Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
アクチの仕様がガラリと変わり、7のように簡単には行かなくなったWindows 8のアクティベーション総合スレ


1200円は以下スレで
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

アクチ以外の質問は以下スレで
Windows 8 質問スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351497561/


■過去ログ
Windows 7/8 アクティベーション 総合スレッド Part.11(実質1)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1343920360/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346069478/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351308489/
2名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:23:00.90 ID:14S+3Asb
3名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:13:59.50 ID:uSxRuO5V
ガリガリ君乙
4名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:17:48.70 ID:nt501rJt
ロダの代わりはよ
5名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:23:21.65 ID:N9z+SVCd
ガリガリ君V25
6名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:33:13.82 ID:W0smEc0b
7名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:33:55.19 ID:ElqjXSnC
dat上書きWMC化に対策すると言う事は配布したWMCキーをBANすると言う事だから
MSがどう対処してくるか見ものだな、案外Win8終わるまで生き残ったりして
8名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:34:57.94 ID:W0smEc0b
ガリガリ君が良くわからない人向け

>>6から

・ガリガリ君ができるまでを良く読む
・当たりについてをよく読む
・マル秘映像集をすべて見る
9名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:50:53.96 ID:uSxRuO5V
貴族のキー復活きぼんぬ
10名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 21:52:09.20 ID:Jual+v83
俺、クリスコ王なんだ気に入らなければその日にクリスコしちゃう。
3ヶ月に1度は必ず。
金出すのが嫌じゃない。電話認証が嫌なんだよ。
11名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:04:02.04 ID:UnVP5Krc
ガリガリ君がどれかは分かるんだけど
なんでガリガリ君なんて言われてるのかはさっぱり分からん
12名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:10:13.76 ID:BQl6jy19
8のキーとWMCのキーが同一 = 即BAN
13名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:15:59.72 ID:DQ9xy7EF
ガリガリ君=K.J
14名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:20:54.51 ID:4RJ/dZ9t
KMSで認証した後にMSからもらったWMCキーで機能追加すると永久アクチになっちゃうのね。
15名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:25:19.81 ID:ecs738hn
コリアンってパッチはどうなの?
16名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:39:38.28 ID:N9z+SVCd
>なんでガリガリ君なんて言われてるのかはさっぱり分からん 

MDLでは見かけないし、自分で探して当たりを見つけるからじゃないかしらw
17名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:42:57.31 ID:LdiK7gKz
ガリガリくんは解凍しないとよくわからない代物だよね
解凍して出た当たりがV25推奨 V26はイラネ
18名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:48:22.40 ID:w6aTMQQi
カリガリ法+data.dat法のコンビ
現在最強
19名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:01:09.32 ID:e2Jy0NHW
>>14
KMS復活したの?
180日が永久になのは判る気がする
MediaCenterを入れる条件をクリアしてるし
インスコ出来てしまえばもうそりゃ〜あなたw
20名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:10:25.28 ID:ECGnQSzb
ガリガリ君はほとんど氷だからな
21名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:19:43.02 ID:GfRCCz4w
ガリガリ君ってK.J.20121031.exeのことですか?MDLに載ってるやつ?
22名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:20:32.47 ID:XMyg+xdz
なんでガリガリ君になったのか説明求む
23名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:20:42.33 ID:IQ6pJCt0
ガリガリ君の詩

ガリガリ君なら来年1月31日過ぎても出来るね
ガリガリ君ならハード構成を変えても生きてるね
ガリガリ君なら電話しなくてもいいね
ガリガリ君なら使用エディションが判別できるキーならば死んでいても認証するね
ガリガリ君ならネットに繋がってなくても認証するね

ガリガリくん〜〜〜ん
24名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:27:32.84 ID:eH3/ZF+P
まあ、ガリガリ君単独だと、MSも対策をとれると思うけど
個別配布したWMCキーを使われちゃうと対策しようがないんじゃないかな。
25名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:29:47.16 ID:Y0aYS9eC
ガリガリ君が売れすぎてコーンポタージュみたいに
売り切れになったら嫌だから人気出ないで欲しいな
26名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:32:32.99 ID:qVsx/HSu
>>21
それじゃないかも
よくわからないけど、それはランチャーになってるゴテゴテしいやつじゃないかな?
ここで言うガリガリはただワンクリするだけのシンプルなやつだと思う
27名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:38:04.29 ID:eH3/ZF+P
前スレきっちり読んでいれば、ガリガリ君のちゃんとしたファイル名
を推測できるよ、入手方法も。
28名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:40:29.76 ID:hxHQWGjq
推測できるというか前スレに名前が出てるしw
29名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 23:42:54.38 ID:qVsx/HSu
作者がKJと同一がが微妙で自信がない
KJは一回食らってるし
http://windowsforum.kr/3566301#71
30名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:00:05.51 ID:9BoCPNul
カリスマジョーてw
KJのランチャーには他社ソフトも複数詰め合わせてパクリの寄せ集めだろ
「認?されていますは」前に日本語だけやらかしてたんじゃね
ガリガリ君のほうはCmd画面だけでもKJのcmdよりずっと速かった
31名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:15:52.41 ID:ZhwFRUJR
今の旬は前スレ884のガリガリdata.dat法でオk?
32名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:24:24.51 ID:hMATqTrg
data.dat法はCrackというよりもおとしどこが正規になってる
ガリガリ法は紛れもなくCrack ローカル認証系

組み合わせられるので片方やられてもひとつが残る可能性が・・・なんて
33名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:33:21.11 ID:iC3hHyp6
>>31
前スレの884の人、その後の報告ほしい
どうでもいいけど 「たのしむ・・・たぶんすぐにry  」の後が凄く気になるわwww
おkな気がするけど
34名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:34:48.74 ID:fT+u4bpv
>>32
garigari法のヒント教えてもらえませんか・・・
35名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:38:27.77 ID:ErykGWwm
ガリガリは知らんが886のやり方で認証通った
36名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:44:03.23 ID:iC3hHyp6
前スレ886は説明が上手かったというのもある
ポイントを理解出来てないと混乱しやすいからねえ
37名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:49:31.14 ID:DSORfw/V
ガリガリ法でなくてすみませんが...おいときます

■data.dat法の便利リンク

WIN8インスコ用RTM暫定Key ここの下の方 エディション別(未認証だが先へ進むために必要)
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itprogeneral/thread/a93f34e8-b517-4e44-80ec-51d23aad3993
Windows8Pro
*****-*****-*****-*****-CRYQH 

data.dat (data.rar) 入手場所 
http://forums.mydigitallife.info/threads/38896-Activate-win8ProWMC-without-first-activate-the-Pro-version
解凍後以下へdata.datを上書き
C:\Windows\System32\spp\storeのdata.dat

MediaCenterインスコする時だけのdata.dat法専用Key(未認証だが先へ進むために必要)
機能の追加からキーを入力しWMCインスコ
*****-*****-*****-*****-QGJXW
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itprogeneral/thread/a93f34e8-b517-4e44-80ec-51d23aad3993

WMCが入り終わったら自分のもらったキーに変更するのに必要(無料)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
変更法 コマンドプロンプト(管理者権限で実行)
slmgr.vbs -ipk もらったキー
Enter
38名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:52:16.63 ID:Jc12HT3A
>>34
だから前スレを良く読めと。ダブルクリックするだけで
アクチが完了するクラックファイルのこと
39名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:57:20.63 ID:AY+WyfE/
ガリガリくんってのはP8_V25で良いのかな?
SLCHook.dllってファイルがSystem32にインストールされるのが何か嫌ね。
40名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 00:59:44.77 ID:mbDXtevp
KMS認証+取得したWMCキーが一番簡単じゃない?
オンラインのKMSサーバは何個もあるし、data.datを落として入れ替える必要もない。
簡単すぎてやばい。
41名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:01:56.48 ID:wxvNIVrE
Windows7でこういうのはありませんかね…
42名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:04:37.85 ID:VaMQhC0e
>>39
exe解凍してregファイルにハングルがあったらガリガリ君リッチの当たりw

>>40
kmsで安定的に認証できてたら簡単だと思う
サーバーが生きてるかどうかに依存だからね
43名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:13:44.78 ID:x6YsX+TU
簡単やねぇ
KMS法が永久のはずが180日後で終了...なんて
なぁこたーないか  
た・・たぶんww
44名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:18:55.70 ID:mbDXtevp
KMSいつもの大学が公開してるね・・
なんかずっと大丈夫そうな気がする・・・
45名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:30:11.10 ID:QXCpXAbH
♪ガリガリ法

Winインスコ(暫定キー CRYQH )

ガリガリパッチをワンクリ 認証出来たことを確認

MediaCenterをMSからもらったキーでインスコ

オワリ


まったく同じMediaCenterキーで複数PCも可能
MediaCenter形式のキーならなんでもあり
1月30日すぎてもこれでいっかw
46名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:30:46.69 ID:o8+fr6bg
data.dat法は来年の1月31日以降にOSを新規インストールする場合は認証できなくなってるから安心汁
KMS認証+WMCキー法も見かけだけかもしれないし本当に認証できているのかその時になってみないと分からない
47名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:33:19.87 ID:o8+fr6bg
ガリガリ法は対策が容易なのでまあアプデしないのでオフラインでの使用であれば・・
48名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:35:42.72 ID:JxWuvB0O
mcキーは片っ端からipkしてる
ずっと使える事を祈る
49名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:36:59.15 ID:QXCpXAbH
>>47
それなんだ
でも最終的にMSのキーが残ってる
ガリガリがやっつけられたら、それでどうなるかが実は楽しみ
時々イメージとっとくわ
50名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:46:24.67 ID:QXCpXAbH
MSが自作ユーザーに不自由かけやがるから
こうやって自己防衛の為にいろいろ考えなきゃならん
といいつつ1200円3個も購入してしまった
 たかが知れてるけど
51名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:46:31.40 ID:+OyJHHuu
ガリガリ君てコレで合ってる?
ttp://isohunt.com/torrent_details/422591137/
52名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:49:13.26 ID:tHkX9/PF
対策しようがなんらかの方法がその時あるんじゃないか
ロダでさえ放置だったし
53名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:57:28.12 ID:wslgsmN1
ロダはWindowsの脆弱性じゃないから対策難しいの
あれはBIOSとMBRの脆弱性を利用してる
Windowsがロードされる前にSLPを偽装するルートキットのようなものを仕込む
MBRの仕組みは他のOSも利用してるからおいそれとMSにも手が出せない

まぁだからUEFIとGPT、さらにSecurebootなんて仕組み作って囲い込みしだしたけどなw
54名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:59:41.25 ID:EokG7pQ6
別にBIOSとMBRの脆弱性ではないしUEFIとGPTはMSが作ったものでもない
55名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:01:16.07 ID:2ZzC7Z6m

> KMS法が永久のはず

??????????????????????????????
56名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:03:57.08 ID:tHkX9/PF
>>51
ぜんぜん落ちてこないよー
落ち始めたら速いだろうけど
自分のは海賊でハッシュ違いの名前違いだった
合ってそうだけど中を見てみないと
57名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:04:24.51 ID:JxWuvB0O
26は何でも入っててオモロイ
58名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:05:15.16 ID:wslgsmN1
>>54
作ったという表現は間違いだが強く推し進めてる

あとロダはMBRのブートストラップ脆弱性を利用してWindowsのローダーが起動する前にSLIC偽装する本体をメモリにロードすものだが?
59名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:10:03.05 ID:tHkX9/PF
>>57
26はセキュ引っかからなかった?
なんか変なものデスクトップに作られたが
60名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:13:29.02 ID:mbDXtevp
もともとVLのメディアでインストールしたやつはWMC入れられないみたいなんだけど、
通常版がVLキーでインストールできてKMSでアクチもできて、さらにWMC入れると永久になっちゃうてのは
いったいどういうことなの?
61名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:17:48.02 ID:g6ctIyPd
>>60
なんだかんだ大丈夫そうに見えても、1回目でBANされると思うw
1/31日までは泳がせて貰えそうだけど。

色々なクラック方法収集してから一斉にBAN
62名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:27:45.54 ID:2+JYPRDq
>>61
ようするに何やってもダメとおっしゃりたい
わかりました
そうですそうです 人生甘くないですね
これからも〜〜〜〜っとネガティブに生きていきます
にゃなやなやにゅああんかぁ
63名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:35:53.82 ID:w5b5Nkoj
同じPCにHDD換装して8いれた場合って再認証必要?
64名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:55:04.70 ID:aPlSui46
>>57
キムチ悪くね?
http://oopsup.com/browse.php/oopsfree/KJ.JPG

ワンクリV25とアクチの出来も違うような
本当に同一人物のアップデート版なのか疑う
65名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:01:03.20 ID:QDWbikia
MediaCenterの鍵はXP端末から申し込んで普通にもらえたけど?
66名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:02:14.10 ID:mbDXtevp
exeどんどん解凍してくと中のバッチファイル出てくるよ。
Pirate8とかいうフォルダかな。
67名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:02:16.21 ID:tAbNsvSP
v25とv26じゃファイルサイズだいぶ違うけどこのv25であってんのかなぁ。
68名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:19:43.21 ID:oOKqhtNY
正式名が定まってくれないからなあv25
コメントがあるようなところから落としたほうがよいかもな
69名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:31:07.13 ID:QDWbikia
トレ必須か。めんどくさ。
70名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 03:53:37.90 ID:oOKqhtNY
v26はPirate8フォルダ内にStoreやWatとかいろいろ入ってるけどregはなし
v25はregとdllとスクリプトだけ
アクチベータの構造がなんか違うように見える
v25とKJで検索してもv26で引っかかるけどv25との関連したようなのが出てこない
うーん わからん
71名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 04:02:02.31 ID:he2sMkF9
明日くらいにオリジナルのdllに戻して何の役にたったのか試してみるか
おやすみ
72名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 05:18:19.63 ID:c1qphD4U
>>51
落としてみた
解凍したらwindows.zipが入っているが、パスワードがかかっている
解除するには、ドキュメントにurlにアクセスして取得しろみたいなことが書いてある

ありがちな騙しなのでは、と思ってそれ以降は試していない
73名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 06:29:32.33 ID:Cse4/972
ロダ法は怖いところがあるよな
何をしてるのやら・・・
74名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 06:35:44.85 ID:c1qphD4U
7のローダーの時も言われてたけど結局大丈夫だったし、それで主流になったんだろ
今回のKJもそうだといいが、それよりもMSがどう対策してくるかがだなあ
75名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 06:42:10.39 ID:tlmTFDZd
何を持って大丈夫とするか
76名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 07:21:54.29 ID:Cse4/972
data.dat法はオフラインでも認証するんでしょ?
その後に正規WMCキーに差し替えて使うしプロダクトIDだけで判別してるなら2月になっても平気じゃない?
WMCをインスコする時にdata.dat法のキーからオンラインの認証確認用の何かが生成されるなら別だけどね
77名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 07:31:44.18 ID:2S8/PAo+
mcの無料入手も対策とられそうだな
78名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 07:32:27.59 ID:DEkKz+zm
2月になってもキーが有料になるだけで、何ら状況が変わる訳じゃないな
キーはロックされる(他で使えない)からオフラインじゃダメなんじゃね
79名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 07:54:54.02 ID:G0sxR1rQ
>>76
オフラインじゃ認証しない
80名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 08:22:34.01 ID:UJmg/sUd
2月まで無料ww
MSは神w
81名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 09:30:40.63 ID:CC0YS9+B
2月まで無料なんじゃなくてそれまでに認証した奴は製品版扱いだぞWMC
82名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 09:34:10.19 ID:JP6vhIeO
久し振りにのぞいてみたけどなんだオマエらまだ永久アクチの方法見つけ
られないの? ったく使えねーな
83名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:00:52.51 ID:Cse4/972
>>81
一度認証しとけば後で使える可能性があるって事だな
84名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:02:15.64 ID:QDWbikia
普通方法をみつけてもこんなとこに書いたりしないだろ
85名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:05:21.84 ID:2S8/PAo+
ここは海外の英知()を検証するスレに成り下がってるから
別にどうでもいい
86名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:09:36.43 ID:MBP3vECq
ガリガリ君
87名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:10:31.66 ID:8s3uArHr
ガリガリ君
88名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:12:14.02 ID:pMXcYd14
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
  2.Windows 8 のインストーラーをダウンロードし、ISOイメージ、USBイメージの形で保存できる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVD(シール無し 32bit、64bit 2枚組み)を購入できる。

  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。

2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または1人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)

3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    公式でもそのように要求している。 ※10月末に変更があり、キー入力が必須となった?

  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。

  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後

4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラム(Windows8-UpgradeAssistant.exe)をダウンロード実行して支払い、Windows 8 をダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。

※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。

■前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/
89名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:13:35.64 ID:CC0YS9+B
>>83
dat法に関してもか、それもあるな
90名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:15:00.39 ID:pMXcYd14
■ FAQ.
Q1. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A1. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。

Q2. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A2. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。

Q. Windows 8 無印 から Windows 8 Pro に優待アップグレード出来ますか?
A. 対象外です。Windows 7 Starter Edition も対象外です。

Q3. メールが届きません。
A3. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
  Media Center についてはしばらく時間がかかるようです。

Q4.ISOのハッシュ値が違うけど大丈夫?
A4.ダウンロードしたセットアップファイル一式を再構築してISOを作ってあり、ファイルをダウンロードした日時がISOに含まれるので同じハッシュ値のISOはできません。

※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
  これを適用すると Windows 8 Pro with Media Center となる。 ※期限までに認証しないと無効になる。

 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。

※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
91名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:15:35.80 ID:pMXcYd14
■購入手続き直リン
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
 ttp://web.esd.microsoft.com/W8DL/WSEC5B1D8A9DFDFD92DFB736C5B1D8956B5B1D8/Windows8-UpgradeAssistant.exe

インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ Windows 8の プロダクトキーの入力が必要
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204

Media Center 無料申し込み
 ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs

ISO 焼きについて
 Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。

ISO 焼きソフト
 ImgBurn
 ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
 ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe

■XP などで ISO がダウンロードできない場合
 インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
 .net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
 ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh536221.aspx

この方法は面倒なので VMware Player(無料) などで仮想マシンを作ってWindows8RPのゲストで作業するが吉。
ダウンロード+ISO作成のために十分なディスク容量が必要となる。
ゲストでは焼けないが、Toolsを入れて共有フォルダをドライブに割り当て、ISOをホストの共有フォルダにコピーするといい。
92名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:16:25.47 ID:2S8/PAo+
このスレに統合された
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

スレ住人は>>8を良く読み、理解して来ないと
ガリガリ君にかじられます

SLP化も知らない「初心者が来るスレじゃないっすよ」


#SLP化に関しては以下を100億年ほどよくROMすること
#Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346068576/
93ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 20:15:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
94名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:17:34.43 ID:2S8/PAo+
糞テンプレは統合スレにでも書いとけ痴呆がー
95名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:17:59.80 ID:pMXcYd14
■注文画面の流れ(Windows8-UpgradeAssistant.exe)

01. 互換性をチェックしています
02. チェックした結果です。
  └互換性の詳細を見る
03. 引き継ぐ項目
  (何も引き継がない を選択)
04. お勧めの Windows 8  「Windows 8 Pro \3,300 注文」
05. ご注文を確認します  「\3,300  □Windows DVD \1,589」
06. 請求先住所
07. 支払情報(方法のみ)
08. 支払情報(詳細)
09. 注文の確認 (プロモーションコード 入力欄あり)  \3,300
  注文の確認 (プロモーションコード 入力後再計算) \1,200
10. 注文を処理しています
11. ご注文ありがとうございました (プロダクトキー表示)
  └領収書の表示

(Windows8-setup.exe でここから開始できる?)
12. Windows 8 をダウンロードしています  約16Mbpsで約13分
13. ダウンロードをチェックしています
14. ファイルを準備しています        約6分

(Windows8-setup.exe でここから再開できる)
15. Windows 8 のインストール
  (メディアを作ってインストール を選択)
16. 使うメディアを選んでください
  (ISOファイル を選択)
17. ISO ファイルを作っています       約7分
18. ISO ファイルを DVD にコピーします  (プロダクトキー表示 上と同じ)
96名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:20:08.35 ID:pMXcYd14
>>94
文句があるなら誘導した奴に言え
97名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:21:28.40 ID:2S8/PAo+
>>96
俺だよオレオレ
つか、初心者が来るところじゃないっすよ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/170-172
98名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:24:25.84 ID:22uciD7R
オフラインでは認証できず、さらに期間限定で且つハードウェアに依存するものでは満足できない。
それに製品版扱いするのも早計だ。2月以降もMSのサーバー認証通過出来てようやく製品版になってる事が確認できる。
99名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:27:42.73 ID:QDWbikia
つーかさぁ、Keymakerとかはないの?
固有の方法だけしかなかったらスグ対策されてあぼーんだろ。
100名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:30:33.85 ID:NJOI9koa
>>81
来年2月以降、クリーンインストールする場合は
この方法は使えないのか?
101名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:33:58.51 ID:QDWbikia
実質WMCを使うのはWMCで地デジのデータ放送を見たい奴だけだろ。
DVD/BD/動画の再生とかなら別にWMCでなくてもかまわないんだから。
102名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:34:11.03 ID:22uciD7R
そう。MSから貰ったWMCキーは1月31日までに認証を済ませる必要がある。
それ以降に認証しようとしても無効になるからクリーンインストールは出来ない。
103名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:37:46.43 ID:Cse4/972
だから1度でも認証した後ならハード構成が変わっても再認証される可能性がある・・・
104名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:37:54.50 ID:ko2oj7cV
クリーンインストールした時点でイメージバックアップとっておいても
意味無さそうですね
105名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:40:01.65 ID:H46i5kJ5
1月末までに認証してないキーがbanされるだけじゃねーの
106名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:41:39.26 ID:edZJ0j71
>>99
キージェネレーターでkey作っても。今回の8は
MSが完全に出荷、販売、登録されたkeyと照合してアクチしてるんで無理
全ての8PCのキーが別々になっている。
ボリュームライセンスや、SLPが無い。
7はメーカー製の同型番のキーが全部同じだったんでロダで偽装できたが

>>二月以後は、正規キー(ウプグレ版でも可)でインストした
8のdate.dat とWMCキーをバックアップしとけばいける、と思う。
107名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:55:08.77 ID:DEkKz+zm
WMCキー法は電話認証がどうなるか判らない事と
MSが対策出来たなら2月以降どころか明日にもダメになる、だな

