ブラックバスなどの外来魚問題を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
バスだけでは話題が出尽くしたし議論がループするので幅広く考えよう!

ブラックバス問題5【最適な解決策は何?】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023550701/l50
ブラックバス問題4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1022597003/l50
★ブラックバス問題3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1022081940/
■ブラックバス問題2■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1021129579/
ブラックバス問題
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020387332/
おジャ魔魚ブラックバス ドッカ〜ン! 2!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020106641/
おジャ魔魚ブラックバス ドッカ〜ン!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1015131452/
2名無虫さん:02/06/20 02:38 ID:???
前スレより

973 : ◆1/eVlufM :02/06/20 00:01 ID:lc468hhg
別な漁協で聞いた話なんだが・・・・
ある程度以上のサイズの魚じゃないと、買取り対象にならないらしい。
漁師さん達の使うコイトならサイズのいいのが揃えられるけど、曰く、
釣り人のはサイズ関係なしだから、申し訳ないが買い取れない・・・と

974 :名無虫さん :02/06/20 00:07 ID:???
>973
バス・ギル以外の魚(在来魚を含む)も
まとめて買い取っていた実績があるから
それはどうかなぁ?

978 : ◆1/eVlufM :02/06/20 00:19 ID:lc468hhg
>974
それは糾弾すべきかな。大量のニゴイ等で水増しなど、となれば
立派に詐欺になるんじゃないかな。

979 :名無虫さん :02/06/20 00:21 ID:???
>978
過去スレに写真のリンクがあったけどhtml化待ち

982 :名無虫さん :02/06/20 00:26 ID:???
>978
いや、それですでに送検されてるし・・・

995 :名無虫さん :02/06/20 02:25 ID:jTItb+wU
>982
マジ!?
詳細きぼーん
3名無虫さん:02/06/20 02:38 ID:???
関連スレ

・バス、ギルをも凌ぐ害魚、その名はペヘレイ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1002119884/


4名無虫さん:02/06/20 02:40 ID:???
これも貼らないと

886 :名無虫さん :02/06/18 05:13 ID:MwlkGZn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020618-00000176-mai-soci
琵琶湖では釣ったバスのリリースが禁止されそうだ。
「クーラー等の重たい道具がいらないから」「釣ってもリリースすればいいから」なんて
5名無虫さん:02/06/20 02:41 ID:???
関連スレ

バスをも凌ぐ害魚・ブルーギル放流の犯人は誰だ?
http://ebi.2ch.net/wild/kako/992/992479926.html

6名無虫さん:02/06/20 02:43 ID:???
994 名前:名無虫さん :02/06/20 02:15 ID:???
>992、993

ところで大沼ってどうなったんだっけ?
事後報告が無いよ。
7名無虫さん:02/06/20 02:47 ID:???
・福井県の陸水生物
http://www.erc.pref.fukui.jp/gbank/fr_fish/fish_1Page7.html
>このような外来種の放流は、単に地理分布を撹乱させるだけでなく、
>競合するヤマメを駆除したり、時にそれと交配もするので、
>在来のヤマメの方を放流すべきである。

福井県県民生活部自然保護課は侵入種アマゴを外来種として規定。

関連スレ

・生態系を破壊!アマゴを密放流する馬鹿
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023640376/

8名無虫さん:02/06/20 02:55 ID:???
関連スレ

ヒメダカ放流、やめてくれ.....。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1017195898/
9名無虫さん:02/06/20 03:31 ID:???
>>1=前スレ991の、気持ち悪い精神構造を暴露するスレはここですか?
10名無虫さん:02/06/20 03:42 ID:???
擁護派も必死だな

バス問題じゃ分が悪いからって他の外来魚にからめてうやむやにしようとする意図が見え見え(w

しかも”外来種”じゃなく”外来魚”とするところが激しく涙を誘う

いいか?バス問題ってのは外来種の中でも突出して環境や経済に影響の有るバスだからこその問題なんだよ

もう一度バス問題の何たるかを勉強して出直してきなさい(プププ
11名無虫さん:02/06/20 03:58 ID:???
そういう>>10のために↓

ブラックバス問題6
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/l50

「本スレ>>1」=「前スレ991,996」は、前スレの992=俺を傷つけたいがためだけにこのスレを立てたようです。
まったく、自分勝手で気持ち悪い奴です。以下が全容です。


991 :名無虫さん :02/06/20 01:33 ID:???
とりあえず、現段階では議論は出尽くした。
これ以上やっても、無限ループになるだけ。
試合終了にしようや。
新しい情報や動きが出てきたら、その段階で新しいスレを立てよう。

992 :名無虫さん :02/06/20 01:52 ID:???
>>991
勝手に決めないで欲しいんですけど。
というわけで、その6立てちゃいました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/l50

993 :名無虫さん :02/06/20 01:55 ID:???
イヤなら参加しなけりゃよし。
新規参入してくる人だっているはず。

994 :名無虫さん :02/06/20 02:15 ID:???
>992、993
ところで大沼ってどうなったんだっけ?
事後報告が無いよ。

995 :名無虫さん :02/06/20 02:25 ID:jTItb+wU
>982
マジ!?
詳細きぼーん

996 :名無虫さん :02/06/20 02:30 ID:???
新スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024507757/l50
121:02/06/20 04:29 ID:+R0pJ92k
すんません。>992を見落としてました。
ちなみに私>995です。
(もうID変わっちゃってるかな?)
削除依頼してきます。
131:02/06/20 04:32 ID:+R0pJ92k
でもむこうは一つもレスついてないから
コッチで続行〜♪

外来魚がまずいなら「外来種」でいきましょう。
正直、そこまで深くは考えてませんでした。
14名無虫さん:02/06/20 04:39 ID:???
>12

あんたもID付けたり消したり自作自演したりと忙しい奴だな
まぁそれでこその2chだが(腹痛笑
151:02/06/20 04:43 ID:+R0pJ92k
>14
いや自演なんてしてないよ。
IDは変わってたから証明にはならなかったけど。
ごめんね。マジで見落としてたんだよ。
でもむこうはよく見たらリンクも欠けてるし
このまま続けてくださいな。
もっと見たいのよ、この罵りあいを(w
161:02/06/20 04:47 ID:+R0pJ92k
>14
トコロデアナタ早起きアルネ
ソレトモ夜更かしデスカ?
17名無虫さん:02/06/20 04:48 ID:???
ブラックバス問題6
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/l50

スレの乱立は好ましくないので続きはこちらで・・・
18名無虫さん:02/06/20 05:07 ID:???
>>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
19名無虫さん:02/06/20 08:55 ID:???
>17
そこ覗いたけど誰もいないんですが。
しかも過去スレのリンクが不十分なんですが。
どないしまひょ?
20擁護派だが:02/06/20 17:48 ID:???
>18
恐らく皆気がついていると思うが18の言う事はほぼ虚言。
ふしあなさんと入力を促して個人情報をさらけだして馬鹿にする悪質なネタだ。
21名無虫さん:02/06/20 20:57 ID:???
>20
有名なコピペじゃん・・・
22名無虫さん:02/07/09 18:30 ID:4s0iLAOo
前スレが1000逝ったのでここで続けます。
(前スレ)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/l50
23名無虫さん:02/07/09 18:31 ID:4s0iLAOo
(前スレより)

984 :名無虫さん :02/07/09 17:33 ID:???
駆)なんでバスの処分で揉めてるんだ?
 バスを自分で処分出来ない奴は釣りをするなって言う、至極簡単な事だろ
 釣りをして貰ってるんじゃなく、させてやってるんだからな。勘違いするなカス
擁)リリ禁の意味がないじゃん。
 釣りしてもらうことを前提にリリース禁止にするから
 駆除の効果が期待できるんだろ。
それともチミみたいな駆除派が率先して駆除釣りするのか?
そういうことだよな。がんばれや。

985 :名無虫さん :02/07/09 17:35 ID:???
観光収入のことなら大丈夫。
駆除派の人達が大挙して押し寄せるはずだから。
だってこんなにもバス反対を声高らかに叫んでいるんだから
自らの手で駆除釣りに出向くはず。
そうですよね、駆除派のみなさん♪

986 :名無虫さん :02/07/09 17:36 ID:???
駆)バス駆除って鵜飼に似てるよね。
 鵜匠(駆除派)が鵜(擁護派・バサー)を使って鮎(バス)を取るって寸法だ。
 こんなに面白いゲームは他に無いね(ゲラ
擁)自分では駆除しないということですね。
 似非駆除派の敗北宣言として受け取りました。


987 :名無虫さん :02/07/09 17:40 ID:???

826 名前:名無しバサー :02/07/09 17:21
駆  除  派  完  全  勝  利

831 名前:名無しバサー :02/07/09 17:38
>826はかなり痛いな。
駆除派の完全勝利って、日本からバスが完全にいなくなったとき
なんじゃないのか?
自ら「環境問題なんて考えてません」って
白状しちゃったんだね。
24名無虫さん:02/07/09 18:32 ID:4s0iLAOo
997 :名無虫さん :02/07/09 18:26 ID:???

遺伝子汚染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020709-00000502-yom-int
25名無虫さん:02/07/09 18:34 ID:4s0iLAOo
962 :名無虫さん :02/07/08 23:49 ID:???
オイカワ・カワムツ・ハス・ウシモツゴ・タモロコ
琵琶湖固有種のはずが、なぜか関東や東北でも普通に見られる魚です。
アブラハヤとウグイが雑交してウグハヤとか、オイカワとカワムツの雑交のオイムツとかも見られるしな・・・
最近じゃゼゼラやオヤニラミもコソーリ放流されてるし・・・

963 :名無虫さん :02/07/08 23:55 ID:???
琵琶湖固有種の魚の全国分布図と、バスやギルの全国分布図は、重なるものなの?

964 :関東在住 :02/07/09 00:00 ID:???
>962
琵琶湖(水系)固有種で関東以北にも広がっているのはハス、ワタカではないでしょうか?
ウシモツゴ、タモロコ、オイカワ、カワムツが琵琶湖固有種というのは初耳です。

965 :関東在住 :02/07/09 00:06 ID:???
>964 自己レス
失礼。スゴモロコ、ゲンゴロウブナも琵琶湖固有種で全国に広まっていますね。
他にもあれば指摘して下さい。

966 :名無虫さん :02/07/09 00:08 ID:???
そのワタカとバスの、時代別全国分布図があれば、かなり有力なソースになるのでは?

967 :関東在住 :02/07/09 00:31 ID:???
>966 このデータは解釈次第かも。PDFファイルです。
http://www.rfc.or.jp/pdf/vol_33/P_08.pdf

968 :関東在住 :02/07/09 00:53 ID:???
霞水系での時系列。’62ハス、’64ワタカ、’75バス、’76ギル、’88ペヘレイ
http://www2.agri.pref.ibaraki.jp/users/naisuishi/kahoku/rekishi4.htm
26名無虫さん:02/07/09 18:46 ID:???
泣き笑いで逃げる、前スレ998
27名無虫さん:02/07/09 19:03 ID:???
まあゲラゲラを書いた時は、大抵そいつが負け逃げするときだから。
28名無虫さん:02/07/09 19:09 ID:???
まぁまぁ。
口喧嘩はもういいからちゃんとやりましょう。
29名無虫さん:02/07/09 19:18 ID:???
なんだ負け惜しみか?傷を舐め合うスレかここは?(プッ
30名無虫さん:02/07/09 19:19 ID:???
擁護派も必死だな

バス問題じゃ分が悪いからって他の外来魚にからめてうやむやにしようとする意図が見え見え(w

しかも”外来種”じゃなく”外来魚”とするところが激しく涙を誘う

いいか?バス問題ってのは外来種の中でも突出して環境や経済に影響の有るバスだからこその問題なんだよ

もう一度バス問題の何たるかを勉強して出直してきなさい(プププ
31名無虫さん:02/07/09 19:40 ID:1YKXC1wW
30>
環境や経済に影響ある?
  激しく馬鹿だ!

 
32名無虫さん:02/07/09 19:49 ID:???
>31

もう一度バス問題の何たるかを勉強して出直してきなさい(プププ
33名無虫さん:02/07/09 20:04 ID:???
サキたん、、ハァハァ
34名無虫さん:02/07/09 20:08 ID:???
コピペで片手間にあしらわれている擁護派って・・・(涙
35名無虫さん:02/07/09 20:47 ID:???
いいから真面目に話ししる!
煽りぐらい放置できないのかよ、擁護派はよぅ!
36名無虫さん:02/07/09 20:48 ID:???
「自分で駆除釣りしないんですか?」と問われると
沈黙する駆除派って・・・。
37名無虫さん:02/07/09 20:53 ID:???
>36
おまえ鳥アタマか?
俺のレスじゃないが向こうでの回答をコピペで貼り付けようか?(ゲラ
38名無虫さん:02/07/09 21:06 ID:X3YJqdTy
まあ漏れも釣り人なので擁護派になるのかな?(w

今日の某新聞の夕刊に、バス問題がのってたよ。
これによると、バスが希少種のトンボを捕食し絶滅に追い込むとの内容だ。
新潟県柏崎市の中学教師である古沢博之氏というから、例のツバメを喰うの人かな?
がコメントしている。
バスがトンボを喰うのは、魚を食い尽くしたからだと。
神奈川県立博物館の苅部学芸員も、この件を初めて知りバスの拡散を非難している。
またバス業界は数百億円産業であり、駆除の抵抗勢力は強力だそうだ。
もっとも隅っこに小さい文字で、「トンボなどの生態系を破壊する最大の加害者は、
池を埋め立てたり生息域を分断する開発行為や護岸工事だ。」と記している。
これは記者としての意見かな?
他のスレでは、「昆虫の採集圧による絶滅は有り得ない。」が通説だが、トンボの
捕食圧?はどんなもんだろうか?
39名無虫さん:02/07/09 21:12 ID:???
トンボのヤゴはバスの稚魚の格好のエサだからねぇ
40名無虫さん:02/07/09 21:24 ID:???
>37
オマエこそ大丈夫か?
向こうの流れで行くと
駆除派って2〜3人しかいないことになっちゃうぞ(藁
41名無虫さん:02/07/09 21:26 ID:???
つうか>37は
前スレで泣いて逃げ出した>998
42名無虫さん:02/07/09 21:33 ID:???
いまごろバス板に書き込んだ勘違い擁護派くん、口から泡吹いて頭前後にカクカク揺らしながらリロード繰り返してんだろうなぁ(ゲラゲラゲラ
43名無虫さん:02/07/09 21:35 ID:???
>42
なんで?
44名無虫さん:02/07/09 21:41 ID:???
ちなみにバス板で笑われているのは>42の方。
初心者にありがちなので
まぁみんな許してあげなよ(藁
45名無虫さん:02/07/09 21:43 ID:???
半角か全角かで初心者がわかるのか?
46名無虫さん:02/07/09 21:44 ID:???
>45
少なくも此奴は
最近登場した煽り専門。
議論の妨げにしかならない。
47名無虫さん:02/07/09 21:45 ID:???
>45=全角野郎か?
急に不安になっちゃったのかな?
4845:02/07/09 21:48 ID:???
ちがうぞ
俺も全角で使ってるから聞いたんだ
そういうふうに決め付けてるから付け込まれるんだぞ
49名無虫さん:02/07/09 21:48 ID:???
負け犬が傷を舐め合うスレはここですか?
50名無虫さん:02/07/09 21:49 ID:???
>48
そんなこと、どうでもいいのだ。
なんか、ばかぼんと話をしているみたいだ。
51名無虫さん:02/07/09 21:49 ID:???
>42は只の煽りだから・・・
実際琵琶湖でリリース禁止になったらバサー減ると思われ
せっかく外来魚回収箱設置しても空ばかりになると思われ

駆除派の目論見は実行前から破綻してるんだよね。
それはバサーの真理を理解してないで、極論の正義感を押し付けてるからだと思われ
あるいは只の感情論、日本の魚を食い荒らす(実際は生存するための分しか喰わないんだろうけど)という新聞や本の受け売りだけでけしからん、といきり立ってるだけ。
でなければバサーにもっと誠意的にキープを薦める説得をしてるはず。
上から高圧的に「決まったことだから従え!」では説得力もないし。
これまで駆除派の出してきた、たとえば上にあるトンボ説の中学教師なんか、バスが飛んでいるツバメさえ食うなんてトンデモ理論をソースに引っ張ってくるようじゃねぇ・・・
俺はリリース禁止には反対しませんよ。賛成でもないけど。
ただ、実際にリリース禁止が効果あるかどうかは疑問。
おそらく琵琶湖バサーの大半が琵琶湖での釣りをやめちゃうだろうからさ。
バサーからすれば自分の手でバスを殺せと言われるのって、
猫愛好家に向かって野良猫を見かけたら殺せと言われるのと同じ意味だからだと思うんだよね・・・
52名無虫さん:02/07/09 21:50 ID:???
煽りは放置が基本です。
水は地球の命です。
53ちび 丸子 ◆KkGnMARU :02/07/09 21:50 ID:NM0BUB8t
ブルーギルを最初に持ち込んだ奴って誰よ?
54名無虫さん:02/07/09 21:51 ID:aPOyiOUU
>53
言わずとしれた現天皇
そして各地に水産試験場が養殖・放流
55名無虫さん:02/07/09 21:56 ID:???
>54
ちゃうちゃう。
天皇はもらっただけ。
持ってきたのは外国人。
56名無虫さん:02/07/10 00:05 ID:GWxcoxRw
しかしこの騒ぎでバサーがゾーニングによる問題解決を望んでるなんて
嘘っぱちだってはっきりしたね。
琵琶湖なんてどう考えてもゾーニング対象水域になりっこないのに。


57名無虫さん:02/07/10 00:11 ID:???
>>55
現天皇自らの手で放流されましたが何か?
58名無虫さん:02/07/10 00:21 ID:???
>56
環境や生態系にまったく無害な方法でバス・ギルだけを完全駆除できる方法があれば琵琶湖がゾーニングから外れてもバサーは文句は言わないと思いますが?
59名無虫さん:02/07/10 00:27 ID:GWxcoxRw
>58

>琵琶湖がゾーニングから外れてもバサーは文句は言わないと思いますが?

言ってる意味がよくわからん。琵琶湖は完全駆除できる方法があろうが
なかろうがゾーニング対象水域になる訳ないだろ。
固有種もいるし職漁師だって残ってるんだし。
60名無虫さん:02/07/10 00:45 ID:???
まあ 最初からリリ禁した後の予測なんてしてないわけだから
釣り人減ったあとで駆除派は せっせとこれまでの釣り人以上に駆除に通わないとどうにもなんないヨ
いろいろ言ってる手前その覚悟はあるのかな
61名無虫さん:02/07/10 01:35 ID:???
そうだねー「実際に駆除を行っていない貴様に語る資格は無い」とか
言ってたしねー
62名無虫さん:02/07/10 04:26 ID:dFAxGfOw
ゾーニングが本気の主張だったら、琵琶湖キープには速攻同意してバス容認ゾーンを
探す動き取るはずだ。
日釣振もとんだウソッパチ集団だったってことかな。
63名無虫さん:02/07/10 07:43 ID:???
>60
「琵琶湖を戻す会」なんかは、これで駆除活動がはかどるって喜んでるけどね。
リリースは駆除活動に対する妨害行為という位置付けだったから、妨害行為が
無くなれば駆除のスピードが上がるという考えらしい。
64名無虫さん:02/07/10 10:03 ID:???
で、ここの駆除派で
自ら駆除釣りに行く人は何人いるの?
65すかるぼ ◆1/eVlufM :02/07/10 11:19 ID:lutBRfhy
>64
一応、挙手しておく。
66ルートビア腐敗 ◆1/eVlufM :02/07/10 11:21 ID:lutBRfhy
>62
そりゃそうだろ・・・・「署名」なんて安易なやり方採用してたことといい・・

67名無虫さん:02/07/10 11:31 ID:???
すかタン、名前がちがうよ
68名無虫さん:02/07/10 12:01 ID:???
観光収入のことなら大丈夫。
駆除派の人達が大挙して押し寄せるはずだから。
だってこんなにもバス反対を声高らかに叫んでいるんだから
自らの手で駆除釣りに出向くはず。
そうですよね、駆除派のみなさん♪
69ルートビア腐敗 ◆1/eVlufM :02/07/10 12:12 ID:lutBRfhy
>67
今日は、この名前でいこう!!
70名無虫さん:02/07/10 14:59 ID:CT/wk3cz
ホンと馬鹿だな、駆除派って。
すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く笑えたよ。

所詮はオナ猿ですか?
71名無虫さん:02/07/10 16:53 ID:???
>質問3 リリース禁止により釣り人が減少するので、外来魚駆除には
> 効果がないという意見について?

>A.今回の条例についてはレジャーのマナーについてであり、
>(外来魚がリリースしないことにより)増える、増えない、
>ということについて議論してもあまり意味はないのではないか。
>そういうご意見は多いが、それほど考えてはいません。
http://www.cable-net.ne.jp/user/lbfc/yakudachi_pub.html

72名無虫さん:02/07/10 20:01 ID:???
一度ageます
73名無虫さん:02/07/10 20:16 ID:???
前スレが1000逝ったのでここで続けます。
(前スレ)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/l50
74名無虫さん:02/07/10 22:25 ID:???
>71
面白い意見。
結局、どうでもよくて、リリ禁にしたいだけってことね。
75名無虫さん:02/07/10 22:27 ID:???
【社会】県営住宅、入居に「日本語条件」 滋賀県が外国人を拒否
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026281436/

ナゼ国松の支持が2割か、あるいは不支持が8割か。こういう体質の人だからですよ。
今回の京都新聞での外来魚の所を読みかえるだけでいいんです。彼を支持してる駆除派も同レベルなんです・・・。
滋賀の世論は誰も彼らを支持してませんよ。朝日は別らしいですがね。
バス駆除自作自演で精一杯で肝心のことは黙殺し行政と手を組む。環境破壊に目をつぶってる訳ですよ、結局。
76名無虫さん:02/07/10 22:38 ID:32WmpWul
でも、滋賀県の世論調査では、バス駆除が6〜7割じゃなかったっけ?
77名無虫さん:02/07/11 00:07 ID:???
>76
なにせ外国人も排除するところだからね。
78名無虫さん:02/07/11 00:21 ID:???
外国人排斥と外来魚駆除は、まったくもって別次元の問題。
前者は、行きすぎた国粋主義がもたらす悪行でしかない。
けれど、後者は、生態系や水産業の保護のために必要なこと。
同列に論じても意味がない。
79名無虫さん:02/07/11 00:36 ID:???
>78
ネタ?
ネタにマジレスしてるんなら・・・プ
80名無虫さん:02/07/11 02:12 ID:???
>>78
少なくとも、ココのスレでは同一の問題になってきてるよ。
は〜やれやれだわ、まったく。
81名無虫さん:02/07/11 02:18 ID:/H0FaLOJ
>>80
相当足りないお前の脳内だけで同一になってるだけだ。

とうとう分別付かなくなったなぁ。
82名無虫さん:02/07/11 02:23 ID:???
>>81
過去レスを読まずに書き込むな。負け犬が。
83名無虫さん:02/07/11 02:25 ID:XZTG1sGX
>>82
単に無かった事にしたいだけだよ。
もっとマターリとね。
84バタコさん ◆N8a6stPs :02/07/11 03:54 ID:???
バスはリリースしてたけどブルーギルはそのまま放置で殺してたな
関係ないか
85名無虫さん:02/07/11 09:33 ID:???
擁護派ってなんでそんなに必死に反論してるの?
社会の負け組になりたくなければさっさと駆除派に転向すれば良いのに。
オモチャ売り場で糞尿垂れ流さんばかりに泣き喚いている可哀想な児童に
その姿がだぶるんですけど。
はっきり言ってみっともないので、世間体も考えてバカな真似はやめるよう
老婆心ながら忠告させてもらいます。
86名無虫さん:02/07/11 11:18 ID:???
>>85
老婆心ながら言っとくが 
その手の煽りはバス板隔離スレでやってくれ 
(なぜかは考えてくれ) 
87名無虫さん:02/07/11 12:19 ID:r5esf3qA
擁護派って、正面切って反論できなくなると、「ネタにマジレス」と逃げるよね。
正々堂々と議論してみたら?
88名無虫さん:02/07/11 12:43 ID:TBxgpoeD
今朝のニュースでブラックバス・バスターズなる組織が編成された
ニュースやってたね。

でも、職員がハローワーク見て来たとかいうオヤジばっかで、
どんな駆除方法か見てたら、ただ釣るだけだし。(w
毎日釣りしてりゃ金もらえんだから羨ましい職業だな。
89名無虫さん:02/07/11 12:56 ID:???
>>78
問題としては別物だけど、それに取り組んでるのは同じ県の行政なんですよ。
となれば、75みたいな事されてしまえば
信じるものも信じられなくなっちゃうのが当然というものでしょ。
本当にリリ禁が環境保護のための最優先課題だったのかって。
他の自分達の金になるような事業は放置しといて、
とりあえず関係ねぇバスでも駆除してポーズとっとくかってことじゃねぇの?
ってね。
90名無虫さん:02/07/11 13:05 ID:???
あはは 本当にあれをバス板にコピペしてたよ。
正直な奴…
91名無虫さん:02/07/11 13:15 ID:ptFEUmZU
>>88 最初、「ブラックバス・バスターズ」って語呂悪いと思ったけど、
「ブラックバスターズ」だとマズイ事になりそうだな。
92名無虫さん:02/07/11 13:20 ID:???
>>91
人種差別、下手すりゃ殺人教唆で地獄逝きだな。(w
93名無虫さん:02/07/11 14:35 ID:???
>89
>本当にリリ禁が環境保護のための最優先課題だったのかって。

いつのまにリリ禁が最優先課題になったんだ?
94名無虫さん:02/07/11 14:49 ID:???
だからそれを疑ってるわけでしょ。何言ってんの?
95名無虫さん:02/07/11 14:56 ID:???
馬鹿を相手にしていたら話が先に進まないから
知恵遅れは置いてきぼりで話した方が好ましい。
96名無虫さん:02/07/11 15:41 ID:???
>90
バス板からコピペしますた
97名無虫さん:02/07/11 16:16 ID:vAHSKPph
結局はバスで儲ける方法を教えろってことだろ。滋賀は。

悪質バサー出てけ。だろ、地元は。

良質のバサー増えろってことだろ。業界は。

生活できれば良いってことだろ。漁師は。

生態系守るって言っている人は、お金だろ。GJや琵戻、バス○ーズは。

結局、駆除なんて考えて無いじゃん。
98名無虫さん:02/07/11 17:38 ID:???
バス板教えて
99名無虫さん:02/07/11 17:46 ID:???
神聖降臨
100名無虫さん:02/07/11 18:31 ID:???
>98
正直な奴→【メール】琵琶湖リリ禁条例パブコメ4【送れ】 >302
101名無虫さん:02/07/11 18:48 ID:???
でも ここもなんかさびれてきたな
新論点出ないし
102名無虫さん:02/07/11 19:10 ID:???
>94
いや、そうじゃなくて滋賀県は別にリリ禁を最優先事項なんかにしてないって。
条例案見てもバスのことなんてちょびっと。

>琵琶湖におけるレジャー活動として魚類を採捕する者は、ブルーギル、オオクチバスそ
>の他の規則で定める魚類を採捕したときには、これを琵琶湖に放流してはならない。
103名無虫さん:02/07/11 19:34 ID:???
>>102
あらましではこの表現(リリ禁の順番とギルどちらの方がじゃまものと考えてるかわかる)

5.環境への負荷の少ないレジャー活動の推進
● レジャー活動に使用する製品の製造者は、環境配慮製品の開発製造に努め、販売者はその普及のために情報の提供等必要な措置を講じます。
● レジャー利用者は、環境配慮製品の使用に努めます。
● 県は、環境配慮製品の使用の促進のため、関係事業者に対し報告を求め、
開発状況等の調査を行い製品の琵琶湖の環境への負荷に関する情報の提供その他の必要な措置を講じることとします。
● 釣り上げたブルーギル等の外来魚のリリースを禁止します

104名無虫さん:02/07/12 07:04 ID:Zf1RS5kq
リリ禁にしても、バスが減るとは限らないらしいぞ?
下手をしたら増えてしまうらしい。
これってホントなの?
105名無虫さん:02/07/12 07:28 ID:???
普通、そういう検討をしてから法律は作るもの。
検討をしていないのが問題。
というか、机上検討のみって感じ。
106名無虫さん:02/07/12 07:30 ID:???
俺は考えた
猫を去勢する奴がいるだろ
何故人間は去勢しないんだ?
理由は避妊具があるからだ
猫にもコンドームを付けさせればいい
バスにも同じことが言える
107名無虫さん:02/07/12 07:33 ID:TNRd5xYd
飽きたから始末よろしく。
108名無虫さん:02/07/12 10:20 ID:Yny37qLA
五月雨式の規制じゃダメ。
一気にバス釣り禁止、駆除本格化、密放流徹底取締などを徹底して実施しないと、むしろ逆効果だ。
これは、バサーの指摘する通りだと思う。
でも、それが実施できないのも、理不尽にも釣る権利を主張するバサーがいるから。
このジレンマ、バサーはどう思ってるのだろうか?
109名無虫さん:02/07/12 11:47 ID:prVSu07N
バス釣り禁止→釣り人全滅→バス増加で本末転倒

駆除本格化→もう本格化してますが何か?kg500円ナリ

密放流徹底取締→うーん、どうやって?山の中とかの池とかは・・・ねぇ
110名無虫さん:02/07/12 12:10 ID:1bvLJfJp
>>109
こーゆーバカがいるから、バスが増えるんだよ。
111歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/12 12:20 ID:???
何、これ新スレ?
終わったのかと思ってた。

ところでリリ禁だけど。
バサー人口が減れば、バスが生息してない水域での密放流は、減ることになる。
琵琶湖では、漁師による駆除も本格化の兆しを見せていて、バサーによるキャッチ
&キルが必要不可欠なシチュエーションでもない。
それを考えると、少なくとも琵琶湖でのリリ禁は、暴挙ではないと思うよ。

むしろ、宣伝効果があるから、良いんじゃない?
リリ禁条例という目新しい立法や、それに反対する業者や団体の動きは、マスコミ
の格好のネタになるはず。
112109:02/07/12 12:25 ID:prVSu07N
べつに叩いてもいいけど、現状を書いたのみだ。
密放流なんぞは断じて許してはならんが取り締まりとなると
厳しいものがあると思うぞ?
仮に24時間監視にしても、溜池なんかは山のようにあるんだし。
今は、密放流禁止の条例が限度なのでは?

110は108か?
そもそも、釣る権利ってなんだろ?
権利?というかそんなものは民主主義なんだから、
それは個人の自由で、もとから備わってるものだとと思うんだが…
俺はバサーじゃないが支離滅裂だぞ。
113歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/12 12:31 ID:???
>>112
ボクは110でも108でもないが、一言。
釣る権利は、元から備わってるものじゃないよ。
仮に元から備わってるものだとしても、生活に不可欠なものでもないから、
かなりの制約を受けることになるしね。
114名無虫さん:02/07/12 12:36 ID:???
最近こっちの方が面白いにょ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026264833/l50

歯ブラシも来るにょ。
115109:02/07/12 12:37 ID:prVSu07N
>113
憲法19条に反しますが何か?
116歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/12 12:39 ID:???
憲法19条って、思想および良心の自由でしょ?
釣る権利がないと主張すると、なぜ憲法19条に違反するの?
117109:02/07/12 12:42 ID:prVSu07N
何を正しいのか、何を重要とするのかの考え方や判断の自由・・・
うーん、しくじったかも(w
118109:02/07/12 12:44 ID:prVSu07N
けど、歯ブラシの発言は釣り人の存在を認めないかのような発言だよね。
それは違うと思う。
119名無虫さん:02/07/12 12:46 ID:???
>104-105
リリ禁が効果あるかどうかはやってみないと分からない。
検討しようにも前例がないんだから。

つまり今の時点では104も妄想。

これもな、禁止するのはリリースであってバス釣り禁止ではない。
>109
>バス釣り禁止→釣り人全滅→バス増加で本末転倒
120名無虫さん:02/07/12 12:47 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/madara/kankyou.htm

おまいらも読んで勉強させてもらえにょ。
121109:02/07/12 12:51 ID:prVSu07N
>119
ブラックバスのリリース禁止は
バス釣り禁止だとどこかのサイトに書いてあったぞ。
バザーの70パーがリリ禁になったら琵琶湖に来ないんだとさ。
まぁ、好きなものを殺すことにつながるからな・・・

>120
あ、俺も見た!
なかなかの知識だよね。
122名無虫さん:02/07/12 14:53 ID:???
>120
琵琶湖のこれまでの対策は放流量の増加と害魚駆除費用の増加 読めば耳痛いだろな
tp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001mar/09/06.html
123名無虫さん:02/07/12 15:39 ID:???
>122
リンク先見たがアフォだな。
バスの稚魚でもギルの稚魚でも、全ての成魚にとっては格好の餌になるんだよ。
ウグイ・ハスあたりなんかを調べてみても同じ結果だろうな。
124名無虫さん:02/07/12 15:58 ID:???
放流してもそれじゃぁ意味が…
ビオドープやビオパークとか作るのってどうなのかな?
125名無虫さん:02/07/12 16:45 ID:???
最近琵琶湖ではギル、カワウ、外来水草が大繁殖
バスは過去増えた時期があったらしいが今ほぼほぼかと
減ったのはその他いろいろ 参照 http://www.pref.shiga.jp/data/statistical-book/2000/07.htm
あとは水質変わり、芦原がコンクリートになり、内湖が激減

減ったのを単一生物の食害とかたずけるのは想像では簡単だがなにぶん他魚の増える環境では無いよーな
(貝類減ればたなごは減るし、芦原無くなればそこで産卵する鮒類等も危ない)
ギルはここまで増える(でも実数は?)ようでは食性とか考えると都会のカラス状態かと。
で ギル退治すればもとにもどるかと言えば、環境に適応しちゃってる感じのものの退治ははたして可能か?
それよりも同時に他種がギルに負けずに増えられる環境の整備が必要かと
(まあ都会のカラスをカラス退治できたとして他が戻ってくるのか、それより都会状態を変えるような)

とりあえず環境的効果は?とか言明しちゃってるバスリリ禁には反対と
現状の環境負荷もあやしいままに環境意識の高揚に勝手に利用するなよと(現代の魔女狩り?)
どーせやるんならもっと調査して原因解析して効果見込める案だしてくれ
それにしても琵琶湖は気軽に手に入るデータ少ないな
これ私のデータ少ない中の琵琶湖極論ね。   バスが悪い、バスさえいなければうまく行く論と対局かな。 
126バタコさん ◆N8a6stPs :02/07/12 17:52 ID:???
家の近所の完全な池にブラックバス、雷魚、ブルーギル、その他鯉とか
がいたんだけど、ある日いきなりバキュームカーが池の水を減らしてバス、ギル、雷魚だけ抜かれた
その後そこはじじいの憩の場になりました。
でもそのおかげで稚魚、ザリガニが取れるようになって狩ってる魚の餌代には困らなくなった
関係ないけど
127名無虫さん:02/07/12 19:39 ID:???
琵琶湖のカワウは漁師が散弾銃で駆除してます。
鉛まき散らしです、ハイ。
128名無虫さん:02/07/12 20:30 ID:???
希少なライギョを抜くとは…恐ろしいまでのDQNだな。
129名無虫さん:02/07/12 21:49 ID:ya5wFLok
- No.623 -
 私が考える「バス問題」
 --------------------------------------------------------------------------------
 書いたひと 食う・寝る・遊ぶ -12 Jul 2002 (Fri) 16:13:43-
 詩麻呂氏やmoon-g氏が私の「水」の未来に対して賛同して頂き
 嬉しく思います、おかげさまでリサイクル石鹸の方も順調に赤字を
 重ねてボランティアの方々にお茶菓子の心配を毎日掛けさせている
 状態で、本当に申し訳ないと思ってます。
 さて、ジョルノ氏のこのHPのテーマである「バスについて意見を
 聞かせてください」に路線を少しだけ戻して、皆さんの反感を、特に
 川島氏の反感を大いに買いたい私見を書きます。
 まず、私から言えばバスと云う魚に限定する問題に関しましては
 移入された時期は置いといて、ここ2〜30年で日本中に広がった事に
 関しては、需要と供給を誰がバランスを取ったか分かりませんが

 素晴らしくもあり、

 とんでもない事だと思います。

 一部では魚食魚や悪魔の魚と言われながらこれだけ広がった事は
 それまで日本国民が、いや今でも殆どの日本国民がそんな在来種に
 関して全く無関心だった現れだと思います。
 下の謎のバス〜氏の所でも書いてますが、「水」は措いといて、本当に
 守るべき在来種..守らなければ成らない魚、これを守らなければ
 日本の損失と成る魚達..国の宝たる魚達って、居ないと思います。
 また、淡水漁業に関してのバス問題はその純粋たる損失に関し現状的に
 如何なものなんでしょうかね..?

