☆☆☆ 海外食材で日本食! ☆☆☆ のパート2です。 日本食という括りを解いてもっと幅広く調理しませう♪
>うすどん 乙。 一番ノリの記念パピコとして、 意外にウマーだたーのが、ツナ+ブランストン+レタスのサンドイッチ。 オレはいつもサンドイッチにたぷーりレタス(アイスバーグの)挟むんで、 周りの人からは「ヘルシー・イーター」ということになてーます。(w
前スレから繰り越しの話題 みなさんの冷やしイタリアンお待ちしてます。
イタリアに「ブルスケッタ・アル・ポモドーロ」 っていうものがあるけど、そのポモドーロ(トマト)の ところだけ冷やしイタリアにしても美味そう。 他の国は知らんが、トマトジュースならV8がおすすめ
V8ってイギリスだと野菜ジュースしか見ないんだけど。。
冷やしイタリア その1 ペンネ(ペン型パスタ)300g モッツァレッラチーズ2個 ルッコラ50g 小エビ250g プチトマト150g オリーブオイル適宜 パスタをゆで、水を切ったら流し水の下で冷やす。 半分に切ったプチトマト、小さく切ったモッツァレッラ、水でよく洗ったエビ、小さくちぎったルッコラを 混ぜあわせておく。 冷やしたパスタをオリーブオイルとともに混ぜ合わせる。
冷やしイタリア その2 ショートパスタ240g ズッキーニ400g 赤ピーマン200g バジリコ一房 オリーブオイル大さじ4 サフラン 塩 ズッキーニを洗って薄切りにする。塩を入れたお湯で数分間ゆでる。 赤ピーマンは洗って小さい角切りにしておく。バジリコはみじん切りにし、サフランの粉をオリーブオイルで 溶かしておく。 パスタをアルデンテにゆで、流し水の下で冷やしたら、ボールに入れ、オリーブオイルで溶かしたサフランを 入れ、よく混ぜる。 野菜を混ぜ、味付けをして出来上がり。
冷やしイタリア その3 ツナ、細かくしたレモンの果肉にイタリアンパセリを加え、さらにケッパー、アンチョビーを入れ、 冷やしたパスタに混ぜ、オリーブオイルと黒こしょうで味を調える。
冷やしイタリア その4 パスタ350g 熟したトマト大3個 赤ピーマン1 黄ピーマン1 バジリコ一房 からし大さじ1 オリーブオイル大さじ6 レモン1個 塩 沸騰したお湯の中でトマトをゆで、取り出し、果肉を潰して刻んでおく。(種は取り除く) ピーマンを火であぶり、皮と種を取り除き、サイコロ状に切っておく。 別容器にレモンの汁と塩一つまみ、オリーブオイルとからしを混ぜておく。 全てのものを大きなボールに入れ、みじん切りにしたバジリコを加え、よく混ぜる。 そのまま涼しいところで1時間ほど置く。
>あなるタン それてー全部何人前なのー? まさか一人でパスタ300gも食べないよーてーおもちゃたー。(w
>>11 パスタ100g、っていうのが一人分だからまあ、3〜4人前ね。
日本のイタメシ屋では一人前70gでも多い方らしいわよ。
>>13 <B旦那様に一風変わったおつまみをどうぞ>
Aと同じ要領で調味料は塩をお好みで入れて、香草類(バジル・セージ)をアクセントに!
「お洒落な一品料理」です。
↑気に入った!
アナル作家すげーすげー!冷やしイタリアのレシピありがとー! さっそく明日から作ってみるよ。
ひよこ豆でも、冷やしイタリアが出来るよーな気がしてきたー。 >あなるタン そーだよねー。オレもいつもパスタは1食100gにしてるもーん。
>>15 うん♪
>のほー
そうだね!のほーの貼ったサラダにショートパスタを冷やした香具師を入れれば
OK、って感じだもんな。
ちなみに漏れんちではパスタを流水下で冷やした後にレモン汁をかけて
キュッと引き締める。(w
ドレッシングの中にレモン汁を入れるのもいいけど、この一手間で違うような
気がする。byダンナ
なんかね、イタリア人の友達が作ってくれたライスサラダ むちゃむちゃおいしかった!! 何がはいってたんやろう...。
>うにゃタン ライスサラダ。。。ぜひ知りたーい。 聞いただけでおいしそー。
>>18 あれ、ってバールとかで食べるとすんごくまずいんだけど、
人が作ったの食べるとうまいんだよな。
でも、漏れは基本的にあんまし好きじゃない。
ケチャップとか入れて食べちゃう時もあった。
なんかね、柔らかいチーズはいてたよ。 私もライスサラダあんまり好きじゃないねんけど、 それはおいしかった。 何チーズやったんやろう...。
>うすどん 冷やしイタリアンどうしたの?
>23 すっかり忘れてた(w ちっと今日はマーケットで大根(結構綺麗なヤシ)見つけちゃったんで 大根食いまくる予定。
遂にヘンケルのペティーナイフ(5つ星シリーズ)買ってしまった! グローバルかヘンケルで悩んでた(少しヘンケルが高かった)んだが ふと下見ると更に高い5つ星がっ。。。ペティナイフだからそれでも 32ポンド。なんで思わず買ってしまったヨ。 どーせ大きいのは買わないから取り敢えずこの2本で完璧でしょ♪
豚汁作成中 まず豚肉(サーロイン)包丁で薄く切って、ニンジン(細いから輪切り)と フライパンで炒めて塩胡椒をしたあと鍋に移し、そこに出汁投入。 その後ジャガイモ(サイコロ状)と大根(半月切り)を投入して今弱火で煮 込んでる。後でテスコで買った油揚げ(つってもサイコロ状)を切って投入 する予定。
ヘンケルの包丁新品だとやっぱそこまで研がれてないのかな。。。 なんか鋼と比べるとイマイチ。触った感じは怖いぐらい滑らか (当然)なんだけど。
コカコーラのバニラ味飲んだ人いる?
>>22 なんかね、モッツァレラっていうより...。
なんかもっと滑らかだった気がする。
でも滑らかなモッツァレラもあるっけ...。
パブから帰って来たんでまた煮込み始めた! 食い物が無いんで今日ジャパセンで買ったシメサバ(1ポンド) をつまみにビール片手に料理してんだが。シメサバ、ネギとショ ウガに醤油で食ってんだが不味い・・・(w
薄く切ったら油が肉から離れてしまった!!! 煮込めばこの油は形なくなるのか?油の塊が入ってると 嫌だよな・・・
油の塊が油の塊食ったら共食いだろ!
>>31 煮込んでも油の形は失せないよ。
気になるなら、一旦火から下ろして冷まして脂をすくい取ったら?
深夜の煮込み料理って、結構はまるよね。
>33 深夜の煮込みはマジではまるね!明日が楽しみ♪って感じで。 油は明日すくい取って捨てるわ。
>32 油の塊になるためには油の塊食わなきゃいけないんだな(w
>33 温度が高くなれば、油は固体から液体にならない? 液体にして混ぜるのは騙しているようなものかもしれんが。
age
>36 混ぜるんじゃなくて捨てるんだYO!
>うすどん 冷えて固まった油を次の日に捨てるの? 油に旨味があるように思うんだけどどうなのかな...
みりんの代用の白ワインは、辛口ですか?甘口ですか?
>40 安い日本酒もしくは米酒手に入らないのか!? 今日は豚汁(またかよ!)をうどんで食う。RIBをそのまま肉だけ 煮込んで骨がつるっと外れたんで骨捨てて、そこかから野菜、大根、 ニンジン、白菜の芯、を投入したところ、後で油揚げも投入する。 すでに4時間経過・・・(w
>39 亀レスになるが油はその日にすくって捨てたよ。 ジャガイモがあったはずなのに何処にも無い!
豚汁成功したのにうどん固すぎだった・・・ なんで結局2杯食って死ぬほど苦しい!(w ちっと散歩して消化してくる。
44げっt あー。そーゆーことだたーんだー。 オレも今晩は食べ過ぎちゃたー。 今晩のおかずは、チキンとブロッコリーのトマト煮込みだYO!
(^^)
ここも上げとくよ。
そーいやカリフラワーが残ってたけど他何も無い・・・
48 :
Chiquita ◆/9OfVHmo1c :03/04/18 08:06
明日久々にぜいたくしてラムのローストをする予定なので ラムにはこれかなと思ってハリーラ(モロッコのスープ) 煮てます。作ってみたいひといるかしら...なかなか旨い のでご興味あればどぞ〜 モロッコ行った時のお気に入り メニューのひとつでした。 牛肉100g、Chick Pea(缶詰)50〜100ml分、レンティル (剥き身)100ml分、たまねぎ1/2個、コリアンダー(生が Goodだけどなければドライでも)たくさん(笑)今回はドライ をボトル2/3くらい使用、トマト缶1個、トマトピューレ75g オリーブオイル100ml、スパゲッティ少々(10本くらい?) 塩大1/2、コショウ小1、ジンジャーパウダー小1/2、コンソメ キューブ1/2、シナモンパウダー小1/2 オリーブオイルを鍋に入れて加熱して、細かいサイコロに切った 牛肉を炒め、そこにレンティル、Chick Pea、たまねぎみじん切 りコリアンダーを入れてざっと炒める。 (Chick Peaは皮をむいてから入れてください) トマト缶と水500ml、ジンジャーパウダー、シナモンパウダーを入 れて40分煮込む。 水を500ml追加、トマトピューレ、コンソメキューブ、細かく折った スパゲッティを入れて更に煮る。 煮立ったらぬるま湯溶き小麦粉を入れてとろみつけて完成。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>49 バージョンアップなのか?
今日テスコでサバ3匹で2ポンドだったんで買ってきた。 取り敢えず今日は1匹サバの味噌にで食うだろ。そんで 次は塩焼き。そん次は・・・??
サバイバル。
サバティカル。
のほーってかわゆいね。結婚して。
55 :
のほーの愛人 :03/04/20 08:17
のほーの事もっと知りたいよ。どんなタイプ好きなの。
魚裁くって難しいな。。。中骨に結構身が残ってしまったYo。
魚はキッチンはさみでさばきましょう。包丁でやるほうが いいんだけどうまくできない時ははさみの方がやりやすい こともあるですよ。解剖してるつもりで(笑)
しめておいて食べる時焼く。 しめる時の酢は、面倒くさかったら市販のすし酢でしめる だけでも結構いけるよ。 大根おろしもわすれずに〜。
市販の寿司酢はチョット無理だからすし酢作ってみるか。。
最初にお砂糖でしめてその後酢でしめると結構いける。 酢でしめるときに昆布一緒にいれたらもっといいかんじ。
酢でしめるって魚が浸かるぐらい酢使うの?そんな勿体なくて できないよ!
水で薄めてみるとか...。
>62 それしかない!酢の癖に高いんだよ輸入品は。。。
チャイナタウンいったら日本製じゃないミツカンの酢売ってない? 大きいボトルのはそんな高くなかった気がする。
>64 セントラル行った時は米買うだけで精一杯。 今日のおかずは手羽先の煮込み。 手羽先の先っぽをカットしてそのまま鍋に入れる。水が沸騰したら日本酒 たっぷりとみりんも多め、醤油(砂糖はコッチの砂糖味ちがうから無し) で煮込みアク取ったら銀紙で作った落としぶた。今のところ1時間ぐらい 経過したけど後30分ぐらいで炒めたインゲン入れて一煮立ちさせて完了♪
>うすどん これから晩ご飯? 日本酒は飲むだけで精一杯で料理になんか使いたくないんですけど。
>66 オレ日本酒飲めないんだ(w だけど料理には一杯使う。最近テスコでもチョーヤの日本酒が 6ポンドで買えるから結構買ってる。一杯使っても料理だからね。 かなり長持ちするし。
ヤバイぐらいイイ匂いがオレの部屋中に漂ってる♪(w そろそろインゲン炒めようかな・・・
69 :
バーミンガムスレより :03/04/22 13:56
442 :BIAD :03/04/20 16:15 そろそろ本題にもどしていいでしょうか? 今日は日本の空もイギリスのようにドンよりとしていて、鬱。 普段バーミンガムで手に入らない日本の食材で何を作って食べていますか? 私はブルリングでたくさん野菜を買いこみ、余裕があれば肉や魚も買い、 もっぱらトーバンジャンの味付けで変な食べ物を作ってました。
日本食材は中華街すらないんで、全く手に入りません。 醤油もインドネシアのやつ使ってます。甘くてまずい。 ロンドンはいいなぁー。いろいろありそうで。
>70 ライスワインでも富士でも使えばいいじゃん。
これ最高、絶対お勧め!っていう、うどんつゆのレシピありませんか?
トーバンジャン以外に結構使えるのはコチュジャン。 スープ系とかにも結構使える。 食べ物に困ったらとりあえずスープを作る。 んで冷蔵庫にある物なんでも入れて食べる。 私お醤油は絶対ロンドンとかで日本の買う。 後お酒、お酢、みりん。 これがないと日本食作れない気がする。
うどんつゆのダシは、昆布、煮干し、削り節 (カツオとか鯖とかお好みで)で適当に好みでどうぞ。 邪道だけど、お茶パック使うと簡単にできるよ。 後はお醤油、お塩, お砂糖、みりん、お酒。 このあたりも好みでどうぞ。
>71 それ何?イギリスで売ってる酒? 菊正宗なら売ってる。でもなぜか中国製。
70さんはどこの国にお住まいなのかな... イギリスだとかなり田舎でも大きな郊外型スーパーさえ あれば醤油とかキッコーマンのなら買えるし、米酢もミツ カンの海外生産品置いてるかと。中華麺も中華ソースの たぐいも美味しいかどうかはともかく買えるよね。 コッツウォルズの村の商店ですら醤油とか見るご時世だし。 うちは大変コンサバな田舎なので中華街なんてもちろん ないけど、そういうものは入手可能だ。
あぼーん
>72&74 オレいつも、つゆの素。(w 今日も、そーめんはつゆの素だたー。
>76 イギリスのオンラインで買える日本の食材屋さんだよー。 >79 イイー! サンクスコ♪
めんつゆのレシピが欲しいのか?
>79 それテンプレに入れたいぐらい纏まってるな。
981 :名無しさん :03/04/24 02:55 豚肉を使った料理でギリシャ風の料理教えて下さい! 早く作れるものがいいなー
>84 ギリシャ料理って肉焼けば良いんじゃねーのか!?ケバブっぽく マリネしてBBQでギリシャ産のパンと食えば・・・あっちの食 事はワカラソ。
>>86 適当だけど間違いでもないような気が・・・
>うすどん いつになったら、海外板公認の冷やしイタリアのレシピが出来るの? 夏まで待てないYO!
>88 アナルので良いんじゃねぇーか!?(w やるけどチョット待ってくれ。温かくないのに冷たいメシ食えないYO。
次スレは他の料理スレのリンクを載せたほうがいいでしょうね。
>>91 玉葱が好きな人にとっては、絶対おいしそうなカレーだけど、
うすどんには無理じゃない?
でも、試してみて欲しいな(w
うすどんは玉ねぎの形がなくなれば大丈夫なはず。
タマネギの形無くなってもそんなに入ってたら無理だYO!(w あの甘さも匂いも嫌いなんだから。ウェッー!
>91 玉ねぎ大杉〜、て思たーら、12人前で12個なのねー。 でも1人前1個はケッコー玉ねぎ使うほーかもねー。
ていうかな、一歩一歩漏れの目指すカレーパンに近づきつつあるんだな♪ 今日はな、生地を薄ーくしてみた。 んで、あいかわらず生地で具を包む、ってことが出来ないから、 カップ状にしてそんなかにカレーを投入。上にパン粉をふってみた! で、オーブンで20分くらい焼いてみたんだな。 まー、いい感じだぞ。 までも、イタリアのバールとかで売ってるチッチャイPizzaのノリではあるな。(w でもさ、ヤッパ具を包みたいよな。 でも、どうやるんだろー。漏れ、いっくらやってもできないよー。(つд`)
98 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:11
キャー♪アリガト! そうそう、質問、っていうか具のあるパンを作る時、って どうやって生地の中に具を入れたらいいんだ? それが問題なんだよー。
99 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:12
>>97 のほー♪
こっちにいたのね!
レシピはわかってるんだけどね、包めないんだよ。
レシピは各種研究したんだよー。(つд`)
100 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:12
100♪
101 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:14
で、なんで包めないか、っていうと、絶対くっつかない、っていうか 形が手の中で収まりつかなくなっちゃうんだ・・・・。
>あなるタン ギョウザみたくは上手くいかないですかー?
103 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:16
>>102 ラビオリ風か!
小さいよな。いやな、今日作った香具師なんか、ちょうど餃子の皮くらいの
大きさ、薄さだったからそれもチョットアタマをよぎったんだけどな。
でも、餃子の皮くらいしっかりしてるわけじゃないんだよ。
だからホント、どう、つつんでいいのか(つд`)
>あなるタン 具をできるだけボタボタにして、量を少な目にしてもダメですかー? あと、カレーが淵についちゃうとくっつかないみたいですよー。
>あなるタン ギョウザ(ラビオリ)風てーのは、あくまでも包むときのイメージだけねー。
106 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:19
>>104 なんかな、どう、調節していいのか、わかんないんだよー。
量を少なめにすると今度は皮が厚くなっちゃうんだ。
そうするとおいしくない!
で、このくらいならちょうどいいかな、って思うと絶対はみ出る。
こう、均一に皮を薄く巻くようなやり方、ってないのかな?
具はボタボタ、っていうかじゃが芋なんかを入れてみて硬さを
調節してはいるんだけどな。
107 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:20
>>105 ?イメージだけ?
でも、餃子風だと皮を閉じたところは厚くなっちゃうよな?
108 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:22
問題はな、皮と皮との繋ぎ方、っていうのかなー。 前におやきを作った時は作り方に水で繋ぐ、って書いてあったのね。 それやったら皮がデロデロに溶けてそれどころじゃなくなった!
109 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:24
のほー・・・・・。寝ちゃったのか?
110 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:24
EUに戻る。。。
>あなるタン 包むんじゃなくてー、2枚の皮で挟み込むでもだめですかねー?
112 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:28
>>111 いた♪
どら焼き風な!
それも考えたんだけどさ・・・・。つかやってみた。
でもな、やっぱり形がとれないんだよー!
マワリのつなぎ目は厚くなっちゃうし・・・・。
なんでだろー。
113 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/02 08:29
(つд`) 結局いろいろやってみて練習しなくちゃダメなんだね。。。
アナル 少しは自分のレベル考えろYO!なんかオマエの考え違う 気がする。。。何を狙ってるのかワカラソけど。
115 :
名無しさん :03/05/02 11:23
うすどんはアナルの料理に対していつも辛口コメントだな
辛口なんじゃなくてアナルは求めすぎなんだよ。。。 なんか2ちゃんのタワゴト聞いてるみたい(WWWW
取り敢えずレシピ増やすほうが先かと・・って意味だぞ。
んまーーっ!なによー!!(wwwwwwww レシピ、っていうかー、アレンジ、って感じなんだけど。(w つか、カレーパンはおいしいから、これをビールのつまみに 出来るようなイタリア風カレーパンを作りたいんだけど。 んで、今日もまた作ってみた。っていうか、練習してみた。 今日は大きめにくるんでみた。 でも、なんでだろ。具が飛び出ちゃうんだよ。 焼いてる時に。 しかも、具、多すぎた。熱くて口ん中やけどしたよ。。。
具が飛び出ちゃうのは具が多いからじゃないのか!?単純に。。。 2個目の投稿ですでに2重カキコって・・・酷くないか!?(w
揚げ物てーたまに食べると美味しーんですけどー、 油使うからなんとなーく敬遠するヤシ手挙げて! (^○^)ノ<はーい! って、うちの寮、揚げ物禁止だし。
チョット成功に近づきつつあるわ♪ 原因はね、こねるのが足りなかったみたいなの。 もっとビヨ〜〜〜〜〜ンって伸びるくらいまでこねなくちゃいけないみたい。 んで、それでもってくるむといいらしいわ。 それとね、ヤッパリ揚げるとピザ生地の場合、くどくなるから オーブンで焼くのがいいわ。 でも、表面にはオリーブオイルをタプーリ塗るの。 今日はとりあえず今朝作った香具師をつまみにビール飲むわ! んで、今夜あたりもっとチッチャイの作ってみようかしら。 なにげにピザ用小麦粉よりちゃんと強力粉とかイーストとか使って 粉をミックスしていった方がいいような気がしてきた・・・。
122 :
名無しさん :03/05/04 00:14
>>122 アリガト!
