iPod 質問スレ その42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはiPodシリーズの質問スレです。

***質問する時の注意事項***
・Appleサポートを読むこと

■Macユーザーはmac板で コノスレは Windows ユーザー対象
新mac板 iPod 質問スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121761255/

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■外部サイト
・iPod Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/

■前スレ
iPod 質問スレ その41
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129206424/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:18:17 ID:Eqc4k3Kk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:18:40 ID:vzeb/hSR
3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:18:49 ID:Eqc4k3Kk
■関連スレ
iPod HDD Player♪ 81曲目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129476785/
iPod nano Part22
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129364946/
iPod shuffle 8本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129597332/
★【iPod mini Part 20】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127916975/

【未だ】iPod専用ケース Part2【傷なし】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126437326/
【Dock】iPod用スピーカー スレッド【直挿し】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126463042/

iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
iPodは実際windows98でもいけるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

iTunes for Windows Part34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129208899/
【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@配信板 7
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1128957159/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:19:18 ID:Eqc4k3Kk
■よく出る質問
Q,iPodを買おうと思います/買いました
A.つhttp://www.apple.com/jp/

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.何曲入るの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html

Q.音質は?
A.良い。ただし音質は個人の主観。

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q,USBとかIEEE1394とかFireWireとかケーブルの違いがわからない
A.説明書ヨメ

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター( http://plextor.jp/ )製のドライブに定評があります。

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で同期

Q.手動で同期の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html

Q.フリーズして動かん
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711


6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:20:02 ID:Eqc4k3Kk
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。また質問する前にここヨメ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入



スレ内検索・ググっても解決しない場合のみ質問することが出来る



7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:20:59 ID:Eqc4k3Kk
Appleでは製品などのサポート情報を絶えず更新・公開しています。
トラブルの際にはこちらも利用してみて下さい。

Tech Info Library
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/default
更新情報
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/updateInfo


8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:22:19 ID:Eqc4k3Kk




−−−−−−−−−− テンプレ終了 −−−−−−−−−−−




9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:23:55 ID:vzeb/hSR
BPMを分析して自動で入力してくれるソフトって無いのですか?(Win)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:34:36 ID:di0NdcXe
CDからインポートしてCD→MP3 or AAC
というのはわかるんですがが、

MP3→AAC
という変換はiTunesづ可能なんでしょうか。
最近iPodを手に入れたのですが、既存のMP3をIpod用にAACに変換したいんです。。

初心者的な質問で申し訳ないです。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:38:37 ID:W5YUm2ia
>>10
可能
でも意味ないからやめたほうがいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:38:59 ID:EjfstbnT
>>9
スレタイと関係ないじゃん。







MP3限定だが
http://acc.chu.jp/archives/2005/03/bpm.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:39:24 ID:oa1pbndv
>1乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:39:52 ID:Eqc4k3Kk
>>9
ここから探せる
http://www.google.co.jp/

>>10
曲を右クリックしたときに、その項目が出てくるけど
1510:2005/10/18(火) 11:40:21 ID:di0NdcXe
>>11
やり方を教えてくれませんか?
また、どうして意味ないかも教えてくださると助かります…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:41:54 ID:W5YUm2ia
>>15
やり方は右クリック
なんで意味無いかは、音質が劣化するだけだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:43:38 ID:vzeb/hSR
>>12.>>14
見れないんだが。
1810、15:2005/10/18(火) 11:45:57 ID:di0NdcXe
>>16
右クリックだったんですか!気が付きませんでした…

現在MP3を320kbpsで圧縮してるんですが、AAC192kbpsに変換したいんです。
やっぱりインポートするより劣化するでしょうか…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:47:35 ID:vzeb/hSR
そりゃあねぇ。
一回MP3をWAVに変換した方が少しはマシなんじゃない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:51:04 ID:/RJngjqm
WAVにしても変わらないような気もするが...
それよりビットレートが320→192という時点で大幅に劣化すると思われ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:51:12 ID:lLUC2/KU
次からテンプレ追加するか?

Q、iPodはmp3をAACに変換しないと再生しないのですか?
又は、mp3とAACは混ざったままでもいいのでしょうか?

A、mp3とAACはともにiPodの対応音源圧縮規格(録音規格)
なので、変換する必要もAACだけに統一する必要もない。


1スレにかならず3回から4回は答えてる希ガス。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:52:40 ID:Eqc4k3Kk
>>21
何でもかんでもテンプレに追加するもんじゃない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:55:00 ID:W5YUm2ia
>>18
音楽ファイルにおけるエンコードというのは人間の耳に聴こえにくい音を
削ってファイルサイズを小さくする行為
MP3に変換している時点で既に削られてるのに、更にそこから
AACに変換するとなると二重に削られることになるということ
音質についてはもう自分で判断してくれとしか言いようが無い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:57:08 ID:/RJngjqm
そもそも何でMP3をAAcに変換しようとするんだ?
どっかのサイトでAACしか再生できないとか書いてあるの?
2510、15:2005/10/18(火) 12:00:57 ID:di0NdcXe
>>19、20、23
丁寧にありがとうございました。
一度自分で試してみて、容量対音質を考えてみます。

あ、最後にまた質問させてください。

バックアップをとる場合、

・バックアップのために可逆圧縮インポート
・iPod用に不可逆圧縮インポート

と考えると、
iTunesに同じ曲が二重に登録されてしまうってことでいいんですよね。

2610、15:2005/10/18(火) 12:03:05 ID:di0NdcXe
>>24
iPodに入れるのに、ちょっと容量が気になって…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:03:48 ID:UHSDj5X6
そうだね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:26:26 ID:pPOFr8Vh
時計の秒刻が正確でないのは仕様でしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:55:38 ID:N/bMZiPY
あなたの持っている時計は全て正確ですか?
並べて置いて時刻を見比べてみてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:20:30 ID:mFwQSa3V
ipod nano買ったんだけど、2Gなのですぐに容量がいっぱいになってしまいました。
曲を入れ替えるって事は可能ですよね?
一体どうすればいいのでしょう。
結構調べまくったのですが分からず仕舞いです。
チェック項目はずすだけでいいんじゃないのぉぉぉ〜?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:25:27 ID:ZY7KEWM7
>>30
調べまくったというのはどこをどう調べたのやら……。
iPodを接続した状況で、iTunesのソースの中にあるiPodを選択、
右ボタンでプロパティ設定ダイアログを出してみ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:26:16 ID:lbLDO3aj
>>30
チェックマーク外している曲を更新しない設定になってる?
3330:2005/10/18(火) 13:27:23 ID:mFwQSa3V
すみません、分かりました・・・(*´д`*)〜З
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:29:34 ID:rWDRTtdu
>>30
答え&設定方法は、>>31-32の通り。

そのやり方も間違いじゃないが、プレイリストを活用した方がもっと楽。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:37:39 ID:lLUC2/KU
>>34
プレイリストもスマートプレイリストで容量制限かけてアルバム毎とかアーティスト毎のランダム転送とかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:41:31 ID:xDtm/dAo
アイポッド一つをパソコン二つで利用することって可能?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:55:17 ID:N/bMZiPY
>>36
利用方法による。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:03:04 ID:xDtm/dAo
一つのアイポッドでパソコン二つ使うと二つのアイチューンの曲アイポッドに両方はいっちゃうの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:06:30 ID:WsY7HNIV
>>38 標準設定で繋げる度に繋げてないほうのPCの曲はサヨナラします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:11:59 ID:TcbGb0Do
なにがしたいのかわからない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:21:57 ID:rWDRTtdu
>>40
1.友達のPCからも曲を入れたい
2.家のPCと会社(学校)のPCで使う
3.PCを複数所有しています

まぁ、質問の書き方のレベルからして1ってとこか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:23:55 ID:lLUC2/KU
iTunes(PC)とiPodは同じデータになるのが基本。
二つのPCにまたがってやり取りするのは基本的な使い方でない。
これは音楽の盗用を防ぐためである。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:31:27 ID:N/bMZiPY
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:41:02 ID:rWDRTtdu
>>43
その方法、次スレ辺りからはそろそろテンプレ入りか?
初出は、確か「その38」辺りだっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:11:30 ID:N/bMZiPY
1週間くらい前だった気がする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:41:40 ID:a4317o6J
月末に出る新型ももちろん歌詞表示可能ですよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:07:46 ID:j+qhpHSn
realで再生、保存できてi tunesで再生できないのですが、
なにかi tunesにぶち込む方法はありますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:10:25 ID:7ue5JkrB
windowsMEじゃIpod使えないんですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:22:08 ID:46w8IZ1f
mおち
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:22:20 ID:rWDRTtdu
>>46
動画対応には「新しいipod」と書いているのに対して
歌詞表示には「ipod」としか書いていないので
対応するんじゃないかと思う。

>>47
iTunes for Windows Part34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129208899/

>>48
Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:49:36 ID:lLUC2/KU
>>48
>>50が誘導しているが、標準のiTunesというソフト以外のソフトを使うことになり、
自己責任になることと、トラブったらお手上げなのを十分に理解しておくこと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:51:50 ID:lLUC2/KU
>>47
ファイルの種類って知ってるか?
拡張子って知ってるか?
その辺で拾ったファイルだろ?捨てろよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:57:33 ID:a4317o6J
俺は優しい
>>47
itunesに取り込める形式にエンコード
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:58:33 ID:DWDm4PEm
1、CD入れる
2、音楽CD自動認識という画面でキャンセルを選択
3、インポートをクリック

基本コレでいいんですよね?

曲中に雑音が入るんですが
ノートパソコンだから処理が追いつかないからでしょうか?
コピーコントロールとかも関係あるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:00:29 ID:W5YUm2ia
>>54
2番は意味わからん

雑音については、CDドライブ、CD、PCの性能等いろいろあるから一概には言えない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:03:53 ID:rWDRTtdu
>>54
編集>設定>詳細>インポートで
「エラー訂正する」をオンにしてみたら?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:05:31 ID:rWDRTtdu
>>54
あれ?
もしかしてitunesは使ってないのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:05:53 ID:N/bMZiPY
>>54
コピーコントロールはエラー信号入れてるから、
音飛びはしやすいな。
雑音は知らないが
5954:2005/10/18(火) 18:13:05 ID:DWDm4PEm
同じCDでも最後の方の曲になると音飛びするんですよ・・・

itunesは使ってます
PCはLaVieで結構新しめだとは思うんですが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:25:37 ID:W5YUm2ia
>>59
・CCCDじゃない別のCDを試してみる
・エラー訂正をオフにする
・インポート中はPCを操作しないようにする
・iTunes以外でリッピングする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:43:08 ID:dajer61M
質問すみません。
パソコンを買い替え、Pod野郎を使用してiPodから新しいパソコンのiTunes
に曲を移しました。
iTunesのライブラリには全ての曲が表示されているのですが、
再生しようとすると「このファイルの元のファイルが見つかりません」
というエラーが出て再生することが出来ません。
この場合、iTunesのフォルダのどこかに直接曲を入れた方が良いのでしょうか?
探してみましたが、どこに入れたら良いか分かりませんでした。
よかったら、お教え下さい。
また、他に方法などありましたらお教え願います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:46:26 ID:7z9vyYSj
itunesに何百枚も入れるほどHDDに余裕がありません。
HDD増設以外に方法ありますか?まだ6Gしか入れてないのに・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:50:24 ID:N0Rm3Loc
ありません。HDD増設しなさい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:50:36 ID:lLUC2/KU
>>61
たぶんiTunesのデータベース(検索索引)と実体データのリンクがおかしいんだろう。
元ファイルをライブラリに追加で指定するか、フォルダ毎画面にドラッグ&ドロップしてみる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:52:21 ID:lLUC2/KU
>>62
ジャパネットで宣伝してるような、こんなにプログラムがいっぱいみたいな、
使わないおまけで付いてきたようなプログラムとファイルを削る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:53:20 ID:EjfstbnT
>>62
残念ながらHDD増設以外の方法はないねぇ。

HDDの残り容量がすくないとウィンドウズやアプリケーションの動作も不安定になるし、
増設をすすめるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:53:45 ID:W5YUm2ia
>>61
マイドキュメントの下の My Music\iTunes\iTunes Music Library.xml
というファイルにリンク情報が書いてあるから、そこに落とす

よく分からんなら、現在のフォルダから、取り込みなおし
ただし、再生回数やマイレートなどの情報はクリアされる
6854,59:2005/10/18(火) 18:54:15 ID:DWDm4PEm
>>60
3つ目までやってみましたが何も変わりません

4つ目のリッピングってなんでしょうか??
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:55:19 ID:mxBZtmug
スレちがいですが、
iPodとギガビート買うならどちらがいいですか??
誰かアドバイスくらさい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:57:09 ID:FlW/RbXW
タグにiTunes〇〇エンコーダーってのがあるけど、これは古くても大丈夫?
例えばiTunes5.0〜対応のiPodで4.9エンコーダーでも再生出来るか?(もちろんiTunes自体は5.0にする)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:58:30 ID:EjfstbnT
疑問に思う単語が出てきたら、
まずぐぐって検索してみる癖をつけたほうがいいよ。



