1 :
世界@名無史さん :
2006/11/04(土) 15:20:22 0
2 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 15:21:43 0
3 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 15:23:40 0
4 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 15:24:38 0
5 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 15:27:33 0
珠玉のトリビアに使ってあげてください。 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
6 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 15:28:28 0
こっちも / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄20  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄19 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 18  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄17 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 16  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 14  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄11 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄10  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ 8 ̄  ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄ 6  ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ ̄5 ̄ ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄ 4 ̄ ̄ \/ ヽ/ ̄ ̄ 3 ̄ ̄\/ ヽ/ ̄ ̄2 ̄ \/ ヽ/ ̄1 ̄\/ ヽ/ ̄ ̄\/ |∧_∧ | (・∀・ )へぇ〜へぇ〜へぇ〜 ⊂ ) へぇ〜へぇ〜へぇ〜 皿_______ ‖/ ̄\ / ̄\ ‖ ‖ / | |‖ ‖ / | |‖ ‖ / | |‖ ‖ /__ \_/ ‖ ‖=======‖
7 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 17:23:01 0
世界史的大偉業乙!
8 :
世界@名無史さん :2006/11/05(日) 11:09:42 0
前スレ埋め立て完了
10 :
世界@名無史さん :2006/11/05(日) 22:52:47 0
新スレ乙&初トリビアゲット。 ナポレオンはチェスをするカラクリ人形にわずか19手で負けたことがある。 あるハンガリー人が発明したチェスをするカラクリ人形がヨーロッパで話題になった際、 ナポレオンはそのカラクリ人形を宮廷に呼び寄せチェスを打ったが、わずか19手で負けてしまった。 このカラクリ人形は 「自分で考えて打っている」 という宣伝で貴族相手の賭けチェスで荒稼ぎをしていたが、 実際は専用のチェス盤の地下に人形を操作するチェス名人が潜んでいた。 ナポレオンもまんまとひっかかった模様
エドガー・アラン・ポーがその人形のカラクリ考察に一篇費やしてる、 「メルヴィルの将棋指し」のこと?
その人形のからくりを暴いた一人がエドガー・アラン・ポー。
13 :
12 :2006/11/05(日) 23:26:38 0
失礼、かぶってしまいました。 ウィキペディアの「チェス」の項にある程度のことが書かれています。
15 :
10 :2006/11/06(月) 18:29:58 0
今ウィキ見てみた。こんなことまで記述されてるんだw フランクリンもやったことがあるのは知らなかったな〜。 でも燃えちゃったんだ・・・(´・ω・`) チェスの歴史やコンピューターVS人間の項とかつい面白くて読んでたら いつのまにか夜に・・・
16 :
世界@名無史さん :2006/11/08(水) 22:32:36 0
なぜか微妙に過疎ってるな・・・ スペイン王フェリペ2世はフランスの暗号解読官フランソワ・ヴィエトがあまりに自国の暗号を 解読してしまうので、 「やつは悪魔と結託してるから解読できるんだ!」 と王本人がヴァチカンに訴えたことがある。 実際はスペインの暗号技術は稚拙であったため、ヴァチカンもこの暗号の解読が出来ていた。 もちろん裁判にはかけられなかった。 今読んでる「暗号解読」より
ヨーロッパも昔は東洋と変わらず暗号技術は稚拙だったが、 14、5世紀ぐらいから長足の進歩を遂げて 比較にならない差をつけたからな。 日本も中国相手だったら日清、日中と暗号解読して 情報戦でも優位に立ってたんだけど、 日米戦になるとアメリカが一歩上手だった。 向こうもスパイ使ったり、暗号機調べたりしてたみたいだけど。 当時は暗号技術は日本も欧米並に高度になってたんだが。
日本の暗号その1 薩摩弁を使う → 日系人に薩摩弁しゃべれるやつがいた アメリカの暗号その1 インディアンの言葉を使う → \(^o^)/
ナバホ・インディアンな。 うすうす日本軍も勘付いてはいたらしいが
何語か解っても分からないジレンマか
21 :
世界@名無史さん :2006/11/09(木) 23:39:17 0
ナバホといえば前に読んだ戦記に よく日本兵と間違えられて味方に捕まったとか書いてあったな。
レパントの海戦の直前、コンスタンティノープルのベネチア大使館では、本国に 「楽譜」に偽装した暗号文を送っていた。
23 :
世界@名無史さん :2006/11/10(金) 10:04:17 0
172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/10(金) 09:21:31 ID:BPgjuJn30 ところで、江戸時代までと明治以降で「一倍」の意味が違っていること御存知かな? 江戸時代までは1倍=×2の意味で、その上は順送りでずれてゆく。 西洋数学が導入されて学校教育とともに現在の使い方が普及。 元の「一倍」の使い方は、今でも「人一倍努力した」という用法にその名残がある。
24 :
世界@名無史さん :2006/11/10(金) 11:44:13 0
ニュージーランドのオペラ歌手、キリ・テ・カナワも 欧米ではよく日本人と間違われるとか。
>>23 その「倍」の使い方は現在の中国で続いてる。
「一倍」といえば元の数に「倍」加える。
>>24 あんな金髪で口のでかいメゾソプラノの日本人がいてたまるか
ちょっとわかるかも 宝塚とかにいそう。宝塚見たことないけど
冷戦のさなか、ソ連の偵察衛星はアメリカの国防総省の写真を毎日のように撮影していた。 あるとき偵察写真の分析担当官が、ペンタゴンの敷地の中に軍人たちが頻繁に出入りしている小さな建物を発見した。 「もしやここは秘密の地下室の入り口で、そこで首脳陣が集まって会議しているのではないか?」 そう考えたソ連首脳部は、その秘密の地下室の入り口にICBMの照準を合わせた。 ところが実はこの建物、なんとホットドッグ屋さん。ホットドッグ大好きなアメリカ人が連日買いに訪れていただけだった。 このホットドッグ屋はペンタゴンの名物になって、「Cafe Ground Zero」なる名前がつけられて親しまれていた。 ソ連崩壊後にはなんと「歴史的建造物」にまで指定された。 施設改修計画の一環として建て替えられることになったが、以前のような小さな外見を再現することになるという。 その際のペンタゴンのコメント 「The Soviet Union is a thing of the past, but hot dog lives on in America.」 (ソヴィエト連邦は過去のものとなったが、ホットドッグは今もアメリカに在る)
29 :
世界@名無史さん :2006/11/15(水) 04:17:16 0
>29 同時多発テロで本当にグラウンド・ゼロになりかけて以来、不謹慎ということで改名されてるそうです。
偵察衛星トリビア。 ごく初期の頃、偵察衛星は単純にカメラを搭載した衛星だったので・・・ 撮影を終了するたびに大気圏に突入させて地上で回収する使い捨てだった。 今じゃ考えられない不経済(´-`)
ちなみに英国のチーフテン主力戦車は酋長式主戦坦克(中国ではタンクをそのまま音訳してる)、 米の空母エンタープライズは空母「企業号」だw
33 :
世界@名無史さん :2006/11/16(木) 07:08:05 0
「ボジョレ・ヌーヴォー」「アール・ヌーヴォー」など、 nouveauはnewのフランス語だということを 今は知らない人はいないが、 100年前、アール・ヌーヴォーが日本に紹介されたとき ほとんどの日本人は語感そのままに 「ぼおっとしている」「抜けている」などと理解した。
34 :
世界@名無史さん :2006/11/16(木) 09:13:36 0
丸出だめ夫という漫画に「ヌー坊」というのがいたな。 どういうキャラクターだったかは覚えていないが。
>>32 中国語でも航空母艦ですが略称は「航母」ですね。
36 :
世界@名無史さん :2006/11/16(木) 15:00:54 0
ん。確かに「「航母」のほうが理に適ってるな。 「空母」では巨大な飛行機が小飛行機を抱え込んでいるようなイメージにもなってくる。
37 :
世界@名無史さん :2006/11/16(木) 18:01:23 0
意外と知られてないが、 日本軍の場合陸軍の飛行機部隊は飛行隊、海軍は航空隊と区別されていた。
38 :
世界@名無史さん :2006/11/16(木) 18:09:55 0
エッチなガキに大人気のインカ帝国初代皇帝、マンコ・カパック。 その名の意味はインカの公用語、ケチュア語で「偉大な基礎」である。
>38 微妙に意味があっているような(笑)
40 :
世界@名無史さん :2006/11/17(金) 05:38:34 0
>>36 航母だと潜水艇かボート、揚陸艇の母艦にも思える
Aircraftを強調するならやはり空の文字は必要じゃないか?
>>40 別に英訳由来の単語じゃなくて造語だろ>航空母艦
42 :
世界@名無史さん :2006/11/17(金) 11:21:12 0
1897年にアメリカのインディアナ州議会は、 円周率は3,2である という法案を通そうとしたことがある。もちろん最終的に通過しなかった
43 :
世界@名無史さん :2006/11/17(金) 11:48:49 0
日清戦争などで活躍した清末の政治家である李鴻章が 英国から愛玩犬を贈られた。 その後、李鴻章は英国側に礼状を出したが・・・ その礼状には「極めて美味であった」とあって英国側を驚かせたそうな。
44 :
中国関連でもう一つ・・・現代だけど :2006/11/17(金) 13:36:01 0
現代中国の容疑者に対する犯罪取調べに「双規」というものがある。 共産党員にしか適用されず 役人の汚職対策として収賄犯罪用に立法されたものである。 この「双規」の規定によれば、下記に記した取調べ方法以外は容認し 刑事責任は追及されないとあるが・・・ 【1】殴る、縛る、器具を違法に使用するなどの悪辣な手段によること 【2】長時間に亘って凍えさせる、飢えさせる、太陽に晒す、焙る(※)などの手段で身体の健康に重大な損害をあたえること 【3】重軽傷を負わせたり、死に至らしめること 【4】拷問の状況が厳しく、自殺、自傷による重傷、死亡、あるいは精神異常をもたらすこと 【5】拷問で誤審をもたらすこと 【6】拷問を3回以上行うこと 【7】拷問を放任、示唆、指示、脅迫すること 上記以外なら何やってもいいという・・・ 【6】に象徴されるように、2回なら拷問OKとか。 特に精神的に責めさいなむ手法を多用するらしい。 【5】もすごい。誤審じゃなきゃいいのか! ちなみに【4】関連で自殺防止のため24時間介添え人が付くらしい。 江沢民系列であった旧上海市長以下の上海閥が今、一網打尽につかまって この「双規」による取調べを受けているらしいが。恐ろしい・・・
【ジャポン王国】ユーラシア大陸東岸に位置する島国。温暖湿潤で四季や自然が豊か。古くより萌作が盛ん。大陸文化を受容しながら独自の発展をみせる。戦争などにより一時疲弊した時期もあったが、萌によって産業基盤を固め復興し、オタクを広めて世界的影響を強める。 言語 日本語の他、ピョ、汁など 首都 秋葉原 宗教 主に2chと萌え、その他、空想的平和主義なども尊重されている 主要輸出品目 同人誌、ザク、ピカチュー、メジャーリーガー 主要輸入品目 Xbox、ボジョレーヌーボー
46 :
世界@名無史さん :2006/11/17(金) 18:29:22 0
ジョークはジョークスレで
すまん。
48 :
世界@名無史さん :2006/11/19(日) 16:24:31 0
ソ連は冷戦時代に小型水爆を犬ぞりで運搬するという実験をしていたが、 北極圏でブリザードに会い遭難してしまったとこがある。 ちなみに現在も水爆は未発見
49 :
世界@名無史さん :2006/11/19(日) 16:26:51 0
>>42 グッドウィンは、円周率を3.2として使用する場合は、
自分に著作権があると主張した。
50 :
世界@名無史さん :2006/11/19(日) 16:32:41 0
米国 1965年 沖縄近郊で、核爆弾搭載機が水没 1966年 スペイン南部で事故で核爆弾落下 1968年 グリーランド沖で墜落 核爆弾行方不明
核はしばらく放っておくと爆縮用火薬が劣化するんで起爆しなくなるらしい。
放射能はそのまんまだけどな
こわっ
ウルトラマンで行方不明の水爆を、レッドキングが飲み込んでたって話があったけど、その元ネタなのかな。
ただのトカゲが放射線の影響でゴジラになるくらいだから レッドキングの中で放射線漏れとかしたらレッドキングラになって ウルトラマンもてんてこ舞いだったろうな
56 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 00:20:19 0
話についていけないのは俺が若いからなのか、特撮オタじゃないからなのか?
57 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 01:12:30 0
上のほうにチェスのコンピューターの話があるが、 ある名人がコンピューター相手に対戦し、あと一手で勝ち・・・・ というところで、コンピューターは強い電流を発し、勝った瞬間名人は死亡した。 当時のコンピューター、頭脳はたいしたことなかったが感情を持っていたのか?
58 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 06:40:04 0
それは熱暴走だったんだろ。
>56 常識がないからだろ
60 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:15:23 0
>>23 ,25
すると「連勝」も、現在では「一連勝」なんてないが、
もともと一連勝とは現在の二連勝のことだったとか?
61 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:27:32 0
「倍にして返す」
62 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:35:22 0
64 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 19:17:44 0
一万円以上のシャーペンか・・・すげぇ。 でもシャーペンとかって炭素の粉が出て電子機器に悪影響与えるんじゃなかったっけ? 昔精密機器の工場に行ったときシャーペンは使わないでって言われたぞ
つかアポロの前の時代の128ドルだもんな
>>64 1$ = \ 360 or \308くらいの時代だぞ。
>>64 > 一万円以上のシャーペンか・・・すげぇ。
誤ってはいないが。
>>55 その理論でいくと人間は人間ラになってるはずなんだがまだ見たこと無いな。
人ラ……
>>69 うまい!
ジハイドロジェン・モノオキサイド弾 3発
>>71 貴様・・・その兵器を使うとは・・・
この悪魔が!
74 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 10:29:54 0
いまやってる地球新世紀より イースター島は最盛期には1万人以上の島民がいたがモアイの作りすぎによる森林伐採で衰退、 食人が始まり111人にまで衰退した・・・。 なんか怖くね?リアルバトルロワイヤルじゃん・・・。 あと関係ないけど『しょくじん』って一発変換できんのね。
星野之宣 の漫画では、人口減少は、鳥インフルエンザ説を採ってたね。 未知の病に対抗して、ますます厄除けのモアイを作らざるを得なかったっていう
76 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 12:33:18 0
↑ 森林破壊による耕地荒廃、食糧不足から来る食人が会ったのは本当だが、 そこまでの人口減少に追い込まれたのはほかの理由がある。 アメリカ船が突如として来訪し、1000人もの島民を奴隷として連れ去ってしまったのだよ。 このなかには島のインテリ層が多数含まれていたため、なぞの古代文字、ロンゴロンゴの伝承も途絶えてしまった。 ペルーでグアノ(化石化した海鳥の糞。肥料として最高)採集にこき使われていた彼らのうち、 100名あまりが帰島を許されたが、その中に天然痘患者がおり、疫病の処女地だった島で大流行。 こうして人口は111名にまで減ってしまった。 おのれ鬼畜米英!
77 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 12:45:54 O
ロンゴロンゴは昔からの在地文字じゃなくて 白人の使ってたアルファベットを見よう見まねで 何人かのもの好きが記号化してみたパプア語だっつー説があるけどどうなの
78 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 12:58:12 0
【佐倉広夢(さくらひろむ)】 801ゲーム「好きなものは好きなのだからしょうがない」に登場する少年 高校一年生なのだが、ほとんど小学生としか思えない容姿と背丈である。 初登場でいきなり主人公(当然男)にエッチしようとせまってくる真性ホモ 少年。美少年といえば間違いなく美少年であるが、とにかく可愛いと言った ほうが妥当だろう。 しゃぶるのが好きらしくフェラするのもされるもの大好き。このように書くと こういう方面に嫌悪感を持つ人はなんだが気持ちの悪いキャラだなと思うだろ うが、実際、ちんちんのついた女の子みたいな子ですから、性格も天真爛漫で いやいや好きしょをやらされたヤシも「そのケはないけど広夢ならいい!!」 と漢どもに言わせてしまう、超絶美少年である。 広夢が一生懸命フェラしてくれる画像をみると正直、勃ちますから。というか 普通に抜けますから、これほんと。 ゲームの主人公の空くんももともとはノーマルだったのに広夢の破壊力がが きっかけで801道に堕ちていってしまうわけですよ。
>>75 星野でイースターの話ってあったっけ?
てか鳥インフルをネタにするくらいなら最近のやつなんだろうけどね
>>79 夏ごろに読んだよ。 小学館系の漫画雑誌のシリーズ連載だったと思う。
張学良はムッソリーニと面会している。
>>76 最近、朝鮮人=ネットウヨはこうやってありもしないアメリカのネガティブキャンペーンをして
反米感情を高めるの必死なようだが。
83 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 14:45:39 0
>82 あんた、何にも知らないんだね。
しかもそれならネットサヨじゃねーの?
ロシアに最初に伝わった宗教はイスラム教。
87 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 22:31:07 0
酒が飲めないから国教に採用しなかったんだっけか
( ;´д`)そんな理由かよ
89 :
世界@名無史さん :2006/11/30(木) 18:29:16 0
ハザール王国が採用しなかった理由はそれ、飲酒禁止。
確かイワン雷帝だっけか?酒でイスラム教断わったの。 ロシアがイスラムになってたら・・・と想像すると世界史オタは一日中(;´Д`)ハァハァできるなw
ウラジミル公じゃなかったか? 自然崇拝からちゃんとした教義の宗教に改宗することを考え、各宗教を調べた。 その結果「イスラム教は、一夫多妻なのがうれしい。しかし酒がダメなんてとんでもない。ボツ!」 「ユダヤ教?亡国の民が信じる宗教だ。ご利益があるはずが無い」 「キリスト教がとりあえず良かろう。」 さてその当時キリスト教にはカトリックとギリシャ正教があった。ギリシャ正教のミサはカトリックに比べれば とにかく荘厳で美しく見えたので、ギリシャ正教に改宗したという。
へえー
ロシアだと酒は生死に関わるからな・・・
94 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 13:16:58 0
>>91 もしそこに仏教の坊さんがやってきていたら...
95 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 13:18:26 0
しかし仏教なら、肉が食えないんだよ? 酒はこっそり飲めるだろうが。
96 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 14:13:12 0
般若湯は酒では無いんです!ウサギは四足ではありません! ってかw
97 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 14:58:07 O
まあ、イスラムの指導者と特例で酒を飲めるよう交渉はしたらしいが ロ:なあ…いいだろう… 飲んだって…… イ:だめぇ…きまりはきまりだもん… 曲げられないよぉ… ロ:そういうなよ… 俺たちは飲まなきゃやってけないんだぜ… 考えなおしてくれよ イ:いやっ!!だめなものはだめなのぉ!! できないものはできないんだからぁ!! こういうやりとりがあったとおもうよ
98 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 16:56:49 0
>>63 ぺんてるのサインペンが使われるのは、何回か宇宙に行ったときか
イスラム教徒といえば トルコ代表で女子フィギアに選手が出場。
トルコ史上初の出場、と解説してたな。
>>95 日本でも魚鳥を食べ、飲酒や妻帯を行っていたので、問題ないでしょう。
俗人もそれを容認していたようですし、一部の「高僧」を除けば、僧侶の戒
律がやかましく言われ、「守るのが当然」と言われるようになったのは、近
世からかもしれません。
近世ですら、陰でやってさえいればお咎めは少なかった。
信長の焼き討ちに遭う前の延暦寺の堕落ぶり(飲酒など)を見た主人公たち
が眉を顰めるという場面はよく小説や漫画に出て来ますが、中世なら当たり
前の光景で、特に気にはしなかった(除真面目人間)のが実状でしょう。
ついでに、信長も延暦寺焼き討ちは乗り気ではなかったのであって、堕落坊
主がどうのこうのと理屈や正義感をふりかざしてやった訳ではない。
中世は自立、近世は建前の時代だったので、ひょっとしたら今が一番「坊主
の堕落」にやかましい時代かもしれません。
そういえば、バイキングの遺跡から西北インド製の仏像が出土した例があり
ましたね。以前読んだ簡単な書籍(洋書の翻訳)に挿絵がありました。
そもそも獣肉はダメでも魚はいいというのが意味不明。
うろこのない魚が食えないというのもよくわからんが。
104 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 21:12:19 0
豚も
ひづめの割れ方とか何がなんだか
鱗やヒレの無い水棲生物は、単に気味が悪いから食わないんだろ? 蹄の割れ方が奇数の生物は、反芻をしない。 つまりそれだけ飼料が必要で、砂漠では飼うのが難しいから食用を禁じた、と 聞いたことある。 豚は雑食で人間と食物が競合するし、足がのろいから遊牧生活には不向き。
>>102 仏教のことなら、魚も駄目ですよ。兎=鳥でよかったという話も、そもそも鳥
自体が違反だったことを考えれば、よく分からない説です。俗説臭くもある。
チベットやモンゴルの仏教では、四つ足は殺して食ってもいいが魚はダメなことにされている。 この地域に仏教が伝わるに当たり、遊牧民が家畜を殺さずに生きて行ける筈が無いので 家畜を殺生の対象からはずしたらしい。かわりに魚に慈愛を注ぐ、と。
平原インディアン部族の一部は、魚は蛇の仲間だから食わないようにしていた。 瞬きしないのと鱗があるのが同一視されたのかな。
河口慧海の記すところによれば、ヤクは一頭殺すだけで数人が数日食べられ るが、小さな魚では同じ量を得るために数百匹を殺すことになってしまうか ら殺し過ぎになり駄目だそうで、今も同じ理屈は聞かれるそうです。 仏典の前生譚の中には、疫病の特効薬である巨大魚となった釈尊が食べられ て人々を救済されたというものもありますが、チベットなどで魚といえば小 魚がせいぜい。前生譚の話も、食べさせる話で食べる話ではありませんが。
チベット人にオキアミの佃煮なんか食わせられないな。
ちりめんじゃこなんか卒倒もの?
仏教って国教にした国あるんかいな。 殺生禁じたら戦争できないじゃん。征服されちゃうぜ。 だから中国も国教にはしなかったんだし。 日本なんか珍しいぜ。タイはどうなんだ?
マウリヤ朝は?
