★------ビオトープ統合スレット-------★
1 :
名無虫さん:
ビオトープ【Biotope】とは、生物【Bio】+場所【topos】を意味する合成語です(日本ビオトープ協会HP)。
全ての生態系...森や池、海中や海面など、生物が生活するすべての生態系が創出されている環境を指しますが、
”ビオトープを作る”とは大きさに関わらず、(人間の手によって)生物の生活する空間を作り出し、
その空間上で生態系を成立させるということです。
ビオトープの原則
1.人間の手によって、ビオトープの生態系が成立する環境が保全されること。
2.ビオトープの中で営まれる生態系に(なるべく)人間が介在しないこと。
3.地域における生態系と連続していること。
ベランダのスモールビオトープから、公園のビオトープまで、そのあたりの話題。
2 :
名無虫さん:04/06/22 15:43 ID:isj/Sxpw
3 :
名無虫さん:04/06/22 16:17 ID:???
()/)/~ /~ |~ |~ |~ /)ヾ かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\ ビオトープ応援するじゃよ
l:::::: ゛ ゛ ,,;;::''''' ヽ トンボを増やすじゃよ。
|:::::::: ,,,,;;:::::::: __ | むヴぇ
|::: " __ :: <'●, i
┌― '゙-ゞ,●.> ::::::... | むヴぇ、むヴぇ
ヽ.\l__ ( O,:O) l
\\/. |
\__ ヽ. __,-'ニニヽ l
ヾ ヽ ヾニン" /
\ l
| /
4 :
名無虫さん:04/06/22 18:58 ID:???
保守
5 :
名無虫さん:04/06/22 22:35 ID:???
()/)/~ /~ |~ |~ |~ /)ヾ かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\ 名スレの予感
l:::::: ゛ ゛ ,,;;::''''' ヽ
|:::::::: ,,,,;;:::::::: __ | むヴぇ
|::: " __ :: <'●, i
┌― '゙-ゞ,●.> ::::::... | むヴぇ、むヴぇ
ヽ.\l__ ( O,:O) l
\\/. |
\__ ヽ. __,-'ニニヽ l
ヾ ヽ ヾニン" /
\ l
6 :
名無虫さん:04/06/22 23:23 ID:???
ありそうでなかったビオトープスレ。
むヴぇなどに占領させてはならん。
まっとうにビオトープにかかわってる奴、何か書いてくれ。
7 :
名無虫さん:04/06/23 00:34 ID:9OyC3Ma3
8 :
名無虫さん:04/06/23 00:36 ID:9OyC3Ma3
9 :
名無虫さん:04/06/23 00:39 ID:9OyC3Ma3
スダレは台風対策だから。
10 :
名無虫さん:04/06/23 05:27 ID:A2pNBwjM
()/)/~ /~ |~ |~ |~ /)ヾ かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\ホテイアオイではなくて水芭蕉を植えたところない?
l:::::: ゛ ゛ ,,;;::''''' ヽ
|:::::::: ,,,,;;:::::::: __ | むヴぇ
|::: " __ :: <'●, i
┌― '゙-ゞ,●.> ::::::... | むヴぇ、むヴぇ
ヽ.\l__ ( O,:O) l
\\/. |
\__ ヽ. __,-'ニニヽ l
ヾ ヽ ヾニン" /
\ l
| /
>8
>泣く泣くホテイアオイを導入。
どうしてホテイアオイか?
他の選択肢はなかったのかと小一時間(以下略)
お前、本当は”「泣く泣くホテイアオイを導入”と言いたかっただけと違うんかと。
(以下略)
ビオトープと放虫ヲタが手を組み、都心部でギフチョウが飛び交うように
なると怖いな。
ホテイタカオカ
ビオトープってしょせん人工施設でしょ。
15 :
名無虫さん:04/06/23 20:50 ID:9OyC3Ma3
>>14 それをいうなら、里山だって人為的環境だよ。
16 :
名無虫さん:04/06/23 23:20 ID:RQI4P4+i
里山は自然だけど人工池によそからとってきた生物放しても自然とは違うんじゃないか。
>>16 まぁ、「100%自然」と思ってやってる人はいないと思うけどなぁ。
保守
東京の屋上(5階)でビオトープをしようとプラ舟ジャンボ180リットルを二つ買った。
んで、昨日今日と水を張ってみたんだけど、日が昇ってから、
12時20分くらいまでさえぎるもののない日光で温度上がりまくり。
どうしようかなぁ
プラ舟の底土にしようと、DIYに行って土を買ってきた。
赤玉土より鹿沼土の方が白くて綺麗だとおもい、鹿沼土を買った。
全部浮いた。
俺は泣いた。
ワラタ
>>22 とりあえずよしずで半分くらい隠して日なたには植物や浮き草で日差しをさえぎってみよう。
あと池の周りに植木を置くのもいいよ。
保守
ほしゅ
hosyu
このスレもそろそろ亜ボーンの予感
30超えたから大丈夫
田んぼビオ作ってます。頃合をみて画像アプします。
35 :
名無虫さん:04/06/29 02:35 ID:Vjo8vFTu
日本人は昔から盆栽作ったり庭園造ったり好きだよね。
都会の人がこういうの好きなの判る気がする。
ウチの今使ってない田んぼが、すっかり回りの山林茂みと一体化しているんで
ビオトープにしてみようと思うんですが、どうしたら良いですか?
とか、言ってみたりして。
>>36 とりあえずメダカが繁殖できるような環境にしる。
38 :
名無虫さん:04/06/30 02:01 ID:nidGWaQG
>36
水源がどんなふうかが一つの鍵かと。
>すっかり回りの山林茂みと一体化している
ビオトプにする必要ないジャン、今のままで
41 :
36:04/06/30 19:28 ID:???
>>40 真っ先にそういうレスを期待したのに、真面目さんの多いスレだw
ちなみに環境には恵まれ過ぎてる気が。
元水田なんで、水を引き入れる水路付き。反対側には小川が(ムカシトンボも居るらしい
周囲は植樹林(スギ、ケヤキ)と原生林(つうか放置された茂み)が半々の山
このあいだアオサギが来てました・・・山の谷間で木に囲まれてるので日当たりは悪そう
中は湿地のように水が溜まり、背丈位の草(?)がびっしり生えとります。広さは8畳間位?
農地としてはほぼ全く役立たずです。
日陰でジメッた所が好きな俺のような生物は沢山寄って来そうなトコロです。
んで、何がしたいのかというと、そんな環境が回りに有っても、ウチの畑はカラス、サル、
ヌートリア等に荒らされる訳です。最近ではトウモロコシがカラスのために全滅しそう。
で、小魚、昆虫等小動物レベルでは放置するだけでビオトープ出来てしまうので、
いっそ山のケモノ、トリレベルでビオトープ(?)作って、ケモノが寄って来れば、
畑の被害を軽減できるのでは?とか思ったわけです。無謀ですかね・・・
餌をやって大繁殖させるだけのような気もするし、生態系の底辺を広げる気もするし
下手すると害虫、病気の温床になりそうだし・・・
他にも実質固定資産税を取られるだけで役に立ってない農地や山がいくらか有るんで
いろいろ試しているんですけどね・・・カラスとサクランボ争奪戦とか・・・収穫一掴み・・・
>>38 ・・・岐阜の山ん中です・・・
ってことで、東京とは違う環境にいる者の妄想でした。
42 :
36:04/06/30 19:29 ID:???
ところで、全くのド素人がビオトープ管理士資格(とりあえず2級)取るのって難しいですか?
43 :
38:04/06/30 19:38 ID:nidGWaQG
>>36 岐阜...君には失望した。
てか、自然が豊かだと、豊かなリの悩みがあるんだね。
俺は自分の考え方の多様性を失っていたと痛感した。
しかし、>41の
>原生林(つうか放置された茂み)
はいかんな。原生林と放置された薮の両者には天地ほどの差があるぞ。
それを一緒にするような奴は、ビオトープ論じると変な事になりそう。
45 :
名無虫さん:04/07/02 06:46 ID:yhlMhlPE
うちの庭なんてもう20年前からビオトープだよ。
蚊もたくさんでてくるしアゲハだってくる。あまつさえトカゲだっているんだぜ。
46 :
36:04/07/02 10:37 ID:???
>>44 うにゅ。
でも微妙なの。
植樹された所ははっきり分かるけど。その他の場所は何と呼んだらいいのか。
一番デカイ木は抱えきれない程の太さだし、何か知らんが神様祀ってある所も
有る見たいだし(季節の行事をそこの下でやったりする)田んぼのすぐ横は比較的
頻繁に手入れしていただろうけど、少なくとも数十年、数百年単位で放置された
比較的狭い面積の茂みって何て呼べばいいんだ?
見た目には、巧く写真とって「屋久島の森です」とか言えば、騙される人も
居るんじゃないか?って感じのところ”も”有るんだけども。
>>38 >岐阜...君には失望した。
いや、そんなに期待されても・・・
47 :
名無虫さん:04/07/02 17:03 ID:nKV8hMcy
48 :
名無虫さん:04/07/02 17:06 ID:nKV8hMcy
>>36 減農薬で農業やりつつ、ビオトープ作って、
うまいこと宣伝すれば、結構儲かるんじゃないかな。
もち、大もうけは出来ないわけだが。
俺ならそう言う志高い農家の作物なら通販でも買うし(買ってるし)
なんかの機会で近くに寄るときには、是非ビオトープを見てみたいと思うね。
49 :
36:04/07/03 00:20 ID:???
>>48 うん。
そんな感じ+もう2つ要素を足した計画を立ててるけど・・・
プランが壮大すぎ!
もう少し手近な所に引き寄せないとナ・・・
>>もう2つ要素を足した
酒と女か.....
51 :
名無虫さん:04/07/03 16:32 ID:lDOna7km
酒池肉林ビオトープ… イイナ ソレ
53 :
44:04/07/04 00:02 ID:???
>46
なるほど納得。面積が狭いと、名前のつけようがない事態はあるかもな。
きつい言い方になってたら悪かった。
>51 薮の中にはあやしい××××が…
げじげじとむかでとやすでが走り回るビオトープつくれ
55 :
名無虫さん:04/07/04 22:35 ID:kBz/inmV
死ね 死ね ____死ね 死ね スレスト 嘔吐
死ね /∵∵∵∵∵ヽ 死ね 死ね 死ね 死ね死ね
/∵∵∵∵∵∵∵\ 死ね 削除依頼
死ね /〃'' ’ '''ヾ ∵∵\ 死ね 削除 削除 ゴルァ
死ね .|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< ビオトープつくるじゃよ
死ね |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
獣姦 \ | ̄ ̄/.| 。 / 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね \lヽ/ノ丿 /| 死ね 死ね
吐血 し∪/ノ___-/ 死ね 死ね
死ね し ∪ 死ね もうだめぽ 発狂炸裂
死ね ウンコー! 絶滅2分前 措置入院
死ね 死ね 死ね 死ねシネシネ死ね
56 :
名無虫さん:04/07/05 21:42 ID:B/WLRXg7
とりあえず、トンボとアメンボが来たらビオトープって言っていいよな?
蛙なんて都心にゃいねーよ。
ビオトープと水たまりの違いは
本人の心意気と思いこみしだいかと…
58 :
名無虫さん:04/07/05 21:58 ID:xIThWqf2
かえるくらいペット所プでかってこい
59 :
名無虫さん:04/07/05 21:58 ID:xIThWqf2
60 :
名無虫さん:04/07/05 21:59 ID:xIThWqf2
61 :
名無虫さん:04/07/08 21:10 ID:ZC1W4/l4
あのー
尻に3つの羽みたいのがついてるヤゴって、何のヤゴ?
ウナギ犬みたいなんだが。
あいーん って顎がのびて水面のアブラムシ食べてるからヤゴだとは思うんだが。
62 :
名無虫さん:04/07/08 22:54 ID:ZC1W4/l4
63 :
ビオ関連板:04/07/09 01:48 ID:17KWq4Sr
64 :
名無虫さん:04/07/09 17:09 ID:sr/arlEG
我が家はゴキブリとショウジョウバエと人間のビオトープだが何か?たまに
ネズ公もいらっしゃる。
>>64 自らビオトープ構成生物に参入してるのか?
漢よの〜
67 :
名無虫さん:04/07/10 10:32 ID:HP6gl+zE
漏れも参入させて
繁殖に参加したいゾ
>>64-69 食物連鎖の上部に位置する人間が、
ゴキブリ、ショウジョウバエ、ネズ公を食料にすれば
より完成度が上がるぞ!
