【持ち込み】送料で細かいことぬかすやつを晒せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
持ち込み割引で生じた差額をぬけぬけと要求してくる落札者
梱包にケチをつけてくる落札者
(もう少し小さく梱包してくれれば、ワンランク下の送料になったのではないか?等)

などなど、細かいことをネチネチ言ってくる落札者のIDは容赦なく晒しましょう
晒すときは参考にその時の状況も書き込むと吉
評価欄でもめてるやつもどんどん晒しちゃてください 
2名無しさん(新規):04/10/06 00:55:49 ID:0mKzUhaD
>>1
持ち込み割引で生じる差額をぬけぬけと要求してくる出品者
の方が屑だと思う。
3名無しさん(新規):04/10/06 01:06:03 ID:0LVhAHDd
>>1
同一宛先割引を要求する落札者
も入れといてくれや
4名無しさん(新規):04/10/06 01:11:11 ID:r2WW6YfD
ゆうパックスレから来ました。

よっしゃ良スレ
ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ_フレーフレー出品者!
5K.T:04/10/06 01:13:11 ID:hUcN1jHu
>>1
持ち込み割引で生じた差額をぬけぬけと着服する出品者
少し大きく梱包してワンランク上の送料を課せる出品者

ということで宜しいですか?

っていうか逆に>>1は出品者の印象を悪く書くことで鬱憤を晴らしたい
(そして自分の取引の評価も晒したい)落札者のような気もしてきました。
果たして真相はどっちなんでしょ。
6名無しさん(新規):04/10/06 01:21:43 ID:M8Nk7g9T
梱包にケチをつけてくる落札者
(もう少し小さく梱包してくれれば、ワンランク下の送料になったのではないか?等)

これには同意だな。破損しないように梱包したのに文句言われちゃかなわら

まぁ、出品者ピンハネスレとかできてるんだからこれもいいんじゃね?
7名無しさん(新規):04/10/06 01:28:24 ID:sCyK8f3/
かといって>>5は送料オーバーは出品者負担が当然
といってそう。
8名無しさん(新規):04/10/06 01:37:22 ID:e55cGBKK
箱が大きいと文句をいい、箱を小さくして緩衝材を減らすといい加減な梱包と文句を言う。
んなら家まで取りに来いよ。
9名無しさん(新規):04/10/06 01:37:53 ID:wGVegYwT
墓穴掘ったな。
落札者のID晒すことは差額着服出品者を晒すこと。
晒した瞬間から入札金額100円安が続くことになるんだけど大丈夫か?
100円ピンハネするのに必死な厨には死活問題だよなw
10名無しさん(新規):04/10/06 01:54:03 ID:r2WW6YfD
持ち込み割引で生じた差額をぬけぬけと着服するつもりの出品者はごく一部じゃない?
正直、集荷になるか持ち込むかは当日にならないとわからないから
割り引かれたときにどう対処しようか、って善良な出品者の方が多いと思う。
100円返せるものならすぐ返したいよ、ピンハネするほどの額でもないし。
かといって毎回100円自腹はつらいっしょ?
シールもなくなるから出品側のメリットはゼロ。
どうやったら落札者が納得してくれるかが課題かなぁ・・・
梱包は確かに悩みのタネ、自分オーディオだしね。

あーあ、おやすみ。。。。
11名無しさん(新規):04/10/06 01:56:46 ID:k6c5OqGL
持ち込み割引とか廃止してしまえばいいのさ!
12名無しさん(新規):04/10/06 02:02:13 ID:M8Nk7g9T
>>9
はぁ?お前入札者が全員2ちゃんねらでこのスレチェックしてると思ってるの?
脳味噌腐ってるよお前

何とかこのスレでID晒されるのを食い止めようと必死だなw
13K.T:04/10/06 02:04:23 ID:hUcN1jHu
>>7
その通り、送料オーバーは出品者負担が当然、と思っている【出品者】です。(※)
ちなみに私は落札者の側に立った時は、クソ情報出品者以外には文句を
言ったことが一度も無いです。
送料をチョロマカされる事はとても多いのですが、そういう出品者を
事前に見抜けなかった自分が悪いと考えています。
わずか数十円のことで文句を言うのも馬鹿らしい、という事もありますが。

(※)わずか数十円のことで文句を言われるのも馬鹿らしいと考えます。
14名無しさん(新規):04/10/06 02:10:02 ID:M8Nk7g9T
>>9
はぁ?お前入札者が全員2ちゃんねらでこのスレチェックしてると思ってるの?
脳味噌腐ってるよお前

何とかこのスレでID晒されるのを食い止めようと必死だなw
15名無しさん(新規):04/10/06 02:13:06 ID:iFL9TESu
このスレ定番スレになるヨカソ
16名無しさん(新規):04/10/06 02:23:24 ID:8ukzU2/5
>>13
送料オーバーはしょうがないね。
>送料をチョロマカされる事はとても多いのですが、そういう出品者を
事前に見抜けなかった自分が悪いと考えています。

全員が全員見ぬければ良いけどさ、
あなたみたいな人ばっかじゃないし、
チョロマカしてるのが一人に対して数十円でも
大勢にやったら結構な額になる、
と考えるのはケチ臭い?



17名無しさん(新規):04/10/06 02:24:33 ID:1LOxRPCZ
送料は常に「その発送方法の定価」を請求してる。契約とかはしてないけど。
EXPACKやら切手やらのオク調達で実質額面以下で送れてるけど、請求額は
郵便局その他が提示してる金額そのまま。シールも俺が貰ってる。
梱包料その他も一切取ってないし、決済方法も具体的にどこの銀行かとかを
商品説明に全部書いてるから、いくらで入札すれば支払がいくらになるか
わかるようになっている。

禿パックは使ったことないけど、ゆうパックでは送料が終わってる商品の
発送には対応する予定。請求額はもちろん禿パックの定価。
1円もピンハネできないけど、まあそれはそれだ。

複数商品の一括発送とかがあっても、送料を一番高い商品の請求して差額は負担、
なんてことはせずに正確に計量して送料定価を請求してる。文句を言われたことはない。
請求した金額そのまんまの額面の切手が貼られて届くわけだしな。
送料誤差は「起こさない」し。高くなりそうな時は気合で収める。元から無茶な送料は
提示しない。安くなりそうなときは不自然でない程度に梱包を厚くして予定の送料にする。

持込については、商品説明に「持込料金」と明記している。サイズも当然書いてある。
俺のカテゴリはきちんと梱包すれば60サイズに収まるけどきちんとやらないと
80サイズになるからか、10月に入ってから微妙に入札状況が良くなった気もする。
18名無しさん(新規):04/10/06 02:33:44 ID:0Sifcfyf
暇なときにでも問題のありそうな落札者を引っこ抜いてくるか
19名無しさん(新規):04/10/06 02:40:01 ID:wGVegYwT
20名無しさん(新規):04/10/06 08:01:55 ID:iwjT4HKT
まぁ議論したいやつは適当にスレ立ててそこでしてね

ここは晒しスレなんで
21名無しさん(新規):04/10/06 08:22:11 ID:dTZessgc
>>1は人間のクズ。
22名無しさん(新規):04/10/06 08:30:26 ID:xujWqToT
2ちゃんねらーらしき奴から落札して、
『漬け物』と書かれた、段ボールに入って送られてきた。
評価荒らされるのが嫌だったから、良いにしといたけど、
常識考えろよ。
2322:04/10/06 08:31:24 ID:xujWqToT
>>22
マジックで書かれてた。
24名無しさん(新規):04/10/06 08:45:58 ID:pcN8sXK9
>>22
どう反応したらいいのかわからんわけだが

おまえの落札物はなんだ?漬物か?w
漬物なら藁うぞ、まじで。
25名無しさん(新規):04/10/06 08:52:10 ID:dTZessgc
ここの連中はゆうパックカード廃止前は
「送料は実費でなくてはなりません。ハンドリングを取る奴はカスです」
とか言っていたくせに、ゆうパックカード廃止後は
「送料は実費でなく、ハンドリングを認めるべきだ」
ですか(プ
2622:04/10/06 08:55:49 ID:xujWqToT
>>24
本だけど・・・
27名無しさん(新規):04/10/06 09:03:35 ID:rTpbZzdR
>持ち込み割引で生じた差額をぬけぬけと要求してくる落札者
良く考えたらこれは犯罪でした。寸借詐欺の一種です。
こちらは「正当な労働報酬だ」と誤解する方も多いです。
詐欺の悪質な点は親告罪である為被害者が泣き寝入りする事を期待する点が
婦女暴行と同じです。

他に顕著な例をあげるとトムスがありますね。
一人から徴集すると充填される会員費を全員からとった場合
言い訳のしようが有りません。
2827:04/10/06 09:19:32 ID:rTpbZzdR
>良く考えたらこれは犯罪でした。寸借詐欺の一種です。
詐欺は相手から詐取する事で成り立つ犯罪です。
落札者に対して「持ち込み割引差額は出品者の利益とする」事を
偽らなければ犯罪にならないパターンです。
しかし>>1の賛同者が落札者に対して偽らないとは考えられません。
偽った場合は寸借詐欺です。

一人から徴集すると充填される会員費を全員からとった場合は
正しく伝えても行為そのものが詐欺です。
2928:04/10/06 09:36:25 ID:rTpbZzdR
>正しく伝えても行為そのものが詐欺です。
裁判で「不要な収受があった」として返却を命じられる意味です。
30名無しさん(新規):04/10/06 09:50:13 ID:dTZessgc
>>27-29
よく言った!
>>1は詐欺師だ!
訴訟を起こされたら敗訴確実!
犯罪スレを立てる>>1は逝ってよし!
31名無しさん(新規):04/10/06 10:19:56 ID:NQ3mrTsb
落札専門必死だな
ここはピンハネ関連専用スレだと思いこんでやがる
32名無しさん(新規):04/10/06 11:03:35 ID:zYagqdGy
>>22
で、本は漬物臭かったわけ?
そうでないなら問題なしだろ。
みかん箱ならいいわけ?
意味不明だな。
33名無しさん(新規):04/10/06 11:17:38 ID:eNkTr94Z
じゃあ裁判おこせば?判例作ってよ。
おれはこんなことでもめたくないので持ち込まなくても100円引きで
統一するけど そこまで執着されるのもウザイ
34名無しさん(新規):04/10/06 11:22:32 ID:WBuC38UV

商品説明に「持ち込みした場合の割引は貰います、
異議のある人は入札を御遠慮下さい」
と記入していればいいんだよ。
35名無しさん(新規):04/10/06 11:38:12 ID:G+IU4dsM
こういう>>1みたいなチュプってまだ生存してるのね・・・
36名無しさん(新規):04/10/06 11:49:17 ID:00qAxV8r
EXPACKで送っていたら210円浮いたとか言われたことがあったな
物はHDDなのに
37名無しさん(新規):04/10/06 12:01:53 ID:jmV9tJzm
送料が受け取り相手に分からないようにしてくれれば、
もっと堂々と持ち込み料金を着服できるのになあ。
郵便屋も気が利かないな。
38名無しさん(新規):04/10/06 12:11:07 ID:7JF7lwjJ
当方、落札者です。口紅を落札しました。

落札後、出品者からのメールで「送料分として¥200、梱包料も含めてあります、自己紹介欄に書いてあります」と請求されました。
私は自己紹介欄など普段、見ません。(本来、口紅なら送料¥120〜¥140で十分です)
商品説明には、こうしたことは一切、書いてありませんでした。
実際、自己紹介を見ると、確かに記載はありました。(梱包料)
だけど商品説明には一切なしで、納得いきません。この場合、請求に応じるべきでしょうか?

もうメールで、「今回の取引は遠慮させていただく」と返信しましたが
仕返しが怖いです。向こうの方が悪いのに私の評価を下げられたらたまったもんでない!
39名無しさん(新規):04/10/06 12:13:52 ID:bSmY1ZYV
商品説明で持ち込み割り引きなしの送料を提示してれば詐欺にはならない。
実費以上の送料をとることを禁止している法律はないからな。
送料=実費のみと書いてたら詐欺だけどね。
40名無しさん(新規):04/10/06 12:16:00 ID:dTZessgc
>>38
早速ピンハネ被害者1号が・・・。
>>1ってこういうことを平気でするような奴なんだろうな。
何が「たかだか数十円」だよ。
逝ってよし!
41名無しさん(新規):04/10/06 12:18:03 ID:5tFDpsw2
42名無しさん(新規):04/10/06 12:19:57 ID:bSmY1ZYV
>>39>>27ー29へということで。
43名無しさん(新規):04/10/06 12:25:18 ID:NAMOT5Px
落札した物の値段によると思うけど、100円以下の差額ならくれてやれよと思うけどね。
10個まとめて落札、それぞれに梱包料を請求されたとかなら分かるけど。
どうせその人との取引はそれ以降ないんだろうし。
44名無しさん(新規):04/10/06 12:27:18 ID:dTZessgc
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077081423/95

95 :名無しさん(新規) :04/05/02 17:36 ID:vaNZPlYk
送料はお前じゃなくて、お前を仲介して俺が運送屋に払うんだから、
送料の明細をよこせと言えばいい。
それで出せないと言い出す奴は詐欺確定。

という書き込みがありますが、どうですか?
45名無しさん(新規):04/10/06 12:32:05 ID:5tFDpsw2
>>44
支払うときにその送料を納得したのだから無理じゃないか?
現実的に考えてそんな明細あるわけないし。
(逆ギレして手書きでかかれても仕方ないし)
46名無しさん(新規):04/10/06 12:33:01 ID:dTZessgc
>>45
明細=控えだろ?
4744:04/10/06 12:35:10 ID:5tFDpsw2
持ち込み差額分の100円ね。
(実費とした場合)
4845:04/10/06 12:36:21 ID:5tFDpsw2
44じゃなくて45ね。
(連投スマソ)
49名無しさん(新規):04/10/06 12:36:34 ID:XqQh4gfi
俺は商品説明に持ち込みはしませんって書いてる。
実際持ち込みなんて面倒な事してないし。
50名無しさん(新規):04/10/06 12:54:56 ID:r2WW6YfD
結局はこういう考え方しかできない人を晒すスレでしょ?
ヤフー掲示板↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=A&action=m&board=1835528&tid=7hbaqa1a2hafawa4k4xa47a4f&sid=1835528&mid=84769

普通の出品者は持ち込んでしまったから100円安くなった、どうしよう!と考えるし
普通の落札者は『安くなってしまったんですが・・・』と
連絡さえもらえれば出品者さんの手間賃でいいですよ、わざわざご返金して頂かなくても。わざわざ連絡ありがとうございます。

・・・という気持ちになりそうなもんだと思うんだけど
一部のDQNのせいで議論するハメになるんですよ。

出品者は割り引きになってしまった事を正直に告げ
落札者はもう少し寛大になりなよ。
ピンハネ考えてるのはごく一部の出品者だけなんだから
評価とか見てそういうことしそうな人には入札しなければいいんじゃない?
40みたいなのが一番うざい、あんたが逝け(w
51名無しさん(新規):04/10/06 12:58:38 ID:F6545eHJ
もうその辺の箱使って送るのが面倒なシステムになったんだから、
持ち込みの100円でゆうパックの箱買って送ったらどうかな。
60サイズ以外は持ち出しになるけど。
52名無しさん(新規):04/10/06 13:18:04 ID:WBuC38UV
>>51

結局郵便局が儲けるだけかよ・・・
53名無しさん(新規):04/10/06 13:30:34 ID:hg7Gx8t2
>自己管理能力がある人なら、自分の生活状況を考えて持ち込みでいけるか
引き取りになってしまうか判断できると思いますが。


無職ヒッキーでも無理だろ。
54名無しさん(新規):04/10/06 13:36:19 ID:iaFw0Nhx
ヒッキーだけど、発送は持ち込みでやってますが
55名無しさん(新規):04/10/06 14:03:28 ID:jLhiyvXX
いや、家の近所に夜間窓口があるやつはいつでもいけるけど
特定局しかない場合なんかは

入金確認の時間(落札者の入金、及び反映時間)によって
集荷、持ち込み使い分けるからだれにもわからないってことだよ?
5654:04/10/06 14:29:37 ID:iaFw0Nhx
ヒッキーだけど→ヒッキーだからにしよう
57名無しさん(新規):04/10/06 14:57:28 ID:acBdwoQo
>>1におおむね同意だな
俺も今度見付けたら晒すか
58名無しさん(新規):04/10/06 15:24:42 ID:VTL7DMwt
ま、詐欺は「詐欺で[ある]証拠」を出さないとダメな訳だが。
詐欺を否定する証拠が出せない=詐欺とはならない。
アリバイが無い奴が全員犯人になる法律はない。

疑わしきは罰せず。
59名無しさん(新規):04/10/06 15:47:51 ID:KdyeSFZN
定型害390円を240で送れとぬかすヴァカに遭遇。
深夜に240でダメか?とメールが来るが既に就寝中
翌日9:10分に240で振り込まれ9:30に振り込んだとメール。
10時起床でビックリドンキー
60名無しさん(新規):04/10/06 15:50:25 ID:r2WW6YfD
雑誌まで入れての念入り梱包についてはどうかとも思うけど
落札者の評価が悪すぎ。
やっぱり送料でグチグチ言うのはDQNが多いんですね。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atsukaho&filter=0&extra=2&author=
61名無しさん(新規):04/10/06 15:55:02 ID:tdUoM3WA
グチグチ言うのはALLDQN。
62名無しさん(新規):04/10/06 16:00:24 ID:dsJfw8D9
>>59
それすげえな。ID晒してくれよw
63名無しさん(新規):04/10/06 16:08:40 ID:o9vZkSi/
>>59
しょうがないから品の一部を削るなりして重量を240円に合わせて発送しますが何か?とメール汁。
64名無しさん(新規):04/10/06 16:13:33 ID:E+8fqZ9s
俺の場合、
「実際に持ち込んで送料が違うと言う事でもめるのを避ける為、できるけ着払い」で
お願いしています。
駄目なときは「送料は調べますが、それでもし間違いがあって送料高く請求していたと
してもお返しできませんけどいいですか?」って事で了解を得た上でそうしている。
もし、不足した時は当然俺が泣くんだけどねw
65名無しさん(新規):04/10/06 16:34:09 ID:Z9gJXFFP
>>60
サンクス。BL入れました

>>59
晒しキボンヌ
66名無しさん(新規):04/10/06 17:10:50 ID:dTZessgc
ねぇ〜、>>38の出品者みたいなのはどうなの〜。
お前らって>>38の出品者みたいなカスばかりなんだろ〜。
67名無しさん(新規):04/10/06 17:19:22 ID:VTL7DMwt
ねぇ〜、>>38みたいなのはどうなの〜。
>>66って>>38みたいなカスなんだろ〜。
68名無しさん(新規):04/10/06 17:30:39 ID:cm8VfUHd
>>51
ごめんマジレス。

60サイズ以外は持ち出し。ってなに??オセーテ

今、手元に80〜81センチという非常に不安定な発送物があるんだけど…
69名無しさん(新規):04/10/06 17:35:49 ID:cyOSOHBb
>>68
60サイズ以下の箱(ゆうパ箱の小)は100円で持ち込み割引も100円。

でもそれ以上の箱や袋は100円越える訳で。
だから持ち出しと言いたいんでしょ。
70名無しさん(新規):04/10/06 18:16:09 ID:fwYxTsk7
100円よこせだの言う馬鹿とは取引したくねーな。
それを返そうか悩む人が居るってのも信じられん。
俺に言わせりゃ、そもそも返すとか考えたこともないね。
個人売買なんて売る側のが強いのに、勘違いしてないか?

安くなった分は出品者のものだ。
評価なんて見ないし、そこでゴネられたって無視。
オークションは楽しんでやるものだぜ
71名無しさん(新規):04/10/06 18:18:36 ID:cm8VfUHd
>>69
ありがd

箱って高いんだなぁ…
72名無しさん(新規):04/10/06 18:55:30 ID:sp70qGO5
>>67みたいなカスがいなくなればオークションも平和になるのにねぇ
73名無しさん(新規):04/10/06 19:09:23 ID:sp70qGO5
bingo_ky
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bingo_ky&filter=-1

送料にハンドリング含むと記載してあるのに落札後に文句たらたら
74K.T:04/10/06 19:28:02 ID:hUcN1jHu
包茎矯正リングかよ。w
まぁ送料200円支払って、ミニレターの60円で送られたら
文句を言いたくなる気持ちも分かる・・・っていうか3人も居るぞ。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=turtleneck04&filter=-1
7573:04/10/06 19:32:32 ID:sp70qGO5
>>74
まあなwせめて定形外普通郵便で送ってやれよと言いたくなる

てか俺が探してるのはこんな落札者じゃないんだけどなぁ
76名無しさん(新規):04/10/06 19:32:47 ID:826sXTV7
明確に記載してあるね。
馬鹿で包茎で乞食か。死んだほうが良さそう。
77名無しさん(新規):04/10/06 20:37:39 ID:dTZessgc
むしろこんな商品を出品し、送料でセコセコ稼いでる出品者が死んだほうがよさそう。
78名無しさん(新規):04/10/06 20:42:41 ID:8ukzU2/5
今思ったんだけどさ、持ちこみは50円引きにするのはどう?
メールで持ち込みで100円引きの事を伝えた上での話だけど。
この場合と持ちこみ100円全て割り引いて発送する場合と
出品者的にはどちらが評判良くなるかねえ。
79名無しさん(新規):04/10/06 20:47:49 ID:KARfKWcC
つか、持込と集荷で値段が違う宅配を使用する奴が悪い。
そういう宅配を使うなら、持込、集荷のどちらかに完全統一しろよ。
もう少し頭使えよ。
80名無しさん(新規):04/10/06 20:57:23 ID:BjRFNgjg
出品者の都合を考えない落札者の意に沿う理由もないよな
81名無しさん(新規):04/10/06 20:58:53 ID:sp70qGO5
>>79
おまえこそ頭使えよ
ヒキのおまえとは違って皆忙しいんだよ。
統一したら発送が大幅に伸びる
82名無しさん(新規):04/10/06 21:01:41 ID:Q98fn+94
>>77 ID:dTZessgc よ、
マルチしても援軍も来ないみたいだな。
なんでそこまで必死なんだ?


http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077081423/l50

308 :名無しさん(新規) :04/10/06 17:27:18 ID:dTZessgc
ついにこのスレを否定するかのようなスレが登場。
つぶしましょう!

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096991624/l50

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081588915/l50

287 :名無しさん(新規) :04/10/06 17:26:34 ID:dTZessgc
ついにこのスレを否定するかのようなスレが登場。
つぶしましょう!

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096991624/l50

8379:04/10/06 22:09:53 ID:kOwFV6GX
>>81
俺はお前のようなヒキコモリではないので、クロネコヤマトの着払いのみだ。
どうだまいったか(ゲラゲラ
8479:04/10/06 22:12:22 ID:kOwFV6GX
ゆうパックと定形外を使う奴=無職ヒキコモリ
クロネコヤマト着払いのみ=有職者

クロネコヤマト着払い>>>>>>>>>>>>>>>ゆうパック&定形外
85名無しさん(新規):04/10/06 22:20:05 ID:w+jZU08l
86名無しさん(新規):04/10/06 22:22:03 ID:2tn3qxcL
新生が無制限無料だった頃はあまった送料は返せたんだけどなあ
5回じゃ無理だぽ
87名無しさん(新規):04/10/06 23:03:34 ID:wGVegYwT
>>70みたいな事故厨こそオークションをつまらなくさせる元凶だな。
>個人売買なんて売る側のが強いのに、勘違いしてないか?
勘違いしているのは藻前だろ。強い弱いなんてガキの言い分w
>オークションは楽しんでやるものだぜ
他人を不快にさせてか?オヤジ狩りのガキと何ら変わんねぇw
88名無しさん(新規):04/10/06 23:52:35 ID:L25ZyObQ
さて、ゆうパックもサイズ制に変わったことだし、晒されるやつも増えるだろうな
89名無しさん(新規):04/10/06 23:53:41 ID:cyOSOHBb
>>87
ガキの言い分でも「売る側が強い」ってのは筋が通ってるよ。
立場は対等とはいえ、最終的にはやはり売り側の方が強い。
ヤフオクだと余計にその傾向が強い。

発送の最終権限持ちは出品者だし、削除権も出品者。
商品説明に書いてあるにも係わらず文句たれる奴も即削除。
その際は「落札者都合」。

この辺を濫用する出品者は氏ねと言いたいが、落札者が出品者の
意向に従わざるをえない実態は変えようが無いね。

お客様気分の馬鹿落札者が多いのも間違いないんだけどな。
そうゆう奴は業者から買いなさいってことだわ。
90名無しさん(新規):04/10/07 00:08:07 ID:uOvCtg8a
>>89
馬鹿がさっそく釣られやがったw
「売る側が強い」とか「お客様気分」なんて一言も言ってないんだがな。
個人売買において単なる売り手と買い手なんだから「対等」で必要十分なんだよ。
一度「対等」を実感させるような出品してごらん。
気持のいい取引になるから。
落札者は無理に集荷料金を持込割引にしろとは言ってない。
集荷料金の支払いでその通りなら何も言わないよ。
むしろ集荷料金を払わせておきながら無断で持込割引を受けているから騒ぐんだ。
簡単なことだろ?これでもガキにはまだ難しいのかなw
91名無しさん(新規):04/10/07 00:12:30 ID:MbnXtpZ8
無断どころか持込や集荷を選ぶのは出品者の自由に過ぎない
それを出品者の怠慢
そして当然のように自分の利益と思い込む極一部の落札者がアフォなだけだ。
92名無しさん(新規):04/10/07 00:42:15 ID:H59RgYZd
>>90
釣りならその反論いらないんじゃない?
93deformer156:04/10/07 00:44:28 ID:7ABH9Sz5
deformer156 マジで氏んでくれ ウザいよ。。。
94K.T:04/10/07 00:48:44 ID:i3a3c2aS
>>93
具体的にそいつが何をしたのかを書いてくださいませ。
95名無しさん(新規):04/10/07 02:09:57 ID:uo7/6yqZ
個人売買と通販をごっちゃにするなよ?馬鹿が。
売る側が強いのは事実だ。買う側同様、売る側も相手を選べるわけよ。
落札=絶対そいつに売らないといけないわけでは無いんでね。
業者ならいざ知らず、出品者は落札者をお客様とは思ってない。
ただの取引相手だ。

何もかも決定権は出品者にあるし、多少のクレームにも応じないのが
個人売買だ。売り手と買い手が対等なはずがない。
我侭が通ってきた奴は、相手に恵まれてただけだよ。
このへん履き違えてる奴(主婦に多い)は業者から買いなさい。
100円の差も見逃さないなんてナンセンス。立場をわきまえろ。
96名無しさん(新規):04/10/07 02:16:52 ID:uo7/6yqZ
>集荷料金を払わせておきながら無断で持込割引を受けているから騒ぐ
取引相手が時間を割いて、わざわざ窓口に足を運んだことに対する対価と
どうしても取ってあげられないか?器が小さそうだな。

つか、こんなんで騒ぐの関西人とクレーマーだけだろw
俺は兵庫の奴にしつこく値切られた経験があるんでね。それ以後は
少しでも価格交渉してきたら即・取引中止にしてるよ。
ほんとは説明欄に「西の人間は入札禁止」って入れたいとこだがな。
97名無しさん(新規):04/10/07 02:53:36 ID:HLv5s5DI
結局持ちこんだ労力の対価としてもらっていいんかね?
落札者に「持ち込みの場合は差額を手間賃として頂きます」
みたいに伝えれば大体の人は分かってくれるかな。
「手間賃」とか書くとセコそうかな…。
98名無しさん(新規):04/10/07 03:01:26 ID:XIT/taPf
オークションは出品者主体の取引場だカスども。
わがままな落札者と取引する気はねーんだよ、バーカ。
その辺、勘違いするな。
99名無しさん(新規):04/10/07 03:04:34 ID:R9PExWxT
あらまぁ、怒っちゃったよ
100名無しさん(新規):04/10/07 03:18:16 ID:vVAS3LWt
わがままな落札者は削除。これ基本。
101名無しさん(新規):04/10/07 03:29:55 ID:XIT/taPf
俺はstyle_japan_styleのポリシーを支持するぜ。
あれを叩いてるのはチュプだけだろ。
102名無しさん(新規):04/10/07 03:47:07 ID:wfv5CDTr
>>97
そりゃ無理だ
着払いでも100円引きになることを説明できない
今回の「持込割引」とは「持込時送料負担者向け割引」だ
103名無しさん(新規):04/10/07 04:03:41 ID:pXUsqp4P
☆★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★☆★☆
    _
  ,イ ー' ̄ヽ
  |_| _ _|  ☆.。.:*・゜
  C  ・ ・ |../
  ゝ  cっノ/  安い。なんでおまえら
   ⊂レ>i]つ
    く/_|j     そんなに安いの?
    し'ノ 

☆★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★☆★☆
104名無しさん(新規):04/10/07 07:39:09 ID:SjqtMGGc
なあ、>>90よ。月曜日に3個 ゆうパック送ったんだよ。
もちろん説明で「集荷適用」と謳ってる商品だよ。
で、時間ができたから持込したのよ。もめるのが嫌だったから
100円の切手同封したさ。一言添えてな。

ところが3人が3人ともなにも言ってこないのよ。
「持ち込んでくれて100円引きになって嬉しいです」
ぐらいあってもいいんじゃねえか?と思ったさ。
こんなんじゃお前の言う「対等」だの「気持ちのいい取引」とやらはできないなとも思った。
ただもちろんオクは売れてなんぼだから
評価は「非常に良い」で再度落札があれば丁寧に対応するさ。
それでいいんじゃねーの?
騒ぐほうがおかしいよ。

105K.T:04/10/07 12:23:50 ID:i3a3c2aS
社会性がない出品者が少なからず居る、ということがよく分かるスレですね。

売る側が強いということをオークションというシステムの側面から説明するなら
誰も反論しないとは思うけど、たとえば>>95のように【売り手は傲慢を許される】と
勘違いしてるバカはもうどうしようもない。
立場をわきまえろ、とか言ってて恥ずかしくないの?
106名無しさん(新規):04/10/07 13:24:43 ID:hUUPzEek
買い手の傲慢はもっと許されないわけだがな。
傲慢な買い手は削除されるのみ。
細かいことぬかす奴も削除あるのみ。
1071:04/10/07 13:44:24 ID:8WOh/bZ1
一日半で100レスか
結構いくもんだな
108名無しさん(新規):04/10/07 13:51:10 ID:J8f5rIy4
>>1
GJ  時機がよかったね。というか、本物の1?

それから>>5についてはどうなの?俺も実はここは出品者晒しスレで
はないか、と考えたのだが。
109名無しさん(新規):04/10/07 14:23:58 ID:5rzLX8sK
>>38
誰も、お前のようなチュプとは取引したくないから!
たった、数十円送料高く請求されただけで勝手に落札をキャンセル?
ふざけんな。
そういうやつに限って 自分の評価を汚されるのに非常にこだわる。
そんな理由でキャンセルしておいて
「評価が・・・」
とか言ってんじゃねえよ。
マジキモイ。


110K.T:04/10/07 15:15:12 ID:i3a3c2aS
まぁ、こんな2ちゃんの片隅で青筋立てて怒ってるやつも
かなりキモイと思うけどな。
1111:04/10/07 15:18:12 ID:+TGCuGrr
>>108
微妙にそれもあるかも
料金改定後すぐは晒しが少ないだろうから、多少煽りっぽく書いとけば落札者側と出品者側の議論が生まれるかな〜と。

つーわけで、晒しの方もよろしくね

1121:04/10/07 15:20:35 ID:+TGCuGrr
言い忘れたけど>>5のような目的は無いんで
113K.T:04/10/07 15:27:14 ID:i3a3c2aS
つーかさ、この手のトラブルに遭遇する出品者ってのは
バカ・怠慢・自閉症・社会的不適合者(犯罪予備軍)のどれかじゃないの?

