WW2における犠牲者数についての議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
地域別、国別、そしてその原因別内訳についてどうでしょうか。
例えば「ユダヤ人犠牲者600万」とのニュルンベルク裁判で
出された公式数字も、その600万人について、名前と場所
と死因を全て確認していたのでしょうか。この点は下のスレ
と話が重なりますが、ここではホロコーストに限らず軍も含めた
全ての犠牲者について論じたいと思います。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1013944159/l50
ホロコースト・リヴィジョ二ズムを論破する!

以下の統計はアメリカ公文書館のもので、割合信憑性は高いと思われます。
それでも事故や病気などの損耗についてははっきりしていないようですが。
http://gi.grolier.com/wwii/wwii_16.html
http://www.history.navy.mil/faqs/faq11-1.htm
http://www.nara.gov/publications/rip/82/rip082ap.html
2世界@名無史さん:02/05/22 11:30
Warata Warata <丶`∀´>2ダ
3世界@名無史さん:02/05/22 11:32
 戦争に行けば、殺されるか、負傷するか、の危険を負う。アメリカでは
締めて千六百三十万人の男と女が軍務につき、作戦中に死んだ者は二十九万
一千五百五十七人で、一・八%。事故や病気などほかの原因で死んだ者は
十一万三千四十二人で、〇・七%、戦闘で傷ついたが生き残った者は
六十七万九千八百四十六人で、四・二%である。
 さらに戦闘参加者の半分以上が、事故か病気にあっている。しかし、この数字
ははっきりしない。戦闘以外に将兵が出あう危険というのは、あまりにも幅広い
からである。そのなかでも最多なのは性病だ。それも動きが不自由になるだけの
淋病から、潜在的に死の危険をともなう梅毒まで範囲は広い。

第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳
4世界@名無史さん:02/05/22 11:34
 大体においてヨーロッパ戦域は、ジャングル病、マラリア、デング熱、
そのほか熱帯特有の病気に冒されないだけでも、まともな戦場といえた。
大戦中もっとも病気が恐ろしかった戦場は二つあり、一つはビルマで、
もう一つはニューギニアだった。イギリス軍の経験では、一九四三年
にビルマ戦線で戦闘による負傷者を一人後方に移送するたび、戦闘以外
の原因で後方に移送する者は百四十人を数え、その大半がマラリア
および他の熱帯性の病気の罹患者だった。この数字は一九四四年には、
徹底した防御策と新薬の導入により六十人に落ち、一九四五年には
四十人へと激減した。それでもなお、罹患者数は実に多い。
 アメリカ軍に目を向けてみよう。アメリカを離れなかった軍人や非戦
闘区域にいた軍人などを含め、アメリカ軍全体で考えると、戦闘による
負傷で戦闘不能になった者の率は、わずか一八%にすぎない。ビルマ、
ニューギニア、その他の熱帯地域で戦った軍人は、イギリス軍と同様、
数多くの熱帯性疾病の危険にさらされた。罹患者は敵軍による負傷者
より多い。敵軍がいなくても、病気の危険は去ってくれないからだ。
 アメリカ軍はメラネシアにあるサンタクルス諸島のヌデニに飛行
基地をつくろうと企てたが、多数の工兵が次々とマラリアに倒れ、
計画を放棄せざるを得なかった。それに加え「内国地帯」(軍事用語
=交戦国内で作戦地域を除く地域)での事故率が、飛び抜けて高かった。
一九四三年だけで、軍事関係の飛行事故で五千人が死んでいる。

第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳
5 :02/05/22 18:35
 日本本土上陸戦が現実になりつつあったこの頃、米軍は戦略の練り直しを迫られていた。
中国大陸での日本と中国の戦闘を無視し、太平洋の島づたいに北上する飛び石作戦は
順調に進んでいたのだが、死傷者の数は欧州戦線に比べてかなり多かったのである。
米国防省の記録では、欧州方面での戦死者が十三万五千人であったのに対し、
太平洋方面は十七万人を超えていた。
 いずれは本土上陸を決断しなければならない米総合参謀本部は、激しい抵抗を
少しでも弱める必要から、OWIなど政府機関に対し天皇への攻撃的言動を禁じていた。
同時にこの頃から、ソ連軍参戦による上陸作戦の負担減、および早期の日本降伏の
可能性を探る考えが芽生えつつあったのである。
 ソ連の対日参戦と日本の早期降伏という二つのアイデアはその後、ルーズベルトの
掲げた無条件降伏についての解釈に加え、スターリンや蒋介石の思惑も絡んで複雑な
経緯をたどっていく。

ルーズベルト秘録 上 / 産経新聞「ルーズベルト秘録」取材班/著 77頁より
6世界@名無史さん:02/05/22 19:11
 幸いなことに戦争中、マラリアは致命的な病気ではなかった。ことにベトナム
戦争では、第二次大戦の経験を生かしたため、マラリアに罹患した将兵五万八千
人のうち、死んだのは百十七人にすぎない。しかし、感染したら軍務につけない。
そのうえマラリアには、多くの種類がある。ある種類の死亡率は高く、治療の
効果も薄い。そういった理由から、第二次大戦の太平洋地域では、マラリア感染
にてこずらされた。北アフリカとシシリーでも一九四三年夏の一時期、連合軍内
で戦傷者と同じくらいの数の兵士が、マラリアのため戦線を離脱した。

第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳
7世界@名無史さん:02/05/24 22:33
#公式数字の「ユダヤ人犠牲者600万」というのは、そのどれだけが
#ナチ犠牲者なのか、必ずしも「ユダヤ人」と認定されたのか不明だ。
#死者統計はどこの国でも数字が大きく食い違ってるもの珍しくは無い。

 第二次大戦で死んでいった者の正確な数は誰にも分からない。数千万の老若男女が、
名前やいつどのようにして死んだのかについての記録もないままに命を落とした。
数百万の兵士が名前と死場所を示す標としての記録も残さずに戦場に倒れた。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19434233 P442
第二次世界大戦 人類史上最大の事件 下 / マーティン・ギルバート/著 岩崎俊夫/訳
8世界@名無史さん:02/05/24 23:09
「戦争は人口の削減に役立ってきた」という話を聞きますが、
もし第二次世界大戦による6000万人〜9000万人の死者がいなかったら、
現在の地球の総人口はどれくらいになっていましたか?
9世界@名無史さん:02/05/24 23:13
スマソ ナチにおけるユダヤ人の判定、認定方法は何処にいったら分かるの? 
なるべく日本語で。
10世界@名無史さん:02/05/24 23:36
>8
nannde3000mannninnmoyureugokunndayo!!
11世界@名無史さん:02/05/25 16:40
 一九四六年四月の「ヨーロッパ・ユダヤ人およびパレスチナ問題米英委員会」
の報告は、ナチス・ドイツが「消した」ヨーロッパ・ユダヤ人数を「五百七十二
万千八百人」と推算した。
 あるいは、「四百十九万四千二百人から四百五十八万千二百人の間」という
推計もある(G・ライトリンガー著『ファイナル・ソリューション』)。
 実際には、ナチス・ドイツ下のヨーロッパでも、各地在住のユダヤ人すべて
が抑留されたわけではない。また、ドイツ側の記録のほとんども「始末」され
ているため、以上の数字はいずれも不正確である。
 アウシュヴィツの虐殺数についても、ソ連側は「四百万人より少なくない
ソ連、ポーランド、フランス、ユーゴ、チェコ、ルーマニア、ハンガリー、
オランダ、ベルギーその他の国民」という表現を使用している。
 前所長へスは、『ニュールンベルク裁判』で「二百五十万人」と述べ、のちに
「百十三万人」という「大規模な作戦の時の数字」をあげた。
 アウシュヴィツに送られたユダヤ人数を「八十四万八千人」、うち「五十五万
〜六十万人」がガス殺されたとの推算もおこなわれている(前出『ファイナル・
ソリューション』)。しかし、この数字も断片的に残るいくつかの時期の収容者
数を基礎にした推理にとどまる。
『ビルケナウ』収容所の火葬場の「処理」能力についても、設計では「二棟一日
四千人」となっていたが、一日「千人」から「一万六千人」までに説がわかれている。
 これまでに述べたように、『ビルケナウ』収容所にしても、一日の休みもなく「処分」
作業をおこなっていたわけではない。

児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」より
12世界@名無史さん:02/05/25 21:52
イスラエル政府は、やはりホロコーストの犠牲者数を国際的に認知されているよりも桁を一つ増やしているのでしょうか?
13世界@名無史さん:02/05/25 22:29
ちゅうか、イスラエルはまるでユダヤ系人だけがナチ犠牲者だといわんばかりだ。

ナチ犠牲者はユダヤ系人に限られないし、戦争と切り離すのはおかしい。
14世界@名無史さん:02/05/26 10:28
>12
ユダヤ人と、「自称東洋のユダヤ人」や大陸人をいっしょにしてはいけません!
15世界@名無史さん:02/05/29 22:52
>「自称東洋のユダヤ人」

朝鮮人がか?????
16世界@名無史さん:02/05/29 22:56
最近の研究でかなりはっきりした数値が出ています。
これによると全世界併せて、
死者6人 深爪による負傷者15人  
だそうです、たいした事無いですね
17世界@名無史さん:02/05/29 22:57
18世界@名無史さん:02/06/10 16:35
最も大量にユダヤ人を「ガス室」で計画的に虐殺したとされている
時期の司令官リヒアルト・ベイアー(一九四三年からの司令官)は
『アウシュヴィッツにいたすべての期間を通して、ガス室を見たことは
ないし、そんなものが一つでも存在するなどということも知らなかった』
と証言しているのです。
19世界@名無史さん:02/06/28 12:28
フランスの歴史家フォーリソンは、「イギリスはどうやって
ルドルフ・へスの告白をえたか」(『歴史見直しジャーナル』
86〜87冬)という題名の論文で、くわしい分析をしている。
 へスは最後にポーランドのクラコウで裁判にかけられ
一九四七年四月一七日にアウシュヴィッツ収容所内で
処刑されたが、その死の直前に書いたとされている「回想録」
には、つぎのような部分がある。
「私は一九四六年三月一一日に逮捕された。[中略]私
に対する最初の尋問における証言は、私を殴って得た
ものである。わたしはサインはしたが、そこに何が書かれて
あるのかは知らない。アルコールと鞭で私は参ってしまった。
鞭はわたしの物だが、偶然、妻の荷物の中に入っていた。
それは馬に触れた事すらなく、ましてや収容者に向けられたこと
など、全く無かったというのに」
20世界@名無史さん:02/07/21 23:08
http://www.interq.or.jp/japan/maisov/oss/index.htm
欧州戦記資料
http://www.mtholyoke.edu/acad/intrel/ww2.htm
第二次世界大戦 外交文書
http://www.geocities.com/jeffduquette/boccage10.html
欧州戦線における米陸軍歩兵の死傷率
http://www.usmm.org/shipsunkdamaged.html
大戦中に沈められたアメリカ商船
http://www.archives.gov/publications/reference_information_papers/82/appendix.html
WW2米陸軍戦線別戦闘死傷者数
21世界@名無史さん:02/07/21 23:14
死者の数
ドイツ>日本>>>フランス>ロシア>>イタリア>イギリス>アメリカ
22世界@名無史さん:02/07/21 23:16
ロシアってソ連の事だよな。
ドー考えても、ナンバーワンだろソ連は。
23:02/07/21 23:54
>>19
たんなるコピペはやめたらどうだろう
元の文章は「ヘス」でなく「フェス」でしょ?
内容については自分で確認した?
24世界@名無史さん:02/07/22 19:34
WW2犠牲者は、本によって大きく変わる。中国その他アジアはほぼ算定不能、
割合はっきりしているのはアメリカだが、それでも太平洋・アジア方面での
戦闘区域外死者などがはっきりしていないとのこと。

http://www.yasukuni.jp/annai/gaiyou.html
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/yasukuni/Yasukuni.(J).htm
日本の場合、靖国神社の数字において空襲死者は含まれていない。
25世界@名無史さん:02/07/22 19:54
大東亜戦争戦没者2,133,778人のうち、死因はそれぞれ何だったんだろう。
おそらく戦闘によるものより餓死・病死・事故死がはるかに多かったろう。
26世界@名無史さん:02/07/26 20:33
      〃───、
     / _____)
     / /´ (_  _)ヽ <日中戦争で日本兵は常に圧倒的キルレシオで中国兵を…  
    ||-○-○-|
    |(6   ゝ  |   カタカタカタ・・・
    |ヽ   θ  ノ  _____  
     ヽ|\_/     |  | ̄ ̄\ \       
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
27世界@名無史さん:02/07/27 22:44
 鉄条網内には、米軍がとても面倒を見きれないほど膨大な捕虜が
集められていた。西独政府捕虜史委員会の報告にこうある。
「いくら一般市民が餓えようとも、自軍の配給の方が優先された」
「無条件降伏後、西側三国に占領されたドイツ地域には、米兵よりも、
ドイツ人捕虜の方が多かった・・・・・・」
 連合軍は一九四五年六月に捕虜の数を数え終え、収容された「戦争捕虜及
び武装解除された憲兵」は七六一万四七九四名、うち「四二九万九〇〇〇名
は降伏時にすでに捕虜となっていた」と公表した。

捕虜 誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路 / パウル・カレル/著
ギュンター・ベデカー/著 畔上司/訳
28世界@名無史さん:02/08/07 00:47
      〃───、
     / _____)
     / /´ (_  _)ヽ <東部戦線でドイツ兵は常に圧倒的キルレシオでソ連兵を…  
    ||-○-○-|
    |(6   ゝ  |   カタカタカタ・・・
    |ヽ   θ  ノ  _____  
     ヽ|\_/     |  | ̄ ̄\ \       
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
29世界@名無史さん:02/08/22 20:54
>>4
アメの太平洋戦線の死傷者数がヤケに少なくて楽チンそうだと思ったが、
戦闘外損耗はもっと多かったのか。それじゃあ本土上陸なんてやりたが
らんわけだな。フィリピンみたいに丸ごと占領なら植民地にもできたはず。
30世界@名無史さん:02/09/01 23:04
靖国で再会しよう、戦友たちよ!!
31世界@名無史さん:02/09/05 16:21
The human cost of the war fell heaviest on the USSR, for which the
official total, military and civilian, is given as more than 20
million killed. The Allied military and civilian losses were 44
million; those of the Axis, 11 million. The military deaths on
both sides in Europe numbered 19 million and in the war against
Japan, 6 million. The U.S., which had no significant civilian
losses, sustained 292,131 battle deaths and 115,187 deaths from
other causes. The highest numbers of deaths, military and civilian,
were as follows: USSR more than 13 million military and 7 million
civilian; China more than 3 million military and more than 10 million
civilian; Germany 3.5 million and 3.8 million; Poland 120,000 and
5.3 million; Japan 1.7 million and 380,000; Yugoslavia 300,000 and
1.3 million; Romania 200,000 and 465,000; France 250,000 and 360,000;
British Empire and Commonwealth 452,000 and 60,000; Italy 330,000
and 80,000; Hungary 120,000 and 280,000; and Czechoslovakia 10,000
and 330,000.
http://www.armscenter.com/mby/wwii.html
32世界@名無史さん:02/09/05 16:35
http://www.worldwar2database.com/html/frame4.htm
{11}Military figures include those of Army Ground and Air
Forces, and those of the Navy, Marines, and Coast Guard.
There were an additional 115,187 deaths of U.S. servicemen
from non-battle causes. Civilians listed in 1946 as dead
or missing include 5,638 of the merchant marine service.
33世界@名無史さん:02/09/05 16:42
>>26
>>28
たまに見るけどこれ誰?
34世界@名無史さん:02/09/23 18:42
ユダヤ人犠牲者600万って、その600万人分の名簿があるの?

