【萌?】ジャンプ編集部を語るスレ Part24【燃?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
【萌?】ジャンプ編集部を語るスレ Part24【燃?】

漫画家志望者で担当編集の評判を知りたい方など、ここで熱く編集部を語っていきましょう。
●sage推奨。意味無くageるのはやめましょう。
●煽り・馴れ合い・レッテル貼り・荒らしはやめましょう。
●短文や同じ内容の文を連続投稿するのは迷惑になるのでやめましょう。
●上記事項を守れない人=荒らし。反応する奴も荒らし。削除依頼出orスルー。

前スレ・【新人】ジャンプ編集部を語るスレ Part23【全滅】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1150033031/l50
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/10(月) 20:34:47 ID:GE2wv7zc
■歴代スレ
【黄金】ジャンプ編集部を語るスレ Part22【暗黒】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146974833/
ジャンプ編集部を語るスレPart21
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1143460068/l50
ジャンプ編集部を語るスレPart20
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1139919604/
ジャンプ編集部を語るスレPart19
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1135005604/l50
【ムヒョ】ジャンプ編集部スレ Part18【大好き】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1134029027/
ジャンプ編集部を語るスレPart17
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1131003474/
ジャンプ編集部を語るスレ Part16
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127667221/
【無能!】ジャンプ編集部スレ Part15【有能?】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117122222/
ジャンプ編集部を語るスレ Part14
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113130306/
ジャンプ編集部を語るスレ Part13
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1110950125/
ジャンプ編集部を語るスレ Part12
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1107687360/
ジャンプ編集部を語るスレ Part11
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1105312434/
ジャンプ編集部を語るスレ Part10
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103055583/
ジャンプ編集部を語るスレ Part9
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1099546684/
【狼か?】ジャンプ編集部を語るスレG【豚か?】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1096049321/
ジャンプ編集部を語るスレF
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/
ジャンプ編集部を語るスレ6
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1084346909/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ4★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070457467/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ3★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056043859/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ2★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1044400546/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ★●★●★
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036302285/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/10(月) 20:49:53 ID:JByuO3sa
W螺煌斬で2げと
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/10(月) 21:20:36 ID:3xbJqX0W
>>1
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/11(火) 01:02:17 ID:EnvEqlkO
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/11(火) 12:08:36 ID:G3CfeIXP
編集長=茨木政彦
副編集長=(高橋雅奈・佐々木尚)・東秀人・瓶子吉久


銀魂 = 大西恒平
D.Gray-man = 吉田幸司
NARUTO-ナルト- = 矢作康介
テニスの王子様 = 服部雄二郎
HUNTER×HUNTER = 大西恒平
ピューと吹く!ジャガー = 鈴木崇太
真説ボボボーボ・ボーボボ = 相田聡一
家庭教師ヒットマンREBORN! = 相田総一 
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中村忍
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 = 川島直樹
 
BLEACH = ?
みえるひと = ?
エム×ゼロ = ?
ONE PIECE = ?
謎の村雨くん = ?
アイシールド21 = ?
太臓もて王サーガ = ?
メゾン・ド・ペンギン = ?
To Loveる-とらぶる- = ?
魔人探偵脳噛ネウロ = ?

浅田貴典 齊藤優 中ア敦 中路靖二郎
中野博之 土生田高裕 渡辺大輔 渡辺真
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/11(火) 12:32:20 ID:oOihqMCl
NARUTOって矢ハゲが担当してたのか…
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/11(火) 13:26:11 ID:pAMuNNWb
太臓の担当は斉藤だろ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/11(火) 13:57:44 ID:G3CfeIXP
太臓もて王サーガ = 齊藤優
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 01:38:53 ID:vGIoCk6s
学業努力
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 04:38:48 ID:TIpyZsFy
女受け狙うならせめてピスメみたいに男が読んでも面白い漫画連載してくれよ。
Dグレみたいに男に支持されない漫画は論外。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 21:19:20 ID:kwJeWL0r
編集の意向で作品を制作させているのは誰だろう。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 22:15:18 ID:kwJeWL0r
真説ボボボーボ・ボーボボ = 相田聡一
家庭教師ヒットマンREBORN! = 相田総一 

何か岸本斉史と岸本聖史みたいだな。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 00:16:26 ID:qP2jW4w6
小野房氏宛てに持ち込みしてた(担当じゃない)ことあるんだけど
りぼんに移ったって事は、もしまたジャンプに持ち込むとしたら違う人に
見てもらうことになるのか。めんどくせーな。

てか全然話題にすら上ってなかったのね…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 00:34:32 ID:CFr/oRgk
じゃりぼんに持ち込めよ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 03:50:05 ID:1A9rtiqk


★★漫画家を目指している人の広場★1★★
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1151821887/l50

17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 10:25:19 ID:EycioR19
さて、OVER TIME。
一話目から死臭漂ってんな。

タカヤの二の舞になるのか、ミスフルの跡を継ぐコトになるのか・・・?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 19:42:54 ID:4ruT8auA
>>17
たぶん10週で消えると思う。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:07:53 ID://LrHpv/
ジャンプ編集者の率直なイメージとして
川に腕を突っ込んで寝そべりながら
魚やら砂金やら宝やらが流れてきて偶然手に当たるのを期待しながら
ぼ〜っとしてるって感じ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:46:00 ID:HmxEUT3c
何を今更わかりきったことを
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:04:04 ID:Xz35v3wP
>>19
それで必死こいてるイメージのマガジン編集部が負けるのは気の毒だ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:18:00 ID:+OqWURFx
ネームや表情まで指定してくるマガジン編集者が異常なだけだと思うが
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 00:49:10 ID:ypncgr28
厳しいのは当たり前だと思うが
それでだめにしちゃう漫画家もいるだろうしな
押し付け嫌う奴が才能あったり
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:39:36 ID:evwGCOSE
ジダンの活躍でフランス優勝しそう

神だよなw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:52:21 ID:MDROaHb0
ジャガーの担当が籾山って奴になってるな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 18:30:23 ID:NwgDHf3R
せめて漫画家壊すなよジャンプ編集部。
でも実際そうゆうやつらばかりっぽいジャンプ編集部。
新人みてると編集にいかに気に入られているかコネがあるかだけで
才能は度外視っぽいぞジャンプ編集部。

末期だ・・・
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 19:56:39 ID:+8ruWAen
>>26
漫画家壊しはジャンプの伝統でしょ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:01:06 ID:4QteKLKO
コネって何?誰某のアシだとか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:11:32 ID:RT+E6Xzw
それだと北嶋や杉田はリアルでは好青年ってことになるな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:15:11 ID:4QteKLKO
何の話?
31名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/16(日) 20:38:50 ID:KKDVAzuV
冨樫って計画的な封印だよね
ここ数年の動きからして
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 22:20:34 ID:WFdOJbTU
冨樫はもうマンガ書かないのか?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 04:36:27 ID:pcy5+kPH
こんだけ長いともう描く気力無いんだろうな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 10:08:24 ID:BAx3VKUt
冨樫は連載を中途半端にさせたまま漫画家引退。
冨樫はドラゴンボール連載終了前の鳥山を見習って欲しかった。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 11:51:42 ID:XXQeAIcT
冨樫は自分が歴代ジャンプ作家の誰よりも優遇されている事に気付いて無さそう
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 12:16:01 ID:qHC3h5zN
和月もなかなか
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 18:07:38 ID:7NxxAGUY
まともな終りかたで終える漫画がない
なんでこんなに才能ないのばっかりなの?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 21:30:17 ID:ndvyI288
これだけ新人の不発続きだと今後ガンガンや電撃系雑誌に載ってそうな漫画を大量投入して来るんじゃないかと不安になってくる
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 21:34:21 ID:x5DFRMCZ
既に(略
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 22:16:23 ID:0tjrr3lM
なまじ読者の求めてるものをオリジナルで出そうとするから問題なんじゃね?
既存の漫画で読者の好きそうなモノをパクらせれば良い。
もちろん非ジャンプ作品という前提で。

萌えが流行ると思ったんなら
坂本みたいに変にオリジナリティ出そうとせずに
ラブひななりロザリオはヴァンパイアをパクらせて
それに坂本独自のアレンジを加えれば良いと思う。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 22:55:55 ID:qHC3h5zN
新人のキャパシティーと読者の要求の板挟みになりながらも編集部は必死に頑張ってる
という脳内ストーリーが展開されてましたが、タカヤのアレで
もう編集部の能力、いや、さらにやる気さえ信じられなくなった
ヤケクソにさえ感じたよ、アレは
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:41:22 ID:Eg+D/0Sl
坂本は才能はあったよな。
舵取りの方向さえ間違えなければ主力になりえたと思う。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 00:13:28 ID:+CtF+Cym
間違え過ぎな気がする

終盤のあれが特に
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 01:20:16 ID:y0BaSPwv
だから、最後のアレはDグレのせい
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 02:27:14 ID:NWE6tlZX
勝手な予想だが、編集も漫画オタなんだろうなー
漫画を見て漫画を好きになったから、既存の漫画を超えられない。
もっと部活とか、そういう生の体験をした人が作家にも編集にも欲しい
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 02:43:27 ID:XS5pnrWl
>>45
大丈夫か?
ジャンプは集英社の一括採用だから、漫画系以外のファッション雑誌とかも募集に含まれるぞ。
採用されても希望をだしても配属が希望どおりにならないなんて日常茶飯事。
少年ジャンプ配属になっても異動がある。
漫画ヲタで、漫画しか読んできませんでしたなんていう人なんかむしろいない。

そもそも漫画好きだから(漫画ヲタだから)編集者になりたいです、なんて安易な志望動機で、
難関就職先といわれる出版社に就職できるわけねーだろ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 03:19:59 ID:NWE6tlZX
>>46
相田とかTVチャンピオンの少年漫画王じゃなかったっけ
それなりに本人の趣味が配属先に影響してんじゃないの?
そりゃ全員じゃないけどジャンプ配属を夢見て集英社希望は多いだろ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 03:28:09 ID:y0BaSPwv
そういう奴もいるけど、みんながそうではないんじゃないの?
なんか中国史ヲタとか古典ヲタとかプロレスヲタとか色々趣味が垣間見れるが
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 03:33:57 ID:y0BaSPwv
そういえば、浅田のフルネームでぐぐったら慶応大学史学部日本史学の研究室が引っかかるけど本人かな
1995年卒業で現役なら、33歳くらいだな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 06:50:33 ID:dbjGy0pW
ちょっ!坂本が主力になってたらジャンプ明らかに廃刊だろw
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 08:17:21 ID:kKu7SSUK
現役「無能編集?ま、俺は違うけど。」

実際には自覚無い奴が多そう。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 08:51:48 ID:r8YBHptu
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2

ジャンプ編集もこんな感じなんじゃねぇの
自分で漫画描いてないのに勝ち組気取って
ふんぞり返って新人を使い潰してるんだろうな
まあ、実際勝組みなんだけどさ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 10:09:46 ID:xdJXMjlc
結果がだせてない以上、ジャンプ編集部が無能なのは覆し様のない事実
それを新人のせいにするなっての
そりゃ即戦力が求められる現代社会だけど、
じゃあオマエラの仕事は何だって話なんだよボケがッ!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 14:22:20 ID:MEO+fqKU
>>41
ツギハギと今週のナルトも追加しといてくれ。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 17:55:17 ID:4vzeQDkG
>>38
グレイマンやスパイラル、ホスト部のような漫画がジャンプに5,6個連載されるという悪夢のような展開が
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 19:59:00 ID:T2mrIguW
普通の感覚もってたらプロレベルに達してない斬なんて読切に載せねぇし、
OTの作者には絵柄からして野球漫画じゃなくオタや萌え狙った漫画描かせてるだろ。
誰か編集の暴君を止めてくれ・・・
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:45:30 ID:2D87yEGp
りぼんがオタクの祭典コミックマーケットに参加
なんと入場無料!声優にも会える!是非来てね〜と誌上で宣伝

だって。
ジャンプはしないの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:55:47 ID:iXF2G6w7
なんでりぼんはわざわざそんなオタクと幼女の接点を増やすんだ?

ジャンプはそんなことしなくても、もう十分来てるからな。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 21:07:07 ID:28vEJHDf
萌えを前面に押し出してくる
今のジャンプには呆れている

ジャンプだけじゃねーけどさ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 23:12:47 ID:AovCpRg7
斬は代原だろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:48:12 ID:G1sjmWj6
>>57
mjk?
りぼん…終わってるな…。
りぼんって作家は同人活動禁止だって聞いたけど今は歓迎の方向なんかね。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 12:43:53 ID:T6gQ4HRW
>>60
もしそうだとして作者は分かってるのかな、そういう事
分かってて編集の言われた通りの期間だけ適当なの描いて打ち切られてとか
本気でやったら相当の阿呆だな

実力主義の仕事で上の言う事聞くだけとかどんだけ頭に夢詰まってるのかと
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 13:07:59 ID:RovT0gMt
始まったきっかけがヒット作家のサボりの穴埋めだとしても
人気が出れば打ち切られはしないだろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 13:58:54 ID:F3HV5yWx
杉田は読み切りは微妙だったが連載がどうなるかは蓋を開けてみないとわからないし。
OTもまあまあ期待出来る。作者がジャンプらしくないところが活かされるといいな。
スポーツ枠だし。

とはいえジリ貧な感じの改編なのは否めないよね。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 14:11:31 ID:F3HV5yWx
“「戦闘ヒーロー系」の連載陣の停滞”に目を潰れば
今のジャンプは、ギャグ、コメディと、そこそこ面白いんだが、
個人的には「戦闘ヒーローあってこそのジャンプ」なので

「“例え他がいくら面白くても”バトルヒーロー漫画が面白くないと
“ジ ャ ン プ を 楽 し ん だ 気 に な れ な い” 」
というのが本音。
新しくてかっこいいバトルヒーロー来ないかな

長文スマソ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:08:01 ID:6x2bI0Pl
劇画枠を作るべき
もちろんプロテクト枠で
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:21:23 ID:IvYYWCvk
つーか萌えの奴もそうだけど、こういう系のスレで劇画劇画とかいってるやつも実際一人なんだろ?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:27:07 ID:T6gQ4HRW
俺も少なからず欲しいと思ってる
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:31:06 ID:CmxIMGal
劇画は正直好きになれない。
前連載していたべしゃりも全然興味湧かなかったし。
まあ一個ぐらいならあっても困らんとは思うが……。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:36:09 ID:RovT0gMt
プロ漫画家の意地を感じる徹底的に黒い描き込みのされた作品があれば
今のジャンプの白い紙面では映えるかな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:14:22 ID:T6gQ4HRW
今の少年誌でやる劇画の限界って板垣恵助とか山口貴由辺りだと思う
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:00:21 ID:wcfTYBbo
べしゃりが劇画と言われるような時代か・・・
きっと今の子供から見たらるろ剣ですら劇画に映るんだろな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:03:32 ID:yWiaYRFL
>>52
実力に見合わぬ高級を取る人間が考えた採用試験で
更に実力に見合わぬ高級を取る人間が採用されるのか。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:58:12 ID:G9Q/cJ56
>>67俺も劇画欲しい思ってる。(3人目か?)
アニメや萌系の絵柄に飽きた。顔の表情も記号化されてきていて、どの漫画も同じに見える。
(驚いた表情の時なぜか瞳孔が収縮する?とか)
ちなみに森田は劇画じゃないと思う
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 00:07:27 ID:G1sjmWj6
おっさん漫画雑誌読めば劇画が残ってるよ。
主に時代劇で。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 01:25:37 ID:91+DN1zy
劇画じゃなくていいから
萌えをわざとらしく入れない正統派少年漫画が読みたい
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 07:33:59 ID:A8REeNVP
配属されて3,4年たつのにヒット作一本も作れない編集は
自分が無能だという自覚を持ったほうがいいよ。
あ、ムヒョ程度ではジャンプではヒットとは呼べないので勘違いしないように。
給料良いから何も結果出せなくても自分が有能だと勘違いしてる奴多そう。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 12:40:45 ID:8kRReqyd
どれぐらいでヒット漫画と呼べるの?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 12:46:44 ID:A8REeNVP
コミック売り上げランキングでトップ10内常連。
ジャンプだからこれくらいは当然だろ。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 13:16:55 ID:y/yzytyp
4年やって結果の出てない奴はさすがに異動させられるだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 14:38:48 ID:A8REeNVP
内部の微々たる仕事で評価されんのと
客観的に誰かも認められる結果は違うでしょ。
俺は四年編集部にいてヒット作生み出せない編集は駄目駄目ちゃんだと思うけど。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 15:27:58 ID:y/yzytyp
だからそんな奴は4年もいないだろ
ジャンプ編集部って異動多いし
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:49:36 ID:A8REeNVP
お茶汲みが上手かったり編集長の意見に賛同する人なら残れるんじゃない?w
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 17:43:10 ID:u2sb4AP1
もうちっとマシな絵を描く作家を赤丸からでも起用すればいいだろうに、
何故杉田なんだろうな コネや担当編集者の力差だろうか
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:26:03 ID:USD/BDAS
実力だよ
文句言うな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:01:21 ID:087rgOja
1巻あたりの売り上げ100万部以上
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:56:47 ID:Vs3FPKbK
週間連載の漫画は絵よりも内容を重視しなきゃダメ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:09:50 ID:e0RryjMu
週間はライブ感覚フリートーク感覚が重要だ!
きっちり仕上げるならコントのように書き下ろしに限る
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:03:20 ID:TpsG4NL5
ポルタの連載を決めた時の編集者達の心中を知りたい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:50:42 ID:u2sb4AP1
>>87
新人の漫画が絵すら見られたものじゃない状況では
そんな贅沢な要求はできないぞ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:16:27 ID:5yzXvvah
>>89
同意。
「何故?」としかいいようがない連載だった
さすがに編集部内にも俺達と同じ意見のやつはいただろうな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 01:06:08 ID:V/R+r0p4
アンケートの実績>>>>>>編集
だからしょーがねーな。

マトモに編集部が機能してねーんだろな。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:00:27 ID:mKhOKgb9
印税って何%まで上げられるの?一巻300万部の連載を5本持ってたら
50%まで印税上げられるかな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:36:21 ID:T/Xpsqmc
印税って部数によって違ってくるの?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:12:40 ID:cFeSXYca
一律たったの10%程度だよ。日本の出版業界は狂ってるからな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:51:36 ID:MUt8kHBx
印税の配分が気になる。

著作権者は10%
出版業者は?
印紙業者は?
印刷業者は?
運送業者は?
小売業者は?

売れ残りの処理は誰の負担で行うか?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:04:48 ID:UK7+qRCF
>95
原価&宣伝広告費&流通経費&在庫リスクが判らないと、
妥当か不当か判断できないだろ。

もし、「狂ってる」と言い切る数字の根拠を知っているなら、
ぜひ教えて欲しい。興味ある。


98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:36:58 ID:pddhjzFF
>>97
>>52
たかが27歳の社員ごときがこんだけの給料もらってるのに
今の印税が妥当なわけねーじゃん。
若造に年収1200万も払うくらいなら印税をもっと上げて作家に還元すべき。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:56:54 ID:mKhOKgb9
漫画なんて売れれば売れるほどコストパフォーマンスが良くなるんだから
創造者である漫画家に売れただけ印税は上げるべきだよ。
原価が3割、書店1割、作者1割、取次ぎ2割、出版社3割でしょ。
取次ぎなんていらないし出版社は2割で十分。で、作者は4割ね。
ミリオン作家にはこれぐらいの待遇をしないと海外に逃げちゃうよ。
ただでさえ今の漫画業界のシステムって限界に来てるんだから。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 10:16:05 ID:pddhjzFF
逆に売れてない作家こそ優遇すべきだと思うが。
ミリオンもヒット飛ばしてるんなら四割も印税取らなくても生活できるでしょ。
ま、出版社の搾取はもっと減らすべきだろうけど。

それより今週の新人編集の巻末コメントが笑えるw
WC決勝どういう気持ちで見終えたんだろうな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:01:47 ID:H4Ybgz5G
単行本が印税1割、1冊あたり10万部で年5冊出すとして
39×10万×5=1950万
充分貰ってるな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:05:20 ID:H4Ybgz5G
ちなみにツギハギ(全3巻)
39×3万?×3=351万
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:14:18 ID:mKhOKgb9
売れない作家なんて優遇しても意味無いじゃん。面白い漫画描く人こそ優遇しないと。
タカヤみたいな糞漫画描く奴を儲けさせてもいいこと無いよ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:13:31 ID:pddhjzFF
別にいいだろ。
長い目で見ればタカヤの印税が40%になったところでたいしたことじゃない。
毎年連載してつまらないのに一年も連載されたらアレだが。

それより今の印税や原稿料じゃギャグ漫画描いてる人が可哀想。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 17:48:56 ID:0vix+qSW
先に読んだ感想だけど斬はなんとしてでも残したほうがいい。
バトル描写だけはまともだったという意見も結構ある。
原石を磨いていくのがジャンプなんじゃないか?
星野やら矢吹みたいなのばかりのジャンプは面白くないよ。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 19:26:34 ID:mKhOKgb9
だから売れない奴を甘やかしても駄目なんだって
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 19:52:09 ID:CVxOz6qr
印税じゃなくて原稿料を高くすればいい
最低限の生活が出来るレベルまで
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 20:39:01 ID:JsLOF92R
単行本必ず刷ってもらえるだけ有り難いだろ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 20:40:34 ID:wk67IILy
122 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/07/21(金) 17:50:14 ID:0vix+qSW
先取りで読んだけど意外といけてない?
ここはアンチスレだとわかっててあえて書くけどこの漫画が打ち切られるのは寂しい。
バトル描写は結構よかったじゃない。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 21:20:05 ID:2Pgop+o2
印税のいいところは、あくまでも発行部数で決まるからな。
出版社が売上の予測をはずして、在庫抱えても印税は発行部数だけ作家に払わないといけない。
ちなみにCDだと歌う人は印税は1〜3%かな。
それ以外に、作曲、作詩、編曲などを全部あわせると2割くらいはもらえるみたい。
海外はわからない。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 21:45:39 ID:qLwXo/YO
印税
http://homepage2.nifty.com/osiete/s653.htm

 新人と売れっ子では格差があり印税率では5〜15%、
初版・初刷の発行部数ではハードカバーで3千〜1万部、
文庫では3万〜6万部、部数計算でも出版社に有利な実売部数を採用する場合も増えているようです。
原作者と著作者が異なるマンガでは、印税内訳は7:3/6:4/5:5(マンガ家:原作者)等の割合で、
同様に翻訳者の場合は印税が5〜7%程度になります。
尚、初版以降売上に応じてされる重版・重刷について、
昔から欧米等では印税率の増減を含めた契約をしているのが一般的なようですが、
日本では未だ少ない様子です。

なお、ネットによる電子出版についての印税率は、
「ネット通販」1〜10%、「電子書籍」1〜10%、
「ダイナミック電子出版」10〜40%、
「Boon-gate.com(文芸社による電子出版サイト)」50%になっています。

原稿料と印税
http://www.mypress.jp/v1_writers/tyryk/comment/?story_id=70502

中間流通者(印紙業・印刷業・運送業・卸売業・小売業)への利益配分はどうなっている?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 23:02:21 ID:mKhOKgb9
じゃあ最高50%までできるってことだね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 13:31:42 ID:LxOPLGyt
>>65
お待ちかねの新世代のかっこいいバトルヒーロー漫画が
現れたよ。もしかするとブリーチ越えるかもね。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 14:52:18 ID:BtLDvd2m
打ち切りスレに発行人交代とのレスがあるが本当か?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 23:12:23 ID:TmymwyI+
>>113
NICE JOKE
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 03:03:56 ID:kBhvoaT/
>111
うろ覚えでテキトーに。
印税10l、書店6〜12l、取次3〜5l(但し出版社からのリベート・キャッシュバックあり)、
印刷と運送は知らず。
ただし出版社の取り分が40l強なので合わせて30l弱と推測。
紙代は印刷分にコミコミの筈。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 11:42:27 ID:wV9lD5NJ
テニスもグレイマンみたいに休載ばかりになりそう
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 18:41:07 ID:x82hpYYC
過疎ってんなこのスレ。
今週の新連載に対する批判で加速しまくってんのかと
思ってたんだけどなー。

関連スレでは叩かれ放題だけどね。
誰か編集部の擁護してやれよ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 20:38:55 ID:F8DcIRnL
今週の新連載、なんか女子中学生が描くような絵柄だね。
こんな絵でも連載できるんだという希望を読者に与えた点では、編集部は評価されるべきだと思う。
あとはさっさと打ち切るだけだ。


先週の連載は結構良さ気なのに('A`)
なんで許されるの? それともこれが21世紀の絵柄なの?
十年後にはこれが評価されてるの?
誰か教えてくれ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 20:42:07 ID:KmCDmMLu
杉田の担当って誰だろう
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 20:47:35 ID:8oWxdMjv
ムサシと同じ匂いがするよ
〉斬
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 20:49:20 ID:7Y3ni4OE
アシスタントの系統図
http://www.ktr.to/Comic/assistant.html

和月伸宏、徳弘正也、甲斐谷忍→尾田栄一郎

かずはじめ、浅美裕子、桐山光侍→許斐剛

これから売れる作家は当分出てこないだろう。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 21:25:03 ID:7Y3ni4OE
次の世代売れそうな作家の組み合わせ

尾田栄一郎、空知英秋、久保帯人、岸本斉史→バトル作家、ボケ、突っ込みあり

矢吹健太朗、叶泰弘、河下水希→萌え作家、エロあり?

