iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
 「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
 ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入

iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その25
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117889342/

iPod塾
http://security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:46:36 ID:0vsUUvUt
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:46:58 ID:0vsUUvUt
【回答者さんへ】
回答する際、 テンプレ の4字を加えて頂けると、今後の回答がしやすくなります。

【質問者さんへ】
日本語で、ゆっくり質問して下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:47:25 ID:0vsUUvUt
よく出る質問なんでこれも読んで下さい。


【iPodを買おうと思います/買いました】
まずはAppleのサイト(http://www.apple.com/jp/)のiPod関連のところををよく見ておきましょう。

【何曲入るの?】
MP3の128kbpsだと、元のファイルの1/11くらいに圧縮され、1分に付き1MBくらいの容量になります。
4GBのminiなら、一曲4分の曲なら約1000曲入ることになります。ACCでも大体同じです。

【音質は?】
音質は個人の主観なので質問は避けてください。
フォーマットに関して言えば、MP3もAACも相当耳がよくない限りCD並みの音質として感じます。

【本当に18時間もつんですか?】
持ちません。
ただし、バックライトやイコライザをOFFにしたり、シャッフル再生や送りや戻しをしないことで電池寿命が向上します。
また、電池の残量表示は目安なので早めにに表示が減ってもあまり気にしないでください。

【SonicStageに入ってるATRACというフォーマットは転送できますか】
できません。CDから入れなおしてください。

【保護のかかったWMAは取り込めますか】
取り込めません。CDから入れなおしてください。保護がかかっていなければiTunesでAACに変換して取り込むことができます。
しかしなるべくいい音質で取り込むためにCDからの変換をお勧めします。

【どうやってダウンロードして音楽を買うんですか?】
まだ日本では音楽配信の環境は整っていないので、MP3配信などでない限りどこかでダウンロードした楽曲をiPodで聴くことは難しいです。
日本でもiTunes Music Store(iTMS)が始まる予定があるので待ちましょう。

【コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません】
プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(http://plextor.jp/index.php)製のドライブに定評があります。

【どうやって曲を削除するんですか?】
iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

【その他】
トラブルシューティング
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:48:14 ID:0vsUUvUt
【Windows2000でshuffleの充電がうまくいかない時は】
設定項目の「ディスクとして使用する」にチェックを入れましょう。

【iTunes for Windowsの対応OS】
iTunesをWindowsで使うときはWindows2000(SP4以降)・XP(SP2が望ましい)以外では動作しません。
98・meで、iPodを使う際はiTunes以外のソフトを使えば利用できるかも知れません。
詳しくは>>1のiPod塾を隅々まで見て下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:54:04 ID:ZLYDcm0L
>>4
2つ目の【何曲入るの?】がACCになっとる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:13:18 ID:AnEy8hI0
>>1
アフィ厨乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:52:41 ID:8d68LEe6
突然で悪いんだが
ipod拾った。しかも40G
これって周辺機器揃えれば使えるのか??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:08:50 ID:+OImRKJ2
乙でした。(・∀・)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:27:50 ID:tkUCa3NZ BE:349056498-##
>>1


>>8
ネコババは犯罪。
ちゃんと警察に届けろよ・・・。

刑法第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:33:40 ID:ybpEGL0m
新作はいつ出るんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:41:54 ID:mw3YbUqo
また今度出る。
138:2005/06/17(金) 01:57:33 ID:8d68LEe6
>>10

まぁマジレスされて犯罪の助長になっても悪い品

半ネタな質問だと思って答えてもらえたらうれし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:28:45 ID:g/aCHr0s
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:02:55 ID:xZuwJVBG
第4世代発表からそろそろ1年・・・

第5世代
東芝製80GBHDD
シルバーのメタル製に変更
標準でカラー
衝撃対策
動画対応?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:08:46 ID:AnEy8hI0
>>9
アフィ厨乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:49:18 ID:731kD/Gq
>>1

スッキリして良いね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:06:43 ID:5QkagbLc
>>17
しつこい奴だなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:28:53 ID:t2Qpu6do
粘着

うざいよ?
20前スレ988=990:2005/06/18(土) 00:59:54 ID:fwQOtZOQ
前スレ992様情報ども〜

Appleのページみながらいろいろ試して見たけどダメっぽいので
明日お店と交渉ゴニョゴニョしてきますわ。

おやすみなさい ノシ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:01:17 ID:5UiFhJVg
>>20
ACアダプタ付きのHUBを介して接続してみるという手もある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:04:55 ID:xWUqTR9y
USB2.0 500mAが普通。充電できます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:10:32 ID:+2hs4x1K
itunesからmp3形式でiriverやiaudioのmp3プレイヤーに転送はできるんでしょうか?
ダメならipod買おうと思ってるんですが…店の人もわからないとしかいってなかったし。
教えてください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:27:35 ID:Ohd9zOaU
>>23 MP3のリッピングなら出来るけど、相川なら相川+だってあるぞ?
兄さん姉さん買うならCDexとかでリッピングした方が良いよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:45:10 ID:+2hs4x1K
>>24 ありがとうございます 兄さん姉さんってipod?
相川+調べてみますね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:15:38 ID:pwerRhmz
プレイリスト作って再生したが、バッテリー長持ちってホント?
みなさまは、プレイリストで毎回再生してますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:19:25 ID:pwerRhmz
あっ、あとオーディオブックってなに?
素人なもんでごめんちゃい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:45:32 ID:Pbuxqpnu
>>26
「プレイリスト作って再生する」
    ↓
「自分でiPod弄って曲を探す手間が省ける」
    ↓
「余計なHDへのアクセスが減る」
    ↓
「バッテリー消費が最小限に抑えられる」 ってことじゃないかと。

オーディオブックとは小説や語学テキストなどの朗読ファイルのことです。
第4世代以降のiPodにはオーディオブックの再生速度調節機能が搭載されました。
また、拡張子を変えれば音楽ファイルの再生速度も変えられるので、楽器の練習などにも使えます。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:48:57 ID:WL6P5Zl3
曲を聴いていたら突然フリーズしました。
リセットしたらリンゴのマークのまま動かなくなってしまいました。
ディスクモードにしようとしても反応しなくて復元もできません。
これって修理に出すしかないんですかね?
誰かこんな症状の人いますか?
わかる人教えてください!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:45:20 ID:EuQAp3uP
>>29
しばらく放置して電池が無くなるのを待つと、リセットされるよ。

Appleのサイトにある正確なリセット手順を試したよね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:53:58 ID:T79Qtwtk
iPodの画面に!マークがでて動きません、復元もうまく出来ないんですがどうしたらいいでしょう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:07:18 ID:EuQAp3uP
>>31
ちょっとヤバイ状態です。

Appleのサイトで確認して下さい。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:47:51 ID:zROCyfF8
初代(容量5GB)なんですが、HDD換装できると聞きました。なにか良い紹介サイトはありませんか?
20GBまでいけるそうですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:55:37 ID:4NrzPbsP
ipod次世代を待とうか、今買うかで迷ってます。両者の考えられる
メリット・デメリット暇な人何でもれ巣くれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:23:10 ID:6DHmb0+0
重低音が激しいプレイヤー教えてください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:38:40 ID:o2Nxp3Sw
助けて下さい。・゚・(ノд`)・゚・。
ipod photo30G使用者です。iTunes開いてipodを繋げても
ipodが更新されなくなってしまいました・・・orz
といっても今までは普通に更新されていたし、
音楽はダメなのに何故か写真だけは更新されるのです。
どうすればよいでしょうか、どなたかお知恵をお貸し下さい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:53:36 ID:w5dFoG2z
バッテリーが空になるまで待つべし
38浜ノ宮:2005/06/18(土) 12:25:25 ID:rFaaeDeV
i-pod photo買ったんですが家でも聴きたいんですけどMDコンポとかでつないで聴けないですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:32:44 ID:tdr97uJy
>>38
MDは知らんけど、iPod専用のコンポボックスが家電量販店にあったキガス
(適当)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:46:16 ID:5UiFhJVg
>>36
コレなんじゃないの


956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/17(金) 20:57:36 ID:87Q9c1mM
iTunesのライブラリにある曲をiPodに転送するのはどうやればいいんですか?


967 名前:956[] 投稿日:2005/06/17(金) 21:23:02 ID:87Q9c1mM
すいません事故解決しました。
手動にしたのを忘れてました。
それにしてもiPodの取説はわけわからないな…
4120:2005/06/18(土) 14:47:26 ID:BjGLfoCK
症状の説明と交渉で2分、納得のいく感じで妥結しました。

>>21
そいつは面倒。

>>22
そうなんですね。

お店のPCでは充電できたし、自宅のPCでは京ぽん充電できてるんで、
iPod miniにも自宅のPC(のUSB)にも問題はなさそう。
何かがどこかでで合わないんでしょう。これ以上考えても無駄みたい。
42ジャッカー:2005/06/18(土) 15:28:49 ID:iaVQF7MB
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050618150754_6203.jpg
ストップウォッチ最高です!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050618150241_1618.jpg
僕のHD5で〜す!! 3日で1万3千曲録音するぜ!!!
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /                     l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:45:16 ID:T79Qtwtk
修理や保証に対応するには何が必要ですか?保証書など
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:13:30 ID:Ycz5rt5Q
mini買いましたけど8時間ぐらいしかバッテリーが持ちません。
ちなみに今まで充電は3回しました。故障でしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:28:59 ID:39FuXrpn
昨日 シルバー買った人?
使い始めはそんなもんということで
バッテリも慣らししてんだからだいじょうぶ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:36:09 ID:l75b7EL1
自分はminiの6Gを使っていて
友人がminiの4Gを使っています。
友人のPCがXPではないので曲の更新は自分のPCでやっているのですが
2回目以降、曲が更新できません。なぜでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:19:44 ID:Rhjwkzsl
ipod(20G)をpcが認識してくれないため、曲が転送できません。ソフトウェアは最新のものです。
デバイスにビックリマークなども出てません。マイコンピュータにはipodの文字が出ています。
ipodをpcに接続すると、「ipodを読み込めません。ipodを再フォーマットまたは復元してください」
みたいな文章がでます。初心者的質問で申し訳ないのですが、再フォーマットとアップデートってのは何が違うんでしょうか?あと、復元した場合、アイチューンの楽曲も消えてしまうんでしょうか?
48ジャッカー:2005/06/18(土) 17:32:54 ID:iaVQF7MB

           あわれなリンゴちゃん         やる気のウォークマン HDー5
価格          高過ぎ3.3万              なんと、たったの2万7千円!!
容量             20GB                  さすがの20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!! (CD900枚も!!)

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール       簡単操作のスーパー十字キー
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきたぜ!!!!!!  ACアダプターは折りたたみにして欲しいぜ!!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050617230043_1158.jpg
僕のHD5で〜す!! 3日で1万3千曲録音するぜ!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506d/20050618150241_1618.jpg

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:48:06 ID:hTytiaeC
iTunesの使い方さっぱり分からん・・・
勝手に曲転送するし

なんでドラッグアンドドロップで転送出来ないんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:53:56 ID:meKO2YMX
>>49
頭悪い人には使うの無理なんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:56:59 ID:hTytiaeC
まじでそのようだぞ
曲を消すことさえできん・・・


クリエイティブ売るんじゃなかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:02:42 ID:K8P6+GfA
i Tuneをダウンロードして、アルバムを取り込みました。
再生するとアルバムと違うトラック順で再生されます。

このままi Podに転送すると同じくアルバム順で再生されないですよね?

解消する方法を教えて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:04:50 ID:HGiM06VF
OSがWINの場合はXPか2000でないとまったく使用できないのですか?
シャッフル希望なんですが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:09:22 ID:hTytiaeC
ipodから曲を消すにはどうしたらいいんだ!
USBさしてもPCで認識せん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:12:11 ID:TWtl5FAo
おいおい、何だこのしょうもない質問ばっかりしてる奴らわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:14:48 ID:hTytiaeC
いやまったく使い方が分からんから
まいっとるんだよ

曲消せんし、勝手に転送するしもうワケワカメ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:37:08 ID:+pFO4BcJ
適応能力ゼロだな。
終わってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:39:34 ID:u52kxa9v
パソコンが壊れちゃってitunesバックアップ取ってなくてインストールしなおしたいんですけどその場合ipodに入ってる曲は全部消えてしまいますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:41:49 ID:hTytiaeC
もう2時間も悪戦苦闘してるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:44:36 ID:LZ3N9GMi
なにか教えてほしいんなら、その内容をはっきり書け
そのスタンスのまま行くんなら、↓に行け

【iPod】どんな話題にも浪花娘。達がレスするスレ17
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118442334/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:07:39 ID:TWtl5FAo
>>58
その場合はすべて消える
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:10:26 ID:q9C4mkcS
OSがWINの場合はXPか2000でないとまったく使用できないのですか?
シャッフル希望なんですが
63953:2005/06/18(土) 19:17:11 ID:dJ1wLPWT
全スレの953です。
>>958, >>959
ありがとうございました。
今日買ってきました。問題なく無事に使えてます。
SP2にしようしようと思いながら不精でつい・・・

i Tunesの使い方がまだ微妙にわかってなくてこれからですわ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:04:21 ID:pwerRhmz
itunesのバージョン更新していいことってなに?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:09:53 ID:t3khZizJ
>>64
「俺って最新版使ってるんだ・・・」ていう特に意味のない優越感
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:15:14 ID:f5WoZ7eQ
曲をiPodに入れるのは初心者でも簡単ですか?
CCCDの曲も入れられますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:15:16 ID:npG6W3IF
1Gの10ギガなんでiTunesの曲全部入んないしiPod選択項目がすでにプレイリストのようなもんでその下位にプレイリストがつくれない。
最新の機種ではiPodの容量が母艦より少なくてもiPod内に自由にプレイリストを設定できるんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:28:42 ID:Ycz5rt5Q
>>64
シャッフルは音が良くなったよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:30:18 ID:XZmks9+8
PCを初期化したんですが、iPodに入ってる曲をPCに入れるにはどうしたらいいですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:33:46 ID:QpGrWTGo
OSがWINの場合はXPか2000でないとまったく使用できないのですか?
シャッフル希望なんですが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:45:27 ID:bbgjm0rs
とにかく全員>4見てから自分の状況を理解しろ。

吊りの場合吊りって書け。面白ければそれなりに答えてやる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:52:36 ID:s3+4wog2
36の方と似たような症状なんですが、なんにも設定を変えていないのに、更新されなくなってしまいました!
4GBの使っているんですが、一昨日は更新されたのに、今日は自動更新されずに、ファイルの、「ipodの
更新」もクリックできない状態になっています。 ずっとやっているんですが、一向に解決されません。
どなたか、分かる方教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:08:28 ID:5UiFhJVg
しかし、ひどい質問ばっかだな
74ゆぃ:2005/06/18(土) 21:11:44 ID:pSMDvYea
すっごい初歩の初歩なんですけど、どうやって曲を入れるんですか?
教えてください(>人<)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:17:41 ID:EuQAp3uP
>>74
まず、iTunesでPCに音楽のライブラリを作ります。
そのライブラリをプレイリスト等で聞きやすく加工して、iTunesから
転送します。従って、iPodはiTunesのライブラリとプレイリストを
いつも反映したものになります。

ライブラリは、今のところCDから読み込む方法が一番楽です。

PC側のライブラリやプレイリストを削除すると、iPodの内容も削除
されます。
当然、他のPCで転送したライブラリやプレイリストは、更新出来ません。
76ゆぃ:2005/06/18(土) 21:21:09 ID:pSMDvYea
ありがとぉございます☆
でも読んでも全く分かりませんでした(ノ_・。) 私ほんと機械苦手…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:21:26 ID:T79Qtwtk
>>74 とってもいい人ですね
スレ違いかもしれませんが、iPodを修理しようと考えています。
保証書をなくしてしまったにですが、今年の2月発売のminiなので、
これで買ってから1年以内の証明になりますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:37:48 ID:EuQAp3uP
>>76
まず、iTunesってソフトを入れて、それにCDの曲を入れてみなよ。
iPod買ったときには、それをそのまま移して外で聴けるって事。

簡単簡単。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:46:52 ID:VUvkHHUB BE:271488487-##
ホントにねこも杓子もiPodだな。
機械が苦手な癖に、流行だけでDAPなんぞ買うなよ。
まぁ、これでも某掲示板よりはマシな方か。
80ゆぃ:2005/06/18(土) 21:48:09 ID:pSMDvYea
ソフトが必要なんですね。なんとなくつながった気がします(^^)丁寧に教えてくれて本当にありがとぉございました☆
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:20:08 ID:E03nUh7p
自分の持ってるPCがmeなのでXPLAY2を使ってCDをiPod miniにいれたいんですがCDをメディアライブラリにいれれるんですがポーダブルデバイスに転送をしたらエラーが発生しましたになり転送できません。どぉしたらいぃでしょう??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:31:39 ID:Wd3jBybs
iPod→miniに変えた者ですが、転送速度が遅くなったのは仕様ですか?
アクセス時間は逆に早くなっているのに・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:45:06 ID:pmkQrFA/
Windowsで3000曲いれているひといますか?第四世代20Gのipodですが、1000曲以上いれるとエラーでます。76の方のように更新、認識できません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:49:52 ID:bbgjm0rs
5千曲以上入ってるよ。60GBのphoto。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:14:58 ID:QpGrWTGo
OSがWINの場合はXPか2000でないとまったく使用できないのですか?
シャッフル希望なんですが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:19:36 ID:LZ3N9GMi
>>85
4回も書く前にこのスレの最初の方を読みましょうね♥
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:00:24 ID:AO9ySk0/
お願いいたします。既出だったらすみません。
【iPod】 iPodshuffle
【ファーム】 今月購入しました。
【ケーブル】 PC本体にサンワサプライのUSB-HUB209Wを挿してそれにiPodshuffleを挿してます
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 NEC VALUESTAR NX だいぶ古いかと・・・
【OS】WindowsXPsp2
【その他】 iPodshuffleの表のランプはオレンジで点灯しています。
充電はこまめにしています。

先日iPodshuffleに、データを入れようとマイコンピュータを開きましたが、iPodと表示されたのは
2〜3秒で、その後消えてしまいました。
iTunesを開くと「ドライブにディスクがありません、ディスクをドライブに挿入してください」
と、エラーが出て、続行のボタンを数回クリックするとiTunesのソースにiPodが出てきます。
曲を入れる時も、上記のエラーが出てきますが、続行すると入れることができます。
曲を聴くこともできます。

メモリとしての機能も使いたいのでなんとか認識して欲しいです。
会社で使ってるUSBのハブで繋いだらメモリとしても使えました。
USB-HUB209Wが悪いのでしょうか?
(ペンタブをUSB-HUB209Wに挿してみましたがエラー出ることなく動きました)
ちなみにiPodshuffleをPC本体に差し込むことはできません・・・

対処法が解る方皆様方、よろしくお願いいたします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:02:21 ID:LZ3N9GMi
>>87
shuffle挿した状態で、
編集→設定→iPodタブで、ディスクとして使用するにチェック入れる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:09:24 ID:3be8JdaX
>>88
迅速な回答ありがとうございます!助かりました。
なんでそこに気づかなかったのか自分・・・orz

ディスクとして使用するにチェックを入れてOKをクリックしましたが
また「ドライブにディスクが・・・」とエラーが出てきました。
続行クリックしまくりで大丈夫でしたが・・・
気にしなければいいんでしょうが、もし原因が解る方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:13:24 ID:mQAmwvY1
>>89
一度復元してみては?

スタート→プログラム→iPodのところにあるはずのiPod Updater200x-xx-xx(xはバージョンによって違う)を起動して、
shuffle接続、復元ボタンを押せる状態になったら押す
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:24:09 ID:3be8JdaX
90>>
そこでバージョンも見れるんですね。
ちゃんと説明書を読み直します・・・。

今はレンタルCDの曲が入ってるので復元できませんが(汗)
明日からの出張から戻り次第やってみます。
ありがとうございました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:47:13 ID:KKYLI2Ec
iPod mini 4GB
Windows XP SP2
iTunes 4.8

必要に迫りリカバリしなければならないとき、
\My Documents\My Music\iTunes
のバックアップすれば上手くいくのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:06:07 ID:ibkYMkRk
>>92
iTunes Music Library.xmlはパス情報も読んでいるので
リカバリ後に違うディレクトリに置かなければ うまくいくよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:12:05 ID:w0FYD3hQ
iTunes Music Storeで曲を購入したんですがI氏のつぼを使用してiPodに転送することは出来ないんでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:35:47 ID:0xi4T81K
AACとMP3とでは、ipodに収まる曲数はどちらが多いですか?
基本的なことですみません。

あと、AACが音質はいいんですねよ?今はMP3できいてるんですけど、そんなに変わるものですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:16:43 ID:joZ+MLbF
WINDOWS ME  では
基本ソフトのインストールほかipodの利用は無理なのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:31:50 ID:9U6ngHuF
普通のipodとシャッフルとminiの違いって何?
音質に違いはある?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:59:20 ID:EnfvUpb2
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:56:06 ID:0xi4T81K
イコライザ設定ってなんですか?
これで再生時間を短くするって書いてあるんですが、どういう意味?
10033:2005/06/19(日) 10:36:00 ID:lpCTFMWx
ひどい質問ですまん(´・ω・`)

やっぱ初代は換装した人おらんのかな。20GBで容量、コネクタ、厚さが合うものは存在するんだが。
これでもかっていうぐらい、ぐぐっても情報がない。ノートPC野郎なんでちょっと衝撃なんだわ
101名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/19(日) 11:12:13 ID:pE1uicSo
初代iPodminiを使ってそろそろ一年
バッテリーのもちは全然よくならん。(6〜7時間)

EQ(イコライザ)オフにすると持ちがよくなるというけど
EQ offじゃちょっと物足りんよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:57:21 ID:unf+sKCy
iPodshuffle以外ででシャッフル再生って出来ますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:10:21 ID:unf+sKCy
ラジオが聞ける&録音出来るなんて機能ついてるやつない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:15:40 ID:qAqsiJNp
質問なんですが
今旧ipodminiから新ipodminiに移行を考えているんですが
今までパソコンの容量の関係でitunesからipodminiに曲を転送した後は
削除してたんです。そして新ipodminiを買ったところで今のipodmini内
の曲をすべて新ipodminiに転送したいんですが
pod野郎 というソフトを使えばipod→パソコンへの曲の吸い出しが
できるそうなんですが、これでipodmini内の曲を新ipodminiにすべて
コピーできますかね?
わかりにくい文章ですみませんが返答お願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:45:20 ID:nDnajLoe
mimiをホールドにしているのに少し本体やジャック接続基部に触れたりすると一時停止になってしまいます。皆様はどうなのですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:46:21 ID:7NUY+wTa
>>104
可能
iPod内の曲をPCに移動させた後、
iTunesでディレクトリを開いてやれば転送できる。
ただし、プレイリストは転送できないので、それはまた作ることになるけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:56:49 ID:OjD78vuc
Gigabeatが壊れたので、昨日ipodmini買ったのですけど、
一緒に純正リモコン買おうと思ったら、店員に「miniだとリモコン使えないんですよー」
と言われました。これって本当ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:32:52 ID:vW7yOa2m
質問です!ipodからiTueseには曲をいれられますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:40:57 ID:4DYoka35
ipod(20G)をpcが認識してくれないため、曲が転送できません。ソフトウェアは最新のものです。
デバイスにビックリマークなども出てません。マイコンピュータにはipodの文字が出ています。
ipodをpcに接続すると、「ipodを読み込めません。ipodを再フォーマットまたは復元してください」
みたいな文章がでます。初心者的質問で申し訳ないのですが、再フォーマットとアップデートってのは何が違うんでしょうか?あと、復元した場合、アイチューンの楽曲も消えてしまうんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:49:05 ID:y7xY/8XR
>>1のサイトが見事にスルーされていることについて
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:10:52 ID:g+Bwfyvl
土日は厨質問ばっかだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:16:27 ID:P5KTCNcA
夏休みじゃないのにあほの巣窟になってる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:26:54 ID:D+6ATAO1
XPlay2でリストアの仕方が全然わからない…取説どうりやってんのに…
どなたか教えてください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:05:51 ID:XmOMlqNd BE:116352746-##
>>100
このスレだと初代を使ってる人も少ないかもだねぇ。
iPod改造スレみたいなのがあると良いんだけど・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:10:34 ID:XmOMlqNd BE:96960454-##
>>102
できる

>>105
俺のはそんな症状無いな。気になるようならアポーに電話。

>>107
使える

>>108
>>104>>106を読め

>>109
iPodをフォーマットしてもPC内の音楽が消えるわけじゃない。
アップデートも同様。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:29:13 ID:YfB/8k5L
>105
iPodはイヤホンがすっぽ抜けると一時停止する仕様だったかも?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:45:34 ID:P3rqTUu2
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:47:27 ID:3Y217Rec
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:47:53 ID:KKYLI2Ec
iPod mini 4GB なんですが、初めて充電完了するのにどれ位時間かかりましたか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:50:38 ID:my2ZL2hE
質問スレなのに答えられない香具師ばっかじゃん
こんななら存在価値ゼロだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:56:05 ID:nq3Njwmh
×答えられない→○テンプレ読めば分かるものを聴いてくるアホが多すぎて答えてやる気が起こらない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:01:59 ID:LduD5qmW
【iPod】 mini6G
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8.031日本語
【PC】 Pen4 2.8C
【OS】WindowsXPsp1
【その他】 Shuffleとmini併用
【質問】

Shuffleを使っており、車載用にminiを買ってきて併用しようとしたのですが、製品をMac
のサイトに登録しようとするとシリアルNoが違うと言って弾かれ、登録をキャンセルして
から、追加で購入したminiのItune上での曲表示が薄い色になって、ロックが掛かった
状態になってしまいました。(下の容量表示のところにも鍵のマ−クが出てます)

元々持っていたShuffleの方は従来通り問題無く使用出来るのですが、追加したmini
の方は、そういうわけで更新も削除も何も出来ないような状態です。

どなたか通常状態への復帰の方法をご教示願います。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:07:33 ID:3hndodw5
結構…マジな質問なんですけど、iPodを買おうって
思ってるんだけど、肝心なPCが無い場合…漫画喫茶
とかにあるPCでも音楽を落とす事って出来る?