 口悪な経済学者は、どんなに優秀な製品を作っていても、技術者を
 何人雇用していても、時代の流れに合わないものは落とされる運命に
 有る(廃業)と言ってましたが、日本の伝統的な魚法を残すのは
 博物館であれば良いとの言い方も私は言い得て妙だと思います。

 あと、バスに対する純粋な問題って何が有るでしょうか?
 マナーやゴミ問題、ギルや他の外来魚・侵入魚種問題は別と考えまして
 一応上の点をクリアすればバス問題は無いのでしょうかね..?

上記の発言者のHPは

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/matsumein.htm

130追加:02/07/13 00:43 ID:???
ニュース速報+スレッド

【社会】あなたは賛成?反対?外来魚再放流(リリース)禁止条例素案
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026485296/
131名無虫さん:02/07/13 02:06 ID:???
>>126
「じじいの憩の場」
この言葉が味噌だね、ルアーフィッシングをなくすとじじいかマニアしか寄り付かないと言う罠
132住民:02/07/13 03:58 ID:pgjSrps9
琵琶湖には、数年前からガーパイクが住着いています
とうとう、ニュースにもなってしまった「琵琶湖で2例目」とか書いてるけど
普通に生息していますよ。(場所は限られてる)

外来魚「ロングノーズ・ガー」捕獲 琵琶湖で2例目
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/10/W20020710MWE1S100000113.html
133住民:02/07/13 04:01 ID:pgjSrps9
補足、、、
日本より寒い国にも生息しているので
琵琶湖での越冬は、楽勝。。
134名無虫さん:02/07/13 15:32 ID:???
>>132
見つかってるのが9匹なら
確立考えると実際居る数は結構多そうだな。
135名無虫さん:02/07/14 08:16 ID:upfxqH47
琵琶湖の行政のしかたって・・・。

 在来種の放流・・・餌の大量放流?
 バスの半端な駆除・・・大きくなる為の間引き?

下手なバサーや駆除派は、大量かつ、大物釣れて嬉しいだろうな。

 魚逝って、バスプロ?
136名無虫さん:02/07/14 08:30 ID:???
http://mytown.asahi.com/hyogo/news02.asp?kiji=5179
アリゲーターガー86cm捕獲
137名無虫さん:02/07/14 10:03 ID:???
リリ禁止でバスが増えるなら、バサーはむしろ喜ぶと思うんだが。
なぜ、ここまで執拗に反対するのか?
138名無虫さん:02/07/14 10:33 ID:???
リリース禁止で何で増えるの?
減ると思うけど
139名無虫さん:02/07/14 10:37 ID:???
バサーの理屈によると、リバウンド効果によりバスが増えるんだそうだ。
中途半端な間引きが、バスの生殖本能を刺激し、数が一気に増えるんだってさ。
何か擬似科学っぽいけど、ありえない話でもないらしい。
140138:02/07/14 10:49 ID:???
>>139
難しい話だけど有難う・・・・・・・・・
意味不明だな・・・・・・・・・・
バス減る<バスに食べられる魚も減る<魚増える?
141名無虫さん:02/07/14 11:51 ID:???
ヤフ板のゾーニングスレ見てきたが、日釣振が組織的にバスを放流した
事実をしっているという人物があらわれたよ。
もう擁護派はいいのがれできないね。
バス釣り道具を買うだけで、資金源としてバス密放流に関わったということ
になるわけですからね。
バサー=犯罪者というのが決定的事実となりました。
142歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/14 12:25 ID:???
>>141
本当?
その告発の内容が事実だとしたら、どうなるんだろ?

ところでリバウンド効果だけど。
「川と湖沼の侵略者ブラックバス」に、それとなく書かれてたよ。
調査のための採集を止めたら、ギルが爆発的に増加したんだって。
同書では、それをして「リバウンド的激増」「著しい補償的増加」と表現してた。
要するに、駆除をするにしても、ある程度の継続性が必要だってことだね。
143138:02/07/14 12:43 ID:???
バサーってなんですか?
144歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/14 12:50 ID:???
バサーとは、バスを釣る人のこと。
145ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/14 13:01 ID:???
歯ブラシ氏も登場ということで、まじめにレスしてみます。

>>137
リリース強制ではバス釣りが成り立たないから。
ヘラ師だって、全部持って帰れと言われたら、「じゃあ釣りしない」となると思うよ。

>>138
1つは、【リリ禁→釣りしない→釣りによるバスへのダメージ減】というもの。
バサーなら、バスにダメージを与えて、「あーやっちゃったな」という経験を
かなりしているはず。針を飲ませるとか、刺さりどころが悪いとか。
多くの場合はタモを持っていないから、ごぼう抜きで地面に上げるし。
あげく、メジャーあてて写真とってのリリースだから。
バサーが減れば、それが何をもたらすかは自明なのですよ。

もう1つは、>>139の言うようなやつで、【バス減少→エサ増加→バス増加】というもの。
基本的には、高校の生物の教科書に載っている話。
侵入後の爆発的増加期を過ぎたと思われる水域では、すでにバランスがとれていて、
中途半端な駆除はそのバランスを崩すことにしかならないと。
146ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/14 13:05 ID:???
>>141
そんな人物、いままでにたくさん「登場」してきたっしょ。
「密放流の事実を把握している」とは言うものの、それ以上何も教えてくれない。

北朝鮮産のマツタケを買った人は悪の枢軸ですか?
147138:02/07/14 13:14 ID:???
>>144
>>145
有難う
リリース禁止になったらそこらへんに捨てちゃえば?
俺なら余裕で捨てるけど、持ち帰っても死ぬんだし

お門違いなこと言ってますね、消えます。
148名無虫さん:02/07/14 13:50 ID:???
外来魚は生体での持ち出しも禁止されていますので、
釣り上げたらその場で即殺さないと犯罪とみなされます。
「家で買うからいいだろ」なんて言い訳は許されません。
家で養殖して密放流する可能性は否定できませんからね。
149名無虫さん:02/07/14 14:25 ID:???
>148
スモールではそういう規定がある県があるが、
滋賀県は違うし、今回の条例案にもそういうことは載ってなかった気がしたけど載ってた?

>142
>「川と湖沼の侵略者ブラックバス」に、それとなく書かれてたよ。

みたみた。調査による全個体固定の結果減ったって書いてあったあとにそれをやめたら増えたって書いてあったね。
でも同時に継続的に捕獲すると減ってきているとも書かれているけど。
このリバウンドの原因はおそらくギルが減ったことによりギルが利用していた餌生物が増えたことにあるのかな。
在来種が減ったままでもいいんなら駆除なんか必要ないかもしれないけど回復させたいんだったらバスやギルの何らかの抑制は必要。
やるんなら継続的な駆除が必要だね。
150 ◆1/eVlufM :02/07/14 14:32 ID:HP0rEYg+
>滋賀県は違うし、今回の条例案にもそういうことは載ってなかった気がしたけど載ってた?

載ってませんねぇ・・・・(;´Д`)ハァ
ぜひ載せて欲しいという要望は出してきたけどね。
151ギャルギャル集合:02/07/14 14:36 ID:apkBtbG9
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
152笛吹童子:02/07/14 14:48 ID:u/ekgTge
私の会社の後輩が”釣って来たバスを近所の池に放した事がある”
と言ったので怒鳴りつけてやりました。
子供の頃の話だと言うのでそれ以上は追及しませんでしたが。
似たような話は他にもいっぱいあるんだろうなあ。
153名無虫さん:02/07/14 14:58 ID:???
>>142>>145
そのブルーギルの記事を読むとリバウンドは中途半端に駆除をやめた結果起こるのであり
駆除を行った結果起こるものではないと思うのですがいかがでしょう。
>>139が言ってるような生殖本能が刺激されって、のも怪しいと思います。
増えるのはバスやギルが減ってその分餌となっていた生物が増えるからではないでしょうか。
問題はその餌生物が、回復させたい在来種ってことですが。
154名無虫さん:02/07/14 16:00 ID:upfxqH47
これネタ振り?

 あんまり馬鹿だと笑われるよ。
 バスターズの皆さん。

 君らのやってる事は、効果は無いと断言できる。
 まずは水槽でバスを飼ってみ。それから小学校の教科書から
 読み直そう。

 議論の余地が無いほど馬鹿だ。
 再教育してから来いよ。そしたら、

 幾らでも突っ込んでも返したるわ!
155リコーダ吹童子:02/07/14 16:33 ID:HP0rEYg+
>>152
どんな感じで怒鳴りつけたん?

NifのFANGLERあたりで似たような話はみたことあるなぁ。
156名無虫さん:02/07/14 17:36 ID:ZCO3lSlL
 駆除派は、坊慮九段ですか?
157名無虫さん:02/07/14 17:48 ID:???
>152
あなたの会社には犯罪者がいるんですね。
なぜクビにしないのですか?庇ってるんですか?何故庇うの?
158名無虫さん:02/07/14 18:02 ID:???
犯罪、犯罪って叫ぶ前に、犯罪とは何かを知ったら?

あと、君の理論では、スカルボも犯罪者になってしまうぞ。
159良識:02/07/14 18:08 ID:XUiJ0JKW
やはり、全国に鮎の稚魚と一緒にバスの稚魚をばら撒いた琵琶湖の漁協に
損害賠償を請求したら?
駆除するなんて、無理ですから・・・・
三バイ体も失敗した見たいだし・・・・
琵琶湖博物館員は、生態系を壊しているのはバスのみだと言っているが、
バスは、洗濯しないし、ゴミ燃やさないし、タバコのポイ捨てもしないし、
護岸の工事をして、在来種の産卵場所を奪わないし、
在来種の逃げ場所も奪わないし、水草を刈って極度の酸性水質にしないし、
自転車やバイクを捨てないし、ヨシや葦原を刈りません。
みんな、人間がやっていることです。
人間がちゃんとやっていれば、こんなことは無かったはずです。

「琵琶湖の生態系を自分で壊して、バスのせいにする。」

こんな事は、人間の恥です。
160名無虫さん:02/07/14 18:17 ID:???
どうにかしてバサーを駆除すればいい。
バサーって今でもバスを養殖して放流しまくってるんでしょ?
そんなやつらに人権なんか無いのが当たり前、徹底的に弾圧・迫害して、
徹底的に駆除し尽くせばいい。
強制収容所でも作って死ぬまでバス食わせてやればいいんだよ。
161名無虫さん:02/07/14 18:27 ID:???
実は、今駆除派を名乗っている奴らの多くが密放流経験者で、
贖罪のつもりでバサーを煽っているだけという事実。
162笛吹童子:02/07/14 18:39 ID:???
>155
結構昔の話なんで細かいとこまでよく覚えてない。
だけどそいつ俺に怒鳴られても
「そんなお説教臭い」
とまるで反省してる様子が無かった。
>152
子供の頃の話じゃ通報してもしょうがないだろ。
そいつ、性格悪くて会社中の嫌われ者だった。
去年会社辞めたけど。
163名無虫さん:02/07/14 18:55 ID:???
バザーに強制収容所、賛成。
164名無虫さん:02/07/14 20:14 ID:???
バサーにガス室、賛成!
165138:02/07/14 20:16 ID:???
http://www.asahi.com/osaka/020713c.html
これに食べられないようにネ<バサーさん、プッ
166名無虫さん:02/07/14 20:34 ID:???
 害来水産物のうつりかわり
昔 雷魚+アメザリ、チョイ前 バス、現在 ギル、
近未来 ガー の予感
 
167名無虫さん:02/07/14 20:50 ID:???
160は煽りか?マジか?
リアルにそんな思い込みしてるんだったら
精神科かカウンセリングに行ってみることをお勧めする。
騙されやすくて、攻撃的な正確を治して貰ってこい。
168167:02/07/14 20:52 ID:???
正確→性格ね。はずかしい・・
169名無虫さん:02/07/14 20:56 ID:???
ちゅーか、何が本質か考えてます?
>162の言っているような人がいるのは。

バスがいなくなれば、バサーがいなくなれば。
そんなこと言っている限り解決しないんでしょうね。

まぁ、カワムツなら同じ様になっていいとか言っていた人もいたが・・・。
170138:02/07/14 21:12 ID:???
>>166
ガーって産卵できるの?<日本で
産卵しても産まれるの?
171びよらー:02/07/14 21:21 ID:HP0rEYg+
>やはり、全国に鮎の稚魚と一緒にバスの稚魚をばら撒いた琵琶湖の漁協に
>損害賠償を請求したら?

バスが繁殖して問題になってるところって、鮎を放流してないところのほうが多かったはずですが

>駆除するなんて、無理ですから・・・・

「数が減って釣れなくなった」なんてほざいてる奴が、ちょっと都合が変わるととたんに
「駆除は無理」という・・・・なんか、猛烈におかしくない?

>三バイ体も失敗した見たいだし・・・・

不妊個体ってことかな? それにしても、このナナシーばりの誤植の多さ (w
172138:02/07/14 21:27 ID:???
お前等そんなにバスが嫌いならアカメでも増やせよ
173こんだくたー:02/07/14 21:28 ID:HP0rEYg+
>琵琶湖博物館員は、生態系を壊しているのはバスのみだと言っているが、

恣意的に「のみ」って単語つけくわえないでね。

>バスは、洗濯しないし、ゴミ燃やさないし、タバコのポイ捨てもしないし、

無差別に食害してるんですけど・・・

>護岸の工事をして、在来種の産卵場所を奪わないし、
>在来種の逃げ場所も奪わないし、水草を刈って極度の酸性水質にしないし、
>自転車やバイクを捨てないし、ヨシや葦原を刈りません。
>みんな、人間がやっていることです。

それは理解できる、が、バスの存在が悪いということへの反論にちっともなってない。

174名無虫さん:02/07/14 21:59 ID:???
>琵琶湖博物館員は、生態系を壊しているのはバスのみだと言っているが、

琵琶湖博物館がブルーギルの害を無視してるとは初耳だ(w。
175ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/14 22:02 ID:???
琵琶湖博物館員が無視(軽視)しているのは、護岸工事などの開発の影響だよ。
176ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/14 22:11 ID:???
>>153
そのような解釈はもちろんできるでしょうねぇ。
同時に、長期継続的な駆除が本当にできるのかということもありますねぇ。
現在の国からの補助金が切れても本当に今と同様に行なえるのか。

生殖本能説は、きちんとした検証がないと何とも言えませんね。
でっち上げの説ではないと思うから、そう思わせる何かがあるんでしょ。
177名無虫さん:02/07/14 22:22 ID:???
湖産アユに混じっていたのはバスではなくギルですね。
多摩川漁協の方からヤフ板で報告がありました。
178ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/14 22:28 ID:???
>>177
ギルが混じっていてバスが混じらない理由がどこにもないよ。
ヤフ板の多摩川漁協って、漁協独自でリリ禁にしているとかいうあれ?
あれじゃぁ信用できないね。
179名無虫さん:02/07/14 22:33 ID:???
銀山湖では湖産鮎にバス入ってたと
でそのHP(どっちかと言えば駆除側の人)では放流用天然ヘラもあぶなそーな事が
180名無虫さん:02/07/14 22:50 ID:???
>177
この話ってバス擁護派の作り話としか思えないんですが。
181名無虫さん:02/07/14 23:28 ID:???
http://www.aunj.org/seatoday.html
珊瑚とひとでについて読んでみそ。

間引き効果はバスだけの問題ってわけじゃない。

あと、存在が悪とか言っている人は、もうちょっと
勉強することをお勧めします。
182名無虫さん:02/07/14 23:59 ID:G4rhTeDu
>>180
はいどうぞ    ttp://www.omomo.net/bass/nob03.html
この方の作り話かどうかは知りませんが
183名無虫さん:02/07/15 00:08 ID:???
岩手県では、湖産ヘラブナの放流にバスが混じってるのに、知っててそのまま放流していたらしいよ。
ここ何年かバスが繁殖して問題になったんで、県内で養殖したものに替えたってさ。
外来魚リリース禁止についての水産委員会の議事録に載ってたよ。
184名無虫さん:02/07/15 00:08 ID:???
なんかバスのはねだしって出荷側でなく、購入側がやってるよーな。
全購入漁協でやってるんカナ
185歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 00:21 ID:???
>ゼゼラ氏

>同時に、長期継続的な駆除が本当にできるのかということもありますねぇ。
>現在の国からの補助金が切れても本当に今と同様に行なえるのか。

長期的な駆除が不安なら、それができるような環境作りをすればいい。
たとえば、釣税などの財源を確保するとかね。

長期的駆除の対極にある政策は、バスの積極的な経済利用だけど。
この策は、バス釣りのもたらす恩恵が、バスによる食害を補って余りあるほどの規模で、なおかつ
長期的に広く国民にもたらされるとの前提が成立しない限り、国民の同意を得られないと思う。
186名無虫さん:02/07/15 00:25 ID:???
秋田は昨年、山形は今年ブルーギル初確認だ。
他魚種の放流に混じったというならいくらなんでもバスと
時期がずれすぎだ。
187名無虫さん:02/07/15 00:31 ID:???
<〜184  までの流れ
たとえ誤放流で広まった場所でも言った者勝ちで密のせいにいくらでもできるから
188名無虫さん:02/07/15 00:43 ID:???
>長期的な駆除が不安なら、それができるような環境作りをすればいい。
>たとえば、釣税などの財源を確保するとかね。

・・・・まさか駆除費用をバス業界/バサーから「長期的に」徴収するつもり?
それとも他のジャンルの釣りから?どっちにしても正気とは思えませんが。
189ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 00:54 ID:???
>>185
>長期的な駆除が不安なら、それができるような環境作りをすればいい。
>たとえば、釣税などの財源を確保するとかね。

釣り人の数に変動があるだろうから、それは長期継続的とは言えないと思われ。
駆除策の実施機関(例えば行政)がどんな状況にあろうとも続けられるのか。
どう考えてもそれは不可能と言うべきでしょう。
環境の側を改善するという方法は、例え途切れることがあっても、効果は持続します。


>長期的駆除の対極にある政策は、バスの積極的な経済利用だけど。
>この策は、バス釣りのもたらす恩恵が、バスによる食害を補って余りあるほどの規模で、なおかつ
>長期的に広く国民にもたらされるとの前提が成立しない限り、国民の同意を得られないと思う。

「食害」という言葉は、生態系がどうこう言うのであれば使うべきでないと思うのだけど。
まあそれはそれとしてですねぇ、対極にある政策(極端なケース)を持ち出してきて、
すべてを否定してしまうというのはどうなんでしょうか?
この2つの間に、もっといろいろな選択肢が考えられるでしょう。
190名無虫さん:02/07/15 01:01 ID:???
つーか、185のレスを読んでいると
ゾーニング推進論に見えて来るのは俺だけか?
・一方で釣り税を徴収しつつ、別の水域ではその金で駆除。
・ある水域では長期的駆除。別の水域では積極的経済利用。
歯ブラシってゾーニング推進論者だったっけ?
191名無虫さん:02/07/15 01:15 ID:???
>>186
その場合のギルは混合放流でしたと言いたいのか?
まあ もし同時期出現だったらいままでの通説はセット放流ではないのかい?
バスを違法放流にしたい気持ちでいっぱいなんだね。


192歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 01:28 ID:???
>>189

>釣り人の数に変動があるだろうから、それは長期継続的とは言えないと思われ。

あくまでも想定しうる財源の1つとして釣税を提示しただけ。
これが否定されたからといって、長期継続的な駆除が不可能になるわけでもない。
また、長期継続的な駆除をすべきとの意見が、否定されるわけでもない。

それに、釣税は、アメリカでは環境保護、釣り場の改善に役立ってる実績があるよ。
「バサー」誌2001年5月号の「キャッチ&リリース アメリカにおけるリリースの意味と日本の
未来」という記事で紹介されてた。
海外で実績のある政策だし、前向きに検討する価値はあるはずだ。

>駆除策の実施機関(例えば行政)がどんな状況にあろうとも続けられるのか。
>どう考えてもそれは不可能と言うべきでしょう。

そう決めつけるのは早計だと思う。

>環境の側を改善するという方法は、例え途切れることがあっても、効果は持続します。

ごめん。
この部分の趣旨が把握できなかった。
分かりやすく解説してもらえると、助かるんだけど。

>「食害」という言葉は、生態系がどうこう言うのであれば使うべきでないと思うのだけど。
>まあそれはそれとしてですねぇ、対極にある政策(極端なケース)を持ち出してきて、
>すべてを否定してしまうというのはどうなんでしょうか?
>この2つの間に、もっといろいろな選択肢が考えられるでしょう。

ボクとしては、バス利用がもたらす様々な弊害をもって、食害と表現したつもり。
安易だったかもしれないけどね。
バスを経済的に利用すれば、稀少種の生存が危機的になる、水産業にマイナスの影響を与える、
反社会的な行為を追認することになり倫理的に問題が残る、それと同時に法治国家の理想に反
することにもなる等々、色々と問題が多い。
それを補って余りあるほどの恩恵が、長期的かつ広汎に国民にもたらされるのか?
そんなことは、まずないと思う。
だから、結局は駆除しかないと考えてるわけ。
もちろん、バス駆除とバス利用の両極端な案の間には、色んな案があることは認めるよ。
でも、上述の弊害を避けるためには、どうしても駆除という案に行き着くことになる。
こんな説明じゃダメかな?
もちろん、駆除以外に上記の弊害を避けることのできる案があるなら、賛成するよ。




193名無虫さん:02/07/15 01:34 ID:hsefm4QN
>その場合のギルは混合放流でしたと言いたいのか?
ペットショップの売れ残り破棄とか個人飼育者が
飼い切れなくなって捨てたという可能性もある(w。

>まあ もし同時期出現だったらいままでの通説はセット放流ではないのかい?
セット放流はギルの拡散要因としては性他研だって主要因とは言ってないぞ。
「無視できない」程度だろ(w。

>バスを違法放流にしたい気持ちでいっぱいなんだね。
したいも何も秋田は某バスプロ団体が自分のサイトでカミングアウト
しちまったじゃん。今は削除されたけど(w。

194138:02/07/15 05:27 ID:???
バラマンディ・シーパーチって知ってますか?
この魚に関するスレッドを知っていたら教えてください。
お願いします
195名無虫さん:02/07/15 07:39 ID:???
バサーをどうやって弾圧するか、社会から抹殺するかを考えよう!
強制収容所をつくって、死ぬまで重労働させるというのが一番有望だと思うのだが。
196名無虫さん:02/07/15 09:58 ID:nPLtG8ef
 駆除派がいなくなれば、バス問題は解決するよ。

 すごい単純ですけど。

 日本の環境を壊してきたあなた方に、バスがどうのという前に、
 することあるでしょ。馬鹿だから利用されるでは、もう遅い。
 
 これを否定するのはかなり馬鹿とみた。
197 ◆1/eVlufM :02/07/15 10:48 ID:3xOgNLPj
バスが日本に存在し食害をし続ける限り、駆除派はいなくなることはありえません。
バスが日本からいなくならない限り、バス問題は解決しません。単純ですけどね。
食害の影響をもろに受ける生物にとってみれば、真っ先に解決されるべき問題は
バスの存在なんですな、他の環境がどうこういう前に・・・

少なくとも駆除派は自身等が環境を壊してきたことを自覚しているだけ>>196より
マシですね。
198ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 13:44 ID:???
>>192
>あくまでも想定しうる財源の1つとして釣税を提示しただけ。
>これが否定されたからといって、長期継続的な駆除が不可能になるわけでもない。
>また、長期継続的な駆除をすべきとの意見が、否定されるわけでもない。1111

長期継続的に安定して確保できる財源があってこその長期継続的駆除です。
それが保障されなければ、リスクが大きい方策ではないかな。
釣り税という仕組みそのものにはもちろん賛成します。


>>環境の側を改善するという方法は、例え途切れることがあっても、効果は持続します。

>ごめん。
>この部分の趣旨が把握できなかった。
>分かりやすく解説してもらえると、助かるんだけど。

単純駆除というやり方は、安定した財源があってこそ可能だと思う。
移入種というのは、最初はごくわずかな個体数だったものが繁殖して
問題となっているわけでしょう。単純駆除は、半永久的にやらないと、
元の状態に戻ってしまう危険性を含むわけですよ。

それに比べると、環境を改善するという方法(例えば葦原の復元)は、
一度行えば、基本的には手をかけなくても持続するわけでしょう。
同じ在来種減少の一因ならば、こっちの対策をしたほうが、
対策として優れているのではないかと思うのですよ。


>バスを経済的に利用すれば、稀少種の生存が危機的になる、水産業にマイナスの影響を与える、
>反社会的な行為を追認することになり倫理的に問題が残る、それと同時に法治国家の理想に反
>することにもなる等々、色々と問題が多い。

バスの経済利用と、希少種保護は必ずも2択ではないでしょう。
釣税という方法は、両立させるための1つの手法だと思う。
水産業は、規模が小さかったり、そもそも存在しない場所もあったりで、
純粋に経済効果で考えれば、つぶれてもやむを得ずというのは既出。
文化的な意義はまた別途考えなければならないが。
倫理的問題点は、ないとは言わないが、だから駆除するべきとは思わない。
未だ未整備な、新たな移入種を防ぐ体制の確立でも考えたほうがよいかと。
199名無虫さん:02/07/15 13:55 ID:???
>197
それはアナタが密放流をしていた
というカミングアウトと捉えてよろしいでしょうか?
200名無虫さん:02/07/15 13:58 ID:???
>197
>少なくとも駆除派は自身等が環境を壊してきたことを自覚しているだけ>>196より
>マシですね。

たぶん開発工事などを進めてきたことに対して言っているのだろうが
それならバスに責任転嫁するのではなく護岸を壊したり
化学製品撤廃運動でもしろよ。
自分たちが犯した過ちは認めようとせず
バスをスケープゴートにして、過去の責任をとっているつもりでいるなんて
まさに日本の大人社会の薄汚い部分そのままの体現ですね。
201名無虫さん:02/07/15 15:15 ID:???
>198
>それに比べると、環境を改善するという方法(例えば葦原の復元)は、
>一度行えば、基本的には手をかけなくても持続するわけでしょう。
>同じ在来種減少の一因ならば、こっちの対策をしたほうが、
>対策として優れているのではないかと思うのですよ。

これはバスやギルの駆除以外の環境を改善するという方法が
在来種の再生産がバスの食害やギルとの競合を上回るほどに改善することに
効果があるとの前提の話でしょう?
伊豆沼とかの例を見てると私はあんまり信用してませんが
他の駆除を唱える人もこのあたりの効果(効果自体はあるだろが駆除しなくてもよいほど効果があるのか)
に疑問を持っているのでは?
202ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 15:15 ID:???
ボート組合と生態系協会の意見書についての、
新聞各紙の取り上げ方を比べてみると、これは面白い。

朝日は、「生態系協会は〜。一方、ボート組合は〜。」という書き方。
こう書いているのは朝日のみ。
京都、読売、中日は、「ボート組合は〜。一方、生態系協会は〜。」
毎日と産経は、ボート組合だけ書いて、生態系協会は無視。

新聞記事は、原則として重要度の高いものから書きます。
同じ書き方をしなければいけないということはもちろんないけれども、
こういうときにこういう書き方をしてしまうあたり、やっぱり朝日?
203ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 15:16 ID:???
>>202は、
どっちかというと、バス板向きのネタでしたね。スマソ。
204ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 15:23 ID:???
>>201
ケースバイケースでしょうね。
伊豆沼は資料をまったく持っていないのでわからないです。
小規模な水域の場合は、さっさと駆除したほうが話が早いでしょう。
琵琶湖なんかは、外来魚以外の要素があることが明確だから、
環境の改善を図ることが適切だと思いますね。
205名無虫さん:02/07/15 15:50 ID:???
>201
>琵琶湖なんかは、外来魚以外の要素があることが明確だから、
>環境の改善を図ることが適切だと思いますね。

だからこの効果がバス・ギル駆除をしなくてもよいほど効果的であるとの前提で話を進めるのは・・・てことなのですが。
ちなみに伊豆沼は面積3.69平方キロ、それにつながる内沼は1.22平方キロ、立派な天然大湖沼です。
ちなみにバスが増殖して在来種が減った間、水質の大きな変化も二枚貝の大量斃死も認められていないそうな。
起こったことといえば97年に増水して植物のハス類が打撃を受けたこと。
それ以前の96年にバスの増加、タナゴ類の減少、97年にモツゴ類の減少が起こったとあります。

ところでバサーの人にとってはバスやギルの駆除は環境改善ではないんですね。
移入種が在来種に打撃を与えることも立派な環境破壊ですよ。
ところで環境破壊という言い方は使い方が間違ってるなんて屁理屈をおっしゃった方もいましたが。
206ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 16:10 ID:???
>>205
>だからこの効果がバス・ギル駆除をしなくてもよいほど効果的であるとの前提で
>話を進めるのは・・・てことなのですが。

爆発的増加期の場合とそれを過ぎた場合、最終的に完全駆除を目指すのかとか、
いろいろなケースが考えられるでしょうから、一概には言えないですが、
国の補助金がなくなってもやり続ける覚悟が必要ということでは同意していただけますか?


>ちなみにバスが増殖して在来種が減った間、水質の大きな変化も二枚貝の大量斃死も認められていないそうな。
>起こったことといえば97年に増水して植物のハス類が打撃を受けたこと。
>それ以前の96年にバスの増加、タナゴ類の減少、97年にモツゴ類の減少が起こったとあります。

水質は、大きな変化がないだけであって、悪化はしているんでしょ?
例えば、http://www.pref.miyagi.jp/tk-doboku/sub1-kasen.htm
だからすぐにどうとは言えないけれど、ちょっと情報が少なすぎる。


>ところでバサーの人にとってはバスやギルの駆除は環境改善ではないんですね。
>移入種が在来種に打撃を与えることも立派な環境破壊ですよ。

バスとギルでは評価は明らかに違うし、一概には言えないでしょ。
何が「環境破壊」かなんて、主観的な面もあるのだから。
207名無虫さん:02/07/15 16:25 ID:???
ハス類が大打撃を受けた結果
魚が隠れ家とする場所がなくなってしまったのかもしれませんね。
208名無虫さん:02/07/15 16:51 ID:???
>206
>バスとギルでは評価は明らかに違うし、一概には言えないでしょ。
>何が「環境破壊」かなんて、主観的な面もあるのだから。

別にそんなこと言ってるんじゃないですって。
>204の言い方を見て思っただけです。
揚げ足取りかとも思いましたけど駆除ではなく環境改善という人がいて
ちょっと前から気になってたんで。

>水質は、大きな変化がないだけであって、悪化はしているんでしょ?

たとえそうでも緩やかな変化にも関わらず、魚は大きな変化してますね。
水質が原因と考える方が不自然でしょう。

>バスとギルでは評価は明らかに違うし、一概には言えないでしょ。

どれぐらい与えているかは言えないでしょうが、見過ごせない影響を与えているということは言えるでしょう。

>207
まず、バスが増えたのは96年でタナゴが減ったのも同じ時期。
ハスが増水による打撃受けたのは97年。
ハスが影響受ける前にすでに影響出てるんですよ。
そしてハスが減ったことももちろん影響してるだろうが、
自然災害は定期的か不定期的には起こることであり、
こんなことでバスが増えるようではバス自体の移入に問題があったということに
何らおかしいところはないでしょう。

209ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 17:18 ID:???
>>208
http://www.pref.miyagi.jp/naisuisi/IzunumaBB.htmを読んでみましたが
画像はかすれて読み取れないところが多くてよくわからん。
せっかくいろんなデータがあるみたいのなのに。

伊豆沼というのは、これまでバスがいなかったのですかね?
それとも、いたけど極めて少なかった?
ごく最近になってのバスの急増の要因としては何があるの?

現在は、移入直後の爆発的増加期と捉えてよいのかな?

それから、伊豆沼の漁獲統計がどれくらいの信頼性のあるデータなのか。
漁業者は実質20人とどっかに書いてありました。
210ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 17:24 ID:???
>>209補足
あと、漁獲統計にしても、もっと長期のデータがほしいところで。
211ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 17:45 ID:???
伊豆沼話は、新刊の「ブラックバス」に載ってる話ね。よく読んでみるよ。
212名無虫さん:02/07/15 17:52 ID:???
>208
健全な自然環境が維持されなければ
健全な生態系は保てないと言うことでは?
213名無虫さん:02/07/15 17:53 ID:nnUnw+1E
 >>200
 ありがとう。

やっぱスカタン馬鹿やね〜〜。
 駆除しかせず、在来種の保護なんてお構いなし。
 バスが憎いんでしょ。あんたは・・・。何があったの?

 >>205
 水質かどうかは解らんが、水温1℃違っても、生物は大打撃受けることも
良くあるぞ。少しの差で十分。PHも1つ違えば偉い事に・・・。
 だから、極論は、避けるように。

 バスが違法放流されたのは許せない。しかしバスの所為にして、問題から逃げている
そんな大人が許せん。まして、生活を犠牲にする勇気が無い癖、自然を守るのだという
、未来がとか、環境がとか、お門違いもいいとこ。

 まず、今までの日本の政策・教育等の間違いを直してから言えよ。
 自分さえ良ければそれで良い。そんな人を大勢作った教育や、
儲かる事のみ考え、乱獲や環境破壊、違法放流を繰り返した貴方ら世代
に言われたくない。
 それを背負い込む未来は、どんなに悲惨か・・・。

 ずるいよな、自分が傷つくことなく、すべてバスの所為にする、スカタンて。
214名無虫さん:02/07/15 17:54 ID:???
バスの移入は人の手によるモノだろうが
天災などで環境が変化するのは人間が口を出すことではないだろう。
その結果その地域の生物相に変化が見られても
それは自然な流れなんだから
人間の手でどうにかしようとするのは傲慢。

あっ、一般的な話ね。バス云々は無視して話してるので、念のため。
215名無虫さん:02/07/15 17:57 ID:nnUnw+1E
 そのバスはスカタンが・・・・。
216歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 17:58 ID:???
>>198 ゼゼラ氏

>長期継続的に安定して確保できる財源があってこその長期継続的駆除です。
>それが保障されなければ、リスクが大きい方策ではないかな。
>釣り税という仕組みそのものにはもちろん賛成します。

>単純駆除というやり方は、安定した財源があってこそ可能だと思う。
>移入種というのは、最初はごくわずかな個体数だったものが繁殖して
>問題となっているわけでしょう。単純駆除は、半永久的にやらないと、
>元の状態に戻ってしまう危険性を含むわけですよ
>それに比べると、環境を改善するという方法(例えば葦原の復元)は、
>一度行えば、基本的には手をかけなくても持続するわけでしょう。
>同じ在来種減少の一因ならば、こっちの対策をしたほうが、
>対策として優れているのではないかと思うのですよ。

釣税の導入だけでも、相当な財源になるよ。
内水面外来魚密放流防止体制推進事業の99年度予算は、たったの1400万円。
釣道具市場は、それこそウン億円規模でしょ?
これに税金をかけるだけでも、長期的に財源を確保できる。
税金により釣り人口は減るかもしれないが、大幅に減ることもないだろうし。
もし、釣税だけで賄えきれないなら、いっそのことアウトドア用品全てに課税するって手もある。
現に外来魚が問題になってる以上は、財源を探してでも、対策を講じるべきだと思う。

それに、ボクは単純にバスを駆除し続ければいい、とは思ってないよ。
葦原の復元なども必要だと考えている。
でも、先に優先して葦原の復元をすべき、とは思ってない。
考え得る対策を、同時並行的に実施すればいいんじゃない?

>バスの経済利用と、希少種保護は必ずも2択ではないでしょう。

理論的には、その通りだと思う。
でも、現状を考えると、相容れないよ。
肥大化したバス釣りのおかげで、密放流は後を絶たず、希少種の生息する水域にまでバスが
いる始末だ。
ここら辺で、強いブレーキが必要では?
217名無虫さん:02/07/15 18:01 ID:nnUnw+1E
214>
 魚が減る可能性だろ?

 十分ではないが、減る可能性は大いにある。
 自然現象なら、バスが減らさなくてもバスの所為?
218名無虫さん:02/07/15 18:04 ID:???
>209-210
こんなにいろいろ聞かれても私は言えないですね。
ただ資料によると漁業組合の正会員は2000年で183人。そのうち何人が実際に漁労を行っているかは不明。
移入直後かも分からない。記録に残るような放流のされ方ではないだろうからね。92年には220キロくらい漁獲されてる。
その後は95年まで漁獲無し。96年に700キロ漁獲。その後は毎年2から3トン。
ビクトリアのナイルパーチとか、琵琶湖のギルとか
(バスもかな。発見が74年で増えたのが80年代って言われてるから)
もそうだけど潜伏期間みたいなものがある。
この現象については対数的に増えると、ある時期に急に増えるように見えるだろうなといった仮説は出せるけど、
実際のところなんでこんな増え方をするのかも分からない。ギルは話題にも漁獲にも上ってないところを見るといないのかな?