小畑健、松井優征、許斐剛→画力の高い作品を描ける作家、心理戦が得意

高橋和希、武井宏之→玩具宣伝が上手い作家
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 21:40:09 ID:x82hpYYC
>>119
ジャンプ志望者に対するハードルを
誌面上から下げるってのはプラスに働くんだろーか?疑問だな。

ただでさえ本誌じゃ看板がグダグダ、赤丸はテンプレ漫画てんこ盛り、
新規開拓目的のストーリーキングも開店休業状態だからなー。十分下がってる気がするんだけどね。

これ以上ゴミの山増やしてどーするんだろ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 21:51:00 ID:F8DcIRnL
>>124
ごめん……>>118で誰か編集擁護してくれって言われたからしてみただけで、
本当は普通に誌面汚しとしか思ってなかったんだ

だって今週のは本当に酷い。なんかもう来週も載るのが嘘としか思えない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 22:07:28 ID:x82hpYYC
>>125
イヤイヤ、別に謝らんでもw。
>>119のレスの仮定を事実とした前提の話だからさ。

どのみち、編集部にどんな思惑があんのかわかんねーけど、
ジャンプ読者の期待感とは完全に乖離しちゃってるのが丸分かりだなと。
アンケート至上主義もそろそろ畳んじまったほーがいいかもな。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 22:13:15 ID:du4K9QLu
斬を読んで編集者に一言。

子 供 は こ う い う の 好 き じ ゃ な い か ら 。

金と理想に溺れてボケた頭をお持ちなら正気になってください。
128名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/24(月) 22:56:24 ID:4Eu+hax8
むしろ似たようなもんばっかじゃね?
21世紀の絵柄というか
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 22:58:20 ID:XU5IRDWv
絵柄の問題じゃなくて単純に画力の問題じゃないか?
130名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/24(月) 23:07:09 ID:4Eu+hax8
今の子供は
こういう絵柄は好きなんじゃねえのかってこと 
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 23:08:33 ID:XU5IRDWv
絵柄のタイプとしては確かに子供向けアニメの絵柄に近いかもしれんし、それは否定しないよ
132名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/24(月) 23:13:27 ID:4Eu+hax8
金におぼれて理想はなくなったんじゃね
受ける所を狙って同じようなのばっか
商業的にはそれでいいんだろうけど
なんか紙面が真っ白なんだよな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 23:27:15 ID:du4K9QLu
違うだろ。
金があるから理想に溺れてんだよ。
やってることが少年漫画大好きなマニア感覚。仕事じゃない。
能力にそぐわない大金もらったがために第一に結果求める心を無くし、
編集部の座について独りよがりの少年漫画像を追い求めてる。
134名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/24(月) 23:36:52 ID:4Eu+hax8
いやどう考えても理想的な少年漫画を放棄して
金第一商業主義で最近の絵柄とかテニスとか萌えとかに
なってるよう思うぞ?
独りよがりの少年漫画像を追い求めてるようなもんってどれよ
一に結果求めるつーか市場第一って感じだろ。


135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 00:12:00 ID:uzIr8b89

タカヤ
ツギハギ
ポルタ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 01:15:04 ID:zv3EqXsY
番台のアンケでDBと並んでるナルトワンピは小中に受け入れられ
同時にそれなりに稼いでるとは推測できるが
「がっつり」儲けることはできてないかもな・・・

今週のアンケで実写化についてのQがあった
デスノ、テニス、鰤で既に結果は得てるはずだが
明らかに稼ぎたいジャンルとして確立しつつあるようだ

それにしても新人の枯渇が著しいかな
ワンピやナルトの後継ぎが来ない
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 01:53:53 ID:VkDz+muq
ワンピ、ナルト、鰤と看板クラスが3つもある時点で後継なんて生まれないよ
アンケがその3つで独占されちゃうからね
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 02:19:14 ID:uH0OhImL
そこを切り崩せなきゃそもそも看板にはなれんよ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 02:33:54 ID:66LO4l8N
>>52

27才で年収1200万ですか、凄いね。
「部署によってはもっと高い」と書いてありますが
単純に儲かる漫画の編集部とかがもっと高いんでしようかね。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 03:03:20 ID:a8/SryuJ
フランス書院ですら25歳で年収1000万だからな。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 08:11:46 ID:jp3h5oby

ジャンプ7大腐女子漫画

D.Gray-man、テニスの王子様、BLEACH、REBORN!、銀魂、ムヒョ、NARUTO

早く終わるといいですね^^^^
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 08:16:12 ID:rFytxB9n
終わりそうもないやつばっかじゃんw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 13:16:55 ID:2778ebvO
腐よりなんでもかんでも腐漫画って言う奴の方が痛いな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 13:32:07 ID:dMm/cohZ
夏だから仕方あるまい
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 15:09:50 ID:SikXdGOr
みえるひととネウロが入ってねーぞ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 15:28:53 ID:T1Z/rRcV
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 16:43:53 ID:+FNcYSFf
今回の新連載って凄いな。受賞後作品としては史上最速じゃないか。
ネウロの人より早い気がする。ネウロくらい大ヒットするかは今後の展開次第だけどな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:04:31 ID:BRSCkl1o
斬は、スレの速さも史上最速のような気がする・・
連載前からスレが立ってるとはいえ昨日スタートした作品のスレが
今日でもう4スレまでいってるなんて・・いや 5スレか?
しかも内容がほとんどアンチだとは まあアンチだからこそ速いんだろうが
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:24:00 ID:YLRDTV8y
>>147
ネウロっていつ大ヒットしましたっけ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:41:17 ID:zv3EqXsY
vipに偽作者降臨スレたったり
斬スレが途中でdat落ちしせず賑わったりで
かなりvipから流れてるのであろ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 18:01:40 ID:oXBWdqE3
連載まで早い作家は大ヒットを飛ばす法則発動なるか
銀魂・ネウロは大ヒットしたから斬も可能性ありそう
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 18:36:27 ID:uzIr8b89
ネウロが大ヒット?はて・・・・・
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 18:45:47 ID:wSvdI6af

ジャンプ7大腐女子漫画

D.Gray-man、テニスの王子様、BLEACH、REBORN!、銀魂、ムヒョ、NARUTO

早く終わるといいですね^^^^
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 20:08:23 ID:ct7PZScT
それらが終わる前に間違いなくネウロは切られてますよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 21:41:47 ID:BEbOoIbF
大ヒットを飛ばす法則

・複数の人気作家のアシの経験あり。(和月+徳弘+甲斐→尾田、かずはじめ+浅美+桐山→許斐)
http://www.ktr.to/Comic/assistant.html
・ストーリーであるが、ギャグが入っている。(ワンピ、ナルトなど)
・作品の構想が連載開始前に完成している。(ワンピは一応終わりが既に決まっている)
・あまり休まない。(冨樫病でないこと)
・手塚・赤塚賞準入選・佳作受賞 (尾田→月火水木金土の名で手塚賞準入選、村田→赤塚賞準入選)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E8%B3%9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A1%9A%E8%B3%9E
・作画が上手い。(小畑)
・商品宣伝が上手い。(高橋和希)
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 21:57:17 ID:BEbOoIbF
ネウロは打ち切り候補に入りそう
ペンギンなぜか中堅にいる。
みえるひと、太蔵まだ続くのか? そろそろ切れよ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 22:10:24 ID:kTEAse/s
>>155
それって別に法則でなく単なる一例じゃん

・複数の人気作家のアシの経験あり →鳥山・岸本(アシ経験無し)井上(北条のみ)
・ストーリーであるが、ギャグが入っている →大抵の少年漫画はそうだ
・作品の構想が連載開始前に完成している →ワンピ位だろ、他はライブ感覚で作るものが多い
・手塚・赤塚賞準入選・佳作受賞・尾田・村田 →村田は間違いなく大ヒット作家では無い、一般人誰も知らない

適当だなw
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:21:31 ID:T1Z/rRcV
村田は俺も知らない
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:10:01 ID:IbNMjIN0
>>156
ペンギンは常に定位置。中盤のジャガー
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:53:41 ID:5do9rda/
なんなんだこれ・・・・・・・・


ヒドすぎるだろ。こんなレベルの低い作品を天下のジャンプが連載させていいのか???
編集部の人間は中卒だらけなのか???
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 01:01:09 ID:IbNMjIN0
>>160
そう思うなら中卒の君が入社して変えてくれ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 01:07:29 ID:rKCiEbb9
>>52

これは講談社みたいだけど集英社の給料はいくらくらいなんだろう?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:45:16 ID:5qMBmClq
似たようなもんだろ。規模は同じくらいなんだし。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 07:57:53 ID:wZZOLkUo

ジャンプ7大腐女子漫画

D.Gray-man、テニスの王子様、BLEACH、REBORN!、銀魂、ムヒョ、NARUTO

早く終わるといいですね^^^^
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:03:07 ID:E0te4Lps
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが 
あえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて
斬るより破壊を目的とした
玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
何であのガキは?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 09:05:45 ID:NrSYqsnx
>>162
集英社は小学館から分社化した子会社で
小学館が経営権を持つ筆頭株主だから集英社の利益は小学館に還元され、給料が講談社・小学館より少ないはず。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 11:04:54 ID:5do9rda/
斬を連載させた、あのネームを直さなかった編集部はもう狂ってる
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 13:46:15 ID:ki7tRBHK
こんなのが新連載だなんて、世も末だな…。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 14:00:07 ID:ygJru9oE
新人に力がないのは仕方がないとして
今ある素材をより良いものにするための
指導とか話し合いとかはしないのか?
まさかこれでも初期稿よりマシになってるのか?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 14:29:57 ID:5qMBmClq
834 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 10:00:29 ID:du4K9QLu
「剣舞踏だと?」
「切れ味を犠牲にして重量と強度を増した斬れない剣・・・」
「扱えなければ鉄クズ同然の玄人向けの刀をなんであんな餓鬼が・・・・・・。」

おや・・・・・・剣舞踏の説明終わっちまった?


ネームの直しも指摘も出来ない素人以下の編集部。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 17:38:04 ID:0W9dhecg
斬はもて王やポルタ、ツギハギより酷いかもしれない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 17:44:21 ID:rHEMx0MN
それは確実
ポルタ他は最低限漫画になってた
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 18:49:18 ID:KeLigSYB
新連載と打ち切りのシステムがちゃんと機能してるとは思えない
アンケの形も改革する時期にきてる
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 20:14:13 ID:SYbeN2lb
斬の連載の反応は月ジャンに小栗が来たときの月ジャン読者のそれと似ている
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 22:06:07 ID:taOrlMsL
糞漫画が終わればまた糞漫画…
新人に関してはマガジンより酷いな

ナルトとかワンピとかこのまま50巻くらいまで続きそう
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 01:25:28 ID:y5BLaoLN
内容より週刊ペースで描ける奴が優先されてるんだろう
定期的に休載させてた和月や森田、荒木があのザマだったし
これ以上冨樫みたいな休載作家を増やす訳にもいかないし
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 15:48:31 ID:+QvIhBl3
ジャンプ編集は早慶文学部あたりの人間が大挙してると思うんだけど・・・・
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 15:52:54 ID:P0b9axz9
どうせ宮崎吾郎的なノリで買って出た人達ばっかなんでしょう
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 17:35:29 ID:1pt1rUVg
>>176
ジャンプで週間連載が出来る新人が出てこなくなったんだ?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 18:26:06 ID:aICKVVPn
>>177
つまり学歴があってもバカということだよ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 20:23:31 ID:XuFD0UBg
慶應はどうか知らんが早稲田はちとヤバいんだ
アレな人の確率が何故か高い
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 21:15:59 ID:IraRucyv
慶応とか早稲田とか関係なく頭がいいやつ(勉強の面で)は
DQN手前のやつ多くね?
俺の周りだけか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 21:28:27 ID:uAoosN3+
心が清いと言って貰いたいな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 21:29:01 ID:ivStgIkz
東大受かったのに何故か上智行った先輩はDQNに見えなくも無いが普通の人だな。
うちの高校は付属だが三分の一がおたくだしDQNぽいのは一つの学年に5、6人くらい。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 21:37:35 ID:7/OyE3QD
もともと
DQNは893にしか就職できなさそうなアンチャンの言動を指す意味なんだが
この場合どういう意味?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 21:59:34 ID:O7uoppno
ワンピ、ナルトが終わらない限り新たな看板は無理だ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 22:35:56 ID:OtGNu+OG
伝説の看板目指して作る物語のマンガ描けば看板の漫画になれる
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 22:46:54 ID:WR1ruYWC
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ             
       ヽ_      / o  o l           
       \\.   く u_'_ ゝ          
         \\_/ '――‐' |_         
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、      
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
          :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
            :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::      ∧_∧
             ::::::::::::::::::::::::::::      Σ ( ::;;;;;;;;:) ビクッ!
               ::::::::::::         /⌒`'''''''''''^ヽ
                       /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
        -―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
         ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
            ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
         ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
                    ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: 
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 04:45:41 ID:igeKGbLa
霊モノ多すぎだろ
週刊ゴーストジャンプかよ!
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 12:59:13 ID:dLcZxe0X BE:494991195-2BP(0)
いつになったらバトル重視から転換できるんだろうな。
もはや小学生にすら飽きられている。
デスノート(あれも一応バトル漫画だけど)のヒットから何も学んでないのかな。
それとも新人がパクリ物しか描けないのか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 13:00:53 ID:BeqREbgu
?2BP(0)って何?
あとバトルモノがダメなら何のジャンルがいいのかね。
バトルのないジャンプなんてジャンプじゃないと思うんだが。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 13:33:00 ID:Pv3D92GJ
>>190
そのデスノがDB・ワンピ・ナルト叉はスラダンを超えてりゃ
考えも変わるだろう。ただ人間は時代がどうであろうと戦いは熱いと感じるもの。
だからバトルは必ずニーズあるよ。逆にデスノ系ばっかだったら読みたくねぇよ。そんな雑誌
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 15:06:19 ID:7k/cu1Tk
ドラゴンボールの二匹目の土壌を狙いすぎだろ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 15:44:07 ID:FnXHtJN6
>>193
二匹目の土壌を狙うのはいいよ。二匹目なりにおもしろかったら。
世の殆どの創作物は二匹三匹目の土壌でなりたってるんだから。
むしろドラゴンボール系でドラゴンボール級に人気出る作品が現れる事が
出来るなら読んでみたいよ。ある意味新ジャンル作るより難しいんじゃないか?
上っ面だけは真似できても絶対国民全体に人気出ないから
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 17:37:04 ID:ABYwnfi8
DBが余りにもヒットし過ぎたから、DB路線を止める事が出来なくなってしまった
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 18:01:45 ID:igeKGbLa
DBを踏しゅうするならウルトラマンとスーパーマンみてからしろよ、
っていいたい
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 18:02:34 ID:igeKGbLa
ギャグ漫画家にDBパクらせるのはどうだ?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 20:55:47 ID:Zjm2Y0jo
>>189
ホント、何でだろうなw
編集者の中に死期が近い人間でもいるのか?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/28(金) 23:53:08 ID:lLUJ/DZV
単に時代の風潮じゃない?
世界的に見ても宗教が脚光を浴びる時だし、
日本でも細木とか江原とか胡散臭い奴らが幅をきかせられるし。

個人的には、これだけ霊ものがあって、
昔ながらの神秘主義が全然生かされてないのが残念。
誰か易とか五行とか使ってくれ(´・ω・`)
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 02:13:57 ID:Qn5V+JLq
幽霊と生身の人間のセックスって出来るのかな。
幽霊同士のセックスって可能なのかな。
幽霊の男は射精するのかな。
幽霊の女は濡れるのかな。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 09:20:54 ID:4fdOVO0z
故・高橋編集長のように編集も死にかけている?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 12:44:04 ID:Yu7KyCLi
>>200
幽霊同士ならセクスは可能。
幽霊の男も射精できるし、幽霊の女も濡れるが
元々命がないため妊娠することは無い。
幽霊と生身の人間も条件次第でセックスは可能だが妊娠はしない。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 16:32:18 ID:VF+K8qdD
>>202
つ鬼太郎
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 17:42:48 ID:aGVU5zRn
鬼太郎は幽霊じゃなくて妖怪じゃないか
おキヌちゃんは無理でもコクテンたんならできるぜェェェ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 18:26:55 ID:UaG+1yXh
>>189
オモロイw
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/29(土) 20:18:23 ID:DDQM/uHk
>>204
幽霊族最後の生き残りを馬鹿にしおったな貴様

あ、目玉親父がまだいる?
知らんなあ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 05:58:12 ID:zC91xpWd
ワンピアニメ打ち切りで看板漫画が転落か。こうなると、アッという間に凋落していくからな。
ワンピが出てくる前の暗黒時代が再びやってきそうだ。

ジャンプは新人育成と称してクソ新人を連載させる余裕なんてもう無いと思うが。
ベテランだろうが、打ち切り作家だろうが、新人だろうが、現時点で一番クオリティーの
高いものから連載させていかないと。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 07:49:56 ID:fL0rz1dK
いくらいっても駄目だろ。
会社からお小遣いたくさんもらって危機感無くしてしまって
趣味に走ってしまってるんだから。
編集部の感覚は俺達一般国民とは違う。

給料が減らされて結果出さないとヤバイいくらいになるまで今の状態は続くよ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 10:52:52 ID:fQJUuwCF
>>207
とうとうワンピアニメは打ち切りか
他のグッズも売り上げがかなり低下していたからな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 11:12:20 ID:DimwjYGo
ワンピのアニメが終わったとして、
漫画の方の人気もやっぱさがるかな?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 12:14:59 ID:QY6gELQG
>>210
アニメ終わっても人気下がらなかった作品

ジャンプ


マガジン
ネギま、金田一

サンデー
犬夜叉

チャンピオン
浦安鉄筋家族、バキ

アニメ終わったから人気が下がるとは限らない。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 16:12:45 ID:hcRMhBp7
ワンピはデジモンの枠に移動するだけみたいだが
まあサザエさんの恩恵が無くなるから視聴率は下がりそうだけどな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 17:19:35 ID:fb5rL4Qv
>>212
ソースキボンヌ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 20:15:11 ID:r5gw0q5v
>>211
金田一は終盤の売上げCCさくらにすら負けてたぞ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 20:37:49 ID:05sNomz5
ジャンプはアニメの途中終了は結構痛いんじゃないか?
ダイ、封神、男塾なんかはどうも地味な印象を受ける。

あとアニメといえばるろ剣が深夜にやるらしいけど、ジョジョの映画といい幽白のゲームといい、
過去の遺産を掘り返さないと本当にやばいんだなジャンプ。
黒猫や灰色男なんかがアニメ化するし。リボーンくらいのやつでもそのうちアニメ化するのかね。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 21:13:17 ID:ZnT8c884
斬だってアニメ化するさ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 15:16:12 ID:fRELhu8v
うちの子はジャンプでわからない単語をいつも俺に聞いてくるんだが。
今日お家帰りたくない。銀魂の作者と担当は腹切れ。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 17:49:38 ID:aT7/FZnV
>>215
過去の遺産を掘り返すのはやばいからでなくプラスアルファの利益追求だ。
ジャンプに限らずどこもリミックス出してるだろ。
解雇厨は漫画にしろ他の創作物にしろ、必ず寄ってくるもの。
ぬーべやマキバオークラスでさえリミックスされるんだから・・。

>>217
俺もガキの頃親に色々聞いたな・・・。その度怒られて意味不明だったわ。
ガキは何も知らんのだからそれとなく教えてやれ、そうやって勉強してくもんだ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 18:18:37 ID:ub989nYg
ワンピのアニメ時間変更でワンピの単行本の売上はどこまで落ちるんだろうか?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 19:17:56 ID:4tCIlurY
たぶん1巻当たりの発行部数が100万割れ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 19:32:42 ID:vapsxDrD
ぬーべーはともかくマキバオーはないだろ…本屋で見たことないぞ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 20:24:26 ID:fRELhu8v
もう結果出せない限り年収500万円(月収35万、ボーナス80万)程度にして
その分編集部員倍くらいに増やして競争させない限り
今のぬるま湯に浸かって趣味に走る体質は改善されないと思う。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 20:27:31 ID:vapsxDrD
それだとどの作家につくかで有利になったり不利になったりするじゃん。
みきおとかについた奴はかわいそうだ。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 21:16:40 ID:A2Zludfh
>>224
みきおを連載させなきゃいいじゃん。
アシ暦が長いから温情…とか無しの実力のみの世界になっていい。
もっと確実に上手いのを連載させる。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 21:41:37 ID:N0peGSiz
ワンピはいつになったらシャンクス出すんだ
シャンクスあってのこの話だろーが
バカが
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 21:51:14 ID:68Mp2rY6
>>217
(´・ω・)カワイソス
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 23:31:05 ID:FXwoHIDK
親がジャンプ買ってくる世帯が離れたりしてw
それはないかw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 23:37:48 ID:1jJBP/mJ
みえるひとが燃焼系で少し人気がもちなおしたからって
糞漫画を全部バトル路線にもっていくのはどうなのかと。
村雨とかモロ狙いすぎじゃん。奇跡は2度おこらんぞ?