メディアプレーヤーから落とせば大丈夫??

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:08:01 ID:nq3Njwmh
やめとけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:11:18 ID:6o1ObKJJ
>>123
素直にMDwwwwwwwでも買っとけよwwwwwwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:16:26 ID:nq3Njwmh
やれやれ、PC持ってないのにiPod欲しいとか馬鹿が多いなぁ・・・
PC買ってポイントでiPod買えば良いのにw
>>122 うーん、iPod本体のリセットとかしてみた?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:27:10 ID:LduD5qmW
>>126
RESどうもありがとう御座います
何度かしてみましたが変化無しです。>リセット

ちなみに、MACサイトへの登録のメッセ−ジがmini接続の度に出ていたのですが、
前記のように何故かシリアルNOを受け付けてくれず、失敗するので止むを得ず
登録失敗のあとに出た選択肢、(多分「登録しますか?」と言う設問)
「はい」「いいえ」「キャンセル」のうち多分真ん中の「いいえ」を選択したと思います。
それまでは「キャンセル」をしていましたが、それからは次回接続するとまた出て
来ていたその登録を促す窓が出なくなりました。

タイミングとしてはこの操作をした直後から上の状態になってしまったような気がします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:31:45 ID:75UrL79F
>>127
iPod Updaterってアプリ使って復元(工場出荷時に戻す)してみたら。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:32:17 ID:KKYLI2Ec
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:32:36 ID:3hndodw5
やっぱし…PCが無いと無理なんですかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:34:24 ID:nq3Njwmh
PCもってないならHi-MDで良いじゃない・・・
もしくは、>>126みたく買うとか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:35:09 ID:g+Bwfyvl
>>130
無理に決まってるんだろハゲ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:44:48 ID:6o1ObKJJ
無理とかどうとか言う前にPC持ってないのにHDとかシリコンオーディオを
ほしがる理由がわからん・・・
利点ないんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:53:09 ID:xcp50t8d
20Gの4世代ipodを使っているんですが、付属のイヤホンの付け根が
すぐに黒く変色するんですが、俺だけでしょうか?
ケーブルの部分はアルコールで拭くときれいになるんですが、コネクタの部分はどうにも落ちません・・・。恥ずかしいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:54:48 ID:zUfn/fFR
流行ってるから、周りのみんなが持ってるから欲しい
という厨房的理由。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:56:00 ID:nq3Njwmh
>>134 よし、MX500買え
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:11:02 ID:XmOMlqNd BE:19392522-##
>>134
イヤホン買い換えれば良いべ。
>>136の書いてるMX500は、安いながらもゲルマンの叡智が詰まったイヤホンだぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:12:02 ID:3hndodw5
買うと言うか…忘れていた頃に懸賞で当ったU2モデル
が届いたんですよね…。

諦めた方が早いですかね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:13:35 ID:nq3Njwmh
俺は耳小さいから夏場はK14P使ってるんですけどね。
上着着るときにはリモコン+CM7・メタルパナルかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:17:01 ID:nq3Njwmh
>>138 がんばってPC買ってね
最低条件としてWin2000sp4以降・XP(出来ればSP2)のPC
eMacとかでも良いかも
141名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/19(日) 17:18:37 ID:TEmHlmDP
http://www.apple.com/jp/ipod/download/index.html

ファームアップすると音が良くなるってマジですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:31:36 ID:XmOMlqNd BE:392688599-##
>>138
おまえの経済状態によるだろ。
iPodが使いたいならパソコン買うしかねーんだからさ。
使う必要も無いなら、オクかショップで売ればいい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:31:45 ID:HJkPVoVP
>>141
音が良くなるという評判は聞いた事ないですねぇ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:34:05 ID:3hndodw5
そこを…漫画喫茶にあるXPじゃダメなんですか?
145134:2005/06/19(日) 17:35:07 ID:xcp50t8d
皆さん、回答ありがとうございます。
評判のMX500は通販で買うとしたらどこがお勧めでしょうか?
当方テレビ局が2局しかない位の田舎なので、通販でお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:37:37 ID:nq3Njwmh
乙矢(サウンドハウス)かな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:39:37 ID:nq3Njwmh
追加で、MX500は相当サイズが大きいので、耳穴の小さい人はスポンジ必須となります。
耳穴が小さい人はK12p・K14pというイヤホンの方が良いかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:39:45 ID:I8kWWizN
アルバムのアートワークをiTunesに送り込むやり方教えていただけませんか?
例えばAmazonの
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00000DHRZ.09.LZZZZZZZ.jpg
この画像をiTunesに送る時の方法です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:41:19 ID:CwC8J76j
iPodにmidiを入れる方法ってありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:44:05 ID:nq3Njwmh
midiをMP3かAACに変換できれば入れられる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:51:04 ID:6d8C9XFq
QuickTimeプレイヤーでMIDIファイル再生してみて、
その音でいいならプロ版にしてMP3かAACでそのまま
書き出し保存すればいいのだが、、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:53:20 ID:C366D+j0
>148
ライブラリにある曲を右クリック>アートワーク>追加でjpgファイルを選ぶ
そのjpgはあらかじめPCに保存しておくこと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:00:11 ID:CwC8J76j
プロ版ってなんですか?無知でごめんなさい・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:04:44 ID:w13Ta5eS
>>153
無知と調べようともしないバカを一緒にするな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:07:42 ID:gRF6cb19
miniでPCに接続しても充電はできるのですが、同期ができません(HDDとも反応しない)
なぜですか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:10:27 ID:I8kWWizN
>>152ありがとうございます。
iTunesのライブラリ中の曲の順番ってどうやって変えれるんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:11:45 ID:nq3Njwmh
ぷれいりすとをつくるといいらしいよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:39:55 ID:CwC8J76j
調べたけどわからん 教えて
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:52:49 ID:4DYoka35
復元するとPC内の音源(itune)も消えんの?誰か。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:05:33 ID:P3oJ7+xB
>>159
iPodを復元しても、iPodが工場出荷状態に戻るだけ。
PCの復元はしないんだよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:07:44 ID:gRF6cb19
リセットしても認識されん・・・
復元しようにもPCが外付けHDDとも認識せんからできない・・・

どうすればいいのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:15:13 ID:HJkPVoVP
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:16:42 ID:HJkPVoVP
>>155
お使いのPCの機種名・型番と、ご使用のOSのバージョンは?
一部、USBでの同期の相性が悪いという報告のあるPCが存在
します(VAIO W ですとか)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:19:34 ID:gRF6cb19
PCはVAIO VGN-K 型番はちょっとすぐにはわからない。
OSはXP.
買った日は普通に同期もできて、今日もやろうかと思ったらできないというわけです
165156:2005/06/19(日) 19:23:46 ID:I8kWWizN
だれかほんとに順番変える方法知りませんか?・・・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:27:28 ID:gRF6cb19
>>165

ドラッグアンドドロップ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:28:49 ID:HJkPVoVP
>>165
ライブラリでの曲順は変えられない。
しいていえばトラック番号の入力くらい。
(アルバム内の曲順が変わる……はず)
ライブラリは基本的にアルバム順やアーティスト名順に
並べて表示するためのものであり、自分の思い通りに
並べたい場合はプレイリストでやるのが基本。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:30:10 ID:IsevLBEx
【iPod】ipod mini 6GB
【ファーム】1.3
【ケーブル】USB
【ソフト】iTunes.Ver4.8
PCつけずに充電したくてACアダプタつきのUSB-HUB買ったんだけどつないでるのに充電が始まりません
掲示板とかで使えるみたいなことが書いてあったんですけど
やっぱアダプタつきでも使えるのと使えないのがあるんでしょうか
使ってる方がいたら教えてください
ちなみにHUBはロアス製のUH-L214-BLってやつです
ちゃんとしたの買えばよかった…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:30:23 ID:P3oJ7+xB
>>165
質問だと思わなかったよ。

ライブラリの中の曲順を変えることは出来ません。
ライブラリで表示する曲の順番なら、曲名、アーティスト名等の
一番上の部分をクリックする事でソート出来ます。
右上の検索窓への入力で、特定の曲を表示することも出来ます。
170122:2005/06/19(日) 19:31:56 ID:Fgv5cbpe
その後Ituneをアンインスト−ルし、再インスト−ルを何度か繰り返す内、Ituneがインスト−ル
出来なくなったり、Shuffleまで認識しなくなったり、外付けで付けてる他のドライブの割り当てが
変わったりと色々ドツボに嵌りつつの悪戦苦闘の末どうにか両方通常に使用出来るようになった
・・・ような気がします。

結局原因は不明で、元に戻ったのも、Ituneインスト−ル出来なくなったりShuffleまで認識
しなくなったのも、それがどうやれば復帰出来るのかも不明ですが・・・
結局ItuneとIpodの両方ともおかしかったのかな。

はあ疲れた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:32:39 ID:P3oJ7+xB
>>168
高い買い物しちゃったね。ま、他にも使えるから。

出力が5Vで1000mA程度ないとダメみたいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:35:14 ID:P3oJ7+xB
>>170
miniを「ライブラリを自動転送」で設定してると、miniの中の曲は薄い色
表示になってロックされるんですが、そもそもそういうことだったの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:49:08 ID:Kfb5G++I
質問です。
IPod MiniをXPの入ったPCに繋げようとしてるのですが、
ITuneにはCDから曲が入るのに、IPodに入れる事が出来ません。
IPodの画面が「接続を解除しないで下さい」のまま、一時間以上変わりません。
電池はちゃんと充電されているのですが。。
どうぞよろしくお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:49:45 ID:q9p7N5zY
iTunesって糞だね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:50:08 ID:HJkPVoVP
>>164
買った日は接続・同期できたわけですね。
だったら相性問題ではなさそうな気が。
mini 単体で起動はしますか?
ディープスリープ状態ってわけじゃないですよね?

あとはこのあたりが参考になれば……。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/howtowin/index.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:53:01 ID:HJkPVoVP
>>173
>「接続を解除しないで下さい」
ドライブとして認識はされているようですね。
お訪ねしますが、これは購入後最初の接続ですか?
以前は接続できたのにできなくなったというケースですか?

前者の場合、初めてiPodを接続した時に「新しいハードウェア
を検出しました」とかの表示は出ましたか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:00:14 ID:gRF6cb19
>>175

画面には充電中のアイコンがでています。
音楽も普通に聴けます。
ですがだめです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:02:39 ID:YDyKHGKO
質問が2つ

itunesのライブラリを初期化というか
空にしたいのだがどうすればいい?
アンインストール→インストールでは無理でした。

ライブラリリストが1曲しか入れていない曲がA曲に増殖しているんですけどなぜ?
179173:2005/06/19(日) 20:07:17 ID:Kfb5G++I
>176さん
これが初めての接続です。
「新しいハードウエアを検出しました」という表示は出ませんでした。
IPodがきちんと検出されてないのかもしれません。
そう言う場合どういう方法がありますか?
180168:2005/06/19(日) 20:07:36 ID:IsevLBEx
>>171
100mAしかなかったです・・・
ありがとうございました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:10:03 ID:w13Ta5eS
>>171
miniが500mAいっぱいまで使うというのは見たことあるけど、
1000mAも必要ってのは何度か3rdダーリン☆グフフフの書き込みで見ただけなんだけど、
ソースあれば教えて

バスパワーのHDDタイプとかで安定した動作に500mA以上なのがあるのは知ってるけど、
セルフパワーハブじゃなくインターフェイスカードでも特殊なのじゃないと1ポートあたり500mAが普通だから、
5V1000mA必要なら、マックじゃない人は相当な数が電力供給されないことになってると思うんだけど

>>180
セルフパワーもオッケーのハブでしょ?
ACアダプタ接続してほんとに100mAしか出てないのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:12:49 ID:sjhR0+/u
iPod miniってWindowsXP/2000対応って書いてありますが、
Meじゃやっぱ無理ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:13:11 ID:sjhR0+/u
Me=Windows MEのことね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:13:17 ID:1vfYGBkF
これからメルアドの欄に自分の持ってるiPodの機種書いて!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:14:09 ID:gRF6cb19
やっぱ認識されませんね・・・
もうだめなんでしょうか・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:14:15 ID:w13Ta5eS
>>182
ほっとかれたらまた書き込むだろうから・・・
>>5
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:14:18 ID:AM3uhAiO
>>182 新半R
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:17:09 ID:HJkPVoVP
>>164
iPodのリセットをしても駄目でしょうかね?
あと、あまり関係ないかもしれませんがPCも一度再起動
してみるとか。

>>178
Ctrl+Aで全ての曲を選択した状態で Deleteすれば曲は
消えない?

>>179
USBポートが複数あれば他のポートで試してみるとか、
上でも似たようなことを書きましたがPCを再起動してから
試してみるとか。
にっちもさっちもいかないのであればIEEE1394での接続を
試みてみるのも手かもしれません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:17:53 ID:x8VxvEbP
質問です。
1台のPCでmini2台使用したいのですが、この場合iTunesは2つインストールするのでしょうか?
でも、そうしようとすると「上書きしますか?」的なメッセージが出たりしませんか?
それとも1つiTunesをインストールすれば、別々にプレイリストを作成出来るのでしょうか?
iPod塾には複数台使用可能とあるのですが、使い方がわかりません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:19:47 ID:AM3uhAiO
>>189 別々にプレイリストを作って転送できるけど、アカウント2つ作ってもOK
191168:2005/06/19(日) 20:20:24 ID:IsevLBEx
>>181
説明書にちっさく「消費電力:100mA」書いてあります
詐欺だ(´・ω・`)
買ったとこに一応だめもとでメールしてみようかな
192164:2005/06/19(日) 20:23:02 ID:gRF6cb19
リセット、再起動はしました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:23:46 ID:HJkPVoVP
>>191
参考にならないかもしれないけど、私が持っているエレコムのUSB
ハブは、ACアダプタだけ繋いでもハブについているLEDは点灯し
ません。
ハブをPCに接続して初めてLEDが点灯します。
だから、「PCつけずに充電」という目的のためにはUSBハブは使え
ないのではないでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:24:18 ID:Ls7P14AL
>>191
詐欺だなんて人聞きの悪いw
調べもせずに買ったあんたのミス
195173:2005/06/19(日) 20:28:36 ID:Kfb5G++I
初めての接続なんですが、IPodが検出されないのはなぜでしょう。
認識はされてるみたいなんですが。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:29:32 ID:g+Bwfyvl
>>164
ほかのUSBポートやIEEE1394は試しましたか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:30:56 ID:AM3uhAiO
>>195 つなげる前にソフトウェア入れた?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:31:34 ID:zJ5BG6h0
>>193
俺が持ってるUSBハブはPCに接続しなくても充電出来るけど
199173:2005/06/19(日) 20:35:02 ID:Kfb5G++I
>197
ItuneのCDROMは入れました。
繋ぐと「低速のUSBに高速の機械が繋がりました」みたいな表示がされて
気になります。でもUSB2・0だから問題はないはずなんですが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:35:09 ID:P3oJ7+xB
>>181
さぁ、500mAがUSBの定格だけど、安売りハブできちんと出力してない
のが多いんじゃないかなぁ。もともとUSBって規格が緩いから。

ちなみに、Appleの充電器はDC12Vで最大1Aだって。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:37:48 ID:HJkPVoVP
>>198
じゃあできるものとできないものがあるんですかね、やはり。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:40:30 ID:AM3uhAiO
>>199 他のポートに刺しても一緒?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:40:39 ID:HJkPVoVP
>>173
iTunesだけでなく、iPodソフトウェアもインストールしましたよね?
204173:2005/06/19(日) 20:43:37 ID:Kfb5G++I
>202 
どこに差してみてもその表示が出ます

>203
え、CDROMは一枚しかついてませんよね。
それを入れたつもりなのですが。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:45:13 ID:AM3uhAiO
マシンのスペックを教えて?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:48:38 ID:HJkPVoVP
>>204
CD-ROMは1つですが、インストーラが2つありませんかね?
自動でインストーラが起動するなら両方入るとは思うけど。

チュートリアルでも「Podに音楽を転送する前に、まずiTunes
ソフトウェアとiPodソフトウェアの両方がコンピュータにインス
トールされているかどうかを確認してください。」という記述が
あります。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t1b.html

iPodソフトウェアはこちらでも入手可能。
ttp://www.apple.com/jp/ipod/download/index.html
207189:2005/06/19(日) 20:49:40 ID:x8VxvEbP
>>190
亀ですがありがd。
別々のプレイリスト作成に挑戦してみます(・∀・)ノシ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:51:10 ID:AM3uhAiO
>>207 くわしくはアポーのサイトみてね
209173:2005/06/19(日) 20:52:14 ID:Kfb5G++I
>206
たぶん、ソフトウェアがきちんとダウンロードされてないと思います。
でも自動的に起動されるので大丈夫だと思ってたのですが。
もう1度して見ます。
210168:2005/06/19(日) 20:52:42 ID:IsevLBEx
すんません 詐欺は言い過ぎました
でも調べようにもメーカーのページには載ってなかったし買ったとこにも書いてないんですよ
まあ結局安さにつられた私が悪いのですが
セルフパワーってあるのに100mAしかでないのは・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:01:39 ID:gRF6cb19
ipodでアーティスト順に曲一覧ってできますか?
アイチューンズ側であーてぃすと順にしてもipodではアルファベット順になってしまいます。

メニュー⇒アーティスト⇒すべて ではアーティストがアルファベット順にならないし・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:09:35 ID:AM3uhAiO
プレイリスト作成すれば桶
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:13:43 ID:gRF6cb19
arigaotu
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:24:09 ID:0xi4T81K
ごめんなさいiPodソフトウェア3.0.2って最新ですか?
更新する必要ってないですよね?
ソフトウェアってそもそも何の役に立ってるの?

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:26:06 ID:NnRu9Iwi BE:232704768-##
>>214
お前のパソコンのOSは何の役に立ってる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:31:01 ID:asncn7Xy
水没して電池消耗が激しくなったiPod shuffleをダメもとで修理に出してもやっぱりバレるのでしょうか?
購入してまだ半年なんですが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:31:55 ID:zJ5BG6h0
>>210
おれもLoasのを使ってるけど、問題なく充電できてる
型番は違うけどな、UH-284BKってやつ

消費電流も同じ100mA、ってかほとんどのUSBハブは同じはず
ガセに騙されないようにな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:38:43 ID:0xi4T81K
ごめんなさいiPodソフトウェア3.0.2って最新ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:40:23 ID:NnRu9Iwi BE:232704386-##
220168:2005/06/19(日) 21:40:45 ID:IsevLBEx
供給電力と消費電力って違うんですかね?
いろんな情報があってよくわからないんでやっぱ質問のメールしてみます
また返信がきたら報告しますね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:42:03 ID:AM3uhAiO
>>218 お前いい加減にしろよ?
少しは調べるとかしないの?それともここには来れてもAppleのサイトには行けませんとか言ってんじゃねぇだろうな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:47:30 ID:I8kWWizN
iTunesにアルバム入れたら1曲が終わるの早くないですか?
曲がフェードアウトしてる途中まだ終わりきってないのに、いきなり次の曲
始まるみたいな。
どうやったら曲の時間延ばせます?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:49:25 ID:zJ5BG6h0
>>222
設定のクロスフェード再生をOFF
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:49:52 ID:AM3uhAiO
>>222 一応設定の所にクロスフェード再生ってのがあるからそこのチェック外して。
これも過去ログに書いてあるから調べて欲しいなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:54:40 ID:P3oJ7+xB
>>220
それってバスパワー時の消費電流じゃないの?

