Windows 8 part 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351557226/

■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/
■Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし)
2名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:38:21.21 ID:uOp2dokQ
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります



*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
3名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:40:51.52 ID:uOp2dokQ
■関連スレ
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351308489/

Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1316800628/

Windows 8 質問スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351497561/

【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/

Windowsストア 1店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/

Windows 8 part 63 (雑談メイン)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/

Windows8 葬式会場 2通夜目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
4名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:20:49.31 ID:T2zFFMtg
5名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:41:44.02 ID:+tikBUZ3
現時点で発表されているWindows 8 のサポート期間:全エディション2023年1月10日まで
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8
6名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:30:59.07 ID:MgH7cPYI
■ FAQ.
Q. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。

Q. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。

Q. メールが届きません。
A. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。


※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。

 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。

※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、アカウント変更などでプロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
7名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:31:29.06 ID:MgH7cPYI
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro を購入できる。
  2.Windows8-Setup.exe、ISOイメージ、USBイメージの形でダウンロードできる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVDを購入できる。

  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。

2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または一人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)

3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    2つめからキーを求められる場合もあるし、公式でもそのように要求しているし。
  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。

  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後

4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラムを実行して支払い、ダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。

※.ダウンロード出来る setup.exe、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。
8名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:35:15.06 ID:MgH7cPYI
■Windows8へは空の「Windows」フォルダさえあればアップグレード可能
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351466810/

■Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351607067/

■Windows 8 基本操作 (終了方法、ショートカット、スタートスクリーン周り)
ttp://www18.atwiki.jp/win8/pages/19.html
9名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:11:55.60 ID:8z8gsR6O
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
        ∧_∧ ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、∧_∧
       (・ω・`).イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-ω・` )
      (^(^ .,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、c )
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、 し     新スレです
  ∧_∧ 、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、     楽しく使ってね
 (・ω・`).l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._    仲良く使ってね
 (^(^ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
10名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:13:54.61 ID:l7MXBUwR
どこが本スレかわからなくなった
11名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:06:54.93 ID:T2zFFMtg
12名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:19:27.13 ID:CSff089d
>>11
いや〜っ、大変わかり易いですね〜
同じ人が貼ってるの?
13名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:30:38.59 ID:s7gIGhn/
Windows8セットアップはOSからの初心者風の流れにつられるインスコだからちょっといただけないな 
時間もかかるしゴミが多い
14名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:31:31.82 ID:s7gIGhn/
>>11の下のほうのことね
15名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:37:18.89 ID:+pfLMb3D
画像下のやりかたは
前のOSも置いといて、8を新規にインスコして両立させるやつにはまったく不向き
中にはへたったHDDをまだ苛める人もそりゃ増えるわ
16名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:03:10.03 ID:CSff089d
Windows様が、isoでDL出来る時代になったとは・・・
17名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:09:46.13 ID:+/CDs9Kr
起動DVDからのインスコ推奨
18名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:12:10.05 ID:14UZhQBY
スタートにあるIEはブックマークがすぐ出せないのが糞
新しいタブ開いたときだけブックマーク選べる仕様
19名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:20:04.31 ID:LreV5Uo0
タッチキーボードはカナ入力出来ないじゃないか?

お祖母ちゃんが困るだろ!!!
20名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 22:08:36.29 ID:wW3CQ3MI
Kernel-Power 41病は治った?
21名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 22:17:48.99 ID:ls8+vY8a
docomoとMS提携のタブレットほしいよおおおおお
22名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 23:18:25.15 ID:aBTUERHY
>>20
アレうちだけじゃなかったのかw
多分発売日前に来た更新で直った
23名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 23:44:05.41 ID:CJroZHgz
>>19
できるよ。
24名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 00:51:09.14 ID:vA9uT82u
悪くはないよ 悪くは・・・
値段も安いし・・・
でもね メディアセンターやDVDメーカーなくさなくてもよかったじゃん
むびーめーかー使いにくいんだよ!

アクセサリのメモ帳にたどり着くのわかりにくくしなくてもいいじゃん

なにより困ったのは・・・ BIOS設定画面に行く方法情弱は悩みまくると思うよ
25名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 01:11:21.65 ID:BwYh04sq
chromeをメトロで開かないようにするにはどうすればいいの?
メールアプリのURLをメトロ版クロームで開いちゃって困る
26名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 01:12:43.00 ID:sv94qF4G
普通にまっさらなSSDにアブデ版インスコできちゃうね
しかしwindows8かなり軽くて安定してていいと思うのだ
使いにくいけど
27名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 01:46:06.68 ID:KV1j+9al
Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 14:16:54.13 ID:sVR2YowX [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/1

Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:24.25 ID:cWFKb8CR [1/3]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/1

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1

Windows 8 part 62
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1

Windows 8 part 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:23:04.20 ID:ajjPwrOW [1/3]

Windows 8 Pert 64 雑談スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351557226/1
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/30(火) 09:33:46.59 ID:MMbn+1yf

Windows 8 Pert 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351650981/1
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 11:36:21.01 ID:uOp2dokQ [1/3]

28名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 01:51:56.77 ID:BwYh04sq
>>25だけどdev版入れたら解決した
一時しのぎにしかならないだろうけど
29名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:03:59.42 ID:KV1j+9al
ここが本スレ
30名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:08:39.65 ID:prEZxZqT
有用なメモ
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/93


追加

基本動作

スナップ カーソルを左上に持って行ってそのまま下げる
チャーム カーソルを右上に持って行ってそのまま下げる
31名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:09:33.04 ID:prEZxZqT
32名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:16:52.16 ID:KV1j+9al
【この板を利用するにあたって知っておきたいこと】 これまで以下の粘着荒らしが確認されています。

VZ爺
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り、Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
 多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
 同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
 最近は無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨
 IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャンし、空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

空気脳
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
 元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
 上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
 当初呼ばれていた人物である可能性があります

※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
 最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります
・本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
33名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:18:03.73 ID:KV1j+9al
荒らし確認w

144 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 02:10:45.80 ID:EUPt7cTs [15/15]
> ID:KV1j+9al
おいおい、今頃目を覚まして大爆発かよw永眠しとれやw
34名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:41:58.67 ID:osXmBda0

OSの胴元(非商用OSもあるので敢えて企業とは言わない)がOS対応ソフトウェアを
一元管理して安定動作・互換性・信用を保証するのは、Mac、Linux、BSDでは大昔に
実現されてたんだけどなwww
Winでは10年以上遅れでようやっと導入www
35名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:44:19.20 ID:prEZxZqT
>>34
だねぇ
ただ、デスクトップアプリは健在で良さも理解している
使うのは自己責任
36名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:51:24.91 ID:kfxhORzj
62に常駐してるのは荒らしだから隔離の意味も含めてほっといていいと思うよw
37名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 02:52:11.21 ID:kfxhORzj
必死にID変えて62スレの勢いを維持してるのがワロエルw
38名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 03:00:05.32 ID:kfxhORzj
こういう馬鹿がいるから乱立厨が集まってくる訳だw

156 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 02:57:12.56 ID:EUPt7cTs [17/17]
>>153
2chではお前らのような誘導荒らしが日頃から多数発生しており運営も迷惑がっている
だから、特定の人間の好みや拘りの類でのスレは削除されない
削除される条件はその重複スレが完全に機能していないこと、それも数週間から一月ぐらい放置されることはザラ
こんな流れの速いスレを一々報告しに行くのは迷惑行為以外の何物でもない、好い加減にしておけよ
39名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 03:06:01.90 ID:kfxhORzj
ID:EUPt7cTs
こいつ本当にバカっぽいww
40名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 04:08:26.71 ID:MiKHjMhE
>>24
>アクセサリのメモ帳にたどり着くのわかりにくくしなくてもいいじゃん
スタート画面で「メモ」って入力するだけだろう
41名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 08:30:05.55 ID:3XELmNAz
>>25
デスクトップにアイコン作ってピン留め
42名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 16:52:36.08 ID:Psvrfdbc
アフォかw
43名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:19:02.45 ID:V72XkqN1
みんなどこへ行った?
44名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:42:38.23 ID:KQTdlnTB
一番若い番号のスレ行ってるよ
45名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:46:32.64 ID:V72XkqN1
ここか。

Windows 8 part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/
46名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 22:33:21.93 ID:/6UzUSXF
ここに居るよ
47名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 01:54:26.03 ID:91SPVkV7
>>45
そこはね、63過ぎてから重複狙いの乱立スレなんだよ

なんで阿呆どもは削除申請されたスレに行くのか
書き込みあるとスレ削除されないし、
乱立を認めたことになる

つまり、荒らしを認めたことになる
つまり、お前らの負けってことだ雑魚カスども
48名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:08:27.19 ID:91SPVkV7
たとえば荒らし>>43>>45におけるミスリードしてる奴のIDをみると
ほぼ煽りしか発言してない
http://hissi.org/read.php/win/20121101/VjcyWGtxTjE.html

合いの手を入れてる自演臭い>>44の奴は2発言
http://hissi.org/read.php/win/20121101/S1FUZGxuVEI.html

分かりやすい自演だなw
こんな阿呆にお前らは踊らされてるわけだw
まったくバッカじゃねーの?wwwwあほw

▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎嘘を嘘と見抜けないアホには2chは難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
49名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 06:42:47.09 ID:Ytno10+6
50名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 08:27:52.03 ID:vRnBDGQI
【経済】米国一般消費者の52%は、Windows8のことを聞いたことさえないと回答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781/
1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]]: 2012/10/31(水) 06:33:01.79 ID:???0 ?PLT(12557)
IT 業界関係者は、Windows 8 のリリースを心待ちにしていた。だが、一般消費者は
Windows 8 にほとんど関心を抱いていなかったようだ。米国 Associated Press の最新の
調査により、一般消費者の多くがこの新しい OS の登場に気付いてもいなかったことが
わかった。また、Windows 8 の存在を認知していた人でも、その多くが購入には興味を
持っていないことも明らかになった。

*+*+ japan.internet.com +*+*
http://japan.internet.com/wmnews/20121031/1.html
51名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:40:34.00 ID:qBMU8dwl
>>50
これ普通じゃね。むしろ半分も知ってたことが驚き。ふつうのやつは製品単位でしか気にしないよ。
アイポンの新しいやつがでた!は覚えるけどiOSの新しいやつになると極端に知名度低くなるのと一緒
52名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 10:56:20.29 ID:5a/n+5FI
アメリカって下から上まで物凄く知識や文化レベルに差のある国だから
そんな国で52%って、最高レベルの知名度でしょ、それ。
53名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:01:01.76 ID:5vjK44Wg
こっちかな
54名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:03:06.91 ID:K3z4vLsg
前スレが実質65だけどね
前スレ無かったことにするならここでいい
55名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:05:14.94 ID:5vjK44Wg
スレ乱立させてる意味がわからないな
アンチ必死すぎだろ
56名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:06:29.23 ID:K3z4vLsg
削除申請されてるからほっとけばそのうち消えるだろ

それより俺のちんこをギュッと
57名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:10:24.99 ID:K3z4vLsg
アンチが建てたスレはテンプレ>>1がアンチ仕様になってるでしょ
みたらわかるでしょ

ここが本スレ
若いスレ番のはアンチ荒らしが混乱を楽しむために建てたスレ
58名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:22:12.91 ID:K3z4vLsg
Windows 8 part xxスレ全部削除申請されててワロタw
59名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:23:58.78 ID:NDk+FmNF
もうネタ無いから削除でもOKだろ?
60名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:26:43.53 ID:K3z4vLsg
まぁ、アンチは必死に63を上げようと書き込みしてるけどねwww
61名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:27:51.76 ID:K3z4vLsg
アンチ→ID:N5yXEWsh必死なだwww

48 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 11:11:11.64 ID:K3z4vLsg
アンチが建てたスレはテンプレ>>1がアンチ仕様になってるでしょ
みたらわかるでしょage

よって本スレは
Windows 8 part 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351650981/

49 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 11:24:46.11 ID:N5yXEWsh
次スレここか
前スレで紹介されていた日経PC今月号気になったので立ち読みしに言ったら機能のほぼ全てを
把握しているはずの俺でも夢中になって最後まで読み切った
知らない機能一つあったのでそれだけでも読む価値はあった
62名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:28:24.62 ID:N5yXEWsh
次スレのご案内

Windows 8 part 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/
63名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:28:32.41 ID:NNoC59Kp

          _
      _,. -‐`  `Y´ ̄'―z_
     ノ            \
     フ ,      , ,  ,、、  く`
    ノイ   ,   / く!  ハ l> 、 ヽ
     | rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ!     みんな聞いてくれ…! 提案がある…
     | |にl|  ャ=。=゙ァ'  i。=yヘ!
     | ヽニ|  ` ̄´l  l ̄!      XP からの移行組には MSアカウント など必要ないはずや!
     | ./ |  r __L__,」 、|
    ,へ/  l  ((二二二)) l       「MSアカウント」 から 「ローカルアカウント」 への
   く_  \ \_  ̄¨¨ ̄_/                変更方法(その他) を書き込むんや!
   厂 \  \、__  ̄¨7¨
 /    \  \ ̄二7                              よろしく   m(__ __)m    
 
64名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:28:55.63 ID:K3z4vLsg
>>62
アンチ必死だなw
65名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:30:28.17 ID:K3z4vLsg
ここが本スレ

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1

Windows 8 part 62  ←乱立 ※さっきまでのスレ
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1

Windows 8 part 63 ←乱立
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:23:04.20 ID:ajjPwrOW [1/3]
66名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 11:43:13.08 ID:OdZME2ME

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
67名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:38:39.25 ID:wKfCqPbH
>>>284
>>XP厨歓喜w XPのサポート切れる2014年に「Windows 9」へバトンタッチ Win9 2年後に正式発表との見方
>>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351757524/


















やべえwwwwwwwwww

残りのパソに7入れるつもりだったが
9まで待つか、迷うぜ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうしたらいいんだ??????
68名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:39:22.25 ID:wKfCqPbH
>【経済】米国一般消費者の52%は、Windows8のことを聞いたことさえないと回答
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351632781/
>1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]]: 2012/10/31(水) 06:33:01.79 ID:???0 ?PLT(12557)
>IT 業界関係者は、Windows 8 のリリースを心待ちにしていた。だが、一般消費者は
>Windows 8 にほとんど関心を抱いていなかったようだ。米国 Associated Press の最新の
>調査により、一般消費者の多くがこの新しい OS の登場に気付いてもいなかったことが
>わかった。また、Windows 8 の存在を認知していた人でも、その多くが購入には興味を
>持っていないことも明らかになった。
>
>*+*+ japan.internet.com +*+*
>http://japan.internet.com/wmnews/20121031/1.html















おいおい!
69名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 12:49:53.69 ID:L+X8JRPa
>>68
日本の一般人でも大半そうじゃないか?
そもそもWindowsのバージョンすら気にして
ないと思うが…
70名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:06:27.21 ID:LSc+W9G7
どっかのスレで一人NGしただけなんだが、そこいらじゅうであぼーんなってるw
71名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:07:15.24 ID:GVfYJN8X
パソコン売り場をみてきたら、
タッチに対応してませんシール
を張りまくっていたのにワラタ。

どれどれっと触られるんだろうなあ。
72名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:37:01.10 ID:EwdkBjPt
くるっと裏側にディスプレイパネルが回転するヤツってどういう構造になってるの?
壊れないの?
73名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:42:30.91 ID:sJbrN3vk
windows.oldフォルダは消しても、何も問題無いの?

RPから被せてアップグレードしたんだが、
このフォルダが20GもあってSSD圧迫しすぎ
74名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:43:37.84 ID:G4OSY7IT
そこって前OSに入ってたアプリとかで正常に引き継げなかったやつが格納してあるんじゃねーの?
75名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:50:04.26 ID:sJbrN3vk
>>74
RPは踏み台用インスコで何も引き継いでないです

邪魔で戻す気も全くないんで、なんも支障ないなら
サクッと削除したいんだが、別におkなんだよね?
76名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:51:26.12 ID:qn3Hwtgj
>>73
完全に環境移行出来るまで消すな
もしくは別HDDに移動しろ
77名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:53:04.63 ID:BY5u6s+X
>>71
あれ紛らわしいよ。富士通の一体型で、コレきっとタッチパネルだろうな、
と思って触ったらタッチじゃなかった。w よく見りゃタッチパッドがつながってた。ww
78名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 13:59:41.13 ID:5vjK44Wg
とにかくメトロスタイルのスタート画面、
もうちょっと何とかしてほしいよなあ(´・ω・`)

漏れ的にはこういうふうにスナップでスタートの
ライブタイルが表示できるのが理想、てかできると思ってたんだけどなあ
これが出来るとめちゃくちゃ捗るんだがなあ
27インチ2560x1440モニタ買いたくなるぜ(`・ω・´)
http://iup.2ch-library.com/i/i0777305-1351907751.jpg
79名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:00:02.23 ID:sJbrN3vk
>>76
サンクス
一応残しとて保険で外付けHDDにもコピーしときます

完全移行完了したら、このフォルダは消し去っても不具合は出ないのかな?
80名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:05:33.35 ID:qn3Hwtgj
出ないよ
81名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:07:19.83 ID:ucM0jA8B
アップグレードだから残してるだけのゴミだ
Windowsフォルダの下に大事なものがあるなら、それは使い方が悪い
82名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:12:17.87 ID:o648cSev
CPUメーター付けたいぜよ
83名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:17:29.93 ID:EwdkBjPt
ガジェットのCPUメーターってソース公開してないのかな
メトロスタイルに移植したのになぁ
84名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 14:30:18.19 ID:FGsjyPnh
>>79
ディスククリーンナップで消すといいよ
85名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:29:22.06 ID:mnMdWVxn

  ところでお前ら  勿論モニタは、タッチパネル対応のヤツ使ってるんだよな?

  まさか  ただの液晶モニタって事はねーよな???

86名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:37:32.51 ID:jGU7+JRe
普通のモニタ。
今のところマインスィーパーとメールとブラウザで使用。
87名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:49:31.79 ID:cTQpoh4Y
店でWindows8対応とシール貼ってる製品まだないね。
バッファローとかアイオーデータとか。
88名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:54:35.95 ID:jKkPwmF/
えっ、8とか使っているのwww
Linuxのほうがましだろう。
たとえ、ubuntuだとしても。
89名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 15:56:06.59 ID:BchrvRSW
>>85
タッチに決まってるじゃん
90名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:01:44.72 ID:ucM0jA8B
7専用だから8に対応しません、と言われたWMCチューナなら家に転がってるけどね
8用の製品も同じだろう事を考えるとどうでもいいやって感じ
91名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:02:00.09 ID:sJbrN3vk
>>84
d
一時した消すか
92名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:02:54.30 ID:BY5u6s+X
>>85
Touch me
93名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:23:42.88 ID:jGU7+JRe
>>88
いいのよ。ふるいマシンでいろいろ実験したりするために使ってるだけだから、
あなたのいうLinuxがどんなに優れていようとも、一応新しいWindowsなんで
基本的な操作や設定を知らないと困ることもあるのよ。
94名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:24:09.34 ID:BchrvRSW
タッチじゃないのに8だなんてw
95名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:26:53.28 ID:9/ZTJKG5
タッチ付いてない人用に、絶対metroバイパス出来る方法ありそうなんだけど
96名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:33:02.24 ID:e0DMiBa2
  どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
97名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:33:38.69 ID:BchrvRSW
モダン不要なら7で良いかと思うけど。
98名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:35:59.63 ID:9/ZTJKG5
>>97
やっぱ8は何かと軽いからさ
99名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:39:50.41 ID:BchrvRSW
>>98
確かに軽いけどモダンが無かったら劣化した7だよ?
100名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 16:50:34.74 ID:9/ZTJKG5
>>99
ドライバが間に合ってないけど、劣化してるとは思わないけどね
101名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:03:10.74 ID:h/Id0k5z
>>99
軽くなってるのに劣化扱いか
ほんとメトロ批判する人は見る目無いな
102名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:06:37.30 ID:43TOU+4i
カーネルのコードがちゃいまんねん♪
103名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:16:27.21 ID:gqTJTmge
まあ新しくするぐらいなら今ののバグ取れって感じだしぃ
104名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:22:48.29 ID:sQzENjb/
軽いのは7のaero廃止したからなだけだろ
カーネル自体も多少軽量化されてるとは思うが体感できる差とは思えん
そもそも7が動くような環境で重いも糞もないだろ
105名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:26:47.84 ID:43TOU+4i
( ´,_ゝ`) プッ
106名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:35:46.28 ID:h/Id0k5z
そう思うならWin7でAeroの半透明廃止して悦に入ってればいいんじゃね
107名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:36:01.14 ID:jGjlhwVu
>>104
よっぽど古いPCなら兎も角、普通はエアロ使った方がGPUの力を借りられるので
かえって軽くなると思ったけど?
108名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:44:51.96 ID:qIOQj/QZ
やっぱ7は綺麗だよら
109名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:49:00.13 ID:BY5u6s+X
やれやれ、体験90日版を入れて試してみるくらい簡単なのに、それもしないで
8叩きか・・
110名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:49:50.55 ID:u/RXyhCy
Classic shellとstart8ってどっちが良い?
111名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:52:26.67 ID:b3e7XlKX
パッドとかタッチマウスで使ってる人いない?快適?
良いみたいなら路地の来月でるやつ買っちゃおうかな
112名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:54:06.08 ID:N5yXEWsh
再度誘導

Windows 8 part 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/
113名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 17:59:22.16 ID:GVfYJN8X
普通の人はタッチマウスを買う。

従来マウスにこだわるのは
WINDOWSの出始めに、
キーボードで使えないと
文句言うようなもの
114名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:06:39.02 ID:ucM0jA8B
>>110
Start8に向いてる人
見た目だけじゃなく使い勝手も7に近くないと嫌だ
カスタマイズは面倒くさいから嫌い
ワンコインの出費など痛くも痒くもない

Classic Shellに向いてる人
便利になるなら手間と時間は惜しまず何でもやる
115名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:30:47.86 ID:EwdkBjPt
CTRLキーを押しながらマウスのホイールを回転させると
116名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 18:58:59.37 ID:v9pbMfqy
ブートローダとかドライバ関係は今までどおり厳しめかな?NT系だし。
9Xの時は出来たんだよね。
ハードが丸ごと違ってもOSが起動するとか。

XPnoteマシンが多いから、8をインスコしたHDDを
それぞれ付け替えて試して使えればいいのに。

動作速度とか確認したいけど、全部にインスコとか時間がないわ。(´・ω・`)
117名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:07:31.38 ID:UqybaHeU
>>113
今のところ、マイクロソフトの無線マウスで不満はないんだけど、使い心地良いなら
購入しようかな。
118名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:10:49.37 ID:BY5u6s+X
騙されやすいなぁ・・w
119名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:22:22.03 ID:6xfqTqj6
>>97
ストレージプールとかUSB3.0のインボックスドライバとか
ファイルのコピー・移動で一時停止可能とか。
120名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:22:56.77 ID:/VejrhzE
( ^ω^) < Pen4 + 915 のマシンで、タスクバーの サムネイル表示できたお。  うれしいおっ!
121名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:27:44.38 ID:LLUImBuC
>>120
自分の好きなマシンを思う存分使うのはいいな