たとえば>>73の包茎リングを売ってる奴、落札者にクレームつけられても
商品説明が未だにまったく変わってないんだよな。半年経っても進歩ゼロ。
ちょっと考えりゃ落札者に文句を言わせないように改良出来るだろうに。
たとえば 送料200円(ミニレター60円+ハンドリングフィー140円)と商品説明に
きちんと【内訳】を書いておけば、落札者も騙された気にはならないだろ。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=turtleneck04&filter=-1

※商品説明をろくに読まない落札者は論外なので叩き斬ってOKですが。
114名無しさん(新規):04/10/07 15:40:46 ID:T/1wZdfn
>>95
個人売買と通販は別というのは同意だけど、出品者、落札者のどちらの
立場が強いかは、その出品物によると思う
誰も入札者がいないような物は(マニア的なものは除く)、落札者の立
場が比較的強いと思うし、人気のある物は出品者が強いと思う
但し、これは共にオークションが終了する前までの話
落札した後(オークション終了後)は、お互い出品物の引渡し、代金の支払
いという義務が生じ、基本的には同じ立場
ここで後だし条件を出してくるとすれば、ルール違反
大切なのは、お互い気持ち良く、誠実に取引することでしょう
115名無しさん(新規):04/10/07 15:57:11 ID:T/1wZdfn
落札者(3行目)→入札する前の人(いわばお客)に修正します

>>89
>発送の最終権限持ちは出品者だし、削除権も出品者。
>商品説明に書いてあるにも係わらず文句たれる奴も即削除。
>その際は「落札者都合」。

発送と削除は手順がそういう順になっているだけでそれが=出品者の
立場が強いということにはならないと思う
落札者が代金を支払ってくれないと送りたくても品を送れない
また削除についても、出品者が入札して欲しいと思っても入札者が入札
したくなければ、入札してくれないことを考えれば同じこと 傲慢な出
品者がいるとして、その人からは買わないということも考えればわかる
と思う
あくまでも取引の流れから、削除やBLがあるだけなので、基本的には同
じ立場(物によって比較的立場の強弱が出てくるのは前レス参照のこと)

>お客様気分の馬鹿落札者が多いのも間違いないんだけどな。
>そうゆう奴は業者から買いなさいってことだわ。

これは同意 でも出品者と落札者の人数の対比を考えれば仕方ないよね
116名無しさん(新規):04/10/07 16:05:42 ID:hfRrxR0z
>ここで後だし条件を出してくるとすれば、ルール違反
>大切なのは、お互い気持ち良く、誠実に取引することでしょう

それができていれば、このスレは不要
117名無しさん(新規):04/10/07 18:23:39 ID:6KZMclo5
>>116
このスレだけじゃなくて、この板の8割以上は不要。
118名無しさん(新規):04/10/07 19:24:00 ID:XIT/taPf
2ch自体不要
119名無しさん(新規):04/10/07 19:45:17 ID:OpBpiRiV
オレ>>68だけど
今日発送しました。

80センチ超えたら、
800円から1000円に跳ね上がってしまう品だったんだけど

揉めるの嫌だし超えたら負担するか。と諦めて
800円を請求しといたんだよ。

それで今日発送したらジャスト800円!
心の中でガッツポーズ2回したね。
120名無しさん(新規):04/10/07 21:13:09 ID:BaDr/fsw
持ち込み100円引サービス要らね。
集荷時間の都合が合わなくて
予定外の持ち込みにしてしまったorz
121名無しさん(新規):04/10/07 22:51:42 ID:WJMn+wdS
タイヤ4本セットを一本づつ宅急便で送られそうになったときは、さすがにブチ切れた。
122名無しさん(新規):04/10/07 23:33:21 ID:lzuH8e5s
>>121
4本一緒に送る方法が分からなかっただけだろ。
普通に考えてタイヤ4本はサイズ越えで送れないからな。
123名無しさん(新規):04/10/07 23:53:42 ID:/DDCkiFf
落札者からファーストメールで「クロネコメール便を使ってください。料金は○○円で
セブンイレブンから発送でき〜・・・」とやたら長いメールが来た。

ウザイ。どこにでもセブンイレブンが点在してると思うな。
124名無しさん(新規):04/10/08 01:08:24 ID:IUXuFbDb
>>123
どうでもいい安いオクならセブンイレブンまでの交通費と人件費請求して
反応を楽しむのもよし。
125名無しさん(新規):04/10/08 02:51:57 ID:5VHNA8RY
>>123
定形外の送料込みで振込された後に、お願いされたことがあった。差額はどうやって返金しろと…
営業所が近く似ないし、セブンだと対応悪くて待たされることがあるらしいからやんわりお断りしたけど
126名無しさん(新規):04/10/08 09:46:53 ID:PBg5DQbH
>>123
定形外ものには「定形外の場合〜、なおメール便には対応しておりません」
と商品説明に書いとかなきゃ最近落札後後だしで要求するやつが非常に多いな。
127名無しさん(新規):04/10/09 15:49:11 ID:7BlKGVpR
>123
うちもそういうメール来た事ある。
定形外をクロネコメールにしたところで、100円も変わらんのに。

しかもそいつのメールでセブンからだせるクロネコメール便について20行ぐらい延々説明文があって
最後に「〜というわけでお知らせした出品者様たちからも大変ご好評を頂いております。
是非ご利用くださいね!」ってお前はクロネコの手先か!!!

「四国にはセブンイレブンは一店も出店していませんので無理です。」って1行で返信したけどね。
128名無しさん(新規):04/10/09 18:19:41 ID:UbGd8Z7H
>>22>>23>>24>>26

ハゲ藁タ(w

私も新品の靴を落札した時、専用の靴箱をさらにでっかい
「鯖の味噌煮」と書かれた箱に入れられて送られたことあります。
ムッっときたことは確かでした。w
129名無しさん(新規):04/10/09 18:37:59 ID:UbGd8Z7H
>>127
その一行返信ナイスです。
130名無しさん(新規):04/10/09 18:54:21 ID:36XiGNtJ
>128
何にムッとするんだ?
でっかい箱に入れられたせいで送料が上がったのか?
缶詰の匂いでもうつったのか?

アホか。
商品が無傷にも関わらず梱包に文句を言いたいヤツは梱包料払ってからぬかせ。
131名無しさん(新規):04/10/09 18:56:49 ID:GDAjdxVH
>>128
次はドッグフードの箱で送ってやるよ。
それかナプキンかコンドームの箱にしてやろうか
132名無しさん(新規):04/10/09 19:15:46 ID:VboaM7WR
>>128
意味がわからん。「鯖の味噌煮」と書かれた箱なら
缶詰だろ?匂いも汚れもあるとは思えん。
たまねぎの箱とかに梱包されて匂い、汚れでダメージがあったなら
むっとするというか、あきらかに出品者の落ち度だけど?

それともその箱が大きすぎて送料が増えたのか?
つうか再利用してほしくなかったら箱代払えば?
133名無しさん(新規):04/10/10 00:39:57 ID:t8I6F0sW
という事で>>128弁解どうぞ。
134名無しさん(新規):04/10/10 06:08:27 ID:fEfz2HR7
128はもう来ないヨカーン
アパレル物を食べ物系の箱に入れるなーってことなんだろうか?
わけわからん箱より食べ物入ってた箱の方が清潔。
135名無しさん(新規):04/10/10 10:35:18 ID:gEaYAnpx
生野菜の箱は最凶
136名無しさん(新規):04/10/10 12:34:39 ID:ohho0sOf
折角あたしが高い靴落としたのに届いてみたら「鯖の味噌煮」とかかれた箱に梱包されていた。
ちゃんと梱包されていて、靴の化粧箱も無傷。
商品ももちろん無事で、なにもダメージもないけど
あたしが落札したのは高い靴なんだから雰囲気も楽しみたいのよ。
「鯖の味噌煮」じゃイメージ悪いじゃない!
これじゃ雰囲気ぶち壊し!ムっとした


というところだろう。おねがいだからID晒して・・・
137名無しさん(新規):04/10/10 16:21:17 ID:ggh2f8y3
>>123 >>127
落札者のID晒して。
138名無しさん(新規):04/10/10 16:29:11 ID:5pLlIZUm
言わせてください。実際に送料は390円だったのに、商品+送料入金するとき
600円取られました 商品は届いたら、ゴミでした!!!!!!
以上
139名無しさん(新規) :04/10/10 16:31:32 ID:XtWJmF9d
>>137
落札者のID=kusoningenwa137
140名無しさん(新規):04/10/10 16:41:50 ID:hYIfUk+g
>139
Yahoo! JAPAN IDが無効か、データベースに一時的にアクセスできません。しばらくしてからもう一度お試しください。

141名無しさん(新規):04/10/10 18:31:48 ID:dt3ck6OQ
>>140

IDを100回読め
142名無しさん(新規):04/10/10 18:45:03 ID:hYIfUk+g
>141
知ってて書いたんだが…orz
143名無しさん(新規):04/10/10 21:13:52 ID:wwoy1XFq
誰が見ても、厚さが5cm以上はあるものを出品したとき(写真あり)、
落札者から、送料や送金、発送について、細かい指示メールが来た挙句に
最後はメール便で送れと来た。
しかし、メール便は郵便の定形外と違って、厚さが2cmに限定。送れないと
断って、定形外で送った。(当人も了承)。
だから何だという話だが、メール便指定するなら、その扱い方法や条件を
熟知してから、指定して欲しい。ただ何とかして1円でも安くと言うのが、
見え見えで、気を使って疲れた。(送料が少しでも高ければ、それを理由に評価に
悪いを付けられたり、ごねられて面倒なことになりそうで・・)
144名無しさん(新規):04/10/10 21:27:13 ID:VZ21UAVo
おねがい、晒しておくれ。「メール便を強要する落札者スレ」がほしいな。
145名無しさん(新規):04/10/11 00:35:08 ID:Z7Wl4f5I
先手打っておけば?
自分は「猫メールはセブンのバイトの教育レベルが不安なので扱いません」と
ファーストメールに書いてるよ。

口実じゃなくて実際そうなんだけどさ。
今までは同じ理由でヤフゆーパックも断っていたけど、
さすがに10月からは受け付ける事にしたよ…
146名無しさん(新規):04/10/11 17:04:29 ID:3ztlSCoV
>144
>137

mr_mayuro
147名無しさん(新規):04/10/12 23:19:22 ID:5iJIgC1i
ムカつきアゲ
148名無しさん(新規):04/10/12 23:24:08 ID:FL4y/ACn
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9032697

cmoercaは最悪。落札に関する御願いのところに、
ゆうパックの送料は持ち込んで100円割引になっても割引前の
金額を請求するって・・・。
149名無しさん(新規):04/10/12 23:40:51 ID:qB8VJSpZ
事前に分かるよう書いてあるんだから
気に入らなきゃ入札しなきゃいいじゃん。
入札の義務は147にはないんだし。
150名無しさん(新規):04/10/12 23:43:26 ID:qB8VJSpZ
間違えた
148ね。
151名無しさん(新規):04/10/13 00:05:27 ID:pdH6wv3L
法律総合掲示板より。http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096684653/

469 名前:無責任な名無しさん 投稿日:04/10/12 22:05:56 ID:aTbOLX/z
はじめまして。オークションの出品者です。

10/1よりゆうパックの料金が改定されたことに伴い、「持込割引」なるものが摘要されました。
郵便局或いはローソンに持ち込んで発送をすると、100円が割り引かれるものです。

送料として正規運賃を請求し、受領したうえで、持込で発送をした場合に割り引かれた「100円」
は、支払をした落札者に返金しなくてはならないものなのでしょうか。
それとも、ゆうパックシールと同様に「差出人が持込をした行為に対する割引額」として出品者が
受け取っていいのでしょうか。

私自身の場合、そのときの状況によって集荷にしたりしなかったりすることがあるので、その度に
悩んでしまいます。
また、送り状にも集荷だったか持込だったかが明記されて落札者が確認できるシステムなため、
今後持込で発送後に「100円返せ!」と言われるかもしれません。

オークション板で賛否両論の物議を醸しているのですが、どなたかご回答いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。


470 名前:無責任な名無しさん 投稿日:04/10/12 22:18:56 ID:tTeBfUeF
「持ち込みできないかも知れないので、集荷の場合の送料を請求させて
いただきます。結果として持ち込んだ場合も、差額はお返しできませんので、
納得の上入札して下さい」
と書いておけばよい。
152名無しさん(新規):04/10/13 00:11:08 ID:aAFmcu5N
俺は持込みしても100円返金しないし、ヤフーゆうパックで発送の場合は
これまでの従量制の料金もらうって書いてる。
ヤフーゆうパックの方は、ファミマ遠いしこの程度の差額じゃ割に合わないんだが。

あとでもめるくらいなら最初からそういう人の入札はお断りの方向で:-p
153名無しさん(新規):04/10/13 00:11:38 ID:LNP8i3hr
>>148

それでも入札者がいるからいいじゃん。
持込100円分引いても入札ないと惨めだね。

154名無しさん(新規):04/10/13 00:18:38 ID:OYgHCTKS
持ち込みで送ると決めたら何が何でも持ち込みする。
変更はしない。
155名無しさん(新規):04/10/13 00:26:17 ID:M7vq0wOn
>>151
「持ち込みできないかも知れないので、集荷の場合の送料を請求させて
いただきます。結果として持ち込んだ場合も、差額はお返しできませんので、
納得の上入札して下さい」

こんな事を説明文に書く出品者からは買いたくない。
と思うのが普通でしょう。
出品者負担が無難だと思うよ。
156名無しさん(新規):04/10/13 00:29:52 ID:X/I7IkOm
>>155
だったらそーすれば〜?

オレは表示しておくよ。
百円でガタガタ言う奴と取引したくねーし。
数十円のもの扱ってんじゃねーんだからよ。
157名無しさん(新規):04/10/13 00:42:46 ID:LNP8i3hr

ノークレーム・ノーリターンのように書けばいい。
もう完全にお題目だ。
158名無しさん(新規):04/10/13 00:46:54 ID:PelfKcQ1
後だしはイクナイけど
書いてあるなら後は落札者次第でしょ。
それで入札率下がっても別にいいよ。
159名無しさん(新規):04/10/13 01:19:12 ID:cJWluw4U
むしろ155みたいな奴には落札されたくないよな
160名無しさん(新規):04/10/13 01:35:48 ID:lCh/OgDp
ゆうパック(ネコもだけど)の送料を持込の時の金額が正規の料金で、集荷
を頼むとOPで料金100円掛かると思っている奴がいて困る。
161名無しさん(新規):04/10/13 01:38:00 ID:1g4+figv
途中までしか読んでないけど>50の言う通りだと思います!
162名無しさん(新規):04/10/13 01:46:13 ID:lrmG3w92
俺、出品とのときも落札のときも送料なんてテキトーだよ。
ちょっと多かったり少なかったりするときもあるけど、いちいち送料がいくらだったかなんて見ない。
文句言われるのが嫌なら商品説明に具体的にて書いておけば済むだろ。
163名無しさん(新規):04/10/13 01:56:33 ID:92OElwz3
コンビニにメール便持っていくとどこの店員も初体験のようにあたふたする
しかもいつのまにか行列ができたりする
まだメール便使ってる奴って少ないんだろな
164名無しさん(新規):04/10/13 01:57:13 ID:gDRRby1g
送料が100円高かろうが安かろうが、
事前に分かっていればそれを考慮した
金額で入札するんだから同じ事。
何の問題も無いだろ。
165名無しさん(新規):04/10/13 02:13:25 ID:9riGQZgi
売り手は「100円は持ち込みの手間賃の範疇だ。返せとはなんだ」

買い手は「持ち込んで安く送れや。安いほうの送料しか払わんぜ」

いつまで経っても平行線だろう。
166名無しさん(新規):04/10/13 03:02:50 ID:XyexvCdn
>165
この手のスレの特徴。
167名無しさん(新規):04/10/13 04:17:45 ID:RjvSBMEe
今は100円引きでやってる。近所の郵便局がゆうパックだと粗品をくれるのと
運動不足解消って自分に言い聞かせて郵便局に行ってるけどハッキリ言って
開始価格で落とされた時、手間代だけで商品の価値は0円の商品じゃ本音は
50円くらい払ってもらいたい。
168名無しさん(新規):04/10/13 08:30:45 ID:jRT1sHnM
勝手に安い送料振り込んでくる奴とかムカつくね
169名無しさん(新規):04/10/13 08:37:35 ID:VRmBHDar
100円引いてくんの?そんな人間いるのか?
170名無しさん(新規):04/10/13 08:41:47 ID:9p4gy5KC
初心者でも確実に日給9千円獲得方法!!
★即金ビジネスでありながら安定収入!
★斬新なビジネスモデルで、すぐに現金が欲しい方にオススメ!
★実践すれば必ず稼げます!ダウンが獲得できます!

■副収入が欲しい方・生活に困っている方に朗報!
   
※限定情報なので、お金持ちは見ないで下さい!!
このマニュアルを実践することで翌日には、9千円以上獲得できます。
初心者でも簡単に実践でき、あたりまえのように成功することが可能な実証済
みノウハウです。

「どうしても成功したい」という真剣な方だけお申し込みください。
単なる情報集めが目的の方やひやかしの方はどうかご遠慮ください。
参照は→http://ex.diamond-cl.com/v/index.cgi?ID=shin0623&PG=so
171名無しさん(新規):04/10/13 10:04:48 ID:6oyLn3MR
>>159

だから書いておけば近寄って来ないから厄除になる。
172名無しさん(新規):04/10/13 10:34:28 ID:BhUBYdp7
サイズ制になってからのゆうパックの新しいタイプの送り状は、
送料の値段が、郵便屋さんが書いても荷物に付く方に写らないから、
100円引きになってても落札者には わからないんじゃないのかな?
173名無しさん(新規):04/10/13 13:55:54 ID:TD/UGYZz
>>172
分かる、切手貼り付け欄に印紙でちゃんと送料がハッキリとね。
174名無しさん(新規):04/10/13 13:57:53 ID:Uubt8yOs
印紙ではなく証紙
175名無しさん(新規):04/10/13 14:07:35 ID:Cy76Vijq
料金別納っていうのは?
今日窓口で、前にいたおじさんが 料金別納のスタンプ押した封筒を20通くらい持ってて
現金で支払ってたけど、ゆうパックとかに別納のスタンプ押して、現金払いで発送できる?
それだったら、落札者に送料わかんないから、(・∀・) イイ って思ったんだけど・・・
176名無しさん(新規):04/10/13 14:08:31 ID:xzJsrg4f
つい先日、子供服数点。メール便でって
2センチ以内ですよお。
「でも大抵の方は数センチの厚みで・・」って・・・
私はしませんよお。

「じゃエスパックに詰め込んで」と依頼されました。
入りませんよ。

はアー
切手払いでいいですか?って・・・・わがまますぎるよ。

ご丁寧にすべてお断りしたが
私のイライラ度は収まらず、ここで愚痴カキコ
177175:04/10/13 14:12:48 ID:Cy76Vijq
スマソ自己解決したよ
10通(個)以上じゃないと、ダメなんだね…
178175:04/10/13 14:16:37 ID:Cy76Vijq
うおっ!
またまたスマソ

>※一般小包郵便物、翌朝10時郵便(モーニング10)、電子郵便(レタックス)、
>外国あて小包郵便物、EMSは1通でも料金別納とすることができます。

ってなってた!
一般小包郵便物ってことは、ゆうパックなら1個からOKってことだよね?
料金別納にすれば、解決だ!
179名無しさん(新規):04/10/13 14:19:23 ID:Uubt8yOs
精々ピンはね頑張ってね
180名無しさん(新規):04/10/13 14:19:25 ID:sDMhymSy
>>176
最近イライラした母親が我が子を虐待する事件が増えてきましたからお気をつけて
181名無しさん(新規):04/10/13 19:03:58 ID:aNeTaEOk
商品説明に記載しておけばよし
法的にもそれでOK!
182名無しさん(新規):04/10/13 21:22:24 ID:RjvSBMEe
出品者が送料間違って出品者が負担したときは当たり前のように受取くさって
183名無しさん(新規):04/10/13 21:58:33 ID:lCh/OgDp
これから出品でも落札でも「ゆうパックで発送のは着払いのみ」だな。
184名無しさん(新規):04/10/13 22:20:55 ID:Kd95OM/f

ピンハネさいこーーーーーーーーー

馬鹿落札者からどんどん搾り取れ!!!!!!!!!

185名無しさん(新規):04/10/14 00:09:50 ID:qIFZHE81
晒せ〜
186名無しさん(新規):04/10/14 05:17:06 ID:isKcNK4p
高いもの落札しといて送料ケチる馬鹿。マジで死ねよ。
187名無しさん(新規):04/10/14 13:58:21 ID:PCQD7uYi
>>186
それわかる。
高価なカード落札したのに、「ミニレターは可能ですか?」だってよ
188名無しさん:04/10/14 14:07:54 ID:o3e/guGz
時間的に持込が難しい場所なので集荷の料金を提示してあるのですが
「持ち込んだら安くなりますよね 持ち込んで−100円宜しく^^」だとさ、、
相手の都合も考えない一方通行の落札者っていませんか?
189名無しさん(新規):04/10/14 14:17:03 ID:ScL/gNGr
晒せば?
190名無しさん(新規):04/10/14 14:20:55 ID:WdctzgvH
「yahoo!ゆうぱっくの方が安く送れますよね、よろしく」って頼まれたことがある 
自転車の籠や大き目のリュックに入れて店頭まで持ち込める商品じゃなかったので
丁寧にお断りしたけど
191名無しさん(新規):04/10/14 14:21:49 ID:PCQD7uYi
192名無しさん(新規):04/10/14 14:22:41 ID:PCQD7uYi
ミスったw
193名無しさん(新規):04/10/14 14:27:53 ID:sgZi3ajv
持込が出来ないなら最初から明記しとけよ!
ドイナカに住んでるんぢゃなかったらファミマぐらい近くにあるだろ!
yahooゆうパックでヲクレ!!
194名無しさん(新規):04/10/14 14:48:47 ID:Nx+4rvk0
ドイナカなんでファミマなんてありません。
195名無しさん(新規):04/10/14 14:54:58 ID:6QVrB/+x
わらた
196名無しさん(新規):04/10/14 15:05:06 ID:e3nW39m2
そいやホッカイドーってファミマないんだよね。
197名無しさん(新規):04/10/14 16:00:18 ID:d3JszC1W
コンビニって結構地域によって出店の片寄りがあるから全国展開っと言っている
チェーン店でも地域によっては中々無い店もあるんだよね。
でもこの手の身近な風景は自分の周りが基準になって、他の地域も一緒と思い込
むから仕方が無いこともあるから、近所にファミマが無いのであればそう説明し
て断るしかないね。
198名無しさん(新規):04/10/14 17:02:40 ID:jwM2tqP/
俺は大学生だが、家の近くにはAPとファミマあるけどイレブンなくてヤマトは困るけど、大学近くにあるから問題無いし、
会社員の人でも会社帰りとかで快くアホーゆうパックもヤマトも利用してくれる
(てか帰宅時間には郵便局閉まってる罠)し、発送方法で困ったことって無いな。
もちろんそんなに大きなものを売買してないからだけど。
199名無しさん(新規):04/10/14 19:33:25 ID:d3JszC1W
>>188
「時間的に持込が難しい場所なので集荷の料金を提示致しましたが、持込を希望され
ているようなので、持込が出来るまでお待ち下さい。発送致しましたら御連絡致し
ます。」
とメールしておく。
バトルを予想しているなら、評価に書く。
但し、先にこの評価内容が書かれていた場合、他の参加者に良い印象を与えない
と思う

1番無難なのは出品説目に「時間的に持込が難しい場所なので集荷の料金を提示」
と書いて置くことだと思う。
200名無しさん(新規):04/10/14 21:00:29 ID:nUWtT/ZH
>>193
ファミマまでの交通費と人件費払ってくれりゃ送ってやるよ。
201名無しさん(新規):04/10/14 21:18:08 ID:ZNFeVm/C
俺はこないだ初めて「佐川急便で」と言われて困った。
営業所遠いし、集荷を待てるほどヒマじゃないし。
政令指定都市でこれなんだからな。
202名無しさん(新規):04/10/14 22:01:17 ID:jwM2tqP/
>>200
まさにそういうことですな。こちらの都合を無視するのは最低なことだ。
でも一番いいのは、「郵便局からの発送のみです」とか説明文に明記してしまうことかな。
こういう指定で落札額が低くなった、なんてことないのでは。
>>201
佐川は往々にして高速道路のIC近くにある傾向があるので、
都市部であればあるほど営業所発送は不便だと思われます。
都区内でも営業所はヤマトに比べて圧倒的に少ないし・・・
203名無しさん(新規):04/10/14 22:30:11 ID:6QVrB/+x
>>202
「郵便局からの発送のみです」
地理的な関係で、とか近所に営業所がないためとか
付け加えた方が良いかな?
204名無しさん(新規):04/10/14 22:36:58 ID:tjrSomJX
地理的云々は特に要らんと思う
205名無しさん(新規):04/10/15 02:55:50 ID:7jWKPMzt
>>203
「地理的な関係で〜」は要らないと思うけど、話題のゆうパックの割引100円は
如何するか書いてないと揉めそう。
206名無しさん(新規):04/10/15 13:35:15 ID:rghPFDMY
持ち込み要求してる奴うぜ〜
207名無しさん(新規):04/10/15 13:36:02 ID:rghPFDMY
持ち込み要求してる奴うぜ〜
208名無しさん(新規):04/10/15 15:27:48 ID:I0ZiCcPV
>>206-207
着払いと重いのとデカイのは全て集荷でやってまーすw

持ち込み?シール貰えなきゃしないよ、そんなもんw
209名無しさん(新規):04/10/15 21:07:19 ID:jNc3RQ0f
コンポーされすぎで送料高くなっても困る。
外箱入りで壊れるわけないのに。直に伝票貼っても良いような状態でも梱包して。送料高くなって困ったよ。
210名無しさん(新規):04/10/16 00:09:56 ID:eAWjL3L4
じゃあそう梱包を指定しろよカス
211名無しさん(新規):04/10/16 01:20:27 ID:DrYsxNAl
>>209
最初に伝えろよ そうしなきゃ伝わらん
212名無しさん(新規):04/10/16 02:52:35 ID:ubrZRXv9
>>209
折れそう言うDQNに落札されたことがあるから、出品説明に「梱包に指定ある奴は
先に言え、言わないなら文句も言わせない。」と書いてある
213名無しさん(新規):04/10/16 10:36:37 ID:KtuC7HE7
214名無しさん(新規):04/10/16 14:48:13 ID:0Kvcilyv
215名無しさん(新規):04/10/16 15:33:05 ID:KtuC7HE7
>213は被害者を晒してしまったようだ。スマソ
216名無しさん(新規):04/10/16 19:33:50 ID:pSzyXvJZ
>>214
20円か、、、、。
217209:04/10/16 23:49:05 ID:tJIJrxhs
>>212
そういう落札者?
俺は梱包は重いとは思ったが文句は言ってないよ?

いじけた?ww
218名無しさん(新規):04/10/17 00:27:12 ID:l5Tu/OwR
そういう(そのような)の誤変換だろ?

粘着妄想落札者は来んなよ
219落札者:04/10/17 00:31:38 ID:7avCAES0
細かいことは書かず非常に良いではなく良いをつけてみました。

ほんと>50あたりで書いてあるけど、一言、集荷をたのむつもり
でしたがついでがあったので持ち込みました。送料どうしますか?
って聞いてきてくれれば気持ち良く終われた取引だったのにな…
別納印押して誤魔化すという手もあったのに証紙が貼って
あるんだもん…
220名無しさん(新規):04/10/17 01:50:22 ID:+ZCyx72H
ようするに、持ち込み割引料金の\100って、
発送する出品者の営業所に持込む足代でしょ?
その足代を落札者が求める行為は、悪く例えると、
近所だから家まで商品持ってきてくれ!そうすれば送料タダだろ?
って、安価な発送方法を強要してるような気がする・・・
私はそこまで落札者にサービスしたくない・・・だから正規料金(割引無し)請求します。
221名無しさん(新規):04/10/17 03:00:27 ID:KhjIrRQK

結局持ち込みの100円はどっちの取り分?
222名無しさん(新規):04/10/17 03:08:58 ID:Y4RCHWmD
出品者。
223名無しさん(新規):04/10/17 03:17:50 ID:6L7Ql/Va
他スレでみたID晒すか
さがしてこよっと
224名無しさん(新規):04/10/17 03:35:43 ID:nwYdItLq
ゆうパックの持ち込み\100-の件、
送料通常料金貰っておきながら、やっぱ窓口で手続きしますた。
って場合、これ切手100円分とか同封すれば相手側は怒らないよね?
100円玉同封しちゃっても良いんだけどちょっとアレなので・・・
225名無しさん(新規):04/10/17 03:41:12 ID:lE56FRDD
>>224
そのままそれオクの送料詳細に書いとけばイイ(・∀・)
226名無しさん(新規):04/10/17 03:46:30 ID:MP2HLli9
>>224
切手を現金と等価扱いすると嫌な顔するか文句言う相手も多い事は知っておくべき。
227名無しさん(新規):04/10/17 03:47:00 ID:nwYdItLq
>>225
即レスありがd
窓口まで行けるか行けないかな〜って、微妙な時が自分の場合あるので。
今度から、差分出た場合は切手で返しますと、そう書いておきます。
228名無しさん(新規):04/10/17 04:05:55 ID:xSQjnnB+
>>217
無粋な奴
229名無しさん(新規):04/10/18 21:23:10 ID:7Fth+4zT
オク始めたばかりでまだ慣れてなかった頃、
自宅計測で請求した送料が実際にかかった送料に
120円足りなかったことがあったが、勿論自腹切って送った。
その落札者さんが後日また落札してくれたんだが、
今度は請求した送料より20円安く送れてしまった。
しかしその発送をした際、他のいくつかの物も一緒に発送したので
20円少なくて済んでいたことに気がつかず、落札者さんから
「20円少ない送料で届いているので返金して欲しい」とメールされ
始めて気がついた。
勿論平謝りで20円は返金したんだが、なんとなくモニョるものがあった。

自業自得だから文句言えた義理じゃないのは重々わかっているんだが、
お釣りを多く貰った時は黙ってるのに、足りないとキーキー言う客に
出会ったみたいな気がしたよ。
230名無しさん(新規):04/10/18 21:32:58 ID:FrgUFaHL
丸恥乙
231名無しさん(新規):04/10/18 22:13:21 ID:RwL04wYt
ガソリン代
232名無しさん(新規):04/10/18 23:23:35 ID:JlRuatOk
>>229
馬鹿じゃねーの。そんなん無視しろ無視
20円返金するのに送金手数料いくらだよ
233名無しさん(新規):04/10/18 23:26:03 ID:qKy3HQrw
>229
人生そんなモン。
リアル社会じゃ当たり前。
寒い世の中だねぇ
234名無しさん(新規):04/10/18 23:27:56 ID:0tbqVg3n
235名無しさん(新規):04/10/18 23:47:41 ID:qq0o91kK
と、持ち込み要求厨がほざいておりますw
236名無しさん(新規):04/10/18 23:49:32 ID:Jq4k3dft
もらった料金分の切手貼って送れば別に問題ないと思うのだがどうだr
237名無しさん(新規):04/10/19 00:06:28 ID:Zb6sSaui
落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:定形外送料390円(重量250g以上)を請求されたので重量250g未満になるように梱包をお願いすると
「紙袋での簡易梱包でも300g余りになってしまう」とのお返事でした。 (5月 16日 0時 17分)
コメント:それではと45リットルのゴミ袋での梱包をお願いすると、定形外送料200円(重量150g未満)
とのことで、メールの文面をお読みいただけば分かりますが、送料詐欺の習慣 (5月 16日 0時 19分)
コメント:がどうしても伺われます。また「送料が200円になったのはいいが、ちゃんと送れますかどうか・・・」
とあるので、今までも(定形外なので発送記録が残らないために)商品を (5月 16日 0時 22分)
コメント:発送しないことがあったのではないかと疑われます。そんな様子なのでお取引を中止し、
メールを印刷して出品者の方の地元の警察署に提出しました。 (5月 16日 0時 24分)
コメント:この方とはお取引されない方が良いと思います。 (5月 16日 0時 26分)
返答:私の評価を見てもおわかりになると思いますが、つねに落札者の方を思い取引、
発送をおこなっています。はじめに送料が高くなってしまったのは、麦わら帽子という
形が損なわれないよう軽めな詰め物と少し丈夫な紙袋を利用してみました。それでいて
送料ができるだけ安くなるよ・(5月 16日 8時 47分)
返答:うにしたつもりでした。それを全部取り外しゴミ袋という希望があったため、
その通りにしたところ送料詐欺といわれました。ゴミ袋なら当然軽くなるのはあたり前の
ことですよね?「ちゃんと送れるか・・・」とは、なにを勘違いされたのか・・・
私は過去にゴミ袋での発送など考・(5月 16日 9時 42分)
返答:えたこともなかったので、ついこのような発言になってしまいました。訂正の間も
なくこんな勘違いで警察がでてくるのも考えられません。この方の評価と私の評価を見比べて
いただければ一目瞭然。私がこの方のためを思いおこなった行動がこのような結果を招いて
しまいました。・(5月 16日 9時 43分)


