くだらない質問はここに書け! スレッド vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
前スレが950超えたので作りました。
どんどん質問してくださいな。どんどん答えてくださいな。

未解決の問題は>>2以降にまた書き込んでね。
2名無虫さん:02/06/18 14:58 ID:???
一応前スレ
くだらない質問はここに書け! スレッド vol.2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1006794572/l50
3名無虫さん:02/06/18 15:49 ID:???
ビワコオオナマズは天然記念物だっけ?
4名無虫さん:02/06/18 16:25 ID:xa248lgl
>>3
NO
5名無虫さん:02/06/18 18:49 ID:???
野良猫の生活や行動について詳しく解説している本はありませんか?
どこにどれくらいいて、何を食べ、どんな所にすんでいるのか。
主にねずみとりで暮らしているのか、ゴミ漁りなのか・・・などなど。

ペットとしての猫についての本はたくさんあるのですが、
こういう疑問に答えてくれる本はなかなかみつかりません。

ホームページでも良いので、どなたかご存じでしたら教えて下さい。
6名無虫さん:02/06/18 19:19 ID:dHZcJu6Z
>>5
なぜそういういことを聞くのですか?

ちょっとずれるけど、野良ネコは、ほとんど繁殖に成功しないという話を読んだ
ことがある
75:02/06/18 20:12 ID:???
>>6
道を歩いていると野良猫があちこちにいるからです。
この前は道に落ちたアイスを嘗めている猫に会いました。
都会では猫を巡るトラブルも増えているように感じます。
三味線の材料として捕まっているとか、
都市伝説まがいの話も聞くのですが・・・。
地方でも野良猫が天然記念物を食べるとかいう話がありましたね。

人間と野良猫はこれからどうつき合っていくべきなんでしょう?
駆除にしろ保護にしろ、実体がわからないことにはなんとも。
8名無虫さん:02/06/18 20:14 ID:???
>前スレの954
その幼虫を見てみたいのですが、画像のアップは可能でしょうか?
9名無虫さん:02/06/18 20:23 ID:tulZrsd5
>>7
「地方でも」って、明らかに都会人型の発言してくれるなあ、……
野良猫が天然記念物をっていうのは主に島嶼での話。
107:02/06/18 20:45 ID:???
>>9
あ、すみません。
割合都会に住んでいるもので。
島じゃない地方では野良猫の扱いや生活はどんなもんなのでしょうか?
そういう事が知りたいのですが……。
11名無虫さん:02/06/18 22:21 ID:NtBpEYnb
韓国同点!! というのはいいとして

>>10
まず、本土での野良猫だが、もともとキツネ、イタチなどの肉食動物が
いるから、同じような生態的地位を持つネコがあまり入り込む余地はない。
入り込んでも、生態系に打撃を与えることは少ない。純自然環境下では、
そもそもネコはキツネやイタチに生存競争の面で負ける。

島嶼ではもともと肉食獣がいない場合があり、そんなときにはネコの存在が
、肉食獣に対する防御を持たない島の生態系に打撃を与えることがある。
12エセ識者:02/06/19 00:02 ID:???
>5・7・10
野猫(野良猫)に関する研究は意外に少ないようだけど、
琉大の伊澤博士「ノネコの社会構造に関する研究」が学位論文。
彼女は99年にNHKの市民大学講座「群れる〜」で野良猫の生態について
自分の研究に基づいて詳しく解説したけど、マジ興味深かったよ。
このテキストは今でも入手可能かもしれないからNHKに問い合わせてみたら?
テキストは番組内容をほぼ網羅してるからあれば参考になるよ。

琉球大学理学部助教授 伊澤 雅子博士(本人も猫科系美人で萌え〜)
http://www.u-ryukyu.ac.jp/souran/rigaku/kaiyo/izawam.html

市民大学講座「群れる.離れるの動物学」の内容紹介。
http://www.enjoy.ne.jp/~masanori-m/minori/315.htm

琉球新報 (野猫問題の参考に)
http://blue.cs-w.com/~wingbird/cherubim/yanbaru/yanbaru8.html
13名無虫さん:02/06/19 11:47 ID:CcicVOAx
都会のカラスは早朝まだ暗いうちから活動を始めますが、
本来昼行性の彼らはトリ目ではないのでしょうか?
14エセ識者:02/06/19 12:07 ID:8BaivOvX
>13
どうやら鳥目ではないみたいだよ。
てか、東京では実際に夜中に鳴きながら空を飛んでることもしばしば。
先日も0時過ぎにカラスが鳴きながら飛んでいて、
すーっと電柱の先端に正確に舞い降りた。
だから、かなり見えてるはず。東京の夜は明るいとは思うけど、
電柱の上にとまったカラスは正に闇夜の烏で、オイラにはほとんど見えなかった。

>カラスに限らず、鳥はヒトより目は発達しており、夜視力が落ちることもなく鳥目ではありません。
>ニワトリは「鳥目」ですが「鳥目の鳥」よりも「鳥目じゃない鳥」の方がたくさんいます。
>カラスは、人間と同じように夜の方が見にくいけれど、見えないわけではありません。

↓「白鳥の夜間飛行(2)」の項を参照
http://www1.plala.or.jp/kannos/asi_9.htm
15名無虫さん:02/06/19 16:29 ID:???
>>11
ありがとうございました。
ごみ捨て場やエサをやる人間のいない場所では、
猫はほそぼそと生きているんですね。
>>12
大変参考になりました。ありがとうございます。
都会の野良猫はカラスやネズミみたいに残飯で生きているんですね。
16名無虫さん:02/06/19 17:45 ID:jFanR8Dk
家の「シマトネリコ」という木にけむし(?)がいました。緑色で、長さは3〜4cm、一見すると青虫のようなのですが、何本か毛が生えていました。気持ち悪くてよく観察できないのでそれ以上はわかりません。
蜂も何匹か飛んでいたので、木に殺虫剤をまいたら1cmくらいのけむし(3〜4cmのものと同じものだと思う)がたくさん落ちてきました。糸を出してぶらさがってるのもいました。
木は2週間位前に植えたばかりなのですが、もともと卵か何かがついていたのだと思います。色々検索もしてみたのですが、何という虫なのかわかりませんでした。
どんな虫が考えられますか?教えてください。
17名無虫さん:02/06/19 19:36 ID:0NbSyn8b
>>16
まず、ハチと毛虫は関係ないか、もしくは毛虫を捕食しにきたハチだと思う。
シマトネリコ(モクセイ科)につく毛虫は知らないけど、アオヘリイラガだった
りしないかな。
18名無虫さん:02/06/19 19:40 ID:nQ4B86tk
>>16
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/kensaku/namaki/jushu/kouyouju/mokusei.htm
モクセイ科樹木の害虫

この中にあるかな?
1916:02/06/19 20:00 ID:9Za+56bm
>>17
アオヘリイラガの画像ってありますか?検索しても出てきませんでした。

>>18
リンク先には同じ虫はいないようです。
2016:02/06/19 20:20 ID:6HQxxI3g
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/l_limaco/pl.htm
ごめん、ヒロへリアオイラガの間違いだった。スマソ
2116:02/06/19 20:30 ID:9Za+56bm
>>20
どうもありがとうございます。でも違います・・。
3〜4cmのは、モンシロチョウ(?)の幼虫のような感じで、背中に1cmくらいの長さの白い毛が十数本生えてました。
1cm位の虫の毛は、短くて茶色でした。
一体何なんでしょうか、この虫は?
22名無虫さん:02/06/19 21:55 ID:M9cwBVKx
虫の名前を教えて下さい。
今の時期よく見かける虫(当方関東)です。
体長2〜3cmくらいの細長い虫で、色はこげ茶というか赤茶というか。
短い足(1mmくらい?)がたくさんあって、極小サイズのムカデといった感じです。
コンクリートの外壁を這い回っていることが多いようです。
(本来は土の上を歩くのかもしれませんが、家の周りに土の部分があまりないので)
虫全般が苦手なので、図鑑等を見る勇気がありません…
よろしくおながいします。
23名無虫さん:02/06/19 22:03 ID:B/DDhQXw
>>22
素早く歩くならコムカデもしくは、大型ムカデの子ども。(噛まれると痛い)
ゆっくり、足を波打たせるように歩くならヤスデの仲間(全く無害)

なんとなく、表現を見るとヤスデのような気がする。体1節に足が1対なら
ムカデ、2対ならヤスデだけど、そこまで観察する勇気、ないかな?
2422:02/06/19 22:22 ID:M9cwBVKx
>>23
素早い回答、ありがとうございます。
足の生え方までは、お察しの通り観察する勇気はありません(泣

歩く速度については、速いと言えば速いし、遅いと言えば遅いです(w。
が、波打つような動き(足は白っぽいです)なので、ヤスデの方かもしれません。
だとすれば無害ということですね。

しかし、ムカデの可能性もあるのですね…。
幼稚園で大発生したのですが、念のため、子供には触らないように言っておきます。
ありがとうございました。
25名無虫さん:02/06/19 22:28 ID:B/DDhQXw
>>24
大発生と聞いて、ヤスデ95%。幼稚園のこどもが触れる速さと聞いて、ヤスデ98%
おそらくヤスデでしょう。大丈夫ですよ。ちょっと臭い種類もいるけど
2616:02/06/19 22:47 ID:BiySSrQr
いろいろ調べました。「クスサン」というけむしに似ています。でもあんなに毛は多くないし、体の横に青い点々はなかったように思います。
クスサンに似たけむしって他にありますか?
2722,24:02/06/19 22:58 ID:M9cwBVKx
>>25
さらに感謝。安心しました。ついでにもう一つ質問。

ヤスデってことは、将来大きくなるのですか?
大きくなるとしても、その頃までには数が減るのかな…
28名無虫さん:02/06/19 23:00 ID:B/DDhQXw
>>27
「キシャヤスデ」あたりで検索するとどうでしょうか?
数年おきに大発生して線路を覆い尽くして鉄道をスリップさせた例も
あったりします。
キシャヤスデなら、大きくなっても3センチぐらいかと思います。
29名無虫さん:02/06/19 23:04 ID:B/DDhQXw
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/mori/mori-52.html
ヒマだったから検索してみたけど、キシャヤスデではないかもね。
でもこれに似てません?
3022,24:02/06/19 23:27 ID:M9cwBVKx
>>28-29
うぅ…私もさっき勇気を出してぐぐってみたら、同じページに当たりました…
ハッキリ言って死体写真並みに辛いです……………

で、その写真ですが、なんか身体が白っぽいようだし、足も少し太いかな。
どアップだからそう見えるのかもしれませんが。
形はだいたいそんな感じです。

大発生といっても、プロ(?)の方から見ればどうってことないであろう数です。
あくまでも幼稚園児の母親集団が「ひえ〜!」と声をあげる程度。

幼稚園の方でも対策をとってくれるようなので、これ以上は深追いしないことにします。
夢に出てきそうです。
いろいろとありがとうございました。
31名無虫さん:02/06/19 23:35 ID:???
こんなにかわいいヤスデさんなのに、いったいどうして(T_T)
3230:02/06/20 11:37 ID:kIYLLQO0
深追いしないと言いつつ、もう一度勇気をふりしぼって検索してみました。
やはり「ヤスデ」のようです。名前は知っていましたが、あれのことだったのか…

あそうそう、「死体写真並み」というのはあまりにも失礼な発言でした。
お気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。

それでは本当にこれで失礼いたしますです。
ありがとうございました。
33名無虫さん:02/06/20 12:23 ID:sL4V9ndc
卵からかえったばかりのゴキブリってどのくらいの大きさ
何ミリ(センチ?)くらいですか?教えてください。

あと、洗面所に「粉」のように小さい黒い虫が発生するのですが
なんの虫?小さすぎてよく観察できないのですが、
これがゴキブリということはないですよね?
よろしくお願いします。
34名無虫さん:02/06/20 12:42 ID:iZ8WG5bJ
ゴキの種類にもよると思うけど3mmくらいはありそうだよね。
で、羽はないけど、光沢があって形もちゃんとゴキしてる。
だから、粉のように小さい黒い虫はゴキではないだろね。

その粉虫は光沢なんかありますか?もし無かったらトビムシの一種かなと。
とすれば粉以上に大きくならないよ。
水分が十分ある場所で増えて、小さいながらピシッと跳ねる。

ちなみにトビムシ類は野山や土中にも非常に沢山の種類がいるよ。
35名無虫さん:02/06/20 12:59 ID:W3GEUaUE
>>33
カツオブシムシの幼虫かもしれん
3633:02/06/20 13:04 ID:sL4V9ndc
ありがとうございます。
3ミリ…ぱっと見てゴキブリってわかる形なんですね。

粉虫は…光沢はありません。
触覚が比較的長いように思います。
一匹捕まえたけどよく動いて小さいので見えない!
逃げられたのでもう一匹捕まえようと洗面所に戻ったら、
たくさんいたのに一匹もいませんでした。
危険を感じたのかな……。
『トビムシ』検索しました。
でもよくわからない。
………明日虫眼鏡買ってくる!
3733:02/06/20 13:05 ID:sL4V9ndc
鰹節虫 検索中…
3833:02/06/20 13:52 ID:sL4V9ndc
検索画像を見ましたがカツオブシ虫もなんか違うような…(ごめんなさい)
でもゴキブリでないのなら一安心です。。
39名無虫さん:02/06/20 14:08 ID:SRwVj5HS
夜中の3時頃に外から小鳥のさえずりのような声が
聞こえてきたんですが、小鳥でしょうか?
鳥って夜は寝てると思ってたんですが。
40名無虫さん:02/06/20 14:30 ID:???
>>39
鳥は恐ろしく朝が早いよ。
>>38
ゴキブリだけを毛嫌いしていらっしゃるようですが、
家の中に湧く虫は同じですよ。
41名無虫さん:02/06/20 15:05 ID:???
>鳥は恐ろしく朝が早いよ。

やっぱりチョー早起きの鳥だったのか・・・
こっちは寝ようとしてたのに。鬱かも。
42名無虫さん:02/06/20 17:12 ID:???
ラクダの弱点はどこになるのでしょうか?
43名無虫さん:02/06/20 19:26 ID:VBvgyXM5
非常に汚い名古屋港で5センチくらいの亀が泳いでいた
んですがどうなんでしょう?とてもじゃないけど
クサガメではなさそうなんですが・・・。
完全に海水ですし。
44名無虫さん:02/06/20 19:43 ID:Yvxzaff+
って、晩にも鳥は活動するよ。
ホトトギスとかケリとかは晩に啼くし。
45名無虫さん:02/06/20 20:18 ID:de9yiGng
>>33
トビムシだとしたら、これじゃないかな。
よく集団で、発生する。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/springtail.html
46名古屋港水族館飼育員:02/06/20 21:52 ID:???
ごめんなさい、ウミガメの卵が無事に孵化したんですが、1匹外に
うっかり逃げてしまいまして。>>43
47名無虫さん:02/06/20 23:43 ID:xyrODSWQ
ダンゴムシは帰化生物で、江戸時代前は日本に居なかったと小耳にはさみました。
本当でしょうか?
もし本当なら、現在ダンゴムシ君が占めている生態系での地位は、どんな生物が担っていたんでしょう・・・
48名無虫さん:02/06/20 23:46 ID:CjzDMMQU
>>47
そういう話を聞いたことはあるが…

ダンゴムシは落ち葉などの分解者なので、トビムシの仲間とか、ダンゴムシ
に似たワラジムシとか、、ヤスデとか 
確かにダンゴムシは生態系に隙間が生じやすい都市周辺に多いような気がする。
4947:02/06/21 00:03 ID:EBvdOzRY
>>48
聞いたことある人が自分以外にもいた!
信憑性が高くなってきたぞ!
50名無虫さん:02/06/21 00:13 ID:90YnI+Ju
でも実際のところ、江戸時代あたり以前に帰化した種って
ほんとに帰化種か、在来種か判断が難しいんだよね
51名無虫さん:02/06/21 00:49 ID:???
オカダンゴムシだよね
自分も幾何同仏だと聞いた
5233:02/06/21 06:14 ID:???
>>40
ゴキブリじゃなきゃなんでもいいような書き方してしまいました。
そうです、家で虫が沸くということ自体に問題がありますよね…。
>>45
そのページのリンク先に
『家の水槽に「わいた」トビムシ』
というのがありますよね。
形はあんな感じ!長めの触角が特徴!
…じゃあ、あれなのかな??

元ページのトビムシとリンク先のトビムシは随分、形が
違うように見えますが、
同じトビムシなんですね…
53名無虫さん:02/06/21 18:10 ID:4Nlub7gA
>>52
トビムシには無数の種類数があるので、いろいろな形や大きさ、色があるよ。
54名無虫さん:02/06/21 20:41 ID:Ro9znGJ9
ネコノミに悩んでます。詳しい方いませんか?バルサンとアースレッドは、どっちがききますか?有効成分は同じなんですが、含有量がちがうんですよね…。
55名無虫さん:02/06/21 20:58 ID:???
まず猫を医者に連れてけ。
あと、ノミ取り首輪したりノミ取り用の櫛でこまめにブラッシング
してやれ。
56名無虫さん:02/06/21 21:11 ID:???
>>54
最近宣伝してるフロントラインはよく菊です。
数ヶ月は全く見なくなる。ちょっと怖いくらい。

うちもがきんちょが刺されてますんで、そろそろ使おうかと。
でも、実は猫のノミ探してつぶすのもそれはそれで楽し。
きちゃないけどね。
57名無虫さん:02/06/21 21:48 ID:Ro9znGJ9
猫のノミはだいぶ減ったんですが、部屋に大発生してしまって…。グーグルで検索してもあんまり…だったので。 96さんどうもありがとう。試してみます。
58名無虫さん:02/06/22 00:40 ID:7VMdZI8a
うちのねこは時々ムササビみたいにして飛び掛ってきます
あれはなんなんですか?
59名無虫さん:02/06/22 00:43 ID:???
>>58
そのネコの前世を占ってもらったほうがよさそうです。
私の水槽によれば、そのネコの前世は、一度も飛んだこともなく
巣から落ちて死んだ子ムササビでしょう。
60名無虫さん:02/06/22 00:55 ID:7VMdZI8a
>>59
なるほど・・
前世がムササビでしたか・・・
61名無虫さん:02/06/22 21:56 ID:MAzDJHWu
しゅいません
猫がなつかないんですがどうすればよろしいですか?
何かこつあったらおしえてくだしい
62名無虫さん:02/06/22 22:16 ID:zm0vMWMF
子猫のときから人間に扱われないまま大きくなったネコを
手なずけるのは至難の技。
63名無虫さん:02/06/22 22:43 ID:Or75bN5G
>>61
ペット板で聞いた方がいいかも。
64名無虫さん:02/06/22 23:31 ID:???
>>61
オホーツクっていうカニ風味かまぼこがある。他のカニカマよりちょっと
高目のやつ。それを喰わせてみ。
どんなシャイな猫だって、オホーツクもらったら絶対に悪い気はしないはず。
65名無虫さん:02/06/23 00:18 ID:dEQg09Kf
>>61
まずはどんなネコをどういう状況で飼っているのか、話してみ
66名無虫さん:02/06/23 01:18 ID:6sKhA4Ze
>>65
ベンガルです・・・
67名無虫さん:02/06/23 01:19 ID:6sKhA4Ze
追加
普通に家の中に放置してます
絶対外には出してません。
田舎なんで外で猫がさかってますが・・・
68名無虫さん:02/06/23 01:20 ID:JhCZ3boQ
>>66
何ヶ月の時から飼ってるのか?
69名無虫さん:02/06/23 01:30 ID:Hj9s5r6E
今日港を歩いていたら、指の長さぐらい(7cm前後か)で細長く、色は体が赤っぽく頭が、卵型で黄色っぽい
海面を滑るように泳ぐ生き物を見ました。 あれって一体何なんでしょう??
 泳ぐ姿は くねる事無くまっすぐにスーーーっと泳ぐんですが・・・。
70名無虫さん:02/06/23 02:02 ID:???
>69
ルアー



か、ゴカイ類(遊在類)かも
ヘラムシの可能性もあるな
71名無虫さん:02/06/23 02:16 ID:6sKhA4Ze
>>68
うーん、うちの兄が連れてきたのでよくわからないですが
今年で5歳うちにきてからは3年ほど経過していると思います
72名無虫さん:02/06/23 02:17 ID:/yyyVUFJ
>>71
大人になってから来たのでは難しいよね。

ところで、慣れないとはどれぐらいのレベルなん?
ネコはまあ、慣れるとしてそんなにねえ
73名無虫さん:02/06/23 23:56 ID:xSsk88si
>>70
ヒラムシはどうか
74ボスケテ:02/06/24 19:55 ID:7QNmg/28
巨大な蛾スレからのコピペです、幼虫がかなり弱ってきていて深刻です。

近所のオバハンが「梅の木についていた」と言って
かなり巨大な蛾と思われる幼虫をくれたのですが、何の幼虫かわかりません。
体長は10cm近くあり、かなり神経質で触ろうとしたり物音をたてただけで
「シャーシャー」言って怒ります。
梅の枝を入れても食べる様子もなく、貰ったときは綺麗な緑色だった体色が
今朝になって↓のように変色してしまいました。
色々ググルってみたのですが、ヤママユやオオミズアオではないようです。
なんとか蛾になるまで面倒みてやりたいので知恵を貸して下さい、おながいします。

ttp://gotonext.gi-ga.net/upbbs5/img-box/img20020624174835.jpg
75名無虫さん:02/06/24 20:07 ID:fUTJwjLD
鳥類のなかでも一、二を争う速さといわれるハリオアマツバメ



一説に418km/hで飛ぶとされているグンカンドリ

とでは実際どちらが速いのですか?
76名無虫さん:02/06/24 20:08 ID:???
>74
けつの感じからスズメガの仲間の幼虫と思うが
あと、変色してきたというのは恐らく前蛹なのでは?
これから蛹化すると思う、つまりもう餌は食べない

乾燥せず、かといってカビが生えないような状態で
暗いところにそっとしておくと蛹になります
紙を小さく切って入れてやると良いカモ知れません
77名無虫さん:02/06/24 21:58 ID:G/nZX3zp
>>76
種類によっては土の中で蛹になるものもいるから、土の上においてやったほうが
いいかもしれないよ
78名無虫さん:02/06/24 21:59 ID:???
>>75
ハリオアマツバメは水平飛行175km/h
グンカンドリは「急降下」400km/h以上の記録があるが、ハヤブサも急降下で350km/h以上

ハリオアマツバメが急降下した時どの位か、またハヤブサやグンカンドリの水平飛行が
どの位かは知らない
79名無虫さん:02/06/24 22:04 ID:???
>>78
そもそも、どうやって飛行速度を測ったのか?
80名無虫さん:02/06/24 22:12 ID:???
>>79
ハヤブサは電気計測と書いてあったから、スピードガン使った?
他は推定と思う
81名無虫さん:02/06/24 22:40 ID:Er3N02iL
>>80
スピードガンといっても、飛ぶ方向や角度によって、変わってくるから、
かなり難しそう。
82名無虫さん:02/06/24 22:52 ID:???
2箇所からカメラ構えて、更にスピードガンで周波数変化のみ観測して
あとは頑張って計算した方が良いか?>速度計測
83名無虫さん:02/06/25 00:49 ID:guKy7bA5
動物の速度なんて、「400キロぐらい」としか分からないもんだろ
84名無虫さん:02/06/25 00:53 ID:???
スピードガンを装備したデコイを置いといて、
襲ってくる時に遠隔操作するといい鴨。
85名無虫さん:02/06/25 00:56 ID:guKy7bA5
>>84
そこまでして速さを測りたいか!!!
86名無虫さん:02/06/25 02:27 ID:???
いいじゃん、この手のデータって孫引きばっかで信用できないから
どっかで確実なデータ出して欲しいと思う今日この頃。
ムササビにGPSつけて発信させて、飛行距離を計測するとかさ。
87名無虫さん:02/06/25 03:13 ID:???
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~hyou/dop.htm
ドップラー効果の式が書いてあるリンク
88エセ識者:02/06/25 09:14 ID:???
>>52=33
今皿だけど、トビムシじゃなきゃ

コナチャタテ、カツブシチャタテ、ヒラチャタテ

といったチャタテムシのうち羽のない種類かもよ。
おいらのイメージとしては
・トビムシ=局所的に非常に不潔な場所のある家
・ゴキブリ=まあ普通の家
・チャタテ=清潔な家でも出ることもある
8933:02/06/25 10:20 ID:???
コナチャタテ…検索してみました。
やはり触覚が長く、湿気を好むんですね。
(でもまだ虫眼鏡買ってないの)
うちの洗面所(発生場所)は風呂場の中にあり
いつも湿気のあるような状態です。

それにしても
>>53さん
>>88さん
同じ名前の虫でも形が随分違ったり(←素人が見るから?)
羽の有無まで違ったりするんですね!
最近この板から離れられない…。
(もともと『紙魚』を追い求めてこの板に来ました)
90名無虫さん:02/06/25 21:05 ID:Ej+Y+42Y
>>89
「トビムシ」は、「ガ(チョウ含む)」とか「ハチ(アリ含む)」という程度の絞込みしかしていない
分類の名前だから、当然無数に種があるし、形態も様々だよ
91名無虫さん:02/06/25 21:25 ID:???
>>86
誰が、何のために、どういうい予算を使って測定するのですか?
また、測定した結果、誰が喜ぶのですか?
92名無虫さん:02/06/25 21:35 ID:???
>>91
>何のために
単に速さ知りたいから、でいいじゃん。
頑張って金かせいで、魚眼レンズついたデジダルビデオ2つと
スピードガン買って、魚眼レンズに映った映像を座標ごとに補正して
空間内での位置を求めた後、スピードガンに出た周波数変化に
三角関数でも使えば出るでしょ

>測定した結果、誰が喜ぶのですか
最強ヲタ(藁
93名無虫さん:02/06/25 21:48 ID:???
ttp://buri.sfc.keio.ac.jp/lec/interface/lecture13.html
魚眼レンズ補正法にちょっと触れてある。そんなソフトもニコンから出ている
94ボスケテ-:02/06/25 23:21 ID:???
>74で助け船を求めたヤシです。
>76-77
アドバイスありがとうございます。
今朝がた飼育ケースに枯葉と土を入れてやりました。
無事に蛹化→羽化した暁にはお礼も兼ねてキモい蛾画像をうぷしたいと思います(w

95名無虫さん:02/06/26 00:04 ID:???
>>94
待ってるよ。
96名無虫さん:02/06/26 00:17 ID:jazrPzip
うちで飼ってるサワガニ4匹のうちの1匹です。
右にちらばってるのって卵??

http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/up2/img-box2/img20020626001339.jpg
97名無虫さん:02/06/26 00:23 ID:???
>>96
確かに写っているのは♀だし、サワガニの卵はそれぐらいの大きさだけど、、、
サワガニは、産んだ卵を孵化するまで腹部に抱えて持っているはずです。
もし卵だったとしても、ちょっとトラブルがあって落としてしまったか、
うまく孵化してくれるのは難しいかと。
98名無虫さん:02/06/26 07:59 ID:???
たしカニ下のページの右写真の卵とそっくり。
http://www.zspc.com/mokuzu/kaiyu2/kaiyu04.html
99名無虫さん:02/06/26 13:26 ID:xpPzPJwl
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1025026065.jpg
こりゃ一体なんていう亀ですか?
100名無虫さん:02/06/26 17:41 ID:???
>>99
あのー、アドレスにguro-gazouって書いてあるんですけど。

ついでに100ゲトー
101名無虫さん:02/06/26 20:39 ID:???
>>100
グロじゃなかったよ。亀の写真。
102名無虫さん:02/06/26 23:47 ID:???
>>99
勇気を出してみてみたが、グロではなかった。
それは「マタマタ」という名前の亀です、日本のカメではありませんが。
103名無虫さん:02/06/26 23:47 ID:+h9TWB6a
dc
10496です。:02/06/27 00:17 ID:/qdljap3
>>97
>>98
解説ありがとうございました。
なるほどやっぱり卵だったのか!
もう駄目ですねえ・・・・残念・・
105名無虫さん:02/06/27 22:37 ID:BIyoZaNR
スレ違いスマソ
バイク乗りなのですが、現在のバイク盗難は後を絶たず、
バイク用の数十トンの圧力にも耐えられるU字ロックの装着や
施錠をした車庫にバイクを入れることでも、
プロの盗難屋に狙われた時には覚悟を決めなければならない状況です。

そこで、テレビで、生態調査用の電波発信機のような物を野生生物に取り付け、
数年後に今どこに生息しているかを発見する為の機械を見たのですが、
あれは素人でも扱えるものなのでしょうか。
盗んだ後にバイクを近場に隠してある場合も多いので、
そういう物は是非とも欲しいのですが。
変な質問ですが、よろしくお願いします。
106名無虫さん:02/06/27 22:50 ID:KUrU2c9f
PHSをバイクに装備して、盗難後に発信される電波を頼りに取り戻した
事件が報道されてたよね>>105
107名無虫さん:02/06/27 23:16 ID:???
>>105
詳しい訳ではありませんが、無線ショップとかなら売ってるか、
そうでなくても情報はもらえると思います。

良く使われてる方法は八木アンテナを使って2箇所以上で検知し、
それぞれの方向から交点を見つけているようですね。
108名無虫さん:02/06/28 02:15 ID:gJrtQ3bK
フナムシとカニは仲いいんですかね?
109名無虫さん:02/06/28 13:12 ID:OiDQdExj
部屋にアリが出て深刻に困っています。
3日前アリノスコロリを置いてみたんですがわさわさ集まってきて
なかなか全滅する気配がありません。
乳児がいるのであまり殺虫剤を使いたくないです。
アリが寄り付かなくなる方法ないでしょうか?
110名無虫さん:02/06/28 23:07 ID:62N1sVPk
>>108
仲がいいというのがどういう意味なのかよく分からないけど、
天敵と被食者の関係ではなさそう

>>109
そもそも家のなかにアリの巣があるのでは?
111名無虫さん:02/06/28 23:30 ID:???
>>105
貴方が見たのは、恐らくアルゴスシステムを使用したものと思われます。
費用がかなり掛かります。
貴方がお金持ちでない限り、個人では負担できないでしょう。
また、アンテナを手に持って位置をピンポイントで特定するのは、
訓練しないと無理です。地形や建物で電波が反射するので難しいですよ。

有名所で警備会社のセコムが、盗難対策としてココセコムというサービスをしています。
参考までにどうぞ。
http://www.855756.com/
112名無虫さん:02/06/29 01:41 ID:???
バス釣りやるのですが、かなりの山奥の野池にいっても
バスはいないのにギルはいたりします。
バサーにとって興味のあまりないギルを山奥まで
運ぶ人間がいるといはとても思えないのですが
いかがなもんでしょうか?
流入河川も上流にダムなども何もない野池なのですが。
113名無虫さん:02/06/29 03:55 ID:???
一応お約束で、バサー逝ってよし


で、そこの野池には放流事業とかなかった?
稚魚に混じってというのが一番ありそう
114名無虫さん:02/06/29 12:48 ID:ccSwzVJb
>>112
バスとギルが同時に持ち込まれる→バスがそこの在来魚をまず食い尽くす
→バスは増えてきたギルも食べる→とりあえず在来魚絶滅→
→繁殖力の強いギルとバスだけの池になる(ギルが藻類を食べ、バスがギルを食べる)→
→バスも増えてきてギル激減→バス餓死、絶滅→細々と生き残っていたギルが復活

こういうパターンを示すという観察例もあります。

ちなみに、お約束で、バサー逝ってよし
115名無虫さん:02/06/29 13:32 ID:Ne8Y7VPA
>>106 >>111
レスありがとうございます。
しかしながら、ココセコム自体、政府が天下り業者にまる投げした糞規格らしく、
端末は速攻で見つかってポイされてしまったり、
正確な情報が得られなかった報告が多数で、
バイクで情報されていらっしゃる方は少数なのです。

>>111
やはり素人には難しいのですか…。
ありがとうございます。
116名無虫さん:02/06/29 13:33 ID:???
確かにバサー逝って良しですね。
すいませんでした。
117113:02/06/29 15:52 ID:???
>116
これこれ一応お約束だから言っただけだ(W
知識の共有の方が優先されるからこれからもいらして
118112:02/06/29 16:50 ID:???
>>117
ありがとうございます。
また来ます。
119名無虫さん:02/06/30 05:31 ID:F37vdPBn
汗をかく動物って人間だけなんですか?
120名無虫さん:02/06/30 05:32 ID:???
>>119
ウマは汗かく筈
121名無虫さん:02/06/30 06:29 ID:???
カバの汗はピンク
122クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/30 06:31 ID:???
大苑(フェルガナ?)産の一日に千里走ると言われた名馬「汗血馬」(赤毛)は名の如く血の汗を流すからというのが由来。
もし血の汗を流すとしたらヌチョヌチョして乗り手はたまったもんじゃないやろな。
123名無虫さん:02/06/30 08:46 ID:???
>>122
皮下に寄生虫がいて、走ると皮膚のあちこちから出血したので汗血馬と名付けられた、
とディスカバリーチャンネルで放送していた
124クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/30 08:52 ID:???
ほーそうなんや。ありがと。しかしなんでそんなんが名馬なんや?
125名無虫さん:02/06/30 11:18 ID:???
↑声出してワロタ
126名無虫さん:02/06/30 13:51 ID:???
それだけ走れりゃ、寄生虫が居ても名馬だろ。アフォか?
127名無虫さん:02/06/30 16:44 ID:8soFA/fU
アース製薬と大日本除虫菊(金鳥)のリキッドタイプの蚊取り機の
カートリッジって、パッケージ見る限り似てるけど共用できるかな?
誰か試してくれませんか。
128名無虫さん:02/06/30 17:09 ID:UxeZcSgc
ゴキブリって害虫ですか?