ダイジョブなんじゃね?と楽観してはいるが
108名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:56:36.67 ID:ko2oj7cV
正規がどんだけ巻き込まれるかっていうのが分かれ目だよね
BIOSMODは最強すぎた
109名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:58:59.90 ID:QDWbikia
BIOSMODはいいが、
BIOSを更新したらまた最初から入れ直しとかなるんじゃない?
通常はBIOSを更新すると設定とか元に戻されるし
110名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:05:17.13 ID:ko2oj7cV
出たてのマザーだとそうなるね
111名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:07:02.79 ID:2S8/PAo+
自前でMODする人は更新する際に、MODしてから更新するから
入れ直しなんてしないし
してんじゃねーよ
112名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:14:19.85 ID:/g4zL7L2
ガリガリ君は名前が一定してないのでわかりにくい
解凍したファイル名P8_v25(2.37 MB)というやつ
ガリガリ君=P8_v25という認識

P8_v25
GUIがなくP8_v25.exeワンクリだけで一瞬に終わり再起動したら認証される
exeを解凍分析した場合regにチョン語がいた
暫定OSインストール用CRYQH(試用キー)でも実行すればアクチできてしまう
CRYQHでもアクチしてると認識し出来るため、そのままMediaCenterもインスト出来てしまう
MediaCenterリテール暫定キーでインスコした場合、最後にもう一回P8_v25で再認証させたほうがいい
アンインストーラは特に無い

P8_v26(K.J_121026)
うサイズ(31.6 MB)がv25より遥かにデカい
見た目もP8_v25とは全く違う複合ランチ型で>>64みたいにセキュリティに引っかかる 
アイコンもP8_v25とまったく異なる
生息地 http://windowsforum.kr/
アクティベートボタンを押してからv25に比べてcmd画面が長く1行目あたりから異なりそこが長い
クラッカーがP8_v25と異なるかどうか謎 
P8_v26はやめたほうがよさげな
113名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:14:55.93 ID:u5DIa3mi
前スレのこれなんだけどさ。
リテールのキーでOSインスコしてるんだからdata.dat置き換えなくてもQGJXWキーでWMCがインスコ出来るだろ?
なんでわざわざ置き換える必要あるんだ。

>CRYQHのリテールキーでインスコ
>WINインストール後の最初の設定でWIN自動アップデートをオフっておく
>次にSTOREにdata.datをコピーですが
>そもそもdata.datはQGJXWのリテールキーでMediaCenterを強制インスコできるようにするファイル←ココ重要
>それのQGJXWキーでWMCがインスコできるようになった(LAN抜いていても無事インスコ完了出来た)
114名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:20:16.67 ID:edZJ0j71
がりがりV26は、マルウェアの可能性が高いな。
入れない方が無難
115名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:20:33.61 ID:WS/lzwoi
>>113
CRYQHリテールキーでは認証できないから(開発用試用キー)
認証できてなければWMCのインスコ時にいくら正規のWMCキーを入れても弾かれる
そういう意味
116名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:20:58.59 ID:ko2oj7cV
ガリガリ君すごいなー
117名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:22:57.61 ID:2f3/OKqJ
>>114
ガリガリ=V25のほうじゃね?
118名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:29:59.79 ID:u5DIa3mi
>>115
ごめん、どの段階の認証?
置き換えせずともQGJXWキーでWMCインスコまでは出来るよね。
WMCインスコ後に貰ったWMCキーに /ipkで変更する際に認証が通らないってこと?
119名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:31:27.74 ID:edZJ0j71
>>117
だとおもうけどね。トレントでは Windows 8-Pro-Final crack
で探せばある
120名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:36:06.61 ID:2f3/OKqJ
>>118
よくわからないけど
そのdatにCRYQHの情報も入ってるからじゃないからかな 下の方
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itprogeneral/thread/a93f34e8-b517-4e44-80ec-51d23aad3993
121名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:36:35.52 ID:Cse4/972
>>113
インスコはできるがネットの認証では弾かれるので正規のキーに差し替える必要がある
122名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:40:53.41 ID:CC0YS9+B
たぶん正規のWMCエディションは
CYQG3(Retail key OSキー)+QGJXW(Pro WMC 追加機能キー)と言う構成になっていて
data.datはその段階まで終わった認証後のファイル

それで今回のはその状況を再現出来てるからOSも勘違いして認証済みとなる
123名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:42:26.32 ID:2S8/PAo+
なんだ、ガリガリ君人気だな
アクチメンドクサイから、早く定番手法みつけろよ

プロ乞食ども
124名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:42:51.31 ID:UJmg/sUd
昨日今日インストールしてMSから貰ったWMCで認証できたらすぐにイメージバックアップしとけばいいじゃん
クリーンインストと変わらない状態なんだし
125名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:42:58.54 ID:ko2oj7cV
>>122
だとしたら対策難しいな
126名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:44:00.29 ID:2S8/PAo+
なんでも魔法の手のようにイメージバックアップしてるやつはノパソとか野糞とかそんなPCか?
自作PCなんて構成毎日変える変態だっていんだぞ?こら
127名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:46:05.37 ID:v9S1g/US
>>113 
Win8ProのインスコキーCRYQHの場合まだ認証状態になってるから
そのままだとWMC追加で弾かれる可能性があるからでしょ
WMCインスコ前に認証済になってないとWMCがインスコできなかったと思う
そりゃQGJXWキーでもWMCのインスコはできる
それではなくその前の段階のCRYQHが未認証だから
そっちの方をなんとかするのがdada.datの役割
そういう意味で解釈してもらえばいいと思う
128名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:47:13.32 ID:UJmg/sUd
アホは相手にしたら付け上がるから無視しといた方がいいな
IDあるしNGに入れとくかw
129名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:47:37.97 ID:v9S1g/US
一行目まちがった ごめんね
○ Win8ProのインスコキーCRYQHの場合まだ認証状態になってないから
130名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:48:03.67 ID:DSEfJkNr
勘違いしている奴が多いから教えてやる。
WMCキーの期限は初回期限だよ。
その期限まで1度でも済ませていればずっと使えるようになる。
131名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:49:11.47 ID:u5DIa3mi
>>121-
詳しい説明どうも。

>CYQG3(Retail key OSキー)+QGJXW(Pro WMC 追加機能キー)と言う構成になっていて
>data.datはその段階まで終わった認証後のファイル

だとするとCYQG3でOSインスコ、QGJXWでWMCインスコ後にdata.dat置き換えでもいいってことか?
よく分からんのだがどの段階でその ネットの認証 ってのが入るの?
前スレではLAN抜いて全てオフライン状態でも出来るって感じで書かれていたが。
132名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:50:25.67 ID:u5DIa3mi
>>127
あーなるほど、理解できましたありがとう。
133名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:51:47.09 ID:v9S1g/US
>>131
一番最後のMCがインストールされた後に正規MCのKeyにすり替えたとき
134名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:53:29.92 ID:2S8/PAo+
>>128
NG
なら見えんからいいか

アホw
野糞PC使いのくせにwww
135名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 11:53:30.73 ID:v9S1g/US
MCのKeyにすり替え後ネットにつなぎ承認でしたね
136名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:00:17.97 ID:lr8uUkWK
ID:u5DIa3miはKMS認証からMedia入れてるヒトっぽいから理解しにくいのかも
137名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:02:31.34 ID:Y8s0bVti
v26はまずsppサービスを止めてから処理を実行してる(動いてると処理をブロックされる)
アンインストーラも付属しててアンインストーラでv25も削除できる
置き換えられるファイルでSLCHook.dllとWindows.UI.Immersive.dllが新しく更新されていて他は同じもの
ただv26は各エディションやVmware対応でデフォルトでKMSchannelで認証処理するみたい
WMC導入済みISOからインストールして認証済みにするとかはv26使ったほうが簡単で良さそう
138名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:05:19.97 ID:lr8uUkWK
v25にはアンインストーラ無いよね
強引にv26の方のアンインストーラ使っても認証済のままだし
139名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:08:24.50 ID:lr8uUkWK
v26がVM対応だからv25のアンインスコをv26で出来なかったのかな?
ゲストはVMなんだけど
140名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:18:39.45 ID:/YjUiSb/
デスクトップPCの場合ガリガリ君v25をアンインストールする場合v26を使うという認識でよろしいか?
なるべくv26を使いたくないけど、セキュリティソフトの誤作動レベルならいいですけど
141名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:22:17.37 ID:/YjUiSb/
ガリガリv25=Windows 8-Pro-Final crack
ということで書いてます
142名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:28:40.35 ID:kV7l0pHo
>>45 ちょっと加えてみた

♪ガリガリ法 

Winインスコ(暫定キー CRYQH ) 
↓ 
ガリガリパッチv25をワンクリ 認証出来たことを確認 
↓ 
MediaCenterをMSからもらったキーでインスコ 
↓ 
再度ガリガリパッチv25を適応しMCキーをきちんと認証実行させてあげる
オワリ 
143名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:30:59.01 ID:kV7l0pHo
142はすべてオフラインでいく場合
144名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:31:33.65 ID:2S8/PAo+
Windows Media Center Pack のプロダクト キー
発行早まってるな

手続きしたら即発行に近い
しかもVM上のXPからでも
145名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:34:33.24 ID:h6IOEW4z
>>144
ついでにアクチ対策方針も変わってたりしてw
146名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:37:02.56 ID:2S8/PAo+
>>145
やっぱ二日も遅れてるのは、必死なギャー国人どもが
ウハウハして一人で100キーげっとだぜー俺は海賊王になるっ

とかやってロードバランサーでも収集つかない状態か
もしくは、サバのコードを掃除のおばちゃんが足ひっかけてたんだろうな

すまん、真実を妄想の振りして語ったは
147名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:40:18.62 ID:H/CwDOfL

それでも 割れ8は 出るんでしょ
148名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:46:05.07 ID:rXoKwTsi
WMCのリテールキーQGJXWでもガリガリは認証済になる
エディションに合ってたらキーの特性に応じて変わるし
WMC導入前にKMSのキーにしたら猶予180日にもなるし、MAKやリテールキーを入れたら永久
WMCのキーであればリテールだろうとなんであおkだし
同じKeyを複数同時でも成立するね

おもしろー
149名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:50:36.72 ID:sye5yvh5
キー入手は使い捨てと割り切って10分メールでもいいか
150名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:53:20.66 ID:/CdR4A8Y
datが出る前と出た後ではキーも変わってそうw

しかしWMCのキー永久に使えたらお粗末すぎるな・・・
普及目的だから今回はどうでもいのか
151名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:55:45.82 ID:UJmg/sUd
>>149
そんなに早く来ないぞ
152名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:56:21.65 ID:2S8/PAo+
割れが目的の趣旨じゃなかろう?

まんこくさいアクチを回避してうはうはインスコインスコ環境を構築するのが趣旨だろこのスレ

WCキー使った手法は所詮、構成かえたらもうだめぽ
153名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:57:42.30 ID:CC0YS9+B
>>152
全く違う構成(PC)にしても同じdat+MCキーで再認証されるけど?
154名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:58:16.61 ID:2S8/PAo+
>>153
mjd?
155名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 12:59:34.69 ID:2S8/PAo+
ちげーよ、再認証とかそういうのはやなのおおお
MODSLPみたいにしてくれよん

って無理か
156名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:00:24.41 ID:/CdR4A8Y
マウス>>>>>>>>>>>>>タッチパネルモニター

これぐらい差があるぞ指で指すって案外怠い
157名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:00:28.76 ID:oKa/gKMk
コンビニのレシートとか見てメルアド作ればいいよ
158名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:03:14.66 ID:7dk6crEY
>>152
ワレザーにとってはMC法は割れとよべない認識になるかもしれないな
MSの縛りで自由度ないという事もあり
このやりかたでキー変更しないで電話特攻した人の話も聴いてみたい
159名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:05:23.55 ID:7dk6crEY
>>153
2回くらいだとダイジョブだったような
160名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:05:43.38 ID:CC0YS9+B
何の疑いもなく新キー発行されよう物なら新たな祭りだな
161名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:07:18.16 ID:UJmg/sUd
MSがメアド晒しただけで無差別にWMCキーを発行しまくるってのが間違いだなw
せめて購入したキーを入力させるべきだった
162名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:07:49.22 ID:LZygcaQv
この板トップの勢いで来てみたら…

なんだ悪のスクツかここは
163名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:10:13.41 ID:/CdR4A8Y
>>162
きちんと購入してますよ。

あくまで遊びで実行もしてないマジで
164名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:10:37.58 ID:Hog++5Tp
WCなんか入れても何の得もない
165名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:10:45.19 ID:2S8/PAo+
もうちょい、MSのおねーちゃんがかわいい声だったら、毎日でもアクチしてやるんだけどなぁ
たまにおっさんぽい声のおやじでてきやがるからな…
166名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:12:26.89 ID:7dk6crEY
OS購入者のキーも入れず誰でも発行する事自体が確信犯
フリーOSまがいの普及を自認してるようなもの
落ち度というよりわかってやってるよ コレ
不特定のやつにもMSアカウント作らせて副収入で儲けようという考えもありそうで
iTuneがWinユーザーに配ったことで業績が劇的に上ったようにさ
167名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:13:31.34 ID:/CdR4A8Y
ここで新OSが出てきて一気にシェア取って欲しいもんだ
独占ってろくな事ないわ
168名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:13:36.50 ID:2S8/PAo+
正直、WMCなんていらんよ
7から何も変わっちゃいねー
169名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:14:58.78 ID:2S8/PAo+
MSとしては、OSのお値段3300円

コーデックのライセンスは5800円もするんですよーおかしいですねーへんですよねー
ってこと言いたいのかね
170名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:17:36.50 ID:7dk6crEY
ここの人WMCいらないけどアクチに必要目的以外無視だと思う
TVtest使うでしょ
171名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:18:31.30 ID:/CdR4A8Y
タッチパネル対応液晶モニター売れるのかな・・・
手袋しないと指紋ベトベトになりそう
172名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:18:43.49 ID:2S8/PAo+
知ってた
判ってた
173名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:19:11.90 ID:W2MV9YV1
data.datの上書きって元から入ってるやつがロックされてて消えないけど
Unlockerとか使って強引に消していいのかな。
174名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:19:52.26 ID:2S8/PAo+
Pert4になってから糞スレ化してきたなここも

なんだよガリガリ法とか名前つけやがってwww
175名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:20:47.00 ID:/CdR4A8Y
今までで一番盛り上がらないな
176名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:21:56.47 ID:2S8/PAo+
ひゃっほー感が足りないな
脳汁成分ての?
177名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:23:47.52 ID:qzU5yqby
これはOS配りキャンペーンだ
手軽にWin8に移行させて信者を増やしてコンテンツでカネとろうという魂胆だろう
とにかく1月10日までお好きにもっていってくださいってことだな
わかりました はいはい
今回アクチ出来ても全然おもろないw
178名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:24:55.36 ID:qzU5yqby
>>173
ログオフオンしたら消せると思う
179名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:25:40.88 ID:2S8/PAo+
>>177
お前毎回IDころころころこころころころころ〜〜〜〜って変わるけどなんで?
どうでもいいけど

行き詰り感っていうか、つまらん状況になってくるとますますデフレが進んで
戦争突入だなこれは

底辺は覚悟しとけよw
仕事がやってくるぞw
180名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:25:45.88 ID:/CdR4A8Y
コンテンツって何売るんだろう
アマゾンぐらい充実してて安いなら利用する
181名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:27:13.58 ID:2S8/PAo+
つまり、プロセスがなんか残ったままでファイルを握ってんだな
なにがニギニギしてるか見ないで手軽にログオフするのか、
握った奴を把握した上でログオフにするとでは、まるで意味が違う

どうでもいいがw
182名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:27:14.33 ID:wslgsmN1
>>174
Pertだからなぁ
183名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:28:39.53 ID:2S8/PAo+
>>182
知ってた
Pertだよ
いわせんなはずかしい
184名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:29:41.37 ID:wslgsmN1
>>183
Pertだしなぁ
185名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:30:02.50 ID:qzU5yqby
>>179
ころころころころもヌルー出来ないのか
全然おもろない
186名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:30:08.15 ID:2S8/PAo+
>>184
そうだよ
PERTな
187名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:31:00.79 ID:wslgsmN1
>>186
うんうん、Pert
188名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:31:21.61 ID:2S8/PAo+
>>187
Partだろjk
189名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:32:02.92 ID:wslgsmN1
>>188
そうだねーPert
190名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:32:50.25 ID:2S8/PAo+
>>189
違うよ
Pertだよ?スレタイの話はな
191名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:34:41.99 ID:wslgsmN1
>>190
Pert?
192名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:35:40.80 ID:2S8/PAo+
>>191
Pert!
PERTもしらんとは、情けない…
193名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:36:53.03 ID:gfGNDydb
MCが目新しくなってればよかったけど入れてみたら7とまったく同じだった
せめて起動アニメーションぐらいは変えてくれないとねぇ
194名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:37:00.02 ID:2S8/PAo+
>
トムとジェリー、仲良く喧嘩しな♪
つまりお前がジェリーなら俺はトムにはなりたくない
195名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:37:28.83 ID:wslgsmN1
>>192
Oh!Pert,Ahaha
196名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:38:08.28 ID:2S8/PAo+
我が闘争がこんなスペル魔ごときの喧嘩になるとはなw
197名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:38:09.72 ID:ebJLv+pQ
レス番飛びまくってるな
推察するにPertと間違った馬鹿が引くに引けないって所か
198名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:39:45.00 ID:YRQQ/pqN
>>178
本当だ、ありがとう
なんでロックされてたのか不思議。
199名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:40:20.75 ID:2S8/PAo+
引くに引けないどころか構ってもらって
20ボタンマウス売ってーマース
あ、かいまーーす状態ともいえる
200名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:41:17.10 ID:W3FiDA7I
顔真っ赤デスね
201名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:41:38.49 ID:2S8/PAo+
まぁ、あれだ何しろ俺は気づいたら
Windousって書くぐらいだからなwww
日本人ゆえにw

寝てスッキリしたらまた戦いは始まるわけだ
202名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:43:06.94 ID:2S8/PAo+
>>53
でもさ、お前が開発したわけじゃないんだろ?
203名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:44:09.63 ID:qzU5yqby
もうおもろないから
みんなキー発行いくつ集めたか晒そう
204名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:45:27.53 ID:2S8/PAo+
まぁ、何をもってログオフしたかハッとしちゃったんだろうねw
なんでも再起動しろっていうバカと同じだよねwwww
205名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 13:46:43.15 ID:UJmg/sUd
透明の連鎖アボーンにしてるから
レス番180から193まで飛んでるわw
てめえのチンカス構成なぞ知るかってのw
206名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:03:15.21 ID:5GtGCjiE
MC法で認証だと破るというほど立派なものじゃないから
「Windows8 早くもプロテクトが破られる 」みたいなニュース出てこないだろうな
207名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:03:27.24 ID:9LPWQRnd
昨日の夜送ったけどまだメール来ない
208名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:19:56.37 ID:UXmyHgC9
2chの書き込みの9割は知ったかと妄想です
209名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:20:17.11 ID:2S8/PAo+
とりあえず、お前ら良く落ち着いて頭を再起動させるんだ
210名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:21:16.37 ID:2S8/PAo+
1200円厨は4スレ目できたから
戻るように
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351824999/

ここは初心者の来るところじゃないっすよ
211名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:30:19.99 ID:A9GzvOe1
wmcキーは、申し込んでからメールが来るまで長くて36時間ほどかかる。
速攻できたって奴がいるようだけど、本当かどうかは不明。

212名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:38:16.27 ID:2S8/PAo+
>>195
こいつ、自分の書き込み書かれると黙っちゃうんだなw
213名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:48:20.75 ID:2S8/PAo+
お前ら、こんな天気いいのに、暇じゃないんだな…
214名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:48:25.10 ID:Pr7xMQiN
今北んだがメアド入力できん…
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
215名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:48:33.11 ID:i8qjNVj1
もうPertは自分の馬鹿さ加減を認めて黙っとけよ
216PERT:2012/11/02(金) 14:54:51.04 ID:2S8/PAo+
Pertぐらいしか煽ることねーのかよw
ID変えてまで必死だろww
217PERT:2012/11/02(金) 14:56:04.59 ID:2S8/PAo+
>>214
堕ちたか
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」

もう祭り終わりかwww
218PERT:2012/11/02(金) 14:56:54.05 ID:2S8/PAo+
まーた俺が真実を妄想で語っちゃってほんとなんかすみませんでした
219名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 14:59:37.32 ID:Z1g8Krbu
>>217
アドレスよーく見ろ
220PERT:2012/11/02(金) 15:02:17.89 ID:2S8/PAo+
221PERT:2012/11/02(金) 15:03:31.16 ID:2S8/PAo+
>>219
アホw
222名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:07:35.33 ID:Cse4/972
10 Minutes Mailで12時間以内にきた
223PERT:2012/11/02(金) 15:09:33.54 ID:2S8/PAo+
今朝は登録して5分以内にメール帰ってきてたよw
MC法対策くるのか?ん?
224名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:10:52.39 ID:b7SMN2/3
ID:2S8/PAo+ [42/43]

キチガイ確定
225PERT:2012/11/02(金) 15:16:00.56 ID:2S8/PAo+
基地外は伝染するぞw
文字情報からだけでもなw
226名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:17:08.61 ID:W3FiDA7I
Pert病
227名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:17:56.01 ID:W3FiDA7I
治療方法はまだナイ
228PERT:2012/11/02(金) 15:27:32.30 ID:2S8/PAo+
pio病っぽいレスポンスの悪さだな
別板いってたわw
229名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:30:26.78 ID:i8qjNVj1
Pertもう黙れ
必死にキチガイ演じなくていい
お前が黙ればすぐ終わる
230PERT:2012/11/02(金) 15:31:50.68 ID:2S8/PAo+
お前が終われば済む話
231名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:40:24.07 ID:Dud/yVpo
うちでも220の表示と同じくメアド入力部分が「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となってる
232PERT:2012/11/02(金) 15:44:51.92 ID:2S8/PAo+
まぁ、試しもせずに文句たらたらな奴は俺をNGしとけばいいのさwww
233名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:45:25.01 ID:CC0YS9+B
普通にWCキー登録申請出来るがな
234PERT:2012/11/02(金) 15:48:12.85 ID:2S8/PAo+
>>233
ほぉ
235PERT:2012/11/02(金) 15:50:14.83 ID:2S8/PAo+
>>233
まだできんよ?
236名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:54:31.20 ID:9LPWQRnd
普通に申請はできるけどメールはこない
237PERT:2012/11/02(金) 15:58:23.96 ID:2S8/PAo+
今朝来たやつ

http://image.email.microsoftemail.com/lib/fed216717264067c/m/1/33344_WinMC_Logo_Windows.png