このまえの北朝鮮による拉致みたく。また原因もはっきりしてるの?
35世界@名無史さん:02/10/05 01:14
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018491089/l50
そんなにドイツは偉いのか!? Part2

ナチに殺されたユダヤ人は60万なのか、600万なのか、どっちだ?
60万ならナチのやった罪は軽減するとでも思ってるのかっ?
数字を低く操作してナチの評価を高めるのがリビジョニストの手法
37世界@名無史さん:02/10/05 02:19
モサド必死だな(w
38世界@名無史さん:02/10/24 16:47
>60万ならナチのやった罪は軽減するとでも思ってるのかっ?

つか、ユダヤ人の大量死亡原因はナチスドイツだけではないってこと。
ナチのやった罪は軽減しないが、ソ連やフランスにも罪がある。
39日本@名無史さん:02/10/24 16:53
コリアン達が強制連行というのと全く同じ問題じゃないかと、
そういう気もしてきた。
日本占領期に色々とけしかけた人間の中にもユダヤ系は居たろうし。
日本の戦争犯罪についても、検証すれば問題が多い事は事実だし。
華僑やコリアンが既成のホロコースト糾弾形式を利用したというよりも、
もともとホロコーストが華僑やコリアン達が言っているような、
その種の問題じゃないかなと。
つまり実はテロリストやゲリラを強制収容しただけなんじゃないかと。
写真や文章も作文が多くて反対資料も故意に抹殺しているんじゃないかと。
40日本@名無史さん:02/10/24 16:55
華僑やコリアンがユダヤ系を自分達と同種のものと考えているという、
そうならば彼らがやってきたような事(不法占拠etc)を、
ユダヤ系の人達もヨーロッパでやってきた結果として嫌われたんじゃ?
41日本@名無史さん:02/10/24 17:09
キリスト教徒の子供を誘拐して殺すというデマで迫害されたとか、
聞いた当初は酷い話だと同情したけれど、あるいは・・・・・
少しでも社会不安が起これば暴れまわるような人達だったのかも。
42世界@名無史さん:02/10/24 17:15
共産中国だは、自分達が負ければ、虐殺されたと言うし
勝てば大自讃。どちらも人数は100倍する。
43日本@名無史さん:02/10/24 17:18
>>42
小さい頃の印象が残っていて認めたくないけれど、
やっぱり、そうなのかなあ。
44日本@名無史さん:02/10/24 17:22
キリスト教徒があそこまで残酷になれるはずも無いし、
やっぱり騙されていたのか。
45世界@名無史さん:02/10/24 18:36
>>44 キリスト教徒があそこまで残酷になれるはずも無いし

  激しく無知
  激しくお人好し
46世界@名無史さん:02/10/24 18:38
そう?キリスト教徒は世界の癌だと思うがな。
47世界@名無史さん:02/10/24 18:39
>>46>>44へのレス。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19650038
第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著
A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳

 ふつうに考えられるよりも、あの戦争ではずっとたくさんの人が死んでいる。
著者たちの推定では、すべてをひっくるめた死者数は一億人に近いのではな
いか。とはいえ、戦争の影響で死んだ人たちの数を、正確に弾き出されるもの
ではない。昔ふうの計算で弾き出すと、三千万人から五千万人の間ではないか
と見積もられている。しかし、著者たちの手元に入った情報を非情な気持ちで
加算していくと、その数字は八千万人に近づいてくる。
 ある国で公表された数字は、とても不備である。たとえばハンガリーの場合
だと、同国で死んだ民間人はおよそ二十万人とされている。というのに、実際
はハンガリーに住んでいた四十万人のユダヤ人の約九〇%が、ヒトラーの強制
収容所で絶命した。ソ連の場合も、むかし考えられていたよりも、民間人の
死者の数はずっと多い。以前は秘密だった政府文書が、最近になって明らかに
なったからである。さらに第三世界という難問がある。食糧輸送船の不足で、
インドやインドシナで数百万人の民間人が餓死しているが、この人たちは通常、
戦争の犠牲者に入っていない。だが、やはり犠牲者にはちがいなかろう。
 そのほかにも大して数は多くないが、イランやイラクでの軍事作戦による死者、
スイス、スウェーデン領土への誤爆による死者、中立国の商船員の死などがある。
 あるいは戦争遂行のため、生産強化による不測の事故で亡くなった人も多くの
国にいる。アメリカで戦争中に事故で死んだ者は約三〇万人いて、そのなかには
戦争関係の仕事がある。それからまた戦傷、窮乏、社会的無秩序、反乱、さらに
は大戦を引き金にして起こった植民地闘争などにより、戦後まもなく、あるいは
相当の時代が経ってから死んだ人も、計算に入れるべきだろう。
 そうなると、第二次世界大戦の影響で命を失った人数は、一億人に近いと
いっても不当ではあるまい。当時の地球人口の約五%に相当するのである。
50世界@名無史さん:02/10/27 11:50
文化大革命の死者についての統計はどうなの?
51世界@名無史さん:02/11/07 00:51
でも中国人口増えてるジャン。人間ならいくらでも生産できるのだから。
52 :02/11/07 01:05
太平天国の乱での犠牲者って清の総人口の1/4じゃなかったっけ?
第二次大戦の犠牲者とどっちが多いの?
53世界@名無史さん:02/11/07 01:51
>>34
ホロコーストの犠牲者数はどうやって計算したの?
54世界@名無史さん:02/11/07 02:16
全世界に訴えかけるには、Six Millionという数字が魔力を持たせるのですよ。
55世界@名無史さん:02/11/07 02:31
>>53
ユダヤ人側は行方不明者数から。
ホロコースト否定派は焼却炉の処理能力及び
収容所の収容能力とかから割り出してるんじゃないの。
56世界@名無史さん:02/11/07 02:38
>>42
正直、どこの国でも同じだろ。
ユダヤ人の死者も実際より誇張はされている。
所詮、そんなモン。
57世界@名無史さん:02/11/11 21:42
しっかし、死因が必ずしもナチ収容所であったかどうか・・・
58世界@名無史さん:02/11/11 21:52
ユダヤ人を父母に持つ者でも、本人はキリスト教徒(≠ユダヤ人)であれば、
あるいはユダヤ教徒でもすぐに改宗すれば許されたのでしょうか?
59世界@名無史さん:02/11/18 21:55
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018491089/l50
そんなにドイツは偉いのか!? Part2
60犠牲者:02/11/20 07:50
中国:3500万
ソ連:2700万
61世界@名無史さん:02/11/29 22:42
62世界@名無史さん:02/11/30 05:40
ネオナチの一部がナチのユダヤ人虐殺はでっち上げだ、とか言ってるけど、
虐殺って言葉が自らの信条をぐらつかせるくらい重すぎるから、否定しちゃうんだろな。
63世界@名無史さん:02/12/06 23:44
ソ連って二千万だか三千万だか、ざっと日本の十倍くらい死んでるのに
ベルリン落としてるんだよね。戦死者の数と軍事的実力は関係無いのかな。
64世界@名無史さん:02/12/06 23:51
>>58
だめっす、アーリア"民族"、ユダヤ"民族"で選別だから、家系図を調べられます。
信教は関係無し。
ゲットーとかで餓死&病死ってどうカウントされるんですかね?
65世界@名無史さん:02/12/07 00:02
>>52
当時の中国の人口が4億人としたらざっと1億人死亡?まさかねぇ
66世界@名無史さん:02/12/07 00:06
戦死者が多いのは序盤戦でン十万単位で捕虜になり、ほとんど捕虜収容所から帰ってこなかったから。
後半戦でも多いのは準備砲撃とか空爆とかにじっくり時間をかけてなかったから&歩兵に十分な訓練が出来ず
硬直的な戦術で突撃時に多くの損害を受けた。
ドイツ軍も出生した3人に1人は帰ってこなかったっていう話だから、電撃戦は人死にも多いってことで...
でも一番多かったのは当然民間人、飢え+栄養失調から来る抵抗力の低下-->バタバタ
67世界@名無史さん:02/12/07 00:07
>>66はソ連っす
68世界@名無史さん:02/12/07 00:14
洪秀全とスターリンと毛沢東
この3人が粛清した犠牲者の数を合わせると確実に日本から人が消える。
69世界@名無史さん:02/12/07 00:19
>>39
をれ的には自分の先祖達が植民地経営も出来ないアフォだとは思いたくない。
平時には恩着せがましく、戦時には根こそぎ搾取するために植民地ってあるんだろ。
隠蔽しなさんな、堂々としてましょうぜ。
70世界@名無史さん:02/12/07 00:26
結局ホロコーストが有った証拠は?
71世界@名無史さん:02/12/07 00:56
>>63
・・・・・・とすると、日本はまだ内地外地合わせてもまだ250万人(靖国統計
210万+空襲その他軍務外民間死者)しか死んでいなかった、餓死者くらい
ソ連では普通に出てる、日本なんて恵まれてたほうだ、なんてね。
72世界@名無史さん:02/12/07 00:59
右翼タンに言わせると
日本の被害者が比較的少なくてすんだのは、
昭和大帝の英断のおかげということになります。
73世界@名無史さん:02/12/07 03:05
>>72
しかし、開戦の許可を出したのも事実上、天皇でしょ。
紆余はどう言うか知らんが。
74世界@名無史さん:02/12/07 03:07
>>62
>ネオナチの一部が、、

多分、ほとんどのネオナチが否定してると思う。
まあ、右翼が旧軍の大量虐殺を自慢しないのと一緒でしょ。
75世界@名無史さん:02/12/08 13:30
 エリナーとジョージは妻帯者用の兵舎に入った。ここで初めて、二人は同じ
部屋で暮らせたのである。編隊飛行はきわめて難しく、事故が多発したから、
エリナーは夫のことが心配でならなかった。無理もない。地上軍兵力のほうが
大きかったにもかかわらず、航空将校の戦死者数は、それ以外の全陸軍の戦死者
数の二倍にのぼったのだ。しかも、この戦争では三万五九四六人の航空兵が事故
死している。戦時中に事故死した陸軍軍人の四三パーセントである。

「ワイルド・ブルー」(スティーブン E・アンブローズ)の124頁
76世界@名無史さん:02/12/08 16:10
>>74
大量虐殺を自慢するバカがいるわけないだろうが。どこの国でも正気な奴なら。
右翼が言ってるのは中国の虐殺の主張の胡散臭さ、誇大な数字に疑問を投げかけてる点。
中国がチベットや国内での大虐殺を正当化してる程は悪質じゃないと思うがな。
77世界@名無史さん:02/12/08 23:35
>>76
ネオナチが言ってるのはユダヤ人の虐殺の主張の胡散臭さ、
誇大な数字に疑問を投げかけてる点。
78世界@名無史さん:02/12/09 00:25
オレは、上のほうの死者数は誇張されたものだと思う。
死者数を多く見積もりたいための詐術としか思えない。

米軍が戦後発表した太平洋戦域での戦死者数は9万3000人。欧州戦域
を含めても28万人程度であった。
蒋介石が発表した戦後の中国軍戦死者数は130万人。共産軍を含めても
220万人といわれてきた。
これらに対応する日本の戦死者は約200万人である。
民間人死者については不明であるが、戦後各国の発表した数はいずれも
誇大、ないし、間接的なもので、きわめて政治的色彩の濃い脚色がなされている。
したがって、第二次世界大戦に於ける死者数の多かった国はやはりドイツ、ソ連、
日本、中国で、日本は他国と比べてかなりな辛酸を舐めている。
中国、ソ連の犠牲者数を誇大に見せているのは政治宣伝臭があることをお忘れなく。
他のアジア諸国も同様。
79世界@名無史さん:02/12/09 00:37
ソ連は終戦直後は被害を過小化隠微した。スターリンは800万と発表したが
これは自らの失敗・粛清を隠すと共に、被害の実態を明らかにすると西側に対して
つけいられる事を恐れた為と言われる。
1956年のフルシチョフによるスターリン批判は
兵役適齢の男性人口が回復した事も大きいと言われる。
80世界@名無史さん:02/12/09 00:57
>>79
>被害の実態を明らかにすると西側に対して
つけいられる事を恐れた為と言われる。

結構、有名な話だよね。
81世界@名無史さん:02/12/09 11:32
ユダヤ人虐殺はともかく、南京だのかなり中国人が上乗せしてるのは確かな気がw
82世界@名無史さん:02/12/09 11:42
しかしアレくらいの数を出されたほうが「中国史」って感じでステキ。
南京大虐殺演義ってか。
83世界@名無史さん:02/12/12 00:26
日本の大東亜戦争期間の犠牲者は、靖国統計で朝鮮台湾含めて軍人および
軍務関係者213万とのことか。軍務外民間人の死者は、正確には数えられ
ないだろうな。死因は自然死も含めたらさまざまだから。
84世界@名無史さん:02/12/22 22:30
靖国神社って、朝鮮人でも少しでも何らかの形で軍に協力した人も祀られ
てるんだよね。けど本人はそれで了解でも、親族が日本軍協力者が身内に
居たってことでたたかれる材料になるんだろうな。その件で訴訟もあったし。
85世界@名無史さん:02/12/22 23:15
>>77
ホロコーストの数字は正確ではない、
あのニツコーでさえ下方修正している。
86世界@名無史さん:03/01/05 01:20
age
87世界@名無史さん:03/01/08 06:19
笑われるかも知れないが戦場に行った人はほとんどが死ぬんだと思ってた
でも百分の一ぐらいしか死なないんだな
戦場に行く=死
じゃないだな
88世界@名無史さん:03/01/10 11:39
イタリア軍は「弱かった」とされるけど、戦闘死者も少ないから、
「戦う気がなかっただけ」だったのでは?