って良く動いたなw
122名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:37:04.20 ID:LLUImBuC
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330880082/

ってスレもあるよw
123名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 19:38:01.53 ID:u/RXyhCy
>>114
ありがとう
start8は完全日本語化はされてない感じだしClassic Shellにしるぉ
124名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 20:54:48.79 ID:f3KWJR8y
この一週間タブレットで使ったけど起動が速いのはマジいいな
出先ではちょっと空いた時間に使うことが多いから助かるわ
ただデスクトップの画面も使うことがあるからもう少しタッチで
操作しやすい配慮があって欲しかったな
125名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 21:28:14.44 ID:f3KWJR8y
3分でわかる特に注目の新機能15
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114178/
126名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 21:53:09.59 ID:/R7/SXYg
Flashは基本的に非対応で、IE10の互換性リストに搭載されたサイトのみ表示となっています。

フラッシュは廃止
127名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 21:54:51.35 ID:nMHBrxQz
>>124
エクスプローラのリボンがその配慮だね
一応8の新機能だ

>>125
シャドーコピーのバックアップも使いやすいように変えてるね
128名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 21:57:10.43 ID:vPA0wWur
>>127
は?シャドウコピーでいわゆる「以前のバージョン」使う方法教えてくれよ
ファイル履歴機能とシャドウコピーは違うからな?
129名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:12:28.13 ID:6xfqTqj6
>>127
イメージバックアップの使いづらさは7から改善されてない…。
130名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:17:42.72 ID:nMHBrxQz
>>128
ファイル履歴機能ってシャドウコピーの技術を使ってるんじゃないの?
131名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:24:56.49 ID:6xfqTqj6
>>125
最初はサラッと読み流したので気づかなかったが
リカバリー機能でとか使えそうな機能がメトロ側にあるのな。
いやらしいわー。
132名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:33:37.76 ID:/R7/SXYg
メトロという言葉はなくなった。
133名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:34:33.86 ID:vPA0wWur
>>130
使ってない
ただファイルをそのままコピーしてるだけ
そしてうちの環境ではなぜかうまく動かない
134名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:43:01.80 ID:nMHBrxQz
>>133
そのままコピーしてるだけってことはないだろ?差分じゃなくて?

http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/064.html
7ではシャドウコピーの技術を使った「以前のバージョン」だったのが、不評で使ってもらえないから
8でシャドウコピーの技術を使った「ファイル履歴機能」に模様替えしたってことだと思ってたんだけどな
135名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 22:51:07.19 ID:vPA0wWur
ファイル履歴の保存先フォルダ見てみればわかるよ
ファイルがそのまま(リネームはされてるけど)置いてあるから
136名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:03:17.69 ID:qn3Hwtgj
>>133
差分だよ
シャドウコピーの進化版
うちではうまく動いてる
137名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:15:10.19 ID:vPA0wWur
別にお前らに理解してほしいわけじゃないしどうでもいいけど
シャドウコピーってのはNTFSのボリュームシャドウコピー機能でスナップショットを取ったものだよ
スナップショットなのでボリューム全体を低負荷で瞬時に保存できる。ただし世代数に限りがある
Win8のファイル履歴機能は一定時間ごとに変更のあったファイルを検知してバックアップ先フォルダに普通にコピーするもの
この時日時を入れてリネームしログをとったうえでコピーするので世代管理ができる
バックアップ先の空き容量がある限り何世代でもバックアップできるとか仕組みがシンプルだとかメリットはあるが変更データが大量だったりするとシステムへの負荷が大きくなる
どっちが優れてるかはともかく、使ってる技術は全く違う
138名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:29:45.56 ID:/R7/SXYg
シャドウコピーって使ってないな。
よけいにドライブをつながないといけないんでしょ。
ドライブ代と電気代がかかる。
139名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:33:22.61 ID:nMHBrxQz
>>137
試してきた
これはただのコピーかなw
思い込みで覚えてたよ
見せかけ上本物っぽくしてあるわけでもなかった
なんか意外とローテクなんだな
140名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:43:50.77 ID:7bPnP8cR
IEだとHPのFlash表示が重いなぁ、
オプションで切り替えてもあまり変わらないし、
たまに表示されないままIEが文句言ってフリーズもする(´〜`)

まだ荒削りやのぅ。
141名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:46:38.52 ID:b3e7XlKX
仮想リムーバブルディスクでも作れば外部ドライブなくてもファイル履歴使えるの?
142名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:48:33.29 ID:6xfqTqj6
音量ミキサーがアプリケーション毎の音量を記憶してくれるようになってる。
地味に便利だ。
143名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:55:39.85 ID:/R7/SXYg
ウィンドウズ7も2回目以降は更新のあったファイルだけをバックアップする
バックアップの話じゃないのか。
144名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 23:56:09.89 ID:Xb68kOYQ
それVISTAからできたような
145名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:00:53.70 ID:VjFcRv7w
USB音源でエラー音みたいな短い音がならない
連続して鳴らすとなるのに、しばらく置いて鳴らすとボソッって言ってる
省電力も切ってみたけどダメだなあ
あとヘッドセットとスピーカーつないでて、たまにヘッドセット側で音がでてる
なんでだろう
146名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:04:44.34 ID:nMHBrxQz
>>141
管理者権限のローカルアカウントではDドライブに切ったHDDのパーティションを選べたけど
MSアカウントではリムーバブルディスクしか選べなかった。仕様なの?
仮想リムーバブルディスクを試してみるかな
147名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:09:11.57 ID:9NKrLe9h
>>146
できたら教えてくれ
頼んだ
148名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:10:37.64 ID:E85b90gN
>>144
この間まで7の方を使っていたけど
調整は出来ても記憶はしてくれてなかった。
こちらの環境固有の問題だったかもしれない。

8でも再起動させると忘れてしまうんだろうか。
149名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:15:27.96 ID:NUgfKJY8
やっぱちょっとこのスタート画面は・・・弄っててツライ。

せめて思い通りに並べさせて欲しいわ。
下まで埋めなくても隣の列に置けるとか。
小さいやつを一列に出来るとか。
大きく/小さくは全部出来るようにするとか。
150名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:21:24.03 ID:E85b90gN
再起動させても記憶は保持されていた。
万歳!
>>149
せめて、フルスクリーンじゃなくて最大化状態にして
画面の下か上にタスクバーでも付けてくれたら少しはマシになるんだけどね。
音楽流すと音量調整できないとかふざけた部分があるし
何を考えて未消化の下痢便UI付けてきたのか理解に苦しむよ。
151名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:23:34.78 ID:hVRQkTzU
>>147
VHDをマウントして試したら選べたよ
152名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:54:03.05 ID:E85b90gN
Aeroは廃止したと聞いたがタスクバーだけ地味に透けてるな…。
153名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 00:54:55.75 ID:g5J6e5Vb
8pro・64bitをクリーンインスコしたら
どん位のディスク容量になりますか。
154名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:01:44.92 ID:5Aiv1CxK
>>152
AeroっていってもAeroStyleという従来のスケスケテーマ廃止しただけ
技術的にはそのまま残ってるよ
155名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:04:46.11 ID:hVRQkTzU
>>153
Windowsフォルダで14GBくらい
156名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:08:22.94 ID:5jRotoux
>>152
ガラスみたいに半透明なやつじゃなくて完全にすけすけだよね
157名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:09:05.99 ID:5jRotoux
>>154
あれレジストリとかで復活できないのかな
158名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:09:40.07 ID:pgKIbvIX
>>152
ウィンドウを透過すること自体はできるみたいだよ。トリッキーだけど。
http://youtu.be/akbOA0IAmsY
159名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:12:07.58 ID:7OQd9/h5
ちと教えてください。ネットワークと共有センターの共有の詳細設定でネットワーク検索が
有効になっているのでエスクプローラーのネットワークでルータ(ゲートウェイ)が表示され
るはずなんだけど出てきてないんだけどなんか設定足りないのかな?
win7ではこの設定で出てたんだけど…?宜しくです。
160名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:14:55.18 ID:pgKIbvIX
>>159
一度ルーターを再起動したらどうなる?
161名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:16:24.26 ID:9NKrLe9h
>>151
やってみたら普通にできるみたいだな
ありがとう
162名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:18:49.21 ID:E85b90gN
>>154
テーマの廃止だけとは知らなかった。
>>156-158
水着じゃないから透けてなくてもいいけど
Microsoftのガジェット等の扱いを見るに何が何でも
スタート画面を使わせたいのだなとは思った。
163名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:20:06.62 ID:E85b90gN
Recimg.exeが使い物になるとNorton Ghostにさようなら出来るけど
早々旨い話はないだろうなぁ。
164名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:21:07.23 ID:g5J6e5Vb
>>155
サンクス
思ったより少ないな
165名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:22:27.70 ID:5Aiv1CxK
>>157
海外では無理やり復活させてるな
166名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:24:09.94 ID:CDHVXoJE
ホイルクリックにスタートボタンを割り当てるとけっこういいな

チャームはどうやって割り当てたらいいんだ
167名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:24:45.89 ID:HlWj0Ygr
>>160
ありがとう。出てきた。
168名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:25:09.31 ID:pgKIbvIX
>>166
Winキー+Cを割り当てればいいのでは?
169名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:25:25.67 ID:9NKrLe9h
みんな普通のマウス使ってるの?
なんか便利なマウスはないのか
170名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:27:45.28 ID:pgKIbvIX
171名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:29:05.09 ID:CDHVXoJE
>>168
おお
ありがとう
172名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:37:59.92 ID:9NKrLe9h
>>170
未来に生きてるな
実用性はなさそう
173名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:38:13.36 ID:m/Y0Y8wy
上の色物はともかくまじめに紹介

>>169
8対応の次世代のマウスです。


Logicool® Touch Mouse T620
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/touch-mouse-t620
174名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:40:13.66 ID:z82Lxztp
ウィンドゥを透明にしてもマウスでドラッグして動かしたらウィンドゥの上の方がぐちゃぐちゃになってひどいわ
175名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:41:18.74 ID:ykff0YDQ
>>173
なんかエロい
176名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 01:44:50.68 ID:5Aiv1CxK
>>172
世の中には脳波マウスなんていうイロモノまであるんだ
177名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:22:09.08 ID:ivUHBZVO
早速入れてみたが、こっそりとNFSマウント機能削られてるな
LinuxとかUNIX系の自宅鯖持ちは、ディレクトリ指定で使えるので地味に使える機能だったんだよな
多少金払ってもいいので、追加オプションで購入できるようにして欲しいわ
178名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 02:42:43.69 ID:+1Di0SY/
>>177
どうぞEnterprise版をお買い求めください
179名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:25:58.48 ID:4VA1+Erp
windows8用にPC組んだよ。
タッチ環境を使ってみたくてさ。

CPU AMD A4-5300 4800円
SSD INTEL330 128G 7800円
MEM 4G 1300円

マザーは余ってたのがあったんで、それを流用。
タッチモニターはiiyamaの24インチを買った。
これが一番高くて、27000円だったな。

全部で4万ってところ。
180名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:33:33.37 ID:4VA1+Erp
リビングの壁にモニターをとりつけて、
PCは近くのクローゼットに。

嫁と娘に使い方を教えたら、すぐに覚えた。
一番使ってるのは黒板アプリで、連絡用になってる。

スタート画面のライブタイルでニュースを確かめたり、
株価や為替をチェックしたり、
ネットショッピングしたり、
広告アプリで買い物前にチラシを見たりとか、
フル活用されてる。

デスクトップ環境は、俺がFXやってるんで、
チャートチェックに使うくらい。
嫁と娘はモダンアプリしか使ってないな。
181名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:46:22.86 ID:4VA1+Erp
cpuは2coreの安物だけど、
モダンのIEでも、めちゃくちゃ速い。

iPad3もあるけど、ほぼ使わなくなった。
レスポンスがまったく違うんだよ。
iPadはタブレットとしちゃ一番速いよね。、
それでもブラウジングしてると、表示されるまでタイムラグがあるじゃん。
あれ、苛々してたんだよ。

そのタイムラグがwin8だとまったくない。
さずがに、これから発売されるatomの奴だと重たいだろうけど、
i3を積んだ奴なら、同程度の挙動が期待できる。

デスクトップアプリも使えるし、
俺は以後、win8タブレットに移行するわ。
182名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 05:59:33.17 ID:5KWGkFG0
人柱さんには不具合テスターとして頑張ってもらいたい
183名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 06:05:12.46 ID:WdMVk5uZ
Terastaton等のnasサーバーのフォルダを開く時間が以上に遅いんですが・・
改善方法をご存じの方います?
184名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 06:45:02.33 ID:J5yxyiqm
>>183
×以上
○異常
185名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:28:05.62 ID:rVOCz0zL
MCEを無料で手に入れた人は、1月末まで無料で2月以降も使う場合は金払わないといけないの?
186名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:30:35.92 ID:J5yxyiqm
そんな事は無いかと
187名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:36:42.60 ID:QAIQdBSy
>>185
2月以降に再インストールしたとしても無料で使える
但し、1/31までに使わないと無効になる

こんなノーチェックばら撒きするなら最初から入れときゃいいじゃん
188名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:36:59.83 ID:J5yxyiqm
Windows 8 Media Center Pack は、期間限定で、無料で入手できます **
189名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:39:12.95 ID:5EF8jUqG
>>187
そうしたら値段上がるけどね
190名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:39:30.67 ID:J5yxyiqm
使わないけどメールして、みた、w
191名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:43:42.25 ID:QAIQdBSy
>>189
無料で配ってるキーにも金は掛かってる
OS付属なら1つで済むところを際限無くばら撒いたら
無駄な出費になると考えるのが普通だろう
192名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:43:59.16 ID:J5yxyiqm
9の時もこれ位サービスしてくれたら嬉しいんだけど
193名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:45:31.25 ID:HsPcwiIV
>>191
Pro導入が前提なのだから問題ないだろ。
良い販促じゃないか。
194名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:49:57.03 ID:RJnX4c63
コーデックの値段っていくら値段に転嫁しないといけないんだろうな・・?
千円くらいなら最初から値段に上乗せしといたほうが良かった気がするけど・・。
195名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:52:22.67 ID:31o2PBxA
ほんとは800円 MediaCenter追加するのに
196名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:52:38.95 ID:J5yxyiqm
安いね
197名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:54:21.04 ID:5EF8jUqG
>>191
餓鬼の意見だな

OSを売る際にMSの利益を削ることはMSの努力で出来るが
他社に払うライセンス代を削ることは出来ない。
固定コストとして絶対に客に添加せざるをえない。

期間限定、Pro限定の今の無料配布と、
今後何億と販売される全Win8にかかるライセンス料を無料化することを
同時限で考えてるようじゃ、人間失格だろう
198名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 07:59:22.00 ID:J5yxyiqm
DVDはPowerDVD12で観ているからMCは要らないんだけどね
199名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:01:35.19 ID:ptyTMPNV
このスレって必ずPowerDVD推しが現れるけど他にいいソフトないの?
200名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:02:06.35 ID:J5yxyiqm
全員が必要としている訳じゅないからオプションで良いと思うよ。
201名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:02:50.22 ID:5EF8jUqG
それが普通。

DVD/BDドライブのあるPCなら再生ソフトはまず付属してるし
フリーのCODECも普通にあるし

そもそもPCでDVD/BD再生する人殆どいないんだもんw
これは統計で出てる
既にDVD/BDドライブ無しのPCのほうが大多数という現状で
全員にライセンス料必須のものを付属するほうが間違ってる
必要な人は必要な代金払って追加導入すればいい程度のもの
202名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:03:59.10 ID:J5yxyiqm
>>199
Blu-rayレコーダーで録画した番組観れるから買っただけで宣伝している訳じゃないw
203名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:05:25.38 ID:RJnX4c63
でも動画ファイルのプレビューアイコンは必要だろ
204名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:06:43.12 ID:ptyTMPNV
>>202
他にいいソフトないの?
205名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:11:03.04 ID:31o2PBxA
WinDVDしかないんじゃない どっちも普通に買うと高いよね

DVDドライブについてくるやつ買ったほうが安い
206名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:12:06.88 ID:ptyTMPNV
PowerDVD、WinDVD
他にない?
207名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:12:21.10 ID:31o2PBxA
DVD見るだけならフリーのがいっぱいある レコーダーで録画したのは見れないけども
208名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:14:04.91 ID:5EF8jUqG
>>203
なら金払って追加導入すればいい

Win8はCODEC無い無い言うけど、
H264やMpeg4やWMV、Mp3やAACやWMAのCODECは標準搭載してるわけよ
それが今の業界標準、最大勢力なのであって、Mpeg2やドルビーじゃないのよ
209名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:15:30.36 ID:31o2PBxA
たしかに標準でサムネイル表示される そっちのほうがおどろいたわ
210名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:17:50.14 ID:m/Y0Y8wy
WinDVDは8未対応なのでPowerDVDしかない
ストアに並ぶくらいだし、WinDVDも8対応版でればストアに並ぶと思われ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3584351.jpg
211名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:19:48.53 ID:ptyTMPNV
>>210
ああ、そういうことでしたか
対応版がないのね

情報ありがとう
212名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:21:51.81 ID:ptyTMPNV
DLNA 機器との連動はMediaCenterじゃ出来ないんですよね?
213名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:24:57.33 ID:ptyTMPNV
http://mywindows8.org/how-to-use-dlna-server-in-windows-8/
普通にWindows8の機能でDNLA機能は利用できるんですね
214名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:29:24.20 ID:RJnX4c63
動画アイコンのサムネイル、無料のUbuntuでも出るぞ。
215名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:29:39.87 ID:5EF8jUqG
Win8 PC上の動画ファイルをDLNA対応デバイスに出力するのはもっと簡単
動画ファイル上で右クリックしてPlay toを選ぶだけ
216名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:31:56.88 ID:J5yxyiqm
>>204
無いかと
217名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:33:07.69 ID:J5yxyiqm
DLNA対応と書いてあってもTV番組は対応してないとかあるので注意。
218名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:37:06.63 ID:ptyTMPNV
DTCP-IP対応はしてないみたいですね…
219名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:42:34.49 ID:J5yxyiqm
友達が良く確認しないでNAS買って失敗していたよ。
自分の部屋で録画した番組を観れるのは便利だよ。
220名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:44:26.79 ID:kyhbkup9
>204
ArcsoftのTotalMediaTheatreってのもあるよ。
シンプルな作りでPowerDVDのクソ広告とか余分な機能が無いので
悪くないが、HDMI音声のロスレスパススルー機能も無いので。
ホームシアターPCだと機能不足かも。
221名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 08:56:20.86 ID:J5yxyiqm
マインスイーパー本日のチャレンジ終了
222名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:07:17.79 ID:7tNBqWuL
>>78
これいいね
223名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:11:07.45 ID:J5yxyiqm
モニタはdualに限るな
224名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:25:07.28 ID:Zrmg1wXR
今使っているPCはVista時代のやつなんだけどまだまだ現役でいけそうだゆ。
225名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:47:43.77 ID:3Ivev9EU
>>116
Windows To Go
226名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 09:59:13.46 ID:zfv0bE/Z
>>223
トリプルに限るな
227名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:02:34.43 ID:n7oFoi2s
>>210
たくさんの企業にストアに参加してもらおうとすると、
WMPでなんでもかんでも出来るっていうのは都合が悪いのかな。
228名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:07:15.28 ID:NCfMR8MZ
>>197
君高校生?
229名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:12:28.17 ID:uQ0lwBa0
ぼくこうこうせい ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ
230名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:25:43.75 ID:Zrmg1wXR
ストアショボすぎない?
231名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:29:55.79 ID:m/Y0Y8wy
>>230
テンプレ回答
やるとゲームが1000超えるので注意

◆Windowsストア
初期状態では「日本語」でないアプリが全て非表示にされている。
 チャームから設定→基本設定→選んだ言語のアプリを見つけやすくする→オフ
と設定すれば非表示が解除される。
アプリ総数が10倍以上になるので、オフ推奨。
232名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:30:23.62 ID:5EF8jUqG
>>228
お前が小学生だってことはわかるよ
233名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:30:46.45 ID:zaQbNrft
>>208
MPEG2やドルビーが標準ではないだと?
おまえはパラレルワールドに住んでるんだな
234名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:33:02.73 ID:5EF8jUqG
>>233
今の標準はH264とAAC、mp3。

それが現実。
お前が現実に住んでないだけ。
235名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:38:20.80 ID:zaQbNrft
現実問題として、モバイル端末の勢力図は変わらないだろうな。

WindowsPhoneは以前からあるし、タブレットはそれほど普及しない。
普及させるには別の仕掛けが必要。

個人的には、appleとサムソンしか儲かってない図式は崩れて欲しいとこだが。
236名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:40:10.22 ID:Zrmg1wXR
>>231
日本語のアプリ少な過ぎ
237名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:47:42.34 ID:udl7Ilvt
※ストアのアプリについて※

ストアのアプリは日本語版が少なく、また米国ところか中国・韓国まであって不明点が多い
特にレビューが無いものはド素人が手を出したら絶対駄目、レビューが増えてから検討する
日本語版かレビューが多いものを試してみる(ただし評価が多くてもレビューがないものは避ける)
238名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:48:19.48 ID:YkIXYU3z
まだxboxのほうがUIが優れている
しかもコントローラーで操作できるしな
239名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:48:50.34 ID:XwOC/iqQ
デスクトップPC(笑)の終焉
240名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:55:29.47 ID:udl7Ilvt
>>236
個人的にスマホやタブレットが長続きしない
フィーチャーフォンからスマートフォンに変更してから価格増加してるし
またタブレットとスマートフォンは類するものだから相対するし
さらに高齢化で複雑な操作を扱えってのは無理がある
241名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:58:18.10 ID:7tNBqWuL
>>78
これかこれに準ずるようなアプリ出てきたら起こしてくれ


   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:59:15.68 ID:nqJrPlQ2
みんなUEFIモードでインストールするの?
XPからの移行だからこんなモードが存在すること自体最近知ったんだが
243名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 10:59:55.14 ID:udl7Ilvt
windowsの最大の特徴は
デスクトップでソフトを起動するたびに窓をいくつも開くことで移動しやすいところ
メトロ版windowsは常に全画面で起動中は左端に表示で多少の手間をとる
まあ完全にタブレットを意識して作ったと思うがデスクトップ版には不要だよね
244名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:01:06.84 ID:Zrmg1wXR
>>242
そんなの気にしないで普通にインストールしたよ
245名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:03:20.25 ID:Zrmg1wXR
>>240
Windowsのアプリは買う気がしない。
Microsoftの無料のゲームだけで良いよ。
246名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:03:42.00 ID:EUtyMyfx
>>242
HDDが2TB越えると必須
でも一度通常モードでインストールしちゃうと
後で直せない(正確には直しにくいかな)
247名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:04:05.89 ID:udl7Ilvt
メトロとデスクトップの融合で新しいwindowsを作ればよかったのに
せめてアプリをウインドウズ画面で表示できたらねぇ(デスクトップに移行するのは別)
なんかすげーもったいないわ、このwindows8って
248名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:06:59.03 ID:NCfMR8MZ
>>232
あてられてくやしいのうwwwwくやしいのうwwww
249名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:07:59.78 ID:udl7Ilvt
同人ゲームやパソコンゲームなどの市場にすれば日本向けに売れるんじゃないかな
ただMSの審査は厳しそうだから制限されて市場ところじゃなくなりそうだが
250名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:08:36.11 ID:03zbX1S5
>>242
気にすることはないが
進化していなさそうに見えても、実は進化しているのがPC業界
すぐについて行けなくなるよww
251名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:12:42.49 ID:EUtyMyfx
今日起動したら
クラシックシェルを使うと起動が遅くなるから
削除しますか?って出た
つまえらんとこで妨害工作するのは素早いなwwwwwwwwww
その前にシェル復活する方法を考えろよ、馬鹿