参考になるよっ!今日もカレー作るぞ。(www
さすがに中身、変えなくちゃな。(www
でも、毎日作ってたらなんか吹き出物出来た。。。
124 :
名無しさん :03/05/06 01:36
787 :うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/06 01:32 腹減ったんだけどメシつくるまで待てない。。。ラーメンに しよっかな!?とんこつラーメンがあるんだが具がネギとのり しかない。何入れよう!?ほうれんそうもあったな。
125 :
名無しさん :03/05/06 01:40
>うすどん チャーシュー欲しいね。 ゆで卵もいいね。 紅ショウガも?
126 :
自炊初心者 ◆2/i8Fp072. :03/05/06 01:50
ゆで卵ってどうやって作るんですか? 時間とかゆで具合とか、、、、
127 :
名無しさん :03/05/06 01:52
>>126 水んなかに卵を入れて火にかけて、
沸騰してから10分でハードボイル。
あと卵は温度差で割れないよーに20分前ぐらいから冷蔵庫 から出しておくと良いよ。後は酢を入れると割れたときにすぐ 固まるんで被害が減る。
129 :
名無しさん :03/05/06 02:05
結局卵焼きと紅生姜、ネギ、のり、ワカメのとんこつラーメン にした。あっほうれん草すっかり忘れてたわ(w
131 :
名無しさん :03/05/06 03:12
>うすどん 卵焼きってどんな卵焼きなの? とんこつラーメンに卵焼き?
132 :
名無しさん :03/05/06 03:32
いり卵なんかいいんじゃない?
133 :
名無しさん :03/05/06 04:02
半熟
あぼーん
135 :
名無しさん :03/05/06 04:10
海外の卵を半熟で食べるのは勇気要るな
平気平気
へー。ゆでたまごか。 簡単そうだけど難しいんだな。 ・・・・・・作った事ないや。(wwwww
138 :
名無しさん :03/05/06 07:20
そういえば、オレもゆで卵って作ったことないな。 みんなゆで卵に何つけてたべる?
あぼーん
140 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/07 01:21
んでな、フライ返しを使っても今までチャンと返せた事なかったんだんけど、 今日は返せたんだよな。(www すんごいよなっ!なにげに感動したよ。 フライパンをな、左手に持って、チョット動かしながらタイミングよく フライ返しを使うとクルッ、ってひっくり返るんだな。 なにげに膝を曲げてたりしたんだけど、普通だよな? ゆで卵にはビネガーとコショウとオリーブオイルだろ。 塩だけ、ってのはないな。 日本では塩だけってのもありだと思うけどな。
141 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/05/07 01:24
でもさ、ホント、やっと返せるようになったんだよ。。。。 ・・・思えば長かった・・・・この道のり・・・・。 フライパン、って難しいよな? いろいろと。 明日も忘れないうちに復讐しなくちゃだよな? つか、もう、朝からパンケーキでも焼くか?!
んでな、朝からパンケーキ焼いたんだけど、 返すことは出来るんだけど、平らじゃないんだよ。 なんか表面が波打ってるんだけど、なんでこう、なるんだろ。 原因があるはずだと思うんだけど、わかんない。
ベイクドビーンズ、ってイギリス人にとって、 イタリア人のパスタみたいな料理なんだな。 でも、ここに小さめのショートパスタ入れれば普通のイタリアの食卓にも あるような一品になるんだけど。 これ、+パン、ってところがイギリス風なのかな・・・・・・。
イギリスでベイクドビーンズはパンに限らずマッシュポテトでも 何でも良いんだと思うぞ。ショートパスタもありだろ。 全然旨いとは思わないからイングリッシュブレックファースト食 う時以外食べないけど。
>アナル 波状になるってオレ作らないからワカラソけど空気が中に 入ってる関係じゃないのか!?液状の段階で。
今日メカジキの照り焼き作ったんだけどイマイチ。。。 横に同じタレで作ったインゲンしか食わなかった(w
148 :
名無しさん :03/05/08 09:43
>うすどん めかじきって英語でなんて言うの?
ベイクドビーンズ、うまそうだけどな。
・・・・違うのかも。
>>146 今朝も作ってみたんだけど、ヤッパ波状になる。
ダンナ曰く、単純に1回に焼く量が多すぎらしい。(w
んで、返す時にまだ上部に火が通ってないから
そうなるんだそうだ。
つまり、まだビクビクしながらひっくり返してるから時間がかかってる。
返してる間に生地が動いてしまうようなんだな。・・・・。
修行が必要だ。
>>147 魚料理よく作るよな。
・・・・・・漏れも挑戦しようかなー。・・・・・・。
卵料理は、弱火で調理するものがほとんどですよ。 厚焼きと薄焼き。 練習に両方挑戦してもいいかもしれませんよ。
152 :
名無しさん :03/05/09 00:25
>151 アナル作家さんは、カレーパン作るよりも先に卵料理を訓練した方がいいかもね。 卵焼き難しいよね。
154 :
名無しさん :03/05/09 02:58
>うすどん 普通のスーパーに売ってる?
155 :
名無しさん :03/05/10 12:18
メカジキってカジキマグロのこと? 今日スーパーでふぐみたよ。
156 :
名無しさん :03/05/11 08:22
虹ますの美味しい食べ方ってだれか知ってる?
>156 簡単に塩焼きなんてどーですかー?
158 :
名無しさん :03/05/11 09:46
お腹に甘めの味噌ダレみたいなの作って塗って アルミでくるんで焼くとおいしいよ。
>155 マグロの一種ではないと思う。。。その辺詳しくないけど。 コッチでは普通だが日本では別に人気ないと思う(w イタリアンとか洋食でよく使うね。ステーキ向き。
160 :
名無しさん :03/05/15 01:29
HPソースって日本のウスターソースに似てるんだけど、何かが違う。 何だろう。何が足りないのかな? HPソースを日本風のソースにするコツ知ってる人いませんか〜?
>160 HPソースを使わずに中華のオイスターソースとケチャップ ちょっと混ぜれば良いんじゃねーの!?
オレは揚げ物につけるタレ作るならフレンチマスタード (薄い黄色のヤシ)も入れて混ぜる。ちょっと味変わる けどオレは旨いと思う。
163 :
名無しさん :03/05/15 01:42
>ウスドソ オイスターソースなんて日本のウスターソースに入ってないんじゃない? ところでオイスターソースって火を通さないで食べても平気なの?
164 :
名無しさん :03/05/16 00:31
>163 何か間違えてるかもしれんから今度スーパーで見てくる。
チーズのにぎりなんてどうよ?
167 :
名無しさん :03/05/16 08:12
>166 何チーズがいいのかな。
168 :
名無しさん :03/05/16 08:19
915 :名無しさん :03/05/16 00:23 スーパーで売ってるミツカン酢と砂糖で寿司酢作って、 上に乗せるのはスモークサーモンで十分だよ 916 :名無しさん :03/05/16 00:24 スモークサーモンの寿司でもベジーは食べられないね。 ベジーの寿司ってまさか、ピーマン寿司?(w
169 :
名無しさん :03/05/16 08:21
949 名前:名無しさん :03/05/16 08:19 ベジーのための寿司の話題か・・・・・・・・ かっぱ巻き?
170 :
名無しさん :03/05/16 08:22
ピクルス巻
171 :
名無しさん :03/05/16 21:02
ちらし寿司なら大丈夫じゃないですか?
ベジだったらネギとアヴォカドの巻物で良いじゃん。
スーパーでオイスターソース見たらホントに牡蠣がが入ってた。 でも匂いかいでみたいな。持ってないけど。
174 :
名無しさん :03/05/17 04:55
>うす ウスドソよりもうすどんのがかわいいぞ!
>174 飽きたら変えるよ。
176 :
名無しさん :03/05/18 05:15
うすどんは、オイスターソースを何か違うソースと勘違いしてるのかな。 何ソースだろ?
>176 HPソース。(w ウソウソ
>176 よーく思い出してみたらブルドックのウスターソースで揚げ物 メンチカツのソース作るのにケチャップとフレンチマスタード 足してソース作っただけだった。。。(w ウスターソース欲しい人へのアドヴァイスになるわけもない(w
なんかまた暇なんで豚汁でも明日のために作っておくかな。
結局豚汁は今日作ったんだが、今回はスペアリブじゃなくてポークチョップ の脂が一カ所集中じゃなくてまんべんなくのってるのを探してそれを包丁で 刺身の薄切りのよーに気合いで切っていってそれを使った。。 脂で包丁がすぐキレ悪くなっちゃうから何回も途中で洗って拭いてって感じ で大変だったけど肉は今回のが一番ウマーだぞ。包丁かなり手入れしてないと 豚肉の薄切りは難しいと思うがな。
>>180 肉の薄切りは、軽く冷凍しておくと楽だよ。
でも包丁の刃には酷かな?
オレの包丁は完璧なだけに大切だから冷凍モノは切れない(w オレの砥石だとここまで出来ないから。つーか砥石揃えても 無理だわ。普段は自分で研いだヤツ使ってるけど。
183 :
名無しさん :03/05/19 11:16
うすどんって日本料理しか作れないの?
184 :
名無しさん :03/05/19 16:32
オイスターソースは火を通さなくてもいいだろ?
はぁ・・・?
186 :
名無しさん :03/05/19 22:48
アラブ人が使う香辛料「sumac」って「ゆかり」(赤紫蘇ふりかけ)に似てるよ。 見かけも似てるけど味もなんとなくそれっぽい。 キャベツを塩もみしてsumacと和えるとおいしいよ。 塩もみというと、Celeriacを薄切りにして塩もみにしてもおいしい☆
187 :
名無しさん :03/05/19 22:50
↑186 カキコしたものです。 ちょっと間違えた。Celeriacではなく、fennel bulbの誤りでした。 なんか、名前をよく間違える。見かけは違うのに。
>183 洋食はパスタは何種類かとサラダや焼き物以外出来ない。 つーか前菜パスタまでは作るけどメインまで作れるコンロが 無い。一応オーブン料理もすこ〜しだけ出来るぞ(w
あぼーん
190 :
名無しさん :03/05/20 05:50
うどん打ったよ!! んまい!!
191 :
名無しさん :03/05/20 05:53
>190 作り方アップして
イギリス人好みの味を、チトだけ日本風にアレンジしてみますた。 ■ベイクド・ビーンズ&ベジタブル■ 材料:ビーンズ・ミックス、玉ねぎ、マッシュルーム、ナス、トマト缶、 ハーブ、ベジタブル・ストック、マッシュドポテト ビーンズは一晩水につけてから、1時間くらい茹でておくのー。 玉ねぎ・マッシュルームはみじんぎり、ナスも小さめに切って、 オリーブ油で炒めます。 そこにトマト缶、ハーブ(できたらフレッシュなの)、ストックを入れて煮ます。 煮えてきたら、耐熱容器に移して、上にマッシュドポテトを乗せて、オーブンへ。 ホントのレシピだと、ナスの代わりにズッキーニと赤ピーマンで、 ポテトの代わりにチーズなんですが、こちーのほーがサッパリしてて美味しーよー。
193 :
名無しさん :03/05/20 06:23
(-'д-) .。oO(すごーい
あぼーん
>イギリス人好みの味を、チトだけ日本風にアレンジしてみますた。 あ、逆だたー。(w イギリス風の味を、チトだけ日本人好みの味にアレンジしてみますた。
196 :
名無しさん :03/05/20 07:06
うすどんは包丁の話ばっかりで料理はいつも同じだよね。豚汁とか、玉葱抜きのカレーとか でものほーはいろんな料理作るよね。
197 :
名無しさん :03/05/20 10:26
それでも、のほーよりうすどんのが料理は上手いらしいぞ。
>196 オマエ何が言いたいんだよ。オレと料理対決でもしたいのか!?(w
ちなみに今日はイギリス生活最高の魚食った♪ 前にも一回食った事あるけど今回のは日本でも旬+運が良くないと 食えないレベル。幸せなんだが明日起きれるか心配・・・
200 :
名無しさん :03/05/20 11:39
魚の種類は?
カツオ
cazzo
203 :
名無しさん :03/05/20 18:16
>198 玉葱抜きのカレーで勝てるわけない罠。
204 :
名無しさん :03/05/20 18:51
羊料理教えて下さい。
205 :
名無しさん :03/05/20 18:52
どなたか、羊料理教えて下さい。 ロンドンスレみたら羊が美味しいと書いてあったんです。
206 :
Albert :03/05/20 20:52
海外食材ではないのですが、香港在住時代のメイドがタイ人だったので、
ほとんど毎日タイ料理を食べていました。そんなことから、その味が
忘れられず、ベランダでは、スペアミントを育て、調味料は近くの
タイ人が経営する食材店で買って、得体の知れないみようみまねの
タイ風料理を作って食べています。
私の得意のタイ料理は、私のホームページで作り方を紹介しています。
http://homepage3.nifty.com/albsasaki/
207 :
名無しさん :03/05/20 21:49
ドミグラスソース、日系グロッサリーで売ってるけど高くて買えないんです。 作れませんかね?
208 :
名無しさん :03/05/21 07:33
>うすどん のほーはラム料理が出来ないらしいぞ。 うすどんが今ラム料理の最高のレシピをここで発表すれば、 うすどんの面目も保たれるわけだが・・・・・
209 :
名無しさん :03/05/21 08:16
>>207 そうか?
ロンドンだと5ポンドもしないと思うんだけど?
もっと高かったっけ?
210 :
名無しさん :03/05/21 08:29
>209 日本でいくらか知ってるの?
デミグラスソースって作ると3日ぐらいかかるぞ。そんだけの手間 考えたら作ってられないと思うけど・・・
212 :
名無しさん :03/05/21 10:05
別にのほーのほーが料理上手くても良いよ。 競ってる訳ではないしな。どちらかといえばこのスレで一つでも オレに役立つレスがあったほーがオレは嬉しい。ここに自分のレ シピ書いても誰も作らなきゃただの書き損だしな(w
ラム ラムチョップを溶き卵に通してパン粉を付ける。そんでオーブンで 加熱。その前に塩、胡椒、ちょっとハーブなんかまぶせばそれでOK。 後は粒マスタードで食う♪
215 :
名無しさん :03/05/21 10:11
パン粉は?
ところで餃子ですが、中国ではお正月の間に包丁を使うのはいけないらしく、 家族でお正月前に沢山餃子を作って、お正月中はそれを食べまくるらしいです。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
218 :
名無しさん :03/05/22 01:34
>215 パンを粉にして乾燥させる。以上。
パン粉 イギリスなら BREAD CRUMBS. テスコにも売ってる。 容器が筒状になってるんで日本のイメージだと探し辛いと思う。
220 :
名無しさん :03/05/22 07:29
お好み焼きってもともと中華料理?
221 :
名無しさん :03/05/22 08:05
韓国料理のネギ焼きじゃないの?
222 :
名無しさん :03/05/22 08:22
もともとどうっていうより穀物の粉があったら いろいろ料理法試してみる中に水で溶いて焼いてみる って普通思い付きそうじゃない? 水で焼いてみて結構 いけるなーと思ったら牛乳入れてみたいだろうし、卵なんか も入れてみたいだろうし。 そういうの試してるうちに いろんな具入れてみようってなるんじゃない?
223 :
工作員代理 :03/05/22 08:42
224 :
名無しさん :03/05/22 09:33
おでんやさんが、おでんの残り汁とおでんのタネのカスに小麦粉を溶いて 焼いて出来たのがお好み焼きの元祖。 だから、様々な具がお好み焼きには入ってる。
225 :
名無しさん :03/05/26 03:37
それが元祖かどうかは223を見ると怪しいが、 おでんとお好み焼き両方やってる店はよくあるな
226 :
名無しさん :03/05/26 06:27
千利休の料理が始めっていうのもどうかと思う。 お好み焼きを何にしたいんだ(w
227 :
名無しさん :03/05/27 02:20
お好み食べたくなったよ
228 :
名無しさん :03/05/27 02:22
お好み食べたくなったよ。
>>192 あ、レシピにコーンフラワー入れるの忘れてた。(w
煮るときに、スプーンすりきり1杯くらい入れてねー。
タブソなくてもいーんですが。
>のほー 入れないとスープ軽くなるぞ。
231 :
名無しさん :03/05/27 15:09
お好み焼きってたいしたことないんだけど、食べたくなるよね。
全然料理じゃないんだけど「贅沢親子茶漬け」 スモークサーモンのスライスを細かくちぎって載せる。 イクラ(ウェイトローズで見つけた)を載せる。イクラは サーモンロウじゃなくてサーモンキャビアって書いてあった(w 茶漬けの元は普通に永谷園の海苔茶漬けなんだが異常に旨かった♪
233 :
名無しさん :03/05/28 03:35
イギリスのスーパーでもイクラ売ってるところは結構あるよ。 サーモンロウって書いてあるやつもある。
>233 昔センズベリーでも一回見つけてその時も買ったけど スモークサーモンのスライスがお湯かけると丁度良い感じ になるのがポイント。適度に塩味ついてるし。
>うすどん
スープを飲むよーなヤシだとそーだよねー。
>>192 のヤシは最後にオーブンでベイクしちゃうんで、
あんまそーゆーことないかなーておもったー。
そっか。。。 タマネギが入ってるのとベイクドビーンズの時点でオレは 試さないけどノホーがタマネギ抜きで家で作るなら試すよ(w
何故このスレに山崎来ないんだ!? 下から2番目になっちゃったじゃねーか(w せっかくだから下げ。
238 :
名無しさん :03/05/29 00:47
せっかくだから上げ。
239 :
名無しさん :03/05/29 02:31
>>232 カッツオ
おいしそーイクラ食べたいなー醤油で漬けたりしたらもったいないかな?
ところで、イクラはいくらぐらいなの?
240 :
名無しさん :03/05/29 07:54
あぼーん
>239 確か3ポンドイクラとかだったと思うよ。
あぼーん
244 :
名無しさん :03/05/31 04:55
あのな、例のカレーのフォカッチャなんだけどさ。(www 大体大さじ山盛り5杯で16個作る計算なんだな。 でな、具はナスとひき肉のカレー。 生地を作って16個に分割して餃子の皮みたいなのをつくるんだな。 で、それをカレーパンの要領で包んでつなぎ目を下にしてオーブンで焼く。 一応、上にオリーブオイルをかけておく。 するとだな、餃子くらいの大きさのカレーパンイタリア風ができるんだよな〜〜〜〜〜〜♪ これがビールのつまみに最高なんだよー!!! すぐになくなるぞ。 ピザ生地はうすーくてパリパリしてるからウマー。
実は今週カレー余ってて冷蔵庫に入れてたんだが結局3日もカレー 食ったからすぐには食いたくならずに捨てた。 ピザ生地あったらそれ良かったな。カレーが余った事(大体男友達 が居ればすぐ無くなる)無かったから考えなかったYO。
暇だったんで食いもしないみそ汁作った♪材料はテスコで買った 油揚げともやしと余ったサボイキャベツ。。ただ今丁度味噌が4 種類あるんで毎回味が変わって楽しい♪ あとは日本で買ったみそ汁の具ってのも入れてる。。。
>イギリスのヤシ 今日、スーパーで買った粉末のグレービーの素使ってみたんですけど、 なんかマズーだたー。あれもウマー!のとマズー!のとがあるですかねー?