これ返事忘れてたね。
>国の補助金がなくなってもやり続ける覚悟が必要ということでは同意していただけますか?

これについて補助金なしで可能かどうか分からないから何とも言えないけど、継続的な駆除派必要だろうとは思う。
219歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 18:07 ID:???
擁護派が主張する「バス駆除より、むしろ護岸工事中止、水質改善を」だけど。
それらの措置が重要なのは分かる。
でも、バス駆除と同時に実施できるわけでしょ?
同時に行えばいいだけの話で、いずれを優先すべきかは問題じゃないと思う。

それに、「何々より何々を優先すべき」との理論を受け入れると、現実として一歩も前に進まなく
なる可能性もある。
ゼネコンに言わせれば「いや、バスの方が問題。まずはバスを駆除してから、護岸工事を問題
にすべきでしょう」となるよ。
問題の原因を抱えてる団体や人全てに、免罪符を与えることになる。

とりあえず考え得る策は、全て実施すればいい。
何らかの不都合が生じたら、その都度、ケース・バイ・ケースで対応すればいい。
最初っから、「まずは何々が先」と決めつける必要は、ないのでは?

220名無虫さん:02/07/15 18:09 ID:???
長文書いてる間にいろいろ増えた。
>211
そのとおりです>ゼゼラさん。

221名無虫さん:02/07/15 18:10 ID:nnUnw+1E
よく言った。
これから、ゼネコンとも戦おうな。

 頑張って〜。
222ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/15 18:57 ID:???
>>216
>釣税の導入だけでも、相当な財源になるよ。
>内水面外来魚密放流防止体制推進事業の99年度予算は、たったの1400万円。
>釣道具市場は、それこそウン億円規模でしょ?
>これに税金をかけるだけでも、長期的に財源を確保できる。

でもさぁ、釣り税を単純駆除に使った場合は、
【外来魚減少→釣り税減少→駆除努力減少→外来魚増加】
となるんじゃないの? そのとき、釣り人が増えるかは当てにならないよ。

ちなみに、2001年度の外来魚被害緊急対策事業補助金は、8500万円ね。
今のところ滋賀県がたくさんもらってるけど、他がそうしたら、
たちまち底をつくと思うよ。


>もし、釣税だけで賄えきれないなら、いっそのことアウトドア用品全てに課税するって手もある。

それはもうバサー以上に猛反発くらうでしょうなぁ。


>考え得る対策を、同時並行的に実施すればいいんじゃない?

リリース禁止にさえしなければ、バサーはそんなに文句言わないと思うよ。
でもそれをしようとしているわけだから。
223名無虫さん:02/07/15 21:02 ID:???
TBSでは琵琶湖の外来魚問題に関する報道で
大量に捕れたブルーギルをつかまえて
「これがブラックバスかぁ!」
って放送してたらしいね(w
224名無虫さん:02/07/15 21:23 ID:???
>223
そういうことはバス板で言ってきたら?
まあマスコミがバスとギルの区別がいまいちついてないところがあるのも確かだろうけどさ。
225名無虫さん:02/07/15 21:26 ID:???
>224
なぜバス板を勧めるの?
なんか困ることでもあるの?
226名無虫さん:02/07/15 22:05 ID:???
>225
議論にならないからさ。
227名無虫さん:02/07/15 22:14 ID:???
本職の漁師だってストライパーとバスの区別がつかなかったり、
ティラピアをギルと誤認したりするからな。
まあ、雑談レベルの話題だから、あんまり引っぱると
真面目に議論してる人の邪魔になるかと。
228名無虫さん:02/07/15 22:14 ID:???
>226
この話題で議論する気はないよ。
ただこういう認識の人(しかもマスコミ)もいるんだという報告。
229歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 23:07 ID:???
>>222 ゼゼラ氏

釣税導入で、釣り人口が大幅に減るかな?
ある程度の数は維持されるはず。

それに、財源確保が難しいからといって、外来魚の問題が解決するわけじゃない。
経済利用すれば、解決するどころが、問題を先送りにするだけだ。
さらに悪化する可能性もある。
「財源確保が難しいから駆除は止め」ではなく「駆除の財源確保は難しいかもしれないが、模索
しながら実施していこう」じゃないの?

>リリース禁止にさえしなければ、バサーはそんなに文句言わないと思うよ。
>でもそれをしようとしているわけだから。

リリース禁止ぐらいは、受け入れたら?
これは、傍目にはバサーのワガママにしか見えないよ。

釣りは、本質的に自然破壊を伴う遊びだ。
どんなに注意したってネガカリは避けられないし、ゴミだって出る。
川や沼に踏み入る行為そのものだって、自然破壊と言えば自然破壊だろう。
つまり釣り人は、国民共有の財産を破壊することで、遊ばせてもらってるわけだ。
だからといって、釣りという趣味を否定しないよ。
でも、世間が釣り人に何かを求めた場合、それに従う義務はあるだろう。
で、現在、世間は、バサーにリリ禁を求めてるわけだ。
だったら、それを受け入れたら?
230名無虫さん:02/07/15 23:11 ID:???
>229
そこまで言うなら生きることやめたら?
人間は生きてるだけで環境破壊でしょ♪
231名無虫さん:02/07/15 23:13 ID:???
俺が歯ブラシに氏ぬことを求めるから
アンタ氏んでくれよ。
232名無虫さん:02/07/15 23:14 ID:???
もちろん歯ブラシさんは
あなた方の要求を受け入れますよ!
そうでなければ矛盾しますから。
233歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/15 23:15 ID:???
生きてる上で環境を破壊するのは、仕方ない側面がある。
でも、遊びで環境破壊することは、良くない。
それでも遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう。
234名無虫さん:02/07/15 23:25 ID:???
>233
アナタの生活の中には遊びは一切ないんですね。
生まれてこの方、遊んだことはただの一度もないんですね。
235名無虫さん:02/07/15 23:26 ID:???
車を運転するのは生活?遊び?
どこで線引きするのか定義を教えてください。
236:02/07/15 23:31 ID:???
>釣税導入で、釣り人口が大幅に減るかな?
>ある程度の数は維持されるはず。

あなた、バスの完全駆除を最終目的として、そのための資金源として
釣り税を導入するつもりなんじゃないんですか?
そんな物を課せられて、まだバス釣りを続ける馬鹿が一定数以上いると
本気で思っているのですか?

それとも歯ブラシさんは、ゾーニング肯定論者なのでしょうか。
>遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう。
この言葉は、ゾーニングを示唆しているとも受け取れますが。
237名無虫さん:02/07/15 23:44 ID:???
とりあえず、パソコンの電源切って、電気を使うの止めろ。
遊びで環境破壊したくないんだろ。

という議論がしたいのだろうか?
もっと、本質は何かと考えようとしないのだろうか?
妥協点は何処らへんにあるのかと考えようとしないのだろうか?

まぁ、考えている節は見当たりませんけど。
238名無虫さん:02/07/15 23:46 ID:V2JQQ5n0
この論議、歯ブラシ氏の負けだね・・・

俺だって行儀の悪い奴には釣りをする資格はないと思う。
人間性の問題。
バス釣りは誰でも簡単に始められるから、意識の低い人間もたくさんいる。
歯ブラシ氏をはじめバス釣り否定派はそんな奴らが嫌いなんでしょ?
239名無虫さん:02/07/15 23:54 ID:???
>でも、遊びで環境破壊することは、良くない。

遊びなんぞ、全部環境に悪いが…
お前そう思わんか?
ゴルフだって農薬や、森林伐採がある。
スキーだって上と同じで森林伐採、それに山のようなタバコのポイステがある。
パソコンだって二酸化炭素の排出量は凄いはず。
ちょっと、意見が幼稚なような気がする。>歯ブラシ

趣味として人間の生きる活力になるなら
そういうものの存在を許すのもいいんじゃないかな、とは思う。

>でも、世間が釣り人に何かを求めた場合、それに従う義務はあるだろう。
>で、現在、世間は、バサーにリリ禁を求めてるわけだ。
>だったら、それを受け入れたら?

何様ですか?w
漁師様でしょうか?ずいぶん偉そうですね。
240名無虫さん:02/07/15 23:57 ID:???



   歯 ブ ラ シ 必 死 の 言 い 訳 ! (藁









                               ミットモネーナー
241名無虫さん:02/07/15 23:58 ID:???
>240
俺も聞きたい。
242138 ◆n2zAKAME :02/07/16 00:04 ID:???
リリース禁止派の人は何を考えてるの?
リリース禁止にしたら捨てろってこと?
持って帰れってこと?
243歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/16 00:05 ID:???
>>236 す氏
>そんな物を課せられて、まだバス釣りを続ける馬鹿が一定数以上いると
>本気で思っているのですか?

別にバサーだけから釣税を取ろうとは言ってないよ。
釣り人全般から取ればいい。
利用者に負担を求めるのは、別におかしな話でもない。
一般の釣り人だって、何らかの形で自然に負荷をかけてるわけだし。
それに、バス駆除や環境保全は、一般の釣り人の利益と重なる部分もある。
そろそろ、自然は無料という考えから脱却すべき時期が来てると思う。

>それとも歯ブラシさんは、ゾーニング肯定論者なのでしょうか。
>>遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう。
>この言葉は、ゾーニングを示唆しているとも受け取れますが。

この部分が、良く分からない。
でも、一応言っておくと、ゾーニングには反対でも賛成でもないよ。
そもそも、ゾーニングが何かすら分からないので、何とも言いようがないんだ。
244名無虫さん:02/07/16 00:07 ID:???
歯ブラシさんがなぜ「遊び」の件を無視するのか、良く分からない。
わかりやすい言い訳をたのむよ。
245名無虫さん:02/07/16 00:09 ID:???




     歯 ブ ラ シ 必 死 に 無 視 ! (藁















                             アソビニツイテモコタエテヨ♪
246名無虫さん:02/07/16 00:10 ID:???
247138 ◆n2zAKAME :02/07/16 00:11 ID:???
リリース禁止派の人は何を考えてるの?
リリース禁止にしたら捨てろってこと?
持って帰れってこと?
教えてくれ!!!!!!!!!!!!
増えると困るからリリース禁止で後は好きにしてくださいって!!!!!!
自分勝手なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
248名無虫さん:02/07/16 00:13 ID:???
>247
釣っただけ食え!
・・・無理だなw
害魚とはいえ、命あるものを殺すのは倫理的にいっても問題ありだな。
249:02/07/16 00:30 ID:???
>利用者に負担を求めるのは、別におかしな話でもない。
・・・・なんか・・・突っ込むのつらいんですけど・・・
いいですか?
「ユダヤ教を滅ぼしたいのでお前ら金出せ」と「ユダヤ人に」要求する。
あなた言っている事は、例えればそういう事ですよ。
正気を疑われても仕方がないでしょう。
「国一つあげるからお前ら出資しろ」ならわかりますが。
歯ブラシさんの釣り税理論を、矛盾が起こらないよう好意的に解釈すると、
「とある水系で釣り税を徴収し、その金を別の水系の駆除にあてる」
すなわちゾーニングの絵しか浮かんでこないのですが。
もちろん、環境保全のための金を釣り人が負担すべき、という
考えには賛成ですが。

ついでに言いますとバス駆除のための費用を他魚種の釣り人から
徴収しようなどという発想は、さらに荒唐無稽で問題外だと思います。
250 ◆1/eVlufM :02/07/16 00:36 ID:zCMkaI4b
>247
とにかく、生かして水に戻すことをしなければいい。
持って帰って食うもよし、土に埋めて肥料にするもよし、生ゴミとして処分するもよし・・・・
漁協・自治体等に処分を託すのもありでしょう。

もちろん、命あるものを殺すことに抵抗がないわけじゃないけど、リリースすれば確実に
それ以上の命を見殺しにすることになるわけだから、生かしておくわけには絶対にいかない。
251歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/16 00:37 ID:???
>>249 す氏
>「ユダヤ教を滅ぼしたいのでお前ら金出せ」と「ユダヤ人に」要求する。
>あなた言っている事は、例えればそういう事ですよ。
>正気を疑われても仕方がないでしょう。
>「国一つあげるからお前ら出資しろ」ならわかりますが。
>歯ブラシさんの釣り税理論を、矛盾が起こらないよう好意的に解釈すると、
>「とある水系で釣り税を徴収し、その金を別の水系の駆除にあてる」
>すなわちゾーニングの絵しか浮かんでこないのですが。

そ、そうなの?
うーん、どうしたら、そう解釈できるのか、ボクの理解を超えてるんだけど。
利用者に金銭的な負担をしてもらう、迷惑をかけた以上は償ってもらう、という発想って変かな?

>もちろん、環境保全のための金を釣り人が負担すべき、という
>考えには賛成ですが。
>ついでに言いますとバス駆除のための費用を他魚種の釣り人から
>徴収しようなどという発想は、さらに荒唐無稽で問題外だと思います。

環境保全の一環としてのバス駆除の費用を、一般の釣り人にも負担してもらおう。
これって荒唐無稽で問題外かな?

252名無虫さん:02/07/16 00:41 ID:???
何しろバサー自身がゾーニングなんて望んでないだろ。
今回の琵琶湖の騒ぎ見りゃわかる。
琵琶湖なんてゾーニング対象水域になる可能性ゼロなのに。
253名無虫さん:02/07/16 00:41 ID:???
>歯ブラシ

   「遊び」の件はどうですか?

254名無虫さん:02/07/16 00:47 ID:???
>歯ブラシ
お前のような奴は、野生生物板にふさわしくない。
少しは客観的な意見を言え。
バザー憎しだけの論理だから突っ込まれるんだろうが。
255:02/07/16 00:52 ID:???
>>251
だからね、あなたが最終的に目指しているのは、
バスの完全駆除じゃないんですか?違うんですか?
わかってると思いますがバサーとはバス釣りをする人達の集まりです。
その人達が、バス釣りを最後には完全に否定する事になる目的税に
ホイホイ金を払うと思えるあなたの神経がわからない。

歯ブラシさんが、バスの完全駆除を求めているのでないなら、
話はわかりますがね。どうなんですか?
256:02/07/16 00:59 ID:???
>>252
>琵琶湖なんてゾーニング対象水域になる可能性ゼロなのに。

琵琶湖は、バスを減らす方向・・テイクアウト側の湖になるという事ですよね。
残念ですが、滋賀県民がそう決定したなら仕方ないでしょう。
しかし、それと「K&Kの強制」を黙って受け入れるかどうかは
全く別の話だと思いますが。
257名無虫さん:02/07/16 01:03 ID:???
↑「C&K」では?
catch&kill
258名無虫さん:02/07/16 01:04 ID:???
すいません、「K&K」ってなんですか?
259252:02/07/16 01:05 ID:???
俺がバサーなら「琵琶湖は諦めるから代替水域を準備してくれ」
って言うね。

>それと「K&Kの強制」を黙って受け入れるかどうかは
>全く別の話だと思いますが。

別に全ての水域が「K&Kの強制」になる訳じゃなかろう?
琵琶湖は諦めて他水域を探す方がはるかに現実的だと思うが。
260:02/07/16 01:06 ID:???
失礼しました。Cでしたね。
261252:02/07/16 01:07 ID:???
>Cでしたね。
俺も気がつかなかった(w。
262歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/16 01:10 ID:???
>>255 す氏
>わかってると思いますがバサーとはバス釣りをする人達の集まりです。
>その人達が、バス釣りを最後には完全に否定する事になる目的税に
>ホイホイ金を払うと思えるあなたの神経がわからない。

税金を徴収する根拠となる法律・条例は、バサーの反対があっても可決されるよ。
ま、バサーの説得は続けるけどね。
密放流で迷惑をかけた以上は、金銭的に何らかの協力をしろって具合に。
263名無虫さん:02/07/16 01:14 ID:???





     歯 ブ ラ シ 必 死 に 無 視 ! (藁

264名無虫さん:02/07/16 01:16 ID:???
歯ブラシ氏ねよ。
265名無虫さん:02/07/16 01:17 ID:???
>262
>密放流で迷惑をかけた以上は、金銭的に何らかの協力をしろって具合に。

まだこんなこと言ってんのか!
密放流した本人に直接言えよ。
バス釣りが密放流を誘発してるってか?
密放流以外の原因もあるんだろ。
そいつらにも同じ事言えよ、カス。

都合の悪い問いかけには無視し続けるヘタレはすっこんでろ!
266:02/07/16 01:20 ID:???
>>259
>俺がバサーなら「琵琶湖は諦めるから代替水域を準備してくれ」
>って言うね。
ええ、そうですね。それが実現すれば理想的なんじゃないでしょうか。

なんで英語力もないのに「K&K(笑」なんて書いたのかと言うとですね、
現状のままコトが進んでしまうと、名目上「キャッチ&キープ」でも、
それは実際には「キャッチ&キル」になってしまいますよね。
それは到底受け入れられない。
琵琶湖に程近い場所にバス公認レイクがあり、そこへの移動が
認められるのであれば、また話は変わってくると思うのですが。
267名無虫さん:02/07/16 01:25 ID:???
うーん、あれだけ広い琵琶湖に
変わるとこはなかなか無いんじゃないのかな?
バザーが年間100万人くらい来るっていうし。
268:02/07/16 01:27 ID:???
ところで歯ブラシさん、以前あなたは
「バサーにペナルティを問うつもりはない」と発言していましたが
まさか忘れたわけではないですよね?

それから、重ねて聞きますが、
歯ブラシさんは、バスの完全駆除を求めているのですか?いないのですか?
これによって、あなたの発言の意味合いもずいぶん変わってくると思うので
ぜひ答えてください。
269名無虫さん:02/07/16 02:06 ID:???
歯ブラシさん、今夜は夜更かしですね。
こんな時間までレス付けてるなんて
よっぽど「遊び」の件が悔しかったんだね。
もみ消そうと必死すぎ(w
270名無虫さん:02/07/16 02:24 ID:???
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
271名無虫さん:02/07/16 03:24 ID:???
歯ブラシは今後
・生きるために必要ないパソコンは使いません
・遊びに行くときは車・電車を使いません
・テレビを見ません
・書籍の購入、読書をしません
・風呂に入りません
272138 ◆n2zAKAME :02/07/16 05:08 ID:???
だったらオナニーすんな
一回の遊びで何億の命が失われてるんだぞ
273名無虫さん:02/07/16 05:41 ID:???
歯ブラシ、オナニーも禁止!(w
274名無虫さん:02/07/16 07:31 ID:???
犯罪の恩恵を受けているバサーから釣り税をとるんですか?
バスを密放流して儲けている釣り具業界から釣り税をとるんですか?

犯罪者の上前をはねるような事を考えてるんですか、歯ブラシ氏は?
275名無虫さん:02/07/16 07:58 ID:???
琵琶湖がリリース禁止になると、リリースできないバスを生体のまま持ち出し、
近隣の水系に密放流する輩が出ないとも限りませんね。
釣ったバスはその場ですぐ殺すように条例に盛り込むべきですね。違反したら
当然実刑に処すべきです。
リリースするバサーも後を絶たないでしょうから、やはり強制収容所をつくって、
洗脳が解けるまでバサーを社会から隔離すべきですね。
276138 ◆n2zAKAME :02/07/16 08:32 ID:???
>>275
その法律が出来たら、
釣ったけど間違えて水に落としちゃっても逮捕?
277名無虫さん:02/07/16 11:16 ID:???
>275をシベリアへ連行して
20年間強制労働させます。
278名無虫さん:02/07/16 11:21 ID:8U2+uhZh
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 リリキンになって一番困るのはDQNは減らんてことだ!

 して、良識派が減るって事だ。

 解って言っているのだな・・・。
279名無虫さん:02/07/16 11:24 ID:8U2+uhZh
>>275
在来種保護の為、在来種取った奴もブッコメ!
280名無虫さん:02/07/16 11:33 ID:???
>歯ブラシ
車を運転するのは生活?遊び?
どこで線引きするのか定義を教えてください。
281歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/16 11:54 ID:???
>>268 す氏
バサーにペナルティーを問うつもりは、ないよ。
でも、何らかの形で負担を求めたい、とは思ってる。
もしかすると、バサーには、その負担がペナルティーに見えるかもしれないが。

それと、ボクのバス駆除のスタンスだけど。
理念としては完全駆除だけど、現実としては継続的駆除による抑制かな。
282138 ◆n2zAKAME :02/07/16 11:58 ID:???
歯ブラシ
おまえ中卒だろ?
句読点がめちゃくちゃで読み辛いです。
283名無虫さん:02/07/16 12:14 ID:???
>歯ブラシ
「遊び」については相変わらず無視ですか?
284名無虫さん:02/07/16 12:22 ID:???
歯ブラシはきちんと答えろよ。
いつまでも無視してるからツッコミのレスが来るんだろ。
ツッコミ入れてる奴らがウザくて迷惑だ。
もともと自分が言い出したことなんだから
責任もって答えてやれ。
285名無虫さん:02/07/16 14:04 ID:276CHn5C
駆除するならギルのほうだろ。
バス殺したってほかの魚食魚が増えるだけ、
ギルなんかには快適になるだけなんだよ。

環境保全が第一歩だろ。危惧種の保護区を作るとか。

シンガポールみたいにポイ捨てへの厳しい罰則を設けるのはどうよ?
俺もバサーだけど、釣り人のゴミ捨てに関してはほんとにむかつく。
あと釣り場周辺の不法投棄も目に余る。
とりあえず飲酒運転並みの厳しい罰金を設けて、
それを環境保全資金にあてよう。
ルール守れんやつに権利を主張する資格はない。
286名無虫さん:02/07/16 14:16 ID:???
歯ブラシは生きるためには必要でないパソコンはもう使ってないんだよ(w
287名無虫さん:02/07/16 15:20 ID:???
>278
良識派って何よ。
規則で縛るくらいなら釣りなんかしなから規則なんか作るな、っていう人と、
規則で縛ったところで守らないよ、だから規則なんか作っても無駄っていう人がいる訳でしょ?
別に上の人が良識を持ってるとも思えないが。

>285
そういうルールと同じ意味で今回の条例案が出されてるんだと思うが。
288名無虫さん:02/07/16 16:31 ID:8U2+uhZh
>>287
正しい日本語から習ってくれ、すごく解らん。

 良識派とは、駆除派の反対。
  むやみな殺生しない。
  一定のルールを噂守し、模範になるバサーのこと。
  {ヘラや磯・堤防師・餌師の様に、環境破壊する。}事の無い人々。
  ゴミや餌の不法投棄、仕掛けを捨てている奴の反対。

  つまり、馬鹿多数とは反対の人々じゃ。
289名無虫さん:02/07/16 16:39 ID:8U2+uhZh
ちなみにDQNバサーは馬鹿多数の方じゃないかい?
 彼らと考え方同じだし、
  自分で放流しときながら、都合悪ければ駆除?
  間違ったら反省せず、バスのみの所為?
  いついてしまった者を、ただ釣るだけなら合法だ。
  釣った場所に返すのも自然だ。釣ってすべて持ち帰る堤防師の方が
 環境にも害があるのじゃないのかね、アミエのヘドロとか。
 
  役所・教育機関は、いつから右傾斜した?
  環境破壊の手先になり、問題を先延ばしにして、bassばかり
 目の敵にする。
290名無虫さん:02/07/16 18:48 ID:???
>288
むやみな殺生って、あんたバスやギルの駆除が何で行われているのか考えてくれ。
バスの移入増殖は環境破壊であり、それを改善するには数を大幅に抑制しなくてはならない。
その対策としていろいろ行われており、直接的に個体を取り除く駆除が行われている。

>釣った場所に返すのも自然だ。

人為的行為を自然でないとするならば移入種自体が自然でない行為によってもたらされたものであり、
それを釣った場所に返すことは自然なことでも何でもないぞ。


>自分で放流しときながら、都合悪ければ駆除?
>間違ったら反省せず、バスのみの所為?

バスがたくさんいると(在来種やそれを利用している漁業者に)都合が悪い(影響が大きい)から駆除するんだよ。
バスのみじゃないけどバスにも大きな原因があるから駆除なんだよ。別に間違っちゃいないよ。
なんか全体的に主張が変だよ?
291名無虫さん:02/07/16 18:59 ID:???
バスがたくさんいると思ってる人がいるんで
滋賀県きちっと調査おねがいします。と
292名無虫さん:02/07/16 19:01 ID:efPXqohV
良識派バサー?
バサーの模範となるバスプロからいって、あれだし・・・。
そもそも、バス釣ってる時点で密放流を促進してるんだから、バサーという言葉そのものに非良識の意味が含まれてる。
良識的非良識的バサー?・・・日本語として変。
293名無虫さん:02/07/16 19:15 ID:???
>>292
某最大手大会団体は密放流ばれれば資格剥奪
なお業者もばれれば全釣協除名ですが…
少なくとも促進はしてないかと
今度もし見つけたらちくってみたらいかがですか    
294名無虫さん:02/07/16 19:26 ID:???
>291
滋賀県推定値出してるよ。
ギル2500トン、バス500トンだそうだ。
295名無虫さん:02/07/16 19:28 ID:???
>293
そりゃ促進しなくてももうすでにいっぱい釣り場あるからな。
でもそれでは現時点である問題は無くならないよ。
296名無虫さん:02/07/16 19:38 ID:???
>>294
その数字がきちっとしたものでないと聞いたので
で どこかの外人博士が再調査するとかしないとか
297名無虫さん:02/07/16 19:52 ID:8U2+uhZh
馬鹿か?バスプロが模範?ふざけるな。
彼らはバスを食い物にしてるだけじゃん。

バス釣って密放流促進?馬鹿か?
 駆除派喜ばす為の放流ならわかるが・・・。
 釣りたいから違う場所に法流なら違法だ。
 勘違いスンナ。

 ちなみに環境破壊の定義が違うぞ!
  絶滅希少種の減少は、環境破壊でない。
  環境破壊はすめなくなる事。
  生活・人為的工事・行為が原因だ。

 では、漁協の放流魚も全部取り除いてくれるのだな。
 鈴木さん宅に金さんならまずいが、佐藤さんならいい、の考えは如何か?
298名無虫さん:02/07/16 20:04 ID:???
世界で最も古い部類に入る琵琶湖なんか固有種の宝庫だべ。
この固有種たちが外来種によって絶滅の危機にある。
バス釣りが楽しければ、その他はどうなってもいいって人たちにも
そのへん考えてもらわなければ。
299名無虫さん:02/07/16 20:07 ID:???
>>293
実際に資格剥奪、除名処分は行われてるの?
それを外部に公表してる?
ジェスチャーだけなら、促進してると言われても仕方ないよ。
300名無虫さん:02/07/16 20:13 ID:???
>297
>環境破壊はすめなくなる事。
>生活・人為的工事・行為が原因だ

人為的放流によるバスやギルの移入、増加もね。

>では、漁協の放流魚も全部取り除いてくれるのだな。

またこれか。
移入種によって問題の程度に違いがあるっていい加減に分かってくれよ。
バスやギルが見過ごせないほど影響大だから問題にされてるって。
301名無虫さん:02/07/16 20:14 ID:???
お、よく見ると300だった。
302名無虫さん:02/07/16 20:14 ID:MePrZvXk
固有種保護は大事だ。

 増やす努力はしているのかね?

 だから、問題の建設族とも戦おう。
 逃げるな。と言っているだけだ。
 
 バスの所為だけにして、生活は守ろうなんて思っていないか?
303名無虫さん:02/07/16 20:25 ID:???
>>299
それにしても疑い深いな〜 両団体もそのへんの規則は確かHPで書いてるから見てみたら。
まあ もみけし分かったら外部に通報してみたら? 喜んで公表するとこは多いと思うが
致命的なダメージ与えられるよ。
304名無虫さん:02/07/16 20:26 ID:???
>302
バスが影響大だってことは分かってくれるの?
305名無虫さん:02/07/16 21:02 ID:???
>304
きっちり調査しる!
306通りすがり:02/07/16 23:01 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1016997893/l50
138にここに来いって言っといて。
307名無虫さん:02/07/16 23:42 ID:???
どういう根拠で影響が大とか言っているのか聞いてみたいよな。
多分、開発とかは、影響小なんだろーね。
不思議な理論。
308138 ◆n2zAKAME :02/07/17 05:24 ID:WfGv+mDf
>>306
何で?

俺たちがここで何を言おうと馬鹿な駆除派は止まらないよ・・・・・
309名無虫さん:02/07/17 09:22 ID:???
>>308
アカメスレッド探してたんだろ?
でも何故に突然アカメ?しかも怒涛のマルチポスト。
三平でも読んで感化されたか??
310名無虫さん:02/07/17 12:49 ID:7RqOBg5V
は〜〜〜〜、24H労働つらい・・・。

 その内、バスも保護動物になるって・・・。

311名無虫さん:02/07/17 13:04 ID:7RqOBg5V
 あのさ〜、建設族と戦うの拒否してない?
 小夜が聞いてあきれるよ。何、鵜夜に下ってんのさ?

 市民団体って、そう言う事しないの?
 環境破壊は生活の為に必要なら、外来魚で生計立てるのは?
 経済に影響しない釣りは犯罪?違うでしょ。

 鯉や、メダカ、モロコ、鮎掛け、ヘラブナ、雷魚、鮎、ニジマス
 櫻鱒、山女・岩魚、オイカワ、

 これらの魚種もかなり問題でした・・・・。
 問題を口が大きいから、捕食するから、しか見てないようですね。

 同じ、アジアの魚は、過剰増殖しても解らなかったでしょ?
 今までないがしろにして、護岸工事も生活の為と必要ないのに
バンバン作ってきて、環境破壊してきて、そのくせ、ちっぽけな
正義を残虐な方法でやってきた。

 偽善のほかになんなのですか?
 一番環境に害のあるのは馬鹿多数ですよ!
312名無虫さん:02/07/17 13:16 ID:7RqOBg5V
 バスの駆除費用って、税金対策になる?

 売上金は、ちゃんと報告してる?
313名無虫さん:02/07/17 14:13 ID:???
>鯉や、メダカ、モロコ、鮎掛け、ヘラブナ、雷魚、鮎、ニジマス櫻鱒、山女・岩魚、オイカワ
>これらの魚種もかなり問題でした・・・・。

はい、何が問題なのか言ってみましょう。それを考えればバスがなぜ問題なのかも分かるよ。

>問題を口が大きいから、捕食するから、しか見てないようですね。

ところで相変わらずバサーにはギルが見えてないみたいなんだが。
314名無虫さん:02/07/17 14:32 ID:7RqOBg5V
鯉→概存鮒
メダカ→タガヤシ
モロコ→口細
鮎掛け→カジカ
ヘラブナ→マブナ
雷魚→鯰
鮎→海産鮎
ニジマス→山女
櫻鱒→アマゴ
山女→天然山女
岩魚→天然岩魚
オイカワ →川ムツ、ハス
ホンモロコ→スワモロコ
に危害を加えました。

 でバス・ギルは?

315138 ◆n2zAKAME :02/07/17 14:53 ID:???
バス→フェラ女
ギル→やりマン
316名無虫さん:02/07/17 15:09 ID:7RqOBg5V
>315
OK!!

  ギル→矢理満?
317名無虫さん:02/07/17 15:10 ID:???
>314
まずいっとくがこれは誰が何に対して問題であったかと言うことであって何が問題であったかと言うことではないぞ。

まあ一応返事しとくと、とりあえず間違いがはっきりしている部分だけ。
メダカ→タガヤシ
これ逆な。外来種のカダヤシががメダカに対して競合種になってるんだ。
オイカワ →川ムツ、ハス
オカイワもカワムツもハスも琵琶湖では在来種。

でもまあ小さなことから怪しいことまでいろいろ問題にしているね。
当然これらをあなたは問題視しているんだからバスやギルも問題視するよね。
バスやギルの問題は一言で言えば大幅な増加による在来種への食害、競合だ。
詳しく知りたかったら
http://www.kouseisha.com/03_marine_envi/0967_5.html
http://www.naisuimen.or.jp/zennai/jigyo/report/のブラックバスとブルーギルのすべて
http://www.nara.kindai.ac.jp/suisan/seibutsu/genjyo.htm

を読むとよろしい。
318名無虫さん:02/07/17 15:24 ID:7RqOBg5V
 は!競合?

 メダカ→タガヤシ。うん逆。普通ならね。ニヤ。
 オイカワ→川ムツ、ハス。うん琵琶湖だけならね。ニヤ。

 もう少し、深く突っ込んでくれれば良かったのに・・・。
 大幅な増加は、移植後少し経てば、どの種でも起こるし、
駆除しようとすれば、また同じ事が起こる。   ニヤ。

 それと、読むのめんどいから、要約して。
319名無虫さん:02/07/17 15:29 ID:???
>歯ブラシ
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
あっ、もう遊びではパソコン使わないんだっけ(w
320名無虫さん:02/07/17 15:39 ID:7RqOBg5V
 って言うか、学者が捏造してたら、信じるしかないの?
 自分なりに研究し、意見を照らし合わせ、最後に自分の言葉で
言うべきじゃない?責任もって。
321名無虫さん:02/07/17 15:39 ID:???
>318
なるほど、深いなあ。マジちょっと感心した。
俺は変な意見だとは思うけど言いたいことは分かった。

要約。
>バスやギルの問題は一言で言えば大幅な増加による在来種への食害、競合だ。

でもあんたの言いたいことが俺の思うとおりであってるなら読んでも無駄かもね。


>大幅な増加は、移植後少し経てば、どの種でも起こるし、

ところでこれ間違いな。移植された種すべてが定着するとは限らない。
例 赤星鉄馬が移植したスモール。
322名無虫さん:02/07/17 15:41 ID:???
>302
じゃあ頑張って研究して下さい。
323名無虫さん:02/07/17 16:46 ID:???
バスの害について書いてあるのでこんなのもあったよ。これなら読める?
http://www.southernwind.co.jp/inpaku/report/bass/bass5.html
324名無虫さん:02/07/17 17:02 ID:???
こういう話になると
歯ブラシは出てこないね(クスッ
325名無虫さん:02/07/17 17:19 ID:???
だって遊びのために害魚を駆除するなとか言われてもねぇ・・・
「ボクはDQNです!」って力一杯叫んでるようなものだもの(プッ
326名無虫さん:02/07/17 17:38 ID:???
>325も遊びでパソコンは使わないそうです。
今後は2ちゃんに書き込むこともないんですね(w
さようなら。
327名無虫さん:02/07/17 17:51 ID:???
>326
パソコンは”害”魚じゃないし〜(ワラ
328名無虫さん:02/07/17 23:06 ID:???
結局、犯罪の恩恵を受けている釣り業界から、釣り税という形で上前を
はねるという考えを歯ブラシは理想としているわけだ(プ
「金が欲しい」なら最初からそう言え。
完全釣り禁止を唱えるのならまだ納得するが、さんざんバサーを「犯罪者」とか
罵っておきながら、その上前をはねたいだけだったとは・・・
延々と擁護派の突っ込みをかわしつづけたのはこれが目的だったからか?
もうヴァカかと、アフォかと。

あ、俺は駆除派だから。
パブコメには「琵琶湖の完全釣り禁止化、バス完全駆除を望む。300億位つぎ込めよ」
って書いたしな。
329名無虫さん:02/07/17 23:32 ID:???
擁護派の自作自演、嘘八百、成りすまし、自己欺瞞、自己弁護、洗脳、すり替え
は見苦しいですね。
>>328
お前のことだよ、氏ね。
330名無虫さん:02/07/17 23:53 ID:???
締め付けるとDQNバサーしか残らないってのも、このスレを見ると分かるような気がする・・・・
331名無虫さん:02/07/18 03:05 ID:7c8vgQHf
IDも表示できんDQNに何が出来る?
 男らしく晒せ!