無料の Windows 8 Media Center Pack にご登録いただき、ありがとうございます。 **

無料の Windows 8 Media Center Pack のプロダクト キーをお知らせいたします。

*****-*****-*****-*****-*****

以下の手順に従って Windows 8 Pro を実行中の PC に Windows 8 Media Center Pack を追加してください。
画面の右端からスワイプし、[検索] をタップしてください。(マウスを使用する場合は、画面の右上隅をポイントし、[検索] をクリックします。)
検索ボックスに「 機能の追加 」と入力し、[設定]をタップまたはクリックします。
[Windows 8 への機能の追加] をタップまたはクリックします。
次に、[プロダクト キーは入手済みです] をタップまたはクリックします。
プロダクト キーを入力し、[次へ] をクリックします。
ライセンス条項を読み、ライセンス条項に同意するチェック ボックスを選択し、[機能の追加] をクリックします。
PC が自動で再起動します。再起動後、Windows Media Center をご使用いただけます。

238PERT:2012/11/02(金) 16:05:26.67 ID:2S8/PAo+
http://jisaku.155cm.com/src/1351872281_671ea778c38f7ee0a30e7545eaf11db4afa94d1c.jpg
メールはすぐ来るが別のライセンスのコードが取れんよ…
239名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 16:13:17.08 ID:ajuNCbb6
RP版にはインストールできへんのか・・・。
240ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 20:15:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
241PERT:2012/11/02(金) 16:24:33.83 ID:2S8/PAo+
ソースは
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/faq
の「Windows Media Center はどこにありますか。」
242名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 16:35:20.88 ID:Y8s0bVti
あれー??ガリガリしなくても行けたなー
なにかタイミングとかあるんだろうか
243名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 16:36:44.07 ID:ajuNCbb6
>>240
さんくす!
244名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 16:39:49.37 ID:MCUZWfKm
なんでわざわざWMC別にしたんだろう
245PERT:2012/11/02(金) 16:40:15.75 ID:2S8/PAo+
ぐぐれもしない初心者が来るところじゃないっすよ…
246名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 16:53:01.24 ID:ajuNCbb6
>>245
丁寧にありがとう!
247PERT:2012/11/02(金) 17:01:54.72 ID:2S8/PAo+
そんな褒めるなよ〜デレデレ
248名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:09:26.00 ID:jAKKG5dH
WMCの入力フォーム死んでるじゃん・・・
249名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:12:57.19 ID:CC0YS9+B
一体どこが死んでるのか、今ちょうど申請終わったところだ
250名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:20:50.37 ID:Pr7xMQiN
違う回線、3Gとかからやるとできたりする。
何がダメで何がイイのか不明だな。
251名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:29:49.18 ID:ko2oj7cV
混んでるだけじゃないの?
252名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:30:14.68 ID:edZJ0j71
世界中で気がついて回線と鯖がパンク状態なんじゃね?
253名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:37:05.77 ID:cRYaTKyJ
しかしマジですごいな今回の手法、ここまでスマートに正規ユーザーになれるなんてw
MSがキースばらまいているようなもんだろこれ‥。
お前等あまり2chやblogとかでペラペラと広めんなよ‥。
皆がやりだすとMSも何らかのアクション起こすかもしれんし。
254名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:37:07.30 ID:Iut34j6D
携帯からだと通るとか謎すぐる
255名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:37:47.66 ID:ko2oj7cV
無償キャンペーンは継続しながら
プロダクトコード入力が必須になるかも知れんね
256名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:43:00.69 ID:COJ5d2Bi
今のうちに無料コード量産しとくか
257名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 17:45:59.08 ID:qOnL5kwG
アクチ成功して数時間いじってたが、7に戻した。このガッカリ感はXP→Vistaの遙か上を行く。
なんでこんなOS出すかなー
258名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:04:50.78 ID:edZJ0j71
つーか、うっかりミスでこんなシステムにMSがするわけ
絶対無いと思うんだが。明らかにMSの確信犯だろ。8がそれだけ
人気が無いOSってのが前もって分かっていてばらまくために
やったんじゃないのか?
259名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:06:20.60 ID:CC0YS9+B
インスト段階で使うCRYQH、QGJXWのキーは
そこまでの段階が完全オフラインで進められるから無効化されようとこれからも関係ない
問題は唯一オンライン作業が必要なipk MWCキーする認証部分の扱いが今後どうなるかだ
260名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:11:52.14 ID:c1qphD4U
仕事関係のために仕方なく8を導入してる人は大変だろうな・・・
261名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:12:53.19 ID:Cse4/972
2月までに認証してハードウェア構成が変えたり再インスコしても使える可能性はどれくらいあるか
262名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:19:21.11 ID:dMG7rf7E
正直ほとんどの人がデスクトップ画面しか使わないだろw
ホーム画面とか絶対使わないし端クリックしてホーム戻るのうざい
263名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:21:12.04 ID:edZJ0j71
>>261
恐らく今までと同じで半年以内に二回、三回目で電話アクチ
それをオーバーすると半年キーが凍結されて期間が過ぎると
また使える
264名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:28:55.48 ID:edZJ0j71
>>262
これいれれば、7と同じように使える
フリーソフトPokki
ttp://gigazine.net/news/20121018-pokki/
265名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:36:25.44 ID:bsgAj42+
ハードウェアが一緒だったら、初期化再インスコしても、認証通るんだよね?
266名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:37:15.15 ID:UtXPMD/o
このスレの住人は、朝起きたら「今日はSocketAM3の気分だな」なんて思ってM/B交換する人が
多いんだよね?
267名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:54:28.46 ID:/d7dzAS0
WMCキーをいくつもキープしてる奴はキー変更しまくって再アクチするから
1月31まで電話かけるようなことはまず無いよな
永遠にそうしたらいいのに
電話サポートの人件費と手間考えたらさ
268名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:54:41.94 ID:QDWbikia
>>266
精神病院にいますぐ駆け込め。危険信号だろそれw
269名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 18:58:12.73 ID:bsgAj42+
今必死だわwww64ビットのほうがやっぱりいいんだよねこれからは
270名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 19:08:42.55 ID:WSqBgzM/
\(^o^)/

【氷菓】ガリガリ君コンポタ味、販売再開が決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351850831/
271名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 19:12:36.05 ID:jlZouzHY
>>264
Pokki デザインはいいけど日本ないし
アプリのプログラムもフォルダで別ウィンドで開けないからピン留め編集にもっていけないしな
これは一番やりたいところが使いずらい

272名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 19:21:31.42 ID:eT4dTD9H
システムの別PC移動で認証外れた
そのたびに再アクチしたくないからなぁ
自由にいろんなPCに移動する事の多い仕事なんでそのたびMCキー変更もいやっす
もうガリガリ君v25当てちゃおうかのう
273名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 19:50:24.06 ID:A9GzvOe1
>>272
なぜHDD毎移動しなきゃならないのか意味不明。

毎回使うパソコンが固定されていない仕事ってあるけど、その場合は必要なデータはサーバーで一括管理。
パソコンは単なる端末扱いで、必要なアプリだけセットアップされていれば困らないだろう?
274名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 19:53:24.12 ID:eT4dTD9H
データがどうでもよくガチガチに作り上げた環境だろうな
俺もそういう場面がある
275名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:02:20.41 ID:W3FiDA7I
(; ・`д・´)
276名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:04:29.66 ID:QDWbikia
HDDは5インチべいでとっかえひっかえすればok
277名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:08:17.27 ID:Iut34j6D
CドライブをeSATAにしてお立ち台などでとっかえひっかえする変態さんが集うスレですね
278名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:09:15.56 ID:Cse4/972
お立ち台じゃないけどeSATAでやってるわw
279名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:11:36.87 ID:Iut34j6D
おい、PCIスロットなどののケースのカバーってなんていうの?

あそこに内部SATAポートからeSATAに変換するアダプタあるじゃん
んで、隣のPCのHDDを隣のPCのeSATAで接続してブートとか
ちょー変態さんが集うスレですね

        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
280名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:13:30.97 ID:Fa9x3gxn
もう一個SSD買うまでVMで試すかな
281名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:13:37.55 ID:dUG/+Hzm
ブラケット
282名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:33:06.43 ID:klecRWZP
環境ごとクローンとって移動となると再アクチは懸念もあるからキー集めかな

>>273
他の人の使うPC汚すなんて簡単にいかないだろうし
DTMやってる奴だとドングルもちあるいてPluginから何から何まで他のPCで再現するとなると、
インスコだけでその日に終わらないわ
本体アプリ入れておkみたいにイージーじゃない
そういうニーズもあるってこと
283名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:37:14.18 ID:5GtGCjiE
とりあえず8個キーおさえた
半年はこれで乗り切るか
284名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:39:23.68 ID:FdjTWMj3
ちょっとだけキーの来る時間が短くなった気がする
複数メアド管理めんどくせ
わけわからなくなってきた
285名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:39:30.11 ID:QDWbikia
運用向けに1個と予備に1個あれば十分だろ。
286名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:42:36.66 ID:Y8s0bVti
メアド10個作れるフリーのとこで
垢いくつか作ってやったわ
287名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:43:15.02 ID:TyQ+3qp1
そもそもここの人達はどこで情報仕入れてるの?
MDL?
288名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:45:30.35 ID:FdjTWMj3
TrueImage2012は動かないから2013にしたとこだけど
WMC法のクローンでキーがどうなるか試してみるか
289名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:45:40.58 ID:RtORCrPz
某巨大掲示板
290名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:50:35.23 ID:bDi3wZrj
ほとんど聞きかじりでしょ
情報元が海外に集中してるから
中国語、英語に多少強いやつが有力なのかもしらないけど
291名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 20:55:20.38 ID:HeinPC40
なぁ、英語版のMCがほしい場合は本家にキー請求した方がいいのかね?
292名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 21:35:46.38 ID:9RmPSOtz
死んだ?
293名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:08:49.42 ID:k6wbr3DY
ガリガリ法やってdata.dat書き換えて、申し込んでから半日でMicrosoftから来たMediaCenterのキーつかって、
無事8proのアクチ成功しますた。
さて、1月末にどうなることやらw
294名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:11:02.59 ID:S1auFeq+
販売実績を残したいマイクロソフトがどうでるか
295名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:18:28.81 ID:c1qphD4U
例のページが死んだまま
296名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:24:31.73 ID:XUxMzHnB
>>293
ガリガリ法はdata.dat書き換えなくても
ガリガリした後にいきなりMCキーを入れて追加でよかったよ
297名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:29:22.96 ID:D8xSO33R
>>293
つか
ガリガリ君の場合は1月以降なんて関係ないよ
適当なWMCキー(死んでるキーでもおk)でやっていけるからね
MSサーバーに対して認証してるわけでないのでまったく関係なし
298名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:31:53.00 ID:b7SMN2/3
ガリガリ君は年内に画面真っ黒の可能性大
299名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:32:00.08 ID:Fa9x3gxn
ガリガリ君凄いけど対策で更新とか全部塞がれそう
300名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:35:04.07 ID:D8xSO33R
ていうか黒画面で文句いってくるのは7で終わった
Win8はおとなしく催促または1時間ごとにシャットという感じじゃないかと
1000回リセットできるしねw 緊急時なんとかなる
301名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:36:38.16 ID:RtORCrPz
ガリガリのはもろシステムファイル上書きで普通のCrackだからな
302名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:43:04.23 ID:k6wbr3DY
>>296-297
どうも。
前スレ>>886だけで十分だと思ったけど、せっかくガリガリ君落としたので、併せでやった。
いろいろ試したかったんでね。
303名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:43:16.65 ID:RtORCrPz
system32\SLCHook.dll(笑)
304名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:44:33.41 ID:tGnHKUtI
ガリはキーがあっても無くてもパーソナル設定もウォーターマーク消しが生きてるわけで
内部でキーに応じて認証済にしてるからアンロック法だな
305名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:46:24.36 ID:JxWuvB0O
ガリガリ君でしか使ってないMCキーは認証に行ってないから無効になるよ
ガリガリ君専用ならいいけどどうせなら正規のマシンで認証しといたほうがいいかも
306名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:49:03.43 ID:tGnHKUtI
307名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:49:04.59 ID:zB+R3/BA
メール入力欄が開かないから調べたら、windowshardware.catalysis.com への名前解決ができないんだけど・・・
308名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:50:02.20 ID:b7SMN2/3
実際実行なんかしないから対策されて中華がファビョル方が面白い
309名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:52:22.30 ID:vQOhPnD6
>>305
二重の保険としてな
正規キー入れてるとどっちか潰されても自分が気づかない可能性があるけど
310名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 22:55:55.30 ID:c1qphD4U
メール入力欄が出ないね
あと何日で届くんだろう
311名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:05:25.64 ID:zDTWI6/9
ガリガリはWin7の時でいうとRemoveWATに該当するね
アプデに拘らないのであればオフライン環境でもOKだしハード構成も気にしなくていいしベターだね
312名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:09:16.53 ID:zDTWI6/9
今はサーバが見つかりませんでしたってなってるね
乞食が一斉にアクセスしてるかMSがマズイと思って一時停止しているのか・・
313名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:10:34.05 ID:RtORCrPz
復活した途端、dat置き換えでは通らない物へなってて以前までのキーにプレミアついたりして
314名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:12:18.93 ID:LNqNu2ca
個別キーだとCrackかKMSサーバーでいくしかないだろう
同じキーで何万人もMSで認証不可能になったから
他に方法ある?

MC法は正規認証だから除外で
315名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:13:46.53 ID:V9sDZCHg
スレ違いは承知で聞くが実際のとこWin8ってどうなの?
苦労して入れる価値ある?
7にもどす必要感じない?
他のスレはどうしてもフィルターかかってるような気がして・・
コストはかけないが、労力はかかってるここでニュートラルな意見が聞きたいw
316名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:21:20.32 ID:c1qphD4U
>>315
>フィルターかかってる

そう? 結構色々書かれてるじゃん

>苦労して入れる

3000円ないしは1200円払うだけで苦労ですかw

入れたかったら入れろ。興味あるなら入れろ。疑うなら入れなくていい。入れなかったところで、君の生活が変わったりしないからな

以上!
317名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:23:49.01 ID:b7SMN2/3
>>315
古いOSなら変えた方がいいと思う正規でな、7だとすごい微妙・・・
基本タッチパネル液晶モニターじゃないとあまり意味わ
何でもそうだけど自分で使うしかない。

割れはどんな方法でも割に合わない事確実、3000円なんだから
普通に購入してこのスレは眺めるとか考えるだけ
318名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:27:53.10 ID:JxWuvB0O
このスレ的にはインスコが苦労と思うなら何もしない方がいい
むしろ試しにインスコしまくるのがこのスレ的だよ
319名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:28:21.63 ID:MKXmKulC
>>315
自分で確かめないの?
あほなの?
自分で感じればフィルターなんかカンケーねえし
320名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:29:13.72 ID:ZhlfFaLS
dat使わない方法として

1 KMSで一時的に認証させてから正規キーでWMCうp 

2 一時的にガリ使ってMS配布キーを入れてWMCうp 、その後正規に切り替えしたいならガリのアンインスコ
321名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:32:25.60 ID:Cnu9G1C8
正直、イカサマして1200円で買った奴は今後も正規品として問題なく使えるけど
それ以外の方法で入手したものは更新も満足にできないし突然使えなくなるリスクも高い。
だったら3300円でも十分に安いんだからそっちを買った方が安心だと思うがね。
322名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:36:26.27 ID:RtORCrPz
アップグレード用のキャンペーンも悪用され
WMCキー無料配布でも悪用され
Win8はもうしょっぱなからなんでもあり状態で割っても高揚感が皆無
323名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:37:36.50 ID:b7SMN2/3
Win8はすごいですね、さすがWin95以来の画期的なOSだ(棒



                         失敗したな・・・・・・・・これ
324名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:39:52.56 ID:ZhlfFaLS
これわざとでしょ MS
エンジニアがわかってないはずない
泳がせるのか BANするかはあいつら次第
325名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:41:00.45 ID:V9sDZCHg
みんな率直な意見ありがとう

>>322
そう?
正直OSに金払うのは千円でも躊躇してるというか、趣旨が違うような
1円でも金払うのはなんか負けたような気がする
まぁ暇だし土日で一度インスコすっか・・
326名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:41:42.67 ID:c1qphD4U
はい、>>325の敗北決定
327名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:43:56.30 ID:V9sDZCHg
いや金は払うつもりないけどw
328名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:45:21.73 ID:HFZw3MQg
これからわざわざ7入れるという考えは普通にないわ
いまから7で何をするの?
329名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:45:33.92 ID:JxWuvB0O
実用する為じゃない、そこにアクチがあるから華麗に突破してみたくなるだけ
目の前にぬるぬるオメコが開いてたら入れたくなるのと一緒
330名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:46:34.92 ID:b7SMN2/3
>>329
加齢に突破なら自分で突破しろよ
331名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:48:50.41 ID:Cnu9G1C8
>OSに金払うのは千円でも躊躇してる

こういう性格に生まれて可哀想
ただそこに咲いている花を見て綺麗だと感動することも出来ないんだろうね。
俺もできないけど。
332名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:51:38.89 ID:+qaQmUTf
OSに金払うのは千円でも躊躇してる ということでそれでいいよ
それがお前の持論ならいいでしょ もう来るなや
333名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:51:45.36 ID:JxWuvB0O
俺なんか6個も買っちまったぜ、まだ使ってないけど
334名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:52:06.71 ID:xNh3omJE
Win7 2020年 Win8 2023年
あと7年はロダとかでも生き残れるんだな
335名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:59:43.60 ID:zw08NnYC
やった〜〜っという感動がないな
といって、MS縛りのアクチだから不自由感がある
自由を求めたいから次のステップに期待
ガリガリは縛りから開放されたよくできたオモチャとしてお遊び向けでいいや
両者の中間くらい方法があるといい
336名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:10:17.67 ID:jOqI4Ox/
XP初期のアクチみたいにCDから抜き出して統合とか色々な手順をせず、ローダーやガリガリのお手軽パッチで苦楽じゃ感動もないだろう
337名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:11:27.32 ID:foQNczkj
つまらなくなってるのはワカルが
他の突破法も何か考えれ
考えれる事なら想像の世界でもいいw
338名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:14:38.74 ID:doSOkxs6
>>336
そういうのじゃなくてOSそのものに魅力が全然ないので感動がない
今の所は動かないソフトが7に移行した時より格段に多い。
ゲーム系はさらに多いだろうね、ゲームはあまり試してないけど。
もちろん正規版だよ
339名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:18:06.80 ID:Ca7s3rH+
Win7からWin8だと微妙だけど、
低スペックのサブPCのXPをWin8にしたら、カクついてたPCがサクサクPCに生まれ変わってちょっと感動した
340名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:20:16.65 ID:2vBaOXTj
>>338
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121026063/

4gamerのレビューとか見る限りだと以下のようにゲームに関しては互換性かなり高いみたいよ。
>少なくとも筆者が試した限り,オフライン,オンライン対応,オンライン専用タイトルのいずれでも,
>「Windows 7で動作するのにWindows 8で動作しないタイトル」は確認できなかった。

まぁだからと言って糞UIを取っ払う前提なら7でいいです、で終了なので
当分8を入れる気が微塵も起らない事に変わりはないけども。
スレチスマソ
341名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:21:54.20 ID:CGv3+IGo
Win7 
ロダBIOS系:エミュレートCrack

Win8
ガリガリ系:アンロックCrack
WMC法 :無料正規認証化(Crackといえない)

やはり8は突破した感動がないってことか
MSが御膳立しすぎたせいだわ
342名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:24:19.72 ID:oHn9sHQa
ここは8のアクチスレなんで OSの魅力を語る場所じゃないので
そういうのはよそで必死にやってくれ
343名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:27:39.62 ID:LnLcF9Kk
http://chiwoo.thoth.kr/?mid=blog&category=7993306&document_srl=22991119

ガリガリ君とは別勢力KJが地味にアップデートしてるな
どこが変わってるんだろう?
344名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:28:45.75 ID:4IXJZ3kI
>WMC法 :無料正規認証化(Crackといえない)

OSレベルでの認証に限ってはCrackよりWMC法の方が有用だと思うがな
今回のはMSサーバーへアクセスして正規扱いされるからKMS認証に結構近いと言える
345名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:32:18.10 ID:foQNczkj
なぜP8_v26はKJになってるよね
ガリガリ君はv25のようなパッチだけでランチャータイプじゃないよな
双方がどういう関係なんだろ?
346名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:36:37.16 ID:uyhZUfH8
>>341
エベレスト登頂にヘリ使用と無酸素で登るかくらいの達成感の違いはあるな
347名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 00:44:15.99 ID:GZ3ccSM/
LAN抜いたままでもキー入力からMediaCenterをうp完了までさせること自体
関所が甘すぎるわ 

あん
348名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:01:02.61 ID:4IXJZ3kI
WMC配布ページ復活してるぞ
349名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:04:18.50 ID:faUUGjz3
これってどうだろう?

