた本編ではカットされた台詞で、エドに「賢者の石の錬成が成功するとは限らない」と言われたエンヴィーが「400年近くも待ったんだ。今更待てない事は無い」と返している場面が有った。
因みに「造られた人間」の回。
まあ、その400年の間に何回かは賢者の石が出来てるし、エンヴィー自身がそんなに賢者の石自体に執着が無いようなので信用出来る台詞かは微妙だけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:01:22 ID:3gzRI5mY
>159
マジマジ
ヒロシのトーク面白いね〜。来週もらしいから聞き逃すなよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:12:39 ID:KU8yPoGk
>>157 イギリスをそのまんまイランかトルコあたりに移転させたんじゃん?それよりここに選択肢追加&投票してくれ→http://www.37vote.net/anime/1107174915/
163[壁] д`) ◆shjKgYltWI :05/02/01 02:07:32 ID:kp8Oq68H
んなもん御邪魔所に決まっとる
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:10:56 ID:WzpRU4/9
>ホーエンがもし賢者の石を作ったらという設定で分岐した異世界
てことは、それ以前の歴史は私らの現実世界と同じって事?
それとも、キリストとか共通するものがあっても別々の歴史を歩んだ世界で、
鋼世界でのホーエンが、現実世界のパラケルススにあたるということ?
ごめん、混乱してきた。助けてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:49:13 ID:aTlNBBdO
つまりエンヴイーは、ホーエンとダンテの子供をもとにしたということ?
途中で今のホーエンの体を乗っ取ったなどではないよね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:24:43 ID:elxOaEsz
>>164
こちら側と向こう側は元々は多くの共通点が有るものの、錬金術の存在と発展の有無によって大きく運命が別れた世界。(こちら側にも錬金術は有ったけど、あんな魔法みたいなものとは全然違うし)
2つの世界はパラレルワールドの様なもので、ロンドンにエドにそっくりの子供が居たように、当然鋼世界の他の人間と対応したそっくりさんも存在する。
こちら側のパラケルススと鋼世界のホーエンは、そういう関係じゃないかと。
>>164の後者の説が正しい。

>>165
エンヴィーはホーエンとダンテの間に生まれた子供が死んだ時、ホーエンが行った人体錬成の失敗から生まれたホムンクルス。
その顔(結局解らなかったけど)や記憶は、その子供のもの。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:31:12 ID:elxOaEsz
因みに、2つの世界のそっくりさん同士がパラケルススとホーエンの様に必ずしも似た道を辿るのかは例が少なすぎて解らない。
エドのそっくりさんは声が少し聞こえただけで、性格もロクに解らない内にあぼーんしちゃったし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:29:00 ID:ilNsQuKu
エドのそっくりさんは声聞く限りではエドより素直な性格してそうだった。
ところでホーエンは何でエドのそっくりさんと知り合いだったんだろうか。
たまたま息子のそっくりさん見つけて近所に住み着いたのかね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:49:36 ID:elxOaEsz
>>168
最終話で門を越えたエドがホーエンと会えたのは、エドの深層心理が父親を呼んでいたからみたいな事をアニメ雑誌のスタッフへ質問コーナーで見た。
ホーエンも同じ理由でエドのそっくりさんの近くに飛ばされたのかも。
で、いつか鋼世界のエドも此処に来ると予感して近くに住んで見張っていた、と。
エドのそっくりさんは、それを変なおじさん気持ち悪いとか思っていたかもしれないが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:01:01 ID:cBCX1K4f
変なおじさんワロス
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:31:29 ID:ZQ1ccrMg
てか、色んなところで色んな人がアニメ補完的な説明をしてるから、
それを全部まるっとまとめて何らかの方法で見せてもらいたい。
このスレを見なきゃ理解できなかったことがざっくざっくある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:35:41 ID:c4No//0n
薄い公式ガイドブックは放映と同時だったから情報小出しにしていった感じだけど、
劇場版上映が近づいてきた頃に宣伝がてらに一年通してまとめた本でも出してほしい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:47:27 ID:elxOaEsz
>>171-172
激しく同意。
昨日話題に上がったエンヴィーの本当の顔にしろ、放送終了後も裏設定があちこちで小出しにされてるみたいなので自力だけで全部理解するのはまず無理だった。
完璧に設定を網羅したガイド本が欲しい…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:50:29 ID:e05F6qXF
マテリアルサイドとかいうやつ出なかったっけ?
設定が載ってる本
175174:05/02/01 17:52:34 ID:e05F6qXF
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:06:19 ID:K5d5kRfi
そんな本でてるの知らなかった
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:22:59 ID:elxOaEsz
絵の設定ばかりかと思ってスルーしてたけど、買った方が良いのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:29:49 ID:YND21wzO
>>169
そんな設定があったとは。
そしたらアルとかママンのことを呼んでたら各々のそっくりさんと会えたりしたのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:48:04 ID:76pZbbec
全く関係ないんだけど、今日昼仕事中に思いついたのでかきにげ。

アメストリスの語源(?)=アメリカ+オーストリア+イギリス(は)

…や…なんか、風景とか宗教とか見てるとそう思っただけ…orz
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:51:52 ID:OWawfD3f
北の国がドラクマ、つまりギリシャの通貨単位だったりしたから
アメストリスってのも何かのギリシャ語なのかと思った
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:52:30 ID:w8r4Q5vj
>>169
最終話で門を越えたエドがホーエンと会えたのは、エドの深層心理が父親を呼んでいたからみたいな事をアニメ雑誌のスタッフへ質問コーナーで見た。

このことについての詳細教えてくれませんか?アニメ雑誌のスタッフが質問に答えたということ?

ボンズにメールせずに、こっちにメールなり手紙出したほうがいいのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:55:35 ID:HswCQ1CL
>>179-180
>・国名・地名の由来
> [クセルクセス] 紀元前486(?)〜465年、古代ペルシア帝国の王朝アケメネス朝の王
> [アメストリス] クセルクセス1世の妻
183(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/01 20:06:27 ID:pow6SYRQ
>>179
アメストリスは古代ペルシア帝国の王朝アケメネス朝のクセルクセス1世の王妃の名前ですわ。
このクセルクセス1世はサラミスの海戦に敗れた人やて。
184(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/01 20:10:24 ID:pow6SYRQ
この海戦の負けを予測したのが
ハルカリナッソスの女王アルテミシア。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:15:10 ID:OWawfD3f
貨幣や人名を国名とか地名に使ってるのって、
もしかしてかなりテキトーにつけてるのかなぁ・・・。
186169:05/02/01 20:21:08 ID:elxOaEsz
>>181
雑誌に鋼のファンページが有って、其処の質問コーナーにハガキを送って採用されると、ボンズのスタッフさんが答えてくれる。
さっき書いたもの以外にも「グラトニーの元になった人間は誰?」という質問&回答も有った。
因みに雑誌名はアニメディア。機会が有ったら探してみても良いかと。
187169:05/02/01 20:28:28 ID:elxOaEsz
>>178
門の中で強く願った事は形になるみたいだから、向こう側のアルor母さんに会いたい!と願っていれば現実になったと思う。(相手が生きていればだけど)

関係無いけど、門を抜けたエドが右腕を無くしていたのも、エドの「自分は罪を背負うべきだ・自分はこうあるべきだ」という意識を門が現実にしたから。
188(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/01 20:29:18 ID:pow6SYRQ
>>185
いやぁ。
アメストリスとクセルクセスは明らかに対だろう。
その他は適当やと思われ。多分。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:33:40 ID:OWawfD3f
>>188
いや、その対であることを示すためにペルシア戦争がらみの人間を選んだことが、テキトーにやったことなのかなぁと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:22:49 ID:76pZbbec
あっ。
何てことない書き逃げからこんなに発展してはる。;;;

そうか…そういう背景があったんですな。奥が深いですねぇ。
他の地名とか全然見てなかったし俺…orz
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:28:30 ID:W8DSO/kI
>>186
レスありがとうございます!俺も探して出すことにします!
メールだとやっぱり答えにくいし、1人に答えて仕方ないこともあるでしょうから・・・
俺も出そうっと!内容は・・・ちょっと書けないですね・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:30:01 ID:YND21wzO
>>187
178だが教えてくれてありがとう。会いたい度で言えばアルとママンの方が
高かっただろうに、何故その2人を差し置いて親父の事を思ったんだろう。
ただ単に門の向こうに親父がいる事を知ってたから無意識に…なのかな?
そして右腕消失にもそういう理由があったんだ。それもメディアのQ&Aですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:33:28 ID:N8FJGk6R
>>192
だから潜在的にって。
複雑な家庭環境故、コンプレックスや憎しみの対象でもあっただろうし
意味はどうあれ、エドの意識の中で父親が大きな存在であった事は明白。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:51:08 ID:elxOaEsz
>>191
10日には新しい号が発売されるから、今は少し見付けにくいかもしれない。
がんがれ。

>>192
父親が居るのを知っていたから+もし向こう側でアルや母親に会えても、それは顔が同じなだけだと解っていたからとか?
スロウスの件で、エドはその辺を学んだだろうし。
右腕の事は他アニメ誌の記事のコメントから。
水島さんとI川さんのどっちだったかは思い出せないけど。

これを読んで、エンヴィーが門の中でエドの姿になったりして四苦八苦してたのは、他人の記憶を植え付けられて造られたエンヴィーは「自分はこうだ」という強い意志が持てなかったからかと思った。ただの想像だけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:15:05 ID:nzGgz2XD
門の向こうに居るエドは
これから「第二次世界大戦」に直面することになる
って聞いたんですけど、それって本当!?

誰かその辺の時代背景について詳しい人
いたら教えてください;
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:28:39 ID:OXF1VItt
自分はパス。
誰か他の優しい人に教えてもらえ。
人まかせにしないでそれくらい自分で調べたらいいと思うけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:31:55 ID:Cqlhu+lF
>>195
自力で調べたほうがいいぞ
受験の為の勉強にもなるしなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:32:57 ID:nzGgz2XD
>196
う゛、分かりました;努力します
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:33:26 ID:Ag756JPS
>>195
エドが飛ばされたのは1921年のミュンヘン
この年はアドルフ・ヒトラーがナチの党首になった年であり
ミュンヘンなどのバイエルン地方はナチの根拠地なんで
エドがヒトラーに出会う可能性はある。

第二次世界大戦は1939年なんで少し遠い
ただナチお抱えのロケット科学者になったエド32歳が無茶する可能性も…
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:59:19 ID:nzGgz2XD
>199
教えて頂きありがとう御座います!

なるほど、では「第二次〜」が起こるのは
エドが今いる1921年のミュンヘンから18年後となるわけですね。
ということは、それよりも早く元の世界に戻れれば・・・

……

戻れなさそうだなぁ;
やっぱりロケットを開発しないとダメか;
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:18:58 ID:PcEJhGIg
この時間帯くらいに、ハガレン13巻のCM流れてるんですけど、あのBGMのクラシックって誰の何て曲ですか?
昔からよく聞くけど、どの作曲者なのかわかりません・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:30:23 ID:YlogXd1y
>>199
エドがV2ロケットを開発したりして・・・?
203[壁] д`) ◆shjKgYltWI :05/02/02 01:30:42 ID:lfDvR7Ez
>201
ショパンのエチュードホ長調作品10の3「別れの曲」ではないかと。

204[壁] д`) ◆shjKgYltWI :05/02/02 01:38:45 ID:lfDvR7Ez
書き忘れた。
もしくはベートーヴェン作曲交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
そのCM見てないからわからん。スマン
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:39:46 ID:V9a4T/XR
13巻のCMやってるんだ。
鋼のCMってあんまり見たことない
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:42:33 ID:6BAPWiSd
自分もハガレンフェスのしか記憶にないな
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:50:36 ID:RZPbRnai
ほえ氏がロンドンのエドの近くにいたのは、本物が降霊する事を予想して
待ち構えてたとか本人が言ってなかったっけ?

むしろ最大の謎は、なぜエドなんかそっちのけでトリシャ探しに血眼に
なってなかったのか?って所だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:04:02 ID:RuWbKnp0
>>207
こちら側と鋼世界のそっくりさん同士も、顔は同じでもやはり同一人物では無いと解っているからじゃないか?
スロウスに遅れを取ったのは、突然亡き妻にそっくりのホムンクルスが登場→エド達が何をしたかに気付いて不意を突かれただけだろうし。
209(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/02 03:42:25 ID:mzecf6fS
そういやホムトリシャの髪は黒かったな…
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:55:53 ID:Cqlhu+lF
>>209
ラストも髪と肌の色が違ってたし、顔立ちとかは同じでも
完全にオリジナルに忠実ってわけでもなさそう。
他のホムもオリジナルは結構カラフルな配色なのかもしれん。
グリードは赤毛だったりとか大総統はパツキンだったりとか
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:31:36 ID:VS4xdjhJ
>187
今更な質問で申し訳ない。
『右腕を無くしていた』ということは、ミュンヘンのエドの左脚は生身のままなのか?
てっきり、右腕も左脚も扉の中で無くしていると思っていたもので。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:22:26 ID:IsekJiqf
>>210
そういやホムは皆黒髪だったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:48:43 ID:/s6zqzYm
黒髪のまんまだからわからないけど、
もし最終回で生き残った大佐が、エドとは逆に
扉の向こうからこっち側に来て生き返ったって展開は
いやだなあ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:03:08 ID:Y0Fu95XX
>>211
気になったので
completebestのガイドみたら
1921年ミュンヘン
義手と義足をまとったエドの姿があった
こう書いてあった
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:16:53 ID:lltt4oJ4
    ::::::::::_∧          イケメソパワー…
   ::;;;∧/ 'A` V|       それを手にしたものは等価交換の原則から解放され
  :;;;;;;;|       |       彼女を得るために代価を必要とすることもない。
 ::::;;;;;ゝ , `⊃⊂丿       僕らはそれを求め…手に入らなかった…。
  _ _| |   |  |_  _
   .―Y____ヽ__へ-└ ‐



216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:24:04 ID:wUUeCLi0
エドもアルもイケメンじゃん
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:32:01 ID:iBdG5GG8
四日も遅くなったが、
ヽソ─ーヘ   監督、誕生日オメ
( ミγ''ヘハリ),*',
ヽd ゚ー゚ノ .:*・*,・
│_Vつつ∠:*゙*:.ミ
/  ‖\
(__))
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:33:53 ID:iBdG5GG8
四日も遅くなったが、
 ヽソ─ーヘ   監督、誕生日オメ
 ( ミγ''ヘハリ),*',
 ヽd ゚ー゚ノ .:*:.
 │_つつ∠:*゙*:ミ
/  ‖\
 (__))
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:41:08 ID:UEm+4iIE
水島監督か?おめ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:46:13 ID:iBdG5GG8
直してたら、二重カキコ。スマン。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:46:33 ID:9qfB4It4
おめ。
しかし>>217-218の中尉AAいいなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:52:06 ID:RuWbKnp0
おめ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:14:00 ID:JCe3FmGV
>>187
そうすると「父さんの所に行くんだ」とか言ってた神龍は
2人の近くにいたりするんだろうか…?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:14:23 ID:Y0Fu95XX
>>218
俺の誕生日2日違いなんだよね
同じ年の
ちなみに1日違いが小泉今日子だ
どっちも同い年には見えない
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:08:07 ID:P08snGWk
関係無いが、
BLEACHのドラマCDの日番谷が、まんまエドだった
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:22:27 ID:tAmpZXtV
最近やってるのはまんまエドなのが多い。
無料WEB配信の超能力なんたらってやつもまんまエドだった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:43:06 ID:RuWbKnp0
>>223
既に近くに潜んでいるのかもしれない。で、映画に続くとか。

最終回見た直後は、門の前でエドから「自分の時はロンドンという街に繋がっていて、其処で親父に会った」
と聞いていたエンヴィー、願い通りロンドンへ→しかしホーエンは既にミュンヘンへ引っ越し済み→エンヴィー、1人ロンドンで迷いながら「まさか…騙されたぁぁ!?」な事になってるかと思っていた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:49:43 ID:ARuVz+tK
電車男もまんまエドだったりして('A`)
まんまアルでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!はピッタリだろうと思うけど。
(いかさまポーカーの時には思わず連想してしまった。アレはカワイイ。)
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:01:17 ID:wUUeCLi0
ああ、あれはかわいかったね。
あの回いろいろと矛盾はあったけど面白かったよ。

アキバ系エドワード…。
エルメスが読めないエドワード…。やっべ電車男見に行きたくなっちゃった
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:14:49 ID:rt3w1ekw
>>223
実は最終回の最後に旅立ったエドはエンヴィーが変身している
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:36:20 ID:RuWbKnp0
>>230
な、何だってー!?(AA略
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:59:42 ID:MubjqoSQ
今更気づいたんだが、四期EDの、最後のエドとアル二人でいる教会みたいなシーンのところ、
エドは門の向こう側でアルは門のこちら側にいるのな
既出ですかそうですか


学園アリスとか言うのもまんまエドだった。あれで小学生か…
映画やるときはエドじゃなくなってたとかだったらイヤだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:11:25 ID:XOpVcELY
ちょっとごめん。
アニメイトのラジオの最終回ってもう見れない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:15:13 ID:tAmpZXtV
これから数ヶ月間、電車男の役作りに気合が入りすぎて
劇場版のエドがアキバ系丸出しだったら笑える












わけない
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:15:21 ID:Cqlhu+lF
>>232
しかも、アルが微動だにしない=死ぬor鎧ではなくなるのでは?
という予想がなされていたが見事的中した。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:24:57 ID:rt3w1ekw
>>235
なつかしいな〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:35:10 ID:8KARjADW
でも、OPの方は今見るとどれも嘘八百のオンパレードだな。
あれじゃ予想もくそもない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:44:02 ID:qp4GBJgh
>>237
「OPの中にネタバレを入れたかった」と言っていたが、ネタバレは風景くらいだった罠。
実際にホム達と戦う事になる場所も違った。
数少ない当たりは最終戦になったエドvsエンヴィー戦くらいか?
ラースはその場には居ても戦わなかったし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:54:39 ID:K94w+00J
EDの方が展開に絡めた内容が多かったな。
2クールEDのサビに入る直前で、エドの右手・左足と
アルの全身から写真(?)が焼けていくのは上手いと思った。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:01:43 ID:pMxgZDqu
>>232
あ〜、分かる。

学園アリスではアルの中の人はキャラをちゃんと変えていたが、
エドの中の人はエドのまま演技している気がしてならない…。

映画に向けてはその方がいいんだろうが、でもそれじゃあ学園アリスの立場は?
と思ってしまった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:17:29 ID:lGlp1lWn
あーいう声質の人は役柄で声あまり変わらないよ。
知ってる人が声変えてないだけかもしれんが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:22:34 ID:V0+Jyp9v
とあるゲームで朴路美が落ち着いた感じのお嬢様役をやってたけど
エドと同じ声優とは思えなかったから、決して芸の幅が狭いわけではないと思う
ちなみにそのゲーム、他に釘宮と桑島が出てた…狙ってたのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:46:56 ID:EejAfqlS
ナルトのテマリも朴だと気づかんかった。
少年系やらせるとどれも一緒になるんかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:58:23 ID:qp4GBJgh
確かに少年声は似て聞こえる。
鋼とデジモン、シャーマン、学園アリスくらいしか聞いた事無いから、他作品では違う少年声も出してのかもしれないが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:02:59 ID:nhAhBjJD
少なくともエウレカセブンの主人公やってるということはないな
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:03:30 ID:JKrU3c46
ムリョウは女の子役だったけど、そんなに女の子っぽくなかったね。

つかラノベにある裏鋼が気になるよ…orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:19:36 ID:h5kUYNva
デジモンと∀ガンダムはどっちもエドとは違う。
どっちも過去の作品だが。

エドの役でも子エド、ロンドンのもう一人のエド、とか色々やってるのにな。
映画はちゃんとエドでありますように〜変に優しくなったりしませんように〜(´人`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:44:59 ID:uuiqv1jQ
>>246
アレは13巻の裏鋼
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:31:11 ID:8LdbFkof
スマソ、アニマックス組なんだが昨日の鋼(49話)見逃してしまった…orz
よければ皆、ネタバレしてくれ〜俺、今過去ログ読めない立場にいてさ。
今日見るのに展開ポカーンなんてなりたくないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:43:24 ID:OrFcwrQ+
パスがわかんねぇなラノベ(;´Д`)DVDかりてくるかぁー
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:52:24 ID:Is3PDqgg
>>246
あれは某氏が作った窓です。
裏鋼の音声に合わせて動画を・・(ny
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:43:10 ID:OrFcwrQ+
>251
246じゃないけどわかったサンキュー

