【氷】アイスランド史【島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
何気に古いアイスランド史。
教えてくりくり。
2世界@名無史さん:02/10/03 06:01
              
3世界@名無史さん:02/10/03 07:24
基地に頼る街もとい島
4世界@名無史さん:02/10/03 09:00
たしか、10世紀ごろにノルウェーから移民したバイキングたちが
最初に住み始めた。
そのあと、評議会を築いて、ノルウェーの属国となる。
11世紀ごろ、レイク=エリクソンがグリーンランド移住の拠点にもしている。
5世界@名無史さん:02/10/03 10:13
ビョーク!!!!
6世界@名無史さん:02/10/03 17:37
1986年10月 レーガン大統領とゴルバチョフ書記長がレイキャビクで会談。
レイキャビクはワシントンとモスクワのほぼ中間地点。
7:02/10/03 19:49
いつ頃デンマーク領になったの?
8世界@名無史さん:02/10/03 21:17
>>4
4世紀頃に人が上陸。
874年にノルウェー貴族の一族が定住。
930年に共和国となった。
9世界@名無史さん:02/10/03 21:45
いまでも人口30万人くらいなんでしょ。
すくねー
10世界@名無史さん:02/10/03 21:54
国名:アイスランド(Iceland)
略号:ISL
人口:27万人
首都:レイキャビク(REYKJAVIK)
首都人口:101418人
面積:103106平方Km
公用語:アイルランド語
通貨単位:クローナ(Krona)
11世界@名無史さん:02/10/03 23:44
ビョークって民族的には何人なのだろう。
ガイシュツ?
12 :02/10/03 23:50
>>10
おいおい公用語...
13世界@名無史さん:02/10/03 23:59
>>9
昔の方が多かった気がする・・
14世界@名無史さん:02/10/04 00:03
>>8
日本だと、古墳時代に既に人間が上陸してたのか…すごいな。
15世界@名無史さん:02/10/04 00:06
最初に上陸していたのはアイルランド人だったそうですが、
バイキングに駆逐されたとか?
16世界@名無史さん:02/10/04 00:07
やっぱり、ビョークがアイスランドで一番金持ちなんだろうか?
17世界@名無史さん:02/10/04 01:00
国名が英語読みなのが気になる。
18世界@名無史さん:02/10/04 01:34
人口が少ないうえに系図がしっかりしているから遺伝病の発現遺伝子調査にもってこい、という話を聞いたことがある。
19世界@名無史さん:02/10/04 03:01
ほとんど氷だらけの島をグリーンランドと名づけ、まだ緑がある島を
アイスランドと名づけたのは、外部の者にアイスランドに対する興味を
持たせないようにするためと聞いた。
20世界@名無史さん:02/10/04 04:48
>>7
カルマル連合からスウェーデンが離脱した後、ノルウェーは同君連合からデンマークの一州に格下げとなりました。その時主権が移ったんですね。
21世界@名無史さん:02/10/04 05:26
物価が高いので生活はあまり楽でないと聞きました
22ふにゃぽん:02/10/04 08:30
>>19
世間のイメージとは違って、火山の国で、バナナがとれると聞いた。
23世界@名無史さん:02/10/04 08:44
北欧諸国はどこも日に日に国土の面積が増えていっている。
アイスランドだけは増える原因が違う。
24ふにゃぽん:02/10/04 09:04
>>23さん。詳細キボンヌ。
2523ではないが:02/10/04 13:01
>>24
おそらく火山の噴火で増えるんだろう。
アイスランドの領土が増えるのは島の真ん中にプレートがあるからで、そこからドンドン岩が涌き出てアイスランドを広くしてるとか?
これは世界不思議発見のアイスラント特集でやってた。

ついでにその番組で得た知識で
>>21に返答すると。

アイスランドは福祉が充実し大学を始め教育が全て只、
学生(無論、小学生も含む)にタクシー通学が必要とされるとそれも政府持ちだったりする。
その他、医療費も只、結婚や出産にも多額の助成金、失業保険、老後の年金なども高額と福祉は完璧なんだそうだ。
その変わり、消費税は具体的な比率は忘れたが数十%ほど取られるとか。
あと、アイスランドではネットカフェが非常に盛んなんだそうです。
2623:02/10/04 13:57
スカンジナビア半島は、人類以前に覆っていた大陸氷河が地殻を沈めていたのが
解けたあとその反動で地面が上昇している。
一万年後にはバルト海は半分になるとか、なくなるとか、どっちだっけ。

アイスランドは大西洋を押し分けているプレートの境目の中央海嶺の真上にある。
溶岩で領土が増えているという生やさしいものではなく、
島の中央を縦に(北東から南西方向に)まっぷたつに割ってマントルが湧きだして新しい地殻を造り、
それに押されて流れ出す地殻に乗った島の東西が互いに反対の方向に動いている。
27アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/04 15:02
鯨が捕れるとはうらやましい・・・
28世界@名無史さん:02/10/04 15:13
しかしノルマン人ってやつはとんでもないな。
北は北極海から南は地中海まで、
東はカスピ海から西はニューファウンドランドまで行ったのかあ。

ムスリム交易史の話もそうだけど、もっと交易史を学校で教えて欲しいなあ。
2910:02/10/04 20:22
やってしまった。
アイルランド語って・・・
30世界@名無史さん:02/10/04 20:49
グリーンランドって歴史あるんすかね・・。人すんでるようには考えられないけど・・。
31世界@名無史さん:02/10/04 21:28
>>30
1930年 大陸移動説の提唱者アルフレート・ウェーゲナー、グリーンランドで遭難死。
32世界@名無史さん:02/10/04 21:48
>>22
温泉の熱水を利用した温室栽培です。
33山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/04 22:07
>27
私もそうですが、お好きでしたね。
アイスランドは妖精が市民権を得ている国で、政府公認の「妖精発見
人」という職業があるそうです。
妖精の棲家に家や道路を造らないように教える仕事。
34世界@名無史さん:02/10/04 22:18
>11
以前地理板で何度も何度もでてきたなあ
35世界@名無史さん:02/10/05 00:52
最近はアイスランドの音楽シーンは正直すごい。
サマーソニックというイベントでQUARASHIとMUMというバンドはアイスランド出身です。
36世界@名無史さん:02/10/05 01:14
そういやアイスランドって外来語を殆ど使わずになんとか
自国語に翻訳してるらしいね・・・
37世界@名無史さん:02/10/05 02:36
>>36
外来語たってほとんど英仏だしなあ。
翻訳も一対一対応がやりやすいのではなかろうか。
>>35
沖縄もそうだが語りの伝統を保持する辺境は音楽シーンでは強い傾向があるね
38世界@名無史さん:02/10/05 04:50
>>35
GLOSSのヴォーカルの女の子もアイスランド出身。
39ふにゃぽん:02/10/05 07:09
>>25>>23さん。
ありがとう。
勉強になりますた。
4010:02/10/05 15:27
41世界@名無史さん:02/10/05 18:25
流氷が例年よりも南下する寒い年には、グリーンランドのエスキモーが
流氷に乗ってアイスランド付近まで来たこともあったそうだ。17世紀頃
の話だったかな。
42山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/05 19:33
>36
サガをそのまま読めるのが自慢だそうで、外来語の基もそこから拾って来る。
例えばICBMは「長い距離を飛ぶ火のようなもの」という無茶な訳が当て嵌
められたそうです。
43世界@名無史さん:02/10/05 19:40
苗字がないって聞いたんだけど。
ビョーク・グドムンドドティル=グドムンドの娘ビョーク だそうだ。
ほんとか?
44世界@名無史さん:02/10/05 19:41
>>41
エスキモーってグリーンランドに原住してたのか!!!すげー。
そう考えるとエスキモー史ってのも興味でてきた。

>>42
サガのほかに「エッダ」ってなかったっけ?あれアイスランドだっけか・・・。
45世界@名無史さん:02/10/05 19:43
地理人類版でエスキモーすれ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1011376495/l50
46山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/05 19:44
>43
子供の姓(?)に父親のファーストネームをつける習慣があります。
男の子なら父の名に「ソン」を、女の子なら「ドッティル」をつけて
名乗る。
47世界@名無史さん:02/10/05 19:45
もう一著!グリーンランド。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1027292504/l50
48山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/05 19:49
>44
スノリ・ストルソンが1222年から1255年にかけて記したそう
です。(因みにこの人光栄社の「蒼き狼と白き雌鹿」にも出ている。)
49世界@名無史さん:02/10/05 20:07
>>44
ごく一部にグリーンランドの原住民というのはいたが、
ヨーロッパ人がグリーンランドに到来したころには
既に全滅寸前の状態になっていたらしい。

やはり、人間が棲めるか棲めないかギリギリのようだ。
50世界@名無史さん:02/10/05 20:19
アイスランド・グリーンランド統一スレにした方が良さそうですね。
>>47>>45のスレで、だいたいのことはわかりますね。
51世界@名無史さん:02/10/05 20:22
でも、グリーンランドの南端のフェアウェル岬ってアイスランドより緯度低いよね。
低いからってどうって訳じゃないけど、グリーンランド南端ならアイスランドより住み易いんじゃないかな?
あ、でも、アイスランドは火山があるのか。微妙ですね。
52世界@名無史さん:02/10/05 20:34
緯度よりも、入り江であることとか、アザラシの生息地であるとか、
要するに食糧が手に入る場所であるかどうかのほうが重要。
53世界@名無史さん:02/10/05 22:45
アイスランドにタマちゃんとウタちゃんの仲間はいるの?
54世界@名無史さん:02/10/05 23:24
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bayashi/iceland/history1.htm

こんなのを見つけた。これで話し終わっちゃうとあれなんで、ネタづくりに・・。
55世界@名無史さん:02/10/05 23:37
56世界@名無史さん:02/10/05 23:37
>>54
すごい!アイスランドとグリーンランドの名前の由来もわかる。
ちなみに、この文で誤り発見。
×最初に入植したとされるのはアイスランドの修道士達
○アイルランド
57世界@名無史さん:02/10/05 23:45
税金は高いらしいがアイスランドって結構いい国そうだな。
なんか、冬でも気温三度とかあるらしいしね。
58世界@名無史さん:02/10/06 00:09
俺の父親が事故死した地がアイスランドだったな。
朝は四駆でらくらく渡れる川が、夕方や夜には溶け出した氷河の影響で(見た目変わらず)激流に変わっているらしい。それには魔ってあぼーん。
他人事なのに大々的に捜索してくれて、現地では珍しい火葬にまでしてくれたアイスランドに多謝。
59世界@名無史さん:02/10/06 02:23
>>58
そうなんですか。ご愁傷様です。
蒸し返すようで恐縮ですが、お父様はなにをなさっていた方なのですか?
冒険家ですか?
60世界@名無史さん:02/10/06 02:28
>>59
たぶん漁業資源関係では
61世界@名無史さん:02/10/06 11:33
実は、イギリスと「戦争」をしたことがあったりする。

62山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/06 12:23
>61
巡視船くらいしか無いのに「タラ戦争」をやった。で、引いてくれたか
ら好感を持っているらしい。反対にどういう訳か仲が悪いのがアイルラ
ンド。
63世界@名無史さん:02/10/06 13:42
>>62
元はアイリッシュなのにね・・・。
6440:02/10/06 14:39
>>54>>56
がーん、先に見つけたのに誰も見てなかったのね
6554:02/10/06 14:59
>>64
ごめん・・・・。漏れが見てなかっただけ。鬱逝きします。
6658:02/10/06 17:32
>>59>>60
地質学者。
氷河かなんかの調査で向こうに行っていたんです。
67世界@名無史さん:02/10/06 18:55
>>66
それ、東大?なんか似たような話を聞いたことがある。
甥っ子も死んだとかなんとか。
6858:02/10/06 21:15
ソノトオリデス。
三姉弟がごたごたして家族崩壊寸前まで行ったとか。
父よあなたは偉かった。息子はこの通り落ちこぼれてしまったよ。すまんのぉ。
この辺にしておいてくだされ。
69世界@名無史さん:02/10/06 22:04
アイスランドで事故死というと
http://www.ilyfunet.com/ovni/1998/420/cinema.html
を思い出すな。
70世界@名無史さん:02/10/13 19:45
age
71世界@名無史さん:02/10/29 00:04
age
72世界@名無史さん:02/11/11 08:37
age
73世界@名無史さん:02/11/11 13:36
>17
アイスランドは意訳で、現地語ではイスランドだったと思った。

既出のサイトに書いてあることかもしれまへんが・・・
74世界@名無史さん:02/11/18 13:26
百日王
75世界@名無史さん:02/11/18 15:17
ゴルゴ13に出てくるボスナフェルジュル
米軍基地は知らなかった。
76世界@名無史さん:02/12/02 22:17
アイスランドの国歌はいいですよ
77世界@名無史さん:02/12/02 22:19
73
そう。その通り。
イッスランドと言うらしいですね
78世界@名無史さん:02/12/03 03:20
タラ戦争?。おめでてーな。
79世界@名無史さん:02/12/14 08:02
age
80世界@名無史さん:02/12/14 08:49
>69
俺はアイスランドで地質学者というと、ベルヌの地底旅行を思い出す。
ttp://www.ehime-u.ac.jp/~grc/titei1.html
81世界@名無史さん:02/12/27 22:55
age
82世界@名無史さん:03/01/04 23:31
age

83世界@名無史さん:03/01/04 23:38
日本にはアイスランド国籍の人は数人しかいないらしい。(けっこう昔聞いた話だけど)
84世界@名無史さん:03/01/09 17:43
それは全員大使館員というオチでわ
85山崎渉:03/01/11 13:07
(^^)
86世界@名無史さん:03/01/15 01:36
先年、アイスランドに人が住んで以来史上初の・・・・・銀行強盗事件が起きますた。

犯人は近所の青年。現金を奪うと自動車で逃走したが、クルマは自家用車、覆面はしていなかったため、
人口の少ないアイスランドではすぐに身元が割れあっけなく数日後に逮捕となった。
 アイスランド建国以来前代未聞の犯罪であったが、警察の取調べに対し犯人は、
「生活費に困っていたとき、以前レンタルビデオ店で借りたアメリカ映画を見て
銀行から現金を奪うというアイデアを考え付き、まねて実行した」と供述している。

 アイスランドはヨーロッパの中でも特に治安がいいといわれますが、ここまでとは知らなんだw
87世界@名無史さん:03/01/15 06:43
日本でも瀬戸内の島なんかでは島民がほぼ顔見知りなため、
鍵を閉める習慣もなく盗難のようにバレたらおしまいな犯罪はほとんどありません。
とある銀行の支店で1万円足りねー、と騒いでたらおばちゃんが1枚余分に入ってたよ、と返しに来るくらい。
人口少ないのには少ないので利点もあるんですね。スレ違いなのでsage
88世界@名無史さん:03/01/15 20:29
>86
すごい話だ。
89世界@名無史さん:03/01/17 21:27
このスレたてた>>1ですが、まだこのスレが生きていたとは・・・。
90世界@名無史さん:03/01/19 15:33
犯罪率は安全神話のある日本と同程度みたいね。

人口10万人当たりの囚人の数
http://www.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/go08.html
91 :03/01/19 16:01
前にだれか書いてたけど、言語が基本的にサガの時代から変らないので、小学生でも古典がそのまま読める。
枕草子とか源氏物語を小学生が文語で読めるようなもん。
ただ、発音は大幅に変わっている。
例えばエギルという神の名はかつては「エギル」とそのまま読んだが、現在は「エイイットゥル」
というような感じに発音する。
エッダの研究者間には、現代発音を採用する派とそれが書かれた当時の発音に忠実に従うべきとい
う派があって、確執が激しいとか…。
92世界@名無史さん:03/01/19 16:46
>>80
あの映画で、古代ヴァイキングの言葉としてしゃべっていたのは
実はアイスランド人の俳優にアイスランド語をしゃべらせて
いたのだろうね。
93世界@名無史さん:03/01/19 16:46
>>91
エギルEgill(エイイットゥル)なんて名前の神様いましたっけ?
エーギルÆgir(アイイル)なら有名だけど…
94世界@名無史さん:03/02/02 09:46
age
95世界@名無史さん:03/02/09 17:26
Völuspá age
96世界@名無史さん:03/02/10 21:28
巫女の予言age
97世界@名無史さん:03/02/26 20:51
アイスランドはヨーロッパの中で最も
日本人・東洋人に対して差別意識を持っている。
98世界@名無史さん:03/02/26 20:59
ソースは?
99世界@名無史さん:03/02/26 20:59
>>9
なぜ?
100世界@名無史さん:03/02/27 12:25
でが、北海道民は東アジアの中でもっとも白人差別がひどいのか?(笑)
101世界@名無史さん:03/03/08 11:20
age
102山崎渉:03/03/13 13:13
(^^)
103世界@名無史さん:03/03/28 10:55
アイスランドに植民移住したのは、ノルウェイからでしたっけ。
104世界@名無史さん:03/04/07 18:32
hoshu
105bloom:03/04/07 18:36
106山崎渉:03/04/17 09:42
(^^)
107山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108世界@名無史さん:03/04/20 18:21
    北極・南極の歴史      
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1049878453/
109世界@名無史さん:03/05/03 00:29
>>69
なつかすぃ。
リア厨の頃知人に頼んでBS録画してもらったっけ。
あとは、妖精の島、だったかな。
大戦後の合衆国占領中(?)の時期を描いた奴。
110世界@名無史さん:03/05/03 00:30
保守age
111山崎渉:03/05/22 00:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
112山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113世界@名無史さん:03/06/03 16:13
age
114世界@名無史さん:03/06/21 20:41
sageにて保守。
115世界@名無史さん:03/07/14 02:12
電話帳1冊で全国の電話番号が収まるというからすごいね  
116山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
118世界@名無史さん:03/07/19 13:08
age
119世界@名無史さん:03/07/19 18:31
アイスランドって、世界で最初の民主主義議会ができた
なんて話を聞いたことがあるんだが、実話でつか?
120とてた:03/07/19 20:04
>>119
930年に「共和国」になりました。
…既出だったような。
121αランド:03/07/19 20:59
122世界@名無史さん:03/08/19 22:42
7月の末ぐらいに、NHKで3夜連続ぐらいで南極北極特集みたいのやってたけど
見た人いる?
超綺麗で、アイスランドはあったかいから観れないのかな、あーゆうの
アイスランドいきたいよー(゚Д゚ )
123@名無史さん:03/08/20 05:19
名スレ期待age
124世界@名無史さん:03/08/20 19:15
グリーンランドの国旗(?)がスアンジナビア十字ではなく、
日本とポ−ランドのあいのこみたいなデザインなのはなんで?
125世界@名無史さん:03/08/20 19:17
同じデンマーク領のフェロー諸島はスカンジナビア十字なのに
126世界@名無史さん:03/09/13 00:07
>>124
イヌイト由来。
白は氷雪、赤は白夜の陽光を表すそうな。
127ACE:03/09/13 01:10
アイスランド(アイスランド語ではリースペルジス・イースラント)
930年から1800年までアルシンギ(民主議会)が開かれていた。
アイスランド軍0人(国境警備隊が200−300人のみ、米軍の
基地があるしね)。
中公新書で「アイスランドの歴史」があったような。
128世界@名無史さん:03/09/28 17:12
全国民の遺伝子のデータを企業に売った国
129世界@名無史さん:03/09/28 18:52
   >>127
 非武装国家は地理的位置が良いか
 超大国の軍隊が駐留してくれないと
130世界@名無史さん:03/09/28 19:40
川口浩探検隊も行ってたな。この回は印象深かった
131世界@名無史さん:03/09/28 20:28
ヨーロッパもアメリカもお互い身内なようなものじゃんよ。
民主主義先進国間で戦争なんて無いから、周りに敵性国家が無い。
132世界@名無史さん:03/09/29 13:17
羨ましい
133世界@名無史さん:03/09/29 14:54
アイスランドに住んでみたいな
134世界@名無史さん:03/09/30 15:09
なかなか溶け込めないだろうけど
 人少ないし、他所から入ってくることもまれだったろうから
135世界@名無史さん:03/09/30 15:43
実際に住んでる日本人ってどれくらいいるんだろうね
136世界@名無史さん:03/09/30 21:56
>>62

勝手な予想
                
           イギリス
アイルランド←→  ‖和解    
           アイスランド    

敵の敵は味方
137世界@名無史さん:03/09/30 22:00
  アイスランドとアイルランドの揉める理由ねえ
  漁業権ぐらいしか浮かばんが
138世界@名無史さん:03/09/30 22:24
グリーンランドの歴史でよくわからないんだけど、こんな感じでいいの?

元々グリーンランドには人が住んでてそこにヴァイキングがやってきた。
しかし、原住民から狩猟のやり方を学ばなかったヴァイキングは消滅。
原住民側は生き残り17世紀に流氷にのっているのをハケーン
139世界@名無史さん:03/09/30 22:25
>>137

国名が似てるとか
140世界@名無史さん:03/10/01 04:19
>>138
後からやってきたのは、イヌイットの方。
141世界@名無史さん:03/10/01 07:49
イヌイットも交易しなかったのかなあ
アイヌは盛んにしていたようだが
142世界@名無史さん:03/10/01 09:23
  今まで食糧はどうしてきたんだろうか?
  漁業以外はヒエとアワか?
  アザラシを捕らえて食ってたとか
  トナカイ飼うとか
143世界@名無史さん:03/10/01 13:29
海鳥。樹木のないアイスランドでは鳥の巣はほとんどが
地上に造られたので、鳥も玉子も容易に集められますた。
144世界@名無史さん:03/10/02 23:08
アイスランドには羊や馬の放牧地がひろがっていて、食料に困ったことはない。
145世界@名無史さん:03/10/02 23:15
今、グリーンランドに住んでるのはイヌイットの子孫なの?
146世界@名無史さん:03/10/03 03:37
子孫というかイヌイト本人たちですが。
147世界@名無史さん:03/10/03 05:19
いまだにイヌイットってわけね。
148世界@名無史さん:03/10/03 09:04
くそ〜
アイスランド、うらやまし〜
149世界@名無史さん:03/10/03 09:07
世界でも類を見ない99.9%の高識字率、世界でも高位に位置する国民ひとりあたりの平均所得と治安の良さ、それらは全てこの国の生活水準の高さを示唆する。
150世界@名無史さん:03/10/03 09:07
アイスランドの気候と風土
http://www.his-ny.com/special/iceland/about.html
151世界@名無史さん:03/10/03 09:24
まさに西洋の神秘。名前の響きにも神秘的なものを感じる
152世界@名無史さん:03/10/03 09:27
寒さ のせい来る人いないのも一因
153世界@名無史さん:03/10/03 13:35
  普段の食事質素なのかな

  スイス人がそうだというが
154ACE ◆Z7a1IZ9GTI :03/10/04 02:25
料理の材料はこんな感じ

魚 周りは海なので魚介類は豊富。

羊肉 約7500トン
牛肉 約3000トン
馬肉 約1000トン(1995年度、年間消費量)
人口28.3万人(2001年)などで割れば、年間の一人当たりの
消費量が算出できる。
計算しなくても、羊が多くて、馬も食べることがうかがえる。
野菜や果物は輸入なので高いのかもね。
155世界@名無史さん:03/10/04 09:44
嘘みたいな本当の話

ヨーロッパ最大のバナナ生産国
156世界@名無史さん:03/10/04 10:36
人口少ないから、地熱とかで電力まかなえるみたいだね。
157世界@名無史さん:03/10/04 19:29
そんなバニャニャ。そうバニャニャ?