まあ作者がアレだから村雨はこのまま打ち切りだろうけど、
M0とかもそれっぽいよな。

まじめにストーリー性だしてコツコツやってれば
いいのに、短絡的にバトル漫画化したら、後々人気出る
かもしんないものも人気でないで駄作でおわっちまうぞゴルァ

ちなみに俺はみえるひとはそろそろ
打ち切ったほうがいいんじゃないかと
思われ。なんか作風がころころ変わりすぎ。
タカヤ読んでるような気分になる。

229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 23:39:03 ID:SnHtpLNt
ぬるぽしてから1時間以上ガッされなければ神
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail: sage
内容:
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
                してから1時間以上ガッされなければ神in週間少年漫画板
☆ ぬるがっ基本ルール ☆
Side  【 ぬるぽ 】
順番を入れ替えず(『るぽぬ』・『ぽぬる』はダメ。逆読み、縦、斜めOK)、
空間的に見て、あいだに余計なものが入らず、直線的に、
ひらがな・カタカナ・ローマ字 で『ぬるぽ』する。
(大文字・小文字・全角・半角 OK。漢字、ローマ字の混用はダメ)
「sage(半角小文字)」は無効です。 1時間以上逃げ切ったら「ネ申」
Side  【 がっ 】
レスアンカーは半角のみ有効。アンカーは「>(シングル)」推奨
単独の場合 → 「ガッ>*12」  複数の場合 → 「ガッ>*12>*14>*18」
マルチロール(>*10-*15)・「>」アンカー・アンカーなしの叩きは無効です。
     【 誤爆 】
sageぬるぽや無効ぬるぽをガッすると誤爆となります。
誤爆すると[誤爆回数×5分]間、書き込みを禁止します。
ROMの開始時と終了時には 宣言すること。
※ 終了宣言時のガッは無効です。
Unknown 【ルール詳細板】  わからないときは
(p)http://www.geocities.jp/sakurannbou2ch/nuruga.html
荒し煽りは徹底放置!反応する香具師も荒しと同罪です。
荒し、反応厨ともにスレ追放!2chの初歩的ルールも守れない
香具師は逝ってヨシ!

230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 23:57:50 ID:ILWkwIV+
落書き代原いらないから値段を10円下げろよ。毎週読者をバカにするな。
つーかいい加減に冨樫切れ、1年放置されまくって編集部はまだ決断ができないの?
231ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 04:40:42 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
今のジャンプ編集部の奴らをクビにするなり
他の部署に飛ばしてくれ
こいつら 仕事してないよ。
新連載に斬を持ってくるくらいだからな(笑)
能力がないぶん 働けや カスが
頭が弱いぶん 体を動かせ。
できないなら死ね。
転職しろ
232ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 04:49:22 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
しかしな〜。どういう人事の仕方をすれば
ここまでの無能が集まるんだ?
昔のやうな人事をやるべきじゃないか
新人発掘や新人育成こそがジャンプの本義のはず
それが この体たらく
競争意識がないから腐る
子供向けの漫画を増やそうとする思想自体が
商業誌であることを見失った者の傲りであると気付いてないのか?
233ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 04:52:36 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
ジャンプは終わったな(笑)
いよいよ部数も激減するぞ〜
ハンタもデスノも ジョジョもないし(笑)
サンデーくらいの部数になったら面白い
しばらく反省しなさい

234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 04:57:14 ID:SC8M6I2l
>>233
前から思ってたんだけど、
なんでいつもハァハァしてるの?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 04:58:13 ID:V6fRuAzg
いとうみきおはもういらない。
池本幹雄でCOSMOS連載させてくれ。もう6年待ち続けてるんだよ
236ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:01:05 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
ジャンプ編集には危機感がないからか
たんまりお金をもらって やっつけ仕事
ぬるまゆで ブランドばかりに身をまかせる
まるでSONYだな
せんじんたちが 築いてきてくれた その繁栄を
むさぼりくらうだけの寄生虫でしかない
ジャンプ編集とは そういうやつらの集まりだから
新人育成や新人発掘はできない
再び 暗黒期だよ
237ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:03:42 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
ジャンプ編集が無能なのは早稲田の文学部から
とってるからか
文学部のやつをとるな
特に早稲田はいらん
慶應の経済とか 法学部からとれ
238ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:07:22 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
経済学部や法学部のやつを取ったほうがいいな
出版社も。
文学部とか 文学部卒って キモいやつが多いし
何を考えてんのか分からんからな

239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 05:09:24 ID:SC8M6I2l
>>236
編集の給料が高いのは集英社に限った話じゃねーだろ。
だいたい早稲田以外からも取ってるだろ?
一ツ橋とか。
マシリトは確か学習院だったはずだし。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 05:10:23 ID:4+juQBcU
>>238
> (;´Д`)ハアハア
> 経済学部や法学部のやつを取ったほうがいいな
> 出版社も。
> 文学部とか 文学部卒って キモいやつが多いし
> 何を考えてんのか分からんからな



お前の方が100倍気持ち悪い事に気付け
そして早く死ねよ
241ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:14:39 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
人事に関してだが、法学部や経済学部などの社会科学系統から
数多く取って 理学部とかの理系からも取るべし
文学部卒は理系学部卒よりも少なくするくらいがいい
早稲田文学部ってなんか勘違いやろうが多そうなんだよな

242ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:20:35 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
早稲田ってだけで なんか避けたいな
大学でにんげんせいが決まるわけではないが
たかが4年くらいだし
だが早稲田の空気が好きではないな
あれならマーチたちのほうが まだいいよ

ジャンプ編集は地底や駅弁卒からも多くもとるべきかもな
243ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:28:02 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
編集の仕事も 物(本など)をつくり
それが流通し 消費者の目に触れる以上は
責任をもって 仕事をするべきじゃないか
編集の奴らの無能っぷりは そこを自覚していないと思う。
244ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:32:37 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
ジャンプ編集部は編集の仕事につかせるまえに
別の部署に配属させ 実力のあるやつだけをジャンプ編集部にやれ
新人をいきなりジャンプ編集部にやるな。
実力主義にしろ 能無しはクビにしろ
245ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:40:39 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
斬 ポルタ ツギハギ
はぁ〜。
なんで まともな漫画を連載させれないんだろ・・
いとうみきおを いつまでも きらないし
普通の会社の社員なら確実にリストラだな
一人くらい反省して しんでくれないかな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 05:47:34 ID:SC8M6I2l
おまえが早稲田嫌いなだけなんじゃネーノ?w
247ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:49:23 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
ジャンプ編集から誠意がみえてこないし
仕事をしているやうにみえない
ジャンプ編集の一人くらい過労死してくれ

そうしたら この惨状は仕方ないことだと
認めてやるぜ
過労死するやつが出ないやうでは まだまだ
編集に責任があるやうだ

248ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:51:51 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
早稲田は早稲田でも
大久保工科大学のほうは好きなんだがな(笑)

249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 05:57:06 ID:zYbWp9qI
で、京大受験はどうなったの?
250ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 05:59:18 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
大久保工科大学の学生は真面目に勉強してる
早稲田は不真面目で チャラチャラしていて
人生をなめているからだらうな
かんにさわる
慶應の文系はいいんだ
エリートっぽいしな
251ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 06:04:16 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
文学部なんて その早稲田のさいたるもの
ジャンプ編集に そんなやつが多いなら 屑じゃないか

遊ぶのはいいんだ 遊ぶのは チャラチャラしてるのもいい
ただ人生をなめてるやうな態度がゆるせんな
人生をなめてるから こんなゴミを商業誌として出せる

252ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 06:08:52 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
でも 駅弁卒は早稲田やマーチより無能か・・。
宮崎ごろう
あいつも許すわけにはいかん
ゲド戦記(笑)
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 06:18:27 ID:jdq92WXA
休載が当たり前になり、新人の質がガタガタ
突き抜けがなくなった事でその新人よりおもしろくても消されていく連載
hxh休載の理由をいまだ掲載しない不誠実さ

編集の質は暗黒期
254ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/01(火) 06:21:03 ID:fwlfmagx
(;´Д`)ハアハア
まあ東京に赴くやつらのほうが
見聞は広いのは事実
理系はともかく文系はそれだけで 田舎より有利ではある
ジャンプ編集も バイタリティのある遊び人である早稲田を選んでるわけか
今のジャンプを見ていると、一橋あたりをもっと入れるべきだと思うが
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 06:27:21 ID:jdq92WXA
どこ出身以前に本当に漫画好きな人が編集になってるのか疑問だ
何かあればすぐバトルもの、内容より派手さ優先とかテンプレがあるかのよう
バカヤとかあんな展開望んで支持されたんじゃないのは明白なのにな
ウサカメも読みきりと変わりすぎて今の所微妙な評価だ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 06:38:27 ID:SC8M6I2l
ホッカルって浪人なの?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 07:06:00 ID:zYbWp9qI
ホッカルは前に大学生活板にもいたな。
京大志望だったけど、ボロボロの結果だったみたい。
一時期うちの大学のスレに来て荒らしてたから、名前程度は知ってるw
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 07:56:31 ID:qIw/LViQ
ホッカルって2年前ぐらいから
京大受けるとか言ってたから実質2浪だな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 08:02:41 ID:YUglqgrB
斬は連載終了までに天下一武道会をやるに500ポルタ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 08:32:15 ID:sBMui6+C
小さい子は本当にジャンプを買わなくなった
大学生とかサラリーマンばっかり買っていってる
まぁ買わないだけで読んではいるんだろうか?
これじゃあ低年齢取り込みに必死になるわな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 08:52:13 ID:R9LTCeIW
>>253
富樫を幽々以後使用した時点で終わってるだろ。
まともにかけない漫画家を使用すること自体読者なめてるし。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 09:19:46 ID:EhFCxRtb
ゲドの出来は観ないことにはわからんが、少なくとも徒手空拳で戦っていた分
戦ってもいないお前よりは遙かにマシという自覚ぐらい持とうな>ホッカルw

…ジャンプ編集部と関係ないなorz
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 10:47:26 ID:LMPiXk6i
>>255
渡辺大介氏とか漫画好きじゃないけどな。本当は小説が好きらしい。
ジャンプ編集にはモノ作りの一環として携わってるけどな。
漫画もジャンプと読者層の似通ってるコロコロ等以外一切読まないらしい。
だから漫画好きじゃないから良い編集じゃないって考え方はやめた方が良い。
彼みたいに結果を出して立派に勤め上げてる編集だっているんだから。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 11:19:36 ID:uCdtEX2E
コロコロなんて似通ってないだろ
あんな幼児雑誌
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 11:22:55 ID:LMPiXk6i
そうかな?
そのおかげで渡辺氏は子供の趣味を熟知してて
何が好きで何が好きじゃないか的確に知ってるんだけど。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 11:24:58 ID:uCdtEX2E
コロコロを卒業した奴がジャンプに来るんじゃねーの
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 12:17:45 ID:SC8M6I2l
オレは小学生の時はコロコロは全く読まないでジャンプ買ってもらってた。
ドラゴンボールが読みたかったから。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 12:30:39 ID:jdq92WXA
>263
そういう人も必要だと思うけどね
ただ、そういう人はイレギュラーだとは思う
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 13:45:11 ID:k406w2uc
>>268
いや、「漫画好き」の意味によると思う
ただただ漫画を読むのが好きな奴は最も編集に向かない
客観的視点を持ちにくいからね
編集に必要なのは「売れる雑誌を作る」場合ならマーケティング能力と、読みやすくさせる校正能力
様々な分野に詳しく漫画家をサポート出来る能力とかね

俺はこんな漫画が読みたいとか言うのは論外
編集という仕事と、「漫画雑誌を作ること」に情熱を持ってれば漫画好きでなくてもいいんですよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 14:21:46 ID:LMPiXk6i
斬を見る限りどれも無いような・・・・・・
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 14:24:58 ID:nCnEwQtw
まあ、斬を連載会議で通した編集長と斬の担当編集は腹を切って死ぬべきだと思う
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 15:01:25 ID:jdq92WXA
>269
最近の新連載にはどれも欠けてる気がする…
情熱はあっても能力はなさげ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 15:10:41 ID:jdq92WXA
でもある程度はその分野が好きな人がその業界に入っていくもんだと思うし必要だと思うけどね
もちろんただ好きなだけじゃダメだろうし、プロとしてやっていく意識があるような人
最近の製作サイドの一方的なズレはあまりにも漫画の事知らない人がフォローしてる気がならない
ポルタカヤツギハギ斬(OTもどうなるか)とかここまで続くと致命的な問題抱えてるような
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 15:17:33 ID:LMPiXk6i
目の出なかった漫画家志望者を使いまわした方が絶対良いよな。
大学出ただけの苦労知らずを採用するより。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 15:53:15 ID:x1z+MLlx
>>264
今のジャンプも幼(ry
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 16:47:28 ID:2l+cdjSq
「どう見てもひどい漫画」とかは、結局個人の主観でしかないだろ。
編集者がつまらないと思ったって、それは紙面に載せるかどうかとは関係ない。
新連載って結局はアンケの結果と作家の生産能力との兼ね合いだろ。
ポルタや斬だってアンケが良くて(これが信じ難いが)、
たまたま連載できる状態だったから
連載会議を通った。そこに編集者の私情なんかはほとんど無いよ。
内容がどうであれ、ジャンプ編集者は自分の個人的主観を最大限抑えて
アンケの結果を最重視して連載送り出してるんだから、
これは客観的な仕事と言えるんじゃない?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 16:53:21 ID:HdGvTx4d
少なくとも斬に関してはネームチェックしてないだろ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 17:57:18 ID:n6zWG8Pi
アンケ結果を最重視するなら、少年誌の肩書きはいらないと思う
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 18:16:47 ID:LMPiXk6i
>>276
でも賞の選考は個人の主観なんじゃないの?
画が腐女子やオタ受けして一定の票は取れそうな漫画より
劣化ワンピナルトみたいな漫画選んでそう。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 18:38:44 ID:0Aes9Fkm
まぁポルタ、未熟仙、キバセン、そして斬と、
これらの作品には一定したパターンというか、
特定の編集者の意向が垣間見える気もするけどね。
ここのところ、いかにも子供にウケそーな(と思って推している)、
読みやすさと解りやすさを追求したような作品ばかりが目立つ。
何度連載させ打ち切られてもへこたれないというか、
「こういうのがウケるはずなんだ!!」みたいな頑固さはちょっと感じる。

281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 18:42:36 ID:0Aes9Fkm
スマンコ。280=276ね。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 18:48:05 ID:jSVFzWZv
斬の連載は阿呆としか言い様が無いけど月刊ジャンプの悲惨さに比べたら全然いい方だよ


283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:13:39 ID:jdq92WXA
>ポルタや斬だってアンケが良くて(これが信じ難いが)、
>たまたま連載できる状態だったから連載会議を通った。
>そこに編集者の私情なんかはほとんど無いよ。
>内容がどうであれ、ジャンプ編集者は自分の個人的主観を最大限抑えて
>アンケの結果を最重視して連載送り出してるんだから

ならアンケ絶対主義が過度期なんじゃ?
素通りなら会議もやってる意味ないし
そこでこそ誰か止めるなり方向性に疑問出すなりして欲しいものだが

それで連載される作品のネームの方向性一緒に考えたりチェックしたりしての結果が、
最近の新連載なら今の編集に一体何の能力があるのか疑問なんだが
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:25:12 ID:jdq92WXA
てか連載会議は内容はどうであれアンケの確認みたいな状態なのか…
新人や中堅が豊作だった頃ならそれでも機能したのかもしれないけど
根っこは編集個人の問題という次元じゃないのかもなぁ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:28:31 ID:sBMui6+C
>>273
ツギハギをその面子と一緒にするなw
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:31:03 ID:ayP4kEpp
個人的にはツギハギがその中で一番糞
同誌の看板のメインキャラパクリ放題とか信じられん。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:34:33 ID:jdq92WXA
>286
やっぱりその辺は編集者の問題もあるのかな…
OTの月みたいなのも狙ってなかったにしろ変えようはあった筈
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:36:28 ID:VYvzy5wi
同意。ツギハギのキャラパクリは木多の喧嘩商売でもネタにされてたくらいだしなw
お涙頂戴の過去話とかバトル描写も陳腐すぎだった。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:38:00 ID:LMPiXk6i
やっぱ月連想したかw
絵柄のせいでモロ月だったよ。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:44:06 ID:LMPiXk6i
ttp://www.sonicsyndicate.com/media/sound/Eden_fire_2005/Sonic_Syndicate_-_Soulstone_Splinter.mp3
↑並のパクリっぷりだよな。今週の月は。
似てるなんてモンじゃない。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:49:37 ID:jdq92WXA
>289
あんまりパクリがどうとう言うのは好きじゃないんだけど、
あの容姿にあの性格で神とか言われたら連想するなという方が無理…
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 19:57:53 ID:Fvhkjcw5
あれで最初に「レジー」のフレッドを連想した俺マイノリティー。
フレッドがホームラン打ったときと同じ台詞回しのシーンがあつた。
「ぼ、ボールが止まった!俺は神を見てるのか?
 違う、俺自身が神だ!」ってやつ。
つーか今の読者は誰も知らねーだろうけどw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 20:00:55 ID:YUglqgrB
>>261
仕事受けた冨樫も糞
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 20:37:10 ID:HdGvTx4d
連載会議がアンケの結果の確認のみって何妄想で批判してるんだ?
ワンピやナルト、最近だとカインのアンケが悪かったのは有名だが
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 20:40:14 ID:jdq92WXA
妄想というか>>276にレスしたんだが
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 20:55:29 ID:WtsAlpor
テスト
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 20:56:08 ID:WtsAlpor
テスト
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:04:44 ID:x8B1u4GY
LAST TEST
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:06:23 ID:SC8M6I2l
>>283
「素通りの会議」って興味あるなw
イバ「この斬って漫画、連載させていいと思う人ぉ〜」
一同「はぁ〜い(全員挙手)」

こんな感じかな?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:19:53 ID:N8AC+vys
当たらずも遠からずって感じだろな。
なんか体質が体育会系って聞くし、
大切なこともノリで決めてそう。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:38:11 ID:JMZEJSlu
斬に関してだけど、
「これアンケート良かったからあとは読者が盛り上げてね」
という投げやりスタイルなのがどうも・・・
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:42:42 ID:6wOLzp5C
編集者個人の好みよりも多くの読者の好みを優先するって考え方は
ビジネスとして正しいと思うけど。
少なくとも編集の趣味を読者に押し付けるよりは傲慢じゃない。
それにコミックの売り上げだって伸びてんだし、現段階でのやり方が
間違ってると言い切ることはできないな。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:47:08 ID:JMZEJSlu
>>302
でも連載にするにあたってのネームチェックはないの?
と思えるぐらいアレな出来だったよ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:55:37 ID:jdq92WXA
ビジネス面では正しいとしても、
一方では数字優先で何か抜けてる気がするんだが…

斬のアンケがその号でよかったとしても
総合的にはもう少し力をつけてから〜とか普通考えそうなものだがな
もしくは徹底的にネームを直していくとか。それも感じられないから疑問
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 21:59:01 ID:jdq92WXA
ん、堂々巡りになってきたな。そろそろ漏れは離れよう
休みなんで半常駐してたが、付き合ってくれた人サンクスコ
いろいろ参考になったべ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 22:15:48 ID:LMPiXk6i
ま・・・実際ワンピとNARUTOとBLEACHに好きにやらせてれば
高収入は約束されてるからなぁ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 22:25:45 ID:lq+m41r5
ワンピはあと何年続く?
ナルトはネタ不足に陥っている。
ブリーチはどうなる?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 22:59:59 ID:sBMui6+C
不特定多数を相手にするって簡単なことじゃないだろう
特に今の時代。


でも斬は無いんじゃないか?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 23:04:32 ID:FRD0gwsA
十二傑スレで、斬は
消防に人気が出ていると言われてたが本当だろうか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 23:11:58 ID:NzzOpSw4
本当って何?ジャンプの何処に本当があるの?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 23:14:26 ID:SC8M6I2l
斬の作者が集英社の重役の身内って事は考えられないか?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/01(火) 23:24:09 ID:uCdtEX2E
タカヤのときもそれ言われてたな。坂本が編集長とウホだとか。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 00:59:52 ID:kaMVe/n5
今のジャンプは、週刊腐女子ジャンプに名前変えやがれ。
どこ向いて商売してんだこの糞雑誌は。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 01:29:19 ID:9wPZM4tC
カネの臭いのする方へ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 04:06:33 ID:SA0Ffv1b
>>302
読切の人気が連載の人気に直結しないのは周知の通り。
特に最近は顕著だな。
それなのに新人漫画家に作品を丸投げさせてるよーにしか見えないから
編集の能力・権限、編集部自体の編集方針に疑問が噴出するワケだわな。

雑誌離れが進んでのコミックス売上増は他紙も同じ。
看板に余力がある内に次期看板候補を立てられなきゃ暗黒期と一緒。
更に昔と違って、現在アニメ枠も縮小傾向だからな。
アニメが打ち切られりゃ売上はドンドン落ちるよ。
看板が売れないと、同時に新人の漫画も売れなくなる。

デスノが映画で頑張っちゃいるケド
現状、部数維持の好材料すらどこにも見当たらないね。

で、現段階のやり方は間違ってないの?


