Windows 8 part 63 (スレ番修正)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351361846/

■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/
■Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし)
2名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:30:00.19 ID:dBGHXgrR
Windows 8 part 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/


991 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:56.98 ID:cWFKb8CR [1/2]
とりま次スレ
Windows 8 part 61 ←実質62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/
3名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:32:49.42 ID:8aM7Benr
ここが次スレっぽいな
4名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:33:14.55 ID:v5bbq3GK
Windows 8 基本操作 (終了方法、ショートカット、スタートスクリーン周り)
ttp://www18.atwiki.jp/win8/pages/19.html
5名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:34:02.38 ID:dBGHXgrR
6名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:34:10.25 ID:v5bbq3GK
■Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 2つ目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/
7名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:34:34.41 ID:dBGHXgrR
8名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:35:05.27 ID:dBGHXgrR
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります



*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
9名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:53:27.32 ID:g/LYf2lJ











>>1
市ね
10名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:56:08.55 ID:dBGHXgrR
>>9
理由を述べよ
そしてお前が死ね
11名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:57:39.06 ID:bApC5nAX
>>1
乱立タヒね
12名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 22:58:49.23 ID:dBGHXgrR
>>11
黙れハゲ
スレ番修正だボケカス
13名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:02:11.36 ID:bApC5nAX
>>12
part 62立ったぞ。どうすんだボケ。
14名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:03:49.10 ID:dBGHXgrR
>>13
俺に言うなぼけ

1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
15名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:05:23.49 ID:bApC5nAX
>>14
あまえが乱立させたからだろうタヒね。kasu
16名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:05:51.02 ID:dBGHXgrR
>>15
バーカ、俺はこのスレしか立ててねーよksしね
おまえだろ乱立させてんのは死ねよ
17名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:08:49.67 ID:us1Dl7h+

















>>1
氏ね
18名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:09:48.69 ID:dBGHXgrR
ID変えて必死だな
死ぬまでやってろあほ
19名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:09:53.26 ID:bApC5nAX
>>16
おれはおまえみたいにIDコロコロ変えねーよ。
それよりスレ番修正なんだろどーすんだよカス
20名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:10:26.09 ID:dBGHXgrR
>>19
62立てたやつに言えよ
あほ
21名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:11:10.57 ID:bApC5nAX
>>18
おいカス、タヒねよ
22名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:11:52.67 ID:dBGHXgrR
つーか61を重複させて、このスレ立てた後から62立てるとか基地外というより
バカ
23名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:12:30.19 ID:us1Dl7h+




















>>1
氏ね
24名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:13:00.44 ID:dBGHXgrR
一人で自演してあほうんこばかちんこ
25名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:13:31.70 ID:bApC5nAX
>>22
こうなるのはわかってるだろ
なんで63なんかたてるんだ低能、早くタヒねよ。
26名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:13:40.22 ID:dBGHXgrR
死ぬまでやってろあほw
27名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:15:07.98 ID:dBGHXgrR
自演して混乱してんじゃねーよバカwwww
必死に書けよ
しょうもない低能カスっぷりだなw
28名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:17:18.01 ID:us1Dl7h+















>>1
氏ね
29名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:19:20.81 ID:dBGHXgrR
スレ立て時間見ればだれか阿保か明らかだろカスども
言い訳してみろこの糞自演乱立重複うんこ野郎がw

Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 14:16:54.13 ID:sVR2YowX [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/1

Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:24.25 ID:cWFKb8CR [1/3]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/1

>>1
Windows 8 part 63 (スレ番修正)
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1

Windows 8 part 62
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1
30名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:20:25.11 ID:GO/tAKhS
いい加減
スレ乱立荒らし逮捕されないかな
販売後話題になる時にあきらかに分散狙ってるでしょ
31名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:23:58.77 ID:8aM7Benr
ネガキャン工作員も分散されて助かってる
32名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:24:37.04 ID:0z+G6+pG

            ~、 :. ' ・ ∵ ____
            _,_ '.、゛‘ (々^。゚,`ゝ
│││    │ .{々 |  |   ヽ  _>
│││ │ │ .`ヽ |  |    |  |_
  ││ │ │   |  |   |  /   |
  ││ │ │   |  |   | |   ||
│  │ │      } }     | |  ||
│││  │ ∧__∧ .|      | |  ||
│││  │ (   ) |      | |  ))
  │    │  〉   ^|    〈ムイ. | |
│││ __ /    .|   |   .|  | |
│││〈´ム〉|     |   |   |  | |
33名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:25:28.10 ID:0z+G6+pG

    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
34名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:26:32.40 ID:ajjPwrOW
>>1
削除依頼出しとけよ

本スレ
Windows 8 part 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/
35名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:26:34.67 ID:dBGHXgrR
スーファミ時代のBOSSレベルだな乱立重複厨ってのはw

           /⌒ヽ
          (  ^ω^)
          @  ̄ ̄
         @
        @
       @
―――@
       \
       |
 ̄ ̄~U⌒U
36名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:27:05.46 ID:0z+G6+pG
>>1
氏ね
37名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:28:31.24 ID:dBGHXgrR
スレ立て時間見ればだれか阿保か明らかだろカスども
言い訳してみろこの糞自演乱立重複うんこ野郎が
流石にこれは、運営妨害レベル通報するわ

Windows 8 part 61
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 14:16:54.13 ID:sVR2YowX [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351401414/1

Windows 8 part 61  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:19:24.25 ID:cWFKb8CR [1/3]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430364/1

Windows 8 part 63 (スレ番修正)
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:29:06.63 ID:dBGHXgrR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/1

Windows 8 part 62  ←乱立
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:56:20.55 ID:g/LYf2lJ [1/4]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/1

Windows 8 part 63 ←乱立
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351434184/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:23:04.20 ID:ajjPwrOW [1/3]
38名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 23:34:20.04 ID:dBGHXgrR
9 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 22:53:27.32 ID:g/LYf2lJ
>>1
市ね

11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 22:57:39.06 ID:bApC5nAX [1/6]
>>1
乱立タヒね

17 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 23:08:49.67 ID:us1Dl7h+ [1/3]
>>1
氏ね

23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:12:30.19 ID:us1Dl7h+ [2/3]
>>1
氏ね

28 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:17:18.01 ID:us1Dl7h+ [3/3]
>>1
氏ね

36 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 23:27:05.46 ID:0z+G6+pG [3/3]
>>1
氏ね
39名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 00:39:31.46 ID:Mi36cpzw
8にしたらg300が使えなくなったんだんだけど買い換えないといけないってこと?
40名無し~3.EXE:2012/10/29(月) 02:02:52.65 ID:7yrEIl4c
http://www.youtube.com/watch?v=arGZF4wXkP8
Windows Surfaceの開封レポート+他のタブレットとの比較
違いとして一画面でアプリを複数表示操作できる点と物理的に二つあるWiFi によるブラウザの読み込みの速さ、マグネシウムボディがアルミとは比較にならないくらい頑丈な点など
41名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 01:29:42.05 ID:HVF712JD
なにこのスレ番修正すれwww
            _____        /`ヽ
          /         `ヽ    /    ` ヽ
        /             \ /        `ヽ 、
       /   >┴く      >┴く  ∨   オバQ    /
      /    l  ・  l    |  ・  | く.          /
/^ヽ   /    `ー ‐'     `ー ‐ '   |`ヽ、_     /
|   \ /     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ \     l  / /`ヽ _/
ヽ   `     ├──────┤    | / /
. ヽ         \______/     |/ ̄|
  \                         /
   \                       /
     /                    /
42名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:16:17.69 ID:II8MmF3e
オバQってこんな顔じゃないような
中国製?
43名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 07:21:46.55 ID:HVF712JD
エリザベスも知らないのか…
44名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 09:24:00.19 ID:5C8VxGpy
モダンUIエントランスに仕様バクのWindows 8(苦笑)
45名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:31:24.73 ID:9v2HyMqg
あげとこ
46名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:36:53.27 ID:9v2HyMqg
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましたりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性があります

・空気脳…現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に付けられた蔑称
       当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記ネガキャンにエサを与えていた
       上記粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性もあり、最近のネガキャンに対抗したスレ立て荒らしも
       当初呼ばれていた人物である可能性があります

*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています

*初めに空気脳と呼ばれていた人物は粘着ネガキャンの支援が目的だった可能性があり、
  最近スレを乱立させている荒らしもこの人物の可能性があります

*本スレ誘導荒らしも上記いずれかの荒らしの可能性があります
47名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:42:19.45 ID:ddKwTEE8
ここが本スレ?
48名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:49:31.55 ID:jA9KB7Jv
こっちか?
49名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:50:13.51 ID:ddKwTEE8
こっちかな?
時間順でみるとこっちかな?

どっちかな?
50名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:53:33.86 ID:xxfVawdV
売れていないはずなのに何故スレが乱立する程人気があるんだ?
51名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:54:17.60 ID:ddKwTEE8
前スレで
8は性能面では優れていて、操作性、機能面はMeに劣るという話があったけど
普段使いで慣れたらMeより全然いいですよこれ


>>50
この板の勢い1番の人気スレだからw
52名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:55:29.52 ID:xxfVawdV
>>51
皆ただの暇つぶしじゃないのか?
53名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:56:23.37 ID:5oANaObC
新スレはここか?
乱立しすぎなんだよksが
54名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:56:41.41 ID:xxfVawdV
23インチのタッチディスプレイでゲームしたら肩こるよ。
皆やってみ?
55名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:57:25.69 ID:ddKwTEE8
人気スレは、荒らしも来ますしねー
それだけ情報が錯綜して活気があっていい感じー

>>52
確かに暇人も多そうw
56名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:57:29.19 ID:SOis1Qfd
情弱ですみませんが、

Winストアにない(マイクロの認定受けていない)アプリでもWinストア以外のサイトからDL、
インストールできますよね?マイクロの認定受けていないので自機にインストールできないって
ことはさすがにないですよね?
57名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:57:57.03 ID:ddKwTEE8
>>54
10インチでも肩はこらないけど手痛くなったー
58名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:58:39.99 ID:omEJkdBN
>>54
そりゃ小型のタブレット用に作られたゲームを24インチのタッチディスプレーで操作したら肩凝るだろうな
59名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 16:59:43.71 ID:xxfVawdV
>>55
同じネタが繰り返されるだけじゃないの?w
60名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:01:01.42 ID:xxfVawdV
肩こった治療費払って欲しいなw
61名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:01:17.46 ID:ddKwTEE8
>>59
たまに有用な情報とか、別の人の考えとかも分かるし
常駐()してる人もいるみたいだし
必死チェッカー上位の人もいて楽しいし^^;;;
62名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:02:05.22 ID:Y53IcT+t
ついに英語キーボード病治ったのか
63名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:02:23.43 ID:xxfVawdV
>>61
有用なんて一スレで一つとかじゃないのか?w
64名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:03:45.86 ID:omEJkdBN
>>57
それはiPadでアンドロでもどのタブレットでも共通してるけど、指先痛くなる問題はまあ今後の課題じゃないの
65名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:04:01.80 ID:ddKwTEE8
>>63
荒らしが荒らさないスレには有用な情報なんて来ませんよねw
スレに1個でもあればそれは至高の情報w
66名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:04:55.82 ID:ddKwTEE8
>>64
お寿司も箸でお上品に食べる人にはタッチパネルは触れませんよね
お手拭きお変わりっ
67名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:05:55.85 ID:omEJkdBN
有用な情報が欲しかったら半年ほっといて普通に生活してそれから来たほうがいいよね、うん
利用端末が安価で手に入る状態でもないし現状
68名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:07:13.87 ID:omEJkdBN
>>66
タッチペンでも操作できるぜ、うんお箸だね
69名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:07:19.42 ID:ddKwTEE8
荒らしの遠吠えみてきたら楽しくなってキタ
ここが順番通りですからwww


19 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/30(火) 16:55:25.69 ID:8n14/h4w
順番に消費していけよな…
70名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:08:00.82 ID:ddKwTEE8
>>68
タッチペン5本もって操作ですね、イカレテマスネ^^;;;
71名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:10:56.58 ID:xxfVawdV
俺のは光学式だから同時に2タッチまで。
タッチしなくても反応する。
勿論、お箸でもw
72名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:10:58.96 ID:ddKwTEE8
【サイドバー】ガジェット Part9【デスクトップ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1319630057/

ここ見てガジェット復活できましたよ
73名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:12:32.22 ID:ddKwTEE8
>>56
認定アプリも自分でインスコできるらしい話はあったけど、
まだよくわかりません

なにしろここは情弱のたまり場ですからwww
74名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:12:55.85 ID:NiuhnQw3
トラックボール買うことにした
75名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:13:20.20 ID:5wbEkMAc
Media Center入れてもTVTest使えんかった
死ねっ死ねっ
76名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:14:54.29 ID:xxfVawdV
VS2012入れたから何かアプリ作ってみるかな
77名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:16:17.27 ID:ddKwTEE8
3Dモニタ買っちゃったし、さらにタッチパネル対応モニタまで買わないとお触りダメよなんてw
てか、8は3D対応してるか試してない
78名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:16:53.16 ID:xxfVawdV
俺はリビングで録画したTV番組がPCで観れればOK。
79名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:18:29.54 ID:2zvz/8XI
>>75
Media Center入れなくてもTVてst快適に使えたたぞ
まあ必要条件になるものがそっちの環境で足らないだけでしょ
80名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:18:40.24 ID:ddKwTEE8
>>76
取りあえず仕様は

1.Hellow worldを表示すること
2.1をタッチしようとするとちょとちょろとランダムに逃げ回ること
3.タッチできたときは、それまでのタイムを表示ランキングリストをかっこよくみせること
4.裏モードでランダムのタッチパターンを見つけ出せるとお宝表示すること
81名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:21:31.39 ID:a75j+Bal
1200円で買わないほうがいいみたいだね。
82名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:21:52.32 ID:C/TXyege
>>75
cccp
83名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:22:04.36 ID:XPsHrNAR
>>81
まあ戻す手間も時間の無駄って感じだしなぁ
84名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:22:34.07 ID:a75j+Bal
>>83
すなおにAmazonで優待版かうわ。
85名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:22:34.33 ID:ddKwTEE8
>>81
自分が自演かよくわかってない人は特に買わないほうがいいよね
86名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:23:16.89 ID:5wbEkMAc
>>79
そりゃ使う方法はあるに決まってんだろ
Media Centerのデコーダが使えないって話だは
87名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:23:56.03 ID:SiEFDbLH
いっそのことXboxGlassみたいなWindowsGlassを作ってiosやAndroidをリモコンにしちまえばいいんじゃないか
88名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:24:20.86 ID:XPsHrNAR
>>84
いやまぁまだ様子見って感じ
いますぐに使い物にはならない出来だよ
89名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:24:34.00 ID:ddKwTEE8
たまに、自分を見失ってる人品の無い()言葉を吐く人なんかいるけど、
そんな人にはWindows8なんて触ってほしくないなぁ^^;
90名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:25:14.39 ID:a75j+Bal
>>88
そうだねぇ・・・とりあえず、RPいれてあるから、様子見するか・・・。
91名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:27:02.93 ID:Kq+onf9+
誘導

↓こっちから使ってね♪

Windows 8 part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351432580/
92名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:27:17.28 ID:ddKwTEE8
逆にお上品すぎてなんかもうメクラ状態な人にこそ、かつてのMacなりを利用してもらいたい
とくにPCはWindows、でもiPadなんてのはちぐはぐ感が最高にかっこいい^^;
93名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:27:34.17 ID:MzOsQxnp
そういって、2月になって値段が上がって逆切れするんだろうな
94名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:27:50.32 ID:ddKwTEE8
♪をつけるとかわいいとか思ってるおっさんは気持ち悪いです^^;
95名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:28:04.35 ID:xxfVawdV
>>80
いや、最初はタッチしたらハロワだけだよw
96名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:28:56.80 ID:xxfVawdV
>>94
そうかい♪
97名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:29:00.49 ID:MzOsQxnp
>>91
埋めていいよ
98名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:29:24.85 ID:ddKwTEE8
>>95
ハロワ逝けなんて、ひどい仕様だw
ニートを敵にしたらまずいw
叩かれて、DLが伸びるw
99名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:30:18.27 ID:ddKwTEE8
>>96
あああんnきもっちわるいよおおおおお♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

100名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:30:19.38 ID:xxfVawdV
>>98
ゴメン。ニートだったのかw
俺は正社員だぞw
101名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:31:27.14 ID:ddKwTEE8
>>100
社畜様、逆らってもうしわけございませんじゃなかったでしたっ!
102名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:32:48.50 ID:xxfVawdV
>>101
社畜って、働かないとPC買えないじゃん♪
103名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:33:23.20 ID:ddKwTEE8
だが、その社畜様の横で一人で社畜様の数倍の手取りを持つ男が痛っ
いててててじゃなくて、
そいつは、その社畜様が手に入れた仕様をショルダーハックしていたのだっ

                                     つづく
104名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:36:59.35 ID:xxfVawdV
俺の手取り数倍は凄い人だよ?
俺、手取り年収で一千万円超えてるし♪
105名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:38:37.19 ID:ddKwTEE8
フリーな人ならすぐ数千万行くっていってたよ
特に上流工程に関わる人なら
106名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:39:29.68 ID:xxfVawdV
>>105
手取りでそれは無理だよ♪
107名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:41:13.33 ID:ddKwTEE8
そーなんだ、プロジェクトの予算握れる人がそんなこと言ってたなぁ(棒
108名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:43:25.81 ID:xxfVawdV
だって税金高いんだもん。
109名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:45:38.91 ID:ddKwTEE8
800超えるとそうだよね
とりあえず1000万超えないとバカらしいって言ってた
110名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:49:58.58 ID:omEJkdBN
実際1日中スレはりついて最新機いじくりまわすなんて会社員にはできないわな
別に収入得てたり資産もてったりスネかじってろうが生活できてりゃそいつの生活形態なんてどうでもいいんじゃねえの
111名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:50:57.08 ID:ddKwTEE8
会社員はある意味時間を売ってるからね
確かにそうだよね

でもまぁ妄想って思って聞いてる分にはいい暇つぶしですよ^^;
112名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:51:25.02 ID:xxfVawdV
Windows8はニート専用w
113名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:51:26.55 ID:5C8VxGpy
昔は社畜は働き蜂で役に立ったが、本当の革新が必要な時代にあっては足を引っ張る存在だ。
縄張り根性だけが猛々しい。
114名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:52:07.57 ID:xxfVawdV
>>111
俺は妄想じゃないよ♪
115名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:52:57.41 ID:ddKwTEE8
特に就職氷河期を乗り越えてきた社畜はエリートらしい
どんなにいぢめても、死ぬまで辞めずに能無しでも椅子にしがみつくって

エロイ人が言ってたw
116名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:53:49.23 ID:xxfVawdV
俺は窓際族♪
117名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 17:54:43.31 ID:ddKwTEE8
社畜様、定時すぎましたのでは?w
118名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:01:32.52 ID:efMdKMS/
119名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:04:44.24 ID:RVNKuSzd
120名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:08:15.14 ID:Mw6+6zA0
評価版64ビットをAMDのCPU(E−350)組み込み(Hudson)に入れてみた
起動が速過ぎてバッファローの激安キーボードではBIOSには入れない
どんなM/Bでも相性が出ない古いBTCのキーボード引っ張り出して
ようやく入れた
非力なマシンでもやはり反応が速いね
HD動画もなんとか使える
一つだけ不明なデバイスが出てるけど一応使えてるからいいか
スマイルダウンローダーがVISTAと同じ理由でインストールできない
対策取ってインストールはできたが使えない
まだVISTAの残骸を引きずってたのか
もしかして同じ開発チーム?
それで使い勝手が悪いんだな
互換性除けばXPより軽くて良さそうなのに
もちろん7からじゃ移行する必要全くなし
121名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:12:23.12 ID:Y53IcT+t
biosはOS関係なくね
122名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:13:38.94 ID:RVNKuSzd
>>120
おもしろいハードに入れてますね
123名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:14:08.18 ID:zPYGaK6G
>Windows 8をインストールしたPCでは、再起動時にBIOS設定などに入れないこともある。それを回避するためには、現時点ではコールドブートの方法として、コマンドラインを使って、

>C:\> shutdown /s /full /t 0

>を実行すればいい。/fullは従来通りのシャットダウンを行なうための新オプションだ。
124名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:14:41.74 ID:Y53IcT+t
ついでにSSDにしたから8のおかげなのかSSDのおかげなのかわからないけど
スリープは一瞬だし起動もbios部分除いたら10数秒だしなんかいろいろすっきりした
なによりドライバの類一切いれなくても普通に使えてるのがすごい

XPのパーティション残してるけどデータ移行したら削除しちゃっていいな
125名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:16:07.53 ID:RVNKuSzd
126名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:16:45.66 ID:Y53IcT+t
ネットが糞遅かったのでXP用のMTU調整するアプリ動かしたら一瞬で直った
あと起動してしばらくはCPUがずっと1コア100パーに張り付くんだけど
一旦スリープして戻ると直る

おかしな現象はこれくらいだな
127名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:16:50.06 ID:Mw6+6zA0
>>121
BIOS自体は機器の相性だろうけど
そこからの起動も速い
SSD要らんわ
それから古いキーボードだとWINDOWSボタンがない
それらしきもの押しても反応しない

やはりタブレット用なんでノーパソとか非力なマシンにはいいかも
128名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:18:06.81 ID:RVNKuSzd
>>126
タスクマネージャでどのタスクが占有してるか見てみないと原因分からない
ディフェンダーかデフラグでもしてんじゃないのかね?
129名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:21:19.22 ID:RVNKuSzd
130名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:22:39.95 ID:RVNKuSzd
131名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:23:18.15 ID:Y53IcT+t
>>127
キーボードくらい買えって

>>128
何に使われてるのかわからないタスクがずっと荒ぶってた
ホームなんとかが悪さしてるってきいたけど一旦スリープすると直るから気にしないことにした
132名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:24:31.47 ID:RVNKuSzd
>>131
ホームグループ設定でファイル共有していなければOFFにしろという話だった希ガス
133名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:28:44.17 ID:Mw6+6zA0
7より家庭用LANの共有が簡単になったね
セキュリティがどうなってるんか知らんけどwwwwww
134名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:28:49.19 ID:zPYGaK6G
Windowsボタンがないキーボードってどんな化石使ってんだよ
135名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:29:37.66 ID:kieafSZ1
          ______
         /___      \    _____    うわあ
        ( (  ))  ̄ \   \. /     \  小っさい脳みそ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /           \
     /;;::       ::;ヽ    / ノ     ー     \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .| (●)  (●)      |
                  \ (__人__)      /
        __         / ` ⌒´       \
     __/_;;;::ヽ___ .   |              ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    . |           |   |
    |;;::        ::;;|  .  |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;|
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
 |;;::     りんご脳    ::;;|
 |;;::     8マンセー厨   ::;;|
       ID:ddKwTEE8
136名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:32:44.95 ID:Mw6+6zA0
>>134
正確には初期のWINDOWSマークがついたキーはある
が押しても反応しない
丈夫で壊れないのとどんなPCでも使えたという実績から
捨てられない
いざという時だけ引っ張り出してくるwwwww
137名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:34:10.17 ID:zPYGaK6G
>>136
壊れてるじゃねーかwwwwww
138名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:34:13.97 ID:RVNKuSzd
>>136
>が押しても反応しない
>どんなPCでも使えたという実績から