がんばれ!
人間のあか、ふけ、脱毛など、ダニの餌になっているので、これでも食物連鎖に参加していると思われ。
()/)/~ /~ |~ |~ |~ /)ヾ キモイすれだねぃぃぃぃぃぃ
へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\
l:::::: ゛ ゛ ,,;;::''''' ヽ
|:::::::: ,,,,;;:::::::: __ | むヴぇ
|::: " __ :: <'●, i
┌― '゙-ゞ,●.> ::::::... | むヴぇ、むヴぇ
ヽ.\l__ ( O,:O) l
\\/. |
\__ ヽ. __,-'ニニヽ l
ヾ ヽ ヾニン" /
\ l
| /
72 :
名無虫さん:04/07/12 15:20 ID:ssRzj3wb
この板たまにしかこないんだけど、
>>71の崩れたAAって何なの?
74 :
名無虫さん:04/07/14 08:25 ID:9wpVB28v
モイキー
誰か、どこか面白げなビオトープのサイト紹介してくれや。
そしたらみんなで評論するってのはどうか?
環境考慮ゼロ生成環境システム構成真っ白
外来種ぶち撒きまくりの素人ビオトープもどきの
晒し上げをする気か
>76
やっぱり、そんなのばっかりだろうかね?
78 :
名無虫さん:04/07/15 23:01 ID:KUwSscSz
いいじゃん別に外来種が増えても
尊皇攘夷?鎖国でもするか?
80 :
名無虫さん:04/07/16 10:41 ID:y/9URNV4
砂漠や瓦礫とかの荒野系でもりっぱなビオトープ
ヨシ植えたりカワニナ撒いたりだけがビオトープじゃないと思う
82 :
名無虫さん:04/07/18 23:46 ID:h8AT+BaW
>81
反論の必要なし。黙殺。脳内アボーン。
で、山ビオトープどこかにあるか?
>82
ほっぽらかしの水たまりでも原っぱでも
見ようによってはビオトープみたいな所 結構あるw
ほったらかしならどこでもビオトープだな
>>82 勝利宣言かこいい
85 :
名無虫さん:04/07/20 19:09 ID:Ia/XQ8pa
86 :
36:04/07/20 23:35 ID:hwk0xsS7
ういーっす。
蚊、蝿等の害虫対策にコウモリの巣箱作ってみようかと思ったのですが、いかがなもんでしょ?
見た目がイマイチ、って以外に害は無さそうに思うのですが・・・
近くに公園内のビオトープにコウモリ塔が有るのよ。
イカス
>86
ボウフラ沸かしてるビオトープを潰した方が話早そうダナ
89 :
名無虫さん:04/07/22 01:00 ID:LQXl4/cr
ボウフラわかせるビオ→蝙蝠住み着くビオ
でもって物質循環が成立。それぞれは小さくても、互いの間で生態学的関係が成立し、
地域の自然が豊かになれば、ビオトープとしては充分役割をはたしていると言えよう。
と、こういうコメントでいいか?
90 :
36:04/07/25 00:14 ID:???
おいおいビオトープから涌いてるんじゃねぇよ。
普通に居るじゃん蚊とか蝿。(つうかうちの蝿の発生源は
かなりの確率で近所の養鶏場だと思うがな)
殺虫剤とか撒くよかいいだろ。
>>89 それもいいけどw
91 :
名無虫さん:04/08/10 22:38 ID:lx2PFzSB
hoshu
92 :
164:04/08/14 23:06 ID:r/N3g/jR
93 :
名無虫さん:04/08/15 22:37 ID:nX0b5EFN
ビオトープ管理士って食っていけますか?
>>82 宮ヶ瀬でうちの学校のどこかの研究室がビオトープ作ってた
>>93 資格自体は小規模な利権・天下りの受け皿のために出来ただけのものだから大して意味ない。
>ビオトープ管理士って食っていけますか?
この質問は「建設会社の造園部門の社員って食っていけますか?」とほぼ同義。
食っていけるけど、要は普通のサラリーマンと同じ。独立につながるようなものではない。
96 :
名無虫さん:04/08/16 23:34 ID:ckrlWrbP
>>95 つまりその資格を取り扱っている財団が
天下り先のためだけにあるということ?
当たらずも遠からず。
98 :
名無虫さん:04/08/18 23:19 ID:Z/RTpk88
エエー
1からの前レス見てないので既出ならごめんなさい
蚊の繁殖、発生源とはなりませんか
もし、蚊の養殖場になってしまった場合のよう駆除名案はありやなしや、と
>>99 だいたいの人はメダカとかカダヤシを入れてるので、蚊の発生源にはならないです。
卵の段階ですべて食われるのでボウフラの姿すら見ない。
>>99-100 何匹か入れとくと2,3年は生きてる。
うまくいけば子供もできてメンテフリーに。
飛んで来たトンボが生み落とした卵から孵ったヤゴも
ボウフラを喰うのだろう。
ただ、不快害虫だって少しはいるだろう。ビオトープなんだから。
103 :
名無虫さん:04/08/26 20:31 ID:sXWHxyWR
104 :
名無虫さん:04/08/27 13:33 ID:QRkskqyE
105 :
名無虫さん:04/08/31 02:05 ID:y+HJhJ+y
タイーホ!
え〜っと。
ベランダにすだれを巻いて冬の間放置してたら
春にすごい数の蟲がウヨウヨしてました。
これもビオトープ?
107 :
名無虫さん:04/09/10 19:57:12 ID:bpE+wKlI
age
108 :
名無虫さん:04/09/26 14:49:03 ID:/VY6P5MV
age
109 :
名無虫さん:04/10/01 18:21:33 ID:EWnVDj4c
ビオトープ管理しについて詳しいサイトやBBSないですか?
なんか、さっき試験やってる法人のサイト見たら司法試験的な スタイルなんですが
試験のやり方が。
110 :
名無虫さん:04/10/03 19:52:23 ID:b2Arg94V
ビオトープ、里山保全、・・・・・・土建事業のイメージロンダリングだけに終わらないことを祈る。
112 :
名無虫さん:04/10/20 05:54:16 ID:ZNTe6Lkv
人工の自然
対義語の気がするが言ってはいけないのだろうか?
禅問答やもしれぬ
113 :
名無虫さん:04/10/20 09:46:07 ID:ujubrLA1
クヌギや柿や山栗の木を植えて里におりたくまもつれてきて
でっかいビオトープ造れ。→林野庁
114 :
36:04/10/21 20:37:44 ID:???
近況報告
用水の掃除中、オオサンショウウオが見つかりました。
近所で熊が9回目撃されました(親子連れ含む
どちらも90になるバァさんが、生まれ始めて、とのこと。
P.S.
コウモリの巣箱製作、進んでません。
115 :
名無虫さん:05/01/02 02:34:50 ID:PfKZMDlX
良スレage
去年の夏、他人のHPとか見て影響されて、
二十センチ水槽で作ってみたんですよ。
赤玉と近所の池の泥をミックスしたのを敷いて、
クレソンを植えて、ミジンコ入りの水入れて。
メダカを五匹飼ったのを放して。
しかし、メダカは三匹続けて死亡。
クレソンは葉に芋虫がついて葉を食い荒らされ、
水槽の表面には藻が付うてよくわからない状態。
八月ぐらいにはトンボが産卵に来ないかと期待してたけど、
水槽が小さすぎて見つけられなかったのかな。
土建屋議員のいい口実に使われ始めた。地方は特に。
そろそろTVでビオトープが何たるかを宣伝しとかないと
変なイメージが定着してしまいそうで怖い。
不耕起の水田でええわいな。
119 :
名無虫さん:05/02/06 10:26:09 ID:tTbxXtqA
>116
二十センチの水槽じゃ厳しいだろうな。
ちょっとの何かあれば、環境が大きく変わりそうだし。
120 :
名無虫さん:2005/03/25(金) 17:23:39 ID:???
>>116 クレソンはスジグロシロチョウの食草だからな
121 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 02:02:01 ID:???
4m×7mくらいのコンクリートの池が余ってて、ビオトープ作ろうと思うんだけど、
このくらいだとだいたいどんな生物が住み着く(滞在する)ものなんですか?
ちなみに外部との繋がり(入水口・排水口等)は全くないです。
122 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 04:44:24 ID:???
形状と地方による。
123 :
名無虫さん:2005/06/08(水) 02:09:02 ID:???
すみません、全然説明不足で。。
形はただの長方形、深さは50cmくらいで、底もコンクリート。場所は神奈川です。
日当たりは朝と夕方以外は良好です。風通しはあまり良くないかも。
あと、水はなるべく衛生的に保ちたいのですが、そのために植えるべき植物や藻等は有りますか?
124 :
名無虫さん:2005/06/08(水) 02:56:26 ID:???
実物見んとわからんな。
まぁ虫系だろ。
衛生来るのは的の定義にもよるがその規模じゃ無理だと思う。
とりあえず底床に何か入れた方が良い希ガス。
土とか石とか。んで近所の川から草とってきて植えるとよろし。
もう1つ水田を真似るって手があるけどその場合水深5〜10cmに保ってひたすら放っとく。
神奈川だったら小田原に在来野生メダカを保護してるグループがあるからくれるかどうか分からんけど分けてもらうとか。
近所の川でモノアラガイやらタニシやら拾ってきて入れるとか。
125 :
121:2005/06/08(水) 22:01:58 ID:???
>>124 詳しい回答ありがとうございます
やはり近所の川等の環境を再現するのが手っ取り早いのですね。
どうせならその小田原のグループのメダカ繁殖に協力する、というのも面白そうです。
ちなみに「衛生的」というのは、変なガスが発生したり有害な菌が出たり腐臭を放ったりしないってことです。
今現在底にヘドロがたまりミジンコとヤゴくらいしか居ない状況なので。。
サカマキガイは今水槽にいるので、浄化のため取りあえず入れてみようかな
126 :
名無虫さん:2005/06/08(水) 23:18:34 ID:???
サカマキガイは外来種ですよ。止めたまえ。
ミジンコとヤゴがいたら結構綺麗な方だと思うが。
127 :
121:2005/06/09(木) 01:36:28 ID:???
>>126 やっぱり外来種は外道ですか。ていうか外来種なんだ、知らなかった。。
ヘタすると知らずに川に逃がしてしまう所でした。危ない。
あと水は本格的に汚いです。十数年水を変えていないプールのような状況です。
指標生物とか生物による判定って以外と当てにならない物だと思っています。
ドロドロのどぶ川にもナミウズムシ等いますし。
それと、メダカってボウフラ食べてくれますか?なるべく蚊には発生してほしくないのです。
カダヤシなら食べてくれるかもしれませんが外来種ですので。
128 :
名無虫さん:2005/06/09(木) 06:57:59 ID:???
指標生物による汚濁判定があてにならないのは下手だからだよ。
129 :
121:2005/06/11(土) 01:12:45 ID:???
>>128 ですね。。
やっぱりもっと多くのサンプルから総合的に判断するべきなのかもしれません。
130 :
名無虫さん:2005/06/19(日) 15:44:58 ID:2NJoj0/h
部屋がビオトープになってしまった
131 :
名無虫さん:2005/06/29(水) 08:29:28 ID:???
うちの大学の教授が公立高校の環境教育推進事業の
顧問みたいなことをやっとるので、協議会についていったんだが・・・
バタフライガーデンにホソオチョウが来た、
とか言って喜んどる高校の教諭が・・・
環境教育・・・?生物多様性は無視ングですか?
当然のように教授に指摘されてえらい不機嫌になってましたが。
>>130 小バエでも沸いたか?w
132 :
名無虫さん:2005/07/28(木) 11:11:18 ID:???
>>121 メダカ入れたらボウフラなんかたちまちのうちに食べつくします
あとは124さんの言うとおり
133 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 16:00:47 ID:???
蝶は種類によって食草が違いますが、セミはどうなんでしょう?
同じ木の根っこに違う種類が棲みついたりするのでしょうか?
ずっとクマゼミしかいなかったのに今年ニイニイゼミが出ました。
ちょっと嬉しかったです。
134 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 18:47:50 ID:???
↑誤爆
135 :
133:2005/08/09(火) 05:32:54 ID:???
え?(*゜▽゜*)??板違い?スレ違い? だったら失礼しました。
136 :
名無虫さん:2005/08/11(木) 00:29:42 ID:???