>>250
実はWIN7からそうだった
うっかりインストールしたら3TBのうち2TBしか使えない
3TBアンロックというソフトで別ボリュームとしては使えてるが
フォーマットする前に聞けばいいのに
アホWINDOWS
252名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:16:33.75 ID:Zrmg1wXR
>>247
とりあえずくっ付けた感がある
253242:2012/11/04(日) 11:17:15.29 ID:nqJrPlQ2
起動が早くなるらしいけど、バックアップが面倒になるみたいだから
普通にインストールするわw サンクス
254名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:21:11.12 ID:Zrmg1wXR
俺はClassic Shell卒業したよ
255名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:24:10.91 ID:NXqb1DVE
Classic Shell 馴染んだらモダンの存在忘れるわ
256名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:29:11.84 ID:udl7Ilvt
デスクトップの方は大容量SSDやメモリが当たり前になりつつある流れなんで
起動の早さとか今更だと思う、それこそ本当にタブレット向けでデスクトップには不要
というかアンドロイドやアイパッドのOSをメトロ版windowsに変更できるように
流れを作ったら?昔のDOS/VみたいPC98の独占を崩壊させたように
257名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:33:51.44 ID:RJnX4c63
>>247
デュアルディスプレイにするとそういう感じになる。
258名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:38:39.25 ID:EUtyMyfx
あんまり古いPC使ってるなら組みなおしたほうがいいよ
AMDのFM2なら安くて速い
マザー7千円ー1万円くらい
A75チップ(7千円)で十分だがMSIのA85チップがOC世界一達成記念とかで
値下げキャンペーンで1万円ちょっとで買える
CPU3,6GHzー3,8GHzで1、2万円(VGA統合)
メモリ8GBX2で5千円
HDDは3TBで1万円割れ
もう一台組みそうになったが必死に自重したわwwwwwww
259名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:44:24.77 ID:cip152rm
win8はマルチモニタに対して機能が増えたから替えてみたいけど
他何かいいところある?
260名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:52:14.88 ID:fDEOsQt9
通常のBIOSでもUEFIモードでインストールできるの?
261名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 11:53:23.56 ID:EUtyMyfx
>>259
今のとこ1200円で買えるだけかなwwwwwwwww
それでも買わないで評価版つかって様子見だけどwwwwwwww
7で困ることないもんなー
XPよりは64ビットなだけにメモリやファイルが使いやすいとこ
262名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:02:23.61 ID:A7eqBXEd
>>260
PCが対応してないとダメ。
あとx64版のみ可能。
263名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:03:16.22 ID:UqQrSSrW
vista 32bitなんだけど、64bitwindows8にする場合、3300円版でも設定やファイルはまったく
引き継がれないってこと??
264名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:05:47.21 ID:EUtyMyfx
>>260
GIGABYTEの少し前のマザーはBIOS形式だけど
3TBのHDD自動認識してEFIでWIN7は入ってた
ASROCKの新マザーはUEFI方式なんだけど
うっかり何もしないでWIN7入れたら旧モードで入れちゃって
WIN8にしても直らない
変換方法があるらしいんだけどマンドクセ
265名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:08:07.12 ID:cip152rm
>>261
どうやって1200円で買えるの?
266名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:09:57.65 ID:RJnX4c63
俺は3300円(だっけ?)で買ったけどね。後でくだらない心配したくない。
267名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:11:22.49 ID:Kub8Lzhs
毎回これ位安くしてくれたら割れは無くなるのにね。
268名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:22:17.02 ID:5Msq38/D
ゲームなら集中してやれるけどモダンアプリに画面占領されてまで使うものはないな
269名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:30:03.87 ID:Kub8Lzhs
だからdual以上が便利だよ。
270名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:30:07.87 ID:HRaSkNya
64ビット版のOS入れたらようつべがカクカクするんだが
271名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:31:23.78 ID:Kub8Lzhs
新しいPC買った方が良いのでは?
272名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:31:51.09 ID:CJI01ZuH
>>267
日本人は高くても買うから、マイクロソフト製品はいつも日本が一番高いんだぜ……
日本が一番儲かるから逆に値下げしないし、学割キャンペーンなども外国とは比較できないぐらい馬鹿高い
(そのせいでマイクロソフト本社の社長も日本法人の社長に頭が上がらないらしい)
今回安かったのは世界規模のキャンペーンだったからだと思う
273名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:32:21.61 ID:Kub8Lzhs
>>272
日本はカモネギかw
274名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:37:06.13 ID:1TuXNsmR
UEFIもよさそうだけど、無理して使うことはないな。たぶん。
275名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:38:14.40 ID:HRaSkNya
え、ふつうはカクカクしないの?
新しいPCに入れたし
フラッシュのサイト調べたらWindows7なら64bit版IE
に対応してるみたいだけど8は対応してないとか?
http://helpx.adobe.com/flash-player.html
276名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:46:09.51 ID:0iQMe2zr
日増しにこのスレのレベルは下がるな
277名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:46:40.80 ID:bwz6MPqx
>>275
64bit版IEを使うとかあなたマゾなの?
278名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:48:05.22 ID:VjFcRv7w
ちくしょおお、サウンド管理前に戻してくれ(´;ω;`)
279名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:49:22.61 ID:HRaSkNya
64bit版はIEにしか対応してないって書いてますし
280名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:51:19.30 ID:uJTWHCAI
>>275
するかしないかで言ったらしない。
でもまぁハードウェアスペックよりも
最近のFlashが環境に左右し過ぎなだけで。

疑うようなスペックじゃなかったら
ハードウェアアクセラレーション切ってみたり
Flashのバージョン変えたりすると直るんじゃね?

IE10は64bitでもJITが搭載されたので悪くはないと思うよ。
281280:2012/11/04(日) 12:53:48.32 ID:uJTWHCAI
後Youtubeはたまに勝手にHTML5で再生されてる時がある。
こっちも環境によりけりでカクカクになる。
282名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:53:55.63 ID:HRaSkNya
ありがとう。しないというのを聞いて安心した。
いろいろ試してみます。
283名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:54:41.97 ID:5jRotoux
GUIBIOSじゃないとタブレットだと積むだろ
284名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:56:20.06 ID:nzp2/ujx
>>242
今、正に容れ直している最中 (P67+SSD128MB)

300MB (回復パーティション)
100MB (EFIシステムパーティーション)
111GB (プライマリーパーティーション C:NTFS)

セキュアブートに対応してないので起動時間は縮まないけど
折角の新規インストールの機会なので気持ち的にやり直した
285名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 12:59:06.43 ID:E85b90gN
>>274
セキュアブートは邪魔くさそうだ…。
使ってるマザーボードが対応してないから
どうなるか判らんけど。

ハードウェアが対応してないと意味ないんじゃないかな。
286名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:14:53.41 ID:1TuXNsmR
UEFIでないと、3テラ買っても、1テラがどうやっても、使えないらしい。
なんかツールがあるかもしれないが。
287名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:17:40.63 ID:tpHqUCCD
起動ドライブにSSD使わないほうが?
288名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:46:01.86 ID:XWipLorh
結論出た。
XP 32bit使ってるやつは、あと2年待って9の優待を待つべし。
289名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:48:45.80 ID:Kub8Lzhs
>>287
SSD使っているよ?
290名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:49:09.81 ID:aaCKxa4o
サポ切れOSにアプグレとかないだろ
291名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:51:07.66 ID:Kub8Lzhs
PC買い替えで良いのでは?
292名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:53:28.15 ID:RJnX4c63
自作すれば良いんだよ。
OSのアップグレードごとにPC本体買い換えなんてヤツは、Macでも使ってれば
いい。
293名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:54:22.52 ID:aaCKxa4o
確かに8の末期PCが9優待アプグレで買い叩けるかもな
294名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 13:58:12.02 ID:vw771LBZ
7から来ますた。KP41病治ってるといいな
295名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:02:03.00 ID:ZBO2XeDd
>>181
Win8の入ったSurface Proほしいけど
どうせ日本じゃ並行輸入品だけだろうな
Office 入れると10万以上になる?
296名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:03:00.65 ID:kyhbkup9
>286
起動ディスクに3TBHDDを指定するとそうなる。ってだけで、
データディスクで使うのはなんの問題もないっすよ。

昨今はSSDがえらい安いくてデスクトップだと最早
標準装備に近いから、問題になることは滅多に無いかんじ。
297名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:05:31.90 ID:CDHVXoJE
なんかChromeがめっちゃ重いんだけどなんなんだろ
IEのほうがさっくさくなんてここ10年で初めてだわ
298名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:06:33.67 ID:M3G9YoMq
それがGoogleクオリティだしょ
299名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:09:18.30 ID:RJnX4c63
俺もFirefox使ってるけど、速さで選んだわけではないな gdippが使えるから
それだけ。
300名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:09:54.86 ID:1TuXNsmR
>>296
そうらしいが、認識できない1ギガを、認識させるツールとか方法とかしらんかね?
3テラなんか当分、買わない気がするが。
1テラ4年使っても、半分はあいている。
301名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:13:40.50 ID:M3G9YoMq
1ギガならどうでもいいな
302名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:21:11.35 ID:Kub8Lzhs
少な過ぎるだろw
303名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:26:15.31 ID:1TuXNsmR
304名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:40:56.42 ID:EUtyMyfx
これはGIGABYTEでしか使えないんかな
http://www.gigabyte.co.jp/microsite/276/3tb.html
305名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:42:51.26 ID:EUtyMyfx
306名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 14:44:26.44 ID:EUtyMyfx
ASUSは自社のでしか使えないって書いてある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101214_413304.html
307名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:00:38.51 ID:NKyKefiR
UEFIモードでインスコできてるか確認方法はありますでしょうか?
308名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:01:15.08 ID:znoSx8GV
■関連スレ
Windows 8 統合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/

Windows 8 part 65 雑談スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351650981/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 不具合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1311426129/

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 4つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351824999/

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351768714/

Windows 8 質問スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351999388/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ139【エスパー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344172394/
309名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:09:08.66 ID:znoSx8GV
このスレに常駐するアンチは程度が低いので以下のスレに誘導してください
↓のスレは実質Win8ステマ会場ですw

Windows8 葬式会場 2通夜目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
310名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:25:05.11 ID:NKyKefiR
?
311名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:26:23.46 ID:j5OAW8gr
2014年にはWindows9がでるんだがw

8買った奴はまじで人柱でしかない^^;
312名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:27:12.10 ID:Kub8Lzhs
それは分かっているんだが新しいのが好きのでw
313名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:28:29.98 ID:rYw7FMPr
XP 2014年頭
7  2020年頭
8  2023年頭
サポート切れ
314名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:29:29.97 ID:Kub8Lzhs
XPがサポート切れて半年後に9発売かな?
315名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:29:57.66 ID:zLLFIpnc
>>311
お前は一生95でも使ってろ
316名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:30:33.36 ID:j5OAW8gr
スロースタートな「8」ですが...Windowsの勢力はそのまま、2014年の「Windows 9」へバトンタッチか
http://news.livedoor.com/article/detail/7099671/
317名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:30:37.58 ID:lX3nMx6A
9は来年の夏でしょ
XPのサポート期間内
318名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:30:42.76 ID:uJTWHCAI
>>311
3300円(もしくは1200円)は遊ぶには十分だろ?
319名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:32:07.53 ID:31o2PBxA
9でもスタート画面はそのままだけどなw
320名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:32:39.87 ID:1TuXNsmR
9って来年の夏なの?
14年でしょ。
ただ、値段がわからないからなんともいえない。
無料だったりして。
321名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:33:32.01 ID:1TuXNsmR
グーグルだって無料なんだから、
OSだって無料でなんとかなるでしょ。
322名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:34:59.55 ID:znoSx8GV
サーバーまでスタート画面だぜ?
MS馬鹿なの?
しかもモダンアプリは動かないwwww
323名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:35:00.83 ID:j5OAW8gr
>>318
個人で遊びとして8使うぶんには構わんが、、、

どこの企業もフリーソフト開発者でさえも、声をそろえて「No!!!」
Vistaみたいに「Win8だけサポート対象外」になりそうw
324名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:35:21.02 ID:Kub8Lzhs
来年はBlueが出るとの噂
325名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:35:34.99 ID:rYw7FMPr
早ければ14年秋程度普通に遅れたら15年秋くらいでしょいままでのパターンだと
326名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:36:33.25 ID:Kub8Lzhs
>>323
まともな企業なら8は採用しないだろ
327名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:37:12.63 ID:Kub8Lzhs
>>322
まじ?
2012?
328名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:39:10.80 ID:znoSx8GV
>>327
まじまじ


http://www.softpedia.com/screenshots/Longhorn-LOGO-Screensaver_1.png
この神々しいまでのかっこよさ
ロングホーンのコンセプトで作っとけばいいのによおお

Vistaは性能面でウンコッコだがなw
329名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:40:44.04 ID:yaYoB9XE
XPのサポート期間終了に
XP窓つけた10が出るよ。
それまで我慢我慢。
330名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:42:16.14 ID:znoSx8GV
http://news.mynavi.jp/news/2002/12/09/08al.jpg
ワイド画面になったからこそ、サイドバーは効果的なんだがな
ナニヲ廃止してくれちゃってんだよアホ

8のこんなんじゃダメなんだよ
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima079814.png
331名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:44:39.27 ID:/FCYTdsH
>>311
windows9でもモダンUIから変わらないよ
次世代xboxも8ベースだしWPもモダンUI
旧windows、ipadとかios(パクリUIのアンドロイドも)に飽き飽きしてたから新しいUIで楽しい
タッチデバイス持ってるならなら遊んで損はないね
332名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:45:58.76 ID:znoSx8GV
8は性能はいいんだが、機能美のへったくれもなんもない
使ってて楽しくない

慣れたけど秋田
333名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:47:33.78 ID:znoSx8GV
糞ステーブバルマーなんかCEOにしないで、デーブカトラーのが機能美ありありの
ゲルマンチックなWindowsになってただろうに

営業上がりはなんでも製品をダメにする
334名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:50:08.33 ID:6Ubst2Le
ソリティアコレクションやるたびにログインができないとか出てイベントビュアーに大量にログが出る
アカウント作ってブラウザからはログインできるのに
むかついてソリティアコレクション消した
335名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:50:11.27 ID:Kxw5gVfH
使っててつまらないのはipad
何世代も同じだと飽きる飽きた
タブならモダンUIがカッコよくて使いやすい
マウスのみだと使いづらいのは認める
タッチ対応を買え
336名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:50:17.62 ID:uuLMA9me
>>333
機能面で見ればVistaで完成してしまっていたってことなんでしょう
あとはちまちまと見た目を変えつつ売るしかないと
337名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:51:09.34 ID:V/dse8Bk
なぜ iOS はデスクトップを求められないのに、
Windows 8 はデスクトップを求められるの?
338名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:52:18.53 ID:31o2PBxA
ごてごてVistaの反省からシンプルに走った
339名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:53:15.24 ID:znoSx8GV
>>336
Vistaの初期でカトラーは別部門にいっちゃってるからな
それを考えると、7から既にロングホーンのコンセプトを壊し始めていたんだな
340名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:54:12.34 ID:znoSx8GV
アホがMacのように窓の角落としましょうとか迷走したんだよ
アホは機能美を破壊しつくす
341名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:56:18.67 ID:uJTWHCAI
>>323
企業はまずはコスト削減なんだよ。Vistaは高くついた。
当時のオフィスの互換性の問題もあった。
Windows7が売れたのはコスト削減になるって宣伝したんだよ。
おまけにXPモードもつけた。だから多数の企業はVistaを飛ばした。
今後の価格をどうするかしらんけど、安ければまぁそれなりに売れるよ。
342名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 15:58:12.55 ID:znoSx8GV
まぁあれだ、今の世界企業は社員は社畜として扱うから
使えない社員を振り分けるには8はいいね
最高だよ

慣れる事ができない=無能だからねw
343名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:03:19.20 ID:1TuXNsmR
企業はいやがるだろう。
ストアアプリなんか遊びが増えるだけで、使わせないだろう。
わからないことが多くて、作業がはかどらない。
企業は7を使うだろう。
344名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:04:21.85 ID:31o2PBxA
Docomoと協業して法人向けに売りつけるから大丈夫です。
345名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:04:59.14 ID:uJTWHCAI
>>343
使う側の企業はそうかもしれんが
売る側の企業にとっては新しいマーケットだろ?w
346名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:05:13.91 ID:1TuXNsmR
個人はXPからなら問題ない。
ネットブックにXPいれるより、
8のほうがUSBからいれやすい。
347名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:09:31.43 ID:AaR77uHZ
どうやら、ショップではWindows 8 デモ機ではスタートスクリーンはことさら強調しない意向の様だなぁ。
非タッチ仕様の並みのスクリーンをタッチされるのを避けたり、スタートスクリーンに腰が引けてるのかもwww
348名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:19:56.97 ID:znoSx8GV
ステマ工作員が、↓のスレ作ったのに否定されて顔まっ赤なんで、
ここにも晒しといてやるw

★8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック)

★8の悪い点
・Surfaceは日本では販売されない ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
349名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:22:54.46 ID:ufDIsgYX
ここまで必死なのはなんでなんだろうな
350名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:23:10.02 ID:znoSx8GV
空気脳連呼厨が必死にアンカつけてる奴は、寧ろ信用していいw
351名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:24:10.71 ID:znoSx8GV
まぁあれだ、ID変えて自演を装う奴よりは信用に値するってことさw
352名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:29:49.00 ID:5Aiv1CxK
>>349
中2病の一種です
何か世界に影響を与えている人物なのだと錯覚することで妄想の世界と現実の間で日々戦ってるのですw
353名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:33:28.17 ID:Kub8Lzhs
タッチが出来ないPCは売れないかもね。
354名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:33:33.51 ID:znoSx8GV
自分の世界だけでやってれば特に問題ないが、
他人を評価してるつもりでそれさえ錯覚とさえ気づかず中二病満々の書き込みで
他人について書いてるつもりが結果として自己評価してることほど空しい作業は無いよなw
355名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:34:34.63 ID:znoSx8GV
なんか空しいんで、首つってくるはwww
356名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:35:07.48 ID:znoSx8GV
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
357名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:35:46.06 ID:Kub8Lzhs
でも会社のPCが8だったらゲームばかりしているかもしれない。
358名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:37:21.60 ID:znoSx8GV
会社のPCはむしろ管理しやすいだろうな
セットアップ禁止にして、スタート画面に業務アプリだけ空しく並べ
エクスプローラ、デスクトップは削除、
UAC設定変更不可
管理者権限排除
359名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:38:00.77 ID:5Aiv1CxK
はよはよ
ニュースたのしみ
今なら夕方のニュースに間に合うかもはよ
360名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:39:13.15 ID:znoSx8GV
>>359
なんか、首つってみたんだが、どうやら俺は不死身だったのを忘れていたようだ…
くそっ、俺をこんな体にした神を憎む…
361名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:40:19.31 ID:5Aiv1CxK
中2病
362名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:41:23.86 ID:znoSx8GV
おまえら、相手されると無邪気な子供の様にキャッキャと嬉しそうだよな
楽しそうでいいな…
363名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:41:31.22 ID:vw771LBZ
$工作員と林檎工作員の争いか
364名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:42:43.33 ID:ufDIsgYX
そろそろダークフレイムマスターは卒業した方が・・・
365名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:43:30.07 ID:znoSx8GV
>>363
KP41 病ってのはつまり

引っ越せ
もしくはソーラーパネルつけて、リチウムイオンな蓄電システムも付けた
オール家電な家に住めw
366名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:45:37.20 ID:vw771LBZ
態々人の書き込みチェックしてるのかwwwww
流石工作員wwww
367名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:46:09.34 ID:5Aiv1CxK
>>364
この手の中年になるまでこじらせちゃった場合、すでに魔法使いかなにかにクラスチェンジしてるので引くに引けないんでしょう
368名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:47:43.62 ID:5Aiv1CxK
バッテリー切れそう
そういえばバッテリーの持ちは7とあまり変わらないなぁ
369名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:49:54.21 ID:IK/lZgrX
Windows To Go は Gnome To Go の丸パクリなんですけどねwww
370名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 16:50:04.95 ID:znoSx8GV
今日の晩飯は
手作りカルボに卵白使った中華風コンソメスープですよ

さて作るか
371名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:09:05.11 ID:J5yxyiqm
>>369
パクリはMSのお箱ですから
372名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:09:53.94 ID:J5yxyiqm
>>370
うまそうだけど8と何の関係が?w
373名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:32:26.30 ID:Qw5CAikX

教えて確認  タッチパネルノートパソコンをいま買っても一太郎がパネルタッチで動くことはないんだよね?