 自作自演は馬鹿多数の本業だろ?
 締め付けがDQNバサーしか残らんじゃない。
 DQNバサーはDQN駆除派と一緒で暇なのだ。

 ID表示しなければ自演でもわからんな。トリップ制にしてくれるか?
332ごんべ ◆KFdhrAJg :02/07/18 04:14 ID:???
 ひまじん〜、おーるどぴおぽー。
 
333名無虫さん:02/07/18 07:41 ID:???
>>328
で、歯ブラシは逃げました、と(w
それとも>>329 が?
334名無虫さん:02/07/18 10:13 ID:xuylJdFT
大量に取れると思って駆除派用にエリまで作ってきたのに、
入りやすくしてあっても、網に掛からんな〜〜。回遊コース変わったのかな?
335名無虫さん:02/07/18 11:21 ID:RL5U54EY
IDさらすとなんか不都合でもあるの?
どうせ匿名じゃないですか。みんな謙虚になれよw
336名無虫さん:02/07/18 13:27 ID:7c8vgQHf
結局、バサーの質を落としてる
  DQNバサーは馬鹿多数だろ。

 脅威の自演集団。
 彼らは、最悪だな!
337名無虫さん:02/07/18 13:42 ID:Do+rxuci
痛いところを突かれて、擁護派は錯乱状態だな。
遊ばせてもらってるんだから、少しぐらいは大人しくリリ禁ぐらい従え。
さ、この意見について、擁護派の皆様方は反論をどうぞ↓。
338名無虫さん:02/07/18 13:53 ID:7c8vgQHf
 遊びなのは馬鹿多数だろ?
 虐殺ゲーム!これ最強!ってナ感じに。
 しかも、違法放流してるし。

 リリキンはまだ決まってない。従う義務はないな。
339名無虫さん:02/07/18 13:58 ID:7c8vgQHf
 で、痛いとこって何処よ?
 ID晒せるようになったって事か?

 リリキンにしても、君に強制される義務はないって事だ。
 
340名無虫さん:02/07/18 15:27 ID:???
>327
>パソコンは”害”魚じゃないし〜(ワラ
確かに魚ではないな。
しかしパソコンに流れてくる電気は環境破壊の上に発生しているものだぞ。
パソコン使わなくても命に別状はないから
キミのようなバカは電源入れないでくれ。
341名無虫さん:02/07/18 17:22 ID:???
たとえ悪者がゲリラ放流してもそう簡単に生態系に影響は
与えません、ラージマウスバスの稚魚は同じ種にも食べられてしまうし
他の魚の格好の餌に成ってしまいます。
藻エビの繁殖を見てみるとよくわかりますが、水場環境が一番の原因です
確かに魚食性の強いラージマウスですが、自然護岸の葦がある場合
その奥で繁殖している小魚や藻エビは安全ですが、人工護岸の場合は
たちどころに住処を失い激減してしまいます。

やまめ、イワナにしても砂防ダムにより絶滅したといっても過言では
ありません。もっと冷製に何が生態系を壊しているのか根本的に
見るべきではないでしょうか?
ラージマウスの放流が悪いと言ってしまえば、それ以外は見過ごされて
しまいます。
342名無虫さん:02/07/18 17:30 ID:xuylJdFT
人が悪いの。駆除派が認めないの。
343名無虫さん:02/07/18 17:49 ID:???
>341
他のが見過ごされんのは問題だけどバスの放流が悪いのは変わらないじゃん。
ところでバスの放流が悪いのは定着するといろいろ悪影響与えるからで
放流=理由もなく悪、ではないぞ。分かってるのかな?
344名無虫さん:02/07/18 17:53 ID:???
>341
>たとえ悪者がゲリラ放流してもそう簡単に生態系に影響は与えません

そういえばこれの証拠見せろ!て中井先生がおっしゃってましたね。
ttp://www2.justnet.ne.jp/~shimoarata/bass055.htm

    すなわち、「外来生物の侵入・定着の影響を事前に正確に予測することが非常に難しい」ことと、
「不測の事態が生じた場合でも、外来生物を選択的に除去・駆除することが技術的にきわめて困難である」ことから導かれる「外来生物の導入には最大限慎重であるべき」とい
う基本的立場から、このような主張は吟味されるべきなのである。

 そもそも、動物食の外来魚であるオオクチバスが、わが国在来の淡水生態系に対して大きな影響を与える可能性は、生態学的見地から容易に予測されるいわば“常識”であ
る。海外でも、オオクチバスを含め、動物食の魚類を移殖した水域において、在来魚種の絶滅や生態系の変化を招いた悲劇的な事例は数多く存在している(総説として、Lever,
1996;湖沼での最新の事例として、Kawanabe etal,1999の諸論文)。したがって、そのような魚の導入を試みたいのであれば、まず実証しなければならないのは、「仮に侵入・定
着したとしても、在来の生態系などに悪影響を与えないことがほぼ 確実」という高い確度での“安全性”であるはずだ。さらに加えて、この実証は導入したい側の責任において
すべきである。なんの合意形成も経ることなく無秩序に放流した側が、「悪影響を実証するデータがない」と開き直ったり、放流された側の怠慢に責任転嫁したりすべきもので
はない。「実証的データの欠如」という擁護論は、「誰が」「何を」実証すべきかという二重の意味で、根本的な矛盾点をかかえている。

345名無虫さん:02/07/18 19:06 ID:7c8vgQHf
じゃ、漁協が知ってて放流したならいい訳だ。
346328:02/07/18 20:07 ID:???
>>329
なんで俺が擁護派で、すり替えや洗脳しなきゃならんの?
駆除派でもいろんな奴はいるだろうし、バサーから金を取らなきゃ何も出来ない
ような考えは話にならんと思ったからそう書いたまで。
バスを一匹残らず駆除するのに300億くらい出す姿勢が欲しいと思ったからな。
300億ったって、たかだかF15戦闘機が2機分だろ。そのくらい出せっての。

>お前のことだよ、氏ね。
お前が氏ね、ブーマー駆除派の面汚しが
347名無虫さん:02/07/18 20:44 ID:7c8vgQHf
 そもそも、動物食の外来魚であるオオクチバスが、わが国在来の淡水生態
系に対して大きな影響を与える可能性は、生態学的見地から容易に予測され
るいわば“常識”である.→肉食魚だけが危険というわけではない。

海外でも、オオクチバスを含め、動物食の魚類を移殖した水域において、在
来魚種の絶滅や生態系の変化を招いた悲劇的な事例は数多く存在している
    →悪いがもう一度言う。外来魚だけがとか、肉食魚だけが、ではない。


したがって、そのような魚の導入を試みたいのであれば、まず実証しなけれ
ばならないのは、「仮に侵入・定 着したとしても、在来の生態系などに悪
影響を与えないことがほぼ 確実」という高い確度での“安全性”であるは
ずだ。さらに加えて、この実証は導入したい側の責任においてすべきである
    →良いこと言うが、学術調査された魚種は在るのかい?
     漁協の金儲けと、ダム等による工事のボロ隠しについては如何だ?


外来生物を選択的に除去・駆除することが技術的にきわめて困難である
       →意味のない駆除は、百害あって一利なしと読むが?

DQNバサーが闇放流したことについては、許せないが、その後如何するのだ?


348名無虫さん:02/07/18 21:17 ID:???
>347
揚げ足取りに揚げ足返すようだけど
>肉食魚だけが危険というわけではない。→たとえそうでもバスが危険なことには変わりない。
>悪いがもう一度言う。外来魚だけがとか、肉食魚だけが、ではない。→たとえ(以下略)。
>学術調査された魚種は在るのかい?→まあ水産試験場を通じて正規に放流してる魚種は水産試験場がある程度やってるわな。
>意味のない駆除は、百害あって一利なしと読むが?→でも個体抑制やらなきゃ害は無くならないんだよ。だから困ってるんだろ。
>DQNバサーが闇放流したことについては、許せないが、→そいつの行為の結果を喜んで享受しているようでは他人の目からは同じに見えるんではないかい?

349名無虫さん:02/07/18 21:26 ID:7c8vgQHf
さらに揚げ足取りに揚げ足返すようだけど
>肉食魚だけが危険というわけではない。→たとえそうでもバスが危険なことには変わりない。 →他の危険を無視して?
>悪いがもう一度言う。外来魚だけがとか、肉食魚だけが、ではない。→たとえ(以下略)。 → (以下略)。
>学術調査された魚種は在るのかい?→まあ水産試験場を通じて正規に放流してる魚種は水産試験場がある程度やってるわな。→してないよ。
>意味のない駆除は、百害あって一利なしと読むが?→でも個体抑制やらなきゃ害は無くならないんだよ。だから困ってるんだろ。→固体増やしてどうすん?
>DQNバサーが闇放流したことについては、許せないが、→そいつの行為の結果を喜んで享受しているようでは
他人の目からは同じに見えるんではないかい→それこそ、生活犠牲にしないで、環境保護?
350名無虫さん:02/07/18 21:40 ID:???
>他の危険を無視して?→無視?何が無視?
>してないよ。→してるよ。バスだって最初何のために芦ノ湖を選んで放流されたと思ってるの。
>固体増やしてどうすん?→増えると思ってるのはバサーだけ。駆除してる側はそうは思ってない。
>それこそ、生活犠牲にしないで、環境保護?→これはなるほど。許せないほど悪い密放流だけどあなたの生活のためには必要だってわけね。
351名無虫さん:02/07/18 22:08 ID:7c8vgQHf
悪い、学歴オナニーと遊んできたので・・・。

>他の危険を無視して?→無視?何が無視? →生態系を論ずるのに足りんな、食連の同じ位置にいる関係は如何よ?
>してないよ。→してるよ。バスだって最初何のために芦ノ湖を選んで放流されたと思ってるの。→文献で危険だから芦ノ湖でテスト
>固体増やしてどうすん?→増えると思ってるのはバサーだけ。駆除してる側はそうは思ってない。→だから危ない。
>それこそ、生活犠牲にしないで、環境保護?→これはなるほど。
許せないほど悪い密放流だけどあなたの生活のためには必要だってわけね。
  →開発等による湖岸侵食・水質汚濁等の建設族と戦わないのは何故?

 必要だから?不要なのに? 
  それなら、バス産業も生き残る権利ってモンがありそうだけど?

  近年水質改善したと言うけど、薄めただけ、回復力が無いから、水質は前と
 同じ事に意義を唱えないの?
                  
352名無虫さん:02/07/18 22:09 ID:???
>歯ブラシ
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう


この件はどうなりましたか?
あっ、もう遊びではパソコン使わないんだっけ(w
353コギャル&中高生:02/07/18 22:13 ID:GSshjxjQ
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

   超究極イケイケ女子小中高生
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
354名無虫さん:02/07/18 22:20 ID:7c8vgQHf
 遊びでなくても環境破壊するならそれなりに重い義務を果たすべきは
賛成。しかし、だからと言って意味の無い事を押付ける事は反対。

 総ての人が納得いく、公平負担でなくてはいけない。
 馬鹿多数にも入漁権を買ってもらい、ルールを守らせる。
 既成ルールが無いからNBあたりのルールで妥協しよう。
 
355名無虫さん:02/07/18 22:25 ID:???
物凄い遅レスだが・・・
>141
では君は君の家やマンションやアパートを建てるときに、
右翼やヤクザがテラ銭たかりにきて、業者がこれを支払ったとすると
その代金の大本を支払うあなたも犯罪者ということですな。
そのテラ銭が拳銃や覚せい剤に化けてるかもしれないし。

仮に日釣振が密放流に組織的に加担していたとしても、
その事実、まして自分たちが支払った釣具の代金をどのように流用されたかを知りようもない
末端のユーザーに責任を問うのは筋違いということですよ。

「どこそこの湖にバスを放流した」
「あの釣具チェーン店が出来たとたんバスが発見された」
「俺はどこの誰がバスを放したのか知っている」
そんな”話”だけならどこにでもころがってます。
それだけで他人を犯罪者に仕立て上げられるあなたの思考回路は修復が必要なのではないですか?
356名無虫さん:02/07/18 22:34 ID:7c8vgQHf
悪い
 >>141
とかリンクできるようにして。
357名無虫さん:02/07/18 22:37 ID:7c8vgQHf
 ってか、企業の背後関係全部知らなくても、
その企業の犯した事が、商品を買った人は冤罪でもなく、同罪?
358名無虫さん:02/07/18 23:06 ID:Rr1Qf9K7
盗品と知らず、企業から商品を購入した場合は罪には問われませんが商品は没収です。
そのかわり罪には問われません。
知っていて購入したら犯罪。
しかし我々はバスを誰が放流したのか知らない。
ということはサイアク釣ったバスを没収(リリース禁止による回収ですわな)されても文句は言えない、が釣りそのものは犯罪にはならないというのが現状かと。
ま、バスは盗品ではないが・・・

やたらバサーを犯罪者にしたがるヒロイズム症候群の駆除派にはまいるなぁ。
バサーの主張よりよっぽど屁理屈こねてるわ。
359名無虫さん:02/07/18 23:30 ID:7c8vgQHf
 よくレイプビデオ見るけど、
  犯罪と知ってたらアウト?

 
360名無虫さん:02/07/18 23:32 ID:???
>359
裏だったら確実にアウト!
361名無虫さん:02/07/18 23:43 ID:7c8vgQHf
え?
 売らなきゃセーフじゃないの?
362Neozephyrus Japonicus:02/07/18 23:45 ID:+EWwWr+c
マニアならOK?
363名無虫さん:02/07/18 23:50 ID:Rr1Qf9K7
演出ならセーフ
実録ならアウト
364名無虫さん:02/07/18 23:58 ID:2Sr9RIfI
歯ブラシは締め出されましたか?

応えないから煽られるんだよね。
応えられないならその旨伝えればいいだけなのに。
コテハン名乗るくらいだから自尊心強いのか・・・
365名無虫さん:02/07/19 00:00 ID:3TVskCdr
 やらせ無しって、どっちかで引っかかるって事?
366名無虫さん:02/07/19 00:28 ID:???
ムネオハウスに入った事のある奴らは、犯罪の恩恵を受けているので
ムネオと同罪とみなされます
367名無虫さん:02/07/19 00:45 ID:???
生多研て、「バスがメダカ」の本で入った印税とか、まったく野生生物保護
には使ってないんだろ。あれだってバスで儲けた金だろうに。
歯ブラシ的には、あれも犯罪の恩恵を受けて儲けた金なんだね。
368名無虫さん:02/07/19 01:27 ID:???
>361
買った方もタイーホされます
369名無虫さん:02/07/19 06:40 ID:3TVskCdr
え? 
 罪状は何?拾った脳とかは?

370sage:02/07/19 08:16 ID:???
冷水病の事が載ってるけど、何か言う事無い?
http://www.basswave.jp/
371名無虫さん:02/07/19 13:21 ID:???
>>370
直リンにしないと
わざわざバス関係hp内うろうろする人間がそれほど多く無いとオモワレ
372名無虫さん:02/07/19 14:11 ID:???
>351
>生態系を論ずるのに足りんな、食連の同じ位置にいる関係は如何よ?

わけわからん。

>文献で危険だから芦ノ湖でテスト

つまり移植する際は何らかの試験はする訳ね。でもバスの場合その後結果もちゃんと出てないのにうやむやのまま各地に移植。あーあ。

> 開発等による湖岸侵食・水質汚濁等の建設族と戦わないのは何故?
>必要だから?不要なのに? 
>それなら、バス産業も生き残る権利ってモンがありそうだけど?

結局のところ密放流を推奨はしていなくても許してるんじゃん。
373歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 14:20 ID:???
荒らしが大量に入っちゃったけどね。
ゼゼラ氏は、どこに行ったのかな?
遊ばせてもらってるんだから、リリ禁ぐらい我慢しろよ、との意見については、ゼゼラ氏はどう思うの?
374名無虫さん:02/07/19 14:34 ID:???
最近琵琶湖ではギル、カワウ、外来水草が大繁殖
バスは過去増えた時期があったらしいが今ほぼほぼかと
減ったのはその他いろいろ 参照 ttp://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_shiryo1.html
(pdf) ttp://www.pref.shiga.jp/data/statistical-book/2000/07.htm
あとは水質変わり、芦原がコンクリートになり、内湖が激減

減ったのを単一生物の食害とかたずけるのは想像では簡単だがなにぶん他魚の増える環境では無いよーな
(貝類減ればたなごは減るし、芦原無くなればそこで産卵する鮒類等も危ない)
ギルはここまで増える(でも実数は?)ようでは食性とか考えると都会のカラス状態かと。
で ギル退治すればもとにもどるかと言えば、環境に適応しちゃってる感じのものの退治ははたして可能か?
それよりも同時に他種がギルに負けずに増えられる環境の整備が必要かと
(まあ都会のカラスをカラス退治できたとして他が戻ってくるのか、それより都会状態を変えるような)

とりあえず環境的効果は?とか言明しちゃってるバスリリ禁には
現状の環境負荷もあやしいままに環境意識の高揚に勝手に利用するなよと(現代の魔女狩り?)
どーせやるんならもっと調査して原因解析して効果見込める案だしてくれ

これ私のデータ少ない中の琵琶湖極論ね。   バスが悪い、バスさえいなければうまく行く論と対局かな。
375名無虫さん:02/07/19 14:45 ID:???
あ 最終行 対局→対極ね スマソ
376名無虫さん:02/07/19 15:01 ID:???
>バスが悪い、・・・は駆除派の一般論だが、
>バスさえいなければうまく行く論・・・は一般論でないぞ。何でいつもこれが出て来るんだろうね。
377374:02/07/19 15:13 ID:???
>376
そこ切らんといて
あくまで 極論&極論並べただけだから
ま〜 どの辺のとこで個々の人がバランスとって考えるかって話です。
378名無虫さん:02/07/19 15:53 ID:???
ゼゼラは、歯ブラシがなにも答えないで逃げてばっかりなので、
アホらしくなってバス板に引っ越しました。
379名無虫さん:02/07/19 16:02 ID:???
ま〜 パブコミ関連の方が最近は内容が建設的だし〜
380名無虫さん:02/07/19 16:04 ID:???

社会の負け組みが涙目で愚痴ってるスレはここですか?
381名無虫さん:02/07/19 16:08 ID:???
ゼゼラは建設的意見なんか出す気はないよ。
パブコメはただの票集めと思っていた模様。

785 :ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/18 20:33
>>784
どうせ「同趣旨?件」になるんだから、コピペで充分よ。
ライセンス制を始めとして、アイディアなんて出尽くしているでしょ。
382名無虫さん:02/07/19 16:10 ID:???
>381
本性表したって感じだね
彼の存在は擁護派にとってマイナスなんじゃないかな?
383ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 16:14 ID:???
>>373
多くのバサーは釣りに行かなくなる。
それもまた条例に従うことだから。
これがすべてでしょ。
384ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 16:15 ID:???
>>381 >>382
パブコメ後に建設的議論ができるようにするためには、とりあえず数なのさ。
385名無虫さん:02/07/19 16:18 ID:???
>>381
そうそう建設的に票集め

ま〜私はどっちかと言うと痛い所突く有効票になる為の参考見だったが
386:::02/07/19 16:22 ID:6xOyojL/
キムタクやあぼんだー武蔵、村○基なんかがバス人気を煽ってなけりゃあ
もう少し穏やかに進んだかも・・・・・といってみるテスト。

入漁料を徴収しましょう。一日300〜500円、一年ならば25000〜35000円くらいで。
んで、監視員なんかもつけてゴミを捨てたら即罰金で5000〜10000円くらい。
会員制にするのもどうだろう。

387名無虫さん:02/07/19 16:25 ID:???
>386
残念ながらバス対象とした入漁料徴収は起こらないって。
バサーが「バスが認められた!!」って勘違いするから。
388名無虫さん:02/07/19 16:27 ID:???
>>386
とりあえず日券と年券の価格バランスが悪い。世間相場は無視?
389名無虫さん:02/07/19 16:31 ID:???
たしか駆除派が試算したバスの入漁料は年間300万円だったと思う。
これが最低限だって。
390名無虫さん:02/07/19 16:33 ID:???
パブコメは、バス釣り擁護的な意見が、圧倒的多数を占めたようですね。
実際バス駆除派なんているのかな?
391名無虫さん:02/07/19 16:34 ID:???
>387
残念ながら慣習でバスで入漁料取ってる内水面漁協多いヨ(魚種認定しなくて)
でも 琵琶湖は法的に海扱いでどの魚でも入漁料名目では取れない罠
392名無虫さん:02/07/19 16:34 ID:???
>384
ゼゼラの言うところの建設的議論とは
バスを認めて釣らせてくれ!のための議論だろ?
393名無虫さん:02/07/19 16:35 ID:???
参加費取って毎週駆除釣り大会開けばいいじゃん。賞金付でさ

徴収総参加費の50%位を賞金に充てれば結構な金額になるんじゃないかな

バサーって単純だから賞金とか付けて射幸心を煽れば我先にと参加するよ
394名無虫さん:02/07/19 16:37 ID:???
>391
つまりバサーからは金が得られない。
そうするとバス駆除の効果を上げるには金のあまりいらないリリ禁を制定するしかないわな。
395名無虫さん:02/07/19 16:42 ID:???
>>394
とりあえずリリ禁はやる前から環境的効果は?とか言明しちゃってるんですけど
県HP見てね
396名無虫さん:02/07/19 16:44 ID:???
>395
どこ?できればアドレスを。
397名無虫さん:02/07/19 16:51 ID:???
>>389
どんな試算方法かな〜
50万人きて300万だと1人6円か
1人100円集めればたった3万人か〜?

(300万円→パブコメ送った奴から150円取れば集まってしまう金額)
398名無虫さん:02/07/19 17:34 ID:???
しかし思うんだけどさ、これだけ世間から低脳扱いというか、DQN扱い
されてるのに、バサーって恥ずかしいと思わないのかな?
例えるならアニオタとかエロゲーマーみたいなものだし。
バスのルアーやってる場面なんてストリーキング並みに恥ずかしい状況でしょ。
399395:02/07/19 17:43 ID:???
>>396
スマソ パブコミHP懇話会ではなくて県議会の方だったか?ただ今行方不明中
400名無虫さん:02/07/19 18:26 ID:???
>397
一人300万円に決まってるだろ(W
401ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 19:17 ID:???
>>399
ボート組合への説明会での県の発言だったと思われ。
402名無虫さん:02/07/19 19:22 ID:???
>400
ボート費用を考えると
あながちシャレになってない罠
403歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 20:43 ID:???
>>383
>多くのバサーは釣りに行かなくなる。
>それもまた条例に従うことだから。
>これがすべてでしょ。

リリ禁条例を施行した結果を聞いてるんじゃなくて、リリ禁そのものの是非を聞いてるんだよ。
リリ禁条例は横暴なのか? 横暴だとして、その理由は? 等々。
404名無虫さん:02/07/19 21:01 ID:O2D7EvmV
管理するものの責任を問わず、
利用するものの責任だけを問うのだから横暴なんだよ。

405ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 21:33 ID:???
>>403
リリ禁に在来魚保護の効果があるならともかく、それすらないわけだ。
横暴とか言う以前に、意味のないことをしてどうするの、と思うね。
406名無虫さん:02/07/19 21:34 ID:???
管理するものは駆除とかいろいろ対策してるじゃん。まあ今回のリリ禁もな。
そして利用するものに責任が求められるのは当たり前。
407名無虫さん:02/07/19 21:40 ID:???
>>406
その駆除も対策と言えるだけの効果があるのか疑問
懇話会ではバスとギルの問題がごちゃごちゃ
県は気が付いてるのか要綱案では表現に気を使ってる様だけど
408歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 22:14 ID:???
>>405
リリ禁に、なぜ、在来魚保護の効果がないの?
1匹バスが減れば、それだけ在来魚が生きるチャンスが増えるわけだし。
409名無虫さん:02/07/19 22:24 ID:???
>405
想像でものを言わんといてください
リリ禁でバサーが琵琶湖へ足を運ばないことと直に釣り上げたバスが湖へ戻らないことの
どちらがバス駆除に効果的なのかなんて誰もまだわからんことじゃないですか
あなたの論は己が希望に過ぎませんよ
410名無虫さん:02/07/19 22:24 ID:???
あまりに低レベルな発言はスルーしていきましょう。
411名無虫さん:02/07/19 22:28 ID:???
リリ禁ギルにはあまり関係ないし
多少取った位で数変わる様だったら苦労しないかと

まあ産卵期トーナメント無くなればバスには+かな
412名無虫さん:02/07/19 22:35 ID:???
バスの越冬ってどんなものだろ?
他の多くの生物にあるように一箇所に固まってじっとしてるってのなら
地引網とかで文字通り一網打尽に出来そうだが
夏は単独に近く越冬は集団っでって生き物はいっぱいいるでしょ?
413ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 22:38 ID:???
>>408
だぁかぁらぁ〜、リリ禁になったら釣りに行かないってば。
414名無虫さん:02/07/19 22:42 ID:???
>413
その根拠は?
行かない人もいれば行く人もいる。
その行く人が釣り上げたバスを全てキープすることが数の抑制に効果が無いって
どうしてあんたにわかるんだ?
415ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 22:48 ID:???
>>414
ボート組合のアンケートがあったでしょ。
トーナメントもやらなくなるだろうし。
キープする人が増えるとしても、何十匹もキルして嬉々としてるのは駆除派だけ。
416歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 22:51 ID:???
>>413
バサーがいなくても、琵琶湖での駆除作業に大幅な支障は出ないよ。
誰もバス釣りしないなら、さらなる密放流の危険性を低くすることができる。
これだけでも、充分に意味あるんじゃない?
417名無虫さん:02/07/19 22:54 ID:evBdkxYm
418名無虫さん:02/07/19 22:55 ID:???
>415
そのアンケートとやらはどの程度信用できるんだ?雑誌やネットで見れるのなら詳細を教えてくれ
それに、しょせんはアンケートだろ?言ってみれば想像でしかないわけだ。

トーナメント?どの程度の頻度と規模で行われてるの?それにしたってリリ禁と比べて想像って事だろ

害魚を駆除して在来魚減少の憂慮を取り除いてほっとすることは悪なのか?
419ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:00 ID:???
>>416
なら、バサーがリリースしてたって何の問題もないじゃない。
密放流? すでにバスが定着しているところに密放流も何もないでしょ。
420名無虫さん:02/07/19 23:02 ID:???
駆除派はともかく擁護派は今回の琵琶湖の件は、その汚名を晴らすチャンスとも言えるんでないかい?
リリ禁が始まって数年しても状況に変化が無い、あるいは悪化してればおおっぴらにバスを認めさせることが出来るじゃない。

それすらも出来ないってことは・・・実は擁護派もバス害を認めてて、リリ禁で駆除の実績が出ることがわかってるから賛成できないんじゃないの?
421ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:04 ID:???
>>418
自分で調べられることは自分で調べてね。
リリース禁止は、そもそも駆除にはならないの。
422名無虫さん:02/07/19 23:07 ID:???
>421
>リリース禁止は、そもそも駆除にはならないの。

なんで駆除にならないの?
単純に考えれば釣り上げた魚を100パーセント水に戻さなければそのぶん数は減るでしょ?
想像やアンケートなんてあやふやなものじゃなく、確かな根拠を示して言ってみて。
423歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 23:08 ID:???
>>419

大勢のバサーが、釣ったバスを殺す>少数のバサーが、釣ったバスを殺す>大勢のバサーが
釣ったバスをリリースする、の順でバスを減らす効果がある。
もちろん、あまりにもバサーが減れば、順位が変わる可能性もあるよ。
でも、だからって、リリースを放置する理由にはならない。
とにかく、できることから始めればいい。
それで不都合が出れば、その都度、是正していけばいいんだから。
424名無虫さん:02/07/19 23:13 ID:???
やる前から想像で「効果が無い」なんていってる擁護派は敗北主義者なんだろうね。
負けることが怖くてなにも出来ない。あたり障りの無い事しか出来ない。それが擁護派の精神構造。
そういうのって意志薄弱とも言うんじゃなかったっけ?
425ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:13 ID:???
>>422
バス釣りに行かなくなるから。

>>423
少数のバサーが釣ったバスを殺すにしても、駆除ということであれば、
彼らが今のように毎週釣りに行くなんてことは考えられないでしょう。
戻す会やバスターズでさえ、駆除は毎週してないでしょ。
426名無虫さん:02/07/19 23:17 ID:???
>425
あんたの想像でしょそれは。
7割だっけ?リリ禁が始まると行かなくなるバサーの数は?
それって残りの3割は今までどうり釣りして100パーセントキープするって事だろ。
現状のリリース全盛のバス釣りと3割のリリ禁。どちらが駆除に効果が有るかなん
てわかりきったことだろ。
427ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:21 ID:???
>>426
残りの3割が100%キープするっては、それこそ「あんたの想像」だよ。
こういう話だったら、野生生物板じゃなくてバス板にしようよ。
付き合ってくれる人も他にたくさんいるよw
428歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 23:21 ID:???
>>425 ゼゼラ氏

バサーが頻繁に琵琶湖に釣りに行かなくなる可能性がある。
駆除派も毎週のように駆除釣りはしない。
これは分かる。
でも、だからって、リリース可との結論にはならないでしょ?
もしかすると、リリ禁には効果があるかもしれない。
バサーに問題を考えるキッカケを提供するだけでも、意義のあることだと思う。
やるだけやってみる価値はあるよ。

429名無虫さん:02/07/19 23:26 ID:???
>427
話にならないね。
あんたがアンケートを持ち出して「7割が行かなくなるから効果が無い」って
言い出したんだろ。
それで反論されたら「残り3割は行ってもキープせずにリリースする」ってか?
あんたアタマ大丈夫か?どうやったらそんなに自分の都合の良い様に物事を考えられるんだ?
430ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:27 ID:???
>>428
バス釣り関係で商売している人もいると思うのですが、
「やってみる価値はあるよ」くらいでやられたらたまらんぞ。
431歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/19 23:30 ID:???
>>430
新しい政策の実施が、特定の業種に打撃を与えるのは、よくあること。
それを言ってたら、行政は何もできなくなる。

それに、そもそもバス業界って、密放流や誤放流などのアクシデントの上に成立してるものでしょ?
バス駆除、リリ禁というリスクは、承知していて当然だよ。
432ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:33 ID:???
>>429
バサーの行動を語りたいんだったら、バス板に行けって。

条例化されたら、大多数は釣りに行かなくなる。
条例化されても、リリースするバサーもいるでしょうが、
リリースしないにしても、リリースするときのような釣り方はしないでしょう。
特にオカッパリの場合、ボートの場合でも、
釣った魚をどうするかという問題がつきまとうしね。
433名無虫さん:02/07/19 23:38 ID:???
>432
それを踏まえてのアンケートだったんだろ
あんたアンケートの都合の良い部分だけ抜き出して
都合の悪い部分は口をつぐむのか?
語るに落ちるとはまさにこのことだな(w
434ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:41 ID:???
>>433
アンケートは概要しか知らないってば。
にわかだけどバサーだから、リリ禁でバサーがどんな行動をとるかは予想つくよ。
435名無虫さん:02/07/19 23:51 ID:???
>434
にわかバサーが想像で物を言ってたわけね。おとといおいでってか?(ワラ
436名無虫さん:02/07/20 00:10 ID:???
琵琶湖外来魚問題はギル問題に比重大
ここをないがしろにして在来魚保護?
バスにかまけてる暇あるの?本気で考えるのなら
437名無虫さん:02/07/20 00:34 ID:???
C&Kをやったらやったで


命の尊さを  67歳 無職 男性


などと叩かれるに決まっている罠。
438名無虫さん:02/07/20 00:41 ID:???
>>437のような投書が来たら
当然歯ブラシはC&Kするバサーを擁護してくれるんだよな。

歯ブラシ、いい文面を考えてくれ。俺には思いつかん。
だってキモいもん。>キルするバサー
439 ◆1/eVlufM :02/07/20 02:04 ID:RQLMeaDo
きちんと処理すれば済む話やん
440名無虫さん:02/07/20 05:26 ID:???
バサーにとっては「C&K=地面に叩きつけてそこらに放置」になってるんだな(クスクス
441名無虫さん:02/07/20 07:06 ID:tuBtLwHQ
さすがDQNの考えは一味違いますね(笑
442名無虫さん:02/07/20 08:29 ID:???

 スカタンまだ、バスヤミで放流してここも駆除って、やってるの?
443 ◆1/eVlufM :02/07/20 09:04 ID:28CDciUu
バスは獲ったら必ず絶命させてますんで、放流は不可能ですね (OW
444sage:02/07/20 09:25 ID:GwPY5y5r
暴れすぎると、親方にしかられない?

あと、殺すんなら、やさしく殺して!

まるで、やりたくも無いときに無理やり犯され、餓鬼が出来たら
中絶しろの一点張りのように思えて、欝だ・・・。
445名無虫さん:02/07/20 09:37 ID:???
>>444
その台詞、バスに言われると胸が痛むが、擁護派に言われても何とも思わない。
それから、きちんとsageろって。
夏房?
446sage:02/07/20 09:56 ID:GwPY5y5r
駆除派ですが・・・?

夏坊?チャイ漫画名?中絶反対派伝仮名・・・。

養育費祓えよ。今ニャ路!
447名無虫さん:02/07/20 11:47 ID:???
もうあらかた議論は出尽くした感があるな。
448名無虫さん:02/07/20 11:54 ID:???
いまバス駆除してる連中には密放流経験者が多数存在し、贖罪として
バス駆除をしているということは、意外と知られていない。
449名無虫さん:02/07/20 13:40 ID:???
>>448
いつの時代のおっさんなんだ?
450名無虫さん:02/07/20 14:06 ID:???
>>448
それはそれで良いことだと思う。
今だに釣ってるよりはマシ。
451名無虫さん:02/07/20 16:15 ID:???
条例制定後は「うっかり手が滑って落っことしちゃう人」が多くなるかも。
新聞の釣果報告も「50オーバー2本バラシ」に代わるだけだったりして。
452名無虫さん:02/07/20 18:18 ID:???
このリリ禁条例、罰則はないんでしょ?
堂々とトーナメントを開催することは、できなくなると思う。
でも、リリースする奴はリリースするよ。
453名無虫さん:02/07/20 19:41 ID:RXhmGR0L
【社会】北海道に生息しないはずのブラックバス確認 昨年に続き2カ所目
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027160056/
454名無虫さん:02/07/20 19:58 ID:???
>448
戻す会もバスターズも密放流経験者の集まりだよね。
455名無虫さん:02/07/20 22:20 ID:???
>454
いいことじゃん。
過去の犯罪を清算しようと努力してるって事だろ?
456名無虫さん:02/07/20 22:23 ID:???
バスターズは現役密放流集団だし
戻す会は暗い過去を隠して子供に説教かましてるけどな。
457名無虫さん:02/07/20 22:40 ID:???
>戻す会は暗い過去を隠して子供に説教かましてるけどな。
なんだ結局ヒーローになりたい奴の自作自演じゃん。

過去にバス放流して当時のバサーに英雄扱いされ、
今バス駆除してエコブーマーに英雄扱いされ・・・

>455はそんなDQNを英雄扱いするエコブーマーだけど
458名無虫さん:02/07/20 22:52 ID:???
>456
>バスターズは現役密放流集団だし
プラス密漁モナ。禁漁期間無視して渓流でルアー釣りしたりしてるからな。
459 ◆1/eVlufM :02/07/21 01:48 ID:CVt4ydde
説教かましたことなんぞなかったはずだがね。
460BASS:02/07/21 02:42 ID:???
 すかたん、うらむぞな〜〜。
461名無虫さん:02/07/21 02:44 ID:L4/jIbtn
 結局、ばさーよりも、本能的だったと言うことですか?
462名無虫さん:02/07/21 03:11 ID:3MLjp99w

おん?!密放流だぁ?ぶち握るぞ?いいよ、やってみろよ。ただし
お前の親父も一緒に訴えるからあbな!!てめーも一緒にな!!
にぎりつぶすぞ!!!デブ野郎!!脂だらだら、ニキビびたびた・・。
ふざけたカッコだな?お?くせー人生だな?しゅぐに死ね!いいか?
いますぐどこの国にい追っ手だしお手死ね!!殺されろ!豚に!!


463名無虫さん:02/07/21 09:40 ID:???
419 :名無しさん@3周年 :02/07/21 09:29 ID:F0Y3l77v
バサーって反社会的なテロ集団ですから、見つけ次第制裁すべきですね。
琵琶湖ではプロ市民によるパトロール活動が始まっています。
日本ではバスもバサーも生きる権利などありませんからね。
464名無虫さん:02/07/21 10:21 ID:???
422 :名無しさん@3周年 :02/07/21 09:43 ID:UnE1PB8l
ttp://www.cnn.com/2002/US/07/20/alien.fish.ap/index.html

アメリカのメリーランドでは、増え続ける中国産の雷魚を駆逐するために、
池に毒を流す事を検討中。
ロテノンという熱帯植物の根から抽出した非中毒性の毒を使う案で、
この物質はエラから入り、酸素の流れを妨げる。水への長期的な影響はない。

これバス退治にも良いんでない?