LANを抜く

正規KeyでWin8インスコ

ガリガリ適応

MSから貰ったKeyでWMC追加

ガリガリのアンインスコ

LANを繋いでアクチ認証

正規Win8 WMC Editionとして堂々と生きていく

一度も元の正規OSライセンスKeyで認証サーバーに送ってないから無傷だよね
なおかつ前エディションの正規キーが証明できる何かが存在するとしたらBANされないかも
と妄想してみた
350名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:07:05.28 ID:4IXJZ3kI
>>349
WMCキーを正式な手順でオンライン認証させてない時点で
未使用と判断されて有効期限に引っかかって終わる
351名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:09:55.90 ID:faUUGjz3
そうか
その詳細情報はどこにあるの?
352名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:12:08.71 ID:4IXJZ3kI
詳細情報も何も、WMC配布ページに認証期限書いてあるのに
353名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:13:11.96 ID:faUUGjz3
だとするとKMSもBANだな
354名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:29:07.90 ID:faUUGjz3
やっぱ1個潰しですべて正規で認証済のバックアップファイル使ってやったほうがいいかな
アンガト
355名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:46:06.86 ID:tCEox9lp
自分のWMCキー入れた後に何かしら確認が必要な作業をすれば使用済みになるんじゃね?
356名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 01:55:00.87 ID:jb11qRW8
>>355
作業?
ネットが繋がった状態で普通にアクティベーション認証をすればいい
357名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 03:26:50.81 ID:8fwm/ySF
がりがり君食った
358名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 03:30:17.55 ID:jru22fGe
食ったとか食わないとかどうでも
当たりか外れかまずはそこからだ
359名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 03:42:41.16 ID:8fwm/ySF
はずれ
360名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 03:48:54.87 ID:9wEkZ9NB
アクチは1月末まで
それまでにアクチをしとけば生きたキーになりPC構成が変わっても再アクチができる可能性はある
MSがそこまで甘いかどうかによるがw
361名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 05:25:03.59 ID:yyq+W/7K
.krの時点で関わりたくないな。チョン民に借りなど作りたくもないしw
362名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 05:51:26.96 ID:NqFHcgiD
363名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 06:03:30.56 ID:sVcNh+Hk
v26、閉じる時竹島の写真出てくるバージョンとかあるね。
364名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 06:31:43.13 ID:hPHLRBXt
>>362
脱Googleしてるので
と言ってもajaxは使ったりyoutubeとかは串で見てる
365名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 08:27:32.05 ID:v5sYnkoc
>>361
同意
366名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 08:47:28.23 ID:SNm4eUVC
2月になったら元の正規キーの確認入力求められる事なんてないよね?
367名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 08:57:22.91 ID:33h1PkNt
OEM ACT3.0を突破しなきゃ意味ない
WMC法は8しか使えないかもだから
368名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 09:07:55.19 ID:i60lVMpo
SSD付けたんで性器UPG版で再インスコ
最初にもらったWMCのキーは通らなかったんで別キーでアクチ

ということはキャンペーン期間中はこのキーT回こっきりの使い捨てなのかな
期限切れたらどういう扱いになるんだろう
369ZZ:2012/11/03(土) 09:32:32.68 ID:gB9DSZNZ
MSは意外と誠実だ。

一度アクチが済めば、よほどの事がない限りそれを解除しない。
なぜなら、何かのミスでPCが使えなくなると、アフリカの奥地などで、
途方にくれるビジネスマンが発生する。生命にかかわりかねない。
工場のPCの場合であれば、装置が突然ストップすれば、損害ははかりしれない。

だから、最初のアクチの関門を突破すれば、あとは自由にさせてくれる。
停止信号をMSから送ったりはしない。

俺はそう思っているんだけど。
370名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 09:35:13.84 ID:I5rfxuD0
>>369
お薬増やしておきます
371名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 09:36:35.27 ID:K3z4vLsg
>>369
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
372名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:16:26.38 ID:MBoxZYWH
373名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:25:38.33 ID:/xoDhIUk
ネットに晒されてるクラックは可能な限り潰されるんじゃね個別キーになったし他に被害者出なけりゃ
374名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:42:53.34 ID:4IXJZ3kI
375名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:48:29.58 ID:S5iMWUQG
>>368
恐らく data.datバックアップして、上書きという
作業をしてなかったからだとおもう。
376名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:53:06.95 ID:ucM0jA8B
WMCキー法はOS入れ直しなら通るしPC変えたら通らない
MSの認証通ってるんだから当たり前の話、もうネタにもならん
377名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 10:57:50.66 ID:9Q21CxJt
>>372
逮捕されたのは日本人で、中国人からは事情をきくだけなのね
378名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:03:03.57 ID:jHCXukm2
KMS+WMCキーでよくね?
379名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:05:33.90 ID:5caZbkdZ
WMC法にはまったく興味が沸かねえ
正規扱いの制限いちいち気にしてられるかよ
380名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:12:42.62 ID:5caZbkdZ
KMS→WMCで期限なしになるけど、それは見た目だけなのかな?
定期的認証が消えることになるわけでしょ
てことはKMSサーバー使ってる会社がWMCキーで機能追加したら特性変わってしまうだろう
そういうのアリなんかな
381名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:14:02.13 ID:jHCXukm2
ID:2S8/PAo+ [55/55]
382名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:14:13.71 ID:Khx2yKmJ
正直そんな制限あったことさえ忘れてた
やっぱ7でいいや
383名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:15:28.23 ID:S5iMWUQG
ガリガリ法+WMCキー法でやって、data.dat バックアップで
何度でもいけるんじゃね?
384名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:22:54.07 ID:/R7/SXYg
ガリガリとかややこしいことやるくらいなら、1200円で買ったほうがいい。
385名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:23:57.46 ID:NJpug7rg
ガリガリ君にはアクチ制限関係なし
同じKeyで何台でもインスコしても蹴られない
386名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:25:06.70 ID:jHCXukm2
得体の知れん朝鮮ツールなぞ入れたくないわw
387名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:26:17.64 ID:4IXJZ3kI
ガリガリとか言うのはsystem32フォルダにcrackファイル入れる時点で吐き気がする
388名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:29:29.70 ID:UHwnagFM
ガリガリ君は見てる分には面白い面白いだけだけど
dat方も持って1/31にまでだろう

全然盛り上がらないな新OS出たのに
389名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:31:16.09 ID:NJpug7rg

クラックの場合
ロックが掛けられてる部分を正規認証以外でクラックするにはdllを編集して弄らないとどうにもならんでしょ
390名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:33:05.66 ID:ucM0jA8B
タダでWindowsを使いたい→WMCキー法
電話で対人認証したくない→ガリガリ
基本的なところで話は別だから注意な

>>388
2月からは有料だから潰さなきゃ小銭が入るけどなw
潰すならさっさと潰した方がいい、2月まで待つ理由がない
391名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:36:05.39 ID:34DO/b54
お前らのPCに使われてる割れアプリなんもsystem32やdll改変なんてざら
392名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:39:21.56 ID:9wEkZ9NB
dat法は正規のWMCキーだから潰されないよ
2月になってからPCの構成が変わった後に再アクチできるかが問題なだけ
393名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:40:23.17 ID:UHwnagFM
>>392
正規のWMCキーだけど正規のWin8キーじゃないだろ
394名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:41:17.40 ID:AsWl1Ccq
2月までは、WMCキー変更で電話しなくてもいいけどさ
手持ちPCすべてのWMCまで完成したImageバックアップで戦えばいいけど
2月以降の買い替え入れ替えの時だ 問題は
ガリガリはそれから考えても遅くない
395名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:43:03.86 ID:4IXJZ3kI
とりあえずは、今のうちにWMCキーをしこたまゲットしておく事だな
396名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:43:57.80 ID:UHwnagFM
お前ら正規があんな安いんだから実際には使用してないよな?
ここは思考実験というかそういう感じかなと思ってる。
397名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:44:06.94 ID:jHCXukm2
data.datってWin8ではどこにあるの?
OSによって場所変わるよね
398名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:45:16.19 ID:klOpF1kX
>>396
正規キーを無傷で残す趣向だからな
399名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:46:05.11 ID:UHwnagFM
>>398
残してどうするんだ?
400名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:46:33.98 ID:klOpF1kX
>>397
sppの中のStore
ログくらい見ようよ
401名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:47:04.79 ID:S5iMWUQG
優待版、キー入力しないと1200円で買えなくなったけど
あれってMSのミスだったのか、それとも方針転換なのかわからん
年末までに買えば良いと思った俺は3300円はらったが。
なんか釈然としない。
402名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:49:29.24 ID:klOpF1kX
>>399
PC台数分購入する気がないからなあ
2月以降、イザの為にとりあえずととっくの
スレ的に使わずいくということだから、それ言っちゃうと無意味だろ
403名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:50:47.56 ID:UHwnagFM
8があまりに残念なので永久に7とデュアルになりそうで入れる意味がry
タッチパネル液晶でもマウスの方が楽だそうだ。

>>402
失礼
404名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:55:01.18 ID:7TqM6arl
VMはガリガリくんでいいや
WMC含め何パターンか検証用に入れてみた
VMごときで正規OSキー入れるのってもったいない感があるよな
別クラが出てきたら少しワクワクできるかな
405名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:00:38.64 ID:mXbjAYYF
お前ら馬鹿だなこれを買わせる為の餌なんだよ^^
ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_04_08
406名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:01:13.38 ID:S5iMWUQG
モダンUI取っ払って使えばいいだけで、8は7よりも
消費電力、ベンチマーク共に性能が上がっているんで
使いたいんだよな。7よりもマルチコアに最適化64bit最適化
GDI最適化がなされている
407名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:02:05.00 ID:4IXJZ3kI
しかしゲームではWin7と性能変わらず
408名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:02:56.61 ID:mXbjAYYF
>>407
ベンチでは少し落ちてたなドライバーのせいだといいけど
409名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:08:07.36 ID:v5sYnkoc
ガリガリ法とかバックドアとかゼロデイ利用されてたらどうすんだろ
気色の悪い
410名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:08:39.81 ID:HFJ83MMb
>>393
プロダクトキーはWMCので上書きされるから性器と変わらない
411名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:11:15.16 ID:4IXJZ3kI
正規のWin8ProWMCが同じようになってるかが問題だな
そこらへんはまだハッキリしてないがdat置き換えと区別出来るなら対処される
412名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:11:20.80 ID:foQNczkj
ガリガリって初めて試したけど
単にパーソナルとWaterMark消してるだけかと思ったけど自身で認証してるな
認証が無いとキー入れる以前にWMCをそのまま追加する権限がないわけで
通すという事は自己認証やっちゃってるね
Winうpで対策するとしたらSP1の時のような気がする
普通のWinうpなら個別に元に戻せるし
413名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:19:17.55 ID:yhn387HL
ガリガリってアンインスコできないみたいなことを前スレで見たけど
大丈夫なの?
414名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:20:20.74 ID:jHCXukm2
起動時に『竹島はわが領土』って出てくるらしいぞ
朝鮮製だから
415名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:22:00.60 ID:rvxSXk7l
できるよ、面倒だがオリジナルは.vvvで残してくれてるからバッチ見れば手動でも何とかなる
不安ならv26のバッチ見ると参考になる。当然認証は解除されるけどな
416名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:23:38.23 ID:yhn387HL
>>415
ちょっと安心した
417名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:24:20.03 ID:GnYvK4fY
kmsからうpってるMCの場合オリジナルプロダクツキーの識別してたらちょっとアレだな
前後の関連をMSが識別出来てるなら
WMC法でやるにも一個でも1200円で自分の全正規キーで作ったdatバックあったほうがいいのかもね
すべて正規キーだけどパーツ交換という言い訳も通じるわけで
その場合WMCキー交換でもアクチできたし
418名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:25:16.48 ID:foQNczkj
>>415
V25をV26のアンインストーラでおkかな?
419名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:27:43.86 ID:v5sYnkoc
ガリガリ法ってのが言い換えだな
朝鮮法って言えよw
420名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:28:50.05 ID:GzqIHnz6
>>408
それはwin8の省エネ設定が原因だと思う
電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えると改善する。
そのままの設定だと動画のエンコードとかにも影響する。

714 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 21:08:06.36 ID:FiBzKx/1
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/45a495bd4c8871254d1f991b6811deb5
これの追記参照
421名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:30:04.81 ID:L484dAOT
imageとかメンドくさ杉だし、そこまでして使うくらいなら正規品買えよ
ここは基本的にアクチ突破することに意味のあるスレだろ
MSの戦略に乗って乞食みたいなのが増えたな
422名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:33:01.38 ID:XQ6TLAHh
KJは自サイトで自国信者に配ってるけど、
まさか信者におかしな目にあわすような魂胆はないと思う
問題は日本の環境がどうかだろう
竹島が出るバージョンってどれのこと?
423名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:35:26.08 ID:XQ6TLAHh
>>421
DL版3個押さえてるけど
たぶんここの大半が買ってでしょうな
424名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:36:13.27 ID:v5sYnkoc
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい By 2ch創設者(ひろゆき)
425名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:40:08.08 ID:S5iMWUQG
>>420
う〜んなんだか、買って損した気分だw
426名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:44:26.10 ID:GzqIHnz6
>>425
何が損した気分だ?
追記に電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えると
win7よりも結果が良いと書いてあるだろ。
427名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:52:42.92 ID:mXbjAYYF
電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えてみました。するとTVMW5で

1時間57分20秒

という、Windows7(バランス)のときよりもやや高速な結果が出ました。
このモードにするとクロックが低負荷状態でも4GHzからほとんど下がらず、
ほぼ常時高クロック状態で動きます。

電気代かかるじゃん・・・
しかもやや早い程度
428名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:03:09.99 ID:GzqIHnz6
>>427
まぁ、新しいからいいじゃん。
新しいんだからいいんだよ。
429名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:05:05.99 ID:yhn387HL
新しいのはいいな
430名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:05:43.00 ID:yyq+W/7K
どのみちOSをクラックしても、dll類やレジストリ類を書き換えても
MS謹製の月例パッチと削除ツールが綺麗に元通りにもどしてくれるんじゃない?
そして再アクチが発生した時に血相書くという。

いまはまだstable版としてローンチされたばかりでバグ集めの段階だから
もうしばらくはアップデートはこないと思うけど1月末以降は頻繁にくるんじゃね?
WMCのライセンス無償配布も終わる頃だろうし
431名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:12:48.67 ID:yhn387HL
v26は何かすげーな
いろんなファイルがぎっしり詰まってる
432名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:16:35.16 ID:rJiFH+ib
>>422
一応言語変えてパッチすればいいんじゃない?
英語環境に変えてv25のパッチ実行したら最初のほうで一瞬en-USに変わってるのが確認出来た
心配ならチョン語パック入れて糞チョン環境でパッチでもアリかな
一応VMでもv25のアンインスコはv26で出来た
正規じゃないキーでやらないとアンインスコ状態が確認できないんで
リテールkeyでチェックした

v26をVM日本語環境で試したけど竹島なんて無かった
閉じる時黄色い奴がハートマーク出てチュウだったなw なんじゃこれ
433名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:27:43.67 ID:S5iMWUQG
全台8に切り替えるつもりだったが、1台だけにして
様子見だなこりゃ。もちろん正規UP版だけど
434名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:29:16.47 ID:foQNczkj
だいたい怪し気なものを混入する魂胆なら
exe中身をこんな簡単に覗けるようにしないだろ
435名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:30:37.43 ID:Fk6MYPUy
ガリガリうるせえスレだな(´・ω・`)
436名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:35:09.34 ID:jOqI4Ox/
通称v25と言われるwindows8pro free crack 2,676kb
これ16bitアプリケーションとかで使えません、と出た
違うやつ?
437名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:39:00.91 ID:Q3APied3
>>436
違うだろうな
こっちのは
31.6 MB (33,160,370 bytes)
438名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:39:37.99 ID:yhn387HL
ガリガリはガリガリで凄いなって思う俺は
韓流と政治は無関係って言ってるオバちゃんと同じだな
439名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:39:52.51 ID:Q3APied3
v26かと思った
ごめんv25のほうか スマン
440名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:41:40.88 ID:Q3APied3
こっちのv25は
プロパティのサイズでは 2.37 MB (2,494,473 bytes)
441名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:43:42.70 ID:jOqI4Ox/
>>439
v26はそれで合ってる
こっちのv26は黄色い奴がハートマーク出てチュウ
442名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:44:58.90 ID:jOqI4Ox/
>>440
微妙に違うな
アイコンが騎士みたいなやつなんだが
443名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:46:04.32 ID:IDVX6yYG
ブラジル人が別の名前に変えて配ってるっぽい 
たぶん中身v25
http://www.youtube.com/watch?v=M6NbvpPWnQM
444名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:50:13.24 ID:IDVX6yYG
>>442
それ違うと思うガリガリの偽だろうな
v25は大きな鍵のマークのアイコン
445名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:56:07.50 ID:rltjEBwL
そろそろ"ガリガリ"をNG追加するか
446名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:59:48.45 ID:p5HLotib
こんなの韓流とはいえんけど
作者が自サイトで堂々とやっていけるお国柄のほうが問題
447名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:14:35.81 ID:nb9TOXOA
ねえ
ガリを超えるCrackは」まだないの?
448名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:16:12.64 ID:z21n4sKq
もうガリガリはv26で最後だよ
著作権団体から警告文が来たから辞めるといってる
449名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:16:42.29 ID:yyq+W/7K
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=QXDDFzbj2Ik&NR=1

で、これは使えるのか?TPBにつなぐ時点でドン引きなんだけど
450名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:19:52.55 ID:I7QrLTUL
>>372
>逮捕された。「犯罪に使われるとは知らなかった」と容疑を否認しているという。

名義使われただけで逮捕されて
金を盗んだ中国人は話を聞くだけ。


これが差別主義国家日本の正体。
451名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:25:45.52 ID:mXbjAYYF
>>446
韓国、中華に著作権強要は無理w

中国なんか軍も絡んでるから何言っても
452名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:28:12.08 ID:yyq+W/7K
453名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:28:26.62 ID:nb9TOXOA
>>449
ていうかOSリテールKeyで無理やり147.134.1.42:1688でアクチさせるんだろうけど
WMCエディションからやっても無駄だと思う

一からインスコで検証しないとな
でもリテールKeyでその鯖でアクチ出来た場合無期限になると思う
454名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:29:38.23 ID:mXbjAYYF
>>452
なにそれ?
455名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:32:57.94 ID:PyftwxD9
スペック多少ギリギリでも64ビットのほうがいいんだろうね今後を考えると
456名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:36:04.07 ID:nb9TOXOA
>>455
うん
従来の32ビットアプリでも1プロセス4GBまで使えるようになるしな
457名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:38:00.44 ID:nDMNKXzX
一度インスコしたんですが、違うパソコンに入れ直すことになりました。
認証解除はどうするの?
458名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:38:46.77 ID:yyq+W/7K
459名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:39:42.35 ID:jHCXukm2
おまえら朝鮮人にPC情報抜かれて踏み台にされるぞ
朝鮮クラックだけはやめておけ
460名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:40:16.37 ID:yyq+W/7K
>>453
ふむ。
461名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:40:56.91 ID:mXbjAYYF
>>457
解除??

違うパソコンにインスコ

再認証

通らない場合が多いから電話
462名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:49:39.21 ID:PyftwxD9
>>456
あと何年くらいしたら32ビットアプリ滅亡するんだろうね?
463名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:50:25.78 ID:lOZCdEni
>>459
検証して精査した上で断言してるの?
kwsk
464名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:58:17.31 ID:yyq+W/7K
>>462
それは同人のエロゲが滅亡するまでありえない。
465名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:01:58.72 ID:HFJ83MMb
>>462
滅亡ってのはどういう定義?
新しいx86プログラムはしばらくすれば作られなくなるだろうけど、いつまでx86プログラムが使われるかって言ったらずっと使われるだろう
466名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:14:44.26 ID:lOZCdEni
>>449
それリテールKeyでインスコして
あとで普通のJ8CK4でやるkmsアクチだわ
出来たとしても180日のやつ

でもそこ調べたら鯖自体が死んでたよ
467名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:18:01.71 ID:yyq+W/7K
>>466
鯖が死んでるってのはポート1688のIPのこと?
468名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:21:30.74 ID:lOZCdEni
147.134.1.42:1688
DLしたbatにあったのがこれ
469名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:24:03.81 ID:jHCXukm2
ping通るだろ
470名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:24:41.27 ID:lOZCdEni
通るけどアクチ自体できない
471名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:28:29.81 ID:jHCXukm2
クレイトン大学!
472名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:37:24.09 ID:lOZCdEni
WMCはまだ入れてない状態なんで出来るのかと思ったけど
slmgr -atoで接続できないのでたぶん通せんぼ
個人的にkmsはどうでもいいけど
473名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:51:46.72 ID:yyq+W/7K
コメントの後ろの方に代替のIPがのってたけど?
474名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:54:54.00 ID:lOZCdEni
あっそう ども
475名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:12:05.68 ID:lOZCdEni
今はじめってわかった
黄色い生き物ってこれかw
476名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:40:46.05 ID:XKFPWwMA
bios認証に戻せや
477ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 20:15:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
478名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:58:06.59 ID:yyq+W/7K
Win8のKMS鯖は25ライセンス以上で認証成功って制約継続されてる?
479名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:07:11.14 ID:Md+VPLF9
ガリガリ対策時の二重保険www
480名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:24:55.38 ID:foQNczkj
www
ちなみに俺
朝鮮語環境にしてv26入れた
もしかしてそれが関係してるのかな
チョンと在日だけとか
ハングルWin汚くてわかんねえけど
481名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:25:04.41 ID:rltjEBwL
>>477
×アンインスコいくらしても
○実はアンインスコされてない(バックドア解放ry
482名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:26:30.44 ID:9PFebeYH
Microsoft Windows 8 ProPack(Windows 8からWindows 8 Pro) 発売記念優待版
http://ec2.images-amazon.com/images/I/4193m8re6vL._SL500_AA300_.jpg

こちらの商品は踏み台OSなしにインスコできますか? 詳しい方おしえてくらさい
483名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:26:45.06 ID:jOqI4Ox/
勝手に犯罪予告が書き込まれるよ!
484名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:31:06.29 ID:jOqI4Ox/
>>482
win8→win8pro with MCEにするためのアップグレードキットだから、win8無印が必要。よく読め

http://www.amazon.co.jp/dp/B008N6SO6U
買うならこっちの優待版だが、UPG版なので踏み台OSが必要(フォルダ法でOKだけどね)

もっとも、君の知識程度では素直にDSP版を買った方がいいと思うよ?
485名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:43:47.31 ID:yyq+W/7K
486名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:45:59.48 ID:00dg2V5h
Win8最大の利点はメモリ消費量が少ない。
後は7の方が殆ど優れている。

ME以来の残念OSで終わる可能性高し、購入したのに
インストールする気力がしないレベル。
487名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:48:09.03 ID:rltjEBwL
メモリ無駄に16Gも積んでて現状ですら困ってないからなぁ
488名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:49:22.18 ID:9wEkZ9NB
Windows 8に未解決の脆弱性? 仏企業がTwitterで「発見宣言」 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/02/news030.html