使えてなくね?w
139名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:36:14.93 ID:jA9KB7Jv
せめてこのくらいはできて欲しかったなあ
IE、時計、カレンダー、動画、の4つアプリ同時表示
メトロスタイルのデザインはシンプルでお洒落だから
今後に注目と期待はしてるんだが果たして・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0774779-1351589463.jpg
140名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:37:30.40 ID:RVNKuSzd
>>139
他のアプリを内包できるアプリ出ればいいのかw
141名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:37:43.15 ID:Mw6+6zA0
途中で仕様変更になっててもおかしくない
WINDOWSは発展途上だった時代のだからwwwwww
142名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:39:40.52 ID:SiEFDbLH
スナップが使えたら2画面でデスクトップとモダンいけるんだろうな
1024なのが悔やまれる
143名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:41:42.24 ID:Mw6+6zA0
特殊なマシン(鯖用M/B)とかでキーボードの相性って結構あるのよ
さすがに一般用ではBIOS更新で直されるけど
144名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:42:51.77 ID:UymTyN3S
アプリ作るから
Express 2012 for Windows 8
ダウンロードするか
145名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 18:56:11.39 ID:MzOsQxnp
>>142
モニタくらい買い換えろ。安いんだから

>>144
楽しみにしておる
146名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:01:47.35 ID:XPsHrNAR
>>145
安いのはみんなチョンパネ
147名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:02:50.46 ID:MzOsQxnp
MITSUBISHIがいいよ♪
148名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:02:55.82 ID:RVNKuSzd
台湾のでいいよ
149名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:04:07.84 ID:pfl8PRcN
そのままでいいよ
150名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:04:18.35 ID:SiEFDbLH
ネットブックにこそモダンUI使わせるべきなのに1024×600じゃレジストリいじってつぶれてしか
表示できないとかいうのはあほだな
151名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:06:33.70 ID:t9HT/04j
>>149
つけなきや不安だよ
152名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:07:10.94 ID:Y53IcT+t
デュアルモニタにしてみた
メインをメトロにしてもサブはデスクトップのままだ
153名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:08:44.10 ID:zPYGaK6G
国産でも三菱RDTの21.5インチが13kで買えるしな今は

世はデュアルディスプレイ時代
154名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:15:08.23 ID:UYtR4ALO
ネットブックなんて掴まされた人が多いよね
産廃確定、使い捨て
155名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:16:28.06 ID:Mw6+6zA0
あ、ちなみに先ほどのBIOSに入れないM/Bはふぉっくす紺子の
安物ファンレスITXマシンね
それ以外ではバッファローのキーボードで使えてる
XPでは今まで特に相性はなかったと思うが
XPより軽くなったのはいいんだけど
156名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:18:19.56 ID:MzOsQxnp
ネットブックなんてもう捨てなよ
157名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:21:32.25 ID:t9HT/04j
ブロードバンド契約と引き替えにネットブック貰ったやつが不憫でならない。
158名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:22:18.16 ID:SiEFDbLH
まあ捨てなくてもUbuntu専用にすればいいんだけどね
159名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:23:34.76 ID:lixLGuoB
>139
既にToolBox for Windows8ってのが出てるね。
アプリは内包できないけどWebを表示できて
ある程度HTML5も読めるっぽいから、ユーザー側で
好きなだけ拡張できそう。
160名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:24:58.82 ID:UymTyN3S
>>145
ハロワ出来たけど、この開発ツール酷い出来だなw
林檎のxcodeも酷いけど、それ以下だ。
161名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:26:15.86 ID:SiEFDbLH
モダンアプリ 左上で切り替えられるけどショートカットキーってある?

Alt+Tabはデスクトップアプリの切り替えだよね
162名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:27:41.45 ID:SiEFDbLH
あ、Alt+Tabでよかったわ
163名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:27:54.64 ID:7sHq4gGY
いやモダンも切り替わるだろ
164名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:29:43.46 ID:omEJkdBN
そもそも操作方法は質問スレの区分だろ
165名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:30:33.98 ID:UymTyN3S
モダン焼きは美味いよ
166名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:33:27.52 ID:7sHq4gGY
モダンとか明治のかおり
167名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:35:33.63 ID:eidWnkwi
  どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

168名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:36:13.64 ID:RVNKuSzd
>>164
そうだよな、ここは雑談と荒らしとお戯れになるスレなんだからな
169名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:37:11.99 ID:8pdh6ry5
ここか
また論戦開始
スポットライトの人気アプリ、動向がわかって面白い
Skypeがトップなのは以外
スマホとかはLINEだけどPCからだとSkypeって流れが主流なのか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3569936.png
170名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:38:23.24 ID:8pdh6ry5
>>169追記
箱○連動アプリが上位に来ているのは意外
実績反映されるからみんな必死になってるのかなw
171名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:41:35.11 ID:tmCDvIgn
何が悲しくてLINEなんぞ使わにゃならんのか
Windows8の客層を考えるとSkype>LINEなのは至極当然
172名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:41:44.68 ID:ZOXsz1n9
Win上からの再起動処理での起動と
電源ボタンからの起動では処理が違うようですね
再起動処理で動いてくる時は7と同じだけど
電源ボタンだと爆速起動でBIOSのピッ!って音も出ないし
BIOS設定やブートメニューへの案内文字もすっ飛ばして起動する

自分では何も設定してないけどこれがEFIってやつなのか?
それともこれでも普通の起動なのか?
PCは8月末に買ったGateway DX4870ってやつ
173名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:43:08.25 ID:RVNKuSzd
Lineはチョン企業
モシモシユーザはほんとバカ
174名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:44:59.30 ID:8pdh6ry5
>>172
64ビットだと更に高速起動が可能
まさにかっ飛んでいる感じ
32ビットは恩恵受けられないけど
175名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:47:32.40 ID:G7/qIhqE
タイルを動かすと他のタイルが自動で動いてウザい
176名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:47:45.58 ID:8pdh6ry5
>>174
参考記事

【清水理史の「イニシャルB」】 Windows 8を覚醒させるUEFIチューニング〜電源オンから5秒以内に起動するPCを実現する -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
177名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:48:53.17 ID:pM617RB4
>>171
LINEは電話番号収集するから危険
会社勤めてたり、これから就職考えるなら、使わないほうがいい。
178名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:51:38.41 ID:lixLGuoB
>169
ていうか日本語オンリー状態のストア、ヒドいラインナップだな。
 設定→選んだ言語のアプリを見つけやすくする
がデフォルトでオンになってるのは、罠としか言いようがないわ。
179名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:53:19.30 ID:8pdh6ry5
>>178
ストアの設定見たけど何もしてないのにその辺オフになっていた
180名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:53:21.63 ID:UYtR4ALO
>>178
ガジェットの時も日本語のみで検索すると酷かった
181名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:53:42.51 ID:1NZaIWa2
DOSの時代から歴代の諸々を使ってきましたが、今回の「8」、使い方わからず難儀しております。
ジジィには、酷なOSです。…生い先も短いので「7」に戻ります。
182名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:54:46.73 ID:RVNKuSzd
ストアの話はこっち行くといい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/
183名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:55:02.60 ID:wj2MmOZp
UEFI対応させてると完全にシャットダウンしてないみたいだね。
TVとかならリモコン電源OFFの待機状態みたい(?)
UEFI対応ママンで8にしてからシャットダウンしてもUSBは通電してるし、
キーボードのホットキーのWakeUPからPCが起動する。

完全に電源を切る項目もあるけど、やたら深い所にあるお。
184名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:56:15.56 ID:8pdh6ry5
>>181
じじい向けのよくわかる解説ページ
MS謹製

Windows 8 ユーザーズ ガイド
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8/guide/default.aspx
185名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:56:44.93 ID:HstG6Hlc
高速起動なんて諸刃の剣だからオフにしてるわ
スリープ運用のが安全だし
186名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:57:33.61 ID:zPYGaK6G
7だとタスクバーを左か右に置いた時、アイコンが一杯になっても2列に表示する事ができないけど

8のデスクトップはどうなの?
187名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 19:58:21.06 ID:RVNKuSzd
>>186
7と同じ
188名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:00:39.50 ID:ZOXsz1n9
>>174
>まさにかっ飛んでいる感じ

そうそうそんな感じであまりの速さに驚いた!

>>176
自分のPCにはグラフィカルなBIOSは付いてないけど
そのUEFIってのがあるともっと速いのか!
今でも信じられん速さなのに5秒以下って恐ろしい速さだな

てか電源ボタンから起動すると起動音が鳴らないけどこれは仕様なのかな?
さらに1度再起動しないとBIOSに入れないしCD/DVD起動も出来ないな
189名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:02:20.68 ID:1NZaIWa2
>>184

ありがとさんね、ちょうど電源の切り方がわからず困っていました。古い「XP」のノートを引っ張り出してここを見てます。

ジジィにやさしくしてくれてありがとね。
190名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:03:04.34 ID:UYtR4ALO
>>183
高速起動(ハイブリッドブートもしくはFASTBOOT)を有効にしてるとそうなる
休止とは違ってメモリの全部を保管しないでWindowsのコア部分に当たる必要最低限の部分を保管して電源を切る
起動するときはBIOSのPOST処理などすっ飛ばして保管しておいた必要最低限の記録から動作に必要な最低限の部分を起動して、その他は起動してから初期化して利用する
休止より扱うデータが少なく必要な部分だけすっ飛ばして起動しちゃえ方式
191名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:04:38.00 ID:8pdh6ry5
>>189
チャーム呼び出す時、あっちに載っている方法よりもWindowsキー+Cの方が簡単
電源切る時、電源ボタン押すだけでもシャットダウンできる場合もある
192名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:04:59.07 ID:Mw6+6zA0
ファンレスのE−350マシン意外と使えてワロタ
720PのMMD動画全画面でグルグル再生してもほとんどコマ落ちしない
2ちゃんとニコニコとYOUTUBEくらいなら十分だ
中古で投売りされてたら買いだわ
ダウンロードツールが使えれば言うことないが
無論新品買うならFM2の安物の方がいいが
とりあえず評価版WIN8入れて気に入ったら
1200円のを買えばいいwwwwwwww
193名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:06:39.26 ID:RVNKuSzd
194名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:08:18.72 ID:UYtR4ALO
>>193
これなに?
195名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:09:14.22 ID:RVNKuSzd
>>194
png
196名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:10:31.40 ID:8pdh6ry5
>>192
つべとニコはモダンアプリがある
ニコは純正だけどつべは有志が作ったので有料(200円)でも再生ソフトとしては使い勝手はいい
197名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:14:52.61 ID:8pdh6ry5
うげげ
x-アプリ4.0に上げたばっかりなのにもう5.0がリリース
8対応版なので更に安心かな?
198名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:16:20.34 ID:1NZaIWa2
>>191

何回もありがとね。実は使っているキーボード、東プレの昔々の「Realforce」を
使っていて、「windowsキー」がついていませんのです。…のでキー操作が少々
面倒でしてねぇ。メニューも呼びだせない。キーボードも時代に取り残されてし
まったようです。


199名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:24:00.85 ID:kfmiqd9U
>>198
別のキーに割り当てるしかあるまい
200名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:24:31.68 ID:ymDLkXJD
>>185
凄まじく行儀の悪いOSだよな
201名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:28:43.40 ID:8pdh6ry5
>>198
これを契機にWindowsキーが付いているキーボードに買い換えすることをお勧めします。
今なら安いし、家電販売店行けばキーボードさわり放題で自分の好きなキーボード買えますし
202名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:32:24.28 ID:aYUUobkk
親切心なんだろうけど、リアフォを買い替えろってのも凄い指示だなw
WindowsキーだけならCtrl+Escでなんとかなるけど、更にショートカットとなるとな・・・。
203名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:33:38.86 ID:XPsHrNAR
>>153
あら何も知らないのね
国産w
204名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:41:04.42 ID:zPYGaK6G
キーボードなんて500円で買えよ・・・
205名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:42:12.07 ID:wvVNoVvx
Realforceを捨てて500円キーボードにすればいいってことだな
Realforceは俺にくれ
206名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:44:14.78 ID:MzOsQxnp
キーボード、モニタにもケチる、さすがニートww
207名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:46:52.63 ID:XPsHrNAR
>>204
1万以下とかありえん
指がおかしくなる
208名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 20:48:58.84 ID:7sHq4gGY
filco お勧めだが
windows キー交換したら壊れた。
209名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:01:31.69 ID:Q8nJNnyn
今まではWinキーの無いキーボードをあえて選択する人もいたけど
8からは必須だな
俺はエクスプローラは同時にいくつも起動することが多いので
Winキー必須
210名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:01:39.02 ID:8pdh6ry5
>>202
高いキーボードかもしれないけど今時Windowsキー付いていないキーボードで
Windows8は無理
211名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:05:42.44 ID:UYtR4ALO
>>200
原理的にはスリープや休止と異なってデバイスやサービスを初期化(再起動)するためにシステムの安定性は向上する
ただし高速起動はハードウェアやUEFI周りの要求が厳しくPCが比較的新しくないといけないところがね(;・∀・)
212名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:09:35.97 ID:sMVFJ5Wj
Secure Bootまで含めると更にパーツの選択肢が狭くなる
Intelのボードで Secure設定したら NVIDIAのグラボ弾かれたわw
213名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:13:17.65 ID:6XEOgC+W
大変だ!Windows 8の売れ行きはWindows 7よりもいいらしいぞ、
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1489233
大本営発表だけど、


まあれだけ安売りすれば売れるわなあ。
214名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:17:08.74 ID:8pdh6ry5
>>213
ただ、買ったはいいけど適応できる人間何人いるんだか
ここですら適応できない、しようと努力しない人が一杯いるけどw
適応してMSに個人情報等を渡しても平気な人は超快適な環境が待っている
まさに別次元の世界
215名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:19:24.03 ID:weBozc59
デスク機に入れて運用してる。スタートも慣れたしショートカット駆使すれば楽だしで気に入ってる
だがIME、こいつがデフォルトで日本語ONになるファックな問題はどうすればいい。これだけですべて台無しなくらいイライラする
216名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:20:00.92 ID:wvVNoVvx
Windowsキーなんてなくてもつかるけど
必要ならaltあたりに割り当てれえばいい
217名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:22:11.75 ID:8pdh6ry5
>>215
これやった?
RP時代からの常識らしい

909 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 10:04:34.17 ID:uKi+9uvj
言語設定、左上詳細設定、入力方式の切り替え、アプリウィンドウごとに異なるにチェック、保存でおk
218名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:23:30.56 ID:YTNW4lhQ
>>215
よかった、仲間がいた。
これちょっと困るよな。
219名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:24:18.29 ID:GhJEhDoh
>>216
altはaltで使わないかw
220名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:26:26.48 ID:JEbMGCGL
デュアルブート環境だから高速スタートアップはオフにしてる
SSDだからそれでも起動速いけどね
221名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:26:50.41 ID:1NZaIWa2
>>210

実はね、「Realforce」は二台あって、一台はPS/2、もう一台がUSB。両方とも
windowsキーなし。何とかUSBの方は使えなくはないかと思っていたんだけどね。

キーボードは埃のかかっている別の奴があるから、取り替えてみるか、別のキー
に割り当てを試してみることにします。ありがとね。

222名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:28:56.46 ID:kfmiqd9U
>>221
リアルフォースってウィンドーズキーが隠れているだけだよね。
223名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:29:10.06 ID:8pdh6ry5
>>221
キーボード+マウス環境下ではWindowsキーのショートカット使えないと話にならないので
別の使いやすいところに割り当てるか別のキーボード使ってみてね
224名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:33:25.91 ID:YTNW4lhQ
>>217
やってみた!うまくいった!
225名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:37:05.76 ID:8pdh6ry5
>>224
よかったよかった
この罠、定番罠なのでテンプレに入れたいくらい
あとピアネットワーク暴走問題も
226名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:45:30.14 ID:G7/qIhqE
ロジクールの新しいタッチマウスが欲しい
モダンUiに結構合いそう
227名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:45:38.00 ID:UYtR4ALO
SP1マダー
228名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:46:07.53 ID:zPYGaK6G
ロジクールのマウス瞑想し過ぎだろ

なんだあのペラいパッド・・・
229名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:46:26.59 ID:weBozc59
>>217
やってみた。サンクス
Macだと日本語入力にしたら他アプリも日本語、英語にしたら他アプリも英語だったけど
Windowsだったらやっぱアプリごとに変わったほうが使いやすいわ。
230名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:49:50.02 ID:8pdh6ry5
>>226
見てきたけど両方とかパッドも8前提で作られているから親和性はかなり高いね
231名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:56:09.04 ID:6qt2qKf6
>>226
タッチパッドのほうがよくね
タッチマウスはスクロール大変みたいだぞ
232名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 21:58:21.89 ID:zPYGaK6G
ロジクールwindows8対応新マウスTouchpad t650

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/66/10394


4本指でスワイプわろた
これノートPCのタッチパッドみたいにポインター動かすの?LGT方式になってるけど良く分からん
233名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:00:07.14 ID:RVNKuSzd
キーボード変換ネタか

Change Keyとかのキーマップ変更ツール使って左手のWinキーを無変換と入れ替えると
手の大きな人でも使い気もする
234名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:02:14.59 ID:8pdh6ry5
>>232
どうなんだろうねぇ?
買った人のレポ待ちだな
235名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:04:40.50 ID:G7/qIhqE
>>230
良さそうだよな
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/articles/win8-t620-gestures
チャームバー呼びだしとアプリケーションの切り替えが魅力的だなぁ
タッチでモダンアプリを水平スクロールしてみたい
でも、あとからMicrosoft製のもっといいのが出たりして・・・

パッドは使ったことないからわからないけど
macbook proとかについてるのと似たようなものなのかな?
あれは使いにくかった
236名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:06:48.92 ID:zPYGaK6G
タッチパッド使ってるPVこれか
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LubCO2eQSTU

慣れれば使いやすいのかね・・・
左上にポインター合わせた後右クリックとか面倒そうだけど
色々カスタムは出来るか・・・だが手出すのは怖いなちょっと
237名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:07:11.87 ID:8pdh6ry5
>>235
これ見て気がついたけどついにホイールがいらない時代の到来かぁ
ネトゲやってる関係上、無線はパスしたいので有線で出ないかなぁ?
238名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:08:50.17 ID:2y27UxP0
>>140
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その通りだよな
そしてそれが今までのデスクトップなんだよな
239名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:09:27.58 ID:G7/qIhqE
>>237
ネトゲやるならこういう系統のマウスは有線でも論外だと思うぞ
240名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:09:46.38 ID:wH4F0Qzd
media center のアンインストールってできないの?
241名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:10:38.99 ID:8pdh6ry5
>>237
ついでにおまけに複数ボタンマウスも無くてもいらない時代に
必要な操作全部入っているし
242名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:10:49.83 ID:RVNKuSzd
243名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:11:49.88 ID:8pdh6ry5
>>239
俺がやってるネトゲはクリックできればいいので問題なし
クリックはさすがに従来通りだし
244名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:13:08.26 ID:RVNKuSzd
>>238
全画面Windowの中だよw
もう牢獄から抜け出せないんだ

/ || || || ,/ .|| |; : " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;";゙|; ; ::  : :;: ;": :"#
| |l || ||,/|| || || |; ::゙ .:;  :   ;:゙: :; ; ;  :   ;:゙: ;": :;  ゙;  |: :  ;; |\ :: ゙::
| |l ||,/|| || || || | ;  :   ;:゙:# ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :;   | ::   | ||.\ ; ;"
| |l/.|| || || || || |; : " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;"゙;| ;; " .| || || \ ;
/..|| || || || || || | ;;: ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :; ゙|;; ; ゙  \ || || |
| || || || || || || || |; ::゙ .:;  :   ;:゙: :; ; ;  :   ;:゙: ;": :;  ゙;  |: : ; ; ": \.|| |;
| || || || || || || || |;  :   ;:゙: ;": :;: ;": :;  ; ;:: .:  " ;; ゙:::| :: ; ::; .; ゙\! :
| || || || |レ|| || || | ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :;  # |;;";;゙ ;; " :: ; ::
| || || |レ|レ|| || || | ;;: ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :; ゙| :: ;: :;: ;": :; ; ;
| || |レ|レ||_|| || || |;; :  " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  : ": :;  ゙; |:: :;:  :: ;
| |レ|レ||_|| || || || | ;;: ; ,;   ;:゙: ;": :;  ;  :   ; ;": :;   | : :;: ;": :
レ|レ||_|| || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  : ;": :;
レ||_|| || || || ||                               \: :;: ; ;; ":
|_|| || || || ||                              \: :;:: :;  ;
245名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:14:07.88 ID:RVNKuSzd
散々クリックげーとかバカにしてきたのに、自慢される時代が来たw
246名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:15:22.83 ID:zPYGaK6G
ただのクリックゲーで有線に拘る必要あるのか・・・?