Table 3--ARMED FORCES PEAK STRENGTHS AND BATTLE DEATHS OF THE AXIS POWERS
Italy 3,750,000 77,494(2)
(1) A limited number of these casualties occurred after the country
joined the Allies.(2) Of these, 17,494 were killed after Italy
became a cobelligerent with the Allies.
http://gi.grolier.com/wwii/wwii_16.html
89世界@名無史さん:03/01/10 18:53
>>87
つか…
戦争に駆り出されたからと言って、全てが全て前線に送り込まれるわけではないし、
前線の全てが激戦地というわけではない。

でも、ほとんど死ぬ戦場もある。
90山崎渉:03/01/11 12:51
(^^)
91世界@名無史さん:03/01/16 16:20
92vvv:03/01/16 16:21
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
93世界@名無史さん:03/01/29 08:50
age
94世界@名無史さん:03/02/06 23:58
http://yasai.2ch.net/army/kako/993/993164998.html
独ソ開戦から60年、本当はどうだったの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1006928222/l50
http://choco.2ch.net/army/kako/1006/10069/1006928222.html
続・独ソ開戦から60年、本当はどうだったの?
95世界@名無史さん:03/02/21 23:46
大体、アメリカやイギリスは、戦後、ドイツ人「戦犯」に拷問を
加えて「自白」を得ていた訳でしょう?(下のURKをクリック)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aus-13.html
この事一つだけからだって、戦後連合国が発表した「事実」を
そのまま鵜呑みにする訳には行かないな。
96世界@名無史さん:03/02/22 01:30
>>95
西岡さん?
97ぷくぷく:03/02/22 01:45
太平洋戦争における日本人の死者は正確にはどのくらいなのでしょう?
本によって200〜300万とかなりひらきがあるのですが・・・
98YR.:03/02/22 09:46
この類の数値を知ってどうなるの?
所詮、その間の総人口よりは少ないし・・
例えば、(韓国の地下鉄火災での)事故死の様な場合なら、補償云々も係るとは
思う。
でも、200万と200万999人との差の歴史的意義ってあるのかナァ?
99cxsa:03/02/22 09:58
危険!!30歳を超えてまだ結婚してない人が急上昇
ここ最近、出会いがなく結婚をしていない人が多くなってきています。
結婚なんてまだ先だから考えてないこんな人が30歳超えて気づいてみると彼女がそのころにはいなくなっていて今から探すには大変しかも結婚となるとなかなかいない。
こんな人が多いかと思います。
私も以前は彼女がなかなかできなくすごく悩んでいました。
友達と出かけたり、合コンをやったりしたのですが全然もてないのです。
何の気なしにパソコンをやっていたらここのHPにぶつかり生活が一気に変わりました。
はじめはただ見て見ようから始まったのですが今は
1年でやった女は50人を超えました。
特に僕は自分でいうのもなんですがかっこいいとは言えません。
以前と何も外見は変わってないのに生活が一変しました。
うそ臭いと言う方はこのまま消去してもらって結構です。
営業や売込みが一切なかったので安心して僕は資料請求してみました。
でも少しでも変わりたいと思っている方のみアクセスしてみてはいかがでしょう。

http://www.web-atlantis.com/atlas/j/14a.htm


100☆tommy☆:03/02/25 00:14
太平洋戦争・ベトナム戦争・日清戦争・日露戦争・日中戦争・湾岸戦争の6つの戦争での犠牲者数はどれくらいなのかわかる人はいませんか??戦争をテーマにレポートを書いているんですけど犠牲者数がわからなくて・・・。
101世界@名無史さん:03/02/25 00:31
>>100
日本軍の戦死者数なら大まかに判るが、対戦相手の民間人その他の犠牲者数に関しては
近似値すら判らない。正確には統計がない。
102世界@名無史さん:03/02/25 00:36
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy9358/yasukuni.html
靖国神社御祭神戦役・事変別柱数
(平成12年10月17日現在) 明治維新 7,751 西南戦争 6,971
日清戦争 13,619 台湾征討 1,130
北清事変 1,256 日露戦争 88,429
第一次世界大戦 4,850 済南事変 185
満洲事変 17,175 支那事変 191,218
大東亜戦争 2,133,760 合計 2,466,344
103世界@名無史さん:03/02/25 00:38
Second World War 1939-45 691,000 men and 35,800 women enlisted in the
Australian Military forces (AIF and Militia), 45,000 men and 3,100
women enlisted in the Royal Australian Navy, 189,000 men and 27,000
women enlisted in the Royal Australian Air Force 35,000 deaths from
all causes (all services) 66,553 (all services) 7,289 in the war
against Germany (of whom 234 died while captive), 22,376 in the war
against Japan (of whom 8,031 died while captive)

http://www.irishaustralia.com/Australian/Defence/ozatwar.htm
AUSTRALIANS AT WAR
104世界@名無史さん:03/02/25 00:48
http://www.history.navy.mil/faqs/faq11-1.htm
Place of action KIA Wounded, Died, Invalided
died later POW from service
----------------------------------------------------------------------
North African landings
Navy 472 17 0 80
Marine 3 1 0 1
Sicilian landings
Navy 521 24 0 33
Marine 1 0 0 1
Italian landings
Navy 788 31 1 74
Marine 0 0 0 0
Landings in Southern France
Navy 36 8 0 20
Marine 0 0 0 0
Invasion of France
Navy 1068 32 2 263
Marine 0 0 0 0
Atlantic or Caribbean area unspecified
Navy 2443 14 0 79
Marine 1 0 0 1
----------------------------------------------------------------------
105ドイツ軍の場合:03/02/25 01:02
Military losses
Losses on the Eastern front
Losses per age group
Losses per branch
Losses per branch & theater
Losses per branch & year
Losses per region (present borders)
Losses per theater
Losses per theater & year
Losses per year
http://www.skalman.nu/third-reich/statistics.htm
106世界@名無史さん:03/03/10 17:32
Army casualties (Wounded and Dead) by Theater

. Battle Deaths Wounded in Action 15 Captured/ Interned Missing in Action 16
European Theater 135,576 365,086 73,759 1,361
Mediterranean Theater 40,455 107,137 20,182 978
Pacific Theaters
17 50,385 89,314 27,465 3,033
All Other Theaters 8,458 4,329 2,673 834
http://www.archives.gov/publications/reference_information_papers/82/appendix.html
107世界@名無史さん:03/03/12 09:16
いま、「ナチによるユダヤ人犠牲者」ってどのくらいの見積もりでいいんですか?

崩壊後ロシア側史料がないとなんともいえないような・・・
108山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
109世界@名無史さん:03/03/23 11:43
>>102

大東亜戦争と比べれば、日露戦争の犠牲なんて「屁」でもなかったな。
110世界@名無史さん:03/03/23 19:02
『見る人を数字の羅列で圧倒するような、細かいところまで妙に厳密な数は、
実は極めていい加減なものであることが多い。たとえば、イギリス中央統計局
発行の『数字との格闘』には「第二次大戦中、1316万5233人の民間人が
死亡した」と記されているが、この8桁の数字のうちどれ一つとして正確なもの
はない。第二次大戦中の民間人の死亡者数は、百人単位どころか、
千、万、いや百万人単位ですら正確に把握されていないのである。』

「常識のウソ 277」 W・クレーマー、G・トレンクラー著 文春文庫
111世界@名無史さん:03/03/28 00:23
>1316万5233人の民間人が死亡した

どうやって算出したんだ?
112世界@名無史さん:03/03/28 01:50
中国人に集計させたら一気にスッキリした数字が出て来るぞ。
ケタは3つくらい増えるが。
113世界@名無史さん:03/03/29 00:28
>>107
20万〜30万ぐらいである。
大半が連合軍の戦略爆撃によって、補給物資が
届かなくなった為、病気が蔓延し死んだ。
アウシュヴィッツで死んだユダヤ人の数は
約7万4千人でほとんどの者は病死だった、歴史学者
Joachim Hoffmannの推定による。

ttp://www.ety.com/HRP/pol/auschwitzauction.htm

アウシュヴィッツが絶滅収容所だというのは
連合軍のプロパガンダだったらしい。
実際、収容所から家族に手紙を送る事も
出来た。これは、ドイツの収容所だけだった。
米英ソ連の捕虜収容所から家族に手紙を出す事は
禁止されていた。

アウシュヴィッツ収容所の施設。

最先端技術の調理設備を備えた食堂。
プールや図書館、病院、収容所で働く女性の為の
子供のケアセンターなどの福祉施設が完備されていた。
収容者の苦情を聞く為の事務所、ケーキやアイスクリーム、
化粧品が販売されている商店があった。
収容者に対する暴行などの不正行為が発生しない
為の監視部隊も駐留していた。
114 :03/03/29 22:57
スターリングラードについて知りたいのですが、数字についてはここで聞いてもいいですか?
115世界@名無史さん:03/04/08 11:46
どうしてアメリカは事故死と戦闘死を別々に算定してるの?

そもそも戦闘作戦以外の死者数を正確に数えるのは不可能に近いんじゃ?
116:03/04/08 11:46
117世界@名無史さん:03/04/08 12:31
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/

w2war死者 これどうやら三省堂の出版の史料みたいな感じですが。


118あぼーん:03/04/08 12:39
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
119世界@名無史さん:03/04/08 12:46
日本の場合昭和10−20年の間に所謂 赤紙召集(職業軍人でなく一般人)で
招集された者(18−40歳の男子)で3人に1人は死亡したみたいです。
  *俗に一銭五厘のハガキと言われてますが、ホントは郵便やさんの書留
   出頭命令書でした。
120世界@名無史さん:03/04/08 12:56
ア私ですか。昭和20年当時学徒動員で、東京北部のB29爆撃後すぐ
焼け跡地の整理やらされた学徒でした。なにしろ焼死体の数が余りにも
多くて、数える暇がありませんでした。申し訳ありません。
一旦上野公園あたりの広場各所に集め最後に本所慰霊堂に納めさせて頂
きました。 ご冥福をおいのりします。3月10日と4月13日の空襲
は忘れ得ません。
121世界@名無史さん:03/04/08 15:48
>>120
ご苦労様でした。
私は若造ですが、あの時代に生き、死んでいった人たちのことを思うと、
ただただ頭を下げるしかありません。
122あぼーん:03/04/08 15:49
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
123世界@名無史さん:03/04/08 16:16
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
124世界@名無史さん:03/04/10 01:06
B Human Losses The human cost of the war fell heaviest on the USSR,
for which the official total, military and civilian, is given as
more than 20 million killed. The Allied military and civilian losses
were 44 million; those of the Axis, 11 million. The military deaths
on both sides in Europe numbered 19 million and in the war against
Japan, 6 million. The U.S., which had no significant civilian losses,
sustained 292,131 battle deaths and 115,187 deaths from other causes.
http://www.rickyswebpageonanything.freehomepage.com/truth_of_world_war_ii.htm
125世界@名無史さん:03/04/10 01:16
http://www.uspoliticsonline.com/archives/warcost.htm
Combat deaths refers to troops killed in action or dead of wounds
126世界@名無史さん:03/04/10 01:29
http://www.va.gov/pressrel/amwars01.htm
America's Wars Fact Sheet
http://members.aol.com/usregistry/allwars.htm
Numbers of Americans Killed/Wounded, by Action
http://users.erols.com/mwhite28/ww2stats.htm
National Death Tolls for the Second World War
127世界@名無史さん:03/04/10 01:48
http://users.erols.com/mwhite28/ww2stats.htm
National Death Tolls for the Second World War
Military:
日本軍―120万〜200万
ドイツ軍―285万〜475万
ソ連軍―610万〜2600万
アメリカ軍―29万〜41万
中国軍―130万〜640万

#戦線別年代別原因別ともなると殆ど算定は不可能らしい。
128世界@名無史さん:03/04/11 15:57
http://www.skalman.nu/third-reich/statistics.htm
WW2ドイツ軍データベース
Military losses
Losses on the Eastern front
Losses per age group
Losses per branch
Losses per branch & theater
Losses per branch & year
Losses per region (present borders)
Losses per theater
Losses per theater & year
Losses per year
129世界@名無史さん:03/04/11 18:12
American casualties were also high. Ground combat losses for the
Sixth and Eighth Armies were almost 47,000, some 10,380 killed
and 36,550 wounded. Non-battle casualties were even heavier.
From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon suffered
over 93,400 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them
from disease. Only a few campaigns had a higher casualty rate.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/USA-C-Luzon/
1301:03/04/11 18:26
ソ連 仮に1500万と少なく見積もって

 1500万*4年=370万/1年

 ざっと1万/1日になります。ホロコースト並ですか?
 
131bloom:03/04/11 18:31
132世界@名無史さん:03/04/11 23:41
>>130
ホロコーストのほうがずっと少ない。
プレサック (Jean Claude Pressac)の
1994年の調査によるとアウシュヴィッツの
死者は63万、その内の47万がガス処刑
されたとしている。

ただし、ホロコースト否定派はこの数字に
多過ぎると猛反発している。

例えば、Carlo Mattognoによるプレサックへの
批判的報告書。

ttp://vho.org/GB/Books/anf/Mattogno.html
133130:03/04/12 00:08
 もうホロコースト否定派はうんざりだよ
134山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
135打通さん:03/04/18 20:28
中国でチンピラとゴロツキを殺してやったのは、みんな派遣軍の輝かしい「戦果」。
136山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
137世界@名無史さん:03/04/28 02:27
The final casualty account should be understood in the context of
the overall campaign. There were slightly more than 55,000 Allied
troops, mostly Americans, at Aitape. Among these troops perhaps
twelve infantry battalion equivalent size units bore the brunt of
the fighting.* Incomplete statistics are naturally suspect, so the
following calculations must be regarded as only very rough approximations.

http://www-cgsc.army.mil/carl/resources/csi/Drea/Drea.asp
ニューギニアの戦い
138世界@名無史さん:03/04/29 08:56
戦後の食糧難で餓死した多くの日本人もやはり戦争犠牲者だろうな。
何万人死んだのか知らないが。統計とか出てるのかな?
闇米に手を出さず、配給だけ食って餓死した判事もいたね。
ちなみに戦時中は国内で餓死者は全くなかったんだよね。
139世界@名無史さん:03/04/29 12:09
だよな
だのに沖縄だけかわいそうだとか広島だけかわいそうだとか
戦前の日本軍は悪だとか
ほんとどの国の手先ともしれぬ輩大杉。
140美人OL:03/04/29 12:16
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
141世界@名無史さん:03/04/29 13:27
>>138
>ちなみに戦時中は国内で餓死者は全くなかったんだよね。

戦争中だから餓死なんてほとんど報道されなかっただけ
なんじゃないの。
ドイツにしても、戦争中に餓死なんて話聞いた事無いし。
142世界@名無史さん:03/04/29 13:32
また捏造を捏造ですかサヨククン
143世界@名無史さん:03/04/29 13:45
>>142
気に入らない意見は何でも捏造か。
お前は糞
144世界@名無史さん:03/04/29 13:49
戦中よりも戦後の方が食糧難だったというのは周知の事実なわけだが
145おなかいっぱい。:03/04/29 14:55
はだしのゲンじゃ栄養失調で脚に斑点がついてたけどね・・。