 VUPENのシャウキ・ベクラール最高経営責任者(CEO)のツイートは、
「新しいWin8/IE10の悪用防止対策を全て制御できるWindows8 のさまざまなゼロデイを歓迎」という内容。
Windows 8とInternet Explorer(IE)10の組み合わせに未解決の深刻な脆弱性があることを発見し、実証コードを作成したことをうかがわせている。
489名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:52:58.18 ID:00dg2V5h
>>487
電力持ったないから全然使用してないなら8G外した方がいい、
PC内部その分涼しくなるし。

海外もあんまり活気ないな今回・・・
MSだけが騒いでる印象
490名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:02:29.33 ID:B1ASeFAU
どうしてこのスレにはぴろこがいないのですか?
491名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:04:24.64 ID:9PFebeYH
>>484
即レスあざーす! ご説明了解しました
それではそちらのアップグレード版購入します∠(・ _ ・)
492名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:13:10.27 ID:I7QrLTUL
>>491
は?
Pro買えば無料でメディアセンターがもらえるんだが
なぜ Pro Pack が必要なんだ。

間違って買っちゃった?
なら転売すれば
493名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:27:02.85 ID:9PFebeYH
>>492
レスありがとん!
だいじょぶ まだ何も購入してないよ^^
494名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:28:46.63 ID:KAz7hj7B
なんで購入相談所なん?
495名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:36:15.78 ID:RocjacTF
2つの場合
2回ダウンロードは必要ですか?
プロダクトキーが2つと1ダウンロードだけで行けますか
496名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:39:40.93 ID:cz8gDQM/
割れwin7からだと無理っぽいな…
497名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:39:58.82 ID:I7QrLTUL
>>495
だけでいけますが
1回のダウンロードで入手できるのは32ビットか64ビットのどっちかだけ。
OS変えないと何度やっても同じのしか落ちてこないけど。
498名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:44:53.78 ID:KAz7hj7B
なんで購入相談所なん
499名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:46:51.81 ID:jOqI4Ox/
まあ、このスレ無駄に勢いあるから上にあがってきたのを見てしまうんじゃない? このスレがどういう主旨かも知らずにw

というわけでageんな馬鹿

>>496
どうして?
500名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:53:35.90 ID:cz8gDQM/
>>499
過去スレ見ても無かったから無理なんだなと思ってたけど、普通にできるの?
501名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:56:06.76 ID:L484dAOT
購入相談は別スレ池
502名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:04:27.81 ID:jOqI4Ox/
>>500
過去ログをちゃんと読め
割れ以前に認証の有無は関係ない
win8RCでも普通にできる
503名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:08:14.10 ID:yyq+W/7K
KMSに関しては何の支障もないよ。VMに鯖を常設していればの話だけど。
キーはMSで公開されているものをそのまま使えばいいし
504名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:33:13.80 ID:2BqNy0EN
>>489
メモリ8GB*2枚だから片方外すと速度落ちると思うんだが…
505名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 20:39:27.55 ID:HFJ83MMb
>>489
発熱なんてさほどないだろ
RAMDISKにまわすなり仮想マシン立ててさそっちに回すなりするが吉
506名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 20:40:13.82 ID:HFJ83MMb
>>498
そりゃあここは世紀ユーザーのスレですしおすし
507ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 20:15:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
508名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:50:53.21 ID:Bo0J/J1b
朝鮮ツールは要らないから黙ってろ
509名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:51:28.76 ID:Bo0J/J1b
ガリガリ=朝鮮と呼ぶことにしよう
510名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:56:50.76 ID:foQNczkj
>>507 ええええぇ
俺のがヒントって、まじそういうことできたのかよ
自分はVMでLANなしで遊び実験してただけなんだがwww
511名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:06:34.21 ID:4NWtvS7G
おもしろそう
試して見るわ
512名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:19:10.47 ID:gGozF17k
ガリガリに異常嫉妬かww
513名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:20:37.30 ID:Bo0J/J1b
朝鮮ツールは専用スレ立ててそっちでやろうぜ
どこに通信してるのかも分からんし、潰される可能性大
BiosModに匹敵する安心さがないと常用不可能
514名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:27:25.25 ID:6CdKgW5x
いちおう認証まではすべてLAN抜き
念のため変な挙動みつけた俺がら胎児しとくわw
515名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:36:12.60 ID:mRiu7J4Q
BIOS MODが王道という事に決まると、すでにこのスレ機能しないわ
516名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:38:31.34 ID:GIrpg/OL
このスレでいいじゃん
別のよさそうな方法があるわけでもないし
517名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:41:55.36 ID:LDci8M9L
同意。
>>507は有益な情報だ。一部のガリガリアンチなんて無視すればいい。
518名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:50:06.64 ID:PwtOkPkP
ガリガリマンセーが実験台になってくれてるんだから良いじゃないか
自分は当分8入れない
519名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:59:08.04 ID:QWX2kwQZ
SP1出るころには鉄壁のクラック登場してるだろ
520名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:59:16.47 ID:Q0v++UhR
最近このスレは有益なカキコ多くて感謝
521名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:00:25.42 ID:cTg6wWUA
とりあえずキーは全部書かないほうがいいよ
522名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:00:28.67 ID:VBR5PKQ/
>>519
(震え声)が最後に抜けてるよ
523名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:03:13.16 ID:DkjgBIpJ
ガリガリv26って、これのこと?

P8_v26(K.J_121026).exe 33,160,370Bytes

CRC32:EA5F500C MD5:96da1e61605882787c5f34c610216777  SHA-1:dc661dcb004b54ec415723cb0309bf3eed6e88db


上の中身を実行せずに強制解凍すると、

K.J_12.exe 32,776,584 Bytes  が出てきて、

CRC32:C0EC1234  MD5:5d23213abbdf4f4f4f7877a235fddeae  SHA-1:78f1aa99fa3ec3a8d4e42c241f3a46d66591afeb

下のモノ?それとも実行ファイル形式じゃなかったりする?

524名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:03:45.14 ID:zNyvNt1B
ガリガリは専用スレでやれ!
ここは雑談スレだ
525名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:11:28.94 ID:iuJvpDMH
>>523
K.J_12.exeも強制解凍
526名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:15:19.25 ID:DkjgBIpJ
>>525
K.J_12フォルダ(仮)の中身

134 MB (141,080,518 バイト)
ファイル数: 1,307、フォルダー数: 342

これで合ってるの?

527名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:17:50.68 ID:EgDV6Q6Z
>>526
それウイルス入り
528名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:19:23.01 ID:zNyvNt1B
>>527
ガリガリがウィルスの塊だから問題ない
529名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:24:53.94 ID:DkjgBIpJ
>>528
d

無駄なもんもいろいろ入ってるんだな
何で一緒に入れてるんだろな
530名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:27:49.43 ID:fVH95vkc
>>526
俺もそれTorrentで入手した。
531名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:33:52.17 ID:+GFlSE4V
DLできるところ統一できねえのかな
チョン語なんて読めねえし
532名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:36:03.75 ID:nW8dvD7o
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>530が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
533名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:37:15.93 ID:U2LbJQHv
今時、韓国語も読めないとか終わってるなあ。
語彙は少ないから数週間本気でやれよ。
後に続く数十年のネットライフの快適さを考えれば英語と中国語とあとひとつくらい身につけておけ。
534名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:38:41.08 ID:z/OZ7TLe
おそらくver26の余計なファイルはマルウェアじゃね?
535名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:41:41.03 ID:dMO125p7
今回は韓国人も殆どが購入してる
お前らも犯罪行為はやめろ恥ずかしい
536名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:42:46.59 ID:Eu8QOUDV
>>533
在日乙!
537名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:42:53.34 ID:DBgxYHiR
ガリのStore&Key入れ替え法でWMC Editionも認証もできたよ
>>507とエディション違いだからキーとファイルが違うけど要領は同じ
V26から抽出したPirate8/tokens/ProfessionalWMC/store内の
tokens.dat、data.dat、cache.datのファイルを入れ替えて
MediaCenterEditionはこのキーでは認証できたわ
GGKFW-*****-*****-*****-K2BRQ
性器キーじゃないから2月以降もつかえるな
エディションごとのキーを見つけられるのは、
exe解凍後Pirate8フォルダ内のInstall.cmdをテキストエディタで開けばなんとかわかる
とにかくレジストリやsystem32のdllファイル書き換えがないからましかも
このやりかたを流用で全エディションいけるんでない?
538名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:47:03.28 ID:DBgxYHiR
結局v26の中身はカンケーねえ余計なものごちゃごちょ入れすぎ
539名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:48:40.49 ID:iUrFcbpu
storeの置き換えだけで認証できてるみたいんだけど、システムファイルいろいろ置き換えてのは何で?
なんかあるんじゃない。

540名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:51:45.70 ID:dMO125p7
>>539
当たり前だろw
541名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:52:15.89 ID:tsF4Pw5T
案の定朝鮮人が湧いてるな
あんな表音文字いらねえだろ
昔のようにハングルなど使わず支那の属国らしく支那語を使えよ
542名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:52:59.86 ID:DBgxYHiR
>>539
わからんわ、インストーラはやりすぎクラックだろう
これは対策された場合の最低限の保険にしてるんじゃないか
MSがキーまで書き換えることはしないのを前提に
543名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:54:11.79 ID:wUpcvhdZ
dat置き換えただけだと再アクチが求められる状況で蹴られるんじゃないの
544名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:56:03.47 ID:DBgxYHiR
LAN抜いてコマンド実行したら大ジョブ
545名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:58:22.81 ID:Cenii3gr
ガリガリなんかやる奴はキチガイ、こんなのでMSから
警告受けたりしたら嫌すぎる。
BANされるだけだとしてもブラック入りだろアホくさ。
546名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:58:50.31 ID:h5tFw1j5
>>543
MS側に送るほうはダミーになってたよ
認証はネットじゃなく内部
547名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:07:24.18 ID:qLuSqu09
内部だから再アクチは求められるはずないわ
MS側に見えてる部分はまだアクチしてないダミーKey状態
このやりかただと構成かえても再アクチ求められない可能性が大
548名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:09:41.25 ID:z/OZ7TLe
つーかガリガリに入っているキーがロックされたら終わりじゃね?
549名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:11:48.11 ID:tsF4Pw5T
要は疑似アクチ
朝鮮人ならそれで満足するだろうが俺らには無理だな
550名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:12:36.52 ID:hrcfMfqb
>>507>>537
LAN抜いてすべてTEST完了
認証も出来てるしパーソナルもアクティブになった
サンクス
551名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:13:35.05 ID:OV7E5JzZ
Microsoft Security Essentialsをダウンロード可能
インストールして運用できれば一応合格。

Microsoft Security Essentialsは正規OSじゃないと
ダウンロード、インストールができない(そういう事になってる)

これすらパスできない方法なんか完全なゴミ
語る価値なし
552名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:18:31.24 ID:hrcfMfqb
Win8はMicrosoft Security Essentialsは対応してないよって
すでに内臓してるから
553名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:19:23.62 ID:5Aiv1CxK
MSEは8には入れられないぞ
554名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:20:00.21 ID:rpkolyqI
アンチが必死すぐる
ただのお遊びなのにな
555名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:23:05.12 ID:z/OZ7TLe
誰かエロいひと、ガリガリv26からファイル抜き出して
きれいなパッチ
作ってくれねーかな
556名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:26:40.15 ID:rpkolyqI
やることってもファイル置き換えと専用キーの変更だけだろww
557名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:27:15.75 ID:9qq+f8kc
素人が手出すものじゃないっすよ
つーか、逆に考えるんだ。正規キーでアクチして
tokens.dat、data.dat、cache.datをバックアップしとけばいいんでね
558名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:34:00.98 ID:yAHQ74/0
>>557
同じゃないってば
それはオンラインアクチだから特性がまったく別もの

この方法はオフラインのアクチエミュっ
オンラインと、特定キーのみオフライン承認になってる
だからハード構成変えても影響しないだろうな
このまま性器キーと取り替えると自動的にMSオンラインに切り替わる
559名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:36:11.08 ID:9qq+f8kc
>>558
なるほど
まぁ>>556は素直にv26使えってこった
560名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:40:26.76 ID:DkjgBIpJ
>>558
>ハード構成変えても影響しない

ここ地味に重要なんだよな
時々組み替える人間にとってはアクチの手間が非常に煩わしい

7ではDSP版買って、構成の組み換えなどでその度に認証迫られ
だんだんめんどくさくなってBIOS改変に至った
561名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:07:52.24 ID:hrcfMfqb
>>560
あたりまえというか
このエミュはオフラインで同じ専用キーしか使ってないでしょ
複数になっても外れるはずがないだろうね

こんな感じだった
専用キーのみ :オフラインで内部認証済、オンライン側がダミー化(アクチ制限なし)
性器キーその他 : オンラインでMSサーバー認証(アクチ制限あり)

キー変更でちゃんと切り替わった
ただし性器から専用キーに戻す場合再度ファイルコピーを行いキー変更後再起動だった
562名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:16:28.93 ID:n++2KG+A
このファイルとキーで
そもそもLAN抜きでもアクチできてたよw
認証ではネット接続と無関係なようだ
同じ特定キーしか使わないからな外部で競合しないはず

VMでテストしてなんとなく意味がわかってきた
563名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:19:12.52 ID:DkjgBIpJ


ダミーをどうにかしなきゃどうもこうもならないな
564名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:20:16.98 ID:DkjgBIpJ
563は>>561宛てね
565名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:21:11.52 ID:EuIuPjEB
なぜ盛り上がらないんだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
566名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:22:21.30 ID:z/OZ7TLe
ということは、ガリガリはsp1がでるまで通用する可能性が
高いんじゃないかな。
567名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:22:25.25 ID:adK+a7fR
おまえら「勝手にガリガリ改」だろそれwwwwwww
568名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:26:56.11 ID:l1HIw4/A
・ダミーKeyが潰される
・任意のアップデートプロブラムで中から潰される

これ以外に>>537の方法が使えなくなる場合って無いよな?
569名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:31:45.60 ID:vq3vyJmr
開発者用リテールKeyも適当なインスコ用キー死亡MAKもすべてダミーだからな
単にMS側からみれば使用期間の未登録扱いだと思うけど
570名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:38:15.11 ID:hrcfMfqb
このキーのみオンラインにならないし、そのときオンラインがダミーしか見えない状態で
どうやって見破るかがMSのエンジニアの腕次第じゃのおぉぉぉぉ
571名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:41:49.44 ID:9qq+f8kc
リセット/リフレッシュ をやった時はどうなる?
クリーンインストール(再インストール)されるということは、ガリが消えてやり直しになると思うんだけど
572名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:50:06.78 ID:EuIuPjEB
>>568
そんな単純な物ではないだろ
お前の脳内では完璧なんだろうが
573名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:52:45.85 ID:hrcfMfqb
>>571
数時間前に知ったのにそんなこと試してる奴おらんだろ
てゆうかテスト用だからリフレッシュ試しに今押してみたわ
リセットじゃないからたぶんダイジョブだと思うが
574名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:59:23.28 ID:L9D3QEVT
この方法、けっこういいね
そこそこ簡単だし
KJゴテゴテランチャーからいろんなもの入れられなくてすむ
575名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:03:51.08 ID:9qq+f8kc
>>573
ガリガリ法なら何日も前からあったわけだが?
576名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:12:34.67 ID:hrcfMfqb
>>575
今日のはぜんぜん違うだろ>>507
今回のはインストールするのとまったく別物だよ
インストールのやつは、特定以外のキーも使えて何もかも強制アンロックになってた
抜き出しファイルでstore入れ替えと特定キーのみという点でまったく違う


>>571
いまリフレッシュ終わって「はじめてみましょう」からログインした
ライセンスもガリのキーのまま承認済だったよ
システム更新されたけどリフレッシュ前のデスクトップとUserフォルダが残ってた、
577名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:24:57.25 ID:+8qG1G1t
ID:9qq+f8kcが何かにつけつっかかるのはなぜだ
知ったかぶりなのに興味あるのか
リフレッシュまで他人にしてもらってその態度かよ 
まじであほ
578名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:25:58.65 ID:hrcfMfqb
べつにいいけど
リフレッシュがどういうものかわかったし
579名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:34:52.85 ID:aoyJZkhI
くだらん奴が絡むから検証結果や、やり方やらいちいち教えるな
知りたいことは自分で試せばいいw
580名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 03:51:01.30 ID:uD/S6/Ms
Install.cmdの中身を見たら
ProとEnterpriseが同じ共通キーみたいだね
WMCとCoreがそれぞれ違う
581名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:03:39.26 ID:9qq+f8kc
ok、サンキュー

だが>>577は思い違いをしてる
582名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:08:04.38 ID:/BUALcKV
ガリガリ(シンプル)これ何台でもいけるな
583名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:34:14.63 ID:cd4RWyHP
なんだかんだ皆さん1200円DL版購入してますからねw
584名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:39:37.66 ID:QAIQdBSy
ガリ抜きは試行に抵抗が無くていいが
こうしてみるとWMCキーと同じで何か違うって感じだな
585名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:45:46.88 ID:mxdZZff7
はいはいBIOS
あがいても無いけど
586名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 04:59:49.51 ID:rpkolyqI
ガリ抜きでプロダクツキーのオフライン認証ファイルはいまのところOKと思うけど
ゴテゴテランチャーのやつはやめとけ
v26のexeからのCrackインストールは避けるに越したことが無い
言語も書き換えsystem32の中身も書き換え、おまけにSLCHook.dllまで追加される
キーが空でもパーソライズやWaterMark消しなど改造ファイルで有効にしてる
アクチを催促させないようにファイルとregでアンロックしてる
正直これはガリ抜き法でOKならまったく必要ない余分なゴミ
587名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:24:11.30 ID:G9fuwakT
優待のサイトから申し込みしたら
プロダクトキー尋ねられたんで
確認する為途中で終了してメールのリンクから
参照IDとメアド正確に打ち込んでも
情報が見つからないって弾かれて再度次へを押すと
アクセス失敗数により1時間アクセス制限します。
と出て1時間後にやっても同じ繰り返しでちっとも先進めんのだけど
どうなってんの?
588名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:41:22.45 ID:LMvr82cw
攻略見たら未来編クリアセーブから本編続けられるって有ったよ(´・∀・`)
つまんねーの(´・∀・`)
589587:2012/11/04(日) 05:57:19.46 ID:G9fuwakT
初めから登録し直したら登録出来たw
590587:2012/11/04(日) 05:58:38.14 ID:G9fuwakT
即効で購入メール来たw
591名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 06:26:46.90 ID:JLHjCpV0
KJの性器版はブログのリンクから直接もらえば間違いないだろ
592名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 06:42:38.10 ID:y+HVoG8j
メールこねー
593名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 06:48:39.24 ID:VuHfGiFZ
>>507
そんなんだったのか
これ使えばいろいろ捗るな
594名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:01:39.60 ID:fVH95vkc
おまえらすごいわ・・・・
595名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:28:40.19 ID:EuIuPjEB
8は神ソフトだったDAEMON Toolsもう不要みたいだね
596名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:34:01.63 ID:MA//kn9u
DaemonToolsはcueと中身がむき出しのままの構成でも読み込む時点で神
wavとisoが50くらいあってもちゃんと読み込んでくれる
597名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:39:46.92 ID:EuIuPjEB
>>596
しかしフリー(無料版)は8への対応してないぞ
ttp://www.disc-soft.com/jpn/products
598名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:42:16.08 ID:MA//kn9u
>>597
最新版の機能は要らないから仮想PCのXPに3.47を突っ込んでやってるわ
599名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:54:43.18 ID:1LkZrdUH
.
             冫─'  ~  ̄´^-、
           /          丶
          /             ノ、
          /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
          |  丿             ミ  十    〇
          | 彡 ____  ____  ミ/    十  .       __ _   __
  十      ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ o  。 °十  」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十       |tゝ  \__/_  \__/ | |、  +        |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-'"~~"ヽノ      /\    |ノ \ .  + 〇  |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ ヽ o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |  R
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /                 、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ    |___||  |  |     /   ||  /  | |
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  |         |  |   / ̄| ̄ ̄  /|    |  |  /
   \ `ー---‐'"ノ        \\____人   ( ̄ ̄ l |___   /   \/    /        |     __/  ロ未
600名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:04:53.16 ID:aYZqrJCp
601名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:20:13.16 ID:qEkUJIk/
てst
602名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:22:52.98 ID:AVtde6AZ
ゲイツくん ガリ抜き法スゲっす
603名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:37:14.53 ID:nlDEA+f6
KJは余計なものいろいろ入ってるが
OFFICEとかWS2012とかのファイルは結構面白そうだ
604名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:37:52.21 ID:wXOFJlcd
P8_v26(K.J_121026)のPSは?
605名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:52:27.44 ID:daMAK/Tg
p8v26.exe のガリ抜きで解凍をWinRARでやってみたが
exeを2回解凍しないとフォルダが出てこなかった

P8_v26(K.J_121026).exe(一回目)

K.J_12.exe(二回目)

P8_v26(K.J_121026)というフォルダ

その中のPirate8→tokensからエディション別に抜くんじゃね
606名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:58:41.42 ID:MA//kn9u
既出
607名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:59:46.23 ID:daMAK/Tg
了解
608名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:16:50.49 ID:SqhD4I2Q
WMCキー量産する際、某有名メールサービス利用すれば
一つのメアド細工しながら何回も申請出来るぞ
609名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:22:39.66 ID:MA//kn9u
別にヤフーでもできますしおすし
610名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:32:23.85 ID:iUrFcbpu
>>507のstore置き換えるだけの方法ってVMWareでしか動かなくね?
そんなことない?
611名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:46:10.60 ID:hHe43s2l
VMWareでしか動かないの?そういう問いをするってことはおまえは当然実機で試して出来なかったから聞いてるんでしょ?
実機では動かなかったの?実機で試してすらいないのに質問してるなら何故VMWareでしか動かないと思った?
612名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:59:54.11 ID:nyBIXDM2
>store置き換えるだけの方法って