>>113 解釈@
自分だけ戒を守って不殺生を貫き、往生するのは小乗の徒である。
大乗の徒であるのなら、寺社を護り、教団のためにあえて殺生を行って、
他の人々を救うべきである。by山法師
解釈A(但し宣教師の記録)
寺社の敵を倒すために矢を一本作れば、それだけ功徳になる。by同上
独自解釈でどうにかなります。右の頬をさしだしなさいとか、殺すなかれと
か、剣にて亡びるとか説かれていたキリスト教徒も殺していましたし。
そもそも、経典通りに生きてきた国というのはあまり無い気が。
一応、仏典の中にも「説得しても聞こうとせずになおも危害を加えてこよう
とする奴は、田畑を襲うイナゴの群れと同じで殺しても無罪であり、被害が
広まらない内になんとかしてもよい」と説かれたものがあります。
現在の僧侶は、まず採用しておりませんが。
原始仏典にも、「こうしていれば国が護れる」と規範を説いた箇所はありま
すが、護って戦うなといった社民党的な非暴力は説かれていなかった筈。
アングリマーラの教化譚やダイバダッタの救済譚はよく知られたものですが
、仏でもないものが改心させるのは至難の業ですからね。
釈尊ですら、コーサラ国の侵略行為を止められたのは二回まで。
ルイ14世は専用医師から 歯をすべて抜き取られてしまっていた。 もちろん食べ物を消化しづらいので毎日のように下痢に罹っていた。 トイレの臭いが染み付いてしまって、それを揶揄するあだ名まで付けられている始末だった。
医師が「歯が健康に悪い」という信念の持ち主だったからでしたか。 オマルを肌身離さなかったとか、入浴は即位後二回だけだったとか、それで よくあの年齢まで生きられましたね。
その医師はまず身内で実験しなかったんだろうか。
ウチのじいさんは今年で九十になる。そして歯が一本も残っていない。 結論 歯の無い人は長生きする! という身内を対象にした洞察でもあったのではなかろうか。
なに思わせぶりにわけわかんないこといってんだ>>119
オスマンを差し置いて、当時の世界最大の 版図を擁していたティムール朝の創始者・ティムール。 彼の墓であるグリ・アミール廟の棺の裏には 「私がこの墓から出た時、最も大きな災いが起こる」 という言葉は刻印されている。 時は半千年以上経って1941年、ソ連が廟の調査をはじめる。 6月22日、ソ連によってはじめて棺が開封された。 しかし、なんとその僅か数分後にドイツが対ロシア作戦を開始した。 これが偶然か否かは知る由もないが、 この事件以後、畏怖を抱き、蓋が鉛で溶接され、二度と開封されていない。
>>121 オカ板とかでも盛り上がりそうなネタだな。
123 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 20:47:30 0
オスマンを差し置いて、当時の世界最大の 版図を擁していたティムール朝の創始者・ティムール。 彼の墓であるグリ・アミール廟の棺の裏には 「私がこの墓から出た時、最も大きな災いが起こる」 という言葉は刻印されている。 時は半千年以上経って1941年、ソ連が廟の調査をはじめる。 6月22日、ソ連によってはじめて棺が開封された。 しかし、なんと数日後にドイツが対ロシア作戦を開始した。 これが偶然か否かは知る由もないが、 この事件以後、畏怖を抱き、蓋が鉛で溶接され、二度と開封されていない。
125 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 21:01:46 0
おいおいおいおいおいwwww!
修正早くてワロタw 世界史板じゃオカルト板で真剣に話されてる怖話も数分で看破されちまうのかw
調査が行われなかったなら、対ロシア作戦はおきなかったんだろうか。
鉛で溶接して中毒になったらどうするんだ。
ウォトカを飲んで洗い流すだけさ。
1986年4月26日1時23分に再調査が行われたのは 秘密だが 棺の蓋を閉じるのに難航したのは周知の事実となった。
ドイツがソ連に侵攻を開始したのは確かに3日後だったかもしれんが、 侵攻のための準備は調査開始前より行ってただろうからあんま因果関係はなさそうだな。 ツタンカーメンの呪いの話のほうがまだ呪いっぽい。 つーかロスケの癖によくそんなとこ調査する余裕あったな。 ちょっと西じゃドンパチやってんのに。
>ツタンカーメンの呪いの話のほうがまだ呪いっぽい それは無いw
有名な「バルバロッサ作戦」か あまりにも規模が大きかったから、国内で秘密裏に計画進めてもダダ漏れ状態だったらしいな
というかバルバロッサ作戦って開始時刻は夜中じゃなかった? サマルカンドってソ連国境からそんなに離れてない(時差2〜3時間くらい?)じゃん。 墓泥棒じゃあるまいし夜間に墓開けないだろw
時空の歪みが起こっている
137 :
世界@名無史さん :2006/12/05(火) 17:57:51 0
>>127 そこのリンク辿ってアメリカ版ウィキペディアのティムールの記述見てみると
確かに発掘は1941年6月19日になってる。
アメリカ版は日本版の何十倍の人間が編集してるからこっちの方が正しいだろうね。
以下機械翻訳を適当に手直ししたもの。読みにくくてスマソ。
発掘
ティムールの遺体は1941年にロシア人の人類学者のミハイール・M.ゲラーシモフによって彼の墓から発掘されました。
彼が信じていたティムールの顔にモンゴロイドの特徴がどこかにあると言う特徴が、
ティムールはジンギスカンの血を引いていたという彼の説を支持するものでした。
また、彼はティムールの足に障害がある事を確認しました。ゲラーシモフは彼の頭蓋骨からティムールの顔を再現することができました。
丁重に、呪いはティムールの墓に付けられいた。
ティムールの死の年、彫刻にはあえて墓を擾乱する人なら誰でも彼の陸に戦争の悪魔を連れて来ると、
ティムールの墓に警告が彫られていました。
ゲラーシモフの調査隊は1941年6月19日に墓を開けました。
バルバロッサ作戦(ナチス・ドイツによるソ連の侵入)は三日後の1941年6月22日に開始されました。
ティムールの子のウルグ・ベグの遺体と共に1942年に完全なイスラム教徒葬式で再埋葬されたすぐ後に、ドイツ人はスターリングラードで降伏しました。
オカルトの話には続きがあったんだな。埋葬後にソ連は独ソ戦に勝ち始める。
戦争中にイスラム式で再埋葬するとはロシア人もあっぱれだ
翻訳乙。中々興味深い
139 :
世界@名無史さん :2006/12/06(水) 00:27:10 0
オカルト板の存在意義が
あそこは明らかに辻褄の合わない話でも、とりあえず盛り上がるためにあるような。 以前民俗板と日本史板に「コトリバコ」とかいう怪しげな話や大正時代に書かれた という文書(文語文になっておりませんでした)が持ち込まれたことがありました が、あれを信じていられたのが不思議でした。 内心怪しいと思っていても、口には出さないのが不文律なのでは。 他の板で見た「体験談」も焼きなおしや不自然な話が多かったですし。
142 :
世界@名無史さん :2006/12/06(水) 00:58:47 0
エロ系板の体験談も不自然だよ
テレビの某番組でエロ系投稿誌の編集者が、たとえ実話でも あまりによく出来ていると、読者が信じてくれなくて創作だと思われると嘆いていたのう。
エロ話なんだからツッコミどころがあるくらいが調度いい
台湾沖航空戦とかは実話でも出来の悪い超展開の漫画みたいだ
なんかオカルト板の話題が次々解明されていく・・・(´・ω・`)
ピストルVS拳銃?
日本刀対vsピストルでした。
最近のテレビ番組だと「BLACK LAGOON」で日本刀により弾丸を真っ二つにしたな。
ダンガンバカヤロウ!
>>153 アニメは現実とちがいます
ピザオタは帰れ
阿藤vs両刀とかないの?
>>155 正常位じゃ誰もイけねえんだよ、ロック。
日本刀を讃えた
中国の漢詩がある。
「日本刀歌」 北宋・歐陽脩
昆夷道遠不復通,
世傳切玉誰能窮。
寶刀近出日本國,
越賈得之滄海東。
魚皮裝貼香木鞘,
黄白間雜鍮與銅。
百金傳入好事手,
佩服可以禳妖凶。
昆夷 道 遠ければ 復た通ぜず,
世に傳ふ 切玉 誰か能く 窮めんや。
寶刀 近く 日本國に 出で,
越賈 之(これ)を 得(う) 滄海の東に。
魚皮 裝ひ貼る 香木の鞘,
黄白 間に雜(まず)る 鍮 と 銅。
百金にて 傳へ入る 好事の手に,
佩服せば 以って 妖凶を 禳(はら)ふ 可(べ)し。
159 :
世界@名無史さん :2006/12/08(金) 01:14:40 0
(名刀を産出するという異国)昆吾までは、その道のりが遠く遥かで、一旦行けば、もう帰って来られない。
世に切玉の宝刀のことが伝えられているが、だれか(そこまで)いきつけようか。
(幸いにも)寶刀が近ごろ、日本國より見つかり、
福建の商人が、青い海の東の方の日本から名刀を手に入れた。
鮫の皮を貼りつけた香しい木のサヤ、
金と銀に、真鍮と銅が混ざっりあって。
大金で、好事家の手中に収まった。
(刀を)帯びれば、凶事祓うことができる。
『詩詞世界』
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/fusang08.htm 歐陽脩は政治家としては王安石を登用したことで知られ、学者としては「新唐書」を編纂したことで知られる。
日本刀は宋、元、明、清、そして李氏朝鮮で武器としてのみならず美術品としても愛好された。
宋代といえば日本では平安時代か。 すでにその時代に、日本刀の技術は完成していたのね。
律令時代の日本刀は馬上から攻撃する為今のより反りがきつい
馬上から刀で攻撃する奴なんているかね?
戦国時代なんて、非常時のみの仕様で、帯刀なんかしないからすごく長い。
ライトノベル界では「ルーデル的活躍禁止」という不文律がある。 いくら荒唐無稽な小説でも、あまりにもリアリティがなくなってしまうかららしい。
165 :
世界@名無史さん :2006/12/08(金) 18:41:16 0
ルーデルってナチスのパイロットの?
>>160 1000年前後、ちょうど歐陽脩の生まれた頃に「日本刀」が成立したようです。
>>161-162 >律令時代の日本刀は馬上から攻撃する為今のより反りがきつい
蕨手刀のことでしょうが、普通「日本刀」とは言いません。
馬上からの攻撃用という説も、(途中で戦法が変化した可能性もありますが)肝
心の実例が見られず、騎乗者同士が刀で戦うことすら12世紀末にならないと見
られないことから、疑問の声が挙がっています。
>>163 刀剣の長寸化が見られるのは、南北朝時代からです。
大太刀になると、長過ぎて挿せず、自分で持つか人に持たせた。
長さは最長でなんと2mを越えました。ちょうど下馬戦闘が成立し始めた時
期にあたっていますが、ここまで行かなくても、それなりの長さの刀を馬上
で使用する際には、有名な伝足利尊氏画像に見られるように、初めから抜い
ておき、峰を肩にあてて敵に向かったものです。
非常時のみというのには、疑問が浮かびます。
非常時用にわざわざ邪魔な長さにするのは、却って不合理でしょう。
それに、大太刀でもなければ帯刀しなかったという訳ではない。
167 :
世界@名無史さん :2006/12/08(金) 19:13:00 0
佐々木小次郎が長い刀を背負っていたのは有名であるが、 その背負いかたは、右手で左側の刀を抜いていた。 NHKを初め、映画などで右側から抜いていたのは間違い。 やってみるとわかる。 右手で右側から抜こうとすると小太刀ですら抜けないことがある。
168 :
世界@名無史さん :2006/12/08(金) 21:31:23 0
佐々木小次郎は実在したのか疑問
169 :
世界@名無史さん :2006/12/08(金) 21:34:22 0
右からは抜けないには同意するが、左から抜けたかどうかは疑問 「小次郎破れたり!」はどうなるw
170 :
世界@名無史さん :2006/12/09(土) 02:01:16 0
始皇帝は刺客のケイカに襲われたとき、剣が抜けなくて討たれそうになったんだよな。 御典医がケイカに薬を投げつけてひるんだすきにようやく剣を背負って抜き、反撃に出た。 朝鮮の役の際、日本軍は明軍や朝鮮軍の「背負った刀をいきなり抜く」攻撃に悩んだという。
「始皇帝暗殺」でそのシーンがあったな
ていうか、それトリビア?
>>172 ・・・・・・・と言うのはウソ。
がトリビアかと
>>165 そうです。
実在の人物なのにフィクションの世界で「リアリティがない」と言われてしまうのはあの人ぐらいでは。
ルーデルのすごさがわかる資料ありませんか? ウィキペディアではいまいち物足りない
176 :
世界@名無史さん :2006/12/10(日) 14:04:47 0
177 :
世界@名無史さん :2006/12/13(水) 22:57:10 0
178 :
世界@名無史さん :2006/12/13(水) 23:23:39 0
>>177 おいおい・・・。そこのサイト週1〜2ペースで一年以上更新続いてるぞ。
世界史板の貴重なまとめサイトだからかかさず見てる。管理人乙。
マンハッタンの最初につけられた値段は24ドル
それはちがうだろ
181 :
世界@名無史さん :2006/12/15(金) 20:22:16 0
ああ、ずっとカキコしてきた「何だか間抜けな世界史用語」スレが落ちてるort しかたないからこのスレにカキコ ユダヤ教徒がセレウコス朝と戦ったマカバイ戦争において 紀元前166年に行われた戦いの名は ベト・ホロンの戦い ベトもホロンもイスラエルの地名であって2ch用語ではないが…なんて嫌な名前だ……
フランス革命に於いて、新開発されたギロチンで 処刑されたルイ16世。実は、同氏の審判は、凡そ700票中で 死刑猶予票を考慮すると、わずか1票という僅差で死刑に決定されたものだった。 また、このギロチンは刃先が斜めに偏って設計されているのだが、 これはルイ16世が視察に来た際に「刃を斜めにしたほうが 首が切れやすいのではないか」という助言がもとになっている。 なんとも皮肉な話である。
まあ切れやすいほうが痛くないからな。
一発で落ちずになんどもがんがんやられるよりはマシだと思う。 ルイ16世はいい人だ。
185 :
182 :2006/12/16(土) 15:12:28 O
ごめん少し間違えた。 ルイ16世が言及したのは「刃先を外側に反らせる」ということだそうで、 これによって、なかなか一断ちで首を飛ばせなかった問題が解決したそうな。
一回刃が落下すれば刑を執行したことになるので、そこで首が落ちなければ放免のはず。
188 :
世界@名無史さん :2006/12/17(日) 00:10:16 0
だから、60ギルダー支払ったわけではなかろうが
ルイ16世は一回で首が落ちなかったので、何度もやり直しをした …というのはガセ。
それはイギリスの話だよな
>182 で、その決定的な一票を最後に投じたのが、 かの悪名高き変節漢、ジョゼフ・フーシェ。 ・・・だったよな? 確かツヴァイクが書いてたが。
>>186 一度刃が直撃したら大怪我するのは必至なんだから
失敗しようが結局はなるべく早く殺してやるだろw
カザフスタンネタ二つ。 実はもともとソ連から独立するつもりがなかったらしい。 ここの出身者がゴルバチョフ書記長の 後継者になるはずだった。
194 :
世界@名無史さん :2006/12/18(月) 19:42:02 0
中国軍は中越戦争の時、お家芸の人海戦術を行っていたが、 突撃の際には鼓笛隊の太鼓のリズムと共に突撃していた。 ベトナム軍の一部はビビッて後退したそうな。
朝鮮戦争のときは中国兵が銅鑼を鳴らして突撃してくるのを 国連軍兵士が目撃したらしいですね。
ジャーンジャーン
【調査】66%が「フリーター、NO!」、94%が「60歳以降、YES!」…人事担当者
ttp://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1162/1162068392.html >211 名前: 名無しさん@七周年 2006/10/29(日) 07:05:40 ID:InKSJIh20
>ところでおまいらに聞きたい。
>フリーターであるお前らを採用すべき理由はなんだ?
>それは会社の利益につながるのか?
昭和20年代、渡米した松下幸之助がアメリカの実業家の前で同じ科白を吐いた。
即座にアメリカ人実業家達から
「そんな事言ってるから日本は戦争に負けたんだww」と嘲笑された。
「わが国アメリカの企業は1930年代後半に30〜40代失業者を中心に雇用して、
雇用教育から7〜8年経った戦争後半(1943年以降)から、
歩留まりが激減して品質が劇的に良くなった。
原爆が開発できたのもそのお蔭」だってさ。
原爆はユダヤ人のおかげだろうが。 でもフリーターはやっぱ激務に耐えられない精神してるんだよな。 単なる失業者は耐えられる人多いよ。でも何年もフリーターしてる人は 怠け癖がついちゃって朝7時起きとか土日出勤とかできないんだよ。 アメリカだって白人のフリーター雇うより安くてよく働く移民雇ってるじゃん。
>>197 どうでもいいが、歩留まりが激減→歩留まりが激増もしくは向上
の間違いだよね。
それから、アメリカ企業は失業者を雇ったのであって、フリーターを
雇ったのではない。フリーターってやっぱりダメな奴多いよ。
そりゃ、中にはすごいのもいるだろうけど。
まじめに働いてたけど、会社が潰れたから止む無く失業してる人
ってのは採用して機会さえあれば、良好なパフォーマンスを示す。
はなっからダメなフリーターをなんで雇わなければならないの。
200 :
世界@名無史さん :2006/12/20(水) 11:04:29 0
患者に囲碁をやらせ、楽しんでいる最中に手術を執り行った、と言う話が存在している
201 :
世界@名無史さん :2006/12/20(水) 11:21:37 0
それなんて関羽?
202 :
世界@名無史さん :2006/12/20(水) 11:32:39 0
三国志通俗演義のなかの有名な一節で、トリビアとはいえない。
目で投票した アメリカの上院議員がいる。 現在、共和党と民主党の議席が伯仲している中で、脳出血でぶっ倒れたジョンソン議員の 関連記事で某紙に書いてあった話。 アメリカの上院議員は死亡するか辞任する以外は失職することはないので、過去には 1969年に脳卒中で倒れて話すことも動くことも出来ないまま、残り3年間の任期を 全うしたムント議員がいたり、また病気により全身麻痺なったエングル議員は1964年の 公民権法採決に移動ベッドに乗って上院に出席して投票の際、自分の目(アイ)を指して、 賛成(アイ)の意思表示をしたそうな。 もうね、ここまでくると感動していいものやらなんやら。
204 :
世界@名無史さん :2006/12/20(水) 22:41:58 0
死人にくちなしって言うかなんと言うか・・・
206 :
世界@名無史さん :2006/12/21(木) 10:22:35 0
>>204 小説「モンテ・クリスト伯」のノワルティ?
>>203 日本でも田中角栄が脳梗塞で寝たっきりのまま衆院選に立候補して
トップ当選して4年間一度も登院せず任期を務めて引退というのがある。
民主主義て……
デストロンなんて、首領は骸骨だったぞ。 心臓は動いてたが
ホッシュッシュッ
30年戦争は、国際連盟と国際連合との戦争であった。 旧教徒勢力=リガ(独語)=リーグ(英語)=(国際)連盟 新教徒勢力=ウニオン(独語)=ユニオン(英語)=(国際)連合
旧教連盟と新教連合だろ
チャップリン主演で、ヒトラーを批判した事で有名な「独裁者」。 勿論、ドイツ国内では発禁処分となった。 しかし、ヒトラー、興味に負けたか、フィルムを独自に手に入れ、見たことが有るそうな。 しかも一度ならず二度も。 残念ながら、感想は残っていない
チャップリンの映画のせいで、日本にヒトラー来たって信じてる老人いるらしいね。 ユーゲントは来てるけど。
小野妹子は隋からの大切な手紙を無くしている。 なんでも大陸のほうで盗賊だかに奪われたとか。
言い訳臭いな。
216 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 01:22:40 0
>>214 その手紙ってのは聖徳太子が「日出ずるところの天子・・」ってやつの返書?
だったらとんでもない返事だったんだろうなw
わざと無くしたんだろ。
なんか百済人に取られたとか。
罰として流刑されそうになったけど助かった…とか。
日本史用語集に載ってる程度の話。
>>217 いや、ハイ世清が妹子の帰国と一緒にちゃんとした使者として来てるから、火易帝はイモコを追い返した、ってわけじゃないよ。
なんで一度は怒り狂ったのに使者までつけて返したのかは知らん。誰か教えて。
あとまとめサイトの
1531
戦時中の有名な標語、『欲しがりません勝つまでは』は、
第一次大戦時、海戦に敗れて物資が不足したドイツ帝国で生まれた
↑この標語って一般公募でどっかの学生が考えたんじゃなかったっけ?
セノオ河童の「少年H」にそんな話があったような。
219 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 11:39:17 0
確かに日本ではある小学生の女の子が作ったってことになってるね。これは結構有名。 んで、戦後実はこれを作ったのは女の子の父親だったっていうオチがある。 小学生の方が採用されやすいだろうと父親が考え娘の名前を拝借したそうな。NHK教育のとある番組でやってた。 同じ番組で 「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という有名な標語が落書きされて 「足らぬ足らぬは夫が足らぬ」 となってたことがあるんですよ〜とその教授みたいな人が言って爆笑した思い出がある。見た人いるかな?
220 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 13:31:03 0
I can't meet my classes, tomorrow. とクラスの教師は教室の伝言板に書いた。それを見た生徒は"c"を一つ消し、 I can't meet my lasses, tomorrow. にして大笑いした。教師はこれを読み、"l"を一つ消して I can't meet my asses, tomorrow.
221 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 15:10:33 0
Time flies like an allow.(光陰矢のごとし)を翻訳機にかけたら、 「時間の蝿たちは矢が好きです」
ノルマン・コンクエストを描いたバイユーのタペストリーには ハレー彗星も描かれている。
>>217-218 ちなみに「日出づる国の天子」云々は、『日本書紀』には記されておらず、
近世まで「聖徳太子の事跡」として紹介された例も無いようです。
ネットウヨクの間では「属国だったチョンとは違う」とこの話は大人気で
すが、外交慣例に不慣れな国の失態であった可能性が高い。
「東天皇敬白西皇帝」という、二回目の国書の文なら出て来ますが。
こちらは日没云々も無くなり、致から敬白になっており、体裁が整った。
まだ天保老人が存命だった大正一桁が日本の漢文学史の分かれ目というか
断絶した時だったとはよく言われることですが、この「日没スル所ノ天子」
云々が聖徳太子の功績扱いされるようになったのが、まさにこの大正より
は後のことであるらしい。
漢籍の知識のある人間なら、こんな「無礼」な書面をわざわざ外交文書と
して使用したこと自体、恥ずかしくて書けなかったと。
現行の書紀に出ていない理由もそれでしょう。なお、隋から「倭皇」に賜
うという国書が贈られてきたという記事ならあり、無礼ではあるが「皇」
の字があるから受け取ったというのは、書紀や『聖徳太子伝略』の記す処。
まさか当時の倭国が追い返せた訳もありませんし、寧ろ「皇」の字が認め
られたということを誇示したくて記したのでしょう。
>>223 六国諸ナントカという位をもらうために文書を中国皇帝に送ったときにに
中国皇帝の同情を誘うようなうまい漢文を添えて送ったらしいですが、
そこまで漢文の素養があった倭が(中国人移民に書かせたとしても)
一目で無礼と分かる文章を間違えて載せるようには思えないのですが・・・
本当に失態だったのでしょうか?
