【教育】公的な教育支出:日本は28か国中「最低」、GDP比3.4%・首位はアイスランドの7.2%…OECD調査 [08/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 2005年の日本の国内総生産(GDP)に占める公的な教育支出額の割合が過去最低の3・4%となり、
経済協力開発機構(OECD)の中で統計がある28か国中最低だったことが9日、OECDの調査でわかった。

 OECD教育局は「各国が教育予算を増やす傾向にあり、日本と差が開きつつある」と指摘している。

 調査は、2005年の1年間に幼稚園から大学までかかった教育費などを調べた。GDPに占める
教育支出の割合は、OECD平均が5・0%。日本は前年比0・1ポイント減の3・4%で、統計がない
ルクセンブルクとトルコを除く28か国の中で最下位だった。トップはアイスランドの7・2%。
2位以下はデンマーク、スウェーデン、フィンランドと続き、米国は16位だった。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月10日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080909-OYT1T00837.htm
▽OECD
http://www.oecd.org/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:46:10 ID:9wAnEXqi
でも教員の一人当たり人件費は最高らしいけどな。田中角栄のおかげで。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:46:49 ID:s6Z6l6pS
塾がウハウハがっぽりんぐ
4名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:47:35 ID:BxKbFNFD
削った分は土建屋がおいしく頂いています
5名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:51:16 ID:lVb+R39d
>>2
あっはっは。
教育予算なんて、教員の雇用対策みたいなものだなw
6名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:52:53 ID:tkZMNIo6
では増税いってみようか。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:54:04 ID:Vzdd8DCY
議員から官僚からマスゴミ、大企業と、金と権力持ってるところは
おしなべて売国奴・反日思想じゃあ、教育より愚民化に力を注ぐだろ。
他の国とは事情が違うよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:57:07 ID:Y6MIzd58
在日特権を廃止すればOK
9名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:02:38 ID:a5b57Xlj
これって驚くべきことだと思うのだが・・・・。

先進国中で教育にかける熱意を比較すると
日本が最低だと言うことじゃないか。

スロバキアと同レベルだなんて・・・・。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:02:51 ID:pCtL0IFc
数学A,B,C,1,2,3の計算手順をコトコマカに書いたテキストブックを
近々ネットにアップするよ

あと公文の数学の詳解(I教材〜P教材)もゆくゆくアップするつもりっス!

有料制だけど数学につまづきそうな人よかったらりようしてね
11名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:04:06 ID:pI+Nxagk
>>2
防衛費と似たようなもんだな
兵隊の給料は自衛隊が世界一


どんなお馬鹿でもそこいらの大企業平社員並に貰える
12名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:04:57 ID:cckX29wP
だって日本は税率が最低だもん。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:08:42 ID:1YMn5nXW
ちゅーか年金に払いすぎ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:08:56 ID:UD9ToVHg
かといって、予算増やしても○○教育会館とかいった箱ものに消えるのな
15公的資金だけ:2008/09/10(水) 08:12:21 ID:HlzEnvLx
駄目な公立学校への資金が少ないだけだ。
個人による私立学校への私的資金は多い。というより、親は公立学校を
信用していないということが、公的教育支出が少ない背景だ。
ちゃんとした教育を受けさせるには金がかかる。親はその覚悟をすべき
なのだ。
大体、頭のおかしい教師の多い公立学校へ通学させることが子供を駄目
にしているのだ。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:12:53 ID:fdM8arAN
民間活力の活用
17名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:13:17 ID:YGtTZeYN
去年のデータはこちら。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/3950.gif

だれかこれ、子供の数で割って、子供一人当たりの教育費のデータにしてくれないかなぁ
18名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:14:51 ID:V4dXrDaY
>>11
馬鹿は3曹に昇進できずに数年で辞めていきまつ
残れるのは十人に一人、結構狭き門でつお
19名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:15:49 ID:AWKe2mL4
こういうのってGDP非で見るもんなのか?