ロジだと一部ゲーム用以外無線も有線も応答速度変わらないらしいが
てか個人的には線あると応答速度以前にストレス溜まるから無線一択だな
247名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:19:16.15 ID:8pdh6ry5
>>246
そうなのか
無線でもこれは次世代のマウスなので実際にデモで操作できるところでやってみないと
感覚つかめないな
248名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:22:05.66 ID:oO62vUSk
OS標準でairplayみたいなことできるのな
動画をWifi経由で直接TVに出せた
249名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:22:40.19 ID:RVNKuSzd
キーボードも同時押しの限界をむりくりドライバで吸収しようとしても
USBの仕様による遅延があるから、結局PS2接続してるって奴もいるね

FPS系だと体感できるらしいw
250名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:23:28.09 ID:8pdh6ry5
>>248
うちもちょっと手こずったけどテレビに動画や音楽出せるように復活させた
251名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:23:30.65 ID:GhJEhDoh
電池の問題とか電波の問題とかあるから、できるだけ有線選んでる
252名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:33:27.79 ID:Y53IcT+t
どれだけModernと宣伝してもMetroとしか呼ばれない
253名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:36:24.90 ID:oO62vUSk
>>250
メトロアプリのtuneinも飛ばせたら良かったのになー
updateに期待か
254名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:39:54.43 ID:8pdh6ry5
>>253
ラジオかぁ
それを飛ばすのはちょっと難しそう
チャーム1アクションで呼び出せるようになったので検索も楽々
255名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:40:51.81 ID:NQdISJy9
>>214
>適応してMSに個人情報等を渡しても平気な人は超快適な環境が待っている

それ何という俺w
箱+Win8+WPで夢の世界のようだわ
256名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:44:57.85 ID:8pdh6ry5
>>255
箱○との連携はかなり喜ばれているみたいだねぇ
実績もリンクしているし
アプリも上位に来るくらい人気だし
257名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:51:14.29 ID:BhmTyyOl
助けて!Windows8が売れないの!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351604307/
258名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:54:01.72 ID:s80QS0dH
メルアド登録して使うのは嫌だな
分かりづらいところに書いてるからローカルアカウントで使わないやつ多そうだな
259名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:55:11.15 ID:Cg+Pr80I
DSP版の64bit買ったんだが、32bitにしたくなった場合にメディアだけMSに注文するとかできる?
Vista Businessのパッケージは片方しか入ってなくて、あとから実費で送ってもらえたんだが、
Windows8のDSPにはそういう制度ないのか?
260名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:58:13.67 ID:8pdh6ry5
>>258
MSアカウント使えば別次元の世界が見えるのに勿体ない
ローカルアカウントとMSアカウントとの差は石器時代と鉄器時代くらい差がある
261名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 22:58:50.26 ID:xuBkzm7t
散々くそくそ言われてるから心配だったけど、操作に違和感ある以外は結構よくね?
つか、スゲーサクサク動いて気持ちいい。
操作自体は時間とともに慣れるだろうし、これで1200円なら全然OKじゃん。
262名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:01:37.79 ID:S6RXKm2o
>>259
できません。
メディアだけの問題ではなくDSP版はどちらか一方だけのライセンスになります。
263名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:05:46.11 ID:S6RXKm2o
ローカルアカウントで運用するのが正解。
MSアカウントは一応取得しておいて、ストア利用時に別途入力してやる程度。
264名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:06:54.48 ID:bKC3Z0Tc
Aeroを見慣れたせいで違和感がパネェ
265名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:08:41.72 ID:GhJEhDoh
MSのクラウドサービスとの連携がかなり強力だから、MSアカウントと紐づけとくとかなり便利
そんなんイラネって人はローカルで良いと思う
266名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:10:50.44 ID:kWtm6dj5
いろんな紹介記事見ると、7互換に努力してるようだし
XPモードみたいなこともできるみたいだから
デスクトップのはXPから買い替えるわ
ウリのタッチ機能は使わなさそうだけど

昨年末に買った、コンパーチブルタブレットのノートも
7からアップグレードしようと思ったけど、
解像度不足でスナップ機能が使えないみたいだから
現時点は諦める。
それにしても横に86ドット足りないだけで
使えないというのもなぁ・・・
そのくらいなら将来的にアップデートで
改善する可能性はありそうとは思うが
267名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:11:07.36 ID:8pdh6ry5
>>263
ローカルアカウントはある意味退化
MSアカウントログインだとピープルもTwitter、Facebookのチェックや投稿が手軽に出来るし
何より利便性が圧倒的に違いすぎる
268名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:12:53.64 ID:bArmcKPB
Windows 8 Pro 64bit DSP版 がヤフオクで一万円割れ
日経平均株価(8000円台)まで下がるかも
269名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:15:32.79 ID:Knm1bqGw
>>139
デスクトップならともかくRT機でこれやったらまともに動かないんじゃね
270名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:16:54.25 ID:zPYGaK6G
正直1200〜で買えるとDSPでもパッケージ版買う気にはならんな・・・

インスコCDは欲しいんだけどなー
271名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:19:03.90 ID:SdZ7Uc83
UPG版だが、PC設定から「すべてを削除してWindowsを再インストールする」をやったら、クリーンインストールと同じ状態になったお
272名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:19:40.12 ID:Cg+Pr80I
ヤフオクで買わなくてもkakaku.comで12800円が最安値だし、
仮想マシン用に32bit買っとくかな。
273名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:22:55.99 ID:S6RXKm2o
>>265
昔、Hotmailと合わせて作ったMSアカウント(当時の呼び名では.Net Passport)が
勝手に抹消されていたので、その辺は全く信用ならない。

Hotmailのアカウントは定期的にアクセスしないと休止されるルールはあったが、
Passportとしてのアカウントは永久(むしろ申請しないと消してくれない)と、当時
MSに問い合わせてそう聞いていたのにだ。

Webに家族の写真や大事なデータを預けていなくて本当に良かったよ。
274名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:24:36.95 ID:kfmiqd9U
>>259
32ビット版は入ってなかったの?
275名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:24:40.12 ID:Cg+Pr80I
webサービスを使いこなす奴は素人。
矛盾してるようだがこれが正解。
276名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:27:01.21 ID:Cg+Pr80I
>>274
Windows8のDSPは買うときに32bitか64bitか選ぶ。
選んだバージョン以外のメディアは入ってない。
てっきり実費で送ってもらえるものだと思ってた。
俺、両方ほしいんだよな。
64bitメインで3年使って、次期バージョンが出たら32bitにして仮想マシンで動かす
ってローテーションだから。
277名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:27:57.11 ID:8pdh6ry5
>>273
定期的にアクセスしないと垢削除だけどMSアカウントでログインしている限りは
毎日ログインしている状態になるので問題ない
278名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:30:05.87 ID:tJciqsW1
>>276
> Windows8のDSPは買うときに32bitか64bitか選ぶ。
> 選んだバージョン以外のメディアは入ってない。

いや両方入ってるからwww
279名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:31:37.49 ID:Cg+Pr80I
>>278
そんなアホな。
アップグレードパッケージと勘違いしてるんじゃないか?
280名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:35:56.53 ID:zPYGaK6G
両方はいってるのはパッケ版だけやろ
281名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:38:00.51 ID:Cg+Pr80I
勘違いだろうな。
でも恥ずかしがることないぞ。
俺が買いに行ったショップのアルバイト店員もわかってなかった。
DSPくれっていってもアップグレードパッケージ出してきて、
これじゃないっつって押し問答になったからな。
282名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:41:55.37 ID:S6RXKm2o
Windows7 の時、両方欲しくてわざわざ新規インストール用のパッケージ版を購入したよ。

DSP版で両方買い足しても良かったんだが、複数の自作機に何度も入れ直したりする
関係もあり、ハード縛りを避けるというのと、裏でこっそりやっているアクティベーションの
回数制限を回避する意味での投資だった。
283名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:43:22.83 ID:mycPQsm2
>>266
Hyper-Vは音が出ないらしいから気をつけろ
まあその場合はVMWareでも入れりゃいい事だけど
284名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:50:14.76 ID:8pdh6ry5
葬儀スレの悲鳴が心地よくなってきたw
まさに時代に取り残された人の悲鳴のようだ
と言うことでスレをROMることに
ついでにClassic Shellとか使ってる人も石器時代の人
285名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:53:25.69 ID:DrHg0Isb
買おうか迷ってる奴はいま使ってる7やxpを仮想化しておいて8にして気に食わなければ8上のHyper-Vで
今までの7とかを仮想マシンとして動かせばええねん

てかこれやってる奴いないの?
286名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:55:35.14 ID:ZOXsz1n9
>>266
>>283も書いているがHyper-Vはネットワーク設定が非常にめんどくさい
仮想スイッチをナントカして仮想ネットワークを作って・・・
素直にVMWare使う方が楽だし扱いやすいよ
287名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:59:38.38 ID:Cg+Pr80I
Hyper-Vはおすすめできない。
まずaeroが動かない。つまりドライバーがwddmではない。
ただし8をゲストにする場合だけは例外だが。
要するにグラフィック描画がやたらと遅い。

代替として考えられるのは、無料のVirtualBoxとVMware Playerがある。
どちらも一長一短だが、ゲームをしないのであればVMware Playerを勧める。
ゲームをするなら、ゲームごとにどちらの仮想化ソフトがいいか変わるので、
それぞれ試したほうがいい。
金に糸目をつけないのなら、VMware workstationがある。最強だがお高い。
288名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:04:25.99 ID:hDHh3TtQ
デスクトップで画像を開いたら、強制的にMetro行きか
デスクトップに戻るには、いったんスタートに戻って、
そこからデスクトップとか、面倒すぎるw
画像ビューワ必須か
289名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:06:39.06 ID:UshAmJPm
Win8RPの32Bit版IOSはない?
URLほしい。
290名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:07:11.20 ID:P4nMeNjJ
>>288
エクスプローラーでjpgファイルをダブルクリックしたら、
デスクトップのままWindowsフォトビューワーが起動したぞ。
291名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:08:11.92 ID:Efyd6hoe
>>288
そんな面倒なことはしないでいい。
ビューワはほしいけどね。
292名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:08:54.68 ID:702IhC5N
Win8って遊びの軽い感覚でおもちゃ感覚で使うならいいけど
何かを作り出すとか調べるといった生産性のある作業には向かないな
293名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:10:05.70 ID:+tikBUZ3
294名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:11:06.62 ID:Ljj1xGeT
>>288
そんなことならんぞ
295名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:11:33.03 ID:PkZHAIHO
>>288
画像最初に開いた時バルーン出なかったか?
そこで従来のフォトビュワー選べば従来通り
変えたかったから画像右クリで以下の操作

プログラムを開くを選ぶと一覧出るので規定のプログラム選択を選ぶ
そうすると一覧出るので従来のフォトビュワーを選ぶ
296名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:12:00.19 ID:UshAmJPm
ありがとうございます。
297名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:11:59.06 ID:7jAo+sMf
>>292
業務には全く使えないな
四隅にマウスが行くだけでなんかでてきて鬱陶しいし
298名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:13:02.93 ID:65GXbDQX
電気屋行ったら8のノートPCが置いてあったので触手を伸ばしたら
画面タッチしても全然動かない、と思ったらタッチ非対応PCだった
タッチできないのに8載せるな!とウネウネしてしまった
299名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:13:08.80 ID:GP8jJa02
>>287
>まずaeroが動かない

一個ある機能を有効にするだけで使えるよw
300名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:13:41.99 ID:PkZHAIHO
>>292
操作に慣れちゃえばこんな便利なOS無いので生産性はかなり上がるよ
マウスだけじゃ無くショートカットを活用することも重要
301名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:13:39.96 ID:M87dzk1Z
>>295
バルーンを見た記憶はないから、
うーん、 見落としてたか
ありがと
302名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:14:26.27 ID:3TMFjL53
>>285
やろうとしてるんだが0x0000007Bエラーが出てうまくいかない。
303名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:14:54.73 ID:M87dzk1Z
あ、ID変わってた
304名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:21:27.80 ID:4A2tJh7q
>>273
それ責任転嫁ではないか?
MSって何か行動を起こす時って必ずと言っていいほど,アナウンスを出していると思うのだが.
確認不足では?
305名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:24:30.95 ID:GP8jJa02
>>302
仮想マシンを起動した時にそのエラーがでる?
306名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:24:53.38 ID:PkZHAIHO
葬儀場の悲鳴が楽しいなぁ
そんなにスタートボタン重要なのか?
かなり慣れたのでスタートボタンの存在忘れてる
今、チャームを左手だけで出せるように訓練中
307名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:30:58.24 ID:vGxSLBqA
>>232
指が欠けてる人はどうすんだよ!
308名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:32:00.18 ID:iEZ1A8tG
タブレットでメトロしか使わないならいいのかもね。
デスクトップ+マウスだと拷問以外の何物でもない。
309名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:33:23.08 ID:1G4PPO61
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
310名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:34:27.05 ID:702IhC5N
>>300
俺は特別便利なOSとは思わんが確かに新しい試みもあって良い面もある
特に画面左下の右クリックは良い試みだと思う
しかし窓が重なったときとか分かりずらいし
常習化していないアプリを複数試すなどの場合にスタートが無いと少し煩わしく思う面もある
何よりもあのメトロのアプリが旧来のユーザをおちょくっているように感じる
そんな暇人と一緒にするなとか思う
もしあれを小窓化できるなら旧来のユーザーも今より充実した使い道を見出しただろうな
311名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:36:12.97 ID:RQHxBUCS
8にしてから妙によく落ちる。スリープから復帰しないし。
OSが悪いのか古いパーツが悪いのかは分からんが。
312名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:37:56.37 ID:eSMVIrZ4
XPならごくまれに失敗した程度だなスリープ復帰は
8になってからは安定そのものだ
313名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:37:56.76 ID:0axYWoSb
Classic start menuおすすめ
314名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:39:45.84 ID:0axYWoSb
Classic Shellか
【フリーウェア】Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.1J」
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
315名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:41:08.85 ID:ihGIzMAt
>>314
そいつは既に古い
316名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:42:12.21 ID:t0tADb5+
スタートメニュー表示でおすすめの奴教えてくれよ
もちろん無料の
317名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:43:11.18 ID:NlzOdVK9
今後、BIOSもいじらずにカスタマイズでkるツールやおまとめサイトも
徐々に出てくるだろう。慌てていじらなくてもいいと思うよ
318名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:43:23.45 ID:ls8+vY8a
ドコモとMSが11.1にWP8発表ってまじ?
319名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:44:01.24 ID:F+abn8Kz
メトロ版IE10でダウンロードするとファイルはどこに保存されますか?
ダウンロード先をデスクトップのフォルダの中に指定することはできますか?
320名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:44:31.23 ID:PauC6yX8
>>311
スリープ絡みの問題は糞ハード
321名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:44:27.03 ID:NlzOdVK9
322名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:46:06.08 ID:5fEyENVG
最初は戸惑ってClassic Shellもいれたけど
しばらくClassic Shellなしでやってみたら案外すぐ慣れたな
323名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:47:17.41 ID:PkZHAIHO
>>311
スリープから復帰失敗や入らないのはハード起因
スリープは止めて休止状態を推奨
こっちなら起動に時間かかるけど問題は無いはず
324名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:48:12.15 ID:+cQnKDP3
メトロの音量設定って何処でやるんだ…
ニコニコアプリとか入れてみたけど爆音でびびったorz
325名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:48:19.35 ID:F5iwRTqW
8にしてからネットが重くなってなかなかページを読み込まない現象が高頻度で起きるわ・・・
解決方法わからないし7に戻そうかな
326名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:49:15.98 ID:PkZHAIHO
>>319
C:\Users\ユーザー名\ダウンロード
モダン版全然使っていないので設定の変更の方法は知らん
327名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:49:22.44 ID:9efGQx3E
8試しに使ってみたら7がどんだけいいosかよくわかったわ
328名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:51:03.07 ID:PkZHAIHO
>>324
チャーム出してスピーカーボタンをクリック
ただし、全部の音量が下がるので注意
329名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:52:11.64 ID:ls8+vY8a
8が良すぎて7には戻れない
330名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:52:32.38 ID:pbzRtGHX
インストールして最初にやることが前バージョンの操作性を取り戻すための作業とは笑えるね

331名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:53:30.76 ID:eSMVIrZ4
>>325
MTU 調整でggr
332名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:53:52.71 ID:0Rc+8/Lz
>>330
XPの再来だな
333名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:55:30.94 ID:PkZHAIHO
>>330
そんな作業一切していないけど
今新しい操作に慣れるべく特訓中
334名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:55:52.23 ID:+cQnKDP3
>>328
ゴメン自己解決した。
しかしアプリごとに音量変えられない(?)
335名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:56:50.07 ID:O1f2tP6t
>>330
お前はWinXPの時もVistaの時も7の時も同じことやってるタイプ
336名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 00:57:20.48 ID:PkZHAIHO
>>334
音量弄れるアプリは変更可能だけどそうじゃないのは無理っぽい
337名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:00:08.12 ID:WDuzxBnt
SSDに8入れたら7より快適に使えてうれしいんだけど
メトロって何に使えばいいの?
338名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:01:37.39 ID:ls8+vY8a
>>328
メトロはタッチ用のアプリを動かすためのプラットフォーム
339名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:01:50.08 ID:U8RB+aIf
>>321
これRP版じゃできないの?
340名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:02:07.96 ID:ls8+vY8a
アンカーおもいっきり間違えた
341名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:02:27.28 ID:+cQnKDP3
>>336
にゃるほど…
342名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:07:19.28 ID:3TMFjL53
>>305
そうそう、IDEドライバ関連かと思ったんだが違うみたいだし。
検索しても近いけど違う事例ばかりで同じ事例はさっぱりだわ。
343名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:15:14.10 ID:3E1kbkV8
いい加減にインストール時にデスクトップを選択できるようにしてくれないかな。
なんか Ubuntu で Unity がデフォルトのデスクトップになった時と同じだな。

頭悪いよね MS。
98デスクトップとかXPデスクトップとか別売にすれば儲かるのにな。
過去のユーザも満足するし、OSの性能アップもできるのにな。

344名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:15:32.79 ID:oiolABZO
インストールで再起動するところでずっと画面がくらいままだ。 

強制終了すると、復元されて7に戻る。

どうして?
345名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:15:59.52 ID:NjqhXkhk
Windows 8 のシステム要件お使いの PC で Windows 8 を実行する場合は、
以下の要件を確認してください。

プロセッサ: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ (詳細)

RAM: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
346名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:16:41.66 ID:4A2tJh7q
>>343
たぶんお前みたいなゴミよりもMSの技術者の方が優秀だと思うぞ(^^;
まるでMS社員全員が頭悪いと言う言い方は如何なものかと.
347名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:21:26.34 ID:Ljj1xGeT
>>330
正直慣れたらスタート要らん気がしてきた
348名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:22:52.58 ID:3E1kbkV8
>>346
開発者はどうか知らんが経営者はユーザーのはあとを掴む術を知らないようだよね。
そういうのは俺みたいなゴミのほうが理解してると思うんだわ。
しかし人をゴミ扱いかよ。
349名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:22:57.75 ID:oiolABZO
>>345
テストでOKだったからインストールしたのたけど。
i3 4GB

350名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:23:43.53 ID:3E1kbkV8
>>346
しかもなんでMS社員全員と受け取るんだ?
中の人か?
351名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:24:58.54 ID:O1f2tP6t
>>347
そのそのスタートボタン無くなった理由は、Win7のタスクバーが優秀過ぎたから。
多くの人は良く使うアプリをピン留めしてアプリランチャーとして使い、
スタートメニューなんてほどんど触らないようになった。
352名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:25:00.67 ID:uHg92lmg
慣れ厨笛吹けどユーザー踊らず
353名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:27:26.85 ID:Ss8KAQO4
会った事もないであろう他者を頭悪い呼ばわりする人は
他の人からゴミ呼ばわりされても文句は言えないと思うよ
自分は言いたい放題言うが人に言われるのは嫌ってそれは通らないだろ
354名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:27:50.04 ID:PkZHAIHO
スタートアップ問題ある意味解決
出来ないんじゃ無くて仕様で出来ないように変更された
仕方ないので手動起動で対応だけど2個だけなので問題は無いかな?