424 :名無しさん@3周年 :02/07/21 09:52 ID:i/O6hlpT
>422
これを琵琶湖に撒けばいいんですね。
こんど外来漁駆除大会で試せないか聞いてみましょう。
外国から来た汚い生き物は、一匹残らず殺すべきですからね。
465破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 10:31 ID:2uJZccMo
 結局のところ、諸悪の根源は、戻す会・バサターズなのか。

 
466破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 10:38 ID:2uJZccMo
 結局のところ、自分達の過ちを人の所為にした挙句、
自分達は正しい事をしていると、
 
 彼らが言うように、バスが在来種を食べるのは彼らの所為。
 害魚問題も後先考えず行動した彼らの所為。

 マナーが無いとか、問題になったときにやっていて、
  駆除派に移れば、バサーが・・・と言う人たちか。
  自分達の生活を守りながら、環境活動?
  生活に必要なら、しょうがない?、遊びなら駄目?
  

 挙句の果てに、バスは要らんと?

 何様のつもりじゃ、俺のHMより酷いぞ。
467名無しバサー:02/07/21 10:53 ID:???
俺はバサーだけど、
ココでカキコしている“7割の根拠が無い”とか言ってる人はバス板来た方がいいよ。

みんな凄い必死だから…悲しくなるくらいに。
何で必死なのかと言うと琵琶湖に行けなくなる(行きたくなくなる)のが嫌だからだと思うよ。

バサーの一人として言わせてもらうが俺はリリース禁止になったら絶対に琵琶湖に行く事はなくなる。
バスを殺すのは嫌だ、けど条例を受け入れるわけにはいかないよ。
俺はリリ禁後、琵琶湖に行くバサーが3割っていう方が信じがたいが…。
468名無しバサー:02/07/21 10:56 ID:???
×バスを殺すのは嫌だ、けど条例を受け入れるわけにはいかないよ。
〇バスを殺すのは嫌だ、条例を受け入れるわけにはいかないよ。
469名無しバサー:02/07/21 10:58 ID:???
そもそも、なんでバス愛好家(=バサー)にバス駆除の一翼を担わせようとするの?
全く理解に苦しむが?
470破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 11:04 ID:2uJZccMo
 バス大会出場者がネスト魚キープしなくなると、
 確実に増える。あれで、他の稚魚より食われやすいバス子が保護される。

 キープキルは、せいぜい一固体1本であるが、ネストは2〜5万の命を
かなりの確立で奪う。

 同じ独り5本ならバス大会20人位X5本→100匹X2万位=200万の駆除。
 一方、駆除派は100人X20匹=2000匹
 バスターズや、戻す会よりかなり駆除率が高いが・・・。
 
471名無しバサー:02/07/21 11:05 ID:???
年間100万人と言われる琵琶湖バサーから釣り代を徴収して
その金額を漁業者による駆除代とかヘドロ除去・葦植え・漁礁設置とか
ゴミ箱設置&ゴミ回収費・在来魚の養殖放流等の環境整備費・自然保護費とか使うんだったら歓迎。

バサーは駆除に反対してるんじゃなくて(一部はそうだけど)
“リリース禁止=バサーの手によって直接殺すこと義務の強制”に対して反対してるんだと思うよ。
少なくとも俺はそうだから。
472名無虫さん:02/07/21 11:11 ID:???
>469
リリース禁止になるだけで、琵琶湖の外来生物を一年で五回は完全駆除できる
くらい殺せるという試算が「琵琶湖を戻す会」から出ていたよ。
まぁ外来魚を埋めるにしても、そんなに処理する能力は無いんで生ゴミに出すか
そこら辺に捨ててカラスのエサにするしかないんでしょうが。
473名無虫さん:02/07/21 11:13 ID:???
>471
>“リリース禁止=バサーの手によって直接殺すこと義務の強制”
県としても、漁師に補助金出すくらいならバサーに外来魚殺させれば、
人件費ただで駆除できるんだからラッキー、位にしか考えてないのでは?
474名無しバサー:02/07/21 11:30 ID:???
>>472
そういう試算じゃなくて、なんていうか、感情の逆撫でに近いものを何故?と言う意味でカキコしました。
ま、その試算はでたらめだってことくらいはこの板にいるんだからわかるよね?

>>473
確かに、そうかも…。
475歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/21 11:35 ID:???
いれば迷惑なバスなんか、ゴミに等しいんだからさ。
ゴミを拾ったら持ち帰るのと同じで、釣ったら処分してよ。
オレだって、釣れてしまった空き缶やビニール袋は、持って帰ってるよ。
476名無しバサー:02/07/21 11:39 ID:???
>>475
言ってる事がメチャメチャ。
逃げるような人とは討論したくありませんが、何か?
バサーが嫌いなら嫌いって言えば?
477名無虫さん:02/07/21 11:42 ID:L4/jIbtn
 嫌いです。

 粘5回で完全駆除?

 詳細希望。笑いネタと踏んだ!
478名無しバサー:02/07/21 11:43 ID:???
>>477
本音どうもw

479歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/21 11:44 ID:???
>>476
少なくともバサーに好意は持ってないよ。
ところで、475のカキコのどこがどうメチャメチャなの?
480名無虫さん:02/07/21 11:44 ID:???
自らバスを放流しといていまさら駆除も無いもんだと思うが・・・
駆除派って、駆除釣り大会のためにバスを仕込むんだろ?
とんでもない団体だな。
駆除なんか漁師の責任でやればいいじゃん、駆除でなんで金取るの?
481名無虫さん:02/07/21 11:46 ID:L4/jIbtn
 意味ない駆除要求する擁護派って、
  バスの固体の入れ替わり希望でしょ?

 最悪だな!もっと上手くなれば、問題なく釣れるだろ?
482名無虫さん:02/07/21 11:46 ID:???
>歯ブラシ
あんたの存在自体がめちゃくちゃ、バスと同じ。
どっちも駆除対象、それだけ。
483名無虫さん:02/07/21 11:48 ID:L4/jIbtn
 >>480
目撃情報しかない。それでは説明にならない。

 それより、ネタ振っといて放置会?
484名無虫さん:02/07/21 11:52 ID:OoqHEgCQ
擁護派ってさぁ
なにを拠り所にして害魚を擁護してるの?
「釣って楽しいから」って奴?
釣って楽しければ在来魚だろうが漁師だろうが環境汚染だろうが知ったことではないと?
485名無虫さん:02/07/21 12:03 ID:L4/jIbtn
 駆除派にも同じ事が言えてる。
486名無虫さん:02/07/21 12:06 ID:???
>484
そういう低レベルなお話はヤフ板でやってね。
幼稚園児が必死になって答えてくれますよ。
487名無虫さん:02/07/21 12:08 ID:OoqHEgCQ
>485
はぁ?
在来魚現象を憂いて漁師の生活を憂いて伝統漁法を憂いて伝統の食文化を憂いてワームやバサーの捨てるゴミなどの環境破壊を憂いてますが何か?
488名無虫さん:02/07/21 12:09 ID:???
>482
何が駆除だ!ふざけるな!
お前は氏ね!
このチンカス野郎が!
489名無虫さん:02/07/21 12:10 ID:???
>487
まずは日本語をマスターしてから書き込みましょうね
490名無虫さん:02/07/21 12:10 ID:???

バサーの主張: 釣って楽しければ何やっても良い!
491名無虫さん:02/07/21 12:12 ID:OoqHEgCQ
>489
どこかおかしなとこあった?まさかとは思うけど変換ミスのとこじゃないよね?(笑
492名無虫さん:02/07/21 12:13 ID:L4/jIbtn
 在来魚を守る為→食性を考え、食害をなくす。
       →下手に減らすとバスが増え、DQNバサーと食害が増える。

 漁師→海洋漁師も見ての通り、生計が立たないのが現状。
   魚が減ってきたと言うより、海外の安魚が売れてるため。
   努力もせず、生活のみに固執している。害魚駆除は生計の足し。
   
 環境汚染→水際に立っているバサーが一般人の無関心層に火をつけた。
     漁師は、見てみぬ振り(お金のため)
     水質は、害物質が減らず、増水して誤魔化してるだけ。
     回復力が変わらない為、意味無い。

  駆除派よりも環境問題に接してる。
493名無虫さん:02/07/21 12:14 ID:OoqHEgCQ
>ワームやバサーの捨てるゴミなどの
ここか。ニュアンスでだいたい伝わるだろ。返答に詰まって揚げ足取りしか出来ないってか?(プッ
494名無虫さん:02/07/21 12:17 ID:L4/jIbtn
>ワームやバサーの捨てるゴミなどの
>ここか。ニュアンスでだいたい伝わるだろ。返答に詰まって揚げ足取りしか出来ないってか?(プッ

真のバサーは人の分まで拾います。
バスターズのごみ問題の方がやばいって・・・。
495名無虫さん:02/07/21 12:19 ID:L4/jIbtn
 伝統療法守るって、見守ってるだけ?

 利用しないと、資本主義の性質から淘汰されるよ。
496名無虫さん:02/07/21 12:19 ID:???
>真のバサー
真のバサーは「最も汚いゴミ」である外来生物を、生きたまま琵琶湖に
捨てていますので、何の言い訳もできませんね。
497名無虫さん:02/07/21 12:24 ID:L4/jIbtn
私の知ってるとこでは、堤防士・ヘラ氏・鯉至・磯詩等
 バサーより最悪でしたが・・・。
 
 ワーム使わんし、回収業者もお願いしとる。生分解も利用するし、
 切られるほど細い糸は使わん。仕掛けも餌も捨てないし。

 
498名無虫さん:02/07/21 12:26 ID:L4/jIbtn
 社会のごみが、生き物(バス)をゴミだと・・・?

 生き物になってから言え! この生ゴミが
499名無虫さん:02/07/21 12:28 ID:OoqHEgCQ
>497
>ワーム使わんし、回収業者もお願いしとる。生分解も利用するし、
>切られるほど細い糸は使わん。仕掛けも餌も捨てないし。
ほんとがどうかわからんが、あんたがそれをやっても他の99.9%のバサーが
やらなかったら何にもならないんだよ。
あんた他のバサーが行儀良く釣りするよう呼びかけたりしてるのか?
バス板とか眺めてみてもそんな書き込みとか一度も見たこと無いぞ。
500名無虫さん:02/07/21 12:29 ID:???
バサーもゴミですね(w
501名無虫さん:02/07/21 12:30 ID:L4/jIbtn
元バサーは埋め立てゴミでしょ?
 引っ込んでなさい。
502名無虫さん:02/07/21 12:31 ID:???
拾ったゴミを”リリース”と称して再度池に捨ててるんだからな
こんなことする奴に生きてる価値あるのかはなはだ疑問だ
503名無虫さん:02/07/21 12:34 ID:L4/jIbtn

 社会のゴミであるバサターズや戻す気があるん会?
   は埋めたて、でお願いします。
    燃やすと有害な・・・。
504名無虫さん:02/07/21 12:43 ID:???
488って誰(w
505名無虫さん:02/07/21 12:44 ID:???
擁護派だろ
506名無虫さん:02/07/21 13:45 ID:G+B3pkcD
歯ブラシワッショイ!がんがれ!
507名無虫さん:02/07/21 14:09 ID:???
歯ブラシマンセー!マンセー!マンセー!
508名無虫さん:02/07/21 14:11 ID:???
環境論の盛り上がりのおかげもあって、
生分解ワームと鉛不使用シンカーは実用段階に入りました。
ありがたい事です。
509名無虫さん:02/07/21 14:30 ID:???
客観的に見て歯ブラシ様がおっしゃっている事に間違いはございマンセー!
510破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 14:35 ID:2uJZccMo
客観的に見て歯ブラシ様がおっしゃっている事に間違いはございマンセー!
511破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 14:35 ID:2uJZccMo
御免、HM消すの忘れてた・・・。
512破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 14:37 ID:2uJZccMo
歯ブラシよりマシなのはいないのか?

これではDQNぶりが八旗できんではないか。
513名無虫さん:02/07/21 15:30 ID:???
哀れな奴・・・
514破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 15:39 ID:2uJZccMo
俺が元祖DQNチャンプだ文句あっか?
515名無しバサー:02/07/21 16:51 ID:???
確かにゴミ拾うヤシは増えてるよ。
10年前に団体やHPのゴミ拾いオフがあったかといったら皆無だろうよ。
いまじゃ、WBS(わーるどばすそさえてぃ)の53pickup!や
先日、彦根で行われた総参加者700名のクリーンキャンペーンなんかもある。

実際、バス釣りに対する風当たりも強くなってるし
ゴミ袋を携行するヤシも見かけるようになってきた。(俺も含めw)

ワームの件だけど、環境ホルモンが含まている恐れがある原料を使用したワームは
日本の業界からはほぼなくなったと思う。
どっかの団体(日釣振?)が警告して素材を変えざるを得なくなったからね。
(例:ケイテック・シマノ・エバーグリーン・エコギアなど)

あと、鉛の代用としてタングステンのオモリの使用も推進されてるし
トーナメント(大会)などでは、エンジンオイルは生分解ではないと失格になります。
(ルールで規制されている為)

参考まで。

516名無虫さん:02/07/21 17:11 ID:???
>515
憶測や希望でものを語ってもなにも伝わりませんよ
とりあえずソース出してね
517名無しバサー:02/07/21 17:30 ID:???
518名無しバサー:02/07/21 17:34 ID:???
オイル(霞ヶ浦の大会だが母体が同じなので琵琶湖も同ルール)
http://www.jbnbc.jp/_NBC2002/chapter_intro/kasumigaura.php3
14.2006EPA規制対応エンジンを除くすべてのエンジンは、公認生分解オイルを使用すること。
519名無しバサー:02/07/21 17:44 ID:???
どっかの団体(日釣振?)が警告=ソース不明
タングステンのオモリの使用も推進=
JB(日本最大のバスプロ団体)の推奨マーク付き。
ソース確認できず。
520名無虫さん:02/07/21 17:47 ID:???
>517
たったそれだけのゴミ拾いの例を出されてもねぇ・・・

環境汚染物質を出さないワームは”ほぼ無くなった”とか言うわりには
無数にあるワームのメーカーのうちそれだけしか挙げられないの?
521名無しバサー:02/07/21 17:47 ID:???
522名無しバサー:02/07/21 17:54 ID:???
>520
どこも、弱小なので…w
HP自体無いのが多い。あっても環境ホルモンの説明書きが無かったり…。
バサーに対しては雑誌広告などで報告済み。
他、最大大手のゲーリーヤマモトなども環境ホルホンが含まれている恐れの無い
素材を使用している。

ゴミ拾いは、個人に心がけに掛かってますので。
ま、>>521でも見てください。

600人でのゴミ拾いが、たったそれだけって言う神経が凄いなw
俺はソース出してるんが、叩きたきゃ勝手に叩け。
バサーがそういう行動を起こしているのさえ、認めたくない奴が多すぎるよ…。>>520とかw
まったく。
523名無しバサー:02/07/21 18:07 ID:???
酷く誤字だらけだ・…
寝ようw
524名無虫さん:02/07/21 18:16 ID:???
>522
自分らが捨てたゴミを拾うのは当然の行為だろ。ってか、ゴミ捨てるな。
それにゴミ拾いしてるわりにはぜんぜんゴミが減ってないんだが。
もしかして「ゴミ拾いしてますよ〜」って言ってるだけで実際にはゴミ拾い
してないか、してるふりしてるだけだとか?(w
525破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 18:34 ID:2uJZccMo
>>524
お前が言ってるそばから菓子ゴミ捨てんじゃね〜。
526名無虫さん:02/07/21 19:04 ID:???
>525
お前は息するんじゃね〜。
二酸化炭素が増えるだろ〜(プ
527破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/21 19:06 ID:2uJZccMo
 お前が死ぬのを見届けてからな。
528名無虫さん:02/07/21 19:09 ID:???
んじゃ3分後に死ぬからお前も氏ね。約束は守れよ(w
529名無虫さん:02/07/21 19:12 ID:???
>>527
コイツ擁護派の典型だな
その気の毒な行動を見てよくわかるよ(ギャハ
530名無虫さん:02/07/21 19:16 ID:2uJZccMo
 擁護派じゃないけどね・・・。
 
531名無虫さん:02/07/21 19:17 ID:???
破壊神って奴、今回の琵琶湖の件で敗走してキレた中学生か高校生なんだろうなぁ・・・夏だねぇ
532名無虫さん:02/07/21 19:21 ID:7q2FUrL3
533名無虫さん:02/07/21 19:41 ID:KZjWhI6J
破壊神がんばられ
534名無虫さん:02/07/21 20:26 ID:/SQHkrEL
破壊神って何なんだ?
擁護派、駆除派?
さっぱり分からん。
535名無虫さん:02/07/21 20:31 ID:???
   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < ニラ茶でも飲んでマッタリ語ろうぜ!
 U U ̄ ̄ U         \_____________

536名無虫さん:02/07/21 21:34 ID:???
>524
>バサーがそういう行動を起こしているのさえ、認めたくない奴が多すぎるよ…。

そうは言うが、ラインとかワームとかひどいぞ実際。
あんたの言うような活動が全然追いついてない。
湖の底とかのはちゃんとした装備ないと拾えないし。
537歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/21 22:31 ID:???
ゴミ拾いの件だけどさ。
やらないよりはエラいとは思うよ。
でも、ゴミを拾ったからといって、バスの環境や水産業への影響の疑惑が晴れるわけでもないし、
過去の密放流がなくなるわけでもない。
いくらモラル向上を叫んでも、結局は問題のすり替えにしかならないんだよ。
538名無虫さん:02/07/22 00:01 ID:???
そうそう、歯ブラシさんの言う通り!
お前らバス糞どもは、歯ブラシさんのおっしゃる事をひれ伏して聞け!
539名無虫さん:02/07/22 00:18 ID:yvQblFu0
ん、ゴミ拾いを自慢する時点で頭のどこかのネジが緩んでるとしか思えん。

信号を守って渡ってます、とかウンコしたらケツ拭きます、と言っているのと何ら変わりはない。
540名無虫さん:02/07/22 05:08 ID:VPyIdf6i
わしはブラックバスとか友人に釣ってきてもらったやつを骨を抜いて肥料
またはカメのえさにしてます、生えさはちがうなあ

とりあえずリリースとかやってるやつはそのごみを土に埋めることからはじめないかんな
541名無虫さん:02/07/22 05:11 ID:VPyIdf6i
若い世代からこういうことをおしえないかん、わしは近所の池でつりをしてる
少年に呼びかけておるぞ、リリースはいけないこととか料理のしかたとか
いろいろ、みんな持ち帰ってくれてうれしいな、もちろん息の根を
止めてから
542名無虫さん:02/07/22 08:07 ID:???
子供に物心ついたときから「外来生物は例外無く殺す」という事を親の責任で
教えないといけませんね。日本古来の尊い生き物を、外来の汚らわしい
生き物に侵害させるわけにはいきませんからね。
世界の常識として「生物学的鎖国」を考えるべきでしょう。
543名無虫さん:02/07/22 13:05 ID:???
541さんはすばらしい。そういうことって大事だと思う。
しいていえば、バスばかりではなくむしろギルのほうを優先させて欲しい。
ギルは学校で亀でも飼ってもらってその餌にってどうでしょう?
ただ虐待と環境保護の違いを丁寧に教えてあげないと
残酷な子どもに育ててしまう危険性はあるけど。

544 ◆1/eVlufM :02/07/22 13:09 ID:l0jn385H
例外なく、ってのはちと抵抗あるなぁ。
害が大きさをまず説明し、理解を得ることが大切でしょうね。
545名無虫さん:02/07/22 15:15 ID:???
すか氏に同意。
大きな影響があるから駆除するんです。
546名無虫さん:02/07/22 16:44 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
あっ、もう遊びではパソコン使わないんだっけ(w
547名無しバサー:02/07/22 21:21 ID:???
>>539
>ん、ゴミ拾いを自慢する時点で頭のどこかのネジが緩んでるとしか思えん。
例を出したらソースを出せと言われたから出したのみ。
自慢と解釈する時点で頭のどこかのネジが緩んでるとしか思えん。

>信号を守って渡ってます、とかウンコしたらケツ拭きます、と言っているのと何ら変わりはない。
こういうのを極論と言いますw 皆さん覚えときましょう。
548:02/07/22 21:50 ID:???
>>544
「害が大きいから駆除」と口では言いながら
バス・ギルがどれくらい他の生物を食害しているのか、どころか
・現在、琵琶湖のバス/ギル比率がどれくらいなのか
・そもそも琵琶湖全体で何トン生息しているのか
そんな基本的な事すら把握出来ないヘタレ科学者の中井君を
あなたはどう思いますか?
549名無虫さん:02/07/22 21:56 ID:???
PCに使われる電気も環境破壊の賜。
550名無虫さん:02/07/22 22:29 ID:???
とにかく、バサーに対して厳しい弾圧を加えることが正しい未来への
唯一無二の方法である事を理解したまえ。
汚らわしい外来生物と、それを崇め奉るバサーどもの存在が、清らかな
国土を侵している事は紛れも無い事実なのだから。
551 ◆1/eVlufM :02/07/22 22:55 ID:l0jn385H
>548
基本的といいながら、実際誰にも把握できようのない無理難題じゃないか、んなもん。
それらを把握できないからといって、害の大きさを推し量れないわけはない。
552名無虫さん:02/07/22 23:01 ID:???
>548
じゃ、あんたはそれらを把握してるの?(w
553名無虫さん:02/07/22 23:16 ID:???
>>548 みたいのがバス擁護派の典型的な論理展開なわけですわな。
554名無しバサー:02/07/22 23:32 ID:???
>553見たいのが典型的な駆除派、人の揚げ足取りしか出来ませんね。
555:02/07/22 23:48 ID:???
>実際誰にも把握できようのない無理難題

はぁ?太平洋の鯨の資源量だって、それなりの精度で推測できるのに?
中井君のは、単なる怠慢でしょう。いやむしろ確信犯。

あんまりきっちりした調査結果を出したくないんですよねぇ?
そこらへん、中井君とツーカーのスカルボさん、聞いてきてくださいよ。
今こそきっちりしたデータを必要としているのに。擁護派、駆除派を問わず。
556名無虫さん:02/07/22 23:53 ID:???
鯨は国際問題になってる位だから調査等に投入されてる労力、
費用が滋賀一県の琵琶湖とは比較にならんだろ。

博物館の一学芸員にすぎない中井氏と比較するのが土台
無理だろ(w。
557:02/07/23 00:21 ID:???
>>556
一応中井君はバス問題の第一人者(笑なんですが・・・・
つーか、魚類の資源量調査って基本中の基本だと思うんですが。

556さんは中井君を「一学芸員」だと思ってるらしいですからまあいいですけど。
中井君を深くリスペクトし、事あるごとに彼の発言を引用する
スカルボ氏に聞きたい。彼はどうしてあんなにも怠慢なのですか?
558名無虫さん:02/07/23 00:30 ID:???
バス問題の第一人者だと天から金が降ってくるのかよ(w。
559名無虫さん:02/07/23 01:16 ID:???
魚釣って、虫取って、ふれあって、そこから自然について考えるようになったり
興味持ったりしたんじゃない?子供の頃に(オレはだいぶ昔だけど)・・・

最近はそんな機会が少なくなったって思う。
簡単に釣れるバスだって 小学校の時に捕まえて宝物にしたミヤマクワガタだって
同じなんじゃないかなぁ 子供にとっては。 

正しい知識を教えるのも大人として大切だとは思うが、
生き物、自然について教えるんじゃなくて実感させるとゆうことでのバス釣りはそれで良いんじゃないかって思ったりする。

まだ はっきり データが有る訳じゃないらしいし・・・

よって、スマンが おれは や や 擁 護 派
560名無虫さん:02/07/23 01:16 ID:LWJEdfCh
561名無虫さん:02/07/23 02:52 ID:NLbHK7iN
 いいんだよ!バスさえ駆除できれば、自然なんてどうでも。

 殺しの美学が、認めてもらえるのはバスしかいない。
 好きなだけ殺して、みんなに誉めてもらえる。

 みんなも、悔しかったら、駆除派になったら?
562:02/07/23 03:56 ID:???
やれやれ・・・・
駆除するのに、少しは客観的なデータが欲しいと思うのはワガママなんですかね。

中途半端な駆除がもたらす危険性を承知しているくせに
「何もしないよりマシ」と駆除つりに励めるほど
脳天気にはなれないんですよね。なかなか。
563 ◆1/eVlufM :02/07/23 06:46 ID:c+GRwjz4
そりゃ数的にもクジラとくらべようがないでしょう、バスは。

>中途半端な駆除がもたらす危険性を承知しているくせに
>「何もしないよりマシ」と駆除つりに励めるほど
>脳天気にはなれないんですよね。なかなか。

ってゆーか、乱獲すれば効果があることが確信できるから駆除釣りに
励めるんですわ。データもその積み重ねで得られるものでしょうし・・・
564名無虫さん:02/07/23 07:37 ID:???
>ってゆーか、乱獲すれば効果があることが確信できる

「乱獲」っていうほど釣ってるんでしたっけ?
こないだTVで高田氏も「釣って駆除できる数なんて誤差レベル」って言ってたし、
自治体の駆除量から見て、駆除釣り大会で釣られている量って数百分の一以下でしょ。

以前、バスターズとかいう団体に「なんで網で取らないの?」って聞いたら、
「網じゃつまらない、楽しいから釣りしてるんだ」って言われましたが、楽しいから釣りで
駆除してるんだったら、とても「乱獲」とか「データ」とか言えないのではないか?

10人くらいの超絶ベテラン釣り師とやらが一日釣って4,50Kg、普通の漁師さんが
3時間網入れて一人で80Kg以上とっているという話を聞くと「やっぱり遊びなんだ」
としか思えないのですが。
565名無虫さん:02/07/23 08:06 ID:???
駆除もしょせんは遊びですから。
リリース禁止になって、釣ったバスを殺すのが一般的になったら、
こんどは今の駆除派が密放流するんじゃない?
「殺しすぎて減っちゃったから、またコソーリ補充しないと」って。
いまの駆除派の釣りをみてるとそう思うよ。
殺す殺さないという点以外は、バス釣って遊んでる事には変わりないんですから。
566名無虫さん:02/07/23 10:30 ID:???
滋賀県の見積もりではバスは500トン、ギルは2500トン。
ついでに今日のNHKの朝のニュースで駆除のことやってた。
予定のペースより早くて、年間500トンは駆除できそうとのこと。
駆除がうまくいってるのか、それとも生息数が見積もりより多いのか?

>564
リリ禁条例が出来たら逆にその影響でバスが増えるとか言ってたのに、
今度はみんながリリースしなくても何も変わらないと言う人がでてきましたねw。
567名無虫さん:02/07/23 10:44 ID:???
遊びながらの社会貢献しても、別に良いんじゃないの?
効果が小さくても、やらないよりはマシじゃん。
それに魚って、網で捕まえようとしても難しいもんだよ。
568名無虫さん:02/07/23 11:35 ID:???
遊び道具が無くなるから駆除反対っていう擁護派の姿勢は人間として間違ってると思う。
遊びのために文化や商業活動が犠牲になってもいいなんて考えは、狂ってるとしか思えない。
569名無虫さん:02/07/23 12:15 ID:???
 バサーのゴミ問題とかワームの有害物質の話っていわゆる駆除派さんたちのいやがる
「議論のすり替え」だと思うんだが。どちらからふったか知らないけど。
 それと駆除対象の魚とはいえ生物をゴミ呼ばわりする人もいるんだな。
570名無虫さん:02/07/23 14:28 ID:9ZTZCuz5
擁護派が客観的なデータを取る為に調査しても
駆除派は信じないし、妨害するだろう。
571aqaa:02/07/23 14:31 ID:???
aaaaaaaaa
572名無虫さん:02/07/23 15:06 ID:???
グリーン博士の調査はどうなったの?
573名無虫さん:02/07/23 15:23 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
あっ、もう遊びではパソコン使わないんだっけ(w
その割には先日レスしてましたね。こちらもお願いします。
574名無虫さん:02/07/23 16:11 ID:???
粘着私怨君はもういいよ
575名無虫さん:02/07/23 18:04 ID:???
歯ブラシ氏に余程のことを事をされたみたいね。トラウマになるくらいの。
議論に負けたくらいでここまで付け回せるってのは、ある意味凄い事だと思う。
576名無虫さん:02/07/23 18:44 ID:???
>568
文化とは何かを勉強することから始めれば?
それと、商業活動が犠牲になっているとする根拠を明確に

まっ、またループだ。
577名無虫さん:02/07/23 19:16 ID:???
バスはそろそろ数は落ち着いてきたから影響度合いはアメザリ並だろ。
バスにかまけてる間にギル大繁殖の罠
578名無虫さん:02/07/23 19:27 ID:???
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
579名無虫さん:02/07/23 19:28 ID:???
>577
あのお、バスとギルに駆除で差は付けられてないんですけど。
どっちも増殖した地域でバスは駆除だけどギルはいいなんて例あるの?
580名無虫さん:02/07/23 19:30 ID:???
>遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

至極まっとうな事言ってる様なんだけど、擁護派はこれのどこが気に食わないんだ?
581名無虫さん:02/07/23 19:36 ID:???
>>577

網を引き揚げる。
で、漁師は「おや、バスだ。こいつはリリースしなきゃな。ん、ギル? よし駆除だ」と選別するわけだ。
これって意味あるんか?
582名無虫さん:02/07/23 19:40 ID:???
>>579
ギルバス差を付けない認識がおかしいんじゃないかと
(滋賀県はチョイ ギル比重大の感じはするが)
583名無虫さん:02/07/23 19:42 ID:???
>>581
在来魚ならリリースすんの?
584名無虫さん:02/07/23 19:43 ID:???
ギルとバスの駆除に優先順位を付けてるのは擁護派だけだろ
漁師も駆除派も区別なんてしてないぞ
585名無虫さん:02/07/23 19:45 ID:3RDA9sh5
食っちまえよ。
586名無虫さん:02/07/23 19:47 ID:???
擁護派ってどうしてそう恣意的なものの考え方しか出来ないんだろうね。
広角的な考え方を養えよ。
587名無虫さん:02/07/23 19:49 ID:???
”擁護派”改め”低脳派”に改名したらぁ?
588名無虫さん:02/07/23 20:13 ID:???
>>584
こーゆうの見ると私は認識に差ができてしまいます。(駆除の優先順位とかはまた別の話)
ttp://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_shiryo1.html
589名無虫さん:02/07/23 20:18 ID:???
移入種でも益魚ならば駆除対象からはずれる(わかさぎが例)。
「移入種はすべからく駆除」ではないのだから
優先順位がつけられても不思議じゃないのでは?
590名無虫さん:02/07/23 20:21 ID:???
バスとギルとわかさぎを同列に語ってるのは擁護派だけだろ
591名無虫さん:02/07/23 20:26 ID:???
わかさぎに付いては、
「とりあえず儲かってるんだからいいのでは」
という事のようです。<琵琶湖水族館の人
592名無虫さん:02/07/23 20:31 ID:???
>>590
そりゃ「琵琶湖古来の生態系が〜」と馬鹿の一つ覚えみたいに言う奴に対する反論だろ。
そんなに元の生態系が大事なら、ワカサギも同列で駆除しなきゃダメだろ、と。

さすがに最近はそこまでの低脳君は減ったよな。いい傾向だ。
593名無虫さん:02/07/23 20:31 ID:???

「ギルをねらってバスも混じる。」と「バスをねらってギルが混じる。」
両方駆除でも効率の良い方(早く被害の軽減を見込める方)をふつうは選ぶ。
そういう意味でも魚種による優先順位はあるはず。
ギルを駆除した時点で漁業被害に影響が認められないほどにまで軽減したのなら
利用者のいるバスは残してもいいはずだし、いっしょくたにして考える必要はないかと。
どうせ人間の都合でやってるんだから。
594名無虫さん:02/07/23 20:32 ID:???
「バスが駄目なら同じ移入種であるワカサギも駄目なはずだ」
ってのが擁護派の論理。
バスの害魚性もワカサギの経済性も何も考えてない。
595名無虫さん:02/07/23 20:32 ID:KAhjk1og
元々いないものを駆除するんじゃないの?
やるんなら
鯉もワカサギも駆除だろ
596名無虫さん:02/07/23 20:39 ID:???
言ってるそばからこれだ(笑
597名無虫さん:02/07/23 20:43 ID:???
結局人間にとって益なら駆除しないってんなら
俺は擁護派に回るね
バスで食ってる人もいるだろ
598名無虫さん:02/07/23 20:46 ID:???
>597
君はもっと多角的なものの見方を学んだほうがいいね
一面だけ見て他が見えてない。
599名無虫さん:02/07/23 20:51 ID:???
生態系原理主義の立場で言えば
バスもギルもワカサギも駆除。
人間から見た害や益も考慮に入れて決めるなら
食害その他の影響調査が極めて重要。

結論・今まで琵琶湖の実態調査を怠ってきた研究者の罪は重い。
600名無虫さん:02/07/23 20:54 ID:???
結論。
今まで琵琶湖の実態調査を怠ってきた研究者>>>>>>密放流者と密放流を促したバサー。
601名無虫さん:02/07/23 21:11 ID:???
決論・バサー氏ね!
602名無虫さん:02/07/23 21:23 ID:???
問題のギルは水試の研究の為に放されてしまった罠
603名無虫さん:02/07/23 21:26 ID:???
>595
琵琶湖は日本のコイの原産地の有力候補だぞ。
古琵琶湖の第4紀層からコイ(コイ科って意味じゃないよ)の化石が見つかっています。
604名無虫さん:02/07/23 21:32 ID:???
>>603
今 琵琶湖に放されるコイはそのころのコイではありませんよ〜で
ttp://www.biwa.ne.jp/~okishima/sakana/sakana06.htm
バラタナゴみたいに保護されないみたい
605名無虫さん:02/07/23 21:38 ID:???
>604
そうだね。今いるのはたぶんハイブリッドだろう。
バラタナゴは亜種としてきちんと明確に分けられるから保護しやすい。
606名無虫さん:02/07/23 21:39 ID:???
>>602
で、バスは?誰が何のために放したんだ?
607 ◆1/eVlufM :02/07/23 21:39 ID:c+GRwjz4
>603
コイ科の現在は絶滅しちまってる種とともに、「現生」のコイの歯が発見されてるわけね。

まぁ、コイがミノープラグとかでガンガン釣れる状況は、どーかんがえてもバスにくらべて
多いわけないんで・・・・食害の大きさは歴然としてるわけですが。
608 ◆1/eVlufM :02/07/23 21:43 ID:c+GRwjz4
>606
誰がやったか定かではないから、密放流と呼ばれるわけ。
まぁ、バスを放すことで後々おいしい思いをしたいと望む輩、には
違いないだろうがね。
609名無虫さん:02/07/23 21:44 ID:???
>607
そう。本当に自然一番って人にとっては頭が痛いことなのかもしれないけど、
逆に言えば食害とかがほとんど無いみたいだから大量に放流されている。
610名無虫さん:02/07/23 21:49 ID:???
>>608
あら、まじめレスが。
皮肉のつもりだったんだけどまあいいっか。
611名無虫さん:02/07/23 22:12 ID:???
>>608
>誰がやったか定かではないから、密放流と呼ばれるわけ。
上州屋訴えるって話はどうなったの?
612名無虫さん:02/07/23 22:16 ID:???
>まぁ、コイがミノープラグとかでガンガン釣れる状況は、どーかんがえてもバスにくらべて
>多いわけないんで・・・・食害の大きさは歴然としてるわけですが。

最近は、北湖で釣りしてればニゴイが延々とヒットしつづけるという状況も良くある話。
戻す会はニゴイは殺してるのかな?
613名無虫さん:02/07/23 22:17 ID:???
まぁ、バスがタニシとかでガンガン釣れる状況は、どーかんがえてもコイにくらべて
多いわけないんで・・・・食害の大きさは歴然としてるわけですが。
614 ◆1/eVlufM :02/07/23 22:22 ID:c+GRwjz4
>612
そーゆー状況は、一度だけ相模湖で経験したことあるなぁ。たまたまバスよりスクールが
大きかったから起き得ただけだと思うがね。
ニゴイは元々居た種ですから、きちんとリリースいたします。

615名無虫さん:02/07/23 22:24 ID:UzJINbGc
スカさんはわざとつっこまれる為に変なたとえを結構出すのか?
それとも天然ですか(わざとだったら失礼)
616名無虫さん:02/07/23 22:27 ID:???
漁師はニゴイ殺してるけどね、存在理由ないし。
最近はバスギルといっしょに駆除バケツに入ってるらしいですが(w
617名無虫さん:02/07/23 22:28 ID:ukLFAaim



  DQNバサーの馬鹿はまだ治ってないのか。
  琵琶湖も薬にならなかったな。



 
618名無虫さん:02/07/23 22:29 ID:???
>614
いいなあ。俺バスよりニゴイの方が好き。まあニゴイばっかりになって他の魚がいなくなったらいやだが。
619名無虫さん:02/07/23 22:30 ID:???
>615
駆除派のドキュソっぷりをアピールする為に「獅子身中の虫」として
日夜努力しているんですよ。
620名無虫さん:02/07/23 22:31 ID:???
>>615
TVで見た限りでは「真性」だな。
621名無虫さん:02/07/23 23:55 ID:???
>>619
やっぱりそう思った?俺も俺も。
昨日の「ライギョは汚染に強い」なんて、覚悟の自爆としか思えないもん。
622名無虫さん:02/07/24 00:14 ID:???
>誰がやったか定かではないから、密放流と呼ばれるわけ。

なるほど!この定義なら、スカルボがカミングアウトした時点で
スカの密放流は単なる無断放流にランクダウンするわけだな。
道理で、密放流者の分際で威張りくさっていられるはずだ。
    
         ・・・・・・キチガイだね。
623名無虫さん:02/07/24 11:28 ID:???
多摩川の鯉はトップで釣れるね。
624名無虫さん:02/07/24 14:34 ID:???
◆1/eVlufM ってかつて密放流していたバサーなんでしょ。
誰か分からないが密放流したなんて
よく言えるよね。厚顔無恥?
625名無虫さん:02/07/25 17:43 ID:???
現在では公式団体所属バサーも業者も
違法放流ばれれば所属団体とか日釣振から除名処分が飛んでくる時勢。

626名無虫さん:02/07/25 20:00 ID:???
過去の大規模な密放流の上にあぐらをかいて、最近の小規模な密放流には除名処分で臨む。
これって、どう考えても自己矛盾だろ?
627名無虫さん:02/07/25 20:34 ID:???
>過去の大規模な密放流
詳細きぼんぬ。
628 ◆1/eVlufM :02/07/25 20:45 ID:UOBv6sNW
>626
「ばれれば」と書いてありますしね。
ばれるようなやり方をされると「所属団体とか日釣振」のイメージが落ちるから
厳罰に処す・・・・ってなもんでしょ。
「必要としている奴ら(所属団体とか日釣振)がいるから密放流がなくならない」のに
・・・・・・・・確かに猛烈に矛盾したものを感じますな。

629名無虫さん:02/07/25 20:46 ID:???
生物多様性研究会のシンポジウムでは、大手釣り具チェーン上○屋の名前を
あげて、チェーン展開のために密放流を繰り返していると断罪しているとのこと。
ため池を買い上げ、そこで養殖したバスをトラックで運んでいるという話。
630名無虫さん:02/07/25 20:49 ID:???
>◆1/eVlufM
あなたは所属団体に必要とされてバスを密放流したんですか?
631名無虫さん:02/07/25 20:53 ID:7U8i6M8a
密放流した上に生態系を壊すやつらに正義は無い。
632 ◆1/eVlufM :02/07/25 20:57 ID:UOBv6sNW
>630
密に放流したことはないんですけど
633名無虫さん:02/07/25 21:04 ID:Mnhtc6vF
>◆1/eVlufM
あなたは所属団体に必要とされてバスを放流したんですか?
634名無虫さん:02/07/25 21:10 ID:Mnhtc6vF
ほらどうしたスカ。なぜ答えない。
635名無虫さん:02/07/25 21:24 ID:Mnhtc6vF
なんか言えない訳でもあるのか?
636連れて来た奴隷を殺すな:02/07/25 21:50 ID:???
命を大切に。
637名無虫さん:02/07/25 21:50 ID:cVLwe4s0
絶望的に馬鹿だなスカルボ。
さっさと「個人的に放流した」って言えばいいのに。
これじゃ、「どこかの組織の片棒かついで密放流しました」と
白状してるのと一緒じゃないか(w
638名無虫さん:02/07/25 21:56 ID:R7WcT6CT
天然資源として有効利用することを考えたら?。
639名無虫さん:02/07/25 21:57 ID:???
すかるぼをか?
640名無虫さん:02/07/25 21:58 ID:DklAMLqW
>638
はいはい、あとでね
641名無虫さん:02/07/25 22:14 ID:???
生態系が変わらないように、人間を全て消そう。
642名無虫さん:02/07/25 22:14 ID:cVLwe4s0
ほら、組織の名を言ってみろよスカルボ。
余計な気遣いは無用だ。
バサー側にも、自浄能力がある、と言う事を見せるチャンスだからな。
 
思い切って告れ。
643 ◆1/eVlufM :02/07/25 22:16 ID:UOBv6sNW
懺悔の意を表するために書き込んだ事例を、ここまで引っ張られるとは (;´Д`)ハァ

今でもその場所への放流は続けられている、しかも何の罪悪感も伴わずにな!!
644名無虫さん:02/07/25 22:19 ID:DklAMLqW
これじゃあ、ネタとしかとられないな。
645名無虫さん:02/07/25 22:20 ID:cVLwe4s0
馬鹿野郎か。現在のグチコへの放流は完全に合法だ。
話をそらすな。依頼主はJBTAなのか?そうなのか?
646名無虫さん:02/07/25 22:23 ID:DklAMLqW
スカって意外に気が弱かったんだね
なんで言わないの?
647名無虫さん:02/07/25 22:24 ID:???
リリ禁→釣りしなくなる→バス天国→( ゚Д゚)マズー

648 ◆1/eVlufM :02/07/25 22:24 ID:UOBv6sNW
仮に合法であるとしても、倫理的には許しがたい暴挙だ!

