【MSIME】一番優秀なIMEは?【ATOK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
語れよヲタ共
2名無し~3.EXE:05/02/24 03:59:40 ID:gWFxpJvV
1geto
3空鯨 ◆SxrP4DnOew :05/02/24 04:01:17 ID:gWFxpJvV
結構暇だわ
4名無し~3.EXE:05/02/24 04:05:34 ID:aehwiiYK
アイミー?
5空鯨 ◆qGI58ZrSb2 :05/02/24 04:07:31 ID:gWFxpJvV
スレ主やる気ねーなw
61:05/02/24 04:10:10 ID:VgqNSX0d
うぇぇ
7空鯨 ◆qGI58ZrSb2 :05/02/24 04:11:29 ID:gWFxpJvV
๏(●╬◔ω◐✗●),,y=━(✿●⊙ω⊙:.` ;:・∵゚.http://blog.livedoor.jp/wattikun/ の発言 :
 
๏(●╬◔ω◐✗●),,y=━(✿●⊙ω⊙:.` ;:・∵゚.http://blog.livedoor.jp/wattikun/ の発言 :
 
๏(●╬◔ω◐✗●),,y=━(✿●⊙ω⊙:.` ;:・∵゚.http://blog.livedoor.jp/wattikun/ の発言 :
8空鯨 ◆qGI58ZrSb2 :05/02/24 04:12:58 ID:gWFxpJvV
俺は寝るわw
お前が語らないからな^^^
9名無し~3.EXE:05/02/24 04:28:44 ID:Otw+MgPI
canna
10名無し~3.EXE:05/02/24 08:12:36 ID:DKpnpUAz
WXG が最強だろ?
11名無し~3.EXE:05/02/24 15:13:12 ID:LV+bC5M2
Wnn95のこと、たまには思い出してあげてください
12名無し~3.EXE:05/02/24 18:29:52 ID:gWFxpJvV
>>11
吹いた
13名無し~3.EXE:05/02/24 21:02:56 ID:XzaT+DQa
ATOK最強だろ。
いつもMS-IME使っているがたまにATOKを触るとえらく違いを実感できる。

--------糸冬了--------
14名無し~3.EXE:05/02/25 08:18:51 ID:Z2Khsnnp
で、みんなMSIMEのユーザー登録語数はどれくらいでやってるの?
うちは6万6千くらいなんだけど。
15名無し~3.EXE:05/02/25 15:48:01 ID:XiU/NfiG
>>14
何をそんなに登録しているんだい?
16名無し~3.EXE:05/02/25 16:58:36 ID:VGujplZI
確かにATOKは良いが、金出すほどの差があるかどうかが問題では。
17名無し~3.EXE:05/02/25 20:36:19 ID:HUH17S9O
補完入力、辞書、翻訳、文書校正、別売辞書に価値を見いだせるかどうか。
辞書も翻訳も文書校正もインターネットで検索すればいいし、補完入力なんて大して使わないが、ネトゲをやってる人には便利かも。
18名無し~3.EXE:05/02/25 20:36:50 ID:HUH17S9O
間違い、文書校正はWord。
19名無し~3.EXE:05/02/25 20:38:05 ID:3MHD+u6V
就職パック買ってみるかな。
20名無し~3.EXE:05/02/25 22:35:51 ID:gOkXfy1p
>>17
それより、品詞の解析でしょ。
基本的な変換効率と学習効果が段違い。
辞書無しでも十分価値があるよ。
21名無し~3.EXE:05/02/26 03:49:11 ID:WZNO0jdS
POBox、PRIME最強伝説
22名無し~3.EXE:05/02/28 17:44:11 ID:/yp6pHh3
誤変換報告のバルーンってどうやったら出るっけ?
23名無し~3.EXE:05/03/03 14:40:31 ID:Fg7BzpUK
SKKIME
24名無し~3.EXE:05/03/06 00:17:13 ID:Z8zhjd1G
>>17
別売辞書の一部製品で、次バージョンのATOKに
引き継ぎできないようしてあるのが難点かな。
実際はバイナリエディタで一箇所書き換えれば、
引継ぎ可能にできるから問題ないが、
バイナリエディタが使えないと、毎回、新Verの
辞書を購入させられる羽目になる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1108415391/126-127
25名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 21:57:05 ID:aOJOeTg3
カスタマイズ性(変な言葉)で言えば、IMEの方が上。
年寄りなんで、学習とかは二の次というか、ATOKなんて7ぐらい
からまともに使ったことないし。
26名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 01:04:18 ID:pfQKqKFO
少なくともATOKの方が設定項目は多いけどな。
27名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 22:57:05 ID:MlRkcRvl
ネットで検索するのなら確かにATOKは中途半端な蛇足となるが、
実際には面倒で気になったものしか検索しないからなあ。
ATOKだとほとんど変換時に自然に意味が表示されるようなものなので、
日常的に、自分でも気付かずに意味を学んでいたりする分、
機能はなんちゃってでも辞書は詳しいほうが嬉しい。
MS-IMEの辞書ははしょりすぎw
28名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 21:35:18 ID:vSrfLGd/
ソースネクスト、予測変換できる「ズバリ 簡単入力」〜Wnnを元に開発
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/05/7145.html

語れ
29名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 22:42:17 ID:pqrYpehX
>>28
文節単位と言うことで、変換誤差と変換速度のバランスを、
以前よりはかなり使い勝手をよくしたやつだよね。個人的にはソースネクストと言うだけで好かんがw
悪くはないと思うよ。最近はやりのメールでもPOPFileなどの予測変換が定着しているし、
IME関係は停滞しすぎて向上の余地ありとはよく言われていたから、
これはある意味で、ソースネクストが良い意味で「他を出し抜いた」ってところだろうなあ。
個人的にはそれなりにビジネスを中心に浸透すると見た。一般にもタイピングに自信のない人は多いから、
この手のソフトは売れると思うな。気がかりがあるとすれば精度かな。もう一、二周りくらいしてから華開くかもね。
今は正直微妙なところ。ぱっと表示されるのを嫌う人もいるからね。
30名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 23:00:30 ID:vSrfLGd/
語ってくれてありがとう

本家だと(ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/win/jwnn/toku.html
>約20万語の岩波辞書と約300万の FI関係用例を搭載し、
ということなので岩波辞書が内蔵されているかどうかが気になる今日この頃です
31名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 07:14:48 ID:92f4A1cK
>29
予測変換なんてだいぶ前からjapanistもATOKも搭載しているが。
32名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 22:03:23 ID:rUFx0TPT
とはいえこれくらい安ければ「IMEを買う」っていう選択肢を選ぶ人がでてくるだろう。
今回に限ってはソースネクストの目の付け所に感心した。

あとは末永くサポートしてくれれば良いんだが…
33名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 22:58:59 ID:92f4A1cK
試しに買ってみようかとは思うんだが、その新機能の「予測変換」以外の
部分が見えないので躊躇。
34名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 11:16:25 ID:WzhUkWZ9
ソースネクストなので保留
所詮元々が wnn だしあんまり期待できん
そんな VJE 使いの戯れ言('A`)
35名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 03:35:59 ID:wzmybeta
マイクロソフト ナチュラル インプット
ってなんだ?
IMEと何が違うの?
36名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 19:56:19 ID:z1vKv398
ナチュラルインプットのほうがなんかしょぼい
37名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 20:22:14 ID:fryGAKOF
だってATOK重いでしょ
不安定だし
38名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 20:52:10 ID:yMqDLvMp
携帯のモバイルWnnが糞だから期待しない。
39名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 21:28:07 ID:xhqyM11Y
とーぜん
あとk

感動した
40名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 22:37:34 ID:uB4weUom
俺は、atok使ってて、感動も何もなかった。それが凄い事なのだろうが。
41名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 23:00:45 ID:Ker88Z+A
VJEってどう?
42名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 00:42:09 ID:8gMEZ/i3
ATOK2005のインストールでトラブル続き。
AUTOPLAYしなかったり,コピー中にCDドライブを認識しなくなったり。
43名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 10:11:38 ID:J9E/BBBi
ro-majinixyuurixyokugadekinakunaxtutayou
44名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 10:23:22 ID:SRE3nvPi
45名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:45:30 ID:GcFDU91Y
重たくありませんよ。ATOKは使っているけど、
特別すごいとは思わないな。辞書が少し役に立っているだけで、
MS-IMEと何が違うって言われてもわからないw
明日からMS-IMEにしろといわれても困らないな。
46名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 03:22:20 ID:8QQQtLeK
>41
どう? って聞かれても何を答えりゃいいかわからんが、悪くないよ。
時々ユーザー辞書調整してやる&学習をクリアしてやる必要があるけど。
軽さではイチオシだね。

体験版あるから使ってみれば? 期間内なら機能制限ナシのはず。
47名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 18:22:02 ID:aOd8Trys
MS-IME使ってると辞書が過剰学習するのか、しばらく使っていると変な候補が出始める。
2ちゃんの当て字・誤変換みたいなヤシ。
基本が文節変換な人なので別のにしたいが、なかなか踏ん切りがつかない。('A`)
48名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 20:39:46 ID:LNPrih1W
>>47
1)自動学習した単語をテキストに書き出す
2)「修復」で辞書の初期化
3)テキストから書き戻し
4)学習のスライダを最適以下にしてみる
49名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 20:47:19 ID:lFSvOueB
>>48
Oh!サンクス
やってみるわ。
50名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:18:22 ID:XeC98mzB
結論:MSIMEのほうが すばらしい。
ATOKがすばらしいといってるのは すべてジャストシステム社員。
その証拠に、ATOKのほうがすばらしい具体例を示せと何百回かいても、絶対に示さない(示せない)。
仮にすばらしいとしても、値段に見合った機能は実装されていない。

終了
51名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:28:26 ID:XQm4saZ9

        ( ⌒⌒ )
   ノノハヽ (ブブー)
   从*‘ー‘从 ノノ 〜′
    【⊃⌒*⌒⊂】
     /__ノψヽ__)
52名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:47:27 ID:K2kqyx22
ATOK総合スレPart16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113258139/
【2002】MS-IME Part4【2003】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1113949607/

…MS-IMEしょっぼーw
53名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 20:51:27 ID:iTrddFYM
俺の経験ではMS-IMEよりATOKの方が誤変換に出くわすことが少ない。
俺にとっては誰がなんと言おうとこれが紛れの無い事実だ。
54名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 21:40:39 ID:XeC98mzB
>俺の経験ではMS-IMEよりATOKの方が誤変換に出くわすことが少ない。
俺にとっては誰がなんと言おうとこれが紛れの無い事実だ。

私もそう思ったので、以前計測してみた。すると驚いたことに、ATOKもMSIMEも、変換ミスは同じ回数だった。
つまり、完全な私の思い違いだった。
現実なんて、そんなものだよ。
55名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 21:11:43 ID:a3LdYdUA
ATOKなんか使ってるやつは馬鹿です。

(へみ猫署名省略)
56名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 17:51:39 ID:jrunPBpf
ATOKが真価を発揮するのは話し言葉を打つ時だな。
チャットなどで無意識に変換していっても間違いが滅多に出てこない。
MS-IMEではそうはいかず、頭で考えつつ変換作業を行わなければならない。
ストレス無しに気軽にサクサクと入力出来る、これだけでも金払う価値はある。

チャットで誤字やら文節ミス連発してる奴は絶対MS-IMEwwwwだせーwwww
57名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 18:24:19 ID:MLCnjh/4
んー、話し言葉モードは確かに便利だけど、十分とは言えないな。
助詞の省略に弱い。
58名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 21:08:27 ID:1IVSHIN6
ホンマ層やと思う。
ホンマにそうやと思う。
話し言葉関西

確かに、助詞を省略してしまうと上手く変換されないな。
59名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 21:56:56 ID:4YbufMhk
>MS-IMEではそうはいかず、頭で考えつつ変換作業を行わなければならない。

私もそう思ったので、以前計測してみた。すると驚いたことに、ATOKもMSIMEも、変換ミスは同じ回数だった。
つまり、完全な私の思い違いだった。
現実なんて、そんなものだよ。
60名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 22:18:09 ID:JE8HIegQ
>>59
その詳細なデータplz
61名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:11:07 ID:BuEKXRoD
ATOK は長文変換に特化しすぎたのか、細切れ変換に弱い。あとで一部消して
単語と助詞を同時に差し替えようとするとわけのわからん切り方をしてくださる。最大の弱点。
14 ぐらいが個人的には適度だったと思う。最新版はしばらく学習させる必要あり。
もうひとつ。重い。機能が豊富なぶんだけ重くなってる。それでも 15, 16 時代より緩和されてるが。
ただ、話し言葉関西とかにしとけば、くだけすぎな文もある程度一発変換可能だったりするのはGJ。
それと、辞書連携が強力なので、文書として完成させるときには非常に役立つ。

MS-IME の弱点は、学習の更新タイミングが不明。気がついてたら忘れてたり、
なんでこんなどうでもいいのだけ覚えてるんだ?みたいなことがよくある。チューニングしにくい。
ユーザー辞書が部分的に壊れやすいのも弱点。学習させるよりクリアした方が変換精度よくなる。

変換回数は細切れなら、両方よく似た文を適度に学習させると、さして変わらなくなる。
学習無しのデフォ状態では明らかにATOKに分がある。
また、長い文を一度に変換した際、ほとんど問題ないのはATOKのほうだと思われ。
62名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 00:19:13 ID:FVCo+ng1
一行でまとめろ!
63名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 00:37:48 ID:YH2u6RIB
ATOK>MS-IME
64名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 00:39:23 ID:aipUSTza
ずばり、SKK-IMEでしょう。
65名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 19:07:37 ID:vaXj3uvg
>学習無しのデフォ状態では明らかにATOKに分がある。
また、長い文を一度に変換した際、ほとんど問題ないのはATOKのほうだと思われ。

私もそう思ったので、以前計測してみた。すると驚いたことに、ATOKもMSIMEも、変換ミスは同じ回数だった。
つまり、完全な私の思い違いだった。
現実なんて、そんなものだよ。

66名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 19:58:43 ID:bE/+pAbR
昔はatokいいと思い使用してたが
最近は極端にいいとは?だな。
一太郎もインスト−ルしたが最近消した。
67名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 20:05:01 ID:s+B7tj9x
>>65
m9(^Д^)プギャーwwwwww
頼むからいい加減、その統計データを見せてくれw
68名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 21:39:00 ID:FzloVlY/
>>64
富士通OAK(Japanist)を出していいですか?
69名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 22:57:27 ID:ZTV5S6AZ
ここにも親指原理主義者が。
70名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 23:46:13 ID:lJOhZtYw
親指なんて母親の肩もみするときだけ使やぁーいいんだよぉう!
71名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 00:28:21 ID:QDT//AhH
母は死にました
72名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 10:24:43 ID:npUv0fWG
オラはOAK+親指キーボードでローマ字入力してますた。
けっこういいのよコレが。
親指シフターにも純JIS派にもバカにされるけどな。orz
73名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 20:22:19 ID:bVqINP3/
Just早くつぶれろよ
74名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 20:27:00 ID:2W78A66E
親指シフトって懐かしいな・・オアシスだったっけ?
ワープロの時に使ってたよ、今ではローマ字しか使わないけど・・
75名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 08:53:20 ID:DuLw3L2m
話し言葉なら SKK しかありえない。そもそも文節って概念が無いので、
変換ミスは漢字の優先度の問題(例えば 1.切る 2.着る)でしか発生しないから。

SKK が向いてる人↓
・長文の誤変換が嫌いで、短文、単語単位に区切って入力してしまう人
・典型的現代日本語以外の日本語を入力したい人
・ローマ字入力派で、Shiftキーを押すのが好きで、漢字の送り仮名をちゃんと覚えてる人
76名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 22:32:25 ID:LXHN9UMx
SKKは中指シフトカナ系配列でも使える。少なくとも花配列でやってる人はいる。
多分設定さえすれば月配列でも使える。
77名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 20:58:53 ID:H9bT56A8
ATOK2005(バージョン18)では「背黄青鸚哥」が1回の変換で確定できない
(「せきせいいんこ」入力 → 変換・確定 → ^H^H^H → 「いんこ」入力 → 変換)
のだけど、MSIMEだとどうなんでしょう。
78名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 21:22:11 ID:YkKFuUay
MSIME2000だと「セキセイインコ」(文節なし)になった。
79名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:05:07 ID:sPlSaMTA
背黄青いんこ
ATOK2005

デフォでは全部を漢字にすることまでは無理みたいね
80名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 23:44:15 ID:Y535IIkL
要るなら勝手に辞書登録しろ。
動植物名はカタカナが正式。
8177:2005/05/16(月) 01:58:28 ID:9AZD6NTu
抹香鯨や西表山猫は文節分かれもなく変換できるのにな。

>>78
文節無しはATOKと同じですね。
>>79
「いんこ」だけ平仮名になるのがどうもね。全部漢字の変換候補があるわけでもなし。
>>80
べつに正式表記にするわけではないので。
82名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 00:52:58 ID:ps+18CcU
小林泰剛(やすよし)容疑者が調教に目覚めたゲーム「-もみじ- 『ワタシ…人形じゃありません…』」
http://www.marigold.co.jp/lune/momizi/cg/banner/m_pack2.jpg
83名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 08:32:20 ID:L9JvVlvi
ATOKって文節変換には弱い?
これだけはMS-IMEの方が勝ちかなと思うんだけど
84名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 16:40:46 ID:bvWxKcUU
文節変換ってどういう意味? 細かく区切って変換するって事?
「確定文字列も読んで変換する」にチェック入れればいいと思うけど。
85名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 17:24:19 ID:5ite+t6V
>>84
どこでそれは変更できるんですか?
86名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:36:53 ID:ikr8/vx8
age
87名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:40:54 ID:cCZ2+oeC
変換補助の「カーソル位置前後の文章を参照して変換する」のこと。
88名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:58:50 ID:bDLp/TC7
>>87
ありがとうございました
89名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 20:14:35 ID:Xu8jC3Z3
ATOK>>>MS-IME
これくらい?
90名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 20:26:00 ID:EQAjWOH+
日本語入力
ATOK>>>MS-IME

こっちかなぁ
91名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 23:46:27 ID:URx9oYBx
マツタケが最高だった
92名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 14:02:16 ID:Or2913LQ
MSIMEの方が良いという人は、ATOKを使ったことがないか細切れ変換をする人だと思う。
キー入力を減らすため長い文節を一気に変換する場合はATOKしか使えない。
MS-IMEは長い文節を一気に変換する能力が著しく劣っているので、細切れ変換せざるを
得ない。
逆にATOKは長い文節での変換が得意な分、細切れ変換は弱い。
だいたい、毛唐にかな漢字変換システムが作れるわけがない(MS-IMEは
日本人が作ったのかもしれないが)。
純日本企業のJUSTSYSTEM万歳!!
93名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 18:05:02 ID:2rau0BSE
>>91松茸は、超絶技巧入力の時に威力を発揮するよな
でも、今の時代だと平仮名が多いから、仮名漢字変換は
IMEでやった方が速いな、漢字直接入力は確かに武器になるけど
94名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 00:50:47 ID:oLuu8dTm
ジャストシステム社員うざすぎ。オマエらは消費者の敵なので今すぐ全員死ね。
95名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 01:28:49 ID:x2B16lhW
MS厨乙。
96名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 00:22:06 ID:oKtIgdJP
グランド セフト オートが有害商品に認定されました。本当に有害なのでしょうか。
このまま放置すれば「風の谷のナウシカは人殺しなので有害だ」といわれます。
私たちじしんで有害かどうかを判断しましょう。未来を作るのは私たちです。

メディア ランド
http://www.m-land.co.jp/asp/keniti.asp?SYOUMEI=セフト&yoya_flg=0&CA1=&T1=&T2=&C1=&C2=&C3=&C4=&ken_flg=&back_flg=&cate_flg=&Z
CODE=&BCODE=&DCODE=&JCODE=&KJCODE=&KUCODE1=&KUCODE2=&KJ=&KU2=&SCODE=&RCODE=&DATEFROM=&DATETO=&PRICEFROM=&PRICETO=&k_hou_flg=&
ZSQL=&cong_flg=

楽天市場
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101205&v=2&p=0&e=1&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%BB%A5%D5%A5%C8&x=0

グランド・セフト・オート 公式サイト
http://www.grandtheftauto.jp/
97名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 10:06:28 ID:SPO9399f
風の谷のナウシカは人殺しなので有害だ
98名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 18:22:44 ID:Jx5e+ewd
ほらいわれた
99名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 00:25:21 ID:Wm0qecJY
グランド セフト オートが有害商品に認定されました。本当に有害なのでしょうか。
このまま放置すれば「風の谷のナウシカは人殺しなので有害だ」といわれます。
私たちじしんで有害かどうかを判断しましょう。未来を作るのは私たちです。

メディア ランド
http://www.m-land.co.jp/asp/keniti.asp?SYOUMEI=セフト&yoya_flg=0&CA1=&T1=&T2=&C1=&C2=&C3=&C4=&ken_flg=&back_flg=&cate_flg=&Z
CODE=&BCODE=&DCODE=&JCODE=&KJCODE=&KUCODE1=&KUCODE2=&KJ=&KU2=&SCODE=&RCODE=&DATEFROM=&DATETO=&PRICEFROM=&PRICETO=&k_hou_flg=&
ZSQL=&cong_flg=

楽天市場
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101205&v=2&p=0&e=1&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%BB%A5%D5%A5%C8&x=0

グランド・セフト・オート 公式サイト
http://www.grandtheftauto.jp/
100名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 16:39:44 ID:uKJCGaYp
んで、IMEとナウシカは何の関係があるというのだ?
101AKINAMA:2005/06/30(木) 18:55:52 ID:Z2r6MxNQ
ジャストシステム最高(´∀`)。でも、一太郎の特許侵害しないでほしいなぁ〜
102AKINAMA:2005/06/30(木) 18:57:26 ID:Z2r6MxNQ
一太郎でだった…
103名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:43:51 ID:V4KqDtLh
ATOK
104名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:47:24 ID:Wm0qecJY
マイクロソフト最高。ジャストシステム社員は いい加減うざいので全員死んで欲しいなあ。
105名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:47:25 ID:cdrc9FRb
ATOKだとたいていの単語はちゃんと変換されるから
これからだと元のMS-IMEには戻れないよ
106名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:42:17 ID:2m7Fnuv2
要するにFEPを乗り換える場合

◎ MS-IME → SKK
◎ MS-IME → ATOK
× SKK → MS-IME
× ATOK → MS-IME
× SKK ⇔ ATOK

ということになるのですね
107名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 14:02:56 ID:Vje8G3o4
いいえ。ジャストシステム社員のうざい宣伝を省いて、正しい評価にした場合、

× MS-IME → SKK
× MS-IME → ATOK
○ SKK → MS-IME
○ ATOK → MS-IME
○ SKK ⇔ ATOK

ということになるのです。
108千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/07/03(日) 00:38:55 ID:R/T/p07h
ふつうにMS-IMEはダメダと思うけれどなあ。
・変換の文節切りがおかしい。
・文節切りを直すのも、やたら面倒。
・辞書がすぐ壊れる。オレだけ?と思ったが知り合いも結構壊れてる。
・辞書の管理が面倒。
109名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:15:47 ID:pIT0cUah
ふつうにATOKはダメダと思うけれどなあ。
・変換の文節切りがおかしい。
・文節切りを直すのも、やたら面倒。
・辞書がすぐ壊れる。オレだけ?と思ったが知り合いも結構壊れてる。
・辞書の管理が面倒。
110名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:20:33 ID:AHyudpuS
重度のねらーはMS-IME
他はATOK
111MS-IMEの実力:2005/07/03(日) 11:57:00 ID:HAHEUSbf
無水マレイン酸
蒸す今レインさん

1,2-ジエトキシノナン
@、2-字絵と騎士のなん

イソプロパノール
磯プロぱノーる


こんなの耐えられないっすよ
112名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 12:16:06 ID:C6iGVrbN
一般的じゃない語句が登録されてないのは仕方ないと思うけどな。
自分が一生使わない語句で辞書が重くてもメリットないし。
むしろ確定したときに、どれだけ適切に学習してくれるかが問題だと思う。
113名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:36:35 ID:pIT0cUah
>一般的じゃない語句が登録されてないのは仕方ないと思うけどな。

その通り。むしろ一般的じゃない語句に工数をかけてIMEを高額にしてるATOKが馬鹿なだけ。
ジャストシステム社員は そんなことも気づかずに墓穴を掘っているだけ。哀れすぎ。
114名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 23:29:09 ID:uSYd2dfc
なに? この必死なヤツ
115名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 00:38:18 ID:tesdw3xi
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
116名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 14:55:39 ID:GdJk3b2O
ゲームセンター嵐
117名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 07:21:09 ID:gLvo9ENV
VJE 販売、サポート終了
orz
118名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 07:29:32 ID:rcgH+z2S
VJE-Delta >> ATOK2005 >> 越えられない壁 >> MS-IME

VJE-Delta...予想はしていたが、結構早かったな。
VJE-Deltaは、PowerBook G4にでも入れておくか。
for Windowsのアイコン不細工過ぎる。
119名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 14:11:03 ID:R+S7pbnB
ソフトウェア的にはMS-IMEが最もよく出来てる。
120名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 21:04:19 ID:OxO+N3Hj
え?
あの辞書登録しにくいMSのがよく出来てるとは思えないが…
結局辞書は自分用にカスタマイズしていくわけだし
いちいちタスクトレイから開いて登録しなきゃいけないのはどうかと思うよ
121名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 21:35:32 ID:RtEOcj7n
windowsとの親和性が高いって言う意味じゃない?
自社製品なんだから当たり前だけど。
122名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 23:47:42 ID:R+S7pbnB
>>120
だれもUIの話なんてしてない。
ATOKには失望したよ。ジャストはMSに買収されればみんな幸せになれると思う。
123名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:34:08 ID:KhWSnD1z
MS厨必死だな。
124名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 02:12:19 ID:fAHBf0b6
MS-IME2002はたしかに辞書が壊れやすい。
125名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 09:32:05 ID:Aeagfie/
ATOKは、負荷が高い状態だと変換に時間が掛かるのが玉に瑕なんだよな。
それを除けばなかなかいい感じだと思う。
126名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 18:50:08 ID:xmTTY+HV
よしず ←これちゃんと変換できる?