映画サイトも更新ないしネタがないなあ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:53:15 ID:PbbF2A1w
>249
見ててもポカーンだから安心しろ
そして4月の土曜放送でも見ろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:26:26 ID:kRWj5GVp
漏れもアニメデイアに投書するぞ!今まで溜めてた疑問を解決できればいいのだが・・・
会社にメールしてもはっきりした答え(答えられない、原作などの関連もあるから・・・)が得られなかったからね。
ライラスレの人もメール出していたみたいだけど、漏れは投書で聞いてみるわ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:55:49 ID:K4hi6lOR
>>254
そこまでするのか
一体どんな疑問があるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:14:45 ID:4cXBtsFN
あんまり相手してると先日のネタバレスレみたく粘着されるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:22:52 ID:qmD3BQmE
別に漏れはライラスレを例に出しただけですんで、危害は与えません・・・

疑問は・・・ここにはちょっとかけません。誤解されそうなんで・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:03:43 ID:ga44Pvbd
話を振るほうもそれに噛み付くほうももういい加減ウザイから
次スレにはライラに関してはスルーってテンプレに入れといてほしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:13:31 ID:xDwkhSsC
「ライラ」と「スレ主」はNGワードにしとけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:23:47 ID:uLLgndpZ
ライラに関する話題自体が悪いわけではないので「ライラスレ」と「スレ主」にしといてくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:52:16 ID:Sd+XNYlN
>>246,>>251
ラノベってなに?
すまん、教えてくれないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:00:34 ID:EYObUw/q
>>261
貴様の目の前にある箱はなんだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:04:05 ID:RYxr6qzq
ライトノベルの略称
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:01:48 ID:Sd+XNYlN
>>263
サンクス。
そういうことか、でも>>246,>>251の会話の内容が分からない
ライトノベル板に鋼すれってあるの?
265246:05/02/03 17:06:27 ID:bfZroqhj
>>248>>251
窓か…見たかったorz
私の鋼窓リストにはないなぁ。ま、諦めますん
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:45:13 ID:ZqNBnXsE
「ライトノベル板専用うpろだ」というものがあるのだよ







ライトノベル関係のものがあがっているのを見たことがないが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:05:47 ID:8LdbFkof
>>253

そうなのか、トンクス。じゃあ今日も見よう。土曜の時はもちろん見るけど、遅いなぁと思ってね。
でも土曜しか見てない人達にはネタバレになっちまうな…しかも>>1よく見てなかったし。
ホント悪かった。逝ってくる…
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:39:00 ID:ga44Pvbd
www.mangaoh.co.jp/hachiouji/ese_blog.php?i_date=2005-02-01&i_tid=1
本スレより転載
アニメベースらしいのでこっちのが相応しい話題かと
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:55:30 ID:rznyYqkf
早速買ってくる
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:27:09 ID:WmsyTAJ9
>>268
もはやいい年なのに欲しい…
英語なんてもう何年も勉強してないし、買って見るかなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:43:13 ID:qp4GBJgh
もう学生じゃ無いけど、微妙に欲しい。
しかし、これ読んで全然解らなかったらショックだ。

>>269
早漏
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:20:25 ID:uuiqv1jQ
>>261
動画、ネタバレが置いてある所
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:27:49 ID:HbtjbTnF
大学編入のために英語の錬金術師になるか。

英語?・・・良いねぇ、その重苦しい感じ、背負ってやろうじゃねぇの
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:32:16 ID:SbWrL+bJ
某スレより

こんな感じの文体らしい
「彼の野望は、大総統になる事なのか軍服をミニスカートにする事なのか分からない」

・・・・・・・・・・('A`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:37:28 ID:rPk4hZmL
>>251
paswordしってる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:37:49 ID:6UlhRQ4i
要は萌えたんチックなものなんだろう。
元祖萌えたんにも「大佐は有能な人物だが雨が降るとまるで役に立たない」
みたいな例文があった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:50:23 ID:OrFcwrQ+
>274
はは
まんま英語の文ってかんじだね

「エドワードとアルフォンスの旅の目的は体を取り戻すことです」とかかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:52:38 ID:DgV1amhw
>>275
UPしたのは作者本人じゃないから教えていいのやら・・・
パスは作者氏の名前になってまつ。
pass:Baron
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:04:21 ID:rPk4hZmL
>>278
39!
280246:05/02/03 23:11:25 ID:bfZroqhj
>>278
うわぁ、ありがとう!
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:36:35 ID:iAImgi33
あのなあ…。
クレクレ教えて相手に名にやってんだよ。なんで2chでやらないのか考えろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:46:37 ID:J9RStzd4
原作ネタバレスレと同じ流れだな。
他所でやれって言ってんのに感謝されるのが嬉しいのか
一々教えてやってるバカがいるからクレクレ厨が居座ることになる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:08:54 ID:yDQ+IhZs
まぁもちついて
ていってもネタないんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:23:55 ID:Yb1Q056f
アニメ本編で説明されなかった事を、スレ住人で説明しあってた時が活気が有った気がする。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:45:34 ID:UhICDOTx
次回予想とかナー
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:01:48 ID:TyFQT2ar
草薙が映画の背景スタッフ募集してる。
そんなに切羽詰ってるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:34:28 ID:8US+lFQP
278藻前最悪だな…
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:38:38 ID:+GdeTPlu
今年の夏に映画やんのか
今やってる美人の素っての見てたら壁に錬金の張り紙してあってそれで知った
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 05:19:08 ID:PJ9h1q+h
アメリカでは8日にアニメのDVD(1巻)出るんだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:18:46 ID:E5fcT+Us
誰かアメ版DVD買う猛者いない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:22:07 ID:LeWblOqh
>>290
1、2巻はほしい。でも値段による。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:39:53 ID:GiOvDn0o
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:56:43 ID:kkw9jsG9
>>281,282,287
馬鹿をスルーできない馬鹿もでてけ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:04:45 ID:iAImgi33
┓(´Д`)┏ プ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:16:41 ID:egyUWEfQ
アニメデイアの投書コーナーに、ダンテとホムンクルスの関係について出してみようかと思うんだけど?

気がつくと体が変わっているのに、なんとも思わないのかな?
ダンテについては謎が多すぎ!よくわからないことが多い。

質問コーナーで答えたことについてまとめて本出して欲しいよな。かぶる可能性もあるだろうからな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:20:26 ID:9B4CKl/M
てかダンテの設定とか最後のオチとかってどのあたりで
決定したんだろうね
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:27:34 ID:E/wymeEn
>>286
日記見てみたら全体的に作業が遅れてるみたいだね。

そういや昨年末のメルマガで鋼は映画のほかにも
いくつかの企画があるみたいなこと書いてたけど
もしかしてUSJの他にも何かやるのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:02:34 ID:Yb1Q056f
>>297
映画まで結構有るし、ファンの鋼熱を保たせる意味でも、時々は何か有ると良いな。
まあ、それで肝心の映画のクオリティが落ちるのだけは勘弁ですが。

…そんなに製作遅れてるのかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:03:27 ID:2uTFSq/t
今年のボンズはエウレカと劇鋼の2本だけだから遅れてるといっても最後にはなんとか作り上げるでしょ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:27:59 ID:w0efB69Z
さて、DVDも全巻見たしそろそろ仕事でも探すかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:33:59 ID:Yb1Q056f
>>300
がんがれ、超がんがれ。
300ゲトしたんだし、がんがれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:43:39 ID:LZHY2Ryt
今更だけど、ホムンクルス達が着用している赤いゴムひもって何なんでしょ?
人数と名前があらかじめ予約されてるのも謎だ…
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:22:05 ID:aPMTVFk8
>>302
赤い飾り?はウロボロスの紋章と似たような感じじゃないかな。
紋章はホムである証で、赤い飾りはラースが覚醒した途端に表れた事から、赤い石を喰らった(人間の命を取り込んだ)という証かと。
服の上にまで浮かび上がる辺りで、いかにも人間では無いと見えるし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:29:49 ID:aPMTVFk8
>>302
大罪の名前は、ダンテがホムンクルスは人の罪から生まれたものだからと付ける様になったらしい。(フェスでのエンヴィーの台詞から)
あとは、ダンテの「その名の意味の通りに育つ様に」という意図も。
人数は単に大罪の数が7つしか無いからで、一度にそれ以上の数になる程はバカバカ生まれるものでは無かったのかと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:00:55 ID:qQCN8JB0
ダンテが育てなきゃ勝手に死ぬんじゃない?
7人で満席だったらそれ以上育てないとか
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:12:34 ID:FsLN+Cu+
ひょっとしたら、人体錬成を行えるだけの技術を持ってるのは
ホーエン・ダンテ一派のみなのではないのかと予想してみる。
その技術を受け継いだイズミと兄弟は、錬成実行まで漕ぎ着けることが
可能だったけど、その他の錬金術師ではそこまで行くことすらまず不可能。
それだったら、ダンテがホムンクルスがいつどこで発生するかを
特定するのも容易だろうから、確実に集めることが出来たんだと思う。

逆を言えばスカー兄が錬成実行まで行き着いたのは
前代未聞の出来事だったのでは。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:08:48 ID:3/OUnrqy
原作に成功?させた錬金術師がいたよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:18:27 ID:aPMTVFk8
>>307
原作とアニメは既に別世界。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 05:03:10 ID:mc2t2Bey
アニマックスで最終回見たけどロイが左目に傷を受けるシーンなんてあった?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 05:49:16 ID:aPMTVFk8
メカアチャーに撃たれたものだと思われる。
アニマックス再放送、もう最終回だったのか…。
やはり早いな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:44:42 ID:4HCmMnf3
>>310
年末年始挟んだ分だけ長い印象があったよ。
普通の週5なら10週だから二ヵ月半なんだけどね。

あと、土曜の2話連続は今日29/30話でここから佳境。
週5の再々放送は3/23から。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:42:04 ID:DSZvAmII
>>311
アニマックス、平日枠また再放送するのか(・∀・)ヤター
リピーター多いといいな。再放送やっても見るヤシいなかったら…orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:15:34 ID:qgxPqfNX
なんで295の書き込みが違うスレで晒されているの?

今までアニメデイアの寄せられた質問はどんなのがあるんだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:01:57 ID:j0dcLRAW
>>312
本放送で見られる人が多かったからねえ、ハガレンは。
アニマックスのは一挙放送で話を掴み直そうとか、
途中から見たんで実はよくわかんないまんま最終回でした、
って言う人向きで、あんまり新規層の掘り起こしという感じは無いと思うよ。

カレイドスターみたいに本放送の注目度が低かったのは
AT−Xとキッズで効果覿面に新規層が大量に掘り起こせてたけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:51:10 ID:vDvBezXE
USJのアトラクションの期間中、パーク内に等身大アルと等身大エドが登場
するんだって。さっき来たハガレン@めいるに書いてあった。
スケール持参して豆粒兄さんを実測してみたい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:13:15 ID:qc8ELM/6
>>315
正面から写真とって、比を求めればいいじゃない
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:40:16 ID:vDvBezXE
そうだよね。
鎧アルの身長は一応公表されてることだし
正面から撮影すれば無問題だよね。
考えつかなかった。バカだな自分。orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:02:28 ID:0dVq5mF5
等身大エドっつってもブーツ履いてアンテナ立ってんだったら
実際の寸法はわかんないんじゃないか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:14:42 ID:SN5ZQ/7Z
等身大だけど座ってたりアルに抱えられてたりREDのフィギュアみたくなってて
実際の高さは分からない仕様になっていると見た!
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:15:44 ID:slScAYJ+
エドの身長はブーツとアンテナで164ぐらいだっけ?どこかに書かれていた。
そうなると他の人達はかなり高いんだな・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:43:37 ID:WQyyNSWd
そういえばホムンクルスにも血液型ってあるんかい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:01:48 ID:f29YO6hg
江戸はアニメでは自称150センチになってた。
原作とアニメでは設定が違うのか・・・?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:19:06 ID:Ownf9yyv
原作では身長はブーツとアンテナ含めて約165a
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:30:37 ID:aPMTVFk8
>>321
最初、ホムの身体に流れているのは赤い水かと思っていたが、身体の構造自体は人間と変わらないらしいので、有るかも。
やはり、元となった人間と同じなんだろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:34:01 ID:CRzr5MzH
エドが165だとしたら、平均180ぐらいの人が多くなるだろうな・・・
やっぱり150としたほうがいいのかな?

ホム達の血液型気になる・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:46:21 ID:aPMTVFk8
二面性のあるエンヴィーはAB型ぽい。
スロウスは怠惰だけどA型に思えた。

まあ、血液型性格判断なんてあてになりませんが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:10:56 ID:mc2t2Bey
>>310
やっぱそーかー。
まさか、大総統みたいにウロボロス印が……?
なんて想像してたけどとりこし苦労でよかった;
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:26:22 ID:OUGEntpZ
今までアニメデイアを読んできた人達で、どのような質問があるかわかる方いますか?
グラトニーの元になった人とかは、どのような回答だったのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:37:47 ID:aPMTVFk8
>>328
グラトニーの元になった人間についての回答はこんな感じ。

「深い運命の巡り合わせによって存在するエンヴィーとスロウスとは違い、グラトニーは石を作る為だけに造られたホムンクルスです。
その為、ダンテが周囲から適当に選んだ人間か、もしくは全くの“無”から造り出したものです。」

他の質問は忘れた…ごめん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:54:59 ID:1J6w91Ma
>>329
サンクスです。まとめた質問を本で出して欲しいですよね。

ホムンクルスは以前の記憶を持っているのか?
これはアニメでなんとなくそれらしいことをやっていましたが、はっきりとはわからないんですよね。
グリードや大総統はなさそうですね・・・ホムにされるために選ばれたんでしょうね・・・体もごついし
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:40:32 ID:kuvMDCXm
日経エンタテイメント読んだけれど水島はやっぱり
オタ女の心理を全く分かっていないなと思った。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:45:46 ID:ncU3D4Tn
>>331
どんな事言ってたの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:53:16 ID:aYG56+jJ
>>331
形だけ同人女に合わせて実際は自分達がやりたいようにやってたわけだし
香具師らに迎合する気なんぞ欠片も無いのは今更のことだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:00:05 ID:12Hecv88
ギャラリーフェイクのOPの後で鋼13巻のCMやってた。
初めて見た
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:01:21 ID:kuvMDCXm
>332
立ち読みなのでうろおぼえですが
普通の男女が一緒にいれば恋愛感情が芽生えるのは当たり前なのでアニメでは
原作より恋愛がらみの場面を入れたとか言ってました。

オタ女は(表向きは)クダラナイ恋愛に背を向けるクールなアテクシカコイイ☆ミってのが
多いからな…(そういうのを掴むテクはやっぱ原作が上手い)。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:05:15 ID:12Hecv88
原作者はウホには興味ないみたいな事は言ってたそうだけど、
そういう技術は自然と磨かれていったのかもな
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:12:12 ID:kuvMDCXm
>336
いや、自分が言ってるのはウホじゃなくて普通の男女カプ好きなオタ女の方。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:12:13 ID:iZ2twb2O
本気で腐女子の心を掴むつもりならウィンリイの出番を増やしたり
最終回の大佐と中尉のやりとりみたいなことはしないだろ
女性キャラは原作以上に背景化してひたすら男同士を絡ませればいいだけだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:13:52 ID:12Hecv88
>>337
いや、「そういう」はそういう意味合いで使ったつもり。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:15:36 ID:aYG56+jJ
>>337
エドとウィンリィは失敗してるみたいだが
無能と中尉のカプ厨は普通にアニメマンセーしてるぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:21:03 ID:O5j7fAvF
男女カプ好きのヲタ女にはハッキリとした恋愛エピソードよりも
「なんとなく良い雰囲気なのに後一歩近づけないもどかしい感じ」
の方が受けるんだが、その辺水嶋はわかってないな。
大佐と中尉も信頼関係で結ばれていて良い雰囲気でありながら
上司と部下の関係から一歩踏み込めないっつーのが萌えだったのに。
ロイアイ厨も最終回のノーテンキにイチャつく2人には引いてたぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:24:33 ID:12Hecv88
そんなもん分かってなくていいよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:27:06 ID:iZ2twb2O
>>341
そりゃお前さんの好みの話だろ。しかも少数派。
大佐中尉カプ厨の大半は最終回に狂喜乱舞してたわけだが。
まあ、そういうのがいいならおとなしく原作だけ読んでろってこった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:38:25 ID:QIF/XwNb
水島監督の恋愛表現は上品だから好きだ。Hも結婚後OKってかんじ。
345332:05/02/06 01:43:57 ID:ncU3D4Tn
>>335
教えてくれてありがとう。

自分は恋愛描写だけに延々と時間を裂かれて肝心の部分がおろそかにさえならなければ、誰と誰がよろしくしてても気にならないんだけどな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:50:08 ID:LhaXOiB+
>>335
>普通の男女が一緒にいれば恋愛感情が芽生えるのは当たり前なので

ここ、思いっきり異議ありと叫びたい気分だが、叫ぶとミジメになりそうだから
チラシの裏にでも書いておく事にする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:03:39 ID:sK8GDiI6
>>338
時間帯/放送地域から全国の視聴者が掘り起こせるあの時間で、
わざわざ男の視聴者が逃げることをやる意味もまた、ない。
男女の両方に程ほどにアピールできる程度に演出を抑えるのが結局は正解。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:13:03 ID:aYG56+jJ
>>346
「普通の」じゃなくて「魅力的な」の間違いだと思われ
折れらには関係ないことだ('A`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:15:43 ID:/joDW8xy
>335
男女仲を説明するのにそんなん言ってたのか…言葉足らずだなー。
そういうことも確かにあるが、「当たり前」ではないぞ。それも
「お互いに好意をもっている男女」の場合だと思う。
何の感情もない異性同士がただ一緒にいても何も起こらんよ。

なんか監督って言ってることが時々ひとりよがりだな。


350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:32:08 ID:ncU3D4Tn
監督は普通に女性と一緒に居るだけで、お互いに愛が芽生えていたんだよ。
だから、そう信じて疑ってないのですよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:51:11 ID:aYG56+jJ
これ以上叩きがしたいなら速やかにアンチスレへ移動のこと
352(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/06 04:41:05 ID:Z3LGE47P
∠( ゚д゚)/「え」

おら。無能さんと中尉のラブはガチやと思ってたよ。
特に中尉→無能の方向でナァ。

コレは原作でもそうやろ。
ただ原作の無能は今の所中尉の思いを見えないフリしてるっぽい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 06:29:28 ID:dMBd7gEc
>>331-352
そろそろ気が付けよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:12:59 ID:EurQ+5ri
最近どんどんウマーがキモくなっていってるような気がするのは気のせい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:18:49 ID:0jrelHDi
>354
何を今更
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:01:48 ID:M71+JBSd
>>354
ウザいコテハンはNGワード登録がスマートですぜ。
ウマーが消えてくれた方が嬉しいが強制は出来んのだから、自衛しようお互い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:18:44 ID:e5eO+1Yy
ラストもはじめはスロウスみたく化け物ホムンクルスだったんだろ。
ちょうどあの人体錬成があった日は晴れてたわけだけど、あの化け物容姿でよく
誰にも見つからず、無事ダンテに会いに行けたな。それともスロウスの時みたいに
ダンテがイシュバールの村まで来てたんだろうか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:36:36 ID:dmHQKxbQ
監督もウマーもそうだけど
男女間の友情が成立しないと思ってる人がいるね
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:46:37 ID:vecIofBZ
ウマーは腐女子だしな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:16:08 ID:6OBNPcqX
え、普通に中尉は大佐が好きなんだって解釈してたよ。好きっていうかよくわかんないけど。
少なくとも友情じゃないんじゃないかなぁ。
男女間の友情がどうのとかそういうのは関係ないっしょ。それとこれとは次元が違う気がするけど。
まぁそれを表現するかしないかの違いがアニメと原作にはあるなと思う。
これも人によって解釈が違うもんなんだろうね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:18:02 ID:6OBNPcqX
じゃねぇよそんなこといいにきたんじゃねぇよ
頼む13巻借りてるやつ早く返してくれ(;´Д`)今日は百円デーなんだよ
近所のビデオDVD屋では鋼売り切れてたよ。すげ〜な
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:25:13 ID:e5eO+1Yy
5話入ってるのはかなりお得感があるけど、内容は2話しか入ってない一巻のほうがおもしろいし
また一巻借りたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:33:58 ID:6OBNPcqX
確かに一巻は面白い。普段アニメ見ないからわからないんだけど
最近はあのレベルが普通なの?
神だな。終わり方も好きだけど
13巻あまってるかと思って予約しなかったら、無い_| ̄|○
一巻から12巻はあるんだよナァ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:19:00 ID:hJje0aZS
北米東岸地区で丁度「焔 vs 鋼」が放映されたばかりのようだけど、
某大佐が何と「犬の歌」を歌ったんだそうな。
う〜ん、どんな歌だったのか早く聴きたい…
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:38:07 ID:M71+JBSd
>>364
聞きてぇ〜〜!!
北米版DVDと北米TVOA版は内容違うんだろうな〜
誰かエンコしてうpしてくんないかな。

DVDと同じってんなら当然買うからいいんだけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:57:12 ID:hJje0aZS
それにしても、あちらはセリフを歌に吹き替えるケースがままあるな。
カウビの環境テロ婆さんも華麗に謳ってたし。
さすがはミュージカルなお国柄か?

