【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part11【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part10【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253532808/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:46:53 ID:dNMWgqXX
こ、これは>>1乙じゃなくてうんたらかんたら
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:35:40 ID:JJ5SNZPA
■過去スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part9【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250330003/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part8【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1247634255/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part7【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244349195/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part6【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240086185/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233331687/

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:58:43 ID:4DEAUwM6
330の問題は音質だ
同等なら320にするか330にするかは好き好きだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:03:34 ID:Fzg0wIqO
音量はもっと最小を小さく、さらに細かく設定できるようにして欲しいな…。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:16:59 ID:K7eIG+XJ
Line-in Recording: Yes
Battery Life*:12hrs

MP330、単なる改悪かと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:52:49 ID:wAcoKsDu
>>4
そうだったら落ち込むわ
ついこの間320買ったばっかだぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:08:24 ID:j6McKhOK
330はなんかチープだな・・・日立のMP3プレーヤーに激似
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:08:51 ID:4DEAUwM6
>>7
いや、音質が上がってないなら気にする必要ないんじゃね?
劣化してるっぽい部分けっこうあるし
だから好き好き
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:24:59 ID:YnamLL2M
MP320の8GB 4000円ぐらいで 買おうと思っているんだけど時期が悪い?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:30:05 ID:a5I09/CT
チラ裏

去年末ラジオ予約録音目当てで630を購入
一月程でラジオだけ聴こえなくなる(恐らく原因は寝ながら聴いていて体の下敷きになった為)
まぁおもちゃみたいなもんだしと放置
この間また録音したい番組があったので引っ張りだす。やはり聴こえない
ラジオだけって事はアンテナ?の部分だけおかしくなってるのかと思い開けてみる
全く知識がないのでイヤホンをして基盤をドライバーで触っていく
反応ある箇所がいくつか。一番怪しいのが小さな黒い出っぱり
指で押してみるとラジオが聴こえた(・∀・)!!
ココかと思いよく見ると先端に二カ所の小さなハンダ付けが(接がれているかは小さすぎて不明)
瞬間接着剤を付け指で押して放置(この間も聴こえてる)
固まったので指を離す。聴こえない('A`)、、
思い切ってその黒い部分を取ってみる(簡単にポロッと取れた)
裏に瞬間接着剤を付け二つのツメが上手く合うように指で押して接着(イヤホンでラジオを確認しながら)
数分後指を離す。キコエルーーーーヽ(・∀・)ノ

と今でも聴こえてます
んで思ったのが買ったままの時ラジオ録音したヤツはプチプチ音が入ってた
今はクリアに録れてます。恐らく綺麗に録れない人はココがあまい初期不良なのではと
チャレンジする人いないと思いますがあくまで自己責任で

以上長文失礼しました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:01:13 ID:YnamLL2M
6時までにレスが無ければIpod買ってきます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:01:58 ID:c5lW6vNM
>>12
阻止
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:11:40 ID:YnamLL2M
>>13
レスありがとう、5000円以内で考えた結果 MP320 の8GBを買おうと思っているんだけど どうだろう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:12:43 ID:m3RNUcZw
>>14
ようこそ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:13:57 ID:LBTRmWdA
>>12-13
速すぎワロタwww
MP330は録音厨にはどんなもんなんだろう
ライン録音は出来るのはOK、でもラジオのタイマー録音が英語見た感じ無いっぽいな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:32:06 ID:PuEXXJps
あああああ…650壊しちゃった…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:48:31 ID:32uJqhKP
どうなんだろうねー
俺は320と330だったら、320の方がいいけど、
音質とかどうなんだろうね?

しかも、バッテリー改悪してないか?w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:22:59 ID:RNzacWPO
CDexで曲順に番号振ると1,2,3…ってなるんだけど、
そうすると例えば13曲のアルバムの場合、再生順が1,11,12,13,2,3,4,…になる。

今のところ1〜9曲目は全部01,02,03…って一つひとつ書き直してるんだけど、何か手間のかからない方法はないかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:55:12 ID:mnKwWtdo
>>11
ハンダ不良を瞬間接着剤で直す・・
きいたことないぜw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:55:19 ID:1tB3j+28
どうしよう
わくわくして見たけど

欲しくない…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:05:17 ID:uWqr78Ag
>>19
適当なリネーマーで1〜9の曲のを選択し、ファイル名の頭に0を一括追加
もっといい方法があるかも試練が、俺の思いつくのはこんくらい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:08:09 ID:9o3oK13v
320買って数日
いいね!これ
仕事中にずっと聞いてるから、駆動時間長いのが条件だったんだけど、12時間ほど使っててもまだバッテリー余裕ある
機能的には必要最低限って感じで、音楽聴けりゃいいって人には最適かも

ところで質問なんだけど、こういう機械って過充電気にしたほうがいい?
寝てる間はずっとPC刺しっぱなしなんだけど、満タンで抜いたほうがいいのかしら?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:12:27 ID:vuslRaPM
MP860、ファームアップで早く完全体になってくれ〜。
このままじゃ手放したMP320また買っちゃいそう・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:15:27 ID:4KBnYzgD
>>23
それ俺も気になるわ

何か充電してもすぐ満タンの表示出るんだがちょっと使うと電池なくなる
寝てる間ずっと充電しといたらそれなりに長持ちするんだけど
バッテリーには悪いのかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:17:20 ID:a5I09/CT
>>20
でも実際聴こえるようになったんだ
ハンダ付けじゃなかったのかな?
あの銀色の小さな小さなツメ状の物は
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:17:47 ID:mnKwWtdo
>>23
リチウムイオン電池の充電制御チップが入っているから
満充電で自動的に充電がとまる。安心しろ。過充電は起きえない。
仮に起きたら爆発する。

リチウムイオン電池で一番気にしなければいけないのは、満充電の状態を長く保つこと
これが一番電池によくない
いつも腹をすかせてるくらいが丁度よい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:23:52 ID:1tB3j+28
携帯の充電器が断線したとき半田やりなおしたことがあるけど
半田の面積ハンパなく小さくて大変だったな

あれって人間がやってるんだろうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:27:13 ID:mnKwWtdo
>>28
リフローでぐぐれ
30バケツの精:2009/10/19(月) 19:28:11 ID:vhj+1lNF
おれは、T.sonic650使ってるけど、はっきり言ってipodより良いw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:34:50 ID:SozipTYk
>>29
>>28じゃないけど、目からウロコだった。すごいねリフロー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:39:13 ID:1tB3j+28
>>29,>>31
なるほど、機械でやってたわけか
どうりで…

ありがとう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:56:05 ID:N8bsqxbP
330はライン入力あるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:00:18 ID:RNzacWPO
>>22
dクスです
早速やってみます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:20:17 ID:wAcoKsDu
>>27
おぉ、ずっと気になってむずむずしてた事がわかってスッキリ
320買ってよかった
今では落とした時さえ320にこっそり謝る、もうこいつなしでは駄目だわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:28:55 ID:j6McKhOK
320たんは僕の嫁 
320たんは幼女
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:31:59 ID:LBTRmWdA
630ちゃんは俺がもらいますね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:10:26 ID:Fzg0wIqO
>>27
参考になったわ
スレチだが、携帯の充電もそうなん?

てかそもそも、最初に12時間充電しろってのは必要ないんだよな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:12:04 ID:SozipTYk
>>38
大げさに書いてあるけれど、本当にすっからかんのときがあるらしいので、
それくらい充電しないと最初は使い物にならないそうだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:12:31 ID:H1hxela2
320の8Gを使用中です。
ファームウェアは1.30。空き容量は2Gくらいあります。
録音しようとすると"空き容量がありません"と表示され、録音できません。
解決策を教えて下さい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:17:43 ID:uWqr78Ag
>>38
携帯は自動で切れるだろ

虎のやつは満充電いったらどういう挙動してるんだろ?
12時間の件もあるからよく分からん。ちゃんと充電機能オフになるのかな?
それともチビチビ充電してるのかな??
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:22:39 ID:JqdG1E4o
330残念すぎるだろ・・・半額でも買わん
320もういっこ買わす作戦なのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:25:20 ID:tLhC3hDP
>>19
CDexの「オプション-設定-ファイル名」で設定できるっぽいぞ。
『%7』が「"0"+トラックNo.」に置き換わるっぽいことが書いてある。
っていうか、うちのは初めからそうなっていたっぽいのだが。
妙に遠回しなのは、いんすこされているけど、最近使ってないからだ。


330のアドバンテージ。
・背面クリップが標準添付されること。
以上。

「可拆式背夾」ってそうだよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:28:27 ID:rWsKRORq
デフォだと%7だよん(・∀・)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:41:06 ID:mnKwWtdo
>>38
携帯もそう
満タンキープは寿命を縮める。

使い始めは長時間充電するってのはあまり根拠がないが、たいていの機器に書いてある。
4619:2009/10/19(月) 21:44:25 ID:RNzacWPO
>>43-44
あ!!ホントだ!!!
最初落としたときにデフォから色々いじったからな・・・気づかんかった。
マジdクスです。つーか自分カス過ぎだorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:03:42 ID:YhuXVFnB
リチウムポリマーも満タン状態で放置するのはだめ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:12:10 ID:Lc5ZzPVa
ポリマーは過放電のがヤバイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:16:12 ID:cn46dRjv
やばくなったり処理するときは塩水につけてね☆
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:19:20 ID:NeGn0/YB
昔、地元のソニーの工場が燃えたときは2日間消火ができず、国道も閉鎖になったよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:25:07 ID:f2uW8bNw
>>40
データバックアップ後ファームウェア更新
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:09:15 ID:na+55086
ところで曲名とかアーチスト名のない曲をCDからwmaファイルで
転送するとやっぱり曲名出ないですよね?

こういうのって、入力するソフトとかありますか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:12:00 ID:zryJlpuY
>>38
電源OFFでも数mAくらい電流が流れている。満充電で工場出荷しても、
計算上は数か月でほぼ空になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:16:23 ID:haalupE8
>>52
wmaだったらWindowsMediaPlayerで入力できるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:06:04 ID:AcNvOgvG
壊れたからTRANSCENDに送ったら新品送り返してきたけど箱とイヤホンが少し変わってた
箱は上からしか開けれなくなって(まったく問題ないけど)
イヤホンは前よりダサくなって音質が100均イヤホンと同レベルくらいになった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:12:12 ID:9S9lUedR
>>54CDから取り込んだWMAは編集できるけど、ネットから落としたやつは編集出来ないんじゃなかったっけ?横からごめんね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:36:21 ID:gOUf+IXF
>>56
ダウンロード購入したwmaのタグ編集が出来てるからWAV以外はおkかと
WAVのみは出来ないけどMP3とかのタグ編集出来る他のファイルとWAVを複数選択すれば可能
けどSuperTagEditor使ったほうが楽だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:42:44 ID:gOUf+IXF
あ、WMPのバージョンは11です
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:46:42 ID:K6mOYJLu
>>58
iTunesのデータベースのほうが情報量が多いから曲名を取得できる確率が高いよ。
ただで利用できるから試してみれば?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:03:19 ID:XaR/uMMB
iTunesを入れるのが嫌だから虎を選んでるんじゃないかと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:06:02 ID:RAoUwtgJ
>>60
お前だけだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:08:29 ID:BcGpMWb+
transcendのスレでiTunesを薦めるとはお笑いだなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:11:02 ID:/rCFbLRY
俺は、昔からの流れで、iTunes使ってるけど。
特に不具合も不満もないな。

みんなは何使ってるんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:12:53 ID:gOUf+IXF
>>59
ところがどっこいですね
データベース情報量が少ないとか内容が酷いとかでタグエディタを使ってるワケではなくてw
ギガビートも使ってるので有効利用しようと思うとWMPをメインプレーヤーにするしかないんですよ

それに、何度チャレンジしてもiTunesはどうも馴染めなくて
あんなに良いソフトなんで自分でも不思議で仕方ないんですけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:23:30 ID:BzGto58M
ギガビ使ってたけど、WMPは転送道具としてしか使ってなかったなぁ
タグはSTEPで入れてたし、再生はfoobarとiTunes使ってたっつーか今も使ってる
動画もGOMだからWMPはほんとギガビの転送専用になってたわ
ギガビやめてから起動した記憶がない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:29:10 ID:+CCXGWwY
320の8GがiTunesのポッドキャストでパンパンです
ただで公開してるのが不思議なくらいの質と量だったりして
次に買うのはipodのクラシックかなぁとちょっと思ってたりする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:31:48 ID:DBcISCnN
>>66
バッグが一杯になったら大きいのに買い換えても、
おまいの整理整頓能力は変わらないぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:38:49 ID:symeOnbW
ぶっちゃけiTunes酷評してるのはただのアンチだろ
トランセンドとiTunesの併用を否定するだけの根拠は見当たらない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:52:20 ID:bxbsiNkA
ついこの間850入手して使ってるんですけど
バッテリーってどのくらい持ちます?寿命的な意味で
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:03:58 ID:BzGto58M
そもそも寿命が尽きた人がいない気がする
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:35:28 ID:bxbsiNkA
ありがとう
これで安心して使えるわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:44:56 ID:DCODzxZ5
車のシガーソケットからUSB取って充電してると再生しながらでも充電できるんだけど本体に良くないのかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:50:04 ID:Blco4G8R
さぁ〜どうだろな〜漏れは念のためPCのUSBポートからしか充電しないお
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:54:04 ID:gOUf+IXF
リチウムイオンは継ぎ足し充電良くないよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:55:51 ID:2Dp8niUf
良いか悪いかと言ったら良くはないだろうね
これに限らず充電しながら使うのはバッテリーに結構負担掛かるみたいだし
でもそんなに気にすることもないんじゃない?どうせ安物なんだし便利に使ったほうが
気分もずっといいと思うが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:57:00 ID:2Dp8niUf
>>74
継ぎ足し充電はむしろ推奨だと思ったが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:04:13 ID:Vpp6NjZE
その通り。追い充電できるのが利点
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:22:58 ID:gOUf+IXF
リチウムポリマーじゃなくて?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:33:45 ID:0tnNcEPl
330のクリップって外せるの?
固定式なら絶対折っちまうわ
つうかクリップ要らん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:54:43 ID:6q5PT2Il
リポ、リチウムは継ぎ足し推奨。
使い切るのはやめてください。
特にリポで過放電したら絶対駄目☆
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:00:52 ID:8UxhzuXP
iTunesがiPodユーザー以外から見放されているのは、使い勝手の悪さと、
mp3エンコーダーが糞だから。それと重いし、容量が結構大きい。

使う、使わないは個人の自由だから良いとして、勧めるのはどうかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:05:53 ID:xu/Wg+9q
今日、320をポチッてきた。
携帯音楽プレイヤーって初めて買うんだけど、
充電するための、AC-USB充電器っておススメありますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:43:46 ID:y+rZVc1L
320なんだが普通に曲再生してるとすげー稀に勝手にスロー再生になる希ガス
他に体感した人いないかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:45:34 ID:3co5LlMe
パソコン工房で320買ってきた
まとめ見たんだけど、mp3ファイルを入れる「SLSフォルダ」ってのはデフォでは存在しないみたいだけど
自分で作るの?
それと、一つのフォルダに入れられる曲数って限られてる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:58:27 ID:6q5PT2Il
>>83
WAVファイルだとなるな、私の場合は。ただ条件が高ビットレートの再生中にファイル操作するとスローになるだけだが。

>>84
フォルダは作らなくても良いし作ってもいい。
私はMUSICフォルダ作ってそこにアーティスト、アルバムの順で入れてる。
ひとつのフォルダに何曲入れられるかは制約無いんじゃない?
少なくともひとつのフォルダに80曲は入ったよん。曲探すの大変だったけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:59:46 ID:vxHtoQrM
>>84
SLSフォルダなんてよくわからない最近320を買った俺だが、
普通にルートにMUSICフォルダ作って適当にぶっこんだよ。
入れられる曲数とかは知らないけどたぶん制限ないんじゃね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:15:38 ID:3co5LlMe
>>85-86
ありがとう
アーティスト別にフォルダ分けしようと思ってたけど、全部のフォルダをまとめてランダム再生出来ないのか・・・
これはちょっと誤算だったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:23:05 ID:IQXfzoC6
3280円ですから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:40:54 ID:3co5LlMe
いや、今試したら複数フォルダまとめてランダム再生できた・・・
よかった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:51:38 ID:7Hz9eQ4t
>>54他皆様解説どおもーです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:30:47 ID:mG8WqmI1
俺はMP3フォルダ→アーティスト名フォルダ→アルバム名フォルダの階層作ってるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:21:38 ID:PJjP/OHG
MP3フォルダ→アーティスト名フォルダ→アルバム名フォルダ

             ↑ここでランダム再生できるように改良してくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:03:28 ID:LhD3kNL8
>>81
つーかプレイヤーとして使ってる人はともかく
エンコーダーとしてわざわざ使ってる人は非常に少数だと思うんだが
だれもエンコーダ−機能を推奨しちゃいないと思うぞ
iTunes使いは全部を一つで済ませてると思ってないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:56:56 ID:pLNrtWcU
>>92
タグ管理機種なら出来るが、タグ管理嫌いな人多くね。俺はタグ派。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:11:09 ID:Iet/NrK9
320のイヤホンって差込口が何センチの買えばいいんだorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:18:20 ID:em5PALbJ
標準の3.5
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:38:20 ID:lE8A/6CU
>>81
誰も勧めてないんだけど
いつものアンチさんか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:54:05 ID:Iet/NrK9
>>96
サンクス!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:03:54 ID:bODCHJL4
MP850を使ってるんですが、急にリムーバブルドライブが表示されなくなりました。
PCをかえても表示されません。
充電はできるのですが、リムーバブルが表示できないため音楽を入れることができません。
対処法をおねがいします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:06:43 ID:FHLUr03d
あぼんフラグ成立

つ買い替え
10199:2009/10/21(水) 18:13:33 ID:bODCHJL4
まじですか・・?最近買ったばかりなんですが・・
もうこうなったら打つ手なしですかね・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:18:29 ID:AWtSPGZz
>>100
接触が悪くなってるだけかもしれないから
きれいに拭き拭きしてごらん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:24:15 ID:B2dwa+B7
MTPになってたりして
10499:2009/10/21(水) 18:34:54 ID:bODCHJL4
2台のPC、2本のミニUSBケーブルをつかっているし充電もできているので接触は考え
にくいと思います。
MTPにはなっていません。
ちなみにカードリーダーでSDをつなぐとPCにはリムーバブルドライブが表示されるので
PC側の不良とは考えにくいです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:45:55 ID:5P6JC8bO
>>104
とりあえず、usbケーブルを別のにしてみな
接触不良はケーブルの内部断裂も含まれているんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:02:48 ID:kpyrCQNE
320本体のほうの端子を拭き拭きするのだよ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:08:38 ID:FHLUr03d
なにおトンチンカンな
108LLP:2009/10/21(水) 19:32:31 ID:gfOIMUtS
MP320を使っているのですが、女性ボーカルが綺麗に聴けるイコライザを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:47:18 ID:RcSCmGCt
俺は面倒臭いからROCKから変えないんだけどそんな変わるモンかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:10:09 ID:iHD1aksp
音質にこだわるならなぜトランセンドにしたのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:07:59 ID:/2CfdZUR
こんばんは
>>12です
MP320を使っているのですが、特に操作面での問題も無く満足しています。
イコライザですがユーザー設定で全ての項目を最小レベルにしているのですが、お勧めがあればお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:14:12 ID:QEALUpIz
そんなの個人の好みなんだからお勧めしようがない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:32:57 ID:JNcJbH8T
今日MP860届いた
FWは最初から最新のモノになってた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:50:00 ID:dT0xk4eu
>>111
俺もそうしてるww
低音量おいしいです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:36:26 ID:GPXAAa3U
>>92
同意
下位のフォルダも含めたランダム再生が出来ると嬉しい
自分は
語学or音楽ーアーティスト名(テキスト名)ー(以下略

のように語学も音楽も入れてるので、ランダム再生が使い物にならん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:29:24 ID:QmxURLca
>>104
ちょうど昨日届いたMP320も似たような状態だったよ

1台目1つ目のUSB 充電するけどドライブが表示されない
2台目1つ目のUSB 充電可能で、リムーバブル(H:)と表示されるけどWクリックすると「ディスクを挿入してください」となりアクセスできない
2台目2つ目のUSB 通常通り充電・ファイルの移動可能
1台目1つ目のUSB 充電もファイルの移動も可能になった

様子見ながら一通り差し替えてみたら?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:35:53 ID:wmsSdYuX
EQのオススメお願いしますっての相変わらずわいてくるな。

面倒な事でもないし、好みでいろいろ試すのも楽しみのはずだろうに…

変な音でもオススメされたらそのセッティングで通すんだろうか??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:11:04 ID:DnorVDVZ
坊やだからさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:15:21 ID:/mXbD5d5
EQ、自分でいじってみたがいまいちビシッと決まらない
 ↓
他の人はどうなんだろ?
・・・という流れでは?