129名無虫さん:02/06/30 18:28 ID:u9ujIrKu
馬は産まれてすぐに歩けるのに、なんで人間はハイハイするのにも時間がかかるの?
130名無虫さん:02/06/30 18:57 ID:GAPmmuQZ
大型の有蹄類は妊娠期間が長く、子どもはある程度成長した形で生まれる。そうでないと肉食獣にすぐ捕まって食われてしまう。
131名無虫さん:02/06/30 19:07 ID:a7DX2Spp
>>130
馬はどれぐらいで産まれるの?人間よりながいの?

人間は、肉食獣に食べられる心配がないから赤ちゃんハイハイできないの?
132名無虫さん:02/06/30 19:39 ID:GAPmmuQZ
ウマの妊娠期間は11〜12か月。もともと大型のうえ、草原などに暮らしているため外敵に発見されやすい。人間も結構妊娠期間は長いが、イヌ、ネコは約2か月、ネズミは約3週間であり、あまり成長していない状態で、ほら穴や茂みなどに隠れて出産する。
133クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/30 19:47 ID:???
>>126
「ネタをネタだと分からない」っていうネタ?
134名無虫さん:02/06/30 19:52 ID:a7DX2Spp
>>132
教えてくれて、ありがとう。
135名無虫さん:02/06/30 20:50 ID:DSIRp/pb
>>128
それは、種と場合による。家の中に入ってきて、繁殖し、不快だと感じた
時点で、大方の人は害虫だと思う。

>>129
イヌやネコも生まれたてのときは歩くことすらできません
136名無虫さん:02/06/30 21:25 ID:sf4rsMJY
>>135
子猫が歩きまわるようになるのと比べると、人間の赤ちゃんがハイハイするまででは
時間がかかりすぎるように思うのですが
137名無虫さん:02/06/30 22:49 ID:???
ネコとヒトじゃ寿命が違うのも関係あるんじゃないの?
138クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/01 02:23 ID:???
人間が未熟児出産をするのは直立歩行するようになったからと聞いた事があるがどうなんやろ?
139名無虫さん:02/07/01 02:31 ID:Z1VozK3A
>>138
2足歩行のせいで、骨盤の隙間が小さくなり、大きい子どもを産めなくなった、
ということらしいよ
140クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/01 02:53 ID:???
>>139
やっぱそやんね。あんがと。
141名無虫さん:02/07/01 16:07 ID:xTZ0Wu2Y
ある程度育つと頭がつっかえてでられなくなるので、
未熟の間に生まれる。そのときは頭蓋骨を少し重ねて手頭を小さくしてでてくるんだって。
142名無虫さん:02/07/01 16:41 ID:Pk4FblNb
二足歩行のせいで骨盤の隙間が小さくなった。
赤ちゃんの頭が他の動物に比べて大きい?。

で、未熟な段階で産まれる。なるほど、ありがとです。

ヒトの妊娠期間は約280日、チンパンジーは約220日、オランウータンは約260日、ゴリラ は約270日
妊娠期間はヒトのほうが長いのに未熟なのはなぜでしょ?
143名無虫さん:02/07/01 17:20 ID:???
脳神経の発達に時間が掛かるから、と読んだ
144名無虫さん:02/07/01 20:43 ID:???
人間って不思議。
145名無虫さん :02/07/01 22:32 ID:5XhewvZt
半年ほど前に傷ついた鳩を拾いました。
足がぐにゃっと曲がってしまっていて当然飛べないようで
はいずるように動くのでお腹がずるむけになっていました。
獣医に連れて行くと羽が折れているといわれました。
幸い元気はありえさは良く食べるので足はしっかり立ち
歩くことは出来ますが未だに飛ぶことが出来ません。
ずっと鳥かごの中に入れているので全体的に筋肉がついて
いないというか普通の鳩よりひとまわり小さい印象です。
羽自体が少し変な動きをするので骨折の後遺症が残っているのかもしれません。
このまま山にでも放したらこいつは生きていけるものなんでしょうか?
ずっと鳥かごの中で生きるのもかわいそうだと思うのでどうするか悩んでいます。
146名無虫さん:02/07/01 22:37 ID:???
>>145
一度羽が折れた鳥は、なかなか飛べるようにはならないよ。
元のかたちにしっかり骨がくっついているとは限らないし。

そのハトの命が大事だと思うのなら、死ぬまで飼ってあげたら
いいのではないでしょうか? 

ちなみに、キジバト(首の周りにウロコ模様あり)だったら、街にいる
ドバトよりもひとまわり小さいですよ
147145:02/07/01 22:52 ID:???
>146
とても早いレスがついておどろきました。
どうもありがとうございます。
やっぱり飛べるようになるのは難しいようですね。
レスを読んで首のあたりを見てみたのですがうろこ状の
模様があるのでキジバトみたいです。
拾ったからには責任を持たないといけないと思うので
死ぬまで飼う事にします。
148146:02/07/01 23:06 ID:???
>>145
拾ったことに、必要以上に責任を感じなくてもいいかと思います。
あなたがもし、あのとき拾わなかったらそのハトは長くは生きられなかった
でしょう。ネコやその他の肉食動物の、有り難いご馳走になったでしょう。
それが自然の摂理というものでしょう。それをあなたが拾って、命を長らえ
させた。それと引き換えに、食事をフイした生き物がいたことでしょう。
どちらがよかったかなんて、答はありません。
もしあなたが、飛べないハトさんを今山に放しても、ちょっとタイムラグ
があっただけで、自然の摂理に戻ることになると考えてもいいかもしれません。

ちょっと強引すぎますね。 半年飼ってこられたのですか、そのハトさんが
大好きなのですよね。ずっと飼ってあげてください
149145:02/07/01 23:21 ID:???
>148
そういう考え方もあるのですね!
目からウロコが落ちました・・・。
なんか自分が偽善者のように思えてしまいました。
鳩の事がずっと気にかかっていましたがすっきりしました。
ありがとうございました!
150名無虫さん:02/07/02 01:35 ID:7kMFJ11p
昨日、部屋の中に二匹が合体した?羽アリがいました。
(頭胴尻胴頭)という感じで、頭と胴と足は両方向についており、
真中の尻の部分だけを共有してるみたいなんです。
で、楊枝で触ると、その形のまま動くんです。怖かったので
殺してしまいましたが、尻の部分はとうとう離れませんでした。
これは交尾してたのでしょうか?
それともこういう虫が普通にいるのでしょうか?
151名無虫さん:02/07/02 01:40 ID:7L7Mpm5e
宵待ち草、大待ち宵草、月見草は同じものでしょうか?
十数年前、違うものだと聞いたことがあるような、ないような。
ウエブ検索では、「大待ち宵草≒月見草」? はっきりしないもので!
152クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 01:43 ID:???
オオマツヨイグサやと思ってた・・・。
153151:02/07/02 01:59 ID:7L7Mpm5e
すんません
訂正「オオマツヨイグサ」で〜す。
154 :02/07/02 02:12 ID:Pbmqfh2O
なんかさっきから変わった虫が大量に部屋に入ってくるな・・・
とおもって一匹捕まえたところ、羽ありでした。
羽ありってたしか家の木材を食うとか聞いたのでびっくりして
窓を見たら30匹ぐらいついていました・・・。オエ

黒くて羽が生えてる蟻ですが大丈夫でしょうか。
おちおち寝てられません。
といってる間にもPCの画面に止まりやがった
155クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 02:17 ID:???
30匹か・・・甘いな。
156虫嫌い:02/07/02 02:32 ID:Pbmqfh2O
>>155
甘いとは?
157クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 02:33 ID:???
少ない
158名無虫さん:02/07/02 04:36 ID:/hjBznwj
>>134
シロアリじゃないから大丈夫。
>>157
以前南アルプス山中でキャンプファイヤーやったら、なんか虫が
多いなと思って、ヘッドランプで地面を見ると、すでに地面が蠢くほどの羽アリの大群!
体中アリまみれのまま半狂乱になってバンガローに逃げ込みますた。ほっとして窓を見ると、
窓が羽アリでびっしり埋まっていて・・・
思い出しても怖い。あれは甘くなかった。
159名無虫さん:02/07/02 05:11 ID:???
アフリカだと有翅シロアリ集めて食べるらしい・・・でも泥臭いらしい
160クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 05:46 ID:???
>>158
それはすごいよな。でも30匹は甘いやろ。アメリカ大陸を集団で縦断するガ(名前忘れスマソ)の休憩地みたいに部屋ん中がなった事ある。
>>159
俺、オーストラリアで蟻塚つくっとるシロアリ食ったよ。ユーカリ食う種やったからハッカ味やった。シロアリてゴキブリに近縁なんよね。
161名無虫さん:02/07/02 06:03 ID:???
>>160
>アメリカ大陸を集団で縦断するガ
チョウだったらオオカバマダラだが、ガだと何だ?
ヤガ辺りと目星つけたいが
162クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 06:31 ID:???
>>161
ごめんオオカバマダラや。ガやと思ってたわ。スマソスマソ
163名無虫さん:02/07/02 09:33 ID:r6FnhH8A
>>160
アボリジニの体験ツアーか何か?
詳しい情報キボンヌ
164名無虫さん:02/07/02 09:52 ID:???
蝿を一回り小さくしたような蛾が部屋に入ってくる。
反応が鈍いのか簡単に潰せる。何て虫?
165名無虫さん:02/07/02 10:00 ID:FUIQB4Rx
コナガかと思うけど、そのサイズのガは数百種類いるのでその説明
だけではなんとも・・・
166名無虫さん:02/07/02 10:30 ID:???
>150
交尾してただけだゾ
交接器が錠と鍵の関係になっていてなかなか離れないのだと思ふ
167名無虫さん:02/07/02 15:50 ID:+snH+NUZ
>>159
調べてみますた。

山渓図鑑によると、月見草は太宰治「富嶽百景」でその呼び名が使われ知れ渡ったようですが、
太宰の月見草は今のオオマツヨイグサのことだと言われている。
今では一般的に、ツキミソウ=オオマツヨイグサ及びマツヨイグサの仲間 として使われているみたいです。

本当の和名ツキミソウは、オオマツヨイグサと同じ北アメリカ原産で、白色花で夕方咲き翌朝しぼんで紅色化する。
1848〜53年に日本に渡来するも、適応力が弱くあんまり野生化しなかったようです。

宵松草は、竹下夢二が歌の中で待宵草と書くのを間違えたのが広まったようです。

168167:02/07/02 15:52 ID:+snH+NUZ
167は >>151 です。スンマセン
169クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 16:38 ID:???
>>163
どっかのスレでも書いたがケアンズに行った。一応ツアー旅行やったみたい。航空券と空港から市街地へのバス送迎、現地のペロい説明だけって感じ。後はクーポン付けますから宿もオプションもどうぞ御勝手にって奴。
シロアリ食ったのは野生生物探検バスツアーとか何とか銘打ったつかみ所のないオプションでカモノハシを見た。最もボロ雑巾にしか見えんかったが。
んで何かオポッサム(ポッサム?)やらバンディクートやらに餌やった。他にもオプションつけた。
まあ料理がうまくないのを除けば乾期やった事もあってなかなか良かったよ。
170名無虫さん:02/07/02 17:30 ID:ZQC74Egr
>>169
蚊がすごくなかった?
171151:02/07/02 17:44 ID:YAbUfmpH
>>167
ありがとうございます。
私の頭の中は月見草・宵待ち草・大待つ宵草・大待ち宵草が完全にチャンポンになっていました。
博学の先人も間違えているようだから・・・・
でも、竹久夢二の詩・「宵待ち草」いいですね。あえて「よいまちぐさ」としたのでしょうね。
これで娘にも胸を張って教えてやることができます。

これからは動植物の固有名詞はカタカナで書きます。
172クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 17:58 ID:???
>>170
いや、そんな記憶はないが・・・どうやろ?
ちなみにツアー安くても宿はえー所とると良いね(変な文やが汲み取ってな)。
173クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 20:14 ID:???
女の方が染色体構造の関係で男より強いという説があるがどうなんやろ?そんな女は野生生物という事で。
非感情論キボン
174名無虫さん:02/07/02 21:41 ID:+NsE6n0y
>>173
肉体的には 筋肉がつきやすい男 Vs 脂肪がつきやすい女 で男のほうが強いっちゅーのはあると思う。
精神的には 女のほうが痛みに耐えられるとかで強い?脳の構造が違うとか聞いた事あるな
175名無虫さん:02/07/02 21:45 ID:crpfQGIl
>>173
性染色体が女がXX 男がXYで、致死遺伝子があったときに、女は2つXがあるから、
どちらかが機能してれば大丈夫、しかし男は1本ずつべつのがあるから、
どちらか片方に致死遺伝子があれば、そのままアボーン

ちなみにどんな人でも致死遺伝子を20ぐらいは持ってるといわれてるよ。
2対あるから片方大丈夫で生きながらえてる。

これでいいかな。もっと詳しくというリクエストがあれば、説明するけど、
生物板のほうがいいかな
176クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 22:19 ID:???
>>174
ありがと
>>175
そう、それ!微妙に自信なかったから173みたいな書き方してみた。まあそれはどうでもえーとして詳しく聞きたいが「逝け!ヴォケが!」発言する奴がおりそうやな。


・・・おる?
177名無虫さん:02/07/02 22:26 ID:4+rZpAuC
178名無虫さん:02/07/02 22:30 ID:BKvDsKgb
まあ、具体的に例をあげると、Y染色体上に、マズイ遺伝子があると、
その遺伝子はすぐに淘汰されるので、あまり残らない。
ところが、X染色体に変なものが入ってしまうと、女性の場合は2本あるので
普通は大丈夫だが、その変なXが男に来ると、1本しかないので悪い影響が
すぐに表れる。これは高校生物に普通に出てくる「伴性遺伝」
血友病とか色盲なんかがそうだね
179名無虫さん:02/07/02 22:36 ID:59COQ2Cp
>178
lyonizationとの絡みはどうなってるの?
180名無虫さん:02/07/02 22:45 ID:???
lyonizationちょっと習ったが、説明上手く聞き取れなかった。
今調べた。

遺伝子量補償
 女性は男性の2倍のX染色体を持つ
 女性の細胞中で働くX染色体は一つであり、片方は異質染色質で堅く
巻かれていて不活化している
   ↓     →バー小体(不活化X染色体)
 ライオン仮説
   ↓
 ・XXY染色体の女性細胞にはバー小体は表われるが、XO染色体には表
 われない
 ・ホモ接合体でX染色体上にコードされる酵素は両方が発現して、2
 倍できるのではなく、片方だけ発現する

不活化X染色体は染色体の高度な凝縮による
 活性遺伝子は DNase に対する感受性が高い
   → 染色体の折り畳みが緩くなっている
 不活化遺伝子はメチル化反応を受けている
   → メチルシトシンが多い
(1995, Beaudet)
  参考図書 「人類遺伝学」 今村 孝著 裳華房

三毛猫
 ・雌だけに生じる
 ・黒の毛をコードするXと、オレンジをコードするXのヘテロ接合体
 ・個々の細胞でどちらかのXが不活性化するために黒とオレンジの斑
  模様になっている
 ・雄は一つのXしか持たないため、黒かオレンジに統一され、三毛猫
  にはならない

Lyonization はX染色体上の遺伝子座の細胞レベルでのモザイク現象を
引き起こす。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4477/works/Genetics.txt
181名無虫さん:02/07/02 22:49 ID:BKvDsKgb
>>179
Lyonizationは、かなり細胞分裂が進んだ状態で始まるから、
片方のX染色体上に、壊れた遺伝子があっても、その遺伝子が発現する
細胞も存在するから、致死的にはならない、と思う。
182名無虫さん:02/07/02 22:57 ID:???
>181
逆じゃないか?
発現する時期になるとアボーションを起こすんじゃない?
183名無虫さん:02/07/02 23:00 ID:BKvDsKgb
>>182
そうなんか? 説明してくださいな
184分かる人教えてください:02/07/02 23:12 ID:5PmVYsK0
現在ジャム、ゼリーを作る工場でバイトしてます。体長5cmから10pのミツバチをみます
ほかのミツバチが蝿に見えます。色はオレンヂと黒スズメバチは子供の頃良く見ました。それよりでかい気がします。
肉食ではないようです。性格はおとなしめ、がいこくのはちですよね、
185名無虫さん:02/07/02 23:44 ID:???
>>184
外国どころか、他の惑星の蜂だと思う。
186名無虫さん:02/07/02 23:52 ID:???
>>184
あ、ごめん。それ俺。おニューの着ぐるみでいい気になっちゃってさあ。
187名無虫さん:02/07/02 23:56 ID:???
>>186

なぁんだ、こいつぅ。
188名無虫さん:02/07/03 01:31 ID:RJzNpBn2
189名無虫さん:02/07/03 01:53 ID:apt0zNru
前に佐倉統?が「人間は食物連鎖から独立した生物」とか逝ってたけど、
一方、「人間は食物連鎖の頂点」と主張する人もいます。
どっちの意見に賛成ですか?
もし、科学的な議論があれば教えてください。
190クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/03 01:59 ID:???
>>189
常にという訳ではないが俺は後者派。
191名無虫さん:02/07/03 02:04 ID:???
食物連鎖を考える意義は、地域や流域内でのエネルギーの流れなどを
考察するためか?
192189:02/07/03 02:09 ID:apt0zNru
佐倉氏の講演で、
「人類はもはや生物的な進化はせず、ミームが進化する」という中で
生態系(or 食物連鎖)からの独立が人間の最大の特徴という話だったと思う
193名無虫さん:02/07/03 03:20 ID:eXgowUdM
ミームって何です?
194名無虫さん:02/07/03 03:33 ID:???
>>193
http://www.es.dis.titech.ac.jp/~park/book/meme.html
ミームは「模倣する」という意味のギリシア語(mimeme)に「記憶する(memory)」を引っかけた造語であり、
195名無虫さん:02/07/03 10:37 ID:grWjiHg5
>>184
ミツバチですか?
同じ間違えるならハチドリの方がカックイイ。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1004755281/l50
196名無虫さん:02/07/03 10:38 ID:???
>>189
人間の食料で非生物由来のものが見あたらないの以上、食物連鎖には組み込まれていると思います。
排泄物も微生物等により分解されて自然界で使われていますよね。
死体などは一部を除いて焼却されるので直にほかの生物に喰われることはないですが(主に日本において)。

連鎖ってループしているから頂点って何? って気もするけど。
197名無虫さん:02/07/03 11:33 ID:SAUPafuX
食料の獲得方法が違う点が、人間を他の動物と分ける点だと思う。
人間社会という集団というか集合生物みたいなものを仮定すれば確かに
生態系の一員として食物連鎖の中に組み込まれるけれど、
また、その場合は「頂点に立つ」と見えそうだけど、
他の生物の食物連鎖との関わり方に比べると、明らかに異質ではないか?
そこが引っ掛かる。
それで僕は「生態系からも食物連鎖からも孤立」派です。
198名無虫さん:02/07/03 13:17 ID:???
便秘の人は一時的に連鎖の頂点。

だが、実際は196の言うとおりだと。
関わり方が「異質」と感じるのは人間の見方かもよ。
なにか自然界を擬人化してとらえてるような、特に<頂点
199196:02/07/03 13:41 ID:???
>>197
多少異質であっても大幅にはみ出してはいないと思う。
他の生物(食料)を管理(栽培・繁殖)する点が一番突出してるが、それも人間だけの特権ではないし。
(キノコアリ以外に知らないけど)

196を書くときに消したけど「食物連鎖から抜けようとしてもがいているけど抜けきれない状態」なのかもしれない。
200名無虫さん:02/07/03 13:54 ID:???
>他の生物(食料)を管理(栽培・繁殖)する点が一番突出してるが、それも人間だけの特権ではないし。

共生の1形態だったりして
201名無虫さん:02/07/03 17:49 ID:???
宇宙人が宇宙の彼方から地球を観察してたら、キノコ栽培のアリも
牛飼うヒトも特別に違ったものには見えないんじゃないだろか。
土を原料にアリ塚を造るシロアリも、石灰岩を原料にビルを建てるヒトも、
宇宙人には同じように見えるんじゃないだろか。
どう見ても連鎖のまっただ中にいないわけがない。

佐倉氏が言ったかどうかはわからないけど、たまに
「人類はもはや生物的な進化はせず」などというのも聞くことがある。
それは「環境に適応することをやめ、環境の方をヒトに適応させるあらだ」
などというのが理由だったりするが、まるでタワ言か寝言かと。

ヒトの住む環境は、他の生物が経験しないほどの速さで変化し続けている。
ヒトは自ら環境を変化させてしまうのだ。100年前と今を比べればわかること。
遺伝子の知識を得たヒトは自ら生物的にも変化していこうとしている。

「人類はもはや生物的な進化はせず」はタワ言。
「連鎖の頂点」もループの一箇所に勝手に意味を見出した幻覚。
202465:02/07/03 18:10 ID:CfiUJ0SP
>>201
内容には意見の違いはあるが、最後の2行に関しては全く同意
203クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/03 18:19 ID:???
みんな食物連鎖って言うんやな。食物網って言う俺は少数派?
204名無虫さん:02/07/03 18:43 ID:CfiUJ0SP
Food chain とfood webの違いだよね。最近は「食物網」がよく使われ
ているような気がする。実際、物質の流れは複雑だし
205名無虫さん:02/07/03 19:17 ID:???
>>204 コウモリがカを食べているのに別のカがくっついて吸血してるとか?
206名無虫さん:02/07/03 20:04 ID:U9o0wk7x
>>205
まあ、そんな感じで間違ってはいないが
207。・゚・(ノД`)・゚・。:02/07/03 20:19 ID:???
204の例だと食物連鎖
食物網は一定範囲の食物連鎖の総体
但し、独立性の問題があって、地理的な範囲だけでは括れない

それと、もっと広い意味ではEcological WebやEcological Networkなんて
用語も使われることがある

でも、一般には食物連鎖で通っているのでそれを使うのが吉
だいたい生物群集なんて言葉自体使われてないでしょ
208184:02/07/03 21:37 ID:D02EzRZX
>>188
外見は明らかに違います。黒とオレンヂのツートンカラー、バイト仲間は鳥かと思った。
といってました。パートのおばさんの話では「もっとでかくて丸々太ったのがこれからでてくるよ。」
といってました。えさがイイだけであそこまででかくなるのだろうか ?
209名無虫さん:02/07/03 23:20 ID:YiT9jAMR

すいません旅行板よりこっちのほうが専門多そうなので。


・関東近辺で蛍のシーズンって終わりましたか?
・山梨県は百年戦争とやらで蛍が少ない、と聞いたのですが、
 山梨で蛍が自然に見られる場所ってないのでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。
210名無虫さん:02/07/03 23:40 ID:???
熊と虎ではどっちが強いのか教えて。
211クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/04 00:07 ID:???
>>209
蛍の居所を教えろってスレッドがあるよ。
>>210
しらん
212名無虫さん:02/07/04 00:38 ID:???
>>210
虎だよ。
213名無虫さん:02/07/04 00:46 ID:nKKhYYzk
>>209
ヘイケボタルなら、山間部の水田にどこでもいると思うが
214210:02/07/04 01:16 ID:???
>>212マジ?
ゴリラに格闘技を習わせたら熊に勝てる?
215名無虫さん:02/07/04 01:18 ID:nKKhYYzk
ところで最強ネタの好きな皆さんに質問です。
「勝つ」とか「負ける」っていったい何ですか?
21647:02/07/04 01:19 ID:???
狩るか狩られるか、生態系の上位か下位か・・・でいいんじゃないのか、
肉食動物同士なら。

>>214
オマエはここに来るべきじゃないな
217名無虫さん:02/07/04 01:23 ID:nKKhYYzk
>>216
肉食動物同士なら、生態系の上位も下位もないが。特に大きさが近ければ。
そもそもクマは肉食動物とも言い難い
218じこぼー:02/07/04 01:39 ID:nu8MNg6a
>>209
螢のことでしたら。
●まず、関東地方では、ゲンジはもう那須か月夜野あたり行かないと無理かな。
ヘイケだったら7月いっぱいは大丈夫でしょう。
●百年戦争というのは知りません。下部は今年はそこそこ出たみたいです。
●結構いろんなとこで見られますよ。峡南でも下部だけじゃなくって、
中富とか南部とかでもいます。下部ほどじゃないけど。
あと、去年は須玉でも見たし。勝沼とか一宮とか、果樹園の多いとこは
農薬使ってるから難しいでしょうね。
219215:02/07/04 01:47 ID:???
>>216
「くだらない質問はここに書け」とあったから書いたんだが・・
確かに>216の言うとうり俺は2chなどをやっている場合では
ないんだが・・
もしかして俺、荒してる?


220クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/04 02:30 ID:???
>>219
最強ヲタを呼ぶって意味でこのスレを荒らしとるよ。他のスレで発言キボン
221かわいそうなゾウさん:02/07/04 02:42 ID:???
動物園も最近は閉鎖が急速に進んでますが、どこでもゾウは邪魔者扱いらしい。
処分されるしかないゾウ。
戦時中のかわいそうなゾウ以上にかわいそうなんじゃないかと思われ。
一市民として、なにか具体的にできることってないかな。アドバイスお願い。
くだらないというより、スレちがいかも質問ですスマソ。
スレ違い初心者はどこへ逝けばいいか教えて。
遊園地とかペットとかとは違うような雰囲気なんでココに来ますた。
元野生動物ということでヨロシク。
222名無虫さん:02/07/04 09:31 ID:WHppQiTf


蛍について質問したものです。
どうもありがとうございました。


山梨百年戦争につきましては
http://homer.hotspace.jp/sub7-1-2-9(hotaru%20).htm
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/199910/14-6.html
こちらに少々書いてありました。
出版物もあるそうです。
223名無虫さん:02/07/04 12:52 ID:???
>>221
金の問題に尽きる。
貴方がスポンサーになる、金持ちを味方に付ける、みんなから寄付を募る。
その金で運営費を賄うか、何処か安住の地に移送する。
感情論だけではどうしようもない。
224真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/04 20:22 ID:GBSpvjbK
スズムシとゴキブリは親戚って聞いたことがあるような気がしますが実際のところ
どうなんでしょうか?
225名無虫さん:02/07/04 20:28 ID:twF/6dKO
>>224
スズムシとゴキブリどころか、生物はみな親戚です。
226名無虫さん:02/07/04 20:31 ID:twF/6dKO
と書いておいて、ちょっと系統樹を探してみてが、
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/INSECT/02/02.html

確かに昆虫の中では系統的に近いほうだが、近縁というほどでもないかな。
ちなみにスズムシは「バッタ」のところに入りますよ。
227真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/05 01:11 ID:j3ZPKVLf
狼王ロボの知能について聞きたい
228名無虫さん:02/07/05 02:13 ID:???
この昆虫は何だ? (マルチポストを許されよ)

体色:明るい緑色
体長:5mm程度
特徴:か細い体、異様に長いアンテナ状の触角、驚異的に細長い3対の脚
行動:ときどき前脚をこすり合わせる
    触角をいつもゆらゆらと動かしている

脚3対が胸部についていることからも、昆虫には違いないが…。
これって、新種じゃないのか!?
229名無虫さん:02/07/05 02:17 ID:???
ユスリカの一種と思われ
230名無虫さん:02/07/05 02:19 ID:???
>>229
羽はなかった。
231名無虫さん:02/07/05 02:21 ID:???
足の長さは全部いっしょか?
232名無虫さん:02/07/05 02:22 ID:???
>>231 キリギリス類の幼虫とか?
233228・230:02/07/05 02:24 ID:???
>>231
脚の長さはすべて同じくらい。

検索で「ユスリカ」を見たが、>>228の昆虫とはまったく違った。
234228・230:02/07/05 02:25 ID:???
アンテナ状の触角の先には、ごく小さな「球体」がついていた。
235名無虫さん:02/07/05 02:28 ID:???
カメムシの類の可能性もあるな
236235:02/07/05 02:32 ID:???
237228・230:02/07/05 02:33 ID:???
>>235
しかし、胴体もひじょうに細かった。
238名無虫さん:02/07/05 02:37 ID:???
わからん画像あげれ
あるいは測れ
239228・230:02/07/05 02:38 ID:???
>>236
上のやつがよく似ている。画像が小さいから断定はできないが。
240228・230:02/07/05 02:39 ID:???
>>228追加
行動:歩き方はザトウムシに似ている。ふわふわと歩く。
241228・230:02/07/05 02:45 ID:???
誰か>>228-240の昆虫の正体を暴いてくれ。頼む。明日また来る。
242名無虫さん:02/07/05 02:46 ID:???
恐らく、イトカメムシの仲間と思われ
しかし、それ以上のことはわからん、スマソ
243184:02/07/05 03:52 ID:sdAYa+3A
>>188
大変失礼しました。良く観察し、自分で調べた結果、オオスズメバチのようです。
クマンバチとスズメバチを勘違いしてました。昨日見た最大53mm大きすぎるのが気になりますが
でもほかの小さなミツバチ系と仲良くシロップ舐めてるのを見ると、以外に平和主義なんですね。
244184:02/07/05 03:54 ID:sdAYa+3A
無知な私の質問、にリンク付のレスありがとうございました。
245188:02/07/05 08:42 ID:NfphfhIq
>>184
>オオスズメバチのようです。以外に平和主義なんですね。
Googleなどで検索してください。

これから秋にかけ獰猛化していきます。
ハイキングなどでこのハチを見たら決して近づかないこと。
特に、ホバリングして、「ガチガチ」と警戒音を出していたら、反対方向へ逃げろ。

全国で年間30名以上のの死者が出ています。
246名無虫さん:02/07/05 16:16 ID:???
トラとサイはどっちが強いのですか?
気になって夜も眠れません。
殺しのプロ(二枚目)vs超重量突進級の対決ですね。
247名無虫さん:02/07/05 17:01 ID:plSW4VVy
ダンゴムシって水の中でも呼吸できるの?
というか生きられるのでしょうか。
水槽に放り込んだら平気な顔して壁をはっていたので・・・
248虫スレにも書いたけど:02/07/05 17:19 ID:tRzMkLpE
年のはなれた弟が田んぼでおたまじゃくしを三匹捕まえてきました。
放っておいたら死ぬだろうと思っていたのですが、一週間しぶとく生きています。
藻(?)を食ってるみたいですが…。後ろ足生えてきました。怖い。

で、今日水槽の壁んとこを見たら入れた覚えのない虫が二匹いて、
母に聞いたらウスバカゲロウだと言われました。幼虫がまぎれてたみたいです。
意外とちっちゃい。
そこで気になったんですが、ウスバカゲロウって何食べるんでしょうか?
蜻蛉っていうくらいだからすぐに死ぬんでしょうか。

あと、水中に5mmくらいの甲虫がいます。時々水面にお尻を出して空気くっつけてるみたいです。
なんていう虫でしょうか。教えてください。
249184:02/07/05 19:10 ID:Jce3lwCZ
>>188
私は七月十日でこのバイト上がります。残る人に注意しておきます。
ちなみに今日の最大64mm、歩るっている所をあとで計ってます。
実はそこは、ゴミ捨て場なのですが、担当係りの人に聞くと、食べすぎで飛べなくなったり
ジャム、シロップ、果汁を漁っている内に羽がべとべとになって飛べなくなったり、
可愛いとこあるそうです。40mmクラスの中に何匹かいるんです。
250名無虫さん:02/07/05 19:13 ID:???
>今日の最大64mm
>最大53mm

ハチは生きている時は腹が膨らんで大きいようですが、
特にジャムたっぷり食べてお腹パンパンですか
251名無虫さん:02/07/05 21:42 ID:D5LSycgl
>>248
ウスバカゲロウの幼虫は乾燥した土にすり鉢状の穴を掘り、じっとアリが落ちてくるのを待つ
落ちてきたアリの体液を吸い、干からびた遺体をポイと捨てる。
アリ地獄。

ウスバカゲロウを薄馬鹿な下郎と呼ぶなよ!
ちなみに成虫の寿命はかなり長く、2〜3週間である。
252名無虫さん:02/07/05 21:54 ID:???
>>248
水中にいる甲虫はゲンゴロウの仲間。
ウスバカゲロウはおそらく違うと思う。
253名無虫さん:02/07/05 22:03 ID:UxDo9fEZ
>>247
漏れが工房の時、どぶ川に落ちた
ボールを拾いに逝って、川の中の
石を裏返したら、ダンゴ虫が数匹
引っ付いていて驚いたことがある。

なんでだ?なんでだ?あいつら
陸棲の生物じゃないのか???
254名無虫さん:02/07/05 22:28 ID:???
>>253
>ダンゴ虫
鰓がある、と手元の図鑑に書いてある。でも水中目撃例は初めて聞いた
255名無虫さん:02/07/05 22:30 ID:???
>253
ガンマルスだと思われ
256かつお:02/07/05 23:17 ID:cKXKKbgv
http://hadakaa.return.to
最近のネタ場です。俺はロリ好きだからどうかわからんが、好きな奴は逝ってくれ。サンプルならタダでもらえるぜ。ネタには十分だとおもうよん、、
  ┌─────────
   │俺の夜の楽しみを邪魔する奴
   │ はこうなるぜ。。
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´_ゝ`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l   神  l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll             
             l  l.l      サンプルでヌキすぎた、、   
  ∩    ∩   l  ll     _____   ________│  ∫
   )`i_  )`i  l l _____    \/
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄      ̄ ― _ __     _  _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`( ;、Д, )_ ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
257名無虫さん:02/07/06 00:55 ID:D99DSYSo
>>255
>253だ。
自信はないが違うと思う
そもそも日本にいるのか?
258184:02/07/06 03:38 ID:5G+5z6Y5
>>250
確かに、でかいのは体重そうにヨタヨタあるってますね。これから最盛期で、でかいのがどんどん来るのに
残念、クヌギの木もあり塗っとくと、カブトムシがいっぱいクワガタもくるそうです。
場所は千葉県北東部、海風の影響を受けなくなったあたりです。
259名無虫さん:02/07/06 05:52 ID:???
ガンマルスってヨコエビか何かのこと?
だったら日本にもいるけど、ダンゴムシには似てない。

ダンゴムシには鰓はないんじゃないかなぁ。
水生等脚類のエラ(腹鰓)にあたる部分はあるけど、
もはや鰓としては機能しないと思うが。

そのドブがどんな所か知らんけど、イソコツブムシは結構淡水にもいる。
でも本当のドブ臭いドブにはいないだろうな。
260260:02/07/06 08:47 ID:9Oh3ijY6
ちょっと質問なんですが、
今から14・5年前に宮城の田舎の方で綺麗な黄緑色のヘビを見たんですが
それは何という名前のヘビでしょうか?
少し探したのですが見つからないので2ちゃんねらーの力を借りにきました。
体長はすいぶん前の記憶なのではっきりと覚えていませんが30〜60cm位だったと思います。
261253:02/07/06 09:59 ID:q0a6lJa1
ダンゴムシが水中を泳いでる!
と思ったら死んでました
やっぱり水中では生きられないみたいです。さわがせてごめん
262教えて虫:02/07/06 19:47 ID:???
小川にいる何かの幼虫なんですが、姿は蝶の幼虫のアオムシみたいで、
呼吸をする時は尻の穴?を水面に出して呼吸します。
この尻の穴?の周りはヒゲ状で、これを八方へ開いて水面が表面張力で
押し広げられて穴に直接空気が入ります。

色は茶色系で、全長2cmぐらいでは細く、3〜4cmでは割と太いです。
何の幼虫だと考えられますか?
263名無虫さん:02/07/06 19:54 ID:6uuws7ez
>>262
ガムシかなあ
264虫スレにも書いたけど:02/07/06 20:14 ID:krxptUag
>>251 >>252
ありがとございました!
謎が解けました。ゲンゴロウの仲間…何食ってんや水槽ん中で。
おたまじゃくしはまだしつこく元気です。
どもでした。
265R2D2:02/07/06 21:30 ID:APnin5wx
小型のゲンゴロウなら、死んだり落下した小虫をたべますね
263
ガムシなら決定的なのは、いじったら、色のついた液体を放出します。
266タロ:02/07/06 22:30 ID:???
>>262
トビケラの様な気がする、下のページ見てみて、300種以上いるから同定までは難しいと思う。
http://www.pref.gunma.jp/d/01/sokutei/suiseiseibutu.htm
ヘビトンボ、ブユ、ガガンボの可能性も
http://www1.harenet.ne.jp/~mihoku/data_fish/sihyou_seibutu/sihyou_seibutu.htm
ガムシはこれ
http://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono4/musi01/musi01.html
ゲンゴロウは下を参考にして
http://member.nifty.ne.jp/pdc/photo.htm
267名無虫さん:02/07/06 22:38 ID:???
半角二次元板の以下のスレで絵を描こうと思っています。
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1022815866/l50

そこで動物の乳房の数について情報を探しているのですが、
どこか良いページはないでしょうか。
とりあえず猫・羊・イルカについて情報をいただければ幸いです。
268教えて虫:02/07/06 22:43 ID:???
>>266
サンキューです。紹介のページを参照しました。

どうやらカ(ガ?)ガンボの仲間のようです。
269名無虫さん:02/07/07 02:58 ID:+P6Ad1dc
蛍の成虫は何を食べているのですか?
270名無虫さん:02/07/07 03:14 ID:JANNrVIw
>>269
何も食べません。わずかに水分を夜露などから摂取するだけです。
幼虫時代に蓄えたエネルギーのみを使い、繁殖後死んで行きます。
271名無虫さん:02/07/07 03:32 ID:+P6Ad1dc
さんきゅ
272名無虫さん:02/07/07 04:27 ID:b4feDjXp
>253
前に他のスレかなんかで見た記憶があるのだが
(他のWEBかもしかすると「動物奇想天外」あたりだったかもしれん)、
ダンゴムシはフナムシと近縁で、いわば陸生のフナムシみたいなもんらしい。
短時間なら水中でも平気みたいだよ(腹の下に空気を溜めるんじゃなかったかな)。
でないと、雨降ったときとかにすぐ溺れ死んじゃう、ってことだったと思う。
ただ、川の中にまでいるかどうかはわからん。
川虫の類だったのかも。
273名無虫さん:02/07/07 05:08 ID:???
>272
see>>261

確かに構造上、腹節下面に空気がたまって、
それを呼吸用に使えるとは思う。
けどそれは、水に落ちてもすぐには死なない溺れない、ということで、
自ら水中に入ったり住んだりはしないんじゃ。
274名無虫さん:02/07/07 13:28 ID:xKBsT5mU
水生昆虫のなかで、海水中で生活できるものはいますか?
海中の鍾乳洞に住む目の退化したコオロギは知ってますが、
海水中に入るわけではない。
海水中でえさを取る「海ミズカマキリ」とか、いるのかな??
275名無虫さん:02/07/07 13:36 ID:???
>>274
ウミカメムシとかウミユスリカとかイワハマムシとか

イワハマムシは最近分類が大きく変わって属が複数に分かれている。検索大変だった
276名無虫さん:02/07/07 17:22 ID:22bPv0ay
SAQ(めったにされない質問)より「海の昆虫」
http://sugi.pobox.ne.jp/saq/saq5.html#SAQ52
このサイト、おもろいな
277名無虫さん:02/07/07 18:26 ID:UgKlB+G+
今日きずいたのですが、自宅窓枠サッシの隙間に蜂が巣つくりをはじめています。
小さな木の葉を運んできては、一枚ずつななめで交互にして筒状にしています。
蜂の大きさは普通のミチバチ程度ですが、近寄ると逃げてしまう、、あたりまえ。
のため特徴はよくわかりません、巣の形状から種類がわかれば教えてください。
 いつも単独のようです。危険なのかなー?
278名無虫さん:02/07/07 18:38 ID:???
ハキリバチの仲間かなぁ
279名無虫さん:02/07/07 20:03 ID:V09ztSBg
>253だが。
漏れはあの生き物がダンゴ虫という
自信があるよ。すごっくびっくりして
+気持ち悪くて 友達に言いまわった
くらいだから。

ちなみにダンゴ虫って、丸くなる奴
(固い)と丸くならない奴(軟い)の
がいるけど、漏れが見たのは固い
方だった。水中に没していた石の
裏に4〜5匹いたなあ。

その石は川がトンネル状になって
いる中にあり、漏れはボールを追って
そのトンネルの中に入ったわけ。
280名無虫さん:02/07/07 20:24 ID:j15bitl6
今日、TBSの「噂の東京マガジン」ご覧になりましたか?

とても残念な計画が茨城県のある行政によって進められている事実を
放送で知りました。

茨城県の笠間市というところに「ふじみ湖」という湖があります。
とても美しい湖ですが、行政はそこを産業廃棄物処理場にするべく
話を進めているそうです。

行政のやり方に、不正の臭いがプンプンする感じでした。

2chラーの力でこの湖を守る事ができないでしょうか?

友人同士、ご家族などで訪れるには
最高の場所です。
夏休みなど、これからの季節、
「ふじみ湖祭り」などを開催すれば、
とてもよい時間がすごせると思います。

希少な昆虫が生息しますので、
遭遇できるチャンスがあるかもしれません。

我々、2chラーの力で、
この広大な自然を守るため
腐敗した行政に対抗するため
力を集結したいです!!


http://www.tbs.co.jp/uwasa/20020707/genba.html
ttp://homepage3.nifty.com/hujimiko/
ttp://bird.zero.ad.jp/noriko-komatsuzaki/
281名無し募集中。。。:02/07/07 21:30 ID:???
ハイエナって強いのかどうか質問に来ました。
1対1で人間と戦ったらどうですかね?
282名無虫さん:02/07/07 21:57 ID:???
仲間のところに(・∀・)カエレ!!
283マジ質問:02/07/07 22:11 ID:???
青い色をしたアマガエル?を捕まえますた。蛙スレって2ちゃんに
有りますか?
284名無虫さん:02/07/07 22:17 ID:???
ここか
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1019738848/l50
ここかな?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024641373/l50

あんまいいのないかも

そのカエルは恐らく、黄色の色素がつくれない突然変異を起こしたものだと思う
たまに新聞なんかにでてるね
285248:02/07/07 22:19 ID:???
スマン、ここがメインだと思う
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1013741965/l50
286248:02/07/07 22:22 ID:???
287マジ質問!:02/07/07 22:22 ID:???
早速のレス有り難う御座います!で、このまま飼う自信も無いんですけど
もったいないんですかね?
288248:02/07/07 22:27 ID:???
もっといないとは思うけど、飼ったことがないんなら
この際がんばってみるとか
あるいはネットで探せば欲しがる人もいると思う

逃がすのもまたよし
写真やビデオにとっておくとか

もったいないかどうかはご自身のはんだんで
289教えて下さいませ:02/07/07 22:38 ID:HWsW1hO2
突然、教えて君でごめんなさい。
今日、変な虫を捕獲したのですが。。。
体長は5mm程で、色は黄緑で、蝉の様な顔、お尻の所に
耳掻きに付いている様な白い毛が生えています。
一体何なのか?餌は何なのか?全く解りません。
何方か教えて下さいませ。。。
 因みに、デジカメ有りますが接写方法が解りません。。。
290名無虫さん:02/07/07 22:45 ID:+MjNOG3J
ハゴロモ幼虫。「人に言っても信じてもらえない動物」スレにガイシュツ。

http://www3.justnet.ne.jp/~bandori/sub5.htm
291名無虫さん:02/07/07 22:46 ID:???
>>289
ハゴロモ幼虫?
292真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/07 22:55 ID:w92uX9R9
ダイオウイカって生け捕りにされたことってないの?
293教えて下さいませ:02/07/07 22:57 ID:HWsW1hO2
突然の質問にも関わらず教えて下さり
ありがとうございます!
感謝、感謝です!
294名無虫さん:02/07/07 22:58 ID:EP8F7T8g
>>292
生け捕りにたとえしたとしても、水揚げした時点で死んでるでしょ
295名無虫さん:02/07/08 00:47 ID:???
もしかして象牙色のアマガエルも珍品なんでしょうか?
それともそんな色に擬態できるだけとか・・・?
296名無虫さん:02/07/08 01:40 ID:???
象牙色のカエルはよく見たよ。背景に擬態(?)してたんじゃ?
297名無虫さん:02/07/08 02:00 ID:8Tnr7ImQ
しっぽが青いトカゲをつかまえました。黒い体に金の筋があるので
筋太郎と名づけました。筋太郎という名前でイイでしょうか?
あと、どうやって飼うのですか?教えてください。お願いします。
298>297:02/07/08 02:27 ID:???
ニホントカゲだね
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/lizard/skink/text/jptokage.htm
飼い方はネットで調べればでてくる
難しくはないと思う
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/keep/tokagesiiku.htm
299>297:02/07/08 02:28 ID:???
ps
筋太郎の名字は玉袋でしょうか?
300名無虫さん:02/07/08 02:39 ID:8Tnr7ImQ
>298
ありがとうございました。
筋太郎は子供だったんですね。
可愛そうだから逃がしてあげます。
本当は飼ってみたいけど子供のうちに死んだら
嫌なので、大人を捕まえます。
名字はないです(笑)
トカゲってタマ袋ないですね?

301260:02/07/08 03:10 ID:nQX08Qz0
どなたか>>260の質問に答えてください、お願いします。
302>301=260:02/07/08 03:19 ID:???
ヘビスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1009126067/l50
で聞いてみては?
303260:02/07/08 11:45 ID:PpNTdYS/
>>302
蛇スレ!!こんなのあったんだ、どうもです。
304名無虫さん:02/07/08 16:22 ID:???
>>297
>筋太郎という名前でイイでしょうか?

一向に構いませんが
305名無虫さん:02/07/08 18:18 ID:???
age
306184:02/07/08 18:21 ID:TySztwDY
>>250
今日は、ハチは、あまりいませんでした。40mmオーバーと思われるのが一匹飛んでいるのを見ただけです。
その代わり野生のすずめ、はとなどが占領、すずめはスズメバチより強いのかと思ってしまいました。あと二日(鬱
307名無虫さん:02/07/08 19:34 ID:???
>>306
いろいろ報告ありがとう。
308名無虫さん:02/07/08 21:28 ID:pxn7pjv4
>>253
>>279
亀レスだけど・・・

ヒラタドロムシの幼虫ではないかな?
http://www.ohotuku26.or.jp/kitami/kitkanky/06223.html
309308:02/07/08 21:40 ID:pxn7pjv4
>>308 に追加
イソコツブムシかもしれない。ただし汽水域だけど。
http://www.ohotuku26.or.jp/kitami/kitkanky/06234.html

ミズムシかな・・・。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/sizen/kawara/3095.htm
310名無虫さん:02/07/08 21:42 ID:gOVb8ape
>>308
>279ですが、
もし漏れがコレをみつけていたら
三葉虫を発見したって
言ってたろうから
違うと思う。
311名無虫さん:02/07/08 21:49 ID:gOVb8ape
>>309
むううう。イソコツブムシかイソヘラムシ
のようにも思えてきた。どっちも大きさが
今市不明なのではっきりせんが。

でも河口近くの川まで結構距離があるし
絶対汽水域ではないと断言できる。

312名無虫さん:02/07/08 23:25 ID:CFggYxIk
家の近くの側溝に、白い藻(?)のようなものが大量に流れてくるのですが・・・
白くて、毛というか、フサフサしたヒダのようなものです。
これってなんなのでしょうか?
313名無虫さん:02/07/08 23:55 ID:???
あ〜・こいつこいつ

>>309の下
俺の足の指の間に生息しちょる。
314名無虫さん:02/07/09 00:03 ID:iscrVBYq
>>312
生活廃水じゃないですか? 有機物にバクテリアが繁殖して
ヒダ状のかたまりになったりします
315名無虫さん:02/07/09 00:45 ID:cM+DQP7h
セイウチとホッキョクグマが同じ強さってほんとですか?

316P@:02/07/09 00:49 ID:nRN2eeoB
先日、海岸の岩場に行きまして、岩のひび割れの中に見た事の無い虫が・・・
色は灰色で、胴体は平たくて逆三角形、前脚?はタガメの様で、全長は3mm位
よく見ようとしたら落ちてしまい6本足か8本足かは不明なんですが
あれは蜘蛛?ダニの類?
317名無虫さん:02/07/09 01:06 ID:FPh1QuIr
「牡蛎の3倍体」について詳しく知っている方いらっしゃれば教えて下さい。
URLでも構わないです。お願いします。
318名無虫さん:02/07/09 05:28 ID:???
口から毒液を噴射する蛇って何種類ぐらい居るんですか?
319名無虫さん:02/07/09 09:16 ID:VwRpVNiN
別スレで質問したけど有効な
回答が付かなかったので、
コチラでシツモソ。

漏れ、岩手で育ったんだけど、
親戚が山梨の韮崎にいるのさ。
夏休みそこに泊まって、近所の
人工的な溜め池でザリガニを
釣ろうとした。太い糸に煮干を
結わえただけの道具。たしか
沈めるために錘もつけたと思う。

とはいっても岩手にゃザリガニ
いなかったので、全部、本で
仕入れた知識。

で、糸をたらすと底につくかつかない
かのうちにものすごい力で糸が
引っ張られれる。あんときゃ確か
中2くらいだったから、力が強い
っても苦もなく引き上げられる程度
だった。でも引き上げても、エサだけ
なくなって、何もかかってないんだよな。

糸を引く力とスピードから思うと、どうも
ザリガニじゃない気がする。

たとえばの話だけど、ナマズなんて可能性
ある?

池の深さは2mもない程度だったかな。
320名無虫さん:02/07/09 10:21 ID:IEP4iJ1V
>316
カニダマシ類の子供くらいしか思いつかんが、3mmってすごく小さいぞ。
1円玉の厚みが1.5mmだから、その二枚分の体長ってこと?

>317
バイオガキ〜 〜とは,受精卵を温度・圧力などを加え処理することにより,
3nの受精卵が得られ,順調に生育して3nの個体になったものをいいます。
この3倍体は,不妊化するため,本来ならば,放卵,放精を行うはずの夏でも,
品質が劣らず身入りの良いものがとれます。この3倍体であれば,
Rがつかない月でもおいしいかきを収穫することは夢ではない,ということです。
http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/kakiepisode.html

三倍体 マガキ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%B8%89%E5%80%8D%E4%BD%93%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Triploid(3倍体) Ostrea(カキ属)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Triploid+%E3%80%80ostrea&lr=

何をどの程度知りたいのかわからないけど、このほかにも
「Oyster カキ 3倍体」なんかの組み合わせ検索でもいろいろ出ると思う。
321名無虫さん:02/07/09 11:57 ID:xo4k1WK/
昆虫が熱帯魚のソードテールのように雌から雄へ性転換する事はあるのでしょうか?
322 :02/07/09 13:07 ID:hHvRj0O7
【問題】
お菓子の名前で答えて下さい。
豚が離婚すると、〈トンガリコーン〉。
では、カバが兄弟ケンカすると?
323名無虫さん:02/07/09 14:59 ID:???
>>319
ナマズ、バス、その他大形の魚なら結構ありうるんでは?
324名無し君:02/07/09 17:07 ID:CcbpCATB
飼うと危険な動物は?

ライオンの赤ちゃん

虎の赤ちゃん

熊の赤ちゃん

理由は大人になってから放し飼いすると近所や自分たちでさえも襲いそうな
きがするってかライオンとかペットショップで売ってないよね
325名無虫さん:02/07/09 18:29 ID:S3Ioc5un
>>324
意味不明
326名無虫さん:02/07/09 18:36 ID:???
毎日、外国よりメールが来ます。
此れ昆虫リスト?
誰か教えてください。
何処の昆虫で種類は?
英訳出来る人・・教えて!



Dear sir.
Below is the stock list:
-BEETLES:
-Papilius despuctus 6.00$ per pair.
-Stenodentes downes 7.00$ per pair.
-Goliuthus regius 100mm 12.00$ per pair.
-Golithus orientalis 80mm 12.00$ per pair.
-Asorted cerambycidae 2.00$ per pair.
-Eudicella gralli 45mm 4.00$ per pair.
-Eudicella smith 45mm 4.00$ per pair.
-Eudicella micans 40mm 5.00$ per pair.
-Fornasinus fornasin 6.00$ per pair.
-fornasinus russus 45mm to 50mm 5.00$ per pair.
-Stag beetles 40 to 60 mm 5.00$ per pair.
-Homodelus mellyi 60mm 7.00$ each.
-BUTTERFLIES:
-Charaxes cynthia 2.00$ female 1.00$ male.
-Charaxes smaragdalis 3.00$ female 1.50$ male.
-Charaxes zooling 1.00$ female 0.50 male.
-Charaxes fournierae kigeziensis 25.00$ female 10.00$ male.
-Charaxes fournierae vandenberghei 25.00$ female 10.00 male.
-Papilio antimachus rare 50.00$ female 10.00$ male ( 3 females only)
-Papilio bromus 1.00$ female 0.50$ male.
-Papilio hesperus 1.00$ female 0.50$ male.
-Kallima rumia 1.00$ female 0.50$ male.
-Kallima ansorgei 1.00$ female 0.50$ male.
Other Gingatic but un known sp 4.00$ each.
other small sp. but un known 1.00$.