その後聖徳太子が殺されたことを考えれば
あえて日本書紀に残さなかったとも思えるのですが
宋や梁への遣使のことですか。有名な倭王武の文も上表文で、始めからへり 下った内容でしたしね。 統一をなした隋に対して正式に国書を出すにあたっては、混乱があったので しょう。 同じ頃、他国も同じような失態をしでかした例を記した論文が出ていたと思 いますが、どの号であったか(先ほど国立国会〜で適当に検索したのですが)。 ところで、そもそも倭王武の上表文(どこで書かれたものか)が当時の中国 の慣例に沿って書かれたものなのか、他と比べて異例と言える点はなかった のか、どなたかご存知ありませんか。 あやめさんなら、期待に応えてくださったでしょうが・・・。 >その後聖徳太子が殺されたことを考えれば 想像を確定事項のように書かれましても。 そもそも、「聖徳太子」の事跡というか当人の実在自体に疑問がもたれて久 しい。なお、書紀は国書を贈ったのは時の天皇であるとしており、『隋書』 でも倭王からとされています。「聖徳太子」からではない。 その倭王というのが「多利思比孤」で、これが聖徳太子ではないかと見做さ れてきた訳ですが。しかし、厩戸皇子(は実在したでしょう)の時代にはた して皇太子の制度が現実に存在したかも疑いがもたれています。 じゃあ多利思比孤は誰かという話になりますが、スレ内で扱いきれる問題で はないので、いくつか言わせて頂くだけにしておきます。 十七条憲法も、ずいぶん前に津田左右吉だったかが当時はまだなかった単語 が使用されていると指摘していた筈。
ついでに言わせて頂くと、厩戸皇子の死後に自害された山背大兄王が厩戸皇子 の実子であるとは『日本書紀』には書かれておりません。 (確認するのも面倒なのでする前に書き込みますが、その筈です) 太子作とされるのが、法華や維摩の三義疏ですが、こちらは敦煌から本文の多 くが一致した文献が発見されており、また我が国で仏教教理学が発達するのが 智光(8世紀半ば)以降であることを考えれば早すぎる為、実際には「中国の 学僧の作」だろう(吉田一彦氏)と言われています。 天寿国繍帳や仏像の光背なども後世の作らしい。
227 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 20:19:07 0
そこで九州王朝説ですよ、ムササビ様。
228 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 20:50:40 0
煬帝が無礼な国書に怒りながらもちゃんと返事をくれたのは、 高句麗と戦争中だったから「敵を増やしたくない」という考えもあってのことだとか。
てすと
へー凄いな。誰か知らんけどこんなに詳しい人もいるんだな。 みんなこういうちゃんと歴史を勉強してる人の話を聞くようにすれば変な漫画家の妄言に惑わされたりもしないだろうにな。
妄言を漫画にするのが漫画家の仕事
まぁネットウヨとか本当に国を愛しちゃいないからな。 古事記研究とかしてる人のほうがよっぽど愛国者じゃね。
日本古来の伝統とか文化とかを強調するが、 実際は、歴史がないとかよくあるよな。
靖国神社、橿原神宮は明治になってから建立された。 とかね。
古いという理由で大事にしているわけではない。
金が出てるんだろうなぁ。やっぱ。
そういう考え方しか無いのかいな。
238 :
世界@名無史さん :2006/12/28(木) 22:38:32 0
金以外だと・・・女の子にモテるとか・・・?
>>227 >九州王朝
「多利思比孤」が王だったというやつですね。トンデモ本以外で見た憶えが
ないのですが。しかし、さりげなくこういう話題が出て来るのがこの板のよ
いところだと思います(民俗板なども)。
>>228 高句麗は結局滅ぼせませんでしたが、配慮しただろうとは言われますね。
>>232 ただ、『古事記』も近世までは影が薄いものでしたからね。
日本人の信仰史=『古事記』の世界でないということは認識しておく必要が
あると思います。何かと記紀=日本人の精神の原風景と宣伝されています
が、そもそも「原風景」扱いすること自体が新しいものじゃないのか、とか。
>>233 氏の仰る通りで。
>>234 水無瀬などの神宮も、本来は「廟」扱い。顕彰の意味で歴史上の人物を次々
神として祀るようになるのは、幕末以降のようです。
近世にも、天満天神や八幡大菩薩と同一視して藩主が祀られていましたが。
>>228 恐らくはそれが最大の理由だろうね
煬帝は国傾けるほど高句麗攻略に注力したけど、その理由は中国史上の癌である北方騎馬民族だし
高句麗と騎馬民族が手を組んで色々やってたから、国防の面でどうしても妥協できない
あんまり影響ないにしても日本を敵に回すのは得策ではないと踏んだ可能性は高い
国内太平で外敵も居なければ、けしからんといって出兵は無いだろうけど、当時の日本程度なら無下に返したかもな
ただし日本書紀のプロパガンダっぷりも凄いから 鵜呑みに出来ない部分もある罠 個人的には近世の古事記偏重、日本書紀蔑視の風潮は如何なモノかと思うけど
日本は古来から南朝の気風を尊しとするところがあって、 北方騎馬民族系の隋に対する蔑視もあったのかな?
>>218 ちよっと調べてみた。
『欲しがりません勝つまでは』が第一次世界大戦でのドイツのスローガンだったというのは
NHK『映像の20世紀 第2集 大量殺戮の完成』に出てくる話らしい。
ちなみにこの標語は小学五年生の少女の作とされたが、戦後に父親の代作だとわかったそうな。
『戦 時 標 語』
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hosigarimasen.htm#hosigarimasenn 『少年H』は自伝歴史小説ではなく創作火葬戦記小説なので注意を。
この本を読んだ山中恒・典子(恒氏は「あばれはっちゃく」「おれがあいつであいつがおれで(映画『転校生』の原作)」
の作者)が自分の書いている「小国民シリーズ」とあまりにも史実が食い違うので調べてみたら、ノモンハン事件や
粛軍演説やゾルゲ事件といった当時報道されなかった極秘事項をなぜか、神戸の少年H親子が知っていたり、
戦時の金属回収が戦争前に行われてたり、元日には学校で式典があったはずなのに軍艦見物に出かけたり、
敵性用語禁止が大げさに書かれたり……。
で、真実は講談社の恒氏も編纂に参加した「昭和二万日の記録」の年表記事から話を創作したものだと判明。
その証拠に「昭和二万日の記録」の事実誤認、誤謬、誤植まで含めて、『少年H』に引き写していた。('A`)
といわけで『少年H』は今では絶版になってるはず。
参考
辺境社山中 恒・典子著 『間違いだらけの少年H―銃後生活史の研究と手引き』
>>242 当時の日本側に、隋を北方の蛮族出身とするだけの知識があったのか、また
仮に知識があったとしても、認識が追いつくほどに大陸における華夷概念と
いうものの影響下にあったかと考えると、難しいと思います。
蝦夷(ついで新羅)に対する蔑視・敵視レベルが関の山かと。
それと、国書を「致す」についてですが、五代には中国の内部で互いに使用
されていたようです。
それ以前の例についてはまだ分かりませんが、やはり東夷に対等扱いされた
(敬白ではなかった)のがトサカにきたものか。
大航海時代に銀で価格革命がおこるまでは、 金より銀のほうが価値があった。
もう片割れのスレが落ちたな
247 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 19:47:03 0
今年最後のトリビア インドのジャイナ教では、出家の際・・・ 頭の毛をむしる とにかくどんな小さな虫も殺してはいけないという考えから、 頭を丸める時にもカミソリを使わず、ブチブチとむしる。 この儀式の際には高僧のほか出家者の親類なども参加し、 相撲の断髪式よろしくみんなで少しずつむしっていく。 痛たたたた・・・
世界まるみえで見た!
249 :
世界@名無史さん :2007/01/01(月) 00:04:30 0
新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさんとの楽しい世界史ライフを楽しみにしてます!
250 :
世界@名無史さん :2007/01/01(月) 03:28:26 0
251 :
世界@名無史さん :2007/01/04(木) 00:10:11 0
253 :
世界@名無史さん :2007/01/04(木) 22:08:38 0
>>252 リンク先には、銀の価値>金の価値という記述は見当たらないが。
>>253 二行目の>とくに銀は金よりも珍重され…のくだりじゃね?
今年の年末年始も、駅伝でケニア勢が猛威を振るったが、 ケニアとかのアフリカ東海岸は、キリスト教よりイスラム教のほうが先に流布した。 イスラム教:9〜10世紀、キリスト教:16世紀 だからアジア大会で、中東諸国にケニア人とかが帰化しまくってるわけで。
257 :
世界@名無史さん :2007/01/08(月) 12:37:26 0
>>254 なるほど、しかし
>とくに銀は金よりも珍重され、かつては金に銀メッキが施されたほど
だけでは、
1.「かつて」っていつ?
2.どこでの話?
3.どのくらいの価格差があった?
等々、穴だらけ、というか何も言っていないのも同然なんで、とても
>>245 のような
「一見具体的に見える」駄法螺のソースには成りそうもないね。
>>258 そのサイト見ると、「かつて」というのは5000年前まで遡ることになるぞ。
>>245 は紀元前30世紀の古代エジプトで銀が金より高くて金に銀メッキしたという話と
大航海時代に金銀比価が1:12⇒1:15-16、すなわち元より金より安かった銀がいっそう下落したという話を
ごっちゃにしてしまってますな。
262 :
261 :2007/01/09(火) 00:36:44 0
トマス・ジェファーソンは通信用の暗号装置を開発していた。 心棒と複数の円板からなる簡単なものであったが、 使いやすくそれなりによくできていたため、 第二次大戦までアメリカ軍はこれを使用していた。
野球のホームベースは昔は六角形だった。
平安京の、大極殿から羅生門までを結ぶ朱雀大通は、 今、ほぼそのまま山陰本線の線路のルート。
266 :
世界@名無史さん :2007/01/09(火) 20:03:03 0
>>256 現代的なコンクリ建築だな。こざっぱりと言うか味気ないというか・・・。
ゲルマニア風の建ててくれよ
>>265 千本通じゃなかったっけと思ったが千本通と山陽本線は数百mにわたって隣り合わせなんですね。
ベンジャミン・フランクリンのフランクリンは 自由土地の地主である事を示す職業名。
270 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 12:43:24 0
「トリビア」の語源は 中世大学の基礎科目であった文法学・修辞学・論理学の三科を指したトリヴィウム(trivium)。
271 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 15:26:51 0
triviaの語源は確かにtriviumだが…… その語源 「tres 三つの」+「via 道」 =trivium 三叉路、交差点、岐路、大道・公道、三学
272 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 15:50:22 0
つまり単数形であるtrivivmは主要三科目の意味だったのが、 その他のどうでもいいものを含んで複数形のtriviaになると雑学になるということか?
「三学」の複数形という意味合いが理解できん
274 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 17:04:02 0
複数主格「-a(ア)」じゃなくて、単数奪格「-a(アー)」でしょ、きっと、「トリビアの泉」の「トリビア」は
275 :
世界@名無史さん :2007/01/10(水) 17:07:33 0
前置詞がないけど?
いつから奪格は前置詞ないと使えないようになりましたか
277 :
世界@名無史さん :2007/01/14(日) 21:23:52 0
発明王エジソンは子供の頃、空を飛びたいという友人のために 混ぜると水素を発生させる2種類の薬品を飲ませたことがある。 当然実験は大失敗し、友人は卒倒した。 なんとか一命はとりとめたが、いつもエジソンの味方だったことで有名なお母さんも カンカンに怒ったとか
>31がトリビアになるのかあ 冷戦は遠くなりにけり、だなあ
おっさん何歳よw ナウでヤングな僕らは戦争を知らない子供たちなのさ!
280 :
世界@名無史さん :2007/01/14(日) 22:43:24 0
これはハイカラなモボですね
ちょいとそこのおぜうさん
283 :
世界@名無史さん :2007/01/15(月) 01:00:35 0
プロイセンの宰相ビスマルクに関するトリビア的なことを なんでもいいから教えてください。お願いします。
>283 なんでココで訊くんだよ ウィルヘルム2世が晩餐の席でフランスワインを飲んでいるビスに言った。 「余はワインはドイツ産を飲むようにしている。愛国心の故である」 ビスは陛下のドイツワインを一杯所望し、すこしだけ舐めると顔を顰めて言った。 「陛下。恐れながら、愛国心と舌は別物でございます」
なんと正直な政治家なんだw
ビスマルクは、世界中の少女と友達だったそうな。
ここじゃ常識だと思うけど 普通、船舶は女性名詞。 ただしWWIIの時のドイツの戦艦ビスマルクだけは男性名詞。 「この強力な艦に"彼女"は失礼だ」と館長が言ったからなんだとか。
ごめん 館長→艦長 ね
ガリバルディは? 空母は別扱いなのかね。
ドイツワインが不味いってことはないんだが、ビスマルクはフランスワインを好んだってことだな。 日常消費用じゃない高級なワインはフランス産の方が段違いに美味いのかも知れんが。 俺の貧しい舌じゃワインの味なんてわからねえよ。
名詞じゃなく、女性に例えられるだろ? 男性名の軍艦なんて、ドイツだけでも色々出てくるわけで。 ティルピッツ、シャルンホルスト、グナイゼナウ、全部男だ。
>>291 女性名詞の冠詞(die)がついてるだけじゃないの?
293 :
287 :2007/01/15(月) 08:17:22 0
>>292 そういうことです。
……だと思ってたんだけど、ごめん嘘だった。
改めて調べてみたら、船は
ドイツ語→中性名詞
フランス語→男性名詞
スペイン語→女性名詞
イタリア語→女性名詞
と、ばらばらでした。
ので訂正。
英語では、船舶はふつう女性として扱う(Sheで受ける)が、戦艦ビスマルクだけは男性として扱う(Heで受ける)。
>284 つまり、日本の高級品で固めてる北の将軍と ビス公は同レベルってこったな。 愛国心故の敵国製品不買運動とか起こった時はどうするんだろ。 国家の指導者が売国奴って…
大げさな
日本産の電化製品を使用しない国家元首がはたして世界に何人いるか・・・
ビスマルクくらいになるとイデオロギーと実用性とかその辺のメリハリはつけてんだろ
299 :
世界@名無史さん :2007/01/15(月) 19:20:23 0
アンリ4世は近づくと腐った肉の臭いがした。 ひどい腋臭に加え、ウンコ垂れ流しだったせい。
300 :
世界@名無史さん :2007/01/15(月) 22:51:47 0
ルイ16世は、体臭がキツかった。 新婚当時のマリーアントワネットが、 「あの人のそばに寄ると、家畜小屋臭いんですもの」などと書かれた手紙を 実家に書き送っている。
>294 お前はウィルヘルム2世と同じくらいのボンクラだな。 ビスマルクの基本政策は、「戦争を起こさないために、欧州に緊張状態を保つ」ことにあるわけ。 そうやってドイツを戦争に巻き込ませないようにしたわけだ。 だから、別にフランスは叩き潰すべき敵国なんかじゃあない。 フランスと他国が接近するのは妨害するけど(対独同盟なんか組まれたら困る)、 別にフランスの文物を買うのは何の問題も無い。 一方、世の中がわかってなくて鼻息ばかり荒いウィリー坊やは「フランス憎い!フランスぶっ潰す!」 とキーキー言ってる餓鬼なわけだ。だから美味くも無い(失礼w)ドイツワインを飲んで悦に入ってる。 それを茶化して「目ぇ覚ませよ」って言ってるのがビスマルクの皮肉を込めた一言(愛国心と舌は別)なわけ。 ま、結局はこのあとウィル坊は植民地欲しい病にかかってビスと対立、解任しちゃうわけだ。 ビスにしてみれば 「ケッ、お前の爺さん(ウィルヘルム1世)との縁で仕えてやってただけだ、いっそせいせいすらぁ」 と言いたかったかどうかは知らないけど。 とにかくウィル坊はそのまま3B政策を推進して英露と対立、英仏露の三国協商という「対独大同盟」を 成立させちゃう羽目になって第一次世界大戦に突っ走るハメになるのだが、まあそれはまた、別のお話。 外交ってのは目的のためにやることであって、その目的を理解しないで行動するのはバカの証拠なわけだ。 君やウィルヘルム二世みたいな魯鈍な香具師には理解できないのかもしれないけど、そーゆーこと。
FBI の起源となる組織を作った司法長官は ボナパルト家の出身。
>>301 激しく同意。
何も知らずにバカの一つ覚えみたいに愛国心愛国心言ってるやつムカツク。
そういうやつこそが本当の売国奴になるんだってことを自分じゃ理解してないんだろうな。
釣りかもしれんがムカついたからカキコ。
「憂国の士が国を滅ぼす」 勝海舟 まあ、憂国の士は勝海舟のことも売国奴とか呼びそうだけど
306 :
世界@名無史さん :2007/01/16(火) 02:22:46 0
今日電卓やデジタル時計などで広く使われている7セグメント(『日』という文字で1から9までを表示する奴) が発明されたのは以外にも古く1908年米国で。 現在この技術は世界中で使われているが、 残念ながら当時液晶が発明されていなかったため使い道があまり無く、発明者にはほとん特許料が入らなかった
307 :
世界@名無史さん :2007/01/16(火) 02:40:20 0
2chの「愛国者」ほど盲目的な連中も現代では珍しいからなぁ 小泉/阿部政権で身体障害者や母子家庭への保護が打ち切られていくのを「社会的弱者が淘汰されるのは当然」とか抜かしてたのには呆れた マルサスやヴェーバーを知らないあたり中高生が中心なんだろうか いつか自分たちが切り捨てられたときになんて言うんだろうな
愛国益と国益の区別がつかない奴もいるしな
世界史板住人はクールだねぇ( ゚Д゚)y─┛~~
たがしかし、「安倍」くらいはちゃんと変換してやれよw
>>308 ところが、弱者保護を叩く自称「愛国者」、
なぜかいじめ問題になると手の平返したように弱者擁護側に回る不思議。
強者万歳な彼等なら「苛められる側に問題がある」って俗説を本来推す筈だが…
どういう経緯でネット右翼になったか、過去がバレバレ。
結局はそういう物なんだよ。
まぁ、2ch自体が嫌韓と男尊女卑と各種団体叩きで出来てるようなもんだからな
これだけでもどういう層がねらーか分かりそうなもんだが
そもそも2chは右翼とか左翼とは別物だと思うんだが
ウヨクやサヨクとでも言おうか、元の意味を履き違えている感がある
右翼=保守=日本マンセー外国死ねや
左翼=革新=アカの手先か売国奴め
まさに
>>301 の言うとおりだな
ネット右翼ってホロン部から始まったレッテル貼りなんだが… 2ちゃんねるの大多数はリベラル左派だよ
もうとにかくあれだ。 全てがなんとか王国だ。 なんだっけ。なんとか王国。ロ…?
わんわん王国?
317 :
世界@名無史さん :2007/01/17(水) 00:23:27 0
ネット上で確固たるイデオロギーも無いくせにヒダリだ売国だと偉そうに言う奴多すぎ 自称愛国者様はどのくらい政治と歴史を知ってるだ? 付け焼刃の現代史しか知らん奴凄く多いと思う。一回世界史板来て歴史勉強しろと言いたい (´-`).。oO(VIPとハンが来ませんように・・・)
318 :
世界@名無史さん :2007/01/17(水) 00:25:40 0
>>304 ,307-317
で、どこがトリビアなの?
319 :
301 :2007/01/17(水) 00:31:24 0
雑談スレが死んでるからみんな雑談したいんだよw
ポーランドはカリブ海に植民地を持っていたことがある。 ポーランド王国の宗主権下にあったクールラント公国が 17世紀にトバゴ島を領有していた。
>>308 そんなこと平気で言ってるのは多数派じゃないと思うが。
それに小泉政権下における経済政策の問題点は日銀にかなりの責任がある。
つーか、国民全体に異常なまでのインフレ恐怖症が染み付いているせいで、
正常なインフレターゲット政策が取れなかったのが問題だ。
>321 確かそこが新大陸へのユダヤ人入植が始まった土地だったとか読んだ覚えが。
>>320 雑談スレ、「34」は死んでるけど、「36」はまだ話ができるよ
というわけで国士様よりも冷静な方々はさっさと雑談スレ逝ってね だが漏れも書き込むほどのトリビアのネタが無いなあ・・
>>321 普通はそれ、ポーランドの植民地とは言わないと思うけど……
>>324 いや雑談スレがあるのは知ってるけどさ・・・正直過疎過疎じゃない。
最盛期には1スレ半月ぐらいで消化するほど盛り上がっていた世界史板雑談スレが、
いまじゃ4ヶ月たっても1000いかないし。
一部のコテハンとアンチコテハンがなぁ・・・。
ここはあんまりコテハンがいないからみんな雑談したくなるんだと思う。
これじゃ雑談ウゼーと言われるからトリビア。
1945年世界初の原子爆弾がニューメキシコ州で炸裂した時、
一部の科学者は太陽よりも高温になる核爆発が火種となり
地球上の大気が連鎖反応を起こして全てプラズマ化するのではないかと思っていた。
実際なぜ大気がプラズマ化しなかったかは実験終了後までわからなかった。
地球が滅ぶかもしれないのに実験を強行するとは・・・
アメリカ人は恐ろしい((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
何でプラズマ化しないんだっけ?