IME2000ダメポ
127名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 19:31:01 ID:bZBLW/sY
葦簀 by ATOC12
128名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 22:15:18 ID:xmTTY+HV
>ATOC12
新型でつか?と釣られて見る

やっぱ辞書機能はジャストがいいみたいだ
型落ちATOKを2980円で売ればみんな幸せになれるのに
129蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/12(火) 00:18:40 ID:U2+WQfoA
130名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 02:32:05 ID:Y65fod1V
関係ない
131名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 02:30:49 ID:vMo29EEU
こんな人間は少ないかも知れないが、品詞の関係上、古文入力するならMS-IMEはダメ。
他に、MS-IMEは手書き入力パレットでデフォルトでウ冠が表示されるのがかなりウザい。

MS-IMEは品詞分解が下手くそなのか、長文入力時に頓珍漢な区切り方をする。
ATOKだと一度区切り方を教えれば勝手に品詞の推測をして辞書登録してくれるが、
MS-IMEは何度でも何度でも同じ過ちを繰り返す。何故憶えない。

あと、MS-IMEがよくわからないタイミングで変換の優先順位を変更するのがウザい。

デフォルトの辞書に関してはMS-IMEの方が優秀だと思う。
ATOKのデフォルトの辞書は常用外漢字に弱い。これを利点と看做す人もいるだろうが、
基本的には欠点だと思う。

それはともかく俺の環境だとWORDでATOKを使用できない。
何か、強制的にMS-IMEになってしまう(´・ω・`)ショボーン
132名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 17:07:39 ID:6YmsrFT9
> MS-IMEは何度でも何度でも同じ過ちを繰り返す。

これはたぶん、文脈に沿った適切な変換機能が悪影響してると思う。
一度その単語で変換しても、文脈が違うと別の結果になる。
単語は覚えてるので単語だけで変換すれば出てくる。
MS-IMEはこの文脈の解析がプアなんだと思う。
むしろそんなことするなって感じ。
133名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:12:44 ID:CAeS27Tp
>よしず ←これちゃんと変換できる?

そんな文学バカしか使わない常用漢字以外を変換するほどMSIMEはバカじゃないよ(笑)。
さっさと死ねよジャストシステム社員。本当にうざいから。
うそだと思うなら誰かに聞いてみろ。皆が言うぞ。オマエは うざいって。
134名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:23:59 ID:jbeBlVho
Japanist+OASYS+KB-611
135名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 01:30:25 ID:K6I3msTt
また親指か
136名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 01:44:36 ID:rsQVVn/i
世の中ATOKとMS-IMEしかないと思ってる素人が多すぎ

Japanist(OAK)スレッド 2文字目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109417191/

japanist使ってる人どれくらいいるの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1010997842/

OASYS機能紹介(ワープロソフトOASYS+Japanist)
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/index.html
Japanist機能紹介
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/index.html

より効率的な日本語入力を実現する親指シフトキーボード
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/2002/kanren2002.html
親指シフト配列ノートパソコン
http://www.saccess.co.jp/oasys/special.html
古今東西キーボード配列一覧
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/index.html
キーボードショップの一例
http://www.vshopu.com/
137蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/14(木) 04:13:04 ID:y8ahBWRF
138名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 07:45:45 ID:TjDMrEHX
なんとなくSKKってほんとにマイナーなんだと思った
windowsでもemacsでなくても使えるんだけどな
139名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:47:05 ID:ruOcRUbe
>>131
>あと、MS-IMEがよくわからないタイミングで変換の優先順位を変更するのがウザい。
思い切り禿同! あれ本当によくわからんよな〜
忘れた頃に、一定周期ごとに1番目ではなく2番目の変換候補を、
ふっと思い出したように出してくる。同じ変換しかやってなくても、「学習」を
「過剰」にしてもだめ。「文節の前後を参照して〜」のチェックをはずしても直らない。
あれはもはや嫌がらせとしか思えない。

「キミはいつもこの語句を使ってるけど、たまにはこっちの変換候補もいかが?」
余計なお世話だっつーの! しゃしゃりでてくんな! MS!

あとウ冠の件も激同。いちいち消すのマンドクセ。
先の件といい、一体何を考えてんのかね。MS-IMEの作者たちは。
140名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 16:37:01 ID:UXpC2kMX
>>139
所詮、1バイト圏の奴隷ですから。
141名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 18:05:49 ID:iRUcjeL3
MS-IMEがいいといってるのは貧乏人くらいだろ

たしかにMS-IMEのがOSとの親和性もいいし、ネットゲームなんかをすると
ATOKでは誤動作する場合が多い

しかし変換速度と、学習の賢さ、カスタマイズの柔軟さでは圧倒的に
atokのができがいい。
たくさんの文章打つ人にはATOKの方がおすすめだぞ


142名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 18:27:43 ID:HV7cUeod
普通の人にはATOKのような過剰サービスIMEは不要ってことだ。
143名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 20:07:09 ID:K6I3msTt
速度は変わらんと思う。
144名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:56:03 ID:HjvTxzg1
98の人間から言わせてもらうと、ATOK の方がリソース消費が3〜4%少ない。
145名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 09:03:26 ID:6pi3Dxyf
MS-IMEもスカだけど、ATOKの過剰品質もアレだよなぁ。
使用者の意図した動きをさせられなきゃ何のかんの言っても所詮ダメダメだし。
146名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 12:54:14 ID:nsAcM3Fk
>>133
>常用漢字以外を変換するほどMSIMEはバカじゃないよ
ぽまい、ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ だろ

北に帰れ。
147名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 18:17:10 ID:W+iexRKw
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
148名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 12:36:47 ID:l1ltcxdN
ゲームセンター嵐
149名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 14:32:33 ID:0dvX8Cm5
>>148
36歳
150名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 14:41:21 ID:1lCol4le
嵐見参
151名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 05:55:11 ID:miB4A0UR
今はATOK使ってるが、
辞書セット切り替えて変換が出来るからという理由で使ってる。
MS-IMEでもこの機能があればATOKは買ってなかった。
152名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 17:02:33 ID:1jrswYC4
ネトゲに関してはVJE-Deltaは良いんだけどなあ。
ずーーっと2.5で、買ってあったけど移行が面倒で
放置していた4.0に今日ようやく乗り換えた。
面倒というのはキースタイルの自動移行ができなかった点。

…普通は標準定義だけで事足りるんだけどさ…。
キーバインドをDFJ2にしてるからな…。
ネタじゃなく本当に。

本物のDFJ2とDFJ2/WINの挙動を忘れてきたので
98ノートにDOSとWin3.1入れようかと思案中。
153名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:07:06 ID:YUM8QwN1
ATOKからMS-IMEにすると入力に倍くらい
時間がかかるよ
154名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:07:25 ID:aKCYk7tD
MSIMEからATOKにすると入力に倍くらい
時間がかかるよ
155名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 21:48:00 ID:RO0z4KPG
単なる慣れの問題だろ
156名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:51:43 ID:xmL9r2nJ
これはスバラシイ。
医療用語辞書だけど
MS-IMEのみ。
http://www.dicapplet.jp
157名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:39:59 ID:6/NoIiVa
ATOK大好きっ子だけど、ヘボMyPCじゃもっさりしすぎ〜〜
日本語入力onにすると0.5秒くらいビジー。

# wwwwwとかをATOKで日本語入力on状態で打てないから、乗り換えなきゃ良かったって言う馬鹿を良く見るけど
# 設定くらいできるようになってから文句を言って欲しい。
158名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:01:43 ID:D5/C2duj

ふつ〜 VJE
159名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 03:47:54 ID:Uys34xes
ATOKがふつうにいいと思われ。
確かに変換時の文節解析Pに不満はあるけど・・・。
MSIMEま最悪である。
160名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 09:05:41 ID:a4mIPVUs
MS-IME:俺の名前が出ない
ATOK:俺の名前が出る

で、ATOKにした。
161千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/07/24(日) 10:02:54 ID:/MFl4Ykr
>>153-155
慣れとは思えない。
MSーIME半年使うよりATOK3日の方が楽だった。

イイ例えが見つからないが
コンフィグしなくてもすぐに操作に慣れてしまうゲームと
ちょっとした時に操作ミスしやすいゲームの差というか・・・
162名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 03:09:52 ID:TIPUJn+3
ATOKとMS-IME。
どちらか最初から装備されている同じパソコンだったら
少なくとも俺はATOKを選ぶ。
163名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:22:04 ID:1Nb5AVKt
正直言ってどっちもイラネ
164名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:55:30 ID:Fpza1mL+
フリーのIMEってないの?
165名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:09:49 ID:tz7pn2g8
あるよ。SKKIMEとかさいころえんぴつとか。
166名も無きチップ ◆MBAlfZIP.U :2005/07/28(木) 15:58:44 ID:g9xpydmw
ジャストシステムになんか評価版のIMEがあったので使ってみた。

感想/携帯で入力しているみたいでまあまあかな。
167名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:30:29 ID:6XMRiG5s
IMEのキー設定で、ATOK使ってる俺って変?
DOS全盛のころは、ATOK使ってたんだけど、
Windowsが出てからは、IME使ってて、いつの間にか手の動きがIMEになってた。

んで、数年前にATOKを買ってみたら、
やっぱり変換の具合が自分の入力に対して違和感がなかったので、
ATOKを入れるけど、キー設定はIME。

みんなはどんな感じ?
168名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:54:12 ID:J2470zFl
ATOKもIMEです
169蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/29(金) 04:43:37 ID:6ZhZaL+9
170名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:05:13 ID:cHdu38Ti
IME 
読み方 : アイエムイー
フルスペル : Input Method Editor

Windowsシステム上で日本語や中国語など、
文字の多い言語で入力を行なうために必要な変換ソフト。
日本語用のIMEとしては、
Windows 95/98に標準で添付されているMicrosoft社のMS-IMEの他に、
ジャストシステムのATOKやバックスのVJEなどが有名。


なのでIMEだけで書くと誤解されます。
171名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:00:50 ID:a6jISjfF
WordにMSを付けないといちいち「単語」と解釈する奴は見たことないけどな
172名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:30:25 ID:P6kjJ6Bm
そらソフトの話してるのが文脈からわかるだろ
IMEは入力機構全般を示すMS用語だから
何のIME?っていちいち聞くのめんどいからちゃんと表記しろボケって話だろ
173名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:59:01 ID:Lqx1RXuZ
ならFEPと書けばATOKとしようぜ w
174名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 18:04:12 ID:42SW28qk
ワードと言われれば分かるけど、

俺の使ってる文書プログラムが、トラブってるんだけどどうにかしてくんない?
とか、
俺のよく使用してる文書を書ける奴が、お勧め。

とか言われたらどれだよ、って思うだろ。
IMEとしか言わないことは、文書プログラムとかしか言わないのと同じ。
175名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 19:33:15 ID:Df/O/HmP
ここでCanna最強と 意味のわからないことをいってみるテスト
176名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 12:22:54 ID:gMGDGSvI
とりあえず俺のATOKのキーバインドはCannaを基本にカスタマイズされている。
177名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 15:25:36 ID:BIHinuaF
漢字直接入力の超絶技巧入力とか使ってる人いる?
俺は挫折して普通にローマ字打ちでATOK使ってるんだけど
178名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 15:37:08 ID:Q8OsrtCt
>>172
>>167と前後の文脈でわからないならおまえは相当な馬鹿だなwww
179名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 17:52:55 ID:/UhyBtuy
FEP
180名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:12:59 ID:3jwCR2Ol
おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。

NHK総合 8/28(日)午後9:00〜

 NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年

「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」

  1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。

しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。

結局、90年代のパソコン市場は、
世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト
「ウィンドウズ」に支配されることになった。

……

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
181名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:49:29 ID:lPHE7Jxt
どう考えてもIMEって一般名詞なのに
M$の登録商標だと思ってしまう
182名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 12:04:19 ID:o2Zeq2XE
>>181
そもそも「どう考えたって」というほどIMEは一般的な用語ではないよ。
歴史も当然浅いし。
183名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:04:48 ID:5b+IBwWq
「Input Method Editor」という意味から考えて、ということだろう。
184名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 01:54:26 ID:wpkw7Mp1
だからWindowsとかWordも意味だけ考えたら一般名詞だろ
185名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 06:20:15 ID:iDsEx63k
ATOKなんてバカが使うもんだよ
186名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 05:46:11 ID:q8isJAVA
こんな過疎スレにまでマルチポストしてネガティブキャンペーンですか
ご苦労様です
187名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 10:40:36 ID:WUd8XDQX
MS厨&淫厨てどこでも必死だな。
188名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 18:02:48 ID:4F6acE4o
ところでMS-IMEとAtokは、どちらのほうが省メモリなんだろう。
MS-IMEかな?
189名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 10:37:37 ID:snRNg9Nz
>>160さん、どんな名前ですか。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:54:56 ID:nG6rJth2
猪馬鹿 熊象
191名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 16:12:17 ID:LpwfViOG
「ぎれ」で「ピカチュウ」に変換できるIME-2002が最強
192名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 20:39:55 ID:5VmhE/vj
>188
VJE
193名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 00:27:43 ID:lneG/7d6
親指シフトなんでOAK
194名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 21:48:22 ID:tFLc4+8r
「にわにはにわうらにわにはにわにわとりがいる」
昔これをATOKが一発で正確に変換して驚いた。
MSは・・・
195名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 10:35:05 ID:WKtn8mxY
>>194
随分昔の話だなぁ。ナツカスィ
「じょしこういしつ」なんてのもあったっけ。
196名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 15:53:18 ID:KzL2dLI7
「江東区新木場」を出そうとして、MS-IMEで「高等苦心木場」って出たときには参った〓■●パタッ
197名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 16:46:43 ID:12YjSocF
固有名詞はある程度仕方ないと思うけどね。
198名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 17:58:21 ID:y3PUn8/t
>>196
俺が今やったら高等苦心牙になった。
しかし人名・地名モードでは江東区新木場と一発で出た。
199名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:00:14 ID:/a5C47Fs
辞書比べにたいした意味はない
200名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 04:12:10 ID:+7mDji/M
だね。文節解析能力の方が大事。
201名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 17:29:33 ID:/PcV2QJb
庭には庭鶏がいる
202名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 18:20:52 ID:vYCvyRs4
庭には二羽鶏がいる
203名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 15:47:50 ID:KEt9gWR3
いまだに松茸を使ってたりする
204名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 20:04:02 ID:bkXqduJE
書院IMEが最強
205名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 23:37:05 ID:Zo6F3E78
KB-611買ってJapanist2002
206名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:18:48 ID:haro54VM
質問です。
職業上、熟字訓や常用漢字以外のかんじを使えない立場にいます。
設定により、熟字訓や常用漢字以外を候補として表示しないIMEをさがしています。
知っていれば教えてください。
また、そういう設定自体がなくても、自分で工夫することにより対策が可能であれば、その対策を教えてください。
以上です。よろしくお願い申し上げます。
207名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 23:33:23 ID:75I5vkal
ことえりが一番いいと思う
それに比べてIMEは。。。
208名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 01:32:25 ID:2nqM22U5
>>207
はいはいわろすわろす

と釣られてみる。
209名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:35:47 ID:KiaYDH+d
漏れはサトエリの方がええのぉ。(;´Д`)ハァハァ
210名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:07:10 ID:tRs2VhL/
結局のところMSIMEが最高なんだ。
学習機能も中途半端で設定がすぐ戻る上に
辞書データもすぐぶっ壊れる。
だがそれがいい。

予測変換なんて窓から投げ捨てろ
211名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 21:02:38 ID:dinQdITC
>>207

ことえりもIMEだが?
212蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/11/08(火) 01:25:48 ID:8ohlu2nM
>>211
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20020305koto/
> IM(インプットメソッド)
http://www.apple.com/jp/macosx/products/software/im.html
?                                 ~~~
213名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:25:59 ID:8vbcB+J0
ことえりはマックだからIMEとはあんまり言わんと思うな。
一応、IMEはwindows用語なので。
linuxだと「かな漢字変換サーバ」が正式名称なのだろうか。
214名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:07:16 ID:O+nm6tb6
優秀とか優秀じゃないとか語れるのはフロントエンドじゃなくてサーバのほうだ罠
215名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 23:44:29 ID:lhi0t5hi
ATOKで芝生(wwwww)を打つときに、っっっっっっwとなってしまうのですが
どこを設定すれば普通にwwwwwwと入るのでしょうか?
216名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 01:42:54 ID:EBJaOXvK
もうその質問は飽きた。
217名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 02:54:41 ID:gxp783PM
218名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 10:59:11 ID:7bAFWel2
atokとMS-IMEなんて比べるのも烏滸がましい
MS-IMEはウンコ
219名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 15:34:29 ID:oo1tGkcL
チンコ
220名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 07:34:33 ID:y89piCcu

221名無し〜3.EXE:2005/12/31(土) 22:56:45 ID:JyiKkcv6
俺はこの前リカバリしてATOK消えてわざわざインストールし直すのが面倒だから
インストールしないでIMEいたがやはり変換しづらい、俺の場合は一気に打って
後から変換していってるからIMEは合わないみたいだな
結論:使いやすいの使えって、変換のしやすさなんか使い方によってそれぞれ違う
222名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 13:10:33 ID:R5+aCGtR
ATOKはIME
223名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 11:51:06 ID:rVzsJAA0
質問:日本語、英語を一発切り替えできる方法

質問です。
MSIMEでは、日本語、英語を切り替えるとき、キーボード左上の半角・全角 ボタンを押します。
しかし、現在が日本語なのか英語なのかを知っておかなければならないため不便です。
そこで、日本語ボタンと英語ボタンのあるIMEをさがしています。
「日本語←→英語ボタン」ではなく、あるボタンを押せば必ず日本語になるというものです。
例えば
「変換」ボタンを押せば、必ず「日本語切り替え」になる。このボタンに それ以外のきのうは ない。
「無変換」ボタンを押せば、必ず「英語切り替え」になる。このボタンに それ以外のきのうは ない。
このようなIME、または、MSIMEをこのように変更する手順、あるいはフリーウェアなどがあれば、教えてください。
よろしくお願い致します。
224名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 14:07:47 ID:M5OPCSln
ツールバー
225223:2006/01/04(水) 17:55:44 ID:rVzsJAA0
アクシデント解決しました。
226名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 00:22:28 ID:2AZn2xkg
なんじゃそりゃ。
227223:2006/01/05(木) 01:46:53 ID:iEC8b7VL
自己解決しました。
228名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 20:15:14 ID:RYjDmJq2
>>223
とりあえずMS-IMEはキー設定を変えられるから、
特定のキーを押すと強制的にモードを切り替えるなどといったことはできると書いておく。
229名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 20:24:11 ID:Fg+Y7GrW
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「[email protected]」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。
230名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 16:22:27 ID:gYRQfsnT
MS-IMEは地名が弱すぎる。
収録数は問題ないが、市町村名とそれ以下の地名が関連付けられてないから、めちゃくちゃな変換になる。
231名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 06:29:52 ID:CareZKnh
自治体名や町名、駅名は大体網羅されているが、通称の地名はMS-IMEもATOKも弱いな。
232名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 16:59:56 ID:C5Q1bflY
>>223
ってかoffに切り替えたときに、未確定の文字を入力した(ローマ字)のまま、確定してoffになってくれる機能が
ほしいんだが。未確定を文字をなかったことにするか、変に変換された状態で確定してoffにする機能しかないんだよな>atok
233名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:13:56 ID:JpjorVM2
ATOKはTabletPCで使い物にならなかった
234名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 21:03:27 ID:dFD8kaT8
何をどうしようとして、どうだった
って書かないと、どう使い物にならなかったか分からないし、参考にもならん。

これもゆとり教育の弊害か?
235名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 08:39:15 ID:UArBX4J0
一秒考えるまでもなく分かるだろ
手書きできない
236名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 23:29:43 ID:AAZetNVc
MS-IMEで「しなそば」が変換できないのだが
237名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 13:11:06 ID:R3meBqz2
支那は俗称、使ってはいけない










と美味しんぼに書いてあった
238 ◆IME.sq2266 :2006/02/05(日) 16:53:10 ID:ZxMrDOxx
239名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 00:28:21 ID:rD2Dvavl
>>238
IDがいいね
おれが好きだったゲームの名前だ
240名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 14:47:27 ID:VEsT0PzM
234は自分がアホなのを相手になすりつけるだけで生きてきた××
241名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 17:15:29 ID:WJs/n8OB
普通に手書きできるけど?@ATOK
242名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 18:48:58 ID:OJMHoya9
キーボード無いから隅から隅まで手書きできないと
243名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 09:44:05 ID:ta+AuzZV
MS-IMEで

・テンキーからの数字入力は半角・確定済み
・フルキーからの数字入力はデフォで半角(できれば確定済み希望)

この2つが実装されれば完全にATOKから決別できそうなんだがなー(´・ω・`)
244名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 21:59:53 ID:OxPhylQy
繭使えば出来るよ。多分AHKでも出来る。
245♥  殿舎男@秋葉系 ◆ej9/UehK8Y :2006/02/11(土) 02:44:49 ID:5XoyDpmR
MSIME ATOK 以外のIMEは廃れたな
246名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 03:15:21 ID:Hg3EBCwy
64bit化で既存のものも使えなくなってトドメだな
247名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 11:37:59 ID:/mSLl4ai
職場ではMSIME
ときどき馬鹿変換するが、>>48すればいいのか。