ちなみにオレはデフォルトで聴いている
理由は、めんどくさいということと、色んなジャンルの曲を聴く(時にはラジオの録音も)ので、都度合わせてられないということと、ま、結局デフォルトが一番素直でいい音なのかもなと思っているから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:00:41 ID:9qR78Ps0
めんどいときはjazz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:11:35 ID:2/muUnPs
JAZZとROOKが好きだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:57:21 ID:OhyJDToq
>>89
> 複数フォルダまとめてランダム再生できた
ここのところ詳細にお願い(´・ω・`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:03:53 ID:bC6LRAPg
320ユーザーだけど、ちょい聞きたい。
充電満タンで使ってて、ある程度使ったら電源OFFしてました。
今度時間たってから電源入れたら1になってて、またしばらく聞いてからOFF。
数時間後入れたら2になってたんですよね。

割りとよく起きるんだけどみんなはどう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:21:29 ID:elip8BEU
バッテリー表示は全然あてにならないから気にしてないな
0表示で切ったのに次付けたら3とかあったし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:33:30 ID:zs+PNI4G
>>124
普通の電池でもそうだよ
電池暖めると効率上がるし

普通に生活の知恵レベルだとおもってた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:53:31 ID:2YpTgiHG
860はフォント変更ツールでフォントを変更できますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:57:52 ID:iyOmV3u4
>>123

充電してからしばらくしてから電源入れると目盛りが1減った状態
聴いてるうちに目盛りが満タンに戻る
かなりいい加減な表示だけど一回のフル充電で10時間以上は聴けると思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:42:39 ID:l8UibrsK
低音馬鹿のおれはユーザーEQで低音だけMAXあとは底付けだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:57:36 ID:bC6LRAPg
とくに表示に法則性がないような気もする
残り1→残り2からかなり長く持つし…
暖めるとかはあんまり気にしてないなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:36:37 ID:LkzrgLHk
もとの容量が小さいから、稼動中は電圧のレスポンスが低くなる
電源を切ると解放され元通りになる
つぎに電源を入れた直後は冷えているためにしばらく低い電圧が出るが
稼動中に暖まり回復し、以下ループ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:18:16 ID:/bmgJsaM
>>129
特定抵抗値によって変化するようにされているから法則性がないと言うことは
この世の数字そのものを否定することになるよ

トラは品質のばらつきが大きいから人によっては外れ引くかもね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:15:13 ID:aRl4/Bic
電源0で切った直後に再起動したら2とかになるんだが
またすぐ切ってすぐ再起動すると1だったりするし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:13:51 ID:/bmgJsaM
>>132
外れ引いたのかもしれんね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:37:15 ID:0Z27wgly
FWの再インストールはした?
ハード的な問題じゃないと思うんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:58:23 ID:uD7Fc72O
これ買おうかと思ってるんだけどランダムついてないの?
ついてる付いてないっていろいろ見るんだけど・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:06:28 ID:gb3hTGhc
>>135
これってどれ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:08:46 ID:uD7Fc72O
>>136
TS8GMP320です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:20:24 ID:gb3hTGhc
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:22:08 ID:uD7Fc72O
>>138
おお、こんなものが・・・
ありがとです。買ってきます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:30:27 ID:aRl4/Bic
>>134
買ってすぐ最新にしてある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:35:10 ID:G43YdBkh
>>138 あり、横からだがw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:43:27 ID:WsT4/WNh
>>89にあるように全フォルダでのランダム再生できるね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:15:55 ID:udX5XwBp
ただしランダム1024曲制限があるので注意。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:17:13 ID:xiJ2um4G
>>143
それマジソース
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:26:31 ID:udX5XwBp
>>144
公式なものはないから精々過去ログ嫁くらいだが、実際に使ってみればわかる。
俺は1800曲くらい入れてるので何となく気になってた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:30:59 ID:Nzl2OVtq
ファームうpの時にバックアップ取らなきゃならんのがメンドイな
転送遅いから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:31:56 ID:xiJ2um4G
>>145
マジかよ・・・8Gだからいっぱい曲入れようと思ってたのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:32:32 ID:udX5XwBp
なぜ「1024」と想像できるかは「ファイル数 1024」とかでググってみれば何となく理解できると思うよ。
他は知らないか多分フォルダ管理機種の限界なんじゃないか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:42:48 ID:5JdTzqof
ファルダとかで分けた場合は大丈夫とかなんとか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:52:52 ID:udX5XwBp
>>149
うん、多分全曲ランダムの場合はサブフォルダも含めて全てを一つのフォルダと認識しているのだと思う。
ただランダム用にmusic1,2〜と分けたとしても、そのフォルダをランダムする場合にはサブフォルダを作れないからね。
例えばランダムに入れたい曲を厳選したプレイリストを作るやり方もあると思うが、面倒でまだ試してないw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:53:33 ID:7yUk0C2X
昨日MP320を買ったんだが、
これ専用のカバー(ケース)って売ってるのかな?
ググってもヒットしないんだが・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:03:09 ID:udX5XwBp
ケースもよく話題になるが多分無い。
必要だったら適当なもので妥協するか自作だなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:04:54 ID:eXg9gtT2
>>151
ひと足先に320ユーザーになった女ですが
私も前スレで聞いたり色々調べましたが見つけられなかったので
100菌でエアパッキン買ってきてハサミでチョキチョキしてセロテープでつないで自作しますた
ディスプレイ穴と操作ボタン穴とイヤホンジャック穴を空けてまつ(^ω^)
防キズ、衝撃ぐらいにはなってると思いますがいかんせん不格好なので最初は外で出すのに慣れませんでしたが
すぐ慣れました(^ω^)たまにネクストでぶら下げてます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:05:45 ID:7yUk0C2X
>>152
レスd
うーん、丁度いいライター入れ探してで代用してみるか・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:07:33 ID:7yUk0C2X
>>153
おっとこちらもd。
自作はあんまり自信ないんだよなぁ・・・。
不器用なもんでw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:11:54 ID:HFwJKRRf
コンドームを2枚重ねにして、好きな色で塗れば
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:18:21 ID:Opa2y/qI
イチゴの香りーとかイボ付きーってか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:21:10 ID:6pgAdeAE
>>147
確かにパンフレットみたいなやつに目安として
2G = 500 Songs
4G = 1000 Songs
8G = 2000 Songs
と書いてあるから、1024はファーム作成時の選択ミスだろうね。予想以上に
フラッシュメモリが安く大容量になったということかもしれんが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:21:23 ID:HFwJKRRf
ゼリー付き以外なら何でも
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:43:41 ID:Nzl2OVtq
>>151
イヤホンは一緒にしまえないけどMP320単独で入れるだけなら100均のMEETSにあった


ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm18103.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:54:14 ID:hMD762BU
>>160
セリア乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:30:12 ID:KBeb4lDf
100円均とかで探すなり、自作するなり専用ケースなくても
探したり作るのも結構楽しいぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:56:41 ID:5xw2Au0i
もしかして: 専用ケースなくても100均とかで探すなり、自文で作るなりするのも結構楽しいぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:39:45 ID:Tu5k45uZ
320だけどver.upしてないや
1.30のまんまだけど平気だよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:34:49 ID:rDVBY2ha
問題ないよ

俺もノーマル
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:21:24 ID:u2W9x0BE
>> 164
MP320ファームウェア更新履歴

1.3
「T.sonic」を「MP」に変更
録音時間の表示を修正

1.33
供給電圧異常検知機能を追加

1.34
ファイルシステムの安定性を強化

1.35
FMの安定性を強化
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:30:09 ID:Tu5k45uZ
>>165-166
サンクス
あんま重要そうじゃないし7G使ってバックアップ大変だからこのままでいく
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:14:45 ID:rDVBY2ha
>>167
ファームウェアの更新は音楽データや録音データとは関係ないはずよ
ただ、失敗考えるとやばいかもしれない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:20:06 ID:hL3uD0I/
c. アップデートを行うとプレーヤー本体のデータは全て消去されます。
  (プレーヤー内部のデータはあらかじめバックアップを取って下さい)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:17:51 ID:bJ+5Mtcr
>>168
関係ありまくりなんだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:28:22 ID:d9byABa3
一般的にどんな機器でもファーム更新で設定が消えてもデータまで消えるってのはあんまり無いよな
俺もそう思いこんでファーム更新して「アレ?」ってなった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:12:57 ID:Bwdi8gkc
質問です。
320今日届いたんですが、フォルダ作ってmp3入れてもフォルダが認識されません。
フォルダAの中に3曲
フォルダBの中に4曲
としても7曲として認識されます。
リセットボタン押しても(尖ったもので押すのでいいんですよね?)反応無く、ファーム
アップできないんですがこれが原因でしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:14:49 ID:yrBeEXA/
ルートに7曲あるように見えると?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:29:30 ID:zXktJMvA
>>172
再生画面だと、フォルダ、ファイル名順に曲が次々再生されてくだけだよ
ファイルナビゲーションに入れば(メニューボタン長押し)、ちゃんとフォルダも見えるはず
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:37:27 ID:Bwdi8gkc
>>173>>174
解決しました。本当にありがとう!
ファイルナビゲーションってのが分からなかった・・。
こんな時間にレスもらえるとは思ってなかったし、朝まで調節するかーー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:15:41 ID:UemuJ8nH
>>174
>172だけ読んで、そこまで理解したか
俺には>172が、どういう状況で悩んでいるのかワカランかったw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:11:19 ID:ghypZNWG
330出ましたね

320か650で悩んでいたところに新たな刺客が…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:29:30 ID:kFOnFZC1
早くm4aを再生できる機種出して欲しいな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:45:38 ID:bHwkjTki
>>167
1.33
供給電圧異常検知機能を追加

1.34
ファイルシステムの安定性を強化


このあたりかなり大事なんだが
1.33は下手すると燃える不具合の修正
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:31:00 ID:afwtIoeu
>>176
再生画面に表示される曲数がフォルダ内の曲数じゃなくて全体の曲数だから…ってことかな?

>>179
最初から1.3.3だったが1.3.4はあんまし変わってないよな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:35:21 ID:bHwkjTki
>>180
あの・・・1.3.0のままの>>167にレスしてるんですけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:42:06 ID:kFOnFZC1
ファームってバージョンごとに修正点が違うけど、
例えば1.3.5のファームにアップすれば1.3.5以前の修正点も全部補ってるってことでいいの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:10:46 ID:7uvqRwSg
>>179
燃えるのは勘弁だから更新することにしました
ありがとう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:14:10 ID:eO7f2tTW
履歴更新は過去のもの全部含んでるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:36:57 ID:JFhpWgDA
最低でも音量の設定が細かくなった以降のファームは導入すべきだろうな
まぁ最新にしとけば問題ないけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:47:48 ID:NCOxjgo/
T.sonic 320 買おうと思ってるんだけど
320Rと320って何か違うの?
公式のカートで見れる説明もまったく同じだし気になって買えん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:03:53 ID:d9byABa3
イロ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:29:03 ID:NCOxjgo/
やっぱり色だけですか・・・
せめて 新色追加 くらい書いてくれればいいのにな。
レスthx
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:35:19 ID:fdxGdMns
カラーヴァリエーションは最小限、利益の見込めないアクセサリー類は一切発売しない。
経費節減が徹底してるなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:50:40 ID:0JFPCPme
USB接続する所のキャップがすぐ外れてしまうように…

何か手段は無い物か
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:17:23 ID:p+U4rXwg
接着すればいいんじゃね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:39:13 ID:0JFPCPme
>>191
頭いいな!
って使えなくなるじゃん!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:47:18 ID:JFhpWgDA
外れるなら無理に付けるんじゃなくて外れてもいいようにすればいいじゃん
ケースに入れれば、その中でキャップが外れようとケースの中に残ってるなら問題ないし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:55:08 ID:XQclk7Kl
なんかよくわかんないけど解脱すれば?
たいていの問題はそれで解決するってばっちゃが言ってた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:00:43 ID:0JFPCPme
解脱・・・

問題が解決したんじゃなくて、解決した気分になるだけだと思うんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:14:28 ID:TcFB/qQZ
>>190
ぶっちゃけキャップいらなくね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:36:32 ID:0JFPCPme
キャップは人でいうところのカツラだよ
カツラがなくて 薄毛が剥き出しだとあれだろう!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:37:23 ID:hbhSSY5Q
>>190
トラの通販であたらしいキャップを買う

たぶんなくさないであろうキャップに変える
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/cus-06/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:39:11 ID:LUm+oQ29
>>190
ワシはビニールテープの切れ端で裏側だけ止めてる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:48:21 ID:d9byABa3
>>190
キャップを指で軽く潰してキツくしてみれば?
力入れすぎて割らないようにNE
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:39:15 ID:FW/VU+gr
質問です。
MP320なんですが、間違ってフォーマットしてしまった時、
トランセンドのサイトにあるファームウェアをダウンロードしてきて
新規にインストールすれば直りますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:15:17 ID:EqgDYyDj
>>190
USBメモリで同じようなことになった時にやった個人的な手法。
アロンアルファを本体のキャップが面するところに薄く塗ってそのまま乾かす。
これでキャップとの隙間を埋めて抜けにくくしてました。

>>201
フォーマットしただけではファームウェアは消えないから大丈夫。
ただし、データはすべて消えるので1から入れ直さないといけない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:22:22 ID:tz1OBFWF
上海問屋で送料・代引き無料やってたのか…
8G買うか4G買うかで迷うな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:23:49 ID:JKbN6p3p
MP860は曲の頭が切れるのが駄目だな
とっとと改善してほしい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:41:05 ID:vq6WfRUR
320か850を買おうと思ってます。
このスレでは320の使用者が多いみたいだけど、
850は人気ないのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:17:54 ID:P1H1PWdO
>>205
動画やテキスト・画像表示機能も使う予定なら850より860のほうがいいと思うけど
音楽聴くだけなら320でいいだろうし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:31:11 ID:K8mzgczy
MP850を購入して1ヵ月程たつのですが、カバンの中にいれていた所、画面にヒビがはいってしまいました。


修理するとすれば、いくらぐらいかかるのでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:12:22 ID:ihqRf6gj
>>89
>>142
過去ログ読んだら
> Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
> A.できません。
なんだが、どうやったらいいのでしょうか(´・ω・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:45:58 ID:P1H1PWdO
>>207
たぶん買い換えたほうが安いぐらいじゃないかと思うんですけど
TRANSCENDのサポートセンターか購入店に問い合わせてみてください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:05:30 ID:pbThID0B
>>208
ただの”ランダム”が全曲ランダム(全フォルダでのランダム)だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:35:50 ID:ihqRf6gj
>>210
なんと。目からウロコ(´魚ω魚`)
ありがとうございます・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:42:42 ID:Mw/mZGBZ
MP330、何気に進歩してるとこが……

・パワーセービングスクリーセーバーと自動シャットオフ機能
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:12:24 ID:gs8aKJp0
スクリーンセーバーなんて起動するより表示オフのほうが省電力じゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:02:26 ID:a4os/wMj
>>212
あとは録音ボタンの無効設定が出来れば最強なのに
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:10:08 ID:488bhEU3
330発売したら320製造停止かなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:35:56 ID:Mw/mZGBZ
>>213
そっちより自動シャットオフの方が大事
これがなくて一時停止のままバッテリ切らしてしまったことが何回もあった……
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:43:27 ID:xPD+EMCO
>>213
ん?
表示オフのスクリーンセーバーを起動するんだろ
ここの住人以外には意味不明な日本語だけど

ところで自動シャットオフってハード的なものなのかな
ファームうpで何とかならんもんかねぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:53:01 ID:YX/x/adi
スリープの時間記憶してくれるだけでいいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:09:17 ID:gs8aKJp0
>>217
それは既に320でも機能として存在してるじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:11:38 ID:gZoX+skj
320 4ギガ使い始めて1年
ブツって音がして電源が切れた。
それっきり電源入らなかったり、電源ついても動かすと消えたり、すぐ消えたり
パソコンとか電源に繋ぐと普通に認識して充電もされる。

故障かな・・・この手の故障2回目だ
同じ症状になった人いる?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:17:05 ID:xPD+EMCO
>>219
いやだから、そこは320と同じなんじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:17:18 ID:r3bPPDJ4
T.sonicタイマー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:21:07 ID:R6unYt+y
クリップを付けられるようにするなら
本体とキャップの固定も兼ねた形にしてくれれば良かったのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:32:37 ID:xh1CnNFW
>>220
ケータイでも同じだよ
しばらく使ってるとたまに勝手に電源切れることがある
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:33:09 ID:gZoX+skj
ブチっといって電源つかなくなる症状よくあるみたいだけど
他の安い機種でもなったことある。

バッテリーと本体繋がってる線になにかあったのかしら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:47:52 ID:P1H1PWdO
節電に気を使うぐらいならまめに充電すれば良いと思うんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:09:45 ID:CbDWWBhq
スバリです!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:10:59 ID:gZoX+skj
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:46:34 ID:CmyyXA/O
曲名に半角カタカナ入れてると???って表示されるのか・・・
直すのめんどくさい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:03:06 ID:R6unYt+y
そういう時こそめんどくさがらずに検索するんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:37:37 ID:n3RHVOoB
STEP使えば半角<−>全角は簡単に直せると思うが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:43:47 ID:eWou/zZi
そういうのを検索させるんじゃまいか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:12:43 ID:yvuzF9rK
>>231
SuperTagEditer?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:24:18 ID:5wXVBE31
電池のもちアップしろやトラセンさんよぉ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:23:55 ID:36XNgaQj
330、外付けクリップも良いけどどうせなら、外付け単4電池ボックスが
付けられるようになったら良かった
MDみたいな感じで内蔵+外付け電池で再生時間うpとかならないかな…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:04:24 ID:iVif/6j/
>>235
電池使えたらバッテリー交換、本体の買い替え需要がなくなるだろ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:04:27 ID:lsA8h3sx
USBで5V給電するだけだろ
320液晶小さくないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:05:59 ID:lsA8h3sx
間違えた
320と比べて330の液晶が小さく見える気がする。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:06:18 ID:++PLwiMz
小さいけどまぁこんなもんだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:13:27 ID:OZN5/fUJ
330ってライン入力復活してないか?
320にもあったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:15:27 ID:yVs5L20j
>>240
320にはライン入力ないよ(´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:07:25 ID:OZN5/fUJ
>>241
d。やっぱライン入力復活してるな。650以来かな?
ttp://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=670
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:12:55 ID:/DAN3mwx
330はクリップ付いてるのか
というかまだ発売されてない・・・?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:22:05 ID:SMYsaHVm
Zen Mozaicの液晶割ってMP320買って来た私が通りますよ

ボタン硬いしUI慣れない。
でもいい機械だと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:46:01 ID:DGe15jug
エコプラスの充電BOXに320ぐっさしたら充電できるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:25:00 ID:Vr+ZT+RT
MP320です。
再生してる曲と、表示される曲名が違うことが頻繁にあります。
早送りしたくても、表示されている曲の長さのところまでしかできません。

同じような症状の方いないかなぁ?
FWは1.35
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:30:13 ID:NK7HzXqx
>>246
前者はタグの打ち間違いでは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:04:16 ID:CXCA1idh
>>246症状の出る曲はPCとかの他の環境ではきちんと聞けますでしょうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:44:49 ID:MSaXBxsH
Cassiniでタイムタグ編集したんだけど歌詞表示できない・・・
拡張子は.rlcなんだけど保存文字コードってUTF-16?
ちなみに機種は860
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:49:27 ID:mWDeOlys
MP320の2Gのボイスレコーダーってどれくらいの時間録音できる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:32:21 ID:vALTTj6K
\(゚∀゚)/コレクライ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:38:38 ID:zpDXKePY
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚Д゚)                  | 
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:44:17 ID:yAUGAkA2
>>250
320の8ギガ使ってるが、品質HIGHで1分あたり1MBくらい消費してる気がする
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:47:24 ID:/THdghlu
>>249
860のファーム更新履歴にUnicode形式の歌詞に対応と書いてあったから、
Unicodeで試してみたら?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:20:16 ID:PiRBthSM
>>206
かなり遅くなったけど、ありがとう
今のところ、音楽聞くだけが目的だから
320を購入するよ。

330の発売日は、まだ決まってないよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:44:46 ID:W8IdUPmT
330は8GBで3980まで行かないと買う気がしないなぁ
320が出来上がりすぎ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:47:24 ID:l16AAqz7
でもクリップが付いてるっていう点は大きい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:50:38 ID:GFvS8bua
そこはうらやましい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:54:03 ID:l16AAqz7
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=468687/

>11月上旬から発売開始
>価格は2GBが3,980円前後、4GBが5,980円前後、8GBが6,980円前後。

うーむ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:07:39 ID:PiRBthSM
>>259
もうすぐ発売なのか、調べ方が足りなかったよ。

うーん、320と比べるとかなり高く感じる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:36:50 ID:xGgs8kpd
すみません、おしえてください!

MP320の8gbを先日購入したのですが動画が再生できません。どうしたら再生できるでしょうか?

よろしくおねがいします>_<
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:37:47 ID:DLLdz5tR
釣り針デカ過ぎ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:04:34 ID:yUidACTA
近所のPC工房に860の4G置いてたが、やっぱちょっとでかいなあ。
せめて一回り小さければ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:05:40 ID:jHLv25oS
「私女だけど」が抜けてる

>>256
わかる
こないだ上海問屋で4050円くらいで買えたけどスルーしてしまった
なんだろうこの4kの壁はw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:09:53 ID:yUidACTA
今度の330の8Gはホワイトなんだ。
容量によって色が決められてるのはコスト削減なんだろうなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:37:42 ID:t0HocUH+
>>261
ワロタwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:49:41 ID:pl256el3
>>261
あれ?オレの320(8GB)では問題なく再生できるよ?




はいはい次。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:33:02 ID:xGgs8kpd
なんだかんだ言いつつも答えずにいられない・・・そんなあなたが大好きです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:05:52 ID:/p++L20A
>>247
ごめんなさい、タグってなんでしょうか…
特に何もせず、ふつうに曲を入れているだけなのです。。

>>248
PCで聴くときは特に問題ありません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:11:27 ID:09yBm4jJ
>>269
タグが何かは自分でググってくれ
再生中に表示されるのはタグであってファイル名ではない
ファイルナビゲーションならファイル名確認出来る
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:04:28 ID:gsFPG6vf
一つ質問させてください
これはmacにも対応してるんでしょうか?