週末BBQにトライしてみたんだが、かなり難しいんだなアレ・・・ 思いっきり失敗しちゃったよ。なんか火が通りきってないのを出したり 火を完全に通すと黒こげになっちゃったり。。。 ちなみにチキンのレシピ(下味) チキンの足に塩、胡椒、パプリカ、オイル、照り焼きソース(テスコで買った) 日本酒、少しHPソースに漬ける。 焼くときにそのソースを時々かけながら焼く。
250 :
名無しさん :03/06/10 08:53
>うすどん HPとかのBBQソース使ったことあるか?
あぼーん
>250 そのHPのBBQソースを混ぜたんだった。
ラザニア作るために今日はボロネーゼソースを取り敢えず作る。 何故今日ラザニア作らないかというとオーブンに入れられる器が家に 無い事にさっき気づいたから(w
255 :
名無しさん :03/06/16 07:02
ミートソースのことか。
256 :
名無しさん :03/06/16 08:44
ミートソース作り置きしとくと便利だよね。 スパゲティもいいけど、トーストに乗せたりピタパンに チーズと野菜などと一緒にはさむと簡単&ウマー。
タマネギは入れなかったけどネギ入れた。 つーか作り置きのはずが友達が2人来て全部無くなった。。。 あいつらそれ以外にみそ汁、チャーハンまで食って怪物か!?(w
258 :
名無しさん :03/06/17 02:08
日本人だな
>258 日本人1人とダッチ1人
うすどんのラザニアの作り方。 994 名前:うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/17 03:16 オレは始めにラザニアーホワイトソースーラザニアーミートソース ーチーズの順番。
あぼーん
262 :
名無しさん :03/06/17 05:29
ドイツ在住なんですが、餃子を作るための「ニラ」を探しております。 こっちにはないのかなぁ、、、、、、。誰か知らない?
263 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/06/17 06:38
265 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/06/17 06:44
>>264 その意味はわかるんだけど、日本人とダッチ人、ってのがいるのか?
266 :
名無しさん :03/06/17 06:53
またわかりきってることで絡みだしたよ。
>>267 チョット聞いただけじゃないかよ。わかんないから。
何をわかりきってるんだよ!
漏れ、いろんな事知らないんだよ。なら267が教えてくれてもいいじゃん。
ダッチ人のこと? オランダ人かなー。 ところで、ダッチ○○って言葉はいくつくらいあるんだろう。 って、スレ違い。
271 :
アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/06/20 07:37
>アナルさん そのレシピ、本当の西京焼きとチョット違うんじゃ・・と 思いつつ、、まあ別に良いのですが。 本式は漬け込み2日間です。 串の問題って身が崩れるとか焦げるとかですか? 切り身は身の薄い方を手前にして、串を末広に打ちます。 (西京焼きとか幽庵焼きとかの切り身の標準は60〜70g位) 身の薄い切り身は皮目から最初に、身が厚いのは身の方から打つと 崩れにくいと思う。 それで遠火の弱火で焼く(皮の表面がぷつぷつ膨れる様だと 火が強すぎ)アルミホイルで軽く覆うのも手。 熱い内に串を回しておいてそっと抜く。 あ、あと味噌床は酒、味醂の量を増やすと浸透が早くなるので 漬け時間を短縮できます。
274 :
名無しさん :03/06/21 07:05
あぼーん
>>273 違うのか!
で、思ったんだが、白身魚、って白身魚だったら何でもいい、って
わけじゃないのか?
あと、ヤッパ皮付きじゃないとダメ?
いや、スーパーで見る魚、って丸ごとか切り身なんだが、
切り身に皮、ってなかったような気がするんだけど・・・。
皮ももう、とってあるみたいなんだ。
あれ、ってどう、言えばいいんだろう。
277 :
名無しさん :03/06/21 07:57
魚屋で相談してみた? スーパーの魚コーナーの人に聞いたみた? 近所の人間に聞いてみた?
>>277 ・・・・・・・・・・近所の人間はともかく、
今度聞いてみるよ・・・・。
279 :
名無しさん :03/06/21 08:02
ぶつ切りもあるし皮付き切り身も当然ある。 言葉が通じるなら専門店で注文しましょう。
280 :
名無しさん :03/06/21 08:03
>273 やるな・・・・・・・・料理できるなコイツ。 プロかもしれん。料理センス優れてるな。
>>279 その皮付き切り身、ってのが無いみたいなんだが。
(カレイ、っぽいのぬかして)
専門店、ってところは(イタリアの場合、ってか漏れんちの近く)
大抵冷凍もんしかないぞ。
>273 料理できない香具師にはグラム単位で説明するよりもcmで大きさを言ったほうが理解しやすいぞ。 それは卵の大きさとか別のものと比較するように説明するのが吉。
>>280 ななみは専門家だよ。
だもんで、いつも漏れに教えてくれるんだ。
284 :
名無しさん :03/06/21 08:05
大きな魚は基本的にぶつ切りで売ってるから皮付きじゃないか?
285 :
名無しさん :03/06/21 08:05
料理人?
286 :
名無しさん :03/06/21 08:06
プロ降臨!!!
>>282 確かに、切り身が何グラム、ってのは漏れ、わかんないかも。(wwwww
ま、写真みて大体の大きさを掴んでるつもりなんだけど。。。
ヤッパそれじゃいけないのかな?
>>284 ぶつ切り、ってのは丸のままの魚を輪切りにした香具師だよな?
それは西京焼きになるのか?
サーモンとかだけど。
289 :
名無しさん :03/06/21 08:30
皮付きがあるのかないのかって質問に「ぶつ切りはあるから皮付きはある」って答えただけだろ。 それなのに「それの大きさはよくて西京焼きにもなる質感なのか」ってことまで含んでいる意味は無いだろ。 なんでも自分の求めている答えになるようにするなよな。 それくらいワカランのか?
290 :
名無しさん :03/06/21 08:34
そもそも西京焼きわかってるか? 別に白身の魚じゃなくてもいいんだぞ。 鮭でもいいし肉でもいいんだ。 皮付だったほうが身崩れし難いからつけているだけだ。 皮付き見つからんなら(んなわけないんが)なしでやれ。
291 :
名無しさん :03/06/21 08:36
>279-291 何度も同じレスしてレス数伸ばさんでもいい。
>>289 そのレスの意味がわかんないんですが。
>>290 わかってない。
肉でもいいのか!
無しでもいいなら無しでやるけど、形がなくなるのは皮が無いからじゃないのか?
>>291 アリガト♪
>>292 いや、そういう意図はないんだが。(w
>>291 てか、そのスレ、読んでみたか?
誤爆、ってあるぞ。・・・・・・・・。
>アナル 魚屋コーナーがあれば必ず皮付きあると思うんだが・・・ たまたま買いにいった時に無かっただけじゃないのか!? ロンドンでも普通に買いに行ってその日は無い事は多々あるよ。 なんで買い物行く前にレシピ決められない。
>>295 そういうもんなのか・・・・・・。
魚コーナーまめにチェックしに逝かないとな。
297 :
名無しさん :03/06/21 19:03
ヨーロッパ内陸にある主要都市でも毎日魚は入ってこないぞ。 週に2,3回が普通。
あぼーん
300♪
彼女が一ヶ月のホリデーで帰国するんで何となく寝れなかったから ご飯炊いてふりかけと混ぜてオニギリ作ってみた。3つ食べると1 合半だから腹は膨れると思う。けど海苔が無かった(w あると思ったんだがあったのは刻んであるヤツだけ・・・
オレは旨いと思った(カーチャソからの日本米使用)んだけどよーく考えて みたら外人がオニギリ食って旨いと思うんかな・・!? あれって日本米最強♪って思ってるヤツしか喜ばないかもな。
304 :
名無しさん :03/06/30 05:31
>299 そうなの!?市場の魚やでも??ちなみにどこの国???
305 :
名無しさん :03/06/30 06:04
>304 イタリアのつま先にある町だよ。
307 :
たきーのうに共通話題 茶 :03/06/30 14:46
★おいしい紅茶はミルクが先 英王立化学会が結論
【ロンドン24日共同】カップに先にミルクを入れてから紅茶を注ぐのがおいしいミルクティーのコツ−。
紅茶文化の本場、英国の王立化学会は24日、「完ぺきな紅茶の入れ方」を発表した。
あらかじめ温めた陶製のポットにティーバッグでないアッサム産の葉を入れ、ミネラル分の少ない軟水を
沸かしたお湯を注いで3分間待つ。できた紅茶は陶製のカップに入れ、熱すぎると音を立ててすすることに
なるため、60度から65度の温度になるのを待って飲む。
カップに注ぐのは紅茶が先かミルクが先かは紅茶好きの間で長年の論争となってきたが、熱い紅茶の中に
ミルクを注ぐとタンパク質が変質して風味を害しやすいことが化学分析で判明し、冷たいミルクをまずカップ
に入れてからお茶を注ぐのが好ましいと結論づけた。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20030625/fls_____detail__036.shtml
308 :
紅茶の正しい入れ方 :03/07/01 01:02
309 :
名無しさん :03/07/01 01:07
>308 >4、茶葉は、カップ1杯につきティースプーン1杯。 それだったら薄いかも。ポット用にも一杯入れたほうがいいと思うよ。 3カップだったら茶は4杯、1カップだったら茶は2杯って感じでね。
310 :
名無しさん :03/07/01 01:08
茶葉の種類にもよるかもね。そこまでいくと好みの問題だから。
311 :
名無しさん :03/07/01 01:12
>310 普通はカップに一杯、ポットに一杯って言わない?
312 :
名無しさん :03/07/01 01:16
313 :
名無しさん :03/07/01 01:17
日本は軟水だからイギリスと同じでいいの?
314 :
名無しさん :03/07/01 01:20
どんな葉っぱか、ミルクを入れるか、濃い目が好きか薄めが好きか、によるから、 自分の好みに応じて調整すればいいと思うけど。。。
315 :
名無しさん :03/07/01 01:21
>314
そっか。
>>307 →>308が基本であとは好みってことだね。
葉っぱはちょっと多めに入れるようにしてる。
317 :
名無しさん :03/07/01 04:33
ミルクティー用はちょっと濃い目がいいよね
318 :
名無しさん :03/07/03 00:26
319 :
名無しさん :03/07/04 23:33
海外に住んでいると食べたくなるものって何?
>319 カワハギ。旨い牛肉(和牛)、ほっけ等。
>321 ここはクッキングスレなので、調理法も明示しましょう。
>うすどん 冷やしイタリアなんだが、どうなった?
324 :
名無しさん :03/07/06 23:39
冷やしパスタそろそろ本気で考えるか。
326 :
名無しさん :03/07/08 03:40
>>325 イギリスだと海産物おいしい?新鮮?
ドイツはハンブルクまでいかないとおいしくないんだ。
貝とかいっぱい使いたいんだけどね・・・
>326 海産物・・・高い割にはなかなか良いの入らない感じがする。 スーパーぐらいだと難しいのが現実。
あぼーん
329 :
名無しさん :03/07/11 22:44
冷やしパスタが必要な天気ですね。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
331 :
名無しさん :03/07/13 08:55
冷やしイタリアま〜だ〜?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
335 :
名無しさん :03/07/14 19:14
あぼーん
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
340 :
名無しさん :03/07/18 11:05
各国の夏に食べる、あっさりした料理、冷たい料理募集!
341 :
名無しさん :03/07/19 02:09
ロンドンはもう涼しいんですけどね。
342 :
名無しさん :03/07/19 05:56
ラーメン食い過ぎで腹一杯。。。
そんなことまでここに書かなくても(笑)
345 :
名無しさん :03/07/21 10:35
飲んでるのか? こんな時間にラーメン食って。
だって食い物の話題だからよ。一応気遣ってんだけど始めは こんな感じでチグハグになるだろ!?(w
347 :
名無しさん :03/07/21 10:38
>うすどん エライ!
348 :
名無しさん :03/07/21 10:43
うすどんここに書いていいよ。
>345 飲んでた! 今日はここまで。
350 :
名無しさん :03/07/22 02:08
ラーメンって言っても海外だと限られてるよな。
351 :
名無しさん :03/07/22 02:12
ラーメンにはどんな具入れる?
ゆで卵
353 :
名無しさん :03/07/22 02:22
ゆで卵基本だね。 あと、乾燥わかめ。水に入れると増えるやつね。 軽くあぶったベーコン。
ノリ!
>うすどん オレ、日本から持ってきた海苔、みんな湿気ちゃった。。。ウチュ
>のほー どーなんだろ!?火であぶってもダメなのかな。一回湿気っちゃうと。。
>うすどん 味のりなのらー。。。
358 :
名無しさん :03/07/24 06:37
>うすどん 普通の焼きのりなら火であぶれば大丈夫! でも、コンロがガスじゃないとね。 >のほー 海苔のつくだ煮にしたら?
359 :
名無しさん :03/07/24 06:42
>358 佃煮したことあるけど、禿げしく不味かった
>358 ほぉ! >359 ダメなのか。。。(w 何とか工夫できないかなー。
>360 猫にあげると喜ぶYO!
363 :
名無しさん :03/07/24 08:12
むちゃむちゃノリが歯に着くけど、 ノリパスタとかは? 佃煮っぽくして、クリームちょっと入れる。 佃煮も作った事あるけど、結構おいしく できたよ。
364 :
名無しさん :03/07/24 15:37
パンケーキとかによく使うbuckwheat flour (そば粉)でそばって打てるかな?
365 :
名無しさん :03/07/24 15:40
>363 も一個思いついた。お茶漬け。 でも、なんかねー、もーくさいの!(w
うすどんはインドカレーかー。 オレは今晩は、野菜炒め。ペッパーが安かったんでチト多めに。
さっきからずーーーーーーっとメニュー見てんだが多すぎて 全然決まらない。。。(w
オレもそろそろ夕飯にしないと遅くなっちゃうなー。 これから野菜炒め作るのだー。
371 :
名無しさん :03/07/25 06:55
くさいって...。 ノリってくさくなるの? どんなくささ...?
372 :
名無しさん :03/07/25 06:56
>>364 buckwheat flourってそば粉なんだ。
一回作ってみてよ!
それで報告してください。
374 :
名無しさん :03/07/26 08:30
簡単で適当、でもおいしいティラミスの作り方 用意する物 ○濃いコーヒー ○お砂糖 ○アマレット (なかったら適当にアルコール、ラムとか) ○ベースにするビスケットみたいなの (なかったら適当なスポンジケーキで代用) ○マスカルポーネチーズ ○生クリーム ○レモンの皮 ○ココア又はホットチョコレート 1、タッパ等の入れ物のベースに、用意したスポンジを敷き詰めて、 濃いコーヒーにお砂糖とアルコールを入れた物をしみ込ませる。 2、生クリームに砂糖を入れて、七分立てに泡立てる (とろ〜んな具合) 3、マスカルポーネチーズを柔らかく練る 4、チーズを生クリームに入れてレモンの皮をすりおろした物も 加えて混ぜる。 5、それを用意したベースの中に入れる。 6、もし手間でなければもう一段スポンジを敷き詰めて、コーヒー etc...をしみ込ませて、そこにチーズクリームを入れる。 7、ココア又はホットチョコレートを上からさーっとまぶす。 8、冷蔵庫に入れて一晩置けばできあがり〜。 !注意! チーズはそんなに柔らかくならないので、クリームを固く 泡だてすぎると合わせた時に、固くなります。 お酒加減、レモン、コーヒー、甘さ、チーズクリームの堅さ等 お好みで。
>371 湿気った海苔のニオイ、ウーン、どー表現すればいーんだろー。。 海苔から香ばしい良いニオイをなくして、エグミだけ残したみたいな感じー。
376 :
名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/08/01 07:37
今日は、梅肉ソース。焼いたアジに載せてみますた。 【材料】 梅干し、1人前1〜2個。 お酒・みりん、適量。 醤油、少々。 お酢、お好みで。 炒りゴマ、少々。 胡椒、少々。 【作り方】 ぜんぶまぜるだけですた。(w
377 :
名無しさん :03/08/01 07:38
378 :
名無しさん :03/08/01 08:06
海苔をコンロで焼くのは賛成できませんね。 ガスを含みしける上風味と味が変わります。 油を引かずに熱したフライパンの上に海苔を置き 湿気を取るほうがいいでしょう。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
380 :
名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/08/02 07:08
>378 なるほど。勉強になたー。 今日は、何もおかずがなかたーんで、思いつきで洋風マメおこわにしてみますた。 イギリスのセンズベリーってゆースーパーで、カントリー・ビーンズ・ミックス ってゆー何種類かのマメが入った小袋があるんですけど、それを使いました。 ・お米 200gくらい ・豆ミックス 100gくらい ・鶏ガラスープの素 適量 ・醤油 少々 ・トッピング:梅肉ソースでもOKだし、きざみ海苔でも、ごま塩でもOK。 一晩つけた豆をコトコト30分以上煮ます。そこに1時間位水につけておいたお米を 投入します。煮汁がお米とちょうど等量になるようにここで調整します。 お醤油少々と鶏ガラスープの素を入れます。んで、火を一番強くします。 吹いて少ししたら、火を一番弱くして、そこから15〜20分。 火を一旦止めて、水気を少し飛ばしてから、さらに15〜20分蒸らします。 トッピングを載せて出来上がり♪ チョー適当に作ったんで、てきとーに調節してください。
【緊急OFF】 うすどん(オレなんだが・・)の家でOFF会開催するYO!しかも今日! 夕方6時付近にグリニッジ界隈(ロンドン)に来れる人限定。誰も来ない だろーけど一応料理の量とイスの関係で2人先着で選ばせて頂くYO。 参加希望者はオレにメールくれ!今のところのほーとオレ。
382 :
名無しさん :03/08/09 10:50
来週末ならいけるYO!
今週末なんだけど・・・
384 :
無料動画直リン :03/08/09 11:24
386 :
名無しさん :03/08/09 20:18
>うすどん 今晩のメニュー教えてください。
387 :
名無しさん :03/08/11 08:34
【ノホーに作った豚汁】 まず出汁を取る。そんでRIB(ポーク)を骨事鍋に入れそこに 出汁とビール(0。5L)を入れて弱火でアクを取りながらぐず ぐず煮る(オレはアク取ってそのまま寝た)。10時間後ぐらい に一回火を止めて肉を取り出す。 取り出した肉から骨を外し固くてモサモサしてる部分は骨と一緒 に捨ててまた火にかける。 野菜(大根、ニンジン、ジャガイモ)を切って鍋に入れる。ジャ ガイモは面取りしないとグチャグチャになるんで。 後は二時間後ぐらいに味噌(出汁とうま味が強いんで少な目)を 酒で溶いて混ぜて出来上がり。ネギ載せて頂き♪
389 :
名無しさん :03/08/11 09:42
>うすどん 豚の骨からは出汁は出ないんですか?
>389 出るよ。だから骨ごと煮るんじゃん!
391 :
名無しさん :03/08/11 09:48
うまそービールで煮るのは、肉を柔らかくするためですか? 臭くなりませんか?
>391 のほーに聞いてみ!?オレは臭いと思わなかったけど。。。 出汁のほーが匂い強いしね。
393 :
名無しさん :03/08/11 12:47
豆乳に、粒が無くなる迄すったゴマ、ゼラチンで ゴマ豆腐もどきを作ってみました。 ワサビ醤油でウマ− メープルシロップでもウマ−
394 :
名無しさん :03/08/12 04:46
マジでうまそー!!
