くだらない質問はここに書け!Vol.17 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)

前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.16
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1129715972/
2名無虫さん:2006/03/11(土) 02:19:57 ID:???
柳川に 厨がついたよ うれしいな
3名無虫さん:2006/03/11(土) 02:23:30 ID:???
☆FAQの続きです
5.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
6.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
7.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
8.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
9.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
10.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
11.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
13.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
14.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
15.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
16.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ミズアブの幼虫です
17.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう

絶滅の恐れのある生き物の生息地を教えてくれとの問いには答えられません。
そっとしておくのがマナーであり常識です。
4名無虫さん:2006/03/11(土) 14:13:47 ID:E+DNRFNM
古い本によくいる、白くて1ミリもないような小さい虫、
あれはなんて虫で何を食べて生きているんですか?
人体に影響はないんですか?

あれに似た虫がリクガメ水槽の周りにたくさんいたんですけど、
ダニ?
5名無虫さん:2006/03/11(土) 16:30:48 ID:???
チャタテムシじゃまいかと言ってみる。
6名無虫さん:2006/03/11(土) 16:49:13 ID:okLPtSPw
退治するにはどうすればよいですか?
アトピー皮膚炎の家族がいるのですが、
死骸も原因のようです。
換気がいいようですが、それだけでは死滅できません。
バルサンでしょうか?
バルサン後に掃除機掛けていくしかないですか?

7名無虫さん:2006/03/11(土) 17:08:58 ID:???
対チャタテムシじゃないけど↓スレが参考になりそうな希ガス。
【生活全般】 - ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/
8名無虫さん:2006/03/11(土) 18:07:56 ID:A7whVsd1
そーいや昆虫採集セットとか最近売ってないような気がしますが。
赤とか緑の薬と注射器が入ってるやつで高級品はメスやルーペなど入ってた。
9名無虫さん:2006/03/11(土) 20:36:28 ID:???
注射器の販売が中止されてしまったとの事
10名無虫さん:2006/03/12(日) 00:28:45 ID:bL81FRmm
本スレage
11名無虫さん:2006/03/12(日) 01:26:15 ID:???
>>3
もう時すでに遅しだろうが、FAQの16はハナアブの幼虫と混同しそうなのだが・・・
ていうか、ハナアブの幼虫の方が尻尾が目立つ
棲みかは下水とか富栄養な溜池とかだが
12名無虫さん:2006/03/12(日) 22:02:34 ID:???
>>8
あの薬品はただの色素だった・・・ 「実験ごっこ」に過ぎないものだった・・
昆虫は標本にするときも普通は注射なんてしないもんね。
13名無虫さん:2006/03/12(日) 22:22:54 ID:???
24時間以上経過して、そんな常識的なことを書き込む>>12って?
14名無虫さん:2006/03/13(月) 02:32:03 ID:???
>>13
それがこの板だろ
15名無虫さん:2006/03/14(火) 14:40:57 ID:+VtQfZJA
金魚は糞をぶら下げて泳いでますけど、メダカも糞をぶら下げて泳ぐもん
なんですか?
というか糞をぶら下げているのは何か訳があるもんなんですか?
昔からの素朴な疑問です。
16名無虫さん:2006/03/14(火) 14:49:17 ID:???
>>15
よく知らんけど、肛門括約筋みたいのがない(必要ない)んじゃないの?
人間なんかと違って尻がかぶれることもないし、問題ないんじゃないかな?
17名無虫さん:2006/03/14(火) 15:07:27 ID:???
>>16
一度金魚を飼ってよく糞を観察してみろ。
それと質問の内容は「メダカも金魚のような糞をするのか」だ。

>>15
金魚の糞はサヤを持っている。
腸からの分泌物が、ソーセージのように筒状に糞を包んでいる。
糞が出ないときでもからっぽのサヤだけ長くぶら下げて泳いでいるときもある。
メダカを飼ったことはないが、
グッピーやらの売場では短いのをぶら下げていたような気がする。
それと、ここは「野生動物」のスレ。
メダカの質問はこっちへ。

趣味板:メダカ飼っているんですけど………【18匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134040812/l50
趣味板:【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ24【質問専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140176206/l50
18名無虫さん:2006/03/14(火) 17:14:49 ID:???
>>17
おまえちゃんとしてる上にいいやつだな
ちょっと感動した
19名無虫さん:2006/03/14(火) 18:20:23 ID:???
>>17
前半読んで、なんか煽りかなんかだと思ってしまったけど、
>>18同様、ちゃんとした詳しい回答に感動
20名無虫さん:2006/03/14(火) 19:44:16 ID:???
>>15
メダカも金魚のような鞘をもった長い糞をします
たまに、体長よりも長いのをぶら下げていることがあります
21名無虫さん:2006/03/14(火) 21:23:01 ID:frzmgwHV
アリは、死んだアリを食べるのですか?
22名無虫さん:2006/03/14(火) 21:36:34 ID:???
酸素をまったく摂取しなくて、エサもまったく摂取しなくても
動き回れる動物っていますか?
23名無虫さん:2006/03/14(火) 21:44:04 ID:???
>>22
そんなのいたとして生き物と認められるのかねえ?
24名無虫さん:2006/03/14(火) 22:08:36 ID:???
バクテリアレベルまで対象にするなら、光合成で喰ってるくせに
酸素があると死ぬやつとかいるよ。
2515:2006/03/14(火) 22:16:37 ID:???
>>17さん
丁寧な解説感謝です。なるほど、あれは水の浮力で形を保ってるだけではなかったんですね。
これでひとつ頭がよくなりました。
それと、フォローもありがとう御座います。
これから金魚とメダカの話をする時は趣味版の方でお世話になりますw
26アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 22:45:44 ID:yOmuTRb7
>>22
酸素を使わないのは、いるよ。
嫌気呼吸をする生物。具体的には
酵母菌、乳酸菌、ラン藻類(ただし酵母菌は酸素があれば好気呼吸もする)
※嫌気呼吸…酸素を使わない呼吸
※好気呼吸…酸素を使う呼吸

エサを摂取しない生物はいない。
ウィルスはそうだけど、>>23が言うように一般的に生物ではないとされてる。
つーか動き回れるのかな?
27名無虫さん:2006/03/14(火) 23:35:36 ID:???
無理だろ。
ついでに言うと酪酸菌、大腸菌、ボツリヌス菌なども嫌気呼吸。
最後二つはグルコースでなくタンパク質使ってるが。
28名無虫さん:2006/03/15(水) 12:15:50 ID:???
エサの定義が必要かもね。
あ、でも「動物」っていってるからそこまで厳密に考えなくてもいいのか・・・
29名無虫さん:2006/03/15(水) 16:49:51 ID:WJhB9jNm
なんにせよ、酸素使わないとエネルギー効率の問題で大型化はできないよ
多細胞にはなれるけど、顕微鏡で見えるレベル
30名無虫さん:2006/03/15(水) 20:51:27 ID:???
22です
やはり細菌レベルでないといないんですね・・・
地球外にいる可能性はありますか?
31名無虫さん:2006/03/15(水) 20:55:20 ID:???
>>30
君が何を求めてるのか分からないけど、物が動くときには必ずエネルギーが必要なの。
これは生物に限らないわけだけど。
で、生物はえさ食ってエネルギーを得ている。
例えばサンゴは体の中に植物を飼っていて、その植物に光合成させてそのエネルギーの
おこぼれをもらってるから物は食べてない。そういう生活をしている動物はいっぱいいる。
32名無虫さん:2006/03/15(水) 21:21:36 ID:???
世界まるみえで、蛇を飲み込む蛙を見たんですがなんという種類の
蛙ですか
33名無虫さん:2006/03/15(水) 21:27:16 ID:???
>>31
それはわかりますが・・・
宇宙は果てしなく広いんだから全くエネルギーを使わなくても動き回れる生物がいてもふしぎじゃないでしょう?
34名無虫さん:2006/03/15(水) 21:31:22 ID:???
>>33
だから、そういうのがいたとして今の人間には生物として認識されないです(いないと思うけど)
そういうのはここよりも、オカルト板とか向きだね


>それはわかりますが・・・
分かってないと思うけど・・・
35名無虫さん:2006/03/15(水) 22:36:19 ID:???
>>32
ベルツノガエル

カエルを食うカエルは別に珍しいもんじゃないよ。
36名無虫さん:2006/03/15(水) 22:51:01 ID:???
>>35
>蛇を飲み込む蛙

いや、俺マルミエみてないからしらんけど
3735:2006/03/15(水) 22:55:22 ID:???
>カエルを食うカエルは別に珍しいもんじゃないよ。=打ち間違い

ヘビを食うカエルは別に珍しいもんじゃないよ=が、言いたかった。
38名無虫さん:2006/03/15(水) 22:57:17 ID:???
日本のヒキガエルも小さいヘビを食うな。
帰化種だけどウシガエルもヘビを食う。
って言うか、あいつらは口に入る大きさで動くものなら何にでも食いつく。
39名無虫さん:2006/03/15(水) 23:31:04 ID:???
スカイフィッシュは生物の一種ですか?
40名無虫さん:2006/03/15(水) 23:37:08 ID:???
貴様の脳内ではそうなってます。
41名無虫さん:2006/03/16(木) 01:50:16 ID:???
深海に住むミミズっていないの?
42名無虫さん:2006/03/16(木) 01:59:19 ID:???
いない。
43名無虫さん:2006/03/16(木) 03:22:54 ID:???
今までに発見された毛虫の中で最大のものは?
44名無虫さん:2006/03/16(木) 03:47:30 ID:???
毛虫といえば
イラガの幼虫みたいにハンパなのは
毛虫なのか芋虫なのか判断に迷うなぁ
45名無虫さん:2006/03/16(木) 10:27:25 ID:???
>>34
やかましい
46名無虫さん:2006/03/16(木) 13:28:28 ID:???
>>24
細菌は細胞壁があるから動物ではないのではなんて
>>45
お花畑板にでも行きなさい
47名無虫さん:2006/03/16(木) 14:07:58 ID:???
とりあえず>>45は釣りでアホ
48名無虫さん:2006/03/16(木) 16:30:06 ID:???
45です・・・すみませんでした・・・
49名無虫さん:2006/03/16(木) 16:49:22 ID:6XA8ons6
家のネズミ(たぶんクマネズミ)を駆除しようと、穴塞いで、ナマゴミ全部封印、食い物も封印。。
そして3日。

洗面所の石鹸を深さ5ミリくらいで綺麗に齧って食べてあるのですが、、
ネズミは石鹸食べてもお腹痛くならないの?
50名無虫さん:2006/03/16(木) 20:14:20 ID:???
たしかに よくネズミは石鹸食うよね。
51名無虫さん:2006/03/16(木) 20:16:36 ID:???
あんがい薬の効果があったりして(寄生虫殺し)
52名無虫さん:2006/03/16(木) 20:22:48 ID:???
石鹸の原料を考えれば自ずと解答は見えるわけだが
53名無虫さん:2006/03/16(木) 22:26:25 ID:g8eflTQZ
カラスも石鹸食べるよね。
前にテレビでもやってたよ。幼稚園の石鹸がなくなるから誰のいたずらかと
ビデオをしかけてたらカラスが原因でした〜ってさ。
54名無虫さん:2006/03/16(木) 23:26:33 ID:???
今日新宿のデパ地下で100グラム680円の牛肉と、ちょっと奮発して100グラム1000円の牛肉を買ってきました。
家に帰って、肉の裏を見たら、色の変わっている部分から、軽い腐敗臭がしました。1000円のは部分的、680円のは肉の重なった部分のほぼ全体でした。
親は、肉は腐る直前が一番おいしいと言っていたので、食べました。
私が以前勤めていた精肉店では、こういう部分は外していました。
これって、店に文句言ってもいい範囲でしょうか。
さっきから、お腹がお祭り騒ぎです・・・。
55名無虫さん:2006/03/16(木) 23:39:24 ID:???
少なくとも、板違いなのだけは事実だろう
56名無虫さん:2006/03/17(金) 00:06:51 ID:???
>>41
ミミズはともかく環形動物ならたくさんいるだろう。
57名無虫さん:2006/03/17(金) 00:10:26 ID:???
>>43
ヨナクニサン類の幼虫?
しかし、毛虫というのには無理があるかも。
58喜多虫:2006/03/17(金) 00:50:42 ID:???
ラクダムシの幼虫らしき虫をつかまえて飼いたいのですが、餌はなにをあたえればいいでしょうか?
59名無虫さん:2006/03/17(金) 01:06:55 ID:???
>>56
「門」レベルで「いる」と語られれば、そりゃそーだわな。w
60名無虫さん:2006/03/17(金) 12:09:26 ID:???
>>54
証拠がなくなってしまったからなぁ
食べる前ならがっぽり慰謝料いただけたのに
トレイから菌が検出できればあるいは…
61名無虫さん:2006/03/17(金) 19:38:50 ID:???
>>54
まあ、確かにモノがなくなっちゃあ、どうしようもないやね。

ただ、ちょっと腐敗臭がする程度の肉ならば、
きちんと加熱すればほぼ無問題だと思う。

加熱が足りなかったか、君の体が弱ってたか、他の食材が問題だったのかもね。
62名無虫さん:2006/03/19(日) 02:41:38 ID:???
死肉に群がってるハゲワシってどこにどんな巣を作るんですかね?
動物番組ではよく見るが彼らの生態を紹介した番組を見たことがない
63名無虫さん:2006/03/19(日) 03:03:36 ID:???
鷲類の普通の巣に似ていると思うが
64名無虫さん:2006/03/19(日) 04:51:42 ID:???
ぬ〜べ〜で読んだことがあるんだけど
おたまじゃくしや蝉に似た寄生虫って存在するの?
65名無虫さん:2006/03/19(日) 05:43:02 ID:???
>>64
意味ワカラン
生態が似てるのか、形態が似てるのか、発生過程が似てるのか・・・
66名無虫さん:2006/03/19(日) 11:40:13 ID:???
犬には品種によってさまざまな体型があるのにネコは何故ちがう品種でも大きな差がないの?
67名無虫さん:2006/03/19(日) 12:20:18 ID:???
1.ネコはあまり人間の言うことを聞くわけでもなく、
  狩猟用、番犬用、食用などの使い道もあまりないので
  積極的な品種改良がされなかった。
2.ネコよりイヌのほうが、人間に飼育されている歴史がずっと長く
  そのぶん品種操作の歴史も長い。
68名無虫さん:2006/03/19(日) 14:31:50 ID:???
>>64
記録されていたから取り上げたのだろうが、それも文書だけだろうしな
それに近年同じような例があるなら話題になってるだろう
目黒の寄生虫館に聞いてみたらどうだ?何か教えてくれるかもよ

>>65
いや、読んだことが無かったら無理に答える必要ないだろ
あの漫画の内容も説明されたってしょうがないことだしな
69名無虫さん:2006/03/19(日) 14:45:28 ID:???
大きい猫がいたら危険なので作らなかったんだろ
70名無虫さん:2006/03/19(日) 15:04:21 ID:???
大きい犬は。
何人もかまれて死んでいるが。
71名無虫さん:2006/03/19(日) 15:12:14 ID:???
>>64 はたぶん、こーいうヤツのこと言ってんだろうな。
ttp://n-a-e.com/index.cgi/culture/060304-2.html
72名無虫さん:2006/03/20(月) 21:56:30 ID:???
>>66
67さんの回答でOKかと思うが、
それにしたって、イヌの“柔軟さ”は驚愕に値するよなぁ。

サイズはチワワからセントバーナードまで、
形態にしてもこれが同じ種か? と思うほど。不思議だよなぁ。
73名無虫さん:2006/03/20(月) 22:13:52 ID:???
そういえばネコで輪状種っていないよな
74名無虫さん:2006/03/20(月) 22:20:32 ID:???
>>73
すまん、単語の意味を調べたのがよくわからない。

イヌにおける輪状種とは、例えばどの品種のことですか?
75名無虫さん:2006/03/21(火) 00:23:52 ID:???
>>72
馬は?
76名無虫さん:2006/03/21(火) 01:12:48 ID:???
>>75
馬がどうしたんだ?
77名無虫さん:2006/03/21(火) 07:06:21 ID:???
>>75
意外と馬は使い回しが効かないぞ
使い道を犬と比べてみ
78名無虫さん:2006/03/21(火) 10:48:55 ID:???
>>75
品種はいろいろあるが、
サイズや形態について見ると、イヌの品種ほどバラエティには富んでいない。
79名無虫さん:2006/03/21(火) 15:18:46 ID:???
他に品種のバラエティに富んでいるのって、
例えば金魚(フナ)? でも大きさはそんなにバラエティがないなぁ。
80名無虫さん:2006/03/21(火) 16:08:22 ID:???
>>79
名詞ならバリエーション
81名無虫さん:2006/03/21(火) 20:23:03 ID:???
>>74
チワワとセントバーナードは同種だが物理的に子孫を残せないわけさ。
生殖器の大きさ自体が違うし、仮に交配してもチワワがセントバーナードの子供を身篭ったら
お腹が大変なことになってチワワあぼーんですよ。

チワワ〜大きめ小型犬、大きめ小型犬〜小さめ中型犬、小さめ中型犬〜大きめ中型犬、
大きめ中型犬〜小さめ大型犬、小さめ大型犬〜大型犬ならそれぞれ交配して子供を残せる。

でもその両端同士では雑種を作れない。
この関係を「輪状種」というのですよ。
82名無虫さん:2006/03/21(火) 20:56:28 ID:???
>>81
試験管ベビーみたいなやり方ならば、チワワとセントバーナードの雑種も可能?
83名無虫さん:2006/03/21(火) 20:59:54 ID:???
例えが何を言いたいのかよくわからないけど、一般の人が考えそうなことを予測して答えてみる。

人工授精は出来ると思うが、産むための母体(代理母)が必要になる
その受精卵をセントバーナードに入れてうまくいけば雑種は出来る(はず)

単純に、「雑種を作ること」が目的ならね。

もし質問の意味を取り違えてたらごめん。
84名無虫さん:2006/03/21(火) 21:03:12 ID:???
なんでそんな喧嘩腰なの?
ちゃんと答えてくれるのはありがたいけどそんな書き方だと
読んでるこっちが気分悪くなる。
85名無虫さん:2006/03/21(火) 21:08:34 ID:???
知識自慢房はスルーしましょうね。
8683:2006/03/21(火) 21:12:47 ID:???
>>84
もし俺のことならごめん。
どこがけんか腰なのかわかってないから、気を悪くしたかもしれない。本当にごめんなさい。

本当にわからないからそう書いてみた。
ちゃんとした言葉で書き直すから、>>83は忘れて。

>>82
試験管ベビーみたいなやり方というのがどういう意味なのかはわかりませんが、
人工授精という意味でしたら可能です。

ただしその場合は、人工授精でできる子を育てて産む母体(=代理母)が必要になります。
その代理母をセントバーナードにすれば、雑種は産まれるはずです。

ですがそれを行うメリットはありませんし、単に「この2種の雑種を作ってみたい」というだけの安直な考えで
命を作るのも決していいことではありません。

あくまで理論上の話です。

「試験官ベビーみたいな」の意味を取り違えていたらごめんなさい。
87名無虫さん:2006/03/21(火) 22:06:21 ID:???
83さんは分りやすく答えてるのに文句をつけてる84のほうがおかしいです。

ついでに私も質問なんですけど 「ネコで輪状種はいない」ということは
ネコ同士であればどんなネコでも子供を作れるということですか?
確かイエネコとヤマネコは交配できないと聞いたのだけど
それはもう種が違うから出来なくて当然ということでいいのでしょうか。

88名無虫さん:2006/03/21(火) 22:36:22 ID:2f6A4XTz
質問いいでしょうか。
今日横須賀で海沿いのデッキを歩いていた所、鳥の雛?らしきものを
見ました。
「アルプスの少女ハイジ」に出て来たピッチーにそっくりで、身体は
まるっこくてお腹の毛は茶色、後はすごい綺麗な瑠璃色のような青でした。
カワセミみたいな色でしたけどあんなにスリムじゃなくてもうまんまるな鳥。
人間が近寄っても逃げないので「飛べない=雛?」となってる訳ですが
ものすごく可愛かったあの鳥の名前が知りたいです。
知ってる方がいましたらお願いします
89名無虫さん:2006/03/21(火) 22:44:04 ID:???
>>87
言葉の捉え方というのは人それぞれ違うので、時と場合で自分の言葉遣いが
好ましく思われないことはあると思います。
それは自分のミスです。

チワワと大型犬のように、ぐるっとイヌの大きさで輪を描いたときに、両端の2品種が交配できない場合、輪状種と呼ばれます。
地理的にそういうことが起こった場合も同様に輪状種と呼ばれます。
ネコのことはそれほど詳しくないのですが、おそらくイエネコとヤマネコは遺伝的にルーツが違う(=種として違う)のではないでしょうか。

ただイエネコは多種多様なので、遺伝的にヤマネコに近く、正常に交尾して繁殖できるものもいるかもしれないと個人的には思います。

>>88
鳥には疎いのですが、鮮やかな羽毛を持っていたなら雛ではないと思います。
でないと敵に見つかりやすいですからね。

カワセミじゃない瑠璃色とすれば、自分にはこいつくらいしか思いつきません。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~khag/ruribita.htm
90名無虫さん:2006/03/21(火) 23:11:58 ID:???
ルリビタキはそんなに敏捷ではないししても人が近づいたら逃げるような・・・
でもその色の表現はルリビタキそのもの。
弱ってたのかな。
91名無虫さん:2006/03/21(火) 23:31:35 ID:???
レスありがとうございます!88です。
拝見するとルリビタキはとても似ていますが、もう少し大きかったような気がします…
それからお腹の毛はふさふさの茶色でした。写真を撮らなかったのが悔やまれますorz
でももしかしてルリビタキも個体差があってたまたまそう見えたのかも?
とにかくあの可愛い鳥を見られたのはラッキーでした。ありがとうございました!
9287:2006/03/21(火) 23:49:20 ID:???
>>89
ありがとうございました。
93名無虫さん:2006/03/22(水) 01:25:21 ID:???
>>91
海沿いということだとイソヒヨドリかな?
ttp://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/tugumi/isohiyodori.htm

でも"丸い"というイメージではないなぁ。寒くて/気分が悪くてふくれていたとか。
94名無虫さん:2006/03/22(水) 01:29:22 ID:Fm+MIeDT
江東区の木場、深川近辺に住んでいるのだけれど、近所の川に住んでいる
生物について何者であるかしりたい。
その生物は、カピバラっていうネズミの巨大な奴がいるでしょう、あれの
チワワぐらいの大きさで尻尾が平べったく泳ぎが上手い歯が長くて歯茎が
オレンジっぽい色をしている。
数匹で泳いでいて昼間は見かけない、日が落ちてから行動するらしい、
橋の周りは街灯で明るく川面が良く見えるので橋の上から見かける
事が殆どです。なにせ気持ち悪いこの生き物正体をご存知の方お教え
願いたい。気になってしかたなく、切に願いいるしだいでございます。
95名無虫さん:2006/03/22(水) 01:34:59 ID:???
>>94
ヌートリアでしょ?
96名無虫さん:2006/03/22(水) 01:36:29 ID:Fm+MIeDT
私94ですけど、ビーバーのことを言ってるんじゃないですからね。
でっかいネズミっぽいやつなんです。
97名無虫さん:2006/03/22(水) 01:38:29 ID:Fm+MIeDT
>>95 それはどのような生き物でしょう。名前からすると外国産の様な
気がするのですが
98名無虫さん:2006/03/22(水) 01:40:22 ID:Fm+MIeDT
東京にそのヌートリアはいっぱい居るものなんですか
99名無虫さん:2006/03/22(水) 02:16:45 ID:???
>>81
んー、なるほどね。
でも、「品種」という特別な存在を自然界の「種」と同列に語るのも変なカンジがする。
100名無虫さん:2006/03/22(水) 02:24:02 ID:???
>97-98
毛皮目的で養殖されていた外来種が帰化したもの。
江戸川も養殖地だったので江東区には結構いる。
あとは↓で探してください。
つ http://www.google.co.jp/
101名無虫さん:2006/03/22(水) 12:12:33 ID:???
94がかなり気になる
東京にそんなナゾの生物が住んでいるのか
102名無虫さん:2006/03/22(水) 12:24:58 ID:???
親が従兄弟同士です。
ばあさん同士が姉妹なのですが、父方のばあさんは父親が違うような
ことは言われてますが、まぁ従兄弟には変わりないです。

そんな我が家のルーツは京都の寺の住職なので、
400年くらい前まで過去帳があります。
見せてもらったのですが、従兄弟や叔父叔母で何度も結婚してました。
寺を守っていくためと、城の家老になった者もいたようで、
財産が散逸しないように近親婚したって言ってますが、
正直、過去帳を見たときは、自分やばいかもってクラクラしました。

そんなわけでとても血が濃いと思われますが、
今のところ普通に健康です。
母親が自分を生んだとき、手足がちゃんとあるか心配だったって
言ってたけど、それってそういうことだったのかなって
ここ読んで初めて思いました。
103名無虫さん:2006/03/22(水) 13:21:56 ID:cehJrp66
質問があります。

私は鮫の生息域、特に日本の沿岸についての生息域に興味があるのですが、
日本の沿岸、海水浴場など浅瀬、海水浴場でない
海水浴スポット(人間が泳ぎやすい。)など、要は海岸に近い所で
鮫が発生しやすい海域というのは日本のどこら辺がメッカ(?)に
なるのでしょうか?
特に人を襲う危険種・大型の鮫が多く生息している・発見されるスポットについて
知りたいのです。
確か山陰か山陽地方の沿岸で鮫の事を「ワニ」「ミズワニ」と呼んで古くから
食用などにして馴染みのある土地などは、やはり海岸から近い場所でも
鮫が発見されてきたゆえんなんでしょうか?

10年程前には英虞湾?の鮫発生がニュースになったりしましたよね。
あーいう感じでちょっとしか海岸から離れてないのに鮫が良く発見されるような
スポットについて知りたいのです。

ぶしつけですいませんが教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
104名無虫さん:2006/03/22(水) 13:40:19 ID:???
興味があるのならば、自分で調べたほうが知識として残りますよ。
105名無虫さん:2006/03/22(水) 14:15:17 ID:???
>>104
おいおい。
103はその調べ方がわからないからたずねているんじゃないのか?
かくいう私も調べ方がわからないので103をここに誘導した者だが。
適切なサイトを出せる検索キーワードは何だろう?
106名無虫さん:2006/03/22(水) 14:41:40 ID:???
ダイビング系のスレで聞いたほうがいいと思う。

【ダイビング】 スレのない質問はここで 【質問箱】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1126334198/l50
【サメ】ダイビングで魚に襲われた【ウミヘビ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1118913013/l50
107名無虫さん:2006/03/22(水) 15:10:16 ID:B+tuYd/P
>>99
うーんと、イヌは分かりやすい例だと思ったんだけど、別の例をあげてみる。
AA下手なのは許してね。

         __
       /
       |      花D        花C
       |        / ̄ ̄ ̄\         この辺全部陸地
       |       /        \
       |      | 大きな水域  |  花B
       |      |          |
       \  花E \  __   /
         \    │ | F |  |   花A
           ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   \____


最初にAが分布して、B、C、Dと広がるにつれて少しずつ適応進化したと仮定する。
AとB、BとC、CとD、DとEはそれぞれ自然に交配可能な花。
ここでEとAが種を飛ばしてFで同所的に繁殖した場合に、長期間経ってもAとEの雑種ができない時、AとEを輪状種を呼ぶ。

こういうのは自然界で起こりうるから、例えとしてはより適切かな?