生物板とか野生生物板のほうがいいのでは?
良くわからないけどさ
137 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 07:14:34 ID:n3RPfz28
大和沼海老ってエアレーションなしでも外飼いできますかね?
渓流に住んでいるらしいので流れがないとすぐイッテしまうらしいので・・
138 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 18:07:59 ID:???
>>137 流れがなくとも平気です
エアレーションなし・屋外の場合は大量に投入せず高水温(酸欠)に注意
139 :
名無虫さん:2005/08/27(土) 06:59:02 ID:???
草むら版ビオトープってアリかな?
どうも水生昆虫、甲虫には優しい環境が出来てるけど、直翅昆虫には世知辛い世の中っぽいね。
結構な種類が絶滅しそうなんだよ。
140 :
名無虫さん:2005/08/27(土) 12:15:45 ID:???
>>139 雑草をぬくのがめんどくさい一角を草原ビオトープと勝手に呼んで
放置してるよ。蚊がうじゃうじゃ。
141 :
139:2005/08/27(土) 15:21:54 ID:???
蚊が理由で草むらって大切にされないんだよなぁ・・・
でもバランスが取れた草むら(色んな草原性昆虫、生物が居る)って意外と蚊が居ないものだ。
キリギリスが居るような所は割と刺されなかったよ。
142 :
名無虫さん:2005/08/29(月) 03:11:48 ID:???
>>141 そういえば、近頃初夏の定番ツノトンボを草むらで見ないよな
143 :
名無虫さん:2005/08/30(火) 05:19:20 ID:???
ビオトープも結局はアメニティの一環になってるケースが多いからねぇ。
生態系機能としてのビオトープという認識が広まらなければ
草むらビオトープもなかなか認められないのでは。
でもやる価値は大いにあると思います。ガンガレ。
144 :
139:2005/08/30(火) 21:07:11 ID:???
家族にウザがられながらも実行中。
定着してるのは、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、エゾツユムシ、コバネイナゴ、オオカマキリぐらいだな。虫では。
カナヘビが猛威ふるってて他の種類定着しないんだよな。これが。
145 :
名無虫さん:2005/08/31(水) 02:36:09 ID:???
>>144 まぁ本来ならカナヘビを食す上位捕食者がおるわけですしねぇ。
余り良いことでは無いかも知れんけど、適度にカナヘビを間引いてみるってのはどうなんでしょ。
上位捕食者の代わりを人間がすることで、本来の生態系に近い状態が作り出せるのかどうか。
146 :
139:2005/08/31(水) 19:24:43 ID:???
オオカマがもうちょっと頑張ってくれればなぁ・・・
147 :
名無虫さん:2005/09/03(土) 09:21:32 ID:???
そのうちモズが来てカナヘビのはやにえだらけに
なればおもろそう
148 :
139っす:2005/09/03(土) 22:21:24 ID:???
モズはいるんだけどねぇ・・・カラスが居るおかげでうちの周りには近づきもしないよ
149 :
名無虫さん:2005/09/19(月) 08:33:50 ID:???
百舌のはやにえ慣れたけど、たまに心臓ぴくぴくしてるカエル
見つけてちょっとかわいそうになる。
それに玄関のピンポーン♪の側の木の枝に刺すのはやめてくれ。
事情知らない人が・・・(;゜Д゜)))ガクガクブルブルするからさ。
150 :
名無虫さん:2005/09/19(月) 11:54:52 ID:???
うちのエサ台はいつもつがい?の雀がくるがそいつらだけだねー。
都会だし、狭い庭だからなかなかじっくり観察できないのもつらい・・・。
しかし小鳥用の皮付きエサやってるんだが見事に皮剥くのな。
151 :
名無虫さん:2005/09/25(日) 05:10:08 ID:???
おまいら、今日はビオトープ管理士試験ですよ
152 :
名無虫さん:2005/09/25(日) 13:57:23 ID:???
>>151 漏れは万博勤務なので、今年の受験をあきらめますたよ・・・orz
153 :
名無虫さん:2005/11/06(日) 15:39:07 ID:OrIbn5CV
過疎だ
age
154 :
名無虫さん:2005/11/06(日) 18:08:29 ID:cludQP3n
関東でタガメビオトープを作ったら野性のタガメが定着するかな?
155 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 04:34:59 ID:???
>>154 近くにタガメが生息してる所?
タガメの行動範囲ってかなり広いよ。
まわりの環境がかなり良くないと
難しいんじゃない。
156 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 22:26:55 ID:rTBJtPXL
>>155 関東です。やっぱ野生のタガメはむずかしいかなあ。関西ならまだみこみありそうかね?
157 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 22:42:49 ID:???
>>156 関西でもかなり辺鄙なところでないとむりポ
158 :
名無虫さん:2005/11/08(火) 12:27:58 ID:???
¥8000でウッテルヨ
159 :
名無虫さん:2005/11/08(火) 13:44:18 ID:???
関西では1匹¥2200で売ってる
次の日にはもう売り切れてた
160 :
名無虫さん:2005/11/09(水) 04:02:39 ID:???
友達が養殖してた、共食いするから一匹ずつ
小分けにしなきゃ行けないし、エサ代もかかるから
手間の割に儲からないって止めた。
161 :
名無虫さん:2005/11/11(金) 01:42:20 ID:???
埼玉と東京の一部に若干生存の可能性有り。>>タガメ
162 :
名無虫さん:2005/11/12(土) 16:44:49 ID:L3qUo56W
やっぱ関東でも発見されてないだけでいるかもしれないねえ。
八王子とか千葉とか神奈川の厚木とか、タガメ以外のタイコウチやコオイムシ
はいるから。
163 :
名無虫さん:2005/11/16(水) 20:28:34 ID:VO9DQVPn
メダカをプラ舟で飼ってるんですが薄いせいか
夏冬の温度変化が激しすぎて(43℃〜1℃)
なんとかしたいのですがいい方法はありますか
ちなみにでかすぎて家には入らないです。
164 :
名無虫さん:2005/11/17(木) 01:12:57 ID:???
何の温度?
気温にしても水温にしてもありえないよw
165 :
名無虫さん:2005/11/17(木) 05:48:18 ID:???
>>164 ボケ
ありえねえわけないだろ。こっちはちゃんと計ったんだ
方法はわかったからもういいや
ちなみに水温なクソ野郎W
166 :
名無虫さん:2005/11/17(木) 13:12:22 ID:???
167 :
名無虫さん:2005/11/21(月) 05:25:28 ID:???
寒い間は稚魚を室内飼い。そんなビオトープ聞いたことない。
168 :
名無虫さん:2005/11/25(金) 14:44:04 ID:???
ベランダビオトープって言葉が嫌いだ。
てかなんでもかんでもビオトープ言うなと思う。
169 :
名無虫さん:2005/11/29(火) 04:58:42 ID:???
JRで淀川渡ったら「干潟再生実験中」の看板があった。がんばれ〜
170 :
名無虫さん:2005/12/04(日) 21:56:24 ID:???
寒くなってきたな
夜は蓋をしたほうがいいのか?
ちなみに関東
171 :
名無虫さん:2005/12/05(月) 18:28:15 ID:???
何の蓋をするんですか?中に何があるのでしょう???
172 :
名無虫さん:2005/12/07(水) 06:31:20 ID:???
フタをするビオトープなんてのも聞いたこと無いな。
173 :
名無虫さん:2005/12/15(木) 11:00:09 ID:???
池に氷のフタ お魚さんは底でひっそり生きてるやろ
174 :
名無虫さん:2005/12/18(日) 15:58:33 ID:???
誰が蓋すんだよ
175 :
名無虫さん:2005/12/18(日) 21:50:42 ID:???
実際にビオトープをやってる方に質問です。
いい点と悪い点をおしえてください。
176 :
名無虫さん:2005/12/18(日) 22:24:55 ID:???
よい点は自然と同化できること
悪い点は、冬は寒いし、夏は藻や虫がわいてかゆい。
177 :
名無虫さん:2005/12/23(金) 09:49:13 ID:???
モスやマシモ様やらにアオミドロが寄生するから枯れてくるよ。
ほんと癌細胞みたいな香具師だわw
なんとかならんもんか・・
178 :
名無虫さん:2006/01/02(月) 21:25:52 ID:???
ザリガニが食うよ
モスもマツモも全部食うけど
179 :
名無虫さん:2006/01/09(月) 11:01:39 ID:???
>>178 ばか
ビオにざりがになんか入れるわけねーだろが
180 :
名無虫さん:2006/01/16(月) 16:17:58 ID:???
ビオの水が汚れるからうんこさせたくない むちゃくちゃやな
181 :
名無虫さん:2006/02/02(木) 11:18:43 ID:???
カワムツが食う>アオミドロ
んで濃縮されたアオミドロのヌンコしてそこからまたモッサリ復活の流れな。
182 :
名無虫さん:2006/03/18(土) 09:16:19 ID:EOz9sJa5
あたたかくなってきました。
いよいよビオ再開ですね。
183 :
名無虫さん:2006/03/20(月) 13:38:35 ID:???
鳥インフルエンザが心配だからって旦那に外壁に取り付けた巣箱を
外された・・まあ、気持ちはわかる。壁一枚隔てた隣で寝てるからな。
184 :
名無虫さん:2006/03/21(火) 10:44:45 ID:4Z24+hpu
園芸版行けば〜
185 :
名無虫さん:2006/03/21(火) 12:45:20 ID:???
あちらは植物メイン、動物の話はほどほどにってふいんき(りゃ
暴風で落ち葉が大量に吹き込んだ(もちろん放置)が
その合間にコオイムシが泳いでる姿を確認した。
186 :
名無虫さん:2006/03/21(火) 21:27:27 ID:???
ビオっていうとメダカかエビの話 もうイヤ。
187 :
名無虫さん:2006/03/22(水) 16:01:41 ID:???
188 :
名無虫さん:2006/03/23(木) 09:48:27 ID:???
189 :
名無虫さん:2006/03/23(木) 10:29:49 ID:???
住宅街の個人宅でカブトムシの生息環境を復元するのは無理かな。
コガネムシは地面を掘るとうじゃうじゃ出てくるんだけど。
190 :
名無虫さん:2006/03/23(木) 10:37:22 ID:???
191 :
名無虫さん:2006/03/23(木) 12:55:16 ID:???
>>189 クヌギやブナを植えられる広さがあれば可能だろね
んで、落ち葉を積んだままにして腐葉土にする
(コガネ幼虫のえさは草の根だから参考にならない)
>>190 で、そんな落葉樹がたくさんあれば当然クマも来るよ
あとカモシカ、キツネ、ウサギなんかが庭を通過する
(つまりただの田舎だ。ビオと関係なくてゴメン)
192 :
名無虫さん:2006/03/23(木) 13:19:07 ID:???
>>191 ありがとう。
落葉樹はあって落ち葉だまりも一応あるけどミミズとダンゴムシの天下。
落葉樹の根にはセミが居ついてしまっている。
クヌギやブナですか、クヌギの実生苗があるけどこれが大木になる頃は・・。
193 :
名無虫さん:2006/04/06(木) 07:38:36 ID:???
クヌギの木なんだけど枝の1本が灰色ぽくなって
芽も葉も出てこない。
切っちゃっていいのかな?
194 :
名無虫さん:2006/04/10(月) 13:35:50 ID:???
>>193 どっちでもいいけど、風で折れて落下すると危ないような所なら切るが吉。
先週くらいからヤマガラが毎日来てる。
地面をつついて虫をつかまえると、すぐに木の上に飛び上がって食べるんだね。
でかい獲物は枝にゴンゴン叩き付けて気絶(?)させるみたい。けっこう恐い。
しかもきりなく食べ物があるようで(コガネ子とか?)それも恐い・・・
195 :
名無虫さん:2006/04/24(月) 20:31:50 ID:41pm7oVL
ワラジムシみたいのが大量発生してるのだが
きもいから駆除した方が良いかな?
196 :
名無虫さん:2006/04/25(火) 02:12:32 ID:6K9AXrWj
197 :
名無虫さん:2006/04/25(火) 13:29:50 ID:Gmx6KYsu
ミズムシ
198 :
名無虫さん:2006/04/28(金) 07:57:31 ID:aQejXsjP
水棲フナムシ萌え
199 :
名無虫さん:2006/04/28(金) 11:11:27 ID:???
池の中に500円玉くらいの黒いのがいるんだけど、ガムシ?ゲンゴロウ?