10.2参照
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/hh749939.aspx
355名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:30:03.64 ID:6/rO0WIY
windows8にもだいぶ慣れてきたわ。悪名高いスタート廃止やモダンUIも慣れれば悪くない。が、チャーム抑制のゲームモード的なものは欲しいな
356名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:42:51.43 ID:nLR6T+V6
ストアって設定変えるとどんどんアプリ増えていくけど、最大でどれくらい?
今エンターテイメントで718個表示されてるけど
357名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:47:27.30 ID:PkZHAIHO
>>356
1000超えるらしい
検索機能駆使しないと目的の物は探せないな
358名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:58:46.43 ID:Ljj1xGeT
チャームを左に入れ替えたり出来ないのかな
359名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:09:35.88 ID:lsN9GEwp
おすすめのアプリとかソフトとか教えてー
360名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:14:13.74 ID:3E1kbkV8
>>353
少なくとも一ユーザーとして20年近くMS社とは付き合ってきた。
法人格も人として解釈すれば「知らない人」とは言えないだろう。
だいたい、自分が言っていることが自分に当てはまることに気が付いてないのか?
それともゴミのような俺にはすぐ理解できないような高等なジョークなのか?
361名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:20:35.82 ID:nLR6T+V6
>>359
米国版Xbox Music
362名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:20:45.34 ID:PkZHAIHO
>>359
用途は人によって違うのでストアで探してねとしか言えない
動画系ならニコ公式とYouTubeRT(有料)
新聞系は日経か朝日
PC関連情報はPCパーツ最新情報

ざっとこんな感じかな?
ストアの設定弄ればアプリ一杯出るし後でアンインスト出来るのでとにかくストアを
眺めて試してみたいアプリがあったら試す
363名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:25:09.61 ID:PkZHAIHO
>>361
調べてたらいつの間にか箱○無料アカウントを持っていた
364名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:29:50.05 ID:3E1kbkV8
なんか全般的にフォントが中華っぽいんだけど
どうにかならんかな
365名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:38:54.71 ID:FcxzaAwH
>>362
YouTubeRTとニコ公式検索かけても出てこないんだけど
366名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:47:25.85 ID:TQCiNcHq
XDビット必須という話があるんだけど
Socket 478とそれ以前のPentium 4にはインストールできないんじゃないの?
367名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:50:56.10 ID:PkZHAIHO
>>365
ストアでチャーム出して検索している?
ニコ正式版はスポットライト上位にあるのですぐに見つけられるけどYouTube RTは
検索しないと出てこないね
YouTubeRTで見つからないので何事かと思ったらYouTube RTに変更されてた
368名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 02:58:14.92 ID:T/z06Yzi
>366
性格にはNX、PAE、SSE2、あと当然満たしているだろうけど、
DX9のWDDMドライバに対応してるVGAが必須。

おれは淫は詳しくないから、アップグレードアシスタントで
システム要件満たしているかどうか確認推奨。
369名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:00:38.96 ID:PkZHAIHO
Defenderと統合したアンチウィルスだけどちゃんと動作している悪寒
Firefoxでダウンロードしたファイル見ようとエクスプローラー立ち上げてフォルダ開こうとすると
開くまで時間がかかる時がある
多分、その際にファイルスキャンしているんだろうな
370名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:03:20.67 ID:PkZHAIHO
>>369追記
試しにIE10側でDLしたらファイルスキャンしてすぐに開いた
スキャン時間長かったのでDefenderで検査していると思われ
371名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:05:46.69 ID:+lAkVZlm
>>197
Sonyのくせに対応早いな
372名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:07:05.93 ID:PkZHAIHO
>>371
おかげで4.0入れて1日もしないうちにバージョンアップをする羽目に
373名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:09:05.44 ID:TQCiNcHq
>>368
Petnium 4ならPAE、SSE2はすべてのPAE、SSE2で対応が
XDbit(NXbit)には対応してないPentium4が多い
XDbitに対応しているのはLGA775のPrescot以降
374名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:09:37.32 ID:+lAkVZlm
>>372
自分も昨日いれたw
375名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:10:20.99 ID:TQCiNcHq
Petnium 4ならPAE、SSE2はすべてのPetnium 4で対応してるが
376名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:17:21.65 ID:+lAkVZlm
>>359
テレビ放送
はてなブックマーク
まとめビューア
MeroTwit
Androbook
MusicMakerJam
Sequencer
DRUMS
MusicTV
377365:2012/10/31(水) 03:20:45.17 ID:SERfGhU+
もしかしてRP版だからか?
378名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:29:12.22 ID:PkZHAIHO
>>376
MetroTwitだね
試しに入れてみたけどピープルの方が便利なのでアンインストした
ピープル即座に見れて投稿も出来るし
379名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 03:39:30.34 ID:PkZHAIHO
テストウィルス見つけたのでDLテストしてみた
IEとFirefox両方ともDLしようとするとDefenderが作動してDLを阻止した
IEはファイル自体は出来るけど0バイト
こりゃ、下手なアンチウィルスより強いかも
380名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:26:28.64 ID:PkZHAIHO
>>379
Defenderで快適に動作するコツ
データドライブは検査対象外にすると動作が軽くなります。
アクセスする度に検査しているようなので開く動作が重くなっています。
どうせ、DLしようとすれば阻止してくれるのでウィルスの入る余地はありません。
381名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:35:22.68 ID:L4g+QAhd
>>380
ねえ
Defenderをエッセンシャルみたいに右クリスキャンつける方法ないかなぁ?
382名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:37:53.70 ID:L4g+QAhd
と思ったらこういうのあった お騒がせしました
http://matome.naver.jp/odai/2134574065264067601
383名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:43:36.91 ID:PkZHAIHO
>>381-382
右クリスキャンする必要が無い
上でも書いたようにDL時にスキャンしてくれてウィルスだったら排除してくれる
IEの件は強制的に保存すると0バイトのファイルが出来ます。
384名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:52:20.34 ID:4sVUPpju
DLじゃなく他から持ってきたドライブとかは?
385名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 04:58:14.43 ID:PkZHAIHO
>>384
あくまで対象外にするのはデータドライブのみ
それ以外は検査対象なのでアクセスする度にスキャンしてくれるよ
テストしようにもDL阻止されるからなぁ
わざわざ7に戻るのも面倒だし
386名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:14:07.05 ID:PkZHAIHO
追試
データドライブ自体を検査対象から外してDLテストしたけど全て阻止してくれた。
体験したい人向け

http://www.eicar.org/85-0-Download.html
387名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:51:53.44 ID:FxjQq/BX
公式アプリだからって本当に大丈夫?
スマホ情報流出、不正アプリに人気ゲーム名=50種類、利用者拡大図る―警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000013-jij-soc

スマホ情報1千万件流出 不正アプリ配信容疑でIT会社元会長ら逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000621-san-soci

Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html

スマホウイルスで逮捕 「電話帳」抜き取りで京都府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000013-kyt-l26
388名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:55:06.66 ID:PkZHAIHO
>>387
それ全部Android
AppleとMSでは聞いたことが無い
MSの場合はアンチウィルス無しで感染しているケースはあるけど
でもWindows8では意識する必要は無くなった
389名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:55:35.09 ID:oaTRLvJ9
     ▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできない人には Windows 8 は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
390名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:55:35.89 ID:FxjQq/BX
ウイルス提供で初摘発=ID盗むプログラム公開―14歳中学生を補導・千葉県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000040-jij-soci

スマホだけでこれだけの被害、これがwindowsで広がると被害は計り知れない
それを防げる能力がMSにあるのだろうか?
391名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:56:00.36 ID:PkZHAIHO
>>388
ただ、ブラクラとかJAVAの脆弱性付くページとかは対策は必要だけど
392名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 05:56:59.44 ID:PkZHAIHO
>>390
だから厳格な審査と基準がある
393名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:00:14.51 ID:FaKv8u9I
>>1

     【 2009年 6月26日 〜 09年 7月5日までの期間限定 】
   Windows 7  Home Premium アップグレード版  ( 7,777円)
   Windows 7   Professional  アップグレード版  (14,777円)

          ∩___∩
       (ヽ  | ノ      ヽ  /)     こうですか!? わかりません!
      (((i ) /  (゜)  (゜) | ( i)))
     /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
    ( ___、    |∪|    ,__ )
        |     ヽノ  /´
        |         /
394名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:08:20.11 ID:w9+7SZ1o
昨日初期のWINDOWSマークのキーが使えないって書いたが
念のためやり直したら使えてた
早とちりだったわ

またE−350のファンレスでMMD動画でHD全画面グリグリはさすがに熱暴走するっぽい
ずーっと廻してると途中終了しちゃうwwww
普通に使う分には問題ないんだが
ファン付きのほうが無難だなwwwwwwww
395名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:09:02.33 ID:PkZHAIHO
>>387
>>390
って全部Androidなんだよねぇ
ID:FxjQq/BXはスマホで一括りしているようだけど
396名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:19:09.80 ID:PkZHAIHO
ふと思ったんだけど
RTでタッチ対応のコンパクトメディアプレーヤーどっかから出してくれないかな?
転送ソフトさえ付けば共有化は簡単だしこれならiPodに対抗できる
397名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:25:48.41 ID:FxjQq/BX
公式マーケットだからと安心してアプリをDLすると中学生でも作れるウイルスにやられる可能性がある
windowsでやられると被害が計り知れない、それを阻止続ける能力がMSにあるのか?

またMSは審査やDefenderに自信があるようだけど強固なものほど狙われやすく一度崩れると脆さがある
どんなセキュリティでも突破してくるのがクラッカー連中だからね、安全安全と言い切ってる連中ほど危ない
このアプリ参入で更なる外敵脅威にさらされなければいいんだが・・・
398名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:27:54.52 ID:xiV63Odc
妄想がすごいな。

コード丸見えのメトロアプリ
の認証を越えられるクラッカーがいたら
そりゃ凄いや。
399名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:32:34.01 ID:PkZHAIHO
>>397
アプリは情報送る際にはユーザーに許可を求めるのを義務づけているので問題ない
送信を許可したアプリはMSアカウントにアクセス記録が残る
400名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:36:00.18 ID:Icmk2PjO
Windows8Proインストールした。
Corei7+16GBだけど、めちゃくちゃ軽いw
クリーンインストールした直後のXP並の軽さ。

ネットで叩かれてるのが可哀そう。
俺的にはWin8が最高で、もうWin7には戻れないけどな。
Startメニューは無くても確かに問題ないわ。
401名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:41:30.78 ID:RUi4vnyB
http://www.winnipegsun.com/2012/10/30/4-million-windows-8-upgrades-since-friday-ballmer

出だしとしては決して悪くないんだろうけど今回安売りなんだよなw
402名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:42:18.36 ID:1QalWPoJ
>>383
右クリスキャンあったほうがまあいいね
それアンタの使い方だ
エッセンシャル時代から全スキャンはウザいから俺も通常Cだけで見るようにしてるけど
何でもかんでも入り口はDLものとは限らないしとっかえひっかえ楽ラックで膨大な数のHDD扱うしな
怪しそうなフォルダだけ おそるおそる中身見る前に素早く調べたい時って結構あるから
まあフォルダ開けたら都度監視してくれてるけど 
危険性の無いのがわかってて引っかかるのもあるから、リムーバブルするようなものにいちいち除外登録面倒だし
予想ピンポイントも気分でやりたいんだな
セキュリティソフトだけ信用して依存は経験上やってねえし
403名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:48:50.62 ID:Icmk2PjO
これを3000円で売ってくれたMSに大感謝w
404名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:51:55.30 ID:PkZHAIHO
仕事中なのでまとめてレス

>>400
MSアカウント作ってログインしてTwitterとFacebookと連携させれば夢の世界
箱○持ってたら更に天国


>>402
なるほど
そういう意味で右クリスキャンの需要があるのか
405名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:51:59.36 ID:80sqS7ZD
7ワレてたやつも結構まとめ買いしてるしな
406名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:52:14.86 ID:w9+7SZ1o
MSのWIN8対応のキーボードとマウス売りつけようと企んでないだろうな?
407名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:53:38.16 ID:JPot6chI
ID:PkZHAIHO
夜中から書き込んでるけどM$の中の人?wwwwwww

408名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:54:24.55 ID:PkZHAIHO
>>406
キーボードはさすがに無いけどマウスは出した

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/touchmouse.mspx
409名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:55:51.42 ID:PkZHAIHO
>>407
在宅PCバイトで寝るのが昼で夜型人間なだけ
現に今も仕事の合間を縫って書いているしw
7時の山が超えれば暇になるのでのんびり出来る
ただ、今日は給料日なのでちょっと忙しい
410名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:57:26.09 ID:80sqS7ZD
まあ
がんばってな
411名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 06:58:18.32 ID:w9+7SZ1o
アップルみたいにMS信者になって
全てを捧げれば幸せになれると?wwwww
412名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:03:32.45 ID:KcYLO5lw
>>396
それなんてZune?
413名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:03:56.88 ID:w9+7SZ1o
携帯もWINDOWSフォン使えば便利にするんだろうなー
414名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:05:49.85 ID:PkZHAIHO
>>412
それは失敗したけど今度はRT搭載すれば問題ない
415名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:12:00.15 ID:m47OgTtO
英語版のMCが欲しい場合は本家にキー請求すればいいんだよね?
416名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:23:52.36 ID:NiXZp3+/
>>409
なにそのバイト教えて
417名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:27:58.27 ID:PkZHAIHO
>>416
残念だけど今は募集していないんだよねぇ
2ちゃんねるで募集があったという噂は聞いたことあるんだけど
418名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:28:55.38 ID:PkZHAIHO
>>415
本家漁ってみたけどそんな項目見当たらなかったから日本独自のサービスみたい
419名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:30:10.47 ID:LuMuX/ar
  どうしてこんな糞OSになるまで開発を続けたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
420名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:31:24.84 ID:sq+4fmEF
>>402
それって気分的な問題?
それとも右クリスキャンと実行しようとする時に検出するのと何か違いがある?
421名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:35:25.73 ID:PkZHAIHO
糞OSだと喚いている人間は石器時代の人間認定でいいなw
操作に適応してリスクオンでMS信者になれば文明人になれる
クレカ情報まで渡しているので怖い物は何も無い
ってクレカってVISAデビットで必要な時しか入金しないので問題ないけど
422名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:37:40.56 ID:hO2xO3bm
使いにくいOSですね
423名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:38:47.18 ID:xiV63Odc
DOSからWINDOWSに変わったときも
こんな感じだったよ。ジジイは取り残された。

ところでWINDOWSの複数形はWINDOWSSで良いのかな。
424名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:40:31.55 ID:w9+7SZ1o
SP1が出るまで待てwwwwwwwww
425名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:41:12.49 ID:hO2xO3bm
>>423
dosからwinに変わった時?
やっとMACの尻尾が見えた程度の感想が多かったはずだが
君の想像ですかい?
実際体験してない妄想にしてももうちょっと学んだ方がいいと思うぞ
ちなみにどのバージョンのwinを指して言ってるのかな?w
426名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:45:20.08 ID:l/qJM+aY
このまま進化したらWindowsでは無くなるんじゃないか?
427名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:47:11.68 ID:hO2xO3bm
妄想のジジイと戦うID:xiV63Odcは逃亡?
爆笑できる馬鹿さ

>>426
進化してんのかなぁ?
次で軌道修正されそうな気がするね
428名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:49:15.95 ID:TNnipmEP
WINDOWS=1200YEN
429名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:49:57.34 ID:PkZHAIHO
>>427
更に進化して8に適応できなかった人は原始人認定w
430名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:50:14.73 ID:xiV63Odc
複数のWINDOWSを切り替えて使う
仮想環境のUIとしては
メトロスタイルが最適。
なるほどと言うしかない。

今後、XPキッティングとか色々ありそうだ。
431名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:50:47.82 ID:hO2xO3bm
>>429
そりゃ8がシェアの50%とってからじゃないかい?
7のシェアを超えない限りは主流にならないんだから
432名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:50:57.14 ID:w9+7SZ1o
ま、思ってたよりは安定してるね
グーグルがPC用アンドロイド出さないうちに
潰されそう
問題は値段だが
日本だけ為替相場の割りに高すぎると思う
新規で5000円くらいなら全部入れ換えてもいいけど
どうせ売れない中韓じゃ二束三文で売ってるはず
433名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:51:44.23 ID:hO2xO3bm
>>430
どのバージョンのwinを指してるのかはやくww
ちなみにメトロスタイルとやらは名前が使われててなくなりましたよw
434名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:53:14.36 ID:hO2xO3bm
MS「メトロスタイル!」
アホ「オー」
MS「メトロ!」
アホ「オー!」
MS「メトロっと・・・」
  その名前は既に使われています
MS「・・・・」
  その名前は既に使われています
MS「・・・・・・・」

こんな感じだったよねw
435名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:54:36.96 ID:BjytjJM0
Windows8って必要なのか?
436名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:54:37.32 ID:w9+7SZ1o
メテオスタイルでいいじゃんwwwwww
437名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:55:25.71 ID:hO2xO3bm
>>435
さぁ・・・?
タッチパネルを使いたい人にはいいんじゃないのか?
従来の環境に入れ直す価値は無いね
438名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:55:42.49 ID:PkZHAIHO
>>432
値段だけだよねぇ
GoogleはPC用Android出したら個人情報抜きまくりで偉いことになりそうw
現状ですら何も対策してないってのに
439名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:56:21.04 ID:w9+7SZ1o
>>435
MSにとっては将来の収益源
ユーザーにとっては????
440名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:57:20.75 ID:Z2wDfnsa
まだマイクロソフトはモダンUIに不都合な仕様バグがあるのは認めないのですかwww
ばれてますよwww
分かっているんでしょうwww
441名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:57:40.52 ID:hO2xO3bm
win8が必要としてるのは狭い画面とタッチなんだよね

家庭で求められる大きい画面と高い解像度のマウスには全く適さないOS
まあタブレット用と割り切ったほうがいいんじゃないの
442名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:58:50.76 ID:qwb/c/1Z
>>400
で、デスクトップしか使ってないんだろ?
443名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:59:32.79 ID:1VDMXFnr
>>286
十数秒で終わる設定が非常に面倒くさいとか無いわぁ

>>287
統合サービス有効にした状態で描写が遅いって事?
オレは遅延を感じたこと無いから、どんな状態でそうなってんのか興味がある
444名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 07:59:56.00 ID:hO2xO3bm
>>442
インストールして直後に戻れないとか書き込む頭の弱さだからなぁ
445名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:00:13.59 ID:w9+7SZ1o
アップグレードがいくら安くても将来買い替えさせられそうなのが怖い
XPで懲りたぞー
446名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:01:52.47 ID:PkZHAIHO
>>441
別に
フルHD環境だけどマウス+キーボードで十分対応できている
出来ない人は石器時代の人間だけw
447名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:03:44.91 ID:+lAkVZlm
Virtualboxで 8か7の90日評価版RTMを使えば期間関係なくいけるかな
448名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:03:53.19 ID:hO2xO3bm
>>446
対応できてるとかいう時点で無理のある擁護だと気が付かないのかね
449名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:05:17.78 ID:Z2wDfnsa
ポインティングデバイスにモダンUIの操作を割り当てられていれば不都合ありますな。
デスクトップにおける操作、
例えば、画面の左下にIEのアイコンがあったりするとなにやら大変そうwww

同様なことが全画面に広げたゲームアプリとかWebサイトとかでもありそうwww
なんということでしょう、WinRT対応のゲームでもなにやら不穏なことが起こりそうです。
450名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:05:46.56 ID:PkZHAIHO
>>448
前にも書いたけど適応性も柔軟性も無い人は石器時代の人間だけ
これも前にも書いたけどタッチパネルノートから最新タブレッド型端末に移行した人の
話では違和感なく移行できたって言ってたよ
451名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:06:30.93 ID:w9+7SZ1o
速度低下は特にないなー
プリインストールのタブレットなら使ってもいい
452名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:07:06.44 ID:hO2xO3bm
>>450
お前がどんだけアホなのか知らんが石器時代の人間は柔軟性があったから石器時代になったんだろw
タッチからタッチに移行して何が柔軟性なんだよw
453名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:07:48.54 ID:aW/P1oT/
モダンUIが付いてるからって無理矢理使おうとするバカ大杉
増えたのはデスクトップボタン押すワンアクション
その後はこれまでと殆ど変りなく普通に使える
文句言ってるのは、vistaSP2と7の微々たるメモリの使い方が
体感出来るほど敏感なのに、8の軽快なカーネルが感じ取れない変人
454名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:08:12.77 ID:Z2wDfnsa
だから、モダンUIにおける呼び出しはキーボードまたはフィジカルなボタンを選べるオプションをつける必然性があるはずだねwww
455名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:08:44.98 ID:PkZHAIHO
>>452
ダメだこりゃ
いくら言っても努力をする気を無い人を相手にしてたら有用なやり取りは出来ない
と言うことでNG送りにさせてもらいます。
456名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:08:48.58 ID:hO2xO3bm
>>450
あああと
×タブレッド ○タブレット な
Tablet が綴りだからなw
お前は石器時代どころか人間以下かw
457名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:10:57.30 ID:PkZHAIHO
>>454
8対応マウス使えば何も問題は無い
MSとロジしか見てないけど例えばこんなマウス

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/touch-mouse-t620
458名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:11:04.55 ID:w9+7SZ1o
同じように使えるかはちょっと疑問
LIVE2CHをツールバーに貼り付けたけど
いつの間にかなくなってたwwwwwww
デスクトップモードはまだまだ問題がありそう
459名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:11:57.15 ID:hO2xO3bm
OSを移行するのに努力する必要があるって時点で頭おかしいw
460名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:14:29.13 ID:w9+7SZ1o
ところで、モダンとやらのIEでお気に入りを出すのはどうするんだ?
デスクトップモードなら出るけど?
461名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:16:21.21 ID:PkZHAIHO
>>460
モダンIEはとっくにスタート画面から消した
使い物にならないのは認める
462名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:17:22.88 ID:hO2xO3bm
ID:PkZHAIHO
過去ログ見てみたがこいつ空気脳じゃん
ずっと努力って言ってる
努力で検索するといっぱいかかるw
463名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:18:33.54 ID:qgkgZTZB
>453
スナップさせとけばよくないか
2画面使ってスナップできないけど
スナップしておけばモダンUI消えずにサブ画面でデスクトップ使えるし
問題起きないと思うしソフトの切り替えに意外と使いやすいぞ。
464名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:18:57.05 ID:ec88Z5KE
Windows8、既に400万件のUG、7より好調で数年には数億の販売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351638571/

ちゃんと売れてるじゃん
465名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:19:59.53 ID:hO2xO3bm
>>464
収益ベースにすると矛盾が分かるよ
466名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:21:14.43 ID:l/qJM+aY
安売りしているからならー、
467名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:22:46.03 ID:+lAkVZlm
>>460
モダンはお気に入りじゃなくてサイトをピン留めw
468名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:22:50.99 ID:Z2wDfnsa
モダンUIの呼び出しの問題点とポインティングデバイスにモダンUIの呼び出しを割り当てることの仕様バグの問題点を混同するのが空気脳と言われるおバカwww
469名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:23:04.64 ID:H3oHSUMn
発売から様子見してたが確かにスタートスクリーンは不便そうだ。
しかしずっと必死に叩いてる人はマカーか何か知らないがただのMSへの私怨みたいだな…w
よーし軽いみたいだし帰りに8買っちゃうぞw
470名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:23:42.00 ID:w9+7SZ1o
モダンにアプリを貼り付けるのは簡単だけど
デスクトップモードでアイコン作るのがよくわからん
やはりスタートボタンが欲しい
>>463
やはりそれしかないんか
しかしそこからIE起動すると使いにくいwwwww
471名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:24:25.02 ID:hO2xO3bm
>>469
どうぞどうぞ
472名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:25:01.01 ID:PkZHAIHO
>>466
DL版は物流コストゼロだから
一般版はそれなりのお値段
473名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:25:18.44 ID:aW/P1oT/
必死の自覚があるのか返事したぞw
474名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:25:18.59 ID:w9+7SZ1o
>>467
ええええええええええー
画面一杯になっちゃわんか?wwwww
475名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:26:28.18 ID:Z2wDfnsa
スタートスクリーンが不便というより、幼稚すぎるつくりですら。
カオス発生、それに対する修正機能の貧弱。
バルマーとシノフスキーは傲慢のすえに幼児帰りしたのかねwww
476名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:26:43.01 ID:hO2xO3bm
返事ってw
買いたい奴は買えばいいだろ
誰も止めてないぞw
477名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:26:44.33 ID:PkZHAIHO
>>470
タスクバーにピン留め
後は直接デスクトップに送る方法もある
478名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:26:47.55 ID:wk3HaB9X
ニュース [ニュース速報+]
【経済】 windows8、3日間で400万本販売…勢いは7超え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351637211/
479名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:27:14.09 ID:l/qJM+aY
>>472
パッケージでも7よか安いよ
480名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:27:43.16 ID:hO2xO3bm
>>479
半額くらいじゃないのかね
481名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:28:36.96 ID:wk3HaB9X
482名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:28:50.26 ID:w9+7SZ1o
お気に入りはXPマシンからコピーできたけど
483名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:30:26.61 ID:PkZHAIHO
>>479
それはアップグレード版しか無いから
今回はアップグレード版とDSP版だけ
しかもDSP版はパーツ縛りが無い
484名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:31:04.04 ID:qgkgZTZB
>>468
何言ってるのかわからんw
具体的にどういう不具合おこるんだ?
再現手順を示してくれ。それなら納得する。
使い勝手が良くないと思うけど、メディアセンターより使いやすいと思うんだが
485名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:31:58.49 ID:PkZHAIHO
>>482
7保持していてIE設定はバックアップ取っていたので移行はとてもスムーズに終わった
FirefoxとThunderbirdはコピーだけで終わるし
486名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:32:04.30 ID:w9+7SZ1o
DSP同士で比較してる?
円相場から行けば
DSPの半額でいいんじゃね
487名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:32:38.57 ID:l/qJM+aY
>>483
DSPも安いし
488名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:32:49.81 ID:ILl+tJsT
>>479
あれだろ、「円高だから」だろ。「MSの値段設定は変わってない」んだろ?
489名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:34:28.53 ID:l/qJM+aY
円高じゃなくて作戦だと思うけど。
安いから買ってみるかになる。
490名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:34:31.82 ID:+lAkVZlm
パッケージ6080円かと思ったら5480円で売ってるな
491名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:34:54.52 ID:mOY7e3X3
パッケージ6080円かと思ったら5480円で売ってるな