姉がmac派でその中のitune内の曲を入れることができるなら
MP840を購入しようと考えています

mp3プレイヤーに関して全くの無知で質問におかしな所が
あるかもしれませんが よろしければ教えてください
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:06:09 ID:RZ4jH6gw
対応してるし入れられるけど買わないほうがいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:07:53 ID:Z6yUUZYp
ipodにしておきなさい。
これすぐ故障するわよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:08:46 ID:GFvS8bua
>>271
macもitunesも使ってないからわからないけど
音楽の対応形式はMP3/WMA/WMA-DRM10/WAVだから
そのへん注意したほうがいいかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:15:20 ID:gsFPG6vf
>>272
>>273
>>274

回答ありがとうございます
8G液晶付きでipodの半額以下だったのでこれは良いと思ったんですが
故障しやすいのはいただけませんね
もう少し考えみようと思います
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:04:50 ID:Jd4XQ2o0
>>275
ネタかわざとかマジかは知らないけど、>>273がただの嘘ってことぐらいは見抜け
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:53:04 ID:a7r1JaB2
故障はあんまりしないと思うが
こっちの方が若干操作がしづらいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:58:19 ID:4UeE9iBM
最近、320でFMラジオ聞こうとすると砂時計が出てそのまま
電池切れになるまで充電を含めて操作不可能になるんだが

だれか、同じような状態の椰子いねぇ?
いま、まさにその症状だから確認出来ないがたぶんver1.33
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:59:00 ID:l16AAqz7
iPodの丸いボタンをなぞるのもかなり使いにくいと思うのは俺だけか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:01:02 ID:EoU3hQMp
330の形あまり格好よくないな
よりコンパクトに丸くなったとは思うが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:05:24 ID:/THdghlu
>>278
リセット長押しは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:13:58 ID:4UeE9iBM
>281
とりあえず、フリーズからは抜け出せたd

でも、またFMを選択するとフリーズする_| ̄|○
とりあえず、ファームアップをしてみるわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:30:04 ID:u6Z/4Dxj
d?
ありがとうございますだろ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:54 ID:4UeE9iBM
>>283


>>281
ありがとうございます

ファームアップしてもFMの症状は変わらずだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:40:56 ID:u6Z/4Dxj
素直だな
そういう奴好きだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:55:11 ID:lokTA5b2
FM聞かない俺に寄越すか、捨てろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:15:15 ID:aQ5E5BE/
パッチ当ててるから保証の対象外なんだよなぁ・・・
ダメもとでサポートに訴えてみようかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:16:04 ID:rZg70QuZ
今からなら320買っておいて、330の評価と値段がこなれてきたときに買い換えるのが賢そうだな。
どう思うよおまいら
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:20:27 ID:vumzO+m3
860買えよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:21:33 ID:AbN4jAEV
320も今ほど値下げするまで大分かかった
330も安く買うなら2年は待たなきゃいけないのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:26:11 ID:vumzO+m3
860出てるけど850相変わらず高い
あんまり値下げは期待できんぞ
欲しいときが買い時だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:40:16 ID:bWCj2VIt
MP320使ってるんだけど、水の中落としたら電源がちゃんと切れなくなった。
Goodbyeの表示が消えるとこまではいくんだけど、ちゃんと電源が切れていないみたいで
長押ししても起動しない、PCに挿しても反応しない。
リセットを押すと電源が切れるみたいで、起動 and PC接続が可能になる。

毎回リセットを押すのも面倒なんで直せないかな?
FirmwareのUpdateもやったんだけどダメみたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:53:01 ID:CBtsOSMh
>>292
大人しく新しいの買えよww
もしくはアボーン覚悟で分解
水没はどうしようもないよね・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:14:44 ID:bWCj2VIt
分解しようとしたんだけど、やり方がよくわからなかった。
USB端子のそばのネジ2つを緩めて、そのパーツを外すとこまではやったんだけど、
次に何すれば分解出来るのかわかんなかった。
あとは無理やり開くだけ?

まぁ、分解の仕方すらわからん人間が分解したところで何も解決はしないだろうけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:05:35 ID:PW3Dderi
そこらの壁にぶつけてみてはいかがか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:50:12 ID:M4T+w94L
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:58:28 ID:MO79FeKg
水没したのに電源入れたのが間違いだな
しっかりと乾燥させてから電源入れれば普通に動く場合もあったのに
駄目もとで2.3日しっかりと乾燥させてからテストしてみたら?駄目だったら買い替えだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:00:46 ID:CF+MmZIz
860なんだけどこれってPCで並べた順に曲聞けないのかな?
アルバムごとにアルファベット+トラック番号にしてみたんだけど
起動させてみたらぐちゃぐちゃだったorz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:21:27 ID:6y9e4u1w
PCで並べた順ってなんだよw

http://www15.atwiki.jp/tsonic/pages/13.html
Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:47:34 ID:fW9za9Td
そう、860はファイルが転送順にしか並ばない。
ちゃんとソートする為にはUMSSortが必須。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:06:17 ID:mPdrW+MT
MP860ファームウェア更新(Ver.1.00.06)。

更新内容
1.音楽再生動作を修正
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:36:43 ID:yedaYVhc
>>299
上手く言葉にできなかった
ありがとうございます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:37:53 ID:M2/4DN/6
普通に大文字小文字交じりのアルファベット順で並んでくれるだけでいいのにな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:22:24 ID:eNrqfiXl
Mac+iTunesで320使ってるけどiTunesの環境設定>詳細で
「iTunes Mediaを整理する」にチェックを入れておくとiTunesに
転送したファイルの先頭にディスク番号とトラック番号を入れてくれる。
タグはV.2.3。アーティストごとにプレイリストを作ってそれを320上で
フォルダ管理すればアーティストごとのフォルダ内でアルバム順、トラック順に
並んでくれる。

オレはこんな使い方。長文スマン。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:30:26 ID:USH3FEV1
320今キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
CDsingleがおらのパソコンに入れられないよo
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:37:29 ID:NB8/ZIwq
>>305
変なワッカを使うんだ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:21:17 ID:USH3FEV1
>306CDsingleのアダプターくれo
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:04:28 ID:76MxfTc2
>>307
単に縦置きってだけなら横に寝かせればいいんじゃね?
普通のPCドライブならシングル用の溝くらいなくない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:58:13 ID:/9syPJwm
てかあのCDてなんかあるの?
使ってないけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:16:50 ID:n/+tIgiL
>>309
確かに、配らなきゃいけないものがあるなら、USBメモリとしても使えるんだから、
本体にいれときゃいいんだよな、マニュアルとかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:59:31 ID:mlcyWN/P
物置から昔使ってたCDsingleアダプター引っ張り出す事に成功!!!
んで何よこのCDは.....
必要無いぢゃん(pω・。)
5分後には家のヌコ様が噛み付いてお遊びになってました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:29:45 ID:JsIBe0dv
860ファーム更新して変わった事あった?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:40:00 ID:hcVn5X0P BE:3179434087-2BP(1)
彼女ができた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:01:36 ID:hcVn5X0P BE:1532941193-2BP(1)
左上に時計がついたね
また気づいたら書きます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:26:43 ID:hcVn5X0P BE:510980933-2BP(1)
起動も若干早くなっている
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:27:44 ID:6pi6du13
beポイント:1
登録日:2009-11-01
紹介文
「ネトウヨ」と呼ばれる人種が大暴れした理由は
マスコミがバランスをとらなかったこと

全社そろって自民政権批判、麻生批判
自民党支持者はカタルシスの場を失い
ネットで草の根活動をせざるを得なくなった。

在京キー局は、支持政党を明らかにすべき
表向き中立を保ちながら、偏った報道をする
これが日本の報道の現状。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:04:22 ID:Z2eDtYoh
> 更新内容
> 1.音楽再生動作を修正

これだけじゃ何が変わったのかさっぱり分からん。
再生後にフォルダに戻らないバグを早く直せ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:33:15 ID:0ggxhvIT
320もっさりだな
噂通り
でも(・∀・)イイ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:38:29 ID:Kq9eS1T1
御意
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:42:32 ID:ADu+xIDS
尿意
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:23:12 ID:4cvbqlzW
320のver1.3.3使ってるんだけど、
12分とかの長さのファイル再生してると、
曲の長さが9分とか、間違って表示されるんだけど
まぁ問題ないけどさ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:30:35 ID:nYlIPIBi
>>321
ちゃんとCD取り込んだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:39:24 ID:GFlO3P2W
>>321
320の1.33で1時間とか2時間のラジオのファイル聞いてるけど問題ないよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:11:45 ID:2sVd+GKA
>>321
エンコーダは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:19:15 ID:HXyVkCut
>>321
いや、自分で取り込んだんじゃなく人から貰ったファイルだな。
取り込み失敗してたかな

>>323
俺は聞く分には構わないんだがなぁ

>>324
mp3だよ。kbps(?)まではよくわからん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:51:07 ID:w6KX11OQ
mp850なmmですが……
フォルダ再生のときフォルダは選択できないんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:02:13 ID:w6KX11OQ
すいません自己解決しました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:14:28 ID:wW1oupuA
きさまらスマンが購入後3週間、中味、あゆorzのオレに教えていただけますか。
手持ちDVDから、音声だけ.wmaファイルとかにできますか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:32:23 ID:Iq9JZApi
できるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:55:49 ID:CVD4VuXX
>>328
果てしなく板違い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:03:11 ID:IM/+VCQZ
320にもクリップつけて欲しかったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:00:12 ID:OKXTdBcx
アアア アア
320が洗濯機の中から発見されました_| ̄|○
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:08:51 ID:hRqAaTu5
ダメ元で数日間、陰干し
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:39:58 ID:a6AYfcRA
アルコールでじゃばじゃば洗って風通しのよい日陰で乾かせ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:51:26 ID:feuM5ISb
シリカゲルをぎっしり詰めたタッパーに入れて放置
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:38:34 ID:AotIZgOR
尻嗅げるは臭いが付くから駄目だろ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:52:38 ID:9ECxhtoj
携帯の場合は米びつに入れるといいっていうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:14:18 ID:feuM5ISb
>>336
シリカゲルににおいなどありません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:27:59 ID:9ECxhtoj
336は乾燥剤じゃなくて尻にはさんで乾かすことを書いている件
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:49:08 ID:GVZPEk7O
犬の挨拶だろ>尻嗅げ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:57:31 ID:STjaz1Su
尻orゲル
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:09:37 ID:9ECxhtoj
( ゚д゚)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:12:28 ID:9ECxhtoj
ちなみに上のAAは尻に320を入れた瞬間を表現したものです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:13:16 ID:Bjv2jTp8
MP860、新しいファームにしても曲頭が切れるのは直ってなかったなorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:01:22 ID:+jL3nek5
>>344
漏れもそうだった。

買ったときは既に最新の1.00.05だったんだけど、曲の頭が切れてしまうので、虎にメールを送って報告した。

最新のファーム1.00.06が出たので更新してみたけど、2曲中1曲くらいの割合で、頭が切れてしまう。

まだ完全に修正されてないみたいだね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:55:38 ID:miGe4iJk
早くファームウェア修正キボンですね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:00:43 ID:75d/WHyH
860って音量がころころ変わんない?
一時停止してたのを再生すると音がすごく大きくなる
もちろん目盛りはそのまま
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:02:48 ID:0xzhQpjh
860の頭切れって具体的にどうなるん?
オレの場合、ファームは1.00.05でそう感じたことがないんだけどな・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:51:20 ID:Bjv2jTp8
体感にして0.25〜0.5秒くらい、曲の頭が再生されない
イントロの最初の一音が丸ごと聞こえなかったり、
歌とか音声で始まるものだと

「はじめまして」の頭の『ha』から『h』が抜けて「aじめまして」になって聞こえたり。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:14:02 ID:mHaSvtcZ
先頭の空白部分を削り落としてエンコードしてるのが悪いんじゃないの?
気持ちはわかるけどさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:21:15 ID:Bjv2jTp8
>>350
うちはそういうの一切やってないけどな。


これが1000円ほどのプレイヤーだったら「そんなもん」と諦めもつくとこだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:35:18 ID:VPC3rdA3
私もMP860ですが冒頭切れます
ドラマCDでBGMは続いたまま次のチャプターに移る時
BGMが一瞬飛んだり
台詞が>>349さんみたいになります。改善されないかなぁ。
353349:2009/11/04(水) 19:49:20 ID:Bjv2jTp8
何より、MP630、320、850では問題なく再生されてるのに、860は切れるってとこが困るんだよなあ。
iRiver製だからか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:50:00 ID:BNcxABlg
逆に曲の前後に1秒ぐらい無音時間を足したファイルを作るとか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:04:41 ID:CaSpVxk5
>>353
他の機種では平気なんだから860固有の問題だよな。ファイルは関係ないと思う。

>>354
無音足した後ファームうpで改善されたら、また元に戻すの面倒でない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:44:52 ID:leY6dyKH
320ってリジューム機能ついてる?
ネットラジオとか落語を聞くために買おうかと思うんだけど、1ファイル30分とか60分とか普通に有るから
リジューム機能無いと面倒なんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:01:53 ID:joPTfymy
電源オフでのリジュームはついてるよ
ipod?だかに付いてる、Aの曲の途中でBの曲にいって、またAの曲に戻ってきた時
その途中から始まるとか言うリジュームはついてない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:36:20 ID:yiVvFaOb
320も電源いれて最初の曲聞くときはフェードインで始まる感じがある
その時だけだからほとんど問題ないけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:21:45 ID:Bjv2jTp8
MP330、見た目は320の後継機っぽいんだけど
これもやっぱりiRiverのOEMなんかなあ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:07:41 ID:ubypTNdG
ポータブルオーディオプレーヤー作ってるiRiverのOEMのほうが使い勝手の良い物になるんじゃない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:23:52 ID:UClqTmmk
ごめん、OEMってなに?
iRiverと虎って関係あるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:04:45 ID:2lVqVOWL
MP860購入しました。
一部が中華風フォントで少々違和感あるが
6500円くらいで購入できて動画も対応してて
すごくコストパフォーマンスいいね。
付属ソフトで動画変換がうまくいかないことがあったんで
Xmedia Recodeというソフトで変換
機種指定はIriverで問題なしでした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:56:18 ID:ns32oF1q
iRiver「が」OEM元なんじゃなくて虎がiRiver「の」OEM元なんじゃ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:00:01 ID:VGEsWJzg
皆様ありがとうございます。
洗濯機の中から無事生還しますただよ

つ尻陰ル
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:00:37 ID:LVURcLu3
>>364
帰還おめ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:31:42 ID:VGEsWJzg
>>365ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:41:44 ID:hQSQTEeo
>>364
奇跡の生還おめ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:21:33 ID:WLAdhzTR
今度は火の輪くぐりいってみようか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:16:09 ID:1BrD071x
よく復活したな

大丈夫そうだしもう一回やってみようぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:20:40 ID:VGEsWJzg
>>369(´・д・`) ヤダよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:33:09 ID:dyAvcBsX
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:26:31 ID:KLHa5HUu
とうとう恐れていたことが現実化してしまった。貯め込んでいたファイルがいまこの瞬間にも8メガを越えてしまいそうなのだ。想定していたよりも遥かに早いスピードで事態は悪い方向に進んでいる。私は戦慄を覚えた。つづく
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:30:18 ID:OaKe8J7M
その超圧縮教えてくれ(・∀・)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:31:37 ID:eTGBMAZK
>>372
あと8ギガ近くあるから安心しろw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:32:26 ID:OfcQSr9L
8メガか
そりゃ大変だ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:11:56 ID:zz82yBqe
>>373
mp3 32kbpsがおすすめだよ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:13:58 ID:ubypTNdG
続きが気になるな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:50:59 ID:xLbJBY8G
ラインインなんかより、FMトランスミッタが追加されたらうれしいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:59:20 ID:42tMF6XK
質問です。
macでインターネット繋いでないんですが音楽を転送することは可能でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:01:07 ID:AMxsde15
可能です
転送に関しては、マックもインターネッツも関係ないです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:09:14 ID:42tMF6XK
レスありがとうございます!感謝します。


今日650を買って先程から挑戦してるんですがやり方わからないです。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:16:56 ID:AMxsde15
自分は320なので650はよく分かりませんがとりあえず>>1のまとめwikiのFAQ載せておきます

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.「SLS」フォルダ内、またはルート(一番上)に適当なフォルダを作ってそこに入れる。
SLSフォルダに入れてデータが入った形跡があるのに再生できなければ、ルートに直接ぶちこむ。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音をした時に保存されるフォルダ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:24:05 ID:zxx6OnBE
>>378
どんな時に使うの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:30:44 ID:ubypTNdG
脳内再生とか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:55:49 ID:I/8kxphF
今日買ったよMP860。
歌詞うまく表示できなかったからいろいろやってみた。

Cassiniで歌詞を作成 まとめ (MP860で確認)

1.メイン画面の上にある
 設定 → 歌詞ファイル → 読込拡張子:を「lrc」に
 保存拡張子を「lrc」に
 保存文字コードを「UTF-16」にする。

2.メイン画面の上にある
 タイムタグ → 設定 → @TimeRatioがない場合は、を「Winamp時間とする」に
 保存する時は、を「Winamp時間に変換する」に
 保存時タイムタグ形式:を[xx:yy.zz]にする。([xx:yy:zz]じゃなくて)

3.タイムタグ入れて保存。

こんだけやったら日本語もバッチリ表示したよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:43:22 ID:9PCDgmfH
iPodが物理的に壊れたので320を買おうかと思ってるんですが、転送が遅いと聞きました。
iPodユーザーは幸せになれませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:54:27 ID:RJ+CCkz6
iPodからの乗り換えは基本的にナシだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:17:19 ID:K05j9F9U
歌詞なんてどこで拾えるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:56:49 ID:nguwoC0p
こんなにも早くメモリが消費されたことに私はショックを隠し切れずにいた。まさに晴天の霹靂という言葉が相応しい出来事であったのだ。あと少し、もうひと押しでメモリはパンクする。そう膨れきって今にも破裂しそうな風船のように。私は崖っぷちまで追い込まれた!つづく
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:42:53 ID:Gpq09xW8
iPod nano 1stからビクターのアルネオに乗り換えてそのサブとして320買ったけど正直iPodなんかよりよっぽどいいとおもっている
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:46:07 ID:Gpq09xW8
転送は風呂でも入るときにやりゃ同じ。遅すぎってほどでもないし。昔はMP3のエンコードも時間かかったからよく風呂はいるときにやってたな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:27:58 ID:yF5he4TQ
>>389
おい。前回から何も進展して無いじゃんか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:50:44 ID:re8erTRh
>>385

>2.メイン画面の上にある
>タイムタグ → 設定 → @TimeRatioがない場合は、を「Winamp時間とする」に

この設定は必要無かったわ。



394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:47:06 ID:cVq7xHex
充電できない・・・・

俺の充電器じぁinsufficientと表示される
395MP320:2009/11/06(金) 20:37:03 ID:FTFpPPxg
1407曲入れたら8G使い切りました
ウインドウズメディアプレーヤーでシンクロさせて書き込みに3時間位掛かってワロタyo
超超モッサリだねこれ(-_-;)
だけどヘッドフォン変えて音が激変!!
イイ!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:29:46 ID:EVoHERlH
PDFの説明書見てもわからなかったんですけど
MP320の電池の残り本数ってどのマークが残り何本なのか教えて下さい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:43:42 ID:Alw+4g08
日本語でおk
とりあえず9ページ目をよく見てから、ちゃんした日本語でもう1回質問しなおしてくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:49:31 ID:RTQcJgRm
330は書き込み早いのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:58:20 ID:/QlZekSu
>>383
>どんな時に使うの?

FMトランスミッタといったら、大抵はカーラジオに電波飛ばして
カーステレオの代りにするもんだと思うが。
FMラジオが無線スピーカーとして使えるから、部屋置きでも結構重宝するよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:04:10 ID:wls9gxoA
>>399FMとは言えdynamic rangeかなり低下するからなぁ(ノ・_-)ノ━★
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:35:24 ID:E566Wwcp
>>400
でもインフラがこれだけ整ってると便利だよね。
車で流して聞く分には気にならんと思うし。
オレもトランスミッタほすぃ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:38:04 ID:rCL0bgKu
車で使うなら便利なんだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:39:58 ID:7d4ZHYrG
850を買いました。
曲をD&Dで入れたら、本体の音楽カテゴリー以外(動画、画像、Eブック)にもアルバム名が表示されてしまうのですがこれは仕様なのでしょうか?