件の放流は、北利根川の草トーナメントの釣果を個人的に運んだに過ぎんけどね。
649 ◆1/eVlufM :02/07/25 22:27 ID:UOBv6sNW
自浄能力は、リリ禁になってからどれだけのバサーが駆除のために琵琶湖を
訪れるか、によって推し量ることができますな。

現状じゃ・・・・期待薄か (;´Д`)ハァ 
650名無虫さん:02/07/25 22:30 ID:cVLwe4s0
懺悔とか、罪悪感とか、そんな観念的な事はどうでもいいんだよ。

過去に密放流した馬鹿のせいで、バス問題がここまでこじれてしまった。
スカルボは、その核に近い重要情報を握っていながら黙っている。

んーーこりゃ犯罪「的」だね!歯ブラシに叱ってもらわないとね!
651名無虫さん:02/07/25 22:31 ID:DklAMLqW
スカよ、もう元バスプロであることを公表しないほうが
いいと思うがな。世間というものは逆のとらえかたするぜよ
652ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 22:32 ID:???
なんで放流先が河口湖なのかがよくわからないんだけど。
どういう理由で河口湖を選んだの?
653名無虫さん:02/07/25 22:32 ID:cVLwe4s0
今更「個人的」なんて言っても遅いよ馬鹿。
さっきの「間」が全てだ。
654:02/07/25 22:38 ID:???
「当時すでにバホバホだった(スカルボ談)」河口湖に、
わざわざ個人的に放流したんですか?
話合わなすぎですが。
655名無虫さん:02/07/25 22:43 ID:DklAMLqW
スカたんよう、切り札があると見せかけて結局使えないんじゃ
もう駄目だなおまえ。
656:02/07/25 23:05 ID:???
スカルボさーん!!
このまま逃亡すると、ちょっとマズい事になるのでは?
657 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:18 ID:UOBv6sNW
>654
バホバホだったところが、数も型もでなくなってきた・・・・そういう時期だったな。
658 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:21 ID:UOBv6sNW
>650
>その核に近い重要情報を握っていながら黙っている。

知るか、んなこと (怒


659 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:23 ID:UOBv6sNW
>652
プラにいくついでだったな。
660名無虫さん:02/07/25 23:23 ID:???
そこまで必死になって守るものなのか?
661:02/07/25 23:33 ID:???
・・・・・えーと・・・
 数や型が出なくなったから、その補充のために放流、と・・・・
とんでもないDQNですが、それはとりあえず置いといて・・・
あなた、河口湖の釣果に影響するほど放流したんですか!
662 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:43 ID:UOBv6sNW
>661

さきの発言にもあるように、あくまで「ついで」ですから。
それはおいとくとして・・・・・
35〜40cmくらいのを10匹、うち成功したのは6匹だったように
記憶している。
釣果に影響するほど、っちゅうのにははるかに及ばないけど、そのうちの
1匹でもトーナメント中に釣れれば上位進出が狙えるサイズではあった。
663名無虫さん:02/07/25 23:46 ID:???
他の水域から持ち込んだ魚を管理者の許可もなく放せば
それは違法放流なのではないでしょうか?
664:02/07/25 23:48 ID:???
ま、大体予想はつきますけどね。
トー○○○トでイ○○マをするために放流したんですよね?

いやいや、スカルボさんに限ってそんな事はないですよね。
やはり、誰かに依頼されて放流したと考えるのが自然でしょう。

665 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:50 ID:UOBv6sNW
>663
もちろんその通りだ。
666:02/07/25 23:51 ID:???
ああ、イカサマだったんですか、なるほど。
お疲れバスを放流すれば、2〜3日は近くの障害物に付いていますからね。
667名無虫さん:02/07/25 23:53 ID:???
>665
では密放流したことを認めると言うことですね。
668 ◆1/eVlufM :02/07/25 23:54 ID:UOBv6sNW
>664
だから、ついでだと書いとろーが!

トーナメントが開催されたのは、それからかなり後のことだから、
>659 はプリプラと記すべきだったかな。
669名無虫さん:02/07/25 23:56 ID:???
>668
でも密放流にかわりないということですよね。
670:02/07/25 23:59 ID:???
>>668
はぁ、イカサマじゃないんですか。ふーん。
それはともかく「ついで」とはずいぶん簡単に密放流してくれますね。
671名無虫さん:02/07/26 00:05 ID:???
密放流については
バスターズのはむ公やきんころに聞いてみな。
あいつら詳しいよ。
そんな密放流者が集うHPがここ!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/gyosei/
もしくはこちら!
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/
こいつらそこら中に密放流してるから詳しいよ。
マジで通報した方がいいかもね

さぁ、このスレをageてどんどん晒してやろうぜ!
672名無虫さん:02/07/26 00:06 ID:???
673名無虫さん:02/07/26 00:06 ID:???
放流した時、罪の意識はなかったの?>すか
674名無虫さん:02/07/26 00:09 ID:YWJaN9HM
結局スカルポは密放流してたわけか
やれやれだぜ・・・
675名無虫さん:02/07/26 00:13 ID:???
◆1/eVlufM さんは
>>632で密に放流したことはないって言ってますよ。
それに>>648では、例え合法だとしても倫理的には許されない暴挙とまで
断言しているんですから、密放流なんてしてないんですよ。
676名無虫さん:02/07/26 00:13 ID:???
スカ逃亡か?
スカのバックの密放流組織をゲロさせられなかったのが残念。
677名無虫さん:02/07/26 00:14 ID:YWJaN9HM
>675
いまさら無駄だ。もう寝なさい
678:02/07/26 00:22 ID:???
>>675
「密に放流するから密放流」というのは、スカルボさんの脳内定義であり
一般には通用しないと思いますよ。
現在、バス問題で使われる「密放流」という言葉は、秋月岩魚氏がルーツ
であり、法整備前の「無断放流」(さすがに合法とまでは言えないが)と
現在の「違法放流」の二つをまとめた言葉。
この一般的な定義では、スカルボさんのした事は間違いなく密放流です。
679名無虫さん:02/07/26 00:23 ID:YWJaN9HM
スカたん、バス板の学歴スレに逃亡。
そしてこのスレで駆除派の形勢が不利になると、ギフチョウスレが上がる
おもしろいね。
680 ◆1/eVlufM :02/07/26 00:48 ID:7uSYktiV
>670
放流に何も特別な装置が必要なわけじゃなく、トーナメントに必須の装備が
あれば放流なんて簡単にできちまう・・・そういう趣旨の書き込みだったはずだがね。
もともと私が放流したことを暴露したのは。
681 ◆1/eVlufM :02/07/26 00:56 ID:7uSYktiV
>675
密に放流したわけじゃないけど、違法ではあった。
だから懺悔の意を表明したわけ。

今となってはもう、どんなバスの放流も許すことはない。
682名無虫さん:02/07/26 00:59 ID:???
でも違法放流したことにかわりはないですね。
683名無虫さん:02/07/26 01:07 ID:???
つーか、そんなお気軽にバスを放流していたスカさんが
河口湖以外には密放流していないなんて考えられない。
684名無虫さん:02/07/26 01:10 ID:???
>683
禿胴!
河口湖なら、懺悔と言い訳すれば許されるとでも思ったんだろうなー。
685名無虫さん:02/07/26 01:24 ID:???



   ス カ ル ポ 脱 兎 ! (藁

686名無虫さん:02/07/26 02:12 ID:???



    ス カ ル ポ 脱 糞 ! (藁

687名無虫さん:02/07/26 10:00 ID:???
すかるぼさんが違法放流したのはいつですか?
もう時効だからバラしても問題無いという事ですか?
トーナメント団体の依頼や、釣り具メーカーの手先として違法放流したのですか?

あなたが仮にほんの少しでも密放流したことを後悔していて、もしほんの少しでもバス問題を
真剣に考えているのならば、密放流したことを公の場で発表し、密放流を促した団体を
告発すべきと考えますが。もしあなたが本当にバス問題を考えているのなら。
688 ◆1/eVlufM :02/07/26 11:02 ID:7uSYktiV
>687

>648から再度読むべし
689名無虫さん:02/07/26 12:45 ID:???
>688
読んだよ。あなたの主張は、
・河口湖でのトーナメントの前に、北利根川の草トーナメントで
 釣ったバスを移送し放流したが、密放流ではない。
・たしかに違法行為だった。
・仮に合法な放流でも、倫理的には許しがたい暴挙だ。
・密放流がなくならないのは、バス団体や日釣振が存在するから。
・今となっては合法だろうが放流は一切認めない。
・懺悔の意を表明したんだから、このネタを引っぱられるのはおかしい。

つまり、堂々と違法放流すれば密放流じゃないのね。密放流とは「密に」、つまり
誰にも放流したのがわからないから密放流なわけだ。誰がやったのかはわからないけど、
日釣振のせいだってのはわかってるんだね。
で、そのころはトーナメントに参加していた人はバスを堂々と違法放流していた、
という事を示唆するような文章があるね。

バサーが「俺が密放流したわけじゃないから、釣るのは問題無いだろ」ってのとかわらんのでは?
「違法放流はしたが、後悔してるんだから問題無いだろ」ですか?
あなたの所属する団体(なんとかバスターズでしたっけ?)の本性を見たような気がします。

690名無虫さん:02/07/26 14:42 ID:???
『自分が過去やった事だから他もやってるに違いない』
と思ってる人(スカ)にも迷惑だが、

『スカが過去やった事だから他もあたりまえやってるに違いない』
と思われる事にもっと迷惑。
691 ◆1/eVlufM :02/07/26 14:58 ID:tAE59WdV
>誰がやったのかはわからないけど、
>日釣振のせいだってのはわかってるんだね。

飛躍させすぎるなよ。日釣振のせいだとはひとことも書いてないぞ。
「バスを欲している人々、すなわちバサー」のせい、ってのは間違いないだろうけどね。

>で、そのころはトーナメントに参加していた人はバスを堂々と違法放流していた、
>という事を示唆するような文章があるね。

装備についての記述のことかな? 
692 ◆1/eVlufM :02/07/26 15:01 ID:tAE59WdV
>「違法放流はしたが、後悔してるんだから問題無いだろ」ですか?

問題だと感じているから、実際に駆除してるんですけど (;´Д`)ハァ
ほかにすべきことがあるんかね?
693 ◆1/eVlufM :02/07/26 15:02 ID:tAE59WdV
>『スカが過去やった事だから他もあたりまえやってるに違いない』

現に私はそう思っているんですけどね。
694 ◆1/eVlufM :02/07/26 15:04 ID:tAE59WdV
いずれにせよ・・・・
何が問題になっていて、それを解決するために何をなすべきなのか・・・

本質をみようとしない輩のいかに多いことか。
695名無虫さん:02/07/26 15:15 ID:???
>>693  それは分かってるって 690を良く読めヨ
>自分が過去やった事だから他もやってるに違いない』
と思ってる人(スカ)にも迷惑だが、
696 ◆1/eVlufM :02/07/26 15:21 ID:tAE59WdV
>695

なんで迷惑するんかな? さては覚えがあるとか。
697名無虫さん:02/07/26 15:39 ID:???
あなたみたいのを元バサー代表みたいな目で見るでしょう 世間が…
ところで>690-693-695のとんちんかんさは理解できましたか?
698名無虫さん:02/07/26 15:51 ID:???
代表でなくても一部でも密放流する人がいたらどんどん広がるよ。何せ数百万もバサーがいるくらいだから。
ガー飼ってるやつなんてそれよりずっとずっと少ないだろうがしょっちゅうガーの捕獲記事が新聞に載る。
699名無虫さん:02/07/26 16:05 ID:???
新聞なんてエポックメーキングで載せるんで…
スクミリンゴガイなんてはって生存可能北限まで広がったのに最近新聞にのらないのね
700 ◆1/eVlufM :02/07/26 16:06 ID:tAE59WdV
>697
うむ、理解した。>693について、ちと訂正しておく。
× 現に私は
○ 現に私を含めた複数の方は
701 ◆1/eVlufM :02/07/26 16:12 ID:tAE59WdV
>698
まぁ、ガーは格好からしていかにも・・・って感じですからねぇ。
TB誌の記事にあったボウフィンなんてのも気になる存在ではあるな。
702697:02/07/26 16:19 ID:???
>『スカが過去やった事だから他もあたりまえやってるに違いない』
と思われる事にもっと迷惑。

ほら 仲間内には思われてる〜。
ほんとに理解できたの? めんどくさいから以後放置
703名無虫さん:02/07/26 16:32 ID:???
記事になりやすかろうがなりにくかろうがガーがいたことには間違いない。
で、飼育者がずっと少ないガーでさえあれだけ放流されてるんだから、利用者が多いバスは?って考えるとああ恐ろしい。
704名無虫さん:02/07/26 16:48 ID:???
>>「違法放流はしたが、後悔してるんだから問題無いだろ」ですか?
>
>問題だと感じているから、実際に駆除してるんですけど (;´Д`)ハァ
>ほかにすべきことがあるんかね?

「違法」行為をやったなら、とるべき行動は決まっているのでは?

「逃げる」じゃありませんよ、念のため。
705+:02/07/26 16:53 ID:???
ボウフィン!? 帰化したの? それともそいつだけ?

ボウフィン=アミアカルヴァ 
Amia calva
アミア目アミア科アミア属 亜寒帯水域 温帯水域
 北アメリカ大陸の五大湖やミシシッピー川などに分布
 「生きた化石」として知られる原始的な魚で,化石では多くの仲間が知られているが現在ではこの1種のみ.
 小魚やカエルなどを食べる獰猛な肉食魚.
 春,岸近くの浅い場所につくられた巣の中で産卵がおこなわれます.
 ふ化仔魚は,ガー類と同様に,吻にある粘着腺で水草にくっつく習性をもつ.
706名無虫さん:02/07/26 19:29 ID:???
琵琶湖もいいけど、
ナナシーが企画してた入間川スモルーBBQオフを潰したのは戻す会と生多研

楽しみにしてたのに・・・
707名無虫さん:02/07/26 20:36 ID:???
>706
>ナナシーが企画してた入間川スモルーBBQオフを潰したのは戻す会と生多研

ナナシーのスモール駆除OFFって潰されたの?そりゃひでーな。
川島君だっけ?彼が文句言ってたのはいくつか見たけど。
でも生多研は関わってないのでは?

生多研が潰したのは、銀山湖のバス捕獲作戦だろ。
「バス捕獲作戦というのは嘘で、実はバス密放流作戦なんですよ」
って、地元自治体に吹聴して回った奴がいたって話は聞いた。

なんで自分達以外のバス駆除活動を潰したり、他のバス問題関連BBSを
荒らしてまわったりするんだろうか。
708706:02/07/26 20:51 ID:???
生多研が入間漁協に何か吹き込んだらしい。
ナナシーに漁協から直に電話でやめろといわれたそうだよ。
彼はあきらめてないようだけど・・・
決行は秋かな?
名無しバサーAさんも九州からわざわざ参加するとかしないとか言ってたらしいしね。

そういや、某BBSですかだか川島氏だから「せいぜい恥をかかないように」と言ってたのはこういうことだったのだろうか・・・
709名無虫さん:02/07/26 20:51 ID:aGirZXkE
>707
そりゃ、金がらみの何かがあるからだろう。
学会や団体に吹聴させ、ブームを作るなんてのはビジネスの世界では常識。
これを知らない奴は幼稚すぎる。
710名無虫さん:02/07/26 22:55 ID:???
ナナシーのは、バスの利用価値をアピールすること目的だからだめなんだよ。
害魚に価値を認めようだなんて、とんでもないこと漁協が快諾するわけないじゃん。
711名無虫さん:02/07/26 23:18 ID:5GHqUjYg
言い訳がましい奴
712名無虫さん:02/07/26 23:20 ID:???
>害魚に価値を認めようだなんて、とんでもないこと漁協が快諾するわけないじゃん。

実際バスを売って生計を立てていた霞ヶ浦の例もあるし、バスを養殖して釣り堀に売っている業者だって
結構な数にのぼります。価値があるかどうかは当事者が決める事であって、あなたが思い込みで発言する
ことでは無いのではないですか?
バスを食べたり魚粉に加工して肥料にする事だって「利用価値」でしょう。
713:02/07/26 23:32 ID:1GN09Jq9
少しでも擁護しようと考えている連中に任せるのは
危険と判断したからじゃないの?
714:02/07/26 23:34 ID:1GN09Jq9
銀山湖のバス捕獲作戦は、餌釣り駆除でなくルアーでだったため本格的な駆除とはいえなかったから止めたのでは?
715名無虫さん:02/07/26 23:36 ID:5GHqUjYg
生多研の工作であることに変わりはないわな
716:02/07/26 23:44 ID:1GN09Jq9
こんな事言うのは嫌だけど、昔こんな意見があった。
「ゾーニングといった考えを持っている人間には駆除に協力してもらわなくていい。
なぜなら駆除の功績を以てゾーニングなどを押し進めるかもしれないから」らしい。
断固として拒否すれば起こることはないはずだが無いとも言えない。
717名無虫さん:02/07/26 23:54 ID:STMqCMDj
現在水域でのウイルス兵器の使用は、厚生省の認可がおりない為
自らの活動理念をも不定するような、ハチャメチャなご都合論を吐いて
駆除ブームを引き起こそうとしているのが、仮面団体生物多様性研究会です。
718名無虫さん:02/07/26 23:59 ID:???
>ゾーニングといった考えを持っている人間には駆除に協力してもらわなくていい
当然、こんな意見を言う人はリリ禁に反対なんだろうね?
ゾーニングに賛成、反対を問わず駆除に駆り出すのがリリ禁なんだから。
719:02/07/27 00:24 ID:Qu2oBbsY
>718
自分の意見でないからよくわからんが、
リリ禁だったら駆除するって宣告しないと思う。
要するに功績云々と言われないのでは?
720名無虫さん:02/07/27 00:53 ID:???
>683が言っている
>つーか、そんなお気軽にバスを放流していたスカさんが
>河口湖以外には密放流していないなんて考えられない。

これがすごい気になるが・・・
721名無虫さん:02/07/27 01:01 ID:???
1:1】県「数で判断せぬ」 /滋賀
1 名前:名無しバサー 02/07/27 01:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020726-00000006-mai-l25

県は25日開かれた琵琶湖環境農政水産常任委員会で、外来魚の再放流
(リリース)禁止などを盛り込んだ琵琶湖のレジャー利用適正化条例要
綱案について、リリース禁止に反対する署名5万2235人分が寄せら
れたことを明らかにした。また、意見・情報も2万2161通あったが、
少なくともうち約9000通は反対意見だったという。県側は「数では
判断しない。我々の考えをしっかりと説明して、バスは琵琶湖からなく
す」と表明。改めてリリース禁止に強い意欲を示した。意見や署名は今
月18日までの意見募集期間中に寄せられた。署名は全国の釣り具店や
、釣り愛好家団体などに寄せられたものなどが郵送などで届けられた。
 常任委員会では、委員から県の姿勢について質問が出たが、緒方俊則
・琵琶湖環境部長は「琵琶湖からバスをなくす方向で努力したい」と発言。
シンポジウムなどを通じて、琵琶湖の生態系を守る大切さなどリリース禁
止の趣旨を広く示していくとした。 【岡村恵子】(毎日新聞)

722名無虫さん:02/07/27 01:04 ID:???
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=2084


「守山・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会2002」が8月3日
、守山市木浜町などの琵琶湖岸一帯で開かれる。参加定員は30
0組で、当日受け付ける。

 ブルーギルやブラックバスなどの外来魚から琵琶湖本来の生態
系を保全する目的で開かれ、主催は守山市や守山漁協などでつく
る守山湖岸振興会の大会実行委員会。

参加受付は午前8時〜正午、同市木浜町のレークさがわ駐車場(P1)
で。釣った魚は午前10時〜午後1時に計量し、捕獲量に応じて商品引
換券が発行される。外来魚は主催者が引き取り、処分する。

また、受付会場付近では、フリーマーケットも開かれることになり、出店
者を事前に募集している。

申し込み、問い合わせは守山市企画政策課(077・582・1162)へ。
723名無虫さん:02/07/27 02:20 ID:DHN8ZwyZ
琵琶湖では過去にアロワナやガーパイク等が釣られているケースもある。
アロワナは冬場を生き抜くのが困難と思われるが、ガーはやばくない?
実際繁殖してるらしい。ペット屋とかで子供でも買える値段だしね。
実際あんな巨大湖だとまじで何がいるか分らんよ。
724名無虫さん:02/07/27 10:17 ID:???
>ゾーニングといった考えを持っている人間には駆除に協力してもらわなくていい

坊主憎けりゃ袈裟まで・・・ってやつですね。
琵琶湖のバス駆除釣り大会に、ルアー釣り道具持参で参加しようとしたバサーが、
参加を認められず追い返されたってのは、こういう考えがあるからなんだね。

同じ信念を持った人間だけで集まって他を排除する・・・なんか気持ち悪いね。
725名無虫さん:02/07/27 10:51 ID:???
>>724
>ゾーニングといった考えを持っている人間には駆除に協力してもらわなくていい
去年だったかな?
琵琶湖博物館であった害魚シンポジウムで、駆除団体の人が、
「バサーなんてモラルもマナーのかけらも無い人種にバス駆除を手伝ってもらうなんて、
我々を馬鹿にするにも程がある!」なんて怒ってましたけど。
726名無虫さん:02/07/27 10:53 ID:???
>>723
>実際あんな巨大湖だとまじで何がいるか分らんよ。
何年か前に、琵琶湖でチョウザメを養殖してキャビアを名産品にしよう!
って計画があったと思ったんだけど、その後どうなったか誰か知らない?
727名無虫さん:02/07/27 11:01 ID:8dCL85nL
>>717
一応医療業界に勤める身なんで、私もピンときましたよ。
彼らの行動はあまりにも不自然すぎるので、疑問を感じていましたが
例の討論会の席で生多研メンバーから、ウイルスの話が出たとき
「あ、なるほどね」と思った。事の真実などこんなもんでしょう
728名無虫さん:02/07/27 17:20 ID:???
>>694
>いずれにせよ・・・・
>何が問題になっていて、それを解決するために何をなすべきなのか・・・
>本質をみようとしない輩のいかに多いことか。

まったくですね。「バスだけ殺せばすべてOK」みたいな、短絡的な考えで釣り大会を開き、
これぞ自然保護!なんて勘違いしてる連中はいったいなにをモチベーションとしているのやら。
こまったものです。
729名無虫さん:02/07/27 17:26 ID:???
北米原産アリゲーター・ガー捕獲/生態系乱す恐れ=北海道石狩川[020727]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027755625/l50
730名無虫さん:02/07/27 17:38 ID:???
ガーとかテラピアなんかは熱帯魚マニアが放したことになると思うけど、
バスだけはバス釣り業界の闇放流ってことになるんだね。
731ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 17:48 ID:???
琵琶湖のボラとクルメサヨリなんかは霞ヶ浦・北浦からの混入だと思うけどどうよ。
732歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/27 18:32 ID:???
既出の話ばかり。
議論がここまでループするとなると、根本に立ち戻った方がいいな。

今、行政は、バスの駆除に乗り出してる。
しかし、この駆除という政策は、バサーの釣る権利と相容れないわけだ。
では、どうすべきか?
政策とバサーの釣る権利のいずれを優先すべきか?
あるいは両立させるとして、どのような策が考えられるのか?
ここまで戻る必要があると思う。

となると疑問なのが、バサーの釣る権利の性質だ。
これは絶対的に不可侵な権利であり、いかなる規制も許されない権利なのか?
それとも、広く規制しても構わない権利なのか?
これが分からない。

で、聞きたいんだけど、バサーの釣る権利って、そもそも何なの?
何を根拠に認められる権利なの?
733名無虫さん:02/07/27 18:58 ID:w7e9UoNc
おまえのレスそのものがループの原因
クエスチョンを多用するな
734名無虫さん:02/07/27 19:25 ID:???
しかしバサーの釣る権利については、何度か既出だが結論は出てない。
なのに、その権利があることを前提に議論されてる。
一度は戻る必要ある。
735:02/07/27 19:37 ID:teeRJ8M9
個人的には
バス拡散を防ぐにはバス釣りの振興は御法度
よってバス釣り禁止がよいか?
しかし他の釣りをしていてバスが釣れた場合や
駆除をする人間が釣った場合はどうするか?
で、リリース禁止になったってことでは?

釣る権利なんてあるのだろうか?
社会にこれを主張するなんて絶望的に見えるが・・・。
736:02/07/27 19:40 ID:teeRJ8M9
そういや釣る権利についても何か意見があった。
他の既得権を著しく侵害するから主張できないとか言ってた。
737名無虫さん:02/07/27 21:15 ID:???
>734
それは、憲法議論にもなりかねないぞ。
それをやるんだったら、法律板に行くべし。

少なくとも、この板の議論すべき範疇からずれる。

って、ずれまくりだけどさぁ。
738名無虫さん:02/07/27 21:43 ID:???
ブラックバス問題に関係することなら、とりあえず閉め出すこともないだろう。
密放流の法的な問題とか、今までにも法律的な話題はあった。
新ネタもないし、釣る権利云々を議論しても構わないと思われ。
739名無虫さん:02/07/27 22:01 ID:???
歯ブラシは、どうしてそんなにスカに寛容なの?
あなたがあれほど欲しがっていた「密放流の具体的証拠」が
目の前にぶら下がっているのに。

彼をつつけば、まだまだ特ダネがでてくるよ。間違いなく。
740名無虫さん:02/07/27 22:02 ID:???
もともとバサーに釣りする権利どころか、まともな人権など存在しません!!
そもそも、歯ブラシさんが
>しかし、この駆除という政策は、バサーの釣る権利と相容れないわけだ。
と言っているではありませんか!
それどころか、日本国民の生存権すら侵している事は明白です!
バサーの存在は日本では認められないのです!!!
741名無虫さん:02/07/27 22:04 ID:i/hRdy1j
個人の幸福追求の権利は公共の福利を害さない範囲で認められる。

喫煙と同じじゃない?何処でも手軽に楽しみたいからと言ってまき散らす権利が認められないのは確実。
742名無虫さん:02/07/27 22:05 ID:???
>739
歯ブラシが非難されるとスカが現われて自爆テロを起こし、
スカが自爆すると歯ブラシが現われて議論をループさせる法則
はまだ生きてますね。
743名無虫さん:02/07/27 22:05 ID:???
バス問題の根本が
「しかし、この駆除という政策は、バサーの釣る権利と相容れないわけだ。」
って誰が決めた?権利や政策の話ばかりしたいんだろうな。都合の悪い事はシカトしっぱなしでサ

744名無虫さん:02/07/27 22:07 ID:???
>740
のような人間がいるかぎり、議論なんかできません。
>738
理解できましたか?
745名無虫さん:02/07/27 22:15 ID:35SMcRSP
車を飛ばして運転技術を競い合いたい人はサーキットで遊ぶ。公道でやると逮捕される。

バス釣り堀作ってそこでで楽しめ。
746名無虫さん:02/07/27 22:28 ID:???
ウリミバエみたいに不妊オス大量放流で駆除できんかね。
莫大な金かかりそうだが。
747名無虫さん:02/07/27 22:34 ID:???
>>746
レスを流したいなら、もうちょっと頭を使いなさい。
・・・いや、ま、まさかマジレス???
748名無虫さん:02/07/27 22:49 ID:???
>747
1ヶ月周期くらいでこの手の人が現れない?
749名無虫さん:02/07/27 23:00 ID:???
>748
どこかにアホの供給元があるのでは?
750名無虫さん:02/07/27 23:02 ID:???
>歯ブラシ
ループがイヤなら
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
751名無虫さん:02/07/27 23:06 ID:???
釣りする権利だぁ?
今現在なんの法律に触れることもなく釣りしている現実が全てだろ。
現実にこの世の至るところに釣り人がいるんだから
権利がないと主張するヤツはまずその根拠を言えや!
おっと、「違法かも?」とか言うヤツは実際に訴えてくれていいから
判決出てから話してくれな。
釣りと言う行為を行うのになんか権利なんて必要なのか?
環境破壊の賜である電気使ってPC使う権利がどこにあるのか?
なんて言うヤツは一人もいないぞ。
752名無虫さん:02/07/27 23:12 ID:???
あー、はいはい。
753名無虫さん:02/07/27 23:19 ID:???
なんか、自作自演臭くてねぇ。
違ったら、思考が同じレベル。ふぅ。
754名無虫さん:02/07/27 23:22 ID:???
ところで、ヒット&アウェばかりのコテハンに存在意義はあるのか?
755:02/07/27 23:22 ID:zCWOl6A0
>751
要するに、権利云々の話じゃあないってこと?
それなら話は簡単だけど。
756名無虫さん:02/07/27 23:23 ID:???
>752-753


   敗 北 宣 言 受 け 取 り ま し た

757名無虫さん:02/07/27 23:23 ID:???
やばいな。俺明日からエアコン使えないよ、このくそ暑いのに。
758754:02/07/27 23:24 ID:???
アウェイだよなぁ。鬱
759名無虫さん:02/07/27 23:25 ID:???
>751
ネタならネタでちゃんとオチつけれ。
みんな困ってるじゃねーか(w
760名無虫さん:02/07/27 23:27 ID:???
話が脱線してるよ〜
761名無虫さん:02/07/27 23:27 ID:???
>758
5分間の書き込み停止を命じます
762名無虫さん:02/07/27 23:31 ID:???
「釣りする権利はあるのか?」
なんて議論は無意味で無駄ってことだな。
763名無虫さん:02/07/27 23:33 ID:???
>763
つーか話をそらすいつもの手口
764名無虫さん:02/07/27 23:39 ID:???
>762
厳密にやれば面白いけど、どーせ荒して終わり。
まぁ、単なる煽りなんでしょ。

ディベートのテーマだと面白いかもね。
765名無虫さん:02/07/27 23:44 ID:???
今、歯ブラシはバス板だねえ
766名無虫さん:02/07/27 23:48 ID:???
>763
おまえいつもそんなことしてるのか?
ダメだぞ、ボクぅ。
767名無虫さん:02/07/27 23:53 ID:???
>766
ごめん、私、女なの・・・・
768名無虫さん:02/07/28 00:00 ID:???
バサーに人権は無い、バスに存在する権利は無いというところから
議論をはじめましょう。
まず、いかにしてバサーを社会から排除するか?
バサーという存在は、全世界的に見ても環境を破壊するテロ集団という見方が
圧倒的なわけですよね。世界中のあらゆる条約、法律がバサーの存在を
否定しているわけです。
バサーをいかに処分して市民の人権を守るか、その具体的な方法は?
769名無虫さん:02/07/28 00:00 ID:HiQXtAAa
>>741>>745
剥げ同。それ尽きると思う。

場所によって禁煙指定されていることに法的根拠はないし、禁煙でない場所でも人が多いところで周をまったく気にせずに喫煙することが完全に許容されているわけではない。

自主的にモラル向上に努めていれば自主性に任せて黙認ということも有りうるが、このスレの感情的個人主義者みたいな連中ばかりの現状では今後行政による規制が拡大していくとしてもやむを得まい。

エアコンだってCO2排出規制でやんわりと規制されはじめている。
770名無虫さん:02/07/28 00:05 ID:???
タバコは税金掛かってるからなぁ。
771名無虫さん:02/07/28 00:09 ID:???
>769
このスレの感情的個人主義者みたいな連中ばかりの現状では