492名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:35:27.62 ID:CSff089d
DL版、利用者多くてDLデータおかしくなることないですかね?
493名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:36:40.74 ID:hO2xO3bm
>>488
win7 は 出た当初 home 13000前後 pro 18000前後 ult 24000前後
win8 は homeが 10000前後 proが14000前後

まあ差が無いと思うのは君の勝手だが
494名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:36:49.88 ID:01zVyow7
>>488
win7 は 出た当初 home 13000前後 pro 18000前後 ult 24000前後
win8 は homeが 10000前後 proが14000前後

まあ差が無いと思うのは君の勝手だが
495名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:38:11.97 ID:w9+7SZ1o
DSP版のライセンスが
同時でなきゃどのパソコンに入れてもOK
になってるなら高くはないが
それは変わってないんだよね
496名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:39:51.84 ID:MTadkVXp
タブレットを普及させたいからこの仕様なんだろうな
動作を軽くしたのもあくまでAtomタブレットでも軽快にって事
とにかくモダンUIで慣れさせてって事だけど思惑どうりにいくかね
ID:PkZHAIHOみたいなのはホイホイ買うのだろうけど
俺みたいにClassic Shell導入してる人はかなりいるからね
497名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:45:29.10 ID:w9+7SZ1o
日本でボッタくって中韓人を援助
つーのはいいかげん止めてもらいたいぞ
498名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:46:41.42 ID:PkZHAIHO
>>496
SP1辺りでその手のアプリ封じるかも
じゃなきゃなんでスタートボタン廃止したのか意味が無くなるし
499名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:47:13.96 ID:PZA6ubBk
>>478
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いい感じだな
とにかくXP並みに普及してくれれば色々アプリ職人も出てくるだろう
>>159
入れてみたけど惜しいね
時計、カレンダー、天気、各種メーター、ニュースetc
このへんの4〜5つくらいがサイド表示できればかなり使えるものになるんだが
まあ今後のアプリ職人に期待して待つよ
500名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:48:43.75 ID:PkZHAIHO
>>497
中国ではパッケージ版は海賊版だけですw
プリインストール版しか出さないと発表されています。
501名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:51:56.18 ID:PkZHAIHO
>>499
Toolbox for Windows 8ってストアに並んでいるアプリね
502名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:52:39.21 ID:w9+7SZ1o
プリインストールは3000円くらいらしいんで
気にならんけどね
レノボのパソコンだとオフィスあるなしの差も
3000円くらいだったwwwwwwww
503名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:54:16.17 ID:lA9MYZ3b
>>499
発売から1カ月間で2000万本を販売―。Windows Vistaは、5年前のWindows XPの2倍以上のペースで売れているという。
昔はこんなこといってたらしい
504名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:57:25.65 ID:PkZHAIHO
>>499
スタート画面で足りないのは時計とメーター類だけ
後は全部揃っている
505名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:58:45.87 ID:w9+7SZ1o
>>504
デスクトップには貼り付けられるのにね
506名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 08:59:33.14 ID:1YI8gluZ
>>498
すぐにとは言わなくとも、数年後くらいには可能性としてあり得るね
モダンUIは将来的に既存のインターフェースを廃止しますよって意思表示みたいなもんだし

あとアプリストアを経由しないインストールは、将来的にAndroidでいうところの野良アプリのような位置付けになると思う
507名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:00:40.19 ID:MUx7UrMf
お前らWin8用にタッチパネルディスプレイ買った?
そこまで種類が無いようでどれにすればいいのか・・・
508名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:01:09.64 ID:UbwTKV54
>>506
シノフスキーがそれまで地位を守れたらな
それまでに経営責任を問われたら水泡だが
509名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:02:01.24 ID:MTadkVXp
400万本も売れたのは
まあ安いから使ってみるかという人間が多かったためだろうな
ただプリインストールPCが売れてないし
2月以降アップグレード版が通常価格に戻った時に売れ行きはかなり鈍るだろうな
通常価格って前に199ドルとか言われてたけど本当の所どうなん
510名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:03:03.52 ID:w9+7SZ1o
帯に短し襷に長しとは
MSのためにある諺だな
MS本社に教えてやれよwwwwwwwww
511名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:04:03.82 ID:Z2wDfnsa
>>484
おまえアホ杉だろうwww
512名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:04:31.31 ID:UbwTKV54
シノフスキーが強引にスタートメニュー排除に動いてるだけで
MS本体が排除に動いているわけではないのがポイントだよなぁ
シノフスキーがいなくなれば元に戻ってしまう
513名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:06:57.60 ID:w9+7SZ1o
VISTAの残党が嫌がらせしてるとしか思えん
クビにならんかったのかな
普通社内で使っただけでクレームが出るだろうに
514名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:07:17.11 ID:Z2wDfnsa
スタートメニューがあると、モダンUIの仕様バグが明白に社会に知れ渡ってしまうからなぁwww
あるいはスタートスクリーンの参照となんらかのバッティングが問題なのかもしれない。
何せ従来の仕組みを手数省くために流用しているわけだからな。
515名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:07:48.02 ID:CjzthPfu
>>513
どっちかというと普段でもMACを使うと断言する責任者に問題がある気がw
516名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:12:01.44 ID:w9+7SZ1o
DVDに入りきらんかったなら
WINDOWS−UPDATEで追加できるようにすればいいだけだし
517名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:15:22.71 ID:l/qJM+aY
俺も昼間はMacBook Airだな。
518名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:15:27.56 ID:pFJgBUeS
サムネをスナップさせてそれがタイルで情報表示できたら便利だったんだが
なんで1つしかスナップできねぇのよw
519名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:19:28.49 ID:PZA6ubBk
>>504
いや、スタート画面にあるのはあまり意味ないんだよ
アプリ一つ起動したら全画面になっちゃうからw
アプリ起動した状態でも各種の情報を常に見れるようにして欲しいのよね
520名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:21:40.45 ID:l/qJM+aY
せっかく24インチのタッチディスプレイ買ったからMicrosoftの麻雀やってる。
他のアプリは要らないな。
メールはOutlook2013使っているし。
521名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:22:19.52 ID:mKXCY4aU
アップグレード版もクリーンインスコできて、前に使ってた製品のチェックもないみたいだけど、
つまりそれはDSP版と同じってことだよね?
522名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:22:39.59 ID:atyu0UyE
>>509
その頃にはBlueの情報もある程度出てるだろうから値段に関係なく買い控えると予想
ProUPG版も1.7kとかで出すんだろうけどどんどん値下がってすぐ1万くらいになるんじゃない?
世界的にずっと不景気な事だし、昔みたいな強気価格継続では居られないと思うw

値段は強気なままでも、Firefoxのような感じで半年毎にちょこっと変化加えて
Win10 Win11とか出しまくるって戦略にする可能性もありそう
523名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:23:17.72 ID:doePxJlW
>>522
シノフスキーがクビになれば元に戻る
結局シノフスキー次第だろう
524名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:24:37.43 ID:doePxJlW
MS自体は決算が悪化しててジョブズいないときのアップルみたいな状況になってる
株主の突き上げもめちゃくちゃひどくてバルマーもシノフスキーも8が失敗したら退任せざるを得ない

でゲイツが戻ってくるのか反シノフスキー派がトップに就くのか
MSの分かれ目はここらへんだよ
525名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:27:57.60 ID:PkZHAIHO
>>520
マインスイーパやってるけど結構難しい
まだ1回しかクリアしてない
スパイダーなら高確率で勝てるんだけど
526名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:28:55.10 ID:vFx6vd10
>>354
仕様かよ!

一応、タスクスケジューラに登録することで自動起動はするようにはなったんだが、起動までに異様に時間がかかるんだよね。
(正確には、タスクマネージャのプロセス一覧には即載るが、実際に画面表示されるのに起動から数分以上かかる。ものによっては10分くらい経過してやっと表示される)
527名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:29:03.88 ID:PkZHAIHO
>>519
戻ればいいだけ
スナップ出せばいつでも帰れる
スナップ機能やっと会得して更に快適環境
528名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:29:42.15 ID:w9+7SZ1o
アプリが共通はいいけど
操作まで携帯と共通にしなくてもいいのに
529名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:30:27.13 ID:vGxSLBqA
>>519
まあ、それがまさにウィンドウズの役目なわけで
結局はデスクトップPCやノートPCであれば、今までのウィンドウ環境で使って
タブレットであればメトロメインで使うって感じで、環境によって使い分けるのが基本かと。
デスクトップPCでメトロ使わせようとしてるMSの考えはよくわからんが。
530名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:31:38.01 ID:PkZHAIHO
>>526
インストールしたアプリかストア経由のアプリしかスタートアップは許されていないようだね
まぁ、野良アプリ対策なんだろうけどセキュア的にはいいかも
常駐アプリは2個だけなのでデスクトップで起動させて対応している
531名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:33:37.79 ID:PkZHAIHO
>>530追記
野良アプリとはストアかインストーラーを経由しないで使うアプリの事ね
532名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:35:31.57 ID:PZA6ubBk
>>527
いや、同時に表示することの利便性だよ
まあ8が普及してくれればアプリ職人も出てくるだろうから期待して待つよ
533名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:36:07.23 ID:vFx6vd10
>>530
ライトに使うにはこれでも良いんだろうけど……
まあ、常駐させるアプリはデスクトップの時計(こっちが表示まで10分くらいかかるw)と、p2proxy(即起動する)位だからそこまで大きな問題ではないんだけども。

インストーラ経由なら普通に起動するのね。それもそれで何だかなあw
534名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:36:16.37 ID:w9+7SZ1o
TVキャプチャーの自動録画は使えるんか?
535名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:37:15.92 ID:HPFofR47
スナップ機能使うとデスクトップ画面でもModern UIアプリをサイドに表示できるけど
1個だけなんだよね
これが複数使えるようになるといいんだけど
536名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:39:38.19 ID:PkZHAIHO
>>535
デスクトップのスナップはデスクトップアプリは出ないけどモダンアプリは出るよ
537名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:44:39.96 ID:w9+7SZ1o
メディアセンター使ってたキャプチャーも多いから
アウトか
538名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:51:41.13 ID:G/m2Pv+E
アップグレード版って挙動が不安定。
一度リカバリして再インスコしてみるわ。
539名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:52:50.71 ID:qgkgZTZB
>>538
リフレッシュで良くないか?
540名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:56:34.03 ID:ct/cBbcm
誰か窓辺あいのテーマパックをうpってくれないかい
541名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:58:17.21 ID:PkZHAIHO
>>539
メーカー製はともかく自作だとリフレッシュで元通りに出来るんだよねぇ
8以前では出来ない芸当
542名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:58:28.81 ID:G/m2Pv+E
>>539
なんかね、ソフト起動させるたびに(メールとか)意味不明なファイル要求されたりディスク要求されたりする(−_−#)
543名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:08:18.47 ID:5fYwsPw4
ウイルスバスター()入れたら一気に重くなったんだが…
544名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:12:32.27 ID:KKDoP5mK
>>543
だからさ

windows8の速さってのは必要なサービスをロードしないってことに起因する
車で言うとただ走る事だけでカーナビもエアコンもライトも全部offの状態でエコだと言ってるようなもの
本来はそれらをつけても省エネじゃないといけないんだけどそれは面倒なのでやってないって形
だからそれを使う必要が生じたときは一気に従来の重さに戻る
そういうOSだよ
545名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:18:24.69 ID:1rg13UEC
>>543
まずどのようなスペックでPCを動かしているのか?と言う事が分からないと何とも言えない.
高いスペックであれば別に問題は無いのだが?
余計な常駐が問題と言う事も考えられる,と言うかタスクマネージャーが素人でもわかりやすく
作り直されているんだから何が負荷掛けているかくらい確認したらどうだろうか?
546名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:23:13.40 ID:P8pZBcGQ
Windows8欲しい
547名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:25:37.26 ID:FnZ/LuBa
インストールの途中で固まって動かなくなってしまいました
助けて(´;ω;`)
548名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:30:00.62 ID:eB8LzcVu
>>547
ブレーカーのある場所に待機して、他の人が電気製品の
スイッチを入れるのを見計らって、ブレーカーを落とします
549名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:33:47.23 ID:G/m2Pv+E
円状にクルクル回ってる状態なら放置でいいよ(^ω^)
550名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:37:13.59 ID:HNzJZ4AG
何もいれないから軽いのは7も同じ
551名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:37:31.36 ID:uOp2dokQ
このOSってメルトメニューからどうやってデスクトップ出せばいいんだ?
552名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:37:31.82 ID:VZhmsLRu
電源長押しで電源切れるよ
553名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:38:30.55 ID:+lAkVZlm
>>543
PCばすたーはいれないほうがいい 標準でついてるから
554名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:39:56.33 ID:3hCWed8L
なるほどねー
555名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:42:18.21 ID:PRNya5Za
>>547
アップグレードした時クルクル画面とブラック画面が20分ぐらいあったわ
556名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:47:17.14 ID:1R1k2sgf
Pentium4に入れたら固まった・・・
557名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:47:56.80 ID:MTadkVXp
>>544
軽負荷アプリやMSユーティリティの起動や描画の軽快さに騙されるんだよな
別に計算スピードが上がってる訳じゃないし
アプリ側のチューニングが上がれば軽快になるかもしれないけど
てか期間限定価格期間中はβテスターだからな 俺らは
558名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:48:23.77 ID:VZhmsLRu
アップグレードだと時間がかかるとか?
559名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:49:04.04 ID:hn1ACPK5
>>547
青い窓と円状クルクル状態ね。2,30分以上続くようなら、残念ながら
障害になってると思われるソフトをアンインスコ。
またはUSBに付けているものを全部取り外す。
人によっては、メモリを試しておkだったらしい。(memtest+異常なかったのに)
560名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:49:19.30 ID:9zfrtbSj
タブレットも、こんな感じなの?
というか同じOSだから、全部同じなのかな?
561名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:50:51.48 ID:VZhmsLRu
量販店ならデモ機があるよ。触ってみ?
562名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:59:48.49 ID:HNzJZ4AG
タブレット用のwindows8なんてないだろ
563名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:02:45.48 ID:VZhmsLRu
デスクトップなら無駄にデカイけどタブレットなら良い具合だよ。
564名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:05:12.79 ID:+BoacahF
>>396
Zune
565名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:06:32.72 ID:+BoacahF
>>563
30インチのアクオスにつないでるけど、なんら問題ないよ
フルHDで表示してるXboxと同じくらいの文字の大きさだから気にならない。
文字の大きさは、家族には好評。
みんなで使うからね。
566名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:07:52.25 ID:vFx6vd10
>>564
ZuneHDはWindowsPhone7以前の製品だろ………確かにUIはMetroUIの前身みたいなものだけど。
俺は発売直後に個人輸入して今でも愛用してる位気に入ってるけどさ。
567名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:08:34.67 ID:VZhmsLRu
>>565
タイルのサイズの事で、タッチするには大き過ぎると言う意味。
568名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:10:38.28 ID:9zfrtbSj
win8タブレットは、まだでてないのか。
これからタブレットがでるはず。
569名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:11:36.48 ID:RfevDq1l
>>464
病的にネガキャンに明け暮れていた7厨の立場って(´・ω・`)
570名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:13:08.49 ID:+BoacahF
>>566
ちげーよ
Zuneアプリを入れればいいんじゃねって話・・と良く調べたらRT版まだでてないんだな

・・・・

つまり持ってるよ自慢でレスと関係ないのかw
571名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:15:12.70 ID:VZhmsLRu
>>568
色々出るよ。
572名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:17:06.77 ID:VZhmsLRu
RTは激遅だって何かで見たことある
573名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:18:26.56 ID:+lAkVZlm
RTはなんかが間に合わなかったか Surfaceのせいで総スカン
574名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:19:36.95 ID:Z0Tfr/SA
>>569
情報リテラシーの無いお前がただ一人の敗者
575名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:20:19.55 ID:vFx6vd10
>>570
>>396がコンパクトメディアプレイヤーって言ってて、そちらがZuneと提示したから
普通に携帯プレイヤーのZuneのこと言ってるのかと思ったw

一応初代Zuneも持ってるよw
576名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:22:46.22 ID:PkZHAIHO
>>573
Surfaceはとっくにアメリカで販売されている
単に日本販売が送れているだけ
577名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:25:33.09 ID:+lAkVZlm
>>576
Surface販売が遅れてること自体が日本のメーカに気を使ってるんだけどなw
578名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:32:59.15 ID:+BoacahF
日本メーカーもRTだしてきそうな予感がしてきた。

Surfaceは高級機として販売してそれ以外のRTは200ドル安い戦略になりそう。
つまり低価格と付加価値の2極化。これならユーザーは選択しやすい。

実際、GoogleのNexus7とスペック変わらないのに200ドル高いってどうしてかと思ったら
ゴリラガラスにVaderマグネシウム合金の超頑丈な本体に、MIMOまで搭載してる。
MIMOは、Wifiを物理的に倍速化する奴ね。
579名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:35:10.75 ID:hOQk/9MC
ASUSのRT機は日本でも出るんじゃなかった?
580名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:39:58.73 ID:+cQnKDP3
むぅ、「すべてのアプリ」が機能しなくなったw
いつまでたってもアプリが表示されず背景色の真っ青な画面、何ぞこれ?
581名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:40:23.45 ID:PkZHAIHO
>>578
あとはGPSと3G・LTE対応だね
これでiPadやNexusとかに十分対抗できる
582名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:45:21.80 ID:JTa8bMcf
7から8にアップグレードしたら青歯が全く使えなくなったんだけど(PC設定→ワイヤレス で青歯の項目は表示されるが「オフ」のまま変更不可)、これどうやったら解決出来るか誰か教えてください。。
検索しても全然わからん。

VAIO typeC (VPCCB)です。
583名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:47:59.19 ID:8BZrSWCZ
>>582
Windows 8 質問スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351497561/
584名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:50:59.25 ID:9zfrtbSj
メトロという名前はなくなったから。
昔の話だ。
もう、メトロという言葉は廃止。
585名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:51:57.87 ID:8BZrSWCZ
メトロというネーミングはメルトダウンした日本に配慮してモダンへと
586名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:53:26.62 ID:PkZHAIHO
メーカー製PCでアップグレードガイドすら読まずに8にアップグレードするのは無謀
メーカーのHPのアップグレードガイドは必ずあるはずなのでよく読みましょう。


あと、定番質問3つ忘れないように後でテキストで残しておくとするか

・日本語入力
・ピアネットワークの暴走
・自動ログイン
587名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:54:47.40 ID:PZA6ubBk
@メトロアプリ「2ちゃんねるブラウザ」
Aメトロアプリ複数同時表示(スナップ機能?)が現在の2つから4つ以上に
Bスタート画面をスナップ表示できる

これができて初めて生きてくるな、メトロスタイル
588名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:55:35.48 ID:8BZrSWCZ
>>586
有用な情報ならメモ的な総合スレに書いてくれると助かる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/
589名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:55:36.74 ID:jMZIZ9Ch
東京メトロ
590名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:55:42.85 ID:5VNiQL1Q
8に慣れるとデスクトップしかない7が息苦しく感じる不思議。
591名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:56:07.41 ID:VZhmsLRu
>>589
先を越された
592名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:56:38.39 ID:VZhmsLRu
>>590
それ病気だから病院に
593名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 11:58:27.41 ID:+BoacahF
>>590
わかるわそれ
俺もそう。しかもマウス+キーボードでWin7時よりも素早く操作できてしまってる
594名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:03:14.95 ID:VZhmsLRu
俺は7も使っているけど7の方が綺麗だなと思うよ
595名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:03:43.42 ID:ILl+tJsT
>>593
普段使いはスーパーバーで十分だしなあ。
エクスプローラのウインドウを開く頻度が増えたけど。
596名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:03:57.66 ID:JTa8bMcf
>>583
ありがとう!
597名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:05:00.31 ID:8BZrSWCZ
7の時は祭りはひと月続いたんだが
Windows8祭りは、もう1週間で終わりか
Vistaの時と同じくらいだなこの勢い
598名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:05:50.36 ID:ZfclYO6k
8の大安売りで7のがますます価値のある存在に見えてきたわ
実際劣化7だしな
599名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:06:01.73 ID:+BoacahF
【世界的に】Windows8発売から5日で400万本超【まさかの売れゆき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351649844/l50
すでにWindows7を超える勢いだよ
600名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:07:29.10 ID:8BZrSWCZ
>>599
スレの勢いの話してんだよw
601名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:10:34.12 ID:9zfrtbSj
これはパソコン用のOSでないのは、ひと目でわかる。
602名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:10:52.62 ID:ZfclYO6k
>>599

"Operating System","Market Share Perc. (26 Oct 2009)"
"Win7",2.57

"Operating System","Market Share Perc. (30 Oct 2012)"
"Win8",0.54

矛盾してよなぁ
603名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:11:25.64 ID:+BoacahF
パソコンの定義とはパーソナルコンピュータである。
そうであるならWindows8はパソコンOSです。
604名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:11:36.97 ID:KKDoP5mK
>>602
MSの下駄は毎度のこと
605名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:12:05.95 ID:xZsG+jmW
>>599
その記事は、「またMSの捏造か」と読むんだよ。
vistaの時も、xboxの時も、史上最高キタコレと吹きまくってた。
結果はご存知の通り。
606名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:12:07.58 ID:8BZrSWCZ
とろけたメルトメニューさえ無ければ、もしくは旧メニューと選択切り替えできるのであれば、
7を余裕で超える7SP2に成れたんだがなw
607名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:12:52.19 ID:+BoacahF
>>602
そのデータは何を基準にしたデータ? ソース見せて
608名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:13:49.93 ID:PkZHAIHO
>>588
後で書いておくね
この三つは地味に重要でやっておけば安定するし、利便性も更に上がる
609名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:13:57.97 ID:9zfrtbSj
スタートボタンがないのもあたりまえだ。
あんなこまかいメニューは指できちんとおせない。
610名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:15:07.27 ID:8BZrSWCZ
>>608
611名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:16:17.20 ID:VZhmsLRu
>>609
24インチなら押せるよ
612名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:16:31.63 ID:ZfclYO6k
>>607
h t t p : / / g s . s t a t c o u n t e r . c o m /
誰の仕業か知らんが書き込めなくされてるから隙間を埋めてアクセスしてくれ
613名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:17:53.17 ID:VZhmsLRu
犯人は管理者だよm9
614名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:19:25.58 ID:8BZrSWCZ
>>612
http://g s.stat counter.com/
スペース入れすぎ
Rock54規制にでも引っかかってるURLなのだろ?