>>103
太平洋側の暖かい水域が多いんじゃないかなぁ。
10年ほど前に、玄界灘で父の友人が岸からサメを釣ったことがあるけど、珍しい例だよ。
108名無虫さん:2006/03/22(水) 15:13:51 ID:???
>>107
お前が詳しいのは分かったよ。
だが、ここはお前だけに質問するスレじゃないんだよ。
答えられない質問にまで口出すな、ウゼー!
109名無虫さん:2006/03/22(水) 15:15:12 ID:???
>>107
お前って何様?
でしゃばり過ぎだぞ。
110109:2006/03/22(水) 15:16:26 ID:???
>>108と内容が被ってしまった・・。
111名無虫さん:2006/03/22(水) 15:22:50 ID:???
カルシウム足りんのか?イリコ食え。
112名無虫さん:2006/03/22(水) 15:28:29 ID:???
>103
海保や海保各管区のサイトで公開されてる事件事故情報(他のカテゴリになってる場合あり)に
「サメ目撃情報」という件名のデータがあったりするよ。(ほかの事件事故のほうが圧倒的に多い
から収集するのまんどいと思うけどとりあえず)
113名無虫さん:2006/03/22(水) 15:41:17 ID:???
他に答えられる人がいる時は答えてないしね。
114名無虫さん:2006/03/23(木) 02:05:14 ID:jB+bfxEa
人間に対する凶暴さ
車>>>>>>>サメ
115名無虫さん:2006/03/23(木) 05:47:46 ID:UUja+yLR
以前テレビで観た驚異の生物の名前知ってる人いないかな
超低温、超高温にさらされても生きていられて、体調1ミリ程度でそこらの
植物にくっついているそうな。拡大映像ではピンク色をしていた。
どの種類の生き物なのか想像もできない
116名無虫さん:2006/03/23(木) 06:59:37 ID:???
クマムシ
117名無虫さん:2006/03/23(木) 11:18:15 ID:???
>>103
沖縄の、宮古島や石垣島じゃないかなー。
観光に影響があるんで、あんまり報道されんけど、
イタチはホホジロみたいのはしょっちゅう出没してる。

けっこう前だけど、
宮古の漁師さんが船底掃除中に被害にあったと思う。
118名無虫さん:2006/03/23(木) 11:18:58 ID:???
>>117
イタチはホホジロ → イタチやホホジロ
119名無虫さん:2006/03/23(木) 12:08:29 ID:???
もう15年くらい前になるんですけど、家の近所でガラガラ蛇っぽいのがいました。
弟と二人で見たんですけど、日本にガラガラ蛇なんていないってTVかなんかで見て
へんな蛇がいるなーくらいしか思ってませんでした。

でも後で思い出すと、トグロ巻いて尻尾で音たてまくりんぐで本物だったのかなーと思ってきたり・・
後で母に冗談ぽく「さっきがらがら蛇おったよ。尻尾でしゅるるるr−ってしよった」って聞くと。
「なんでしっとん?」とか言われて怖くなり、今までその記憶を封印してたんですけどなんとなく思い出したんで聞きにきてみますた。

ペットで逃げ出した蛇とかの可能性も含めて、愛媛でガラガラ蛇がいるもんなんでしょうか?
120名無虫さん:2006/03/23(木) 13:09:30 ID:UUja+yLR
>>116さん
ありがとう。
121名無虫さん:2006/03/23(木) 14:01:32 ID:???
>>119
シマヘビとか日本のヘビでもシッポでバババババ・・・って音たてる奴いるよ
122名無虫さん:2006/03/23(木) 14:25:47 ID:???
>>121
じゃあ絶対そいつらですねw
謎が解けてすっきりしました。ありがとうございますた。
123名無虫さん:2006/03/23(木) 16:53:55 ID:???
>>122
アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリ、マムシが尻尾で地面を叩いて威嚇する。
ガラガラヘビっぽかったならば、マムシの可能性もあるな。
124名無虫さん:2006/03/23(木) 17:13:23 ID:???
>>115
緩歩動物という種類



炭になるまで燃やしたら死ぬ
125名無虫さん:2006/03/23(木) 20:54:40 ID:I0HhR7CK
非常に下らない質問ですが猿以外動物でも自慰をしますか?
126名無虫さん:2006/03/23(木) 23:02:55 ID:???
>>125
猫がしてるの見た
生々しくて吐きそうになった
127名無虫さん:2006/03/24(金) 00:20:03 ID:???
>125
某水族館のイルカがウミガメの背中とか壁にこすりつけてるの見たことある。
128名無虫さん:2006/03/24(金) 00:26:35 ID:???
イヌもするらしい。
129名無虫さん:2006/03/24(金) 00:30:22 ID:???
そういえば、青大将(1m超)に尻尾で威嚇されたことがある。
かまわず手づかみでいじくっていたら、肘の裏側を噛まれ、
牙が折れて皮膚の中にめり込んだままになってしまった。
ピンセットで牙を抜いたが、痛かったぁ....
130名無虫さん:2006/03/24(金) 01:03:54 ID:???
>>127
何をこすりつけてんの? あいつらの“ペニス”は尾なんだが。

>>128
勃起してきちゃって、
どうしていいかわからず自分で舐めている若いオスはたまに見かけるな。

人の足に抱きついてピストン運動しているのは、
あれは自慰なんだろうか?
131名無虫さん:2006/03/24(金) 01:19:24 ID:???
ヤマアラシのメスが木の棒を膣に入れて自慰行為をするというのは都市伝説か?
いろんなとこで聞くけどきちんとした情報を見たことが無い
132127:2006/03/24(金) 01:23:46 ID:???
イルカのペニスは他の鯨類と同じく、ちゃんとしたのが下腹のスリットに格納されてますよ。
(セックルとかオナヌーのときにニュルニュルでてくる)

>130
> あいつらの“ペニス”は尾なんだが。
わけわかめ。中世の博物学者の人ですか?
133名無虫さん:2006/03/24(金) 03:01:15 ID:???
>>130
ネコに関しては知らないけど、犬のは自慰に入るんじゃない?

>>132
俺も意味がわからない
134名無虫さん:2006/03/24(金) 08:44:35 ID:???
>>127
>某水族館のイルカがウミガメの背中とか壁にこすりつけてるの見たことある。

>>130
>何をこすりつけてんの? あいつらの“ペニス”は尾なんだが

>>132
>わけわかめ。中世の博物学者の人ですか?

イルカが、ウミガメの背中に、ペニスをこすりつけると>>127は書いた。

>>130がペニスを尾とか書いているところを見るに、
130氏はウミガメがイルカに尾をこすりつけている様子をイメージしたのであろうか
主語がイルカっす。
135名無虫さん:2006/03/24(金) 09:59:19 ID:???
>>125
馬がするのは「腹太鼓」というらしい…
豚もする
>>130
……へその下にチン○の出る穴があるがな…
まさか全ての動物で露出してるものだなんて思ってないよな?
むしろ人間が出っぱなしなだけだぞ
136名無虫さん:2006/03/24(金) 10:59:23 ID:???
>>134
カメの交尾で使われるのも尾じゃなくて尾の穴から出てくるペニス。
なんか気になったので細かい話でスマソ。
137名無虫さん:2006/03/24(金) 11:06:04 ID:???
>>132
すまん。
イルカとウミガメを間違えた。
138名無虫さん:2006/03/24(金) 11:07:06 ID:???
>>136
そのものではなく、疑似という意味で “ペニス” と書いたのよ。
139名無虫さん:2006/03/24(金) 11:18:56 ID:???
ヘビのペニスはヘビペニス

じゃなくて、ヘミペニス
hemi(偽の)
140名無虫さん:2006/03/24(金) 12:17:03 ID:???
>>137-138
よしわかった、許す!!


俺そんなに偉いわけじゃないけど
141名無虫さん:2006/03/24(金) 23:33:46 ID:A3lC/AXo
このあいだTVで生きたヒルをエスカルゴと称して夕食に出し続けて
夫を殺害した妻の話を観ました。検視解剖で体内から大量のヒルが発見されて
失血死だったとのことです。通常は胃で消化されてしまうものが運悪く殺害された夫
が胃潰瘍で胃の穴から全身にヒルが広がったとのことでした。
しかし合点がいかないのはヒルは体内でどのように呼吸して生きていたのでしょうか?
142名無虫さん:2006/03/25(土) 00:52:33 ID:???
そもそもエスカルゴを生で食べることは無いよね...
143名無虫さん:2006/03/25(土) 01:21:28 ID:???
エスカルゴ生で食ったら脳に寄生虫が入るよ
144名無虫さん:2006/03/25(土) 01:54:26 ID:???
オーストラリアで野良猫がさらに野生化して野猫という状態になっているそうですが
どんな生活してるんですか?それとラクダ・ウサギも野生化しているそうですが、
どんな生活をしているのですか?教えてください。
145名無虫さん:2006/03/25(土) 02:09:26 ID:???
それだけは断る。
146名無虫さん:2006/03/25(土) 02:30:50 ID:???
>144
英語でもいいならDEH(環境遺産省)のサイトに情報あるよ。
ttp://www.deh.gov.au/biodiversity/invasive/ferals/
147名無虫さん:2006/03/25(土) 04:04:22 ID:???
>>146さん私英語まったく読めないので、
日本語のお願いします。
148名無虫さん:2006/03/25(土) 10:25:54 ID:???
>147
辞書くらい引けよ。翻訳エンジンくらい使えよ。
人に甘えるのもいい加減にしろ。
149名無虫さん:2006/03/25(土) 11:41:07 ID:???
>>140
ありがとう。
150名無虫さん:2006/03/25(土) 14:41:08 ID:???
>>148
ヴァカ

>>147
「野猫」でぐぐれ。
ラクダ・ウサギも普通に野生のラクダ・ウサギと同じ暮らしをしているわけで。
ていうか144は「野生化とはとんでもない生活のことなのだ」と想像してないか?
151名無虫さん:2006/03/25(土) 14:44:08 ID:???
たぶん144はラクダ・ウサギは野生化すると肉食獣化すると思っている。
152名無虫さん:2006/03/25(土) 15:12:29 ID:???
ありえんありえん
153名無虫さん:2006/03/25(土) 16:17:36 ID:HMwIi0fM
トラとライオンは実際戦ったらどっちがつよいんですか?
できれば理由や根拠もそえて教えてください。
154名無虫さん:2006/03/25(土) 16:25:15 ID:0HAJL8uB
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
155名無虫さん:2006/03/25(土) 16:46:50 ID:???
>>153
ローカルルールを見てくれ
そういう質問は無駄にスレが荒れるだけでなんの利益もない
156名無虫さん:2006/03/25(土) 17:15:32 ID:HMwIi0fM
>>155
そうですかじゃあどこで聞けばいいでしょうか?
157名無虫さん:2006/03/25(土) 17:20:45 ID:???
>じゃあどこで聞けばいいでしょうか?
ローカルルールを1万回嫁。
158名無虫さん:2006/03/25(土) 17:21:26 ID:???
ローカルルールを見ろっつてんだろ
格付けいけ
159名無虫さん:2006/03/25(土) 17:54:38 ID:???
http://snakeheads.jp/cgi/snakeheads_bbs/snakeheads_bbs.cgi
此処の管理人は,質問しているのにも関わらず,
「マジで」と書かれていると,カチンと来てしまう性質なのでご注意下さい。
160名無虫さん:2006/03/25(土) 18:10:45 ID:HMwIi0fM
>>158
ローカルルールってどこにありんだよ。そんなことかいてないじゃねえか。
格付けにいけっていえばいいじゃねえかよ。なんなんだよ。このスレの住人は。
161名無虫さん:2006/03/25(土) 18:12:44 ID:gTVtgPim
よく動物園で、成長したオスのマントヒヒは非常に凶暴。
豹をも殺すとかかれていますが、実際に目撃談や書物の
類でソースありますかね。
162名無虫さん:2006/03/25(土) 18:15:07 ID:???
少しは自分で調べましょうね
163名無虫さん:2006/03/25(土) 18:19:30 ID:???
おい、調べろ厨。  だまれ。
164名無虫さん:2006/03/25(土) 18:29:11 ID:???
>160
>ローカルルールってどこにありんだよ。
http://science4.2ch.net/wild/
165名無虫さん:2006/03/25(土) 18:36:09 ID:???
>>161
すみません。マンドリルの間違いでした。
166名無虫さん:2006/03/25(土) 18:57:00 ID:???
>165
マンドリルだったら、「成長したオスは非常に凶暴」ってことはないのでは?
167名無虫さん:2006/03/25(土) 19:00:14 ID:???
http://snakeheads.jp/cgi/snakeheads_bbs/snakeheads_bbs.cgi
此処の管理人は,質問しているのにも関わらず,
「マジで」と書かれていると,カチンと来てしまう性質なのでご注意下さい。
168名無虫さん:2006/03/25(土) 19:26:09 ID:gTVtgPim
>>166
その辺の真偽しりたいなーって思って。
169名無虫さん:2006/03/26(日) 20:47:57 ID:3zol/hsh
ウミガメとかウミヘビはどこで寝るの?海で寝たら窒息するんじゃないかと思うが。
170名無虫さん:2006/03/26(日) 21:05:33 ID:???
>>153
ここ、野生生物板だから。
くだらない質問には皆さん答えようとしてくれるけど、
意味のない質問はスルー。
171名無虫さん:2006/03/26(日) 21:42:29 ID:???
>>169
http://www.asamushi-aqua.com/yorusui.htm

ウミヘビも似たようなもの。
人間みたいな長時間の熟睡はしません。
172名無虫さん:2006/03/26(日) 22:11:21 ID:???
カモメは泳ぎますか。
アヒルみたいに水に浮いてるのを見た事ありません。
173名無虫さん:2006/03/26(日) 22:30:07 ID:???
脊椎動物限定で、フグの天敵っていますか?
174名無虫さん:2006/03/26(日) 22:31:43 ID:???
175名無虫さん:2006/03/26(日) 23:18:59 ID:eR6WcHxT
へんないきもの
読んだ?
176名無虫さん:2006/03/26(日) 23:25:13 ID:???
>173
っ Homo sapiens
177名無虫さん:2006/03/27(月) 13:22:33 ID:???
>>173
フグ
178名無虫さん:2006/03/28(火) 15:56:16 ID:44x7a+8T BE:28284342-#
たまに本とかにこういう黒いツブツブが
こびり付いてるんですが、こいつの正体はなんですか?
http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up3681.jpg

斑点と言うよりは固形の球体がこびりついてるような感じで
カビではない気がします。
これ以上は放置していても広がりませんし。

本以外にもたまにビニールやプラスチックにも付いてたりします。

いつもこう20個以上集中した状態で発見します。
クモかシミあたりの卵の跡かなあと思うんですが。
179名無虫さん:2006/03/28(火) 16:00:58 ID:W6H8Iex5
海で産卵するのに、どーして鰻は海でとれないの?
180名無虫さん:2006/03/28(火) 16:21:33 ID:YVbWwXjz
外骨格の昆虫であるオサムシのペニスは、ジャックナイフのように折りたたまれている。
で、サイズが伸縮できないので、別種のオサムシに誤って挿入して、サイズが合わず、
抜けなくなって、折れたまま突き刺さってるメスをたまに見かける。
その持ち主のオスに、ナム〜(-人-)
181名無虫さん:2006/03/28(火) 16:24:32 ID:YVbWwXjz
>鰻は海でとれないの

日本海溝の深くで産卵するから。(孵化したての稚魚は木の葉型)
で、ようやくドジョウっぽくなった稚魚の段階で川に遡上するので、ウナギの姿では見つからない。
182名無虫さん:2006/03/28(火) 16:49:05 ID:???
>>178
粘菌? 湿気の多い地方?
183名無虫さん:2006/03/28(火) 16:52:00 ID:???
>>179
つシラスウナギ
184名無虫さん:2006/03/28(火) 17:05:39 ID:???
板違いもはなはだしいのは承知で質問しますが、
グーグルのキャッシュの文字化けがどうしても直りません。
いい対処法があれば教えてください。
185名無虫さん:2006/03/28(火) 17:08:58 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
186名無虫さん:2006/03/28(火) 17:19:50 ID:44x7a+8T BE:141420285-#
>>182
ネンキン?
関東地方です。

>>184
今みんながそんな状態らしいので
あちらの対応を待つしかないかと。
187名無虫さん:2006/03/28(火) 17:30:23 ID:YVbWwXjz
粘菌じゃないよ。粘菌は胞子嚢化するまえに、網状になって移動するから、よく分かる。
ていうか、湿った地面とかじゃないと移動できないよ、ヤツらは。
昆虫とかのフンに見えるが?
188名無虫さん:2006/03/28(火) 17:34:59 ID:???
俺んちの本にも>>178みたいなのがびっしりついてる!
数年前から気になってた!何だろうなアレ
紙魚のフン?でもうちでは紙魚見たこと無いんだよな・・・
189名無虫さん:2006/03/28(火) 18:39:17 ID:W6H8Iex5
>>181
や、それは知ってるんだけど。その日本海溝まで親鰻がいくわけでしょう。
産卵というからには「大人の鰻がそこまでいく」わけだ。川を下って。
川から海に出て日本近海を通っていくんでしょう?

でも僕は「海を泳ぐ鰻をとらえた」といった映像も、写真も、見たことがない。
日本の海にはそれこそ釣り師が貼り付いているし、漁師も盛んに網をはっている。
なぜ捕れないんだろう。鰻。日本人はあれほど魚好き、ことに海の魚好きなのに
「海で採れた鰻を食べた」という話を僕は寡聞にして聴いたことがない。
きっと旨いと思うんだよね、海でとれた鰻。食ってみたいなあ。
190178:2006/03/28(火) 18:48:49 ID:44x7a+8T BE:84853038-#
>>187-188
仲間発見!フンですかねやっぱ・・・。

よく調べて見たら自分も紙魚はまだ見たことないです。
ウチにもいないと思われ・・・。

我が家の古本でよく見るのはチャタテムシ?っぽい。
(白くて1ミリ弱でもぞもぞ動いてます)
でも単体でしか見ないので 、
あんなに大量のウンコをするのかどうか疑問です。
191名無虫さん:2006/03/28(火) 19:09:07 ID:???
>198
っ 下りウナギ漁
地元とかお大尽じゃないときびしいかも知れないけど、時期と地域を選べば
河口ではなく、完全に(?)海で取れたのも喰えないことはないよ。
192191:2006/03/28(火) 19:10:01 ID:???
アンカーミスすまそ。上は>189です。
193名無虫さん:2006/03/28(火) 19:12:09 ID:???
「海での鰻の捕獲例は絶無」という事実確認は、してないワケか。
鰻を狙って捕獲する場合、河川にいる時の方が効率的だから、鰻漁
というのは基本的に、河川で行われる。それでも需要を満たすだけの
漁獲は無いために、河川に遡上をはじめた養魚を穫って養殖行って
いる。「たまたま海で捕獲された鰻」が市場に流通して、我々の目に
触れる可能性は、ほぼ無いだろう。「寡聞にして聞いた事がない」
からといって、それを根拠に「海で捕獲されるコトは無い」ってな
断定をされてもな…。
194名無虫さん:2006/03/28(火) 19:12:15 ID:???
>>189
普通の漁網はウナギが掛かるほど目が細かくないと思う。
釣りに関しては遭遇率が低すぎるか、親ウナギが海では餌を食わないのかも知れない。
195名無虫さん:2006/03/28(火) 19:22:34 ID:???
俺は海でウナギを釣ったことがあるよ。
アナゴかと思ったらウナギだったよ。
196名無虫さん:2006/03/28(火) 19:23:17 ID:???
>>178
それはね、クモの糞だと思いますよ
197178:2006/03/28(火) 19:31:26 ID:44x7a+8T BE:190917296-#
>>196
やはりクモですか!

あいつら益虫みたいなフリしやがってええええええ!
198名無虫さん:2006/03/28(火) 19:34:36 ID:???
>>189
海に降りたウナギの写真は、数年前に撮影されてるな。
撮影者は中村征夫、
たぶん朝日新聞に写真付きで記事が載っていたかと思う。
199名無虫さん:2006/03/28(火) 19:35:47 ID:???
>>197
クモにしてみれば、人のことなんかどーでもいいわけで。w
200名無虫さん:2006/03/28(火) 19:37:55 ID:YVbWwXjz
ちっこいウナギなら、子供の頃海岸の石の下で、捕まえたよ。
親は、日本海溝目指して下るなら、海岸で(釣り人の糸のたれる範囲に)
ウロウロとどまる必要はないやね。
201名無虫さん:2006/03/28(火) 19:41:30 ID:???
>>197 「どうです?害虫を食べてあげましたよ」というメッセージですよ
202名無虫さん:2006/03/28(火) 19:43:36 ID:W6H8Iex5
ほう、いるんだね。海にウナギ。
まああたりまえなんだけど、そのあたりまえが少なすぎるよね。
俺らの田舎じゃハエナワとかジゴクとか、ウナギは当たり前にとれる。
そういう魚が大人になればみな(全部が下っていくのかな)海に下るのに
お大尽にしか食えないくらい少ないというのは不思議だね。
や、海は広いというのは、わかるけどね。そう珍しい魚じゃないと
思うんだよね鰻は。

それから産卵したウナギはもう帰ってこないのかな?
鮭見たく産卵したら死ぬのかな。

釣った人。
食べた?旨かった?
203191:2006/03/28(火) 20:12:33 ID:???
>202
>お大尽にしか食えないくらい少ないというのは不思議だね。
お大尽というのは文字どおりの意味じゃないです。
この程度のことも自力で情報収集できない人には
金かけて喰うしか手が無いって嫌味です。念のため。
204名無虫さん:2006/03/28(火) 20:50:51 ID:W6H8Iex5
>>203
そうか嫌味か! なかなか手厳しい。
ネットでわかること以上のことを知りたいから書き込んだんだが。
ここはどんどん質問してってスレじゃないのか?

実は色々調べてたんだよ。や、もちろんネットだけだけどね。
嘘かも知らんとお思いだろうが信じてくれ、調べるとわかるんだが。
ますますわからなくなるんだな。「稀にとれる」「採れたことがない」
「絶食するから海では釣れない」「いや釣れる」「とにかく謎が多いんだよ」と情報はまちまちだ。
また下り鰻というのはどうも「汽水域」までで採れるものをいうらしい。違う?
湾の外にでるともう採れない? 釣れない? 不思議だな。日本海溝まで行くのに。

しかし川では当たり前にいるんだがな鰻。

釣ったという人がいたのは嬉しいね。海に出ると絶食状態になると、あるサイトにはあったがな。
ちっちゃい鰻を海で捕まえたという話もなんだか不思議だ。
大人の鰻か、シラスしか、海にいちゃいけないんじゃないか理屈では。

実際川ではわりとあたりまえに採れるのに、
どうして海ではそうならないんだろうという機微をさ。
それ以上のことを知りたかったんだよ。
205195:2006/03/28(火) 20:51:58 ID:???
>>202
食べてないよ。
うちで飼ってる。

これは聞いた話だから嘘か本当か分からないけど、
海にいるウナギは脂が乗ってないので蒲焼にしても不味いらしい。
アナゴみたいに煮たり天ぷらにするほうがいいとのこと。
206名無虫さん:2006/03/28(火) 21:11:35 ID:W6H8Iex5
結局あれだな、程度の低い、誰にもわからないような嫌味をきかして
「自分で調べろ」なんて半端なやつが幅を利かしてるのがこのスレだって
こった。質問した俺が悪かったよ。
207名無虫さん:2006/03/28(火) 21:14:46 ID:YVbWwXjz
>シラスしか、海にいちゃいけないんじゃないか理屈では

シラスのまま川を遡上するとお考えですか?
208名無虫さん:2006/03/28(火) 21:15:34 ID:???
>>206
よくわかんないんだけどさ、ネットで調べて諸説あるっていうことがわかったわけでしょ?
なのになんでこのスレでそのなかの一説に絞ろうとするわけ?
きちんとした理由が解明されてればちゃんと発表されるっしょ。
ウナギの生態は謎ばっかなんだから、しょうがないじゃん。
このスレに何を求めてきたの?
209名無虫さん:2006/03/28(火) 21:37:57 ID:???
>>204
それ以上ってどんなことだよ
210名無虫さん:2006/03/28(火) 23:49:39 ID:???
つ「田中秀樹 ウナギ」

ニホンウナギの回遊はニュートン2005年9月号の記事がよくまとまってるんじゃないかと。
とりあえずは日本の川に戻ってくるウナギは激減してるのでそんなもん欲しがるなってことで。
211名無虫さん:2006/03/29(水) 01:35:07 ID:???
漁港で水揚げされた魚の中に大きなウナギがいたのを見たことがある。
木箱に他の海水魚といっしょに入れられていたから、川でなく、海で
採れたものだと思う。
産卵に行く途中だったのか、何かの拍子で海に出てしまったものなのかは
分からなかったけどね。
212名無虫さん:2006/03/29(水) 03:14:50 ID:???
てか、溯上しないで海だけで暮らすウナギはかなり多かったりする罠。
ttp://www.fishecol.ori.u-tokyo.ac.jp/homepage.data/Components/topics/16/topics_16.html
213名無虫さん:2006/03/29(水) 13:49:06 ID:???
>>204
海は広いからだろ

きっとわからないだろうからもう一言言うと密度の問題
214名無虫さん:2006/03/29(水) 14:21:28 ID:???
ttp://snakeheads.jp/cgi/snakeheads_bbs/snakeheads_bbs.cgi
此処の管理人は,質問しているのにも関わらず,
「マジで」と書かれていると,カチンと来てしまう性質なのでご注意下さい。
215名無虫さん:2006/03/29(水) 15:37:10 ID:???
>>214
地方によっては「マジで」は嘲笑の意味になる。
「マジで」と書く方が悪い。
216名無虫さん:2006/03/29(水) 16:27:39 ID:oAzkoSdn
>>205
ウナギ、なんて名前つけたの?
かわいい?
217名無虫さん:2006/03/29(水) 19:29:22 ID:5RJCQbhv
昔ニルスのふしぎな旅というアニメでハイイロガンとガチョウとの間に子どもが生まれましたけど実際に交配できるのですか?
またその雑種には繁殖能力がありますかね?
218名無虫さん:2006/03/29(水) 19:31:47 ID:XROjeizY
ウミヘビとウミガメには天敵がいますか?
219名無虫さん:2006/03/29(水) 20:35:56 ID:s54k8YgG
人間には天敵がいますか?
220名無虫さん:2006/03/29(水) 20:39:28 ID:???
>>217
ハイイロガンはガチョウの原種
合鴨と同じようなもんだろ
221205:2006/03/29(水) 21:01:58 ID:???
>>216
名前は付けてないけど可愛い。
餌をねだって水面まで登ってくるよ。
222名無虫さん:2006/03/29(水) 21:39:08 ID:???
>>212
ほほぉ! 知らなかった。サンキュー。
223名無虫さん:2006/03/29(水) 23:06:42 ID:???
>>221
へえ、なつくんだねー!
224名無虫さん:2006/03/30(木) 01:32:33 ID:???
>>218
ウミヘビの天敵:サメとか?
ウミガメの天敵:サメ、シャチとか。
225名無虫さん:2006/03/30(木) 02:02:13 ID:???
なんか、「天敵」って考え方じたいが無理矢理っぽいカンジもする。
226名無虫さん:2006/03/30(木) 02:33:34 ID:???
ウミガメの天敵はビニール袋だよ
227名無虫さん:2006/03/30(木) 04:33:52 ID:6/160auF
カマキリの死骸には恐ろしい病原菌が潜んでるって
武がいってたけどほんとうですか?
ほかにさわらないほうがいいってにがあればおしえてくださあいませ
228名無虫さん:2006/03/30(木) 05:00:44 ID:???
>227
初耳。無害(人体寄生例は世界で数件しかない)な
ハリガネムシの寄生くらいしか訊いたことないす。
229名無虫さん:2006/03/30(木) 12:13:05 ID:???
「武」ってナンだ?「たけし」か?誰だそりゃ。北野?
230名無虫さん:2006/03/30(木) 14:07:15 ID:???
>>227
とりあえずキタキツネにはさわるな危険
あの映画のCM見るたびに心配になるよ
231名無虫さん:2006/03/30(木) 17:01:57 ID:???
>>230
なぜ?
232名無虫さん:2006/03/30(木) 17:07:22 ID:???
>>231
エキノコックスでググれ
233名無虫さん:2006/03/30(木) 18:17:20 ID:???
>>230
あの映画ほんとあぶないよな。
ニモの二の舞か。
234名無虫さん:2006/03/30(木) 19:31:13 ID:IUfIMM98
チンパンジーを改造して話せるようにする話
キツネの親子の話
ライオンの狩りの話

などの漫画が載っている本をご存知ですか?25年以上も前のものです。


235名無虫さん:2006/03/30(木) 19:53:15 ID:???
>234
ここで答えが見つかるかもしれないけど、漫画板に↓とかもあるよ。
あの漫画なんだった? 17巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139416116/
236名無虫さん:2006/03/30(木) 20:09:40 ID:???
>>233
カクレクマノミに触ると、
どんな病気になる可能性があるの?
237名無虫さん:2006/03/30(木) 20:15:06 ID:???
>>236
いや、映画で「生き物かわいい〜」ってのが先行してバカな事件がいっぱいおきるって話だろ?
ニモの時もカクレクマノミ乱獲とか、子供がクマノミをトイレに流すとか事件あったから
238名無虫さん:2006/03/30(木) 20:50:13 ID:???
>>237
230の心配とは別問題やん。w

キタキツネはクマノミと違って大量販売はムズカシイし、
たぶん捕獲や北海道からの移動は禁止だったかと思う(よく知らんけど)。
だから、そのテの心配はそんなにないかと。
キタキツネ飼ってたら、目立つし(笑)。

どっちかとゆーと、
北海道でのキタキツネへの餌付けに拍車がかかったりとかで、
人との接触が増えての感染増加とか、そっちのほうが心配かと。

ニモ系の心配なら、
「南極物語」で再びハスキー(あるいはマラミュート)人気が出て、悲劇再び! かもね。


>子供がクマノミをトイレに流すとか
      ↑
しかし、コレとかハスキーの捨て犬問題とかは、映画のせいじゃねぇと思う。
家庭教育や個人の性格の問題かと。
239名無虫さん:2006/03/30(木) 20:53:17 ID:???
>>238
クマノミをトイレに流すってのは、映画の中でニモが脱出するときの経路だよ