すぐ泥に隠れちゃって長く観察できない。
一瞬で見分ける方法ってある?
200 :
名無虫さん:2006/04/28(金) 22:31:41 ID:???
黒弦だろ
201 :
名無虫さん:2006/04/30(日) 21:27:55 ID:JZY/yK6u
暖かくなって草も茂ってきたのでちょっと整理していたら
何かもぞもぞと動いた。 よく見たら4cm位のカニが底で
うごめいていた。 どこで冬眠したんだろう??
202 :
名無虫さん:2006/04/30(日) 23:34:36 ID:???
>>200 そうか、ありがと。
>>201 カニ・・・?
今日はヒキの若いのが何匹かうろうろしてた。
まだヘビをいちども見かけない。
203 :
名無虫さん:2006/05/01(月) 07:27:45 ID:???
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>201 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
204 :
名無虫さん:2006/05/01(月) 10:30:25 ID:???
近所の山間部の小学校で、裏山に学校林と称して自然林持ってるところがある。
ギンリョウソウやヒナノシャクジョウも生える森。むささびもいるらしい。
子供らは昼休みにそこで遊んでる。これも学校ビオトープだよね?
205 :
名無虫さん:2006/05/21(日) 22:58:55 ID:fW2VCS6z
夜、大きな物体がビオに飛び込んだ。よく見たらでかいガマガエルだった。
お願いだから卵は産まないでくれ〜
206 :
名無虫さん:2006/05/22(月) 01:57:59 ID:my36bwIB
地元の公園に出来たというビオトープを見にいった。
泥水の中にヒメダカらしき魚がいた。
水草は皆無、日陰すら無い。
子供がバシャバシャ水に入って遊んでる。
なにがビオトープだ。期待した俺も馬鹿だが。
207 :
名無虫さん:2006/05/22(月) 09:02:28 ID:???
>>206 どんなものかはちゃんとはわからないが、出来立てならソンナもんだ。最初から完成してるのは、
それはもうビオトープじゃないぞ。
もちろんヒメダカは論外だが。
208 :
名無虫さん:2006/05/22(月) 12:12:34 ID:???
>>207そうですか。
時間が経てばそれらしくなる事を期待。
209 :
名無虫さん:2006/05/22(月) 20:50:38 ID:???
じゃぁ俺は 美容豆腐 でも作るかな。
210 :
名無虫さん:2006/06/19(月) 18:39:26 ID:sa3Jg9kE
ビオトープ
211 :
名無虫さん:2006/06/19(月) 19:43:55 ID:???
病院でビオトープの検査受けてきた
212 :
名無虫さん:2006/06/24(土) 13:03:21 ID:???
おれは今朝ビオトープで顔洗った。
213 :
名無虫さん:2006/06/25(日) 03:54:27 ID:???
里山を開発したところのビオトープ公園を見に行った
ほたるの川というテーマのところがあったんだけど
里山時代の蛍を復活させる狙いなんだそうだが
開発前にいた蛍はヒメボタル。
これっておかしくない?
214 :
名無虫さん:2006/06/25(日) 22:18:53 ID:dzCi3mtp
>>213 そりゃ確かにおかしい。
ところで、昨日某市街地外、山際の谷間のビオトープ池の観察会に行ったのだが、何やら小さな魚がちょろちょろ泳いでいる。
良く見ると、色変わり前の金魚だった。しかも、あまりに泳ぎがとろいので更に見ると、なんとみんなランチュウだった。
どう言う事だろう?
215 :
名無虫さん:2006/06/25(日) 22:53:51 ID:???
無知がビオトープ作ってどうするんだろう
216 :
名無虫さん:2006/06/26(月) 09:09:42 ID:???
ビオトープ=池で何かを飼うこと と思っている人多すぎ。
217 :
名無虫さん:2006/06/26(月) 09:29:10 ID:wBQEpOTw
>>216 もうそれでいいじゃん。言葉の意味なんて時代の流れで変わるもんよ。
218 :
214:2006/06/26(月) 09:44:05 ID:???
説明が不足だったかもしれんが、ここは前からある場所で、谷間の沼地が埋まりかかったのを少し掘って池にしたもの。
動物も植物も一切持ち込まず、周りから入るがままにしていたところ。イモリとか、マツモムシなんかが沢山いた。
だから、ランチュウはどこかの誰かが勝手に持ち込んだ、あるいは捨てたもの。だからどういうつもりかなーと。
219 :
名無虫さん:2006/06/26(月) 20:19:08 ID:???
あっ!それ俺ね。
220 :
名無虫さん:2006/06/26(月) 22:53:02 ID:???
とりあえず生きてるもん放り込んどけ、って思っちゃう人はいるかもね。
221 :
名無虫さん:2006/06/27(火) 22:00:05 ID:???
近所のビオには魚やザリガニの放流はやめてくださいって看板立ってるよ。
やる人結構いるんだな
222 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 14:41:20 ID:???
縁日の金魚って弱ってるから、たとえば3匹すくってお持ち帰りした
とすると、翌朝には1匹は死んでるわけ、そこで「命の大切さ」を勘違い
した母親が「このままだと死んじゃうわよ、かわいそうでしょ、川に逃が
してやりましょう」と子供を説得、放流。カメも同様。
学校で配る「夏休みの注意事項」に縁日のカメや金魚は川に流さない、
ペットショップで買ったクワガタやカブトムシは森に放さない、って
書いてもらえないものかな。
223 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 21:23:29 ID:???
>>222 おまえさんソレ正論で書いてるつもりかも知れんが
ちょっと倫理的におかしくないか?w
その道理からすると捨て猫や捨て犬など
その出所地が分からない動物も
「遺伝子うんぬん」「生物の多様性うんぬん」etc
で全て抹殺かい?
224 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 22:48:38 ID:???
>>223 そういうお前さんは、捨て猫やのら犬は環境破壊でないと思っているのか?沖縄での
野猫被害を知らないのか?
もちろん全部すぐに殺せとはいわないが、そこらに捨てるのはまずいと思わんか?
225 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 22:55:40 ID:???
ちゃんと最後まで飼うか、
責任持って(自分で罪を引き受けて)殺す。
そこらに放すやつって結局、「自分で罪を引き受けて」・・がイヤなだけでしょ。
226 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 23:21:43 ID:???
>>225 じゃぁおまいは捨て子も殺しちゃうんだ。
227 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 23:30:36 ID:???
>>226 捨てる立場、拾う立場、どっちのこと言ってんの?
ま、いずれにしても捨て子の話は飛びすぎだが。
228 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 23:31:18 ID:???
この手の考え方突き詰めだしたら矛盾に突き当たるんだよ実際
つまりこう言うのは「学者」が最初に唱え出した訳さ・・・
「生物の産地による特徴について」みたいな内容に絡んだ論文一度でも
書いてしまえば貴方そりゃ「産地のわからない生物を放すのは止めましょう」と
言いたくなる罠w
それを読んだ悪徳ペット販売業者が儲ける為に便乗して唱え出した!w
それらを更に鵜呑みにしたおまいらが偽正義感振りかざして唱えてる。
229 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 23:33:59 ID:???
関東人なんですが東北人の嫁をもらうと
自分の遺伝子が混乱をおこしますか?
230 :
名無虫さん:2006/06/28(水) 23:48:27 ID:???
>>222にあるみたいな命の大切さ勘違い派はビオトープなんて耐えられないと思うね。
オタマの死体にメダカが群がり、メダカはヤゴに食われる。カワセミにも食われる。
昆虫はイモリ、カエルに食われカエルを食いにヘビが来る。
上空ではヘビを狙って猛禽類が旋回する(狭いのでめったに降りてこられないが)。
毎日が殺戮だよ、俺んちの小さな池でさえね。
単なる釣りかもしれんけど、そうした食物連鎖の外側にいるペットや人間を
いきなり引き合いに出されても、スレ違いとしか言いようがないわな。
231 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 00:02:53 ID:???
>>228 >悪徳ペット販売業者が儲ける為に便乗して唱え出した
何を?
飽きたり面倒になったりして無責任に放しちゃあ次のを買うやつらがいるほうが儲かるんだが。
ペット業者の多くは建前で言ってるだけだろ。
放されたものが繁殖すればそこらで捕れるようになるから売れなくなる・・ってか。
そこまで単純な話じゃないよ・・。なんか疲れるな。
結局何が言いたいわけ?
ひょっとして単なるバス釣り師さん?
232 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 05:27:06 ID:???
233 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 06:44:11 ID:???
45-46か。ワロタ
234 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 14:16:58 ID:???
>悪徳ペット販売業者が儲ける為に
どこどこ産とどこどこ産は別ですよ〜と
マニア心を煽るって奴か?
しかし
>>231のようなデメリットも存在するから難しいwww
235 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 20:21:08 ID:???
>>230 >>食物連鎖の外側にいるペットや人間を
食物連鎖を分かってない奴が居るなw
>>231 昆虫販売業者が産地を細分化して売る事によって
巨額の利益をあげてる事実を知らないあなたは何者?w
誰がしょぼいイチペットショップの微々たる売り上げの話しなんてするの!?w
もうちょっと空気察しようねw
>>ひょっとして単なるバス釣り師さん?
あれ?何それ?って言うw
>>232 大丈夫大丈夫。君は最初から相手にしないから!w
>>234 普通それ思い浮かべるよな!?w
>>デメリットも存在するから難しいwww
そんな先の事奴らは考えてないんじゃないの?
なんかあまりにも薄っぺらな考えでビオトープとか
言ってるなと思って煽ってみたんだけど
生き物を放す奴らと思考のレベル的に変わらんからな君らw
人を非難するんだったらもっと深く突き詰めて考えようね!?
>>230みたいに論戦できずに逃げてたらかっこ悪いからw
236 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 21:28:35 ID:???
要するにあなたの「主張」は何もないわけですね。
揚げ足取るだけなら無敵だわな、そりゃ。
237 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:00:54 ID:???
久々に希少種を見た。さすが野生生物板だな
238 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:33:47 ID:???
>>236 >>するにあなたの「主張」は何もないわけですね。
おいおいおいおい大丈夫かよ?w日本語理解できてる?w
>>久々に希少種を見た。さすが野生生物板だな
こう言う奴いつも居るなw
文から悔しさ滲み出てすぎw
239 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:49:43 ID:???
何かつらい事でもあったのかい?
おじさんがケツの穴貸してあげるから落ち着きなさい。
240 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:56:59 ID:???
>>238 おれ、頭悪くてほんとにわからないからさあ、
どこの部分が「主張」なのかわかりやすく教えてよ。
241 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:58:05 ID:???
おじちゃんって所得いくら貰ってるんでしゅか?
242 :
名無虫さん:2006/06/29(木) 23:59:34 ID:???
>>240 >>おれ、頭悪くてほんとにわからないからさあ
分かってるじゃんw
243 :
名無虫さん:2006/06/30(金) 00:16:41 ID:???
ID出ないからどうしようかなと思ったけど、
wで透明あぼーんすることにしたから他の人はwつけないでね。
244 :
名無虫さん:2006/06/30(金) 00:26:46 ID:???
どうでもいい
おやすみ
245 :
名無虫さん:2006/06/30(金) 00:31:18 ID:???
オレはちょっと楽しんだ。でも、もう飽きた。おやすみ。
246 :
名無虫さん:2006/08/19(土) 22:17:16 ID:oiG8xpD6
二枚貝は入れんほうがいいかね。死んだ時水質が悪化しそう
247 :
名無虫さん:2006/08/20(日) 00:59:57 ID:MevXz8VR
都内の某有名大学(生物系では有名)にビオトープがあるんだが。
泳いでる魚がワキンなのな、んで、水草が食われそうなムサシモ!
水生生物について、素人のアクアリスト以下の知識しかない人間が、
水辺のビオトープを製作するとはw
248 :
名無虫さん:2006/08/20(日) 01:47:22 ID:???
>>247 うちの大学などヒメダカとクロメダカ混泳していらっしゃる。
近所にゃメダカ生き残ってないぞーどこから買ってきたー
249 :
名無虫さん:2006/08/20(日) 03:57:54 ID:MevXz8VR
野外アクアリウム的水辺作りと、本来のビオトープを分けて考えるべきだが。
それ以前の問題というところも多すぎる。
動植物扱うなら、動植物を知ってる人間がやってほしい。
生体の知識や育成ノウハウが・・・
ショップスタッフどころかハイアマチュア以下という「大学出の専門家」なんてどうなのよ?