>書込み中・・・

>ERROR!
>ERROR:さくらが咲いてますよ。
615名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:21:09.93 ID:VZhmsLRu
で、何のHPなの?
616名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:22:33.80 ID:ZfclYO6k
>>615
アクセス解析サービス
617名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:22:49.98 ID:KKDoP5mK
>>615
有名なシェアの分析サイト
他にも2つくらいあるよ
618名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:23:02.04 ID:8BZrSWCZ
>>615
ブラウザのシェアの推移
2011/9〜2012/9
619名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:24:36.02 ID:8BZrSWCZ
枠はみてもデータは見ず
他人の動向が気にならない俺が勝ち組
620名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:25:01.14 ID:PkZHAIHO
>>610
メモ書いてきたよ〜
ついでに自動起動についても書いておいた
俺も忘れないようにテキスト文書で記録した
621名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:27:16.19 ID:1rg13UEC
ブラウザやらOSやらのシェア推移.と言うか自分で見ろよ.
622名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:27:59.35 ID:26zSGZFV
ローカルアカウントへの変更方法おしえれ〜
623名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:28:46.79 ID:VZhmsLRu
皆様サンクス
624名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:28:57.16 ID:HNzJZ4AG
>>599
400万本売れてるといいながらアプリの評価レビューが激過疎状態という
625名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:30:07.22 ID:8BZrSWCZ
>>620
FAQなTipsですな

ループする輩がきたら

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/78
見ろチネでおkになる
626名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:31:40.13 ID:8BZrSWCZ
>>624
しかも日本版の書き込みに関してはどう見ても工作員的さくらの書き込みしかないっていうw
あれは見た目の侘しさの演出としては最高だ
627名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:31:57.93 ID:HNzJZ4AG
ニコニコ動画公式アプリでさえレビュー14件
628名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:32:28.19 ID:VZhmsLRu
午前中にローカルからMicrosoftアカウントにしてみた。
モダンの右上のログインタッチしてみ。
629名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:32:44.36 ID:HNzJZ4AG
>>626
別に画像をとって公開してもいいんだぜ?
630名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:33:51.03 ID:VZhmsLRu
ログインタッチじゃなくて
ログイン名タッチ
631名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:35:24.26 ID:PkZHAIHO
>>625
まとめd


上でバスター入れたら重くなったって書き込みあったけど別にアンチウィルスソフトいらないんじゃね?
ルーター繋いでいてWindows付属のファイアウォールとDefenderの3重の防御で安心なんだけど
注意するのは

・Defender定義は自動更新か毎日アップデート(当たり前)
・ストアで見れるアプリしか入れない DL通った物しかインストしない
・アプリの脆弱性に注意する


この三つを守れば問題ないのに
632名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:35:48.23 ID:HNzJZ4AG
youtubeの公式アプリが見当たらねぇし
それに類するアプリはいくつかあるが有料または評価レビューが一桁または無し
こんな惨劇
633名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:37:32.92 ID:PkZHAIHO
>>632
ストアの検索すらしないとは
検索で探してみな
200円だけどプレイヤーとしては問題ないのでお金払った
634名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:37:35.35 ID:9zfrtbSj
さわぐと、対策がとられ、逮捕されたり、キーが無効になったりする。
よいことなどない。
635名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:39:02.76 ID:HNzJZ4AG
200円払うぐらいならwebに行った方がいい
636名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:42:37.67 ID:PkZHAIHO
>>635
音量調整さえ注意すればこんな便利なプレーヤーは無いのに
以下説明(英語)

YouTube RT is the most advanced way to view YouTube videos on your Windows 8 device.
It allows watching videos in SD, 720p and Full HD 1080p, as well as the ability to download in all those qualities. You can sign in to see your latest Subscribed videos as well as comment and rate videos.
637名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:44:13.25 ID:8BZrSWCZ
>>629
晒すもなにも、見れば済むことじゃね?w
638名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:46:54.15 ID:PkZHAIHO
>>636
まだフルHD動画見てなかったので試しにお気に入りに登録してみたらすごいクオリティ
お金払ってまで買った価値があるってもんだ
639名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:48:23.48 ID:HNzJZ4AG
>>633
200円ってあのアプリだと思うけど
お金を払って勝ったならレビューぐらいしたら?
レビューなしってさみしくないW
640名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:55:30.92 ID:pFBQnBfK
しかしこれハードを選ぶなぁ
メモリでも再起動連発した
641名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:58:25.58 ID:PauC6yX8

単にハードがおかしいだけじゃ?
642名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:58:44.64 ID:1VDMXFnr
>>631
後ろ二つが有り得ない
643名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 12:59:45.96 ID:HNzJZ4AG
ちなみにニコニコ動画公式アプリはプレミアム会員専用だったりする
ニコ動の人は期待するなよ
644名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:01:53.35 ID:pFBQnBfK
これ買ってインスコせずおいといてもいけるんかな?
プロダクトキー漏れたりしないのか?
645名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:03:18.11 ID:mZlE4es3
オンラインで買ったキーがMS側から漏れ出したら大問題
646名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:08:46.73 ID:9zfrtbSj
でもメールでくるから、途中でハッカーなら読めるんじゃないのかな?
メールも前に外にもれた事件もあったし。
647名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:13:12.65 ID:dQ5eYdi8
フットペダルにwinキーを割り当てるか
648名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:16:56.74 ID:pFBQnBfK
とりあえず予備で一つ買っておいた
最悪電話認証する
649名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:27:34.63 ID:1IxTUv4/
スタートボタン要らないとか言ってるくせに
メトロスタートからプログラム起動してるやんけ
もうアホかと
650名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:39:12.22 ID:KQhUq+lf
ニコ動公式アプリ使ってみたけどニコレポの機能が無いんだよなぁ
面白い投稿者をお気に入り登録しといて最新作をチェックするにはニコレポが最適なのに正直今のバージョンじゃあお話にならない
まぁ待ってればそのうちiOSとAndroid同様に機能追加されるだろうけど
651名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:54:11.77 ID:KKDoP5mK
Classic Shellが必須化してそうだな
652名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:55:20.52 ID:epZHgtpU
>>590
おれも既に半年前にそれ感じてた
今となっては7は旧世代でしょぼいだけの存在になってしまったようだよ
正直8は面白い楽しめる
653名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:56:36.89 ID:3P4Edqlv
30年後のWindowsがどうなってるのか知りたい
654名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:59:16.68 ID:PauC6yX8
>>653
30年寝続けろ
655名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:59:41.39 ID:ebOdfDtd
win8入れたけど楽しくないよ
何が楽しいか教えてほしい
656名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:03:14.44 ID:ebOdfDtd
いろいろアプリもありそうだけど実際使いたいと思うようなものもないし…
657名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:03:55.45 ID:ZfclYO6k
ただの道具に楽しさを求めるなよ
658名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:04:27.36 ID:ebOdfDtd
659名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:11:46.23 ID:6EfDeHcY
>>653
30年後は無いんじゃないかな?
660名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:13:56.79 ID:ITfSHa9E
キーボードのキー配置変換ソフトが効かなくなっとるぞーい。8でも使えてる奴教えて
661名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:16:13.37 ID:Py91grQV
なんのかんの言って、みんなWindows8気になってんじゃん(´・ω・`)
スレも立ってるし、肯定的カキコもいぱーい。
俺はメイン・サブ両方のノートパソコンにwindows8Pro入れたよ。操作ももう慣れた。ヒョイヒョイしてて楽。凝ったことはHyper-vに埋め込んだLinuxでやってる。
ちなみにハードはacer1410とInspiron14z。
満足だ。
だまされてみそ? 窓8悪くないぜ。
662名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:16:15.92 ID:0oJgNYrZ
>>656
正直やる気がなさそうな人には教えても何も返ってこないから教える意味がない
663名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:17:29.02 ID:mXfF8ZWs
有料2chアプリとか糞すぎるな・・・
まともに使えるアプリあるのか、特に無料で
664名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:19:01.97 ID:6EfDeHcY
自作してみるとか?
665名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:24:20.89 ID:Z96zKsAX
ALT  + TAB と
CTRL + TAB の動作を入れ替えるツールってない?
SHIFTも押したいけど押し辛くてどうしようもない

ALT + SHIFT + TAB を使っている人いる?
666名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:34:48.63 ID:+cQnKDP3
なーんか8リリース当初から埋まらない不明なデバイスが有ったけど、
今日Winうpデートしたら、Intelの何かが入って埋まった…
667名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:34:53.80 ID:6EfDeHcY
アプリが充実するのには時間が掛かると思うな。
アプリの開発ツールがタコ過ぎるし。
668名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:35:37.52 ID:BRYPFRg0
この8人気にアンチ憤死しちゃうんじゃないの
669名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:36:07.36 ID:6EfDeHcY
>>666
良かったじゃん
670名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:38:37.19 ID:0UpqPbYZ
サードパーティのデフラグツールっている? Diskeeperとか。
671名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:39:56.55 ID:6EfDeHcY
標準のデフラグは見た目7と変わらないから必要じゃないかな?
672名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:40:14.40 ID:KKDoP5mK
>>655
病人にならないと楽しくない
褒めてる奴のレス見てみろ
宗教に入ってるみたいで気持ち悪いだろ
673名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:44:13.67 ID:KKDoP5mK
今までできてたことするのにキーボードショートカット使って世界が広がるwとか言ってるのはもはや病人
素直に外部ツールで問題ないと言ってる方がまだまし
674名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:44:20.93 ID:KQ5t+fVe
マクロソフトが
Window7より8のほうが売れてると
言いはるんだが・・・
675名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:45:44.08 ID:CcmkwVTw
売れてるだろ
XPから安くアップグレードできるんだから
676名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:46:12.65 ID:ZfclYO6k
>>672
ですよね〜
今日は特にキモイのが湧いとるね
677名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:46:25.44 ID:KKDoP5mK
>>674
vistaもXPより売れてると言い張ってたところだぜ?
678名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:49:42.20 ID:+K6Y+bMk
ストアに登録するためにお金が必要だから無料のツールはなかなか出てこないぞ
679名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:50:26.97 ID:0Rc+8/Lz
>>677
XPなんてただ重くなっただけのOSだったんだから、初動で比べたらVistaだって勝てるわな
680名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:50:38.30 ID:KKDoP5mK
どれも初速は出るんだよ
結局継続しないと意味が無い
681名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:51:30.19 ID:ZfclYO6k
売れてるのにシェアが伸びないってのはみんな即行でアンインスコしてるってことじゃないの?
それって最悪の地雷なのでは?w
682名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:54:03.91 ID:Z96zKsAX
書き込むところ間違た

ウィンドウを左右左とドラッグするとそれ以外のウィンドウが最小化されるのな
ウィンドウを上のサイズを画面上まで持っていくと縦に最大化とか
ウィンドウを左端右端にもっていくと画面半分くらいの最大化で表示とか

結構操作しやすくなったね
(既知だったらゴメンね)
683名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:54:27.01 ID:nu1D8BHM
MSが売れてると言ったときは逆に取っとけ
ほんとに売れてるときは、あの会社は何も言わない
684名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:54:49.95 ID:iA4/S3oA
新世代を受け入れられない人間ってどこにでもいるよね
きっと何か悔しい事があるんだろうね
685名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:56:40.72 ID:ADssIoYF
>>672
ですよねー、褒めてる奴も気持ち悪いんだけどバルマーシノフスキー連呼して
マイクロソフトに親でも殺されたかのようにギャーギャー言ってる人なんか
キチガイじみててさらに気持ち悪い
686名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:57:00.40 ID:vFx6vd10
>>682
7辺りからあった機能だったような……
687名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:57:33.90 ID:PauC6yX8
>>682
Aerosnapなら7からあったぞ
688名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:58:07.91 ID:KKDoP5mK
windows7に追いつくまで

ちょっとおかしいことがあるな
win8が売れた数は400万本
ttp://japan.cnet.com/news/service/35023780/
で次
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091022/1029801/
この記事
win7は予約分だけでvista三か月分を売ってると言っている
ttp://www.computerworld.jp/topics/658/72969
それからこの記事 vistaは発売三カ月で4000万本といっている

つまりwin7は予約分だけで4000万本以上ということになる
つまり瞬間風速で7を超えた可能性があるぐらいしか可能性は残らない

大事なのはwin7に追いつくまであと5億9600万本売る必要があるというだけ
算数が分かるならこの数字のトリックに気が付くだろう
689名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 14:58:43.37 ID:bgz2ag7k
アイコンの統一感の無さは半端ねーな。どっちが好み以前に、
新旧入り乱れがここまで気持ち悪いとは。
フォルダやドライブのMetoroアイコンぐらい作れってーの。
今までにMSがここで手を抜いたことってあったっけ?
690名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:01:11.29 ID:KKDoP5mK
具体的に数字で指摘されると黙るしかないわな
所詮幻想だよ
691名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:01:50.17 ID:Z96zKsAX
>>686
そうだったんだw
今までXGAの液晶を使っていて今回からWUXGAにしたから分からなかったんだ
692名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:01:58.82 ID:KKDoP5mK
>>699
突如決まったもんだからな
1年ならこんなもんだろう
693名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:03:18.40 ID:Hyj9ExFX
新製品なのになんでユーザーがこんなに被害を被るんだ
完璧にしてから発売しろよ
半年以上は放置決定
694名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:03:18.72 ID:Ep3V3ApQ
>>672
なあ、おれ、7でも8でもどっち使おうがいいと思うんだけど
どうみても肯定的な人間と、いちいち難癖つけてる否定的な奴とじゃ
圧倒的に後者の方が気持ち悪いぜ?
695名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:04:29.19 ID:XQR1boWa
ネガとポジの論戦が拮抗してて買おうかどうか迷ってる俺が混乱してるじゃねーかよ
はよどっちか優勢になれや
696名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:04:44.67 ID:KKDoP5mK
>>694
そうだな幸福の科学にでも入って思う存分賛美したら?
697名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:05:09.32 ID:Hyj9ExFX
>>694
製品の癖にユーザー使ってデバックしまくりって頭おかしい
文句出るのは当然
698名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:05:21.79 ID:bgz2ag7k
ID変えてのお仕事ごくろうさん
699名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:05:24.26 ID:OOCwsDdw
>>692
お前はヌルポちんぽと決まりました
700名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:07:50.18 ID:bgz2ag7k
>>692
素人でもここまでできるのに?

Metro UI Dock Icon Set - 678 Icons
http://dakirby309.deviantart.com/gallery/#/d4n4w3q
701名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:09:38.77 ID:6EfDeHcY
>>697
俺らは有料デバッグ係りだからなw
702名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:09:47.31 ID:0JN3zxq8
vistaくらいのシェアは取れると思うぜ?
703名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:10:12.55 ID:Z96zKsAX
しかし何でエアロを切ったんだろうか
(実際にタスクバーは透明になっているしウィンドウもそうなって良いと思うけど)
704名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:10:30.26 ID:Py91grQV
>>695
大丈夫だ。
メトロ以外はWindows7と変わらん。ソフト資産とかも継承できる。

俺はもうちょい変化を期待したけど…Hyper-vくらいか? オッ!って思ったのは。
メトロアプリは軽くてお手軽。もうちょい増えんとな。
705名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:11:00.41 ID:0JN3zxq8
>>703
ウィンドウも透過させるとタブレットが重くなるからだってさ
706名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:11:54.27 ID:6EfDeHcY
1キロのタブレットが3キロ位に重くなる?
707名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:12:55.39 ID:mZlE4es3
むしろ買っただけでインスコしてない人多数
708名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:15:20.14 ID:eiRWsm7N
>>688
本数が合わないな
特殊な計算してそう
709名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:20:52.70 ID:eiRWsm7N
予約分は除外してるんだろうか

1.win7は予約分だけで4000万本を超える
2.win8は400万本で7を超える勢い
難解な計算だ。どうすればwin7を超える勢いになるんだろうか
プリインストールも全然ダメと聞くし、win7ほど知名度は無いと米の調査結果も出てるし
まじでわからないな
察するにアップグレード版の売り上げが7を超えたってことかな?
8はアップグレードとDSPしかないからこれだと計算が合いそうだ
710名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:22:09.77 ID:6EfDeHcY
売れそうに無いから安いのでは?
711名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:24:25.07 ID:3hCWed8L
しかもその400万台はいわゆる出荷本数
お店に在庫として残ってるのも含んでる
値段をかなり安くしたにもかかわらずこの本数だと売れてないだろう
Macでさえ新OSのとき4日間で300万ダウンロードされてるのに
Windowsレベルの規模でこれだと爆死
712名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:25:48.65 ID:eiRWsm7N
ああなるほどわかった
予約分は3日以内に売れた分に含んでいないんだな

で8は全部当日販売だから3日に限定するとwin7より3日分限定で多く出荷されているってことか
手が込んでるねぇ
713名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:29:30.51 ID:Z96zKsAX
IMAGE DISPLAY という画像表示ソフト
フォルダ指定全部削除したらフォルダ指定できなくなった何も表示されないし
オワタw
714名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:33:05.82 ID:muV10YqX
MSは意図的にクソを出してるのかも知れないな。

今回、どえらく9への希求が高まった。7と同じく、どかんと売れるだろう。
8はこけるが、手抜きだからコストかかってないし、独占市場だからそれなりには売れて損はしない。
良いものをコンスタントに作り続ける方が儲からない。

・・・という計算なのかも。
715名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:37:11.78 ID:rZ+5CRl9
XP Vista 7 も持ってるけど評判と違ってWindows8なかなかいいじゃん

嫌がってる人はただ慣れの問題じゃないか?

アプリの発展も期待できるしね
716名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:39:00.15 ID:udqIyfIN
多分嫌がってる人は見た目でしか判断できない人
カーネルとかコアな部分なんてきっと何もわかってないだろう。
717名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:40:34.29 ID:TWxm4zuE
ダンピングした割にはiPhoneには敵わなかったな

「iPhone 5」の販売台数、3日で500万台突破 Appleが発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/24/news113.html
718名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:42:14.84 ID:eiRWsm7N
>>716
カーネル気にするなら7でいいじゃんって話に落ち着くだろ
719名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:42:31.20 ID:TWxm4zuE
Win8をダンピングした結果、iPadは超えてるな

新iPadの販売台数は3日で300万台に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_519983.html
720名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:45:24.03 ID:eiRWsm7N
win7は予約だけで4000万越えなんでしょ?
惨敗じゃないか
721名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:46:08.77 ID:7NA+VVEb
>>716
普通の人はカーネルと言えばケンタッキーだろ?
722名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:46:45.87 ID:MyoK0aI2
>>714
まさか。今のMSにそんな余裕はない
安売りでばらまこうとしたのも、タブレット市場はiPadとAndroidに遅れを取ってるし、
急速に普及してるAndroidで満足に使えるOfficeの代用が出たら今までの需要もごっそり失うから
あらかじめ囲い込んでおこうとしたのかと
723名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:53:41.92 ID:ZfclYO6k
>>716
カーネル ⇒ フライドチキン
コア ⇒ グラディウス
724名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 15:55:14.40 ID:7NA+VVEb
森永ココア
725名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:04:31.03 ID:7jAo+sMf
>>524
そしてゲイツが戻ってきたと思ったらゲイツ脂肪
726名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:05:04.87 ID:7NA+VVEb
8はもう秋田県、Blue早よ。
727名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:14:23.58 ID:XcMQmA76
Windows8 Pro DSP版 64bit
とりあえずこれ買っとけばいいんだな?
安いとこ探すの面倒だな
728名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:17:36.48 ID:2paREHwp
DSPはもっと安くなるような気がする。今高い。
729名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:18:02.03 ID:OOCwsDdw
バルマーの手www
730名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:20:26.54 ID:eiRWsm7N
>>727
もうちょい時間立ってからでいいんじゃない
年内にメッキが剥がれると思うから
731名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:25:15.99 ID:7NA+VVEb
来年新しいの出てから買えば?
732名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:26:50.40 ID:KQhUq+lf
メッキってなんだよキモいな
733名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:26:55.88 ID:ZfclYO6k
てかもう限界、XPに戻らさせてもらう
今日の8タイムは終了
734名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:28:27.80 ID:eiRWsm7N
>>732
メッキはメッキだよ
中国製のメッキだから剥がれるのも早いです
735名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:29:02.51 ID:F4K4KhMk
えくすぴぃw
736名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:29:52.47 ID:9zfrtbSj
まだ32ビットが多数派なのに、64なんかはやってないよ。
737名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:31:01.98 ID:PauC6yX8
え?
738名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:36:48.06 ID:Cc9M+th+
>>689
それはすごく思う。個々のアプリは仕方ないにしても自社のやつくらいアイコン統一して欲しかった
739名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:37:16.87 ID:eiRWsm7N
>>738
CPで無理矢理合体させたものであることはあきらかだったし・・・
740名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:40:46.56 ID:OOCwsDdw
>>736
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
741名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:41:11.30 ID:unaFJ15t
Windows Blueでちゃんとしたのにならないのかな?
742名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:46:50.62 ID:Cc9M+th+
>>736
何年前からタイムスリップしてきた方ですか
743名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:51:26.12 ID:9zfrtbSj
64ビットに行きたいなら行ってください。
どんな道だろうと、それはあなたが選んだ道です。
ぶれてはいけない。
744名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:55:29.19 ID:B18XiJeJ
タッチパネルにしても、画面が10m先にあるから手が届かん
745名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:55:43.59 ID:Q+kJun14
Windows8はXDbitもしくはNXbitに対応したCPUでしか動作しない
x64に未対応でXDbit、NXbitに対応してるCPUは限られている
746名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:55:45.38 ID:PauC6yX8
ブレるも何も7以降、メーカーPCプレインストールはほとんどx64がデフォルト
もう数年も前からこの状態で比較的新しい世代はもうx64への移行は終わってる
747名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:55:45.50 ID:KQhUq+lf
98やXP時代に発売された機器を使うとかじゃなければ64bitで困ること無いんだけどな
一般用途で使われるアプリケーションは基本的に32bitでも互換がちゃんと動くから問題ない
現にWin7から64bitで使ってるがOSが64bitなせいで困った事なんて一つも無かったし
748名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:58:06.37 ID:yEMxIK0P
Windows8をしばらく使い込んだ後にWindows7使うと物足りなさを感じる
けど全部のパソコンをWindows8にするのは気が引ける
749名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:58:54.28 ID:Q+kJun14
>>747
XDbitに対応したPentium4はPrescott以降
750名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 16:59:22.16 ID:I4aQSkyv
タブレットにWindows 8インスコした人いる?
横で動画再生をはじめた状態で縦にすると、横が欠けた状態で再生が続くって話だけど
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51832703.html
751名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:01:29.48 ID:OOCwsDdw
中華かどこかの安いタブレットPCにインスコしてたひとがおったな
過去スレあさってみ
752名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:02:50.53 ID:Q+kJun14
Pentium MでXDbitに対応しているのは2005年に発表されたDothan以降
753名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:04:28.21 ID:OOCwsDdw
当時のマシンは当時のOS、最適なドライバーなどで使うのが一番いい