日本列島の人間の自国に対する呼称は「ワ」ないしは「ヤマト」で、「日本」 は国外向けの呼称であり、日本列島に住む人間が自分たちを「東側の人間」 と考えるのも不自然な話である。 「日出る所」といえば、東の海であって列島ではなかった筈。 所謂隋宛ての国書問題の「日出る」・「日没する」も東西を指したものであ り、対等外交は志向されていなかった模様。 その他、『日本書紀』の引用例などから、「日本」は本来隣接する朝鮮半島 で生まれ、日本に対する外交で使用されて(本国には存在しない、ジパング やジャパンのような名称)、遂には当の和国でも対外向けを意識した史書 『日本書紀』や外交の際に使用されるに至った雅名であるという説がある (早い話が、「日本」号、朝鮮半島起源説) ・・・・なんて言った日には、自称国士様たちはどんな反応を示されること やら。いつも反応の中身と態度はたいして変わらない気もしますが。
後、ユダヤ人嫌いな論者多いのに 日ユ同祖論の話になると盛り上がるのがよく分からん
331 :
世界@名無史さん :2007/01/17(水) 21:32:23 0
>>327 アメリカ人は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル シリーズ。
アメリカでは1940年代から60年代、ガン患者らに実験目的で
プルトニウムを注射していた。
他にもインデアン、エスキモー、知的障害児に放射性物質を食わせたり。
>証言したのは、エルメリン・ホイットフィールドさん。鉄道ポーターをしていた父のエルマー・アレンさん
(当時44歳)は1947年7月18日、サンフランシスコにあったカリフォルニア大病院で左足にプルトニウムの
注射を受けた。
車両から落ちてけがをした足の治療が目的だったが、3日後にその足は切断され、放射線医学の研究施設に
送られた。アレンさんはプルトニウムについて、いっさい知らされず、体の不自由なまま3年前に死亡。
その後、エネルギー省の情報公開で「CAL−3」という識別番号をつけられた放射能人体実験の対象者に
なっていたことがわかった。
娘のホイットフィールドさんは約20分にわたり父の生涯と家族の生活を詳細に再現。最近、科学者から
「お父さんは医学に尽くしたヒーローだった」と言われたことに触れ、「ヒーローですって?」と強い調子で
疑問をぶつけた。
父が廃人同然になった後、女手一つで家族を支えた母や幼かった弟を思い出しながら「食べ物を買うお金が
なくて支払いをつけにしてもらったり。ガレージで何時間もボーッと座っているだけの父。
それでも父はヒーローですって?」。ホイットフィールドさんは、こう結んで証言を終えた。
「父はただのギニー・ピッグでした。そして私たちの父は(プルトニウム注射を打たれた)47年7月18日に
死んだのです」(毎日新聞 1994/01/20)
『米の放射能人体実験 次々崩れた機密の壁』
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/plutonium_experiment.html
>>329 日本と朝鮮・・・
意味は・・・
日の本、そして 鮮やかな朝・・・
そうだったのかッ! わかったぞ!
どういうことだキバヤシ!
日が昇るところ、すなわち日本
そして朝日が照らすところ、すなわち朝鮮
これらは2つで1つだったんだよ!
すなわち、朝鮮人から見た観点の国号だったのさ!
なんだってー!
トリビア バックですると妊娠しやすい、とエピクロス派の詩人ルクレティウスが書いている。 また、女が腰を使うと妊娠しにくいとも。
最近の流れを見てると、ここが世界史板なのかどうか自信がなくなってくるー…
世界史板って極端な右も極端な左も国を滅ぼすって知ってるから、 ネットウヨクを見ると嫌悪するよな。正に中道。 でもネットウヨクから見ると真ん中も左に見えるから叩かれちゃう。ホント損な板だよ。
ネットウヨクこそ中道だろ? それを叩いている連中は極左。
極左の意味分かってるw?
流石ネットウヨク。周りが見えていないのだな。
はいはいわかったから ネット右翼の定義を教えてくれよ 今の時世「ネット右翼」なんて煽り言葉にしかならねえよ もともとホロンがレッテル貼りに考え出した単語だからな
はいはいわかったから ホロンの定義を教えてくれよ 今の時世「ホロン」なんて煽り言葉にしかならねえよ もともとネット右翼がレッテル貼りに考え出した単語だからな
おまいはホロン部の由来を知らないのか?
>>341-342 なるほど。よくわかった。同属嫌悪同類嫌悪なんだな。
鏡に映った自分に悪罵してるわけか。
なんだコイツ… ホロンぐらい検索すりゃすぐにわかるだろ…
世界史板って344みたいな 「オレ、ネット右翼嫌っててカコイイ」みたいなやつばっかりなの? で、ネット右翼って何?(笑
何も知らないのに首を突っ込んで批判しないほうがいいよ、恥をかくだけだから。 ホロン部の由来ぐらい簡単に調べれるから、これは煽りなんだろうとは思うけど、 2ちゃんのニュース板、東亜板は実際はほとんどが保守左派だよ。そこらへんの閲覧者を ネット右翼と決めつけて、自分は理解層だ、なんて人はおもいっきり偏見で叩いていることがバレバレだよ。 世界史板がそうなのかは知らないけど、このスレはその傾向が強いのは気のせい?
保守左派というか、ただ単に中韓叩くことだけが目的の香具師が多多見受けられるがな 憂国の士とやらは真っ昼間から元気だよなぁw
そうそう。ただの嫌韓嫌中なのにかっこつけて愛国とか右翼とか言ってるんじゃねーよ。 確固たるイデオロギーも持ってないくせに
そうそう。ただの反日なのにかっこつけて愛国無罪とか謝罪しろとか言ってるんじゃねーよ。 確固たる知能指数も持ってないくせに
右も左もスレ違いをわきまえないバカなのはよくわかった。
確固たるイデオロギーをもってなきゃならんという考え方がすでに偏屈
他のスレ行ってやってくれないかな
一度沸くとカビのように中々消えません
しばらく放置するしかないかねぇ
ホロンといえばアーサー・ケストラーだよな。 士郎正宗が攻殻のネタ元にするだけあって、斬新で面白い。
ミニスカートがなんか新鮮。 女子高生のミニとちょっとちがうなぁ・・・
359 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 23:56:58 0
.;'
,.';'
';';,..
'';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ザッ
ザッ ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vvvvvvvvvvvvvvvvvv ザッ
ザッ vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、
/\ /\ Λ/\−^Λ_ヘ^−^Λ../\Λヘ
/ \ ∧ / \Λ/ \Λ ヘ Λ / . \Λ
 ̄| | ̄ | |_,..... ̄| | ̄.| | ̄| | ̄ ||/\| |_ . ̄| | ̄
___| |__ ___| |_ ___| |___||_ ___| |__
/-=-、 ,,,,,,,__ :\/-=-、 ,,,'/-=-、 ,,,,,,,__ \ /-=-、 ,,,,,,,__ :\
. | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|.-ェェヮi .卜 | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|卜| .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|
| ...,,ィ' l、.. .::::| ...,,ィ' l| ...,,ィ' l、.. ::::| l、| ...,,ィ' l、.. .::::|
. | ,;;/、ニニ_, ヽ ..r | ;;/、ニニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |ニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |
\ l `ニニ´ ,l::::/\ `ニニ \ l `ニニ´ ,l:::::/ニ \ l `ニニ´ ,l::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「ガ板から来ますた」「気持ち悪ぃスレだな」 「マジ吐き気がする」「この蛆虫どもが」
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ26
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169203870/
>357 「私の胸は限りなく痛むのです」だっけ?
なんかミャオ族って名前を聞くと…… 猫耳の一族みたいだ……
363 :
世界@名無史さん :2007/01/20(土) 21:31:29 0
日本語の「旦那」と英語の「donor」の語源は同じ。
365 :
世界@名無史さん :2007/01/21(日) 00:33:12 0
>>364 そうだね。
あと、「閼伽」と「aqua」とか。
911で倒壊したWBCの建築家、日系人ミノル・ヤマサキは 過去にも自分の建築を爆破されている プルーイット・アイゴー団地という、スラムを取っ払って作られた団地が、 その徹底した建築のローコスト性によって住民にとって住みづらく、再度スラム化したため この事件は「モダニズム建築の終焉」として語られている
アイゴー!
如来の別名は、善逝、天人師など数多く存在するが、その中に 薄伽梵(バカボン)というものが存在する。 「だからバカボンは天才なんですよ」とは、法話を何度か聞いていれば一度 は耳にすることになる言葉。
本家トリビアにあったねそれ。 そういえば土曜にトリビアの泉のスペシャルやるらしいよ!要チャック!
>>356 古事記&日本書紀で、応神天皇の結婚と話に出てくる早乙女たちは、
腰裳(こしも)と呼ばれる丈の短い裳、つまりミニスカぽいのを穿いてた。
372 :
世界@名無史さん :2007/01/23(火) 18:27:35 0
>371 そういう民族だから江戸時代にすでに触手姦を発明してたりするんだろうか。
春画にタコが女性にからみついたエローイのがあったな
裳はそのまま穿いて足を露出されるものではないと思いますが、ところで「応 神天皇」の結婚話というのは、どの箇所のことでしょうか。 >触手姦 北斎の蛸のことでしょうか。頭の一つ一つがマラになったヤマラノオロチが 女性に襲い掛からんとする絵もありました。 こんなもの↓も。 ・『傾城水滸伝』 →曲亭馬琴の作。『水滸伝』の英雄たちを女性にしたパロディ。 舞台は鎌倉時代の日本とされているが、あれやかれやが皆妙齢の女性に。 人名は元ネタをもじった女性名になっている。 ・『女出世』 →為永春水の作(?)。『太閤記』の英雄たちを女性にしたパロディ。 秀吉以下が女性になっているらしいが、詳細不明。 ヒス女の信長や、デコの目立つ光秀、病弱な重治が出て来るのであろうか。
発想が、あの一騎当千と全く同レベルな件について
呂布タン(;´Д`)ハァハァ
女体化なる物は男の趣味と長年思ってたんだが 女オタクがあんなに領域開拓してるとは
378 :
世界@名無史さん :2007/01/23(火) 23:46:33 0
はわわ
あと、鎌倉時代の物語「風に紅葉」には甥を『女装』させて寵愛するとか
「とはずがたり」には後深草、亀山の両院が女房たちを『男装』させて蹴鞠をさせて
それを見て楽しむとか、『我が身にたどる姫君』でビアンの描写があるとか…
>「かく人がちなる方は、ただそことも見えぬ若人四五人ばかり、何といふにか、上下となく戯れかかや
けど、君と見ゆる人もなし」
(「こんなに多勢の人がいるにはいるが、ただ、これといった事も無さそうに
見える若女房が四、五人ばかり、どうしたことか身分の上下の別もなく、ふざけ合ってまっかに上気して
いるが、主人と見受けられる人もいない」)
「衣の下も静かならず、何とするにか、むつかしうものぐるほしげなるに、様変り、ゆかしきかたも
混じれど(以下略)」
(「着物の下も静かではなくて、どうするつもりか何やらややこしくてきちがい
じみているので、風変りで好奇心を唆るところもあるけれど(以下略)」)
『女性同性愛史・日本編』
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1460/colum/j-1.html ※女房=メイドさんに現代語訳すると、もっと萌えます。
男女問わず、同性に見ほれた描写はありますが、はっきり女性が女性に懸想 した例としては、江戸時代初期の『醒酔笑』にある、紫式部が別の女房から 恋文を贈られたという話があります。類話では和泉式部ともいう。 衣装の入れ替えは、『とりかえばや物語』(新旧二作品あり、現存するのは 新の方)を始めとしていくつか存在しますが、和服の構造が、基本的なレベ ルであれば男女共にそう違いがなかったため、抵抗感もなかったようです。 上記の同性愛や衣装替えに関する宗教的禁忌も乏しい。 中世ヨーロッパでも、祭りの際に女装・男装が行われ、教会側に禁止される ことがあったそうです。日本の寺院がクレームを出した話は聞きませんね。 ただ、日本でも祭りの際に仮装はよく行われたものの、女装や男装に結びつ いたという例は案外ないようです。物語の話レベルが大半かと。 近世以降の祭や事件になるとそうした例もいくつか確認出来るので、単に記 録があまり目につかないだけかもしれませんが。
丹下左膳の緋縮緬の長襦袢、ってのは女装にははいらんか
(注)これでも世界史板です
383 :
世界@名無史さん :2007/01/25(木) 00:35:10 0
なら世界史で トロイ戦争でアキレスは 女装して侍女の中に紛れ込んで兵役を逃れようとした。 映画「トロイ」は、なぜブラピの女装というオイシイシーンを映像化せんかったのだ。 ※侍女=メイドさんと現代語訳するともっと(ry
ヘラクレスも一時期女装して、女に混じって女の仕事をしてたぜ
大和武尊も。
芥川龍之介の小説で有名な杜子春に至っては唐代の原典版では 女に性転換する。 芥川板と異なり母親が拷問を受けても仙人との約束で一言も しゃべらないので鬼たちは怒って女に生まれ変わらせる。 杜子春は名家の美人に生まれ育って結婚し赤ん坊を産むが、 依然として無言の行を続けてしゃべらない。 これにキレた亭主がドメステックバイオレンスの児童虐待で、 赤ん坊を振り回して石段にぶつけて殺す。 それ見て母親の杜子春は思わず嗚咽の声を漏らしたところ 仙人「しゃべったね。はい残念でした〜、終了―!」 (lll゚Д゚)ヒィィィィ これはムゴイ。
387 :
386 :2007/01/25(木) 04:36:43 0
正確にはドメスティックバイオレンスだったかな。
そんなところにこだわるくらいなら「バイオレンス」も直せや
その女やってる最中は超マグロだな
>>385 細かい話ですが、記なら「倭」、紀なら「日本」で「ヤマト」と訓じています。
杜子春の話、『太平広記』の何巻にあったのか分からなくなってしまいました
ので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
性転換の話は、世の乱れの象徴として、『捜神記』以下の志怪小説や日本の江戸
時代の随筆『耳袋』などに出て来ますね。後者はただの奇談扱いか。
北欧神話では、オーディン、トール、ロキという主だった神全員が女装してい
ます。オーディンは女装のまま何年も生活し、トールは花嫁姿、ロキは花嫁ト
ールの侍女姿になっている。ロキは雌馬に化けての妊娠経験あり。
また、女巨人にも化けています。
ギリシャ神話では、道で絡まっていた蛇を杖で打って女となり、後年また同じ
ことをして男に戻ったテイレイシアスの話が有名。
後年、夫婦喧嘩をしていたゼウスとヘラから「男女どちらの快楽が勝っていた
のか」と問われ、断然女の方だと答えたということです。
また、男が水を飲めば同性愛者になり、女が水を飲めば男になる泉の話もある。
矛先を東に転じてみると、『根本説一切有部毘奈耶破僧事』に、ある王が自分
を殺すと予言された息子を殺させようとしたところ、大臣がかばって海辺で養
育させていたが、長じて後、息子は父である王の行動に怒りを覚え、旅に出た
先で龍宮や仙人の住居を訪問し、仙人から性転換の術を教えられ、美女に化け
、宮中に召され、二人きりになったところで父を殺したという話があります。
はたしてインド起源かどうか疑問が持たれているものの、『観無量寿経』が説
いている、インドに多い父王殺しというのは、阿闍世王もまた我が子に殺され
たなど、割とよく出て来る話です。
『カターサリット・サーガラ』の中にも、性転換の薬で後宮に入り、隣国の王 子に惚れられて、あわや花嫁になるところであった男の話や、将軍が女装する 話というのが出て来ますね。 杜子春の類話は、『閲微草堂筆記』にも出て来ており、こちらは貧家に生まれ たものの美女に育ち、金持ちの妾となって旦那に可愛がられたものの、本妻に 熱した鉄棒を押し付けられたりしています。 女装を侮辱とする話は、司馬懿と諸葛亮の話が著名ですが、『大慈恩寺三蔵法 師伝』に、南インドで敗北した将軍に与えられる罰として、女物の着物を下賜 されるというのがありました。 我が国では、天狗が性転換の法を心得ていたらしいことが『とりかへばや物語』 に出て来ますが、精神面の変化のみなのかどうか、分かりかねます。 長曾我部元親が若い頃「姫若子」となめられていたという話がありますが、似 たような話が欧州あたりにあった気が。ご教授を請います。 件の『イリアス』にも、「女」呼ばわりがあったかもしれません。
この手の話はきりがないなw バニーガールはPLAYBOY誌の創刊者ヒュー・ヘフナーが1960年2月にシカゴに オープンしたPLAYBOYクラブで採用された衣装が元だが、このバニーさんが あふれるクラブをニューズ・ウィーク紙記事では 「大人のディズニーランド」と呼んだ。
393 :
世界@名無史さん :2007/01/30(火) 18:19:20 0
終戦後のGHQによる占領時代を象徴する出来事として思い出されるのがDDT撒布。 実の所、DDTは日米開戦により生産されるようになった薬剤だった。 戦前は日本産の除虫菊を輸入してその成分から殺虫剤を製造していたが、開戦で供給 が途絶えたために代用品としてDDTが大量生産されるようになった。
古代エジプト第四王朝に、バカという名のファラオがいる
800年のクリスマス,ローマのサン=ピエトロ大聖堂をミサのために訪れたフランク 国王カールに対して,教皇レオ3世は突如西ローマ帝国の帝冠を授けた。 カールは喜ぶどころか困惑し,「こんなことならローマに来なければよかった」と つぶやいた。歴史の評価と当事者の思惑がかけ離れていることの一例。
>395 近年では,カールの戴冠はカールも承知の上で,事前から入念に準備された ものであったらしい,というのが通説となりつつあるそうですよ
皇帝になりたくなかったわけではないが、こんな形式で戴冠する気はなかった、て愚痴ですね。 これでは教皇が皇帝を造るみたいだし、逆に教皇側としては、それが狙いだったわけで。 この辺のエピソードを把握しとけば、ナポレオンが戴冠した時のパフォーマンスの意味も、より理解できます。
のちの叙任権闘争である
世界最初の鉄道事故は、世界最初の鉄道営業開始の当日 1830年9月15日にリヴァプール−マンチェスター間で史上初の一般旅客鉄道の開通式が開かれた。 記念乗車した議員が時の首相ウェリントン公に挨拶しようと下車、ちょうど反対方向から別の列車が やってきたのだった。即死。
>>384 ばれないの?
>>400 変装とかじゃなくて、なんか気分を変えたかったらしい。
神話の世界にバレる、バレないを持ち込むのは野暮だぜ
403 :
世界@名無史さん :2007/02/02(金) 01:36:41 0
ミズーリ号での降伏調印文書では、マッカーサーの名前が ダグラス・マツクァーサー となっている。 うーんネイティブ・・・?
親父のゼウスは獣姦大好きだし
マツクァーサー元帥の親父が獣姦好きなのかと一瞬おもた
ダグラス・マッカーサーは・・・マザコン。 結婚初夜を新婦とではなく母親と過ごしたりしてる・・・
マッカーサーは小さい頃女装させられてたしな
チャーチルもそうだな。 英国上流家庭の慣習だ。
韓半島にもっと光を
韓半島ってなんだよ。 朝鮮半島だろうが。勝手に改名すんなよ。
別にどっちでもいいし
というかどうでもいいな。
414 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 14:51:49 0
うん
415 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 14:54:08 0
ハンバーガを韓国ではヘンボゴと発音する。 コーヒーもコピーも「コピ」と発音する。 だから職場では間違いがしょっちゅう起こる。
416 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 14:59:19 0
「韓半島」は発音しにくい
417 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 20:26:05 0
418 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 21:01:52 0
そんなの言葉ごとに違うと思うんだが
どっちでもいいけど、韓半島・北韓の方が子供の頃から慣れ親しんでいるから、 今テレビとかで北朝鮮といわれると激しく違和感を感じる。
420 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 22:06:12 0
んじゃあちらの方々は「韓民族」なの?
422 :
419 :2007/02/03(土) 22:14:37 0
生粋の日本人ですよ。日の丸のパスポートも持っています。
423 :
世界@名無史さん :2007/02/03(土) 22:17:11 0
うちはじーちゃんばーちゃんの影響で北鮮(ほくせん)つーけど@広島
日本と北朝鮮はそういう意味じゃ気が合うな 五月蝿い南も豚将軍の地獄収容所にしてくれれば嬉しいんだが
ペテン師歌手・ラク男の命ずるままに戦う少女達がガンスリンガーガールを思わせて
誤爆
コリアの名称は大韓民国建国以前からあるから、 大韓民国も南朝鮮と呼ばれても何らおかしくないんだよね。 日本海然り、あの国はどうしてそこまで呼称に拘るのかねえ。
429 :
世界@名無史さん :2007/02/04(日) 11:01:08 0
>>428 日本相手に虚勢を張る以外にアイデンティティを保つ方法がないから。
どうでもいいよ
日本人がLとRを区別できないように、韓国人はPとFの区別ができない。 ついでに、フランス人はHを発音できない。 (もちろん、それぞれにちゃんと発音できる人はできますが)
それを言うんであればスペイン語圏の人はZの発音ができない(ZをSで発音するため)。 そのため〜カズ、カズ〜という名前の人がスペイン語圏に行くとカス呼ばわりされてしまう。 おれのことなんだが。
433 :
世界@名無史さん :2007/02/05(月) 20:30:20 0
吉田さんは、スペインで自己紹介するとき要注意。 スペイン語では「私はエイズです」を「ヨ シーダ」と言うそうな。
435 :
世界@名無史さん :2007/02/05(月) 21:12:14 0
>>432 スペイン語のZはth(θ)の発音ではなかったか?
吉田真理子さんはスペインで「私はエイズのオカマ」になってしまうかわいそうな人
河野美緒さんはイタリアで「私のマンコ」になってしまうかわいそうな人
ロシアに行った海老原少尉の悲劇みたいな話はどこにでもあるな
野々村さんはインドネシアへ行くと恥ずかしい。
スペイン語にはヴの音が無いな Vistaはスペイン語だからビスタでも間違いではない
441 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 02:19:25 0
一時期日本でもヴィスタって表示してる雑誌とかサイトあったんだがビスタに統括されたのかな?