?
327史上最強のマンコ ◆SEXDYw/w :02/07/09 18:58 ID:???
スレ勃てるのもどうかと思うのでここで聞きます。
三重県でカブトムシが採れるいい場所知ってる方いらっしゃいませんか?
328名無虫さん:02/07/09 19:15 ID:???
>346
甲虫と蝶のリスト
学名は属(前の方の単語)でネット検索して探してくれ
329名無虫さん:02/07/09 20:18 ID:+xHAEHtY
>>327
どこにでもいると思う
330名無虫さん:02/07/09 20:29 ID:+xHAEHtY
>>325
Papilioはアゲハチョウ属、それだけ知ってる
331308:02/07/09 21:24 ID:???
>>327
カブトムシは椎茸を栽培してる場所の近くに多くいるよ。

椎茸のホタ木がボロボロになって捨てられる。
それがカブトムシの幼虫のいい餌になるからね。
332P@:02/07/09 23:02 ID:/ssyhF7E
>320
レス有難うございます、「カニダマシ」初めて聞く名です。確認して見ます。
色々自分でも調べましたが、どうやら「カニムシ」ではないかと思います?
ただ、色は岩の保護色・灰色だったんでどれだけ種があるのか判らないが、
まず間違いが無いでしょう。
333名無虫さん:02/07/10 00:10 ID:???
>332
イソカニムシの仲間かね?
334P@:02/07/10 00:18 ID:ZIPm75CL
>333
>イソカニムシ? 有難うございます。調べて見ます。
>>327
売るのはやめましょう
336hasa:02/07/10 06:04 ID:41S0uTNQ
森に住んでる二つ頭で50cmくらいでにょろにょろした生き物の名前を教えて下さい
337名無虫さん:02/07/10 07:04 ID:b35ctkiG
>>335
個人の自由だと思うが。
338ちび 丸子 ◆KkGnMARU :02/07/10 09:50 ID:D8x1ehK4
*人間の次に知能の高い動物は?
*一番長寿の生物は?
339名無虫さん:02/07/10 10:02 ID:???
>>338
*人間の次に知能の高い動物は?
 >ちび 丸子 ◆KkGnMARU

*一番長寿の生物は?
 >お前の母

340史上最強のマンコ ◆SEXDYw/w :02/07/10 10:16 ID:???
売れないでしょう?売る気はないですが・・
341名無虫さん:02/07/10 10:45 ID:BITvVtxm
種類別の小鳥寿命表。             平均   最高            平均 最高
アオカケス       14         アヒル     20     
      インコ(セキセイ)    7   15    鵜       13     
インコ(ボタン)     7   15    ガチョウ    25     
インコ(ダルマ)    15   20    カモメ     30     
インコ(オオホンセイ) 10   20    カッコウ    32     
インコ(キボウシ)   40   70    キツツキ    10     
インコ(コザクラ)    8   19    クジャク    24     
インコ(オカメ)    15   20    コウノトリ   35     
イッコウチョウ      5         コンドル    60 72 
ウグイス         8         紅冠鳥     30     
ウソ          23         スズメ     20 40
オウム         50   80    タイシャクシギ 30     
ヨーム         50         タカ      15     
オオルリ         5         ダチョウ    25     
カナリヤ        10   22    ツグミ     10     
キンカチョウ       6   12    ツル      40 60
九官鳥         15   30    ツバメ     12     
コキンチョウ       5         ニワトリ    10 30
コマチスズメ       4         ハクチョウ   70     
コマドリ         8   12    ハゲタカ    35     
シジュウカラ      10         ハチドリ    10     
ジュウシマツ       7   14    フクロウ    68     
ハッカチョウ      20         ペリカン    30     
ハト          30         ペンギン    34     
ヒバリ         18   30    ムクドリ     8     
文鳥           7   14    ワシ      40 55
ベニスズメ        3       
ミソサザイ    3      
342名無虫さん:02/07/10 11:23 ID:???
生物史上最大の硬骨魚、リードシクティスの学名(ラテン表記)が判る方
いませんか?
カタカナで書くと、リードシクティス・プロヴレマティカ(うろ覚え)
だったような気がしますが、ラテン表記で検索をかけたいので
知りたいのです。
カタカナで検索しても、日本のサイトしかヒットしませんし、
件数も少ないです。その少ない中に2chのスレで自分が過去に書き込んだものがヒットしたりする有様。。。
誰か古生物に詳しい方、お願いします。
343名無虫さん:02/07/10 11:57 ID:iQ6Uqv0S
ユーロ菌ていますか?
EUROバクテリアとか、どっかで見たんだけど思い出せない
344名無虫さん:02/07/10 19:56 ID:Mhr2Z7c/
>>338
知能の比較は難しいが、人間から見て知能が高いと思われるのは、ボノボ、チンパンジー
あたり。イルカも知能が高いというが、文字のテストとか、手話での会話とか、やりようが
ないし。
長寿は・・・ バクテリアとか。分裂して無限に増えていくので、寿命なし!(w
345名無虫さん:02/07/10 21:13 ID:???
test
346名無虫さん:02/07/11 01:31 ID:???
>342
Leedsichthys problematicus

属名
Leeds(多分英国化石コレクターCharles E. Leeds氏)+ichthys(魚)

種小名
problematicus(=problematic=問題のある・疑問の残る)

種小名の形容詞は属名に合わせて男性形になるので
〜マティカではなく〜マティクスとなってる。
347名無虫さん:02/07/11 03:52 ID:???
>319
ナマズかも試練しアメリカザリガニかも試練。それ以外の魚かも試練。
348342:02/07/11 11:12 ID:DuKhU046
>>346
おお!ありがとうございます!
学名の意味も良く分かりました。まだ謎の多い魚ですしね。
早速検索してみてると小さい絵でしたがいくつか想像図の画像が発見できました。
もう少し化石が発見されて全体像が確定するともっといいのですが。
349317:02/07/12 08:38 ID:Uc7zWZRk
>320
遅レスですが、ありがd!
とっても参考になりますた!
350名無虫さん:02/07/12 08:42 ID:Zf1RS5kq
ブラックバスのリリース禁止が引き起こす
効果と弊害を簡単に教えてはいただけないでしょうか?
351名無虫さん:02/07/12 09:12 ID:???
>>350
高架はともかく、塀外はあるのか?
352名無虫さん:02/07/12 09:29 ID:???
>>351
弊害は捨てられなくなったんで仕方なく
喰った厨房が寄生虫にやられて市ぬ
ことくらいでないか?
353あげ虫:02/07/12 09:39 ID:???
この板ってリロードするとおかしくなりませんか?
354名無虫さん:02/07/12 11:29 ID:???
>>347
>319です。

ザリガニでもあんなヒキをするんだろうか?
ナマズって落ちたエサに一瞬でくらい付くんだろうか?

なんせどっちの生き物も岩手育ちの漏れにはなじみ
がうすいもんで(笑)。

韮崎に住んでる人、溜池の生き物の正体教えれ。
355名無虫さん:02/07/12 12:50 ID:YARN6sfE
>>352
なまで食べなければなんの問題もないし、非常に美味しい魚だが
356ちび 丸子 ◆KkGnMARU :02/07/12 13:13 ID:ibphEd77
ゴキブリの卵がある場所を教えてください。
家の中を探しても見つかりません
357名無虫さん :02/07/12 13:20 ID:prVSu07N
>355
とりあえず、
スズキの仲間だから…とか言って美味いと宣伝する奴を小一時間・・・(略
あと、とてもおいしいとは思えんが?
おいしいんだったら売れるだろうよ。
358名無虫さん:02/07/12 14:03 ID:NACsAJkp
以前トカゲの質問したものです。
何でトカゲの赤ちゃんはシッポが
あんな鮮やかな青なのですか?
メタリックみたいなあの色は
動物に似合わないと言うか、
目だって危なくないのだろーか。
理解できません。
359名無虫さん:02/07/12 14:09 ID:ejpJcI5u
>>354
ナマズ飼ってたけど、目の前にエサが来たらぱくつきますよ
まあ、ナマズか鯉でしょうね
360銘無虫さん:02/07/12 19:19 ID:kEcbsDp2
>358
お察しのとおり、あの色はシッポを目立たせるためと考えられます。
シッポに襲いかかられても、文字通りシッポ切りで逃げればいいわけですから。
361名無虫さん:02/07/12 20:08 ID:qzUOqhki
>>357
食べたことないくせに知ったかをいわないでください。
滋賀県はバスを給食に出していることを知っていますか?
琵琶湖博物館ではバスを天ぷらにしていることを知っていますか?

僕も食べてみましたが(ギルも)、スズキ、イサキなどと比べて
全く遜色ない味でした。あんたのことを、「食わず嫌い」「無知」
と言うんだよ。

おそらく、バスを「白身魚フライ」と言って調理して出しても、
誰も気づかないと思う。ギルは小さくて食べにくいが。
362 :02/07/12 20:21 ID:???
>350,361他
専門スレあるんだからそっち行ってくれ
バス関係は荒れるし
363名無虫さん:02/07/12 20:23 ID:???
>>361
うまいんだったら喰って欲しいものだ。
なんだってリリースするんだろ。
漁民の迷惑になってる魚なのに。
って、釣りの獲物として自分らの満足に
さえなりゃいいわけだ。

364名無虫さん:02/07/12 20:23 ID:qzUOqhki
>>359
ちなみにコイはいきなりバクッとはいかないのでは?
365真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/14 13:14 ID:UywD93WX
マダガスカル島のアイアイをペットにできますか?
366名無虫さん:02/07/14 14:16 ID:???
体長1センチも無いんですが、足は6本でカマ持ってるムシって何??
この間居間のテーブルの上を這ってました
367名無虫さん:02/07/14 15:03 ID:???
板違いかもしれませんが、他に聞けるところがなかったので質問させて下さい。
家に大量に虫が発生しているのですが、何ていう虫か教えてください。
また、退治方があれば教えていただきたいのですが・・・。

成虫の大きさは1cm弱で茶色がかっています。
細長くて体のほとんどが羽です。
あまり飛ばず止まっているのをティッシュでつまめるほど動きは鈍いです。
幼虫は白く芋虫風で体長5mmくらいです。
マユを作るらしく白い綿菓子のようなものです。
抜け殻はもみがらに綿菓子を巻いた様なものです。

退治しても退治してもどこからか現れてきます。
バルサンしても効き目がありません。
気づいたら天井や壁に止まっていて、どこから沸いてくるかも
わかりません。

どなたか助けて下さい!!
368名無虫さん:02/07/14 15:54 ID:???
>>366
カマキリの幼虫?
369名無虫さん:02/07/14 16:52 ID:ipFvVA/+
お猿さんが自分のお尻をかいたかして、その手を嗅いだら
後ろにのけぞったという動画を探してます。
どうか持ってる方が居ましたら、教えて下さい。


370名無虫さん:02/07/14 18:14 ID:8VH5Wmgn
>>369
って、実在すんの?
371名無虫さん:02/07/14 18:36 ID:???
>>369
いいうpろーだ紹介しる。
http://www.nurs.or.jp:8000/tmp/spool/558.mpg
372名無虫さん:02/07/14 18:49 ID:8Ns8pb7t
>366
カマバエってのもいるけど。
373369:02/07/14 18:56 ID:CwVkkNPg
>>371

ありがとう。
夜中にどこかで見かけて、
友人に話をしたら、嘘吐きと言われたから、
証拠で見せたかったの。

ありがとう。感謝します。


374名無虫さん:02/07/14 19:01 ID:mCxeMvfy
今日へんな虫(たぶん蜘蛛)を見たので、教えてください。
色は濃い茶褐色、体長5センチくらいでミズカマキリみたいな
すごく細い体をしてました。
糸をだしてつたっていたので、多分蜘蛛だと思うのですが、
なんか尻尾みたいのがついてました。
ちいさいナナフシみたいな奴です。なんて名前の奴ですか?
375 :02/07/14 19:58 ID:???
376名無虫さん:02/07/14 20:33 ID:???
>>367
俺には分からん
377名無虫さん:02/07/14 20:35 ID:???
>>367
カツオブシムシ?
洋服箪笥を調べる
378名無虫さん:02/07/14 20:38 ID:???
>>373
昔、さんまのからくりTVでも放送してたある
379名無虫さん:02/07/14 20:38 ID:9UT8nHiA
>369
さんまのからくりテレビで見たぞ
残念ながら録画してなかったから
持ってないけど、確かにあるから
探せば見つかるはずだよ
380379:02/07/14 20:50 ID:???
378と被った、しかも同時に
381名無虫さん:02/07/14 20:57 ID:???
>>375
それっす。
ありがとん
382柔術家:02/07/15 00:46 ID:muvkoC20
晴れた日に、何でミミズって外に出て来て、ひからびて死んでるんですかね?
思わず「何やってんの?」とつっこみたくなる。
今日見たのはまだ生きてたし、何日もずっと晴れてたんで、雨の間に出てきた
わけじゃないみたいだし・・。誰か答え求む!
383名無虫さん:02/07/15 00:49 ID:???
>367
幼虫が衣類を食う蛾の一種、イガ(衣蛾)かコイガ(小衣蛾)と思われ。
http://www.gaichu.ne.jp/gai_03_index.html
「イガ」より「コイガ」で検索するのが効率良し。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%AC&lr=
384名無虫さん:02/07/15 13:20 ID:BPRAUBk9
カナヘビはなぜトカゲと呼ばないのですか?
385質問者じゃないですが:02/07/15 15:12 ID:???
>383
長年の謎が解けました。ありがとう。
386名無虫さん:02/07/15 15:38 ID:???
>384
ヘビ目のマムシをヘビと言わないようなもんかもな。
エビ目のザリガニをエビと言わないようなもんかもな。
ウシ目のカモシカをウシと言わないようなもんかもな。
387名無虫さん:02/07/15 17:31 ID:919zTYgn
http://users72.psychedance.com/img2/img20020715172154.jpg

これは何の幼虫でしょうか?
ここには写っていませんが、頭が黒いやつもいます。
388名無虫さん:02/07/15 17:35 ID:uSN8pNou
私も家の台所で変な虫を見つけたので質問させてください。
体長5mmくらいで黒と茶の間のような色、
一見クモのように見える(脚の本数不明・・)のですが腹部が丸く大きめ。
行動はゆったりとのろく鉛筆などでつつくと脚を丸め死んだように固まり、暫く放っておくと再び動き出します。
ティッシュでつぶす感触は少し硬質。ダニの一種?
ちなみに私大阪北部、茨木市在住です。
ご存知の方どなたか教えて下さい。お願い致します。
389ダンテ ◆5T8nCnSY :02/07/15 17:36 ID:vJ0Uhh1P
アゲハ・・・?
でもでかすぎる
ガ・・・?
でかすぎる
390名無虫さん:02/07/15 18:40 ID:???
>>387
ルリチュウレンジバチの幼虫?
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/boujosho/topics/niwaki07.htm
391名無虫さん:02/07/15 18:45 ID:???
>>383
あたりですぅ〜!!
クローゼットの中を整理して見ますっ!!
今日も天井で交尾している所を仕留めました。
・・・ちょっとかわいそうな事をしちゃいましたが、コヤツのせいで
体中がブツブツだらけになってしまったので・・・。

他に教えてくださった方も感謝ですっ!!
392名無虫さん:02/07/15 18:48 ID:524Pei32
ガイシュツだったらスマソ。陸や海で隔てられたあちこちの池や
川に同じ魚がいるのはなぜですか?在来種はもともとどうやって
隣の川や山の中の池に分布を広げるのですか?
393名無虫さん:02/07/15 18:57 ID:???
>>388
それこそカツオブシムシでは? 

>>392
まあ、平地なら時々大洪水があるし、そういう時に池などに侵入できる。
水系が違っても、数万年単位で見れば、流れが変わったり、河川が繋がった
りして、水系間の交流が起こりうる。また、ウナギなどは湿った地面を這う
こともできる。
対馬にも淡水魚、どうして? と思うかもしれないが、氷河期には陸続き
だったし。川や池の姿なんて、変わらないように見えるが、より長い期間で
物事を考えれば、常に変化して、繋がったり離れたりしているので、
それによって魚なども分布を広げうる。
394名無虫さん:02/07/15 19:00 ID:???
395388:02/07/15 21:03 ID:???
>>393
>>394
レスありがとうございます。
どうやら>>394さんのおっしゃるヒョウホンムシのようです。
貯蔵食品につくという事で取り敢えず乾燥食品も冷蔵庫に突っ込むということで対処しようと思います。
本の糊も食べるというのがちょっと心配ですが・・
名前や性質がわかっただけでも安心です。どうもありがとうございましたー。
396392:02/07/15 22:32 ID:???
>393さん、謎が解けました。ありがとうございます。
397387:02/07/16 18:15 ID:???
>>390さん
ありがとうございます。色も形も葉の食べ方も、まさにこいつです。
蝶々の幼虫かと思ったのでしばらく放置しておいたのですが・・・
さっそく明日にでも処分することにします。
398名無虫さん:02/07/16 19:24 ID:???
>>397
チョウなら生かしておいて、そうでなければ処分とは、なんともかわいそうな。
399真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/17 01:15 ID:XxdXodgX
ガラパゴスリクイグアナを飼いたいのですが。
400名無虫さん:02/07/17 02:54 ID:tt1d3jI3
>>399
400ゲト

飼えば?
401名無虫さん:02/07/17 04:40 ID:dFhzlUqw
プレデターとエイリアン、一対一でどっちが強い?
402名無虫さん:02/07/17 04:58 ID:???
>401
捕食者と侵略者じゃ概念が違いすぎて比較できないでしょう。
どうしても知りたければ、どこか別の板で質問してみて下さい。
403名無虫さん:02/07/17 07:37 ID:y0xp3Ly2
今朝スズメの子供?を拾いました。
【特徴】
・くちばしからしっぽの先まで8cm
・羽ばたくがまだ飛べない

なんとか飛べるようになるまで育てたいのですが
飼育法を教えてください。
お願いします。
404名無虫さん:02/07/17 07:57 ID:???
>403
巣立ちした直後はうまく飛べないひながいます
親が近くにいて餌を運んだりして見守っています
したがって、連れてきてしまうのはとても可哀想なことですよ
405名無虫さん:02/07/17 08:14 ID:???
>403
大抵死ぬ
以下を参照のこと
ttp://cgi.rohdea.com/cgi-bin/bbs15/bbs.cgi?kazu
406403:02/07/17 08:31 ID:y0xp3Ly2
なんて事をしてしまったんだろう、、、

407405:02/07/17 08:39 ID:???
>406
できるだけ早くもとの場所に帰すのがいいのでは
冷たい言い方だけど、自然の摂理に任せるのが一番かと
もともと発育が遅かったと思うので、巣立ち直後に飛べる個体よりも
生存率は低いはずだし
この次期はよく飛べないスズメを拾ってしまう人が多いけど
それもある意味、自然淘汰の一過程と思えば宜しいかと
408403:02/07/17 08:41 ID:???
>>407
はい。
自然淘汰は普段から理解しているつもりでも、
目の前に飛べない雛がいると、、、胸が痛い。
409405:02/07/17 08:53 ID:???
あと、育て方を間違えると自然に帰せませんが
その場合、飼育には都道府県知事の許可が必要です

今現在、親は子をさがしているでしょうし、子は親を呼んで鳴いていませんか?
可哀想だとは思いますが、自制心が大事かと
410403:02/07/17 08:58 ID:???
>>409
いや、今は理解しました。
その場所に返してきます。
いろいろとありがとう。
411405:02/07/17 09:22 ID:???
なんか漏れウザかったかな、スマン
412403:02/07/17 09:53 ID:???
今、元の場所へ返してきました。

>>411
そんなことないです。
オレが悪かったんですから。
いろいろありがとう!
413ちび 丸子 ◆KkGnMARU :02/07/17 14:48 ID:lT+5IB4M
マムシ以外に胎生の爬虫類を教えてください
414名無虫さん:02/07/17 14:48 ID:+g1oywK+
415ちび 丸子 ◆KkGnMARU :02/07/17 15:03 ID:lT+5IB4M
検索したら蛇の4分の1が卵胎生だそうですね。
アナコンダとか。
416名無虫さん:02/07/17 22:56 ID:vrtHlFJ0
今 ヤモリを捕獲したのですが
飼うことは出来るのでしょうか。
417名無虫さん:02/07/18 00:38 ID:???
>416

ヤモリおよびは虫類スレはこちら
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1000162842/l50
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1013741965/l50

あと、ペット板にいけばヤモリの飼育関係のスレがあるはず
418名無虫さん:02/07/18 01:09 ID:rgLc7nFy
熊、犬、猫は食肉目ですが先祖は同じなんでしょうか?
419名無虫さん:02/07/18 01:14 ID:39Ps9J6T
ミアキスという動物らしい。どんなんかは知らん
420名無虫さん:02/07/18 01:34 ID:RaChQFW1
421名無虫さん:02/07/18 01:35 ID:???
>>417
有難う、逝ってきます
422名無虫さん:02/07/18 08:28 ID:dsq7a9za
レスありがとうございました。
エイリアンVSプレデターの件、どこへ逝けばいいですか?
423名無虫さん:02/07/18 09:00 ID:q0o6NP+h
>>422
ここ以外のどっかだ
424名無虫さん:02/07/18 09:02 ID:???
>>422
相手してくれるかどうかはわからんが、映画板か特撮板じゃないかな?
キャラネタとかニュー速(無印)なんかもいいんじゃ?

正直、ここだと嫌がられます...って言うか勘弁してくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
425名無虫さん:02/07/18 10:45 ID:XJaKeDL5
どなたか↓の生物が何かわかる方いますか?
私の職場に2度ほどいて気持ち悪かったので正体が知りたいのです。
大きさは写真の状態で4cmx4cmくらい箸でつまんでのびた状態に
すると10cm以上になります。片側の先が三角になっていてチロチロ
動きます。黄土色で真ん中に黒っぽい模様が入っています。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/250dd898/bc/__hr_%b2%bf%a4%ab%a4%ef%a4%ab%a4%eb%a1%a9.jpg?bcHboh9ANhm95Kn0
426名無虫さん:02/07/18 10:53 ID:???
>425
ヒモムシってことはないよなぁ
427名無虫さん:02/07/18 11:00 ID:PXwvKkhp
鳥類は恒温動物なんですが爬虫類から進化したのでしょうか?
428名無虫さん:02/07/18 11:07 ID:???
>>422-424
ごめんワラタヨ
429名無虫さん:02/07/18 11:18 ID:???
>425 コウガイヒルじゃないの。
430名無虫さん:02/07/18 16:13 ID:???
出たな野生生物板名物コウガイビル。
431名無虫さん:02/07/18 21:05 ID:svYhd5VN
誰か、オンラインのコケ図鑑知りませんか? 探したけれどいいのがなかった。
英語でもいいです。

↓これ以外
http://mossplan.co.jp/zukan.htm
432名無虫さん:02/07/19 01:28 ID:BLYTEf+l
age
433名無虫さん:02/07/19 01:31 ID:uvBqCnWF
agoisamu
434名無虫さん:02/07/19 23:30 ID:u5Qq1wmU
ピピピンチ!
稔性って何て読むんですか?
ネンセイ?ニンセイ?
435名無虫さん:02/07/19 23:33 ID:u8WaQtFi
いま部屋で1ミリくらいの真っ赤なせせこましい動きをする虫を見ました。
コレってなんて虫?
436名無虫さん:02/07/19 23:43 ID:???
>>434
粘性の間違いじゃないの。

>>435
多分、ダニ。
437名無虫さん:02/07/19 23:57 ID:???
>>436
繁殖可能な子供を作る能力を稔性って言いますよね?
438名無虫さん:02/07/20 00:01 ID:???
>>437
こちらをどうぞ。
ttp://www.takii.co.jp/yougo/ne.html

439名無虫さん:02/07/20 00:02 ID:2aAKrL8f
>>437
ですね。
不稔性(ふねんせい)、という言葉で使う方が多いけど。
440434:02/07/20 00:09 ID:???
どうもありがとうございました。
やっぱりネンセイでよかったんですね。
文字変換で出なかったもので調べたらニン・ジンって読みがついてたんでビックリです。
何はともあれ俺の常識は間違ってなかったようで。
441名無虫さん:02/07/20 00:45 ID:BbeXcI+T
う〜む。 このスレは面白い、ためになる。
早速「お気に入りに追加」登録

ところで>>382さんの質問「ミミズの自殺」わかる人!
私も何度か見ていますけど気になって!気になって!
442昴−REX:02/07/20 00:49 ID:???
>>441
>ミミズの自殺

夜間に放射冷却現象で地表付近が結露し、湿度が上がった状態で
ミミズが地表に這い出てくる、というのはどう?
443名無虫さん:02/07/20 01:00 ID:BbeXcI+T
>>442 なるほど! 納得。
好天の日が続けば、ミミズの生息している地下より地表面のほうが夜間湿度が上がり
居心地が良くなるのね。 そして日中避難するまもなく乾燥しちゃうわけか。

わたしはモグラに追われて這い出すと思ってた。
444444:02/07/20 01:01 ID:???
キリ?
445昴−REX:02/07/20 01:05 ID:???
>>443
今、考えたら思いついただけなので、「そう言う説がある」程度に
覚えていて下さい。
446名無虫さん:02/07/20 04:17 ID:IDJ+NrIo
>>441
次スレは「くだらない」を外しましょうよ
どうもこのくだらないってところの所為で、
逆にクソスレ連発を誘導しているような気が
伝統の名前なのだが
447名無虫さん:02/07/20 06:51 ID:zJ+e/U3g
>>446
いやいや、コレも味っておもうんだが・・
448425:02/07/20 06:57 ID:meX9E5xN
>>426,>>429,>>430
ありがとうございました。「コウガイヒル」で
HP検索したらどうやらそれのようです。
何度もガイシュツだったんですね。失礼しました。
449名無虫さん:02/07/20 11:31 ID:dUD+vHcF
"野生生物板"がいつのまにか"昆虫・野生動物板"になってしまった。もう植物の
ことは書けないのか?
450ジロー:02/07/20 12:25 ID:Q9AEUFWG
質問させてください
ベランダの毎年同じ所にクモの巣ができるのですけど
場所を移動してくれればそのまま残したいのでが
風の向きや方角とか関係あるのですか?どなたか教えてください...
451名無虫さん:02/07/20 12:53 ID:???
>>449
http://news.kakiko.com/mentai/2ch.html
こちらではまだ野生生物ですよ
452名無虫さん:02/07/21 06:38 ID:???
>>450
同じような習性を持ったもの同士は、やはり同じような場所に惹かれる、
ってことですよ
453名無虫さん:02/07/21 10:03 ID:???
>>427
爬虫類って言うか、恐竜らしいぞ
恐竜も恒温だってのもあるし
哺乳類も爬虫類から進化したというが、恒温だよ
454名無虫さん:02/07/21 11:14 ID:sSwl2V8z
他板から飛んできました。
「くだらない質問はここに書け」スレがあったので質問します。
この間弟とドライブを楽しんでいて、タバコを一服しようと、
山道の路肩に車を停め、降りました。するとアブ十匹程が集まってきて
襲われました。たしか、蜂みたいな模様のアブだったと思います。
何とか車に乗り込んだ私は、車の窓を閉めて、
しばらく集まってきたアブたちを観察していました。
すると、何だか車自体に集まってきているような感じなのです。
当方、白のホンダライフに乗っているのですが、
アブには白いものに集まるだとか、そういった習性があるのですかね?
ホントにくだらない質問ですいません。疑問に思ったので…。
どなたか質問に答えていただければ、幸いです。
455名無虫さん:02/07/21 11:23 ID:???
>>454 熱に惹かれて飛んできた?
動物の出す熱を頼りに飛んで来たりするらしい。

カは熱と二酸化炭素の両方に惹かれるらしいが。
ヤマビルは酪酸だっけ
456名無虫さん:02/07/21 11:32 ID:???
>>454
ウシアブかアカウシアブだね
これらは吸血性で排ガス中の二酸化炭素につられて来るが
(酪農用に、二酸化炭素を使ったアブトラップがある)
なぜぶつかるのかはわからないなぁ (当方も経験あり)
熱とか反射光に反応してるのかも
457名無虫さん:02/07/21 11:46 ID:sSwl2V8z
>>455
>>456
レスありがとうございます。
二酸化炭素につられてくるんですか〜。
>熱とか反射光に反応してるのかも
とありますが、私もそんな気がします。
なんか、クルマの白い部分には集まってきたのですが、
タイヤの部分にはあまり集まってなかったんですよね。
あと、対処法とかはないんですかね?googleで検索してはみましたが、
これといったものがないので…。
458名無虫さん:02/07/21 11:50 ID:???
>>453
翼竜は恐竜ではないよ
459名無虫さん:02/07/21 13:03 ID:YVQ1HwWm
ベランダに布団を乾したいんだけど、蜂が巣を作っていて、
恐くてできません。(↓体長は2.5cm くらい)
http://mx3s.homeip.net/~jpeg/hachi.jpg
もし巣が無くなれば、いなくなるんだったら、スプレーで
おっ払っといて巣を撤去しようと思っているんですが、
実際はどうなんでしょう?詳しい人教えて。
460名無虫さん:02/07/21 13:29 ID:???
前から思ってたんですが「昆虫の下らない質問はココに書き込んで下さい」ってスレに書き込むべきレスが多くないですか?
461名無虫さん:02/07/21 13:30 ID:Adu9tz0x
>>459
危険だから市役所に頼むといいですよ
462名無虫さん:02/07/21 13:46 ID:RvP0K4xv
昆虫じゃないんだけど、サナダムシが幼生(っていうのかな?)
あの巨体になる様を記録しているものってないんですか?
なんか想像つかないので。
463459:02/07/21 15:06 ID:YVQ1HwWm
一般論だけど、初めて来た人には、内輪の事情なんかわかりませんよ。
だからあらかじめ検索した、くだ質スレッドに、「どんどん質問して」とあれば
書き込みするでしょう。それ以上は期待できんよ。

Thanks>>461
他のスレッドで、業者に頼むと5,6万かかるとあったので、
悩んでいました。一度問い合せてみます。

464名無虫さん:02/07/21 16:12 ID:???
>>457
対策はないんじゃないかなぁ
ハチと違って触ると即危険というわけじゃないから、刺される前に
たたき落とすしかないんじゃないかしらん


>>460
気持ちは分かるけどね、何を今さらという感も(W
オレは両方チェックしてるけど、昆虫専門の人はあっちだけ見てる人もいるかもね
でも、わざわざ誘導するのもめんどうだし、答えられる範囲で答えています
ちなみに「人に話しても信じてもらえない動物...」は電波くさいと思って
見ていなかったのが、動物名教えスレに成長しているのをこの前知った
次スレでは、1に誘導を書くようにしましょう

まあ、マターリね
465名無虫さん:02/07/21 19:31 ID:yZ/jXR1i
庭でヘビの卵らしきものが見つかったんで1個パクってきたんですけど、
どうやったら孵化させられますか?
この時期だとシマヘビでそうか?
466名無虫さん:02/07/21 20:30 ID:cfp1g2rA
>>459
とりあえずキアシナガバチだね。アシナガバチの中では気性が荒いほう。
素人が手出しをしないほうが賢明かも。
どうしても駆除したいなら、充分離れたところから殺虫剤を充分に吹きかける。
外出から帰ってくるハチもいるから、何回かに分けてかける。
そんなところかな
467名無虫さん:02/07/21 21:32 ID:Adu9tz0x
ニフティでこんなのハッケソ。誰か教えてあげて。

以下引用

家の芝に体長8mm太さ1mmくらいで100匹くらいの集団で行動する
芋虫のようなうじ虫のような虫が発生しています。
表面は透き通っていて器官が見えて頭の先は黒いです。
団体で動いているときは全体はナメクジみたいです。
何でしょう教えてください。
駆除方法も知っていたら教えてください。
468名無虫さん:02/07/21 21:36 ID:XPqJvqbS
>>467
とりあえず甲虫の幼虫
469名無虫さん:02/07/22 08:16 ID:exzlLLjT
サメは獲物に食らいつくとき白目をむくって
聞いたんですけど本当ですか?
人間以外の動物には白目はないとも聞いたんですけど・・
470名無虫さん:02/07/22 09:05 ID:SMEljlOJ
>>469
映画「ジョーズ」で登場人物がこう言ってたと記憶してる。

黒目と白目の比率により人間は黒目が目立つようになって
いる(表情を豊かに見せるためこのように進化した)。

でも目全体が黒めということはありえないんじゃないの?
とくに哺乳類では。
471名無虫さん:02/07/22 13:17 ID:HUIasrRZ
ハエトリグモってゴキブリの子供を食べてくれますか?
472名無虫さん:02/07/22 13:29 ID:???
473名無虫さん:02/07/23 17:58 ID:GRbrUHzT
夏休みだし、あげておきます
474名無虫さん:02/07/23 23:20 ID:h0gY7db3
これってスッポンでしょうか?多摩川で捕まえたらしいんですけど。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18763306