ちなみ、あちらにもうp職人はいるが、日本人ほど早くない
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:04:48 ID:FbDGRotn
>>361
百円デーだから借りて行ったんだろ。
あきらめ名。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:59:53 ID:eVyrwR2V
犬の歌って何だ…?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:52:10 ID:QIF/XwNb
中尉の「私の躾は厳しいわよ」の銃乱射はOKだったんだろうか。>北米版
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:17:32 ID:k5II/o5v
たぶん、豆鉄砲に書き換えられてたんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:24:37 ID:hJje0aZS
北米では今の所検閲はないとの事。
まぁ、問題は来週と再来週なので、これさえ乗り切れば…
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:51:30 ID:EFIXmO5o
向こうで厳しいのは子供への性的暴力と、あと宗教的なものはうるさい
人もいる。もちろん、外国作品だから、自国の宗教観と違うのは当たり前という
常識的な人も多い。銃とかの暴力描写は、日本より緩い気がする。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:06:49 ID:uG3wvtz6
鋼で子供への性的暴力ってある?ロゼ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:11:38 ID:ncU3D4Tn
子供…か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:14:06 ID:e5eO+1Yy
ラースを裸で走らせたり。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:18:35 ID:ncU3D4Tn
>>375
性的暴力かは微妙だが、いざとなればあのシーンはカットしても問題ない。
あ、でも初登場時にエドと争ってる内に服が消えた場面も有ったな>ラース
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:39:16 ID:/zQraLOy
てか局と時間帯的に別にそういうのやっても問題ないんじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:59:24 ID:xMA9tpPL
>>372
日本は宗教的な縛りと性的な縛りがとことん低い割に、
PTA的な縛りが間違った方向に年々きつくなっていってるんだよな。
80年代の表現が一番自由で多様だったんじゃないだろうか。

世界的に見て、日本のあの時代ほどの
表現の自由な時代/地域って、無いような気がする。



しかし、そう考えると、よくこんなグロ作品一年間土曜6時に流せたなあ、全国で。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:03:17 ID:FbDGRotn
>>376
てかラースの存在自体をカットしてもw
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:07:34 ID:CJ6dfe3l
>>379
丸々3話くらい無くなりそうだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:10:32 ID:HL2IDnOK
>>378
全裸のデモがよく行われる欧米ほどじゃないよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:17:33 ID:xChCMxqI
>>381
あれはむしろあれ自体が一種の宗教的行動だし。
日本みたいに宗教に囚われない視点からのものとは別でしょ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:20:03 ID:ZBmC+Gsy
>382
>宗教に囚われない
確かにオウム事件以前はそうだったが…
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:32:43 ID:GBuTMGLa
ニーナたんの話題が無い・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:54:09 ID:ZNRWE0bA
やっぱり犬の名はBlack Hayategouなのかなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:48:36 ID:RYGPIXPe
流れ、全く無視してカキコ。

今地元FM局でUSJのヤツの紹介をしていた。

どうやら、設定としては観客?は国家錬金術師の見習いで
中央司令部で訓練か何かを受けるらしい。
で、錬金術を習ったりする。(何を習うんだ?w)
そこへホムクルが現れ出動………あとは体験してからのお楽しみ、という設定らしい。
原画いらすとの展示。等あるんだとか。

もうオフィシャルでも出てるかもな。だったらゴメン。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:30:05 ID:l7Up9q4P
なんかダサそうだな…
コスプレとかした腐女子に混じって
大佐の指パッチン講座とかやらされたらもう泣く。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:06:52 ID:PB0cSQ0i
フィルム上映と展示だけじゃなくて体験型なのかよ!!
行けねー!!マジ行けねー!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:22:16 ID:Es8ck0vf
フイルム見るだけでよかったのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:50:47 ID:+Ajr/kJE
見るだけで五千円以上も払えるのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:55:51 ID:Bs9q8wJ+
UGでエドが出てたのに触れられてないな・・・。
演出・作監・原画の沼田誠也氏は(一回だけだけど)鋼に参加もしてたのに( ´Д⊂
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:33:00 ID:BkLeCIx6
UGと聞いて2つ思いうかぶ自分がいる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:48:41 ID:tsWu9ge0
Unidentified
Glamour
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:11:20 ID:l7Up9q4P
UG

ユニセフ 爺
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:17:57 ID:O2BM8ouU
結局UGて何よ
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:24:25 ID:tsWu9ge0
これかな?

ttp://www.pc-moe.com/ug/
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:52:41 ID:w4CpxDOl
so-netの無料配信気づいたら終わってて見忘れたorz

どの回を流してました?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:38:26 ID:/mKaAm0u
ぅけしてぇ〜
るらいとしてぇ〜
ぅがいをしてぇ〜
ケダーラ ラッチョンガッソー
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:21:49 ID:6HStBdK5
>>397
フェス映像じゃまいか
400386:05/02/08 11:53:09 ID:Y/aFMnxl
またも豚切りスマソ。
昨日はハッと気付いたときには紹介が始まっていたので
ちょっと聞き落としていたことを補足。

観客は国家錬金術師見習いとして、中央司令部に入隊。
錬金術と賢者の石(何故だw)についての知識を得る。
そこにホムンクルスが現れ、出動することになるんだそうだ。

オリジナル映像あり。
兄弟との記念撮影もできるらしい。
もちろんオリジナルグッズも置いてあるそうだ。

これで入場料込み5,500円(大人)
もちろん、他のアトラクションにも入れるけど。
何度も邪魔してスマソ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:55:16 ID:wKfIuOP+
>>399
大阪と東京どっちだったのかと思って。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:01:44 ID:K3+hV08l
>400
とりあえず、もうそれみんなUSJ公式サイトで見て知ってると思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:53:00 ID:0+rVjIKX
春休みになったので、DVDを見た(TV編はみてない)

絶対既出だと思うけど、最後ホーエンと一緒に魔術やってた奴ヒットラーじゃない?
あと史実から行くとあのあと戦争じゃん
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:01:07 ID:2LNDHj8h
>>403
当たらずとも遠からず
詳しくはトゥーレ協会でググって見るがよろし
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:12:19 ID:0+rVjIKX
>>404ハウスホッファーって実在の人物なんだ。てっきりヒトラーの名前出すのは色々問題ありそうだから
変えたのかと思った。

話し変わるけど、ホーエンの「このインフレはいつまで続くんだ?」ってセリフに
「この後スーパーインフレ来ますから」って突っ込んだのは俺だけじゃないと思う

あとマスタングが死ななかったのは萎えた
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:21:12 ID:WxTvG1rg
真面目な話になるが、トゥーレ協会やハウスホッファーに詳しい本などはないでしょうか?
あそこにいたのは、あとはルドルフ・ヘスだよね。副総統?のほうだよね。
アウシュビッツのほうはルドルフ・ホエスになるみたいだからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:50:34 ID:fbET3WIy
>400 知らなかったよ。ありがとう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:58:01 ID:4TRbha8B
DVD最終巻で47話見返してるとラストがラースを斬る為に接近する時の1コマ作画の火花や最後のスロウスの再生が
廉価版ハウルって感じだなぁ。ただの偶然?
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:08:05 ID:xK29X4Z9
>>408
必然。制作側にちゃんとワケ有り。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:26:53 ID:4TRbha8B
>>409
ワケって?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:44:50 ID:3dAA7+nM
ttp://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/ug/ug28.jpg
下から二段目の右から二番目にエセ兄さんとエセアルがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:47:50 ID:P11zmczK
>>411
ホントだw
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:58:37 ID:SsiP1NJp
ななななんだこれ

MOEEEEEEEE(;´Д`)はあはぁはあああ
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:08:10 ID:iA/IL6Wm
>411
上から2段目の一番右の「古」の字の下
等身大アルが飾ってあるように見えた
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:36:36 ID:4TRbha8B
あーこうやって見るとUFOマンも格好変えてたんだなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:03:32 ID:6HStBdK5
>401
東京夜公演。
虹と裏鋼は抜かれてた。キャラソンもか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:21:30 ID:iA/IL6Wm
yes
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:39:35 ID:SsiP1NJp
イベントのDVD買う?
なんか買いたくなってきた特典とかつくかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:46:39 ID:RZTHOznD
>>418
無料配信見れなかったので多分買う。
レンタル無いだろうし。

どうせ買うなら特典欲しいな…イベント限定パンフの中身一部公開とか。
牛さん描き下ろしのほのぼの大罪組と兄弟4コマが見たい。
でも実際は映画版の新作プロモ映像位しか入りそうにない予感。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:42:46 ID:Uftzz8dm
>418
記念に買うよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:59:43 ID:YApkNddE
>>418/419
現段階情報では、DVDの特典は鋼錬フェスで配布した、噂?のシリアルナンバー入りパス
(エド・アル・ウィンリィ・ロイ)のポストカードセット。


……映像得点つくといいなぁ。
何か映画用最新予告映像とか、USJの何がしかの映像が入ってそうな気もするが。
あ。でも、ソネットで配布してたようなふざけたインタビューだったら
多分その場でディスクたたき割るな俺は。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:02:50 ID:xK29X4Z9
>>421
あのね〜

ってやつだろ? >多分その場でディスクたたき割るな俺は。
俺も叩き割る。
423419:05/02/08 21:09:33 ID:RZTHOznD
>>421
おお、ありがとう。
パス、一部で高値取引されてたらしいのに、特典でポスカ付くのかよw

価格にもよるが、その他特典が映画版の映像(しかもよく解らないインタビューのみ)とUFJの宣伝だけだったら涙が出そうだ。
424423:05/02/08 21:12:19 ID:RZTHOznD
×→UFJ
〇→USJ

Fって何の略だよ…orz
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:14:12 ID:dui9JYmL
ファイナンス

じゃなくて、フェス見に行った人間にも「買いだ!」
と思わせるような特典がつくといいな。
短編でいいからオリジナルシナリオとかさ(無理だけど)
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:14:31 ID:6HStBdK5
銀行の宣伝が特典ならディスクを叩き割るな
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:24:13 ID:SsiP1NJp
DVDの代金はUFJ銀行に振り込んでクダサイネ(・∀・)ランラン♪

>421
お〜そうだったそうだった。ありがとう!

ソネットのやつ見れなかったんだけど、インタビューそんなにふざけてたの?
圭太マンが出てたってのはスレで見たけど
特典ディスクつくなら声優陣とアーティスト陣へのインタビューとかいれてほしいなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:55:14 ID:SBYReAF/
>>406
ヒトラー関連の本の、ナチ党初期の部分を読めば、ある程度は補完できるんじゃないかな。
ハウスホーファーよりルドルフ・ヘス関係で探した方がいいかも。
ハウスホーファーについて知りたいならトゥーレ協会よりも地政学で探した方がいい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:09:05 ID:+AEaLd99
劇場版バレが来てる模様
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:52:56 ID:K4U+Sg3l
劇場版の「シャングリラ」って
ハウスホーファーの学説におけるアーリア人の故郷だっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:08:20 ID:iqVv4wTv
ところで、13話に国家錬金術師がイパーイ出てきたけど、
あの人達って一体いつ国家錬金術師になったんだろう?
もしかして、みんな魂を移し変えて生きてきたとか?

だって、年間1〜2人しか合格しないんじゃ、あれだけ揃うのに
軽く100年以上はかかってるぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:17:15 ID:hgxlOu36
>>431
軍属→一部試験免除で国家錬金術師に→(゚д゚)ウマー!

という仕組みがあっても良いかも。

逆に一般からの登用は少ない、と。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:20:20 ID:npMYC8A2
>>431
それだと膨大な賢者の石が居るな…人口が足りなくなりそうだw
いや、笑い事じゃないが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:26:39 ID:giZoi4gw
軍の組織構成上の必須人材(研究者、軍事指揮・前線戦闘指揮官)
として国家錬金術師が居る/要るわけで、
軍属である程度の地位と能力があれば普通に国家錬金術師の資格は得てるだろうね。
一般からの登用は、軍属としての忠実性と能力とをしっかり測らないといけないから
必然厳しくなるだろう。

軍属として配属される=軍属としての一定以上の能力を認められ、
軍の犬としての覚悟も認められた者というフィルタを既に通っているわけだから、
それぐらいの優遇措置は普通にあっていい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:33:28 ID:+/8Xood/
>>431
制度が出来た年〜数年間はわりと多人数が合格したんじゃないかな。
それまでいた優秀な人材がこぞって試験受けるわけだし。
で大方の人が試験受け終わったぐらいから合格人数がガクッと減る。
国家錬金術師の制度はキング・ブラッドレイ(ホム)が大総統に就任した後に
出来た制度みたいだし、初期の合格組はまだ現役だろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:33:29 ID:iqVv4wTv
確かに初年度に大サービスしたって可能性もあるな〜。
もしかして、自衛隊に入ると大型免許が楽に取れる…みたいなものか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 05:26:55 ID:zfa4b2y6
ショウちゃんを見る限り、ビッグな後ろ盾と瞬間最大研究成果が、
試験や査定に通るレベルだったら平気っぽい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:27:36 ID:Ghc0apMq
戦時は国家錬金術師の需要があるから、試験が簡単な可能性もあるよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:45:02 ID:npMYC8A2
国家錬金術師から戦死者、キンブリーみたいな人、自ら資格を降りる人、査定に落ちる人が出る事を考えると、たまにオマケしてあげないと、どんどん数が減っていってしまいそう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:49:41 ID:8biIljSx
やっぱり基本は軍の内部から選抜するんじゃないのか?
一般公募はそれこそ年に一人二人だけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:53:41 ID:s53tpzxi
ハガレンDXには軍人でない国家錬金術師の方が多いと
書かれていたが
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:59:03 ID:daMTPM19
>>441
原作の設定とごっちゃにするなって
それに合格者が年に一、二人ってのもアニメのみだろ確か
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:47:09 ID:dOPOcVsF
今更で多大に申し訳ないが。
エドとアルって年子だよな?
なのに何故同じクラスなんだ?
過疎地によくある2学年1クラス制度???
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:50:06 ID:npMYC8A2
むしろ6学年ごった煮かも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:05:05 ID:5XM4GNo4
全学年1クラスで、生活に必要な読み書きを教えてるんだろ。
「大草原の小さな家」みたいな感じ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:07:50 ID:aFVLcRl9
>443
寺子屋だから年齢は関係ない
447羞恥の錬金術師:05/02/09 23:20:31 ID:em6j3TNo
同じクラスな描写ってあったっけ?
いっしょに通ってるのはみたけど・・・

ところで、お久しぶりです。まだ、俺のこと覚えてる人いるかな?
HP作ったから、暇な人は来てほしいとです。

http://www.syuutinorennkinnjyutusi.com/
448羞恥の錬金術師:05/02/09 23:21:21 ID:em6j3TNo
あっ、でも名無しでいつもここにいたからw
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:37:05 ID:dOPOcVsF
>>445.446
dクスです。
そうか。なれば納得♪
そういえばハイジとかもそうだったかな?

>>447
アニメはどうだったか知らないが、原作は同じ教室で隣同士の席(長机?)で
教科書開いて授業中に爆睡してる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:38:15 ID:aFVLcRl9
>447
そういえば授業風景はアニメには無かったな
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:50:05 ID:JHH/miS8
アニメ版は11才&10才で放浪開始したから、
学歴は思いっきり幼卒だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:17:07 ID:A6vVjjII
そうか…。
地球世界とは違うんだろうが、まだ小学校すら卒業してねぇんだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:01:53 ID:0uXXDMdy
余計なお世話かもしれんが一応。
もしイギリスの教育制度を元にしてるなら、小卒の可能性あるよ。
日本なら小学校は12歳で卒業だけどあっちは11歳。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:12:25 ID:hrqsJHQh
つーか現代と比べるなよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:37:08 ID:11GgU6zo
ようやく13巻見たけど、裏鋼の2ちゃんネタってあの最終話の予測のことか。
しかし、裏鋼って11巻あたりからウィンリィが消えたな。
やはりヒドインだからか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:03:36 ID:T6Z453+b
漫画のほうだけどBS漫画夜話にでるな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:39:00 ID:DQNuxXrM
鋼の錬金術師FESTIVAL-Tales of another もうひとつの物語-
【2枚組/初回生産特典:ポストカード4枚付】
ttp://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2565900
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:35:17 ID:5QxLLkyK
>>456
いつだい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:05:51 ID:h20HQL3X
>458
マンガ夜話公式見てきた。
ttp://www.nhk.or.jp/manga/

3月3日(木) 23:00〜 「鋼の錬金術師」作: 荒川弘
ゲスト : (未定)
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:23:10 ID:ppeg2pjj
これが電通パワーかw
関連会社の総合ビジョン制作協力の番組だしな
アニメのほうの関係の人出ないかな。南PDとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:46:26 ID:lcCdmCZ0
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:43:56 ID:3AwJSHAP
…世界的か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:46:36 ID:I1kNnouD

> ファンの声は様々だ。親子3人でUSJに来ていた大阪府茨木市内の主婦(36)は
> 「いろんなキャラクターを楽しみたい。よく知っているキャラクターなら子供も安心する」。
> 兵庫県西宮市内の女性会社員(28)は「キティちゃんはいいけど、
> アニメキャラというのは雰囲気が違うのでは」とも。

> USJ広報室は「『ハローキティ』や『鋼の錬金術師』は
> 今や、世界的なキャラクター。USJにもぴったり。
> 今後もお客様のニーズに耳を傾け、様々なキャラクターを導入したい」
> としている。   (読売新聞) - 2月10日16時13分更新
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:57:40 ID:PrUJjb1+
アニメ誌の記事の文章の内容は予想スレでさんざん書かれてるんで、掲載された新作イラストの情報だけ並べてみる
ニュータイプ 原画:伊藤嘉之 仕上げ:中山しほ子 背景:小倉一男
アニメージュ 原画:菅野宏紀 仕上げ:中村直美  背景:小倉一男
アニメディア 原画:小栗寛子 仕上げ:小林美穂
描かれてるのは全部、アルのようなものとエドの二人
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:52:44 ID:Xj9ETEHJ
「のようなもの」っていうなー!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:59:42 ID:I1kNnouD
ニュースでよく耳にするけど
いまひとつ具体的に想像できない

「バールのようなもの」

を連想した。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:08:21 ID:MAs4qkm/
公式のMOVIE追加って、何が追加されたのかわからんのだが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:10:04 ID:+V336ksk
>>467
サイトのメニューにMOVIEの項目が追加されただけじゃないのだろうか
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:22:57 ID:MpBMfV4e
スマン、劇場版のHPの方かと思ってしまった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:27:50 ID:+V336ksk
漏れも最初劇場版のHPが更新したのかとオモタよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:06:44 ID:tdMF2OgW
>>466
さりげなくワロス。
自分も気になってた>バールのようなもの
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:27:48 ID:peNzXFo7
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:29:07 ID:FACim6nb
漫画夜話って完結してない作品も取り上げるようになったんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:33:57 ID:wru32/jI
>>473
以前もクロ高取り上げてたじゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:49:29 ID:3AwJSHAP
パタリ朗陛下も完結していませんのことよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:18:23 ID:7Jb5/AYL
クロ高もパタリも読んだことないからわからなかったというか
夜話最近見てなかったから未完も取り上げてたの知らなかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:36:40 ID:OT3EozDJ
未完といえば、だいぶ前にガラスの仮面取り上げてたな。
鋼は出来れば完結してから取り上げて欲しかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:49:57 ID:Wx6ew7AL
>>473
終わらないだろうと言われてるFSSでも取り上げてた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:53:14 ID:DzJeRHfz
でも正直、完結する頃には世間の注目や関心も
すっかり失われていると思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:16:30 ID:NsHIsfi8
原作はあと3年はやるからな…
アニメは映画が最後だろうし
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:23:39 ID:fdgZOn3R
アヌメ22話の終りの方で何だかすごいコトになってるエドを見て少佐が言ったのは「錬成反応が無限連鎖してる」であってまつか?
DVDで初めてこの話見たんだがどんな展開してるのかサッパリでつ…(つД`;)↑何のこっちゃ