如意輪観音像が持っている如意宝珠はサンスクリット語で チンタマニ(Cintâmani) ちなみにチンタマニは願い事を叶えてくれる、ありがたい玉です。
443 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 06:16:47 0
ギロチンが開発されたキッカケは元々ナタで首切り一族が処刑してたが 失敗が続くとギャラリーの民衆から物凄いブーイングと乱闘騒ぎが起き その対処の為に一発で綺麗に首を切れる器械が開発された。 ちなみに首切り役人は一族で任されており、その一族に生まれてしまったら 嫌でも他の仕事につく事は出来なかった。 首切り役人の周りにいる兵士はギャラリーが暴動を起こした時に首切り役人を 守るためのボディーガードだった。
ツェペリ一族も処刑人だったんだな でもあれって19世紀はいってるからギロチンがなきゃおかしいんだよなあ・・・ イタリアにはまだギロチンが入ってなかったころなのかな
445 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 10:02:30 0
446 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 12:59:31 O
モーツァルトはスカトロが大好きだった。
>>435 一般には、スペイン本国の発音がth、ラテンアメリカ訛りではsとされている。
448 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 14:44:38 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
449 :
世界@名無史さん :2007/02/06(火) 22:19:04 0
はぁそうですか
450 :
世界@名無史さん :2007/02/07(水) 23:27:25 0
上でVistaが出てるのでPC関係のトリビア 昔macは新しいOSを出した際に、キャッチコピーとして 「マイクロソフトよ、早くコピー機を動かせ」 というのがあった。 マイクロソフトのwindowsがmacの機能を模倣していると揶揄しての言葉
451 :
世界@名無史さん :2007/02/07(水) 23:31:19 0
macのトレードマーク(かじられたリンゴ)の由来は、「コンピュータの父」アラン・チューリングの悲劇
>>450 道理でVistaのインターフェイスがMacOS]そっくりな訳だ。
ダンテの『神曲・煉獄編』には「omo」(人間を表す)などの 顔文字が使われている。
>>417 韓国人は日本人よりも英語が上手いと自慢するんだが、F音の問題なんかのように欠陥ありまくりなんだよね。
でも、日本語より子音が多いおかげで、日本語での英語置き換えよりはそれらしい発音になってるよ。
世界史板の人ってまだ万年筆と原稿用紙とか、ワープロとPCの違いがわかんねー っていうイメージなんだけど、みんな結構IT強いのね
少なくとも目の前の箱とテレビを間違えるような人間はいないぞ
>>455 認めたくはないのだが、日本語の母音の圧倒的少なさは如何ともし難い
アラビア語の母音は 3個 アラビア語、ヘブライ語、エジプト語などセム語系の文字表記は 子音しかない。
日本語って美しい言語だけど、システマチックで無いことは確かだね。 俺がマッカーサーだったらやっぱりひらがなカタカナ漢字と3つもあるには無駄だって言っちゃうと思う。 こんな難しい言葉外人が学ぶと思うと本当に大変だと思うよ
RとLの判断が出来ないのは日本人特有なのかしらん
463 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 06:44:49 0
一時期ロシアのトゥーバ共和国は首都に母音が無いなんてガセが出回ってたな kyzylでyが母音なんだけどね
466 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 08:50:31 0
>>462 中国人もできないらしい。
モンティパイソンが日本人ともどもネタにしてた。
ネアンデルタール人は二種類の母音しか発音できなかったそうな
中国人は昔からR音が発音出来ない。 そのため、明朝初期に漢字で書かれたモンゴル語の文章では 「剌」みたいな日本語で言えばラ行にあたる発音の文字に 「舌」という字を添えてなんとかR音を読ませるようにしている。 (『元朝秘史』なんかはまさにこの書式で書かれる) DとR、ZとRも聞き分けられなくてたまに間違えるとも聞くが。
もうひとつ、 イラン語ではR音とL音は一応区別されるが、L音を持つ単語が少ないため、 アルサケス朝のパルティア文字ではR音とL音の単語はRの文字で統一し、逆に サーサーン朝のパフラヴィー文字ではR音とL音の単語はLの文字で統一している。
471 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 14:20:55 0
2 er アル ・・・・・・
472 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 14:23:27 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
473 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 14:28:35 0
>472 こいつなんなんだ? 去れ!
どうせホロンだろ ニュース系板にもうようよしてるけど ほとんどシカトされてるよ
日本語にRとLの区別がないと言われるのはガセ 厳密に言うと両方とも存在しない
476 :
世界@名無史さん :2007/02/09(金) 16:52:37 0
は?
英語のrやlと日本語のラ行子音は厳密には違うって話か? しかしそれを言うと日本語にはtもないってことになるんでは
Rが「ぅら」 Lが「んら」 ラは「ら」 ってやつだな
ってか、だいたい英語のRと、仏語のRと、独語のRはそれぞれ違うし
ドイツ人のくせに舌が短かいせいか、巻き舌Rが出来ない奴がいた。 そいつは、フランス人のように喉を振るわせてRを発音していた。 ドイツ人のくせにm9(^Д^)プギャーーーッと思っていたが 本来それがドイツ語Rの正しい発音だと、後で知った。 今は反省している。
ジャスラック来るぞー
482 :
481 :2007/02/10(土) 20:06:09 0
481は誤爆です って書こうと思ったら連投禁止だったので放置して忘れてました 申し訳ない
ジャスラックが来るってあんた・・・
484 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 03:48:03 0
Rネタ続く。たまたま、さっき見ていたテレビ某番組で言っていたこと。 イギリス英語の方がアメリカ英語よりも 進化している。 イギリス英語の発音では母音後のr、語尾のrを省略するが、アメリカ英語は 発音する。これはアメリカ英語の方が、英語の古い発音を残している証拠だそうな。 さらに、カナダ・ケベック州などで話されているフランス語は フランス革命頃のフランス語。
>>484 日本における方言の周圏分布と同じ理屈だな。
北や南に行くほど古語が残っているという。。。
486 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 10:14:07 0
>>484 朝鮮や台湾の爺さま達は、昭和初期のきれいな日本語を話すよね。
コナン・ドイルのシャーロック・ホームズのシリーズでも、アメリカ人の訛りはやたらネタにされてるね。
へー
489 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 17:55:43 0
>>484 アメリカ英語の基本はシェークスピア時代の東アングリア方言
英語を構成する2大要素のうちノルマン系の影響が少なくて
アングロサクソン系を主体とした英語だね
イギリス英語は19世紀に言語のルネサンスがあるから随分変化した
490 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 18:21:41 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
くそーーーー!!!とうとう気になって↑のクリックしちまったよ!
>491 で、何だったの?
なんか外人さんが中高一貫校で合気道クラブを創設したよ みたいな感じ。そんで、「気」と「氣」の違いについてお話してる。 URL削ってみるとディレクトリ丸見え。おそらく素人が作ったページの模様。
494 :
世界@名無史さん :2007/02/12(月) 20:20:41 0
ルイ14世は無類のイチゴ好きで、イチゴに関する詩のコンテストを開いたこともある。 世界まる見えより
495 :
世界@名無史さん :2007/02/12(月) 21:15:42 0
ルイ14世は寄生虫持ちなので満腹感を感じられなかった。
なあに、かえって免疫力がつく。
> なあに、かえって免疫力がつく。 東西冷戦が激しかった頃、韓国製のキムチに寄生虫が入っていたことを 産経新聞が擁護した社説の一説だな。 この頃は産経新聞ぐらいしか親韓派がいなかった。
498 :
世界@名無史さん :2007/02/12(月) 22:49:25 0
>>497 m9(^Д^)
キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
(東京新聞2005.11.24)
朝鮮総連や部落解放同盟の名を挙げ、特定の国や団体の影響が強まるのではないかという批判も相次いだ。
人権擁護委員から外国人を締め出すため、国籍条項を加えるよう求める声も高まった。
だが、心配のしすぎではないか。
(朝日新聞2005.7.28)
現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、
平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。
突風とは言いながら、 風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
(毎日新聞2005.12.28)
ブサヨはすぐに捏造するから困るw
499 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 02:25:28 0
人類の90%以上はなんらかの寄生虫が体内にいるらしい。 別に寄生虫入りを容認するわけではないが、やはり日本人はきれい好きすぎるかもね。
それでいて、刺身が好きだから寄生虫が多い。
501 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 05:43:50 0
日本人の寄生虫感染率は長らく1%以下であったが、近年1%を超えているらしい。
「長らく」って、えらく時間スケールの短い「長らく」だな。 戦後すぐくらいまで遡れば居ないほうが珍しいぞ(ヒント:野菜畑に糞尿まいてた)
でも世界で一番感染率が低いのが日本とかだったら笑えるよな
504 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 07:42:14 0
>>500 刺身も然ることながら、近頃はペット感染でしょ。
人間の赤ん坊と同一視した様な扱いが大杉
505 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 08:36:24 0
日本では寄生虫感染率の激減と反比例して花粉症罹病率が激増したのだ。
506 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 08:44:17 0
>>505 農林政策の大失敗も一因だけどな。
伐採した山林に、バカの一つ覚えでスギを植えていった。
507 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 09:06:03 0
508 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 09:19:07 0
トリビアとはいえないが、オペラ歌手のマリア・カラスはサナダムシで激やせした。
パブロ・ピカソは「モナ・リザ」盗難時に容疑者として逮捕されたことがある
511 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 11:54:15 0
事情聴取はされたが逮捕されてはいないよ。
512 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 13:17:40 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
メンヘル美女か
世界史板ならメルヒェンと言わねば
>>502 発酵(自己殺菌)させてからってのが抜けとるわけだが。
ついでに、酒造において冷却するのは酵母菌が、糖をアルコールに分解する発酵時に発する熱で自滅しないため。
517 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 19:44:26 0
今時の人間は肥溜めの役割なんざ知ってないさ。 ただの糞の保管場所だって思ってるんじゃないかな
日本は野菜の生食習慣がなかったので(加熱する)、寄生虫の罹患率はそれほどでもなかったとか
519 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 20:23:16 0
520 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 21:21:34 0
521 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 23:37:48 0
日本はさしみの習慣があったので、寄生虫の罹患率が非常に高かったとか
エッツィが虫下し用に携帯していたホップの実が ポシェットから発見されたこと。
523 :
世界@名無史さん :2007/02/13(火) 23:56:10 0
ツタンカーメンの呪いは有名だが、 エッツィの呪いも有名。 発見者、研究者が相次いで不幸な死に方した。
>>523 単なる偶然、もしくは低俗メディアの捏造記事。
少なくとも、前者に関してはそれで決着がついている。
まさか
>>523 も呪いが存在すると信じて、その書き込みしたわけじゃあるまいて。
ギロチンを最終的に設計し直したのはルイ16世
んーじゃあ その昔 武家の女性は 生理が来ると股に和紙をはさんで とことんじっとしてた
ワシも股にはさまれたい フヒヒヒヒ
530 :
世界@名無史さん :2007/02/14(水) 00:46:05 0
_、_ .(;^ω^) さすがの俺でもこれは引くわ |\ o \o ( ヽ ノ_ bヽd_ノ ノ>ノ レレ ((
トイレのビデの語源は フランス語の「子馬」(bide)。 跨る格好が似ていることから。 もっともビデが元来どういう形をしたものか知らんと わからないか……
532 :
世界@名無史さん :2007/02/14(水) 02:24:50 0
昔から、生野菜を食っていたのか?
誰が?w
デビ夫人
>>526 設計したんじゃなく助言では。
あのころのギロチンは首を飛ばすことがなかなかむすかしかったので
『刃を外側に反らせたらどうだろう』と設計士に助言したところ簡単に首を飛ばせるようになった。
が、皮肉なことにそのルイ16世がその画期的処刑器のギロチンで処刑された、と。
ガイシュツすぎ氏ね
538 :
世界@名無史さん :2007/02/16(金) 01:43:04 0
昭和天皇は大切なときに判断が鈍るといけないという廷臣たちの判断で お酒を飲んだことがなかった。酔っ払いを見たときにこれは病人かと訝ったという
540 :
世界@名無史さん :2007/02/16(金) 10:51:06 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
海洋生物学者であった昭和帝は、研究の一環として「アメフラシの煮付け」をお召し上がりになったという。 最初に毒見した侍従は辛かったそうな。
542 :
世界@名無史さん :2007/02/16(金) 11:22:33 0
「つらかった」or「からかった」どっち?
543 :
世界@名無史さん :2007/02/16(金) 11:35:52 0
チョン乙
は?
ひ?
546 :
世界@名無史さん :2007/02/16(金) 22:17:37 0
ふっ
屁 ○| ̄|_ =3 プッ
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、 , -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、 ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l /;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i ,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' , ,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- , フォー! i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! ! ~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、 ゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ ! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ | ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/ . ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./ . l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/! . i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;; 、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;: ---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、 , -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、 ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l /;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i ,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' , ,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- , i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! ! ~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、 ゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ ! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ | ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/ . ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./ . l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/! . i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;; 、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;: ---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;::::::::: フォー Dario Fo(1926〜) 現代イタリアを代表する演劇人。1997年に演劇人としては史上初のノーベル文学賞を受賞。 実在します。
吹いたw お前ら結構面白い人間だなw VIPみたいなノリだw
あんな無法地帯と一緒にすんなよw
>>549 あらま。
検索してびっくりですわ。
ベトナムの麺料理をご馳走したいくらい。
ベトナム料理ってうまいのか? 生春巻ぐらいしかうまそうに見えない…
554 :
世界@名無史さん :2007/02/19(月) 10:06:44 0
ノーパクチー!ノーパクチー!
555 :
世界@名無史さん :2007/02/19(月) 17:32:11 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
557 :
世界@名無史さん :2007/02/20(火) 18:41:25 0
パクチーは凄いよな・・・初めて食ったとき異物が混入してるとオモタ
昭和天皇ネタ続く 皇居には昔 皇室専用ゴルフコースがあった。 大正11年、新宿御苑の中に、全長1736ヤード、パー32の、9ホールの皇室専用コースで ちょうど今の吹上御所のあたりが1番ティ、9番グリーンだった。 これは昭和天皇がイギリス留学時代にゴルフに嵌って作らせたもので相当のゴルフ好きだった。 昭和5年には、来日したアメリカのプロゴルファーのウォルター・ヘーゲンをここに招いて 彼のエキシビションプレーを見物し、その記念に彼に金のシガレットケースを下賜したりも している。 しかし、昭和12年支那事変、国際情勢の悪化からゴルフ断ちをし、 皇居のゴルフコースも埋めてしまった。その後死ぬまでクラブを握ることはなかったという。
昭和天皇は色々エピソードあるよね。 普段は温厚な昭和天皇は、皇居のお堀でブルーギルが大量繁殖し、 在来の魚たちが食い尽くされてるという報告を受けた時烈火のごとく怒ったとか。 (昭和天皇は生物研究に深い関心を持っていたため) なんかの本によれば、こんなに怒ったのは二・二六事件事件で忠臣を殺害されて以来だったとか
それは有名だ というか、スレタイが読めない文盲が大繁殖中
まぁまぁ、近現代日本史は世界史って言っていいんジャマイカ?
それでなくても過疎なんだから、少々のスレ地は容赦しないか?
このスレは単純にへぇ〜って言いたいヤツが基本だし、歴史に関係するならいいんじゃね? 世界史・日本史論争したいなら別のスレ行けよ
566 :
世界@名無史さん :2007/02/21(水) 11:44:56 0
マターリ行こうぜ ウォルト・ディズニーは絵を描くのが下手糞だった。 若い頃彼はイラストレーターとして働いていたが、絵が下手という理由で解雇されたことがある。 実際自分でも気にしていたようで、あのような職業にもかかわらず絵を描くことはあまりなかったとか
567 :
世界@名無史さん :2007/02/23(金) 00:18:50 0
昭和天皇が最後に軍服(大元帥服)をお召しになったのは 1945年11月30日 この日廃止される陸軍省と海軍省の式典にて
日本史ヲタ死ねよ
569 :
日本@名無史さん :2007/02/23(金) 00:47:54 0
1928年に撮影された昭和天皇の乗馬姿(障害飛越)は見事の一言 学習院馬術部の今上天皇なんかとは全く違う隙のない軍人の乗馬だ しかし終戦後は馬にお乗りになることはなかった
> 終戦後は馬にお乗りになることはなかった なんつーか、リベンジするって気概がないのかね。ゴルフの話にしても 負け犬根性丸出しだな。
どこの神経回路を通ったらそいう解になるんだよチョン
日本史ネタ自粛したら? 過疎のがマシだな
過疎はマシじゃないだろ・・・常識的に考えて・・・
昭和天皇ネタばっか貼ってる奴はなんなの? 空気読めよカス
575 :
:2007/02/23(金) 11:51:41 O
東インド会社ゎたくさん会った
576 :
世界@名無史さん :2007/02/23(金) 12:16:51 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
まぁ↑が延々と続くよりは過疎でも日本史ネタでもいいや、って気がする。
うざい板違いネタが続くからスレ見る奴が少なくなったんだろうに…
580 :
世界@名無史さん :2007/02/24(土) 19:46:27 0
単なる人大杉が原因だろ。今日解除されたらしいから普通のブラウザ組も帰ってくるさ
581 :
世界@名無史さん :2007/02/24(土) 22:08:12 0
きのうです。
582 :
世界@名無史さん :2007/02/25(日) 03:19:15 0
清朝「三藩の乱」を起こした一人、尚之信の父親で 乱の原因となる火種を作った人物の名前は 尚可喜(しょうかき) その三藩の乱に乗じた「ブルニの反乱」を起こしたブルニの父親で 乱の原因となる火種を作った人物の名前は アブナイ親王 消火器は明の旧臣で清に使え藩を領有していた。1673年清朝に対して 自らの引退と、子の尚之信への藩王継承を願い出たが、清朝はこれを拒否。 これに驚き、潰されることを恐れた他の二藩の呉三桂、耿精忠が 尚之信と共に反乱を起こした。 危ない親王はモンゴルを再統一したダヤン・ハーンの子孫で兄エジェイは 後金に降り、元朝の玉璽をホンタイジに献上しホンタイジは大清国皇帝(太宗)として即位。 エジェイはホンタイジの娘と結婚し爵位を得る。危ないは兄の死後爵位を継ぐが 康煕帝との関係が冷却化、爵位を剥奪され瀋陽に監禁され死去。爵位は息子のブルニが 継ぐが、ブルニは1675年三藩の乱に乗じて清朝に対し叛乱を起こした。
ワロタw
アブナイ親王ワロタ これはいいトリビア
「王莽」の中国語読みは ワンマン
うまいな
一代で滅びた原因はそれかw
588 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 14:42:08 0
アポロ11号のコンピューターがファミコン並の性能しかなかったのは有名だが、 軌道計算に使った円周率は 3.14だった。 これで片道40万キロ近くの宇宙を駆け巡った。 誤差は大丈夫なのか・・・?まぁ目標(月)は確かにでかいけどさ・・・。 今時町工場だって小数点以下2桁は無いと思うw
589 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 17:33:55 0
後漢の殤帝は生後3ヶ月で即位、1年で崩御 為政者としての心構えが出来ていたとは思えない
590 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 18:06:19 0
アポロの場合、必要な計算は地上でも行うことでコンピューターの性能を補ってたような。
>>588 地球一周を3.14で計算
40053.84
3.14159265358979323846で計算
40074.15588919140254979576
20kmしか違わない
「しか」なのかなやっぱ?
月の大きさが地球の1/4のうえで片道距離の二万分の一って、誤差の範囲にもならないだろ。
つかまぁ計算する目的の精度によって円周率の桁数は変えるでしょ 概算だけでよけりゃ3.14でも良い訳だし。
596 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 21:04:31 0
第二次大戦を通して、空襲でドイツ本土に投下された全爆弾と、 迎え撃ったドイツ軍の全高射砲の砲弾総量はほぼ同じ。 さすが高射砲の本場だぜ・・・
597 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 22:36:07 O
昭和天皇が人生でマジギレしたのは2度だけ。 @張作霖爆殺事件の首謀者を処罰しなかった田中義一首相を呼び出して激しく叱責。 A二・二六事件で『昭和維新』を唱えて蜂起した青年将校らを強く批判し、自ら鎮圧に乗り出すとまで口にした。 魚うんぬんでキレるほど器は小さくないと思います…
>>595 そう言えばゆとり教育がどーのでネタになったときの「およそ3」は、
「どう見ても正方形と大きさ違うのに同じ面積になる3でいいのか?」という疑問を抱かせるように指導するためだったとか何とかいう話が
そんならそれでそういう指導をするように要綱を作るだろうな。
ロンドンではゴキブリペーストをパンに塗って食っていた パリではシラミをパンに大量に乗せて食っていた
忍者と言えばライバル同士の伊賀と甲賀。 三重県伊賀町(現・伊賀市)と滋賀県甲賀町(現・甲賀市)は隣接してて、 JR柘植線、又は県道4号線で峠も無くアッサリ通行出来る。
何故忍者。そのネタでいくなら、甲賀は「こうか」と読んでおり、現在の甲賀 市も合併時によく知られた「こうが」にしようという案も出たが、結局本来の 発音である「こうか」に落ち着いた、とか。 なお、ライバル同士というか、実際にはついたり離れたりです。 伊賀も甲賀も一枚岩だった訳でもありませんでしたし。 忍者(近世文献では忍びの衆。単体なら忍びの者)といっても、潜入(忍び) と放火を得意とした雇われゲリラ。情勢に身を任せるのは当然。
史上最大積雪量を記録した国は 日本。 山が多いせいで下手な寒帯よりも降雪量は多い。
服部君のせいで 伊賀=正義 甲賀=悪 だと思ってた
維新後、伊賀は海軍の、甲賀は陸軍の諜報部隊に組み込まれていった。 そして戦後の陸軍悪玉説により甲賀=悪のイメージは決定的なものとなった。 忍者ハットリ君もその流れを受けている。
なにその同人誌に使える設定
12メートルとかすべてが押しつぶされそうだな
20世紀少年のせいで、ハットリ君が悪者に見えてしょうがない。
このスレは平均年齢が高いのか低いのかわからんw
「雪の上に住む民族はたくさんいるけれど 雪の下に住む民族は日本人ぐらいなものだ」 と言う言葉を聞いたことがある。 だから毎年雪害で苦しむとか何とか。
そのかわり世界のスキーヤーが羨む雪質に恵まれてるけどね…
日本の雪は「質より量」だろ。 気温があまり低くないので、水分を含んだ重い雪。 気温の低いところよりも雪がたくさん降るのは、 日本は降水量が多い国だから。
要塞なら
617 :
世界@名無史さん :2007/03/05(月) 17:23:36 0
>>603 芭蕉の弟子の曾良が、甲賀忍者のことを詠んだ句があると聞いたんですが、
どんなもんでしょうか?