こわいよ〜
238名無しさん(新規):04/10/19 02:20:28 ID:ZWcPIFQ5
送料高いし落札者と話し合った結果、
ヤフ-ゆうパックになりました。
持込とかもう関係ないや。
良かった。家の前にファミマがあって♪
239名無しさん(新規):04/10/19 02:28:56 ID:ojBKUKLt
>>237
マジなら最悪な落札者だな。
240名無しさん(新規):04/10/19 08:04:51 ID:WXwPTcqD
>>237
晒しておくれ
241名無しさん(新規):04/10/19 16:02:57 ID:kIdgUJCu
最悪だなage
242名無しさん(新規):04/10/19 16:20:26 ID:+EBmkQyR
本当だったら晒してるだろと、ふんだ。
243名無しさん(新規):04/10/19 16:22:06 ID:4FL68QGT
>>237
頼むから晒してガクブル
244名無しさん(新規):04/10/19 20:12:06 ID:Zb6sSaui

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=sakkakeiko

なんとなくヲチしてたんだけど
最近は良いお取引が続いているみたいです

245名無しさん(新規):04/10/19 20:45:47 ID:9sE88IGX
流石にネタだと思ったが凄い人が居るもんだなぁ。
運悪く当たった人は事故としか言いようがない。
246名無しさん(新規):04/10/19 20:58:05 ID:bw+S421t
このスレがあってマジで良かったよ。
信じられねー、出品者のいうことが理解できんのか?
至極当然のことだろ。
247名無しさん(新規):04/10/19 20:59:18 ID:Lkq273o2
>>244
これ、>>237のゴミ袋の件だね。
オレもネタだと思ってたのにマジだよ。
248名無しさん(新規):04/10/19 21:06:33 ID:rhZUvzW1
>244
マヂだったんだね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖い人がいるもんだ…
249名無しさん(新規):04/10/19 21:29:43 ID:/Nk+fd6L
いつもスレ呼んでて問題なID出てきても自分のカテじゃないものは
ブラックに入れないのだが、コレばかりはさすがに入れたよ
250名無しさん(新規):04/10/19 21:41:43 ID:/Nk+fd6L
いいねぇ…
すっきりだよ
251名無しさん(新規):04/10/19 22:35:19 ID:rQlZjGlH
ネタじゃなかったのか・・・
こいつが入札しそうなの出品して遊んでみたい気もするが(w
252名無しさん(新規):04/10/20 01:11:31 ID:lrinSdJ5
こんなDQN、即BL行きだな。
最近は良くても前科がこれじゃアナ…。
相手の顔が見えんオークションだし。
そこら中に晒したくなるけどあんまやリ過ぎたら
さすがにまずいか。
253名無しさん(新規):04/10/20 02:52:08 ID:5g00CM8m
sakkakeiko
精神に以上が・・・あるね
254名無しさん(新規):04/10/20 06:22:02 ID:YCwjesFc
ヤフオクの初心者質問スレの書き込み

441 :名無しさん(新規) :04/10/20 04:55:59 ID:2g8dOvCI
WANTEDである商品を落としたんだけどさ、
そいつが郵パックで送りたいらしいんですよ。
でも、おれはヤフー郵パックで送ってほしいんだけどさ、
この場合、そいつにヤフー郵パックで送らせることはできますか?
255名無しさん(新規):04/10/20 09:04:10 ID:1q6dGrLF
コメント:ヤフーオークションの環境はこのところ随分改善されて、皆様安心されているだろうと思います。
私もまだこういう人が残っているのかと、正直びっくりしました。 (5月 16日 12時 23分)

コメント:今後は嫌な思いをする方が出ないよう、オークションにもう参加しないでいただきたいと強く望みます。
(5月 16日 12時 24分)

こいつよくこんなことかけるよね。
相手方も感情的にならず、立派な人だ。
256名無しさん(新規):04/10/20 16:49:06 ID:MvJdmCu8
sakkakeiko アバターがきもいというか 潔癖っぽい。
257名無しさん(新規):04/10/20 17:12:26 ID:uBMmg7ik

ちょっとした歯車のズレが大きな事故につながりますね。
258名無しさん(新規):04/10/20 17:40:13 ID:1Ty3DJWb
ズレというか こいつは最初からだれにでも噛み付くんじゃないの?
出品者のいうことがなんで理解できないのかが分からん。
梱包方法を変えたら(ゴミ袋にw)そりゃ送料も変わるだろ。
259名無しさん(新規):04/10/20 18:05:14 ID:NmY3js0m
出品者の自宅・職場のメアドに送ったが、エラーで送れなかった。
自分のメアドを変えてみたら送れた。
 ↓
自分の方のメールサーバーの障害だったとは考えずに
「てめぇ、受信拒否してやがったな」

この思考回路が…。怖いよ、ママン。
260名無しさん(新規):04/10/21 10:59:45 ID:ypKXQQBJ
今見たけど、SUGEEEEEEE! KOEEEEEEEE!
としか言いようがないな…<sakkakeiko
漏れもロクに出品しないけども流石にBL入れるよこれは。
何か被害妄想とかが激しいんだろうかこの人は。。
オクなんざやってないでさっさと病院池
261名無しさん(新規):04/10/21 12:01:46 ID:WpyuMbz9
下記を見ると、

コメント:上の評価のあと、出品者の方から「この落札者の方がどのような方か皆さ
んのご判断にお任せします」
と再評価をいただきました。これではお取引の実際のやりとりを公開せざるを得ませ
ん。

コメント:なお、これも本当にわざわざ言いたくないことなのですが、取引メール履
歴の公開を前提として出品者
の方は評価欄で発言していらっしゃる為、取引メールを編集して削除することができ
ない個人情報も
併せて公開されることの結果として、今後出品者の方にどのような損害が生じるとし
ても、当方に一切の責はありません。

このコンボを使い相手評価で暴れる。を繰り返していた。

今回もこれを使おうと思っていたが、先手を打ったmachkに実際に裁判をおこされ裁判で負ける

納得していないが、最近はおとなしくなった
ってことだね。
262名無しさん(新規):04/10/21 17:24:31 ID:ypKXQQBJ
>>261
自己紹介の裁判ネタにも書かれてるけど、裁判中でもそんな感じの、
自分の判断を中心として全てが決まる みたいな理屈を主張したみたいね。
通るかってのこの基地害(ニガワラ
263名無しさん(新規):04/10/21 18:17:50 ID:jTCSQ68Y
sakkakeikoはmachkへ悪い評価をしていないようだけど。
悪い評価をしたが消えたのか?
代わりにかどうかは知らないが、machkは別のヤツに非常に悪いを
付けられている。
sakkakeiko自身は5日ほど後にご発送をお願いしたが、
すぐに発送されてしまった。自分は悪くないと思ったようだ。
264名無しさん(新規):04/10/21 20:01:18 ID:tr+9PKCz
晒せ晒せ
265名無しさん(新規):04/10/21 20:07:15 ID:QWLQxI0G
machk、GJ。

…と思ったが、こいつもそこはかとなく関わりあいになりたくない臭を漂わせてるな。
266名無しさん(新規):04/10/21 20:42:36 ID:7h3ixy9h
>>263
おれもそれは思った。裁判後にヤフに消されたんじゃないか?
さすがに(おそらく住所氏名を公開した評価は)消されるだろ。

>>265
machkとは関わりたくはないが、sakkakeikoを裁判で黙らせた功績は大きい。
敵の敵は味方ってところだな。
267名無しさん(新規):04/10/21 20:48:51 ID:vxLI6L+T
>敵の敵は味方ってところだな。
今で言う長州みたいなもんか?(ワラ

謎でスマソ
268名無しさん(新規):04/10/22 03:15:41 ID:dp4SBgew
エゥーゴとティターンズとアクシズみたいなもんか
269名無しさん(新規):04/10/22 06:37:05 ID:xp+pel4a
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097591956/197

答が出ました。

郵便局のご相談の窓口
ttp://www.japanpost.jp/top/opinion/yubin.html
こちらの問い合わせをしてみたところ、
持込による持込割引は、集荷の手間を省く為のサービスであり、
あくまで持込をされた方へのサービスになるかと思います、とのことです。
持込為の手間賃と考えて下さいと回答を頂きました。
これは、郵便局の見解なので、
持込割引は、発送者に還元されるのが妥当でるということになりました。

>1さん他、疑問をお持ちの方々よろしいでしょうか?

らしいのでこれでFA?
270名無しさん(新規):04/10/22 13:01:56 ID:/9aiRbP0
小物でスマソ。

http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=george_ty&filter=-1

R870EXP

出品者も梱包手数料後出しで問題ありみたいだけど
こいつも差額があると返金させるもよう。
271名無しさん(新規):04/10/22 16:28:19 ID:dp4SBgew
ちょっと質問です。
落札されて落札メール送ったら落札価格だけ振りこまれました。
これは着払いで、て事になるんですが、メールに
「ヤフーゆうパックは着払いできません」て書くのを忘れてしまいました。
多少送料高くなってもこのまま通常ゆうパック着払いで送っても良いですかね?
272名無しさん(新規):04/10/22 19:07:08 ID:vLHLX//z
>>271
落札額のみのお振込ですが、普通のゆうパックの着払いでいいですか?ってもう1回メールで
確認とったほうがいいと思う。
ついでに配達時間の希望も聞いたほうがいいかも。
273名無しさん(新規):04/10/24 10:00:01 ID:N5idjkVI
そうですか助かりました。ありがとう
274名無しさん(新規):04/10/26 20:18:31 ID:khZRsD9e
>>273
おい何でお前が礼言うんだよ。
272さん遅れましたがありがとう。
275名無しさん(新規):04/10/26 22:00:03 ID:B2qJCDUf
こっちのスレも上げとくか
276名無しさん(新規):04/10/28 08:02:30 ID:6uLDd/HD
>>273-274
漏れにお礼を言わせろ。
272さん漏れは関係ないが、ありがとう。
277弱気な出品者:04/10/28 09:45:21 ID:zeppkWsb
僕は出品メインです。
料金は持込料金で請求してますが、
同一宛先での50円引きについて
落札者さんたちに聞きたいのですがいいですか?

これって前に送ったときの控えを見せないとだめじゃないですか?
でも控えがあってももってくの忘れてちゃうことがあるんです。
なので、最初から50円引きにしておくと
場合によっては僕がかぶることになっちゃってそれはさけたいので
50円引きしないで請求してます。

控えが残っててちゃんと忘れずに郵便局にもっくこともあり
結果的に僕は50円得するのですが、
受け取り側は「●50円」ってなってるの見ればわかりますよね。
こーゆーのも頭にきたりして
もう僕には入札しない、とかって思われてしまうんでしょうか?

あ、毎月定期的にお取引させていただいている落札者さんとかには
ちゃんと50円引きはしております。

ご意見お聞かせ下さい。
(マルチするかもですが許してください)
278名無しさん(新規):04/10/28 10:05:45 ID:wTARSP4L
マルチ乙
279名無しさん(新規):04/10/28 11:08:23 ID:xVXmsdAJ
丸地乙
280名無しさん(新規):04/10/28 16:26:46 ID:ig6KYnDy
>>277
そんな面倒な事しねえ、頼まれれば仕方なくやるが。
そういう時は宅急便にする。
281名無しさん(新規):04/10/28 22:22:49 ID:/MwYq6vj
当方出品者です。
ゆうパックで送ることになり、サイズを測ったら
62〜63センチくらいだったので、落札した方には
80サイズの料金を請求。
もともと風邪を引いていて、発送するぞって日に
それが悪化。フラフラだったから親に頼んだ。
そしたら、60サイズで済んでいた・・・。
多少の誤差は平気なんですね・・・。
速攻で落札した方にメール入れたけど、返事が来ません。
多分もう届いてるはず。ああどうしようorz
282名無しさん(新規):04/10/28 22:58:00 ID:+myjA63x
>281
マルチ乙
283名無しさん(新規):04/10/30 00:20:44 ID:zYQlEPx0
今日の取引で初めて持ち込みかそうでないか聞かれた

こんなにウザイもんだとは思わなかった
284名無しさん(新規):04/10/30 20:51:45 ID:CuaqD9cn
持ち込み割引額の「返還」を要求するバカに説明しといてやる。
そもそも出品者は「返還」する義務が無いんだよ。
ゆうパックカードのシールと同じで、
割引分の利得はそれを発送した人間のものでOKなわけ。

ルールはそれでいいけど、人として…などと人知主義的中国人の様な生き方を選ぶのは自由だが、
法律的には持ち込み割引の差額は一切「返還」する必要がないということ。
俺は法治国家の日本の国民でいたいからもちろん差額はいただいておく。
285名無しさん(新規):04/10/30 21:41:32 ID:44uuK5N6
最後の1行が全てを台無しにしてるな。
286名無しさん(新規):04/10/31 01:09:24 ID:8sq7sxfY
>>266
損害賠償っていくらだったのかな?
287名無しさん(新規):04/10/31 03:39:44 ID:TNwvo8wO
>>284
郵政でもその見解だし、本音はそうだけど
ピンはねと思うヤシもいるだろうな・・・。
いまだに新料金知らない人もいたし。
100円割り引かないでピンはねと思われてトラブルになるリスクと
100円割り引くリスク、どっちが大きいか。
288名無しさん(新規):04/10/31 06:36:23 ID:8gSRahgY
郵便局も料金書くなよ馬鹿って感じだけどな。
持ち込みぶつに関しては、全部(料金支払い済み)かなんかの
ハンコを押しておけばこんなにもめないのに。
289名無しさん(新規):04/10/31 06:46:07 ID:mDJjWwlz
俺、次回出荷の時に持ち込みして
「100円割引は必要ありません。結構です。しないで下さい」って言ってみるわ。
むこうがごねたら局長とか偉いさん呼び出して、むこうが嫌になるまで
ぐだぐだ議論してみるよ。
290名無しさん(新規):04/10/31 08:24:26 ID:almZJNzs

おもろいからガンガレ
291名無しさん(新規):04/10/31 09:02:13 ID:vuTPrwfo
持ち込みはポス(窓口の入力機械)の方で勝手に判断するので
100円プラスした切手を買わされるだけだと思う。
それよりも別納にして送った方がハンコだけだしいいと思う。
ゆうパックは1個から出来るし。
292名無しさん(新規):04/10/31 09:37:34 ID:8gSRahgY
別納って、数を問わずならいいのになあ。
293名無しさん(新規):04/10/31 09:38:05 ID:8gSRahgY
>ゆうパックは1個から出来るし。

あれ、そうなの?
契約とかいるのかしら?
294名無しさん(新規):04/10/31 10:59:57 ID:Xf8SFTbI

別納に出来ないのは切手払いでも
稼ぎたいからだろ。
そうならもう下敷を忍ばせるしかない。
295名無しさん(新規):04/10/31 14:31:07 ID:jyccF4SS
切手で払おうが現金で払おうが別納は出来る。
そもそも集荷の場合は自分で切手貼って出さない限り別納扱い。

10月になってから、説明にはゆうパック集荷料金を掲載しているが、
最初のメールで相手が常識人(好印象)なら持込で持込料金(100円引き)を請求。
他の発送方法についても希望を聞く。
メールが遅かったり、はてなと思ったら、
トラブル回避のため選択肢を与えずそのまま集荷料金請求。

迅速で話の解る相手には柔軟に、おかしな人には冷静かつ機械的に対応するのが基本。
296名無しさん(新規):04/10/31 18:33:54 ID:vuTPrwfo
契約は必要なし
1つからでもゆうパックは別納で出せるようになったよ
押されるのは別納のハンコだから代金は分からない

ただ別納の用紙(差出人の住所氏名)を書かなきゃならないから
馴染みの局があるならあらかじめ貰っておいて書き込んでおいてくれると
局員は助かる
297名無しさん(新規):04/10/31 18:38:34 ID:f8e8QkGP
代金かかれなくても集荷、持込の欄に○つけられたらアウトじゃないのか?
298名無しさん(新規):04/10/31 18:51:20 ID:vuTPrwfo
自分の控えと局の控え捲ったつるつるの所が相手先に見える部分
中にある配達証は局員がお持ち帰り
この配達証にだけ持ち込みかそうでないかが記入されるけど
ここまで見てピンハネだと騒ぐ奴はもう天晴れとしか言いようがない

299名無しさん(新規):04/10/31 19:01:09 ID:8sq7sxfY
>>293
別納と後納を混同してる奴が多いな
300名無しさん(新規):04/10/31 21:44:19 ID:/JWVeLLo
300
301名無しさん(新規):04/11/02 23:15:26 ID:T7y181BA
キングコング。
302名無しさん(新規):04/11/02 23:31:52 ID:Juv2DtMl
>>298
その配達証の画像を突きつけられたら逃げられまへんな。
何事も正直が一番やで。

>>301
頭をヘソの上に出しキングサイズがやって来る。
恐くなんかないんだよ。キングサイズは友だちさ。
日本の女も金髪もキングサイズにゃかなわない。
闘えキングサイズ僕らの王者。
303名無しさん(新規):04/11/03 00:00:36 ID:YKi8DXTy
正直も何もピンハネ言う方がおかしい
304名無しさん(新規):04/11/03 00:19:43 ID:zVKI2GaM
>>302
大きな穴もひと塞ぎキングサイズがやって来る。
逃げなくっていいんだよ。キングサイズは友だちさ。
ヴァギナもアヌスもオーラルもキングサイズにゃかなわない。
負けるなキングサイズ世界の王者。


ふぅ
305名無しさん(新規):04/11/03 09:43:18 ID:rl5W4MFG
>>302
だからピンハネという概念がおかしい
306名無しさん(新規):04/11/03 20:52:32 ID:DAcUAdnv
面倒くさい。着払いだ。
307名無しさん(新規):04/11/05 14:16:07 ID:jLY3Ob3F
書きこみ減ったな。もう新料金が大体知れ渡って
落ちついてきたのかな。
308名無しさん(新規):04/11/05 18:47:18 ID:ZbcJ0OKL
>>307
みんなこっち行ってる
スレタイは落札者側だが、いつの間にか内容は出品者側にw
こっちは晒し専用スレでいいんでない?

ゆうパック100円割引無し徴収してる香具師
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097591956/
309名無しさん(新規):04/11/05 19:01:13 ID:qNRRQwWz
むこうもむこうで一人の池沼が孤軍奮闘してるだけだからな。
310名無しさん(新規):04/11/05 19:55:38 ID:o7h/VXuB
いや、2人いるよw

昼に書き込む「100円引きクレームキター」のやつと
夜中に書き込むわけわからん理屈こねる基地外。

もしかしたらキャラ分けた1人なのかもしれんがw
311名無しさん(新規):04/11/07 00:11:57 ID:IDT5Gi4y
あっちのスレでは、俺流の筋を通したがる香ばしい人がいますね。
312名無しさん(新規):04/11/09 06:49:46 ID:fYTXpARy
結局むこうのスレは池沼が埋め立てて終わったみたいだな。
最後までよくわからん生き物だった。
313名無しさん(新規):04/11/09 14:21:05 ID:W+AG/0rD
筋とか言ってるやつ中学生くらいだと思う
314名無しさん(新規):04/11/09 18:07:52 ID:Z4l5ZjGK
落「ゆうパック持ち込み割引だと100円安くなりますよね?
   ですので、その方法で発送をお願いできますか?」
出「分かりました、では持ち込んで発送しますので
    正規のゆうパック料金を振り込んでください。」
落「・・・・・・」

そう、この不幸な出来事は、明日あなたの身に起るかもしれません。
315名無しさん(新規):04/11/09 20:20:51 ID:sf4H0d/u
あげ
316名無しさん(新規):04/11/09 22:15:48 ID:kdRYhFOR
317名無しさん(新規):04/11/09 23:01:25 ID:5MLwV7lw
宅配便にとりにきてもらったときに、おじさんは、ざっと見て(今までサイズを
測った人は誰もいないぞ)、じゃ1000円ですね、と言ったが、
(サイズと重量をはかって、落札者に1140円を請求していたので)、
いえ、1140円のはずです! と言って、その金額を払ったよ。

あと、家族に発送をお願いしておいたときも、1ランクしたの値段になっていたので、
メールで落札者に言い訳したことがある。

何でこんなに気を使うのか、、、
318名無しさん(新規):04/11/10 00:41:03 ID:NHAh71MW
>>317
こういうのって結構あるよね。適当だったり常連だからおまけしてくれたり。
アホ落札者ってまさかこういうのまで請求してくるのかね?
319名無しさん(新規):04/11/10 00:56:19 ID:dN8waLmH
>>317
俺なら1000円払って、落札者には返金すると申し出るけどな。
大らかな落札者だったら「いいですよ、取っといて下さい」で
140円丸儲けだし、そうでなくてもこちらが損する訳でもないし。
320名無しさん(新規):04/11/10 01:11:18 ID:NHAh71MW
>>319
それってDQN養成になりかねないと思うよ。
下手すれば次から
「前の出品者さんは送料値切って浮かせて返金してくれました。あなたもそうして下さい」
とか平気で言い出すようになるかもね。
321名無しさん(新規):04/11/10 01:13:48 ID:UH+a7ovW
宅急便も切手みたいに利用できれば解決なのにね。
322名無しさん(新規):04/11/10 01:19:19 ID:BEgr9Xli
違うよ、〒が送料わかんないようにすればすべて解決だよ。
323名無しさん(新規):04/11/10 01:21:09 ID:UH+a7ovW
オレ送料安くても、もらってる分の切手貼ってるから問題ない。
切手は、金券屋で95%で売ってるやつ。もっと安いとこないかな
324名無しさん(新規):04/11/10 02:12:14 ID:DxsdpNKR
面倒だから、着払い
325名無しさん(新規):04/11/10 03:06:18 ID:SAfFPG6x
>>323
はあ?高すぎw
326名無しさん(新規):04/11/10 03:16:31 ID:UH+a7ovW
>>325
どんなとこに住んでるんだかしらんが、
水道橋ではこの値段。
高すぎとか言うならお前の利用する金券屋の値段の証拠でも貼ってから言え。
327名無しさん(新規):04/11/10 04:14:52 ID:SAfFPG6x
>>326
ブケラ

安いとこ教えるのになんでそんなエラソウな言い方できるわけ?w

教えナーイ。

まあ、ぼったくられてな
328名無しさん(新規):04/11/10 04:28:57 ID:IYI/TC9q
朝っぱらから池沼がいるな。
329名無しさん(新規):04/11/10 07:31:14 ID:rTFOBhg2
今日のあぼ〜んワード→SAfFPG6x
330名無しさん(新規):04/11/10 18:30:50 ID:YY8MktgI
ジーンズを落札したやつがこんなこと言ってきたよ!!!
そいつ住んでるところが北海道で俺四国送料1500円かかりますって言ったら
高いですね。本当にそんなにかかるんですか?じゃあいらないです
この前沖縄の人から送ってもらったけどそんなにしなかったですよ


そのときは何を落札したんですか?

そいつ
Gショックです。
重さが違うだろボケ!!

電話で暴言吐きましたよ俺。もちろん評価は悪い付けられました
331名無しさん(新規):04/11/10 18:48:47 ID:W5TjvfsW
>>330
一度死んでみるといいと思うよ>その池沼
332名無しさん(新規):04/11/10 19:26:45 ID:L17fx9J8
>>330
大変だったな。その話じゃそのアホは他にももめそうだな。
333名無しさん(新規):04/11/10 19:46:14 ID:gubVa2iY
>>330
もちろん落札者都合で削除だよな!
334名無しさん(新規):04/11/11 04:17:16 ID:Q83kDX+u
>>330
その手の池沼に評価されて「悪い」とかいわれるのムカつくよな
どうにかならんもんかな、といつも思う(;´Д`)
335名無しさん(新規):04/11/11 14:33:37 ID:OmOp7Fea
そいつのID晒せよ〜ぅ
336名無しさん(新規):04/11/11 17:08:38 ID:dGFv9qDA
今はまだ無理だろうから>>430ぐらいで晒しておくれ。
337名無しさん(新規):04/11/13 03:29:27 ID:Q8G4ffAS
こっちがちゃんと注意事項を書いてて、
むこうもちゃんとそれを読んでいる(らしい)。

に も 関 わ ら ず 意味不明なこと言う落札者いるよね。

評価にあることないこと書かれるの嫌だし
こっちが無実でも他の人が評価欄見たときに
どっちがホントかわからない場合もあるから言われるだけ損。

「前もって商品説明に書いておく」ってことも大事だけど
勝手な解釈をするDQNが「確実に存在すること」を認めた上で、
やつらに遭遇した時の上手い対処法を知りたいよ(´・ω・`)
338名無しさん(新規):04/11/13 10:33:23 ID:d86W7QDF
「読んでる」から必ずしも正しく「理解している」とは限らない
から厄介だよね。
339名無しさん(新規):04/11/14 09:42:42 ID:jO6g2T8J
ホントだよ
できることなら削除なんて一回だって使いたくないのに(´Д⊂

「こっちが確実に正しくても、損をするのは確実にこっち」という状況が怖い
340名無しさん(新規):04/11/14 12:28:04 ID:aXVThjwi
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sakkakeiko&filter=-1

↑こいつの出品者に対するコメント
開梱してお品物を計量すると460gでしたので、梱包に無駄がなければ定形外390円の送料で済んだはずです。今後のお取引では、常に相手の便宜を考えてお振る舞いください。


専用スレ立てたほうがいいんじゃねぇか?w
341名無しさん(新規):04/11/14 12:56:39 ID:KPHsJc/b
落札者がキャンセルした場合は、ヤフがキャンセルした落札者から出品料と
システム料を徴収するようにすりゃいいんだ。
342名無しさん(新規):04/11/14 13:19:36 ID:xSlGCSX1
343名無しさん(新規):04/11/19 17:39:59 ID:c612wgS1
持ち込み割引じゃなくて、引き取り割増にしてほしい。
344名無しさん(新規):04/11/19 23:30:58 ID:iEBdGu2j
引篭もり割り増し
345名無しさん(新規):04/11/20 02:00:36 ID:3X+7cZ/j
>>330
どういうジーンズを何本落札されたかしらないけど、
どうやったら送料1,500円にもなるんだ?
346名無しさん(新規):04/11/20 02:18:17 ID:IcxLGee1
>>345
330じゃないが最低サイズと見込んでも四国-北海道間じゃ
クロネコ1680円、ゆうパック1300円かかるが。
347名無しさん(新規):04/11/20 12:15:05 ID:oYn9yJm2
>>345
>ジーンズの送料1,500円
80サイズの送料だからそれほど不思議な金額でも無い。
人に絡む前にちったぁ自分で調べたらどう?
余計な恥をかかんで済むぞ。
348名無しさん(新規):04/11/20 15:38:33 ID:R0APSu1/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71160583
郵パック(郵便局へ直接持ち込むと割引などがあるようですが、
通常の料金を請求させて頂きます。)いずれかをお選び下さい。
っていうのはOK?
349名無しさん(新規):04/11/20 16:55:46 ID:0MjVG44Z
>>348
法的にも問題なし。
350名無しさん(新規):04/11/20 23:51:30 ID:3X+7cZ/j
>>347
>80サイズの送料だから・・・

どこに80サイズでと書いてあるんだ?
挑発的な書き方しているところからすると
ロクな出品者じゃないことは確かだ罠。

それから>>330
>電話で暴言吐きましたよ俺。もちろん評価は悪い付けられました

自分で「暴言吐いた」と認めているのなら、悪い評価を付けられても文句言えんだろ。
もしかして、ただのおバカさんか?



351名無しさん(新規):04/11/21 00:02:08 ID:q3BYkeO/
>>350
おまえアフォだろ。
発送元が四国、発送先北海道、んで\1500って書いてあるの見えないのか?
HPで料金表みりゃサイズ幾つなのかわかるだろ。

確かに暴言吐いた>>330は少々問題有るが、ちいせえ小物とジーンズを
一緒くたにした落札者が池沼なのは明白だろ。

>>330
1月後でも構わないからその馬鹿晒してくれ
352名無しさん(新規):04/11/21 00:07:16 ID:7PvfcoOo
DQNとDQNは惹かれ合うんだろうな
353名無しさん(新規):04/11/21 00:17:52 ID:4UYS3eR9
>>350
別にゆうパックとも書いていないし>>346にあるように最低サイズでも
同じくらいとられるわけだが。
354名無しさん(新規):04/11/21 00:19:41 ID:v+0Guera
確かに、落札者が悪い。
それは間違いないだろう。

しかし、何度も言うが暴言はいたりなんかしたら
間違いなくそいつもDQNになる。

355名無しさん(新規):04/11/21 00:21:37 ID:4UYS3eR9
ここは出品者スレなんだからいちいちそんな相対評価しなくてもいいと思うけど。
っつーかその落札者が降臨してるようにしかみえん。
356名無しさん(新規):04/11/21 00:27:28 ID:+HJMd/lW
>>351

やっぱり、ただのおバカさんみたいだね。

1,500円と書いているだけでは、サイズは確定できないよ。
運送会社と契約していて特別料金になっている場合もあるし、
梱包の仕方が特定されているわけじゃないだろ。
アンタが出品者で「80サイズ」と初めから書いているなら別だがな。
357名無しさん(新規):04/11/21 00:36:55 ID:T9PeveHL
>>355
降臨しているのは暴言出品者のほうだと思うけど
358名無しさん(新規):04/11/21 00:37:28 ID:4UYS3eR9
>>356
じゃあおまえさんはどのサイズで出品者がどこを使っていると推測するわけ?
傍からみてるといきなり「出品者のほうが悪い」とか言っていて落札者が
降臨して必死になってるようにしか見えんぞ?
359名無しさん(新規):04/11/21 00:38:52 ID:4UYS3eR9
>>357
暴言といっても「ボケ」程度らしいからねぇ。まぁ額面どおりのことだけを
言ったのか知らんけどこの程度を暴言と認識してるだけましと思うよ。
丁寧語でも送料が高いからキャンセルしますの慇懃無礼のほうが余程失礼だし。
360名無しさん(新規):04/11/21 00:55:21 ID:q3BYkeO/
>>356
池沼落札者降臨乙
361名無しさん(新規):04/11/21 01:46:10 ID:+HJMd/lW
>>358
サイズの件を言っておくが、断定は出来ないだろってこと。
>>351で書いてあるのがおかしいと思うのは、
単純に金額だけでとサイズを断言していることだ。
運送会社と契約することで特別料金だったり、持ち込み方法などでも違ってくる。
このような不確定要素があるのに、なぜ断言できるのか不思議だね。
1,500円という金額だけで断定できるのは今のところ、
発送方法や梱包方法を知っている「暴言を吐いた」出品者だけだ。
推測はできるが、それを持って決め付けてるのは早計と思う。
362名無しさん(新規):04/11/21 01:57:04 ID:+HJMd/lW
なんだ、ID:4UYS3eR9 = ID:q3BYkeO/ かw

自分のレスに同意してもらえないからってムキになってただけか!
文章構成が一緒だし、マジレスして損した。

自援ごくろうさん!
363名無しさん(新規):04/11/21 02:03:14 ID:4UYS3eR9
>>361
普通、運送会社との契約なんて考慮しないっての。セミプロじゃあるまい。
持ち込みなんて別に集荷料金でも珍しいことじゃないし。

ゆうパックかクロネコというメジャーな方法の一般料金で逆算するのは当然。
大体、出品者以外でも>>345以外に>>346以降俺も同じことを唱えているぞ。

そもそもにして「なにかある」と疑ってかかるほうがおかしい。
そんなに「ボケ」(だけなのかしらんけど)の一文が気に入らなかったのかしらないけど
理屈に合う推測以外の部分で粉かけてるようにしか見えない。
364名無しさん(新規):04/11/21 02:04:59 ID:4UYS3eR9
>>362
残念だけど>>346>>353以降のIDが俺。
理屈で論争するのは大好きだからいくらでも付き合うから
「理屈」で反論してくれ。
365名無しさん(新規):04/11/21 02:09:32 ID:+HJMd/lW
>>363
出品者の素性を全て知っててそう言ってるのか?
この板に、出品者の素性が書いてあるのなら教えてもらいたいもんだ。
366名無しさん(新規):04/11/21 02:12:00 ID:+HJMd/lW
>>363
それから「ボケ」って俺へのレスじゃないだろ。
367名無しさん(新規):04/11/21 02:12:16 ID:4UYS3eR9
>>365
お前は知ってるの?>出品者の素性
匿名掲示板じゃそんなもんわからんからレスを読んでその事実だけから
判断したんがそんなにおかしいことか?
レスの内容以外から素性的なこと(契約とか)を勝手に妄想してるのはお前だぞ?
368名無しさん(新規):04/11/21 02:13:49 ID:4UYS3eR9
>>366
そうだよ。それをまるで自分に言われたかのように
「こいつは暴言を吐いているから疑ってかかるべきだ」と他人の癖に被害妄想に
とらわれているから「なにこいつ他人事の罵倒に目くじら立ててるんだ」と思い、
その後理屈に合わないレスしてるからこうして噛み付いてるわけだ。
369名無しさん(新規):04/11/21 02:14:36 ID:+HJMd/lW
>>363
>359へのレスで気になったけど
>暴言といっても「ボケ」程度らしいからねぇ

なんで解るんだ?
370名無しさん(新規):04/11/21 02:16:46 ID:4UYS3eR9
>>369
よく読めよ。そう書いてあるのを信じれば、と書いてあるだろ。
俺はむしろお前のほうがその暴言の内容を知っているように見えるんだよ。
つまりは、暴言を吐かれた落札者に。
もし落札者なら素直にその内容書いてみ。
もしソースもあり同情の余地が有るなら少しは考えてやるから。
371名無しさん(新規):04/11/21 02:17:01 ID:IFBgkygy
どうでもいいけど、送料1500円で高けぇ!って文句言ってきた落札者は
定形外発送も提示してたらそこまでならなかったんだろうな。

ただそれだけ。
372名無しさん(新規):04/11/21 02:18:05 ID:+HJMd/lW
>>367

>普通、運送会社との契約なんて考慮しないっての。セミプロじゃあるまい。

それじゃ、これはお前の妄想か? w
373名無しさん(新規):04/11/21 02:19:50 ID:4UYS3eR9
>>372
は?常識的に考えて「普通の出品者」を考える時に
業者と契約してるとか考えるか?
おまえ、とにかく言ってることが支離滅裂。頭が悪すぎる。
374名無しさん(新規):04/11/21 02:20:07 ID:+HJMd/lW
>>370
>信じれば・・・

おいおい、>>359のどこにそんなこと書いてあるんだ?