自宅ではJapanist2003
文節変換中心の使い方なら、予測変換の補助もあって使いやすい。
248名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 15:20:53 ID:M2Xi/qjY
私はATOK以外は使えません。
ATOKのようなサポート性が高い(温かいサポートをしてくれる)IMEはこの世に無い。

ATOK.16からすっかりトリコになっています。今は2006へ乗り換えました。
キーボードで英語キーボードはパソコンを買ったときから好きでした。今はリアフォ101を使っています。

バイクやクルマは小さい頃から好きです。お父さんがアベンシスを買うので、私は原付を取ってバイクに乗ってみようかな。
249名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 15:50:19 ID:TGBQskc4
>>248
そういえば昨日発売開始だったな
ATOK2006
250名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 14:54:10 ID:+lLsoJhk
バカ煽りうざい
251名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 16:58:11 ID:OcnZkQ/0
変換能力ならATOKだがMS-IMEのほうがキーカスタマイズが柔軟にできるので乗り換えにくい
252名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 17:21:22 ID:nbChRNWm
えええ? ATOKのほうが柔軟だが。
と言ってもWXGとかに比べればどっちもどっちだがね。
253名無し~3.EXE:2006/02/14(火) 01:46:42 ID:QoezS7Bc
【2002】 MS-IME Part5 【2003】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1136172547/
254名無し~3.EXE:2006/02/14(火) 18:04:06 ID:SdpuXYZC
ATOKもNICOLA対応一応
255名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 02:04:34 ID:3pbP+mxs
“百相鍵盤『き』”なら変換いらず。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se072731.html
256名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 07:22:33 ID:OTQ5ryUW
別にきじゃなくても漢直なら全部そうだろ。
257名無し~3.EXE:2006/02/19(日) 23:44:30 ID:qoFVNaAl
庭には二羽裏庭には二羽鶏ガイル
258名無し~3.EXE:2006/02/26(日) 23:15:42 ID:sKZXCF5X
【ATOK2006省入力データ(ユーザーデータ以外)をテキスト出力する方法】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140281266/255

これで、昔から中身を見られなかった標準添付の省入力データが見られる
ようになった。
goo流行語辞書(推測変換・省入力データ形式)も同じ方法で中身を見られる。
goo流行語辞書2005と2006を比較してみると同じものが多いね。人名は変化があるが。
259名無し~3.EXE:2006/02/27(月) 00:43:16 ID:LKjJiDzP
データパクリ放題?
260名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 02:12:40 ID:UoNyhOrv
gooのランキング手入力でも同じだが、まあ手間は省けるな
261名無し~3.EXE:2006/03/02(木) 19:04:06 ID:MQbMbcXi
大変恐縮ではありますが、わたくし親指シフトの 「 む 」 キーが 2 を頂戴いたしました。

┌───┐   >>1 へ たまには押してください。
│>  む│   >>3 へ 「 , 」は「英数字・記号」といいます、入力の際は英数モードでそのままわたくしを押してください。
│  ぺ  │   >>4 へ 「 > 」は「英数字・記号」といいます、入力の際は英数モードでシフトキーと一緒にわたくしを押してください。
│,   ね│   >>5 へ 「 む 」は「上段のかな文字」といいます。入力の際は 右親指シフトと一緒にわたくしを押してください。
└───┘   >>6 へ 「 ね 」は「下段のかな文字」といいます。入力の際はわたくしをそのまま押してください
           >>7 へ 「 ぺ 」は「濁音・半濁音の文字」といいます。入力の際は左親指シフトと一緒にわたくしを押してください。
           >>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます

262名無し~3.EXE:2006/03/06(月) 23:07:15 ID:t4jBs3W4
>>194
庭には二羽裏にはニハ二羽鶏ガイル

ちょwwwwwATOKは少佐が好きなのかwwwww
263名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 20:22:50 ID:dVyriZD2
庭に埴輪裏庭には二羽鶏がいる
264名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 20:33:08 ID:dVyriZD2
intelは言ってる
265名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 20:46:26 ID:dVyriZD2
m閉めはくそだという意見が目立つが、プロパティを開いてこの設定を試してほしい。
それは変換文節の長さを調節する部分だ。これをデフォルトのmidi亀から長めに
変更するだけで状況はだいぶ改善されるはずだ。ちなみにこの文章は変換キーを
自分からは一度も押さずに打ち続けているものだが、この結果を見れば早々mし
メガ馬鹿で使いにくいとこき下ろすことが妥当ではないことに気づくであろう。本当は
まだまだ書きたいことがあるのだが、紙幅が尽きた。続きは次回に送りたい。それで
はまた来週。良い週末を過ごされますように。北極圏から願いを込めて。

うーん。どうだろう。変換結果としてはまあまあかな。
一回も変換を指示しないでimeの判断に任せた割には
マシなんじゃなかろうか。ちなみにmsime2002です。
266名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 10:15:19 ID:GKsAlMZ+
IMEの比較に早口言葉持ち出す馬鹿がまだいたのか
267名無し~3.EXE:2006/03/14(火) 01:29:29 ID:B+pmXygD
人を呪わば穴二つと知るがよい。
268名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 10:15:36 ID:DU7u7g8g
ATOK、MSIME、どっちもバカ
EGBRIDGEのWindows版を希望
269名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 10:44:35 ID:bOTHe5Fg
昔あっただろ。
270名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 14:39:58 ID:DU7u7g8g
今はない
271名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 18:46:36 ID:mqBCUmap
VJE
272名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 00:49:46 ID:JQdaZyFu
文節解析が糞とか言ってる人間は十中八九まともな日本語を入力していない
273名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 09:19:39 ID:ZkgA/I3I
仕事柄、まともでない日本語を入力することが多いのでw
274名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 15:05:42 ID:DA46rWvE
バカの常套句でごまかすクソATOK最低
275名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 09:02:11 ID:2bgcVkhf
DOS時代のエトクは、「たかはし」って入力すると
必ず「田かはし」って最初に出てきたw
276名無し~3.EXE:2006/03/25(土) 01:01:03 ID:gOZBiBYp
シャープ書院のプラチナパックの書院IMEはいいぞ。
おれは持ってるぞ。書院ゆずりのよさがある。
277名無し~3.EXE:2006/03/25(土) 09:12:23 ID:8g0vWA7a
「書院ゆずりのよさ」ってなんだよw
278名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 19:45:48 ID:pHbE+V92
最近、ATOKの変換に異様に時間がかかるように
なったんだけど何で?
調子のいい時は簡単に変換するんだけど、調子悪いと
1文字の変換でも10秒くらいかかる。
279名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 19:50:13 ID:UQnz2y/D
ディスクエラーか変な学習がはずみでできたかだろう
280名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 22:01:43 ID:pHbE+V92
何か解決法ないですか?
281名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 22:09:25 ID:UQnz2y/D
ユーザー辞書クリアしてディスクチェックしたらどうだ
282名無し~3.EXE:2006/03/31(金) 04:18:31 ID:670TbiLG
IMEのプロパティでナチュラルインプットとスタンダードIMEとありますが、
何が違うんですか?
283名無し~3.EXE:2006/03/31(金) 04:53:28 ID:SW4i0vhj
サポートの文書番号881293見ろ
284名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 10:13:08 ID:GKKhlpBN
もっとマシなIMEはないすか?
285名無し~3.EXE:2006/04/04(火) 20:24:52 ID:56agVO3A
ばかやろう、OS9.2.2のことえりでこれでもかって所まで文章打つのが通ってもんだ
286名無し~3.EXE:2006/04/04(火) 20:39:33 ID:jrqoHXcB
OS9なんて石器時代のOS
287名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 01:47:23 ID:o0jDSaxp
Macで使われてる変換ソフトと
MS-IME、ATOKはどっちが変換精度いいんだい?
288名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 11:43:36 ID:1/qOwQ0N
もとEG使いとしては、どっちもクソだと思う
289名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 10:28:05 ID:nJqURLgT
EGは最新版もやばそうだな Macクオリティかな
290名無し~3.EXE:2006/05/29(月) 16:12:04 ID:ZyCTnW+e
ATOKとMSIME
ここまで違いがあるとは思わなかったよ畜生。
291名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 01:15:25 ID:eIhmAeK2
設定変えればすむ話ではあるんだけど

・MS-IMEの←→が文節区切り変更じゃなくて文節移動になってること
・一回変換キーを押した後BSを押すとフォーカスが一つ目の文節に移ること

の2つだけは正気とは思えない。でもMS-IMEだけ使ってるとやっぱこっちのが使いやすいの?
292名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 01:21:40 ID:3lv42GXD
両方とも元になったWXシリーズの方式そのままだよ
結局方針の違いだけだから
293名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 01:25:02 ID:qUUmV5/I
>>291
慣れてる方が使いやすい
俺はATOKに慣れたからいいけど。
294名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 22:15:55 ID:qQvcTM0Y
>>291
俺は普通に左右で文節移動のほうが楽だと思う。
要は慣れ。
295名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 22:29:38 ID:dMBehkyE
どっちにしろカーソルキーを使うのはどうかと思う。
296名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 23:39:40 ID:AsXLbMjg
カーソルキーは移動のメソッドを持ったオブジェクトなのでOOP的にそれが正しい
297名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 23:41:41 ID:cZmTmnuU
しかしOOP的に正しかったとしても、
OOPが常に正しいとは限らないわけで。
298名無し~3.EXE:2006/06/14(水) 01:05:25 ID:NDpCZTDw
文節を右に移動は分かるが、左に移動する意味ってあるか?
最初は一番左の文節が注目文節で、そこから右に移動していくだけだと思うんだが。
せいぜい、間違って行きすぎたときに戻るぐらいか。
299名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 12:21:02 ID:KyMWIoc0
>>298 せいぜい、間違って行きすぎたときに戻るぐらいか。

まさにそれ
300名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 21:12:47 ID:kJ33FrMz
ATOKスタイルの人は前の文節から順番に部分確定していく
MS-IMEスタイルの人は全体に間違いがなくなったと確認した後にリターンで全体確定
というパターンが主なのか
MS-IMEスタイルの人は文節区切り変更がshift+カーソルなのは煩わしくないのかな

・一回変換キーを押した後BSを押すとフォーカスが一つ目の文節に移ること
これは謎。ATOKの場合は変換がキャンセルされるけど、↑の方が便利な状況ってあるの?
301名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 22:14:04 ID:d51v3ent
みんなそういうものだと思って使ってるw
302名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 23:58:57 ID:0fktjUjT
>300
俺は君の言うとおり、ATOKで前から順々に部分確定だけど、標準的なのかな。
デフォルトで部分確定はどのキーに割り当てられてたっけ? Ctrl-NとCtrl-Enter
以外に割り当てあった?

>・一回変換キーを押した後BSを押すとフォーカスが一つ目の文節に移ること
>これは謎。ATOKの場合は変換がキャンセルされるけど、↑の方が便利な状況ってあるの?
最初の文節を修正したいとき、修正箇所までカーソルを移動しなければならないが、
MS-IME式の方が移動量が少なくてすむんだと思う。Ctrl-Jとかあるけどね。
303名無し~3.EXE:2006/06/17(土) 20:34:26 ID:zwKeX1xe
ATOKの予測変換、Tabキー押さなくても候補を出せるようにしてほしい。
ソースネクスト方式みたいに1キー押したらすぐに出してくれ。
Tabキー押してろくな候補が出ないときも多いので結局使わなく
なってしまう。
IME2007ではTabキーを押さなくても予測変換の候補を出すようにするみたいだし。
304303:2006/06/17(土) 20:36:42 ID:zwKeX1xe
すまん、IME2007でもTabキー押す必要があるみたいだ。使えないorz
305名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 22:53:45 ID:uLmvdMll
2ちゃんねるでIME作らないの?
306名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 23:04:29 ID:mSQ9+4Zh
うん
307名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 23:05:17 ID:mSQ9+4Zh
>303
推測候補モードにしろ。
308名無し~3.EXE:2006/06/22(木) 21:28:55 ID:IJBnTme8
>>307
ありがとうございます。すごく助かった。
309名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 09:43:17 ID:G7lGs7l0
Microsoft IME2000なんですが、
IMEパッドでの入力ができません。
IMEパッドを開こうとするとCreate Instance Error (0r80004002)
と出てきます。
どなたかこれの解決法を教えて下さらないでしょうか。
どうかよろしくお願い致します
310名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 19:50:57 ID:4/FTTrN2
IME2000はくそ。
Win2000の標準IMEのくせに、Win2000との組み合わせだと
タスクバーに入れないとまともに日本語のON/OFFもできない。

>>309
http://support.microsoft.com/search/?adv=1
ここで調べたら?
311名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 09:24:29 ID:gR/rOx+f
MSIMEの変換精度の悪さにいい加減頭に来て先日数年ぶりにATOKを買って入れてみたけど、文脈に即した漢字に普通に変換されただけで感動しちまった。
Winの標準装備のIMをATOKにすれば良いのに。
312名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 00:16:57 ID:rA9PfUIw
WXG
313名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 02:57:48 ID:NbYyzXxg
ATOK2006の体験版使ってみたけどうちのマシンだと重い。
314名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 19:07:31 ID:0msRBlN9
ギンコのマシンはもう既にATOK.2006をインスコ済み。
ちっとももっさりしないぞ。軽快に動く。
315名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 20:29:31 ID:NbYyzXxg
>>314
うちはPen4の1.6でメモリ512ですけど結構辛いと感じた
Vista導入時に買い替えしようとは思っているけど
316名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 23:02:43 ID:Fc/f0FUA
Pen3 600MHz RAM384MB
ATOK2006 + 英和和英国語辞書セット +広辞苑 で使ってて辛いとは感じないけど。
ATiのCatalystControlCenter(これはビデオカード関連のもの)に比べたら遙かに軽いし。
317名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 21:49:30 ID:saAdlpJa
うちのIMEはどんなもんかな?と思ってちょっと適当に変換してみた
>>279ディスクエラーか変な学習が弾みで出来た科だろう
>>280何か解決法内ですか?
>>281ユーザー辞書クリアしてディスクチェックしたら同だ

なんだこれ、うちのIME馬鹿すぎる
318名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 23:28:15 ID:ZARiGS8n
基本的に助詞の省略には弱いよ。どのIMEも。
319名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 23:54:07 ID:cX1sbo2X
スレを飛ばし読みしただけだが、やぱりATOKの方が評価高いのね。
大昔のパソコン通信の時代に、ATOKよりもWXシリーズ(MS-IMEの元になってるやつ)の方が
評価が高かったんだが、俺はどう考えてもATOKの方が賢いと思ってたんだ。
今になってやっと時代が正しい評価を下せるようになってきたか。

昔にWXシリーズの方が評価が高かったのは、どうせマニアにありがちな反メジャー指向
(当時は圧倒的にATOKがメジャーだった)だったんだろう。
320名無し~3.EXE:2006/07/13(木) 00:03:58 ID:H8n1Zf7b
バカおめ
321名無し~3.EXE:2006/07/13(木) 00:05:05 ID:3SZHvQP7
現在Atokシリーズの方が評価が高いのは、どうせマニアにありがちな反メジャー指向
(現在は圧倒的にMS-IMEがメジャーである)なのだろう。
322名無し~3.EXE:2006/07/13(木) 20:08:56 ID:v4merb1C
MS-IME2002が糞なのは当然として、正直2003は
ATOKと比べても細かい使い勝手を除けば
変換能力は大差ないと思ってた。けど最近2003を
しばらく使わなければならない機会があって、
改めて実力差を認識した。MS-IME全然駄目だ。
MS-IME次期バージョンが出たんだっけ?そっちはどうなんだろう。
323名無し~3.EXE:2006/07/14(金) 23:26:05 ID:xc6Thuv4
ATOK2006ってWindowsNTにインスコして動きますか?
無保証で結構。
324名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 08:05:11 ID:766UZ7iA
>Windows NT(R)/Windows 95では利用できません。
325名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 11:06:42 ID:3RYGyk3a
>>323
この板のNTスレ住人に聞くってのも1つの手。
326323:2006/07/15(土) 14:45:40 ID:JIg2LgvK
WindowsNTへのインストールの件、単純にインストーラーにはねられてしまいました。
残念。
327名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 14:58:05 ID:r7Ki0wFA
当たり前だろ、NTなんか使ってるハゲは死ねってことだ。
328名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 20:38:41 ID:fd1qzwUJ
なんでインスコさせてくれないんだろう??
動かない理由って何?
329名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 21:41:28 ID:L1cO4IGC
>>328
API関係じゃね?
330名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 22:55:13 ID:fd1qzwUJ
いや、もっと具体的にAPIのうちの何が引っかかるんだろう。
NTでは駄目な部分って・・・さ。
331名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 23:03:10 ID:L1cO4IGC
>>330
それはジャストシステムに直接聞こうだぜ?
332名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 23:16:45 ID:aM2xF2/g
開発者がいなくなったとかシェアが激減したとか対応面倒とか
その辺でしょ
333名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 23:49:00 ID:jG0/M4eV
まずひらがなでしつれいします
ふぐあいがはっせいしており、かんじがいっさいにゅうりょくふかのうになってるんです
げんいんはふめいです。(とくになにもしてません)
ふっきゅうにためしたこと
1.しょうさいなてきすとさーびすのおんおふをなんかいかやった。
2.windowsのしゅうふくいんすとーるをじっし
3.きーぼーどのどらいばいれなおし

けっかだめです

かんじがつかえないということですれないけんさくもできなくなっており、さいてきなしつもんすれではないかもしれませんが
IMEかんけいなのでここできかせてもらいました。
かんじがつかえないのでgoogleもつかえませんし、しらべるてだてがありません
なにかしっていることがあればおしえていただけないでしょうか?
334名無し~3.EXE:2006/07/16(日) 00:18:23 ID:lx2qoZgC
大抵ユーザー辞書をリセットすると直るんでは
335名無し~3.EXE:2006/07/16(日) 02:10:54 ID:5PCN4eBX
>>334
アドバイスありがとうございます

すいません。キーボードがお亡くなりになってました。w
4.ATOK2005インスコでも駄目で
どうなってんだこの野郎と思って、落ち着いて考えてみました。
これはどう考えても物理的にキーボードの一部が死んでるんじゃ?と思い
BIOSで確認
結果ビンゴ。
予備キーボードに交換して直りました。
お騒がせしました。すいません
336名無し~3.EXE:2006/07/16(日) 06:49:59 ID:hvKe2Lmx
>>326
低スペックのマシンにWindows.Meをインストールするのと同じ方法でインストーラを書き換えるなどをしてのインストールでしょう。
337名無し~3.EXE:2006/07/16(日) 08:18:27 ID:uyv3pEUP
欠陥エキスポートの予感
338名無し~3.EXE:2006/07/20(木) 10:19:14 ID:uAUZNaHW
ふつーVJE。
339名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 11:48:44 ID:I8sIHB6v
SKKIME
340名無し~3.EXE:2006/07/22(土) 00:58:57 ID:StLXbktD
やっぱ2chで作るしかないよ。
341名無し~3.EXE:2006/08/11(金) 14:22:42 ID:f6P0ZCdO
ネタじゃなくてほんとにWXG使ってる人どれくらいいる?
かれこれ10年ちかくWXG使ってるんだけど。
342名無し~3.EXE:2006/08/12(土) 05:32:03 ID:Mmrjzr9/
4年半前までいた会社で、その当時はまだ使っていた。
サーバからクライアントに簡単に単語登録ができるかららしいが、今は白根
343名無し~3.EXE:2006/08/13(日) 08:00:21 ID:5D4vDtR5
やっとVJE-Delta4.0でカナキーの自動制御を実質OFFにできた
ラッパーDLL作ってグローバルフック二つ仕掛けて…
報われたようだ、これでばりばり使ってやる

願わくばVistaでも使えますことを
344名無し~3.EXE:2006/08/15(火) 19:58:31 ID:Gc1eDJQZ
携帯電話でATOK使ってるんですが、予測入力がすごく便利です
「ぱ」って入れただけで「パソコン」まで入力してくれます。
PCのATOKも、こんな風にできるのだったらほしいですが、
こんな風になってますか?
345名無し~3.EXE:2006/08/15(火) 20:04:10 ID:gJgCRBzS
>>344
うちのはヘッドセットつけて
「パ」って言っただけで入力・変換されるぞ。
346名無し~3.EXE:2006/08/15(火) 20:29:35 ID:lOgkcPmZ
>344
出来るよ。
携帯の場合、何も入力しなくても予測してくれるがそこまではしない。
一文字入れた段階で候補が出る。文字を追加していくごとに絞り込まれる。
ただ、選択・確定がまだもう一つ使いにくいかな。
347名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 02:47:22 ID:5JdDq8ol
>>345
おお。すごいですね。

>>346
まじですか!
ATOK買ってこようかな・・・
348名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 17:15:11 ID:l7XAib0v
ATOK良さそうですね。
349名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 22:25:56 ID:5JdDq8ol
体験版いれたよ。
ATOK変換早いなー。
MSIME2007と比べて速すぎるんだが、これ。

>>346
MSIME互換だと、「Ctrl+変換」でできるのね。
すごいすごい。
バリバリ補完してくれる。
学習させがいがあるね。
350名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 22:33:08 ID:5JdDq8ol
MSIME2007も一応補完あるんだね、Tabでできるのは知らなかった。
でも、自動的に表示してくれるATOKは良さげだなー。
あと、2007変換が妙に遅い・・・。
351名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 08:16:30 ID:oCzUblmG
バックス社、休眠だそうな…。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://www.vacs.co.jp/
352名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 11:02:22 ID:6RuHbBqZ
譲渡先が最悪
353名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 14:46:09 ID:oCzUblmG
>>352
ボーダフォンにCompact-VJE搭載機種が出ることを万に一つぐらいでも期待することにする

さよならバックス今までありがとう…Delta2.0、2.5、4,0と使ってきたよ、4.0現役だよ…
354名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 15:59:27 ID:6RuHbBqZ
ウリナラ起源になって朝鮮語変換のみになる予定
355名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 21:56:34 ID:9adl4qGA
うがーMSIME2007重い重いと思ったけど、オニューのマシンに入れたら普通に動きやがる。
マイクソソフトめ!
356名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 09:19:56 ID:BGUYEvY7
もうATOKの辞書無しでは文字を打てない体になってしまった。
明鏡、ジーニアス、広辞苑、角川類語を入れている。
特にカタカナからアルファベットに変換してくれるのは英語音痴のオレには重宝しているし、
連想変換は眺めているだけでも楽しい。
検索するよりも断然手軽だし。
問題点はスペースを2回押さないと候補が出てこないので、必然的に辞書も見れないことと、
(さらにオレのパソだと辞書が表示されるのにラグが生じる。)
2つ以上の辞書内容を同時に表示できない点。
あとは辞書の将来性が保証されていない点だな。
357名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 13:55:58 ID:hHz+PbUc
電子辞典モードの時に、明鏡国語・広辞苑 等の辞典の切り替えを
マウスだけじゃなくキーボードでサッと切り替えられるようにならんものか。