>391 出汁の香りがスゴイんだよー。 ビールが入ってたなんて全然気がつかなかったもーん。 あ、でもねー、チトだけ大人の味がした気はするのー、チトだけね。 和食なんで、みりんじゃなくて日本酒入れたのかなーって思ってたけど。 食べる前にビール飲んでたしねー。 まー、でも、激ウマのウマウマですた。
>395 さすがだね。味噌を日本酒で溶いて入れた。
397 :
名無しさん :03/08/13 01:50
396 名前:名無しさん :03/08/12 13:20
なるべく冷たいものが食べたい毎日ですね。
オレは、辛ラーメンを使って、冷やし中華を作ります。
作り方はただ、茹でた麺を水にさらして冷やすことと、
スープを濃いめに溶くだけです。
あとは、冷やし中華と同じような卵焼き、キュウリ、ハム等を盛り付けて
スープをかけるだけです。
ハムの代わりに鶏のササミを湯がいたもの、また、野菜は、白菜などを使うと、
また、おいしい感じです。
一回にだいたい2個は辛ラーメンをこの食べ方で食べてます。(笑)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011096640/396
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
399 :
名無しさん :03/08/18 09:30
辛ではやったことないけど、 他のラーメンで似たようなもの作ったことなら、あるよ。 出前一丁はおいしかった。
>>399 たぶん辛ラーメンの麺の方がコシが強いから冷やし中華にあってると思う。
401 :
名無しさん :03/08/18 09:41
このスレ見てたら、冷やしラーメンの店思い出した。 その店の冷やしラーメンは、冷やし中華みたいに酸っぱくなくて、 普通の醤油ラーメンみたいなんだけど、 冷たいんだよ。 結構珍しいんじゃないかな。
402 :
名無しさん :03/08/18 09:42
辛って韓国のラーメン?
>>402 そう!あの辛い奴のカップじゃなくて袋タイプのほう。
404 :
名無しさん :03/08/18 09:52
402=ドリチン お友達になってYO ラーメン好きなの?
405 :
名無しさん :03/08/18 10:32
辛ラーメン。。。 腹へったぁ〜〜〜!
昨日友達に食わせた手羽先の煮込み(他は省略) 手羽先(16本)の先っちょ切った上で身と一緒に鍋に入れて(ビールも入れた)1時間弱ぐらい弱火で 煮込む。その後酒、醤油、みりんをテキトーに入れる。オレは酒とみりん多目(砂糖使わないから) そんでキッチンペーパーを落とし蓋がわりに使ってコトコト1時間ぐらい煮る。 その間にインゲンをサラダ油で炒める。その鍋にインゲン入れて5分ぐらい煮たら出来上がり♪ 刻んだネギかけても良し。
407 :
将来有望料理人 :03/08/26 01:39
>>407 ばか。なに作ってるかかけよ(w
水羊羹でいいのか?(w
409 :
名無しさん :03/08/26 01:44
なんで名前で無い? コテハンっていちいち入力するのか?
411 :
名無しさん :03/08/26 02:06
今日のテーマはラーメン。 和風でも中華風でもいいからみんなの好きなラーメン 得意なラーメンについて語ってみよう。 辛ラーメンってあったけどそれって韓国の辛ラーメンのこと? インスタントで売ってない?
412 :
名無しさん :03/08/26 02:24
>>411 辛ラーメンは韓国の辛ラーメンの事カップと袋タイプ両方あるね。
辛いもの好きの旦那に辛ラーメン作ったら速攻で具合悪くなった。 それ以来怖くて買えないYO。 Marigoldっていう会社の"Swiss Vegetable Bouillon Powder"って いう粉末スープの素をしってまつか?これは日本のインスタント 塩ラーメンの味にそっくりなのね。だからASDAで1袋9ペンスの ラーメンを茹でて、炒めた野菜なんかと一緒にそのスープで食べる と懐かしい味がして結構おいしいよ。試してみれ。ブイヨンパウダー はスーパーで普通に売ってます。
麺が不味そうな気がするけど。。。ASDAの安い奴って結構(w でも野菜スープにオマケに麺が入ってると思えば良いのか。
>うすどん いやー、麺自体は案外普通にイケるよ。イケないのは梱包されてる スープの素。カレー、エビ、チキン味があるけどどれも一緒の味が する。(゚∀゚)アヒャ そこをマリーゴールドのスープで補完するのさ。
417 :
名無しさん :03/08/26 06:07
>>415 あの麺ってヨーロッパ中で見かけるようになったよな。
なんでだ?
418 :
名無しさん :03/08/26 10:14
もっとこう、みりんとか、アジアの麺とか、あんことか、 寒天とか入手不能もしくは切らした時の レシピ希望。 海外で売ってる、半年持つようなかちかちの豆腐を 美味しく頂くレシピとか、ないかな?
>>418 別にオマイみたいなのは日本からベビスターでも送って貰えば旨いだろー!?(w
まず何が食いたいのかオマイから言え。ココで不味い物言うほーも勇気居るんだぞ!
420 :
コギャルとカリスマH :03/08/26 10:33
421 :
名無しさん :03/08/26 13:15
タイのトムヤムヌードルや辛ラーメンの麺だけをゆでる 好きな肉、野菜と卵を炒めて、麺を投入。 付いてくる粉をかけてしょうゆなどで+α味付け
今日はきのことベーコンの和風パスタ作りました。おいちかったです ところで、英語で豚バラ肉、牛すじ肉ってなんていうんですかね? 見ても大きい塊だったりすると分かりにくいし、実は私見分けられないんです。 豚の角煮とか、牛すじの煮込みとか作ってみたいので ご存知の方 教えてください!!
423 :
名無しさん :03/09/01 23:32
牛筋肉売って無いね。 すてちゃうんかな? 私も英語でなんていうか知りたい。
初心にかえって辞書ひらけ。
425 :
名無しさん :03/09/05 23:07
426 :
名無しさん :03/09/05 23:09
>>423 ハイブラッドプレッシャービーフって言えばわかるはず
427 :
◆.jMGTy6iYI :03/09/27 14:13
すみません・・・・。 みりんがないときは、どうしたらいいんでしょうか? 砂糖を入れる、って聞いたんですが、 レシピに砂糖とみりんが両方載っている場合、 どうしたらいいんでしょうか?
>>427 みりんの代用品
燗冷ましの日本酒(焼酎とか)+甘味料(砂糖、水飴等)
>>427 すまん海外食材でってことなんだよな
日本の食材手に入んないの?
自分で味見て調整しましょう
431 :
名無しさん :03/09/29 04:47
【梨】 豊水、幸水やニ十世紀に代表される日本梨が、 イタリアでもやっと出回るようになりました。 西洋梨もいいですが、 瑞々しく食感のよい日本梨もいいものです。 NASHIと言う名称で八百屋に売られています。 西洋梨は、日本梨と異なり 追熟させると甘みが増し、よりおいしいと思います。
ケバブには、 チリソースとヨーグルトソースを入れますか? それともどちらか片方ですか?
国によっては、 ガーリックソース、マヨネーズソースもあるかもしれません。
435 :
冷やしイタリアの作り方 :03/10/04 06:50
(1)スープの材料(4人分) フルーツトマト−12個位 ベーコン−5枚位 ニンニク−2カケ 鷹の爪−2本 チキンコンソメ−1.5個 オリーブオイル (2)下ごしらえ−1 ニンニクはみじん切りにし、ベーコンは5mm幅くらいにします。 鷹の爪は、半分くらいに切っておきます。 (3)下ごしらえ−2 オリーブオイル大さじ2をフライパンに入れ、ニンニクと鷹の爪を入れます。 香りが出たらばベーコンを入れて、ベーコンに程良く火が入るまで炒めます。 (4)下ごしらえ−3 トマトを1cm角位の大きさに切ってボールに入れ、これにオリーブオイルを大さじ2位加え、 塩−小さじ1/2 コショウ−少々 砂糖−小さじ1 加えて下さい。 (5)下ごしらえ−4 (4)のボールに、(3)で炒めた具を加え(粗熱が取れてから!)、チキンコンソメスープ400ccを加えます。 チキンコンソメスープは、少量のお湯で1.5個を溶かし、水でのばしましょう。 この段階で味見をし、塩はお好みで増やして下さい。 この出来上がったスープを冷蔵庫で良く冷やして下さい。 パスタを茹でスープにからませます。 パスタは、冷水でしめるので普通のパスタで頂く時よりもヤワラカ目に茹でて下さい。 流水でよくパスタをしめ、氷水に入れてよく冷やしてからスープの中に入れて良くあえます。 (7)盛り付け パスタをお皿に盛り付けた後、コンソメスープもタップリと掛けましょう。 (8) 彩りに青ジソの千切りを載せて出来上がりです。 お年寄りやお子さんのいらっしゃるご家庭ではこのまま召し上がっても涼味豊に頂けますが、お好みでタバスコや荒挽きコショー等をタップリと入れて召し上がって下さい。
【食 - 食品保管期間】 食品名--------------冷蔵庫内-------冷凍庫内 牛豚肉--------------3日--------------8ヶ月 チーズ--------------15日-------------5ヶ月 切り売りチーズ-------3日--------------3ヶ月 イチゴ---------------5日--------------6ヶ月 海老----------------1日--------------5ヶ月 海産物--------------1日--------------3ヶ月 鶏------------------2日--------------6ヶ月 トマトソース----------7日--------------8ヶ月 鶏卵---------------30日-------------10ヶ月(これは驚き!) イタリア国内で販売されている主な食品の保管期間です。 一般に言われている期間です。 日本とは大きく異なるかと思いますが、 目安程度にどうぞ(我が家ではもっと長期間保管しておきます)。
>>432 漏れの食べた梨はスペイン産とシチリア産だった。
(二十世紀みたいだった。)
【ゴールデンキウイ】 今年の夏、日本に登場するようになったゴールデンキウイ。 昨日、このゴールデンキウイを食べました。 緑のキウイとは異なり、外見上のとしては細長く、毛が短め。 身が透明な黄色。 味は、酸味が弱く甘みが強いのが特徴でした。 酸味がほとんどない分、甘みだけが強く感じられました。 5,6個軽く食べられるほど軽いものです。 価格は、イタリア・ミラノのスーパーでキロ当たり、3,14EUROです。
【アボカド】
これも夏に、フジテレビの番組「あるある大辞典」で放送されてから
大人気の果物として認知されるようになったものですが、
先日料理誌に目を通していると驚くことが書かれていました。
それはカロリーです。
なんと、一つ575カロリーと非常に高いのです。
食べたことのある人ならばわかると思いますが、
特別な味がしなく、バターのような食感で脂分の塊のアボカド。
ソースとして使うにはいいですが、
そのまま単品で食べるのは控えたい味です。
しかし、コレステロール値が低いらしく、
美容によいと評判のようです。
しかし、一つ575カロリーとは・・・。
発掘!あるある大辞典 第346回 アボカド
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruabokado/abokado_1.html
ただいま風邪引き中・・・ うどんもあるし、 鍋焼きうどんでも食べようかな・・・。 でも足りないものが沢山あるかも。 蒲鉾は作るのに時間かかるし 魚もないし諦めるとして、 春菊もないし、 みりんも鰹節も足りない・・・。 でも食べたいよ・・・・。
>440 あらま…風邪の時には無理をしないで、とりあえず シンプルなおうどんでも召し上がれ。 しょうがの絞り汁を入れたかきたまうどんなどいかが? コーンスターチでとろみをつけて。 卵が冷凍できるとは存じませなんだ。 割ってから保存するのかしら?
442 :
名無しさん :03/10/10 14:01
自分で寿司握れるかな。
443 :
名無しさん :03/10/10 14:49
>>442 以前、うすどんが友人のために寿司を握ったとカキコしてますた。
>>441 さん、
私もこのことを知った時は、驚きました。
ええと、この鶏卵の保存法ですが、
殻は割らずに、
殻に付着している毛やごみを綺麗に落としてから
冷凍するようです。
未だこれを試してはいませんが
一般家庭や料理雑誌では、
比較的当たり前のことのようですよ。
環境が異なれば、こうした保存手段も異なってくると
しみじみ感じてしまいます。
>>440 結局、鍋焼きうどんとおでんを食べました。
445 :
名無しさん :03/10/10 17:54
たきーのさんもお寿司にぎってなかっった?
握りはやっぱり難しい。スシっぽ、はできるけど。 その反面、押し寿司ならなんとかいけるのが作れる。 酢メシ+鮭+昆布で。
447 :
名無しさん :03/10/10 20:24
>>443 うすどんは板前だから鮨ぐらい握れるだろうな。
448 :
名無しさん :03/10/10 23:52
今晩はお寿司にしようかな。
>444 カラ割れないのかな? 冷凍してる、っつうくらいなら割れないのかもしれないけど、 割れても気にしない、っつうことかな。 料理法も違うんだろうし。
450 :
名無しさん :03/10/11 05:23
今日、黒酢かってきた。今日から飲むよ。お肌つやつや。
451 :
名無しさん :03/10/11 07:23
452 :
名無しさん :03/10/12 04:07
>>418 みりん→白ワインと砂糖
麺→小麦粉と塩と卵と水
あんこ→小豆と砂糖と水
寒天→海草と水と酢
豆腐→野菜たっぷりの鍋
453 :
名無しさん :03/10/12 05:02
漏れも寿司握ってみたいのですが、 いまいち現地の海産物怖くて買う気になれません。 やっぱり熱処理とかなしで使うんですか? スーパーでパックに入ってるサーモンくらいなら使う気にも なるんですけど。
454 :
名無しさん :03/10/12 22:54
スーパーの生の魚危なくないかな?
>453、454 やっぱスーパーのパックは遠慮したいな。 厳密にはどうか知らんが、腹痛って結構心理的なとこあるでよ。 ダイジョブかな〜と不安げに食べるとアタル。 外洋魚をその場で切ってもらうならOK.これも気分的なものか。
生のサーモンは虫が怖いので 冷凍してから使うほうが賢明ですよ。
ヨーロッパもののサーモンは虫いないって聞きますた 米産と日本近海ものはお腹虫もってるらすぃ
やっぱ、北海水産でしょう!
時期的に、モンブラン・ケーキを食べたいです。 今年は挑戦しようかと考えています。 しかし、マロンクリームに時間が掛かる上に 非常に難しそうですね・・・・
マロンのペースト、売ってるやつを使ったらラク。
>>460 さん、
ありがとうございます。
なるほど、マロンペーストを使えば、
一晩栗を水につけておく時間が省略されますよね。
これを探してみます。
>>445 さん、
我が家では握ったことがありますが、
おいしいものは作れませんね。
シャリがボロボロとなり崩れるか、
ネチャネチャとなってしまうかのどちらかです。
ですので、握り寿司ではなく
巻き寿司を作ることのほうが多いです。
握り寿司は難しいですね。
463 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/18 00:51
たきーのさんのリクエストに応えて。(w 栗のパウンドケーキ(アナル風) 膨らし粉入り小麦粉----100g 砂糖----------------100g バター..--------------100g マロンクリーム-.-------100g 卵-------------------1個 材料を練る。あまりトロトロじゃなくて、リボン状になるくらいにする。 それをパウンドケーキ型に入れる。 30分〜40分焼く。(弱めの火) フォークを刺して何もつかなくなったらできあがり♪
■z厨クッキングの知恵 その1 ピザは2日放っておくと納豆のにほひがします
465 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/18 00:56
467 :
名無しさん :03/10/18 10:07
中華風どんぶりVer.貧乏 材料:ニンニク片、ショウガ、キャベツ、長ネギ、肉(なんでも可)、片栗粉 肉を茹でるか焼くかして火を通しておく フライパン(ソコの深いもののほうがつくりやすい、できれば中華なべ)に 油(ごま油でも可)をいれ煙が出るまで熱する。 油が充分に熱くなったら油に塩、コショウ、味の素、ニンニク、ショウガ、ネギをぶち込む。 軽くステアーしたら細かくきったキャベツと肉を入れて味付け。 醤油、オイスターソース、あればチキン出汁(顆粒タイプでも可)で味を調え 最後に片栗粉を溶いたものを流しいれ終わり。
>>444 鶏卵、殻を割らないまま冷凍出来ると知って大変驚きました。
その方法だと、手早くていいですね。
卵の冷凍保存は聞いたことあったのですが、私が知っているのは、
卵白をメレンゲにしてからというパターンだったので
お菓子作りをしてて卵白が余った場合などは便利でしょうけど
卵を冷凍保存するためにメレンゲを作る気にもならず、試したことはありませんでした。
ところで、
ttp://www.isedelica.co.jp/info/column/new26.htm では
卵を殻付きの状態で凍らせるのはNGとなってますが
(雑誌等からの情報で、私もNGだと思い込んでました)
殻付きで冷凍するときに、何かコツみたなものはあるのでしょうか?
温度とか時間とか・・・。
分かりましたらまた情報をお願いします。>たきーなさん
ローストビーフ: そこら辺のスーパーで売ってるブロック肉(牛肉)を買ってきます 流水で軽く洗ったら水分をよくふき取りジプロックの中へ。 砂糖小さじ一、酒(日本酒でも白ワインでも可、赤ワインだと少ししつこくなるかも)は 肉が浸るくらい入れればOK。 醤油を大匙二杯、柑橘系のジュース(今回は市販のレモネードいれました)を酒と同量 ジュースが凄く甘いやつなら砂糖はいらないかも。 最後にニンニクとショウガを入れてマリネ終わり。 大体6時間くらいマリネします。 マリネ液から取り出した肉をフライパンで表面に焦げ目がつくように焼きます。 全体が綺麗な狐色になったらオーブンへ。 大体2lbの場合、375Fで片面20分ずつ焼きます。 裏面が焼きあがった後オーブンを切ってそのまま中で冷まします。 大体一時間くらい冷ましておきます。 短い?と思う人もいると思いますが、オーブンの余熱もつかうのでばっちしです。 ソースは肉汁がパンに染み出てるので、そにれお好みで味付けしてください。
470 :
名無しさん :03/10/18 16:00
鮨>握りなんか簡単ですよ。 素人だって握れます。最初の一二回、難しいと感じるかもしれませんが、 慣れちゃえば簡単です。 手に水を付けること、左手で軽く握ること、コツなんてこれくらい。あんまり ない。やってみると簡単。 魚を捌くのも出刃包丁があれば簡単。ただ、小魚、鯵とかを刺し身にするのは 少し難しいかな。
471 :
名無しさん :03/10/18 20:57
コーンとブロッコリーとニンニクと油で炒め、 トマトソースに(びんに入ってる、麺をいれるだけのやつ) と、サルサ(チップスにつけてたべるやつ)と、ホットソースと チリの素の粉を混ぜて、簡単パスタの出来上がり!
472 :
名無しさん :03/10/18 20:58
日本食材店とかでパックで売ってる小さい羊羹 (べつに普通の羊羹でもよいが) ↓ 小さい器でレンジで40秒くらいちん。 ↓ 羊羹溶ける。 ↓ 溶けた羊羹と同じくらいの量の牛乳投下。 よくまぜれ(重要)。 ↓ 冷蔵庫 ↓ ミルク羊羹 欲張って牛乳を増やすと固まらない。 ものすごく柔らかい。ウマ。
474 :
名無しさん :03/10/18 23:06
日本食材が全然手に入らないという状況で 日本料理ぽ、をつくるワザないすかね? ウチの環境は、まず米からしてインディカ米。 日本米がないことはないんだが、首都までいかにゃならんし・・・ かろうじて中華食材店なんかで、のり・チューブ入りワサビ・しいたけなんか は買えるけど、その他は皆無。鰹節・昆布はたっぷり確保してるので、 反則かもしれんが、それは使える、という状況で・・
あげ
477 :
名無しさん :03/10/19 02:20
>476 どもども。その過去スレ、今見れないンですね(^^; >具体的にはどのような それがよくわからないので、なんか「あ、この手があったか」みたいなのを 期待してたんす。 カツどん・味噌汁・コブにしめ・チャーハン(和食かどうかは?だが) おひたし・押しズシ・豚角煮・お好み焼き・豆腐料理いろいろ みたいなのは作るンだけど、なんかパターン化しちゃって。 あ、レバニラ食べたいな。しかし、ニラがない。もやしは自家栽培してるけど。
478 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 05:50
根セロリうま〜 だが缶詰とか、カットして売って有るのは買うなよ!