他の国がただ作っていないだけ、加工=生産と見なしている?
158155:03/10/04 19:58
>他の国がただ作っていないだけ
実はその通りw

>加工=生産と見なしている?
アイスランドは温泉が豊富で、住民の暖房は全て温泉の熱。
それでも有り余るので暖房効かした温室栽培でバナナを作ってる。
159世界@名無史さん:03/10/04 20:18
総じて中国や朝鮮に批判的なアイスランド人って誰かいない?
俺は三国人は嫌いだが、コヴァではない。>all
160世界@名無史さん:03/10/04 23:11
アイスランドから見て、日本人と中国人と朝鮮人の見分けがつくわけが無い
161世界@名無史さん:03/10/05 19:59
バナナぐらいないと味気ないよな
162世界@名無史さん:03/10/05 20:03
日本、ノルウェー、アイスランド捕鯨同盟
163世界@名無史さん:03/10/06 20:55
>>150
良いな〜アイスランド。こんな国にのんびり住んで
みたいな、、、
そりゃ娯楽とかは日本と比べたら少ないのは明白だろうけど、
でも住むならこんな国が良いなー。
164世界@名無史さん:03/10/10 21:45
  俺もそう思う
165世界@名無史さん:03/10/10 21:51
でもこの島(国)の若者は、よそへ(外国へ)出たかったりしてw。
166世界@名無史さん:03/10/11 15:27
若者はそれが普通
167世界@名無史さん:03/10/11 16:53
手つかずの自然が残っていていいね。開発のし甲斐がある。
168世界@名無史さん:03/10/11 17:02
しかし、伊豆大島みたいな火山島だからなぁ。
169正義の合衆国:03/10/11 18:34
さあ!アイスランドの諸君。わが国が諸君をクビィスリングの暴政、ナチスの侵略から解放してやったぞぬ。
自由と正義を謳歌したまえ!!
170世界@名無史さん:03/10/11 18:36
何故か音楽の国でもあるんだよな
171世界@名無史さん:03/10/12 02:05
この間、サッカーでドイツと引き分けてたな
次の直接対決でドイツに勝てばヨーロッパ選手権に
出場できるそうだ
人口27万でここまでできるんだね
172世界@名無史さん:03/10/12 09:36
こうい国を参考にデキンかな
173世界@名無史さん:03/10/12 15:00
>>172
とりあえず人口を減らさんと。
174世界@名無史さん:03/10/13 06:19
>>172
北海道が独立する、とか言うのでない限りあんまし参考にならない気が
175世界@名無史さん:03/10/13 16:13
そんな独立なんて・・・
独立していない国とシコリがのこるだろ。
それに周辺国との情勢が違いすぎる。
参考にすらならん。
176世界@名無史さん:03/10/19 01:07
>>174
北海道が独立しても歴史が無いから無理
177世界@名無史さん:03/10/19 04:18
>>149
ゆえに読書人で,1995年の出版は
書物1522点
雑誌958種
新聞118種(日刊5種)
しかも今の言語と5世紀前ぐらいの古語と大して
変わらないからみな古文が読める。
178世界@名無史さん:03/10/25 15:00
露地栽培で育つ作物って何がある?
コムギくらいかな。
179世界@名無史さん:03/10/25 18:10
穀物の話?野菜の話?
180世界@名無史さん:03/10/25 19:07
アイスランド人て、白いってだけで、アジア人に優越感感じてるらしいぞ。
スイス人もいけ好かないようだが。
181世界@名無史さん:03/10/25 21:15
>179
とにかくなんでも
182世界@名無史さん:03/10/25 21:38
情報が全然入ってこないから神秘的なイメージを持ってしまう。
昔の日本もこんな感じだったんだろうか
183ACE ◆Z7a1IZ9GTI :03/10/25 21:38
>>178
コムギは作ってましたっけ?
アイスランドの農業(農牧業)は
農地
耕作牧草地 約10万ヘクタール
放牧地   定義によりけり

農作物
ジャガイモ  やせた土地はこれでしょう
カブ     家畜のエサなどに利用?
ニンジン   主食にはならない
大麦
184世界@名無史さん:03/10/26 00:06
今のように食料が輸入できるようになる前は
どんな食生活だったんだろう。

・・・・・毎日海産物づくし?
185世界@名無史さん:03/10/26 00:55
イヌイットやエスキモーの一部に
海獣類だけで生活してる人たちもいますんで、
別に驚きはしないなぁ。
海産物尽くしでも。
186世界@名無史さん:03/10/26 10:28
親戚同士の近親結婚が多かった。
187世界@名無史さん:03/10/26 13:42
【海外】アイスランドで日本語大人気 ( ・∀・)っ[ ワ ] < この字はなんですか〜?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066961316/
【海外】アイスランドで日本語大人気 ( ・∀・)っ[ ワ ] < この字はなんですか〜? ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066984585/

いまさらだが
188世界@名無史さん:03/10/29 15:37
【映画】主人公はマリリン・マンソン、ビョーク&ブラーが声優のアイスランド初3Dアニメ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067406390/
189世界@名無史さん:03/11/04 11:59
>187
見たいがビュワーないと開けない〜
190世界@名無史さん:03/11/05 13:18
>>189
ソースだけですがどうぞ。

アイスランドに日本語熱 今秋開設の講座、大人気
http://www.sankei.co.jp/news/031024/1024kok019.htm
191世界@名無史さん:03/11/16 22:32
レイフ・エリクソンあげ
192世界@名無史さん:03/11/17 03:32
>>190
NHKラジオでもやってました。
アニメ漫画等のOTAKU文化と、渋谷系ファッションが人気の原因だそうな。
193世界@名無しさん:03/11/18 20:46
最近この国の人間に生まれ変わりたい(・_・)
194世界@名無史さん:03/11/19 01:06
海産物が豊富に獲れる点で日本人として魅力があるけど、
流石に寒いのはカンベン
195世界@名無史さん:03/11/19 01:48
そのかわり温泉天国だよw
196世界@名無史さん:03/11/19 02:02
地震天国(いや、地獄か?)でもある
197世界@名無史さん:03/11/19 22:14
最近QUARASHIってグループを知った。こう言っちゃ失礼だがアイスランドのイメージとぜんぜん違うな。
ゴジラ好きみたいね。歌詞にもあるし。
198世界@名無史さん:03/11/21 18:23
レスの5番目にビョークが出てくるのに、シュガーキューブズが語られないのは
サミスィなあ・・・。
199世界@名無史さん:03/11/24 22:22
なつかしいなあ、シュガーキューブス。
漏れが初めてアイスランド人の個人名を覚えたきっかけでもあったw
200世界@名無史さん:03/11/25 00:26
ビョークタンが華麗に200ゲット
201世界@名無史さん:03/11/27 02:03
island
202世界@名無史さん:03/11/27 02:36
ビョークはモンゴロイドにしか見えない
彼女セックス大好きだってね
飛行機でするのが好きだってよ(w
ぴょぉおおおおおお!!!!!!!
203世界@名無史さん:03/11/27 20:50
気張った女の中には「セックス好きよ」なんて言うのがいるけど
実際ヤってみるとフツーだ これが
204世界@名無史さん:03/11/27 21:24
reykjavik
205世界@名無史さん:03/11/30 12:34
ビョーク口臭そう。マンコも臭いに違いない。
206世界@名無史さん:03/11/30 12:36
でも可愛い
207世界@名無史さん:03/11/30 12:42
あの歌いっぷりから推して、怪獣のような咆哮を繰り返しながらセックルするのであろう。
208世界@名無史さん:03/11/30 16:34
「イカロス作戦(第二次世界大戦のドイツ軍のアイスランド上陸作戦)」
のまえに連合国が来たので、ここは戦禍にまきこまれなかったんですよね?
209世界@名無史さん:03/11/30 16:41
1941年7月7日アメリカ海兵隊1個旅団4095名が上陸(インディゴ作戦)。
「誰であろうとアイスランドを手に入れた者は,ピストルのねらいを確実に英国,
米国,カナダに向けることが出きる」。
210世界@名無史さん:03/12/05 20:44
定期age
211世界@名無史さん:03/12/05 20:45
212世界@名無史さん:03/12/13 22:29
sorosoroagemasuka
213世界@名無史さん:03/12/13 22:36
バイキングが9世紀後半に植民地化を開始しました。
214世界@名無史さん:03/12/13 22:54
こんな小国なのに国民一人当たりのコカコーラ消費量は
世界でトップだと本で読んだことがある。
215世界@名無史さん:03/12/13 23:52
アイスランドって、実は地熱を利用した無料システムで、
室内は貧乏な↓の家より数倍暖かい国だ。
216世界@名無史さん:03/12/13 23:57
憧れます。移住できないのかな。
217:03/12/14 07:06
やめとけ
税金高いぜ
218世界@名無史さん:03/12/14 10:48
娯楽酸くなそう
219世界@名無史さん:03/12/14 19:34
現地在住の日本人の日記によると、他国と接してこなかったが故の世間知らずで、
もろ尊大なDQNが多いそうで。ただしこちらが高圧的な態度に出るとすぐへこむ
らしい。>HPの名前失念
変に気を配りすぎな、気の弱い人だと苦労するかもね。
ビョークは、その成功への妬みから、国内での人気は無いとも(w
220世界@名無史さん:03/12/14 19:47
http://www.coldnature.is/
ここだった。
221世界@名無史さん:03/12/15 07:15
住んでる日本人っているんだ。
222世界@名無史さん:03/12/15 20:49
>>220によると、現地在住邦人は30人ぐらいか。予想以上。
まあ、このスレでも住んでみたいなんて人がいるぐらいだし、
旅行とか含めれば結構いるんだろうなぁ。
223世界@名無史さん:03/12/15 20:52
でも、鎖国の頃の日本みたいに平和で羨ましい。
住みたくはないが。
224世界@名無史さん:03/12/16 01:45
人口30万人。俺の住んでる世田谷区より少ない・・・
海嶺(大西洋中央海嶺)が地表に出ている。「地理」的には見所豊富。
226世界@名無史さん:03/12/18 20:41
age
227世界@名無史さん:03/12/19 23:42
メチャ寒そう。
「アイスランド」の「アイス」という名称と、高緯度であることから、
すごく寒そうに思えるのですが、メキシコ暖流の影響で、
レイキャヴィックの1月の平均気温が摂氏ー0.4度ぐらいとか。
まぁ、それでも寒いけど。
229世界@名無史さん:03/12/21 07:30
>>219
>世間知らずで、
>もろ尊大なDQNが多いそうで。ただしこちらが高圧的な態度に出るとすぐへこむ

どこの国でも田舎のほうに行くと、こういう種類の人間が多いね。
230世界@名無史さん:03/12/21 08:44
>>228
これを見た限りじゃ、やっぱり文字通りの「氷の島」であるように思える。

http://www.david-taylor.pwp.blueyonder.co.uk/wxsat/images/2002-01-27-1313-n16-Iceland.jpg
231世界@名無史さん:03/12/21 10:01
これ何?
違うリソースだと、
レイキャビックの月の最低気温(平均)は、2月で−1.3度(99年)。
基準年、気候変動の違いと平均気温の定義、リソースの違いで、数値は違います。

アイスランド南部は暖流があり、海水温は2月で6度もある。そのため、同じ緯度
の他の地方に比べて暖かい。暖流の影響を受けない北部や内陸部は、当然極寒。

レイキャビックの名の由来は「煙の湾」、暖流の影響と、温水の影響で、気温より
海水温の方が高いので水蒸気となって煙のように見えたことに由来するらしい。

アゥスビールギにはアイスランドでは数少ない森林もあるし。
233世界@名無史さん:03/12/21 18:00
234世界@名無史さん:03/12/21 18:32
寒いときは人ってどこに住んでんの?
235世界@名無史さん:03/12/21 18:40
家の中。
236世界@名無史さん:03/12/23 03:29
家の中で、インターネットだな。ゆえに普及率が高いのだろうか。
237世界@名無史さん:03/12/24 01:53
下の画像はまさしくアイスランドだな。
238世界@名無史さん:03/12/26 00:39
グリーンランドと名前を交換すべきだな。
239世界@名無史さん:03/12/26 00:48
由来はもともとそうじゃなかったっけ?
240世界@名無史さん:03/12/26 00:50
いっそ温泉ランドのほうが日本人には萌え萌えなのだが。
241世界@名無史さん:03/12/26 00:51
そういやレイキャビクの語源も
「湯気たなびく入り江」の意味だったな
242世界@名無史さん:03/12/26 04:57
むしろ火の島という側面もある。
243世界@名無史さん:03/12/27 16:49
イギリスによる占領後、非参戦国であったアメリカが引き継いだのは
どういった事情によるものなんでしょうか?
デンマークがドイツ軍に占領される。独自外交政策を行い、
1940年に英国に防衛を依頼する。
英国はバトル・オブ・ブリンテンに見られる対ドイツの
防衛強化と、米国をこの戦いに引きずり込むため、
1941年に米国に防衛を交代してもらう(?)。1944年
国民投票で、独立が承認され。ドイツ占領下のデンマーク王は、
この独立を承認し、祝電を打った。第二次大戦で独立を果たした
国は多いが、アイスランドは戦中に独立した。
米国は、アイスランドを中継基地に利用されることを恐れていた?
245世界@名無史さん:04/01/02 09:54
age
地理ネタが多いので、歴史ネタということで、
BC325年 ビュティアヌスが「地の果てのテュレ」を発見。
このテュレがアイスランドではないかとされている。
247世界@名無史さん:04/01/03 22:32
テュレがアイスランドと考えられる記述などはどんなのがあるのでしょう?
「樹木少なく火を吹く山」なんてあったら間違いなさそうだけど。
ビュティアヌスはギリッシャの商人。
グレート・ブリテン島の北で「日の沈まない島」を発見したとしている。
これは、恐らく白夜を指していると思われる。
島を越えるのに一日かかったという記述から、大体の島の大きさが、
さらに北で流氷群に遭遇していることから、流氷のせり出す限界線
(地理用語がわからん?)との関係から位置が、推測できるらしい。
ただ、航海記は現在失われている。ということで、推測の域をでない。

この島自体に、先住民族とか古代人の遺跡とかない?
あったとしても火山の溶岩や噴火で消滅?
なので、彼のBC325年の(多分)発見から歴史の舞台に再び出てくるのは、
9世紀頃のアイルランド修道士たちやノルウェー人達が漂流して発見したらしい。
記録に残っていないで、漂流して発見した人はいるとは思うが、記録がない。
249世界@名無史さん:04/01/04 00:14
クラシック音楽の世界でいちばん有名なアイスランド人は
指揮者でピアニストのウラジーミル・アシュケナージか。
ロシアから亡命したユダヤ人ではあるが。
250世界@名無史さん:04/01/04 21:53
なんでまたアイスランドなんだろうな。
アイスランドにユダヤ人コミュニティってあるのかな。
251世界@名無史さん:04/01/04 23:16
奥さんがたまたまアイスランド人だったから。
252世界@名無史さん:04/01/05 00:11
アイスランド美女ハァハァ・・
253世界@名無史さん:04/01/07 02:18
逆にグリーンランドのエスキモーが漂着したこともあったみたいね。
三、四世紀(時代はちょっとあやふや)頃のエスキモーの装飾品が発掘されたって
記事が4年くらい前のナショナルジオグラフィックに載ってた。
254世界@名無史さん:04/01/07 04:30
そうか、ビョークの顔は先祖返りだったのだな。
255世界@名無史さん:04/01/07 21:12
↓地理・人類学板でも話題になりますた、ビョークの人種的由来。
地理板「ビョークって人種的に分けると?」スレッド
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1000588575/l50
256世界@名無史さん:04/01/07 21:15
そのテュレって、レバノン(フェニキア)のテュロス(タイア Tyre)と同じ綴り?
フェニキア人って、そんなところにも交易基地をつくってたのか。
>同じ綴り?
テュレ(Thule)です。そもそも誰もいないし、ビュティアヌスも上陸していない。

参照
Travelnet.is
ttp://www.travelnet.is/about/history.htm

>The explorer Pytheas wrote a travel journal that by now is long lost
>but which has been quoted from in several subsequent works.
>Among other things, he wrote of an island that he called Thule or Ultima Thule.
>This island is thought to have been Iceland.
ちなみにこのサイトだとBC330年としている。
258世界@名無史さん:04/01/07 23:28
「ブリタニアの北方の島」だけだと、他の島ということもありえるのでは?
259世界@名無史さん:04/01/08 11:57
Thuleにはシェトランド諸島説、ファロー諸島説、スカンジナビア半島説
もあるしな。
>>258
>>248の内容と同じ
>推測できるらしい。
>航海記は現在失われている。ということで、推測の域をでない。

当然あり得るし、異説もある。ただ、アイルランド史としては、この話から
始めないと、次は、9世紀頃になってしまう。
古代ローマがBC753年から始まるのと同じ、史実は重視していないでしょう。
261世界@名無史さん:04/01/09 15:15
ヴィンランドのレイフ・エリクソンはアイスランド人?
262世界@名無史さん:04/01/11 18:35
レイフ・エリクソンってメタル系のロック歌手みたいな名前だな。
「サガ」によれば、アメリカ大陸を探検したアイスランド人。
父は、赤毛のエリック。だって、名前が「エリック+ソン(息子)」。
264世界@名無史さん:04/01/11 19:32
エリクの娘だったらエリクスドホティル?
265世界@名無史さん:04/01/11 21:26
アイスランド語式だと「エリカドッティル」ってなとこか
266世界@名無史さん:04/01/11 23:46
やっぱりエリクスドホティルが正しいみたい。ちなみにdottirは
英語のdaughterや独語のTochterと同源で、ドホティルと発音します。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=eriksdottir&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
267世界@名無史さん:04/01/12 18:48
 /   /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
 \.  /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/
   ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:|  |/|'l:::::::: i:::::::::|、
    |::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'!  / `ー '|:::::::/::ヽ
    N::人::| , ─、`    ,─ 、  |へ':::::::| 
    /:::::::r‐l 〈 i.::::|       |.::::i 〉 | 〉〉::::::| 「bjork」って白樺って意味よ。
    |::::::::l〈ヽr 、 ̄      ̄   |ノ::::::::::ト、みなさん、わかりましたか。
    |::::::::ヽ | |    '       /::l::|:::::::::ト、\
   |'i;:::::::/| |     匸)    / Tー、::::;N| ├、
    / ̄/ | ト   r‐、   イ〉  ヽ  ̄  |  |
  /    | | └ ⌒ヽ/   /   |    | /
 /     ヽ |  -'⌒ヽ〉  /   |   /

268世界@名無史さん:04/01/13 22:53
sigur rosの名前が何故でてこないのか
269ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :04/01/17 08:39
政治家だとこの人が有名?
ヴィグディス・フィンボガドゥティル
アイスランドの大統領で世界初の女性の大統領とされる。
270世界@名無史さん:04/01/17 17:53
「父フィンボギの娘」という意味ですね、後ろの名は。
271世界@名無史さん:04/01/18 06:55
アイスランドにはサンタが13人。
「ケッペンの気候区分」をチェックしてみると、新たなる発見が……。
273世界@名無史さん:04/01/21 12:01
この国、NATO加盟国。軍隊がないから基地を提供。
274世界@名無史さん:04/01/21 17:46
タラ戦争もNATO脱退をちらつかせて、勝利。
小国は外交で生き延びる。
275世界@名無史さん:04/01/21 21:22
タラ戦争は200海里経済水域なんていうアレなもののきっかけに
なったんでちょっとなぁ…。
276世界@名無史さん:04/01/22 01:37
1974年に島一週の国道環状線が開通。
277世界@名無史さん:04/01/24 18:46
ひょっとするとこの国は鉄道がそんざいしないのでは?
278世界@名無史さん:04/01/24 23:35
市街にも大岩が一杯あってその岩に住んでる
妖精さんの名前まで公的機関に記録されてるとか、
コケでジャムを作るって話を小耳にはさんだ。
279とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/25 19:06
>>273
非武装同盟でしたっけ。
>>277
結構ありますよ、鉄道の存在しない国。
280世界@名無史さん:04/01/26 20:55
「我が国は、鉄道事故は0件です」
281世界@名無史さん:04/02/01 21:51
鱈戦争は戦死者数0でつか?
282世界@名無史さん:04/02/02 06:40
age
283世界@名無史さん:04/02/04 18:49
>>253
イヌイト到来を示す出土物ってやはりあるの?
地理・人類学板でも話題になってたが・・・
来られない距離ではないが、海流が南流しているから
潮まかせに漂着ってのは難しいのかモナー
284世界@名無史さん:04/02/05 00:19
>>283
そのナショナルジオグラフィック自体を読んだのがもう何年も前の話なのでうろ覚えなのだけれど、
出土したのは釣り針や狩りの道具といったもの。あくまでも「漂着」であって「定住」ではないみたい。

それから漂着について。16〜19世紀の小氷期の間には、今よりもずっと南下してきた流氷に乗って
アイスランド近くまで狩猟にやってくる姿が記録されている。17世紀だか18世紀にはスコットランド沖で
カヤックを漕ぐイヌイットの姿も目撃されている。

地理板でも同じこと書いたけれど、あっちでは「定住してビョークの祖先になったんだ」というレスばかり
返ってきてうんざり。
285世界@名無史さん:04/02/06 05:24
>>278
こけなんて食えるのか?
地衣類なら結構、食されるようだが。
286世界@名無史さん:04/02/06 12:52
アフロアメリカンの中では、土を食する文化だってあるぞ!
287世界@名無史さん:04/02/10 16:56
age
288世界@名無史さん:04/02/11 16:09
ヨーロッパ本土から食糧の輸入が容易になる前の
食生活ってどんなだったんだろう。
小麦でさえ耕作出来るのはごく限られた土地だし。
アイルランドのようにジャガイモを大規模に作った話も聞かないな。
289世界@名無史さん:04/02/11 17:51
>>184に戻る。
13世紀までは羊毛が主要な輸出品。その後、干し魚が主要な輸出品に変わった。
ということは、羊がいっぱいいて、魚もいっぱいとれたはず。輸出の船の帰りに
食料を積み込めば、「たべものいっぱい」。
290世界@名無史さん:04/02/12 01:05
黒死病で人口の半分が死んだって本当?
1402−04年と1494−95年の疫病のことですか?
この疫病を黒死病(ペスト)としている資料もあれば、そうでないという資料もあって、
どっちが正しいんでしょうね?いずれにしても、人口の半分ぐらいが失われたと
推測されています。
292世界@名無史さん:04/02/15 22:30
「北欧史」注文しようと思っていますが、
氷島史には詳しいのかしら?

