722 :
名無虫さん:2008/07/18(金) 21:04:10 ID:???
723 :
名無虫さん:2008/07/18(金) 23:29:13 ID:???
>>715 ヤマカガシの首根っこには触れるなよ、毒をもらうことにかるから!
724 :
名無虫さん:2008/07/19(土) 11:42:43 ID:???
今頃毒に侵されるかも……
725 :
名無虫さん:2008/07/24(木) 20:28:04 ID:sKnrgPDt
質問なんだけど、なんで蛇は人を噛むのにトカゲは噛みつかないの?
726 :
名無虫さん:2008/07/24(木) 21:12:45 ID:???
オオトカゲなんて噛み付きほうだいじゃない?
家の庭のカナヘビは指を差し出すと舐めてくれるけど。
727 :
名無虫さん:2008/07/24(木) 21:14:06 ID:sKnrgPDt
>>726 なんでカナヘビが噛まないか知ってますか?
顔付きは蛇と全く同じなのに。
728 :
名無虫さん:2008/07/24(木) 21:25:58 ID:???
>>727 わからないなあ。
まず、歯がない。
つぎに、自分の分を知ってる。(人に噛み付いても毒もないから勝てないのを知ってる)
ということかなあ?
歯のあるオオトカゲは歯がテラきちゃないので、とりあえず噛み付いただけでも破傷風とかで弱らせることができるとか。
獲物が逃げられなくなったところでゆっくり仕留めるとか聞きましたよ。
729 :
名無虫さん:2008/07/24(木) 22:11:40 ID:???
>>725 蛇に対する先入観。たいがいの蛇は、人と会えば、むこうが逃げる。
こっちがいじめなきゃ、向こうからかみついてくることはない。
逆に、いじり倒せば、トカゲだってかみつこうとすることはある。
もっとも、一部の蛇は、ピット器官(熱センサー)で獲物の熱を関知して食らいつく習性をもつ。(ハブとか)
そういう蛇にかまれるのは、いわば誤爆されたようなもの。
人間に悪意があって……というわけではない。
同様の習性(熱センサー反応)を有するトカゲはいない。だから、トカゲに誤爆されることはない。
730 :
名無虫さん:2008/07/25(金) 18:47:59 ID:5aAcI3bJ
なるほど。
もう一つ質問があるんですけど、トカゲって恐竜にソックリなんですが、恐竜の一種じゃないんですか?
731 :
名無虫さん:2008/07/25(金) 20:57:00 ID:???
>>730 トカゲも恐竜も、「双弓類」という同一のグループに属しているので、親戚と言えば親戚。
ただ現在の研究では、昔思われていたほどトカゲと恐竜は近い親戚ではない、ということになっている。
昔、恐竜とトカゲがもっと近い親戚だと思われていた時代、恐竜の復元画は、トカゲチックなイメージで描かれた。
その影響が今も残っているのではないか。
ところで、同じ「双弓類」に属していて、トカゲよりもっと恐竜に近いと判明したグループが「鳥」。
だから、最近の復元画は、やり過ぎじゃないかと感じるぐらい
「鳥チック」に書かれることが多い。(最新の図鑑など見てみると良い)
今の子供たちが大きくなったら、「恐竜はトカゲっぽい」よりも「恐竜は鳥っぽい」イメージのほうが主流になるだろう。
732 :
名無虫さん:2008/08/04(月) 23:24:52 ID:???
733 :
名無虫さん:2008/09/21(日) 15:07:45 ID:HC0OnvdU
734 :
名無虫さん:2008/09/21(日) 20:58:29 ID:bvBD+KLI
>>733 パッと見はカナヘビの幼体に見えるけど。
735 :
名無虫さん:2008/09/22(月) 12:40:34 ID:SjSknzIF
>>734 調べてみるとニホンカナヘビは節足昆虫を食べるのですね。
やはり、生き餌しか食べないのでしょうか?
だとするなら、飼育は難しいな(;・∀・)
4つになる姪の情操教育になればと考え、感情が分かりやすい犬猫以外にも
小さく感情が分かりにくい生命を感じて貰えればと思っていたのですが・・・。
今日の夕方にでも虫メガネ等で特徴を観察した後に、姪と一緒に野に返しますね。
ありがとうございました。
736 :
名無虫さん:2008/10/25(土) 02:00:39 ID:???
明日、いや今日から学会だお
737 :
名無虫さん:2008/10/28(火) 23:02:42 ID:???
初めまして。もしよろしければ相談に乗っていただきたいのですが…。
今ニホントカゲの亜成体を飼育しているのですが、元気なころに比べて動き回るときに、目をあまり開けないんですが…何か目の病気にかかっているのでしょうか??