>>356
> スペースを2回押さないと〜

Ctrl+Endじゃだめなん?
358名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 15:31:07 ID:BGUYEvY7
>>357
ホームポジションから少し外れるじゃん。
他にショートカットを設定しようかとも思ったが、汎用性が無いし、
他との競合を調べるのが面倒だからから止めた。
単に1回のスペースで候補を表示できるようにすればいいだけなのに、
なんでジャストシステムは2回以上の縛りを入れるんだと思う。
359名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 18:20:05 ID:iW8keMl5
汎用性なんか気にしてたらAtokなんて使えないし、キーカスタマイズも
ローマ字カスタマイズも一切出来ない。
この場合「日本語入力モードで変換中(IL-IC-)、つまりAtokがフォーカス
持ってるんだから、よほどじゃない限り他のソフトと競合なんてしないだろ。
360名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 20:27:04 ID:PujI3muI
何を使っても頻繁に辞書が壊れる人は
ハードウェア(ドライバ)を疑った方がよいですよ。
使用初日でATOKの自所が壊れやがった。

('A`)
361名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 01:00:15 ID:97y+PVYv
>>356
MS-IMEのカタカナ語英語辞書のことも忘れないであげて。
よそのパソコンを使うはめになったときとかね。
362名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 01:40:08 ID:dZCg51S+
まぁそうも言ってられないよね最近のATOK2006すげー使いやすいぞ
363名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 01:41:43 ID:c8ofp2lQ
ズバリ簡単入力のこともたまには思い出してあげてください
364名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:46:45 ID:zhfkhJJ6
ATOKが優秀
365名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:17:06 ID:Esgf0WG3
ATOK2006体験版使ってみた。
MSIMEに比べてサクサク動く。
変換もデフォルトとは思えないくらい正確。
すごいと思った。

でも、有料なんだよなあ・・・1万円ぽっちが出せない orz
366名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:33:42 ID:AqNRkp01
2006からなぜか値上がりしたんだよね。
367名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 22:01:09 ID:SyBBTKir
>>351
VJEは使えなくていいんだが、キーバインドにVJEがなくなると困るなぁ。
カタカナ変換はCtrl-K, アルファベット変換はCtrl−L.
ファンクションキーなんて手が届かないわいw
368名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 22:32:37 ID:Fd1VzqlN
>>367
もしかして親指シフターですか?
369名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:25:41 ID:2vCmV/5D
ジャストシ○テムの営業の社員とメール交換をして
その日にお礼のメールをしたのに
返事が返ってきません。
腹が立つ!!!
370名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:58:33 ID:hXxhKzsf
ATOKはTABキーで、省入力候補が出てくれるのがすごく嬉しい。
アミノ酸、って入力したあとは「あ」と入れてTAB押すだけで候補に入ってるので
すごい楽だ。
371名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 01:32:49 ID:zfne6qBB
>>369
おれもだよ。
あいつら金の臭いのしないところには
ホント愛想がないよ。
372名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 03:08:25 ID:yOCuyo/x
>>369
相手がお礼メールを送ってくれたことに対してお礼メールを出したら
そのメールへのお礼メールが相手から届いて
「相手がメール出してきたのに返信しないのはまずいよな」
と返信メールを送ったら
そのメールに対して相手も返信メールを送って

なあ
いつ終わらせたらいいんだ…

つーか電子メールで愛想がどうとかいうのは大体何か勘違いしてる女性だろうと思うのは俺だけか
一日に何百通とやりとりしなきゃいけない相手のことなどこれっぽっちも考えずに
件名に「ありがとうございます」「質問です」だけつけちゃっても気に留めないタイプか
件名に「Re:」がついてると「これだから男は!」とか怒り心頭に達するタイプか
373名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 11:12:33 ID:TK9IwvJV
374名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 20:06:14 ID:umfzJ1aF
ネトゲやらない人にはどうでもいいがATOKってネトゲで使えるの少ない
375名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 20:17:02 ID:MZztyjow
>>374
確定すればok
376名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 20:21:39 ID:y0wzMRkw
俺がやったネトゲは一応全部使えたな。
普通に打って普通に変換する分には。

1タイトルだけ「みれる《ら抜き表現》」とか「ファミコン《商標名》」とかの
校正支援の文字まで入力されちゃうのがあったけど。
377名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 16:17:59 ID:25puX+2z
372みたいなバカも早くジャストから離れないと死期を早めるな
378名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:59:06 ID:EaJXwYKs
別にどっちでもいいけどな。

商売柄色々な環境のPCを使うので、どちらでも打てるけど要は慣れじゃないの?

俺にとってはIMEよりも、CapsLockキーとCtrlキーを入れ替えることができるかの方が
重要だ。
379名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 21:56:37 ID:RzV9Nh1L
MS-IMEと書けない奴はここではバカ呼ばわり確定
380名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:57:10 ID:0nvyi5iU
>>378
俺はメインがデスクトップだが、Caps→Ctrlにしてるけど入れ替えてない。
Capsは、テンキーのNumLock。んで、NumLockはONに固定。
それから、半角→Esc、Esc→Alt+F4、カタカナ→半角。
381名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 08:43:28 ID:ZhRiq+C+
>>379
ATOKもIMEでしょ?
382名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:15:33 ID:W2sWEoyZ
文脈読めない奴はその上を行くバカ
383名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:11:29 ID:AncoXeaK
ローマ字なんかやめちまえ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9958/type2.html

日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/thumb4_1.html

PC Tips: NICOLA Keyboard Info
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/index.html#menu

富士通オンラインショップ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ac005.html

キーボード入力比較アニメーション
http://nicola.sunicom.co.jp/compare.html

↓のグラフは、(社)日本能率協会が3つの入力方式(親指シフト、JIS、ローマ字入力)について行った
「打鍵数」と「入力速度」の比較。
※実験内容は、朝日新聞の「天声人語」(約700文字前後)をキーボード経験3カ月以内の10〜50代の男女18人で調査。
http://nicola.sunicom.co.jp/image/thumb4_img1.gif

ローマ字打ちダサッw
384名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:18:25 ID:Jac5ugSh
IME関係ない
385名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 14:00:12 ID:FIzE2Cwc
かな入力って、アルファベットが混じると・・・
386名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 14:21:27 ID:AncoXeaK
>>384

Japanistって知ってるボクゥ?
387名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:33:38 ID:Jac5ugSh
撤退企業がなんか用?
388名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 17:00:08 ID:GIF26TVM
ID:AncoXeaK
なんか痛すぎ。
彼も含めて周囲には入力屋さんしかいないのだろうか?
スピードだけを求めるなら、仮名入力、親指シフトの方が速いなんて
20年近く前から知られていることなんだけど、今更そのデータを得意
げに出してくるのが痛すぎる。

ちなみに、ここはIMEスレであって入力スレじゃないんだけどね。

見ていて恥ずかしいのでありました。
389名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 18:11:40 ID:jUTfZzCa
奴のような日本語も理解力も欠陥のある奴が、
偉そうな態度で痛い荒らしになってるのはお約束だな。
390名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 02:38:53 ID:H9X/a185
MS-IMEの手書き入力で、ウ冠がデフォで表示されるのがウザい!!!
391名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 18:10:17 ID:1VIBVCf2
誤字変換文字を集めているHPの文で変換テストしてみましたぁ
ATOK2006とIME-2003で比較
正解文は想像におまかせwww
まぁ、簡単な変換はどちらも変換精度は同じかなぁw
**** ATOK2006
女子を買えたら
たいしたことはない十も割られるかもしれないが  
行き帰りの電車の中で
親切11駅
裸足で駆けていく陽気なサザエさん,親方に例だ
すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ
愛ちゃん思わず号泣
株を持とうという気にはなれないです
知恵と力と勇気の子
トリノオリンピック
ナイスな数理
再コンパイル
入館証
******** IME-2003
女子を変えたら
たいしたことはないと思われるかもしれないが  
生き返りの電車の中で
親切11駅
はだしでかけていく陽気なサザエさん
すごいぞ!らぴゅたは本当にあったんだ
会いチャン思わず号泣
下部をも尊い浮きに離れないです
知恵と力と勇気のコ
鳥のオリンピック
ない砂推理
最コンパイル
入管賞
392名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 18:18:14 ID:DA5m/Jx2
仕事でPCの使い方を教えているんだけど、ATOKを入れてる人って
希なんだよね。

どこの環境でも同じ使い方をしたければ、キーアサインも変更せず、
デフォルトのままのMS-IMEの使い方を覚えた方が便利だと思った。

>>391 も書いているように変換精度に大きな違いはないんじゃない?

因みに私はATOKなんだけど。
393名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:26:57 ID:zi7gGrLZ
> 裸足で駆けていく陽気なサザエさん,親方に例だ

親方に例だ
ってなに?MS-IMEにはないようだけど
394名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:31:14 ID:OWpRCigx
一発目にどの単語語出るのが有難いかなんて人それぞれなの。
Aは、「貴社」を望んだのに「記者」が出たら誤変換と思うし。
Bは「記者」を望んだのに「貴社」が出たら誤変換と思うし。

性能云々の比較にはならない。
395名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:32:08 ID:DA5m/Jx2
>>393
ATOKですな。
396名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:34:24 ID:DA5m/Jx2
>>394
私もそう思う。

以前FEPと呼ばれていた頃
「貴社の記者が貴社に汽車で帰社した」
を単語登録して変換精度が高い、と宣伝していたFEPを思い出しました。
397名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:39:08 ID:gYMrJki4
ATOK最強でFA
398名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:44:54 ID:AMqIDQNg
ATOKのアドバンテージって各辞書との連動じゃない?
あまり使い勝手は良くないけどw
変換中以外にもふつうに検索出来たらいいのにねぇ
399名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:47:57 ID:DA5m/Jx2
>>397
ATOK入れているのは一太郎ユーザぐらいだって。
かつては主流だったが、今では、トホホ。

PCを初めて買う人にとってはMSーIMEで十分なんだよね。

ATOKユーザーって、MS-DOSからの使用者に多いんじゃね。
400名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 22:27:00 ID:zi7gGrLZ
>>399
XPからの使用者だが途中からATOK使ってる
401名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 15:31:29 ID:dPukKIel
>>400
どういう理由で代えたのか知りたい。
402名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:45:11 ID:qWkfhPf3
【2002】 MS-IME Part6 【2003】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165553047/
403名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:57:17 ID:Gh1ydk5Z
>>401
チャットか何かしてるときにMS-IMEは糞だぜ!
みたいなこと言ってる人がいて、ATOKが優秀だと勧められた
404名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 18:22:34 ID:dPukKIel
>>403
たぶん、その人はATOK信者と思われ。

で、実際に乗り換えてメリットはあったの?
405名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 22:12:12 ID:84XATB4K
MS-IME2003とATOKなら変換能力を考慮せずとも
省入力がない、Ctrl+Jにあたる操作がない(自分が見落としてるだけ?)
時点で入力効率の差は歴然だと思う
今度のMS-IMEでは省入力が搭載されるようなのでATOKのアドバンテージは大幅減だと思うけど
それにしても巷に未だに旧バージョンのMS-IMEがゴロゴロしてるのがむかつく
変換がアホすぎる
406名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 22:15:53 ID:964CIp0A
>>401
横レスだけど、IME2003でユーザー辞書が壊れまくって
一か八かでATOK2006に乗り換えた。
最初はオンメモリ辞書が有効の状態で
辞書が壊れまくって「金返せー!」と思ったけど
オプションでチェックをオフにしたら安定した。

正直、辞書が壊れなければIME2003のままで良かった。

ATOKを使ってみて、バックアップとリストア
ユーザー辞書の編集はATOKの方が楽だったりして
コレはコレで良かったかなとは思うけど。
407名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 22:34:28 ID:ud3dRFPO
っ 変換精度がどうこう以前にまともな日本語を入力していない。
408名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 23:12:31 ID:5g7UqUg0
>>405
> 変換がアホすぎる
まあ、2ch文化への貢献に関してだけは MS-IME が圧倒的に上だなw
409名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 23:14:19 ID:5azGOyYX
>>407
「だいさんしゃ」と入れた場合、ATOKでは「第三者」としか出ないが
MS-IMEときたら、第3者とか(ry
410名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 09:39:04 ID:mZGjQH+5
@凡_凡
 |   |
 |   |  ←コンビニ袋を平らにのばす
  |___.|

A(・∀・)ワーイ
\凡_凡/ 
 |   |    スクール水着完成。
 |   |  
  \___/ 
参考画像:コテ助 ◆/k2qhxXLnU(モデル)
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1163426702523.jpg


参考画像:コテ助 ◆/k2qhxXLnU(モデル)
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1165551685271.jpg


411名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 13:29:44 ID:d/KKZxQ4
>>404
変換効率良くなった気はするけど、
今となっては辞書連係機能が便利で手放せないかな
412名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 08:16:35 ID:ZEHaa+UN
>>410
何かうつろな感じの顔の男だな。リスカしそうで怖い。
413名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 15:00:46 ID:uCeX76Dh
っ デスノ
414名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:02:03 ID:xeSrgfW8
あの子か、バカなことをしたの?
ギンコのバイクは大魔神に踏み潰されたかのようにペチャンコ。乗れない。
415名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:25:16 ID:1Kz8vK+L
MS-IME2007は、XPとVISTAで内容が違うようです
ATOK2007は、変換処理が従来と大幅に異なるようです

よってATOK2006が最強に決定しました。
416名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 06:33:02 ID:BuqKZwSh
ATOK.2007はVer.20なので私はこれで終わりにします。
今までのユーザー辞書はここに移行します。
もちろん、万が一の時に備えて、バックアップを取ってあります。
417名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 14:49:37 ID:d1NBoaRd
ATOKは一応親指シフト対応
418名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 20:22:05 ID:feAmXbY7
MS-IMEかATOKのふたつしかないの?
419名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 23:51:50 ID:4S4BIbgo
WnnやWXG使ってるのは普通にいるが
420名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 03:53:47 ID:6piB+loj
VJEのことは忘れてもいいです
421名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 06:22:03 ID:4D5oiDi9
ギンコはお金を貯めて、トモスを買った。
だが、運転を誤ったトラックに潰されて、ギンコは「あが〜〜〜〜っ!!」と泣きわめく。
ヨーロッパから取り寄せて買ったモペッド。一日でパァ!再びスズキのZZの生活に逆戻り。
422名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 07:38:17 ID:zRTJxEkY
IME2007は糞
423名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 07:43:29 ID:zRTJxEkY
MicroSoft社員曰く「すこし遅いです。予測変換機能を外すと改善するかもしれません。」

やる気がないなら自社開発ヤメレ
424名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 08:42:00 ID:q3skPUaE
必死だな(p
425名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 11:01:26 ID:kuuu/nmH
中身はWXGだろ
426名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 02:22:31 ID:DJtt1VDZ
>>425
ついに虎舞竜が変換できるのか?w
(現在使用中のMS-IME2002では変換できないです)
427名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:00:16 ID:6EjDYGdh
IME 変換うんこ  トレイアイコン変えれる 全てのゲームで対応
ATOK 変換便利 トレイアイコンダサイ ほとんどのゲームで問題あり
428名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 10:52:21 ID:7UcyRXwr
IME⊂ATOK
429名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 15:15:31 ID:GytZsxSR
IME2007ありえんだろ・・・
新入社員に開発させるなよ・・・
430名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 15:31:22 ID:FNGwY9Th
2007 変換は結構よくなったんだがねえ。
入力系であの遅さはありえんわなあ。
431名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 18:47:08 ID:eI7m7RR8
どっちがどうというわけじゃないが、しいて言えば少し古い方が優秀だと思う。
「ねつぞう」を変換して第一候補が「ねつ造」になった時、ATOK2006を旧Verに戻したくなった。
432名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 14:43:25 ID:rJ2P3n5E
ATOKって奇数と偶数バージョンのどっちがおすすめなんだっけ?
433名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 15:43:11 ID:ThkkhGhM
そんな違いがあったのか
434名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 16:55:57 ID:2CZ68UGC
虚数バージョンがおすすめ
435名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 19:45:54 ID:/UuUQ9yz
>>432
奇数。今回は20なのでだめ。
436名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 21:41:46 ID:r5QQ/+dN
なるほど 2006は偶数じゃない計算だったのか
19として見るのか、気になってたが当たったか。
437名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 22:10:18 ID:M423Pm81
奇数が良くて偶数が駄目なんて某社のDVDレコーダみたいすね。
2007の購入を検討してたのですが、型落ちで安くなった2006のほうがいいのかもしれませんね。
438名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 22:55:00 ID:3ypgBJoq
その予感は結構当たってるかも
例によって2チームが隔年でモノ出してたりするとありうる
439名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 08:33:13 ID:TMfRooyv
2007はありえないほど遅いからお勧めしない。
俺は、まず即効でナンインストールした
440名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 14:18:47 ID:7iDMJbmA
VJE? 会社潰れたし。他のソフトとの相性は良かったんだけどねえ。
IME2007? 遅すぎ。問題外。2009 年の PC スペックでもありえません。
ATOK? 最新版待ち。特定のMMORPGで問題が解消すればなあ。
えーと他に何を試してみればいいんだっけ。
441名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 14:20:05 ID:wjuq7VDy
> 特定のMMORPGで問題が解消すればなあ

CPU使用率高いと変換するのが糞重くなることかい?
442名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 13:26:30 ID:G1ezxHrr
>>440
Wnn
WXG
松茸
 よろしく
443名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 13:42:36 ID:lcg8vaX9
これ使えばいんじゃね?ケータイみたく文例出るし
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/48290/
444名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 21:20:26 ID:NQI/czF7
それゴミ
445名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 22:27:49 ID:G1ezxHrr
結局2ストローク入力法が苦手な俺はATOKかMS-IMEしかないのだろうか。
446名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 00:54:31 ID:RrG9DuZI
モバイルWnnは「私の名前は中野です」をマトモに変換できない。
447名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 04:51:33 ID:imNZyNvB
>>446
Wnnの名前の由来がそれだってことを知ってる人が、
ここにどれだけいるんだろうね。
448名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 20:10:22 ID:fPaI2Wqm
>>431
マスコミ関係は、漢字を使わないように使わないようにシフトしてきてるからね。
差別語糾弾での言葉狩りも激しいし。

熟語が「ひらがな+漢字」や「漢字+ひらがな」になるのは
かっこ悪くてたまらん。
「子ども」「拉ち」みたいな。
449名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:39:46 ID:uGc/OJe2
>>448
他のはまだ許せるが、熟語を崩すのは許せんな。
というか音読みを平仮名にするの全般。

訓読みを平仮名にするのは、もともと訓読みは日本語に漢字を当てはめたんだからまだ意味が通る。
が、音読みを平仮名にしたら元の漢字の意味を完全に失って無意味な「音」になるだけ。
450名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 12:46:02 ID:vpMKk7K1
ATOK12→16と購入した。辞書の件でサポートにTEL
したら、Versionがサポート対象外ですとシカトされた。
腹立たしいのでもうATOK使わない。
キー操作をATOK方式にしとけば、MS-IME2003で十分だし。
451名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 19:18:57 ID:ChBHLnG1
MS-IMEにもATOK方式ってのがあるのか
これで気兼ねなくATOK使い続けられる
452名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:01:27 ID:7jq+xJoz
>>449
嫌なら日本から出て行け。
台湾で思う存分旧字使えや。
453名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 23:01:22 ID:u2amIsYm
世の中こういうアホばっかになってきたな。
454名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 00:59:23 ID:YgzFLDBp
>>448
「拉ち」って何だよ?
「ら致」じゃないのか?
455名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:20:59 ID:f5/5q1iX
「障がい者」てのも何か目障り。
456名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:27:00 ID:Ab9Pd7B9
ちょっと自分の意図した字が出ないだけで
「このIMEは糞、もう使わない」
とか言ってる奴を見ると、
それくらい自分で辞書登録しとけよ。と思うのは俺だけ。
457名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 11:53:27 ID:2vdP/z7b
452 456みたいな単細胞がイラネつうか見飽きた
458名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 12:27:58 ID:TZGA0D/s
辞書比べに意味はないよ
「拉ち」を意図して変換キー押した人間から見れば、「拉致」を第一候補に選ぶメソッドエディタは糞なのだから。
459名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:20:17 ID:6cV/Auc+
逃げ切れないようですね バカの罵倒した事に関しては
460名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:28:13 ID:dV1H139C
>>458ってキ
461名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:42:53 ID:CaxpzkNe
辞書比べに意味はないよ
「拉致」を意図して変換キー押した人間から見れば、「拉ち」を第一候補に選ぶメソッドエディタは糞なのだから。
462名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:43:26 ID:CaxpzkNe
語句を入れ替えても成り立つので真
463名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 15:50:40 ID:PBzndI/w
>>455
それも、言葉狩りの一環です。
「障害者」の「害」の字は差別だとか。

言葉狩りに従うのが大好きな
マスゴミや教育機関には
良いんだろうね。
464名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 16:41:22 ID:o+Av1/df
スマン
ATOKパレットが出なくなったんだが誰か出し方教えて。。。
465名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:41:29 ID:P4z8xDh8
あの痛いATOK信者のスレにでも行って罵倒されてこい
466名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 03:41:03 ID:czC3Ocep
痛いって、リストカットの傷がうずくな。
467名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 18:45:03 ID:6strB8c6
>>463
「障碍者」
障害者と書くのは誤り。
468名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:43:04 ID:X5zwkMQl
二重に思い上がりで自爆か
469名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 14:04:24 ID:jJhnkQTC
辞書に無いなら文節調節して音で探すだけだろ
470名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:19:06 ID:TcR33Pwj
>>467
でも圧倒的に「害」の字が使われてるケースが多いし、そもそも障害者団体ですら使ってるのに回りが無用の配慮をしてひらが
なで置き換えるのには偽善臭さが感じられてならない。
つーか、よく考えたら「碍」の字は常用外漢字だから厳密に言えば公文書とかでは使わないことを要求されるのでは?
471名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:18:33 ID:J5I+H6oG
それくらい誰だって判ってるんだけど
無茶なケチつけしたいだけだろ
472名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:21:21 ID:5OH6aSC2
>>469
その前に、ウンコという結論に至るのが、人間と言うもの。
473名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:44:19 ID:C3NmD2/9
毎回毎回「小指よ!ツれ!!」とばかりにエンターキーまで伸ばしてるから入力遅いんだよ。日本人。
スペースキーを確定にすればいいじゃん。
だいたい隣に変換キーがあるのにスペースキーでも変換って、左右両方の親指とも変換かよ。
ばかか?
474名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:36:42 ID:oW02Jf8L
>>473
スペース入れるにはどうするんだよ
475名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:44:44 ID:zImIRr75
確定しなくても次の文字を打ち始めれば、
そのとき変換中の文字列は全て確定される。
476名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:08:20 ID:foeYK3Ts
>>473
お前のスキルレベルがよ〜くわかるぞw
477名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 02:43:49 ID:pLL2Wggy
478名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 05:07:59 ID:w+c/vUNt
MS-IMEはただで使えるものなので変換の能力が弱いのは仕方がない。
よりよい変換の能力を勘能したいなら、思い切ってATOKやWnnやルポなどを導入すべき。
479名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 23:59:16 ID:vn5669bX
ATOKは信者の性能が劣化しつつあるな
バカ社員の劣化に追い付くように
480名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:04:56 ID:I/Gkp9ND
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
481名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 05:46:10 ID:4wpnJ5+n
・ATOKを17から2007にバージョンアップして辞書引き継いだのに変換が間抜けになった
・オンラインアップデートでC:\Program Files以下に無駄なサブディレクトリ作りやがる

つまり、ATOKはクソ
482名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 18:42:58 ID:hjA+tDWT
個人的には、ATOK17をそのまま使い続けるのがベター。

…辞書引き継いだのに変換間抜けになるのは、
「前回、どの変換候補を選んだか」って部分が引き継がれないせいだろうなー

483名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 21:42:08 ID:4jh7xip2
>>481
よくわからないけど、
>・オンラインアップデートでC:\Program Files以下に無駄なサブディレクトリ作りやがる
この程度のこと気になるの?
484名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 19:27:51 ID:m3QtcbO2
納得する理由がなければ相当印象悪いけど
トラブル抱える理由にもなるし。
485名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 01:19:23 ID:FLZD7Oeu
ATOK for 一太郎文藝は、マジで神変換
486名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 12:55:34 ID:xhX3W4XF
ATOKは15で見限った。
デフォだと候補が出てくるまでなんかとろいし、
オンメモリにするとメモリ食い過ぎるし。