北朝鮮なんかは、一部エリートにはカネかけて教育してそうだから、
GDP非だとすごいことになりそうな気もするが。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:16:14 ID:zw4aCCOE
アメリカは間違いなく馬鹿教育に違いない。ブッシュを支持している連中がウジャウジャいるのでwwww
21名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:16:29 ID:gvssxwAd
予算すらゆとりだったってこったな
22名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:17:28 ID:dR/JfBpw
そもそも教えられる人が日本にはもう居ないよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:18:38 ID:c23fMSsX
留学生100万人計画なんて風呂敷広げて変なの呼び込む前に、普通に奨学金
増やしてやってくれ。まじめな学生が気の毒でならない。
どうせ政治家や財界人(笑)は学費なんかで困るとは想像すらできず、
何とも思わないんだろうけど。
挙句には「返せないやつらが多いから奨学金事業を縮小する」のがジャパン
クオリティ。
そもそも返す必要のあるのはただのローン。奨学金=スカラシップとは「学ぶ
者であること」の意味で返す必要がないのが世界常識。
教育の無償化を推進する条約を日本とマダガスカルだけが批准していない。
バイトでかけずり回る大学院生が疲れ果て燃え尽きている。院生を無駄に
増やしたバブル仕様政策(大学院重点化と国立大法人化)の結果。
人数を増やさないとサボりとみなされてお家(=学部)断絶になるので、
見境なしに定員一杯取るしかなくなっている。
一縷の望みで教育基本法賛成に回った教育関係者もあるけど空手形になって、
その後教育予算増額なんて政策の争点にもならん。東大主席連合の財務省に
末席連合の文科省が負けるのが戦う前からわかってるから。
そして予算が増えたとしてもやれ耐震化だの格技場だので土建屋と自称文教族
(=文教建築族)が持っていく。
こんな国もう笑うしかない。。。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:20:40 ID:dR/JfBpw
ネットが普及して自主的に学べる環境はそろったのに
上から仕事が降ってくるの待ってる奴なんて誰も必要としない。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:23:59 ID:Db1tNpWg
現時点で支出増やしても犯罪教員のポケットにはいるだけだからな。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:24:35 ID:/33zcV/H
GDPなんて民間の分だってあるんだしさ、公的に使える資金に対する比率じゃないと意味ないと思う
27名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:26:45 ID:DZxxYFRg
教育や福祉を減らして企業の補助金や公共事業増やしてるから
28名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:33:02 ID:r8bo2SEQ
今時授業でマトモにPC使わないのは日本だけだしね
29名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:33:16 ID:Zo9pWtLv
>>19
> こういうのってGDP非で見るもんなのか?
> 北朝鮮なんかは、一部エリートにはカネかけて教育してそうだから、
> GDP非だとすごいことになりそうな気もするが。

北朝鮮はOECDのメンバーじゃねー
30名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:34:23 ID:Db1tNpWg
教育サービスでは中進国以下になったからなあ。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:38:12 ID:pI+Nxagk
>>18
まぁ3曹で削られるのは確かだが
そんな下っ端でも初年度末ごろには
多くて手取り25〜30、悪くても20貰えて食・住費タダ


3曹昇任試験も高校入試(非大学入試)レベル
規律面の試験はアホらしいけどw
32名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:39:41 ID:DkOPegCU
教育は国の礎
33名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:40:18 ID:fgUVd0pQ
文教族ってあんまり頼りにならないんだよな
金にも票にもなりにくいから
なにしろ業界団体が反政府組織だしw
34名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:40:24 ID:n/+eMJTq
支那人留学生に払っている金額も比較しろよ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:40:53 ID:VIUmBoT5
で、防衛関係は金額で出すんだろ?
いつもの印象操作じゃん。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:43:17 ID:uaxUfRl5
年寄りだらけの国で教育支出が少ないって言われてもね〜
37名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:46:38 ID:oskmqjt4
教育は票にならん!
道路を造れ誰が通るか知らんが…
38名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:47:39 ID:HAdkgEHm
国立の学費50万円は高いぜよ。研究費は削るし。
防衛費も削るし。で他国へのばらまき、留学生への
支援は増やすのな。自国民を虐待するのは日本だけ。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:49:03 ID:mE+ng8Uj
学力や教育水準が支出に比例するのなら、カイゼンしないといけないが。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:51:31 ID:hyQxR2Ka
国公立の高校大学の学費をゼロに近い額にすべきだろ。
金は無くとも学習意欲の高い人はサポートすべき。