375名無しさん(新規):04/11/21 02:21:34 ID:4UYS3eR9
>>374
>暴言といっても「ボケ」程度らしいからねぇ。まぁ額面どおりのことだけを
>言ったのか知らんけど

よく読めよ。まさか「信じれば」というフレーズがまったく同じじゃないから違うとか
ガキみたいなこというつもりじゃないよな?
376名無しさん(新規):04/11/21 02:23:37 ID:+HJMd/lW
>>373
「普通」って、アンタいったい何をいってるの?
自分の会社での契約をそのまま使っている例もあるゾ!

377名無しさん(新規):04/11/21 02:26:05 ID:4UYS3eR9
>>376
詭弁のテンプレ貼ろうか?w
そういう例があるからってそれを一般化するか?
っつーか、お前は正規料金を提示されたらまず「そいつが業者か」と疑うのかよw
378名無しさん(新規):04/11/21 02:27:29 ID:4UYS3eR9
ところで>>345ってお前だよな?
お前はどうやって1500円とは程遠い金額で送ろうと思ったわけ?
379名無しさん(新規):04/11/21 02:27:53 ID:+HJMd/lW
>>375
自分の書き方が可笑しいことに気付いていないのかな w
そんな屁理屈いってもダメだよ!
理屈で論争するのはスキなんだろ? w
380名無しさん(新規):04/11/21 02:30:08 ID:+HJMd/lW
>>378
それは俺じゃないから>>345に言ってくれ。
381名無しさん(新規):04/11/21 02:31:20 ID:4UYS3eR9
>>379
うん。俺はどちらも同じ意味で使ってるからね。
国語的な違いが有るなら教えてくれよ。
382名無しさん(新規):04/11/21 02:33:27 ID:4UYS3eR9
>>380
じゃあ何が不満なのかね?北海道四国間で1500円かかったというレスを見て
メジャーな方法のゆうパックの料金表を見て確かめた。
また同じことをした別人の俺もいる。他にクロネコも調べた。
これのどこがおかしいのか。まぁ>>376みたいなこと平気で言うんじゃ無駄か。
383名無しさん(新規):04/11/21 02:34:57 ID:+HJMd/lW
>>381
国語的な違いは、その方面の専門家に聞いてください w
384名無しさん(新規):04/11/21 02:36:25 ID:4UYS3eR9
>>383
おまえは専門家じゃないんだな。どちらにしてもそんなとこ指摘しても仕方が無いだろ。
ほら、他の質問に答えろよ。遊びでのない奴だな。
385名無しさん(新規):04/11/21 02:38:09 ID:+HJMd/lW
>>382
だから>>345を書いたのは俺じゃないって。
少し落ち着け!
386名無しさん(新規):04/11/21 02:39:35 ID:4UYS3eR9
>>385
落ち着くのはお前だって。それはもうわかったから>>382はお前向けのレスだ。
一番メジャーなゆうパックの料金表を参照しただけで出品者と思える理由を
もう一度論理的かつ明確に説明せよ。
387名無しさん(新規):04/11/21 02:42:09 ID:+HJMd/lW
>>384
意味が通じないと言っているんだよ。
お前が言ったことそのまま返してやるよ。

>よく読めよ。まさか「書き方が可笑しい」というフレーズがまったく同じじゃないから
指摘しても仕方が無いだろと、ガキみたいなこというつもりじゃないよな?
388名無しさん(新規):04/11/21 02:43:15 ID:4UYS3eR9
>>387
おかしいものにたいして何がおかしいのか説明できない
国語力の無い「お前」に通じないだけみたいだからもういいよ。
389名無しさん(新規):04/11/21 02:45:10 ID:+HJMd/lW
>>386

笑!

>>377
>詭弁のテンプレ貼ろうか?w

って、折角書いてくれてるから貼ってくれよ。
390名無しさん(新規):04/11/21 02:46:06 ID:+HJMd/lW
>>388
オマエの「負け惜しみ」も、もういいよ w
391名無しさん(新規):04/11/21 02:46:49 ID:HW54612p
こいつの詐欺くらいで細かい事言ってる奴らを晒そうぜ
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=da_ki_911&filter=-1
392名無しさん(新規):04/11/21 02:50:19 ID:4UYS3eR9
>>389
でかいからURLだけな
 詭弁の特徴のガイドライン:3 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092918525/

それにしても本格的に話が通じなくなってきたな。
もう少し遊べるかと思ったが想像以上に池沼だった。
393名無しさん(新規):04/11/21 03:00:28 ID:+HJMd/lW
>>392

悪い!悪い!
俺これからセックスしなきゃならないんだ。
またヒマだったら遊んでやるよ。
394名無しさん(新規):04/11/21 03:01:58 ID:4UYS3eR9
以上、必死な落札者の痴態劇場でした。
395名無しさん(新規):04/11/21 03:07:43 ID:T9PeveHL
↑ これからオナニーに励む負け犬(笑)
396名無しさん(新規):04/11/21 03:12:51 ID:v+0Guera
池沼とDQNの論争は終わったようですね(ホホエミ
397330:04/11/21 04:49:03 ID:W6XK22sI
なんかあれてるみたいなんで詳しく書きますが
送料は80サイズで四国から北海道の値段です
高いと言われたので私は普段yahooゆうぱっくを利用しないのですが(ファミマまで車で30分かかる)
こちらでしたら920円ですのでお願いしますと交渉しましたが
それでも、まだ高い。送料詐欺って本当にいるんですねってことを言われ
プチッときて、ボケ以上の暴言を吐きました
というかボケって言ったらしいよとかどっからで回ったのw
落札者と私、両方の保護のためidは晒す事はいたしません
398名無しさん(新規):04/11/21 11:15:21 ID:02Qi+Qxz
>>397
気持ちは分かるけど暴言は良くないですね。
あくまで表上は丁寧、慇懃無礼な感じで・・。
399名無しさん(新規):04/11/21 11:18:25 ID:JRFpyA0+
>>397
IDはいいけど暴言の中身が気になるw
400名無しさん(新規):04/11/21 12:01:24 ID:T9PeveHL
出品者降臨で、ID:4UYS3eR9がDQNで池沼だったというのが良く解った。
401名無しさん(新規):04/11/21 23:58:39 ID:+HJMd/lW
ID:4UYS3eR9 = 池沼
出品者が>>397で「ボケ」なんて言っていないと言ってるぞ。
池沼だから理解できないのはしかたがないけどよ。
「ボケ」ってオマエのことのようだな。
ガキは黙ってオナニーでもしてろ!
402名無しさん(新規):04/11/22 15:22:09 ID:FqLfaSCb
ID:4UYS3eR9 = 池沼

は正しいが

ID:+HJMd/lW = 激しく池沼

も忘れるなよ。
403名無しさん(新規):04/11/22 15:44:47 ID:8ZvLshB7
↑ 粘着クンが来てますよ
404名無しさん(新規):04/11/22 15:49:25 ID:ioz7hBiy
池沼発見
405名無しさん(新規):04/11/22 16:12:24 ID:uVzkSALu
つうかID:+HJMd/lWって100円スレで筋とか力説してた奴じゃねーの?

「おバカさん」とかいつもの台詞吐いてるし。
406名無しさん(新規):04/11/22 21:46:39 ID:qQZI9qxj
まぁまぁ、落ち着きなされ
407名無しさん(新規):04/11/23 05:06:09 ID:UlXTuz9G
あっちで散々池沼池沼言われて悔しいかったから、誰かに池沼って
言ってみたかったんだよな。
でもやはりそれ以上に言い返されてるので結局は筋厨は悔しいまま、
ということで終了。
408名無しさん(新規):04/11/23 11:17:04 ID:T+udOtvy
>>407
そうかあ、池沼って言ってみたかったんだ。
でもそんな独り言ここに書いてもだめだよ。
スレ違いだから。
409名無しさん(新規):04/11/23 18:32:18 ID:9sCjs4+m
なんか基本は集荷料金って感じになってきたね
いい傾向だ
410名無しさん(新規):04/11/23 18:41:36 ID:gjLlhNtA
貧乏人はやだね
あーやだやだ
411名無しさん(新規):04/11/23 18:50:58 ID:nDBt+Ylo
>>409
それが普通だろうね。持ち込みして割引すると書いてあるのに
持ち込んだ自分が100円とられてるなんてお人よしを通り過ぎて
もはやただの馬鹿だよ。
412名無しさん(新規):04/11/23 19:09:56 ID:9sCjs4+m
>>410
ホントに貧乏人は困るよね
出品者が持ち込んで安くなった100円は、落札者のものだと主張する人とかw
413名無しさん(新規):04/11/23 19:10:49 ID:Xr6a/5o7
まだやってたのか。
ゆうパックカードと同じだろ。答えはとっくに出てるじゃねえか。

あと、持ち込んで割引して下さいとか言ってくるバカ。
図々しいにも程があるんだよ。
何でてめえの為にわざわざ重たいもん郵便局まで運んでやらにゃならんのだボケが。
運んでやってもいいが500円くらいは手数料よこせってんだ。
414名無しさん(新規):04/11/23 19:15:52 ID:nDBt+Ylo
>>413
うあ…持ち込めなんて指図してくる奴までいるんだ。
415名無しさん(新規):04/11/23 19:20:21 ID:Xr6a/5o7
>>414
俺はまだ一度しか当たってないが、
そうした事例の報告はオク板でもちらほらあるよ。
まあ俺の場合は指図ってほどではなくて「できれば…」って感じだった。
当然丁重にお断りした。
軽いもんだったらかまわんけど、それでもこっちのスケジュールに合わさせてもらう。
「明日振り込むから確認出来たらすぐに持ち込め」
とか言い出す奴にはまだ当たってないがきっといるだろうな。
そういう時の為にこのスレは生き続けるのかなw
416名無しさん(新規):04/11/23 20:06:26 ID:SGzOLH0X
バカがまたスレ建てたよ。

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101187162/l50
417名無しさん(新規):04/11/23 20:49:41 ID:Mc4DMXcB
>>413
オクの本文に「郵便局には持ち込みません。」って書いとけよ。
だから落札後にトラブルんだろ。
418名無しさん(新規):04/11/24 00:48:47 ID:qkAN6Awf
>>416
また建てたのかよ。つーか筋厨の話題がここで出た途端にこの有様ってことは
>>407の読みが当たってそうだな。
419名無しさん(新規):04/11/24 11:30:20 ID:ZWZBoAyQ
持ち込んでいただけませんか?というならまだしも、
持込みだと100円安くなりますよね?その料金で発送を希望です
って言ってきたオバハンがいたよ。
420名無しさん(新規):04/11/24 13:21:10 ID:nrCRFGhD
>>418
自作自演ばればれ!おつかれー!
421名無しさん(新規):04/11/24 15:03:31 ID:ZWZBoAyQ
407は漏れですが??
422名無しさん(新規):04/11/24 15:20:31 ID:pGFm9UOT
池沼と言われてくやしかった人 → >>407
423名無しさん(新規):04/11/24 15:23:31 ID:ZWZBoAyQ
悪いが真性の池沼と遊んでる時間はないので他をあたってくれ(w
424名無しさん(新規):04/11/24 16:25:52 ID:pGFm9UOT
池沼と言われてくやしかった人 → >>423
425名無しさん(新規):04/11/24 16:48:50 ID:ZWZBoAyQ
しつこい男は嫌われるよ、低脳pGFm9UOTクソ(w
426名無しさん(新規):04/11/24 20:05:45 ID:V4agCMnE
どれだけ池沼がわめこうがこの風潮は変わらんよ
427名無しさん(新規):04/11/24 23:08:08 ID:pGFm9UOT
池沼と言われてくやしかった人 → >>425
428名無しさん(新規):04/11/24 23:28:10 ID:nrCRFGhD
どうして男と判るのか不思議。よって池沼 → >>425
429名無しさん(新規):04/11/25 00:07:27 ID:hyJcM1O+
どう見ても筋厨の文は女性の文体じゃないだろ、
そんなことすら分からないのか。よって低脳→nrCRFGhD
430名無しさん(新規):04/11/25 00:17:11 ID:S5+R+mUG
池沼と言われてくやしかった人 → >>429
431名無しさん(新規):04/11/25 00:29:09 ID:hyJcM1O+
↑おまえがなw
432名無しさん(新規):04/11/25 00:36:58 ID:S5+R+mUG
池沼と言われてくやしかった人 → >>431
433名無しさん(新規):04/11/25 07:23:20 ID:hyJcM1O+
ボケは3回まで、それ以上は寒いだけ。
434名無しさん(新規):04/11/25 10:33:25 ID:sQvIgRoP
ついに来ました。100円返金請求。
オークション画面では、定形外・ゆうパック・ヤマト便の3つと
それぞれの料金を提示。
それでも落札後に2つ落札したからと別の発送方法を指示され丁重にお断りして
ゆうパック60サイズで発送。
持ち込み割引100円の返金請求と口座の指示が。
オークション画面では
<注意>
記載の送料は実際の送料と異なる場合があります。
表記の価格を送料とさせていただきますのでご了承願います。
また、定形外郵便での発送をご希望の場合、郵便事故の補償は当方では致しかね
ますのでご了承願います。
と明示してあるのだが・・・・・
先程、丁重にお断りのメールをしたが、どんな返事が来るか
楽しみでもあるし気が重い・・・・
100円程度返金しても良いが、諸先輩方の今までの努力を無にしたくないし・・・・
435名無しさん(新規):04/11/25 10:52:33 ID:ZiH3npPP


運賃の支払を出品者が代行してるという考え方だと返してやったほうが良いだろうが。条件にもよるな

436名無しさん(新規):04/11/25 10:54:12 ID:sQvIgRoP
434です。補足説明。
最初のメールでは、そちらのご指示の発送方法の送料をお振り込み下さい。
こちらはゆうパックで発送しますが差額は負担します。
ゆうパックでOKであればゆうパックの料金700円をお願いします。と書きました。
437名無しさん(新規):04/11/25 10:54:25 ID:ZiH3npPP
ま、代行手数料として取っておいても良いだろうが。
438名無しさん(新規):04/11/25 10:54:56 ID:S5+R+mUG
池沼と言われてくやしかった人 → >>433
439名無しさん(新規):04/11/25 10:57:26 ID:LmYcru8D
44133534
440名無しさん(新規):04/11/25 10:57:47 ID:LmYcru8D
05013615551
441名無しさん(新規):04/11/25 10:58:49 ID:LmYcru8D
tomomarly@ezweb
442名無しさん(新規):04/11/25 10:59:58 ID:ZiH3npPP
>>436 持込しますって書いてないなら別に返さなくても良いかな
443名無しさん(新規):04/11/25 11:04:29 ID:ZiH3npPP
どうしようもなく粘着されたら、50円切手を紙に挟んだやつをハガキに貼り付けて返すとか
444名無しさん(新規):04/11/25 11:25:35 ID:hyJcM1O+
強欲落札者が付けあがるだけだから如何なる方法での返金も断るべし、
こんなのに味を占められると更なる被害者を増やす事になるだけだ。
445名無しさん(新規):04/11/25 11:35:07 ID:sQvIgRoP
436です。
>442.443.444さん ありがとうございます。
嫁は100円くらい返金して、もう終わりにしてからBL入れちゃえば?と言うんだけど
「してやったりと」落札者がほくそ笑む顔がちらついて
返金には応じたく無いんだよね。
メールの返事が来たら、また書きます。
446名無しさん(新規):04/11/25 19:11:13 ID:AJMekGru
>>445
それが正解。アホのゴネ得を許すな!
447名無しさん(新規):04/11/25 22:30:47 ID:S5+R+mUG
池沼と言われてくやしかった人 → >>444
448名無しさん(新規):04/11/25 22:52:44 ID:ssiK5q8c
凄い粘着質がいるな。
449名無しさん(新規):04/11/25 23:24:59 ID:ZZvAsTVe
他人をけなすような奴にはちょうど良いね。
450名無しさん(新規):04/11/25 23:32:32 ID:hyJcM1O+
>448
反論できなくて悔しいもんだから逆切れして粘着してんだよ、
所詮は筋厨だからな(w
451名無しさん(新規):04/11/25 23:35:30 ID:NHq9WdyC
そうだ、ガムバレ
俺たちがついてるぞ
452名無しさん(新規):04/11/25 23:51:03 ID:B3edegh7

俺 達 は 「 筋 様 」 を 応 援 す る の が 筋 だ。
453名無しさん(新規):04/11/25 23:54:33 ID:Ef+2prlZ
定形外が絶対最安だと思い込んでるアフォに当たってしまった。
複数あるんで箱に詰めて80サイズの衣料なんだけど落札者が定形外
希望なので定形外送料調べてゆうぱっく・宅急便送料も併記して定形
外より安いよって教えてあげたのに「定形外だからそんな事無い」の一
点張り。
どうすりゃ良いんだよ。
ってかそこそこ近所なんだから取りに来いよ。
454名無しさん(新規):04/11/25 23:57:20 ID:S5+R+mUG
池沼と言われてくやしかった人 → >>450
455名無しさん(新規):04/11/25 23:59:38 ID:A+n0lOyb
>>453
郵政のサイトを併記して見せてあげてみたら?
つーか直接渡しってなんか嫌じゃない?
456名無しさん(新規):04/11/25 23:59:54 ID:B4FfhFQV
>>453
併記してまさに「見ればわかる」状態でそれかよ。
そんなことないってそいつ何考えてるんだ?
もしかしてその示した料金以下だとか思ってるのか?

>>454
ウン筋うざ
457名無しさん(新規):04/11/26 00:05:16 ID:K6yA42IA
>>455
併記してあるって>>453に書いてあるじゃん。
と、自己レス。
458名無しさん(新規):04/11/26 00:37:47 ID:ICOxCcd9
池沼と言われてくやしかった人 → >>456
459名無しさん(新規):04/11/26 12:23:42 ID:ApPHgo4r
>持ち込み割引100円の返金請求と口座の指示が。

俺なら、
 了解しました。ただし、振込み手数料はご負担くださるようにお願いします。
と返すが。
460「筋」家元:04/11/26 12:40:57 ID:O8AlSpGh
送料は「かかる分請求する」のが筋。

出品者は相手の気分を害さないため「集荷に来てもらう」のが筋。

落札者は持ち込み手数料分取られても「あぁコイツちっさい男やなぁ」と思うに止めておくのが筋。

コメント短く問答無用で非常に悪いをつけておくのも筋。

報復されても応酬しないのもまた筋。

100-200円でヘタして人生棒に振らないのが筋。

461名無しさん(新規):04/11/26 12:57:10 ID:9J1TazAw
割引程度で人生棒に振る人って・・・
462名無しさん(新規):04/11/26 12:58:12 ID:drIBNT3P
自己顕示欲の強い類似品の「筋」にご注意下さい
463「筋」家元:04/11/26 13:02:50 ID:O8AlSpGh
世の殺傷事件のほとんどが些細な口論から始まる。
464名無しさん(新規):04/11/26 13:07:11 ID:C8ccoeBY
ゆうパックは持ち込むのが定説、いるんだよね、セコイ出品者。ケチるなよ。ププ
465名無しさん(新規):04/11/26 14:27:44 ID:/l7AwdZ8
せっかくスレあるなら出品時の送料テンプレ作らんか?

【送料について】
ゆうパックの持込・同一宛などの割引分を落札者の負担送料に
?? 適用します
?? 適用しません

yahooゆうパックでの郵送は
?? 考慮します
??  いたしません

上がちょっと表現がいまいちかな。
466名無しさん(新規):04/11/26 14:29:25 ID:hTEz5wuP
>>464
俺はいつも持ち込みだが請求も持ち込み料金
落札者からしたら持込かどっちかどうか分かるの?
もしばれたらなんか言ってきそうだからいつも持ち込み料金を請求してる
っていうか集荷ってどうやるの?
やりかたがワカランからいつも持ち込み。
集荷のほうが楽?
467465:04/11/26 14:35:44 ID:/l7AwdZ8
 checkboxが出なかったorz
ゆうパックの持込・同一宛などの割引分を落札者の負担送料に
○適用します
  適用しません
yahooゆうパックでの郵送は
  考慮します
○いたしません
468「筋」家元:04/11/26 14:38:09 ID:np00c8mZ
予め持ち込むことがわかっているのなら、
かかる料金だけ請求し「持込手数料分引いておきました」と連絡するのがよろし。
100円損するわけでもなし。100円で双方気分よく取引でき良い評価も手堅くなるであろう。
それでも100円欲しいなら・・もう何も言うまい。
469名無しさん(新規):04/11/26 14:54:53 ID:Bhop3R6N
落札者の心情からしたら、そりゃもう
落札した瞬間、それ以上の金額はビタ一文支払いたくないって
傾向があるかもね。

出品の時にゆうぱっくの送料検索サイトで
自分で調べさせた上に
恩着せがましく、この金額から私が郵便局へわざわざ
雨の中風の中雪の中あなたへ送る荷物を抱え
持ち込むことによって100円が割り引かれます。
って説明文をたしておけば、文句いわれないで感謝されると思うよ。

落札金額が100円増しくらいになればいいだけだし
同じ出品物が重なってる時はとにかく差別化しないとだからね。

トラぶってる人って大抵説明不足っていうか
怠慢なんだよね。
470名無しさん(新規):04/11/26 14:55:06 ID:/l7AwdZ8
自分が落札側の場合もあるから明示してあると入札判断しやすいと思って。
もともと割引分稼ごうとする出品者は明示しないだろうから。
471名無しさん(新規):04/11/26 19:08:07 ID:7cvIQKF/
クロネコのコンビニ持込みでも100円もらっちゃうの?
472名無しさん(新規):04/11/26 21:11:07 ID:3pIgZACP
まぁあれだ、どんなに頑張ってもいまから100円引きの風潮を作ることは無理だ
473名無しさん(新規):04/11/26 22:17:46 ID:f42t6LC9
とりあえずシールがもらえるうちは100円引きの値段で出してる。
474名無しさん(新規):04/11/26 23:09:37 ID:drIBNT3P
そんなに気持ちよく取引が終えたいなら
郵便局に持ち込みに行ってくれてありがとうと言って
割引前の正規料金で送料払ってやれよ。
落札者も良い事した気分になって、出品者もありがたいと
いう気持ちになってお互い気持ちの良い取引ができるぞ。
475名無しさん(新規):04/11/26 23:25:47 ID:MT6h6RI1
>>474
落札者サンでその様な気遣いする人っていないですよ。
持ち込み料金ですと書いても、
「わざわざ郵便局へ持って行って下さるのは大変ですから是非、
 集荷に来て貰って下さいナ、100円は微々たる金額ですから結構ですよ、
 お気になさらないでネ」という落札者に出会った事、一度も無し。
476名無しさん(新規):04/11/27 00:14:45 ID:7tiaYZM0
>475
ええ、それは充分に分かってますよ〜
477名無しさん(新規):04/11/27 00:50:13 ID:1aWBXd4U
チュプ相手と限定して言わせてもらうなら、
集荷代を貰っても文句が来ない出品者と文句が来る出品者に分かれると思う。
いつもスーパーブランドを出品している個人出品者にはチュプは寛大である。
ゆうパックで集荷の料金を取ってもチュプは気にならないようだ。
(委託もあるけど個人出品ですと言っているが私は質屋のチュプ出品と睨んでいるが)

集荷の料金を請求すると激しくチュプに冷たくされるのは、私の様な中の下位の出品物を
落札した時。
ブランド品が毎日の様に出品できる訳ないじゃんモウ!
だから、出品者によって集荷料金を請求できると思う。チュプ相手ではね。
478名無しさん(新規):04/11/27 01:03:49 ID:J21FrDmi
>>466
貴殿は落札者に思いやりの「非常に良い出品者」です。

持ち込みかどうかの判断は請求してくる額で判る。
http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/aichi.html
↑ゆうびんホームページ 一般小包(ゆうパック)の地帯区分と料金表
これだと割引は記載されてないが、郵便局の窓口にハガキサイズの「サイズ制料金表」が置いてある。
そこに「持ち込みされると1個につき100円割引」と記載されてる。
割引してない金額でメールしてきたらそいつは割引知らないヤツと容易に判る。
郵便局に持ち込む手間を惜しんでるヤツはヒッキーと同等。何かの用事で出掛けるときに寄れば済む事ジャン。
集荷だけど郵便局にtelして取りにきてもらえばよい。楽だけど持ち込み割引で多くの落札者の信用を得たほうが得策。
479名無しさん(新規):04/11/27 01:09:04 ID:J21FrDmi
>>475
たかが100円でも振込み手数料に回せるジャン、送料負担を少しでも軽減してくれれば嬉しいもんだよ。
480名無しさん(新規):04/11/27 01:09:57 ID:1aWBXd4U
>>478
>楽だけど持ち込み割引で多くの落札者の信用を得たほうが得策。

その通りでございます。
地道に、小さなサービスが大切と痛感しています。


481名無しさん(新規):04/11/27 07:06:07 ID:5d1d1BMq
持ち込みは手間がかかるので、
持込を指示される場合は1kgあたり150円の手数料を申し受けます。
こちらの都合で持ち込む場合はこの手数料は当方で負担いたします。

こう書いておけば万事解決。
482名無しさん(新規):04/11/27 07:08:19 ID:5d1d1BMq
>>478
何かの用事でというが、
お前は荷物を会社や学校に持ち込むつもりなのか?
よくそんな危ないことができるな。
休みとか、プライベートで出歩くついでってのならわかるが。
483名無しさん(新規):04/11/27 07:09:33 ID:5d1d1BMq
ま、特殊契約で送料が安く済んでるにもかかわらず
一律1000円とか言ってる糞業者には全く関係の無い話だな(藁
484名無しさん(新規):04/11/27 07:21:04 ID:7tiaYZM0
明確に根拠のない理由で100円を何とか自分の方に引っ張って来ようと
思ったら、最後は感情論に訴えるしかなくなる罠。
これからは「信用を得たほうが得策」というこの一言が
100円割引を強要してくる落札者の心のよりどころとなるのだろう。
本音は、自分はケチでセコくて貧乏だから100円を払いたくないんだ
という事を何とか隠そうと必死になってるか、それに気付いてはいる
んだけど認めたくなくて、頑なになってるようにしか傍目からは見え
ないんだけどね。
485名無しさん(新規):04/11/27 07:25:35 ID:JFdzcmoJ
筋厨スレから転載

79 名前:名無しさん(新規) 投稿日:04/11/25 07:07:59 ID:9jf71pxT
>>75
筋厨以外の人と見受けて話すが>>32についてはどうよ?
あいつじゃ話にならないんだわ。

正規料金で持込発送したとして落札者が被る損害と
落札者側にとっての持ち込みと集荷のサービス内容の違いを
説明してみてくれんかね。
486名無しさん(新規):04/11/27 08:08:58 ID:MWV5nesq
特定物(中古品、一品もの)は物の所在地が履行地なので\100は
出品者のもの。それが嫌な落札者は家まで取りに行け。
\100引き請求されたら出品者は手間賃請求しる

不特定物(新品)の場合は落札者に届ける義務があるので送料は
実費。落札者は\100引き請求OK。

ただし事前に送料が明記されてたらそれに従う、でFA?
487名無しさん(新規):04/11/27 08:19:01 ID:8nlSZefO
郵便局へ行くぐらいで手間賃も糞もあるかよ
どんな田舎に住んでるんだ
488名無しさん(新規):04/11/27 11:10:27 ID:YvZQfInV
持込してるのに100円欲しいなら代行手数料って言えばいいじゃない

「落札者に代わって」送料払ってやってんだからさ。
489名無しさん(新規):04/11/27 13:15:45 ID:J21FrDmi
>>482
臨機応変に対応しろって意味さ。会社に持っていって昼休みを利用して手続きすれば良いジャン。
ガッコー行ってるヤツは親が代理で持ち込んでこいやー!
週末なら郵便局は昼間でOKだし、ローソンなら24時間OKジャン。

>>484
俺は過去の取り引きで話をしてるんだ。経験の裏付けから言わせてもらってる。
「持ち込みます」と記載してきた非常に良い人たちだったよ。
そもそも要らないから出品してるんじゃないのかね?
ここの住人って思い上がりのヤツばかりだな、マトモじゃねえよ。
俺に言わせりゃテメエラら、「自分はケチでセコくて貧乏な出品者だから100円恵んでくれよ」というヤツなんだよね、
それに気付いてはいるんだけど認めたくなくて、頑なになってるようにしか傍目からは見えないんだけどね。

顔洗えよ。ププ
490名無しさん(新規):04/11/27 13:20:38 ID:J21FrDmi
>>487
正論!
491名無しさん(新規):04/11/27 13:28:57 ID:J21FrDmi
他スレに素晴らしい文言があったので記載しておく。

出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なんだよ。
だから、送料その他諸経費は「一円の過不足も無く」請求するべきなんだよ。
それを、公明正大に明確に落札者に伝え、その通りに実行する。
そうして初めて、信頼ある取引が出来ると言えよう。

ここの住人、マジ顔洗えよ、ププ
492名無しさん(新規):04/11/27 13:48:43 ID:7tiaYZM0
郵便局が遠かろうが近かろうが、持ち込んだ人間に対しての割引として
郵便局が設定したシステムなんだから、それに従うのがが嫌なら郵便局
以外の運送会社選べば済むだけ。

ヤフのシステムに同意して出品しておきながら、端数入札するのはおかしい
とか単位守れとか言ってる痛い奴らと同類。

ま、筋厨のカキコをすばらしい文言だとか、出品物は全て不用品だとか
妄想全開でほざいてる時点でお前が相当な盆暗なのは確定なワケだが(w
493名無しさん(新規):04/11/27 13:49:29 ID:0YSr5hwO
まともな神経があれば筋厨のレスなんか引用できないな。
ID:J21FrDmi=筋厨
494名無しさん(新規):04/11/27 14:00:39 ID:7tiaYZM0
J21FrDmiは、とりあえずこの疑問に答えてみろ。

正規料金で持込発送したとして落札者が被る損害と
落札者側にとっての持ち込みと集荷のサービス内容の違いを
説明してみてくれんかね。
495名無しさん(新規):04/11/27 14:01:43 ID:1BoLgAKb
送料は出品者に払っているのではない。
出品者を通じて配送業者に払っているのだ。
ピンハネするクソ出品者はその辺わきまえろ。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん(新規):04/11/27 14:14:22 ID:7tiaYZM0
>495
では、配送業者の代わりに郵便局まで持ち込んでるのは誰かな?
配送業者なら賃金が発生して、出品者なら無料奉仕を強要?
何もしないで待ってるだけの落札者が出品者の手間賃を搾取しようと
してるだけって事にいい加減気付け、ボンクラ。
498名無しさん(新規):04/11/27 14:23:36 ID:J21FrDmi
>>492
郵便局が設定したシステム?ハァ?関係ねえだろ、そんなの。
出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なんだよ。
持ち込み手数料ほしけりゃ開始価格に上乗せしとけヨ

出品者と落札者の交渉に郵便局を介在させんな。

>>493
出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なんだよ。

顔洗えヨ

>>494
出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なんだよ。

セコイヤロウだなお前!