話題ぶっ飛ばしてスマソ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:44:13 ID:dWx0XUFS
しょぼい仕様で書いたプログラムでありがちな無限ループみたいなもんと思いねぇ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:46:36 ID:Ux+FRQGl
>>481
自分も放映中は5話くらいしか見てなくて、いろいろ勘違いしながら見てた。
スカーは母さんの仇だと思ってたし、アーチャーとキンブリー、塩ビとラースの
見分けが付いてなかった。大佐もクールなキャラだと思ってたからDVDで全部見て
ミニスカとか言い出したのはビックリしたよ。
484(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/11 04:15:49 ID:ru1IidQo
アニメのアルて3人いるんじゃないかと思っちまう

・元アル:鋼世界で10歳の体として復活。鎧時代の記憶ナシ
・鎧アル:死んだ兄錬成して消えた。
・向こうアル:そっくりさん。ハインリヒ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:15:56 ID:6iTImtSn
漫画夜話なんて所詮文豪の孫ってだけででかい顔してる奴と
売れないからコメンテーターしてる漫画家崩れと
オタキングが
あーでもないこーでもないと延々コキおろす番組なんだから
取り上げられないほうが身のためだ
放送時間中、常備のファックスから腐女子の怨嗟の無限ファックスが延々と流れ出る
なんていうホラーがみたければ別だがな
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:18:17 ID:DzJeRHfz
>>484
ウマー、ハイデリヒ、ハイデリヒ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:19:40 ID:6iTImtSn
ageスマーソ
ああ格好悪い…
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 05:57:39 ID:z0mlwERv
>>486
母さん練成前のアルもカウントしてやりなよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:11:37 ID:fdgZOn3R
>>482

ありがd!!あれって本人は錬成止められんのか…。
つかアル助けようとしてたのに突然ホムクルに攻撃始める(研究所ぶっ壊してるだけ?)って、意味サパーリ分からんかった。まぁいいや、これも成り行きてコトにしとこう
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:15:37 ID:l21dc3Kb
>>489
「ブチキレタ」ってことだろ。
キレて暴走してる奴ってそんなもんでしょ?今も昔も。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:45:11 ID:/B5eBXex
>485
オタク女は、オタク男の薀蓄番組なんて興味ないとオモ
今回取り上げられたのは、文豪の孫が気に入ってる漫画だからぽいと、どっかのスレでみたが
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:00:09 ID:a39cOODu
>485
まだ発表されていないがゲストにもよるだろう。
スラムダンクの時はまさに腐女子スメル溢れる
内容だったからな…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:28:01 ID:U+SLfgS4
>492
あれは一條ゆかりを呼んだのがすべての失敗。
ニフの某フォーラムでオタキングがゲスト誰がいい?つった時に
一條の名前出したヤツ、マジで恨んだぜ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:22:13 ID:KrhhF37g
ガンガンに映画の設定画が載ってた
髪が少し伸びててエドよりでかいアルとアニメと大して変わらないエドが

あとUSJは
ツアー形式のアトラクション
国歌錬金術師の見習いとして中央司令部に入隊し、4つの展示エリアを巡り歩く
その研修中に緊急招集のサイレンがなって
最後はメインシアターで、約10分のオリジナル映像、七大ホムンクルスvs国歌錬金術師軍団
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:24:49 ID:qrUTOpTX
ハイドリヒは違和感あるな・・・もうちょっと顔を大人っぽくしてほしかったかもしれん
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:38:23 ID:mSZe5m/4
>495、ハイデリヒ、ハイデリヒ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:41:07 ID:iSFJPvlO
人間アルが意外にも美形ではなかった件について。

普通、人外だった主要キャラが人間の姿に戻ったら美形てのがお約束だが
アルの場合はなぜか微妙だったな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:52:10 ID:J5pO17gd
アルはちょっとデブめで唐揚げみたいな髪型なのが良い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:56:53 ID:J5pO17gd
それとタンクトップ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:02:17 ID:1y4osoMS
既出かもしれんが

第3話でエドがアルを池の中に叩き込んでいるのに
血印が消えてない件について
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:05:41 ID:J5pO17gd
3話後半、いきなり作画が落ちてないか?
エド頭デカすぎ。顔も前半に比べてなんか変。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:06:26 ID:MATYU5tF
>>500
もううざいほど既出だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:21:05 ID:FYZkzMZX
>>501
後半は地方の作画スタジオの社長で仕事取りすぎの伊藤秀樹氏が作監してるから。
抱えてる原画も原画にあがって日が浅い人が多い
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:22:31 ID:mPIM8P3w
>>497
11歳なのに…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:26:36 ID:J5pO17gd
>>503
やっぱそうなんだ。大事な仕事なんだな。
あそこは名シーンなのにいろいろブチ壊しで勿体無い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:35:23 ID:1y4osoMS
正直すまんかった


       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:48:47 ID:oZtZSQKi
>>506
どんまい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:00:08 ID:nCNu6Egx
>>497
なんかお多福餅っぽいよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:10:02 ID:ETISwxso
>>497
まだ新画は見てないんだが、そもそも原作の荒川氏の描くキャラ自体が
細身の美形ってのがいないか(ry

アニメの大佐の余りのダイエットっぷりには脱帽した…orz
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:33:37 ID:mPIM8P3w
大佐はアニメで美形度アップしたけど、
相変わらず顔は丸いのが…。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:37:19 ID:6DxkxiDp
普通に楽しみだけどナァ
でもBSが映るのかが不安だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:40:47 ID:6DxkxiDp
アニメは作画の面では問題ないと思っていたのに

映画はいつものように神作画でありますように
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:43:20 ID:MkCtFCMX
>>501
1話も改めてみると
大見得切ったりしてて笑える
アウトライン紹介ってのもあるんだろうけど
ちょっとキャラが違うな
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:47:41 ID:W1R5AkLI
>>512
いつものようにと言うがTVの良作画レベルなら余裕で超えられると思う
劇場版なんだし。
自分はボンズ的には新しい人材を沢山抱えてる中で今度はTVでの平均の高さの維持っていうのではなく
どれぐらいの高さまで行けるのかってのが気になる
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:48:33 ID:3STg8kRN
最終回まで見てから初回見直すと、チョトな。
あれだ、大人の事情って香具師だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:19:17 ID:6DxkxiDp
やべ、変なところにレスが
511はマンガ夜話へのレス

>514
超楽しみだ(;´Д`)ハァハァ
朴ろみのホームページにあるエドの画像(ttp://www11.plala.or.jp/romi/ed001.jpg)に
華やかさがなくてちょっとワロタ
初期はこんなにアッサリした絵で設定してたのかなぁ
今のほうがやっぱりイイヤ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:23:05 ID:onG9nU53
>>516
今更だけどその絵初めて見た。
最初の頃に描かれた絵ってこれ以外も結構雰囲気違うよなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:24:59 ID:MATYU5tF
>>516
漏れはその絵朴ろみが描いたんだとずっと思ってたyo・・・orz
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:27:43 ID:7H7lYTjU
じゃぁ3連休だし
みんなで1話から見直そうぜ
おれはいま3話目、確かに後半の作画は微妙といえば微妙
内容が激しいのであんまり気にならなかったけど
アルは小さいときは美形になりそうな顔してるんだけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:50:09 ID:6DxkxiDp
ヨタ日記の絵かわいい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:01:16 ID:LsqkXmW3
いしかわじゅん氏のサイトで、BS夜話のゲストに朴タンどうよという意見がでてた件について








すみません、すみません、マジごめんなさい、堪忍して、許してください…_| ̄|○ ペコペコ
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:14:21 ID:oZtZSQKi
>>519
1〜12話辺りまで入れてるビデオが、友人の先輩に貸したまま帰ってこねぇ…orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:41:54 ID:6DxkxiDp
>521
どこどこ?
サイトはわかるけど

朴ろみは他の人の番組に出ると萎縮しちゃってなんか小動物みたいになるから
ゲストで出してもあんまりおもしろくないんじゃないかな〜
もし朴が出たら標準録画してツメ折る
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:48:40 ID:J5pO17gd
>>516
その画像見るといつも思う。
兄さんがスタジオジブリだったらこんな感じかな…と。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:52:01 ID:J5pO17gd

994 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/02/11 21:41:05 ID:???0
994なら兄さんは鬱


995 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/02/11 22:29:14 ID:???0
995なら兄さんは包茎


996 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/02/11 22:33:51 ID:???0
996なら兄さんは童貞


997 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/02/11 22:41:38 ID:???0
997なら兄さんはED


998 名前:メロン名無しさん 投稿日:05/02/11 22:45:30 ID:???0
アルタソハァハァ(;´Д`)


999 名前:エドワード 投稿日:05/02/11 22:45:33 ID:???0
おまえら俺の秘密を全部…ッ (涙)
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:44:28 ID:onG9nU53
>>520
絵コンテ終わったんだなぁ。
いや良かった。
日記の絵一瞬いつものとは別の人が描いたのかなと思ったけど過去の絵見返してみると
そうでもないなと思った
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:52:25 ID:eN4AGCHN
>>525
ワロタ
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:19:14 ID:uji3xTRM
hiでメリッサやってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:22:03 ID:RR0LCadp
今更だけど、なんで紅白でメリッサ歌わなかったのかね。
ハガレンヒットしたし、NHKから要請あってもよさそうだけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:26:20 ID:KtzN5ZxV
>>502
え〜っと。それでどんな結論が出てたんだっけ?
3話の時は練成して間もなかったからあまり問題ないけど、
今(3年後)は血印が風化し始めてるから駄目とか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:47:47 ID:/OlaxZsK
>529
メリッサは一昨年発売だったし(紅白は発売年はあんま関係ないかもだけど)
メンバーが去年一人脱退してるからじゃないかね。
新生ポルノってことで新曲を選んだんじゃない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:55:52 ID:YSi0ad5Z
>>530
単なる設定ミスだから
あんまり気にしないように
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:02:07 ID:uji3xTRM
鎧に定着したときはエドも鎧アルのことについてあんまり詳しくなくて、
後から気づいてやべーやべーってところなんじゃないの?
水に濡れたら血印が消えかねない、だけで必ずしも消えるとは限らないとか
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:52:02 ID:UWxuhfEn
>>533
それだ!そういうことにすれば丸くおさまる
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:56:48 ID:x/JiaeV0
>529
ポルノはあの歌あんまり好きじゃないみたいな話を聞いた。
漏れさまたちの歌をアニメに使われること自体難色示してたとか。
真偽の程は判らんが、紅白で歌わなかった理由は>531だと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:21:23 ID:Rhgjud83
血印が薄くなってきたらまた書き直しているんじゃ?上からなぞり書きで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:43:38 ID:1TF+lmSE
書き直しはクレヨンじゃダメかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:17:21 ID:L7ejAUXx
>>537
おいおいおいw
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:45:48 ID:TMOMf49h
クーピーなら大丈夫です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:50:10 ID:UWxuhfEn
クレヨンとクレパスの違いが分かりません…!!!!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:20:39 ID:C1tpLXnd
過去スレの82以降ってどこかに保管所ありますか?
なければもとのURLだけでもわかると嬉しいんですが
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:41:01 ID:R9ALi7tA
つ「にくちゃんねる」
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:54:31 ID:KtzN5ZxV
>>536
防水/撥水スプレーでいいじゃん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:15:47 ID:l+viqUQB
既出かな?
あの大人アルは服装からしてあっち…ミュンヘン側のニセ?アルだと思うんだが。

それと、原作をここで引き合いに出してスマソなんだけど、
いつか兄弟別離の待っていそうなあっちに比べたら映画の純愛の方がまだ マシ な気がしてきた。
誰のかは知らんがね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:19:32 ID:1H8g564f
>>544
そうだよ
名前はアルフォンス・ハイドリヒ
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:21:40 ID:60i3cX9y
>545
ハイデリヒ、ハイデリヒ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:19:21 ID:S+W4J8lJ
>>540
クレヨンのほうが臭い
548名無しさん:05/02/12 18:54:32 ID:GHMVvE32
明後日発売の週刊誌「AERA」2月21日号より

⇒ハガレンの戦争と平和−1200万部コミック「鋼の錬金術師」を読み解く
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:01:01 ID:wD1SVy9r
ハガレンって戦争と平和なんてテーマだったっけ。
俺はてっきりエドとアルの禁断の愛を描いたウニメだと思ってたけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:13:49 ID:yQUfE+bo
>>549
それは原作のテーマだろ
アニメのテーマは鬱とグロ
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:41:13 ID:wD1SVy9r
鬱話が激しくなる前に本筋がどうでもよくなってきたので
たいして鬱になった記憶が無い・・・
だから俺的には、たとえばDVD7巻のような
2人の愛の部分が鋼の殆どを占めてる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:41:58 ID:5Yh7efom
原作のテーマ→家族愛
アニメのテーマ→依存症と鬱
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:44:19 ID:x+OnFPBl
>>552
アニメ、病んどるなあ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:11:29 ID:L7ejAUXx
しかし、そこがいい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:13:50 ID:z5o7UAiO
>>542
ありがとね
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:18:59 ID:KtzN5ZxV
>>550
別にグロくはないと思うが。
って言うかどこがグロいんだよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:31:44 ID:6yRFQaxq
モッテイカレター!や化石病とかいくらでもあるだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:39:39 ID:EtpI26mc
ハイデリヒが実はへたれ椰子だったらすごく嫌だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:47:14 ID:L7ejAUXx
>>556
普段アニメを見ないイトコが、アジカンOPに釣られて少しだけ鋼を見た時「最近のアニメはこんなにグロいのが普通なの?」と聞いてきた。
因みにスロウスやラストが死ぬ辺り。
毎回見てると、あの辺りはグロというより鬱の回だと思うが、紅い石をゲロゲロ吐くのがダメだったんだろうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:50:22 ID:L7ejAUXx
連書きスマソ。

>>558
ワロタ。
兄弟違いかよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:55:05 ID:6yRFQaxq
>558
それは面白いかも
でも鬱兄に馴れ馴れしくベタベタされる生活に椰子は耐えられんだろうな
持って数分
562名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 22:01:17 ID:jHAGsML7
>>537
血液中の鉄分が鎧と魂を結びつけているらしいので鉄分が入ってればOK
たとえばマグロの赤身とかレバーとか。
ほうれん草だと緑色の印になります。

てか水の中に入るより1話の砂がいっぱい詰まってる状態の方が摩擦で削れそうなんだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:06:35 ID:L7ejAUXx
>>561
だろうなw
でも弟のそっくりさんにべったりなエドを見て「コイツも(頭が)可哀想なヤツだな」と、嫉妬する価値が無い事に気付くんではなかろうか。
これでエンヴィーはひとまずめでたしめでたし。
エドは更に鬱まっしぐら。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:18:54 ID:6yRFQaxq
でも映画で椰子がホーエンに会えんまま終わるのもちょっとイヤかな
あれだけハッキリ目的持って向かってるシーンがあったんだから
登場してしかるべきだとは思うんだが

・・・まだ蛇なんかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:21:34 ID:IKheEgYn
死闘の末因縁のエンヴィーを葬るも、親父に死なれ
ハイデリヒとも決別したエドは
しかし何らかの出来事をきっかけに
アルが向こう側で元気に生きていることを知る。
エドとアルは自分達の別離は
お互いの生命を存在を贖うための代償だったのだと悟り
それぞれの世界で自立して生きていく決意を固める。

そして、2005年夏 ドイツ・ミュンヘン
一人の老人が静かに息を引き取った。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:23:17 ID:UHN1TDSN
>>564
椰子が最後まで出てこず、エンディングでスタッフロールが出た後
蛇椰子が迷子になって、半べそでとぐろまいてるカットがあったら、
俺は水島を神とよんでやる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:26:45 ID:aHgPdxn+
>>565
> エドとアルは自分達の別離は
> お互いの生命を存在を贖うための代償だったのだと悟り
> それぞれの世界で自立して生きていく決意を固める。

ナルホド。本バレっぽい雰囲気だな。
兄さん、生きて、生きて、生延びて、、、 幸せになれ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:28:33 ID:6yRFQaxq
>565
兄さんご長寿だなw   

再会したところでどの道、各々家庭を持つって形の別離は
あるんだから、そんなオチでもいいかもな

でもハイデリヒは死別だろう、なんとなく

>566
むしろ邪神と呼ばせてもらう
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:29:04 ID:wD1SVy9r
>>567
それもいいんだけどさ、それなら最後の一夜を共にして欲しいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:34:08 ID:E3skTEs0
なんだよまだ兄さんミュンヘンで生きてんのかよ。
来年のワールドカップ見てから逝けよ兄さん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:37:52 ID:6yRFQaxq
夏なら鋼の映画には間に合うな
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:38:43 ID:L7ejAUXx
>>564
同意。
あれだけハッキリとした意志を示したのなら、やり遂げて欲しい。
蛇の姿になったのは、門をくぐる時は自分の本当の姿でないとダメだったからだから、くぐった後は大丈夫だと思いたい。
片手片足不自由なエドvs巨大(かどうかは知らんが)蛇は何だかなあ。

>>566
そうなったら水島をネ申と呼びつつ、スクリーンにコーラをぶちまけてくるw
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:39:15 ID:aHgPdxn+
上野公園に行けばアルに会える気がするんだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:40:52 ID:aHgPdxn+
兄さん今頃ミュンヘンで生きててテレビ見たりしてるんだろうか。
年金とか貰ったりその金で病院通いしてたりするんだろうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:43:19 ID:TMOMf49h
OPは蛇エンヴにまたがった兄さん。

兄さん、鬱兄ねんねしや
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:49:34 ID:6yRFQaxq
>574
鬱老兄「アル、塩とって」
ヘルパー「高血圧に障りますよ、エルリックさん」
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:55:39 ID:a2hT9/Xf
>>565は、激しくありそうだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:59:48 ID:E3skTEs0
2年でドイツ語ペラペラになったのかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:02:31 ID:L7ejAUXx
>>575-576
両方リアルに想像してしまってワロタ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:45:56 ID:5Yh7efom
>575
サイコーw
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:09:58 ID:MSpgmDw5
>576
( TДT) 
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:56:42 ID:Af/NepQh
鬱兄も見たいが、最後には幸せになって欲しい…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:01:34 ID:CAQIKVbP
>>582
2人でやっちゃえばいいのにね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:20:47 ID:da4Y51fX
チラシの裏にでも書いとけよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:22:38 ID:vaMvxBQU
鋼のアニメスレはどこもグダグダだな。
住み分けが全然出来とらん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:30:26 ID:wR8bey0f
一部はわざとだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:39:38 ID:UZQqUiYg
劇場版スレに比べれば、ここはマシな方だと心底思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:42:47 ID:da4Y51fX
いや、どっちもどっち。
住み分け以前に住人にかなり低年齢層と腐(ry
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:51:59 ID:CAQIKVbP
空気壊したんならあやまる。

でも、こうなんていうか
ここの人達はあのエドとアルのただならぬ関係を見てて
そういうことはまったく脳裏をよぎらないんですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:54:14 ID:WspOVR9/
ええええ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:58:34 ID:da4Y51fX
>>589
(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:01:34 ID:Bd3w/74X
>>589
キチガイ
ドジンはドジン板にカエレ!!!!!!1!
593582:05/02/13 02:02:27 ID:Af/NepQh
>589
ちょと待て。少なくとも私はそんな妄想は一切していない。
あなたのレスに「このスレってこういう話もありだったか?」と
ちょっと戸惑ってしまったよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:06:36 ID:UZQqUiYg
>>589
いや、悪いが、ただならぬ関係っての自体がよく解らない…凄く絆の深い兄弟愛だとは思うけど。

>>593
その戸惑いが正しいと思う。
正直、茶を吹くかとオモタ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:08:01 ID:Wcr2eSk2
マターリしようぜ…。確かに狙いすぎだとは思うがな、正直…。
でもスレ違い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:11:36 ID:TGJRDSfq
釣られんなよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:14:28 ID:xCFR/uXj
>>589
自分の特異な性癖を発露すんなよクズ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:14:48 ID:CAQIKVbP
でもくどいかもしれないですけど、例えばエドとウインリィが
もしかしたら付き合うかもしれないという発想は、自然ですよね?