エディション別のStoreファイル置き換えるだけではなでしょ
そのエディションに合ったキーをcmdから入力が必須だべ
ProとWMC用キーがそれぞれ違うし
613名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:16:14.48 ID:hWV+yPkv
>>533
「語彙は少ない」にワロタ
614名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:23:25.01 ID:g3hOda6W
Windows 7 & 8 Activator [ 01-12-2012 ]とかいうのこれFAKEだよね?
OEM SLPと出てるけど
615名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:45:28.19 ID:iUrFcbpu
動かないから聞いてる。
storeとキーだけでどの環境でも認証済みになるって
そんなうまい話あるのかな?
616名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:48:20.56 ID:h5tFw1j5
>>610
507っす
VMではおkだったけどまだ物理では試してないのでなんとも
試してないから物理でダメという可能性がないとは言えないす
今日は時間がないので誰か試してくれると有難いな
617名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:57:29.87 ID:B2ZEecHz
もしVM専用だとすると
特定ハードミュとこのStore方法がうまく一致したCrackがあれば
特定キーだけ通すからある意味完璧じゃない?
618名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:59:28.91 ID:ZYgBAXAR
>>507
>1-Win8Pro64bitインストール(キーはいつものCRYQH)
Install.cmd的にはCRYQHではなく、J8CK4になってるな
どっちのが無難なんだろう?まぁ気にしなくてもいいっぽいが

>>580
本当だ、なんでだろうね
Enterprise側が間違い?
619名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:02:44.38 ID:hHe43s2l
実機で>>507の方法試して認証されないならそんなうまい話はなかったって事だ
>>507の手法でVMでは大丈夫で実機ではダメになる理由なんてちょっと思いつかないが・・
620名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:07:08.81 ID:wvUj7Nd1
XP32bitが有り余ってるからアップグレード版買おうと思うけど
クリーンインスコの度XP入れなおさなきゃいけないわけ?
8をインスコしたあとXPのプロダクトキーで認証はできないの?
621名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:13:21.98 ID:6s3gnGy7
やっぱりガリガリはdllファイルも差し替えてナンボなんだよ
勝手に一部ファイルだけ抽出して使おうとしても駄目なんだよ
622名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:14:31.27 ID:Vjh9teZt
>>617
それだ!
ハードを騙して1個のキーでオフライン認証
OEMも個別キー対策になったから今後その方向しか考えにくいような
623名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:15:43.76 ID:6NsVkwGe
実機をVMと騙してエミュればいいwwww
624名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:25:08.88 ID:MA//kn9u
逆転の発想か
625名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:25:56.57 ID:h5tFw1j5
>>615
ども507です
なるほどダメだったのか 残念
たしかにそう考えることもできるよね
ただ特定キーだけオフライン認証してオンライン側がダミーとうのがちょっと面白いと思った
626名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:35:14.57 ID:1h4nBOPr
VMのBIOS吸い出せないのw
627名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:35:57.47 ID:mJoCB95D
>>572
何言ってんだお前・・・
628名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:28:26.21 ID:zDzKFyX2
ガリガリランチャーがテンコl盛りが嫌ならexe解凍したPirate8フォルダだけ抜いて
インスコはInstall.cmd アンインスコはUninstall.cmdという感じで
直接cmdファイルを右クリの管理者として実行で良いんでない?
書き換えられたくないファイルはテキスト編集でオフっていろいろ実験してみたら
629名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:58:22.10 ID:tXjlTy6O
ぞれやるなら最低限SLCHook.dllをフルダから削除して実行したほうがいいと思う
630名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:00:08.17 ID:tXjlTy6O
あっそうかSLCHook.dll抜くとログインできなくなるなゴメンゴメン
631名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:13:10.57 ID:b0fel2I4
MCキーこねー丸二日経ったけどこねー
632名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:15:46.45 ID:SqhD4I2Q
アドレス間違えてないか?
毎日3つくらい量産してるが遅くても1日半後には届いてる
633名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:17:31.88 ID:cGuRrVnW
>>829
SLCHookはKJのオリジナル強制アクチベータだぞ
それが無いとアクチ割る意味をなさないww
634名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:17:42.44 ID:SqhD4I2Q
確認したら今日午前中申請したの全部今来てたわ
635名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:23:56.68 ID:KkxNl/j+
全部って・・・
636名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:26:02.51 ID:b0fel2I4
マジかよ・・・
637名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:27:37.18 ID:fVH95vkc
10個集めた。ウヒョ
638名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:10:21.11 ID:VuHfGiFZ
>>635
632 名無し~3.EXE sage 2012/11/04(日) 17:15:46.45 ID:SqhD4I2Q
アドレス間違えてないか?
毎日3つくらい量産してるが遅くても1日半後には届いてる

やばいことになってまっせ
639名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:13:43.39 ID:MsXLcAY6
ほんとだ、やばそうだ
俺なんてスクリプト組んで毎日100個量産してたのに
既に一日3つしか無理なのか
640名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:16:44.72 ID:SqhD4I2Q
!?、申請できる数に制限でも来たのか?
641名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:30:48.98 ID:SqhD4I2Q
制限来たとしても2日合計で6個手に入ったから
これ以上持っててもありすぎだしもう自分は十分かな
642名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:32:16.14 ID:Mz+aqbNw
10個とか100個とかどうすんの?
片っぱしからdat使うなりして認証させてイメージでも取っておくの?
643名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:35:16.86 ID:1WNVyuyC
認証さして売る世界中の転バイヤーが必死にコードメール送ってるのかw
ワロえる
644名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:37:46.07 ID:BnO6Lky9
なんでもやり過ぎる馬鹿っているよな
645名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:38:30.18 ID:W6gcX6ph
悪血
646名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:52:10.71 ID:gXrz0CAK
メーカ品見たけどOEM_なんちゃらchanell(Dなんとかかな、忘れた)になってるけどさ
これってuuidとキーが一致してないとダメみたいな感じ?
647名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:08:16.22 ID:+h06ebMX
おまえらそんな情報どっから仕入れてくるの??
648名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:22:15.89 ID:VuHfGiFZ
展示品触ってきたんだろ
649名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:26:20.61 ID:gXrz0CAK
いや仕事で数台展開したから
650名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:47:51.65 ID:IoPSNmzt
キーをいくつ集めても2月までに使い切らないとあかん
これ以上いらねーな
651名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:51:57.03 ID:aclmfNKe
My Digital Life 登録しようとしたらRandom Questionの答えが分からん

How many cows do you have if your mother gives you ten frogs? (enter just the value as a number)
(牛は幾つ? 母親が貴方に蛙を10匹与えるのに)  何これ????
652名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:54:24.43 ID:nihZJ0AG
ゼロじゃないの?
653名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:54:47.03 ID:GpnnDk5Q
もしあなたの母があなたに10匹の蛙を与えたら牛は何匹いるでしょうか。


654名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:03:42.83 ID:IoPSNmzt
おれも登録に苦労したけど忘れた
655名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:12:02.97 ID:xqL7nHBh
data.dat欲しいんでしょ?
別の場所に上げてもいいけどマズいか?
656名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:18:21.41 ID:JGSu2LxJ
もしあなたの母があなたに10人のフランス人を与えたら嫌な女は何人いるでしょうか。
657名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:20:19.74 ID:9qq+f8kc
>>651
確認したのは、その問題とビルゲイツのファーストネームとバナナがどうとかのやつの3つ
658名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:34:09.94 ID:vgBkkxa8
よくよく考えると展示品のネットにつないでないPCからキー抜いたら
そのPCが世にでてネットに繋がるまではそのキー使えちゃうんだろか
659名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:34:54.57 ID:IoPSNmzt
そんなことより2月以降に備えたの鉄板クラックが我々には必要だ
660名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:43:59.77 ID:dUzD+ZB+
                        `゙ ' ' 〜''゙´ ̄`ヽ、,.__,. -、 :::::::::::::::::::::::::::
                 /⌒ヽ                  `゙'〜-、,_,.. 〜
             /⌒し ...:::::: )
       , '⌒ヽノ ......:::::::::    ⌒`ヽ
     _,ノ ......::::::::::        ∧_∧  ‐ - ⌒ _        γ⌒ 〜'⌒
                  <:::::::   >っ ....:::::::::   ‐-‐"⌒ヽ,_ノ ......::::::::::::
                    ⊂:::::::::: ヽ
                      ヽ:::::::: )、
                    (::::ノヾ/  '  __,,,,,,,,,、,,,,,, --‐‐‐‐‐ ''"""゛"""
               ,,,,,,,,,,,,,,、== `"ー‐ '''""""   ,,         ";,:,'
,,:::::::==''''''''''''''""""" ̄  ≡≡       ,;::;,       '';;;;:;'        ";:;,
          胸の奥の火病を  どうすればいいニカ?
661名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:29:12.41 ID:q3N9aPDQ
>>628
そうだな
ガリからPirate8フォルダだけ抜いとけばマルウェア反応も避けられるし、
デスクトップにショートカットが作られないよな
662名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:35:18.96 ID:WTn8ddAU
>>657
俺はゲイツで通ったような
わすれたけど
663名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:35:24.83 ID:SeXQyjlt
v25は分かるんだけどv26はなんてファイル名?
664名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:46:23.39 ID:9qq+f8kc
p8_v26 k.j12**** (バージョン毎に異なるらしい)
665名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:48:39.97 ID:skQLZQyr
>>663
すでに既出
P8_v26(K.J_121026).exe 31.6 MB (33,160,370 バイト)

CRC32: EA5F500C
MD5: 96DA1E61605882787C5F34C610216777
SHA-1: DC661DCB004B54EC415723CB0309BF3EED6E88DB
666名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:04:00.71 ID:8xlUWJjN
v26とv25の違いは
v26にはアンインストーラとVM専用キー&dat付
そのくらいの違い
667名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:09:03.57 ID:8xlUWJjN
>>662
ウィリアムだったっけ
だいぶ前だったから忘れたわ
668名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:18:17.04 ID:el4gode+
ウィリrムテル
669名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:30:53.48 ID:xDRymhkg
ウィリアムテル
670名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:06:57.70 ID:2DXYQhbF
竹島出るっての増悪者のデマかよ
黄色い奴の事?
671名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:11:59.42 ID:I+mzdeud
507法は実機でも成功したよ
>>610は釣り?
672名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:27:21.17 ID:yyV7YZ29
まじか
俺はうまくいかなかったんだ
環境おしえて?
フォーマット(先頭予約領域つきかどうか等)
インスコはフォルダ法かCRYQHでそのままか等
BIOSはuEFI等
わかる範囲でいいからお願い
673名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:33:50.70 ID:nPfYDBKE
>>671が釣り
674名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:35:53.64 ID:tO+S9xVy
自分はVMしか試せてないけど、それは完璧にガリ抜き法でアクチ成功した
実機もできるなら俺もトライしてみたい
675名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:38:51.30 ID:JLaRhUgr
ガリ抜きで認証楽々となると
ますますガリガリがsystem32に書き込むファイルが怪しくなって来たな
676名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:44:35.42 ID:RwlhX0KL
if exist "%Systemdrive%\Program Files\VMware\VMware Tools" GOTO:VM
677名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:45:29.78 ID:vCijx5vE
なるほど。つまり、Toolsをインストールするフォルダを変更すればいいのか。


なんでレジストリを見ないんだろう?
678名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:50:52.94 ID:tO+S9xVy
???

kwsk
679名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:14:44.99 ID:nPfYDBKE
インストーラみりゃわかるが、VMWareのときだけstoreを置き換えている
で、アンインストールしても認証解除されない
その他の環境ではアンインストールすると認証解除される
これがどういうことかわかるよね
680名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:24:34.97 ID:tO+S9xVy
わかりました ハイ
681名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:33:50.26 ID:vCijx5vE
しかしだな
ハードウェアをエミュできるんなら \1,200 の条件をクリアするエミュがあってもよさそうなもんだが
682名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:37:56.96 ID:tO+S9xVy
物理をVMにみせかけるエミュがあればこのやり方で同一ライセンス機が無限に作れるよな
ここまで出来るならあともう一歩という感じもする
683名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 04:08:16.17 ID:Qk3sKW2z
私の存在自体がお気に召さない人間が存在するようですので,私が本質的な部分を作成した箇所については撤去します.
私が何か言うたびに某インストーラ作者に当人の日記で絡まれていまして耐えられませんので,
引退することにし,それに伴いごみ掃除をいたしました(以前にも質問者を過剰に擁護する人々に絡まれてはきましたが,
件の人物の場合は継続的かつ執拗ですので(こういうことを言うと件の人物が凱歌をあげるだけですけれども)).
ああいうものが必要なら,>>679氏をはじめとする「初心者の味方」気取りの皆様に改めて書かせるとよいかと存じます
(私などが書いたものよりもっと「初心者に優しい」ものを書いてくださるでしょうから).
684名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 04:56:22.37 ID:Iiy1G1bD
つーかKJってシェアウェアのUltraISOをキー付きでEXEの中に取り込んでんだなw
UltraISOの作者に通報しておいてやろうか。
685名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:07:31.54 ID:vCijx5vE
>>683
全角カンマを使う書き込みは>>683 以外に見当たらないんだが
686名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:47:58.43 ID:tO+S9xVy
HD TUNE Proまで入ってるよね
ちょっと....おいって感じ
687名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:59:31.19 ID:vCijx5vE
HD TUNE の最初のバージョンを作ったのは俺なんだよね。
欲しいって言うからあげた。
688名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 06:01:36.33 ID:3oSia84q
おまえってエロいんですね
689名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 06:45:53.08 ID:vCijx5vE
>>687 のときのこと思い出した。このスレとは関係ないんで読み飛ばしてね。読んでしまったからって後で文句言うなよ。

欲しいって言う人がいたからあげたんだけど、「HDは○○の略だ」という電話がかかってきた。
その人が言うには、すでに存在する名前だから使うなって言うんだね。
HDDとするべきだったかもしれないけど「既にあるだろうな」と、HDDと名前がぶつかるのを避けようとHDにしたんだけど
それが裏目に出てそういう苦情の電話がかかってきた。
変えろといわれたんだけど「既に人にあげちゃったから変更できません。」というと誰にあげたか聞かれたんだけど
知らない人だから分からないと答えた。
そしたら裁判を起こされた。HDという名前を使用したから。
俺が作ったのは「HD TUNE」であって「HD」ではないんだから裁判まで起こされるいわれはないんだけど、まあ、部落民なんだろう。
部落民というのは言葉が通じない。
だから、裁判長の目の前で相手の側の壁に包丁を投げて刺して脅迫した。
そしたら裁判を取り下げてくれたんだけど、駅で殴られた。
殴られたんで警察に通報したんだけど、脅迫したことを言うとなんか俺が悪いみたいに言うんだよね。
俺は脅迫しただけで相手は手を出した。手を出した奴のほうが悪いでしょと言うんだけど警察は納得しなかった。

後日、地元の警察に呼ばれて出向くと俺が作ったHD TUNEについて聞かれて「どのパソコンでも動くか」と、複数のパソコンでテストされ
98系Windows95で動かなかったんで「動くって言っただろうが」とうそつき呼ばわりされてそっちの尋問が開始した。
仕方がないんで「これこれが98から対応なんでしょう」と言ったら「なんで最初からそう言わないんだ」と言われて
「知りませんよそんなこと。対応OSに入ってないでしょ。」と言ったら一応は納得してくれたようだが、留置所に入れられた。
690名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 06:46:12.48 ID:0pb7RL/m
VMのガリ抜き法で認証済、VMTool抜きでTrueImage2013を使いバックアップ
そのイメージから実機にリストアし、ネット回線抜きで起動
機能制限の無い正規同然状態で立ち上がった.. .おお!ワクワク
し・・・・・しかし構成違いのためシステムで確認すると認証されていない
LANつなぐとWaterMarkが出て機能が解除されるんだろうな
惜しいのう悔しいのう

構成を固定するエミュがほしい
誰かVMロダ作ってくれwwww
691名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 06:46:57.29 ID:vCijx5vE
すると、俺の牢の前にあのメキシコマフィアがやってきて HD TUNE について尋問してきた。
「返事をしないなら殺す」と言ってたが無視し続けた。
「あんなすごいものを作ったのが本当にお前なら見逃してやる。」と言ったので、あいつの帰りざまに言ってやった。
「あんなチンケなプログラムをすごいとかお前が無能なだけだ。プログラムの簡単さはサイズで分かる。」と言ったが、奴はそのまま去っていった。

その夜、奴が俺の部屋に忍び込んできたんで俺は足に結んでいた包丁を馬乗りになったあいつの首に刺してやった。
うまく刺せなくてほとんど血も出なかったが、「それ以上やらないなら帰ってやる。」と言って窓から降りていった。
殺してやろうかとも思ったけどこの窓からの侵入者を突き落として殺したのか過去に2回あって警察沙汰と裁判沙汰になっててさすがに3人目はまずいのでやめた。

俺がもし HD TUNE を他人に譲ってなかったら、日本の真の支配者であるメキシコマフィアによって殺されていたんだろうか。
俺はなぜメキシコマフィアから HD TUNE について尋問されたんだろうか。
俺はなぜ警察に逮捕され、なぜ HD TUNE についてのみ尋問されたんだろうか。

そういえば俺が マインスイーパを作ったときも警察に逮捕されて検事長にゲームの詳細を説明しても担当検事が納得しなくて取調べが続いたことがあったけど、
要するに何かの作者となることを許さない暴力社会が存在するということだろうか。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310518134/594+603
692名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 06:54:33.74 ID:o4YbfYGM
いきなりどうしちゃったのこのひと・・・
693名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:07:08.14 ID:dGiQKtpL
             冫─'  ~  ̄´^-、
           /          丶
          /             ノ、
          /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
          |  丿             ミ  十    〇
          | 彡 ____  ____  ミ/    十  .       __ _   __
  十      ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ o  。 °十  」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十       |tゝ  \__/_  \__/ | |、  +        |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-'"~~"ヽノ      /\    |ノ \ .  + 〇  |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ ヽ o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |  R
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /                 、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ    |___||  |  |     /   ||  /  | |
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  |         |  |   / ̄| ̄ ̄  /|    |  |  /
   \ `ー---‐'"ノ        \\____人   ( ̄ ̄ l |___   /   \/    /        |     __/  ロ未
694名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:10:23.28 ID:vCijx5vE
こういうことをこういう板に書くと荒らしになるから普段は書いてないけど
名前が出たんでつい書いた。
普段はこういうことは>>691 のリンク先に書いてる。

作り話ということにしたい工作員が必死に妨害してたけど最近はあんまり見かけなくなった。
俺がノーガードをやめて盗聴ウィルスを仕掛けられなくなったからかもしれない。
その上UACのついた8がバーゲンセールだから工作員はたまったもんじゃないだろうな。

毎日必死に「空気脳」連呼してるやつは工作員の一人だろう。
ネトウヨ連呼厨の粘着もあきれるけど
空気脳連呼厨の粘着も同じくらいあきれる。

どんな脳みそしてれば飽きずに毎日連呼できるんだろう。
695名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:36:41.66 ID:x18PG/kh
696名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:17:42.08 ID:AzatwHok
こんなもんに騙されんぞ〜w
http://www.gekiura.com/guest/info/warez/windows-8/
697名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:21:52.08 ID:8YrmP8/T
こんなスレでも直リンクを貼るような新参が増えてるのか
698名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:32:01.45 ID:M1DFubL1
こいつw ガリを解凍のPirate8フォルダをそのまま流用して配ってやんの
http://www.youtube.com/watch?v=CdeX1iv7o5E
699名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:41:04.64 ID:fitLU5A4
ようつべ見てたらCRACKと言えば世界中ガリガリがほとんどになってるよ
何があってもシラネww

今のとこ強引にWMC認証、kms、ガリくらいしか見当たらない
700名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:48:25.45 ID:hrcliVAu
ガリガリ君真っ先に対策されそう
701名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:54:30.25 ID:sE7DbXCZ
前から思ってたんだけど、こういうクラック方法を堂々とつべに上げて大丈夫なの?
702名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 09:02:10.03 ID:NMRxyqUO
なんかこう安心感があってハード構成自由のエミュが来て欲しい
自分的にやった〜感足りない
703名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 09:13:10.78 ID:x3PkNAIr
MDL公認のやつが来ないとな
704名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 09:33:12.66 ID:LTdgCr+s
Office2013が2010のとあるActivatorでいけた件
705名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 10:29:58.29 ID:kgyWN/Ch

Microsoft Office Professional 2013 Previewでもいける?
706名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:24:07.25 ID:HBkMftAm
朝釣りw
707名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:27:13.84 ID:IpsyCT+9
1200円の買ってあるけど、こんなOSに金出したとか負け組な気がしてきた
708名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:42:30.69 ID:/6CQl+Kq
俺も思った。
これをメイン運用するのは無理だな
709名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:53:30.79 ID:uhHPr4KX
ぶっちゃけMSのOSって一個飛びが正解だろ
XPは良かったけどVistaはあのザマだし7がまあ使えたから8は糞で9待ちでいい
710名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:59:26.83 ID:HBkMftAm
3連日記
711名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:08:58.16 ID:4e+r/HL6
Vistaは無印が糞なだけじゃん
sp2は普通にいいと思うけどな
712名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:09:20.96 ID:DmaspttC
1200円を買い逃した後悔の念が滲み出ている
どうにか自分を納得させようと懸命なすがたに感動したw
俺はwin8のがいいわ
なんつーか、学習するOSって感じ
このまま使ってるといつしか言葉を喋りだしそうなくらいだわw
713名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:12:02.00 ID:S+oi4hu5
>>711
Vistaより軽快。
クラシックシェルでスタートボタンを作ったり、UIを適当にいじると普通に使える。
714名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:16:58.34 ID:+4bmx8Kv
あー割引クーポンあと6つある どーしよーかなー
715名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:28:19.23 ID:uhHPr4KX
1200円で5個買ったけど
1200円とか3000円とかどうでもいい
いちいちアクチするのが面倒だからって話
716名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:32:08.80 ID:Cz58HxOM
8のアクチってUSB機器とかに限定してればやんなくていいの?
717名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:43:24.67 ID:wI/hepUE
私自身Windows7から8へ乗り換え1週間が経ったが
初日に感じた「こりゃ使えんわ!なんじゃこのUIは?」感はあっさり消えた
マウスのボタンにWindowsキーを割り振ればクリック1発で画面の切替ができて便利
感覚的にはwindows7と8を同時に使える感じ
Windows7から一つ飛越しを検討しているのなら
今以上に大きな操作性の変更を強いられると思う
次のWindows9はもうディスクトップ機の操作性は殆ど無視した造りへ進化している可能性が高いから
今のうちに1200円で乗り換えおくのもいいかもね。
718名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:54:23.37 ID:4VeIdZVX
結局、windows8を無料で使うガリガリとかは完成したの?
719名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:09:39.14 ID:9dpfRemS
ディスクトップ機
720名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:27:17.59 ID:MocKMFQY
円卓なんだろ
721名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:35:29.65 ID:/gfTt5V8
つーか、来年にはもう Windows Blue が出るって話
722名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:21:56.55 ID:avtSPiGn
windows8持ってたら、また1200円でとかやってくれねーかなぁ
723名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:26:47.45 ID:s9Mg5oxv
>>699
その中で来年2月以降も使えるのってある?
724名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:00:52.04 ID:1cUnCAEa
WNCは認証済みのImageバックアップで他機種いけるかいけないかだな
わりと似たような構成だと再現性があるんだが、いま検証中
KMSはサーバーがあれば継続ということで
ガリは対策食わなければ
ガリ抜きVMは比較的安泰のように見える
725名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:30:24.21 ID:/QW8MgVA
kmsはIP変わるしにゃああ
嫌いな部類
でも緊急時はしょうがない
726名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:42:58.83 ID:ArcyHbm2
イメージバックも別HDDにリストアでアクチ死にますた
1200円終わったと思ったらdata.dat+WMC法で免れた模様www
だけど2月までかぁ〜