顔100回洗えヨ
499名無しさん(新規):04/11/27 14:31:39 ID:J21FrDmi
>497
お前すげえな。
何もしないで待ってるだけの落札者?ハァ?なんですか?それ。
落札して金払ってるんだからさ。お前、仕事で取り引き先の相手に同じ事言えるのかヨ。

出品者〓個人商店だろ。
500名無しさん(新規):04/11/27 14:38:32 ID:R0Ya1lZ2
>>498
それは違う。
落札者から得る金は落札額+送料または送料を含む落札額だ。
約束通りの発送方法を取れば何ら問題はない
501名無しさん(新規):04/11/27 14:46:13 ID:J21FrDmi
>>500
だからさぁ、、、
送料は落札者が負担してるジャン。出品者に支払ってる金じゃないのヨ。

落札者から得る金が落札額+送料または送料を含む落札額だけど、実際には落札額のみでしょ。
502名無しさん(新規):04/11/27 14:56:56 ID:Qu7IcKSk
横レスだが
ID:J21FrDmiの解釈
「送料=配送業者が得るべき実費」で出品者にとっては落札者からの預かり金ということなのだろう。
503名無しさん(新規):04/11/27 15:03:52 ID:Znnpc8hY
  ○持込発送
  △集荷発送
××集荷発送料金請求で持込発送

本来出品者が払うべきオク利用料3%を当初落札者側に負担させる文言があったとき
、ヤフー側で出品側の負担と宣言してるけど、この問題はたぶんヤフー側は関与しない
だろうから、自分が

(出品時)
上2つを明記して落札側の判断材料としてもらうか、(100円もとから稼ごうとする出品者が
「発送は(持込・集荷に関わらず)集荷料金頂きます」なんて予め書く可能性は低い)

(落札時)
落札前に質問で持込発送できますかを聞く

とかで対応するしかないな
504名無しさん(新規):04/11/27 15:33:54 ID:7tiaYZM0
けっして現実を見ようとしない香具師→J21FrDmi
505名無しさん(新規):04/11/27 15:40:42 ID:R0Ya1lZ2
>>501
実際に払うのは発送者じゃん。つまり出品者。

この点に関しては通販なんかと同じだと思うんですよ。
企業によって送料が設定されている。
それは配送業者に本当に払う金額ぴったりなのかは購入者にはわからない。
送料300円と書いてあっても配送業者には298円払ってるかもしれないし302円かもしれない。
でもその金額も含めて企業に金を払っているわけで。
購入者は配送業者に払う金を通販企業に預けているわけではないと思うのです。
企業と個人オークションは異なるけどこの点に関しては同じと思う次第です。
506名無しさん(新規):04/11/27 15:45:42 ID:7tiaYZM0
出品者に100円わたるのがどうしても許せないなら
出品者の家から郵便局までの間の荷物は落札者が自分で運べ、
そしたら割引後の送料以外は請求しないから。
507名無しさん(新規):04/11/27 15:53:16 ID:TCpWZKgb
計測したら75センチ、あきらかに80サイズなのだが、60サイズで送れちゃった
200円差額が発生したが、そもそも持ち込みしてやってるので100円安く請求してる

文句言って来るかなぁ、めんどうくせぇなぁ
私のせいじゃないのに
でも落札者の評価みたら、中古子供服とか、中古婦人服とかゴミみたいな物を
ちまちま500円〜600円前後で落札してる・・・

いつも客層じゃないだけに、こいつがどんな行動に出るのか予測できない
508名無しさん(新規):04/11/27 15:55:11 ID:7tiaYZM0
出品者〓個人商店だろ。←新しい定義キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
509名無しさん(新規):04/11/27 15:55:54 ID:TCpWZKgb
ぎゃー!!!
伝票確認したら6個のうち80サイズは3個のはずが
全部60サイズで処理されている!!
なんてことすんだよ、郵便局!!
510名無しさん(新規):04/11/27 16:08:11 ID:k5sJQzj3
>そもそも要らないから出品してるんじゃないのかね?

>出品者〓個人商店だろ。

どっちだよ
511名無しさん(新規):04/11/27 16:58:42 ID:7tiaYZM0
矛盾が矛盾を生んで、ついにJ21FrDmiは反論すらできなくなったようだな(w
512名無しさん(新規):04/11/27 17:16:30 ID:ILlMVeJ3
>>509
これが一番痛いよね
俺もそれ落札者から言われたことあるよ
俺の場合はお得意さん?だったんで次回購入時に割引で対応した
513名無しさん(新規):04/11/27 18:34:00 ID:YmVSoL5/
着払いにしたら。
514名無しさん(新規):04/11/27 19:44:44 ID:7tiaYZM0
着払いを選択したら、持込できるものもあえて集荷にされて
プラス20円の着払い数料がもったいない、と考えてあえて
着払い発送を指定しなんだよな。違う?
515名無しさん(新規):04/11/27 20:01:21 ID:1aWBXd4U
>>513
着払いはトラブルの元。

>>479
>たかが100円でも振込み手数料に回せるジャン、送料負担を少しでも軽減してくれれば嬉しいもんだよ。
↑↑↑
私はJ21FrDmiサンに激しく同意!!
出品者側がこむつかしい理屈言ったって落札者は安く済ましたいもんなんだって。
振込み手数料だってかかるし、落札者から振込みに行ってバスに乗ったから、
バス代下さいという落札者に出会った事ないのに、
郵便局へ行く車のガソリン代やら手間代で100円なんて言ってる出品者は勝手にどうぞ、
だけど小さなサービス精神がいずれ勝組か負け組に分かれるんじゃないの?
516筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/27 20:16:02 ID:CRKVVJUA
こっちでも話題になってたんだねぇ。乙!>J21FrDmi
こちらのスレでは一つ良い事を書き込んでおこう。

差額の100円は、あくまでも「1ケ」の場合で、「10ケ」だったらどうなるだろう?
そして「100ケ」だったら?!
どうしても料金に「盛り込みたい」奴らは、100回往復するだろうか?(ワラ)

ここに彼らが一歩も引けない理由があるのかも知れない。
では失礼。
517名無しさん(新規):04/11/27 20:17:59 ID:7tiaYZM0
痛い香具師二連発キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
518名無しさん(新規):04/11/27 20:20:36 ID:AwtP6SIC
>>516
アホか。10個なら10個なりの重さと持ち運ぶ手間がかかり、
100個なら100個なりの重さと持ち運ぶ手間がかかる。

てゆーかお前の屁理屈の矛先は全て郵政公社に向けるべきものばかり。
まずは本丸に切り込んでみろよ。
519名無しさん(新規):04/11/27 20:24:30 ID:rMromASY
>振込み手数料だってかかるし

新生銀行使えバカ。

>落札者から振込みに行ってバスに乗ったから

ネットバンクしろよ。今時。。。。
520名無しさん(新規):04/11/27 20:27:47 ID:8PNjBSG6
筋君はヒット&アウェイばかりだよな。
521筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/27 20:31:47 ID:CRKVVJUA
>>520
>筋君はヒット&アウェイばかりだよな。

なるほど。「ヒット」しているわけね。
ダメージを与えているんだね。

 自 信 持 っ た Y O ! !
522名無しさん(新規):04/11/27 20:38:59 ID:AwtP6SIC
空振りして逃げるわけだから、ただの振り逃げだろw
523筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/27 20:45:45 ID:CRKVVJUA
>>522
>ただの振り逃げだろw

ただの振り逃げでも、出塁できれば、こちらの勝ちだろ?
つーか、俺は適当に「燃料投下」しているようなもんだね。
そうしていれば、スレの流れが変わって行くし、読者の意識も変わって来る。

急ぐ必要は無い。
つまり、これが俺的「高見の見物」つーこと。
524名無しさん(新規):04/11/27 20:46:26 ID:7tiaYZM0
打ったつもりの逃げるフリ。つまり全てが脳内妄想。
525名無しさん(新規):04/11/27 20:48:58 ID:AwtP6SIC
>>523
ここが中国くらい民度の低い国だったら、そういうアジテートも意味があるかもしれんな。
526名無しさん(新規):04/11/27 20:48:59 ID:1aWBXd4U
>>519
新生銀行の事、未だに知らない人多いよ、
それにネットバンクは危険と思ってるチュプが多い。

今更だけど、
>>499 でID:J21FrDmiサンが言っている
>出品者〓個人商店だろ。
って思っていない出品者が多いのには驚いたわ。
社会でまともに働いて給料貰った事が無いんじゃないの〜って思ってしまったわ。
ものすごいオク出品の中で信用して落札して貰った感謝とかないのかなぁ?
落札者サンにありがたく思えば、送料が100円でも安くなれば持ち込む位なんでもないと思うけど。
527筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/27 20:50:35 ID:CRKVVJUA
>>524
つまんねーよ。



面白そうなスレを見つけたもんだから延長したが、今日は本当にここまでだ。
さて、俺が次出て来るのは、何時だろう? 楽しみに待っててくれよ。
528名無しさん(新規):04/11/27 20:51:54 ID:7tiaYZM0
1aWBXd4U=J21FrDmi
529名無しさん(新規):04/11/27 20:53:25 ID:7tiaYZM0
>527
ずっと貼りついてるくせに(w
笑わせてくれるなよ。
530名無しさん(新規):04/11/27 20:54:35 ID:1aWBXd4U
>>523
あんた、何様のつもり?

>つまり、これが俺的「高見の見物」つーこと。
あんた自分でヤフーの使用料を払ってないんじゃないの?
親にいくつになっても甘えているガキみたいだネ!
531名無しさん(新規):04/11/27 20:57:57 ID:1aWBXd4U
>>528
やれやれ、単純な人には参るわ。

1aWBXd4U=J21FrDmi

その証拠みせてよ。
532名無しさん(新規):04/11/27 20:59:40 ID:7tiaYZM0
>531
えらく反応がいいな(w
じゃ、違うという証拠を見せてみろよ
533名無しさん(新規):04/11/27 21:01:10 ID:ILlMVeJ3
>>531,532
おまえらそんなもんどっちも証拠なんか出てこないだろw
へんな言い争いはやめとけよ
534名無しさん(新規):04/11/27 21:02:35 ID:AwtP6SIC
>>531
穿った見方ですまんが、俺には>>528が出たから>>530を書いたってように見える。
キレどころがいきなり同じ意見側にシフトするのがちと不自然。
J21FrDmi と筋厨なんて殆ど似たようなこと言ってるし。

しかし、感謝の気持ちがどうこうとか感情論優先と女くさい文体で
俺にはどうにもあんたこそがあんたが言うところのチュプに見えるのだが。
535名無しさん(新規):04/11/27 21:06:38 ID:+jaTVQOY
>>526
あんたの好きなID:J21FrDmiサンは
>>489で不用品の処分だっていってるんだがw
536名無しさん(新規):04/11/27 21:07:08 ID:7tiaYZM0
>533
こっちは充分な状況証拠なら出せるけどね。
ま、もうこれ以上つまんねー話題を引っ張るつもりもないけど。
537名無しさん(新規):04/11/27 21:11:36 ID:1aWBXd4U
>>534
J21FrDmiサンは誰だか知らないが言ってる事同意。
筋厨ってここの管理人ですか?
生意気な奴だね。

私のどこがチュフかしら??
538名無しさん(新規):04/11/27 21:13:26 ID:7tiaYZM0
今度は話題ずらしか・・・
539名無しさん(新規):04/11/27 21:17:57 ID:1aWBXd4U
>>535
不用品の処分でいいんでない?
一週間前に買った服を似合わないので新品のまま出品したりするけど・・・
自分の気持ちとしては不用品の処分と思ってるもん。
持ってても着ないし。

>>536
>こっちは充分な状況証拠なら出せるけどね。

絶対出せよな!あ、間違い出してネ!
540名無しさん(新規):04/11/27 21:21:20 ID:HcFJr72E
落札前に質問しているならともかく、
持ち込みするかどうかなんて出品者の勝手なんだから
落札者は正規料金を払うのが当然。
これがどうしても嫌なら、落札前に交渉しておけって事だ。
割引料金を基本にすることが非現実的。

541名無しさん(新規):04/11/27 21:23:11 ID:+jaTVQOY
これってもうネタだよな?
542名無しさん(新規):04/11/27 21:24:40 ID:AwtP6SIC
>>537
そいつと自称筋厨の言ってることが全く同じなんだけどねぇ

>郵便局が設定したシステム?ハァ?関係ねえだろ、そんなの。

とか。理屈がまったく無し。大体法律より郵政のシステムより己の「筋」。

しかし、管理人て…。天然なのかしらんけど。
俺がどこを指してどこがチュプと思ったのかはもう書いてあるから良く嫁。
543名無しさん(新規):04/11/27 21:29:03 ID:YzzzeozC
みなさん、卑しくも学士が「体に気をつけろ」などと暴力団でも今は言わないことを脅迫めいて言うと思いますか。
544名無しさん(新規):04/11/27 21:29:05 ID:7tiaYZM0
>539
今日の日付のレス読み返してみれば?
返答パターン、レスのつけ方、都合の悪いレスに対しての反応、等々
自ずと答えが見えてくるだろ。あと、その後J21FrDmiが全く出てこない
のは不思議だね〜(w
以上、この件終了。

さ、話を本題に戻そうか
545名無しさん(新規):04/11/27 21:31:28 ID:OUNeD/Hk
>>531
1aWBXd4U=J21FrDmi は同一人物。
IP一緒でした。(・∀・)
ツレが上級削除忍なのでIPみれます。
色々問題あるんでこれくらいで では。
546名無しさん(新規):04/11/27 21:32:40 ID:7tiaYZM0
大笑い。
547名無しさん(新規):04/11/27 21:36:37 ID:1aWBXd4U
>>542 感情論優先だとすぐチュプになるんだね。
   ↑ ↑ ↑
>理屈がまったく無し。

人の事言えないんじゃないの?

>>540
>落札者は正規料金を払うのが当然。
正規料金の位置づけがあやふやだと思いませんか?
ゆうパックのみ発送の人ならいいけど、定形外も対応していると、
郵便局へ行けるじゃないかと言われそうだし。
548名無しさん(新規):04/11/27 21:38:59 ID:1aWBXd4U
>>545
やれやれ、またハッタリ小僧の登場かい?

>色々問題あるんでこれくらいで では。
おいおい、逃げるなよな!
549名無しさん(新規):04/11/27 21:39:20 ID:7tiaYZM0
>547
あやふやなのは料金体系ではなく、藻前の意見。
550名無しさん(新規):04/11/27 21:41:55 ID:1aWBXd4U
>>549
へいへい、あやふやですみません。

藻前の脳味噌もあやふや。。。
551名無しさん(新規):04/11/27 21:43:29 ID:njX7uVRS
>>495
>送料は出品者に払っているのではない。
>出品者を通じて配送業者に払っているのだ。
>ピンハネするクソ出品者はその辺わきまえろ。

その通り!
だから、落札者からいただいた送料をそのまま
局に持っていって渡すと、局員が「ご苦労様でした」
っていって、100円くれるんだよ。
だから、正規の料金請求でいいんだ。
100円は郵便局から「俺に対しての」報謝。
552名無しさん(新規):04/11/27 21:43:35 ID:BaPACtlC
>定形外も対応していると、
>郵便局へ行けるじゃないかと言われそう

まさに原則を無視した典型的な感情論だよね。

そういった感情がつけいる隙があるのが問題であって
システム、というか、表記にもうすこし頭をさけと言いたい。
郵便局って確信犯なんだか本物のバカなのか
無職のヤフヲーカー一人の頭でももすこしマトモなシステム
考え付くと思われ。ほんとにバカだと思う。
553名無しさん(新規):04/11/27 21:44:36 ID:7tiaYZM0
>550
もう釣れませんよ。
554名無しさん(新規):04/11/27 21:51:03 ID:BaPACtlC
区別をするためだけの料金表に
感情がはいりこむ余地がある(様々な解釈ができてしまう)と
”差別”がはびこる。
感情だけで人間関係してる人間は、こういうのに過敏に反応する。
法律だのルールだのモラルなんてどうでもよい。ということになってしまう。

割引なんてしなくていいから、料金引き下げろやボケ。
てめえらの集荷の手間省きたいがためだけの改悪だろうが。
555名無しさん(新規):04/11/27 21:59:00 ID:jOG7+5FC
集荷での正規料金ってサービスに対応した料金じゃないの。
集荷の料金払う場合はちゃんと集荷で出してもらわないと、
勝手に出品者の咨意で持ち込んで出すのは自由というのは
おかしい。郵便局の集荷というサービスに対する対価として
100円を払うのであって、出品者に100円で持ち込んでもらうと
いう合意をしたのではない。   
556名無しさん(新規):04/11/27 22:00:54 ID:7tiaYZM0
またしても新たなボンクラの登場か。楽しいスレだな。
557名無しさん(新規):04/11/27 22:06:02 ID:1aWBXd4U
>>554
>まさに原則を無視した典型的な感情論だよね。

と、私を叩くけどさ、原則を無視している訳じゃないつもりで、
100円安くなるなら持ち込んであげようと思うのが、そんなに
感情だけで人間関係してるチュプ的ですか?



そんなに
558名無しさん(新規):04/11/27 22:06:11 ID:KiEXHqvu
ボンクラはずっと張り付いてる割に無意味な発言が多い誰かさんの方だろ。
559名無しさん(新規):04/11/27 22:28:42 ID:7tiaYZM0
>558
次はそのキャラでいくのかい?(w
がんばれよ。
560名無しさん(新規):04/11/27 23:04:54 ID:1aWBXd4U
>>559
名 指 し さ れ て も い な い の に
自らボンクラと認めてしまった ID:7tiaYZM0
哀れ・・・
561名無しさん(新規):04/11/27 23:09:46 ID:eklMjEBJ
ゆうパックじゃないけど俺は40円の差額で非常に悪い付けられたよ
562名無しさん(新規):04/11/27 23:34:42 ID:zqBg8kNb
ネットショッピングで配送料の内訳をあれこれ詮索する客っていないと思うんだが、
なぜオークションになると詮索したがるのだろう。
商品情報に送料800円と書かれてれば800円だし、700円と書かれてれば700円。
それだけじゃん。
563名無しさん(新規):04/11/27 23:59:40 ID:1BoLgAKb
>>562
マジレスすると、オークションでも宅配便は詮索されにくい。
というより、運賃が相手に一切わからないようになっているため、詮索できない。

詮索されやすいのは、ゆうパックだけ。
オークションでは宅配便よりゆうパックの方が圧倒的に多いため、結果的に詮索されやすい。

詮索されるのが嫌なら、宅配契約して、宅配便の正規運賃取ればよい。
宅配便なら送料差額に関する注意書きとかは一切いらないし。
564名無しさん(新規):04/11/28 00:18:03 ID:ZaJzM4LH
>>563
ゆうパックも一緒じゃないかなぁ。
後納割引してても表示は後納印だし。
565名無しさん(新規):04/11/28 00:24:47 ID:cFuX36+e
出品者って、なんらかの出品用のツール使ってる人が多いんじゃないの?
その場合、発送形式と大きさで価格は自動で定価?が記載されるわけですよね?
で、その手のツールの場合、送料に差額があっても云々と注意事項が入るわけです。
となると落札者は、落札金額+記載の送料を支払うわけで承知の上の落札でしょ?
まっ、記載のサイズと違うとかなら話は別だと思うけど。
自分の意思で合計金額もわかっていて入札して、あとになって持ち込みだったら
100円安いだろ?なんて言うのは人として問題かと思いますが?
566名無しさん(新規):04/11/28 00:27:06 ID:T4DOfr7E
>>564
後納印≒個数割引適用だとばれる

あとは、サイズの問題。
宅配もゆうパック同様、相手にサイズはばれるけど、サイズ関係なく一律の契約も多く、
サイズの所に○が振られない場合も多い。

ゆうパックだとサイズ関係なく一律、という契約は絶対にないから、
サイズの所に○が振られる。
567名無しさん(新規):04/11/28 01:03:42 ID:tz8sjGZS
出品者が初めから送料を記載していればいいんだろ。
それに納得しないなら入札しなければいいだけと思うがな。
568名無しさん(新規):04/11/28 01:14:14 ID:FpZsHlh2
小包を指定する落札者には小包の料金表に、宅配便ならばそれぞれ運送会社の
料金表を送料とする。
落札者の支払額に割引適用をうけたいならば、その割引の適用される材料を
落札者の側で用意してくれ。
10個同時の割引を受けたいなら、10個無理矢理でも落札してくれ。
同一宛先一年以内割引を受けたいなら、荷札を送ってきてくれ。
持込割引を受けたいなら、ウチから郵便局まで、落札者の手もしくは費用で
運んでくれ。
569あゆちん:04/11/28 01:25:31 ID:T4DOfr7E
>>568
あゆちんだったら、正規で取ったら、場合によっては1000円ぐらいはねれるよ(w
以前、落札者から1300円取って、420円で発送して、900円近くはねたこともあったし。
570名無しさん(新規):04/11/28 01:30:57 ID:T3lLN2MO
事前に送料の記載がある場合 → 同意の上の入札なので書いたとおりに

事前に記載のない場合
(出品側)
持込を強制されるいわれはない。自分で持込だら、割り引いてやる。
(落札側)
集荷料金を払っているのに、勝手に了承もなく持込に変更されるいわれはない。
集荷料金を取ったら、集荷で発送せよ。

てとこ?
571名無しさん(新規):04/11/28 01:35:16 ID:qANnSVHa
そもそも集荷料金、持込料金というのはなくて、あるのは持込割引だけじゃなの。
572名無しさん(新規):04/11/28 01:50:20 ID:hUqVjPpx
>>570
持ち込んで100円割引って理由があるからだよね。
簡単に言うと「自宅→集荷所」までの運賃って言うかさ。
了承無く持ち込みに変更するなって大きなお世話って気がするんだけど(W

>>571
大きく同意。拍手
573名無しさん(新規):04/11/28 07:19:58 ID:AAYsyYBw
560のような割引強要厨は、やはり悔し紛れのレスですら見当はずれなんですね。
漏れには559が558にそのキャラで行くのかと聞いているだけにしか見えませんが?
どこをどう読んだら559が自らを盆暗と認めてると取れるんでしょうか?
574名無しさん(新規):04/11/28 07:32:50 ID:MjnyOnmA
「同意なく勝手に持込むな」って意見は完全に馬鹿。

集荷するよりも持込んだ方が早く着くので、
持込むことによって落札者はメリットこそあれ
デメリットは何一つない。
故に勝手に持込むなという馬鹿落札者は、
100円を損したように思い込んでいるだけ。
実際に自分は何一つ損していないくせに、
他人がわずかでも得したような気がするので執着している
という幼稚な動機に早く気付いた方がいい。

575名無しさん(新規):04/11/28 07:36:49 ID:7kNShV8Q
持込割引というわかりやすい名前がついているので
それで意味を察してもらいたいところだが、
トラブルを避けるためには商品説明に送料のことを書いておくのが無難だと思うよ。
576名無しさん(新規):04/11/28 07:45:05 ID:2CBY4AJP
たしかに
ゆうパックで送料¥700支払って、黙って¥600分の証紙(または切手)が貼られて到着したってのは
定形外で送料¥390支払ったのに、黙って¥240分の証紙(または切手)が貼られて到着したことと同じだ。
577名無しさん(新規):04/11/28 08:04:43 ID:hzDEs/nh
>定形外も対応していると、
>郵便局へ行けるじゃないかと言われそうだし。

定形外って基本的にポストにポイじゃないの?
俺も昔は郵便局へもってってたけど
578名無しさん(新規):04/11/28 08:36:03 ID:AAYsyYBw
正規料金支払って出品者が持込割引を受けた事と、定形外で送料¥390支払ったのに
¥240分の切手が貼られて到着したことが同じ?本気でそう思ってるんなら凄いね。
でもネタだよね?
579576:04/11/28 08:50:32 ID:2CBY4AJP
>>578
そう、ネタだ。
宅配会社ならともかく、証紙・切手が添付されるゆうパックだと受領者からみて
差額をポケットに入れてしまったことが丸見えになってしまう現状を指摘してみた。

宅配会社のサービスを丸ごと真似た郵政のやり方が、お粗末な誤解やトラブルを招く、と。
580名無しさん(新規):04/11/28 09:24:05 ID:cx4UEi7M
100円割引を出品者側がわざわざ言わない限りいずれにしても集荷料金取るんだから、
出品者に100円やるのがイヤなら+20円で着払いにしとけ。
581名無しさん(新規):04/11/28 10:59:05 ID:lgY1bMU2
ここでも別スレでも集荷代の金額を請求している意見が圧倒的だけど、
集荷に郵便局員が来る時間帯に家にみんな居るって事?
会社員だったらまず、集荷を利用できないはず・・・
定職に就いていないからこれだけわがままなで自己中なんだな。
納得。
582名無しさん(新規):04/11/28 11:07:36 ID:sDx6t6Ji
小包だすとき、
「別納で。贈り物なので郵送料は小包やラベルに書かないでもらえます?
受取人に気を遣わせると悪いので」
これで俺はいつも出してる。

料金、書かなくて良いものを勝手に書く方が悪い。
書かれたら郵便局のホームページにある電話番号に文句言うのも良し。
583名無しさん(新規):04/11/28 12:02:24 ID:TNBMIyxL
>>581
気持ちはわかるがケースを断定するな。既婚者が家族に頼むこともあるだろ?
集荷自体が問題なのでなく、争点は予め持込予定で集荷料金の請求の
場合の実費との相違であって、現状不満ある落札者は出品時に送料について
質問しておくしかないと思う・・・などと書いてみたけど

今ゆうパックの宛名の紙見て思ったんだけど、金額とか持込・集荷・同一の○とかって
貼付用の紙の部分に写らないっぽい。これだと結局差額が生じたかどうかわからないような。
これだと差額が生じたことが露呈することが前提のこの問題は指摘しようがないけど、
料金相手にわかる?

さすがに必ず持込してくれは支持できないし。
584名無しさん(新規):04/11/28 12:33:54 ID:rqC2hvUg
切手貼付欄に切手貼られるとわかる。
てゆうか対面で金払ってんのに何でわざわざ切手貼るのかね。
領収印でも押しておけばいいのに。
585名無しさん(新規):04/11/28 15:00:46 ID:kE2SH9rp
送料多めに取っといてシカトこいてる香具師にはたとえ1円でも請求する。

こっちから指摘する前に謝罪メールがきたらたとえ1,000でも「いいですよ」
586名無しさん(新規):04/11/28 15:09:48 ID:8yhY3K8r
出品者50円
落札者50円

仲良く2人で100円を分ければいいんじゃないか?
画期的だろ?この案。
587名無しさん(新規):04/11/28 15:40:54 ID:Djn/M74i
>>586
何の解決にもなっていない
588名無しさん(新規):04/11/28 16:00:24 ID:Z6Lgohib
>>586
そう単純では無いにせよ、出来るだけコストを抑えて
客に還元しようってのは商売の一つの有り方だよな。
それがなぜかオクでは売り手と買い手がいがみ合い
儲かるのは配送会社だけ。変な話だ。

まあ、他より送料が100円安いというのを売りにすれば
結果的に多少は落札価格が上がるから586のような
事になるわな。
589名無しさん(新規):04/11/28 16:42:20 ID:u0y+aZQd
個人商店ごっこで店長気取り、客気取りだから、お互いの我がストレートに出た結果だよ
590名無しさん(新規):04/11/28 16:43:27 ID:9IliD71q
>>581
日曜に(ry

>>588
なんねえ。
そうゆう送料100円安いからどうこうなんて考える奴は、結局それを見越して
入札額を計算してくるからせこい額しか入れてこない。
結局100円分の損。
金額書いてあっても大概の奴は見てねえ。
書いてあるのを分かってる奴に限ってせこい。
複数落札してるのに単品の送料で計算する馬鹿とかな。

そんなもんより、品の質をあげるとか写真の映りをよくするとか、物の状態
説明をきちんとした方が額が上がるのが現実。
591名無しさん(新規):04/11/28 17:05:09 ID:Z6Lgohib
>>590
オクってのはセコい香具師が集まる場なんだよ。
セコく無いと言えるのは希少価値のある出品に
金に糸目を付けず入札する人たちだけ。

金出せば店で買える者を1円でも安く買おうとする入札者。
捨てればいいゴミを小遣い稼ぎに手間かけて出す出品者。
それがオクの平均的な参加者じゃないかな。

>結局100円分の損。
これは「郵便局へ行く手間の損」だね。
出品者が金で100円損するわけじゃない。

>金額書いてあっても大概の奴は見てねえ。
持込料金と明示してる出品にDQNが集まりやすい
法則でもあるのなら590の言う事ももっともだと思うが、
セコイとDQNはまた別物だというのが俺の考え。

>そんなもんより、品の質をあげるとか
当り前の事だがこのスレとはまた別の話。
592名無しさん(新規):04/11/28 17:13:16 ID:2CBY4AJP
>>581
おおよそ見当ついてはいると思うけど、差額¥100を自分の収入源として必死になってるのは
中途半端な糞業者・業者気取りで仕入れや転売繰り返している中毒者・以前落札手数料を落札者に転嫁していたケチ出品者
ここらへんだろう。発送数も違うから、その段階でも営利を追求しがち。

自分の不要になったものをときたま出品する程度の人は、発送数自体が少なく、大した金額で揉めるのもなぁ…と
発送行為に営利を絡ませない。
593名無しさん(新規):04/11/28 17:23:27 ID:uFHBcUHH
>>591
結局ゴミにはゴミが群がるだけの話さね。
ゴミ出してなきゃそんなセコイ奴にはあたらねえよ。
100円がどうこうなんて気にする奴に遭遇したことねえよ。

持ち込みと書くとDQNが来るし額も変わらないのは確か。
だったら持込料金にはしないと堂々と書いた方がいい。
594名無しさん(新規):04/11/28 18:01:21 ID:EYoxUEeB
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k7765985
各種被害対策費用ってなんでつか?
595名無しさん(新規):04/11/28 20:24:02 ID:uFHBcUHH
>>594
100円引けだの、それが筋だのと五月蠅い事をぬかす奴の対策用。
596名無しさん(新規):04/11/28 20:51:18 ID:apNReirI
>>595
本人?
評価悪すぎだね。
597名無しさん(新規):04/11/29 10:18:37 ID:tZIKGrBX
翌朝10時郵便ってどんなの?
598名無しさん(新規):04/11/29 11:51:55 ID:EH82YolS
>>585
謝罪文も予め用意して、目一杯請求するよ。
599名無しさん(新規):04/11/29 13:58:43 ID:Gxg4vOo8
一律正規料金での請求は問題無し。
なぜなら、100円は出品者の利得として法的にも正当な権利。
よって、落札者に還元するか否かは100%出品者の都合(善意)任せで良い。

これでいいじゃねえか。いつまでやってんだおまえら。
600名無しさん(新規):04/11/29 13:59:55 ID:Gxg4vOo8
あと、>>585のような感情論バカは放置が定石。
謝罪汁と延々連呼するバカチョン相手にしたらどうなるかで俺たちはそれを学んだはずだ。
601名無しさん(新規):04/11/29 15:07:50 ID:dGmmFa42
まあ奴らの根拠は感情論しかないからねえ。
602名無しさん(新規):04/11/29 15:36:22 ID:SU8X9xvH
出品者は送料明記、落札者は余計に取られたくなければ着払いで、でFAだな
着払いは逆に面倒な気もするけど
603名無しさん(新規):04/11/29 15:58:52 ID:3XiL2XCD
着払い選んだら100%集荷で対応される、に5万カンジョーロン。
604名無しさん(新規):04/11/29 17:52:10 ID:L5VeZW7z
あと持ち込んで送料100円引きで客引きしたい奴はそうすればいい。
入札者はそれのみを選んで自分達のいうところの「気持ちよく」取引することも可能。

これでいいんじゃない?
605筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/29 18:26:06 ID:FtkUc06c
>>599
>なぜなら、100円は出品者の利得として法的にも正当な権利。

理由になっていないね。
「法的」と言うが、どんな法で、どんな条文なのか、
ここに明記するか、リンクを示す必要がある。
それもせずに、ただ「法的には」「法的には」と叫んでいても、
説得力はないだろ?