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:47:53 ID:AlCQyeev
カセットデッキにぶち込むやつが安定してて音質もいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:50:10 ID:RguopLmh
>>404
だよね。でも最近の車ってカセットデッキ付いてないんだよなあ
標準装備の車ってもうないのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:05:25 ID:AlCQyeev
>>405
ポータブルオーディオ用のコードがついたデッキを装備した車ならあるかと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:17:47 ID:bLElqdUz
俺はAUXで繋いでる
ところでシガー給電しててエンジンかける時、ACCで一旦電源入って、
セル回すと一旦電源切った事になって、エンジン掛かると(1、2秒後)
またACCに戻して再度電源が入るわけだが、これってプレーヤーに
とっては負担大きいかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:02:49 ID:tPiIZ2F+
windows7でMP 850のRootが表示されなくなってるだけど
早く対応してくれませんかねトランセンドは
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:06:12 ID:jpa53jCA
320単体で中のファイルを削除することって出来ないよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:10:12 ID:AlCQyeev
>>409
録画ボタンで消せない?
やったことないけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:39:14 ID:3TcMDOCb
コピーは無理だけど削除はできるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:33:32 ID:HAVXNcbf
>>410
横レス失礼。
FAQなんだろうけど初めて知ったよ、サンクス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:54:24 ID:AlCQyeev
>>412
説明書読んだことないけど
間違ってマイク録音しちゃったファイルがそれで消せたからさ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:47:05 ID:ZnNkA9No
っていうか分からない事あったら、先ず説明書とまとめwikiくらい読んでから質問しろよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:27:37 ID:PDyv4F7D
330、新型か〜
12時間で画面が小さい
はて、何で出したの?
デザインは少しいいけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:34:13 ID:FaY8tBR1
そりゃあクリップだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:34:53 ID:FMSSuEAV
断然クリップ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:18:27 ID:aZ6v3tCs
????
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:21:38 ID:UF77BSDO
320の矢印の印刷が買って1週間で剥げて来た。
特に≫が激しく剥げてます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:51:36 ID:02yoK3GX
>>407
大概の12V>USB機器にはエンジン掛ける時は抜いとけって書いてるらしい、
詳しくはFMトラスレだけど、故障報告は未確認、
私はノイズの乗らない安めのUSB電源捜してるが少ないみたいだな、
MP820当たりならリモコン代わりに手元に置いてAUXでつなぐのに適しているか、
バッテリーが腐っても車載用に使えるので廃品利用にもなるし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:08:26 ID:9PTg1MBi
曲が転送順にしか再生されないDAPにはiTunes上でソートしてからD&Dると
並び順に転送されるので使ってる、が少数派かな、
安めDAPとWMをXアプリとiTunesで管理してるが目茶*2めんどい、
DAPを統一しないとカオス状態です、定番フリーソフトも落してるがさらに
カオスになりそうで使ってない。
422421:2009/11/08(日) 11:42:04 ID:ym2q+7fK
ああ!UMSSort使えば入れっぱなしのまま曲順管理できるんだな、気が付かなかったんだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:58:08 ID:GRaApLnJ
>>421
iTunesの話をするといつもの人があばれるぞw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:03:00 ID:gxnQzFCw
>>419
全部禿げるよ、それから次に、まんなかの四角いボタンの銀色が禿げる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:31:11 ID:UF77BSDO
>>424(*´д`*)イヤァーン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:39:19 ID:uREjFQWQ
本当かどうか知らんけど、
カセットアダプタはデッキのヘッドを痛めるという噂があったな。
あと、普段乗ってるの会社の商用車なんで、ラジオしかない。
FMでも走行中の騒音の中で聞く分には十分な音がするよ。

あとカーステのAUX端子って、そんなに普及してるものなの?
後付けのカーステに「AUX端子搭載!」的な売り文句があったから
むしろレアなのかと思ってたのだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:47:57 ID:FMSSuEAV
AUXとかよくかわんねーから
ステレオINが付いてればいいんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:06:27 ID:FaY8tBR1
>>427
IDがFMとはたまげたなあ
トランスミッター使うべし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:15:55 ID:WG838twt
UMSSORTって使ったけど、実行すると
エラーの小窓表示だった。
どういう内容だったか忘れたorz
ググッて調べたが、回答までは見つからず。

結局、100曲くらい曲名のあたまに
01○○○.wmaとかって順番につけました
02×××.wmaとかって

このつけ方間違ってるでありんすか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:18:40 ID:WG838twt
UMSSORT ←と半角で入力したんだが、ここは全角文字にかわるんだなW
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:19:54 ID:WG838twt
ん、いや半角のように見えるな
長文スマン
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:45:59 ID:/zIX9Rlc
>>50
またGK製かっ、おそろしいのぅwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:57:21 ID:c6A3RYAg
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:05:49 ID:VWE61sVU
>>433
takeeeeeeeeeeee
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:06:38 ID:b6uUwrIb
860の動画ってcownだっけ?それと互換性あるんだっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:25:48 ID:pFAY1Y0A
なんだろう
「ファッショナブルにする為に機能性を犠牲にしました」
って感じだな
他のメーカーと逆の方向性だったから目立ってたのに
これじゃ埋もれるぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:39:32 ID:KsT+Keaj
ラジオの録画できますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:40:57 ID:KsT+Keaj
追記、カセットデッキにブチこむってプレイヤーごとはめるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:43:50 ID:HpE782m0
>>438
MP860だと、そのまま入る
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:58:24 ID:GRaApLnJ
これが高いって本気で言ってるのか・・・?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:05:04 ID:FbacOP7w
ラジオの録画って相当難しいと思うんだが、気のせいか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:32:21 ID:406e9YEr
放送するのも難しいと思ったけど、福島では放送されていたね

★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart52★★★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=1252162875&START=355&END=355
355 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2009/10/16(金) 21:31:13 ID:CsTE3EIw [ ACCA1Aab069.myg.mesh.ad.jp ]
fm-POCOというコミュニティFM(FM76.2Mhz)が、パセオ通りのライブ映像を配信している

チューナーはどうなっているんだろ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:04:41 ID:KsT+Keaj
本当にプレイヤーがデッキに入るの?ガシャって
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:08:45 ID:7ZnEEfoX
パイルダーオンするぜ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:15:31 ID:KsT+Keaj
>>444?パイル?なにそれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:19:47 ID:IlLATgb5
きさまらあいすまぬがDVDから音声データのみをwmaで
抽出したいのであるがフリーソフトなるものを教えてはくださらぬか。
拙者ググッてみたのではあるが、WMVにというのばかりorz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:21:15 ID:IlLATgb5
こんなのとか
たいていWMVなんだけどお
ttp://toolmax007.blog74.fc2.com/blog-entry-375.htm
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:22:04 ID:7ZnEEfoX
パイルダーオンを知らない人がいるとは驚きだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:26:29 ID:KsT+Keaj
動画見るなら860が一番いいですか?4ギカと迷う
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:35:07 ID:7ZnEEfoX
動画を見るためにこのメーカーを選ぶのは間違い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:37:21 ID:FbacOP7w
>>449
俺ならもっと液晶が大きい機種を選ぶ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:37:30 ID:KsT+Keaj
>>450
うーん、ならどのタイプがいいでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:49:08 ID:KsT+Keaj
やすくてラジオと録音できてついでに動画見れたらいいだけなので
みなさんはどんなのがすきなのですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:11:20 ID:t+/BJiSU
ZEN
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:26:21 ID:zE2o9qz2
PSP
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:42:22 ID:b6uUwrIb
>>452
PSPしかないだろうな。
touchは動画の機能弱い。

ところで860ってcownの形式で変換すればおkかな?
まあ今から試して見るけどさ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:43:30 ID:NBiWORjo
つーか320の8GBで3980円が神すぎる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:54:07 ID:0/8Mv83Y
>448
私も知らないのでぐぐってみたら意味はわかった。
マジンガーZは見たことないおじさんでした。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:13:12 ID:OePKIqRb
以前、MP860はボイスレコーダとしての性能は良くない、という書き込みを
見かけた気がするが私も同感。
まずマイクの感度がいまいち。
専用ボイスレコーダのようなALCなどが付いていないので聞きづらい。
上記の欠点をすこしでも改善するために私が実施していること。
・秋月でWM61Aというマイクカプセルを1パック(2個入り)購入。
・1個100円程度のOPアンプ購入しマイクアンプ製作。
・これらを組立て、LINE入力に接続しステレオ録音。
結果
・感度は十分。小さい音まで聞き取れるようになった。
・ただし大きい音と小さい音のレベル差が大きくテキスト化時に聞きにくい。
そこでAudacityに読み込み、圧縮をかける。これで満足できる結果得られた。
ためしに音楽演奏を録音したが、これはあまり頂けなかった。
楽音にノイズがまとわりつき耳障り。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:06:12 ID:Iy81IX5u
管楽器演奏は内臓マイクの方がよく録れました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:57:27 ID:p03RP40y
ボイスレコーダー買って文句言う分にはわかるけど
DAPのおまけで付いてるボイスレコーダーに文句言われてもって思うのは
俺がおかしいんだろうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:03:29 ID:tKQUjl4e
860の発売日教えてください、まったらつぎでるかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:18:21 ID:E1ZOT7d4
860の購入を検討中なのですが、WMPでCDから作成したWAVを聴くことが出来ないとの評を目にしました。

また、曲の頭が強制フェードインになるとも聞きました。これらは仕様なんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:05:09 ID:OePKIqRb
>>463
そんな評は見たことないし、普通に聴けるけど。

こっちのほうはたまに聞くけど、わたしの場合は普通に問題なし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:34:00 ID:yTDbDxG4
私も860の購入を検討中なのですが、レビュー等を見るとイヤホンを差している状態でもスピーカーから音が漏れるといった不具合が結構あると聞くのですが・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:36:01 ID:G1EECuen
>>465
イヤホンとの相性があるようだ
運悪く当たった場合は、イヤホンのジャックを少し抜くといい
自分は樹脂製のワッシャーをかませている
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:24:37 ID:nVCnlLXA
>>446
DVDからmp3じゃだめなのか?mp3なら下のソフト使ったことあるけど使いやすかったよ。
ttp://www.moongift.jp/2007/11/free_dvd_mp3_ripper/
468345:2009/11/09(月) 15:33:51 ID:0NnloOpT
>>463
> wav
PCMでも聴けるよ。
> 強制フェードイン
ファームを最新にすると、それは起こらなくなるぽ。でも、うちのは曲の頭が切れてしまう。症状は>>349さんと全く同じ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:05:42 ID:YShPc3Gb
>>456
cowonD2の形式に変換すればOK
使いにくいけど、クレイビングエクスプローラで簡単に出来る。
大抵のエンコードソフトにはプリセットないからな。マイナーだからしょうがない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:17:28 ID:jtJ9OfbA
>>469
なるほど、ところでCraving Explorerって動画共有サイト以外の既存の動画
を変換したりできへんかな?
付属のコンバートソフトって使いにくいよね。
しかし850をほぼ同じ価格で買って半年くらいでこんなに優れた860が出るとは。
来年くらいにはtouchを超えるの出るかもしれん>とら
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:24:21 ID:CkXBrRVb
>来年くらいにはtouchを超えるの出るかもしれん>とら
夢を見すぎるのは止めた方が
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:46:09 ID:qnF48Nb5
650と320の違いって何なんでしょうか?
このスレでよくでるのは320なのですが、650は似たような製品で質が劣るとか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:59:55 ID:OePKIqRb
>>470
変換タグのファイル名の下の部分にドラッグ&ドロップすればOK。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:36:13 ID:nVCnlLXA
>>472
値段じゃない。320のほうが安い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:24:25 ID:cp5WAFH7
>>472
USB端子
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:41:07 ID:VdIpd2CN
MP320を買うかiriver T5を買うか迷っている
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:53:04 ID:VVb2EFNJ
>467
かたじけない
拙者感謝でござる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:57:35 ID:mvdduiD3
拙者の愚息もいきり立っているでござる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:59:02 ID:LEc9d6Pm
右曲がりなのが気になる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:49:29 ID:p944uGNb
ちなみに俺は左曲がり
これ、豆知識な
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:49:21 ID:IwzLLn1V
やっぱ曲がってるほうが相手としては良いのだろうか?

>>476
値段が倍ぐらい違うけど何でそんなに迷ってるわけ。T5の値段で同容量のcreativeのzen mosaic
とか買えちゃうからその二つを比べるのはどうかと思うけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:00:52 ID:O37K46bY
860でちゃんとラジオ拾えますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:27:46 ID:F2TUWrLT
なんか使ってるうちに
後頭部のあたりが禿げてきちゃったんだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:41:23 ID:OW39f11Z
それはプレーヤーのせいじゃなく男性ホルモンのせいだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:14:43 ID:x4+r9GPo
> 変換タグのファイル名の下の部分にドラッグ&ドロップすればOK。
おーそうなんだー
助かった。試してみるわ♪
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:37:15 ID:O37K46bY
ラジオの電波結構拾えますか?
860の良い点と悪い点が知りたいです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:59:26 ID:Cc32fStd
とりあえずイヤフォン・ヘッドフォンさしてないとラジオそのものが起動しない。
コードをアンテナ代わりにするタイプ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:31:05 ID:QZMKo09+
FMアンテナのケーブルの芯をヘッドフォンの根本に巻き付ければ感度アップですよ
ってかアンテナ建ってる家少ないか...
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:10:55 ID:uADoMTPC
860を買おうか迷ってるのですが、これって動画再生中もスリープタイマーは有効ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:57:40 ID:OdRaJJXd
>>470
付属のコンバートソフト〜
同意。自分は一時間ぐらいいじってみたけど上手く出来なかった。後からAVIファイルしかコンバート出来ないと気がついたが、不親切すぎ。

Craving Explorer、いいね。一度に2つの動画しかエンコード出来ないが気に食わないけど。
今までGOMエンコーダー使ってたけど、MP860用の動画作るのはめんどくさいからな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:12:02 ID:qXGRyMot
>>489
Yes
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:04:43 ID:IwzLLn1V
But...
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:28:59 ID:IDCMS+JY
860の場合、youtubeの動画は変換なしでそのまま再生出来る。
Craving Explorerならyoutubeの設定タブの「高画質で動画を保存する」の
チェックを外しておく。こうすると320x240のFLVで保存されるので、
そのまま860に送ってやればいい。
494489:2009/11/10(火) 19:21:16 ID:uADoMTPC
>>491
有難うございます。
早速買いに逝ってきます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:33:32 ID:O37K46bY
>>487
いまいちわかりにくいのですがコードとはなんのコードを使うのでしょうか?
またSDカードは何ギガでもつかえますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:38:44 ID:jtNHokRV
>>495
イヤフォンのコードをアンテナ代わりに使ってると言うこと。
だから、イヤフォンを挿してないとFMラジオが起動出来ない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:45:08 ID:IwzLLn1V
携帯電話のFMラジオと似たようなものだと思えば良い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:01:03 ID:PhjlC41D
うちの携帯は古いせいか、何も差さずにFMを聴ける
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:13:49 ID:OW39f11Z
うちの携帯なんてアンテナをピカピカ光るやつに交換できるんだぜ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:41:14 ID:GOXh8+bp
>>499おらの携帯電話なんてアヒルのキーホルダーをアンテナの所に巻きつけると着信or通話中にペカペカするんだぜ!!
しかも電池不要!!


ついでに500げと
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:55:17 ID:e8AkMUSR
>>487
コードアンテナにしてもいいから
内臓スピーカーでも聞けるようにしてほしいな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:25:22 ID:tyUUs7Yj
>>496
わかりました。ありがとうございます!
イヤホンさしても録音できますか?
あと4ギガ6980 8ギガ8980円で店舗販売見つけたのですが妥当でしょうか?

これかゾックスの4ギガ買おうか迷っているのですが規制でゾックスを貼れないので誰か鑑定していただいてもいいでしょうか?
ゾックスでぐぐったらHPにMP3の項目があります、ちなみにドンキで4980円
トランセンド4ギガにさせるSDカードは何ギガのでもさせるのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 05:11:32 ID:tyUUs7Yj
850 860どっちが買い?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:02:20 ID:SWq7DFKM
断然860。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:06:00 ID:VqTCuss2
> 850 860どっちが買い?
性能的には全然860。
動画要らない、サイズデカイ等々思うだろうけど、それを補ってあまりある
メリットがある。
両方持ってるけど、
○動作がサクサク。
○メニューが一画面に全部表示されるので選びやすい。
○microSD端子あり。
動作がサクサクだというだけでも選ぶメリットある。
個人的にはテキスト表示もサクサクで文字の大きさが大中小と選べるのも良い。
対応フォーマットも増えているし。

850がそれほど値崩れしていないので今からなら860一択としか言いようがない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:24:21 ID:SWq7DFKM
>>505
850は外部ストレージ使えないんだっけ?
だとしたらなおさら850を選ぶメリットはないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:20:11 ID:8mmLqAGS
あれ?
俺の320のキャップどこいった???
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:21:18 ID:f0lDOMNr
机の下に落っこちてるぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:22:59 ID:8mmLqAGS
>>508
見た!けど!ない!
でも、10円玉が落ちてた・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:40:26 ID:tyUUs7Yj
>>504-506ありがとうございます。60にします!9000円てたかいかな?
どこもうってない・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:35:39 ID:KtLUUZS3
>>510
アマゾンで8100円で売ってるよ。送料無料。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:56:43 ID:SWq7DFKM
フェイスに6980で売ってるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:13:19 ID:dEDWxTtU
先日MP860を購入したんですがCDを録音が出来ません
USBとライン線の2つを付けたらいいんでしょうか?

あとコンポはSD対応なんですがSD(MP3ファイル)からMP860にも録音出来るんでしょうか?
説明書にも書いてないので困ってます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:14:31 ID:aNCWltDo
すげえ
まったく意味がわからない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:27:48 ID:QBduOkdR
リッピングとコピーかな、多分w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:28:55 ID:4x/DqLaf
>513
>514が逝ってる様に全く意味が分からないよ

餅付け^^
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:04:29 ID:dEDWxTtU
分かりにくくてすいません
直接コンポから録音出来るって購入サイトに書いてたんですが違うのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:18:33 ID:Z/NSnpgR
>>517
コンポのライン出力を860のライン入力にさせば
直接録音することができると思うがちがうかな?
860のライン入力の設定を確認してみては?

でも CD を MP3 にしたいなら
PCで取りこんで USB経由で放り込んだ方がいいと思うぞ
トラック別になるし曲のタグも付けれるし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:39:24 ID:dEDWxTtU
518さん

ありがとうございます
パソコンでやるつもりでしたがコンポのやり方も気になって試してみたんですが出来なくて質問しました

わざわざありがとうございました!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:53:27 ID:HPxfhW74
>>517
コンポからライン入力で録音できるが、860の録音機能は
高音質でも音声メモ程度。音楽には向かない。

それより、そのコンポがMP3でSDに録音出来るなら、CDをSDに
録音して、そのSDを860に挿せばいい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:11:55 ID:7b5Ii6r1
別人だが著作権保護かかってる曲も再生したり出来るの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:48:55 ID:OXa5qYUe
>>521
drmwmaいけるよ。
Napsterで使えてる。
ただしWindowsMediaPlayerのMTP経由
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:17:09 ID:Xj0lLJEN
内蔵マイクの音質には期待してないけど
ライン入力も低質なのか…
外部マイクを繋いで楽器の生録にも使えそうかと思ったけど
ちょっと考え直してみよう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:46:20 ID:xvILZyQ/
一瞬>>513はうちのおばあちゃんかと思った
よく考えたらPC持ってなかったw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:02:09 ID:ZkLgy6uS
>>523
LINE INはゲインがあまりないので、マイクアンプが必要。
ADPCMなので過度の期待は禁物だが、そこそこ良い音でとれる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:23:27 ID:ZkLgy6uS
録音品質Highのサンプリングレートが32KHzなので、高域がちょっと苦しい。
前に音楽の録音はちょっといただけないと書いた者だが、マイクアンプの
高域を少し落とすと聞きやすくなる。
オペアンプ(マイクアンプ)の帰還抵抗200KΩにコンデンサ(68pF)を並列に
入れたら、耳障りなノイズがほとんど気にならなくなり、満足できるよう
になった。

527523:2009/11/12(木) 13:01:54 ID:Xj0lLJEN
なるほど、参考になるっす

店頭で実機が試せれば確実なんだけどね
どの店も某2社のが新旧ズラズラ並べてあるばかりで

MD録で使ってたアクティブミニマイクがあるから
それでどうにかなりそうなら860か330待ちかなと思ってて
だめそうならシンプルに安い320でいこうかなと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:59:27 ID:NHOS+g3C
>>527
これに限らず録音機能はおまけなんだから専用レコには勝てないと思う。
MD録持ってるのならそっちの方が絶対良い音だと思う。
俺のソニーのポータブルMDも録音はかなり良いから今でも短い時間なら使ってる。
それか、長時間録音する必要があるならパソコンで普通に録音すれば?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:49:36 ID:vbez6Rj/
ZENX-Fiから860に変えたけど、概ね満足。付属の変換ソフトはアレだけどw
色んなポータブルプレイヤー使ってきたけど、総合的にはかなりいいと思う。なにより安いし。
やっぱり、いくら高性能でも管理ソフトが必要とか、外部ストレージが使えないとかはあり得ないな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:51:39 ID:Xu8IrsCj
ZENからの乗り換えの利点を参考にしたいです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:49:00 ID:BNyXGLOZ
>>530
嫁がZENで俺がMP850だけど別に乗り換える必要ないんでねえ?特に動画エンコしないならなおさら
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:10:55 ID:7Qa+u/ui
MP850使ってたけど親戚がDAP欲しいっていってたからMP860買ってみた
文字サイズがちょっと小さいみたいなんだが、メニューとかの文字サイズを大きくすることは出来ないのかな?