セルフパワー時はだいたいみんな5V 500mA/ポート出ると思うけど。
ここ参考になるかも。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-e4s/index.asp
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:06:42 ID:IzBYb4bp
今winだけど何ヶ月かしたらmacにするかもしれないけど未定。
近いうちipod買う場合とりあえずwin用買って
あとからmac用にするってできますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:12:09 ID:v+WyNVtH
アメリカのサイトから曲を購入することは可能ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:13:18 ID:YfB/8k5L
今はWin用mac用って分けてないと思うが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:13:40 ID:P3oJ7+xB
>>227
ギフトカードをそれなりのサイト等で購入してください。
その後、消費税がかからない地域に住居を移して、バンバン買いましょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:15:00 ID:P3oJ7+xB
>>226
問題はライブラリの移動だけど、LAN経由で出来るよ。
iTMSで買った曲があるなら、コンピュータの認証を解除、って
手続きが必要。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:52:12 ID:V7mdRzyN
最近友人のためにi Tunesを利用してCD-Rを作ったのですが、その後異変が。
今まで表示されていたプレイリストが、i Podに表示されなくなりました。
CDを読み込んでライブラリに曲が保存されても、自分のi Podにはアップロードされず…
おかしいなと思い、色々いじって再起動してみたら、
『アップデートのために選択したi Tunesのプレイリストが存在しないため、i Pod"〇〇(私)のi Pod"をアップロードできません。』
との表示が…何をしてしまったかイマイチ分からないのですが、もうダメなんでしょうか…。
コードを繋いでもデスクトップには自分のi Podが表示されず、i Podには『接続を解除しないでください』とi Podに表示されるのみorz
ヘルプやまとめサイトみてもどうしても分からなかったのでお願い致します。
ちなみに今日、購入後初めてフリーズしました
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:54:43 ID:R9vaxJpP
ipodだけ外してUSBケーブルは差しっぱなしにしてるんですが
大丈夫ですよね?(ビクビク
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:04:56 ID:DhDm2ETd BE:349056498-##
>>232
問題なし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:14:53 ID:+c+z0KA0
今日iPod mini 6GB(シルバー)を買いました。
早速ドライバをインストールしてみたのですが、
途中でiPodを刺して、フォーマットが必要かどうか判断する部分ありますよね
で、自分の場合フォーマットが必要だったのですが、
3時間まてどフォーマットが終わりませんでした。
嫌な予感がしつつも、仕方なくケーブルを抜きました。

そうしたらドライバのインストール作業が続行できたので続行。
そしてiPodを起動してみました。
そうすると、どうも操作がおかしいんです。
説明書の作りが正直なところ丁寧でない(自分の考え)ので、
実際これが異常か正常かすらわからない状況なんです。

トップのメニュー画面(ミュージックとか設定とかバックライトとかがあるとこ)
で、カーソルを上下させるのって単純にクリックホイール↑↓でいいんですよね?
でも自分のは何も反応しません。無論クリックホイール左右&真ん中
も実験しましたが、カーソルは動きません。
可能な操作は中央の決定ボタンで次の項目に進むことだけです。

やはりこれは初期不良でしょうか?それとも自分の操作が間違っているのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:15:14 ID:PJbLkwT9
今日はじめてあいぽっどを購入して、今いろいろとMP3に変換している
ところなんですが、質問があります。
以前、ソニックステージを使っていたときは、エンコード中に他の目的で
パソコンを使ってしまうと雑音が入っていたんですけど、iTunesでCDを
MP3にしているときも、パソコンは使わないほうがいいのでしょうか?
少し試してみた感じでは、それほど差がでているようには感じられないのですが
後でよく聞いたら全部やり直しというのは少し悲しいので、もしよかったら
教えてやってくださいな。
よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:18:58 ID:VCZloNgz
一生のお願いだ、
説  明  書  読  ん  で  く  れ  。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:19:28 ID:+c+z0KA0
↑失礼しました
OSはWinXP home editionで
iTunesのバージョンは4.7.1.30です。
テンプレにファームとありますが、上記の通り操作不能ですので確認不能です。
PCの詳細は
富士通 FMV DESKPOWER CE50K7です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:23:36 ID:PJbLkwT9
>>236
特に説明書には書いてなかったんですが…。
もし見落としているのでしたら、どこか教えていただけたらうれしいです。
一応GOOGLEでも、“itunes 負荷 雑音 バックグラウンド”
とかをキーワードに調べてみたんですが、どうも核心に迫れていないよう
だったので質問しました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:04:12 ID:zb+XxYr/ BE:96960454-##
>>238
PCのスペックにもよるかもしれんが、俺のソーテックマシン
でも何ら問題は無いよ。エンコードはAACの320Kbps。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:08:11 ID:N0GtdLEv
>234
>3時間まてどフォーマットが終わりませんでした。
>嫌な予感がしつつも、仕方なくケーブルを抜きました。

壊した。
故障ではない、藻前が壊した。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:10:01 ID:zb+XxYr/ BE:58176162-##
>>234
>カーソルを上下させるのって単純にクリックホイール↑↓でいいんですよね?
がよく解らん・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:15:41 ID:zUicw98F
>>234
クリックホイールの上に指を置いて、スーッと時計回り
(もしくは反時計回り)になぞってみる、っていう動作をしてるんだよね?
もしかして単に押してるだけ!?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:15:58 ID:31Qk63nM
>>234
ホイールの上下左右押しは別の機能があるだろ。

ホイールって何だか知ってるよね。
クルクル回すんだよ。

くるくる。くるくる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:16:27 ID:jx1JWGVY
エンコ中は正座して待っとれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:22:14 ID:+LUQuPqY
>>238
こんなとこで聞く暇があるのなら1枚だけエンコしながら他のアプリ動かしてみて
試してみればいいんでないの?
雑音が入る原因がソフト(ソニックステージ)なのかPCなのかなんて
他人が分かるわけないんだから
ちなみに俺はVAIOでソニックステージからiTunesに変えたが
どちらも雑音なんて入らない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:54:30 ID:DxQVfX47
ごめんなさいくるくるしたらできました。
あうやくヤマダ電機に「壊れてるだろ!!」って持ち込むとこでしたすんません。
でもこんな間違いした人過去にも絶対居る筈・・・orz
恥かかずにすみました。ありがとうございました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:56:05 ID:31Qk63nM
>>246

前にもいたよ (・∀・)

ま、よかったね。楽しんで!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:00:23 ID:2hifV9T3
>>239
それほど高性能なPCでもないんですが、よっぽど負荷がかからなければ大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

>>244
ソニックステージを使っていたときは、正座はしないまでも、そんな勢いだったんですよ。

>>245
>こんなとこで聞く暇があるのなら1枚だけエンコしながら他のアプリ動かしてみて
>試してみればいいんでないの?
すでに試していることは書いたと思いますが。
ただ、一般的に他の人がどうなっているのかを聞いたりすることは特に悪いことだとも思いません。

>雑音が入る原因がソフト(ソニックステージ)なのかPCなのかなんて
>他人が分かるわけないんだから
ソフトに問題があれば、他人にもわかる人はいるんじゃないですか?

>ちなみに俺はVAIOでソニックステージからiTunesに変えたが
>どちらも雑音なんて入らない
私も、パソコンをエンコードのみにしようしている状態ではソニックステージでも
iTunesでも雑音が入らないことはわかっています。
ただ、負荷をかけたときに以前使用していたものでは雑音が入ったので、
今度はどうなのかなと、自分でも試してみたけど、他の人はどうなのか知りたかったんです。
書き方が悪くてすみませんでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:02:59 ID:Di57mkWM
基本的かもしれませんが既出かもしれませんが
CDを(借りてきた普通のアルバムCD)をituneで取り込むさいに曲名などが
表示されなくなってしまいました。ネットにはつなげてます。
以前はそんなことはなかったのですがどなたかわかる方が
いらっしゃいましたらお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:10:38 ID:31Qk63nM
>>249
設定で、必要なときにインターネットに接続、等のチェックは有効に
なってますか?
一度洗い直してみて下さい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:11:52 ID:0KBecVNB
5月にminiを買ったんですが一時停止にしたらそのまま動かなくなってしまいました。
電源落ちた後動かしてみようと思ったんですがアップルの絵(ロゴ?)が出た後にiPodが
苦しんでる絵と!マークがでていっこうに動きません…。iTuneの「iPodを更新する」
も選択できないんですが解決方法はありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:15:03 ID:31Qk63nM
>>251
こんなの?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61771

上のページを読んで対処して下さい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:16:56 ID:0KBecVNB
>>252
まさにそれ!ありがとうございます!さっそく試してみます!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:26:56 ID:0KBecVNB
電源アダプタ持ってない…orz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:27:45 ID:Di57mkWM
>>250
必要なときにインターネットに接続はチェックされていました
どうやらGracenote CDDB エラーとでてしまうようです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:45:28 ID:31Qk63nM
>>255
向こうのサイトは正常みたいだね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:55:59 ID:Di57mkWM
わかりまた。まだやってだめそうなら再インストしてみようと思います
ありがとうございました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:10:00 ID:fxKpWzHk
天プレにもある質問で大変恐縮なのですが
ミュージックストアからのダウンロードはクレカさえ有れば
アップルのアカウント登録をアメリカ国内の適当な部分に設定すれば
購入可能でしょうか?
早く日本でもサービス始まってほしい…orz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:17:29 ID:31Qk63nM
>>258
US国内で決済するカードがあれば買えます。

そうでない人はギフトカードを利用しています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:52:25 ID:Ww1yqwBo
2週間で壊れました。
症状は、早送りすると5秒くらいフリーズ、放置しておいて再生すると同じく数秒フリーズ
巻き戻しても同じ。フォーマット・再起動しても効果なし

これは修理するしかないでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:57:55 ID:V3I2ElDp
>>260
初めて聞く症状ですね。
さすがに故障ではないかと思われます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:51:49 ID:Asc/LFXJ
パソコンだけ壊れて新しくiTunes作り直したいんですが
iPodに入ってる曲をPod野朗に吸い出す→iTunesを新しくインストールする
→吸い出した奴をiTunesに入れる→最初のiPODに入れ直す
をしたらiTunesとiPODに曲入りますよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:01:07 ID:2xWE5DDX
そんな面倒なことしてないで、iTunes Musicフォルダごと全部吸い上げればいいだけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:03:27 ID:3IrToZnd
miniのバッテリーって何年くらいでご臨終?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:59:47 ID:KJ183i6d
iTunesのソース欄のOwner's LimeWire Tunesってやつ消せないのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:08:03 ID:q9KD5EYH
>>265

それはLimeWire側の環境設定でiTunesオプションを無効にすればいいんでないかい?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:43:42 ID:2xWE5DDX
>>264
車の中に放置してたりすると、すぐお亡くなりになるよ
バッテリーは熱に弱いからね

つまり、使い方によるってこと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:00:16 ID:CtT5E2mT
>>264
充電回数とか使い方によるとは思いますけど、一年〜二年だとアップルストア
の店員さんは言ってました。



最近iTunesを使い始めて、今プレイリストをいろいろと作っているんですけど、よくわからないことがあるので質問させてください。

例えば“あいう”というPOP歌手のアルバムが入っていたとします。

まず、“あいう”というアーティストの曲を全て選ぶスマートプレイリスト1を作成したとします。
次に、ジャンルでPOPの全曲を選ぶスマートプレイリスト2を作成します。

このとき両方をiPODと同期させた場合、両方からデータが来てしまうんですか?
それともプレイリスト上のみ両方登録されているだけなんですか?

容量をチェックすれば自分でもわかるはずなんですけど、試してみてもいまいちよくわからなくて…。
もしよかったら、教えてやってください。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:03:22 ID:2xWE5DDX
>>268
プレイリストのみ
iPodはそこまでアフォじゃない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:07:53 ID:CtT5E2mT
>>269
ありがとうございます。
じゃあ、いろんな条件を作ったプレイリストに全部同期しても、
プレイリスト上で重なっているだけで、曲の容量はあくまで
入っている曲の分だけで済むんですね。
こんなダメダメな質問に答えてくれて、ありがとうございます。
あなたに幸運を!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:36:01 ID:SB3oHAIs
miniはコンポと繋いで直接録音って事はできないんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:42:09 ID:V3I2ElDp
>>271
できません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:45:14 ID:SB3oHAIs
>>272
そうですか…ありがとう。
じゃあMDに入ってる曲を入れたい時は皆さんどうしてるんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:48:55 ID:Asc/LFXJ
>>263
iTunesのデータバックアップ取って無くて
すべて消えてしまってるんですが
iTunes Musicフォルダごと全部吸い上げるとは
どういうことでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:52:46 ID:V3I2ElDp
>>273
私の場合、当時MDで聴いていた楽曲の大半を既にCDで持っていました
から、それをリッピングしなおしました。
まぁMD50枚くらいしかなかったので大した手間ではありませんでしたし。
手持ちのCDからのリッピングを、一度にやってしまおうと思うから大変に
感じるだけで、一日にCD1,2枚ずつリッピング→転送して、iPodに登録さ
れている楽曲が日ごとに増えてゆく、なんて使い方をすれば大した負荷
ではなかったです。

これが、手持ちのMDの大半がレンタルCDからのダビング、ってんだと
大変かもしれませんね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:02:58 ID:iQ8Ut19H
ipodが壊れました。修理にだすとデータは全部きえてしまいますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:03:59 ID:SB3oHAIs
>>275
なるほどそうですか…。私の場合聞くのがインディーズがほとんどで、
MDに入ってるものの多くがもう手に入らない音源だったりするので
どうやらminiはやめた方がよさそうです…レスどうもありがとう。
コンポから直接録音できるものって少ないんですかね…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:15:54 ID:V3I2ElDp
>>276
交換されると思ったほうがいいでしょうね。
PCのHDDに楽曲が残っていれば、再度同期するだけで済みますが。

>>277
iPodはPCから楽曲データを転送して使うものですから、コンポとの直結
とかはできません。
コンポとPCを接続して、MDから録音してなんらかの形式のデータとして
取り込んで、それをiTunesに登録できればいいんでしょうけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:16:56 ID:2xWE5DDX
>>277
やろうと思えば可能
ものすごく面倒な上に音質も劣化する
それでもいいなら
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1387535
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:18:34 ID:2xWE5DDX
>>274
すまん、旧PCのディスクがクラッシュしてしまったのか
じゃあ無理だね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:31:28 ID:SB3oHAIs
>>278 >>279
…あたしにはどうも難しそうですorz
miniは諦めて直接できるものを探すことにします。
丁寧にどうもありがとう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:50:37 ID:Asc/LFXJ
POD野郎で取り出した音楽がM4Aファイルになったんですが、
ここからどうやってiTunesに取り込むんですか?
283Ligeo ◆F8JTrLigeo :2005/06/20(月) 17:04:42 ID:EaKCy4lN
>>282
なにが聞きたいのかわからんよ。
具体的に。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:19:27 ID:2xWE5DDX
>>282
Wクリックすれば、取り込まれるかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:53:12 ID:8MWKTUel
パソコンを持っていないのにi-podを頂いてしまって‥どうしたら活用できますかね(;_;)スミマセン!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:59:04 ID:a7lgkWXm
>>285
ヤフオクで売る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:01:49 ID:wgIr6elC
妥当な判断ですな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:14:15 ID:cnvs7Mlk
>>285
使う気があるならまずPCを買わないと。もしくは友人のPC借りるとか。
使う気がないなら上にもあるようにヤフオク行き。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:14:22 ID:EnXWdykV
いまいち
ituneのしくみがよくわからん。

質問一
ライブラリから曲を削除するとハードディスクの曲データも消えるので塚?
質問A
プレイリストから曲を削除するとハードディスクの曲データも消えるので塚?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:41:06 ID:V3I2ElDp
>>289
>ライブラリから曲を削除するとハードディスクの曲データも消えるので塚?
HDD上のファイルも消すかどうか訊いてきたかと。

>プレイリストから曲を削除するとハードディスクの曲データも消えるので塚?
こちらは消えない。あくまで基準はライブラリ。
291178:2005/06/20(月) 18:55:27 ID:EnXWdykV
>>290
さんくすこ

しかしitunes重いな。
PCの性能が悪いのかもしれないけど。
3万曲入れると使い物にならんな・・・

なにか軽いソフトない?

それかライブラリを初期化して
itunesのフォルダを複数つくれば解決しそうだが。。

itunesがストレス無く動くのは何曲までですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:56:30 ID:CtT5E2mT
30000曲入れる間に気づかないってのもすごいですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:58:29 ID:EnXWdykV
>>292
とある方にHDDをいただいたので。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:16:10 ID:uYP6kgCf
Don't Steal Music
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:43:38 ID:M1WL9IR4
SSかなりいいよ(^Д^)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:20:32 ID:XlsknELg
itunesを使わずほかのソフトを使えばWindows Meでもi Pod使えますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:21:29 ID:4pCtgXXu
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:33:51 ID:nuNyU3lX
>231ですが、一日たっても状況変わらずorz
お分りの方いらっしゃいませんか?
なんどもすみません
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:56:20 ID:mh6NLYr+
あやまるくらいなら、最初から書かなきゃいいのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:30:02 ID:s2rgzuHv
AACでエンコするのが一番ポピュラーなんですか?

なんか音悪い…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:32:35 ID:4pCtgXXu
>>300
ポピュラーかどうかは知らんが、
自分の納得できるエンコーダ・ビットレートでエンコすればいいだろが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:00:39 ID:mh6NLYr+
ビットレートも書かないで音悪いとか言われてもね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:00:54 ID:eQB3bm8V BE:87264836-##
>>300
この先、アップルと心中する覚悟があるならAACでも構わない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:07:45 ID:N0GtdLEv
AACをApple専用と思っている香具師が未だに居る件に付いて。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:12:22 ID:4pCtgXXu
>>304
ポータブルデジタルオーディオプレーヤ分野の現状では適切な考え
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:13:26 ID:mh6NLYr+
AACに対応してるプレーヤーが実質iPodくらいなのを知らないんだろうな>>304
307168:2005/06/20(月) 23:26:31 ID:pet5I9nE
聞いたところやっぱACアダプタつければ500mAあるそうです。
っていうか少し疑問に思ったんですがこれってHUBでの充電中って表示とか変わらないんですか?
差したら一応反応はしてるみたいなんですけど充電されてるのかな・・・?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:32:34 ID:mh6NLYr+
充電中ならオレンジランプが点灯してるだろ、緑ならしてない
それだけ
309168:2005/06/20(月) 23:44:22 ID:pet5I9nE
>>308
それってshuffleじゃないですか?緑のランプも無いんだけど・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:10:02 ID:W/xWXBRI
【iPod】 6G、mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 usb2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8日本語
【PC】 自作PC athlon1700+
【OS】WindowsXPsp2
【質問】ipodとitunesを接続させると曲を転送してない状態でも、
永遠とipodminiの画面に「接続を解除しないでください」と表示されます。
itune側からを取り出すとipodは操作可能になります。
ituneと接続している時は全くipod操作不可能なんですが故障では無いんですか?
よろしくお願いします
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:17:04 ID:ih1/k8az
そんなもんですウチのもそうです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:21:24 ID:cxMZprba
>310
ひょっとして「ディスクとして使用する」にチェックを入れていませんか?
それか、曲のアップデートを手動でする様にしているとか?
313310:2005/06/21(火) 00:26:00 ID:W/xWXBRI
無事解決しました
311様、312様、ありがとうございます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:03:17 ID:EB6KmwR0
iTunesのプレイリストって一度名前つけちゃったらもう変えれないんですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:43:09 ID:PYEuOWvr
>>315
プレイリストの名前欄をダブルクリック
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:43:28 ID:PYEuOWvr
>>314
ですた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:03:17 ID:QkaJ8yvq
とにかく
ドラッグアンドドロップで曲を移せん以上、ウンコ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:36:37 ID:KabOnbe4
普通に移せるし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:36:40 ID:dMxq4LSw
移せるね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:48:21 ID:J5lv8tn0
音悪いですか?半年使ってますが何とも思いませぬ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:02:02 ID:jAPLHPXk
>>320
常人の耳ならそんなもんだ
ちょいと鋭くなってくると微妙なノイズとかも聞き取れてくる、だがそれは不幸だ

よっておまいはそのままでいい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:09:58 ID:jAPLHPXk
そういえばphotoの次世代機はもう開発してるのかな?

何卒音とバッテリーを…何卒音とバッテリーを…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:20:36 ID:dMxq4LSw
>>322
他のメーカーのを買えばいいんでないか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:59:10 ID:jAPLHPXk
いろいろと('A`)マンドクセ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:12:53 ID:/+gJxqAv
ipodシャッフルってパソコンがスタンバイ状態でもUSBにさせば充電できますか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:20:28 ID:6uhC+O3B
shuffle専用のFMトランスミッター
 AirPlay FM Transmitter for iPod shuffle
なんですが、5980円だったり、7854円だったり価格がまちまちで
しかも現在はapple storeで取り扱ってないようなんですが、
使用されてる方いますか?あまり良くない製品なんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:25:14 ID:plvqeqaS
>>325
そのパソコンがスタンバイ状態でも給電しているかどうかに依存します。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:17:25 ID:GtCCTxSw
shuffleって流される曲が全てランダムに選ばれてるんですよね?
例えばしみじみとした曲が続いた後いきなりHIP-HOPが
流れたりすると調子が狂ってしまうのですが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:20:21 ID:cUiTWXyR
>>328
シャッフルしなきゃいいだけの話。
shuffleは再生方法が選べます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:25:14 ID:dMxq4LSw
まず、iTunesでのshuffleへの転送を自動(特定のプレイリストからランダム転送)および任意転送が可能
更に、shuffleの再生時に、ランダム再生と順次再生の選択が可能
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:45:36 ID:2+qLojjm
日本語表示って漢字・ひらがなも表示出来るんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:21:43 ID:plvqeqaS
>>331
できるよ。
フォントの都合で一部出ない文字もあった気がする。
「→」とか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:22:11 ID:XUnW+Sv0
>>328
「Life is Random」
それが楽しめないんなら、shuffleは不要。
びっくりしたくないんなら、プレイリストに凝れ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:24:39 ID:nO+m/I9P
ウインドウズMeだとIPODSHUFFLEは使えないんでしょうか?
点プレ呼んでもわかりません。
あとXPと2千は価格ではいくらsぢますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:26:23 ID:S2Ms0LG8
>>328
つか、HIP-HOPを入れなきゃいいだけの話。
どうシャッフルされても違和感の無い曲でまとめろよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:39:24 ID:dMxq4LSw
>>334
公式にはXPと2000しか動作保証をしてないが、別ソフトを使えば一応可能ということ
ただ、shuffleの場合、その対応ソフト自体が少ない、XPlayくらいか?
まあ、いずれにせよmeでiPodを動かす前提なら、他メーカーのを買ったほうがいいよ

OSの値段については、ヤフオクやamazonなど、好きなところで検索してくれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:48:58 ID:kQwNSE9o
ipodminiが壊れたっぽい
リセットしてアプルマークが出た後だめそうな顔したipodが出てくる
こういうときはどうすればいいですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:58:16 ID:ZbDDDRDu
>>337
復元
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:05:58 ID:PYEuOWvr
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:07:54 ID:kQwNSE9o
>>337,338
サンクス
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:05:35 ID:kQwNSE9o
ipodが読み込まれなくて復元ができないorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:31:33 ID:wZXMLixR
>334
釣り乙
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:55:03 ID:hiPMC34z
1つのPCで2つのiTunes使ってるんですが、
親の方のiTunesはCD読み込むのに自分の方の
iTunesは読みこまないのですがどうしたらいいのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:59:37 ID:zra3TGx9
>>343
何かそもそも間違ってるような気がするけど、読み込めた方の
ライブラリに入ったファイルをiTunesに認識させればいいのでは?