ちなみに今、獣医に風邪と診断されており、薬を飲ませて治療中です。
ちゃんとゲージの中はバスキングライトやヒーターを設置して暖かくしているのですが…。
一応検索サイトで調べましたが、載っていなかったのでよろしければ回答おねがいします。
スレ違いならごめんなさい。
738 :
名無虫さん:2008/11/02(日) 21:28:10 ID:???
質問です
郵便受けに10日以上放置されたにもかかわらず、生き延びていたという都市伝説?
のような話があるカエルって何だか分かりますか?
話がうろ覚えなので間違っていたら申し訳ありません
739 :
名無虫さん:2008/11/12(水) 16:08:40 ID:???
740 :
名無虫さん:2009/01/02(金) 04:16:29 ID:???
>>737 ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
741 :
名無虫さん:2009/01/07(水) 17:18:57 ID:1iTG9Zg3
ヤモリって脱皮不全で眼が曇って見えなくなることありますでしょうか?
742 :
いえいさん:2009/06/20(土) 14:35:34 ID:DrxApysh
はじめましてだぜw
743 :
いえいさん:2009/06/20(土) 14:37:56 ID:DrxApysh
あのさ、トカゲのメスかってるんだけどw
出産について 教えてくださいなw
744 :
名無虫さん:2009/06/25(木) 23:03:53 ID:???
なんかカナヘビっぽいやつが田んぼに居たんですよ
そいつが口ぱくぱくしながら歩いてたんですよ
なんなの?暑いの?かわいいんだけど
745 :
名無虫さん:2009/06/29(月) 21:19:50 ID:???
ついさっき、灰色と茶色を足したような色の
トカゲっぽい小さい生き物が部屋を歩いてて
カーテンの隙間に入ったと思ったら見失ってしまいました。
アースノーマット使ったら
トカゲだかなんだかの害になっちゃいますか?
今日は暑くて閉め切ってエアコンだったけど
明日は窓開ければしのげそうで、
そうすると蚊取り使うことになるんです。
害になるならエアコンにしとこうかと・・・
どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
746 :
名無虫さん:2009/06/29(月) 23:17:25 ID:???
>>745 シチュエーションから言ってそれはニホンヤモリと思われます。
爬虫類, 両生類の神経系は昆虫類のそれに近く、
昆虫に効果のあるピレスロイド系殺虫剤(神経毒)の類はヤモリ(爬虫類)にも致命的な影響を与えますので、
使用は勘弁してやってくださいな。
747 :
名無虫さん:2009/06/30(火) 00:15:22 ID:???
>>746 早速のレスありがとうございます。
画像検索してみたらまさにニホンヤモリのようでした。
当分、蚊取り使うのはやめておきます・・・
なんとなく可愛らしかったので、
また出てきてくれるのを楽しみにしようと思います。
748 :
名無虫さん:2009/07/15(水) 02:07:05 ID:tR+3Wag7
どこに書き込めばいいか迷ったけどこちらにします
神奈川県横浜市と藤沢市、大和市などの間を流れる
境川の川沿いに住んでいます
去年の夏の終わりに気がついて今年になって確信したんですが
確実に去年から
それまで毎年初夏からしばらくの間
やかましく聞こえていたカエルの鳴き声が
全く聞こえないことに気がつきました
ここに生まれ住んで二十年と少しなんですが
いったいどうしたことなんでしょうか
ここ数年で周辺が劇的に開発されたということもなく
周りはどこにでもある都市近郊の中途半端な風景で
住宅街と畑 若干の田んぼ雑木林などが点在しています
護岸工事は物心ついた十数年前には終わっています
それでも確かに一昨年まではカエルの合唱が聞こえていました
秋の虫の鳴き声は今でも変わらずに聞けます
カエルだけなんです
皆さんの住んでるとこでもこんなケースありますか?