 タッチパネル対応版が出るまでパソコンを買い換えても意味がないということでいい?
374名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:35:55.27 ID:s1NzQYhB
一太郎wwwwww
375名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:39:01.76 ID:i2oU7jo8
何処が本スレなんだ

OSは割と気に入ったが
Metroアプリが少なすぎるわ
良いアプリを紹介するスレとか無いのかい?
376名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:41:00.62 ID:CDHVXoJE
なんかDVDドライブが認識しなかったけど検索してそのとおりにしたらなおった
377名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:47:16.61 ID:EUtyMyfx
>>307
ディスクの管理で見れるんじゃね
378名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:54:22.39 ID:J5yxyiqm
>>373
タッチで動くよ。
379名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:54:25.94 ID:FIOksSwa
test
380名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:54:53.95 ID:J5yxyiqm
>>379
赤点、追試な
381名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:55:43.20 ID:J5yxyiqm
>>375
ストアのスレはあるけどね
382名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 17:59:53.13 ID:0dIUaJtH
やっぱWin8にする人って主にXPやVistaユーザーなの?
ヤマダとかの店員は「Win7からでも十分違いが出ますよ〜♪」って
アホみたく言ってたけどさぁ…
383名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:01:06.69 ID:MsXLcAY6
そうかそうか
384名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:07:28.89 ID:W6gcX6ph
ヒント : メーカー品はローカルアカウント
385名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:14:15.79 ID:J5yxyiqm
>>382
7だよ
386名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:15:16.93 ID:M3G9YoMq
いまだにXP、Vista使ってるやつは天然記念物
387名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:20:03.92 ID:NXqb1DVE
8使ってるやつは1%もおらんぞ
Linux以下
388名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:20:29.33 ID:MsXLcAY6
お前らのリアルって仮想マシン上に構築された世界みたいなもんだよな
389名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:23:53.39 ID:ijRXqZ74
スナップショット撮りたい・・・
390名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:24:43.43 ID:WJprfPLl
>>389
つデジカメ
391名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:26:50.99 ID:7WSHPBIJ
メインマシンでXPバリバリだぜ
392名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:30:18.76 ID:MsXLcAY6
お前らのアナルって仮想マシン上に構築されたWindowsみたいに毎日ウンコを量産するだけだよな
393名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:33:47.47 ID:WJprfPLl
>>391
XPで十分だよ
394名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:34:02.43 ID:MsXLcAY6

               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
395名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:35:54.08 ID:WJprfPLl
今日は仕事だから明日は代休w
396名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:36:03.69 ID:tlkRU7fi
ネットブックにwin8はどうかな?
Windows7 Starterだけど。
397名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:37:04.66 ID:W6gcX6ph

 Win7 のサポート再延長くるな…
                     l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、     彡彡彳、//
      _____∧,、___‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_______
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ 1    ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
398名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:37:13.89 ID:M3G9YoMq
やめとけ
399名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:38:03.50 ID:MsXLcAY6
情弱って可哀想だよな
液状化で自宅傾いてやんのw
くそざまぁwww

液状化wwww
400名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:38:06.96 ID:WJprfPLl
>>396
多分、モダンが表示仕切れ無いよ?
401名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:38:34.04 ID:MsXLcAY6
激しく誤爆したw
402名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:39:17.13 ID:BMytyghm
MBRにMBM書き込んでマルチブートでもWindows 8問題なく起動するな、MCも追加インスコ動作問題無し。

CPU、AMD X6-1090T
ママン、ギガバイ子 GA-MA785G-UD3H
サウンド、SB-XFi-Ti-PA
地デジ、PX-W3U3
403402:2012/11/04(日) 18:48:40.89 ID:BMytyghm
>>402
グラボ書き忘れてたわ AMD HD6970 2GB CFX 2枚挿し
404名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:52:44.44 ID:03zbX1S5
>>345
使う側の意向をあまりにも無視していると
リナックスとかに浮気されちゃうようw

使い方が大幅に変わるから
リナックスへ転向する企業は今まで以上に多くなると思うぞ。
405名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 18:55:25.58 ID:WmKJmYlQ
うちの会社のノートPC、lenovoのXP→7に置き換え進行中だけど
Win8モデルは眼中に無いみたい。
406名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:04:22.47 ID:BMytyghm
MBM導入して気がついたけどWin 7と違って起動用に小さいパーティションとか今回のWin 8には無いのね
407名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:12:14.62 ID:YaUtaY89
いらないもん
408名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:18:38.06 ID:E85b90gN
>>335
フルスクリーン強要な点も問題だから
それだけでは不十分ッス。
画面下にタスクバーを付けてくれないとアプリの切り替えができないし…。
>>406
UEFIインストールだとパーティションが3つになってるよ。
409名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:19:01.24 ID:AAHwgyEL
タッチなんかしてたら疲れるだけだな
バーチャルタッチしてみたけど1分もせずに疲れたわ
410名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:21:06.66 ID:Vs1+qnWZ
>>409
鍛え方が足り無いなw

でもマジ疲れるよな。
411名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:23:15.55 ID:QzxaI3KT
>>332
禿同
412名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:28:12.42 ID:BMytyghm
窓辺ゆうちゃんイジリーも秋田わwww
413名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:33:19.25 ID:RJnX4c63
>>412
買ったんだww
マウスは使い心地どう?
414名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:37:35.11 ID:BMytyghm
>>413
BTレシーバー無いので大好評放置中です ... orz ...
415名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:37:42.11 ID:MsXLcAY6
藁ぶき屋根の葺き替えは、ご近所さんが集まってやるもんだからな
これはいい風習だがもう終わりだなw
416名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:37:56.31 ID:9NKrLe9h
ロジのT620アマで4800円か
思ったより高くないな
誰か人柱になってくれ
417名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:38:12.42 ID:MsXLcAY6
また誤爆ったw
418名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:46:19.32 ID:yaYoB9XE
8でテレビみながら投稿するのヤメレ。
419名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 19:57:30.61 ID:7tNBqWuL
てか結局Win8導入してもいつもどおりデスクトップがメインなんだよなw
ほんとなんでこれ出来るようにしとかなかったんだろう>>78
420名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:00:37.22 ID:CWJoDCz8
8インストールしてバッファローのRAMディスクユーティリティ作成したらバグって起動しなくなった
対応のチェック引っかからなかったのに何故?
えらい地雷やな
421260:2012/11/04(日) 20:04:35.51 ID:fDEOsQt9
>>262
>>264
そかぁ、ありがと
422名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:09:46.99 ID:Vs1+qnWZ
>>419
俺もデスクトップがメインだよ。
423名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:11:14.21 ID:2NKcgTRQ
やっちまったぜ。

windows7搭載のメーカーPCでリカバリイメージがHDDに内蔵されてて
「お買い上げの状態に戻す」が簡単にできたが

windows8にしちゃったらそれができねぇ。

売り払う時に7に戻せない。オワッタ。
424名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:15:49.34 ID:ijRXqZ74
リカバリ用パーティション消したのか?それはお前が操作ミスっただけだろ
425名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:17:13.83 ID:HxhdmOO+
>>423
リカバリ領域は隠しパーティションにあるから問題ないでしょ?

なんでリカバリできないわけ
426名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:17:44.59 ID:Vs1+qnWZ
購入時にDVDにイメージ焼けと出るはずなんだが。
427名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:18:02.03 ID:V/dse8Bk
メーカーサイトでリカバリディスク買えば?
HPか?
428名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:41:31.49 ID:mwLfVwtD
Lenovoでリカバリ領域消しちゃうと
べらぼうにリカバリディスクが高くてヒく
429名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:45:31.40 ID:5Aiv1CxK
>>425
MBR上書きされちったのだと
430名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:46:45.91 ID:5Aiv1CxK
>>426
意外とリカバリ焼いてないのが多い
431名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:47:12.97 ID:VuHfGiFZ
>>429
PBRロードするんだろうから関係ないだろ
432名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:48:34.11 ID:2NKcgTRQ
>リカバリ領域は隠しパーティションにあるから問題ないでしょ?

消してないし今もある。 と思う。
デフラグの画面でOSの下にRECOVERYって出る

7の時はこのやり方で戻してた。
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&docid=225688_ja&l=ja&s=dhs

メーカーのHPに書いてあったね。
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?docid=575112#Recovery-Discs

よく見ないでアップデートした俺がバカだった
433名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:49:02.49 ID:VuHfGiFZ
>>428
そりゃあライセンス料も入ってるからな
やっちゃいけないやり方だがオクで同じ機種を落としてD2Dを移植するという手もある。
法律的にはAUTO
だがビル・ゲイツ曰くライセンスあればどうでもいいらしいからおk
434名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:53:36.28 ID:MsXLcAY6
435名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:54:34.95 ID:5Aiv1CxK
>>431
メーカー製のMBRにはリカバリ向けのブートストラップが書かれてることが多いし、リカバリ本体も回復用のパーティションにあったりして通常ではMBR上書きした時、リカバリ部分見つけられないことがあるからかな
436名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:58:30.99 ID:VuHfGiFZ
>>435
んなこたあない
もしそうだとしたら今までUbuntuとデュアルブートしてたマシンをリカバリして売るのを繰り返していた俺は何だったのか
もしそうだとしてもたいていの場合リカバリはPEかNortonのリカバリだから簡単に直せる
437名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 20:59:02.06 ID:IK/lZgrX
Win8からどうなってるか知らんが、
ISOさえ手に入ればPCの裏に貼ってあるキーでどうにでもなるじゃん。
ドライバやPCメーカー独自のユーティリティはどうするの?ってレベルのやつは
大人しく修理にだしとけ。
438名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:00:25.47 ID:5Aiv1CxK
>>436
たぶん、recoveryが残ってるから復活できるとは思うし、そこは否定しない
439名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:04:07.03 ID:5Aiv1CxK
そもそもメーカー製に限った話じゃないがアップグレードの場合、メーカーやデバイスのサイトで十分な情報を集めてから行うべき
リカバリディスクは作ってないわ、事前にメーカーの注意すら読んでないわ、消す奴は困ったちゃんだけ
440名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:11:05.64 ID:J5yxyiqm
絵に描いたようなとほほ者だな
441名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:40:03.84 ID:qqwGuu1x
IE10は問題ないんだが火狐とChromeのflashが不安定すぎてヤバい
442名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 21:49:32.88 ID:IU7xqWlk
やっぱりガジェットはあった方が良いな…
表示法はすぐ解ったけど使ってたガジェット探すのが少し面倒だった。
443名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:28:31.25 ID:IK/lZgrX
IEなんて情弱ブラウザ使ってるなんて
個人情報トラッキングしてくださいと言ってるようなもの
444名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:34:45.52 ID:5EF8jUqG
今じゃIEのセキュリティレベルはFirefoxやChromeとタメ貼るレベルなんだが
そんなことも知らんのかい
445名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:35:49.63 ID:AaxLN066
また火狐信者か
446名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:36:24.97 ID:IK/lZgrX
どういう風にタメを貼るのか具体的に言ってごらん

Chromeがセキュリティ高いってどんな妄想??
447名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:37:36.31 ID:AaxLN066
8のIE10のセキュリティレベルはもう火狐と遜色はねーとおもうけど
軽さはどっちが早いのか誰か検証サイトないかな
448名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:38:47.81 ID:YaUtaY89
>>446
だよな
お笑い芸ならもうちっとヒネれつーの
449名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:39:21.98 ID:IK/lZgrX
ということはIEでVBSやActiveXは動かなくなった(オフにすればいい、って話じゃなくて、
機能そのものが削除された)って理解でいいんだね??
怪しげなコードが埋め込まれてるサイトを自動的にブロックしてくれるの?
450名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:41:28.64 ID:AaxLN066
問題はActivXだよな
二コ生でも重宝するし動かないと買い換える気せんわ8
451名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:42:32.27 ID:5EF8jUqG
>ということはIEでVBSやActiveXは動かなくなった(オフにすればいい、って話じゃなくて、
>機能そのものが削除された)って理解でいいんだね

現段階でこんなこと言ってるようなやつが事情通ぶるなよ
452名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:43:27.36 ID:IK/lZgrX
揚げ足取りはいいからさっさと解説しろよ
出来ないのかい???www
453名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:44:15.62 ID:5Aiv1CxK
最近はブラウザよりもflashやjavaの方がセキュリティでいえば恐ろしい上に更新ウザイ
454名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:45:39.79 ID:IK/lZgrX
IE以外のブラウザで機能拡張入れて監視してればわかるけど
ちょっとブラウジングしただけで怪しげなcookie
455名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:46:26.73 ID:IK/lZgrX
途中で送信しちまったwww

IE以外のブラウザで機能拡張入れて監視してればわかるけど
ちょっとブラウジングしただけで怪しげなcookieやトラッキングが
山ほど入り込んでくるんだよね。JSも怪しげなものがかなりある。
456名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:49:29.72 ID:Kgw3dX96
win8のIE10はモバゲーのフラッシュ系に弱いな
同PCの火狐とchromeはまあまあ

普通にブラウジングするだけならメモリ占有しまくりIE10が速く感じるけどね
457名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:50:46.45 ID:qqwGuu1x
いや別に使いたくて使ってるわけじゃねーよ
458名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 22:59:44.68 ID:mLjRa5no
Netscape Navigator一択
459名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:18:40.11 ID:5EF8jUqG
ID:IK/lZgrX って典型的な「タダ食い系」だな
自分の望みが全部通ると思ってる

通るわけねーからw
460名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:18:51.71 ID:UQ/ob2rR
>>405
今頃の7移行はいたって普通。基本的に会社のPCはOSがリリースされて少なくともSP1があたってからようやく検討に入るという感じでしょ。
7もSP1あたって様子見して今になってGOサインが出たんだろう。ドが付くほど定番。
今会社全体で8に移行している所があれば会社としてどうなの?と思うわ。
461名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:21:22.42 ID:IK/lZgrX
>>459

意味不明。解説しろって言ってるのに答えになってない。もう一度。
462名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:33:23.26 ID:IK/lZgrX
タダ食いって言うけど

最初は有料だったブラウザをタダでばら撒いて他社もタダにせざるを
得なくしたのはMSだからなwww
9までCSSの解釈の問題やpngの処理の問題が残ってたけど、それは10では
治ったのかい?
463名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:37:30.38 ID:YaUtaY89
第一、ie が只って恥ずかしげもなく言ってのけるガン情弱がよお・・・
464名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:38:11.66 ID:MsXLcAY6
ばかだな、ネスケ使いって本当にバカだ
ネスケにカネ出して買ってたのはマカーぐらいだうんこちんこ
465名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:42:26.38 ID:UQ/ob2rR
IEがー情弱wwwうぇうぇwww
とか言ってたのに今度はクロームがーになってその次はブラウザがーw
根っこがグラついててまず筋を通せとw
466名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:43:29.24 ID:E85b90gN
グラついた歯は抜くに限る。
467名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:44:43.63 ID:UQ/ob2rR
そ れ だ w
468名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:47:14.70 ID:IK/lZgrX
 で、結局だれも要求された解説をできないわけだがwwww


最初はMicrosoftPlusを買わないとIEが手に入らなかったことは無視ですかwww
469名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:48:25.47 ID:MsXLcAY6
そのうちこの阿呆は論破などと訳の分からない供述をしており、動機は未だ不明
470名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:49:25.82 ID:IK/lZgrX
ほーらもう煽ることしかできないwww

解説出来ないとIEのセキュリティ<<<その他ブラウザのセキュリティ
ってことになるからなww
471名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:49:34.97 ID:UQ/ob2rR
こんだけ叩かれても平然としてるあなた様に乾杯だわ。
472名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:51:41.09 ID:IK/lZgrX
煽り=子供の戯言で、叩きとはいわないだろwww

技術的反論でぐぅの音もでなくするのが叩くって言うんだよwww

ほらもっと頑張ってググりなさいwww
473名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:54:44.41 ID:MsXLcAY6
まんこ臭い奴だな

IEの話はこっちでやれよ、すかぽんたん
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
474名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:55:13.70 ID:UQ/ob2rR
まぁ頑張れ寒くなってきたけどあなた様の周りはまだまだお花畑なんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:56:15.19 ID:MsXLcAY6
ID:IK/lZgrX はアホだから
スレチって概念さえも持ち合わせてないことがこれでご理解いただけただろうか?
476名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:57:04.17 ID:IK/lZgrX
ほう、Win8はIE10をウリの一つにしてるのにスレ違いとなwwww
隠しておきたい不都合なことを言う
都合が悪い相手はもう強引に排除するしか無いよねwww
477名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:58:10.25 ID:MsXLcAY6
いいよな、単細胞的脳みそは、相手してもらうと子供の様にキャッキャと喜べて
もう月曜だぞ?
478名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:58:37.45 ID:IK/lZgrX
ほらね、相変わらず中傷で煽ることしかできないwww
479名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:59:12.21 ID:MsXLcAY6
中傷以前に議論もへったくれもないうんこちんちん野郎だなぁ…
480名無し~3.EXE:2012/11/04(日) 23:59:14.79 ID:5Aiv1CxK
中二病でもかまってほしい
481名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:00:14.27 ID:MnIZRY7k
ID見て誰が何をいってるかぐらい理解しとけよあほんだらああああ
ぼけかすちんこ
482名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:00:15.28 ID:IK/lZgrX
でたーステマ野郎必殺逃げ口上「レベルが低いから相手にしない」www

単に頭悪くて反論できないだけだろwwww
483名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:01:22.09 ID:MnIZRY7k
だんだん、勝手に妄言とか幻聴にさいなまされて来てるのかな?
だいじょぶ?サイコパスアスペルガー様
484名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:02:37.52 ID:Fw0gK5+L
ID変わったかな??

もうすぐID変わって素知らぬ顔でステマを始めるんだろうなwww

さっさと解説しろよ。俺より賢いんでしょwwww
485名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:03:07.17 ID:MnIZRY7k
なんだろう、この発狂ぶりw
マカーとか言ったらこうもファッビョ〜〜〜んする訳?
だいじょぶ?キムチでも食べますか?
486名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:03:56.48 ID:Fw0gK5+L
一言も何ユーザーだなんて言ってないのにマカー認定www

妄想乙www
487名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:04:52.13 ID:MnIZRY7k
よくわかりませんがネギを置いておきますね

           /7へ,、   /7へ,、   /7へ,、
          ,///スく  ,///スく  ,///スく
         ,ノ'彡/"´  ,ノ'彡/"´ ,ノ'彡/"´
         ,/,/'"    ,/,/'"  ,/,/'"
     ,/,/    ,/,/   ,/,/
   ,./,/    ,./,/   ,./,/
   えr'      えr'     えr
488名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:05:01.94 ID:Fw0gK5+L
ここを見てる初心者のみなさん、

さっきから中身のない煽りだけは盛んだけど、
ステマさん達がまともな反論が何一つ出来ていないのはもうお分かりですね?
489名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:08:08.23 ID:AxA770Ak
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ         ,-v-、
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄)     / _ノ_ノ:^)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    / _ノ_ノ_ノ /)
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    / ノ ノノ//
  ヽ:::::::::::    \___/    /    ノ ̄ ̄)____ノ
    ヽ__::::::::::::::  \/     /    /" / ̄    ノ
  /\\          //\  ヽ   ゙   ノ
 |   \\       //  |\ / `ー''"ー'"
490名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:34:24.42 ID:EjQI2IKy
XP利用してアップグレードしていれてみたがなんか枠も白いし全体的に白くてまぶしいな
491名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:37:04.17 ID:7/yufdiq
ID:IK/lZgrX
492名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:38:34.88 ID:uwyd2dgU
おまえら、喧嘩すんな。
493名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:42:09.70 ID:x5C90YJV
>>490
明るい太陽の下、公園でのんびり使うことを想定されてる。
494豪ドルL79.4@450枚:2012/11/05(月) 00:44:40.00 ID:uwyd2dgU
ところでさ、win8タブレットって、家庭に進出できるんかね。
俺は仕事でwinアプリを使わなきゃいけないし、FXとかもやってるから、
デスクトップ環境が必須なんだわ。

だからiPadを予備機に格下げして、win8タブレットに以降予定。
FXなんてマルチウィンドウでチャートを見ながらじゃないと。

だけど一般家庭って、別にPCいらないよね。
ネット閲覧くらいでしょ。
だったらiPadでいいわけでさ。
win8タブレットより安いし。
うちの嫁なんかiPadで満足してるんだよね。
495名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:46:06.01 ID:sA+/tiXJ
>>492
windows8Pro良いよね。
俺は好きだな。
みんな素直に楽しめばいいじゃん。
3,000円でこんな上等なおもちゃないぜ?
多少のITスキルあればみんな楽しめる。
少なくとも風俗やらキャバ嬢に金使うよりよっぽど健全。
496名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:47:12.52 ID:EjQI2IKy
>>493
どっちにしてもウィンドウの境界がわかりにくすぎるなこれ
まあディスクトップモードはおまけなのかもしれないが、、、
497名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:47:56.13 ID:uwyd2dgU
事務所の女の子、まあ、ほとんどiPhone使いなんだが、
彼女たちにandroidだったらウィジェットとか使えるよって言っても、
なんですかウィジェットって反応。

女って……まあ、最近は男もだけど、なんでみんなと同じもの持ちたがるのかね。
498名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:49:01.80 ID:yf6Qgpce
OS楽しむってあのあのOSいじってるだけでドーパミンとか脳内麻薬ドバドバ分泌出来ちゃうような人なの?
そんなのヤダー
499名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:52:11.62 ID:uwyd2dgU
>>495
俺はタブレットが待ちきれず、PCを組んじまったよw

CPU A4-5300
SSD INTEL330 128G
MEM 4G

モニターはiiyamaの24インチのタッチ対応を買った。
これが一番高かった。
全部で4万円くらいだった。

デスクトップで株と為替の取引ツール、チャートを表示させて、
ガキと黒板アプリで遊んだりしてる。
すげえ便利だし、楽しいよ。
500名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:53:01.29 ID:sA+/tiXJ
>>498
悪い?w
アドレナリンMAX。
インスコ終了間際、「さあ、はじめましょう」とか言って
スタートがザァッと出てきたときには超興奮したww
501名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:53:19.96 ID:Fw0gK5+L
案の定ID変わってほとぼり醒めたころにステマ再開www
502名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:55:17.12 ID:8+cp2sUq
ID:Fw0gK5+L
503名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:56:36.90 ID:sA+/tiXJ
>>499
だろ?
ジサカーには素晴らしい玩具だろうね。
504豪ドルL79.5@450枚:2012/11/05(月) 00:58:23.65 ID:uwyd2dgU
ACER W510が出たら発売日に買う予定。
580グラムだけど、フルのwindowsが動くんなら、持ち歩ける。
505名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 00:59:28.38 ID:yf6Qgpce
>>500
そうですか、お大事に。
506名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:00:11.85 ID:Fw0gK5+L
>>502

ステマに都合の悪い要注意人物の監視ごくろうさまですwww

507名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:00:37.96 ID:UZgZ10xH
スレ伸びてると思ったら場外乱闘が起こってたのか
ステマもNGワードに送って解決
508名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:02:10.18 ID:Fw0gK5+L
手の内明かしちゃってバカだね

ス○マに代わる言葉なんていっぱいあるから無駄だってのwww
509名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:08:22.91 ID:8+cp2sUq
同じ荒らしでも短時間で200スレ超えるキチガイには及ばない
510豪ドルL79.5@450枚:2012/11/05(月) 01:09:01.97 ID:uwyd2dgU
このスレの反応見てると、やっぱり家庭からPCは放逐される運命だな。
N7スレとかiPadminiスレは賑わってるというのに。

コンシューマーユースからPCは追い出され、ビジネスユースでだけ生き残っていくのかもしれん。
511名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:10:32.34 ID:8+cp2sUq
回転するデバイスが完全に無くならないとPCは無くならないと思うよ
512名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:12:39.89 ID:Fw0gK5+L
PCがなくならないとしても
中の人がこれからもずっとWindowsであるとは限らないwww
513名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:15:02.64 ID:8+cp2sUq
頭の回転しないLinux使いはダメだとおもうけどね
つまり、偏ったチンコと同じだと思うよ
IT系なら、いろんなOSに触らないとね
514名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:15:16.32 ID:Fw0gK5+L
200スレってwww

とうとう息を吐くようにウソをつくことでしか対抗できなくなったのか・・・
515名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:16:05.23 ID:Fw0gK5+L
反応したところが臭いwww

だれも犬厨なんて言ってないのにwww
516名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:19:32.24 ID:8+cp2sUq
なんだ、ただの通りすがりのWindowsも使えないザコかw

http://hissi.org/read.php/win/20121102/MlM4L1BBbys.html
517名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:20:10.95 ID:8+cp2sUq
ああ、すまん200レスね
眠いw
518名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:23:05.64 ID:Fw0gK5+L
すまんが、その2S8/PAo+とやらが俺だってどうやって
判定したんだ???