ライブラリを別にしたいなら、認識差せた後で自分のライブラリに
「ライブラリを統合」して、元のファイルを削除。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:28:48 ID:Uk2wg3kW
鈴木隆行がギリシャ戦で不発に終わった玉田圭司を嘲笑していた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119335589/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:33:33 ID:9oSx2u2G
ビットレート、128を192にすると
劇的に音質Upします?

たいして変わらない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:34:44 ID:IY2Y1t5w
>>346
試してみれば?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:39:52 ID:FGvFauZU
なぜ自分で試さないのだろうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:43:00 ID:zj06mRHj
迷わず試せよ。試せばわかるさ。
バカヤローーーーーーーーーー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:49:00 ID:9oSx2u2G
ぃま、試しました。

たいして変わらないですね。

EQはフラットが一番しっくりきますね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:51:05 ID:PYEuOWvr
>>350
それも自分で試(ry
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:52:50 ID:zj06mRHj
試し試され生きるのさー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:52:53 ID:FGvFauZU
128と192の違いが分からないような耳しかもってないなら
EQなんて何でもいいと思われ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:53:35 ID:IY2Y1t5w
>EQはフラットが一番しっくりきますね?

自分がそう思うんなら、そうなんじゃないの?
なぜいちいち聞くのかと(ry
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:53:46 ID:IBBn0aJ+
346かわいいわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:59:20 ID:iV3n0KDx
ipodに『!フォルダ』が表示され一向に動く気配をみせません。
ipodヘルプに書いてあったように復元しようとしたのですが
パソコンがipodを読み込まないため手も足もだせません。
これってまずいですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:01:46 ID:FGvFauZU
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:03:19 ID:iV3n0KDx
>>357
一通り試してみました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:06:26 ID:zra3TGx9
>>358

だと、もうダメみたいです。 (´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:08:57 ID:iV3n0KDx
テストモードとかは普通にできるんですけどね・・・
まだ買って一年たってないんですけど修理費ってどれくらいかかるのか
わかる方はいらっしゃいますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:15:20 ID:7UYgtOAh
>>360
故意破損や液晶破損でないなら、保障期間で無料。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:20:12 ID:iV3n0KDx
>>361
本当ですか!助かりました!
質問ばかりで申し訳ございませんでした。
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:43:12 ID:3etK8/uR
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:49:01 ID:FGvFauZU
業者の宣伝乙
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:53:08 ID:tS9Sm1qu
すみません、質問なのですが。
先日、ipod(28Gぐらいのフォトってやつです)を購入して
曲を入れていたのですが突然OS(OSX 10.2.8)が壊れてしまい
初期化してしまいました。
あらためて接続すると今中にある曲のデータが消えてしまうと
思い、色々調べたのですがどこを見ても最初に
ituneの設定をいじらないと駄目っぽいのですが
接続しないことには設定を変えることができません。
なにか良い方法はありますでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:57:34 ID:zra3TGx9
>>365
iTunesのライブラリは生き残ってるよね。

それが残っていればiPodは中身書き換えてもヘーキ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:59:01 ID:FGvFauZU
>>2にバックアップ用のソフトが紹介されてるよ
368365:2005/06/22(水) 00:19:00 ID:0wBT6P/h
レスありがとうございます。
ライブラリは無くなってしまいました、
バックアップなどが出来るソフトも自分なりに調べて見たのですが、
どれも「i-tunesで一度ファイヤーワイヤー接続に切り替える」
というのが条件としてあるみたいなのです。
OSが10.3以降だとipodを繋げなくても設定変更可能なのでしょうか?
今のOS,i-tuneでは接続しないことには設定を変えられないので。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:31:15 ID:edNDE+MQ
>>368
えーと、買ってすぐ曲を入れてその途中だと、曲がきちんと
入っていない可能性も高いよ。
新しくライブラリ作り直せないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:44:40 ID:3X0T1wmz
>>369
わけわかんねーレスしてんじゃねーよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:56:02 ID:8cD59XIP
>>368
その状態でMacOSだと、繋げた時にiTunesと同期するかどうかダイアログが出るはずだが?
「現在のiTunesにリンクしますか?」みたいな
この時点で「いいえ」を押せば同期されない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:06:04 ID:8cD59XIP
それかiTunesを起動してcommand+optionを押しながらiPod接続
こうすれば同期しないから設定を変える事が出来る
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:15:14 ID:wAKlpFJK
iPod shuffleを購入して早速、曲を転送したんですが

PCから抜こうと思って取り出すアイコンをクリックしたら
「他のアプリケーションで使用中なため取り出せません」
と出るのですが
何故でしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:16:40 ID:zVN2ekvZ
( ゚д゚)
375365:2005/06/22(水) 01:31:08 ID:0wBT6P/h
レスありがとうございます。
ライブラリには手持ちのCDから300曲ほど入れたので
またやり直しは厳しいかなと思いました。
これをきっかけに色々勉強がてら調べてみようかと。
それでも、いまいちわからなかったんですがw

>>371

最初にそのようなダイアログが出てきたか、覚えておりませんが
教えていただいたやり方で接続してみます。
ありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:13:01 ID:gSyFMpMX
【iPod】 shuffle 1GB
【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 shuffleのドック
【ソフト】 winamp5+ml_iPod
【PC】 Dell Inspiron5100
【OS】WindowsXPsp2
【質問】
先日iTunesをアンインストールしました。
一昨日からオレンジのランプが点滅したままです。
winampとml_iPodでは充電上手く出来ないのでしょうか?
教えてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:27:16 ID:mpXnqYNE BE:89872447-#
ムカツクmini。全然PCに認識されない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:35:31 ID:FNfVdBat
>373
自分がなった時は、ウイルスバスターで検索した後でした。その辺では?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:30:07 ID:y9RDcqVI
>>376
充電に、iTunesとかwinampは関係ないはずだが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:31:34 ID:vHDBjWPJ
突然、iTunesがまったく起動しなくなったんですが、理由がわかりません。
セット・アップし直したほうがいいのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:10:17 ID:y9RDcqVI
iTunesの再インスコくらいすぐできるんだから試してみれば
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:53:43 ID:Ut0lU5o4
CDをiTunesにインポートする時、1曲だけ無駄に長い曲とかあるじゃないですか。
OFFSPRINGのSMASHの最後の曲とか。なんとかして曲の長さを調節してインポート
できる方法ないですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:07:24 ID:tyRNnb8c
>>382
インポートした曲の、再生開始と再生終了の時間を指定というのは可能です。
iPodに転送するときに再生しない部分を転送しないかどうかは知りませんが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:16:54 ID:y9RDcqVI
MP3だったら、無音部分をカットするツールとかあるけどね
AACにそんなのがあるのかは知らんけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:24:55 ID:Ut0lU5o4
>>383
それってプロパティのオプションからの開始時間と停止時間ってやつですよね?
停止時間指定自分で何回うってもすぐもとの停止時間に戻ってしまうんですけど・・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:29:24 ID:tyRNnb8c
>>385
その症状は経験したことがないのでわかりません。
申し訳ないです。

どのみち、インポートした後の楽曲ファイルに対して
指定できるというだけのことであって、インポートする
時には関係ありませんし。
ですから、HDDの容量節約とかには貢献しないんで
すよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:37:11 ID:Ziq4dnu5
>>385
それって誰かからもらったファイルじゃないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:25:37 ID:MQJ9Nj4L
シャッフル 1G が
よくわからんがある程度の曲まで進んだらフリーズして再生できず
しまいには電源ランプ点いてるにも関わらずボタン操作無効(笑)
基盤やられたのか…もしくはデフォルト出来るのか

シャッフルって保証あるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:36:04 ID:J9LZ0r7Q
既出かも知れませんが聞いてください。
iPod miniなんですが、再生されない曲があります。
買ってまだそんなに日がたっていないのですが、バグですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:38:55 ID:y9RDcqVI
nyとかで拾ってきたファイルだからじゃねえの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:41:38 ID:J9LZ0r7Q
>>390
違う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:48:08 ID:y9RDcqVI
じゃあ、そのファイルをどうやってインポートしたのか書かないと
iTunesでエンコしたのか、Lame等でエンコしたのか、MP3なのかAACなのか
ビットレートはいくつなのか、iTunesでは再生できるのか、他のプレーヤーでは再生できるのか
タグがおかしくないのか、など
たったそんだけの情報では、適当な回答しかできない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:08:38 ID:J9LZ0r7Q
>>392
もう対処法が分かったからバイバイ
全然使えなかったよお前
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:16:00 ID:mOLNHXvp
>>393を便所に閉じ込めていいでつか(`・ω・´)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:27:57 ID:yX9o9R5h
ipod miniが全然パソコンに読み込まれない。
iTunesの再インストールやディスクモードを試してみたけど無理
OSはウィンドーズXP

これは修理に出すべき?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:50:59 ID:zVN2ekvZ
>>395
もっと詳しく書いてくれないと答えられない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:55:27 ID:rRH3OUGz
>>395
IEEE1394で接続してみな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:06:29 ID:egaVmefg
60G買えばよかった
DVDコピーできるなんて知らんかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:11:37 ID:yX9o9R5h
>>396
Sad iPodが表示されてipodが動かない。
パソコンにつなぐと充電中のマークがでてくるけど残量が最低で
そこから動かない
詳しくってどのへんの事か書いてくれるとありがたい

>>395
ないっぽい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:50:24 ID:LLruyuEl
ipod盗まれた・・・orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:16:23 ID:bK/oHv/R
ilost
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:42:02 ID:zGeJKi6j
iStolen
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:42:03 ID:4XsN25ZD
すいません。質問させて下さい
エイヴェックスの音楽CDはipodとかRIOとかiriverに
記憶出来ないのですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:47:59 ID:fRuRF52F
405フロムシンガポール:2005/06/22(水) 22:26:18 ID:mRVFk1CI
すいません。質問させて下さい。
【iPod】 40G【ファーム】?シンガポールから取り寄せた様子
【ケーブル】USB2.0のポートを増やすPCカード(1.0でしか反応してない)【ソフト】iTunes.Ver4.8
【PC】Thinkpad A31
【OS】WindowsXP
【その他】変なファイルのアイコンが出たので交換してもらいました。
今は交換してもらい新品の状態で1曲も入っていません。故障では無さそうです。
【質問】新しく来たiPodを接続して曲を移そうとプレイリストからドラッグしようとすると急にMP3の入っている外付けHDが動かなくなります。
音が出ないだけじゃなくファイルがありませんってHDを反応していないようなアラートもでました。
外付けHDはUSB1.0の初めからPCについていたポートに繋げてあります。
iPodを外せばちゃんと外付けHDは反応してくれるのですが新しいiPod何が問題なのかわかりません。
どなたか解決法知りませんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:41:02 ID:jeWb4BHE
>>405

iPodとHDDが同じドライブレターになっているとか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:14 ID:I3PxEZHD
今日photo30GB買いました。
CDを読み込んでもトラック1、トラック2・・・と曲名が表示されません。
インターネットにも接続しています。
OSはXPです。
誰か助けて下さい、お願い致します。
408フロムシンガポール:2005/06/22(水) 22:56:21 ID:mRVFk1CI
一応外付けHDは(F)
iPodは(G)
と反応していると思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:07:05 ID:8cD59XIP
>>407
詳細設定→CDトラック名を取得
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:43:17 ID:I3PxEZHD
詳細設定からトラック名を取得も試しましたが駄目でした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:51:56 ID:0wdalVKN
iTune使わないと曲は転送できないのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:05:19 ID:8cD59XIP
>>410
なんだよマルチかよ
手打ちでもしときな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:31:16 ID:yFcYROWI
>>259
なるほど。ギフトカードという手があるのですね。
どうも有難う御座いました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:32:55 ID:eODdU4nK
>>411
>>1-2のリンク先を隅々まで見てこい
それでも分からなかったら、もう一回質問しろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:48:17 ID:/8MmZ91i
ipodミニ使用中です。
パソコンとつないでも更新してくれなくなりました。
何かやり方があるのでしょうか?
たまーーーにつながるけど殆どがipodがつながれてません、と表示されます。
充電はできるんだけど・・・
もしかしてパソコンの方に問題があるんでしょうか??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:44:47 ID:hjwlI5Lu
ウィンドーヅXP
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:57:50 ID:iWzv9uoE
>>415
USBで接続してるなら、FireWireに変えてみるなどしてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:08:15 ID:Hw42t+dZ
なんか最近多いね、このパターン。
 ・iPod mini 使用
 ・USB接続
 ・Windows XP
 ・以前は繋がったが、最近急に繋がらなくなった

なにか共通項あるんだろうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:09:59 ID:ZAOS7vu2
4.8にうpしたから?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:31:02 ID:eZrcmjAS
ipodって新機種の発売サイクルってだいたい決まってるものなの?

3Gの15GBから60GBのPhotoに買い換え検討してるんだけど
仮にそろそろ新機種が出るかもと思うとなかなか購入に踏み切れない

80GBあたりが出てくれないだろうか。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:42:32 ID:Hw42t+dZ
>>419
考えられるのは、
 ・iTunes 4.8 にした
 ・WindowsUpdateで何かのバージョンがあがった
 ・アンチウイルスソフト等の不具合
みたいな感じでしょうかねぇ?
不特定多数の人が割と同時期に同じ不具合を発生させるとしたら、
ソフト的には上記のようなものがトリガになりそうな気が。
そういう症状が発生した人の環境がもう少し詳しくわかると、何か
共通する原因が絞り込めるかもしれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:44:14 ID:Hw42t+dZ
iTunes4.9の公開が前倒しなんて噂も聞くけど、もしかしたら4.8に
なにか問題があって、それの修正も含んでいたりして。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:06:25 ID:eODdU4nK
4.8って確かに何か色々問題あるみたいだな
俺のところは、そういいった障害は全く発生してないけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:23:11 ID:zr8ZVU1b
>422
残念。
4.8はpodcast対応が売りのようだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:23:21 ID:Hw42t+dZ
>>423
うちでも問題ないけど、ってうちの母艦はiMacだし、参考にならんか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:49 ID:Hw42t+dZ
>>424
iTunes 4.9 の最大のウリが podcast 対応というのは知っている。
だからこそ >>422 では「それの修正も含んでいたりして」という
表現を用いている。バグフィックスがメインだなんて思っていない。
427424:2005/06/23(木) 17:30:22 ID:zr8ZVU1b
podcast対応は4.8じゃなくて4.9じゃないか..orz

バグフィックスだけなら4.8.xって言う手も有るので。
macなら自動でアップデート出来ますから、細かいバグ取りアップデートもエンドユーザーにはさほど煩雑ではないのです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:04:08 ID:+Ac9W9rc
カーオーディオにipodをつないで音楽を聞こうかと思っているのですが
これから夏にかけて昼間の車内温度がヤヴァイことになりますよね・・・

うっかり車内に置きっぱなし出かけてしまったりしたらあぼーんしてしまいますかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:12:54 ID:Hw42t+dZ
>>428
たぶんやばいと思う。
車から降りるときに身に付けていくよう習慣付けるのがベストじゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:14:43 ID:as4mz99k
>>428
こないだ半年振りに車内から1G 5Gメカニカルホイールのやつを見つけた。
車に持ち込んでから1年近く、充電もせずに半年近くを経過していた訳だが、
シガーライターソケットから取るFirewire電源を差し込むと…動いた。ちょっと感動。
以上チラシの裏。


・動作環境
 動作時温度:0°C〜35°C
 保管時(非動作時)温度:-20°C〜45°C
 相対湿度: 5%〜95%(結露しないこと)
 最高動作高度:3,000m

動作環境アップルのサイトより。45度なんて軽く突破するよね夏の車内。
盗難の危険もあるしさ、車内放置は止めたほうがいいと思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:50:32 ID:cj8K8zgs
iPodを使ってると良くフリーズするんですが、何故でしょうか?
長時間連続で使ってる訳では無いのですが…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:52:04 ID:Hw42t+dZ
>>431
一度、復元を試みてみては?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:17:28 ID:weFEAtiZ
自分もよくフリーズします。
しばらくすると直るんですが、
今度は再生してもかってに早送りされて曲がきけません。
修理しかないですか(つд`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:22:43 ID:J1ys56ad
質問させていただきたいのですが、AACで取り込んだ資産を、MP3に変換する事はできないでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:23:42 ID:Upkv2fK3
>>434
できるけど、無意味というか逆に音質を劣化させるだけだからやめたほうがいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:32:03 ID:J1ys56ad
>>435
即レスありがとうございます。
用途が映像編集の際に、素材として使おうと思っています。
AACは対応していないので、音質が落ちても構わないので何とか変換できないかと…
古いCD(ルパン三世)なのでどこにしまったか分からなくなってしまいまして…
もしよければ方法を教えてもらえませんか?
しつこくてすいません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:36:23 ID:zr8ZVU1b
設定項目の「取り込み」をmp3にしてライブラリの曲を選択して「詳細」で変換を選ぶ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:37:28 ID:Upkv2fK3
iTunesの設定のインポート方法をMP3に変更→曲を選択し右クリック→MP3に変換
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:38:31 ID:ID3Hc/70
リピートすると最後のい1〜2秒の音ちっちゃくなっていきますよね
どうすれば最後まではっきり再生してから、また再生
という感じになるんでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:40:01 ID:J1ys56ad
>>437>>438
ありがとうございます!!
早速やってみます!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:41:30 ID:zr8ZVU1b
>439
取り合えず、iTunesの設定項目を一通り眺めて見ましょうよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:44:31 ID:Upkv2fK3
そもそも、iTunesの質問かiPodの質問かさえ分からんけどな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:49:28 ID:ID3Hc/70
すんませんでした、見てみます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:03:40 ID:zr8ZVU1b
>443
「クロスフェード再生云々」って項目が有りますから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:13:07 ID:HxLsqzDs
>>433
>>432
それで駄目なら修理かも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:14:25 ID:yXtV9lqM
俺は、車内に起きっぱなだぞ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:21:29 ID:Upkv2fK3
夏場の車放置はやめとけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:49:08 ID:3HEsRRPu
当方flacという可逆圧縮音声フォーマットを使っています。
wavでiPod(4G40G)に詰め込みたいんですが、普通にデコードするとタグ情報が無くなってしまい、iPodの仕様上操作が不便になってしまいます。
そこでその際の最適な手段を教えてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:52:31 ID:Upkv2fK3
FLACを直接MP3に変換すればいいんじゃないか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:55:26 ID:3HEsRRPu
>>449
レスありがとう。
実はfoobarのfoo_podというコンポーネントつかって直接mp3にしてiPodにぶち込んでるのが現状です。
エンコードに掛かる時間が長い&40Gもあるんだから・・という理由でwavに乗り換えようと思ったのです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:58:02 ID:Upkv2fK3
wavはタグをもっていないんだから、仕方ないと思うが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:01:45 ID:3HEsRRPu
ちなみにエンコーダはLAMEです。
40Gある。wavならデコードだけで早い。音も(プラシーボだけどw)いい。

>>451
そうなんですよねぇ・・。
リッピングに使ってるEACに m3uプレイリストを作成する-m3uプレイリストに拡張情報を書き込む という項目があったので試してみましたが、アーティスト名、タイトルしかできずorz
CD-TEXT付きcueも試してみましたが、iTunesは読み込めずorz
なにかいい手法はないものですかね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:09:16 ID:HxLsqzDs
>>452
EACってのがどんなソフトか存じませんが、タグ情報を
CSVファイルに書き出すとかそういうことができたら、
それを iTunes のiTunes Music Library.xmlの書式に
合わせて成型するスクリプトを組んでみるとか?w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:10:23 ID:yc1rUJYc
ipodを家のコンポにつなげて使おうと思ってるのですが
コンポの電源が落ちるとipodの電源も勝手に切れますか?

切れないのならタイマー機能があって電源が連動するスピーカーが欲しいのですが
そんなのありますか?
純正でなくてもいいので、お勧めあったら教えてください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:20:33 ID:uL4+gRCq
>>454
iPod自体にはスリープタイマーが付いてる。
アンプ内蔵スピーカーには、音声入力がないと自然と電源が落ちる
機能が付いているものもあったと思うので、その路線で探してみては?

ていうか、何でタイマーが必要なの?
翌朝充電せずにすぐiPodを持って家を出られるように?
それとも単なる電力節約?
それによって答えも変わってくると思うけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:35:16 ID:GpWirUZe
満タンまで充電したのに3日間くらい放置してて、久しぶりに起動したら
残量メーターが半分くらいになってたんですが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:04:27 ID:BDtAl9kf BE:67873027-##
>>456
そういうもんです。
三日で半分ならむしろ優秀。
俺の第三世代15GBちゃんは、三日放置すると充電空になるぞ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:33:21 ID:8d8kRH+p
>456
iPodには電源スイッチが無いでしょう?
スリープにはなってもオフと言う状態が無い以上電池を使っているのです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:38:56 ID:PVw6Z19U
>>458
電源スイッチあるものでもバッテリは放電する
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:03:04 ID:xWOMMd5b
毎日使えってことだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:21:33 ID:v6U65RWJ
着うた(3g2)をMP3に転送したいんだが、良いソフトあったら教えて下さい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:24:56 ID:C1Dj22XV
「詳細→トラック名を取得」をしてもデフォルトの「トラック1」から変わらないんですけど、どうすればちゃんと曲名を取得してくれるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:34:49 ID:07PCh1ei
>>462
何枚ものCDでそうなるのなら、CDDBがサーバーメンテで落ちている
とか、あるいはお使いのPCのインターネット接続のなんらかの問題。
(パーソナルファイヤーウォールが悪さすることもある)

特定のCDだけがそうなるのなら、そのCDがCDDBに未登録。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:11:07 ID:8d8kRH+p
そう言う場合は自分で入れて登録しましょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:31:48 ID:IO/HSk1G
おとといipod photo 30G買った者です
昨日までは普通に聴けてたのですが
さっきいきなり本体のすべての曲が消えて(?)しまいました。
ituneのipodの欄には曲は入っているのですが
本体の情報で容量は減ってるんですが、曲0になってます。

行った操作といえば、曲を追加、名前などの変更、曲を更新を数回行いました。
対処法ご存知の方はご教授ください
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:46:50 ID:t5MEvDI+
>>465
まずリセット。
リセットの仕方はmenuと真ん中を同時長押し。
467465:2005/06/24(金) 14:50:47 ID:IO/HSk1G
すいません、リセットしたら元に戻りました。
468465:2005/06/24(金) 14:51:41 ID:IO/HSk1G
>>466
ありがとうございます。!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:30:49 ID:t5MEvDI+
>>468
いえいえ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:29:22 ID:U3RMmEub
【iPod】 4G 20GB
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語版
【PC】  VAIO Pen4 2.8G
【OS】WindowsXP sp2
【その他】
【質問】

ご質問させてください
ハードディスクのDドライブ飛んで曲がすべて消えてしまいました。

ipod野郎でipodから曲を取り出せるのはわかりましたが
ipodをパソコンに繋ぐとiTunesが立ち上がり更新されてしまうので接続できません。
(パーティションを切ってた為iTunesはCドライブ、曲はDドライブとなってたので
iTunesは消えてませんでした)

何かよい方法はないでしょうか?