ATOK12マンセー
487名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 21:47:26 ID:FLZD7Oeu
488名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 12:51:12 ID:QJfh2Zzv
Atok12まで下げると辞書が心配だなぁ。
Atok17辺りから辞書吸い出して12に登録すれば、軽いATOKの完成か?
更に新しくなると変換候補がゆとり化してくるからあんまり。

そういえば変換候補で広辞苑とか見れるようになったのはいつだろう?
あれが無くなるとなると辛いが…
489名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 22:13:39 ID:0q/MDUe2
ATOK2006だけど、オンメモリ辞書さえ無効にしておけば
ほぼトラブル無しでサクサクだよ。
変換の賢さがどうかは解らんね。

バックアップの取りやすさとかの方が嬉しい。
490名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 08:04:59 ID:ZFu2eOVv
[ATOK17 for Windows は価値あるソフト]

システム単語の閲覧・テキスト出力可能
 ATOK17が最後のバージョン。
 ATOK 2005以降は不可能。

iATOK搭載
 ATOK14〜ATOK 2005に搭載されていた。
 ATOK 2006以降は非搭載となり、オプション追加などもできない。

がんくつおう→巌窟王と変換できる
 ATOK16までは厳窟王と変換した。ちなみにMS-IMEは岩窟王。
491名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 08:06:26 ID:ZFu2eOVv
[ATOK17 for Windows をお持ちでユーザ登録もお済みの各位へ]

ATOKシステム辞書からテキストに書き出せるもののうち最新・最後の郵便番号辞書は
平成18年10月31日時点の日本郵政公社提供データに基づくものだが
それを手にするには下記のダウンロードを行い辞書をアップデートする必要がある。
チャンスは2007年5月末までの予定。あとになって悔やまないように!

ttp://www.atok.com/value/win.html#WIN17

> ATOK17 for Windows
>
> ATOK17用郵便番号辞書
>                        更新日:2006年11月28日
>                        公開日:2004年06月15日
>
> 郵便番号を入力するだけで簡単に住所入力ができる郵便番号辞書を最新の情報にします。
> ATOK17では、F3キーで変換するだけでなく、推測変換候補としても表示してくれます。
> ※本バージョンの郵便番号辞書の更新は今回が最後となります。
> ※また、この郵便番号辞書の公開は2007年5月末までの予定です。
492名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 08:09:01 ID:ZFu2eOVv
広辞苑変換辞書が使えるのはATOK 2005以降。
493名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 08:09:55 ID:ZFu2eOVv
494名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 13:17:36 ID:NPAm3+tx
広辞苑変換辞書はインストールできなかったが、
Atok2006同梱の明鏡国語辞典はAtok17にインストールできた。
個人的にはこの組み合わせで十分かな。
495名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 12:13:09 ID:j/QIveXz
>iATOK搭載
実際使ってる人いんの?
496名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 23:00:55 ID:in6UKVo+
巌窟王

ATOK2006
普通に変換できた。
よくわかんね。
497名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 23:29:39 ID:CzodIuAg
>>496
>>490
>ATOK16までは厳窟王と変換した。
と言っているから、ATOK17以降は普通に巌窟王って変換できるでしょ。
なのでATOK2005、ATOK2006、ATOK2007も普通に変換できるってことだと思うよ。
>>490の言いたいのはたぶん
システム単語の閲覧・テキスト出力ができて、iATOK搭載で、しかも巌窟王と変換できる
3つの価値を兼ね備えているのはATOK17だけだってことじゃないかな。
498名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 01:06:42 ID:GWMyfJ8m
>>496
「こども」と「ねつぞう」はどう変換される?
Atok17だと「子供」「捏造」なんだが、2006だと「子ども」「ねつ造」にならん?
499名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 07:03:27 ID:iTUsXlcf
>>498
496ではないけどATOK2006持ち。

こども → 子供
ねつぞう → ねつ造

ついでに

わいろ → 賄賂
らち → らち (候補は「らち」→「埒」→「拉致」の順)
わいせつ → わいせつ
500496:2007/05/02(水) 20:06:16 ID:W9eG4xtk
>>497
スマンコ。
そう言うことか。
>>498
こども→子供
ねつぞう→捏造(以前の変換を学習したと思われる)
>>499
らち→拉致(上と同様と思われる)
わいせつ→わいせつ
501名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:26:40 ID:fNoI34+C
痛い言葉狩りのバリエーションだね
502名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 15:35:36 ID:+B99VRDX
>>498
学習クリア済みATOK 2007体験版で試してみた。製品版もたぶん同じだと思う。

こども  →  1.子供  2.子ども

ねつぞう  →  1.ねつ造  2.捏造
*「ねつぞう」は慣用読み。本来は「でつぞう」。

わいろ  →  1.賄賂

らち  →  1.らち  2.埒  3.拉致
*「ら致」は候補になかった。

わいせつ  →  1.わいせつ  2.猥褻

こんな感じ。


>>501
候補にあがるだけましな気はする。望む表記を学習させればなんとかなるので。
503名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 18:07:27 ID:8sYdXG44
俺は今までMSIMEを使ってきて、友達のPCがATOKだったので試しに
使わせて貰ったが、ネ申!

特に有名人の辞書がすばらしい。

釈由美子、樹木希林、石原慎太郎みーんな一発変換だお!

504名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 05:03:01 ID:hl+laqoh
アニメーターや声優の名前も一発で出てくるなら
ATOKに乗り換えようかな…
ワシ、アニオタなもんで…blog書くとき非常に楽になりそうだ
505名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 05:13:58 ID:myT65ZZ7
ATOK 2007 for Windows 体験版ダウンロード
ttps://www.justsystem.co.jp/atok/try/
30日間無償で試してみてはいかがですか。
506名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 06:20:23 ID:MRTgUv0/
なぁなぁ、
知り合いとこのメーカー製Vista機(Sempron3800+ 1GB)の
IME日本語変換の初動がもっさもさなんだが
なんかいい対処法ねえか?
507名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 09:27:22 ID:vAmUVjQE
メモリを2Gに汁。1GではOSそのものが遅い。
508名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 09:27:55 ID:w1cMXiqL
日本語入力をIMEと言うけれど、どう考えてもFEPだよな。
MS-IMEなんざ邪魔くさくて使ってられね。
先入観かも知れないが未だにIMEは昔の『ことえり』と同程度だと思ってる。

そんな俺はATOK2007かな。変換効率云々もあるけど操作性が抜群に良い。
英語KBなので日本語←→英語切り替えはAlt+ティルタでON/OFF゙という変な使い方だけど・・・。
509名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 09:31:00 ID:w1cMXiqL
あと、折角レジストリごとIMEざっくり消去してるのにoffice新しくする度に勝手に入ってくるからたまらん。糞MS
510名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 09:57:37 ID:Acq95zeA
詳細なテキストサービスの止め方
Windows XP Professional SP2 + Internet Explorer 6 SP2 + MS-IME 2003 編
 (2007 Microsoft Office system 未導入の例)
 Windows XP が Home Edition の場合でも同じかと思うが未確認


MS-IMEのプロパティを開き、[互換性]タブをクリック
[詳細なテキストサービスを使用しない]に●をつけた後[OK]をクリックして閉じる
Windows再起動を促されたらそれに従う

コントロールパネルの[日付、時刻、地域と言語のオプション]を開く
[→ほかの言語を追加する]を開く
[地域と言語のオプション]の[言語]タブが開いていることを確認(別のタブが開いていたら[言語]をクリック)
今開いている[言語]タブの[詳細]をクリック
[テキスト サービスと入力言語]が開くので[詳細設定]タブをクリック
[詳細なテキストサービスをオフにする]にチェックを入れた後[OK]をクリックして閉じる
[地域と言語のオプション]を[OK]のクリックで閉じる

注意
先にコントロールパネルで詳細なテキストサービスをオフしてしまうと
MS-IMEのプロパティはグレーアウトして設定できないようなので
上の順番で設定する


私の場合、この設定を行った後はWindows UpdateやOffice Updateを行っても
詳細なテキストサービスが復活することはなくなったようだ
それにWindowsのさくさく感が増した気がする
511名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 10:27:55 ID:A+26G9t8
>>504
ATOK2006 & 標準 + トレンド + 人名 + 単漢字 + 第三・第四水準漢字辞書

× 石塚うん翔 × 大塚昭夫  × 沖鮎良太郎  × 大山のぶよ
× 吟画畔上  × 清川求    × 源田徹宵    × 椎名碧流
× 三谷祐二  × 山口克平

一般の人名として偶々組み合わさるものはあっても、声優の名前として
出てくるものは無いね。
512名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 11:05:25 ID:AwpX4wHo
513名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:40:02 ID:ucPapDjg
>>511-512
ありがd

>>512 さんご紹介のデータだと
× 石塚うん翔 以外は全部変換できるみたいね。
↑ なぜか いしずかうんしょ で正しい漢字表記に変換できたよ。
514名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 22:59:05 ID:D0DCpXB8
なんかATOKはIME2007よりも入力自体が重いな。変換自体で引っかかったりは
しないんだが。タイプから表示までが衛星中継の声の遅れみたいな感じがする。

なんだか入力ミスが誘発されているような。
515蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/05/22(火) 23:53:50 ID:xGH53O7i
516名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:49:59 ID:K25p0aU9
>>498
MS-IME2007

こども → 子供
ねつぞう → ねつ造
わいろ → わいろ
らち → 拉致
わいせつ → わいせつ

まあ、一回変換覚えさせれば済むことだけどな
517名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 14:51:52 ID:BLhG+nsR
14 名前:ぺす[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 18:02:28 ID:???
あの質問なんですが、よくATOK17+広辞苑マンセーという書き込みを見るんですが
ATOK17には広辞苑5 for ATOKって導入できませんよね。
あれはATOK2005からしか使えないそうです。
角川類語辞典は登録できましたが広辞苑は未だに登録の仕方が解りません。

ATOK17+広辞苑マンセーというのは高度な釣りなんでしょうか?
>>1さん  教えてください。ジャストシステムのF&Qにも載ってませんでした。
よろしくおながいします。

16 名前:脳神経外科(精神科医)[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 18:13:00 ID:???
>>14
それは恐らく「ATOK17+広辞苑」のことを言っているのではなくて
「ATOK 2006 [広辞苑変換辞書 第五版セット]」用の辞書をATOK 2007で使えるようにするための
モジュールをインストールすことによりATOK 2007でも広辞苑を使えるというこではないでしょうか。

結果的に「ATOK17+広辞苑」になるというからくりになるということでしょう。
518名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 16:47:21 ID:7r+sy524
ATOKを使っています。理由は漢字変換よりもなにより

c>!
r>?
っm>……

のような辞書登録が出来たことが一番です。これで格段に入力が早くなってました。
当時のIME(5年くらい前)ではこういう辞書登録出来なかったんですけど、
今でも出来ないんでしょうか? 出来ないならずっとATOKを使い続けます。 
519518:2007/06/01(金) 16:51:49 ID:7r+sy524
今、IMEで試してみたんですが、
c>! の登録も出来るようになってますね。
失礼しました。

これならどっちも大差なくなりますね。
520名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 02:36:02 ID:SCJzBsEa
>>518
つWXG
521名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 18:53:46 ID:tmdbPO67
WXGは大文字と小文字の区別も出来るんだよね。そのぐらい融通が利けばな。
522名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 05:22:21 ID:zAxC61Ec
WXGってフリーソフト?
523名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 09:50:33 ID:RkmDHiy1
>>518
MS-IME 2000ですらできたぞ
524名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 16:29:01 ID:86L/MoSd
六太郎の頃ユーザー登録していた俺。
最新版のATOKでも俺のひねくれた名前が一般変換できて実にうれしい。
ただATOKだと一部ゲームで正常動作しないんだなこれが。

IEは糞だがIEだと狂信的マカーのサイト以外は確実に表示できるのと同じく、
M$-IMEはダメダメだがデフォだから確実に使えるのは強み。
ま、強みはそこだけなんですがね。
525名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 23:13:32 ID:pr8SPx1I
peercast
526名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 14:13:16 ID:Z/bLv6EN
アプリケーションごとにMS IMEとATOKを切り替えることって出来ませんか?
いつも手動なので面倒です。
527名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 16:28:17 ID:48RbtaxK
切り替えなければいい
528名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 01:14:31 ID:sHXkmyTL
ATOKでたとえば「w」を続けて入力すると
っっっっっっっっっっっっw
みたいになるのを、
ちゃんと
wwwwwwwwwww
になるように設定ってできますか?
529蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/08/05(日) 06:22:39 ID:ke9nzwQV
530名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 08:23:12 ID:CcBolqBW
>>529
おお、既出っぽかったのに、教えてくれるあなたに感動した。ありがとう

どうでもいいけど、ATOKで、がいしゅつ、でちゃんと既出が変換できるようになってるんだねw
MSIME確認してないけど
531名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:43:23 ID:DVSQj43o
ATOKの修正依存だから
やりすぎで変換の邪魔になる方が多いと思うが
532名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 03:41:13 ID:Bxe00a1N
がいしゅつ(なぜか怒られつつ既出に変換できる)
ふいんき(なぜか怒られつつ雰囲気に変換できる)
有名っすw
533名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:42:03 ID:Mibi+J9h
ATOKの機能をMSIMEが追従しているだけなのでATOKの方が優秀。
しかしIMEの性能が頭打ちっぽくなってきたので、MSIMEと性能差が無くなった。
今となってはフリーなMSIMEの方が優秀。

こんなとこじゃね。
534名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:42:54 ID:CULYbWyg
MS-IMEがフリーって馬鹿じゃないの
535名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:43:28 ID:Mibi+J9h
ものすごい性能差があった時代があったから、その時から使っている人がATOK好きなのは納得できるな。
GoogleとYahoo!の関係に似ているね。
536名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:45:01 ID:Mibi+J9h
>>534
ああごめん。言い方悪いね。

×フリー
○Windowsに最初から入ってる

に訂正するわ。
537名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 13:18:54 ID:QehEBMw8
IMEを快適に使用するには機能も大事だけどやはりユーザー辞書だと思う。
おまいらはOSを再インストールするたびにユーザー辞書からっぽになってない?
538名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 14:17:21 ID:CULYbWyg
>535
どっちがYahoo!なんだ?
539名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:53:03 ID:gINYlWET
>>538
MSに決まってるじゃない
540名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 00:45:35 ID:W7N9H9It
Yahoo!は一時期googleのロボット検索を借りていた。
541名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 15:30:05 ID:ZHQhuKYb
>>540
今じゃあYahoo!の方が良いって人も多いもんねぇ。
その時代じゃあり得なかったよなぁ。

確かにMSIMEとATOKにもそんな時があった。
542名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 11:03:57 ID:gB93mhh0
ATOKいれたのにいつの間にかMS-IMEがデフォルトに代わっている
MSの陰謀だ。ジャストシステムがんばれ
543名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 01:58:09 ID:LQdUZKtY
ATOKは$箱
544Socket774:2007/09/20(木) 05:35:45 ID:UjMOK5Bx
ATOK買った
楽だー
なんでもっと早く切り替えなかったかな

すげー損した気分
545名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 05:50:28 ID:LQdUZKtY
頻繁なバージョンアップは金を稼ぐ手段。
段々とバージョンアップの期間が短くなってるだろ。
546名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 06:17:54 ID:UjMOK5Bx
つうかバージョンアップの度に買い換えてる馬鹿っているのか?

俺はたぶん2、3年たって枯れた頃にVISTAへ乗り換えるだろうし、
となるとATOK2007は2015年頃まで使う予定なんだが・・・
547名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 18:43:29 ID:pPWhtPTk
余っ程の物好きじゃないとそんなの居ないだろ。

俺はATOK14 → ATOK2006(ATOK19)と来て
今の所はずっとこのままでいいやと思ってる。
548名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 23:39:56 ID:CSCFauRE
俺もATOKはPC買い換えるタイミングで一緒に買うだけだな
毎回買う奴なんていないだろ
549名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 21:00:27 ID:B2F5llLA
俺は毎年買ってるよ。
550名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 14:57:05 ID:X/wpGqc2
MS-IME2007のバカぶりにはマジでブチキレそうになったよ。
2003も十分バカだったけどさ。
でも、モノ書きが仕事じゃないし、結局プリインスコされてるMS-IME使ってるんだよね。orz
MS-IMEの中じゃ、2000が一番まともというか素直だったような気がする。
551名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 14:58:25 ID:BrOsoenR
ATOK2007もかなりバカになっている模様。泣きたくなるほどバカ。
552名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 15:31:37 ID:7dIKT/MK
>>551
ATOKもMS-IMEも、使っているうちに変換が以前よりばかになったと感じたら
ユーザー辞書の中身を一度確認・整理してみてはどうでしょう。
(ATOKの場合は登録単語・自動登録単語・抑制単語)
案外、不要な単語が知らないうちに自動登録されているかもしれません。
553名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 15:38:00 ID:7dIKT/MK
仮に>>552に沿ってATOKのユーザー辞書内容の確認・整理が完了した場合
次の設定をするといいかもしれません。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185857690/9
設定前に比べれば、ばかになりにくくなると期待できます。
554名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 16:13:55 ID:Yy/djrXc
>>550
個人的には、素のMS-IME 2003では苦しいけれど純正の最新語辞書で補強すればそこそこ使えるレベルにはなると感じています。
Windows Vistaに標準装備のMicrosoft IMEは素のMS-IME 2003レベルで最新語辞書が使えないようなのが残念です。
555名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 20:29:23 ID:aXHq2sJ5
香月線がまだ現存していたら?
556名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 23:33:02 ID:RdwzJZ7N
>>550
禿同
なんかもう変な期待はしないから、素直であってくれと

>>551
まぢで?どこら辺が?
スマン、MS-IME2003から移ったんで、フツーに最高なんだが
557名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 06:10:59 ID:/sUauXyu
>>551
>>556に大筋同意です。
>>551様、ATOK 2007のどこがどんな風に「かなりバカ、泣きたくなるほど」なのか
今後の参考にしたいので詳しく説明していただけませんか。
自分はMS-IME 2003 から乗り換えた口なので、フツーに満足しています。

もしかしてこんな現象ですか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185857690/406
結論はこうです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185857690/412
ATOK17以前のバージョンもお持ちならこんなことができるのですね。
すごいことをおやりになるな〜って思いました。
558名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 10:28:37 ID:MRulwqc3
Japanist2003が最高。なんといっても親指シフト入力ができるんだから
MS-IMEやATOKは、いくら変換精度が高くても親指シフトじゃない段階で役立たず
学校の成績ばっかりよくても社会でつかえないヤツと同じ
559名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 23:00:33 ID:vGGI91Gy
ジャパニスト使わなきゃNICOLA使えないんならNICOLAが糞。
実際にはMS-IMEでもAtokでもNICOLAは使えるがな。
560名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 23:31:41 ID:cuz+v3ki
ジャパニストの出荷が止まったらどうすんのよ
561名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 18:44:00 ID:axNSzrRA
562名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 11:31:51 ID:OexhWrjG
MS-IMEはダメになってしまったけど、ATOKが生きててよかった。
代替があるってすばらしい
563名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 23:28:07 ID:riQqww3S
ATOKの2007を購入しました。今までになく誤変換が多いのですが気のせいでしょうか?
きれてたね→切れて種
↑これは一例です。あまりにも多すぎて書き出せません。
564563:2007/10/14(日) 23:32:48 ID:riQqww3S
すみません。ATOK2007はMac版でしたので、Macの方へ行って聞いてきます。
565名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 08:38:01 ID:ubLS1Jt6
>>563
話し言葉にしていないだけだろ。
関東地方なら、(話し言葉/関東)に設定してみろ。
566名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 11:26:41 ID:dID1+Rqt
2chに書き込む分にはさほど変わらんが、入力系の仕事をするとものすごく差がある。
567名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 03:40:55 ID:umforNhC
鍛えたCannaやSKKは最高の道具
568名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 07:40:33 ID:ILH0ZHJX
>>1
氏ね!バーカ
569名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 23:54:57 ID:v7BrJVtl
腐れATOK信者の品性でした
570名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 18:58:28 ID:nkWYShp1
IME2007だけど、かっこがうまくいかない
[例えばこんな感じ】普通始まりと終わりのかっこって統一じゃない?