だから子供が自分ちの鑑賞魚をトイレに流して助けた気になってるわけ
映画のせいっちゃあ、映画のせいだよ
子供の教育とかスレ違いになりそうだからこの話題打ち切りな
240名無虫さん:2006/03/30(木) 21:10:37 ID:???
さっさと打ち切れ、キチガイ!!
241名無虫さん:2006/03/30(木) 21:13:43 ID:???
(´・ω・`)???
242名無虫さん:2006/03/30(木) 21:15:38 ID:???
特に意味はないんじゃね???
243名無虫さん:2006/03/30(木) 21:26:31 ID:???
死ねばいいのに
244名無虫さん:2006/03/30(木) 21:41:04 ID:hzNnjU1n
エキノコックスってくぐったけど、犬の糞も危険って書いてたけど大丈夫かよ?
犬買ってるやつ多い井だろ
245名無虫さん:2006/03/30(木) 21:41:37 ID:1EFHkSPy
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
246名無虫さん:2006/03/30(木) 22:32:39 ID:???
>>244
一応まだ本州では大丈夫ポイ
飼ってる犬なら尚更
247名無虫さん:2006/03/30(木) 23:11:31 ID:hzNnjU1n
何だ野犬のことかよ・・・
でも食いもんが悪いって事なんかね?
248名無虫さん:2006/03/30(木) 23:46:13 ID:???
映画の影響で「可愛いから」って理由が先行して野生動物と人間の好ましくない関係が助長されるって事が怖いねって話してんすよ。
ニモ可愛い→カクレクマノミ需要拡大→乱獲とか、キタキツネ可愛い→野生のキタキツネと触れ合いたい→実行→エキノコックス感染拡大とかね。

ニモの場合は製作者が「心無い乱獲に対する警鐘」を目的としてたのに(他にもあるだろうけど)、それでも意図と違う方向で反響が拡大した。
キタキツネのやつに関しては野生のキタキツネに触る事自体が自殺行為だって事を製作者が分かってるかどうかすら怪しい。
子供の教育とか野生生物に関係ないじゃんって思うやつは環境教育についてググると良いと思うよ。
249名無虫さん:2006/03/31(金) 00:33:00 ID:???
打ち切るんじゃなかったのか?
このキチガイ!!
250名無虫さん:2006/03/31(金) 17:37:57 ID:???
www.helen-movie.jp/
みんな、劇場で合おうね!
251名無虫さん:2006/03/31(金) 18:20:59 ID:???
252名無虫さん:2006/03/31(金) 19:35:31 ID:???
>>248
キタキツネに触れただけでエキノコックスに感染する確率というのは、
どのくらいでしょうか?
253名無虫さん:2006/03/31(金) 19:45:13 ID:???
>>252
キチガイの目を覚まさせるなよ。
254名無虫さん:2006/03/31(金) 20:00:46 ID:???
>>252
確率の問題じゃないと思うけど
なめくじを生で食べて寄生虫に感染するのと同じくらいじゃね?
255名無虫さん:2006/03/31(金) 20:27:23 ID:???
>>253
だって、「自殺行為」とまで書いてるんですよ。

気になるじゃないですか。いろんな意味で。w
256名無虫さん:2006/03/31(金) 20:29:01 ID:???
>>255
自殺行為って、「必ず死に至る」という意味で使うとは限らないでしょ。
頭悪いの?死んだほうがいいよ。
257名無虫さん:2006/03/31(金) 21:23:15 ID:???
>>253=>>256
お前うるさいよ
258名無虫さん:2006/03/31(金) 22:31:48 ID:???
>>256
何が言いたいのかわからない。
259名無虫さん:2006/03/31(金) 22:36:53 ID:???
>>256
日本語でおk
260名無虫さん:2006/03/32(土) 06:15:31 ID:???
スターダストvs厚生省
261名無虫さん:2006/03/32(土) 12:36:25 ID:???
>220
亀レスだがヨーロッパのガチョウとアジアのガチョウは
それぞれ原種が異なります(前者:ハイイロガン 後者:サカツラガン)
262名無虫さん:2006/03/32(土) 14:56:39 ID:???
>>261
ニルスの舞台はヨーロッパのはずだが…
263名無虫さん:2006/03/32(土) 16:48:53 ID:TyAmglep
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1122140498

結婚のとき、何を見る。処女、非処女。
出来ればお気に入りに入れ定期的にお答え下さい。
より多くの人達の意見が知りたいので出来れば良く行くスレに張って頂ければ幸いです。
264名無虫さん:2006/03/32(土) 20:40:38 ID:goEn1/CC
数年前、僕の部屋に不思議な虫が生息していました。
その虫はどんなのかと言うと
1、色は黒からこげ茶
1、体長1mm以下
1、太さは肉眼で見る限り人の髪の毛と同じくらい
1、動きは尺取虫にそっくり
1、抜け毛に止まって枝に擬態する
1、昆虫のような羽や脚は無い
1、発見場所は、日本、近畿地方の都会と田舎の間くらいな所にある、
僕の部屋の化繊の絨毯の上
1、発見した季節は忘れました(真夏と真冬ではなかった)
1、いつの間にかいて、いつの間にかいなくなった

こんな虫に心当たりがある物知りな方、虫の正体を教えてください。
よろしくおねがいします。
265名無虫さん:2006/04/03(月) 22:39:46 ID:???
>>264
>1、動きは尺取虫にそっくり
>1、抜け毛に止まって枝に擬態する

この2つから、判断すると、
シャクガ(蛾の仲間)の幼虫ですね。
266名無虫さん:2006/04/05(水) 15:46:32 ID:???
体内に、車輪かモーターのように回転する器官を持った貝がいる、という話を誰かに聞いたような気がするのですが、
そんなの本当にいるのでしょうか?
267名無虫さん:2006/04/05(水) 19:09:01 ID:???
いない希ガス。
268名無虫さん:2006/04/05(水) 19:13:05 ID:???
細胞レベルの大きさで見たら、鞭毛とか回転する器官を持つ生物はいるけれど
269264:2006/04/05(水) 20:50:40 ID:bewVhvnG
>>265
なるほど、ただの幼虫ですか。よかったです!
「天使の囀り」てホラー小説を読んでから、
小さい生物が怖くて少し心配してたんです。
どうもありがとうございました!
270名無虫さん:2006/04/05(水) 20:53:27 ID:???
よく囀りって打てたな
読み仮名があったのか?
271名無虫さん:2006/04/05(水) 22:37:16 ID:???
本の冒頭の文章を当てる超能力

客に本を2、3冊なんでもいいので持ってきてもらいます。
客に選ばせた好きな本をパラパラとページをめくって、
選ばせたページの冒頭の文章を念じてもらうと、
その文章を言い当てます。

●タネ
客に本を2、3冊なんでもいいので持ってきてもらいます。
持ってきてもらったら、何気なくその本の任意のページ
(何ページでもいいですが、仮に157ページとします)
の冒頭の文章を覚えてしまいます。
「じゃあ、この本でいいので、どれでも好きな本をえらんでください」
と言って選ばせ持たせます。
(選ばれた本は覚えておきましょう)
自分に見えないように、客を離れた場所に行かせます。
残った本のどれかを持って
「パラパラページをめくるので、好きな所でストップと言ってください」
と言ってパラパラとページめくります。
ストップと言われたら、何ページだろうが「157ページです」と言って、
客の持った本の157ページを開かせます。
あとは、客に冒頭の文章を念じてもらい、
自分は、念を受け取るふりをして、さっき覚えた冒頭の文章を言い当てます。

このタネを知った人は、
「こんなのうまくいくわけない。157ページです!という嘘を指摘されるに決まっ
ている」
と思いますが、これはほぼ100%指摘されません。
それどころか、びっくりして、貴方を超能力者か!?と思うでしょう。
272名無虫さん:2006/04/05(水) 23:46:22 ID:En0Jt6dz
なぜ野良猫は人を襲わないのですか?
273名無虫さん:2006/04/05(水) 23:49:45 ID:???
知らない・怖い・大きいからです
274名無虫さん:2006/04/05(水) 23:49:59 ID:???
襲う必要が無いから
275名無虫さん:2006/04/05(水) 23:56:37 ID:???
セミ襲うのに必死で、人なんか構ってられないから。
276名無虫さん:2006/04/05(水) 23:59:01 ID:???
>>275
ワロスwwwwwwwセミかよwwwwwwwwww
277266:2006/04/06(木) 00:48:52 ID:???
>>267
>>268
レスありがとう
いないのか…なんかSF小説の記憶とかと混同したのかも。
278名無虫さん:2006/04/06(木) 01:37:10 ID:9Ao2mrIa
猫はよくセミを食べますよね?美味しいのでしょうか?
猫を見てるとライオンとチーターを思い出すのですが・・・。
何か関係があるのでしょうか?
野良猫に餌を与えてもなかなか懐いてくれません・・・。
かつおぶしを与えているからでしょうか?昔は近所の猫に
懐かれていたのですが・・・。あいつは一体なんだったのでしょうか?
僕にだけ懐いて、他の人には引っ掻くor噛み付くなどの
手荒い歓迎をしていました。淋しいです・・・。
279名無虫さん:2006/04/06(木) 03:02:25 ID:???
野良猫は野生生物じゃないですよ、とくだらない質問にくだらないレスしてみるテスト
280名無虫さん:2006/04/06(木) 10:19:41 ID:???
>>278
>猫を見てるとライオンとチーターを思い出すのですが・・・。
>何か関係があるのでしょうか?

質問の意味がよくわからないけれど、
とりあえず、
3種とも同じネコ科のグループ。
281名無虫さん:2006/04/06(木) 11:31:42 ID:???
>>278
セミは鳴くために筋肉はあるので食べられない事もない
野良猫がなれないのは、他の人間にいじめられているからでFA
集団で可愛がりまくると誰にでも寄ってくるようになる
282名無虫さん:2006/04/06(木) 13:10:34 ID:???
野良こねこは寄ってくるね(*^-^*)b
283名無虫さん:2006/04/06(木) 14:43:20 ID:???
あまり子猫に触りすぎて人間のにおいが付くと、親猫は警戒してその子猫を育てなくなってしまう場合がある。
284名無虫さん:2006/04/06(木) 15:35:43 ID:???
ネコやイヌに餌をやると使用責任が生じる場合がある。
心当たりあるやつちゃんと面倒見ろよ。
285名無虫さん:2006/04/06(木) 21:16:06 ID:???
>>284
っつーより、
エサやった瞬間から責任が生じると思ってほしい。
286名無虫さん:2006/04/06(木) 21:19:40 ID:9Ao2mrIa
うちの近くの川に鴨が親子でいらっしゃるのですが、
どうにか懐かせる事は出来ないのでしょうか・・・?
鴨を家で飼うなんてロマンチックですよね^^
287名無虫さん:2006/04/06(木) 21:25:45 ID:XBuzhJnQ
昔のことわざにあるように、「鴨は飼うより食え!」です(^o^)
288名無虫さん:2006/04/06(木) 21:35:57 ID:???
>>286
常駐してるようだが、真面目に質問してるの、それ?w
289名無虫さん:2006/04/06(木) 21:49:44 ID:???
>>286
それたぶん原種に近い色のアヒル
290名無虫さん:2006/04/06(木) 22:27:22 ID:9Ao2mrIa
>>288
くだらない質問はここに書け!とあったものですからW
自分は大真面目ですよ!
>>289
鴨ではなくアヒルだったんですか・・・。どうりで鳴き声が
「グワァグワ」とおかしかったのですね。
彼らを懐かせる事は出来ないのでしょうか?
291名無虫さん:2006/04/06(木) 22:40:05 ID:???
>>290
ごはんあげればなんでも懐くよ
292名無虫さん:2006/04/06(木) 22:58:39 ID:???
マガモもカルガモもグワグワと鳴くが・・・

マガモとアヒルの違いはよう分からん。簡単に交雑するし。
だいたい分かるけど。

日本本土の市街地近くで普通に繁殖するのはカルガモとアヒルだけで、
カルガモの繁殖期にはやや早いのでアヒルだろうなあと思ったわけです。

どうやったら慣れるか? とりあえず餌付けでしょうけど周りの迷惑になったり
池や川が汚れることもあるので慎重にどうぞ





293名無虫さん:2006/04/07(金) 01:54:34 ID:???
>>286
合鴨でも貰ってきたらどうだろう
>>292
そりゃあアヒルの原種がマガモだから
294名無虫さん:2006/04/07(金) 09:19:06 ID:fs5XQKLp
「食えっ、食えっ!」と鳴いているんです。
295名無虫さん:2006/04/07(金) 09:32:20 ID:oRkKneVV
ブラックデビル?
296名無虫さん:2006/04/07(金) 09:48:54 ID:???
>>290
飼育下にない動物に、気軽に餌を与えるのだけはやめてくれよな。
297名無虫さん:2006/04/07(金) 11:09:10 ID:oRkKneVV
兎に角、鳥の話題は板違いage
野鳥観察板逝け。
298286:2006/04/07(金) 12:29:24 ID:???
みなさんどうもありがとうございました^^

また質問させてもらいます^^
299名無虫さん:2006/04/07(金) 17:17:30 ID:???
>>297
板の名前をよく見ろよ?
300名無虫さん:2006/04/07(金) 17:44:24 ID:???
>>299
昆虫、野生動物@2ch掲示板
■野生動物と昆虫の生態に関しての板です。
■以下のテーマはそれぞれふさわしい板があります。
・生物に関する学術的な話題は、生物板へ。
・ペットの話題はペット大好き板へ。
・ペット苦手ネタは、ペット苦手板へ。
・魚介と水草の飼育に関する話題は、アクアリウム板へ。
・犬猫の話題は、犬猫大好き板へ。
・野鳥の話題は、野鳥観察板へ。   これか?
301名無虫さん:2006/04/07(金) 18:52:49 ID:???
>>300
改めて読むと、
最初の2行と最後の1行が非常に不思議。

なんで、昆虫は一緒で、野鳥の話は別板へ誘導されてんの?
どっちかとゆーと、
昆虫は別板で、鳥は一緒でも構わない……というほうが妥当では?

初期のスレ立ての人が、動物と昆虫好きで、鳥が苦手だったんかな?


302名無虫さん:2006/04/07(金) 18:54:31 ID:???
>>300
失礼しました。スレじゃなくて、板の前書きなのね。

見たことないや。ごめんね。
303名無虫さん:2006/04/07(金) 19:04:33 ID:???
分かってくれたなら良いよ^^
そういう訳で板違いと言ったのさ
304名無虫さん:2006/04/07(金) 21:41:08 ID:???
鳥の質問でもできるかぎり答えるようにするから、いいよ。
305名無虫さん:2006/04/08(土) 19:13:26 ID:r/KAun78
家の前に野良猫が居て、自分が近づいたら逃げていきました^^;
でもめげずに猫の後を
・猫と目を合わせない
・同じ目線で近づく
を心がけて追跡しました!すると猫は観念したのか、日向ぼっこを始めました。
チャンス!と思いそーっと近づき、頭を撫でる事に成功!
喉を指でくすぐってやる事もできましたW
警戒していた猫がなんで自分にそのような事をさせる事を
許したのでしょうか?何故何故!?(・∀・)
306名無虫さん:2006/04/08(土) 19:18:14 ID:???
手洗えよ
307名無虫さん:2006/04/08(土) 19:21:25 ID:r/KAun78
>>306
もちろん家に入ってすぐ石鹸で手を洗いましたとも!

どうしてなんでしょうか?^^;
308名無虫さん:2006/04/08(土) 19:28:33 ID:7XT9Or/V
一番うんこが臭い動物はなんですか?
309名無虫さん:2006/04/08(土) 19:32:34 ID:???
最初は警戒してすっと離れても、声かけたり体を低くしたりしたら
安心して甘えてくるネコも結構いる。

でも板違い
310名無虫さん:2006/04/08(土) 19:33:19 ID:???
>>308
とりあえず一般に肉食動物のほうが草食動物のより臭い。

311名無虫さん:2006/04/08(土) 20:01:49 ID:???
>305 ↓池。
犬猫大好き
http://hobby8.2ch.net/dog/
312名無虫さん:2006/04/08(土) 20:06:26 ID:???
また>>290
313名無虫さん:2006/04/08(土) 20:15:57 ID:???
誘導厨は昆虫スレを全部昆虫板に移動させろやw
314名無虫さん:2006/04/08(土) 20:19:25 ID:???
>313 ↓池。
▼ 野生生物板自治スレッド▼
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1081154487/
315名無虫さん:2006/04/08(土) 20:35:05 ID:???
>>309
そうだったんですか!どうもありがとうございました^^
316名無虫さん:2006/04/09(日) 21:51:31 ID:10UmPUOn
質問です!猫はマタタビが好きなのでしょうか?
317名無虫さん:2006/04/09(日) 22:14:09 ID:???
好き!
318名無虫さん:2006/04/09(日) 22:17:39 ID:10UmPUOn
>>317
うちの近くの野良猫にほんの少しだけあげてみようと思うのですが・・・。
マタタビとはどういったものなのでしょうか?^^;
319名無虫さん:2006/04/09(日) 22:45:22 ID:???
>>318
甘党にとってのシュークリーム
左党にとってのアルコール
320名無虫さん:2006/04/09(日) 23:06:06 ID:???
>>318
キウイがマタタビ科だよ。
321名無虫さん:2006/04/09(日) 23:12:55 ID:10UmPUOn
>>320
猫はキウイを食べるのでしょうか・・・?
マタタビには粉末状のものがある、
という話を聞いた事があるのですが・・・。
それを買って与えてみる事にします^^


どんな反応を示すのでしょうか?前一度だけかつおぶしを
与えた事があったのですが、あまり猫の反応がよろしくなくて・・・。
マタタビは少量でバッチリ懐いてくれるようなものなのでしょうか?
322名無虫さん:2006/04/09(日) 23:17:44 ID:???
>>321
>猫はキウイを食べるのでしょうか・・・?

食べないよ。
ゴロニャンするだけだな。

>マタタビは少量でバッチリ懐いてくれるようなものなのでしょうか?

マタタビには、ゴロゴロするけど、人間には、なつかないよ。

323名無虫さん:2006/04/09(日) 23:23:55 ID:10UmPUOn
>>322
ガーン・・・。懐いてはくれないのですか(´;ω;`)
324名無虫さん:2006/04/10(月) 00:09:32 ID:???
>>318
ドラッグだよ
ネコの世界ではタイーホだよ
325名無虫さん:2006/04/10(月) 00:40:56 ID:8/5Ve7Qn
実よりも蔓の方がじゃれてた希ガス
山に行けば、そこらに絡まってる
梅雨の頃に梅のような花が咲いて、葉が白くなってるよ(病気ではない)
キウイはオニマタタビ・シマサルナシと和名がついている
サルナシは糖度が高くキウイより美味!
326名無虫さん:2006/04/10(月) 03:16:13 ID:mM+2djn2
魚類はなぜ知能が低いのですか?
イルカのように知能が高い種は魚類から現れないのですか?
327名無虫さん:2006/04/10(月) 03:27:11 ID:8/5Ve7Qn
大脳新皮質が無いから
328名無虫さん:2006/04/10(月) 04:09:22 ID:???
マタタビの反応は猫の個性によってそれぞれ違う。
酔った挙句体調崩して、寄り付かなくなる固体も。
329名無虫さん:2006/04/10(月) 04:49:52 ID:???
猫って固体なんですか?液体なんですか?
330名無虫さん:2006/04/10(月) 04:57:58 ID:8/5Ve7Qn
ぬこです
331名無虫さん:2006/04/10(月) 12:30:54 ID:???
たしか鹿の一種だと思いますが、
大きな衝撃音などを聞くと四肢が一時的にマヒし、硬直して卒倒してしまう、
そんな動物のことを御存知の方、いらっしゃいませんか?
日本には生息していないということです。

何年も前にテレビの動物番組で見た覚えがあるのですが、
名前を思い出せなくて、、、
332名無虫さん:2006/04/10(月) 14:08:55 ID:???
>>326
体温をある程度高く保てなければハイすぺっくな脳は維持できない
熱伝導率高杉の水中で暮らしていては、恒温動物への進化は効率的ではない
333名無虫さん:2006/04/10(月) 14:09:51 ID:???
>>331
私も見た覚えがあるが、小柄で長毛ずんぐりしたヤギの類だったかな
334名無虫さん:2006/04/10(月) 15:00:07 ID:???
またたびは懐くっていうより、その時一時的に寄ってきてくれる

が、寄った勢いで引っかかれたりするのがデフォだと思ってね

>>331
俺も知ってるけど名前はわからん
335輪樹:2006/04/10(月) 15:23:33 ID:???
>>331
「気絶 倒れる ヤギ」で検索した結果

普通のヤギでも死んだフリする説
ttp://blog.drecom.jp/ne-on/archive/181

羊を守るために作られたヤギ説 &そのヤギの名前あり
ttp://www.hitsuzi.jp/news/2005/06/194sheep.html
336331:2006/04/10(月) 19:25:18 ID:???
>>333>>334
レス有り難うございます。

>>335
あ、ヤギだったんですね!!!
嬉しいです!!!感謝感謝です!!!
ず〜っと思い出せなくて困っていたので助かりました!!!!!!!!!
337名無虫さん:2006/04/10(月) 20:50:27 ID:???
>>326
イルカは陸で暮らしてた哺乳類から進化したからだよ
338名無虫さん:2006/04/11(火) 02:29:50 ID:DETu8jrb
>>332
>体温をある程度高く保てなければハイすぺっくな脳は維持できない

ではタコの知能が高いのはなぜ?
339名無虫さん:2006/04/11(火) 02:40:25 ID:???
>ではタコの知能が高いのはなぜ?

簡単なこと軟体動物の中では良いと言うだけの話、哺乳類には劣る
340名無虫さん:2006/04/11(火) 05:32:03 ID:???
野生動物の保護をする仕事に就きたいんですが、どうしたら良いのでしょう
大学?専門学校卒でも良いんですかね
というかそんな簡単になれるものなのでしょうか?
341名無虫さん:2006/04/11(火) 06:47:36 ID:VppziLVr
>>340 各県の野生動物保護センターか。
 それでも獣医資格が無いと厳しいな。
外国のようなパークレンジャーは日本には無い
あっても不定期採用。
ていうか
ここで聞く前に自分で調べようとしてない時点でダメ。
342340:2006/04/11(火) 08:26:47 ID:???
>>341
パークレンジャーという職業があるんですか…。
これからは自分で詳しく調べてみます。
どうもありがとうございました。
343名無虫さん:2006/04/11(火) 08:53:54 ID:c3qTtjKS
猫がネズミを捕まえるって話、本当なんですか?
(;゚∀゚)=3
344名無虫さん:2006/04/11(火) 09:17:50 ID:???
>>343 いいえ 都市伝説です
アニメ「とむとじぇりー」から広まり日本に定着して行ったようです。
これは米の日本の戦後処理の一環としてGHQが行った政策の一つです。
ただ何のために行われたかは未だトップシークレットになっており
情報公開請求にも応じていません。
過去、請求した人が不審な最後を遂げていますので
これ以上は介入しない方がよろしいと思います。
345名無虫さん:2006/04/11(火) 09:25:40 ID:???
>343 本当
346名無虫さん:2006/04/11(火) 09:50:18 ID:???
>>336それヴェトナムなんかにいる手乗り鹿なんじゃないのか?
347名無虫さん:2006/04/11(火) 09:57:44 ID:OaP1xUpw
手乗り豆象(ミニエレファント)はつくれますか?
348名無虫さん:2006/04/11(火) 10:02:53 ID:???
349名無虫さん:2006/04/11(火) 12:51:40 ID:???
チンパンジーは痩せてるのに何故異常なほど握力があるのですか?
人間だったら握力200キロってどんなマッチョでもほとんど無理だと思うんですが
350名無虫さん:2006/04/11(火) 13:16:05 ID:???
>>338
知能が高いというより、
目がよくて器用だから「知能が高いようにヒトからは見える」んだと思う。
351名無虫さん:2006/04/11(火) 13:26:53 ID:???
横スレスマソ
知能とは何を指すのか判断基準について教えてほすぃ
352名無虫さん:2006/04/11(火) 14:56:41 ID:OaP1xUpw
昔から、セソズリし過ぎると、低下すると言われてたじゃん!
353名無虫さん:2006/04/11(火) 20:11:41 ID:???
>394 樹上生活に必要だから。
354名無虫さん:2006/04/11(火) 20:51:17 ID:???
>>351
それはまた、難しい質問ですな。w
いや、マジで。

本能や偶然の結果によらず、
自らが考えて何かを行なえば「知能」があると言えるんでは?
比較の問題となるけど、
より高度な、あるいは抽象的なこともできれば「知能が高い」とか。
355名無虫さん:2006/04/11(火) 21:03:14 ID:???
>>354 マジレスサンクス 魚は兎も角、タコがビンの蓋を開けたり
イカ類が彩胞(?皮下組織にある色素胞)でコミュニケーションするのは
知能と考えていいのかな…アフターマン2にあったような進化もあり?
本当に知能があるかはタコ・イカに聞くしかないけどさ。
356名無虫さん:2006/04/11(火) 21:06:21 ID:???
>>355
聞いてみて答えが返ってくれば知能がある証拠だな。
357名無虫さん:2006/04/11(火) 21:35:41 ID:???
しっつも〜ん↑356に知能はありまつか?
358名無虫さん:2006/04/11(火) 21:55:59 ID:???
きみはじつにばかだな
359名無虫さん:2006/04/11(火) 23:22:08 ID:???
>>354-355の流れがあまりにあんまりでちょっとびっくり・・・
360名無虫さん:2006/04/11(火) 23:29:06 ID:???
>>359の分かりやすく誰もが納得する回答期待age
361名無虫さん:2006/04/11(火) 23:29:33 ID:???
>>359
「あまりにあんまり」ってどういう意味だろう?
362359:2006/04/11(火) 23:58:24 ID:???
知能っていうのは、知覚したものを認識してから行動に移すまでの間に、どの程度論理的分析を
しているかの問題だとさしあたって自分では定義しているけど。
たとえば「大きくて黒いものが近づいてくる→逃げる」よりも、
「大きくて黒いものが近づいてくる→そいつはまだこっちを見てない→あとどのくらい近づいたら逃げる?」
と言う判断が出来るほうが知能が高いと。

>自らが考えて何かを行なえば
考えるって言葉が入ってる時点で何も説明してることにならないと思うよ。
「勉強するってのは、学ぶってことだよ」っていってるようなもん。
そいつが考えているかどうかが問題になってんじゃん。


あまりにあんまりってのは日常表現だと思うけど。
たとえばのび太はよく「どらえも〜ん、これじゃあんまりだよ〜」とか言うでしょ。
それと一緒なんだが。
363名無虫さん:2006/04/12(水) 00:06:15 ID:???
二行目までは読んだ。
364名無虫さん:2006/04/12(水) 00:07:28 ID:???
>>349
人間にはある手加減回路がない
365名無虫さん:2006/04/12(水) 00:18:06 ID:???
(´・ω・`) ?
366名無虫さん:2006/04/12(水) 01:18:04 ID:???
手加減回路(?)が無かったら、筋繊維切れまくりで不具者続出
種として存続できないんじゃまいかと。
367名無虫さん:2006/04/12(水) 01:39:41 ID:???
>>355
タコが瓶のふたを開けられるのは、
強力な腕と吸盤の偶然の産物……というケースもあるかと邪推。
だから、
多くの個体での実験や、
同一個体での場合、二回目以降の成功で時間が短縮されるかどうか等の実験結果を知りたいなぁ。

イカの体色変化によるコミュニケーションや、
タコの見事な擬態能力も、
素晴らしい視力と本能がなせる技、という気がする。
368名無虫さん:2006/04/12(水) 02:45:39 ID:???
>>366
脳内リミッターの有無は知らんけど
それが無いからといって
常時100%出力で動いている訳じゃないだろ。

で、チンパンの力が強いのは
骨格への筋肉の付き方が
人よりテコの原理が大きく働く形状になっているとかじゃないの?
その代わり人みたいに関節を真っ直ぐに伸ばすの苦手とか
稼動域が狭いとかさ。
369355:2006/04/12(水) 07:10:19 ID:???
326ではないんだけど、レスをくれた方々ありがとうございました。
370名無虫さん:2006/04/12(水) 11:44:03 ID:iVnq7sg2
部屋の中でダンゴ虫に似た、赤茶色の虫を見ました。
動いたりせず、じっとしてました。
ヒメマルカツオブシの写真も見たのですが、ちょっと色が
違うような感じでした。
小さいゴキブリの赤っぽい茶色をしたのを
見た事があるんですが、その色にそっくりでした。
何の虫か教えてください。
宜しくお願いします。
371名無虫さん:2006/04/12(水) 12:30:17 ID:???
>370
色が赤茶ということなのでシバンムシとかどう?
違ってたら、ダンゴムシとヒメマルカツオブシムシは体の構造が
ぜんぜんちがうので見た目どちらのタイプなのかと、何ミリとか
具体的な大きさの追加情報きぼん。
372名無虫さん:2006/04/12(水) 12:58:55 ID:i9l7vfJM
小さいゴキブリっていうと、あれがあるよね、南京虫<やべぇ〜(^^;)
カツオブシムシなら幼虫の方だよね。あとトビムシとか。
373名無虫さん:2006/04/12(水) 13:15:26 ID:???
幼虫の話ならヒメマルじゃなくてヒメカツオブシムシとか
374名無虫さん:2006/04/12(水) 18:21:04 ID:???
知能=総合判断力でよいかと。
375名無虫さん:2006/04/12(水) 18:23:14 ID:???
>349
そもそも チンプが人間より痩せてる とするのは、扱いやすい若い個体ばかりが
ヒトと比較出来る距離で一緒に映っているTV画像等を見ての誤解ではないのかと…
376名無虫さん:2006/04/12(水) 22:06:39 ID:OTyAyEDL
魚でもエンゼルフィッシュは非常に知能が高くて、
例えば、ガラス越しに飼い主の顔を記憶してくれる。
飼い主の顔とその他の人間の顔をしっかり区別して対応を変える。
餌やりの時間を学習するし、子育てもする。
ハムスターやニワトリより知能が高いのではないだろうか。
377名無虫さん:2006/04/12(水) 22:12:44 ID:i9l7vfJM
いくらタコでも、ガッツ石松よりは知能が高いと思うよ。
378名無虫さん:2006/04/12(水) 22:26:29 ID:???
子育てを知能と呼んでしまったら、クロツヤムシの知能も高くなる。
エサの時間を知能と読んだら
379名無虫さん:2006/04/13(木) 04:40:27 ID:???
どんな複雑な行動様式も、反射で行ってるうちは知能とは言えんだろう。
ハキリアリはキノコ栽培を営むが、菜園もできん人間よりアリの方が知能が高いと言えるだろうか?
380370:2006/04/13(木) 06:05:27 ID:???
>>371>>372>>373レス有り難うございます。
トビムシみたいです。
トビムシは湿気の多い所に発生するみたいですが
私の家は通気性いいのに何でだろう?
何の虫か解って良かったです。
有り難うございました。

381名無虫さん:2006/04/13(木) 10:38:11 ID:Un/XqvL3
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 随時質問受付中  |
  |_________|
   ∧_∧ ||  ハ_ハ
  (`・ω・´)||('(゚∀゚ ∩ >>1 読んでね         
  /   づ Φ ヽ  〈
   シャキーン    ヽヽ_)
           ジュワッ
382名無虫さん:2006/04/13(木) 12:06:01 ID:???
>>376
喋る事ができるヨウムなどは喋る事ができない犬より知能が高いといえますか?
383名無虫さん:2006/04/13(木) 14:33:06 ID:???
>>382
知能の定義が定まっていない状態では無理。
記憶力、問題解決能力、模倣力、識別力、知覚能力、それぞれでむっちゃ加減ちゃうし。

「知能」云々ではなく「これこれなる特定の範囲の能力は高いですか」
と訊ねてくれ。
384名無虫さん:2006/04/13(木) 15:12:05 ID:D/EMzBGa
ヘビは鳴きますか?
鳴くと主張して譲らない人がいるんです。
385名無虫さん:2006/04/13(木) 15:18:42 ID:???
しっぽを鳴らすことはできる
386名無虫さん:2006/04/13(木) 15:29:38 ID:Un/XqvL3
シューッと噴気音を出して威嚇する種もある
ただ、鳴くという定義には…。
387名無虫さん:2006/04/13(木) 15:52:32 ID:MXDr0Cl4
>トビムシは湿気の多い所に発生するみたいですが
>私の家は通気性いいのに何でだろう?