無理して古いデバイスを使う手間暇を考えると、新しい機器にしたほうが時間的コストの観点からry
これ納豆な
754名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:05:08.35 ID:2Vzk9tMG
>>744
怪物くんになれば出来る
755名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:06:31.04 ID:OOCwsDdw
>>754
ろくろっ首さんとか、海賊王に俺はなる人とかディスンナ
756名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:07:13.66 ID:OOCwsDdw
ワンピース信者のスレで怪物君まんせーしてくるわw
757名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:07:46.66 ID:1emLo/EN
>>738-739
つまりmetro≒Windows8はやっつけ仕事の手抜きというわけか。

これに未来を感じられるやつは幸せだな
758名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:07:58.53 ID:KQhUq+lf
>>744
Kinect買えってことだよ言わせんな恥ずかしい///

>>750
切れはしなかったがアス比が狂った
x201tにWin8対応画面回転ボタンドライバ入れた状態で
759名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:11:40.23 ID:wiATisPA
>>744
10m先って隣の家か?( ̄∀ ̄;)
760名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:15:41.48 ID:OOCwsDdw
>>758
ゴムゴムの実食えってことだろ言わ恥ず///
761名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:19:06.88 ID:rnmMH8Bp
2chで浮き浮きでコメントしてるやつって、ほんっとに寂しいやつなんだろうな。
762名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:19:36.74 ID:65GXbDQX
>>744
10mのタッチペン使えば捗るよ
763名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:20:54.07 ID:OOCwsDdw
ID:B18XiJeJはID:rnmMH8BpだよってID:rnmMH8Bpは言いたいらしい
764名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:26:01.91 ID:hWU2LLPV
>>749
>>752
当時のPrescott爆熱スレに常駐してたけど
PrescottもDothanも、初期ロットはXDbitがOFFにされていたぞ
回路上には実装されていたらしいが、インテルがわざわざ使えないようにしていた

Prescottの評判のあまりの悪さにようやく2005年前後に64bit対応とXDbitをONに踏み切った
765名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:27:59.13 ID:OOCwsDdw
寒くなってくるとプレス子ちゃんの爆熱っぷりが懐かしくなります
766名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:28:44.67 ID:Q+kJun14
1024x768の解像度だとModern UIアプリの2画面表示できないな
仮想PCで使っててできなくて画面の解像度を1440x900にしたらできるようになった
767名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:30:39.33 ID:ITfSHa9E
>>670
ディスクキーパー入れてるけど8にアプグレしたら8のファイルがパフォーマンス悪いとか言われた
768名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:30:40.52 ID:xDXiom0D
ニコ生アラートから放送をクリックすると
いちいち新しいウインドウで開いてくれるなぁorz
769名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:42:58.90 ID:NHRfD8r1
>>762
正確にタッチするのは困難だぞw
770名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:47:36.58 ID:Efyd6hoe
>>744
レーザーポインターみたいなので操作できたらいいな。
771名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 17:47:38.06 ID:NHRfD8r1
>>765
マジ俺の部屋は暖房器具無くて、PCやゲーム機の排熱で暖房代りにしている。
772名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:02:44.64 ID:XQR1boWa
Windows8の高速起動に対応するUEFI?積んだマザーをこれから買うとしてもしばらく様子見安定?
773名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:03:18.42 ID:/yHVLB0l
評価版があるんだから自分で試して判断しろよ
774名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:03:33.63 ID:Vreo0g89
>>771
廃熱で暖房代わりになるのか?
なったとしても初冬くらいまでだろ?
厳冬期なんか絶対ぜぇ〜〜〜ったい暖房代わりにはならんと思うけどなぁ。
775名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:05:01.92 ID:CcmkwVTw
>>772
UEFIにしても早くならないぞ
776名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:11:27.47 ID:gQHL41U+
情弱と言われそうだが、勢いで日本橋バージョン買ってしまった・・・
777名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:13:11.40 ID:KUCos9o5
>>776
祭りは楽しんだもん勝ち。
778名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:13:45.62 ID:PauC6yX8
>>776
漢だな
779名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:15:03.72 ID:PauC6yX8
>>772
基本的に対応しているマザーボードはマザーボードメーカーが公表してる
見分けるのは他にWindows8 Readyロゴを取得している
780名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:17:11.53 ID:NHRfD8r1
>>774
でもこれだけで越冬しているよw
781名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:18:18.67 ID:P2GTZzmg
>>774
どこの痴呆モノだよ
782名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:20:05.15 ID:gQHL41U+
>>777
>>778
関西人としては、日本橋バージョンと言われると
買わずにいられなかったのだが、果たして
いったい秋葉原版と何が違うのやらw
783名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:22:45.03 ID:P2GTZzmg
ワロタ

64 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 01:50:14.85 ID:udqIyfIN [1/2]
あーなるほどね、パッケージ版予約で買ってて悔しかったのがいるのか
発売日に我先にインスコして書き込みにきて1200円を知ったのね
さらに貧乏臭いからここでネガキャンして暴れてると

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

419 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 18:05:37.67 ID:udqIyfIN [2/2]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
初日に適当に適当入力でインスコしたものだが、、、

Windows(R), Professional edition (xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx) のライセ
ンス認証を実行中...
エラー: 0xC004C003 ライセンス認証サーバーで、指定されたプロダクト キーはブロック
されていることが判明しました
784名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:25:08.63 ID:NHRfD8r1
まあ、世の中変な香具師はいる訳で
785名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:27:40.22 ID:x5wDlaSo
全世界での(もしくは米国での)出荷本数と、
日本国内での販売本数を使って印象操作しなくても。
786名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:27:46.48 ID:PkZHAIHO
起きてみれば別の話題になってるのは当たり前か


つべ RTの意味わかってない人がいるなぁ
RTって事はRT版でそれはRT端末やPHONEでも起動可能という意味
チャーム出せば検索できるし
787名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:32:41.34 ID:Cc9M+th+
香具師なんて久しぶりにみた
788名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:32:54.03 ID:NHRfD8r1
タッチディスプレイ良く見たら指紋だらけだった。
掃除面倒や。
789名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:34:32.90 ID:PkZHAIHO
>>788
保護シート買っておけ
損はしないはずだ
790名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:35:47.33 ID:Mu9lGpzv
Android

Nexus→25000円ぐらい

安けりゃ何でも良い派
中華タブ 1万円
http://www.geno-web.jp/shopdetail/021001000069/

Win8タブレットはこれらの価格帯まで下げられないと勝負にらんなwww

どういうわけかWin信者にはiPadしか見えず、Androidタブは存在しないことに
なってるみたいだがwww
791名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:36:06.64 ID:NHRfD8r1
>>789
画面でかいし貼るの難しそうや
792名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:36:48.09 ID:2paREHwp
自動お掃除付きタッチディスプレイまだー?
793名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:37:56.31 ID:NHRfD8r1
>>792
それ欲しいわ
794名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:38:53.46 ID:NHRfD8r1
良く考えたらタッチペンが付いてたわ
795名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:39:14.46 ID:PkZHAIHO
>>790
悪口書くつもりは無いけどAndroidってセキュリティがザルじゃん
あんな危ない物をよく平気で使っていられると思う
個人情報抜かれまくった事件って全部Androidじゃん
796名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:40:23.20 ID:P2GTZzmg
>>790
不覚にもぽちった
中華パッド何個目だよこの野郎う
797名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:40:29.69 ID:mXfF8ZWs
実際surfaceはモノ好きか金持ち以外は手が出ない
798名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:40:38.56 ID:Mu9lGpzv
同じくセキュリティザルなWin8スレでそんなこと言うかwww
799名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:41:05.24 ID:NHRfD8r1
iPadが欲しいな
800名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:43:02.20 ID:PkZHAIHO
>>798
8は全然ザルじゃ無いけど
ストアに並んでいるアプリは審査済み、問題あるアプリがあれば報告する欄もあるし
デフォルトでアンチウィルス搭載しているのに何処がザルなの?
801名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:43:38.11 ID:P2GTZzmg
ジョブスがいないアポーよりスティーブのいるWinのがおしゃれ

バルマー禿だけど
802名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:43:43.97 ID:gQHL41U+
そこまで強固なセキュリティのOSって何だろ。
MVSか?
803名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:45:19.59 ID:P2GTZzmg
OSにセキュリティ求めるより自分の脳みそのセキュリティ高めたほうがいいんじゃないの?

っていつも思う
804名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:47:05.96 ID:PkZHAIHO
>>803
アプリの脆弱性には気を遣っているし、webに関してはノーガードなのでフィッシングや
ブラクラには注意を払っているけど
805名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:47:12.96 ID:c6Mgof90
>>806
マ、マルチビデオシステムだと…
806名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:47:59.71 ID:Mu9lGpzv
61 :完全匿名の名無しさん :2012/10/03 (水) 22:28

なんかWindowsはMSにこっそり情報送ってそうで信用ならないんだよなあ。


63 :完全匿名の名無しさん :2012/10/04 (木) 01:20
>>61
VirtualBoxとかVMwareみたいな仮想PCに
Windowsをインストールしてホスト側から
仮想PCの通信を観察すると挙動が分かりやすいよ。
ファイアウォールみたいなアプリケーションが起動する前の、
システムの起動プロセスの段階(ファイアウォールが通信ログを残さない段階)で
Windowsやその他サービスがWAN側と通信してるのがよく分かる。
807名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:48:14.97 ID:p3ZzBr5O
2chアプリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19190463
最強に使いやすいじゃん
誰だ使いにくいとか言ってたの
808名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:48:19.36 ID:xiV63Odc
>>800
普通に従来アプリ入れられるところで笊だろ。
RTなら判らないでもないが。
809名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:48:49.14 ID:P2GTZzmg
810名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:48:57.48 ID:Mu9lGpzv
81 : 名無し~3.EXE[sage] : 投稿日:2012/10/24 04:20:50 ID:nh69a4aL [1/7回]
何をいまさら

マイクロソフトのデスクトップサーチも
http://www.microsoft.com/japan/windows/desktopsearch/default.mspx
悪意のあるソフトウェア削除ツールも
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/malware-removal.aspx

お前らのPCの中身を検索してマイクロソフトに情報送信するツールなのに
なにを今更
811名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:49:52.86 ID:Mu9lGpzv
113 : 名無し~3.EXE[sage] : 投稿日:2012/10/24 13:57:56 ID:LnQUmmVr [22/25回]
同意しなければ送信されないって、規約という「信用」頼みを
根拠にするなんてwwww

何がどれぐらい送信されてるかはっきりしないから怖いんだろww

送信される機能がついてること自体が問題だし、
ローカルアカウントへの切り替えの分かりにくさと言ったらwww

あれ、ほとんどの人がMSアカウントに登録しないとダメなんだと思い込むぞ。
812名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:50:17.56 ID:NHRfD8r1
マインスイーパー面白いな
813名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:51:59.36 ID:mXfF8ZWs
>>807
ほんとだ
まぁ有料だがね
814名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:52:02.92 ID:Mu9lGpzv
127 名前:名無し~3.EXE []: 2012/10/24(水) 15:32:26.56 ID:LnQUmmVr
犯罪予告ウィルスの誤認逮捕も、元々はWindowsのUACがウンコなのが原因だしな。
普通、ルート権限を取るのは最低限パスワード認証するのが常識なのに。
815名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:52:32.70 ID:w5Jfew5x
お試し3日目。
modern UIに遷移して構わないから、
デスクトップ画面の左下にスタート画面へ飛べるボタン作れないかな。
816名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:52:35.71 ID:p3ZzBr5O
twitterは和製アプリまだ無いのかな
817名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:53:07.54 ID:Mu9lGpzv
213 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2012/10/24(水) 17:04:30.52 ID:LnQUmmVr (20)

(前略)
Windowsはインスコ時に、管理者とは別に非管理者ユーザを作って
普段は非管理者ユーザーで行動しろ、という案内をしてないし、自動的に
そうするしくみにもなってないだろ。

つづく

101 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2012/10/27(土) 16:45:01.90 ID:V5eEAnla (6)
つづき

(Windowsは)なんとなーく促されるままにユーザー名
入力して先に進んだら、管理者ユーザーになっちゃう。

というとLinuxを引き合いに出すんだろうが、少なくともUbuntuやOpenSUSEは
何も考えなくてもデフォで非管理者ユーザーで使うようになってるから。
818名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:53:20.80 ID:gQHL41U+
スレコピペしまくってる人って、本人としては一体何が言いたいの?
819名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:54:00.29 ID:1rg13UEC
価値や内容を理解できない素人は糞して寝ろ.
820名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:54:46.84 ID:KpKWrSHY
>>817
なってないよ
Admini権限のアカウントはUAC出てこないから
821名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:55:06.18 ID:Mu9lGpzv
894 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/10/31(水) 00:18:26.10 ID:b1jm4Ae2 (2)
>>802

Linux/Windowsのウィルス耐性の違いは、これらを読めば大体分かるはず。
同じUNIX系であるMac OS Xも基本的には同じ。
あと、「侵入」と「感染」は意味が違うし、それぞれ別の問題だから。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html
http://blog.pasonatech.co.jp/sugiura/9502.html
http://www.tepa.jp/technical_abc/linux_anti_virus-01.do
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5882304.html
822名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:55:25.06 ID:KpKWrSHY
>>820
間違えた、
なってるだ
823名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:56:25.21 ID:PkZHAIHO
>>807
マウスだとスクロールさせるのが面倒
専ブラみたいに最新まで一気に行ければ完璧だったのに
824名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:56:53.93 ID:gQHL41U+
書き込みしてる本人の意見は無しかよ・・
825名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:58:14.14 ID:6fw0+jBi
流れを見ないで書き込むが
Media Center Pack入れるとMPEG2の動画をWMPで再生できるね。
DVDはやっぱり無理みたいだ。Media Centerかサードパーティーを使え、という
ことらしい。
DVDからほにゃららしてる人は結構mpeg2の動画を持ってると思うんだけど、
デスクトップでWMPで見るとリサイズできる従来通りの再生、Metroから見ると
フルスクリーン再生になる。(退化した・・・?のか?w)
MetroからDVD解像度のものを観る必要性をほとんど感じないんだが、MSの
人は違うらしい。動画はたとえAVであったとしてもMetroのメニューにでっかく
追加される。これはテロとしか思えない。ww
まぁ、長いが、Media Center Packを入れて普通の動画再生環境になった、と
いう個人的感想。
826名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 18:59:17.87 ID:mXfF8ZWs
>>823
スライダー表示してスクロールさせたりできるらしいぞ

ぱっと見そこそこの機能性は持ってるっぽい
827名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:00:29.45 ID:PkZHAIHO
遠隔操作ウィルスの件だけどあれって野良アプリじゃん
アンチウィルスも対応したのは判明した後なので防ぎようが無いし野良アプリを注意も
せずにDLしてインストした人の自己責任


上で散々言っているけど野良アプリとはストアに並んで無くてブラウザからDLするアプリの事
828名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:01:49.63 ID:ZfclYO6k
>>806
ファイアウォールってネットワーク接続が確立される前に起動してると思うけどな
829名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:02:24.12 ID:PkZHAIHO
>>826
個人的にデスクトップから閲覧したり書き込みしているのが楽なので2ちゃん関連は試しに
入れるって感じ
830名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:02:36.04 ID:KpKWrSHY
遠隔操作ウィルスはあの程度の機能ならブロックしようがない
たぶん初回起動時はFWの警告出たとは思うんだけど
831名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:03:22.39 ID:+lAkVZlm
exe開こうとしたらぴこんとUACのやつがでるんだからそこでいいか確認すればだいじょぶうだろう
832名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:04:10.77 ID:ZfclYO6k
>>807
うわ、使い辛そう…
833名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:06:12.64 ID:PkZHAIHO
>>831
普通のexeは出ないってそんなので一々出してたらキリがない
UAC出るのは管理者権限で実行する必要があるもの
834名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:07:02.26 ID:Mu9lGpzv
>>824

初めのほうでセキュリティザルだって言っとろうがwww
その意見さえ伝えることが出来れば
その意見を補強する根拠が誰のカキコだろうが関係ないだろww


>>820

UACが出てこないのならめっちゃルート権限ってことで
非管理者ユーザーではないのでは???

Admin権限でログインしてたらそもそも非管理者ユーザーじゃないし
835名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:07:43.12 ID:xiV63Odc
続き:
今回の変革はかつて
MSDOSがWINDOWSのDOS窓に吸収されたように
WINDOWSがメトロに吸収された
と考えるのが直感的にわかりやすい。

今はデスクトップが1つだけなので有り難味が無いが、
XPデスクトップやubuntuデスクトップが出て
その意味がビジネスユーザに判るようになる。
外回りはパッドで使って、帰社してXPで旅費計算し、ubuntu で開発、
X68000窓でちょっと休憩というスタイルが普通になる。
CPU資源が潤沢に必要だが、それはPCメーカにはwellcome だろう。

その意味でWindows7 は最後のWindows と言う訳だ。
836名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:09:45.41 ID:PkZHAIHO
>>834
admin権限持っていてもUAC出るよ
俺の場合、アプリでUAC要求されるのが多いので叩き切っているけど
837名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:09:58.94 ID:KpKWrSHY
>>834
だから、普通にインストールすれば非Admini権限じゃない
838名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:11:54.91 ID:NHRfD8r1
7も使いたいのでVMwareでインストール中
839名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:13:19.59 ID:Mu9lGpzv
>>837

>>836

でないって主張してる奴がいたからそれに応えただけ

>>837

それは、「普通にインスコしたらみんな管理者ユーザー」と同義だろwww
840名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:24:45.37 ID:gQHL41U+
>>834
よもやLinuxやUNIX、MacOSと比較して
セキュリティ弱いとか語る人が存在するとは
思わなかったものでな、、すまんな。
841名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:26:40.20 ID:Mu9lGpzv
>>840


「弱くない」という根拠を示すことが出来ない人だとは
思わなかったので、すまんな。
842名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:29:35.13 ID:gQHL41U+
>>841
だから、MVSと比べてなのか?という話を出したのだが
通じなかったようで、すまんかったな。
843名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:30:14.38 ID:Mu9lGpzv
Mac OS Xがユーザー情報収集してる問題は、
UNIXのシステム構造とはまた別の問題だから注意なwww
844名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:30:16.22 ID:2813Cgfr
いいってことよ
845名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:31:27.68 ID:p3ZzBr5O
謝る、反省する、なごむ
これはこれで気持ちの良いことだね。
忘れていた何かを思い出したよ

いやそんなことよりWindows8だ
846名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:31:46.13 ID:FAL/nkLI
ピンボールのピラミッドの実績難しすぎだろ
なんかこつとかあるのか
847名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:32:16.95 ID:PkZHAIHO
>>843
もう、MSに個人情報やカード情報渡しているので怖い物は何も無い
ただ、年齢だけ見栄張って22歳にしているけどw
2000年生まれだと12歳になって年齢制限アプリのインストに支障が出る
848名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:34:04.29 ID:Mu9lGpzv
>>842

あくまでもWinとUNIXの相対比較しかしてないのに、
突如メインフレームの話を持ちだしてきて話をgdgdにしようとする
悪意ある馬鹿だとは思わなかったので、すまんな。

俺はメインフレームのことなんか知らないから、
あなた様の豊かな知識をどうそ思う存分披露してくださいな。
849名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:36:20.88 ID:lsySU1Bx
MSが信用ならない会社は誰でも知ってるし、AndroidもiOSも糞なのは常識だから、
いちいちここで力説するな
それすら知らないバカは相手にするな
850名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:37:02.83 ID:ZfclYO6k
個人情報要求されるからストアにまだ登録してないぜ
人気のアプリを眺めてるけど登録してまで使いたいものはないな
851名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:37:52.95 ID:mXfF8ZWs
小学生ですら8に順応しているというのにお前らときたら・・・
852名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:39:30.06 ID:P2GTZzmg
常識を力説すつやつは糖質の可能性
853名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:40:12.91 ID:P2GTZzmg
飯食いながらタッチ操作する手が滑るしIMEの馬鹿
854名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:46:59.08 ID:L6qY44wN
今回はAdminでログインしてるとModernアプリが動かないんじゃ
なかったっけ。
フツーのひとが気づかずにAmdin常用。ってのは無くなったと
いって良いのでは。
855名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:47:19.58 ID:K4IGmuXU
やっと安定したわ。
やっぱり引き継ぎアップグレードはダメだな。

リカバリして再インストールで超絶快適window8になったわ。
856名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:49:09.43 ID:PkZHAIHO
>>850
ストアを使わないのは8の魅力を大幅に減らしているのと同じ
MSアカウントでログインしてストアを覗けば色んな動向が見えて面白い
857名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:51:15.02 ID:ZfclYO6k
>>856
それは8に魅力が無いと言ってるに等しいね
858名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:51:35.60 ID:MvZYbcOM
PCモニターを指紋でベタベタにするなんてのは許容できん。
タッチパネルってあくまで携帯性を高めるためにあるもんだよ。
スマホやタブレットが限度だな。
859名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:51:38.95 ID:PkZHAIHO
>>854
使用者が管理権限持ってなくてどうするんだ?
自分でインストしているんだからインストしている人が管理権限を持つのは当たり前
複数の人で使う場合は制限を設ければいい
860名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:52:59.34 ID:TNnipmEP
2000持ってたら8のアップグレード版使っていいの?
861名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:53:12.73 ID:Mu9lGpzv
使用者=管理者はセキュリティと引換に利便性を追求した
Winだけの常識ですよ。
862名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 19:53:34.58 ID:PkZHAIHO
>>857
こんな魅力的で奥が深いOSは無いと思うけど?
チャームもマウスで出せるようになったし、キーボード使うのは万能メニューの表示くらいか
863名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:01:05.61 ID:xiV63Odc
8に適応できなければ7に戻るが良いさ。
別にPCだけが仕事じゃないからな。
864名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:01:12.84 ID:KcYLO5lw
>>835
このコピペを思い出した
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
 ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
 こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
 PS3が出たら過去の遺物になるよ。

 SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
 さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
 過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
 糞プログラムでは、考えられないほどの
 快適性と効率が得られるようになるよ。
 お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
 PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

 まあ見てなって。
865名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:02:28.79 ID:ZfclYO6k
>>862
チャームの何が嬉しいんだろ、よくわからんわw
866名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:03:23.10 ID:+lAkVZlm
いま7と8のデュアルなんだけど8のほうだけのパーティションをイメージバックアップして
新HDDに移した場合って起動できる?
867名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:04:05.56 ID:xiV63Odc
タッチマウスを買う金もないのか。
アップグレードを安くしすぎたな。

使えなければ7に戻れば良いんだよ。
868名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:04:24.78 ID:0jKEo9I7
PSXで初搭載してPSP、PS3にのったクロスメディアバーは十字キーに特化したUIだからね
それでお仕事ができるかっつーと
869名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:05:07.95 ID:Mu9lGpzv
しかもクライアント用Winとの比較なら必然的にクライアント用途の話が中心に
なるのにPC鯖さえ飛び越えてメインフレームの話をもってくるブッ飛びっぷりwwww
870名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:05:50.84 ID:PkZHAIHO
>>867

×使えなければ
○不適合者 もしくは柔軟性、適応性が無い人
871名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:07:43.47 ID:Mu9lGpzv
すごいな。全部「ユーザーが馬鹿だから」って問題に持っていったぞwww
872名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:09:47.83 ID:7IeVurkH
XPの人が最初にやることはメトロのアプリをタスクバーにピン留めしまくる
その後デスクトップ行って文字:中にする
これでしばらくメトロとお別れ
873名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:10:46.56 ID:xiV63Odc
新しいOSが使えなくても
それは人生には大した問題じゃないさ。

ここはあなたの住むところじゃないの。7にお帰り。
874名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:12:09.51 ID:PkZHAIHO
>>872
モダンアプリはタスクバーにピン留めできないけど


未だにメトロという香具師大杉
名前はモダンに変更されたので覚えましょう
875名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:13:16.83 ID:ZfclYO6k
ストアに魅力がないのはストアスレ覗けば一目瞭然なんだがねw
876名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:13:30.14 ID:Cc9M+th+
>>866
7と8はわからんがXPと7は出来たからできんじゃね
877名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:14:08.47 ID:7IeVurkH
>>874
じゃモダンアプリね。それいらないよXPからの人は多分。
878名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:16:20.57 ID:mXfF8ZWs
タッチマウス買う金・・・・・・?