N大で造園を学んだ現場知らずが、明らかに巨木になる木を密生させたアトリウム(だったか)を、
マンションの植え込みに使う種に選定した・・・という話を植木屋の親方やってる人に聞いたことあるけどw
とにかく、いい言いたいことは二つ!
・生体がいい加減だと、その集合体である系も巧く作れるはずがないということ!
・見た目と体裁ばかり、聞き心地がいいだけ、外観がよいだけの、
偽善的エセ環境保護やただの二流ガーデニングがビオトープと呼べるか?
ってこと。長くなったが、どうしても言いたいこと。
250 :
名無虫さん:2006/08/20(日) 06:15:20 ID:???
なるほどそうだ
251 :
名無虫さん:2006/08/22(火) 03:38:13 ID:???
252 :
名無虫さん:2006/08/30(水) 22:05:13 ID:???
ビオトープってローカルな生態系を復活させることが金科玉条なわけ?
いや、釣りとかじゃなくて、適当に水辺とその周辺の環境を整えて、
後は放置プレイって感じでビオトープになるんかなーとか思っていた
もんだからさ。
一応、裏庭に山から拾ってきたどんぐりで林を作って、その真ん中に
市販の池を埋め込んで放置してあるんだけど、それだけじゃいかんのか。
253 :
名無虫さん:2006/08/31(木) 23:53:37 ID:???
そもそも水辺って絶対なきゃいけないものなのか?
254 :
名無虫さん:2006/09/01(金) 18:21:29 ID:/QUPfzD0
>>253 それはそうだな。
しかし鉢の下から漏れる水がもったいない。
なんとかしたいのう。
255 :
名無虫さん:2006/09/04(月) 22:33:10 ID:T3mGOtAf
屋上やベランダでビオしてる人に聞きたいんですが、
今年の夏の水温上昇は乗り切れましたか?
私はやってないんですが、屋上の植物にあげる水をバケツに汲んでおいて置くんですが、
完全にお湯になってたりします。
ちなみに向日葵やマクワウリなんかはお湯を上げても問題ありませんでした。
256 :
名無虫さん:2006/09/30(土) 19:49:11 ID:???
257 :
名無虫さん:2006/09/30(土) 23:14:37 ID:???
258 :
名無虫さん:2006/10/04(水) 09:27:14 ID:fulRyxc+
>>256 造園やアクアリウムとの区別がついていない一例。
259 :
名無虫さん:2006/10/26(木) 15:35:25 ID:T6xc7pbO
庭に置いてある放置水槽なんだけど、今年の夏はちょっとした事件がありました。
水槽に住んでる生物はメダカ、ミナミヌマエビ、物洗と逆巻それぞれの貝、ヤゴ、シジミ等でした。
8月だったか、とあるかなり熱い日にミナミヌマエビたちが水槽中を凄い勢いで泳ぎまわっていて
それを見た自分も「あ〜繁殖ダンスしてんなw」なんて軽く見ていました。
その後、出かけてその日は寝たんですが、次の朝に水槽を見ると、まさに地獄絵図そのもの・・・
大量にミナミヌマエビが茹でエビのように赤くなって死んでいます。
そうです・・・水槽中を泳ぎ回っていたのは繁殖ダンスではなく、酸欠状態だったんです。
その放置水槽ですが今でもミナミヌマエビ以外は生きています。ミナミヌマエビも一匹だけ生き残ってるけど。
結果として水槽のサイズにミナミヌマエビの繁殖力がオーバーしてしまったんだと思います。
ミナミヌマエビ大量死の後は水槽のサイズに環境が適応したのか、水も澄んだようにキレイになりました。
なにか環境に適応しないものは滅び行くという、生命の法則を感じた夏でした。
260 :
名無虫さん:2006/10/27(金) 19:13:14 ID:???
↑狭い鉢に自分のエゴでエビを投入しておいて
環境に適応も糞もないだろ。
アホの法則を感じたよw
261 :
名無虫さん:2006/10/27(金) 20:57:10 ID:???
ワロタw
262 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 22:33:59 ID:???
くそー
プラ舟に洗濯洗剤を入れられたようだ。おそらく隣の家のくそおやじだ。
まわりに白い粉や洗濯屑が散らばってた。エビやメダカはまだ生きてるが
絶対許さない。
263 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 22:42:22 ID:???
クソオヤジに粉が盛られるな
264 :
名無虫さん:2006/11/04(土) 02:42:18 ID:???
クソオヤジはエビとかが洗剤に弱いこととか解ってるのか?
だとしたら手強いぞ
なかなか一筋縄では倒せんと思われ
265 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 11:49:45 ID:cjMRkbuG
ビオトープの資格とって動植物を研究するよーな職場に就職したいんですけど
ビオトープの資格って役に立つかな。
つーかそういう職場がなかなか見つからん。
266 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 19:51:35 ID:1n2EjE2S
近所の公園のトンボ池なんだが、数年前にアメリカザリガニが放り込まれて壊滅。水鳥が来るほどの規模ではないため、ザリガニ池になっちままいました…orz。
昨年からかいぼりやって、かなりの数を捕獲したんだけど、アメリカザリガニは無茶苦茶しぶとい。年日も水を張ってないのに、穴掘ると出てくるし、雨が降ると湧いてきやがる。
昨年から雨が多くて、一向に乾かないし…何かザリガニ駆除のいい手はないもんですかね?
267 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 23:03:29 ID:???
ウシガエル投入
少なくとも水生植物がザリの被害にあわなくなるが
今度はウシガエルをどうするかだ
池が干上がったらオタマは死ぬけど
268 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 23:18:31 ID:???
>>267 まあ、たしかにもともとエサだったし、ウシガエルは水草までは食わないですね。
ウシガエルも何匹か居たんですけど、繁殖に失敗(一定時間井戸水を流して
いるので、卵塊が流された)して、そのうちに居なくなりました。
最後の一匹は、ヒキガエルのオスに抱接されて、あぼーんw
その後でアメザリが異常繁殖したので、ウシもあれで役に立ってたのかな…?
269 :
名無虫さん:2007/01/18(木) 14:19:23 ID:QiiYdng5
ウシガエルは大量に育ったら唐揚げにするヨロシ。
270 :
名無虫さん:2007/02/27(火) 22:05:35 ID:HU0snqm1
ビオトープで亀飼いたいんだが、
メダカや他の生物と共存できる
亀ていますか?
271 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 15:43:25 ID:???
ゾウガメ
272 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 19:28:18 ID:RQYU6+en
271
いや、あのーもうちっとちっこい奴無理ですか?
池面積も2u、庭全体7uしかないんで。
基本放置でいける、イシガメなんか無理?
273 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 20:17:46 ID:tCioQHZU
庭にビオトープってどうやって作るんだ?
274 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 20:53:52 ID:25V6eK1h
>>267 特定外来生物法違反
飼養
運搬
繁殖
通報しますた
275 :
名無虫さん:2007/03/03(土) 21:23:19 ID:aZ8rns80
ビオトープ管理士になるためのスレだと思ったら違った。
276 :
名無虫さん:2007/03/14(水) 20:59:04 ID:IBOXxxW4
40年前に作った家の庭。
30年くらい前に池にギンブナ入れて放置。
その後、自然発生的に系代してる模様。
春にはアズマヒキが愛の結晶を育み、
夏にはカとモノサシトンボ、アオイトトンボ、シオカラトンボが攻防。
たまに、池の脇のどぶにオニヤンマが産卵にくるような庭ですが、
これはビオトープと言っても構いませんか?
277 :
名無虫さん:2007/03/14(水) 21:18:20 ID:???
それはもう立派な「自然」です。
278 :
名無虫さん:2007/03/14(水) 22:18:02 ID:???
モノサシトンボが来る庭なんてうらやますぃ〜
279 :
名無虫さん:2007/03/14(水) 23:43:16 ID:mcfxSx1w
1 名前: 名無しバサー Mail: 投稿日: 2007/03/11(日) 17:36:11
ブラックバスは本質的に外来魚と呼ぶ事はできません。なぜなら侵略的でも
なければ、非在来でもないからです。
バスを水槽に入れ、屋外に1ヶ月間放置します。すると、バスは死にますが、
バスの死体を栄養源としてさまざまな生き物が繁殖し、新たな生態系が形成
されていることに気がつきます。
このようなバスが棲み、バスによって作られた豊かな生態系をビオトープと呼
んでいます。
Biotop: Bass Introduced Open Terra Of Plants
今、全国でこうしたビオトープ作りが進められています。
環境に優しい魚、ブラックバスをより世間に受け入れてもらえるよう、運動を
続けて逝きましょう。
【バスは】外来魚問題総合スレッド143【環境魚】
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bass/1173602171/
280 :
名無虫さん:2007/03/15(木) 01:04:05 ID:PsBVEqt2
あほくさ
281 :
名無虫さん:2007/03/15(木) 12:23:19 ID:???
>>279 つまり、「死んでるバスだけが良いバス」ってことでおk?
282 :
名無虫さん:2007/04/03(火) 05:51:39 ID:lmzz/Equ
田舎の畑に余ってる土地があるので夏頃にビオトープを作ろうかと思うんだけど、必要な物ってなんだろ?
283 :
名無虫さん:2007/04/03(火) 14:31:31 ID:???
ショベルカー 水草 水を引いてくるためのパイプ
284 :
名無虫さん:2007/04/03(火) 18:43:15 ID:???
そのままほっとけば草むらビオのできあがり
285 :
名無虫さん:2007/04/10(火) 18:09:46 ID:???
ユンボ使わなくてもいいだろ
286 :
名無虫さん:2007/04/11(水) 08:45:00 ID:???
スコップ×重労働、水草、水をひいてくるパイプ
287 :
名無虫さん:2007/04/24(火) 00:18:07 ID:RIaKgN/Q
288 :
名無虫さん:2007/04/24(火) 00:34:14 ID:???
289 :
名無虫さん:2007/04/24(火) 01:44:15 ID:RIaKgN/Q
サワガニとカワニナとホトケドジョウと小魚かな島にはシダとかその辺を
290 :
名無虫さん:2007/04/28(土) 09:03:34 ID:tTgdT518
>>289 清流の生き物だから水温と水質に気を付けないとね 島は中央よりも端の方に置くと流れに変化ができるからいいかも
291 :
名無虫さん:2007/05/10(木) 23:17:22 ID:???
在来モノアラガイのいるポイントをみっけた。ビオに入れてみた。
のったりしてサカマキより数段かわええやっちゃなあ(*´д`*)
292 :
名無虫さん:2007/05/11(金) 02:28:31 ID:???
モノアラは、あの耳みたいな触覚がテラカワイス。
ちょっと寄り眼だけどねw
293 :
名無虫さん:2007/05/11(金) 15:25:20 ID:???
モノアラガイが水面を這うのはなぜですか?
空に憧れているからですか?
294 :
名無虫さん:2007/06/08(金) 06:58:08 ID:scDUg82n
詩的だな
295 :
名無虫さん:2007/06/08(金) 15:05:30 ID:CTAeRrje
質問です
コンクリートで作りたいのですが
生物に悪影響な為、何かコンクリートに混入させるものはありますか?
296 :
名無虫さん:2007/06/08(金) 18:03:29 ID:???
中和剤ってこと?水に溶け出してこないの?
297 :
名無虫さん:2007/06/08(金) 18:48:56 ID:???
作った後、アク抜き剤を入れた水を張って今日アルカリのアクを抜く
298 :
名無虫さん:2007/06/08(金) 22:26:06 ID:???
どんだけマルチしてんだ・・・
299 :
名無虫さん:2007/06/24(日) 18:04:05 ID:+fkZ9sII
300 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 03:01:21 ID:???
モノアラガイが自殺した・・・思うところがあったんだろうな。合掌
301 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 12:54:17 ID:???
モノアラガイって雨が降ると石に這い上がってくる。
ところが晴れ上がって帰る方向を間違えたやつは蒸し焼き。
302 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 14:36:21 ID:QUyCzPDS
家のビオ内はモノアラガイは一匹も居ないが逆巻貝がウヨウヨ
303 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 17:27:09 ID:us+HZXqK
304 :
名無虫さん:2007/06/30(土) 18:37:27 ID:meelhXEY
今日近くに出来た16haのビオトープを意識した貯水地が開放
されたので行ってきた。
なんでアメリカザリガニばかりがうようよ居るんですか?