480 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 06:45
根セロリ、って?
482 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 07:06
483 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 07:12
484 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 07:14
>478 どもども。 しかし、すごいコテハンですね
486 :
名無しさん :03/10/19 23:48
487 :
名無しさん :03/10/20 12:34
ここ2週間、ずっと蕎麦を食べています。 濃縮蕎麦汁を500ML作ったので、10食分はいけました。 蕎麦はおいしいですね。
>>488 蕎麦良いね♪オレも今日本から買ってきたの含めてかなり蕎麦あるんだけどそばつゆ作る
ほど調味料が大量に無いんで今度ロンドン行ったときに買いだめしてくる。
ただ一回作ると保存料入れられないから結局しばらく蕎麦付けになる罠(w
夏のざる蕎麦はさいこうだったYO。暑くて食欲落ちてたし
冷蔵庫の余り物で作ったんだけど以外に旨かったんで(w キャベツ(イギリスに場合上がとんがってるヤツ)をザク切り。 そんでニンニクをみじん切り。 中華なべに油を敷いて火にかける、そこでニンニク投入。そんでスモークド・マッカレル(鯖) を入れてヘラで切りながら炒める。そんでキャベツ、モヤシ投入。 軽く塩、故障して味噌汁チョット(だし汁の代わりなんで出しの素とチョット水でも可)そんでキャベツ が程よくしんなりしてきたら醤油を回しかけて火を止める。 ご飯進むYO!
びんぼくさいけど、キャベツ(緑で、葉っぱがシワシワしてるやつ)を ざく切りにして、ウスターソースで炒めたの好きだ… チープな味がたまらん。
>>491 サボイキャベツの事ね。オレも好き♪
汁物とか水っけの多い炒め物に向いてるよね。和系の味付けでもいけるよ。
494 :
名無しさん :03/10/22 06:17
キャベツは鶏がらスープで煮込んでもうまいよな。
>>492 和風の味付けってどんな感じで?お出汁で煮るとか?
冷蔵庫にまだ半玉あるので、早く食べちゃわないといけないんだ…
496 :
名無しさん :03/10/22 18:09
キャットフィッシュ=ナマズがうなぎに似て美味、と聞いたんだが、、、 食ってみたら泥臭いのなんのって、、、 美味しい食べ方ないだろうか?
>>495 そうそう、そんで軽く醤油ちょっととか少し味噌とかでも旨いよ。
キャベツから結構うまみがでる。
498 :
名無しさん :03/10/23 02:10
>>495 豚肉と一緒に煮て酒と醤油とレモン酢で豚ちりまがいができます
大根がない時は、navet下ろしで我慢
>497、498 アイデアありがと。結局、冷凍庫にあった豚肩肉のブロックを、 ジンジャー&リーク&ブラックペッパー入れたお湯で茹でて、 茹で上がりにキャベツ投入、からし醤油で食べることに しました。もうすぐ豚が茹で上がるよ。楽しみだよ。
豚スペアリブを水ヒタヒタの深フライパンで茹でる。 沸騰したらアクとって中火。塩・コショウする。 あとは水気がなくなるまで煮る。最後は炒める状態になる。 こんだけ。1時間半くらいかかるが、骨も食えるほどになる。 (軟骨好きなんで)。 イタリア料理らしいんだけど、オリジナルはなんなんざんしょ。
うまそう! 圧力釜で時間短縮できそう!
502 :
名無しさん :03/10/23 07:03
みなさんは海外でどのような鍋を作りますか?
湯豆腐がしみじみうまいかな。 豆腐は「ハウス本豆腐」。下に昆布ひいて。
きのこ鍋をします。 最後におじやすると最強!
505 :
名無しさん :03/10/24 13:36
きりたんぽ 自宅でも簡単に作れます ご飯1〜2善程度を(片栗粉をちょっとまぶして)半殺しにし、 割り箸にぎゅ、ぎゅと、竹輪のように堅め付けます これをコンロで炙れば出来上がり コンロに鉄網を乗せて、そこに斜めに引っかけて、 時々回しながら炙ると楽です
506 :
名無しさん :03/10/24 14:06
パンで漬け物作る人いますか? パンをちぎって密閉容器に入れ、ビールを注いで味噌くらいの 堅さになるように調節し、軽く塩揉みした野菜を入れて漬けるのですが 浸かりに時間が掛かるので電子レンジで加熱するというのが一般的です。 無ければ様子を見ながら常温で放置で良いのではないでしょうか。 お味は・・うーん・・・・ 私はプレーンヨーグルトと味噌を半々に混ぜたものに野菜を漬けたものの 方が好みでした。
507 :
名無しさん :03/10/24 14:22
【ドミグラスソースの作り方】 材料(できあがり8カップ分) サラダオイル適宜 玉ねぎ1/2個 にんじん 1/2本 にんにく 1かけ 牛すじ肉 350〜400g 鶏ガラ1羽分 小麦粉 大さじ5〜6 トマトピュレ 1/2〜1カップ ブイヨン 12カップ (固形スープの素3個を12カップの水でといたものでもよい) 月桂樹の葉(ローリエ) 2枚 1.たっぷりのサラダオイルを熱し、粗切りにした野菜を入れて、色づくまでよくいためます。 2.粗く切った牛すじ肉と鶏ガラを加えて、時間をかけて徹底的に炒めます。 3.火が通ったら、小麦粉をふり混ぜ、さらによく炒めてから、深鍋に移します。 4.トマトピュレを加えてから、温めたブイヨンを加えて煮立てます。 5.煮立ったら月桂樹の葉を加え、ときどきかき混ぜながら、2時間ほど弱火で煮ます。 6.その間に浮いてきたあくを、おたまですくいとります。 7.茶褐色になってきたら、こします。 8.鍋に戻して煮立てると油が浮いてきますから、これをすくいとってできあがりです。 家庭ではこれでOKのようですが、さらに凝りたい時は 肉を足してはこしながら何日も煮続けるのもいいかも。 知り合いに一週間くらいかけて煮続けた人がいます。 でも失敗したら数日間が水の泡ですね。一度上記の方法で 試してから色々と工夫してみてください。 冷凍庫で約1ヵ月、冷蔵庫でも10日間は保存可だそうです。 中公文庫ビジュアル文庫「帝国ホテル総料理長の おいしい家庭料理」(上)より
508 :
名無しさん :03/10/25 05:05
>>506 キャベツの即席漬け
ビニール袋に山盛りキャベツ入れて塩3〜5%
唐辛子入れてもみもみして冷蔵庫で20〜30分
(昆布茶のもとを少し入れてもok)
そのまま食べてもいいし、黒こしょう入れたごま油に
付けて食べれば美味しいおつまみに。(焼き肉屋にあったつまみ)
あとはキャベツの千切りに豚バラ塩コショウで炒めた物と
薄焼きたまごのせておたふくソースとマヨで食べる。(居酒屋メニュー)
簡単で美味しいよ。一人暮らし向けだと思う。
509 :
名無しさん :03/10/25 07:05
>505 きりタンポは簡単にできるんだが、これをどうやって 食べるかが問題っす。 俺も残りご飯は「ハイ、きりたんぽにしましょ」とせっせと作るんだが、 現実的には食べることはほとんどない。冷凍庫にいっぱいたまってるだす。
510 :
名無しさん :03/10/25 07:08
昆布茶は、 そうかあー、調味料として使えばいいんだな。 個人的には昆布茶は好きじゃないんだけど、あの味は応用きくね。 1缶あればかなりの間使えそうだ。
昆布茶、便利だねぇ。おでんのだしに入れてもいいし。 今日はMusselを大量に買ってきてにんにくタプーリワイン蒸しに してみたんだけど、やっぱり最後にちょっと醤油をたらしたく なってしまうのさ。日本人だから。しかし貝類は、しょうゆですごく 味が引き立つのを実感したでよ。磯の香りつーんですか。
昆布茶、本当便利だよん。 日本で売ってる昆布出汁ボトルを買うくらいなら 昆布茶買った方が安上がりだし。
513 :
名無しさん :03/10/26 02:59
昆布茶便利だよね。 パスタにも使えるし、簡易ダシの代わりにもなる。 隠し味代わりにもOK。
514 :
名無しさん :03/10/26 20:58
>505 俺もキリタンポ貯まる貯まる派。 アイデアとしては、手羽先+野菜タップリ鍋 を作って、とは思うんだが、実際に食べたことはない。
515 :
名無しさん :03/10/26 22:54
鍋!食いてぇ〜!日本の食材で! 日本帰ってくるかな、 そしたら昆布茶買ってこよう。 ポン酢も。 んで、こっちで鍋するとき、どんな野菜入れてますか? 白菜、大根、にんじんはあるけど、きのこ類とかは 鍋に合うのあるかな?
☆料理☆ 海外食材でクッキング! ☆レシピ☆2
517 :
名無しさん :03/10/28 05:45
牛タンの皮むくコツ、誰か知りませんか? 数分ボイル、熱湯さっとかけ、いずれもうまくいきません。 薄切りも難関。やや冷凍して切り、また冷凍して切り、を 繰り返すなど、えらく時間かけてます。 タン塩のうまさに、その苦労は報われるとはいえ、あまりにも無駄な ことしてるような・・・ 牛タン安いんだよね、こっち。1・5キロで1000円くらい。
>>515 ジロール茸(あんず茸 オレンジ色っぽいの)とか
平茸みたいなのもOKですよ。 セップ(ポルチーニ)茸とかはマツタケ風ですよ。
519 :
名無しさん :03/10/29 19:23
>517 日系の焼肉やで働いてた時は、少し冷凍して厚めに皮を切ってたよ。 皮の周りはおいしくないからって。 それをまた冷凍してスライサーでスライスしてた。 オーストラリアからだけど、こっちじゃ1本3ドル前後だからできる贅沢な方法だけどね。
昨日、こっちで売ってる栗を使って、栗ご飯にしまつた。 日本の物に比べて、渋皮が中に食い込んでる感じ。 むき終わった後、酒をきらしてるのが発覚。 今一な栗ご飯になりまつた。
今日の晩御飯はポトフだった。いつもの具に フェンネル(根っこのほう)も入れてみたら、これが すごくいい味を出してくれてびっくりだわよ!!!
522 :
名無しさん :03/11/11 15:53
>521 そんな季節なんですね。
523 :
名無しさん :03/11/12 01:34
イタリアについて話そうがおにぎりの話題で盛上がってるね。 このスレはどうしようか?
524 :
名無しさん :03/11/12 16:06
イタスレでは現在、ローソンに売り込むおにぎりを募集しています。 何かいい案があったら提案ヨロシコ!
生ポルチーニ茸と栗でリゾット作ってみた。 おいしかった! ポルチーニが結構余ってるんだけど、 焼くだけもおいしいですか?
526 :
名無しさん :03/11/14 22:21
このスレタイで食べ物全般のスレにするのは無理があるのでは?
527 :
名無しさん :03/11/14 22:52
おれは普通の松屋とかの牛丼はほとんどたべない。 牛丼はそばやの卵でとじてあるやつ。うまいよ。
529 :
名無しさん :03/11/16 04:03
あんこを作るのに、あずきの代わりになるものはないですかのぅ
オレの茶碗蒸の作り方。 (材料) 基本は、卵2ヶ、だし汁、 具は、椎茸(なければマッシュルーム)、ワカメ、鶏肉、エビ、カニカマ、 グリンピース(銀杏の代わりw)、などなどお好みで。 (つくり方) 1卵を溶く。 2そこにだし汁を少しずつ入れて溶く。 3それを具と一緒にマグカップなどに入れてアルミフォイルなどでフタをする。 4やや深めの鍋にマグカップを入れて、熱湯を十分に張って、10分くらい蒸す。 実は、滑らかな感じの美味しい茶碗蒸は、どーも成功してない。。。
補足。 だし汁は、かつお節とか昆布とかで自分で取るのが一番なんですけど、 それはチョー面倒くさいんで、粉末のダシの素とか、お吸い物の素でいーよー。 なんなら、つゆの素とか、鶏がらスープの素でもOK!
あ、もー一個。 どーしても蒸すのが面倒くさいって場合には、 電子レンジ(弱火)でもいーとおもー。 味はそんなに悪くないと思うんですけど、あんま綺麗にできなそー。
のほーさんアリガトー
534 :
名無しさん :03/11/17 10:44
実沢山で美味しそう!
銀杏入れたいねぇ…
536 :
名無しさん :03/11/17 10:47
銀杏はイギリスでは無理ですよ(W
(U) <カニカマというのはいい考えかも知れないでも蒸すための鍋がないんだホエー
銀杏、日本から密送してもらおうかしらん
>536 ピーで我慢してます。(www
540 :
名無しさん :03/11/17 10:51
>>528 に書いてある卵でとじてある牛丼って
どんな感じなのかな。
吉野屋の牛丼に生卵かける感じとは違うかな?
>>537 ちんこ、どこに住んでるか知らないけど、キッチン用品売ってる
お店に行くと、ステンレスで鍋の中に入れて使える
ラックみたいなの売ってるよ。行ってみなせぇ。
>537 オレねー、スーパーでセールのときに20センチくらいのお鍋買ったのー。 これがなぜか、ちょうどいい大きさ♪
543 :
名無しさん :03/11/17 10:53
グリンピースは普通に茶わん蒸しに入ってるよね。 グリンピースって日本の食べ物だったのかしらん?
>540 昔、神戸らんぷ亭ってゆー、ダイエー系の牛丼屋さんにも 卵とじの牛丼あったなー。。。あれ美味しかった。。。 生卵じゃなくて、ダシの入った卵でちゃんととじてあるのー。 そば屋さんのなら、ダシは麺つゆっぽいよねー。
>>541 (U) <よくわからないがそんな文明の利器があるなら買ってみようですダンケシェーン
>>542 (U)φ <20センチの鍋は持っていないのでそれもメモするセッセセッセ
らんぷ亭!!!!!!! なんて懐かしい名前なんだろう。まだあるんだね… 徹夜明けの仕事をした朝、朝定食によくお世話になったわぁ(トオイメ
>>544 すき焼き余ったときに、翌日卵でとじたりするけどそういうもんかな?
私は肉じゃがも余ったら卵とじにする。ふふ
549 :
名無しさん :03/11/17 11:02
らんぷ亭って入ったことないなー 牛丼食べたいな。
こっちだと、薄切り牛肉とか切り落としも手に入らないもんね。 牛丼はああいうお肉で作りたいなぁ
551 :
名無しさん :03/11/17 11:08
メニューに見入ってしまった。
★薄切り肉を手に入れる3つの方法★ 1スライサーを自分で購入。いつでも好きな時にスライスOK! 2お肉屋さんでベーコン用のスライサーでスライスしてもらう。 やってくれるか、希望の厚さになるか、運次第。 3一旦、お肉を冷凍した後、半解凍して、包丁でスライス。 ちょっと高度な技。
スライサー欲しい…でもうちのキッチンは狭い。 のほータンはスライサー持ってるの???
554 :
名無しさん :03/11/17 11:12
おろし牛皿定食 おろし牛皿+浅漬+ごはん+みそ汁 590円 845kcal 3ポンド払えばこんなに食べれるのか。
>553 持ってない。。。 でも、欲しい。。。 この前調べたら、スライサーが20〜30ポンドで売ってたんで、 寮を出たらどーしよーかなーって検討中。今はキッチン共同だから。
>>554 3ポンドっていうとえーと何ユーロ?
いずれにしたってそれだけのカロリー&充実したごはんが
食べられるって奇跡的…とヨーロッパにいると思う。
こっちは外食高すぎ。
>>555 欲しいね。スライサー。すっぱんすっぱん肉を切りたいよ。
>556 4〜5ユーロだとおもーよー。
558 :
名無しさん :03/11/17 11:21
>>556 4ユーロぐらいですね。
親子どん(みそ汁付)
親子どん+みそ汁(40kcal)
490 円 693kcal
たまごがトロトロで美味しそう。
(U)y━・~~~ <こんな時間なのに腹減ったですよプギー
日本は何でも安いな。
562 :
名無しさん :03/11/17 19:25
スーパーに売ってるそば粉って皆パンケーキとかに使ってるけど、あれで蕎麦打った人いる? 日本の蕎麦ができるのか?
563 :
名無しさん :03/11/17 23:53
>>562 そば粉、売ってるね。
そばがきぐらいは作れるかも。。。。。。。
564 :
名無しさん :03/11/18 01:07
../⌒ ヽ ,..-──- 、 ( ヽ /: : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ ヽ /. : : : : : : : : : : : : : : : \ ゞ、 丶 /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ \ !::: : : :,-…-…--…-ミ: : : : : : :, |\_ ノ\ {:: : : : :| へ_ , 、 _ノヾ \: : : : :} /⌒\ 丶 : : : :i ェェ ェェ |: : : : :} │ \ 人 |/⌒ヽ: : | ,.、 |:: : : :;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / |: : :| r‐-ニ-‐┐ / : : :ノ < 「汁のもと」さえ手に入れば・・・ ( \ ヽ / /: :: i | |`ー´l .| ,/: :イゞ \______ ( | / ) ゞ〒ヽ.ヽ`二゙_.ノ ノ入 ヽ \ ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./ ヽ_ \ ヾ丿 ヽソ / i" i, ..: / / ヽ-、 ヽ ノ _ __/ヽ ヽ> l / i \
565 :
名無しさん :03/11/18 01:08
「汁のもと」???????
566 :
名無しさん :03/11/18 01:11
>>561 他人丼というのは、豚と卵だと思ってたよ。
つゆのもと?
568 :
名無しさん :03/11/18 13:59
貧乏だから安く売ってるチャイニーズのフィッシュボールと卵の丼をよくつくる。 義理親子丼って呼んでる。
570 :
名無しさん :03/11/18 14:16
>>568 それいいねえー
フィッシュボールってどんな感じですか?
おでんに入れられそうですか?