>>291
丁寧なレスありがとう。
ちょっと考えれば、他のヨーロッパの黒死病(ペスト)の感染のピークは
14世紀中頃なのでアイスランドの疫病は、黒死病とは考えにくいですね(笑)
アイスランドに限らず「中世で疫病が発生=黒死病の発生」に違いないという早合点
のような記述はよくあり。その恐れがあるという認識を持って注意深くしていないと、
第二種の誤謬(正しくない仮定を採択してしまう誤り)も、第一種の誤謬(正しい仮説
を正しくないと考えてしまう誤り)も発生しかねない。
この疫病以外にもアイスランドの人口動態に大きな影響を与える(マイナス)要因
として、
1707−08年の天然痘の流行
1751−58年の飢饉
1783−84年の火山噴火と厳冬
などがあると思います。これだけ見てしまうと、18世紀に集中しているように
感じられますが、これは16、17世紀の資料が不足しているという点を考慮する
必要があると考えるべきだと思います。とはいえ、人口が大きく自然環境に影響する
度合いは自然環境の厳しいところでは一層高いという傾向があるのではないかという
ことを示唆できるかも知れません。
>>292
「北欧史」というと「北欧史 世界各国史」でしょうか、一般的に北欧と呼ばれる
国々(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、アイスランド)の
全てを対象にしている本です。記述量的には、概ね
20世紀>19世紀>18世紀以前すべて
という関係ですので、近現代中心。一見したところでは、アイスランドの記述は、
1/5以下です。私は、現代史が苦手なので購入は見送っております。
あと、
「各社の『世界の歴史』シリーズ 」スレで聞いた方がレスが付きやすいと思いますが。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061375498/
295292:04/02/17 23:58
>>293-294
詳細どうも。現代史がメインっすか・・・
氷島単独のものがあればいいんですけどね。
>>295
単独ならこんなのがあるんだが…。ちなみに半分が近〜現代史。
内容は、駆け足っつーか一章一章が短いのでディレッタント的に学ぶならともかく、
どうしても物足りなさが。

アイスランド小史
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4657027182/qid=1077030146/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/250-5816708-5981822
大昔に読んだので内容を全然憶えていないのがこの本。どこやったかな。
「サガとエッダの世界 アイスランドの歴史と文化」  山室静 社会思想社教養文庫
298世界@名無史さん:04/02/24 00:56
良スレage
299世界@名無史さん:04/02/24 01:03
>274
軍事的にはかなり重要なポイントだったからなぁ。
ソ連がアイスランドまで出てくればえらいことになる。
大西洋で米欧が分断されかねない。
300世界@名無史さん:04/02/24 13:33
1972年サッカー日氷戦

日本2−0アイスランド(@レイキャビク)

日本が史上初めて敵地で対欧州初勝利の相手。
>>296
「アイスランド小史」グンナー・カールソン 早稲田大学出版部
古代・中世が不足気味、社会史というか文化史などが少ないし訳注がない(?)
ので、異説が出ているようなところもそのまま。

>>300
「小国ならば国の代表メンバーに選ばれるの夢じゃない(笑)」なんでしょうけど、
同じ小国のモナコとかサン・マリノとか、無いと思うけどバチカンとはどうなのかと。
302世界@名無史さん:04/03/12 21:15
ageておかないと・・・
「ヴァイキングの経済学」熊野聡 山川出版社
ヴァイキング関連の本は結構あるので、不足している部分は、よその
本で補うということで、そのなかでも、アイスランドが中心に展開して
いるのがこの本。とはいえ、この本だと船がメインじゃない。
304世界@名無史さん:04/04/10 19:28
人口のほとんどは南海岸の市街地に集中しているのでしょうか。
ばらけて住むには過酷かもな・・・
305世界@名無史さん:04/04/18 22:18
たぶんそうだと思われ。
北海岸は氷河で覆われて人口は希薄だべ。
内陸には放牧や温泉を利用した工場や公共施設があるほかは住人も少ないかと。
首都に1/3、首都圏に1/2強を占めている。人口1万人以上の都市は首都
を含めても4つ(データが古いかも)。
307世界@名無史さん:04/05/01 14:09
微分幾何のシグルドゥル(?)・ヘルガソンてアイスランド人なんだな。
スウェーデン人だとばかり思ってた。
308世界@名無史さん:04/05/09 14:52
デンマーク系国民がわずかにいると言いますな
>>303
正 熊野聰
誤 熊野聡
漢字を間違えてしまいました。

>>18
自称系図研究家が多く、パーティなどの話題の一つで、遠縁でも
親戚にあたると大変喜びらしい。どの系図でも最終的にノルウェー王
までつながっているという。

>>214
砂糖の消費量は1人あたり50kg以上という。
(ソルザソン・美也子『風がよごれていない国アイスランド』同時代社)
310世界@名無史さん:04/05/16 05:51
>>309
>どの系図でも最終的にノルウェー王
>までつながっているという。

それって日本の系図がどれでも源氏につながるようなもんですか?w
311waza_fire:04/05/19 22:41
age
312世界@名無史さん:04/05/19 23:16
ノルウェー王って、最初の植民者だろ?千年前の
313世界@名無史さん:04/05/19 23:18
つまらない自慢話してるな。
白人というだけでアジア人に優越感あるらしいし。
314世界@名無史さん:04/05/20 15:37
俺はアイスランドに行くぜ。ま、お前らは日本でせかせか生きてな(ププ
315世界@名無史さん:04/05/22 00:23
>>314
おみやげはパイナップルな。
316世界@名無史さん:04/05/22 12:50
>>314
俺にはバナナ
317世界@名無史さん:04/05/23 01:55
>>314
ぼくはね、妖精さんの住んでる岩!
318世界@名無史さん:04/05/23 10:07
ベオウルフたのも
319世界@名無史さん:04/05/23 14:51
よそ者は何の仕事するの?
320世界@名無史さん:04/05/23 19:41
日本料理店でも開くのか
>>310
>それって日本の系図がどれでも源氏につながるようなもんですか?w

この系図は、由緒正しい祖先の末裔(?)を自慢するというよりも
(ほとんどが王の末裔なら自慢にもならないような、バイキングの末裔
という自慢はあるらしいが)、親戚などを捜す目的の方が大きいのでは
ないだろうか。系図によってでしか遠縁の親戚と把握できる手段がない
程度の関係でもそれを強めようとする結びつきの重視する。
誕生日のパーティなどは新聞でパーティが引かれることをお知らせする
(したくない・旅行で出掛けてしまう人を除く)(『風がよごれていない
国アイスランド』)というが、これは普通に考えればよびたい人だけを
招待すれば済むことのように感じられるが、こうした行為は招き損ねる
心配もなく来る者を拒まないことが背景にあるのかも知れない。
人びとの暮らしの基盤は農村にあり、漁村による通年の漁業を行うのは
19世紀に入ってからであり、8つ(親族が近いものを合わせると5つ)の
豪族による支配地域による結びつきと、その後、土地所有者によって土地
に縛られ、アルシンギ(アルシング)に代表される政治力の結束のため
などもあり、他の地域との結びつき(人口の流動)が少なかったようだ。
系図は、近親婚の回避や血族による支配関係の強化のために利用されたの
かはわからないが、今日では系図を生かして、系図を利用して同質に近い
遺伝情報を持つ集団を分けることができるため遺伝子の研究に向いている
として研究が進められているという。
こうした農村を基盤とした結びつきが19世紀まで続き、その後、農村社会
の危機、都市化、漁業の産業革命といった従来の社会体制の変化が生じ、
失われつつある結束は、それでもなおその根底にありその一部を
かいま見せているものかもしれない。それと関連していると思われる内容
として、就職は縁故によるものが多いという(同上書)。
また、政治的な態度がそれぞれはっきりとしていて、何党が支持なのか、
何主義なのかを明確にもっている人が多く、それを訊かれるという(同上書)。
これをアルシンギに起源を求めるのは短絡的な結びつけかもしれないが、
必ずしも無関係ではないだろう。このような社会であるためおそらく
親戚関係が比較的大きいと考えられ、さらに公務員の比率が大きいため
政治的な政策決定に左右されやすく、政治家などの関係者が一人や二人いる
こともあるえる。これらの政治的な組織力と関係しそうだ。
323世界@名無史さん:04/05/26 08:26
デュークてミュージシャン、この国の出身?
東洋っぽい顔だけど、イヌイット出身なのか?
英語の口調は、東南アジアぽいけど。
324世界@名無史さん:04/05/26 20:37
でも、肌の色は白い。
でも、白人みたいにぶくぶくじゃない。
325世界@名無史さん:04/05/26 20:54
北欧もシーフード食っていた頃はヘルシーか?
デモビタミンCは何で摂取するんだろう?
326世界@名無史さん:04/05/26 20:58
北欧は野菜も生えない不毛の土地なのかと
327世界@名無史さん:04/05/26 22:01
生のアザラシの肝臓で
328世界@名無史さん:04/05/26 22:24
>>325
マジレスするとベリー類の果実が豊富ですよ
329世界@名無史さん:04/05/26 22:31
>>328
地熱か温室で育てたの?
330328:04/05/26 22:35
いやいや、野生です。ブルーベリーやブラックベリーなどを
春に摘みにみんなで繰り出すのがアイスランドの風物詩といった感じです。
http://www.coldnature.is/220901.html
331世界@名無史さん:04/05/27 02:30
アイスランドって政府が強制的に全国民のDNA調べてるんだよね。
それ調べれば、全国民の完全な系図とかできるんじゃないの。
332世界@名無史さん:04/05/27 14:11
目の見えない遺伝もわかる
333世界@名無史さん:04/05/27 16:16
>>331
それやってるのは、アイスランドじゃなくてエストニア。
334世界@名無史さん:04/05/27 20:06
>>333
え?アイスランドはすでに国民27万人中15万人近くのDNA採取が終わっている。
ただ、完全に強制ではないらしいが。
>>326
旅行ガイドの『旅名人ブックス59 アイスランド フェロー諸島 グリーンランド』
日経BP社をご覧になれば、イメージがつかめると思います。地理・地質・地学的にも
好奇心をそそられます。スカフタフェットルとかいい感じです。
336世界@名無史さん:04/05/28 07:41
グリーンランドのイヌイットと交易あるの?
337世界@名無史さん:04/05/29 19:37
>336
現代ならね。
338世界@名無史さん:04/05/30 19:58
さて、サッカーでも見るか。人口29万人の国の代表に負けたら恥だな。
339ナコルル:04/05/31 00:46
アイヌ人舐めんな!!
340世界@名無史さん:04/05/31 00:50
>>338
勝ったよ!

>>339
「アイヌランド」と誤読?
341世界@名無史さん:04/05/31 12:56
勝ったとは言え、3対2かよ・・・>サッカー

そういや、以前のトリビアで、旧ユーゴスラビアのサッカー代表選手が一人を除いて○○ビッチという名前だったってのが
ありましたが、今日のスポーツ新聞で選手名簿見たら、今回のアイスランド選手は全員○○ソンですね(w
342世界@名無史さん:04/05/31 14:26
あれ?〜ソンなんだ?アイスランドは。
ノルウェーが〜センだから、てっきりアイスランドも〜センと
思い込んでた。
343世界@名無史さん:04/05/31 18:05
日本−アイスランド国際親善試合
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/jpn040530.html?rf=on
ソンとションとセンの違いが、日本語表記上のことなのか、実際に現地語でも違うのかはわかりませんが、
某スポーツ紙では全員「ソン」になってました。
344世界@名無史さん:04/05/31 20:28
345世界@名無史さん:04/06/01 22:52
Olafur Ragnar Grimsson 40.9
Petur Kr. Hafstein 29.2
Gudrun Agnarsdottir 26.0
Asthor Magnusson 2.6

前回の大統領選挙の投票率です。
〜ソン氏、〜ドッティル女史などが確かに居ますな。
346世界@名無史さん:04/06/02 13:38
ヒ゛ョークの英語 アメリカ人にわかる?
347Island:04/06/02 21:51
ちなみに -dottir とは英語の daughter(娘)です。
348世界@名無史さん:04/06/02 23:05
ちなみにサンスクリットでduhitaar(娘。)ですw
349世界@名無史さん:04/06/03 10:21
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

( ゚д゚)・・・
ここの「グリーンランドの由来」、アイスランドの発見者も赤毛のエイリクになってる。
350世界@名無史さん:04/06/04 00:35
>>341
ほとんどのアイスランド人は姓を持たず、人名は誰某の息子(娘)誰某という呼び方をするそうだ。
父親がラグナルならその息子はラグナルソン、娘はラグナルスドッティル。
印欧語族では古くはこうした呼称が一般的だった。
たとえばケルト系のMacDonaldは元々ドナルドの息子という呼び名が姓になったもの。
スラブ系の丸々ヴィッチも同じでロシアだと姓と名の間に「某の息子、娘」という呼称が入って、
イワン・イワノヴィッチ・イワノフ(イワノフ家のイワンの息子イワン)
エレナ・イワノヴナ・イワノヴァ(イワノフ家のイワンの娘エレナ)
となる。
同じスラヴ系のセルビアやクロアチア(この二つは事実上同一民族)では、この「誰某の息子」が姓のほとんどを占める形になった。
ちなみにアラブでも名前に誰某の息子(イブン・誰某)という呼称が入ることが多い。
伝統のある家では「XX部族のXX氏族のXX家のXXの息子のXXの息子のXX」というように異常に長ったらしい名前になることもある。
351世界@名無史さん:04/06/04 00:43
アラソルンの息子アラゴルン。
352世界@名無史さん:04/06/04 01:31
ラディンの息子オサマ
353世界@名無史さん:04/06/05 07:53
テレマコスの父オデュッセウス
354世界@名無史さん:04/06/05 09:35
>>352
父の名がラディンってことじゃなくて、そのビンラディンは家名じゃなかったっけ?
355世界@名無史さん:04/06/05 15:08
ジョンソン氏の父親がジョンとは限らないようなものなのね。
356世界@名無史さん:04/06/05 17:55
ラディン家の分家だからビンラディンだったはず。
357世界@名無史さん:04/06/06 00:09
>>356
をいをい、なにしったかかましてんだよ…
358世界@名無史さん:04/06/06 14:10
ビンbin・・・またはイブンibn・・・とあるのは、「・・・の息子」あるいは「・・・家」を意味するので、
サウド・ビン・ムハンマドは、ムハンマドの子サウドということになる。しかしサウジアラビア
のジッダの大商人たちが使うビンは、姓の一部として使われるのが通例で、ウサマ・ビン
ラディンのように、祖父の名ラディンが転じてビン・ラディンという姓になる例が多い。
(略)
イスラム商人たちがアメリカやヨーロッパとビジネスを進めるにつれ、西欧にないビンという
接続詞がわずらわしいので、近年のアラブ人の英語表記の人名録では、ビンを省いて、
自分の名前+父の名前+姓で示す習慣が定着しつつある。
〜広瀬隆「世界石油戦争」より抜粋


>>350
やっぱ長ったらしすぎるので、最近は普段の生活では本人+父+祖父の名までで止めて
使っているようです。
359世界@名無史さん:04/06/06 16:34
藻前ら、氷島の話をしようぜ
>>325
シーフードに含まれる(?)海藻。

バイキングの食文化について、13から14世紀頃からその内容について
わかるが、それ以前は推定として
「多分魚、特にニシン、牛、馬、トナカイの肉、さらにアザラシや北極熊の
肉(特にアイスランド、ノルウェー)などを口にしていたらしい。ただし
肉は最上最高の贅沢だったようだ。野菜類は玉葱、キャベツなどだった。
バター、チーズもあったらしい。こう書くとたいへん贅沢な食事内容に
思えるが、事実は飢饉が少なくなく、人々は樹皮や海藻や地衣類などを
食べることがしばしばだったのだ(武田龍夫『北欧を知るための43章』
明石書店)。」
としているが、いくぶんアイスランドにも当てはまると思う。
361世界@名無史さん:04/06/13 17:21
たしか温泉じゃトップレスねえちゃんがウヨウヨいんだろ?
362世界@名無史さん:04/06/13 17:35
録画していた映画『コールド・フィーバー』を観た

     http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=26658

永瀬正敏が爽やかで交換がもてる日本人を演じて好演であった

>>338
小国だし、国技に近いのはハンドボールだし……

>>361
要水着着用。そのイメージは多分デンマークあたりでしょ。
364世界@名無史さん:04/06/15 10:13
北欧4カ国はそのはず。
365世界@名無史さん:04/06/15 10:20
全裸でサウナ、で湖に跳びこむ
フィヨルドの国々
366世界@名無史さん:04/06/15 11:05
アイス乱土の旅行外土ブックに混浴温泉トップレス娘がうつっておった
367世界@名無史さん:04/06/16 20:15
368世界@名無史さん:04/06/16 20:19
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bjork/
最優秀の演技とは思えないが
369世界@名無史さん:04/06/16 20:23
地理・人類学板

ビョークって人種的に分けると?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1000588575/l50
370世界@名無史さん:04/06/16 20:28
このルックスで向こうで通用するなら・・

 て女子もでてくるのわかる。

でも、アートで勝負できないとナ
371世界@名無史さん:04/06/26 01:09
レイフ・エリクソンて言う人が北米のラブラドル半島に上陸し
アイスランドやグリーンランドから仲間を呼び集めカナダで
1年ほど暮らした事は有名ですよね?葡萄の島
しかしインディアンとの抗争が激化してすぐにまもなく撤退したらしいね。
この話はヨーロッパ社会に広まらずアイスランドの伝説で終わってたらしい。
372世界@名無史さん:04/06/26 01:16
>>371おまい場か?そんなのここの住人はみんな知ってるよ。
http://www.iceland-kankobunka.jp/gnrl/info/history/discover-america.htm
373世界@名無史さん:04/06/26 01:23
ヴィンランド(カナダ)にはアイスランドの数家族がそのまま定住したらしいね。
他にもインカでは白い人伝説というのがあってインディオの首領が
白い人が訪れたら土地を明け渡しなさいという言い伝えを守って
ポルトガル人に土地を明け渡したとか言うのもあるから。
アメリカには白人やフェニキア人が多少漂着してたんだろ
374世界@名無史さん:04/06/26 04:19
そんなの子供でも知ってるよ。pu
375世界@名無史さん:04/06/26 04:28
こないだノルマン人がカナダに残した農機具の一部が見つかっていたね。
376世界@名無史さん:04/06/26 04:33
一説によるとアイスランドの人口が疫病によって減ったため
グリーンランドやヴィンランドへの移住の必要性が無くなったとか。
377世界@名無史さん:04/06/26 04:36
そんなの園児でも
378世界@名無史さん:04/06/26 04:44
アイスランド史はおもしろいよね。
379世界@名無史さん:04/06/26 04:53
つれれ
380世界@名無史さん:04/06/26 08:05
>>371
インディアンじゃなくイヌグスック・イヌイトな
381世界@名無史さん:04/06/27 16:54
>>269
1970年代に、アルゼンチンでイサベル・ペロン(故ペロン大統領の最後の妻)が大統領になってるから、
フィンボガドゥティルは世界初の「選挙で選ばれた」女性大統領かな、正確には。
>>381
そうそう、前から「選挙で選ばれた」が抜けていることに
気が付いたんですが、だれかが気がついてくれると思って
自分で訂正してませんでした。そんな状態もすっかり
忘れていて……。

>>248
記録はないが、3世紀後半のローマの硬貨が東海岸で発見されて
いるので、ローマの軍船が難破して漂着したと推測される
というのが間にありました。

>>349
『北欧を知るための43章』だと、グリーンランド発見後に、
ビャルニという若者が北米大陸を見たらしいが、詳しい記録も
のこさず、上陸もしなかった。ビャルニがグリーンランドに
生きて戻ってきて西方の大陸の話が噂となり、ライフ・エリクソン
(レイフ・エリクソン)がビャルニの船で冒険に出かけ、次々陸地を
発見して、ヘルランド、マルクランド、ヴィンランドと名付けた
という。
>>371
ヴィンランド(ブドウの地・島)以外もありますよ。

入植地はヴィンランドという地名から、場所探しが生じ、
ヴィンランド(ブドウの地)という地名の意味から、
ブドウがとれる場所(どちらかといえば南の方)を検討していた。
カナダの歴史家(W.A. Munn)が北欧の古語で「牧草地」を意味する
言葉であり、ブドウが採れないニューファンドランド島の北端に
ヴィンランドがあったのではないかと指摘。
その後、1960年にノルウェーのIngstad夫妻が調査を開始し、
ニューファンドランド島のL'Anse-aux-Meadowsにたどり着き、
その後の発掘によりさらに確証が高くなりヴィンランドは
ニューファンドランド島だったとされるようになったみたいですね。
384世界@名無史さん:04/06/29 15:20
アイスランドに最初に上陸したのは縄文人。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:34
ウリミンジョクが初上陸ニダ
386世界@名無史さん:04/07/11 21:42
387waza_fire:04/07/11 23:54
アルシング(議会)が今まで続いている事実に驚いた。いつから、なぜ一院制になったんだろう?
388世界@名無史さん:04/07/12 00:19
アルシングは930年に設置され、1798年を最後に廃止された。
その間、13世紀末にノルウェーの宗主権を受け入れ、
1380年からはデンマークの統治に服した。

1845年に諮問機関として再開しているが、
1874年にデンマーク政府との財政についての協議権を獲得したあたりからが
近代民主国家の議会としてのアルシングの成立ではなかろうか。
1874年の新憲法によって課税・財政権、立法権(王の拒否権あり)が付与されて
機能しはじめ、1918年の独立で制限されない立法権を取得する。
なお、1800年の解散で司法は分離。

詳細はアルシング公式サイト(英語)
ttp://www.althingi.is/ekysag/
390世界@名無史さん:04/07/12 05:00
「3世紀後半のローマの硬貨」
3世紀後半に作られたローマ製の硬貨?
3世紀後半にアイスランドで見つかったローマ製の硬貨?
3世紀後半にアイスランドに運ばれてきたローマ製の硬貨?
391世界@名無史さん:04/07/12 05:19

デンマークによるアイスランド統治はどのようなものでしたか?
>>390
1904年に3世紀後半に鋳造された硬貨が発見されたのをはじめとして、
1923年にも発見されて、その後も続いたが、1966年と1992年に発見された
ものは偽物とされている。このため合計3枚が本物らしい。

硬貨がどのように持ち込まれたかについては、諸説あって、
後年にもちこまれたとする説は、9世紀のヴァイキングが持ち込んだ
ローマの硬貨の中に混ざっていたか、さもなければ、アイスランドの
修道僧・隠者とともにもちこまれたもの。同時代ぐらいに持ち込まれた
とする説は、3世紀後半にローマ軍の遠征でもちこまれたものや、
3から5世紀におけるローマの貿易船がセイウチの象牙を求めて
ブリテンとアイスランドの間あたりを航海していて、その際に
アイスランドにもちこまれたものとする説があり、テュレの話と
関連して論じられる。
393世界@名無史さん:04/07/17 02:41
日本が男の平均寿命でとうとうアイスランドに抜かれちゃったよ。世界一の座を奪われた。
394世界@名無史さん:04/07/17 03:51
首位の座が替わったのは、日本人の自然死でなく自殺の増加が主因だってね。
395世界@名無史さん:04/07/17 06:31
日本の自殺なんて欧米の他殺に比べりゃ微々たるもんだよ。
396世界@名無史さん:04/07/17 08:53
どうも胡散臭い。
平均寿命の数値に影響するほど自殺って、そんなことありえるのか?

H15年の死亡数は1,015,034人で内男性が551,809人。
自殺者は32,082人、うち男性は23,377人だそうだ。
H14年男性死亡者数は535,305人、
うち自殺者総数は29,949人で男性は21,677人。
死亡数の割合的に4.04%→4.23%で0.19%しかかわってない。
(情報源…厚生労働省HP統計資料)

結論。
自殺者数が増えても死亡総数も増えたら自殺によって平均寿命が縮むことはない。
自殺者の死亡年齢が重要(すまん、そこまではまだ調査できてない)。
死因の割合はほぼ横ばいなんだから、自殺者の低年齢化がない限り
平均寿命は縮まない。
397396:04/07/17 08:55
…しまった、ここは世界史版だった。
398世界@名無史さん:04/07/17 11:10
平均寿命の国別順位に一番影響するのは、乳児死亡率です。
世界三大長寿地帯として古くから知られるのは、旧ソ連のコーカサス地方、
エクアドルのビルカバンバ、パキスタンのフンザだけど、いずれも乳児死亡率が
高いから平均寿命は低い。
399?P:04/07/17 11:16
>>398はあ??????????????????????????????????
400世界@名無史さん:04/07/17 11:18
>>399はあ??????????????????????????????????
勉強して出直せ
401闇の王子さま:04/07/19 19:47
アイスランド自殺率が世界一高いってどっかのサイトで読んだ。
sigur rós
自殺−男女計
http://dataranking.com/Japanese/he07-2.html

1ハンガリー
2フィンランド
3ベルギー
・・・
9日本
・・・
21アイスランド
403闇の王子さま:04/07/20 00:37
違ってた(´・ω・`)ショボーン 観光サイトで見た気がしてたのに。
アイスランドで最も古いはÁsatruだそうな。すれ違いスマソ
404闇の王子さま:04/07/20 15:45
なんか変だと思た。もっとも古い“宗教”はÁsatruですた。
405世界@名無史さん:04/07/22 21:45
ビョークは、今(前)世紀最大のお婆さんっ子だったのではないでしょうか?