471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:44:50 ID:CY/mu0za
>>470
一度 iTunes をアンインストールして、野郎で吸い出してから
また iTunes をインストールしなおしてみては?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:00:24 ID:L7S+TK9M
iPodminiの電池交換って一年以内も1万5千円かかる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:35:31 ID:8r2n0lKC
オフラインでアルバム名、アーティスト名、曲名だけを自力入力でも検索したり、アルバムの曲順バラバラになりませんか?
それともタグみたいなのを自力で入力しないとダメなんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:39:14 ID:MbNmoNDy
第5世代iPodの情報ってまだ出てないんですかね?
どこか情報があるところあれば教えて下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:54:55 ID:KyTZmqKN
今度i tripの購入を考えてるんですけど、使い勝手・音質などはいかがでしょうか?
ユーザーの方がいましたら感想を聞かせてください(´ー`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:35:07 ID:Me/dGTsO
>>475
iTrip miniを使っているけど、あまり良くない_| ̄|〇
バッテリー食うし音質も良くない。。。
ノイズ大杉
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:48:33 ID:QyqgN33G
>>470
iPodと連携するサービスがあるから、それを一時的に停止する
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:02:35 ID:QyqgN33G
トランスミッタは使用環境によってノイズは変わってくるが
所詮、FM電波でとばす以上、ノイズは仕方がないと覚悟しておくべき
俺は別のトランスミッタ使ってるけど、とりあえず許容範囲のノイズだから
それなりに満足してるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:03:45 ID:xh80W6Ga
>>475
私もiTrip mini使ってます。
2台の車で使用中。
車の助手席にカバン置いて、クリップでカバンのポケットにつけてます。

うちの5ナンバー車のときはそれほど音悪くない。
無音のときにはノイズが聞こえるけど、音が出てる時は気になりません。
軽はダメダメ。ノイズがすごいです。
ワイパー使うとそれにも反応してさらにノイズが入る。
でも聞ければいいや、とわりきって使ってますけどね。
バッテリーの消耗はたしかに早いが、トランスミッター用の
バッテリーのことを考えるのがメンドクサイ私には便利です。
でも音にこだわりのある人には、おすすめはできないですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:39:37 ID:uL4+gRCq
iTrip、買おうかどうしようか迷っていたので、
皆さんのレビュー、参考になります。

要はiPodからの給電ではあまり強い電波を発することができず、
クルマ側のチューナーやクルマ自体からの干渉に依存する、
というあたりですかね。

無知ですまんのですが、乾電池やシガーソケットなどを使う
汎用のFMトランスミッターはもっとマシなのでしょうか?
481470:2005/06/24(金) 21:43:17 ID:3YdoTyLw
>>477

どこにその設定があるのでしょうか?

接続したらipodの曲がすべて消えてしまうはずなのでどうしてよいか悩んでます
(´・ω・`)

やはり>>471の方法しかないのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:45:04 ID:3DHKl7fY
ぉれのヘッドユニットはAUX付きだから

(゜д゜)ウマー

今度はiPodをダイレクトに繋げるインタフェースでまたまた


(゜д゜)ウマー

483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:00:58 ID:sFXL77vn
ちょっとおたずねしたいんですが、僕が使ってるipodminiが使ってると、ときどき曲の途中でとまってしまい画面にアップルのロゴが出てしまいます。これはバッテリーが寿命なのでしょうか?ちなみに充電はされており、買ってから3ヶ月たったipodminiです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:35:41 ID:CLcxMofD
はっきりいってFMトランスミッターはお薦めできない。
FM放送聴くよりも音質悪い。
営業所など仕事のクルマでの仕様なら致し方ないが、
マイカーにiPod繋げたいならヘッド買い換えを薦める。
カロのIPバス付きの機種だったらアダプタ買うだけで
ヘッドからコントロール+充電できるし良い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:37:42 ID:ISsEoBCO
カセットテープみたいなのからコードのびてる
ヤツはどうなの?
486だす:2005/06/24(金) 23:42:50 ID:Y6FfM7ik
パソコンないと充電できないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:55:32 ID:EmAxdFCE
Itunesで取り込んだ楽曲をPCからShuffleに移し変えると
PC内に楽曲は残らないのでしょうか?つまり楽曲は
PCからShuffleに「コピー」ではなく、「移動」扱い
なのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:02:08 ID:f2jLkPu9
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:11:56 ID:QOliiag3
>>487
コピーです
ちなみにPCのファイルを削除すると次の同期のときにShuffleの中のその曲も消えます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:12:46 ID:QOliiag3
>>483
その曲は最後まで再生できたことがありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:18:03 ID:kMCKdOnc
492473:2005/06/25(土) 00:47:58 ID:6ZhuOVgq
>>473
ネットに繋げられないんで、オフラインでアルバム、アーティスト名、曲名だけを自力入力で他に何もせずに使えるか聞きたかったんですが…
一番心配なのは検索したり再生順をアルバムのトラック通りにするのに、タグみたいなのを入れないとダメとなると難しそうで…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:59:43 ID:f2jLkPu9
>>491
アレ?なんか見れないっすね
Belkin TuneBase FM Transimitter For iPod Mini
で具具ってアマゾンのページで見れまつ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:24:19 ID:GbiYqt2Z
>>481
Ctrl+Alt+Del押してタスクマネージャークリック
『プロセス』タブのところのイメージ名iPodService.exeを選択してプロセスの終了をクリック
iTunes.exeも起動してたらそれも終了しておく
それからiPod繋いで、ブラウザでもPod野郎でもI氏のつぼでもWinamp with ml_podでもfoobar2000 with foo_podでもXPlayでも、好きなの使って曲取り出し
終わり
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:01:18 ID:O4wZqypY
>>473
ネットに接続できない以上、曲名などは手入力にならざるを得ない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:12:58 ID:UzdVIgMM
>>492
>オフラインでアルバム、アーティスト名、曲名だけを自力入力で〜

それにトラック番号欄も手入力すれば、普通に使えると思うが。
タグだってiTunesで簡単にいじれるし、MP3ならSTE等使用でより簡単だ。

あとiPodで検索ってもともとできんぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:16:47 ID:QOliiag3
>>496
>あとiPodで検索ってもともとできんぞ。

日本語としては微妙だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:46:31 ID:5Rkd5oWf
iPodminiの4Gを使っています。
先日まで問題なく使えていたのですが、
曲を再生中「ブツッ」という音と共にフリーズし、
リセット(menuプラス真ん中のキーを長押し)した後おかしくなりました。
まず、入っている曲を全然認識しない(アーティスト、アルバム等から選ぼうとしても、『すべて』としか表示されない、しかし容量3.7Gで空き容量は3.4Gと情報には表示されている)。
iPodをPCに繋いでも、iTunesで認識されない(『iPodが接続されていません』と表示される。充電は出来る)。

!マーク等は出ません。
どうしたらよいのかほとほと途方に暮れています。
よろしくお願いします。
499480:2005/06/25(土) 11:54:45 ID:eiBHo1cy
>>484
どうもです。参考になりました。
現在、クルマ自体の買い換えを考えてるので、
カロをはじめ、対応機をチェックしてみます。

MP3CDとかでもいいんですけど、iPod photoの60GBを
使ってるので、今までに費やしたリッピングの手間を考えると、
今更新たにCD焼いたりする気が起きないんですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:54:48 ID:QOliiag3
>>498
復元を試せるだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:14:59 ID:Tjp+tm2j
>499
新Mac板に車載スレあるのでそちらへどーぞ。

Win使いでも言わなければわからんし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:16:09 ID:zrCdTwCK
すみません、教えてください。

当方、iPod miniを使っておりますが、
itunesでチェックをはずして同期させても、全ての曲が転送されてしまいます。
いろいろ調べても「曲を削除するにはチェックをはずして同期」とあるのですが。

もしかして他に何か設定がいるのでしょうか。
初心者ですみません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:05:20 ID:QCh24/2k
「チェックをつけた曲のみ同期させる」にチェックを入れないと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:28:31 ID:zrCdTwCK
>503さん

おお!!できました!!
アリガ(・∀・)テン(10)!

そういうのがあるのかと思って、設定はのぞいていたのですが
そのときにiPodをつないでいなかったために、見つけられなかったようです。
iPodをつなぐと、その項目が現れるのですね。
助かりました。ありがとうございます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:45:05 ID:fEBNL+oH
テンプレ
【機種】シャフル
シャッフル使ってるんだけど、イヤフォンをうまくまとめられるやつとかないかな。
ポケットに引っ掛けて使ってるんだけど、聴かないときイヤフォンのやり場に困る。
506498:2005/06/25(土) 13:47:08 ID:AcBUfE39
>500
「iPodのサービスエラーです」という表示が出て、
復元出来ませんでした…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:51:09 ID:SjUKitd3
>>506
林檎に電話汁
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:15:06 ID:tDYpaYlS
アーティストのライブDVDの音源だけ吸い出してipodで聞きたいのですが、どなたか方法をご存知ないでしょうか??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:22:04 ID:YTpVZZyJ
ロスレスとwavを例えば、AACレート同じで圧縮したら、どっちも音質は同じになるのでしょうか?

ロスレスの方が劣化とかはないですよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:28:53 ID:93MOMlnu
ipod miniなんですが、ホイール(白いところ)がへこんでしまうのは仕様ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:33:32 ID:QOliiag3
>>508
PC、Macどっち?
512508:2005/06/25(土) 15:51:16 ID:+kpGaKsP
>>511
それはOSがwinかmacかって事でしょうか??
だったらwinです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:10:00 ID:QOliiag3
>>512
思わせぶりなことになってしまうがいろいろと問題あるのでキーワードだけ
なんとか他所で調べてくれ
DVDリッピング
VOBから音声トラック分離
再エンコード
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:17:24 ID:b1Ub4Ndv
>>512
自分で探さない奴がDVDを
音声だけにできるわけがない
釣られるのもほどほどに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:38:19 ID:3uUG7fRX
2台目のmini(家族の)をUSBに差し込みました。
液晶左上でクルクル矢印が回り続けて早10分程経過。
1台目の時はこんな事なかったと思うのですが
このままそっとしておくべきですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:40:06 ID:ZrRjacIa
>>515
そのminiは、他のPCとシンクロしているやつ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:46:44 ID:3uUG7fRX
>>516
梱包を開けたばかりの新品miniです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:06:49 ID:b1Ub4Ndv
新品miniということは
フォーマットの最中かな?
winだったらマイコンピュータ
に接続されてるか確認 出てたら右クリで解除するで
出てなかったら無理やりに抜いちゃうしかないよね?
自分は確認してくれるまでそうしたが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:51:56 ID:Mmdw75zw
iPodの中の曲名を変えることはできますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:06:52 ID:ZJZym3AX
>>519
できるけど・・・iPod持ってる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:37:29 ID:Mmdw75zw
持ってます。何回やっても変わらないんです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:49:27 ID:+mJvp4xU
お前のスキルで買うこと自体が無意味だったな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:59:20 ID:Mmdw75zw
( -_-)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:02:38 ID:f2jLkPu9
車で聴くためにiPod mini買うのって無謀かな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:03:48 ID:DTD+4hQm
>>518
ありがとうございました。
今無事に楽曲を移せました。

今回のmini、ホイールを回すとカチカチ音がします。
同じUSBで繋いでいるのに
「さらに高速で実行できるデバイス」なんてのが
右隅から出て来るし。

値切ったワケでもないのにやな感じ(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:03 ID:jkmd0yvb
>>525
>今回のmini、ホイールを回すとカチカチ音がします。

お前まさか…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:57 ID:ECDrxL83
それは多分USB1.xのポートに繋いでいて「2.0のポートならもっと速いよ」とPCが言っているだけでは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:50:16 ID:Pz2WRBnu
>>526
えっ!何?マジで。
529526:2005/06/25(土) 19:56:22 ID:Pz2WRBnu
分かったよ。検索したら分かったよ。
クリッカーなんて知らなかったんだよ。

でもUSBは同じポートだから
高速云々が出たら不思議でもいいんだよね。
530526:2005/06/25(土) 19:57:15 ID:Pz2WRBnu
orz
>>529の名前欄は528が正解
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:58:01 ID:Pz2WRBnu
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:07:54 ID:Lm8XC6uX
>>531
モチツケ
533475:2005/06/25(土) 20:11:02 ID:Psja00DZ
 iTrip買おうか迷ってた者です。皆さんの意見を聞いてaudio-technicaのFMトランスミッタを
購入しました。ノイズはほとんどなく満足のいく音質でした(´ー`)
534448:2005/06/25(土) 20:20:17 ID:Sol6ypjP
>>453
無理でした。

HELP
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:14:10 ID:VvNpRLy8
なぜ他社はAAC対応にしないのかな?
ソニーとか対応してたら買うのによ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:25:54 ID:8432qwFH
miniですがバッテリーが8時間ぐらいしか持ちません。
みなさんはどのぐらい持ちますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:27:08 ID:/PniRqz9
ACアダプタをコンセントに差し込む絵が出たままです。
リセットしてもアップルマークが出た後にまたACアダプタの絵が出ます。
いつもUSBケーブルで充電しているのでACアダプタが手元にありません。
何とかなりませんでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:28:54 ID:GbiYqt2Z
計ったことないが聞いた話だと、
復元したり、一度バッテリー使い切ってから満充電すると復活することもあるってさ
539538:2005/06/25(土) 21:32:44 ID:GbiYqt2Z
>>538>>536

>>537
復元してみたら?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:36:26 ID:EJ65RRbl
SACDはitunesに取り込めますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:43:43 ID:GbiYqt2Z
>>540
ハイブリッドのやつなら、
CD音質でなら普通に取り込むことはできる。はず。
CDDBからタグ取得できるかどうかはモノによる

SACD音質でってことなら、
SACD読めるPC用ドライブって出てないんじゃないか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:48:02 ID:EJ65RRbl
>>541
CD音質で取り込みします。

出来ないと思っていましたが、出来るんですね!

早速、取り込んでみます。

回答ありがとうございました!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:50:24 ID:GbiYqt2Z
>>542
ハイブリッドのやつなら、だよ?
SACD専用層しかないSACDなら読めねーよ?

あ、完璧スレ違いっぽいorz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:11:16 ID:AEmlXiEa
アップルケアって入った方がいいでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:19:43 ID:ZrRjacIa
>>544
何年使うかによるんじゃないかな。
2年目にトラブル起きたら、修理(交換)で新品に交換、って考えて、
俺は入ってるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:25:02 ID:/PniRqz9
>>539
復元しようとしても「接続してください」と出て復元できません。
ケーブルを抜き差しすると画面も切れたりついたりするので
ケーブル自体は悪くなさそうです。

アダプタさすしかないのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:29:36 ID:AEmlXiEa
>>545
早いレスありがとうです!
やっぱり入ってた方が無難ですよね。それにしてももう少し安かったらいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:29:59 ID:ZrRjacIa
>>546
PCの環境書いてみて。

いつもと同じ環境なんだよね。
549538:2005/06/25(土) 22:51:27 ID:8432qwFH
>>539
レスありがとう。
バッテリは空っぽから満タンに2回やりましたが
変わりません。前に1回復元もやりました。
やっぱり故障ですかね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:53:17 ID:ZrRjacIa
>>549
横レスだけど、使い方によるんだよね。
使い方によっては、8時間って普通だから。

あとは、そのmini何年もの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:55:41 ID:/PniRqz9
>>548
NEC VALUESTAR VL100/3
昨日となんらかわらぬ環境です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:57:46 ID:qDMTuh07
iPod Photo(60G)をWindowsで使う場合、どうパーティションが切られてますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:40:51 ID:i3QeGOA/
ざ^−09
554538:2005/06/25(土) 23:43:28 ID:8432qwFH
>>550
買ったばかりの新しいものです。

18時間は持たないとは思ってましたがあまりにも
短かすぎませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:44:24 ID:1PI+2iWt
XP Home SP1,Vaio S Type, iPod前モデル2月購入が急にマウントしなくなりました。
PCのUSBに問題はなさそうです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:58:29 ID:2SNJdP8s
>>555
ヒント:ソニータイマー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:02:53 ID:QOliiag3
ドックコネクタに口をつけてプープーとするといいとかなんとか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:09:52 ID:VjHxlJNe
>>554
ビットレートが高いとか選曲をよくするとかで電池持ちが悪くなるけど、
普段の使い方は?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:15:05 ID:6KJjcOUf
iTrip miniを使ってカーオーディオで聞くと音がすごく
こもるんですけど、、何か良い方法はありませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:15:52 ID:7fTsbIOS
みんなはビットレート128?それとも192?
561538:2005/06/26(日) 00:20:16 ID:nuGyu27P
>>558
MP3の192とMP3128とAAC128です。
再生は曲のシャッフル再生です
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:24:32 ID:0KmQ+Ywk
質問なのですが パソコン無しでMDからMP3プレーヤーに録音は、できたりできますか?
初心者なんで すいません…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:25:11 ID:AVY2I1Wf
>>560
俺も、
MP3 192とAAC 128だよ。
iTMS-US使ってるから、この程度でいいや。って感じ。

イヤホンはちょっとイイの使ってるけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:25:53 ID:7fTsbIOS
おれはAAC192固定。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:26:52 ID:H1TgtJuf
AAC192と一部Apple Lossless
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:26:56 ID:AVY2I1Wf
>>562
PC無しでも、専用ハード等を使えばPCより高音質で出来るよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:36:16 ID:2JWww2K9
>>561
それって、例えば一日二時間X四日で八時間とかじゃないよね?
一回バックライトオフで「連続」再生で何時間いくか試してみたら?

あとHNのレス番おかしくね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:39:35 ID:07yDvn3j
>>560
AAC192
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:54:49 ID:eBaYVZPK
>>560
MP3192
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:55:09 ID:ajxvt4/P
>>560
Apple Lossless Only
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:32:32 ID:hQgIgFCb BE:349056498-##
>>560
AAC320
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:37:03 ID:/SusyVoS
【iPod】 iPod photo 60GB
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 Sony Vaio-W120
【OS】 WindowsXP sp2
【その他】
【質問】
updaterを使おうとすると、「接続されている、iPodの機種はこのソフトウェアでサポートされていません。」と出てきて、アップデートも復元も不可能です。
買った時についてきたCD-ROMの[2005-02-07]、web上からDLした[2005-03-23]のいずれのupdaterでも同じ結果でした。
念のため、リッセトしてみましたが駄目でした。
どうしたらよいでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:40:39 ID:kZTh6oN/
【iPod】mini 6G
【ソフト】iTunes Ver4.8
【OS】WindowsXP

iPod miniを買ってきたものの、いざ接続しようと思ったら、
自分のパソコンがUSB1.1(とIEEE1394の4ピン)対応でした。
すごく時間がかかりましたが、一応iTunesからデータは転送することができました。
充電もできているようです。

USB2.0カードを購入しようかと思ったのですが、
曲の追加や入れ替えはそんなに頻繁ではないし、
USB1.1のままでがんばろうかと・・・。
(かわりに充電用の電源アダプタを購入しようと思ってます。)
USB1.1接続のままだとiPodに不具合がでたりするのでしょうか?
574ひろゆき:2005/06/26(日) 01:41:54 ID:ctL4481H
こっちはUSB1.1接続ですが 問題ないですよ

速度が遅いだけなんで。^^
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:23:00 ID:hQgIgFCb BE:218160959-##
>>573
速度が遅いだけ。
パソコンを買い換える予定がゼロで、ボード追加が可能なら2.0ボード
買ってくる手もあるけどね。1000円ぐらいだったりするし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:54:14 ID:un+v0vdH
iPodを車で使いたいんですけど
車のスピーカで聞けるようにするには何を買えばいいんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:00:32 ID:D8ZhalDm
>>576
こんなのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/599406/906483/935475/#866575
他にも車内で聞くためのキットは結構出てるはず
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:12:21 ID:H/2D7yuJ
何かPCにiPOdを接続するとずっと「接続を解除しないでください」と表示されたまま消えません。
iPodの更新はできるのですが、iPodからPCへの音楽の移動ができないです。どうしたらいいですか?
5793rdダーリン☆グフフフ ◆3rd1TF1BRc :2005/06/26(日) 04:46:56 ID:AVY2I1Wf
どなたかのご尽力によって、めでたく駆け込み寺スレがスレストされました。

私は、このスレで様々なトラブルに対する助言をしてきたという自負を
持っておりますが、もうこの板にいる理由が無くなりましたので、
以後質問に対する回答等を一切行わない事に致します。

では、他の回答者の方々、よろしく。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:43:34 ID:rMWG+hx5
去るなら黙って去れ。マルチしまくりで未練たらしいし。
581573:2005/06/26(日) 08:56:28 ID:kZTh6oN/
>>574
>>575

ありがとうございます。
とりあえずUSB1.1接続で様子見てみようと思います。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:28:22 ID:ajiXRFgP
iPodにmp3を入れるには必ずiTunesが必要ですか?
CDの曲をmp3にするのってiTunesでできますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:49:48 ID:wevMBH2H
>>582
両方ともiTunesを使わなくても可能です。
ただ、自分で調べてわからないなら
iTunesを使うのが無難です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:57:50 ID:ajiXRFgP
>>583
iTunesを使わなくても可能ということは
iTunesでCDの曲をmp3にできるってことですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:29:17 ID:wevMBH2H
>>584
失礼、読み違えてました。
CDからMP3ファイルの作成はiTunesで出来ます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:33:26 ID:ajiXRFgP
>>585
わかりました、サンクスです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:40:29 ID:ifPTE/kn
音質にこだわらないのなら、iTunesでMP3にしてもいいけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:10:00 ID:63YRIOIx
ipodの内臓電池は交換するときいくらぐらいかかるんでしょう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:15:18 ID:TMhbx6de
>>576
【車で】iPod車載スレッド5【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:22:50 ID:S0PTJWi9
iTuneでiPod内の曲順を移動させられなくなりますた(´・ω・`)
更新してもダメだし・・・誰かお助け_| ̄|○
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:22:56 ID:ifPTE/kn
>>588
>>1-2のリンク先見た?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:28:48 ID:qGmSsUBG
すいません、ituneに入れたときの曲の保存先を変えるにはどうすれば
いいんですか?
Cがけっこういっぱいになってきて
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:44:04 ID:3Fl+A3B/
【iPod】 mini
【ファーム】 3.01
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 NEC mate MA90H
【OS】Windows2ksp4
【その他】 USB2.0をPCIカードで後付けしました。
【質問】過去ログ見てもわからなかったので質問します。今ipod miniの6Gを使っているのですが家族が4Gを買ってきました。この2台は一台のPCで管理することは可能なのでしょうか?家族が早まってしまい調べもせづに買ってきてしまったもので…
後、ipodにWAVなどでCDと同じ音質で再生することは可能なのでしょうか?
後者のほうは調べていないので気が向いたらこたえてくださいな。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:53:25 ID:u49c6HCP
ライブラリを別にしたきゃアカウントを
作る
WAVなど大きいサイズで再生すると
音とび激しいからおすすめしない。
お試しあれ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:24:37 ID:5QXbA/8p
兄が既に家のパソコンでItunesをインストールしていて、今日自分がIポッドミニ
を買いました。家のパソコンに自分のミニを接続すると、兄の音楽が勝手にミニに
流れ込んできてしまいました。消すにはどうしたらいいですか?また、アイチューンズの中で自分の好きな
曲だけミニに入れるにはどうしたらいいですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:26:56 ID:3Fl+A3B/
>>594
すばやいレスありがとうございます!!早速試してみます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:29:34 ID:OL5dyLnc
595
ipod設定を手動にする。
オレはそうしてる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:31:12 ID:u49c6HCP
>>595
君には無理じゃない?
ひとつ前のスレも読めないんじゃ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:35:27 ID:5QXbA/8p
アカウントってどうやったらつくれるんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:44:33 ID:22RF0z8P
ライブラリの曲順変えたいんですけどどうすればいいですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:46:30 ID:iQXVYR2C
>>593
2台とも、同じような曲を入れたいのなら、普通に一つのiTunesに
2台を認識させればよいです。