リッピング(IT用語辞典より)
音楽CD(CD-DA)に記録されているデジタル形式の音声データを抽出し、
パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:58:53 ID:ChK5e7qL
>>69
ギガビートやらを買ってください
さ・よ・う・な・ら
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:00:07 ID:lLUC2/KU
>>70
エンコードは圧縮、デコードが復元再生。
あとは考えろ。
7461:2005/10/18(火) 19:03:00 ID:dajer61M
>>64
>>67
出来ました!
早急なご回答有難うございました、感謝です!!!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:00:06 ID:8xkVafm/
>>69
キミみたいなタイプには韓国製がちょうどいいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:00:36 ID:mcyZs3tN
えっと、購入相談いいですか?
来年2月まで我慢してiPodnano買うのと、今iPodshuffle買うのってどちらがいいですかね?
ちょっとした事情があって来年の2月まで買えないんです…orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:06:22 ID:0TFVg6Y7
>>76
お前の使用環境によるとおもうが。
液晶がなくて我慢できるならシャッフルにしとけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:10:30 ID:+QF4eNX4
>>76
ちっともよくない。どう考えてもここでする話じゃないし。っていうか2chでする話でもない。
自分で決めれ。今日の晩御飯をいちいち相談されちゃきりが無い
7962:2005/10/18(火) 20:12:18 ID:7z9vyYSj
レスサンクスです。
しばらくは消しながら使って、増設考えます。
元が13Gくらいしかないんですよね・・・nanoで良かったかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:13:27 ID:mcyZs3tN
>>77-78
おkです。
すみません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:30:16 ID:d1ZBbJwf
20GBでEQをロックとかにすると音割れする曲が出てくるんだが初期不良品かな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:35:53 ID:+QF4eNX4
イコライザと曲の相性が悪いだけでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:39:07 ID:d1ZBbJwf
曲によってなので、こんなものなんですね。そもそもこれってEQ入れなくても
他社のデジタルプレーヤーより音の質がよいのにびっくりしたよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:55:30 ID:d1ZBbJwf
EQオフの方が電池持ちは長いですかね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:57:30 ID:lLUC2/KU
>>79
デスクトップなら、外付けよりベアドライブ買って自分で内蔵の交換とか追加なら安くすむぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:58:24 ID:+QF4eNX4
>>84
計算量が減る分多少は長くなるかもね。体感できるほど変わるかどうかはわからん

あとはこっち
iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:59:29 ID:fU0O3o8y
shuffleって自分で聴きたい曲を選べないんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:02:09 ID:7z9vyYSj
>>85 情報ありがと。
でもうち4年前の小型ノーパソ(think pad)なんだ。
持ち運びにはいいけど、元の容量がこれじゃなぁ。
来年にでも別のパソ買ったほうがいいのかもしれないな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:15:59 ID:8xkVafm/
>>88
それよりもOSはXPなのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:18:17 ID:nW61fEmH
iPodの再生中の画面でクリックホイールの右ボタンを押すと再生中の曲をとばしますよね?
再生を始めた後にクリックホイールの上ボタンを押してメニューに戻ったり、フォトを表示中に右ボタンを押すとどうなるのでしょうか?
次の曲になるんでしょうか?
フォトを回覧中に曲をすぐにとばせたら便利だと思うんですけど… 誰か教えてください
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:20:51 ID:wjQ3Dcx0
>>87
液晶がないプレーヤーで曲を選ぶ方法があるなら教えてくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:22:48 ID:8xkVafm/
>>91
曲順覚えておけば余裕じゃん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:24:12 ID:DWDm4PEm
    /⌒ヽ
    ( ^ω^)  <どうしても音飛び直ねぇー
   /    \
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ
__(__ニつ/  VAIO  /____
    \/____/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:25:17 ID:/RJngjqm
>>90
メニューとかなら次の曲に,
フォト閲覧中なら次のフォトになる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:28:46 ID:FY9MyMQJ
>>73
エンコードは符号化。圧縮するとは限らない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:45:08 ID:7z9vyYSj
>>89 
お察しのとおり2000ですわ。
usbとかは2.0にアップしたけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:54:12 ID:b6nQhtzb
今日、修理に出そうとしたら新しいipod(4世代20GBモノクロ)
がもらえたんだけどまず何をすればいいの?

itunesがipodを認識してくれないよぅ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:59:35 ID:8xkVafm/
>>97
まず状況を正確に伝えることから始めた方がいいな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:01:01 ID:XDaz60em
はじめまして。今回発売された iPod video を購入しようと思っています。
それと同時に BOSE SoundDock も同時購入したいのですが
iPod video に使えるのでしょうか? iPod video は以前の iPod に比べて
厚みが薄くなっているそうなので心配です。
それに使えてもグラグラしたりしませんか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:01:18 ID:MN3kKl2c
今から初心者の質問をしますが怒らないで聞いてくれたら幸いです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:01:48 ID:p1RJCp30
>>100 とりあえず氏ね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:02:58 ID:MN3kKl2c
昨日iPodを買ってきて曲を入れました。そして今日友達んちで曲を入れようとしたんですが、曲が消えてしまいました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:03:59 ID:XCYWGevQ
>>99
まだ誰も新iPodを入手したやつはいないんだから、わかるわけない
と思うが。。。たぶん大丈夫なんだろうけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:05:03 ID:XCYWGevQ
>>102
おまい、、、さっきMac板で相手にされなくなった奴じゃないだろうな。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:06:52 ID:b6nQhtzb
>>98

ipodをパソコンにつなぐ→復元

つぎは何をすればいいかよくわからない・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:06:54 ID:MN3kKl2c
ライブラリーの中がそのまま転送されることは何とか分かったのですが、ライブラリーの中に曲がない時にiPodの中の曲が消えないように追加の転送って出来るんですか?
本当に教えて下さい。宜しくお願いします
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:08:50 ID:p1RJCp30
人の家で曲を入れようとしたお前が悪い。
お前みたいなのに教えると悪用しそうだから教えない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:09:54 ID:8xkVafm/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:10:35 ID:8xkVafm/
>>105
状況を伝えろって言ってるんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:11:39 ID:XCYWGevQ
>>106
あらかじめiTunesの環境設定で、iPodの更新を手動設定にしておけば、
自動でいきなり消えることはない。
けど、iPodが認証されていたPC以外のPCに再認証させた時点で、新
PCのライブラリーと同期することになるから、元々iPodに入ってた曲
は消えるし、新PCのライブラリが空なら、消えたまま。
基本的に他人のPCから楽曲をコピーして利用することはできません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:04 ID:p1RJCp30
>>110 教えんなよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:30 ID:JUNThySJ
MDからipodに音楽入れる事って不可能??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:13:14 ID:8xkVafm/
>>110
お前アホだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:13:55 ID:8xkVafm/
>>112
こんなスレで聞いてるキミにとっては難しいだろう。
出来る人は自分で調べられる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:14:09 ID:+QF4eNX4
>>102
音楽を盗まないでください。

>>106
音楽を盗まないでください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:15:10 ID:p1RJCp30
>>115 ID見れ・・・同じだぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:15:29 ID:+QF4eNX4
>>116
いや・・・わざとだって
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:16:23 ID:p1RJCp30
あ、そうなの・・・そりゃ失礼した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:21:00 ID:nW61fEmH
スマートプレイリストで、「マイレートが5つの曲」を作っておいて、
ipodに転送してから本体でマイレートを5にしたり、5以外にした時
ipod内で瞬時に「マイレートが5つの曲」に入ったり、リストから抜けたり
するのでしょうか?
それともPCに接続した時に更新されるのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:22:58 ID:MN3kKl2c
あの私の説明いみ分かりませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:23:00 ID:8xkVafm/
>>119
ファームによる。
今のver.だとiTunesと同期したときに適用される仕様。
前はiPod上でリアルタイムに変わっていたけどね。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:23:38 ID:8xkVafm/
>>120
お前より賢いつもりだ。
回答が理解できたら、消えてくれる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:24:05 ID:XDaz60em
>>103
ありがとう。しかしまだ誰も手にいれてないとは意外だった。
みんな発売日買いしていると思っていたのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:24:11 ID:TcbGb0Do
>>120
わかりすぎるから氏ね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:56 ID:j562Z44A
>>123
馬鹿さらすなよ。
直営店にすらまだ置いてないだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:26:46 ID:nW61fEmH
>>121
nanoもそうなのでしょうか?
昔の仕様の方がどう考えてもいいと思うんですが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:27:28 ID:+QF4eNX4
>>120
さっき答えてくれた人がいただろ。もう来るな

>>123
そりゃ無理な話だ。日本なら10月も終わる頃になるんじゃないかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:29:52 ID:T5J6WdEw
>>123
今回の新iPodは、発表即発売ではなく一週間以上の間が
あいているんだわ。
アメリカではどうか知らないけど、日本ではまだ消費者の
手にわたっていない。
アップルストア名古屋栄には、今日の時点では店頭サン
プルも置かれていない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:30:57 ID:T5J6WdEw
>>126
いつのバージョンだったかわからないが、過去のTILには
同期時に更新するのが仕様であると書かれている。
今までの動作がバグだった可能性がある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:56 ID:8xkVafm/
>>126
おれのは4G iPodだから、nanoのことは知らない。

おれも昔の仕様がいいので、ver.upしてない。
どうやらアポーによると不具合らしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:32:28 ID:+QF4eNX4
>>126
いま試しにレート1のを集めるスマートプレイリストつくって試してみたけど、
ipod nano内ですぐに反映されたよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:34:56 ID:8xkVafm/
>>131
nanoでレート変更したのが、iTunesに接続しなくてもnano内でそのまま適用されてる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:36:11 ID:+QF4eNX4
>>132
もちろん。iTunesとの同期は無しでOKでしたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:37:21 ID:nW61fEmH
>>131
そうなんですか ありがとうございます
「よく聞く曲100」とかだったらどうなんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:39:57 ID:8xkVafm/
>>133
ほう。それは朗報だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:43:45 ID:+QF4eNX4
>>134
再生回数での割り振りなども問題なく内部だけで瞬時に更新されるようです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:46:52 ID:lLUC2/KU
>>136
今までiPod-video見送ろうと思ってたが、ちょっと検討したくなってきた。
138123:2005/10/18(火) 22:53:31 ID:XDaz60em
なんかアホな事を言ってしまったみたいでスミマセンでした。
アップル製品は発表即販売だと思い込んでいましたので。

ところで >>99 でも質問したのですが BOSE SoundDock を持っている人いますか?
薄い iPod video 入れたら不安定になりそうですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:57:59 ID:MN3kKl2c
先ほどの者です…。パソコン変えても消えない方法はないですか?
お願いします。教えて下さい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:58:09 ID:j562Z44A
>>133
いいなぁ、、、、
機種依存しそうにもないバグなんだから
他もさっさと直して欲しいぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:59:16 ID:wjQ3Dcx0
>>139
方法はあるが、残念ながら音楽を盗む奴に教えてやるわけにはいかない
頑張って自分で調べるんだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:02:12 ID:lLUC2/KU
>>139
外付けの小さなHDにライブラリを入れて、それをiPodと一緒に持ち運ぶ。
USB2.0かFW接続推奨
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:02:41 ID:4UFv6O2v
appleのサポートの電話が全然つながらないんですけど、
どこに苦情を言えばいいのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:03:13 ID:+QF4eNX4
外付けHDDを肩に担いで街を歩けば超COOL!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:03:40 ID:wjQ3Dcx0
>>143
アップルのサポートに苦情を言え
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:05:29 ID:T5J6WdEw
>>138
iPodの背面とSoundDockの間に隙間が出来て不安定に
なりそうなのが怖いのであれば、ちょっとみっともないか
もしれないけどスペーサーを用意すればいいのではな
いでしょうか?
両面テープで薄い発泡スチロールの板でも貼り付ける
とか、ワッポンを重ね貼りするとか(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:05:31 ID:+QF4eNX4
>>143
ちょっとワラタw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:09:08 ID:fn3G4ELw
>>144
miniを首からぶらさげて歩くのもグレート!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:10:44 ID:MN3kKl2c
141さん
そこを何とか教えて下さい。言い訳に聞こえるかもしれませんが、友達んちでやったのは詳しい教えてもらうためだってんですよ、本当にお願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:12:11 ID:+QF4eNX4
はいはいわろすわろす
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:13:51 ID:fn3G4ELw
>>149
とりあえずテンプレ100回音読してから公式見れ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:14:31 ID:wjQ3Dcx0
>>149
もうウザイ
テンプレくらい嫁
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:15:24 ID:T5J6WdEw
なぜ友達はそのあたりも含めて教えてくれなかったんだろう?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:17:25 ID:+QF4eNX4
>>153
友達もテンプレが読めないアレな方 or
実は友達なんていない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:21:09 ID:8xkVafm/
>>149
その友達に聞けよ。
ネットよりもリアルな人間関係のほうが健全だよw
ネットは意地悪だからねぇ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:21:22 ID:lKgVV4Fp
電源が入らないって修理依頼出そうと思ったんだけど、
なぜか、故障状況の欄にない。
どうすりゃいい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:22:58 ID:9y1Mrge4
修理依頼を出したけどやっぱり取り消すことってできますか?まだiPodは手元にあります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:55:17 ID:mmabKpAs
半スレ違いだけど。
9月28日に2Gを密林で購入して
20パーだか15パー還元されるはずなんだけど
それっていつ届くの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:57:10 ID:rqMNUHrd
なんだ、みんなJASRACの味方なのか
ちょっと幻滅したぞ