571 :
名無しさん :03/11/18 20:34
おでんに丁度いいよ。鍋にもいい。 水分含んで膨らむから量が多くみえるし。
572 :
名無しさん :03/11/18 22:31
過ぎた話題で申し訳ないが、茶碗蒸しの具が数種類もそろわないときは、 具なしの茶碗蒸しを作り、上から豚ひき肉やカニカマ、エビで作った「あん」をかけてます。 見た目も悪くないし美味しいですよ。 豚ひき肉のときはしょうがのしぼり汁を入れると臭みも気になりません。
573 :
名無しさん :03/11/18 23:28
ソバやの牛丼と吉野家系は単純に比べられないよね。 カレーもそう。一長一短というか。 で、吉野家のよさはあの脂身部分をペラペラに切った 肉を小1時間問い詰めるところにあると思うが、 シロートにはなかなかできない。
574 :
名無しさん :03/11/18 23:37
亀 亀亀 亀亀亀 亀亀亀亀 亀亀亀亀亀 亀亀亀亀亀亀 汁の元 亀亀亀亀亀 亀亀亀亀 亀亀亀 亀亀 亀
575 :
名無しさん :03/11/19 00:23
ダシの素、でほ。 オレはよっぽど急いでるとき以外は使わないけどね。 ちょっと急ぐときはティーバックタイプのそれ。 最近のやつは、自分でカツオブシ・昆布・しいたけを 調合するよりよっぽどいいでき。 でも、オレはひとつの遊びっつうか儀式っつうかで 自分で作ることが多い。で、今回はうまくいった(ダメだった) などと楽しんでます。
576 :
名無しさん :03/11/19 00:27
つゆの元って、めんつゆのこと。
577 :
名無しさん :03/11/19 00:57
../⌒ ヽ ,..-──- 、 ( ヽ /: : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ ヽ /. : : : : : : : : : : : : : : : \ ゞ、 丶 /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ \ !::: : : :,-…-…--…-ミ: : : : : : :, |\_ ノ\ {:: : : : :| へ_ , 、 _ノヾ \: : : : :} /⌒\ 丶 : : : :i ェェ ェェ |: : : : :} │ \ 人 |/⌒ヽ: : | ,.、 |:: : : :;! 汁の素というのは「めんつゆ」様のものです / \ / |: : :| r‐-ニ-‐┐ / : : :ノ < 鴨とねぎ(ポアロ)で雑煮を作りました。 ( \ ヽ / /: :: i | |`ー´l .| ,/: :イゞ だしにこだわりたい方は、レンジでカリカリに ( | / ) ゞ〒ヽ.ヽ`二゙_.ノ ノ入 焼いた魚を用いられては如何だろうか。 ヽ \ ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./ ヽ_ 魚としては「はぜ」があればいいのだ・・ \ ヾ丿 ヽソ / i" i, ..: / / ヽ-、 ヽ ノ _ __/ヽ ヽ> l / i \
578 :
名無しさん :03/11/19 02:08
>レンジでカリカリ それは簡単にいうと、即席干物ができるっつうことかな。 ハゼはないから鰯でやってみよ。
579 :
名無しさん :03/11/19 02:19
ところで、配偶者がガイジンの場合、食事に困らない? オレのニョーボは日本食大好きなんだけど、全く 食べられないものもあるので、なんでも作るというわけにはいかない。 さらに義理の両親は全く趣向が違うので、とことん困る。 スレ違いか。スマヌ
580 :
名無しさん :03/11/19 02:28
はぜをあぶったものを出汁にするって話は聞いたことがある。 東北と九州ではやるらしい。 いわしは臭いのでは。
581 :
名無しさん :03/11/19 02:36
>>579 さん、
私の交際者も、私以上の
大の日本食(アジア系の食事全般)好きですが、
やはり食べられないものがありますね。
しかし、納豆など香りが強く癖のあるものを
好んで食べるのは驚かされます。
どんどん新しいものを食べようとする心意気に惹かれました。
(U) <だしの元といえば「だしてんねん」っていうティーバッグみたいなの知ってるかポ? ニポンにいるオカータマから送られてきたのだが使うたびに だしてんねん!って威張られてボク朕毎回困ってるですよホゲー捕鯨〜
584 :
名無しさん :03/11/19 03:59
../⌒ ヽ ,..-──- 、 ( ヽ /: : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ ヽ /. : : : : : : : : : : : : : : : \ ゞ、 丶 /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ \ !::: : : :,-…-…--…-ミ: : : : : : :, |\_ ノ\ {:: : : : :| へ_ , 、 _ノヾ \: : : : :} /⌒\ 丶 : : : :i ェェ ェェ |: : : : :} │ \ 人 |/⌒ヽ: : | ,.、 |:: : : :;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / |: : :| r‐-ニ-‐┐ / : : :ノ < 納豆チャーハンなら大丈夫では。 ( \ ヽ / /: :: i | |`ー´l .| ,/: :イゞ 小生の情人は「豆豆」と言いながら完食。 ( | / ) ゞ〒ヽ.ヽ`二゙_.ノ ノ入 ヽ \ ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./ ヽ_ \ ヾ丿 ヽソ / i" i, ..: / / ヽ-、 ヽ ノ _ __/ヽ ヽ> l / i \
585 :
名無しさん :03/11/19 04:02
>>583 うどんのつゆで「どんでん」って言うのは見たことある。
586 :
名無しさん :03/11/19 04:05
大阪人は死ね
ロナルド〜、納豆チャーハンてどうやって作るの?
588 :
名無しさん :03/11/19 04:12
なんか粘って作りにくそう… 火を通したら納豆の香りがきつくなるかと思って 加熱調理は避けてたんだけどな。いけるのかぁ。
590 :
名無しさん :03/11/19 04:17
一回納豆を洗って、香味野菜と一緒に炒めたら。
591 :
名無しさん :03/11/19 04:18
592 :
名無しさん :03/11/19 04:24
どんでんはおでんのつゆにつかってもうまい
>>583 だしてんねんは「だし天然」なんだろ?
593 :
名無しさん :03/11/19 04:50
納豆チャーハンって、ごく普通に作ってたけど、みんなやらないのか。 588の参照HPみたいに手の込んだやつじゃなくて、普通に チャーハン作る途中で、納豆混ぜるだけ。匂いが強くなるってことは ないと思うが、特別うまいというわけでもない。 栄養あるからいいだろう、という感じ。 現在は納豆が手に入らないのでつくれまへん。
第一ヨーロッパの納豆はクセがない。
国によるけど、中国の香草があるだろ。 あれはいいぞ。
597 :
名無しさん :03/11/19 05:05
../⌒ ヽ ,..-──- 、 ( ヽ /: : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ ヽ /. : : : : : : : : : : : : : : : \ ゞ、 丶 /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ヽ ノ \ !::: : : :,-…-…--…-ミ: : : : : : :, |\_ ノ\ {:: : : : :| へ_ , 、 _ノヾ \: : : : :} /⌒\ 丶 : : : :i ● ● |: : : : :} │ \ 人 |/⌒ヽ: : | ,.、 |:: : : :;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / |: : :| r‐-ニ-‐┐ / : : :ノ < 「つくれまへん」で笑うんだよ ( \ ヽ / /: :: i | |`ー´l .| ,/: :イゞ \低学歴! ( | / ) ゞ〒ヽ.ヽ`二゙_.ノ ノ入 ヽ \ ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./ ヽ_ \ ヾ丿 ヽソ / i" i, ..: / / ヽ-、 ヽ ノ _ __/ヽ ヽ> l / i \
598 :
名無しさん :03/11/19 16:11
うどんつゆも美味しいです。
599 :
名無しさん :03/11/20 11:14
関西風のうどんのつゆでしょ!
600 :
名無しさん :03/11/20 18:18
「うどんつゆ」と「ソバつゆ」と、どー違うんだ! と思ったが、そーゆーことか。
601 :
名無しさん :03/11/21 15:00
関西風の出汁が好きなら、「うどんスープ」がオススメですよ!
「うどんスープ」は商品名です。 関西では定番ですよね?
603 :
名無しさん :03/11/21 21:17
>>602 「ヒガシマル」の?キムチうどんスープもあるらしいけど
まだ見たことない
ってことで、今晩はジャガイモのそぼろあんかけにしますた。 インスタント味噌汁で味付けしますた。(w
606 :
名無しさん :03/11/26 15:49
のほーの茶わん蒸し禿げ萌え!!!!!!
607 :
名無しさん :03/11/26 16:12
のほーって料理上手なんだな。 感心感心。 意外だったぞ。
608 :
名無しさん :03/11/27 07:36
>605 うん。これはいい。 特別な材料なくても作れるね。目からウロコって感じカナ。 あ、そうだ、これがあったー、ってね。 毎日料理してると、つくる手間より献立考えるのが大変ですよね。
>607 料理最近ケッコー好きになたーんですけど、 あんま上手じゃないんですよー。不器用だかだー。 お料理上手さんは、うすどんのほー。
のほーの方が積極的にカキコしているから、料理が上手に見えるのかな。 うすどんのレパートリーよりものほーの方が多いくない?
>>611 多いかもな。自分で代わりを見つけて工夫するし。
613 :
J ◆J0FmdlxmCI :03/11/28 03:22
>うすどん 最近カキコしてないな。 料理作ってるのか?
>>613 最近全然料理作ってない(w
冷凍とかの香具師をオーブンやレンジで暖めるか、簡単に作る程度。
大学が忙しくなるとおれもケバブと冷凍食品だよ。 のほーはよく作っているな。 おれ今日はパスタ。
616 :
名無しさん :03/11/28 04:35
パスタといえば、椎名誠スパが簡単でうまい。 アツアツスパゲティにかつおぶしと醤油、マヨネーズをかけるだけ。 みんなもう知ってることか。 刻みノリ、七味を気分にあわせてトッピングする。
617 :
名無しさん :03/11/28 04:57
お茶漬けのもと、かけるパスタもあるぜよ。
618 :
名無しさん :03/11/28 05:09
なんにせよ、パスタは楽でいいね。 最近の手抜きパスタとしては、マカロニを多用。 ゆでてる間にドライトマト(オリーブオイル漬け)を刻んで熱し、 ミートボールとかソーセージのコマギレ、ブロッコリー、冷凍 コーンなど、適当に追加。 で、仕上げに醤油たらして、「うん、和風」と。 カロリーだけ、って感じだけどうまい。
619 :
名無しさん :03/11/28 05:56
パスタ+オリーブオイル+香草(乾燥したやつ)+塩 でちんぽたつたつ
620 :
名無しさん :03/11/28 06:08
パスタ+オリーブオイル+香草(乾燥したやつ)+塩+にんにく でマンコ濡れ濡れ
>>616 懐かしい。あの本たまーに読み返すよ・・
ゆかりご飯の素をパスタに混ぜたら美味しいと思う?
>>621 やったことある。うまい。
バター混ぜないとパサパサになる。
623 :
名無しさん :03/11/28 15:17
624 :
名無しさん :03/11/28 15:22
お手軽簡単料理キボー
625 :
J ◆J0FmdlxmCI :03/11/28 16:54
626 :
名無しさん :03/11/28 18:49
>>622 ホント?
バターとゆかり、想像がつかないけど、やってみます。
↑これって変なビデオのタイトルみたい・・
↑ たまり杉。
628 :
名無しさん :03/11/29 03:13
そーかしらん(w バターって言うと、どうしても「Last Tango in Paris」を思いだしてしまう・・
629 :
名無しさん :03/11/29 03:32
ゆかり、オリーブオイル、ニンニク(パウダー状のスパイスでOK)、パルミッジャーノ を茹でたパスタにかけて混ぜ混ぜ(゚д゚)ウマー 茹でたアツアツパスタにゴルゴンゾーラを載せて溶かして混ぜ混ぜ(゚д゚)ウマー
630 :
名無しさん :03/11/29 04:47
うん、ゆかりはいいね。 バジルやオレガノの代用として和風パスタの 隠し味に使う。
631 :
名無しさん :03/11/29 05:46
そういえば、バジルもオレガノもシソ科の植物でしたね。
632 :
名無しさん :03/11/29 06:08
あ、そうなのか。 オールドレスに「バジル・オレガノ」は鬱にきく、って あったけど、そうすっとゆかりもいいわけかな。 いや、俺は鬱じゃないよ。ホントだよ。信じてくれー。
633 :
名無しさん :03/11/29 14:45
カルボナーラ簡単だよ。 パスタを茹でる。リングイネやフェットチーネがお勧め 卵を溶いて、生クリームを入れて、しょっぱいかなと思うくらい塩を混ぜておく。 にんにくを香りがでるまで炒めて小さくきったベーコン投入。弱火で炒める。 パスタが茹で上がったらベーコンを炒めてたフライパンに入れて混ぜる。 そこに卵と生クリームを混ぜたやつを入れて速攻混ぜてできあがり。
634 :
名無しさん :03/11/29 14:49
そのカルボナーラ、しょっぱそう。 日本から?
635 :
どう思う? :03/11/29 15:18
516 :アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 06:25(゚*゚=) まず、漏れは午後、トマトリゾットを作りますた。 米2カップをオリーブオイルで炒めて透明になった頃、 ブロード(コンソメスープ)を2カップ投入。 この米は15分煮ること、って書いてありますた。 一応、日本米を想定して米はROMA。 それから5分くらいたったらすでに水気ないんで そこにトマト缶400gを投入。 そしてさらにそのトマト缶にブロードを入れ、投入。 15分くらいになったらパルミジャーノ投入。 まあー、全体に行き渡るくらい。んで塩コショウで味調える。 15分だけど、20分くらい火にかけて水気を飛ばす。 以上が基本のトマトリゾット。 これを食事の間手を付けないで冷まします。 517 :アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 06:28(゚*゚=) 漏れんちの今夜の夕食はフライ。 いろんなのがあった。 思うんだけど、こっちのフライ、って塩味が濃い。 上のトマトリゾットは最初っから薄味に。 んで、いくつかやってみた。 まず、エビ、イカ、タコ、バッカラ(たら)はもう、最高。 んで、オリーブの肉詰め、ポテトコロッケもやってみたけど、 腹いっぱいなんで夜食んときにでも試すよ。。。もう、くえねぇ。 んでだな、一応、いくつかつくってあるんだけど、 一つは海苔でまいてもう一つは焼こう、と思ってる。 んで、今日は海苔で巻いた方を食べたんだけど、 うまいぞ!海苔とトマトリゾットおにぎりあう! やってみそ。
636 :
名無しさん :03/11/29 21:46
フライのおにぎりって天ムスみたいだ。
637 :
名無しさん :03/11/29 21:52
手抜き料理というと、やっぱチャーハンか。
638 :
名無しさん :03/11/29 22:16
639 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:17
>>629 そのゴルゴンゾーラパスタだとパスタがさめる。
ヤッパ最初に極弱火でゴルゴンゾーラを溶かしておくのがいい。
茹で上がったパスタをその中に投入。
んで、黒コショウは必需品。
640 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:20
>>638 アドリア海側の料理なんだけど、
オリーブの実から種を取り出し、そこにミンチした肉
とパルミジャーノを混ぜた具を詰める。
んで衣(パン粉)を付けて揚げたもの。
ビールのつまみなんかにもあう。
641 :
名無しさん :03/11/29 22:22
642 :
名無しさん :03/11/29 22:23
アツアツをハフハフ食うっつうのは日本人の味覚に 欠かせないね。 ヨーロッパじゃ「熱くて食えない」みたいなのを 経験したことない。
643 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:23
>>642 え?
漏れんちいつもあつあつ。。。。。
644 :
名無しさん :03/11/29 22:24
645 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:25
つか、あつあつじゃないとチーズが・・・・。
646 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:26
>>641 冬の料理だな。
今くらいが旬な食べ物。
647 :
名無しさん :03/11/29 22:30
オリーブひとつづつに肉を詰めるんですか?
648 :
名無しさん :03/11/29 22:31
649 :
名無しさん :03/11/29 22:34
和風パスタのレシピがイタリアおにぎりの参考になるかも。
650 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/29 22:38
>>647 そう。うまいよ。
ピザ屋に行くと前菜で出てくる。
これも熱々で食うな。やけどする。(w
651 :
名無しさん :03/11/30 02:52
>>635 アナル作家のそのおにぎりって美味しそう!
652 :
名無しさん :03/11/30 03:02
>六四三 漏れんち・・・ って、自分で作るからじゃないの? そういう意味じゃオレンチもいつもアツアツ。 で、チーズフォンデュだけど、たとえばスイス人が 「アチチチ、てやんでえ、こちとら江戸っ子でえ」 みたいに、熱さがウマさみたいにとられることってあるの? 暖かい、くらいをオイシイと感じてるんじゃない? 日本だと、たとえばぐつぐつ煮立った鍋焼きうどんなんかみて ウマソーって思うわけだが、そこまで熱いものを欧州では 喜ばないんじゃない? 断言できないから、経験談おせーて
653 :
名無しさん :03/11/30 03:10
ドイツの食事はいつも冷たいです。
654 :
名無しさん :03/11/30 03:17
ドイツの女はいつも冷たいです。
655 :
名無しさん :03/11/30 04:16
体温は高いですだ
656 :
名無しさん :03/11/30 04:47
他の国よりも日本料理ってご飯に合うように味は濃いめだよね?
もともとは薄味だと思うけど。
658 :
名無しさん :03/11/30 05:48
オレも本来は薄味だと思うよ。 ミャンマー 論外に塩強すぎ タイ 辛すぎ 欧州 塩つよい。脂っこすぎる
和食は味付けは薄味にして、出汁で旨みを感じさせるものだからね。 でも、日本人の食事は塩分が多すぎるというのはよく言われている。 循環器系疾患(高血圧・心臓病)が多いのはそのせい。
おにぎりって塩分高いよね?
661 :
名無しさん :03/11/30 06:51
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/ 西村京次郎
慶應義塾大学経済学部を経て、日米学生会議で2年間実行委員長
の乗竹亮治君の影響と国際交流を目的に
University of Central OKlahoma(UCO/*セントラルオクラホマ大学)へ編入
経済学部応用経済学科 経営管理学副専攻4年
西太平洋研究 研究助手 部活・課外活動・資格等:上記に記載
Editor for American Review of China Studies
662 :
名無しさん :03/11/30 06:54
663 :
名無しさん :03/11/30 07:03
>660 それはどこのおにぎり食べるかによるんじゃない? オバーちゃん手作りだとかなりきつかったりするけど、 最近のコンビニなんかは塩分削減にかなり気を使ってんじゃないか? 7-11のおにぎり食いたいなあ。
664 :
名無しさん :03/11/30 07:55
リゾット作る時は、水分は米の二倍くらいの量を目安に すると上手くいくよ。
665 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/30 07:58
>>664 結局な、ブロードって言うかコンソメスープは、
米の2倍以上入れた。
入れすぎだったのかな?
ま、だから少しやわらかめになっておにぎりになりやすくなったのかも・・・・。
>うすどん タブソ、オレのほーが、最近ヒマだからだと思いますよー。 うすどんは、ちゃんとダシ鳥からやりますけど、 オレはめんどーなんでインスタントのダシ使っちゃうから、 そーゆーとこの差は大きいとおもー。 オレはどちかーてゆーと手抜き料理。うすどんは作るときは本格派だよねー。
667 :
名無しさん :03/12/01 00:15
質問なんですが、 こっちで売ってる日本の米は、洗わなくてもいい無洗米なのでしょうか? パッケージを見ても、炊き方が書いてあるだけで研ぐという作業は 書いてないのですが。
外国では米は研がないが、どこまで精米されているかは米による。 研ぐ、研がない、少し研ぐなど試してみて、 美味しいと思った方法を続ければよし。
669 :
名無しさん :03/12/01 05:53
ありがとう そうしてみます
>>668 研いでたら友達に何やってんの?と驚かれたので。
670 :
名無しさん :03/12/01 06:54
日本の米っつうのは単なるジャポニカのこと? あるいは秋田小町なんかの銘柄? 最近は「無洗米」と日本語書きしたやつも売ってるね。 ところでインディカ米を鍋で炊く場合、研ぎ炊き(研いですぐ)のほうが しばらく水につけておくよりうまいような気がするが、どうすか?
>>668 他の人に意見が聞きたいからこんなところにカキコしているのに。
672 :
名無しさん :03/12/01 07:16
>671 668の書きこみはまるで意味ないと俺も思うが、 669は感謝してるみたいで、世の中わかりませんな。
673 :
名無しさん :03/12/01 07:24
ちくわを作ったという人がいる。
674 :
名無しさん :03/12/01 07:25
どこに?
>669 あっ。オレもついこの前、お米研いでたら、 「どーしてそんなにお米洗うの?どうせ火に掛けるのに」 みたいなこと言われますた。うまく説明できなかたーんですけど、 そのほーが美味しいから日本ではみんなそーするみたいなこと言っときますた。
676 :
名無しさん :03/12/01 08:54
(U)y━・~~~<米研いでたら同じこと聞かれたので「こうするとよく水が しみこむのでございますよ〜」と言ってやったでゲスよグワッグワッ ドイツ人は「ホーさすがニポン人やることが違うピュッ!」と言っていたラボエーム
677 :
名無しさん :03/12/01 12:15
米って何のために研ぐの?