475田舎者:02/07/23 23:39 ID:MYjLTV71
 突然で失礼しますが!!!
福岡県の田舎者です。
「くまん蝉」って正式名称は何て言うのか教えて君です。
宜しくお願い致します。
476名無虫さん:02/07/23 23:41 ID:???
クマゼミ?
477田舎者:02/07/23 23:49 ID:MYjLTV71
>>476さん
ありがとうございます。
今日、人生初、くまん蝉の羽化を最初から観察出来ました。
ですが、くまん蝉では正式名称は解らず、困り果てて居たところです。
有難う御座いました。
478名無虫さん:02/07/24 00:03 ID:???
クマゼミだったんか?
479名無虫さん:02/07/24 02:16 ID:C0nfEKoB
そのまんま?
480博士:02/07/24 02:23 ID:WzjOUnJk
くまんばちはクマバチを文字った言い方だったと思う。
481名無虫さん:02/07/24 02:33 ID:???
もじったじゃなく、訛っただと思われ
482名無虫さん:02/07/24 05:52 ID:cNFd3AKu
ミヤマクワガタのオスとノコギリクワガタのメスが交尾してました。
卵は生みますか?
483名無虫さん:02/07/24 21:12 ID:???
>>482 別属で縁も遠いので多分無理では。
関連して
ウスバクワガタはデキピエンスノコギリとエレガントゥルスコクワガタの
どちらと雑種を作れるか?
484名無虫さん:02/07/24 22:53 ID:WosA+Ee3
>>482
卵は産むと思うが、発生するかどうかは分からない。
もし仮に雑種が成虫まで育っても、繁殖能力のない個体が出るでしょう。
って、こういうのはもっと詳しい人がいるはずだけど。

>>480
だけど、クマンバチというと、クマバチでなくてスズメバチのことを指す
ことが多いし。
485名無虫さん:02/07/24 23:23 ID:DcuG3rCt
>>469
亀レスだが……
目を保護するため、食らいつく瞬間にグリッと目玉を反転させる
(というか黒目を隠す:反転…はせんわな)というのを何かTVで見た気がする。
不確かな情報でスマソ。
486名無虫さん:02/07/25 01:28 ID:jQ/NecRj
>>482
ノコギリクワガタの♀という同定のほうにまず疑いを向けてしまうのだが、
スミマセンね、大丈夫ですよね。
487482:02/07/25 05:23 ID:bT2caeht
>>486
すみません…。
ミヤマは滅多に採れないので確信はないです…。
見分けるポイントはありますか?
488名無虫さん:02/07/25 09:02 ID:HXx10O/L
走光性を持つ虫って月を目指してどこまでも飛んで行いったりしますか?
489名無虫さん:02/07/25 10:31 ID:FOJIIjpO
>>488
月には時々、夜行性の昆虫の死骸が落ちているそうです。
490名無虫さん:02/07/25 10:33 ID:???
>>487 足が黄色
>>488 上空で-80度になるから凍ってアボーン
491fusiawasesan:02/07/25 11:01 ID:???
たいていの場合、走光性があってもまっすぐにではなく、一定の角度を持って利用する(下図)

○ <−−−−− §〜〜〜〜〜〜〜

じゃなくて
       ○
        \
         \
          \
    <−−−−− §〜〜〜〜〜〜
こう

それと、月自体の見かけの位置も一日をかけて一周するわけだから
定位の為に利用するような生物は、短時間だけ利用するものが多か、
磁気・計時などのそのほかの機構といっしょに利用することが多い

それと、どうしてこうなるかというと、月まで飛んで逝くような欠陥個体は
生殖できないので、自然選択によって排除されてしまうからです
492488:02/07/25 12:31 ID:???
>>489-491
勉強になりますた。
493名無虫さん:02/07/25 16:24 ID:W2D7Kdqx
関西近辺(大阪がベスト)で
昆虫標本用の微針を取り扱っている店はありますか?
サイズは分かりませんが、最極細の太さで長さは1.5〜2.0センチくらいの針です。
取り寄せができるなら関東の店でもかまいません。


494名無虫さん:02/07/25 17:35 ID:???
渋谷の駅前に有名な昆虫屋があるけどな。
495sun:02/07/26 02:09 ID:TjDjsBbo
はじめまして。普段は他板の住人なんですが、ちょっと教えて
貰いたい事があってお邪魔しました。
 実は今、北上川下流の魚介類の生息分布を調べているのですが、
資料が見つからずに困ってます。
 県庁、水産試験場等に問合せたけどその様な資料は見つからず、
また山海堂の「河川水辺の国勢調査年鑑 平成7年度」に載っている
そうなのですが書店や図書館では入手できませんでした。
 どうにも専門外なもので、問合せ先とか、資料や本の検索の仕方も
わからず、八方塞がりになってしまいました。
 すいませんが、どんなささいな情報でも良いので教えて頂け
ないでしょうか?よろしくお願いします。
496名無虫さん:02/07/26 02:43 ID:U8WuGprt
http://www.rfc.or.jp/book/mizu_01.html#kasen2
「河川水辺の国勢調査年鑑」のご注文等は直接山海堂(03-3816-1618)まで、
「河川水辺の国勢調査のための生物リスト」「河川水辺の国勢調査システム 過去データ入力マニュアル」
「河川水辺の国勢調査マニュアル」についてはリバーフロント整備センター
(03-3265-7121)までお問い合わせください。
497sun:02/07/26 05:07 ID:bVra/fZx
>>496さん

早速の情報ありがとうございます。しかし残念ながら出版社にも
問屋さんの方にも問合せはしたのですが、もう廃刊になっていて
在庫が無いそうです。他にも宮城県内の図書館の蔵書も大学図
書館含めて全てあたってみたのですが、有りませんでした。残りは
古本屋さん位しか思いつかないのですが、このような本を扱って
いる店が無く未だ見つかってません。
 説明不足で申し訳ありませんでした。また何か情報ありましたら
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
498名無虫さん:02/07/26 08:13 ID:kNep7nDm
この前予備校の授業で、「ナマコは分裂で、ゴカイやホヤはヒドラみたいに出芽で増える。」と言われたんですが絶対違うと思ったんですけど、真偽の方はどうなのでしょうか。
499名無虫さん:02/07/26 10:12 ID:???
>>497
↓ここで「河川水辺の国勢調査年鑑」を検索(ただし逐次刊行物扱いなので年度は入れない)
http://webcat.nii.ac.jp/

で、出てきた河川水辺の国勢調査年鑑. 魚介類調査編を見ると
平成7年度(1995)があるらしいのは「2-3<1990-1992>+」の東京学芸大のみですが、
一応そこに問い合わせしてみて、あれば北上の部分の複写願いをするのがよいかと。

それか確実に持ってる下記から大学か地元公共図書館を通して貸してもらうか。
蔵書リストに出てる www.jecc.co.jp/tosyo/bk/a441.htm
利用法 www.jecc.co.jp/tosyo/index.htm#r1

でも宮城だったら東北大学附属図書館青葉山分館あたりにもあるかも。
500名無虫さん:02/07/26 10:31 ID:NYs0aLDh
意味なく500ゲト
501名無虫さん:02/07/26 18:37 ID:fZFy4cyA
京王線千歳烏山駅でカブト虫(オス)を拾いました。逃がしてあげようと思うのです
が、最近引っ越してきたばかりなのでどこに逃がせばいいかよく分かりません。
調布近隣の、できれば京王線沿いで、どこかいい場所を教えて下さい。
502名無虫さん:02/07/26 18:44 ID:???
拾った場所に戻すのが一番良いと思うが
503名無虫さん:02/07/26 18:48 ID:fQqmbB0W
しょうもないことですが発見しました。
KURE5○6は強烈な殺虫剤になります。
アシナガバチが即死しました。
504名無虫さん:02/07/26 18:51 ID:gcNzw4YE
IDを出さないように書き込むのってどうしたら言いの?
505名無虫さん:02/07/26 18:57 ID:???
506名無虫さん:02/07/26 19:03 ID:fZFy4cyA
>502
駅に戻すのはちょっと…。ホームで拾ったんで。(マジ)
あと、やっぱりカブト虫がたくさんいる場所に放してやりたいし。
507名無虫さん:02/07/26 19:16 ID:???
>>506
それをカブトムシは望んでないかもしれないと認識して行動しよう。
再度生き残る可能性の高い所へ移動させ、偶然の淘汰を避けるためだと認識して行動しよう。
508名無虫さん:02/07/26 21:01 ID:BKyNzlUn
どなたか私の説明でお判りになりましたら教えてください。
先日雨上がりの朝、家のブロック塀に奇妙な生物が張り付いていました。

 特徴は
 ・色は黄色
 ・長さが30p位あり、細くて平べったい
 ・ネトネトというか粘着性がありそう
 
 黄色のコウガイビルに似ているのですが
 頭はTの字ではありませんでしたし、体に模様もありませんでした。
 とにかく気持ち悪かったです。
 
509名無虫さん:02/07/26 22:52 ID:???
名前はわすれましたが、東南アジア産のヒルの一種です。
真っ黄色〜オレンジ色で、成長すると数mにもなり、新聞ダネになります。
何年かまえの朝日新聞でみました。
510名無虫さん:02/07/27 02:09 ID:+rxadYj3
<代々木公園に長さ1メートルのヒル>
 東京・代々木公園で、湿度の高い夏の夜、長さ1メートルを超える巨大なヒルが地をはうのが、
たびたび目撃されるようになった。幅7−8ミリで黄色い体に3本の黒い筋模様がある。
プラナリアの仲間で、オオミスジコウガイビルと呼ばれる東南アジア産の生き物だ。
植木など付着して日本に住み着いたらしい。東南アジア産の生物が東京でも冬を越すことが出来るほど、
温暖化が進んでいることの表われと見られている。(01年11月25日 日経)
511308:02/07/27 19:51 ID:nPq0j0cw
>>493
http://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/insect-shops100.htm#konchu-saishu
この中で、近くの店を探しましょう。
大阪の店もあるよ。
512名無虫さん:02/07/27 23:31 ID:???
>>495=497
国土交通省北上下流工事事務所に報告書の閲覧が可能か確認しましたか?
http://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/
情報公開制度もあります。
http://www.thr.mlit.go.jp/tohokunet/jkoukai/index.html

ここでいう報告書とは、河川水辺の国勢調査年鑑ではなく
河川水辺の国勢調査北上川下流魚介類調査報告書です。
A4版のくるみ製本で表紙の色は確か赤だったと思います。
年鑑も事務所にありますよ。
513名無虫さん:02/07/28 12:26 ID:???
>>498
大嘘です。
いや、猛烈に嘘です。その予備校講師は真性DQNもしくはネタの使用場所を
間違えています。
ナマコもホヤもゴカイも、卵を産んで陽性はしばらくプランクトン生活
をした後、底生生活に入ります。
514名無虫さん:02/07/28 12:44 ID:???
>513
ゴカイや(群体)ホヤが出芽で無性生殖するのは本当だが(もちろん、有性生殖もするが)

ナマコは...棘皮だから、再生力は強いだろうがオニヒトデの様に無性生殖しているかはわからないな
515514:02/07/28 12:47 ID:???
というか、予備校生なら図書館で調べろといいたい
516名無虫さん:02/07/28 13:47 ID:P+R4DcNa
50歳過ぎのネット新参者です。中学生のころ、「ナメクジの神渡り」
という本を読んで未だに脳裏から離れません。
 草の葉から細い糸状になり別の葉に乗り移る
と言う内容でした、これについてご存知の方ご一報を。レスと言うのかな。

517名無虫さん:02/07/28 14:01 ID:???
>>516
ナメクジの空間移動というものなら読んだこと有ります。
ナメクジが少しずつ薄くなっていき別の所に現れる、
と言う話。
真偽のほどはわかりません。
518名無虫さん:02/07/28 18:16 ID:h+eIoBus
>>514
ゴカイが出芽とは、ちょっとありそうにないが。環形動物でしょ
519名無虫さん:02/07/28 18:55 ID:FFG19PhB
>516「ナメクジの神渡り」
ずいぶん前にここかオカルト板で話題になり、
結局否定的な雰囲気のうちに沈静化したような。
520名無虫さん:02/07/28 18:58 ID:PB5NCX/1
521名無虫さん:02/07/28 19:03 ID:PB5NCX/1

12のリンク先も見てね!
522名無虫さん:02/07/28 19:06 ID:???
ナメクジは川を渡れないのに繁殖している、が論拠の一つだったが
(飛べないオサムシなどは川を渡れないので対岸にいない)
鳥に食われた卵が未消化で排出され増える、などの反証があり、
エンゼルヘア(風に乗って飛ぶ蜘蛛の糸)が引っ付いていた
ナメクジを見た人間の妄想、なんかと言われてた。
523名無虫さん:02/07/28 19:40 ID:???
>>518
ゴカイ(Neanthes japonica)そのものはどうかわからないが、ゴカイ類を環形動物または多毛類の総称とすれば
多毛類も貧毛類も出芽によって無性生殖するはず
(普通、繁殖方法について言及する場合は分類郡単位でなされることが多いし)

以下参照のこと(探しちまったじぇ)
ttp://www.lander.edu/rsfox/310annelida3Lec.html
ttp://www.ucmp.berkeley.edu/annelida/annelidalh.html
ttp://www-biol.paisley.ac.uk/courses/Tatner/biomedia/units/anne6.htm
ttp://www.cbs.umn.edu/class/spring2000/biol/2012/annelida.htm
ttp://comenius.susqu.edu/bi/322/IZLecture19.htm
などなど


日本の文献なら古いが、内田亨の「動物系統分類学」シリーズを参照

で、出芽の方法は、枝分かれするんじゃなくて、数珠つながりになった節が切り放されて
それぞれが成長するんじゃなかったかな
524名無虫さん:02/07/28 19:47 ID:???
>>523
ミミズちぎっても2匹のミミズになる、と根本的に同じ??
出芽と分裂は定義が違うような
525名無虫さん:02/07/28 19:51 ID:???
>524
いや、原器の様な塊いくつも出来てバラけるんだったと思う
526516:02/07/28 20:37 ID:WMQy/gmb
皆さんありがとう
527名無虫さん:02/07/28 21:13 ID:???
>>525
一時的に脱分化するのかな
528sun:02/07/28 22:24 ID:f3hYIYU/
 連絡を頂いた方、御返事が遅れてすいませんでした。
手前事ですが盛岡の川下り大会に参加してきました。
好天に恵まれ、水量も多くて非常に楽しかったです。

>>499さん

 情報ありがとうございました。教えて頂いた図書資料室
の存在ははじめて知りました。HPを確認したら他の業務
で使いたい書籍がゴロゴロしていたので、早速仕事で活用
したいと思います。

>>512

 情報公開制度で報告書が閲覧できるとは知らなかった
ので、国土交通省には問い合わせはしていませんでした。
直ぐにでも閲覧請求したいと思います。


 野生生物板の皆さんから情報を頂いたお蔭で、明日から
の仕事が進みそうです。本当にありがとうございました。
まさか2chで仕事の事を聞けるとは思っていませんでした
が、有益な情報を頂けて嬉しく思っています。たいしたお礼
も出来ませんが、事後報告はさせて頂くつもりでいます。
それでは、また何か有りましたらよろしくお願い致します。
529名無虫さん:02/07/29 01:41 ID:???
恐竜関係のおすすめ書籍を教えてください。
来月幕張に行く予定なので、予習をしておきたいです。
530やんばるくいな:02/07/29 03:41 ID:FyMFU23j
希少生物を保護する目的はなんですか?
探したのですがそれについて書かれているサイトは見つけれませんでした。

生態系が崩れるとか、いなくなると寂しいとか、経済的に価値があるからとか、・・・

僕は生物を観察し保護することそのものが学問だと思います。それが一番おおきな理由ではないでしょうか。
531名無虫さん:02/07/29 04:08 ID:qkmzD65q
532名無虫さん:02/07/29 05:20 ID:???
>524
普通のミミズをちぎっても2匹にならないんじゃないかな。
ミズミミズ科だと体の一部がくびれてきて、
前後に複数個体が連なったような連鎖体がよく見られる。
眼その他が十分に発達すると、くびれから切れて独立個体になるみたい。

>529
二度手間かもしれないけど、こっちで聞くとより良い情報があるかもよ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1011899595/l50
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011982552/l50
533名無虫さん :02/07/30 04:24 ID:???
昔、パ・リーグの球場に住み着き、今でもシーズン終了近くなると球場に現れるという
「閑古鳥」なる鳥は、どんな鳥なのですか。
詳しい生態を教えて下さい。
534名無虫さん:02/07/30 10:51 ID:MTGn9Asz
>>533
最近はサッカースタジアムにも生息してるし
535名無虫さん:02/07/30 22:40 ID:qAzZybi0
窓からコウモリが入ってきたんだけどコウモリって何か害とかある?
もう30分近くバタバタしてんだけど・・・
536名無虫さん:02/07/30 22:52 ID:pQOfh/x9
ここを見れ。かわいいもんだよ。
ムリに掴むとオシッコかけられるそうだが。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1026572451/
537名無虫さん:02/07/30 23:58 ID:9ZuAKNBU
>>535
いいな〜!! コウモリ入ってきて。
538背びれ:02/07/31 00:18 ID:p50n8yNP
なぜ鯨、イルカ、鯱には背びれあるのに、
アシカ、トド、アザラシには背びれがないのですか?
海に居るくせに。
鯨は初期、アザラシは後期のホニュウ類だから?
意見求ム!
539名無虫さん:02/07/31 00:21 ID:???
その通りですが
540背びれ:02/07/31 00:27 ID:p50n8yNP
う〜ん。疑問。
541名無虫さん:02/07/31 01:25 ID:???
>>538
でもスナメリとかイッカクとかセミイルカは背鰭ないんじゃない?
あとセミクジラとかもほとんどないような・・・

背鰭は高速で泳ぐ時の横揺れ防止装置だろうから、
泳ぎ方とか速度とかと関係ありそうだね。
基本的には魚型化が進めば背鰭も発達するようだ。

アシカ、アザラシ類の魚型化はまだまだのように見えるし、
魚竜や鯨類は尾が変化して尾鰭になってるのに対して、
アシカ他は後肢が”尾鰭”となっているので、
尾で泳ぐ魚竜&鯨類と、後ろ脚で泳ぐアシカ他では
今後の進化の仕方もちょっと違うかも。
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/aquaheart/museumindex.shtml
542背びれ:02/07/31 01:42 ID:p50n8yNP
>541
ありがとー!かなり納得。参りました。
感謝です。
543名無虫さん:02/07/31 05:30 ID:AUHZiig+
 今寝ようとしたら、枕もとに変な虫がいてまじ焦ってます!!
大きさは0.5CM位で色は黒くうじ虫にそっくりです!
それが二匹もいて他の部屋にも同じやつがいたんです
これはなんの幼虫でしょうか?ほんとに困ってるんで害悪とかについても
教えてもらえたら幸いです。。。
544名無虫さん:02/07/31 05:42 ID:???
黒いってのがちょっとわからん。
体表の毛の有無とか光沢とか
硬そう柔らかそうとかがわかるといいかもよ。
545名無虫さん:02/07/31 13:25 ID:sWtjzjdh
>>543
カツオブシムシでは?
546名無虫さん:02/07/31 14:02 ID:AynL5VZf
葉っぱを切り取って枕木の穴に運んでいる虫がいます。
見た目はみつばちに似ています。
何という虫が考えられるでしょうか?
547名無虫さん:02/07/31 14:21 ID:???
>546
ハキリバチ類ヵ
548546:02/07/31 14:23 ID:bCf0cwCA
「ハキリバチ」のようです。
再度検索してみたら見つかりました。
この蜂は攻撃してくるのでしょう?
うちから出ていってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
549しぃ:02/07/31 14:23 ID:8/6mb21G

   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能  
550名無虫さん:02/07/31 14:38 ID:???
>>546
もう少し状況を詳しく報告汁
551名無虫さん:02/07/31 15:14 ID:APmJMXZh
>>546
巣にしている枕木の穴などに、指を突っ込んだりすれば刺します。
逆にいえば、それぐらいの事をしないと刺しません。
枕木をゆすったりしても逃げるだけです。安心して大丈夫ですよ
552546:02/07/31 17:03 ID:HwqdQQ93
どうもありがとうございました。
もう少し教えてください。
飛んでくる位なら良いのですが、巣を作られたりすると
卵を守るために近付くだけで攻撃したりはしないでしょうか?
葉を運んでいた枕木の穴に、殺虫剤をまいたのですが
1匹出てきてどこかへ飛んでいってしまいました。
1つの巣に1匹いるのですか?それともまだ中にいるのでしょうか?
穴を塞いでしまうのが1番良いのでしょうか?
553543:02/07/31 18:48 ID:AUHZiig+
レス遅れてすいません!!今カツオブシムシで調べてみたんですけど
色や形などはおおむね一致してしていました ただ少し違うのは枕もと
にいたのは毛がないんです あと動きはウジ虫そっくりでつついたら
すぐにつぶれてしまいました 類のものなのでしょうか?
554名無虫さん:02/07/31 18:53 ID:???
>552
ミツバチなんかと違って卵は産みっぱなしで、奥の方から餌を詰めて卵を産んで
壁をつくって閉じていく↓
ttp://www.mus-nh.city.osaka.jp/matsumoto/Tsutsu/hakiri
だから穴が埋まれば次の穴へ移動
巣穴に指を突っ込んだときに中に親がいれば刺されるかもしれないが
ほぼ大丈夫でしょう

まあ、よっぽどいやなら穴を塞げばよいのでは?
555552:02/07/31 20:51 ID:ZtYShsaM
>554
どうもありがとうございました。
卵がかえると中からウジャウジャと出てくる、ということですよね?
どうにかして塞いでみようと思います。
リンク先にもいってきます。
556名無虫さん:02/07/31 21:27 ID:IPmDgDRD
>>555
せいぜい数匹だよ。全く問題なし。巣を守ることもないし、全く無害だよ
557名無虫さん:02/07/31 22:09 ID:???
>>553
チョウバエ類の幼虫かな・・・
オオケチョウバエの幼虫ならかなり黒っぽく見える。

ただ、そんなのが枕元這ってるとすると、
水分の多い食べ残しとか水を入れた灰皿なんかがあるか、
バス・トイレ・洗面所がすぐ枕元にあるのか???
558ばず:02/07/31 22:12 ID:vvga5Cg6
反しはなんのため?

蜂は毒針に釣り針のような反しがついているものとそうでないものがあります。
反しありの種は刺すと体の一部ごと抜けて死んでしまうそうです。
針を相手に残す事で毒の効きを上げているのでしょうか。

それとも反しは攻撃したら死ぬためにあるのでしょうか。
そうであれば攻撃→死にはなにか必然性があるのでしょうか。
559名無虫さん:02/07/31 22:36 ID:mxgXY7B/
>>558
とりあえず、反しは、確実に毒液を相手に送り込むため、と言われています。
人間のような器用な手を持つ動物は他にいませんので、反しをつけておけば、
最後まで毒液を注入することができるでしょう。

反しがついているものは、ミツバチだけですが、ミツバチは集団生活をして
います。集団で生活していると、当然貯蔵した蜜などを狙って攻撃を受ける
ことも多くなります。攻撃に対して効果的な防御ができないと、巣は滅んで
しまいます。ミツバチの働き蜂は直接子孫を残しません。自分の妹、弟を
育て、守って一生を終えます。こんな社会では、働き蜂1匹の命は、とても
軽いものとなってしまいます。
結局、「自分の命を捨ててでも、その分以上に相手の攻撃を防げるなら
それでよい」という方向に進化することになり、今のミツバチのような
仕組みが生まれたのだと考えられています。

簡単に言えば、

働き蜂の命を引き換えにした攻撃>引き換えに得られる巣の安全>働き蜂が死なない程度の弱い攻撃

というのが、ミツバチが出した結論だと。
560名無虫さん:02/07/31 22:45 ID:TdoIabU1
カブトエビが次々と死んでいきます。
飼う時に気をつけることって何ですか?
561559:02/07/31 22:46 ID:mxgXY7B/
最後の言い方が変でした。

(命引き換えで得られる安全)>(死なない程度の反撃で得られる安全 + 働き蜂の命)
562名無虫さん:02/07/31 22:47 ID:mxgXY7B/
>>560
もともと非常に寿命が短いので、次々と死ぬものだと思っていたが
563昴−REX:02/07/31 23:27 ID:???
>>558-559
集団生活をするハチやアリの場合、それぞれの個体が
独立した生命体ではなく、集団が一個の生命体で各個体は
一つの細胞みたいな物だと考えるとわかりやすいかも。
564529:02/07/31 23:40 ID:???
>532
ありがとうございます。
急な仕事が入って、レス遅れましたぁ
565 :02/08/01 07:02 ID:BwvIVUtz
バイカルアザラシってなんであんな内陸にいるの?
いままで淡水にすむアザラシがいるなんて知りませんでした。
理由が知りたいです。
566名無虫さん:02/08/01 13:49 ID:???
>>565
あれは未だ謎ではなかったかな。
取り残されて偶然適応しちゃったとか。
近くの海に海水種だが似た種がいるって聞いたのはガセだろうか?
567名無虫さん:02/08/01 14:04 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/14/1404.htm

アラル海とバイカル湖だとちょっと遠すぎか?
ツルガイ海峡は始新世までだから、アザラシの出現より前になってしまうかな
568名無虫さん:02/08/01 14:11 ID:???
昔、本で見たんですけど日本にも(だけ?)生息する
30センチ位の蛭の名前を教えて下さい。
確か色は黄色だったような・・・
569名無虫さん:02/08/01 14:18 ID:CzVQbkln
静岡県内某公園池でへんな魚がいました。
形はひれを閉じたチョウチョウウオのような3角形
大きさは20〜25cm、色は前からおよそ3分割で黒、暗オレンジ、黒
ブルーギルでは無いことは確実、見たこと無いですがティラピアでも無いと思います。
偶然おもちゃデジカメ持ってた為 画像はあります。
UP方法教えていただければさらせます。(JPEG100k×2枚)
どなたかこいつがなにものか教えて下さい。
(なお、目とかに病気の雰囲気が漂ってました。)
570サワガニ:02/08/01 14:58 ID:???
サワガニの卵はどうやって生むのだろう
571名無虫さん:02/08/01 15:01 ID:2h8ce1Fv
>569
テッポウウオでは?ムロン誰かが放したヤツ。
572名無虫さん:02/08/01 15:12 ID:g8AoAoEB
多摩丘陵の丘の上でサワガニが1匹走り回っわていた(雨の日)。
川や田圃から200メートル以上、標高差30メートルくらいは
あったが、そんなに遠出するのでしょうか?
近くに家も無いし、子どもが取って来、放したとも思えない。
573569:02/08/01 15:25 ID:CzVQbkln
>>571
レスありがとうございす。
検索してみましたら ttp://www.knowledgelink.co.jp/cgi-bin/service/izukan/gyo/display.cgi?f243
形状は近いんですが、体色と大きさが違うと思われます。
体色はフランス国旗を(黒ー暗オレンジー黒)に塗り替えたようなかんじです。
574 565:02/08/01 19:40 ID:BwvIVUtz
>>566-567
レスありがとう 結局いまだ謎ですか 
近くの海って北極海なんでしょうかね。ツルガイ海峡からっていうのもないとしたら
あと自分で探してみたら川を遡って来たっていう説もありましたが
それもちょっと凄い話ですね
575名無虫さん:02/08/01 19:50 ID:9VuYXtUL
>>570
大きな卵を腹に抱えます。直接カニが出てきます。プランクトン生活は
しません。
>>572
それぐらいなら動き回ると思う。アカテガニなんか数キロも海から
576名無虫さん:02/08/01 19:53 ID:47M0z7PA
結局、ティランノサウルスは走って時速何キロまで出せるの?
577Q:02/08/01 23:46 ID:Eca83S++
こちらの板には初めてきました。
他のスレも過去ログもまったく読んでませんが
スミマセン質問させて下さい。
今日 家の網戸に蝉が止まっていました。
ゼンゼン鳴いていないので死んでるのかと思い、
デコピンのようにはじき飛ばそうかと思って近づくと、
なにやら、サッシの溝に白い粉のような物が落ちています。
そして蝉をよく見ると、お尻の部分にも白い物がついていて、
微妙に動いているような気がします。(お尻から出ている?)
蝉の卵は土の中に産むものだと習ったような気もしますし、
幼虫は見た事があっても、卵は見たことがアリマセン。
ぐぐるでちょっと調べて見たのですが、よくわかりませんでした。
今、私の家の網戸に居るものと、白い粉の正体を教えて下さい。
お願いします。
578名無虫さん:02/08/01 23:48 ID:???
>>577
ダニか冬虫夏草?
579Q:02/08/01 23:53 ID:Eca83S++
>>578
冬虫夏草は漢方薬になったものを見た事があります。
もっと多きくて長かったです。(乾燥してたけど)
蝉は生きています。突っつくと足を動かしたのです。
ダニ?って人間の肉眼で見えるんでしたっけ?
引き続きお答えを待っています。
580名無虫さん:02/08/01 23:54 ID:???
セミヤドリガを連想した
581名無虫さん:02/08/02 00:04 ID:4zniQSKL
すみません、知恵を貸してください。

実家のお手洗いが汲み取り式(一見水洗に見える)だった頃
旅行などで何日か家を空けると、便器の水に黒い芋虫状の虫が浮いていることがありました。
おそらく浄化槽から家の2階のお手洗いまで這上ってきたんだと思うのですが
いまだに何の虫だったのかが気になって仕方ありません。
何故か1階のお手洗いでは目撃したことはありませんでした。
ヤツは、何故に排水管を必死に上ってきたのでしょう。

体長は2〜3cm程度で、色は黒に近い焦げ茶色。
形状はウジやカブトムシの幼虫のようで、両端が割と尖っていた記憶があります。
足があったかどうかは記憶にありませんが、排水管を上ってきたことを考えると
おそらくあったんじゃないかと、今になって思っています。

前に他板でこの話をしたら、ジバチじゃないかと言われたのですが
ジバチの幼虫って、要するに蜂の子ですよね?
そんなものが浄化槽に生息してて、それを食べてるなんてイヤンすぎるので
個人的には違うんじゃないかと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
582578:02/08/02 00:06 ID:???
>>579
「セミ、寄生」で検索したらこんなのあった。