ダンサーインザ以降のビョークはあまり見てませんが、それ以前のビョークの記した映像見たり
CD聴いたりしてると、この人、本当に、生まれながらにして歌い手として得られたものがない。
声帯は太くて声域は狭い。お顔も不細工。背も小さい。おまけにデブで身体的な優位性も無い。

しかし、すぐに裏返る声を訓練で制御して、脳髄を触られるような歌詞を生み、指先まで血の
通った演技力を示し、ダンサーダーク以前までは生身を覆う、可愛いファッションセンスを
遺憾なく発揮し、それでも人間の感性を揺らす、剥き出しのエネルギーに焦がされました。

ちょっと前のPVでは、おばあさんが目を剥く、おてんばぎりぎりの、はじけんばかりの
エネルギーが感じられて、古い道徳に縛られつつ、そこから溢れる生命力が、まさに
『究極ロリ』の止めを刺されて、血潮の暴走、出血後の血圧低下を静かに見守るしかできません。

今の世は、当時の背徳感あるロリは無いですね。道徳のひび割れからしみ出す、禁断の甘味。
心は躊躇しつつ、全てを失う恐怖よりも、惹き込まれてしまう、避けられない本能の叫び。

そういったオトコの愚かしい願望を、これ以上はないくらいに美しく洗練されたビョークの
魅力は、冷戦でいつ死んでも不思議でない、ある世代を中心にした痺れかもしれません。


406世界@名無史さん:04/07/22 22:38
えらく濃いのが来たなぁ
407闇の王子様:04/07/23 00:03
同感
しかもニポン語理解しにくいし
einar örn age
408世界@名無史さん:04/07/23 11:54
>>407
それ、アイスランディック?
409闇の王子様:04/07/23 14:54
人名だけどÍslenska。元sugar cubesの人。
Björkがいたバンドね。
410世界@名無史さん:04/07/23 15:57
?なんか髭みたいのついてる
411闇の王子様:04/07/23 16:19
ひげ?Iの上のやつ?
Íslenska stafrófið(Islandic alphabet)
キーボード設定いじれば使える。
412世界@名無史さん:04/07/28 22:00
ナショナルジオグラフィックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
413世界@名無史さん:04/08/10 17:46
age
>>391
1602-1874年までデンマークが外国貿易独占権をデンマークの3都市の
商人に与えた。これにより、デンマーク以外の外国がアイスランドに
関心を抱くことを防いだ。デンマーク商人は大きな利益を得た。
アイスランドの地主は、労働力を独占した状態を保ち、都市部の
発展が妨げられた。17世紀中に絶対専制主義の影響を受け、のちに
総督(スティフトアムトマーズル)が置かれた。1770年には総督が
アイスランドに居住するようになり実際の統治を開始。1787年に独占
貿易は廃止されたが、1855年までに貿易相手はデンマーク王の臣下の
者に限定されていた。
415世界@名無史さん:04/08/29 22:50
租税は何を納めていたのだろう。魚?
416世界@名無史さん:04/08/29 23:52
うろ覚えだけど魚だったような。
あと、アザラシの牙だか毛皮だかも。
417世界@名無史さん:04/08/30 12:32
             r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ   
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
          l7ヽ.!__,,,::-r'V":::::::::l;;;;;;;l l
          lト-r―-一7〜-='''^'''''"ト、
          /oノ;;;;、;;r;;;;l ,:ィニノ//〃7ヽ)
          7"'ヽ、-、;;;人'"/ フrテ/ /r'.,j
         /,:': ,:/   ヽ.`゙''ーr-::、/7l _)
         l.: :/    `ヾ. l:  l`7''"l
         /.:'7′      ヽj.  L〔  ヽ
         /';:f         ヽ、,r'^ヾ、/ヽ.
        i :ノ            ゙tユ、::゙i,ヾ、:::ヽ、
       ,l :/           ゝ=j、::゙l., ヽ::::ヽ
       ,ヒコ            ヽ__jヽ::ゝ、 )-'ヽ
      ノ=fj               /`^/f,,==''゙
418世界@名無史さん:04/08/31 06:45
>>414
じゃ、理論上はスリースウィー、ホルシュタイン、、メクレンブルグのドイツ人は参加できたわけだな?
419世界@名無史さん:04/09/03 23:28
樹木がほとんどないので、昔から燃料源としては
鯨油などの獣脂のほかには泥炭をよく用いたそうですが、
泥炭は燃料としては優劣どうなんでしょ?
寒いアイスランドであのビチャビチャの泥炭をどう乾かすのよとw
420世界@名無史さん:04/09/04 13:43
>>419地熱
421世界@名無史さん:04/09/04 18:06
あ、なるへそ。

泥炭は採る手間が比較的容易なので人口の少ないアイスランドでは助かるかもね。
>>419
>泥炭は燃料としては優劣どうなんでしょ?
良くないでしょうけど、使うしかないような。工業用だと、泥炭を燃焼させて、
泥炭を乾燥させてるので、効率がさらに良くないのかも知れませんが、工業自体が
発達しなかったのでその心配もなかったでしょう。

>寒いアイスランドであのビチャビチャの泥炭をどう乾かすのよとw
オーソドックスに、暖かい時期・時間帯に乾燥させるのでは、乾燥は気温以外
にも湿度の影響もあるでしょうから。木材が不足がちなので、乾燥させて、建材
(屋根とか)としても使っていたそうです。泥炭が乾燥させられないとすると、
干し魚や干し草をどうやってつくったのだろうかという疑問が生じてしまう。
423世界@名無史さん:04/09/29 14:40:23
つい北海道と比較してしまうが、首都レイキャビクは一番寒い冬でも札幌や網走より暖かいらしい。
424世界@名無史さん:04/09/30 12:36:03
グッジョンセン
425世界@名無史さん:04/10/17 15:55:47

426世界@名無史さん:04/10/23 07:59:59
http://www.ut-j.com/lwf/islandglima.htm

グリマはアイスランド語で歓喜の試合の意味。そして1100年の歴史を誇る芸術格闘技。

伝統的に屋外で試合はされる。それは寒い気候のアイスランドで仕事中に体を温めるためだからだ。
現在でも多くのグリマホールとよばれる穴、つまり試合場がみられる。

ルールは選手はベルトをつけ、相手をつかんで地面にヒジかヒザ、腕をつかせればOK。
同時に落ちたら “brother-fall”と呼ばれポイントがつかない。

昔は Glimaの方法はた3つあった。
公式 Glima と Loose Grips レスリング、そして戦争の解決のための闘いのグリマ(殺し合い)。
この殺し合いマッチは地面は固い石でできている。選手は相手をスラムしたり石にたたきつけて倒す恐ろしい競技。

現在ではアイスランドの農場でこれに近いものが見られる。

近代グリマはベルトをつける他、特別な靴をはき闘われる。そしてチャンピオンにはグリマベルトが贈呈されている。

PRIDEに出せそうな逸材がいそうだ・・・恐るべしアイスランド。
初期のバイキングもこれで闘ったのだろうか。

427世界@名無史さん:04/10/23 20:09:14
歴史と言える事柄か分からんけど、アイスランドの野党勢力が
大きく塗り変わりましたよね?詳しく誰か知ってます?
428世界@名無史さん:04/10/24 01:07:18
>>426
よくは知らんが、お互いのベルト持って、回転しながら試合開始を迎えるんだろ?
そんな技術が、どうやって、PRIDEに活かされるのか?
429世界@名無史さん:04/10/24 01:20:05
>>427
詳細教えて!
430世界@名無史さん:04/10/24 15:53:17
あそこだと派閥争いとしか
431世界@名無史さん:04/10/27 01:15:13
その説明だけ聞いていると
むしろ相撲に似たもののように聞こえる

432427:04/10/29 23:28:43
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30740701

↑コレに乗ってた。
社会民主党と人民連合と女性リスト連合が合併して
同盟(社民系)になった。それでアイスランドの政党が

左・緑同盟−同盟−自由党−進歩党−独立党

の北欧五党制にようやく再編完了したらし。
433世界@名無史さん:04/11/07 23:41:58
いまテレビの「世界遺産」でアイスランドの回やってるよ〜

ゲイシル、シングヴェトリル、ギャオ・・・何度見ても圧巻の迫力だ・・・
434世界@名無史さん:04/12/13 06:34:32
木造の教会でもあるの?
435世界@名無史さん:04/12/16 08:32:51
質問スレからこちらで聞くようにといわれたのできました。

グリーンランドという島は、その名前のとおりに、昔は緑豊かな土地で葡萄も栽培できたと聞きましたが、本当ですか?
もし本当なら、いつの時代まで温暖な気候で、いつから現在のような極寒の土地になったのでしょう?
436世界@名無史さん:04/12/16 09:01:58
200万年前
437世界@名無史さん:04/12/16 14:16:58
この質問見るたびにアイスランドとグリーンランドは
島の名前を交換したほうがいいと思います。
438世界@名無史さん:04/12/16 14:55:51
>>435
その名前をつければ植民者が来るかも?と思ってつけただけらしい
439世界@名無史さん:04/12/17 02:00:29
>>435
葡萄はムリ。ここ千年で最も暖かいと言われている11世紀〜12世紀でもグリーンランドでは
最南端でエンドウムギを栽培するのがやっとだった。
阪コックの地軸移動説を信じるなら、2万年くらい前だったら栽培できたかもね。

どうせサーガの中の「ヴィンランドからは葡萄も積み込まれた」っていう記述を鵜呑みにしちゃった
んだろうが、ヴィンランドの推定地はニューファンドランドだし、ニューファンドランドの気候でも葡萄は
ムリだから、桑の実のようなモノか、あるいは葡萄に似た単語の染料の元になるモノだったのでは、
というのが有力説。
440世界@名無史さん:04/12/17 04:34:56
>>1
アイスランドに歴史なんてねーよ。
てか人住んでんの?
無人島だろw
441世界@名無史さん:04/12/17 04:51:14
無人島で非常に寒さの厳しいところなので>>440は来ないほうがいいです。
442435:04/12/18 00:16:01
>>438,439
ありがとうございました。
443ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :04/12/19 19:33:56
>>435
グリーンランドの氷床をボーリングして長さ3028mの氷のコア
(GRIPコア)を採取して、このGRIPコアのなかに含まれる
酸素の同位体比を分析することで、過去3万5000年の気温の
変動が把握できる。空気中や水中における同位体の比率は温度によって
左右され温度が高い時には、O^18が多く、低い時には少ないので、
氷中の比率によって気温を復元する。この分析からは、氷河期には
比較的温暖な亜間氷河期が24回(?)存在したとされ、その温暖化の
スピードは5−20年で摂氏5−10度も上昇している。とはいえ、
それでも亜間氷期の平均気温は完新世に比べて平均摂氏3度ぐらい低く、
完新世になって、暖かくなってきたわけです(これでも)。
グリーンランドに、イヌイットが移住してきたのは、紀元前5000−
4000年頃とされていますが、こうした温暖化による影響なのかも
しれません。
444世界@名無史さん:04/12/25 16:47:19
アイスランドの租税って何だったのでしょう?
農作物以外もありだったのかな。
445世界@名無史さん:04/12/25 17:08:40
セイウチの皮とか牙とか・・・

いやそれはグリーンランドだったかな・・・
446ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :04/12/26 17:44:12
熊野聰『北の農民ヴァイキング 実力と友情の社会』によれば、
1262年と64年にノルウェー国王への納税義務を承認するまで租税は
なかったようです。
447世界@名無史さん:05/01/08 15:34:26
租税って、運ぶのもめんどそう
448世界@名無史さん:05/01/09 08:52:26
>>447
取りに来させればいいんでない?
449世界@名無史さん:05/01/10 00:06:23
関連スレ
地理・人類学板の「グリーンランドには 」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1041571692/
450世界@名無史さん:05/01/10 03:48:00
そういえばアイスランドは家屋を建てるにも船を作るにも
木材はほとんど全て輸入になるのかな?
451世界@名無史さん:05/01/10 19:32:59
>>450
木材は高級品なんで、そんなもので家なんて建てられません。
452世界@名無史さん:05/01/10 19:41:23
家は石材などで代用が効くとして、日用の道具や船などは
どうしていたのだろう。
エスキモーでさえも流木を集めていたのだが、アイスランドのような孤島では
それも難しいか・・・
453世界@名無史さん:05/01/10 19:43:26
貴様は骨というものを知らないのか。
454ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :05/01/10 20:27:07
>>447
1340年にノルウェーの法廷によって、アイスランドから輸入された魚・魚油・クジラ
にも1/10税が課せられている。したがって、アイスランドからノルウェーに
運ばれてきた際に、関税的にその輸入品かその売却益から回収するのではない
でしょうか。

>>450
植民以前には、アイスランドにも森林が豊富にあったが、徐々に無くなってしまう。
流木や輸入にたよるほか、残った林を利用して、木材を多く使わない構造の住居
へとなっていく。芝土と石を壁材にした背の低い住宅で、入り口は一ヶ所でそこに
木材が使用される。
455世界@名無史さん:05/01/19 22:11:52 0
あの島にもかつては森林があったのかあ・・・あの気候だ、再生も難しいんだろうな。
456世界@名無史さん:05/02/01 02:35:55 0
ツンドラ圏と同じ北極植物区なんだけどね。
457世界@名無史さん:05/02/02 10:47:02 0
可能なんじゃ
458世界@名無史さん:05/02/03 14:06:14 0
10世紀以降でしたっけ? 冷却化が。
459世界@名無史さん:05/02/06 13:28:50 0
改めて考えると、樹木がないというのはずいぶん厳しい条件だよね。
燃料、建材、武器、日用品・・・
燃料には干し草か獣脂か泥炭を用いたようだけど。
460ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :05/02/06 20:40:24 0
中世のイギリス(イングランド)でも、石炭の採掘は希で、泥炭が採取できる
地域では、それが燃料として用いられていました。例えば、ヴィクトリア朝
時代でも、田舎では密度の高い泥炭はゆっくり燃えるので料理に適していた
ため、田舎などでは利用され続けていたりする場合もあります。
461ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :05/02/20 21:00:42 0
>>444
宗教的なものとしては、神殿税もあります。

なお、税の支払いは、金(かね)で銀での支払いか、
その代価として布地もあります。
462世界@名無史さん:05/03/10 21:22:11 0
この本どうよ?

アイスランド人のまっかなホント
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895858367/250-9304567-4729864
463世界@名無史さん:05/03/10 21:26:05 0
>>462
面白いよ。町の図書館レベルであるはずだから、
一読の価値あり。
464世界@名無史さん:05/03/13 18:16:20 0
レビューはまだだけどね
465ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :05/03/16 22:29:15 0
こんな本もあります。

島村英紀『地震と火山の島国』岩波ジュニア新書

タイトルからすると日本かと思えますが、サブタイトルは
「極北アイスランドで考えたこと」なので、アイスランドの本です。
著者のホームページによれば、大学入試などにも使用されたそうです。
さて、この本もなかなか面白く、半分ぐらいは、地震と火山にまったく
関係ない話です。
466アクィラ ◆0fUIPC892c :2005/03/24(木) 19:42:36 0
467世界@名無史さん:2005/03/24(木) 23:18:36 0
>アイスランド人の心意気
どんな?
468アクィラ ◆0fUIPC892c :2005/03/25(金) 04:54:03 0
国軍もなく、米軍基地を受け入れてるのにも関わらず、
アメリカで起訴されてるチェス元世界王者に市民権を与え受け入れる。

ま、それを認め、アメリカに強制送還しなかった日本にも、
それなりの評価をしても良いかと思うけど、
入官に8ヶ月も留めおいたから、イメージ悪いです罠。
469ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/03/29(火) 22:25:03 0
>>465の本によると、米軍基地は壁があって、基地から出れない。
また、通常は、米軍機は本土を飛行しないということから、
米軍基地とその周辺住民のトラブルといったものはないのでは
ないでしょうか。
470世界@名無史さん:2005/04/10(日) 20:53:00 0
きっと抜け穴が
471世界@名無史さん:2005/04/10(日) 21:02:18 0
>>468
入国管理で8ヶ月はたしかにアレだけど、受け入れ国が出るまではどうにもできないやん。
かなりの努力はしたと思うぞ。
472世界@名無史さん:2005/04/15(金) 01:15:43 0
北国の春♪age
473世界@名無史さん:2005/04/22(金) 13:00:23 0
【050101:漫画】プラネテスの“幸村誠”が週刊少年マガジンに登場、作品名は“VINLAND SAGA”
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1104558088/l50
474世界@名無史さん:2005/04/22(金) 13:02:24 0
《VINLAND SAGA》ヴィンランド・サガ 連載2週目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113989504/l50
475世界@名無史さん:2005/05/02(月) 17:15:53 0
人口30万程度じゃどっかの田舎地方の中都市以下じゃ
476世界@名無史さん:2005/05/04(水) 12:08:53 0
人口一億強程度じゃどっかの田舎地方の省ひとつと大差ないんじゃ
477世界@名無史さん:2005/05/04(水) 14:24:00 0
九年連続財政黒字だけどね。
478世界@名無史さん:2005/05/06(金) 22:29:20 0
すっげーカード社会らしいね
479世界@名無史さん:2005/05/13(金) 20:51:46 0
カードは負債だぞ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルブルブル
480世界@名無史さん:2005/05/14(土) 09:06:43 0
カードっても電子マネーのたぐいだよw
481世界@名無史さん:2005/05/14(土) 13:47:25 0
電子マネーだとデビットカードになるな。
小学生の小遣いもデビットカードで貰ってるらしい。
482世界@名無史さん:2005/06/02(木) 22:11:04 0
五輪に水泳選手を毎回送っているのにはちょとビクーリ。
温水プールあるもんね。国民の水泳人口は周辺国より高いそうな。
483ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/06/06(月) 22:50:52 0
>>475
アイスランドの人口は、7、8万人まで増加しますが、疫病・飢饉・災害など
(「スカウダウの火」と呼ばれる噴火が特に有名)で半減し、その後、増加し、
また激減し、といった状態を何度か繰り返してきて、19世紀末に最後の大幅な
激減である麻疹の大流行や寒波の影響もあり、カナダを主として移住が行なわれ
ました(特にマニトバ)。アイスランドの移住の特徴は、女性の比率が男性よりも
多かったことと、家族全体での移住というものでした。人口は20世紀にはいると
増加して、ここ100年ほどで4倍ぐらいですから、大幅増です。なお、観光客が
多い国なので人口よりも人間はもう少し多い。
484世界@名無史さん:2005/06/09(木) 01:07:44 0
そういやアイスランドはペスト禍は免れたの?
485世界@名無史さん:2005/06/09(木) 02:18:19 0
アイスランドって豊かな国なんだっけ??
486世界@名無史さん:2005/06/09(木) 06:09:36 0
いいや
487世界@名無史さん:2005/06/10(金) 18:06:02 0
豊かそうだけどなあ。
488世界@名無史さん:2005/06/10(金) 18:08:36 0
豊かになったのはここ10年くらい。
それまではヨーロッパの最貧国だったし、
中世までは世界の最貧国だったよ。
489世界@名無史さん:2005/06/10(金) 18:59:15 0
アイルランドが現在豊だってことだけど、どんな産業が盛んなん?
全然、思い浮かばないんだけど。。
490世界@名無史さん:2005/06/10(金) 19:04:55 0
主要産業:水産業、水産加工業、金属(アルミニウム精練)
.主要貿易品目:輸出 水産物、水産加工品、アルミ一次加工品

水産業及び水産加工業が盛んで、水産物輸出が経済において大きな比重を占める。
また、豊富な再生エネルギー(地熱及び水力による電力)を使っての外国企業の参加による
アルミ精錬やフェロシリコン(鉄鋼原料)生産が盛ん。政府は、観光業振興にも力を入れている。
また、近年は豊富な電力を用いて水素を生成し、燃料電池(水素電池)の開発・導入を積極的に進めている。
さらに、製薬、バイオ、ソフトウェアなどの産業育成にも積極的。
491世界@名無史さん:2005/06/11(土) 02:19:01 0
>>490
GJ!
492世界@名無史さん:2005/06/14(火) 02:19:27 0
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/IS/
行ってみたいけどハワイとかに比べると高くつくね。
493世界@名無史さん:2005/06/15(水) 04:52:23 0
上のサイトから
>物品購入税(VAT)は19.68%
さすが腐っても北欧…Σ(;´Д`)
494世界@名無史さん:2005/06/22(水) 20:46:05 0
>>490
外務省でつね。
最近私も同じページみた。

ギャゥ!
495世界@名無史さん:2005/06/24(金) 17:07:45 0
>>493
日本を見習え!ってんだよ。
496世界@名無史さん:2005/06/24(金) 17:20:35 0
日本も消費税率を10%程度まであげるつもりだけドナー
497ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/06/24(金) 22:26:59 0
>>493
アイスランドに限りませんが、外国人(旅行者)は、払い戻しがあるので、
半分ぐらいになるはず。

>>484
この島にも大規模ではないもののペストが流行しています。ペストが
流行したのはネズミによるものだという説が有名ですが、この説を採用
すると、この島の場合どうなるのかという点がある。

他に、魔女狩りも小規模ながら発生。
ユダヤ人迫害は、そもそも、ユダヤ人の存在自体が確認されないのでないと
思われる。
498世界@名無史さん:2005/07/25(月) 12:01:53 0
う〜ん、こんな辺境にも歴史の波は及んでいたのか・・・
499世界@名無史さん:2005/07/25(月) 12:21:40 0
長寿国として日本のライバルなんだな、2,3日前の新聞に出てたよ
500世界@名無史さん:2005/07/25(月) 13:30:27 0
温泉が多いからか? 温泉大国のハンガリーは自殺率高いが。
501世界@名無史さん:2005/07/25(月) 16:00:15 0
>>500
そこでも、日本はがんばって、一位に返り咲きましたww
502世界@名無史さん:2005/07/27(水) 19:15:47 0
今、TBSでアイスランドの特集やってる
503世界@名無史さん:2005/08/03(水) 00:13:19 0
>>454
ニシンの干物が主力輸出品だったそうで、当時は
これへ課税した税収で相当潤っていたようです。
504世界@名無史さん:2005/08/20(土) 20:00:21 0
ああ暑い・・・イースラント行きてえ〜
505世界@名無史さん:2005/08/21(日) 09:04:51 0
北海道でいいよ(´-ω-`)
506世界@名無史さん:2005/09/06(火) 22:31:24 0
>>497
あ、そうか。
あの島には人間と家畜以外には陸獣がいないわけか。(ネズミは船に「同乗」なんだろうけど)
507世界@名無史さん:2005/09/19(月) 23:42:48 0
他の陸地とつながったことないよね。
508世界@名無史さん:2005/09/20(火) 00:08:12 0
人間が持ちこんだ動物以外に、北極キツネがいる。
羊を襲うと考えられ、狩られていったが、羊を襲わないことが判明する。
509世界@名無史さん:2005/09/20(火) 04:42:42 0
グルメ外食版【丁抹、瑞典】 北欧料理屋さん 【芬蘭、諾威】 スレより
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1113964661/l50
13 :食いだおれさん :2005/05/07(土) 22:52:51
主なアイスランド料理。大阪のドッテル徳家はまだやってるかい?
*ハルズフィスクール(Hardfiskur)
簡単に云えば、たらやハドック、ナマズのドライ・フィッシュ。
生の魚にいろいろな香辛料を降りかけて、かりかりするほど堅くなるまで陰干しをしたもの。
皮が剥けるまで、ハンマーで叩き、身にバターを付けて食べる。
*ハカートル(Hakarl)
今では大変珍しくなった料理で、何週間も塩漬けにしたサメ肉の輪切りを陰干したもの。
食べる時、かなりアンモニアの臭気が強い。
レストラン・ノゥストのメニューにある。
また、ハプナルフィヨルズゥルにあるヴァイキング・レストランでもトライできる。
*ハンギキョート(Hangikjot)
アイスランドでも最も伝統的な料理で、子羊の燻製。
クリスマスやお祭の時は必ず用意されるもの。
*ブロズモール(Brodmor)
アイスランド固有のブラッド・ソーセージ(羊の血、腎臓、油で作ったモノ)。
かって、シンクヴェトリルで野外国会開催中のパン替りであった。
*スヴィズ(Svid)
羊の頭を燻製にしたもの。
最も古い料理の一つ、足などを材料にしたものもある。
*スキ−ル(Skyr)
約1千年前、移住者たちが祖国スカンジナヴィアから持ち込んだ。
1種のソフト・チーズで、ヨーグルトとクリーム・チーズの中間的なもの。
現在ではアイスランドの国を代表する料理と云われ、
ほとんどのレストランでデザートしてメニューに載っている。
*スマーラホーブ(Smalahove)
アイスランドの特産羊の頭を丸ごと時間をかけ煮込んだ伝統民族料理。
*リブラルピールサ(Lifrarpylsa)
羊のレバーのソーセージ。
510世界@名無史さん:2005/10/06(木) 22:48:35 0
保守
511世界@名無史さん:2005/10/07(金) 18:49:20 0
アイルランドに帰化するにはどうしたらいいすか?
512世界@名無史さん:2005/10/07(金) 20:09:22 0
>>511

【Ireland】アイルランド在住者スレPart3【愛蘭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1072275526/l50
513世界@名無史さん:2005/10/07(金) 22:17:42 0
アイスランドの本が、アイルランドの本の間に置かれている
本屋って・・・・
514世界@名無史さん:2005/10/07(金) 23:41:12 0
けど、アイスランド人とアイルランド人の遺伝子って、
似てるらしいぞw

遺伝子の距離感の測り方は色々あって、諸説噴出だが、
やりようによっては、アイスランド人の過半数は、
ノルウェー人より、アイルランド人の方が近いんだってさ。
515世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:43:11 0
フェロー諸島と経済共同体を設立!!
516朱由檢:2005/10/11(火) 01:01:22 0
結局、アイスランドへの移民の定住は技術的な面というより、
8〜13世紀の温暖期に到達できたことの方が大きいのかな?
517世界@名無史さん:2005/10/17(月) 22:05:56 0
>>516
技術的な面でもないし、温暖期の影響でもない。
こんなの初歩だが。
518世界@名無史さん:2005/10/17(月) 23:26:44 0
>>517
じゃあ、何なんですか?
519世界@名無史さん:2005/10/18(火) 02:31:09 0
人口圧力とか。
520世界@名無史さん:2005/10/18(火) 03:04:19 0
人口過剰説は伝統的定説だが、
疑問の声も多いわけだよねぇ。
521世界@名無史さん:2005/10/18(火) 20:47:55 0
王権の伸長・支配から逃れるため自由を求めて
522世界@名無史さん:2005/10/22(土) 23:46:47 0
温暖化や寒冷化の説明は、どこにでも登場するお約束
523世界@名無史さん:2005/10/23(日) 00:00:59 0
ヒント・大麦
524世界@名無史さん:2005/11/04(金) 00:34:39 0
温泉天国の噂を聞いて湯治旅行に来たんだよ。
525世界@名無史さん:2005/11/04(金) 02:02:58 0
そ、そ、そ、それだーw
526世界@名無史さん:2005/11/13(日) 21:30:52 0
化石燃料消費ゼロ社会へ
527ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/11/14(月) 23:32:42 0
>>452
1022年のノルウェーとの協定で、アイスランド人はノルウェーに滞在中は、
兵役に服すかわりに、国王所有の森林で樹木を伐採する権利を認められる
ことが結ばれてました。
528世界@名無史さん:2005/11/23(水) 08:55:12 0
日本こそソーラーシステムの普及を
夏の日射強いんだから
529世界@名無史さん:2005/12/21(水) 21:09:29 0
age
530世界@名無史さん:2005/12/23(金) 23:58:01 0
伝統的な民家はログハウスじゃなく芝土葺きの半地下住居だったのでしょうか。
アイルランドやシベリア先住民の民家と共通してくるのは風土のせいですかね。
531世界@名無史さん:2005/12/24(土) 00:10:20 0
とにかく木は貴重品なんで、それ以外を使うでしょ>建築材
532世界@名無史さん:2005/12/24(土) 07:43:07 0
貴重だからこそ建材として使うだろう。
燃やしてしまったらお仕舞いなのだから。
533世界@名無史さん:2005/12/24(土) 12:46:00 0
燃料は泥炭。
木材は、道具や船。
でせう。
534世界@名無史さん:2005/12/25(日) 12:15:12 0
木の骨に皮を張った船がアイスランドにもあったって本当ですか。
535世界@名無史さん:2006/01/02(月) 22:13:33 0
ウェールズやアイルランドの皮舟・コラクルは有名だけどな。
ヤナギの枝を船材に編み、獣皮を張ったもの。
536世界@名無史さん:2006/01/07(土) 02:43:42 0
アイスランドとグリーンランドは
島の名前を交換したほうがいい
537世界@名無史さん:2006/01/07(土) 15:20:11 0
>>536
既出
538世界@名無史さん:2006/01/20(金) 00:23:46 0
グリーランドでは魚を食べなかったのは何で?
539世界@名無史さん:2006/01/30(月) 06:47:12 0
.
540世界@名無史さん:2006/02/05(日) 00:59:31 0
>>538
魚がグリーンでキモイから
541世界@名無史さん:2006/02/06(月) 01:51:12 0
グリーンランドのイヌイットは魚食べるだろう?