これじゃ過去の失敗をそのままトレースしてるようにしか見えねーな。
このまま行くと昔と比較にできないくらい
惨たらしい結果が待ってると思うケドね。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 06:22:22 ID:MpngWyKd
ツギハギとか斬があの状態で連載されてる時点で一部の編集やシステムは機能してない罠。
休載についてもここの所酷すぎる。

ただ、ギャグ枠は充実してるのでそっち担当の人はいい仕事してると思う。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 08:46:14 ID:aAUfyoDp
堀江編集長帰ってきてくれ
今のジャンプになったのはマシリトが原因だ。
バンチ作家連れ戻してくれ。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 12:46:52 ID:sriZNp+3
時代が合わなくなった組を抱えて抜けたんだから、今更帰ってこられてもなぁ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 12:55:11 ID:cB516U45
この板で月島さん萌とか言ってる奴等がアンケ出したから斬は連載されたのです
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 14:17:32 ID:1P3Kom9a
真に受けるかねぇ?こっちゃネタで萌えって言ってるだけなのに。
ネタで出したアンケの内容真に受けて馬鹿じゃねーの。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 15:35:44 ID:oJ7byfti
ネタでアンケ出すなよw
ところでリボーンアニメ化の模様。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 15:53:09 ID:YjWWUSUv
>>315の論調を見る限り、間違ってると言いたいのか、
このままじゃ間違うぞと心配してるのかはっきりしないな。
部数が目に見える形で落ちてから間違ってると言えば良い。
だからあえて「現段階では」というふうに前置いた。

看板作家については、ただひたすら現れるのを待つしかないよ。
勿論、消極的に待つという意味じゃなくてね。
あくまでジャンプに限った話ではあるが、
編集者には漫画家の才能を開花させられる能力はあっても、
自ら看板漫画を生み出す能力など無いんだから。
来ないものは仕方ない。いない者は見出しようがない。
看板漫画みたいなのを生み出せる連中は、まず第一に発想や創造に向かう姿勢が
一般人とはかけ離れてるから。
ただの編集ごときじゃ無理だよ。せめてキバヤシクラスじゃないと。

斬については、ほぼ皆の意見に同意。編集のチェック手抜き過ぎだとは思う。
ただ、別の見方をすれば、杉田のそういう稚拙さを含めて
評価してるという気も多少はするんだよな。ポルタもそうだったけど。
稚拙な表現の中に、子供の心に共鳴する何かを感じ取ってるくさいというか・・・
編集のミスにしては、あまりにもわざとらしくないか?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:07:41 ID:1P3Kom9a
それはあるかもな。
キン肉マンだって最初はポルタや斬と変わらないレベルだからな。
今連載されてればボコボコに叩かれてるだろう。
しかしなんか高い技術を身につけた人間が馬鹿を見るやり方は
キン肉マンに化けない限り評価出来ない。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:22:39 ID:c1wak900
タカヤを1年近くやって
どこへもたどりつかせられなかった時点でダメだろう。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:32:35 ID:YStam+rF
何言ってんだ?普通あんな高みにまで昇れねぇよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:36:20 ID:oJ7byfti
よっしゃぁぁぁぁぁぁっ!
THE ENDォ!
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:43:46 ID:sriZNp+3
ゆでたまごって、本当に馬鹿なのか?
物事を分かった上で、あえて「これはこれでいいんだ」って描いてるんじゃないの?前方後円墳とか。
坂本なんかはあの展開を素でやってるだろ。
あえてやってたのなら、今の時代そういうのは完璧に受けなくなったってだけだし。
ポルタ、ツギハギ、タカヤ、斬の路線は明らかに失敗だろう。

>>326
いつも思うけどそれ逆じゃね?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 18:53:58 ID:oJ7byfti
>>327
THE ENDォ!
よっしゃぁぁぁぁぁぁっ!
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 20:41:45 ID:7Qj4FAku
あげ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 22:20:38 ID:SA0Ffv1b
>>322
目に見える形も何も、毎年部数下げてんだけど・・・??
看板の単行本売上も頭打ちだし。

あと、間違ってる間違ってない云々以前として
『現段階でのやり方』ってのが、
今の糞新連載投入→打ち切りを連発させる事なのか??

失策以外の何モノでもないんじゃねーの?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 22:38:32 ID:I2Hczyjc
確かジャンプって海外でも出版されてるんだよね。
日本で減った分、海外で補完できてる・・・訳ないかw
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 22:48:05 ID:BskMX1zu
いっそのことプライドを捨ててマガジンから真島を引き抜いたら?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 22:55:42 ID:sriZNp+3
いや、アレが来られてもなー
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 23:22:48 ID:1P3Kom9a
BLEACHやテニスみたいに無駄な大ゴマ連発したり
ワンピみたいに何でもかんでも詰め込んじまうの見てたら
新人の質の低下もしょうがない。
見本となるべき看板がこれでは新人も間違ったこと覚えるわ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 23:36:22 ID:BskMX1zu
>>334
グレイマンのような漫画も新人の士気低下に影響するよ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 23:47:42 ID:4/yuukzS
再びマガジンに抜かれる日が来る




のか?
337ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/02(水) 23:47:59 ID:bLX/CFmo
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  マガジンも酷いから 無理だらうwwwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ  | 
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  \________________
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 00:46:05 ID:zJ46sybZ
マガジンに抜かれる為には

1 マガジンにミリオンクラスの看板ができる
2 ワンピ、ナルト、鰤の内最低2つが終わる
3 ジャンプの新連載が斬レベルのクオリティを維持する

これらが達成されないと無理だな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 00:47:02 ID:+X+h/oFR
ジャンプが低年齢に向けて裾野を広げようとしてるのは、いろいろ見てて一定想像はつくよ。
ただ個人的にはこの考え方には問題がある気がするんだよね。
まるでおっさんが無理して童心を大切にしようとしているような感じに映る。
たぶんその大切にしようとしている童心てのは、友情努力勝利に代表される今までの独自の育成システムなんじゃないかな。

変な言い方をすれば、子供も時代と共に老けてきてるんじゃない。
単純に「変わってきてる」と言ってもいいが。

妙に子供向けの漫画を出しても子供扱いされた子供読者が嬉しがるとはどうも思えない。
未完成な漫画=子供向けの漫画なんて勘違いをプロの編集がしてるとも思えない。
多分いちばんそれっぽい推測は、新人に一度連載を経験させるというのが最初にありそうだけどね。
つまり連載枠さえも新人育成のために一部使われてるんじゃないかな。
皮肉なのは、その枠にこそ今のジャンプの方向と実情とのズレが出てるという事じゃなかろうかい。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 00:52:25 ID:+X+h/oFR
>>339>>322
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 02:28:47 ID:zxZ6HEca
ここで素人が語ったところで
なにひとつ、変わらない現実
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 03:41:39 ID:BoZ2DtxL
>>335
逆にジャンプの懐の深さに士気が高まると思うが。

>>341
編集部の連中はこのスレ見ても反省しないだろうしな。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 04:19:23 ID:GxslIHzJ
オナニー漫画の掃き溜めにならなきゃいいけどね。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 06:21:46 ID:Vefc+do5
>339
ほぼ同意。最近の10代は実際この板の傾向とそんな大差ないと思う
ていうかこの板ももう10代のレスも何割か占めてるだろうし
無理に童心回帰みたいなのは一番嫌われる類

タカヤもツギハギもああいう結果に終わったのに、
すぐに斬を持ってきたのは流石にうんざりした
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 06:30:34 ID:Vefc+do5
自分が言いたい事があるとしたら、
タカヤは掲載作品のようにラブコメ要素を期待してアンケ出したし(趣味悪いのは自覚してまふ)、
ウサカメもスカッとしたリアル路線のスポーツ漫画に魅力感じてアンケ出したのに、
連載されてる作品は方向性が変わりすぎてるんですよね…

バトル路線とかファンタジー色のスポーツ漫画になってたりで、
アンケ大事にしてるという割には編集の一方的な押し付けみたいなの感じて今度は素直に応援できない
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 10:57:12 ID:jv8PogYa
>>339
賢明な者の考えは似るというが、突き詰めると結局皆同じような結論に行き着くんだよな。

友情努力勝利に関しては、これはあながち子供向けとは言い難いんじゃないか。
むしろ昔のジャンプの方が大人向けだったわけだし。
生と死の境界が今よりずっとはっきりしてて、そのギリギリの狭間で貫かれる友情努力勝利だからこそ
意味があり、価値があった。今はない。
つまり当時の少年読者は、別に友情努力勝利なんていう観念に憧れていたわけではないと思うんだ。

もし編集が、友情努力勝利というものを単なる「要素」としてとらえてて、
それを投入するだけで子供が喜ぶとでも思ってるなら、それこそ幼稚でおめでた過ぎる頭だな。
子供は大人に「これは正しい」んだと押し付けられるのが一番嫌なのに。

書いてて思ったが、なんかジャンプ編集って息子(読者)の誕生日に百科事典(糞漫画)買ってやって
「嬉しいだろ?もっと勉強頑張るんだぞ」なんて言う親みたいだ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 11:39:39 ID:BoZ2DtxL
以前に比べて編集批判増えたな・・・・・・。
とうとう化けの皮がはがれてきたか。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 13:53:53 ID:OVc6djYj
子供向け描きたい奴が今のジャンプ志望者にどれだけいる?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 13:57:18 ID:BoZ2DtxL
漫画家の子供向け=BLEACH、ワンピ、ナルト
編集部の子供向け=コロコロ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 15:46:12 ID:9DJC/Db5
批判が増えたというよりかは「戻ってきた」感じじゃないの。
前はもっと激しかったじゃないか。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 16:07:53 ID:Ybs/YilU
・「努力・友情・勝利」は創刊時の少年読者に選ばせたワードの中で実際に人気のあった上位3つ。
・なのでその3つを基本方針にしたが、全ての作品に必ずしも盛り込まれていたわけではない。
・そもそも「何歳の子に、どの要素が受けがよいのか」のデータは当の編集部が誰より把握出来る立場であり
自分達の方針がズレてるなら、気がつかないはずがない。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 17:55:44 ID:l+dV1VWK
方針が間違ってないなら新連載がことごとく糞な現状はなんなんだ?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 18:15:39 ID:BoZ2DtxL
>>351
気がつかないはずがないって編集部を過信しすぎじゃね?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 18:25:48 ID:Vefc+do5
同感。妄信に近い
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 19:24:46 ID:pARtltwG
志望者の年齢制限を緩和しないと駄目だろ
いくら若いからといって杉田や北嶋みたいのを起用するなよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 19:52:19 ID:ZyAl4rdy
杉田と北嶋って何か、やる気はある…のかもしれないけど
編集の言う事ただ聞いてるだけって印象が強い

お前さん達今まで何してたんだい?と問いたい
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 23:38:32 ID:FjF6M+57
人気コミック編集長、1000万円不正請求解雇
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060803-OHT1T00084.htm
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 00:39:33 ID:ttogJBkW
北嶋はともかく杉田って全然若くないよ
松井とか空知とか星野とか矢吹とかあのへん同じくらいか一歳違いかだろ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 00:56:30 ID:bbR666Jp
杉田は25、26歳ぐらいなんだっけ?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 01:25:19 ID:vUN8VAka
>>357
大手出版社でお小遣いたっぷりもらってるだろうに・・・・・・・・・。
結局大手出版社の入社試験なんて
こんな馬鹿を間違って雇用してしまう程度のモノなんだな。
普通の人間なら準備の出来てるからって北嶋や斬を連載させるより
暁月や江尻をどんな手を使ってでも万全の状態にすることを選ぶだろうに。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 01:27:30 ID:k16qTzay
ID:vUN8VAka
こりゃぁもう必死チェッカーから目が離せないなw
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 01:52:33 ID:NFLM3vv+
斬の担当誰?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 02:15:55 ID:73Ryskoz
>>359
IDがスンバラリア星人。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 11:58:42 ID:42MMg0i2
>>360
例の暁月信者を装った釣りとみた。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 13:15:56 ID:h5EAL8mJ
暁月とかいうのを推す人前もいたね。同一人物?

しかし暁月って誰の事なのかわからないんだけど誰?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 15:40:43 ID:yidrSesA
今週のジャンプ133ページの一番上のイラスト描いてる奴。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/04(金) 18:07:36 ID:vUN8VAka
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d104639.jpg
とうとうゴンが消えたか。
368名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/05(土) 13:25:34 ID:feKNOJj5
ジャンプアンケートの出す層は
オタク層>>>>>>>>一般層

コミック購入層
オタク層<<<<<<<<一般層

なのかな?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 14:14:58 ID:/S9wrbVe
そもそもアンケート出してる人っているのか?
ってくらいアンケ出してる奴を見たことも聞いたことも無い
一般層のニーズなんてわかるのかね
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 14:22:14 ID:TuVrOXds
2ちゃんに毒され過ぎじゃね
アンケを送る大半は賞品目当てだろ?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 15:04:35 ID:e5hgd1i+
ハガキ只なら出すんだけどなぁ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 16:28:47 ID:XGDVZxI+
50円出してまで懸賞に応募する気はちょっと起こらないな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 17:28:05 ID:+R3K/vYK
ここ最近ゲームやってないしゲーム三本セットに出してみようかな
出そうと思った時に限って裏のアンケートがどうでもいい内容だ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 19:18:56 ID:bSMJqJkh
チャンピオンでは車田の星矢の続編が載り、マガジンでは真島のワンピ風漫画が連載されて
編集部はどんな気分なんだろう?

375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 19:41:27 ID:e5hgd1i+
>>374
鼻でもほじってるんじゃねぇの?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 19:47:56 ID:1vlZuHlX
>>374
車田は放置

真島はワンピを宣伝させるために利用するかも。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 20:10:15 ID:k0UNCCYF
ハガキ只にしろよ。もうけてるくせに。

アンケってみんな真面目に書いてるのかな。
慣れた奴は適当に書いてそうだし
小学生なんか面白い漫画を選んだりせずに
普段好きな漫画を書くだけだろ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 21:34:51 ID:lv9qxgkS
とらぶるのネタバレスレ見て思ったんだけど

同人系絵柄の新人に東鳩チックな漫画を描かせればそれなりに売れると思う。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 21:47:13 ID:CPIenZ1O
>小学生なんか面白い漫画を選んだりせずに
>普段好きな漫画を書くだけだろ。

ヤだな〜大人って。
一部の多数を物差しにしてらっしゃる
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 22:05:27 ID:5dZc/vcz
一部の多数って意味が分からない
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 22:42:29 ID:BL8kZHUj
>>378
東鳩ってなに?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 22:43:52 ID:5dZc/vcz
>>381
和月スレで聞いてみ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 23:15:42 ID:lv9qxgkS
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 23:47:07 ID:TuVrOXds
<小学生なんか面白い漫画を選んだりせずに
<普段好きな漫画を書くだけだろ。

何を今さら…
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 01:18:07 ID:wZdRrTT8
>377
面白い漫画=普段好きな漫画

じゃないのか?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 02:32:55 ID:8DSjtnov
>>385
その週、面白かった漫画じゃなくてってことじゃないの
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 03:29:47 ID:wZdRrTT8
>>386
納得した。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 04:09:16 ID:ifxsiDbJ
こち亀って今、人気どのくらいなの?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 14:16:15 ID:Im40C0jw
コミックスが150巻出るくらい
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 16:11:22 ID:cHLpAmyK
ジャンプの中で漫画として楽しめるのはこち亀くらいだな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/07(月) 11:29:11 ID:/xHZmt8O
俺は最近のワンピすげぇ好きだけどなぁ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/07(月) 12:48:26 ID:sFmYyxVG
戦闘しだしてからはかける言葉もないな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/07(月) 14:38:01 ID:6keRwfEj
おいこら!いくら探しても表紙に弥子がいねえんだがどういうことだ?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/07(月) 18:29:46 ID:KIFw48A/
とらぶる連載を決定した編集部GJ!
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 00:46:51 ID:qcLFWcSn
あァ・・・そうだな・・・
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 15:40:20 ID:wE71oeyz
冨樫についてはいいかげん何か情報だせよ。誠実さの欠片も無い
執筆困難とかでもいいからさ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 17:28:27 ID:fTCNnkZp
冨樫なんてどーでもいいお
枯れた奴より、ちゃんといい新人を育てた方が将来的に役に立つんじゃねー
冨樫なんて癌以外の何者でもないw
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 17:55:33 ID:MuO3Ets/
もて王が一年以上連載し、斬が連載されるジャンプ

凄いクオリティーですね(w
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 18:00:05 ID:oeTcs8LY
富樫なんて、月刊にでも左遷しろよw
今更あんな老害いらねーよ。
400400ゲット:2006/08/09(水) 13:24:51 ID:+8S4e1E5
この際ストレートに腐女子狙いの漫画やれよ
野球とかで
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 15:31:19 ID:bayqxVxM
2年以内に売り上げがマガジンに越される。

ムサシ人気上昇
フェアリーテイルがワンピースを超える、連載終了まで休載なし。
巨人の星復活し、新作・旧作ともに売り上げ上昇

どうする?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 17:53:25 ID:xfbuxTo5
そりゃ大変だぁ〜
何とかしなきゃ〜
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 18:01:36 ID:/+uOabQv
ナルトがブリーチに単行本で負けた
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 18:56:10 ID:LiSJB5DL
萩原の時のウルジャン移籍の告知って何も無かったんだっけ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 23:13:47 ID:+8S4e1E5
マガジンVSジャンプ
=ムサシVS斬
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 23:15:51 ID:+8S4e1E5
マジレスするとマガジンは部数でジャンプに勝つ可能性はあっても
稼ぎじゃ絶対勝てない
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 23:51:37 ID:uH84+C1W
お互い迷走ぶりがひどいな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/10(木) 00:12:13 ID:Ae426lz5
フジ…ジャンプ
TBS…マガジン
日テレ…サンデー
テレ東…チャンピオン
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/10(木) 10:09:26 ID:d1Ta7DqP
テレ東はジャンプ糞アニメ多すぎ
サンデー勢のうえきの方がむしろよかったし、ケンイチも期待できる
日本テレビ+創価+サンデー+PTAは死ねばいいよ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/11(金) 16:23:01 ID:KOrBI39U
上げとくか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 01:10:10 ID:4utoOLJk
>>396
編集は現在冨樫とコンタクトとってないそうだよ
半ば分かってたことだが前編集長死後の編集の冨樫に対する強制力が
ゼロに等しくて描くも辞めるも冨樫次第ってことは編集の冨樫に対する姿勢は基本的に
もちろん復活してくれるのが最良だが期限を決めて描かせることもできないし
移籍させることもできないし積極的な働きかけができる人間もいないということで
アナウンスなしのフェードアウトの公算が高まった
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 10:15:10 ID:1GCI8izi
うわ、最低だなそれ…冨樫も茨木も
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 11:13:47 ID:5RiK0wvU
白いワニ再びか
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 15:46:19 ID:70DwlHMj
富樫氏には内容だけ作って頂いて作画は別の人にするのはどうですかね。
もうとっくに提案なさっているかもしれませんが。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 15:52:03 ID:GYIXZJaV
それはお絵かきマシーンを慎重に選ばないとな。
人間的に富樫と合うことは勿論、富樫の支持を100パーセント的確にこなし、
自分の持ち味を消してでも富樫の思い描いたとおりの漫画を描かないといけないだろうから。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 17:38:59 ID:e7aAYkxK
いい新人が来ないのは

・週刊誌なのに内容より絵が重視させるという状況
・少年誌なのに女性読者の人気が取れないと打ち切りという矛盾

こんなジャンプを見て本当に実力のある志望者が来ると思うか?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 17:39:31 ID:Ez0IXspq
絵を重視しつつ斬を連載w
もっとも、あれの場合は内容もダメだけど
418名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/12(土) 17:48:28 ID:D5EywSjm
>>416
新人を採る段階では絵は重視されて無いんじゃない?

それにジャンプで一番売れ線は絵もそこそこかけて男人気が主体の漫画じゃん。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 18:26:30 ID:VI9z6GR5
強くてかっこいいお兄さんが悪いやつをやっつけて弱いひとを守る漫画やれよ
北斗とか剣心とかCHみたいな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 18:35:13 ID:e7aAYkxK
>>419
剣心は全然格好良くない

偽善者+オカマという感じだ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 19:21:26 ID:V4vs999a
>>416
今の編集は漫画ばっか見てるような新人と
映画好きの新人の区別もつかないんだよ。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 20:09:16 ID:Ez0IXspq
映画が高尚だなんてアホなことを考える人は不要
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 20:22:04 ID:ACFo/Y1J
>>422
映画じゃなくても小説でもOK。コミケの質が下がってるのもそうだけど今の漫画化志望の人たちって
漫画しか読まない人多すぎるんだよね・・・
冗談抜きで昔の漫画のほうが面白かったと思う。
コンビニで手塚治虫とかさいとうたかをとか横山光輝の漫画を立ち読みするとやっぱり面白いと思うし。
(何十年前の作品でも)
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 20:34:32 ID:VI9z6GR5
漫画しか読んでないかは知らないが
「極端にデフォルメしたものじゃないと何も感じとれなそう」
なのは分かる
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 20:37:21 ID:b1KqWHFz
たぶんラノベも読んでるよ^^
426名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/12(土) 21:09:12 ID:jj/uod90
今のご時勢、志望者で映画位見てない奴はいないだろう。
ただそれを見て作品として出力する力が無ければ、千本見ようと小説千冊読もうと
駄作以外出来ないだろうな。>>421は映画や小説を沢山見てきたかもしれないけど
恐らく作ってみたら、ジャンプ新人どころか同人最底辺レベルのものしか作れないと思うよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 21:25:08 ID:GYIXZJaV
映画はともかくとして
漫画の絵がデフォルメされてないのは嫌だ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 22:08:32 ID:VI9z6GR5
>>427
いや描写全般の話ね
デフォルメって言葉を使ったのが悪かった
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 22:45:39 ID:BstKYZBp
>>416
物好きの奴しか来ないと思う
まぁそれぐらい変な奴じゃないとこの仕事やっていけない気がする
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/12(土) 22:53:10 ID:TmeWNmHM
今はメッセージ性のある作品、地味だけどいい作品は青年誌が主体だしなあ。
少年誌って、アニメ化ゲーム化カード化してナンボ、の世界になっちゃってるから。
山師みたいな人でないと向かないよね。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 00:15:41 ID:WqI9j7WU
>>426
そりゃあ俺は一般視聴者だから。
でも斬とかNARUTOとか見てたら漫画とゲームからしか学んでいないって思うよ。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 00:41:38 ID:GgIUzzuh
少年誌はメディアミックスの弊害が余りにも大きくなったよな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 00:58:11 ID:K4+ljCrm
人間の感性は10代で決まってしまうから
ゲーム漫画アニメ漬けで10代を送ると
後から映画や小説見ても手遅れになるんだよな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 01:43:00 ID:TT5TXqlq
そうでもないだろ
そいつが頭大丈夫なら
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 08:30:50 ID:lnG30vq2
>>431
妙に設定が細かすぎたりして、内容がどっか飛んじゃうようなのが多いよな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 09:02:59 ID:iWgUpC1S
いや手遅れだろ
格ジャンルの内容の質は作者によるから関係ないとしても
それまで見ていた奴と似たような映画しかみない
小説は読むこともままならない
頭使わずに受け取れる受動的 アニメ映画>漫画>小説
能動的にならないと入らない 小説>漫画>アニメ映画
小説どころか漫画を読むことすらメンドクサイ、煩わしいって奴もいる
資本主義社会では古いもの悪い、新しいもの良いという洗脳がされてるし。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 11:08:35 ID:ggKIlOp4
436の言うことにはいつも感心させられるな
438名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/13(日) 11:44:16 ID:Mql7h1jJ
ああ
説得力なさすぎて感心する。
文章力も無さ過ぎて、小説を沢山読んでいても活かせないタイプだな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 14:33:24 ID:zeEe3e+Q
小説を大量に読んだからといって書くのが上手くなる訳じゃないしな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 15:41:40 ID:+t+H/qfV
坂本を筆頭に新人がバカばっかなのは分かるが、なぜそこまで映画や小説を神聖視して
自分の意見が絶対に正しいといったように偉そうな講釈垂れてるんだろ。