おれの知り合いの歯医者曰く(今度は歯医者か!!)、
2歳ほどで終戦を迎えた彼は少年時代を戦後で過ごしたわけだが、
たんぼにいくと当時は農薬なんて無かったからドジョウがいた。
それをオケにぶちこんで泥を吐かせてから食った。

野原に行けば蝗がいるからそれをトッ捕まえて食った。

学校が終わればみんなで釣り竿持っていき、釣れたものは皆食った。

都会も田舎も田舎みたいなもんだから、(自分でとる限り)食いもんは結構あった。そうな。
146世界@名無史さん:03/05/06 16:19
>ホロコーストのほうがずっと少ない。

ユダヤ人犠牲者600万に根拠無しとしても、ナチの殺戮は他にいくらでもある。
むしろ犠牲者はポーランドをはじめ、非ユダヤ系住民のほうが多い。
147bloom:03/05/06 16:20
148世界@名無史さん:03/05/06 18:19
{4}Estimated Deaths comprises 60,595 killed in aerial bombardment,
30,248 in the merchant marine service, 624 in women's auxiliary
services, and 1,206 in the Home Guard.
http://www.worldwar2database.com/html/frame5.htm
149動画直リン:03/05/06 18:20
150世界@名無史さん:03/05/06 18:25

ヨーロッパで、最も犠牲が多かった国はポーランドで、3510万人の人口の17.2%(602万人)が殺された。
151世界@名無史さん:03/05/06 18:48
>>150
それはパーセンテージのことを言っているのか?
(ソースが不明で怪しい数字だが)
152世界@名無史さん:03/05/06 20:51
>ソースが不明で怪しい数字だが

死亡人員は軍であれ民間であれ(臨時徴集軍などは区別がつきにくい)、
万国共通で算定不能ってのが普通。行方不明者は死んでるか生きてるか
がはっきりしない。また死因を一人一人特定するのは比較的データの
はっきりしてるアメリカでさえ為されてない(事故死だけで最低11万)。
153世界@名無史さん:03/05/06 22:00
ヨーロッパで最も犠牲が多かったのはソ連だろ。
2000万は誇張があるにしても1000万以上は死んでるだろうし
ドイツも7〜800万死んでたと思う
154世界@名無史さん:03/05/06 22:12
>>153
ドイツって東ヨーロッパに住んでたドイツ系の住民が難民化して
ドイツに流入してきて、その難民だけでも相当死んでたと思う。
155世界@名無史さん:03/05/06 22:22
手元にある、高校の時使った資料集(「浜島書店世界史図説」)によれば
第二次大戦の各国の被害

日本     死者184万 負傷462万
ドイツ     死者550万 負傷400万
イタリア    死者78万
オーストリア 死者 70万
イギリス   死者 50万 負傷 48万
フランス   死者 34万 負傷 41万
ソ連     死者 2060万
アメリカ   死者 46万 負傷113万
ポーランド  死者 560万
中国     死者 143万 負傷 175万

『日本大百科全書』小学館ほか
ソ連の犠牲者はスターリン政権下で対独協力で粛清された犠牲者も含まれている。
実際赤軍捕虜が収容所で300万以上餓死したらしいし。独ソ戦は単に戦闘の犠牲だけでなく、
政治的、イデオロギー的な要因による犠牲も要素も大きい。
157そりはちょと:03/05/06 23:07
>>119-120
変ですね。もしご本人であれば、記憶違いではありませんか?
召集令状は郵便ではなく、市区町村役場の兵事掛の職員が
直接本人または戸長ないし戸長の代理人に手渡すように定め
られていたものです。
映画などでも自転車に乗った郵便配達のような人が召集令状
を配達に登場しますが、スタイルは似ていても、あれは郵便局
員などではありません。
158そりもちょと、、、:03/05/06 23:20
>>138
何を読んだのか知りませんが、戦後に闇米を拒否して配給だけで
生活し、餓死した学者や裁判官はいましたが、このような人々は極
めて例外的な存在でした。

吉田茂がGHQに対して、大量の食料援助がなければ、餓死者が
続出するという資料を示して占領軍をあわてさせ、結局は要求した
援助が間に合わなかったのに、たいした事態にならなかったときの
会話が伝説として残っています。

GHQ いったい、どのような統計に基づいてこのような推計値を出
     したのか。我々を欺くつもりであったなら、厳重に処罰する!

吉田  何、わが国が正確な統計値を把握できるくらいなら、戦争に
     負けたりはせんよ、ワッハッハ。

栄養失調と疫病を併発しての死亡者はともかく、純粋な餓死者とい
うのは、ごく少数に留まっています。
159世界@名無史さん:03/05/07 01:23
>比較的データのはっきりしてるアメリカ

私の知る限り、アメリカのデータにしても年代と場所がハッキリしてるのは
陸軍の戦闘作戦中のものだけ(その他不明確なものは事故あつかいで別数字)。
1944年半ば以降の欧州上陸以降が当然ピークで、欧州方面が135,576人と、
ダントツ。地中海戦線が40,455人、太平洋戦線が50,385人、CBI・アラスカ
などその他が8,458人。他の国のデータなど、軍民ともに無いに等しい。

http://www.archives.gov/publications/reference_information_papers/82/appendix.html
WW2米陸軍戦線別戦闘死傷者数
160世界@名無史さん:03/05/07 02:01
日本の場合末期は民間人の軍奉仕が義務づけられて、疎開やら雑用
やらで軍に参加してるかどうかもあいまいってのも大勢いた。そういう
ことでトルーマンも業を煮やして原爆投下による無差別殺戮に踏み切った
んだろう。しかも行方不明と思ったら現地妻ができてそこで暮らしてたり。
161>160:03/05/07 02:05
労働者を戦闘に参加させたソ連に対してドイツは根こそぎ的な殲滅戦を展開せざるを得なかったという論理になるが?
162世界@名無史さん:03/05/07 02:29
>根こそぎ的な殲滅戦を展開せざるを得なかった

で、わずか600万人死んだだけで2600万のスラブ人を殺すという、
圧倒的キルレシオを成し遂げたドイツは、ソ連に勝ったといえるだろうか。

捕虜も含めればともかく、死亡キルレシオは戦争の勝敗に関係無しか。
163>162:03/05/07 02:47
ソ連の犠牲者は半分はスターリンによる粛清の犠牲といわれているが?
ロシアになってからは大量の犠牲者の責任はドイツよりむしろスターリンの失策や粛清に負う
ものだとする見解がつよくなっている。
164世界@名無史さん:03/05/07 10:58
>148
イギリスやアメリカでは商船搭乗員は民間人に分類されるらしいね。
日本では軍務と僅かでも関係したら戦死扱いで靖国に祀られてるのに。
算定基準が国によってちがう、ましてユダヤ人犠牲者数なんて。

Civilians listed in 1946 as dead or missing include 5,638 of the merchant marine service.
http://www.worldwar2database.com/html/frame5.htm
165世界@名無史さん:03/05/07 23:44
>>155
日本、以外と死者すくねーな、それにしても突出してるのは
ソ連で…、次がドイツとポーランドか。
166世界@名無史さん:03/05/08 16:49
>>165
日本の死者には多分一般市民は含まれてないと思ふ。
167世界@名無史さん:03/05/09 18:54
>その他不明確なものは事故あつかいで別数字

The officials concluded the inaccurate war-related death figure was
due to confusion with the category "other deaths." Officials confirmed
that the figure for "other deaths" included both non-battle deaths
in Korea and other deaths in the armed forces that occurred outside
Korea during the years of war. As a result, officials have adjusted
the casualty figures, excluding the 17,730 who died elsewhere. The total
number of deaths in theater now stands at 36,616 - of whom 33,686 were
battle deaths and 2,830 were non-battle deaths."
http://www.aiipowmia.com/updates/updt0600.html
168世界@名無史さん:03/05/09 19:15
Cause of Death First World War Second World War
Battle related deaths 53,993 19,235
Non-Battle deaths 7,727 20,194
Wounded in action 137,013 23,477
Gassed 16,496 0
Prisoners of War 3,647 28,756
Prisoner of War deaths 109 8,031
http://www.awm.gov.au/atwar/statistics/world_wars.htm

これはオーストラリアの場合。

事故死・病死なら、平和な今だって起こってる。それを「戦争による死亡」
とみるかどうかは、極めてあいまいになるところだ。WW2ソ連死者2600万
は単純に人口引き算をした結果らしい。毛沢東時代の中国のように生めよ
増やせよで、住民登録されてないものが増えたりするとまたやっかいだ。
敗戦で負けても、ドイツの軍隊はまだ300万以上いたらしいからね。
まあ、彼らがベルリン戦に参加したら、どうなっていたか分からないね。
170世界@名無史さん:03/05/09 20:49
http://www.battleofthebulge.org/musings/Mus082000.pdf

Korean War

Battle dead 33,665
Non-battle death 3,275
Total Deaths in Theater 36,940
Died Elsewhere 17,320
Wounded(#of personel) 92,134
Wounded(#of incidences) 103,284
MIA(Bodies not recovered/identified) 8,176
MIAs returned to US Military Control 715
POWs returned to Military Control 4,418
POWs Who Refused Repatoriation 21

Sourse; Office of Secretary defence, Washington
171世界@名無史さん:03/05/09 21:45
>>138
戦中の日本で飢饉が起きなかったのは東南アジア等占領地から食料を運んでいたため。
食料を運ばれたベトナムは大飢饉になり、多くの餓死者を出した。
172世界@名無史さん:03/05/09 22:39
>イギリスやアメリカでは商船搭乗員は民間人に分類されるらしいね。

それに加えて30,442人の海軍死者。アメリカ国立公文書館のデータにしても、
ものすごくいい加減。これではどんな数字を信じたらいいのやら。

Although Navy and Marine Corps battle casualties were only 159,495 to
162,668 (depending on how one constructs the numbers), Captain Louis
H. Roddis, U.S. Navy, M.D., noted in "Naval and Marine Corps Casualties
in the Wars of the United States" (Military Surgeon 99 [October 1946]:
305-10) that these figures were more than eight times the number of
killed and wounded among our naval personnel in all the other wars
of the United States combined. An additional 12,000+ Merchant Marine
and Coast Guard battle casualties, primarily from German submarines,
were not included in Roddis's study, but do not alter his basic point.
The 12,000 figure includes dead and missing but not combat injuries
(burns, wounds, etc.), and there were an additional 30,442 Navy
and Marine non-battle deaths. Non-battle deaths are frequently
included in battle casualty tabulations because, unlike other
categories of non-battle casualties, dead personnel are irrevocably
removed from the manpower pool, while a percentage of those in other
categories returned to full duty status or were able to serve in a
reduced capacity within the United States and thus free healthy
personnel for overseas duty.
http://tigger.uic.edu/~rjensen/invade.htm
173世界@名無史さん:03/05/10 14:11
>>171
なるほど。日本は「アジアを開放した(するつもりだった)」という右翼の主張は
そのことだけでも否定できるね
174世界@名無史さん:03/05/10 18:54
参戦国の中でもオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、
ルーマニア、フィンランドといったマイナー諸国の被害はどうだったのだろう
175世界@名無史さん:03/05/11 00:43
http://www.vnh.org/PreventiveMedicine/Chapter9/9.05.html
Table 9-1. Disease Nonbattle Injuries (DNBI) Matrix (Distribution of Casualties)
http://pandora.nla.gov.au/parchive/2001/Z2001-Feb-19/Docs/wcd00001/wcd0016b.htm
Special Article - Australian services during World War 2 (Year Book Australia, 1947)
http://www.lbloom.net/okvgsww2.html
Table 7: World War II Casualties
176世界@名無史さん:03/05/11 15:52
>アメリカ国立公文書館のデータにしても、ものすごくいい加減。

戦闘中死者29万+非戦闘死者11万のほかにも、行方不明者がこんなに。
これについて詳しく知っている方、説明きぼん。犠牲者データなんてメチャメチャ。

The German surrender on 8 May 1945, and the Japanese surrender on 15
August 1945, together marked the end of World War II. Of the estimated
16 million Americans who served during the war, 406,000 had died and
almost 79,000 were missing. The war with Germany resulted in roughly
24,000 unaccounted-for, and with Japan over 54,000. Of these, almost
16,000 individuals were lost in Europe (this number includes those
lost in the Battle of the Atlantic). An additional 4,000 were lost
in the western waters of the Atlantic. Also lost in the war with
Germany were almost 4,000 servicemen serving south and west of the
Mediterranean in North Africa and the Persian Gulf. In the east,
over 54,000 were lost in the Pacific and in Asia. This includes American
casualties lost during the attack on Pearl Harbor. Over 400 additional
servicemen were lost in U.S. mainland Pacific coastal waters[2].
http://www.dtic.mil/dpmo/special/2000_wwii_report.htm
177世界@名無史さん:03/05/11 17:15
NON-BATTLE DEATHS 2,830

TOTAL DEATHS IN THEATER: 36,516
DIED ELSEWHERE (Worldwide during Korean War) 17,730
WOUNDED (Number of personnel) 92,134
WOUNDED (Number of incidences*) 103,284 (*Includes individual personnel wounded multiple times)
UNACCOUNTED FOR (Bodies not identified/bodies not recovered) 8,176
http://www.aiipowmia.com/koreacw/kwkia_menu.html
178世界@名無史さん:03/05/11 17:25
>>171
>>173
このスレッドでも自作自演か?。

こういうときは、普通「ソース出せ」っていうよね。
179世界@名無史さん:03/05/11 18:01
>>178
日本への食料供出でべトナムで200万もの餓死者が出たのは事実ですが
さすがに右翼もこれだけは正当化できないね
180世界@名無史さん:03/05/11 18:48
>179
最近60〜80万となったそうだが。
181世界@名無史さん:03/05/12 21:06
それでも十分多いと思うが?
182世界@名無史さん:03/05/12 22:14
>>180
>最近60〜80万となったそうだが。

ソースお願い。
183世界@名無史さん:03/05/12 22:15
http://www.kyowva.com/bbacks/nationalmisfortune.htm
(Continued)

Military Action Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths
World War II Total 293,121 670,846 115,185
European Theater 185,179 498,948 66,805
Pacific Theater 107,903 171,898 48,380
イワン!の2000万が!圧倒的!であるが!奴等は!人命無視!軽視!
人の!命など!へでも!ない!冷酷な!国!である!!!!
185動画直リン:03/05/12 22:20
186世界@名無史さん:03/05/12 22:24
>>184
ネタでカキコしているのは十分判っているが、ドイツ軍の非人道的占領政策によっても数多の「劣等民族」が死んでいる。
187世界@名無史さん:03/05/12 22:41
>>186
ネタでカキコしているのは十分判っているが、赤軍内の
内務人民委員の非人道的裁判によっても数多の「敗北主義者」が処刑されている。