ってのは、>768を指しているって解釈で間違いありませんね。
772名無虫さん:02/07/28 00:22 ID:bv8OVJyN
>768
私もその趣旨に賛同いたします。
一刻も早く日本、いや全世界から抹殺せねばなりません。
地球の危機なのです!テロには先制攻撃が有効です!
世界人類が一致団結してこの社会不適合者に制裁をくわえましょう!!
773名無虫さん:02/07/28 06:50 ID:???
在来種にバスを養わせるのはバサーの我侭だと思うのは漏れだけ?
774名無虫さん:02/07/28 09:03 ID:301ClzSx
じゃあ在来種にギルを養わせてるのは漁協の怠慢ってことでいいですね。
>768>772
ジサクジエーン
もし別人ならネタご苦労
775名無虫さん:02/07/28 09:36 ID:???
もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2002

開催の主旨 : ブルーギルに代表される外来魚の繁殖から本来の生態系を保全することは、
現在の琵琶湖にとって、大きな課題となっています。
本大会は外来魚駆除推進事業とともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、
楽しみながら環境保全や生態系に対する理解を深められるよう、また、
守山市から琵琶湖の魅力をより多く、知っていただけるようなプログラムを
構成するものです。

開催日 : 2002年8月3日(土)
実施時間 :  8:00〜13:00

受付 :  8:00〜12:00(300組で〆切)

計量 : 10:00〜13:00

募集規模 : 300組(先着300組で〆切)
開催場所 : レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運営 : ○登録参加制釣り大会(当日現地受付)
○捕獲量に応じ、ギル券を発行 1s=1ギル
 ギル券:守山市湖岸振興会事業所で有効(1ギル300円相当と引き換える
     ことが出来る)有効期限 2002.08.31
※捕獲した外来魚は全面的に主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分
持ち物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主催 : 守山湖岸振興会「もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会2002実行委員会」
事項委員会 会長 西本憲良
協賛 : 守山市
守山漁業協同組合
後援 : 滋賀県
滋賀県水産振興協会
滋賀県漁業協同組合連合会
滋賀県漁業協同組合連合青年会
守山市観光協会
びわ湖湖南中部湖岸地域活性化推進協議会
滋賀県立琵琶湖博物館
びわ湖放送
FM滋賀
平安女学院大学
協力 : 琵琶湖を戻す会

問い合わせ先 : 守山市企画政策課
077−582−1162
776名無虫さん:02/07/28 10:12 ID:64xbnC4x
天皇陛下が日本の子供達のためにアメリカから持ち帰って日本中に放流した釣りやすい魚、
ブルーギルを駆除しようとは貴様らはなんという非国民であるか!!憲兵隊、こいつらを捕まえろ!!
777名無虫さん:02/07/28 11:52 ID:???
みなさん楽しんでますね
778777:02/07/28 12:01 ID:???
↑↑↑↑↑
ああああっっ!!!!!
今日はいいことありそう
779歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/28 12:17 ID:???
で、結局、擁護派は釣る権利について何も語ることができないわけ?
散々に、その釣る権利があることを前提に議論しときながら、基本・原則に立ち戻ることができない
のって、おかしくない?
780電動ブラシ:02/07/28 12:23 ID:???
で、結局、歯ブラシは遊びでPC使ってる権利について何も語ることができないわけ?
781名無虫さん:02/07/28 12:56 ID:???
生活雑貨がえらそうに「原則」を決めるな。PCの電源切れ
782名無虫さん:02/07/28 13:44 ID:???
だれかがPCで遊ぶ権利とさして変わらないと思うが…
遊びの権利の有無を問うのは問い自体にセンスが無い。
愚問だと周囲がもてあまし、ろくなレスしか帰らんよ。
どうせ問うんだったらそれにかかわる制限されうる状況とかをあなたなりに説明しなさい。
なんで俺がここまで親切に誘導しなきゃなんね〜んだ。
783ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 13:53 ID:???
>>779
少し自分で論理展開してネタ振りきぼんぬ。
784歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/28 14:25 ID:???
>>783 ゼゼラ氏

少し自分で論理展開しろと言われてもね。
権利の存在については、その権利を主張する側、或いはその権利があることを当然の前提とし
て論旨を展開する側が、根拠・理由をつけて立証する責任があるんだよ。
裁判でもそうでしょ?
で、それを擁護派に求めてるんだけど、それがおかしいの?
785名無虫さん:02/07/28 14:39 ID:GSvqm+WS
一つだけ質問させて貰う。

バスが、在来だったら文句無かったのか?
786名無虫さん:02/07/28 14:54 ID:???
>>784 あなたが粘着してる権利論で
あんたが訴える側だろ あるのかわからん権利なんて制限しろと
あなたが展開せんでどないしろっちゅうんじゃ。
あんまりダダコネが強いとまともなもんは放置ですヨ
787:02/07/28 16:10 ID:2GLIu9NW
>785
マナーについてはなんかあったと思うけど
駆除まではいかなかっただろうね。
788名無虫さん:02/07/28 16:27 ID:???
>785
日本古来の生き物であれば、あんなに汚い生き物では無いでしょうね。
だから無意味な仮定です。
789歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/28 16:39 ID:???
>>785
概ね、あ氏の意見に同じ。
部分的な駆除はあったかもしれない。
でも、ここまでの騒ぎには、ならなかったと思う。
790名無虫さん:02/07/28 17:17 ID:???
バスは在来の魚だよ何言ってんの?おまえら
791ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 17:43 ID:???
アメリカ合衆国日本州になれば在来魚だ。
792名無虫さん:02/07/28 18:06 ID:???
>歯ブラシ
都合の悪いことはとことん無視だな。
みっともねぇから名無しにしろよ。
793名無虫さん:02/07/28 18:10 ID:???
>歯ブラシ
ループがイヤなら
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
794名無虫さん:02/07/28 18:11 ID:???
>>780

>>751でとっくに答えたんだけど何か?
795名無虫さん:02/07/28 18:21 ID:???
なんの問題もなく釣りをしている現状があるんだから
そこに疑問を投げかける歯ブラシが根拠を示すのが当然の流れ。
796名無虫さん:02/07/28 18:32 ID:???

根拠根拠ってヴァカか?うるせーんだよオマエラ。

797名無虫さん:02/07/28 18:42 ID:???
権利権利ってヴァカか? うるせーんだよオマエラ。

典型的な煽りをしてみました
798名無虫さん:02/07/28 18:52 ID:???
今となっちゃあ、半分近くの人にとって、バスがいるのが本来の自然
だからなあ。本来の自然などほんとは存在しないんだよねえ。
バスを駆除することは自然破壊です。やめてくださーい

799夏厨:02/07/28 19:14 ID:/lhWhQZF
この板はトラとバスで盛り上がっているんだね。
800歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/28 19:15 ID:???
>>791
ゼゼラ氏、自分が不利になると、捨て台詞のような一行スレで逃げちゃう。
お互い、きちんとした議論をしようということでコテハンにしたはず。
で、聞きたいんだけど、バサーの釣る権利って何?
厳密に言えば「バスをルアーで釣り、それをリリースして遊ぶ権利」って何?
801夏厨:02/07/28 19:16 ID:/lhWhQZF
>>800
あれ〜〜〜〜〜〜〜!?
800とるなよ。
802名無虫さん:02/07/28 19:22 ID:???
>800
>ゼゼラ氏、自分が不利になると、捨て台詞のような一行スレで逃げちゃう。
>お互い、きちんとした議論をしようということでコテハンにしたはず。

ネタ?
803名無虫さん:02/07/28 19:24 ID:???
最近歯ブラシも遊びごころができてきたじゃねえか
804名無虫さん:02/07/28 19:47 ID:???
>>802
コテハン理由はかんちがいの思いこみかと
805名無虫さん:02/07/28 20:54 ID:???
権利の定義をしろって。
駆除する権利を説明しろって。

自分が言っていることが、無意味だってことに気づかないのだろうか?
それとも、不利なことは無視しているんだろうか?

そもそも、どっから権利の話が出てきたんだ?
勿論、密放流する権利ってのは、無いだろうけどね。
806名無虫さん:02/07/28 21:02 ID:???
>そもそも、どっから権利の話が出てきたんだ?
バサーに人権がどうのってあたりからだと思うけど。
807名無虫さん:02/07/28 21:41 ID:???
>805
駆除する権利? 駆除は義務じゃなかったん?
808メーテル:02/07/28 21:46 ID:???
惑星は、どこでもそこに住む、そこで生まれた高等生命体が
その自然環境を護る義務がある・・・はず。
809歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/28 21:46 ID:???
>>805

>駆除する権利を説明しろって。

行政が、環境保全、水産業維持のために、漁法の制約(リリ禁)などの諸活動を通じてバス駆除
推進を進めるのは当然のこと。
権利云々以前の問題として責務ですらある。
しかも、国民の多くは、そんな行政による駆除を支持してる。
これだけでも、バスの駆除を望む側には、充分にその権利があると言えるのでは?
810すかるぼ ◆1/eVlufM :02/07/28 21:53 ID:8Zjgc+XF
>809
まったくだ。
しかしながら、著しく自然環境を壊す方法は採る権利なしだとは思うがね。
釣りを主体にするのは、そういう理由からなんだよな。
811名無虫さん:02/07/28 21:57 ID:???
朝鮮人が大量に日本に移植してるのは問題ではないんでしょうか。
812名無虫さん:02/07/28 21:58 ID:???
????なんで歯ブラシが壊れてるの????スカが壊れるならわかるけど。

>>800のレスで、歯ブラシが生物板住人でないことが確定しましたね〜
813ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 22:04 ID:???
>>800
先週は県議会ウィークでしんどかったから、週末はゆっくりしたいのだが。
そこにいる魚を釣る権利は、慣習に基づく権利でしょ? ただそれだけ。
814名無虫さん:02/07/28 22:07 ID:???
この期におよんでまだ琵琶戻の布教活動をするスカ・・・スゴヒ。

つーか、よく出てこれるな。自分が今、火だるまになってる自覚がないのか?
815Maetel:02/07/28 22:31 ID:???
Resident higher class life of any planets could have to save their nature environment.
816 ◆1/eVlufM :02/07/28 22:37 ID:8Zjgc+XF
>814
個人的見解なんだが、布教活動だと受け取るのも、まぁ、自由ではあるな。
火だるまだって? バサー以外で私を攻撃してるのがいて筋が通っているのなら
納得はできるんだが・・・・・

817名無虫さん:02/07/28 22:43 ID:???
>>812
いまごろわかったの?
彼は野生生物(学)的展開はNGで(岩魚的)道義論と人情論しかできないんだよ。
818笛吹童子:02/07/28 22:48 ID:???
私の見解では布教活動の時期は終焉に向かいつつあります。
もう布教する必要性も薄くなってくるでしょう。
琵琶湖の条例が施行されればもう布教の必要はありませんよ。
あとは実行のみ。
819名無虫さん:02/07/28 22:51 ID:???
痛いな〜スカ。
あんたの行動の矛盾を指摘するのに、バサーであるか否かが関係あるのか?
それとも、どこかの仙人みたいに、自分に都合の悪い意見は全て
「バサーの荒らし」として黙殺するつもりか?
820名無虫さん:02/07/28 23:00 ID:???
権利とは何かを定義せずに議論するんだから素晴らしい。
しかも、リリ禁が駆除推進? まぁ、見方によってはそうなるか。

で、権利とは、行政が推進すること、国民の多くが支持をすること
で発生するんだ。
まぁ、権利の意味からすれば、そういう考え方もあるけど、その程度
のレベルで論じるなら、

1.行政がバス釣りすることを認めている(間違ってたら指摘してね)。
2.国民の多くは、バス釣りすることを支持している。
(勿論、多くって表現は曖昧だけどね)

これだけでも、バス釣りをする側には、十分にその権利があると言えるのでは?
821名無虫さん:02/07/28 23:02 ID:???
権利の話はもういいよ・・・・
822名無虫さん:02/07/28 23:14 ID:???
痛いな笛吹きは
布教活動なんてしてねえじゃねえか!
琵琶戻の公式コメントとして、
> 私達は一切「説得」はいたしません。
>
> 自分の目で見て、自分で考えて、それで駆除が必要と感じていただいた方のみ共に
行動し
> ていただこうと思って活動しています。

って逝ってるじゃねえか!
何が布教だヴォケ!
それともその言葉は笛吹き個人の見解か?
個人が全国民にバスは釣ったら殺すべし、なんて殺戮教を広められるたぁ思えねぇな
823名無虫さん:02/07/28 23:17 ID:???
だから駆除派は信じられねぇんだ。
2枚どころか200枚くらいの舌持ってるしな。
824笛吹童子:02/07/28 23:21 ID:???
> 私達は一切「説得」はいたしません。

これはバサーに対しての言葉ね。会代表の。
一般人に対してのものじゃありませんのよ(w。
825名無虫さん:02/07/28 23:32 ID:???
ところで笛吹さんって何人いるんだ?
826笛吹童子:02/07/28 23:36 ID:???
一人ですよ(w。別に串使ってません。私のとこのプロバイダだと
何故かこの板ではIDが???になるんですよ。
827名無虫さん:02/07/28 23:56 ID:???
メール蘭にsageって入れときゃ誰でもIDが???になるんだよ
828名無虫さん:02/07/28 23:57 ID:???
>826
sageだから、???になる。
メール欄を空白にしな。

どっちにしろ、君が一人だろうと、自作してようとどうでもいいけど。俺は。
829名無虫さん:02/07/28 23:59 ID:???
824 名前:笛吹童子 投稿日:2002/07/28(日) 23:21 ID:???
> 私達は一切「説得」はいたしません。

これはバサーに対しての言葉ね。会代表の。
一般人に対してのものじゃありませんのよ(w。

つまり戻す会はバサーを一般人がバス釣りしてるものとは捕らえていないわけだ。
君たちの物の考え方がよく解ったよ。
やはり琵琶湖湖岸で凶器をもってバスをリリースしているバサーを襲っているのは戻す会のメンバーだという疑惑があったが、
この一言でその疑いがますます高くなったわけだが、どう弁明してくれるのかな?
830名無虫さん:02/07/29 00:04 ID:???
笛吹は、いつもスカがピンチになった時だけあらわれるが
普段何してるのよ?
ROM専?名無し駆除派?それともスカの救援要請を受けて出動してるのか?
831笛吹童子:02/07/29 00:05 ID:???
戻す会に滋賀県人は少ないですし大部分は普通の勤め人ですから
琵琶湖湖岸をパトロールしてるような事ができる人はいませんのよ(w。

私なんか関東人ですから逆立ちしても無理ですね(w。
832名無虫さん:02/07/29 00:10 ID:md6sBTb5
毛唐の外来チンポに荒らされる日本の秘貝漁場を日本男児の逞しいイチモツで救え!!
833笛吹童子:02/07/29 00:10 ID:???
私は普段、2ちゃん上をブラブラしてます。
スカさんのピンチだと思うときは助太刀する事もあります。
ほっといても大丈夫だと思えば何もしません。

外来魚問題に関係ない板で遊んでる事も多いです(w。
834名無虫さん:02/07/29 00:15 ID:DipR3Iwh
835名無虫さん:02/07/29 02:02 ID:???
>>834
とってつけたようなバス問題
某条例案みたいだなと

ところで密が無くても拡散止まらない事を
他要因がある事をこの手の方は知らないのかなと
836名無虫さん:02/07/29 04:14 ID:+B66ukTJ
琵琶湖の貸しボート組合の連中が、
バスリリース禁止に反対しておったな。
837名無虫さん:02/07/29 06:54 ID:???
だから笛吹はさっさと名前欄空白にしろよ。
838837:02/07/29 06:55 ID:???
名前欄じゃなくメール欄だった。
だから笛吹はさっさとメール欄空白にしろよ。
839前園 ◆UpmG9.1. :02/07/29 07:11 ID:7cpvEJLt
みんなのために、バスを釣って、痛めつけてます。
840名無虫さん:02/07/29 08:21 ID:???
>>816
>火だるまだって? バサー以外で私を攻撃してるのがいて筋が通っているのなら
>納得はできるんだが・・・・・

あーあ、自分達を批判するのはすべてバサーの仕業、ですか。
オウム真理教なんかと同じ対応してますね。ますます狂信者との
印象を強くしました。
>琵琶湖を戻す会
841名無虫さん:02/07/29 09:35 ID:???
>歯ブラシ氏
釣りの権利って・・・

釣りによる遊漁が認められている水域であれば、そこで行う釣りという行為は基本的人権の中の「自由権」で保証されている行動の範疇にはいるのではないですか?
歯ブラシさんは「国民は・・・する権利がある」と定められていない行為は基本的にすべて権利がないとお考えになっているのでしょうか?
だとしたら膨大な量の法律や憲法を定めなければいけないことになりますが。
842:02/07/29 14:31 ID:m2qCO7r2
駆除する権利は行政機関など社会的に認められているのでは。

それよりも、バス釣りを楽しむとか存続させる権利が、
他の既得権を著しく侵害するということについては
なにか意見ない?
843名無虫さん:02/07/29 14:32 ID:bN6y2Xny
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
844名無虫さん:02/07/29 14:52 ID:???
>駆除する権利は行政機関など社会的に認められているのでは。
認められていると思いますよ。

>バス釣りを楽しむとか存続させる権利が、
>他の既得権を著しく侵害するということについては
>なにか意見ない?

具体的にどのような行為がどのような権利を侵害しますか?しかも著しく?
バス釣り自体は外来魚の増殖には荷担する事になりません。
たしかに仕掛けを漁師の網とかに引っかけるのはバサーに限らずよくないが。でもこれは「バス釣り」故の問題ではないし。
特に他の既得権を侵害しているとは思いませんが。
845:02/07/29 14:53 ID:m2qCO7r2
>バス釣り自体は外来魚の増殖には荷担する事になりません。
バス釣りの「存続」と書いてます
846:02/07/29 14:56 ID:m2qCO7r2
ちなみに、バス釣りの存続がバスの存在を前提にしている、
すなわち他の既得権を著しく侵害していることを
前提としていんだよ。

バス釣りすることはバス釣り振興に荷担するよね?
バス釣り振興とバスの増殖は関係あったと思うけど・・・。
847名無虫さん:02/07/29 15:09 ID:zBrd7dAv
だから権利なんて無いって事ですか
848:02/07/29 15:13 ID:m2qCO7r2
ないって言うより、行使できないって言った方がいいかも。
849名無虫さん:02/07/29 15:15 ID:zBrd7dAv
禁止場所以外でも?
850:02/07/29 15:28 ID:m2qCO7r2
>849
行使しない方がいい、くらいかな。
野池とかについては生態系問題になってくる。
まだまだ社会の環境認識がなってないのでちょっとパンチ力が薄い。
せいぜい現時点では低公害の車に乗り換えるか否かくらいの認識だろうね。
個人が環境回復させたいと思っているかどうかが判断基準。
ホントは全員思わないとイカンのだろうけど。

でも自分はここが一番重要だと思っている。
生態系は人間にとってかなり重要で、酸素、水、自然資源や地形、災害なんかも
多くの生物が絡み合ってできているので何かが突然大きく変わるのは良くない。
現時点で人間が生きているから大丈夫と思う人もいると思うけど、
バス問題とか関係なくこのままだと人類滅亡って近いよ。
851名無虫さん:02/07/29 15:32 ID:???
>バス釣りすることはバス釣り振興に荷担するよね?
>バス釣り振興とバスの増殖は関係あったと思うけど・・・。

>845
「バスの人為的増殖」は確かに権利の侵害になるとはおもいますが。
バス釣り振興→バスの人為的増殖、と直接結びつくとは限りません。
人為的放流がなければ存在を維持できないわけではない。
バスはみずからの再生産能力がありますから。
「バス釣りの存続」が直接既得権侵害に当たると思えないのですが。
852名無虫さん:02/07/29 15:41 ID:zBrd7dAv
>850
釣り→業界潤う→バス増殖→他の権利侵害→だから釣り禁止 については同意しかねます。
「釣りをしない事が最優先で重要だ」と客観的に確認できれば異存ありません。
853:02/07/29 16:00 ID:MwUm1ye2
>851
直接侵害しなければ、侵害している規模がひどくてもいいの?
放流が悪いことにも変わりはないし、生息地拡大の危険は?

>852
矢印で進めているけど、そのどこら辺りから同意しかねるの?
釣り→業界潤う→バス増殖
↑ここで確認できると思うよ。
854:02/07/29 16:04 ID:MwUm1ye2
あと、「釣りをしないことが最優先である」と言い切るのは不要。
855名無虫さん:02/07/29 16:07 ID:zBrd7dAv
「ゲリラが潜んでいる村はナパームで焼き尽くせ」的な思いあがりを感じます。
856:02/07/29 16:11 ID:MwUm1ye2
>855
説明もなしに言われても分からない。
857:02/07/29 16:16 ID:MwUm1ye2
>855
多分
釣り→業界潤う→バス増殖→他の権利侵害→だから釣り禁止

この経緯が確実ではないということが言いたかったんだろうね。
でも釣りを辞めさせるのとナパームで村を焼き尽くすのは
大げさすぎて対比にならないよ。
ゲリラの存在をのさぼらせる危険を冒してまで
釣りを許可する理由って何だろ?
858名無虫さん:02/07/29 16:18 ID:???
>853
>直接侵害しなければ、侵害している規模がひどくてもいいの?
??よくわかりません。既得権侵害がないのなら、規模も何もないでしょう 。

>放流が悪いことにも変わりはないし、生息地拡大の危険は?
無許可な移植放流、生息地拡大の危険。これらの問題が、釣りの権利による既得権侵害であると言うことの証明になるとは思えないし、
直結しているとも思えないのですが。
859:02/07/29 16:29 ID:MwUm1ye2
>既得権侵害がないのなら、規模も何もないでしょう 。
ないとはどこで読みとったの?
間接的にあると言ったんだよ。

>釣りの権利による既得権侵害であると言うことの証明になるとは思えないし、
直結しているとも思えないのですが。

何度も言うように、あくまで間接的。
直結していなければよいとでも言うの?
「釣りの権利」ではなくて「釣りをすること」
で、君は本気で、
無許可な移植放流、生息地拡大が
バス釣りの振興によって起こったことでないと考えているの?
バス釣りの振興は、バス釣りをしたことによって起こったのではないの?
確か某団体が放流したというのを耳にしたけど。
自白することはあり得ないからね。

ゲリラの存在をのさぼらせる危険を冒してまで
釣りを許可する理由って何だろ?
860名無虫さん:02/07/29 16:37 ID:4kUsMJwk
本当に危険なのはブルーギル
861名無虫さん:02/07/29 16:42 ID:???
>>860
うむ。バスだけでなくそちらも駆除したいものだ
862名無虫さん:02/07/29 16:49 ID:???
>859
>間接的にあると言ったんだよ。
間接的にある、とはどういうことですか?
「釣りによる遊漁可能区域での釣りを行う権利は、既得権侵害になるかどうか」という問いに関して、
「・・・という理由によって、―――のこういう権利を侵害している」
という明確な回答はないのですか?

>何度も言うように、あくまで間接的。
>直結していなければよいとでも言うの?

直結していないのであれば、既得権侵害を根拠とした、「バスを釣る権利」の否定はできないでしょう。

>無許可な移植放流、生息地拡大が
>バス釣りの振興によって起こったことでないと考えているの?
>バス釣りの振興は、バス釣りをしたことによって起こったのではないの?

「生息地拡大によってバス釣りの振興が起こった」と考える人もいるのではないですか?事実関係が明らかになるまで、間接的な既得権侵害についても証明されているとは言えないのではないですか?
863ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/29 17:14 ID:???
>>859
>確か某団体が放流したというのを耳にしたけど。
>自白することはあり得ないからね。

いかにも「密放流」の事実をつかんでいるかのようなことを書く。
しかしソースは確認不可能。わざと隠す。これ駆除派のお約束。
864歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/29 17:53 ID:???
>>813 ゼゼラ氏

「慣習に基づく権利」だけでは、説明不十分じゃないの?
ボクは、その「慣習に基づく権利」の内容・性質をも質問したつもりなんだけど。

>>820

>権利とは何かを定義せずに議論するんだから素晴らしい。

駆除を望む側には、>>809でも述べたように駆除する権利がある。
ところが擁護派は、何かと理由をつけて、その駆除する権利の行使を阻もうとする。
その根拠が分からない。
それを説明できるものなら、法律的なものでも何でも構わないよ。

>1.行政がバス釣りすることを認めている(間違ってたら指摘してね)。
>2.国民の多くは、バス釣りすることを支持している。
>(勿論、多くって表現は曖昧だけどね)
>これだけでも、バス釣りをする側には、十分にその権利があると言えるのでは?

事実誤認では?
行政がバス釣りを認めたことって、あったっけ?
部分的に漁業権魚種に認定したことはあったけど、全国的な動きでは逆でしょ?
国民の多くがバス釣りを支持したとか、そういう話も聞いたことがない。

>>841
>釣りによる遊漁が認められている水域であれば、そこで行う釣りという行為は基本的人権の中の「自由権」で保証されている行動の範疇にはいるのではないですか?

その基本的人権の中の「自由権」という言葉だけど、初めて聞いた。
つまり、釣る権利は人権ってこと?
865名無虫さん:02/07/29 18:01 ID:???
コトバの定義ごっこはいいかげんにしろ。
「何かと理由をつけて」の理由が理解できないだけなクセに
866名無虫さん:02/07/29 18:24 ID:???
ハブラシ様は「生態」や「実態」といった現場から離れた話題になると饒舌になられます
867名無虫さん:02/07/29 18:32 ID:???
>864長いけど。
日本国憲法から

第13条【個人の尊重と公共の福祉】
すべての国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。

「公共の福祉」とは何か?
現在、通説として以下のような解釈があります。
すなわち、「公共の福祉」は人権相互の矛盾衝突を調整するための実質的公平の原理であり、すべての人権に論理必然的に内在している。
そして、「公共の福祉」は、自由権を各人に公平に保障するための制約を根拠づける場合には、必要最小限度の規制のみを認め、社会権を実質的に保障するために自由権の規制を根拠づける場合には、必要な限度の規制を認めるものとして働く、との考え方です。

だそうです。
だからバス釣りは「公共の福祉」に反しない限りは自由。
「公共の福祉に反しているか」は「他人の権利を侵害しているか」ということになるのではないかと思うのですが。

868名無虫さん:02/07/29 19:05 ID:???
>歯ブラシ
ループがイヤなら
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
ついでに駆除したければすればいいでしょ。
誰も止めませんよ。
したければいいじゃん。俺もバス釣りしたいからするし。
釣りする権利なんてそんなものでしょ。
駆除釣りならよくてそうでない釣りはダメなの?
その方がわけわからん。
869:02/07/29 19:57 ID:???
>歯ブラシさん
>ところが擁護派は、何かと理由をつけて、その駆除する権利の行使を阻もうとする。
↑これの心当たりがないのですが。
具体例を挙げておねがいします。
870名無虫さん:02/07/29 19:59 ID:???
つまり駆除派は「俺tが血は正義だからよい。バサーは悪だから駄目」といいたいだけなのさ。
いい加減正義感を充足させるためだけのバサー攻撃はやめにしてほしいな。
バス駆除?
したらいいやん。
なんぼでも、好きなだけ。
だけどな。御前等に密放流者を根絶させるだけの覚悟が見えんのだよ。
例えば鷹だけどな。
鷹を密猟者から守ろうとする団体は、それこそテント張って夜なべで交代で鷹の巣を監視してるやん。
おまえら駆除派って、そこまでやってんのか?
琵琶湖を戻す会も、ほかの駆除団体も、そういわれると
「我々にも生活があるので」
って決まって逃げを打つぞ。
そこまでの覚悟もなく、ただバサーの権利がどうの、やれ業者の手先だのと言ってるうちは何言っても無駄。
871名無虫さん:02/07/29 20:19 ID:???
ちなみにどこかの本より感化され勘違いしてる方がいるようですが
業者団体は「違法放流を行った業者は除名処分」と違法放流には否定的なんですが…




 
872名無虫さん:02/07/29 20:26 ID:???
かの生態話ができない人は一晩じっくり必死に考えた後 レスくださる為、
また話が1日前に逆戻りしてしまう罠
873名無虫さん:02/07/29 20:41 ID:???
>琵琶湖を戻す会も、ほかの駆除団体も、そういわれると
>「我々にも生活があるので」
>って決まって逃げを打つぞ。

失礼な。具体的に団体名を挙げるからには具体的なソースを出せるんでしょうね?
駆除活動は確固たる実績をあげていますよ。
874名無虫さん:02/07/29 21:00 ID:???
>872
そしてまた独自のゆがんだ設問を編み出し、「答えられないくせに」と思いあがるワナ
875名無虫さん:02/07/29 21:09 ID:???
実績って採った量の事ですか?
でも生息量は増えてるのか減ってるのか分からない。
いまだに正確な生息量が確か分かってないから(年度別はなおさら)
876名無虫さん:02/07/29 21:15 ID:???
それしか手が残ってないからねー。
っていうかー、奴らはハナから正論吐くつもりなどないのよねえ。
わざとキチガイレスを繰り返し、相手を苛立たせ、まともな議論をさせなく
してるのねー。手口が古いのよねー
一応、説得話法の基本を心得てはいるももの、使い方がヘタレだから
遊ぶには最高のオモチャよねー
877876:02/07/29 21:17 ID:???
あら、遅かったのねー
>874にレスしたのねー
878名無虫さん:02/07/29 21:38 ID:???
>873
ソースなら新潟ブラックバス問題電子会議室で過去ログ検索でもしてこい。
879:02/07/29 21:41 ID:VHWD6nyX
ごめんなさい。
ちょっと途中で抜けてしまいました。
ちょっと忙しくなるのでこれからはレスが頻繁になる
議論には参加できそうにないです。

まあ自分はバス問題も環境問題の一環だと思っているので
偏りがないように環境問題に関わっていきます。

権利云々言ってたけど、結局は社会に認めさせられるかどうかだと思うよ。
880名無虫さん:02/07/29 21:45 ID:???
というか・・・
>873はまだ解らないみたいですね。
駆除活動だけでは駄目なんですよ。
ほかにも密放流を防ぐために、それこそ色々な自然保護団体などと手を組んで、
密放流を現場で防ぎくらいのことをしなくてはならないでしょう?
その覚悟があるかどうかと言ってるのに、
なんで
>駆除活動は確固たる実績をあげていますよ。
などという言葉が帰ってくるのか・・・
その駆除活動にしたって、その結果環境にどのような変化が現れたのかをまったくもってレポートしていないでしょう?
その程度の活動で何を高慢ちきに「失礼な」とか言い放ってるんですか?
なぜ鷹を例に取り上げたのかも理解できてないようですしね。

その程度で環境保護を語ろうなんて片腹痛いわ。
881名無虫さん:02/07/29 21:50 ID:???
>880
>ほかにも密放流を防ぐために、それこそ色々な自然保護団体などと手を組んで、
>密放流を現場で防ぎくらいのことをしなくてはならないでしょう?

最近はいろいろやってるみたいだよ。「バサー狩り」って呼ばれてるみたいだけど。

>759 :名無しバサー :02/07/28 17:46
>冗談抜きで、リリースしたところを捕まえて説教したあげく、
>タックル取り上げられて追い返されたりしてるらしい。
>小学生とか狙われてるってよ。
>何件かは警察沙汰になってるのでは。
882876:02/07/29 21:59 ID:???
なんか・・・・・スカとナナシのケンカって感じだな(w
883名無虫さん:02/07/29 22:08 ID:???
>864
>駆除を望む側には、>>809でも述べたように駆除する権利がある。
>ところが擁護派は、何かと理由をつけて、その駆除する権利の行使を阻もうとする。
>その根拠が分からない。
>それを説明できるものなら、法律的なものでも何でも構わないよ。

どのレベルで権利という言葉を使用しているか分からないから
駆除の権利を説明してもらったが。
で、同じレベルでバス釣りの権利を説明したが、認めてくれるよね。

ちなみに、駆除する権利の行使を阻むなんてこと考えてないから。
妄想を押しつけるのは、止めてね。

俺が言っているのは、駆除する権利と同等にバス釣りをする権利はある
って言ってるだけのことよ。
ちゃんと理解してくれてます。

>事実誤認では?
>行政がバス釣りを認めたことって、あったっけ?
法律で制限していない限り、認めているわけですね。
ちなみに、駆除釣りもバス釣りだよ。分かってる?

>部分的に漁業権魚種に認定したことはあったけど、全国的な動きでは逆でしょ?
>国民の多くがバス釣りを支持したとか、そういう話も聞いたことがない。

国民の多くとは、どの程度を想定しているかって問題はあるけど、バス釣りの人口
を考えれば、多いと言えるのでは?
少なくても駆除釣りをしている人より多いけど。

884名無虫さん:02/07/29 22:23 ID:???
>883
>ちなみに、駆除する権利の行使を阻むなんてこと考えてないから。
>妄想を押しつけるのは、止めてね。

BBSでバス擁護的な書き込みをする事も、駆除を妨害する行動に入るそうです。
某氏のBBSでそう言われたことがあります。
885歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/29 22:58 ID:???
>>867
憲法13条の幸福追求権は、公共の福祉に反しない限り認められることは知ってるよ。
で、バスを釣る権利は、その幸福追求権として認められてるの?
根拠となるような学説や判例はあるの?

>>883
>俺が言っているのは、駆除する権利と同等にバス釣りをする権利はある
>って言ってるだけのことよ。
>ちゃんと理解してくれてます。

スマソ、理解できない。

>法律で制限していない限り、認めているわけですね。
>ちなみに、駆除釣りもバス釣りだよ。分かってる?

法律で制限してないイコール認めてる、にはならない。
あくまでも黙認、放任、野放しだよ。
それと、ここでバス釣りの対極として駆除釣りを持ち出すのは、失当だと思う。
バス釣りを従来通り認めるか、それともバス駆除政策を推進するか、を議論してるんだから。

>国民の多くとは、どの程度を想定しているかって問題はあるけど、バス釣りの人口
>を考えれば、多いと言えるのでは?
>少なくても駆除釣りをしている人より多いけど。

駆除政策を支持する国民>バサーだ。
たしかにバサー人口は多いけど、国民全体からすれば少数派だよ。
886名無虫さん:02/07/29 23:00 ID:???
>885
権利と義務について勉強してみては?
やっぱ、この話について、ここでやろうとしても話にならない。
887:02/07/29 23:14 ID:???
しつこいようですが、
>ところが擁護派は、何かと理由をつけて、その駆除する権利の行使を阻もうとする。

実例をおねがいします、歯ブラシさん。
あなたの現状認識に疑問を感じます。
888名無虫さん:02/07/29 23:24 ID:???
そもそも歯ブは、論点を理解していない。

>バス釣りを従来通り認めるか、それともバス駆除政策を推進するか、を議論してるんだから

って、いつからそんな話題にすりかわったんだ?
889名無虫さん:02/07/29 23:33 ID:???
>バス釣りを従来通り認めるか、それともバス駆除政策を推進するか、を議論してるんだから。

だれが決めた?この脳内電波生活雑貨メ
890名無虫さん:02/07/29 23:37 ID:???
歯ブラシは一人だけ違う話題を追ってるんだよ。
そっとしといてやれよ。
891名無虫さん:02/07/30 00:04 ID:???
とりあえず秋月岩魚の話は真に受けるなよ。あれは馬鹿だから
892名無虫さん:02/07/30 00:11 ID:???
結局、「堂々と違法放流したんだから密放流じゃない」という
すかるぼの発言を、なんで歯ブラシが庇うのかわかったの?
893名無虫さん :02/07/30 00:13 ID:???
歯ブラシ死ねよ。
894名無虫さん:02/07/30 01:33 ID:???
>885 の文章は完全に壊れていないか
895名無虫さん:02/07/30 02:32 ID:???
とりあえずバス以外で

雷魚           が全国的展開したのはなぜ?
アメリカザリガニ       が全国的展開したのはなぜ?
ブルーギル が全国的展開したのはなぜ?
ウシガエル         が全国的展開したのはなぜ?
ハス が全国的展開したのはなぜ?
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)が全国的展開したのはなぜ?
オオカナダモ が全国的展開したのはなぜ?
コカナダモ が全国的展開したのはなぜ?

ではバス(ラージマウス)は違法放流だけで広まったんでしょうか? (あはは 私も眠くて壊れてきた。)
896名無虫さん:02/07/30 03:15 ID:???
>あくまでも黙認、放任、野放しだよ。
何様?
897名無虫さん:02/07/30 07:31 ID:???
>>885
>憲法13条の幸福追求権は、公共の福祉に反しない限り認められることは知ってるよ。
>で、バスを釣る権利は、その幸福追求権として認められてるの?
>根拠となるような学説や判例はあるの?

では2chは幸福追求権として認められてるのですか?
根拠となるような学説や判例はあるのですか?