トビムシかぁ〜、ムシ好きにとっても遠い世界だなぁ〜。
確かに、湿った所に多いけど、数千mの高空でも捕まえた例もあるほど、
幅広い生息域を誇ってますから、家の中ぐらいは平気でしょう。
388384:2006/04/13(木) 16:01:32 ID:D/EMzBGa
>>386
その人は「キュッキュッ」と鳴いたと言ってます。
389名無虫さん:2006/04/13(木) 16:07:24 ID:???
>>384
声帯は無い
音は全く聞こえない
390名無虫さん:2006/04/13(木) 16:10:16 ID:???
>>388
皮が擦れた音 もしくは喰われた直後のカヤネズミの鳴き声
391名無虫さん:2006/04/13(木) 16:23:04 ID:MXDr0Cl4
その音は、ヤモリの鳴き声に近い。
そばに居たんじゃないか?
392名無虫さん:2006/04/13(木) 16:27:12 ID:Un/XqvL3
>>388
カエルを呑んだ直後とか・・・
393名無虫さん:2006/04/13(木) 18:10:26 ID:yZLaNS5z
トイレや汚い部屋などの中にでる、
銀色のウニョウニョした虫の名前を
分かる方いらっしゃいますか?

逃げ足がとても早く、
潰すと粉みたいになって気持ち悪いです。
ペチャンコで大きさは横幅1ミリ、長さが5ミリくらいです。
何かをめくると出てきたり、
または畳の隙間に隠れています。
394名無虫さん:2006/04/13(木) 18:20:43 ID:MXDr0Cl4
紙魚(しみ)
395名無虫さん:2006/04/13(木) 18:49:22 ID:yZLaNS5z
>>394
レスありがとうございます。
でも、紙魚じゃなかったです…
396名無虫さん:2006/04/13(木) 19:08:55 ID:???
>>393は誰が見てもシミだと返答するよ
もうちょっと形状とかを書きこんだ方がいいよ
397名無虫さん:2006/04/13(木) 23:55:25 ID:???
写真があるとわかりやすいんだけどね。腕に自信があればスケッチも可。
398名無虫さん:2006/04/14(金) 01:13:38 ID:???
ペチャンコで銀ならシミしかないよな…
399名無虫さん:2006/04/14(金) 01:19:28 ID:???
銀色 平たい すばやい 大きさ めくる 鱗粉
どれを取ってもシミ
400名無虫さん:2006/04/14(金) 08:54:42 ID:sUe6UCVT
>>393
紙魚。
401名無虫さん:2006/04/14(金) 10:59:37 ID:BBMEIDyY
いや、まったく新種の「ギンイロヒラタコナムシ」かも知れない。
今すぐ捕まえて、博物館にもって行け!
402名無虫さん:2006/04/14(金) 20:17:25 ID:???
産毛についての質問です。産毛(人間に限らず、猫とか犬とかも赤ちゃんはほわほわした毛が生えてる)は
なぜ赤ちゃんにしか無く、大人になると毛並みがそろうのでしょうか?
産毛と言っていいものかどうか、ひよこなんかもそういう毛が見られるように思います。
保温ということを考えたのですが、それならば親犬や親猫には保温効果は子供より必要ないのでしょうか?
(当たり前かもしれませんが)。鳥ならば、空気抵抗とか言う理由で大人に産毛が無いのも
納得できるのですが。
403名無虫さん:2006/04/14(金) 20:24:03 ID:???
産道を通る時の抵抗を減らすためという説がある。
鳥は分からん。
404名無虫さん:2006/04/14(金) 23:23:31 ID:???
>>402
体躯が小さいと、そのぶん体積に対して表面積が大きくなるので
外気温に体温が左右されやすくなる。
フワッフワのほうが温度変化に強くなるし、外傷も防げて一石二鳥。(しゃれ)
405名無虫さん:2006/04/14(金) 23:39:33 ID:???
>>404ではないが、補足として同じ理由で乾燥を防ぐという意味もある。
406名無虫さん:2006/04/15(土) 01:23:28 ID:???
産道云々はピンとこないなぁ。

保温、保湿、外傷の防御lっつーことでOK?>産毛
407名無虫さん:2006/04/15(土) 10:30:36 ID:???
産毛の方がかわいいのでかわいがられるから
408名無虫さん:2006/04/15(土) 10:53:06 ID:???
>>406
それだと、大人に産毛が無いのはなんででしょう?
大人になると新陳代謝が安定して保温が重要でなくなるってことですかねえ?

>>407
それもちょっと考えてはみましたが、親が産毛を無くすということには直接つながりませんよね?
コストの点なんかで、産毛のあるデメリットというものもあるのですかね?

そしてまた別の疑問が。
たとえば狼が子猫を見つけたとして、いくらかわいくても食べちゃいますよね?
ということは、哺乳類(の少なくとも一部)は丸っこくてかわいいという点以外に
自分の子供(群れを作る動物では自分の種)を識別して子供を保護していることになりますが、
じゃあ人間はなんで丸っこい別種の動物をかわいいと感じるのでしょう?
そう考えると、丸いのがかわいいからとかいう説は、普遍的に妥当するわけではなく、
人間の主観から決め付けているようにもおもえてきたのです。
409名無虫さん:2006/04/15(土) 11:28:12 ID:???
>>408
仮定が多すぎる。推論も議論もムダだ。
410名無虫さん:2006/04/15(土) 11:32:40 ID:???
>>408
オオカミの件に関しては、母性のスイッチは主に嗅覚なので
フワフワは関係ない。
411名無虫さん:2006/04/15(土) 11:34:40 ID:???
>>408
「人間はなんで丸っこい別種の動物をかわいいと感じる」

これは「自分の子以外をかわいがることが不利より有利であることが多かった」から。
進化心理学の本を読んできなさい。
412名無虫さん:2006/04/15(土) 19:58:00 ID:kPprBF4f
それで毛の生えたキソタマもカワイイのか。
413名無虫さん:2006/04/15(土) 20:28:48 ID:w5806bqc
ゾンビ化するカタツムリがいるって聞いたんですけど、いったい何なのでしょうか?
414名無虫さん:2006/04/15(土) 21:08:52 ID:???
>>413
例のなんとかっていう寄生虫に侵されたヤツじゃない?
415名無虫さん:2006/04/15(土) 23:10:23 ID:???
レウコクロリディウム

>>413が言う「ゾンビ化する」は、生ける屍となって動くといった意味合いか。
神経を乗っ取られて、本来出てこない葉の表に出てきてしまう
鳥に飲み込まれるために

どうもゾンビと言うと映画のミイラ化した人間が歩き回って噛み付いてくる
奴を連想してしまう。カタツムリがミイラ化したら、ナメクジと同じで
どこまで容積が減るんだろうか
416名無虫さん:2006/04/15(土) 23:11:03 ID:???
詳しく教えて
ゾンビ化ってことは死んだカタツムリが動き回るの?
417名無虫さん:2006/04/16(日) 00:14:55 ID:???
>>416
ぐぐればいくらでも詳しいページはあるから。
いちいちめんどうなことを頼まないで欲しい

つ http://www.hitachi-hitec.com/about/library/sapiens/016/panel.html
418名無虫さん:2006/04/16(日) 00:23:00 ID:???
>>408
もう狼少女とか知らん世代なのだろうなぁ
419名無虫さん:2006/04/16(日) 01:13:17 ID:???
>>418
そんなガセ話でまぜかえされても… 酔ってる?
420名無虫さん:2006/04/16(日) 01:17:00 ID:???
狼少女ランのどこがガセだ!
421413:2006/04/16(日) 02:29:37 ID:/KNoGRqF
やっぱりレウコクロリディウムのことなの?
へんないきものっていう本の紹介にあったから気になって聞いてみたんだけど…。
422名無虫さん:2006/04/16(日) 09:33:18 ID:???
>>417
確かによく調べもしないで詳しく教えてなんて書き込んだ俺も悪いとは思うけど
そんな人を馬鹿にするようなレスをするのはどうだろうか
423名無虫さん:2006/04/16(日) 10:53:43 ID:BtZpLf27
ダチョウって足の関節の曲がる方向で指行性の歩行に見えるんだけど、
足を見ると踵までしっかりついてるから蹠行性にみえる。
知っている人いたらどっちなのか教えて欲しいんですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
424名無虫さん:2006/04/16(日) 11:08:20 ID:???
>>417
そのページの
藤田って先生・・・(゜Д゜;
425名無虫さん:2006/04/16(日) 11:22:42 ID:???
>>422
煽りに対して免疫がないのなら2chに来るなよ初心者。

ターコタコ(゚∀゚ )
426名無虫さん:2006/04/16(日) 11:31:19 ID:aAMFCtSU
♂にも乳首がある理由を教えてください。
427名無虫さん:2006/04/16(日) 12:23:46 ID:???
>>422
「詳しく」とさえ書かなければ(ry
428名無虫さん:2006/04/16(日) 14:03:53 ID:???
422は明らかに確信犯だろ
429名無虫さん:2006/04/16(日) 14:41:22 ID:???
「確信犯」という言葉の意味を述べよ
430名無虫さん:2006/04/16(日) 14:58:31 ID:???
宗教・政治など何か堅く信じるものがあり、その根拠に基づいてそのために自分がやっていることは
決して間違っていないと信じて疑わずに犯罪を犯す人。
431名無虫さん:2006/04/16(日) 15:37:15 ID:???
>>430
たいへんよくできました。
432名無虫さん:2006/04/16(日) 16:13:17 ID:???
>>423
鳥のかかとはキミが膝だと思っている部分だ
>>426
生物の基本は♀だから
433名無虫さん:2006/04/16(日) 16:33:51 ID:BtZpLf27
>>432
ありがとうございます。
つまり指行性歩行ですね。
434名無虫さん:2006/04/16(日) 20:32:39 ID:wybq7dGJ
TVでシロナガスクジラを観た事無いけど、めったにいないんですか。
435名無し虫さん:2006/04/16(日) 20:41:05 ID:???
>>434
今減ってるんだった様な
ちなみにウォッチングするならザトウクヂラがいいと思う
436名無虫さん:2006/04/17(月) 11:08:39 ID:nfgxFcBI
http://r.pic.to/1tbze

↑庭に生えてたんだけど何て茸?
食える?
437名無虫さん:2006/04/17(月) 13:15:53 ID:???
>436
見た目や時期からいってアミガサダケのなかまだとおもうけど、ほかのキノコと同じで
食用可、調理法によっては食用可、食用不可(猛毒)とかいろいろあって責任
もてないので、同定と食えるかどうかの判断はちょっとムリポ。
438名無虫さん:2006/04/17(月) 13:32:56 ID:JrgCEja4
野鳥はなぜ脂身が好きなのですか?
肉食でもないのに。
439名無虫さん:2006/04/17(月) 14:35:28 ID:nfgxFcBI
>>437
d。
ググッてみる。
440輪樹:2006/04/17(月) 14:49:13 ID:???
>>438
肉食動物、菜食動物という区分けは、人間が勝手につけたもので、
動物の側はけっこうそんなこと気にせず暮らしている。
牛やロバは人間を食べた記録があるし(マジ)
羊は鳥のヒナを喰うことがある(マジ)
鳥でも、植物性・動物性問わず脂ものがお好きな種類がいる
441名無虫さん:2006/04/17(月) 15:10:54 ID:???
動物の種についてしりたいです。
「門」とか「綱」くらいまではなんか雰囲気で分かったつもりでいるのですが(節の有無とか)、
下位区分の「科」とか「属」の分類法を知りたいです。どの辺まで交配可能である、とかも。
参考になる本やサイト等ご存知でしたらお教えください。
442438:2006/04/17(月) 15:21:04 ID:JrgCEja4
>>440
ありがとうございました。
気にして暮らしているものとばかり考えていました。
443名無虫さん:2006/04/17(月) 18:49:00 ID:???
>>441
動物グループによって非常に差があると思う。>科や属

交配も、
十把一絡げに「動物」では語れないと思うんだが、
脊椎動物の場合はやっぱり同属じゃないと交雑は難しそうなカンジ。

とりあえず、
『分類という思想』でも読んでみたらどーかな?
444名無虫さん:2006/04/17(月) 20:42:01 ID:???
>>438
昆虫食を肉食と言ってもいいなら、かなりの鳥が肉食になるわけだが。
そして昆虫食の昆虫の多くが脂身が好き。

>>441
分類っていろいろ定義はあっても、人間がするものであって、>>443にあるように、
ずいぶんと分類群によってまちまちみたい。
分類学者はちょっとでも違うと新しい種だとか、新しい科だとかにしたがるし、
人間から見て差が分かりやすい生物は細分化される。
そんなわけで哺乳類や昆虫など分かりやすいものの分類と、単細胞生物の
分類はずいぶん違う。

ちなみに種というものの定義が「交配可能性」であるされることが多いので、
そういう考え方をすれば、交配は同種でないとできない。
ただ1世代だけ雑種ができて、その雑種が繁殖力を持たない場合は別種
にされることが多い。
ただこの交配可能性についても、はっきり区別することができないんだよね。

一言でいえば、分類は随分曖昧なものだと考えて置いてください。
445名無虫さん:2006/04/18(火) 00:37:05 ID:???
>>444
「曖昧」、なのではない。(--#
446名無虫さん:2006/04/18(火) 14:37:39 ID:BSApBwik
>>444
> そして昆虫食の昆虫の多くが脂身が好き。

???
447444:2006/04/18(火) 16:52:26 ID:???
ごめんよ。夜桜宴会で酔っぱらっていたんだ。orz
448名無虫さん:2006/04/18(火) 18:12:48 ID:???
>>444
>分類学者はちょっとでも違うと新しい種だとか、新しい科だとかにしたがるし、

追い打ちをかけるようだが、したがったりしてません。

グループによっては、
今まで細分されすぎてた種を、シノニム(同物異名)ということで整理し直してます。
449名無虫さん:2006/04/18(火) 18:21:17 ID:???
>>448
俺の知ってる某教授は、
なんか見つけるたびにNew family だって論文書いてるけど、
いつも新属程度だというリジェクトされてるわけだが。

450名無虫さん:2006/04/18(火) 18:25:05 ID:???
>>448
学名に自分の名前を付けたがってる学者は、珍しい種をみつけるととりあえず新種として発表してしまうぞ。
その後、新種じゃないと結果が出る場合がほとんどらしいけど、必死になってる学者は確かにいる。
星に自分の名前を付けたがってる天文学者やマニアと同じようなノリ。
451名無虫さん:2006/04/18(火) 18:44:00 ID:???
自分の名前をつけて記載なんてのは普通ないが・・・

でも分類が中心の人なら、記載論文が実績になって、、というわけで
記載したがるのでは?
452名無虫さん:2006/04/18(火) 18:50:53 ID:???
>>449-450
程度の低い研究者もいるってことだ。
それとも、最近はあんな情勢だからどこもあせってるのかな。

だいたい、
学名や和名に自分の名前つける人なんて、すでに変だろ。
献名されるんならともかく。

>>451
そりゃあ記載はしがたるけど、
あとで「ありゃ、違うよ」なんて話になったら恥なだけ。
まともな分類学者であれば、記載論文は特に慎重にやってるよ。
453441:2006/04/18(火) 18:59:27 ID:???
みなさまありがとうございます。
さしあたって今一番関心があるのは、交配の可不可についてです。
もちろん種類によってかなり違うのはわかっていますが。
今ダーウィンの種の起源を読んでいて、交配(とくに人間の手を介するもの)に興味がわいたので
質問させていただきました。亜種とか亜科とかいろいろ分かれていて、それがどのように
交配しているのかしりたくて。
当方文系で、受験のため高校生物もとっていないので(一応教科書は友達に借りて読んでみましたが)、
その辺の入門に適したものがあればと思い質問させていただきました。
「分類という思想」読んでみます。
454名無虫さん:2006/04/18(火) 21:04:25 ID:ivpve3VG
全ての異種とされているものが、交配不能かどうかは分からない。
近縁での交配実験はされるが、形態の変異と遺伝距離が、必ずしも比例しない
ことが明らかとなりつつある今、主に形態に依存して行なわれてきた分類学の
再検討が求められている。
455名無虫さん:2006/04/18(火) 21:08:13 ID:???
でもすべての生物種についてDNA見たり、交配実験するわけにもなかなかいかない
456名無虫さん:2006/04/18(火) 21:08:19 ID:???
昆虫、その他の節足動物の異種間交配はありえますか?
457名無虫さん:2006/04/18(火) 21:46:47 ID:???
キアゲハ×ミヤマカラスアゲハとか、無理やり交尾させて雑種を作ってるアマチュアが
いる。
雑種の幼虫は虚弱で死にやすいけれど、一部は羽化して変な模様の蝶になるそうな。
もちろん雑種に繁殖能力はない。
確か野外でもそういう個体が見つかったことはあるような気がする。
458名無虫さん:2006/04/18(火) 22:00:42 ID:???
>>453
交配については、
各論でそれぞれ実験していくしかホントのところはわからないと思う。

ダイレクトに卵と精子を使えば交雑できても、
体格やら繁殖シーズン等の相違によって交配が無理だったり、
あるいは、
交尾に至る事前行動が異なれば交尾できないだろうし(鳥類など)。

人の手による交配であれば、
ここ(野生生物板)より育種やら農学を扱った板のほうがいいんじゃないか?
459名無虫さん:2006/04/18(火) 22:36:21 ID:ivpve3VG
>昆虫の異種間交配はありえますか

昆虫、特に甲虫で難しいのは、外骨格である点。
かなりの甲虫(雄)は、交尾片という骨片を
ジャックナイフ式に体内に折りたたんでいるが、
要するに柔軟性がないので、ごく近縁であっても、
わずかの変異で、遺伝距離とは無関係に交配不能になる。
人工的に交配させれば子孫を残せるであろうこの関係を、
「別種」と言えるかどうか。
460名無虫さん:2006/04/18(火) 22:38:09 ID:ivpve3VG
「鍵と鍵穴の関係」とも評される、このシステムにより、
同じ生息域における多様化を、可能にしていると言われる。
461名無虫さん:2006/04/19(水) 00:28:47 ID:???
>>446
虫は脂多いと思うよ
山道なんかでウスバカゲロウの死体の脂で車のタイヤが滑るとかあるし
462名無虫さん:2006/04/20(木) 00:14:54 ID:???
>>459
人の手が入らない限り交配できないなら、別種でしょう。

そういや、
交配可能で、かつF1(雑種一世代目)にも繁殖能力ありというイヌとオオカミは面白い。
生態やら行動やらを見てもよく似てるし、
同種といったって不思議じゃないよな。

イヌは飼育動物なんで、そのへんがややこしいけど。

ディンゴとオオカミだったら、
オオカミはオーストラリアにいないから、地理的隔離で別種とするしかないかなー。
463名無虫さん:2006/04/20(木) 07:14:32 ID:???
目の前に怒り狂った虎(ライオン)がいます。殺される(勝てない、逃げられない)でしょう。
目の前に怒り狂ったピューマ(豹でも)がいます。殺されちゃいますか?
464名無虫さん:2006/04/20(木) 08:00:03 ID:???
>>463
何を言いたいのかわからん
465名無虫さん:2006/04/20(木) 08:04:00 ID:???
川や湖で生息しているイカやタコはいますか?
466名無虫さん:2006/04/20(木) 08:23:45 ID:???
いない。
467名無虫さん:2006/04/20(木) 09:14:31 ID:???
468名無虫さん:2006/04/20(木) 12:48:04 ID:???
>>462
系統分類学でいうとオオカミと呼ばれるグループとイヌと呼ばれるグループは同一種ですよ。
イヌはオオカミの亜種って扱い。
469うんち ◆4oEfrzL2ko :2006/04/20(木) 13:30:31 ID:???
きょー
470ウンコ ◆hRJ9Ya./t. :2006/04/20(木) 13:37:08 ID:???
あかさ
471ウンコ ◆hRJ9Ya./t. :2006/04/20(木) 13:37:52 ID:???
たなは
472名無虫さん:2006/04/20(木) 18:29:41 ID:???
>>468
そんなことになってたのか。
1993年に出た学説なのね。うーん。ちと悩ましい。

とりあえず、どもありがと。
473名無虫さん:2006/04/20(木) 19:35:14 ID:???
>>462
ディンゴはオーストラリアの先住民族が持ち込んだ「イヌ」が野生化したものでしょ
474名無虫さん:2006/04/20(木) 20:52:19 ID:C9lRfypS
昔の日本人ってニホンカモシカを食べていたんでしょうか?
475名無虫さん:2006/04/20(木) 21:00:02 ID:Us2mLnCK
N川
476名無虫さん:2006/04/20(木) 21:25:10 ID:???
享年のクリスマスにトナカイの絵を描いてたら、友達がトナカイの鼻は赤くなくて毛が生えてると言ってました。
本当ですか。
477名無虫さん:2006/04/20(木) 21:28:11 ID:???
トナカイの鼻はもっと暗い、血の色だ。それとマークは右肩だ。
478名無虫さん:2006/04/21(金) 03:36:13 ID:???
>>474
子供の頃に行った、母の田舎であるところのマット県では妖怪扱いされてました
479名無虫さん:2006/04/21(金) 14:18:35 ID:Mxd6Vp68
生物の進化にとって地球環境が変化することが好ましいと考えますか?
地球環境が変化しないことが好ましいと考えますか?
480名無虫さん:2006/04/21(金) 14:58:52 ID:S41oSqGR
「変化」をいっしょくたにしちゃ、話ができません。
地球上における生命活動の特徴における、

1.日光による光合成(植物)と、その有機物の分解(動物)における物質循環。
2.水を媒質としたタンパク質の酵素作用の複合。

という2点からだけでも、温度は高い方がいいが、蒸発が多くなり曇って、
日射がささなくなったり、水面が少なくなるほどではまずい。
その範囲で、上記2点を促進する「変化」は、いくらあっても良い。
といった具合に、原理を把握せずに、表面的に定性化しようとしても、
正しい答えは得られない。
481名無虫さん:2006/04/21(金) 15:00:08 ID:???
>>480
温度と言っても、水温となるとわずかに変化するだけで
生態系むっちゃ崩壊するから儺。
482名無虫さん:2006/04/21(金) 15:17:13 ID:S41oSqGR
いや、現代の生態系の固定を「進化」とは言わない。
生物の進化の方向性は、生態系を循環する有機物の量(グローバルな新陳代謝)の増大と、
その安定化、更にそれによる、物質としてのエントロピー増大への抵抗の強化です。
その方向性への変化に合致した環境変化なら可である(ここに変化速度を除外されているが)
483名無虫さん:2006/04/21(金) 15:51:14 ID:???
そも「進化にとって好ましい」という表現が皆目意味不明なのであって
484名無虫さん:2006/04/21(金) 16:41:51 ID:S41oSqGR
完全な質問は、ほぼ完全な答えに等しい。
質問に使われている用語を、完全に定義できるなら、
既に、そこに答えが用意されている場合が多い。
485名無虫さん:2006/04/21(金) 16:47:00 ID:epXTTfKX
ハサミムシのハサミは何用ですか?
486名無虫さん:2006/04/21(金) 18:36:16 ID:???
>>479
ようするに君は進化を「いいこと」「成長」と捉えているようだけど、
そこはよく考えてみたら?少なくとも今の生物学ではそういう捉え方はしないかな。
ベルクソンって哲学者の唱えた進化論とかってのもあって、そういいうのもよんでみるといいかも。
487名無虫さん:2006/04/21(金) 18:42:23 ID:0QXnAOBT
何で雄は雌に比べて派手なの?
体の模様が派手。角が大きいなど。
488名無虫さん:2006/04/21(金) 18:49:28 ID:???
雌がそういうのを好むから
489名無虫さん:2006/04/21(金) 18:54:17 ID:???
>>485
餌捕りや敵への攻撃等々・・・
490名無虫さん:2006/04/21(金) 19:05:13 ID:???
なんか一日の間にやけに変な意味の分かりにくい回答が書き込まれてるな
491名無虫さん:2006/04/21(金) 19:10:58 ID:???
>>479
環境に変化があったほうが、環境への適応が進むから進化は早いかもしれない。
時間的な変化以外にも、空間的な変化(多様性)があると、それぞれの場所で
進化が進むから生物の多様性は上がるはず。

しかし「良い」かといわれると、分からん。進化するのが良いことかどうかも分からない。


「進化」というとなんか進歩するというイメージがあるけれど、生物の進化は
適応の延長みたいものだから、より高度になっていくというわけでもないでしょうし。
492名無虫さん:2006/04/21(金) 20:42:44 ID:c7OwVsM9
★【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴
★【韓国】 中堅判事が調査「性犯罪者の半分がすぐ釈放…韓国は性犯罪者の天国」
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

493名無虫さん:2006/04/21(金) 21:28:05 ID:IFXBWR+D
>>489
ハサミムシが尻尾のハサミでエサ獲るかあ?
494輪樹:2006/04/21(金) 22:46:25 ID:???
>>487
メスのほうがオスよりハデな種類もいる。けっこうレアだけどね。