1台はポップス主体、1台はクラシックがほとんどとか、ライブラリー
がほとんどカブラナイ場合はPCのユーザーアカウント(立ち上げた後
パスワードを要求される設定のところ)をもう一つ作って全く別の
iTunesに1台ずつ認識させる。
その場合に、両方のiPodに共通して入れたい曲、アルバムが出てきてし
まった時には、一方の曲ファイルの場所からその入れたい曲、アルバム
を選択してもう一方のiTunesのライブラリーにドラッグ&ドロップして
やればよい。

WAVとアップルロスレスは音質的(再生時のデータ構成)には同等で
ロスレスの方が小さなサイズで済みます。
それでもやはりサイズが比較的大きいため、HDDの読み取り頻度が高く
なり、電池の持ち、再生の安定に影響が出てきます。このあたりは
それぞれの要求するものによって異なりますので、いろんな圧縮種類
も試してみたほうがいいと思います。


なんて、答えることができるのも今日までだ。ここにいるヤツか?
ヴォケちゃんは。
602593:2005/06/26(日) 18:03:32 ID:3Fl+A3B/
>>601
基本的な質問なのにアカウントの作成法やその後の対処法まで書いていただきありがとうございます!!
これから試してみます。


603ぬん:2005/06/26(日) 18:16:22 ID:jnU1xNPj
あの・・・質問なんですが、IPODをパソコンに接続してもITUNESにもパソコンにも接続できないんですがなぜでしょうか・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:32:54 ID:r5sUjP2K
機械の事全然わからない者ですがMDからIPODに曲を移すのって不可能ですよね?MD何百枚もあるので捨てがたいです。馬鹿な質問だと思いますが教えてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:33:31 ID:ifPTE/kn
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:35:56 ID:ifPTE/kn
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:44:53 ID:r5sUjP2K
>>604ありがたいのですが、寮生活でパソコンなくて携帯で見てるので見れないです。。。
608ぬん:2005/06/26(日) 18:46:04 ID:jnU1xNPj
第4世代20G使ってます!!
初期化して初めてすると初めは入れれるのですが、二回目以降更新しようとすると
接続ができずに再フォーマットしないといけない・・・みたいにでてきて、
ホント困ってます!!誰か助けてください〜!!初心者ですいません
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:03:24 ID:ifPTE/kn
>>607
そうですか、それは残念だったね

>>608
>>2のiPod Wikiによると、iPodとPCの相性問題が原因と思われます。
だってさ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:09:29 ID:nL8Uf0vh
質問です。
MAGIQLIP2で取り込んだ曲を変換してiPodに入れるにはどうすればよいですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:34:29 ID:W4Rroj0G
容量、サイズ、再生時間、値段を総合的に判断してipodmini6GBとipod20GBどっちがイイですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:01:33 ID:HQLgOinH
シャッフルをつなぐたびに音楽を自動転送するのを
やめるようにするのはどうすればいいんですか??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:17:08 ID:0KmQ+Ywk
ありがとうございます!専用ハードは、値段的にどのくらいするもんなんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:52:09 ID:DQFT4zA1
本日miniを購入しました。4G ipodは所持していました。
充電器には互換性はないのでしょうか?充電すると画面が
ブラックになってしまいます。mini用に購入しないとダメでしょうか。
よろしくお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:13:17 ID:ifPTE/kn
>>614
とりあえずマルチはやめようね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:15:32 ID:ANPWqz/f
ipodシャッフルで一度聞いた曲だけ入れ替えるってできないんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:21:21 ID:DQFT4zA1
>>615
すみません。
教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:28:09 ID:VjHxlJNe
>>616
1度聞いた曲のスマートプレイリスト使ってオートフィルすれば?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:53:02 ID:qGmSsUBG
もう一度聞きたいんですが、ituneに入れたときの曲の保存先を変えるにはどうすれば
いいんですか?
Cがけっこういっぱいになってきて
今までレスがあったかも知れないんですが、ぜんぜんわからなくって。

ちなみにsmorgasが好きです。


620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:56:33 ID:ifPTE/kn
>>619
編集-設定-詳細-変更
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:58:56 ID:qY+6BU7Z
とりあえず、CドライブのiTunesフォルダを新しいドライブ(Dとか)に全部コピー。
iTunesの設定で保存先をその新しいドライブのiTunesフォルダにする
622619:2005/06/26(日) 22:20:54 ID:qGmSsUBG
ありがとうございます。
やってみます。
とりあえずパラサイトおもしろいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:13:08 ID:Bo/1RLeg
パソコン点いてないと充電できない?
充電器高いし…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:15:08 ID:Bo/1RLeg
充電器じゃないや、アダプタだ('A`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:21:20 ID:VjHxlJNe
ダイソーに売ってる奴とかセルフパワーHUBとか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:23:25 ID:iQXVYR2C
>>625
ぷっ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:32:47 ID:VjHxlJNe
>>626
>>625に間違いあるなら指摘してくれ
これは>>623-624さんの質問への回答だからな
おまえは初心者に優しく答えてやるスレの住人だったんだろ?
>>626は初心者を惑わしているだけだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:39:10 ID:iQXVYR2C
>>627
今は無きスレの大分前にちゃんと情報が出てただろ。1260円でUSB経由で
シャッフルもiPodも充電できるやつがリンク付きで。ヨソのスレでスレ
違いばっかで荒らしておいて肝心な情報はまったく目に入らなかったよう
だなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:44:13 ID:VjHxlJNe
さーて
高いし…って書かれてるものへの回答により安いものを書いて、
書いたものより高いもの出して来られて、こんなのもあるって勝ち誇られるってなんだろうなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:45:40 ID:iQXVYR2C
>>629
その安いやつの完動保証できんのかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:48:21 ID:iQXVYR2C
>>629
情報の横流ししてないでわかんないことは、試してないって言えよ。
632619:2005/06/26(日) 23:57:58 ID:qGmSsUBG
>>620 621
すいません。CからDにコピーしてみたら、
再生するときはCの方にあるのを探すみたいです(何曲かCのファイルを削除してみました)。
一曲ずつ設定しなおすしかないんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:58:48 ID:qY+6BU7Z
うん・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:02:58 ID:46Krf3IP
なんか変な香具師が混じってるな

>>624
こんなのは?1,100円
ttp://www.vshopu.com/F_PLS5USBw/index.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:04:33 ID:46Krf3IP
>>632
「ライブラリの読み込み」って無い?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:08:59 ID:/gHeINPe
>>634
よし、いい子だ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:22:30 ID:l3/6r54Y BE:77567982-##
駆け込み寺スレどこ行ったの?
638624:2005/06/27(月) 00:34:08 ID:W+Cc6NXz
なんか漏れのせいで荒れてますか…?
>>634
ありがとうございますm9'A`)
参考にします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:37:54 ID:46Krf3IP
>>636
ハァ?俺はID:VjHxlJNeじゃねーぞ

これ以上はスレ違いになるんでヤメ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:43:53 ID:/gHeINPe
>>639
それがあっちのスレで奨めてたモノと同じだから。
ダイソーのは不安定。もちろん大丈夫の場合もある。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:12:55 ID:lD069dG9
>>637
スレスト
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:18:55 ID:qHYV48KO
【iPod】 iPod 20G
【ファーム】 3.01
【ケーブル】 USB 2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8日本語
【PC】 自作PC
【OS】 Windows XP ServicePack2
【質問】
曲を選んで再生すると、曲が順番に切り替わってゆき選んだ曲じゃない曲が
再生されるんですけど、どうしてか判る人いませんか?ひどいときは、
曲がずっと切り替わっていて再生されずに最終的にはMainMenuに戻ってしまいます。
詳しい人教えてください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:35:18 ID:4Exo5WiA
4Gの40GBのモデルを使ってますが、HDDのアクセス時に混じるノイズに泣いてます。
1年保障がまもなく切れそうなので、修理に出せるものなら出したいのですが、
付属のイヤホンで聞き取れないのは対象外という話や、
たとえそうでも、他と比較してあまりにもひどい場合には対象となるという話があって、
自分のがどの程度なのか把握しきれずにいます。

自分の状態は、本体にテープを貼って絶縁しているにもかかわらず、
E3cやA8などのイヤホンで聞いていると、とても聞けたものではありません。
挙句の果てには最近買ったSOUND DOCKでも、HDDにアクセスするたびにひどいシークノイズが入ります。
周辺の人にも聞いてもらったら、これはやばいだろという意見ばかりをもらえたので、
自分の耳が敏感だということはないと思います。
この文章でどれだけ伝えられたかは分かりませんが、
この症例で修理経験のある方は、どの程度で対応してもらえたか教えてもらえませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:37:15 ID:oiCcd+J1
>>642
リセットや復元は試みましたか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:05:13 ID:lP1DkaBe
>>632
ライブラリの統合
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:24:07 ID:GIlVfn73
iTunes Ver.4.7からiTunes Ver.4.8にアップデートするときって、4.8をダウンロード後
上書きインストールで大丈夫でしょうか?
4.7アンインストール→4.8インストールって面倒だよねぇ・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:26:42 ID:lP1DkaBe
その程度を面倒と思うなら、PCなんか使わない方が無難
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:10:12 ID:Lm2bDbta
>>642

・特殊なエンコードがされている。
・ファイルが壊れている。

どこから持ってきたファイル?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:08:52 ID:OMjOJKil
WinでUSBからiPodを充電したいので以下のケーブルを購入したいのですが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=537

iPodminiしか充電できないと書いてあります、2世代iPodでは充電できないのでしょうか?

こちらの商品にはそのような注意書きがないので、こちらでならできるのでしょうか?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=496
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:13:34 ID:aJy8GMig
2GのiPodのどこにDOCKコネクタが付いてる?
DOCKコネクタは3Gからでしょ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:16:42 ID:v/MSMEbo
>>649

>○対応機種 Dock コネクタを装備した10GB、15GB、20GB、30GB、40GBのiPod
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:22:25 ID:lP1DkaBe
あれ、USBで充電できるようになったのは第4世代からじゃなかったっけ?
653649:2005/06/27(月) 11:28:25 ID:OMjOJKil
dockコネクタはケツについてます。

要するに、USBから充電するには今の現役機種以外ダメってことでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:31:27 ID:v/MSMEbo
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:32:45 ID:v/MSMEbo
すまん勘違い
miniのみだったな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:35:25 ID:8S2qvKZO
質問です。電車などに乗っていると音が大きすぎるように感じるのですが、ipod上で音量を変化させることは可能なのでしょうか?
657649:2005/06/27(月) 11:44:32 ID:OMjOJKil
じゃあ漏れのM8946J/Aでは絶対にUSB充電はできないのか・・・・
PCじゃ使えないじゃん。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:52:49 ID:lP1DkaBe
>>656
ホイールを回転させる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:31:54 ID:dH0hRW5K
>>656
それは困りますね。音量の大小は再生中にホイール部分を回転させると変わりますよ。
ちなみに、乗ってる電車は何電鉄の何線ですか?それによっても色々あります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:42:22 ID:Ajq3a0rX
iPod mini をオンにしたとき、“!”マークがついたフォルダアイコンが表示される
ですが・・、復元したくてもPCがipodを認識してくれないため復元できません。
どうすればよろしいでしょうか?やっぱり修理か・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:53:07 ID:Yyl/ySJv
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:57:39 ID:Lm2bDbta
>>660
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32222-ja

“!”マークがついたフォルダアイコンが表示される
一部の iPod モデルでは、特定のバージョン以降の iPod ソフトウェアが必要になります。
iPod のアップデート (Update) または復元 (Restore) を試してください。
それでも“!”マークがついたフォルダアイコンが表示される場合は、
この問題に関連したトラブルシューティングのためのヒントを試してください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:26:11 ID:Ajq3a0rX
>>661
>>662さん
全てやりましたが、やっぱりダメみたいです・・。
どーしてもPCが認識してくれないんです・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:05:50 ID:pzdsdJ+v
質問なのですが
PCは持ってないのですが…
1.ネットカフェでiTunesをダウンロードしてCD取り込み

2.ipodに転送

3.次回転送の為に曲データをDVDにバックアップを取る

4.また転送したくなったらネットカフェに行き
ダウンロードしてバックアップ取ったデータをiTunesに移す

5.ipodに転送し今回入れた曲のバックアップを取る


というのは可能でしょうか?
過去レスや本での知識しか無いので自信はないのですが…

プレイリストや再生回数もバックアップできるのならしたいですが無理ならこれは諦めます

手間は係ると思いますがこれが可能なら購入したいと思いますので教えて下さい(´・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:31:08 ID:lP1DkaBe
普通のネットカフェは客が勝手にインストールできないような対策を取ってるけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:26:16 ID:NwuXqGSZ
自宅にPC無いのにHDDプレイヤー買うなんて考えられん…。
667ぽい:2005/06/27(月) 16:39:07 ID:L7Wq6UdV
この前までは普通に曲を入れれたんですが、今は曲を入れた時に更新する時、
「ipodを更新できません。-37」という感じの文字が出てきて曲を入れれません。
ipodがおかしくなったのかとおもい、ipodを出荷時の状態に戻そうとして、アップルのホームページでipod Updaterをダウンロードして起動したんですが、
ipodマネージャの内部エラーです、と出てきて初期化しようにも無理でした。
これを改善する方法を知っている方がいましたら教えてください。
使っているPCはwindows XPです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:51:04 ID:kRqhCEZb
>>310-312
ぬお!自分で接続を解除するのがデフォルトだと思ってて、
接続の解除めんどくせーなーって思いながら一月以上使ってた。
いい事知った。アリがd!
669ぽい:2005/06/27(月) 16:53:33 ID:L7Wq6UdV
>>667シャッフルです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:35:00 ID:lP1DkaBe
-37とか言われても一般ユーザは何が悪いかなんてわからんよ
アップルのサポセンに電話したら?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:34:36 ID:QVLDcrJb
純正のUSBとFireWireの2股ケーブルで

FireWier → PC側が4ピンのため、6→4に変換して曲転送
USB → 充電アダプタ(USB)に接続して充電

....を同時にしても問題ないでしょうか?
逆のケース(USB→転送 Fire→充電)は、公式で可能とあったのですが
こちらはわかりませんでした。

うちのノートが古いので、USB1.1+4ピンiLINKしか付いてなく
また、無線LANカードを挿しているので、USB2.0カードも使えません。
よろしくお願いします。
672671:2005/06/27(月) 18:35:35 ID:QVLDcrJb
機種はmini 4G。PCはバイオノートGR3N。OSはXPです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:57:38 ID:rfVZuxp+
質問させて下さい。
shuffleに曲を転送しても再生される曲とされない曲があって困ってます。
CDから取り込んだ同じアルバムに入っているものでも、
1、3曲目は再生されるのに2曲目は再生されなかったりします。
原因として何が考えられますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:02:28 ID:AVjojUxS
>>673
そもそもの曲データはiTuneを使ってCDから取り込んでる?(CD→MP3化)

もし、他のエンコソフトを使って作成したデータなら、原因について思い当たるふしもあるんだけど。
675673:2005/06/27(月) 20:24:29 ID:rfVZuxp+
>>674
さっそくのレスありがとうございます。
CD→PCはWMAです。対処法は何かありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:43:04 ID:wE/Et8fa
WMPじゃないの?と細かい突っ込み。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:57:42 ID:aV2+fTw0
今日photoを買ってPCに繋いだら、「接続を解除しないでください。」ってずっとでてるのですがどうすれば消えるのでしょうか?
678674:2005/06/27(月) 21:01:39 ID:AVjojUxS
いや、WMPで取り込んだWMAファイルをiTune取り込み時にmp3等に自動変換したって
ことだと推察するけど、それでOK?>>675

だとしたら、あまりいい方法じゃないよ。
そもそも、iTune以外のエンコソフトを使用して圧縮音源データ(mp3等にしたってことな)
にしたものは、iPodでの再生保障ないのよ。
そういう場合、iPodサポートに助けを求めても「iTuneで取り込みなおして下さい」で
終わり。
まぁ、エンコ済みの音楽ファイルが大量にあるわけでない場合は、やりなおせばいいだけなんだけどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:08:22 ID:B8t5BrQw
680674:2005/06/27(月) 21:27:38 ID:AVjojUxS
あと、つけくわえるなら、shuffleは特に再生互換性?とでもいったものが
他のiPodと比べても低いのではないかと思われ。

ある特定の曲だけ再生されないような再生落ちというような現象が
shuffleの場合、起こることがある。他のiPodでは問題なくてもね。

かつては、その謎の一部を解き明かした有用なスレがあったんだが・・・
iPod賢者達の集まった過去の栄光も、いまや昔の話し。
681673:2005/06/27(月) 21:49:06 ID:rfVZuxp+
>>678
>いや、WMPで取り込んだWMAファイルをiTune取り込み時にmp3等に自動変換したって
>ことだと推察するけど、それでOK?>>675
仰せの通りです。
40枚ほどエンコ済みなんですけど、再取り込みが確実ですよね。
時間見つけて取り込み直してみます。
レスありがとうございました。
>>680
miniも持ってまして、そちらでは再生できない問題は一切無かったですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:51:11 ID:e2sX8/ta
今までHD-NWシリーズを使っていたためmp3を使いソニックステージで音楽を
保存していたのですが、iPodに変えたいと思うようになりました。

そこで質問があるのですが今までmp3を使いソニックステージで保存した
音楽はiPodで使用可能でしょうか?

親切な方よろしくお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:07:44 ID:aV2+fTw0
>>679ありがとうございます。解決しました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:19:24 ID:AVjojUxS
>>682
やってみなければ分からない。
他のエンコソフト使って作成したmp3データは問題がでることがある。

問題がでても、iTuneで再エンコできるように元Waveや元CDがあるのなら問題なし。

実際には大概大丈夫(著作権保護とかつけてない限り)なんだけど、当然保障はできないってことよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:31:35 ID:rfYgVwFU
>>682
とりあえずiTunesに移せるか試してみれば?
iTunesで再生出来る状態になれば、iPodにもっていけるから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:23:34 ID:MFzFsX+X
てか、おれのi pod miniは30分ぐらいしかバッテリー持ちません。
半年使ってましたが我慢の限界なので、修理してもらうことになりました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:55:11 ID:zrXbk1jt
現在40GB 第3世代
HDのウィーンという音(空回りしているような感じ)がずっと続いているのですが修理でしょうか?
リセットしてもアップルマークが消えると音は止まりますが、起動し始めるとウィーンと鳴ります。
解決策を教えてください。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:59:42 ID:C4SyOhH8
642です。
>>644
復元もリセットも試したけど駄目でした。

>>648
家にあったCDをmp3してPC内に保存していた奴を入れました。

使い始めからその症状がでて、
アップルのサポートセンターに電話したら、製品の不良の可能性があると言われたので
買った店に持っていって交換してもらったのですが、やっぱり同じでした。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:24:33 ID:1F19CAVo
iPodshuffleを使ってるんですが、
ソニーのCDやMDではリモコンでサウンド1、サウンド2と音の響きを変えられますが、
iPodshuffle用のそのようなリモコン付ヘッドフォンってあるんでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:48:06 ID:2qtxhVQz BE:135744274-##
>>689
無いです。
シャッフル以外のiPodで使えるリモコンはあるけど液晶画面無し。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:05:06 ID:osllfQQu
>>681
拡張子の直前以外に『 . 』が入っていたら、
『 . 』に挟まれた文字数の長さで再生されないことがある
もしそうなら、拡張子直前以外の『 . 』をなくしたファイル名に直すとかしてみたら?
WMAをiTunesで変換したなら、MP3だろうとファイル的には問題ないはず

>>680
自負強すぎ
未練たらたらだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:04:45 ID:MyQNb3cu
質問です。iTunes起動状態でiPod(20G)を接続するとiTunesが予期しない理由で終了する
のですがなぜでしょうか、、、?パソコンはiMAC G5 でiTunesは4.8です。よろしくお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:07:52 ID:osllfQQu
たぶん、新・mac板の質問スレに行ったほうが解答してくれる人多いよ
iPod 質問スレ その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117629423/
694?名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:08:59 ID:MyQNb3cu
そうでしたか!どうもありがどうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:40:38 ID:5RR1r1dN
>>152
そんなもんiArtwork使えば一晩で全曲分完成だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:16:28 ID:Cdd2jd0u
>>691
未練なんかないだろうよ。
やつら今チャット作って楽しそうだよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:35:10 ID:yjoSyLoi
なんだなんだ
ここは質問スレなんだから、もっとお客様をおもてなししなきゃだめじゃないか
オレたちが抜けた穴をお前たちでしっかり埋めてくれよw
じゃあな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:36:16 ID:piN2B33S
>>696
わざわざ引越し先まで見に行ったのか
粘着すんなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:38:52 ID:RU16ueJ7
初代iPodminiの電源入らない&充電できない…
カスタマーへ直行ですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:45:24 ID:czlHscNx
申し込んで数日。
まだ集荷に来ない。
どれぐらいで来ますか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:49:26 ID:GQEbc/rd
聞く場所を間違ってる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:55:24 ID:CB6P3kEU
>>700
漏れは1週間で来た
703671:2005/06/28(火) 10:58:25 ID:Ggey+ilz
サポートに問い合わせて自己解決しました。問題なしだそうです。

USB1.1 と IEEE1394の4pinしかない古いPCを使っている人には

純正USB+FireWire 二又ケーブルを買ってきて
FireWire 6pin → アダプタで4pinに変換 → 曲転送
USBケーブル → 充電アダプタ

これで転送と充電を同時にできる。
古い環境の人には、実は一番良い方法じゃないだろうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:09:03 ID:Jh5cmTmB
再生の頭出し失敗して次々と曲を飛ばされる場合があるのですが
アップデートとかで直りますかね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:22:51 ID:G+9XAymX
IEEE1394のケーブル買ってきたが
USB2.0と比べるとかなり早いね
体感では1.5倍ぐらい出てる印象
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:40:08 ID:8CuPH6+p
>>705
それのどこが質問なんだ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:45:56 ID:rhvN72Zw
前機がかなり傷物になったので2台目のiPod shuffle買ったら、
PCで認識しない。そもそもバッテリー充電ランプが点灯しない。