まぁMP860の使いやすさに惚れたから無理だって言われても自分で使うんだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:07:24 ID:jMNNSkQ7
アマゾンで860が
2日前8400円→昨日8100円→今日の昼7980円→現在7830円

全然売れないもんだからどんどん安くなってきたw
値段のわりに性能いいのにもったいない。

後継機種にも期待してるから860ももっと売れて欲しい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:10:38 ID:yHHP5qKY
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:56:36 ID:8wElsd8c
860で録音したWAVファイルはIMA ADPCMという形式の圧縮したWAV。
OS(Windows)では読めるが(WMPで再生可能)、MP3とかの他の形式に
エンコードする場合は、エンコードソフトが読めない場合がある。
その場合は以下の手順で一般的なWAVファイルに変換が可能。

ADPCM形式のWAVファイルをPCM形式に変換するには
http://imacro.hamazo.tv/e1635441.html

860の高音質録音はサンプリングレートが32kHz(4ビット/256kbps)なので、
一般的なWAVに変換する場合、32kHz/16ビット、ステレオのPCM(WAV)が適当。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:58:32 ID:vbez6Rj/
>>530
壊れたから、買い換えただけ。音はZENの方がいいと思います。
サウンドボードとかスピーカーとか作ってるメーカーだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:12:55 ID:mtoo/0nK
320使ってんだが
CDから取り込んだwmaファイルを再生しようとしても 『No Authority』 って表示が出て再生できない

他のCDから取り込んだwmaファイルは再生できるんだけど

どーいうことだろうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:31:12 ID:ZkLgy6uS
>>537
WMPの設定で保護にチェックが入っているのかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:33:29 ID:B87zpKnW
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:32:31 ID:z2AfBYQx
MP320の8Gで書き込み速度が遅いと言うレビューがあるけど、8Gも4Gも書き込み速度は同じなのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:27:12 ID:7cV4cC8X
860で質問しまくったものです。散々捜し回ったあげく近くの電気屋で取り寄せ7980円であったので注文しました。
保障の面と代引き代で店舗購入したかったので
楽しみだ!ラジオろくおんするぞぉー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 03:29:05 ID:jVbSAwPD
>散々捜し回ったあげく近くの電気屋で取り寄せ7980円であったので注文しました。

ぼられたな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:26:08 ID:7cV4cC8X
>>542
860の8ギガ
あってもホムセンに9000かオタむけのパソやは一万だったし田舎じゃこれが限界だよ
さんざん探したし
秋葉とかむろんもっとやすいんじゃないかな?
価格なんとかも7600?位が底値だから送料考えて今注文したところで十分ス
もっと安いところ知ってたら教えてくださいよー(T_T)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:04:37 ID:u/9FUM3R
>>543
いや、本当の田舎にはS社とA社のしか置いてないからw。
俺は東京に出張した時、4Gの6980円見つけて即買いした。
8Gの方が割安感あるけど、外部ストレージ使えるから4Gので十分かなと。
545489:2009/11/13(金) 13:07:09 ID:/KZcWwdC
東京以外に住んでいて楽しい事あるの?
546507:2009/11/13(金) 13:30:27 ID:/sR13cGS
>>507だが、キャップが無事発見されたことを報告しておく。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:46:12 ID:7cV4cC8X
ストレージってなんですか?8ギガは不使用?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:01:03 ID:jVbSAwPD
いちいちあげるな。ぼけ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:47:11 ID:tSBks7Uv
さっき尼でMP320 8Gをポチってきた
届いたら仲間ですよろしくおねがいします
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:04:58 ID:pxpBLJGz
>>547
・メモリのこと。
・星屑とか仲間がバイクでリクエストとか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:10:02 ID:uwEqz5Rp
ダイソーのジッパー袋で320の簡易ケース作った
セロテープで320の大きさに畳んだだけ
ジッパーがうまく生かせず切り取ってしまった
蓋がないからスポスポ抜ける
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:22:54 ID:+ytPsLM7
630だけどラジオ予約、その場で録音ともに時々
空き容量が足りませんってなる十分空いてるのに
んでファーム更新(同じもの)すると改善する
めんどいよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:50:07 ID:jVbSAwPD
>552: 630だけどラジオ予約、その場で録音ともに時々
空き容量が足りませんってなる

630?

未来人か?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:59:49 ID:+ytPsLM7
??機種だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:03:09 ID:PgWGKFVJ
>>553
うわ・・・恥ずかしい・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:17:59 ID:E1mO9s6u
860のファームウェアアップデート。データ消えずにできた。
説明には「消える」って書いてあったけど、たいしたもん入ってないから
そのままやったんだけど。
アップデート方法も850と比べて楽ちんだし。
この会社って進歩早いよね。
やっぱ台湾の会社はやる気あるよな。
同じ中華圏でも大陸とは全然違う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:23:54 ID:jVbSAwPD
あれ、作ってるの韓国じゃなかった?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:32:30 ID:y6uFkCHk
・IPodタッチ買ってみた。
 大して感動もなく逆に電池切れるのが早い等イライラが多かった為、買値の7割程度で売却。
・ウォークマン買ってみた。
 予想以上に音質の違い(向上)を感じ嬉しかった。洗濯してしまいオダブツ。
・MP320(黒)買ってみた。
 リンゴ社のより使い勝手が良かった。音はウォークマンのほうがイイと思った。

けどもう同じ物を2回買う気にはなれない俺B型 320を大事に使っていこうと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:42:40 ID:YsmvcNUH
320/8Gを楽天の某ショップで買いまして1ヶ月ほど経った今
聞いてたらいきなり電源が切れまして、「電池まだあるはずなのにおかしいな」と思い
PCのUSBポートに挿しても起動せず、充電されず、ボタン押しても電源も入りません・・・OTL
まずは販売店にメールでしょうか?・・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:44:14 ID:lILo6ZTa
とりあえずリセット
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:46:48 ID:YsmvcNUH
>>560
了解です・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:51:26 ID:YsmvcNUH
リセット押したら起動しました。しかもなぜかデータそのままで
曲入れ直す覚悟で押したのに。こういうものなんですか?汗
キツネにつままれたようなカンジです。ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:53:47 ID:+ytPsLM7
そういうモノじゃないかな
オレも上に書いたような症状だしハズレを引いたのかもしれんが
安かろう、、なのは否めない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:30:23 ID:2odXL/4y
別に安かろうだからじゃないだろ。ipodだってリセット迫られる事普通にあるし。
電子物なんだから多少は仕方ないよ。リセットで済むならまあおkでしょ(頻繁じゃなければ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:49:44 ID:fSgv/azY
おまいらは数あるプレーヤーの中でなぜトランセンドを選んだんだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:52:17 ID:0yCW/Y1r
パソコン工房のワゴンの中にあったから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:59:07 ID:y/lwpi+A
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/          
 ガラッ. |┃               |          
     |┃       / ̄ ̄ ̄ \        
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:43:38 ID:FiTGu6rG
値段だな。安いわりにマニュアルやらサポートはまぁまぁだし。
ぶっちゃけ音質や使い勝手重視なら違うメーカーの買ったほうが良いだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:53:05 ID:rxrZpXpV
>>565
860だけど、
・管理ソフトがいらない
・外部ストレージ対応
・ボイスレコード機能あり
・何より安い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:16:10 ID:PzWK8XEf
リセットでフラッシュメモリーの中身消えたらマジでスゲーよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:40:35 ID:0O0YYA2D
【質問】320を使用してます
有機EL画面に流れる曲名のケツに「.mp3」が付いてしまう 消す方法ありませんでしょうか?
それとアーティスト名はスクロール表示されないでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:43:26 ID:wJXb/iZO
ファイルナビゲータでは拡張子まで表示される
再生中はタグが表示されて、アルバムとアーティスト名も表示されるよ
文字数制限あるみたいだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:53:39 ID:m/7OEG/1
860 でファイル名の先頭に「薔」という文字を含む曲が
再生できないんだけど、何故?

・「薔薇」の「薇」でも同じ
・ファイル名(拡張子除く)が 8バイトを超えると再生不可能
(「ファイルを開くことができません」と言われる)
・8バイト以内であれば再生可能だが英数字部分は
 大文字になる

ロングファイル名とこれらの文字コードに何か関係が
あるのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:06:18 ID:LvVIUGCX
>>573
雰囲気的にこの会社の製品って、UTF-16がベースになっている
みたいだから、2バイト文字は使わない方が無難だと私は思って
いる。で、曲名表示なんかはID3TAGで対応できるから、それで
対応したほうがすんなり動くようだ。

でも、それ(ファイル名を適当にしてID3TAGで曲名管理)をすると、
ファイルナビゲータが使い物にならなくなるんだよな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:18:36 ID:OHhRRUiA
>>573
最初だけ、同様に「ファイルを開くことができません」と言われたが、そのあと
からは開けて再生できた。はてなんだろう?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:22:57 ID:Pgsq8F6b
>>573
昨日860を買ったので試してみた
・単純に「薔薇」、「薇」というファイル名にリネームしたmp3ファイルは再生出来た(タグタイトルは別名)
 ファイル名じゃなくタグのタイトル頭文字を「薔薇」、「薇」にすると再生不可になる
 ※これは内蔵メモリの場合だけで、MicroSDカードに入れた場合はタグタイトルが「薔薇」でも問題ない

・ファイル名(拡張子除く)が 8バイトを超えると再生不可能は同じ
 (「ファイルを開くことができません」と言われる)
 と思ったら再リネームして以降、>>575と同じく何をやっても再生可能になった

・ファイル名「AaAa」、タグタイトル「AaAa」としたファイルは、
 ファイル検索画面でも再生中画面のタグタイトル表示も「AaAa」のまま表示される
 AaAa=全角大文字+全角小文字+半角大文字+半角小文字

・ファイル名「test」、タグタイトル「test」としたファイルは、
 ファイル検索画面では「TEST」(半角大文字)と表示され、再生中画面のタグタイトル表示は「test」のまま表示される
 アルバム名「test」、アーティスト名「test」は小文字のまま表示される
 test=全て半角小文字

あんまり詳しくないけど参考になれば
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:45:50 ID:Pgsq8F6b
>ファイル名じゃなくタグのタイトル頭文字を「薔薇」、「薇」にすると再生不可になる
なんか知らないが色々弄ってるうちにファイル名が「薔薇」なだけでも再生不可になった
なんじゃこれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:13:50 ID:0O0YYA2D
>>572
ファイルナビゲーターに限らず全て.mp3が表示されてると思うのですが…私だけでしょうか
文字制限もあるとは思いますがスクロールするかしないかが知りたかったのです…すみません
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:54:05 ID:y2dSCEF7
再生時でも拡張子が出るのはタグ未入力のファイルだからじゃないのん?
アーティスト/アルバム名は表示がチカチカ切り替わるだけで曲名みたいにスクロールはしないよ
表示できるのは全角7文字(半角14文字)まで(´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:03:22 ID:OjjiD3vn
パスが長いと読み込んでくれないみたいだね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:10:19 ID:0O0YYA2D
タグとパスに関していろいろググってみたんですが、mp3にどう関係する意味なのかが
分かりませんでした(つдT) 転送前のファイルのプロパティからアーティスト欄にのみ記入してます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:57:10 ID:15WxxOQr
330のマニュアルダウンロードしたら
再生速度が50〜200%になってた。
音程固定になってれば買いなんだが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:42:47 ID:m/7OEG/1
>>574
なるほど。でも、今のところファイル名に2バイト文字使い
まくりの曲が200曲以上あるんだけど、おかしくなったのは
この「薔薇」で始まる1曲だけなんだよね。

>>575
ちょっと自分とこと症状違うっぽい。こっちだと何回やっても同じだった。

>>576
ごめん。ちょっと説明が悪かったかも。8バイト超えとか大文字に
なるとかいうのは全てファイル名先頭が「薔」や「薇」の場合のみ。
たとえば「薔薇が一本.mp3」という曲があったとすると、
「薔薇が~1.MP3」になってしまう。("mp"が大文字になる)

色々試したけど、隣のファイルが再生されたり、しまいにはハングアップ
したりと訳が分からなくなってきたので、とりあえずファイル名先頭に
アンダースコア入れて回避する事にした。

情報ありがとう。
584574:2009/11/14(土) 17:37:57 ID:LvVIUGCX
>>583
うん、だから、ShiftJISでの「薔薇」がUTF-16の何かのコード
に引っかかるかしておかしくなるのではないかと思った。

あれ、>>576への回答からすると、ショートファイルネーム
(8文字+拡張子3文字)に変換されているね。拡張子が
大文字になって「~1」ってのでわかる。

文字コードがじゃましてロングファイルネームが読めない状況
なのではないかと推測する。

わたしは面倒なので英数字の連番で管理することにした。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:44:38 ID:X1iTYn7R
最近320買った
電池残量[   ]になってからがすごい持つ
いまのところ難点といえば操作盤が右端にあって
イヤホン指すとこも右端だから微妙に操作しにくいことくらい
縦に持って操作できるよう慣れればいいだけかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:06:51 ID:OHhRRUiA
薔薇問題は、内蔵メモリーはNG、microSDはOK。という認識で合ってる?

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:27:37 ID:8hSQWSuR
ラジオを録音してよく聞くんだけど860って早送り中は音でないから
CMをうまく飛ばせない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:28:30 ID:9J0XIueb
CMくらい自分で編集すればいいんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:37:47 ID:8hSQWSuR
>>588
30分番組くらいでもめんどくさいのにANNをいちいちCMカットしてたら
その編集中に聞いた方が早い。
家で録音して出先で聞くんだよね。
850とか他社のDAPでは当たり前にできることがどうして860でできなくなったのか
理解できない。
ファームのバージョンアップに期待。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:40:03 ID:SB6JkSi7
じゃあ、850使えばいいんじゃ?持ってるんでしょ?
ラジオ番組は850、他のは860。ハイ解決
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:09:09 ID:ZgSu5XYo
>>581
「ID3タグ」でググってみると幸せになれるかも
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:52:31 ID:0O0YYA2D
>>591
おお!情報ありがとう〜 いろいろ調べてやってみます!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:00:44 ID:f4rvwagD
MP320を購入したので仲間に入れてください。
いいですね、コレ!

ところで、ipodのDock対応スピーカーみたいに、
MP320のUSBをぶっ刺して使える外付けのスピーカーをご存じであれば
教えていただけないでしょうか。

おながいします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:26:15 ID:8hSQWSuR
>>590
ばーかばーか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:18:50 ID:dLRyGxpV
ヘッドフォン端子にぶっさして使えるスピーカーではだめなんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:24:48 ID:P/kECMNF
だよね
>MP320のUSBをぶっ刺して使える外付けのスピーカー
そんなのあるわけ無いだろw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:25:22 ID:aI/KpQhH
ただのUSBメモリなのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:27:29 ID:RCh4jv+n
>>593
外付けってのがちょっと違うかもしれないが
「USBメモリ対応スピーカー」でググったら出てきた奴↓

http://item.rakuten.co.jp/donya/45985
http://www.otaskk.com/product/pg89.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/isis-jennie/ka-2-59.html
http://www.daha.co.jp/shop/jp122620shdy0000/00001/DSI0006081705/index.html

>>595の言うとおり3.5mmミニプラグ接続で使った方が無難だと思うよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:47:47 ID:RCh4jv+n
ミニコンポとか持ってるならこんなのでに繋ぐとかもあり
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:04:44 ID:OOtyZ5U1
ID:8hSQWSuR
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:56:05 ID:wv7D8zwR
860購入予定、本当にアンテナないのにラジオ聞けるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:59:04 ID:B7td8IZL
iie
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:53:17 ID:wv7D8zwR
>>602
だよね電波はいらないよね、車じゃあるまいし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:16:27 ID:dLRyGxpV
>860購入予定、本当にアンテナないのにラジオ聞けるの?
どこでそんなこと聞いたわけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:56:30 ID:hbYtOVX4
320を買ったんだけど、AC充電器経由で充電するとき電源ONじゃないと充電されないの??
OFFにしても充電出来るならそうしたいんだけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:14:53 ID:wv7D8zwR
>>604HPにエフエム対応表示
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:11:06 ID:cjQa2ZrN
>>603
だから、イヤホンのコードをアンテナにすると書いてあるだろうが。過去ログ嫁
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:22:11 ID:NHMG0Z+T
>>605
なぜオフにこだわるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:25:11 ID:wv7D8zwR
>>607
ごめんいまいちわかりかねてる、電波の入りが悪いとコードを天に向けて電波受けやすくして聞いたりするの?
コード程度で電波うまく入るもんなのか不思議だった。
車でも雑音入るからさ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:28:43 ID:2BdlQop1
>>609
普通にイヤホンコードでも電波入る
俺の実家もド田舎だけど普通に使えたし

コツっていうかイヤホンコードは1mより長めが電波入りやすい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:00:09 ID:7pv7+uDC
場所によるかな。車のアンテナでFM受信きついとこやったらDAPのイヤホンコード程度だと厳しい
んちゃうかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:00:23 ID:wv7D8zwR
>>610おぉーなるほど!そのコードを電波入りのよさそうな空に向けて録音しといて、あとで聞く感じ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:06:42 ID:2BdlQop1
普通に耳にイヤホンつけてろよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:11:10 ID:wv7D8zwR
ごめん、コードがアンテナの役目を果たすなら棒にコードを括り付けて天に向けて、これだとリアルタイムで聞けないから録音して後で聞くのかと思った。
好きな番組があるから録音して繰り返し聞きたいってのもあるし
だからより雑音少なめでキレイに録音したかったんだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:23:57 ID:bHvIzn0W
外でイヤホンを水平に伸ばして放送局のほうを向きなさい(・∀・)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:25:03 ID:2BdlQop1
>>614
録音して後で聴くんだったらラジオのアンテナとT.sonicをこのコードで繋げばいいんじゃないかな
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190305767

たしかAmazonのレビューでこんな使い方をしてる人がいた
ちゃんとしたアンテナが使えるならこっちのほうが感度はいいと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:25:15 ID:IUS0CchC
>>614
天に向ける、と言うのが意味不明。FM電波は地上から発射しています。
空からくるのはBS,CS。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:40:46 ID:JN5u64f2
>>617
そりゃそうだけど、実際天に向けるくらい高くしたほうがよく電波入ってくるだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:53:55 ID:IUS0CchC
>>617
高くしたほうが良いのは事実。
天に向けるより電波発射局に向けるほうが良いのも事実。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:30:05 ID:AX9u42G2
やっぱ860の店頭価格って一万近いよね(8GB)オクでも七千円前後だし。
高いよなぁ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:33:27 ID:aj9fdE0A
>>585
表示を見ながらの操作なら、中指と人差し指の間でコードを挟めばまずまず
頭の中にボタン配置が記憶されれば、方向関係なく手探りで操作できるようになる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:38:09 ID:NHMG0Z+T
>>621
ありがとう
コード挟めば良かったのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:21:52 ID:hbYtOVX4
>>608
充電中に充電減らしてるような気がしちゃって(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:35:47 ID:wv7D8zwR
>>616 
サンクス、でもラジカセなくて車でラジオ聞いてるからイヤホンコードを車のアンテナに巻き付けて録音することにしたよ
アンテナはまた買うよ

値段で困っている人は7980円あたりでかうなら近くの電気屋に電話して注文したらいくらになるか聞いたほうがいいよ
何げにマニアックな店のほうが高かった。
普通の電気屋に電話して注文したよ

ラジオの件でみんなレスくれてありがとう!規制に巻き込まれてうまく全部にレスできないけどありがたく参考にさせていただきます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:41:12 ID:wv7D8zwR
>>620
近くの電気屋にトランセンドと取引あるか取り寄せできるかいくらになるか聞けばいいよ
店で買ったら修理依頼や保障関係もわりかしイージーだしさ
ベスト、山田、ビカメあたりとかこのレベルの
626549:2009/11/15(日) 21:11:05 ID:JN5u64f2
MP320 8G届きました
今充電中にCDから音楽を取り込んでいます
前使っていたのが256MBだったので大きな飛躍です嬉しい!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:24:00 ID:d7NVQ3p6
容量が増えたから、はいるだけいれてやれと、たいして聴きもしないもの
まで放りこんで、後でヒイヒイ泣く様が目に浮かぶようだ
628549:2009/11/15(日) 21:53:02 ID:JN5u64f2
>>627
プレイリスト作るからいいんだ(´・ω・`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:20:55 ID:7pv7+uDC
320のプレイリストは悲惨だぞ〜。読み込み遅すぎ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:34:00 ID:dLRyGxpV
860アマゾンで5980円だったけど店頭で一万てどんだけぼってるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:42:25 ID:IUS0CchC
>>623
電源ONにならないと充電回路が働かないので無理。
MP860だけどPart10に電流を測定した書き込みをしたので参考にしてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:47:44 ID:IUS0CchC
>>630
よくわからんけど、以前仕入れた(仕入れ値が高い)在庫品だからじゃないの。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:46:34 ID:wv7D8zwR
>>630 4ギガ?8ギガ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:09:39 ID:35OxHoQu
TRANSCENDみたいな低価格の商品は売れても利益が少ないから店も売る気ないんだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:13:57 ID:vovTIlEQ
PodCastについて、
朝起きたときに自動的に転送されていて、PCの電源が切れている状態にしたいんだが、
どうすればいいんだ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:08:05 ID:+VV6k/E1
MP320はUMSSortで並び替えても意味無いのか・・・
フォルダ名の先頭に数字をつけて並び替えるしか無いのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:32:17 ID:o2atsF6S
↑曲増えてきたら大変だよね。俺はもう諦めて常に取捨選択して曲数絞ってる。
最近はもうUSBメモリとして使ってることが多いな。ボイスレコーダーとしても使えるし、仕事用としてもなにげに便利。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:33:03 ID:Yht4xvg9
>>631
ありがとうございます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:52:50 ID:+kr8JZfq
> 860アマゾンで5980円だったけど店頭で一万てどんだけぼってるの?
8GBも4GBも七千円以上するが?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:33:24 ID:+cT6HCbf
wma losslessは再生できる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:59:01 ID:+cT6HCbf
そうか、860の評判いいのか。
850のほうが気になってるんだが5000円以内なら買いでOK?
3000円近く差があるとなあ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:19:46 ID:ahdghcGp
>>640
mp320はロスレスもオーディオプロも対応していないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:26:19 ID:Su2OBctA
>>641
良いよ
644593:2009/11/16(月) 12:27:20 ID:e7d6+K17
>>593を書いた直後に規制に引っかかってかけなくなってしまった……。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
雰囲気的には>>598さんのいちばん下のが近いんですけど、
>>595も検討します。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:28:05 ID:gWn/HcK5
>>641
買えば?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:13:55 ID:sQjQUUDQ
>>636
フォルダの順番なんて気にする人もいるんだな
ファイルの順番なら気にするけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:47:23 ID:mze/1W03
アルバムの名前の前に発売年(西暦の下2桁)を入れておくと発売順に表示されて便利だよ。