魚を食べなかったなんて聞き始め
542世界@名無史さん:2006/02/06(月) 02:32:44 0
バイキングが漁撈をしなかったんでそ。
あと海獣猟もしなかった。
魚と海獣獲っていれば餓死せずに生きながらえただろうに・・・
543世界@名無史さん:2006/02/06(月) 06:21:25 0
グリーンランドじゃ海獣獲ってたらしいが。イッカクの角も貴重な輸出品だし。
魚獲らなかったのはグリーンランド特有の現象
(北欧やアイスランドと違って魚骨も釣り針も出土しないらしい)

というか「文明崩壊」ぐらいしか読んでないんでこのへん
主流の学説なのかどうかはシラネ
544世界@名無史さん:2006/02/12(日) 21:46:40 0
アイスランド行こうと思っているのだが、いい本紹介してくれませんか。
あ、あといい宿とかおすすめの場所とか。
おねがいします。
545世界@名無史さん:2006/02/12(日) 22:01:07 0
>>544
そんなあなたには
⊃「海外旅行板」
546世界@名無史さん:2006/02/13(月) 14:53:13 0
>>538
漏れも「文明崩壊」読んだ口だが、これによれば、ノルウェイもアイスランドも鱈漁が盛んだったのに
グリーンランドで漁猟しなかったのは、「野蛮人」のイヌイットと同じ物を食いたくなかったからでは、という
説を唱えている。
アザラシは主要な蛋白源だったそうで。
547世界@名無史さん:2006/02/13(月) 14:57:01 0
でも思い返すと、当然アザラシはイヌイットも食ってるよな・・
漁に使う網が作れなかったのかな?
船も木材無しのカヌー程度じゃ満足に漁できないか?
548世界@名無史さん:2006/02/13(月) 21:43:21 0
>546
社会階層によるアザラシ肉摂取率の違いとか生々しいデータだったな。
549世界@名無史さん:2006/02/19(日) 14:19:45 0
>>547
材木不足で船が造れなかったという事情は実際あったかも。
まあそれでもイヌイトはそれすら克服してカヤックを造り、海獣を自在に狩ってきたわけだが。
バイキング式の造船にこだわってしまったのが災いしたのか・・・
550世界@名無史さん:2006/02/25(土) 11:59:16 0
>>548
貧しい層ほどアザラシ肉を多く食べてた、ということ?
551世界@名無史さん:2006/02/26(日) 10:51:36 0
>>550
家畜は少数の牛にほとんどが羊と山羊。それに野生のトナカイが狩猟されていたそうで。
で、発見された司教(代々ノルウェイから派遣)と、地主層、貧農のそれぞれの遺骸から、
科学的に海産物由来の栄養を取ったかを調べた所(どう調べたかは書いてなかった)
司教は陸産の物だけを消費、その後貧しくなるほどにアザラシの消費が増えて、貧農は
ほとんどアザラシ。発掘されたゴミ捨て場の骨の量からも裏付けられていると。
552世界@名無史さん:2006/03/19(日) 11:17:34 0
それを農家と呼んでいいものかw
553世界@名無史さん:2006/03/19(日) 14:53:36 0
酪農も農業だろ
554世界@名無史さん:2006/03/25(土) 16:39:03 0
採集は農業じゃない
555世界@名無史さん:2006/04/04(火) 19:38:30 0
さて上げるか
556世界@名無史さん:2006/04/09(日) 14:47:13 0
アイスランドの気候ならトナカイ牧畜のほうが適していそう。
ラップランドであれだけやってるんだもの。
557世界@名無史さん:2006/04/12(水) 04:34:53 0
去年ぐらいから株価が異様に上がったらしいね。
バブルの兆候か?
558世界@名無史さん:2006/04/13(木) 12:39:18 0
てゆうかもうバブル崩壊したじゃん。
今、金融危機の真っ最中だよ。
559世界@名無史さん:2006/04/22(土) 02:11:44 0
age
560世界@名無史さん:2006/04/22(土) 08:46:34 0
アイスランドって、WW2中に米軍に無理やり占領されたんじゃなかったっけ?
561世界@名無史さん:2006/05/07(日) 18:35:03 0
枢軸国でもないのに?
562世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:05:32 0
まあ当時は国際法が瓦解したときだったしなぁ。

とりあえず何が何でも進駐したもの勝ち。
563世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:38:50 0
英語版のウィキを見ると「デンマークがドイツに占領されると、アイスランドは連合国に占領された」ってあるね。

From 1918 Iceland was in a personal union with Denmark, with foreign relations being carried out by the Danes, as instructed by the Icelandic government until the World War II military occupation of Denmark by Germany in 1940.
Subsequently, Iceland was occupied by the Allies. The Danish king remained the de jure sovereign of the nation until 1944, when the current republic was founded after the 1918 treaty had lapsed.
http://en.wikipedia.org/wiki/Iceland
564世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:40:08 0
それで日本の仏印進駐が抗議されるってどうよ。
565世界@名無史さん:2006/05/08(月) 00:23:08 0
それはまあ英米がアイスランドに進駐するのは英米の利益になりますけど、
日本が仏印に進駐しても脅威が増すだけですから。
566世界@名無史さん:2006/05/08(月) 00:49:51 O
あんな遠い島に進駐するメリットは?
567世界@名無史さん:2006/05/08(月) 01:26:07 0
>>566
そりゃノルウェーまでナチスが占領してるんだから、
次はアイスランドでしょう。

冷戦下では、アイスランドはモロにワシントンとモスクワの
最短直線経路の真下を通る最重要拠点。
568世界@名無史さん:2006/05/08(月) 21:40:03 0
もう少し詳しいサイトを見つけた。
The US-Occupation of Iceland in World War II.
http://www.woydt.be/politik/inde72en.htm

1940年、デンマークがドイツ軍に占領されると、アイスランドを英軍が占領。
1941年7月7日、米軍がアイスランドを引き継ぐ。
アメリカは、真珠湾攻撃前から片足突っ込んでいたんだね。
戦後、1948年にアイスランド政府の撤退要請をアメリカは拒絶。
結局、1956年までこの問題は長引くんだね。

もっと詳しいサイトないかなあ。
俺は今日は疲れ果ててて・・・・あとヨロ


569世界@名無史さん:2006/05/08(月) 23:12:05 0
ある種の保障占領だからな。
570世界@名無史さん:2006/05/09(火) 00:04:03 O
アイスランドとイギリスはたら戦争したんでしょ
571世界@名無史さん:2006/05/09(火) 04:03:23 0
ナチスドイツのアイスランド強襲上陸計画は存在した。
572世界@名無史さん:2006/05/14(日) 07:43:51 0
ウルティマ・トゥーレって響きがかっこいいよね
573世界@名無史さん:2006/05/26(金) 05:21:16 O
ここって軍隊ないんだってね
574世界@名無史さん:2006/05/26(金) 06:07:24 0
米軍基地はあるけどね
575世界@名無史さん:2006/06/21(水) 23:19:09 0
ピュティアスや聖ブレンダンもアイスランドに到達したんだろうか?
576世界@名無史さん:2006/07/08(土) 23:28:44 0
どっちも上陸先に住人がいたって書いてなかったっけか。
ノルウェーあたりとも言われるな。
577世界@名無史さん:2006/07/23(日) 14:02:40 0
アイルランドでは革舟「コラクル」が外洋航海にも使われていたが、
さらに樹木の乏しいアイスランドでも使われていたんだろうか。
アイスランドなら革はアザラシや鯨から取るのかもな。
578世界@名無史さん:2006/08/01(火) 21:43:29 0
平均余命が長い。
男性は日本よりも長い。
寒いのに。
579世界@名無史さん:2006/08/02(水) 02:42:47 O
アイスランドは名前と違って以外と温暖と聞いたよ
580世界@名無史さん:2006/08/06(日) 09:30:10 0
冷戦のときはともかく、WWIIでのアイスランドの重要性がよくわからない…。
581世界@名無史さん:2006/08/06(日) 17:48:13 0
モスクワとかに比べれば温暖だが。
582世界@名無史さん:2006/08/21(月) 22:12:35 0
意外だが、冬場に限れば北京や西安より暖かいぞ。
583世界@名無史さん:2006/09/04(月) 07:57:41 0
このまえの「世界ふしぎ発見」ででていたな。
584世界@名無史さん:2006/09/16(土) 22:43:15 0
海流のおかげか
585世界@名無史さん:2006/09/30(土) 23:16:18 0
アイスランド、「軍隊のない国」に 米軍、駐留継続せず
2006年09月30日10時27分
 北極圏に接する世界最北の島国、アイスランドが30日、数少ない「軍隊のない国」になる。半世紀以上同国の安全保障を
担ってきたケフラビーク米軍基地が閉鎖されるからだ。約1200人の米兵やその家族は順次引き揚げ、基地に配備されていた
F15戦闘機4機とヘリコプター3機はすでに母国に帰還した。

 アイスランドは人口約30万人の小国。小規模の沿岸警備隊はあるが、自前の軍隊は持たない。北大西洋条約機構(NATO)
発足当初からの加盟国で、1951年に米国と締結した防衛協定に基づき、国の安全保障だけでなく、山岳・海難救難をも米軍に頼ってきた。

 NATO加盟国の対ソ戦略拠点の役割を果たしていたが、冷戦終結で戦略的価値は失われた。アイスランド政府は基地の
駐留経費の全額負担などを申し出て駐留継続を促してきたが、米国側は「地球規模の戦力再編成の一環」と突っぱねた。

 AFP通信によると、アイスランド政府の外交顧問は「(米軍の)常駐は終わるが、米国は今後もアイスランドの安全保障を担い
続けると言っている」と語った。自前の軍隊については「選択肢にない」としている。

ttp://www.asahi.com/international/update/0930/009.html
586世界@名無史さん:2006/10/04(水) 04:55:18 0
1969年版の『世界の旅12北ヨーロッパ』(河出書房)が出てきたので見てみると、
アイスランド・総人口:19万3202人
おもな都市人口
レイキャビク:7万8000人
アークレイリ:9532人
とあった。(端数がないのでレイキャビクは約、だと思うが)
現在の人口が28万人程度、と言われてるから、この40年弱の間に、10万人近くも増えた、ってことなのかな。
女性の初婚年齢は、けっこう高かったはずなのに。
ttp://dataranking.com/Japanese/12.html

国内の外国人の比率が5.6パーセント。これを多いと見るか、少ないと見るか。
587世界@名無史さん:2006/10/09(月) 18:19:43 0
祝四周年おめ!
588世界@名無史さん:2006/11/05(日) 12:36:29 0
age
589世界@名無史さん:2006/11/08(水) 23:58:30 0
Icelandairの機内誌によると、人口は30万人をちょっと超えた
ぐらいだそうだ。

ちなみに、毎年同じぐらいの数だけ観光客が訪れるそうだ。
590世界@名無史さん:2006/11/10(金) 01:45:21 0
どんな所にも人がいるのが不思議というか偉大だね。
591世界@名無史さん:2006/11/10(金) 02:57:02 0
>>586
結婚せずに子ども産んでるんだよ。
592世界@名無史さん:2006/11/10(金) 03:04:31 0
593世界@名無史さん:2006/11/10(金) 03:06:26 0
594世界@名無史さん :2006/11/10(金) 05:08:31 0
気がついた時には中国人に乗っ取られてるだろうな、「軍隊のない国」アイスランド。
595世界@名無史さん:2006/11/10(金) 08:57:19 0
>>594
中国人の移民がいるの?
596世界@名無史さん:2006/11/10(金) 11:01:40 0
>>586
1969年ならば駐留米軍の数が相当数なので
国内の外国人の比率が5.6パーセントなのは妥当
597世界@名無史さん:2006/11/10(金) 22:53:38 O
アイスランドの隣には支那も朝鮮もロシアも無いから羨ましい
598世界@名無史さん:2006/11/11(土) 01:43:42 0
アホだなぁ。アイスランドはワシントンとモスクワを
直線で結ぶ線の直下にあって、冷戦時代は、
米ソの暗闘の場所だったところだぞ。
599世界@名無史さん:2006/11/11(土) 11:11:35 0
アイスランドでさえ、米軍が撤退するのに、いつまでも米軍が常駐する日本って・・・

気がついたら、米軍が常駐する最後の国なんて情けないことになってるかもw
600世界@名無史さん:2006/11/11(土) 11:24:32 0
亀レスだが>>19
俺が本で見たのによると最初に誰かがアイスランドを発見して「氷の島」
って名付けたが、入植希望者が少なかったので、次に発見したグリーンランドに
「緑の島」って名付けたって書いてあったが。
601世界@名無史さん:2006/11/22(水) 20:21:06 0
アイスランドってEUにも入ってないし、下手するとヨーロッパの地図
にも載ってないときがあるから、忘れられてる感が否めない。
602世界@名無史さん:2006/12/03(日) 00:21:02 0
地球温暖化で、100年後にはアイスランド、グリーンランド、南極が勝ち組になってるよ
北欧諸国やEU各国はみんな国を捨てて、グリーンランドに移住してる
603世界@名無史さん:2006/12/03(日) 09:52:51 0
>>596
586の、
>国内の外国人の比率が5.6パーセント
って言うのは、上のリンク先のデータでしょ。
ちゃんと読もうね。
リンク先のデータは1969年のものじゃない。2000年とはっきり書いてある。
604世界@名無史さん:2006/12/03(日) 12:30:16 0
>602
オゾン層破壊が進んで人のすめない土地になってる可能性あるよ
605世界@名無史さん:2006/12/03(日) 15:33:48 0
>601
しかも日本の学校で使う地図だとわかりにくいが
欧米仕様の大西洋が真ん中の地図で見ると、
なにげにヨーロッパよりカナダのニューファンドランド
あたりのほうに近い。
606世界@名無史さん:2006/12/03(日) 16:03:07 0
>>599
対ソ連の最前線の後は対中国の最前線だからなぁ
607世界@名無史さん:2006/12/03(日) 16:53:49 0
オゾン・ホールは北極にも存在しないこともないが、基本は南極。
608世界@名無史さん:2006/12/04(月) 01:15:10 0
グレトラとかエギルのサガの故地を乗っけてる地図って
現地に行ったら売ってるのかな?
アルナルヴァトン高原やらボルガルフィヨルドやらがどの辺なのかで
微妙にこう、テンションが変わらないか?
609世界@名無史さん:2006/12/09(土) 19:01:24 0
そういやエッダとサガってアイスランド産なんだよな。
こんな人のいない貧しい国(当時)にギ神と並ぶ文献が残されたなんて。
キリストの浸透が遅かったこともあるだろうが、不思議だ。
610世界@名無史さん:2006/12/27(水) 23:39:26 0
それだけキリスト教によるコンタミが少ないってことさ。
611世界@名無史さん:2006/12/29(金) 17:37:21 0
フィンランドの「カレワラ」モナー
612世界@名無史さん:2006/12/29(金) 20:30:34 0
カレワラは創作。
613世界@名無史さん:2006/12/29(金) 21:09:59 0
>>612
サンクト・ペテルブルクあたりで採集されたのをまとめたんだっけ?
614世界@名無史さん:2007/01/01(月) 23:48:14 0
それはブィリーナじゃないか?
今でも80以上の人とかに語りができる人がいて、
たまに学校とかに招かれて語ってるらしい。
615世界@名無史さん:2007/01/08(月) 21:07:02 0
リトアニアとアイスランドの関係を誰か教えて欲しい。

アイスランドが何故、リトアニアの独立を最も早く承認したのかが気になってる。
リトアニアと縁が深そうなポーランドでさえ、独立承認はそう早かったわけでもなかったのに、
こんな遠い国の独立を承認したのか…調べてもなかなか理由が見つけられなくて気になってる。
どうか誰か教えて欲しい。
616世界@名無史さん:2007/01/10(水) 12:11:00 0
関係といわれてもどっちもキリスト教化が遅かったつながり、
ぐらいしか思いつかんが、冷戦最末期の当時の感じだと
あの変で最大の米軍基地があるアイスランドが
ソビエト牽制の切り込み隊長になったってことじゃないのか?
それに距離的にはそんな遠くもないんじゃね?
アイスランドからノルウェーの西岸までならぎりぎり1000キロないんじゃないか?
617世界@名無史さん:2007/01/16(火) 21:48:35 0
>>616
ありがとう
つまりソビエトにさっさと弱体化してもらわないと、
自分のところがずっと東西の人間が暗躍しまくる殺伐とした国のままだから
リトアニアの独立を真っ先に承認した、と考えていいのかな。
618世界@名無史さん:2007/01/17(水) 04:24:00 0
冷戦終結したら、戦略的重要性がなくなって国家が成り立たなくなるんだけどな。
619世界@名無史さん:2007/01/17(水) 22:16:56 0
地熱利用のオーロラバナナに温泉、ヴァイキング。
観光資源は充分あるし物価と税金高いけど
移民問題とか極端な貧困層の問題もないし
けっこう幸せに生きていけそうな気もする。

北方領土とか千島を取り戻せたら
地勢似てそうだし経営モデルの参考になるかな?
620世界@名無史さん:2007/01/18(木) 01:33:03 0
>>619
米軍引き上げで国防が完全に成り立たなくなっているのを忘れちゃいけない。
駐留費用払うから残ってくれと頼んでいるけど…
621世界@名無史さん:2007/01/18(木) 10:56:41 0
>>618-619
ってことは切り込み隊長としてアイスランドが出たはいいけど
その後ソビエトが弱りすぎて崩壊しちゃったから、アイスランド側にその後問題が出てきたのも事実ってことか。

独立宣言して以来一年間も他の国から承認を得られなかった国を、
他の国と同時にならともかく、たった一国で突然承認した背景がどうしても気になってたから、少しすっきりした。
622世界@名無史さん:2007/01/18(木) 11:11:22 0
>>619
北方領土にはヴァイキングや温泉みたいな観光資源がないんじゃないか。
文化的にはアメリカ文化の影響が非常に強くて普段の生活も英語で全く問題がなく、
古来からのアイスランド語を話せない若者が増えて問題になってるらしい。
Quarashi(カラシ)っていうポップグループが、初めてアイスランド語でラップを歌って社会現象になるくらい。

あとアイスランドは世界で始めて民主主義を実施した国としても売り出してるね。
部族社会の延長上みたいなもので個人的には納得できないんだけど。
623世界@名無史さん:2007/01/20(土) 23:27:01 0
北方領土、温泉はけっこうある。国後なんかにはかなりあるみたいだね。
海岸から直接源泉でてたりする映像見たことある。
無理やりアイヌ文化を復興させてルイベや鮭鍋、あとなぜかカニ食い放題で歓待。
ラッキベツ滝とか散布山のぼりにエトピリカの営巣地拝見とラッコ観察、
ついでにクリオネのエコツアー。
カイギュウとかが生き残ってたら最高だったな。

でも根室、知床辺りの寂れっぷり考えると相当てこ入れしてもキツいのが現実。
今のロシアは返す気毛頭ないだろうし。
624世界@名無史さん:2007/01/21(日) 01:08:45 0
北方領土返還されたら、アイヌの自治区にすればいいのに
どうせ、日本人に渡しても無秩序に開発して自然破壊されるだけだし
625世界@名無史さん:2007/01/21(日) 02:04:08 0
>古来からのアイスランド語を話せない若者が増えて問題になってるらしい。
中学から英語とデンマーク語の授業が登場するだけなのに、アイスランド語
が話せないのか?
626世界@名無史さん:2007/01/21(日) 02:48:21 0
>>625
国民の(ほぼ)全員が英語をしゃべれるから、アイスランド語を話す利点がないってことらしい。
アイスランド人しか話せないし、しかも国内の外国人には通じない。
それならそんな方言みたいな言葉話せなくても、共通語(英語)でいいじゃん、みたいなことなのかね。
627世界@名無史さん:2007/01/21(日) 13:59:31 0
いくら何でも、テレビやラジオはアイスランド語だろ?
何か北欧諸語の中では、古ノルド語の特徴を1番よく伝えてるって事だったが
エッダの故郷がそんなんじゃ泣くぞ(誰が?)。
628とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/01/22(月) 22:03:32 0
言語圏の維持には数百万人の話者が必要だそうですから、
独立国家を維持していても現在の英語優先なけ経済状況だと無理もないような…。
629世界@名無史さん:2007/02/23(金) 23:52:19 0
エッダなど古典への愛着は今も根強いし、
外来語の訳し替えは今なお旺盛。
アイスランド語への愛着は健在と思われ。
630世界@名無史さん:2007/02/24(土) 22:39:18 0
>>623

アイヌに妙な思いいれしすぎ。
うちらだって外人から
「日本人はチョンマゲ結って着物着て刀さして下駄はけ。洋服は着るな。
車に乗らず駕篭に乗れ。米の飯と魚だけ食え。肉や洋食食うな。」
なんていわれたら困るだろ?
631世界@名無史さん:2007/02/24(土) 22:59:50 0
>>623
一番手痛いのは、再現すべき千島アイヌの文化・習俗が
半ば未解明のまま永遠に廃れてしまったこと。
記憶を語り継いでいる末裔もおそらくもはやいまい・・・寂しい限りだが。
632世界@名無史さん:2007/03/02(金) 21:04:08 0
ソ連軍にアイスランドが占領されたのは、『レッドストーム・ライジング』だったかな?
確か1個親衛空挺師団にやられたと思う。最後は、米艦隊が島を取り囲んで、アイオワ級戦艦も対地砲撃していた。
633世界@名無史さん:2007/03/02(金) 22:31:46 0
>>632
うん。あれを読んでアイスランドが好きになった。
ついでに文庫が出た時リアルでソ連の油田で火災が発生したが
小説みたい戦争にはならなかったな。
634世界@名無史さん:2007/03/23(金) 22:25:17 0
ufo基地がある
635世界@名無史さん:2007/03/25(日) 22:55:44 0
温暖化で解けてなくなる
636世界@名無史さん:2007/04/02(月) 23:51:01 0
温暖化で緑がイパーイになったりして
637世界@名無史さん:2007/04/14(土) 18:08:01 0
>>623
希少金属のレニウムの鉱床が見付かってしまった・・・もう返還してくれないな(涙
638世界@名無史さん:2007/04/21(土) 15:01:38 0
国後の採掘可能埋蔵量だけで今の流通量に匹敵するって噂も。
これがロシア国内向けのプロパガンダだったり。。。しないよな
639世界@名無史さん:2007/04/23(月) 01:45:52 0
どちらにせよ、ヘタレ日本人じゃどう引っくり返っても返還させるなんて無理だから心配するな
640世界@名無史さん:2007/05/05(土) 11:14:27 0
142 :世界@名無史さん :2017/05/05(金) 20:48:37 0

過去ログ倉庫で面白いスレッド見つけたよ。
返還前はこんなレスが普通にあったらしいぜ。今じゃ想像もつかないよな。


>639 :世界@名無史さん :2007/04/23(月) 01:45:52 0
>どちらにせよ、ヘタレ日本人じゃどう引っくり返っても返還させるなんて無理だから心配するな

と、古釜布の入植者住宅からカキコしてみる。
641世界@名無史さん:2007/05/12(土) 22:17:16 0
今はアイスランドも捕鯨やってないの?
642世界@名無史さん:2007/05/13(日) 13:32:18 0
商業・調査枠=39頭内で細々とやってます。
ソースはこちら。
http://www.afpbb.com/article/992687

個人的には個体数の減少はヒゲ(鋼鉄に取って代わる前のコルセットの材料)と
鯨油だけ摂って残りは捨ててた国の連中のが重いと思うわけだが。
643世界@名無史さん:2007/05/16(水) 22:43:54 0
とすると反対運動は罪滅ぼしのつもり?
644世界@名無史さん:2007/06/28(木) 00:31:35 0
645世界@名無史さん:2007/06/28(木) 02:29:15 0
人口1万人あたり1頭以上。多すぎ。
646世界@名無史さん:2007/06/28(木) 04:16:02 0
>>642
日本だって、戦前の南極海捕鯨では油が目的で肉は廃棄されてたんだよ。

>>645
そんなこと言って中国人が捕鯨を始めたらどうする。
647世界@名無史さん:2007/06/28(木) 04:49:33 0
アイスランドは日本みたいに鯨保護区で捕鯨やったり
絶滅危惧種を殺したり科学調査のためとか嘘付いて食用にしたりしないから
648世界@名無史さん:2007/07/03(火) 22:19:35 0
>>645
「鯨肉の輸出が目的」と明言してるしな。
649世界@名無史さん:2007/08/18(土) 14:24:02 0
クジラの赤ちゃんは牛の赤ちゃんとそっくりなんだで
650世界@名無史さん:2007/09/23(日) 14:50:04 0
>>645-648
日本政府が、なぜ断固、捕鯨にこだわるのか?
その背景が興味深いな
戦争直後は、代用食でしかなかったのに
651世界@名無史さん:2007/11/23(金) 16:56:24 0
>>650
それとも、単に団塊世代が好物というオチ?