教えてくれよ。
606名無しさん(新規):04/11/29 18:32:14 ID:Kc8TODq0
>>605
つーかお前はとっとと出品者晒せよ。
それともここでほざいてるだけのウソオタ公か?

ヤフーの質問箱も読めない奴は消えろよ。
以前に何度もおまえ宛のレスで法的根拠は示されてるだろ、クズ。
607名無しさん(新規):04/11/29 18:59:17 ID:RFhC/IHN
今日持込みで着払い出したけど相手ビビるかなw
608名無しさん(新規):04/11/29 19:00:29 ID:IrpoBKKD
>>605
その前に俺の質問にこたえてみろよ。
答えられないからだろ。プ
都合の悪いことは知らん振り。

>出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なん?だよ。

でその法的根拠は?
609筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/29 19:11:14 ID:FtkUc06c
>>608
法厨うざいよ。

>>出品者が落札者から得ることが出来るカネは、落札金額「のみ」なん?だよ。
>でその法的根拠は?

知らんね。そんな事。おまいが何を訊きたいのかわからんからな。
おまいがおまいの好きなような解釈しな。そして、もし反論があるなら、

 お ま い が お ま い の 言 葉 で 反 論 し ろ。

同じ事を何度も言わせるなよ。
な。
610名無しさん(新規):04/11/29 19:13:52 ID:IrpoBKKD
>知らんね。そんな事。おまいが何を訊きたいのかわからんからな。

筋厨の俺様マイルールか。プ 話にならんよ。
顔洗って出直してきな。
611筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/11/29 19:17:36 ID:FtkUc06c
>>610
何言ってんだ、この「名無し」が。

煽り文句しか吐けないくせに。(ワラ)
612名無しさん(新規):04/11/29 19:47:00 ID:LFZFL9jU
>>603
その5万は俺がボッシュートだな。着払いかどうかで対応は変わらん。

集荷待ってんのマンドクセェんだよ。
郵便局まで持ってくのカッタルイんだよ。
気分次第で変わるんだからシカタネェだろ。
613名無しさん(新規):04/11/29 20:03:01 ID:QOdgUVjI
AHOOな関西人です。
見てやってください。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukichiman2000?
614名無しさん(新規):04/11/29 20:39:22 ID:AaKbUYlS
>>597
スレ違いかも知れんが答えておこう。

翌朝の10時までに配達しますって郵便。午前8時から10時までの間な。
ただ、地域によって何時まで引き受けるかあるから事前に窓口で聞いて。
速達扱いだから原則手渡し。留守ならポスト。
615名無しさん(新規):04/11/29 20:42:40 ID:wx6dcn8W
>>612
いいこと言った。

>集荷待ってんのマンドクセェんだよ。
>郵便局まで持ってくのカッタルイんだよ。
>気分次第で変わるんだからシカタネェだろ。

荷物の数とか時間の余裕とかで集荷がいいか持ち込みが
いいかは全く変わってくる。
ほとんどの出品者は100円が欲しいから
わざわざ持ち込みにいくわけじゃないし、
必ずしも集荷が楽というわけではない。


616名無しさん(新規):04/11/29 20:55:37 ID:wx6dcn8W
郵便局が持込んだ人に対して払ってるんだからもらって当然。
受取り人に対するサービスならば、わざわざ間接的に差出し人に
支払ったりしない。割引はあくまで差出し人に対するサービス。

「定型外だったらもらわないくせに」という詭弁も、
割引サービスが郵便局側の意向でゆうぱっくに対してのみ有効という
だけの話であって出品者に言っても仕方ない。
そんなに100円割引が嫌なら郵便局に直接言えよ。
617名無しさん(新規):04/11/29 21:16:54 ID:XPXz00EU
おれの100円パクるなよ! しか考えてないに、10万カンジョーロン。
618名無しさん(新規):04/11/29 21:22:19 ID:QNjrWeaY
「落札者に代わって」送料払っていること忘れるな
そんなに100円欲しいなら代行手数料って書いとけよ
それか着払いにしろ
619名無しさん(新規):04/11/29 21:26:36 ID:wx6dcn8W
>>618
>「落札者に代わって」送料払っていること忘れるな
送料はしっかり払ってるので何の問題もないですね。

100円割引は郵便局がゆうぱっくを持込んだ人に対して
払うサービスということを忘れるな。
これは受取り人に対するサービスじゃない。
それが証拠に、持込まない場合は同じ受取り人でも
100円割引は発生しない。
620名無しさん(新規):04/11/29 22:38:11 ID:zSPiNdXw
>>619
名文age
621名無しさん(新規):04/11/29 23:04:35 ID:3XiL2XCD
他人には法律の条文をだしてみろとか言っておきながら、
自分の主張する理屈に対しての根拠を問われたら「知らんね」では
なんの説得力もない、ただの煽りはお前の方だろ。
少なくとも郵便局のシステムがそうなっているとの見解を根拠と
している609の言い分の方が絶対的に説得力があるし、実際正しい。
どう転んでも脳みそまで筋で出来てる筋厨のお前に言い負かせる人間
なんてここには居ない。
もうお前のワンパターン回答も飽きてきたし、ここから消えろや。
622618:04/11/29 23:25:57 ID:QNjrWeaY
>>619正解
623名無しさん(新規):04/11/29 23:29:03 ID:HFkHGzg9
>>621
筋厨は人間のクズだから仕方がない。こんどから「クズ厨」と呼ぼう。

ずっと前に法的根拠示されたら「実費が筋だ」だろ。
だから筋厨と呼ばれるようになった。
なのにまた法的根拠示せだろ、ハッキリいって馬鹿。
ようするに

法的根拠示す−>「実費が筋だ」と言い出す−>法的に出品者の物−>「法的根拠出せ」と言い張る

単純にエンドレスしてるだけ。
筋厨は自分が筋厨といわれるようになった訳さえ忘れたわけだな。


まあ法的根拠示されたのも忘れ、筋厨の名の由来も忘れてるんじゃアルツハイマーだな。
624名無しさん(新規):04/11/30 00:05:58 ID:ABrYdcfA
ようするにだ。

落札者としても100円くらいはどうってことないよ。払うよ。100円くらい。

集荷料金請求されても
「げぇ〜!こいつ、集荷頼むつもりなのかよ。郵便局に持ち込めよな〜」
とまでは思わない。
逆に持ちこみ料金請求されても
「うわぁ〜!この人、郵便局に持ち込んでくれるのか。ラッキー!」
とも思わない。

ただ

送料1800円支払ったのに1700円で届くとなんかムカツクわけよ!!!
625名無しさん(新規):04/11/30 00:09:32 ID:n8WT/ELV
評価で“非常によい”とは言えない程度な。“よい”くらいの感じだ。
626名無しさん(新規):04/11/30 00:27:14 ID:axn1c6+K
>>625-626
もう一度言うぞ。
100円割引は郵便局がゆうぱっくを持込んだ人に対して
払うサービスということを忘れるな。
これは受取り人に対するサービスじゃない。
それが証拠に、持込まない場合は同じ受取り人でも
100円割引は発生しない。

よって100円を出品者がもらうのは至って正当であり、
「なんかむかつく」とか言ってるのは人の金にケチを
つけている不当な行為だということを自覚するように。

627名無しさん(新規):04/11/30 00:30:50 ID:HoQtEZUw
集荷にしろよ
628名無しさん(新規):04/11/30 00:40:48 ID:vVNBQuNH
落札者の立場からすると、出品者は商品説明どおりの
取引さえしてくれればそれでいい。

>100円割引は郵便局がゆうぱっくを持込んだ人に対して
>払うサービスということを忘れるな。
これは出品者と郵便局の間の話であって
落札者には関係の無い話。

商品説明に送料800円と書いてあったら
集荷だろうが持込だろうが800円払うさ。
郵便局の見解がどうのこうのと余計な理屈を
持ち込むから話がややこしくなるんだよ。
629名無しさん(新規):04/11/30 00:42:39 ID:axn1c6+K
>>627
集荷にしても持ち込みにしても落札者にすれば
何の変わりもないから強制される覚えはない。
630名無しさん(新規):04/11/30 00:46:25 ID:HoQtEZUw
だったら俺も持込した分100円貰ったらよかったな・・・。
持ち込めそうな時またダンボールあけてなかに100円入れてたんだよ
631名無しさん(新規):04/11/30 00:46:50 ID:vi1gAtdN
しかし正規料金請求しときながら持ち込み料金とか言う香具師に当たったことないな。
特別料金なら何回かあったが、商品がそれなりの価格だったんでどーでも良かったし。
632名無しさん(新規):04/11/30 00:47:55 ID:axn1c6+K
>>628
>落札者の立場からすると、出品者は商品説明どおりの
>取引さえしてくれればそれでいい。
ほとんどの出品者がそうしてるんだが。

割引は出品者が受けるサービスなので、特に注記されていない
限りゆうぱっくと書いてあれば正規料金のことを指すのは当然。
正確な金額を書けという意見もあるかも知れないが、
複数落札すると値段が変わり誤解を生む場合も
あるので発送方法は明記しても金額は書かない
出品者も多い。

まあ乞食根性で100円が欲しいなら、入札前に
質問してお願いする事だね。
633名無しさん(新規):04/11/30 01:03:47 ID:ABrYdcfA
>>626
>「なんかむかつく」とか言ってるのは人の金にケチを
>つけている不当な行為だということを自覚するように。

いや・・・その金って落札者が払ってる金なんだけど・・。
634名無しさん(新規):04/11/30 01:08:07 ID:dEHsQIBV
>>633
正規料金が何かに関しては無視してるわけね。

だったら均一1000円とか徴収してるテレフォンショッピング業者に先に文句言えと。
635名無しさん(新規):04/11/30 01:09:04 ID:GAihL+mZ
そうそう100円くらいでガタガタ言うんだったら
近所の出品者から落札して引き取りに行けっつーの。
まあ、引き取りに行くって言って断られるのが関の山だけどなw
636名無しさん(新規):04/11/30 01:11:08 ID:ABrYdcfA
>>634
>だったら均一1000円とか徴収してるテレフォンショッピング業者に先に文句言えと。

は?
637名無しさん(新規):04/11/30 01:15:26 ID:vVNBQuNH
>>634
テレフォンショッピングでは均一1000円が
正規料金なわけで、文句の付けようが無いんだが。
638名無しさん(新規):04/11/30 01:15:26 ID:VsJPmHq9
ちょっと古いが>>613は何がアホなんだ?
639名無しさん(新規):04/11/30 01:19:16 ID:dEHsQIBV
>>636-637
は?
正規料金ってなんだか知ってる?割引されたら正規料金じゃないんだよ。
640名無しさん(新規):04/11/30 01:28:34 ID:vVNBQuNH
>>639
たかた社長が「送料は全国一律1000円です」と
言ってたら1000円払えばいいじゃねーか。
何で俺らがジャパネットと配送会社の間で
交わされてる契約を詮索する必要があるんだよ。
641名無しさん(新規):04/11/30 01:30:54 ID:HoQtEZUw
伝票に金額かかれるからこんなことに・・
642名無しさん(新規):04/11/30 01:33:09 ID:dEHsQIBV
>>640
それと一緒だよ。
出品者が正規料金払えって言ってんだから払えばいいんだよ。
少なくともタカタよりいいだろ。
643名無しさん(新規):04/11/30 01:36:15 ID:/hWMYKbm
俺は出品するときはオクのページには書かないが
落札者とのメールのやり取りで
局に持ち込むからその分送料から引いときますって
最終の値段を決める際に相手に伝えてるんだが
それが当たり前だと思ってたよ
荷物の大きさの程度にもよるけど
644名無しさん(新規):04/11/30 01:39:20 ID:dEHsQIBV
>>643
おまえの当たり前=世間の非常識
自分でやるのは構わないが人に押しつけるな。
645名無しさん(新規):04/11/30 01:40:29 ID:L4eBpuFh
俺はあの郵便ホームページの表記の価格でとられても文句ないけどなぁ。
自分が損するわけではないし出品者が早いほうで出荷してくれればいいだけ。
646名無しさん(新規):04/11/30 01:42:17 ID:GAihL+mZ
俺は集荷か持ち込みかはその日の状況でまちまちだから
説明に「持ち込み時の差額は手数料にさせていただきます」って書いてる。
だいたい集荷だけど、たまに郵便局に行かないといけないときとか
集荷を待てないときとかは仕方なく持ち込むけどそんなん予測できないもん。
いやだったら落札しなくていいと思ってるし。
647名無しさん(新規):04/11/30 01:45:43 ID:IpNX+aR0
>646
その台詞いいな。
けどヤフパックに変えたからもうカンケーねーや。
648名無しさん(新規):04/11/30 01:51:28 ID:N6xwD6AQ
100円引きの送料で出品してたものが売れたので、今日30分早起きして持ち込んだ。
なんで落札者の為にここまでしてるんだろうなぁ、と思ったが、
送料100円引きで出品してたから売れたんだ、と考えたら心が落ち着いた。
649名無しさん(新規):04/11/30 02:31:53 ID:axn1c6+K
>>633
>いや・・・その金って落札者が払ってる金なんだけど・・。
これが大きな勘違い。

割引された100円は落札者の金ではなく、持込んだ人に対して
郵便局がくれたもの。
これは同じ受取り人でも集荷の場合は割引はない点、
送料がいくらであろうとも割引は一律100円である点などを見ても明らか。

どんな屁理屈をこねてみても、割引の100円は落札者のものじゃないんだよ。
乞食根性から人の金にケチをつけるのはいい加減やめような。
650名無しさん(新規):04/11/30 03:00:08 ID:eBNbaUUX
すべては郵便局が悪いよ。
送り状に値段を書くのは郵便だけ。
チェンジゆうパックの時に送り主に送料が
わからないように改善すれば良かったのに。
当然、証紙とか切手では送れないようにして。
651名無しさん(新規):04/11/30 03:30:21 ID:HoQtEZUw
>>646
その説明いいな
俺も書いちゃおー
652名無しさん(新規):04/11/30 05:15:47 ID:VImbjMkT
おまえらまだやってんのか。
100円ぽっちのために持ち込みなんてしねえよ馬鹿が。
その時その時の都合でたまたま持ち込みか集荷かになるだけ。
貧乏人は死ねよ。いやマジで。
653名無しさん(新規):04/11/30 05:29:30 ID:/yDZJ2FY
筋厨って人、言ってること恥ずかしいね・・(;´Д`)
654名無しさん(新規):04/11/30 05:55:17 ID:GAihL+mZ
でも出品してたら、ウンザリするくらいセコイ落札者が多いのは確か。
おれ服を出品してて、定形外の送料が390円になること多いんだけど
8〜9割の人がエクスパックじゃなくて定形外を希望してくるよ。
110円をケチる奴がなんと多いことかw
まあエクスパックでも補償あるわけじゃないんだけど・・・
655名無しさん(新規):04/11/30 06:16:06 ID:n8WT/ELV
>>654
値段の問題もあるけど、受領がめんどくさいってのがあるからなぁ。
漏れの場合、EXPACKを用意する方がめんどくさい。
マチが薄いから梱包もいびつな形になるし。
656名無しさん(新規):04/11/30 06:23:45 ID:cYrKhqYI
>628
郵便局と差出人の間に、落札者の何の実態も根拠もない権利の主張を
持ち込んで、何の問題もない出品者にクレームつけて、周りを不快に
させてるのはお前ら貧乏強欲落札者の方だよ。
657628:04/11/30 12:04:05 ID:vVNBQuNH
>>656
だから俺は最初から送料800円と説明があれば
配達物に700円と書いてあったって何の問題も無いと
言ってんだよ。文盲じゃないならよく読めよ。
658名無しさん(新規):04/11/30 12:52:07 ID:j1O1oBjU
>>657
OK!今度から実際かかる送料に200円ほど上乗せして、
これが送料ですと表示しておきましょう。これでいいんだよねえ?
659628:04/11/30 12:56:48 ID:vVNBQuNH
>>658
全然オッケーです。
660名無しさん(新規):04/11/30 13:05:19 ID:j1O1oBjU
>>659
じゃあ問題なしじゃん。
このスレに張り付く理由もない。
出品者に100円ぐらいくれてやれと言ってもおかしくない立場だ。

あなたからは●●特有のダブルスタンダードの香りがしますね。
661名無しさん(新規):04/11/30 13:09:15 ID:j1O1oBjU
だって出品者が得られるのは、「落札額のみ」なんだろ?
662628:04/11/30 13:13:31 ID:vVNBQuNH
>>660
筋厨の人だったら「200円の差額に理由が無いから認められない」
って言うんじゃねーの?
俺は筋厨の人と違って理由が無くても出品者が示す送料には絶対に従うよ。
663名無しさん(新規):04/11/30 13:17:48 ID:j1O1oBjU
>>662
そうか。人違いでレスしてたみたいですまん。
664628:04/11/30 13:19:56 ID:vVNBQuNH
>>663
こちらこそムキになってごめん。
665名無しさん(新規):04/11/30 13:41:04 ID:V6gTD2QN
おいおい、仲間割れしてると筋がくるぞ。
666名無しさん(新規):04/11/30 14:37:36 ID:OtG9OBTp
↑ ほんとだ!もう来てる!
667名無しさん(新規):04/11/30 17:21:13 ID:tsUqKE6g
微妙にIDがDQN
668667:04/11/30 17:21:58 ID:tsUqKE6g
>>665
669名無しさん(新規):04/11/30 17:26:55 ID:CNhrdvJ1
やっぱ差額云々言うヤツは頭が悪すぎるな。
発送方法は限定できても、相手がどんな梱包方法希望してくるかも
しれないのに金額まで事前に確定できるかよ、
それこそトラブルの元になるだけ。
670665:04/11/30 17:28:11 ID:AAw2Ml07
おいおい、なんか過剰反応しすぎ。
筋じゃねーよ。おかしいぞみんな。
671名無しさん(新規):04/11/30 17:32:07 ID:CNhrdvJ1
筋であろうがなかろうが、いい加減な事を言うヤツは叩かれて当然。
672名無しさん(新規):04/11/30 17:38:21 ID:9xA/KJdg
で、結局持ち込み割引の100円はいただいてOKでFA?
673名無しさん(新規):04/11/30 17:39:14 ID:CNhrdvJ1
FA
674665:04/11/30 18:01:18 ID:e8sNaMLH
>>671
なに過敏になってんだよ?
ID:vVNBQuNHとID:j1O1oBjUが
ちょっとしたニュアンスの違いで仲間割れしてんのを
筋に乗じられるぞといっただけだろ?
おれは今日は>>665しかレスしてない。
いい加減なことをいった覚えはないが・・・
675665:04/11/30 18:04:22 ID:e8sNaMLH
ああ、今気づいたが、もしかして揶揄されてると思ってたらスマソ。
676名無しさん(新規):04/11/30 18:45:13 ID:CNhrdvJ1
665に対していい加減な事を言ってると言っているのではない。
漏れがいい加減な事を言ってるといったのは628の事だ。
677名無しさん(新規):04/11/30 21:58:14 ID:ABrYdcfA
>>676
>漏れがいい加減な事を言ってるといったのは628の事だ。

俺は>>628氏の意見はちっともいいかげんとは思わないけどな。
むしろこのスレの核心だと思うよ。

落札者側からすれば
「え?送料800円払ったのになんで700円で届いてるの?差額の100円は誰が得するの?
当然、出品者側に入るの?それがオークションの常識なの?100円割り引きは出品者がわざわざ
郵便局まで持ちこんだ手間代として当然受け取るサービスなの?郵便局から発送するのが
普通じゃないの?っていうか送料800円(集荷頼んだ場合の料金)で受け取ったなら
800円(集荷頼んで)で発送してくれよ」
と思うわけよ。

発送する側が「持ちこみ100円割引は発送人がわざわざ郵便局まで持っていくので
当然受け取るべきサービス」と主張するのならばそれはそれでいい。
ただ、それを事前に説明して欲しい。

「送料800円を払ったのに、700円で届いてる。」

これがそもそもトラブルの元になっているんじゃないのか?




678名無しさん(新規):04/11/30 22:14:59 ID:V/WRkdRH
>>677
落札者は深く考えないで

>「送料800円を払ったのに、700円で届いてる。」
って思うんじゃないの?
「定形外で390円払ったのに240円で届いてる。」
って感覚で、それで深く考えないで詐欺の様ですと評価に非常に悪いとする。

679名無しさん(新規):04/11/30 23:34:26 ID:cYrKhqYI
>>677
自演かもしれない上げ厨の相手しても無駄な気もするが、一応、、、
そうやって感情論だけで意見を通そうとすることがいい加減な行為でなくて
何だというのか。
しっかりシステムを理解してれば出てくる疑問ではない。言いたい事はそれだけ。
680名無しさん(新規):04/12/01 00:11:26 ID:Z+1AwiCn

¥100搾取出品者は見境無く誰にでも噛み付く狂犬病のやつばっかだなw
どうせ評価も喧嘩で雨だらけだろう。
681名無しさん(新規):04/12/01 00:36:05 ID:IMla17Oe
100円ごときでウダウダ言う落札者はは見境無く誰にでも噛み付く狂犬病のやつばっかだなw
どうせ評価も喧嘩で雨だらけだろう。
682名無しさん(新規):04/12/01 00:41:01 ID:09Oy0rTh
代行手数料100円頂きます
683名無しさん(新規):04/12/01 00:47:05 ID:CdRUiDVA
>>697
感情論では議論にならない事が分かってないからだろうな。
そんなヤツに言うだけ無駄なんだが…
684683:04/12/01 00:48:34 ID:CdRUiDVA
レスアンカー間違えたorz
>683は>>679に対してのレス
685名無しさん(新規):04/12/01 07:30:43 ID:rOlZ8aGD
反論に詰まるとすぐ680のような幼稚な煽り文句を書き込んだりする事からも
人間性の小ささが伺える。
理論的に考えると相手に負けた気にでもなるんだろう。プライドだけは高いようだから
686名無しさん(新規):04/12/01 07:42:53 ID:gjFH5iFe
普通の店で買い物するときに送料が実費かどうかなんて気にしないだろ
っていうか落札者が「送料は実費にしる」って言うなら
出品者も「梱包料と持ち込み手間賃払え」といえてしまう罠。
その方が\100より高い。
687628:04/12/01 15:20:21 ID:4DbRMilD
俺が出品者に言いたいのは、もっと自信を持てって事。
主体性を持てって事。
出品者が800円と決めて落札者がそれに納得して
入札したのなら、届いた荷物に700円と書いてあっても
落札者には後出しで文句を言う権利は無い。
堂々と「商品説明に書いてあった事が全て。以上」で
DQN落札者を機械的に淡々と処理すればいいだけ。

偉いのは郵便局じゃなくて出品者。
郵便局は出品者から金を頂いて荷物を配送する
僕(しもべ)でしかない。
「郵便局の見解」とか「郵便局のお墨付き」とか
まるで郵便局がオークションを仕切ってるみたいな
言い草はおかしい。

もし郵便局が
「やっぱ集荷は面倒だから持込が正規料金で
集荷はオプション+100円ね。今まで割引後の
料金を記載してトラブルが多かったようだから、
今後は郵便物には正規料金を記載するわ。」
とか言い出したらどうするよ?

「郵便物には700円と記載されますが実際には
郵便局には100円余計に払っているので、
800円頂くことをどうかご了承下さい。」
とでも商品説明に書くことになるね。
面倒くさいね。
688筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/12/01 16:02:47 ID:gj1GmVmq
>>687
うむ。なかなか良い意見だと思う。
ただ、何だな、このスレも含めて「権利」と言う言葉には、引っ掛かりを感じる。
そう頻繁に使う言葉では無いと思うのだが、要するに「使ってみたい」のであろうか?

>入札したのなら、届いた荷物に700円と書いてあっても
>落札者には後出しで文句を言う権利は無い。

それは場合によるだろう。
「送料800円」とだけ知らされて、実際は700円であったら、筋厨的には「非常に悪い」となる。
「送料および手数料800円」とあり、実際が700円であっても、納得しているからには「非常に良い」となる。

手数料を取りたければ取れば良いし、梱包費用を取りたければ取ればよい。
交通費を取りたければ取れば良い。

これらは他スレも含めて一貫して言っている事なのだが、
どうしてもこの極めて不明瞭な「割引き」という概念を「不明瞭なままで取引したい」
という願望に満ち溢れた連中の、凄まじいまでの粘着力、執着心には驚かされるばかりだね。
689名無しさん(新規):04/12/01 16:09:10 ID:09Oy0rTh
代行手数料100円頂きます
690筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/12/01 16:12:06 ID:gj1GmVmq
折角2ちゃんに来たのだから、ひとつ宿題を出しておこう。
郵政公社のサイトを見る限り、

・「集荷」は「ゆうパック」の「サービス」の一つとして並んでいる。
・「持込割引き」が差出人への「キャッシュバック」であるといった記述は【無い】。
・「持込割引き」は「料金」から「割り引かれる」(送料が安くなる)とある。

暇があれば見てみると良い。
691名無しさん(新規):04/12/01 16:21:02 ID:JuVTvQtP
>>687
それでいいと思うよ。
出品者の中には評価を気にするあまり、
落札者の要求をのんでしまう者も居ると思う。
ゴネル落札者が出てくるのは想像できるが、
その後のやり取りが面倒と思わなければ構わないだろう。
出品スタイルの一つとして、ありだと思う。
最初から説明が有るか無いかの問題だ。
因みに、俺はゆうパックの持ち込み料金でやっているけどさ。
692名無しさん(新規):04/12/01 16:31:39 ID:dJZN7h/k
定形外郵便で料金を580円提示したが勝手に切り捨てて
落札金額に500円をプラスして振り込んできた香具師が
いたよ。
料金不足のメールを送ると差額分は「そちらでお願いします」
だとぬけぬけと返信してきたよ。


693名無しさん(新規):04/12/01 16:43:09 ID:Qc5ugW5M
送料如きで細かい事言う奴もどうかと思うが、
プチプチ代\30いただきます。と言うのも如何なものか。
694筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/12/01 16:46:57 ID:gj1GmVmq
>>691
>>693

 言 う は 易 し 、 行 う は 難 し 。

だからこそ、持込割引きは「一部の者」にとっては福音と言えるだろう。
695名無しさん(新規):04/12/01 16:53:04 ID:09Oy0rTh
>>692
暗にEXPACK使えってことなんだろうが、突っぱねて満額入るまで保留しる
696名無しさん(新規):04/12/01 16:54:00 ID:VTHDpUzb
5キロもあるものだから集荷してもらうから通常料金
貰ったら持ち込みなら100円引きなのにって落札者に
ごねられたよ。評価は届きましただけ。迅速に丁寧に
対応してもアホみたいだよ。こっちだって集荷の時間未定だから
家にいなくちゃならないのにさ。5キロもする100センチサイズの箱なんて
わざわざ担いで行けないし。行く人もいるんだろうが落札者は
おまえだけじゃないんだぁ!
697名無しさん(新規):04/12/01 16:57:31 ID:09Oy0rTh
18kgまでなら持込するなぁ。局目の前だし

だけど必ず郵便局が至近にあるわけじゃないってこと考えないアホも居るだろうよ
698名無しさん(新規):04/12/01 17:38:39 ID:DQEr3zKQ
やはり筋厨は日本語が理解できないらしい。
偉そうな事書き連ねる前に「持ち込み割引」について
まず郵便局に問い合わせてみろ。
都合が悪いからそれは出来ないのか?(w
699名無しさん(新規):04/12/01 17:40:18 ID:9qS+2vLq
おまえらの言いたいことはだいたい分かった
郵便局までのガソリン代レンタカー代も請求しても良いってこと?
俺はそこまではしねー
ヤフパックにすべてお任せだ
700名無しさん(新規):04/12/01 17:49:15 ID:DQEr3zKQ
極論バカ。
701名無しさん(新規):04/12/01 18:15:24 ID:sr3xZgqE
>>698
同意。同意もいいとこ。筋厨の言う宿題なんてもう一番最初の段階で
有志が郵便局に問い合わせて聞いたことだってのに。コピペがあるだろ。

まぁ俺は基地外に噛み付かれたらこう言うよ。
「はい。わかりました。返しますから取りに来て下さい。
振込みの場合は手数料とATMまでの交通実費をよろしく」
702名無しさん(新規):04/12/01 19:01:57 ID:DQEr3zKQ
筋厨ファミリーと間違うから上げないでくれ。
703名無しさん(新規):04/12/01 21:51:33 ID:I00Y4mZy
郵便局の計量ミスで請求額より送料が安く上がってしまいました。
まとめてたくさん発送したので、そのミスに気づかずに落札者から
差額返せと言われた上、まるでだましたかのような言い草。

これからはゆうパックも冊子小包も定形外も全て着払いで行きます。
704名無しさん(新規):04/12/01 23:34:50 ID:blO2Rp43
定形外の着払いなんてできるんか?
705名無しさん(新規):04/12/02 00:07:13 ID:wDKDOpuq
相変わらずクズ筋厨が出てきてるな。アルツハイマー野郎。
脳内エンドレス野郎はとっとと失せろよ。
706名無しさん(新規):04/12/02 01:46:40 ID:GxkOI78t
>>705
事故哨潰ご苦労。
707名無しさん(新規):04/12/02 07:29:56 ID:0yjq9IoC
>>699
商品説明に記載しておけばOK
708名無しさん(新規):04/12/02 09:22:01 ID:XHHz7SWx
>>704
着払郵便物に付加することができる特殊取扱として、配達記録郵便及び保冷郵便を追加。
(従来は、速達及び書留のみ。)
709名無しさん(新規):04/12/02 13:10:50 ID:dTTdC5p5
ここに書いてる何人かの人はみんな送料が安くなってしまった場合返金してるのかな?ちなみに僕はだいたいの送料をHPでしらべてそれより安い金額を請求します。で、自己負担。こうしておけば問題ないです。あと送料込みにするとか。
710名無しさん(新規):04/12/02 13:22:40 ID:VwSnD4h+
料金区分(重量、サイズ)の境界に乗らないよう梱包してる
711名無しさん(新規):04/12/02 13:29:04 ID:TMOTpbE3
709見たいな自虐人間は、そうしたければ勝手にそうすればいい。
712名無しさん(新規):04/12/02 14:27:06 ID:hEMuCEXT
>>711 みたいな小銭も亡者は、勝手にやればいい。
ただ、

「私は小銭の亡者です」

と書いておいてくれw
713名無しさん(新規):04/12/02 14:38:50 ID:tSZ44Ctm
>>709みたいな痛いちゃんはキモイ
714名無しさん(新規):04/12/02 14:52:18 ID:TMOTpbE3
小銭も亡者て・・・
715名無しさん(新規):04/12/02 14:53:16 ID:oNn6PmxI
おまえらにおれがやってる100円着服する方法を教えよう。

まず、郵パックの宛名用紙の持込・集荷の部分を確認。
送り先に唯一着服の証拠がいきのこる先生部分は
相手先ハンコを押す配達員用用紙。

そう、配達員用用紙に上段のカーボン使って「集荷に○」をつけて、
上段の依頼人用紙には下の配達員用紙に○がつかないように下敷きを敷いて
局員が書く前に自分で書いておく。

そして局に持ち込んだときに
愛想良く書いておきました!と言って上書き阻止を企む。

これで、100円着服可能です。アヒャヒャヒャヒャヒャ(゜∀゜)
716名無しさん(新規):04/12/02 14:56:26 ID:TMOTpbE3
正規の割引サービスを受けてるだけで、決して着服しているのではないよ。
そこのところ誤解しないでね。
717名無しさん(新規):04/12/02 15:20:56 ID:VwSnD4h+
確かにそうなんだが、
落札者から送料分貰って発送しているって条件を提示して質問したかどうかが問題