しかし>>149が糞虫なのは完全に同意
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:58:15 ID:AueX36M7
video iPodのビデオの限界再生時間教えて下さい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:01:58 ID:wtbC+VBW
>>158
11月末頃だな
ところで、そんなに還元率あったか?
10%だったと思うのだが…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:03:10 ID:4Cct7yua
>>160
いっぺん市ね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:06:12 ID:Q+fIVh+2
>>156
リセット

>>159
JASRACの味方じゃなくてアーティストの味方
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:11:34 ID:BpysYo3k
>>159
著作権保護とJASRACはまた別の話だぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:18:19 ID:wtbC+VBW
>>164
農家と農協の違いだな
手の届くところに柿が実ってるからって勝手にもいで食べられたら農家はかなわん
農協は糞ってことよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:20:20 ID:IcPNaeZB
学生の頃テープの貸し借りとかしなかったか?
あれの延長だろ。あんまり盗人盗人いうのもなんだかなと思ってさ。
スレ違いスマソ
消える
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:20:28 ID:uWBt1TqU
友達んちでやったのは詳しい教えてもらうためだってんですよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:21:20 ID:ByMWZB+z
>>161
サンクス!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:27:05 ID:Q+fIVh+2
>>167
HD不足なら外付けHD買うのが吉
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:46:56 ID:Tr0QWrZz
>>163
リセット利かないから・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:15:46 ID:R+GdblsX
iTunesを使わなくても、iPodに曲をいれることはできますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:19:45 ID:NyPCAH8A
パソコン内の音楽をiTunesの「フォルダをライブラリに追加」で取り入れたアルバムの曲順が通常の曲順ではなくてアルファベット順に並び替えられてしまうんですがこれを並び替えないようにするにはどうしたらいい??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:31:23 ID:wtbC+VBW
>>171
あなたには無理です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:34:46 ID:4Cct7yua
>>172
右クリックからファイルのプロパティを開いて、そこを良く見てみろ。わからなきゃ最低1時間見つめろ
話はそれからだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:36:53 ID:5QUsIIv1
最近ガッツのある質問が無いな
ヘナヘナばっかだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:42:57 ID:NyPCAH8A
>>174
えーと、トラック番号のところに地道に番号ふっていくしかないんですかね??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:48:25 ID:4Cct7yua
>>176
タグ編集ソフトも使えない奴は地道に作業しろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:50:05 ID:5QUsIIv1
>>176
そーなんだよー不便だよねー
捨てちゃわないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:52:29 ID:NyPCAH8A
>>177
へー、そんなもんがあるんだ。それを知っただけでもありがたす。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:53:45 ID:s9uSh+IC
学割ってネットで注文しなきゃダメなんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:09:12 ID:wtbC+VBW
直販店でも当然OK
アポスト以外では学割の適用ないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:14:23 ID:l71dh2Gx
>>173
なぜ無理なんですか?
方法はあるのですか?

バカですみませんorz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:16:48 ID:s9uSh+IC
>>181
ありがとうございます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:23:00 ID:wtbC+VBW
>>182
方法はあります
自分でネット検索して調べてください
そのスキルがないなら危険な使用方法です
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:23:33 ID:l71dh2Gx
iTunesに対応してないCDをiPodに入れる方法はありますか?
186182:2005/10/19(水) 02:26:10 ID:l71dh2Gx
レスありがとうございます。気づかずにまた質問してしまいましたorz
スマソ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:26:13 ID:4Cct7yua
対応してないCDとは?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:26:45 ID:4Cct7yua
あら、なんだ。俺のは見なかったことに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:34:48 ID:l71dh2Gx
>>188
対応してないCDとは、ライブラリに入れようとすると
保護されているのでできないという表示が出てくるCDです。
初心者なので難しいことは止めておきます。
ありがとうございました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:35:28 ID:+ng0oZ20
今から初めてiTunesでインポートします。わくわく。

質問なんですが、インポート時の形式が選べますよね。
MP3、AAC、WAVのどれかにしようと思ってるんですが、どれが良いと思いますか?
ちなみに音質とサイズ重視でお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:41:36 ID:wtbC+VBW
>>190
デフォのAAC128
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:42:54 ID:4Cct7yua
音質とサイズの両方で絶対的に優れてるフォーマットがあるならフォーマットで誰ももめない。
デフォルトで使っとけば問題ないと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:31:08 ID:+ng0oZ20
>>191 >>192
やはりAACですか。分かりました。どうもありがとうございました!

もうひとつ質問よろしいでしょうか。
今までWindows Media Playerで、形式MP3で曲を落としてきたんですが、MP3をAACに変換できるソフトご存じないですか?
ググってみたりしたんですが、ひとつも見つからず。
AACはまだ認知度が低いんでしょうかね?
(実際私もiTunes使ってみようと思うまで知りませんでした)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:34:15 ID:SE8bfrlK
誰か助けてくださーい。
落としたら動かなくなった。サッドアイコンが出てしばらくしたら
消えます。ジーニアス・バーに持っていったら
これは修理に21000円かかるネというつれないお返事。
まだ二ヶ月しかたってないiPodを助けてください、、、、
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:35:45 ID:wtbC+VBW
>>193
MP3はそのままiTunesにD&Dすればよい
AACにコンバートすると音質が酷く落ちる
もう寝るぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:40:39 ID:+ng0oZ20
>>195
音質落ちるのですか・・・じゃあMP3のままでいこうと思います。
眠たい所、本当にありがとうございました。助かりました。

早速iTunesいじくって遊んできます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:45:21 ID:4Cct7yua
>>194
お前が壊したんだからお前の責任
当たり前の道理
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:47:47 ID:VeqJHLkj
ケチらずにケース買えばいいのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:18:48 ID:8z7WyVdX
ipodに入れたデータをパソコンに転送することはできるの?
著作権保護とかで普通のmp3プレイヤーではできなくなってると聞いたんだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:21:26 ID:r50YhZ4P
>>199
出来ません
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:24:05 ID:8z7WyVdX
じゃあ外付けHDDとしては使えないわけですか・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:31:15 ID:5QUsIIv1
出来ません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:35:32 ID:BSm19j9o
車で高音質で聴くにはどうすればいいですか?
iPod対応カーステは高いので。
トランスミッターは音がショボい。
今使ってるナビは外部入力無し、けどこれは生かしたい。
SoundShakitというのが良いらしいけど正直これも高い。
安価(1〜2万くらい)で解決できる知識の提供をお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:39:40 ID:4Cct7yua
なにがお願いします、だ。
頭大丈夫か?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:43:30 ID:5QUsIIv1
>>203
トランスミッタースレにこいいことかいてあったけど教えて上げない。すげー裏わざ使うんだけど。
もしかしたらMac板だったかもな〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:21:56 ID:BSm19j9o
本日の釣果
>204>205死ね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:27:51 ID:5QUsIIv1
ねる初心者乙
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:33:52 ID:4Cct7yua
釣り人は釣った魚に死ねとは言わん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:40:53 ID:BSm19j9o
お、また釣れた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:11:26 ID:QwuDXbCy
ipod初心者です。nano2Gかmini4Gかで購入を迷っているのでアドバイスをください。(ほぼ同じ値段でしたので・・・。)

基本的には、家でオーディオにつなげて使用、および車でトランスミッターで使用と思っています。持ち歩くのは、月に1度か2度ぐらい。 
好きな曲しか入れないようにして、その後は気に入った曲は消さずに新しい曲をどんどんいれていきたいです。今はざっと(400曲ぐらい)


PCの環境は、ノートで、XP。USBは、1.0しかサポートしてません。IEEEはあるようです。
皆さんよろしくお願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:11:33 ID:7taKptcG
iTunesがiPODを認識してくれなくて困っています。
iPODそのものは正常に作動していて、音楽も普段通り
聴くことができますが、台座(なんて言うんでしたっけ?)
に差し込んでもiTunesが認識してくれないんです。
どうしたらいいでしょうか。ご教示下さい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:58:06 ID:kr6DmSfC
>>210
nanoに汁。mini買ったら負け犬。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:58:58 ID:BSm19j9o
私のIPODも認識されなくなりました。どうすればよいのでしょうか?
IPODは正常に作動します。曲の入れ替えができません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:12:35 ID:ONlajfzm
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:20:33 ID:tQVAG9U8
みんなイジワルしないで教えてあげれば?

・iPodは外付けハードディスクになります。させば認識する。

・たいていのカーステレオには背面にオートチェンジャー用の
端子があるはず。これを変化コードで変換してiPodをつなぐ。
コードはその機械のメーカーに問い合わせ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:22:32 ID:tQVAG9U8
>>215
変化コード→変換コード
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:23:06 ID:VPgVN0f1
>>210-212
USBが1.0でFWがあるならminiの方が正解だと思うが...
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:13:56 ID:cmmnbcyW
>>214
ID:BSm19j9o に回答してやると、
釣れた 死ね とか言われるぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:07:22 ID:5dGvRjd2
>>218
釣れた!シネ!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:17:15 ID:4ftsRv+C
>>210

・主に家でオーディオにつなげて使用、および車でトランスミッターで使用
・パソコンはノートタイプ USBは、1.0。IEEEはある。

この条件ならIEEEを使えるminiのほうがいい。
USB1.0だとパソコンからiPODへの転送がめちゃくちゃ遅いよ。

ノートだからUSB2.0増設ボードが使えるかどうかわからんし、、、、

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:35:52 ID:ivvfykOd
>>220
おまえ自分が何してるか分かってるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:40:07 ID:6FVzgP51
nanoを一日くらい起動させずにほっておくと、画面にsad podが出る。
で、そのままPCに繋いでも認識せず。。。バッテリー残量は充電したてだからあるはずなのに
ちょっと充電すれば戻るみたいだけど、これだといちいち起動に時間かかってしょうがない。
これは仕様?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:29:35 ID:ZZIkx8/l
今気付いたんですけどコンピレーションのオン、オフって何ですか?
いじってみても何が変わったのかわからないんです…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:42:19 ID:YFI6NABm
>>222
リセット、復元をやってみても改善されない場合は修理行きか?
nanoなら新品と交換してくれるかもね。

>>223
オムニバスとかで一つのアルバムに複数のアーティストが入っている場合に有効。
オンにするとアーティスト毎には見えなくなる。
オフにするとアーティスト毎にも見える様になる。
何も変わらんと言う事はその系のアルバムが入っていないと思われる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:46:03 ID:ZZIkx8/l
>>224
理解しました!ありがとうございました。
226222:2005/10/19(水) 12:05:06 ID:6FVzgP51
とりあえず復元して一応は解決
でもまた同じ症状が出たらアポーに聞いてみるわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:27:43 ID:Tr0QWrZz
>>226
いいねー。
俺なんて1日半放置中だが、何も画面に出ん。
リセットも復元もきかないから、修理行き。
でも依頼出したけどメールがこないんだよな。
ちゃんと受付されたのか不安だ。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:54:51 ID:pykjMiQK
修理状況の確認をすると現在の修理状況が「クローズ」と
なっているのですが、どういう意味なのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:09:09 ID:rvR0Wmfn
CDから曲をiTunesで取り込んでiPodに入れたら、最初の1分位が無音になってしまいました。
取り込みを失敗したのかと思い、一度削除してから再度取り込み。
iThunes上で問題が無いことを確認したあと、再びiPodに転送するとまた同じ状態。
他の曲は問題ないのですが、どうしたらキチンと再生できるようになるでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:56:04 ID:xNpZ5zWP
ipodシャッフルで手動で同期ってできないのな。

ライブラリから消去したらシャッフル内も即消えてことになるんだが
これは仕方ないのか。

まあモノがシャッフルだけに贅沢は言えんのだが・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:56:52 ID:vA+jq2FY
初めまして
5世代ipod購入を検討してます。

Windowsのシステム条件でRAMの
指定が256MBとありますが、
現在うちで使ってるのが、
248MBです。
メモリ以外は条件に適っております。

上記メモリ容量で
ちゃんと動作しますでしょうか?
宜しくお願いいたします。




232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:00:10 ID:xNpZ5zWP
>>231

そのぐらいならするんじゃね。
このテのソフトはメモリよりもCPUの性能が戦局の決定的な差になるような希ガス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:01:18 ID:YFI6NABm
>>228
修理に出した事ないから上手く答えられないが
http://www.apple.com/jp/support/help/getstatus/
このページには「クローズ」ってないねぇ。
電話して確認してみたら?