アンチがこの世にたった一人しかいないと思ってる幸せ脳さん???
519名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:24:46.61 ID:8+cp2sUq
バカだなお前はザコでその2S8/PAo+って奴はお前なんて遠く及ばないって言ってんだよ
文盲かよw
520名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:25:27.28 ID:8+cp2sUq
あぁちがうな、逆w
お間みたいな雑魚じゃ、荒らしにもなってねーよって言いたかった
眠いw
521名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:26:03.55 ID:8+cp2sUq
つまり、ザコすぎてお話しにならないよって言いたかったわけよ
522名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:27:03.56 ID:Fw0gK5+L
荒らしてないからwww

お前らの技術的反論をさっきからずーっと待ってるだけだwww
523名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:27:40.88 ID:8+cp2sUq
だから、IEスレで吠えて来いっていってんだよ
お前と俺のやり取りだけで他人に迷惑かけてんじゃねーっつってんの

ちなみに俺は迷惑きにしねーけど?w
524名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:28:12.68 ID:8+cp2sUq
こんな雑談すれなんて、いらねーとも思ってるからなw
525名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:28:17.31 ID:Fw0gK5+L
だからWin8のウリの一つの話をして何が悪いんだよwww
526名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 01:34:17.52 ID:Fw0gK5+L
またほとぼり醒めるまで一休みですかwww
527名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:39:47.88 ID:yf6Qgpce
( ・`ω・´)
528名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:46:51.03 ID:1IaaMQNs
>>382
俺の名前はダークウィンドウズマスター
闇のファイルに抱かれて眠れ
529名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:48:32.14 ID:XP4Hr8+q
CPUメーター動くの教えれ
530名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 02:53:53.87 ID:cv0k5nic
デスクトップでタッチパネルが必要か?それが一番の問題。
531名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:13:47.23 ID:1o+iy6Q5
windows8は糞だが、デスクトップ上の視認性を考える契機にはなった

・アイコンは白基調はダメ
・拡大してやっと全体像が分かる凝ったアイコンは不要
・アイコンによって異なる色が必要
・同じ形のアイコンを並べるべきではない
・アニメはすべて不要

Windowsではなく、iOSをディすっているように見える不思議
532名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:17:42.25 ID:/1Zb06Fg
3本指4本指使って早くMacBookに追いつかなきゃな
533名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:24:12.42 ID:XarvM5ht
一時期ものすごく探したことがあるんだが、
天気予報、時刻、ニュース、スライドショーが同時に表示されるスクリーンセーバーがとにかく無い。
全部絶滅してる
MetroのライブアイコンはPCでは需要皆無と断言できる
534名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:24:45.07 ID:XBQexR9a
手を使うとか、赤ちゃんのおもちゃだ
535名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 03:45:28.45 ID:Shqz4cue
タッチにするならキーボートとマウスが要らないぐらい特化しないと意味がない。
キーボート、マウスとタッチ画面を手が行ったり来たりする現状じゃ、まどろっこしいだけ。
536名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 04:45:45.05 ID:tO+S9xVy
WIN8って凄くね?
共有フォルダに他のパソコンから大きなデータコピー中にさ
間違ってサインオフやっちゃったんだが
そのままコピーが続いてログオンした後も残りがコピーされた

537名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 04:49:00.50 ID:SVRiS/UA
Win8って全然ウインドウじゃないよねw
23インチディスプレイでこのアイコンのでかさはまさに老人用
538名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 04:52:19.14 ID:Fw0gK5+L
サインオフとログインって組み合わせはおかしいんだが
539名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:37:07.86 ID:z7BbpsGJ
>>497
ガジェットって言えばピンとくる
540名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:42:57.24 ID:OaiN+tsd
しかしあれだね
ここでアンチとネガがくんずほぐれつの論争やってるの見てるだけで
自分も欲しくなってしまうのがいかんなw
541名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:51:38.57 ID:3TnX1UUI
アンチに飽きた
つまんねえ寂しい奴らだわ
542名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 05:54:03.74 ID:F/8tZ4nh
>>535
キーボードなくても使えね?
543名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:04:39.97 ID:EAbZlXke
地デジチューナー買おうと思ったんだが8に対応していないものばかり

5000円くらいで買える地デジチューナーが欲しい
544260:2012/11/05(月) 07:06:15.40 ID:YcsfVf6J
>>543
KTV-FSUSB2
545名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:07:08.03 ID:UZgZ10xH
>>543
8対応はこれしかないねぇ
俺はPT3と2持っているので2が使えない以外問題なく試聴できているけど

地上/BS/110度CSデジタル対応 ワイヤレス テレビチューナー PIX-BR320 - 製品特長 | 株式会社ピクセラ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br320/
546名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:11:51.43 ID:5hIqmnjY
発売してまだ2週間も経たないものだから、
地デジチューナー()のドライバなんて揃ってなくても不思議じゃないな。

それにPT3が対応してるなら、それ以外のなんてごみみたいなもんだし
547名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:15:45.32 ID:UZgZ10xH
>>546
DTV-DVD問題も昨日、TVTest側のバグだと判明して修正ソースが上がった
7に戻ってコンパイルし直しだったけど現在は問題なく試聴できている
548名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:20:06.76 ID:Fw0gK5+L

朝になればほとぼりが醒めると思ってたんだなwwww
549名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:21:07.92 ID:iROXMRwY
ピクセラならDT230も正式に8対応して動いちゃいるが
製品自体が古いし例によってバグ付きだ
550名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:22:37.94 ID:1JS64ZKE
>>542
タッチキーボードがしっかりしてたらな。
現状ショボすぎて話しにならん。
Microsoftにはフルピッチで頼むと言いたいよ。
>>543
PTxシリーズとかどうよ。
関連ファイルの入手が面倒になったようだが。
>>545
PT2ならアースソフトの公式ドライバでx64で動いてるけど
違う話っすか?
551名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:24:39.41 ID:1JS64ZKE
フルピッチってなんか変だな。
普通サイズの普通のキー配置の物が使えたらいいと言いたかった。
552名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:25:28.36 ID:UZgZ10xH
>>550
違う話
ボードは認識されているのに試聴すると0Mbps病になって見られない
7だと両方とも見れるのでチップセットドライバが怪しんじゃ無いかと見ているけど
553名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:49:10.46 ID:eF/icX60
>>548
持ってないものの為になんでそんなに必死なん?
技術的な反論っていってもそもそも技術的なレスが無いよん
554名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:50:07.27 ID:6A71DemK
>>543
高いのならあるけどね
555名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:56:20.47 ID:Fw0gK5+L
単発IDでなんかトンチンカンなこと喚いてるやつがいるな
火消しにしてももうちょっと上手くやれ
556名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:12:18.82 ID:eF/icX60
>>555
もうちょっと内容のあるレスしてくれよ
単発IDにこだわる奴はニートが多い
557名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:28:28.34 ID:Fw0gK5+L
ほらね、やっぱり煽りに終始するwww
558名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:30:08.25 ID:g0REhqPD
正月にホノルル行くんだけど、surface現地で勝手に買って日本に持って帰っても良いの?
559名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:31:01.30 ID:UZgZ10xH
>>558
ショップで輸入販売しているところもあるから大丈夫じゃね?
560名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:38:01.15 ID:XGdxtvEA
>>558
羨ましい様なModernアプリだけで何とかなるぐらいにアプリが揃うか微妙な賭けというか
ヒトバシラーとしてのお勤めご苦労さまです
561名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:45:30.45 ID:MJsdyJGO
おう
562名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:46:13.59 ID:g0REhqPD
おお有難う、バレタラ関税払えばよいかな
バレないように箱捨てて中身だけ持って帰えろ
取り敢えず税関素通りしてみる
563名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:46:51.78 ID:kVaeyf2z
あぶねぇ、BIOSうpしたら8が起動しなくて修復モードに入った。
またゴミだらけの真っさら(?)に戻される悪夢が頭をよぎったが、
BIOSのHDD接続モードを設定し忘れていてIDEに戻ってたのでコレをAHCIに設定し直したら無事起動した。

最近のママンなんだからデフォルトIDEはもういいでしょう?
心臓に悪かったorz
7なら青画面ですぐ気がつくんだけどなぁ…8は何が何でも修復掛けようとするから…
564名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 08:57:40.25 ID:aJXhANRp
>>562
税関で虚度って直ぐバレるとか?
565名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 09:33:07.06 ID:tOj3ya1v
IE10を常用している俺もその点は気になるので
その辺の解説はぜひ詳しく聞きたい
566名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 09:56:22.81 ID:zE5kawLT
OSが出始めの頃は、否定的な人が多くの情報を提供する
対応が進み、否定的な人が減ると、肯定的な人が情報を提供する

MS製品はずっとこの繰り返し
567名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 10:42:06.60 ID:oNrovzro
>>78
これまだできそうにないかな?
出来るようになったらWin8大化けする予感!?
メトロアプリ職人頼む!
568名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:05:02.29 ID:cNNRWARR
>>566
おっしゃるとおりだね
569名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:05:25.73 ID:by9rJxAW
>>543
544と同じくKeian 最強
安いしちょっと改造すればコピー可能なTS2形式の録画もできる
内臓ならKTV-FSPCIE
安い時ならソフマップで3980円
570名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:22:39.07 ID:yROXNAbx
私はメトロではなくレトロと呼ぶことにした
使えば使うほどそう思う
571名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:28:49.53 ID:mLW0VROE
>>568
使わないで文句言ってる人と
使って意見を言ってる人は
全然違いますけどね

前者は不要デース
572名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:30:24.27 ID:aJXhANRp
じゃあ俺はモダンで
573名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:35:59.72 ID:4VeIdZVX
メトロは、なくなったといってるだろうが。
574名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:37:14.69 ID:aJXhANRp
一週間も触っていれば慣れるけどね。
575名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:42:07.06 ID:Fw0gK5+L
576名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:46:54.38 ID:4VeIdZVX
暗号化といっても、ハッカーの手にかかれば、意味がないってこと。
577名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:47:58.22 ID:Ehex2RN6
09年の記事かぁ
工作員も必死だな
578名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:48:29.13 ID:Bmb4+X2x
UGPとDSPのディスク共通かよ
せっかく用意したのに
579名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:53:22.82 ID:Fw0gK5+L
ハッカー事情にお詳しいようなので、
何がどう意味ないのか、ハッカーがどういう方法で暗号化ディスクを解読するのか
解説してもらえませんかねぇ。例えばAES512bitで50字以上のパスワード(記号を
含むランダムな英数字)でロックしてる場合とか。

記事の古さを指摘するなら、今はもう直ってる、というソースを挙げないと意味ないよ。
580名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:54:50.41 ID:fZVM38AT
最近、Google端末のスレにもコピペ荒らし工作員がたくさん湧いて

朝鮮禿必死だなとしか思えない
581名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 11:55:43.24 ID:yROXNAbx
>>574
慣れるだけなら1時間で十分だよ
むしろそうでないと意味が無い
582名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:03:24.92 ID:Fw0gK5+L
やっぱり煽りやレッテル貼りで応酬することしかできないんですね

ここをROMってる初心者が安心できる答えを誰一人として提供できていない。

IE10の件と同じですね。
583名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:15:15.85 ID:UZgZ10xH
やけに書き込みが飛ぶと思ってブラウザで開いてID調べたらニートがずっと暴れているのか
ニートだから持ってない事確定なので無視していっか
だって0時から今までずっと書き込みをしているなんてニートしかいない
584名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:16:53.40 ID:MeNL+Hbi
「Windows XP/Vista/7」で「Windows 8」のUIを再現するアプリ「WinMetro」
http://betanews.com/2012/10/23/get-a-taste-of-windows-8-with-winmetro-mini-review/

奇特な人はどうぞw
585名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:17:50.47 ID:3mgDTbO5
ニートのためにわざわざブラウザで確認するとかご苦労さん
586名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:25:05.74 ID:Fw0gK5+L
初心者を安心させるには何の足しにもならない必死なレッテル貼りなんか
どうでもいいから、さっさと解説しろよwww
587名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:31:48.92 ID:MeNL+Hbi
一日中張り付ける工作員なアルバイトはレスにアンカ付くと1個10円らしい
アンカ付けると調子乗ってくるからレスを返したら負けですよ
透明あぼ〜んは、本当に便利
完全無視って気持ちがいい
588名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:34:55.45 ID:Fw0gK5+L
もう反論もできず煽りも通用せずどうしようもないから
レッテル貼りで逃げてあとは無視するしかないってことですねwww
情けなwwww
589名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:41:31.35 ID:MeNL+Hbi
おい、Vista厨
巣にお帰り

住人が待ってくれてますよw
590名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:42:56.70 ID:Fw0gK5+L
まともな反論ができないから、必死チェッカーで調べて
他のスレでレッテル貼りwww

どこにVista使ってる、って書いてあるんですかねぇwww
591名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:43:53.16 ID:Fw0gK5+L
必死チェッカーを使わなきゃいけないってのは
もう相当追い詰められてるってことだなwww
592名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:47:33.46 ID:3f0RpPF2
お昼ごはんだよ〜
593名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:48:45.53 ID:Fw0gK5+L
ちょうど昼時だから、昼休みな人がこのスレ見てるねぇwww
「えっまともな反論できないの???」

ええ出来ないんですよこの人達は。
594名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:50:10.21 ID:tJ2VZYcr
>>558
製品の輸入規制は不正競争防止法だけど、「業として」要件があるから税関で万が一止められても個人用ですっていえばok
何十台も買うなら捕まれ
595名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:57:38.97 ID:XDEHv14Y
Vista厨が相手してくれなくてつまんね
おいVista厨相手しろよ
596名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:58:40.41 ID:XDEHv14Y
Vista厨ってこいつね ID:Fw0gK5+L
597名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:58:53.14 ID:Fw0gK5+L
何の意味もないむなしい煽りが続いていますが、
相変わらずまともな反論が出てこない現実。
598名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 12:59:43.87 ID:XDEHv14Y
Vista厨の住処はここね

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344657646/

お前こねーから、あっち荒らしできねーじゃねかよ
こいよ
599名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:00:42.65 ID:Fw0gK5+L
ROMってるみなさんお分かりでしょうか、
まともな反論が出来ない人がもう必死でなりふり構わなくなっている姿を。
600名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:03:11.52 ID:Fw0gK5+L
Vistaスレに釣り上げることでこのスレから排除しようとしてるの
見え見えだからwww
601名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:04:59.24 ID:Fw0gK5+L
もう他の人でもいいから反論求む。
602名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:11:07.73 ID:Fw0gK5+L
またほとぼりが醒めるまで一休みかwww
603名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:11:09.03 ID:4VeIdZVX
何の反論をそんなに必死になって求めているの?
604名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:12:19.98 ID:Fw0gK5+L
そしてすっとぼけるwww
605名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:19:46.87 ID:jkGFF0X/
バイバイお猿さん
606名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:25:35.10 ID:r5tNdYra
ばいばい〜〜〜〜
607名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:28:10.16 ID:Fw0gK5+L
Vistaスレで一人で勝手に発狂して荒らし認定されやがったwwwバカすぎwww
608名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:28:34.90 ID:4p72xGIh
>>603
見えない敵と戦う中二病戦士なんじゃないのかな?

今 ID:Fw0gK5+Lは今必死に規制された原因を探っておりますバカゆえに…
スイトントン
609名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:29:36.30 ID:4p72xGIh
あれ?帰ってきちゃったよww
610名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:32:14.14 ID:4p72xGIh
ID変えて荒らしまくってんじゃんw

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344657646/841-847

荒らしって暇なんだなぁw
611名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:33:41.89 ID:MeNL+Hbi
とうとう気が狂って自演乙か
612名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:34:55.57 ID:3Z8L+98n
iPad miniは非retinaのゴミだったな

アプデするとサードパーティーのアプリが全滅するMacよりはマシだろ8は
613名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:35:49.85 ID:Fw0gK5+L
俺がID変えれるとすれば、お前もIDを変えれる、を
否定する根拠は何もないぞwwww

そう主張するならさっさと水遁依頼なり規制依頼なりだしてこいやwww
614名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:36:57.81 ID:IXIh/brj
スタートのアプリって全部とは言わないがタブレット向けで使い勝手悪いんだがみんな使ってるの?
結局置いてるタイルは7以前のスタートにある項目になっちまった
615名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:37:23.71 ID:MeNL+Hbi
>>612
なんという皮肉
8も自動更新でモダンアプリ全滅って話を知っていて敢えて言うとw
616名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:39:30.66 ID:wmyRm/du
  どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
617名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:39:30.67 ID:waiHyfKV
win8買った
良いんだけどすべてのプログラムがわざわざスタート画面にいかなきゃ引っぱり出せないのが不便だなあ
なんでこんな回りくどくなったの
618名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:39:43.53 ID:3Z8L+98n
ここにいるやつの殆どはモダンアプリ全滅しても何も困らないだろw

Macみたいにサードパーティーアプリ死んだらかなり困るけど
619名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:40:43.66 ID:MeNL+Hbi
>>618
ああ、確かにモダンアプリ死んでも全然困りませんw
寧ろ消えてなくなれw
620名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:41:09.44 ID:3Z8L+98n
>>617
winaero行って起動時に自動的にWin+Dしてくれるアプリを入れてこい
621名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:41:55.23 ID:Fw0gK5+L
そして突然不自然に流れ始めるスレwww
622名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:42:49.04 ID:uxV+q8p6
Start8が完全日本語化されているならStart8の方がいいのにな〜
623名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:43:24.76 ID:MeNL+Hbi
透明してるとレス番飛びまくって覗きたくなるんだがやめとこう

http://img02.hamazo.tv/usr/cookai/panda.jpg

624名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:45:13.36 ID:Fw0gK5+L
なぜいちいち「無視してるよー」とアピる必要があるwww
黙って無視してろwww
625名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:47:08.40 ID:Th7Yl+uQ
デスクトップにすべてのプログラムのリンク置けば?
626名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:48:24.06 ID:IXIh/brj
>>617
よく使うのはタスクバー、たまに使うのはデスクトップ貼り付け、めったに使わないのはスタートにタイル貼り付け
で今のところ困ってない
627名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:48:55.05 ID:MeNL+Hbi
Vista厨こそ8は入れるべきなんだがなぁ
なんての?ブス專みたいなもんなんでしょ?
それとも、ドMとか?
628名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:48:57.20 ID:3Z8L+98n
ランチャーで解決
629名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:51:03.42 ID:MeNL+Hbi
7にマック風のDockランチャーモドキ入れてるのをたまに見るけど
あれって本人満足しちゃってるの?
で、そいつのMac観るとなんかWindowsっぽくなってるっていう
630名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:51:31.17 ID:Fw0gK5+L
やっぱり無視できないwww煽らずにはいられないwww
631名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 13:54:57.13 ID:aJXhANRp
>>622
有料は日本語じゃなった?
632名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:06:25.20 ID:F/8tZ4nh
>>630
この人だれと戦ってるの
633名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:06:46.03 ID:0zn5SLXz
毎回起動時にイベントビューアのアプリケーションとサービスログ以下
Microsoft > Windows > ApplicationResouceManagementSystemに
ApplicationResourceManagement Initialization Failedってエラーのログが大量にあるんだけど
詳細みるとBingWeatherとかBingNewsとかBingTravelとか書いてあるからモダンUIアプリのやつっぽいけど
同じような人いる?