まぁ100円200円が気になるような買い物はせんから、お駄賃として納めてもらっていいんだけどさ。
718名無しさん(新規):04/12/02 15:21:51 ID:VwSnD4h+
100円割引欲しい落札者は精々頑張って
719名無しさん(新規):04/12/02 17:31:48 ID:5oqwJxOP
100円着服したい出品者は精々頑張って
720名無しさん(新規):04/12/02 17:41:32 ID:+9zFHaPt
とりあえず送料ウダウダ言いそうな人には
集荷にきてもらってる。(・∀・)ァヒャ

721名無しさん(新規):04/12/02 17:42:12 ID:+9zFHaPt
↑たとえ頑張れば局に持ち込み可能でも。
722名無しさん(新規):04/12/02 18:10:24 ID:4nHl89jv
オレ、着払いは全部集荷w

しーる貰えないのに持ち込む義理はない。
ローソンが目の前にあろうが集荷。
723名無しさん(新規):04/12/02 18:41:44 ID:BUw/sXOp
↑わざと送料を高くしてる馬鹿

典型的な嫌われ出品者だな
724名無しさん(新規):04/12/02 18:59:44 ID:4nHl89jv
>>723
だったら元払いにすりゃいいじゃん、馬鹿だろお前。
725名無しさん(新規):04/12/02 18:59:58 ID:0nevMWMg
すべて着払いでいいじゃん
726名無しさん(新規):04/12/02 19:56:31 ID:VwSnD4h+
↑DQN出品者が面白い事してくれますよ。
727名無しさん(新規):04/12/02 20:12:08 ID:uN2p/XCv
>>722
その気持ちわかる
728名無しさん(新規):04/12/02 20:30:04 ID:BUw/sXOp
↑はぐーたらな糞出品者
729名無しさん(新規):04/12/02 20:37:53 ID:rRFBxCFM
送料とかメンドクサイから「送料込み」って書いて
送料の金額からオークションスタートさせてるよ。
やっぱりぐーたら?
730名無しさん(新規):04/12/02 20:39:27 ID:VwSnD4h+
辺境から落札されたらマイナスにならない?
731名無しさん(新規):04/12/02 20:39:54 ID:LVFvCxIr
HDDとか・・・その辺の奴
セコイ落札者には普通の封筒に入れてメール便で送るという手もある
あらかじめ、「輸送事故は一切負いません。」って書いておいてなw
732名無しさん(新規):04/12/02 20:40:34 ID:t1WL9uFJ
>>729
べつにいーんでないの?
送料無料 にしたほうがいいよ
733名無しさん(新規):04/12/02 20:43:05 ID:LVFvCxIr
>>722
俺、ヤマトの契約運賃だけどセコそうな着払いの奴の場合
運賃合計欄に正規運賃を書いてヤマトの兄ちゃんに渡すよ
「良いんですか?これで」と言われるが
「いいよぉ着払いだし点数儲けといて〜〜」って言いながら渡す
734名無しさん(新規):04/12/02 20:48:37 ID:u/zP1WkV
>>733
なる〜それはよいアイディアだ。
もれも今度からそうしよう。
735名無しさん(新規):04/12/02 21:25:17 ID:yLU+m4de
>>733
おい、うそこくな。
着払いには契約運賃は利かん。
736名無しさん(新規):04/12/03 00:31:18 ID:6EI2DZn0
これからは俺が気に食わないメールかいてきたら、わざと高くなるように発送してやろっと♪
737名無しさん(新規):04/12/03 09:15:47 ID:SR6lEN36
そうだそうだそれがいい←棒読み
738名無しさん(新規):04/12/03 09:43:30 ID:+0jLp9vF
わざと高くなるように発送なんかしたら悪い評価付けられるのがオチやん
わざわざ揉め事の種を作ることもあるまい?
739名無しさん(新規):04/12/03 09:47:11 ID:0dHdws01
確かに!
740名無しさん(新規):04/12/03 12:32:40 ID:SR6lEN36
そうだそうだそのとおりだ←棒読み
741名無しさん(新規):04/12/04 08:39:19 ID:jswNi4ju
着払は集荷限定、五月蠅い奴も集荷限定、発送は週末限定。
742名無しさん(新規):04/12/05 03:25:19 ID:rUUMu8O+
>>741
それ全部出品時に説明しとけよ。
743名無しさん(新規):04/12/05 13:33:49 ID:KJNIzdYl
出品画面に説明書いてんのに取引後の評価とかで
ウダウダ言い出すアホがいるんだよ。
744名無しさん(新規):04/12/06 22:36:33 ID:zPay0cae
>>743
そうそう、気にくわないんだったら落札すんなって言いたくなるよね。
745名無しさん(新規):04/12/07 08:02:32 ID:8YP4kuAx
上げると筋厨ファミリーが寄ってくるぞ。
746筋厨 ◆8Ljh.e39ww :04/12/08 00:17:18 ID:oxvxuVsa
ん?呼んだか?

折角だから「営業ビジネスにおける重要な3要素」を書き記しておこう。

 1.交渉力
 2.計画力
 3.実行力

ほんじゃまたね。
747名無しさん(新規):04/12/08 00:19:36 ID:qG1TgWzh
なんか筋厨からエロ本屋の臭いがするんだが気のせいか。
あのオッサン今もセドリ系のスレに住んでるのかな。
748名無しさん(新規):04/12/08 00:26:10 ID:I4991SEG
>>715
証紙でばれる
749名無しさん(新規):04/12/08 00:28:24 ID:nu/sTv4j
>>746
おまえは3つ共欠けてるなw
750名無しさん(新規):04/12/08 14:58:40 ID:j7inmHzy
>>749
相手すな
751名無しさん(新規):04/12/10 21:14:37 ID:hZAy1Ite
晒しage(´,_ゝ`)プッ
バカばっかり
(゚∀゚)ハハハハハハノ\
752名無しさん(新規):04/12/10 22:36:58 ID:MbIqV+L7
久しぶりにオークションに戻ってきたんだけど、送料着払いっていう人が多くなったような気がする。
宅配ロッカー頼りの単身者としては非常に困る。
753名無しさん(新規):04/12/10 22:43:27 ID:7atFpFgt
>>752
冊子だったら、冊子小包着払いにして
局留めで受け取ればいいじゃん。
754名無しさん(新規):04/12/11 05:57:12 ID:lB8Br9Zd
筋厨は今頃泣きながらママのおっぱい吸ってる模様。
755名無しさん(新規):04/12/11 09:43:58 ID:yvTvE5D0
筋厨あらため屑厨にすれば(゚∀゚)ハハハハハハノ\
756名無しさん(新規):04/12/12 19:40:07 ID:gbj3ijtm
着払いにすれば問題ないのに。ちょろまかしたいんでしょ?
757名無しさん(新規):04/12/12 23:51:16 ID:l/jOq6Fg
着払いにすれば元払いより高くなるだろ
758名無しさん(新規):04/12/13 00:07:30 ID:eCpaWZV1
受け取りの時に自分がいないといけないから面倒くさい。
(家族には送料着払いになるような郵便物は受け取らないように言ってある)
759名無しさん(新規):04/12/13 00:19:34 ID:yLMuyC3g
あれもやだこれもやだって子供じゃないんだからさぁ
760名無しさん(新規):04/12/13 03:00:14 ID:QKJ/M2Fy
>>758
その面倒くささの回避のために100円捨てれ
761名無しさん(新規):04/12/13 03:05:13 ID:eCpaWZV1
>>760
商品説明に「持込むかもしれないが集荷料金貰うよ」
と最初から書いてあれば全然問題ないよ。
762名無しさん(新規):04/12/13 03:11:12 ID:whurfVuT
>>753
何で冊子って決め付けるんだ?基地外
763名無しさん(新規):04/12/13 07:59:28 ID:RW1WRIBP
>761
漏れ、それでも評価でゴネられた事あるよ。
定形外郵便を扱ってるのに集荷料金取るのはおかしいとかいって。
品物ではなく、相手の評価を汚すことを目的にしてる香具師もいるから気をつけよう。
764名無しさん(新規):04/12/13 18:00:12 ID:nihbQyza
ポスト投函とか ゆうパックのついでに持って帰ってもらうとか
考えないんだろうな、基地外は。
765名無しさん(新規):04/12/13 18:21:40 ID:I2cdMBdS
>>764
最近は家から出たくない人多いからね
766名無しさん(新規):04/12/16 16:09:42 ID:NruXg7vv
ゆうパックの割引のこと、誰かおしえてください(´・ω・`)

『持ち込みでゆうパックの着払い』をした場合の疑問なんですが、
その場合、受取人には割引料金で請求が行くんですよね?
(着払い使ったことないです_| ̄|○)

今までのスレを読んで、持込割引100円は「出品者(というか発送者)のもの」と
理解してたんですが、割引の利益を受取人が得るとなると、なんか矛盾しません?

実取引に則さない疑問で申し訳ないんですが、
誰か詳しい人がいたら解釈を教えて下さい。m(_ _)m
767名無しさん(新規):04/12/16 16:15:40 ID:nGgesIJ7
>>766
197 名前:名無しさん(新規) 投稿日:04/10/20 11:25:07 ID:JVHrmSDm
答が出ました。

郵便局のご相談の窓口
ttp://www.japanpost.jp/top/opinion/yubin.html
こちらの問い合わせをしてみたところ、
持込による持込割引は、集荷の手間を省く為のサービスであり、
あくまで持込をされた方へのサービスになるかと思います、とのことです。
持込為の手間賃と考えて下さいと回答を頂きました。
これは、郵便局の見解なので、
持込割引は、発送者に還元されるのが妥当でるということになりました。

>1さん他、疑問をお持ちの方々よろしいでしょうか?
768名無しさん(新規):04/12/16 16:22:04 ID:NruXg7vv
>>767
ですよね。

そしたら『着払い』ってのは郵便局はどう解釈してるんでしょう?(´・ω・`)
769名無しさん(新規):04/12/16 16:26:41 ID:nGgesIJ7
>>768
さぁ?少なくとも元払いの解釈は>>767だから着払いに関してわからないなら
同様に公社に電話して聞いてみてごらんて意味で貼ったんだけど。
別にそれぞれで受益者が違うからどうだということもないんじゃないの?
多分むこうも論理の一貫性なんて考えていないだろうし。
770名無しさん(新規):04/12/16 16:31:15 ID:NruXg7vv
>多分むこうも論理の一貫性なんて考えていないだろうし。

なるほど。ちょっとすっきりしました。
答えてくれてありがdm(_ _)m
771名無しさん(新規):04/12/16 18:58:11 ID:wocLC3pJ
とにかく落札者が払うのは送料実費のみに決まってんだろ
持込の手間を主張する出品者がいてもいいが、商品説明に書いておけよ。メール後出しするな

あと、まともな奴なら「落札者がなるべく安く済むように」と配慮して
持ち込むやつも大勢いることを忘れるな
772名無しさん(新規):04/12/16 19:02:25 ID:mA8eJeWP
よっぽど人生が暇じゃないと集荷を待つ時間なんてありません
773名無しさん(新規):04/12/16 19:53:46 ID:qWQO+RG0
ID:J21FrDmi 、久しぶり。
774名無しさん(新規):04/12/16 20:15:53 ID:mUd1R3TY
持込なら持込の金額請求したら良いのじゃないかと。
持込なのにわざわざ集荷の料金請求しなくても、と。
775名無しさん(新規):04/12/17 04:05:44 ID:eIB/aJk6
>>774
どっちにするか100%確定してりゃな。
776名無しさん(新規):04/12/17 05:59:03 ID:KJYgIDho
>>775
なかには持込する予定と確定してても100円ほしさに集荷金額を請求する人もいるんじゃないかと。
777名無しさん(新規):04/12/17 06:40:23 ID:s9iZYCZL
>>776
落札者の中にも100円欲しさと人間に対する支配欲という悪意から
出品者をパシリに使おうと考えている奴もいるんじゃないかと。
778名無しさん(新規):04/12/17 06:52:31 ID:2bBcgy0v
>>776
>>773とかね
779名無しさん(新規):04/12/17 06:54:35 ID:JOHi+R+Q
>>775
てか請求する時に決めろ。
780名無しさん(新規):04/12/17 07:17:00 ID:gSMPom/I
無理。あきらめろ。
大体、落札者には差額の取得権は最初から無いんだから。
どうしようが出品者の勝手。
引いてもらえたらラッキーぐらいに思っとけ。
781名無しさん(新規):04/12/17 08:04:41 ID:8iK7Kn+g
>>780
おまえみたいな糞から落札してしまったらアンラッキーだと思うようにする。
782名無しさん(新規):04/12/17 09:07:04 ID:mqoETsY6
>>781は「落札者には差額の取得権は最初から無い」の意味がいまだにわかってないらしい

┐(´ー`)┌ヤレヤレ
783名無しさん(新規):04/12/17 09:18:53 ID:xR4BvioX
>>782 >>781は煽りクンなのでスルーヨロ。


355 :名無しさん(新規) :04/12/17 08:06:37 ID:8iK7Kn+g
却下?ガキかよ。ぷ
784名無しさん(新規):04/12/17 09:34:47 ID:gSMPom/I
きわめて普通のことをアンラッキーだと感じるような被害妄想は
オークション参加など最初からやめておくべきだ。
785名無しさん(新規):04/12/17 11:16:57 ID:bHHKO9ez
私はすぐそばに郵便局があるから、持ち込み料金でいつも相手に請求している。
相手にも喜ばれるし、100円でゴタゴタしたくない。
786名無しさん(新規):04/12/17 11:26:13 ID:rNqbm+UH
郵便局で正規料金の値段書けば無問題なのに。

なんで手間賃の認識なのに、料金そのものが安くなるんだよ
787名無しさん(新規):04/12/17 11:36:07 ID:gSMPom/I
まあ脳内出品者なら100円引きで請求しようが何しようが
実害が無いから気楽だわな(w
788名無しさん(新規):04/12/17 13:23:33 ID:Cmk4rdAy
ちょっと話がずれるかもしれんが、オレの経験上
”メールを「開封確認設定」にしている落札者は、送料についてうるさい”
という傾向がある。

みなさんはどうですか?
789名無しさん(新規):04/12/17 14:09:06 ID:v8aP9+DJ
>>766
かめだが。
着払いでも持ち込みすると100円引

790名無しさん(新規):04/12/17 14:10:23 ID:v8aP9+DJ
クロネコも同じ
791名無しさん(新規):04/12/17 19:11:18 ID:HQlF1wYL
>>788
あれ見た瞬間にキャンセルボタン押してるから
俺は忘れてることが多いなあ。
792名無しさん(新規):04/12/18 14:52:11 ID:3P2wkyvO
見つけてしまいました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e41653815
持込割引に関してこの様な落札者の考えはどう思いますか?
落札者へ意見してください!
感じ悪く思いますがいかがでしょうか?
793名無しさん(新規):04/12/18 15:11:00 ID:NqrGr0bF
>>792
常に集荷なんだから問題なかろう。
794名無しさん(新規):04/12/18 15:11:29 ID:NqrGr0bF
>>792
常に集荷なんだから問題なかろう。
795名無しさん(新規):04/12/18 18:20:19 ID:zCryaezh
集荷であってもなくても問題なかろう
796名無しさん(新規):04/12/18 19:50:01 ID:T3T4ywS2
>>792
質問者がとても感じ悪く思うが、どうだろうか?
797名無しさん(新規):04/12/18 21:13:21 ID:wrjeCz76
>>796
質問者の大半は感じ悪い
くだらねえ質問に答えてやってるのに入札しないからな
798名無しさん(新規):04/12/18 22:14:23 ID:MbIRVMaS
これは?
投稿者 コメント 日時
質問 1
xxxxxxxxx (249): (前半は、商品の質問)また、ゆうパックの持込割引は適用して頂けますか? ..月 ..日 12時 43分
答え
oooooooooo (132): (ご質問ありがとうございます。質問の回答)ゆうパックの提示してある金額は、持込割引の金額ですので、適用済みです。 ..月 ..日 18時 11分

調べれば?と突っ込みたくなるやり取り…
799名無しさん(新規):04/12/19 10:33:42 ID:sYxKSZ5M
気のいい出品者とどあつかましい落札者。ただそれだけ。
800名無しさん(新規):04/12/20 09:44:23 ID:OHDJkNE3
http://avatar.yahoo.co.jp/my/other.html?yid=satop0823
アバターがこれだから出品者もがめついんだろ
801名無しさん(新規):04/12/20 13:54:22 ID:FZ0ED9ne
アバターもエクボ
802名無しさん(新規):04/12/20 20:05:44 ID:u4NkmK3Q
対応が悪かったから嫌がらせで評価に100円多く払わされたと記入しといた。
いままでもそういう人いたけど対応いい人だったからなんとも思わなかったんだけどさ。
IDもうすぐ変えるから報復怖くないし思ったまま書いてやる。
803名無しさん(新規):04/12/20 20:47:07 ID:lA+L7C07
その前にここに思ったまま書け
804名無しさん(新規):04/12/20 23:59:34 ID:LOvNXmJr
>>792
質問者の自己紹介欄をみたけどチュプだなこれは
805名無しさん(新規):04/12/21 01:03:23 ID:IpE5ELjY
>嫌がらせで評価に100円多く払わされたと記入しといた。
806名無しさん(新規):04/12/21 01:41:13 ID:7apPQc8f
正規送料請求されといて100円安かった打と?
807名無しさん(新規):04/12/21 06:10:05 ID:D3BonmRf
日本語が不自由なのか?
808名無しさん(新規):04/12/21 16:36:04 ID:rp3FjBVS
>正規送料
わかってるじゃん。
809名無しさん(新規):04/12/22 16:35:45 ID:5qXkpnAc
>>802
持ち込み?
810名無しさん(新規):04/12/22 20:13:07 ID:sEX6McjJ
久々のエッチでカノジョを喜ばせることができた。
これはミサさん、あなたのおかげではなく、ここの先生方のおかげですよ。
811名無しさん(新規):04/12/22 20:58:43 ID:KJi/YkGt
>>810
IDとレス内容がシンクロしてるな
812名無しさん(新規):04/12/24 16:11:17 ID:4Y2p2JMu
813名無しさん(新規):04/12/24 16:51:17 ID:Yc3eSJZt
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1103827845/

筋厨が暴れています!!
814名無しさん(新規):04/12/24 17:29:22 ID:PrNgLqeD
窓口の局員にゆうパックを差し出して料金別納でお願いしたら
10個からじゃないとダメだと断わられました。両隣の窓口の局員にも
確認してたけど、どいつもこいつも誤った知識しか持ってなくて頑なに断られたよ。
俺が約款を確認するよう伝えたら、その局員は局長らしき人に聞きに行って、
戻ってきての第一声が「700円になります」だと。謝罪無しかよ・・・
で、家に帰ってきて送り状の控えをよく見たら、右下の郵便料金の欄に
「料金別納 700円」と手書きで記入してやがった。意味無いじゃんorz
815名無しさん(新規):04/12/24 17:36:57 ID:lg408JRI
>>814
ワラタw
それどこの局だよw
816名無しさん(新規):04/12/24 18:59:10 ID:UQ/w8Foo
>>814
10月から後納にしてゆうパック月20〜30個出してるけど、
いまだに窓口局員が後納処理を覚えられず適当。後納の差出票出すと、
「これはどうやって記入させて頂けばよろしいのですか?」とこっちに聞いてる。
私は客なのにイチイチ説明すんのウゼェ・・たいてい料金間違えて書いてるし。
人によって書き方も対応も料金もバラバラ。
けっこうデカイ局だけど、後納担当(ちゃと理解してる人)は1人しかいないらしい。
あと、地帯表が関東とか東北とかブロック別になってわかりやすいはずなのに
かなりの高確率で間違えている。とりあえず学習能力無し。

で、毎月の請求見ると、後納割引よりもさらに3割くらい安くなってる。
高く請求されたら文句言ってやるけど逆だから黙ってる。
どういう計算してんだ?
ただ、毎月、出した分の伝票と照らし合わせて自分で請求額計算・確認しないと
過剰請求されてきそうでコワイからやってる。めんどい。
817名無しさん(新規):04/12/24 23:55:17 ID:LEYzMi8V
おもんないネタ
818名無しさん(新規):04/12/25 01:21:53 ID:wxH9dm0O
送料500円しか払わないつもりの奴が5000円で入札するのと
送料600円払うつもりの奴が4900円で入札するのとでは
どちらの方が出品者にとって気持ちいいか考えろ


出品者が最初に送料明記してれば後者の方が落札できる罠
819名無しさん(新規):04/12/25 01:24:10 ID:wxH9dm0O
出品者が最初に送料明記してれば同額だから先に入札した方じゃん…
でも前者はケチっぽいから後者の方が高い金額で入札してくれそう…
820名無しさん(新規):04/12/25 01:27:44 ID:qBbpBNKZ
>>818
どか〜んと入札してくれる香具師は送料のことなんか
入札時には頭の中から飛んでるよ。
送料をみみっちく考えている香具師はみみっちくしか入札してこない。
これ定説。
821名無しさん(新規):04/12/25 02:31:23 ID:Q83XnYhf
結論 送料をケチるような貧乏人はオクに参加するな。
822名無しさん(新規):04/12/25 03:37:47 ID:Nab7BEM2
キチガイ警報!
キチガイ筋厨が暴れております!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1103827845/
823名無しさん(新規):04/12/25 10:15:49 ID:h99Ie1y+
結論 送料をくすねるような貧乏人はオクに参加するな。
824名無しさん(新規):04/12/25 10:29:10 ID:Nab7BEM2
>>823
それ、ソニーや松下やアマゾンなんかにも追求しろよ。
アマゾンなんか送料300円取ってメール便で送ってるぞ?
そういうのも追求しろよカス。
825名無しさん(新規):04/12/25 11:49:43 ID:xV5XXCRc
>>824
ソニーや松下が直接オクに出品したら、追求してやるよクズ人間
826名無しさん(新規):04/12/25 12:15:20 ID:6cNH0uy4
基地害にクズいわれてもなあ
827名無しさん(新規):04/12/25 13:07:12 ID:aBcio2hS
クズに基地害いわれてもなあ
828名無しさん(新規):04/12/25 15:36:00 ID:sNWdDo9B
屑吉外にクズとか基地外とか言われてもなあ
829名無しさん(新規):04/12/25 18:07:27 ID:wPcDnu0h
「ソニーや松下が出品したら」なんて逃げ口上うってる様ではたかが知れてるさ。
所詮は2ちゃんでグダグだ言うしか可能のない屑厨もどきよ。
830名無しさん(新規):04/12/25 19:57:11 ID:Ygw3OO2X
>>826
教室でクソもらしてたお前が言うかなー、そういうこと
831名無しさん(新規):04/12/25 22:55:23 ID:nppd9SaA
ベルトを1本買おうか迷っているのだが、自己紹介欄の↓がなぁ・・・

>発送方法は、佐川急便の元払いのみです。その他の発送はできません。

ちなみに東京までは780円。
832名無しさん(新規):04/12/26 00:22:16 ID:3CJARfjv
>>831
定形外なら入札したいのですが、ダメですか?って
ダメもとで質問してみたら?
833名無しさん(新規):04/12/26 01:39:25 ID:QHfDuNGh
>>829
ソニーや松下が出品するわけねぇだろ。
ちぃたあ考えろよ、池沼クン
834名無しさん(新規):04/12/26 05:07:05 ID:SOIHR+1p
>>833
文章をもう一回よく読め、理解できないなら池沼はお前の方だ。
835名無しさん(新規):04/12/26 22:23:29 ID:Nw2IlCn8
晒し上げ
836名無しさん(新規):04/12/26 23:30:36 ID:FWjFVLL6
>>832
日本語読めない池沼みたいだからそんな質問はしない方がいい。
837名無しさん(新規):04/12/29 19:48:03 ID:LF0Br4Q7
持ち込み割引どうこう言ってくる落札者には梱包料金請求すればいい
838名無しさん(新規):04/12/31 08:06:48 ID:28Z6ANgG
持ち込み割引じゃない話をひとつ。

送料を450円請求されたが、実際には冊子小包で340円しか貼ってなかった。
こんなことは日常茶飯事だよ。
ひどいときには、宅配便だけど800円違うこともあった。(同じ商品を落札して、
ほとんど同じ条件で別の出品者と取引したことでわかった)

苦情を言ったことはないけれど、
送料くらい正確に出せない香具師に出品してほしくないな。
839名無しさん(新規):04/12/31 08:39:01 ID:hdAIJdJL
入札前に送料の確認くらい出来ない香具師に入札してほしくないな。
840名無しさん(新規):04/12/31 14:45:56 ID:Y6CPOOYH
>>838
後出しで文句言われても困るっス
841名無しさん(新規):05/01/01 16:02:20 ID:86CoA+EK
送料を100%正確に出せるヤシが居たら見てみてえ。
タダでさえ担当員の裁量で値段上下してんのに。
家で計って999.5g、局で計ったら1000.5g。
デジタル秤の精度まで考慮に入れられる椰子がいるのか。スゲエヤ。
842名無しさん(新規):05/01/01 17:45:14 ID:2JCO1/W6
微妙な重さの時は低めにして提示しておき、
違った場合の差額は自分がかぶる形にしておけばいいじゃん。
843名無しさん(新規):05/01/01 18:09:46 ID:mrnsyDJe
>>842
違った場合は貰った分の切手貼ってポストに投函するよ
なんでかぶらなあかんねん
844名無しさん(新規):05/01/01 19:53:29 ID:2JCO1/W6
>>843
「重さの割りに送料高すぎ」とか文句が来てトラブルになったら面倒じゃん。
845summerseasonlove(ヤフーHN):05/01/01 20:49:28 ID:phSKqsp1
「195.73.138.210.bf.2iij.net」(通称イクエ)とは

オク板の「手作り出品」スレで、
自分の出品物よりもはるかに高額で落札されてる出品者を中傷したが、
スレの誰にも賛同されないことでスレに粘着、荒らし行為をし続ける莫迦です。
ヤフ掲示板でも同様に暴れています。
2ch初心者でヤフ者なため、名前欄を変えればジサクジエーンができると思い込み、
裏2chへの招待を真に受け、
IPアドレスを自ら晒してしまい、住所を特定された今でも逆ギレし続ける莫迦です。
【特徴】
日本語が不自由であること、有名になりたいことです。
本人が祭りを強く望んでいるので、こんな小物ですがかまってあげてください。
またまとめサイトがありますので、情報をお持ちの方は、よろしく!
【注】
同IPアドレスから検索される掲示板がありますが、該当住所のネットサービスがグローバルIPを配布しないことによる別人であることが確認されていますので、
こちらには迷惑をかけないよう、お願いします

◆まとめサイト
http://handmaid-ikue.fool.jp/
◆現在出没2chスレ
195.73.138.210.bf.2iij.net=イクエのスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104499940/l50
◆現在出没ヤフトピ
ホーム > 地域 > 日本の地方 > 関東 > 東京都 > 全般 > 恵比寿・六本木・麻布・赤坂♪
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作り、大好き、大集合
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作りをオークションに出品してる方ご用心
ホーム > コンピュータとインターネット > インターネット > 全般 > 2ちゃんねるという掲示板について
846名無しさん(新規):05/01/02 12:49:18 ID:VKlBA6Tn
>>840
そもそも、送料の話って、前出しで文句は言えないw

>>841
いつも、送料が変わる境界の重さなのか。そいつはスゲエヤw
847名無しさん(新規):05/01/02 15:27:45 ID:JZ8s3tAE
>>846
お前はいつも高く請求されてるのか、それはスゲエやw
不幸乙。
848名無しさん(新規):05/01/02 16:20:39 ID:VKlBA6Tn
>>847
おれが、「いつも高く請求されてる」なんて、いつどこに書いたんだ?
お前の脳内変換はスゲエやw
849名無しさん(新規):05/01/02 16:29:55 ID:JZ8s3tAE
>>848
いつもギリギリの重量だと解釈するお前の脳内がすごいよw
850名無しさん(新規):05/01/02 16:56:45 ID:Qy3qxsGf
( ´,_ゝ`) プッ
851名無しさん(新規):05/01/02 17:53:10 ID:VKlBA6Tn
>>849
皮肉がわからないヴァカw
852名無しさん(新規):05/01/03 02:42:40 ID:V2si1VsV
>>851
お前があおられてるだけだ、気付け。
853名無しさん(新規):05/01/03 16:57:48 ID:p6YjLQcr
あおりあおられ ふりふられ。
854名無しさん(新規):05/01/07 07:09:01 ID:scbDfPni
筋の主張はもう終わったのか?
855名無しさん(新規):05/01/07 10:50:53 ID:FdDNedS8
今日オレのとこにも来た100円返しておばさん
856名無しさん(新規):05/01/07 14:12:10 ID:5Ez10ItV
なんでか、大抵100円にこだわるのは女の人(おばさんと推定)だよな
857名無しさん(新規):05/01/07 15:01:15 ID:JV6Dr4kR
あのーローソンでゆうパック出したら別納扱いですか?
それとも切手貼られるの?
あとローソンだとクレカでも支払えるんだね。
858名無しさん(新規):05/01/07 20:30:19 ID:FdDNedS8
>>856
ババァはスーパーでも特価やちょっとでも安い店を探して行くからね
生活かかってるからだろうけど、それにしても100円返してって・・・
オイラは出品者に言えないチキンです。
859名無しさん(新規):05/01/08 09:00:02 ID:VL4rxoq9
860名無しさん(新規):05/01/08 09:15:48 ID:a91KUA9b
お前らまだやってんのか。
法的にも出品者がもらって何の問題も無いんだよボケが。
お前の個人的な正義を一般化して他人に押し付けんな。
861名無しさん(新規):05/01/08 09:16:30 ID:VL4rxoq9
実費厨は逝け。
お前らは「筋厨」もしくは「靖雅」と名乗れ。
862名無しさん(新規):05/01/09 11:29:25 ID:Xh69ggd2
送料でもめるのが嫌なら家まで品物取りに来い。
それですべて解決するだろ、貧乏人のアホ落札者が。
863名無しさん(新規):05/01/10 09:46:07 ID:0nl19bBO
送料着払いにすればすむことだろ。
ここの出品者は能無しだなw


864名無しさん(新規):05/01/10 13:15:35 ID:UVpvL0kk
着払いにしたらしたで、20円負担させられて損しただとかぬかす
貧乏人が何を言っとるんだw
865名無しさん(新規):05/01/10 13:22:10 ID:0nl19bBO
商品説明に書いておけばすむことだろ。
>>864は特に能無しだなw
866名無しさん(新規):05/01/10 15:04:55 ID:UVpvL0kk
>ID:0nl19bBO
必死でネタに反論してそんなに悔しいのかい?坊やw
867名無しさん(新規):05/01/10 15:55:26 ID:YEHZbe05
868名無しさん(新規):05/01/10 15:57:00 ID:0nl19bBO
UVpvL0kkは下の1に該当。

【厨房の煽り煽られ講座】
1. 煽られて反論できなくなった → ○○必死(w
2. 予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
3. 言い返せないけど負けは認めたくない → (´,_ゝ`)プッ
4. 悔しくてしょうがないのでとにかく必死 → wwwwww、(藁、(プ
5. 自分や好きな物を批判する書き込みは全て自作自演と妄想 → 〇〇=▲▲=□□
869名無しさん(新規):05/01/10 17:07:08 ID:UVpvL0kk
まだネチネチやってんの?キミ面白いね〜
ミルクの時間はまだでちゅか〜?w
870名無しさん(新規):05/01/10 17:41:52 ID:zdr+po2X
送料はワンランク下のサイズの料金を徴収してます。
ねちねち言われたら困るもんね。

それとこんな人がいた、
300円ほど多く振り込んでしまいました、返してください。
速攻で返してあげました・・・
871名無しさん(新規):05/01/10 18:30:31 ID:2VPI6PCU
1週間前の落札者からのメール
定形外・送料着払いでお願いします。

丁寧にお断りしました。
872名無しさん(新規):05/01/10 21:10:42 ID:0nl19bBO
>>869
まだネチネチやってんの?キミつまらないね〜
練炭の時間はまだでちゅか〜?w
873名無しさん(新規):05/01/11 10:24:19 ID:6DlZEnDw
20s以上もある物を持込み強要され困っています。
「送料ですが、1100円ではなく持込みすれば1000円のはずなんですが間違いっていませんか?」
というようなメールが来ました。
私は車の免許もないし、丁重にお断りのメールを出しましたが、それ以来連絡が途絶えました。
持込める物は持込むようにしていますが、今回のような自分の体重の3分の2もある物を持込んで当然と
考えるのは自分本位過ぎると思います。
落札価格も相場より安いですし、こちらで100円を負担すると言わなければ駄目なのでしょうか??
このまま連絡が来なかった場合、オークションを取り消しますが、その際はどちらの都合になりますか?
874名無しさん(新規):05/01/11 10:25:14 ID:6DlZEnDw
間違いって→間違って
です。すみません!
875名無しさん(新規):05/01/11 12:07:36 ID:MM4ERxKg
晒せ
876名無しさん(新規):05/01/11 12:18:23 ID:6DlZEnDw
落札価格も相場より安いのに100円まで負担したら利益ないよ。
システム手数料も払わなきゃならないのに。
877名無しさん(新規):05/01/11 12:19:58 ID:6DlZEnDw
>>875さん
現在進行形なので、オークションを取り消した後でもいいですか?
878名無しさん(新規):05/01/11 13:20:39 ID:MSBNesCa
>>873
パーセル1にしたら?
そのサイズ、重量ならパーセル1の方が安いだろ。
879名無しさん(新規):05/01/11 14:34:54 ID:pNHpro6u
いっそ着払い限定にしちゃうのが無難だろうな・・・
880名無しさん(新規):05/01/11 15:17:40 ID:Dxoan0vm
>>873
俺ならこう返事する。

「(前置き略)
それでは、持込にて手続きいたします。
ただ、荷物が非常に重く、また営業所まで距離がありますため、
知人に協力を依頼しての持込となります。
以上により、知人に支払う謝礼分「1,000円」を実費として別途請求させていただきます。
したがって、お支払いいただく金額は2,000円となります。
881名無しさん(新規):05/01/11 15:30:34 ID:W+ZyCOhH
>>873
「持込割引強要されました」ってキャンセルしちゃえよ
落札者都合で。もちろん報復されるけど、
出品者都合でキャンセルしても悪いはつくし、
相手がすんなり納得する訳でもなかろう。

882名無しさん(新規):05/01/11 15:40:45 ID:Dxoan0vm
つーか100円ぽっちの差でバックレるってことは、
最初から大して欲しく無かったってことでしょ。
貧乏な未成年が無理して参加するからそうなる。
883名無しさん(新規):05/01/11 15:59:44 ID:mxtVLE46
>もう少し小さく梱包してくれれば、ワンランク下の送料
>になったのではないか?