618 :
世界@名無史さん :2007/03/05(月) 17:25:01 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
かさねちゃん ファイト一発 どっこいしょ
芭蕉さん 好きな食べ物 なんですか
621 :
614 :2007/03/05(月) 23:50:30 0
>>614 北海道よりも本州を想定してた。
無視してゴメンよ。
でも話題の岐阜〜滋賀県や日本海沿岸は
緯度からすると非常識なほど雪が降るのは確か。
新潟と太平洋の間の山脈をダイナマイトで吹っ飛ばします! そうすれば新潟が雪に悩むこともなくなるのであります! 故・田中角栄氏の発言
624 :
世界@名無史さん :2007/03/06(火) 03:06:32 0
まだ伝書鳩が現役バリバリの日露戦争時、 日本軍は鷹匠の鷹でロシア軍の伝書鳩を襲わせようとする作戦があった。 当然ながら失敗した
割といい作戦の気もするが
普通に撃ち殺されちゃうでしょw
627 :
世界@名無史さん :2007/03/06(火) 11:52:10 0
自分の方の鳩と敵の鳩の区別が難しかったのだろうと 推測する
628 :
世界@名無史さん :2007/03/06(火) 13:27:48 0
ソースが司馬遼太郎で悪いんだが、鷹は鳩を狩る習性がなくて、鳩を狩る習性がある隼を 訓練しているうちに戦争が終わったんだそうな。
629 :
世界@名無史さん :2007/03/06(火) 16:53:58 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
「情報」という言葉を作ったのは戦争論の翻訳をしていた森鴎外だとか(byくりーむ上田) へぇ〜
児玉誉士夫や辻政信は役立たずのペテン師、反共工作におけるCIA分析
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172415265/ …で思い出したが、
(ある意味)最優秀参謀と言われる辻政信より、ルバング島で活動してた小野田寛郎少尉の方が、優秀と言うか偏差値的には上だった。
小野田少尉は、徴兵され陸軍中野学校に入る前は貿易会社にいたが、小野田少尉や辻参謀が10〜20歳代の頃は、
最優秀の人材は外貨を稼げる船会社や貿易会社に集中した。
偏差値75:小卒または高小卒で船会社や貿易会社に見習い
偏差値70:実業学校卒で船会社や貿易会社、又は師範学校から先生様 ←小野田少尉はここ
偏差値65:実業学校卒で鉄道や鉱山会社へ、一部は医学校
偏差値60:陸士、海兵、東大 ←辻〜んはここ
軍に最優秀の人材が集まるようになったのは、対米戦が始まってから。
偏差値75:陸士、海兵、軍幼年学校
偏差値70:実業学校卒で船会社、又は師範学校から先生様 →徴用兵
偏差値65:実業学校卒で鉄道や鉱山会社へ、一部は医学校 →徴用兵
偏差値60:東大 →徴用兵
昭和38年度以降、つまり団塊から、年代最優秀の連中が東大や医学部に集まる様に成る。
マッカーサーの頃のアメリカも、
偏差値75:ケンブリッジかオックスフォードかフランス国立専門学校に留入学
偏差値70:イギリス、フランス、ドイツに留学
偏差値65:プロテスタントの牧師又は医者
偏差値60:陸士海兵、ハーバード、MIT等 ←マッカーサーはここ
エビータこと元アルゼンチン大統領夫人エバ・ペロンは親日家だったが (これだけでも充分トリビアなんだけど)、なぜ親日家になったかというと 少女の頃に日本人に親切にしてもらったから。 エバは小学校を卒業した頃からアルゼンチンに移住した福島県出身三浦与吉の 設立した三浦合資会社が経営する地方都市ルハンの「カフェ・ハポネス」で暫くの間 「ビトロレーラ」として働いていた。ビトロレーラとは店にある大型レコードプレイヤーの ゼンマイを巻く仕事。この仕事はただゼンマイを巻くだけではなく、客集めの役目も 持っていて、どこのカフェも美少女を雇っていた。そのため、カフェやバーを 溜まり場としているプレイボーイ達に狙われて、身を持ち崩す女の子も多かった。 従って女性の職業としては軽蔑されても 仕方がない職業と見られていた。 ところが、この店の従業員の日本人は責任者の溝口氏を始め皆親切で、エビータに 対しても優しく礼儀ただしく接し、一人前のセニョリータとして扱ってくれた。このような 扱いは、それまで愛人の子共として、多くの人達に蔑まれてきたエビータの多感な 心に大きな感銘を与えた。 その後15才になったエバはブエノス・アイレス出て、俳優など様々な職業について 大統領夫人になる。夫の大統領フアン・ペロン大統領も軍人の頃、日露戦争を研究した こともあって夫婦そろって親日家であった。 大統領夫妻の親日エピソードは多く、サン・ビセンテにあるペロンの別荘のボーイ、 メイド、料理人、庭師などを日本人から募集した。これは政敵が多い大統領夫妻が 日本人の勤勉さ忠誠心を見込んでといわれる。また、夫妻は邦人のカトリック受洗者850名の 代父母にもなっている。 そして第二次大戦中、アルゼンチンは連合国側の早期参戦への圧力にもかかわらず、 南米諸国でもっとも遅い終戦間近の1945年3月26日まで対日宣戦布告を行わなかった (ペロンは当時軍相)。
633 :
世界@名無史さん :2007/03/10(土) 02:02:57 0
>>631 陸士とか海兵は金は無いけど学はある子供が日本全国から押し寄せて来るから戦前から偏差値は頭一つ飛び出てたと聞いたんだが・・・
どっちが正しいんだ?
>>634 >>631 はネタでしょう。最優秀が小卒で就職、なんて聞いたことがない。
あと、貧乏人の進学先として師範学校も忘れないでね。
師範学校→教員→帝大はある意味成り上がりの典型コース。
朴正煕も師範学校出てから軍人だったよね。
636 :
635 :2007/03/10(土) 13:15:09 0
よく、昔は教員が聖職としてあがめられていたのに昨今は、、、という 話を聞くけど、昔の教員の社会的地位が高かったのは貧乏人が学力で 身を立てる数少ないチャンスだったので人材が集まっていたからだろうな、と思う。
フン族の王、アッティラ大王のアッティラは日本語で… おっさん
584 :世界@名無史さん :2007/03/09(金) 02:41:29 0 いま本名をトート・アッティラというハンガリー人の力士いるんだよな。 まだ下っ端の三段目だけど。 まあ血はひいてないだろうけどw 四股名は舛東欧(ますとうおう)。 すると、こいつの名前は・・・
ポーランドには、日本の美術品を展示した施設、日本美術・技術センターは 「マンガ・センター」ともいう。 別に秋葉原の影響を受けた訳ではない。 設立者のフェリクス・ヤシェンスキというのは、19世紀末から20世紀初 めにかけて日本の美術品を収集していた人で、『北斎漫画』が気に入り、つ いには「マンガ」を自分の筆名にしていたため。
>>635 昭和27年度〜昭和37年度あたりは、
偏差値75:中卒で企業養成工
偏差値70:高卒で企業養成工
偏差値65:私立高特待生から私立大特待生(学費免除)
偏差値60:東大、医学部
…だったらしいが。昔の日本の貧乏を舐めちゃいけない。
それは比較の仕方がおかしい
ブータンの首都ティンプーは京大の植物学者、中尾佐助氏によって発見された。 1958年、京大の植物学者である中尾佐助氏は単身ブータンを探検し 当時首都の置かれていたプナカを訪れたが、そこは人気も無く、 家影も無い谷だった。その後、中尾氏はティンプーで王宮を発見し、 ブータンの首都がティンプーに移転していたことが世界的に明らかになった。
インディー・ジョーンズみたいな話だな・・・(;゚Д゚)
ん? 遺跡を発見したんじゃなくて、現役の首都を発見したの? なんじゃそりゃ。
ようするに外部に遷都を公表してなかったって事でおk?
コロンブスによるアメリカ大陸発見、みたいなもんか
しかも戦後か
東ティモールやイースター島は 日本に売却されそうになった事がある。
649 :
世界@名無史さん :2007/03/17(土) 22:47:07 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
エジプトではネコやワニもミイラにされていた。
ネコ一世、二世ってファラオもいるくらいだからな
イムホテップが猫嫌いなのはどうして?
昨今、地球温暖化が言われてるが、 …地球は約600年毎に寒暖のサイクルが有る。 西暦2100年頃が最高で、以後気温が下がって西暦2400年頃には、 江戸時代(西暦1800年頃)のように隅田川でスケートが出来るようになる、はず。
>>653 楽しみだな!!スケートしながら花火大会を見るのも乙だよね。
というか、1800年頃って隅田川に氷張ってたんだね。
655 :
世界@名無史さん :2007/03/19(月) 18:58:20 0
>>653 30年くらい前のSF小説や漫画なんかは、氷河期到来ネタが多かったよね
「60億のシラミ」とか未だに憶えてるよ
地球温暖化も一部の環境学者と企業が騒いでるだけで、 億単位で地球の気温を研究してる地質学者や地球学者はあまり騒いでないらしい。 「ひどい学者は1000年どころか100年単位で気温を見てやがるが、 そんなの自分に言わせれば微々たる誤差の範疇だ」 とはうちの教授の弁
そんなの当たり前だろ
億単位で見れば人類が絶滅しようがどうしようが どうってことないしな。誤差の範疇だ。
人類が絶滅したら、それこそ大自然にとっては恵み。 環境破壊から守ろうとしているのは 結局、人間にとって都合のいい、人間的自然に過ぎないからね。
地球規模で考えれば、人間の環境破壊など微々たるものだ。思い上がるな、小僧。
>>661 おまえのような知ったか爺さんのほうがよっぽど恥ずかしいぞw
vipじゃないんだから、草を生やすなよ。
知ったかって(笑)いやいや笑っちゃいけないか。でも爺さんはいないよ。
証明できないくせに断言するもんじゃないよ
そんな小僧叩きしなくてもいいじゃん。
叩きでもなんでも結構だから 誰かを思い上がりなどと名指す痴れ者には しかるべき証明を求めたいね どっかの教授からの聞きかじりじゃなく、科学的証明をね まさか、考えられ得る一方の仮説の段階に過ぎないなんてものじゃないよな 仮説に過ぎないものを大上段に振りかざして 異論を「思い上がるな、小僧」とまで扱き下ろしみなせる そこまで断言できるものが仮説だったりはしない さあ科学的証明どうぞ
黙れ小僧 お前に地球が守れるのか
>>668 今から32億年前、
ストロマトライトというバクテリアの一種が地球上で大量発生し、それらは有毒なガスを大気中に放出した。
そのガスは当時の原始的な生命体を大量絶滅に追い込んだ。
まあ、そのガスってのは僕や君が大好きなところの酸素なわけだが。
つまりはそういうことだ。地球なんてのは守るべき存在ではまったくない。
自分たちの住みやすいように変えちまっても全然構わないもんなわけだ。
神は人間のために地球を造りました。賢者の常識です。
>670 それはいわゆる「人間原理」とゆーヤツだな。 人間が発生したから「なぜこの地球は存在するのだろうか?…そうか!人間のために誰かが作ってくれたんだな!」 と考えるやつはいても、 もし人間が発生しなかったら「なぜこの地球は存在するのだろうか?」と考えるやつはいない。
まずは神が存在することを証明してからだな
神の証明をするために「悪魔の証明」をせねばならないとは皮肉だなw
神と言えば唯一神又吉イエス
せっかくネタを書いても 「モロ乙」とも「だが共に生きることは出来る」とも 誰も返してくれない寂しさよ
マジレスの悲しいことこの上なし。
森羅万象が存在するには、それを認識出来る観測者がいなければならないってことで、 やはり宇宙は人間のために造られたんだよ! ;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ; ナ、ナンダッテーー!!
正確には、観測者のいない宇宙だって幾らでも想像しうるのだが、 そんな宇宙は存在していてもそれを理解しようとする主体がいない。 つまり無いのと同じ。 観測者がいるということはその宇宙は観測者を発生させうる条件を整えていたというだけ。
マリー・キュリーは初めてノーベル賞を受賞した女性だが、 二回目のノーベル賞を受けたあと、その長女夫婦もノーベル賞を受賞していた。 初の女性ノーベル賞学者は、初の母娘ノーベル賞学者になっていた。
次女(エーヴ・キュリー)のダンナ(ヘンリー・ラブイス)も ユニセフ事務局長としてノーベル平和賞を受けてるんだよね、確か。 親子二代で4つのノーベル賞……凄いね、ホント。
コネでもあったんじゃね?
>681 子供の意見乙
親子丼か うらやましいな
マリー・キュリーは夫ピエールの死後、ピエールの弟子のランジュバンと不倫関係に なったことをきっかけにバッシングを受け、二度目のノーベル賞を辞退しろなどとも 言われた。自由恋愛の国な癖してそんなことに目くじら立てるのはどう考えても 外国出身者に対する二重基準だよなあ。
確か北里もアジア人って理由で受賞出来なかったらしいからなぁ・・・。(ノーベル財団の冊子より) 国際的な賞には色々あるってことやね
敬虔な修道士達で構成されたテンプル騎士団が唯一狩るのを許された動物はライオン。 その他の動物を狩ることは娯楽とされ禁止されていた。 さらにどうでもいいことだが俺の携帯では「きしだん」を変換したとき騎士団ではなく氣志團とでた。
フランクリンが雷の実験のときに凧に接続した器具の名前は 「ライデン瓶」。
知っていたのか。
スネーーーーク!!!!!!
694 :
世界@名無史さん :2007/03/23(金) 17:06:31 0
>>691 フランクリンは凧とライデン瓶を繋ぐ前に、雷が電気であることを確認するために
凧糸に繋いだ鍵に拳を近づけて、火花を飛ばした。つまり、電気であることを
体で確認した。
後日、ロシアで同じ実験をしたリヒマン教授は
感電死した。
>>337 >世界史板って極端な右も極端な左も国を滅ぼすって知ってるから、
>ネットウヨクを見ると嫌悪するよな。正に中道。
日本で「中道」と自称してるのは公明党だが。
ネットウヨもどっからか思想テスト引っ張り出してきて中道とか左派とかほざくじゃん
697 :
世界@名無史さん :2007/03/23(金) 22:53:33 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
698 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 00:25:29 0
699 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 13:33:49 0
パンダの初来日は685年。 武則天が天武天皇に2頭贈ったという・・・。
パンダ発見したのってどっかの宣教師じゃなかったっけ? それ以前の記録あったのか?
パンダってわりと最近までUMAだったんじゃなかった?
703 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 17:37:53 0
パンダと言っているが、その記録には「白黒の獣」としか書かれていない。 白黒ぶちの猫かもしれない。ホルスタイン牛かもしれない。
704 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 18:42:02 0
ゴリラも今世紀入るまでUMA扱いだったな
705 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 18:43:14 0
間違えたorz今世紀って21世紀じゃんヽ(`Д´)ノ
706 :
世界@名無史さん :2007/03/24(土) 18:46:02 0
だれかがペンキで塗ったものだと思われていた
当時でいうパンダってあの2本足で立つとかで一時期ブームになった獣のほうじゃね?
最近嫁さん貰って新居まで手に入れたケダモノか・・・
709 :
世界@名無史さん :2007/03/26(月) 16:46:13 0
アメリカはリビアに・・・ 戦争で敗れたことがある。 リビアには19世紀初頭のアメリカ・リビア戦争(1801〜1805)にて、 拿捕したアメリカ軍艦のマストが記念柱として残っている。 もちろん、この場合のリビアとは「近代国家」としてのリビアではないことは言うまでもない。
710 :
世界@名無史さん :2007/03/26(月) 17:18:14 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
以前、現在のイラクにモンゴル軍が駐屯していると書いたが、 イラクには2300年ぶりに マケドニア軍も駐屯している。 昔のマケドニアと今のマケドニアはちゃうわ!というツッコミは無しで… _,_, _,_,_ ,_,_,_ _,_,_, _,_,_ ,_, _,_ _ )ァッラララ-ィ !!/ ) ァラララララ-ィ !!/ ^^^^^V^^^^ ^V^^V^^V^ ^^ \\ | | | | | | ---0競'. =3 0競'競'競' =3
>711 ラの数は4つ
あの漫画地味に面白いよな
何の漫画?
漫画板で「ヒストリエ」または「岩明均」で検索するといいよ でも最新のアフタヌーン買っても休載だから一ヶ月待とうね 単行本は3巻まで出てます
寄生獣からよくあんな歴史漫画にいけるよな。たいした才能だ
寄生獣ってつまるところ天使の話だろ
一話目しか読んだことないんだけど、そうなの?
無防備地帯を占領するおっさんのマンガ?
ヒストリエの4巻はいつでるんだ? もう1年近く待ってる気がする。
やっぱり世界史板では読んでる人多いな。 あ〜早く続巻出てくれ〜
724 :
世界@名無史さん :2007/03/31(土) 01:06:49 0
「かっこいい」という言葉は、上方言葉である。 お江戸では、「様子がいい」という。
725 :
世界@名無史さん :2007/03/31(土) 08:23:12 0
「かっこいい」は戦後の言い方。 戦前は「格好がいい」「いい格好」
726 :
世界@名無史さん :2007/03/31(土) 12:23:40 0
ヒストリエの主人公って安彦もアレキサンダーのマンガに載っていたな 年取ってからアレキと仲悪くなって運悪くアホの弟子が不祥事やらかして 処刑台に向かう途中に死んだ
アホっぽい文章だな。
729 :
世界@名無史さん :2007/04/01(日) 03:04:34 0
女性求人雑誌「とらばーゆ」はフランス語で労働を意味するtravailに 由来するが、さらにtravailの語源はラテン語のtripaliumで意味は 拷問具、責め道具 (;´Д`)ハァハァ ちなみにtripaliumは英語のtravel(旅行)の語源でもある。
730 :
世界@名無史さん :2007/04/01(日) 22:37:50 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足士器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
神聖ローマ皇帝のカール五世は生前に自分の葬儀を行った。 そして葬儀から2ヶ月ほどして死んだ
チーン
熊に遭ったら死んだふりをしろという対処法(実は間違い)は、 明の文人が書いた本に出て来る。江戸時代には日本の書に転載された。
詳しく
熊に合う ↓ 死んだ振りをする→食われる→死人に口無し→死んだ振りはマズいという教訓が残らない ↓ 極稀に食われない ↓ 助かる ↓ 死んだ振りをするといいと言う なんだっけこういうロジック
ギリースーツ着て草むらで死んだ振りすればいいんじゃね?
ビリーズ・ブートキャンプで体を鍛えて、熊を殴り殺したらいいんじゃね?
対グリズリースーツ着ればいいじゃない
739 :
世界@名無史さん :2007/04/11(水) 16:09:30 0
なんとそこには元気に歩くポールが! 「もう二度とグリズリースーツなんて・・・着ないよ」
740 :
世界@名無史さん :2007/04/11(水) 16:36:39 0
熊に出会ったら、 ありったけの大声を出してわめき立て、威嚇する。
くまパンチ一発で首吹っ飛ばされる生身の人間にどうしろと
742 :
世界@名無史さん :2007/04/11(水) 18:43:24 0
たまーにクマを背負い投げするビックリじいちゃんのニュースやるけどホンマかいな
743 :
世界@名無史さん :2007/04/11(水) 18:52:16 0
本当は小熊という落ちでは
小猫熊
>>734 明治頃まで『諸宗仏像図彙』などと並んで中間知識層(漢文は読めるが白文
では読めない階層、それに準ずるのが漢字は読めるがという階層)の間でお
おおいに用いられていたのが、百科事典『和漢三才図絵』。
その中に、明の陳継儒が「人が気息をしなくなると立ち去るが、再び戻って
きて様子を伺い見る。そこで人が逃げ出すと追いかける。山民はこの性質を
知っていて危地を脱する(原漢文を現代語訳)」と書いているとあります。
出来れば原文でご紹介したいところですが、現代語訳だけの文庫本しかない
のが惜しいことです(現代語訳はいらないから、原文だけ載せて欲しい)。
管見の限りではこれ以前の死んだふり云々の例は出てこないようですし、こ
こから広まったとみるのがよいでしょう。確定はまだできませんが。
あやめさんがいらっしゃらないのが残念です。
dくす。機会あらばこのネタで友人に「へ〜」って言わせてくるw
神の殺した人間のうち何人が善人だったのかが問題じゃね?
749 :
世界@名無史さん :2007/04/13(金) 04:35:02 0
俺は庶民で層化ではないが、いつの間にか大作の家来だったのか
老い先短いんだし、言わせておけよw
752 :
世界@名無史さん :2007/04/13(金) 12:49:10 O
南極大陸を本格的に学術調査したのは、ナチス・ドイツが最初である。
へぇ〜 kwsk
>>752 「本格的」な学術調査の基準をどこに置いてるのか知らんが、
そんなヨタ信じるなよ
あれだろ、落合ナントカの、「南極には、実は生きてたロンメル将軍のUFO基地がある」ってやつ。
756 :
世界@名無史さん :2007/04/14(土) 02:03:22 0
グリーンランドや北極探検で有名なフリチョフ・ナンセンは ノーベル平和賞を受賞している。 ナンセンは晩年、第一次大戦後国際連盟の難民高等弁務官に就任し、45万人以上の 捕虜の交換帰国プロジェクトを成功させ、戦争難民のために「ナンセン・パスポート」と 後に呼ばれた証明書を発行した。この功績により1922年ノーベル平和賞を受賞。
映像の世紀でソ連に食糧を送れって演説してたな>ナンセン 米国が送ったその食糧のおかげで成立直後のソ連は崩壊を免れた
758 :
世界@名無史さん :2007/04/14(土) 14:03:52 0
南極はわからないけど、 ナチスはグリーンランドに気象観測所を設営してヨーロッパの天気を先読みしたそうな。 ただあまりに本国から遠いのでほとんど放置状態であり、最終的にはイギリスに占領されてしまった
南極には地球内部への入り口がある。 地球の中身は空洞だから。
シャングリラか・・・
もうすでに有名な話かもしれないが、デビ夫人は夜のご奉仕のために総入歯だった 色んな意味ですげぇ
↓でもネタにされているくらい、好色というイメージが強いフランス人。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1165247637/41 彼らが生み出してきた女性器の隠語は
178種類(以上)もある。木苺、真珠、洞窟、祭壇、禁猟区、聖水盤、
船、指輪、浮気の箱、牝猫、暖炉、城砦、愛の果実、商売道具、敏感な紐、
墓場、死の森、隠れ家、泉、罠、花瓶、領主の葡萄畑、秘密の淵、仕事場、
人を貧乏にするもの、燃え盛る坩堝、万力、前菜、熱意をさますもの、などなど。
日本語と共通する表現(杏、切り傷、宝石、泉、寺院、あそこ、花など)もあ
りますが、日本語で言えば月、雨、色の種類ぐらい語彙が豊富です。
ブルーチーズがなぜか好きw
日本の各地方での女性器の呼び名 だんべ(北海道) まんじゅ(青森県) まんじゅう(秋田県) びった・まんちょ(岩手県) おぺこ・アベチョ(山形県) べっちょこ(宮城県) べっちょ・ペッペコ(福島県) まんじょこ・べっちゃ(新潟県) おめんちぃ(茨城) おまんこぉ・おべっちょ・おまんちょ(山梨県) おちょこ・つんびー・あいべっかい(静岡県) ちゃんぺ(石川県) おべんちょ(愛知県) ちょんちょんと(三重県) めんちょ(滋賀県) おそそ(奈良県) めんちょ(鳥取県、島根県、山口県) おそそ・おちゃんこ・おちゃこ(香川県) おちゃんぽ・おちゃんこ(徳島県) おめこ・めっこ(愛媛県) ちょぼ・おまんまん(高知県) まんじゅ(宮崎県) ちょんべ(佐賀県) めこんす・おめしゃん(長崎県) めめじょ・ぼぼ(熊本県) おぼぼ・めっじょ(鹿児島県) ホーミー・ぼぼ・ひーあー(沖縄県)
766 :
世界@名無史さん :2007/04/19(木) 21:05:19 0
俗に召集令状を1銭5厘の赤紙というが、 赤紙は特別郵便のため無料配送だった。 世界史向けじゃないな・・・
767 :
世界@名無史さん :2007/04/19(木) 23:45:46 O
ダッチワイフの語源は、ダッチ=オランダであり、昔アメリカなどではオランダの女性は鈍い?などと軽蔑しており、そういう名前になった
768 :
世界@名無史さん :2007/04/20(金) 00:32:17 0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番ま ともではないだろうか日本が右傾化しない ように社説で繰り返し述べているはき違え た愛国心を煽るようなマスコミを信じては いけない売れさえすればいいという軽薄な 商魂の論説ばかりが国を危うくするのは太 平洋戦争で懲りたであろう機会ある毎に日 本の過去の過ちに対する反省を促し関係国 の友好を深めようとしているのが朝日新聞 であるなまじ知った歴史の一部で全てがわか った顔をすると恥をかくだけだのうのうといき ていられるのは平和憲法のおかげであること は間違いないできもしない自主防衛を唱えて いては過去の過ちを繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら国民を煽って 戦争に突入し買い物も切符が無ければ買えも しないような生活をさせながら運用される 資金はべて軍事行動向け動力になるべき燃 料もなく資源も無い日本が何の大義もない戦争を 推し進めるのは狂気の沙 汰としか言い様が無 進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
>>766 赤紙は場の兵事係から本人や家族に直接渡されるから
郵便物でないし郵送もされないお。
770 :
杜生さん :2007/04/20(金) 01:13:28 0
日本で最初にラーメンを食した人は「徳川光圀」所謂、水戸黄門さま 明から招いた儒学者が作って振舞ったそうです。
徳川光圀は若い頃、辻斬りに凝って、寺社奉行を切腹させた
>767 違う。 英蘭戦争の結果英語ではダッチが悪口の対象となり Dutch auction=値を下げていくセリ Dutch action=自殺 Dutch treat=割り勘 Dutch courage=オランダ人の勇気=臆病 みたいな意味になってるだけ。
フライング・ダッチマン、ダッチ・ロールとかもあったね
>773 前者は悪口じゃなくて『さまよえるオランダ船』ね。
フライングマンって さまよう男って意味だったのか
もしくはヨハン・クライフだな
よほどVOCはイギリス人から嫌われていたんだな
>Dutch courage=オランダ人の勇気=臆病 ラテン語での 「ポエニ人の信義」=裏切り みたいだな。
ダッチグリルって何か関係ある?