動作は全然問題ないんだけどきもちわるい
634名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:07:55.14 ID:ap/b50nK
Windows 8、触ってる感じだと結構よさげじゃない?
7と比べてどうこうは別にして。
そんなに不安定さもないし、基本は7とそんなに変わらないし。
アプリが充実してきたら楽しくていいと思うよこれ。
というわけでサーフェスには成功してほしいんだけど、、、
635名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:14:57.44 ID:eRDOw6Um
従来アプリでのフリックタッチによるスクロールは可能になるの?
リストボックスやコンボボックスでスクロール可能な範囲を
指でなぞった時、スクロールするのかどうか。
VB6や.Net FrameworkのVB2008やVB2010 などの違いとかあるのかな?
636名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:19:34.06 ID:Fw0gK5+L


Net Applicationsから2012年10月のデスクトップOSシェアが発表された。ここ数ヵ月、わずかではあるが
Windowsのシェアが下がっており、MacやLinuxのシェアが増加している。9月はMacが増加したが、
10月はLinuxが微増ながら成長している。

9月の時点でWindows 7がWindows XPを抜いたが、10月はさらにその差が広がっている。Windowsに
関しては、10月末にWindows 8がリリースされており、10月の調査結果でも9位にランクインしている。
来月の調査結果でWindows 8の順位がどう変わるのか、Windowsの各シェアがどう変動するのか
注目しておきたい。

Mac OS Xのバージョン別では引き続きMac OS X 10.8だけが成長し、他のどのバージョンはどれもシェアを
落としている。ただしMac OS X全体のシェアは落ちていないため、ユーザのバージョン移行の影響である
可能性が高い。Appleは新しいiMacやMacBook Proを順次販売していくことから、今後のMac OS X全体の
シェアやバージョン別のシェアに変化が見られるかもしれない。

http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/
637名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:21:15.19 ID:OobS9NeZ
今日8マシン買ったからシェア向上したぞw
638名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:29:12.10 ID:TKmmGEix
ヤマダにwindows8見に行ったら、タッチパネル対応のデモ機が一機しか無かった。
ハード売れてないって言うが、まず売ってないって何だこれ(;´Д`)

出揃うまでは待つべきか否か。インストールは不安だ
639名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:37:14.18 ID:EjQI2IKy
>>638
メインには絶対にいれるなよ
おれはサブ機でためしたが絶望できなUIだ

フルスクリーンのタブレットモードと
通常のディスクトップモードを明確に分けとけばいいのに
いったりきたりするもんだから訳が分からない事になってる
640名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:38:53.78 ID:XP4Hr8+q
寒い。こたつ出そ
641名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:40:36.99 ID:KmncEJ8v
>>638
今はイノベーターからアーリィアダプタが買う時期で
レイトマジョリティが買う時期では無い

よくわからず冒険して買っても最初は環境も揃ってないので良いことはない
642名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:41:08.76 ID:XnHiyt02
VAIO11Duoはあったな
643名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:50:06.55 ID:F/8tZ4nh
>>639
スタートボタン押すと全画面で内容が表示されるだけ
長居するわけじゃないから何も混乱しないしむしろ見やすいよ
フルスクリーンアプリはタッチパネルじゃないと使いづらいから使わなければいい
644名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 14:53:03.58 ID:Fw0gK5+L

Linux/Windowsのウィルス耐性の違いは、これらを読めば大体分かるはず。
同じUNIX系であるMac OS Xも基本的には同じ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html
http://blog.pasonatech.co.jp/sugiura/9502.html
http://www.tepa.jp/technical_abc/linux_anti_virus-01.do
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5882304.html
645名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:00:06.09 ID:HzYLR44/
>>627
ブス専ならMacだろ
ブスだからこんなにもレイプされません!ウィルス耐性抜群です!って言ってるし
646名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:02:21.95 ID:Fw0gK5+L
論理性皆無の煽りでしか応戦できませんwwww
647名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:06:08.33 ID:Wb0XPFyG
>>644
こいつらこそ空気脳と呼びたい
648名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:06:20.50 ID:TKmmGEix
タッチパネルでモダンUIのメニューに戻る方法が!
>windowsボタン押せばメニューに戻るよ
タッチパネルの存在意義が!
>過去資産無視するのは良くないよ
タッチパネルとキーボード遠くね?
>両手使えよ
いろいろ出来なかったら?
>片腕でもどうにもなんだろ


うん、まあ、そうなんだけどね( ̄∀ ̄;)
649名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:07:27.35 ID:24KiPxPD
8 使い始めたら7に戻れないな、快適そのものだ。classic start menuで従来のUIで使えるから何の問題もない。とにかく軽いわ。
ただHYPER-VのXPは重いし使いづらくてだめだ。
650名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:08:07.31 ID:Fw0gK5+L
ここまで煽りとレッテル貼り以外なし、と。
651名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:09:02.24 ID:eTKPHbeA
>>664
パーミッション云々はWindowsでもあるぞ
たいていのユーザーは標準ユーザーでログインしないから意味をなしてないだけで
652名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:11:22.10 ID:l/bWX2dm
vistaめっちゃ叩かれてるけど実際7と大差ないし
8も軽いとか言っても大差ないんだろ
低スペじゃないと実感できないような軽さだろ
653名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:12:19.82 ID:Fw0gK5+L
そのWinのファールパーミッションはUNIXと同等のものなの??
654名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:13:25.01 ID:Ze4CxQKF
>>638
新しいものを弄る楽しさはあるけど「Windows8 不具合 」というワードでわんさかバグ報告が出てくる
中には致命的なものもあるので、リカバリの用意がなければ手を出さない方がいい地雷OS

その辺を念頭に置いておけばいいと思うよ
655名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:16:10.82 ID:U1woJVwA
ファールを出す権限的な?
656名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:17:22.01 ID:/1Zb06Fg
何と比べてかは知らないが8は別に軽くはないな
起動は再起動以外なら速いが
657名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:18:45.95 ID:Fw0gK5+L
間違えたwww
ファール→ファイル

ということで早く解説してね
658名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:22:20.40 ID:HzYLR44/
ちょっと考えれば分かるのにな
UNIXの設計は1970年代
WinNTの設計は1990年代
IT業界の20年ってどれだけの差だよ
659名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:22:56.99 ID:1JTavg1j
3年ぐらい前の低スぺPCだと7に比べて明らかに速くなってる
特にデスクトップの表示関係は体感でわかるほど
Aeroを切ったのとSSE2命令を使ってるせいだと思うね
最新スペック+SSDなマシンだと大差ないと感じるかもしれないけど
660名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:23:11.95 ID:l/bWX2dm
ハイスペだと軽さとか実感できないし
UIとかは基本的な設定しちゃえばあとはソフトでどうとでもなるし
OSで重要なのは安定と安全
661名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:25:11.36 ID:Fw0gK5+L
>>658

なんの解説にもなってない。
具体的に何がどう進化したのか。
WinのファイルパーミッションがUNIXのファイルパーミッションに比べて
何がどう勝ってるのか。


解説よろしく。
662名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:27:16.02 ID:MeNL+Hbi
ファールパーミッションってなに?
663名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:29:21.39 ID:MeNL+Hbi
なんだ、馬鹿だから間違えただけだったのかw
アホだなホントw
664名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:29:39.28 ID:F/8tZ4nh
>>661
konohito dareto tatakatteru no?
665名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:30:26.72 ID:MeNL+Hbi
>>664
なんかね、全部俺の自演だと思い込んでるみたいだよw
キチガイの典型w
666名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:31:29.35 ID:MeNL+Hbi
>>645
マカーを馬鹿にすると、発狂しちゃうからなぁ^^;
667名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:31:38.32 ID:Fw0gK5+L
ほらね、まともに反論できなくなると無意味な煽りを入れるwww

このパターンもう何回目だよwwww
668名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:31:41.23 ID:F/8tZ4nh
>>665
何をいがみ合ってるのかさっぱりわからん
669名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:33:14.96 ID:MeNL+Hbi
>>668
ほんとさっぱりわからないw
670名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:34:08.76 ID:MeNL+Hbi
だって”ファール”パーミッションがWin系ファイルシステムと同じなわけないし^^;
反論しようもありませんてw
671名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:34:55.00 ID:Fw0gK5+L
そうやって揚げ足取りや煽りにしがみつくほど
ROMってる人には醜態晒してるのにwwww
672名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:36:17.19 ID:F/8tZ4nh
>>671
何が気に入らないのか知らないけど関係ない話はよそでやってくれない?
673名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:36:36.02 ID:3Z8L+98n
Macとかいう粗大ゴミの話はよそでやってください
674名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:36:50.86 ID:Fw0gK5+L
Windowsの話なのに関係ないとかwwww
675名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:37:18.26 ID:MeNL+Hbi
俺の神の如きプロファイルによれば

そのキチガイは元Java系スクリプタで、仕事のきつさに嫌気をさしたあげく
なんかMacにVistaをいれてWin系ちょろいぜみたいに調子のったあげく、
うpぐれ祭りに乗っかって8入れてみたらシステム壊れて発狂してるらしいよ^^;

厚顔無恥で無能な無知は怖いねw
挙句にIEがダメとか今更←言い出す始末w
676名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:38:15.29 ID:Fw0gK5+L
で、ここまで俺だけでなくROMってる人のWinに対する不安を解消する
返答は何一つないわけだがwww
677名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:39:11.67 ID:3Z8L+98n
http://gigazine.net/news/20120709-windows-7-8-speed-test/
Windows8なかなか悪くないんじゃね?
678名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:39:27.22 ID:MeNL+Hbi
更に厚顔無恥なアスペの酷い所は煽って、人から情報を聞き出す始末w
どうせ、説明しても理解できる知能を持ち合わせてるとは思えないんだけどね^^;

つまり時間の無駄w
679名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:41:00.04 ID:Fw0gK5+L
自分に説明する能がないのを相手のレベルの責任に転嫁するのは
ステマ厨の典型的な逃げパターンwww
680名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:41:02.66 ID:iTteS0Kk
アマゾンのレビュー見たけど酷い言われようだな
これ中の人はどう思っているんだろうな
681名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:43:13.34 ID:AtVyLoaf
>>675
>>679

なぜスレで喧嘩をしてる?ちょっと落ち着いて状況を詳細に説明してくれ。
682名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:43:53.61 ID:MeNL+Hbi
683名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:44:41.36 ID:Fw0gK5+L
ステマ厨が煽り文句で自己防衛しながら逃げまわってるだけですwww
684名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:45:12.68 ID:kEov3/lz
なんだ、ただの構ってチャンじゃないか
685名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:46:15.85 ID:UUktmAqf
スレの勢い伸ばすのに必死だなw
工作員モロばれw
686名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:46:19.40 ID:3Z8L+98n
クラックコンテストで最初にクラックされるMacのステマはよそでやってください
687名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:46:42.98 ID:yf6Qgpce
結局のところストアに登録されるモダンアプリ次第だな
ガジェットみたいにコケるとダメ
開発者を呼び込むために広告モデルやキメ細かい開発者への支援があってストアが充実するし、サードパーティのパッケージアプリも積極的にモダンアプリ版を呼び込めないとね
立ち上げに失敗すると後では消えてくだけなのはガジェットで学習したのかなあ
688名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:47:12.67 ID:Fw0gK5+L
反論不能になって追い詰められて煽りレッテル貼りが激しくなったなwww

さっきと同じパターンwww
689名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:48:24.72 ID:UUktmAqf
http://hissi.org/read.php/win/20121105/RncwZ0s1K0w.html
またいつもの空気脳じゃないかこいつw
690名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:49:55.44 ID:Fw0gK5+L
ほらほら、またさっきと同じ、他人と同一人物認定作戦www
691名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:50:14.82 ID:3Z8L+98n
スタートメニューがそのままNortification Centerになりつつあるから
割と無駄じゃない

ゲームとかはイラネ
692名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:51:20.14 ID:Fw0gK5+L
こりゃ、都合が悪い人物の排除スキームがマニュアル化されてるとしか
思えんな。あまりにもやり方がワンパターンすぎるwww
693名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:51:36.00 ID:AtVyLoaf
ゲーム無しとかオモチャの癖に生意気
694名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:52:50.82 ID:F/8tZ4nh
>>692
何が気に入らないのかおじさんに話してみて?
695名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:53:15.95 ID:AtVyLoaf
>>684
>>694

NGしとけばいい。
スレを荒らすな
696名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:53:22.01 ID:3Z8L+98n
ストアはデスクトップアプリもそのままインストールできりゃいいんだけどなあ
窓の社みたいなのになれば素人もスマホ感覚でPCを便利にできそうなのに
697名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:54:23.91 ID:Fw0gK5+L
俺もさっきから黙って無視しろって言ってるのに
何故かこの人達は無視できないらしいからwww

全然透明あぼーんできてないじゃんwww
698名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:55:40.94 ID:2vcj52IB
ゆくゆくは、クラウドアプリだらけに成ってコンシューマ向けリッチアプリは消滅
サーバと端末に2極化していく流れだろうな
699名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:57:26.13 ID:mMe9pV6k
wwwでNGすると捗る
700名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:58:40.44 ID:Fw0gK5+L
だから手の内明かしちゃだめじゃんqqq
それとも「こんな風に無視するよー」ってわざわざアピらないといけない
理由でもあるの???qwqwqw
701名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 15:59:24.52 ID:yO+7bl84
qqqqやめろよ
wwwってしろよ
702名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:01:57.39 ID:gjIDToEQ
荒らしは今後「うぇうぇうぇうぇうぇw」と語尾に付けとくように。
703名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:09:20.50 ID:UUktmAqf
ID:Fw0gK5+さんは↓に対する反論無い様だけど、認めたわけ?

>そのキチガイは元Java系スクリプタで、仕事のきつさに嫌気をさしたあげく
>なんかMacにVistaをいれてWin系ちょろいぜみたいに調子のったあげく、
>うpぐれ祭りに乗っかって8入れてみたらシステム壊れて発狂してるらしいよ^^;

>厚顔無恥で無能な無知は怖いねw
>挙句にIEがダメとか今更←言い出す始末w

>更に厚顔無恥なアスペの酷い所は煽って、人から情報を聞き出す始末w
>どうせ、説明しても理解できる知能を持ち合わせてるとは思えないんだけどね^^;
704名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:10:27.22 ID:65XXfn8P
ウィンドウズじゃなくてタイルズって名前を変える話ってあるの?
705名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:11:37.74 ID:Fw0gK5+L
そうやって低レベルな煽りに引きずり込もうとしても無駄無駄www
706名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:14:33.07 ID:4VeIdZVX
おれたち、アーリー・アダプター。
ITのエリート。特権階級。
選ばれしものなのだ。




あほみたい。
707名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:16:17.34 ID:Fw0gK5+L
横文字使ってみたいお年頃なんですねwww
708名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:16:54.43 ID:UUktmAqf
>>705
なるほど、必死な煽り厨かつ荒らしのID:Fw0gK5+Lは、罪を認めたわけね


ID:Fw0gK5+L の詳細まとめ
http://hissi.org/read.php/win/20121104/SUsvbFpnclg.html
http://hissi.org/read.php/win/20121105/RncwZ0s1K0w.html

・元Java系スクリプタで、仕事のきつさに嫌気をさして無職ニートとなる。
・MacにVistaをいれてWin系ちょろいぜみたいに調子のったあげく、
 うpぐれ祭りに乗っかって8入れてみたらシステム壊れて発狂してるらしい。
・厚顔無恥で無能な無知な為、IEがダメとか今更←言い出す始末。
・更に厚顔無恥なアスペの酷い所は詳しそうな人間を煽って、人から情報を聞き出すが、
 説明しても理解できる知能を持ち合わせてるとは思えない為、時間の無駄である。

こんな感じにまとめたけど、認めますね?
709名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:18:56.65 ID:Fw0gK5+L
どうしても煽りに引きずり込んでgdgdにしたいんだね。
そうでもする以外、もはや勝ち目がないからなお前らにはwww

お前らがやるべきなのはWinに対する不安を解消する答えを提供することであって、
俺の属性なんてROMってる人にはどうでもいいんだけどなwww
710名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:19:34.69 ID:UUktmAqf
>>709
質問するなら、それなりの態度が必要ですね?
711名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:21:42.05 ID:k4Q5Alah
>>710
もう許してやれよ…
無職ニートは寂しいんだよ…

ていうか、俺を構えよこの野郎!!!
712名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:22:00.93 ID:Fw0gK5+L
質問じゃねーよwww
俺の投げかけたWinへの不安に関する主張に
お前らは論理的に反論しなきゃ、俺の主張が通っちゃうって状況だww
なにおめでたいこと言ってんだよwww
713名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:23:43.90 ID:peyS23W6
58レスとかすごいな
714名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:24:25.37 ID:VuDCqkB9
つか、横レスすまんけど
ファイルパーミッションはUNIXの名称であって、Windows8の次世代ファイルシステムは、
下記をよく読めば理解できる筈なのだがね。

Windows の次世代ファイル システム: ReFS
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/01/20/windows-refs.aspx
715名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:24:43.83 ID:Fw0gK5+L
俺がどんな人間だろうが何回書き込んでようが、
反論がなきゃ、口先でどんな煽りをいれようが俺の主張が通っちゃうからねwww
716名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:26:47.49 ID:yf6Qgpce
>>713
一日この板だけで200レスオーバーの人ですからw
717名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:28:01.41 ID:x5C90YJV
ここまで続くとどこまでやれるかみてみたい。
718名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:28:15.92 ID:VuDCqkB9
よくよくWindows関連の資料を漁ると、設計思想は後発だけに良く出来てると言わざるを得ない。
がしかし、運用及び、実装がプアな為、現状の混乱を招いていると思われる。
情弱は知らないと思うがね。
719名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:28:54.90 ID:Fw0gK5+L
でたー、またまた他人と同一人物認定www

バカの一つ覚えのマニュアルどおりの対応はもういい加減にしなさいってw
720名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:29:17.32 ID:VuDCqkB9
>>716
1日200レスの人間とはちょっと知能が違うと思うよ
なぜなら、200レスの人は俺だからw
721名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:30:47.39 ID:VuDCqkB9
そもそも、書き込みレスポンスが違う
忍法帳Lvが低いのと常に、スイトン喰らう馬鹿だと思うよそいつはw
722名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:31:28.45 ID:HzYLR44/
>>714
セキュリティ関連はあんまり進歩して無いな
UNIXとかの、周りが追いついてくれないとMSも気が乗らんのだろうな
723名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:32:58.64 ID:yf6Qgpce
>>720
同程度だから間違ったのかw
724名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:33:13.63 ID:VuDCqkB9
>>722
枯れた仕組みで問題無ければ、穴を今更作る必要もないからね
20世紀最後のプロダクトOSとして、NT系はプアな環境で良くやってると思われる。
725名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:33:27.21 ID:Fw0gK5+L
>>714

一言で言えば書き込んだデータの確実性については色々触れているけど
セキュリティ面は触れてないな。

ってか、>>714の言う事が正しいとすれば、ここの連中は調べもせずに
「Windowsのファイルパーミッションがー」とか自信満々に主張してたわけだwww

NTFSは激しい断片化が起こりやすい、不良セクタが出来ると自壊するまで
被害拡大するって点だけとっても不安なファイルシステムだったけどな。
電源断に鬼のように強いのはメリットだが。
726名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:34:00.59 ID:VuDCqkB9
>>723
まだまだ読みが甘いと言わざるを得ないなw
すいーとぅww

727名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:35:08.33 ID:VuDCqkB9
>>725
いや、お前が初っ端に、ファールパーミッションとかわけの判らない理論を持ち出して
情弱共を混乱とネタに走らせたのが悪い。

反省すべき点はそこ。
728名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:36:55.42 ID:Fw0gK5+L
Winにファイルパーミッションがあるって言い出したのは他の奴らで
おれはUNIXはこうなってるよって言っただけだぞwww

それにWinがセキュリティ面でUNIXよりも優秀っていう具体的な根拠を未だに
示せてないじゃないかwwww
729名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:37:16.39 ID:VuDCqkB9
IQが高いものは、低次元の目線に合わせてバカを演じられるが、
IQの低いものは、いくら高次元の目線に合わせて天才を気取ってもボロが出るもんだ。

つまりそこら辺を理解してないと

     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできない人にはインターネットは難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
730名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:37:27.91 ID:Tox7oM2S
Win8にはセキュアブートがあるよ
731名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:38:52.73 ID:Fw0gK5+L
だからなんでWin8で昨日今日ついたものを持ち出すんだよwww
それは稼働中のセキュリティまで完全に保証してくれるものじゃないだろ
732名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:39:46.83 ID:VuDCqkB9
>>728
お前がダメなところは、真実を見抜く力があまり弱すぎかつ、
ネットに対する姿勢がつまり、構ってチャンなんだよ

だから構ってチャンを見飽きた奴らにとっては、秋田
の一言で飽きられる

問題なのは、IDを変える方法も知らず、あの手この手でスレを漏り喘げる演出が出来ない事
つまり低脳ってことかな

まぁキツク言ってるが、君の為を思っての助言とうけとってくれたまへええええ凄いね
733名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:41:00.21 ID:Fw0gK5+L
>>732

全然に反論になってない。やり直し。
WinのFSがセキュリティ面でUNIXよりも優秀だっていう根拠だよ、分かるよな。
734名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:43:15.36 ID:VuDCqkB9
パーミッションモドキはあるんだけどね、
元々はディレクトリ単位での設計だからちょっとUNIXと比べるとプアなんだよね

その後、ファイル単位のパーミッションを実装してみたが、
管理者権限ユーザで運用する人間が増えてしまっている現状と、
開発側の混乱もあって、そこまでパーミッションを活用してるとは言えない状況。

>>733
反論じゃない、お前のあまりの寂しさに、俺の心が泣いてるんだよ
わかってくれ
735名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:44:24.59 ID:Fw0gK5+L
やっとちょっとだけ出てきたか。
余計な煽り入れずに最初からそう言えばよいものを。
736名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:44:58.00 ID:yf6Qgpce
やっぱ行動パターンが一緒だ
737名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:45:23.20 ID:VuDCqkB9
てかよ、こんな雑談スレでまじめな知ったかっぷりをやる方が恥ずかしいのだが?
そこらへんは、ストイックに資料を読み漁れ馬鹿の一言

さみしい脳みそだな。
738名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:45:28.45 ID:Fw0gK5+L
で、相変わらずそのファイル単位のパーミッションを導入したことで
UNIXと比べてどうなったのか、よく分からんな。
739名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:46:24.21 ID:VuDCqkB9
>>736
いやいや、書き込みレスポンスが違う
そいつは、たぶんキーボードを見ながら打ってる遅さ。

俺の様に地獄のブラック企業上がりとは雲泥の差
740名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:47:17.53 ID:Fw0gK5+L
いいからさっさと答えてよ
741名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:48:11.25 ID:VuDCqkB9
>>738
だからよぉ、お前の無知っぷりは皆理解できたんだから、ここで質問あげんじゃねーよks
お前の知識を肥やす為に他人を利用するんじゃないよ

だからキムチくせー奴だなって言われんダヨw気持ち悪くなってきたおえええええええ
742名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:48:36.88 ID:Fw0gK5+L
なんだ、結局答えられないのかwwww
743名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:48:40.82 ID:HzYLR44/
>>730
それは>>575とかへの対策だね
いくらユーザーの多いWindowsといえど滅多に起こる攻撃ではないと断じつつ、
僅かな可能性も潰すために水面下で着々と用意を進めてた訳だ
他陣営は、MSが動き出してやっと「えっ、何何?何それ??」って騒いでる状況
744名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:49:05.92 ID:VuDCqkB9
さて、監視のお仕事終了

美味しいごはんの準備だよおおお

またな情弱キチガイども
745名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:49:36.44 ID:Fw0gK5+L
答えないで逃げやがったwwwww
746名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:51:10.37 ID:Fw0gK5+L
セキュアブートはねぇ、
事実上のLinux、BSD排除だってそちらの陣営からは叩かれてるんだよねぇ。
実際のところはMSのみぞ知る、だが。
747名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:52:58.00 ID:mMe9pV6k
セキュアブート対応FWはWin用、PC系でUNIX関連動かすときは、
結局対応FW出せばいいでないのん?
748名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:57:07.57 ID:Fw0gK5+L
さすがにUEFIの難しいことまでは分からんが、
一度Win8のIDがUEFIに埋め込まれてしまうと、
後からインスコした他OSはセキリティリスクのあるソフトウェアとして
起動を阻止するとかなんとか。
調べてみないと明確なことは言えんが。
749名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 16:59:09.34 ID:0uG2ltaP
この辺全部NG

Fw0gK5+L
uwyd2dgU
OaiN+tsd
3TnX1UUI
MeNL+Hbi
3Z8L+98n
XP4Hr8+q
F/8tZ4nh
24KiPxPD
UUktmAqf
VuDCqkB9
750名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:00:35.99 ID:mMe9pV6k
>>749
ID頭に「ID:」付けてくれると捗る
751名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:01:25.06 ID:Fw0gK5+L
結局異様に口が達者なちょっとだけ詳しい人を連れてきたのはいいけど
的外れなソースを貼った上に排除に失敗したってかwww
752名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:02:20.20 ID:mMe9pV6k
>>748
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「Linux以外排除できちゃってもいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
753名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:03:02.06 ID:kVaeyf2z
UEFI仕様でも完全に電源を切っていれば安全なんだけど、
BIOSうpとかかなり重要なことするときは面倒でも完全に切った方がイイかもね。

どうも起動と終了の早さがMeを思い出されるw
754名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:04:59.42 ID:lBl2Ib/Q
【IT】世界のスマホ市場でAndroidのシェアがついに75%出荷台数、業界平均の2倍で増加[12/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352073543/
755名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:05:54.54 ID:OacQHeNQ
一部のソフトは管理者で起動するようにしてるとスタートアップ機能しないな
管理者で登録する場合はスケジューラ使うしかないね
756名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:08:11.47 ID:OobS9NeZ
ツクモのPCとメモリ8G買ってきて付けたんだけどメモリの取り付けが甘くて起動しなかった。
焦ったw
757名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:09:07.99 ID:mMe9pV6k
アンドロイドはなかなか良くできている
中身はLinux系なので、UNIXの知識があれば捗る

クーロンを理解してれば、Win系のサービスを作り出すのは簡単
任意のexeをキックするサービスを作って置けば捗る
758名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:09:34.46 ID:lBl2Ib/Q
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

October, 2012

Market Share of Windows 7 Windows 7         44.69%
Market Share of Windows XP Windows XP       40.66%
Market Share of Windows Vista Windows Vista    5.80%
Market Share of Mac OS X 10.6 Mac OS X 10.6   2.25%
Market Share of Mac OS X 10.7 Mac OS X 10.7   2.24%
Market Share of Mac OS X 10.8 Mac OS X 10.8   1.85%
Market Share of Linux Linux               1.17%
Market Share of Mac OS X 10.5 Mac OS X 10.5   0.64%
Market Share of Windows 8 Windows 8         0.41%
Market Share of Mac OS X 10.4 Mac OS X 10.4   0.15%
Market Share of Windows 2000 Windows 2000    0.06%
Market Share of Windows NT Windows NT       0.04%
Market Share of Mac OS X (no version reported) Mac OS X (no version reported) 0.02%
Market Share of Windows 98 Windows 98        0.01%
Market Share of Mac OS X Mach-O Mac OS X Mach-O   0.00%
Market Share of Windows ME Windows ME       0.00%
759名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:11:59.63 ID:mMe9pV6k
>>753
そうか、UEFIで紐づけられたOSだと、うかつにBIOSうp出来なくなるって事か
その辺での弱者の悲鳴が聞こえてくる気もするが、
BIOSうpというかUEFIのうpはどういう手順になるのだろうか?
760名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:14:33.83 ID:yf6Qgpce

UEFIもBIOSも更新手順はほぼおなじだぞ
761名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:15:15.21 ID:mMe9pV6k
数年前に話題に上がった、あんどろトリオOSは期待してたのだが、
ぐーぐるはPCは見切ったとみてよいのだろうか?
ってスレチですまんけど、PCに乗っけるOS繋がりってことで
762名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:16:33.58 ID:mMe9pV6k
>>760
なんで?
更新手順は同じでも、OSが抑えてるキーと新しいBIOSのキーが違うと
ブートできなくならんの?