749 :
名無虫さん:2009/07/15(水) 03:55:41 ID:EO9yiCik
誰かがヘビなどを逃がし、繁殖したヘビが、
カエルを全滅させたとかだと思います。
もしかすると虫にまで影響が及ぶ可能性があります。
750 :
名無虫さん:2009/07/15(水) 04:18:02 ID:EO9yiCik
後、可能性は低いですが、ツボカビも考えられるかと
751 :
名無虫さん:2009/07/15(水) 09:57:23 ID:aB0Qomfv
>>749 いい加減なこと言うな
ヘビなんかが原因ならカエルも徐々に減っていかないとおかしいだろう
1年でカエルを全滅させるほどのヘビってどれだけの量だよ
752 :
名無虫さん:2009/07/15(水) 16:33:18 ID:EO9yiCik
すいません。ヘビは考えにくいですね。
しかし、最近、ラナウイルスというのが国内で発見され、
池で変態途中のウシガエル数千匹の死骸が見つかり
全国で被害は数万匹と言われています。
ちなみに人間へは感染しないそうです。
753 :
748:2009/07/15(水) 21:57:33 ID:tR+3Wag7
早速のレスありがとうございました
ラナウイルス ツボカビ
ググってみました
仮にこういった外来のウイルス等が原因だったとして
このことを深刻に受け止めて対処してくれる受け皿って
あまり想像できななと悲観的になります
日々の暮らしに喫緊の驚異とは映りませんものね
来年もカエルの合唱は聞けないんだろうか
もっとずっと先になったら虫の声すら
聞けない秋がくるのかもしれませんね
754 :
名無虫さん:2009/08/19(水) 22:49:50 ID:???
蛇は考えにくい。ツボカビか?
755 :
名無虫さん:2009/09/20(日) 05:13:40 ID:???
756 :
名無虫さん:2009/10/07(水) 20:37:40 ID:???
亀岡でラナウイルスが出てカエルが大量死してるらしいけど、
誰か詳しい話知らない?
757 :
名無虫さん:2010/03/11(木) 15:13:12 ID:j1Fy/Bql
両生類の研究ができるのって広島大学だけなの?
758 :
名無虫さん:2010/05/07(金) 17:43:06 ID:Iv/h6/Wz
公園のそばの水溜りにオタマジャクシが捨てられてたんで、
6匹だけ捕獲して飼いだしたんだが
2週間でもう手足が生えたww
成長糞早ぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759 :
名無虫さん:2010/05/09(日) 19:55:20 ID:pEJpJBq+
うちの近くにパン投げたら相当カメが来るところがある
760 :
名無虫さん:2010/05/09(日) 23:47:09 ID:/Q6JRmTK
>>757 そんなことはない
ただ、両生類の研究といっても、いろいろあるからね
分類とか生態とか
761 :
名無虫さん:2010/05/17(月) 05:39:26 ID:hcpnZEqA
カスミサンショウウオ探してたらシロマダラがいた。
762 :
名無虫さん:2010/05/18(火) 00:21:31 ID:nC67qUq3
カエルが死ぬほど嫌い、Gだろうがムカデだろうが平気だがカエルだけは
触るのはおろか見るのも嫌だ、道路で轢かれて死んでるカエルなんて
見た日には奇声を発してダッシュで逃げる。
その他の両生類や爬虫類は平気何だがマジでカエルは無理、気持ち悪すぎだろ・・・
763 :
名無虫さん:2010/05/18(火) 03:55:16 ID:???
ヒトに似ているけど違うからかな。こういうの「不気味の谷」と呼んでもいいのかなあ
764 :
アマガエル:2010/06/05(土) 21:21:58 ID:bkN+xMrX
はじめまして。
誰か、近畿でコガタブチ
の多い沢知りませんか?
宜しくお願いします。。。
765 :
名無虫さん:2010/06/11(金) 23:16:39 ID:???
766 :
名無虫さん:2010/06/12(土) 04:12:13 ID:???
河川敷の低木の上で、1.5メートルくらいのアオダイショウが日向ぼっこしてました。
いちばん太いところは、栄養ドリンクの瓶くらいあったかも。
手すりから身を乗り出して、じーっとずーっと覗いていたのにしらんぷり。
「ちょろっと舌くらい出しなさいよ、この愛想無し」と思った。目が可愛かった。
767 :
名無虫さん:2010/06/16(水) 15:55:40 ID:JVq5h5De
ビッダにヘビ2匹出品したら動物取扱業登録証が必要なため削除しますとかって
メールが来たんだけど年間に数匹の販売でもダメなもんなの?
768 :
名無虫さん:2010/06/23(水) 05:52:59 ID:???
今朝は小さいアオダイショウと大きいガマガエルがいた(同じ場所じゃないけど)。
雨の日の早朝散歩はこれだから楽しい。
769 :
名無虫さん:2010/06/30(水) 21:31:32 ID:dKDY0ZWD
>>767 確か、年間1匹ならOKだと思いましたが。
或いは、厳しくなったかな?
770 :
名無虫:2010/07/03(土) 19:49:35 ID:a8Zhz/sV
サンショウウオの話題ねーか?
771 :
名無虫さん:
今日シマヘビに遭遇した。青大将もこの前目撃
近くの雑木林が潰されたんで蛇が移動してきてるみたいだ。
そういう蛇を野良猫が捕まえて藪に運んでいったりして
すごい場面に最近よく出くわすよ