どうやったら学習するの?
571名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 19:09:38 ID:mjTBjAyf
Atokを使うと良いよ
572名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 04:05:18 ID:rWsefHDy
Word使ってれば、アプリの機能でカッコを勝手に統一するよね
オート何とかいうやつ
573名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 20:54:29 ID:G+Mu2Udx
>>572
いやあ・・。wordでもかっこが変だ・・・。
会社で使ってるIME2002かな?これは『かっこはスムーズに』いくのだが・・。
てか、今まで《かっこで悩んだことなど」なかったのに・・。
574名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 01:32:48 ID:hnnDb2FY
>>570,>>572-573
自分は Word 2003 + IME Standard 2003 の組み合わせです。
今まで『かっこはスムーズに』いくのは普通だと思っていましたし
[例えばこんな感じ】の原稿を受け取っても《かっこで悩んだことなど」ありません。
上の1行をWordにコピーアンドペーストして、1行まるごと再変換してみましょう。
再変換中に開始側の括弧を変換候補から選び次にEnterキーを押して全体を確定です。
終了側の括弧は開始側と同種のものが選ばれていることがわかります。

>>570
おかげさまでOffice 2007導入は時期尚早だと理解しました。ありがとうございます。

>>571
ATOK 2007 for Windows 体験版を試してみました。
なかなかよさげですね。思わずポチッとしそうになりました。
2008年2月に新バージョンが出るよ、と聞きましたので今はやめておきます。
575名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 12:06:06 ID:rLAC9yHU
Atokは毎年2月に新製品が出るね。大して変わらないけど。
576名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 19:42:33 ID:K6RlWqjD
パクリ対象無くなると判らんぞ
ほんとに同じもの出すか諦めるか
577名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 15:31:42 ID:5SDP/c2v
>>576
同じものでも毎年出すと思う。
その年々の新用語、有名人名、事件名etcで登録単語だけでも
新しくしておけば買う人はいるから。
578名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 15:37:49 ID:WsC5zl/U
管理が更に困難になってトラブル増加かな 自業自得だな
579名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 03:32:33 ID:5FWfF5Is
ATOKの内容には大満足です。
ただ、たまに気づくとMS-IMEに切り替わっている場合があります。
全ての状況下に於いてATOKしか使わない私の場合、
どうすればMS-IMEに切り替わるのを防げるでしょうか?
幾つか検索をしてみたところ「素人はMS-IMEを削除しない方が良い」とありますが、
強制的にATOKだけにする方法はありますか?
580名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 16:54:13 ID:m78QIk2l
>>579
> 全ての状況下に於いてATOKしか使わない
前提で
> 強制的にATOKだけにする方法
は「テキスト サービスと入力言語」からMS-IMEを削除するしかないと思われます。
PCからMS-IMEのファイルを削除する訳ではなくWindowsにMS-IMEを選ばせない設定です。

コントロールパネル―日付、時刻、地域と言語のオプション―
地域と言語のオプション―テキスト サービスと入力言語 で
日本語以外の言語(外国語)がもし存在する場合は削除します。
ttp://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/images/personal/ime_service_en.gif
既定の言語をATOKにするとともに
Microsoft IME StandardとMicrosoft Natural Inputを削除します。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060217/115467/02.jpg

> 幾つか検索をしてみたところ「素人はMS-IMEを削除しない方が良い」とありますが、
「全ての状況下に於いてATOKしか使わない」のであれば
おそらく問題は起きないと思いますが
万一問題が起きた場合はMS-IMEを追加(復活)させればよいのです。
581名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 17:00:39 ID:pEpZBm3w
>>579
「テキスト サービスと入力言語」からMS-IMEを削除したくない場合
Windowsの設定によっては
Shift+Ctrlキーを押すと、日本語入力システムが切り替わります。
操作中にまちがって、Shift+Ctrlキーを押していないかについても確認してください。
582名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 17:10:36 ID:jHRnCMtd
>>579
次のことについても思い当たる節がないか確認してください。

"Microsoft Office製品をセットアップしたら、ATOKがMicrosoft IMEに変わってしまう"
(Microsoft OfficeにSPやパッチを当てたことが原因で、同様の結果になる場合もあります)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?43491+0346

"Microsoft Office XPのアプリケーションを起動すると、ATOKがMS-IMEに変わってしまう"
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45108+0346
583名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 17:57:57 ID:5FWfF5Is
>>580-582
お返事、ありがとうです。
ショートカットの削除と同じ感覚だったのですね。安心しました。
切り替わりの説明やURLもありがとうです。参考にします。
584名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 18:50:38 ID:U3qpXWD7
>580
それ削除してないから。隠してるだけだから。
585名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 07:55:17 ID:JKDoAyyH
キー1つで言語バーの表示非表示を制御できるという一点だけでも
IME2000しか使えない
586名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 11:38:37 ID:5sh04Qus
俺はATOKだが、言語バーは普段トレイ入れてるな…
漢字変換モードと直接入力モードは変換キーで手元で切り替えられるから楽
あんな左上の遠いキー頻繁に叩きたくないな
587名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 13:16:32 ID:rkoNlo9L
>>586
ATOK使いならいっそ言語バーというか詳細なテキストサービスを止めるとさらに幸せになれるかも。
ttp://www7.atwiki.jp/atok/pages/14.html
ttp://www7.atwiki.jp/atok/pages/15.html
588名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 14:45:49 ID:Fh2YiQny
MSIME と ATOK, 両方 試した結果、両方とも一長一短でした。
しかし、ATOK だけに高い金を払わされていたので、とても腹立たしかったです。
悩んでいる人へ。絶対に ATOK を購入しないでください。あとで こうかいします。
人柱より
589名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 16:13:31 ID:1SvXnXgk
工作員、乙ニダ!
590名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 16:26:21 ID:N5Q+PIHR
>>588はマルチage工作員だから以後スルーよろ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168421123/312

>>505の体験版を使い、購入する価値があるか検討すればすむ話。
今はATOK 2007だが、ATOK 2008 for Windows発売後しばらくたてば体験版も更新される。
591名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 17:50:31 ID:Fh2YiQny
>>590

あなたは他人を攻撃するだけの悪質なジャストシステム関係者です。
その証拠に、あなたは ATOK の利点を書けば いいだけなのに、それをかかずに他人への攻撃と批判だけに執着しています。
なぜなら、ATOK に利点など存在しないからです。
過去ログにも書かれていません。疑うなら調べてください。
わたしは ATOK の利点を探しに きただけです。しかし、どこにも書かれていませんでした。
仕方ないので、ほかの人に ATOK を買わないように注意しただけです。被害者は わたしだけで充分と おもったからです。
あなたは社会の役に立っていないばかりか、インターネットに張り付いて他人を攻撃し、ひぼう中傷を繰り返すだけの鬼畜へんたいです。
あなたは現実世界でもインターネットでも邪魔者扱いされ、嫌われています。
頻繁に陰口も叩かれています。あなた自身が気づいていないだけです。
あなたは存在自体が迷惑なゴキブリ以下の有害生物ですしね。
592名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 21:25:22 ID:svka2AEN
MS-IME2003を常用している立場から見ると以下のような感想かな。

MS-IME2007
変換精度はそこそこだが変換速度が致命的に遅い。
修正パッチを当てても速度が改善しない場合もある(環境依存)。

ATOK2007
変換精度と速度は良いが、MS-IMEと100%同じ操作に出来ない。
近い操作に出来てはいるがTABで候補を広げるにはキー設定の追加が必要。
しかしキー設定を追加しても長文(複文節)の時は機能するが短文(1文節のみ)の時はキーが働かない(MS-IME2003/2007はどちらでも働く)。
入力時等の色分けの種類がMS-IMEより少なく、MS-IMEと100%同じ状態に出来ないので違和感から操作ミスを招き易い。

何でATOK2007は中途半端にMS-IME2003以降の操作を真似たんだ?
普段意識せず使うものだから、僅かな操作の違いが物凄い負担になる。
結局自分はMS-IME2003に戻った。
593名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 23:52:33 ID:1SvXnXgk
>>591
お前には利点がなかった。ただそれだけの話。
それを他人様に「買うな」とは工作員でなければ言えないセリフだぜw
594名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 09:00:15 ID:BAVoghlk
>592
逆に普段ATOK使ってると、仕事とかでMSIME使う時に悩む。
変換する範囲を広げたり縮めたりする時に素の左右キーを押してしまうし
候補選ぶ時に変換キーでページが進まないのが苦痛になってくる。
595名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 09:22:59 ID:pC7d06PG
おれは、ATOKをMS-IME風操作にして使っているけどね。
596名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 09:24:23 ID:pC7d06PG
スマン、流れ読んでなかった。
597名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:22:22 ID:AGhFP4Qy
読んでないのは>>593だけかと
各地でしつこい女々しい
598名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 17:04:33 ID:wUMBx6zd
ATOK2007が勝手に入力済みの半角英数をアプリによっては再変換しようとするんだが、これを切る方法を教えてくれ
マジ苛々する
他の点では満足してるだけに困る
599名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 11:21:20 ID:44KaVzRG
>598
使ってる、つーか今ATOK2007で打ってるが
そんなこと起きたことないぞ
何のアプリで、何したときに起きるんだ?
600名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 10:27:35 ID:lsi2GDob
skkime+XKeymacs最強伝説
601名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 03:06:31 ID:pcDfl1a/
安息香酸ぐらい一発変換できなきゃおかしいと思う
602563:2008/01/15(火) 03:21:36 ID:fSXAkq8W
今までATOK使ってきたけど、2007が一番だめだめだと思う。
603名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 21:06:56 ID:icmCVxW3
ATOK2007の体験版使ってみたけどMS-IME2007よりいいな。
だけどやっぱりMS-IME2000か2003が好き。
604603:2008/01/16(水) 21:14:20 ID:icmCVxW3
2007じゃなくて2008だったww
605名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 09:59:32 ID:HM9ToM22
キーアサインをIMEにするw
606名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 13:58:30 ID:lkESxPBt
ATOK体験版入れてみたけどら抜きどうのこうのの表示が怖い><
「テレビでれない」って書くといっぱいウィンドウが出てくる><
テレビでられない?うーむ
607名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 15:13:16 ID:nVeskeKM
>606
気になるようなら、オプションでオフに出来るよ
608名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 15:31:23 ID:3kVoA84C
ふとプリズナー思い出した
609名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 16:41:53 ID:v0cbm2gH
>>607
ありがと
とりあえず折角入れたからこのまま使ってみる
610名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 18:54:54 ID:vlOnvKV3
ATOK 2008/ATOK 2007/MS-IME 2003 比較
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198290509/399-400
611名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 18:55:50 ID:vlOnvKV3
612名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 20:43:34 ID:keE4Ry7G
vistaのIMEで"いはん"で批判と変換されるようになった・・・。
仮を"イ反"と入れた時に何かの拍子で"ひはん"が"イ反"と結び付けられたようだ。
その後"ひはん"→"批判"と入力しなおしたら、その時"いはん"→"批判"というイカれた学習をしたようだ・・・。
おかげで"ひはん"→"違反"や"いはん"→"批判"というアホな変換をするようになってしまったorz
613名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 11:12:49 ID:2mUHZgTN
>>612
アホな変換からナイスな変換に変貌する可能性に期待を込めて
「専門用語」「特殊用語」「ギョーカイ用語」はあらかじめ単語登録してしまうが吉と思われ
614名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 11:46:16 ID:nMZ9mtsn
>>613に同意です。
「MS-IMEでは変換できないけれど自分の文章に今後頻出予定」
そんなことばに出会ったら、自分一人の誤記かどうかを確かめた上で、問題なければMS-IMEに登録しています。

MS-IMEの文節区切りは案外賢く、辛抱強く育成してやれば結構使えるようになる、そんな感じがします。
辛抱できない人はATOKを買ってしまえば楽かもしれませんが、お金がかかります。
知恵と汗を出すか、お金を出すか、ご自身で決断を下してください。
615名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 14:40:57 ID:/+f1AJq1
時間がかかるのがMS-IME
金がかかるのがATOK
ってこと?
616名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 23:10:54 ID:QUptZ1jj
納得の行かない金を出すのがATOKかな
617名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 11:44:53 ID:3myIKNqC
Vista上で、MSIMEじゃ日本語入力できないネトゲがあるんだよ
ATOK入れるしかない
618名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 00:06:20 ID:6v4dxUfj
MS-IMEの文節変換は絶望的に駄目だろ・・・
もう少し賢くしてくれ〜
619名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 12:12:23 ID:/b/b2I6/
ATOK3000円ぐらいなら即買うんだが・・・
高すぎだよな。
620名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 02:14:57 ID:kvJvTvKV
>>617
> Vista上で、MSIMEじゃ日本語入力できないネトゲがあるんだよ
えーっ、Vista標準のMS-IMEじゃだめなネトゲがあるんですか、それは知りませんでした。
OSに標準搭載のIME以外(ATOKなど)は動作保証しないという話ならわかるのですが…。
621名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 11:14:00 ID:quPDuSQZ
>>620
IME用APIを記したSDKのドキュメント誤植のせいだろ
なんかの制御フラグを反対に書いているらしい
なので、IMEの制御に失敗するらしい
622蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/02/05(火) 23:22:28 ID:Xh6E81Vy
623名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:31:42 ID:2iijmjbV
イデヨJapanist2008!!!
624名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 21:03:04 ID:c5Oy/UBa
Japanistは2003のままでも特に不都合はないな。
将来64対応になればいいくらい。
625名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 21:39:18 ID:EKcm6AUX
ユーザー同士で変換辞書を共有できる日本語入力ソフト「Social IME」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/15/socialime.html
ttp://www.social-ime.com/

626名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:49:02 ID:8pDttpSW
そらみろ2ちゃんで作ればいいのに先を越されたじゃないか
627名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 23:42:36 ID:L6jXHoDl
古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく
ttp://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
628名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 03:16:17 ID:rEw344I2
MS-IME2007の予測変換(予測入力?)は入力履歴を参照しているだけだよね。
だったら、ブラウザの「Webページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」と同じ。
そんなものに“予測”と付けてほしくないよな。
629名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 10:19:32 ID:tEVuyzIH
まずこの記事を読んでくれ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/17/news001.html

そしてMS−IMEでおもむろに、ATOKすごいぜの例文を変換してみてくれ

な、MS−IMEならほとんどの文章が、すでにきちんと変換できるんだ
どんだけ馬鹿だったんだw旧ATOKはw
630名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 10:38:53 ID:hbBYNrF1
今確認した、確かにそうだな
つうかどんだけ穴だらけだったんだろ以前のは。
やっぱ宣伝に騙されてたのかなあ。
631名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:25:39 ID:P3AZb4bO
ATOK一度使うと二度とIMEに戻る気は起こらない。
632名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 14:01:31 ID:IGKLAQdT
実例出しただろ
633名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 16:26:14 ID:mjaelub3
>>627
yahoo買収提示額の1%でも400億円程だがIME開発にそんなに掛けられるもんかね?
634名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 18:20:47 ID:qPeD4TpT
数年前に目が覚めた元ATOKユーザですが、こういう数例だけで、新しいバージョンが良いっていうのは、もうやめてほしいです。
635名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:05:44 ID:oFTlRJRU
でもこの手のインチキしないと全然売れないからな
ダウンロードも1年で終わりで旧ユーザー全て切り捨てってのも
あまりにあざとい。
636名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:43:00 ID:DLwMmsdd
ATOKの更新は数年に一度で十分だし、最近は体験版も配布してるし
その辺は自分で判断すればいい
637名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:47:03 ID:oFTlRJRU
のんびりしてるとATOKは自爆で潰れるからな
だから無駄に他社の悪口ほざきすぎて、逆襲で墓穴掘りまくり
つうか自分の会社の製品自分で否定して物売ってるんだから
638名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 18:52:10 ID:ATMIAnlk
639名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 18:53:02 ID:ATMIAnlk
ATOK2008が凄い件について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2350973
640名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 18:59:17 ID:ek+oD5rO
カエレ
641名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:10:13 ID:tczh5VU2
【ソフト】『新だ(死んだ)』『社零(謝礼)』…MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?[08/02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203312767/
642名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 09:48:06 ID:jdwYkXIY
>>639
ATOK2008買うわww
643名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 18:08:27 ID:o1lvotp/
>>639
ATOK2008は2ちゃん推奨IMEとなりましたwww(WWWとはまったく関連がないので注意が必要である。)
644名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 23:39:00 ID:rqTdYXA/
はてなか広辞苑の辞書から登録されてるだけだろ?
645名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 11:31:53 ID:zXOQeUsO
>>614
育成っていっても、いつも同じような傾向の文を打つわけでもないし。

滅多に使わないような変換を記憶して、過去の傾向にあった長文一括変換されてもありがたくもないよ。

候補間違いで変換キーを2,3回余計に打つことは苦にならないが、変に文を高度に解析した挙句、
日本語として意味をなさない文節区切りや、簡単な候補が何度押しても候補すら出てこない状態になると
文全体の打ち直しになるからな。

変換効率はWin3.1の頃の方が良かった。
646名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:31:00 ID:p1N8Bc/z
どっちがいいのかはっきりしてくれ
647名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 00:17:12 ID:MzPwABj7
ATOKは以前だまされて買ったけど、無料のMS IMEより酷かったからな
もう、そうそうだまされないさw
648名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 09:39:04 ID:0zTAaGhG
ネトゲする俺はATOK2007が正解だった
2008にして楽しくなった
649名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 10:57:21 ID:3ZxIRyFI
優秀云々よりも、MS IMEで辞書が壊れまくって
仕方なくATOKを買った。
650名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 11:53:53 ID:J0JmmYjo
OASYSからの移行なので、OAK、Japanistを使用。
細かいスペックよりも慣れが重要なので、IMEチェンしたことない。
651名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 02:56:58 ID:rqovKE8n
ATOKは、数十種類の単語を変換登録しただけで辞書ぶっ壊れるMS-IMEとは比べものにならない快適さを誇る。
学習・変換能力も、結局は変換登録単語と品詞設定に依っているわけだから
純粋に辞書登録可能単語数が桁外れなだけでATOKを使う価値がある。
652名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 05:44:28 ID:9I/HzKKM
言葉狩りひどいATOK
653名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 13:41:40 ID:plGQBgB8
確かに言葉狩りひどいけど、最近はネットスラングに力を入れてるみたいだよ
この前ATOK2008辞書のネットスラングのおもしろい動画を見たけどurl忘れた
654名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 13:55:11 ID:vKp00iOD
あれは単にはてなを読み込んでるだけだ
655名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 11:28:23 ID:BRtd4xx8
幼稚なATOK信者は自分の欠陥晒されると火病起こすだけだな
656名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 18:08:18 ID:HOQJb8IW
>>655
あのね、私はATOK16から2008まで欠かさずに使っているんですが・・・。
657名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 19:09:43 ID:npXIDgMC
だからなんだ?
658名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 19:40:33 ID:9cPhq6pt
ATOKはいらね。
659名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 20:45:30 ID:XBMCEfVW
>>658
ここで宣言するよりも
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?53084+0398
このあたりを参考にして、入るか試したほうがいいと思われ。
それでもうまくいかなければメーカーのサポートにどうぞ。
660名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 21:35:42 ID:npXIDgMC
Atokは要らね
Atok入らね
661名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 20:36:30 ID:oILZxFFB
>>653
ATOK2008が凄い件について
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xzRLxyqkhm4
662名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 12:22:02 ID:a6uaNSfi
>>653
それとは違うけれど、こんなのもあるよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1202982572/133
663名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 12:58:17 ID:P7HkAwep
痛い宣伝だな
664名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 13:22:55 ID:waZ6tT+U
期間限定でなければいいのに、と思うのは俺だけ?
その機能のために毎年ATOKを買い替えようって気にはなりがたい。
665名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 09:36:19 ID:rsLmVWXf
俺は
ttp://www.atok.com/valueup/win2007.html#value7
みたいなのを毎年出してくれたらそれでいいや
666名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:29:02 ID:C7v3uCqU
アメリカで買ったパソコンにATOK入れたらメニューとかが文字化けする上に、日本語を入力して変換しようとすると辞書ファイルが定義されてませんとか言って何も出来ない。

日本に帰るまでこれはがらくたか?
667名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:35:16 ID:pXhvbLAe
日本に持って帰ってきたら自然にどうにかなるのか? すごい発想だな。
668名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:52:40 ID:C7v3uCqU
え、Atokを自宅のパソコンに突っ込めばいいかと。
669名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 06:07:20 ID:mw2h0yud
よくわかんない。どういうこと?
670名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 06:24:52 ID:QVPDtasm
それOSが日本語じゃないだろう?
671名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 11:06:10 ID:YQowUXcS
それはきっと SOS だな。
672名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 13:12:54 ID:KnRI4uY0
英語版 Windows を使う人のためのスレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140733171/
673名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 14:33:12 ID:nQmvg5S0
MS-IMEは出来損ない、MS社員でもATOK使いたいらしいw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
674名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 20:47:23 ID:CIjzJQcs
単漢字変換が最強!
誤字なし変換・・・
675名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 23:09:13 ID:nWu7FHuh
かな漢字変換プログラム「VJE」がWebで復活、ヤフーがAPIで無償提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/27/19707.html
676名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 12:17:52 ID:m9i2/6lA
V.J.EはInputMethodEditorなのか?最終鬼畜Yahoo!API
677名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 18:38:53 ID:HzFws9+F
Input Methodな
678名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 21:55:23 ID:Xn3LBgCd
NECAI最強伝説
679名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 03:58:14 ID:qMUKbiCq
松茸だろ
FEPとしてはATOKよりはるかに優秀だったにもかかわらず、一太郎の
秀逸さに負けてしまったけど。
680名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 04:10:01 ID:xYIOiN5t
VJE-β好きだったよ
変換効率は最悪だったけど安定度はずば抜けて良かった
安心して使えたソフトのひとつ。
またFDに入れるには小さいVJE-Σも重宝した
681名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 14:04:56 ID:9sm5Lh5W
かんな
682名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:37:15 ID:W6okbqMx
漢直win
683名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:39:10 ID:8MX3zikk
WX2最強伝説
684名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 15:27:24 ID:BvL7Cbxw
>>680
なつかしすw
俺のDOS時代の愛用IMEだ
これになれてたから、Windows時代のIMEへの移行が大変だった
685名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 23:12:13 ID:vLou9gAp
半角/全角キーで表示非表示が切り替えられる
IME2000から先に進めない件

VistaとかWindows7では動くんだろうか…
686名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 21:02:09 ID:nH64htqF
DCからPCにきたんだがIME2002の変換はDC以下で困ってる
開発は日本人じゃないでしょこれ・・・
687名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 21:08:16 ID:vMRKG9qM
MSIMEは使用者に似るというからな
688名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 13:24:29 ID:jaE5q9Bh
>>686
IME2002はまだいい方。

IME2007とか入れてみろ、発狂するぞ。作ってるのは中国人。

どうしても耐えられないなら、ATOKにしる。ATOKはかなり優秀
689名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 14:44:39 ID:bp8MG9jq
>ATOKはかなり優秀

そうでもない。MSIME2003と大して変わらん。
690名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 18:16:27 ID:1KhwF6mf
>>686
DCって、ドリームキャストのこと?
>>689
空くなとも、辞書の安定度はATOKの方がマシ。
(オンメモリ辞書はoffが前提)
691名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 20:13:14 ID:Iomfi9EI
>>690
> 空くなとも、辞書の安定度はATOKの方がマシ。

なんとも説得力に欠ける変換だな
692名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 21:30:27 ID:3d54m5GG
誤打鍵なんだから変換がおかしいのは当たり前。
693名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:17:04 ID:MA7FmdYH
今のATOKはオンライン利用した辞書あるだろ
あれには太刀打ちできなくないか?
MSIME2003も最新語辞書あるが語数少なすぎ。

MSIMEの辞書フォーマットって公開されてたっけ?
もしわかったら、ATOKみたいに「はてなダイアリーキーワード」とか
他にWikipediaとかでもいいから、そっからスクレイピングして自動で辞書が作れるんだけどなあ。

テキストから辞書ツールで手動でやる方法もあるが面倒なんだよな

未踏プロジェクトのネタになるかな?このネタで応募してみるかw
694名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:11:44 ID:LVhtWhvG

        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >  パフュームが遊びにきたお!!!<
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     .______          .______           .____
   /       ヽ        /       `ヽ        /       `ヽ
   /         ヽ      /         ヽ      /          ヽ
  /           |     /   /\      |     /  //  //\   .|
  |  l l Lハl l l Ll l l     |   i| ―\\\ ノ     | ノ   // ヽ ノ .ノ
  |  l ▲   ▲ lゝ     i| (  i| (●) (●)ソ      | | /(●)  (●) |/|
  i  l"   .♭ " ll      ) ( ソ ~"  ) "~ |)      | |(.| ~"     ~ |.)|
  |  ヘ  、__.ノ / |   .  (  ) ) \__/ /       ヽ.八    "   ハノ
  |   | \  /  i      ) ( (i\   / )          |\. ⌒ /
  i ノ .\_フ.ヽ /      ( ノ )\_フ.ヾ ) (        ノ  \_フ.ヽ
   |_        ヽ       |_       ヽ        |_     ヽ
   | |かしゆか)         .| |あ〜ちゃん)        | | のっち)
695名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 18:12:48 ID:X78LBTe3
>>693
ドケチわがままユーザー不在
696名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 19:18:08 ID:uHMhnXQi
ATOKってカナから英単語へ変換できるようになった?