あんなあからさま地雷に飛びつく奴存在するのか
879名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:18:02.20 ID:ZfclYO6k
>>872
> その後デスクトップ行って文字:中にする
それってコントロールパネルのディスプレイじゃネ?

それとピン止めよりClassicShell入れるべきだね
880名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:20:11.87 ID:Cc9M+th+
>>878
エレコムのならもうリコールされて回収されたよな
881名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:23:22.72 ID:eiRWsm7N
タッチマウスだけは間違いなく地雷と断言できる

クリックってクッションの役目も果たしてるから軽い突き指を何度も繰り返すことになり間違いなく指に悪い
882名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:23:31.86 ID:PkZHAIHO
>>879
ClassicShell入れるのは8入れる意味が無いのと同じ
新しい操作に慣れるのが重要
マウスで大半の動作は出来るようになるし、キーボードはWindowsキーだけ
Windowsキーもマウスのボタンに割り振ればキーボードは本来の文字入力専用に戻れる
883名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:23:53.58 ID:7IeVurkH
>>879
そうコントロールパネル-デスクトップのカスタマイズ-ディスプレイのとこ
そういうの入れてもいいけどとりあえず素できること書いてみた
884名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:25:51.14 ID:BucptDA8
Windows To GoでOffice2010入れたんだけど
起動するPCを変えるごとにOffice2010のライセンス認証が必要になってる・・・orz
885名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:26:15.99 ID:PkZHAIHO
>>882追記
キーボード使う機会があるとしたらwin+xか
これは万能メニューなので覚えておいて損は無い
886名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:27:02.91 ID:ZfclYO6k
>>882
無理しなくていいんだよ、素直にClassicShellを入れましょう
チャームも全てロックして表示させないようにするとさらに快適になる
887名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:28:48.39 ID:xEoTzKk8
NGIDにされてるのにせっせと書いてるやつがいるようだな
888名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:28:51.84 ID:PkZHAIHO
>>886
スタートメニューなんてとっくの昔に過去の遺産扱いになっている
無くても不自由さは何も感じない
889名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:32:03.38 ID:Mu9lGpzv
ストアなるものの利用が前提となったのはようやっとWin8からなのに、
「野良アプリを使った奴が悪い」ってwwwww

MS-DOSの時代から、充実したフリーウェア・シェアウェア群に支えられて
発展してきたのがWindowsであり、そういった資産があるからこそ他OSへの
流出を阻止出来てきたって歴史をまるっと否定しとるwwww

商用アプリしか使ってないWinユーザーなんてどれだけいるんだよwww
890名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:32:20.55 ID:PkZHAIHO
XP厨にさらなる一撃
ドンドン過去の遺物扱いになっていく

iTunes for Windows Part94
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1341244164/930

930 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/31(水) 20:29:42.11 ID:9jBvZu0e
11はWin8をサポートする代わりにXPがサポート外になるみたいだね。
891名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:33:32.12 ID:NHRfD8r1
会社はまだXPだよ。
892名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:34:06.11 ID:Z2wDfnsa
今日、所要でパソコン売り場を通り抜けたが、Windows 8 の新品より中古のXPマシンのほうに興味が持てたwww
893名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:34:20.03 ID:PkZHAIHO
>>889
野良アプリの存在自体を否定しているわけでは無い
いいアプリもかなりあるし
ただし、誰も保証してくれないので使うのは自己責任
ってこれは昔から変わらないか
894名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:34:57.12 ID:NHRfD8r1
>>892
変態だなw
895名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:34:58.32 ID:GpDre3G4
クラシックSHELL入れるとスタート画面キレイに飛ばせるの?
それとも一瞬スタート画面出てくる?
896名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:35:20.09 ID:eiRWsm7N
win7のサポート切れる前にまともなの出るだろ
8はスルー推奨だ
897名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:35:32.44 ID:NHRfD8r1
>>895
一瞬モダンが出る
898名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:36:24.88 ID:GpDre3G4
>>897
そうか、RPと一緒なんだな
ありがと
899名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:37:06.71 ID:ZfclYO6k
>>888
必要だからClassicShellがここにきて頻繁に更新しとるんだわ
多くの人がClassicShell入れることで快適になるんだから、キミ一人が不便を感じないとか意味のないことだって分かれよw
900名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:37:42.09 ID:NHRfD8r1
>>898
最初は、Classic Shell入れてたんだけど慣れたんで消した。
901名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:37:57.28 ID:PkZHAIHO
>>896
スタートボタンは復活する可能性はゼロなので諦めましょう
8を使いこなす努力をしましょう
以前とは全然違う操作体系だし
902名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:39:00.87 ID:eiRWsm7N
>>901
べつに復活しなくても構わないぜ?
デスクトップ上で透過つかってメトロでも構いやしないよ
とりあえず現状の一国二制度みたいな状態はパス
903名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:39:06.58 ID:NHRfD8r1
デスクトップにショートカット置けばOK
904名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:40:19.98 ID:xQderkLO
RP版から 製品版に移行できるって本当?
905名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:40:26.88 ID:fILMV5dR
慣れればClassic Shellいらなくなるな
最初はこれなしじゃやってられないとぐらいだけど
今日になっておいらもClassic Shellアンインスコした
906名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:40:35.17 ID:ZfclYO6k
>>903
何のショートカットを置くの?
907名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:40:37.47 ID:PkZHAIHO
>>902
1国2制度じゃ無くてドイツみたいに統合されている
908名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:41:23.88 ID:NHRfD8r1
>>906
よく使うソフトだな。大戦略とか、Outlookとか。
909名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:41:29.49 ID:eiRWsm7N
>>907
されてないよ
910名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:42:14.37 ID:7IeVurkH
>>904
本当。
だからじっくりいじって様子見てから買うかどうか考えればいいのでそうしてるw
911名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:42:40.94 ID:+lAkVZlm
>>904
本当 前のライセンスを聞かれない
912名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:42:47.88 ID:Ty3tdJDg
>>874
マイクロソフトはモダンという言葉は使っていない
 メトロスタイルアプリ→Windowsストアアプリ
 メトロデザインスタイル→Microsoftデザインスタイル
 メトロUI→Windows UI
と置き換えられた
913名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:42:55.54 ID:ZfclYO6k
>>909
モダンが東ドイツ状態w
914名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:43:10.79 ID:NHRfD8r1
モダン焼き
915名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:43:11.11 ID:xiV63Odc
>>902
これから1国3制度、4制度と増えていくんだぜ。
916名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:44:05.27 ID:7IeVurkH
1クリックモダンです。すぐデスクトップへ
917名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:44:51.89 ID:ZfclYO6k
やっぱ肝心のストアが爆死寸前なんだろうなw
ClassicShellこそが8の救世主なのに逆恨みしてそうで呆れるわw
918名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:45:01.52 ID:xQderkLO
>>910-911
ありがとうございます

ちょっと試しに入れてみようと思います
919名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:45:21.05 ID:Mu9lGpzv
>>893

じゃあ昨日今日やっと出てきたばかりのストアを持ちだしたのは
何なんだwwww
920名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:46:33.09 ID:/8+9jY/n
正直、スタートメニューが役目を終えていたのを今になって痛感するわ
8使い始めるまで Classic Menuないと使い物にならんだろ この糞OS
とか思っていたが
今では7に戻す気持ちもない スタートメニューいらねw
921名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:46:37.34 ID:eiRWsm7N
>>913

デスクトップ上で
透過状態でニョキっと出てくればモダンも我慢できる
現状では完全な東ドイツ
922名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:46:42.85 ID:1VDMXFnr
>>744
Leap
ttp://youtu.be/_d6KuiuteIA
ディスプレイとの距離は野生の勘で克服
923名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:48:23.47 ID:P8pZBcGQ
そもそもスタートボタンなんて、終わる時にしか使ってなかった
924名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:49:36.11 ID:PkZHAIHO
>>917
ストアは使っている人は多いと思う
単に評価やレビュー書いていないだけで
いいアプリはちゃんと上位に来ている
つべ RTも動画&音楽の上位に来ている
925名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:50:49.86 ID:nnAiBgBj
変化に対応できねぇジジィ大杉www
926名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:52:12.40 ID:ZfclYO6k
>>925
変化でなく珍化だということが見抜かれてるだけ
927名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:52:14.24 ID:7IeVurkH
>>906
ブラウザとかよく使うソフトのショートカットじゃないなか
慣れるまでそれでもいいし
928名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:52:40.87 ID:2813Cgfr
昔のパソコンに入ってた分かりづらいランチャみたいだよな
キュー蜂くんみたいな
929名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:52:53.39 ID:14UZhQBY
スタートのIEでエロサイトをスタートにピン止めしたら、アイコンが赤くなってるんだがw
そういう仕様なのか?
930名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:53:27.04 ID:NHRfD8r1
まじかよ
931名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:54:17.40 ID:NHRfD8r1
>>928
懐かしいよな
932名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:56:02.28 ID:NHRfD8r1
ところで次スレは?
933名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:58:15.53 ID:ZfclYO6k
>>927
それこそピン止めでよくネ?
頻繁に使うソフト ⇒ ピン止め
中から稀に使うソフト ⇒ スタートメニュー

深く考える必要もないしワザワザモダンと行き来する必要もない
終了もチャームを呼び出して⇒設定⇒電源⇒メニュー選択と馬鹿みたいに手順が増える
スタートならスタートを押す⇒シャットダウン or メニューから選択だからこれだけでも価値があるな
934名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 20:59:52.19 ID:2813Cgfr
キーボードの電源ボタンでスリープで楽すぎ
935名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:00:50.41 ID:PkZHAIHO
>>932
乱立厨が乱立させているのでどれが次スレなのかわからない
936名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:04:35.01 ID:P8pZBcGQ
>>932
様子見て、人が集まったスレに行けばいいよ
937名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:04:37.92 ID:C6AV7kF/
>>928
あったあったw
初めて購入したNECのwindows95マシンで
最初にそういうランチャが全画面で起動するようになってた
938名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:05:13.71 ID:Py91grQV
横からだが、俺はWindows8にしてからいろんなアプリ消しちゃったなぁ。
Microsoftアカウントあると簡単にファイル共有までできるのな。
サブ・メインともにWindows8にしちゃったよ。もともとハードなHotmailユーザーだし。
939名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:05:20.10 ID:+cQnKDP3
時々超絶不安定になるなぁ(´・ω・`)
940名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:05:42.02 ID:7q7o57bb
あとからAHCIモードに変更したりして起動に失敗すると復元機能が発動するけど
それ使ったらまっさらな状態に戻されたわ・・・
また最初から設定やり直したけど余計な機能だなこれ
941名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:08:08.93 ID:+cQnKDP3
>>940
真っさらどころか、色々アプリ入れた後だとゴミ残しまくりでオススメできない…
942名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:10:33.01 ID:+cQnKDP3
sage忘れたorz
943名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:11:17.32 ID:+lAkVZlm
スタートボタン復活させるよりOrchisでもいれときゃよくね?
944名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:13:08.55 ID:ZfclYO6k
COMODO Firewall 入れたらモダン全般ネットに接続できなくなりやがったw
ザマーw
945名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:15:21.90 ID:S8NMXxMM
取り敢えず、タッチパネルの付いたネットブックにインスコして色々使って
みたが、イマイチだわ。
中途半端、コレにつきる。デスクトップとしての操作性はwin7に劣るし
タッチパネルとしての操作性ではandroidに劣る
どっかでマウスのボタンをスタートボタンに割り当てたらってのがあったが、
貴重なマウスのボタンをスタートなんかに割り当てないと駄目なのは厳しい。
946名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:15:44.63 ID:+jyNBO62
>>917
逆恨みした単発ID工作員がここにうじゃうじゃと
947名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:16:04.74 ID:PkZHAIHO
>>938
元から必要最低限のアプリしか入れていない
パネルは徐々に増えてるような気もするけどカスタマイズすれば何とかなるか
948名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:18:19.53 ID:Mu9lGpzv
相変わらず都合の悪いレスはスルーだな
949名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:19:00.31 ID:7q7o57bb
>>941
そうそうw
アプリ入れたフォルダとか残ってたけど実行ファイルとか無くなってて中途半端に復元してあるから
使い物にならなくて全部捨てて入れなおした
フリーソフト群も移動したけど実行ファイルとか消えてたから全部消して移しなおしたw
ほんと余計な機能だよ
950名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:19:56.74 ID:PkZHAIHO
なんだ
ニコ公式もつべ RTもチャームから検索できるしお気に入りとかマイリストに登録できるじゃん
ますますブラウザからアクセスする必要がなくなった
ただ、ニコ公式はつべと違って安定性悪いので今後の更新に期待
951名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:21:23.34 ID:KQhUq+lf
ニコレポが無い
952名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:23:54.09 ID:PkZHAIHO
>>951
それも今後の更新に期待だね
つべに関してはブラウザからアクセスするのは動画の管理くらいになった
953名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:26:51.30 ID:zNskk7Yw
タブレットだとチャームは必須だな
超便利だ
954名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:27:45.32 ID:NHRfD8r1
マウスのボタンにwinキーアサインするのやってみる。
955名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:28:35.11 ID:ZfclYO6k
ClassicShellならチャームを殺せる
超便利だ
956名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:29:34.65 ID:eiRWsm7N
7に近づけるという作業の不毛度がすごいねw
957名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:29:50.02 ID:NHRfD8r1
>>955
反則だよw
958名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:30:56.38 ID:NHRfD8r1
>>956
気持ちは分かるよ。
俺も最初は劣化7みたいにしていたw
959名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:31:21.42 ID:0Rc+8/Lz
7をVistaに近づけるという不毛な努力の結果がClassicShell
960名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:34:14.99 ID:+cQnKDP3
両方使いこなすのが玄人。
窓キーで切り替えて色々作業するとおもしれーはww
961名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:34:59.57 ID:eiRWsm7N
>>960
OSに面白さ求めてないからねぇ
962名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:36:42.92 ID:Cc9M+th+
>>933
それなら単にマウスジェスチャなり物理ボタンなりにシャットダウン呼び出し割り当てした方が楽
963名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:37:03.49 ID:NHRfD8r1
マウスのボタンでモダン出る様にしたら快適になとた
964名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:37:38.80 ID:ihGIzMAt
>>959
Vistaや(特に)7にXPの使い勝手を求めたのが Classic Shell
965名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:38:01.01 ID:7q7o57bb
とりあえずセットアップで7に近づけるという不毛はやったw
これはそこそこ出来たから次はメトロの操作を覚えようかな
966名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:38:38.06 ID:PkZHAIHO
>>954
それ、お勧め
それだけで操作性は格段に違う


つべ RTだけどRT版なのでWindows8やRT動く端末ならどれでも動くし、操作性も良好
使えない機能は動画の管理とボリューム調整だけ(ボリュームはチャームから調整)
つべ厨だったらすごく便利なアプリなのでだまされたと思って試用してみることお勧め
気に入ったらお金払えばいいし
967名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:41:01.92 ID:ZfclYO6k
>>962
そうだね
だから何なの?としかいいようがないけどw
968名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:42:22.59 ID:Cc9M+th+
>>967
わざわざクラシカルなんたら入れる価値はない
969名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:43:40.24 ID:ZfclYO6k
>>968
キミはねw
970名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:44:08.18 ID:PkZHAIHO
統合スレに基本操作書いておいた
スナップとチャームは8の肝の一つなので覚えておいて損は無い
971名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:44:50.26 ID:eiRWsm7N
一画面で完結するってのが大多数の人にとっては重要なんだよね
972名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:45:26.13 ID:Cc9M+th+
>>969
君が自分のことは棚上げするアホだということはわかった
973名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:45:48.98 ID:PkZHAIHO
ID:ZfclYO6kは石器時代の人間扱いでいいなw
原始人にしないだけありがたく思えって位
974名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:46:25.41 ID:7q7o57bb
チャームとかいうの今知ったんだけどw
975名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:47:06.22 ID:NHRfD8r1
>>974
まじかよ
976名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:47:43.76 ID:Efyd6hoe
>>974
キーンコーンカーンコーンって鳴るやつだよ
977名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:48:05.16 ID:PkZHAIHO
>>974
チャームは8の肝の一つ
挙動は各画面によって違う
978名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:48:24.69 ID:Py91grQV
俺はLinuxユーザーだから旧UIに戻す気持ちはすげー分かるけどな。
GUIってコマンドラインみたく理解すればなんでもできるってもんじゃないから、
「場所を覚え」ないといけない。
俺はWin8に慣れる道を選んだよ。
979名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:49:31.32 ID:NHRfD8r1
まあ、来年新しいのが出るとかで無いとか
980名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:49:32.50 ID:eiRWsm7N
>>978
慣れる意味があまりない気がする
9では別になるでしょ
981名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:50:11.41 ID:Mu9lGpzv
都合の悪い人はキチガイ病気懐古厨化石在日ネトウヨetc扱いして
強制排除を試みるのはもう手垢にまみれた常套手段ですね
982名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:50:36.19 ID:PkZHAIHO
>>980
いや、この路線を継承すると思う
スタートボタン復活を待望している人は永遠に待っていなさいw
慣れた人、適応できた人は新たなる次元に進んでいます。
983名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:52:19.94 ID:CO8BFKOe
おすすめのアプリなんかある?
何種類か使ってはみているもののRainAlarmくらいしか本当に欲しい物がない
ガジェットの方が使い勝手良かったなぁ・・・
984名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:52:21.59 ID:eVSG2ciY
モダンUIの発想自体は嫌いじゃないが、タスクトレイを右クリックするようなマクロを使いまくるから
デスクトップ、というかタスクトレイが見えてないと困る
985名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:52:43.00 ID:ZfclYO6k
>>972
チャームの擁護にもなってないし強引過ぎてわけわからんわw
986名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:53:08.96 ID:eiRWsm7N
>>982
継承も糞もこれが駄目なら経営陣変わるし不透明でしょ
987名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:53:37.92 ID:CO8BFKOe
>>984
わかるわ〜
タスクバーあれば少しは使い勝手よくなりそうだね
いらないが本音だけど
988名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:53:42.73 ID:eiRWsm7N
>>984
せめて形式は変えてくれないと不便ね
デスクトップがホームじゃないと大半の人は不便
989名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:54:33.15 ID:+lAkVZlm
990名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:54:44.48 ID:ZfclYO6k
8の失敗でX箱撤退になれば日本の国益にも適う
991名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:55:05.20 ID:Cc9M+th+
>>982
一部の人間しか使わなくなったらWindowsは終わる

>>985
君本当にわからないの?
992名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:56:06.53 ID:Efyd6hoe
キーンコーンカーンコーン・・・ そろそろ次スレです。
993名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:57:19.43 ID:eiRWsm7N
このOSは結局ホームがどこなのかって話よ
ちぐはぐな印象
994名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:57:34.34 ID:ZfclYO6k
>>991
キミがClassicShellを毛嫌いしているのはわかるしその理由も多分w
995名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:58:05.05 ID:PkZHAIHO
>>983
以下のスレ参照
俺もレポ投下しているけど便利なアプリは結構ある

Windowsストア 1店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/
996名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:59:30.52 ID:Cc9M+th+
単芝使う奴にまともなのいないってほんとだったよじっちゃん
997名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 21:59:47.27 ID:ZfclYO6k
>>995
4日で150とかストアの注目度の低さがわかるねw
998名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 22:00:32.72 ID:Mu9lGpzv
最初は叩かれたXPやVistaや7が後々肯定的評価になるのは
SPによる欠点修正や時代と共に増えていくマシンパワーという
力技で乗り切っただけだし。

こと今回のUIに関してはマシンパワーにあまり関係ない使い勝手の問題だし、
信者でさえ擁護しきれてないから、一体どうなることやら。
999名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 22:00:52.38 ID:NHRfD8r1
無料のアプリだけ入れるw
1000名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 22:00:55.43 ID:0Rc+8/Lz
>>996
「本日の空気脳w」ですねわかります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。