>>229
ipod上から削除した?
削除していないと同じ曲と認識されて情報のみの同期になっているかも。
234231です:2005/10/19(水) 15:04:51 ID:vA+jq2FY
CPUはPenVの1.13GHzです。
大丈夫でしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:09:08 ID:xNpZ5zWP
>>234

大丈夫だろ。
うちなんかセレロンのスカスカCPUだが極悪ソニックステージでも何とか動く。

動作は鈍くなるかもしれんが、使えないことはないだろ
236231です:2005/10/19(水) 15:13:06 ID:vA+jq2FY
ご回答ありがとう御座いました。
自信を持って予約してきます。
ありがとう御座いました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:15:21 ID:2heduq7B
いや自信持たれても…w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:18:00 ID:QjnlmsIp
ていうか、あんたのPCもちゃと256MB積んでるんだよ。
いろんな原因でwindows上ではそれより少なく表示される。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:20:25 ID:cmmnbcyW
>>236
メモリよりOSが対応してるとかUSBが付いてるとか、そこらへんの確認はしてんのか?
240229:2005/10/19(水) 15:31:01 ID:rvR0Wmfn
>>233
今、一度やってみました。
iPod上から削除→iPodを外す→取り付ける→コピー。
でもダメでした。

てか、気付いたんですが、「コピー→編集から貼り付け」が出来ません。
ドラッグ&ドロップでしか移動できないんですが、おかしいですよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:32:01 ID:l6kMvv43
歌詞をipodナノに入れたいのですが、手で打ち込むしかないですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:33:52 ID:cmmnbcyW
>>241
CTRL+V
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:35:30 ID:cmmnbcyW
>>240
その取り込めない曲だけ、別のソフトで取り込んだら?
俺ならそうするよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:36:38 ID:l6kMvv43
CTRL+Vってキーボードでかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:44:25 ID:ivvfykOd
>>244
キーボード以外で出来たら、報告ヨロ
246229:2005/10/19(水) 15:48:37 ID:rvR0Wmfn
解決しました。
プレイリスト上では削除してたんですが、iPod自体(であってるのかな)に残ってたようで、それでうまくいかなかったみたいです。
初歩的なミスでした。

>>233、240
答えていただき、ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:50:37 ID:4ftsRv+C
いまはジョイバッドでも出来るわなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:57:07 ID:l6kMvv43
ありがとうございます。
歌詞は手持ちのCDをipodに移したときは、表示されませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:03:31 ID:ONlajfzm
>>248
むり。
JASRACからのお達しで、そんなことすると別途著作権料徴収されるらしいし。

Webにあった歌詞サイトも、日本のものはまずFLASHになっていて、歌詞は抜
き取れないと思う。ので、手打ちするしかない。
250228:2005/10/19(水) 16:19:12 ID:pykjMiQK
>>233
ありがとうございます!
そうですね、電話して聞いてみます!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:45:58 ID:l6kMvv43
>249
そうですか。ありがとうございました。
昔はサイトの歌詞コピーできたのにね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:48:15 ID:XdeBAJEu
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:49:41 ID:wtbC+VBW
>>251
今でも根気よく探せばコピペ可のサイトまだまだあるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:54:02 ID:V5z8oacz
というか、そもそもJASRACが安価にそういうサービスをやればいいだろうに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:01:10 ID:cmmnbcyW
社団法人がそんなサービスをするなんて無理がありすぎ
iTMSが歌詞付きで販売すりゃいいんだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:03:05 ID:l6kMvv43
>252253
たびたびありがとうございます。
曲名とか表示されるなら、ついでに歌詞も管理ソフトで表示できるようJASRACも協力してくれたらいいのにね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:11:01 ID:ntcwmdPo
>>241
>>248
>>250
>>256
iTunes+iPodでは歌詞を手打ちすることなんて
メジャーな曲だったら和洋問わずほとんどないですよ
再生したら自動的にDBからデータを取ってきて表示してくれ
自動的に属性に書き込んでくれますよ
iTunesなら何もしなくても気分はカラオケです

演奏中の曲の歌詞を表示。歌詞埋めこみ機能を搭載。Mac OS X
http://www.apple.com/jp/downloads/dashboard/tunestext.html
再生している曲の歌詞を取得・表示するKonfabulator用Widget。Mac & Win
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/9489848.html

iPodについては下記ページのiPodのコーナーを読むと
皆さんとても親切で詳しいですよ
http://discussions.info.apple.co.jp/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:58:17 ID:fSIoWThj
AACで128Kあれば十分?
最低192Kが良いとおもうんだけどどう?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:02:26 ID:V5z8oacz
>>258
人それぞれ。
自分の耳が唯一の基準。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:06:39 ID:ivvfykOd
>>258
ここのスレで質問してるってことは
自分の耳で聞き分けられないってことでしょ?

だったら128kbpsで十分だろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:34:53 ID:43Rgg/B5
こんばんは。新型の iPod video の液晶は
旧型に比べて大きくなっているようですが
解像度も違っているのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:35:21 ID:78hrqmeQ
>>210
凄い遅レスだが、たかだか数百曲で選別的にiTunesに入れるより、
全部アルバム丸ごとiTunesにいれて、あとからスマートプレイリストや
プレイリストで分類選択したほうが楽だぞ。
とりあえず、今からでもiTunesを落としてライブラリやスマートプレイリストを
作ってみてくれ。iTunesはアップルからただで落とせるから。

あと、iTunesが本体だから、本体の音楽消したりするなよ。

それと、ノートならPCカードでUSB2.0くらいつけられるかもしれないから、
PCカードスロット有るなら、PCカードつなげばnanoも普通に使えるぞ。

それと、FMトランスミッタより、カセットからの入力のほうが音がいいらしい
無線に拘らないなら安いし選択しに入れておけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:38:01 ID:78hrqmeQ
>>261
そんな質問は、公式を観てきてから質問するべきだろ。
公式観たら質問するまでもないと思うが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:54:52 ID:t+SuP8Ij
iPodというよりiTunesについての質問です
外付けHDDに音楽ファイルの保存先を設定しているのですが、
ライブラリの統合を選ぶと、また新たに全ての音楽ファイルをコピーし始めます。
iPod内にデータとして入れてある音楽ファイルをパソコン内に入れるとき、
ライブラリにドラッグしてやるのでただしいのですよね?
その後、ライブラリの統合で外付けHDDの方にファイルを移動させたいんですが、
新たに全曲コピーされると困ります。
ライブラリの統合のやり方が間違っているのかもしれないので、正しいやり方を教えてください
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:58:21 ID:7XkR5NJY
>>264
スレタイを読んでね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:59:18 ID:aWovGT8e
いちいちアルバムにジャケット付けてたら容量も大きくなりますよね?
267264:2005/10/19(水) 18:59:27 ID:t+SuP8Ij
PCに曲をインストールする際は外付けを選択しているんですが、
ライブラリの統合を選ぶと全曲コピーし始めてしまい、曲が重複してしまいます。
iPod内に音楽ファイルをデータとして入れている分があって、
それをライブラリと外付けHDDの方に移動させたいのですがそうすれば良いでしょうか?
教えてください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:02:12 ID:7XkR5NJY
人の話聞かない奴だなw
269264:2005/10/19(水) 19:03:48 ID:t+SuP8Ij
>>268
教えて下さい!お願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:04:43 ID:78hrqmeQ
>>266
pingファイルで450*450で300kくらいだ。あとはすきずきだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:04:45 ID:XV3FXimT
他 所 で 訊 け
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:05:32 ID:wtbC+VBW
>>266
無視していい程しか容量食わんよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:08:21 ID:hqL8gkGu
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:09:01 ID:z0ZaFFOP
>>267
ライブラリの統合なんぞせずに、内臓ハードディスク、外付けハードディスク
から好きな曲のプレイリストを作ってiPodに転送すればいいだけじゃないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:10:26 ID:65DqWa9X
nano置いてないから置いてあるipodかminiかで迷ってるんだけど、
違いって特にないの?大きさと容量だけ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:11:27 ID:aWovGT8e
>>272 ありがとう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:11:55 ID:78hrqmeQ
>>275
公式でカタログスペック観て、店頭で触って解決するべき事だろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:12:19 ID:wtbC+VBW
>>274
267は根本的な思い違いをしていると思うぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:12:54 ID:TSRczMlR
第4世代iPodカラーってアイチューンズの4、7で転送デキナイデスカ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:12:56 ID:7XkR5NJY
>>275
アップルのサイトで比べればいいだろ

いったいどうなってんだよ最近!酷い質問にも程があるだろ!アップルの製品買うなら、アップルのサイトぐらい見ろよ!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:15:06 ID:78hrqmeQ
>>279
出来るかできないかは、公式に載っている。
トラブっているというならそんな質問の仕方をせずに素直にテンプレに乗っ取って質問すること。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:15:06 ID:XV3FXimT
みなさん何kbpsくらいでインポートしてますか?
160では低すぎでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:16:00 ID:78hrqmeQ
>>282
最適なエンコード設定を検討する Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109351918/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:16:36 ID:XV3FXimT
>>283
あっざーーーーす!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:17:57 ID:65DqWa9X
ipod(ノーマル)って今安くなってくる?待ったほうがいいのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:19:17 ID:65DqWa9X
公式のカタログスペックってどこ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:20:41 ID:78hrqmeQ
>>285
独り言をいうなら他でやってくれ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:21:46 ID:7XkR5NJY
(♯^ω^)ピキピキ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:21:51 ID:wtbC+VBW
>>282
AAC128VBRで充分
余裕があればビットレート気がすむまで上げてくださいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:24:08 ID:XV3FXimT
>>289
あざす
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:38:04 ID:HeItyp5L
shuffleにも書いたんですが、

itune更新したらshuffleでも再生日更新されるようになったんですね。

実はそれが困る!

容量オーバーのminiと併用してるんだけど、
スマートプレイリストを日付単位でアルバムごとにで管理してるんで。
(60日以上聞いてない曲とかをアルバム単位で聞いてる))

shuffleで最後に聞いた日を更新しない方法ってありますか?

ipod買えっていうのなしでお願いします。

マルチになってすみません。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:42:29 ID:xzB79eJl
今日もらいました。
セットアップの所で、今使っているWinMeではムリとわかりました。
大学のPCはXPなので、そっちでセットアップして、データを送ればipodに音楽入れられますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:00:24 ID:a4YhXgmE
>>291
古いバージョンのiTunesを入れればいい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:00:55 ID:+0Q7lr0q
>>292
バカなんだな・・・調べてから買えよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:02:03 ID:65DqWa9X
ipodって日本語化できないの?nanoだけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:03:13 ID:SIZq91JV
>>294
>今日もらいました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:03:51 ID:78hrqmeQ
>>292
さてiTunes(楽曲管理ソフト)が本体でiPodが子機←これを10回くらい唱えた上で、

iPodがトラブった時に死にたければどうぞ後勝手に。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:05:00 ID:78hrqmeQ
>>295
自分で使い始めに他言語選んでおいて馬鹿ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:10:45 ID:+0Q7lr0q
>今日もらいました
あふぅっ 受け取ったって事かと思った orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:18:34 ID:u2kUM+c/
>>241
まあ、アクティブスクリプトをきr、、、

301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:27:45 ID:6imGxss1
イヤホンの交換をオンラインで頼んだら

>>修理サービスをお申込いただき、ありがとうございます
お客様の修理受付番号は『 **** 』です
交換部品は、準備が整い次第、お客様ご指定の住所に発送いたします

修理サービスの実施にあたり、
保証書や購入を証明する書類のご提出をお願いしている場合は、
お客様名と修理受付番号をお書き添えいただき、
保証書には製造番号(シリアル番号)、ご購入日、販売店印が記入、
捺印されている事をご確認の上、保証書のコピーを郵送またはファクスで
お送りくださいご注意:購入証明書類を確認後に部品を発送いたしますので、
お早めにご連絡ください

宛先
ファクス番号:0120-134-106
郵送先  :〒530-0005
    大阪府大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル
担当窓口  :アップルメールセンター WSS 購入証明係

お申し込み部品が返却対象の場合
お客様の不良部品はアップルへ返却が必要です配送業者が部品を
お届けの際に回収いたしますので、
不良部品をお手元にご用意してお待ちください万一、
10営業日以内にご返却いただけない場合あるいは
不良部品が適切でないと判断された場合は、
部品買取代金が請求されますのでご注意ください



って来たんですけどどうすればいいんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:45:30 ID:65DqWa9X
ipod20G購入したんですが、これって日本語化できないんですか?
展示してあるipod日本語だったから日本語なのかと思ってたんですが・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:46:49 ID:K2/pTUsw
電池の消耗が激しいんですが、交換とか出来るんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:49:38 ID:SIZq91JV
>>303
6800円で交換できる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:51:32 ID:z0ZaFFOP
>>292
パソコンは音楽ファイルの倉庫、iTunesはその倉庫から好きな曲を取り出したり
収納したりするそのパソコン専用の管理ソフト&プレイヤー、その管理ソフトで作
った音楽やビデオなどのプレイリストをiPodは転送してパソコンから離れた場所
で聴くツール。
知識が無いまま、主として自分が使うパソコン以外にiPodをつなぐと悲劇が起き
ます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:53:38 ID:fFRXeAlM
>>302
トップメニューから設定メニューに入って、言語を選べ。
307292:2005/10/19(水) 20:54:53 ID:xzB79eJl
頂きものです。
他スレとか読んだら解決しました。mp3の形ならふつーに入りました。
今までcreativeというメーカーのを使ってたんですが、やっぱり容量大きいって良いですね。
PCの全部入れても、まだ半分くらい空いてる♪
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:55:43 ID:HeItyp5L
291です。