やり切れん
305 :
名無虫さん:2007/07/02(月) 10:04:36 ID:???
現代の日本じゃ、よほど慎重にやらないと帰化種だらけになる罠。
306 :
名無虫さん:2007/07/03(火) 23:24:46 ID:???
弱い水生植物は根こそぎ食っちまうからなアメザリ
307 :
名無虫さん:2007/07/06(金) 19:10:34 ID:iyqwqmxZ
雨が降るたびにドジョウが庭を歩き回って日干しになるわけですが
イモリは自力で池に帰るけど
308 :
名無虫さん:2007/07/06(金) 19:25:07 ID:???
メダカが産卵して稚魚がうようよいるよ
うれしぃねぇ
309 :
名無虫さん:2007/07/06(金) 22:46:39 ID:bV5co8dW
http://imepita.jp/20070706/329670 あの彩子様がこのスレに興味を持たれたようです。
http://may.2chan.net/29/src/1183611365506.jpg ----------###################+++##############################=-------
---------##################+-//################################-------
--------##################+---/##########/+#####################------
-------##################/----+#########+-/######################-----
------##################/----/+######+#+/-//+#########-#####<--+#-----
-----#################+/-----/+#####++++/--/+##########$######<+++----
-----################+/------/+####+//+#+----+####################----
----$################/--------/###/----+<-----+###################$---
----############++++++++////-//###++++/+++------+##################---
----##########+/////////////////++////-///-------//+###############---
----########+++++++////////////-//////////-----------+#############$--
----#######+//++###+####//////-----////+##+/-/--------/+###########$--
----######+////++++/+++//////-------//////-------------//##########$--
----######+//////////////////---------------------------/+#########$--
----######///////////////////----------------------------+#########---
----######//////---//////////----------------------------/#########---
----######+///////---///////-----------------------------/#########---
----######+/////////-///////-----------------------------/#########---
----#######+//////////////////--------///----------------/########$---
----<######++/////////////+++/////-----///---------------+########----
310 :
名無虫さん:2007/09/08(土) 01:31:36 ID:1MU1MfmD
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
311 :
名無虫さん:2007/09/09(日) 13:13:04 ID:tknxWn9j
>>304 アメリカザリガニは代替生物として、生態系に組み込まれている。
アメリカザリガニがいなくなると、サギ類のエサがなくなる。
との意見があるのは事実。
納得できないけど。
312 :
名無虫さん:2007/09/09(日) 15:14:05 ID:???
Is there anybody realizing "Hippo Family Club" here around this thread?
313 :
名無虫さん:2007/09/09(日) 15:34:09 ID:???
What do you want to hear though I am hippopotamus specialist's doctor?
314 :
名無虫さん:2007/09/10(月) 09:08:55 ID:???
315 :
名無虫さん:2007/09/12(水) 15:22:05 ID:pCo7hmMO
>>314 情報ありがとう。
アメリカザリガニは駆除すると書いている本と、
生態系に入り込んでいるから駆除しなくていいと書いている本があるけど、
その事例からは前者だね。
後者の事例ないの?
316 :
名無虫さん:2007/09/12(水) 21:55:47 ID:???
それならウシガエルもそうなると思う。
結局、そこには何をどうするのか人の価値観が入り込んでくるので、ややこしい。
317 :
名無虫さん:2007/09/13(木) 12:54:58 ID:???
318 :
名無虫さん:2007/09/17(月) 22:18:47 ID:w1AHZ6cL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね81■ [物理]
中国人は犯罪者ばっか! Part 14 [中国]
哲学板のキモイAAを集めるスレ2 [哲学]
319 :
名無虫さん:2007/09/18(火) 17:14:11 ID:dIFcsvXz
おまえらが蚊を増やす
320 :
名無虫さん:2007/10/30(火) 19:39:26 ID:RU0O5I0o
アメザリを美味しく喰うためには、やはり綺麗な水でしばらく飼ったほうがいい?
321 :
名無虫さん:2007/11/04(日) 22:53:10 ID:uugJ4AhE
>>320 先日ヘドロが堆積した沼でとれたてのザリの子を唐揚げで食したが別に臭くなかったよ 親食うなら泥抜きか青筋取るの忘れなければおいしく食べれると思う
322 :
名無虫さん:2008/04/10(木) 21:09:32 ID:trUjl8I2
うちの発泡スチロールビオでメダカが増えてるらしいのだが、
人が近づくと潜ってまったく姿が見えない。
なんかむなしい。
323 :
名無虫さん:2008/04/12(土) 09:55:02 ID:W07luFUA
このスレ生きていたのかw
324 :
名無虫さん:2008/04/12(土) 10:55:19 ID:Zd0usWO8
だいぶ前の
>>247レスの話、たぶん某農大のだw
今あるかどうか知らんが、たしかムサシモが入ってたと聞く。
造園科あたりが監修してるらしいから、景観は綺麗だけどな・・・
ありゃビオガーデンだよ、名前変えたほうがいいわw
325 :
名無虫さん:2008/04/12(土) 16:30:37 ID:???
326 :
名無虫さん:2008/05/03(土) 18:15:48 ID:BqzW7erL
あげてみる
327 :
名無虫さん:2008/05/03(土) 21:50:37 ID:ouQOYDzP
>>324 意外にそうゆうの多いよな 金魚、ヒメダカ、アメザリを放流してビオトープを語るパターン 当然水面にはホテイアオイ
328 :
名無虫さん:2008/05/03(土) 22:13:33 ID:???
近所の園芸関連もおいてる大規模店舗にはビオトープセットと称して、水草色々おいてある。
当然ホテイアオイもボタンウキクサもある。
329 :
名無虫さん:2008/05/06(火) 08:51:40 ID:???
ボタンウキクサは特外だろう
通報しとけ
330 :
名無虫さん:2008/05/29(木) 17:15:30 ID:kbtO7noa
特外の販売:個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金
法人の場合1億円以下の罰金・・・
331 :
名無虫さん:2008/06/11(水) 21:04:54 ID:WOSRVSEd
ビオトープを始めたいのですが
都内のマンションの4階で、しかも東向きのベランダでできますか?
日光が朝くらいしか入らないので水草が成長しないという心配があるのですが。
332 :
名無虫さん:2008/06/12(木) 05:14:12 ID:???
333 :
名無虫さん:2008/06/13(金) 20:15:59 ID:xorRvMq1
>>1 定義オカシイよ?
「ビオトープ」は人工的なものには限らないし、
自然のままの生態系に戻すことを目的としたものだ。
334 :
名無虫さん:2008/06/13(金) 20:40:52 ID:???
人間が常にほぼ一定の環境下の状態で管理し続けるビオトープ、例えば水田やため池のビオトープだってあるし、
なにも自然のままの生態系に戻す事を必ずしも目的とはしていないと思う。
335 :
名無虫さん:2008/06/14(土) 09:14:12 ID:Igy4SG51
336 :
名無虫さん:2008/07/11(金) 15:52:27 ID:???
どことは言わんがレイアウトのコンテスト?商売上手でつね。
337 :
名無虫さん:2008/07/14(月) 13:28:53 ID:???
カツオブシムシやGが繁殖する部屋も、ある意味ビオトープ。
338 :
名無虫さん:2008/07/14(月) 20:27:02 ID:???
じゃ、ハエなどが発生する肥溜めもか?
339 :
名無虫さん:2008/07/16(水) 08:31:48 ID:???
うちのビオガーデンでは蝉の羽化がはじまりました。
都市計画道の用地買収が始まるらしい、人間はお金もらって引っ越せば
済む話だけど、蝉はそうはいかないんだよなあ。
340 :
名無虫さん:2008/07/16(水) 20:30:20 ID:???
>>339 どんなタイプのビオトープですか?
セミの種類は何ですか?
341 :
名無虫さん:2008/07/16(水) 22:04:43 ID:???
>>340 総面積は15uほどですが、ミニ林、果樹、草地、水辺、堆肥場があります。
蝉は殆どがクマゼミです。
342 :
名無虫さん:2008/07/21(月) 12:32:04 ID:???
クマゼミってことは西か
最近は東京でも見られるようだが、横浜だと見たこと無いな
ツマグロヒョウモンはそこかしこで見るようになったが
343 :
名無虫さん:2008/07/21(月) 15:39:16 ID:???
>>342 クマゼミの北上も時間の問題でしょうね。
最近ミカドアゲハが44年ぶりに確認されたという情報がありました。
横浜ではナガサキアゲハは如何ですか?
こちらでは当たり前に見られる蝶になりました。
344 :
名無虫さん:2008/08/01(金) 20:39:40 ID:S0ISZU0Z
345 :
名無虫さん:2008/08/01(金) 21:20:55 ID:???
ちっこいのでも造ると3000万円かかるんだな。
ため息・・・
346 :
名無虫さん:2008/08/01(金) 22:10:27 ID:???
かねはかからん。 庭に石を積んでおけ。そしたらゴミムシとダンゴムシのビオトープができるぞ。
347 :
名無虫さん:2008/08/02(土) 19:53:28 ID:???
一つの例として、2〜4tのユニック付きトラックがあれば、川の上流から礫砂や石を運び出せるし、
セメントと道具さえあれば工夫次第。
後は適当な場所から植物を持ち込んで植栽するとか・・・。
348 :
名無虫さん:2008/08/11(月) 12:57:36 ID:???
去年コンクリ池を自作したんだが4トン池で5〜6万くらいかな(材料費のみ)
一日2時間ばかり使って掘る→コンクリ煉る→塗る
厚みは5〜10センチくらいラス網を三重くらいにした。一ヶ月ちょいで完成、アク抜きに二週間
深さは50センチ程度。現在ヤンマヤゴが大量に発生してメダカが全滅しそう・・
349 :
名無虫さん:2008/08/11(月) 19:53:57 ID:???
>>348 水漏れとかは無い?
池や川などは広さや形にもよるが、傾斜を付けたり、変えた方が水辺の環境に多様性が出て来ると思う。
350 :
名無虫さん:2008/08/12(火) 06:13:10 ID:???
池の一部に柵(しがらみ)作りヤンマヤゴが通り抜けられないようにするとか。
メダカの幼魚や稚魚は柵をすり抜けられるので生き残らないだろうか?
ヤゴも餌不足となれば共食いで数を減らすし。
金魚入れたりするんじゃねーぞw
351 :
名無虫さん:2008/08/13(水) 15:12:42 ID:???
>>349 5センチコンクリ打って5センチ防水モルタルを塗っていったけど水漏れは無し
5センチくらいの浅瀬を少し造っておいたから毎日小鳥が水飲みや水浴びに来るよ。
>>350 無理、ヤゴ自体が稚魚よりも小さい。そして成長が早く水質の変化にもよく耐える
ヤゴを見かけたら網で採るか、隠れ家となる水草を減らすとかしないと不可能
352 :
名無虫さん:2008/08/13(水) 16:37:52 ID:???
>>351 そこまで確信あるなら水草減らせばいいじゃん。
353 :
名無虫さん:2008/08/13(水) 18:36:22 ID:???
人間の干渉を最小限に抑えるのがビオの醍醐味。つか、なるだけ放置で綺麗な人工池でなおかつ自然の循環が欲しいな
354 :
名無虫さん:2008/08/14(木) 18:53:48 ID:???
去年はモノアラガイが大量発生して美観を損ねていたのでヒラタビルを投下したところ全滅
ただしアオミドロだらけになってしまった。人智の介入は様々な影響があるようだ
355 :
名無虫さん:2008/08/17(日) 21:50:10 ID:???
>>351 無理、ヤゴ自体が稚魚よりも小さい
メダカの稚魚よりも小さいって事は、数ミリしかないの?
イトトンボのヤゴかな
356 :
名無虫さん:2008/08/18(月) 00:18:49 ID:???
>>355 孵化したばかりの頃って小さいじゃん。網くぐって柵の中で大きくなるとどうしようもない
357 :
名無虫さん:2008/08/18(月) 19:25:57 ID:???
ある程度完成したら、辛抱強く見守っていくのも一つの方法で、
後は来るもの拒まず、去るもの追わずが理想なんだが、実際は難しい部分もあるな。
358 :
名無虫さん:2008/08/31(日) 13:40:26 ID:???