「97 タイトル」「O9 タイトル」みたいに。
09だと90や80の前に来ちゃうので0の代わりにアルファベットの「O」で代用。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:56:09 ID:SwiGdYGy
>>646
自分はかなり気にしている
アーティスト名は
01〜は日本人
51〜は外国人
81〜はその他サウンドトラックなど
のように分類している
01・02・・の順は単に入れた順

更にアルバム名は
01〜アルバム発売順
51〜シングル発売順(持っていない分は欠番にする)

発売順はwikipediaで調べられるのでそれほど手間でもない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:03:25 ID:+VV6k/E1
>>646
好きなアーティストのアルバムだと発売順で聞きたいんだよな
そのほうが選ぶときも楽なんだよね

>>647,>>648
みんな同じようなことやってるんだねw
俺は入れたばかりのアルバムは00フォルダに入れてある程度聞き込んだら消すか、アーティスト毎のフォルダに放り込むようにしている

意外と強制コード順という仕組みはプレイリストやツールでフォルダの順番を入れ替えるより楽かもしれない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:26:30 ID:+VV6k/E1
>>637
俺も思い入れのあるアーティスト以外は消すようにしているな
それでもお気に入りが増えてくると192kbpsでも8Gくらいはすぐ逝きそうだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:27:19 ID:sQjQUUDQ
そうか、なるほど
俺ほとんど1アーティスト1枚だからなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:41:22 ID:r+UTmTc+
皆さん凄いですね(^O^人)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:05:27 ID:Y97y9pzd
それはそうと
新発売のMP330の話題が無いがや。
MP320の弱点が改良されていればgood。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:20:37 ID:ahdghcGp
>>653
その弱点らしい弱点が無いのだが…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:26:35 ID:faDDGat6
320の弱点はクリップがないことだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:29:31 ID:c/G6J6ji
320の弱点は曲数が増えると動作が遅くなることかな
数10曲の時はサクサクなのに1000曲とか入れると異常に重くなる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:41:38 ID:sy+rxcLl
プレイリストは激重だから使い物にならないけど
それ以外は特に遅さは感じないけどなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:28:24 ID:SffPH8c3
1000曲入れても別に重くないけどなあ

>>653
仮に320の欠点が潰されたとしても、あのディスプレーはちょっと…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:34:43 ID:vznXLNE8
プレイリスト読み込み用に20MBぐらいメモリ確保してくれてればいいのに
2〜3曲分減るだけだし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:45:54 ID:+VV6k/E1
>>658
てことはROOTに1000曲入れると重いのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:47:42 ID:3FhKQodL
再生する分には1Mも要らないんだが・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:04:26 ID:SffPH8c3
>>660
重い重くないの前にルートに全部ぶっ込んだら、選曲や曲管理が面倒でない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:21:01 ID:+VV6k/E1
>>662
だね
だから俺はアーティスト、アルバムでフォルダ階層化してるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:33:51 ID:faDDGat6
俺は一つのフォルダに全部ぶっ込んでる
いつもランダムで聴いてるしなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:37:55 ID:SffPH8c3
>>663
ズコー
じゃあ俺に聞かないで>>656に聞いてよw

>>664
別にフォルダ分けてもランダム可能だが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:08:43 ID:gPfscApA
320の欠点は防水じゃないとこじゃないか?
汗かきの俺はジョギングのお供にしたいけど迷っている…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:11:14 ID:LK+xkjHb
ラップでも巻いとけばいいんじゃまいか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:25:08 ID:4KjZbqlv
既出だが、100均で簡易チャックつきポリ袋を買えばいい
俺は62枚入り6センチ×8.5センチのを使ってる

なんの補強もサイズ合わせもせずに
そのまま本体を放り込んで、ポケットに突っ込んでるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:27:06 ID:uzl8G72X
変なとこに感心したけど、62枚入りってすげぇな

320に求める点は音量0と音量1の間にいくつか段階が欲しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:43:39 ID:SffPH8c3
>>668
俺もユニパック使ってるわ。雨の時は行かないけど、汗くらいならこれで十分。
たまに風呂でもサイズ違いのを2重にしてマターリ長風呂してる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:00:16 ID:3jkmIz2W
>>669
音量をそんなに小さくする事あるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:10:01 ID:vYPpP6TR
>>671
家で聞くときとか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:12:01 ID:I6uxsAYH
>>669
EQでレベルを下げる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:36:22 ID:3jkmIz2W
>>673
あのEQは低音だけ下がらないから使えないと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:03:26 ID:Z6HS1zS9
イコライザのアイコン出るからいやだなw
しかしそろそろ330購入組が出てもおかしくないと思うのだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:23:35 ID:JNKrHLLc
>>654
小型化ぐらいじゃね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:29:39 ID:F1ClwTTU
330は液晶の解像度も下がってバッテリーの持ちも3時間ダウンしてるから
実質的な値上げをデザインでごまかしてるだけじゃない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:49:47 ID:ggtgTYcL
ランダム1024曲制限が無くなっていればいいのだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:13:56 ID:kHW+c8hx
860高いって奴。オクで普通に落札すれば今なら7000円もしないんじゃないか?
もちろん新品でさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:41:00 ID:F1ClwTTU
トラセンは転送速度遅いって言われてるけど
iPodとかと比べてどれぐらい遅いの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:52:47 ID:lwEd4s0f
転送中に別のことしてれば気にならないぐらいの遅さ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:35:22 ID:JNKrHLLc
そうそう。わざわざ同期しないと曲の入れ替えも出来ない、いぽよりは遥かに使い勝手が良い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:40:27 ID:3jkmIz2W
いぽdって本当に融通利かないよな
すffぇが洗濯機で洗われた時は泣きそうだったけど、あれが呪縛から放たれるきっかけだったわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:42:10 ID:TgbHpuAZ
>>680
届いたばかりの320計ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.370 MB/s
Sequential Write : 3.195 MB/s
Random Read 512KB : 7.375 MB/s
Random Write 512KB : 3.156 MB/s
Random Read 4KB : 4.017 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

ipodは検索したらSequential Writeが11.26とか出てたな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:50:57 ID:F1ClwTTU
>>684
サンクス。4倍近いのか〜

俺も普通にアルバム出し入れする分にはそう気にならないんだけど
バックアップデータを出し入れするときにちょっとね。
トラセンは気に入ってるんだけど、もう少し速くなるといいかなって。
330で少しでも速くなってれば今後に期待できるかと思ったり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:00:32 ID:xIqN+aF6
でも曲転送は基本的に充電と同時にやりゃいいだけだから、あんまり気にならないんだよなぁ
8GB分も入れ替えなんて滅多にないし
ファームアップの時ぐらいだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:40:27 ID:lwEd4s0f
しかし転送速度とバッテリーの持ちはトレードオフらしいから多少遅いぐらいでいいな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:29:52 ID:c62jRqM8
860購入age
よろしくねん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:50:16 ID:TgbHpuAZ
歌詞表示ってタイムラグ打たないと駄目?
一個一個入れていくのは手間だな・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:40:20 ID:hYBMORmb
860購入を検討してるのですが、
再生スピードの変更は、どの程度のレンジなんでしょうか?
サイトにあるマニュアルによると-4〜0〜+4とあります。
これは百分率で表すとどの程度なのか、ご存じの方がいたら教えてください。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:55:14 ID:WUMcrxZP
>>690
+4で1.6倍ぐらいでした。

でも再生スピードの変更は再生中のみ有効でそのファイルの再生が終わると
次の再生からは元のスピード(0)に戻ってしまうので、いちいち設定しなおすのは面倒で
正直、使いようのない機能だと思いますよ。
692690:2009/11/18(水) 02:07:26 ID:eZhLRtra
>>691
大変参考になりました。ありがとうございます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:33:37 ID:QMLj7Fst
MP320を使い始めて4日
ipodなどと比べていろいろ融通が効いて扱い易いな

最初はWMAオーディオプロ192kbpsで取り込んだ曲を再生してくれなくて焦ったけど
今のところ何の不満も無いな
起動が遅いとか転送が遅いとか言われているけどこんなの許容範囲だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:03:42 ID:IIwPOMuc
再生スピードの変更は、講演会や会話録音のしゃべり録音用だから。
それなりに役に立つ機能だよ。音楽では意味ないと思うけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:09:39 ID:WXm4Jsar
MP320の最大の不満点はキャップだ
こいつが充電中に勝手に出歩いていなくなる
これどうにかしろよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:26:03 ID:HUT3DtUI
出歩かないようにちゃんと調教しろよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:32:28 ID:eGexnte/
付属のストラップで亀甲縛りにでもしとけよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:44:21 ID:QMLj7Fst
>>695
まずPC周りを散らかさないようにすれば良いと思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:55:32 ID:WXm4Jsar
ああそうだよ、俺の部屋汚いよ
だけどな、キャップだよキャップこれな充電中は反対側に刺さるとか
穴がついててひもが本体につながるとかそういう配慮があったほうがいいだろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:59:19 ID:LQxG2PVX
ストラップでも縛って付けとけば?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/05/29/sbm00.jpg
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:59:51 ID:WlTZ1qfu
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:26:25 ID:qvGSeymc
真横に置けばいいだけじゃん
それで無くなる場合は動かした自分が悪いと納得できる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:40:00 ID:WXm4Jsar
>>698-702
お前らがキャップなくしますようになむなむ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:10:52 ID:tNqLGQYv
なんか文句言う(つーか難癖付ける)奴って毎回基地害だな
電源消し忘れといいキャップ喪失といい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:29:16 ID:RcJki69G
俺なんてプレイヤー自体を無くしちまうぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:10:03 ID:VXh8K2In
キャップなくさないけどうまい紛失防止法がないか最近考えてる建設的な俺
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:14:52 ID:CVty7Ln/
キャップはZIPPOライターみたいな構造にして欲しかった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:18:57 ID:NMisGmet
ジッポラーターって、ネジ巻だっけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:24:57 ID:NMisGmet
あ ネジ巻じゃなく,ネジ切りだったね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:25:27 ID:VsqzmLv+
いえいえ、
いわゆる蝶番(ちょうつがい、ちょうばん)
でしょ。

ラーターには突っ込みませんよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:48:08 ID:YtCZpgR3
>キャップ
USBコネクタと同じサイズのプラ片に穴あけてストラップにつけてる。
外したときはそのプラ片に差しとく。

zippo式だと見た目はよさげだけど、
絶対「キャップが邪魔でパソコンにささんね」って言う奴が現れるなw

あと、ミスを減らす対策として
「ミスを起こさないように気をつけます」とか答えたら
上司にぶっとばされるよなーと思った。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:54:16 ID:24FSiQJE
買おうか迷ってるんですけど、アラーム機能ついてますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:02:38 ID:3ViJtrYF
>>711
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NXC448/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0013Z58R6&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0QBA3S35QQNSPB4DDYYC
これ使えるかも
俺はマイクロSDもよく使うんで、これ持ち歩いてるんだけど
USBコネクタ部分を外ケースから引き出して使い、ケース尻のストラップ紐を引くと戻るんだ。
これのコネクタ部分にキャップを刺しておけば無くさないかも。
俺はMP860使いだから試せないけど、マイクロSDも使う事があって、320も持ってるという人なら
320と同じストラップに繋いでおくと便利かもね。
714713:2009/11/19(木) 05:07:09 ID:3ViJtrYF
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:34:35 ID:y4s4uUqB
URLが長杉
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:17:35 ID:kWfUBZD7
落下防止のクリップをストラップでつけといて
普段は320の落下防止用で服やカバンに、キャップ外したときは紛失防止でキャップをはさんでおくとかは?
クリップは100均の首下げ名札用のストラップでロック式、単純にはさむタイプとか手に入るよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:26:15 ID:9nuXXR3m
妖怪キャップ隠し
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:40:21 ID:l9QVa6b+
PSPやイポには勝てないが860の動画かなり良いぞ。
850とは別次元。DVDから変換しても字幕も余裕で読める。
サイズも小さいし、電車の中で見てないDVDとか見るのに最適だぜ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:54:40 ID:CWjzU1e9
勢いで860ポチりそうになったよ、あぶねえあぶねえ。
音楽は320と動画はPSPで併用してたんだが、PSPの液晶が割れてしまってな・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:02:08 ID:8DDhERMz
860はオナニープレーヤーとしても使えますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:04:44 ID:4vkSlWqC
>>718
そう?おれ的にはなんとか読めるレベル。長時間はきつい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:12:18 ID:lIbYbswc
俺860でアルバムアート貼るのが趣味。
オムニバスアルバムとか一曲ごとに変えてて
もう数千枚は貼ったな。

表示される画像のサイズが小さいから
まったくわけわからなくなったりするけど
綺麗に表示されると嬉しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:06:46 ID:0FMANsIF
↑何使ってる?
自分はMP3タグだけど、使い勝手が悪い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:41:25 ID:lIbYbswc
>>723
俺もmp3tagだよ。使い勝手いいと思うけどな。
というか他に画像貼れるの知らないし。
タグエディタは他にSTEPも使ってる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:31:51 ID:c9RGl0yM
クリスマス前に童貞なくしちまった・・・
死にたい・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:34:30 ID:NMisGmet
お尻愛になりたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:37:15 ID:LCEPtp3U
>725-726
なんだねチミ立ちわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:55:34 ID:kMAfvorO
MP850使ってるんだけどUSB接続するたびにm3uプレイリストレジューム消えるのなんとかならないかな

ファイルナビゲーションからファイルAを開く
→マイプレイリストからレジューム使用してm3uレジュームを有効にする
→m3uプレイリストからファイルBを開く
→電源落としてUSB接続して充電
→再度電源入れるとファイルAが再生される

こうなるとまたマイプレイリストからレジュームつかってm3uレジュームを有効にしなくちゃならない
充電するたびにレジューム有効にしなくちゃならないとか・・・てかどう考えてもバグだろこれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:54:19 ID:bTVI/N57
まだ注文から届かない。明日ききたいラジオあるのに
ついでに皆さんイヤホンなに使われてます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:56:19 ID:SPRCPkPs
ATH-CK31
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:03:07 ID:HBlXKDhu
10pro
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:10:36 ID:ZNFe6Yuj
K311
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:18:25 ID:OcU7m8mr
MX760
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:35:46 ID:tNqLGQYv
HP-N1

E931LP
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:54:59 ID:kMAfvorO
SHE9700
寝るときは薄くて外れにくいATH-CK5
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:23:26 ID:bTVI/N57
みんなスゲー!自分安物使ってるからみんなのレスからぐぐって参考にしてみるよ!
マジでありがとう
明日くらいには860届かないか待ち遠しくしてるのになぁ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:46:58 ID:mCtxHMU8
MP840にEX90SL、たまにATH-EM7
耳掛け式のイヤホン新調したい、、、
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:04:56 ID:vEzE3Es9
3年前に買ったギガビートが死んだので新しいのをと探してたのですが、ギガビートはでかくて不便だったので小さそうなMP320の2GBを買おうと思います
ちなみにファイル名で表示ってされますか?
曲名やアーティスト名、アルバム名、ジャンルなどの編集が面倒で、WMPでもファイル名から探して聞いています
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:22:26 ID:m2yZV1dS
>>792

MX400とFX10を職場にHJE150とMX400.500を自宅に通勤は車でトランスミッター使って飛ばしてる。
カナルじゃ音量絞っていてもインターフォンや電話とか気が付かない可能性があるからな。
MX400が駄目になったときの代わりどうしようかな、今現行器で何があるだろう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:24:43 ID:lIbYbswc
>>736
PHILIPS イヤホン SHE9700シリーズ

Amazonで一番売れていて、2350円なんだけど音いいよ。おすすめ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:24:48 ID:e1/zh6Tg
>>738
どうせなら8G買えよ
1000円の差で+6Gだぞ
ちょっとけちって2Gなんてあとで絶対に後悔すると思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:47:22 ID:LCEPtp3U
8ギガ(320)持ってるけど2ギガの方がサクサクか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:48:08 ID:tNqLGQYv
>>738
俺もギガビからきた。
デカくて不便だったってのも同じ。
表示されるけど、8GBのほうがいいと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:35:36 ID:xjqSjQ8J
>>739
トランスミッターによって音質かわりますか?自分のトランスミッターはかなり雑音入ります。
あと容量と値段でアンケとったら女性はとりあえず安いのがいいみたいで男性は少し出して8G買うって意見が多かった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:39:49 ID:zWYX/znk
>>99おれも850使ってるけど
聞いてたらいきなり曲が一気に消えた症状が出て
pcにつないだら認識するけど中身が開けない。。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:51:42 ID:38rK25Xc
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-CHR53U
CAR-CHR53U ■出力電流:1200mA ■出力電圧:DC5V

これ買ったら車で充電しながら聴けますか
747746:2009/11/20(金) 02:52:41 ID:38rK25Xc
すみません。書き忘れました。MP320です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:12:13 ID:zkeyDAHq
うん。

だから買ったら使用感アップお願い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:48:50 ID:Ro7ttUEb
EP-024CHAを買いに行きたいが、meetsの店舗に
なかなか行けそうも無い。他によさげなUSBコネクタ付き
乾電池式充電器ないですか?
昇圧回路っていうのが重要なのかな。
ちなみにう↓コレは充電できなかったorz
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatd4/index.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:11:06 ID:rHNGZ0Us
>>741
ギガビートの2GBでさえ余し過ぎたんで
100曲程度しか入れたい曲もないし
出勤退勤の片道30分聴けたらいいって感覚かな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:53:11 ID:jCcLQIVo
>>750
そんな君には999円の中華製プレイヤーがおすすめ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:39:57 ID:DfiBVnaI
先日買った860での事
内蔵メモリの方だけジャケ画とアーティスト名、アルバム名が表示されない事に気付いたんだ
MicroSDに入れれば同じデータでもちゃんと表示されている
元々ファーム1.00.06だったけどファーム書き直してみたら直った
ファーム書換えは簡単な方でやったんだけど手順書と実際はちょっと違うね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:47:19 ID:lV+EZfft
親戚の子にMP3プレーヤーの購入頼まれたのでMP330(2GB)にしてみた。
今届いたので軽くレビュー、一応320持ち。

まず、思ったより見た目は悪くない。
昔あったサムスンのMP3プレーヤーみたいな印象。ツルテカ。
有機ELは前より明るくなったような気がする。白色だから見やすいし。
LineINにはフタ付き。
書き込みの速度はFastCopyを使って2.5MB/sくらい。
遅いけどMP320よりは早い気がする。
触った限り、ボタンはかなり押しやすくなったと思う。ちょうど良い硬さ。
キャップの作りは320と同様。安い割にしっかり作ってあるね。
今充電中なので、音質とか操作性は後ほど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:59:40 ID:tIuwfuXk
>>753
初330レビューきたー!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:08:52 ID:Uei7qKyT
>>753
320より有機ELの解像度が下がったとありましたが、気にならない程度ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:30:45 ID:38rK25Xc
>>748
レスありがとう。
友人にMP320と一緒にプレゼントするつもりだから使用感アップはどうだろうw
とりあえず買ってみます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:36:44 ID:AII8W8qD
>>753
うちのMP320はFFCで3.0/s出てたぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:32:59 ID:lV+EZfft
>>755
なんか小さくなった気はする。320と違って画面範囲がはっきり解るからかも。
後で320と合わせてキャプっとくよ。

>>757
350MBくらい転送して出た平均レートの最大値だから、
実質同じなのかも。

一応もう充電MAXだけど、まだ充電してたほうが良いよね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:29:56 ID:8340Dzfk
>>758
オレは気にしないで充電が終わっていたら抜いた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:26:28 ID:lV+EZfft
おk、とりあえず充電終わってみたのでをレビュー >MP330

起動時、終了時にアニメーション表示がある。イラネ。
起動時間自体はあんまり変わらない気がするが、曲が増えた場合は不明。
フォルダ表示が2列に減ったけど、聞くだけならそれほど実害は無いと思う。
画面自体も小さくなったけど、白色になったのと、
画面のコントラストが高くなったので、確実に見やすくなってる。
FLACは圧縮8でも再生可能なのを確認。
音質は…多分変わってない。
FLAC使えるだけ良くなってる気もするけど、ほとんど差は無いと思う。
あと、設定項目が減ってる。
これは普通の人には不要なものが減った、という感じ。
世界時計とかタイムゾーンとか、絶対要らないもんね…
少し気になったのが、メニュー操作がたまにワンテンポ遅れる。
まぁ320が操作しにくくて、気づかなかっただけなのかもしれないけど。
重量は確実に軽くなった。その分再生時間が減ってるのだと思う。

320と並べた画像、要る?
かなり下手だけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:30:46 ID:tIuwfuXk
>>760
画像ぜひ見てみたいです!お願いします
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:43:30 ID:lV+EZfft
了解。

ttp://fx.104ban.com/up/src/up9375.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up9376.jpg