KMSのバックアップ&別HDDへのリカバリはいかがでしょうか?
727名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:45:28.63 ID:JKCIZxaL
OEM機を手に入れていろいろ試したいが
これ以上PC増えても困るし悩ましいぜ
728名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:46:16.82 ID:8YrmP8/T
無料キーで認証ができるのが2月までで認証した後は不明だろ
729名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:52:20.74 ID:WF9Pts7H
With WMC EditionになったPCはKMSのキー無いの?
見当たらないんだが
http://technet.microsoft.com/en-us/library/jj612867.aspx

2月以降KMSで食いつなぐとして、へたにWMC入れないほうがよいのかな?
730名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:02:45.44 ID:GzmBJXxO
>>728
・今回特別に1月31日までに無料配布したキーで認証を済ませたマシンに限りWMCをタダで使えるようにしてあげます
・今回特別に1月31日までPro with WMCのアップグレードライセンスを無料でさしあげます!
MSがどっちの意味で言ってんのか不明だからそのへんは2月にならんとわからん
731名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:02:59.33 ID:/6CQl+Kq
購入時のキーは温存で配布WMCキー使ってる
2月にぶち切られたら渋々購入時のキーに。
732名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:04:42.54 ID:IpsyCT+9
認証サーバーに問い合わせてPro with WMCになってる時点で現状では
・今回特別に1月31日までPro with WMCのアップグレードライセンスを無料でさしあげます!
これ
733名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:08:59.67 ID:fsPwQeaK
1/31まで無料お試し期間
734名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:10:38.01 ID:/6CQl+Kq
そういうことね
735ぴころ ◆ySwb.2ChHg :2012/11/05(月) 16:16:32.09 ID:ZvrNCW/t
Windows9の有料ベータテストだと思えば安いもんでしゅ
736名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:19:24.32 ID:8YrmP8/T
Windows 8 Media Center Pack のプロモーションについて
Windows 8 Media Center Pack では、Windows 8 Pro に Windows Media Center が無料で追加されます。
主な日程
このプロモーションの対象期間は、2012 年 10 月 26 日から 2013 年 1 月 31 日までです。
Microsoft サポート
Windows 8 Media Center Pack のインストールには、
Microsoft による 90 日間の無償サポートが付属しています。
対象となる期間は、Windows 8 Media Center Pack を
インストールしてライセンス認証を行ってから 90 日間です

・Windows 8 Media Center Pack のプロダクト キーの有効期間を教えてください。
プロダクト キーは、2013 年 1 月 31 日までに使う必要があります。
737名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:22:28.88 ID:/6CQl+Kq
MCのキー集めまくってた奴って何がしたかったの?
738名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:30:05.80 ID:iROXMRwY
ご自由にお持ちください、を見ると要らないのに持って来るタイプ
全部登録、数か月でリセットされると信じて転売目的
どっちかじゃね
739ぴころ ◆ySwb.2ChHg :2012/11/05(月) 16:31:27.48 ID:ZvrNCW/t
ぴっころでしゅ |:3ミ
740名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:36:06.28 ID:WF9Pts7H
Windows Media Center の有料はいくらになるんだろ
正規ユーザーだと構成変えるたびに買わされるって仕組みか
1200円より高くなるんだろうな
741名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:41:43.23 ID:yUvPtVUV
キー履歴がMS鯖にのこってるなら簡単にアボンされるのか
742名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:45:13.53 ID:el4gode+
wmcは800円だよ
743名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:52:02.67 ID:r+H6/ocR
Hyper-VのKMSホストのイメージって出てるんだろ
744ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 20:15:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
745名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:37:14.16 ID:IpsyCT+9
ガリガリがVMしかダメな理由は仮想環境しかUUID指定が出来ないからなんでしょ
746名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:28:13.96 ID:vCijx5vE
UUIDが固定だと複数同時起動はできないな。っていうか複数作っただけで警告来るかな?
747名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:36:02.70 ID:I+mzdeud
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
@検索ボックスに「 機能の追加 」と入力し、[設定]をタップまたは
クリックします。
A[Windows 8 への機能の追加] をタップまたはクリックします。
B次に、[プロダクト キーは入手済みです] をタップまたは
クリックします。
Cプロダクト キーを入力し、[次へ] をクリックします。
Dライセンス条項を読み、ライセンス条項に同意する
チェック ボックスを選択し、[機能の追加] をクリックします。
これはMSの期間限定なので取得したプロダクトキーは
2013年2月1日までにアクティベートする必要があります。
そうすると、再インストールしなければずっと使えるって
わけなので、 イメージバックアップとっておけば
使えますよね。もうなんでもありって感じ。
だたし、デメリットがあります。
一度Windows 8 Media Center Packのキーを認証として
使ってしますと、他のパソコンに使えません。
また、Windows 8 Media Center Packの無償キーの発行は
1メールにつき1個しか配信されません。
748名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:48:55.48 ID:3IOXgbu1
今更だが>>507の抜き出し法だと
Hyper-Vではダメだった
749名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:57:44.32 ID:Iiy1G1bD
いまは2ちゃんねる流の1200エン購入手段が対策されたけど
まだ3300エンでライセンス買えるんだからわざわざ割る必要なんて無くね?

750名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:01:28.31 ID:GxM5miLh
VMのWin8同じのが何台も同時に立ち上がってるけど
どうなんだろな
751名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:05:16.62 ID:08h47cTN
>>748
MDLにHyper-Vのdata.datがどっかにあったような
752名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:34:16.49 ID:95axtf8x
>>749
ちがうんだな スレちもいいとこ
俺でも2個買ってるけど、このスレ的にjはまったく目的が違う
楽しまなくちゃ
PCも沢山あってパーツとっかえひっかえだし
2月以降割れがあるとマジ便利だからな
正規は融通きかねえし
753名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:10:28.42 ID:vHPMZ+CC
そうだよな
754名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:12:58.01 ID:DaTvBtMG
>>749
アップグレードだけじゃないのそれ
755名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:58:08.77 ID:vCijx5vE
>>754
一手間かけるとアップグレード元無しで使える。
756名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:00:02.38 ID:DaTvBtMG
>>755
windowsフォルダをどうにか作ればいいんだろ(知らない)
757名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:34:16.08 ID:sE7mDqfh
1個分だけ買ってisoを焼いて、2個目以降はご自由に
758名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:41:44.34 ID:JfKJVjZz
買う必要すらない情報はここでは無しね
759名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:48:00.92 ID:C8U0hbc/
同じマシンでも別のHDDにクローするとアクチ外れるな
同じHDDの同じ場所しかダメだった
キャー うっとおしい
760名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:57:35.54 ID:el4gode+
>>756
windowsPE上から作れるだろ
761名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:02:56.14 ID:8BrPr3UA
違うマシンで間違って認証しちゃた場合、やり直すには電話認証しかない?
違うマシンのwin8はきちんと消した。
762名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:04:10.11 ID:2h07uS9m

Winフォルダ作成はUSBのクレードルでやれば素人にも簡単
763名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:07:23.09 ID:el4gode+
mkdirくらいサルにもわかるぞ
slmgrしてるんだろ?ここの連中は
764名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:09:52.37 ID:3IOXgbu1
インストールDVDで起動してShift+F10でコマンドプロンプトが出せるのを
知ってる奴は意外と少ない
765名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:10:25.74 ID:n67Gl3qi
数々の動物番組を見て研究した俺が断言するけど、サルにmkdirはわからん。
766名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:13:10.73 ID:WvGDdou5
最初にPC-Aで作ったHDD-1を裸族の双子で別HDD-2にクローン

HDD-2をPC-Bに装着して起動ーアクチ外れ

HDD-2をPC-Aに付け替え起動-アクチ成功

HDD-2を再びPC-Bに装着しなおし起動→アクチ成功

元のHDD-1ももちろんアクチされた状態のまま


よくわからんが、何とかなった
767名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:13:36.11 ID:yf6Qgpce
>>764
割と常識
まっさらのディスクならDiskpart使って領域確保とフォーマットなど済ませてからmdでフォルダ作る
768名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:16:34.62 ID:7/yufdiq
>>764
マジかよ
769名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:19:34.19 ID:yf6Qgpce
ちょ、VISTAのUGから出来るUGのみでのクリーンインストール法で常識なんだが…
770名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:27:05.40 ID:kFpYNT7B
結構知られてるような気が
771名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:42:50.33 ID:2DXYQhbF
Windows 8スレで散々フォルダ法がループしてるし、
わざわざこっちで基本操作の話題はいらねー
772名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:51:26.63 ID:el4gode+
コンピュータを修復するからコマンドプロンプトへ行けるだろ
773名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:56:59.67 ID:2xqgDJ2D
インストールDVDはbootrecコマンドでよくお世話になりました
774名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:55:47.51 ID:THZHRFiz
ややこしいことしなくても、
なんか普通にコマンドプロンプトへはいけてたような。
775名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:59:01.05 ID:DniK7CbK
なんでレベルの低い基本操作の話になるの
別でやれよ
776名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:01:24.54 ID:oj10tQTM
インスコ法よりWin8突破法の話題たのむぜ!
777名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:03:07.69 ID:THZHRFiz
win8の無料化はまだ完成してないのか?
778名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:08:47.64 ID:YdXn5mYg
MDLにKMSサーバー情報載ってるし
779名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:27:35.05 ID:FsN0Bare
KMSは構成変えても影響出にくいけど180日ごとだし
鯖情報を気にしてないといけないのがアレ
内部エミュでお手軽に認証し続けたいものやな
780名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:30:50.28 ID:MBTNZfNB
手間を惜しむなら割るな。
781名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:52:35.27 ID:ec+TPC8X
でも割らないと構成変えたりした時に手間がw
782名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:55:40.12 ID:vz6pex1p
手間なんかけても何も値打ちもない

構成変えようとビクともしない 且つずっと認証できてたらイイ
そでが目的だろ
これが出きて初めて意味がある
783名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:01:55.58 ID:SEwR9gta
現状、屑とかハクティベーションとか揶揄される、ここでいうガリガリくんか
VM使ったKMSサーバーしかねえ
KMSmicroとか簡易化されてきてるがKMSエミュはまだナイ
784名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:05:49.67 ID:y1mWImge
ガリガリくんはVM専用だろ?実機では無理だろ
785名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:09:10.25 ID:vz6pex1p
ガリ抜きがVM
ガリガリくんのInstall.cmd実行はファイルクラックパッチだから物理向け
786名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:36:35.91 ID:ec+TPC8X
やっぱガリ抜きはVM専用なの?
まぁ近いうちに実機にインスコしてみる予定あるから、試してみるけど。
787名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:48:37.78 ID:9wsCUGHS
ガリガリくんフルv26はでexeから実行するとマルウェア反応で数個セキュリティに引っかかる
本体もWindowsフォルダに入れられてデスクトップにアイコンが出来て気分が悪い
なので、exeを二階層解凍してPirate8フォルダだけ抜き出して物理PCは、
Install.cmdとUninstall.cmdをそれぞれ右クリ管理者で実行で使うのがギリギリという感じ
>>698のビデオのやりかたになる

一方ガリ抜きVMは507のやり方でtokensの中のそれぞれstoreをネタ抜き、手動キー入れ。
それぞれを仮想と物理で使い分けという感じだな
788名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:58:46.55 ID:y1mWImge
韓国人は自意識過剰が強すぎて、ランチャー無しのスマートなクラックパッチを作れないんだろ
逆アセンブラしてスマートに作り直さない限り、定番にはなりえない
789名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 04:13:24.39 ID:LccHJWsY
FIX_P8.25だけで何か不都合あるの?
790名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 04:23:09.00 ID:9wsCUGHS
v25はVMパッチがないんだよな
それ以外はPirate8の中身とほぼ同じと思う
26もプログラムはよくやったと思うけど、ランチャーで三流丸出しになったなぁ

>>783
KMSmicroはいざの時の保険にはなるかもしれないね
ただdll実行が賛否両論かもしれないけど
こんど時計きっちり合わせてトライしてみようと思う
791名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:05:02.44 ID:y1mWImge
○実機バージョン underground version.○
LAN抜く
RTMのリテールキーでインスコ
v25使う
MSからもらったWMCキーでWMCインスコ
再度V25を使う
LAN繋ぐ
コンプリート!fuck MS! hehehe.
792名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:08:13.41 ID:NI9WSMd2
再度v25は他の構成に移動するときだけでOKじゃないか?
793名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 11:14:20.51 ID:XEDC0CFl
VMwareのゲストをKMSエミュレータ―にして
自宅KMS認証するのが一番クリーンに出来る技だろうけどな。
今からVMwareを始める奴には敷居が高いだろうが
VMware9を常用している俺なんかには
まさに神ツールだわ。
794名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:16:01.63 ID:G84RYdrP
実機と仮想は別物
795名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:24:04.19 ID:XEDC0CFl
別じゃねーよ。原始人がw
796名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:24:46.77 ID:3QJNecr3
だがHyper-Vなら・・・
797名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:33:55.86 ID:clCe1vuj
ラップトップとデスクトップは別物みたいな事を言いたいんでしょ
798名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:35:52.24 ID:XEDC0CFl
ラップトップとノートパソコンは別物くらいの言い方だぜ?
ちなみに海外ではノートパソコンとは言わずラップトップと言うけどな。
799名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:48:41.91 ID:YdXn5mYg
>ちなみに海外ではノートパソコンとは言わずラップトップと言うけどな。

何をドヤ顔で言ってるんだよ
800名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:51:21.91 ID:MWUsgAy8
dat+WMCキー法が長生きする事を願うか
KMS鯖エミュが登場するかのどちらかしかないな
801名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:54:03.03 ID:rMeWj9mV
何かあってもお前ら見てたら解決しそうだし
安心だわ
802名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:58:11.90 ID:SEwR9gta
>>800
エミュが困難だからKMS鯖まるごとな現状
パケット解析無理って匙投げてるみたい
803名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:04:03.03 ID:MWUsgAy8
>>802
最悪鯖丸ごとマネ出きればネットワーク越しに認証させれるからまだ救いはあるな
804名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:11:27.77 ID:SEwR9gta
意味わからん
805名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:20:36.64 ID:MWUsgAy8
>>804
今までのようなツール(仮想鯖)でKMC認証は無理だから
ローカル上にVMとかの仮想OSでKMS鯖を立ててそこへ認証飛ばせばおk

俺はこんな低脳な人と会話してたのか orz
806名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:25:58.72 ID:SEwR9gta
>>805
いや君の表現がよくわからない
仕組みについては理解してるが君の表現についていけない
807名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:30:25.30 ID:3QJNecr3
文章で端折って相手に伝わらないのは良くあること
それにしたって低脳って言葉を使う時点であれだが・・・
808名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:36:25.64 ID:UH5XCulJ
KMSでよければ、KMSmicroが一番楽
ホストとゲスト実行に右クリを2回+キーボードで2箇所回叩いてkmsキー変更でアクチして完了
それだけだった
KMS鯖エミュだとこれが最速で今後外部のKMS鯖を探す必要ないしな
でもサイトの説明がいまいちなんでとっつきにくいかも
願うことならもうちょっとスマートに作ってほしかった
KMS認証は半年ごと期限更新がちょっとデメリットだけど
KMSキーのメリットとして一度認証してしまえば、
そのシステムHDD移動やハード構成変更をしても外れることがほとんど無いことだな
通常のアクチキーとそこらへんの特性が違うみたい
809名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:44:07.07 ID:XEDC0CFl
>>805
>今までのようなツール(仮想鯖)でKMC認証は無理だから

うーん、ちょっと君、遅れてマス。
まあVM使うのは別の意味で重宝するわけよ。
810名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:46:33.17 ID:XEDC0CFl
>>808
少し付け加えると、VMWareのゲスト上でKMSmicro起動が鉄板な。
何せ、スナップショット機能を使えば簡単にKMSmicro起動前のクリーンな状態に戻せる。
KMSmicroがPC内部にどれだけ影響を及ぼすものか知らずに使ってる奴がいるが
遠隔操作どころではないというオチ
811名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:48:51.05 ID:UH5XCulJ
>今までのようなツール(仮想鯖)でKMC認証は無理だから 

KMC認証てなに?
VMはガリ抜き法ですばらしwww
812名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:49:59.65 ID:XEDC0CFl
>>811
>KMC認証てなに?

察してやれw
813名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:50:49.18 ID:v6wteQL4
低脳扱いされた奴が顔真っ赤にしてるようにしか見えない件について
814名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 13:51:20.63 ID:XEDC0CFl
負け惜しみくらいID変えずに言えや
815名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:03:23.00 ID:lDcGj65S
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 13:48:32.72 ID:tg20eiG70 [6/8]
負け惜しみくらいID変えずに言えや
816名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:36:25.19 ID:lDcGj65S
VMware総合スレ Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347649954/
ID:tg20eiG70
ID:9hxg8IJM0

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351768714/
ID:XEDC0CFl

基地外ワロタw
817名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:40:24.01 ID:SEwR9gta
>>813
おれ?
818名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:45:46.00 ID:XEDC0CFl
>>816
こら
819名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:51:58.09 ID:M7ZtGvTU
>>816
キチガイってかっこいいw
820名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:56:57.82 ID:XEDC0CFl
ひゅーっ!
821名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:57:48.61 ID:v6wteQL4
んまぁ、KMS鯖自前で用意出きれば今後安泰も同じだな
822名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:58:13.19 ID:SEwR9gta
>>810
どんな影響?
823名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:58:54.72 ID:XEDC0CFl
>>821
プロダクトキーは対策されるだろうが、ipkで差し替えればいいだけだもんね。
824名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:59:54.25 ID:XEDC0CFl
>>822
心配になってチキン野郎がつい質問してしまう影響
825名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:03:15.94 ID:v6wteQL4
KMS認証用の固定Key対策とかマズないと思うが

MS公式でこんな風に堂々と公開されてるし
ttp://technet.microsoft.com/en-us/library/jj612867.aspx
826名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:11:37.96 ID:SEwR9gta
>>824
レジストリとかdllのことかな?
まぁこの手のものはVmwareやVirtualboxなどで動かすのは常識だね
827名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:16:13.67 ID:XEDC0CFl
>>825
いや、RetailをKMS鯖で認証する上での話。VL版使うなら確かに対策はないだろう。

>>826
インストール前後のシステムのステートを厳密に比較した上で何が変更されたかを
確実に掌握できる能力があるのなら、俺は何も言わんよ。
828名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:36:16.19 ID:SEwR9gta
>>827
調べるほど面倒なことはしたくないのでVM使うことに反対してるわけじゃないけどね
知ってるならどんな影響があるのか聞いてみたかっただけ
829名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:40:42.64 ID:YdXn5mYg
>>827
VL版もなにもないんだがwww
無知は黙れよww
Retail版でもそのMSキー入れてインスコすればKMS認証できるんだよ
830名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:43:20.64 ID:v6wteQL4
とりあえずMDLにあるKMSmicro V6で作った自前のKMS鯖+KMSキーで認証済みになった
831名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:49:40.95 ID:GN7g5kj4
>>829
Windows8のVL版はどこに落ちてますか?w
832名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:56:17.42 ID:2fq+/9XX
KMS鯖エミュ来てしまったからには、対策不能な鉄板割れ手法確立されたも同然だな
833名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:16:46.77 ID:3QJNecr3
>>831
安価は>>827の間違いだろw
834名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:37:15.60 ID:2PIBi/S6
KMSmicroはVMゲストから鯖実行して、ホストOS側で認証できる?
できるなら簡単そうだからやってみようと思う
835名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:40:58.39 ID:2fq+/9XX
>>834
出来たよ
VMの上でVMのKMS鯖がさらに起動する感じ
836名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:44:07.56 ID:GN7g5kj4
>>833
お前なら知ってると思った!
837名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:45:23.00 ID:2PIBi/S6
>>835
ありがと
VMのホストOSはWin8のどっちBITでもいいのかな?
838名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:46:36.54 ID:2fq+/9XX
>>837
64bitで行けたからどっちでもおkだと思うぞ
839名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:46:56.43 ID:dtwSdgMK
>>836
カリスマJoeのランチャーにリンクあるから突撃してみてくれ。
840名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:47:09.32 ID:2PIBi/S6
ごめんゲストOSのBIT
841名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:49:00.96 ID:SEwR9gta
元々kmsmicro自体がKMS鯖イメージをQEMUで仮想利用したもの
VMで実行すると二重にな
仮想の上で仮想のKMS鯖動かす
842名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:51:31.79 ID:2PIBi/S6
ということは
KMSmicro.vhdをVMで起動するでいいの?
843名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:52:35.03 ID:GN7g5kj4
>>839
なんで俺がカリスマJoeってバレタ?
844名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 16:59:00.55 ID:dtwSdgMK
お前カリスマJoeだったのか、まぁあのK.J(省略なしのハンドル カリスマ チョ(向こうの英語表記だとチョはJoeになる))とか言うやつの
最新版K.J_121105をVirtualBox上でどんなものか起動して見たんだがVL版のリンクがあった
俺は危険なことはしない主義なので見ただけだが、落ちてるとかなんとかそっち方面に抵抗ないなら突撃してみてくれよ。
845名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:00:20.33 ID:GN7g5kj4
ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
846名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:01:59.85 ID:dtwSdgMK
役立たずだな。
847名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:05:16.52 ID:SEwR9gta
>>842
VHDの方からやるならUUIDとか指定を忘れずにー
848名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:11:11.37 ID:2PIBi/S6
ありがと
これでいいかな
564d81c6-cd3a-d8e4-db29-756df139acb9
849名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:16:09.13 ID:cXA0hH9Z
ガリガリ君
850名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:23:33.26 ID:Zqd2R4Ds
チョンガリ
851名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:25:49.46 ID:u6l3rTZf
赤城製菓
852名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:50:35.62 ID:GN7g5kj4
このスレはアクチベーションしつつエレクチオンを楽しむスレです
853名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:17:08.37 ID:OSd1mgsG
>>829
アホだな。
特定のプロダクトキーを無効にするなんて
今まで何度もMSがアップデートの際にやってキタことだろうが?
ネットから切断してずっとアップデートしないなら別だがな。
854名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:17:20.44 ID:2fq+/9XX
Windows8 Enterprise + 自前KMSで認証が鉄板になりそうだな
855名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:18:38.74 ID:OSd1mgsG
>>831
KMCにあるよ。KMSじゃないよ。一字違い。
856名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:24:51.32 ID:GN7g5kj4
毛虫かよ
857名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:27:07.70 ID:OSd1mgsG
>>856
通ですね。あなた。
858名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:28:47.93 ID:0377lOvR
鯖はXPでもいけますのん?
859名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:29:39.55 ID:SEwR9gta
むり
860名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:36:02.77 ID:OSd1mgsG