なるべく人間の手を加えないで完全放置ビオを目指していたんだが中々難しい。
鯉や鮒を入れると鯉だけのビオになるそうなんで、アカヒレ、メダカ、モノアラガイ、カワニナ、ミナミヌマエビ
水草、抽水植物をコウホネ、ヨシなど数種類植える。一日の日照時間2時間程度の半日陰、水量4トン
秋にスタートしたがアカヒレ、メダカの稚魚が育ち、ほぼ倍くらいになったが台風による増水で半分以上脱走
モノアラガイ爆殖、カワニナも稚貝を生む、ミナミも抱卵して稚エビが増える。水草も植物も成長し
水草に付いてたアメンボが水面を泳ぐ、イトトンボのヤゴが何十匹も見かけるようになり、水底には赤虫が大量に湧く
359 :
名無虫さん:2008/08/31(日) 13:51:49 ID:???
冬、水草は全て底に沈み、落ち葉がビオに落ちる。
春、水草が立ち上がって花を咲かせる。魚も活発になり、エビの抱卵が始まる。
アメンボが卵を産み、水面がアメンボだらけとなる。
6月、魚は毎日のように卵を産み、稚魚が泳ぐようになる。ヤゴも毎日のように孵化し抜け殻をよく見かける
ヒラタビルが大量に発生して貝の数が激減した
7月、雨が降るたびにアメンボが逃げるようになった。ヤンマのヤゴが大量に湧く
8月、アメンボ消滅、メダカ一匹を残して全滅、アカヒレ10匹程度、エビも稚エビを残してほぼ全滅、貝類も全滅
水草もオオカナダモとマツモだけとなり、抽水植物もヨシ、コウホネと数種類となる(3種類ほど消滅)
360 :
名無虫さん:2008/09/02(火) 08:15:56 ID:???
↑里山を放置したらどうなるかをビオで試してるんだな
361 :
名無虫さん:2008/09/02(火) 17:22:54 ID:???
松林が減少してるそうだが、なんでも薪を拾って使うことがなくなったんで
乾燥した土壌を好む松が枯れてるそうなんだよな。
362 :
名無虫さん:2008/09/13(土) 20:13:00 ID:???
>>343 亀レスですまん
ナガサキアゲハは見ないね
しかしアカボシゴマダラが急激に増えてる
環境がその種に合ってるとどうにもならんね
一見アゲハに見えるから気にしてない人も多そう
世間一般には全く認知されてない感じ
363 :
名無虫さん:2008/10/06(月) 10:56:06 ID:???
おっさんのために懐かしいヤバイ飲み物を集めてきました
【タブクリア】【プリンシェイク】 【メッコール】【ジャワティ】【サスケ】【キララ】【ネーポン】
【シトラスマジック 】【ガキ水】【ミリンダー】 【アンバサ】 【プラッシー】【ファイブアライブ】
∧__ ∧ 【オフサイド】【ジョルトコーラ】【ガラナコーラ】 【ジャズイン】 【シャッセ】【ホワイトコーラ】
( ・`ω・´) 【島と大地のめぐみ】【カプリソーネ】【ミルココーラ】 【ミスター・ビブ】【維力】【愛のスコール】
/ヽ○==○【鉄骨飲料】【ミルクセーキ】 【ゲーターレード】 【RCコーラ】 【メクッ】【チェスタ】【マウンテンデュー】
`/ ‖__| 【ライフガード】【砂漠の嵐】【ドクター中松の頭のよくなる飲み物】 【MAXコーヒー】【ドクターぺッパー】
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
364 :
トンてんたん賃:2008/10/16(木) 13:10:16 ID:mqTRbPoK
地球かん境についてどう思う
365 :
名無虫さん:2008/10/16(木) 19:50:19 ID:???
つかみ所のない質問だなあ
366 :
トンてんたんてっm:2008/10/17(金) 08:27:49 ID:Gutg/LIr
では水をきれいにする方法は
367 :
名無虫さん:2008/10/17(金) 12:22:48 ID:???
山や川や海にゴミを捨てない
368 :
名無虫さん:2008/10/19(日) 00:33:39 ID:???
369 :
名無虫さん:2008/10/19(日) 19:40:37 ID:???
370 :
名無虫さん:2008/10/23(木) 19:28:57 ID:+9wG2hXJ
ビオトープの水が茶色っぽいんだけど水換えしたほうがいいのかなあ
371 :
名無虫さん:2008/10/24(金) 09:01:59 ID:???
原則、成り行きに任せるべし。
372 :
名無虫さん:2008/10/24(金) 11:47:07 ID:???
水質も土質も貧栄養状態の方がビオトープとしては、管理がしやすい。
373 :
名無虫さん:2008/10/26(日) 16:16:01 ID:bR6+JXFr
ビオトープ管理士ってなるのどれだけ難しいですか?
アイソトープ技術士より難しいですか?
374 :
名無虫さん:2008/10/26(日) 17:53:31 ID:???
どっちが難しいかはともかく、後者のほうが明らかに金になりそうだ
375 :
名無虫さん:2008/10/26(日) 20:53:47 ID:???
376 :
名無虫さん:2009/03/04(水) 04:39:54 ID:wPKi8NWn
北関東の軒下水槽のマイクロミニミニビオトープ(30cm水槽)です
軒下なのに今日は、雪が吹き込んでいました。
このスレでは大規模なものから小規模なものまでいろいろだと思いますが、
皆さんは、雪の後、どんなところに目を配りますか。
ウチは雨の入らないところです、しばらく足し水を控えていましたので、
水位が下がっていました。氷は一度も張りませんでした。
まだ春浅いのに、足し水して休眠中の生体や種子を
早すぎる時期に起こしてしまわないかと心配です
皆さんは、何時頃から手を入れますか?
秋〜冬、寒くなってからは、アナカリスとウィローモスがぐんぐん伸び
動物はヒラマキガイばかりが活動しています。
ドジョウが起きて来るのを楽しみにしているのです。
377 :
名無虫さん:2009/03/04(水) 19:17:06 ID:???
ビオトープは90年代のほんの一時的ブームからみれば、
教育現場からもすっかり廃れて誰からも見向きもされなくなってしまった。
378 :
名無虫さん:2009/03/04(水) 19:18:08 ID:???
379 :
名無虫さん:2009/03/04(水) 23:12:11 ID:wPKi8NWn
>>378さんへ。ビギナーの
>>376ですが
> ただのテラリウムとどこが違うの?
テラリウムでは、外界に対して、その水槽や温室などの境界を設定して、その中での
温度、湿度、水温、植栽・生体の種類や水質などを常時監視、管理し、
想定外の流入や変移があれば駆除あるいは、なんらかの修正をすると思われます
ビオトープという中では、屋外にあり外界の気候や気象、外部からの生体の飛来などを
受け入れることと思います。
アゲハを欲しいと思ったら、アゲハやさなぎや幼虫をよそから譲り受けたり
購入して飼う...のでは、なくその地域に生息するアゲハの好みの樹木を選んで植える等、
地域の自然環境(外界)に対してオープンで、環境全体の中の1パートとして設定し、
生物の自然な生態による動きを待つ、見守るという感じがします
ほかにも色々な定義や働きがあると思いますが、
もっと経験ある方のコメントをお待ちしたいです
380 :
名無虫さん:2009/03/05(木) 06:00:33 ID:???
381 :
名無虫さん:2009/03/05(木) 15:59:09 ID:lklLgK/Z
>>380 > なんで足し水?
> 軒下水槽(
>>376)
雪は溶け、今朝の朝もやは朝日に照らされ
素晴らしかったです。当スレのテンプレは
なかなかイイですね
>>1 > ビオトープ【Biotope】とは、生物【Bio】+場所【topos】を意味する合成語です(日本ビオトープ協会HP)。
> 全ての生態系...森や池、海中や海面など、生物が生活するすべての生態系が創出されている環境を指しますが、
> ”ビオトープを作る”とは大きさに関わらず、(人間の手によって)生物の生活する空間を作り出し、
> その空間上で生態系を成立させるということです。
>
> ビオトープの原則
> 1.人間の手によって、ビオトープの生態系が成立する環境が保全されること。
> 2.ビオトープの中で営まれる生態系に(なるべく)人間が介在しないこと。
> 3.地域における生態系と連続していること。
>
> ベランダのスモールビオトープから、公園のビオトープまで、そのあたりの話題。
382 :
名無虫さん:2009/03/05(木) 21:01:16 ID:???
>>381 アホか
3日おきに雨や雪が降る季節に、軒下なんかに水槽を置いて、自然の恵みを受け取らず、
わざわざ足し水をするのがビオトープだと思ってるなら、誘導されたスレへ行けや。
383 :
名無虫さん:2009/03/08(日) 00:03:54 ID:sX5eIdUC
>>382 > 軒下なんかに水槽を置いて、自然の恵みを受け取らず、
なるほど。当スレ的には
つまりベランダや庭はオッケーで、軒下はNG
足し水はNGということですね
384 :
名無虫さん:2009/03/08(日) 22:23:50 ID:lg9c124k
農地水環境保全対策の取り組みなのか
畦畔や休耕田に景観植物を植えているところ増えたね。
生育旺盛な外来種とか植えちゃって大丈夫なのかな。
385 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 00:31:46 ID:???
ヤレヤレ、自分ん家の庭で趣味の園芸感覚ってとこか・・・・・・・
386 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 14:47:44 ID:img+59fl
ビオトープ1級の面接試験の合格率は?
誰か教えてください、ド田舎から大金出して試験会場の東京に行く価値があるのかどうか
387 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 21:35:41 ID:???
388 :
名無虫さん:2009/03/12(木) 08:41:26 ID:/dyg+5AK
389 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 08:59:23 ID:GIo1SGU/
マジで面接試験の合格率しりませんか?
落ちる人いるのですか?
なんでわざわざ大金でして臭い東京まで行かないといけないのですか?
390 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 21:45:02 ID:???
アホか、そんなにいやなら受けるな!
391 :
名無虫さん:2009/03/15(日) 23:16:55 ID:???
合格率聞いたところで無駄
392 :
名無虫さん:2009/03/20(金) 22:17:49 ID:???
393 :
名無虫さん:2009/03/24(火) 13:36:37 ID:???
なんだヒラマキミズマイマイて在来種だったのか。潰さなきゃ良かった
394 :
名無虫さん:2009/03/27(金) 21:23:16 ID:8oWBJVkg
チャコウラナメぶっころす!
395 :
名無虫さん:2009/04/03(金) 14:16:36 ID:???
腹いせにオオイヌノふぐりとヒメオドリコ全部引っこ抜いた
396 :
名無虫さん:2009/04/03(金) 20:25:05 ID:???
ふぐりを引っこ抜くなんてなんて恐ろしい事するやつなんだ!
397 :
名無虫さん:2009/04/06(月) 20:26:37 ID:J/88swpD
あんなデカいだけのぺったんこふぐりどうでもいいんだよ
ところでモノアラガイが水面で呼吸孔開く時の♪プッチンは大変萌える
398 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 08:28:56 ID:vom4l8nI
水草茂ってトゲウオすんでる池ぶっこわしてビオトープとかいって喜んでるバカは
埋めてよし
399 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 08:46:24 ID:???
うちの近所も休耕田を工事してビオ作ったんだけど
工事のせいで自然が台無しなんだが・・・
400 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 21:14:20 ID:???
これが日本人の見識レベル
401 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 21:25:42 ID:???
素人考えなんだが休耕田とか水入れてドジョウの養殖とかやれないものか
遊ばせてるよりずっといいと思うが
402 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 22:22:18 ID:???
水入れると管理が面倒になるから抜いちゃうんだよね
>>399のビオはもともと泉が湧いてるようなとこで休耕田といってもそのままビオだったんだが
もったいないことをしおって
403 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 23:08:24 ID:???
>>401 ビオトープは特定の生物の養殖が目的ではないよ。
404 :
名無虫さん:2009/04/09(木) 23:16:00 ID:???
>>401はビオについて言及しているわけではないのでは?
405 :
名無虫さん:2009/04/10(金) 01:20:57 ID:???
スレチガイだろ
406 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 09:15:23 ID:???
>>399 ホテイアオイやザリガニいっぱい投入しそうだね
407 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 10:07:25 ID:Aiqotr1T
>>401 冬も水を張ることで土中の糸ミミズを殺さないようにしてる田んぼがあるよ
408 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 11:16:55 ID:???
冬に干上がるからこそ出現する生物もいるのだが。
409 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 11:56:55 ID:???