誰か答えてくださいな。

名案とかないですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:59:33 ID:a4YhXgmE
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:59:41 ID:fFRXeAlM
>>308
いっそshuffleとminiでユーザーわけたら?
まぁこれはこれで、レートとか再生回数とかが
連動しなくなるから不便だけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:01:44 ID:6imGxss1
>>301

だれかわからないですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:07:41 ID:dspu8udb
>>311
修理サービスの実施にあたり、
保証書や購入を証明する書類のご提出をお願いしている場合は、
お客様名と修理受付番号をお書き添えいただき、
保証書には製造番号(シリアル番号)、ご購入日、販売店印が記入、
捺印されている事をご確認の上、保証書のコピーを郵送またはファクスで
お送りくださいご注意:購入証明書類を確認後に部品を発送いたしますので、
お客様の不良部品はアップルへ返却が必要です配送業者が部品を
お届けの際に回収いたしますので、
不良部品をお手元にご用意してお待ちください万一、
10営業日以内にご返却いただけない場合あるいは
不良部品が適切でないと判断された場合は、
部品買取代金が請求されますのでご注意ください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:08:52 ID:65DqWa9X
クリックホイールがいまいち上手く使えないんだけど
何かコツっているの?クリックホイールの白い円から上下に流すかんじ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:11:32 ID:dspu8udb
>>313
上下?
円状に指をなぞるだけだゾ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:17:59 ID:7XkR5NJY
>>313
円盤上を指で軽くなでるだけだよ
くるくるなでる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:21:07 ID:78hrqmeQ
>>302
自分で他の言語にしておいて、質問しに来るなボケ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:21:45 ID:nHL9Rcca
すみません、
曲間が数十秒開いてる曲(2曲が1つのトラック)があって、2つのトラックに
分けたいのですが、どうやれば分けられるのでしょうか?(ちなみにaiko)

よろしくお願いします。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:22:40 ID:78hrqmeQ
>>307
トラブル起こしてもここへは来るなよ。自己責任だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:23:33 ID:a4YhXgmE
>>317
MP3なら編集ソフトをどっかからDLして分割
AACなら同じファイルを複写し、それぞれに開始時間と終了時間を設定
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:23:44 ID:78hrqmeQ
>>313
敏感な所をなで回すようにぐりぐり回せ。早く回せばより敏感に反応するぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:12 ID:2zNXWmS0
最新のiPodアップデータ以外は削除してもokですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:19 ID:65DqWa9X
特定の曲(ゲーム曲とか、ドラマ曲で分けて)を数曲分けて聞くかそれをリピートで聞きたいんですが
これはipod20Gじゃできませんか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:34:17 ID:a4YhXgmE
>>322
お前さ、聞きっぱなしじゃなく回答してくれた人へのお礼とかそういうのも無いのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:34:34 ID:7XkR5NJY
>>322
できる。
あなたさっき買ったばっかりなんでしょ?すこしは自分で勉強するという手順を踏んでから質問しろよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:40:41 ID:2zNXWmS0
ちょっと、解りづらく質問してしまった、、orz

最新のアップデータを、本日ダウンロードしましたが、
これ以前の取得してあるアップデータは削除してもokですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:42:35 ID:7D5XyKHD
プレイリストもジャンルやアーティストでブラウズできるようにして欲しいよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:43:00 ID:fFRXeAlM
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:44:49 ID:yXokc/IG
ID:65DqWa9Xは幼稚園児wwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:49:02 ID:VPgVN0f1
>>317
MP3なら編集ソフトがあるから「MP3 編集」あたりでググれ
330317:2005/10/19(水) 21:54:59 ID:nHL9Rcca
ありがとうございました。

ところで、
新しい曲名を登録したら、ヘンな箇所にソートされてしまいました。
正しい順番に持ってくるにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:57:22 ID:z0ZaFFOP
>>325
普通は削除してもOK。
心配なら動作確認してから捨てたら?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:57:28 ID:EJ2i2aQf
>>325
もしかしたらバグがあるかもしれないので、
直近のは残しておいた方がいいかも。
そんな容量食うわけじゃないし、、
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:58:36 ID:78hrqmeQ
>>330
iTunesのライブラリの操作法はエクスプローラーの詳細と同じだ。
以上。
334325:2005/10/19(水) 22:01:26 ID:2zNXWmS0
>>331
>>332
そうですか、
以前のアップデータが無駄に6つもありました
古いのは削除しておきます
有り難うございました。
335330:2005/10/19(水) 22:06:47 ID:nHL9Rcca
エクスプローラーで見ると、(CDから取り込んだ)ファイルに番号が自動的にふられて、
その順番にならんでいます。
でも、itunesだとその通りにならんでくれません…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:08:36 ID:EJ2i2aQf
>>335
好きな項目でソート出来る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:15:37 ID:nHL9Rcca
ありがとうございました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:30:47 ID:CvBoVk/Y
5Gってプレイリストを作らないとムービーの連続再生は無理なのでしょうか?
ttp://afternoon-milk.tea-nifty.com/
ここによると、1つの動画が終わったら、メニューに戻ってるし…
設定で変更できるのかな?
動画を垂れ流しにしようと計画してるのですが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:32:52 ID:fFRXeAlM
>>338
もしそうだったとしても、プレイリストをつくるだけの
ことなんじゃいの?
ファイルの実体が複数コピーされるわけじゃないか
ら容量の負荷なんてたかが知れているし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:33:51 ID:7RiYxQdg
今日はじめて買った者です。パソコンに既に入っているmp3ファイルを
iTunesへインポートするにはどうしたらいいのでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:34:22 ID:baNLETxq
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:10:26 ID:65DqWa9X
nano置いてないから置いてあるipodかminiかで迷ってるんだけど、
違いって特にないの?大きさと容量だけ?
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:17:57 ID:65DqWa9X
ipod(ノーマル)って今安くなってくる?待ったほうがいいのかな
286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:19:17 ID:65DqWa9X
公式のカタログスペックってどこ?
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:02:03 ID:65DqWa9X
ipodって日本語化できないの?nanoだけ?
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:45:30 ID:65DqWa9X
ipod20G購入したんですが、これって日本語化できないんですか?
展示してあるipod日本語だったから日本語なのかと思ってたんですが・・・
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:08:52 ID:65DqWa9X
クリックホイールがいまいち上手く使えないんだけど
何かコツっているの?クリックホイールの白い円から上下に流すかんじ?
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:19 ID:65DqWa9X
特定の曲(ゲーム曲とか、ドラマ曲で分けて)を数曲分けて聞くかそれをリピートで聞きたいんですが
これはipod20Gじゃできませんか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:34:42 ID:7XkR5NJY
>>338
まだこのスレには持ってる人来てないし、確実な情報は得られないと思うけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:35:32 ID:baNLETxq
>>338
車で動画流すんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:35:34 ID:lHxxm56s
教えてほしいのですが、ituneで”01_曲名.mp3”のような
先頭が数字のファイルをライブラリに追加した時に
先頭の数字が消えてしまうのですがこれを表示する事は可能でしょうか?
先頭の数字で曲順を管理したいので、お願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:36:03 ID:9BSqvrVv
いきなりですいませんm(_ _)m
iPodの名前を変えるにはどうすれば良いんでしたっけ?
復元したのは良いんだけど…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:36:54 ID:CvBoVk/Y
>>339
確かに、プレイリストで解決するなら問題ないですね。
あと、動画のシャッフル再生についてはどう思いますか?
Photoと同じと考えれば出来るものと考えているのですが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:38:17 ID:7XkR5NJY
>>344
iTMSで曲名として表示されてるのは、曲名タグ。ファイル名じゃないの、だから消えるように見えてる。
タグにトラック番号ってのがあるからそこに曲順打て。それでちゃんと並ぶから。
タグ編集は右クリックからプロパティ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:38:41 ID:D3/knRci
>>344 iPodは頭に数字付けなくてもプレイリストで管理できるから・・・
フォルダ管理だと必要だけど、これはタグ管理なんでいらないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:39:07 ID:OVx5ctRl
>340

ライブラリに追加するだけだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:40:23 ID:EJ2i2aQf
>>344
俺それで管理してるけど、消えないぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:40:48 ID:fFRXeAlM
>>346
実際に触ってみないとわかんないよw
あるいはあちこちにレポートが載るのを待ってもいいんじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:40:57 ID:JVP5y6bO
まだ持っていないのですが、写真をフォルダ分けして
ipodに転送するかとはできるのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:42:13 ID:EJ2i2aQf
>>352
できる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:42:56 ID:hqL8gkGu
>>352
できます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:43:37 ID:tAuewCmG
iPodmini Ver.1.4を使っているんですが、
2点ほど教えてほしいことがあります。

@曲再生中に画面表示を消すことはできるでしょうか?

A曲も再生しておらず、操作もしていない状態で、そのままにしておくと、
 自動的に電源が切れる…という機能、ありませんか?

BiPodmini自体には、コンピレーション機能というのはついていないのでしょうか。

教えてください。やり方もお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:43:41 ID:65DqWa9X
一度入れた曲はどうやって消すんですか?
iTunesでできるんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:43:52 ID:nHL9Rcca
スマートプレイリストで、「ランダム」を選択したのですが、
曲名(とアルバム名)の五十音順になってしまいました。“本当の意味で”ランダムにするには
どうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:45:20 ID:7XkR5NJY
>>356
>>324

どうせ親切な人にレスつけてもらっても返事しないんだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:45:23 ID:D3/knRci
>>355 1については無理、2はあるよ?、3は無いんじゃなかったっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:48:19 ID:hqL8gkGu
361355:2005/10/19(水) 22:49:41 ID:tAuewCmG
>>359
Aについて、iPod上で探してるんですが、見つからなくて…

Bは、なんだかあるとかないとか噂を聞いていたのでちょっと期待していましたが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:50:06 ID:EcNMsmFM
iPodはHDDに音を保存するということですが
音自体はCDの音より悪くなるんですか?
MP3は圧縮で音が1/10に悪くなるらしいですが・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:52:35 ID:z0ZaFFOP
>>340
設定をいじってない限り(デフォルトではライブラリーにコピーされる)
iTunes画面に直接ドラッグ&ドロップする。同一ファイルが2個あるのがいやな
場合には、設定→詳細の「ライブラリーに・・・・・コピーする」のチェックをはずす。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:55:11 ID:7RiYxQdg
>>349
ごめんなさい。何回やっても『ライブラリに追加』ができないのですが
どうすればいいのでしょうか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:56:54 ID:fFRXeAlM
>>364
1)iTunesを起動、ソースの「ライブラリ」を選択し、曲目一覧を表示させる
2)エクスプローラで、追加したいMP3ファイルのあるフォルダを開く
3)追加したいMP3ファイルを選択し、1)で表示させた曲名一覧にドラッグ&
 ドロップする
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:57:38 ID:7RiYxQdg
>>363
なるほど!ドラッグ&ドロップでできるのでしたか。ありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:00:04 ID:7RiYxQdg
無事解決できました。レスdクスでした>>349>>363>>345
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:00:21 ID:JVP5y6bO
>>353
>>354
出来ると聞いて安心しました。 ありがとうございました。

もう一つ質問があるんですがいいですか?
Podcastがライブラリといっしょに表示されて見にくいのですが、
Podcastを残しつつライブラリに表示する方法はないのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:02:16 ID:JVP5y6bO

間違えました
正しくは
Podcastを残しつつライブラリに表示されないようにする方法はないのでしょうか?
370362:2005/10/19(水) 23:04:18 ID:EcNMsmFM
>>362の質問に有識者の方、返答プリーズ・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:05:51 ID:7XkR5NJY
>>369
曲リスト上の方に
すべて|ミュージック|オーディオブック|Podcast | ・・・
ってないかい?そこでミュージックとか選べばいいよ

>>370
mp3でぐぐれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:06:49 ID:lHxxm56s
>>347
>>348
どうも有難うございます。やはり自力でトラック番号入力して
曲順を決めるしかないんですね。ipodでCDから曲を読み込んだ
ファイルは問題ないのですが、itune以外で読み込んだmp3ファイルの
アルバムの曲順の再設定が面倒だったのでお聞きしました。
>>350
本当ですか?!自分はituneの曲名の先頭に数字が表示された事が無いですorz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:07:16 ID:fFRXeAlM
>>368
iTunes6なら(5でも?)、検索バーを表示させて「ミュージック」を
選べばポッドキャストやビデオは表示されなくなる。
検索バーの表示は、編集メニューから選ぶ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:07:41 ID:tAuewCmG
ごめんなさい、どうしても