652世界@名無史さん:2007/11/23(金) 18:09:36 0
鯨は歴史的に日本の食文化の重要な要素だよ
和歌山県の太地をはじめ江戸時代の捕鯨の話を知らないわけじゃないだろうに
縄文時代から食べてきたものを急に食うなと言われてもね
653世界@名無史さん:2007/11/23(金) 18:31:09 0
>>650
答え:捕鯨利権
654世界@名無史さん:2007/11/23(金) 18:33:01 0
>>652
縄文時代に主に食ってたのはクジラはクジラでもイルカだ。
で、イルカは和歌山でも静岡で今でもしっかり食ってる。文化を言うならそれで充分だろ。
極地くんだりまで油のためにはるばる獲りに行くような文化は日本の食文化じゃない。
655世界@名無史さん:2007/11/26(月) 13:19:40 0
>>654
関西では鯨の皮下脂肪を絞り取った残りの皮であるコロも含めて江戸時代以来の食文化だよ
関西圏の数百万人の都市住民にとってだって鯨食はまごうかたなき食文化なんだから
和歌山や静岡でイルカ食べるだけが日本の鯨食文化だと思ったら大きな間違いだと思うんだけどな
656世界@名無史さん:2007/11/26(月) 14:55:04 0
そんなことよりアイスランドの話しようぜ
人が植えた木以外ないってどんな感覚なんだろうな。
今はモミの木とか植えてるらしいけど。

ちなみに例の世界初の民主議会が開かれたシンクヴェトリルって
もろにプレートの裂け目の谷っていうか岩棚にあるんだってな。
地球の割れ目の上で民主議会…シュールだけど
声が反響しやすいような形になってるのかね?
657世界@名無史さん:2007/11/27(火) 11:37:13 0
イキングットという映画を観れば?
658世界@名無史さん:2007/12/19(水) 01:52:11 0
サガでは木もあるし林もあったけど
659世界@名無史さん:2007/12/21(金) 03:32:15 0
>>658
燃料か船・建築用に全て使われてしまったんだよね。
660世界@名無史さん:2007/12/21(金) 07:12:13 0
何を以て「民主議会」とするかにもよるだろうな
661世界@名無史さん:2007/12/25(火) 22:07:20 0
ユールあげ
かえってこい極北の猛者ども
662世界@名無史さん:2007/12/26(水) 13:19:22 0
age
663世界@名無史さん:2007/12/30(日) 13:16:19 0
英国との「タラ戦争」ってのは、単なる比喩的表現?
軍隊のないアイスランドが戦争なんかできるわけないし。
664世界@名無史さん:2007/12/30(日) 14:05:19 0
沿岸警備隊はある。外国では沿岸警備隊の予算は軍事費に含まれる。

でもかつては七つの海を支配したロイヤル・ネイビー相手に一歩も譲らんとは、
やっぱバイキングの血か?
665世界@名無史さん:2007/12/30(日) 15:44:55 0
だから支配なんかしてねえよ。欧州大陸すら一元化してないイギリスが
どうやって七つの海を支配すんだよ?
666世界@名無史さん:2007/12/30(日) 15:51:50 0
国の経済に水産業の占める割合がイギリスとは比較にならないほど大きいから
意気込みの差だろ
捕鯨に反対されたらさっさとIWC脱退しちまうくらいだからな
667世界@名無史さん:2007/12/30(日) 16:49:11 0
実際にイギリスと砲火を交えて交戦したの?
それとも、警備艇が出動してにらみ合った程度なの?
668世界@名無史さん:2007/12/30(日) 18:51:26 0
砲撃しあったり体当たりまでしたけど奇跡的に死傷者はなし
撃沈してやるとかぶっ殺してやるぞというよりは
双方とも威嚇となめてんじゃねえぞ程度の意識でやってたからだろう
タラ戦争でググるとwikiの項目とかに詳しく載ってるよ
669世界@名無史さん:2007/12/30(日) 19:01:23 0
第一次は、にらめっこ
第二次は、英・護衛用タグボート(体当たり)・フリゲート艦(威嚇)に対し
アイスランド警備艇は47mm砲(炸薬抜き)で応戦。
第三次は、上記の他に英フリゲートによる沿岸砲撃、英フリゲートとアイスランド警備艇の衝突
アイスランド警備艇は強力な砕氷能力を持っていたので、相手が2000トン以上のフリゲートでも沈まんかったらしい。

イマイチ不正確なところもあるが、大体こんな感じだったか・・・
670世界@名無史さん:2007/12/31(月) 09:40:18 0
>>665
誰かしらと組まないとドイツにすら完敗だからな>イギリス
671世界@名無史さん:2007/12/31(月) 10:35:52 0
>>670
フォークランドでは勝ってるじゃん。
WWU以降、海上主体の戦いはめっきり減ったが、流石にイギリスからむと出てくるな。
やっぱコイツラ好きなん。
672世界@名無史さん:2008/01/01(火) 01:49:32 0
アイスランドって森林面積が国土の2%にも満たないんだってね
国土の10%は氷河だし、何気に不毛の大地なのか

農業はできるのかな?
673世界@名無史さん:2008/01/01(火) 01:53:49 0
>>672
出来るよ。中世の頃から大麦や葡萄を栽培してた。
麦ならグリーンランドでもつくってる。
674世界@名無史さん:2008/01/01(火) 02:42:33 0
>>673
グリーンランドのヴァイキング植民地は寒冷化で農業はおろか
牧畜も困難になった結果滅びたんじゃなかったっけ?
675世界@名無史さん:2008/01/01(火) 05:45:54 0
火山島なので地熱がある。
夏になると地熱で熱さ負けする家畜がでる所があるらしい。
676世界@名無史さん:2008/01/01(火) 05:47:56 0
↑アイスランドの話ね。
グリーンランドは陸地が少なく、ほとんど氷だからどうなんだろう。
677世界@名無史さん:2008/01/01(火) 14:00:00 0
>火山島なので地熱がある

アメリカのイエローストーンも地熱のお陰で冬でも草が枯れずに
バッファローなどの草食動物が豊富らしいね
678世界@名無史さん:2008/01/01(火) 19:23:03 0
>>671フォークランド紛争のこと?あれはアメリカに泣きついて勝利しただけだろが。
679世界@名無史さん:2008/01/01(火) 22:07:56 0
>674
寒冷化してる時期は無理だが温暖化してる時期は可能って事でしょう
最近は北極海で領有権が主張される程暑いからグリーンランドで農耕もできるかと
680世界@名無史さん:2008/01/02(水) 01:55:50 0
風が強いから大木にはならない。
681世界@名無史さん:2008/01/28(月) 23:14:35 0
WIKIが充実してきた
682世界@名無史さん:2008/02/07(木) 09:06:22 0
褒めるついでに補修とバグ取りしてくれるとみんなまとめてうれしくなれるんでよろしく
683世界@名無史さん:2008/03/23(日) 11:13:08 0
アイスランドに住みたい
684世界@名無史さん:2008/04/05(土) 16:03:13 0
ヨーロッパではアイスランド語が世界で一番難しい言語といわれている。
685世界@名無史さん:2008/04/05(土) 16:26:57 0
>>622
現在の北方領土経済は漁業で成り立っている。イクラも日本に輸出されている。
サケ漁の最盛期にはロシア本土や樺太から出稼ぎ労働者が来て鮭を捌いている。
重労働だが賃金が比較的よく稼ぎ場所もないので、出稼ぎを集めるのには苦労しないらしい。
だがバーや旅館すら一軒もないらしい。
686世界@名無史さん:2008/04/10(木) 14:59:32 0
>>684
つ バスク語
687世界@名無史さん:2008/04/11(金) 01:02:37 0
つナヴァホ語
688世界@名無史さん:2008/04/15(火) 00:27:52 0
なんか、予想外につづくなぁ。
10年くらい前アイスランド人と知り合ったけど一緒にパスポートもたして記念写真とっとけばよかった。
パンダ扱いだが。
689世界@名無史さん:2008/04/15(火) 04:48:47 O
>>670
スネ夫…
690世界@名無史さん:2008/04/18(金) 23:28:29 0
この漂着クジラは3人分なんだ。4番目にきたのび太の分はないぜ!
691世界@名無史さん:2008/04/28(月) 23:25:59 0
4WDをレンタカーして、2週間ほどキャンプしてきたぞい。
もち、アイスランドを。
マジメに答えちゃうけど、スゴク自然が綺麗な国です。
アイスランド人はとても温厚。
物価はベラボーに高い!ガソリン価格も暫定税率どころじゃない。
2人でユースに泊まって、1泊1万円弱・・・
692世界@名無史さん:2008/04/29(火) 00:21:52 0
>スゴク自然が綺麗な国です。

森林面積0,3%は自然破壊の結果だけどな。
その後結局手つかずになったから(つーか何にも使えなくなった)、広漠とした雰囲気が大自然て感じに見えるんだと思う。
本来はノルウェー本土に似た環境だったらしい。
693世界@名無史さん:2008/04/29(火) 00:22:11 0
>>684
>ヨーロッパではアイスランド語が世界で一番難しい言語といわれている。
ヨーロッパでは日本語を学ぶために要する労力は
ヨーロッパ20箇国語を学ぶために要する労力に相当すると言われているそうだがな
694世界@名無史さん:2008/04/29(火) 00:56:00 0
ヨーロッパ人にとって日本語とどっちが難しいか分からないけど、
世界最難言語の1つらしいよ>アイスランド語

http://www.eigo21.com/etc/islensk/00.htm
695世界@名無史さん:2008/04/29(火) 09:17:53 O
>>468
今更だけど、あのフィッシャーの件は日米間の別件絡みだったんじゃないかな?
フィッシャーが日本に居住してて、好きに出入りしてるのはずっと有名だったのに
突然捕まえるなんて…

まあいずれにせよ
アイスランドっぽいとは思う
696世界@名無史さん:2008/04/29(火) 11:33:50 0
>本来はノルウェー本土に似た環境だったらしい。

勿体無いな・・・
697世界@名無史さん:2008/04/29(火) 22:46:32 0
言語の難易度って尺度化しにくいからな。

ロシア語とかのスラヴ系の言葉は例えば格変化を無視して話してもわりと意味は通じるし
文字と音の整合性が高いから英語なんかよりは読み書きの習得はたやすい。
がネイティブレベルで話そうと思うと死ぬほど難しく感じる。
日本語も発音はかなり簡単だし膠着語の概念がわかれば格助詞さえ覚えればなんとかなる。
でもそこから動詞の活用使いこなすのはかなりしんどいみたいだし、
漢字かな混じり文の理解と作文は至難っぽい。

アイスランド語に戻ると性3つ、格変化4つなんで
印欧語のネイティブにとっても覚えることが多いし辞書がひきにくいから楽な言語ではないはず。
何より古風な発音も残ってるっぽいから正しい発音の習得がネックかも。
698世界@名無史さん:2008/05/27(火) 11:58:54 0
699世界@名無史さん:2008/05/27(火) 12:31:58 0
>>697
>>693の日本語はヨーロッパ20箇国語に相当云々はヨーロッパの大学の
言語学系研究者の間で半世紀ほども前に言われていたことのようなので
学問的研究の対象としてのレベルでの話だと思われるけどね
700世界@名無史さん:2008/05/30(金) 21:01:49 0
アイスランドでM6.1の地震 落ちてきた岩に当たったヒツジさん死亡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212145481/
701世界@名無史さん:2008/05/31(土) 01:34:52 0
人口が少ないから被害が少なかっただけじゃないの?
702世界@名無史さん:2008/06/01(日) 14:57:31 0
ヨーロッパの言葉は何かマスターしていると応用が効くらしいが、日本語の我々からすると丸覚えから突入せねばならないので、彼らと難易度の感じ方が違う。
自分にとっては、どこの言葉も難しい。一番英語が難しい。
アイスランド語は妙に高い声になってしまうのは、音声テープの先生の声がハイトーンだったから。
703世界@名無史さん:2008/06/04(水) 00:01:16 0
欧米人は本格的に日本語をマスターするためには漢字を2000語覚えなければならないと言われて
絶望的な気持ちになるらしいけどな
704世界@名無史さん:2008/06/04(水) 13:25:15 0
単語2000語は基本。欧州語で2000語覚えれば新聞もだいたい読める。
705世界@名無史さん:2008/06/06(金) 06:24:47 0
単語読む前提にまず2000文字ってのが絶望なんじゃないの?

中国人は中国人で日本語を学ぶ時に「何で同じ漢字に何通りも読み方があるんだよ!」ってなると聞く。
音読みが複数あるのは、君の国で発音が変化したものが、別々の時代に日本に伝わったからだよ、と言ってあげるとどう反応するだろうか。
706世界@名無史さん:2008/06/16(月) 22:08:22 0
>>705
>「何で同じ漢字に何通りも読み方があるんだよ!」

これは自分も小学生の頃本当に腹が立った。
707世界@名無史さん:2008/06/16(月) 22:29:40 0
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )   >>707が氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
708世界@名無史さん:2008/06/16(月) 22:39:00 0
マニトバにはアイスランド語の使用者はもう存在しないのか?
709世界@名無史さん:2008/06/17(火) 01:49:48 0
ICELAND、IRELAND、INELANDは三国同盟を組むべきである。
710世界@名無史さん:2008/07/25(金) 18:07:05 0
日本語を、2年も大学で勉強した
アメリカの東部の有名大学の生徒が全然駄目で
来日して半年もたってないのに、ベラベラのアメリカ人神父さん見てると
何の違いだろうって思う、、、

それにフランス人とオランダ人だったかな、日本で仕事してたと言う
どちらも高学歴の人達なんだけど、
数年いただけといってもすごい
日常会話だけでなく、政治の話まで出来る。これってかなりすごいよ
漢字だって新聞を読めるんだから、中学以上レベルでしょ

しかも英語も堪能。
賢い人っていうのは何でも出来るんだなと感動してしまったw
711世界@名無史さん:2008/08/27(水) 11:51:06 0
712世界@名無史さん:2008/08/31(日) 00:45:37 0
ぶっちゃけアイスランドってそこまで寒くないだろ。
暖流が通ってるらしいしモンゴルよりは全然寒くない。
冬は気温的に東京と同じぐらいって本にも書いてあったが。

ちなみに世界平和な国ランキング第1位(2008年度 英国経済雑誌発表)
1位 アイスランド
2位 デンマーク
3位 ノルウェー
4位 ニュージーランド
5位 日本

どう考えても北欧が独占してるがww
713世界@名無史さん:2008/08/31(日) 01:13:37 O
他の国の人間があんな寒い世界の果てに行っても住めねえよ
714世界@名無史さん:2008/08/31(日) 06:15:23 0
>>713
ttp://www.ryoko.info/Temperature/iceland/iceland.htm
そうでもないんだなあこれが。
715世界@名無史さん:2008/08/31(日) 10:44:12 0
>>714
冬の平均気温は0度ぐらいか。なら東北らへんとかわらないな。
716世界@名無史さん:2008/08/31(日) 20:16:02 0
寒さは大したことないけど、氷河と火山だらけで人間の住める土地はそんなに多くないんだよ。
717世界@名無史さん:2008/08/31(日) 20:55:43 0
>>712
どう考えても実力比で日本だろ。
強国足ろうとしても不可能な小国と、人口一億三千万の強国日本だぞ。
718世界@名無史さん:2008/08/31(日) 22:44:17 0
>>717
まぁ小国だからこそ平和が保てるんだよな。
アメリカなんか99位だし。
719世界@名無史さん:2008/08/31(日) 23:17:01 0
苗字が10個くらいしかないらすぃ。
720世界@名無史さん:2008/08/31(日) 23:26:35 0
>>719
そもそも苗字というもんが
男は「父親名+ソン」、女は「父親名+ドッティル」だがな。

たとえばトーマスの息子、ジェームズはジェームズ・トーマスソン。
トーマスの娘、マリアはマリア・トーマスドッティル。
721世界@名無史さん:2008/09/01(月) 01:02:09 0
妖精的見えないものに気を使った道路づくりをする、
と本で読んだけどまだそうなのかな?
722世界@名無史さん:2008/09/01(月) 15:03:09 0
>>721

それはアイルランドでは?
723世界@名無史さん:2008/09/02(火) 00:02:41 0
アイスランドに妖精学校があるってのは何かで見たが・・・
724世界@名無史さん:2008/09/06(土) 04:21:07 0
デカい石には妖精さんがいるからどかすの大変だし動かさないよ。
まあ日本だってまだけっこう木や石に同じようなメンタリティで工事やってるしな。
725世界@名無史さん:2008/09/10(水) 10:35:23 0
ウチの田舎では神名火山にトンネル掘ろうとしてるが
726世界@名無史さん:2008/09/11(木) 09:45:14 0
2005年の日本の国内総生産(GDP)に占める公的な教育支出額の割合が過去最低の3・4%となり、
経済協力開発機構(OECD)の中で統計がある28か国中最低だったことが9日、OECDの調査でわかった。

 OECD教育局は「各国が教育予算を増やす傾向にあり、日本と差が開きつつある」と指摘している。

 調査は、2005年の1年間に幼稚園から大学までかかった教育費などを調べた。GDPに占める
教育支出の割合は、OECD平均が5・0%。日本は前年比0・1ポイント減の3・4%で、統計がない
ルクセンブルクとトルコを除く28か国の中で最下位だった。トップはアイスランドの7・2%。
2位以下はデンマーク、スウェーデン、フィンランドと続き、米国は16位だった。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月10日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080909-OYT1T00837.htm
▽OECD
http://www.oecd.org/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221000115/
727世界@名無史さん:2008/10/07(火) 14:43:30 0
2008年 バブル崩壊、金融破綻。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081007-OYT1T00400.htm?from=main1
アイスランド政府は6日夜、金融危機を回避するため、同国のすべての銀行を事実上
国有化する法案を国会に提出し、可決された。即日発効された。

政府があらゆる銀行を管理下に置いて、金融機関の合併や買収、資産売却、
役員交代などを強制的に行える内容だ。預金も全額保護される。

ハーデ首相は6日夜、テレビ演説を行い、同国の主要銀行が6日になって
金融市場からの資金調達ができなくなり、銀行間の取引を全面停止したと報告した。
そのうえで、「アイスランドの銀行の経済的な重みは、GDP(国内総生産)の
何倍にもなる。最悪の場合、銀行とともに国家が破産するかもしれない」と訴え、
理解を求めた。

アイスランドは人口31万人、GDPは約1兆6000億円。9月末、経営危機に
陥った主要銀行の一つ、グリトニル銀行の株式を政府が75%取得し、実質国有化
した。
しかし、通貨クローナの急落に加え、その後も危機に陥る銀行が続出したため、
異例の強硬措置に踏み切った。
728世界@名無史さん:2008/10/07(火) 23:08:32 0
[レイキャビク 7日 ロイター] アイスランド中央銀行は7日、ロシアがアイスランドに対する融資40億ユーロ(54億ドル)に合意したことを明らかにした。
 駐アイスランド・ロシア大使が、アイスランド中銀総裁に通知した。
 融資は、アイスランドの外貨準備増強とアイスランドクローナの買い支えに大きく寄与するという。
 融資期間は3─4年。金利はロンドン銀行間取引金利(LIBOR)プラス30─50ベーシスポイント(bp)。


ロシアが暗躍してますwwww('A`)
729世界@名無史さん:2008/10/08(水) 00:17:08 0
ttp://www.asahi.com/business/update/1007/TKY200810070341.html
アイスランド危機深刻 ロシアから5500億円緊急融資
2008年10月7日23時9分

【ロンドン】米国発の金融危機でアイスランド経済が危機に陥っている。
政府が全銀行を政府の管理下に置くことを発表したのに続き、大手ランズバンキを国有化。
英国民などがネット上に持っていた約30万の預金口座が凍結された。
同国は通貨をユーロに固定(ペッグ)。危機を乗り切るため、ロシアに急接近している。

アイスランド政府は7日、ランズバンキを管理下においたと発表。
ランズバンキのネット銀行に口座を持っていた外国人の口座が凍結されたという。
英BBCによると、英国人とオランダ人の口座が計約35万あるという。
預金を引き出せなくなり、利用者の間には不安が広がっている。

さらに、欧州メディアによると、アイスランドは同国通貨を7日からユーロに固定すると発表した。

今後、多額の外貨が必要になることから、アイスランド中央銀行は、
ロシアから40億ユーロ(約5500億円)のユーロ建て緊急融資を受けることを明らかにした。
アイスランドは全銀行を国家管理下に置くと決めたばかりで、多額の外貨を必要としている。
今回の金融危機が国家同士の直接の融資に発展するのは初めて。

アイスランド中銀関係者は「ロシアにユーロ建ての融資をしてもらうところだ」と明言。
同国は今後ロシアに代表を派遣して詳細を詰める。
アイスランド首相は7日に会見し、「数多くの友人に支援を呼びかけてきた。この状況では新たな友人が必要だ」と述べ、
欧米諸国からの支援が不調に終わり、ロシアに接近していることを示唆した。