678 :
名無しさん :03/12/01 12:27
679 :
名無しさん :03/12/01 18:58
>678 そりゃ、好き好きだけど、一般論としてさ、 日本の場合は熱い料理っつうのは舌ヤケドするくらいに 熱いじゃん。
680 :
名無しさん :03/12/01 19:10
>釣りか? ま、一般的にはヌカを洗い流して(中略)、そのほうがうまく炊ける、 っつうことなんだが(みんな知ってるべ)、常々、おれも「ほんとかなあ」 とは思うだよ。 研いだ米とそのままの米で、どっちがうまいか試してみようとも思うが、 めんどくせーな。 で、今は単に習慣として研いでる。っつか水洗してるだけだな。
研がないと何か臭いYO!家のカーチャソがやってなんじゃコレ!?っと 思ったら面倒だったから軽くゆすいで炊いたらしい(w 逆にバス真ティ米なんかは香りが無くなっちゃうのと米が壊れるから 砥いじゃダメだね洗うだけ。
682 :
名無しさん :03/12/01 20:39
>681 前段は日本米でのことだね? で、バスマティやジャスミンは確かに香りが味だからゴシゴシ研ぎ はバツだな。 それと、日本米とは違って、洗ったらすぐ炊く。 漬けとくと水吸いすぎると思うんだが、どう? ちなみに俺は鍋で炊いとりますだ。
683 :
名無しさん :03/12/02 09:06
こっちにきてベジの友人の勧めで初めて玄米喰った。 結構ウマーだったよ。 今では白米2:玄米1で炊いている。モチモチ感あってイイ! お肌がツルツルになりまつ。
684 :
名無しさん :03/12/02 09:09
>682 漏れも厚底の鍋で炊いてる。簡単にできちゃうよね? 狭い台所なんで炊飯器に場所とられなくていいし。
685 :
名無しさん :03/12/02 09:43
ざるうどんの漬け汁に最後のゴマペースをを入れて、かき混ぜて、 エシャロットのみじん切りを最後に入れて、少し置くと上手い。 明日も食う。
>683 俺は日本でも玄米食いなれてたんだが、 こっち(ってどっちだ?)ではイタリア産をたまに買う。 日本の玄米より炊きやすいな。 ただし、玄米の場合は30分くらい水に浸しておく。 特別うまいとは思わない(日本の玄米も)が、 ま、栄養価高いだろうから、とたまに買いますだ。 ホントは毎日たべなきゃあんまり意味ないんだろうけど、 高いからなあ。
687 :
名無しさん :03/12/03 07:29
結構簡単料理。 かたくなったフランスパン(夜スーパーへ行くとセールしてる)をオーブンでかりかりに焼く。 缶詰のボロネーゼソースをパンにぶっ掛けて、チーズをのせて溶けるまで焼く。
688 :
名無しさん :03/12/03 07:46
>686 玄米は自然食品店で買ってる。無農薬らしい。 日本のよりは炊き易いってのは友達も言ってた。 日本では圧力鍋使ってたらしいよ。 高いなあとは思うけど白米だってそうだよね。 うちは米食が週に2、3回程度なんでなんとか。 体調が悪いときや肌の調子がおかしくなった時は毎日にするけど。 やっぱりパスタが一番安上がりだよね。
689 :
名無しさん :03/12/03 07:53
あ、書き忘れたけど玄米100%ってのは確かに 食べにくいね。白米と混ぜちゃってイイんじゃないかな。 (自分は)別々に浸しておくからそれだけが面倒だけど。 郊外の韓国スーパーに行ったら色々な雑穀(粟とか稗とか)が 混ざったカラフルな詰め合わせがあった。 でも作り方が読めなかったんで買わなかったよ。 雑穀+白米のおかゆ、からだに優しそーなんだけど。
690 :
名無しさん :03/12/03 08:48
小麦粉+水で作る料理はかなり覚えますた。
691 :
名無しさん :03/12/03 11:00
>690 すいとんとかですかー?
村上知子の料理はほとんどが小麦粉中心です。
695 :
名無しさん :03/12/03 21:36
茶碗に一杯くらいの冷飯が残ってたら、小麦粉に水まぜた タネ作って(飯の半分くらいの量)、そこに飯をぶち込んで混ぜて、 フライパンで薄く伸ばしてカリカリになるまで焼く。かつぶし 混ぜてもいい。そこに醤油を塗って、もちょっと焼く。ちょっと せんべいみたいでうまい。たぶんチーズ入れてもよさそうだ。
696 :
名無しさん :03/12/04 00:14
お好み焼き作るのに山芋のかわりになるものはないだろうか。
697 :
名無しさん :03/12/04 03:17
698 :
名無しさん :03/12/04 03:23
>696 ベーキングパウダー
699 :
名無しさん :03/12/04 03:30
>>699 確か、アフリカでこの芋を茹でてついて、餅みたいにして食べる所があったと思うが。
まあ、試してみてくれ。
保証はしないが。
結果が出たら、教えてくれ。
701 :
名無しさん :03/12/04 06:04
>688 そ。玄米はオーがニック商品扱い店で買うから高いんだ。 キロ3.5ユーロくらい。白米は秋田小町が売ってるけど、買ったことない から値段わからない。多分同じかもっと高いかな。 普段は5キロ10ユーロのバスマティ食べてますだ。 あ、今気づいたが、それでも結構高いね。 >696 片栗粉入れるだよ。ジャガイモの粉ですだ。
702 :
名無しさん :03/12/04 06:12
フランスでもフライドポテトを発明する前は、 馬鈴薯をすりおろして、チーズを混ぜて、鉄板で 焼いていたらしい。荒俣宏の本で読んだことがあるが、 パリでみたことないよ。
703 :
名無しさん :03/12/04 06:30
>>701 つーことはジャガイモ摩り下ろして入れてもいいってことだなー。
704 :
名無しさん :03/12/04 06:31
ジャガイモ下ろして、水気を絞って入れたらどうだろう。
706 :
名無しさん :03/12/04 06:38
>>705 試したけど、お好み焼きだと思わなきゃうまいかも。
707 :
名無しさん :03/12/04 06:41
山芋はあの粘りがキモなのかもしれないな。
708 :
名無しさん :03/12/04 06:45
粘りだったらオクラはどうよ。
709 :
名無しさん :03/12/04 06:48
オクラはぷちぷちしてしまうのでは。 モロヘイヤはどうよ!?
710 :
名無しさん :03/12/04 06:53
>オクラはぷちぷちしてしまうのでは ああ、種な。
711 :
名無しさん :03/12/04 07:35
>702 おー懐かしい。パリはどうだったかな? ベルギーとオランダでは食いますただ。街中の屋台に毛がはえた ような店がぎょうさんありましたな。 20年ほど前のことです。
712 :
名無しさん :03/12/05 05:36
このスレ1をあらためて良くみたら、「日本食」のくくりを外したわけね。 それはそれでいいんだが、純日本食材が手に入らない場合に、日本食 モドキをいかに作るか、っつうヒントが欲しい。 オレの住んでるところは、日本食材はほとんど入手できないんだ。 ドライトマトを梅干に見たてたり、フィッシュソースで鰹出汁風味を 味わったりしてますだよ。
713 :
名無しさん :03/12/06 01:46
>>712 その昔、ブラジルに渡った日本人移民が現地で手に入る材料だけでおせち料理を作った話を聞いたことがあるよ。
苦労するよな。
ところで、712さんの住んでる場所はどこなの?
国によっては日本食材の入手法を教えてもらえるかもよ。
714 :
名無しさん :03/12/06 02:50
>713 フィンランド(の田舎) ヘルシンキなら日本食材店が一軒あるんだけど、わざわざ買い出しに は行かない。で、近所(といってもバス乗っていく)の中華食材店 ではノリ・チューブ入りわさび、干しシイタケ(中国製)その他パラパラと 手に入る。まずくて高いブルードラゴンもあるな。 あと、最近、マルチポストで日本食取扱います、つう広告があったけど、 そんなの利用するくらいならカーチャンに送ってもらう。 食材入手法を教えてもらえればありがたいが、それよりも 現地材料でなんとかならんか、つうのがミソなんす。(あー味噌もないな) そこで、あーだこーだとアイデア寄せ合うと、フィンランドなんかより よっぽど日本食が手にはいらないとこに住んでる人にも参考になるだろうし。
716 :
名無しさん :03/12/06 06:00
餅餅餅餅餅餅餅餅餅
>>715 Kirjolohikeittoをミルク抜きでやってみたら?
醤油で。醤油がなければ塩コショウと適当なハーブで。
日本では粉末状のインスタント味噌汁(ドライタイプあさげ)があるから、
軽いし(一袋100グラム20杯分・ワカメ・ネギ入)
冷蔵不要で長持ちするし、母上にまとめて送っておいてもらえば?
>717 お、あなたもフィンランド在住ですね。 kirjolohiは脂強いから、十分味が出そうですね。 醤油は必須ですな。幸い、醤油は世界どこでも(ホントか?) 手にはいるし。 どもども
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
767 :
名無しさん :03/12/07 21:09
↑ このキチガイをナントカする方法はないのでふか?
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I ( X .)) i \ ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^) ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^) /::::ヘ し し ┃」|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
_ ,‐ '´ ヽ-、 ( /i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂、⌒/人il.゚ д。ノイ| < 私は彼らの本体。 このたび君達を襲った彼らの爆撃は代理用亜種の急激な増殖と暴走によるものである。 この件に関してはこちらから一切干渉することは出来ず、操作不能の状態だ。 ただし代理用亜種と本体との区別はほとんどない為、結局暴走したという感じはしないだろう。 つまりそれは上手く制御出来ているということになり、代理用亜種を肯定しているという意味に繋がる。 だがそれはあくまで現在の状況についてであり、もしこれから先 私にとっての暴走を行った場合 ちょっと焦るかも。 みるまら〜(^^)
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
これからもわむてを応援してくださいね〜 みるまらっっ!!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,‐ ' ´ ヽ / i lレノ))) / 人il.゚ ヮノ ⊂)Yib /⌒) く|: _フつ/@ニ)' ∪ / ,/ ._/@二) `ー―'"
___ <_葱看>ヽ / I ( X .)) i \ ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^) ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^) /::::ヘ し し ┃」|
___ <_葱看>ヽ / I ( X .)) i \ ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^) ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^) /::::ヘ し し ┃」|
___ <_葱看>ヽ / I .((ハ)) i \ ノゝ - `ノハ みるまら〜(^^) / L |∧|
___ <_葱看>ヽ / I ( X .)) i \ ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^) ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^) /::::ヘ し し ┃」|
___ <_葱看>ヽ / I ( X .)) i \ ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^) ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^) /::::ヘ し し ┃」|
正直、きもいから、食べて吐く人は 「海外過食嘔吐今日のメニュー」スレでもつくって そっちでやってほしい。 わざわざここでやる気がしれない。
すみません。漏れのせいです。。。(泣
811 :
名無しさん :03/12/08 17:42
でゅーれーろーもー
812 :
名無しさん :03/12/08 17:57
チャンネル2ってとこでやってたらしい。 BBCはどうだろ。 日本の試合とヨーロッパの試合が被った場合はヨーロッパ優先だってさ。 開催国が日本で、自国がベスト16までいったもんだからかなり親日ムードらしい。 「日本の芝生はいい!」 とかいわれるらしいよ。
ノ∞ハ /ノノ人ヽ . 从 `.∀´) <新スレおめー . (__)~∞~)つ ノ ∪ノ ハ ヽ、 r'( ァ、 (( ^; `ァ〜r-〜'" ,r' `^〜〜-〜'^
814 :
名無しさん :03/12/08 18:16
今日は広州への日帰り出張で疲れたです。
815 :
名無しさん :03/12/08 19:34
11位以下は嫌いな国って感じね
816 :
名無しさん :03/12/08 19:43
B&Bにあたりはずれはない。 これだけは言えるかもしれないが、定かではない。 ・・・が、B&Bの人曰く、韓国人だけはイヤだといっていた。 B&Bで泊まった家のリビングで宴会を開いたそうだ。 そりゃいやがるだろう。 BedとBreakfastを提供するだけの宿なのに・・
817 :
名無しさん :03/12/08 19:55
江 頭 は 売 国 奴 決 定 だ な (泣
818 :
名無しさん :03/12/08 20:01
アイルランド行ってみたーい 日本人には住みよいとこなの?
あさ なし ひる あやしげな店でピザ。インド人が経営してるみたいなんだけど、中華風のメニューに加えてなぜかピザやスパゲッティーがあった。更にメキシカンポテトまであった。 よる マックリブ、 ポテト
820 :
名無しさん :03/12/08 20:17
知人A(日本人女性) 香港人男性と結婚。 現在夫はほとんど家に帰らず。嫁は日本人駐在と浮気との噂。 ちなみに夫は大陸のカラオケ小姐に入れあげている様子。 知人B(香港人男性) 香港人女性と付き合っている。交際期間8年。 肉体関係はここ最近との事。なかなかさせてもらえなかったらしい。 知人C(香港人男性) 香港人の彼女がいるらしいが、中国にカラオケ小姐の 彼女がおり、セクースはそちらで処理との事。 漏れ 飲み屋の姉チャン(香港人)といい感じになり 半年程、一緒に遊んでいたがキス止まりのため却下。 中国に前カレが香港人の小姐を囲うもツマラナクなってきた今日この頃。 結論: 香港人女性と付き合うメリットはあんまり無い気がする。 ただ、香港人男性にとっては日本人女性を捕まえるのは とてもラッキーだとの事(私の周りの大方の意見では) 日本人女性は従順で、気が強くなく、優しいからだと。
【..国...】フランス 【..朝...】TWIX←駄菓子 【..昼...】ゆで卵。マヨネーズで。つまりウユマヨ。 【オヤツ】洋なし 【..夜...】ボルシチ 【夜食】チーズ。種類、銘柄は忘れたが、非常に臭かった。 【総額】5ユーロ。日本円で約600円。 【資料】ボルシチの作り方はロシア人の姐ちゃん(巨乳)から聞く。 【コメント】ボルシチの材料は、トマト缶、牛肉、ブイヨン、ポトフ用の野菜の詰め合わせ。 簡単で美味しいよ。
言ってきた。でも返事レスあるのかなー?
823 :
名無しさん :03/12/08 21:08
こいつあちこちで香港に4年住んだ、あそこに何年住んだって 過去の栄光を振り返ってんだよね。まあブサイクだろうから 香港では台湾のように友達も出来るわけねえわな。とりあえず、 香港から逃げ帰った人間に香港を語って欲しくねえわな。どうせ ネガティブなことしか語れねんだからよ。マカオ・フレンド!
824 :
名無しさん :03/12/08 21:29
フランス古城めぐりツアーでイギリス人の老夫婦と一緒になったけど、 ツアーの間中睨まれっぱなしで怖かったよ。話し掛けても無視するし。 バスを降りたら、窓越しに恐ろしい顔で何かつぶやいてた。聞こえなかったけど。 体格の良い爺さんだったから、退役軍人とかかも。
825 :
名無しさん :03/12/08 21:44
今度の金曜日(13日)から10日間、西海岸に遊びに行きまーす! ホテル全然とってないんですが、混んでるのでしょうか? 着いてから探したんじゃ泊まれない? もうオバサンなので、ドミは遠慮しようと思ってます… あと、雨が多いみたいですね。傘持ってった方がいいのでしょうか? すいません、ご存じの方教えていただけませんでしょうか?
アナル膜の摂食障害をどうしたら直せるか皆で考えてみよう! 彼女も食った、吐いたって書いてるところをみると ちょっとしたヘルプが必要なんじゃないかと思うんだけど・・・
あなる消えろ
828 :
名無しさん :03/12/08 22:06
いや、香港やシンガポールが特殊だと思うが、どうでしょう? インドシナ(敢えて以前の名で)とか、ベトナムなど、天然ゴム などの農作物の1大プランテーションで彼らはフランスから 死ぬほど搾取されていたし・・。 それにこの2つの国では独立戦争まで発展しています。 但し、香港、シンガポールはその中継貿易港という性格上、 他の地域からモノや人を集めないといけないでしょう。 そうなるとやっぱりレストランの様に外見を煌びやかにし、 お客さんが入り易い雰囲気を作ることが必要だとおもいますが。 だから香港は他に比べて自由なのでは? 後は、近くにあるある中国が余りにも酷すぎたというのも 有ると思いますがね。 日本のやり方は論外ですがね。 何しろ、日本軍が香港島東部に上陸後、ただちにその一帯を焼け野原 にしたんですから・・。 野蛮な匂いがしますね。
829 :
名無しさん :03/12/08 22:07
830 :
名無しさん :03/12/08 22:21
アイルランド行きたいage
831 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/08 22:24
■■■自治■■■
< スレッドを立てる前に住民の意見を聞くスレ >
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1059630302/l50 現在、関係のない過去のレスが全スレに貼られる荒らしが
続いています。
対策として自治では荒らし報告、および削除依頼をまとめてしています。
報告は自治スレで。
なお、独自に報告したい場合はログを読んで、重複していないか確認を。
現在の荒らし(過去レスのコピペ)は荒らし対策が先ですので、
削除依頼を出さないようにお願いします。
わむては主なスレに関して出しています。報告漏れがある場合は、
連絡してください。
つーか日本帰って入院しろって。 ヌーベルジーランドなんかやめて。
833 :
名無しさん :03/12/08 23:48
フランス古城めぐりツアーでイギリス人の老夫婦と一緒になったけど、 ツアーの間中睨まれっぱなしで怖かったよ。話し掛けても無視するし。 バスを降りたら、窓越しに恐ろしい顔で何かつぶやいてた。聞こえなかったけど。 体格の良い爺さんだったから、退役軍人とかかも。
834 :
名無しさん :03/12/09 00:38
3年ほど、アイルランドorオーストラリアへ語学留学しようと思ってるんだけど このスレ見てあんまりアイルランド行きたくなくなってきたなぁ。。
835 :
名無しさん :03/12/09 00:58
こいつあちこちで香港に4年住んだ、あそこに何年住んだって 過去の栄光を振り返ってんだよね。まあブサイクだろうから 香港では台湾のように友達も出来るわけねえわな。とりあえず、 香港から逃げ帰った人間に香港を語って欲しくねえわな。どうせ ネガティブなことしか語れねんだからよ。マカオ・フレンド!
836 :
名無しさん :03/12/09 01:35
74-75です!みなさんアドバイスありがとうございます〜 やっぱり語学学校行った方が良いんですね!でも 前回留学したとき既に語学学校卒業して大学の ファンデーションまで終えたので語学に不安はないんです。。 もうちょっと考えてみます。アドバイスして頂いたのに すみません。。 さん! 裏技ってなんですか?出来れば安く済ませたいんで・・
837 :
名無しさん :03/12/09 01:45
中国人は白人に支配されてるのを誇ってるような国民だからな。 そういう理由からシンガポールや香港人は白人に支配されていたので 自分達を偉いと思い本土の中国人を馬鹿にする。
838 :
名無しさん :03/12/09 01:48
むう・・・フランスに旅行に行こうとおもったのに・・。 ドイツにしようかな・・・。
839 :
名無しさん :03/12/09 03:43
荒らし報告はすでに出てるスレみたいなのでageときます。 昨日からシイタケを外に出して干している。 これがちゃんと干ししいたけになるんだろうか…
840 :
名無しさん :03/12/09 04:22
生シイタケが手に入るなら、干さなくてもいいんじゃ・・・・!?
841 :
名無しさん :03/12/09 04:24
干ししいたけでだしをとるつもりでは?
842 :
名無しさん :03/12/09 04:28
お正月の準備かしら?