A曲も再生しておらず、操作もしていない状態で、そのままにしておくと、
 自動的に電源が切れる?機能

が見つからないので、わかる方いたらお願いします・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:09:18 ID:fFRXeAlM
>>362
iTunesにCDから読み込む時のファイル形式しだい。
非圧縮形式や、可逆圧縮形式であれば音質は劣化しない。
MP3やAACは不可逆圧縮なので、ファイルサイズが1/10とか
になるのと引き換えに音質は劣化する。
サイズが1/10だからといって、音質が1/10になるわけではない。
というか、音質の「1/10」の尺度は何だ?(笑)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:10:23 ID:2jonZ0+N
アイチュってアンインスコしても曲は消えないよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:10:45 ID:JVP5y6bO
>>371
>>373

解決しました ありがとうございました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:10:56 ID:fFRXeAlM
>>374
iPodが自動的にスリープ状態になるだろ?
一時停止状態から、一定時間後に画面非表示に変わらないか?
本当の意味での「電源が切れる」という状態はiPodには存在しない
わけだし。(強いて言えばバッテリがゼロの時か)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:17:24 ID:78hrqmeQ
>>376
アイチュってソフトは聴いたことも観たこともないから判らないが、
ワープロソフトを消したからといってワープロの文章が消えると聞いたこともない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:18:36 ID:78hrqmeQ
>>374
電源は切れない、スリープするだけ。
キーワード iPod スリープ でgoogle.ne.jpで検索しろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:18:41 ID:NyKW5U8Q
一つ質問してもいいですか?こないだアイポッドが壊れたんで修理に出したら新しいアイポッドに交換してもらったんですが、そのままアイチュンにつないで更新しても曲とか消えたりしませんか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:18:51 ID:NZQas+bg
頭の中の消しゴムってアルツハイマーのお話?
忘れっぽいソニンたんは俺のことなんてすっかり忘れてしまっただろうなぁ
もう2ヶ月も生ソニンたん見て無いな…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:20:24 ID:lehL2+0q
>>373
質問者ではないですが、サンクス
自分もめんどくさいなーと思いつつやりたかったことなので、きづかなかったです。
ありがとう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:22:29 ID:7XkR5NJY
>>381
ipodは子機、iTMSは親機。だから消えない。
つーか新品のipod繋いでPC内の曲が消えたら、ipod買った時に一度困ってるはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:23:33 ID:78hrqmeQ
>>381
アイチュンとかいうソフトは知らないが、iTunesが本体でiPodが子機で、iTunesは二つを同期させる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:25:06 ID:NyKW5U8Q
384
ありがとうございます!安心しました!
387362:2005/10/19(水) 23:38:35 ID:EcNMsmFM
>>375
ありがとうございました!
今、iTunesで聞いたらけっこう音良い・・!
もうiPodユーザーになります。
さよならMDとTSUTAYA・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:47:29 ID:6LwbUzly
ビデオipod買おうと思うんですがIEEEは対応してないん
使ってるノーパソはUSB1.0とIEEEなんですが今IEEEにIOデータの外付けHD繋げてます
その外付けHDなんですがデイジーチェーン?できるように裏にUSB2.0とIEEEが付いてます
ノーパソ←外付けHDD←ipodみたいな接続で使用できるんでしょうか?その場合速度とかどうなるんでしょうか?
389388:2005/10/19(水) 23:48:47 ID:6LwbUzly
1行目 対応してないんですよね?抜けました;w;
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:48:54 ID:78hrqmeQ
>>387
すれ違いだが、
糞ニーとかワーナーとかのレーベルが未参加なITMSでは、
まだ蔦谷とはさよならできないと思うが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:49:58 ID:fFRXeAlM
>>388
たぶんできないと思う。
もしノートPCにカードバスのスロットの空きがあったら、
そこにUSB2.0のカードを刺した方がいいと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:50:10 ID:NUVCY7Nn
何とか旧iPodをカラーにできないかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:50:42 ID:fFRXeAlM
>>392
できたら神と崇められるかもねぇ
394388:2005/10/19(水) 23:54:55 ID:6LwbUzly
>>391 さん
やはりそうですかぁ・・・orz
スロット無線LANカードで埋まってるんですよね・・・
遅いですけど1,0で使用することにします
ありがとうございました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:56:28 ID:78hrqmeQ
>>392
外装ならいくらでもできるんだけどねぇ
ttp://www.colorwarepc.com/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:58:09 ID:OVx5ctRl
>392

マジックなら文房具屋で売ってたよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:00:04 ID:ZpEsTMOE
アイポッドって最初に編集したパソコン以外のパソコンで操作しようとしたら、全曲消えんの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:01:24 ID:g8zS6Ru0
CDDBにアクセスしても曲名がなかなか取得できません。
なんかいい方法とかあるんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:02:23 ID:KsA5yqcg
>398

自分で入れる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:07:18 ID:gh/VYqsT
>>398
発売当日とか、よっぽどマニアックなCDじゃなきゃヒットするはず。
グリコのおまけCDでさえヒットするというのに。

ま、自分で入れて、他の人のためにトラック名を送信してやれ。
CDDBはそうした善意の集まりだからな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:07:50 ID:gh/VYqsT
>>397
どうしてそう思うんだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:23:04 ID:ddkRBBTS
>>400
夜は混んでるとかある?
そっこーでCDDBエラーHTTPエラーって出ます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:26:27 ID:eVQ5Svpw
>>402
混んだりってのはあまり無いと思うよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:36:48 ID:ddkRBBTS
うーん、なんで取得できないんだろう…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:38:38 ID:hQW2ucex
適切な回答が欲しけりゃ、ちゃんと説明しろよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:39:17 ID:gh/VYqsT
>>402
じゃ、超既出とらぶるか。
ファイアウォールからiTunesを除外してるよな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:28:20 ID:CannSr1Q
パソコンにあるMP3フォルダからiTunesに曲追加したら
一曲少なく表示されてしまうんです。
それをiPodに全曲自動で同期させてても
iPodはさらに一曲少ないんですけどなんでなんですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:56:25 ID:vwsqxB9z
>>407
1.対応してない曲をいれた(.wma等)
2.一度iTunesにいれて、転送させたが、その後iTunes側で削除した
だったかなぁ。
俺も経験あるんだけど、忘れた。
とりあえず、最初からやり直すのがベスト。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:56:59 ID:ZS/E3FM0
これからiPodを買おうと思っている者です。
別サイトにて「若干曲のテンポが早いような…」みたいに書いていたのです…。
普段使っている皆様にお聞きしたいのですが、そういった事実はありますか?
失礼な質問を申し訳ありませんが、お答えお願い致します。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:00:53 ID:g2vtA4iv
落としたら動かなくなったんです。サッドアイコンが出て
消えます。ジーニアス・バーに持っていったら
これは修理に21000円かかるこのとこ。
まだ二ヶ月しかたってない私のiPodを助けてください、、、、

お前のせいだって罵られました。つらいです、、、、、
助けてください。もう買い換ええるお金とかありません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:35:43 ID:xvZG03WH
>>409
ソース

>>410
>落としたら動かなくなった
自業自得 お前のせいだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:40:10 ID:3YL/uXGl
>>409
おいおい、そりゃ別の機種の話だぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:41:43 ID:I7fr2kMf
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:39:42 ID:xRxLFYyJ
iTunesに入れてる曲をiPodに取り込む時、自動的に一曲あたりの容量が小さくなるんですか?
iTunesの下部に表示されている曲数とその容量を見ると、アップルストアHPに載っているほどの曲数がiPodに入らないみたいなんですけど・・・。
長い曲ばかり入れているわけでもないのですが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:41:57 ID:i1PI9rKk
>>414
ビットレートの設定とかによっても変わってくるから、
そのあたりを明記してくれないとなんともいえない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:43:34 ID:glgbCEOf
カタログスペック鵜呑みにするなよw
注釈見たほうがいいぞ・・・多分AAC128の時に1曲4分の曲が○○曲入るって書いてあるから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:53:44 ID:zN5KQ4mN
今日の発表って新iPodですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:04:43 ID:xvZG03WH
>>417
新iPodは1週間前に発表済
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:14:13 ID:OeJMYkG+
iTunesで曲名をダブルクリックして試聴する際
ときどきアカウントを取れと表示が出るのですが
アカウントを取るとダブルクリックで即購入になります?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:17:14 ID:Kq6LmyZs
DVDの音声を入れる方法を教えてくれよ、エロい方々。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:09:10 ID:jSj3XzF+
渋谷や銀座のアップルストアでは学割は使えるんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:19:34 ID:2Jr9o9CR
そろいもそろって・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:56:24 ID:U4eAhQPP
>>419
アカウントがあれば、「曲を購入」をクリックした後に確認ダイアログが出る

>>420
「iPod」、「DVD」、「VOB」、「リッピング」でくぐって自分で調べろ
たぶん、あんたには無理

>>421
行けば分かる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:21:24 ID:nIYtOU1q
両面クロッチーズの保湿性のスペック教えてください
425420:2005/10/20(木) 10:23:33 ID:3UrNPwn0
>>423
実はしってるよ〜ん、ば〜か。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:28:14 ID:JyL2NLe5
いったい何がしたいんだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:41:25 ID:vY0O3TU4
>426の母です
父親がいなく淋しそうな息子にipodを買ったばっかりにこんな子にそだってしまって…
みなさま迷惑おかけしてすみません
428419:2005/10/20(木) 11:05:04 ID:KGN5FVD/
>>423
そうなんですか。視聴に支障がないなら
アカウントだけ取ってみようかな。
ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:28:36 ID:ap/K36N2
p2pで落としたラジオのファイルをipodで聴きたいのですが、認識してくれません。
落としたファイルは約20Mです。
仕様のオーディオフォーマット欄にMP3(8〜320 Kbps)やACC(8〜320 Kbps)と記載されているのは
一曲あたりの容量が最大で320Kbpsってことですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:40:32 ID:jfXOvjJ+
>>429
ビットレートと容量の違いについて。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:45:24 ID:GTa6aGSC
>>429
>一曲あたりの容量が最大で320Kbpsってことですか?
no。ビットレートと容量はちがう。

ファイルがiTunesに対応しているなら、
ファイルをiTunesにドラック&ドロップすれば聞ける。
あとはiTunesからiPodに移すだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:50:34 ID:fX1mtOAA
>>429
>p2pで落とした

433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:58:16 ID:0xcVM44o
p2pで落とした p2pで落とした p2pで落とした p2pで落とした p2pで落とした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:05:22 ID:JQXuFg8i
p2pでおっきした
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:43:37 ID:ap/K36N2
ありがとう。
MP3での伝送速度が最高で320Kbpsってことですね。
一曲あたりの容量はMP3の容量以内だったら一曲が20MあってもOKなんですね?

436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:54:09 ID:U4eAhQPP
・・・;
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:18:39 ID:jeNm3ZAh
iPod nanoのケースだって!
今のところアメリカ土産でしか手に入らないそうです。
ttp://www.xtrememac.com/cases/nano/iconz_sports_nano.shtml
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:30:07 ID:st3hRMQK
Ipod内の曲を繋ぐにはどーしたら良いんですか(;_;)?初心者なのでわかりやすく教えて下さいm(__)m☆
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:35:37 ID:hn+QLULc
充電をほぼ満タンにするまでして、聴きはじめると5分もたたずにローバッテリーのやつが出てきて消えます。
リセットしても直りません。もう一度充電すると一瞬で満タン表示に戻ります。
こんな感じで充電あるのに無いと表示されて聞けなくなったことある人いますか?
なにか解決方法教えてください。おねがいします
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:47:55 ID:fDmOVXaj
映画のDVDソフトの音声だけを
ipodに入れたいのですが
良い方法はないでしょうか?