単語のspelling調べるときに便利なんだが。
697名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 19:51:59 ID:6Z+GXj5F
>>696

カタカナ語英語辞書なら1999年発売のATOK13以降搭載。
ttp://www.justsystems.com/jp/software/dt/atok13w/index.html
変換時に[スペース]の代わりに[F4]を打つ操作は
ATOK 2008でも受け継がれている。

「ATOKはファンクションキーと組み合わせるとパワーアップするんです。」
ttp://ichitaro.justblog.jp/2008/2007/12/3-atok-7a9d.html
「カタカナ語からアルファベットに変換したい!」を参照。
698696:2008/08/02(土) 20:45:53 ID:uHMhnXQi
>697
即responseさんくす
spaceで候補に上がるとなお良いですね。
699名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 21:28:16 ID:+/uJTbit
好きにカスタマイズしろ
700名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 21:30:06 ID:SjN6cZ2O
>>698
MS-IME同様、ATOKの設定を変えれば候補に挙がるようになる。 
標準辞書セットにカタカナ語英語辞書を追加すればOK。

[041176]辞書を追加する
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041176
701名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 16:42:09 ID:TvugQC1t
職場の事情で今更MS-IME2002なのだが
(入ってたのがこれとOfficeIMEなので選択の余地がない)

「でつぞう」を変換できない

何このゴミ
702名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 18:15:45 ID:A6UFW/cp
デフォで変換できないのはアレだが、変換できないものは辞書登録しろよ。
703名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 10:01:27 ID:RJDM9E1A
WX
704名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 10:02:35 ID:RJDM9E1A
ATOKは糞。
705名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 11:00:22 ID:4UWZmv8j
でつぞう?ネツゾウなら出るぞ捏造
706名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 13:28:09 ID:RJDM9E1A
>>20
ATOKは品詞が欠けている。

ジャストシステムは日本語を日本をなめているのか?
707名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 20:13:15 ID:I1DpWBbW
欠けている? 変換するための品詞なのであってAtokで処理できるのならそれで
十分なんだよ。
708名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 08:22:22 ID:CIyzRja2
未だにATOK2006使ってる
709名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 19:43:07 ID:FUUwFfCz
>>708
よう、俺。
710名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 04:09:56 ID:sd/EkufS
>>708
こんにちは、私。
711名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 13:33:38 ID:emp642H/
ごめん、漏れはATOK2005だ・・・・
712名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 21:56:25 ID:4YWHaaIv
>>711
iATOK搭載最終バージョンですね
713名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 09:05:48 ID:pJTdxpsk
カーソル位置に出るダイアログがうざったかったけど、設定で消せたんだね
キー設定もIMEのを引き継げるし、IMEの頃より誤変換が劇的に減って満足です
714名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 10:45:03 ID:ky2S6YPY
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/
Syntax Error.しか知らないキチガイがあらわれました
715名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 12:04:01 ID:5A2gSHPG
IMEまじ使いにくい
ATOKより使いやすい利点を説明してくれ

とくに連文節変換で途中で区切って変換するときはATOKが使いやすい
カーソルキーで区切り位置をずらして、途中で変換したいときは↓キーを押す

これがやりやすいIMEにはこんな機能あるのか?
716名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 16:20:09 ID:fnT0xOTg
atok厨ってまぢ頭悪いのな
717名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 19:22:18 ID:MOdm6yIg
だって頭悪くてもちゃんと変換してくれるほど優秀なんだもの
718名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 03:20:32 ID:IR6gUuCK
>>715
べつにCtrl系のショートカットで文節区切り修正と文節移動する
から矢印キーは関係ない。入力中にいちいち矢印なんて使って
いられないだろ。
719名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 12:08:48 ID:gmmjtLIW
>>715
>>718に同意(矢印キーを使わない)という前提で書くのだが
MS-IMEの利点として
通常の入力・変換時、素のMS-IMEは素のATOK(標準設定)よりも
ホームポジションで使えるショートカットキーが多いと思う。
以上は「素の」MS-IMEと「素の」ATOKを比較しての感想だったりする。

とはいえ、ATOKをMS-IME風設定にする手間さえいとわなければ
上に書いたことはATOKの欠点とは言えなくなる。
特に↓のようなカスタマイズをすればMS-IMEと比べてほとんど違和感がなくなる。
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like
720名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 02:11:21 ID:MDhjHJen
初歩的な質問なんですが、IMEのプロパティにある[編集操作]の[キー設定]、
[ローマ字/色の設定]にある、[ローマ字設定]、[色設定]で選択できるATOKは、
あくまでも操作がATOK風になるだけで、辞書はIMEのままだよね?
721名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 14:02:06 ID:EiGzkyX5
>>720
もちろんです。辞書はMS-IMEのままです。
ネット上にも誤解を招きかねない情報がありますのでご注意を。
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdt000025112008

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1227079228/511,513-514,517
722名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:36:45 ID:Tp+RmcF2
変換候補の順位を
自分で並べ替えできるimeを作って欲しい
723名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 08:53:53 ID:TH4lR1h1
IMEは、(財)日本漢字能力検定協会の監修でつくられるべきだ。
724名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 13:33:45 ID:hiteGiEe
セキセイインコ
725名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 13:43:43 ID:Y6VWIye3
いっそうのこと、マイクロソフトのIMEはジャストシステムに開発を委託すればいんじゃね?
726名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 14:16:26 ID:kn78DWK7
馬鹿の繰り言か
727名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:19:59 ID:rPRZwxQ+
IMEはwin3.1の頃に完成の域に達しちゃった気がする。
別にあの頃の製品に戻っても不満ないだろうな。

エディタでの文章入力だと、VZの頃が一番爆速だった。いろいろ
へんなマクロとかにも凝って。
今はそういう元気がない。
728名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 00:23:02 ID:t9k4WCVo
MS-IME2000がいちばんよかったかな

95はそこそこ
97は誤変換が酷かった
2003では何故学習してくれないんだ?というストレスが増えた
729名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:29:36 ID:E6KPnp/g
XP搭載のMS-IMEのバージョンって、いくつだったかな?
辞書が壊れまくるとか無ければ、ATOKに乗り換えることもなかったかも。
オンメモリ辞書が有効だとATOKでも似たようなもんでしたけどね。

ハードウェアが原因かもしれないけど検証マンドクセかったのでしてない。
730名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 00:07:53 ID:syRlFoO8
IME2007になったら変換馬鹿すぎて使い物にならない。
2chだと御変換もそのままで気にならないけど、
会社の文章だと変換ミスを直すのに時間とられてムカつく。
731名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 01:37:43 ID:39QgJglX
それパッチで直ったと思うけどな。
732名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 07:27:14 ID:Q70FcAto
2002かな。
733名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 11:24:13 ID:L4nA9dAZ
ATOK2008にした
辞書とかMSの比じゃないな
操作性という点だけでMSに劣る
慣れが必要かな
734名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 02:35:50 ID:OLfoxm5S
辞書を別ドライブへ移動したらOS起動でデスクトップが無くなった。
DUALBOOTなPCなんで辞書を戻したらちゃんと立ち上がった。
735名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 07:05:13 ID:WmKXdp7N
736名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 22:20:42 ID:t4JfzX5d
>>703
最新パッチあてりゃ歴代MS-IME最強だよ。
あと最新語辞書も入れろよw
737名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 22:23:53 ID:V0NrrlJe
ATOKのようなブツをただで手に入れたいんですが
オープンソース性のものありませんか?
738名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 23:28:11 ID:xJ2U2oqQ
739名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 17:13:16 ID:WpolG9El
>>737
つ winanthy
つ Social IME
740名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 13:39:23 ID:ZPs8/N73
>>737
ここに問い合わせると教えてくれるよ
ttp://www.ipa.go.jp/security/announce/20060320.html
741名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 21:59:43 ID:R9i/dIFQ
そうかなあ
742名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:56:57 ID:2aAK4IDx
      ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /   コネと金があるのなら、法を守る必要もない
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ        発明家  岡田賢治(32)
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
743名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 04:20:16 ID:qFqv1+fk
チョン並みに痛いレス書いて自己満足は脳みそが同レベル
744名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 18:32:59 ID:GuPkyosh
あくまで個人的な感想として記入します。
わたしとしては、MS-IME のほうが使いやすかったです。
ATOK が 30日無料だったので、ためしにインストールしてみました。
便利だったら、そのまま月額 300円で使い続ける予定でした。
しかし、非常に不便だったため、30日を待たずにアンインストールしてしまいました。
評価の一部をいかに記述します。

・変換候補の視認性が悪い。MS-IME だと、Tab key を押すことで、全候補が横長

大きく表示される。しかし、ATOK には同様の機能が存在しない。

・不具合:変換途中に、横長(1行分)の別の window が勝手に立ち上がり、そこに
変換中の文字が表示されたまま、消えなくなる。該当 application software を一

終了して再起動したら、ようやく消えた。

・「メールソフト用入力設定」にすると、半角文字を一切 入力できない。user が望
んでいる仕様は、「入力は可能だが、警告が出る状態」。入力できないのなら、入

しなければいけないときに どうすればいいのか。これは不便。

・別の状態の設定を export できない。たとえば、「メールソフト用入
力設定」の設定を、それ以外の状態に設定を export できない。非常に面
倒。だったら、最初から状態を複数用意せず、1個に統一している MS-IM
E
の方が親切。

ほか、不具合、不満など多数あり。
745名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 00:46:56 ID:Lnwf5o9X
ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには
 ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like

ATOKで候補一覧の表示を広げるには
  ― MS-IMEの場合、バージョンによってはTabキーに割り当てられている機能
  ― ATOKでの機能名は「全候補表示」
 ATOK標準設定での操作は Ctrl+スペース
 ATOKのMS-IME設定での操作は下記tipsを参考に
 ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/alldisplay
746名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 07:58:12 ID:H0Nh9WR2
まピョーん☆
747名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:02:21 ID:bvHs8Ydp BE:520746645-2BP(1028)

グ〜グルの自動検索候補表示
748名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 12:44:25 ID:Pn1YtCwe
ATOK2008から2009に変えたらもっさりでワロタ
749名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 17:26:50 ID:MdueM58O
750名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:17:02 ID:odhHBejY
単語辞書をネットワークで共有する「Social IME」公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22515.html

凄いぞこれ!
芸能人、アニメのキャラクター、声優の名前なども一発変換!
もうATOKいらねーw
751名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 07:17:31 ID:sEYWs+L3
こういう話は、昔から2chでもIM開発系スレでよく出てたけど、
結局のところゴミ処理をどうするのやってことで沙汰止みになっていたかと。

ほんとどうするつもりなんだろ。
無邪気な性善説がSFCらしいっちゃらしいがw
752名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 09:56:39 ID:Fy+GgsqD
キーロガー的なウィルスのターゲットになりそう。
753名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 22:20:10 ID:yz8pfQZG
どうせ市民団体からつきあげ食らって
メンテコストが膨大になり中止に
なるとみた。
性善説ではうまくいかない。
削除屋さんができるかな。
754名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 23:18:10 ID:FBhxoGSM
市民団体なんか無視すれば良いだけだろ。
755名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 00:58:57 ID:hSnn9O4A
使うほどに馬鹿になるMS-IME
キー操作が独創的なATOK

...VJEが無くなったのは非常に痛い...orz
あの噛めば噛むほど味の出るスルメの様な使い心地はVJEしかないのだが...orz
756名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 01:19:20 ID:Gf3RbGb2
VJEよりWX
757名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 06:44:07 ID:BHQmHhvZ
何を使ってもMS-IMEよりはマシではないかと思うのです。
758名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 02:11:26 ID:B96VJtiy
MS-IMEってWindows 95付属のIME95が一番良かったと思う
IME97, IME98とだんだんダメになってる気がする
759名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 14:42:36 ID:old0zpy7
松茸だわ
760名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 20:17:44 ID:BB5g66HH
>758
そのころはまだWXだったんだろう。
761名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:17:25 ID:HluI+fFV
IME フリー
762名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:21:13 ID:HluI+fFV
誤爆スマソ
763名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 17:47:31 ID:+rcQqnXl
>>737-739
SKKIMEはソース公開されてるけど
WinAnthyは元のAnthyはオープンソースだけどWindows移植版のソース公開されてないのでは
Social IMEはクローズでしょ
764名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 03:24:25 ID:3NBM39Mr
Social IME
いまにさあJWORDみたいに進化して

「ぱそこん」と打ったら変換候補の第一に「富士通」とか出てくるんじゃないのか
765名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 16:17:13 ID:gWqeZvnH
>>764
wwwwwwwwwwww
766名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 22:53:43 ID:2KpbdK+n
なんか
・ばいこく
・へんたい
とかは、超恣意的な変換がなされそうだな w
767名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 07:30:23 ID:qJsXDKiX
>>766
やってみた。
どっちも予測はまあ普通だが、変換キーを押すと期待通りに出る。
ばいこく→朝日新聞・毎日新聞とか、へんたい→変態毎日新聞とか。
768名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 16:49:10 ID:rUdOvlbn
うよく→産経新聞と変換されたら神だなw
769名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 17:37:28 ID:loUo7sH0
壁の向こうからパソコン画面を盗撮できる電磁波盗聴テンペスト

http://www.youtube.com/watch?v=D-TfUEVPqQU



建物に侵入せずにパソコン画面を盗撮 電磁波盗聴 テンペスト

http://www.youtube.com/watch?v=KKvXqagxOEY&feature=channel_page
770名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 00:03:46 ID:zEphOQxO
>>767
しゃれでは面白いが実用しようとしたらとんでもない変換されて
気がつかないってこともありそうだ。
771名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:26:37 ID:OoAEpapv
>767
ばいこくど→竹中平蔵
せいしょう→宮内義彦
772名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 14:13:48 ID:YxatmmAG
悔しかったんだね間抜け
773名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 22:31:46 ID:rKQI7HOJ
19 名前: 見張り(静岡県)[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:38:40.53 ID:rGExx2xw
金が出来たら買ってやれよ
ATOK無くなったら困るだろ?

▼ 35 名前: PAC-3(:dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ))[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:40:25.43 ID:AkGbrsQF
>>19
こうじゅんこうごうって入れて正解が出なかった
おかしいよね
安重根は一発変換なのに

▼ 74 名前: 長征1号(関西地方)[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:45:12.76 ID:80thhHgO
>>35
こうじゅんこうたいごうじゃね?

▼ 105 名前: SM-3(:dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ))[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:50:01.76 ID:GF9cOncs
>>74
降順皇太后

こうじゅんの正解そのものが入ってない
おかしいよね
李舜臣とかは出るのに><

▼ 110 名前: ゆうばり(兵庫県)[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:50:48.97 ID:e19ieAFi
>>35
朝鮮関係は一発変換なのになぜか日本史関連はダメダメなATOK
774名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:02:29 ID:Bai8FpLx
作ってる連中の面子を見ればわかる事
ATOKなんてMS-IMEが糞だから生きていられるだけの存在
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/03/23031.html
でどうなるかだが
775名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:27:35 ID:F8W1EjF2
ATOK2006だけど「アンジュゴン」になるよ。
一発変換って何の冗談だ?
降順皇太后←これは一発で出た。

元スレを見ないと納得できないな。
ATOKのバージョンも明記してないし。
776名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:02:31 ID:0IKppHds
>775
あんじゅうこん
777名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:03:08 ID:F8W1EjF2
>>776
安重根
おぉ、これは失礼した。
日本語読みでの話なら、どうでも良いではないか。
778名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:04:29 ID:LYtGti17
日本語IMEで変換できる必要ないだろ……すくなくとも標準辞書では。
779名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 02:38:32 ID:AyNdXt+f
ATOK2007なんですけど
あん、ってのがいれると変換ができない感じになってしまってます
なんかいじった身に覚えなhないんですけど・・どこ治せばいいのかな?
780名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 02:47:47 ID:dsS9TNjC
もう風でいいよ風で
781>>779:2009/04/11(土) 02:55:59 ID:kunkGv3I
782名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:22:10 ID:FxsdHgdu
783名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 01:12:04 ID:wgOr+rPQ
ATOK、MS-IMEモードならもうちょっと完璧に再現してくれよ。
それが出来れば100点満点なんだが。
784名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:15:27 ID:x0wSkFJy
ATOKから離れてもME-IMEで10年間ATOK設定で使い続けた俺はすぐ慣れた。
785名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:10:35 ID:YRrjeEe6
>>773
安重根は出ても「べへいれん」はなぜか出さない
786名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:55:05 ID:46SCepgt
ATOKから離れて15年たつけど色設定は今でもATOKに
しているなぁ。未変換が青じゃないと気持ち悪いよな。
787名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:48:12 ID:f8BxVmtA
なんか分かるその気持ち。
自分は最近ATOKに入ってきたけど、
キー設定はMS-IME互換ながら、色設定はATOKにしている。
ATOKと言えば青という印象が強い。
788ご参考:2009/04/18(土) 05:56:39 ID:r4WBqBXH
「Microsoft Office 2003 SP3 導入後、
ATOK風表示またはVJE風表示で入力した文字が
見えなくなったり、黒く反転して表示される」問題は
ttp://support.microsoft.com/kb/955383/ja/
このパッチ適用で解決する。
789名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:53:38 ID:Mzkr8ZYz
俺もIME歴10年になったがキーと色はATOKだわ
キーはちょいっと手直しするけど
790名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:24:25 ID:Qk5Tz+Vp
てめぇ…!MS-IMEをIMEと略すんじゃねえ!!!!11111
791名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:47:22 ID:Q72H01UY
えんげつ「さっぽう」

が変換出来ない
792名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:54:26 ID:L/k3Zga5
円月殺法@Social IME

嚥下つさっぽう@MS-IME2007
793名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:30:42 ID:2aPfJQb6
円|月殺法@2007+パッチ
794名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:18:30 ID:BjXOWBtj
円月察法

ATOK2005
795名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 06:18:09 ID:fVGPBWO2
円月サッ法

ATOK2008
796名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 13:54:01 ID:vqm7Nb9c
円月さっぽう

MS-IME(WM6)
797名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:43:12 ID:3DcoKg/W
円月殺法
円月「殺法」
798名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:30:06 ID:z5bNBBC3
エン月さっ法
ATOK2006
799名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 19:56:24 ID:ZtJChVlY
WXG捨てる勇気がやっと持てたので、 Office IME 2007 入れてみた。
数年前の非力ノートだからか子音がうまく入らない。入力は結構取りこぼしてる感じだ。

ツールバー設定に 「直接入力時に非表示」 の項目が復活していて泣けた。
社用PCで97使ってる時は非常にお世話になった機能だ。
ていうか何でXP付属の2002では削ってたんだろうな、この糞仕様のせいで
イライラしてたのは自分だけじゃないと思うんだが。
800名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:50:02 ID:KnxT3NLu
WXG最強説は揺るがない
801名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 12:29:28 ID:ZL1KHIgD
WXG4が欲しい
802名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 22:40:51 ID:nB+WE0MC
おにへいはんかちょう→鬼へ違反課長

ATOK2008
803名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 06:23:37 ID:EF4c0/99
鬼へ違反家長
ATOK2006
804名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:01:25 ID:g5dMsblk
鬼平犯科帳
by Social IME
805名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:48:23 ID:ks616e1X
鬼平犯科帳
IME2007SP2
806名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 07:15:48 ID:YghQKhFN
道獣@2000
807名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:45:12 ID:ndtGW+u+
なにがツールハーだ、ツールバーだろアホwwwwwwwwwww

ってレス入れようとしてもう一度見直してみたらちゃんと「ツールバー」って書き込まれていた。
俺の単なる見間違いだったらしい。ちぇっ。
808名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:03:15 ID:fJBRJ3a1

部兵連
809名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 07:33:32 ID:XkmjrlUl
b
810名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:45:52 ID:ywk8soH3
円月さっぽう
鬼へ違反課長


ATOK2009
811名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 13:06:34 ID:taVtCTxI
>>807
自動修正
気になるなら切った方がいいよこの機能
812名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:37:39 ID:hQepGvRC
japanist2003
813 :2009/06/08(月) 21:57:06 ID:bMaJjXZ3
鬼平犯科帳 2007はてな
814名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:33:56 ID:65eevZdI
鬼平犯科帳@2007
815名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:02:39 ID:hqhVHcQQ
>>558
Japanistが親指シフトエミュ搭載なの知ってびっくり

Atokみたいに月々数百円で使えたらいいね。
816名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:15:38 ID:dvsWyQh5
Japanistが富士通だったからこそ、親指エミュがあったと…
市販IMEの選択肢が少なくなっていくのは寂しい物だな。
817名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:35:34 ID:bPKoaN1P
ATOKにSocial IMEプラグインを組み込むのが最強。
818名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 12:41:03 ID:PuYeJ06k
日本語入力システム用のシステム辞書登録の単語において、漢字や送り仮名は日本漢字能力検定協会の定めによるべきだな。
819名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:09:24 ID:ZScQo1Uf
送り仮名の方だとそうだな。漢字はちょっと難しい事もあるかも。
820名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 18:56:40 ID:StB+yxU2
MSIME作ってるのって中国人なんだろ?話にならねぇ。
821名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:37:54 ID:5otaHhBL
ATOK2008とIE8が相性悪い
反応が遅すぎる
822名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:40:32 ID:n7o1hnWs
Yahoo は VJE を PC 用に出す気はないのかなー
823盧泰愚:2009/06/28(日) 00:35:11 ID:smVzVitD
携帯にvje搭載してるのか?
824名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:53:48 ID:X1OIa0GQ
IMEって、辞書はメモリに置いてるのかな?
825名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:15:22 ID:B73+6CDL
>>824
それはATOKのオンメモリ辞書。
壊れやすい。

この問題はReadyBoost辞書として
超高速で転送可能なUSBメモリで辞書を蓄える
安全なオンメモリ辞書を作ってくれないかな?