映画や小説なんかよりもまず最低限の教養を身につけて欲しいところ。
ゆでだってバカ漫画描いてるけど不思議の国のアリスやらリンカーンやらいろいろ知ってるじゃないか。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 17:11:02 ID:yIcFcmZR
期待していた新人が連載3週辺りで急にボロ出すのは
編集側の意向?それとも新人の力量不足?
442名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/13(日) 17:51:21 ID:tXVZBb/+
お前の眼力が悪い
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 18:25:43 ID:AgVZvLwx
>>440
漫画内とはいえ天才であれば何をやっても許されるという風潮を見てると
今の漫画家には教養の欠片も無いと感じる
444名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/13(日) 19:27:56 ID:WspOiJjH
>>443
そういうキャラは最終的に必ずしっぺ返し喰らってるじゃん。
短絡的すぎ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 22:00:36 ID:RYfBime4
は?馬鹿?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 23:00:45 ID:WqI9j7WU
プライドあるんなら冨樫についてそろそろ情報出してほしいな。
謝罪文でもいいからさぁ。なんでその程度できないんだろ。
お給料たくさんもらってるくせに。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/13(日) 23:33:26 ID:TT5TXqlq
思ったよりジャンプ編集部って不真面目なのかもしれない
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/14(月) 01:02:04 ID:1jEQVmTn
冨樫もう来ないってハッキリいったらどんだけ人がいなくな・・・・・
るわけないな
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 09:43:10 ID:e41T0MGl
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 15:01:52 ID:rrIwwS2c
斬の連載は連載志望者にどんな影響を与えるのだろうか?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 15:15:50 ID:1hrGsX7H
>>450
夢と希望が湧いて出るだろうな。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 15:29:53 ID:pTr8I2Da
>>449
何これ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 16:06:30 ID:FnF14XTN
>>41
絶望感と猜疑心だろ?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/15(火) 16:30:45 ID:ez3z1kpg
繋がっててワロスwwwwww
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 04:40:40 ID:3JPpsBfD
ほんとに子供の人気が欲しいなら今の編集部のやってることは的外れ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 11:46:09 ID:d4BId899
給料が人並み外れて高いと感覚も世間一般とズレちゃうんだよ。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 19:06:38 ID:EgAbb0rM
そもそも漫画の編集者ってどんな人がなるの?
それまで、漫画に触れた事が無いエリート大卒の人が
急に配属されて編集者になったりするんでしょ?
編集者養成学校とかないの??
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 19:55:56 ID:r2uoBcfN
そんなん要らん。
座学よりも、たくさんの人と接する事が大事。
映画だ本だより、本物の人間を観察しろ。
映画1000本より1人の人間のほうが、得るもの多い。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 20:03:47 ID:tqT4Ix3l
最悪なのは載ってる漫画じゃなくて今の編集者達の様な気がしてきた
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 21:08:07 ID:+vtxzsPI
>>458
編集が体育会系多くて問題あるってよく言われてるんだけど??
個人プレーしかない体育会とかどんな種目だよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 21:16:42 ID:xORpfM8R
>>460
個人プレーしかないスポーツ

ゴルフ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:04:25 ID:aBb4HOMG
ギャグ漫画家をストーリー漫画家のゴーストにしてみるか?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:07:55 ID:BvlR0jLZ
イバちゃんこと茨木は現社長
副社長は瓶子
あとは矢作くらいしか現役は知らない

浅田ってまだ現役?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:08:13 ID:r2uoBcfN
体育会系だからこそだろ。そんなもんだよ。
連中は自分では団結力あるって思ってるけど、
実際は誰よりも世間を見ることのできない閉鎖的な感覚の集団。
団結を尊ぶ人間は、現実の体育会のやり方には賛同してないよ。
ジャンプ編集がどうだかは知らんがな。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:09:46 ID:r2uoBcfN
浅田は現役。
もともと新人発掘だけを率先してやってきた人っぽいけど
中島・坂本と失敗したからか、今までみたいにでかい顔できなくなったのかな?
大西が育てた大石の担当を引き継ぐって、彼にとっては屈辱じゃないのか?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:16:14 ID:wcq3ZI3C
今なぜか和月についてるみたいだが全く期待出来ん

浅田は今まで通り新人探しだけやってりゃいいよ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:25:54 ID:d4BId899
>>458
そんなことはない。
観察した程度で面白い漫画描けるようになるなら苦労しない。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:27:59 ID:BvlR0jLZ
浅田は現役だったのか・・・

尾田・岸本クラスの新人が出てくる事はまだなさそうだな
発掘出来れば埋蔵金クラスの発見だろうけど
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 22:56:15 ID:aBb4HOMG
ワンピナルトが邪魔に思えてしょうがない
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 23:06:46 ID:+vtxzsPI
その週面白かった漫画より好きな漫画にアンケ出す奴のほうが多いだろうからな。
旬の過ぎた看板がアンケ集めるせいで新連載に票が入らない。
普通にその週面白かった漫画に票入れてる俺でも最近の新連載にはいれようとは思わないけど。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 09:06:34 ID:3bfnqZja
>>469
最低でもこの2つのうち1つが消えるまで新たな看板は出てこない
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:16:20 ID:64h+qZT4
今の漫画界(市場)でワンピナルト級の産業を作ること自体、もう出来ないんだろうな
今より巨大な産業を作ることができた漫画界(市場)の時代に作った巨大産業を
守るしかないんだろうね
例えどんなにつまんなくても
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:26:02 ID:64h+qZT4
例外でワンピナルトに割って入れるのは斬だけだな
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:32:04 ID:Mfdw1j0v
亀レスだが>>339に全く同意
ポルタとか斬とかは、子供が受けそうな幼稚な内容の漫画をもってきましたって
感じだが、ただ内容が子供っぽい漫画=子供が望んでいる漫画とは思えないし
実際は編集部も今の子供(小学校高学年あたり)のニーズを計りかねているみたいだ。

デスノなんかは年長者向けでネーム量が半端なかったけど、少年層もついて行ってたし
続きが待ち遠しい漫画はどの年齢層でも受け入れられるはず、要は中身なんだから。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 12:21:04 ID:SElWpbqC
おいおい、チャンピオンがジャンプの斬の存在を危惧してか
似た様なタイトルの新連載を立ち上げたぞwww
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 18:54:12 ID:cu1qN6tz
>>474
昔に比べて子供も大人びてる所がある
だからコロコロに載ってそうな小学生低学年向きの漫画を増やしてもその当の小学生に反発されるかもしれない

小学生の5,6年くらいの年齢になるとガキ向けよりも大人びたような物を好む傾向にある
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 19:01:16 ID:YMHr4Wvf
そうでもないよ。
今の子も結局ドラゴンボール的なものが好きだし。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 19:13:16 ID:ETo0YSMC
最近ほんとジャンプ詰まらん。
新連載あんまし面白くない。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 19:16:42 ID:uprbaVZH
背伸びしたいのは変わらんやね
デスノはそういう子供には受けたんでない
絵の力もあるだろうけど
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 20:34:01 ID:64h+qZT4
>>497
ムヒョ以降の新連載で生き残ってるのは正直微妙
打ち切られたカインツギハギの方がまだマシ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 20:52:45 ID:SElWpbqC
そういえば馬鹿元以降の金玉杯受賞者って誰だったっけ?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 21:10:41 ID:ux91nA7k
今ヒル魔の碁っつー野球漫画連載してるだろ。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 10:11:43 ID:PmXt03a4
憑依合体もするよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 11:35:16 ID:AsGLV0em
優勝者以外の連中はどーなったんだろーな?
坂本たちの失敗見て怖じ気づいたか。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 12:47:03 ID:xNqXEwKg
大石と西は今も連載してて中島が打ち切りなんだよな
486 ◆L.mNatEbE. :2006/08/18(金) 18:00:34 ID:L/KSh+kb
少年漫画の要はキャラ
キャラの大事な2つの要素は
感情移入と憧れだと思ってる。

子供から見て感情移入できるか、憧れられるかが重要
かっこいい、強い、勇ましい、楽しい、頼りになる・・・
いろいろあるだろう

今のジャンプの主流の
「天才、才能、覚醒、かっこつけ、口だけ・・・」
は多くの子供から
感動移入してもらえるか、憧れられるか
そこが問題じゃないかな。
487 ◆L.mNatEbE. :2006/08/18(金) 18:01:59 ID:L/KSh+kb
×感動移入
○感情移入
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 18:19:27 ID:oO+g7Lhv
ワンピは子供向けと言われるけどそれは過去の話
今はグッズ関係は壊滅状態だ

子供向けというよりは高年齢層向けになりつつある
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 18:27:20 ID:+6+vBc7w
最近は、絵の上手い作品は必ずと言っていいほど売れてる。
一昔前の読者はもっと漫画の内容に対して厳しい眼を持っていた。
一般的には昔よりもずっと絵の影響力が大きいと思う。

昔の小中学生の多くは漫画やゲームに小遣いを注ぎ込んでいたが、
今のそれはファッションに費やすそうだ。
要するにビジュアルの良さ、表面的な格好良さや体裁が
何より優先される時代なんだね。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 20:52:19 ID:rpLBI5ja
>>489
どーだろな。
一昔前ってのがどの時期を指してんだかわかんねーけど
303の話じゃ、DBの連載中はアンケの大半がそっちに偏ってたらしーから。今のワンピ以上に。

絵が取っ掛かりになんのは、昔も今もそれ程変わんねーんじゃねーかな。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 20:55:12 ID:fq1hK2Tn
・絵だけ上手ければつまらなくても売れる
・ギャグ漫画でもないのに絵が下手だったりクセがあったりすると面白くても売れない
って傾向がない?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 21:17:51 ID:WsysPjTr
つまらないとか面白いとかはお前の主観でしかないだろ。
自分の意見が絶対だと思ってるのか?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 21:21:21 ID:rpLBI5ja
>>491
>絵だけ上手ければつまらなくても売れる

星野とか大暮。同人上がりがこの手になんのか?
絵だけでもハッタリが聞く、ってコトなんだろーな。
それに、突出した画力もあんまりねーよーに見える岸本や久保も売れてっから
ある程度の底の浅さ(薄っぺらさとも言う)のほーが世間に届きやすいのかもな。
そもそも少年誌だし。

>ギャグ漫画でもないのに絵が下手だったりクセがあったりすると面白くても売れない

コレわかんね。具体的にどの漫画なんだろ。良かったら教えて。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 21:27:01 ID:Gq3/fi6W
絵がどうだの作りがどうだのと読者に言われる始末の漫画家って何?
根本的に低レベルなんじゃない?全体が。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 21:32:54 ID:+6+vBc7w
>>493
そこに挙げた4人はまだマシな方だと思うんだ。
内容の定義をどこに置くかにもよるけど
少なくともその4つは斬とかと比べるとすごく
よくまとまってるのがわかる。
エンターテイメントとして成り立ってるというか。

でも、主観でスマンが俺はリボーンだけはどうしても分からない。
あれはどう見ても絵で売れてるとしか思えない。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 21:43:05 ID:rpLBI5ja
>>495
比較対象のレベルをもう少し上げて頂けませんでしょうかw。
斬とじゃハンデがありすぎ。

リボーンねぇ。前にブリ・ナルトと一緒に漫画喫茶で読んだけど、
その二つに比べりゃスンナリ読めたなぁ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 22:00:51 ID:rpLBI5ja
>>495
あと、ケチつけてる、って意味じゃないコトを前置きしといて聞くけど、
「まとまってる」ってどの辺?

俺、全然思わんのよ。
主観漫画雑誌の特性を利用してるだけにしか感じない。上記のジャンプ漫画二つともなんだけど
オチがまったくない。
翌週への期待感を醸し出して、結局苦し紛れの新キャラ投入。
何年も何年も何年もね。非常に車田正美的と言うか。
久保が顕著だな。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 22:02:04 ID:rpLBI5ja
主観漫画雑誌→週刊漫画雑誌
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 22:16:28 ID:+6+vBc7w
そうねぇ、斬はまだ始まったばっかだから
何とも言えないけど、
まとまってるっていうのは大まかに言って
ネーム力のことね、俺が言ってるのは。
キャラの投入の仕方があざといとか無駄にインフレとか
テンプレ展開とか色々文句はあるだろうけども
最低限そこをおさえた作品はそれらしく見える。
でもリボーンだって似たようなものじゃないか?

つーかマジな話、コンビニで深夜のシフト入ってて
今から仕事なんだよw
だから明日もっと詳しいレスするよ、必ず。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/18(金) 22:31:54 ID:fq1hK2Tn
>>492
MAR
>>493
ジョジョの左遷とか。俺は読んだことないがマンガオタの中では人気なんでしょ?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 00:18:49 ID:pSEivER5
>>493
こういう絵だけの漫画がジャンプを腐らせたんだよね
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 00:19:24 ID:6W6Zi/ar
あふん
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 01:08:16 ID:zkjF2cNZ
画力はともかく絵柄と構図演出コマ割りは大事だな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 01:15:20 ID:TzO7ec1e
編集って何人でやってるの?
昔みたいに複数の作品を一人で担当したりしてるの?

雑誌としてのバランスが異常に悪いように思うんだが。
編集者同士のいがみ合いつーか競争の末路な感じを受ける。

誰がどの作品を担当してるのかとか判らないもんかな。
505493:2006/08/19(土) 01:57:10 ID:EVqWRQpJ
>>499
オーケー。取り敢えず明日な。

>>500
荒木至上主義の俺から言わせてもらうと、だ。理由は明白。

・今のジャンプじゃ黒過ぎる

グロさや黒さが今のジャンプにゃ不似合い(劇画であるという理由も含む)。
後述するコトにも関係するけど、具体的にゃ
この漫画の場合、初期のディオみたいなドス黒さがないと
感情移入の度合いが確実に違ってくるのが一例。
黒のディオが白のジョナサンを光らせ、
また白のジョナサンが黒のディオを光らせるっつーか。
こういうコントラストを表現出来る作家は今のジャンプにはいねぇなぁ。

・スタンド能力の分かりにくさ

ある程度スタンド能力の予備知識がないと何が起こってるのかも理解し難い。
これも後述と関係アリ。

・こち亀に次ぐ単行本発刊数

↑最大の理由はこれ。
連綿たる長〜い歴史があんのよジョジョには。
ジョースター一族の数奇な運命っつーのか。
ストーリー漫画の宿命だけど、
それによって途中参加になる読者の敷居が
後になるにつれて段々上がるんだな。悲しいコトに。
要するに週刊連載と噛み合わなくなってた。

あと、書き込み過ぎで画面構成にメリハリが
なくなってきてるのもあんのかな。
大ざっぱに言やそんなカンジ。SBRは正当なジョジョの続編じゃねーけど、
この辺を踏まえてないと正直キツい。
荒木御大がジョジョに固執している限り
WJで人気とんのは無理だろーな。



ご静聴有難う御座いました。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 02:26:30 ID:GQfnfvOX
パチパチパチ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 03:17:56 ID:J5WV8A8g
面白かった(*´・д・)(・д・`*)ネー
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 03:25:49 ID:zkjF2cNZ
>>504
休載組がバランス壊してるような感じだな
テニスハンタ復帰(たしけは怪我だから仕方無いが)
するだけでも大分持ち直す
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 11:31:16 ID:5agLtGb6
>固執している限り
まで読んだ
510499:2006/08/19(土) 11:49:55 ID:fd7xG9eA
>>509
おまえやさしいな

>>497
昨日も少し言ったけど、「まとまってる」っていう言い方がちょっと
マズかったよ。週刊少年誌に載るようなバトルモノなんか、
グダグダがもはやデフォだと思ってるから、まずその辺については
ある程度寛容にならなきゃいけないと思ってる。
つまり、おっしゃる通りまとまってはいないってことだなw

「引き締まってる」っていうのが一番近い感覚かも。言い換えれば
緊張感とか重さってことになるんじゃないかと。
展開が気に入らないとか腐女子臭いとかそういう好みは一旦横に置いといて、
大グレやDグレやBLEACHや大目に見てナルトなんかは
バトルに一定の緊張感があると思う。だからまがりなりにも真剣に読もうという気にさせられる。
それがハードルの低さと映ったのならその通りだね。

でも、斬やリボーンはスカッスカなんだよ。あいつら物凄い軽い気持ちで殺し合いしてる。
だから全然重さが伝わってこない。読もうという気にさせられない。
もう何か、それが子供向けなんだというふうに
定義されちゃってることに強い違和感感じたんだろうなぁ。
いやね、そういう漫画だってことは解ってるし、書いてて解ったけど
これも所詮は好みの問題だし、と予防線張っとくけど。

逆に聞きたいのは、少年誌にどんな面白さを求めてるのか? ってこと。
あまりにも崇高なものを要求しすぎな気がする。
ストーリーの完成度を求めるならちょっと現在の少年誌ではキツいんじゃないかな。
もうどこもメディアミックス戦略でグッズやキャラクター自体を売り出す
方針に染まってきているし、刹那的な面白さよりもそういった粗の方が
目につくようだったら無理して少年誌に執着することないと思う。
ただ問題は、他の青年誌も軒並みつまらないってことだが。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 11:52:14 ID:YDAdi0hL
噛み砕いて言うと
空気が描けてない=斬、リボーン
空気の描けてる=グレ吉、鰤、Dグレ、(昔の)NARUTO
ってことか?
まあ、それならわかる
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 12:18:18 ID:c7AOqWPm
今はデフレスパイラルの最盛期?だから
もう少ししたら実力派の新人が来ると信じたい
513499:2006/08/19(土) 12:23:01 ID:fd7xG9eA
>>511
解り易い!
まあただ「空気」の一言で片付けてしまうと
少し曖昧だから長くなってしまった。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 12:45:43 ID:FP39ebKf
矛盾だらけで物理法則無視でもいいから勢いがあり熱い漫画が見たい
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 13:11:18 ID:5agLtGb6
>ことないと思う。
まで読み飛ばした。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 14:17:51 ID:FMEX4who
マジでヤンジャン、ウルジャンから星野、矢吹みたいに腐、ヲタを釣れる漫画家を持ってきたほうがいいじゃないか?
これは断言できる。

とらぶるのほうがみえる、ムヒョ、ネウロよりも単行本売り上げははるかに上になる。
エムゼロですら勝てるんじゃない?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 14:30:18 ID:YDAdi0hL
ウルジャンですら落とすような漫画家が週刊誌に描けるわけないだろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 16:27:01 ID:O1h0Lngy
>>516
部数が低い雑誌でやるならまだしも部数が多い雑誌でヲタ向けを大量投入すると
一般層が離れるから逆効果だ

マガジンは萌え漫画を大量投入した結果雑誌の部数が激減した
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 16:28:48 ID:bIligi2a
>>516
オタ系で手堅く稼ぐより
普通の漫画で人気作出るの待ってるんだろ
そのほうが結果的に儲かるだろうし

誰かがレスしてたが星野なんかが売れてるのはジャンプだから
あれがウルジャン載ってたらあんなに売れてない
で、その売れる理由であるジャンプブランド自体が
オタ系漫画ばっかの雑誌になると下がっていくんだよ

オタ系漫画は二三個あれば十分だ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 17:49:41 ID:5agLtGb6
さがんねーだろ。
ジャンプ読んでる人間自体潜在的オタクなんだから。
だからBLEACHの滅茶苦茶な内容にキャラ人気だけで人がついてくるんだ。
オタ系ばっかになれば今度はそれがジャンプ漫画だよ。

ま、一気に増やすのはやめたほうがいいけどな。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 18:12:51 ID:UdIt6Y5w
>>519
灰色だけでおなかいっぱい。
>>520
>さがんねーだろ。
>ジャンプ読んでる人間自体潜在的オタクなんだから。
ソースは?まさかワンピースやナルト読んでる子供が将来オタクになるとでも?

>だからBLEACHの滅茶苦茶な内容にキャラ人気だけで人がついてくるんだ。
×人
○腐女子
子供としては虚みたいな敵キャラより人間型の敵キャラとのバトルのほうが受けがよかったんだろう。
とりあえず死神勢の登場でアンケ出して鰤の打ち切りを回避させたのは腐女子。

>オタ系ばっかになれば今度はそれがジャンプ漫画だよ。
は?既に電撃やエース、ガンガンWINGなんてものがあるんですが。
今現在だって灰色男なんかはガンガンみたいな漫画だって言われてるんだし、
電撃みたいな漫画とかエースみたいな漫画とかいわれるだけでそれがジャンプ漫画になることなんてないだろうね。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 19:31:13 ID:EVqWRQpJ
>>510
悪ィ。
今日はヒマがないんで明日まとめてレスするわ。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 19:47:51 ID:gCLHy1Vm
最近のオタクは客観的に物事を見れず自分が全てと思う奴が多いのかね
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 20:22:52 ID:c7AOqWPm
雑誌自体にテコ入れしたマガジンは死亡遊戯したというのに
ネットだと1ジャンルのコミュニティが割と多いから錯覚しがち
だけど実際はやっぱり少ないね
献金率はいいんだろうけどその一部を対象にしてたら商売にならない
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 20:29:40 ID:5agLtGb6
>>521
>は?既に電撃やエース、ガンガンWINGなんてものがあるんですが。
>今現在だって灰色男なんかはガンガンみたいな漫画だって言われてるんだし、
>電撃みたいな漫画とかエースみたいな漫画とかいわれるだけでそれがジャンプ漫画になることなんてないだろうね。
理解力に乏しいな。ガンガンみたいといわれてようが灰男はすっかり受け入れられてるだろ。
デスノだってな。時代と共にジャンプってのも変わるんだ。受け入れないのは懐古厨だけ。
10年前のジャンプと今のジャンプでさえ大きく違うんだよ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 20:35:57 ID:FMEX4who
ここ最近連載が始まった漫画でヒットが飛ばせそうなのは

グレイマン、とらぶる

これだけ。現実を見たほうがいい。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 20:44:53 ID:c7AOqWPm
ジャンプブランドだからじゃね?
マガジンやサンデーで同じくらいの部数あげるのはキツいと思うが
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 21:26:33 ID:UdIt6Y5w
>>525
いや、ガンガンみたいといわれている時点で受け入れられてないだろ。
アンケートでも後ろのほうだし、編集自身がなんだかの雑誌のインタビューで
「グレイマン読者は大体女の子がメイン」みたいなこと言ってたし、単行本が売れてるのはそういう層のおかげ。
10年前のジャンプと今のジャンプは違うなんて当たり前のことを持ち出して自分の意見を正当化するのか?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 00:59:48 ID:JUtGyGOJ
でも結局売れてるんだろ。じゃいいじゃねーか。
女に売れようとガキに売れようとゼニはゼニなんだよ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 01:14:50 ID:rTTvTIrD
何だ編集がいるのか
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 09:21:37 ID:+dVC7iLh
>>524
ツバサとネギまが看板になるくらいほかの連載陣が情けない。
あれでNo2の雑誌でいられるのは間違いなくCLAMP,赤松の功績。
ジャンプで言うところの星野、矢吹が看板みたいなもので普通の雑誌だと当然といえば当然。
ワンピ、ナルトが奇跡なんだよ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 09:25:45 ID:+dVC7iLh
>>528
アンケはかなりいいんだけど例の編集長が前のほうには載せたくないという古い考え方をしてる人だから・・・
ついでに言っておくと

とらぶる、グレイマンよりムヒョ、ネウロ、みえるの方が少年漫画してて好感が持てるといってる人たちへ。
時代遅れです。後者3つの単行本売り上げを足しても1巻あたりの売り上げはとらぶるに及ばないと断言できる。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 11:06:00 ID:a3uRScKZ
正直、「萌え」と「エロ」の時代はそろそろ終わりそうじゃない?
多分次の時代は
「主人公至上主義」かもしくは「馬鹿」あたりが来るかも
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 12:30:14 ID:rTTvTIrD
>>532
灰が編集長の独断で後ろのほうにされてるとかいいたいわけ?
それにとらぶる系の漫画は雑誌のバランス的に一つ必要だってのはほとんどの人が分かってるでしょ。
とらぶる叩いてるのは回顧というよりただのアンチ。
ついでに言っておくと