だったら、その何千倍も色濃く描かれているあの二人の関係が、もしかしたら
そういう方向に行ってしまう可能性もあるのではないかという点において
若干の議論の余地は(たとえここがアニメ板であろうとも)あると思うのです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:17:28 ID:99lqS3Aw
>>589>>595
そんなことを思うこと自体腐った思考回路が出来上がってる証拠
さっさと巣へ帰れ
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:18:53 ID:GuPpqgrw
>598
とりあえずアニメでそういう関係に陥ってない以上
そういう話はドジン板か数字板でやってくれ
それが棲み分けってもんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:19:12 ID:CAQIKVbP
>>599
じゃあもし映画がそっちの方向に進んだら、責任とるんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:19:47 ID:c1O53mPs
>>598
失せろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:21:14 ID:99lqS3Aw
>>601
心配しなくてもそんなことは有り得ないから
安心してここから出て行け
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:21:21 ID:Qbtj62qf

俺、ここに住み着いて結構経つけど
最終回のときよりなんのときより

ここまでびっくりしたの初めてだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:21:31 ID:oW3yRS3g
>>601
とりあえず回線切って首吊って死んでください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:27:15 ID:UZQqUiYg
>>601
まず無いから安心してチラシの裏に書くか、同人板とやらに逝くか寝るかした方が良いと思う。
数字板には逝けない年齢層だろうから。

>>604
同意…自分>>587だが、激しく前言撤回したい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:28:56 ID:da4Y51fX
>>606
自分588なんだがそれ言おうと思ってた。
けど自浄作用が働いているし、まだマシだというのは正しいかも知れない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:29:14 ID:GuPpqgrw
もしかして白痴装ったアラシか?
真面目に答えて損した
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:31:46 ID:CAQIKVbP
>>608
そういう関係に陥って無いからって一々話を遮断していては
何の予想も立てられたもんじゃないと思うのですが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:33:02 ID:xCFR/uXj
腐海に飲まれるのも時間の問題か・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:35:16 ID:99lqS3Aw
構うだけ無駄らしいから
そろそろCAQIKVbPをNG指定すべし
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:37:32 ID:5Xxm9oa5
こういう連中がウィンリィ叩きしたりHPの軽いコーナーの冗談に激怒して謝罪にまで追い込んでたりしてたかと思うと、いやはや・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:38:37 ID:da4Y51fX
CAQIKVbPタン、笑いをありがとう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:42:04 ID:p2Z3vy2v
>612
ん?ヨタ日記のことだったら自分も担当はっちゃけすぎって思ったけどな。
自分のHPの日記ならともかく少なくとも公共の場で言うこっちゃないと思った。
別にその手の輩から抗議いったわけじゃないっしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:42:08 ID:GuPpqgrw
>609
ス レ 違 い だっつってんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:44:59 ID:UZQqUiYg
今夜は世界の広さと、自分の知識の狭さを知る事が出来た。
実に有意義だった…か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:45:04 ID:vaMvxBQU
>責任とるんですか?

この言葉には激しく某キャラ厨を彷彿とさせるものが。
まあそれはともかくこんな夜更けまでご苦労なこった。
みんなもお疲れー。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:46:22 ID:y2t24VwA
CAQIKVbPはもちろんそうだが、コイツを無視できない奴も相当アフォ

やっぱ年齢低めなのかなココは。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:54:06 ID:Wcr2eSk2
>>614
え、何かあったの?
公式サイトで。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:54:57 ID:5Xxm9oa5
>>614
いや、大元のヨタ日記からしてあれぐらいはしてるし、
コーナーの趣旨や特色を無視して叩きに走ってた奴らは十分アホだろ。
いつぞや流行ってた2chのことをよく知らない主婦が2chに激怒してる風を装ったコピペのようなことを実際にやってるようなもんだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:00:27 ID:xCFR/uXj
>>618
腐の奴らは群れる前に叩いておくのがベスト
住民がヒステリックなまでに対処したのは腐が群れだしたら手がつけられないのを知っているから
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:11:41 ID:lzOnm5g6
いやマジ今窓にへばり付いてるんだって。
何これ。なんだよこれ。
2階の窓なのに顔がへばり付いてるのってどうなのよ。
そろそろ寝ようかって時になんでこんなもの見えちゃうんだか。
つーか自分こういう心霊の類のモン今まで見たことないのに
ってやだよなんかわらってるよ。どーしよ…。
623622:05/02/13 03:13:09 ID:lzOnm5g6
うえぇぇぇ…
イキナリのことにパニクって誤爆スマソorz
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:18:57 ID:UZQqUiYg
>>622
こ、怖いじゃないか!
(´・ω・`)ガンガレ
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:21:06 ID:O8Ucs9Ty
窓を見ちまったじゃねーか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:21:42 ID:GuPpqgrw
寝る前にイヤな話するんじゃねえよ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:22:59 ID:/zmVLb15
>>622
勘弁してくれぇぇ(((( ;゚Д゚)))
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:24:01 ID:R+5lcbbD
>>622
幽霊なら塩でもまいとけばそのうちどっかいくだろ。
生きてる人間だったら通報しとけ。
つか、生きてる人間がへばりついてる方がやばいから。それ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:25:32 ID:5NS06hpM
それはあれだ、遠いご先祖様が君の事を見守ってくれているんだよ
これで安心して寝れるだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:26:43 ID:GuPpqgrw
>622
お前ハイデリヒだろ
じゃあ外にいるのは兄さんだから大丈夫!

と自分に言い聞かせて、もう寝ろ
気休めに念仏でも唱えておけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:50:42 ID:+mpWhFuD
>622
おまいなんて事言うんだよぉぉ!!
自分ちは窓の前にベッドがあるんだよ!なんて誤爆してくれんだ!!
こわいよぉ、こわいよぉ
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:12:16 ID:UN74ehAo
>622-631
なんかおまいらかわいいなw

ガンガレ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:07:36 ID:9sfCPlmw
ここしばらくの流れワラタw
634(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/13 09:19:47 ID:ZIMESos9
前に『なんか抜きどころで顔がてビデヲ』あったよね。
人形のような顔がチラッと映るヤツ。

↓コレコレ。
ttp://susutaka1125.hp.infoseek.co.jp/yuurei.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:35:53 ID:vieysc6q
なんかマイケルジャクソンみたいな顔だね >634
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:07:49 ID:OPCEAWIt
>>516
それ描いたのはあきまんだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:05:12 ID:+PwW8BIO
実在の人物の名前が出てくるけど
どの程度実際の歴史とリンクとるんだろうね
いくらなんでもゲッベルスがエドでした〜とかはないと思うんだけど
エンヴィーあたりがヒトラーを操ってたとかいうオカルト展開になるのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:04:57 ID:3IgjpeQ4
>636
あきまん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:58:15 ID:rU1xu/6H
ターンエーガンダムのキャラデザの人じゃないっけ?
ぱくろみと友達らしい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:58:15 ID:3IgjpeQ4
最終回今日初めて見ターヽ( ・∀・)ノ

なんかエドワードが居なくなったってことで全てが変わった気がするけど
結局なんも変わってないんだな。
賢者の石も封印したつもりでもそれを求める人は必ず居るだろうし
そうなるときっと誰かが作るだろうし、
政治がちょっと変わっただけで戦争も続いてるみたいだし
人一人の影響力ってこんなもんかね。ちょっと寂しい気持ちになったよ。

で、作中に何回も出てきたけど「世界は不完全だから」の意味がよくわかんね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:05:14 ID:wpLKo22D
先ほどアメリカで「破壊の右手」(米タイトル「破壊者の右手」)が放映されたけど、
ハンバーグのシーンで米国版初の検閲が入っちゃいましたねぇ。
もしかして今週から放映時間帯が早くなった影響なんだろうか?

ちなみに燕尾は米国では極めて珍しい事に女性の声優がアテてます。
これってミスリードを誘う意図を米国側も理解してるって事か?
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:51:55 ID:TMmaamcI
>>641
ハンバーグのシーンって何だっけ?


アメリカ燕尾の中の人女かよ・・・じゃあ江戸も女にすりゃよかったのにorz
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:53:25 ID:5cZooiss
>>642
ハンバーグにされて生きておられるなら…
ってヒューズの言葉じゃない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:54:03 ID:UZQqUiYg
>>640
努力すれば必ず報われる、等価交換の世界(エド達が信じていた世界)が「完全な世界」だとすれば、現実にはどんなに努力しても報われない事・手に入らないものも沢山有る。
決して平等では無いし、等価交換も必ずしも成立していない。
だから「世界は不完全」と言ったのかと。

しかし、世界は不完全は解るが「だからこそ美しい」には、自分はどうしても頷けなかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:56:16 ID:5cZooiss
花は散るからこそ美しい
ってことだろうな
完全なら散ることも枯れることもないわけだし
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:06:54 ID:3IgjpeQ4
>644
あくまで等価交換どうのの単位で世界を考えてるってわけか。
等価交換だったら完全な世界、ってそれはエドの中でだけの理論じゃないのか?
やっぱりよくわかんね…。

あと裏鋼最終回がエロエロでガッカリしたぜ(;´Д`)ハァハァ
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:14:25 ID:UZQqUiYg
>>641-642
米国版はエドの声、男性なのか…今更初めて知った。
エドやアルみたいなキャラは女性声の方がうけると思ったんだけど、向こうではそうじゃないのか。
エンヴィーは何か女性があてないと違和感が有る。
(原作の性別不明イメージをアニメまで引きずってるからか)

>>645
ああ、なるほど。
自分は多分ホム連中が好きだから頷けなかったんだけど、それならちょっと解る気がする。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:35:56 ID:LoNX8GV2
13巻 裏鋼の詳細きぼん
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:58:01 ID:dPyGOYRp
なんとなくDVD初回版を(中古で)全巻そろえる気になったんだけど
二巻初回の完品がどこにも売ってねぇ。

金属の箱にへこみがあったりするのは売ってるんだけどなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:06:05 ID:+mpWhFuD
二巻初回の缶は結構やわかったから、完品手に入れるのは難しいと思うよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:25:41 ID:3IgjpeQ4
オレが飽きたときには譲らせてくれ
あと1年はきっともつけどな

映画がクソじゃないかぎり…
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:39:06 ID:wpLKo22D
>>647
米国では余程の事がない限り男性キャラの声を女性が演じる事はなかったりする。
ポケモンの主人公役が女性に決定した時も猛烈に非難した人達がいたし。

ちなみにエドもアルも肉屋の女も中の人はみんな男。
今の所フレッチャーだけが例外だな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:26:06 ID:TMmaamcI
>>652
>肉屋の女も中の人はみんな男。

正体現す前も男がやってんの?(;゚д゚)
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:42:43 ID:wpLKo22D
>>653
そゆこと
とりあえず少しうpしてみた(wma→wmv)
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/upup.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:46:57 ID:TMmaamcI
>>654
サンクス!
でもなんか女に聞こえるな〜(´Д`)すげ〜


あと勝利の声初めて聞いたけどこっちの方がいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:56:16 ID:3IgjpeQ4
>654
うお〜英語だぁ〜
全然違和感ないね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:00:14 ID:wpLKo22D
ただ、あちらの視聴者は正体バラした後、違和感バリバリと言うか一部で
大受けしていたみたい。
なんせ、同じ局でやってる名探偵コナンの工藤新一の中の人でもあるから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:05:29 ID:TMmaamcI
でも江戸といい勝利といい声が全然違うな
向こうの人は日本語版の声どう思ってんだろうか
やっぱ違和感とかあるんだろうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:07:23 ID:kRcYfJZL
うわぁ〜、ほんとに女の人でも違和感なかった…。
アメリカ版もDVD欲しくなってきたなぁ。
けど、再生方式違うんだっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:38:39 ID:Y8tbToZk
>>659
再生方式違うの?
見れるんだったら欲しいな
どうやったら買えるんだろうか?>アメリカ版DVD

もう社会人なのにそんな事もわからない自分が鬱・・・orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:45:46 ID:U0bfg0Tk
リージョンが合わないと見れない。日本は2。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:49:59 ID:uaLxio2S
>>680
ググルことも出来ないなら会社やめれw
663659:05/02/14 00:52:47 ID:kRcYfJZL
自分もよく分からなかったので、ちとググッてみた。

リージョン・コード一覧
 1 北米 アメリカ・カナダなど 
 2 日本・ヨーロッパ・中東 日本・イギリス・フランス・その他ヨーロッパ諸国・サウジアラビアなど 
 3 東南アジア 韓国・台湾・シンガポール・香港・その他東南アジア諸国 
 4 太平洋地域・南米 オーストラリア・ニュージーランド・ブラジル・アルゼンチンなど南米諸国 
 5 ロシア・アフリカ ロシア・ウクライナ・エチオピア・ケニア・その他アフリカ諸国 
 6 中国本土 中国 

米国版でも「リージョンフリー」だったら、日本のプレーヤーで再生できると思うんだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:59:26 ID:gsbIfYC2
>>663
これ何基準なんだろ。
所得とDVDの平均単価の関係か。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:02:30 ID:lqlWwJwF
test
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:03:28 ID:i2+G8GDT
PCドライブなら5回までリージョン変えられるからリージョン1と2のドライブ両方持っとくといい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:04:41 ID:CYcnT2hK
確かにソフト側がリージョンフリーならどこでも再生出来るけど、
そういうアニメは古いタイトルと一部のエロに限られるな。
TVで見る場合は、やはり2万ほど投資してプレーヤーを買う
必要がありますね。

PC再生の場合は、持ってるドライブの世代と機種によって
難易度が変わってくる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:13:45 ID:CYcnT2hK
>>664
単に同時期に流通させたい/させれる地域って事でしょう。
ちなみに日本と欧州は放送方式が違うので、番号を使い回していても
実際は別々。
それと中国だけ別なのはコピー大国を仲間外れにしたわけじゃなく、
中国政府の強い要求によるもの。
669名無しさん:05/02/14 08:27:53 ID:Y+WrlK+q
今日発売の週刊誌「AERA」2月21日号より

⇒ハガレンの戦争と平和−1200万部コミック「鋼の錬金術師」を読み解く

(立ち読みでも良いから、一読あれ!)
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:29:54 ID:xE6qbZii
>>669
ちらっと詳細キボン
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:28:17 ID:DjnFetJY
バリーアメリカ版のほうがそれ(変質者)っぽい〜すげー。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:56:54 ID:xE6qbZii
3件も渡り歩いて探したけどなかった orz
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:17:09 ID:i2+G8GDT
>2月21日号より
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:11:36 ID:YEskRlur
669じゃないけどちらっと。
全部で3ページ、主要人物の紹介あり(アニメ版)
小見出しだけ書きます。
・社会矛盾に向き合う
・上司と部下の関係
・仕事ができる系の女性
・女性の共感を呼ぶ
・個人と国家の物語

最後にアニメ版プロデューサーのインタビュー。


希望があれば詳細書くけど…まずいかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:12:38 ID:xE6qbZii
全然まずくない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:27:11 ID:YEskRlur
では、書きます…というかまとめ能力ないので丸写しです。
(前半はフェスのこととかなので省略)

タイトル:ハガレンの戦争と平和  1200万部コミック「鋼の錬金術師」を読み解く

社会矛盾に向き合う
大人の女性もふきつけるハガレンの魅力はどこにあるのか。
設定は20世紀初頭とされる「アメストリス」という国家が舞台だ。
母親を生き返らせようと、人体錬成の禁忌を犯した兄弟が、失った体を取り戻すため「賢者の石」を探す旅に出る。
魂だけになった弟の体を取り戻そうとするエドの奮闘を軸に、物語は進んでいく。
物質を再生する錬金術を使い、戦闘力も強いエドだが、素顔は10代前半の少年だ。
「男らしくて前向き。黄色い目をしているのですが、ひきつけられる。息子もああいう男の子になってほしいと重ねてしまう」
確かに魅力の第一は明るい理想の少年像にある。が、それだけではない。
読者の感情を揺さぶるには、「何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない」というルールに悩む少年の姿だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:28:44 ID:YEskRlur
アニメ版のクライマックス。探し求める「賢者の石」が戦争の犠牲の上にしか得られない禁断の石であることを知り、
「賢者の石を求める者がいる限り戦争は続く」おれたちの願いだけを叶えても仕方がない。おれたちに関係のない戦争はない」と敢然と軍に立ち向かう。
「現実に向き合い、悩みを抱える少年の目から社会の矛盾が描かれるのが、日本アニメの特徴。主人公が正々堂々と世界の矛盾に立ち向かって成長していく作品が、最近では珍しかった」(月刊「アニメージュ」大野修一編集長)


上司と部下の関係
エドは弟を救うために国家錬金術師になり、軍の組織に密接にかかわる。少数民族の弾圧を続けて国家を統治する軍内部の謎が、物語をふくらませていく。
そこで登場する大人たちのキャラクターが魅力の一端だ。
例えばエドとともに女性ファンの人気を争うロイ大佐。二枚目だが、武勲を立てた内戦で多数の命を奪ったことから罪の意識を抱えている。
「間違っていることを命令されずにすむ立場に立ちたい」
という複雑な野心を持つ一方で友情にもあつい。
このロイをめぐる上司、部下、同僚の関係は実際の企業にもありそう。
上昇志向の強いロイを警戒し、ライバルを据えて出世の邪魔をする軍の大総統。若くして中枢部に入り込むロイに忠告する親友ヒューズ。機密に感づきながら、軍への忠誠を崩さない老少尉…。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:30:01 ID:xE6qbZii
全部丸写しはこれ以上は控えた方が良いかもな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:30:03 ID:YEskRlur
仕事ができる系の女性
こうした男たちの権謀術数が渦巻くほどに、組織の中の女性たちが浮かび上がってくる
「ロイの副官リザは仕事のできる総合職で、若手のロス少尉も同様に有能なイメージ。一方で幼なじみのウィンリィは、腕のいいエンジニアで理科系の専門職。派手なお姫様ヒロインではなく、ナチュラルメークっぽい、仕事できる系の女性ばかりが登場します」
と語るのは、マンガ評論家の伊藤剛さんだ。
一歩引いた位置から男性をもりたてる彼女たちは恋愛感情も淡い。というより露にしない。

女性の共感を呼ぶ
都立西高1年の野村杏実さんも、女性キャラクターに魅せられる一人。発売以来、単行本は欠かさずに読む。
「エドは基本的に弟思いだけど、実際は近くにいたら世話が焼けそう。リザは、戦闘能力も精神面も強くて、格好いい」
女性の、仕事はできるが、でしゃばらずに主人公の成長を支える姿に自分を重ねているようだ。
ハガレン女性像の特徴を評論家の藤本由香里さんは、
「少年マンガでもきちんと女性を描こうというのが最近の傾向。ハガレンは登場人物の女性比率が高く、世の中に半分女の子がいて、それぞれに生きていて、それぞれに仕事をしているということが、自然に描かれている。それが女性の共感を呼ぶのでしょう」と語る。
主人公を取り巻く大人たちが、敵なのか、味方なのか。混乱の中で戦争と人体錬成の関係が明らかになり、不老不死を求める人間の業が兄弟の冒険と絡み合う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:31:04 ID:YEskRlur
>>678
そうですね、すいません…やめておきます
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:32:09 ID:xE6qbZii
>>680
ここまで読ませてもらってこれは買いだなと思った。
詳細バレありがとう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:33:38 ID:HbNHCPyA
丸写しはマズイから概要説明キボン
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:37:57 ID:DjnFetJY
>ロイの副官リザは仕事のできる総合職
ここは疑問。
アニメリザは、射撃の腕はあるけど軍の職務に対しては、余り忠実でない感じがする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:40:39 ID:sQ9jy2lw
>>680
もつかれ、俺も買うことに決めた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:42:33 ID:I0LHneBb
まぁその辺は記事書いた人の感覚にもよるし
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:03:31 ID:kKD9X1gU
アニメ版プロデューサーって誰?
毎日側の人?ボンズ側の人?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:07:20 ID:YEskRlur
>>686
毎日側、竹田氏です
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:28:07 ID:kKD9X1gU
>>687
ども。
せっかくの鋼ヒットという絶好の機会なんだし、南氏もIGの石川氏みたくアニメ誌以外でも顔出し多くやらないものかと思ってたけど
そううまくはいかないか
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:36:32 ID:AvCIbWBW
ヒューズへのコメントの「禁忌を犯してでも甦らせて欲しかった」ってのに('A`)
ま、中高生なら仕方ないか
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:53:19 ID:Y8tbToZk
('A`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:10:50 ID:5QJLDgzn
なあ、>>677の最後の「軍への忠誠を崩さない老少尉…」って誰?
爺さんの少尉っていたっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:22:54 ID:xE6qbZii
ヨキ…は中尉か。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:23:41 ID:xE6qbZii
ロス少尉と言いたかったのだろうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:24:52 ID:HbNHCPyA
ひょっとして少佐のことか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:26:03 ID:dMq4qlAT
「ろ」と「少尉」が合うのはロス少尉
内容から見ると少佐

…微妙
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:34:23 ID:xabjWqI8
今ごろになって鋼レンを見始めたんだけど
オープニングのポルノのはるいちの声がアニメの雰囲気にあわなすぎて
腹立つ!!!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:42:14 ID:GBqwCjpV
>>696
アンチスレから出てくるなよ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:12:09 ID:ntVgmKHc
>>696
今からそんな事行ってたら、第2期3期と変わっていくのについていけないよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:14:26 ID:93QwbgjP
古レスだが、米版ウィンリィのふるえる声に背中がくすぐったくなった。
もっと子供っぽい声かと思ったら結構大人びた声なのな。
むこうで15歳ってあんな感じなのかな?