ケータイにて失礼。
そういえばMP4保存目的で入れたら再生エラー出て止まってた。
中途半端に認識しちまうのね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:06:56 ID:Uei7qKyT
>>760
レポ乙です。
良さげですね。320で事足りていますが、2台目に購入しようかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:56:15 ID:8dLu53mV
録音したwavファイルをmp3などに変換可能なPCMに一括変換できるソフトってありませんか?
昔何かのソフトでやってたんですが、忘れてしまいました……
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:01:58 ID:BDJ1qGk+
>>764
午後のこーだで一気にmp3にエンコはダメなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:03:35 ID:8dLu53mV
説明不足でした、一旦wavで編集したいんです
今の状態じゃ編集ソフトがまず読み込まないで……
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:28:13 ID:JoLpUR5+
その逆も午後のこーだでできるじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:29:40 ID:/prkzSHa
あとは日光の下でメニューが見えるかどうかが問題だな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:34:52 ID:tIuwfuXk
>>762
乙です!
デザインはちょっと良くなってる感じですね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:52:42 ID:Kdzfq2Yj
>>744

雑音は発生源が何処かで変わると思うけど俺はメルコのBSFM11CAってのを買って使ってる(以前はipod専用の奴)
軽自動車なので音質はともかく細かい雑音が少なくなったと思う。
相変わらず混信やノイズの発生減(何かの設備的な)でのノイズはあるけどね。
不満を言えばステレオジャックが金メッキしてないのと途中の膨らみ(チューナー?)の重さでMP320が引っ張られる事、
コードの長さはそれなりにあるのでシートの上にちゃんと置けば問題ないけどね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:52:43 ID:GaWIchUW
いいな
ちょっと欲しくなった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:59:55 ID:M7IRCQhe
>>762
化物語EDじゃんw
あの歌いいよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:51:34 ID:3Ewb/j5Z
>>762の画像見たかったんだけど再うpしてもらえる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:43:05 ID:mwzyHVSa
あれがデネブ・アルタイル(ry


俺のMP320にも入ってるんだぜ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:43:55 ID:CUhtW28v
>>753
2倍速が可能になったそうですがまともに聞き取れますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:55:18 ID:lV+EZfft
>>775
どの辺のレベルまで要求してるのか解らないけど、
とりあえず内容は解る程度はあると思う。
てか今時の速度コントロールはピッチ変わらないんだね。
あと、起動する時の再生長押しは少し長くなったかも。
ボタンが押しやすくなった分、誤作動防止のためなんだろうけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:24:51 ID:G2zK8dYM
>トランスミッターのノイズ
・周波数を変えてみる。(車載の『何か』の影響なら有効かも)
・接続線がアンテナ代わりのものがあるので、
 プレイヤーを離してみる。あるいはポジションを色々変えてみる。
・安物でよいので、何種類か試してみる。
 (質(値段)より、相性があるような気がするので、
  意外とコンビニで売っているような安物が合うかも。自分はそうだった)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:26:42 ID:RrxqftjG
アーティスト名、アルバム名とかは表示されないけど、
m4aも再生できるみたいだね@mp860
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:34:22 ID:JNjiW7aN
>>778
マジでか!320買ったばっかなのにorz
ちょっと早まったなあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:59:01 ID:Kp35eMha
>>779
そこまで落ち込むことか??
変換すりゃ済む問題だろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:09:17 ID:GUZ5kz3z
>>778
自分のも試してみた、ファイル名しか表示されないけど
その他の操作はちゃんとできるね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:24:04 ID:s3PXhEVH
やっぱ860最強だわ。
店舗に全然在庫無いからオクで落札したけど。
六千円くらいだし、全然お得だよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:44:45 ID:J/zzh8zL
再生画面からボタン押す度に一つずつ前のフォルダに戻れたら良いのに>860
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:03:05 ID:WNlDNdLq
それだと一曲スキップが面倒になるからヤダ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:13:40 ID:JQm8jMQZ
確かに現時点では860が最強だなw
動画もヌルヌル動くし、音質もそこそこだし。
容量大きいファイルはSDにいれときゃいいしな。
久しぶりにいい買い物したわ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:31:12 ID:d87ikGa9
860は6〜7千円位で買い換えも気軽だから、、日常的使用で気兼ねなくラフに扱えるのがいい。
と、いっても、初めからシリコンカバーがついていて、見た目は頑丈そう。。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:58:53 ID:s3PXhEVH
兎に角マイクロSDHC使えるのが最強。画面も綺麗だし。
850の時はボタンが固くて、早送りの時指が痛くなったし、シリコンジャケットにも
くぼみがついたけど、860ボタンが軽いし、動作もサクサクだし。
それでこの値段だからもう言うことない。
iPodでバッテリー交換する金でおつりがくるんだからアップル氏ね
としか言いようがない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:02:22 ID:jtJ5YM7y
まぁiPodのバッテリー交換=新品交換だから高いのは当たり前なんだよな

最近630がよくフリーズするようになった。そろそろ俺のも替え時かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:23:10 ID:DIFGkiGM
でも860ってイヤホン抜けると公開処刑でしょ?俺きっと耐えられない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:29:28 ID:2/WpzsRW
>>789
スピーカーの音はボリュームをMAX近くに上げないと聞けないぐらい小さいから
屋外でならイヤホン抜けてもたぶんどうってことない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:30:22 ID:1gT37CZJ
連続再生時間重視なんだけど
フル充電で音楽再生のみだと実質何時間くらい?>860
公称だと22時間とのことだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:32:54 ID:s3PXhEVH
>>791
それを調べるのはそうとう辛い。
ずっと聴き続けるのは不可能だし、傍らで勝手に動かしていたとして
自分が起きている時にバッテリーがうまいこと切れてくれればいいけど、
あとイヤフォンとスピーカーだと消費電力も違うんじゃないかな。
メーカーの公表を信じるしかないんじゃない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:43:30 ID:1gT37CZJ
了解です。ありがとう。
取り合えず、結構な再生時間を誇るのは確かですしな。
ちょっと安いところ探して見ます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:54:39 ID:2/WpzsRW
860いいんだけど、フォルダの交換に手間がかかったり
動画のシークが遅かったり、すぐにファイルの順番がぐちゃぐちゃになったりと
細かい設計ミスが目立つんだよな。
値段考えたら我慢できる範囲内なんだけど。
だから、後継機に期待してるわけだどアップルに圧倒されて全然売れてないから上位機種が出るかどうか…
値段と昨日のバランスで見れば860はお買い得なんだけど、高くても安心できるブランドのが売れるんだよな。
320は気軽に買える値段だからよく売れてるね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:33:22 ID:s3PXhEVH
> 了解です。ありがとう。
> 取り合えず、結構な再生時間を誇るのは確かですしな。
> ちょっと安いところ探して見ます。
安い店はたいがい「取り寄せ」で、在庫ある店はすごい高いから、
一週間くらい待てるんなら絶対オクが安いよ。
よっぽど評価が悪くなければこんな安い商品で詐欺する奴いないし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:35:14 ID:s3PXhEVH
ちなみにうちの近所のPCデポで9700円くらい(8GB)
オクの落札相場はそろそろ七千円下回ってる(オークファンによると)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:51:19 ID:JRVbImp/
メモリダイレクト 860 8GB 6980円送料込みであるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:51:52 ID:1gT37CZJ
4G版も売ってるね。1000円安いのか。
安いほう買っても、容量不足はmicroSDHCでフォローできるのがいいね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:13:36 ID:clngGvkS
8Gは白だからいやだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:16:00 ID:wFdBjyq3
むしろ、白だから良い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:22:26 ID:clngGvkS
860の新しいファームウェアはいつでるのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:18:21 ID:EWeRjFZN
シリコンカバーは黄砂やグラウンドでの突風とかで砂かぶったのを気が付かずに居ると・・・・・・・・・


803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:24:43 ID:VkKSU4Eh
皮被りに詳しい人か
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:56:25 ID:EWeRjFZN
>>803


なっなぜわかった!!!!  

そうは言うがなipodがそれで表裏とも  ぅぅぅぅlっぅぅぅぅうっぅ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:04:47 ID:j90F8mD9
MP330の速度調整は一曲づつ必要なんでしょうか?
それとも2.0倍速なりにすれば、電源切るまでそのままでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:51:38 ID:QCRsTnVi
昨日MP320購入して弄繰り回してるんだけど、ID3タグが文字化けする・・・
文字化けするのと文字化けしないのがある見たいなんだけど、ID3のver
に関係してるのかな?
検索したが見つからなかったので誰か御助言ください・・・orz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:56:50 ID:re6x1/Yd
>>806
ID3V2のバージョンとエンコードは?
とりあえずバージョン2.3、エンコードUnicode(UTF-16)なら化けないはず。
それで化けるなら言語設定が日本語になってるか確認。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:58:45 ID:LIbHHvxC
言語設定が日本語になってないんだろなw
俺も最初めちゃくちゃ表示されてびびったよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:21:50 ID:QCRsTnVi
>>807
>>808
御助言thx!
言語設定は日本語にしてたのでverとエンコード合わします!
これからMP320使い倒すよ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:24:07 ID:lfwkCBqr
mp3tagとか使ってUTF-16に一括変換すると楽だよ(・∀・)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:51:11 ID:QCRsTnVi
>>810
なにこれ使いやすい(*´ェ`)
今までSuper Tag Editer使ってたけどver更新が大分前に止まってるから乗り換えようかしら。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:11:11 ID:tkz+69i1
>>810
こんな便利なものがあったんだ…。
100曲以上1個1個のファイル上で右クリックして修正してたわorz
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:16:42 ID:lfwkCBqr
乗り換えなくてもSTEPとmp3tagの両方を使ってる人多いと思うよ
それぞれ使い勝手のいい部分とか違うからね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:17:32 ID:LIbHHvxC
TRANSCENDのDAPはマニュアルあれだし
パソコン中級者の知識がないと使いこなすのは難しいよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:34:08 ID:fcHbmrXX
>>814
中級かどうかはわからんが
Creativeとかもそうなんだけど『使いこなすのが楽しい』。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:52:54 ID:tyozqrlY
使いこなすまでの過程のが楽しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:44:54 ID:LIbHHvxC
初心者向けに簡単なタグエディタやソートソフトを付けてくれたら親切なんだけどな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:02:23 ID:JkfbSZyp
今日USB充電器が届いたので早速MP320に充電しているんだけど、PCのUSBに繋いでいるときのような充電中っぽい画面表示が出ないね
本当に充電されているかどうか不安だ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:08:32 ID:1btphsAY
860最強伝説
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:51:38 ID:E5sdtB0E
注文して13日目まだ来ません。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:55:46 ID:hsrbylNR
>>814〜816
わかるわかるw
もう逆にこの不親切さがイイよね。
俺、動画エンコードの知識ないから、最初860用の動画作るのかなり苦労したもん。
その分、上手くいったときの感動はひとしおだった。
>>819
ここまで最強だと人に教えたくないよな。
TRANSCENDには頑張って欲しいけど、あまり普及して欲しくないという矛盾w。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:56:47 ID:eoY1DS8C
860はかなり良いな
あとはキーレスポンスが良くなれば完璧だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:18:19 ID:84HwJQ9E
>>818
充電し始めで充電中のメーターが動いてない?
あと電源切った状態からUSB充電器にぶっ刺して
プレーヤーが立ち上がれば大丈夫なはず。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:46:48 ID:HX3iXrzW
>>813
だな。
入力でSTEPの楽さは魅力だし、変換でmp3tagの手軽さは魅力
825775:2009/11/22(日) 18:01:14 ID:pUW86zqM
>>776
おー、ピッチ変わらないんですか。
それは期待以上だ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:07:31 ID:vHvQQOO9
今更ながら「薔薇」問題

ファイル名orフォルダ名の先頭が「薔薇」だと再生できない
 →フォルダの場合、フォルダごとダメ
タグのタイトル・アーチスト・アルバムの先頭にあっても問題なし

かな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:10:13 ID:e4en/C8w
320、650、850の中だとどれがいいですか?
容量は8GBです。
動画再生は使わないと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:12:41 ID:GgnmjSwQ
今日大人しそうな女子高生が320使ってた
こんな機種ネットしてないと知らないだろうし2ちゃんねらーなんだと思ったらチンコ立ったwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:48:41 ID:An1apeSq
>>828
親がねらーだろw

そう思うとT.sonicブランドが売れてくる可能性も有りか。
俺も入学祝いに860でもあげるかなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:37:12 ID:mkEDElfH
2chがすべての情報の発信源じゃないだろ、別に
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:41:35 ID:yENFdnSC
320はドンキでも扱ってたりしたからな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:43:25 ID:SKrkfHe3
てか829は何歳なんだよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:26:02 ID:LIbHHvxC
8GBの860と850
Amazonで値段千円ちょっとしか違わないのに850のほうが売れてる
よく調べないで値段だけで選んでるんだろうな
これじゃ開発スタッフも報われないな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:49:33 ID:JkfbSZyp
>>823
はい、USBに挿したときにプレイヤーが立ち上がって、メニュー画面が表示された状態で充電中メーターが動いています
ずっとメニュー画面が消えないのは仕様なのですかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:57:03 ID:O1Ul8QL1
それより俺の愚息がたちあがってきたんだがどうすればいい?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:01:48 ID:oDCewy0n
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:07:44 ID:WSa0/pfU
>>834

それは仕様です。

PCに繋ぐとファイル転送モードとして電源が入り充電と転送が出来ますが再生が出来ません。
USB充電器やセルフハブに繋ぐと充電と通常操作が出来ます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:08:16 ID:+sJDz+t/
650の存在意義を知りたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:10:05 ID:5B9YuwlY
>>835

それも仕様です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:38:09 ID:9BYDUzKH
650の音量調節が細かいとどこかのブログで見た気がするのですが、本当でしょうか?
320(ver1,35)を借りたことがあるのですが、音量の1と2の差が大きくて電車などで音量
調節に困っていました。イコライザーもロックが気に入っていてALLで全体を下げたくあ
りません。やはり多少面倒でもMP3GAINでしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:45:33 ID:SdJUDv+p
>>840
ボリューム付イヤホン。
抵抗をかませる。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:56:16 ID:WSa0/pfU
>>840
つ「オーテクのボリューム付き延長コード」

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:23:51 ID:9BYDUzKH
>>841>>842
320と一緒にボリューム付きイヤホンコードを買おうと思います。
レスありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:38:34 ID:oDCewy0n
mp330が発売されたけど、現時点で値段がほとんど320と変わらないな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:41:34 ID:qw2k1tOe
>>834
スクリーンセーバーの設定しとけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:33:32 ID:BGCDjOCf
>>838
320と比べた場合、質感がいい、手袋をしていても操作しやすい、キャップを無くすことがないなど・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:03:29 ID:bwRCmG4d
やっぱり全体的にもうちょっと速さが欲しい
プラス千円ぐらいでなんとかならんかな?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:45:58 ID:LWqDnwbU
>>780
林檎→虎えの移行が非常に楽
あくまでその場しのぎだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:46:03 ID:vp2hIJle
稼動時間が320が15時間で330が12時間だっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:09:50 ID:FDyoTyA8
T.Sonic650買って1年目位なんだけど
0バイトの消しても消してもまた出てくるファイルが大量に出てきた
wikiや説明書のやり方でも一時的にしか消せない
PCから削除しようとしてもファイルが壊れてる、とかで削除も移動もできない

一度初期化したいんだけど、どうすればいいのかな
リセット長押しはダメでした
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:36:17 ID:rhAl4G5r
>>850
オカルトネタ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:45:50 ID:bwRCmG4d
>>850
初期化のまえにディスクのエラーチェックしてみたら?
650のプロパティから「ツール」でエラーチェック、修復ができる
853850:2009/11/23(月) 13:13:02 ID:FDyoTyA8
>>851
書いてて自分でもそう思ったわw

>>852
マジ神、それやったら無事全部削除できました
オカルトファイルは再生もできないし、止まっちゃうし
使い物にならなくて本当困ってたから助かったよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:45:52 ID:PxJzZxIT
860マジ神機種。
動画変換もCraving Explorerで無問題だし。
将来的にはアンドロイド搭載してイポを駆逐して( ゚д゚)ホスィ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:07:50 ID:V0Eh6B05
860の4GBに余ってるmicroSDHC8GBを挿入して使う予定なんだが、
起動が2秒くらい長くなる以外に影響ある?
一部の音楽とか動画が再生できないとか。 
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:55:18 ID:bwRCmG4d
>>855
何もないよ。
microSDカードというフォルダが一個追加されるだけと考えていい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:23:11 ID:mZT4Bp1R
MP860
ヘッドホンのジャックの形状によってはスピーカーから音が出てしまうみたいだ。
うちはビクターのHP-FXCシリーズがそうだった。
HP-FXC50とHP-FXC70両方持ってるんで両方試したけど音が出た。
しかも、スピーカーから音が出てるからヘッドホンから音が聞こえないかと思えば、そっちも普通に聞こえた。
大音量で聞いてるとスピーカーからも音が出てる事に気付かないで人前に出る事もあり得るんで
この組み合わせしてる人はご注意を。

因みに手持ちの、他のメーカーや、同じメーカーの別のヘッドホンだと問題無かったんで
ジャックの形状との相性なんだろうなあ…。
遮音性高くてお気に入りのヘッドホンだったのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:27:36 ID:sVyZvZbh
奥まで刺さらないんだろうな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:31:31 ID:5B9YuwlY
今確認したが、MP860とHP-FX300では問題無しですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:45:14 ID:mZT4Bp1R
>>858
いや、奥に入りすぎてる感じ。
気持ち引っ張ってやるとスピーカーから音が出なくなるんだけど、その状態はゆるくてキープできない。
ちょっと動くと奥まで差さって音が漏れてしまう。
ただ、問題無いヘッドホンのピンと横に並べて見比べても、全く同じに見えるんだよね。

>>859
d
ちょっと高いけどそれに買い換えようかな…
因みにHP-FX66も大丈夫でした
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:54:48 ID:V0Eh6B05
>>856
ありがとう。
MP860は4GBを買っても困ることはなさそうだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:50:27 ID:Tr9iBHUG
>>860
そうなるとスピーカーは邪魔なだけだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:04:04 ID:oDCewy0n
今度友達に320をプレゼントしようと思うのですが、相手が初心者なので
この機種とでも使える管理ソフトがあれば一緒に紹介したいと考えています。
ソフト無しで使えるのが魅力なのは知っていますが、相手がCDリッピングやタグ編集の目的別に
別々のソフトをインストールさせて使い方を覚えてもらうことが難しいと思えるタイプなためです。

そこでお聞きしたいのですがこの機種と使えてリッピング、タグ編集、ファイル変換
そしてできれば同期ができるようなソフトがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:08:40 ID:PxJzZxIT
>>863
836と同じIDだが同一人物か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:17:08 ID:9cc6ikVm
お尻愛でしょ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:32:20 ID:mZT4Bp1R
>>862
動画を他人に見せたい時にヘッドホンでしか聞けないと不便なんで
動画に特化したこの機種には有った方が便利だと思う。
今の処、前述のヘッドホンでしか不具合は無いし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:57:01 ID:NE9jLEM0
確かに人に見せるときはあったほうが便利なんだけど
いらないときにうっかり漏れるとウザイから
設定で外れるようにして欲しかったかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:00:15 ID:bwRCmG4d
>>860
延長コードを試してみたら?
相性の悪さは解消される可能性が高いと思うけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:01:28 ID:eNYBMXmz
>>863
ituneでいいんじゃない?
リッピングの設定とD&Dを教えればほぼ大丈夫だし
俺は同期はさせてないから同期については知らないけどね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:03:47 ID:riwTIbc0
>>862
スピーカーを破壊しちゃうってのはどうだろう
いや真面目に
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:05:23 ID:eNYBMXmz
>>860
ワッシャーどっかから見付けて来て間に噛ませれば?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:44:40 ID:efXyiPYz
>>865
誰うま
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:49:25 ID:wcOJWcKJ
スピーカーから音がでる鬼門イヤホンはビクター以外にありますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:54:05 ID:z8vCuC1K
HP-FXC70を持っているので試したけどスピーカーから
音漏れ無しでした。初期ロット(イヤホン)だと平気なのかな?