ムヒョ、ネウロ、みえるよりとらぶる、グレイマンのような漫画の方が好感が持てるといってる人たちへ。
お前らが挙げてるのは時代遅れなんかよりまずつまらない漫画だろ?
その辺を相手にしないと勝てないほどレベルが低いんだなお前の好きな漫画はw
初期ワンピのような奇跡はともかく、初期ナルトや初期マンキン、ソウル編鰤あたりの漫画が売れなくなってから時代遅れと言え屑。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 14:55:48 ID:JUtGyGOJ
ぶっちゃけジャンプブランドの恩恵がある立場のくせに
マイナー誌相手でも看板クラスには負ける程度だからなぁ>ムヒョ、ネウロ、みえる
グレイマンや銀魂クラスになると例え看板でもマイナー誌連載の漫画には負けないがw
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 15:52:38 ID:nj41u0Hp
普通に黒猫、グレイマンのような漫画が大手を振ってるから
有能な漫画家志望者がジャンプに来なくなったと思うよ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 15:58:40 ID:Ktf6p2E/
マガジンが萌えを入れたせいで発行部数が激減したとかかれてるけど

ツバサ、ネギま

この2作品のおかげでマガジンはここまで持ってるんだよ。
サンデーなんかヤンジャン、ヤンマガにも負けるんじゃない?
で・・・ジャンプの話をすると

>初期ワンピのような奇跡はともかく、初期ナルトや初期マンキン、ソウル編鰤あたりの漫画が売れなくなってから時代遅れと言え屑。

5年以上連載してるベテランの話をしてどうするのよ・・・
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 16:05:23 ID:HqY/C9t0
>>536
すごい思い込みだな・・・
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 17:16:37 ID:GJZdmQDi
>>510
ん〜。よくわかんねーんだなぁ。

まず、バトル漫画で戦闘描写のグダグダ展開を許容しなきゃなんないって理屈が。

ナルト・鰤に関しちゃ
上でもレスしたけどオチがないってことは=前フリが全く活きてこないってコト。
どんなに伏線を撒き散らしても、話の帰結がねーんじゃホント、無意味に思える。
更に戦わなきゃなんない目的さえも不明瞭だったりするから
どこに面白さを見いだしてイイんだかサッパリわからん。
そこんトコは大・Dグレのほーがマシかなと。
まぁスカスカには変わらねーんだけど。

刹那的な面白さってのが
もし忍術や刀を振り回すカッチョイイ兄ちゃん達の紹介、ただのキャラクター商法ってんなら、
確かに俺には合わんわな。


あと、リボーンね。
俺は逆の意見。
ナルト・鰤が特別引き締まってる漫画ってんじゃなく
リボーンが弛緩しまくってる漫画っつーカンジ。
なんせ題材がマフィアだろ?血生臭ささとの対極して、
あのリボーンキャラだったり作風だったりすんじゃねーのと。所謂ギャップ。
狙ってそういう作りにしたかどーかまでは分からんけどね。

高尚な、とか完成度の高い漫画ってのと
少年誌って括りにもこだわりはあんまねーんだけど
最低限、「起承転結」の存在する漫画がいいねェ。
最近の漫画って
承(キャラ・設定紹介の意)と転(話を展開・発展させるワケじやなく、ただのループ展開の意)
ばっかだもん。猿漫でも言ってたっけな〜?そりゃ飽きるわ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 17:29:57 ID:rTTvTIrD
>>537
「今の」じゃなくてな。ムヒョ、ネウロ、みえるらへんの漫画はサンデーの空気漫画クラスだろ。
そんなレベルの低い漫画を比較対象にするんじゃなくて、もっとレベルの高い漫画を比較対象にしろって事。
最近のジャンプでは比較対象に出来そうな新連載は残念ながら出てきてないがな。
>>539
まぁループでしかないのは刹那的な面白さの代表作であるキン肉マンの時代からの伝統なんで仕方ない。
ナルトや鰤の「いいところまで行ったらどっちかが退散」ってのは肉DBより酷いし起承転結あったもんじゃないけど。
ジャンプが時代遅れだ何だ言ってる奴はどういうわけかループ展開には突っ込まないんだよな。
散々言われてるアンケ制度やら漫画家の年齢制限、表現の規制緩和など変えなきゃならん体制はいくらでもあるだろうに。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 18:26:11 ID:xJugaxiZ
といわれてもそれで何十年もトップ張っているわけだしね。
一度転落したようだけど。

編集者にだって次に何が流行るかなんてわからんよ。
どれだけ漫画を勉強したってわかるのは過去のヒット作の傾向だけなんだから。
編集が頑張れば頑張るほどマンネリになるのがむしろ当然。

少々下手だろうと、インパクトのために無茶(エロ・下品・暴力)しようと
どんどん連載させて、どんどん打ち切ってトップ張ってきたんだ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 19:25:23 ID:GJZdmQDi
>>540
ゆでたまご愛好家でもある俺としては、その意見に同意しかねるなぁw。

上でレスしてんのはヒドい引き延ばしによる話や展開のループ。
バトル漫画で戦い続けるコトをループとは言わん。
「オチの有無・話の帰結の有無」ってとこは
超人オリンピック・悪魔超人・黄金のマスク・夢の超人タッグ・王位争奪など
シリーズ毎の区切りで明確だし、場面場面で違うギミックを使ってバトルを魅せる、っつー
幅や奥行きがあるからな(理解に苦しむギミックが多々あったコトは否定しませんが)。

刹那的=キャラクター商法ってことでいいなら
キン肉マンの場合、ちょっと事情が違うというコト。
一番分かり易いのは「ぼくのかんがえたちょうじん」。
読者参加型の側面もあったコト。
こういう漫画の楽しみ方って今の子供にもあんのかな?

それに、プロレスが今より市民権を得てたって時代背景もあるか。

こうやって考えると今の看板クラスは
ジャンプ伝統のバトル漫画としても劣化してると思うよ(ワンピは保留中)。

>>541
>編集が頑張れば頑張るほどマンネリになる

エラくキツいねw。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 19:47:06 ID:nj41u0Hp
もしヲタ向けで売り上げが増えるんなら今頃ガンガンは余裕で100万部を超えてるし
マガジンだってジャンプ以上の部数になってるけどね
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 19:57:08 ID:K/sdLUcp
マガジンは今期の新連載で売上増加する可能性がある。

フェアリーテイルは、ワンピースを超える。
新約「巨人の星」花形は、国民的作品のリメイクで幅広い読者層を確保できる。

フェアリーテイルと新約「巨人の星」花形はマガジンの柱となる。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 20:54:29 ID:rTTvTIrD
>>542
一般的に言う刹那的な面白さってのは「全体の整合性よりも今週の盛り上がり」って体制のことじゃないの。
富士山から前方後円墳が出てこようがそのシーンで盛り上がりさえすればいいっていう。
>>544
ヒロ君にどれだけ観察力や分析力があるかだろうな。
上辺だけなぞってパクっただけじゃ劣化漫画しか生まれんよ。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 22:03:16 ID:GJZdmQDi
>>545
一般的にはな。
一応>>538でのナル・鰤に対する俺の個人的見解を見てくれりゃ分かると思うが、
この手の漫画は、キャラクター限定の一場面を切り取るコトのみで盛り上げてる(つもり)と解釈してる。
この二つの漫画の魅力がキャラ萌え以外にないんじゃないかってコト。

キャラ萌え=キャラクター商法=刹那的ね。
このスレで萌漫画のジャンプ投入に否定的な意見が集中すんのと大体同じコト。

対してキン肉マン。

ヘルミッショネルズの力の根元であるアースパワーを封印するって意味での前方後円墓のアイデアは
確かに唐突で整合性無いな。

ただこの話の流れのキモなのは、
タッグトーナメントの最終局面という「場」、対戦相手の力の源を断たなきゃ勝てない「状況」、そして勝つための「意志」
(かなりの信者フィルター入ってるのは自覚してます)。

こういう緊迫感が多少の矛盾や綻びを吹き飛ばす力を持つってこった。
しかも「ゆでだから」で欠点を愛でるコトもできるしなw。

今の漫画はそーゆー部分を欠いてるからストレスしか溜まらんのだろーな。



ご静聴有難う御座いました。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 22:05:36 ID:GJZdmQDi
アンカー訂正>>538>>539
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 22:18:41 ID:oEX0AVoK
信者フィルター入ってるの自覚してるんだったら
それでいいんじゃないか?
ここで語るのはどうかと思うが
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/20(日) 22:39:52 ID:GJZdmQDi
>>548
おっと失礼。消えますわ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 08:22:40 ID:pIcEXwQQ
>>544
>新約「巨人の星」花形は、国民的作品のリメイクで幅広い読者層を確保できる。

かなり無理だと思う
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 15:53:16 ID:Xky+r1km
ジャンプ編集部は創刊当時から看板漫画は人気が落ちるまで引き伸ばすということをやっている
温存して次回作もヒットさせようという考えは持ってないんだよね
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 16:22:20 ID:/P9wkoaL
まぁ、ジャンプに限って言えば
同じ作家が2作続けて大ヒットというのは稀だし、
危ない橋は渡らない主義なんだろう。
出版社って大きくなればなるほど保守的になるよな。
本当は大手だからこそ色々と挑戦できることがあるはずなのに。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 16:41:57 ID:Ouv7yBz1
ジャンプ以外でも連続大ヒットは少ないんじゃね?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 16:42:23 ID:n6f3BLDz
小畑も次はコケるだろな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 16:48:56 ID:Xyx274Tz
ジャンプは、ジョジョやら武装錬金やら見てれば分かるが、
単行本は売れるが本誌人気は・・・みたいなのは切るからな。

本誌で人気が取れて単行本も、みたいなのを狙うから、逆に
連続ヒット狙いにくいってのもあると思う。
大手なのに冒険自体は他紙よりしてると思う。
ただ、冒険したはいいがジャングルの奥地で沼にはまってるだけで。

んで、大ヒット作が引き伸ばされるのは、冒険する為だと思う。
ヒット作がヒットしてるからその内に次のヒット作探さないと、
冒険出来なくなる。それどころじゃなくなって。
結局今の状態は、泥沼にはまってどうしょうもないので仕方なくだと思う。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 19:14:33 ID:rW+Mvhzy
マシリト路線を否定し、改革を行わないと新人の質は低いままだ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 19:21:39 ID:b/Dzt1Jt
マシリト路線って何?世界征服?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 19:42:16 ID:WK54pP7r
ジャンプは基本的にどんだけヒットを飛ばした作家でも
新連載ではスタートダッシュを決めないと長期連載はできない
一度売れると作家も編集もそれを忘れちゃうんだろうな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/21(月) 22:00:22 ID:tc6eNQ4c
なんだかんだで、一度面白いと思ったら多少面白くなくなろうと最後まで
買ってしまうもんだしな。
その辺は買ってしまう読者のせいでもあるだろう。

みんなが、だらだら続いている作品よりも、新しいほうを買うというなら
そもそもそんな商売が成り立たないんだし。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 01:24:57 ID:+DCT21J0
ジャンプの漫画家潰しは有名。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 03:35:21 ID:5yc8ENj6
どこで?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 06:23:46 ID:pPKGWpzA
>>554
小畑は原作次第だろ。
仮に次で原作のせいでコケても、また新しい原作をつければ良い。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 08:47:41 ID:PsazvGFK
そもそもジャンプって原作者がいるような
話はそんなに受けてないと思うよ
結局小畑の絵でうけただけで
ジャンプ原作者って話を小奇麗にまとめるだけで
個性が無いというか、パワ−がないというか
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 12:34:42 ID:6lgmofM1
ダイは?
確かに同期の看板と比べるとパワー不足だが。
あと原作付で有名なのはは北斗とぬーべーか。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 16:57:49 ID:Mu9X8IHk
キン肉マンも原作付き漫画だ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 19:28:00 ID:IA7sFr1I
>>563
小畑はヒカ碁以前は打ち切り漫画家だったの知らないのか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 20:07:42 ID:QDzv6rMd
逆に>>566は小畑が原作つきになるまでは打ち切り常連だった事を知らないしったかなのかと

あやつり左近はそこそこウケてやっと安定するかと思いきや、原作の奴がネタ切れして逃亡、
絵だけに専念してと言われていた筈の小畑が話も考えなくてはならなくなりパニック状態で
なんとか描き続けるも結局ボロボロで打ち切り
小畑テラカワイソス

サイボーグGちゃんは話も小畑だっけか
結構好きだったけどな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 20:13:30 ID:U1aj4u0N
今の連載陣コミックの発行部数教えて下さい
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 20:27:02 ID:IA7sFr1I
小畑は原作付きのランプ・ランプ、あやつり左近、力人伝説も打ち切り。
自分で話も作ってたサイボーグGちゃんも打ち切り。

ほったと大場に出会えたことは幸運だったと思う。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 22:04:55 ID:iEludd6X
ヒカ後終了後に
新たな原作者ガモウを紹介されたときは心臓止まりかけたんじゃないか
あぁ・・・終わりだ・・・・
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:03:51 ID:w1Kzn3Yw
今の新人は夜逃げっていう考えも無さそう
ただただ言われた事を本当にそのままやるのみ

何が出来るかではなく
何をやってはいけないかを毎週考える

お約束の短期打ち切り
挙げ句の果てには最終巻末コメントで
「いつか漫画家と名乗れる様になりたい」などと
どんだけ読者を馬鹿にしてるのかと呆れ果てる文章が出る始末


お前等何がしたかったんだ…
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:07:33 ID:yWtk4ZLV
考えすぎだよ。
イマドキの若者のイメージを膨らませているだけなじゃないか

オマエ漫画家になるっていって東京のでて行けるか?
打ち切り漫画家って言うのは、どれだけ惨めで無能にみえても
勇気だけはあるんだよ。

573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:09:10 ID:B3pRCI0d
勇気だけで働いてる社会人なんて居ないと思うんですけど
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:11:35 ID:yWtk4ZLV
はぁ、そうですね。とても正しいと思いますが・・・
俺に対する突込みですか? 解説ヨロ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:12:43 ID:B3pRCI0d
ジャンプ作家さんに対する突っ込み以外に無いと思うんですけど
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:27:27 ID:w1Kzn3Yw
>>572
その下の間が何か他に言いたかった様に見えて気になる
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:40:59 ID:yWtk4ZLV
ん〜、わからん。毎年東京には就職する人が何人もいて
漫画家も所詮そのうちの一人なのでたいした決意でもない
とかかい?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:44:57 ID:naBlu6BH
個々人の決意を一々弁護できる>>577には総出で敬意を払うべきだ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 23:49:30 ID:yWtk4ZLV
ありがとさん。
打ち切り漫画家は無能で自分の意思のないロボットでした。
場違いなようなので失礼。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 00:31:10 ID:ifDHRX4m
つまらない漫画しか描けない漫画家程、読者にとって価値の無い物は無い
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 01:34:32 ID:YSAJmqTu
確かに、みきおや岩代、亜門、叶、大石、澤井に松井! つまらん!

こいつらのために240円払えるかッつの!!
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 09:35:06 ID:sI+kfRMe
編集部、今の状態から穴空けるの怖いんだろうな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 10:39:57 ID:ifDHRX4m
今のジャンプで連載できる程頑張ったところで
ちっともすごい事だと思えない
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 10:56:31 ID:kwFhlCKi
頑張ってもダメな奴とかいるんだろうな。編集部の新連載チョイスが狂ってるから。
アニメ化にならその理屈当てはまると思うけど。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 11:44:25 ID:zeVKMnYU
>563-
武論尊を知らない世代か?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 11:45:57 ID:VdRIGmov
読みきりは今のところ糞ばっかだな
587名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/23(水) 14:21:04 ID:EN3idLo4
甲子園でもボクシングでも良くも悪くも注目する新人が現れると
注目され盛り上がるもんだな。ジャンプも2人程国民的ヒット漫画が新人から
現れれば随分盛り返すだろうな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 22:15:58 ID:nduugTww
●木多康昭トークライブ_まとめ
ttp://blue.ribbon.to/~cagami/dansyaku_kita_talk.shtml

【木多先生のまじめな話】

・講談社に移った後、食堂でたまたまジャンプを読んだら昔好きだったジャンプではなくなっていた。
・ジャンプがオタク化してる。
・一生懸命描いてる個々の作家さんには何も言うことはないが、今の編集部のやり方はどうかと思う。
・オタク化してる今のジャンプはどうなんだろう。もっと幅広い読者に読まれたい。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 10:20:53 ID:tY0dHwP7
糞漫画信者死ねよ
過大評価してんじゃねーww
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 11:43:33 ID:Y6AvoJ/j
木多康昭がいた頃のジャンプが一番嫌いだったよ w
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 18:45:13 ID:A712kQZa
ガチャピンスーツネタが好きだった
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 19:12:25 ID:MBSRnwJ+
伝説という程でもないだろうに。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 22:26:28 ID:DkiSz4On
木多って何様なの?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 23:17:20 ID:Ao0cSvFl
木多は自称・少年漫画界の裏側を知るもの?

集英社・講談社の次は小学館と秋田書店に移籍して少年誌全誌制覇するか?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/26(土) 10:19:32 ID:oVMulEMf
今の編集部のやり方っつーか
編集部は何もしてないからこうなってるんだと思うが
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 12:20:25 ID:FdKq/V9K
まぁそう遠くない将来、編集の仕事なんてなくなるから
いいんじゃね?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 13:38:03 ID:51zZCTjN
298 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2006/08/22(火) 00:51:04 ID:8S1mgn7w
>>292 このときの冨樫の顔ってノブナガに似てる

「確かにあの人は色んな意味でヒドイ。でも、どんなに連載ストップしても、支持率は未だに高いのが事実。
連載再開すると、必ずアンケートの上位に入る。その要因は、やっぱり漫画がずば抜けて面白いし、
あのセンスはまれに見る才能。だって、君だって面白いと思うでしょ?」
 ↑
 やふうの掲示板で見つけた集英社就職試験説明会で、冨樫について質問した人に答えた集英社側の弁。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 14:02:30 ID:dYKioLwe
先日持込行ってきた。名刺もらった。
絵は上手いけど、キャラがまだ薄いと言われた。
今までアンソロで描いてて自信持ってただけにちょっとショック。
キャラ作りのアドバイスとして、自然にインパクト出すのが下手な人は
無理にでも言動に特徴付ければ子供読者にもっと伝わりやすくなると言われた。
例としてナルトとかワンピとか挙げられた。
ネットの話題が少し出たけど、2ちゃんの意見は実際のアンケや売り上げとは
結構ズレてる上に、数自体もアンケなどと比べてもかなり少ないから
あまりアテにしないほうが良いと言われた。
また新しいの描いたら持って来てと言われたからまた持って行くか。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 16:55:54 ID:WjoxuLHr
頑張ってくれ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 17:17:55 ID:51zZCTjN
なんで2ちゃん限定なんだ?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 17:32:23 ID:I0fn+nPI
こんな状態でメディアミックス推進派が台頭したらジャンプはますます腐女子化してしまう
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 20:31:00 ID:dYKioLwe
>>600
ネットの話題になった時にこっちから2ちゃんってどうですって感じで聞いた。
俺もねらーだし、編集部は2ちゃんをどう思ってるのか気になってたから。

しかしキャラか・・・ヤンマガやアフタ、サンデーやガンガンなども回ったけど
どこでも言われることは同じだな。みんなキャラキャラキャラキャラ・・・
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 22:46:34 ID:9GmxyJRb
キャラ以外にコマ割りとかストーリーで何か言われなかった?

そしてガンバレ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 23:21:29 ID:LQJBD+ay
いい加減、ハンタファンを解放させてやって下さい…。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/27(日) 23:52:43 ID:dYKioLwe
>>603その辺は特に批判は無かった。
でもコマ割りやストーリー、演出なども
結局は全てはキャラを描く為のものだと言われた・・・やっぱりキャラ・・・
キャラキャラキャラ・・・・・・orz
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 00:25:21 ID:pnOLG/dj
>コマ割りやストーリー、演出なども 結局は全てはキャラを描く為のもの
分かってると思うが100パーセント鵜呑みするなよ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 00:28:11 ID:7anpQeEY
こりゃアワーズorエースしかねえ!
ガンガレ
超ガンカレ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 04:34:36 ID:tiS8atOu
>>598
>無理にでも言動に特徴付ければ子供読者にもっと伝わりやすくなると言われた。
駄目編集決定〜
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 04:37:15 ID:tiS8atOu
>>598
>ネットの話題が少し出たけど、2ちゃんの意見は実際のアンケや売り上げとは
>結構ズレてる上に、数自体もアンケなどと比べてもかなり少ないから
>あまりアテにしないほうが良いと言われた。
つまりたった数十人しかいない自分達、編集部の意見も当てにならないてことか。
2chより更に少ないんだから当然そうなるわな。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 08:38:03 ID:z9v7/14S
>>608
以前マロンにあったキャラ立ちスレではボロクソいわれたよそういうの。俺も嫌いだ。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 08:52:43 ID:+3dRr6vh
>>605
お前が普段抱えてる鬱屈した思いや下品な願望
過去にあった衝撃的な出来事や恐怖なんかを思い出してキャラに乗せてやり
その上で混沌とした作中に希望的な意見や描写を見い出して
すくいとってあげれば良いと思うよ

正直テンプレキャラ付けなんてたかが知れてるよ
これやって失敗した連中が本誌でいくらでもいるじゃん
安定した方法に見えて実はただの博打でしかないと思う
編集部の言うその特徴付けってつまり「ワンピかNARUTOの真似をしろ」って意味なんだから
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 11:58:41 ID:tiS8atOu
             ,..-‐─ r─‐- 、
          _/:.:.:.:./l/ヽ:.:.:.:.:.:\__
        rぅァ:.:.:./: . ´:.ィ }ヽ:.:.:.:.:.:.:!、'ー、
      _f´ノ lミ:/: /: .:/ |:/  丶ノノ| ゝヽ
     _f ノ  l:/./j/ \ jノ /  ゙;.:.:.l  ヾゝ
     ,f j    ヽイ ┬c‐r  ┬c ‐r !:ノ   ゝj
    ,f j    { | ヽ._丿  丶__丿 l´ }    ヾj    恥ずかしい台詞禁止!
    <j   f´l_ O!    __ ,、__    lO     {〈
     {ノ /ヘ ヽ 丶    ヽ_ノ    丿      〉i
   /~| (_l__じ   }  `i 、. __,.. -'´       |゙ヽ
   l:.:.|  ゝ-‐ヽJ ̄´ヾ  {{ ヘ 、        |:.::|
    l:.:.|   |   |、     _llハ_  、\       |:.:.|
    l:.:.|   /   :| ヽ i:. ‐"  ̄ ` } ノ      l:.:.|
   |:.:|   {    /ノ        i/ハ      ';:ノ
   ';.ノ  ヽ.__ / l   i    / !  ゙,      /:|
    ハ       'l   i    i ハ    \    l:.:.:|
   l:.:.:.|       〈   i     l〈 \    \  l:.:.:.|