子孫を残す上でメスのほうがしんどい思いをする種類が、
オスの見た目がハデになりがち。
妊娠や出産、育児と、メスのほうがしんどい場合、
デキの悪いオスを選んでしまうとしんどさがよけいひどくなる。
選り好み(より良いオス、よりハデなオス、変さの少ないオス、がいいな)を
じっくりするメスのほうが、結果的に子育てがラクになり、
結果的によりハデなオスの子が多くなる、その繰り返し。

詳しく言えばきりがないけど、簡単に言えばこんな感じ。
「性淘汰」でぐぐろう。
495名無虫さん:2006/04/21(金) 23:23:47 ID:???
魚などは産みっぱなしなのにオスが過剰に派手なものが多いが…
496名無虫さん:2006/04/22(土) 01:15:23 ID:???
>環境変化と進化
適度な環境変化は生物の多様性を誘発すると思われるのでいわゆる「進化」は
起こりやすいだろう。それが好ましいかどうかはわからないが。
ただし、環境変化が少しでも許容値を越えれば進化どころではなくなるだろう。恐竜絶滅の隕石衝突はぎりぎり許容値の範囲内だったのかもしれない。

>ハサミムシのハサミ
昔読んだ昆虫図鑑で、餌(バッタ)を挟んで運んでいる絵を見たことがある。でもまだ実際に見たことはない。
497名無虫さん:2006/04/22(土) 09:08:34 ID:???
>>495
それでも栄養投資の負担はメスのほうが過大
498名無虫さん:2006/04/22(土) 09:30:10 ID:uOrxSR4O
>産みっぱなしなのにオスが過剰に派手なものが多いが

交配の本質である「優秀な遺伝子を残す」という意味では、
カッコイイ雄を選んで、精子をかけてもらった時点で、
「自然選択」は為されている。
499名無虫さん:2006/04/22(土) 09:44:46 ID:???
>>476
どなたが亡くなられたんですか?
500名無虫さん:2006/04/22(土) 10:24:37 ID:V1b25ta+
すみません河童は何科の動物になりますか?
501名無虫さん:2006/04/22(土) 10:53:11 ID:uOrxSR4O
存在するとしても、独自の形質が多いので、単独で科を構成するでしょう。
もちろん、甲羅や四肢の特徴からして、脊椎動物ではあるでしょうが、
卵を産むとみられる伝承も多いので、哺乳類でもないでしょうから。
502500:2006/04/22(土) 11:03:58 ID:V1b25ta+
>>501
と、いうことは
カッパ科ということですね。
ありがとうございました。
503名無虫さん:2006/04/22(土) 11:17:36 ID:???
>>502
そも動物界の中の科ではなく、ミーム界の存在として分類したいけどね。
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
504名無虫さん:2006/04/22(土) 11:37:54 ID:uOrxSR4O
あの緑は、光合成するのかも知れません。
ここまで高度化した生物で、光合成菌の共生ではなくクロロフィルを持っているとしたら、
それはミドリムシどころの騒ぎではない、ファイブ・キングダムスの崩壊の危機!
505名無虫さん:2006/04/22(土) 11:47:30 ID:TIxUFmAn
外で採って来たカマキリの卵がかえりそうなんだけど、生まれた幼虫は何を食わせればいいの?どう飼えばいいの?誰か教えて    
506名無虫さん:2006/04/22(土) 11:58:03 ID:???
>>505
ショウジョウバエを与える
507名無虫さん:2006/04/22(土) 12:21:54 ID:???
テレビで見たオオスカシバを日本で見た!
508名無虫さん:2006/04/22(土) 12:42:06 ID:uOrxSR4O
カマキリも子供は、最初はすごく小さいから、
アブラムシ(アリマキ)とかの方が食べやすいかも。
509名無虫さん:2006/04/22(土) 13:52:05 ID:KkAi40PI
>>506サン、>>508サン、 アリガトウデス
なるほどアブラムシから始めて成長するに従いショウジョウバエって感じですね。
それから幼虫をゲージの中に一緒に入れとくと、共食いしてしまいますかね?     
510名無虫さん:2006/04/22(土) 14:02:11 ID:uOrxSR4O
そりゃ間違いないっ!
511名無虫さん:2006/04/22(土) 14:47:53 ID:SgNBe+aR
ガラパゴス諸島の生物には触れてはならないのですか?
512名無虫さん:2006/04/22(土) 15:03:49 ID:uOrxSR4O
飼育されているのは触ってもいい。
野生のものは、向こうから触れてきたのならいい。
513名無虫さん:2006/04/22(土) 15:27:17 ID:5B05w86x
長寿亀って誰がどうやって調べるの? 推定年齢百数十年とか言われてもな〜  
514名無虫さん:2006/04/22(土) 16:34:37 ID:zVxjZ17J
ゴキブリを飼いたいのですがどこで買えますか?
515名無虫さん:2006/04/22(土) 16:41:22 ID:???
>>514
ヤフオク
516名無虫さん:2006/04/22(土) 16:49:47 ID:87mtf8+F
>>514 本気か?何ゴキブリを?ゴキブリなら家に居るだろ。ゴキブリはやめとけ。     
517名無虫さん:2006/04/22(土) 17:05:05 ID:uOrxSR4O
 いやいや、チャバネやクロゴキは、ぺらぺらで茶色っぽく、ダサいけど、
山の中で見かけるオオゴキブリは、厚肉で黒光りし、思わずクワガタの
メスかオオオサと見間違えて、逃げるところを追っかけて、グワシッ!と
握りしめてしまうこともある、なかなかの男前である。
 山中で、枯れ木とかその周りの落ち葉をひっくり返していると見かける。
518名無虫さん:2006/04/22(土) 17:36:02 ID:nVNKqnTt
俺は外国産のペット用のゴキも飼う気になれない
519名無虫さん:2006/04/22(土) 17:42:04 ID:zVxjZ17J
ゴキブリを飼うために必要な知識などを知りたいのですが・・・。

オススメの本などを教えて欲しいです^^
520名無虫さん:2006/04/22(土) 18:01:43 ID:kmexw+C2
今年行ったバリ島のコテージにいたゴキブリは信じられない位デカかった。軽く10pはあった。翅がなくて背中に蛇腹みたいな横線が見えて超────気持ちわるかった。その夜、俺も彼女も一睡も出来なかった。今思い出しても鳥肌が立つ!でも、動きはスローリーだった。   
521名無虫さん:2006/04/22(土) 18:12:52 ID:uOrxSR4O
>ゴキブリを飼うために必要な知識など

いらん。向うが適応してくれる。さっさと飼い始めればいい。
522名無虫さん:2006/04/22(土) 18:25:03 ID:???
>>519
なんでも食べるから。
なーーーーーーんでも。
523名無虫さん:2006/04/22(土) 18:38:51 ID:epoPfy2+
>>519 やっぱ、ゴキブリ博士がいいんじゃないか  
524名無虫さん:2006/04/22(土) 18:40:50 ID:zVxjZ17J
では、

ゴキブリを飼うために必要な道具を教えてほしいのですが・・・。^^;
525名無虫さん:2006/04/22(土) 18:49:52 ID:uOrxSR4O
自分の部屋をきちゃなくしなさい。
526名無虫さん:2006/04/22(土) 18:50:16 ID:gSQTUUA0
殖やす為なのか、単独で永く飼いたいのかにもよるな。 
527名無虫さん:2006/04/22(土) 18:55:19 ID:???
触った後には手をきれいに洗って下さい。
528名無虫さん:2006/04/22(土) 19:05:06 ID:zVxjZ17J
>>526
飼うっていったらそりゃ可愛がるためですよ^^

家で動物を飼うってそういうものじゃないですか^^;
529名無虫さん:2006/04/22(土) 19:07:12 ID:Vn+Lcuou
>>523 なんだその死神博士的なやつ
530名無虫さん:2006/04/22(土) 19:08:13 ID:???
>>528
おまえ「ゴキブリ 飼育」でぐぐっておとなしくしてろ。
531名無虫さん:2006/04/22(土) 19:33:54 ID:???
なんかここ1日ほど、レベルの低い質問が多いな
532名無虫さん:2006/04/22(土) 19:43:12 ID:ezyOJv1V
北海道札幌近郊でトノサマガエル採れる所ありますか?
533名無虫さん:2006/04/22(土) 20:12:09 ID:???
鈴木知之著「ゴキブリだもん!」という本がある
534名無虫さん:2006/04/22(土) 20:22:02 ID:???
535名無虫さん:2006/04/22(土) 20:22:40 ID:zVxjZ17J
>>533
その本があればゴキブリを立派に育てることができるのでしょうか?
たくさん子どもを産んだら友人達に配ってみんなで育てていこうと思ってます(#^^#)

ただ心配なのが「もし飽きたらどうしよう」という事なんです。
殺すのはかわいそうだし・・・。里親を探してもらえるのでしょうか?
536名無虫さん:2006/04/22(土) 20:43:09 ID:???
>>513
爬虫類は死ぬまで大きくなりつづけるので大きさでわかるんじゃね
537名無虫さん:2006/04/22(土) 20:47:15 ID:???
>>535
あのさ。 ウケてないから。 しらけてるから。
538名無虫さん:2006/04/22(土) 20:48:53 ID:???
>>535
「飽きる」と思うなら生物を飼うな。 基本だ。
539名無虫さん:2006/04/22(土) 21:08:54 ID:???
餌コオロギ代わりに使う人がいるかなあ?
540名無虫さん:2006/04/22(土) 21:08:58 ID:???
>>536
大きさは栄養状態とかでかなり変わる。
魚類の耳石みたいなものでもあればわかるんだろうけど
爬虫類はどうなんだろう。
541名無虫さん:2006/04/22(土) 21:11:10 ID:hdkm0JpO
甲羅の一枚が年輪状になってんじゃん
542名無虫さん:2006/04/22(土) 21:36:59 ID:zz/kv6cu
もう河川改修で無くなってしまった小さな川ですが、
ここには本当に様々なタイプのフナがいました。

これらのフナの種類について教えて下さい。

@アカブナ(体色が淡い銅色がかったフナ。キンブナ?)
Aアオブナ(体色が淡い緑色がかったフナ。ギンブナ?)
Bヒレグロ(体色が黒っぽくヒレも黒味がかっている。)
Cゴマブナ(体色は銀色で透明なヒレに黒い小さな斑点が不規則に散らばっている。)
Dナガブナ(@〜Cとは明らかに体型が異なり細長い。ウロコのきめが粗く見える。)

すべて同じタイプで群れをつくっており、混群は見たことがありません。
今思えばかなり貴重な場所だったのかもしれませんね。
543名無虫さん:2006/04/22(土) 21:44:57 ID:???
>>542
地方はどこ。 北海道か、奄美大島か。
544名無虫さん:2006/04/22(土) 22:05:35 ID:???
フナ以外なものが混じっている予感

たとえば、
Bはアブラボテとか、
Cはタビラの仲間
Dはアブラハヤ

だったりして
どちらにしても地方が重要かな
545542:2006/04/22(土) 22:11:09 ID:zz/kv6cu
>>543
九州(熊本県南部)です。

>>544
この川にタナゴ類は全くいませんでした。
オイカワはいましたが、アブラハヤもいません。
明らかにすべてフナです。
546名無虫さん:2006/04/22(土) 22:15:55 ID:zVxjZ17J
ウケ狙いじゃないんですけどね・・・。

このスレにゴキブリを飼っている、って人はいらっしゃいませんか?
547名無虫さん:2006/04/22(土) 22:18:13 ID:D8HtP1wV
       %%%%%%%%
       | ○-○-|6
       |  <   |  
        ('\∇ ∩_ 千葉総帥様をどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:チバック帝国ビスケット・キャビアの缶詰・ビフテキ
548名無虫さん:2006/04/22(土) 23:07:12 ID:Cm0fFmI9
>>535 その不幸の手紙的なゴキを配るのはやめろ──    
549名無虫さん:2006/04/22(土) 23:24:01 ID:???
>>546
ここは【野生生物】のスレ。

こっちがいいよ:昆虫板
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123897013/l50
550名無虫さん:2006/04/22(土) 23:25:05 ID:???
>546
てか、ここじゃなくて昆虫板(外国産ペットゴキ飼育)かペット板(爬虫類その他用の餌ゴキ飼育)で訊けば?
551名無虫さん:2006/04/22(土) 23:40:53 ID:???
>>542,544
?Dはタモロコかモツゴかもね(熊本にいたっけ?)
552551:2006/04/22(土) 23:41:55 ID:???
あ、化けた。丸数字の5ね。
553542:2006/04/23(日) 01:01:31 ID:4/jKz46s
>>551
タモロコはかなり離れた本流(某2級河川)にいましたが、この川にはいませんでした。
モツゴはこの土地では全く見かけたことがありません。

>>543、544、551の皆さん、ここまでお応えいただき本当にありがとうございます。
正体について他種名が出ていますが、すべてフナに間違いありません。

ただ最初に書いたとおり、体色や体型に変異が多かったため、
こちらで何か分からないものかと、書き込ませていただきました。
554542:2006/04/23(日) 02:57:36 ID:4/jKz46s
>>551
失礼しました。タモロコではなくイトモロコです。
555名無虫さん:2006/04/23(日) 20:32:08 ID:wEljNfGp
ニホンアシカって竹島で繁殖をしていたんですか?
韓国人が乱獲したって聞いたことがあるんですが。
556名無虫さん:2006/04/23(日) 21:08:45 ID:???
日本人も獲ってたよ
557名無虫さん:2006/04/23(日) 21:31:24 ID:???
日本人と韓国人はイルカも乱獲します
558名無虫さん:2006/04/23(日) 21:33:51 ID:???
>>555
どっちもとってたからしょーがないです
今残ってる生き物を最大限守ってあげたい
559名無虫さん:2006/04/23(日) 23:07:41 ID:???
鳥類のうち、海上で交尾して、産卵する種はいますか
560名無虫さん:2006/04/23(日) 23:25:32 ID:???
海上で交尾はともかく、産卵は無理だ
561名無虫さん:2006/04/24(月) 00:07:21 ID:???
>>559
神話になら
562名無虫さん:2006/04/24(月) 00:38:33 ID:gNLNXQaE
頼む誰か教えてくれ!
さっきとんでもなく気持ち悪い生き物を見てしまった・・・。
海で釣りしてるときにたまたま引っ掛かって防波堤に上げてマジマジと見て
しまったんだが長さは30〜40センチ位太さは1〜2センチ位見た目は
ヒルのような感じ。で、なぜか触ってしまったんだが触ったところから
切れるんだよ!うねうね〜ブチっ!っともう失神するかと思うくらい気持ち
悪い!で四箇所触ったからそいつは4分割になった・・・(4つそれぞれが動いてる)
で最後の頭と思われるところ(他よりも若干太い)を触ったら5秒後くらいに
頭から糸みたいなものを ぴゅぴゅるぴゅるーっとだしやがった!!!しかも複数!!!
細い複数の穴からちぢれ麺が出てくるような感じ!さすがに意識が遠のきそうだった・・・
しかもやつの動きはまだ続き、しばらくみてるとその糸がうねうねし始め体内に戻っていき
やがった!!!もう釣りどころじゃなかったよ・・・。

いったいなんていう生物なのこいつ???
563名無虫さん:2006/04/24(月) 01:25:14 ID:???
ユムシにしては切れるのは変だし糸も出ない
ナマコにしては切れるのはおかしいな
564名無虫さん:2006/04/24(月) 01:42:15 ID:???
4ヵ所切れたら5つにならないか?
565562:2006/04/24(月) 07:33:50 ID:QXGbx9XF
>>563
あれはユムシでもナマコでもゴカイ類でもない
>>564
確かに4ヶ所切れたら5つだな・・・
とにかく4つか5つになった!

気なる!!!
566名無虫さん:2006/04/24(月) 07:52:54 ID:???
これこそ写真がほしい依頼だ・・・
携帯ぐらい持ってただろうに
567名無虫さん:2006/04/24(月) 11:16:06 ID:h272HQoh
ナマコにつく寄生虫とかが流れ出てたんじゃね?
568名無虫さん:2006/04/24(月) 18:19:19 ID:???
>>562
ヒルのようなカンジってのは、
剛毛や脚などがなくてツルツルした感じととらえていいのかな?


んーと、ヒモムシとかかなぁ?
そうじゃなければ、やっっぱりゴカイの仲間やユムシっぽい感じ。
形態はいろいろあるし。
569562:2006/04/24(月) 21:34:08 ID:FTb0HqN8
>>566>>568
そう毛も脚も無くてツルツルした感じ。色は黒と茶色の間くらい。
海面ではヘビみたいな動きしてた。
ヒモムシかぁ・・・ヒモムシって切れたり糸みたいの出したりするの?
ちなみに糸は動いてて1ミリ有るか無いか位で黄色っぽかった。
携帯の動画で撮ったんだけど見る度にゾクゾクする・・・
この動画みんなに見てもらうことって出来るんだろうか?
(パソコンにはあまり詳しくない。・゚・(ノД`)・゚・。 )
570名無虫さん:2006/04/25(火) 00:10:38 ID:X1eVj+ij
やたら切れやすいというヒントで、ギボシムシを連想した
571562:2006/04/25(火) 00:30:39 ID:l0IRUzma
やたら切れやすいというか、自ら切っちゃうんだよね。
つんつんっと触ってみてると

うねうねうね〜

「えっあれっ?」

うねうね〜

「???」

ぷちっ

「切っちゃったよーーーー!!!」

そんな感じ

ヒモムシ・ホシムシ・ギボシムシ
やっぱりこのあたりなんでしょうか・・・
572名無虫さん:2006/04/25(火) 00:33:22 ID:???
573名無虫さん:2006/04/25(火) 00:38:40 ID:???
去年犬の散歩通りで何の蜂か知らないけど2度ほど襲われました
幸い刺されなかったんですけど、襲われやすい色や臭いってあるんですか?
574名無虫さん:2006/04/25(火) 02:55:19 ID:???
>>573
アルコールを主成分とする有機化合物
「ペンタノール」を含む化粧品を使っていると襲われる場合があります。
ペンタノールはバナナやリンゴの香りの成分で、
天然香料として化粧品や加工食品などに含まれている場合がありますが、
これがオオスズメバチに攻撃行動を促す警報フェロモンと同じ成分で構成されています。
また、ペンタノール、エステルなどの複数種類の揮発性物質を混合すると
1種類ごとや他の成分の時より強い攻撃反応を示すという実験結果もありますので、
これ以外にも知られていない誘引物質があると思われます。

色は黒色が襲われ易いです。
多くの動物に共通の弱点である目が黒い部分だからの様です。
575名無虫さん:2006/04/25(火) 13:28:58 ID:???
ジュースをペットボトル等に入れた蜂用簡易トラップがあるな
576573:2006/04/25(火) 16:33:22 ID:???
>>574
ありがとうございます、思い当たるふしがあります
577名無虫さん:2006/04/25(火) 23:27:49 ID:???
教えて下さい。黒くて2ミリ位の大きさで、ややツヤがあります。ピシッと跳ねます。特徴はモモが随分太いです。洗濯物に付いてきたと思うのですが、何でしょう?携帯で撮ってみたんですが、黒いゴマみたいでうまく写りませんでした…。ここは長野県の南の山間地区です。
578名無虫さん:2006/04/25(火) 23:36:08 ID:JmxDmDJu
ノミのデカイやつ!
579577:2006/04/26(水) 00:15:35 ID:???
>>578
いや、ノミみたいにぴんぴんと跳ねなくて
手をのばすとピシッとなるんですが…やっぱりノミですかね?
580名無虫さん:2006/04/26(水) 01:44:31 ID:???
>>579
丸くて小さなテントウ虫みたいな奴?(名前を忘れてしまったorz)
そうでないならハナノミとか?
581577:2006/04/26(水) 08:36:48 ID:???
>>580
ハナノミでググってみました。わぁ、とても似てます!
だけどもうちょっと丸いんです。モモが極太のゴマ粒みたいです。
何何だろう…不思議だな。
調べて下さってありがとうございました
582名無虫さん:2006/04/26(水) 10:52:49 ID:pmTLp+mV
>>581
ノミハムシっぽいですね。ルリマルノミハムシがそれに近い気がします。
583577:2006/04/26(水) 21:03:34 ID:???
>>582
わーー!これです!!ルリマルノミハムシっていうんですか。
面白い名前なんですね、凄く嬉しいです。
ここで聞いてよかった。本当にありがとうございました!
584名無虫さん:2006/04/28(金) 12:44:39 ID:CBRaHCcp
http://r.pic.to/2q1hv
これなんて魚?
徳島県で夜釣りしてたら釣れたんだけど
585名無虫さん:2006/04/28(金) 15:10:08 ID:???
コブダイのメスかオスの若いやつ(デコ未発達)とか?
586名無虫さん:2006/04/28(金) 17:27:58 ID:???
>>584
俺も>>585氏の意見を支持。
画像下のメバルと比較すると40〜50cm位?
587名無虫さん:2006/04/28(金) 17:37:00 ID:???
ブダイの一のし

とかいう、当たりの強さを表現する言葉があったっけ?

ノシ
588名無虫さん:2006/04/29(土) 00:02:32 ID:???
見えない...orz
589名無虫さん:2006/04/29(土) 04:21:10 ID:H8BUGTDV
コブダイっぽいよな

トンクス
590名無虫さん:2006/04/29(土) 08:35:05 ID:???
タイってのはわかったけどコブダイ未発達ってのはわからんかった・・・俺もまだまだだな
ちなみに>>585-587は大学で生物学か何かやってたの?俺は独学で生物学やってるんだけど・・・
591名無虫さん:2006/04/29(土) 11:19:35 ID:rfrSwujK
緊急につきマルチポストです。
先週田んぼを耕したのですが、
今その田んぼに鳥が穴を掘って卵を産んでいました。
このままだと巣や卵は壊れてしまうわけですが・・・。
今田んぼに水を入れています。
卵を助けるのは可能でしょうか?
例えば別の場所に移して飼育されることはありますか?
近くにすずめのような鳥がいたので親鳥かと思います。
592591:2006/04/29(土) 11:52:08 ID:???
別スレで返答もらい解決しました。
593名無虫さん:2006/04/29(土) 12:37:49 ID:???
>>592
どう解決したんか教えてくれよー
594名無虫さん:2006/04/29(土) 13:18:27 ID:???
>>590
585-587じゃないけど。

コブダイはタイの仲間じゃないよ。ベラ科。

メスはオスより小振りで普通の形態だが、
オスは80〜90cmにもなる。
ときに1mになるとか。
しかも、額が突出してこぶ状になる(触るとブヨッと柔らかいけど)。
595名無虫さん:2006/04/29(土) 13:55:22 ID:J+tC33pw
昨日の夜15a位のメバルを何匹か釣って、すぐに家で捌いたんだけど
その中の1匹の胃から今まで見たことないようなものが出てきたんだよね
普通はゴカイとか砂っぽいものとかなんだけど。
今回のはすごくきれいな「銀色の砂」のようなもの?
マニキュアの中に入ってるラメみたいな感じのが胃袋いっぱいに入ってた。
これって普通なの?なんか気持ち悪くて食べなかったんだけど
この正体分かる人いる?ちなみに釣ってた場所は瀬戸内の工場地帯
なんだけどなんか関係あるかなぁ?
596名無虫さん:2006/04/29(土) 14:00:40 ID:???
水銀
597名無虫さん:2006/04/29(土) 14:25:36 ID:???
>595
ラメといえばタチウオだけど稚魚の時期でもないし成魚はメバルには喰えないだろうから、
同じくグアニン結晶をもってるサフィリナ(プランクトン)を大量に喰ったやつとか?
(もの見ないとわからんのでかなり適当な意見です念のため)
598595:2006/04/29(土) 14:42:48 ID:rJsYggts
>>596
確かに水銀と言われてもおかしくないような雰囲気はあった、ただ水銀ほど
重い感じではなかったです
(そもそも水銀を口にはしないか・・・)
(いやいやそもそも水銀が海の中に・・・危険すぎ)
>>597
なるほど〜、まぁメバルでもセイゴでもチヌでもいいんだけど
こういったプランクトンを食べると胃袋からキラキラ砂がでてくるの?
599名無虫さん:2006/04/29(土) 14:54:45 ID:???
>598
マニキュアのラメと同じ成分をもってて殻が反射でキラキラ光るやつらなので、大量に喰ったのが
半消化くらいの状態で残ってるとそんな感じになるかなぁって想像したことで実体験はないっす。
600名無虫さん:2006/04/29(土) 14:59:47 ID:???
小魚の鱗だ
601名無虫さん:2006/04/29(土) 15:13:42 ID:ZjGLZy2r
>>598
それは>>600氏の言う通り、小魚の鱗で間違い無い。
この時期イカナゴや子イワシや稚鮎がわんさかいるから、それらを食って完全に消化するか、
針に掛って暴れてる間に食った物を吐き出した場合、胃の中には鱗だけが残りやすい。
602595:2006/04/29(土) 15:25:10 ID:P0GU5Y5d
なるほど!ありがとーすっきりしたよ。感謝感謝!
ってことは食べても大丈夫なわけで・・・捨てちゃったよ・・・
ごめんよメバル・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
603名無虫さん:2006/04/29(土) 17:22:02 ID:???
>>602
おまぃが捨てたメバルは他のお魚がついばんで
新しい命を育んでいくのだ。
604名無虫さん:2006/04/29(土) 18:25:20 ID:eW7LUKs2
奇数年に産卵するサケと偶数年に産卵するサケって
いずれは繁殖が不可能になるほどの別種になってしまうんでしょうか?
現段階でも遺伝子に多少の違いがあったりするんでしょうか?