セミヤドリガ
ttp://homepage2.nifty.com/saisho/abura_yadoriga.jpg

セミノハリセンボン
ttp://red.sakura.ne.jp/~mashroom/tyusou/seminoharisenbon.htm
583581:02/08/02 00:07 ID:4zniQSKL
そういえば、羊たちの沈黙という映画で蛾が出てきたのを思い出しました。
私はヤツが動いたところを見た記憶がないので、
もしかしたらサナギだったかもしれません。
どうぞよしなに…。
584名無虫さん:02/08/02 00:08 ID:???
>>581
ハエのサナギじゃないの?
585581:02/08/02 00:11 ID:4zniQSKL
>>584
ハエにしては、異様にでかかったのです。
思わずギョッとするほど…。
色も黒く、コロコロとしていて、触ると固そうでした。
58615:02/08/02 00:14 ID:KktnhDUE
>>581
コウカアブとか、アメリカミズアブとか、
やや平ため。長い砲弾型。節が明確。固そう。
587581:02/08/02 00:20 ID:4zniQSKL
>>586
うをををを。そうです!節がかなり明確でした。
砲弾型っていうのは良く判らないのですが、
ラグビ−ボ−ルをちょっと長めにしたような感じです。
588名無虫さん:02/08/02 00:21 ID:???
>>582
>和 名 : セミノハリセンボン(蝉針千本)

学 名 : Isaria,takamizusanensis,,Kobayashi,F,

科 属 : バッカクキン科、イザリア属


バッカクなら、これ食べると飛ぶとか??
589581:02/08/02 00:25 ID:4zniQSKL
とりあえず、教えてもらった名前でググってみたら、
確かにアメリカミズアブの幼虫に酷似していました。
生息場所も浄化槽でしたので、ピッタリです。
記憶の中ではラグビ−ボ−ルのような形(平たくない)で、
もうちょっと大きかったような気がしていたのですが(体長20mmとあった)
あまりにもビビッタので、大きく見えたのかも知れません。

いや−。長年の謎がついに解けました。
これだけの証言で言い当てるなんて、おそるべし専門板…。

最後にもう一つ質問なのですが、
ヤツはどうして上に上がってきたのですか−?(T_T
征服されそうで怖いです。ちょっとしたトラウマになってます。
590Q:02/08/02 00:36 ID:/IboOWVq
>578さん >580さん
ありがとうござます。教えていただいた
セミヤドリガでググってきました。
(ホントは虫の写真も文字さえもコワイ)
画像をみましたが、ちょっと違うと思います。
粉はもうちょっとパラパラしていて、
蝉のとまっている網戸の部分からしたの溝に落ちているのです。
パン粉を細〜くしたような、極細長い粉の感じです。
ハリセンボンも微妙に違うような気がします。
粉はあきらかにお尻部分だけについています。
今、見てきましたが、やっぱり蝉はまだ生きています。コワヒ
591名無虫さん:02/08/02 02:29 ID:rItYAzq4
夏休みの宿題のネタを探してるのですが何かありませんか?
生物のなぜ何不思議なことを調査するのですが。
例としては

・なぜ生物は寿命があるのか
・なぜ金縛りが起こるのだろうか

とかです。答えが書いてるURLも教えてもらえればありがたいです。
よろしくおながいします
592名無虫さん:02/08/02 02:36 ID:???
もし生物に寿命がなかったらどうなるか、
それは自分自身で考える方が楽しいと思う。

あと検索はしてみたか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%91%E7%B8%9B%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
593名無虫さん:02/08/02 02:46 ID:???
・なぜ生物は寿命があるのか
・なぜ金縛りが起こるのだろうか
どっちの答(学説)も直ぐ見つかるから、答える気にもならないね。
せめて、「成長が止まらないので永遠に生きるかに見える生物」
(オヒョウ、フナムシ)の話題くらい振ってよ。
594591:02/08/02 03:38 ID:rItYAzq4
あのぉ。
・なぜ生物は寿命があるのか
・なぜ金縛りが起こるのだろうか
の答えを聞いてるんじゃなくてこれは例で他になぜ何不思議な事なんかないですかって
聞いてるだけですけど。。。
595名無虫さん:02/08/02 04:42 ID:obaWyH1N
セミが鳴き始める(地上に出てくる)条件などはあるのでしょうか?
例えば土中の温度とか?
親が夏に卵を産みつけて、数年を経て必ず夏に成虫になりますよね。
単純に人間の”十月十日”みたいなものなんでしょうか。
596名無虫さん:02/08/02 05:06 ID:???
>>591=594
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1028202798/l50
↑おまえ、ここの>1だろ。
「答えがついてる宿題のネタ出せ」なんて利己的なことのために
無駄なスレ押っ立てたり、ここでは失礼な訊き方したり
自分自身なりに「疑問」を考えて、答えだけ聞きに来るならまだかわいいが
「疑問」すら思いつかないようなヤツは来るな!
考えたくもない生命の不思議なんぞ、おまえは考えなくて吉!
わかったら帰れ。そして二度と来るな。

あ、詫びは入れて逝けよ(w
597名無虫さん:02/08/02 06:07 ID:QxoOHgg4
最近、自宅の網戸に変なクモが巣を張ってるんですが
このクモ、巣に×や幾何学模様など、妙な模様を描いてるんです。
どなたかこの芸術家気取りのスパイダーマンの名前を教えてください。
よろしくお願いします。
598:02/08/02 06:10 ID:DNgbOF1R
その辺にいる野良ネコは
人間より走るの速いんですか?
速いとしたら、どの位速いんでしょうか?
100mオリンピック選手も負けるくらいかな、、、
と気になって。
教えてくださいよろしくです。
599じこぼー:02/08/02 10:28 ID:jbN0OJTQ
>>597
そういう模様を作るクモは結構多いんで、それだけでは
種類は確定できないです。
ウズグモは渦巻き、コガネグモはx字型とか。
「クモ かくれ帯」で検索してみるといいかも。
600名無虫さん:02/08/02 10:57 ID:5QdpiCFz
600!

というのはおいておいて。

不快昆虫を吸い取る掃除機みたいなものが
欲しいのですが、商品名を教えてください。
601名無虫さん:02/08/02 13:05 ID:vAMZPwVP
>>598
猫の最高時速は50km
人間よりずっと速い。
602名無虫さん:02/08/02 13:38 ID:MrUz3GUB
>>600
普通の掃除機で吸い取ればよい
603名無虫さん:02/08/02 13:42 ID:MrUz3GUB
>>589
コウカアブなどは、成虫になって飛んでいかなければいかないから、
できるだけ、開けた場所に出てきて(上にのぼって)蛹になろうとするんだよ
604名無虫さん:02/08/02 13:58 ID:???
>>601
瞬間最高時速、ですよね?
では、たとえば実際に100メートルを走らせた場合はどうなるでしょうか?
その場合でも、ネコのほうが人間より速いのか、それともスタミナが切れて遅れるか。
605名無虫さん:02/08/02 14:00 ID:???
漏れは100メートルも全力疾走できない(W
606名無虫さん:02/08/02 15:36 ID:???
100メートル走るぐらいの体力は猫にもあります。
607572:02/08/02 19:16 ID:Vuc86WGZ
>>575
サワガニの疑問の件、ありがとうございます。

あと、庭先で家ネコが何かを追いかけているので、先をみたら馬鹿でかい
サワガニがおり捕まえた事があります。甲羅がタバコの箱ほどあり、
ほこりまみれでした。一軒さきに小川がありました。
608名無虫さん:02/08/02 20:48 ID:Sk3ZbWIQ
瓶のカレー粉の中にごまみたいな虫が湧いてたんですけど何っていう虫でしょうか?
609名無虫さん :02/08/02 21:22 ID:3AbeOkc/
ライオンは本当に自分の子供を谷底に落とすんですか?
610名無虫さん:02/08/02 21:24 ID:???
>>609
はい、落とします。
611名無虫さん :02/08/02 21:26 ID:3AbeOkc/
わくわく動物ランドでそんなシーンなかったと思うんですが。
612名無虫さん:02/08/02 21:27 ID:???
>>609-610
アフリカの大恥垢帯には、仔ライオンの屍が累々と。
613名無虫さん:02/08/02 21:29 ID:y+aDLJE3
>>607
それは大きすぎ。サワガニでなくて、モクズガニでは?
614581:02/08/02 23:28 ID:pqmgWSn2
>>603
なるほど!
サナギになるために、上へ上へと目指して
気付いたら家の便器の中にいたというわけなのですね。
お手洗いで数回目撃したことがあり、恐怖を感じていました。
ありがとうございました。
615名無虫さん:02/08/03 00:26 ID:4qhl2ghj
>>599
レスありがとうございます。
Googleで検索してみると、どうやらコガネグモとウズグモだったようです。
それにしても、あの模様をかくれ帯というとは知らなかったです。

616598:02/08/03 01:55 ID:SC+CsKNX
601
思ってたより速い!しました。
答えてくれたみなさん有り難う、、、
617名無虫さん:02/08/03 05:03 ID:X0kSqfck
家の近くでエビみたいなハチを見つけました。
こいつの名前はいったいなんでしょうか?
頭が緑色で尻尾は黄色と黒。そして尻尾がほんとうにエビにそっくりなんです。
花をひとつひとつまわって、蜜を集めていたのでハチに間違いありません。
どなたか教えてください。
618黄客車主:02/08/03 07:32 ID:MKAnlUS1
>>617
それはハチではなくオオスカシバという蛾です。
おそらくそれで間違いありません。
動きは蜂そっくり。
胴体が緑色のため「ハチドリ」と間違える人もいます。↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1004755281/l50
この蛾は羽化直後に羽根の鱗粉を落としてしまっていて
余計 蜂に見えます。
もしこれではないにせよ、
スズメガ科のホウジャクと呼ばれる蛾のグループのどれかでしょう。
619名無虫さん:02/08/03 08:39 ID:???
>>618
ありがとうございます。蛾だったんですねびっくりです。
620名無虫さん :02/08/03 13:44 ID:PnsImQ+b
沖縄に連れて行ったマングースがハブをおそうことはあるんですか?
621名無虫さん:02/08/03 14:41 ID:???
どうして夏になるとトラと恐竜のスレが上がるんですか。
下らない質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。
622名無虫さん:02/08/03 15:27 ID:???
>621
参加年齢層が下がるからです
623名無虫さん:02/08/03 15:35 ID:JIf3F6Fy
夜に峠のパーキングの街灯下にいるクワガタ取りに逝こうと予定してましたが
雨が降ってます…雨でもクワガタは集まるんでしょうか?
624名無虫さん:02/08/03 15:36 ID:???
625名無虫さん:02/08/03 18:42 ID:???
>>620
あるかもしれないけど、普通はもっと食べやすいものを襲ってるはず
626名無虫さん:02/08/03 19:08 ID:yOHarrgH
笑う動物と涙を流す動物を教えてください。
627名無虫さん:02/08/03 19:46 ID:XhGQfu+F
>>626
ワライカワセミ

産卵する時のウミガメ
628名無虫さん:02/08/03 20:01 ID:Gnb+d8ep
>>626
本質的には存在しません。
629昴−REX:02/08/03 21:21 ID:???
>>626
>笑う動物
「ウマ フレーメン」で検索してごらん。
630名無虫さん:02/08/04 04:45 ID:w2HWhYfs
草にとまったガガンボが、この上もなく激しく身体を上下に揺すっていた。
もう、目にも止まらないくらいの速さだった。

何をしてるのか?と思って指を近づけて行ったら、
あと1センチくらいのところで気づかれ、全く何事もなかったかのように、
いつものノロい飛翔でフワフワどっかに飛んでいってしまった。

あれは、いったい何だったったんだろうか?
631名無虫さん:02/08/04 10:40 ID:s1ww5qy6
>>630
俺も見たことある
632名無虫さん:02/08/04 12:50 ID:???
日本のカブクワは夏の終わり頃にタマゴ生みますよね?
外国の熱帯産のカブクワは四季がないとこに住んでるけど、
日本だといつ生むの?
くだらねー質問スマソ。
633名無虫さん:02/08/04 13:43 ID:EsL+3Y24
質問なんですが、
体長3pくらいのトカゲをつかまえました。
夜までつかまえておきたいのですが、アリとか食べますか?
今は葉っぱ数枚とともにバケツに入れてありますが、他に何か必要でしょうか。
634名無虫さん:02/08/04 17:26 ID:???
まあ、生きた昆虫と水と日よけかな。
爬虫類は食いだめきくからムリに食わせなくとも。
アリは蟻酸があってスッパイから食べないかも。
635名無虫さん:02/08/04 19:47 ID:???
>>634
蟻酸は苦いのでは?
まあ爬虫類と俺等の味覚が一致せんかもしれんが。
636名無虫さん:02/08/04 20:25 ID:Hj94kJv6
「何故子供を作るのか?」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1028453401/l50

生活板より・・・

野生生物板の皆さんも暇な時にでも覗いてみてください・・・
637名無虫さん:02/08/04 20:48 ID:/mLQuaw2
>>636

そこで60の書き込みをしてきました
638名無虫さん:02/08/04 21:55 ID:???
>>632
>日本のカブクワは夏の終わり頃にタマゴ生みますよね?
外国の熱帯産のカブクワは四季がないとこに住んでるけど、
日本だといつ生むの?

夏の終わり頃と>>632自ら書いているな(w

熱帯のカブクワは雨季に出る事が多いから、雨季の終わり位?
年中雨の多い所でも、雨温図で見て雨の多い時期や日長が長くなる時期に
発生するようだが。
地域によっては年2回発生するらしい。
639名無虫さん:02/08/04 23:06 ID:WQ8s6QBj
今、庭を歩いていたのですがふと暗闇から手に水みたいなのが1.2滴、かかってきました。
蝉とかなら鳴き声や気配でわかるのですがそれではなかったんですが虫みたいなので
水らしき(おしっこかも知れませんが)かけていくものはあるんですか。その時
音とかは一切しませんでした。つまらん質問ですが今のことだったので。
640名無虫さん:02/08/04 23:11 ID:JenME5kd
>>639
セミでも鳴かないことあるし、そもそも♀は鳴かないし。
ただ木に静止してておしっこをして、それがたまたま手にかかった
だけかもよ
641名無虫さん:02/08/04 23:17 ID:WQ8s6QBj
>>640 ありがとうございます。そうかも知れません。気になってすぐに懐中電灯で
見てみたんですが何もなし。どうもレスありがとう。
642名無虫さん:02/08/05 00:57 ID:5M4TpJ7L
>>637
60の書き込み、参考(勉強)になりました。
643謎のむし:02/08/05 01:42 ID:tf4yb9YZ
すみません、前に見た謎の虫が気になってしかたないので質問です
体は芋虫(毛虫)みたいで、鮮やかな緑に黒の斑点と模様がついています
クモみたいな足が片側20本ぐらいでウェーブするみたいに進みます
頭がキリギリスみたいなやつで、体長は7cmぐらいです。
場所は八王子の山のなか
↓こんな感じ
 くくくくくくくくく
◯□□□□□□□□□
 くくくくくくくくく
しってる方いたら教えて下さい。
644名無虫さん:02/08/05 01:47 ID:???
とりあえず虫ではありませんね
645名無虫さん:02/08/05 01:52 ID:oFW15LVW
この前、海に泳ぎにいったら
海の底で丸のなかに星の模様のあるカタイ生き物をみつけたんです。
 ↓こんなの
 /‐‐
 l☆│
 ヽ_/
ヒトデなんかも一緒にいました。
だいたい直径10cmぐらいで、裏に細い毛みたいのがいっぱい
生えてました。なんですかこれ?
誰か知っているかた、名前やなにもんなのか教えていただけますか。
646名無虫さん:02/08/05 01:54 ID:???
>>645
その絵と説明では分かりかねます。
647名無虫さん:02/08/05 01:57 ID:???
>643
ムカデ?
>645
タコノマクラ?

検索汁!
648名無虫さん:02/08/05 02:03 ID:oFW15LVW
>>647
すごい!!タコノマクラで検索したらすぐに見つかりました!!
ありがとうございます!
649謎のむし:02/08/05 02:06 ID:tf4yb9YZ
>>644
虫ではない?じゃぁ謎の節足動物でもいいですが
だれかしってるひといませんか?
その手のことに詳しいサイトでもいいんですが
おねがいします。
650名無虫さん:02/08/05 02:08 ID:???
>649
オオゲジだよ
昆虫じゃないが、虫には違いない。
651謎のむし:02/08/05 02:16 ID:tf4yb9YZ
>>650
グ−グル検索してみました
かなり近いんですがオオゲジじゃないようです
もっと鮮やかなみどりで足もあんなに広がってなかったです
結構どの足も長さが均等でした
まぁオオゲジの一種なのかも知れませんが
652名無虫さん:02/08/05 02:21 ID:SwViofXg
子供の頃何度か見かけたんですが、日陰のジメッとした塀の下のほうなどを
オレンジ色の細長〜いミミズ(とは違うんですが)みたいな生き物で
先端はTの字のように二股になっていました。
すごいきれいな?オレンジの色で、体長はびろ〜んと長いです。
あれは何という生物なんですか?
653名無虫さん:02/08/05 02:22 ID:???
じゃ、ゲジなのか。
ゲジ科にはゲジとオオゲジしかいない。

ムカデ綱にはゲジ目の他にオオムカデ・イシムカデ・ジムカデの各目があるけど、
足はみんな短い。ゲジほど足が長くなきゃアオズムカデかな。
654名無虫さん:02/08/05 02:24 ID:???
>652
君の求める物はここにある↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1005290100/l50
655謎のむし:02/08/05 02:35 ID:tf4yb9YZ
>>650 >>653
今色々画像見てたら、写真によってずいぶん感じが違いますね
なんかゲジみたいなきがしてきたです。すみません
茶色と緑がいるみたいですが
やっぱ育つ場所とかにとって体色とかは変わるもんなのでしょうかね?
656652:02/08/05 02:54 ID:SwViofXg
>>654
ありがとうございます!もうン十年の疑問だったんです。
ちょっと今あちこち読んでたら、体がかゆくなりそうなので、
少し落ち着いたら読みに挑戦(汗。。。してみます。感謝。
657名無虫さん:02/08/05 03:11 ID:???
>>608
コナダニ?
658名無虫さん:02/08/05 03:20 ID:???
>608
タバコシバンムシ?
659名無虫さん:02/08/05 05:31 ID:???
オオゲジとゲジは別の種類なのですか?

ずっと別の種類だと思ってたら、なんか大きさの違いだけ見たいな記述を読んだのですが・・・。
ゲジって端に行くほど足の長さが短いですよね?
それが全部同じ長さの物を見たことがありまして、それをオオゲジと思っていたのですが・・・。

実際の所どうなのでしょう??
660本当に突然変異?:02/08/05 20:01 ID:JaXMnBgz
職場の虫博士から聞いた話だが(夏休みでしばらく会えない)、
以前なんとスリッパ大のクワガタが広島かどっかで発見された、
とのこと。
何でも「突然変異」ということで話が片付けられたらしいが・・・。
気になって眠れません。

平井和正のアダルトウルフ・ガイシリーズで
米軍基地内の研究所でスリッパ大のゴキブリが培養されていて登場
する話があったが、これはそのクワガタ話から着想を得たお話なのだ
ろうか?だとすれば結構前の話ということになるが・・・。

どなたかこのクワガタ発見のこと知っている人がいたら教えて下さい。
661633:02/08/05 21:17 ID:7ae/IWhF
>634,635
ありがとうございます。アリをやっても食べないので逃がしました。
家人によると、庭のどこかで卵がかえったのか、ミニミニトカゲはよく出没しているらしいです。
662名無虫さん:02/08/05 22:22 ID:55xFMWQq
>>660
>スリッパ大のクワガタ

昆虫のように外骨格の生物の場合、脱皮して一時的に、
殻が柔らかい状態になります。
あまり大きくなると、この時に重力に押しつぶされる
はずなんですが。
何か他の生物か都市伝説の類では?
663名無虫さん :02/08/05 22:51 ID:xmpXarYi
しつもーん

大学レベルの生物学って難しいんですか

えーと文型なんですが資格をとるために理系の勉強が必要なんです

また生物学に加えて

環境化学  生物化学  生命工学  資源生物学

が選択科目としてあるのですがどれがもっとも将来性があるでしょうか


一番興味があるのが生物学です
664607:02/08/06 00:46 ID:uflounNr
>>613
モクズガニを教えていただき、ありがとう。検索してみたら海から上がって
来るカニなんですね。改めて小川でも海につながっていたんだと再認識
しました。
川のカニはすべてサワガニと思ってました。
665名無虫さん:02/08/06 11:42 ID:HpU8Quyf
>>663
一応大学で生物学をやってるが・・・ 難しいかどうかは興味があるかどうかに
よるとしかいえないなあ。僕にとっては分子生物学は興味ないからか、
とっても難しかったよ。
666名無虫さん:02/08/06 12:18 ID:???
カマドウマって、衛生上有害なものなんでしょうか?
667名無虫さん:02/08/06 16:54 ID:???
>>666
公衆衛生上は特に問題無し。
http://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/kamadouma.htm
但し、私にとっては精神衛生上有害です。
避難小屋で酔っぱらって爆睡していたときに、口の中に入られて(以下自粛)
668名無虫さん:02/08/06 17:52 ID:???
今の季節、
ミミズが早朝土の中からアスファルトの道路に這い出る
→日が高くなって干からびて死ぬ
といった現象をよく見かけますがあれは一体何なんでしょうか?
669名無虫さん:02/08/06 21:21 ID:???
黄色い蜂で、捕まえても刺さない(針がないと思う)のっているよね。
俺らはライポンと呼んでいたが、知ってる人いますか?
なんと呼んでますたか?
670名無虫さん:02/08/06 21:43 ID:3bD7R/Tc
>>669
オオスカシバ(蛾の仲間)ののような気が。
ちなみに刺さないハチは結構いるが。
671名無虫さん:02/08/06 22:18 ID:???
>>670 東京に住んでますが、あれはどう見ても蜂だと思うのでしが・・・。
都会にいる蜂でそれ1種類しかいなかったですが。(ガキの頃)
ライポン。いまでもいるのかな。もう探さんからなー、蜂の来る木見ても・・・。
672昴−REX:02/08/06 22:28 ID:???
>>671
「ハナアブ」じゃないですか?
ttp://homepage2.nifty.com/syrphidae/beginner.htm
673名無虫さん:02/08/06 22:30 ID:???
オスは刺さない
674名無虫さん:02/08/06 22:50 ID:???
>>672 うーん、黒い縞はなかったと思います。羽根も大きくなくて
ころっとしてますた。シマハナアブの羽根を小さくして、縞を無くしたような感じでした。
なぞです。知りたいスナー。
675昴−REX:02/08/06 23:05 ID:???
>>674
東京では、トラマルハナバチのことを「ライポン」と
呼ぶようです。
「トラマルハナバチ」又は「マルハナバチ」で
検索してみて下さい。
676名無虫さん:02/08/06 23:21 ID:???
>>そう!それですた!
  ありがとん。これでぐっすり眠れますw 
677 :02/08/07 00:18 ID:Z6GbCi+S
東京にマルハナバチがいたのかい?
マルハナは贅沢なハチで、栄養価の高い花が春から秋にかけて継続的にないと
棲むことができない。
マルハナがいるかどうか、それだけでも環境を示す指標にしてもよさそうだ。

東京のどこですか?気になる。
678名無虫さん:02/08/07 00:29 ID:2gemksqB
しかし、マルハナバチの♀は普通に刺すけどなあ。
679名無虫さん:02/08/07 00:33 ID:???
>>677 目黒です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/digicam/digi37.htm
ここ読んでなつかしのライポンに会えました。
いまはもういないのでしょうか・・・。
680 :02/08/07 00:37 ID:Z6GbCi+S
>>679
目黒ですか。なんか近くに大きな森とか公園とかあったっけ?
皇居くらいなら、マルハナがいても全然不思議じゃないんだけど。
681名無虫さん:02/08/07 02:52 ID:???
>>680 フツーの住宅街ですが、チャリで5分ぐらいのとこに
林業試験場が(今は林試の森公園)がありますが。
けっこう緑はありますたね。そこなら今でもライポンいるでしょう。
きっと。
682名無虫さん:02/08/07 17:34 ID:0/VM7Gve
最近、夜になると庭に猿が来るのですが…。
(農家ではないんですが、庭にブドウの木があり、その実を
食べに来ている模様)
これってどこか(役所とか?)に通報とかした方がいいんでしょうかね?

うちは関東の地方都市なんですが、この辺で猿が出たというニュースは
聞いた事がなかったのでちょっとびっくりしています。
683名無虫さん:02/08/07 18:34 ID:???
>>682
特に通報する義務はありませんが、人間に危害の及ぶ可能性があるなら、
保健所に通報してください。
ところで、夜になると庭に来るのが気になるんですが、
ハクビシンではないですよね?
684名無虫さん:02/08/07 22:25 ID:7SAW27av
確かにニホンザルは夜間活動しないはずだね
685名無虫さん:02/08/07 22:40 ID:???
>>683
お答えありがとうございます。なるほど。通報するなら保健所なのですね。

682では猿と書きましたが、暗がりの中で座り込んでブドウを食べているのと
その後立ち上がって逃げるシルエットを見て猿だと思い込んでいただけで
ひょっとしたら猿ではないのかも…。(すみません、この板の住人ではないもので
詳しくないのです。)
今度現れたら懐中電灯とかで照らしてはっきりと姿を見てやろうと思います。
(毎日ではないのですが、深夜11時から1時くらいの時間帯に来ます。)
686名無虫さん:02/08/07 22:42 ID:7SAW27av
>>685
小さめの体で細い枝をするすると動くならハクビシンでしょう。
尾は長いです。ちなみにニホンザルには長い尾はありません。

2本足で走って逃げるとしたら、それは人間です。
687名無虫さん:02/08/07 22:43 ID:???
688名無虫さん:02/08/07 22:44 ID:7SAW27av
>>687
雨が続いたりして土中の酸素が不足して出てくるという説もあるらしいん
だけど
689名無虫さん:02/08/07 22:59 ID:rcJZvOMH
う〜ん なるほど!
690名無虫さん:02/08/08 01:52 ID:qBPErTNW
>>668
夜になって、土の中の方が暖かくなるから出てきて、・・・とか。
この前も668と同じことで悩んでた漏れ。
691名無虫さん:02/08/08 23:25 ID:GU7NUr1N
>>688
最高気温35℃以上の好天が続く今日、コンクリート歩道上でミミズの自殺をたくさん見た。
(最近降雨なし。)
朝7時には生きていた、16時には干からび、アリがたかっていた。

このことから>>442-443 の様な気がする。
692中三 ◆bnF8fL4c :02/08/09 01:28 ID:TZi88Mn+
ヌーが食べ物の草がなくなると、それを求めて移動するのは生まれ付きの能力ですか?それとも、草がなくなった事から「他の場所にはある」という事を学習して移動するんですか?
693名無虫さん:02/08/09 01:35 ID:KW4rDho3
>>692
食い物なくなったらよそへ行くほか
ないと思うが?
694中三 ◆bnF8fL4c :02/08/09 01:37 ID:TZi88Mn+
>>693ゴサッシの通りですね。しかし、どちらかというとどっちですかねぇ
695名無虫さん:02/08/09 02:05 ID:KW4rDho3
>>694
宇材な。もうくんな。

答えだが前者だろうよ。
696名無虫さん:02/08/09 03:22 ID:???
もうちょっとやさしくしてやれよ。
<くだらない質問>スレなんだから。
でも、>649よ、まずその厨丸出しのコテハンどうにかしろ(w
697名無虫さん:02/08/09 03:33 ID:???
行った先に食べ物があるとは限らないだろうけど、
結局「食べ物があるところへ移動した」個体が増える
というか、生き残るから、だんだん習性として「無くなったら
ある方向へ行ってみる」個体だけになっていくとか。
(他の方向へ行った奴は飢えて死ぬ)
698名無虫さん:02/08/10 18:54 ID:CURhN2p3
ディンゴは何属ですか?
699名無虫さん:02/08/10 19:03 ID:???
>>698
食肉目イヌ科イヌ属

検索って物を知らないのか?
「ディンゴ 分類」で検索すればすぐにわかる。
他人を当てにするよりも、自分で調べた方が
己のためだぞ。
700名無虫さん:02/08/10 19:05 ID:CURhN2p3
一応検索したんですが見つからなかったもんで。
回答ありがとうございました。
701名無虫さん:02/08/10 23:28 ID:fVejPqfP
キリンはあれほど首がながくて
呼吸が肺まで届くんですか。
702名無虫さん:02/08/10 23:34 ID:???
>>701
届くから、生きていけるんですけど。
703名無虫さん:02/08/10 23:46 ID:???
>702
まあ、そう言わずに
どういう仕組みか聞きたかったんじゃないか?

http://www.google.com/url?sa=U&start=2&q=http://www.ise.titech.ac.jp/inforemost/pdf/infore.pdf&e=747

検索でこんなの見つかりますた
PDF書類デフ
704名無虫さん:02/08/11 00:46 ID:vFAk/5DY
>>701
キリンの肺は頭蓋骨の中にあるんで大丈夫です
705名無虫さん:02/08/11 01:34 ID:???
>>704
えっ、キリンって気門で呼吸してるんじゃなかったの?
706名無虫さん:02/08/11 01:39 ID:???
>>705
それは麒麟でしょっ

ここのキリンはジラフのこと。
707名無虫さん:02/08/11 12:32 ID:0aXS3u1t
部屋の中に落ちてました。
ソファに突然ポツンと、机の上にポツンと。
部屋の隅とかではないです。
約2〜4センチ
小枝のような感じの硬さです。匂いはわかりません。ないような。
いったい、これはなんでしょうか?
画像: http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020811113618.jpg
708名無虫さん:02/08/11 12:57 ID:???
>>707
ヤモリのうんこ
709名無虫さん:02/08/11 13:23 ID:B0+XEXnu
ヤモリの糞はもう少し太くて短いと認識していたが
710707:02/08/11 13:28 ID:0aXS3u1t
ヤモリは見かけないですけども
謎ですね
711名無虫さん:02/08/11 13:51 ID:???
>>710
見ないからいないって訳じゃないよね、と一応言っておく。
712名無虫さん:02/08/11 13:52 ID:???
>>707
味はどんなんですか?
713707:02/08/11 14:30 ID:0aXS3u1t
>>711
居るかどうかは分からないですけど、ここ何年も見てないです。
ヤモリの糞っぽいですか?