しかし金増やしてもどうでもいいクソ私立校に給付金積み上げそうだな。キックバック込みで。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:51:46 ID:N2AVMtsU
大学の研究費を上げてやれよ。
あと、中学校とかで外部の講師を招いて講義してもらう機会を
増やすべき。
そこで基礎的な勉強が、将来いかに大切か子供に理解させる
必要がある。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:53:03 ID:IfTGGXEP
小学生から塾通いの現状では、公的な教育支出はゼロにして、塾代を9割補助する方が
いい気がする。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:56:59 ID:gYfMOKv3
中学受験をするんじゃなければ小学校から学習塾へ行く必要はないと思う。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:59:14 ID:sftpuBp3
憲法は9条ではなく、前文を変えないと。

ウソで固めた前文を金科玉条にするので、日本の公務員の頭はおかしくなる。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:00:07 ID:Db1tNpWg
全寮の国立を増やすべきだろう。ばらまいても仕方ないし
エリートだけでも助けないと。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:00:58 ID:FPhII1+Z
教師なんて競争させたら年収500万で十分。
日教組の強い県は全部腐ってるよ
47名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:02:27 ID:Y2htjFRs
国立大学の平均的な研究費は一人30-50万ですよ.
どうやって,世界的な成果を出すのか・・・・.
48名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:03:30 ID:Db1tNpWg
国立大といっても医学部のないとこ全廃すればよかろう。
集中しないと無駄だよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:03:35 ID:9Cv1biwj
子供一人当たり何ぼかかってるかの方が重要だと思うけど?
50名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:11:51 ID:IEYIQXoO
奨学金制度充実させるだけで十分だろ日本人限定で
51名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:13:27 ID:Db1tNpWg
行く学校がなければ意味がない。小中学校、高校は国立を増やすしかないだろう。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:14:06 ID:/yLfADHy

いまこの手の予算で福祉予算を含めても、伸びている予算は
女性の社会進出を援助する予算だけだからな。

教育に関する予算も、女性の学歴優遇予算は伸びてるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:14:47 ID:oRMJV1Mo
公務員の給料は、反対に世界一を誇る。退職先も天下り法人で悠々自適で税金を
食い潰す。更に年金問題は、まったく問題は、ない共済保険。更に小泉デタラメ改革で
ドンドン減らされた教育支出。国家は人なり、資源のない日本の生き残る道は、
優秀な人材を育てるのみ。馬鹿な小泉改革の日本破壊政策の制作者は誰だ。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:16:35 ID:PLjWZdef

政治家の面々を見て日本のリーダーのレベルが低すぎる。これは教育の失敗だ。
売国奴教師(日教組)を撲滅し、英語ぐらい喋れるような日本の各界のリーダーをもっと育てろ。
現在の教育レベルは、10年後より国力に現れる。戦前の日本の教育は他国より優れていた。
留学生の予算を減らし、「出る釘は撃たれる」でなく勉強する気のある学生にチャンスをやれ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:20:44 ID:tI1eMEeO
一方公共事業費は1位であった
56名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:21:55 ID:AWKe2mL4
>>48
その前に私学の助成金だろ。
実際、私学の助成金はゼロにして良いと思う。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:28:36 ID:Dc/omNQf
親は子供に利権を引き継いで欲しくて必至

私大医学部や法科大学院を見ればわかるだろ
金は無いけど優秀な奴に、我が子と平等なスタートラインに立って欲しくないんだよ
58名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:29:30 ID:PLjWZdef

日本の乗っ取りを企てる在日を国公立へ入れるな。このままでは本当に乗っ取られるぞ。
もう、外務省など各省庁も在日の批判もできないくらいスパイが溢れていることに気がつけよ。

教育すれば、朝鮮人も日本人を超えることを知らないのか。日本人から教育機会を奪うな。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:29:36 ID:wttfaqTF
国民を 愚民にしておきたい 国だから
美しい国 ニッポン!
60エリートを育てる:2008/09/10(水) 09:31:27 ID:5R7aDBnD
戦前の教育レベルは低かったから、高等教育は自然エリート教育になった。
人間には能力の差が歴然としてある。持てる能力を最大限に発揮させるのは
教育の力だが、公立校の悪平等主義ではその能力を生かせないままになって
なっている。競争に伴う落ちこぼれはある程度仕方がない。
100万人の馬鹿を育てるより、10人の真のエリートを育てる方がはるか
に重要だ。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:31:34 ID:68iauZjK
これが米百俵の結果か・・・