スピーカー付だとレンタカーとか普段乗っていない車に乗るときに便利。
社用車でカー捨てなしとかでもとりあえず何か聞けるw


875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:15:21 ID:IN7MD/GN
>>857
ちょっと待った。
俺もHP-FXC50使ってるけどスピーカーから音出ないぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:19:26 ID:mZT4Bp1R
>>874
とするとうちの860固有の問題かな。
他に同様の報告がなければそうなるな。

>>868
取り敢えず延長コード、ヘッドホンに付属のだと長くなりすぎるんで
短じかい奴無いか探してみますorz
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:29:37 ID:Tr9iBHUG
>>863
wmpが一番だと思う
細かいこと気にしないでいいし何より軽い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:25:51 ID:qSR5LzyR
同意。自分もWMPでOK。いちばん簡単だよ。エクスプローラで管理できるので
助かる。あと同期もできる。
ダウンロードもWMAファイルでするし、あとYOUTUBEとかから取るときは
TUBEFIREとか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:18:18 ID:rDF3XeTg
>>874
HP-FXC50ってのじゃないけど
思いっきり差し込むか中途半端に刺さってると
スピーカー,イヤホンの両方から音が出る
880879:2009/11/23(月) 23:18:59 ID:rDF3XeTg
あっ,>>876の間違い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:42:55 ID:Q9PphWS5
Rip!AudiCOなら全部出来るけど
タグ入れるのはやっぱSTEPが一番楽
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:08:16 ID:YZ5kenpQ
tag入れはMp3Tag使ってる
半角全角変換とか文字削りはSTEPが便利だけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:38:28 ID:vDb5RTlx
STEPはキーボードのショートカット一発で
「ファイル名」→「トラック名(タグの)」
をフォルダ単位でまとめてできるから楽だ。
俺はCtrl+Zで設定してやってる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:14:03 ID:RWvKFgwD
週刊アスキーで紹介キター!
あんな記事載せられたら普及してしまうじゃないかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:25:12 ID:M7CSQBIP
TRANSCENDは台湾メーカーだけど
いいものをできる限り安く提供しようと頑張ってるから応援せざるを得ない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:27:44 ID:+ckbDQFX
>>884
何が紹介されていたの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:48:29 ID:n/KcKzTE
アジアのエセipod製品を紹介するコーナーに載ってたwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:07:23 ID:gs7iMicB
GREEN HOUSEよりTRANSCENDのほうがしっかりとしていて好み
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:12:35 ID:IsY3hXn9
今日電車の中で眼鏡お姉さんがおれと同じ黒の320使っててちょっと興奮した。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:20:23 ID:o7e2xSem
どうもTRANSCENDユーザーは興奮しやすいようだ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:27:33 ID:zS7oOl0p
>>889
なんで声掛けないんだよ
電車の中で一通り320談義した後、2chでまた会いましょうって別れれば
このスレも一気に盛り上がったのに

せめて>>889の黒光りする320をわざとらしく握ってアピールしとけば
眼鏡お姉さんも察して、このスレに降臨したかもしれない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:33:27 ID:s78ipMHA
>せめて>>889の黒光りする320をわざとらしく握ってアピール

ごめんちょっと変な方にゲフンゲフン
893889:2009/11/24(火) 18:44:08 ID:oz5bJ7Wu
嫁が一緒だったんだ……(´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:18:24 ID:n/KcKzTE
それで、あっちのほうも黒光りしてるんですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:19:44 ID:pQ6Hpnw/
>>894
そういうことです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:31:07 ID:1K3jwxcs
黒光り・・・カサカサ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:44:01 ID:zqGKdkcY
MP320、音楽再生中に「ブツッブツツッブツッ」って音楽以外の変な音が鳴るんだけど、同じような症状出る人いない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:53:18 ID:6Fo9mqpo
>>893
修羅場っちゃえば良かったのに・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:54:55 ID:7QDKQl0M
>>896
黒光りする奴は一匹見かけると8Gはあるというからな…


>>897
電池の出力電圧が落ちてきてるのかも。充電完了直後も一緒?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:09:06 ID:zqGKdkcY
>>899
充電完了直後も一緒だ…
イヤホンとの接触が悪いと思ってたんだけど、スピーカーで聞いても鳴る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:18:06 ID:buLPkzT6
なるなる
キュルキュルいうときもある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:35:15 ID:n/KcKzTE
とりあえずカスタマーサポートに聴いてみたらいかがでしょう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:56:20 ID:RWvKFgwD
>>886
週刊アスキーコレクションのコーナーで紹介されてた。
丸々一頁掲載で目立ってた。
やはりコストパフォーマンスを全面に打ち出してたね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:11:34 ID:2r3wRNob
320の液晶がいつのまにか傷ついてた
過去ログに腕時計用のサンドペーパーで磨いたらとれるって
あったけど大丈夫ですか?
余計に傷つきそうなんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:27:22 ID:n/KcKzTE
俺も最初はそう思ってたけど無問題
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:51:20 ID:KV58SFqL
320を改造してスピーカーを内蔵したいんだけど
スピーカー内臓型によくある"イヤホンを差し込むとスピーカーがOFFになる"仕組みを実現するにはどうしたらいいのかね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:54:38 ID:KKO1F8wl
そこまでするか。ポタスピ買えよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:55:40 ID:7QDKQl0M
>>906
それ用のジャックがあるんじゃなかったっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:02:51 ID:KV58SFqL
>>907
とはいえやはり内蔵こそ男のロマンですよね
ちょうど今日曜の朝なんかでUSBがアツいですし、お正月の暇つぶしに電子工作でもしてみようかと

>>908
なるほど、調べようにもとっかかりがなかったので大変参考になりました
電子工作といえば、中学生のころにFMトランスミッター式マイクをキットで作ったことがあるくらいですが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:07:45 ID:d5LQT9zm
ZEN STONEでええやん(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:08:30 ID:KV58SFqL
>>908
おかげさまで無事に見つかりました
中に羽がありプラグを差し込むとそれが押されて回路に接触するという仕組みのようです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:06:09 ID:n/KcKzTE
>>910
俺もそう思うけどストーンは容量が少ないな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:20:03 ID:7wWK+XKb
管理ソフトの件ですが「リッピング、タグ編集、ファイル変換 」全てができ、
動作が軽くて(友人のPCは古いので)なおかつわかりやすいGUIを持っているという事で
「aimp2」を進めることにしました。ファイル転送に関しては320の場合D&Dで出来るので
このソフトから出来なくても問題ないと思います。色々お勧めを書いていただきありがとうございました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:56:24 ID:evgxxDHC
MP860ってどうやって電源止めるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:25:31 ID:sz6YzYU4
>>914
真ん中のボタンを長く押す。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:36:58 ID:evgxxDHC
>>915
できた!
ありがとう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:52:07 ID:U1yED/bi
取説くらい読めよ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:51:05 ID:FKPvOacv
860神機種なんだけど敢えて不満点。
○850より軽くて長押しも楽なんだけど、ボタンが盆地状態にくぼんでいて、上下・左右ボタンをポケットの中で
押そうと思うと手探りだとわかりにくい。
○早送り中に音が出ない。
他の機能は850と比べて反則な位あがっているので上の件についてなんとかならないもんか。
しかしこれだけバージョンアップして値段はほとんど上がってないとは。
トラさん恐るべし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:01:17 ID:/nbc/r4J
電源ONでリジューム再生するかしないかを選択する設定項目があったら尚良かった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:36:15 ID:M77IiroV
昨日860届いたっす。
シリコンカバー以外にラインケーブルまで付属されてるとは思わんかったよ。
ネット環境のない友人が知恵袋でコンポから直接録音できるDAPありませんか?って質問したら「ウォークマンしか選択肢ないからウォークマン買えJK!」って回答されてて本人もウォークマンしかないのか〜orzって言ってたから早速860薦めてくるわ。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:40:57 ID:OVMrijX2
「戻る」を押すとひとつ上のフォルダに移動せずに、最上階のフォルダの入り口に飛ばされるのが最大の欠点。
あと立ち上がりにかかる時間が短くなってない。
PCからはずしたときに内部処理で1分待たされる。

この欠点は直して欲しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:48:55 ID:iICa/QM7
>>920
音質はあまり良くないよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:23:09 ID:qIEX1h3X
320なんだけど、電源OFF後、再度ONするとボリュームが変わっていて困る。
以前は保持されていたような気がするんだけど・・・
車でAUXに繋ぐんで、かなりボリューム上げてるんだけど
次聞くときに鳴らなくてアレ?て思うとボリューム下がってるのよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:29:29 ID:P35cbzP1
>>923
ボリュームを7以上にしてOFFすると次回起動時に2だったかに下げられる
6までならそのままを保持するよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:37:08 ID:xVyHo205
今試してるけど
耳の保護のためなのか半分より超えたボリューム設定にしてると
次に電源入れたときに低いところにリセットされるっぽい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:19:43 ID:pJmPIHFz
ボリューム1~2の間で十分すぎる音量なんだけど
イヤホンの違いか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:26:08 ID:8jUUKPJ8
音量をmp3gainで調整するといいかも
どんな曲でも音割れしない最大数値はデフォルト設定(ただし俺調べによる)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:40:28 ID:SG6FJkA2
ニューモデルのMP330は、まだ店に置いてないし品薄では?
929923:2009/11/25(水) 19:08:51 ID:qIEX1h3X
>>924〜925
そうだったのか。こないだまでは6以下だったんだな。ありがと。
>>926
イヤホンで聞くときはそのくらい。車のAUX端子に繋ぐときは上げてたのよ。
>>927
mp3gainは使ってる。
CDからWMAで取り込んだヤツにレベル合わせると今の状況なのよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:24:14 ID:vH/2dmqY
他人の好みを悪く言いたくないけど
何でわざわざ使い勝手の悪いwmaを使うのか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:30:46 ID:nC8C/ihr
>>930
使い勝手が悪いと思っていないからかな
逆にどう使い勝手が悪いんだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:32:34 ID:FKPvOacv
週アス読んだ。
もうちょっと性能について詳しく書けばもっと広告効果あがるんじゃないかと
感じた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:26:00 ID:owJZQ0JG
>>910
Zen Stone はもう終了です。もう一個欲しいけど、どこにもない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:00:47 ID:1AN5uaQx
630だが購入一年ちょい電池が逝ったっぽい
満タンにしても3時間くらいで0に、んで更に30分位で完全に落ちるといった具合
まぁ保ったというかこんなもんかなという印象だが次何にするかなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:19:56 ID:T7ujOFc3
860一択だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:27:16 ID:OVMrijX2
一年ちょっとでバッテリーがダメになるって早すぎじゃね?
そんなもんなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:33:27 ID:AHRrC3bd
320買っちゃった!
届いたら充電するんだな。12時間も・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:54:52 ID:l5uUD9YN
12時間もする必要は無いって書いてなかったっけ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:58:56 ID:1AN5uaQx
>>936
ハズレ引いたのかもね
上の方に書いたけどファイルをPCとやり取りした後ラジオ録音すると
空き容量がたりませんって最近頻繁に出るし、でも元は取れたかな
ラジ録は専用機買って音楽は320でいいかなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:12:05 ID:FKPvOacv
>>936
必要無いときにもつなぎっぱなしにして充電しすぎとか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:13:03 ID:IhRXce0v
質問ばかりでスマソ

860の8GBって今、巷で安いとこでいくらくらい?
4GBを安売りで買ったんだが
おおかた機能や設定は覚えたつもり(マニュアル熟読はまだ)なんだが
1.」これ、シャッフル機能とかついてるの?
2.プレイリストが5〜6ついてるけど追加とかきるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:30:30 ID:9kZXHH86
DAP2台目。mp320買いました。
ちなみに初めてのDAPはsotecのMP301。
「ファームウェア更新で128MBのスマメが使える!」と感動したなぁ。

充電始めて9時間半なのだが、もう抜いて聴いてみてもいい?
待ちきれ内臓。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:56:40 ID:7wWK+XKb
そんなにすぐ抜いちゃいやいや
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:02:56 ID:s6B8UkUQ
>>941
ちなみに何処でいくらで買った?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:08:38 ID:VP31wMXI
>>921
俺も「戻るボタンで一つ前のフォルダに戻ればなあ…」って毎回思う

ファームうpに期待
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:18:27 ID:IhRXce0v
>>944
パエで5399

今kakaku.comで8GBを調べたら一番安いトコで7700円台、まあ普通8000〜10000ってとこか^^;
まあ衝動買いしたし、microSDHCカードスロット付いてるから別に4GBの違いくらい別にいいんだけど。。。

8GB、8000円だったら即座に買わなかったかもしれないし・・・www
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:20:23 ID:FKPvOacv
860 8GBオクで六千円台だっちゅーに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:27:12 ID:IhRXce0v
>>947
オク? 新品? すまったーーーーーーーー どーしよーorz
と残念がってももう遅い。。。まあいいや、どうせ衝動買い(ここちょい駄洒落)だしwww
嫌なとこも判って、また8GB買い足ししようとは思わないかもwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:32:08 ID:s6B8UkUQ
>>946
サンキュ。
某所で4GBを5980円で買おうと考えていたが考え直すか。
店頭販売なら安い方かもしれないが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:38:15 ID:pu58C4eX
メモリダイレクトで860、8GB買ったのが今日届いた。
>>797 に感謝。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:45:41 ID:IhRXce0v
>>950 いいなあ〜
やっぱ 8GBだと内蔵におおよそ入るし
8GBメモリ、入れ替え交換で16〜48〜64〜80と増えるしwww

8GBスロットに入れとけば、最新のnano16GB(カメラは付いてないが)と
そう変わらないんもんなーー
と、8GB購入ユーザーを讃えてみるテストw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:42:21 ID:hN3o2dwX
860についてなんだけどSDを刺した状態でランダム再生にするとSDの内容+本体をランダムしてくれるって事?


車でBGMにするとき人に聞かれるとちょっと恥ずかしい曲をSDに入れとけば便利かな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:59:21 ID:qEfkqntB
>>952
本体かSDか最初に選択したどちらかのみ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:18:59 ID:JIS2eWiZ
860最高だな!なによりキャップがない!
これでキャップを無くす心配が無くなったよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:24:02 ID:4Jnn9Xrq
>>951
自分のレスにダメ出し

しかし、8とか16GBメモリ、6〜8つ以上買うんなら
最初からiPod Classic 160GB安jく買っといた方がベターかなw
FMは付いてないけどw
でも軽くて、拡張性があってコンパクトなのはいい

まあ、自分は
IPod Classic2万以上だから買えない
(それだけあったらついつい他のモノ買ってしまうw)
からだけど・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:26:00 ID:6SAfAUiQ
店頭だと何かあった時に在庫あれば即交換とかしてもらった事があるからな
日頃の行動範囲で+1000位だったら店舗で買うかな。

MP320の初期不良は症状確認とどっかに電話で即交換だった。 PCデポ8Gで4870
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:28:00 ID:XN3YQ8h1
あの、質問いいですか?
850こないだ買ったんだけど、Version 1.32
でした。
トランセンドのHPから
Versionあぷしたいんですけど、パソ初心者なんで
やり方わかりませぬ。
誰か、教えて下さい…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:47:15 ID:E7i9h6m+
>>957
ここで「MP850」で検索すれば良いかと。

http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?LangNo=17&Func1No=11&Func2No=182
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:49:52 ID:qEfkqntB
>>957
850の最新のファームウェアをデスクトップにでも保存して
その保存したフォルダを開くと「MP850 Firmware update procedure_JP.pdf」というファイルがあるから
それを開くとアップデートのやり方が書いてあるから、それをよく読んで実行してください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:58:56 ID:qEfkqntB
>>955
それまさに俺だよ。
浅く広く音楽聴くからmicroSDカードを何枚も買うことになって、その費用で十分iPod Classicが買えた。
でも一度に2万円以上の買い物するだけの余裕がないw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:57:19 ID:7sNsZAZi
860を妄プッシュしている奴が薄気味悪い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:12:42 ID:zIZuGfC/
>>961
自分に合った奴を買えばいいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:21:23 ID:scciMSoo
工作員がプッシュしてるんだ!みたいないんぼう論?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:33:33 ID:qEfkqntB
同時に欠点も書いてるんだから別にいいじゃない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:39:59 ID:5g7HCuQ5
>>961
誰が堂客観的に見ても860優れてるだろ。
俺は一応850も持ってて、あまりにも違うので愕然とした。
値段はほとんど同じなのに。(夏頃ゲット>850)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:37:10 ID:9akcjgyG
工作員じゃないだろw
実際に860を手にしてみればプッシュしたくなる気持ちもわかる。
皆は別にハイエンド機種だと言っているのではなく、値段のわりには高性能だと言いんだよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:53:54 ID:BQXYmY/J
音の良さは320とどっこいくらい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:29:59 ID:9akcjgyG
個人の主観があるので一概には言えないが、どっこいだね。
可もなく不可もなくといったところか。
イヤホンいいのつかって、イコライザーいじればそれなりに良く聞こえると思う。
少なくともいぽよりは全然良い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:29:16 ID:ezOk9g68
ipodの音質が悪いというのは有名だけど
高いわりに何故なのだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:45:11 ID:ezErkF42
>>969
お引取りください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:52:22 ID:unDV2D//
ipodの音は知らないけど、おれも320の音の良さには驚いた
(ヘッドフォンは変えてね)。
イコライザのロック設定がいい感じ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:54:04 ID:JfJprvxN
>>969
630とiPodどっちも持ってるがiPodが音悪いと感じた事は無い

高いのはフラッシュメモリの速度とかホイールのせいじゃね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:55:45 ID:whCZ8yfK
アップルは自社の製品に対して一定のプレミア価格を設定するから。
だから本業のパソコンのほうは中身のスペックが貧弱なわりにほとんど10万以上の価格がついて値下がりしない。

あとはアップルはそもそもオーディオ畑の経験が浅いメーカーであるというのもポイントでしょう。
そこらへんのノウハウがほとんどないから、ipodみたく使い勝手は良いけど音質にかかわる分野は
まるで駄目な製品ができたんじゃないの。購入層も高級なスピーカー(イヤフォン)につなげば非可逆圧縮のファイルを
再生しても音質がよくなると信じてるどこか勘違いしてる人ばかりだし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:10:14 ID:5g7HCuQ5
>>969
純粋にアップルの技術が低いからでしょ。
でもって広告戦略だけは優れているから売れる。と。
マウスコンピュータみたいな会社だよな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:16:12 ID:4cA31SlZ
PCが故障した間スピーカにMP840をつないでたんだけど音の良さにびっくりした。
ヘッドフォンがあれなだけで・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:22:47 ID:er/1yGvz
オーディオ部分の回路とかは簡単にいいものが作れるわけじゃないしね
その辺はノウハウの蓄積がないとなかなかいい音は出来ないでしょ
でもそれまで著作権でガチガチだった国内メーカーと違って、フリーに曲
放り込めるようになって(専用ソフトはいるけど)、DAPを一気に普及させた
功績は凄いと思うよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:33:19 ID:whCZ8yfK
いやいや。アップルがこういうDRMでがんじがらめにしたDAPで設けるビジネスモデルの先駆者だから。
しばらくしてそのせいでイメージ悪くなったから路線変えたけど。それもここ1,2年の話だよ。

大手でDRMフリーの音楽ファイル配信を最初に始めたのはAmazonじゃなかった(アメリカのみだけど)?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:38:16 ID:er/1yGvz
>>977
いや配信とかじゃなくて、国内メーカーってCD取り込むのに専用ソフトで著作権かけて
取り込まないと聞けないんじゃなかったっけ?間違ってたらすまんけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:51:25 ID:5g7HCuQ5
>>978
お?MPMANとか知らないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:52:27 ID:JfJprvxN
MPmanwww
懐かしすぎワロタwwwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:08:44 ID:qEfkqntB
トラセンみたいに転送ソフトいらずのDAPを国内メーカーが作ればいいのに。
やっぱり著作権の関係で無理なのかな。>>978
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:18:54 ID:whCZ8yfK
確かにそれは国内,というかソニーのDAPがそうだったかも。NetMDをDAPに含めるならその他の国内メーカーもそういう仕様のプレーヤを出していたとは思うけど。

でも、そもそも当時のmp3にはDRMの規格がなかったからmp3プレーヤなら別にipod以前からDRMフリーだったと思うよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:19:11 ID:UsvKxgkQ
5月にSIREN V4GB買って使ってるんだが週アスで860を知って凄く興味湧いてます。

録り溜めてるアニメを電車の中とかで見れたらと思ってるんだけど、そこまでの動画性能は求めない方が良い?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:21:43 ID:whCZ8yfK
電車でアニメはやめなさい。へんな女に痴漢と間違われる可能性があるから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:31:30 ID:qEfkqntB
>>983
アニメはきれいに映るからお勧めだよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:44:37 ID:8KrosdvH
痴漢対策に「俺は二次元しか興味ないんだ!」の一言
987983:2009/11/26(木) 21:00:59 ID:UsvKxgkQ
>>984
一応、蒼天航路とか作品はチョイスするつもりっす。

>>985
そうですか。背中押してもらえました。
ありがとう。

>>986
フォローしてくれてるのにごめん。
3次元の方が大好きなんです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:09:22 ID:dCVxYmJY
>>981
確か先月発売した新型のウォークマンはsonicstageを介さずに入れられたはず。

ぶっちゃけウォークマンのSシリーズ買うくらいなら860を買った方がいいな。
音質もたいして変わらんし、動画は860の方が綺麗に映るし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:17:17 ID:Ks4mhKBk
>>952-953
これ何気に使える裏機能じゃん

4Gか8Gで迷っていたが8Gにしよう

990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:32:02 ID:2Tgr7MbD
>>987
惨事が好きならAVも入れれば?痴漢モノでも
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:11:00 ID:4Jnn9Xrq
>>987
3次元好きなら、2駅間を何度も往復して30回以上繰り返して烙印おされれば
そのうち全方位固めてくれてみごとタダメシ付のところへ招待してくれるぞ ガンガレw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:24:47 ID:whCZ8yfK
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:34:02 ID:QDDwY3NV
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part12【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259242348/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:57:30 ID:SccYnqgw
100均が近くになかったからRixのUSB乾電池式充電器を買ってきた。
虎様、単四乾電池式DAPも出してくださいm(__)m
なんて言ったらキリがないけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:00:09 ID:VvUSMtyP
電池式は無駄に重くなるからなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:19:47 ID:4X89gMHt
無駄じゃない必要な重さだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:31:10 ID:oUF6tY1i
MPIO買いそびれた口だから(結果的には買えなくて良かったけどw)単四乾電池式が
あったら俺も欲しいな。
うちに充電池ごろごろしてるし、何より電池無くなった時交換出来るのは大きい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:40:19 ID:1rwYaqvF
単五乾電池式という無駄な技術を発揮してくれたりはしないだろうか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:01:17 ID:gRyaNd3V
おれのてぃんぽぅう
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:01:43 ID:g/UwtMLa
ラインインって何に使うの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。