  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\   / /  < でっかいお世話です
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 12:58:23 ID:2/HefPHC
べしゃり切って斬を入れる糞編集部。
とにかく読者に謝罪をしてください。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 13:03:10 ID:cQMV+zLn
現在活躍している漫画家の殆どは漫画以外の知識を得ずにそれを職業としてしまったようです。
どうりで似たような作品ばかりしか現れない筈です。
手塚治虫や石森章太郎など黎明期から成熟期まで活躍していた人たちは、他の分野にも一家言持っていました。
それだからこそ新しい作品を開拓出来たのです。
また現在のアニメーターはアニメしか見ずにそれを職業としてしまったようです。
昔のアニメーターは大抵美大出身者が多いものです。
そこでデッサン力や過去の名画などから絵の作り方を覚えた筈です。
最近のアニメのキャラクターが髪の色でしか判別出来ないのは私だけではないと思います。

ゲームの根幹とも云えるゲームシステム作りとは、ゲームのみから生ずるものではないでしょう。
様々な芸術、様々な万象と風尚、または哲学を数学的な頭脳に依って落とし込む作業と云える筈です。
ゲームしか知らないオタク的な彼らからはオタク的な些末をしか感じられないゲームしか生まれて来ないのです。
それに満足しているのも結局はゲームしか知らないオタクなのです。

でもオタクゲームが必要であるのは疑う余地もありません。
ただ最も多いであろう私のような一般層に近いオタクには正直楽しめないと云うのも本当です。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 17:08:23 ID:K01v0RVa
>>598
アンソロってテニスとかのキャラを借りた漫画の事?
だったらそれの影響でキャラのインパクトが弱いんじゃないか?
他人の作ったキャラの性格が、アンソロの作品の前提にあるわけだからな。
しったかだったらスマソ。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 17:29:16 ID:tiS8atOu
CSI:「ベガスが成功したからスピンオフ作品を作ろう。ベガスと違った作風で行こう」→成功

WJ編集部「ワンピナルトが成功したからスピンオフ作品を作ろう。キャラとか画とかそのままツギハry→惨敗
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 18:35:24 ID:IROFaYdT
>>606
まあ少年誌はキャラ商売ってのは確かだと思うから
自分なりにそれをどう描くかだな・・・。

>>608
特徴付けって意味では間違いでは無いと思う。
キャラの性格や外見などである程度明確な特徴付けが出来て無い作品って
青年誌でもほぼ例外無く売れ無いし。

自然にキャラ立て出来てる人って本当に天才だと思う。

無理に特徴付けして失敗してる奴らは、無理に見えてる時点で失敗してるんだろうな。
キャラ作りって本当にセンスだ・・・キャラキャラ・・・やってらんねえ・・・

>つまりたった数十人しかいない自分達、編集部の意見も当てにならないてことか

奴らはそこまで自分達の意見も絶対視はしてなかったな。
だから増刊や読みきりなど新人にチャンス与えて試すって感じらしい。
やっぱアンケが一番、量的にも効率的にも現時点では確実だとさ。

アンケ取れた瞬間手の平返したように態度変わるってのはよくある話だからな。
あの業界は結果が全てだから。
あの眼鏡編集がへこへこゴマすって来るくらいになれるようなってやらあ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 18:36:19 ID:IROFaYdT
>>611
その自己体験をキャラに乗せるやり方が難しいんだ・・・
だからセンスなんだろうなあ・・・自分なりに試行錯誤するしか無い・・・
ナルトやワンピ真似しても、自分でそれを上手く消化してアウトプット出来ないと
意味無いしさ。

編集が言ってるのはあくまで「こうやって成功してる例があるよ」って感じで
法律学校で裁判の判例教えるように、実例から学べってことなんだろうってのは分かる。
自分でもっと良い方法見つけたらそっちやるべきってのも分かってるんだけどね。
編集もそれが出来るならそっちを望んでるみたいなこと言ってたし。


とりあえずキャラを立てないことには、少年誌だけでなく大衆紙自体で無理だというのは確かだろうな。
どの雑誌行ってもキャラキャラだから・・・

>>615だろうね。
他人が作ったキャラの性格などを借りて自分で動かすことはやってたけど
キャラ自体を構築するってのはほとんどやってなかったし。

安易に色んな要素かき集めりゃキャラ作りなんて簡単だとか思ってた俺が甘かった・・・
かき集めた要素をいかにして整理して、表現するかなんだよな。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 19:00:11 ID:IROFaYdT
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜本当にやってらんねえ・・・・
キャラ作り・・・理屈じゃないんだよなあチクショー・・・・
ここが成功するか否かの分かれ目だと思うから
乗り越えなきゃな。
あのクソ編集黙らすようなの描けるまで何度でも挑戦してやらあ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 19:35:18 ID:PxD4OaC7
>>619
俺も一度、ジャンプに持ち込みに行った事があるんだが、ほぼ同じこと言われたわ。
「もっとキャラに個性を!」だって。
例えばどんなのですかって聞いたら
「主人公が二重人格」て言われた。
そりゃぁどうなんだよと思ったなぁ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 19:45:32 ID:IROFaYdT
>>620
向こうとしては、自分のところの成功例挙げるしか無いってのはあるだろうな。
他誌のがジャンプで通用するかは載せてアンケ獲らなきゃ分からないし。
うかつなこと言って新人失敗したらいけないから
とりあえずジャンプでの成功例言っておくに留めるんだろう。
安全思考の正社員らしい発想だ。
だからこそ、こっちから新しい自分なりの形でぶつけていかなきゃいけないと思う。

っつーかジャンプだけじゃなくて、他誌、それも
比較的自由に描かせてくれると思ってたアフタですら同じようなこと言われたw
女神さまとかげんしけんを例に挙げてさ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 19:50:17 ID:nw2Moi0E
>>620
実際少年誌で採用されるような個性は限られてるのにね

623ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/28(月) 19:56:37 ID:JS9bBX63
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ジャンプ 本当に つまんなくなったなぁwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 19:58:56 ID:z9v7/14S
ホッカルもこけおどしに騙された時くらいまで面白くなってよ
つーかずっと前書くとか言ってたラノベはどうしたんだ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 22:21:50 ID:Woth8vCO
以前、モーニングでやってたハルジャンはジャンプで連載してほしかったな。
すごく個人的な意見でスマソ…。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 23:13:12 ID:K01v0RVa
ダブルフェイスをジャンプで連載してほしい
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 00:49:37 ID:Rc1w9Agl
今のジャンプキャラは人間臭さが足りない気がする…。性格がはっきりしすぎてるというか。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 00:51:10 ID:o5vP/bPG
青年漫画でも読んどけ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 02:22:14 ID:H9P0GTs7
>>627
既にテンプレートが完成してるからね
○○系とかを美形で揃えとけ、と
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 02:23:32 ID:qisupZCR
>2ちゃんの意見は実際のアンケや売り上げとは結構ズレてる
販売部数が増加傾向にあるならともかく、漸減が止まらないこの状況下なら、
サイレントマジョリティーの存在は相当意識せにゃいかんところだと思うんだが。
わざわざ批判的意見をハガキに書いて送るようなエネルギーなんて、読む気を
なくしつつある/なくした読者にあるはずがないだろよと。
大体、作者や作品に対するものならともかく、編集方針に対する批判なんて
まず普通はアンケに書かれねえだろ。
ホントに大丈夫か編集部…?

>619
がんがれ。マジがんがれ。この閉塞感をなんとかしてくれ。
>キャラ作り
あえて漫画ではなく、小説のキャラ立ての手法を学んでみるのはどうか。
アシモフとかタニス・リーあたりの小説の書き方の解説書が結構面白かった記憶が。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 02:49:06 ID:IFnICCav
>>620
駄目編集二人目w
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 02:50:10 ID:IFnICCav
>>630
同意。
サイレントマジョリティーって優秀な編集も同然なのに。。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 02:59:32 ID:yR4zoe3T
このスレってプロ野球板の球団本スレみたいなノリだよね
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 06:32:07 ID:vgnJ5z+n
斬の担当って誰?この仕事辞めた方がいいよ

ネームチェックしての結果があの説明バトルなら、
連載作品を担当してるポジションの人ですら基本的な能力が欠けてるとしか思えない
だからアンケを丸呑みの機械仕事しかできないんじゃ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 11:02:39 ID:IFnICCav
いくら駄目だししてもああいうネームしか持ってこれないのなら通すしかないと思う。
週刊連載で時間も限られてるし。
636名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/29(火) 11:28:53 ID:93LsWK+H
週間連載ってダメだししてる暇ってあるのだろうか?
2ちゃんがジャンプにつっこみ入れるのって、生放送のフリートーク
番組に論理の整合性やシナリオ的考察でチャチャ入れている状態だよな。

何をフリートークに躍起になってるんだ?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 11:42:02 ID:rRXUv86d
>>636
オマエ、人からよく頭ワリィなって言われない?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 12:32:45 ID:vgnJ5z+n
だいたい2・3日でネーム練るらしいから、生放送の例えは流石に無理があるだろ…
ネームは編集との共同作業って某漫画家も言ってるくらいだぞ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 13:02:32 ID:t1g6Bvve
4年前くらいからジャンプは立ち読みしてたけど最近の新連載は酷いなorz
今の連載陣だったらマンキンも終わらなかったろうに・・・
640名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/29(火) 13:18:34 ID:0thhFOqK
>>637
君、人からよく頭腐ってるって言われない?
641名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/29(火) 13:21:19 ID:Ac3Tgw9E
>>637.640
君達どっちもイタイ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 14:45:52 ID:LyjzwDOg
>>637>>640おまえ馬鹿すぎるだろ
週間連載はツッコミ入れてる暇はないって・・・、
じゃあなんのために編集いるんだよ!
はっきり言って斬の担当は首にすべきだろ。擁護しようがねぇよ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 14:49:20 ID:LyjzwDOg
>>636>>640だった
644名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/29(火) 14:53:54 ID:RCo5keYx
ツッコミ入れてる暇無いというか
斬が最初に上がってきたネームがめちゃくちゃ酷くて
あれでもギリギリまで修正して出してきたものかもしれないぞ。
直す所にキリが無いの解っているけど、落とすわけにいかないから
出している。もしかしたら編集がかなり頑張っているかもしれない。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 15:39:36 ID:IFnICCav
>>642
斬の担当だけかよ。
連載は全員で決定したことだろ。
それでクビならいくななんでも貧乏くじすぎる。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 17:40:38 ID:M683LSz3
編集長・イバちゃん(連載への最終決定権)
副編集長・瓶子(掲載の順番を決める)
↑この二人は斬の担当じゃないだろうけど

浅田
矢作
大西

他に誰いたっけ?
斬の担当マジで知りたいんだが
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 18:43:52 ID:LyjzwDOg
>>644斬のために頑張ってるんなら他の新人のために頑張ったほうがいいんじねぇの?
>>645新人の場合、連載決定して急に担当が変わるなんてことはほぼない
つまり連載決定会議にかけたのも、代原・読切としてプッシュしたのも今の担当。
貧乏くじでもなんでもない。
>>646担当、誰だろうな。恥ずかしくて名乗り出せねぇと思うけどw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 18:55:48 ID:jmOa1+P3
持ち込みする人はついでに冨樫先生はなんで長期休載してるんですか?
僕はハンタファンなので凄く残念ですって聞いてきて
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 19:04:48 ID:M683LSz3
編集部にも編集部の中で派閥があって村意識が強いと聞いた
第三者から見ても斬だけは救えないよ
これって杉田には悪いがこれって罰ゲームなのかと聞きたくなる
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 19:08:44 ID:lefBfvN0
>>630
2ちゃんねるは感じたことすべてはレスしない
聞かれたこと全ては答えない
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 21:00:52 ID:MoOn6ACz
しかしこのスレに編集部に持ち込みをした漫画家の卵さんがいたとは・・・
是非その人の漫画をいつか雑誌で読んでみたいね
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 21:04:00 ID:Q3uWUFaL
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 23:17:21 ID:RAqDMnb0
>650
日本語でおk
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/30(水) 01:52:03 ID:/WLKrCTS
担当が誰であれ
これが会議を通って連載になった時点で
相当風通しの悪い組織なのは明らかだろう
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/30(水) 12:20:40 ID:hSpoTtAm
>>653
いや、2ちゃんねるなんかで、サイレントマジョリティの意見を
探るのはムチャだっていいたかったんだよ
例えこの板の層が偏っていなかったとしても無理
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/30(水) 21:16:28 ID:oWud2Cov
>>647
>>645新人の場合、連載決定して急に担当が変わるなんてことはほぼない
>つまり連載決定会議にかけたのも、代原・読切としてプッシュしたのも今の担当。
>貧乏くじでもなんでもない。
連載決定したものの担当をやりたい人がいなくて
誰か無理やり担当にされたのかもしれないぞ。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 04:06:14 ID:7DLs4zg0
>655
>2ちゃんねるなんかで、サイレントマジョリティの意見を探るのはムチャ
……?
試しに、この場合のサイレントマジョリティの必要条件を挙げてみ。
高確率で間違ってるから。
ま、それはそれとして、当事者である編集者の盲点を突くレスがどっかにあったら、
鵜呑みにはしなくとも、とりあえず着目だけはしといたほうがいいだろうよ。
売上や読者数に傾く気配が見えはじめたところならなおさらだ。
層の偏りを見抜く目に関しては、編集者が相応の大学を出てるということに
期待するほかない。アンケという最高の試金石も手元にあるんだしな。
少なくとも、>598での編集のように建前で2chを否定するのは凄まじく気マズイ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/31(木) 10:01:44 ID:f1m+16sn
最近のジャンプって結果的には2ちゃん無視されてないよね。
新人連載も2ちゃんで単独スレ立つ様な人が来るし
赤丸スレで話題の人が本誌に来るし。
だからこそ不安でもある。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 10:23:34 ID:ohVMBQRK
だって2chの否定は自分達編集部の采配の否定ですらあるからな。
少数意見いらないってんなら更に少数の編集部がお互いに意見交わしあう必要なんてない。
アンケ結果だけに従ってればいいんだ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/31(木) 12:34:06 ID:vDFrjkL/
編集もよっぽど押したい作品を除けばアンケに従ってるだろ。
流石に連載になって全く人気出なきゃ押すことも出来ないだろうけど
連載決定はアンケとれなくても押したければ強行ってのはあるだろうな。
斬はアンケに従ったんだろ。
ナルト・ワンピは強行突破だっただろうけど
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 13:25:31 ID:NIVwFYIJ
ジャンプの場合は無から作り出すわけじゃなくて
今ある物をどうしようかって話だから
ないものねだりは参考にならない。
662名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/31(木) 13:28:13 ID:beeDUt/K
ジャンプどころか、どこの世界にも無から作り出してるもんなんかないよ
あったら教えてくれ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 13:51:09 ID:Ki1VmdsI
>>662
2ちゃんのレスのことだろ、無からってのは。
時々、居もしない有望漫画家の話とか出るじゃないよ。
最終候補以下にはもっといいのがいるはずだ〜とか。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 22:06:35 ID:ohVMBQRK
最終候補くらい公開してほしいもんだ。
本当に編集の選んだ結果が読者の趣向にそうかどうか。
665名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/31(木) 22:08:46 ID:lA2gmdlK
何故そんな事する必要ある?
読者は与えられたもんだけ見て憤慨するなり、喜んだり、作家を崇拝したり
作家をクズ扱いしたり、勝手に楽しめばいい
666名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/31(木) 22:54:51 ID:doQx9eJX
読者の趣向なんか勝手に合致した時だけ大ヒットは生まれる
ジャンプみたくもろ商業誌でさえ大ヒット作家は大抵商業臭い発想法を持った作家ではない
自分の好きなものを好きな形で生み出すアーティスティックな人ばかり。
商業誌で同人活動してるみたいな人達。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 00:11:50 ID:HTRYE20X
鳥山=マシリトみたいな作家・編集の二人三脚は今ねーのかなー。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 00:24:57 ID:bN+oGjDF
読みきり三連続らしいが、コレでアンケ良かったやつが次の新連載?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 07:49:55 ID:P+kgRiL2
読み切りでも推すように載せてるヤツやしっかり受賞した漫画は面白くて、
十二傑の最終候補止まりみたいな仕方なく載せてる漫画がつまんないのをみると
漫画をみる目はなんだかんだいってある
駄目元で読者に読ませてるのにも及ばないのは流石に載せる意味無いんじゃあ…
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 08:21:50 ID:Hvojz5DM
頼むからこの時期にギャグ漫画の新連載はやめてくれよ…

只でさえ下手なギャグより笑える漫画があるんだから
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 14:03:59 ID:58H+UqKi
今週の読み切り読んで思ったけど、まだまだ未熟なのは分かるが
伏線をキチンと張って回収出来る作者はじっくり育てて
斬みたいなのはただの連載枠埋めのために載せてるだけな気がしてきた。
ただ前述の作者程漫画を難しく考えすぎて次々潰れてるんだろうけど・・・

672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 14:24:48 ID:G2A+P7Oi
それを自然に出来るようになった時に大成するさ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 23:25:08 ID:P+kgRiL2
最近、やたらと『ヒーロー、ヒーロー!英雄、英雄!』とアオリで連発してるが
サムイというかスベってるというか…
自分から言うのはちょっと…
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 03:57:43 ID:h5m3kqEw
最近このスレ活気無いな。
粘着アンチにも見放されつつある今のジャンプ・・・。
この板全体の活気も以前から見たらかなりなくなってるけど。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 10:11:20 ID:utE+99lH

あえて読みにくいように一つのコマに大量の文字を入れ
漫画の構成を打ち破る玄人好みの読みにくすぎる漫画
上手く伝わらなきゃただの糞漫画だってぇのに
なんだってぇ杉田は…


676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 11:40:43 ID:1mh7TsXX
最近の漫画家志望の人って2ちゃん経験者が多いのかな?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 11:50:43 ID:kAoxHA8X
志望の人は多そう
実際漫画家になる人は少なそう
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 12:53:55 ID:q5o/37Wh
>>658
これは痛い
単に世間と2chで評価が重なったりずれたりする部分があるというだけなのに
「無視してない」とは
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 13:36:53 ID:pbCQBQLC
マイノリティを無視すればそのマイノリティより更にマイノリティな
自分編集部の意見の交わしあいが無駄だと認めてしまうことになる。
違いは手元にアンケの結果があるかないかだけ。

編集部が「人より見る目のある高尚な人間である」ことの証明されない限り。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 15:16:15 ID:Z7yqDGDX
あまり増長するなよ。編集部には責任がある。より良い雑誌を作り、
より多くの売り上げを上げるという責任が。
でも2ちゃんねらはその発言に何の責任も負わない。
本当にそれが雑誌のためを思っての意見なのかどうか判断する術などない。
匿名を隠れ蓑にして好き勝手言える素人の一発言と
編集部内の総意とが釣り合うわけがない。
マイノリティ云々以前の問題。
681名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/09/02(土) 15:30:53 ID:qasV46AR
>>678
釣られるなよw
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 15:31:35 ID:pbCQBQLC
あははは。関係ない関係ないwそれは立場上の話。
責任伴ってろうと伴ってなかろうと所詮は数十人のマイノリティの話し合いだ。
責任伴って話し合おうと結果が保証されるわけでもないし。
雑誌買うのは好き勝手感想述べられる人たちであり、
彼らに「俺達が責任持って決めたことなんだから面白いと思え。」なんて理屈は通じん。

ま、責任負って雑誌のためを思って発言する つ も り だ け ならどの編集にも出来るからね。
それで自分の意見が2chより重いとか価値があるとか自惚れるかどうかは編集次第だろうね。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 16:16:10 ID:Z7yqDGDX
>>682
そう読んだのか・・・話の通じないいつものあの人か。
2chの意見より編集部の意見の方が価値があるっていうのは
自惚れとかじゃなくて単なる客観的な事実だから。
このスレで感想述べる人たち=読者とは限らないだろ。
わかってるか? 匿名で発言することの臆病さ、卑怯さ、無力さを。
例えば、お前の言ったことが間違おうが外れようがお前は痛くも痒くもないだろ。
でも編集者はミスを犯したらクビ切られるかもしれないんだぞ。
それを覚悟した上での発言とお前の発言とで、誰が後者の方を重いと認めてくれるんだ?
そんなのお前の母親くらいのもんだろうよ。
どんなに正しいことを言っても否定されることがある、理不尽でもそれが社会の現実。
それでも自分の意見を聞いてもらいたいのなら、まず誠意が伝わるようなレスを心掛けろ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 16:41:18 ID:AB7L3mMx
そう読んだのか・・・話の通じないいつものあの人か。

まず誠意が伝わるようなレスを心掛けろ。


お前の言う「話の通じないいつものあの人」が誰なのかはわからないけどさ、
俺の思う「話の通じないいつものあの人」と>>682は違うと思うよ。
そんな勝手にレッテル貼ってるなんて誠意のかけらも感じられない。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 16:46:16 ID:JIB3ik78
なんというか・・・
編集部意見と2chのマイノリティの意見はたとえ人数的な規模としては変わらないとしても、
立場はまったくもって対等じゃないってのを忘れてんじゃない?

編集はおもしろい雑誌、すなわち売れる雑誌を作れなければ作らなければいけない。
でも2chのマイノリティの意見なんて聞く必要も道理もない。

>編集部が「人より見る目のある高尚な人間である」ことの証明されない限り。
別に高尚な人間とかじゃないでしょう。
編集という仕事をしている人たちだよ。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 17:04:30 ID:bScD5Qkw
マイノリティ同士の話合いで終わるのを防ぐために、
アンケート取って、おおよその方針を決めてるんだろ?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 17:17:28 ID:pbCQBQLC
>>683
客観的な事実って・・・・・・じゃ編集の出した判断の方が常に2chより正しいの?
読者は常に編集が推した漫画を2chの推す漫画より好むの?
じゃあポルタカヤツギハギも売れてるだろうしなぁ。

たとえクビ賭けて、ある漫画を推したとしてもそれが売れる保証ないんだよ。
キミの言ってることは命賭ければ悪を必ず倒せるって漫画の発想そのもの。
いいね、キミみたいに小宇宙や友情で結果出せる世界の住人は。

仕事でやってるから発言が重い(価値がある)って誰が認めてくれるの?読者は知ったことじゃないよ。
責任を持って発言(編集)してようとつまらん漫画には見向いてくれないんだから。

仕事でやってようと漫画への意見ってのは結局主観でしょうが。優劣なんかあるわけない。
仕事でやってるから俺の見る目の方が素人より価値があるなんて自惚れが一番怖い。

688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 17:21:24 ID:xSTsuea8
そもそも「2chの総意」なんてモノは存在しない罠
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 17:25:18 ID:pbCQBQLC
>>685
>編集はおもしろい雑誌、すなわち売れる雑誌を作れなければ作らなければいけない。
思うだけなら誰でも出来る。
身分や立場だけで主観に過ぎないモノに色がつくって考え方がおかしい。


690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 20:09:38 ID:NtHhF2du
まぁ、何を話そうが「斬」という物が存在するというリアルからは読者も編集部も逃れられない
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:13:36 ID:Z7yqDGDX
>>684
ん? そうか? 文体が似てたからな。

>>687
あのな・・・編集の優位性は客観的な事実だって言ってるだろうが。
言い返すためとはいえ、よくもそう歪曲してとらえられるもんだ。
編集部の方が見る目があるなんて誰も言ってないだろう?
お前も言ってる通り、面白いかどうかってのは主観的なことだ。
主観である以上、優劣をつける根拠なんて無いじゃないか。
だからこそ、編集部と2chでそれぞれ同じくらい納得できる意見が出たとしても、
世間は当然肩書きのある編集部の方の意見を認めるってこと。
そういう社会の常識について言ってるんだ。
そのことと、売れる売れないとか意見の中身の議論とはまったく別の話。
誰も2chの意見を全否定してるわけじゃない。それぐらいわかってくれよ。

少しあんたは社会に出て揉まれた方が良いな。
肩書きとか立場ってのがいかに立ちはだかってくるか骨身に沁みて分かるよ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:30:24 ID:fbQC9+9m
>>650って結局>>688みたいなことを言いたかったのか?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:47:18 ID:OL9l3CBQ
斬と言う現実から目をそらすな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:49:54 ID:pbCQBQLC
>>691
>あのな・・・編集の優位性は客観的な事実だって言ってるだろうが。
どこがどう客観的な事実?キミが口で言ってるだけじゃんか。

>編集部の方が見る目があるなんて誰も言ってないだろう?
おや? “編集の優位性は客観的な事実(笑)”という前述の意見と矛盾してますよ。

>主観である以上、優劣をつける根拠なんて無いじゃないか。
そうだよ。優劣がつかないからこそ、2chの意見も同じ批評として真摯に受け止めるべきなんだよ。
同僚の意見と同じくらいにね。
じゃければ編集の作品への意見やそれに伴う連載決定だって
マイノリティ内での意見の交わしあいということで無意味。批評に客観的優劣がつかない限りな。

>世間は当然肩書きのある編集部の方の意見を認めるってこと。
それはキミの脳内NHKの世論調査の結果か?
抽象的な言葉で逃げんなよ。具体例の一つくらい挙げろよ。なにが社会の常識なんだか。
言っとくが「ジャンプ編集なんかに無関心」=「文句言われない」=「認められる」じゃないんだぜ?