ソフトをすべて捨てて入れなおしてもやっぱりだめ。
試しに前機をぶっさしたら普通に使える。

初期不良ですかね。それはそれでいいんですが、ここで質問。
サポートにネットから入っても英語で「おれたちゃあんたのデータ
もってねーんで電話してくんないかい、ベイビー」と出る。
で、電話してみたんですが、時間を変えてトータル1時間粘っても
まったくつながりません。
なんとかコンタクトを取る方法って他にないんですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:03:07 ID:Ggey+ilz
>>707
アップルストアに電話して、事情を言ってまわしてもらう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:30:51 ID:5vO1YzQP
iTunesで曲を聴いて再生回数が1になったとして、ipodでも同じ曲を聴いて再生回数が1になって
更新したら再生回数は2になるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:37:24 ID:G+9XAymX
なるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:41:36 ID:5vO1YzQP
>>710
ありがとうございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:45:56 ID:GQEbc/rd
というか、それくらい試せばいいのに・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:28:48 ID:G+9XAymX
まだ買ってないんでしょ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:56:10 ID:HfmQKJJe
画面に"!"マークのついた困った顔のiPodが表示されて、まったく起動できないんだけど
修理するしかない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:17:44 ID:hm9kRnOK
このスレ顔で検索
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:20:12 ID:nydLOpYX
シャッフルの充電ってノートパソコンの場合、閉じてスリープの状態にしたままでもできますか?それとも、3時間くらい開けっ放しにしとかないといけないんでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:29:27 ID:F4uu885q
スリープ状態でもUSBに給電してるなら充電可能。
給電してるかどうかはメーカーに聞きましょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:18:43 ID:Hg9k+vAU
レーベルゲートCD2はiTunesに入らないんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:39:16 ID:CwVK7duX
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:29:12 ID:SzlPjEA+
【iPod】 iPod photo 30GB
【ファーム】 最新
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8日本語
【PC】 自作、OS:XPPRO、CPU:AthlonXP2400+、MEM: 768MB

【質問】
 今日、いつものように音楽を聴いていました。
普通に次の曲に移ろうとしてボタンを押したのですが、そこでフリーズ。
おかしいな、と思い、とりあえず「決定」ボタンと「MENU」ボタンを同時押しで再起動を試みました。
 しかし、黒い背景にアップルロゴは表示されるのですが、
その後旧世代iPodの絵に感嘆符の付いたマークが数秒表示され、消えてしまいます。
もう一度どれかのボタンを押して起動しますが、同じように消えてしまいます。
家に持ち帰り、電源接続し、リセットも試みましたが、だめなようです。

特に落とした、とか衝撃を与えたというわけではないのですが、何か他に原因があるのでしょうか?
また、解決策をご存知の方は教えてください。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:43:02 ID:SzlPjEA+
ちなみにこのマークが出ます。。。

ttp://photo.home-server.jp/uploader/files/up0034.jpg
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:45:34 ID:CwVK7duX
723721:2005/06/28(火) 20:45:47 ID:SzlPjEA+
また、
PCのUSB接続をすると、接続した瞬間例の状況に陥り、その後、電源切れのマークがでます。。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:08:22 ID:sRpS3t8E
こないだiPod photo 30Gを購入したのですが
曲を取り入れようとすると転送中に
「"IPOD"ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-36)」
と表示され転送が中止されてしまいます。
検索してみても原因がわかりませんでした…。
どなたか解決策を知っていれば教えてください…(;つД`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:38:39 ID:q1Xif05W
【iPod】 40G 第4世代
【ファーム】 3.01
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8日本語
【PC】 Pen4 3G
【OS】 XP ServicePack2

【質問】
iPodをドックに差し込むと 「ファイルまたはディレクトリ
\ipod Control\Device\Sysinfoが壊れており、読み取ることができません。
CHKDSKユーティリティを実行してください。」との通知が出ます。
曲やプレイリストの更新は普通に行われ、特に不具合もないようなのですが、
これは何かの前触れなのでしょうか?
どう対処すべきか、教えてください。

よろしくおねがいします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:41:09 ID:CwVK7duX
>>725
復元しといたほうがいいんじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:58:26 ID:jSCT1oqb
iPod 第4世代 40Gを使用しています。
今日いきなり中身(8G相当)が全て消えてしまいました。
そこで質問なんですが、iチューンズに接続すると中身は全てiPodに復元されますよね?
回答お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:01:05 ID:CwVK7duX
>>727
復元はしない
iTunesと同期を取るだけ
729720:2005/06/28(火) 22:06:09 ID:SzlPjEA+
Appleの修理費はどのくらいかかりますか?
まだ、購入してから4ヶ月未満なのですが、ギリギリ保障期間を過ぎてしまいました・・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:07:11 ID:jSCT1oqb
>>728
返答ありがとうございます。
また返しで質問ですみませんが、同期をとる
とはどういう意味なんでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:20:13 ID:CwVK7duX
>>730
iTunesとiPodを全く同じ状態にすること=同期
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:54:21 ID:dqIf4eIU
カミナリのついたバッテリーのマークってどういう意味?
それが出ててまったく動かないんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:03:04 ID:jSCT1oqb
>>731
結局はあぼーんなんですね。ありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:49:55 ID:WaIJAhdl
CDをiTunesにインポートすると曲によって
「ガッ!ガッ!ガッ!」
ってノイズが入って困ってます。

何かいい方法はありませんか?
PCのせいなら諦めますがiTunesの設定で良くなるなら是非とも教えていただきたいです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:55:10 ID:ZVf2g9CZ
環境設定で、エラー訂正を使用する、にしてる?
あとはCDが汚いとエラーが起こりやすいので
クリーナーとかで拭くといいかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:57:40 ID:CwVK7duX
他には
・CCCDである
・CDドライブがヘタレてる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:59:33 ID:nwIHqIrY
MDからPCに曲を移し、
ipodに入れようと思って、
コンポから出力してマイクに繋げたのですが、
PCの方が音を認識しません。
ケーブルは片方はイヤホンジャック、
もう片方は赤と白のやつを使っています。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:00:40 ID:1LoCmqHI
>>735サソ
即レスサンクスです。
訂正するに設定して、CDは拭いてからPCに入れてます。
今度はPCにレンズクリーナー使ってみます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:21:19 ID:gLRWKZkf
>>737
スレ違い
740初心者:2005/06/29(水) 03:30:13 ID:7KNimzsm
一ヶ月ほど前に購入したのですが(ミニ4GB)今日CDを借りてきてパソコンに取り込みIPODに転送しようとしたけど出来ませんでした。いつもはコネクタと繋げば勝手に同期してくれたのですが。。まったく反応しません。充電は出来るみたいです。
設定の IPODの様子を見ても 接続されてませんと表示されます。充電は出来てます。どうすればいいのでしょうか?わかりにくい説明ですみません。
ちなみにWINDOWS XPです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:43:38 ID:Uy0pqg/s
なかまし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:38:19 ID:ktLnevgs
>>733

今の状態で接続したらiTunesと同期をとりますか?
とでるから同期しないを選択し、pod野郎でipodから曲データを取り出したらいいですよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:14:18 ID:gYEcFKXS
shufflを購入しました

質問なのですがshuffleを繋げてipodをクリックしたのですが
「曲とプレイリストを手動で管理」という項目が見当たらないのですが
どこを選択すればよいのでしょうか?

どこか設定を変更しないといけないのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:15:09 ID:+LvTbfzc
手動で管理ってのがあるのはshuffle以外のiPod
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:41:16 ID:sy1ExdNH
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:58:11 ID:D2zbzKty
画面に表示させるアルバムの絵?はどこから入手できますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:00:42 ID:1t+T408D
amazonとか
748初心者:2005/06/29(水) 12:00:02 ID:CmDDzErW
iTunesミュージックストアで購入した曲(AAC)で保存を
MP3に変換したいのですが、方法はありますでしょうか。
どなたか宜しく御ねがいいたします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:37:35 ID:OEOp/sFI
家電量販店でminiを買おうと思ったら
プラス7140円で2年間保障?みたいなのをお勧めしますって書いてるんですけど
みんなつけてるもんなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:40:11 ID:Wvgjh4Q/
持ち歩く物だし、入れるなら入った方が良いんじゃない?
保証内容を良く確認して肝心な時に役に立つかどうかを調べる必要があるけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:59:08 ID:j+/b+o6r
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:04:35 ID:xyhxiDJ6
【iPod】 第3世代40G
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes4.8
【OS】 XP

再生中にいきなり音が鳴らなくなり直後にアップルマーク。そのあと!がついたフォルダの
マークとアップルマークが10秒置きくらいに交互に点灯。PCに繋いでもiPodを認識してくれないが
しばらくするとdisk modeの表示が出てOK to disconnectとなる。
復元したいのですがどうすればよろしいのですか。
あとPCを使わずにiPod上で復元することはできるのでしょうか。教えてください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:31:34 ID:q8GGJtqW
mini6Gなのですが、本体のことについて。

選択ボタンは普通のマウスのように、押したらクリック感の後ボタンがせり上がってきますが、
上下左右のボタンは押し込んだら最後、戻ってきません。押し込まれたまま。

これって正常なのですか?

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:33:53 ID:xxeQLopP
>>753
異常です。交換ですね。それできちんと操作できるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:42:48 ID:q8GGJtqW
>>754

買ったばかりなので少し堅いのかもしれません。
10分くらい使ってて少しマシになってきました。
そういや、最初は決定ボタンすら動かず、初期設定ですら「日本語」を選べず、
しばらく英語で操作していた。

初期不良かもしれませんが、しばらく使ってみて我慢できなかったら交換してみます。

助言ありがとうです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:51:12 ID:pNYcaLX5
iTunes4.9の窓版ダウソしたつもりが落ちてきたのは4.8・・・・
4.8の時もこんなことあったような。誰か4.9ダウソの直アドご存知ないっすか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:55:38 ID:1t+T408D
TOPペーシの画像が4.9になってるだけで、まだWin日本語版の4.9は公開されてないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:24:56 ID:h4Mww++a
>>749
+7140円て高いな!
よく+いくらで5年保障とかあるけど、おれは絶対つけない派
5年たてばもっといいものが出てるし保証書なくすかもだし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:31:33 ID:bgDZxf4B
シャッフルのバッテリーが寿命になったみたいで、激しく鬱
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:06:39 ID:NuKKXOg9
七日に新型は出るんでしょうか??
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:10:11 ID:kehkWqnI
iTunesのことについて質問なんですが、
たとえば自分のお気に入りの曲のプレイリストを流しながら寝るとしたとき、
何曲流れたら再生が停止する、何分流れたら停止するなどの機能はないですかね?
100曲お気に入りがあったとしたら、100曲流れるまで停止しませんよね?
要するに、その100曲の中からシャッフルで10曲(30分)だけ聴きたいということです
どなたか回答お願いします
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:10:52 ID:Nq7uK1qb
>>760
出るわけない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:18:22 ID:1mj+aoBQ
>>761
PC自体が30分でスリープするようにしてしまえばいいじゃん。
電気代節約にもなるし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:29:41 ID:UjfX8JPH
>>760
あと何が残ってるってんだ?
FMチューナ/ボイスメモ付シャッフルか?
765756:2005/06/29(水) 16:40:17 ID:pNYcaLX5
>>757
ほんとだ・・・良く見たらWin版のとこには「4.8」って書いてあたーよorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:40:25 ID:nroqN/ek
iPod miniのモデルチェンジって近々ありそう?
なさそう?

購入しようとおもったんだけどモデルチェンジしてから結構経ってるし
今の色あんま好きじゃないから変わらないかなと思ってます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:41:42 ID:1t+T408D
>>761
こういうプレイリストを作る
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mmotot/wk/a.jpg
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:43:02 ID:bgCGv0JE
4.9DLしたのですが、言語が英語になりました。
日本語にするにはどうしたらいいでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:49:25 ID:Ht5EB1Uj
>>768
日本語版はもうすこし待たないと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:49:29 ID:bgCGv0JE
日本語版4.9が出るまで

我慢ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:51:27 ID:bgCGv0JE
>>769
即レスありがとうございます!

日本語版が出たら再DLすればいいのですね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:02:10 ID:Wvgjh4Q/
>761
「お休み用プレイリスト」を作って置けばいいのでは?
PCは自動で切れますよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:17:43 ID:VYSDgv6+
iPodを買った時の状態に戻したいのですが
可能ですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:21:10 ID:+KwqDT1k
>>773
可能
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:23:40 ID:VYSDgv6+
>>774
どうやるんですか?
一応テンプレは見たつもりなんですが・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:36:39 ID:kehkWqnI
>>763
いままで、30分でスタンバイになるようにしてました。これだと再生が停止してからでないと、PCが消えないのかな?
休止状態になるほうで、ためしてみますね
>>767
スマートプレイリストがありましたね・・・存在を忘れてました。是非活用したいとおもいます。
>>772
お気に入り100曲のなかから、シャッフルして10曲とかがいいので、お休み用とかを作るのとはちょっと違います。申し訳ないです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:57:03 ID:xyhxiDJ6
disk modeを解除したいけどできません・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:28:16 ID:+KwqDT1k
>>775
窓から投げ捨てる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:38:59 ID:XHMCsr51
>>778
おまいホントはいい奴なんだろw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:42:30 ID:Ht5EB1Uj
>>775
iPodアップデーターで復元
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:31:21 ID:2/lKxcCN
カラー版のipodですが、携帯のように待ち受け画面を設定することはできますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:50:23 ID:6Dtq0eNK
現在、iPod shuffleを使っているんですが、
USBに挿したとき、「さらに高速なデバイスで(ry」とバルーンが出ます。
バルーンをクリックしてみると「太字で表示してあるポートのどれかに接続してください。」
と言われるんですが、明らかにそのうちの一つに刺さっています。
iTunesでの転送も遅いし、どうにかしたいんですけど、どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?
PCのスペックは
CPU:Athlon XP 2600+
M/B:ABIT AN7
OS:Windows XP Pro
になります。
よろしくお願いいたします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:10:24 ID:dlpGaC4V
>>782
えっとね、他のUSBコネクタにUSB1の機器が接続されていると
全部そのUSB1の速度になってしまう機種(パソコンね)があるのだ
USBコネクタは別々でも、内部で同一系列で配線されてたりとかね。
この場合確認方法として
他のUSB機器を全部外して、iPodのみ接続してレスポンスを確認するのだ
それで早くなれば他のUSB機器に問題があると考えられる

もしくはあなたのパソコンがUSB1のみしか使えないとか…最近の機器だとまずありえねぇけど。
784734:2005/06/29(水) 22:12:12 ID:1LoCmqHI
インポートするときのビットレートを320に変更したらガッ!ガッ!ガッ!って聞こえなくなりました。
偶然でしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:13:39 ID:DTj7LPDv
i tunesでi podを更新するんですが
「更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため
i podを更新できません と出ます。
どうしたらよいのでしょうか?
あとトップ25がでなくなりました・・・。
786734:2005/06/29(水) 22:14:19 ID:1LoCmqHI
CDからインポートするときのビットレートを320に変更したらガッ!ガッ!ガッ!って聞こえなくなりました。
偶然でしょうか…?

iTunes側の容量は増えましたがiPodへ移すと128になっているので保存曲数に影響はないようですが…。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:20:48 ID:cvo9c7X0
>>781
待ち受け画面?
いったい何を待ち受けるのかと・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:20:56 ID:PY6CbaSa
>>775
>>780
本当に申し訳ないのですが、
復元の仕方がわかりません・・・。
アップデータをDLした所までは、いったのですが・・・。
789788:2005/06/29(水) 22:22:19 ID:PY6CbaSa
>>775では無く>>778でした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:29:18 ID:2/lKxcCN
>>787
この漏れ様の操作を、です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:32:00 ID:+KwqDT1k
>>788
インストールして起動もできないのか?
それもできないようじゃもうiPod使うのやめたらどうだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:35:09 ID:fBdTAUWa
>>788
iPod繋いでアップデーター起動すれば「復元」って欄が出るはずなんだけどね。

>>790
待ち受け設定はありません。
ちなみにiPod Wizard使えば色んな絵は変えられるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:59:49 ID:2/lKxcCN
>>792
有難うございます。通常の画面はデフォルトのままなのですね。

iPOD Wizardを検索してみて、いろいろ勉強してみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:10:08 ID:05bMcUGq
修理に出したんだが、また壊れてたorz
どうも連続して再生していると三極目あたりから途切れたり
自動スキップするようになってしまう症状がでます。
世代は第四世代です。
同じような症状になった人いますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:15:45 ID:fBdTAUWa
>>794
まず復元
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:31:43 ID:z0N/G+eN
【iPod】 iPod photo 60GB
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8日本語
【PC】 FUJITSU FMV L20C/R
【OS】 WindowsXP sp2
【その他】
【質問】
updaterを使おうとすると、「接続されている、iPodの機種はこのソフトウェアでサポートされていません。」と出てきて、アップデートも復元も不可能です。
買った時についてきたCD-ROMの[2005-02-07]、web上からDLした[2005-06-26]のいずれのupdaterでも同じ結果でした。
念のため、リッセトしてみましたが駄目でした。
どうしたらよいでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:36:23 ID:C3xdvnM3
【iPod】 iPod mini6G
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.8
【PC】 Dell Dimension2400C
【OS】 Windows XP
【その他】 iPod mini を傾けると一時停止になるので復元しようとしました。
【質問】 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja
ここを見ながら復元してるのですが、
順序の
6. iPod ソフトウェア 2.0 以降をお使いの場合、または iPod miniをお使いの場合は、手順 9 に進みます。
9. 「iTunes 設定アシスタント」ウインドウで、所定の欄に iPod の名前を入力します。
この「9」の意味がよくわかりません。
5. 「復元」をクリックします。進行状況を示すバーが表示されます。
をした後ずっと、「Do not disconnect」が、iPod本体に表示されたままで困ってます。
だれかご教示ください。お願いします。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:36:41 ID:Q/zmwLho
720です。
とりあえず様子見でいろいろいじくっていたら、テストモードとはまた違う画面?に移行しました。
恐らく再起動後、「選択」ボタンと「巻き戻し」ボタンを長押ししたら移行したと思います。

モノクロで、背バックライトは点灯せず、以下のようなメニュー画面が表示されました。



[iPod Diagnostics] 
SRV Mar 22 2005
-----------------
>Memory
IO
Power
Status
Sysfg
Diskmode
Reset



ホイールによって「>」を上下に操作することができ、決定ボタンで進めます。
これは何と言うモードでしょうか?また、回復できる見込みはあるのでしょうか?


799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:10:55 ID:069dljZN
シャッフルの値下げがあると聞きましたが、いくらくらいでいつ頃ですか?
800797:2005/06/30(木) 00:12:15 ID:XcUd4snu
わかりにくいかと思い、補足します。
9. 「iTunes 設定アシスタント」ウインドウで、所定の欄に iPod の名前を入力します。
まず「iTunes 設定アシスタント」ウインドウがわかりません。
iTunesは、順序2で閉じてるのが、どこかで勝手にiTunesが立ち上がるのですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:26:40 ID:bdwId+3G
パソコンと繋いでも同期されません。
充電は出来るのですが、繋いでもパソコンの方がIpodを認識していないようです。
前は出来たのですが、リセットをしようとしても出来ません。
ただ曲を聴いたりすることなどは普通に出来ます。
OSはXPです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:38:18 ID:0vaMlpRK
>>801
今俺もおんなじ状況だね。復元しようとしてもパソがiPod自体を認識しないからできないし、
もう俺は諦めるか、修理受付の電話に一言文句でも言ってやろうかと思ってる。
過去ログみてたらこんな状況の人は結構いるし・・・ちなみに俺は第3世代。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:45:25 ID:bdwId+3G
>>802
この現象ってもしかして直らないっぽい?
買ったばっかなのに・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:53:26 ID:smFsZm15
>>799
もう値下げされてる。
アップルの公式サイト見てみ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:54:38 ID:qbdLQpij
>>803
誰もわからなそうだったら、
↓にも書き込んでみたらいいよ

あいぽっど で すっきりぽんっ BBSっ
http://www.bbsplus.net/cgi-bin/b2/joy.cgi?id=naniwamu
806797:2005/06/30(木) 00:54:43 ID:XcUd4snu
再起動してみたら
「iTunes 設定アシスタント」がでました。
お騒がせしました。どうもありがとうございました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:11:56 ID:piOuwTBj


はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

アイリバーが新商品を出したようですが・・・

■馴染みの無いメーカー製が多いフラッシュメモリータイプのデジタルオーディオプレイヤーですが、どこの製品がオススメ?(7月13日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=69

お邪魔しました。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:56:01 ID:+VWj0Myg
iPod20G買った。

なんというか、TAG情報を一切無視して
フォルダ階層でmp3を管理していたツケがイッキに回ってきたような気がして絶望している。

ジャンル\アーティスト\アルバムって感じの階層で管理している約6000のmp3ファイルですが、
なんとか効率よくipodで管理する方法ありませんか?

やはり全部ID3タグを書き換えるしかないのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:24:08 ID:qbdLQpij
階層になってるフォルダ名をタグにまとめてぶちこめる
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020976/bte.htm

曲名がファイル名になってもいないなら、
foobar2kとかでアルバムごとに選択してタグ取得とかかなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:28:56 ID:4BNwewcq
【iPod】 iPod shuffle
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 USB2.0(PC前面に直接さしてます)
【ソフト】 iTunes.Ver4.8.0.31 日本語
【PC】 NEC VALUESTAR VL590/B
【OS】 WindowsXPsp2
【その他】
【質問】ipodをUSBにも差しても反応しなかったので
    iTunes、ipodのアップデータ?を再インストールしました。
    その後、復元をしようとしたら「ipod サービスエラーです。」
    と出たので、いろいろいじっていたらマイコンピューターで
    ipod(リムーバブル ディスクJとなっていた)をクリックすると
    フォーマットしますか?というようなものが出たのでフォーマットした。
    その後、IPODと認識したようで、「復元」ボタンを押せるようになったので
    押して復元するも、復元が終了してもiTunesに表示されないんです。
    ipodshuffle本体のランプが常にオレンジに点滅しているのではずす事もできなくて
    困っています。

長文でごめんなさい。情報不足もあるかもしれませんが教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
811810:2005/06/30(木) 10:39:06 ID:4BNwewcq
すみません。自己解決しました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:20:12 ID:B6bPuq80
iTuneの4.9をダウンロードしようとして
4.9のページから、いざダウンロードのページに飛ぶと4.8しか落とせないです。
iTune側で更新の確認をしても「最新バージョン(4.8)です」と言われてしまう。

どうしたらよいのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:21:04 ID:yawOO519
まだ、Win版でてないぞ
814812:2005/06/30(木) 11:21:58 ID:B6bPuq80
ああああああああああああああ!!
4.9はMac版だけだったのかぁぁぁああ!!
お騒がせしました。
俺って早とちりさん、てへっ♪
815812:2005/06/30(木) 11:23:28 ID:B6bPuq80
うん、俺ってほんとアホだ....どうもありがとね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:52:25 ID:QjPl1/SM
質問させてくださいな…
【iPod】4G mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30 日本語
【PC】 富士通 FMVデスクパワーCE117A
【OS】 WindowsXPsp2
【その他】
【質問】iPodの情報表示の容量とiTunesに表示される容量に
     えらい差が出てしまって困ってます。
     iPod自体には空き容量が3G以上あると表示されるのに
     iTunesでの空き容量は177MB…????
     気にせず同期していたら容量不足で転送できなくなりました。
     あいかわらずiPodには3G以上の空きがあるにも関わらずです。
     (ちなみに曲数は200曲ほどしか)
     ビットレートも調べてみましたが全てAACでした。
     これって何が原因なんでしょうか??
817816:2005/06/30(木) 11:55:52 ID:QjPl1/SM
追記です。
ビットレートは全曲128kbpsで転送しています…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:56:31 ID:QjPl1/SM
ああ〜、IDがSM(;´Д`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:14:54 ID:NmBka8gU
>>817
一度iPod側のリセットや復元をされてみてはいかがでしょう?
820816:2005/06/30(木) 12:22:16 ID:QjPl1/SM
>819
リセットはついさっきやってみたんですが意味なかったんです…
やっぱり復元が一番手っ取り早いですかね??⊃д`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:00:07 ID:wW4ATB67
復元なんてすぐやん
再転送は時間かかるけど、繋ぎっぱなしにしてテレビでも観てればそのうち終わる
822816:2005/06/30(木) 13:47:09 ID:QjPl1/SM
>821
ほんと?
じゃあやってみます

再生回数リセットされるのがつらいなーと
思ってたんだけどまあいいや
ありがとう(´∀`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:49:45 ID:NmBka8gU
>>822
iTunes側に再生回数が保持されていれば別に問題ないと思うけど……?
もしかして、長らく同期をしていない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:50:35 ID:wW4ATB67
再生回数とかはiTunes側に持ってる情報だから消えない
825816:2005/06/30(木) 14:01:52 ID:QjPl1/SM
>823
>824
えっそうなんだ…本当ド素人でお恥ずかしい…
でもそっか、再生回数はリセットされないんですね
これから復元してみます
ありがとうございました!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:09:55 ID:NmBka8gU
>>825
最後に同期をしてから復元するまでの間のiPod側の再生回数はさすがに
消えるよ。まぁこまめに同期していれば誤差程度ですむけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:00:59 ID:/tEfVq8p
iPodというかiTunesについての質問です。既出ならすみません。
iTunesのウィンドウの下に、そのライブラリ(またはプレイリストなど)に
入っている曲の数と、時間と、サイズが表示されていますが、
このうちの「時間」の表示って、どう表示されていますか?
iTunesで取り込んだ曲が今だいたい1.5GBぐらいなのですが、
ライブラリで全て表示させると単位が「日」になっているんですが・・・
これは仕様でいいんですか?
特に不便とかそういうわけではないのですが、気になったもので。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:01:48 ID:yawOO519
仕様です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:06:07 ID:NmBka8gU
>>827
一定の値より大きくなると「日」単位になります。
おそらく仕様。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:26:58 ID:VqSX+Bpj
itune4.9英語版を使用してます。

日本語版が配布されたら、日本語版4.9をDLして
現在の英語版に上書きすれば日本語に戻りますか?