アイスランドは金融サービス分野に強く、グローバル化の波に乗って急成長していた。
しかし、それが金融危機で弱みに変わり、銀行の経営危機が次々に表面化。
同国通貨は米金融危機の始まりから対ユーロで4割以上も下落している。
730世界@名無史さん:2008/10/08(水) 00:40:24 0
将来ロシアがアイスランド併合するきっかけだったりして。
731世界@名無史さん:2008/10/10(金) 15:03:51 0
アイスランド首相:「我々は貧しい漁業国に逆戻りしよう」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=azZ189JG.1S8&refer=home

英国首相:「てめーその前に金返せ!さっさと200億ポンド返せ!」
http://www.telegraph.co.uk/finance/financetopics/financialcrisis/3169032/Financial-Crisis-Gordon-Brown-demands-20-bn-British-money-from-Iceland.html

732世界@名無史さん:2008/10/10(金) 23:28:06 0
「あれこれ言ったところで生きるすべは結局塩漬けの魚なのよ」
アイスランドはいつもこうだねw
733世界@名無史さん:2008/10/10(金) 23:50:39 0
>>732
事態はそんな甘くない
734世界@名無史さん:2008/10/11(土) 01:27:35 O
第二次世界大戦は実はアイスランドから始まった。
今回の危機は第三次世界大戦の序曲になるかもしれない。
735世界@名無史さん:2008/10/11(土) 09:03:12 0
第一次大戦だってオーストリアvsセルビアという下らない戦争から始まったわけだからな。
736世界@名無史さん:2008/10/11(土) 15:08:57 0
ロシアが担保がわりに軍事施設を建設する危険が大きい。

結局日本も金出せってアメリカから要求が来るはずだ。
737世界@名無史さん:2008/10/11(土) 15:12:32 0
アイスランドの歴史で1スレ成立してここまで落ちないで続いているとはおどろきw
まさか全レス>>1の自演ではあるまいなw
738世界@名無史さん:2008/10/11(土) 15:28:45 0
>>736 もしロシアの戦略爆撃機TU160がアイスランドに配備されたら米英
    からすればものすごい脅威だな。
     http://mil.s2.xrea.com/tu-160.htm
739世界@名無史さん:2008/10/11(土) 19:17:00 0
しっかし、アイスランドもよりにもよってロシアに頼ることないだろうが。
口座凍結でイギリスとはかなりの対立をしちゃったし。
740世界@名無史さん:2008/10/11(土) 21:02:10 0
米軍がある日本はロシア 中国 北朝鮮には脅威

ロシア軍がアイスランドへ配備されれば米英の脅威になるだろ。
741世界@名無史さん:2008/10/11(土) 21:23:34 0
その前にNATOからの脱退が必要だろうけど幾ら何でもそこまでは
742世界@名無史さん:2008/10/11(土) 21:24:56 O
2009 国が破綻し日本の属国となる
743世界@名無史さん:2008/10/11(土) 22:26:59 0
そんで、富嶽やら飛鳥が配備されるといいなぁ
744世界@名無史さん:2008/10/12(日) 07:16:40 0
アイスランドがネットオークションで出品されてるらしい。
記事では17億円ぐらいになっていたが、どこぞの豪邸の方が高い。
いいんか?
745世界@名無史さん:2008/10/12(日) 07:53:12 0
[ロンドン 10日 ロイター] 金融危機への対応策としてロシアから40億ユーロ(約5400億円)の緊急融資を受けるアイスランド。ネット競売イーベイでは10日、そのアイスランドが売りに出された。
 競売は99ペンス(約170円)からスタートし、10日の午前時点で最高1000万ポンド(約17億円)の値を付けている。
 出品者の広告欄には、アイスランド出身で世界的に有名な歌手のビョークさんは競売の対象外だと書かれている。
 これまでに匿名の26人が同オークションに参加し、84回の入札が行われた。
 入札者からは「火山・地震保険は付いてくるか」、「支払いは代金引換でいいか」などの質問が寄せられている。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000575-reu-int
746世界@名無史さん:2008/10/12(日) 16:27:45 0
きっとアメリカ軍が速攻で競り落とすぞ
ロシアが色気をみせてるからな
747世界@名無史さん:2008/10/14(火) 12:49:50 0
イギリスも黙ってないだろうな、アイスランドをロシア領土にされたら
イギリスは不安で眠れないだろう
748世界@名無史さん:2008/10/14(火) 18:18:11 0
>>747
イギリスは買収ではなく対立を選んじゃったから…
テロ関連法で預金口座凍結ってアホ過ぎ
749世界@名無史さん:2008/10/15(水) 22:52:51 0
 アイスランドのWikiには、「2006年時点で国民一人辺りのGDP世界五位!」
「国際競争力 世界四位、ヨーロッパで一位」と誇らしげに乗っています。
今や、むなしい限りです。
750世界@名無史さん:2008/10/15(水) 23:14:22 0
日本も気を抜くとそうなる。
アイスランドの件を他山の石としよう。
751世界@名無史さん:2008/10/15(水) 23:27:12 0
世界に200も国があるのに、なんでもかんでも一位になる必要はない。
日本のような資源もなく国土の狭い国が、アメリカやロシアと張り合うこと自体間違い。

豊かな中小国路線でいい。
752世界@名無史さん:2008/10/16(木) 00:06:19 0
世界史やってるとそう思えるんだけど、
何が何でも一番が嬉しいって人もたくさんいるんだよね。
753世界@名無史さん:2008/10/16(木) 00:19:45 0
大海を越えた先の大国のことですか?
754世界@名無史さん:2008/10/16(木) 00:21:19 0
あの国は資源もあるし国土も広いガリバー国家だからな。
冷戦後は歯止めがきかず暴走迷走状態だけど。
755世界@名無史さん:2008/10/16(木) 10:01:31 0
>>751
実は日本は結構広い方らしいぞ
山がちの地形で平野が少ない上に人口が多めだからそうは思えないだけで
まあ、アメリカやロシアと張り合うのが間違いである事はに変わりは無いがw
756世界@名無史さん:2008/10/17(金) 17:53:40 0
イギリスに、反テロ法を適用されてて笑った。
757世界@名無史さん:2008/10/18(土) 19:07:37 0
非常任理事国選にも落選しちゃって、今回の金融危機では踏んだり蹴ったり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000535-san-int
758世界@名無史さん:2008/10/20(月) 08:28:25 0
http://www.etaiwannews.com/etn/news_content.php?id=766060

The Icelandic currency, the krona, lost half its value against other currencies this month and
no longer is being traded. Citizens have limited use of credit cards abroad. Companies can't
obtain foreign currency unless they can prove it's to import fuel, food or medicine. Individuals
can't get foreign currency without international airline tickets.

今月アイスランドの通貨クローナは他の通貨に対する価値が半分になった後ずっと取引されていない。
アイスランド国民は海外でクレジットカードの使用が制限される。企業は燃料・食料・医薬品の輸入に
使うと証明できない限り外貨を入手できなくなった。個人は(帰国のための)国際航空券を所持している
ことを示さないと外貨に両替できない。
759世界@名無史さん:2008/10/20(月) 08:36:42 0
金融危機が起きてパラダイムシフトが起きてアイスランドとフィンランドが凋落、
入れ替わるようにポーランドとチェコが躍進、西欧の地政学上の重心が東へ移動していくって、
2006年にクルーグマン博士が言ったそうだが、まさにこの予言どおりになりそうです
760世界@名無史さん:2008/10/21(火) 12:01:45 0
アイスランドの銀行がデフォルトする可能性が高まってきた
サムライ債の利払い遅延中 
期限は来週の月曜

【金融】アイスランド大手銀のサムライ債が利払い遅延 猶予期限は27日[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224555733/l50
761世界@名無史さん:2008/10/22(水) 07:57:48 0
為替リスクで吹き飛ぶ日本人投資家は何人いる事やら。
762世界@名無史さん:2008/10/26(日) 13:55:38 0
20日に利払い期限が来ていたカウプシング銀行の円建て社債(サムライ債)の支払猶予最終期限がいよいよ明日

IMF支援は11月に入ってから承認するかしないかの話だから今回のサムライ債利払いにはもう間に合わない

ついにデフォルト?


763世界@名無史さん:2008/10/26(日) 13:55:59 0
イギリス エドガー
ドイツ ベートーベン
フランス ドビュッシー
ポーランド ショパン
ハンガリー リスト
フィンランド シベリウス
チェコ スメタナ
イタリア ヴィヴァルディ
オーストリア モーツァルト



アイスランド ビョークwww


764世界@名無史さん:2008/10/26(日) 13:56:55 0
>>761
悲惨なのは現地在住者だろう
765世界@名無史さん:2008/10/26(日) 18:07:43 0
>>763
あの人口で世界的なミュージシャンがいるほうがすごい
766世界@名無史さん:2008/10/26(日) 20:38:19 0
何人もいればすごいが1人じゃ話にならんwww
767世界@名無史さん:2008/10/26(日) 20:38:40 0
某新聞 「日本は没落している。」(-@∀@)

IMF (2007) 一人当たりGDP($換算)

1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール        72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス        58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ        46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス        45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ          43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦   42,934.13
17 ベルギー        42,556.92
18 フランス        41,511.15
19 ドイツ        40,415.41
20 イタリア        35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本        34,312.14


768世界@名無史さん:2008/10/26(日) 20:39:11 0
今の為替レート一人当たりGDP(USD換算)

1   ルクセンブルク    96,468.59
2   カタール    72,879.10
3   ノルウェー    69,824.72
4   スイス    59,639.71
5   アイルランド    55,227.31
6   デンマーク    52,722.08
7   スウェーデン    49,654.87
8   アメリカ合衆国    45,845.48
9   フィンランド    42,949.03
10   日本    42,943.50 ←
11   アラブ首長国連邦  42,916.60
12   オランダ        42,634.60
13   オーストリア    41,639.65
14   ベルギー    39,221.14
15   フランス    38,257.35
16   ドイツ    37,247.50
17   カナダ    36,384.69
18   イギリス    36,258.45
19   シンガポール    35,200.35
20   イタリア    33,060.60
21   オーストラリア    32,087.22
22 アイスランド    13,608.56

(-@∀@)・・・・・・。

769世界@名無史さん:2008/10/26(日) 20:41:12 0
劣等国アイスランド
劣等人種アイスランド人

770世界@名無史さん:2008/10/26(日) 22:11:41 0
などという劣等人間は小学生からやりなおせ
771世界@名無史さん:2008/10/26(日) 22:27:04 0
劣等国アイスランド
劣等人種アイスランド人


772世界@名無史さん:2008/10/26(日) 23:13:20 0
シガーロス
773世界@名無史さん:2008/10/27(月) 07:13:51 0
人種の意味も判ってない人が何故世界史板の過疎スレに……
774世界@名無史さん:2008/10/27(月) 19:15:53 0
サムライ債500億円債務不履行 アイスランド最大手銀
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY200810270337.html

おわった・・・なにもかも
775世界@名無史さん:2008/10/27(月) 19:16:19 0
劣等国アイスランド
劣等人種アイスランド人



776世界@名無史さん:2008/10/27(月) 19:43:39 0
>>19
グリーンランドは発見された当時は緑豊かな島だったと聞いた
777世界@名無史さん:2008/10/28(火) 07:04:55 0
アイスランドも

アイスランド人は馬鹿だから薪にするため樺の森を全部切ってしまった
北朝鮮とまったく同じ

778世界@名無史さん:2008/10/28(火) 13:29:24 0
アイスランドに駐屯する軍隊が
アメリカ軍からロシア軍に変わりそうだ

大した違いはないか
779世界@名無史さん:2008/10/28(火) 21:07:55 0
アルコールの摂取量が増える
780世界@名無史さん:2008/10/29(水) 09:07:53 0
ロシア人としては、アイスランドの隠し口座から資金を無事引き上げられれば、あとはこんな糞島どうでもいい
781世界@名無史さん:2008/10/29(水) 10:39:35 0
ロシアアイスランドに融資していたから
援助しているだけ
それほど裏だった理由はない
782世界@名無史さん:2008/10/29(水) 15:29:28 0
ロシアはアメリカより田舎くさいからだめ
783世界@名無史さん:2008/10/29(水) 22:07:37 0
>グリーンランドは発見された当時は緑豊かな島だったと聞いた
それはエイリークの糞野郎が人をたぶらかして入植させるための法螺だったと聞いた
784世界@名無史さん:2008/10/30(木) 11:11:26 0
海からグリーンランドを見ると沿岸部しか見えないので、緑の島に見える。
中世の温暖化の時期で、緯度の割には今よりも暮らしやすかった、ってのもあるだろう。
あながちホラ話とも言えまい。
785世界@名無史さん:2008/11/03(月) 16:41:50 0
 皆さんは「カルマル同盟」という言葉をご存知でしょうか。

 カルマル同盟とは、1397年に成立したデンマーク・ノルウェー・スウェー
デンの3ヶ国による、デンマークを盟主にした王国同盟です。その範囲は
今のデンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、フェロー諸島、
アイスランドそしてグリーンランドの広範囲に渡りました。

 その後、スウェーデン・フィンランドがバルト帝国として分離しましたが、
残りの地域はデンマーク海上帝国として19世紀初頭まで存続したのでした。
(グリーンランドやフェロー諸島が、未だにデンマーク領なのはこのためです。)
当時は、アイスランドもデンマーク領でした。

 1873年に汎スカンディナヴィア主義(要は新カルマル同盟)の元で、
デンマーク(アイスランド含む)とスウェーデンがスカンディナヴィア通貨
同盟を結成し、金本位制に基づく通貨統合を実現しました。(後、ノルウェー
も加盟)要は、今のユーロみたいなものですね。このスカンディナヴィア
通貨統合により定められた通貨が、クローナ(もしくはクローネ)です。

 アイスランドは1918年にデンマーク国王主権下の立憲君主国として
独立したため、通貨はやはりスカンディナヴィア通貨同盟からの流れで
アイスランド・クローナなわけです。(無論、スウェーデンやデンマーク、
ノルウェーなどの通貨単位もクローネ)

 アイスランドが五月に他国に緊急融資を求めた際に、その相手が
デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの中央銀行だったのは、このように
歴史的な側面もあったのですね。
786世界@名無史さん:2008/11/13(木) 01:05:11 0
 アイスランドでは通貨の下落で外貨建て借金の負担が増え、国民の生活は苦しさを
増している。AFP通信によると、首都レイキャビクでは8日も数千人が、ホルデ首相の
退陣などを求めてデモ行進した。抗議行動は毎週続いており、参加者は次第に増えて
いるという。

 ホルデ首相は、IMFの融資を含め当面計60億ドル程度の支援が必要と訴える。
ノルウェーやポーランドが支援を発表し、他の北欧諸国なども参加が取りざたされるが、
ノルウェーなどの融資はIMF支援の正式承認が前提だ。

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200811120394.html


中欧の雄ポーランドがアイスランドを助けてくれるって
だけどIMFの承認が必要みたいだね

787世界@名無史さん:2008/11/13(木) 08:40:29 0
26万人しかいねえのか。
788世界@名無史さん:2008/11/14(金) 00:55:50 0
>>776-777

植民者を引き寄せるためのデマも含まれてるんだろ

人物金を引き寄せるために、
楽園のように吹聴するのは普遍的な現象

それは現在もかわらない
つい最近まで、アイスランドは金融やハイテク産業で成功した
地上の楽園、日本もアイスランドを見習うべきとか言われてた
なんのことはない、投資を募るためのデマだったわけだ
789世界@名無史さん:2008/11/15(土) 06:30:52 0
舶来信仰というか、日本がうまくいってない時は
「××を見習え」って言われるもんだろ。
今回はメッキが剥げるのがはやかったってだけ。
790世界@名無史さん:2008/11/16(日) 01:45:07 0
アイスランドは日本はアイスランドが苦しいのだから理解して借金を免除しろと厳命した。











盗人もうもうしいんだよクズ。
特欧!アイスコリア!死ねや!


791世界@名無史さん:2008/11/16(日) 12:53:44 0
日本の「アイスランド」
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=363020
792世界@名無史さん:2008/11/20(木) 00:39:21 0
>>786
ポラックヲタうざい
793世界@名無史さん:2008/11/20(木) 23:48:58 0
キチガイポーランドヲタはこの板のガンだからなぁ。
いったい何年粘着してるんだ、こいつ。
794世界@名無史さん:2008/11/21(金) 07:43:18 0
【金融危機】アイスランド危機継続、最悪の場合は債務免除要請もー対外債務はGDPの500%超[08/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227199307/l50

 IMFは19日、総額21億ドルの対アイスランド融資を承認した。北欧4カ国もすでに25億ドルを融資
することで合意しているが、ロシアは先に40億ドルの支援は多すぎるとの見解を示しており、関係各国
からの支援は総額50―60億ドル程度にとどまる見通し。IMFが9月に発表したアイスランドの2008年
GDP見通しは200億ドル。対外債務はGDPの500%超にのぼるため、単純計算で1000億ドル規模に
達する。BNPパリバ証券クレジット調査部長の中空麻奈氏は、各国からの支援について、当面必要な資金を
確保した程度で「モラトリアム(支払い猶予)の期限が迫れば債務の繰り延べは不可欠」との見方を示す。

 モラトリアムの期限については特に定められていないが、過去にデフォルト(債務不履行)したアルゼンチン
が立ち直った期間を考慮すると、中空氏は4―5年が限度としている。つまり、アイスランドの場合、2012年
くらいには信用回復の段階に入っていなければならないことになる。その間、50億ドルあまりの援助資金も
底を突くことが予想されるため、追加融資の必要性も出てきそうだ。それでも再建が進まなければ、「関係
各国に徳政令を出すことになる」(中空氏)という。つまり債務免除の要請である。あったか〜くてスイーツな
アイスランドの冬♪
795世界@名無史さん:2008/11/27(木) 18:51:17 0
まさに今がアイスランド史の大事件なのに、過疎ってるな

796世界@名無史さん:2008/11/27(木) 18:58:02 0
アイスランドは正直、この世の楽園だと思います。
熱くも無く、寒くも無い。
周囲から隔絶された環境。
温泉、タラ…素晴らしいです。
世界が金融危機の末、世界大戦で消滅しても、アイスランド
だけは残ります。

宝くじが当ったら、アイスランドに移住します。
797世界@名無史さん:2008/11/28(金) 22:25:58 0
ポニーに牽かれてラグーン参り。
798世界@名無史さん:2008/11/30(日) 17:35:20 0
世界一の借金大国である日本に
資金援助を申しこむとは
いい度胸だな
オプーナを買う権利を与える
799世界@名無史さん:2008/12/01(月) 13:43:09 0
それでも払うのがマゾ民族の日本人だからな
800愛州乱土じゃね!\(^o^)/:2008/12/03(水) 00:09:28 O
実はこのカイロ宣言こそ、中国が主張する台湾領有権の唯一の法的根拠(条約)になっているのである。
そこには「日本は台湾を中華民国に返還すべし」との一項目が含まれているからだ。

ところが事実を言うと、カイロ宣言なるものは条約などではなく、単なるプレスリリースに過ぎず、
もちろん三首脳の署名などない。「宣言」との名称も後で付けたものだ。
近年、台湾の研究者である沈建徳氏が調査したところ、宣言の正本など、三国のどこにも存在していないことが判明している。

四五年の終戦で、連合国司令部の命令で台湾に進駐した中華民国軍は、
不法にも台湾の領有を一方的に宣言し、支配を開始した。
そして一方四九年に成立した中華人民共和国は、中華民国から台湾の主権を継承したと主張しはじめた。

いずれもその根拠は「台湾は日本から返還された」
だが、実は日本は台湾をいずれのチャイナ政府にも返還(割譲)などしていない。
日本は五三年に発効したサンフランシスコ講和条約によって、
台湾をどこの国へも割譲することなく、ただ放棄しただけだった。
従って五三年まで台湾は、日本の領土だったのである。

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 米英軍が基地化するために《独立》させた傀儡国じゃね!

801世界@名無史さん:2008/12/05(金) 18:27:14 0
ファイナンシャルタイムズ: アイスランド人、笑い過ぎて卒倒
http://www.ft.com/cms/s/0/b82f2ec4-bd79-11dd-bba1-0000779fd18c.html

銀行システムが危機に陥り、レイキャヴィクでは暴動が起こり、悲惨な不況が
近付き、インフレが悪化する中、アイスランドに笑い事は大してなさそうだ。
が、アイスランド人はダークで皮肉なユーモアセンスを誇りにしている。
その最新例が『クライシス・ゲーム』というボードゲームであるが、これは
経済を木っ端微塵にした金融危機の、ブラックジョークで捉えている。

ゲームを製作したゴゴギックのヨナス・アントンソン代表は、アイスランド人
が底力を見せる厳しい状況が存在する、と語る。「これを生き抜けられるなら、
ユーモアこそがその原動力だ」と彼は言った。

クライシス・ゲームは(十分明らかだが)不況でクビになったアイスランド人
によって作られたもので、彼は「ぼーっとして何もしないでいるのではなく」
アントンソン氏にアイデアを出した。
802世界@名無史さん:2008/12/05(金) 18:28:19 0
さいころを転がして、プレーヤーをドスンと落っこちる前に、プライベート
・ジェットを買ったり、外貨建ローンを契約したりする、目まぐるしいブーム
&バストの世界へ連れてゆくカードを引くという、極普通のボードゲームだ。

ゴゴギックはアイスランド人に、ネットを通じてカードの中身を提案して
くれるよう頼んだ。この数ヶ月間のとんでもない事件に関するリアルタイム
の風刺コメントを提供し、この貢献でアイスランド人の危機に対する姿勢が
新たに明らかになった。

プレーヤーは例えばこんなカードを引く。「議会のデモに参加する。投げる
卵を買おうとしたら、高過ぎて買えなくなっていることに気付いた」。
ユーモアだが、このゲームは確かに真剣なメッセージを伝えている、とアン
トンソン氏は主張する。 「今までのようにはいかない、ということさ」。

アイスランド人が苦しんでいるので、彼はゲームを出来るだけ安くしようと
している。 尤も、本当にアイスランド的に、彼は儲けたいと思ってはいる。
ゴゴギックの場合、自分の商売でアイロニーだらけの問題になる危険はない。
アントン氏によれば「外貨建ローンは借りなかったんだ」とのこと。
803世界@名無史さん:2008/12/08(月) 22:14:45 0
【日本】鯨肉輸入、17年ぶり再開=アイスランドから−政府が承認 [11/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228031550/

804世界@名無史さん:2008/12/13(土) 23:46:52 0
いちおう、保守あげ。
マターリしたよいスレだったのに。

いくつかの部族で争いがあったとき、保険として、敵方に通じておくのが、当たり前みたいなことを読んだ気がするんが。
どこで読んだかわすれた。
805世界@名無史さん:2008/12/15(月) 00:50:03 0
経済規模、人口からすれば、日本だと、中堅の市が財政悪化で
市債が払えない程度の問題なんだろうな。
806世界@名無史さん:2008/12/15(月) 11:19:38 0
>>798-799
日本の借金って誰が誰に借金してるのか知ってて言っているのか?
それなら構わないが。
807世界@名無史さん:2008/12/18(木) 00:35:56 0
>805
夕張みたいなもんなのかな?
一応生活はできてるっぽいけどなんか大変な
808世界@名無史さん:2008/12/21(日) 16:12:02 0
アイスランドは1944年までデンマーク領だったので、デンマーク人が作ったハンドボールが異常に強く、
08年五輪でもフランスに次ぐ銀メダル。

その辺の顛末は、週刊新潮2008年12月04日号の高山正之・変見自在/もとの鞘に取り上げられている。
809世界@名無史さん:2008/12/23(火) 00:04:27 0
ttp://www.asahi.com/business/update/1222/TKY200812220262.html
世界の株価、1年間で半減 アイスランドは99%下落
2008年12月22日19時18分

金融危機と景気後退の深刻化で、世界の株式市場の株価が08年の1年間でほぼ半減する見通しとなった。
米格付け会社の調べでは、年初から11月までの世界の株価の下落率は46%に達している。
市場からの資金の流出と、世界経済の牽引(けんいん)役だった新興国の急落ぶりが際立っている。

格付け会社スタンダード・アンド・プアーズが世界47カ国・地域を対象に独自に調べた。
株価は年初から11月末までに全体で46.14%下落。
年間の下落率は02年の19.58%を超え、前年対比での増減率の調査を始めた95年以来で最大となる見通し。
対象の国・地域すべてがマイナスとなるのも初めて。