>>839 です。
そうです。だしをとろうと思って…生シイタケは買えるのですが
干ししいたけはないのです。でもなんだか頼りないシイタケで
ちゃんとだしがでるのか不安。
844 :
名無しさん :03/12/09 07:41
きちんと乾く前にカビが生えないか心配。 どこに住んでるのか知らないけど、暖房のきいた部屋で やっても美味しくできないんじゃないかな。 太陽の下で乾さないといけないんじゃないかと。 中華食材店で売ってるよ、ちょっと歪な干し椎茸。 あと、ダシをとるのなら韓国食材店で椎茸味のダシの素も売ってる。
845 :
名無しさん :03/12/09 16:31
アイルランドの人達ってアジア人に対してやさしい? それとも差別とかあり?
ここが雑談スレの次スレですよね?
日本料理とフランス料理ではどちらが上品? たきーのさんの昔のカキコが素敵です。 たきーのさんも牛丼食べるんですね。(笑)
明らかな駄スレだろ!? ネタスレでもいいかもしれないな。 自治に一言入れるだけでいいだろ。 クレームが付けばやめればいいし、レスが削除されたら、認めればいいだけだからな。 もっとも、クレームもレス削除もあのスレに関してはないだろ。
849 :
名無しさん :03/12/09 19:37
BAILE ATHA CLIATH
その前にはレバーの話しもあったぞ。
851 :
名無しさん :03/12/09 21:59 ID:heSz6HA4
デキシードザエモンズね
鬼平ちゃん、かわいいね。
853 :
名無しさん :03/12/09 22:25 ID:2FmPFgMh
アイルランド人、 今日の試合に感動したとか、 サポーターとかイイ人が多かったみたいで、 W杯版でかなりアイルランドマンセーになってますね。
英語できるからって自慢してる糞うんこ
スマソ!それも漏れのせいだ!(涙
856 :
名無しさん :03/12/10 01:00 ID:mORz3oCk
857 :
名無しさん :03/12/10 03:28 ID:mORz3oCk
何を注文したの?
858 :
名無しさん :03/12/10 03:54 ID:b2AwcK2V
チャンネル2ってとこでやってたらしい。 BBCはどうだろ。 日本の試合とヨーロッパの試合が被った場合はヨーロッパ優先だってさ。 開催国が日本で、自国がベスト16までいったもんだからかなり親日ムードらしい。 「日本の芝生はいい!」 とかいわれるらしいよ。
859 :
名無しさん :03/12/10 05:45 ID:9u2U5YlD
↑現地で取る人も居るよ。
860 :
名無しさん :03/12/10 06:31 ID:t1RZFMip
what the hell is goin' on over there?
861 :
名無しさん :03/12/10 12:16 ID:QZrqtqM2
食いてえ〜
862 :
名無しさん :03/12/10 14:03 ID:+9NsJQjf
B&Bにあたりはずれはない。 これだけは言えるかもしれないが、定かではない。 ・・・が、B&Bの人曰く、韓国人だけはイヤだといっていた。 B&Bで泊まった家のリビングで宴会を開いたそうだ。 そりゃいやがるだろう。 BedとBreakfastを提供するだけの宿なのに・・
863 :
名無しさん :03/12/10 14:26 ID:t1RZFMip
ソーセージです。 どこで買おうがおんなじ味です。 どんな種類でもです。 あとベーコンすごいうまい。 でもスペインには勝ってほしかった・・・
864 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/10 17:01 ID:4dyvhsiy
■■■自治■■■
現在、断続的な大量コピペ荒らしが続いています。
荒らし報告等、自治ではさまざまな方法を試みましたが、
運営側もこれといった解決策が見つからない状態です。
公開串規制になると、海外在住者は書き込みできなくなる可能性が高いです。
(●でしか書き込みできなくなります)
自治では一旦、ここで荒らし放置の対応をとらざるをえないと結論を出しました。
そこで、利用者は、独自に解決策をたてて荒らしに対処してほしいです。
(例:HN、トリップの使用、スレ住人同士での暗号使用等、)
過疎スレほど被害の影響を受けやすい荒らしですので、希望の情報などは
人の多いスレに行った方がもらえやすくなります。
自治では、過疎スレ利用者用に統一できるスレを本スレ認定し、
そこで一時的に話を進めてもらうように誘導します。
本スレ一覧は自治スレをご覧ください。(自治スレ>578-581)
ご意見・ご要望は自治スレまで。
自治スレ
【ラジャー!】一般海外自治本部【出動!】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1070905595/l50
865 :
名無しさん :03/12/10 17:28 ID:gyebRXb2
駐在員の配偶者とかも、カキコしてそう。
試しにボージョレ飲んでみたらこちらも逆流。下水の味がした。 アナルカムバック。
867 :
名無しさん :03/12/10 20:01 ID:9u2U5YlD
よう!兄おげんこ? パリの鰻屋さんのドリンクメニューに牛乳ってあったんだけど どういうことかな?鰻食って牛乳飲む人って見たことないんだけど。
868 :
名無しさん :03/12/10 20:07 ID:hGVup4wH
専属厨房のことでつか? アク禁になってIP晒されたりしたら、楽しいことになりそーでつね。
869 :
名無しさん :03/12/11 04:26 ID:x2qpkWNS
ヒマスレは全部html化されてんだよ。 んで、イギ雑は少しまたhtml化されてて、 残りのはミラー化頼んだ。
870 :
名無しさん :03/12/11 06:20 ID:qipvHB56
778: 名無しさん 2003/10/04(Sat) 22:49 そう、いままでいなかったタイプかも。 粘着度数が高い。 ↑ 129につながるのか?このレスは。
スレストッパーになってしまったのかと相当ハラハラしていたのですが レスがあってホッとしました 47さんどうもありがとうございます 今度使ってみます 【..国...】 ニュージーランド 【..朝...】 ドーナッツ15個 牛乳 鶏肉中国粥3杯 【..昼...】 ご飯一膳 ソーセージと卵炒め 鶏肉とピーマンピリカラ炒め 肉と大根煮 【..夜...】 玄米一膳 味噌汁一杯 ハンバーグ 【夜食】 食わない予定 【総額】 買い物に30ドルくらい使った 【資料】 特になし 【コメント】 BBQソース 超うまい
872 :
名無しさん :03/12/11 07:22 ID:Rld6gxO9
○スレでいいのか? とりあえずあそこは○について語り合いたい香具師がいるからいいだろ。(w それより漏れのバカンス中に1000取るスレ、ってもう、いらないだろー。 なんであるんだ? あそこの方がいいかもな。 それか鶏ハムのスレ。
873 :
名無しさん :03/12/11 10:35 ID:rZ35IurW
今まではどうだったの? 今年のはどうなの?
874 :
名無しさん :03/12/11 12:34 ID:AO7GDMa2
日本料理とフランス料理ではどちらが上品? が奇跡的に良スレになってますね。 厨房の駄レスを削除に出して良スレに仕上げるのもいいかもしれません。
【..国...】 イギリス 【..朝...】 コーヒー 【..昼...】 プレタモンジェでカプチーノとBLTとクリスプス 【オヤツ】 【..夜...】 ブタ肉しょうが焼きとサラダとご飯とあさげ 【夜食】 【総額】 【資料】 【コメント】
876 :
名無しさん :03/12/11 15:46 ID:rCCQudFf
別の仕事始めたって言ってなかった?
877 :
名無しさん :03/12/11 15:56 ID:sqiYeP45
【..国...】 イギリス 【..朝...】 コーヒー 【..昼...】 プレタモンジェでカプチーノとBLTとクリスプス 【オヤツ】 【..夜...】 ブタ肉しょうが焼きとサラダとご飯とあさげ 【夜食】 【総額】 【資料】 【コメント】
879 :
名無しさん :03/12/11 18:57 ID:rZ35IurW
今まではどうだったの? 今年のはどうなの?
880 :
名無しさん :03/12/11 20:58 ID:rCCQudFf
そーなんだよな。 話題をふっても乗れない香具師ばかり・・・・。
881 :
名無しさん :03/12/11 21:30 ID:k8Pnhk8f
ん? だからなんだ?てかどーいうこと?
882 :
名無しさん :03/12/11 22:54 ID:IZpbeyC/
おめ!
883 :
名無しさん :03/12/11 23:46 ID:sqiYeP45
プゲラモスバーガー
ニュージーランドの主食ってなに?あと代表的な食べ物教えて。
885 :
名無しさん :03/12/12 01:03 ID:J2H4rwdI
マンコ作家、スレ立てちゃだめだよ。
886 :
名無しさん :03/12/12 02:09 ID:J2H4rwdI
ここかな?
887 :
名無しさん :03/12/12 03:19 ID:J2H4rwdI
ここかな?
888 :
名無しさん :03/12/12 04:24 ID:10H8A5F8
だから、アナル作家が出て来ないのか。
889 :
名無しさん :03/12/12 05:32 ID:J2H4rwdI
ここかな?
890 :
名無しさん :03/12/12 06:38 ID:Y2A8OTrj
891 :
名無しさん :03/12/12 07:44 ID:prG1pv2W
汗かいた不気味なデブが、 「う、う・・う、うんこどこですか?」 店員もさぞ気味悪かっただろう。 デブはいつもうんこ臭いからな、 体内に常にうんこを貯めてるからな。
いつも今日食べたものは忘れてしまう(泣 夜中に食べるものは覚えてるけど。。。。
893 :
名無しさん :03/12/12 10:17 ID:jjYt6fuP
あっそうか。読み間違えてた。 では、まずは相続放棄した方が良さそうだ。 その後、貯金。
894 :
名無しさん :03/12/12 10:21 ID:10H8A5F8
あがってなかったage
895 :
名無しさん :03/12/12 11:00 ID:+wjYG7Dl
プゲラモスバーガー
896 :
名無しさん :03/12/12 11:50 ID:40th/j2C
その厳しさはヨーロッパ人? 日本人だったらそういうことしないんじゃない? けちかどうかというより、思いやりとか愛情の 問題って感じするよね。
897 :
名無しさん :03/12/12 13:03 ID:jxS+9Z8l
「専業主婦やだけど仕事見付からない」同情するが、 だからといって、ここで暴れてストレス発散しようとするのは ヤメレ。いくら2ちゃんでもスレごとの空気読むこと。
898 :
名無しさん :03/12/12 13:37 ID:Othy11bE
オレはコピペ厨じゃないんだが・・・・・・・。
899 :
名無しさん :03/12/12 13:57 ID:oGTPiYwC
そうだねー。慎重になっておいて損はないよね。 私は、婚約したときに夫とこれからのお金について ずいぶん話し合ったよ。 まず、彼が自分の収入を開示。そして 私に、どれぐらいお小遣いが必要か、生活費はどれくらい かかるかの見積もりを出すようにと… そこからバケーション代や将来立てる家のための資金、 投資や貯金に回すお金などを計算して、月々の予算を作成。 それらをグラフにして見せてきた彼は職業柄、 とても生き生きしていたよ…(銀行員なので)。 その予算を元にしつつ、毎日家計簿もつけてます。 日本人の友達に話したらえらく驚かれたけど。
900 :
名無しさん :03/12/12 15:44 ID:TV9L57/9
900だぜ。 荒らしは終りだな。(ゲラ
901 :
名無しさん :03/12/12 16:26 ID:YE/9MPUz
彼は「家など買う将来的なもの貯金」をしっかりしているそうで、 私のお金には一切期待していません。 亡き父親が押し付けてきたどでかい借金があるために、貯金がない状態です。 だから当分結婚はできません、無一文で結婚するわけにもいかないし、 彼はそれでもいいと言ってくれますが普通に嫌なので。 今頑張ってお金を貯めていますがなかなか難しいです。 レスを読んだところ、みなさんはお金の苦労はさほど無い印象ですが、 羨ましい限りです。私は家の事情の為に結婚を先延ばしにしてあくせく 働いて、たまに辛くて泣きたくなりますが、彼を励みにガンガッテいます。 因みにお金については話し合いましたが、彼いわく「共同名義」らしい。 そして同じアカウントから買い物なり生活なり・・・といった感じらしいです。 彼の貯金がどれくらいかは知りませんが(汗
902 :
&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/12/12 23:54 ID:xCqQ8REd
903 :
名無しさん :03/12/14 10:25 ID:Uzsduzz8
荒らしは去ったみたいだぞと。 今日は久々にとんかつ作った。 揚げ物は、油の処理にこまるけど、みんなどうしてる?
904 :
ヴァンセンヌ中納言 ◆0abm0x9n.Q :03/12/14 10:26 ID:mKNb0czm
新聞に吸わせて捨ててます。
905 :
名無しさん :03/12/14 10:37 ID:Uzsduzz8
やっぱ、台所にながしちゃだめかな。
906 :
名無しさん :03/12/14 16:48 ID:Tj2M0vD3
>>905 そんなことしちゃダメ。
海が汚れるよ。
ミラノ・アルマーニ本店に併設されていた和食レストランNOBUが いつの間にかに無くなっていました・・・。 一方、東京六本木ヒルズには、新しくNOBUができたそうです。
根菜類を急に食べたくなりました。
909 :
名無しさん :03/12/18 08:07 ID:pyEWjcK3
蓮根の天麩羅を食べたいですね。
911 :
名無しさん :03/12/18 08:11 ID:pyEWjcK3
ごぼうと人参?
牛蒡や人参もいいですが、 イモ類もいいでしょうね。 蓮根は冷凍物以外、ほとんど見かけません。 おいしいものを食べたいです。
913 :
名無しさん :03/12/18 16:42 ID:q1p0JW+g
さつまいもの天ぷらっておいしいですよね。
914 :
名無しさん :03/12/18 17:29 ID:izo36my0
>>907 某国知り合ったNOBUの有名シェフ(日本人)が、自分のお気に入りのメチャメチャうまい
店があると言って某日本食レストランに連れて行ってもらったのだが、
スマソだけど正直、こいつの舌狂ってんじゃねーの?と思いました。
そんな香具師がシェフやってんだから、つぶれるよなそりゃとオモタ。
915 :
名無しさん :03/12/20 01:40 ID:aioyhNDl
NOBUには何度か行った事がありますが、おいしいと思いますけど。
916 :
名無しさん :03/12/20 02:30 ID:qMnBkzKD
晩ご飯のメニューを思案中。 今日も豆腐ステーキにしようかな。
917 :
名無しさん :03/12/20 02:33 ID:qMnBkzKD
やっぱり、オムレツにしようかな。
918 :
名無しさん :03/12/23 17:20 ID:cKI5m+pm
簡単に量が作れて見栄えのいいパーティー料理教えてください。
919 :
918 :03/12/23 17:20 ID:cKI5m+pm
パーティーといっても友達10人ぐらいです。
920 :
名無しさん :03/12/24 17:10 ID:l7Up33/2
921 :
名無しさん :03/12/27 04:26 ID:kdyYbe0A
クリスマスディナーの次はおせちですね。 みなさんどうしますか?
922 :
名無しさん :03/12/28 09:31 ID:zVKPyfAx
辛ラーメンを美味しく食べるコツってありますか?
923 :
名無しさん :03/12/28 17:02 ID:C2C8zzSd
924 :
名無しさん :03/12/30 00:12 ID:i8cx2m8c
925 :
名無しさん :03/12/30 07:57 ID:i8cx2m8c
926 :
名無しさん :03/12/30 15:35 ID:i8cx2m8c
禁輸長期化なら牛丼中止 吉野家、BSEで見直し策
牛海綿状脳症(BSE)発生による米国産牛肉の輸入禁止措置を受け、牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは30日、深夜閉店店舗の拡大や、カレー丼など牛肉を使わないメニュー追加を柱とする営業見直し策を発表した。
記者会見した安部修仁社長は「来年2月半ばまでに輸入が再開しなければ、牛丼の提供を中止する」と表明し、経営基盤に重大な影響が及ぶ可能性も示した。
同社の牛肉は約99%が米国産で、現状では来年1月末に調達が難しくなるため、営業見直しで当面の在庫減少を抑える。
同社の店舗は原則的に24時間営業で、深夜帯の休業は14店舗だけだったが、これを30日から順次174店へ拡大。年末年始の休業店舗も従来の11店から123店へ増やす。
また、来年1月1日から牛肉を増量した「特盛」の販売を中止し、朝の定食を全時間帯で販売。1月12日には「カレー丼」を発売するほか「いくら鮭丼」「焼鶏丼」などを順次展開する。る。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003123001001289
927 :
名無しさん :03/12/31 15:47 ID:7N9KsSeI
おせち料理の準備進んでます?
手頃な豚肉薄切りが手に入らなかったので、豚挽肉を団子にして豚汁をつくってみました 結構いけました。肉団子は小さく(指の先くらい)に作ったほうがいいす
929 :
名無しさん :04/01/02 06:42 ID:ntNuSrMJ
肉団子の甘酢あんかけ
930 :
名無しさん :04/01/02 15:55 ID:RHHotpSv
>>927 今年はおせちらしいおせちは作りませんでした。
だんだんこうやって日本を忘れていってしまうのですね。
931 :
girl :04/01/02 16:33 ID:7W9foJgY
932 :
イタスレより転載 :04/01/03 17:02 ID:iabSeiC6
516 :次スレのスレタイはこんなのどう? :03/10/28 01:07 ☆料理☆ 海外食材でクッキング! ☆レシピ☆2
934 :
名無しさん :04/01/04 04:41 ID:TrpRF3RA
>929 今日、つくりましただ。 おー、これがあった! つう思いね。日本にいりゃあ、イシイのミートボール、 みたいなありふれたメニューだけど、ずーっと思いつかなかった。アンガト。 甘酢あんはニョウボも絶賛。でもミートボールは出来あいの粉っぽいやつだったんで いまいち。今度は肉団子も自分でつくるべえ。
>933 でもここも透明あぼーんはいるかもしれないから。
>>935 いつ?
それまで放置?
自治はどうなってるの?
937 :
名無しさん :04/01/04 08:49 ID:Ej7aazvM
>>936 自治の人が今いないから。
わからないけど。
もう900を超えているので、削除で透明あぼーんを待つより、 早く終わらせて、次スレに移ってしまった方が楽だと思いますよ。
950を超えて24時間書き込みがないとDAT落ちするって聞きまちたよ。 自治タソから教えてもらったんで、そりゃあもお確実だと思いまつ。
>939 正確には980です。 980超えて24時間書き込みがないとdat落ちします。
なるほど。。。 しかしまた何故たった20レスのためにそんな決まりを作ったのかな。。。
この板でも今2本ほどあるけど、900過ぎたくらいで継続スレを立ててしまって、 そのままスレ終わる前に新スレに移動してしまうケースがあるからでしょう。 前スレが永遠に残るのも邪魔なので、980くらいで自動的に終了する 仕組みにするから、それまでは責任持ってレスつけてくれということで。
何でも知ってるんだなー。。。 ちょっと感動。
サゲで980まで
次スレは今日食べたものを記録するスレッドに合流か?
それとも
>>933 のスレタイの新スレか?
うすどんに聞いてみたい。
でも、もうこのスレいいかも。
948 :
名無しさん :04/01/04 17:03 ID:XWnioKqA
おれも、うすどんが決めればいいと思う。
料理のスレと食事のスレは別で構わないよ。 どちらもそれなりに書き込みあるから。
はぁ?
はぁ?
952 :
名無しさん :04/01/05 19:40 ID:JK8YjcMu
954 :
名無しさん :04/01/05 20:59 ID:JK8YjcMu
3本目だ罠
955 :
名無しさん :04/01/06 04:54 ID:9XJTvD7b
>955 乙カレー♪
957 :
名無しさん :
04/01/07 06:40 ID:FQzspP4i 619 :名無しさん :03/11/28 05:56 パスタ+オリーブオイル+香草(乾燥したやつ)+塩 でちんぽたつたつ ほんとに立った