※技術的には出来なくはない問題だが…。
826名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:08:20 ID:sOlJdSQI
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/software/1217054683/
98-99,101-106,114 あたりを参照。

eBoostrは、VistaのReadyBoostとSuperFetch技術の代替ソフト。
Windows XPとWindows 2000で利用可能なことがセールスポイント。
VistaではReadyBoostとSuperFetchの高機能代替案として利用可能。
827名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 13:03:05 ID:vwKaF/Tm
>>826
その過去ログはATOKの話ばかりみたいだけど
辞書をeBoostrによってメモリー上にキャッシュする動作は
Microsoft IMEでも有効なはずだから
ATOKを持っていなくても試してみる価値はあるかもしれないね。
828名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:11:23 ID:4SH4V/vd
atokプラグインみたいなことが可能なIMEって他にないのかなぁ。MSIMEにプラグイン付けたりできないんだろか
829名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 04:07:05 ID:+Gxxyk+2
ATOKと64bit Vistaって相性悪くね?
830名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 02:44:29 ID:uQ/up6/x
やまなそうぜん

が変換出来ないATOK2008
831名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 03:13:09 ID:H5ZClRzM
山名宗全(やまなそうぜん)は広辞苑辞書が入っていれば変換可能。
ATOKダイレクトでSocial IMEプラグインを使っても変換できる。
832名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 06:11:14 ID:ivBKhgCz
安重根が一発変換出来るのと比べれば明らかに不均衡だわな
833名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 21:47:15 ID:UMFhBIPp
山名騒然
アンジュゴン

ATOK2006
834名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 07:26:14 ID:JJtFHqxC
普通(?)は「あんじゅうこん」で試す
835名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 19:22:48 ID:gh0j7/Dv

IMEうんぬん言ってる人いるけど日本人ならATOK使おうよ
My糞が中国に作らせた日本語IME使ってて気持ちいい?^^
ATOKは変換も使いやすいしカスタマイズも出来る
それと、何と!登録した単語を失念しないでちゃんと使う事が出来る!(笑)
IMEは勝手にどこかに消えてしまって使えないよね
しかも登録し直そうとすると「すでに登録済みです」と出て全く訳がわからない^^;;
IMEを10年以上使っててわかった事はATOKが非常に上手く作ってあるって事です
ATOKとRealforceを導入してから仕事疲れが激減したのは言うまでもありません
836名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 21:11:59 ID:PLGAyklp
ATOKのほうが使いやすいということに異論は無いが
10年以上もWindowsを使っても、ろくに単語登録機能含む設定さえこなせないで、
MSの不具合と決めつけてしまうパソコンスキルの低さに驚きました。
低スキルを、金で解決できてよかったですね。
837名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 21:27:59 ID:N046yT7v
>>835
韓国人が作ってるATOKより中国製のMS-IMEのほうがいいです。
838名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 06:41:53 ID:yp8KpCDF
おぎゅうそらい→荻生空井

ATOK2008
839名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 18:43:06 ID:A6V0X+bU
荻生徂徠はオプション辞書セット(F5)で変換できた。
広辞苑が入っていれば大丈夫みたい。
840名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 09:23:56 ID:RxcVNF+/
>>836
単語登録は知ってるけど、いちいち、手作業で登録しなきゃいけないってのが面倒すぎる
841名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 10:28:41 ID:a4mZ8atn
>>840
登録単語なんてエクスポート・インポートで簡単に引き継げるだろ
842名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 10:34:38 ID:RxcVNF+/
>>841
どうやるんだ?
843名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 13:09:09 ID:jjcj4ntZ
>>836
君の発想はヲタ公の発想だ。
844名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 15:32:47 ID:692Nwjic
最低限用意されている設定さえできないなら
パソコンごときか、仕事もできない無能なんだな。
845名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 20:35:25 ID:jjcj4ntZ
何時も言われてることを他人に投射している訳か。
寂しいな・・・。
846名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 03:59:54 ID:sW5Pmt5G
どちらかというとキュートな萌えっ娘に顔射したいです
847名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 10:30:08 ID:CwDoAdTV
低スキルと言われて切れてる奴がいるw
848名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 23:37:17 ID:4dUYgOkX
IME2002基本辞書 / SKK-L辞書
餡子ー/暗刻
三倍漫/三倍満
賞賛玄/小三元
スー餡子ー/四暗刻
拝呈もーゆえ/はいていもーゆえ
拝呈ラオゆえ/海底撈月
ほー亭ラオユイ/河底撈魚
りんシャン開放/嶺上開花
さん食堂順/三色同順
一機痛感/一気通貫
チャン田/全帯
といといほー/対対和
さんアンコー/三暗刻
賞賛玄/小三元
本位ーソー/混一色
陳イーソー/清一色
国士無双/国士無双
スーアンコー/四暗刻
第三間/大三元
ツーイーソー/字一色
代スーシー/大四喜
りゅーイーソー/緑一色
ちゅー連覇緒等/九連宝燈
点方/天和
チー方/ちーほう
パーレンちゃん/八連荘

SKK辞書作ってる奴はどんだけ麻雀好きなんだ
849名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 14:57:51 ID:BVzp6IfG
wiki見れば分かるけど24万のエントリがあるから
すぐに麻雀関係なんか思い付くし簡単に放り込まれたんだろ。
それこそ最大の辞書なんだしね。
850名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 00:14:24 ID:s2Yt8CN0
SKKは単語登録が簡単なのがいい。
851名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 00:25:35 ID:cZCIe82d
変換引っ掛からなかったら即登録
間違いも変換で見つけた時に削除できるだね
852名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 09:09:50 ID:HTlhlQ47
wikiに追加するような感じでどんどん入れて行けるね
853名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 14:44:39 ID:teCy4ep1
L辞書だけじゃ24万は無いだろjk
てかSKK辞書の半分は送り仮名位置じゃないのか?
854名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 19:59:29 ID:n1Zs/kOZ
MSはWindowsへのIMEのバンドルを辞めろ。
いい加減頭にくる馬鹿変換ばかり。
使えないものを「ただだから」といって無理やり使わせるのは生産性低下を招くだけ。
開発費がかかっている以上、事実上OSに抱合せ販売していることになる。
使えないものはいらないからアンバンドルバージョンのOSを出せ。
ユーザ名に漢字が使えない?馬鹿いうな、フォルダ名に2バイトコードが混在していても
ちゃんと動くOSにしてからそういう小細工しろ、っつうの。
#アプリが悪い、というなら、MSの全てのアプリが正しく動くようになってから他者にケチつけろ。
855名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 08:07:53 ID:n0y+9oge
日本語で以下略
856名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 09:12:46 ID:hXkG6ccd
ATOK2009の試用版をインストールしてみたけど変換効率は思っていた程良くないね
むしろ過去のATOKの方が変換効率が良かったように感じる
IME2007+Office2007サービスパック2+最新辞書でも良さそう
857名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 14:43:06 ID:bxJ0sb4D
予測変換とか日本語の不自由な人が使うもんだろ?
自分で正しい日本語が使えるのならSKKでも使えばいいんだし
858名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 15:04:01 ID:C9oNLjpq
単文節変換している人はATOK 2007以前のほうがよかったかも。

ATOK 2008以降は機械学習を用いた統計的言語処理が採用されており、
ATOK 2007まで以上に正確な文節の区切り位置をとらえて変換するとのこと。

連文節変換が前提になっている分、単文節変換で確定・学習していくと
予想外の変換になりやすいかも。
859 :2009/10/20(火) 21:37:49 ID:1kX+bUl8
山名騒然

安重根
860名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:32:12 ID:vY8I6n+H
SCIM
861名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:22:57 ID:rc/oig72
ctfmonを封印するためだけにATOKを使っているのは俺だけじゃないはずだ。
862名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 22:12:23 ID:8wuYRvsc
IMEはかな漢字変換中はキー操作を一手に引き受けるんだから、
まごうことなきキー操作制御ソフトのひとつなわけで、
窓使いの憂鬱以上の操作能力くらいもってくれなきゃ不便だわ。

>>858
とはいっても、文節単位で変換キャンセル(仮名戻し)をしようとすると
当該文節以降全てキャンセルされたりするし、
あんまり連文節変換に優しいシステムじゃないよね。

>>857
直前に入力した辞書登録する気のない用語なんかが予測変換で表示されたりするのは多少便利だよ。
ただ、この予測変換周りも操作のカスタマイズがあんまりできない不便仕様だったりするせいで
あんまり効率アップにつながってないと思うけどね。気分的には便利だけど大差はないという感じ。
863名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 22:24:44 ID:bMut1cNw
>>858
> ATOK 2008以降は機械学習を用いた統計的言語処理が採用されており、
> ATOK 2007まで以上に正確な文節の区切り位置をとらえて変換するとのこと。

バージョンが1つずれてる気も……

ttp://ascii.jp/elem/000/000/213/213130/
"ATOK 2007で新たに加えたのが統計的言語処理です。"
864名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 11:32:08 ID:iYKimB1f
少なくとも文節移動がSHIFT+←(→)じゃないと生きていけない体になってしまった
865名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 12:24:51 ID:hpJ7S2hG
2chの書き込みはSocialIMEが最強かも
ちゃんとした文章を書きたいときはATOK、この二刀流が最近のお気に入り。
866名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 14:23:40 ID:E1IDR+Ks
俺は逆に文節移動はShiftなしの左右じゃないとだめだわ
867名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 16:55:04 ID:NyxR8Hd/
俺はデフォでカーソルキー使うとかだめだわ
868名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 20:44:39 ID:7458Tn+1
ジャストシステムはMSを独占禁止法で訴えればいいのにな
869名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 01:12:43 ID:i4lsV80I
文節移動はCtrl+D、Ctrl+Fだろ
文節切りなおしはCtrl+K、Ctrl+L
いちいちカーソルに手を移動させるなんてめんどいよ
870名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:14:33 ID:ESIO3mik
>868
そういう戦略立てられるならキーエンスに乗っ取られることも無かったはず
871名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 16:26:28 ID:z6XDRV+n
>>869
それ便利だな。しらなかったthx。
872名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 11:20:25 ID:T7viO+5q
873名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 11:55:01 ID:3xdB1BTh
終了のお知らせw
874名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 11:57:08 ID:/36/lMx1
875名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 23:37:35 ID:Tx/4CRI6
今までMS-IMEのクソさのおかげでそこそこのシェアがあったATOKには、
強烈なライバル出現だな。
タダで使えて、この変換効率なら、使いたいというユーザーは多そう。

ただ、Google日本語入力は、キーロガーの疑いがあるのが難点だがw
876名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 00:16:59 ID:wVflThSb
【無料】Google日本語入力リリース脅威の語彙力!辞書自動制作★10変換ボタン1回押しで書き込むスレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259834298/
無料の「Google日本語入力」リリース桁違いの語彙力を持つ。Web から自動的に辞書を生成★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259839784/
無料の「Google日本語入力」リリース桁違いの語彙力を持つ。Web から自動的に辞書を生成★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259835564/
【書】物書堂 その8【かわせみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259294896/
【あ】かわせみ【ん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/
877名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 02:53:58 ID:ReWoGt7e
金を出してまで変換効率を追及するまともなユーザーだと辞書も相当鍛えている
だろうしおいそれと他のFEPに乗り換えられないからATOKのシェア低下はそれほどでも
ないんじゃないかな。
それより今まで最悪だったMS-IMEを叩き潰す新手の勢力がでたことが喜ばしい。
MSKKは日本のユーザーを馬鹿にしきってたからな。
878名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 03:01:09 ID:Xeag8+wn
読点がない上に、改行もおかしい…。
879名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 06:09:07 ID:neL+lS6W
どうもweb頼みっぽい所にウンコ臭さを感じる。
2チャンコロには向いてそうだが。
880名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 08:25:08 ID:/KEnbVNi
>>877
辞書は、簡単に引っ越せるって言うか、インポート機能がつくと思うよ。
881名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 11:28:35 ID:cFgxrOwF
>>858
単文節変換に限定すればOAK最強
辞書の鍛え方次第だけど
882名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:24:40 ID:mlNl6rN3
読点改行以前に論理が幼稚な上にインチキ
883名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 00:03:47 ID:y3C+6Tzf
三点リーダーが「•••」ではなく「…」になっちゃう
884名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 00:05:07 ID:y3C+6Tzf

・・・

・・・
885名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:23:49 ID:Vu1CjkW3
「•••」ってどうやってだすの?
886名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 11:57:40 ID:HcVYIFTW
>>883
節子、それ、三点リーダ「…」やない、ビュレット「•」や
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_(%E8%A8%98%E5%8F%B7)
887名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 01:07:02 ID:63RlvjTG
ATOK→GoogleIME用の辞書変換ツールを作ってみたよ!
ttp://d.hatena.ne.jp/diveintounlimit/20091205/1260020385

変換ツールキタコレ
888糸色 望φ ☆ ◆GoogleB/gs :2009/12/06(日) 08:23:21 ID:GDBitUWN
やってはいけない!

スピリタスを入れたビーカーを、直接火にかけるのは危険です。
絶対にやらないでください。
889名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:57:00 ID:Lk7uiY5a
中華製IMを使ってて恥ずかしくないの?
890名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 22:35:31 ID:mcs4jutP
中華ってことは台湾製なのか?
891名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 18:55:36 ID:EX6z7i6u
WXGが最高。
次のパソコン買うときは乗り換えなくっちゃならないけど。
892名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 23:15:10 ID:lIjsMTn3
893名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 03:21:57 ID:PGaWMkjD
>>889
【書】物書堂 その8【かわせみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259294896/513

513 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 12:17:47 ID:1K2MzwdD0
お前らこんなのあるのな。
言わずと知れた世界第3位の中華製検索エンジンから登場の

Baidu日本語入力
http://type.baidu.jp/

今のところMac版は無い。日本語入力ソフトが戦国時代の様相を呈してきたな

894名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 09:34:30 ID:KVDTIKwf
895名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 14:33:56 ID:wtYPfCv7
>>894
日本語でOKという突込みが入れられていたけど、案外外国の人が書き込んだ
ものなのかもねw
896名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 08:51:33 ID:t5rPMtGm
Baiduのはそんなに優秀なんですか?
897名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 12:16:02 ID:xhGjz7v+
かんだんのさがはなにいろどりをあたえる
寒暖の差が花に彩りを与える

そのへんとうしだいでは
その返答次第では

しゃないにはけんさきざいがそろっている
社内には検査器材が揃っている

いちばんのりかいしゃになる
一番の理解者になる

を今インストールしているIMEで試してみた

Google 日本語入力
寒暖の差が花に彩りを与える
その返答次第では
社内に派遣先剤が揃っている
一番乗り会社になる

Social IME
歓談のさがは何色取りを与える
その辺と牛田いでは
車内に派遣さ機材が揃っている
一番乗り膾炙になる

Baidu Type Beta1
寒暖の性はなに彩りを与える
その返答次第では
車内には検査器材が揃っている
一番乗り会社になる
898ATOK2008:2009/12/24(木) 19:19:37 ID:Blaw2Xgt
歓談の佐賀は何彩りを与える
その辺投資代では
社内に派遣先材がそろっている
一番乗り会社になる
899名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 21:59:34 ID:JxIDMif0
寒暖の差が花に彩りを与える
その返答次第では
社内に派遣先剤がそろっている
一番の理解者になる
900名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 22:00:16 ID:JxIDMif0
>>899はMS-IME 2010βだ、ごめん。
901名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 01:03:59 ID:AAzwviOu
宗主国のBaiduから一歩下がるとはさすがはATOKらしい
902名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 01:35:20 ID:VX1IPq/Y
何気にMS-IME 2010がいちばん成績よくね…
903名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 09:23:55 ID:ac0Gzcbm
長文変換にはたぶん向いてないのだと思う
904名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 14:46:34 ID:kGWC/6xW
歓談の佐賀は何彩りを与える
その辺投資台では
車内に派遣先材がそろっている
一番乗り会社になる

ATOK2005
905名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 18:18:59 ID:I986oL2E
IME2007だが>>899と全く同じだった
906名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 20:39:53 ID:LC7vpVMD
歓談の佐賀は何彩りを与える
その辺投資台では
社内に派遣先材がそろっている
一番乗り会社になる

ATOK2009
907名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 09:03:47 ID:cssaJFnt
ATOK馬鹿すぎだろ
こんなのに数千円払うとか狂気の沙汰だな
908名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 09:51:45 ID:+idoW0Tf
ATOKバカすぎだろ
こんなのに数千円払うとか狂気の沙汰だな

GoogleIME
909名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 10:45:21 ID:dBkDEIu7
ATOKバカすぎだろ
こんなのに数千円払うとか狂気の沙汰だな

MS-IME
910名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 15:45:09 ID:PWdLzqlc
えいとっくばかすぎだろ
こんなのにすうせんえんはらうとかきょうきのさただな

ATOK馬鹿すぎだろ
こんなのに数千円払うとか狂気の沙汰だな

ATOK2008
911名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 17:08:14 ID:aAsiLRxP
エイトっくバカすぎだろ
こんなのに数千円払うとか狂気の沙汰だな

Baidu Type
912名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 18:13:38 ID:AS9nURau
英とっく化かす義だろ
こんなのに数千円は等宇土か狂気の沙汰だな

Anthy
913名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 21:09:41 ID:LQz5nom6
>>907
おまえもATOKじゃねーの
914名無し~3.EXE:2009/12/29(火) 01:16:38 ID:7WrrSOKF
ぽっと出の中国産IMEのBaidu Typeにすら敵わないAnthyかわいそす…
915ATOK2008:2010/01/13(水) 08:19:40 ID:RIOszGrF
なかのみなこ
中の皆小
916ATOK2008:2010/01/15(金) 01:12:39 ID:N/yDwWdD
おおたいさんせいちょうやく
大耐酸性跳躍
917名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 01:32:51 ID:mmDEILEH
中野美奈子でいいの?
ATOK2009は省入力辞書に入っているね。
918名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 12:34:05 ID:SClaKya4
Google
おおたいさんせいちょうやく
太田胃散整腸薬
919名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 19:37:58 ID:638wfPDp
漢字の字体や送り仮名などは、日本漢字能力検定協会の定めによるべきだな。
920名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 09:41:27 ID:N4g2yIgr
>>919
いや、実際に使われている例こそが準拠すべき対象。 死に損ないの学者どもの
排泄物なんぞ価値はゼロ。
921名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 09:45:51 ID:IsUz92dC
>>920
一部賛同するが、知性は感じられない。
統一されていないのは論外。
922名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 10:02:16 ID:N4g2yIgr
>>921
知性があるかどうかなんてのは論点じゃない。

>統一されていないのは論外。
↑根拠薄弱。なぜ統一されている必要がある?

なぜ言語を何らかの規範に押し込めようとする?
IMEなどという生きた言語を扱うものに何らかの規範を求めようとするのが
そもそも間違い。貴様はおそらく自分の言語というものに自信がないのだろうな。
だからこそ何らかの規範にすがりつこうとする。弱い人間だ。貴様みたいのを
知性がないというのでは?
923名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 10:11:29 ID:IsUz92dC
同じ文章の中で統一されていないのはry
924名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 10:33:16 ID:MjkzvlYO
言語ってルールの積み重ねじゃね?
例外が入れ子になってるだけでさ
925名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 12:05:46 ID:vLo/5b2W
Anthy@Linux
太田胃散整腸薬
926名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 14:07:44 ID:tQza1tF+
Google 日本語入力@Windows 7
太田胃散整腸薬
927名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 14:39:32 ID:vx1k27NH
ATOK2008
大耐酸性跳躍
928名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 05:46:35 ID:47rL2KgN
>>923
なぜ? 根拠は?

>>924
言語の成立過程を考えるとそれはあり得ない。
929名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 11:16:56 ID:Z9qPQGMS
会話で文章でルサンチマン溜めまくったなんか妙な奴が必死だな
930名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 13:22:54 ID:IEN+AxbJ
>>929
御苦労さん。内容については特に異論はないってことですな。
931名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 13:42:18 ID:A/VL9Oob
オレサマ名文を書いてるやつらが吠えてるなぁ。
932名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 03:20:13 ID:sffgiYN+
ハンプティ・ダンプティ気取りなんだろ
好きにやってろ
933ATOK2008:2010/01/31(日) 07:32:05 ID:qZycw0AD
ぱらぼらあんてな
パラボラ案てな
934名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 17:29:32 ID:SUojnwUL
パラボラアンテナ

ATOK2005
935名無し~3.EXE:2010/02/02(火) 07:19:06 ID:3bh3Hfc2
GoogleIMEでもMS IME 2010でもどっちでも変換できるぞ
936名無し~3.EXE:2010/02/02(火) 19:11:37 ID:UyPxQwRc
猫大好きを






と変換するグーグル先生
937名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 12:46:09 ID:09KDYI7Y
PCの性能が悪いからか、Google先生は日本語に切り替えると一々固まるから使えない。
MS-IMEは誤変換が多いからATOKに変えようかと思ってるんだが、有料だと腰が引ける…。
938 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/02/05(金) 01:16:20 ID:RZvhc0o/
          ∧_∧ ヒソ…
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )<丶`Д´>ウンウン、さすがは我が同胞。鋭いニダ!
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
939名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 09:54:11 ID:adfQne7I
Office IME 2010ベータが今の無料IMEでは最強

Google日本語は語彙では圧倒的だが変換精度はまだまだ。
今後の伸びに期待できるが、いま現在という条件ならOffice IME 2010ベータが最強
940名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 21:07:13 ID:DOFkQkKG
ATOK2010、今日来た。
941名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 08:59:07 ID:OtmSJRED
歩も打ちたい
ATOK2009の馬鹿
942名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 10:39:19 ID:KLKv+wCW
将棋指しの俺には極めて正確な変換だぜ
943名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 10:42:06 ID:KLKv+wCW
まあいずれにしても今の変換エンジンは前後関係みて変換するわけだから
>>941みたいに一部分だけ変換して望みどおりの変換になるわけないわな。
944名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 11:28:34 ID:bE+8EEUB
テレビドラマ不毛痴態を見ました。

ちょw
945名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 18:12:50 ID:nnoJYBJ2
不毛地帯
by ATOK2010
946名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 20:00:09 ID:KjRb/kKr
糞網痴態
947ATOK2008:2010/02/07(日) 01:54:05 ID:A1d9ESM5
歩も打ちたい
948名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 02:21:29 ID:yTTkTbtc
歩も打ちたい
by ATOK2007
949名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 02:27:45 ID:/zplcAW+
歩も打ちたい
不毛地帯に行く

ATOK2008
950名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 16:05:46 ID:88ESlsa3
不毛地帯

by ATOK2010
951名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 19:18:45 ID:pFe+jULZ
歩も打ちたい  ATOK2009

2010だとおkなのは最近のドラマとかマメに拾ってるせいかな
952名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 19:31:56 ID:9ePSoVM3
2009も省入力辞書にはてなが登録してあればTabキーで「不毛地帯」が出てくるけどな。
953名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 20:38:03 ID:eMDRxuhR
2010
不毛地帯
ここに不毛地帯
ここに歩も打ちたいとき
954名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 21:05:31 ID:eMDRxuhR
ここに不毛地帯が持ち駒に府がない。
もひとつだな。
955ATOK2008:2010/02/08(月) 00:44:56 ID:XT1t/dKq
人をの炉を場アナ二つ
956名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 00:50:07 ID:MpNl3k2x
人を呪わばあな二つ @文語

そもそも「のろをば」じゃないけどな。
957955の注:2010/02/08(月) 00:50:44 ID:XT1t/dKq
ひとをのろわばあなふたつ

が何故か955のように「わ」が「を」にすり替わってしまう
958名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 01:04:40 ID:MpNl3k2x
もしかしてかな入力使ってて校正支援on?
959名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 09:39:09 ID:hItwZy0L
ひとをのろわばあなふたつ
→人を野路輪場アナ二つ

ATOK2007
960名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 18:06:17 ID:eqFGVk8K
否とをの炉和場穴二つ
ATOK2010
961名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 18:18:07 ID:puHAf+8f
人をの炉和場穴二つ
ATOK2009@話し言葉中部北陸

「呪わば」を辞書登録するか迷うなあ。
962名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 18:22:33 ID:puHAf+8f
と思っていたが、「ひとをのろわばあなふたつ」は広辞苑が入っていればF5で変換できることに
気付いたのでユーザー辞書に登録するのはやめた。
963名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 00:13:05 ID:7iotZUCc
>>958
かな入力はともかく校正支援は関係あるのかな?
これじゃ支援どころか足手まといだ。

>>962
これしきの慣用句にすら広辞苑が要るとは情けない。
それでいて安重根は一発変換。
MSの手抜きで生きながらえている実態がよくわかる。
964名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 00:14:19 ID:pCep8z+f
>>963
校正支援で「わ」を「を」に変換するだろ。
965名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 14:15:59 ID:HTpX1C1f
Windowsが7もVistaも要らない子でXPで十分なら
ATOKも15とか17くらいで普通に使う分には十分なのかな?
966名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 15:27:38 ID:0pnStdJs
人を呪わば穴二つ
IME2000@一般
967名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 19:02:41 ID:j+8Oeif3
人を呪輪場穴二つ

ATOK2005
968名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 19:13:39 ID:cp0sL993
人を呪わば穴二つ
MS-IME2002@一般

やっぱ昔の方が賢いんじゃね?
969名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 19:55:36 ID:IeLMo2Yi
人をの炉和祖母な二つ

ATOK2006

ワロタw
970名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 22:24:36 ID:CwWawvRc
人を呪わばアナ二つ

ATOK2008
971名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 22:35:03 ID:xxzP9JfJ
人を呪わば穴二つ
by Google日本語入力

人をの炉和場穴二つ
by ATOK2010

人を呪わば穴二つ
by Baidu Type

人を呪わば穴二つ
by Social IME
972名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 07:00:25 ID:w+mxpb8L
人をのロワ場穴二つ
ATOK2010
973名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 10:25:31 ID:FYdRDkn0
ATOKの標準辞書は別売りの広辞苑変換辞書を
買ってよかったって思うように作られているんだろうな
974名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 18:56:48 ID:Kh7e7bzx
人を呪わば穴二つ
Office IME 2010ベータ
975名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 17:01:03 ID:kHI4OVOR
人を呪わば穴二つ
ATOK2010 で 文語 を選択後に変換。

ATOK2010 はおりこうさん。
976名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 02:53:21 ID:YFyrPFw9
普通にOffice IME 2010ベータで変換できるから
977名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:07:04 ID:IHjTrNd6
>>975
文語ってなんだよ?
そんな設定しないとこんな簡単なのも変換できないなんて
金出して買うもんじゃねぇ
978名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:13:45 ID:UF5DsNC9
人路のろラバ穴二つ
979名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 21:09:51 ID:cjV3J8oi
dfj
980名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 01:18:38 ID:22clpF7J
不毛地帯

(´・ω・`)
981名無し~3.EXE
人を呪わば穴二つ

(´・ω・`)