>>772 とにかくケチってイメージで語られるダッチワカイソス
ダッチもドイツも語源は一緒。アメリカのアーミッシュはペンシルヴァニア・ダッチとも呼ばれるが、 これはオランダじゃなくてドイツ系の意味です。
現在日本の派遣請負法は、 1970年代、趙紫陽が四川省でヤった「請負農場制」そのまま。 現在の四川省は、三峡ダム云々とかで外国人立入禁止でつが。
>>770 在野の料理研究家が言い出した説ですが、憶測を重ねたもので、先日卒去さ
れた安藤百福氏も想定されている材料では製麺が出来ないとされています。
>>771 若い頃誘われて非人を切ってはいますが、それも嫌気がさして一度きりであ
ったとか。寺社奉行の切腹というのはなぜ。
自分でも調べてみますが。
オランダ人って嫌われ者ってステレオタイプなの?ホモのギリシア人みたく
>>784 人の話を聞かないタイプってうざがられるよ。
それとも、ゆとり教育の哀れな犠牲者?
>>783 こともあろうに境内で斬ったからだよ。 その後しばらく寺社奉行職は空白だった
>>779 「ダッチオーブン」だったら西部開拓時代にオランダ人商人が売り歩いてたから
789 :
杜生さん :2007/04/21(土) 00:27:02 0
アンコールワットには 江戸時代の日本人観光客の落書きがある。
790 :
杜生さん :2007/04/21(土) 00:35:39 0
平安時代の皇族で インドに行く途中、シンガポール付近で無くなった人がいる。
>789 寛永9年(1632)、森本右近太夫が南天竺の祇園精舎と思い、仏像を寄進 した際のものですね。中世以来、日本では参詣した寺社の柱や壁に和歌などを 書いておく習慣がありましたから、その流れでしょう。 肝心の我が国で、それ以前のものが現存するという話は聞きませんが。 >790 真如こと高岳親王が遷化された羅越国は、ラオスという説もあり、明治に調 査も行われています。近年はマレー半島説が有力ですが。 史書では流砂にやられたということで、砂漠地帯を行かれたという話もあり ますが、地理的に見て考えにくく、虎に襲われたという説の方がありそうな 話です。慎重さを期すのであれば、真相・生没年不明とすべきでしょうが。 どういうルートか、平安後期にはマレー語の数の数え方も記録されている。
792 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 01:13:07 0
ビーチサンダルはスペイン語で「サヨナラ」という。
793 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 18:46:56 0
スペイン語で有名なところでは、 パプ→「タベルナ」パブで食べるなとはこれ如何に 牛→「バカ」馬でも鹿でもないのに 大蒜→「アホ」まさに「アホ臭い」ですな 白い→「ブランコ」君は覚えて〜いる〜かしらぁ♪
>793 遊具のブランコはスペイン語の「白」から来てるという説もある
795 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 21:18:29 0
>>767 竹夫人を南方の植民地でオランダ人が愛用したからだろ。
で、竹夫人だけじゃなくて、性欲処理用の人形も夜のお供ってことでダッチワイフとなった。
タモリ倶楽部でやってたな
加賀まり子はスペイン語で、クソったれのオカマ野郎
つまらん。
>>764 ただ音変化しただけ…隠語でも何でもない…
800
801 :
杜生さん :2007/04/22(日) 20:15:01 0
「ピンからキリまで」のキリは漢字の「十」が切支丹のクルスに似ているのが由来 という話は真っ赤なガセ
802 :
杜生さん :2007/04/22(日) 20:20:20 0
鉄砲が種子島に伝わった時に主命を受けた鍛冶屋はネジの製法が分からず、 娘を南蛮人に売ってネジの製法を聞き出した という話は真っ赤なガセ
工エエェ(;´д`)ェエエ工 詳細キボ
>>802 いや、本当だろ。
で、ネジの製法を聞きだした後、娘が逃げ出してきたという話も残ってる。
なにごとも先達の苦労には頭が下がるなあ
>>804 17世紀初期に、種子島氏の依頼で僧侶が作成した『鉄炮記』という史料の
中に、螺子の製法がよく分からなかったので翌年再び来島した南蛮人(伝来
には1542年説と1543年説があります)に聞いたとあります。
底を張塞ぐ製法もありました。伝来直後はこちらで生産されたともいう。
娘云々は近世になって八板金兵衛清定の子孫が作成した系図に出て来るもの
で、嫡女の若狭と引換にしたということになっていますが、この時代の女性
の名が分かるというのは異例なことで、「若狭」の母も「楢原氏女」で、法名を
「妙宥」といったとしか書かれていません。
毛利元就の正室も法名しか分からず、大河ドラマの原作では新たに名前を作
り出していましたが、高位の人間でもまず伝わっておりません。
信長の正室の名を帰蝶とするのも、近世の書に出て来るものです。
種子島にはこの件に関する伝説がいくつか伝わっており、「大和の方ぞなつ
かしき」という歌を詠んで、感じた夷人に解放されたという話もありますが、
なにやら「降るあめりかに」や『太平記』などの歌徳説話を連想させます。
夷人に対する日本女子の貞節を好んだ人々によって喧伝されたのでしょう。
他にも、歌に対する思いや悲劇を好んだ思いが反映されているようです。
元々、八板氏の鉄炮制作に対する貢献を語るために出来た話なのでは。
少なくとも、一般に研究者の間では伝説扱いされている話です。
なお、鉄砲を種子島と呼んだのは江戸時代からで、またテッポウと呼ぶ場合
にも鉄放ないしは鉄炮と表記されました。鳥銃と書かれたこともある。
鉄炮・鉄放は室町時代から見えていますが、実態は不明です。
ついでに。娘に言い交わした相手がいたという話は系図にも出ておらず、ま た系図には諮詢したとか、涙を流したという話は出ておりません。 それどころか、金兵衛は夷人と子弟の契りを結んだ後、信頼関係を結ぶに至 っていないと考えて、自分から娘を嫁がせています。 それで鉄炮を作ることが出来たが、螺子が出来ないと悩んだのは娘が船長と 共に島を出て行ってからで(船長は義父に財貨をくれたという)、翌年再び 来航した時に聞いたところ、無条件で伝授されたということになっています。 教えてくれたのは、船長ではなく前回はいなかった鉄匠(これは史実)。 自主的に政略結婚で嫁がせたのであって、螺子の製法を聞いたら要求された 云々は、真っ赤な嘘。 種子島の伝承では、日本人から嫁がせたのではなく、卑劣な夷人が弱みにつ けこんできたという、夷人を嫌いそうな話になっています。 この辺り、やはり幕末までに醸成された日本⇔夷国観の影響がありそう。 歴史上のお涙頂戴話が、裏や創作抜きであることはまずありませんね。 この手の話を聞いたらまず「騙されてるんじゃないか」という気になる。
まあ大航海時代初頭は、白人が人種世界を跋扈する時代にはまだ程遠い時代だしな。 むしろヨーロッパ文化がまだ中東よりだいぶ遅れていた時代だし。
西洋人が対外侵略気質になったのは モンゴル帝国が手本を見せたからってのは真説?
811 :
世界@名無史さん :2007/04/24(火) 01:21:21 0
>793 あーだからアンへル・ブランコ(日本ではその息子ブランコJrが有名)ってメキシコのプロレスラー、白覆面なのか。
スペインのフランコ総統の腹心は ブランコ ルイス・カレロ・ブランコ 海軍提督。1973年、フランコが政権奪取以来初めて置かれた首相ポストに就任。 ETA(「バスク祖国と自由」)のテロにより首相就任半年で暗殺された。 憶えやすいのか紛らわしいのか…
サッカーのメキシコ代表にも、カニばさみで有名なブランコがいる。 普通の名前なんじゃね?
786 :世界@名無史さん [sage] :2007/04/20(金) 21:20:31 0
>>783 こともあろうに境内で斬ったからだよ。 その後しばらく寺社奉行職は空白だった
これって・・・w
815 :
世界@名無史さん :2007/04/25(水) 02:57:37 0
>>813 普通の名前ぽいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3_ (%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
Blanco(スペイン語で「白」を意味する)
人名
アンドレス・エロイ・ブランコ (* 1897) - ベネズエラの詩人、政治家
アントニオ・グスマン・ブランコ (* 1829) - ベネズエラの政治家。元大統領
キャスリーン・ブランコ (* 1942) - アメリカ合衆国の政治家。ルイジアナ州知事
ミゲル・アンヘル・ブランコ (* 1968) - スペインの政治家
サルバドール・ホルヘ・ブランコ (* 1926) - ドミニカ共和国の政治家、弁護士、作家。元大統領
フランシスコ・マヌエル・ブランコ (* 1778) - スペインの植物学者
クアウテモク・ブランコ (* 1973) - メキシコのサッカー選手
ガロ・ブランコ (* 1976) - スペインのテニス選手
セルジュ・ブランコ (* 1958) - ベネズエラ出身のフランスのラグビー選手
エロイ・ブランコw
ちなみにブランコは漢字で書くと
秋千、鞦韆、由佐波利
蘇軾「春夜」 春宵一刻値千金, 花有C香月有陰。 歌管樓臺聲細細, 鞦韆院落夜沈沈。 春の夜はわずかな時間でも非常な価値があり、 花には清らかなかおりがあり、月はかげることがある。 歌声と楽器の音色が、御殿から微かに聞こえてきて、 ブランコのある中庭に、夜は静かに更けてゆく
荻原と萩原くらいの違いだろ
スズメ、コイ、モンシロチョウ、カンタン、クロゴキブリ、チャバネゴキブ リ、アシダカグモ、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミといった、よく も悪くも身近な動物たちは、 江戸時代以前に海外から帰化したという説がある。 モンシロチョウはほぼ確実なようで、最古の絵が17世紀のもの。 また、純粋なニホンキジは近代になってから狩猟愛好家によって持ち込まれ たコウライキジとの交雑によって遺伝的にはほぼ絶滅しており、現在は首に コウライキジのような白い輪が浮かんで見えている場合が多い。 (ローマ人もキジをイタリア半島に移入しています。狩猟好きときたら)
いわゆるミノムシも、中世に渡来したらしいね。最近衰退中だとか
少なくとも、『枕草子』には出て来ますから、帰化したのであればそれ以前かと思われます。>蓑虫
へぇ〜 そーいやこの頃は見かけなくなったな@東京
逆に欧米のアジサイやツバキは全部日本から、あちらに渡った物だそうな。 ちなみにアジサイの漢字表記「紫陽花」は源順が白居易の漢詩の 「紫陽花」 何年植向仙壇上 何れの年にか仙境のほとりに植えたる、 早晩移栽到梵家 いつか移しうえて寺に到れる。 雖在人間人不識 人間に在りといえども人識らず、 与君名作紫陽花 君のために名づけて紫陽花となす が、てっきりアジサイのことだと思って表記したが、 白居易の時代、中国にはアジサイはなかった。
>源順 なるほど、「紫陽花、白氏文集律詩云紫陽花、和名安豆佐為」とありますね。 ついでに、>815の「鞦韆、由佐波利」も出て来る。 ところで、現在の『白氏文集』の注にも紫陽花としか書かれていないのです が、実際はどんな植物なのでしょうか。 寺島良安なども、紫陽花と見ていたようですが。 傍注には「一樹」で花が紫でいい香とあり、宋の銭易は絶壁に生えていたと していますが、一体。 順や良安が分類していた草では無いような書かれ方ですね。 しかし、卑近なものをよく詠んでいた人です。有難くまた面白い。
>823 シーボルトが日本のアジサイの一品種に自分の愛人お滝の名前をとってオタクサと 命名したのは有名だが、その逸話を発掘した牧野富太郎は日本を代表するような 美しい花に女郎の名をつけられた事に対して「此清浄な花は長へに糞汁に汚されて しまった」と書き記すほど激怒したそうな。 しかし牧野自身は研究費の工面のために町屋(今で言うラブホ)を奥さんに経営させて その内助の功をたたえて後年新種の笹にその名をつけてたりしてて、人の事言えん のかよとちょっと突っ込みたくなる。
スエコザサだな
ニホンキジが無計画な放鳥でコウライキジと交雑が進んでるのは知ってるが 完全に雑種化してるなんてのは聞いたこと無いぞ 少なくともうちの近所で見かける分wにはそんなこと無い
文献に現れる種名が、現在の同名の種と同一かどうかと言うのは、なかなか難しい 明治時代のカマクラチョウでさえ今のどの種かハッキリしないことを思えば・・・
第1次大戦時、イギリスは日本から戦艦を借りようとしたことがある。 ってのは、既出?
>830 ここではどうだか知らんが軍板なら常識。 WW2の金剛級が距離によっては46cm砲に耐えられるという方が驚異だと思うが。
832 :
世界@名無史さん :2007/04/29(日) 20:33:38 0
世界遺産にもなっているスペインのサグラダ・ファミリアは スペイン内戦の際、バルセロナを占領した無政府主義者の軍によって爆破される予定だった。 しかし、「形が良い」という理由で直前に爆破は中止された。
タリバンにそれくらいの分別があったら・・・ つД`)
宗教で動いている人間はどうにもならんよ。
「形が良い」でやめるのは分別じゃないだろう・・・
無政府主義者もキリスト教徒なのが欧州という土地 というだけの話な希ガス
んなこたーない ヨーロッパの政府は教会と深く結びついていたから、無政府主義者や革命勢力は教会を敵とすることが多い。 フランスの教会なんかは殆ど革命で壊されて、今あるのは復元された物が多い。 実際スペイン内戦でもカトリック教会はフランコを支持する右派の代表勢力だった。 ポルトガルのサラザール、クロアチアのパヴェリッチなんかがカトリックと関係の深かった独裁者の代表格
ナチスの別名は「黒いヴァチカン」だったしな。
不勉強ですんませんですた
黒いヴァチカンって、ヴァチカンは十分すぎるほど黒い組織だよねw
841 :
世界@名無史さん :2007/04/30(月) 20:17:11 0
バチカンって言うと、ゴッドファーザーVを思い出すな
バロスwwwwwなんだそのページwwww
844 :
世界@名無史さん :2007/04/30(月) 21:29:22 0
北方アジアは一切抜きの偏向調査で作為的に中国・朝鮮に誘致していた
スットボケ遺伝学者(嘲笑)
宝来センセイによると、韓国や中国にはそれぞれドミナントなミトコンドリアDNAがあるのに、
日本本土では、とくにドミナントなものがない。つまり系統的にさまざまな人たちから成り立って
いるのである。また、これまで、大陸から渡来した弥生人によって分断され、北に追いやられたのが
アイヌ、南に追いやられたのが琉球人といわれてきた。しかし、アイヌと琉球は少なくとも1万2000年
以上まえに分岐しており、紀元前3世紀以降に渡来してきた弥生人によって分断されたんではないという。
1万2000年前にそれぞれ日本に住み着いたアイヌと琉球人。そこへ紀元前3世紀以降になって渡来し、
稲作をはじめた中国・朝鮮系の人びと。こうした人たちの子孫がわたしたちなのだ。
それにしても紀元前3世紀以降の大陸からの渡来って、それ、秦の始皇帝のころの、徐福たちじゃない?
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm http://youtube.com/watch?v=iRD3k2j9BeA
845 :
世界@名無史さん :2007/04/30(月) 21:30:46 0
宝来mtDNAデータのトリックとその欠陥を簡単に説明してやると、 朝鮮半島にしろ中国大陸にしろ、古代より北方アジア人の侵入定着が絶え間ない 地域であったのにもかかわらず、データの中に北方アジア人に関するタイプの データが一切出てこない。 しかも、調査サンプルにも北方アジア人のサンプルが一つも無い。 つまり、宝来mtDNAデータは、北方アジア抜きの偏向調査で出された単なる 偏向データなのであって、ただひたすら中国や朝鮮からやって来たと 錯覚させるだけの非常に悪質極まりない欠陥データに過ぎないのである。
846 :
世界@名無史さん :2007/04/30(月) 22:53:26 0
もうパルパティーンにしか見えなくなった。
まさに暗黒面・・・ そーいや元ナチだっけか
この世代のドイツ人男性は皆元ナチス
850 :
世界@名無史さん :2007/05/01(火) 15:01:12 0
武田鉄也はローマ教皇の流れをくんでいるらしい。 「このバチカンがー!」
寒すぎる。
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ うー、サブいがな //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ
853 :
世界@名無史さん :2007/05/02(水) 19:42:37 0
まぁリアルタイムでニュース聞いて知ってる人も多いだろうけど・・・ 爆発事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所の所長は・・・ 強制労働8年 という刑に服された。 ・・・一体どんなことされたんだろうか((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
そりゃあ、専門知識を生かして、棺桶掃除w
インドの挨拶「ナマステ」と仏教の「南無」は語源が一緒
>855 補足 どんなヤツにでもお経を読んであげようという精神から、 挨拶が「南無阿弥陀仏」となり、そこから時とともに変化していって 今の「ナマステ」になった …らしい。高校の時の世界史の教師がそう言っていた。
>>856 高校教師レベルってのは時として平然とガセビアを使いやがるな……
ナマステってのはNAMAS+TEからなってて、
簡単にいえば、NAMASが「会釈する・合掌する・敬意を示す・帰依する」、TEが「あなたに」
ただ、いろいろウェブサイトを見て回ったところ、
どうもこのNAMASTEってのは深遠な意味があるらしく、
あるサイトでは「あなたの世界(=神)に対して礼拝を捧げます」という意味がある、とあった
だからあんまり気軽には使われないらしい
ちなみに南無阿弥陀仏はNAMAS+AMITAABHAで、「阿弥陀仏に合掌します」となる
>AMITAABHA 阿弥陀はアミターバないしはアミターユス(無量光)、あるいはアミタ(無量寿) を音訳したものです。意訳して無量寿仏や無量光仏ともいう。 ナマス・アミターバ・ブッダ→南無阿弥陀仏 南無の語源にもナマス以外の説がありますが。 阿弥陀の無量光という意味を強調し、梵語の音訳でそのまま「南無阿弥多婆夜」 と発音して追善を行う場合もありました。
>>858 阿弥多婆夜はアミターバの与格の音訳だと思うけど
無量光を強調する意味になるというのはどゆ意味?
無量寿ではなく、アミターバ(無量光)の方を強調したというぐらいの意味でしたが。
>>860 なるほど、阿弥陀だけだと光か寿かわからないからということですね。
了解。
862 :
世界@名無史さん :2007/05/10(木) 01:16:35 0
中国の女性革命家、秋瑾の娘のニックネームは
東方女飛将
秋瑾は有名だから略というかwiki参照
『秋瑾』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%91%BE その娘の王燦芝の経歴も凄い。
>王燦芝(女)は桂芳ともいい、湖南の人である。革命の女戦士・秋[王菫]の愛子で、
かつて上海の競雄女校の校長をしていた。「競雄」の二字は秋[王菫]の別号から
取ったものである。同校は孫文総理自らが創立された。つまり「競雄」は革命の志士を
記念しての命名であったのである。
燦芝は幼い頃から武術を嗜み、世の不正を嘆き、義を尊んでおり、まさに女傑そのもの
であった。人助けが何より好きで、大金をも惜しむことなく、必要とする者があれば
与えていたが、「母さんには及ばない」とよく嘆いていた。常に名師を訪ねて拳・剣術を習い、
ひじょうな才能を見せていた。武術の集まりがあると聞けば、或いは個人的に拳術を
教えているということを聞いたならば、遠くてもいとうことなく自ら出向いて行って、
内家拳の学ぶべき道理があればその教えを請うたのであった。ただ職業武術家は、
多く経済的な困窮という生活上の問題を抱えていた。燦芝はこれを嘆いて援助をもした。
教えを受けた徒手、武器術にはことごとく精通し、中でも太極拳、太極剣、形意拳、
八卦掌、青[シ苹]剣などに長じていた。
ttp://www.baguamen.com/110.html >留学で航空技術を学んだ王燦芝は、帰国後に中国で初めての女性パイロットとして活躍し、
航空学校の教授を歴任し、1967年に台湾で没した。アメリカでの留学時には、
「東方女飛将」と称されたという。
http://homepage3.nifty.com/hkaction/sub650d.htm すごいよ 燦ちゃん!