441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:48:28 ID:jfXOvjJ+
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:48:33 ID:fX1mtOAA
>>439
一回復元してみる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:52:58 ID:GTa6aGSC
>>438
曲をつなぐのがいわゆるギャップレス再生のことなら以下参照

ttp://imusic.seesaa.net/article/1849316.html

iPodではなくiTunesで繋ぐしかない。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:10:26 ID:SRAAXKNq
携帯でしSDに保存してある曲(3g2)をiTunesに入れることってできますか?
初心者で申し訳ないです。
445420:2005/10/20(木) 14:11:02 ID:dFiGbPcl
ここの住人はケチくさい奴ばかり。初心者を見下すスレだからな。
過去何回も出た質問てのもあるけど。本来リッピング=悪だしな。
けど、ここの偽善者スレ住人に代わって、教えちゃるわ。
@DVDdecripter等のフリーのリッピングソフトのIFOモードで、
DVDモードのデータを吸いだす。吸い出したファイルをVOBファイルという。
AこれまたフリーのDVD2AVIつーソフトに先程のVOBファイルを、
ドラッグ&ドロップする。そして、ちょっと設定をしてから、
プロジェクトの保存でOK。映像編集用ファイルd2vファイルと、
音声のWAVファイルの2つに分離完了。
ソフトはググッて入手してくれ。詳細もググればわかる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:13:47 ID:tVYwftpp
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:16:38 ID:wybzkfZR
ipod nano購入を検討してるんだけど、
limewireやmxでDLした曲も入るんですか?初歩のしつもんですます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:17:52 ID:iNvsMjek
>>本来リッピング=悪
頭沸いてる方?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:21:49 ID:fX1mtOAA
>>447
春はまだまだ先だよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:26:12 ID:dFiGbPcl
ほんと、このスレは>>448みたいなクズの集まりだな!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:26:50 ID:mdcRWaSC
>>447
しょうがくせいのきみにipodはまだはやいよ。
まず「ちょさくけん」ていうモノをしらべてからきてね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:28:47 ID:U4eAhQPP
>>447
ここ見るといいよ
http://www.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E7%9B
97%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:29:13 ID:SRAAXKNq
>>444です。
解答お願いします!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:33:22 ID:GTa6aGSC
>>444
SDの著作権保護機能「CPRM」にiPodは対応していないので
携帯電話のSDに保存してある曲はipodで聞くのは無理です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:55:57 ID:eRIME1mD
カーステに導入される予定はあるかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:07:52 ID:cGvFC3sN
ここは他スレに比べてやたら回答の催促が多いね。
子供が多いってことかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:11:53 ID:M6sbkNDk
>>455
カーステにipod繋いでカーステからipodを操作出来る物は既にある

>>456
そんなの質問の内容・程度を見ればわかるだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:15:09 ID:GTa6aGSC
>>455

専用スレがあるよ。

【車で】iPod車載スレッド6【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123992035/l50
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:37:22 ID:s2ilJQKz
>>456
質問スレなんだから
回答してやれよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:47:47 ID:tYnsATD4
>>456
こいつもクズだな。つーかイラネ、こういう馬鹿。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:48:18 ID:fX1mtOAA
>>459
テンプレすら読んでない質問者に回答する義務はないよ。
あくまでも善意で成り立ってるわけだし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:06:05 ID:PRlVJKgR
>>459-460
いや、きみらが答えればいいんだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:37:38 ID:GffhwbZE
iPod(nanoやshuffleじゃなくてHDDタイプ)はレジューム再生対応ですか?
”最後に聞いてた曲の続きから”聴けるかどうかが知りたいです。
わかる方、どうか回答をお願いいたします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:41:22 ID:2qkiN/OS
nanoはとても傷付きやすいようですが、
メガネ拭きなどやわらかめの布にくるんでおいても
傷が出来ちゃう程ではないですよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:42:04 ID:jfXOvjJ+
>>463
できる。
ただしiTunesと同期すると解除される……んじゃなかったかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:49:06 ID:EOcd4HCy
>>443
これなんだけど、トラックを統合すると頭出しができなくて不便ですよね。

で、オーディオブックにして曲ごとにチャプター打てば解決するんじゃないかと
思うんですが、具体的な方法がわからない。やってる人いたら教えてください。
467463:2005/10/20(木) 17:13:37 ID:GffhwbZE
>>465
ありがとう!
カーオーディオとして使いたいんでレジュームは必須(自分にとって)なんですが、
アップルのサイト見ても明記してないし困ってました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:21:33 ID:SxsLxK+V
>>464
メガネ拭きに包んでテープなんかで止めておいて、更に使わなければつかないんじゃない?
でも操作したりするうちに傷なんてつくもんさ。気にスンナ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:24:05 ID:2qkiN/OS
>>468
そうだよな、こんなこと聞くなんて野暮だったな。
といいつつ まるけスレに住みたくないので新品ナノを箱に戻す俺…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:26:30 ID:IOEfxRaS
iTunesでプレイリストの順番って変えれないんですか?
他の人に聞かれたくない曲が入ってるプレイリストが一番上にきてしまう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:29:17 ID:ZBHjAzMm
どんな曲なんだろ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:31:37 ID:IOEfxRaS
エロゲの曲・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:34:03 ID:iNvsMjek
エロゲのドラマCDとかな
あるあるw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:34:50 ID:sDXzPoIv
曲とかは問題なく入ってくれるんですけど、充電がうまくいきません。
USBにつないでいるんですけど、電池マークに雷が出てくれるときと、
出てくれないときがあります。雷マークが出てなくても、
USBにさえつないでいれば、充電はされているのでしょうか?
なんか電池マークの感じでは充電されていない感じです。
たまには充電できているので、USBが非対応とは考えにくいと思います。
どうしたら、うまく認識?というか充電をしてくれるのでしょう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:34:53 ID:jfXOvjJ+
プレイリストの順序って名前順にソートされるんじゃなかったかな。
名前を変えて後ろにいくようにするとか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:36:06 ID:oLIYJXPq
メモを入れようと思って調べたら
編集→設定→ipod(一般)→ディスクとして使用すると書いてありました。
ディスクとして使用するにするには自動更新しなければならないと思いますが、
ライブラリに入ってないので今まで入れた曲が消えるのを恐れています。
なにかいい方法ありませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:36:39 ID:ojUv+FTP
今日父さんがIPOD買ってきて、俺のパソコンで使おうとしてるんやけど
一台のパソでもう一個ITUNESつかえんの? 俺のITUNESにつないでも
反応しないし。 付属のCDも必要なん? マジレスたのむ・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:39:09 ID:jfXOvjJ+
>>477
一台のPCで複数のiPodは簡単に管理できる。
また、両者で楽曲を共有しないのであればPCにログインする
ユーザー名を分けてしまうのが一番簡単。
iTunesは、特に理由が無ければ最新のものをインストールし
ておけばいい。古いiTunesは新しいiPodを認識できないかも
しれないけど、新しいiTunesは古いiPodでも認識できる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:50:31 ID:IOEfxRaS
>>475
ありがとう、助かりました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:52:50 ID:IOEfxRaS
今までipodに入れた曲をiTunesで見て、消したりする方法ってないんですか?
プレイリストでしか見れなくて消せません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:55:59 ID:jfXOvjJ+
>>480
質問の意味がよくわからん。
つまり、iPodに入れた曲をiPodから消したい、かつiTunesには残したいのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:01:44 ID:IOEfxRaS
>>481
購入時にiPodに入れた曲、数十曲あるんだけど、
それから少し経って、プレイリスト作って
プレイリストに入れていけばいいことを知って、それからプレイリストに曲を入れてたんだけど
その購入時に入れた曲をプレイリストにまとめたいから、一度消したいんです。
でもiTunes内のソースにはアーティストの欄がないし、
iPodの欄をみても全ての曲が表示されないし曲選択できないので困ってるんですよ
これで通じなかったらすみませぬ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:05:16 ID:qkZ5ZrXH
nano使っています

プレイリストの中の曲を削除してもiPod内からは完全に消えてないのでしょうか?
ライブラリの方を削除しないとダメなんでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:09:33 ID:jfXOvjJ+
>>482
「iPodの欄をみても全ての曲が表示されないし曲選択できない」というのは、おそ
らくソースのiPodを選択しているからだと思うけど、iPodの設定が自動で同期と
いうことになっているんじゃないかな?(デフォルトの状態)
この場合、ライブラリから曲を削除するか、あるいはライブラリの曲一覧のチェック
ボックスをOFFにして、iPodの設定でチェックボックスONの曲のみ同期にして
同期すればいい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:10:16 ID:jfXOvjJ+
>>483
プレイリストは曲の実体がコピーされるのではなくて、ライブラリ内の
曲への参照でしかありません。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:35:25 ID:Z0O9oI1l
ネット接続してないので曲名は直打ちなんだけど、
洋楽とかの場合って曲名は大文字・小文字どちらの表記が正しいんでしょうか?
CDによりますかね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:36:21 ID:jfXOvjJ+
>>486
曲によるんでね?
CDのライナーノーツとかの表現に合わせればいいじゃん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:42:44 ID:8rXmfgky
4G iPodに歌詞は入れられませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:39:52 ID:lUPF4aL8
>>488
今のところ無理。
メモ機能で代用は可能。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:49:17 ID:WxvmWzRJ
ipod nanoを買いました。この前iTunesを起動したら
「なんとかユーティリティ〜」とエラーメッセージが出た。
アップルのサポートページを見て、nanoを復元したらよいと判明。
ipodアップデーターをダウンロードし、nanoを接続、復元しようとしたら
「ファームウェアのアップデートに失敗。ディスク書き込みエラー」と
メッセージが出てきて、失敗します。なんとかならないのでしょうか?
教えてエロイ人。
491元蒲田:2005/10/20(木) 19:49:51 ID:bm2VRZif
あの〜みなさんに質問です マンガ喫茶のパソコンからアイポッドに曲いれるのって可能ですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:53:25 ID:lUPF4aL8
>>491
無理。
先にPCを買って下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:59:26 ID:y5L1i+77
>>491
出来るがお前には出来ないだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:01:08 ID:SxsLxK+V
>>491
自宅にPCが無いのにiPodを買おうと思ったワケが知りたいです。
何故iPodなんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:17:15 ID:rCBUgMk5
WinMeを使っているのでiPodあきらめました。
新しいPC買うまではたんすの肥やしだな、、もったいないけど。
そんな不親切だとは。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:21:40 ID:Bz/tptHn
iPod nanoの画面に「接続を解除しないでください。」と表示されたままフリーズ(バックライトもついたまま)
パソコンに接続し直しても認識されず、復元のためUpdaterを起動しようとしても
起動途中で止まってしまいます

バッテリーがなくなるまで待つしかないのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:22:45 ID:3KO2VVYM
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:23:33 ID:lUPF4aL8
>>496
リセットを何度か繰り返してみな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:24:31 ID:lUPF4aL8
>>495
不親切っておまえがちゃんと調べなかっただけだろ?
それに今時meなんて、、、
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:25:54 ID:HH9dLt6W
音質はどれくらいにしてるの?
やはり高いほうがいい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:26:26 ID:Bz/tptHn
>>498
回答ありがとうございます
リセットとは再生ボタン長押しでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:30:46 ID:3KO2VVYM
>>500
聞き分けることのできる耳を持ってないなら、ビットレートを高くしても意味無し
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:31:14 ID:Bz/tptHn
リセットはテンプレに書いてましたすいません
リセットしてみます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:33:50 ID:zZUEO+Mm
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:35:15 ID:sxNjkypg
あぽすとのネット通販で買うとしたら、学割を効かすためになにを送るんですか?学生証だけですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:35:52 ID:lUPF4aL8
>>504
業者乙。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:36:06 ID:Bz/tptHn
注文したら学生証のコピーをFAXでおくれとメールが来るよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:37:58 ID:rCBUgMk5
>>498
今日休み時間を利用して何度もやったんですけど、上手くいかないんです。。
>>499
Me使いの友達も多いですよ。大学入ったとき買ったものとか。パソコン好きとかじゃなければ
そんなに買い変えないものなので。今まではMeで充分でしたけど、、、。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:39:36 ID:3qWFOJrM
実際はサポセンに学籍番号と学校名言えば済むらしいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:41:46 ID:ZvrBwNll
>>500
人次第だ!って過去に何度となく言われてきたが、
敢えて言うなら、かつ俺の場合、曲によってビットレート、フォーマット、
エンコーダーまで変えてるけど。たいがい汎用性を考えてLAMEのMP3-192kbps。
本当に好きな曲はWAV。AAC192kbpsはそこそこ気に入った曲に。
て感じでやってます。たまに同じ曲をCDで聞くとけっこう違って聞こえる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:45:32 ID:Y3BCzmtD
>>508
>今まではMeで充分でした
今までは、な。
遂に買い替え時が来たってこったよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:46:04 ID:+nobCLf+
Pod野郎ってnanoに対応しているんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:49:23 ID:3TnpwaxD
突然質問ですいません。。PC一台で二つのiPodを管理したいのですが、出来るのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:52:01 ID:lUPF4aL8
>>513
可能。実際俺はやってるし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:54:00 ID:lUPF4aL8
>>508
じゃ、電源切れるまで放置だね。
意外とけろりと直ってしまうこともあるよ。

meは問題が多いosとして有名。
学生だって論文書いたりするときフリーズしたり堪んないだろ。
516476:2005/10/20(木) 21:54:57 ID:oLIYJXPq
476ですが、質問に答えてもらえないのはまだだれも試したことがないからでしょうか?
それともただの無視でしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:01:01 ID:lUPF4aL8
>>516
ただの無視です。
ライブラリに曲を入れてないようなイレギュラーな使い方をしている人は
それなりのリスクを負ってるわけだし、自分で解決してください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:02:59 ID:8ug0nU+T
>>516
なんでライブラリに入ってないんだい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:04:50 ID:FjnyuKc1
>>512
質問する前にPod野郎のページを読め
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:04:57 ID:Y3BCzmtD
>>516
基本的に無視