もしかして別種にならないように生まれてから1年で産卵
または3年で産卵するヤツもいるんだろうか・・・・・・・・・・・
605名無虫さん:2006/04/29(土) 18:54:02 ID:???
こぴぺ
> シロザケの成熟年齢には個体差があり、一般にオスで2−6年魚、メスで3−6年魚であ
>る。大部分の個体は3−5年魚で成熟し、4年魚が一番多い。1995年には、8年魚で成熟し
>たサケが初めて発見された(1996年9月2日付、北海道新聞)。
606名無虫さん:2006/04/29(土) 21:21:37 ID:???
なるほど
生まれてから成熟期になるまでを考えてなかったか・・・・
セミに関しても同じようなことなのかな
607名無虫さん:2006/04/29(土) 21:44:14 ID:YaWQGYo9
セミも同じようなもん。
それとは関係ないと思うけど、何年かに一度はセミの当たり年ってのがあるね。
608名無虫さん:2006/04/29(土) 21:56:34 ID:???
>>598
水銀は海の中にある
海底火山から噴出してくるらしい
609名無虫さん:2006/04/29(土) 22:38:21 ID:???
(´・ω・`)?
610名無虫さん:2006/04/29(土) 22:43:04 ID:???
海の中に水銀があるのは当たり前だろ
火山からでた水銀がが一匹の魚の中に溜まるのか?
611名無虫さん:2006/04/29(土) 22:43:48 ID:???
>>608
そういう水銀を、意識して魚類が摂り込んだりするものなのかねぇ
風化した白雲母花崗岩の雲母をゴカイと一緒に呑み込むのだったら、まだ説得力はあるけど
612名無虫さん:2006/04/30(日) 09:54:33 ID:???
人間以外の動物にも同性愛って存在するんですか?
ペンギンやイルカにはあるという話を聞いたことがあるんですけど。
613名無虫さん:2006/04/30(日) 11:16:58 ID:???
行為だけで愛じゃないだろ。
614名無虫さん:2006/04/30(日) 15:17:22 ID:???
>>612
同性愛行為はザラに存在します。
「動物 同性愛」でぐぐれ。

>>613
愛の定義を述べよ。
615名無虫さん:2006/04/30(日) 16:40:52 ID:???
>>611
もちろんないよ
616名無虫さん:2006/05/01(月) 00:07:41 ID:???
>612
そもそも愛なんてあるのかな?
親が子供を命がけで守るのも本能かも
617名無虫さん:2006/05/01(月) 00:27:55 ID:???
むしろ人間のいかなる愛も本能
618名無虫さん:2006/05/01(月) 00:36:04 ID:fyA2ok17
朝鮮半島にトラがいるのに日本にはいない。これはなぜ?
ほんの1万年前は陸続きだったはずだが。
619名無虫さん:2006/05/01(月) 00:40:09 ID:???
>>616-617
たとえばだが大澤真幸「恋愛の不可能性について」なんか読んでみろ
愛と呼ばれているものがどれだけ複雑な概念か。
もう理系っつーと唯物論的機械論でしか物事語れないやつばっかりでつまらん。
620名無虫さん:2006/05/01(月) 00:48:38 ID:???
( ゜Д゜)ポカーン
621名無虫さん:2006/05/01(月) 01:33:12 ID:???
>>619
ものすごい恥かいてないか? 匿名だから気にならないのかな?
622名無虫さん:2006/05/01(月) 05:10:02 ID:???
>>618
海に隔てられた後に朝鮮半島に虎が進出した
というのでどうでしょうか?
623名無虫さん:2006/05/01(月) 07:22:23 ID:???
>>619
幻想持ちすぎ
624名無虫さん:2006/05/01(月) 10:25:29 ID:???
>>618
むしろ、面積等の関係で、個体群が維持できなかったと見た方がいいのでは?
かつてはゾウだっていたが、これも絶滅してる。
625名無虫さん:2006/05/01(月) 12:40:20 ID:???
虎の場合、いたとしても人間が滅ぼしたのかも。

しかしノータリンの隠れ文系がいるのか?
本能は、よりハード寄り(運動制御のことじゃない)の複雑な自動処理が
行われているのであって、本人が感知し難いのはその処理の殆どを自動化してないと
普通の思考・行動が何もできないほどの処理を行っているからだ。
本人が感知し得る感情云々は処理が比較的簡単な部分でしかない。
もっとも生物の場合は処理自体はシームレスだけどな。
626名無虫さん:2006/05/01(月) 14:48:39 ID:???
一休さんの話でトラの屏風をどうのこうのって話しがあるから
昔はトラがいたんじゃない?
627名無虫さん:2006/05/01(月) 15:32:56 ID:n436GpsG
>>626 叩かれるのを覚悟のレスかよ 626かわいいよ626
628名無虫さん:2006/05/01(月) 18:38:12 ID:AeXUU+r+
今の時期で夜に溜池でリリリリてコオロギみたいに鳴く生き物てなんですか?
カエル?ちなみに大阪府です
629名無虫さん:2006/05/01(月) 19:07:35 ID:???
シュレーゲルアオガエル:カエルの鳴き声図鑑
ttp://hitohaku.jp/education/frog/zukan/shuregeru.html
(リリリと表現する人もいる様なのでとりあえず)
630名無虫さん:2006/05/01(月) 21:34:46 ID:6C4PUqBJ
すみません、この生き物の詳細わかりませんでしょうか…
海洋生物ということしか解らず検索がかけられないのですが、
何かヒントをください。
http://magic-magic.hp.infoseek.co.jp/00.JPG
631名無虫さん:2006/05/01(月) 21:35:42 ID:???
ウミケムシ
632名無虫さん:2006/05/01(月) 21:41:32 ID:???
>>631
即答ありがとうございました!
633名無虫さん:2006/05/02(火) 00:38:12 ID:???
他の生き物でもいいのですがカエルを例えとして質問します

大昔カエルの先祖は1種しかおらずその1種から枝分かれして
たくさんの種類に増えたと思うんですが日本のカエルは大体生息域が同じです
生息域が同じで枝分かれするものなのでしょうか?
それともかつては地殻変動等により生息域が分かれて別種となり
再び生息域が同じになったのでしょうか?
634名無虫さん:2006/05/02(火) 01:19:21 ID:jUzGKIcx
単一の種類しかいなかったら天敵が出来たり危険な病原菌がはやったりした場合に備えて種類を変えてきたんじゃないの??
635名無虫さん:2006/05/02(火) 01:29:30 ID:???
分化や多様化のトリガやメカニズムは解明されてないから。
636名無虫さん:2006/05/02(火) 01:49:09 ID:???
>>633
何も生息域が分かれるだけが枝分かれの要因ではないと思う。
一方で、同じ生息域で枝分かれしていくだけというのも少し無理がありそう。たまたまある時点では色々な種が同じ場所にいる、ということかもしれないし。
要因は複合的でしょうね。
637名無虫さん:2006/05/02(火) 02:12:09 ID:???
生息域が重要ではあると思うけど。
同じ場所だと交雑が進む。
また、大陸とか話をオオゴトにしなくても、マス科の魚は河川が違うだけで
山ほど種の分派が起きてる。
そういう規模でも種の分派は十分に起こる。
638名無虫さん:2006/05/02(火) 02:13:29 ID:???
でも生息域が同じだとどうしても別種になる前に交わってしまうと思うんだよね

こんなのはどうかな
普通のトノサマガエルから突然変異で巨大トノサマガエルが生まれる
普通のトノサマガエルと巨大トノサマガエルは繁殖できるけど巨大トノサマガエルから見れば
普通のトノサマガエルはエサになってしまう
結局巨大トノサマガエル同士で繁殖を繰り返したあげくウシガエルという別種になってしもた
639名無虫さん:2006/05/02(火) 02:35:08 ID:???
>>625
だったら遺跡か地層から骨とか牙とか出るだろふ
640名無虫さん:2006/05/02(火) 02:43:47 ID:???
つーかトラの化石は発見されてるだろうが
トラが生息していた頃の同じ場所を日本と言えるのかどうかは別だけどな
641名無虫さん:2006/05/02(火) 08:38:27 ID:hivSSuZD
>>633
その疑問にぴったりのケースがあるよ。
ガラパゴス諸島に生息するフィンチという鳥は、
島に渡ってきた1種から10数種に枝分かれした。
ニッチや棲み分けで分化していく好例じゃないかな。
642名無虫さん:2006/05/02(火) 09:05:43 ID:???
ダーウィンの進化論
643名無虫さん:2006/05/02(火) 13:06:05 ID:???
今テレビで 観光客に襲い掛かる動物たち っていう特集をやってたんだが、そういう猿に99%カカオやハバネロあげたら食うのかな?
644名無虫さん:2006/05/02(火) 13:24:32 ID:???
>>643
匂いで危険と判断して食べないんじゃない?
645名無虫さん:2006/05/02(火) 14:34:15 ID:???
>>643-644
新奇なものは好奇心の強い個体は喰う。
喰った個体のリアクションを見て、他の個体は喰わなくなる。

ハバネロ(カプサイシン)はサルは嫌うけど、
99%(苦味)のほうは、個体によってはおいしくいただいてくれるかもしれない。
646名無虫さん:2006/05/02(火) 18:17:16 ID:???
>>644
志村動物園のチンパンは唐辛子を何の疑問もなく食ってたぞ
647名無虫さん:2006/05/02(火) 19:05:59 ID:???
>>646
んでどうなったの?
648名無虫さん:2006/05/02(火) 19:55:29 ID:???
辛くて暴れてたよ
649名無虫さん:2006/05/02(火) 20:39:12 ID:???
ワロスw
観光地の狂暴な動物達には激辛系食材で対抗できるって事だねw
650名無虫さん:2006/05/02(火) 22:20:15 ID:???
>>649
すぐ学習する。つかのまの夢だ。
651名無虫さん:2006/05/02(火) 23:18:31 ID:???
>641
ガラパゴスのゾウガメやイグアナならわかるんだが
フィンチって鳥でしょ
他の島に飛んでいったりしないのかな
652名無虫さん:2006/05/02(火) 23:32:00 ID:???
>>651
他の島/陸地まではずいぶん遠いよ。
653名無虫さん:2006/05/03(水) 01:30:49 ID:???
>>651
ぴんと来なければフィンチの嘴の本とか読んだ方がはやいよ。
654名無虫さん:2006/05/04(木) 00:38:11 ID:???
>>651
フィンチって大きさとか暮らしぶりはスズメみたいなもんなのよ。
陸に暮らす小鳥。

そんな鳥が、
東京から海を越えて伊豆大島や八丈島まで飛んだりしないでしょ。
飛ばされることはあるかもしれんが。
655名無虫さん:2006/05/04(木) 12:44:55 ID:2KCLsVuw
>>654
つ【渡り鳥】
656名無虫さん:2006/05/04(木) 13:42:26 ID:???
8月頃、北海道太平洋岸の砂浜で、ヨコエビというか、背の高いフナムシというか、そんな感じの虫?が地面近くをヒラヒラ飛んでいた。これは何?
657名無虫さん:2006/05/04(木) 13:45:41 ID:???
>>655
フィンチは渡らないだろ
658名無虫さん:2006/05/04(木) 13:47:22 ID:???
>>656
運がいいね。それスカイフィッシュだよ。
659名無虫さん:2006/05/04(木) 14:00:58 ID:???
スズメサイズの鳥が渡りをしようとしたら、
ツバメのように翼が長くないといけないだろうか?
羽ばたき回数減らせるし。

しかし、ハチドリは翼を昆虫と同様に捩じりながら羽ばたけるので
効率良く羽ばたきが出来、渡りが可能な種類もいる。
660名無虫さん:2006/05/04(木) 14:23:14 ID:2KCLsVuw
>>657
ダーウィンフィンチは渡らんかもしれんが
スズメクラスの渡り鳥はたくさん居る
体が大きくても渡りをしない鳥もたくさん居るがな
キツツキなどが典型
661名無虫さん:2006/05/04(木) 16:55:32 ID:iP3hpmfE
>>656
砂浜にいる背の高いフナムシに似た生物と言ったら、
ヨコエビとしか思えないんだけど・・・
“ヒラヒラと飛んでいた”ってのが不可解だね。
662名無虫さん:2006/05/04(木) 17:33:24 ID:???
>>656は生物の進化の瞬間を見た人
663名無虫さん:2006/05/04(木) 18:54:42 ID:???
野良猫の子猫を見てみたいのですが、
季節としてはもう遅いほうでしょうか?
664名無虫さん:2006/05/04(木) 20:02:59 ID:???
>>659
ハチドリは凄まじく燃費が悪いから
陸を北上南下という移動ならともかく海を渡るのは無理だろ。
665名無虫さん:2006/05/04(木) 21:38:33 ID:???
>>663
食糧が安定して供給される環境だと年に数回発情するから、
野良猫に毎日餌をあげてるような人がいる所に行けば
仔猫が見られるかも知れない。
666名無虫さん:2006/05/04(木) 22:13:33 ID:???
>>665
どうもありがとうございます。
隣のおばさんがたまに餌を与えているので
自分の気付かないところで産まれているのかも知れません。
667名無虫さん:2006/05/04(木) 22:16:43 ID:???
>>660
サイズの問題じゃなく、
スズメもフィンチも海を渡るような鳥じゃないってことだろう。

>>659
そのハチドリの種類をぜひ教えてほしい。
英名でも俗名でも何でもいい。
668名無虫さん:2006/05/04(木) 22:42:36 ID:???
>>667
「ハチドリ 渡り」でぐぐるといろいろ。
669名無虫さん:2006/05/05(金) 07:35:32 ID:???
海で生活する昆虫はいますか?
外骨格の動物でカニ・エビ・シャコ以外に海で繁殖する生物はいますか?
670名無虫さん:2006/05/05(金) 08:33:54 ID:???
>>669
先日「いない」という話を聞いてえらい不思議だった。
671名無虫さん:2006/05/05(金) 09:52:50 ID:???
先日、北マリアナ諸島の海辺で、頭部に触手があり、
体はヘビのような細長い生物を見ました。
パッと見は、頭部がイソギンチャクにのっとられたウミヘビです。
全長は1mくらいで、動きは非常に緩慢です。

このような生物に関して情報をお持ちの方、情報をご教示ください。
672名無虫さん:2006/05/05(金) 10:02:35 ID:RFVBYAe7
♀の卵巣を切除してしまうと何故♂はその♀とは交尾をしなくなるんでしょうか?
人間でも切除した女性とはセックスをしたくなるわけじゃないのに。
673名無虫さん:2006/05/05(金) 10:18:33 ID:???
>>669
フナムシとかグソクムシとか節足動物は?
特にダイオウグソクムシがお勧め。

>>670
昆虫「エイリアン」説というのもありますな。

>>671
オオイカリナマコ?
674名無虫さん:2006/05/05(金) 10:29:39 ID:???
>>672
どの生物種のことを言っているのか述べよ
675名無虫さん:2006/05/05(金) 10:42:49 ID:???
>>673
ありがとうございます。
仰るとおりオオイカリナマコでした。
触らなくてよかったです・・・。
676名無虫さん:2006/05/05(金) 10:49:14 ID:???
>>668
陸路か。海路かと勝手に思っていたもんで。
ありがとう。
677名無虫さん:2006/05/05(金) 11:42:10 ID:???
>>672
発情しないから
>>674
犬か猫だと思われる
678名無虫さん:2006/05/05(金) 12:04:11 ID:???
>>669
>海で生活する昆虫はいますか?

質問の趣旨とは違うかも知れんが、ウミアメンボ、ウミユスリカなど。
ウミガガンボもたしかいたような気がする。
ウミトビケラもいるらしい。
679名無虫さん:2006/05/05(金) 13:20:23 ID:kzKWl8Wb
ウミクワガタもいるよ。
680名無虫さん:2006/05/05(金) 13:59:32 ID:???
海毛虫を忘れずに
681名無虫さん:2006/05/05(金) 18:53:59 ID:???
ヒメマルカツオブシムシって無性に言いたくなるよね。

他にオススメの言いたくなる生き物の名前ってある?
682名無虫さん:2006/05/05(金) 19:03:50 ID:???
>>681
アオバアリガタハネカクシ
683名無虫さん:2006/05/05(金) 20:11:10 ID:???
>>682
おー言いたくなるな。
684名無虫さん:2006/05/05(金) 20:13:58 ID:???
チョウセンメクラチビゴミムシ
685名無虫さん:2006/05/05(金) 20:29:01 ID:???
>>681
オオミスジコウガイビル
686名無虫さん:2006/05/05(金) 21:11:24 ID:???
ハットリアシブトコバチ
687名無虫さん:2006/05/05(金) 21:20:31 ID:nq1lgRxQ
【天然記念物は】オオサンショウオを食べた男、書類送検【腹のなか】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143822829/301-400
688名無虫さん:2006/05/05(金) 21:38:39 ID:Civci6w0
>>669
潮溜まりにはボウフラがいるよ
689名無虫さん:2006/05/05(金) 22:32:19 ID:???
質問じゃないんですが、、他に書くところなく、
でも皆に見せたくて。
http://www.pref.shizuoka.jp/nousei/ns-33/denenkuukan/nature/index.htm

さっき見つけた上のサイト・・・ 猛烈に間違いが多いというか、全く知らない人が作ってるよね。
10箇所以上とりあえずおかしいところ見つけたけれど、いくつ見つけられるだろう。
とりあえず生物の種名、悲惨・・・ 写真も悲惨、メダカ・・・
690名無虫さん:2006/05/05(金) 22:33:33 ID:???
>>684
それはなんか口に出すの憚られるね。
691名無虫さん:2006/05/05(金) 23:51:11 ID:???
>>689
吹いた。

植物や昆虫だと、間違えてんだか本当にいるんだか分からないのもあるね。w
それにしても、入力ミス(だよなぁ)を誰もチェックしてない感じね...

オタマジャクシとトンビの絵がプリティー。ww
メダカの写真は痛いが、シギ・チドリの写真がちょいとマニアチックなのが不思議。
692名無虫さん:2006/05/06(土) 01:43:22 ID:w1eLKHkw
先日、バリ島で一般の民家を見学する機会がありました。
豚や鶏、さらに闘鶏用の鶏も飼っていましたが、庭の傍らに見慣れぬ動物がカゴの中に。
体調50cmほど。特に体の後半部に鋭いトゲをまとっています。
ガイドさんも正しい日本名はご存知ないらしく、我々に日本語では何というのかと尋ねてきます。
ハリネズミじゃないの、などといい加減な答えを返していましたが、帰国して調べてみると、
どうもヤマアラシじゃあないかと思うのですが。
まわりの田んぼにたくさんいて、罠を仕掛けて捕まえるとのこと。
食べるととてもおいしいとおっしゃいます。
カゴは2つ、それぞれに2頭づつ入れられていました。
野生動物を食用にするのは日本ではエゾシカぐらいしか思いつかないものですから
少しビックリしてしまいました。
野生動物保護の点から問題がないのか、お詳しい方、お教えください。
693名無虫さん:2006/05/06(土) 02:48:52 ID:???
たしかにヤマアラシはいるみたいだな
結構繁殖力は強いので問題ないのだろ

つか日本だってイノシシとかウサギとかクマとかいろいろあるじゃん
694名無虫さん:2006/05/06(土) 05:38:40 ID:???
ヤマアラシはげっ歯類だから、繁殖力は高いほうかなあ
695名無虫さん:2006/05/06(土) 12:00:32 ID:???
>>692
別に問題ないでしょ。個人がトラップで獲ってるくらいじゃ。
696名無虫さん:2006/05/06(土) 12:34:04 ID:???
>>689

めずらしいめだかワロタ
697名無虫さん:2006/05/06(土) 12:40:36 ID:???
>>692
>野生動物を食用にするのは日本ではエゾシカぐらいしか思いつかないものですから

魚やエビ、カニなどは食べませんか?
私は普通に食べていますが。
698名無虫さん:2006/05/06(土) 13:07:46 ID:D2IvvrUu
虫の名前を聞きたいんですが、ここでいいんですかね?
699名無虫さん:2006/05/06(土) 13:09:02 ID:IIF1Pq/9
野生動物≠哺乳類
700名無虫さん:2006/05/06(土) 13:14:55 ID:???
>>697
志村、一般人は動物=哺乳類なんだ
この板の人間的には許せないだろうけど
701697:2006/05/06(土) 13:21:04 ID:???
>>700
わかっちゃいるんだが・・・

ちょっとむかついたので、ついレスしてしまった。

今は反省している。
702名無虫さん:2006/05/06(土) 14:08:02 ID:???
692ですが、なんでそんな人をけなすような書き込みをするのでしょうか。
703教えてエロい人:2006/05/06(土) 15:10:11 ID:9c7VgXQE
夜にジージー鳴いている虫の正体はなんですか?昔オケラとか聞いたのですが、都内の公園にもいるのでしょうか?
704名無虫さん:2006/05/06(土) 15:17:06 ID:YiDrx1US
はりねずみは他の動物にたべられたりしないのですか?
705名無虫さん:2006/05/06(土) 15:33:50 ID:9c7VgXQE
>>703です。ピザがかかってます。教えて下さい。
706名無虫さん:2006/05/06(土) 16:06:28 ID:fFOUv32g
じゃあいる
707名無虫さん:2006/05/06(土) 16:10:48 ID:???
>>703
じーーーーと長鳴きしてるなら、クビキリギスでしょう。
708名無虫さん:2006/05/06(土) 16:18:24 ID:???
>>702
シロウトさんは往々にしてむかつかれるものである。
そのくらいスルーせよ。
709名無虫さん:2006/05/06(土) 20:20:33 ID:???
この時期鳴いてるならクビキリギスの可能性高い。
ケラは都内だとあんまりいなさそう。
710名無虫さん:2006/05/06(土) 21:34:45 ID:D2IvvrUu
この虫の名前教えてください。
http://p.pic.to/3iacu
画像悪くてすまん。ピクトはいまはPCじゃ見れないんで家に帰ったら他のロダであげます。
ちなみに今日、群馬で桜のかれぎみの枝にいっぱいいました。お願いします。
711名無虫さん:2006/05/06(土) 21:46:28 ID:???
>>704
食べられるから武装してるんだろうな
712名無虫さん:2006/05/06(土) 21:51:30 ID:???
>>692
他国の食文化にケチをつけてはいかんと思うよ。
713名無虫さん:2006/05/06(土) 21:53:20 ID:Oa0HEXNw
日本に生息している野生動物で意外と知られていないのは?
714名無虫さん:2006/05/06(土) 21:53:23 ID:???
>704
鷹やふくろうには弱い気がする
715名無虫さん:2006/05/06(土) 22:04:22 ID:???
>>710
ヨコヅナサシガメ
触らないほうがいいです。食わしことはGoogle
716710:2006/05/06(土) 22:05:19 ID:D2IvvrUu
うえが背中、下がお腹です。
717名無虫さん:2006/05/06(土) 22:06:15 ID:???
>>713
野生動物を哺乳類限定と考えたら・・・・
コウモリの仲間が相当数種類がいるということはあまり知られてないよね
他なにかいいのあるかな
718名無虫さん:2006/05/06(土) 22:20:47 ID:IIF1Pq/9
>>713 717の定義だと 食虫目のトガリネズミ関係は?
719名無虫さん:2006/05/06(土) 22:20:53 ID:???
てか、世間一般にひろく知られてるもののほうが圧倒的に少数なんじゃまいかと。
720名無虫さん:2006/05/06(土) 22:27:21 ID:IIF1Pq/9
>>719 兄さん、それを言っちゃあ、お仕舞よ
721710:2006/05/06(土) 22:57:32 ID:D2IvvrUu
誰かたのむ。>>710だが。
気持ち悪いんだよ
722名無虫さん:2006/05/06(土) 23:00:56 ID:IIF1Pq/9
723名無虫さん:2006/05/06(土) 23:01:15 ID:???
>>710
>>715

てか、画像が見れないんだけどね。
724710:2006/05/06(土) 23:32:37 ID:D2IvvrUu
>>715&みんな
すまん気付かなかった。
なんか恐い虫なのかな。
今日バーナーでかたっぱしから焼いてやった。六十年生きてる親も初めて見たって言ってて恐かった。
外来種?
725名無虫さん:2006/05/06(土) 23:45:26 ID:IIF1Pq/9
>>710
中国原産みたいです
ここに詳しい記載が
http://ikimonotuusin.com/doc/227.htm
726名無虫さん:2006/05/07(日) 00:14:28 ID:???
>>703
今の時期に木の中で大きな声で長く鳴いていたら、クビキリギスでしょうね。

>>713
既出ですが、哺乳類とすればコウモリの類、トガリネズミの類、あとはアナグマ、テンとか。
727名無虫さん:2006/05/08(月) 18:12:47 ID:???
後ろから見たら尾の長いカラスっぽい感じだったんだけど
前を見たら腹が白いという鳥が北海道にいました。何て鳥か分かりませんか?
728名無虫さん:2006/05/08(月) 19:26:44 ID:jswQWD6/
>>727
コクマルガラス
729名無虫さん:2006/05/08(月) 19:35:00 ID:jswQWD6/
今時期ならコクマルよりカササギか
730名無虫さん:2006/05/08(月) 19:38:16 ID:???
>>727
飼われてたのが逃げたカササギとか?。
731名無虫さん:2006/05/08(月) 19:44:20 ID:jswQWD6/
大陸からの迷鳥の線もあるね
下北半島の大間のカササギは、それっぽかったし
732名無虫さん:2006/05/08(月) 23:52:23 ID:47cS7gbO
高知県の海岸でこのG/Wの朝、打ち上げられていた木片に着いていました。

動きが何とも気持ち悪いです。なんでしょうか?私には調べてもわかりませんでした。動画をアップします。1.4Mです。

ttp://www.vipper.org/vip251686.divx.html
733名無虫さん:2006/05/08(月) 23:56:26 ID:???
っ カメノテ
734名無虫さん:2006/05/08(月) 23:59:44 ID:???
エボシガイ
735名無虫さん:2006/05/09(火) 00:39:51 ID:???
>>731
うーむ朝鮮からSAGAにも渡れなかった鳥が…
風に吹かれてきたのかねぇ?
736733:2006/05/09(火) 02:56:31 ID:???
>734さんのが正解です。うそすまそ。
737名無虫さん:2006/05/09(火) 05:11:24 ID:???
>>735
アムール川河口まで分布域はありますが?
何が言いたいか頭のいい貴方なら分かりますよね
もう1つヒントを出しましょうか
流氷
738名無虫さん:2006/05/09(火) 08:47:27 ID:???
>>735
佐賀のカササギは渡りません、一年中いますよ
739名無虫さん:2006/05/09(火) 09:37:51 ID:RrchGhXL
エボシガイは、見るからに貝っぽいけど、実はエビなどと同じ甲殻類、ていう。
740727:2006/05/09(火) 13:16:10 ID:???
画像をググったらカササギっぽい気がしました。ありがとうございます。
741名無虫さん:2006/05/10(水) 04:23:45 ID:???
パンサーて何なの?ピューマの別名?
742名無虫さん:2006/05/10(水) 10:40:04 ID:???
雌の豹がパンサー
雄の豹がレパード
743名無虫さん:2006/05/10(水) 14:31:09 ID:???
マジで?豹はレパードだ、て思てた。ありがd。
性が違うと呼び名が変わるのて他に何かいるかな?
744名無虫さん:2006/05/10(水) 15:35:19 ID:???
♂ライオン
♀ライオネス

♂タイガー
♀タイグレス

英語だと何故か分けてるけど、ただの呼び方に過ぎないから
余り気にしなくていいんじゃないかな。
745名無虫さん:2006/05/10(水) 15:38:51 ID:???
ピンクパンサーってメスだったのかあああああああああああああああああああああ
746名無虫さん:2006/05/10(水) 15:44:18 ID:???
クルーゾー警部(;´д⊂)
747名無虫さん:2006/05/10(水) 15:53:31 ID:???
ライオネス飛鳥は男。
748名無虫さん:2006/05/10(水) 21:57:25 ID:NVwhPksc
質問です。家の壁に張りついてたトカゲなんすけど種類はなんでしょう?http://p.pic.to/3uzze
749名無虫さん:2006/05/10(水) 21:58:15 ID:???
英語以外の言語だと、女性名詞とか男性名詞とか言うやつがあるよな。
というか英語は新しい言語だから文法がいい加減なんだよな。
逆に分かり難いんだよ。鬼畜米英め。
750名無虫さん:2006/05/10(水) 22:14:57 ID:???
>>748
ヤモリだね。
751名無虫さん:2006/05/10(水) 22:42:56 ID:0FPiovga
すみませんが、とんでもないことを言ってるかもしれませんが、
個人で日本国内でイルカを飼う事って可能なんですか?
知人の知人が怪我をしたイルカを保護して自然に返せないからナントカ協会?に訴えて飼う事が許されたって言っているのですがどうも胡散臭くて…
もし可能なら実際飼ってる人っているのでしょうか?
752名無虫さん:2006/05/10(水) 23:20:20 ID:2N4OPnir BE:110681633-
海に両生類っているんでしょうか?
753名無虫さん:2006/05/10(水) 23:26:44 ID:???
>>751
その友人はプール付きの家にすんでるのかい?
754名無虫さん:2006/05/10(水) 23:35:51 ID:0FPiovga
>>753
私の知人が言うには家にプールがあるそうです。
755名無虫さん:2006/05/10(水) 23:36:57 ID:???
子供の時から動物のツノとかすごい好きなんですが
アレってどこかで買うことは可能なんですか?
肉食動物のカッコいい頭蓋骨とか草食動物の立派なツノとか
売ってる所とかあるんでしょうか。出来れば関西がいいのですが・・。
まぁそれっぽければ模型でもいいんですが。
なんかワシントン条約に引っかかりそうなのじゃなくて合法でご存知の方お願いします。
ハンコ屋にたまに置いてある水牛の角とかもじっと見てしまう。
756名無虫さん:2006/05/10(水) 23:49:56 ID:???
>>752
カニクイガエルが汽水域に生息してる位で、純粋な海棲両生類ってのは、今の所確認されてないね。
757名無虫さん:2006/05/11(木) 00:37:04 ID:???
>>755
合法かどうかは知らないけど、骨董品屋で水牛の角の置物とか虎の皮の絨毯とか売ってるよ。
758名無虫さん:2006/05/11(木) 00:44:44 ID:???
>>754
いくらプールがあるといっても、そこまでの運び方とか、プールの海水の入れ替え
とか、個人では無理が多すぎる気がする。海と繋がったプールがあるのなら話は
別だが。
759名無虫さん:2006/05/11(木) 00:55:34 ID:???
>755
本物からレプリカまで海外なので通販になるけど↓みたいなとこあるよ。
Bird Skulls and Skeletons
ttp://www.skullsunlimited.com/birds.html
Bone Clones Inc. Osteological Replicas
ttp://www.boneclones.com/
(ググればほかにもたくさんあります。上は漏れが知ってるとこ挙げただけでお勧めってわけではないです念のため。)
国内のも探したことあるけど、海外の数千〜数マソ($数百)にくらべてかなり高額だった記憶あり。
760名無虫さん:2006/05/11(木) 00:56:07 ID:???
>>754
保護したイルカを飼育するとしたら水族館や大学以外無理な希ガス。
個人といっても普通のサラリーマンとかではなく特殊な職業なのかな?
俺は専門家ではないので可能性を全部否定しないけど
どこかで聞き違いや勘違いがあったか単なる虚ry
761名無虫さん:2006/05/11(木) 01:01:01 ID:???
イルカは淡水でも飼えるんじゃない?
といってもエサ代とかハンパじゃないと思うけど
762名無虫さん:2006/05/11(木) 02:08:40 ID:???
ひきこもりコテ 恐竜ハンター・ハイグレード DX ◆AS.eLwxz1Aが他板で
チンコAA荒らしを現在も続けています
引きこもりなので朝までAA荒らしを続ける模様