キーエリアは更新しないのであれば捗るな
763名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:18:03.13 ID:sw7el3Oa
タッチパネルじゃなくても使いやすいですか?
764名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:20:07.74 ID:mMe9pV6k
>>763
少なくともエロゲは捗るし楽しい
765名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:22:00.78 ID:eRDOw6Um
>>763
タッチパネルじゃないと、あまり意味ないと思うよ。
従来と同じデスクトップはあるけど、
スタートメニューはないから最初、どうすればいいかよくわかりにくい。
766名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:22:22.03 ID:yf6Qgpce
>>762
持ってるキーというか認証署名はWndows8共通のものを利用してるVersignから認証された共通のWindows8用キーでハードウェアもWndows8の起動プロセス関連も署名されてるわけね
新しいUEFIが署名されていれば更新しても問題ないわけだけど
767名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:23:51.78 ID:mMe9pV6k
>>766
個別認証じゃなくて、共通キー認証形式なのか
これはクラックが楽しみですな
768名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:26:42.86 ID:mMe9pV6k
ということは、結局>>747のとおりWin排除UEFIをボードメーカーが出せばWindows専用マシンじゃなくなるって、
認識でおk?

769名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:30:21.03 ID:yf6Qgpce
>>767
それで他のLINUXとかでも独自にキーを作ってハードウェアからドライバやOSの起動部分に対して独自の方法もある
ただしほとんどのハードウエアベンダーはLINUX向けの対応なんかしてくれない
反対にほとんどの場合Windows8向けのキーは持ってる
それでRedhat系なんかがそうだけどWindows8用のキーを買って自社のディストリビューションに署名してセキュアブート対応してる
無理に独自にするよりWindows8のキーを借りちゃえ方式
99ドルだったかな
その程度の安価なものなのでこっちが主流になるかも
ubuntuみたいに独自にやったらぁ!ってところもあるが
770名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:32:47.95 ID:yf6Qgpce
>>768
まぁ否定はしないが可能性はある
ただしハードウエアベンダーにとって売れる見込みの無い方を選ぶのかは知らないがw
771名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:37:20.72 ID:mX1oZBC8
エアロがなくなって窓がダサくなったんだけどどうにかならんの?
772名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:38:14.08 ID:6A71DemK
ならん
773名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:38:23.37 ID:5vcfzBx/
>>534
バック•トゥー•ザ•フューチャー2のセリフだね。
774名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:38:34.78 ID:mMe9pV6k
>>758
Linux Linux       1.17%        
                   1.17%
Mac OS X no version 0.02%        
Mac OS X 10.4     0.15%        
Mac OS X 10.5     0.64%        
Mac OS X 10.6     2.25%        
Mac OS X 10.7     2.24%        
Mac OS X 10.8     1.85%        
                   7.15%
Windows 2000     0.06%        
Windows 7       44.69%        
Windows 8       0.41%        
Windows 98       0.01%        
Windows ME       0.00%        
Windows NT       0.04%        
Windows Vista      5.80%        
Windows XP      40.66%        
                  91.61%

775名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:42:14.31 ID:mMe9pV6k
>>769
>>770
詳細ありがとう
PCに乗る他OSを排除!って騒ぎが理解できた
ますますPC関連はつまらなくなってきてるんだね

PC互換OSのくせに、ベンダーはMSを向き杉
776名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:43:17.48 ID:yf6Qgpce
>>775
シェアがねぇ
777名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:46:31.73 ID:ufNXEGvd
>>770
Windows8のスレで話す内容ではないと思います。
どういう認識で書き込んでいるのでしょうか。
778名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:47:02.53 ID:mMe9pV6k
Windows8と愉快な仲間たちという認識かと
779名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:47:11.20 ID:ufNXEGvd
Windows8を買ったので、Windows8についての話題を知りたいのに
関係ない書き込みが多すぎる。
780名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:48:06.71 ID:SxFTRBzB
Windows 8がテスト段階の時に追加された「エアロ ライト」は、Windowsエアロ独特の透明なガラス状UIにとって代わるものと目されていました。
しかしWindows 8の最終版ではより「ベーシック」なテーマを目指すとして、エアロライトは表に出てこなくなったのです。
しかし、このエアロライト、ちゃんと残されているのです。ちょっとした工夫で、<個人設定>に復活できます。

エアロライトは、初期設定のテーマとそう大差ありません。ただ、タイトルボタンバーなど、ちょっとした部分の見た目が違っています。
781名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:49:12.19 ID:MXWuwXk1
>>779
過去スレ嫁
このスレは、昔からアンチの巣なのですよwwww
782名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:50:45.79 ID:MXWuwXk1
じゃ、次スレ作るわ

「Windows8と愉快な仲間たちってスレ」でいいかな?
783名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:51:35.88 ID:SxFTRBzB
起動画面を開くと、いくつかのアプリが「グループ」にまとめられていることに気づくはず。
自分でこのグループをつくるのは簡単で、画面の空いているスペースにアプリタイルをドラッグすればいいのです。
さらに、このグループに名前をつけたいというのなら(例えば「仕事」とか「ゲーム」など)、画面の右下の小さなボタンをクリックして、グループを右クリックすればいいのです。
http://s3.gazo.cc/up/s3_15621.png
784名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:53:14.17 ID:SxFTRBzB
もしマルチモニタを使っているなら、タスクバーが2画面にわたって表示されていることに気づいたことでしょう。Windows 8では、さらにマルチモニタを活用できます。

<Win+PageUp>を押せば、左モニタにいま使っているアプリを、<Win+PageDown>で右画面に移動させることができます。また、<個人設定>で<デスクトップ画面の変更>を行う際、壁紙をそれぞれどちらのモニタに表示させるか選ぶことができます。

もちろんタスクバーを両画面に表示させるのがイヤだというなら、タスクバーの<プロパティ>で元に戻ることもできます。
785名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:54:24.34 ID:MXWuwXk1
誰かよろ

スレタイトル:
「Windows8と愉快な仲間たちってスレ」
-------------------------------------------------------------------
要望があり、スレ立て

778 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 17:47:02.53 ID:mMe9pV6k
Windows8と愉快な仲間たちという認識かと

779 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 17:47:11.20 ID:ufNXEGvd
Windows8を買ったので、Windows8についての話題を知りたいのに
関係ない書き込みが多すぎる。

■前スレ
Windows 8 Part 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351650981/
786名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:56:25.10 ID:MXWuwXk1
787名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:56:59.82 ID:Nxz/Ln4R
メイドさんがブートローダー改ざんでトロイキ仕掛けて
所有者に暗号解除キー入力させて
メイドさんがトロイからパスワード受け取って平文アクセスだっけ?

2回物理的接触が必要だしスレチな話だし
そもそもbitlockerをオンにしてる人がどれだけいるのか・・・
788名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:57:58.07 ID:6A71DemK
シェアなんてどうでも良くない?
どうせ9のつなぎなんだし。
789名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:58:47.82 ID:mkaJ1nbm
10へのつなぎです
790名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 17:59:57.17 ID:jQb+WbFG
DL違法化法案成立と同時にBitLockerを導入した奴も多い

詳しくは「違法化」で検索
791名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:00:11.10 ID:yf6Qgpce
>>777
セキュアブートは無関係ではないしUEFIにも関わる内容の質問なので回答した
特に問題はないと思う
792名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:03:42.91 ID:JucjgIXz
   優    良    並    ゴミ
              3.1
              95
        95OSR2
              98
        98SE
                   ME
   2000
        XP
                   VISTA
    7
        ←   8   →

さて・・・
793名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:05:12.38 ID:7ss6wkRK
3300円で安売りしてもこんだけシェアとれないって、
Vista以下になりそうだな
794名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:06:19.32 ID:U425kD2J
くっそ、メトロさえなければWin8は天下逸品のOSと成れたものをおおおお
795名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:07:45.27 ID:HzYLR44/
>>792
2000が突き抜けて「優」の方まで行っちゃってるように見える
796名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:08:41.39 ID:mkaJ1nbm
MEがゴミ過ぎたから?
797名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:08:54.18 ID:U425kD2J
ゲーマーからすると、2000は神レベルだったのよ
798名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:10:25.94 ID:EjQI2IKy
>>792
vistaはそんな悪くないぞ
ハードが追い付いていなかっただけだで
OSそのものは安定度も高い
MEは安定度が糞すぎて本当にゴミだったが
799名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:12:40.33 ID:6A71DemK
8はピンチヒッターだな
800名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:13:59.14 ID:WaKrSPez
VistaはSP1まではβ版だったけどな。
801名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:14:27.85 ID:U425kD2J
VistaはSP出るたびにハードも追いついて性能も改善されたけど、
UACの煩わしさで結局…

Vistaを持ち上げるならMeも持ち上げないと
結局、どっちもゴミ
802名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:15:12.83 ID:7ss6wkRK
8はSP1が出てもβじゃないか
803名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:15:50.13 ID:HzYLR44/
>>797
なんだてっきり

   優    良    並    ゴミ
              3.1
              95
        95OSR2
              98
        98SE
                   ME       2000
        XP
                   VISTA
    7
        ←   8   →


が折り返されちゃって>>792になったのかと
ゲームが動かないのはそんなに魅力的だったのね
804名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:17:33.25 ID:yf6Qgpce
VISTAはドライバモデルやカーネルの違いや諸々でドライバの出来やアプリの互換性とさらにVISTA自体の問題で当初トラブルが多かった
あとはあの当時のPCの平均的なスペックとVISTAの要求するスペックの乖離が原因
805名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:17:46.75 ID:EjQI2IKy
>>801
UACがとかいったらそれ以降のOSみんなダメなんじゃね?
806名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:17:47.68 ID:U425kD2J
>>803
えっ?
807名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:18:11.06 ID:yf6Qgpce
>>802
SP出さない方針みたいだよ
808名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:18:42.89 ID:U425kD2J
>>805
それ以降のは、UACそれほど煩わしく出てこなかった
許されるレベル
809名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:18:48.97 ID:7ss6wkRK
>>803
NT4,2000辺りは出来が良かったよ。
まあ歳がバレそうですがw
810名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:19:31.96 ID:tICSq59R
>>807
自信があるとか?
811名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:20:44.41 ID:zJBhQhiS
PC初購入がDellのDimension8100でMEでございましたw メモリもRDRAMとやらで
高くて直ぐに廃れますたw と言うのも今となっては良い思い出w
この頃はHDDが40GBで大容量とか言ってたな・・・
812名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:21:13.52 ID:U425kD2J
NT3.51は笑劇的だったけど、
NT4.0は2000出るまでメインOSだった
そのころ98SE厨はDosの呪縛から逃れられて無かったねえええええ
813名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:22:45.93 ID:mMe9pV6k
何だよ、懐古厨だらけじゃねーか

もうこのスレのスレタイは
「Windows8と愉快な仲間たちってスレ」ってスレでいいよ
814名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:22:50.54 ID:yf6Qgpce
>>810
自信とかじゃなくて、7のSP2も予定がない
8のSPもないとなると、今後SP自体がなくなるとか
もしくは開発リソースを9に集中させるとか
そういうのだと思うけど、そろそろカーネル使い回しに限界がw
815名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:22:56.26 ID:oSTPRUe8
>>794
Modern UI 腐してんのはタッチパネル操作に適応できない爺さん連中だけだよw
816名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:23:22.04 ID:WaKrSPez
XPまではフリーズしたら電源ボタン押すレベル。
Vista以降はそうでもなくなった。
817名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:25:39.44 ID:U425kD2J
ちがうよね、スマフォやらiOSならお触りも許されるけど、
WindowsでタッチとかCEやらPenDOSかよおってレベルなんだよね
ゆとりには理解しがたい現実だと思うけどね
818名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:29:42.89 ID:gBc90vJf
   優    良    並    ゴミ
                3.1
            95
        95OSR2
                98
    98SE
                             ME
            2000
        2000SP4
               XP
     XPSP2
                 VISTA
      VISTASP2
    7
        ←   8   →

ぶっちゃけNT系はサービスパックで化けまくる
819名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:30:53.53 ID:mMe9pV6k
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |
820名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:39:47.81 ID:CgF/oAAF
      __
      ヽ)      人人人从从人
   / ̄ ̄ `ヽ.  _ノ           ヽ
  / //    ヽ ハ  ) だ 日 こ M (
  イ、|/\w,/j//Nj  )  っ 常 れ e  (
   /! ┃   ┃ | リ )  た 茶 ぐ じ (
◇ |ハ⊃ __ ⊂! l ノ  ぜ 飯 ら .ゃ (
   {/`n、`ニ´..∠<   !    い    (
    √{ 7⌒仍 }}`ヽ          /
    ヽ.∨ _ノ八 ‘′  Y⌒YY^Y^Y⌒Y
821名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:46:10.50 ID:wlK3ciad
Macのゴミっぷりと比べるとだいぶいいね
822名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 18:55:34.79 ID:6kS8bPuj
サービスは終わったんだ
8SP1=9

たぶn有料('A`)。
823名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:01:09.18 ID:/yoZrwwm
>>819
8のゴウンゴウンはどういう状態を表してるんだ?
824名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:07:57.86 ID:Fw0gK5+L
ステマ厨の知能と情報量じゃついていけないUEFIの話を終わらせることが出来てよかったねwww
825名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:14:32.67 ID:ELbdOrI3
気がついたら時計が2時間進んでた
冬時間つーことはないよねwwwwww
今のM/Bはもう日付・時間設定する場所がなくなってる
826名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:15:26.63 ID:UMSdtgAl
>>823
銃撃してきそうだな
827名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:20:58.26 ID:d/NJcnhB
とある駅ビルにあるノジマっていう家電量販店に行ったら、
さっそくWin8搭載パソコンが並んでいたんだが、
そのほとんどがモダンUIのスタート画面になっているのに、
「タッチ非対応 画面をタッチしないでください」って
注意書きが貼られていて笑ったw
タッチパネルを標準装備するほど、
まだハードウェアが追いついてないんだな・・・。
で、「あれ?反応しない」とか思って、液晶を強く押してみる人が
出たら困るからなんだろうな・・・。


828名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:21:18.49 ID:UZgZ10xH
>>825
時間あわせソフト推奨
古いけど桜時計がお勧め(管理者権限が必要なのでUACは切る)
829名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:24:31.13 ID:OjnJ3XEu
え?
今は標準でntp見に行ってくれるだろ?
830名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:25:27.17 ID:xOLjRRPl
9が二年後あたりに出るって噂なんだよ。
8は確実に試作機じゃねーか!
831名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:26:23.34 ID:UZgZ10xH
>>829
Windows標準は間隔をレジストリ弄らないと行けないので面倒くさい
832名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:28:07.97 ID:EjQI2IKy
だからってUAC切ってまでソフトいれると危険度高すぎじゃね?
833名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:28:27.02 ID:WaKrSPez
>>830
ただのNT6.2でWin7のマイナーチェンジ
834名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:29:49.28 ID:UZgZ10xH
>>832
色んなアプリで管理者権限要求されるのでWindowsインストして真っ先にする事が
UAC叩き切る事
835名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:32:13.20 ID:PYbC1Wka
桜時計はごちゃごちゃしすぎてる
SimpleNtpClientのSimpleNtpClient-LogHide.exeを
タスクスケジューラーの最上位特権で定期的に自動実行するのが
UACを切る必要もなくスマート。
836名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:33:34.78 ID:ELbdOrI3
今は時間ネットで合わせてくれてるんじゃね?
XPでも調整したことないよ
837名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:33:54.40 ID:6A71DemK
>>830
試作にしか見えないじゃん
838名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:36:15.98 ID:UZgZ10xH
>>835
UAC要求されるのが桜時計だけじゃないのでUACは邪魔者
839名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:36:57.33 ID:PYbC1Wka
>>836
うちでは定期実行する作業があって、1秒たりともずれないように30分毎に合わせてるんだ
うちのPCで標準のやつだと次に時刻合わせをするまでに最大15秒くらいずれる、マザーの個体差が大きすぎ。
840名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:37:21.15 ID:yf6Qgpce
俺はジャイアン
UACなんて邪魔者♪
841名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:38:02.39 ID:yf6Qgpce
よく沸いて出るジャイアン
842名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:38:04.49 ID:/ZdCre0n
>>827
ノジマで画面にいちいち触れてるの俺だからww
区別つくかよあんなもんwww

ちなみにパソコン歴20年以上です。
843名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:39:38.18 ID:UZgZ10xH
>>839
それマザボの電池変えた方がいいんじゃね?
844名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:41:03.56 ID:6A71DemK
>>842
むやみに触るなよw
845名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:41:38.09 ID:PYbC1Wka
>>843
電池の問題じゃない、買ったばかりの時からそうだった
PC買いかえるごとに試してるけど、精度に個体差があるんだよ
15秒くらいずれるやつなら結構いるはずだぞ。
846名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:46:00.17 ID:Ej2xF7xm
NGID

yf6Qgpce
mMe9pV6k
MXWuwXk1
U425kD2J
847名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:50:23.29 ID:XF80Tdbj
Windows 8まで来て3.0に逆戻りするとは思わなかった。
848名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 19:50:54.44 ID:yf6Qgpce
>>846
(;・∀・)
849名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:00:25.79 ID:P7iH4JV7
俺の相棒Office2003が互換性ないことに今気づいた
買い直さなければいけないのかよー
850名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:08:02.58 ID:mX1oZBC8
>>849
そこまでして8にする??
851名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:08:09.05 ID:xOLjRRPl
>>833
NT6.2なんだ。試作にしか見えなかったが買っちゃったよ。
しかも、発売記念パックDSP版 … 。>>837
852名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:12:23.94 ID:6A71DemK
>>851
おつ、w
853名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:13:26.40 ID:6A71DemK
>>849
俺は2013をインストールしたよ。
854名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:14:52.66 ID:JMRMGSq9
俺のOFFICE2000はどうなんだろうか
855名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:15:32.66 ID:6A71DemK
>>854
ご臨終だろ?
856名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:16:01.92 ID:/ZdCre0n
>>849
あれが一番使いやすいもんねぇ・・
俺は無理して2010使ってるけど2007以来不愉快なオフィスだ。
857名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:19:11.91 ID:JMRMGSq9
>>855
そんなぁ、シンプルで使いやすいのにぃ
858名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:19:15.09 ID:6A71DemK
>>856
どこに使いたい機能があるのか捜すのが面倒だよな。
859名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:20:22.59 ID:OjnJ3XEu
office2000は7で使えたし、8でも動くんじゃ?
2000で何も困らない...
860名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:22:02.98 ID:/ZdCre0n
>>858
そそ、イライラする。
861名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:22:23.60 ID:6A71DemK
>>857
インストールみたら?
862名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:23:17.36 ID:6A71DemK
>>860
タブを片っ端からクリックw
863名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:25:06.69 ID:/ZdCre0n
>>862
してるよねぇ 自然と ますますイライラww
864名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:25:21.97 ID:x5C90YJV
試しに入れたらoffice2003はとりあえず動いた。
しかも元のXPのときよりさくさく動く、以前は何かが足を引っ張ってたらしい。
865名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:26:48.27 ID:VjNzQt5+
>>833
つか、vistaからのマイナーup2回目だろw
まあ、一般人からしたら、xpをゴテゴテお化粧して、高い金を払わせているあくどい商売としか思ってねえよ。
ニーズに応えてくれて感謝、じゃなくて、メーカーの都合で使いづらくなった死ね、ってかんじ。
866名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:28:37.32 ID:mkBsQpbw
圧倒的に今の方が機能を探しやすいだろ。
自分の適応力の無さを弾けらかして無能自慢か?
情けねぇ爺共はさっさと定年してパターゴルフでもやってろや
867名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:30:11.45 ID:6A71DemK
>>863
見つけたら
あったー
868名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:31:38.21 ID:6A71DemK
>>864
OSが重かったとか?
869名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:33:30.68 ID:naQE/mwK
Officeのリボン使いにくいってのと
8のUI使いにくいってのは同じ人種

870名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:37:19.97 ID:7ss6wkRK
>>869
そうかもしれんが、その人種はMS或いはシノフスキーが思っているより
かなり多い。
871名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:38:08.16 ID:P7iH4JV7
>>864
鶴瓶みてた。起動報告ありがとう
872名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:40:59.64 ID:x5C90YJV
>>868
わかんない。元のXPもサブ機になってたのでほぼoffice用で余分なのは入れてなかった。
XPでは無駄だった2GBのメモリが有効に活用されてるのかもしれない。
873名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:46:15.90 ID:G/5moArO
周辺機器ってWindows7のドライバーでも大概動くもんなのか?
874名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:47:14.35 ID:x5C90YJV
>>871
設定変更には管理者権限での起動にしないと反映されない項目もあるみたい。
普通に使うのはそのまま。
875名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:47:22.92 ID:UMSdtgAl
>>869
なるほど、おまえは冴子先生で抜いてたクチだな
876名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:48:10.52 ID:UZgZ10xH
>>873
システムデフォルトで動く場合や8対応で動く場合もある
7でも大丈夫な場合もあるけど8対応版を待った方が吉
877名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:51:44.58 ID:H09lIuAP
おい、おい


やあ、7のサービスパックは来ますよ〜


うん。


何時かって?


IE10と一緒に来ます!