>>745-747 中国で行われていました。日本人の影響かもしれませんが。
遼寧省瀋陽市の山中で男性がツキノワグマに襲われ、命からがら逃げおおせた。
2007年5月9日、男性は病院で傷口を縫い合わす治療を受けながら、当時の様子を語った。
男性は山菜採りに山へ入り、真っ黒なクマに遭遇した。クマは大きな口を開けて
男性の頭にかみ付こうとしたため、命だけでも助かりたいとの一瞬の判断で、
自分の両手をクマの口へ突っ込んだ。くまも一瞬ひるんだが、しかしやすやすと
立ち去ったりはしなかった。
さらに命の危機が迫った男性は最後の手段として死んだふりをすることにしたという。
動かないでじっとしていると、クマはかみたい放題、引っかき放題で男性をもてあそんだ後、
ようやく立ち去ったという。命こそ助かったが、体中にけがを負った。
現場近くの農家では農作物を荒らされる被害も出ており、住民は警戒を強めている。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178801675/1
日本のナツメロ番組で「青い山脈」が流れるようになったのは、 昭和56年の年末から。 それまではNHKでも流れないぐらい放送業界にとって忘れられた歌だった。 TBS調査56年10月・中学生以上の男女3000人 10代(1962〜69(71)年生)男性:贈る言葉、女性:順子 20代(1952〜61年生)男性:くちなしの花、女性:青い山脈 30代(1942〜51年生)男性:くちなしの花、女性:青い山脈 40代(1932〜41年生)男性:星影のワルツ 女性:影を慕いて 50代(1922〜31年生)男性:影を慕いて、 女性:星影のワルツ 60代以上(〜21年生)男性:荒城の月、女性:影を慕いて 予想 (1972〜81年生)男性:?票割れし杉て集計出来ず?、女性:ガラスの十代? (1982〜91年生)男性:LOVEマシーン?、女性:世界で一つだけの花? (1992〜01年生)男性:全く解らない?、女性:WAになって踊ろう?
現在のセルビアの「世が世なら王位継承するはずの者」アレクサンダー王子が生まれたのは 亡命先ロンドンのクラリッジスホテルのスイートルーム。 英国は出産時にその部屋の領有権を一時的に放棄することで 生まれる皇子が「ユーゴスラビア領内で」生まれることに手を貸した。
北米のネイティヴアメリカン、ホホカム族の岩絵には、 1006年の狼座超新星爆発の記録と思われる描写がある。
藤原定家 明月記
原文
後冷泉院・天喜二年四[五]月中旬(1054年5月20日〜29日[6月19日〜28日])以後の丑の時、
客星觜・参の度に出づ。東方に見(あら)わる。天関星に孛(はい)す。大きさ歳星の如し。
現代語訳
10円玉に刻まれている平等院鳳凰堂が建てられた前の年・平安時代末期の
「天喜二年(1054)」の当時の歴で5月11日から20日の間の夜中に、超新星又は
彗星(客星)が、オリオン座(觜・参)の東に見えた。おうし座ζ星(天関星)付近で、
大きさは木星(歳星)ほどだった。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/ktjpm1.htm と、あるが、実際定家はこの超新星爆発を見たわけではない。
陰陽師から伝え聞いたもの。
星で占うのは大事なことだし、どこの民族もみんな注目してただろ
いやこれアシモフの雑学本に載ってたけど、 日本とか中国には記録があるけどなぜか欧州にはほとんど記録が無いらしい。 観測出来ないはずは無いのにってアシモフも不思議がってた
国の行方を動かす国家機密だったから、残してないのでは?
日本海呼称問題トリビア 私 : 東京都在住のGUNDAMと申します。先日、閉幕したモナコのIHO総会において、韓国の新聞 には、『日本海』の呼称を日韓で話し合って決めるまで国際的には無記名とするなどといった決定 がなされたような報道がされていますが、事実関係を教えてください。 担当者 : まず、基本的にいって『日本海呼称問題』は今回総会の議題とはなっておらず、閉会 に際して、次回総会の議案を議長が募ったときに韓国代表が”日本海は日帝が強制した地名であり 、韓国が主張する東海とすくなくとも併記するべきである!”と主張し、次回総会の議案とする旨 を要請したものです。 私 : で、結果はどうなったんですか? 担当者 : 日本代表の反論ののち、各国代表は、”『日本海』の名称はもう定着しており、この 問題について議論をする必要はない”ということで次回総会の議案として採用することを却下しま した。
私 : えっ、では議長が日韓の話し合いを提案したということは? 担当者 : そういった事実はありません。 私 : では、韓国の新聞報道は完全な捏造ではないですか!! 担当者 : そうなんです。私たち外務省としても当惑しております。 私 : なんでこんな捏造が韓国では平気で行われているのでしょうか?やはり、民度が低い・ ・・・・。 担当者 : ははは(苦笑)・・・・・・、まあ、あの国と実務者レベルの協議をするときもこち らが用意した資料などまったく見ようともしませんし、場合によってはそのまま破り捨ててあちら 側の主張を怒鳴って終わりというパターンもあるんですよね・・・・・・・・。 私 : もう韓国とのつきあいをやめにしませんか?一国民として真剣にそう思います。この問題 に関して外務省の努力には敬意を持ちますが・・・・・・・・。 担当者 : ひとついえるのはあちらの国の政府やマスコミの人たちが、今まで韓国国内で主張し てきたこととまったく違った結果をどうしても持ち帰れないという事情があったのではないかと思 います。我々外務省としては今後も実際の資料に基づく主張を国際社会に発信しつづけていくつも りですが。 私 : ご丁寧に対応いただきありがとうございました。 韓国人は政府やマスコミを問い詰めたほうがいいぞ!!
>>871-872 ようホロン君
今日も知識層への印象を悪くするために自演ですか?
あちこちで知識層を騙って、わざと迷惑かけまくってるのであんたらの中身バレバレですよ…
でもIHO議長が提案していないのはマジなんだよね
かの国の情報機関はほんとに信用しないほうが賢明
世界史板なめるなよホロン
ホロンとはなんだ。ホロニックコンピュータのような 超高性能の物(皮肉)を使ってくだらないスクリプトを書いてるあらしおつかれー とかそういう意味なのか。
アーサー・ケストラーの「機械の中の幽霊」で提唱されたホロンの概念と関係あるのだろうか
>>877 ニュース系板で日本を貶める書き込みを日常的に
繰り返していた(おそらくそれを仕事とする)在日が、
「日本は滅茶苦茶にホロン部(滅ぶ)」と誤変換をしてしまい、
それをニュース板住人に笑いのネタにされてしまい、最終的に
ホロン部=日本を貶める書き込みばかりをする在日の組織、となった。
いまでもニュース系板で電波ゆんゆん蔓延ってるよ。やつらは。
マ、マジレス乙……。
朝鮮人極右団体の総連と民団って、全県下にあるんだよな その傘下の学校、団体とかの数を併せると寒気がする。
「根性」と言う単語は、 朝日新聞が1957年選抜決勝で早実の王が血豆を潰しながら投げたのを持ち上げて使ったのが最初。 翌1958年5月の春季四国大会で徳島商の板東が延長15回と延長25回を連投した のを朝日が「根性」と持ち上げてから多用するようになった。 …直後、一般読者から「投げさせ杉」と抗議が殺到し、 泥縄的に延長18回打ち切り再試合を決めたw
>>882 この坂東があの坂東英二だと知らないやつがもういっぱいいるんだろうな…
根性って仏教用語じゃなかった? 朝日新聞の造語なの??
「ハッスル」という単語は、阪神タイガースが使って日本で広まった
根性は元々は仏教用語。 その人の持つ生来の性質や資質を指す言葉。
>>884 >>886 スポーツの「根性」という言葉を持ち込んだのが朝日。
それまでは「ファイト」「闘志」と言う言葉を使ってた。
女子バレーの大松監督は「ファイト」は連呼してるが、
「根性」は一言も口にしていない。
英国は19世紀にギザの第一ピラミッドを英国本土に移築しようと計画した事がある。
オベリスク程度ですんでよかったな
890 :
世界@名無史さん :2007/06/01(金) 18:57:14 0
891 :
世界@名無史さん :2007/06/01(金) 19:14:52 0
坂東投手と村椿投手、当時、最高にかっこよく聞こえた
>>789 でもそれ今じゃ白ペンキで塗りつぶされたんだよな確か。
イギリスで現在の機関銃の元となる発明がなされた時、 四角い弾丸と丸い弾丸を打ち出せる仕様で作成されていた。 四角い弾丸はより破壊力があると考えられたためで これは対イスラム教徒用に使うことが想定されていた。 大して丸い方は対キリスト教徒に使うという考え。
894 :
世界@名無史さん :2007/06/02(土) 11:01:30 0
>>893 キリスト教徒にあらずんば人にあらずか!?
>894 あたりまえだろう
896 :
世界@名無史さん :2007/06/02(土) 11:31:54 O
それが一神教クオリティ
機関銃が発明されたときに「キリスト教徒に使うのは禁止」って言われてただけじゃないか?
当時の「同じキリスト教徒」という表現は「話せば判る相手」という意味でしかないからな そっから「ほれみろ白人はキリスト教徒以外を人間扱いしてねーぞ」とか言っちゃうのは まぁなんだ、中二ですね
>>893 イギリスってことはマキシムだよね?
"機関銃"と"マキシム"に異教徒・キリスト・四角とか組み合わせて検索したけどでてこないんでソースを教えてくれ。
マキシムじゃなくてパックル。
901 :
馬蹄螺 :2007/06/02(土) 17:46:21 0
・The plate of the Chambers of the Gun for a ship shooting Square Bullet against Turks. ・For Round Bullets against Christians.
機能を考えるなら、相手の宗教で 用途を分けるのはナンセンス極まりない。
中国人が馬賊と漢民族の区別でこーいうのやったなんていうとバカだな〜って思うけど、 イギリス人がやるとホゥって感じに思う不思議
そうだな、 >バカだな〜って思う のには、オレも同意w
ボウガンが発明された時も「キリスト教徒には使っちゃ駄目!」ってお達しがあったそうだし。 当然の如く都合のよい拡大解釈やあるいは公然たる無視で、キリスト教徒非キリスト教徒に わけ隔てなく使用されたそうだけど。
908 :
世界@名無史さん :2007/06/03(日) 09:01:38 0
兵器といえば 電子レンジを発明したレイセオン社は今、 未来兵器の代名詞、レーザー銃を開発中である。 ちなみにレイセオン社は今や世界一の軍事用ミサイル製造メーカーになってる。
それ、逆。もともとレイセオンは軍需の会社。
確かレーダーの研究かなんかの時にポケットのなかのチョコレートが溶けたのがきっかけだっけ
普通の人ならあー溶けちゃったですますであろうところを、 電子レンジを作ろうと思うなんてすごい発想だな。
ピーナッツ・クラスター・バー
ホッチキスも機関銃を逆ヒントに生まれた文具だろ
>>910 旧日本軍も研究していたヤツれすね。
その後発展して自衛隊の93式自走高射メーサー砲になったかナントカ
トリビア
ドイツでは「父の日」は
「男の日」
ドイツの多くの州では昔から5月第4木曜はキリストの昇天された日として
祝日だったが、東ドイツが成立したとき、共産主義下で宗教的祝日は
イカンということで「男の日(Maennertag)」に。
それがドイツ統一後、旧西ドイツ国民にも、面白れ〜と広まってしまった。
で、なにをするのかというと男同士で集まってピクニックや釣りに出かけて
夜中までバーベキューをしてビールを飲むというウッホな祝日。
技研はミサイル防衛とピンポイント攻撃、ノンリーサル兵器としてレーザーとメーザーを研究するらしいな
>>914 デパート業界の発案で、日本では思いを寄せる男性につなぎを贈る
ビールを飲めば、当然小便がしたくなるわけで
918 :
世界@名無史さん :2007/06/07(木) 00:07:34 0
大正時代、電線から電気を盗んだ男が捕まったが、 「電気は実体のある物ではない、ゆえに窃盗にはあたらない」 といって大審院まで争ったことがある。当然棄却されたが
数十年前に、明智小五郎という泥棒が捕まったことがある
>>918 それほど当然でもない。この判決にはけっこう批判もあって、
刑法にはわざわざ「電気は有体物とする」と書き加えられた。
なおドイツでは犯人が勝った。
今で言えば霊気を盗んだって感じだったのかな? 当時は電気なんてよくわからんかったろうな
電線の下で話をしたら、電話線を通って人に聴かれると思われてたってくらいだからね
>>918 大学の法律の授業では必ずといっていいほどに有名な判例だな。
現代で言うと、「情報」なんかがまさにそうかもな。
「ダウンロードしたが窃盗だとは思わなかった」だろ。
深いねえ
心を盗むのも窃盗ですか
そんな臭いセリフは銭形だけにしてくれ
目を盗むのも窃盗ですか
そんな芸当は松田聖子だけにしてくれ
被爆者の存在は1952年の『アサヒグラフ』によって原爆が一般に広まった時点でも知られておらず、 第五福竜丸の水爆被災によってその存在が知られるようになった。
アメリカ政府はWWU後、プルトニウムの人体作用のモニターとして、 各地の病院と連携し、来院患者に無断でプルトニウムの皮下注射を行った
931 :
世界@名無史さん :2007/06/09(土) 00:42:10 0
犯罪といえば日本で時効になった犯人が警察に 「いつまで俺の写ってる指名手配のポスター貼ってるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!! 」 と警察を訴えたヤツがいたとか
紙巻のタバコは戦争中のトルコ兵が 大砲に点火する導火線用の 紙にタバコの葉を巻いたのがはじまり。
大砲に導火線って何それ
第五福竜丸乗組員は 被爆者ではない被爆者。 これは常用漢字から「曝」を除いて「爆」と一緒にしたせいでこうなる。 被爆者…爆撃を受けた人。「東京大空襲による被爆者」 被曝者…放射線に曝(さら)された人。「レントゲン機器による被曝者」 第五福竜丸乗組員は爆撃は受けていないが水爆実験の死の灰に曝された。 広島・長崎にも「被爆者」ではない「被曝者」がいる。 細かいけど日本人なら憶えておこう。てか、別スレで 「広島に原爆が落とされた次の日に新たな被爆者が出るのはおかしい」 とマジレスされたことがある。。。さすがの俺もコレは轢くは(AA略
原爆ドームなんて名前を付けるから落とされるんだ
936 :
世界@名無史さん :2007/06/09(土) 03:58:26 0
>>923 つい最近、日本企業の設計図他膨大な量の企業秘密情報を中国に売った中国人技術者が
窃盗や横領で逮捕されたが、情報は窃盗できないので起訴すらされなかった。
日本企業オワタ。
937 :
世界@名無史さん :2007/06/09(土) 05:07:18 0
>>935 ボケてどうする?
>>936 本当? でも日本人が企業情報を他の国内企業に売ったら手が廻るでしょ
939 :
世界@名無史さん :2007/06/09(土) 06:48:17 0
940 :
世界@名無史さん :2007/06/09(土) 20:34:39 0
941 :
世界@名無史さん :2007/06/10(日) 00:51:53 0
>>937 手が回るって具体的にはどういうこと?
それは中国でも通用する手なの?
てか、あんまり犯罪犯罪騒ぐと企業側も雇用責任とかで叩かれるから、 盗まれた情報と天秤にかけたんじゃねーの?
943 :
世界@名無史さん :2007/06/10(日) 17:58:13 0
いや、企業としては犯罪で告発したんだけど、警察が犯罪にならないと断念したから それ以上打つ手がないんだよ。もうそいつは中国帰ってるし。 これサンヨーだったかな? この事件は日本企業の安易な格安外国人研修への警鐘だ。 安かろう悪かろうで、結局企業にとってマイナスに働く。 朝鮮日報にも、造船業の社長(世界トップクラス)が日本からどれだけ 技術を盗むかで苦心した苦労話をしていたぞ。 接待攻勢かけて研修員を2〜3人雇わせて、備品や設計図、器具など ありとあらゆる物を盗ませて、コンテナで韓国におくらせていたらしい。 火災避難訓練とかで従業員がいなくなったすきに、トイレに隠れた研修員に 企業秘密の物を盗ませたとかも言ってたな。 中国・韓国の外国人研修員なんてスパイ以外の何者でもないよ。
まあ、日本も昔はアメリカから技術をパクったんだけどな。 NHKの電子立国日本の自叙伝という本には、いかにアメリカから先端の 半導体技術を盗み出したかが自慢げに書かれている。
特定アジアはいかに技術を進歩させるか、じゃなく いかに技術を盗むか、だからな
>945 あらゆる国がそーですよ?
「枕を高くする」という言葉は、 『史記』に出てくる。日本では『日本書紀』、『日本後紀』、『文華秀麗集』 などに取り入れられ、以後漢文を中心に散見する。
江戸幕府が奨励した「朱子学」は、 性格には李氏朝鮮の儒者李退渓が「朱子」を注訳した(と自称した)ものを、 日本の林家が和訳したもので、 個人が中国から直接朱熹(朱子学開祖)の書いた書物を輸入すると、 幕府から処罰された。 日本が江戸幕府以降、外交で失敗ばかりしてるのは、法則発動としか言いようが無い。
李氏朝鮮末期の朝鮮には、儒学の影響により男尊女卑の潮流がひどく、 「ためし腹」と呼ばれる現代では考えられないおぞましい文化があった。 自分の娘を嫁がせるまえに、「種男」というもの雇い、娘を強姦させて 問題なく子供が産める身体かどうかを見極めるというもの。ためし腹によって 産まれた子供は奴隷として扱われ、そのほとんどは20歳まで生きることができなかった。
951 :
世界@名無史さん :2007/06/15(金) 16:59:54 0
白黒格子模様のギンガムチェックはブルターニュ地方の町 “Guingamp”に由来する。 ちなみに百年戦争中の1342年、この地で戦われた戦いを 「ガンガンの戦い」という。
952 :
世界@名無史さん :2007/06/15(金) 17:14:17 0
>>945 ドイツはイギリスから、アメリカはイギリス・ドイツから盗んだ。
日本も先行する国から盗んだ。
盗むばかりじゃなくて、合法的に入手もしたけどね。
でも、欲しいものとくれるものが一致しないのは世の常でさ。
中公新書の『テクノヘゲモニー』って本を読んでみてよ。
953 :
世界@名無史さん :2007/06/15(金) 17:22:34 0
>>950 ためし腹をやったのは父親の場合もあり。
>>945 は自分の意見も誰かのを盗みました、という自虐ネタではないの?
>>951 オランダ独立戦争に「ガン和平条約」てのがあったな。
Gent オランダ語ならヘント フランス語ならガン 英語、ドイツ語ではゲント
>>950 それ、ソースないからハングル板でも否定されてたぞ
もうネット上の魑魅魍魎がある事無い事言い回ってるから半島ネタはよくわからんな
ニュー速+とかだと、「この犯人、実は朝鮮人だよ。本名は×××。さっきテレビでいってた」だけで半分以上の人が信じてるからな
ナチスのユダヤ狩りみたいだなw
もはや魔女狩り
963 :
世界@名無史さん :2007/06/18(月) 13:55:26 0
965 :
963 :2007/06/18(月) 14:56:33 0
ひい祖父さんが元山近くで尋常の教師になって連れてかれて10年ほど住んだとか。
じいちゃんと普段どんな話してるんだよお前・・・
江戸時代の日本だと、処女は痛がって初夜を失敗するから、 結婚前に棒を突っ込んだり、男を雇ったりして、膜を破ると聞いたことがあるが
ふうん。 とすると江戸時代の未婚女性には「最初の性交は痛い」という知識さえ流通してなかったのかもな。 あらかじめ知ってたら男尊女卑の時代に多少痛いからって抵抗せんだろうし。
969 :
963 :2007/06/19(火) 06:39:41 0
>>966 祖父さんが訪ねて来た客と酒を飲んでいたときに昔話をしていたのだ。
970 :
世界@名無史さん :2007/06/19(火) 08:14:02 0
>>967 一般庶民なら若人宿や夜這いなどで処女童貞に別に
意味もなかろうけど、武士階級などで意味が在ると
したら、オンナの場合、産まれて来る子供の種は誰かだろ。
誰でも問題梨、というのも案外本当かもな
971 :
世界@名無史さん :2007/06/19(火) 18:28:02 0
>>970 都市部の一般庶民には若衆宿も夜這いもなかったし、ラブホテルもない(茶屋に行けるのは
中産階級以上)、江戸の処女童貞率はここで思われてるよりかなり高かったはずだ。
中国じゃ満州国の頃ぐらいまでは 多妻制普通に残ってて家の中に妻が何人もいたり 少女の愛人が同居してるとかざらだったよ。 当時の中国じゃ天秤棒の両側にざるに赤ん坊を何人も入れて 「子供はいらんかね〜」売って歩く商売人が普通のように存在していた。
マユツバ
孔子が魯の定公に大司寇として仕えていたときに、魯は斉と会合した。 その会場で斉の役人がもてなしとして道化やこびとに芸をさせた。 孔子は「匹夫、諸侯をケイ惑する者は、罪、誅に当たる」と言い、道化たちを皆殺しにした。 斉の景公は恥じて、魯から奪い取ったウン・ブン陽・亀陰の地を返還した。
日本でも満州国のころは地位や権力のある男性が 「おめかけさん」とか「別宅」を持ってるのは 不思議じゃなかった。
>>973 当時の満州に移住した人や官吏の見聞とか
中国人自身の回想記の類読んでみ。
この手の話いくらでも出てくる。
昭和の政治家三木武吉も愛人囲ってたことは有名だろ。
978 :
権妻 :
2007/06/21(木) 19:27:07 0 拾ってきた 明治三年に公布された新律綱領では、権妻を妻と同等の二等親に位置付けていて、 はっきり配偶者としての地位を認めている。これは、新政府の高官たちの大部分が百姓や郷士、 下級武士のせがれで、たとえ国元に妻があっても、東京へ連れてきて妻にできる代物ではなかった。 文明開化によって、西洋人とパーティーなどで交わる機会が増えた彼らは、誰も彼も、 見目麗しい東京の女性を妻にしようとしたのである。