見るも無惨だねぇ・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:33:57 ID:dR/JfBpw
嫌な事から国民総出で逃げまくってるんだから
負けるに決まってるだろ。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:36:31 ID:3BnGDNfD
学力レベルが低下してるんだろ
予算と関係あるとは思えんな
ゆとり教育に問題があると思う
64名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:38:53 ID:scIJSjgJ
民間投資額含めると日本ダントツの悪寒
65名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:44:09 ID:YGtTZeYN
>>64
>>17
民間含めても下位
66名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:52:05 ID:knTzz4GT
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008090900941

経済協力開発機構(OECD)は9日、加盟国の教育政策の取り組み状況(2005年時点)を公表した。
それによると、日本の教育機関に対する財政支出の国内総生産(GDP)比は04年から0.1ポイント低下して
3.4%(OECD平均は5.0%)となり、数値が比較できる28カ国中、最下位だった。
日本のGDP比で公的支出が低いのは、GDPの伸びほどは教育に振り向けられていないためとみられるが、
OECD教育局は「多く資金投入することが良い結果につながるかは疑問。
日本は学習成果でベストパフォーマンスが見られる国の一つだ」と評価している。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:55:52 ID:RCYSioCy
ガキが半分になってるんだから。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:02:11 ID:YcCsC/1j
まあ、日本は少子高齢化のおかげで年金、医療にバカスカ金かかるからな。
なかなか教育に金は回せんだろうな。
日本は今後、老人に食い潰されるだろう。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:07:49 ID:Q/EQNS2G
公的な教育支出:日本は28か国中「最低」

ただし外国人留学生や特定の国の教育機関への支出はぶっちぎりのトップ
とかってオチですか?
70名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:13:03 ID:YoIzwmIu
>>4
それ冗談になってない
日本は建設への公的資金をガンガン減らしてきたが、それでも先進国の中でトップ
71名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:29:58 ID:KGQHAjSG
ゆとりの実態は一部業界との官民癒着だった
72名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:04:09 ID:MKRTS5xn
>>17
ちと調べてみた。元データが2004年のしか見つからなかったので2004年な。

1位はノルウェーで19036ドル。アメリカが11位で7295ドル。日本は16位で6661ドル。
韓国が22位で2388ドル。最下位はトルコで428ドル。(これ安すぎだろ・・)

※)公的支出のみ。私費を入れると日本は9位で9135ドル。

注)元データは統計局の世界年齢別人口(年バラバラだが最新)、
国内総生産の教育費(2004年)と
各国通貨建てGDP(2004年)と各国通貨ドル建てレートの2004年平均。
年齢別人口が無い場合は2004年の総人口*0.18を未成年者数とした。
数字が出せない国(カナダ、ルクセンブルク)は除外。
73中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/10(水) 12:01:16 ID:a1KCZL44
日本人は教育に関心が無いからな。
全部誰かのせいにする無責任な社会風潮
テレビやマスコミを鵜呑みにして国民とその子供が育ち、
教育現場は整備されず、教員はどんどんブラック職になる一方
74名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:31:59 ID:AfxCxzk7
人体模型を全小学校に置く意味がわからん
教育委員会から貸し出せ
ホルマリン漬けとか使わねぇよ
薬品もほとんどいらないだろ
作曲家の肖像画も教科書に載せておけ
あれ一枚につき12万かかるって聞いたぞ
変な事に使うのは止めろ

小学校には一教科だけ教えるレベルの高い教師も追加で雇え
中学校の教師は高校レベルの試験を毎年義務付けろ
大学生を雇って、授業後に補修塾を開け
75名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:38:51 ID:AfxCxzk7
教科書の内容をネットにアップしてくれ
書き方との相性もあるだろう
同じ事柄を別の書き方で書いてくれれば解るかもしれん
副教材もめちゃくちゃ充実したヤツをネット上に作ってくれよ
大学教授とか学校の教師だけが書き込めるウィキで作って
次の年に審査・改定して翌年に公開開始だ
マニアはいくらでもいるぞ
俺の高校の歴史の教師は毎週日に城巡りしてたからな
城に関してはその人が書いてくれるだろう
76名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:44:34 ID:31jqQuWB
ゆとりだらけになるわけだよ
77名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:37:39 ID:TSQAXs90
これで中国やそこらから留学生を増やすって言ってるんだから救えない。
しかも保守派の安倍ちゃんが
78名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:09:11 ID:CIn+Txc7
中高等学校の教師になるには大学院の修士以上にしないと。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:15:44 ID:LByEaI/P
>>54
> 政治家の面々を見て日本のリーダーのレベルが低すぎる。これは教育の失敗だ。
> 売国奴教師(日教組)を撲滅し、英語ぐらい喋れるような日本の各界のリーダーをもっと育てろ。
> 現在の教育レベルは、10年後より国力に現れる。戦前の日本の教育は他国より優れていた。
> 留学生の予算を減らし、「出る釘は撃たれる」でなく勉強する気のある学生にチャンスをやれ。