ご教示お願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:34:24 ID:/tEfVq8p
>>828,829
やはりそうですか。ありがとうございます。
ちょっと笑ってしまいました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:43:02 ID:iRRCi0XS
>>830
Ver.が同じならたぶん上書きできないから、英語版アンインストール
Ver.4.9.1なんかになっていたら上書きできる

この程度のことが心配で聞くなら、英語版をインストールするのは止めたほうが良いよ
過去に日本語版が出る前の英語版をインストールしたら、不具合出たことがあるから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:59:06 ID:VqSX+Bpj
>>832
レスありがとうございます。

英語版をアンインストールしたら
今までライブラリに保存してた曲が全部消えて
しまいますよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:42:50 ID:dBxX5sPh
>>833
3回くらい豆腐の角に頭ぶつけて死んで来い
835782:2005/06/30(木) 18:57:20 ID:gQBHpktd
>>783
USBに刺さってるケーブル全部引っこ抜いてiPod shuffleだけにしてみましたが、
転送速度は体感的に変わりませんでした・・・。
dynabook SS SX 190NKでも試してみたところ、速度は変わってないように思えます。
バルーンは出るときと出ない時あるのでどうなってるのかさっぱり・・・。

とりあえず明日サポセンに電話してみます。
分かりやすい説明をどうもありがとうございました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:33:40 ID:nqee3hsR
中古で初代ipod買ったんだけど
先送りとかのボタン連打すると固まるんだけど
5秒くらい。。。やりすぎると完全に固まる。
これってHDDの寿命かな??
同じ症状の人いますか?
837シャッフルシャッフル:2005/06/30(木) 20:39:33 ID:ZPjOfvdn
iTunesにSONY BGM MUSICのCDは入れられないんですか?AMERIE等 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:57:00 ID:Zi4gRFVG
839シャッフルシャッフル:2005/06/30(木) 20:59:58 ID:ZPjOfvdn
ども
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:04:47 ID:Xd+xJg94
いつものように曲聞いてたら、いきなりCDみたいに激しい音とびが・・・
おかしいと思ってリセットしたら曲数が0に・・・でもきっちりHDDの容量
は減ってる、仕方ないから復元しようとしたら、PCがiPodを認識しないorz
で、修理に出したんだけどこういう現象はよくあることでしょうか?
あと修理に出すとだいたい新品が返ってくるって本当ですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:31:43 ID:de2ZRLqJ
質問です
iTunesにライブラリに保存していた曲が全部消えたんですがもう直らないのでしょうか?

あと、あたらしいヴァージョンのiTunesなのでファイルをダウンロードしたら、勝手にiTunesでしか再生できないファイルになるんですがどうにかなりませんか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:32:44 ID:Uzc5q/Mk
死にたい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:32:46 ID:OBZS1u64
ipodに入れた曲は削除できるんですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:33:29 ID:TgYO2SdP
>>4嫁馬鹿
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:43:20 ID:Aqxfmz5P
>>840
外装は新品だけど中身はリサイクル品。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:46:41 ID:ph7XHFKf
MP3の曲を3分割にしたいのですがどうすればよいのですか?おねがいします
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:48:30 ID:0UfPdscX
>>846
「MP3 分割」でぐぐる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:54:27 ID:TgYO2SdP
なんかソフトウェアを落としたサイトがアメリカのサイトだったんだけど、別に問題無いよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:02:18 ID:lpu7eYrJ
助けてください iPodが更新出来ません
なんか 更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないためって出てます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:02:46 ID:2XMJy4I0
パーソナライズサービスでなにか刻印したいんだけどなにがいいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:03:34 ID:VE+e8WVh
新しいipod発表してるじゃん!?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:49:55 ID:DHJJUNEz
ネットないけど使える?

以下スペック
OS.XPProSP2
CPU.P4の3GHz
メモリ1GB

MD使ってるけど、便利そうだからMP3にしようとおもってるが、ネットないから少し不安・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:05:47 ID:vj/JkwpA
使える。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:12:30 ID:BCM6BA9g
>>852
iTunesでCDからリッピングをするとき、ネットに繋がっていないと
アーティスト名やアルバム名、曲名といった情報をデータベース
から取ってこれないので、手入力するぶん手間がかかる。

あと、iTunesやiPod softwareの最新版をダウンロードできない。

Music Store の日本国内サービスが始まっていない現在、それ以
上の不都合はないと思うよ。
曲名を自動でとってこれないのは面倒だけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:13:35 ID:/PeKG1BZ
>>852
とりあえず、そこそこのスペックとUSB2.0があれば問題ない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:06:36 ID:y/Yt/Gsw
今、miniの4Gは安いところを探せば
いくらくらいで買えるのでしょうか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:08:28 ID:y/Yt/Gsw
今、miniの4Gは安いところを探せば
いくらくらいで買えるものなのでしょうか。
ビッグ等の量販店は
あまり安くないほうなのでしょうか…。
相場を教えて頂きたいです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:12:32 ID:kFYhkBJF
>>857
新しいの買ったほうがいいよ〜
電池持つしHDDもちょびっと多いし〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:25:43 ID:1GG0xORN BE:116352364-##
>>857
新品なら19800円ぐらいかな。

キレイにした中古だと16800円とかかな。

iPodはまず安くならない。Appleがそういう戦略を取らないからね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:27:02 ID:J/IDMokz
>>857
appleは安売りはしない。だから何処いったって表示価格に大差ない。
ポイント還元を考慮して量販店、ネット通販を使うのもよし、
数ポイントを切って、アポーストアでパーソナライズするもよし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:37:19 ID:chn7mnyN
ipod+Dockで家のオーディオにつなげられるみたいに、iPodshufle+shufle Dockでもできますか?
できなかったらつなげられるお勧めのアイテムありましたら教えてくださいませ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 05:44:22 ID:0Z5JIiVA
>>861
私が探した範囲ではシャッフルをライン出力するための装置は見当たりません。
音の悪さに目をつぶって、イヤホンジャックから出力するしかないと思います。
shufle Dockは、ラインアウト端子付いてません。

何か方法があったら知りたいところです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:09:52 ID:dwbrh1bf
4G2OGBを使用してます。

iTuneを使ってアルバムを読み込んで再生すると、一曲だけ曲名と時間まで表示されてるのに音が出ないって症状の方いますか?
iPodに転送しても同じ症状です。

同じアルバムの他の曲は問題無く再生されます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:17:21 ID:VQ5/Itrg
WMPとかCDex+Lameで取り込んで、iTunesに持っていけばいいんじゃない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:34:04 ID:dwbrh1bf
>>864

有難うございます。やってみます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:23:05 ID:wVIS/Dp3
アップル、4GBのiPod shuffleと8GBのiPod miniを用意との噂
http://japanese.engadget.com/2005/06/30/apple-4gb-shuffle/


Posted Jun 30, 2005, 11:00 AM ET by Gareth Edwards
iPod shuffleT3 という英国のガジェットサイトによると、アップルはメモリーを最大
4GBに増やした新iPod shuffleをリリースする予定だ。また、8GBハードディスク搭
載のiPod miniも用意されている模様(日立はすでに8GBのマイクロドライブを発売
しているので、これには特に驚きはないが)。発売の時期などは不明だが、以前流
れていた噂と違って、今度は「信頼できるアップル社内の情報筋」がら話を聞いたと
のこと。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:25:05 ID:K0VIstsP
七月一日に何かあぽーから発表があるって聞いたんだが、結局なんだったんですか!?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:58:25 ID:Rmgte8Nk
別売りの電源アダプタってデジカメの充電にもつかえたりするの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:00:32 ID:VQ5/Itrg
どういう思考回路をもってると、デジカメに使えると思うのだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:02:43 ID:Rmgte8Nk
いやあのUSBつないだらどうにかならないかなーなんて
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:11:59 ID:0m91epnb

これ、もう知ってるよね?

http://www.iphone.org/jp/
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:25:32 ID:sYo7YUMg
iPodを洗濯してしまいました、新しいのをかうべきですか?安く手に入る方法ありますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:07:55 ID:KSti3PYo
そんなもんてめぇで何とかしろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:21:47 ID:VQ5/Itrg
買うべきですか?、とかわざわざ質問するということは
それほど必要としてないってことなんだよ

結論:買う必要全くなし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:50:06 ID:EruP6tML
洗濯しても元通り動くなら買う必要ないんじゃないの。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:12:56 ID:J50zIJUb
フリーズしてうんともすんとも動かない・・・
どうしたらいいですか?
メニュと選択ボタンおしてもダメだし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:18:30 ID:YbSr0HSF
>>876
復元できないようなら電池切れるまで放置
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:35:02 ID:SbG47rZa
シャッホーに2G詰め込んで聴きたい曲どうやって探すんだ?
液晶ないから、有線みたいにダラダラ曲流れてるだけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:45:48 ID:VQ5/Itrg
そういう使い方をしたいなら、HDDタイプを買えということだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:04:38 ID:StukNFaA
シャッフル以外のHDDタイプのiPodで、
毎日ジョギングに使ったら、そのせいで壊れたりしますか?
どのくらい衝撃に弱いの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:28:20 ID:VQ5/Itrg
マルチやってる時点で、もう回答は期待できないってこった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:55:08 ID:Y46VW47c
みなさんは何で圧縮してますか?
自分はaacだったんですけど
mp3のほうがいろんな機種で使えると思うんですよね
aacのほうが音はいいんでしたっけ?
ちなみに192kbpsで保存しています
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:23:46 ID:KSti3PYo
基本的にAAC192kbpsで、よく聞く曲だけ320kbpsでしてますよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:23:51 ID:XR20Dixm
タイトルとアーティスト名が全角英数になっていて、
それをプロパティで半角に直しても直らないのですが、どうすれば直りますでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:37:48 ID:mHQiybFg
>>884
iTunesでは、英数字の全角と半角は同一のもの扱いになってしまう。
だから「変更がされていない」とみなされてしまう。
なので、何か余計な1文字を追加して一度変更してから、再度入れなおす
とかすればよい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:30:55 ID:Zs1ZG0ll
パソコンのハードディスクが全部消えた為にiTunesの曲も全部消えました
今iPod mini に600曲ぐらい入ってるんですけどiPodからパソコンにコピーってできますか??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:33:14 ID:50Bl4fQD
>>886
Pod野郎使えばできるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:44:21 ID:1eYOxPHp
PCが壊れてデータが消えたって人がしょっちゅう書き込んでるけど、
そんなに壊れるかよ。ウソクセー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:46:46 ID:Zs1ZG0ll
>>887
アザース
>>888
壊れてないなら相談しねーからw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:56:00 ID:0eSIK2im
iTunesでプレイリストの曲全部を、デスクトップ上のフォルダ内に保存したい
ですけどどうしたらいいんでしょうか。
ドラッグしても保存出来ないんです・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:04:33 ID:xnkJptnF
てか皆、FMトランスミッター使ってないの?
正味MDの音の悪さもわからん俺は愛用してるんだが、
そんな言う程音悪くないじゃん。たまにトンネルでノイズ入るけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:18:14 ID:YbSr0HSF
>>889
聞く前にスレ内検索くらいしようや

>>891
オレはサン電子の使ってるけど「音の広がりに欠けるなー」って思う。
でもまぁ走ればエンジン音やら排気音もあるからそんなに気にしないけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:29:17 ID:Ny+F9IEb
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:29:43 ID:xmzsxh2n
新型iPodが発売になりましたよ〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007YT8VG/7731-22/ref=nosim
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:42:57 ID:kFYhkBJF
>>894
Super既出
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:51:31 ID:4irwyTQ7
>>891
俺も使ってるよiTranserって奴
無音のときは若干ノイズが気になるが、それ以外はほとんど気にならない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:57:50 ID:QGzjzJ3D
更新ができなくなったので復元しようと思って復元ボタンをおしたら
ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き
込みエラーです。
とでます。
修理に出さなければいけないのでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:53:15 ID:kFYhkBJF
>>897
Windowsで使ってるなら…の対応として
外部ディスクとして認識していればその時点でDiskをフォーマットしちゃって再度復元という手がある
たしかFormatはFat32でいいと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:08:18 ID:XR20Dixm
>>885
テンキュー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:36:14 ID:nTa5Hhsf
次スレのテンプレ
誰かたてて
−−−−−−−−−− スレタイ −−−−−−−−−−−
iPod 質問スレ その27

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
このスレはiPodの質問スレです。

■前スレ
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118933167/


■質問する前に一度目を通して下さい、大抵の疑問は下記サイトで解決。
アップル - サポート - iPod (FAQ有り)
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

iPod Style
http://www.ipodstyle.net/
ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/index.php


■質問する時は>>2-10のレスの事項を必ず守ってください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:36:46 ID:nTa5Hhsf
≪回答するときの注意事項≫
・既出の質問には「テンプレ読め」
・質問以外の話題は適切なスレへ誘導


≪質問するときの注意事項≫
・「よく出る質問」は読んで下さい。
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【PC】 使用しているPCの製造元/機種名/型番をもれれなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入


≪各種iPodの本スレ≫
iPod HDD Player♪ 74曲目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120059518/
★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
iPod shuffle 5phon目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120053976/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:37:05 ID:nTa5Hhsf
≪よく出る質問≫

【iPodを買おうと思います/買いました】
まずはAppleのサイト(http://www.apple.com/jp/ )のiPod関連のところををよく見ておきましょう。

【何曲入るの?】
MP3の128kbpsだと、元のファイルの1/11くらいに圧縮され、1分に付き1MBくらいの容量になります。
4GBのminiなら、一曲4分の曲なら約1000曲入ることになります。ACCでも大体同じです。

【音質は?】
音質は個人の主観なので質問は避けてください。
フォーマットに関して言えば、MP3もAACも相当耳がよくない限りCD並みの音質として感じます。

【本当に18時間もつんですか?】
持ちません。
ただし、バックライトやイコライザをOFFにしたり、シャッフル再生や送りや戻しをしないことで電池寿命が向上します。
また、電池の残量表示は目安なので早めにに表示が減ってもあまり気にしないでください。

【SonicStageに入ってるATRACというフォーマットは転送できますか】
できません。CDから入れなおしてください。

【保護のかかったWMAは取り込めますか】
取り込めません。CDから入れなおしてください。保護がかかっていなければiTunesでAACに変換して取り込むことができます。
しかしなるべくいい音質で取り込むためにCDからの変換をお勧めします。

【どうやってダウンロードして音楽を買うんですか?】
まだ日本では音楽配信の環境は整っていないので、MP3配信などでない限りどこかでダウンロードした楽曲をiPodで聴くことは難しいです。
日本でもiTunes Music Store(iTMS)が始まる予定があるので待ちましょう。

【コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません】
プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(http://plextor.jp/index.php)製のドライブに定評があります。

【どうやって曲を削除するんですか?】
iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

【Windows2000でshuffleの充電がうまくいかない時は】
設定項目の「ディスクとして使用する」にチェックを入れましょう。

【iTunes for Windowsの対応OS】
iTunesをWindowsで使うときはWindows2000(SP4以降)・XP(SP2が望ましい)以外では動作しません。
98・meで、iPodを使う際はiTunes以外のソフトを使えば利用できるかも知れません。
詳しくは>>1のiPod塾を隅々まで見て下さい。

【その他】
トラブルシューティング
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:38:26 ID:nTa5Hhsf
>>900-902
のテンプレで次スレで誰かスレ立てください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:38:55 ID:5fevNp0Z
誰も答えてくれない質問は、↓のほうで答えてくれるお

あいぽっど で すっきりぽんっ BBSっ (超初心者はこちらで質問すれば寄って集って答えてくれます)
http://www.bbsplus.net/cgi-bin/b2/joy.cgi?id=naniwamu
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:06 ID:5fevNp0Z
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:37 ID:nTa5Hhsf
>>905
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:05 ID:nTa5Hhsf
次スレ

iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:14 ID:HPQ6a/hY
>>891
HDDナビに録音できるからいらない....って人も俺も含めて多いんでない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:25 ID:nTa5Hhsf


iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:52 ID:nTa5Hhsf
みんなこのスレ埋めるぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:46:08 ID:nTa5Hhsf
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:46:25 ID:nTa5Hhsf
次スレ

iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:48:58 ID:kFYhkBJF
ってゆーかお前ら次スレ立てるの早杉
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:52:57 ID:nTa5Hhsf
>>913
埋めれば問題無
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:07:42 ID:vj/JkwpA
相変わらず早漏すぎるぞ・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:48:40 ID:nTa5Hhsf
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:48:51 ID:nTa5Hhsf
埋めるで〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:49:05 ID:nTa5Hhsf
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:49:26 ID:nTa5Hhsf
埋め
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:49:46 ID:nTa5Hhsf
埋め
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:50:36 ID:nTa5Hhsf
埋め
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:50:46 ID:nTa5Hhsf
埋め
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:50:58 ID:nTa5Hhsf
埋め
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:10 ID:nTa5Hhsf
埋め
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:33 ID:nTa5Hhsf
埋め
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:46 ID:nTa5Hhsf
埋め
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:56 ID:nTa5Hhsf
埋め
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:07 ID:nTa5Hhsf
埋め
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:19 ID:nTa5Hhsf
埋め
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:32 ID:nTa5Hhsf
埋め
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:42 ID:nTa5Hhsf
埋め
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:52:53 ID:nTa5Hhsf
埋め
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:53:05 ID:nTa5Hhsf
埋め
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:53:17 ID:nTa5Hhsf
埋め
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:53:27 ID:nTa5Hhsf
埋め
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:53:37 ID:nTa5Hhsf
埋め
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:53:47 ID:nTa5Hhsf
埋め
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:01 ID:nTa5Hhsf
埋め
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:14 ID:nTa5Hhsf
埋め
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:28 ID:nTa5Hhsf
埋め
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:39 ID:nTa5Hhsf
埋め
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:54:51 ID:nTa5Hhsf
埋め
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:04 ID:nTa5Hhsf
埋め
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:15 ID:nTa5Hhsf
埋め
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:26 ID:nTa5Hhsf
埋め
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:37 ID:nTa5Hhsf
埋め
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:55:48 ID:nTa5Hhsf
埋め
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:56:22 ID:nTa5Hhsf
埋め
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:56:33 ID:nTa5Hhsf
埋め
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:56:47 ID:nTa5Hhsf
埋め
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:57:21 ID:nTa5Hhsf
埋め
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:58:06 ID:nTa5Hhsf
埋め
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:58:34 ID:nTa5Hhsf
埋め
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:58:50 ID:nTa5Hhsf
埋め
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:59:03 ID:nTa5Hhsf
埋め
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:59:18 ID:nTa5Hhsf
埋め
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:59:35 ID:nTa5Hhsf
埋め
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:59:48 ID:nTa5Hhsf
埋め
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:02 ID:nTa5Hhsf
埋め
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:24 ID:gLGZktjU
埋め
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:36 ID:gLGZktjU
埋め
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:51 ID:gLGZktjU
埋め
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:01:10 ID:nTa5Hhsf
埋め
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:01:25 ID:nTa5Hhsf
埋め
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:01:46 ID:nTa5Hhsf
埋め
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:01:56 ID:nTa5Hhsf
埋め
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:02:28 ID:nTa5Hhsf
埋め
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:02:45 ID:gLGZktjU
埋め
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:02:56 ID:gLGZktjU
埋め
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:03:17 ID:gLGZktjU
埋め
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:03:27 ID:nTa5Hhsf
埋め
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:03:43 ID:nTa5Hhsf
埋め
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:03:56 ID:nTa5Hhsf
埋め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:04:13 ID:gLGZktjU
埋め
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:04:25 ID:gLGZktjU
埋め
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:04:35 ID:gLGZktjU
埋め
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:04:54 ID:gLGZktjU
埋め
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:05:10 ID:nTa5Hhsf
埋め
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:05:21 ID:nTa5Hhsf
埋め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:05:37 ID:nTa5Hhsf
埋め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:05:51 ID:nTa5Hhsf
埋め
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:06:49 ID:nTa5Hhsf
埋め
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:21 ID:nTa5Hhsf
埋め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:41 ID:nTa5Hhsf
埋め
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:52 ID:nTa5Hhsf
埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:03 ID:nTa5Hhsf
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:13 ID:nTa5Hhsf
埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:34 ID:nTa5Hhsf
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:09:38 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:09:48 ID:gLGZktjU
次スレ

iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:10:02 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:10:25 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:10:48 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:13 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:16 ID:Sy5aAt3F
1000
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:27 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:39 ID:Sy5aAt3F BE:67681837-
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:40 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:53 ID:gLGZktjU
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:11:57 ID:Sy5aAt3F BE:206266188-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。