おまいの書き方からでは推測しかできないが、
・すてぃーるみゅーじっく
・PCのHD容量ケチり
のいずれかだろう。
前者なら話にならず、後者なら外付けHD買ってから出直せ
ライブラリに残さないイレギュラーな使い方するなら全て自己責任で行なう事
他人に頼るな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:09:08 ID:hkfUSznZ
>>476
消えます。以上
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:20:06 ID:rCBUgMk5
>>515
じゃあ早く電源切れるようにしなきゃ。切れたら直るかな、、、
昨日貰ったのが嬉しくて、いっぱいAまで充電してしまったので。。

なんか強制終了とかの問題が多いのは、全てバイオのせいだと思ってました。
次買うのは基本性能がしっかりしたもので、ソニーはもう買わない!とか。
523513:2005/10/20(木) 22:20:42 ID:3TnpwaxD
>>514
回答ありがとうございやす。その方法ですが、iTunesのライブラリに入ってるたくさんの曲をAのiPodとBのiPodへと手動
で転送する感じですか?それともライブラリをそれぞれのiPod用に二つ設けられる感じですか?
524490:2005/10/20(木) 22:26:51 ID:be5QTXHS
俺の質問も476と同じくスルーでつか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:27:19 ID:qkZ5ZrXH
nano使っています

液晶をスクロールさせるたびに「カチカチ」と音が出るのですがこれは消せませんか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:31:14 ID:lUPF4aL8
>>523
同じアカウントで使用するときは、ライブラリは同じで、プレイリストを使い分ける感じで、
アカウントを変えると、アカウント毎にライブラリを構築できる。
曲ファイル自体は違うアカウントでも使いまわし可能。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:33:08 ID:y5L1i+77
>>525
消せる
設定の中にクリッカーみたいのがあったはず
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:33:10 ID:lUPF4aL8
>>524
スルーではないと思うけど、おれは分からん。
気長に待っててくれ。あくまでもボランティアなんだからさ。

>>525
なんで設定くらい確認しないんだ?
クリッカーをオフにしなさい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:33:17 ID:Bq713WPg
イヤホンの修理を昨日頼んで、
さっき修理状況のステータスが「クローズ」
ってなってたのですがどういう意味か分かりませんか?
530490:2005/10/20(木) 22:34:38 ID:be5QTXHS
>>528
レスサンクス。
ipodをリセットしても、ディスクモードにしてもだめぽなんだ。
531513:2005/10/20(木) 22:35:41 ID:3TnpwaxD
>>526
おお!アカウントという発想は思いつきませんでした!いまんとこアカウント一つしかないので
新しいアカウントを早速作って試してみます。どうもありがとうございました!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:37:35 ID:lUPF4aL8
>>531
発想って、、、
アポーの人泣くぞ。詳しく公式に書いてあるから、チェックしてみなよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:49:29 ID:m2Vm8yRW
itunesで曲にイコライザー登録して、シャホーに転送したらイコライザーの機能働いてるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:49:51 ID:Apwjn2Lu
現在、アップルストアでiPod nanoを注文中なんだけど...
出荷予定日よりも早まって来ることはない?
11月4日って遅すぎだよ...
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:54:17 ID:Y3BCzmtD
>>524
>「なんとかユーティリティ〜」とエラーメッセージが出た
をい…
なんとか、じゃなくてちゃんとエラーメッセージを嫁
答えはおまいのPCの中にある
以上
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:54:18 ID:hbkbxjhM
>>534
こともある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:54:55 ID:KqUThZ3w
当方、WinMeなんですがiTunesが動かないと聞きました。
フリーウェア等で曲の管理が出来るソフトとかってあるんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:56:20 ID:Apwjn2Lu
>>536
そうだったらいいんだけど....
既に「出荷準備中」って表示されてるのに11月ってことはないだろって感じ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:57:56 ID:JXEVM3hA
>>537 つWindowsXP
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:00:40 ID:KqUThZ3w
>>539
XPとiPod両方買う金ありませんorz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:04:55 ID:ACyLd2Qi
>>537
>1
iPodwiki
Windows 98 meでiPodを使う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:13:06 ID:Cf3grz/c
>>540
フリーソフトは腐るほどあるけど、
iPodはiTunesを使ってこそのものだと思ってくれ。
スマートプレイリストなどの機能を使えなければ、
魅力は半減するよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:19:43 ID:gh/VYqsT
それと、フリーソフトを使う以上、普通にiTunes+iPodで使う以上に
トラブルの対処や取り扱いについて自己解決出来るよう、リスクを
とって使用していることを自覚してくれ。
どんなトラブルも、すべて自己解決できる位の気持ちが必要。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:32:45 ID:3qWFOJrM
スマートプレイリストってみんなどんな感じで使ってる?
どう使っていいかイマイチわかんない(´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:34:04 ID:XsO/rwhG
5thGeneration iPodのスレはどこでつか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:35:47 ID:3KO2VVYM
>>544
iTunesの再生回数top25を晒すスレ in洋楽板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1129446141/

このスレで、ついでにプレイリスト(といっても名前だけだが)も晒されてるから
多少は参考になるんじゃないか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:37:27 ID:Cf3grz/c
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:37:32 ID:y5L1i+77
>>544
マイレートが★★★★★★である曲を上限40分でランダムとか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:44:49 ID:3qWFOJrM
サンキュ。
これでまた一歩みんなに近づく事ができたような気がするよ
ちょと作ってくる(`・ω・´)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:49:13 ID:02mvfXDJ
>>548
ちょwww6wwwwwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:08:38 ID:3D0GltXW
一台のパソコン複数のiPod使うことはできますよね。
それってnano二台とかでも可能ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:09:39 ID:JCa/xeRf
あの、うちのヌコも白いのですが
新型のiPodも白の方が相性は良いでしょうか?

黒の方が良ければ黒スプレーで塗装しようかなと思っています
当方、軽自動車のオールペンの経験がります(`・ω・´)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:15:37 ID:U+XaIGCj
>>552
自分センス無いけどさ・・・
白いぬこに黒いipodはなかなかマッチすると思う(´・ω・`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:16:49 ID:klCi9+uQ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:16:56 ID:H9UkbFcX
>>551
nanoもG5iPodもiPodに代わりはありません。ていうかスレのログくらいちゃんと読め!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:32:59 ID:Q7kofzp/
新ipodスレで一番盛り上がってるスレ教えてください
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:35:25 ID:eaI3SW+O
Jane Doe Styleという2chブラウザだと、スレの勢いを見ることができるから
それでソートをかければ、どこがスレ進行が早いか分かるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:04:10 ID:7FUJBSXk
2台のパソコンでipodを使っても平気でしょうか?
たとえば今まで家のノートでitunesを使い転送していましたが、
もう一台のデスクトップのほうにipodを接続すると局は全部消えてしまうのでしょうか。
消えない方法がありましたら教えていただけないでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:05:14 ID:2c8WdIZ1
急にiPodが反応しなくなりました・・・
今画面が真っ黒
充電してみても反応なしなんです
壊れたんですかね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:18:57 ID:klCi9+uQ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:20:18 ID:bY6gGv4+
ipodnanoに入ってる曲が説明書(!?)通りにやったけど消せないです・・・・(__)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:22:57 ID:o5ZSFky7
>>561
説明書の手順をくわしく
普通は>>5の方法でおk
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:59:34 ID:MkeztocZ
>>559
リセットしても反応ないのであれば、ほぼ壊れてる。
あとは丸1日放置しても反応ないなら、修理出しなさい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:10:09 ID:e1ij+vvl
>>5
Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPodの設定で[チェックマークのある曲だけアップデートする]にチェックを入れておく必要あり。

にしようよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:16:22 ID:ZTHHTXkI
iPod 60Gを買う予定を立てています。

これを車で聞くために必要なアクセサリーを探しています。
車にはAUX端子がついているので、ラインで入力したいです。

この場合、どのような商品が用途にあてはまるでしょうか?

ホルダーとシガーソケットから電源を取るケーブルとラインケーブル、
という三つを買ってきて組み合わせて使うような形になるのでしょうか?

それともこういった用途に特化したiPod用アクセサリーがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:22:20 ID:5RhKFp2B
miniとnanoの長所短所を5つずつ教えて下さい先輩たち!
それと、歌番組・ライブなどの音源はどうmp3にしていますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:23:44 ID:LFKf7MT5
>>565
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/accessories.html
その前に、カーオーディオが対応してないか調べろ
http://www.apple.com/jp/ipod/ipodyourcar/accessories.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:42:23 ID:0xWYbhkM
>>565
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817815/655209/
僕はこれ使ってますよ。ヘッドホン端子から出力してカーオーディオに
繋ぐよりも、DOCKから出力する方が音がいいと聞いた事があります。
電源コードと入力コードが別なら、もっと音がいいとも聞きましたが。
Auto Kit for iPodにはカーオーディオに繋ぐコードがないので
ご自分でお買い求めください。

iPodにしろヘッドホンにしろ検索キーワードをいろいろ試せば
たくさんの情報が収集できると思います。がんばってみてください。
ホルダーもたくさんのメーカーから出ていますよ。
僕は携帯用のホルダーを改造して自作しました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:11:31 ID:n6Ch2UnN
曲が入ってるipodを友達にあげました。
そしたらエラー?緑とオレンジ
交互に光ってきけなくなったらしい、、、、
なんでですか?
教えてください!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:32:38 ID:e2zM4sx6
>>569
違法行為に対する天罰です (-人-)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:48:44 ID:n6Ch2UnN
>>569です!

エェェ(´д`)ェェエ
違法行為なんでつかorz
と、言うコトは友達の
iTunesに今まで入ってた
CDを貸して入れればいい話ですね?
>>570さん無知な私に
教えてくれてありがとうございます(´Θ`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:15:17 ID:NPlYZQ0h
>>571
一回本体リセットしてみたら?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:47:03 ID:ZTHHTXkI
>>567
ありがとうございます。
一つ目のリンク先のほう参考にさせていただきました。

なるほど、こういうケーブルを用意しそれとは別にホルダーも用意する、ということなのですね。

ホルダーがドックのようになっていて、そこにiPodを挿して使う・・・、
というようなタイプの商品で、FMトランスミッター出力ではなくライン出力になっているものは
存在しないということなのでしょうか?

いろいろと検索してみたのですが、こういったケーブル型のものしか見つけることが出来ませんでした。

また、上記サイトにて充電+オーディオ出力というカテゴリを見たのですが、
対応機種にP60 2005が入っているものがありませんでした。
あまり気にしなくても使えるものなのでしょうか?


二つ目のアップルへのリンクなのですが、何故かエラーのページへ行ってしまいます。
アップルのTOPページからでもiPod車載関係のページへ行こうとすると
エラーのサイトに繋がってしまうことが多く、とても不安定な状態です。
たまに繋がるのですが・・・。うちだけでしょうか?

>>568
ありがとうございます。
やはりケーブルとホルダーは別に用意する、ということなのですね。
一体型になっていればワンタッチではめ込めるかな、と思ったのですが・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:52:06 ID:n6Ch2UnN
>>572さん
リセットとは?
ホントに何にもわかんない
バカ者なんですorz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:59:10 ID:E6OZKMMU
>>574
説明書読め
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:13:24 ID:piWiZx5Y
ビットレート128をiTunes使って320にしてみたんだけど、
音が悪くなったんでしょうかね?

AAC変換しても意味ないですか?
さらに削ってどうするんだって書いてあったんですけど・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:23:18 ID:ntp9dOEo
ipod初めて買うんですけど、家のパソコンはネットつなげないんでたくさんあるCDを片っ端から入れて友達の家のパソコンで、
その入れた曲に名前を自動で付けることはできますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:24:13 ID:H9UkbFcX
>>576
>>21-24
スレのログくらい読め!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:30:23 ID:H9UkbFcX
>>577
iTunesというPCソフトが本体で、iPodはただのその子機。
外付けHDDを買って、そこに音楽をため込み、HDDごと友達のうちへ持って
行って作業すれば出来ないことはないが、現実的じゃないだろ?

最初はともかく、あとからCD一枚追加毎にそうやった作業をやるのか?
阿保らしいから、ネットに繋げ。
別に高速な回線じゃなくても何の問題もないからな。コストだってたかがしれてる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:31:23 ID:E6OZKMMU
>>577
できるけど、自宅でネットできないなら素直に自分でつけれ

というかこのスレを見てると「友達の〜」「友達が〜」って文章がやたらと目に入るのだが、その友達には聞けないのか?
それとも友達も答えられないのか?後者だとしたら友達巻き込むのもどうかと思うけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:36:58 ID:7Kc/cn1a
iTunesはSACDを読み込めないのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:38:59 ID:pI0BAC0e
>>581
SACDの、CD互換のレイヤーなら読み込めるよ。
CD互換のレイヤーのないSACDだけのディスクの場合、
iTunesに限らず大半のプレーヤーで読み込めないんじゃ
ないかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:52:23 ID:hNwClWUM
>>580
結局、友達と曲を共有したいだけなんだろ。
こんな質問に答える必要なんてないよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。
すみません、
ipodvideo30Gを買おうと思っているのですが、
これは、いわゆる「外付けHDD」として使えますか?
よろしくお願いいたします。