その優れた戦前の教育で育った秀才が国土を焦土にして国民を南の島で飢え死にさせシベリアの凍土に葬ったんですねw
80名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:19:29 ID:rVipyj6z
人口に占める子供の割合が少ないのだから、
教育支出も少なくなって当たり前。
馬鹿すぎる記事。
81名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:20:43 ID:Sr2HE3r5
GDPみたいなもんで教育支出を比べるなよ
住宅が30年持たなくて年中無駄な公共工事やってて公務員の半分が無駄人員で
老人の扶養費で若者が死にそうになってるせいで大きくなった数値だろ
82名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:25:05 ID:izVq+Gn3
他が色々違うのに一部だけ比べる意味ねえよ
ばらまきの言い訳、選挙の道具でしかなかろうもん
83名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:26:26 ID:gvjo6RJl
米百俵の精神だな
教育費に金かくるぐらいなら、うまいもんくったほうがマシ
84名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:31:50 ID:V8S5hjfD
留学生への支出を含める何位になるのかな?
85名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:39:43 ID:FHixqGT6
>>80, 81
国民一人当たりで計算したら、ヨーロッパ諸国にさらに水を開けられるよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:58:17 ID:v9bBJmte
馬鹿を1000人作るより、1人の天才を生み出す方が付加価値創出出来るから、
公立に余計な予算は掛けなくて良い。
87名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:06:25 ID:uGfUcPLD
公的な支出は少ないが個人の負担は大きいから合計するとたいして変わらない。

自民公明党政権下ではゆとり教育=白雉化が最大の成果だろう。

どうしてだか知らないが中国人留学生には目玉が飛び出すほどの
優遇だという話だがこれも国会議員に何か裏金でも出る手筈なのだろう。
88名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:09:28 ID:dd49XucW
アイスランドって破綻したじゃん。
ただ単にお金かければいいって話じゃない。
費用対効果を考えないとな。
89名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:14:23 ID:FHixqGT6
日本の政治におけるこれからの重要度は
外交(国防含む)>教育>食料>製造業>その他
だと思うが。
天然資源も農産物もダメなこの国が生きながらえるには、人の質を上げるほかない。
たまたま親が金を持っているというだけでアホに良い教育を与えて、貧乏な家に
生まれたがために頭の良いやつが埋もれるという制度は国家レベルで非効率。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:31:45 ID:BE/6+/o2
せめて国立大学の学費を半分に。今は高すぎ。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:40:11 ID:yKrjWeN7
結局私立学校の連中がぷーたれてるから悪いんだけんどね。


大学に限って言うなら、国公立は国費で補助する代わりに入試問題数増、
学費減でハードルを高めることを国是として徹底化すりゃいいんだよ。
いまどき大学の入試倍率なんて学費下げるだけでグンと上がるんだぜ。マジで。


高校以下の公立学校のレベルが低いとかなんとか言ってるのは太平洋ベルトを
中心とした都市圏だけですから。せいぜい頑張って東大でも目指してくれや。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 18:37:59 ID:kloPg+ty
>>91
おいおいその太平洋ベルト地帯に人口が多いから問題なんだろうが。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:32:11 ID:HIVX7UAo
国家百年の計が・・・日本は終わるべくして終わってる。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:00:02 ID:2jBkjUEj
公立高校の授業料くらい無料にしろよ。
社会が高卒以上を求めるのなら。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:03:44 ID:xRx03ZtM
プリウス並みの燃費だな。。。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:16:26 ID:aLSudDQ2
>>86