根拠となるような学説や判例があるから2chに接続しているんですね、歯ブラシさんは。
これからはその根拠を示してから2chに書き込んでください。
898名無虫さん:02/07/30 07:32 ID:???
・雷魚>刺身がうまいと珍重された。
・アメリカザリガニ>日本のザリガニは元々北の方にしかいなかったので、
奴らの入る余地は充分にあった。
・ブルーギル>天皇陛下が学生時代に子供にも釣りやすい魚だと、アメリカからもち帰り、
得意げにばら撒いて、いい事をしたと一人満面顔。
・ウシガエル>有事の時の非常食にする為バラまかれた。
・ハス>環境改善の生物兵器として投入、目論見が甘かった。
・ジャンボタニシ>水質の悪化で天敵が消えた。
・オオカナダモ&コカナダモ各地の地方行政が馬鹿だから、国産種の水草はもともと
危機的状態にあった。
・ブラックバス>爆発的広がりは進駐軍の娯楽のために列車まで使って大量にばら撒かれた。
現在は、ヘラの放流に混ざって新たな場所に広がる為、ヘラがいる所には確実にバスが出るらしい。
899867:02/07/30 09:24 ID:???
>憲法13条の幸福追求権は、公共の福祉に反しない限り認められることは知ってるよ。
>で、バスを釣る権利は、その幸福追求権として認められてるの?
>根拠となるような学説や判例はあるの?

判例をいくつか。ていうか何でもいいでしょう。
「歌を歌うのは公共の福祉に反しない限り自由」
「食べ物を食べるのは公共の福祉に反しない限り自由」
「勉強をするのは公共の福祉に反しない限り自由」
「パソコンを使うのは公共の福祉に反しない限り自由」
「魚を釣るのは公共の福祉に反しない限り自由」

判例なんてその辺にごろごろしているではないですか。

歯ブラシ氏はバスを釣る権利は幸福追求権として認められていないと思いますか?




900名無虫さん:02/07/30 10:52 ID:???
駆除釣りとは言え、歯ブラシもバス釣りしてるんだよな。
なんの権利があってやっているのか
自分自身の行動に照らし合わせて答えてもらえるかな?
901名無虫さん:02/07/30 11:41 ID:???
あーあ、憲法問題になっちゃった。
また、法律板で聞くか?
902ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 12:06 ID:???
>>864
現在の漁業権というのは、慣習に基づく権利を定義したもののはず。
そのときに、比較的大規模な漁獲行為は明確に定義付けされたけれど、
個人が行う釣りのようなものは第5種共同漁業権関係しか定義付けされなかった。
しかし、それは個人が釣りをしてはいけないということではなくて、
これまでどおり、慣習に基づいてという意味のはずだよ。
903名無虫さん:02/07/30 12:44 ID:???
そもそも「釣り禁止」が確実に有効な方法だと結論が出てないじゃないか。
岩魚の受け売り(あるいはそのまた受け売り)の脳内3段論法は上手くいく保証があるのか?
釣り禁止が有効だという研究が(ハブラシの好きな)学会で報告されているのか。
904名無虫さん:02/07/30 12:47 ID:???
>>809
のどこに学説や判例がかいてあるんだ?
905899:02/07/30 13:00 ID:???
>904
失礼しました。これはただの例示ですね。
ちょっと探しただけですが、具体的な判例や、学説はなかったですね。
だから、原則的に、「個人の自由と幸福追求を尊重する」という憲法に基づきますから、とくに例外的な判例や学説はなかったので、
「公共の福祉に反しない限りにおいての釣りの自由」は認められている、と言うことでよろしいですね?
906名無虫さん:02/07/30 13:13 ID:???
>>904 905
こんなアホな件を考えてるのはここだけかと
誰のせいだよ、まったく
907名無虫さん:02/07/30 13:37 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。
無視しなければならない理由でもあるんですか?

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですけど
その権利はどこにあるの?
908名無虫さん:02/07/30 15:14 ID:???
【やさしい相談】法律相談はココ〜17〜【質問】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027527740/
322以下を見れ。
909名無虫さん:02/07/30 15:21 ID:???
>898
ネタとはいえ嘘と誇張のオンパレードだな。
910名無虫さん:02/07/30 16:06 ID:s+ZuPMWL
911名無虫さん:02/07/30 16:36 ID:???
>908
やっぱりあたりまえな答えでしたね
権利はあるが制限される状況もあるという。

でいま 原因含めどんな状況なのか。
 本来のこのスレ題に逆もどり
(バス釣りが生態系を破壊するなんて岩魚論はよそでは通じてもここでは無理でしょ)

912名無虫さん:02/07/30 17:17 ID:???
では >>909に >>895の別な答えを希望と
913名無虫さん:02/07/30 17:35 ID:???
答えじゃないけど909といった理由。

・雷魚>刺身がうまいと珍重された。

全国展開するほど珍重されたことはない。

・アメリカザリガニ>日本のザリガニは元々北の方にしかいなかったので、奴らの入る余地は充分にあった。

これ全国展開した理由と違うでしょ。

・ブルーギル>天皇陛下が学生時代に子供にも釣りやすい魚だと、アメリカからもち帰り、得意げにばら撒いて、いい事をしたと一人満面顔。

天皇は全国にばらまいたりしてません。

・ウシガエル>有事の時の非常食にする為バラまかれた。

戦前アメリカ向けに養殖されてたものが放置され、各地で逃亡。

・ハス>環境改善の生物兵器として投入、目論見が甘かった。

そもそも意味が不明。なぜハスが環境改善?草魚とかの勘違いだろう。

・ジャンボタニシ>水質の悪化で天敵が消えた。

養殖されてたものが各地で放置。天敵って誰よ。

・オオカナダモ&コカナダモ各地の地方行政が馬鹿だから、国産種の水草はもともと 危機的状態にあった。

地方行政がなめてたことは直接の原因ではない。実験用、観賞用として導入。

・ブラックバス>爆発的広がりは進駐軍の娯楽のために列車まで使って大量にばら撒かれた。
現在は、ヘラの放流に混ざって新たな場所に広がる為、ヘラがいる所には確実にバスが出るらしい

全国展開したのは70年代頃から80年代。
ヘラブナはゲンゴロウブナを養殖したもの。ヘラ釣り堀に確実にバスがいるか?
914912:02/07/30 17:40 ID:???
>898につっこんでもらっても…
915名無虫さん:02/07/30 18:39 ID:???
俺は898に言っただけだからね。895に答える義務はないけど?
でもちょっとだけ答えてあるでしょ。
916名無虫さん:02/07/30 19:07 ID:???
>915が駆除派なら答える義務はあるだろ。
その答えしだいでバサーを駆除釣りに誘導できるかもしれないのに。
せっかくのチャンスをみすみす自分から潰していく、そのやる気のない態度は何様?
917名無虫さん:02/07/30 19:31 ID:???
>916
確実なことしか言えないので全部に答えるのは無理だね。
根拠もないのに言われても迷惑でしょ。答えれるところはもう答えたよ。
918名無虫さん:02/07/30 20:11 ID:???
うん、迷惑。
919名無虫さん:02/07/30 21:00 ID:???
雷魚>人が移植した
アメリカザリガニ>人が移植した
ブルーギル>天皇外食した
ウシガエル>人が移植した
ハス>人が移植した
ジャンボタニシ>人が移植した
カナダモ>人が移植した
ブラックバス>赤星鉄馬が移植した

ちなみにジャンボタニシの天敵って多分蛍の幼虫だと思う。
920名無虫さん:02/07/30 21:25 ID:???
>919
外食っすか?
921912:02/07/30 22:06 ID:???
>>919
聞きたかったこと→拡散経路(自然拡散とか) 
 導入経路じゃないよ
どれも初期導入先はそんなに多くはないと思うのだが 広範囲に拡散
説明足りてなかったかな?

なおスクミリンゴガイは魚類、水生昆虫の多くが天敵だそう(鯉科が強力だとか)
922歯ブラシ ◆j8325YfY :02/07/30 22:32 ID:???
>>902 ゼゼラ氏

>しかし、それは個人が釣りをしてはいけないということではなくて、
>これまでどおり、慣習に基づいてという意味のはずだよ。

その「これまでどおり、慣習に基づいて」釣る権利とは何か?って聞いてるんだよ。

>>905 899氏

>ちょっと探しただけですが、具体的な判例や、学説はなかったですね。
>だから、原則的に、「個人の自由と幸福追求を尊重する」という憲法に基づきますから、とくに例外的な判例や学説はなかったので、
>「公共の福祉に反しない限りにおいての釣りの自由」は認められている、と言うことでよろしいですね?

具体的な判例がないと言うけど、ちゃんとあるって。
憲法とか法律関係の本は読んだの?
923名無虫さん:02/07/30 23:11 ID:???
>922
じゃぁ、その判例を教えてください。
分かっているから、そう書かれているんでしょ。
924名無虫さん:02/07/30 23:25 ID:???
>>歯ブラシ
>>897 にちゃんと答えてからカキコしてくれ。
925名無虫さん:02/07/30 23:49 ID:???
おまえは早くこの板から出ていって一生法律の本を読んでろ。>ハブ
926名無虫さん:02/07/30 23:56 ID:???
歯ブラシは人間社会からは遠く離れた場所にいて、
デムパを使って脳から直接2chにカキコしています。
引き込まれるので相手にしないほうが身のためです。
927名無虫さん:02/07/31 00:06 ID:???
歯ブラシが言いたいのは、
「バサーは犯罪者なんだから人権なんかあると思うな、氏ね!」
って事だよ。
見ててわかんないのか?
だからバサーはヴァカーって言われるんだよ。
928名無虫さん:02/07/31 01:07 ID:???
だったらこんな所にいないで
バス板隔離スレに引っ越しを希望
929名無虫さん:02/07/31 01:19 ID:pQyUMB82
いつもながら
野生板的話題から1日前に強制リセット技 アハハ
930名無虫さん:02/07/31 01:50 ID:???
いいよバス釣る権利無くても。
ルアー投げるのを目的に行くから。
バスが釣れちゃうこともあるかもね。
931名無虫さん:02/07/31 02:22 ID:???
なんか、バス板で聞いた話じゃ、ヘラの野池なんかはヘラ師がバスを放すんだと。
外道を食ってくれるし、ヘラはそこで繁殖する以外にも、放流が定期的にされるから、
減りっこないという安心感のもとに。

でさ、環境へのダメージで言ったら、ヘラ師の練りえさ、撒き餌によるへドロ被害のほうが
よっぽど深刻だということらしいが・・・。諏訪湖はヘラが入って5年で綺麗な湖から汚さで有名な
湖に変わってしまったそうな。ま、だからバス問題が許されると言うわけでもないが・・・。
932名無し虫:02/07/31 02:35 ID:???
此処は野生生物の『ブラックバスなどの外来魚問題を考える』スレだ。
釣り人の主張・権利を語るなら釣り板へ行って遣ってほしい。

居ない場所にブラックバスが現れて、在来種が駆逐されていく。
だから駆除。此処『昆虫・野生生物』では単純な事ではないか。
933名無虫さん:02/07/31 03:02 ID:???
今までいなかった場所に現れて、元々すんでいた種を駆逐する人間は駆除されないのか?
934名無虫さん:02/07/31 06:41 ID:???
人間は野生生物じゃないから。
935名無虫さん:02/07/31 07:16 ID:???
>居ない場所にブラックバスが現れて、在来種が駆逐されていく。

こういう今まで居なかったものがいるのが問題だの、遺伝子汚染や
在来生物が・・・なんてのは実に人間の身勝手な考え方だな
生物が進化してきた事を真っ向から不定するような考え方だよ。
936名無虫さん:02/07/31 07:38 ID:???
>932
じゃあ、いない場所にいる魚、昆虫は全て駆除ですね。
って、そんなことを言っているのか君は。
まあ、そういう極論でもスジは通っているけどね。
937名無虫さん:02/07/31 07:41 ID:???
歯ブラシは単に議論が進むのを妨害したくて、あれこれ難癖つけてるだけだよ。
そんなにアッサリ釣られるなよ、バス以下だぞ。
938名無虫さん:02/07/31 08:06 ID:???
>936
もうちょっとすれば、カブトムシもクワガタも「害虫」って呼ばれるようになるよ。
純粋な在来種でないという理由で。
939名無虫さん:02/07/31 11:15 ID:???
法律板からのコピペ

374 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/07/30 22:16 ID:lVMvxuz4
>>338
ブラックバスを釣る人がいるから密放流があります。
そして、密放流があるからバスを釣る人がいます。
このようにブラックバス釣りは、密放流の間接的な原因になってるわけです。

密放流は、現在では漁業法とその規則により、犯罪として規定されてます。
また、民法上の不法行為(709条)に該当する行為でもあります。

つまり、ブラックバス釣りは公共の福祉と反する関係にあります。
そんな趣味を楽しむ権利が積極的に認められるとは、とてもじゃないが言えないでしょう。
そう考えると、現状では、ブラックバス釣りをする権利は認められません。
本来なら刑罰をもって規制すべき行為ではあるが、効果的な取締法がないなどの法技術的な問題ゆえに、野放しにされてるに過ぎないでしょう。

ただ、ブラックバス釣りは刑法などで禁止されてるわけではないので、犯罪ではありません。
したがって、ブラックバスを釣ったからといって、逮捕されるなどの心配もありません。
しかし、これは憲法上の人身の自由などの諸権利から導かれる結論であり、また別の問題の話です。

あえて言うなら、ブラックバスを釣らせてもらう権利はあるでしょう。
言うなれば、黙認してもらう権利です。
喩えるなら居候のようなもの、したがって出て行けと言われたらおとなしく従うしかありません。
その程度の権利です。

>もう一つうかがいたいのですが、ある水域で、その地域の行政や管理者がブラックバスの駆除と言う方針を立てた場合。
>ブラックバス釣りを楽しんでいた人々に駆除の責任が発生しますか?
>釣り人が楽しむためにバスの放流等の移植行為したのではなく、何らかの理由でバスが生息を始め、それを利用して楽しんでいた場合です。

その方針の立て方次第です。
たとえば、ブラックバスを駆除するために、釣ったブラックバスは必ず殺さなくてはならないとの法律ができたとします。
その場合は、ブラックバスを釣った人には必ず殺す責任が生じます。
940名無虫さん:02/07/31 11:17 ID:???
法律板からのコピペ

326 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/07/30 14:19 ID:HP8ijQGq
>>322
 日本国憲法は、「バスを釣る権利」なるものを明文でもって保証してません。しかし、明文で保証さ
れてない権利でも、憲法13条の幸福追求権に含まれると解されれば、権利として保証されます。
 ですが、何が何でも幸福追求権として認められるわけではありません。一般的には、自律的な個
人が人格的に生存するために不可欠と考えられる基本的な権利・自由として保護に値する法的利
益と考えられない限り、幸福追求権とは認められないとされてます。そして、今までにバイクに乗る
権利、髪型を自由に決める権利、嫌煙権などが、幸福追求権に当たるかどうか争われてきました。
しかし、現在のところ、幸福追求権として認められた(と解釈できる)のは、プライバシー権ぐらいの
ものです。
 このような状況を考えると、「バスを釣る権利」が人権として認められることはないでしょう。バス釣
りが密放流という環境破壊行為と密に関係していて、憲法13条の「公共の福祉に反しない限り」と
相容れない以上、認められる可能性はなおさら低いと思われます。

327 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/07/30 14:19 ID:HP8ijQGq
326からの続き

 ただ、「バスを釣る権利」が何らかの形で保証されてることは、まちがいありません。制約を加えて
るということは、裏を返せば何らかの形で権利として認めたことになります(権利があるからこそ、制
約できるわけですから)。
 ですが、そうだとしても、「バスを釣る権利」は、権利としては弱い部類に入るものです。「バスを釣る
権利」は、遊びで魚を釣る権利の一類型と考えられます。遊びで魚を釣る権利は、関係法規で禁漁
区域・期間、漁法の制限などの留保が設けられてることからも分かるように、広範な制約を受けるこ
とを当然の前提として認められたものです。遊びの釣りを全面禁止すれば、憲法問題、人権侵害の
問題になるでしょう。しかし、特定の魚(ブラックバス)を特定の方法(ルアー釣り、リリース)で釣るこ
とは、そもそも権利として保障対象外として、幅広く制約することができます。
 したがって、バスを釣って楽しんでる人間が、法律によりバス釣りを禁止・制約されたからといって、
行政に対して損害賠償を求めたり、その禁止・制約の差止や撤回を要求することはできないでしょう。

 以上のように考えると、野生動物板での議論は、駆除を主張する側に分があると思われます。

 だいたい、こんな感じです。
 まちがいがあったら、訂正して下さい。
941名無虫さん:02/07/31 11:21 ID:???
法律板からのコピペ

325 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/07/30 13:49 ID:FwgJGCt7
バス釣り権という権利が13条で保障されるわけではない
(いわゆる新しい人権とはいいがたい)。
が、憲法上の保障を受ける人権で無いとはいっても
公権力によってみだりに制限されてはならない。
ではバスの駆除、釣りの禁止という制限は公共の福祉の範囲内として許容されるか?

許容されるでしょうね。比較衡量しても、LRAで考えても。
国内のバス釣りを全面的に禁止すればともかく、環境保全・水産業保護などの理由で、
一定の規制を加えるのは当然許されます。

ま、法律論こねたってキチガイバサーに理解できるとは思わんが。
942名無虫さん:02/07/31 11:40 ID:???
 勘違い多いね・・・。

 バス釣りが公共の福祉に反する。→嘘。
   バスの蜜放流が公共の福祉に反する。

 因みに、慣習・慣例は、一部の法律より強いの御存知?
 
943名無虫さん:02/07/31 11:47 ID:???
>>942
密放流は公共の福祉に反する。
そして、密放流を誘発させるバス釣りは、公共の福祉に反する。
じゃないの?
944名無虫さん:02/07/31 12:43 ID:???
>943
密放流は公共の福祉に反する。
3段論法で釣りまで公共の福祉に反すると言いきる奴は脳内電波。
945名無虫さん:02/07/31 12:48 ID:???
一般の釣りは公共の福祉に反しない。
しかし、バスのルアー釣りに限っては密放流を誘発させるから、公共の福祉に反する。
別に間違ってるとも思えないが。
946名無虫さん:02/07/31 13:10 ID:???
>>942
>因みに、慣習・慣例は、一部の法律より強いの御存知?

ソースは?
947名無虫さん:02/07/31 13:19 ID:???
誰か禁止されている場所で釣る権利を主張した奴がいるのか?
禁止されて居ない場所でも「釣る権利」が無いとハブラシは言っているようだが?
948名無虫さん:02/07/31 13:26 ID:???
法律板での書き込みによれば・・・

禁止されてる場所でバス釣り→そんな権利はない
禁止されてない場所でバス釣り→犯罪として逮捕されることはないが、お願いして釣らせてもらってるに過ぎない
949名無虫さん:02/07/31 13:34 ID:???
>禁止されてない場所でバス釣り→犯罪として逮捕されることはないが、お願いして釣らせてもらってるに過ぎない

俺の考えとしては
バス釣り→特に許されて権利があるわけではないが、他に大きな影響を与えるものでなければ特にとがめられるものではない。
とは思うけど、増殖したバスの存在が他に大きな影響を与えてるのは確かだし、ブームが密放流を助長したのも確かだろうと思ってる。
密放流に対し、曖昧な規制はあったものの明確に決められた規制がなかったことだし。
950名無虫さん:02/07/31 13:50 ID:???
つうか、法律板に書いてるの歯ブラシ本人だろ(w
951名無虫さん:02/07/31 15:39 ID:???
 密放流→直接・間接問わず、漁業者の生活・在来魚などを消費する者の生活を脅かす。
    よって、多くの人に迷惑かかる=公共の福祉に反する。

 釣ってリリースする→実害がはっきりしない。公共の福祉に反するとは言いがたい。

 駆除する→害魚を減らす。一見、公共の利益と思えるが、生態系のバランスは彼らが考えるほど
     甘くないし、駆除結果によっては、実害が出る。よって、公共の福祉に反する。

 バサーが間接的に違法放流によって利益を得る事について
   →特に法律で規制無し。別に居なければ釣らなかっただろうし。
   あくまで、そこに居たから釣ってるに過ぎない。

>禁止されてない場所でバス釣り→犯罪として逮捕されることはないが、お願いして釣らせてもらってるに過ぎない
  →河川等の利用は、万人共通の自由権。魚に所有権が在る場合に、入漁権が発生するのみ。
952名無虫さん:02/07/31 15:44 ID:???
密放流者は、漁業に本当にバスが実害を与えているのなら、
 その実害分を負担しなければならない。

しかも、もう、二度と戻らない。永遠に。戻らない。二度と・・・。
どんなことしても・・・。戻らない・・・。二度と・・・・。戻らない・・・。
953名無虫さん:02/07/31 17:59 ID:???
>952
密放流者を捕まえて言えよ。
954名無し虫:02/07/31 19:16 ID:???
なんだかなあ。
スピード違反者を捕まえてから意見述べろみたいな感じだけど、
スピード違反させないために道路か環境を変えようとしてるわけです。
「車がスピード出せるんだから車もスピード違反も悪くない」
と主張されても論点が噛み合わないんだから
此処では交通安全対策だけ語り合いたい。

過去の他人の書き込みをコピペされても迷惑なだけなので止めてね。
955名無虫さん:02/07/31 19:25 ID:???
それにしても、法律板でいきなり消えろとか言っていた
駆除派の自作自演劇も笑えたねぇ。

紳士的態度に対して煽り口調。ワラタ
956名無虫さん:02/07/31 19:26 ID:???
>952

滋賀県の水産科(でOK?)もギルが本当に漁業に実害を与えているなら
その実害分を負担しなければならないという主張ですか?
957名無虫さん:02/07/31 19:28 ID:???
>922.>923

コピペしている暇があったら、判例書いて頂けますか?
958名無虫さん:02/07/31 19:35 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
なにか無視し続けなければならない理由でもあるのですか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
環境破壊の賜である電気を消費して
生きるために必要ではないPCを使う権利はどこにあるのかも教えてください。
959名無虫さん:02/07/31 19:40 ID:???
>954
例えが例えになっていない事に気づけない奴の見本。恥ずかしい。
960名無虫さん:02/07/31 20:10 ID:???
また書くのめんどくさいから前よりコピペ

法律板でもやっぱりあたりまえな答えでしたね
権利はあるが制限される状況もあるという。

でいま 原因含めどんな状況なのか。
 本来のこのスレ題に逆もどり
(バス釣りが生態系を破壊するなんて岩魚論はよそでは通じてもここでは無理でしょ)
961名無虫さん:02/07/31 20:14 ID:???

じゃあ、2ちゃんに本来いてはいけない歯ブラシは駆除対象ってことでいい?>ALL
962名無虫さん:02/07/31 20:44 ID:???
他板で実害だすからね・・・
考え門だわ。
963名無虫さん:02/07/31 21:02 ID:???
ちょうどここも終わることだし
歯ブラシさんには専用スレを立ててもらおうか
「バス問題を考える(法律論、道義論のみ)」とかで 
964名無虫さん:02/07/31 21:04 ID:???
>963
それは、バス板でやってください。
少なくともこの板ではやめてください。
965名無虫さん:02/07/31 21:06 ID:???
ハブラシさんはバスそのものには興味が無いようなので、
「バサー問題を考える(法律論、道義論のみ)」か
「バス釣り問題を考える(法律論、道義論のみ)」でも良いと思います。
966法律板から来ました。:02/07/31 21:06 ID:???
 法律板で>>358のレスをつけた者です。弁護士です。釣りには
全く詳しくありません。

 バス釣り擁護派がものわかりの悪そうな人ばかりだったら,
私はレスするつもりはなかったのですが,法律板で>>368のレス
をされたような理性的な方もいらっしゃるようなので,昨晩から
電車の中とかでいろいろ考えてみました。

 議論の対象は,「ブラックバスの数の抑制と密放流の防止の
ために,条例等によりバス釣りを一部の湖沼で制限することは
許されるか」ということでいいんですよね。とてもこの板の
過去レスを全部読んでいる時間はないので,それを前提とします。

 結論から言うと,バス釣り擁護派の言うことにも一理あるかなと
思います。
 「バス釣りする権利」なんていう立論をしていると,一般の人か
ら相手にされにくいと思いますが(裁判所も,そんな権利があると
は言わないでしょう),「バスを釣る行為」自体は密放流などと違って
,直ちに他人に迷惑をかける行為ではないので,これを禁じるには,
相当の合理性が要求されます。
 そして,その合理性とは,ただの推測だけでは足りず,科学的,
統計的な資料をもって,「バスを釣る行為を禁止することでバスの
数を減らすことができること」を証明するものでなくてはなりません。
 この証明がない限り,標記のような条例の制定は許されないと思
います。
 但し,ご承知のとおり,日本の裁判所は法律・条例を違憲と判断
することはほとんどないので,いったん条例ができてしまうと,そ
れを無効にすることは極めて困難です。議員さんに働きかけをして,
条例制定反対運動を広めるしかないですね。
967963:02/07/31 21:07 ID:???
あ そのとおりですね。
968むこうの368:02/07/31 21:48 ID:???
>966
大変参考になりました。どうもありがとうございます。

現在滋賀県で、バス釣りそのものを禁止するというものではありませんが、
琵琶湖においてブラックバス等の外来魚をつり上げた場合に、その外来魚の再放流(釣った魚をその場で逃がすこと)
を禁止するという条例が制定されようとしています。
>966で伺ったお話を参考にして考えてみたいと思います。
969966:02/07/31 21:56 ID:???
>>968
 再放流は禁止していいんじゃないかと思いますが…。
 再放流禁止によってどの程度ブラックバスの数を抑制できるかは
別にして,少なくとも数が減る方向に作用することは明らかですよ
ね…。
970名無虫さん:02/07/31 22:01 ID:???
オマエラ、東京大学の実験結果は知らないのか?
現在ピラミッドの頂点と思われるブラックバスを駆除すればよい方向に
傾くと考えがちだが、一概にそうとも言えないらしいぞ。

971むこうの368:02/07/31 22:11 ID:???
>969
やはり県がそういう方針を立てたのであれば、
バス等外来魚を減らすという目的の為に個人の意向に関わらず、
協力をしなければならないのでしょうか。
つまり県の方針に対して「プラスマイナスゼロ」は許されず、
個人の意向を無視してまでプラスでなければならないものなのでしょうか。
なんか上手く言えませんが。

972名無虫さん:02/07/31 22:16 ID:???
歯ブラシが問題提起したのって
条例云々じゃなくて
単に「バス釣りって何の権利があってしてるの?」ってことじゃない?
973966:02/07/31 22:24 ID:???
>>むこうの368さん
 ちょっと意味がよくわかりませんが,条例ができたら,
守るのは国民の義務ですよね。条例ができる前に反対する
のは自由ですけど。

>>972
 私は,「権利があるか否か」と「規制が許されるか否か」は,
結局のところ同じ話だと思っているのですが…。

974名無虫さん:02/07/31 23:06 ID:???
>>973
つまり、権利があれば規制は許されない。
権利がなければ規制は許される。
ということですか?
975名無虫さん:02/07/31 23:31 ID:???
>966
>バス釣り擁護派がものわかりの悪そうな人

と言われますが、>885とか読まれましたか?
>法律で制限してないイコール認めてる、にはならない。
>あくまでも黙認、放任、野放しだよ。
と言われてますけど。

>846は
>ちなみに、バス釣りの存続がバスの存在を前提にしている、
>すなわち他の既得権を著しく侵害していることを前提としていんだよ。
などと、決めつけていることにはどう思われます?

>735は
>釣る権利なんてあるのだろうか?
>社会にこれを主張するなんて絶望的に見えるが・・・。
こんなこと言われてますけど。
まぁ、>768は煽りですけど。

で、バサー側の主張は、
「法律に違反しないバス釣りは合法である(権利がある)」
ってことだけど。
勿論、公共の福祉などの理由による制限を甘受する用意はあるけど、
バスは釣ってはいけないと言うのはおかしくありませんか?

また、バス釣りは非合法放流に基づいているので非合法って論理は、
非合法放流がされているという仮定から結論づけているので、論理上
おかしいと考えますが、弁護士の視点からどうなのですか?
976名無虫さん:02/07/31 23:33 ID:???
>969
そんなことはない、が結論です。
ちなみに、バスがもし減ったとしても、それによってギルが
増えたりしたら余計悪化するかもしれないってのが、ほぼ
同意されていることです。
977名無虫さん:02/07/31 23:35 ID:???
>973
間違ってません?
例えば、運転業務は権利ですが、制限を受けていますよね。

逆に、制限(規制)がない権利などあったら教えてもらいたいものです。
978975:02/07/31 23:39 ID:???
すいません、ちょっと感情的になりすぎました。
>975の発言は、撤回いたします。
979名無虫さん:02/07/31 23:43 ID:???
生存権
980名無虫さん:02/07/31 23:46 ID:???
そりゃあ、そーだ。
981名無虫さん:02/08/01 01:39 ID:Xm0C+uR7
1 :名無しバサー :2001/02/21(水) 10:55
密放流ってそんなに悪い事でしょうか?
確かに各都道府県の条例で禁止されてますが例えば自動車で法定
速度をしっかり守ってる車なんてほとんど無いですよね。
子供がアメリカザリガニをその辺の池に放すのと実質大差ない様に
思うんですが。条例自体制定されたのがそんな昔ではないし。
結局マスコミ等に躍らされた世論にのっかっちゃって制定された
条例だと思いますが。
982名無虫さん:02/08/01 01:46 ID:???
>981
ネタスレをコピペして何か面白い?
いいかげんコピペ厨消えてくれ

ちなみに、そのスレではまともなバサーはバスの放流はやめろといってます。
ガキが面白がって放流ネタを書き込んでからかってるけれど。

そういうガキは氏んでも直らない
983名無虫さん:02/08/01 05:10 ID:???
>982さん
>981は駆除派のネタです・・・。
もとJBの・・・。
984名無虫さん:02/08/01 07:48 ID:???
いまバサーが主張しているのは、
「バス釣り自体が法で禁止されていない以上、バス釣りをする事は問題ないはず。
 リリース禁止が漁業規則で決まっている新潟県内では、リリース出来ないので、
 バスを殺すのがイヤな人はバス釣り自体を自粛している。
 琵琶湖では、現在はバス釣り・リリースともに禁止されていないが、今度リリース禁止の
 条例案が出来そうとのことで、制定される前に反対意見を言っておきたい。
 条例が出来てからではルールは守らなければならないので、新潟同様、他の場所で
 釣りをするしかないから。
 そもそもリリース禁止にして、どれほど効果があるのか?」

それに対して、歯ブラシを筆頭に、
「そもそもバス釣りは法で明文化されていないので、釣る権利などは存在しない。
 もともと密放流という犯罪行為で広まったバスを釣る事は、犯罪行為の利益を分配する行為であり、
 犯罪行為と同様に責任を追求されるべきだ。
 よってリリース禁止条例に反対する権利も無いし、バス・バサーともに日本に存在する権利も無い」

という意見が対立しているんだと思うけど。
「法で権利が認められていないことは違法か?」
と言う事では?
985名無虫さん:02/08/01 08:16 ID:???
>そもそもバス釣りは法で明文化されていないので、釣る権利などは存在しない。
>もともと密放流という犯罪行為で広まったバスを釣る事は、犯罪行為の利益を分配する行為であり、
>犯罪行為と同様に責任を追求されるべきだ。
ここに反論できないバサーが暴れているだけですね。
バスの存在は日本では認められていないんですよ。
居るはずの無い魚を釣っているのですから、なんらかの罰則があって当然でしょう?

>法で権利が認められていないことは違法か?
他人の生存権を侵しているのですから、違法(憲法違反)に決まってますね。
蔑視されるのがいやなら、釣ったバスを殺せば済む事です。
986名無虫さん:02/08/01 08:50 ID:???
>>966
このスレでそんな事書き込むお前のほうが物分りが悪いよ。弁護しやめな。
お前に当たっちゃった依頼人は不幸になるよ。
987名無虫さん:02/08/01 09:06 ID:???
禿同。
バス釣りが犯罪行為であるのは社会常識、これからはバス釣りをどうやって取り締まるか、
罰則をどの程度厳しくするべきかを話し合う時期なのに、いまさら違法性がどうとか
言ってる時点でダメダメ。
せいぜいバサー専門に弁護でもしてなさい、100%負けるだろうけど(GW
988名無虫さん:02/08/01 09:08 ID:???
そろそろ、千取り合戦がくるな。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
989うんしょ〜〜っと:02/08/01 10:26 ID:???
985 名前:名無虫さん :02/08/01 08:16 ID:???
>ここに反論できないバサーが暴れているだけですね。
  利益の分配か・・・。
  密漁の責任もとるんで?鮭・鱒・蟹やすいね〜〜。
  利益の分配を責任とるなら、今ごろ日本中パニックだよ!
  戦争の朝鮮特需も返すんだね?
>バスの存在は日本では認められていないんですよ。
>居るはずの無い魚を釣っているのですから、なんらかの罰則があって当然でしょう?
  駆除派は、死刑ですか?
>他人の生存権を侵しているのですから、違法(憲法違反)に決まってますね。
>蔑視されるのがいやなら、釣ったバスを殺せば済む事です。
  じゃあ、僕と一緒に建設族と戦おうよ!逃げんな!
  で生存権を犯しているって、バスに誰か食われたの?

986 名前:名無虫さん :02/08/01 08:50 ID:???
>>966
>このスレでそんな事書き込むお前のほうが物分りが悪いよ。弁護しやめな。
>お前に当たっちゃった依頼人は不幸になるよ。
  営業妨害ですか?それこそ、君らの定義の生存権を犯していますね。

987 名前:名無虫さん :02/08/01 09:06 ID:???
禿同。
>バス釣りが犯罪行為であるのは社会常識、これからはバス釣りをどうやって取り締まるか、
>罰則をどの程度厳しくするべきかを話し合う時期なのに、いまさら違法性がどうとか
>言ってる時点でダメダメ。
>せいぜいバサー専門に弁護でもしてなさい、100%負けるだろうけど(GW

犯罪と定義付けできないときに犯罪者呼ばわりは人権侵害ですな。

988 名前:名無虫さん :02/08/01 09:08 ID:???
>そろそろ、千取り合戦がくるな。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

次も立てんの?
990名無虫さん:02/08/01 10:27 ID:???
>984

このバサーの主張って、コピペしていい?
良く駆除派が、擁護派は何がしたいんだとか、
喚きちらすやつが多いからねぇ。

勿論、随時、修正とかはあると思うけど。

>985
プ プ  ププププププ。(W
生存権って何か知らないんですか?
久しぶりに見た駆除派の天然ギャグ。
あ、別に久しぶりでもなかったか。
991うんしょ〜〜っと:02/08/01 10:29 ID:???
居るはずの無い魚駆除って・・・。すごく馬鹿・・・?

いないのにどうやって駆除すんの?
992うんしょ〜〜っと:02/08/01 10:30 ID:???
生存権だよね。
 説明してメソ?
993うんしょ〜〜っと:02/08/01 10:34 ID:???
>>990さん。こぴぺOK

 駆除派さん、答えて目祖。
994名無虫さん:02/08/01 10:41 ID:???
>992

駆除派じゃないけど、ほい。
http://www8.cao.go.jp/hoshou/whitepaper/council/kankoku-word/S38.html

生存権とは、
必要な物資、基盤、環境等の条件の確立を国家に対して要求する権利
のことね。

他人のこれを脅かすってのは、独裁者みたいにならないと無理でしょ。
そもそも権利って何ってことを分かってないから訳の分からんことを書くのでは?

まぁ、俺も間違ってたら、弁護士さんが訂正してくれるでしょう(見てればですが)。
995名無虫さん:02/08/01 12:39 ID:Sjq1mZHg
995
996名無虫さん:02/08/01 12:45 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
なにか無視し続けなければならない理由でもあるのですか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
環境破壊の賜である電気を消費しているうえ、法律で明文化もされておらず
生きるために必要ではないPCを使う権利はどこにあるのかも教えてください。
997名無虫さん:02/08/01 12:46 ID:???
誰か次スレ立てよろしく!
998名無虫さん:02/08/01 12:46 ID:???
1000
999名無虫さん:02/08/01 12:47 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。

遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう

この件はどうなりましたか?
なにか無視し続けなければならない理由でもあるのですか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
環境破壊の賜である電気を消費し、法律にも明文化されておらず
生きるために必要ではないPCを使う権利はどこにあるのかも教えてください。
1000名無虫さん:02/08/01 12:47 ID:???
>歯ブラシ
いつまでも無視してないで、いい加減答えてくださいよ。
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
遊びで環境破壊したいなら、それなりに重い義務を負担すべきだろう
この件はどうなりましたか?
なにか無視し続けなければならない理由でもあるのですか?
まだ遊びでパソコンを使ってるみたいですしね。
環境破壊の賜である電気を消費して
生きるために必要ではないPCを使う権利はどこにあるのかも教えてください。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。