なかでも新興国の急落ぶりが鮮明だ。ロシアが11月までに71.30%下落したのをはじめ、
インドが67.98%、中国57.80%、ブラジル57.50%の下落率を記録。
高い経済成長率を背景に世界中から投資マネーが流れ込んでいたが、
金融危機によって損失を被った投資家が資金を一斉に引き揚げ始め、株価の大暴落につながった。

国・地域別の下落率トップは通貨が暴落したアイスランドで、99.37%の下落。

ロシア、アイルランド(マイナス69.86%)、ベルギー(同68.78%)と続き、
全体の3分の2以上の32カ国・地域が5割以上の下落となった。

日本はマイナス34.50%で下落率はモロッコに次いで2番目に小さい。
金融危機の震源地の米国は39.60%の落ち込みで、いずれも07年から株価が低迷していた分、
新興国と比べると下落率が小さく見える結果となった。

9月の米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)後、金融システムへの不安が高まり、株価下落に拍車をかけた。
調査の担当者は「市場は先行きの見えない不安感に包まれており、来年も不安定な相場が続くだろう」とみている。
810世界@名無史さん:2008/12/23(火) 18:30:54 0
グリーンランドはデンマークの補助金に頼ってきたが、海底油田が見つかってから
完全独立論が勢いを増しているという。
811世界@名無史さん:2008/12/23(火) 21:43:15 0
>>810
スレ違いだが、グリーンランドは独立すべきではないだろうね。何かあったら
ロシアや中国につけ込まれ、アメリカはのど元が非常に危険になるよ。安全
保障上の観点から見ると。
812世界@名無史さん:2008/12/24(水) 11:52:01 0
>>811
日本もアメリカの属国でありつづけるべきだよ
独立して何かあったら、ロシアや中国につけ込まれ
アメリカ様ののど元が非常に危険になるよ

安全保障上の観点から見るとねw
813世界@名無史さん:2008/12/24(水) 14:59:02 0
アイスランドもノルウェーの属国に戻るべきだよ
独立堅持して何かあったら、ロシアにつけ込まれ
EU様ののど元が非常に危険になるよ

安全保障上の観点から見るとねw


北極圏は地球温暖化の影響がモロにでるとかよくいうけど
アイスランド的にはどうなるんだろう?
氷河溶けて洪水→水不足とか?
814世界@名無史さん:2008/12/24(水) 18:08:59 0

アメリカは世界中から 6京4千8百兆円 盗んだ鬼畜だからな

アメリカがどうなろうと知った事ではないわ

鬼畜泥棒嘘吐き国家アメリカなどの心配するアホなど地球上に存在しない

アメリカは世界一信用できない嘘吐き国家 民族 人種

815世界@名無史さん:2008/12/24(水) 19:46:03 0
どこからそんな数字をひり出したんだ?
816世界@名無史さん:2008/12/25(木) 06:21:22 0
脳内に決まってるじゃないですか
817世界@名無史さん:2008/12/25(木) 10:35:15 0
CDS爆弾の残高は約62兆ドルと判明しているが換算間違えたか?
818世界@名無史さん:2008/12/27(土) 04:24:32 0
さすが反米ウヨ。
819世界@名無史さん:2008/12/27(土) 22:23:35 0
何でロシアを危険な国あつかいする
アメリカの方がよっぽど危険だろ
820世界@名無史さん:2008/12/27(土) 22:33:46 0
少なくともアメリカはマイケル・ムーアのように
「アメリカはイラクから撤退しろ!」「ブッシュは馬鹿だ!」と堂々と発言しても普通に生活できる

それに対してロシアで
「ロシアはチェチェンから撤退しろ!」「プーチンは馬鹿だ!」と堂々と発言したら数日後謎の変死を遂げるのがオチ
821世界@名無史さん:2008/12/27(土) 22:46:47 0
アメリカの場合景気が悪くなると
戦争おこすけどな
822世界@名無史さん:2008/12/28(日) 00:02:33 0
イラク戦争始めたころは景気よかったから、景気よくても戦争するが正しいな。
823世界@名無史さん:2008/12/28(日) 08:31:06 0
>>820
チェチェンはロシア国内
イラクという主権国家を侵略→武力による政権転覆

意味が全く異なる
ロックフェラーロスチャイルドでぐぐれ カス
824世界@名無史さん:2008/12/28(日) 11:24:57 0
最後の一行で見事に台無し
825世界@名無史さん:2009/01/11(日) 16:15:06 0
温暖化すれば北極海の航路がバンバン使えるようになって北欧やカナダ大躍進何じゃないですか?
俺は次はデンマーク人に生まれたい
デンマーク最高デンマーク万歳
チーズも美味いぜ
826世界@名無史さん:2009/01/11(日) 18:06:50 0
まあしかし今回の国家破産はアイスランド史最大の大事件だな。

827世界@名無史さん:2009/01/11(日) 19:40:04 0
噴火とその影響で3分の1ぐらい死んだ時と
小氷期で長期間周囲の海が凍って領に出れずに3分の1ぐらい餓死したのと合わせて3大かね?
世界史的にはフランス革命の遠因になったのも入れてもいいかも

全部アイスランド人が、ではなくてアイスランド島がおこしたもんだけど
上にしがみついてる個体数が数十万の生物が起こした事件としては今回が最大
828世界@名無史さん:2009/01/11(日) 19:55:36 0
アイスランド、テロ防止法を巡ってイギリスを提訴
http://www.telegraph.co.uk/finance/financetopics/financialcrisis/4142088/Iceland-to-sue-the-UK-over-anti-terror-legislation.html

アイスランド政府は、破綻したランズバンキの資産を凍結するために
「不正かつ不当な」テロ防止法を利用したことについて、欧州人権裁判所を
通じてイギリス政府を訴える、との決断を下した。 ゲイル・ホルデ首相率いる
アイスランド政府は、自国に齎された損害を正すべく「ありとあらゆる可能性」
を利用するとした。 破綻したアイスランド最大の銀行、カウプシンの管理委員
会もこれとは別に、イギリス政府に対して訴訟を開始すると伝えた。

10月に行われたアイスランドの銀行システムの破綻と国有化を受けて、
ゴードン・ブラウン首相はイギリス国内にあるアイスランドの銀行及び企業の
資産凍結決断を下した。 アイスランドの銀行に口座を持つ顧客が、国内の
債権者を優先している様子だったアイスランド政府に賠償されないかもしれ
ない、とイギリス財務省は懸念していた。

イギリスがランズバンキの資産を凍結させた後、金融危機を悪化させて
全ての銀行が取り付け騒ぎに見舞われ、アイスランド・クローナも紙屑に
なってしまった、とアイスランドは主張している。

「アイスランド政府はイギリス当局による上記の行動は不正かつ不当である、
との確固たる考えを繰り返しており、イギリス当局に凍結命令を解除するよう
正式に要請した」と声明は記された。

しかしイギリス財務省報道官は「我々は彼らの意図に気付いている。しかし
カウプシングの破綻は自己責任だ、と非常にはっきりさせている」と語った。

アイスランド政府は先月、商務省が訴訟の金銭的支援を与えることを許可
する法律を可決した。 凍結命令を破棄させられるかどうか検討するために、
閣僚等はイギリスのロヴェルズ法律事務所の弁護士等を任命したが、
このオプションは今や法律上は断念されている。
829世界@名無史さん:2009/01/11(日) 20:27:06 0
19世紀後半の寒波と麻疹の大流行もとりあげないと。
これによって、移住者が増えた。
830世界@名無史さん:2009/01/12(月) 01:16:26 0
失業率が昨年の4倍になったと。しかも、ほとんど9月以降の4ヶ月だけでこの増加率達成らしい。
どうなるのかね。また欧州の最貧国に逆戻りかね。
831世界@名無史さん:2009/01/12(月) 03:17:55 0
今は食っていけないなら移住なり出稼ぎなり出来るからなあ
832世界@名無史さん:2009/01/12(月) 05:01:25 0
80年代後半に今は亡き親父が小学生だった俺に向かってアイスランドをさして
日本はあと数年で絶対経済がぼろぼろになる
日本がぼろぼろになった後にこのアイスランドという国が
日本のシェアの後釜になるだろうから日本はしばらく顎で使われる立場になるだろう
お前たちの世代で抜き返せ、といってたなぁ
俺まだ何も頑張ってないのに勝手に潰れられてなんか拍子抜けだなぁ
833世界@名無史さん:2009/01/14(水) 00:52:16 0
>>831
誰かで彼でも簡単に移住できるわけではないよ。
特にアイスランドは英語圏ではないし。
移住しても職があると保証されるわけでもない。難民が受け入れ先の国で結局無職で貧困
生活というのは良く聞く話。外国で暮らすのは結構大変。
特に、この世界同時不況でどこに職があるのやら。
834世界@名無史さん:2009/01/14(水) 22:33:19 0
また欧州の最貧国? アイルランドのこと?
835世界@名無史さん:2009/01/15(木) 14:26:35 0
アルバニアのことです
836世界@名無史さん:2009/01/16(金) 07:49:46 0
>>834-835
欧州の最貧国はモルドバ。まあ、アルバニアも下から10本の指には入る
けどね。

>>833
英語圏じゃないと言っても(北欧全般に言えることだが)英語の通用度は
相当高い。
837世界@名無史さん:2009/01/16(金) 23:06:19 0
過剰投資の結果であって、もともと豊かだった。地熱の電力が余りまくり。
838世界@名無史さん:2009/01/17(土) 00:02:00 0
ぶっちゃけ日本より復活ははるかに簡単
アイスランドと日本ではポテンシャルが違う
日本は最大の資源だった特上もいないが超あほもいなかった
平均すれば優秀で悪待遇でも我慢強かった人材が枯渇しました
その次の職人芸的な極めちゃう職人もすでに枯渇
石油枯渇後のアラブやリン鉱石枯渇したナウルと同じ状況なのが日本なのだが
日本人は危機感が全くないね
839世界@名無史さん:2009/01/17(土) 00:15:20 0
江戸時代までは極東の最貧国だったんだから、その時に戻るだけだ。
こんな資源もない狭い国土で経済大国だったのがおかしい。
840世界@名無史さん:2009/01/17(土) 01:36:22 0
>>839
江戸期でもかなり豊かな国だったよ。
841世界@名無史さん:2009/01/17(土) 01:45:18 0
金がいっぱい出てたしね
842世界@名無史さん:2009/01/17(土) 02:58:23 0
アイスランドの知識がないと、経済大国だった理由がわからないのも
無理ないよね。
843世界@名無史さん:2009/01/17(土) 18:05:08 0
70年代くらいまではアイスランドは"西欧"の最貧国と呼ばれてたことはあったらしいよ。
タラ戦争の頃ね。当時、東欧は鉄のカーテンの向こう側だったから。
極北、絶海、天然資源も森林もなく、有望な産業と言えば漁業しかなかったし。観光業も当時は世界的に
今ほど盛んじゃなかった。

室町以前の日本はあまり見るべき物がないね。戦国から急速に勃興し、江戸時代には世界的にも
かなり富裕な国だったと見て良いんじゃないだろうか。江戸の奇跡と呼んでも良いような勃興ぶりじゃ
なかろうか。日本は天然資源がないなんて良く言われるが、明治以前は世界有数の金銀産出国だった。
銅資源も豊富だった。石炭も大量に採れたし、むしろ堂々たる資源国。
人口1億というのも実はかなりの大国。世界で見ても億以上の人口を誇る国ってほとんど
ないから。国土だって言われてるほど狭くない。亜寒帯から亜熱帯にかけて領土がある国も
かなり希少。実は日本はかなり国土に恵まれた大国と言える。
意識してないのは日本人だけ。
844世界@名無史さん:2009/01/17(土) 19:49:10 0
天使「日本は恵まれすぎています」
神様「大丈夫だ、隣に(ry
845世界@名無史さん:2009/01/18(日) 16:54:28 0
>>843
「新 羅 、 百 濟 皆 以 倭 為 大 國 , 多 珍 物 , 並 敬 仰 之 , 恒 通 使 往 來 .」
846世界@名無史さん:2009/02/21(土) 09:43:03 0
はいはい日本人は優秀なわけね

よくわかった
847世界@名無史さん:2009/02/21(土) 10:37:19 0
ポーランドやロシアがアイスランドを支援してたけど
何か下心があるの?
848世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:08:33 0
ロシアは大西洋北部における地政学的戦略から

ポーランド?
ポーランドはいつの時代も、瞳をキラキラさせた美少年みたいな理想主義の民族だからねぇw
純粋にヒューマニズムからかもな
849世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:10:04 0
アイスランドが儲かってたときにたくさんのポーランド人が出稼ぎでお世話になったから
いまは困ってるアイスランドに恩返し、とか本気で考えてそう<ポーランド
850世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:18:47 0
ロシアは戦略的理由
ポーランドだけは純粋に恩返しのため?

そんなわけないだろ
アイスランドに貸しでも作っておこうとしてんだろ
851世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:23:02 0
弱体化した国を援助して
自分の味方にしようとするのは
よくある手だろ
852世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:28:04 0
>>江戸の奇跡と呼んでも良いような勃興

江戸や一部の地方の藩は潤っていたが
全体的に多くの藩は赤字だし
飢饉も多発していたようだが
特に東北地方
853世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:32:43 0
諸藩が乱立していたので
地域格差が大きかったということだろう
854世界@名無史さん:2009/02/21(土) 11:44:44 0
いま道州制だとか地方分権だとかがブームになっているようだが
そんな事をすれば江戸時代のように
いい人物がいる藩は反映するが、悪いところはどんどん駄目になる
地域格差がますます進むことになるだろうよ
855世界@名無史さん:2009/02/21(土) 12:03:33 0
田舎に都市からの税金がつぎ込まれることに嫌気が差してる都市住民は多いわけで、むしろ妥当。
856世界@名無史さん:2009/02/21(土) 12:16:56 0
優秀な人材が多い地方(県)と劣等な人材が多い(優秀な人材が少ない)
地方てのはどこなんだろう
857世界@名無史さん:2009/02/21(土) 13:50:15 0
山口や愛知は優秀な人間が多いよ
858世界@名無史さん:2009/02/23(月) 18:40:06 0
スレタイ…
859世界@名無史さん:2009/02/28(土) 09:37:15 0
>>843
室町以前の首都平安京や鎌倉は推定20万前後で当時の世界最大クラスの人口を抱える
奥州平泉も最大7〜8万とそれに準ずる
平泉遷都時、欧州ではローマ崩壊以降最大の都市パリで10万余だから見るべきものは余りある

>>852
江戸中期、飢饉や重税に苦しんでいた頃の輪島藩住民の詳細な記録が庄屋の蔵で発見された
その内容とは・・衣服や装飾品などを購入し、農閑期には毎年のように集団でお伊勢参りや京巡りに熊野詣・・
歴史内容とは大違いだったようだ

その他農家はずっと農業だけやってる訳じゃなく、若い頃は男女問わず大抵今の「上京」に相当することを行なっていた
移動距離の問題があるので輪島なら人口8万前後の大都会金沢や同規模の名古屋、経済都市大坂や京にも移動可能な距離だから
選択の幅があっただろうね
無論、関八州から奥州までの農家の坊主は江戸に「奉公」に出るってな具合
860世界@名無史さん:2009/05/16(土) 22:05:04 0
皮肉なことに今回の金融危機で右派政権が潰れて
左派政権と強い労組という典型的な北欧型組み合わせが出来上がったわけだが
861世界@名無史さん:2009/05/16(土) 23:36:44 P
>>860
それで、何化現状が好転するん?w
政権が変化したぐらいで、問題が解決するハズがあるまい

アイスランドに限らないんだが
某大陸国家はむしろ悪化しつつあるし
862世界@名無史さん:2009/05/17(日) 07:15:06 0
>>859
>室町以前の首都平安京や鎌倉は推定20万前後で当時の世界最大クラスの人口を抱える

世界最大クラス?凄い寝言だね。長安、開封、臨安、バグダッド、サマルカンド
とかの方がでかいだろ。
長安は唐時代の最盛期に100万人いた。北宋時代の開封も60〜70万、南宋
時代の臨安は110〜150万ぐらいの人口を誇っていた。
バグダッド、サマルカンドはモンゴル帝国による被虐殺数(サマルカンド:30万、
バグダッド:85万----今でも世界記録!!)からして、平安京や鎌倉など比ではない
程大都市だったことは明らかだ。
日本に世界最大クラスの都市が出来たのは江戸時代以降。この時代から江戸
(東京)の人口が急速に膨れ上がり、今では東京圏は世界最大の都市圏だ。が
同時にニューヨークと並ぶ、文化に欠けたコンクリートジャングルそのものである。
(パリ、ベルリン、ウィーンと比較すれば涙が出るぐらいに実感できる)

>>843
日本は明治以前は戦国、安土桃山、江戸初期ぐらいしか見るものがないよ。という
より、この時代と明治以降のみ輝いているのが日本。江戸時代は、鎖国して世界
から急速に取り残された。鎖国時代の後遺症は今でも癒えていない。また、文化的
にも貧弱で、ヴェルサイユ、シェーンブルン及びそこで花開いた欧州の輝かしい宮廷
文化と比較すると、当時の日本の余りもの貧弱さに涙が出てくる。
それ以前も、鎌倉、室町時代は単なる蛮族の時代だし、奈良、平安時代にしても、
同時期の先進地域である中国やイスラムに比べれば著しく劣る。
863世界@名無史さん:2009/05/18(月) 06:03:28 0
スレ違いだということを理解できんのか。
864世界@名無史さん:2009/07/07(火) 22:09:57 0
鎖国したからいいんだろうが
865世界@名無史さん:2009/07/24(金) 22:10:10 0
アイスランド語が聴ける映画というと
「イキングット」「レジェンド・オブ・ウォーリアー 反逆の勇者」
以外にある?
866世界@名無史さん:2009/08/29(土) 15:00:00 0
ビョークも、たいてい英語でしゃべってるよな
ダンサー・イン・ザ・ダークといい
867世界@名無史さん:2009/10/23(金) 18:11:07 0
フルボッコですね。
ご愁傷様です。


アイスランドvs英国:カウプシングの負け 英テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/banksandfinance/6389107/Kaupthing-loses-legal-action-against-Treasury-over-assets.html

Failed Icelandic bank Kaupthing has lost its legal action against the Treasury,
after judges ruled that UK authorities did not misuse their powers before the bank collapsed.

破綻したアイスランドの銀行、カウプシングは英国財務省を相手取った訴訟にも負けた。
英国当局は同行が破綻する前に権力の乱用を行わなかった、との判決。
868世界@名無史さん:2009/12/30(水) 18:33:59 0
アイスランド出身で世界的に人気がある女性歌手の「ビョーク」(Bjork)が、アイスランド経済復興のためにベンチャービジネス向けのファンドを設立したことが明らかになりました。

世界的な金融危機のなか、金融立国として成り立ってきたアイスランドは祖国存亡の危機に瀕していると言われており、国を代表する新たなビジネスの開発が急務となっています。

ビョークファンドでは、環境に配慮したビジネスやアイスランドの文化に根差したビジネスなどを想定しているとのこと。

規模としては小さいファンドですが、世界的に知名度と影響力がある歌手のファンド設立は話題を呼びそうです。

http://www.fukeiki.com/2009/05/bjork-fund.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/251752/
869世界@名無史さん:2009/12/30(水) 18:41:03 0
アメリカをはじめ、NATO加盟国には損させられてばっかり
カナダ、ベネルクス、イギリス、フランス以外は、日本から軍事資金や生活費を騙し取ろうとしている
アイスランドは環境先進国を目指すとか言って、その研究費とかいう名目ですりよってくるかもしれない

こないだ邦銀が持っていた債権をアイスランドが踏み倒した
500億円か800億円かそのぐらい

温泉http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788d.html
実際問題、経済崩壊後、治安は悪化したようだ。
もちろん、今はある程度は回復しているだろうけど、
経済崩壊から完全に立ち直るまでは、治安悪化も完全には直らんだろう。
長期失業中の連中が多ければ、それだけ犯罪の温床にもなるしな。
http://mondoselect.seesaa.net/archives/20081130-1.html
記事1)Iceland: Street protests against government and economic meltdown
《1の摘要》
先週土曜日アイスランドの首都レイキャビクで数千人が抗議運動を行い、政府の総辞職と早期選挙とを要求した。
抗議は経済をメルトダウンさせた先月の銀行業崩壊の事件後、
     <<<<<数週間に亘る巷の治安悪化>>>>>
に続いて起きた。
さらに、経済崩壊前の時点の犯罪発生率を見ると、アイスランドは、
暴行、恐喝、性犯罪の発生率がOECD平均よりもかなり高い。

暴行・恐喝は、日本の10倍発生してるし、
米国の1.4倍発生してて、少し洒落にならないレベル。
強盗の発生率は、OECD平均よりは低いが、日本はともかく、あの米国よりも高い。
こうしてみると、事実としては、旅行者にとって安全とは言い難い。
経済崩壊後にどれくらい治安が悪化したのか、正確なデータは無いが、
もとの発生率が高いから、リスクがさらに増してるのは明らか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/982827060/
870世界@名無史さん:2010/02/21(日) 04:28:22 0
保守政党万歳
871世界@名無史さん:2010/03/07(日) 21:04:42 0
ttp://www.asahi.com/international/update/0307/TKY201003070178.html
アイスランド国民投票 「外国預金保護に公的資金」否決
2010年3月7日20時34分

【ロンドン=有田哲文】アイスランドで6日、経営破綻(はたん)した大手銀行の
英国、オランダでの預金者を公的資金で保護する法案の是非をめぐる国民投票があった。
現地からの報道によると3分の1の開票で反対が93%に達し、否決が確実になった。法案は練り直しを迫られる。

アイスランド外務省は「初期の開票を見る限り、法案は破棄されるだろう。
すでに英、オランダと再交渉を始めており、解決に向けて作業を続ける」との声明を出した。

問題になっているのは、08年の金融危機で破綻、国有化された
大手銀行ランズバンキのインターネット銀行部門「アイスセーブ」。
英国とオランダで集めた預金40万口座の保護をめぐり、弁済を肩代わりした両国政府から返済を求められた。

アイスランド議会は昨年12月、最大34億ポンド(4600億円)の公的資金を使って、15年間かけて支払う法案を通した。
しかし、年5.55%の固定金利などの負担が重すぎるとして反対運動が高まり、
グリムソン大統領が法案への署名を拒否。国民投票に持ち込まれた。

否決を受け、法案への反対運動を主導してきた「アイスランド防衛」の広報担当者は
「この結果をもとに政府は交渉に臨める。金利の引き下げなど理にかなった条件を引き出すべきだ」と語った。
ただ、交渉が進展しなければ、国際通貨基金(IMF)からの融資が滞るおそれや、
欧州連合(EU)加盟に影響が出る可能性もある。
872世界@名無史さん:2010/03/08(月) 00:30:38 0
民度低い国だなぁ
873世界@名無史さん:2010/03/11(木) 14:43:48 0
じゃっぷ 乙
874世界@名無史さん:2010/03/14(日) 23:43:29 0
エコテロリスト・シー・シェパードの正体! ノルウェー、リスボン・・・・世界中で活動
http://www.youtube.com/watch?v=GLzG9icHmgI

海外でのシーシェパードのドキュメンタリー番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9655161
875世界@名無史さん:2010/03/15(月) 02:31:46 0
国内で経済格差とか言い出すなら世界中どこでも同じじゃね。
豊かで栄えてそうな時代も。

中国並に広大だと地域ごとで落差ひどそう。
876世界@名無史さん:2010/03/15(月) 21:25:21 0
>>859
だから元からそれなりに豊かだって事じゃん。
世界最大かどうかは疑問があるだけで。
貧農史観とか江戸時代が奇跡の勃興とかの電波じゃなくて、
元から発展する下地があったってだけで。

どっちにしろ最貧国レベルのアイスランドとは比べ物にならないって事だろ。
877世界@名無史さん:2010/04/25(日) 17:41:29 0
>>871 これは正しい判断

どこかの国みたいに、国賊議員の「面倒みてやれ」の
ひとことで半島民族系銀行に公的資金ブチこむ愚は
まちがっている
878世界@名無史さん:2010/07/07(水) 18:51:15 0
噴火あげ
879世界@名無史さん:2010/08/03(火) 09:26:12 0
保守
880世界@名無史さん
>>30
グリーンランドの住民はほとんどがイヌイットです。