188世界@名無史さん:03/05/12 22:52
>>179
( ´A')妄想もたいがいになヴァカサヨ
189世界@名無史さん:03/05/12 23:17
ベトナムの死者は疫病や連合軍による爆撃によって輸送路が破壊されたことにも
原因があるとか、数も30万〜200万と諸説ある。
190世界@名無史さん:03/05/12 23:38
第2次世界大戦で最大の民間人犠牲者を出した国は日本です。他の国は全て捏造です。
191山崎渉:03/05/21 22:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192世界@名無史さん:03/05/22 00:32
>>190
しかもそれら全てはジュネーブ条約違反の神風民兵です。
193世界@名無史さん:03/05/26 21:46
統計なんて、どうとでも都合よく操作できるからな。
194徳川家康:03/05/26 22:39
日本人は300万人は死んでると思われ。
195世界@名無史さん:03/05/26 23:27
とにかく、日本と桁違いの犠牲者の戦勝国もある訳でアファかつ虫の良い、その後も恵まれた我國つーことね。
196山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
197世界@名無史さん:03/05/28 18:23
>>102
日本の場合の戦没者統計は、靖国神社のものが一番信頼できる。
軍民問わず、大東亜戦争に協力したか否かという算定が公平でいい。
198世界@名無史さん:03/05/29 23:11
http://page.freett.com/dat2ch06/030526-1052642308.html
アメリカ軍 大量事故死・行方不明の怪
http://page.freett.com/dat2ch06/030526-1006928222.html
続・独ソ開戦から60年、本当はどうだったの?
http://hobby.2ch.net/army/kako/1008/10081/1008187010.html
日本本土決戦 統合スレ
199世界@名無史さん:03/05/30 23:28
Military Action  Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths

World War I (1917-18)  53,513   204,002     63,195
World War II Total   293,121   670,846     115,185
European Theater   185,179    498,948     66,805
Pacific Theater     107,903    171,898     48,380
Korean War (1950-53) 33,629    103,284     20,617
Vietnam War (1961-75) 47,358    153,303     10,817
http://www.kyowva.com/bbacks/nationalmisfortune.htm
200世界@名無史さん:03/06/04 09:18
>>163
ソ連死者2600万ってのは、単純に戦争前と戦争後で人口統計を
取り直して、減ったぶんの数であろう。死亡原因はさまざまで、
何が戦死か何が自然死か白黒つけられない。全ての統計はいい加減。
201・・・で、この統計どうよ?:03/06/05 19:35
 同盟国の間の支援は相互的、双方向のものであり、ある種の一方的な
ものではなかった。中国は世界反ファシズム闘争の主要戦場の一つであった。
中国のこの主要戦場があったが故に、東方における反ファシズムの勝利
があったのである。最も多くの日本軍と交戦したのは中国である。日本軍の
師団編成によって計算すると、盧溝橋事件から一九四五年まで、日本が長年
にわたって中国関内[長城以南]の戦場に投入した陸軍の兵力は、最大の年
が編成中の九〇パーセント、最少の年が三五パーセントであり、八年間の
平均は七六・四パーセントであった。太平洋戦争勃発後も、日本陸軍の
主力は中国戦線に展開していた。中国が殲滅した日本軍の数は最も多い。
満州事変から日本の降服までの期間において、日本軍の外国における戦闘
での傷病戦死者は二八七万四〇〇〇人であるが、その内の八九万人は太平洋
戦争でのものであり、中国戦場での死者は一九八万四〇〇〇人にものぼった。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31061397
中国抗日戦争史 中国復興への路 / 劉大年/編 白介夫/編 曽田三郎/[ほか]訳
202世界@名無史さん:03/06/05 20:04
出てこい打通太郎。

3000キロ突貫で100万の精鋭健在はどうした。
203世界@名無史さん:03/06/05 20:51
>>199
戦線別に人員損害をみるのも、どこの戦線に最も力を入れたかをみる
のにいいな。アメリカの場合、ノルマンジー以降のドイツ打倒戦に最も力を
入れて対日戦は後回し、ほんでその間中国国民党が散々ボコられるはめに。

ま、あらゆるデータは不完全で、特に>>201は意図的捏造。靖国神社統計
15年戦争期間中の戦没234万のうち(戦争協力民間人含む)、
中国戦線はせいぜい50万ほどだったはずだ。

連合国中最も肩身が狭かったのは、圧倒的に中国で決まり。
204世界@名無史さん:03/06/05 21:13
http://www.angel45-2b.com/statistics.html
Army and Air Corps    Total  ETO/Mediat(a)  Pacific  Other  Philippine Is.
Captured and Interned  124,079  93,941     27,465   2,673  (25,580)
Died WhilePOW       12,653  1,121      11,107   425   10,650
Returned to U.S.
Military Control     111,426  92,820     16,358   2,248  (14,930)
Alive on January 1,1982  84,753 71,736     11,280   1,737  (10,295)
Alive on January 1,1999  47,631  40,547     6,112    972   5,562
205世界@名無史さん:03/06/05 21:16
Operations at the Pacific area.
        Number of ships  Operations Manpower  Cargo
              (米軍動員艦艇・兵力・積載)
Gilbert isl.     63        35.214       148.782
Marshall isl. 1   22        85.201       293.792
Marianen       210       141.519       437.753
Leyte         110       57.411       214.552
Palau's        109       55.887       199.963
Iwo Jima       174        86.516       180.447
Okinawa        434       182.821       746.850
http://www.euronet.nl/users/wilfried/ww2/1945.htm
206世界@名無史さん:03/06/09 00:30
age
207世界@名無史さん:03/06/15 15:44
>吉田  何、わが国が正確な統計値を把握できるくらいなら、戦争に
>     負けたりはせんよ、ワッハッハ。

何だ、吉田首相でさえ正確な統計を持ってなかったのか。
208世界@名無史さん:03/06/23 16:17
中国の人口統計は、「神のみぞ知る」・・・

って、だれが言ったのだっけ?
209世界@名無史さん:03/07/07 21:34
中国抗日戦争、ついに死者3500万と。
210世界@名無史さん:03/07/07 21:41
>>209
日中関係の緊密度の「相場」にあわせて変動します
死者の数は時価、っていうのが正解
211世界@名無史さん:03/07/07 21:47
第二次大戦では、五十万人の連合軍兵士が犠牲になった。
三百万人の日本軍が、そして二千万人の他のアジア人の犠牲者があった。
二千万人である。
韓国と中国からの教科書での戦争過失の記述に関して避難の記事が新聞を賑わせている。
日本人は彼らは謝罪に値しないと考えている。
広島の原爆は現代日本の出発の号砲であった。
それは最も残酷な軍事政権と
千年もの間続いた冷酷かつ搾取的な政治・社会制度を吹き飛ばした。
核の爆裂は日本に起きた最善の出来事であった。



212山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
214打通さん:03/07/23 23:30
チンピラゴロツキが3500万死んだからって、それがどうした?
215IVAN     :03/07/24 00:03
ソ連2000万感動AGE
216世界@名無史さん:03/08/05 19:34
中国の死者3500万って、どうやって算定したの?
217世界@名無史さん:03/08/22 15:20
日本軍の場合、軍人と民間人の区別が非常につけにくいわけだが。

軍と少しでも関係したら戦死扱いなわけだし。
218世界@名無史さん:03/08/30 13:06
>>216
なんとなく。マジで。
219世界@名無史さん:03/09/09 13:11
ESTIMATED CHINESE ARMIES CASUALTIES*, 1937-1945
Year......Total......Wounded......Killed......Missing
1937......367,362......242,232......125,130
1938......735,017......485,804......249,213
1939......346,543......176,891......169,652
1940......673,368......333,838......339,530
1941......299,483......173,254......144,915......17,314
1942......247,167......114,180......87,917......45,070
1943......162,895......81,957......43,223......27,715
1944......210,734......103,596......102,719......4,419
1945......168,850......85,583......57,659......25,608

Total......3,311,419......1,761,335......1,319,958......130,126

* Civilian casualties are not included. Estimated total Chinese
casualties during the period is 35,000,000. Source: Dept. of Defense,
Republic of China. Official Report.
http://www.arts.cuhk.edu.hk/NanjingMassacre/NMchron.html
220  :03/09/16 17:30
>>216
日本に要求したい補償金の金額を元に算出されます。
要求したい額が増えると、犠牲者数も増えます。
221世界@名無史さん:03/09/16 18:15
『戦後史大辞典』(三省堂、1991年)の中の一項目
戦争被害ー日本・アジア・世界
http://plaza18.mbn.or.jp/~modernH/paper13.htm
222世界@名無史さん:03/10/24 21:45
中国人は沢山死ね
223世界@名無史さん:03/11/07 00:05
中国のデータはどれも信じられんな
224世界@名無史さん:03/11/28 12:27
225世界@名無史さん:03/11/29 09:47
日本軍の死者50万としたら、中国軍の死者は300万で妥当だろ。

民間人の死者はよくわからない。
独ソ戦で民間人死者1000万なら、日中戦争では100万もいなさそうだ。

独ソ戦と違い、大都市を瓦礫にする市街戦も、占領軍の絶滅政策も、
激しいレジスタンスも無かったから。

でも、退却する軍隊の焦土戦術(意図的な略奪とインフラ破壊)はあったな。
独ソ戦で焦土戦術を実施したのは侵略者のドイツ軍だが、
日中戦争では中国を防衛すべき国民党軍なのが違っている。
あと、人口統計が失われて戸籍から消えたとか、
続いて起こった国共内戦とどっちで死んだかわからないとか、
そんなこんなを合わせて2000-3000万なんでしょ。
226世界@名無史さん:03/11/30 02:04
>225
占領軍の絶滅政策・・

なに? それ?
227打通さん:03/12/22 23:54
敗戦とはいっても太平洋の海戦で敗れただけ。日本は大陸打通作戦で
中国チンピラゴロツキを徹底的に叩きのめし、それ以上の勝利を得ている。

米軍は朝鮮戦争でこの「チンピラゴロツキ」相手に大苦戦。
228世界@名無史さん:03/12/23 01:33
焦土戦術は別に防衛側がやってもおかしくない。ナポレオンのときのロシア軍とかな。
229世界@名無史さん:04/01/03 17:40
国民党軍が黄河の堤防を切って、たくさん中国人が死んだけど、
それも日本軍が殺した中国人の数に入ってるの?
230世界@名無史さん:04/01/27 18:05
独ソ戦の犠牲者数が、いろんな数字が出されてるがどれもあいまい。
231世界@名無史さん:04/01/27 18:11
両軍があっちこっちで住民や捕虜を虐殺してるからだろう。>独ソ
232世界@名無史さん:04/01/27 21:10
アメリカはNATOの戦力を割いてまで朝鮮に肩入れする冒険を避けただけ。
233世界@名無史さん:04/02/08 23:00
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/16/1054219757.html
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1054219757/l50
神風特攻隊は有効な戦法だった!

覚悟を決めた男たちの顔はスッキリしていたという。特攻隊は、
祖国、郷土、家族、天皇などの…『公(おおやけ)』を守ったの
であり、わしも日本人の一員として、それを誇りに思っとる。
神風特攻隊は有効な戦法であり、サヨマスコミのいうような
無駄死にでは決してなかった、英米の要人も証言してる。
234世界@名無史さん:04/03/08 11:38
統計は取り方によってそれぞれだな。
235世界@名無史さん:04/03/10 18:01
9. The "Japan Statistical Year-book," 1949 presents a breakdown of Japanese
armed-force casualties. Army dead total 1,140,429, incurred as follows:

In American battle zones . . . . . . . . . . . . . . . 485,717
In English and Dutch territory . . . . . . . . . . . . 208,026
China. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 202,958
In Australian battle zones . . . . . . . . . . . . . . 199,511
French Indo-China. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2,803
Manchuria (and U.S.S.R.) . . . . . . . . . . . . . . . 7,483
Other overseas . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23,388
Homeland . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10,543

Wounded totalled 295,247, while another 240,000 soldiers' fate was "obscure."
(Data based upon Tables 608-609, op. cit., p. 1058; as of December 21,
1946-Army only; collations by First Demobilization Bureau.) The yearbook was
prepared by the Statistics Bureau of the Prime Minister's Office and the
Executive Office of the Statistics Commission (Tokyo, May 1949).
http://www.tecom.usmc.mil/utm/kogun.txt
236世界@名無史さん:04/03/23 00:44
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_9.html
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_10.html
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_12.html
(大東亜戦争でB-29は28550ソーティで喪失518機、
朝鮮戦争では21000ソーティで喪失34機)
237世界@名無史さん:04/04/19 23:16
238世界@名無史さん:04/04/20 00:34
敗戦国の戦死者は全て無駄死にです。
239世界@名無史さん:04/05/10 15:40
あいまいだよな
240↑(○m○)<ケシカラン!!:04/05/11 19:28
<238

[●]わが国の戦争犠牲者は、わしも含めて護国の英霊である。
しかも犬とても軍用犬は、靖国神社にはしっかりと祀られておるゾ!
241世界@名無史さん:04/05/14 12:58
↑AAキモイ。それこそ英霊をAAで侮辱している。
242世界@名無史さん:04/05/25 14:08
600万人のユダヤ人殺害って、数字はどうでもいいだろう。
243世界@名無史さん:04/06/06 00:15
>傷病戦死者は二八七万四〇〇〇人であるが、その内の八九万人は太平洋
>戦争でのものであり、中国戦場での死者は一九八万四〇〇〇人にものぼった。

どういう統計だ?
244世界@名無史さん:04/06/24 00:08
イギリスのデータはないの?
245世界@名無史さん:04/06/24 12:13
人口を考えると
日本は思ったほど多くないな。
246世界@名無史さん:04/07/28 23:05
他に統計きぼん
247世界@名無史さん:04/07/29 01:18
ナベツネ暗殺計画
248世界@名無史さん:04/08/17 20:28
中国チンピラゴロツキ虐殺35000000人!!
249世界@名無史さん:04/08/28 19:09
>>245
欧州に比べ大兵力がぶつかり合う大決戦というべき戦いが
少なかったからだろ。
250世界@名無史さん:04/08/28 19:24
>>138
日本軍が仏印政府の溜め込んでた食料を現地の人たちに解放した事実を知らないバカ。
251世界@名無史さん:04/09/10 19:53:40
英霊に乾杯
252世界@名無史さん:04/09/10 20:41:36
 /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!(何てキモいんだこのスレ!)
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{   U
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' 0
   |   | l| |  ∧_∧ |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)。
   |   | l| |  ( ・∀・) |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |  (     ) |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./
   |   | l| |  | | | |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__ 
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \

253世界@名無史さん:04/09/11 01:35:13
ソ連政府の資料によると、ソ連正規軍の死者は519万人だそうで
最初の年と、攻勢に出た年に死者が激増。 コレに民間人、パルチザンなどの
死者を合わせると、1200万人ぐらいで無いかい。
大体、教科書に書かれていた数字に近い。 
民間人の死者は、軍人を超えることは普通では考えにくいらしい。
東西から攻め込まれたドイツでは、軍人1に対し民間人0,75ぐらい。
ロシアの場合は、鉄道網の途絶による、飢餓、インフラ破壊などで死人が増えた。
日本人は大して死んでいないと思う。
ドイツでは30代前後までの徴兵適齢期の人間は、軒並み10%以上死んでいる。
第一次大戦の時に生まれた世代は30%代の死者を出している。 (もともとこの
世代は戦争で出生率が低い上、ちょうど徴兵適齢期で死者が多い)
日本の場合は、徴兵率が低い(平時の最高徴兵率は、満州事変の時の18%)
つまり、5人に一人しか戦争に行っていない。(徴兵検査で合格した人間が、容赦
無く、何度も戦場に行っていた。)
恐らく、もっとも死んだ世代でも、10%も死んでいないだろうと思われる。
254世界@名無史さん:04/09/11 14:46:06
中国での戦死者は日本は40万。+戦後の6万人。
フィリピンでは51万。

255世界@名無史さん:04/09/26 14:35:01
フィリピンでジャップ兵50万を殲滅した、マッカーサー元帥は神!
256世界@名無史さん:04/09/26 16:31:45
フィリピンは日本軍の自爆でしょ。
むしろ、マッカーサーは戦略的に無意味なフィリピン攻略などやって、戦力の
無駄使いをしている。
257それよりも:04/09/26 17:04:53
よせばいいのに「親父の土地」を奪い返すために「I SHALL RETURN」なんて抜かして、
巻き添えに殺された111万人のフィリピン国民に謝罪せよ!
258世界@名無史さん:04/09/26 18:49:57
>>253
お祖父さんいるか?
いなけりゃ、78歳以上で頭の確かな老人見つけて尋ねてみろ。
平時の徴兵率なんか何の参考にもならん。
昭和18年以降は、たって歩けて、鉄砲が打てれば、頭が少々足りなかろうと
ひょろひょろでも、35歳の妻子持ちでも皆徴兵だ。
うちの祖父さんなんか、昭和2年の5月生まれで18歳で兵隊に取られたそうだ。
戦争経験はなくて、訓練ばかり2ヶ月くらいやって終戦になったそうだ。
もちろん志願兵じゃない。
259世界@名無史さん:04/09/26 20:43:29
アメリカの徴兵は18歳から、それでも年をごまかして入隊する少年は沢山いた。
260世界@名無史さん:04/09/26 20:52:36
>>259
食料に恵まれたからだろ?
261世界@名無史さん:04/09/27 00:01:02
>>258
平時の徴兵率は、戦力差に直結しますので、当然高い方が直に兵隊の補充ができる。
そのばあい、訓練無しでそのまま戦地に行くパターンもある。
戦争末期の場合、徴兵検査の結果が甲、乙、丙種合格まで徴兵の対象になった。
太平洋戦争前までは、甲種合格者の良いとこだけ兵隊になっていた。
258さんのお爺さんのばあいは、コレのパターン。
本土決戦用の戦力として編成された部隊でしょう。
本土決戦をしていたら、ドイツのより、悲惨なことになっていただろう。
基本的に外地で死んだ兵隊は徴兵組。
例外は、現地編成の沖縄や南洋諸島の住人ぐらいだと思う。


262打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/27 09:51:13
それでも日中戦争は3500万人もの中国チンピラゴロツキを虐殺して、
支那派遣軍百万の精鋭健在のまま終戦できて、事実上の勝ち逃げだったな。
263世界@名無史さん:04/09/27 17:09:08
>フィリピンでジャップ兵50万を殲滅した、マッカーサー元帥は神!

American casualties were also high. Ground combat losses for the
Sixth and Eighth Armies were almost 47,000, some 10,380 killed
and 36,550 wounded. Non-battle casualties were even heavier.
From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon suffered
over 93,400 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them
from disease. Only a few campaigns had a higher casualty rate.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/USA-C-Luzon/
264世界@名無史さん:04/10/17 18:30:51
>>250は無知
おまえはアメーバ並の馬鹿だな
265世界@名無史さん:04/10/17 19:35:58
俺の大学の教授が太平洋戦争で日本は300万人、アメリカは4万人戦死したと言ってました。
266世界@名無史さん:04/10/17 19:41:57
アメ公は10万死んでるぞ
267(〇m〇)諸君!:04/10/17 22:09:25
(〇m〇)諸君!アメリカ軍人における第二次世界大戦の死者は、
現在では何と四十万人になっている。
これは隠しようの無い事実である。
太平洋戦線での死者が十万人を超えていたとしてもなんら驚くに値しない。
268(〇m〇)それに言っとくが:04/10/17 22:14:50
アメリカ軍は日本の民間人七十万人を無差別に虐殺したんだからな。
269世界@名無史さん:04/10/17 23:35:50
日本の死傷者数は戦後の捏造だよ(w

ガラスのウサギはボールペンで書かれているのは有名な話
270世界@名無史さん:04/10/18 13:23:27
大東亜戦争のほうがB29の損害が大きいというのは、日本軍に撃ち落とされたりしたってことかな?
かなりの高度だけど、届く機体があったのかな?
271世界@名無史さん:04/10/20 00:20:05
>>270
訓練不足、整備不良で結構な数が太平洋に沈んだ。
甚だしきは飛んでみたが指揮官の乗っていた機が燃料不足で
作戦が中止になったこともあったそうだ。
272世界@名無史さん:04/10/21 23:54:33
>太平洋戦線での死者が十万人を超えていたとしても

Military Action  Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths

World War I (1917-18)  53,513   204,002     63,195
World War II Total   293,121   670,846     115,185
European Theater   185,179    498,948     66,805
Pacific Theater     107,903    171,898     48,380
Korean War (1950-53) 33,629    103,284     20,617
Vietnam War (1961-75) 47,358    153,303     10,817
http://www.kyowva.com/bbacks/nationalmisfortune.htm
273世界@名無史さん:04/12/11 17:52:29
>>262
>支那派遣軍百万の精鋭健在のまま終戦できて、事実上の勝ち逃げだったな
本当?
本当ならなんか嬉しいな
274世界@名無史さん:04/12/13 03:21:30
1939年時の主要幹線の道路舗装率

アメリカ 39%
イギリス 44%
フランス 31%
ドイツ  36%
イタリア 28%
日本   0.9% ←どこの発展途上国だ?

第二次大戦参加国の概要

国名       死傷者          直接戦費
アメリカ     108万人          3180億ドル
イギリス      98万人          1250億ドル
ソ連       2780万人           1920億ドル
中国       318?万人          不明
ドイツ       950万人         2730億ドル
イタリア      78万人           940億ドル
日本        645万人           560億ドル ←イタリアよりはるかに長期
                             かつ総力戦を戦ったのに?
                             どこの貧乏国家?
275世界@名無史さん:04/12/13 03:22:46
ドイツと日本の比較

【連合軍の戦略爆撃の規模 】

       期間     投下爆弾量    死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ    35ヶ月    170万トン   30万5千人       米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本   約10ヶ月     16万トン   30万+原爆21万人     約450機 ←はぁ?

【日独高射砲の配備数】

ドイツ   '39年 2800門   '43年 1万5000門   '44年 2万6000門  ←さすがはドイツ
日本    '41年 880門    '43年    850門 ←やる気あるの?

【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】

アメリカ航空軍  航空機1万8400機喪失  5万4700人死亡  4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍   航空機2万2000機喪失  7万6300人死亡   7400人捕虜 ← 無敵だな

日本がドイツと同格???正気???
276世界@名無史さん:04/12/13 03:23:16
アメリカにキルレート100:1でボコボコにされる
世界に冠たる帝国海軍

シブヤン海海戦
日本海軍
沈没 戦艦 武蔵:重巡洋艦 愛宕 摩耶
大破 重巡洋艦 高雄 妙高
中破 駆逐艦 1隻
米軍被害
航空機 18機 ← なにこれw適当に撃っててももうちょっと落とせそうだが


スリガオ海峡海戦
日本海軍戦死者 約4000名
米海軍戦死者 約40名 ←台風17号でももうちょっと殺せそうだ。

エンガノ岬沖海戦
日本海軍
沈没  空母 瑞鶴 瑞鳳 千歳 千代田 
    軽巡洋艦 多摩
    駆逐艦 2隻
米軍被害
航空機 約10機  ←普通に事故だろ
277世界@名無史さん:04/12/13 03:24:10
http://www.hozokan.co.jp/rekikon/kanto/kanto149.html
史上最凶の軍隊日本軍

日本軍にとらわれた英軍の死亡率はなんと25%! これは四人に一人が死ぬ割合である。(ナチでさえ5%)
当時、日本軍は「ナチより残虐」「囚われれば死あるのみ」というのは当時世界の常識であった


↑無抵抗な捕虜に対しては強かったらしいw
278世界@名無史さん:04/12/13 22:41:16
ドイツに捕まった赤軍捕虜の死亡率はなんと55%!
これは二人に一人が死ぬ割合であるw
279世界@名無史さん:04/12/14 02:25:38
>>274

日本ってイタリー以下の存在だったんだね・・・。
ちょっとショック・・・。
280世界@名無史さん:04/12/14 10:39:29
>>274
>>279
日本の戦費がイタリア以下ってことは無いよ。
為替レート換算率の間違いでしょ。

うろ覚えだが、
700万動員、商船300万トン、軍艦40万トン?、航空機7万機生産している。
まずイタリアの2倍以上にはなってるよ。

>>277
日本軍にとらわれた日本人の死亡率も25%くらいはあるだろ。
敵も味方も差別しない武士道なり!w
281世界@名無史さん:04/12/14 12:07:01
漏れもさすがにイタリア以下は‥と思って調べたら円換算でなくドル換算の資料があったので調べてみた

2 直接戦費

国別
単位100ドル
国別
単位100ドル

アメリカ 317,600
ドイツ  272,900
ソ連   192,000
イタリア  94,000
イギリス 120,000
日本    56,000

やはりイタ以下デスタ。・゚・(ノД`)・゚・。

まあただ日本軍は元々白兵戦主体の軍隊だから金いらないし、人件費の安さや物価の安さもあるんじゃあなかろうか。
と弁護してみた
282世界@名無史さん:04/12/14 12:07:41
283世界@名無史さん:04/12/14 12:54:37
>280
>281
有名な統計資料なんだから為替レートなんて初歩的なミスを犯しているはずないだろ
ちなみにイタも日本も赤紙徴集で人件費は0だろ。自衛隊じゃないんだから国防予算の大半が人件費なんてアホなことはないよ。
284世界@名無史さん:04/12/14 13:18:22
いくら戦争して「皆殺しだぁ」といっても
人間の数なんて人口統計上は殆ど影響ないよ
むしろ疫病とか内乱(文革などの)での人口の抑制が大きい
2851:04/12/14 13:33:17

13人
286世界@名無史さん:04/12/14 15:02:50
>>283
幾ら徴兵でも人件費ゼロなわけないだろw
287世界@名無史さん:04/12/14 17:38:14
もう今度からイタ公抜きで野郎だなんてドイツ人には言えないね。
288世界@名無史さん:04/12/14 17:50:07
>>280

死亡率が25%も高いのは、意外と嘘ではないと思うぞ…。
当時の日本軍は味方でさえ平気で見捨てていたのだからな(餓島攻防戦が好例)
味方でさえ助けられない日本軍が、敵兵士を助けられるようなマネは流石にできまい…。
根拠になるかどうかは知らんが、
イタ公より戦費は少ないのだから捕虜の面倒なんて貧乏国家日本帝国に見る事はできないと思うぞ…。
289世界@名無史さん:04/12/14 23:11:46
ナチスより高いのは捕虜に対するキルレートだけか
弱すぎだな日本軍はw
290世界@名無史さん:04/12/14 23:39:07
戦費などというものに何ほどの意味がある?
あの統計の馬鹿馬鹿しさにまだ気づかないの。
291世界@名無史さん:04/12/14 23:53:47
>>279
韓国人は日本が第二次世界大戦でヘビークラスの戦いをやりとげたこと、
その中でも零戦とか大和などの艦艇とか、
世界でも一線級のメカを自力で開発して大活躍させたこと、
そのことをものすごくうらやましがっている。
反面、それに耐え切れず、それを否定するために、
必死で、随所で、それらを貶し、はたまた
「なーんだ、日本なんてたいしたことなかったじゃん」
といったイメージを社会に植えつけ心の平安を得ようとしている。

ということを誰かが言っていた。
292世界@名無史さん:04/12/15 00:37:25
>291
それは違うな
そもそも韓国人は零戦とか大和など知らんから否定する必要も無い
293世界@名無史さん:04/12/15 02:13:26
>>292
在日のことでしょう。
彼らは知ってるよ。

2chに多く出入りしている。
294280:04/12/15 04:11:21
>>283
なんらかの実効レート、金価格、購買力平価などで換算するにしても、
イタリア>日本となるような換算は何が言いたい統計なのかわからなくなる。
イタリアが作っためぼしいものって、戦艦ぐらいしか思いつかん。
戦車も航空機も大して作ってないでしょ。

大体、イタリア≒イギリスのわけない。
イタリアとイギリスの戦費は単年度で少なくとも1:2、
総計なら1:4くらいの差は有るはず。

大国の興亡が引用しているR.ワーゲンフェールとやらの推計では、以下のようになっている。
(必要部分だけ抜粋)
兵器生産額(10億ドル)
イギリス イタリア 日本
1940年 3.5 0.75 (1.0)
1941年 6.5 1.00 2.0
1943年 11.1 - 4.5

>>288
もちろん、日本軍にとらわれた日本人=日本兵です。
295世界@名無史さん:04/12/15 13:40:03
あの統計は戦後すぐに出した非常にズサンなもの。
有名なのは「古いから」
ただそれだけ。