VHDをそのままWMware)の仮想マシンにマウントできると思っていたんだけどそんなに簡単にはいかなかった。
仮想マシン自体は起動するもののWindowsの起動中にブルースクリーンになって再起動を繰り返す始末。
仕方ないので、StarWind V2V Image Converter)を使ってVHD)をVMDKにコンバートしてやればOKということになった。
861名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:53:23.77 ID:2fq+/9XX
>>858
System requirements:
Windows 7, Windows 8 Professional or Enterprise
Free disk space: 1Gb
free RAM: 256Mb
862名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:56:36.00 ID:SmSiV3Yt
おまえら権利もないキーで楽しそうだな
863名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:58:46.37 ID:Zqd2R4Ds
いちおう購入してるから、できるだけ貴重なキーをつ実験ごときで使いたくないわけで
864名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 18:58:55.53 ID:y1mWImge
>>858涙目w
865名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:00:25.77 ID:y1mWImge
>>863
真面目に運用すればいいじゃないか
再認証は通常通り電話でいい
866名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:07:31.81 ID:wTNs7Z1Q
カリスマJoe居なくなったな、公開してたブログ消した。
867名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:21:02.24 ID:BKKV0JKK
VMでkmsmicroを起動するとき
LAN接続はブリッジ or NAT
868名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:26:43.94 ID:kdRdTn+f
試してみたら分かるんじゃね
869名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:30:04.52 ID:SEwR9gta
>>867
ブリッジ
870名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:33:00.13 ID:2fq+/9XX
どっちでも行ける
871名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:36:39.57 ID:3nhTmxDS
VM使わずKMSmicro.cmdから直接起動はダメなんか
なにかよからぬ事でもあるの?
872名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:39:25.81 ID:IhQ1kY1V
アクチはともかくISOが見つからないんだよなぁ
873名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:43:53.26 ID:SEwR9gta
>>871
さぁ?
874名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:51:00.88 ID:FwUG1VE+
英語版を日本語化したら
875名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:55:11.79 ID:y1mWImge
>>872
RTM版でrar分割したやつなら時間はかかるが手に入る
876名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:55:39.48 ID:XBJjJ90U
>>872
KMCには全部入りってDVDもある。
877名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:57:10.07 ID:y1mWImge
まー、ダウンロード版を買って
正規キーは使わずに色々実験してる>>863みたいなセコい人もいるから笑
878名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:05:38.50 ID:clCe1vuj
俺の1200円で買ったキーはすでに3個ブロックされてるw
879名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:11:30.85 ID:QOvGIPne
ここで一つ報告。

俺はWindows7 ultimateの英語版を日本語化して使ってた。
そして、Windows8をDLしてISOからDVDを作製した。

それを使ってWin8をインストールしようとしたら、なんと英語版のWin8だった・・・・
880名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:19:52.19 ID:SmSiV3Yt
>>878
なんでブロックされんだよw
881名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:21:09.77 ID:GN7g5kj4
>>879
正しいアップグレードできて良かったじゃん
882名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:26:24.13 ID:HujKG9kr
883名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:35:36.73 ID:SmSiV3Yt
>>879
まあ独逸だし
884名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:42:42.93 ID:UhFDGYa1
>>883
独逸ってドイツの事なんだな。勉強になった。
885名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:43:09.30 ID:+55Y9LFN
KMSは対策できないといっているが、KMSサーバーはこういう形で建てる
1.KMSサーバーをインストール
2.インストール時にボリュームライセンスキーを入力
3.クライアントをインストールし接続
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2009/10/30/2-0-kms.aspx
ボリュームライセンスキーがブロックされたらおしまいだよ
万が一ブロックされたとしても電話でキーを聞いてサーバー一台の設定を変えるだけで済むからMSも躊躇なくブロックできるしな
886名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:44:36.74 ID:UhFDGYa1
>>885
だから自宅にKMS鯖を立てるって話じゃなかったの?
887名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:49:38.83 ID:2fq+/9XX
>>885
自前のKMS鯖で認証成立しちゃってるのに何言ってるの?
MSサーバーに問い合わせる分けじゃないよ?
それならすでにWin7やオフィス関連のKMSとっくに潰されてるし
888名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:49:56.09 ID:SEwR9gta
…(゚∀゚)アヒャ
889名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:01:01.06 ID:gi7edxXQ
次から次へとネガキャンなら何でも言いってみたい人が生息してるし
まったく専門知識ないのに
890名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:02:17.17 ID:THZHRFiz
win8,無料化成功! おめでとう!
891名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:15:02.53 ID:HKQ3adi+

              バキューン
       //  ドキューン
      ⌒        _________
  =(    )=     \ ( )       /    つ
      ヽ\    \_∠ニニニニニO_| つ
   //  ヽ/\    /  \川/  \ っ |
       (\ノ/っ  (  o    o   )  γ⌒
       (⊂⌒|    ヽ_ /\   /   ζ /
       ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\  ┐-′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \ \  ))____       ) | <  逮捕だ! タイーホ!!
           \  || |_( Y )_/ /   \__________
             \( ̄ ̄ ̄ ____/
892名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:21:50.79 ID:hvrw5i8c
Wmcインスコしたら前のキー情報ってどこに残ってるの?
893名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:34:54.83 ID:MBTNZfNB
つーか1200円で買えるアップデート版でKMC法使えんのか?
894名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:03:00.75 ID:2fq+/9XX
>>893
KMC法!?
895名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:26:43.54 ID:Wq5q1kiB
オフラインでdata.dat法を使いWMCの認証してしまったけど、これマイクロソフトのサーバーに認証しに行くのどうすればいいのかな?
なんか認証済になってしまって認証に行くためのボタンが出せない、どうしようもないならシステムの復元か再インストールして
まっとうな方法で認証しに行くけど。
896名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:33:06.23 ID:2fq+/9XX
>>895
slmgr -ato
897名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:35:05.92 ID:Wq5q1kiB
あ、なんかでるね
これでいけたと信じるよ、ありがとう。
898名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:36:59.76 ID:QOvGIPne
>>507を参考にして、俺のPCにx86バージョンを(略)うまく行かなかったが、
>>537 を参考にガリガリのInstall.cmdをtxt形式でみたら、どうもx64向けみたいな
ことが書いてあるんで、使えないわけだな、とオモタ。
899名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:37:08.89 ID:L3gHg+LW
kmsミュレータきたんだ。もうこれで完璧じゃん。
900名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:47:29.56 ID:MBTNZfNB
>>879
元が割れOSだからじゃね?
正規OSなら日本人は皆日本語版を買うだろw
901名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 22:58:00.75 ID:X3YFufXw
>>900
そうでもないんじゃいのかな
グッドウイルで7の英語版見かけたぞ
902名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:00:30.90 ID:MBTNZfNB
それはきっと在日の外国人が買うんだろ。
903名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:05:13.54 ID:y1mWImge
904名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:34:24.60 ID:kdRdTn+f
あやしい・・・w
905名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:44:45.73 ID:QOvGIPne
アヤシイ !!
906名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:46:45.19 ID:2fq+/9XX
KMS鯖認証まで到達しちゃった今ガリガリなんてゴミ同然だよね
907名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:51:44.79 ID:RluQoYBf
KMS鯖立てて認証は今後MS対策不可じゃない?
インストに使うKeyはKMS共通ので認証も自前鯖でだし
早くも割れWin8の鉄板手法来ちゃったのか
上でも書かれてるようにWin7やOfficeのKMSだって未だ大丈夫だし
908名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:55:27.68 ID:MBTNZfNB
だが仕事では使えないライセンス
909名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 00:13:37.98 ID:Dxcvx7zB
でもガリ抜きVMのSroreが凄いのはUUIDを変えても生きてることだ
KeyもMAKだし
MDLのKMS for VMのSroreファイルよりも優れていた
これがホストでいけたらもっといいのにな
910名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 00:18:15.61 ID:C40+gFZQ
KMSmicroのUUID教えてくれない
これ入れてもデフォに戻ってしまうんで
564d81c6-cd3a-d8e4-db29-756df139acb9
911名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 00:21:14.57 ID:YQeSBj6d
ガリ抜きでインストールしたら認証済みのProWMCのiso作って遊んでみた。
まあ、VMWare専用だけどね。
912名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 00:28:20.70 ID:mnroB00G
>>910
ヒント スクリプト読め
913名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 01:19:04.81 ID:8ZSoh7Wp
KMSmicroて1回で永久アクチだめなん
914名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 01:23:56.79 ID:mnroB00G
なんでこの程度聞くのやら(; ・`д・´)
KMSはどうやっても180日で更新しないと失効する
915名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 01:36:03.96 ID:ptTsFYjJ
ふぅ やっと追いついた

なんかすごい進展じゃない?
KMS鯖エミュすごいよ
このスレ的にはこれでもまだ不満て人けっこういるだろうけど
7のSLIC並の鉄板手法が望めない以上、まあ妥協しとくよ
916名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 01:39:47.27 ID:8ZSoh7Wp
180日
くっせー
だったらまだまだだな
アクチできるけど完全になれない
WMCにしたら使えないキーだろ
917名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 01:52:49.75 ID:EaGIdb8c
オフラインKMSはやり方としてスキがないけど、期限気にする時点でまだ鉄板といえんよ
918名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:00:26.93 ID:7xjIe+aa
だよな、こないだ8買うのに7を久しぶりに立ち上げたら10ヶ月ぶりだったもん
919名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:05:21.20 ID:EaGIdb8c
共通キーは誤魔化せるけどな
920名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:13:44.68 ID:uRuuYtzp
180日だと長いこと開かないで保存してる仮想PCが知らない間に賞味期限切れてたりすかも
921名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:16:29.24 ID:cHZhF/3F
v25でいいだろ
922名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:24:51.76 ID:M4BYUWU0
一年、留学で海外行ってる奴は家に帰ったら賞味切れてまっせww
なんとかして
923名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:27:23.97 ID:VCO97Jxz
Windowsのファイルに手を入れる/BIOSを飛ばすかも知れない
これらのリスクに比べれば
半年に一度数分の作業をする位なんて事は無いけどな
924名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:41:22.04 ID:d0UyTsWa
>>914
鯖側が無制限設定にしていれば失効しないだろ。
こんなのは過去のWindowsOSでもあったんだから。
925名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:42:11.78 ID:AgfZgGZQ
一日中家にこもってるおまえなら大丈夫だ
926名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:44:17.02 ID:mnroB00G
>>924
マジで言ってるの?
927名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:45:10.97 ID:mnroB00G
KMSの仕様もしらんとケチだけはつける無知
928名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:45:23.70 ID:d0UyTsWa
ユーザアカウントのパスワード有効期限で探せ。
929名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:49:14.04 ID:mnroB00G
>>928
それとKMSに何の因果があるのか
くるってるのか?
930名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:52:02.92 ID:Sibkm+8Q
KMCは割れ情報載せるだけじゃなく
偽造認証までやるようになったのか?

こーいう冗談をみんなが書き出すと、
平成の龍馬みたいに、
とばっちり逮捕されるんだろな。平成の龍馬はとばっちりもいいとこだからな
931名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:52:47.14 ID:Sibkm+8Q
>>860
VHDとはなつかしいな
あれはピックアップをユーザが交換できるからいいんだよな
932名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 02:53:02.57 ID:Ni4/1TLc
>>837
どっちビットわろたw
933名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 03:10:02.42 ID:cHZhF/3F
934名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 03:50:53.46 ID:Sibkm+8Q
ちょっと、真剣に使ってみたが使いにくいだけだなコレって
普通新OSって何かよくなってるもんだが、7と比べて何もよくない、
新アクチにトライして楽しむ以外意味のないOSだなコレ
935名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 04:04:55.67 ID:xQuOVAHy
KMSmicroをVMで使うといっても
KMSmicroが怪しいかどうかを気にしてるわけ?
ホスト側でActivation.cmdを実行することに変わりないし
同ディレクトリ内にqemuフォルダがないとだめっぽいから一緒だと思うよ
936名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 04:10:07.02 ID:VCO97Jxz
デスクトップにKMSmicroフォルダ置いて実行すれば良いだけじゃんか
937名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 04:34:03.34 ID:TvxfYfz7
>>934
パフォーマンスが上がってるらしいYO
938名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 04:59:17.27 ID:xQuOVAHy
>>936


810 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 13:46:33.17 ID:XEDC0CFl
>>808 
少し付け加えると、VMWareのゲスト上でKMSmicro起動が鉄板な。 
何せ、スナップショット機能を使えば簡単にKMSmicro起動前のクリーンな状態に戻せる。 
KMSmicroがPC内部にどれだけ影響を及ぼすものか知らずに使ってる奴がいるが 
遠隔操作どころではないというオチ 
939名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 06:45:25.28 ID:r6ozn2wk
1200円のやつだけど
あれ事前にコード入手してたら対策後も普通に使えるんだな
2つぐらい余ってるよ
940名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 10:22:13.82 ID:tDI6N+6x
8は標準で高速起動がオンになっているけどあれはなに?
たしかに7より起動終了は速い
941名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 10:28:06.06 ID:6AD0TaC+
現状KMS鯖エミュは認証するPC上でKMSmicroなりのVMツール立ち上げが必要だから
WinPEベースのDVDベースOSとかをサブPCで立ち上げそっちでKMS鯖(VM)起動して
その鯖へWAN/LAN越しに認証要求送れるようになったら完全クリーン認証出来るがそれは難しいのかな
942名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 10:30:52.33 ID:9+TGwfRp
>>886
>>887
リンク先の文章をよく読め
KMSサーバーがMSのアクティベーションサーバと通信するようなことが書いてある
今は一度認証すればそれで済むから問題ないかもしれんが、90日ごとに認証するようになった、多分ダメになるぞ

>>907
つ http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2009/10/30/2-0-kms.aspx
KMSサーバーを立てる時にMSに問い合わせるようになっている
多分MSのほうも対策してくると思うよ
KMSサーバーのほうも実はすべて同じキーでしたなら手間を考えてしない可能性もあるが、
ユニークなキーならブロックする可能性はある

>実際のライセンス認証については、まず KMS ホストが Microsoft のライセンス認証サーバにライセンス認証を行います。
>KMS クライアントは直接 Microsoft のライセンス認証サーバからライセンス認証を行うのではなく、
>KMS ホストに対してライセンス認証を行う動作となります。
943名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 10:33:41.58 ID:6AD0TaC+
>>942
KMSmicroで認証させたやつは日付4ヶ月進めても再認証求められなかったぞ
設定で認証インターバル的な設定あるからそれで90日以上に延長してる気がする
944名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 10:54:44.08 ID:Il/BXGG2
945名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:09:33.84 ID:OJVZnYjn
>>944
エラが出っ張りすぎwwwwwwクソチョンの証拠
946名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:09:41.99 ID:Zn/Yah0O
>>942
公式鯖の挙動が非公式鯖にも適用されると思ってるアホ
947名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:11:47.83 ID:xkqHR7RF
>>942
数分で論破されててワロタw
何も知らない試さないのに上から目線の憶測だけでネガキャン
何なのこの人

話は変わるが つ KMSmicro V7
948名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:14:57.08 ID:GvVaDegp
>>947
KMSmicro V7
どこにある?
949名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:16:34.09 ID:xkqHR7RF
>>948
KMSmicro V7: Smaller and all the scripts updated, , I know I know 134 MB

Code:

magnet:?xt=urn:btih:65269FC8E7B5B4417FB382E538A329D9967C6061&dn=KMSmicro%20V7%20Portable&tr=udp%3a%2f%2ftracker.openbittorrent.com%3a80%2fannounce

950名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:18:34.71 ID:Il/BXGG2
951名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:23:34.20 ID:GvVaDegp
ありがとう

トレか・・・
952名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:29:43.32 ID:jYDEBeZE
torrentじゃなくてもある v25のときもそうだったけどちゃんと探せ
953名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:31:02.61 ID:DLpSwDMv
>>942
>KMSサーバーを立てる時にMSに問い合わせるようになっている

お前みたいな馬鹿見た事ない。

今の自宅KMS鯖はすべてMSのアクチ鯖と通信後の認証済み状態を維持するように作られている。
お前は本当に自宅KMS鯖がMSのアクチ鯖と通信して認証を受けてるとでも思っていたのかい?
どんだけアホなのさ。

久しぶりに笑えたわ。
954名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:35:22.42 ID:yUqMfl/t
非公式鯖、差し押さえられたらヤバいな
955名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:36:12.72 ID:d0UyTsWa
>>949
おまえを通報しておこうか。ちょうどいい法律もあることだしな。
956名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:39:07.70 ID:yUqMfl/t
IP細工して無いようだから、ここから足がつく危険性がある。こういう所に書き込むなら最低限、そう言う細工くらいしたほうが良いよ
957名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 11:42:35.79 ID:y3AlHRY/
めんどうだから、1200円払うよ。
958名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:06:43.92 ID:xkqHR7RF
1200円じゃもう買えんよ
対象PC(OS)があるなら別だが
959名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:07:42.36 ID:d0UyTsWa
v7かどうかは未確認だが百度経由で探せばDirectDL版がすぐみつかる。
結局のところBTにつなぐのはデメリットでしかない。あんなのIP丸出しだしな
960名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:10:43.20 ID:/WlzN2vy
V7の2-Activation.cmdおかしくね?
ライセンスキーのあと長いこと止まってしまう

元のやつからなら通るけど
961名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:20:38.96 ID:hXe+SxOe
>KMSmicroがPC内部にどれだけ影響を及ぼすものか知らずに使ってる奴がいるが  
>遠隔操作どころではないというオチ 

ならば、いますぐ精査したソース出せよ
 おい! お前だ>>810
962名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:22:50.76 ID:d0UyTsWa
PC内部といってもモノはvhdだしな。
963名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:23:22.60 ID:bkokoQJk
810は言い切ったね
説明責任あるよ
964名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:28:40.25 ID:iPGJQXdh
仮想KMS鯖を作ってそことKMSアクチのやり取りをしてるからそりゃ通信なんて必要ないよね
965名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:29:34.42 ID:xkqHR7RF
vhd起動後は仮想環境だからね
KMSmicroを起動するexeに何か仕込まれてるなら話は別だが
966名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:37:46.74 ID:yUqMfl/t
別にMS製のソフトいれてないなら大丈夫です。オフィスとか使いたいならそっち側も対策しといたほうが良い。あとウイルス対策ソフトもシステム情報抜き取るから注意
967名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:39:28.28 ID:+8fNTWCv
>>810>>942
KMSmicro.cmdを実行し仮想サーバー起動後Activation.cmdで認証
これPCのLANケーブル抜いてても出来るんですが
外部と通信するとでも思ったの?
968名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:41:27.98 ID:AsO8F1xo
>>810
エミュ本体がおかしいのかい?
どうやって調べた?
969名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:43:36.20 ID:FjPYp6i7
>>810が遠隔操作を断言した根拠なし
それにしても自信満々の発言だぞ
ソースくらい出せるよね?
970名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:44:06.60 ID:mnroB00G
とっくいズラかってるだろうに今更
971名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:44:55.55 ID:eUjrMIL3
調べないでも810は超自信があったw
972名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:47:28.32 ID:FjPYp6i7
>>810>>942 が同一ではないにしても脳内IT専門家w
KMSmicroが問題あるならとっくにDMLで話題になってるはずだと思うが
973名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:50:02.43 ID:d0UyTsWa
とりあえずqemuでbiosをとりこんで起動できるのもあるから実際にはvmwareもいらない。
974名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:52:19.39 ID:h/3Sik8D
LAN抜いてても認証できるし
気にならるならqemu-system-x86_64.exeをファイアウォールから削除すりゃいいよなw
975名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 12:54:15.53 ID:xkqHR7RF
>>973
元々VMwareは必要ない
976名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:17:09.16 ID:3tK6AiPE
何を根拠にqemuがおかしいと810が言ってるの
977名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:22:17.80 ID:vk+6dL+n
次スレ建てたお

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/
978名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:27:14.82 ID:6tuoZUzF
うめ
979名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:27:51.66 ID:6tuoZUzF
うめ
980名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:28:23.39 ID:6tuoZUzF
981名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:28:58.35 ID:6tuoZUzF
982名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:29:29.66 ID:6tuoZUzF
983名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:30:01.23 ID:6tuoZUzF
984名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:30:33.50 ID:6tuoZUzF
うめ
985名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:31:07.71 ID:6tuoZUzF
986名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:32:45.72 ID:4qOsptyj
987名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:33:17.03 ID:4qOsptyj
ume
988名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:33:49.60 ID:4qOsptyj
989名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:34:21.64 ID:4qOsptyj
ume
990名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:34:54.50 ID:4qOsptyj
ume
991名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:35:37.02 ID:iPGJQXdh
うめ
992名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:36:58.79 ID:ogNWiL/r
993名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:37:37.22 ID:ogNWiL/r
994名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:38:07.98 ID:ogNWiL/r
995名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:38:38.68 ID:ogNWiL/r
996名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:39:09.37 ID:ogNWiL/r
997名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:39:12.88 ID:Gmj3dlH6
おばま
ばんざい
998名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:39:40.82 ID:vk+6dL+n
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/
999名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:42:50.09 ID:ogNWiL/r
1000名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 13:43:21.06 ID:ogNWiL/r
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。