こいつを誰か引き取って下さい
763名無虫さん:2006/05/11(木) 07:07:17 ID:???
みなさんありがとうございます。イルカの件で質問した者です。
実際にお金の問題さえクリアできれば可能といった感じですかね。
どこかの世界的な保護団体みたいな機関が許してはくれないのでは?
と思ったりもしたんですが…
でも飼うとなればかなりの深さのプールは必要ですよね?
764名無虫さん:2006/05/11(木) 07:15:34 ID:???
てか、民間の狂信的な保護団体はなにがあっても許してくれないよ。
765名無虫さん:2006/05/11(木) 08:28:01 ID:???
>>761
淡水イルカのみだと思われます。
アラブのお金持ちに飼われていたイルカの本を読んだことがあります。
深さ何メートルかあれば飼えると思いますが…
お金持ちの施設であってもイルカにはとても不健康・不衛生なため、
イルカはぼろぼろだったそうです。

それに哺乳類だから(魚のサメなんかに比べて)食べる量が多いわけだし…
種類にもよると思うけど一頭あたり10〜20kgの小魚を食べるって言ってた。
体重の5%前後が必要だと。
個人でそんなに毎日用意できるかな?
プールの海水も新鮮じゃないとあっと言う間に病気になるって。
766名無虫さん:2006/05/11(木) 09:29:59 ID:???
漁師で海に囲い作って飼ってるんじゃねえの
767名無虫さん:2006/05/11(木) 12:50:45 ID:???
>>755
シカを飼ってるところなら、ツノ切りの時期に分けてもらえるんじゃないか
768名無虫さん:2006/05/11(木) 12:51:30 ID:???
638 名前:恐竜ハンター・ハイグレード DX ◆AS.eLwxz1A メェル:[email protected] 投稿日:2006/05/11(木) 12:44:04 ID:SdwwrP2M0
>>634
それじゃ貴方がどなたかも分からないし来たかどうかも
分からないので待ち合わせのしようもないでしょう?
あなたのその子供染みた書きっぷりではまず来ないでしょうね

貴方が家で寝っころがってて俺が来なかった事にもできるでしょう。
上のメール欄を入れときましたから話しする気があるならば連絡くださいな。
769名無虫さん:2006/05/11(木) 13:07:36 ID:???
>>768
マルチうざい
770名無虫さん:2006/05/11(木) 17:34:34 ID:???
>>763
自宅のプールでイルカを飼ったとしても、
法的な規制はないと思うけど、
“イルカ教”の人々や自然保護団体からは非常に高い確率でクレームがくるでしょう。
たぶんマトモに飼えないから。

それに、非常に金がかかると思うぞ。
衛生上の問題もあるし、
もともとイルカは群れで生活する動物だから、
一頭だけじゃメンタル面でも問題が出そうだ。

海に帰せるなら帰し、ダメなら水族館等に引き渡すべきだろう。
771名無虫さん:2006/05/11(木) 17:42:38 ID:???
168 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:2006/05/11(木) 12:53:42 ID:???
638 名前:恐竜ハンター・ハイグレード DX ◆AS.eLwxz1A メェル:[email protected] 投稿日:2006/05/11(木) 12:44:04 ID:SdwwrP2M0
>>634
それじゃ貴方がどなたかも分からないし来たかどうかも
分からないので待ち合わせのしようもないでしょう?
あなたのその子供染みた書きっぷりではまず来ないでしょうね

貴方が家で寝っころがってて俺が来なかった事にもできるでしょう。
上のメール欄を入れときましたから話しする気があるならば連絡くださいな。


783 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/05/11(木) 17:32:56 ID:yFW8MVSG0
まぁ上で挑発してきたガキみてぇにオドレがメールもできねぇで他のスレに俺の
アド貼りまくるのが精一杯だろうなぁ

****************************
恐竜ハンター・ハイグレード DX ◆AS.eLwxz1A さん他板で
名無しでチンココピペの連続荒らし行為を するのやめてください
772名無虫さん:2006/05/11(木) 19:30:10 ID:???
プールのサイズにも因るだろうけど、
イルカの背びれも曲がったりするのかな?
水族館のシャチなんかはよく曲がってるよね。
773:2006/05/11(木) 19:36:14 ID:gyoo9YuX
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/23/img/200605/753020.jpg

この鳥はなんて鳥ですか?
分かる方います?
774名無虫さん:2006/05/11(木) 20:22:29 ID:???
若いシジュウカラだと思う
腹側に黒い縦帯があれば確定
775名無虫さん:2006/05/11(木) 20:47:09 ID:gyoo9YuX
シジュウカラで調べたらその通りのようでした。
縦帯もあります。
ありがとうございます。
776名無虫さん:2006/05/11(木) 20:53:37 ID:c3M0EnIj
ニワトリって何から進化(羽は退化してるが)したの?
777名無虫さん:2006/05/11(木) 21:18:06 ID:???
今はいないけど、ニワトリの祖先にあたる鳥がいたんだよ。
そこから進化してきた。
778名無虫さん:2006/05/11(木) 21:19:47 ID:???
セキショクヤケイなどから作られたと言われている
「など」というのは先祖がセキショクヤケイ1種だという説と
その他の種類のヤケイも先祖だという説があるから
779名無虫さん:2006/05/11(木) 21:21:35 ID:???
>>777
今もいるよ


あとジャックポットおめ
780名無虫さん:2006/05/11(木) 22:50:05 ID:???
現地では今でも、ニワトリが近所のヤケイとどんどん交配している状態だという
そしてたまたま都会から家禽として改良の進んだニワトリもってきても
同じ状態で飼われてしまっている
781755:2006/05/11(木) 23:43:16 ID:???
皆さんありがとうございました。
売ってるのは売ってるみたいですね。
海外から買うのって色々難しそうだなぁ・・。
782名無虫さん:2006/05/12(金) 06:12:20 ID:6BnGA7cx
セキショクヤケイって飛べるの?
783名無虫さん:2006/05/12(金) 08:26:01 ID:???
>>782
空も飛べるはず
784名無虫さん:2006/05/12(金) 12:35:16 ID:5tVd//h7
シャモとホワイトサリーってどっちが強いの?
785名無虫さん:2006/05/12(金) 13:17:21 ID:???
>>783
それは犬(スピッツ)じゃあ?
786名無虫さん:2006/05/12(金) 14:16:45 ID:???
>>782
飼われている鶏でも野生化すると飛ぶようになっちゃったりする
787名無虫さん:2006/05/12(金) 15:25:54 ID:???
>>782
同じ仲間のキジ・ヤマドリ位には飛べますよ
788名無虫さん:2006/05/12(金) 17:01:20 ID:qEV6cO3d
玄関のドアの隙間に白い綿のようものがありました。
大きさは5センチ×5センチぐらいで、触ってみたらネバネバしてて気持ち悪いです。
ティッシュでとると中に黒い粒が見えたので虫の卵かと思うのですが何の虫が考えられますか?
くぐったら毛虫っぽかったのですがだとしたら発狂しそうです。なぜに玄関のドアなんだろう…
789名無虫さん:2006/05/12(金) 18:00:20 ID:MKkBsm3n
ネバネバ?粘菌か?でも、どんな山の中に住んでるんだ、ていう事になるな。
790名無虫さん:2006/05/12(金) 18:10:08 ID:???
>どんな山の中に住んでるんだ、ていう事になるな。
(´・ω・`)?
791名無虫さん:2006/05/12(金) 19:25:08 ID:???
>>788
ワタガシを平たく潰した感じじゃなかった?
だとしたら種類までは特定できないけどクモの卵嚢だと思う。
792名無虫さん:2006/05/12(金) 19:30:16 ID:mGekSkRJ
ニュー速に「新種じゃなくて新属」発見!
ていう記事があったけど、新属って
そんなに珍しいの?
793名無虫さん:2006/05/12(金) 19:45:36 ID:7M/2fAih
蟻地獄って成長すると何になるんだっけ?
794名無虫さん:2006/05/12(金) 19:54:11 ID:???
>798
ウスバカゲロウ?
795名無虫さん:2006/05/12(金) 19:58:35 ID:7M/2fAih
カゲロウって黒くてトンボみたいな奴か?
796名無虫さん:2006/05/12(金) 20:00:35 ID:MKkBsm3n
白というか、灰色っていうか、薄茶っていうか。
797名無虫さん:2006/05/12(金) 20:08:02 ID:7M/2fAih
ありがd。スッキリ
798名無虫さん:2006/05/12(金) 21:11:27 ID:???
>>792
珍しいよ。
特にサルではひさびさなんでね。
799788:2006/05/12(金) 23:08:21 ID:qEV6cO3d
綿菓子をつぶした感じです!蜘蛛ですか…。
3日前にはなかったのに今日発見したんです。
たしかに蜘蛛は多いです。真っ黒で1センチぐらいのかよく出ます。そいつの卵だったのかな?
ちなみに地方都市ですが山奥ではないです。住宅地です。
800名無虫さん:2006/05/12(金) 23:13:41 ID:???
>>795
それわ、ヘビトンボかツノトンボ
まあ近い仲間だけど
801名無虫さん:2006/05/13(土) 04:42:41 ID:1Ka4b+Ge
既出だったらすみません。以前夏場に生ゴミ袋に羽を持った2〜3mmの、薄茶色
の物凄く臭い虫が大量に発生したのですが今だに正体がわかりません。
どなたか教えて!
802名無虫さん:2006/05/13(土) 04:53:31 ID:???
>801 形とかもうすこし詳しい特徴きぼん。
803>>801:2006/05/13(土) 05:01:06 ID:1Ka4b+Ge
即レスどうもです!うろ覚えなんですが細長いです。最初姫丸鰹節虫の幼虫かと
思ったのですが羽がついていて毛もなかったので、ググってもわかりませんでした。
今だに気になって…。因みにそれ以降見かけません。
804名無虫さん:2006/05/13(土) 09:57:28 ID:???
虫が集ってたわけだし袋には穴が開いてたわけで
臭いのは生ゴミの匂いと言う事は無いのかな?
805792:2006/05/13(土) 10:06:13 ID:???
>>798
サンクスコ
806名無虫さん:2006/05/13(土) 11:55:53 ID:???
>>801
普通にショウジョウバエの仲間ではないのか?
807>>801:2006/05/13(土) 14:55:59 ID:1Ka4b+Ge
みなさんサンクスです。ハエの幼虫なのか…。
808名無虫さん:2006/05/13(土) 15:11:39 ID:???
>>807
すべて昆虫の幼虫には翅はありません!
翅があったら成虫です。(亜成虫とか言い出さないでください)
ショウジョウバエだったら2,3mmで成虫です。
809名無虫さん:2006/05/13(土) 15:54:17 ID:???
>>807
ショウジョウバエの画像があるHPどうぞ。
ttp://www.nig.ac.jp/museum/livingthing/syojyobae/fly01.html
810名無虫さん:2006/05/13(土) 15:56:25 ID:Bx4XYKxS
811名無虫さん:2006/05/13(土) 22:23:31 ID:7EVITIwH
結婚しても風俗に行ってしまうのは生物学的に説明できますか?
812名無虫さん:2006/05/13(土) 22:24:22 ID:???
>>811
できます。

なぜ人間は男性のほうが性欲が強いのか
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1146217396/

ここの>>7>>8あたりを参考にしてください。
813名無虫さん:2006/05/13(土) 23:02:59 ID:???
>>811
>812の内容をもっと詳しく知りたいなら「イヴの乳」って本読むと良いかもよ。
814名無虫さん:2006/05/13(土) 23:23:11 ID:???
セックス依存症
815名無虫さん:2006/05/14(日) 01:07:59 ID:???
>>811
「風俗に行く理由」は生物学的というより心理学的・社会学的なもののほうが大きそうだ。
なぜなら風俗は性欲処理でしかなく、子孫繁栄には繋がらない。

そのうえ生物学的に「既婚男が風俗に行きたがる理由」の説明がついても、
それが「既婚でも風俗にいったり浮気したりして良い理由」にはなり得ない。
この「生物的にどうこうだから、そう行動するべき」という考え方を、
「自然主義の誤謬」と言う。
816名無虫さん:2006/05/14(日) 01:56:27 ID:???
とか言ってる>815が自然主義の誤謬に陥ってる件について
817名無虫さん:2006/05/14(日) 03:28:02 ID:???
>>815のどこが自然主義的誤謬なのかはよくわからんが、
そもそも>>811の質問にたいしてなんで自然主義的うんちゃらのはなしが出てくるのかもわからん。
>>811はさしあたりこのスレにおいては価値や倫理の問題にかかわってこないだろ。
最近読んだ新書から得た知識を披露したがってるようにしかみえんが。
818名無虫さん:2006/05/14(日) 04:06:20 ID:???
>>810
「野生のプレデター」というビデオ
http://corn.2ch.net/wild/kako/990/990022418.html
819名無虫さん:2006/05/14(日) 04:27:15 ID:???
>>817
なぜ自然主義という言葉を持ちだしたかというと、
質問が曖昧だったためにいろいろ推測したから。
厳密に言えば「生物学的に風俗に行く理由」は立てられないんじゃないかと思う。
だって無駄な放出だし。
「なぜ男のほうが性欲が強いのか」
「なぜ男は伴侶がいても浮気願望が強いのか」
という問いにはそれなりに、生物学的な根拠が示せる。
社会的・心理学的にも可能かもしれない。
しかし「風俗」と限定されてしまうと、なんというかこう、
「伴侶がいても男が風俗に行くことを正当化するための理由がほしくて
 このスレで聞いたのか?」と邪推したわけだよ。
820名無虫さん:2006/05/14(日) 04:35:01 ID:???
>>811は性別を書いていないが、>>812も「男のほうが〜」というスレを案内している通り、
風俗に行くのは大半が男だ。
しかしなぜ風俗に行くのが男かというと、単に生物学的な理由以外にも、
「そこに風俗があったから。」という社会が理由の一つじゃないか?と思ったりさ。
なぜ女が行かないか?というと、貞操概念というものが
女により求められている最大の理由、父性の不確実性の問題なのかなと思ってみたり。

なかなか興味深い問いだが、自分の頭の中で何がしかを補わないと
答えられない質問だ。
風俗に「行ってしまう」という表現とか。
行かない人間だっているわけだからね。
821名無虫さん:2006/05/14(日) 04:55:29 ID:???
答えられないときはスルーで。
822名無虫さん:2006/05/14(日) 08:19:43 ID:???
カトンボは何食べてるんでしょうか
823名無虫さん:2006/05/14(日) 10:31:06 ID:5pOgXHGM
すみません、ディンゴは犬が野性化したものですか?
824名無虫さん:2006/05/14(日) 11:04:23 ID:???
>>823
「ディンゴ 野生」でぐぐれ。
825名無虫さん:2006/05/14(日) 13:27:59 ID:???
孵化した時点で既に毛に覆われているのが
猛禽類の雛の特徴と聞いた事がありますが
正しいのでしょうか?
ヒヨコは毛に覆われた状態で生まれてきますが
するとニワトリは猛禽?
826名無虫さん:2006/05/14(日) 15:45:38 ID:???
>>825
猛禽ヒナ=羽毛に覆われるでも
羽毛に覆われるヒナ=猛禽とは限らない

でなければアヒルだって猛禽になっちゃうじゃないか
827名無虫さん:2006/05/14(日) 15:53:17 ID:???
>>825
826を踏まえて
離巣性と留巣性の鳥の違いもあるな
828名無虫さん:2006/05/14(日) 20:02:52 ID:???
植物板ってありますか?
829名無虫さん:2006/05/14(日) 20:14:57 ID:???
園芸とか農学なら
830名無虫さん:2006/05/14(日) 22:05:00 ID:ukx9rBBu
東京(新宿)に住んでるんだけど
ベランダに水入れた30センチぐらいの水槽を放置してたら
どんな生き物が住みつくのかな?
831名無虫さん:2006/05/14(日) 22:09:02 ID:aG+Uizj7
お風呂場に出た虫をおたずねしようと初めて来ました。
でも、>>1を読んでわかりました。
コウガイビルです。ありがとうございました。
832名無虫さん:2006/05/14(日) 22:56:07 ID:???
>>830
ボウフラとか
833名無虫さん:2006/05/14(日) 23:23:25 ID:???
>>826-827
アヒルのヒナも孵化したてで毛が生えているんですか。
回答ありがとうございました。
834名無虫さん:2006/05/15(月) 01:20:22 ID:???
あの手のヒナって、生まれたばっかりはなんかズブぬれの
モンスターみたいな容貌なんだよね。
実物を見るまでは、本当に「白身で濡れてる」んだと思ってたなぁ・・・
835名無虫さん:2006/05/15(月) 03:34:34 ID:???
生まれた直後の赤ん坊の髪だって濡れているじゃないか
836名無虫さん:2006/05/15(月) 08:40:35 ID:???
たけしは産まれた時から毛が生えてたが。
837名無虫さん:2006/05/15(月) 11:40:34 ID:???
>>835
いやヒナは、さわってみたけど濡れている感じではなかった。
なんか乾いた白身で丁寧にふわふわ加減を抑えていただけっていうか・・・湿りけはあるんだけど
ローレンツが「一瞬でふわふわの愛くるしいヒナに変身する」
みたいなことを書いてたけど、真実だったんだなぁとすごく感動した。
838名無虫さん:2006/05/15(月) 15:42:44 ID:???
>>830
淡水クラゲのポリープが住み着く可能性がある
839名無虫さん:2006/05/15(月) 19:57:56 ID:RNLYzWK0
1週間ほど前の代々木公園の桜の木で撮りました。
当日は晴れ。
http://v.isp.2ch.net/up/23542985a7b1.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/4d100e0c38b0.jpg
フォーカス甘いですがなんていう虫かわかりますか?
カメムシの頭長くしたような虫だったんで一匹だけ赤いのがいました。
840名無虫さん:2006/05/15(月) 20:00:43 ID:???
サシガメのなかまでは?
841名無虫さん:2006/05/15(月) 20:06:15 ID:???
>>839
具体的な種類は知らないが、成虫じゃ無いカメムシだよ。
842名無虫さん:2006/05/15(月) 20:07:31 ID:???
>>839
ヨコヅナサシガメじゃないかな。
843839:2006/05/15(月) 20:09:10 ID:???
>>840
即レスありがとうございます。
サシガメでググって判明、ヨコヅナサシガメでした。
たまたま羽化したてで赤いのがのが一匹いたんですね。

>>841
成虫みたいです。
>>842
正解!

ほんとすごいな、このスレ。
ありがとうございました。
844名無虫さん:2006/05/15(月) 20:13:35 ID:jaTE8spI
最も大食漢(体の大きさにしては)の哺乳類を教えてください。
845名無虫さん:2006/05/15(月) 20:18:45 ID:???
トガリネズミとかちっさい方面かな
846名無虫さん:2006/05/15(月) 20:22:59 ID:???
自分もモグラとかコウモリとか小型だと思う。
モグラは平均して、一日自分の体重の半分を食べると言われる。
コウモリは自分の体重の3分の1を食べると言われる。

コウモリについては、動物食性のコウモリだと思う。
フルーツとか食べるコウモリも同じぐらい食べるかは知らない。
847名無虫さん:2006/05/15(月) 21:43:48 ID:???
>>844
クズリがすげぇ、という伝説を聞くのですが、
実際のところ、どのくらいの大食いなのかなあ。
わりと大食いだよって話は動物園の人に聞いたけど。
わりとって言われてもねー。
848名無虫さん:2006/05/15(月) 22:27:00 ID:???
体重:食事量の比で比べるなら、哺乳類は基本的に体重の少ないものほど量を多く食べる。
849名無虫さん:2006/05/15(月) 22:35:53 ID:???
>>848を補足すると、体表面積の関係で体重が小さいほど
体温を維持するためにはエネルギーがたくさん必要になるから。

コウモリなんかは自分の体温を調節して代謝を下げることができるわけだが。
850名無虫さん:2006/05/16(火) 15:07:13 ID:???
>>848
大食い大会に出る人ほど痩せているってことですか?
851名無虫さん:2006/05/16(火) 16:08:29 ID:???
>>850
「体温を維持するためにはエネルギーがたくさん必要になるから。」

説明がめんどうなので
既存のURLでいいのがないかどうかぐぐってみたけど
適切なものが拾えない…
つ http://akademeia.info/main/lecture3/kiso_seibutugaku.htm
の中のベルグソンうんぬんのあたりを参照。

簡単に言えば、体が小さいほど、
そのぶんたくさん燃料を補給しないと冷えて死んでしまう。

大食い大会に出るヤセ人間は、「消化しないで排泄する」ので
たくさん食えるというだけのこと。
852名無虫さん:2006/05/16(火) 20:41:29 ID:38LvTSn+
853名無虫さん:2006/05/16(火) 21:00:26 ID:Z3m4Ty0G
夕方、海面スレスレを何匹かのツバメが滑空していました。
ツバメがはねる魚を捕るとも思えないのですが
何をしていたのでしょうか?
854名無虫さん:2006/05/16(火) 21:34:08 ID:???
虫がいるんじゃないでしょうか。
855名無虫さん:2006/05/16(火) 21:35:44 ID:???
>>853
湿気の高い空気の中で虫は高く飛べないのでそうした虫を探していたんじゃないか

昔から言うだろ、「燕が低く飛んだら雨」って
856名無虫さん:2006/05/16(火) 21:56:25 ID:Z3m4Ty0G
>>854-5
ありがとうございます。
でも虫がわざわざ海の上を飛ぶのが不思議です。
力尽きたら海に落ちるしかないのに?
857名無虫さん:2006/05/16(火) 22:17:59 ID:???
海水飲んでるのさ
858名無虫さん:2006/05/17(水) 00:11:30 ID:???
ウミユスリカ、なんて昆虫は
海辺に生息して、幼虫は海水中にいて
成虫も海辺にいる。

これを食っていたかな
859名無虫さん:2006/05/17(水) 00:14:07 ID:???
>>858
ウミユスリカは、幼虫も成虫も、潮だまりだろ。

>>857に賛成だな。
塩分補給だろ。
860名無虫さん:2006/05/17(水) 02:11:52 ID:???
ライオンは食べて食べて食べまくって
全然運動しなくても
脂肪がつかず、すべて筋肉になるって聞いたのですが
これはマジですか?ガセですか?
861名無虫さん:2006/05/17(水) 02:13:27 ID:???
>>860
ガセですね。
862名無虫さん:2006/05/17(水) 02:43:31 ID:???
>>853のツバメは巣材の泥を湿らせてたって可能性はナシ?
863名無虫さん:2006/05/17(水) 11:47:53 ID:???
昨日は所に寄るが雨降ってたからそれはない
864名無虫さん:2006/05/17(水) 16:00:19 ID:???
>>860
そんな蓄え無しで
食べたら食べただけ基礎代謝量が上がるシステムじゃ
獲物が獲れなくなった途端に餓死しかねない。
865名無虫さん:2006/05/17(水) 22:55:47 ID:XmsP01RC
砂浜で、ピンピン飛び跳ねてる虫(?)の名前を
どなたか知りませんか?
色は砂色で、おしりから砂に潜ります。
形は、なんというか、ゼリービーンズに足付けたって感じ。
数ミリから、2cmくらいの大きさでした。
ゴールデンウィークに海岸で見たんですが。
866名無虫さん:2006/05/17(水) 23:07:11 ID:EZPQzM2M
ttp://kjm.kir.jp/?p=17017
札幌のちょっと古い市営住宅に住んでるんですが、
こいつが大量発生しています。多い日は10匹ぐらい出てくることも。
撮影したのは5月で、4月の中ごろからやたら出てきてます。
周りは住宅地なんですが、所々に畑もあります。
また写真はぼやけてて見えづらいですが、光に当たると緑青みたいな色に光り、
鱗粉らしき粉を持ち、また非常時にはかなりのスピードで逃げます。
こいつは一体何なんでしょうか?そしてこいつは有害なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
867865:2006/05/17(水) 23:07:32 ID:???
いや、ゼリービーンズというより
エビの頭と尻尾を取った感じかも。
868名無虫さん:2006/05/17(水) 23:09:38 ID:???
>>866
シミですね。
古い本の糊を食べたりします。

>>865
ヨコエビの仲間だと思う。詳しい人よろしく
869名無虫さん:2006/05/17(水) 23:16:38 ID:EZPQzM2M
>>868
シミということなのでウィキで調べたらセイヨウシミでした
ありがとうございました
870名無虫さん:2006/05/17(水) 23:19:38 ID:???
871865:2006/05/17(水) 23:27:50 ID:???
>>870
これだと思います!
人に聞いても、そんなの見たことないといわれたし、
噛んだり刺したりするのでは?とちょっと不安でしたがすっきりしました。

ありがとうございました。
872名無虫さん:2006/05/17(水) 23:30:19 ID:???
>>870に1票
873名無虫さん:2006/05/17(水) 23:33:22 ID:???
>>865
形の説明からすると、スナホリガニか?
874名無虫さん:2006/05/17(水) 23:43:26 ID:???
ヨコエビの類は砂浜に行くと物凄い数いるよな〜。
数ミリ位のから小指の第一関節ほどもあるデカいのまで様々だ。
875名無虫さん:2006/05/17(水) 23:44:27 ID:???
近所の池なんだけど、
たくさんのツバメたちが、水をすくってるように見える行動をとる。

あれも水を飲んでるの? それとも、>>862って可能性はある?
876名無虫さん:2006/05/17(水) 23:53:23 ID:ou/F9SLt
>>875
水を飲んでると信じて疑わなかったから、そういう発想はなかったな。
実際どうなのかねえ。
泥を湿らせるのは唾液を混ぜる段階で解決できてる様な気はするけど。
877名無虫さん:2006/05/18(木) 00:09:14 ID:???
アメンボ食べてるとか
878名無虫さん:2006/05/18(木) 00:56:37 ID:???
>>874
NHKのプラネット・アースだか何だかで出てきたバイカル湖のヨコエビはでかかった

現物はこれ
ttp://www.lbm.go.jp/publish/umindo/volume2/umind2d.html
バイカル湖スゴス
879名無虫さん:2006/05/18(木) 08:06:51 ID:???
5cmくらいあるんだっけ?
でかいしなんか伊勢海老っぽくて美味そうw
880名無虫さん:2006/05/18(木) 11:21:07 ID:rFT4XA9M
めずらしい?蜘蛛を発見しました。触角には団子みたいのがついてます。足も8本あるのですが、なんていう蜘蛛ですか??やはりめずらしい蜘蛛なのですか?http://kjm.kir.jp/?p=17106
881名無虫さん:2006/05/18(木) 11:49:46 ID:???
画像は見てないけどクモの脚は八本
オスは触肢(口元にある触角のようなもの)に精子を溜めるだんごみたいなのがついてる
882名無虫さん:2006/05/18(木) 12:03:02 ID:???
オナガグモかな…
883名無虫さん:2006/05/18(木) 13:03:15 ID:rFT4XA9M
オナガグモなんですね!スッキリしました。ありがとうございますm(__)m

精子を溜めてるとは知らなかったです。あの蜘蛛は雄なんですね(*^ー^*)


本当に教えてくれたお二方、ありがとう。
884名無虫さん:2006/05/18(木) 13:32:54 ID:???
元々古代日本には馬がいなかったらしいのですが、
今は〇〇馬って日本のいたるところにに原産らしき馬がいるじゃないですか?
あれらが一番近い種類って何処なんでしょうか?モンゴルあたりですかね?
アラブ馬なんかと比べるとだいぶ見劣りするのが日本原産の馬らしいのですが、いつ頃、何処から連れてこられたんでしょうか?
日本の馬は近代になって外国の馬と混血するまで小型でポニーをちょっと大きくしたぐらいだったと聞きました。

885名無虫さん:2006/05/18(木) 13:36:14 ID:???
よく「脳を100%使えれば超能力が使える」と言う話や、
「人間の脳の仕組みはコンピューターとよく似ている」
と言う話を耳にしますが、もしそうだとすれば
100%近く使った時点で、脳がフリーズして死んでしまう様な
気がするんですが、大丈夫なものなんでしょうか?
886名無虫さん:2006/05/18(木) 14:01:20 ID:???
>>884
昔、初めて日本に来た馬は中国の在来馬じゃね?
弥生時代くらいからいたみたいだけど、その頃交流のあったのは…だろ
887885:2006/05/18(木) 14:01:46 ID:???
板間違えた;;
すみません、>>885の質問は取り下げます。
888名無虫さん:2006/05/18(木) 14:03:03 ID:???
>>885
うん、脳が焼きついて死ぬか廃人になると思うね

超能力が使えるというのはありえない度99%
SFだね
889 :2006/05/18(木) 14:04:41 ID:p98Xpkph
家の便所にザトウムシみたいなのが蜘蛛の巣張ってるんですが何者ですか?
890885:2006/05/18(木) 14:07:23 ID:???
>>888
板違いなのにすんません、ありがとうございました。
891名無虫さん:2006/05/18(木) 14:30:18 ID:???
虫やクモの質問はこちらもご利用ください。

【昆虫板】くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/l50
892名無虫さん:2006/05/18(木) 14:55:16 ID:???
>>889
ユウレイグモじゃないだろか
893名無虫さん:2006/05/18(木) 16:03:39 ID:uDfm+35Y
虫には、人間でいう心臓のような働きをするものはあるのでしょうか?
894名無虫さん:2006/05/18(木) 16:14:13 ID:zY+cRUeQ
昆虫の体内に血管系はなく、体液はオープンで充たされており、
主に液体と酵素の拡散作用で栄養や酸素を運搬してるから、
我々の考える心臓のようなのはないよね。ただ、体液の流れる
血管状のショートカットを備えてる種は多い。
(ただ、循環はしてなくて、送り出した先でオープン)
895名無虫さん:2006/05/18(木) 16:46:37 ID:uDfm+35Y
>>894
ご回答、ありがとうございました。
できれば、もう少しわかりやすく説明していただけませんでしょうか?
昆虫などに関して全く知識がないので。
896名無虫さん:2006/05/18(木) 17:20:55 ID:zY+cRUeQ
血液のように、栄養や酸素を運ぶのを専門にした液、あるいは
それを専門に流す血管系のようなものはなく、外骨格の中に体液が充たされ、
そこに器官が浮いている、ていう。
(ただ、大きい種は、そうした液体の拡散作用(+いくらかの酵素の運搬作用)
に依存して栄養や酸素を運ぶのでは効率的ではないので、管状の体液のバイパスがあり、
蠕動運動により、体液を循環させているものがある)
897名無虫さん:2006/05/18(木) 17:26:47 ID:1Qoe7LyB
小熊の首根っこを掴むのは粗雑な持ち方?
野生動物が首を銜えて子供を持ち運ぶってのはよくあるけど
898名無虫さん:2006/05/18(木) 19:00:59 ID:NSFM4hQA
これが何という生物なのか分かる方はいらっしゃいますか?