天才は生まれるもので、作れるもんじゃない。
天才が生まれることに賭けるより、馬鹿1000人を普通1000人にするほうが確実にできるだろ。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:18:30 ID:aLSudDQ2
>>88

教育の効果が現れるまでには数十年の時間がかかる。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:49:35 ID:a5b57Xlj
>>81

日本の一人当たりGDPて
イタリアやスペインにぶっちぎられてギリシャにも抜かれ、
チェコとかポーランドと良い争いをしてるんですが・・・・。

純粋な一人当たり額にしたらもっと悲惨なことになるのでは・・。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:51:41 ID:hK86SfJi
最低なの当たり前だろ
子供の数が少ないんだからさ
100名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:53:08 ID:b/ZsWRVK
君が代も歌えない馬鹿な教師に毎年10兆円の税金か

究極の無駄だな 
101名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:10:48 ID:a5b57Xlj
>>100

貴方様がただの嘘つきでないなら
もっと詳しく!!!
102名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:11:32 ID:HuqD0XTV
奨学金も貸与が基本だからな。
103名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:19:11 ID:2LxLQ63r
【社会】教諭が女生徒に「1万円で万引き見逃す」と脅迫メール 「金銭の授受なかった」と、戒告処分にとどめる…兵庫県教委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221055056/
104名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:04:13 ID:FiUIsmMX
>>100

歌えない、っつーか、歌わない、だな。
まあほんの一部だが。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:07:18 ID:goAbM5jQ
君が代って本職の歌手でも難しい。
素人がちゃんと歌うのは無理。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:10:29 ID:XcJjD8qk
多分音程の話ではないぞ。あほ。
107名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 03:09:50 ID:WjAMeLvY
自民党にとっては票田にも献金者にも繋がらない教育予算なんておいしくも何ともないだろうからな。
特別会計は放置し官僚に好き勝手に使わせ、教育・社会保障予算を削り道路には50兆円/10年 垂れ流すってんだから恐れ入る。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:25:57 ID:0OapAVEj
そうだね、道路のように狸ぐらいにしか喜ばれないものに投資して
人間には投資しないのだから落ちぶれるのは当然だ。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 04:57:21 ID:K4n13YIE
>>106

2ちゃんに来るようになって未だ2年くらいしか経ってないけど、文章をそのまま受け止める奴ってホント多いよな。

これがゆとり教育の成果なんだって認識した次第。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 05:04:55 ID:K4n13YIE
>>108

だな。

ただ、特亜の留学生には金までやって人材育成してるぞw
111名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 05:13:51 ID:Sx3EUC/7
犯罪教員には高給ふるまってるぞ。
112名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:12:53 ID:USr295FM
>>1
私的な教育支出を合わせたトータルではどうなの?

官から民へ、自己責任、収支の均衡、受益者負担、自由競争、規制緩和
これらは有権者の民意で推進されてるのだかから、聖域無き構造改革ということで
教育支出の例外ではない。

子供に高い教育を受けさせたいなら自分で買う!というが有権者の選択




113名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:07:59 ID:ZfpJfAn+
ネット講義活用して授業料安くしてくれ
114名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:52:45 ID:5owhPAa3
そうやろうな。大学の学費なんて、高すぎるわ。外国に比べて
115名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:55:21 ID:5owhPAa3
>>112
意味不明。無駄を減らすというのが有権者の意思だろうが。教育費の何が無駄なんだよ。
人材しか資源がない日本で投資を渋るなんて自殺行為
116名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:54:17 ID:+rzfxIQM
>>115
>無駄を減らすというのが有権者の意思だろうが。

そうだよ。
全国民が均等に教育を受ける必要なんて無いだろ?

ニートや無職への教育費の支出なんて無駄そのもの。
ブルーカラーにも高等教育なんて必要ないだろ。

だったらその分減税し、国民自らが必要な教育を見極めて教育に私的に支出するか
しないかを選択する自由を与えるということ。

それが構造改革なんだよ。
選択と集中こそ日本が取るべき道なんだよ。
117名刺は切らしておりまして
日本のポンコツ校舎を見りゃわかりきってたことだ

笑えるのは日本人が自分は先進国国民と思ってるところだよ
GDPは上がったところで国民の暮らしの貧しいこと貧しいこと
日本は留学生受け入れなんてするより自国民を先進欧米諸国に留学させて
日本の現実を見せるべきだと思うがねえ