>>696
どっかで読んだが、「メリッサ」の歌詞はわざわざ鋼側がアニメに沿うように
添削したらしいじゃないか。それを考えれば理解は深まろう。
もちつけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:18:24 ID:twZ+oFoU
>>691
東方司令部の中将を間違えたと思われ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:21:37 ID:sQ9jy2lw
>>700
中将と少尉・・・・・いくらなんでも階級ちがいすぎ(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:30:31 ID:Fyotmf1n
>どっかで読んだが、「メリッサ」の歌詞はわざわざ鋼側がアニメに沿うように
>添削したらしいじゃないか。
日経エンターテイメントだね。
あとクールジョークも最後の最後まで頑張ってもらったらしいね。良い歌詞だ
703699:05/02/14 21:21:13 ID:93QwbgjP
>>702
dクス。
じゃあ、全く歌詞に添削かからなかったのはアジカンだけか…???
俺はどうにもアジカンの歌だけは理解が不可能でなぁ。(鋼に対して)
サビの「消して〜リライトしてぇ〜♪」てところでどうしても
消しちゃ駄目だろう…ていつも突っ込んでしまうんだ。orz
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:30:38 ID:dzIHz0zw
罪とかいろいろ消したいと思ってるんじゃないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:43:24 ID:bF+4H7KC
実際アルは綺麗さっぱり忘れてたしな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:01:36 ID:Fyotmf1n
アジカンって鋼に興味なさそうだしなぁ
てかポルノも興味はないだろうけど
やっぱなんか寂しい。クールジョークはそういう面で大好きだぜ!
ラルクの映画版の歌が早く出ますように
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:07:07 ID:C74cNdgb
クールジョークは生き残るのに必死だからな。

もう残って無いけど・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:20:31 ID:xHNew49/
>703
> じゃあ、全く歌詞に添削かからなかったのはアジカンだけか…???
> 俺はどうにもアジカンの歌だけは理解が不可能でなぁ。(鋼に対して)

つか、「リライト」は元は日建のCMソングだったのを、監督が
この歌を使いたいとOPに起用しただけ。
4期だけ導入の時期がズレ込んだのは、多分この経緯が理由。
709699:05/02/14 22:21:37 ID:93QwbgjP
>>707
クールジョークはライブハウスとかで地道に頑張ってるみたいだよ…
クールジョークのあの方言丸出しなトークが大好きだw
そういう面ではイエジェネの方が気になってたり…
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:28:30 ID:ntVgmKHc
この流れを見て、鋼のOPの中でリライトが一番好きな自分は少数派かもしれないと、今初めて気付いた orz
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:40:34 ID:9c+Y6C/N
AERA立ち読みして来た
米国で既に7万本売れているって
一巻出て間がないのに…
これって結構凄い数なんじゃないか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:41:43 ID:bF+4H7KC
>>710
俺もだから気を落とすな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:44:05 ID:HYH1Nj3e
明日はAERA買って帰ろう そうしよう
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:55:51 ID:Q6GGXZhO
>>713
正直立ち読みで十分の内容だった
なにも新しい情報ないし
世の中ではこんなのが流行ってますよって記事
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:56:57 ID:Y8tbToZk
>>711
すげーな

日本ではもう全話放送済みだから、米国ではネタバレの嵐とかになってないのだろうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:59:53 ID:dI82/fvC
>>711
日本と2、3万本ぐらいしか差ないんじゃない?
値段の差はあるんだろうけどすごいなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:15:00 ID:5TQYDspj
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050214231236.jpg
東京都内でツェッペリンだ〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:22:45 ID:uaLxio2S
単純に比べてるのか?人口も加味しようや。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:26:45 ID:XcNVPvLC
ラルクはやる気の模様。

【アニメ・映画】鋼の錬金術師劇場版の主題歌にラルク決定
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1103464895/
の後半から参照。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:36:09 ID:M93l6i+T
>>710
俺も俺も ノシ
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:58:56 ID:bF+4H7KC
>>719
>124 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:05/01/26 18:59:15 ID:???
>hydeがフェスの後DVD貰って全部見たって。
>あと、台本読んだだけでは不十分だと思って
>直接監督と会って打ち合わせもしたらしい。

さすがアニヲタ。やる気だな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:17:58 ID:2ycbeZ2+
ラルクやる気なのか嬉しいなぁなんかまじで嬉しいなぁ
曲聴くまでビジュアル系の中身無いバンドかと思ってた

鋼の曲もすげーよかったし劇場版期待してる
723710:05/02/15 00:25:44 ID:jIEJo5gK
>>712>>720
良かった、ちゃんと好きなヤシも居るんだな。
安心した、d

>>721
正直、ラルクが鋼の為にそこまでしてくれるとは全く考えてなかった。
これなら映画主題歌、楽しみに待てそうだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:33:44 ID:j06CVz05
今更だがAERAの記事の老少尉ってハクロ少将じゃないか?
なんとなくだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:07 ID:qrKLkkEm
AERAの記事見たけど、作品紹介と周囲の評判を少し載せるので
精一杯って感じだったな。
これならTVガイドの番組紹介と大して変わらん。
そもそも「戦争と平和」なんてどこに出てたと小一時間…
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:33 ID:QNPgz/yg
>>703
「READY STEADY GO」は鋼用に作った曲じゃないって何処かで
見たんだが、最終的に添削かかったの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:12:47 ID:Enk7sPWC
鋼DVDは海外の販売でもちゃんとボンズにも取り分あるのかな?
これだけ売れたんだから一年通してやってるスタッフだけにでもボーナス出してあげて・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:18:40 ID:JI1wkvJC
AERAの記事での登場人物紹介、大罪組からの代表がエンヴィーでもラストでもなく
グリードなのがちょっと謎だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:27:47 ID:l4G/smFp
まず結論ありきでその結論に向かうように記事書いてるから
わざとそれに合うキャラを選び出して例にしてるんだよ。
つまり題材は鋼じゃなくても何でも良かった、と。
読むだけ無駄な記事。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:52:57 ID:2wY4zNWN
>>676−679
こういう文章、ほっとんどアルって無視されるよな・・・・
('A`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:44:54 ID:zigmqOoG
アルファンだけど別に気にならん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:25:07 ID:9tlsR+nj
むしろ取り上げてくれなくて有難うって感じ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:35:33 ID:qrKLkkEm
今更だけど、最終回の予告編ってええがげんにしなさいなヤツしかないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:11:04 ID:hdPxQ8mJ
>>733
TV放映時に最終回の予告は無い
お前が言ってるのは予告ではなくDVD特典の裏鋼
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:31:13 ID:YPrsseQy
新ドラえもんが峰縁な件について
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:01:11 ID:2ycbeZ2+
裏鋼最終回→おっぱいぱんち
裏鋼特典→ええかげんにしなさい

声優全員集めて感動的な最終回にするのかと思ったらヽ(`Д´)ノまぁ好きだけどね
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:01:53 ID:hG6I1oAD
心理をみたら手パンが出来るようになるんだよね?
賢者の石になったからって、なんで手パンが可能になったの?

エンヴィーの本当の姿が、ホーエンハイムの今の姿そっくりってことは、
ホーエンハイムの今の姿のときの子供だよね。
でも、エンヴィーは100年は生きてる。
ホーエンハイムは老化しないのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:04:21 ID:HkFPcrWy
英語版のクリップってガイシュツ?
http://www.adultswim.com/clips/fullmetal/ep11/index.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:49:12 ID:huc6XhDx
>737 アニメ版は真理たんは居ないから、正確には門(の扉の向こう側のアカシックレコード)ね。
しかも見ただけじゃ駄目。それを何らかのきっかけで思い出さないと。
アルが賢者の石になった後、兄さんがうっかりアルに触って、人体錬成の記憶を取り戻したからだと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:02:12 ID:jIEJo5gK
>>737
ちょっと前に、自分が此処でホエ&エンヴィー親子に関して質問した時に貰った答え。

50話でエンヴィーが見せた本当の姿(ホエにそっくり)は、エドが自分に攻撃出来なくする為の偽物だったと。
(脚本さんのコメントらしいけど、自分はソースは解らない。ごめん)

これを真実と考えると、エンヴィーはホエが今の身体の時の子供でないとも出来る。
ついでに老化については、ダンテが沢山の男性と付き合ってきたのは「ゆっくりと年老いていく身体の秘密を知られないため」みたいな事を言ってたから、身体移動2人組は普通の人間に比べて老化を緩やかにするすべを持っているのかもしれない。

それにしても、ここら辺の人々については仮定と補完で納得しなきゃいけない事が多い気がする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:08:34 ID:ox+3AFFF
初めから見直してみて
一話〜九話がエピローグで十話に続くということに気が付いた
妙に言動が子供っぽかったりとか、おかしいなとは思ったんだけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:20:13 ID:sCiDILqI
>741
( ゚д゚)ポカーン 
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:25:53 ID:Eeuck7lj
>>738
ガイシュツ
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:43:26 ID:6TcGCE9g
ハガレンの中の人ってGAにもよく出てるな

エド⇒三期でツル
ヒューズ⇒ウォルコット
エンヴィー(図書館の人)⇒フォルテ
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:15:03 ID:jIEJo5gK
>>744
たまに見てたけど、エンヴィーしか覚えてなかった…orz

脚本繋がりってわけじゃないだろうけど、十二国記は本当に多いな。
さっき撮りためてたビデオを見返してて、改めて思った。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:22:59 ID:Eeuck7lj
監督繋がりのシャーマンキングも多かったよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:34:49 ID:jIEJo5gK
>>746
ああ、シャーマンまで忘れてた…ボケたかなorz
ラストにエド、キンブリー、ラース、中尉、翔べない天使のカミラ…監督繋がりシャーマンと脚本繋がり十二国記を合わせれば、鋼のメインキャスト結構集まるんじゃないだろうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:15:26 ID:YdYns4hu
AERAの最後のページの写真に自分がいた…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:15:29 ID:i0pzpPC3
十二国記の泰麒編は後でキャスト見てかなり笑った。
蓬山メンバーが師匠&ウィンリィ&アルってアットホーム過ぎる
王様ヒューズだし使令はキンブリーだし
シェスカも居たな
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:40:18 ID:tutVnQwq
>748
おまいなにもんだよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:44:31 ID:ShBA1pCc
いい記念になるじゃないか。うん>748
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:29:59 ID:Tkqne96R
>>741
1,2話は違うだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:31:57 ID:iFTZc7ic
いまだに
魂と精神の区分けがわからないよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:57:32 ID:jIEJo5gK
>>753
精神→感情、記憶を呼び起こし、コントロールするもの。
魂→生きている動物の生命の原動力。
本人特有で、自分の魂は自分だけのもの。

喜怒哀楽を感じるのは精神が有るから。
同じ人間が2人と居ないのは魂が有るから。
鋼世界では、この2つと肉体(器)の3つが揃って初めて人間と定義される。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:06:29 ID:jIEJo5gK
>>749
泰麒編はアルとヒューズが主従なのにワロタw
あとは風の万里〜にはロイとハボックが上下関係のある役で出演。
ヒロインの一人はロゼ(最初は世間知らず、その後どん底から成長)で、キンブリーは違う意味でちょっとキテた。
ちょい役でエンヴィーも居たな。
て、スレ違いスマソ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:18:03 ID:iFTZc7ic
>>754
攻殻のゴーストと同義って感じかな
鎧のアルって魂だけじゃなくて
精神も一緒に定着されてたってことか
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:30:34 ID:pf9RPISj
魂には肉体を維持する力もあるんだと思う。
魂がなければ賢者の石を与えられる前のホムンクルスみたいに
人としての形をとれず、単なる化合物の固まりでしかならなくなり
その機能が低下すればホーエンやダンテみたいに肉体が劣化していくんだろう。
758754:05/02/15 21:49:29 ID:jIEJo5gK
>>756
今「攻殻 ゴースト」でぐぐってきたけど、そんなイメージで良いと思う。
アルは肉体を失い、精神と魂を鎧に定着されている。
ホムは生まれた時から魂が欠けている。
(だから人間とみなされない)

>>757
そういえば、肉体の移動を繰り返す度に「魂がすり減る」って言われてたな。
ホムが紅い石を取り込まなければ身体を保てないのは、魂が無いから、とは考え付かなかったけど納得しますた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:56:32 ID:C+/O+RQv
質問なんだがDVD13巻ではライラ(ダンテ)の顔次回予告のときみたいになってる?
それともOAのまま?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:04:28 ID:jIEJo5gK
>>759
前に13巻でダンテは頬を赤らめてるか?みたいな質問を見たけど、その事か?
OAのまま、と答えが返ってきてたよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:06:03 ID:/yEc1hwt
鋼ってDVD修正あんまりやってないっぽいな・・・。
ここは直したっていうところ何かある?見てもいまいち分からん
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:11:42 ID:iFTZc7ic
>>758
そういえば、攻殻にもゴーストダビングって描写があるんだけど
繰り返す毎に情報が劣化するという設定だったっけ
>>757
そういえば、スロースとかラストは錬成失敗して誕生した時は
人の形もしてなかったけど
ラースは違ったよね、あれってなんでだろう
赤い石を食べる前までは
動物っぽいけど無垢な子供って感じだったな
そういえばタイトルもそんな感じだったっけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:44:15 ID:976I9a4h
>>762
エドの右手左脚に宿ってた魂の欠片を取り込んで
肉体の維持にも使ってたのでは。
ホムは魂が無いから錬金術が使えないけど
ラースはエドの手足を持ってるから錬金術が使えるってことは
そこに魂が宿ってたからじゃないかと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:47:26 ID:jIEJo5gK
>>762
ぐぐって出てきた用語辞典を見る限り、魂やホムの設定はゴーストやアンドロイドと通じるものが有ると思った。

ラースに関しては、門の中で少しずつ身体が大きくなった的な発言。
それと、エドの手足を持っていった時点ではラースはまだ門の中に沢山居る黒い何かの一人でしかなかった事。
この二つから、人間の身体の一部を身に付け、なおかつ身体がある程度育てば、自力で門をこじあけつつ安定して人の形を保てるようになるのではと。
錬成直後のラースはETみたいだったし。
765764:05/02/15 22:49:29 ID:jIEJo5gK
>>762-763
ごめん、リロれば良かった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:50:07 ID:huc6XhDx
1.術師の腕、又は想いの深さによって出来上がりが違う。実は最上級になると人体錬成も可能。
 (←最終回エドが門の前からアルを持ってきた)
2.実はあの島に偶然赤い石が落ちていてラースはそれを食べた。
 (←マルコーや偽兄弟持などホムに渉ってない偽賢者の石多数有。またホムも教祖やルジョンなどに賢者の石を渡している)
3.イズミがいったん門に返し、門の中で育ったから。
 (←門の中でラースはラース型をしていた)
自分は3が一番それっぽいと思ってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:58:51 ID:jIEJo5gK
>>766
2だと、かなり大量に落ちてないとダメだろうし(スロウスは人の形を得る為に、かなりガツガツ食べてた)エンヴィーと会う前に赤い石を食べていれば、既にホムとして覚醒していたと思う。
なので、自分も3に一票。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:00:08 ID:2dLZRwtD
今更な質問かもしれないんだけど、
最近DVDで見終わったばかりなもんでお許し頂ければ。
あの門って、
錬金術の世界と多元宇宙とを結ぶ
ワームホールみたいな設定だと解釈してるんだけど、合ってるかな?
それだったら劇場版でロケットで帰ろうとする設定も
ブラックホールにつっこんでワームホールを抜けるって事なら
あながち的外れでもないのかなと思って。

それと、あの門って、自体に空間があるって事なのかな?
ホムンクルス予備軍はそこに待機していて、
錬成が失敗した時にはホムンクスルとして錬金術世界に生まれるけど
場合によっては、他の世界では普通の人間として生まれるんだろうか?

アルの体はその門の空間に居たって事ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:13:06 ID:jIEJo5gK
>>768
あの門は錬金術の有る世界(エド達の世界。搾取する側)と錬金術の無い世界(我々の世界。搾取される側)を繋ぐものだと思う。
(2つの世界は錬金術の有無によって歴史が分かれた、よく似た対の世界)
この2つ以外に世界が存在するかは不明。
個人的には無い気がする。

あとロケットに関しては、エドは早々にこれでは無理だと諦めるのでは、と監督さんか脚本さんがコメントしていた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:19:38 ID:WS8w17MP
>>768
多元宇宙と表現するより端的に「こっちの」世界と解釈した方がわかりやすいかも。
ワームホールっていうのはそんな感じでいいと思う。

江戸が宇宙目指したのは錬金術の基本とされる4元素以外の5つ目の物質・エーテルに
望みをかけてたから。当時、宇宙はエーテルで満たされていると考えられていた。

門の中の香具師がホムンクルス予備軍って言うのは・・・どうなのかな?
なんか死者の魂っぽいけど。
錬成に失敗したときに出来上がるホムンクルスは、蘇らせようとした人間の魂が
元になっているのではないかとは思うけど。
このへんは・・・・あーわかんね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:28:17 ID:YQbORSQ9
>761
6話に手パンを意識した、あからさまな修正がある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:31:16 ID:a4S0WLDV
>>761
「焔vs鋼」で左官の胸章を付けた中尉を修正
「別れの儀式」回想シーンでヒューズがロイを殴るときパンチ当たってなかったが修正
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:03:54 ID:KACQf6PG
22話のブロッシュの呼びかけが「ロス中尉!」だったのが少尉に直ってる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:10:11 ID:CrHY9tlJ
1話冒頭、錬成ママンをOA時はぼかしていたが、
DVDでは鮮明にしたぐらいしか知らんなあ・・・
毎日放送側のPの指示だっけ・・・?