まぁ少しくらいなら気にしないが、これは当たり前だと思うが。
出品者ならそれくらい気使えよ、バカじゃあんめーし。
ラベルの商品名とかも正直に書かないで、雑貨とか気の利いたこと書けよ。
金銭的な事ではなく、気のつかなさ、使えなさに呆れる。

1度デカい箱で送られて評価下げたら相手は報復評価返してきて、
知らなかった悪気があったわけではないのにそんな風に言われるのは心外だ、
だってさ。アホか。
884名無しさん(新規):05/01/11 16:06:43 ID:HigiwDxI
>>873
俺なら100円自腹切って集荷にこさせて、そいつBL入りだな。
評価バトルで被る不利益>100円だと思うから。
確かに、そんなやつのさばらせるのは心苦しいがね。
885名無しさん(新規):05/01/11 16:36:27 ID:ktxS4+8j
>>873
商品説明にどう書いてあったかによる。
料金表あるいは「持込」と記載していたのなら落札者が悪い。
記載していなければどちらが悪いとも言えない。
886名無しさん(新規):05/01/11 17:36:31 ID:W+ZyCOhH
>>885
記載してなければ標準料金でしょ。出品者に持込の義務はない。
義務でもないことを強要して、聞かなければ取引しないのは
どう考えても落札者が悪いと思うが
887名無しさん(新規):05/01/11 19:15:24 ID:4SEuR/xA
>>886
同意。持ち込み強制はおかしい
888名無しさん(新規):05/01/11 19:46:41 ID://rEXJwl
>>873
「XX日以内にご連絡がない場合は落札者都合で削除します」と通告。
ついでに評価欄にも。
んで評価には今回の事実を全てぶちまけるべし。

・20Kg以上ある
・持込すると書いてないのに持込強要された

特に下の部分を重点的に。
889名無しさん(新規):05/01/11 22:51:16 ID:6DlZEnDw
873です。
色々とアドバイスして頂きありがとうございます。
とりあえず、連絡がないので↑のように評価から連絡をしてみます。

でも相手の方の評価を見て驚きました。
500以上ある評価で全て非常に良いなんです。
落札専門の方のようですし・・・。
もしわたしが悪い評価を付けたら初めてのマイナス評価がついて
ものすごく憤慨すると思います。

評価は参考にならないなと思ってしまいます。
悪い評価があっても本当に良くして頂ける方もたくさんいましたし。

890名無しさん(新規):05/01/11 22:58:56 ID:6DlZEnDw
狭い家ですが、この荷物を部屋から玄関まで運ぶだけでも何度も一休みし、腕がちぎれるかと思う程
大変だったのに、これを自転車で郵便局まで持って行くなんて絶対無理です。
今更ですが、これを持込めと言われるなら逆に持込み料欲しい位です。
このまま連絡がなかったら、またあれを部屋まで戻さないと思うとかなり鬱です。
くだらない事書いてすみません。
891名無しさん(新規):05/01/11 23:02:56 ID:JHVqVHMk
>>873
まあ、最初から集荷での配送となりますと一言書いておけば無問題だったのにね
それと送料は着払いでやっておいたほうが後々揉めること少ないよ
自分はそうしてる
892名無しさん(新規):05/01/11 23:46:02 ID:Sm1S8BXI
>>883は茨城人
893名無しさん(新規):05/01/11 23:54:01 ID:o9ZqRtSn
>>892
少しは落札者のことも考えて梱包しろよ馬鹿
894873:05/01/12 00:01:30 ID:6DlZEnDw
集荷での配送とは記載しませんでしたが、発送の欄に正規料金を記載しておきました。
今度からは更に集荷での配送と書くようにします。
895名無しさん(新規):05/01/12 00:15:24 ID:V01Wd4+1
>>894
きちんと料金を記載していたのなら出品者に何の問題も無い。
わがままを言う落札者が一方的に悪い。
ただ、「正規料金」という表現は変だからやめた方がいいよ。
「標準料金」とでも言った方がいい。
896873:05/01/12 00:19:41 ID:kZtft/QP
そうですよね。
標準料金が正解だと思います。

着払いもいいと思うのですが、こういう人は20円(ゆうパックの場合)多いとか
荷物が到着してから、持込めば100円引きになったのに
などクレームを言って来そうな気がします。。
897名無しさん(新規):05/01/12 00:28:39 ID:piLdHf/h
>>896
とっとと、キャンセルした方が良くないかい?
僅かな金で悩むだけ損だよ
と言って貴方が100円負担するの筋違いと思う
898873:05/01/12 00:36:27 ID:kZtft/QP
なんだか面倒臭くなって、大変な思いして持込まずに済むなら100円位負担しようかとも思いました。
でもそうするとその落札者は他の方との取引きでも同じような事をしますよね。。

とりあえず評価欄から今週中にご連絡頂けない場合はキャンセルと致しますと
メールをしました。
899名無しさん(新規):05/01/12 03:30:55 ID:/Q6VymYR
転売目的の落札だったのかもね
900名無しさん(新規):05/01/12 21:01:46 ID:wuINQEmV
age
901名無しさん(新規):05/01/12 21:38:10 ID:MC7ASTYV
入金はぱるる、発送はクロネコ着払いのみ。
商品説明で限定してるから、まったくトラブルなし。

発送方法とか以前はトラブルあったけど、記載してから一切なし。
902名無しさん(新規):05/01/13 09:30:18 ID:x+BA6+d/
age
903名無しさん(新規):05/01/13 10:25:37 ID:69Pq3pnV
メンドクせーから梱包送付手数料で一律500円ぐらいとったら怒るかな
904名無しさん(新規):05/01/13 12:05:28 ID:cXBAPSvg
50円や100円ぽっちでグダグダ言う人間もいるのに
500円も取ったら何て言われるか・・・。
905名無しさん(新規):05/01/13 12:09:48 ID:BT8Av9AL
>>903
メンドクセーならオークション出品なんぞせずに捨てるかリサイクルショップに持ち込めば。
906名無しさん(新規):05/01/13 12:25:34 ID:erOV8yxl
梱包した後、サイズを図ってみたら規格より数センチ大きかったので1サイズ上の料金を請求したんだけど、引き取りに来た局員さんがおまけしてくれたので請求したより200円ほど安くなってしまった。
落札者に事情を説明して納得いかなければ返金するから連絡頂けたらとメールしたのだが返事はなし。
商品到着の連絡もないので送料のことで不興を買ってるのかただの無頓着なのか判断に困っているのだけど、返金しといた方が無難でしょうか?
よかったら教えてやって下さい。
907名無しさん(新規):05/01/13 16:48:34 ID:AKjT99Yj
>>906
連絡ないなら放置しる。
908名無しさん(新規):05/01/13 20:18:46 ID:erOV8yxl
>907
dクスです。
200円で不興買って評価で暴れられたらと思うと返事待たずに返金したのがいいかと思って聞いてしまいますた。
暫く様子見ます。
909名無しさん(新規):05/01/13 21:17:10 ID:cXBAPSvg
もし評価が来ないのであれば返金した方が良さそうですね。
評価が来たら、それで取引きは終わりでしょう。
910名無しさん(新規):05/01/13 21:55:35 ID:QIoKlvPQ
>>909
逆。
連絡しろとメールしてるのだから、連絡が来るまでは何もする必要はない。
勝手に返金したところで、梨の礫は変わらないのが実態。
911送料一律1000円だゴルァ:05/01/13 22:56:55 ID:Zgf9cYCi
912名無しさん(新規):05/01/13 23:01:53 ID:iawLjBiG
>>908
俺も同様のことがあって、一応「返金しましょうか?」って
メールしたら本当に返金しろだと・・・200円。
サイズは俺がきっちり測って80より3cmほどオーバーしていたので
100の料金請求したら局員が80で受けた。
今まで同様のことは数回あったが、マジで返金しろといわれたのは
初めて。普通は「手間賃として取っておいてください」「そうですか、
ではお言葉に甘えさせてもらって・・・・」ってのが大人のやりとりだろ。
マジで>>1に同意するよ。
913名無しさん(新規):05/01/13 23:09:05 ID:x1Ibc/wp
>>906
うわ!ありがちw
そういうので一回憂き目に遭ったので、以降郵パックは「着払いのみ」にしたんだが
これはこれで「着払い手数料20円はどうすんだ?」みたいなどーでもいいことよく知ってやがる
もとい、ご存知な落札者が去年は何人かいてorz 貧乏人は落札しないでね(^^)
914906=908:05/01/13 23:39:21 ID:erOV8yxl
レス、dクスです。
>912さんのケースみたいに返金下さいと言われるのも後味悪いが、音沙汰なしというのはマジ困る。
200円がこんなに重いものとは思わなかったよ。
いっそ着払いにしてしまった方が楽なんだろうが、20円の手数料でごねられるとなったらそれこそ鬱だよな。
915名無しさん(新規):05/01/14 00:36:58 ID:H4YmH/oS
>>914
俺なら放置しておくねえ。
というか、落札者が「ああ、200円ぐらいならいいよ」という
無言のOKを出していると解釈するがなあ。
916名無しさん(新規):05/01/14 02:25:28 ID:kwOnApKO
オンラインで振込手数料が無料なら対応しているよね?
917名無しさん(新規):05/01/14 07:57:52 ID:B1tNGyD/
落札者ももう商品届いたからいいやって感じなんじゃないかな。
返事がないのはメールは見てないとか。

でも前同じような事あって、返金しましょうか?ってメールは放置されてたのに
突然評価欄から、「返金しましょうか?ではなく返金致しますと言うのが筋」だの
「送料は実費が基本」などのコメントと一緒に悪い評価が来た事があったから>>909
みたいなケースもあるかも。その時も差額は200円だった。
918名無しさん(新規):05/01/14 08:17:15 ID:gRSLYTLO
大人の対応:「手間賃としてお納めください」
中学生の対応:「返金してください」


だから未成年はヤフオクするなっつってんだろ!
919名無しさん(新規):05/01/14 08:18:56 ID:gRSLYTLO
つーかあくまで”おまけ”なんだから、返金する必要なんてないだろ。
正規料金は正規料金だ。
いちいち落札者に申告する奴も人が良すぎる。
920名無しさん(新規):05/01/14 08:47:04 ID:+QjgHVsh
>>917
それもろに筋厨じゃん。
ID晒しキボン
921名無しさん(新規):05/01/14 13:44:09 ID:uazYZtsm
**********************************************
元払いのみと書いてるのに、着払い求められる奴らへ。

元払いのみと書いてるのに、着払いを求められたら、
西濃・福山・佐川の着払いで送れ。

この3つは着払い手数料がかかる上、着払いの場合中継料も実費取られるから、
相手に大ダメージを与えることができる。
下手すれば740円の元払い送料が着払いで倍以上の送料になることもある。

ピンハネはできないが、憂さ晴らしとしては十分すぎるほどの攻撃だ。
もちろん、受け取り拒否したら非常に悪い。
**********************************************
922名無しさん(新規):05/01/14 14:15:53 ID:RnyOiari
その悪行が評価に書かれ自分も大ダメージ受けると思うがw
923名無しさん(新規):05/01/14 15:11:11 ID:CPcDR8Vy
>>922
着払いで送れと言ったんだから、着払いで送っただけ。
出品者は悪くない。
924名無しさん(新規):05/01/14 19:21:14 ID:T4ddLIgx
917の取引相手ID晒し待ちage
925名無しさん(新規):05/01/14 19:53:05 ID:pIGf7zel
私は、着払いにも元払いにもこだわりがないんだけど、
着払いを嫌がる人は、何がそんなにイヤなの?

なにかリスクがあったりするの?
926名無しさん(新規):05/01/14 20:01:13 ID:0Mg3D1+u
受取り拒否された時に面倒だからでは?
927名無しさん(新規):05/01/15 09:37:44 ID:5StKBV2A
着払いは家にいない事が多いから、家族が受け取る事が多い
又は、着払いにすると無駄に大きな箱で送られてしまう事がある
など聞いた事があります。
928名無しさん(新規):05/01/15 09:44:02 ID:LiiQISDC
元払い−中払い−着払い
     ↑
    ここがポイント
929名無しさん(新規):05/01/15 10:35:04 ID:0rlmLK03
>>873
そんなの落札者都合でばっさり切ってやれ
で、当然コメントで
こんな重い物を持ち込み強要され
持ち込めないというと100円損する間違っているといわれ
連絡が途絶えましたって書いてやれ!
弱きになるな〜〜〜〜!
930名無しさん(新規):05/01/15 11:38:55 ID:ENapWJPB
>>873
その後、どうなりましたか?
結果教えてください
931名無しさん(新規):05/01/15 12:19:16 ID:tPeionEf
>927
それは落札者の立場だろ
932sage:05/01/15 12:19:26 ID:AAkybHH6
ヤフオクの情報なら

http://www.formzu.jp/formgen.cgi?ID=c3017181
933名無しさん(新規):05/01/15 12:25:48 ID:NWILrEJp
誰か運送業者の送料を纏めてくれ。
よく送料一律1500円とかあるんだけど
小物一つでそんな料金取られるのが納得できん。
934名無しさん(新規):05/01/15 12:30:36 ID:jVG+3usk
>>933
自分でまとめろ
めんどくさいならおとなしく払え
納得いかないなら入札すんな
935名無しさん(新規):05/01/15 15:36:44 ID:kZmxVri7
結局、着払にしても「もう少し梱包に気を遣ってくれたら1サイズ下の料金で済んだのに」とクレームきそう。
出品時に「送料や梱包に対してこだわりを持たれている方は入札をご遠慮下さい」って注意書きしなきゃならないか。
それで送料厨を排除できるかは疑問だが。
936名無しさん(新規):05/01/15 15:42:40 ID:cGqrbpaO
>>935
それ使わせていただくわ
937名無しさん(新規):05/01/15 15:43:27 ID:l+I8jcst
送料一律1500円に納得いかないなら入札しなけりゃいいだけ
せいぜいここでグチ言うのが関の山だわなw
938名無しさん(新規):05/01/15 15:47:22 ID:dqHGmFYf
細かいセコイ人って結局損してるんだよね。
黙ってれば端数カットして送ろう、と思ってたのに
939名無しさん(新規):05/01/15 17:25:59 ID:jVG+3usk
>>935
>「送料や梱包に対してこだわりを持たれている方は入札をご遠慮下さい」
ワロタ
940名無しさん(新規):05/01/15 17:28:39 ID:ecjWuZJZ
めんどくさいので、送料込み(黒猫)で出品してる。
941名無しさん(新規):05/01/15 17:46:01 ID:5StKBV2A
873です。
覚えていて下さりありがとうございます。m(_)m
結局その後連絡は頂けず、(電話にも出てもらえず)
とりあえず今日が期限になっていますので、明日になり次第
落札者都合でキャンセルにするつもりです。
相手の方にも評価欄からもそう伝えてありますので、
報復されるかもしれませんが、仕方ないと思います。
942名無しさん(新規):05/01/15 18:55:20 ID:VVhwZeZH
>>921 
別にそんなにりきまなくてもいいじゃん
元払いだろうが着払いだろうが落札者の希望にあうようにしてやれや
943名無しさん(新規):05/01/15 20:37:57 ID:ENapWJPB
>>941
わざわざ電話までしたんだ
それで連絡付かずじゃこっちに責任は無いわな
944名無しさん(新規):05/01/15 20:53:48 ID:R9azXelV
>>927
中学生のたわごと。

家族が受け取って何の問題がある?問題があるのは中学生だからw

無駄に大きい箱?出品した時点で箱の大きさはすでに決まっていることが多いと思うが。
というか、事前に荷物のサイズくらい質問しときゃいいだけだろ。
945名無しさん(新規):05/01/15 21:40:47 ID:P9eH7nF7
>>921
そんなにピンハネしたいのかw
946名無しさん(新規):05/01/16 00:51:55 ID:y77H76Rs
>>944
藻前こそ中学生にも劣るよ。
>無駄に大きい箱?出品した時点で箱の大きさはすでに決まっていることが多いと思うが。
>というか、事前に荷物のサイズくらい質問しときゃいいだけだろ。
出品時に梱包サイズ表記の手落ちを自ら認めているようなもの。

だいたい、「質問しろ!」などと偉そうな態度に出品者の横柄さが感じられるね。
もっと人生の勉強をし給へ。
947名無しさん(新規):05/01/16 01:37:21 ID:dwrBfkiu
ココの連中って単数入札どう考えてるのか気になるな
948名無しさん(新規):05/01/16 01:42:40 ID:kJrP5YdR
単数入札って何?
949ネタ:05/01/16 01:54:56 ID:AUKN4nUV
一個にしか入札してくれない事

複数落せ馬鹿野郎!!!!!
950名無しさん(新規):05/01/16 02:57:36 ID:NPtZbJez
>933
http://www.shipping.jp/

ここでお勉強汁
951名無しさん(新規):05/01/16 03:04:49 ID:23v/yaOb
>>946
梱包サイズ表記はいつから義務になったの?
952名無しさん(新規):05/01/16 04:26:08 ID:QepF6ODd
>>946
意味不明。
質問もできない初心者かよw
不備くらいあるだろ。他人に完璧さを求めるな。
おかしいと思ったら質問しろ。
俺ならサイズが書いてなければすぐ質問するが。なぜお前はそれができない?
お答えしよう。それはお前が未成年だからだ。
953名無しさん(新規):05/01/16 04:28:49 ID:QepF6ODd
というかお前らは、説明に送料が書いてない場合、質問しないのか?
着払いと書いてあったら、荷物のサイズくらい質問するだろ?
それで答えない奴とか、歯切れの悪い奴には入札しなくていいじゃないか。
怪しい奴にわざわざ入札してあとで文句たれる奴ってのは、
単に自制心が無い、我慢のできない未成年ってだけだろw
954名無しさん(新規):05/01/16 06:46:33 ID:VGjvOvJT
>>944
こっちはもう20代後半だけど、家にいるのはおばあちゃん(70歳)だから
来客時は出るんだけど、お金まで払わせるのはちょっとね。
どうせ先払いができるなら先払いにしてもらいたいと思う。
そうせ品物代先に振り込むんだからその時に一緒に払った方が手間もかからない。
出かけるのに家にお金置いていくのもしたくないので。
無駄に大きい箱で送られるって事も実際にある話だよ。
だいたい着払いのみとか言う人はそういう所にもルーズだから、予めサイズを
書いておくなんてしない事が多い。
事前の質問にも自分に都合が悪い事(入札が減るような事)は答えない事も多い。
だから着払い後出しになる。
955名無しさん(新規):05/01/17 18:30:40 ID:caVic8cL
>>953
そう言うバカが集まってるスレがあったじゃん、まだあるのかな。
とにかく、実際にそう言う人がいるんよ。それで後で文句を言う。
初心者ならともかく、そうじゃなくて特攻するバカもいて笑うよ。
956名無しさん(新規):05/01/18 11:48:36 ID:Bew+r2RN0
>955
他人にバカって言われたのがそんなに悔しかったんだね、
かわいそうにw
957名無しさん(新規):05/01/24 11:15:09 ID:M9k4rzMX0
ちょっといいですか?今出してきたんだけど、割引のことじたい知らなくて。
700円思ってたはずなのに600円言われてな。
急に言われたもんやから例えばこれって「ゆうパックカード発送を請求」くらいの重罪に思えたんやわ。
で、あわてて無理矢理100円多い料金払って証書(?)貼って来てもらたとこ。
割引を分かりやすく告知しない郵便局じたいにも怒りはあるけんど、それはまあさておき、
正直おまいら料金請求これからどないするんですか?聞きたい。
例の料金表ページをチョクリンする人もおるでしょう。そしてそこには割引なんてかかれてないやね。
だって今日見てみたら伝票に600円て思いきり書かれたから相手がいきなり「悪い評価」付けることだって考えられへん?
だからって700円無理矢理出すほーがお人よし思われても・・なあw
958名無しさん(新規):05/01/24 12:44:03 ID:aDzrJG7G0
>>957
最初から持ち込みの料金を請求しておけばよろし
959名無しさん(新規):05/01/24 13:03:49 ID:M9k4rzMX0
ここで論じてるんははつまり、
・持ち込むか持ち込まないかその場にならんとワカランから最初から割引ない料金で請求
・そーゆーもんやと思ってるから、持ち込む事が出来て割り引かれたとしても相手になんもしない、言わない
・だから後からガタガタ抜かすなこちとらが常識じゃボケ

てことなんやろ?自分そこまでの勇気は正直ない。どっちが常識なんやろ?これからの事もあるやろう。
まだ一件入金が残ってて、もう密封しちゃったのあるから、こっちは一度割引の払戻しないでやってみよー思う。
トラブったらまた書くわ
960名無しさん(新規):05/01/24 13:09:52 ID:243CB9BY0
料金別納にすればいいじゃん。
961名無しさん(新規):05/01/24 18:15:20 ID:5r3uXhke0
持ち込むのを相手の誠意と考えるか水増しと考えるかだな。
今は落札専門だけど、出品する時は持ち込み価格で請求するなぁ。
学生だから暇だし。

962名無しさん(新規):05/01/24 18:24:17 ID:L/vqUUfy0
ここみてたら恐ろしくなった
みんなこうやって送料ピンハネしたり
わざと高くしたりしてんのか?

俺は少しでも安く済む方法考えたりするし
高額の物とか割れ物なら落札者の希望通りに
送ってるから文句いわれたことない、だが上にいた
20キロの物で困ってた人のは同情した
それは折れでも集荷以外は受けつけない
その後どうなったか報告キボン
963名無しさん(新規):05/01/24 21:08:44 ID:oGsyD8La0
>>962
20キロは持ち込まない。じゃあ10キロは?5キロは?
性差や年齢差、その人の移動手段状況は考慮するの?
考慮するとしてどうやって真実かどうか確かめるの?
結局突き詰めればお前さんの常識なんかこの程度のレスで揺らぐんだよ。
すぐ恐ろしがったりするなよw
964名無しさん(新規):05/01/24 21:39:15 ID:wB5dUBR20
送料が高けーなと思いながら落札したら
韓国からコピー物が送られてきた(´・ω・`)ショボーン
965名無しさん(新規):05/01/24 23:34:06 ID:5r3uXhke0
>>963
そんなこと言ってたらお互い顔も分からないオクなんてできないじゃねーか・・
966名無しさん(新規):05/01/25 00:26:47 ID:K3Wjjpxo0
>>963
だからと言って、わざと多く取ろうとするなんて
意地汚いというか意地悪い
967名無しさん(新規):05/01/25 00:45:17 ID:vq9s20Y60
>>959
郵送料として、700円預かったのなら、100円を返すべき。
郵送料を含む送料+手数料として700円預かったのなら返さない。
これからは、持ち込み100円の処置を説明文に記載しておけばいいかと。

面倒なら、持ち込み料金を郵送料として請求すれば、いざこざはない。
持ち込まないときのために、開始価格を最初から100円あげておけばいいかと。
968名無しさん(新規):05/01/25 01:42:23 ID:oDUKH/Hf0
出す者が受け取るサービスだから、それを還元するかしないかは出品者の勝手。
好きにしろってことだ。
落札者はまったく関係ありませんから。残念。
969名無しさん(新規):05/01/25 02:18:38 ID:xhrtXOub0
>>959
近いけどピントが若干ズレてる。


最終的な事を言うと、決めるのは出品者であって『落札者には権利が無い』
ってことだけ。

【100円は出した人間に還元される物であって、落札者の物ではない】

これを落札者に還元するかどうかは出品者の胸三寸ってだけの話。
別に還元するもしないも自由。
但し強制されるいわれもないし、強制も出来ない。ただこれだけの話。


それを勘違いした馬鹿落札者が履き違えて、強制しようとするから変な事になる。
970名無しさん(新規):05/01/25 06:50:13 ID:HxU4PG9O0
郵便局が設定した料金を請求しているだけなのに
それをピンハネと考えるその思想が浅ましい。
971名無しさん(新規):05/01/25 16:30:46 ID:zbbRYysm0
>>970
持ち込み割引自体をなくしてほしいな
100円で嫌な思いするのもね
972名無しさん(新規):05/01/25 18:44:41 ID:HxU4PG9O0
くそ割引廃止してシールを復活させればいいんだよ
973名無しさん(新規):05/01/26 02:50:14 ID:Ph1OnScY0
そうすると、シール使ってただなのに金とるのか!
と言われたりするらしいぜ。
もうね
974名無しさん(新規):05/01/26 17:12:31 ID:EeG2RqW/0
郵便局が宅配便みたいに値段をわからないようにしてほしいわ
975名無しさん(新規):05/01/28 16:18:02 ID:fDI2J7mM0
>>974同意
976名無しさん(新規):05/01/31 02:16:12 ID:ve8yPrtb0
私もやられました。
集荷料金で請求しといて、持込みになっても返金しませんって書いてあったから、
あやし〜いとは思ったんです。
案の定持ち込みでした。
分かりやすいようにメールで苦情してもこっちの言い分は一切無視でした。
こういう人って最初から100円ボッタクルつもりなんでしょうね。
977名無しさん(新規):05/01/31 02:34:09 ID:ubRo7P350
978名無しさん(新規):05/01/31 03:17:05 ID:kyoCOHhY0
当方、3ケタ落札専門。
落札価格が100円だろうと10万円だろうと、補償のある送付方法
(ゆうパック及び各宅配便)しか使ったことがない。
定形外やメール便のみ送料無料をうたったオクも、「金はこちら
で出す!」と言って補償付きの送付方法に変えてもらう。
これからも永久にそうするつもりだ。

当然だ。
落札価格がいくらであろうと、大切な品物を自分の所に無事届け
る為の金をケチってどうする?
「安く落札できたし送料も安く抑えたい」←馬鹿じゃねえの?
安く落札できたのはたまたま敵がいなかっただけの話。
「安く落札できたからこそ送料により多くの金をかけられて
ラッキー!」だろうが。

「すみませんが、梱包料(手数料)〜円かかります」
上等! 金をかけ、より良い梱包を頼む!

「すみませんが、全国送料一律〜円かかります」
それがどうした! そんなもん入札の段階で既に了承済だ!
979名無しさん(新規):05/01/31 03:43:38 ID:kyoCOHhY0
大体、送料なんてたかが知れたものをケチる貧民共は、金を持っ
てる奴だけが参加を許される「オークション」と、貧乏人の溜ま
り場である「フリーマーケット」を一緒にしている。

いいか?
金の力に物を言わせて商品を奪い取る、それが「オークション」
だ。
「オークションだと安く買える」なんていうセリフを聞くだけで
反吐が出る。安く買えるのはたまたま敵がいなかっただけの話だ
。貧民共はリサイクルショップでも巡ってろ。

出品者共!
俺は送料なんぞケチらんぞ。入金も早い。
これまで取引完了まで2日以上かけた事がない。
地方銀行しか口座が無いならそこに振り込む。
手数料? たかだか210円だろ。休日でも420円だ。
着払い? 上等! ある意味元払いより安全かも知れん。
既に送料受領済の荷物より、これから回収しなければならない
荷物の方が、多少扱い方も違うだろう。

とにかく出品者共!
あまりにも滅茶苦茶なことを言わない限りはお前等の言うがまま
金くれてやるから、もっといいモノを出せ!
ちなみに当方の落札カテは「CD」だ! よろしく!
980名無しさん(新規):05/01/31 03:55:27 ID:GUwxaNVr0
>>979
落札カテは-
なんて誰でも言えるっつーのwwwwwwwwwwwww
小心者がw
981名無しさん(新規):05/01/31 03:59:44 ID:kyoCOHhY0
>>980
貧民に用は無い。いいから消えろ。

あ、そうそう。
「w」に限らず、あんまり付け過ぎると効果が薄れるぞw
982名無しさん(新規):05/01/31 04:01:10 ID:OxmT2+Da0
>>978
数百円の物は普通に保証なし定形外でいいじゃん。
万が一不着や破損時もあきらめられる金額だし。
983名無しさん(新規):05/01/31 04:18:14 ID:kyoCOHhY0
>>982
あきめられるようなどーでもいい物なら、最初から入札しない。
何度も言うけど、安く落札できたとしてもそれはたまたま運が
良かっただけの話。
そこで送料ケチったが為に商品に何か(不着事故等)あったら、
本末転倒な訳よ。
届かなかった、壊れてた・・・安く落札できてもこれでは気分悪
い。それが、たかだか送料数百円の差額をケチった為に起こった
事なら尚更。

俺は出品者自身の手による吊り上げもOKだよ。
どうしても欲しい物なら、いくら吊り上げようと必ず落とすし。
俺の欲しい物の相場は俺が決める。
まあ、どうせなら最落や希望を設定しておけ、とは思うが。

ただ、ガンガン再入札してたと思ったらいきなりパタッとやめる
時があるから、出品者諸君は気を付けて吊り上げろよ。
984名無しさん(新規):05/01/31 08:44:38 ID:fMr1KfsT0
>>976のバカさ加減に失笑w
契約内容に同意した後から文句言うな

ガキがオク参加して他人に迷惑かけんなよ?
985名無しさん(新規):05/01/31 09:34:50 ID:TIvqfc9a0
あきめられる
986名無しさん(新規):05/01/31 12:09:16 ID:1mWkn+Su0
たかが100円ぽっちと思われているかもしれませんが
私が出品する場合、もし送料に差額が出た場合は必ず返金しておりますので。
987名無しさん(新規):05/01/31 12:11:02 ID:KWJA/YJ20
>>981
vipperに喧嘩売ってます?wwwwwwwwwww

うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +     
     〈_} )   |                                   それがVIPクォリティ
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex7.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
988名無しさん(新規)
>>986
ゆうパックの持ち込み割引は「持ち込んだこと」に対する割引で
出品者が持ち込んだことによって発生するもの
他人の労働の成果をかすめ取ろうとするのは人間としてどうかと思うよ