  「世界まる見えTV特捜部」で紹介された海の生き物。
  海中に蚊柱のようにふわふわ浮いていて、
  (やわらかそうな筒状という情報もあるそうです)
  近づくとホコリが散るようにスッと消えてしまう。
  時間が経つと集まってきて、またふわふわしている。

何年か前に野生動物板やオカ板の奇妙な生き物スレ、
外部の都市伝説サイトなどで何度も目にした質問なのですが、
これが何という名前でどんな生物なのか全く分からず困っています。
この生物を知っている方がいたら詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
899名無虫さん:2006/05/18(木) 19:52:27 ID:???
>898
夫婦の海洋学者だか海洋探検家が撮影した、
海底に落ちてるヒルギの葉がいっしょに写ってる
映像のこと?
900893,895:2006/05/18(木) 20:09:13 ID:h+iKn8MH
>>896
人間でいう血液のようなものや、それを流す道もないので心臓は無い、と。
内側はすべて液体で、その液体に包まれるようにその他の器官が浮いているんですね。

そして、大きいものは栄養と酸素をより効率的に運ぶために、それ専用の管があるんですね。
以上で間違いありませんよね?  わかりやすい説明ありがとうございました。
901898:2006/05/18(木) 20:22:12 ID:???
>899
すみません。私自身はその映像を見たことがないんです。
よかったら >899さんのおっしゃる映像がどんなものなのか
教えていただけませんか? お願いします。
902名無虫さん:2006/05/18(木) 20:36:38 ID:ice1Zoz2
147 :名無虫さん :03/04/09 01:31 ID:jn93BXC5
歴史上記録されているもっとも巨大な生物は、
vaimoud(ヴァイモド)とよばれる約136メートルを超す深海に棲むと思われる軟体生物です。
特徴は、細長い海月と烏賊や蛸の中間のような体に前部から後部まで筒状上に抜けている。
筒の中には細かな襞のようなものが無数に生えているそうだ。
しかし発見時にはすでに死体のため細かな生態はまったくの謎。
25年前の5月頃に海上(詳細は忘れた)で石油輸送用タンカーにて発見されたらしい。

余りに巨大なため、遺伝子異常の巨大鯨が死後何らかの理由でさらに
肥大化したものとも考えられたが、見た目も内部の構造もまったく違うものだった。

構造的な面で一番の特徴は体の殆どの部分が筋肉(のようなもの)で構成されており、
脳等も基本的に筋肉の延長線上にあるような構造だった。

内部が空洞になっていたため(筒状?)そこから捕食するのかとも考えられたが
それを裏付ける器官は見つからなかった。
(襞で細かな生物を引っ掛け食べながら泳ぎ続けていると言う説もある)

現在も研究が進められておりアメリカの南部の海洋研究所に体の一部が補完されている。
(他の部分は輸送中消滅したように消えていったらしい。)

残念ながらソースは無い。
っていうか基本的に不明な点が多すぎるために一般には公開されてない。
(私はアメリカの友人の海洋学者に聞いた。彼等一般の研究者の
 間でも詳細はよく分かってないらしい。)
903名無虫さん:2006/05/18(木) 20:39:55 ID:???
>>898-899
「メリベだよ違うよ」か?
あれってガセっぽいって結論出てなかった?
復元した状態の映像がどうも崩す前の映像もってきてるとか?
持ってるからネット上になければうpするよ。
ちなみに今見直してみたけれど最近発見されてまだ正体不明だとか。
904103:2006/05/18(木) 20:50:50 ID:???
>903
あ、多分その「メリベだよ違うよ」だと思います。
ガセッぽいと結論が出ていたんですか…
一度その映像を見てみたいです。
申し訳ありませんがうpして頂けますか?
905名無虫さん:2006/05/18(木) 21:08:56 ID:???
>>898
ウミサボテンとかじゃねいの?
906899:2006/05/18(木) 21:14:21 ID:???
>
夫婦の海洋学者か海洋探検家が珍しい海の生き物を紹介する番組とかいうふれこみの映像で
明るい砂地の海底にぐにょぐにょしたものが沈んでる。
ナレーションでは新種の生物で今後の解明が待たれるとか言ってるけど、ヒルギの沈木に
産み付けられた、ただのイカの卵の孵化後の残骸。
驚くことに完全に元の姿に戻ったとかいうナレも入るけど、完全にウソで、ダイバーが触って
形を崩す前の映像を編集でお尻に持ってきただけ。
あと、引きでとったシーンに木の葉のほかにフエダイの幼魚かなんかが写ってた。
いろんなスレでコピペ見かけて凄く期待してたので、映像手に入れたあとのかなりの喪失感が・・orz

うpできる方がいるようなので、うろ覚えだけどチェックポイントは謎の生物と称する物体になぜか
木の芯がとおってるとこと、よく見ると枝に根付いた細長い物体があつまって形が構成されてるとこ。
907名無虫さん:2006/05/18(木) 21:15:23 ID:???
上、>901です。駄連投スマソ。
908名無虫さん:2006/05/18(木) 21:27:31 ID:???
>>900
なんか素直すぎてアレなんですが。w

ホ乳類のような心臓はないけど、
「心臓がない」というのはどーなんかなー。
開放血管系とかも検索してもうちょっと自分なりに調べたほうがいーかもしれんですよ。




909903:2006/05/18(木) 21:30:26 ID:???

>>904
卵塊のような群体のような・・・
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/melibe.mpeg
910898:2006/05/18(木) 21:39:52 ID:???
904は私です。名前を間違えてしまいました。

>899さん 詳しい解説、どうもありがとうございます。
完全にウソ… 映像を編集で… かなりの喪失感…
何だか衝撃的なフレーズが満載で驚きました。
ウソかぁ。う〜ん、それでも一目だけでもその映像を見てみたいです。
うpして下さる方をお持ちします。
911898:2006/05/18(木) 22:11:41 ID:???
>903さん
念願の映像を見ることができました。
本当にありがとうございました。
今日はいい夢が見られそうです。よかったよかった。
912名無虫さん:2006/05/18(木) 22:43:42 ID:RlYOGCUb
ハマグリについてなのですが
1エサの食べ方
2消化の流れ
3成長方法
4生殖方法
5血管系について
6神経系について
をできれば教えていただきたいm(_)m
913名無虫さん:2006/05/18(木) 23:14:01 ID:???
914名無虫さん:2006/05/18(木) 23:17:47 ID:???
>>912、あと、
http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/kenkyu.html

アサリだけど、大きくは違わない。
915名無虫さん:2006/05/19(金) 10:43:09 ID:???
既出かもしれませんが、処女膜は人間と
モグラにしかないと聞きましたがホントでつか?
だとしたらなんで?
916名無虫さん:2006/05/19(金) 11:01:29 ID:???
>>912
そーゆー質問は、
目の前の箱を使うか図書館で専門書をあたったほうがいいと思うぞ。w
917名無虫さん:2006/05/19(金) 17:52:32 ID:???
>>915
土が入ってバイキンに感染したら困るから
918名無虫さん:2006/05/20(土) 04:35:23 ID:???
>>917
それが理由なら、もっと多くの哺乳動物に処女膜があるだろ。

っつか、
「処女膜」という存在じたいが否定されていたような気もするんだが……。
眠いから、また今度調べるよ。
919915:2006/05/20(土) 08:17:25 ID:???
wiki見たら、哺乳動物ではモルモット、ゾウ、鼠、ハクジラ、
アザラシ、ジュゴン、キツネザルなどにあるとありましたー。

モルモット、鼠は土からの細菌感染防止でしょね。
ハクジラ、アザラシ、ジュゴンは水からでしょ。
ゾウ、キツネザルは…?

そういえばトンデモかもしれませんが、進化の途中で
人類は水の中で住んでいたという説を聞いたことがあります。
だから体毛がないのだと。

人間に処女膜があるってのもそれに附合するんですかね?
ミッシングリンクがなかなか見つからないのも
そのせいなんでしょか?
920名無虫さん:2006/05/20(土) 09:20:42 ID:???
>>919
猿人から現代人までの数百万年の間に
水中生活を経たというのはちょっと無茶な考え方だと思うが。

それもこの体型で。
921名無虫さん:2006/05/20(土) 09:57:42 ID:???
>>919
水中生活ではなく、沿岸で魚介食をしていた関係はありそうだというのは
最近けっこう有力
922名無虫さん:2006/05/20(土) 11:05:32 ID:???
>>921
むーん、そうなんでつか。

なんか話がシモで申し訳ありませんが、
包茎ってのも水辺生活に関係ありそうでつね。
粘膜保護のために。

勃起状態でも皮がムケない動物って
他にいるんでしょか。
923915:2006/05/20(土) 11:07:30 ID:???
あ、署名忘れた。
922は私れす。
924名無虫さん:2006/05/20(土) 11:09:45 ID:???
おまえうざい 生物学板に行け
925名無虫さん:2006/05/20(土) 13:26:56 ID:???
>>919
人間に体毛がないのは長距離移動をするためだという説もあるが
汗がすぐ乾くようになくなったとよ
926名無虫さん:2006/05/20(土) 13:32:28 ID:???
>>919
すごく説明が下手で大変よろしい
927名無虫さん:2006/05/20(土) 13:33:46 ID:???
アンカーミス
すごく説明が下手で大変よろしい >>925
928名無虫さん:2006/05/20(土) 17:02:29 ID:???
>>922
普通の哺乳類って交尾のときに挿入されるのは
人間でいうところの亀頭部分だけだと認識してますが、どうかな・・・

包皮にあたる部分は毛が生えてて、本当にただの鞘で、
929名無虫さん:2006/05/20(土) 17:04:07 ID:???
>>919
感染防止って、なんか適当くさい。w
だって、
処女膜ってぴっちりと閉まってるわけじゃないからなぁ。

水中進化論は、
・ヒトが二足歩行であること
・体毛がないこと
・頭部にだけ髪が残ったこと(そして女性のほうが長く伸びること)
といったアタリをうまく説明してたようだ。

が、どうだろうなぁ。話としては面白いけどな。
930915:2006/05/20(土) 18:02:42 ID:???
>>928
はー、そうなんですかあ。
それじゃ人間の膣は他の動物に比べて
かなり長いんですね。

>>929
あと、
・脳の大容量化
とかも説明できそうですね。
イルカの脳でかいし。

でもまだ決定的証拠は出てきてないという事でしょうか。
地獄谷の温泉猿が進化したら面白そうですねw
931名無虫さん:2006/05/20(土) 18:25:41 ID:???
>>929
女性のほうが髪が長く伸びる・・・かな? 
禿は男性特有だけど、抜けさえしなければ伸びは変わらんような
932名無虫さん:2006/05/20(土) 19:16:15 ID:???
>>929
頭に毛が残ったのは脳を保護するためってのが一般的じゃないですかね
ていうか水中生活で髪が残るってどんな説だ?
むしろ、ない方が水中では動きやすいと思うけど
933名無虫さん:2006/05/20(土) 19:48:58 ID:???
おれは男だけど背中まで髪あるよん。切らなければ普通に伸びる。
髪の薄い女だって結構いるだろう。年寄りになれば特に。
最近思うのだが、こんなに長く伸びると邪魔で狩りとかしにくいよなあ。
なんで人間ばっかりこんなに伸びるんだか。
やっぱり性選択なのかねえ。
934名無虫さん:2006/05/20(土) 19:52:06 ID:CEEsW1iP
935915:2006/05/20(土) 19:53:12 ID:???
そう言えば人間って明確な換毛期もないですよね。
秋になると抜け毛は多くなるけど。
936名無虫さん:2006/05/20(土) 20:00:03 ID:???
>>934
ピントぐらい合った写真をUPできないんかよ、この糞野郎。

まあカメムシの仲間だろうがな
937934:2006/05/20(土) 20:05:16 ID:CEEsW1iP
kwsk
938名無虫さん:2006/05/20(土) 20:42:34 ID:???
>>932
頭だけ水面から出てたのでは。

毛じゃなくて、人間が直立するきっかけとして
そういう説を聞いたことがあるなあ。
浜辺で暮らしていて敵に襲われそうになったら海に入る。
なるべく深いところまで逃げる。
顔がぬれないように立ち上がる……ってな感じ。


でも、こんな程度で毛は抜けないか。
939名無虫さん:2006/05/20(土) 20:49:29 ID:???
>>933
そうだな、昔の人は男も伸ばしていたわけだしな
あと、髪が伸びつづけるのは家畜化された動物の特徴という説がある
940名無虫さん:2006/05/20(土) 21:38:20 ID:???
>>938
直立のきっかけは、乾燥化でサバンナ化してゆく環境に適応する仮定で
索敵の為立ち上がって回りを見渡す様になったから、って説明の方が
個人的にはしっくりくる気がする。
941名無虫さん:2006/05/20(土) 21:52:12 ID:???
>>940
もともと幹を登る時や枝にぶら下がる時は直立になるしな
前程はあったわけだよな
942名無虫さん:2006/05/20(土) 21:52:18 ID:???
そういった究極要因の答えは、結局いちばん何がしっくりくるかって
ものになっちゃうんだよなあ。

だって誰も見てきたわけではないんだからね
943名無虫さん:2006/05/20(土) 22:16:51 ID:???
俺も人類が一度水中に適応したって説聞いたなぁ。
でも沖合いじゃなくて背の立つ所で生活していたとかで。
で、頭だけ水上に出していたので直立姿勢になり頭髪が残ったという。
他に、類人猿には無い水かきがある事、
他の陸上動物はやらない(海獣類はする)正対(正常)位で
交接する習慣がある事の他、
浸水反射(人間は顔面が水に浸ると心拍数が低下(リラックス)する)
は人間が水中生活していた時の名残で、
水中での酸素消費量を減らすシステムだとか
(ペンギンやアザラシの様な海獣にも
潜水徐脈といって同様の事が現れる)
944名無虫さん:2006/05/20(土) 22:22:57 ID:???
浸水反射は普通に胎児期に関係ありそうな
945名無虫さん:2006/05/20(土) 22:24:13 ID:???
>正対(正常)位で
>交接する習慣がある事の他、

これはボノボ(ピギミーチンパンジー)でも見られるよ
946名無虫さん:2006/05/20(土) 22:48:29 ID:???
もう この話は止めようぜ
スレ違いだし 板違い
続きは生物板でやってくれないか
947名無虫さん:2006/05/21(日) 01:17:49 ID:???
【進化】アクア説〜人類の祖先はカッパだったの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1074647335/l50
948名無虫さん:2006/05/21(日) 11:48:29 ID:qOjDizoX
蜂について質問です。

ミツバチだけではなくスズメバチやアシナガバチなどの肉食の蜂にも、
働き蜂と兵隊蜂がいるのですか?

普段飛んでたりミツバチの巣を襲ったりしてるのは働きスズメバチ
なのでしょうか?
949名無虫さん:2006/05/21(日) 13:07:02 ID:???
ハチ類(アリを含む)には社会性のものとそうでないものがあります。
社会性のものには働き蜂(あり)があります。
社会性のものはアシナガバチ、スズメバチ、ミツバチ、それにアリ。
そうでないのは、ハバチ、寄生蜂、狩蜂、花蜂なんていうやつ。
950名無虫さん:2006/05/21(日) 13:17:34 ID:???
最近は兵アリと言わずに、キャリアーとかクラッシャーとか
呼んでいたような。

大きな兵アリを持つアズマオオズアカアリなどを見ていると、
兵アリという名前にはふさわしくないように、他の小さな働きアリに
引っ張られたり突き飛ばされたりしている。
それでも、大きな動物の死骸があったりすると、それを強引に
噛み砕いたりして他の働きアリが運びやすくしている。その時だけ
役に立っている。

ハキリアリでは、一番大きなアリは番兵ではなく切り取った葉を
運ぶ役に廻っている。

一部のオオアリ類で、頭が大きくて、巣を塞ぐドアの役目をしているだけ
という職アリを持つのがいる。これは番兵としてはあまり働かないらしいw
951名無虫さん:2006/05/21(日) 13:44:36 ID:STExtDJr
最も雄の性欲が強い哺乳類を教えてください
952名無虫さん:2006/05/21(日) 14:11:31 ID:???
また雑談になっちゃうから、>951さんが考える「性欲が強い」の定義きぼん。
953名無虫さん:2006/05/21(日) 14:20:04 ID:???
951です。そうでね、1番性欲が強い動物は人間ですね。現に僕がそうですし・・・。
954名無虫さん:2006/05/21(日) 15:04:51 ID:???
>>951
ウサギだよ

プレイボーイのマークに関係がある
955あおば:2006/05/21(日) 16:48:35 ID:???
助けて下さい!野生の鳩に困っています。近所の子供が餌を与え住み着いてしまいました。フンだらけで困ってます。追い払う方法をお教え下さい 宜しくお願いいたします。
956名無虫さん:2006/05/21(日) 16:58:39 ID:???
目玉かかしでも置いといたら?
動かないやつは効果なくなるけど動いてたら効果あると思うよ
カラスには効いたし
957名無虫さん:2006/05/21(日) 17:04:44 ID:???
↓で、いろいろな対抗策が試行錯誤されてるので参考になれば。
【生活全般】 - 【不潔】鳩がベランダに居ついて困る4【糞害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129538959/
958名無虫さん:2006/05/21(日) 17:25:17 ID:???
擬態をする昆虫について質問です

当然のことながらヤツらは自分の色や形が似ている場所にいるわけです
「俺の体って葉っぱにそっくりだなぁ〜 じゃあ葉っぱのところに潜んでよう」
「おいどんは色が茶色だから木にへばりついてるか」
などと自分で自分の色や形を自覚して擬態しているのでしょうか?
もしそうだとすると赤い色に塗ったら赤い場所に行くようになるのでしょうか?
959名無虫さん:2006/05/21(日) 18:24:54 ID:???
モンシロチョウとアゲハチョウについて質問です。

プラスチック製で蓋部分が網の飼育箱に入れて観察しているのですが、
枝や葉などの自然のものではなく、
プラスチックの壁部分に蛹を作ってしまった場合、
孵化する確立はかなり低くなるものでしょうか?
糸を吐き始めたので枝や葉に幼虫を移したのですが、
何度か繰り返してもプラスチック部分に移動してしまいます。
あまり移動させるのもよくない気がするので、ご助言下さい。
960名無虫さん:2006/05/21(日) 20:42:48 ID:???
>>959
孵化、じゃなくて羽化といいますね。

えっと、羽化してきた成虫がしっかりとつかまることができて、
翅を伸ばす空間があれば大丈夫です。

まずプラスチック部分だと滑ってしまって足がひっかからず落ちてしまう
ことが多いので(シジミチョウは大丈夫なんだけど)、
蛹の周り(特に頭の上あたり)の壁面にティッシュでも貼ってやったら
いいでしょう。
蛹をはがして移動してもいいですが、傷つけたりする危険があります。

翅を伸ばす空間ですが、羽化したチョウはぶら下がって翅を伸ばすので、
蛹の周りに10センチぐらいの空間があったほうがいいでしょう。

まあ蛹本体にはできるだけ触らずに見守ってあげましょう。
961名無虫さん:2006/05/21(日) 20:50:21 ID:???
>>959
特に羽化率が低くなるとはない。というか、モンシロチョウは壁でサナギに
なる習性を持っていたような。アゲハも結構飼育下では壁でサナギになるよ。
962名無虫さん:2006/05/21(日) 21:00:00 ID:???
>>958
たぶん、自覚はしていないでしょう。自分の意志で擬態したわけではなく、
たまたま擬態の形になったものが生き残って来た、という。
963959:2006/05/21(日) 21:09:21 ID:???
>960,961

即レス、そして丁寧にお答えありがとうございました。
仰る通り羽化です。すみません。
羽化の対策が大事なのですね!頑張ります。
しかしよく食べるし可愛いものですなあ・・・・
本当に助かりました。ありがとうございました!
964948:2006/05/22(月) 03:27:37 ID:FIxkwG+5
レスありがとうございます。

ということは、ミツバチの巣を襲っていたり、人が遭遇して襲われたりする
スズメバチは「働き蜂」なのですね。

スズメバチの兵隊蜂ってどんななのでしょうか・・・?
狂暴そうだなぁ。
965名無虫さん:2006/05/22(月) 08:14:32 ID:???
いないよ
966名無虫さん:2006/05/22(月) 11:15:17 ID:???
>>964
アリやシロアリ(蟻の仲間じゃないけど)には兵アリがいるけど、
スズメバチには兵蜂にあたるものは存在しないよ。
967名無虫さん:2006/05/22(月) 20:38:43 ID:6qYWLKGK
カメムシって何で臭いの?
968名無虫さん:2006/05/22(月) 21:12:06 ID:???
>>962
「生物」の授業でそう習ったけどサ、
実際に見てみると納得できんよなぁ。

今西センセやラマルクさんの路線も捨てがたい。w
969名無虫さん:2006/05/22(月) 21:24:06 ID:???
生物の進化はスパゲッティモンスターで説明できる。
970名無虫さん:2006/05/22(月) 22:37:03 ID:???
>>968
今西(笑)

某学会で「新今西論」ってのを大声張り上げて主張する香具師がいてうざい
971名無虫さん:2006/05/22(月) 22:47:25 ID:???
>>968
納得できなくてもそうなんです
972名無虫さん:2006/05/22(月) 23:16:55 ID:???
>>970
学会だけじゃないよ、あいつの迷惑は
973名無虫さん:2006/05/22(月) 23:22:42 ID:???
>>972
こないだもMLで何通かきてたな
ひどいよな全く
974名無虫さん:2006/05/23(火) 00:59:10 ID:???
時代はベルクソンだ
975名無虫さん:2006/05/23(火) 01:17:35 ID:???
>>971
たしかに頭では分かっているけど、納得できないもう一人の自分がいる...
976名無虫さん:2006/05/23(火) 09:09:01 ID:???
自分もそうだ。
ハンマーオーキッドとか植物だから意識しているはずがないんだけど、
わけわからん。どうやってあそこまでそっくりに擬態できるわけ?
と思ってしまう。

でも意識してるからってそうなる(より擬態が進む)わけでもないんだよね。
977名無虫さん:2006/05/23(火) 11:42:32 ID:???
あくまでも、選択!

ハンマーオーキッドは、ハチのオスから見て
よりヌキやすい、オナニーしやすい、ダッチワイフとして扱いやすい
形状の花がハチのオスに疑似交尾されて、結果一番ヌケる形の花が
効率よく受粉して子孫を残して行っただけ!

自然選択の現場は、この板で観察できる

モテない男性
http://etc4.2ch.net/motenai/
978名無虫さん:2006/05/23(火) 13:01:12 ID:dKR+8SHf
すみません。どちらで確認して良いのか分からないので、こちらに
質問させて下さい。

1>一度雑種と交配したら、以降、きちんと管理して特定の猫と子供作らせても、
毛色等エピジェネティックに変異する形質が変わって、もう繁殖用として使い物にならないらしい。


これは本当でしょうか?事の発端は生物板の質問スレ何ですが、一度でも雄の精子を
受けた(交配した)雌は、遺伝情報にその雄の遺伝情報が組み込まれ、卵原細胞を変異
させると言うかなり眉唾な話があり、生物学的に有り得ないトンデモ論では?と話して
いたのですが、上記レスが投下されました。

私も純潔種専門ブリーダーは繁殖用は他の種と交配させないと聞いたことが有ります。
ただ、それはテレゴニーを気にする客への配慮などであろうと考えていましたが、
実際に上記のような事が起こり得るんでしょうか?
スレ違いのような気がしますが、分かる方がいらっしゃれば回答頂ければと思います。
979名無虫さん:2006/05/23(火) 15:46:31 ID:TARQstYC
玄関の扉の横で2〜3mmの小さくて赤というより鮮やかな朱色の蜘蛛(のような生物)を見ました
東海地方です
980名無虫さん:2006/05/23(火) 15:47:34 ID:TARQstYC
報告だけになってしまった・・・
危険な虫でしょうか?毒持ち?
981名無虫さん:2006/05/23(火) 15:57:02 ID:???
人畜無害なタカラダニであると予想
982名無虫さん:2006/05/23(火) 16:07:53 ID:TARQstYC
大量ではなかったが>>1にいきなり出てるやつなのか・・・
どうもありがとうございます
心配なので他に心当たりのある方は引き続きお願いします
983名無虫さん:2006/05/23(火) 16:37:34 ID:???
>>978
うそ
迷信
免疫系には影響があるかもしれないが遺伝情報には含まれないし
免疫も遺伝といえば遺伝だが、遺伝子とは厳密に区別される
そんなことが起こりえるなら、最初にサンデーサイレンスつけた牝馬から全部サンデーの子が生まれるじゃんw

まぁ、B型の雌猫だけ気をつければいい
人間のRH式不適合のようなことが起こるので
984978:2006/05/23(火) 19:00:10 ID:???
>>983
レス有難うございます。
やはりそうですよね?w 何か実例や、科学的に解明されてないが、
実際多にして起きてるブリーダー界での常識なのか?と思いましたw

遺伝情報の0.0〜%程度の偉く低い、通常は表立って現れない微細なDNA変異
とかそんな話だったので、ありえるのか?と思ってしまいましたw
どうも有難う。

985名無虫さん:2006/05/23(火) 19:12:51 ID:???
>>977
1行め、ダウト!w
986名無虫さん:2006/05/24(水) 20:20:00 ID:8GqY58Kz
987名無虫さん:2006/05/25(木) 11:58:05 ID:???
http://heli.boy.jp/1/2006/05/post_87.html
こんな植物ほんとにいるんでしょうか?
合成ですか?
988名無虫さん:2006/05/25(木) 14:22:37 ID:???
>>987
最初のうちは面白かったけど
途中からあきらかにウソ臭くてつまらなくなっていくなあ。
989名無虫さん:2006/05/25(木) 19:14:24 ID:???
>>987
その画像は早送りになっているんじゃないかな?
990名無虫さん:2006/05/25(木) 20:35:40 ID:???
合成ですよ

次スレどうぞ
くだらない質問はここに書け!Vol.18
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1148556869/
991名無虫さん:2006/05/25(木) 22:39:56 ID:???
>>990
992名無虫さん:2006/05/25(木) 22:57:15 ID:???
>>987
作り物としては良くできていると思うけど、つまらん。
993名無虫さん:2006/05/25(木) 23:03:49 ID:???
>>990
994名無虫さん:2006/05/26(金) 09:49:32 ID:w8oY8XB9
>>990

995名無虫さん:2006/05/26(金) 09:54:58 ID:???
>>987
ベルセルクとか漂流教室にでも出てきそうな植物群だw
996名無虫さん:2006/05/26(金) 10:05:04 ID:w8oY8XB9
質問です。
日本に生息するシミは数種類いるらしいんですが、検索しても
ヤマトシミ・セイヨウシミ・マダラシミしか見つかりません。
他にはどんな種類がいるんでしょうか?
997名無虫さん:2006/05/26(金) 18:26:40 ID:WnbRsZnT
シミの駆除方法教えて!!!
ついでに痴女も紹介よろしく!!!
998名無虫さん:2006/05/26(金) 19:20:51 ID:???
えっとですね
999名無虫さん:2006/05/26(金) 19:39:48 ID:???
ホワイトベースが・・・沈む・・・
1000名無虫さん:2006/05/26(金) 19:41:27 ID:???
キボシアリシミしかみつからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。