参考にする奴が馬鹿。
296世界@名無史さん:04/12/15 13:43:20

イタリア強すぎ。
三年しか戦っていない国が五年戦ったイギリスに伯仲しているわけないじゃん
297世界@名無史さん:05/01/01 20:50:03
age
298世界@名無史さん:05/01/16 01:14:50
実は56257人しか死んでない
299世界@名無史さん:05/02/03 13:38:13 0
日本って強かった?
300世界@名無史さん:05/02/04 04:40:30 0
弱かった
301世界@名無史さん:05/02/05 11:50:40 0
>>291
零戦はともかく戦艦大和は大活躍などしていない。
302世界@名無史さん:05/02/05 12:29:38 0
 ・日中戦争中、中国側の犠牲者はおびただしい数に上り、日本側のそれより上回っていた
のは事実だ。戦闘では日本軍は中国軍よりはるかに強力だったから、それは当然の結果と
もいえる。1989年の米誌「USニュース&ワールドレポート」(太平洋戦争50周年記念号)
では、「中国側の死者総数は220万人で、そのうち軍人が135万人、民衆85万人」とされ
ているが、それが正確な数字だと私はずっと信じている。
 終戦当時、中国政府が戦争当事者として公表した文書「対日戦争勝利の結果」でも、
中国側の戦死者は1,319,958人、戦傷者は1,761,335人となっていた。しかし、
そのうち中国の「公式見解」では中国人犠牲者は1,000万人になり、現在では江沢民の
「決定」によって3,500万人にまで膨れ上がり、被害総額は6,000億ドルという数値が
打ち出されている。
 このようにして中国政府は「日本軍国主義の中国侵略」を強調することで、自らの
自国民殺害の罪を日本に擦り付け、鬱積している民衆のうらみつらみを日本という「外敵」に
向けさせているのである。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/chaina2.html
303世界@名無史さん:05/02/21 22:57:14 0
人がゴミのようだな
304世界@名無史さん:05/03/09 12:33:33 0
ナチに虐殺されたユダヤ人の、本当の数は?
305世界@名無史さん:05/03/09 14:22:39 0
600万人はいき過ぎかと。
306世界@名無史さん:2005/03/31(木) 17:48:25 0
算定不能
307世界@名無史さん:2005/04/21(木) 16:25:27 0
>>258 うちの父親昭和2年の4月生まれで兵隊に採られていない。
昭和20年当時の徴兵年齢は19歳のはず。
308世界@名無史さん:2005/05/03(火) 02:15:25 0
虐殺3500万の支那派遣軍
309世界@名無史さん:2005/05/20(金) 10:55:03 0
暇な人たちがいるもんだね。
310世界@名無史さん:2005/05/21(土) 01:58:18 0
第二次世界大戦といっても戦域が不明瞭な部分も多い
欧州戦線と言っても、かなり広い。更に中東、極東、その他まで考えるとすると
もはや推計以外の方法がない。 そもそも元のデーターが改竄だらけ以前に
ちゃんと国民の数を把握していたかもかなり疑問、カウントなんか出来ネーよ

で、敢えて逝ってみる死者は1億前後 
そして負傷者、または間接的な被害で負傷して不具になった者はそれ以上。
しかし、戦後において継続的に行われた戦争紛争武力衝突での死者の数は
それをはるかに上回るだろう、結局6年に凝縮されるか、戦後60年にばらけさせるか
統計なんてアテにならん
311世界@名無史さん:2005/05/21(土) 14:21:38 0
中国軍人の犠牲者がたった130万人なんてそれこそ全くあり得ない。
日本軍の病死を除く直接の戦闘による犠牲者だけでも20万人以上。
最も日本軍が苦戦した上海攻防戦でもキルレシオは8倍以上。
その後は蒋介石は精鋭部隊の日本への投入は避け、キルレシオは50倍
以上に達している。
軍人の死者だけでも1000万人に迫る数字なのは確実。
312だつお ◆5xK5GBOzhk :2005/05/26(木) 20:56:38 0
もう2chは止めます。

中国人民の方々、これまでの暴言の数々お許し下さい。

                      だつお
313世界@名無史さん:2005/06/13(月) 19:46:24 0
あげ
314世界@名無史さん:2005/06/24(金) 01:12:53 0
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=asia&key=1033193405&st=79&to=79&nofirst=true
やっぱ帝国陸軍は中国に負けてないんだよね
315世界@名無史さん:2005/06/24(金) 02:08:39 0
チョンと、腐れサヨ軍オタが出てからはつまらないスレになった。
316世界@名無史さん:2005/06/24(金) 02:53:19 0
>>276
そういう悲惨なものを持ってくるなら
マレー沖海戦とか、ビスマルクとかの例もあわせると良いと思いました。

マレー沖の日本軍の損害って数機で
ビスマルクにいたっては撃墜はしてなかったんじゃなかったけ?
泣ける。
317世界@名無史さん:2005/06/25(土) 02:43:20 0
そういや、こんな流れのスレで
当時の日本とドイツのGDPを購買力平価で比べた数字が出てた
ソースは不明。

で、日本1に対してドイツ1,5の比率だった。
日本が海軍国でドイツが陸軍国だったことを差し引いても
購買力平価は当てにならねー、という感想だった。
318世界@名無史さん:2005/07/01(金) 11:52:45 0
 大陸打通作戦〜大地を駆ける3000`の雄叫び

フハハハハ!笑止千万!攻撃力や防御力が何だというのだ?
チハのその真の実力は機動力にあったのだ!
九七式中戦車チハは中国のチンピラゴロツキ専門の殺戮マシーン
として天命を受けた。チハは大陸打通作戦で3000キロを駆け抜け、
チンピラゴロツキ3500万を殺戮したのだ!!」
http://www3.zero.ad.jp/luzinde/meisaku/chi-ha.html

http://makimo.to/2ch/academy3_history/1107/1107150226.html
日本史から見た「日中戦争」を語ろう V
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1119525403/l50
日本史から見た「日中戦争」を語ろう 4
319世界@名無史さん:2005/07/01(金) 14:45:32 0
>>311
中国兵はうちつづく内乱で逃げ隠れの能力は鍛えられていたから、遭遇戦ではかなり手強かったというぞ。
将校、下士官の能力に大差があるが、個々の兵士の能力では日中でそれほど差はない。

ドイツとソ連のキルレシオは1941年で5倍、1944年で2.5倍程度。
あれほど大包囲に成功して大量の捕虜を得ても5倍にしかならない。
ということは、正面で戦った場合にはドイツとソ連でそれほど差はなかったと言うことだ。

一方日本軍は、中国野戦軍の捕捉に成功したことはない。
日本と中国の兵士の質にそれほど差がなかったとすると、キルレシオが5倍を超えることは考えにくい。
だとすれば、キルレシオは2-4倍、日本軍の死傷100万なら、中国軍は死傷200万ー400万、死者50万-100万ってっとこだろう。
320世界@名無史さん:2005/07/20(水) 10:39:46 0
321世界@名無史さん:2005/07/25(月) 10:12:39 0
 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢
作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、
ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。

児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁
322世界@名無史さん:2005/07/25(月) 19:05:32 0
All Theaters               41,575
European Theater of Operations     17,082
Mediterranean Theater of Operations  10,612
Pacific Ocean Areas           1,394
Far East Air Forces           7,229
China & India-Burma           3,289
Alaska                   492
Twentieth Air Force            651
Other Overseas              826

http://www.usaaf.net/digest/t100.htm
Table 100 -- Losses of All Types of Airplanes Overseas,
By Theater and By Type of Loss: 1941 to 1945
323世界@名無史さん:2005/07/26(火) 21:11:01 0
Military Action  Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths
World War I (1917-18)  53,513   204,002     63,195
World War II Total   293,121   670,846     115,185
European Theater   185,179    498,948     66,805
Pacific Theater     107,903    171,898     48,380
Korean War (1950-53) 33,629    103,284     20,617
Vietnam War (1961-75) 47,358    153,303    10,817
http://www.kyowva.com/bbacks/nationalmisfortune.htm

Casablanca - Jan 1943
tide beginning to turn - TORCH, also Stalingrad in Eastern Front
allocation of resources for Pacific increased from 15% to 30%
http://history.acusd.edu/gen/WW2Timeline/pacific-B.html
324世界@名無史さん:2005/08/06(土) 18:02:46 0
PRISONERS OF WAR IN THE USA
On February 8, 1945, the US Army announces that there are
359,258 POW's interned in the USA. These include 305,873 Germans,
50,561 Italians and 2,820 Japanese. In all, 666 POW camps were
set up in the USA during the war.
http://www.aquarius.aust.com/~gduncan/1944.html
325世界@名無史さん:2005/08/22(月) 06:55:34 0
326だつお:2005/09/10(土) 20:48:24 0
中国のチンピラゴロツキどもを殺戮しまくって、ほんとスッキリしたよな。

動物以下の知能しかないくせに、日本の実力を正しく評価しないで、
みんな欧米の模倣だといって聞かず日本を見下そうとする。

日本にケチつけるなら、いったい中国は米英独ソからの支援で、
どんな産業をどんな技術を開発できたというのだ?

それとも中国にとっての「産業」とは、チンピラゴロツキが際限なく
湧いてきて、それが皇軍に片っ端から虐殺されていくことなのか?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:23 0
日本のチンピラゴロツキどもを殺戮しまくって、ほんとスッキリしたよな。

動物以下の知能しかないくせに、アメリカの実力を正しく評価しないで、
みんな欧州の模倣だといって聞かずアメリカを見下そうとする。

アメリカにケチつけるなら、いったい日本は米英独ソからの支援で、
どんな産業をどんな技術を開発できたというのだ?

それとも日本にとっての「産業」とは、チンピラゴロツキが際限なく
湧いてきて、それが皇軍に片っ端から虐殺されていくことなのか?
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:50 0
>>327
確かに沖縄人とかを皇軍が虐殺してたそうだな。
329世界@名無史さん:2005/09/15(木) 20:55:49 0
According to [1] overall Soviet losses are:
9703 killed, missed and died of wounds;
15952 wounded

Japan losses: 8632 killed 9087 wounded

http://rkkaww2.armchairgeneral.com/battles/khalkhin_gol/losses.htm
Soviet Losses in the Khalkhin-Gol Battle
330だつお:2005/10/09(日) 01:21:30 0
http://www2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1120186708
大陸打通作戦〜大地を駆ける3000`の雄叫び
331だつお:2005/10/09(日) 01:26:33 0
332世界@名無史さん:2005/10/17(月) 13:43:36 0
>>138
そもそもベトナムの米を200万人を餓死させるほど取り上げて、
日本本土に移入する能力は飢餓の起こった1944年末から1945年当時にないだろう。
そもそも、どれだけの輸送船がベトナムと日本が行き来できるといえるんだろうか。
制海権や制空権は日本にはほとんど残されてない。燃料もほとんどない。そんな
状況だ。
ベトナムの200万人はそもそも政治的な数字で裏づけは取れてないし、もし仮に
本当だとしてもすべて日本軍の責任ではない。南部と北部をつなぐ輸送網が
連合軍によって破壊されたことや台風や冷害などが重なったことだ。
333世界@名無史さん:2005/11/15(火) 23:48:32 0
333ゲット
334世界@名無史さん:2005/11/16(水) 00:06:11 0
>>332
しかし当時日本で「外米」が多く流通していたのは事実だ。
335だつお:2005/12/03(土) 15:32:38 0
遼寧省の大連市労働教養所で、60歳の付淑英さん、27歳の程輝さんと
30歳の孫雁さんは、「大」の字のように手足が縛られ、警察と受刑囚
(法輪功学習者の拷問に全力尽くす受刑囚は、服役期間が短縮される
などの「奨励」を受けられるという)は、直径3センチぐらいの長い棒
を彼女たちの腟に差し込んだままで、乱暴に動かし、鮮血が流れぱっ
なしになり、被害者らは生死を彷徨いながら、形容のできない苦痛を耐え、
今彼女たちは腰痛などの後遺症を患った。それ以外にも、同労働教養所では、
3つの歯ブラシを背中合わせで縛り、女性学習者の腟に差し込み、中で乱暴
に磨いたり、突っ込んだりする、腟に激辛の唐辛子水や、唐辛子粉を注入し、
極度の激痛に失神させたりする拷問法を実行している。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
336世界@名無史さん:2005/12/12(月) 12:25:35 0
337世界@名無史さん:2005/12/12(月) 12:47:35 0
http://homepage.ntlworld.com/r_m_g.varley/Strategic_Air_Offensive.html
RAF Bomber Command and USAAF Casualties and Losses in World War II
http://history-world.org/world_war_ii_casualties.htm
World War II Casualties
http://www.lbloom.net/okvgsww2.html
Table 7: World War II Casualties
http://www.worldwar2database.com/html/frame5.html
Casualties in World War II
338だつお:2005/12/31(土) 23:25:09 0
age
339世界@名無史さん:2005/12/31(土) 23:45:59 0
Losses per theater
Theater Dead %
Africa 16.066 0,3
Balkans 103.693 1,9
North 30.165 0,6
West 339.957 6,4
Italy 150.660 2,8
Eastern Front (- Dec 1944) 2.742.909 51,6
Germany (1945) 1.230.045 23,1
Various 245.561 4,6
Total 4.859.056
http://www.axishistory.com/index.php?id=3612
340世界@名無史さん:2006/01/02(月) 22:22:22 0
基本的には日本200万ナチス3000万ってとこだろ
341世界@名無史さん:2006/01/28(土) 09:39:06 0
342だつお:2006/02/07(火) 18:32:08 0
age
343世界@名無史さん:2006/02/17(金) 11:15:15 0
344世界@名無史さん:2006/03/08(水) 19:05:35 0
345世界@名無史さん:2006/03/14(火) 21:16:41 0
イギリスのww2戦死者80万のうち約60万が東南アジアの植民地で殺されたことにしている。
これもシナ・チョン同等の言いがかりだろう。さすがは日の没した国だ。
346世界@名無史さん:2006/03/20(月) 12:45:28 0
347世界@名無史さん:2006/03/21(火) 06:15:06 0
日本軍の中国戦線の死者は50万程度で中国は3500万の犠牲を出したそうだから、単純計算で
日本軍兵士一人につき70人の中国人を殺害していたという日本兵の超人的な奮闘をしていたことになる。
348だつお:2006/03/22(水) 19:51:50 0
349世界@名無史さん:2006/04/23(日) 23:22:29 0
350世界@名無史さん:2006/04/24(月) 00:42:12 0
>>347
1941-1945年で考えると、太平洋戦争では米兵一人につき20人の日本人
を殺害していたという米兵の超人的な奮闘をしていたことになる。
351世界@名無史さん:2006/04/30(日) 16:56:54 0
352世界@名無史さん:2006/04/30(日) 21:50:42 0
とにかく。次の戦争では中国人を10億人殺そうぜ。
353>>347:2006/04/30(日) 22:50:17 0
別に超人的でも何でもない。中国兵の死者は数倍のキルレシオ。
あとは非戦闘員の病死や虐殺。
自国で戦闘状態になると、そのエリアの1/5は死ぬ。沖縄。ポーランド。
シベリア抑留ですら1/10しか死ななかったのに。
354世界@名無史さん:2006/05/03(水) 12:31:25 0
毛沢東は日本人なので文化大革命の死者もカウントされているですよ
355世界@名無史さん:2006/05/06(土) 23:57:53 0
356世界@名無史さん:2006/05/07(日) 00:38:59 0
peak forces total forces total dead KIA NCD civilian dead WIA PW-MIA
Britain      7,500 24,000 307a
Burma       250a n/a 126a 3,052a
India      8,235a 100,000 28,873a 8,786a
Africa      858a 858a 3,208a 200a
China             n/a 40,000
United States 3,349 2,177 1,417
subtotal
Japan 393,500 187,500 4,500