>>772
パンチが当たってなかった事実を知ってプチワラタ
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:18:14 ID:VPIzl6dI
あー前半は録画もDVDもあんまり見返してないから分からんな・・・
後半も修正箇所多い?
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:20:54 ID:5RhPzB7E
3話でママンの顔は修正されてなかったっけ?
あと5話の列車でヒューズがバルドに撃たれて室内に引っ込んだ後
空いてるドアの向きが逆になってたのが修正されてたような。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:33:29 ID:CdTB10wP
>>770
アインシュタインがエーテルを否定したんだよな。確か。
だから江戸が胡散臭いと言ったんだが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:50:59 ID:t6z03nU0
アインシュタインを胡散臭いと一蹴した兄さんワロタ
闘わなきゃ現実と
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:44:44 ID:ELRbfXpI
しかし、あの状態でエドはいつか元の世界に帰れる見込みはあるのだろうか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:11:40 ID:thHRwZeq
欝スキー、悲劇スキーの脚本家なんだろ。まあ、戻らんだろ。
戻った方が、話的にはスッキリするとは思うけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:52:49 ID:t8J556L9
エドが扉の向こうの世界を受け入れる迄の話しになりそう
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:02:22 ID:fBx+dA2f
やっぱさ、罪は罪って事で一生背負うんじゃないかと思う。
エドはミュンヘンでその生涯を終えるんじゃないかな。
まぁミュンヘンにもそれなりに生きがいも出来てきてるみたいだし(ハイデリヒetc.)
あとはそれなりに頑張ってくれ。

でも生アルとエドが交信するシーンが全くないまま
鋼世界に帰る事諦めたらその時は俺が出て行っ(ry
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:11:56 ID:/6RD9ZFX
AERAって雑誌にハガレン3P載ってた たいした事は書いてないが
しかし原作は(自分は見てないが)あと終わるまであと三年はかかるんか……
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:16:44 ID:zo++Ca+O
>>783
原作も読めよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:17:06 ID:AkCQPnHJ
三年つーても、月刊だからあと30〜40回で終わりだね。
短いような長いような。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:21:03 ID:/6RD9ZFX
>>784
とりあえずコミック途中まで集めてる いずれ買ってちゃんと読むよ
でも最近なんか絵がやたら下手な気がしてさ……なんか
一巻はあんなに綺麗だたのに
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:37:26 ID:ELRbfXpI
>>786
長い事漫画描いてると、画が変化していくのは当たり前の事
むしろ変化しない方が珍しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:45:10 ID:/6RD9ZFX
>>787
うまくなるならわかるが下手になるのはどうかと………
原作の話だからもうやめます
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:11:58 ID:c7AttzP8
下手になったんじゃなくてあれはああいう絵柄だと思うよ。
線のすっきりした小奇麗な絵柄が好みか
線のぶっといドシーンとした絵柄が好みかの違い。
画力的には初期より今の方が上達してる。
ただ時間的に余裕がないときは結構荒れてるね。
もっと丁寧に描けるはず。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:19:58 ID:mP2y49Bx
自分も何だか絵が崩れてると思うよ。
時間ないんだろうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:59:02 ID:hbM6Wus0
てか余裕なくて絵柄にも地というか以前の上海〜の感じが出てしまってる気がする。
自分は逆に最初鋼の一話読んだ時、雰囲気かなり違ってて違和感あったなぁ。
まあ今更戻られてしっくりくるものでもないけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:11:39 ID:ZhRGSQp1
原作はセリフがくさすぎてだめ
てか鬱少年がすきだからどのみちアニメだけでオッケーだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:22:11 ID:IEBwz9AQ
絵柄が変わるのは何年も連載していれば自然な流れとして、時間は無いだろうな…。
アニメ放送中とか、あちこちひっぱりだこで本気で過労死するんじゃないかと思った。
自分は原作は原作で、アニメはアニメとして別扱いで好きだ。
アニメはホムンクルスから話を掘り下げていく辺りと、鬱度の高さが良い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:32:21 ID:r3oWdZ4t
アニメ絵が決まったとき、原作よりもえらく派手だなおいと思った記憶がある
どちらかというとシンプルだからな原作絵。髪やら服やら眼やらごちゃっとしてるのにくらべると
デッサンちょっとずれただけで変化してるように見えるのはちと可哀想だ。
個人的にはどちらもすきだし、今の絵も好みなんでよいんだが。先月のスカーなんかはすごくよかった

とりあえず来月の単行本のカラーは期待できそうな感じだし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:24:24 ID:fBx+dA2f
アニメも最初の頃と最後の方じゃかなり違う感じがする。
1期のOPとかの絵を見てると最初はもっと少年漫画の王道路線なイメージで
始めたのかなって気がする。

あとアニメ初期の方で非常に気になるのが
エドの妙な猫背と肩から腕にかけての棒のようなライン
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:46:06 ID:RgfcT06Z
ロゼってエドより年上?
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:47:19 ID:xdrtAN8B
前に何かで牛さんが、なるべく線を減らすよう努力してるって言ってたな>絵柄

実際、絵を描いてみると分かるんだが
線が多いほうが色々とごまかし聞くんだよなぁ
シンプルな絵柄は描いてる人のデッサン力がもろ見えてくるから
それを維持しようとすると結構きついだろうな
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:54:12 ID:KACQf6PG
一歩間違えれば登場人物総パタリロ化しそうな
あの下膨れ顔を何とかしてくれればもう少し読み易くなる>原作
最近ちょっとまともになってきたけど一時期は本当やばかった
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:07:40 ID:GZerIuhv
原作も好きだけど、背景や小物は断然アニメの方がいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:18:12 ID:fBx+dA2f
デンはアニメの方が風格あるな。
原作のデンは無機質に見える。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:46:34 ID:ZhRGSQp1
>797
それをやるのがプロだろ
もっともそういう風に大変さをださないのがプロだと思うけど

まぁアマの意見だけどな
とりあえずボンズマンセーかなみたん小栗たんマンセーヽ(`Д´)ノ
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:08:32 ID:vFnI+W4n
いまさらだが遅レス。
>565
何かありそうだなそれ・・・・。
ホントにこんな終わり方だったりしたら切な過ぎる。
兄さん・・・・・(TДT)
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:59:47 ID:q8qKLe9B
DVDの腐女子コビコビなジャケ絵みてると、少年漫画色を前面に押し出した
マンガの絵の方がまだましな気がする。
好みの問題なんだろうけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:15:03 ID:GwhH2+W/
あれを女に媚びた絵って言われても。
普通に気持ち悪い絵柄なんだが……。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:21:54 ID:a4S0WLDV
>>804
だな。キモイから買わんし
普通のアニメ絵のジャケで廉価版再発売とかしないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:40:23 ID:3iuel0pt
劇場版はどうせ過去のどーでもいいオリジナルストーリーがメインで
ミュンヘンエドや生身アルは最初と最後にちょろっと出てきて「世界が違っても僕らは繋がってるんだ」とかまとめておしまいだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:41:02 ID:ZhRGSQp1
色の塗り方がプチリアルできもいのかな?
アニメ絵でジャケだったらよかったんだけどなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:25:18 ID:EcPmQy8P
そんなキモイかな?
俺は好きなんだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:41:35 ID:z8klok7H
DVD7巻は眼があうのが怖くて後ろ向きで収納してる。
あれはやばい
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:45:53 ID:IEBwz9AQ
>>809
ちょっとワロタ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:57:59 ID:KACQf6PG
エドアルウィンはキモイのが多いが軍部連中がメインなのはほぼ良い。
特に6巻は構図そのものについて色々な解釈が出来て面白いし
10巻は文句無く中尉が美しい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:03:23 ID:/6RD9ZFX
原作の絵は今は大丈夫だが少し前(アニメが始まってからかな?)はひどい
ロイちょっと前ひどくなかった?なんだっけな…テレホンカードのプレゼントの絵かな?デブになってるロイがいた
キャラデザの人あんまうまくないよな 目が死んでる
だいたいなんであんなシンプルなジャケにしたんだろ……オタぽい絵柄にしないでいろんな人が買いやすい為かな…… 
とりあえずつまらないジャケだった全巻
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:07:02 ID:WqKosQ/k
劇場版のポスター(?)の江戸も肖像画みたいで怖杉
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:17:03 ID:IEBwz9AQ
>>813
ミュンヘンエドの衣装が好きだから待受にしてみたら、何か開きづらくなった。
背景無いし、目が合うと怖い。
アニメ放送中は、あのエドの髪の長さや衣装、左右の腕の曲がり方から色々想像出来て、絵としては良いと思うんだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:21:36 ID:GZerIuhv
キャラデザの人、私は好き。ヒップの辺りとかスンゲー上手い。
ただ、アニメ屋さんのせいか動きのある絵が上手い人だと思うので、(中尉がいいのはそのせいでは?)
ただ立ってるだけじゃないくて、なにか戦闘してたりして動いている絵の方がよかったと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:42:21 ID:/6RD9ZFX
ヒップってw そんな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:53:45 ID:fBx+dA2f
エドの尻って締まってんな。安心して見ていられる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:09:25 ID:M69ubKSv
ヒップw

映画では変な効果つかいまくったりしないでくれ。どんな話だろうと付いていくから。
四期EDのエドがガケから落ちるところってどんな効果がつかってあんの?
ディズニーアニメみたいできもい。
トレーラー見るかぎりでは普通そうだけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:24:27 ID:8iowLUuj
劇場版か…
気持ちエロい感じのエドがいいな
TV版の終わり4話くらいの
エロいっていうとアレかな、多少色気があればなと
820携帯:05/02/17 00:31:59 ID:usFA7eET
ヒューズがでればそれだけでうれしい
とゆうか青森市は公開するんだろか……心配
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:34:18 ID:F4q/LcT0
6巻のヒューズのケツはしぇくしぃだとおもった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:35:11 ID:M69ubKSv
ヤベェきもいとかいってる<818
好みの問題なのにごめん

>819
ああ、わかる
後半はエロスが感じられたね。いいかも。何回も見に行っちゃう。
ちょっと違うけど同じようなエロスを感じたのはバリーの回。
ウィンリィの胸見てたり、カタワの男の子を殺そうとしたり、エロスエロス
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:35:30 ID:mv0/FNFR
>>819
イベントで配られたスタッフパスみたいなエドか?あれは淫らだ。
グレイシアの出産に立ち会った頃のエドと比べると感慨ひとしお。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:36:05 ID:ht+ZwioM
何でこんなに尻の話になってるんだw
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:41:32 ID:mv0/FNFR
> 気持ちエロい感じのエドがいいな
> TV版の終わり4話くらいの

あんなに必死で1ぺん死ぬほど命かけてたっていうのに
視聴者の印象は「エロ」でしかないんだもんな。(禿げワロス。
ほんと、いちいち赤面するなよ>兄
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:45:14 ID:Oi4wJKSX
>>818
動きに関しては単に1コマ作画なだけかと。
同じアニメーターが後でなのは一話でも同じようなことをやってる。
でも今のNARUTOのOP/EDを見ればあれが躍動感を出せてないのが分かる
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:47:15 ID:mv0/FNFR
なんでアニメはエドワードがあんなエロっぽくなったんだろう。
常に鬱々悶悶としてるからか?
あの声のせいか?
伸びすぎた横髪のせいか?
股間を強調しすぎたのせいか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:49:48 ID:QepGiuzo
パスの兄は正直キモくて正視出来ないんだが
自分が豆ファンじゃないからなのか・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:51:54 ID:mv0/FNFR
エロになってしまったお詫びに別の話題投下

AERAに使われてる絵、普通ああいう見出し的な場所には
主人公がカッコ良く活躍してる画を使うだろ。
なんであんな首締められて喘いでる所なんだよ?w
…でも分からなくもない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:54:41 ID:usFA7eET
>>829
わからん……
まぁ でも主人公がピンチのシーンの方がなんかいいかも?よくわからん
ロゼの事も話してたね 一番苦情きたってw でもロゼはその辛さを乗り越えて 今の子供があるからこそ生きていけるとかんとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:56:38 ID:ht+ZwioM
>>828
自分は一番では無いがエド結構好きだ。
でも正直アレは何か微妙。
上手く言葉に出来ないけど。

でもアレに色気を感じたのか、必死にパス譲ってくれる相手を探してる人も居るんだよな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:00:24 ID:dd7mWpyD
パス鬱兄だった
でもぶっちゃけどれも欝っぽかったよ、パス…
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:02:34 ID:mv0/FNFR
なんで薄ら笑いなのか分からん>兄パス
なんで着崩してんのか分からん>兄パス
なんで顎が上がってんのか分からん>兄パス
なんで足開き気味で体制落としてんのか分からん>兄パス
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:04:25 ID:ecXpKYTw
ライラのことでは苦情はこなかったのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:05:19 ID:mv0/FNFR
グレイシアって名前がエロすぎて眠れない
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:08:31 ID:s8/RhNM7
ぼくたちバチカン・カンフー・ジェネレーション。
略してバチカン。

消してーーーーー  リライトしてーーーーー
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:10:35 ID:E0b2AVOr
パスの絵柄のポストカードか何かDVDにつくんでしょ?
絵柄が手に入ればそれでいいってもんじゃないのかな?
>トレードとか譲ってくれる人探してる人

自分のはアルだったが、アルの絵柄が一番好きだな。
でもせっかくだから主人公のエドの絵柄が欲しいっていうなら分かる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:11:56 ID:WKwwm2tY
兄パスのアレは機会鎧じゃない義肢を見せたかったのかと思った。
ティラリズム万歳。
でも大人のお姉さん向けだったな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:12:12 ID:mv0/FNFR
えらく順風満帆そうなアルだったな。>パス
倶楽部活動してそうな勢いの爽やかさ。
それに比べてなんで兄はあんなキモいんだよ。
DVDのジャケもハンパじゃなくキモいし思考回路もわりとキモいし orz
840838:05/02/17 01:13:16 ID:WKwwm2tY
機会→機械
チャンスメールって・・・_| ̄|○
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:15:43 ID:mv0/FNFR
ワロタ
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:18:41 ID:ht+ZwioM
>>838
どっかの掲示板でエドパスに一万出しますって書き込み見た。
ロイも結構高値だった。
DVDにポスカセットが付く事を知らなかったんじゃなかろうか。

今ドラマで例のショパンの別れの曲とやらが流れてる。
鬱。
843842:05/02/17 01:20:48 ID:ht+ZwioM
×→>>838
○→>>837
アンカーミス、ごめん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:33:10 ID:DeAkaly+
全然関係ないけどイラストとかで
右腕の機械鎧とか義手(ミュンヘンの)はよく露出してるから忘れないが
左足はほとんど露出されないから時々左足も無いことを忘れてしまう。
もっと左足の機械鎧(義足)を見せるイラストを描いてほしい。
しかし男じゃ足の露出は難しいな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:36:58 ID:+Ffsyy2j
劇場版に望むこと。
@ラース登場
Aやはりエドには元の世界に戻って欲しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:45:31 ID:ht+ZwioM
>>845
概ね同意。
自分はエンヴィーに出て欲しい。
あのまま丸投げは勘弁してくれ…。
ハーフビターは解ってるけど、映画で最後なら、やっぱり兄弟にも他のキャラにも納得のいく結末が貰えると嬉しい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:51:49 ID:c9cXwQwm
やはり戻って欲しいに一票
罪は罪として受け入れるが、やはりいつか罪は許されて欲しいと思う

人体錬成の罪って終身刑じゃなくて懲役でいいんじゃないかと…
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 03:39:41 ID:F4q/LcT0
ハイデリッヒは死ぬな。
公開前に人気を煽ってばっさりいくのだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 06:23:49 ID:DopiV8O8
>>848
ハイデリヒ!ハイデリヒ!

なんかイッヒ・リーベ・ディッヒみたいだw
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:14:33 ID:mv0/FNFR
エドの顔にアルの唐揚げみたいな髪型くっつけるのと
アルの顔にエドの鬱そうな髪型をくっつけるのってどっちが色男なんだろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:50:00 ID:madjb02r
ロゼに関する苦情来たならライラやアーチャーに関する苦情も許されるよな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:06:59 ID:lu6TWyKf
映画は、ヒットしたら2で完結
とか考えてねーだろーな
映画会社
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:13:58 ID:LtB9F+Vw
これ以上続編を作ろうとすれば確実に脚本家が逃亡する
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:25:13 ID:ht+ZwioM
>>853
だろうね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:19:24 ID:M69ubKSv
いっそ裏鋼をアニメ化してくれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:47:36 ID:yJ3FBi2f
ラストの夢の世界でヒドインのウィンリーと宇宙人たちによる冒険活劇か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:57:48 ID:mv0/FNFR
対比するとせつないな。
ナンデ対比したのか自分でも分からん。

★エドキャラソン
両手をかざしてこぼれてくる
かすかな光だけが
僕ら目指す場所

★ラルク某歌
終幕へ向かう日差しの中
眩し過ぎて明日が見えない
振り向いた君は時を越えて見つめている
あどけない鎧のまま


…かすかな光だけを頼りに進んでいこうとするエドだけど
それはもしかしたら破滅への導きであるのかもしれないし
救われない者って結局救われないままなのかもしれない orz
そういや昔、「太陽に近付きすぎれば燃え尽きる」って言ってたな兄さん。


> 降りそそぐ罪に彩られた枯れた道を彷徨い続ける
> この愛は誰も触れさせない それが神に背く事であろうと

ミュンヘンでもこのぐらいの意気込みで頑張ってくれれば良いのだけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:44:21 ID:SiDocBbN
ロゼってレイプされたの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:15:12 ID:f6JBN7md
>>857
チラシの裏的なことだが、指の隙間から見る光景は見えないものが見えると日本ではされてるよな。
眼に見えないものも、指の隙間から垣間見ると真実が姿をみせるという
だから、両手をかざしてこぼれてくる〜って結構意味ありな歌詞だとおもったんだよ

昨日やってた呪怨で、最後指の隙間から見てたのもそういうことだとか
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:18:49 ID:jFNLVujU
事実はロゼが軍に囚われた後、子供が生まれていて(精神的に)口が聞けなくなっていた。ということだけ。
真実は闇の中。
多分10中8、9下士官によるレイプだろうけど、軍による賢者の石精製用とか、
ダンテによる門の開閉のための子供作成用に、人体実験されたのかもしれないし、
辛い境遇の中普通に恋人が出来たけど、その恋人が目の前で殺されたとかかもしれん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:07:39 ID:mv0/FNFR
>>860
AERAの記事での話では軍に連行され暴行を受け子供をもうけたと話してるよ。
視聴者からは避難轟々だったけどその子がその後のロゼの生きがいになってる
だからあの描写には自信を持っている…と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:09:56 ID:D0aQFT6H
軍でレイプされたって事だろ
AERAでもプロデューサーが言ってるじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:11:14 ID:D0aQFT6H
かぶった orz
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:28:17 ID:M69ubKSv
>861
ああ〜ジュオンのあれはそういう意味があったのか
で、エドのかすかな光ってなんなのかな。今聞くと結構キャラソンの解釈が違ってくる。
鋼のこころはなんか悲しいね。オレ一人じゃなにもできない〜

ロゼレイプの件、錬金術とかはまるで魔法なのにヘンな所でリアリズムを出そうとするね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:32:25 ID:rBwNKCHe
858みたいにロゼが〜とかスレ主が〜とか言ってるのはそれぞれ同じ人間か?
何度も同じ事書いてるのにいちいち普通にレスつけることもないんじゃないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:34:25 ID:I8vcL0/+
>>861
散々非難されて反省してると思ってたのに、「自信を持っている」かよorz
失望しますた

何より牛先生が可哀相だ
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:39:36 ID:LGF+vpse
>>866

一度はオーケーを出しておいて、あとになってアニメ誌でウダウダ文句を言う狂牛先生に翻弄されるアニメスタッフが可哀相です。
ああいうのが女が腐ったような牛というんだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:45:49 ID:M69ubKSv
アニメと原作別物だから
オレはアニメはあれでよかったと思ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:06:26 ID:ZXQiPWVj
アニメでやりたかったのは戦争だろうし民族問題が絡む戦争にレイプは付き物
魔法のような錬金術のがむしろどうでもいいおまけ
物語的にも錬金術である必然性は全くないし有っても無くてもいい存在
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:28:09 ID:qeqIjjNQ
子供を生めばそれが生き甲斐になるだろうという安易な発想が嫌
せめて産むか産まないかの葛藤ぐらい描かないと説得力無し
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:38:07 ID:i5GSACVl
>>867
ワラタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:39:56 ID:ZTAKtAUL
産む産まないの葛藤なんて見たくないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:46:14 ID:bFeqa6OG
>>872
激しく同意。
ウザイだけだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:51:56 ID:M69ubKSv
ロゼ主人公みたいだなそれやっちゃうと