>>712
私はムツゴロウさんじゃないので、、、
714名無虫さん:02/08/11 14:48 ID:HniOvDEN
昔「チンパンジーわが友」(?)とかいう映画をテレビで
見ました。
その中で大怪我したチンパンジーに飼い主の人間が自分の血を
そいつに輸血するというシーンがありました。

これって実際に可能なんでしょうか?
715名無虫さん:02/08/11 16:53 ID:tG6GLYRx
カエルウオって食用ですか?
716:02/08/11 20:24 ID:EYI041d1
当方大阪ですが
去年初めて見つけ、引越し先でも見つけた
茶色く小さい甲虫?なんなんでしょう?
今まで見たことなかった虫です。
717:02/08/11 20:28 ID:EYI041d1
すれ違いの為移動します
すみません
718名無虫さん:02/08/11 23:21 ID:5aq3iv6o
野生生物板で
フィールドに出るオフとかってないの?
観察会とか、語る会とか。
719名無虫さん:02/08/11 23:49 ID:???
>>718
個人的には大賛成ですが原則的にOFFスレは原則的にOFF板以外禁止なんですよね。
普通のスレで「じゃあ集まる?」ってノリはアリなんでしょうか?
720名無虫さん:02/08/12 00:13 ID:fFANdw3t
以前、釣りに行った時、岸際に市販のガムみたいなきついピンク色の
なんかの卵?のようなブツブツした塊を大量にハケーンしました
あれはなんですか?
721名無虫さん:02/08/12 00:21 ID:vJl/7kjM
こんなの?
http://www.city.kyoto.jp/kyoiku/science/sci-news/kansatu/tanisi3.jpg

だったら、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の卵だけど。
こいつらは淡水に棲んでいる。 

 …釣りって、海釣り?
722名無虫さん:02/08/12 00:22 ID:vJl/7kjM
723名無虫さん:02/08/12 11:35 ID:fFANdw3t
ソレです!ありがとうございます


>721
淡水での疑似餌釣りです
724723:02/08/12 11:38 ID:fFANdw3t
あれはコイやらフナやらのエサになりませんか?
725名無虫さん:02/08/12 14:28 ID:UOvBONHV
ヌーの生態を調べたいです。詳しく載ってるHP教えてください。
ヌーのほかにサバンナに住んでる動物でもいいです。
でもなるべくヌーがいいです。
726名無虫さん:02/08/12 15:16 ID:/B0ZKMeC
727名無虫さん:02/08/13 00:23 ID:Qjdy1bGp
三重県の五十鈴川で昨日、真ん中に黒い筋のある1p位の稚魚を
すくってきたんですが、なんの魚か分かる人いますか?
728名無虫さん:02/08/13 00:38 ID:???
>>727
その表現だと無数に該当する種類があると思う。
ただ、なんとなくコイ科だろうということは推定できる。
細長い体をしているのならね。
729名無虫さん:02/08/13 07:55 ID:???
図鑑などで、ハチドリ以外の鳥は自力ではホバリングできず風に頼るだけだと
書いてありましたが、

ヒヨドリがホバリングしていたのを見ましたが、別に風が吹いているわけでは
ありませんでした。
ヒヨドリも自力でのホバリングが可能なのでしょうか。本には、ハチドリは
他の鳥と翼の構造が違い、手羽先の部分が大きくここを8の字を描くように
動かせるのでホバリングできると書いてありましたが、ヒヨドリもそんな
構造でしょうか?
730727:02/08/13 18:00 ID:FF0eZwYH
>>728
回答どうもです。
自分でも色々調べて見たのですが、黒っぽい色と、
尾が2つに分れているのが、メダカではないと思うのです。
五十鈴川水域にはアマゴや鮎なども生息しているみたいなんですが、
この時期に下流の方にいてる可能性もありますか?
また鯉科ならどういう種類が考えられますか?
度々すいません。
731名無虫さん:02/08/13 18:17 ID:???
東京か神奈川でマターリ昆虫採集できるいいポイントしりませんか?
久々にやりたくなったんで・・
732名無しさん:02/08/13 19:14 ID:xg0kxZdI
あのー、海で増えているっていう石灰藻って、何が
悪いんですか?
733名無虫さん:02/08/13 19:18 ID:???
734名無虫さん:02/08/13 19:42 ID:???
735名無虫さん:02/08/13 21:39 ID:???
>>729
確かにヒヨドリはホバリングできる。
736名無虫さん:02/08/13 22:13 ID:???
>>608
タバコシバンムシ?
737736:02/08/13 22:15 ID:???
あ、かちゅ〜しゃの読み込みが遅かったせいで、
めちゃくちゃ古い質問にレスしてしてしまった。
…スマソ
738名無虫さん:02/08/13 22:45 ID:???
>>729
鳥の質問はこっちで聞いた方がいいかも。

トリの質問はここでしてチュン その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027158383/
739名無虫さん:02/08/14 05:30 ID:Neo7gBm3
先日家の床下に逃げていく蛇をハケーンしました(1m超くらいの)。
多分、青大将だから家の守り神になるよー、とか言われましたが
やっぱりイヤなのです。
駆除(いなくならせる)にはどうするのが良いでしょうか?
740名無虫さん:02/08/14 08:42 ID:u3gyhDEA
>>739
駆除すると祟りがあるよ。
ほっておけ!
741名無虫さん:02/08/14 09:59 ID:ani0PS+M
最近、頻繁にトイレに虫が出るんです。何か百足を1.5cmくらいにしたような
やつなんです。何ていう虫か知ってる人いたら教えて下さい。
742名無虫さん:02/08/14 10:18 ID:tY+eeumg
>>741
ヤスデ
743コギャルとHな出会い:02/08/14 10:19 ID:+CVYDFUJ
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
744名無虫さん:02/08/14 11:26 ID:???
>>730
その記述から考えられるものとしては、川の下流だということと、
サンフィッシュ科でないことを仮定すると(細長い体だというから)

オイカワ、カワムツ、ドロムツ、アブラハヤ、ウグイ、コウライモロコ、
ムギツク、ニゴイ

などなど。
745名無虫さん:02/08/14 15:13 ID:dFI3iRup
ものすごく鮮やかな黄色の毛虫を見つけました。
これの成虫は一体何なんでしょうか?

写真も撮ったんで、うp必要ならうpします。
746名無虫さん:02/08/14 15:20 ID:???
>>745
うp必要なのでうpして下さい。
747745:02/08/14 15:49 ID:nemLiyIj
>>746
これです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020814154829.jpg
写真ではわかりにくいですが
お尻の方のとんがった尻尾のようなものはオレンジ色でした。
748名無虫さん:02/08/14 21:11 ID:7PpLVdk+
タニシを採集して家に持ち帰ったところ、
1匹の貝に何かの卵がくっついていました。
卵はカエルの卵に似ていて、1cmほどの丸いゼリー状のものの中に15個くらい入っています。
それぞれの卵の中心にあるものが透明に近い黄色をしています。
カエルの卵は中心が黒いものと記憶しているので、これが何の卵かわからずにいます。
あまりに小さいためデジカメでの撮影は無理でした。
これが何の卵かわかる方、教えていただけますでしょうか?
749名無虫さん:02/08/14 21:13 ID:???
>748
貝の卵
750名無虫さん:02/08/14 21:35 ID:???
>>747
クマケムシ(ヒトリガの仲間の幼虫)っぽいなあ。
蛾に詳しい人お願い。
751748:02/08/14 21:47 ID:7PpLVdk+
>>749
タニシは卵を産まないと思うのですが、、、
752名無虫さん:02/08/14 22:06 ID:???
>751
だから、貝の卵
753名無虫さん:02/08/14 22:13 ID:???
>>751 
タニシではなく、モノアラガイかサカマキガイの卵だと思うよ
754名無虫さん:02/08/14 22:14 ID:59RKJsIi
3ヶ月間以上あげっぱなしだった雨戸(シャッタータイプ)
の内側にコウモリがいるんですけど・・・

窓のサッシにふんがたくさん転がってて気付きました。

以前も、住宅メーカーの方が検査に来た際にコウモリが部屋の中に
飛び込んできてぴょンぴょンはねた事があります。

どちよ?
755でじゃびゅ:02/08/14 22:21 ID:Kwmn4Owc
隕石が衝突して恐竜が絶滅してしまったという説がありますが、
今生きてる生物の祖先は、そのとんでもない災難をどう生き延びたのですか?
太陽光はどの位の期間さえぎられ、冬眠にも限界があるのでは?
756748:02/08/14 22:23 ID:???
>>752
>>753
ありがとうございました。
ネットでモノアラガイ調べてみたら確かにそれみたいです。
757名無虫さん:02/08/14 22:46 ID:IQqQ+cmz
758名無虫さん:02/08/14 23:34 ID:???
猫科の動物は最大で体重180〜300キログラムのものもいるのに、なぜ犬科はそれに匹敵するような
大きさの動物がいないのでしょうか?
759名無虫さん:02/08/15 00:06 ID:???
>>747
これ、毛虫スレでも出てたなぁ(正体不明のまま)
先生、教えて!
760名無虫さん:02/08/15 00:09 ID:???
>759
747が成体まで育ててもらえるとわかると思うんだけどね
761名無虫さん:02/08/15 00:28 ID:???
>>758
主に生態による。
ネコ科は、基本的に単独で生活するから、大きな獲物を
狩ろうとすれば、大型化せざるを得ない。
一方イヌ科は、群れる事により大型化せずとも、大きな獲物を
狩ることが出来る。
762745(747):02/08/15 13:28 ID:???
>>750、759-760
すみません。虫は苦手なので飼うのは無理です。
アパートの入り口にいたし、もうどっか行っちゃったかなぁ。

クマケムシの画像も見てみましたが
あんなに細長くなかったです。
(成長過程で長さが違うのだったらごめんなさい。)
ちなみに体の節目からチラっと見えた本体(?)は真っ黒でした。
当方、すごい田舎の海の近くに住んでます。
また見かけたら報告します。
763758:02/08/15 21:06 ID:???
>761
なるほど、サンクスです。
そういや我々黄色人種は群れるから小柄なのか・・・と思った。

ライオンは群れてるけど例外かな?
764名無虫さん:02/08/15 21:37 ID:???
>>763
ライオンは、例外。
開けた草原で獲物を狩るには、群れで追跡しないことには
まず無理。
765名無虫さん:02/08/15 22:10 ID:iEoLb4iG
議論に参加されたし
です。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1029413468/
766名無虫さん:02/08/16 17:42 ID:???
単発スレ防止のためあげておきます。
767名無虫さん:02/08/16 17:44 ID:HoWKxzcT
しまったsageちった。
768136:02/08/16 17:57 ID:ucRX89y7
>762
シロヒトリの幼虫です。これから蛹になる場所を求めてあちこち歩き回ります。
白い大型の蛾になり、多食性です。
769名無虫さん:02/08/17 13:34 ID:???
>>764
しかし、草原にも単独生活で狩をして、体格もそう大きくない動物がいるが
770名無虫さん:02/08/17 13:44 ID:QVybWBuv
白い蚊は脱皮したばっかりの奴ですか?
771名無虫さん:02/08/17 13:55 ID:QbxHIpdc
>>770
アルピノかも
772名無虫さん:02/08/17 18:02 ID:???
脱皮したばかりでも、蚊は白くなかったりする
773名無虫さん:02/08/17 19:09 ID:???
「白い蚊」は「白イカ」だったりする罠。
774名無虫さん:02/08/17 19:17 ID:F/x4j79C
うまい!
775名無虫さん:02/08/17 19:21 ID:???
>>774
いや、本人なんだろう(w
776773:02/08/17 21:02 ID:???
>>775
いや、別人だよ。

ネタなら、5時間以上も書き込みを我慢できないと思う。
777770:02/08/17 23:41 ID:GAcRUu4H
アルビノってことで良いんですか?
778名無虫さん:02/08/17 23:43 ID:???
>>776
よく我慢したね!
779名無虫さん:02/08/17 23:49 ID:elYdD/I7
モーグル(タイムマシンに出ていた地底人)とライオンどっちが強い?
誰か仮想戦記書いて。

780名無虫さん:02/08/18 00:41 ID:???
>>779
映画は見ていないが、所詮は霊長類の戦闘進化型。
生粋の食肉類であるライオンに勝てるとは思えない。

ちなみに俺はネコオタじゃないよ。
781名無虫さん:02/08/18 01:51 ID:???
>>777
写真でも見てみないとなんともいえません
782名無虫さん:02/08/18 10:02 ID:???
>>768
サンクス。蛾と幼虫が並んでる、そんなに高くない
図鑑ってないのかな。あったら教えて。
783名無虫さん:02/08/19 00:09 ID:???
保育社にあったような、、でも絶版かな>>782
784ダダグラ:02/08/19 09:19 ID:9ST3oiAm
ファーブル関係で良い本ありませんか?教えてください。
ダーウィンもできれば。
785名無虫さん:02/08/19 09:29 ID:???
>784
それぞれの著書と云うこと?
それとも、伝記みたいなの?
786名無虫さん:02/08/19 16:26 ID:???
>>784
読書感想文ですか?
787名無虫さん:02/08/19 17:29 ID:???
>>784
ファーブルは偉人だったが今となっては間違った解釈や独断が多々見られるらしい。
788ハシぼそっ:02/08/19 21:18 ID:???
誰か池袋の鬼子母人神社のカラス見た事ある人います?
あそこのカラスってすんげーデカくて凶暴じゃない?猿みたいに
人が食ってるもん、奪おうとするしさ〜。もう駆除されたのかなぁ?
この際都心のカラスって駆除すべきじゃない?
789名無虫さん:02/08/19 21:28 ID:???
>>788
どこのカラスでも大きさは同じですが、何か?
790名無虫さん:02/08/19 21:37 ID:kUn91nmG
>>789
ところが、あそこは違うんだな。一度行ってごらん。
まじで、凶暴&デカい。粋がってるやつでも、ビビるぜ〜。
791名無虫さん:02/08/19 22:19 ID:???
>>787
この前子供向けの番組でやっていたが、アリはどのように道をつけるか、
と言う話。
ファーブルは臭いを消すために土を入れ替えたり、新聞紙で覆ったり水を流したりして
目で覚えている筈だと結論を出したが、

夏の夜アリが活動しているのは何故だ、と言うことでアリは臭い(フェロモン)
を道しるべにしているという話だった。
この結論の出し方で良いのか?
792名無虫さん:02/08/19 22:31 ID:TTnUSP+j
>>790
それは他のカラスより凶暴ゆえに
君の近くに接近しやすいから大きく見えるんだろう?
793名無虫さん:02/08/19 22:35 ID:???
一般にハシブトガラス全長55pと本には書いてあるが、都内のカラス捕獲して
全長測りまくった例とかないかな
794名無虫さん:02/08/19 23:02 ID:a+MbnSVh
>791 アリは臭い(フェロモン)を道しるべにしている

その通り。迷作ゲーム「シムアント」も
画面のマトリックスのフェロモン属性の濃いほうに
移動させるプログラムでアリを動かしてます。
795名無虫さん:02/08/19 23:40 ID:???
>>790
それはカラスではないか、錯覚かのどちらかだよ。
ものさしと一緒に写しこむかなんかして、UPしてくれ
796名無虫さん:02/08/19 23:49 ID:???
>>794
791はそんな事言ってるんちゃうよ。

ところで匂いの定義がいまいち判らんのだが、
フェロモンって匂いだったか?
嗅覚組織に化学物質が付着して「匂い」として刺激が脳に伝達されるのは覚えてる。
で、忘れたのがフェロモンは匂いとして認識されるのかどうか。
というか俺の話は微妙に板違いか?ギリか?
797名無虫さん:02/08/19 23:52 ID:kkKQm9lh
>>796
大筋ではそれでいいと思う。
798名無虫さん:02/08/19 23:54 ID:???
>>797
で、フェロモンは匂いなのか、と聞いてるんです。
799名無虫さん:02/08/20 00:02 ID:???
>>798
フェロモンは体外に分泌され、基本的には同種の個体に対して生理的
活性を生じる『物質』です。
が、体外に情報を伝える物質という形態からして、伝わるのに匂い的な
働きで伝わっていると考えて良い、ということではないですか。
800名無虫さん:02/08/20 00:27 ID:???
>>799
うんうんうん。そこまでは判るんです。
で、「フェロモンは匂わない」と聞いたんだが厳密にフェロモンは匂いに分類されるのですかね?
単に量が少なくて意識下に上がってこないだけ?
801名無虫さん:02/08/20 00:33 ID:7dsLDqd/
>>800
フェロモンを使う「その種」にとっては匂いなのでは?

人間に通用するフェロモンがあまりないので、はっきりいえないが、
人間を興奮させるフェロモンは、試しにかいでみると、高濃度ではかなり臭いらしいよ。
802759:02/08/20 00:46 ID:???
>768
シロヒトリ、ググってみましたが、なんか黒いヤシしか引っかかりませんでした。
黄色いのもいるんでしょうか?
それとも成長段階で違うんでしょうか。
まぁ私は実物みたことないのでなんとも言えないんですけど。
803名無虫さん:02/08/20 00:50 ID:???
家の中に入ってきたスズメ蜂に足を刺されたんですけど、
いったいどうすりゃいいですか?
804名無虫さん:02/08/20 00:51 ID:???
>>800
他種のフェロモンはヒトに対して働くわけではないから、ヒトが匂いのする物質と
認識できるとはかぎらないですから。

>>801
枯草酸でしたっけ?履き古した靴下の匂いと言ってる人がいましたね。
805803:02/08/20 00:56 ID:???
あ、足がしびれる・・・
806名無虫さん:02/08/20 01:00 ID:???
人の脇から出る物質とブタの唾液に含まれる物質とトリュフに含まれる物質が、
同じ物らしい。フェロモンだそうですよ。
807名無虫さん:02/08/20 01:01 ID:???
>>803
そろそろ10分経っていて冷や汗が出てなければ、ショック症状は無いと見て良い。
朝になったら、結構腫れているかもしれないが、感染症を起こさなければそんなに
心配することもない。
かゆくなったら抗ヒスタミン軟膏を塗っておく。

腫れ・痛みがひどいようなら医者へ。
808803:02/08/20 01:08 ID:???
ありがとうございます・・・(;´Д⊂)
父がスズメバチをバトミントンラケットで
スマッシュして退治したのはいいんですけど、落ちてた針が
足に刺さってしまったもんで・・・いたひ・・・
809名無虫さん:02/08/20 03:03 ID:tJ1uEZFg
>>803
鼻炎の薬でも飲んだら効いたりして 抗ヒスタミン剤だし
810名無虫さん:02/08/20 06:16 ID:W38iPlTS
スズメバチの毒に効く薬は実際まだないそうです。
専門書には渋柿の汁が最も有効と書いてありましたよ。
811名無虫さん:02/08/20 08:17 ID:VP4hj8UV
ttp://members.tripod.co.jp/big_game/index.html
このHPに書いてあることって正しい?写真がアレなので
どうかと思うけど読んだ限りはまともっぽいし。
812名無虫さん:02/08/20 09:23 ID:vMO8g0Xm
ゴキスレに3日前質問したんだけどレスが
無かったので、コチラでご相談。ペコリ。

1週間くらい前 1mmくらいのGがいた→殺
3日くらい前  1.5mmくらいのGがいた→殺
昨日       2mmくらいのGがいた→殺

コレって、Gのたまごが孵ってる証拠?

対策を教えてください。バルサン?バポナ?
場所は台所です。
813名無虫さん:02/08/20 09:44 ID:???
>>812
1mmくらいのGって?
クロ(南日本だとしてワモンも)は、そんなに小さくないですよ。
チャバネでしょうか。だとしたら、根本的に対策は異なるし。
幼虫が複数見られていると言うことは、明らかに孵ってますが。
814名無虫さん:02/08/20 10:50 ID:???
>>812
長さの単位を理解してるのか?
815名無虫さん:02/08/20 10:51 ID:S/Du/JUn
松茸の虫食いってなんの虫なの?
816名無虫さん:02/08/20 10:56 ID:???
>>815
ハリガネムシ
817名無虫さん:02/08/20 12:02 ID:kEyLztby
>>816
ゲッ! ハリガネムシってカマキリのお腹の中にいるやつ?

あんなものいっしょに食ってたんだ! オエッ!!
818名無虫さん:02/08/20 12:14 ID:???
>>817
ごめんなさい嘘です。
819名無虫さん:02/08/20 12:19 ID:???
>815-818
食痕だけからは何が食ったかはちょっとわからない
キノコを容器に入れて何が出てくるかを観察するととても興味深いぞ
双翅目や鞘翅目なんかがいろいろ出てくる
マツタケを使ってと云うのはお勧めしないが
820名無虫さん:02/08/20 13:47 ID:???
>>815-819
水に漬けるとわらわら出てこなかったっけ?
821名無虫さん:02/08/20 16:47 ID:MUUQ4ude
ダニとの戦いに勝利する方法と刺された後の治療について詳しい方
教えて下さい
822名無虫さん:02/08/20 19:04 ID:+0HCBHW1
823名無虫さん:02/08/20 21:37 ID:aqgCRvUW
>>811
最強系は読む気も答える気も起きない
824名無虫さん:02/08/20 22:15 ID:ZOtkbBxz
2センチくらいの大きさで黒と白の縞々の蚊のような
虫にさされたのですが、特に腫れたりはしませんでした。
なんでつか?
825名無虫さん :02/08/20 22:20 ID:???
猫ヲタと恐竜ヲタが嫌われているのは何故ですか?
826不安!!:02/08/20 22:22 ID:PMP9aatp
先日の暑い日、山登りをした。 沢の水をシェラカップですくい、おもいきりのどを潤した。
とっ・ところが2mほど上流部にうごめくハリガネムシの集団が!!
オェ!オェ!

自宅に帰ってWeb検索。ガーン「人体への寄生は世界で数十例、日本でも数例あります」
「たまごの大きさは、直径0.04mmで水中の中に生みつけられます」と・・・

私も日本で数例目の宿主になるのでしょうか?
寄生されていたらどういう症状が出るのでしょう?(カマキリのようになるでしょうか)
 また治療(駆除)方法はあるのですか?   **真剣です。
827名無虫さん:02/08/20 22:33 ID:DyJ62AxM
>826    ー ←ハリガネムシAA
ひいいいいいいいい。

でも、人間の胃の酸性度は強力なので、まあ大丈夫かと。
気になったら念の為に虫下しでも飲むベシ。
828名無虫さん:02/08/20 22:39 ID:vMO8g0Xm
>>813
そうですね。よく考えてみれば
最初の奴で3mmくらいでしょうか。

で、卵が孵ってるとして、
有効な駆除方法はなんでしょう?
829不安!!:02/08/20 22:39 ID:PMP9aatp
>>827
ありがとう  ハリガネムシの産卵期って今ごろですか?
卵にも虫下しは効くのですか?  といっても虫下し飲みます。
830名無虫さん:02/08/20 23:42 ID:oyenzsyU
獣姦スレは2chの何処に行けば良く立てられてますか?
831不安!!:02/08/20 23:56 ID:t5sen2Kh
>>827さんの発言で心は少し安らぎました。

Web検索でも人体寄生例の詳細は見つかりませんでした。
「人体への寄生例は日本では55例知られている。」
「人体寄生虫学」第5版(1996年3月12日発行);吉田幸雄:南山堂」

虫下し飲んでパラサイトされていないころを願うのみ。
832 :02/08/21 00:07 ID:???

833名無虫さん:02/08/21 00:09 ID:7i+2sL1T
>>826
ハリガネムシは、産卵後まず水生昆虫の幼虫に寄生し、その水生昆虫が
羽化してカマキリに食われるとカマキリに寄生するんだったかな・・・

すくなくとも人間の消化管を生きて通過できるとは思えませんし、
生まれた直後の幼生が人間に寄生できるとも思えないし。

人間に寄生した例は、カマキリに寄生するぐらいの大きさになった
やつが爪のあたりから体内に侵入して。。。 なんて感じだったような
記憶が
834名無虫さん:02/08/21 00:12 ID:zq82xN6i
>>830
同性愛?異性愛?どっち?それによって変わる。
獣姦といっても範囲広いからね。
835名無虫さん:02/08/21 00:13 ID:???
>>834
意味がわからん
836名無虫さん:02/08/21 00:16 ID:zq82xN6i
>>835
だから、獣姦にも相手の性別あるだろ?
人間♂×動物♀
人間♂×動物♂
人間♀×動物♂
ぐらいだろうな、普通にあるのは。ちなみに俺は♂×♂派だがw
♂同士なら、同性愛板にあったと思う。
人間の♀×動物♂なら、普通のエロイ系に立てればいい。
837不安!!:02/08/21 00:25 ID:4WwY7Dyf
>>833 ありがとう すこしづづ不安が取り除かれます。
838名無虫さん:02/08/21 00:28 ID:???
>>836
ありえねぇ・・・そろそろ板違いを武器に怒るぞw
839名無虫さん:02/08/21 00:32 ID:zq82xN6i
>>838
現実は多くの場合非現実的な事を内包する。

板違いだと言われるのは不服だ。俺は、

>830 名前: 名無虫さん 投稿日: 02/08/20 23:42 ID:oyenzsyU
>
>獣姦スレは2chの何処に行けば良く立てられてますか?

これに解答しただけだ。
840f:02/08/21 00:32 ID:pYIUF99Z
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば・欲求不満でオマ●コがヌレヌレ女・露出オナニー娘・
フェラチオ大好き女・ミニスカ・ノーパン娘・ザーメンフェチ変態女・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・巨乳・オカマ・多数!●●●
○女性専用ホストクラブ○ハードSM奴隷クラブ
〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部〇変態痴女と遊ぶ会
○露出オナニーの会〇アナル愛好会〇痴漢痴女同好会〇母乳人妻不倫の会
 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
841名無虫さん:02/08/21 00:35 ID:???
>>839
「冗談だよ」と後から説明するもの程恥ずかしい事はないのに・・・。
842不安!!:02/08/21 00:36 ID:4WwY7Dyf
ところでIDってなに?  毎回IDが変わるのですが・・・
こんなところに気が付くまで心に余裕が出てきました。
843名無虫さん:02/08/21 00:39 ID:???
>>842
コレを解析することでプロバイダ等
のネットワークが特定できる。

訴訟対策として始められたシステム。

毎回変わるのはダイヤルアップだから
でないか?
844名無虫さん:02/08/21 00:40 ID:zq82xN6i
毎回変わるなら、携帯の可能性もなきにしろあらず。
845不安!!:02/08/21 00:44 ID:4WwY7Dyf
今回は同じだったね!
フレッツISDNです。
846827:02/08/21 02:16 ID:fXBi9O7a
夏厨まるだしやなあ(w
毎日0:00に変わるんだよ。あと、生物の質問すれ。
847名無虫さん:02/08/21 14:58 ID:???
あげ
848名無虫さん:02/08/21 20:33 ID:???
野生生物板の良スレは?
とりあえず生きているので
849名無虫さん:02/08/21 20:39 ID:???
夏に良スレ曝すのはちょっと...
あえて言えば、http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024378723/l50
850名無虫さん:02/08/22 00:48 ID:Mx6M0DX9
>>833
ぎゃっ!!!! あんなもんが爪の間から体の中へ進入するの。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851名無虫さん:02/08/22 01:11 ID:???
旧日本軍が大陸で行った拷問より残酷な気がする。
852名無虫さん:02/08/22 01:23 ID:???
>>851
旧日本軍が大陸で拷問を行ったと捏造する中国人より残酷な気がする
853名無虫さん:02/08/22 11:51 ID:???
>>852
ここでそういうこと言い出すと荒れるよ・・・
854名無虫さん:02/08/22 12:06 ID:???
>>833
爪から侵入するというのは都市伝説です。
侵入の経路はよく分かっていません。
寄生例については、↓↓↓の報告にありますが極めて少ないです。
http://133.87.224.209/program.html#9
855名無虫さん:02/08/22 16:04 ID:2wiarSYr
夏休みの自由研究にニワトリの解剖をしたいのですが
手順がわかりません。何かいいホームページあったら教えてください。
856名無虫さん:02/08/22 16:58 ID:???
>>855
PTAに告げ口されるからヤメレ
857名無虫さん:02/08/22 16:59 ID:???
>>855
既に下処理済みの場合。
http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/rika/WISDOM96/17th/chik.htm

生体から頑張る場合。
pdfファイルなので、Acrobat Readerが必要。
43.ニワトリの解剖の項。
http://www.ne.jp/asahi/ssk/byasa/exp.pdf
858名無虫さん:02/08/22 22:18 ID:???
>>856
PTA
859名無虫さん:02/08/22 22:18 ID:TchLJ7bZ
>>856
もしそうなるとしたら、PTAほど厄介で面倒なものはないなあ
860名無虫さん:02/08/22 22:30 ID:???
ピーチーエー氏すべし
861855:02/08/23 10:32 ID:rIME3leF
>>867さん
どうもありがとうございます!
理科の先生に今日解剖道具を貸してもらいにいきます。
PTAは大丈夫みたいです。うちの母が副会長みたいなのですが
そう言ってました。では精肉店で値段聞いて入手してきます!
862名無虫さん:02/08/23 15:31 ID:MMem04u5
金魚入っているの水槽にヌマエビを入れたいのですが
共存可能ですか?
863名無虫さん:02/08/23 15:53 ID:mxWSXHtm
溺れて死ぬアザラシやオットセイっているんですか?