田んぼに見られる幾種類かの水生植物、
ホウネンエビやカイエビ、カブトエビ、ミジンコ類などは卵の休眠にはある程度の乾燥期間が必要。
410 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 12:57:19 ID:Aiqotr1T
カブトエビについて言うと、乾燥するから仕方なく休眠するんで、
「休眠のためには乾燥が必要」とか言われると、
ナンノコッチャと思うのが普通の人です。
411 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 16:24:26 ID:???
>>410 では、そこいらの池にカブトエビがいないのはなぜ?
412 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 19:16:30 ID:Aiqotr1T
ある生物がある環境に生息し、また別の似た環境に生息しない例などいくらでもあり、
その要因もいくらでもある、と考えるのが普通の人です。
池なら魚に食われたりというのも一例。
413 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 23:26:49 ID:???
では表現を変えよう。
カブトエビの出現する水域は、まず間違いなくある時期に干上がる場所なわけだが、
それをどう説明する?
414 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 23:36:29 ID:???
カブトエビがそういう環境(1〜2か月で干上がる水たまり等)に
適応した生物種というだけだよ。
カブトエビが浅い沼地等の生態系全般の指標であるわけでも
ナンでもない。
415 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 23:46:21 ID:???
カブトエビはそのままでも孵化するけど、一度乾燥させたほうが孵化率が格段に高い
オーストラリアに山火事で燃えないと種を蒔かない木もあるから
天敵が多い夏場、食料がない冬場は卵で過ごして初夏に一斉に繁殖するように出来てるのかも
砂漠の陸カメなんかは飼育する場合、夜は冷蔵庫で冷やしたほうが調子いいそうだ
416 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 23:54:20 ID:???
417 :
名無虫さん:2009/04/13(月) 23:57:04 ID:???
しかし何で日本の「ビオトープ」に、山火事やら砂漠のカメが出てくるんだw
418 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 00:11:07 ID:???
山火事ビオトープ
砂漠ビオトープ
ツンドラビオトープ
熱水鉱床ビオトープ
うん、悪くはないね。どんな環境にだって生物は存在する。
419 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 00:25:53 ID:???
ここは新しいビオトープを考えるスレになりました
420 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 08:30:50 ID:???
線路は河原ビオトープ
421 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 14:06:39 ID:???
便所の裏ビオトープ
うちの押入れの奥ビオトープ
炊いた飯を入れたまま1年間空けていない炊飯器ビオトープ
422 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 17:01:01 ID:???
便所裏の南天にはヒヨドリがよくやって来る。
ヒヨドリの糞から勝手にいろいろ生えてくるから面白いよ。
423 :
名無虫さん:2009/04/14(火) 18:12:04 ID:???
アカミミガメを叩き割る
424 :
名無虫さん:2009/04/28(火) 20:48:21 ID:6+cTrRP3
うちはモザイクウイルスが多すぎてビオトープが作れないorz
425 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 12:34:05 ID:???
ほとんど日光がささない庭にビオを設置したが森の中のたまり水っぽくて風流だ
にごっているけどね
426 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 21:29:29 ID:s4oY/s7E
ホテイアオイは、地面に根を張るのですか?ずっと浮き草だと思ってた。
427 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 09:22:55 ID:???
428 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 09:55:11 ID:???
>>426 水が浅くなるとそこに根を下ろすこともある。
そしたら背が高くなって1mにもなるとか。ちなみに葉も細長くなって
浮く袋は消える。なお、水面でも密生するとそれに近い姿になる。
429 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 20:14:07 ID:???
>>427 蚊は凄い。蚊取り線香焚かないとゆっくり眺めることはできない
水温の上昇も緩やかなのでメダカの産卵も一ヶ月くらい遅れる
ホテイ、ヒシ、葦なんかもモヤシのように貧弱だし成長も遅い
が、アオミドロの発生は幾分抑えられるし、夏場に温泉化することはない
430 :
名無虫さん:2009/05/14(木) 14:10:00 ID:wX6DIIyG
>>1 ビオトープの語源を丁寧に解説しているくせに、
スレッ「ト」というのはいかがなものか。
スレットは脅威とかいう意味だと思うんだが。
431 :
名無虫さん:2009/05/14(木) 17:21:35 ID:J0z5HaPB
そんな事だけが言いたかったの?
432 :
名無虫さん:2009/05/14(木) 22:37:03 ID:???
在来種思想のビオは2ちゃんだと少数派ぽくて肩身が狭い
433 :
名無虫さん:2009/05/28(木) 09:30:05 ID:N0r60MAd
久しぶりに伸びててびっくりした。
434 :
名無虫さん:2009/06/01(月) 11:50:31 ID:???
ビオだけが生き甲斐になってしまった・・・
435 :
名無虫さん:2009/06/01(月) 11:59:07 ID:???
>>432 本来はドイツでそのコンセプトから始まったはずだと思うけど。
436 :
名無虫さん:2009/06/03(水) 19:11:54 ID:???
437 :
名無虫さん:2009/06/04(木) 18:33:15 ID:???
438 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 02:05:06 ID:???
睡蓮鉢がヒビ割れしてて少し水漏れしてます。
せっかく睡蓮チャンにツボミができてるのに
今植え替えしたら開花に影響でるかなー?
439 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 06:18:32 ID:???
つ粘土
440 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 16:49:55 ID:???
つガム
441 :
名無虫さん:2009/06/10(水) 13:31:05 ID:???
つウンコ
442 :
名無虫さん:2009/06/13(土) 10:53:02 ID:???
443 :
名無虫さん:2009/06/14(日) 21:39:49 ID:???
>>442 ホムセンに陶器用の補習剤ってのが売ってたよ。
これで来春まで凌げそう
444 :
名無虫さん:2009/06/27(土) 07:46:37 ID:???
444
445 :
名無虫さん:2009/06/29(月) 16:59:11 ID:???
お前ら大変だ。
Yahoo!に『トランスフォーマー!』って入れて検索してみそ
446 :
名無虫さん:2009/07/02(木) 21:13:36 ID:???
ウキペディアのビオトープ 変わったね
本売りたい関係者が編集してんのかな?
447 :
名無虫さん:2009/07/02(木) 22:45:55 ID:???
そういや一次期、学校ビオトープが流行った事があったな。
448 :
名無虫さん:2009/07/07(火) 22:32:02 ID:???
449 :
名無虫さん:2009/07/08(水) 12:22:25 ID:???
↑そこはイタチガイじゃないの?
450 :
名無虫さん:2009/07/20(月) 21:48:08 ID:jNzb3yti
451 :
名無虫さん:2009/07/21(火) 20:32:32 ID:???
452 :
名無虫さん:2009/07/22(水) 05:52:41 ID:???
>>451 泉氏の「ビオガーデン」を参考にあげるなら
養父氏の「ホームビオトープ」も外せないと思うがサイトがないんだよな
453 :
名無虫さん:2009/07/24(金) 22:27:42 ID:???
そうなの?
意外だな。
454 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 15:03:22 ID:???
>>452 泉氏のビオガーデンは園芸種や外来種の利用に積極的で微妙だな
養父氏のホームビオは外来種や園芸種に否定的で本来のビオトープに近いよな
455 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 20:03:58 ID:???
前者はただのガーデンだよな
456 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 22:33:50 ID:???
地域の生態系を利用しているわけだから、ただのガーデンとは違うだろ。
まぁ、ビオトープではないが。
457 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 23:07:30 ID:???
じゃ、泉風ガーデンでいいか?
458 :
名無虫さん:2009/08/11(火) 07:01:56 ID:???
>>451 ウキでは
「ドイツで生まれた概念であるビオトープをいつだれが日本にもたらしたのかはよくわかっていない。」
となっているけれど、杉山恵一教授じゃないの?
ビオトープ協会が発足(93年)する3年前に自然環境復元研究会というグループがあって、そこが
杉山さんの指導で静岡大の構内に作った実験ビオトープを作ったらしいね。
それが好評で見学者が多いので、ビオトープの哲学や理論や実践、発表の場が必要になって協会
を設立した、とビオトープ協会の秋山恵二朗会長が94年に雑誌で語ってるけど・・・
459 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 22:08:30 ID:???
>>458 だったらそういう風に書き足せば?
いまいち自信ないなら、「一説によれば」とつければ無問題。
460 :
名無虫さん:2009/08/21(金) 18:04:29 ID:Hk+o2AsW
ビオトープ管理士ってむずいの?
461 :
名無虫さん:2009/08/22(土) 08:31:19 ID:???
二級獲るのはそうむずくないが、獲った後、生きていくのがむずい。
462 :
名無虫さん:2009/08/22(土) 13:06:06 ID:???
昔、造園屋さんがよく取ってたな。
463 :
名無虫さん:2009/08/24(月) 01:24:00 ID:???
464 :
名無虫さん:2009/09/07(月) 12:30:07 ID:???
食べるための資格じゃなくてスキルアップの要素のほうが高いんだろう
465 :
名無虫さん:2009/09/07(月) 12:49:54 ID:???
IT資格みたいなもん?
466 :
名無虫さん:2009/09/08(火) 19:06:46 ID:???
467 :
名無虫さん:2009/09/15(火) 11:47:29 ID:???
造園業者がビオの資格取るのは池作りに繋がるからいいだろうけど
日本庭園型の池や昔からある洋風の池とは違うのかね
468 :
名無虫さん:2009/09/15(火) 12:42:14 ID:???
施行方法には関連があるが、コンセプトが根本的に違う
469 :
名無虫さん:2009/09/17(木) 22:14:45 ID:???
だいぶ涼しくなってきたからビオの季節も終わりだな〜
ビオって観賞するのに半年は眠ってるような状態だから贅沢品だよな
畑なら色々植えられるのにな
470 :
名無虫さん:2009/09/18(金) 07:46:57 ID:???
>>469 周囲に実のなる木を植えておけば、冬は冬で野鳥の水飲み場になるよ。
471 :
名無虫さん:2009/09/18(金) 08:52:22 ID:???
水辺だけがビオじゃないからね
今のビオの主役は鳴く虫かな。あとは、カマキリの交尾や産卵もおもしろい。
サザンカにやってくるメジロ、カエル目当てにやってくるモズも楽しみだ。
472 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 10:16:29 ID:???
朝日新聞全面広告 アサヒハウジングニュース vol. 1104
涼を呼ぶインテリアグリーン プチ水辺で涼しげに
ウォーターレタスが紹介されている。
紹介者は農業大学校講師。ダメだこりゃ。
473 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 14:52:34 ID:???
ボタンウキクサ、生態系保全抜きにしたら別に良いんじゃないの?
474 :
名無虫さん:2010/07/02(金) 20:56:19 ID:???
475 :
名無虫さん:2010/07/03(土) 17:57:14 ID:???
476 :
名無虫さん:2010/08/02(月) 07:21:11 ID:???
めだかを入れたビオトープを始めました。
水、藻は数日前から準備して、昨日めだかと藻を追加したのですが、今朝見てみると水面に
茶色い汚れ?みたいののが一面に出来ていました。(置いてある場所は、南のテラスの軒下)
めだかは生まれたばかりで小さいので、この汚れ?があると
・死んでしまわないか?
・めだかが見えなくなってしまう。
と問題があります。
・推定で構いませんので、この汚れ?みたいなのが何なのか?
・めだかへの安全性。
を教えて下さい。めだか以外には、たにし、川海老が入っています。
477 :
476:2010/08/02(月) 08:41:51 ID:???
ちなみに、スイレン鉢(Φ330mm程度)に入れて、直射日光には当たらない様にしています。
知人に貰った藻を入れたものだけがそうなったので、その時に付いていたもの?
(その人も初めて間が無いので、良く分かりません)
のりの佃煮を薄っすらと水に乗せた様な感じの汚れで、油ではないのはハッキリ分かります。
http://dl5.getuploader.com/g/sonohoka/1/DVC00235.jpg 画像が荒くて申し訳ありませんが、上記写真で石の上の水面上に並んでいる茶色いものです。
朝はスイレン鉢前面に出来ていたのですが、ティッシュで結構取りました。未だ残っている状態の
写真です。
478 :
476:2010/08/03(火) 09:31:24 ID:???
タニシはほぼ全滅してしまいました。めだかと川海老は生きていました。
その為、腐敗集がしだしたので、
・めだか、川海老、藻は他の水槽に移し
・スイレン鉢の水は捨てて
・死んだタニシは当然捨てました。
新しい水を準備してやり直します。2日間で急変化でした。
479 :
名無虫さん:2010/08/03(火) 14:15:18 ID:???
480 :
名無虫さん:
>>479 ありがとう。次回からそのスレを使わせてもらうね。