劇場版で兄弟がちょっとでも再会できますように
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:08:55 ID:IIkeeKc6
普通、レイプの挙げ句の妊娠だったら間違いなくおろすよな。
だって子供見る度に自分の過去思い出すだろ。
しかもロゼ10代ぽいし、子供への愛情より憎しみや恐怖の記憶の方が
当然のように勝りそうだがな…
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:12:00 ID:433uT1hB
>>874
同じく。
ちょっとでもいい。願って待ってる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:12:53 ID:mv0/FNFR
予想スレでもみんな言ってるけど一瞬会えると思うよ。なんとなく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:18:21 ID:LtB9F+Vw
>>875
民族浄化でレイプされたのなら堕ろすのは難しいと思う。
推測だけど捨てるか育てるか迷ってたところ、リオールのVSラース・スロウス戦で
エドと自分の命を救われたのをきっかけに、育てる決意をしたんじゃないか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:27:24 ID:qeqIjjNQ
>エドと自分の命を救われたのをきっかけに、育てる決意をしたんじゃないか?
それならそれでいいんだけど、あくまでも推測の域を出ない辺りに描写不足を感じた。
別にしつこくドラマドラマする必要なんて全然無いんだけど、「育てる決心がついたわ」の
たった一言だけでいいと思うんだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:33:23 ID:v+3IzYbk
確かにその一言があると全然印象が違うな。
ふっきれた表情から、あの最終回の幸せそうな子育て風景に繋がったなら
かなり違ってた。そこらへん放ったらかしだから、どうなってんだ?って感じだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:37:51 ID:mv0/FNFR
包み隠さずやるのが鋼の魅力とか言ってるくせに
あの辺の描写は変に配慮がされていて変に配慮が足りなかったから
こんな後味悪い感じになったんだよ。中途半端な事すんな>スタッフ
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:39:02 ID:LtB9F+Vw
ただ、それを言ってしまうとレイプがあったと明言することになるから
分かる人間には分かるけど気づかない人間は気づかない
あくまで匂わせる程度に留めておいたのではないかとも思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:49:44 ID:bFeqa6OG
>>882
同意。
むしろはっきりさせるといろいろ妄想することが出来ないしね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:18:52 ID:R4XVNmEP
>>870
あれはね、強姦されるような女が悪い。子供を生みたくなければ、犯された時に舌噛んで氏ね。
生き恥晒した以上、血反吐はいても愛情こめて自分を強姦した鬼畜の子供を生んで育てろって、
メッセージがこめられてるんだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:51:12 ID:jYng2eAl
釣り釣られ
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:36:57 ID:Tpc4KHGf
レイプだなんだに反応するのは厨房の印
自演も混ざってるみたいだけど
見事に釣られてるのはどうした事か
悲しくなるね
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:44:03 ID:IIkeeKc6
壮大な釣りなのか〜。>ロゼレス

それを抜いたとしても最終回は中身詰め込みすぎて追いかけるのが大変だったな。
それは鋼に限ったことじゃないけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:08:36 ID:9BM2Srfe
伏線張りまくったり意味深な設定作りまくったりしたわりに
時間足りなくて満足に消化できずに終わったからね。
ロゼ出産もウィンリィ両親殺害もイズミの葛藤も
設定としては良かったんだよアニメの陰鬱な雰囲気に合ってて。
消化不良だからお腹がグルグルして堪らんのだよ。
うんこしたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:12:04 ID:ZA6MJONt
思ったんだけどさ
ヒューズの死をシェスカがあのと言わないで、まだ知らないでいて
「死」の回の時にエンブィーがマルコーに変身しないでいきなりヒューズになったほうがエドもビビったはずだし
そこで殺したとかなんとか言った方がおもしろくなったとゆうか…そう思う
あそこでマルコーでてきたとき「あ?…そういやいたな」だったし 実況でもマルコーよりヒューズに反応してたしよ
まぁ…その前にそこから作画がいきなりレベルUPしてビビったが
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:23:25 ID:/LCh1jDC
>>888
尺の問題の結論は「おのれ井上」なわけだが
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:44:55 ID:gEYh2djx
>>890
>「おのれ井上」

真理。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:57:44 ID:gl6aL096
>「おのれ井上」 
そうだなぁ。まったく…。

リアルで見てた時は、10話なんかでも
「おっ、カンジ変わって割と楽しいじゃん。」とか
思ったりもしたんだが、今となっては悔やまれるよな。
あのペース配分ってか、シリーズ構成が。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:05:12 ID:2yJbToNH
シリーズエディタが会川昇である件について
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:27:06 ID:SrPLFLIG
會川は書いた話は面白いから少しは弁護の余地があるが
井上は足引っ張るようなことしかしてないからな
束、1クールと3クールの無駄は勿体なさすぎ
1クールに捨て回が多いのは周知だけど3クールも地味に手抜きっぽい
特に大和屋が担当した一連の原作アニメ折衷話は
決してつまらなくはないが微妙に無駄なように思える
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:31:29 ID:qfNg3xdr
まだあの頃はガンダムたる種がヒットしただけでさほど有名でもない原作の鋼がヒットするかどうかわからなかったから
1クールで様子見して駄目な時には2クールで打ち切れるようにしなけりゃならなかったんじゃないの。
もう鋼もヒットしたんだしこれ以降はMBSの1年物はちゃんと1年を前提に話を組み立てていってほしいもんだ
896アニメーター:05/02/18 01:55:43 ID:mVVyzODh
実話裏話 ネタバレ

映画版のセルガの色付けをやっている者です。
いいかげんにしてくれ もう何回もストーリ変更でやり直し。

あのデブめがね監督はなにを考えているんだか。

アニメーターにストーリがばれないようにとびとびで色付けがくる

私が塗ったのは

アルとウィンリーのキスシーン(なぜかアルの目がなぜか青指定で)

なぞのお城のエドとアルの会話シーン(なぜかお城の旗にドイツ軍の影十字)

マスタングと大勢の錬金術師の軍隊とドイツ軍イギリス軍の戦闘シーン

スペースシャトルに乗るエド  ← 先日処分命令 ボツ?
(2000年代にタイムスリップ?) 
 

897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:03:49 ID:qfNg3xdr
いくら食いつきがいいからってここは釣り堀じゃありませんよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:04:50 ID:gl6aL096
おりょ! こりゃまぁ凄いね。
たまには夜更かしするとネタに当たったよ。

ホンモノなら…
こんなとこに書いて面割れねーか?大丈夫か?

何となく、構成が二転三転してるだろうとは思ってたが
その指示で没喰らう担当スタッフは大変だやな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:10:11 ID:gl6aL096
ところで今どきの制作って、色付(彩色)はデジタル処理と違うんか?
原画をスキャナンして、あとはPC作業なんぢゃないのかね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:27:07 ID:6GTrtDJq
>>896
劇場版の展開予想はこちらで

【劇場版】鋼の錬金術師15【展開予想】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108035270/
901アニメーター:05/02/18 02:50:52 ID:mVVyzODh
細かく書くの面倒なんで塗ったっていいましたけど……
もちろんPCで塗ります。絵はタブレットで書きますし。
あとね 知っている人は知ってると思うけど、
日本のアニメも結構製作は台湾とでやってるんですよ。
私がいってる会社も住宅街の一軒家で8人くらいです。
アニメーターって給料も安いし。
大手の下請けだと3割は作り直しかボツだし。
アニメーターは辛い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:04:41 ID:QGFf9vfv

          ムシャ         |
             ムシャ      |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ     ((  |
     /  ●   ● |         J  ))
. (( |   ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:05:35 ID:QGFf9vfv
すまん。誤爆の上にずれてる…orz
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:14:38 ID:g5P5BBnA
あながち誤爆でもないような
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:19:39 ID:8o2r/xWb
うん、ナイスタイミング
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:43:52 ID:MpZqQ4GN
映画はどうせつまらん。なぜならあの続きだから。
ガカーリするより遠くから静観する。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:02:18 ID:CmKL0Jwv
>>901
じゃ台湾の人?鋼でも確かにグロス回では毎回仕上げに中国語圏と思しき会社名があったけど・・・。
韓・中・台いずれかでは作画の人以外もアニメーターと名乗ったりするの?
タブレットで書くって彩色のこと?作画だとごく一部で動画作業に使うことがあるぐらいじゃないの?
あとストーリーの変更で後の作業まで変わるのって絵コンテぐらいまでではないの?
3割が作り直しかボツってのは仕上げ工程の話だよね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:58:15 ID:QkYJ/b0Q
名前欄がアニメーター w
判りやすくて良いな
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:45:57 ID:ZA6MJONt
>>901
とりあえずメールしたから
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:06:55 ID:oOOhsqV+
マスタング軍とドイツ軍とイギリス軍の三つ巴戦になるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:36:35 ID:hReKsuKS
そんな戦国自衛隊みたいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:31:33 ID:cZOA9Dme
マスタング軍って・・…あんな精神的に弱い奴、
もう軍人やめてんだろ。中尉と一緒に隠居生活でもしてろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:34:15 ID:5XyU8FEz
仕上げはアニメーターとはいわないんじゃ。普通原画マンのことだよなあ・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:00:02 ID:pIApiunf
アニメでは精神そんな強くない表現されてたっけ?増田
無能のことか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:09:36 ID:QkYJ/b0Q
みんな釣られ過ぎ
オレモナー
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:15:53 ID:ez+R7g91
どんなであっても映画はみにいくよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:37:25 ID:hReKsuKS
>>914
とても大総統目指すような人間には見えなかったな。線の細い若造
って感じだ。
アニメ増田の大総統宣言は、ミニスカ関連の単なるギャグにしかすぎなかったんだろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:07:50 ID:tECNrKkj
どんなであっても映画はみにくいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:15:09 ID:xGXVA3Ok
不完全だから美しい

映画は完璧でありますように
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:50:45 ID:g+mOxFbY
↑ワロタ
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:47:33 ID:wPDiAXFn
マスタング軍(仲間の錬金術師達)と、ドイツ軍&イギリス軍で戦うの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:25:33 ID:1RQYFji5
>914
アニメ雑誌で會川がそんな事を言っていたな、確か。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:19:49 ID:+9OQaO6D
アニメ再放送されないかなー。シードだってやったんだし。
今更レンタルってのもなぁ。
アニメの出来微妙だから、非常に困る。
金出してまで見る価値あるのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:31:23 ID:7zL6LwN8
>>923
ANIMAXも見られない貧乏人じゃなければ3月から放送するけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:40:09 ID:+9OQaO6D
ごく普通のテレビしか持ってません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:59:19 ID:nPBqdPaD
スカパーいざ契約したらあんまり見るもんないしなぁ
ハガレン終わったら解約しよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:07:35 ID:T3tpiGhn
DVDの最終巻の特典 原作者の絵みて たまげた……
どこのゴツい兄ちゃん?かとおもた……酷すぎ
もはやエドワードじゃないな
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:26:58 ID:6blqsR5O
最近の原作兄は16なのに豆なのにむさ苦しさを感じる…。
でも良いと思うよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:32:51 ID:EeatKxRv
アヌメスレで原作絵の話されてもな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:53:20 ID:nPBqdPaD
しかもそれとセットのアニメ絵がチビ兄弟だしな
ゴツ兄 と チビ兄
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:54:00 ID:iwtjrzkW
>927
成長期ですから

いつまでも変化がないアニメ版の方が不自然
もう少し成長させてやれよと思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:56:34 ID:I7Wr9dPE
アヌメってのは腐女子用語ですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:58:15 ID:5UIhAH2d
>>931
アニメもある程度成長させてるんじゃなかったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:05:58 ID:JnnO2oDB
>>927
おいおい普通は原作の方がオリジナル扱いだろ。
それと同じことを言いたいなら普通は
「アニメの絵は細すぎるから、もはやエドワードじゃない」とするのが正しい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:13:29 ID:nPBqdPaD
>934
どっちでもよくないですか
どうでもよくないですか
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:57:29 ID:dtQxrTIU
>>931>>933
アニメのエドも少しずつ成長してる。
絵柄が幼いから、イマイチ解り辛いが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:06:07 ID:5UIhAH2d
>>934
いやむしろ原作の絵は連載当初から変わりすぎていて、もはやエドワードじゃないというところかと
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:12:58 ID:O8+idJfh
私も微妙に成長してると思った。>アニメ兄

DVDで3巻あたりってーと、何話だったかなぁ。
たしか「国家錬金術師試験」の前後で、兄さんの服の襟元が
妙にダブついて見えてバランス悪く感じられたけど、その後の
時間軸ではそれが解消。さらに最終回2ヶ月前あたりからは
上着の丈がやや短い(?)ように見える&襟元を留めなくなった…。

ああぁぁ、自分で書いてても微妙だ。成長と呼ぶには微妙すぎるっ!
ただ、ピナコばっちゃんの言うように、「ちったぁ背が伸びたぢゃないか。」
と信じたい…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:30:15 ID:8EZOZE8E
話変わるが、こないだ本屋(ヲタ御用達とかではない、普通の)に行ったら
原作が全巻平積みになってて、その隣に小説やらシナリオブックやら
(たぶん鋼関係の書籍ぜんぶ?)
これまた全て平積みにしてあってちょっとびっくりした。
今、ここまで押すほどのものなんだろうか…。
まぁ本屋の品揃えって店長や店員の趣味が入ると聞いたことがあるが。
とりあえず○○書店さん、映画まではそのままでお願いしますね〜。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:34:03 ID:dtQxrTIU
さっき書き忘れたけど、アニメ誌で「本編中でも、少しずつエドの背は伸びてます」みたいなコメント出てたな。
過去編は当然除くとして、序盤と終盤を見比べれば解るんだと思う。
今度やってみよう。

それにしても、シナリオブック4巻表紙のエドは、やんちゃな子供が少し大人になった感じが伝わってきて好きだ。
中身の成長が表情に出てる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:43:38 ID:T3tpiGhn
>>937のゆうとおり
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:46:20 ID:4Jr3oNYT
身体的な成長と言うより精神面での苦労が顔に出て
結果として老け込んでしまったって感じがする>アニメエド
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:51:38 ID:mkIVSE8p
今Rックマン見てるんだが、煙草と鷹の目の中の人たちが
恋人未満を演じてる。偶然にもほどがありすぎる・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:24:55 ID:gfQk+PZ1
>>942
ワロタ
禿げしく同意。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:42:00 ID:C0eB69us
>>939
まあ、公開時には■絵の倉庫逝き決定なわけだが。
( ´,_ゝ`)プッ
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:15 ID:SkuoMkSf
原作の絵そのままでアニメ化していたら
キャラが3人並んだだけで画面が狭く感じそうだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:57:43 ID:nPBqdPaD
そりゃあんまりだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:52:54 ID:XtC6QVFY
950がスレ立て
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:52:03 ID:1CxUsKFG
みなさんそんなにスレ立てがいやっすか
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:58:14 ID:sv3JaCAZ
そういやアニメ化前にガンガンのCMでやってた鋼は原作の絵に忠実だったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:00:10 ID:sv3JaCAZ
あ…リロードしときゃよかった…orz
立ててくる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:02:45 ID:T3tpiGhn
今の原作の絵はみんなデブみたい 鼻とか
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:06:58 ID:xSKbqBYn
>>950
どんなんだったか忘れた orz
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:13:43 ID:sv3JaCAZ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:29:38 ID:Bm7WF01D
>>950
まあほんの少しだけのCMだから原作に合わせるわな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:38:20 ID:FU3N+hlH
>>950
そーいやそんなのあったな

あの時の絵もわりと好きだ。
ビデオに撮ってあるから時々見てる
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:12:53 ID:ZyRXZ8YR
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:22:17 ID:xSKbqBYn
>>957
おもいがけなく見れた。どうもありがとう。
そういえばこんなのあったな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:29:43 ID:avRngyJE
>>957
おお、懐かしいな。
しかし、アニメ絵に慣れた今改めて見ると違和感有るな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:31:57 ID:nPBqdPaD
>957
おお〜こんなのやってたのか!
なかなかかわいい
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:40:33 ID:66quBtt5
>>957
はじめてみた!目が大きい
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:50:36 ID:xSKbqBYn
槍を地面から引っ張り上げる時どうしても股間に目が行く。
963950:05/02/19 20:58:35 ID:e/4GsXzp
>>957
ああ、それそれ。
当時はしばらくガンガンから離れてて、たまたま東京UGのアニメ見てたら
このCMやってて「なんか面白そうな漫画やってるな」ってそれで鋼を読み始めたんだっけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:00:25 ID:vbW850BD
>957
ありがd!
初めて見た!けっこういい出来だったんだなー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:14:49 ID:Bm7WF01D
このCM制作がスタジオぴえろだったっけ。東京UGのついでに作ったんだろうな
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:17:16 ID:xSKbqBYn
エドがエドらしい
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:01:09 ID:MPk7erAd
>>957
何故だかとても感動した。
貴重なものありがd!!
ほんとに1巻らへんの絵に近いね
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:32:28 ID:OawH2ByN
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:42:39 ID:xSKbqBYn
>>968
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:26:23 ID:3s6op6Pv
>>968

いただきました
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:17:50 ID:eE/xE51v
エドはこれぐらいやんちゃそうな感じが良かったのになあ。
ロリショタエドや苦悩するエロい兄さんもそれはそれで良かったけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:34:51 ID:mrYK6R5X
>968
懐かしい…それ録ったテープは今どこにorz
thx
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:53:13 ID:fnmUXP7p
ずっと訊きたかったんだけど
DVD13巻裏鋼最終回(ミュンヘン1921)の映像って普通の音声のバージョンってあんの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:59:42 ID:svEsuSWA
>>973
予告のことか?
無かったな。レンタル版には。
恐らくセル版にも無かろう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:00:57 ID:F3kD/VNt
ついでにエロい兄さんの画像も見たいっす〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:14:35 ID:uJTOgR3H
>>968
GJ!
これ放送されたときって鋼はどのあたりの話だったんだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:47:30 ID:/lY0hEgE
絵はいいけどCM全体がダサい気がするのはry
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:58:41 ID:ROcuWPR4
それがガンガンCMクオリティ

もっとヒドイ内容とかあった。
「癌癌」とか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:10:00 ID:ib5pkMph
ガンガンファンタジー創刊時?のCMは結構良かったような気がする・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:18:18 ID:NVi/o1yF
>978
癌とガンを引っ掛けたやつは最悪だったな。
当時見た時なんて不謹慎と思った。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:40:12 ID:P901JV/7
月マガのCM並にくだらなさそうな内容だな>癌
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:29:35 ID:svEsuSWA
>>980
え?>>978はネタじゃなくてマジだったの?
そりゃ最悪だw
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:14:03 ID:ioLeemzF
ガンガンのCMは割と最近のでも首をかしげるのがあったなぁ
屍姫の宣伝。殺せよ乙女!とかアレいいのかな〜TVで殺しを推奨しちゃどうよとか思ってた
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:47:14 ID:HEy3v0lk
>982
確か病院で医者が患者(中学生ぐらい)に
癌ですと告げるのをギャグ(シャレ?)にした感じだった。

それに比べたら今はだいぶマシになったんだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:22:30 ID:svEsuSWA
>>984
それ笑えねー。
何考えてんだ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:19:31 ID:omTcPzN6
>968のムービーを見て、真理の門を思い出した!

…じゃなくって、当時ガンガンの原作知らずにCM見てたから、
「へぇ〜魔法陣&召喚ものかぁ。クランゾートで遊戯王するみたいな?」と
激しくスルーしてた自分がいたよ。マサカコンナニ、ハマルトハ…orz
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:45:58 ID:NHR/xObu
ガンガンのCMと言えばおじいちゃん出てくるやつ…
どんなんだっけなぁ、おじいちゃんが体を鍛えてて、ガンガンをダンベルがわりにすんだっけ?
お、思い出せねぇ…
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:46:51 ID:uq1qG7r9
>986
同じくよくある魔法もの&つまんなそーと思ってスルーしてた。
でも床から棒が出てくるシーンはかっこいいかもと
少し思ってたから今でもそのCM覚えてる。あとCMの歌も。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:47:32 ID:uNMIPF7S
>>986
1−2話って改めてみると
魔法少年の大活劇みたいなノリだったねぇ…
[これが科人の姿だぁ〜っ]ってきめポーズとか今見ると笑える。
ところどころ鬱の伏線も張ってあるけどさ。
TVでここだけ見てたら多分子供向けのアニメだと思って見続けなかったと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:50:22 ID:mYlCKV0J
あれ?そういや次スレってもう立ててあったっけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:53:15 ID:BLAgzgos
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:03:40 ID:yvAPgZdU
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:04:06 ID:O0ALWfx/
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:05:03 ID:yvAPgZdU
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:09:19 ID:yvAPgZdU
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:11:06 ID:yvAPgZdU
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:13:12 ID:yvAPgZdU
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:14:33 ID:yvAPgZdU
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:15:38 ID:yvAPgZdU

1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:16:26 ID:O0ALWfx/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。