http://www.regiments.org/wars/20ww2/burma.htm
Burma 1942-1945 Forces and Casualties
357世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:13:46 0
ビルマ戦線1942-1945 における損害
日本軍    戦死187500 戦傷4500         合計192000
連合側
英本国軍   戦死7500 戦傷24000  行方不明307
英印軍    戦死8235 戦傷28873  行方不明8786
アフリカ軍  戦死 858 戦傷3208  行方不明200
米軍     戦死3349 戦傷2177  行方不明1417  合計89110
中国軍             不明

http://www.regiments.org/wars/20ww2/burma.htm
Burma 1942-1945 Forces and Casualties
358世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:21:52 0
対独戦
戦死11514 不明9  捕虜8093 負傷10204  合計29850
対日戦
戦死19145 不明45  捕虜14337 負傷15458 合計48984

http://pandora.nla.gov.au/parchive/2001/Z2001-Feb-19/Docs/wcd00001/wcd0016b.htm
Australian services during World War 2
359世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:59:42 0
1939 Population includes present day India, Pakistan and Bangladesh.
The war dead listed here are those reported by the Commonwealth War
Graves Commission. Total deaths were 87,040 which included Army
(79,326), Air Force(897), Navy(501), Merchant Navy (6,114),
unidentified by branch of service(9), and civilian deaths(193).
These losses include war related deaths war during 1946-47
(8,522)[22]The preliminary 1945 data for Indian losses was,
killed 24,338, missing 11,762, wounded 64,354 and POW 79,481.[20]
Civilian losses were caused by the Bengal famine of 1943.[4][9]
http://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II_casualties
360世界@名無史さん:2006/05/07(日) 03:04:32 0
Of the 30,000 troops on the Japanese side, 8,440 were killed
and 8,766 wounded. The Red Army committed 57,000 infantry,
498 tanks, and 346 armoured cars to the battle, and claimed
total losses (killed and wounded) of 9,284 men. After the
collapse of the Soviet Union in 1991, new documents about
the battle changed the numbers considerably. The actual
number of losses in the battle was 23,926, of whom 6,831
killed, 1,143 reported missing and 15,952 wounded. While
the Red Army did win the battle, it was not as one-sided
a battle as previously believed.

http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Khalkhin_Gol
Battle of Khalkhin Gol
361世界@名無史さん:2006/05/07(日) 04:37:05 0
A total of 7,310 British prisoners of war died while in German
captivity and 12,443 died while in Japanese captivity. Of an
estimated 350,000 prisoners captured by the Japanese in WW11,
35,756 died, a death rate of 10.2%. Of the 235,473 prisoners
interned by Germany and Italy, 9,348 died, a death rate of 4%.

http://members.iinet.net.au/~gduncan/1944.html
P.O.W. DEATH RATE
362世界@名無史さん:2006/05/16(火) 23:08:01 0
中国側は3500万の同胞が殺されたが200万もの日本兵を倒したと誇らしげに記しているが、
日本側の厚生省の資料では中国で死亡した日本兵は45万(病死含む)に過ぎず、多く見ても50万は超えない。
363世界@名無史さん:2006/05/21(日) 18:26:50 0
364世界@名無史さん:2006/06/01(木) 01:04:45 0
 
365世界@名無史さん:2006/06/04(日) 17:33:18 0
 イギリス軍の数字にも、驚くほど対照的なものがある。対日戦争における、
イギリス軍およびイギリス連邦諸国軍の損害は227,313人であったので、
ビルマにおける損害はこの3分の1になる。しかし極東における損害総数は
戦死者の数を増大させていることにはならない。この数字は公刊戦史の最終
巻の中で、「行方不明および捕虜となった者」とされている127,800人によって
さらに大きなものとなっている。もしイギリス本土の将兵に関する数字のみ
について見るときは、ビルマで戦死した本土の将兵の数は5,000人以下、
つまり、ビルマにおける戦死者総数の3分の1前後であり、インド軍の
戦死者数の3分の2に過ぎないことがわかる。イギリス本土においては、
この12倍の数の人々(60,595人)が空襲によって死んでおり、商船の乗組員
の戦死者もこの6倍(30,248人)に達しているのである。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562026812/3w-asin-books-22/249-1710618-1028331
ビルマ 遠い戦場〈下〉―ビルマで戦った日本と英国1941‐45年
366世界@名無史さん:2006/06/04(日) 17:50:21 0
<梅本弘「ビルマ航空戦 下」>
「わずかなサイゴン米と食糧切符を手に解散」忘れられた戦場ビルマ
<前略>
 この頃、宮邊戦隊長は、部隊の実記録を整理して「飛行第64戦隊略歴」
を作成、この資料に写しが現在、防衛庁防衛研究所戦史室に保存されている。
当時は、戦隊の戦闘詳報などの公式書類から、個人の日誌、写真に至るまで、
記録類はすべて破棄するよう命じられており、この簡単な資料のみが64戦隊
の戦歴全体の概要を今に伝えている。
 一方、勝利を収めた英空軍は、東南アジア全域における日本軍との戦いで、
空中勤務者4858名が戦死または行方不明になったと記録している。しか
し戦後、かれらが守るために戦った英植民地、インド、ビルマは相次いで
独立し、アジアで戦った英軍の犠牲はまったくの無駄であったという声が
澎湃と上がり、復員した英軍将兵を苦しめた。やがて英国では、欧州での
戦いに比べ規模も小さく、植民地の防衛という、後世から見て大儀なき戦い
であったビルマでの戦争は、半ば意図的に忘却の彼方に押しやられた。
367世界@名無史さん:2006/06/21(水) 21:25:38 0
GENERAL MARSHALL said he was not familiar with the Polish issue
and its political aspects. He said from the military point of view
the situation in Europe was secure but that they hoped for Soviet
participation in the war against Japan at a time when it would be
useful to us. The Russians had it within their, power to delay their
entry into the Far Eastern war until we had done all the dirty work.
He said the difficulties with the Russians such as in the case of
CROSSWORD usually straightened out. He was inclined to agree with
Mr. Stimson that possibility of a break with Russia was very serious.

http://teachingamericanhistory.org/library/index.asp?document=909
Memorandum by Mr. Charles E. Bohlen,
Assistant to the Secretary of State, of a Meeting at the White House
April 23, 1945, 2:00pm
368かくて神風は吹く!:2006/06/22(木) 23:25:04 O
『沖縄陸上の主力戦最終段階 軍民一体の善戦敢闘三箇月
[六月]二十日敵主力に対し全員最後の攻勢
殺傷八万、撃沈破六百隻』【朝日新聞より】
☆米軍公表
戦死者:陸軍海兵隊7613名、海軍4907名
負傷者:陸軍海兵隊5万8千余名、海軍4824名
戦闘神経症[PTSD]約1万5千名
艦船損害:沈没36隻、損傷368隻
航空機損害:損失763機、損傷約1500機
369世界@名無史さん:2006/06/23(金) 10:54:12 0
>>368
なかなか正確な戦果報告じゃん。
まあ、殺傷8万に、米海軍の死傷者は
カウントしてないんじゃないかという気はするが。
370世界@名無史さん:2006/06/27(火) 21:22:50 0
高校の世界史の副読本を見たら。WW2の英国の戦死者数約80万人(内東南アジアの死者60万人)。
となっていた。これって捏造?自虐?
371世界@名無史さん:2006/07/04(火) 01:45:36 0
結局ドイツは民間人が何人死んで、軍人が何人死んだのかな、日本と比較して
見たいな。
372世界@名無史さん:2006/07/13(木) 01:12:01 0

>> 370

捏造、さもなければ、無知から来る誤植。
373戦争反対:2006/07/13(木) 01:16:23 0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番ま
ともではないだろうか日本が右傾
化しない ように社説で繰り
返し述べているはき違えた愛国心を煽るようなマスコ
ミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論
説ばかりが国を危うくするのは太平洋戦争で懲
りたであろう機会ある毎に日本の過去の過ち
に対する反省を促し関係諸国との友好を深めようとしてい
るのが朝日新聞であるなまじ知った歴史の一
部で全てがわかった顔をする
と恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおか
げであることは間違いないできもしない自 
主防衛を唱えていては過去の過ちを
繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽
って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないよ
うな生活をさせながら運用される資金はべて軍事行動向け動力になるべき燃料もなく資
源も無い日本が何の大義もない戦争を推し進めるのは狂気の沙 汰とし
か言い様が無い。 進軍ラ
ッパをもう一度聞きたいのか?


374世界@名無史さん:2006/07/18(火) 23:44:36 0

 揚げとくぞ。
375世界@名無史さん:2006/07/20(木) 21:36:17 0
Military Action  Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths
World War I (1917-18)  53,513   204,002     63,195
World War II (1941-1945)
Total            293,121   670,846     115,185
European Theater   185,179    498,948     66,805
Pacific Theater     107,903    171,898     48,380
Korean War (1950-53) 33,629    103,284     20,617
Vietnam War (1961-75) 47,358    153,303    10,817

http://www.giveshare.org/news/news016.html
U.S. Military engagements from 1775 to 1975 numbered sixty-five.
War dead and wounded in the ten major conflicts during this period are:
376世界@名無史さん:2006/07/23(日) 14:26:39 0
保阪正康が、日本の死者が500万人て述べていて戦後の混乱期の餓死者と戦傷者
が後に100万人位死んだといっているんだが、この人アメリカ人でパスポート
を持ってる人は400万人しかいないといっているんだよな、あんまり信用
できない。
377世界@名無史さん:2006/08/06(日) 23:12:38 0
あげ。
378世界@名無史さん:2006/08/07(月) 02:44:11 O

■1945年、ドイツ第三帝国最後の年。すでに西部戦線は崩壊寸前だった。
 ドイツ軍は敗走を続け、レマゲン市のライン川に架かるルーデンドルフ橋を渡りドイツ本国へ退避しようとしていた。
 アメリカ第9機甲師団は、ドイツB軍集団を包囲せんがため、レマゲンの鉄橋へと先鋒の快速部隊を派遣。ここで史上名高い、“レマゲンの戦い”が行われる。
■今月9日、水曜日、テレビ東京「午後のロードショー」で、戦争映画の傑作「レマゲン鉄橋」を放送。
監督:ジョン・ギラーミン、
出演:ジョージ・シーガル、ロバート・ボーン、ベン・ギャザラ、

379世界@名無史さん:2006/08/19(土) 23:43:51 0
表3−3 イギリス戦闘機兵団の戦力(7月9日/9月7日)
戦闘機郡           機種別中隊数
     スピットファイア ハリケーン ブレニム デファイアント グラディエーター  計
第10郡  2(4)   2(4)    (1)            (1)     4(10)
第11郡  6(7)   13(14)   3(2)                 22(23)
第12郡  56)   6(6)     2(2)    1(1)           14(15)
第13郡  6(3)   6(8)    1(1)    1(1)           14(13)
 計   19(20)  27(32)   6(6)     2(2)      (1)     54(61)
(注) カッコ内の数字は9月7日の中隊数
(出典) Basil Collier.The Defence of United Kingdom,HMSO.1979

<前略>
 航空機生産省は、当面、ハリケーンとスピットファイアを優先して生産した。
生産量の六五%がハリケーン、三五%がスピットファイアであった。ちなみに、
全戦闘機のうちハリケーンは五五%を占め、スピットファイアは三一%であった。
(ただし、一九四〇年五月初めから一〇月末までの撃墜された戦闘機のほぼ四〇%
をスピットファイアが占め、ハリケーンが三三%ほどであったから、スピットファイア
のほうが撃墜されやすかったということになろう)。

 日本経済新聞社「戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ」107−108頁
380世界@名無史さん:2006/08/19(土) 23:46:03 0
六、結論
 航空燃料の不足は、訓練時間の削減というかたちで日本空軍に重大な打撃を与えたが、
終戦時、計画した作戦の実施に支障をおよぼすほどの影響はなかった。
 日本は内廓圏内に、一〇〇万バレルをやや上まわる航空燃料のストックをもっていた。
これは、一九四五年七月と八月の月平均消費率でいえば、約七ヶ月分の供給量である。
また、一九四四年の第二・四半期に記録された日本空軍最高の消費率で換算すれば、
二ヵ月分に相当する量である。
 生産は急激に減少し、輸入は完全にストップしたが、一九四五年七月と八月に、
日本は同期間に日本空軍が消費した航空燃料の約四分の一を生産した。
 連合軍の本土進攻にたいして、日本空軍の主要努力は、水上艦船にたいする自殺
攻撃のかたちをとることになっていた。
 したがって、たとえ侵攻が一九四五年十一月におこなわれたとしても、日本は燃料
を使いはたす遥か以前に、飛行機を使いはたしていたであろう。
 終戦時に温存していた一〇〇万バレルの燃料は、のべ二〇万機の自殺攻撃機を、
各機五時間飛行させるのに十分な量であった。

「JAPANESE AIR POWER 米国戦略爆撃調査団報告 日本空軍の興亡」
(大谷内一夫 約・編集)
381世界@名無史さん
 ソ連側資料によれば、11月14日から12月5日までの期間、赤軍航空隊は西部方面戦区で
15903回の出撃を行ったが、これとまったく同じ期間に同じ地区で確認されたドイツ機の上空
通過は3500回であった。もちろん、すべての上空通過が確認されたわけではない。後に押収
されたドイツ軍の参謀資料からすると、ドイツ軍のパイロットたちは11月末に平均して1日
240回発進していたと推察できる(これに対してソ連軍パイロットたちは760回の出撃で応え、
敵の約2倍の航空機を有していた)ドイツ軍の対ソ侵攻後初めて、赤軍航空隊はルフト
バッフェよりも稼働率を上げて活動するようになっていた。ドイツ第4戦車集団の戦闘
行動日誌は上空の様子を何とか説明付けようと試みている。
―「赤い首都はその多数の幹線道路・鉄道とともに前線のすぐ後方にある。敵は『地の利』
に恵まれている。ソ連空軍は格納庫や修理所、モスクワの飛行場を持っているが、ドイツ機
は野戦飛行場の雪原に立ち、悪天候の影響をすべて耐えねばならぬのである」
 11月18日に西部方面軍戦区の右翼に第6戦闘航空軍団の主力が基地を移し、さらに1日
おいてそこに長距離爆撃航空軍の1個師団が投入された。上空ではソ連空軍が明らかに優位
にあったことをドイツ第9野戦軍の戦闘活動日誌も認めている。
―「敵空軍再び我が軍進撃部隊を爆撃し、銃撃しているが、ドイツ戦闘機部隊は今にいたる
も地上部隊の上空援護を保障できないでいる」

http://members.at.infoseek.co.jp/utidayuki/moskow.htm
モスクワ上空の戦い  知られざる首都航空戦1941〜1942年