台風の時のあのシケや濁流みたらちょっとタマが心配になっちゃったもんで。
・・・いや、マヂでさ。
864名無虫さん:02/08/23 17:39 ID:Ni6I8yVv
>>862
エサになるらしい。
865名無虫さん:02/08/23 17:44 ID:Dq8/76M3
ブラックマンバという毒蛇は日本ではどこで見られますか。
866名無虫さん:02/08/23 18:28 ID:YPpOCd5A
 雷魚にかまれたらどうなります?
867アメリカヒロシトリ:02/08/23 20:19 ID:c5GiseN/
ごめんなさい、教えて下さい。

鹿児島でヨナグニサンを見たと言い張るやつがいます。
ヤツの生息地の北限は八重山だと言ってもききません。
台風なんかで飛ばされて来ちゃうこともあるのでしょうか?
また、なにか間違うような蛾っています?

ちなみに、ソイツも私も昆虫関係まったくの素人です。
868名無虫さん:02/08/23 20:27 ID:???
>>867 シンジュサンでは?
869名無虫さん:02/08/23 20:27 ID:???
>>862
ヌマエビは草食性だから金魚を食べることはないけど、金魚が
大きくてヌマエビが小さすぎると、金魚に食われるかも。
>>867
台風で来ることはちょっと考えにくい。台風で来る昆虫は、飛翔
力が強くて草原性のものが多いし。ヨナクニサンは飛翔力がほとんど
ないうえに重くて海にすぐ落ちそう、さらに森林性。
前置きが長くなったけど、、ヨナクニサンに似た蛾なら、ヤママユの
仲間かなあ。素人がテレビか何かでヨナクニサンを見て、同じやつだ
と間違うぐらいの蛾ならたくさんいるよ
870名無虫さん:02/08/23 22:10 ID:6Ce+Tatb
廊下に「巨大なシミ」という感じの虫がいました。
三本ある尾も多足に見えて実は六本足なところも
シミそっくり
でも3センチもあるシミいるの〜〜〜?(泣
つついたらピョンと跳ねました。

いくらなんでもシミは跳ねませんよね?(泣
871名無虫さん:02/08/23 22:42 ID:???
>>870
色は?
場所にもよるが、黒っぽいのならイシノミの可能性アリ
872sage:02/08/23 23:01 ID:6Ce+Tatb
>>871
イシノミだあああ!!!(黒っぽいです)
すごい!!!即レスありがとうございます!!!!!

外から来たと願いたい。。。(泣

873名無虫さん:02/08/23 23:04 ID:???
間違えた(汗
874TW海苔 ◆TW330OQU :02/08/24 00:23 ID:???
今日、富士サファリパークへ逝って来たんですよ、夕方5時ごろ
バスには乗らずに乗ってきた車のままで入ったんですよ(カローラワゴン)
ガンメタグリーンとシルバーのツートンなんですが、他の動物はなんともなかったんですが
ライオンの所を通っていたら近くにいたメスライオンが車後部に覆いかぶさり
左テールランプの上の部分(ライト部分ではなく、ステッカーとかも貼ってない部分)を
いきなり舐め始めたんですよ、そんで直後にガリッ!とかじられました(w

そんであわてて発車したら見てただけで追ってきたりはしなかったんですけど
(他にも車は沢山いた)2周目の時は、俺の車がラス1だったみたいで
6時ギリギリに入ったら、今度はメスライオンに追いかけられました。
20km程度で走ってたんですけど、止まらずに走ってたらもう一頭も
吠えながら追いかけてきて、前でオスが待ち伏せしてるんですよ。
そんで、道路の逆側に逃げたら横から別のメスライオンが飛び出してきて。
ギリギリでよけて出口方面に走っていったら途中で追いかけるのを
止めたみたいだったけど、俺、狩られてたんですよね?
女の子3人と俺の運転だったんだけど、何が原因で狩られたんですかね?

長文スマソ
875名無虫さん:02/08/24 02:39 ID:Hf+8VWtv
>>874
2周もしたのか(w
876名無虫さん:02/08/24 02:43 ID:bCAO54xh
うちの畳の下から銀色の虫がでてきた。
877名無虫さん:02/08/24 02:46 ID:???
>>876
もう少し詳しい記述はないの?
878名無虫さん:02/08/24 03:26 ID:???
>>876
またシミか?
879名無虫さん:02/08/24 06:31 ID:ZxK/kzzd
部屋の隅で、物をどけた後によくいるモスラみたいな虫は何ですか?
体の太さは輪ゴムくらいで、長さ5〜8mmくらいの茶色い虫です。
脱皮?するみたいで周辺には、殻が落ちてます。
880名無虫さん:02/08/24 08:00 ID:???
>>879
モスラみたい、というのが動きなのか体型なのか模様なのかわからないので
これだけでは判断できないな…
「モスラ」をイメージするとヤガ(屋蛾)の幼虫とかイガ(衣蛾)の幼虫の可能性
があるけど、こんなものが『よくいる』部屋というのはちょっといやだ
881名無虫さん:02/08/24 17:26 ID:br/PGVRF
> 879
ヒメカツオブシムシの幼虫でごあす。黒いはなくそみたいな成虫になるでごあす。ぜったいにこれでごあす。
882名無虫さん:02/08/24 21:23 ID:4kYi0Akn
モグラはなんで地下に住むんでしょうか。教えてください。
HPかどっかに詳しく書いてるとありがたいんですが。。。
883名無虫さん:02/08/24 22:06 ID:???
>>882
たまたま土に潜れる形質を持った個体が出てきて潜ってみたら
あれ!?快適じゃん!!
って事では?
まあヒミズから始まった形質でしょけど。
884名無虫さん:02/08/25 00:10 ID:TLmkfamc
ジンベイザメって日本の水族園では大阪しかいないのですか?
東京の水族園で最も大きい生物は何ですか?
885名無虫さん:02/08/25 00:41 ID:eaoR+iMZ
>>884
後半の答。
庭の樹木。
886名無虫さん:02/08/25 01:14 ID:0NZAPqoF
> まあヒミズから始まった形質でしょけど。
うそ。食虫目のいろいろな系統にわたって似たような行動のものがいます。
887879:02/08/25 01:20 ID:nX4mNTbT
>>880>>881

ありがとうございます
やっぱりあれは成虫になるんですね
そういえばめちゃ小さいカナブン見たいなのが時々飛んでいます、ハイ
888名無虫さん:02/08/25 01:59 ID:???
>>886
モグラに限ってヒミズから・・・って意味じゃが違うんかいの?
889名無虫さん:02/08/26 18:27 ID:NntFlWCb
すぐ単発質問スレを立てる厨、もういい加減にして呉。

ので、気がついた人がこのスレ上げましょうや。
890名無虫さん:02/08/26 19:57 ID:???
>>889
じゃあ、ここは常にageでって事で宜しいか?
891たまちゃん:02/08/26 19:59 ID:???
┌───┐
│多摩川│
├───┤         
┴───┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒ ショボーン!
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒  
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
892たまちゃん改め、つるちゃん:02/08/26 23:03 ID:???
┌───┐
│鶴見川│
├───┤         
┴───┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒ ショボーン!
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒  
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
893名無虫さん:02/08/26 23:40 ID:23uURptn
黄緑色のアブっぽいのに噛まれて血が出たんだけど
何虫?アブでしらべたけどあの黄緑のはなかった。
あいつに噛まれて以来体調がすぐれないんですが
894名無虫さん:02/08/26 23:44 ID:???
895名無虫さん:02/08/27 00:57 ID:???
>>894
それってアブじゃ?
ブト(地方によってブユ・ブヨとも)ではないだろな。
小さ過ぎるし・・・。
896名無虫さん:02/08/27 04:25 ID:jUfrtlOt
ハムスターの冬眠による死亡率って何%ですか?
できれば野生の場合と実験室での場合と両方知りたいです。
897名無虫さん:02/08/27 11:21 ID:???
>892
キンイロアブ(Tabanus sapporoensis)か?
体が金色で複眼が緑だから、飛んでるところをちょっと見ると黄緑ポイかも
898名無虫さん:02/08/27 11:25 ID:???
899名無虫さん:02/08/27 12:32 ID:ftSIZYeF
今日昼飯食べながら思ったんだが

体力がない人の場合

運動する→体力がないからすぐに疲れる→エネルギーが必要
→脂肪を燃焼→痩せる


体力がある人の場合
運動する→疲れない→エネルギー蓄積→脂肪も蓄積
→デブ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


ってことはありえないのか?
900名無虫さん:02/08/27 16:49 ID:???
>>896
「ハムスター」の野生なんていないかと思う。

で死亡率だけど、管理方法、気温、越冬期間の長さなどで変わるので、
「死亡率」なんていうデータはないかと
901名無虫さん:02/08/27 16:52 ID:???
>>899
疲れるとか疲れないとか関係なく、運動ではエネルギーを消費する。
体力があってもなくても、運動するとエネルギーを消費する。

だからその考えは間違い
902名無虫さん:02/08/27 16:57 ID:VuS2Gp9E
アシダカグモって日本全国どこにでもいるものなんですか?
当方大阪なんですが、見たことないです。
903名無虫さん:02/08/27 17:20 ID:???
関東南部が北限だといわれてるけど、都市があったかくなっているから
もう少し北上してるかも。
904名無虫さん:02/08/27 18:19 ID:ovDRrDuz
今日、渓流に釣りに行った時、モグラが泳いでいました。
流されてたとかじゃなく、水中に潜ったり上流に向かって
犬かき(モグラかき)したりしていました。
これはモグラにはよく見られる行動なんですか?
905名無虫さん:02/08/27 18:23 ID:ovDRrDuz
>>900
野生のハムスターはいますよ。
906名無虫さん:02/08/27 18:29 ID:???
>904
カワネズミと思われ
907名無虫さん:02/08/27 19:21 ID:???
>>904
カワネズミは珍しいよ。目に付く事が。
数自体は結構いるんだけどね。
908名無虫さん:02/08/27 19:28 ID:???
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1030417762/156
すいません、ネタっぽいっつうか、板自体ネタなんですが
こんなゴキってありえるんでしょうか??
909名無虫さん:02/08/27 19:38 ID:wdUMZI7P
「またか」な質問かもしれないですが・・・。
バッタの口から出る黒い液って、何?
成分とか、わかります?
910名無虫さん:02/08/27 19:51 ID:???
>>908
スレでは?
911904:02/08/27 20:48 ID:Wsj8G10u
>>906 >>907
ありがとうございます。
珍しいものが見れてめっちゃ嬉しい!
崖から落ちそうになったり、キモイ虫に囲まれたり
しながらも行った甲斐があった。
カメラ持っていけばよかった・・・
912名無虫さん:02/08/28 00:02 ID:RH6PlSEq
中国山地沿いの地域に住んでいるのですが、自宅の屋根裏にムササビ
が住み着いて夜中に屋根裏を走り回りうるさくて仕方がありません。
ムササビが柱や壁をかじるという可能性はありますか?
又、ムササビは何か人間に感染する病気や寄生虫を持っているのでしょうか。
素人でもムササビを駆除する方法は何かあるのでしょうか。
どなたかアドバイスをいただければと思います。
913名無虫さん:02/08/28 01:01 ID:???
>>912
ムササビを駆除しようとは・・・(個人的には912むかつく)。
ムササビは減ってんだぞ!棲むとこなくて。
植林してムササビが棲めるような樹を増やしてからウザいだの駆除しろだの言おうぜ。
914名無虫さん:02/08/28 01:11 ID:???
>>909
ここ参考にするといいよ!
http://www.soysauce.or.jp/9.html
915名無虫さん:02/08/28 03:46 ID:8bwLUW5t
909でし。
本当に知りたかったのに・・・
((((((((((。><)ウワーン
916名無虫さん:02/08/28 08:20 ID:seWxoHDB
石巻貝ってなんでてっぺんのトコがすりきれてるものばかりなんですか?
917名無虫さん:02/08/28 08:46 ID:???
>>916
一番古い層だから。
918名無虫さん:02/08/28 09:45 ID:odN6ruP2
先日、千葉の磯辺を歩いていてキモイものをみました。
大きさとして鶏の卵を一回り大きくした、赤いゼリー状の物体が岩に
無数にぶら下がっていたのです。何かの卵なのかも知れませんが、
ご存じであれば教えていただきたいのです。
919名無虫さん:02/08/28 09:56 ID:???
>>918
オオアカイソタマゴモドキ
920名無虫さん:02/08/28 10:37 ID:???
>909
http://www.google.com/search?btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=&q=%83o%83b%83%5E%20%8C%FB%20%89t

>912
県か市町村の鳥獣課にせよ

>913
まあ、個人の家に住み着いて迷惑してるんだとしたら
どっかいってもらいたいと思うのは仕方ないよ
921名無虫さん:02/08/28 10:44 ID:???
>>920
しかし他人の家や職場(餌場ね)をぶち壊しといて俺んとこくんなって言ってるってのは認識して欲しいね。
気持ちだけでも動物保護に悩んで欲しい。
922912:02/08/28 12:18 ID:RH6PlSEq
>>913
>>920
>>921
別にムササビを殺そうと考えているわけではないです。(穏便に出て行ってほしいだけ)
はっきり言って自宅の周辺は全部山です。
過去自宅に侵入してきた動物(猿、フクロウ、青大将、イタチetc)の例もあります。
一番近所の自動販売機まで2km以上といったド田舎なので自然破壊とはまったく無縁のはず
現に今までも自宅の裏山にムササビが数匹住んでいたのは知っていましたが、最近山の
木を切った覚えもないのになぜわざわざ屋根裏に住み着いたのかと思ったのです。
ただ夜中うるさいのは本当です。ねずみが屋根裏を走り回るのはいつものことですが、ねずみ
の数倍うるさいので眠っていても目がさめることがしばしばあります。
昔近所で捕まったムササビを間近で見たことがありますが、かなり大きいんですよ彼等は。
見ようによってはかわいく見えなくもないのでひどいことはしたくないのですが。
何とか穏便に山に帰ってくれないかな〜と思ったもので。
ムササビが嫌いなにおいとか誰かご存知かなと思ったので書き込みさせてもらいました。
長文すいませんでした。


923別人:02/08/28 15:26 ID:???
>>919
それ、ググっても出ないんだけど。
ググって出ないから存在しないとは言わないけど。
924名無虫さん:02/08/28 16:18 ID:7E+0Nzs2
>>876
うちもいるよ、銀色の虫。
あれ、なんなの?
結局誰もわからない??

925名無虫さん:02/08/28 16:48 ID:???
>>918 カイメンの仲間??
926名無虫さん:02/08/28 17:52 ID:???
>923
>>919はメルアドになんか書いてありますた。
927名無虫さん:02/08/28 18:07 ID:???
オニヤンマが家にきたよ!
928よよ:02/08/28 18:23 ID:8CfM0YgJ

> 924
(´・ω・`)『セイヨウシミ』だよ。
929名無虫さん:02/08/28 19:08 ID:???
>918
もう少し詳しく書いてくれないと困るな
潮上帯なのか、潮間帯なのか、潮下帯なのか
大きさはいいとして、厚みや表面の具合いはどうなのか?
それと、大きさは揃っているのか、それとも、最大が卵より大きいのか?
ぶら下がっている状態はどうか?特に、岩とくっついている部分はどうなっているのか?
930鳥好き:02/08/28 19:55 ID:p6REWSCJ
どうして鳥はV字に並んで飛ぶの?やっぱりその先頭を飛ぶ鳥はリーダーですか?
931924:02/08/28 20:34 ID:7E+0Nzs2
>よよさん
ありがと!
セイヨウシミかぁ。。。
名前がわかってホントすっきりした。
次からは「あっ!セイヨウシミだ!」と言えるね。

932名無虫さん:02/08/28 20:44 ID:???
>>930
鳥が飛ぶと気流が乱れます。
で、前の鳥の翼端のすぐ後ろに頭を持って来る様に飛ぶと
気流に乗れてエネルギーの消費率が非常に低いわけ。
だからV字、または樹上に飛ぶ鳥が多い様です。
当然、一番前が最も辛いので力の強い個体になると思うんだけど
リーダーかどうかは自信なし。
933名無虫さん:02/08/28 20:57 ID:1PZ3LIsT
>>930
別にリーダーはいないよ。
先頭は次々と交代しますし
934名無虫さん:02/08/28 21:52 ID:???
自転車競技と同じ感じかな?
935名無虫さん:02/08/28 23:28 ID:CygEgLHT
>>920
ありがとうございますた。
みんなのヒロバは、昨日検索したとき見てみますた。
食ったものの消化液、ってことでいいみたいですね。
お手間かけてすみません。あースッキリ
936***:02/08/29 00:25 ID:???
つまりゲロか?
937名無虫さん:02/08/29 00:46 ID:Ru1dFV4s
929>>
潮間帯でした。


>>大きさはいいとして、厚みや表面の具合いはどうなのか?
  ぶら下がっている状態はどうか?特に、岩とくっついている部分はどうなっているのか?

あまりの気持ち悪さにそこまではよく・・・。
表面はゼリーのように水気があったし、
そう、全部岩陰にぶら下がっていました。

それと、大きさは均一に揃っていました。
ゼリーの中心に何か黒いモノが小さく埋まっていたので、何かのタマゴかと
判断したのです。


938896:02/08/29 03:42 ID:ZHnVGXr7
ハムスターの冬眠について質問した896です。遅レスで本当に申し訳
ないです。

>898
英語がダメなのでexcite翻訳を使ってみたのですが、先頭数個で思う
ような結果にたどりつけませんでした・・・。(根性なしでごめんな
さい)
何個目に目指す結果があるとかのヒントを更にいただけるとかなりう
れしいです。

>900
「1920年頃に野生の母子が人間につかまって、人間界に流通してるゴー
ルデンハムスターは全てその子孫です。なので、人間がハムスターを
知ってからの歴史は浅いのでハムスターの生態については未だによくわ
かっていません」ってたいていのハムスター本には書いてありました。
ハムスター本の元になってる資料自体が古いのではないかと思われるの
で、多分もうちょっと研究は進んでいるのではないかと思うのですが、
もともと野生でつかまったものらしいので野生でもいるんじゃないかな
と。(それとも絶滅した?)

例えば同じげっし類のシマリスとかだと野生での通常の死亡率は50%
程度で冬眠時の死亡率は5%ってデータが結構簡単に手に入るのです。
ハムスターはシマリスより人間にとって(人間が目にするのは野生では
ないが野生動物にしては)ポピュラーだと思うわりにデータが少ないの
で???なのです。

こういう方面はどういう調べ方をしていいかも見当がつかないし、図書館
で探して「冬眠する哺乳類」という冬眠に関する本を見つけたもののやは
りハムスターの冬眠に関しては求めてるようなデータが得られませんでした。
粘着ですみませんが、どなたか「ん?ならあそこにそんなデータあったよ
うな気がするなぁ」でいいので教えて下さい。
939名無虫さん:02/08/29 04:37 ID:???
ネズミとかは追跡調査がしにくいんじゃなかろうか?
940***:02/08/29 13:07 ID:???
>>938
「世界のハムスター展」で野生のハムスターっての見たから
どこかにいるらしい>>野生ハム

そもそも冬眠自体するのか?
941名無虫さん:02/08/29 15:20 ID:wHH/DxH5
なぜ冬眠の死亡率が知りたいの?
942ちりめんじゃこの:02/08/29 17:15 ID:CBSTkibL
ちりめんじゃこの中にときどき混じってるカニは何ガニ?
ttp://www.nakazen.net/shirasutte.html#nakama
943***:02/08/29 17:17 ID:???
冬眠はするらしい。

>冬は冬眠しますがほとんどの場合は疑似冬眠で、本当の冬眠よりは眠りが浅いものです。疑似冬眠は体力を消耗し、ハムスターにとって負担となるので、ペットのハムちゃんが冬眠してしまわないよう、冬は暖かくしてあげましょうね。

野生のハムスター。まあ、かわいい
http://www.bc.wakwak.com/~aki-farm/005/ivent/saitama/04.htm
これは雰囲気が出ている。野良ゴールデン?
http://www.aya.or.jp/~sczoo/cards/mammal/buranto.html
944***:02/08/29 17:27 ID:qyTabZv0
もう少し載っていた。
数字では出てないんじゃないかな。死亡率。

>ゴールデンハムスターは簡単に繁殖しますが、低温下で冬眠をさせると、
多くの個体が死亡してしまいます。
その点、ブラントハムスターは簡単に冬眠させることができるし、
繁殖させることもできました。
945このページは何がしたいんですか?:02/08/29 18:35 ID:uC3drrXU
トップに謎の生物の写真があるのですが。
http://dreamcity.gaiax.com/home/chuukaman
946938:02/08/29 19:10 ID:aNQ5IAwo
ハムスターを飼っているもので季節柄冬眠について知りたいと思い
(できれば謎(?)に包まれた野生ハムスターの資料とか)調べて
ます。
が、よーく考えれば別に急いでるわけでもないし、これだけヒント
をいただいたのですから後は自分でコツコツと探していけばいいん
ですよね。
教えてクンを脱却できるように自助努力にはげみます。
皆様本当にありがとうございました。
947名無虫さん:02/08/29 20:35 ID:9idvdC0G
さわやかな教えて君だなあ。
948名無虫さん:02/08/29 21:39 ID:UEkYVgB0
>>938
シマリスは5%っていっても、冬眠時の条件など、他の要因を固定しない限り
全く意味のない数字だと思うよ。そもそもその数字が非常に怪しいと思う。
949名無虫さん:02/08/29 21:42 ID:UEkYVgB0
ってそろそろ次スレ作っておくね。
950名無虫さん:02/08/29 21:50 ID:???
951名無虫さん:02/08/29 23:36 ID:uFBh/yhM
うお〜い!
今、玄関でヤモリを捕まえた〜! 自分ヤモリ捕まえるの初めてで野生のが見れて非常に嬉しい!
今米びつにいれてあるんだけど目がかわいい! 真っ黒でくりっとしてて。

15cmくらいで薄茶で砂のような模様(色)。

こんな特徴だけでなんだか分かる人教えて下さい。
で、飼おうと思ってるんですが、土とか敷いた方がいいのかな?
飼育は難しいのでしょうか?
952名無虫さん:02/08/30 00:07 ID:msK2DpCC
男に聞く!
イソンギンチャク見てムラムラするの?
953名無虫さん:02/08/30 00:08 ID:???
>>951
すぐ上に新スレへの誘導が書いてあるのに、ここに書き込むとは
猛烈にいい度胸してるねえ(w

>こんな特徴だけでなんだか分かる人教えて下さい。

自分でヤモリだって書いているじゃないか(w
954名無虫さん:02/08/30 01:20 ID:???
>>951
ヤモリは好きな人多いから、検索すればいろいろ出てくると思うよ。
たとえば
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/keep/yamorisiiku.htm
とか。
>>952
しねーよ。
955951:02/08/30 01:29 ID:mzSxc1QZ
捕まえたとき尻尾が切れちゃった、ゴメソ。

>>953
ああ、何となく、使い切らないとまずいかなと思って。
こういう場合は新スレのほうが良いのか・・・勉強になりマスタ。

>自分でヤモリだって書いているじゃないか(w
いや〜、何ヤモリかなと思いましてハイ。

>>954
どうもありがとうございます。
よく考えればインターネットで探せば早かったんだ。
すぐに2chを思い浮かべた自分は廃人寸前。

>>952
しねーよ(w したら怖い
956名無虫さん:02/08/30 02:45 ID:QYIIFd7N
本州ならまあニホンヤモリだなあ
957名無虫さん:02/08/31 13:33 ID:???
ここはこのまま沈めるんですか?
958名無虫さん:02/08/31 15:22 ID:???
昔、テレビで、
象だったか、サイみたいな奴だったかは忘れてしまったんだけど、
長生きしすぎると、自分自身の角(牙?)がどんどん成長して、
頭に突き刺さって自爆する、という動物を見たのですが、
動物の名前とか、教えてもらえないでしょうか。
友人にその話をしたら、
一笑されて、馬鹿にされた。
ちなみにgoogleとかでも検索しましたが、キーワードがまずいのか、
まったくみつけられなかった。
誰か、お願いします。
959名無虫さん:02/08/31 21:18 ID:???
>>958
パピルザっだったか。
ガラパゴス諸島にいたと思う。
突き刺さるってのは稲中の創作だと思うけど牙が曲がりすぎて使い物にならないよ。
天敵の欠如によって性的魅力だけが実用性に勝る進化をした種だね。
イノシシの一種じゃなかったか?

あと、新スレに書いた方が良いよ。
承知の上で書き込んだんなら君は凄い。
960名無虫さん:02/08/31 23:20 ID:???
あーもう氏ね
961名無虫さん:02/09/01 13:57 ID:???
氏んじまえ
962名無虫さん:02/09/02 01:38 ID:???
万民の為にも氏ね
963名無虫さん:02/09/02 09:55 ID:???
融解氏しろ
964名無虫さん:02/09/15 22:39 ID:pLVDtwML

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )

965名無虫さん:02/09/16 00:02 ID:UZ+B2auT
足を何者かに噛まれました…
腫れてます。噛み口が2つ点々、と。
何の虫だかわかりますか?
966名無虫さん:02/09/16 00:17 ID:???
              __                                   ,-v-、
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <  >12          >  ./ _ノ_ノ:^)
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  待 っ た!!  >   / _ノ_ノ_ノ /)
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <             > / ノ ノノ//
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨∨ _/  ______ ノ
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. r("  `ー" 、   |
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l -、   ゙  /
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ `ー''"ー'"
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"

967名無虫さん:02/09/16 00:17 ID:???
      ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/   ̄ ̄ ̄   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  < 常時hage
    .|    /(oo) ヽ   |     \_______
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
968名無虫さん:02/09/16 00:18 ID:???
         /|
        /. | /|
      |ヽ/ / |
    |\| |  |  .|    
    | |  | |  / ̄\
    \\| !、/, / ̄ 
     , -'~| !/ /~`ー、
     /      ゚ ○ ヽ
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
969名無虫さん:02/09/16 00:19 ID:???
    /"⌒⌒⌒Y ヽ,           /      ゚ ○ ヽ        / ̄  ̄ ̄ ̄\
   ./  ,,_____,,,,,,人_ )           |  = 三 =  oヾ、      /    ミ\ミ\ミミ
   (  /  ____  _\i    ...     l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、   彡   / /  \ミ   
   (6Y  =・=  =・= |         i^|  -<・> |.| <・>-  b |   彡   彡 *   * ミ
     i   _,ノム、__,  )      .  .||    ̄ |.|  ̄    .|/   彡(6      ゞ  ミ
     l   __________  | .     . . .|    /(oo) ヽ   |    彡|       _   ミ 
     .\  \____/ /        ..  |    ____    /     彡ノ \      /ミ
      \_______/             .ヽ ´ ニ  `, /        彡 |      | ミ
   ______.ノ      ヽ(⌒)       ______.ノ       (⌒)      _______.ノ       (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 ../ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 ../ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ . レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′′.レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
970名無虫さん:02/09/17 00:23 ID:???
前略
お元気ですか?
死んで下さい。  敬具
971名無虫さん:02/09/17 00:24 ID:???
全略
972名無虫さん:02/09/18 09:47 ID:???
どうなん?
973名無虫さん:02/09/18 13:00 ID:???
ヒマだ、氏脳。
974名無虫さま:02/09/19 10:58 ID:???
万民よ、我が下にひれ伏せ。
975名無虫さん:02/09/19 18:54 ID:???
誰もやる気ないの?
976名無虫さん:02/09/19 19:41 ID:???
ない
977名無虫さん:02/09/19 20:01 ID:???
ないんか・・・
978名無虫さん:02/09/19 22:12 ID:???
あとは埋めるだけだな。アカアシ君、たまスレで暴れてたキミ、
書き込んでいいよ。
979名無虫さん:02/09/27 03:21 ID:???
さすがに過疎板だな。
1000取り合戦が存在しないまま沈んでる・・・
980名無虫さん:02/09/27 04:54 ID:???
煽ってみる奴

ほらよっ!
981名無虫さん:02/09/27 07:39 ID:???
まだ遠い。995超えたら参加するよ。
982名無虫さん:02/09/27 10:18 ID:???
よいしょ
983名無虫さん:02/09/27 13:03 ID:???
ワショーイ!!
984名無虫さん:02/09/27 21:03 ID:???
ほいほい
985名無虫さん:02/09/27 22:00 ID:???
まぁ、この板じゃ990超えてからだね。
人工少ないもの。
986名無虫さん:02/09/27 22:33 ID:???
>>985
( ´_ゝ`)フーン 人工とか言ってみても誰も釣れないよ。
987名無虫さん:02/09/28 00:44 ID:???
1000ですかw
988コナン ◆SEX69q3Q :02/09/28 00:53 ID:???
こんな静かなんて・・・

       / ̄ ̄/                    \    /
       / ̄ ̄/   ___________     /
          /                     _/  
        /
                /     ()        ()  \      ・  ・
               /                      ヽ  ■    ・
 ・ \/ ―― ー━ |            ┌─┐       |━‐ 
 j _/    ̄ ̄      ヽ.           ノ    !       /
                   \        ├―‐┤     /
    \         /   |               |ヽ、
     \      /     |               |   ! 
       \   /      |         \/       |   !
        \/        |        _/        │ノ

989名無虫さん:02/09/28 01:12 ID:???
静かですねw
990名無虫さん:02/09/28 01:22 ID:Lat/Y3wA
990・・・・
991名無虫さん:02/09/28 01:27 ID:???
参加してやるか。

991
992名無虫さん:02/09/28 01:29 ID:???
sageても意味ないけどw

992
993名無虫さん:02/09/28 01:30 ID:???
993
994名無虫さん:02/09/28 01:32 ID:???
灯火採集も終わりですねw

994
995コナン ◆SEX69q3Q :02/09/28 01:32 ID:FfR8QWXF

        もうここは 乂1000取り合戦場乂 だぞ!

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
996名無虫さん:02/09/28 01:33 ID:???
放置しましょうw
997名無虫さん:02/09/28 01:39 ID:nlO5tnZd
1000かな

かなかなゼミ
998名無虫さん:02/09/28 01:39 ID:???
まったりしてるね〜(w

999名無虫さん:02/09/28 01:40 ID:???
いやあ、ツクツホウシ
1000コナン ◆SEX69q3Q :02/09/28 01:40 ID:???

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  1000だぞゴルァ!!
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。