うん、うん。
878名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:52:33.68 ID:H09lIuAP
>>877
おれも、そう思った!
879名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:55:46.54 ID:wlK3ciad
未だにOffice2003にしがみついてる奴いるのかw
無能で貧乏は取り残されるしかないなw
880名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:57:13.17 ID:G/5moArO
>>876
つまり8対応ドライバーがまだ未公開の周辺機器を多く使ってる場合、
8への以降は自殺行為ってことか。
881名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:57:21.22 ID:ltEGpC8y
XBOXLiveのマインスイーパーが面白い
既存のマインスイーパー進化させたの以外にアドベンチャーモードってのも増えてる
あれだけで500円分くらいの価値があると思うw
882名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:58:11.19 ID:1JS64ZKE
>>815
そんなレベルの話じゃねぇよ。
モダーンUIだとモニタ1枚で一度に使えるアプリが一個だけじゃねぇか。
どうにかしろよ。
883名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:59:30.87 ID:x5C90YJV
>>873
昨日、不明なデバイスに7のドライバ入れたら必要ファイルがないとエラーが出て、その後起動しなくなった。
PC自己修復が起動してかなりの時間なんかやってたけど「ダメでした。」ってなって、
復元ポイントで戻して回復させたことがあった。
あたりまえだけど、無理に入れるならその前に復元ポイントを作っとくといい。
884名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 20:59:52.98 ID:1JS64ZKE
>>552
もしかしてギガバイトか…。
885名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:02:07.45 ID:gaPuA111
どうやらMSのOS開発者は客を落とし穴にハメるのが趣味のようだ。
886名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:03:08.34 ID:UZgZ10xH
まとめてレス

>>881
まだアドベンチャーに挑めるほどレベルは高くないです。
でも楽しい


>>884
正解
だけどIntelマザーなので謎は深まるばかり
887名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:03:18.16 ID:1JS64ZKE
>>885
自分が落ちた穴に客を引きこんでるんだと思う。
888名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:06:34.72 ID:x5C90YJV
>>881
同意。でも、アドベンチャーモードの途中保存の方法がわからん。
Aderaっていうのも簡単で無料の割には面白かった。
2度同じエピソードやる気にはならんし、まだエピソード1しかないみたいだけど。
889名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:09:23.56 ID:1JS64ZKE
>>886
IntelかAMDかは関係なくてBIOSの問題らしいよ。
ASUSのインテルマザーでもPCIスロットの位置によっては
!マークが付いたままでどうにもならない板がある。
知人の持ち物なんでCorei5の載る板ってことしか判らないが…。
890名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:10:11.28 ID:1JS64ZKE
あ、ごめん。
Windows7なら問題が出ないのか。
891 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/05(月) 21:11:07.72 ID:Fzeyk5Ai
ドライバとかソフトウェアの対応が気になってインスコ躊躇してるんだけど
いつ頃になったら問題なくなるかな?セブンの頃ってどうだった?
892名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:11:41.83 ID:UZgZ10xH
>>889
それがWindows7だとちゃんと動くので問題
ま、PT3さえ正常動作すればいいので気にしていないけど
時期PCはPT3のみにする予定だし
893名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:13:19.34 ID:mkaJ1nbm
MSは自作厨は相手にしてません。なので、DSP版はサポート対象外なのです!
894名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:18:39.95 ID:UZgZ10xH
>>893
自作の場合、トラブル出ても自分で対処するのが基本
その辺はちゃんと心得ています。
895名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:25:44.32 ID:6A71DemK
今の自作は簡単で良いよね。
昔の自作は、半田ごてで抵抗やらコンデンサやら付けた。
半日はかるく掛かった。
896 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/05(月) 21:26:40.48 ID:Fzeyk5Ai
時代遅れの池沼ども氏ね
897名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:29:47.99 ID:/Kno8woa
EFIでシングルSSDにインスコして暫く使って、環境移行が済んだので、
RAID0組んで、OSイメージから戻したら、何故か起動直前で固まる
ドライバの問題かと思ってIRST入れてからやっても同じ
高速起動切っても、CSMを有効にしても、SecureBoot切っても同じ
やっぱメトロの直前で固まる

Windows7は自由自在だったのになぜ変更を受け付けないんだろ
仕方ないんでシングルで我慢するけど
898名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:36:08.32 ID:1JS64ZKE
>>897
野暮なこと言うけど
シングルで何も困らないような気もするが…。
899名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:37:19.51 ID:6A71DemK
今日新しいPCを買ったけど起動がめちゃくちゃ速い
900名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:37:47.00 ID:FlBPyTV7
>>882
2つじゃないのか?
もしかして使ったことないの?
901名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:48:20.07 ID:/Kno8woa
>>898
まあね 確かに困らん
Win8に不安があったので余ったSSDに入れて、良かったらRaidに移して使うつもりだった

余ったSSDはキャッシュにでも使うわ
902名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:50:13.97 ID:6A71DemK
俺はメインはSSD
903名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:57:54.44 ID:kVaeyf2z
>>849
2007はセーフだったw
904名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 21:58:07.03 ID:1JS64ZKE
>>900
デタラメ言うなよ。
どうやったらビデオ見ながら同じモニタで検索とか出来るんだよ。
使ったことないのか?
>>901
まぁ、勿体無い話ではあるね…。
905名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:04:32.60 ID:6A71DemK
>>904
分割出来るよ?
906名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:06:13.21 ID:naQE/mwK
>>904
でかい釣り針だなあ

もしかしてスナップ機能も知らないの
ビデオ見ながらデスクトップアプリ使ったりグーグルで検索もできるよ
907名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:11:33.40 ID:eF/icX60
>>904
マジで言ってるの?
908名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:11:51.96 ID:F/8tZ4nh
わからない人にはバカにしないで教えてあげましょう
909名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:12:14.72 ID:4VeIdZVX
スナップ機能て、どれのことだ?
910名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:13:49.12 ID:eF/icX60
>>909
画面の左上を右クリックしてごらんよ
911名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:13:58.44 ID:7/yufdiq
526 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 01:34:17.52 ID:Fw0gK5+L
538 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 04:52:19.14 ID:Fw0gK5+L

557 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 08:28:28.34 ID:Fw0gK5+L
575 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 11:42:07.06 ID:Fw0gK5+L

751 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 17:01:25.06 ID:Fw0gK5+L
824 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/05(月) 19:07:57.86 ID:Fw0gK5+L

ここだけ妙に投稿時間が空いてる
休憩してたのかw
912名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:17:20.71 ID:1JS64ZKE
>>905-906
知ってるがあれでは使い物にならん!
913名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:19:20.47 ID:eF/icX60
>>912
ぷっwww
914名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:19:21.51 ID:4VeIdZVX
左上のやつか。
915名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:23:41.18 ID:NVHq3F30
Windows8入れたらBDドライブ付属のNero10が入れられない。
インストール時に再起動繰り返すだけでインストールできなかった。
916名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:25:33.76 ID:6A71DemK
>>915
互換モードで入れてみたら?
917名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:26:06.20 ID:4VeIdZVX
互換性があるとはかぎらない。
918名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:31:42.00 ID:mkaJ1nbm
苦しめ、苦しめ、自作厨( ̄▽ ̄)
919名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:44:46.46 ID:yf6Qgpce
>>915
Nero12シリーズしかだめだとよ
920名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:57:05.72 ID:kVaeyf2z
>>915
IOのドライブにバンドルされてた家のB's Recorder GOLD9は今でも現役です。
IO-DATAのツールCD-ROMの中に入っているんだけど、
自動ブートするとエラー吐いてインストールできませんとか来るけど、
ディスクの中開いてRecorderのセットアップ直に実行するとインスコできて普通に使える。
921名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:09:17.54 ID:mkaJ1nbm
922名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:09:30.19 ID:XP4Hr8+q
ローカルアカウント4つ作ってあるけど全部ログインしてる状態なのに
ユーザー切り替える時たまにサインインしてますの表示が消えてるのは仕様?
923名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:12:24.38 ID:1jAvquF+
Windows8のファイル履歴ってやつ設定しとけば勝手に差分バックアップとってくれんの?
924名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:13:30.85 ID:mkaJ1nbm
取ってくれるお
925名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:21:53.52 ID:ELbdOrI3
WIN8はタブレット用に機能削りまくってるから軽いけど
WIN7並に動画とか使えるようにソフト入れると重くなるんだろうな
最初から
1、タブレット・タッチパネル小型ノーパソ用
2、従来のデスクトップ・WS用(動画編集など)
3、サーバー用
に分けたほうがスッキリすると思う
それじゃタブレット以外はWIN7と変わらんだろ
と言われるかもしれんが
926名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:25:11.73 ID:1jAvquF+
>>924
そうなんだ ありがd

ファイルの履歴以外にWindows7の回復でシステムイメージもとった。これで完璧だろう
927名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:52:38.09 ID:th+wcW/+
7Basicはクソ重く、XPもどうしてもモタモタするので嫌気がさして
放置してたネットブック AtomN450 には良い軽さだ。
また何日かぐらいは使ってみる気になったw
928名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:54:09.15 ID:H09lIuAP
>>927
そのうち重くなるよーーwwwwwwww
929名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 23:57:40.63 ID:bNPM7a5V
ATOM重過ぎ。Core i7(U)快適杉。
930名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:01:36.27 ID:mkaJ1nbm
ATOM(笑)
931名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:02:57.88 ID:amIRlOD1
>>928
ま、どうせ数日だからw
キー5個入手したうちの4個目だし、コイツを弄り続けるとは思えん。

10.1インチ1366x768で光学内蔵なんでもっと使うかと思ったんだけどね・・・
932名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:03:31.90 ID:gjR4l+Pz
Windows7のコピーをアクティベートしないで使ってたんだけど
こいつからWin8アップデート板インスコしてアクチできる?
もうDVD買ってきちゃったんだけどエロイひとおせて
933名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:13:43.63 ID:cVfDaak5
画面が寂しい、エアログラスを返して下さい。ガジェットも欲しいけど
せめてAerGlassだけでも!色合いが淋しい。
934名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:23:10.24 ID:x5vuAKPg
>>932
個人情報入力しないといけない時点でどうなるか分かるよな?
935名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:25:56.76 ID:KcL938hb
>>933
おれもほしい
というか実用的に考えても
枠とが背景の白と溶け込んでどこがなんだかわからなくなるんだよね、、、
936名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:29:43.20 ID:gjR4l+Pz
>>934
win8のDVDも個人情報必須ですか?
937名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:41:37.91 ID:2IFl942t
「UAC叩き切る(ドヤっ」

すごいな。こんなアホなユーザーばっかりだから
そりゃあMSは迂闊にセキリュティ強化できないし
セキリティザルにもなるわなwwww
938名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:45:44.70 ID:2IFl942t
逆に考えれば
UACなんて屁の役にも立ってないから
切っても無問題ってことを言いたいのかwwww
939名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:47:01.58 ID:RIHmjAm5
まあLinuxで常時rootでも実害無いしな
940名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:47:22.94 ID:8PtIDndG
>>937
アホなユーザーって言うけど管理者でログインしているのに一々聞かれるのもどうかと
常駐アプリ二つとも管理者権限聞いてくるので切ってないとやってられない
941名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:48:05.49 ID:Db/gLP7u
>>933
金払うからRPをそのまま使わせてほしい
942 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 00:51:06.39 ID:OFKjwd4U
win8に.net不要のnero8なら問題なくインスト桶。
焼きも桶。
neroは6-8までが秀逸。
以降は糞。
943名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:54:35.19 ID:B9MjvJ6g
ぶっちゃけWin7でAndroid動かしたほうがよくね?
944名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 00:57:51.44 ID:2IFl942t
管理者以外ログインをデフォにするとお前みたいな奴が
クレーマーと化すから仕方なく管理者ログインをデフォにして
でもそれじゃああまりにも無防備だから苦肉の策としてUACつけてるんだろwww
945名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:02:04.29 ID:DUFLev6w
だいたいあってる!
946名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:14:17.22 ID:CyhIqjxG
なんでかわからんけど管理ツールがスタート画面に出なくなった。
モダンアプリいっぱいいれたからか 設定のところをいじっても変わらず
947名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:25:22.01 ID:SEwR9gta
>>940
Administratorsグループに属する管理者アカウントの権限が変更されてる
このグループに属するアカウントをUAC管理下でログインすると2つのセッションでログインする
1つは標準ユーザーと同等の権限でもう一つが管理者と同等の権限のセッション
通常標準ユーザーと同等の権限しか付与されない
管理者として必要な時に昇格して管理者セッションで実行することで管理者とほぼ同等の権限を行使出来る
昇格して初めて旧Windowsの管理者とほぼ同じ
旧管理者感覚で思い込まないようにね
UAC昇格を受けて初めて管理者だからUAC切るのはナンセンス
よく理解していないアホな子扱いされても仕方ないっぽ
948名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:33:42.71 ID:tEqa6nKx
だから素人はOSは発売1年後にしとけって

マイクロソフトは初期不良前提で商品だしてくる独占企業なんだから

そもそもマイクロソフトは、コスト削減のために社内で完璧なテストを行ってない

テストは毎回、最初に飛びつく消費者を生贄にする形で行われる


MSの製品を最初に飛びつくのは馬鹿
949名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 01:47:22.45 ID:SEwR9gta
> 完璧なテスト
不可能でありますw
950名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:21:26.96 ID:+Cj/ePCz
オペレーティングシステムなんて動きゃいいんだよ
951名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 02:51:50.69 ID:n692YCM1
DVDまだとどかねーや
952名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:07:36.62 ID:7ab7OUDx
OSの時計・日付を直してもガジェットのカレンダーは連動しないんな
再起動したら直った
時計の0時になる時だけ更新するんかな?
いろいろ不思議だわ
重くならんよう手抜き?
IME2012は使いやすい
953名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 03:56:44.85 ID:LhjcgnuV
ガジェット?
954名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 04:42:53.15 ID:+dzLhk3L
Macよりは安定していていいな
955名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:02:39.55 ID:2IFl942t
Macを必ずsageること。
ただし突っ込まれてやぶ蛇にならないようにその根拠は絶対に示さないこと。


っていうマニュアルがあるのかな?
956名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:04:55.03 ID:+dzLhk3L
Macゴミ過ぎワロタw
957名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:05:48.16 ID:2IFl942t
どうやら図星だったようだなwww
958名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:16:27.33 ID:RIHmjAm5
Windowsを叩くのに根拠はいらない(キリッ
959名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:22:54.26 ID:2IFl942t
そうやって逃げるんだねwww
960名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:25:39.51 ID:+dzLhk3L
iOS→iOS6がカスだけどまだセーフ
Mac→アプリなさすぎAndroid状態アウトw
961名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:30:24.11 ID:2IFl942t
https://www.apple.com/jp/pr/library/2011/12/12Apples-Mac-App-Store-Downloads-Top-100-Million.html

App Storeのアプリ数は50万

Win8は???ねぇWin8は???


で、肝心の、MacがWin8よりも不安定って根拠は???
962名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 05:35:16.53 ID:U8S6Cb5s
まさにゴミ溜めだな
Macが不安定と言われるのもよく分かる
963名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 06:25:51.33 ID:e8og52ad
MacBook Air 13 2011 持ってるよ。
山ライオンで、Windows 7 & 8 も入れてる。
964名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 06:58:40.40 ID:VjcIIl7s
みんな結局メトロはオフにして
スタートメニュー復活ソフト&Skip Metro Suite常備してるの?
965名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:03:36.40 ID:r+6zlbgT
慣れればおk
966名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:11:02.26 ID:R2Pja3bz
モダンのスタート画面にデスクトップアプリを登録して、
ランチャーとして使ってるよ。慣れたら、別に困らないな。

別に1台、モダンアプリ専用としてPCを組んで、タッチモニターで使ってる。
アプリがまだまだ足りないんで不便だけど、
INTELのハイパワーなプロセッサを使えるんで、
ブラウジングにしろ、アプリの立ち上げにしろ、超高速で、その辺は使いやすい。

iPadはもっとも優れたタブだと思うけど、それでもポータルなんか開くと、
ちょっと待たされるじゃん。あれ、苛々してたんだよね。

ところがモダンアプリのIEだと、タッチした直後に表示される。
すげえ快適。
967豪ドルL79.5@450枚:2012/11/06(火) 07:17:54.08 ID:R2Pja3bz
アプリの充実はマイクロソフトの努力次第。

ただ、ハード面から捉えると、iOSにしろ、androidにしろ、
armベースなんで、パフォーマンスには限界がある。
フルのオフィスが快適に動くことは、あと数年は期待できない。

armを手がけてるファウンドリと、intelのファンドリじゃ、
プロセスルールで1年半の差があるし、その差は詰まらない。
むしろ広がりつつある。

tsmcにしろ、gfにしろ、intelとは資金力が違いすぎる。
968名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:19:27.17 ID:1cc++oAv
win7までだと、ソフトインストールすると、そのソフトのメニューが大概は
スタートメニューに自動登録されたけど、win8はどうなんだ?実行ファイルだけ
スタートメニューにあってもしょうがないと思うんだよな。
1つのソフトで5,6個メニューが登録されることも珍しくないからな。
969名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:23:30.76 ID:VjcIIl7s
詳しくありがとう。
もともとスマホ持ってる人はやっぱりそれほど違和感ないのかな。
スマホの操作性にPCのスペックだから見方変えればいいとこ取りになるんだろうね。
もう少し使い込んでみるかな。
970名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:25:29.09 ID:LJGVIKEi
デスクトップを使いやすくするためにスタートボタン系ツールを入れてモダンは飛ばしてるが
モダンを否定してる訳じゃない。今のところ使用頻度が低いだけ
971名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:30:25.64 ID:9zK05WyZ
世に出てるPCでタッチパネルは付いてないからな
マウスポインタもしくはタッチパッドでは操作しにくい(特にマウスだと厳しい
972名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:34:41.73 ID:mkmtUwoi
モダン版のIE10はchromeより速いのか。これはすごい
これだけで8買う価値あるな
973豪ドルL79.5@450枚:2012/11/06(火) 07:35:55.56 ID:R2Pja3bz
>>968
まったく一緒じゃないが、ほぼ変わらない。
モダンスタートメニューで、すべてのアプリを表示させると、全アプリが出てきて、
readme.txtも見られる。

以前のスタートメニューに慣れてると使いにくく感じるだろうけど、
モダンスタートメニューのほうがグラフィカルでわかりやすいよ。

ここら辺はコマンドプロンプトからGUIへ移行したときの議論、不満と似てるな。
974名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:36:47.77 ID:VdFcG5BY
だからデスクトップを削除すればよかったんだよ。
975名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:40:09.88 ID:lDcGj65S
窓+Xが地味に便利で、7に戻れない体になってきた
スタートボタンのつもりで、IEを間違えて起動させる癖も直ったし
976名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:41:01.40 ID:72sTeYOb
スリープ使ってみたけどすげぇな。
2秒くらいで完全復帰だよ。
xpから変えたから進化を感じた瞬間でした。

977名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:41:59.88 ID:R2Pja3bz
モダンIEの速さは、ソフトが優れてるからじゃなく、
単純にパワフルなプロセッサを積んでるから。

intelアーキテクチャとarmアーキテクチャの差。

ただし、コンシューマーレベルにおいて、
はたしてintelのパワーが必要かっていうと、それは疑問だな。

世の中の9割は消費者であって、創造者ではない。
コンテンツを消費するだけなら、iOSやandroidでいいからな。
978名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:43:28.44 ID:VdFcG5BY
>>976
起動も速いよ
979名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:53:04.16 ID:VdFcG5BY
昨日新しいPC買って同じMicrosoftアカウントでログインしたら前のPCで使ってた時のお気に入りとか同期していた。
びっくりしたよ。
980名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:56:17.57 ID:X296unsc
>>977
いやどうだろう
このネット社会の急速な発展によって
今や万人がクリエイターといっても過言じゃないよ
つべニコや各ブログなんか見てるともうみんな立派なクリエイターだよ
981名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:57:32.61 ID:X296unsc
プロかアマかだけの違いでやれる事やってる事ってほぼ同じなんだよね
982名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 07:57:58.55 ID:R2Pja3bz
タスクやメモリの管理も優れてる気がする。
モダンUIでどんどんアプリを立ち上げても、まったく重くならない。
アプリを終了するという行為が必要ないんだよね。
マルチタスクの処理は、切り替えや呼び出しも含め、iOSやandroidより洗練されてる。
問題なのはアプリの少なさだな。

また、ハードが優れていても、大半の人はパワーを必要とする作業をしない。
983豪ドルL79.5@450枚:2012/11/06(火) 08:02:52.13 ID:R2Pja3bz
>>980
なるほど。動画編集とか、本格的なレタッチをするならば、
intelのパワーが必要になるね。

コンシューマーが、instagramで満足するのか、
photoshop(elements)を必要とするのか。

ここら辺の動向は興味深いね。
984名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 08:04:15.36 ID:X296unsc
どんなに優れたアプリが出ようと
デスクトップではこれができないとほぼ意味が無いと思うけど>>78

今の全画面アプリはどう見てもタブレット端末専用スタイル
985名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 08:23:54.12 ID:2CD+O6uB
タブレットを買わせようとしているのが見え見え
986名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 08:51:37.12 ID:+dzLhk3L
Macにしなくてよかった
987名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 09:37:14.47 ID:2CD+O6uB
俺は両刀使いw
988名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 09:57:57.26 ID:o05/uls5
>>833
メジャーバージョン番号で起動出来ないようにしてるダメソフトがあるらしく、その対策でバージョンあげれないみたいな話もあったなり…
989名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 10:05:41.62 ID:PLH7Bn1z
>>988
OSの名前「だけ」見てるソフトもあったね・・・。
990名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 10:28:45.38 ID:aIGQN47e
>>987
男も女もか?
最近増えてるのかそういうやつ?
991名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 10:34:56.43 ID:8PtIDndG
次スレのご案内
残りはスレ建て荒らしが建てたスレなので放置してください。(削除依頼済み)

Windows 8 part 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351706891/
992名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 11:49:03.31 ID:n9L359VP
>>968
右クリでソフトのディレクトリに飛べるようになってる
993名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 11:58:00.60 ID:o05/uls5
>>968
デスクトップアプリを入れると幾つもスタート画面に勝手に登録される。いらないのを自分で消す前提になってるっぽ
994名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:01:58.59 ID:KHIkUsYV
>>979
同期するものを選択できる。設定を確認してみな。
995名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:15:21.44 ID:M7ZtGvTU
>>991
誘導乙

この板も過疎って来たw
996名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:17:08.21 ID:M7ZtGvTU
997名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:17:44.68 ID:M7ZtGvTU
うんこ梅
998名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:21:33.58 ID:M7ZtGvTU
過疎
999名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:23:12.10 ID:M7ZtGvTU
過疎杉
1000名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:23:43.43 ID:M7ZtGvTU
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     くせえにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    くせえぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなくせえのにはくせえことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        くせえなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      くさいせいでくさくなっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        くせえッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつはくせえからくせえッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   くせえッ!
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  くせえとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: くせえッー!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。