>誰も2chの意見を全否定してるわけじゃない。それぐらいわかってくれよ。
今更とりつくろうなよ。客観的な根拠も無しに
「匿名を隠れ蓑にして好き勝手言える素人の一発言と
 編集部内の総意とが釣り合うわけがない。」
なんて言ったくせに。そもそもなんで2chの一発言との比較が編集部全体の総意になるんだよ。
普通は編集一人の意見だろうが。こういう汚い文章書いといて何が誠意が伝わるようなレスを心がけろだか・・・。

>肩書きとか立場ってのがいかに立ちはだかってくるか骨身に沁みて分かるよ。
またまたそうやって具体例出さずに抽象的な言い回しで逃げる〜。救いようが無いな。
とりあえずその「かたがき」とか「たちば」が
ジャンプ編集部が2chの意見を参考として真摯に受け止めることについて
どのように立ちはだかってるのか具体例を挙げて教えてよ。
天下のジャンプ編集部の肩書きを持ってるものが2chの意見を参考にすると恥ずかち〜とか
2chの意見を参考にしたと言うと編集長が怒るとかさ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:06:08 ID:fbQC9+9m
「社会的な責任」がどうのこうの、は置いといて、
「立場を背負うことなく」言いたいことをいえるねらーの意見は
「立場を背負った」編集部の意見とは、【良くも悪くも】違うと思う
「志向・感性の異なる『不特定多数』の読者を楽しませなければいけない」
という立場を背負った人間の考えと、
自分の不満を押し付けてくるだけの人間の考えに、
あえて優劣をつけるなら(めんどくさいから中略)
つまり


☆立場を背負った人間個人の考え>>立場を背負ってない人間個人の考え


☆立場を背負ってない人間達(いっぱいいるという前提)の意見の集合
>>>壁>>>
立場を背負った人間達の意見の集合

こんな感じかと
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:09:26 ID:fbQC9+9m
>>695
読み返したら読みづらい上にピントがずれた文になっている
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:23:19 ID:OL9l3CBQ
>>696
難しく考えるこたーねーのよ。
2ちゃんを「読者の意見交換の場」って考えりゃ
覗くだけでも十分価値はあるって。アンケじゃ汲み取れない「読者の生の声」とかな。

いい加減、頭使って雑誌作れや糞編集部。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:30:35 ID:pbCQBQLC
>「志向・感性の異なる『不特定多数』の読者を楽しませなければいけない」
>という立場を背負った人間の考えと、
>自分の不満を押し付けてくるだけの人間の考え
この時点で結局同じだと思うよ。
いくら大多数を楽しませることを心がけても所詮は個人の想像と憶測にすぎないわけじゃん。
個人的にどこがどう不満だったという意見とたいして変わらないと思うよ。

>>697
良いこというな。
連載一話のアンケの設問にすら無い読者の声が聞けるってのはいいな。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:32:04 ID:P5f7iQUs
別に2chを参考とかはしなくていいや、と思うけど
ただ・・・・斬はねーだろ斬は!!とだけ言いたい
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:43:57 ID:0zjyy5GN
マンガが読者に合わせるのではない、読者がマンガに合わせるのだ!
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:44:00 ID:vrqMMnIy
編集部と2chの少数、どっちが漫画を見る目があるかなんて
試しに2chの言う通りに雑誌作ってみるwくらいしか決着の方法無いだろうが
編集部の優位性ってものの実際のところは
編集部は斬を打ち切ることができるが、2chの少数は
「つまらん!打ち切れ!」って書き込むのが精一杯なことだと思うんだぜ。

つまり実権が向こうにあると。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:54:54 ID:fbQC9+9m
>>697
なるほど

ただ、編集部の仕事ってここで言われてるほど酷いとは思わないし
2ちゃんねるにそれほどの価値があるかはよく分からないけど
ジャンプの方針(アンケ層?)と
(少なくとも自分の世代の)読者とのあいだにズレを感じる
時代が変わっていく以上こういうことは必然なんだろうけど

ああ!うまくまとまんね
なんとかしろよ糞編集部!
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 23:57:01 ID:fbQC9+9m
斬をねらーの物差しで計ること自体間違い

だとしても間違いなく斬の連載は間違い
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 00:22:13 ID:nG/skfbQ
>>702
今のジャンプに満足してんなら、そー思うだろーな。

捨てればゴミ、使えば資源っつーこった。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 00:55:59 ID:g1HuhFkS
両方ともかなりグダグダながらもマガジンで巨人の星
チャンピオンで星矢が始まる

ジャンプは?何もしたくないわけ?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 00:57:06 ID:3ATbkhbW
パチスロSEブームに乗っかって北斗を・・・
・・・ってもう集英社じゃ無理なんだっけw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 01:04:33 ID:hnLKQFsi
>>705
い ら ん !
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 01:05:10 ID:3ATbkhbW
サンデーはそういう企画必要ないんだぜ
いつも劣化再生産してるヤツが居るからなw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 01:07:52 ID:SWuJZMsf
リメイクするなら、ハレンチ学園かアストロ球団かはだしのゲンで
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 01:26:39 ID:Jc9THo13
>>709
ねーよwwww
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 01:37:47 ID:bzv0zoGh
そういや他人の筆によるリメイクだのキャラ外伝だのってのは要は二次創作なわけで
例えばドラゴンボールがものすごい好きで作品を読み込んだ人が
すごい面白い「べジータ外伝」みたいの持ち込んだら採用されるだろうか。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 09:02:43 ID:JCqL+lxX
>>711
これがゆとりk(ry

普通に考えたらわかるだろうが。
同人持ち込むのとなんら変わりはないぞ。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 11:03:41 ID:M1Dblync
>>697
確かに、読者の生の声が聞けるというなら最高の場ではあるが…
2ちゃんで書き込んでる人間の質が、なぁ…
2ちゃん自体が、ゴミ溜めなんて言われる低俗な場であるのに
それが一般の読者の意見って考えるのはどうかと。
もちろんまともな人も中にはいるけど、基本は偏ってると思うぞ
714昨日のID:Z7yqDGDX:2006/09/03(日) 11:05:47 ID:xvLDpgwY
>>694
>どこがどう客観的な事実?キミが口で言ってるだけじゃんか。
>おや? “編集の優位性は客観的な事実(笑)”という前述の意見と矛盾してますよ。

どうも、俺とお前との間には「編集の優位性」という言葉の定義に対してズレがあるようだ。
いいか、俺の言ってる優位性は「どんな意見だろうと結果的に編集の意向の方が通る」っていう意味だ。
何の特権も持たない素人よりは有利だろうっていう程度の意味なんだよ。
>>701なんかも指摘してくれてるが。
お前の言ってる優位性は「意見そのものの価値が優れている」ってことだろう?
だから「そんなこと言ってない」って言ったんだ。

>抽象的な言葉で逃げんなよ。具体例の一つくらい挙げろよ。なにが社会の常識なんだか。
>とりあえずその「かたがき」とか「たちば」が
>ジャンプ編集部が2chの意見を参考として真摯に受け止めることについて
>どのように立ちはだかってるのか具体例を挙げて教えてよ。

具体例って・・・そんなの挙げるまでもなく社会に出て働いてる人間なら
弁えてることだと思ったんだが。
例えばお前は、先輩とか上司とかの不正に楯突いて、立場が弱いってだけで
邪険に扱われたりとかそういう苦い経験をしたことは無いのか?
逆でもいい。同僚や後輩の「真摯な」意見を信じて実行したのにそれが間違いで、
誰も責められない悔しさを味わったりとか。
それがわからないってことは、逆に言えばお前は
社会のことが何も分かってないモラトリアムってことを自ら証明したようなもので、
ますますそんな奴の言うことなんかには誰も耳を貸さなくなるぞ。

>そもそもなんで2chの一発言との比較が編集部全体の総意になるんだよ。
>普通は編集一人の意見だろうが。

揚げ足取りに必死だな。そんなの少し考えれば分かることだろうが。
編集部の意向は別に編集一人の意見じゃないだろ。色んな意見出し合って、賛否入り交じって
最終的に編集部の総意として出されるものだ。よってその意見は常に個人レベルではありえない。
2ちゃんねらには総意があるのか? 出された意見を常にスレ住人と吟味し合ったりするのか?
大抵出される意見は自分一人で出した結論であり、複数比にはなりえないだろう。

どうせ通じないかもしれないが、誠意を持っていちいち答えてやったぞ。
頼むから言葉尻をあげつらった脊髄反射レスだけはやめてくれよ。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 11:34:52 ID:g1HuhFkS
今の編集って「セイント星矢って何ですか?」くらい言いそう
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 12:42:14 ID:9NtVAjqi
>>714
引用も面倒だし上から順にレスしてあげようか。

でぇ〜?そんな言うまでもなくわかりきったことが
同じマイノリティの意見として2chの意見を参考にしない理由とどうつながるんですか〜?(棒読み)

具体例挙げろって言ったろ?先輩とか同僚とか誰も聞いちゃいないんだよ。
ジャンプ編集部内で立場や肩書きが、2chを参考にすることにどのように支障があるのか言えっての。
モラトリアムって言葉使いたかっただけ?

なんで結論に達した編集の総意と全体の一つに過ぎない一意見を比べるのか・・・。呆れたよ。
具体例は出さず抽象的言い回しで誤魔化す、話の論点をアンフェアに摩り替える・・・
お前さ・・・・・・ちったぁ真正面から堂々と主張する気はないわけ? 誠 意 を 持 っ て 。
しかも自分で「総意として出す」と言ってるすぐ側で「色んな意見出し合って」と個人の一意見を示したこと書いてるしw
自分で自分の矛盾点にくらいは気付きな。ま、子供が感情で脊髄反射レスしてるだけみたいだから仕方ないか・・・。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 12:45:41 ID:NGcS58nd
>>716
誠意無いなお前。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 13:14:03 ID:nG/skfbQ
>>713
2ちゃんがオタだけで構成されてる掲示板ってんなら
確かにそーかもだが、ホントにそーか?
第一、どーゆー意見を「一般読者」って位置付けにしてんだかよくわかんねーな。

連載漫画に建設的・肯定的なレス全般だけを指してんのか?
それだけを汲み取っても
やっぱり「偏ってる」としか言えねー気がすんだが。

大体、偏ってるって認識が常にあるんなら特に問題ねーんじゃねーの?

偏ってるからいらない、偏ってないからいるってハナシなら
テンプレ・パクリ漫画でオマエら満足しとけってコトで終了だな。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 13:16:14 ID:NGcS58nd
次の読みきりはどうなんだろ。出来次第では>>671みたいな感じかもしれないぞ。
ああいうのしか穴埋めが無いのはそれはそれで問題だが。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 13:43:20 ID:Tl3yHxJ8
江尻を連載させることに決定した編集部GJ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 13:55:53 ID:XcJ8tO/Y
「ボクの意見も聞いてよ!」と泣き叫ぶ赤子がいるので
編集部は大きな愛で包んでやるべきだ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:18:57 ID:xvLDpgwY
>>716
もういっぱいいっぱいだな。いつものキレが全く感じられないよ。ねむいのか?

>ジャンプ編集部内で立場や肩書きが、2chを参考にすることにどのように支障があるのか言えっての。

なんだなんだ?? いつの間にか編集の肩書きが、編集にとって支障のあるものみたいになっちゃってるし(笑)。
肩書きがあるから支障あるんじゃなくて、肩書き持たない素人の方が不利だって言ってるのに・・・
書き込んだ後恥ずかしくならなかったか?

>しかも自分で「総意として出す」と言ってるすぐ側で「色んな意見出し合って」と
>個人の一意見を示したこと書いてるしw
>自分で自分の矛盾点にくらいは気付きな。

うわ、もう、この辺特にひどい。もう何て言っていいかわからない。ねむいんだろうなぁ。

と、煽りはこの辺で。
編集だって実のある意見なら参考にするだろうよ。それが唯一素人が匿名掲示板から
プロの編集に自分の意見を認めさせ、採用させる手段だ。
要はてめぇの頭脳を振り絞ってうならせてみろってことだな。
いくらプロっつっても批判的な書き込みを見て何も感じないわけないからな。
個人の要望や批判も数が集まれば無意識の中に蓄積されていくさ。
そういう意味で批判し続けていくことには意味がある。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:21:30 ID:9NtVAjqi
必要ないだろw取るに足らない要求まで答えてたらきりが無い。
包み込むのは参考になる意見だけで十分。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:36:25 ID:XcJ8tO/Y
>>723
まあ本来はそうなんだけど、
大したこともない奴ほど自分の意見は尊重されるべきと思ってるから
始末が悪いよな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:46:15 ID:9NtVAjqi
>>722(ID:xvLDpgwY=昨日のID:Z7yqDGDX)
言い返せなくて順調にファビョってますなぁ。脊髄反射でレスしないでもらえますか?

> 722 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 14:18:57 ID:xvLDpgwY
> >>716
> >なんだなんだ?? いつの間にか編集の肩書きが、編集にとって支障のあるものみたいになっちゃってるし(笑)。

716 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 12:42:14 ID:9NtVAjqi
ジャンプ編集部内で立場や肩書きが、2chを参考にすることにどのように支障があるのか言えっての。

誰も編集にとって支障があるなんて言ってませんが。

691 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 22:13:36 ID:Z7yqDGDX
少しあんたは社会に出て揉まれた方が良いな。
肩書きとか立場ってのがいかに立ちはだかってくるか骨身に沁みて分かるよ。

立ちはだかるってのは一般的に自分の意にそぐわない要因に対して使う言葉だと思いますけど。




>うわ、もう、この辺特にひどい。もう何て言っていいかわからない。ねむいんだろうなぁ。
痛いところつかれて理解できないふり。浅ましい根性は相変わらずか。

キミの頭でも理解できるように説明すると、
「ぼくたちの 目の前にあるへんしゅうのほうしんは へんしゅうぶみんなで決めたことだけど
 きめる前に交わされた いっぱいのいけんってのは そのへんしゅうこじんのいけんなんだから
 にちゃんのいけんも おなじように こじんのいけんとして こうりょすべきじゃないの」
ってことですよ。どう?わかった。

>と、煽りはこの辺で。
>編集だって実のある意見なら参考にするだろうよ。それが唯一素人が匿名掲示板から
>プロの編集に自分の意見を認めさせ、採用させる手段だ。
>要はてめぇの頭脳を振り絞ってうならせてみろってことだな。
>いくらプロっつっても批判的な書き込みを見て何も感じないわけないからな。
>個人の要望や批判も数が集まれば無意識の中に蓄積されていくさ。
>そういう意味で批判し続けていくことには意味がある。

これ以上窮地に陥る前に体よくまとめやがったなw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:48:21 ID:9NtVAjqi
>>724
ほっときゃいいって。
どうせ良いこと言う奴ってのは普通にいるんだから。
肝心なのはその良い意見を見逃さないこと。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:48:37 ID:njFToYOM
過去の名作のリメイク物が載るのとグレイマンみたいな漫画がジャンプに沢山載るのとではどっちがいい?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 15:24:34 ID:NGcS58nd
斬みたいなのが載るほうがいい
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 15:48:09 ID:xqEQ2GtR
斬は一部ではもう終わったことになってる名作
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 16:23:20 ID:g1HuhFkS
先週のDグレ久しぶりにちゃんと読んでみたんだけど
作者の脳内進行ぶりが酷過ぎる
普通に流し読んだら何が何やら分かり辛い
作者が自分の強烈なファン(腐女子)に向けてしか描いてないのが丸分かりで痛い
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 18:34:21 ID:hnLKQFsi
しかし、空知、天野、星野、久保ら中堅が連載の中で技術を磨いていった今の誌面、
なんだかんだいってレベルが高いわけだが(面白いかは別として)
この誌面に新人の絵で割って入るのは半端なことじゃないんだろうな
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 18:50:58 ID:qg85ZCx8
同人で画力を磨いたらいいのでは?
何だかんだで画力はそこそこ身につくと思うし。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 18:53:19 ID:NGcS58nd
前キャラが弱いって言われた人が来てたけどそうなる可能性もある。
それで以前キャラ立ちスレで叩かれてたような無理矢理な個性付けが蔓延すると。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 19:54:56 ID:hnLKQFsi
キャラ付けに関してもっと効果的なアドバイスは無いんだろうか
連載陣をみるかぎり変な口癖無しでもキャラたってる漫画あるんだし
そういうアドバイスをしたほうがいいヤツにだけ
「口癖つけろ」って言ってるだけかもしれんが
キャラ立てのスキルはは理屈を実行するより、先輩から盗んだ方がいいと思うが
というか盗もうとしながら確立させるというか…
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 20:53:00 ID:icnI+LMg
>>734
本当は口癖というよりも喋り方の癖なんだけどね。
ぶっきらぼうな喋り方とか、冷静な喋り方とか。
そのキャラが使う単語のセレクションや言葉回しの癖、
そしてそれと同時進行で行われる仕草などで
そのキャラの性格を表現出来ればそれが一番良い。

でもそれって相当難しいよ。
実際、オリジナルで同人やってる人や漫画専門学校で描いてるような人の
作品を見ると大半がそういった台詞や仕草での差別化が行えず、
更に外見でもキャラの区別が付いてなくて非常に印象の薄い作品がほとんど。

プロの作品をただ真似しようとすると、既存のキャラそのまんまになってしまうし。
オリジナリティを維持しつつ個性を出すには
やはり作家独自の言葉遣いや仕草のセンスが必要になる。

変な口癖無しでキャラを立てるってのは
感覚の世界の、かなりレベルの高い技術だと思った方がいい。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 21:22:02 ID:xvLDpgwY
感覚って意外と大事じゃないか?
やっぱりそのキャラをイメージできてると口癖あろうがなかろうが
自然と立ってくる。
そしてそういう感覚をつかむためには
時間がかかるけどとにかく何度も描いて動かしてみることだろうね。
動かしていくうちに個性って育っていくものだと思う。
つーか個性のあるキャラを生むにはそれぐらいの労力は覚悟するべきだ。
どうも、脳内だけで考え出したキャラクターって
ステレオタイプになりがちというか、
観念的になってしまって大事なところが見えてない状態に
陥ってしまうからね。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 21:30:18 ID:icnI+LMg
>>736脳内では個性的なキャラでも
それをどういうコマにどうキャラを配置して
どういう状況でどういうタイミングでどういう風にどういう台詞を言わせるかで
個性的にも無個性にもなることも。

よく頭の中では誰もが天才って言うけど、まさにそうだと思う。

とにかく自分なりに試行錯誤を繰り返して
描いて描いて描きまくって
感覚を掴むしか無いだろうな。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 21:38:01 ID:JPbyEknU
編集部の人間はプライドがとても高そう

いやプライド高くて大いに結構なんだが、自分の周りに
柵ばかりしか置いてないイメージしかわかないな

新人を伸ばすも殺すも本当に担当次第なんだから飴と鞭は使い分けてね
新人だって使い捨てじゃないから
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 21:47:49 ID:/O5xZfXi
>>738
使い捨てですよ?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 21:50:48 ID:icnI+LMg
どこの雑誌でも
雑誌の求める結果を出せる作家以外は使い捨てだな。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 23:33:02 ID:JnFwOmCS
いまるろ剣の9巻読んでたんだけど、志々雄編始まったきっかけが
「担当さんの『何か大きい話をしよう』」という提案からだ、って書いてあって呆然とした。
この頃から編集部ってこうだったのか。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 23:37:16 ID:bzv0zoGh
え、それはむしろグッジョブな話じゃん。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 00:08:08 ID:GMNpEkFZ
>>742行間が読める、或いは読めなくても感覚で納得したら動けるタイプ。
>>741行間が読めない、或いは読めても根拠や確証が欲しいタイプ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 00:33:58 ID:pqSjMIT5
>>741
そういう考えだと
ドラゴンボールのセル編作りの過程なんて
もっとズサンに見えるかもな。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 01:10:00 ID:pqSjMIT5
何か昨日辺りに2ちゃんのマイノリティとしての意見云々って話が出てたみたいだけど
結局は、マイノリティの意見はマイノリティの意見でしか無いんだよな。
だから参考にしたとしても、それより遥かに多いアンケートハガキより重視すべきものでは無い。
せいぜいアンケ結果以外からの意見として検討する程度だろう。

あれだ、編集部にかかってくる批判電話やPTAからの抗議とかと同レベル。

絶対数で一番多いアンケートハガキが柱となるのは間違い無いだろう。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 01:17:36 ID:wuf5IhEd
>>744
くわしく
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 02:22:07 ID:UB27TaJi
>>745
アンケって選択肢限られてるじゃんか。
面白かった漫画3つとか読切や新連載について編集側で用意した解答で答える設問のみ。
新人との打ち合わせや会議で交わされる内容とは雲泥の差。
アンケでわかるのは「 ど れ が 」人気あるかであり 「 な ん で 」人気あったかはわからない。
果たしてそんなものがどれほど価値があるだろうか疑問。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 02:24:28 ID:UB27TaJi
>>746
20号21号登場 担当「デブとジジイが敵かよwwwwwwwwwwwwwww」鳥山「ブギャーーーーーーーー!!」
17号18号登場 担当「ガキが敵かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」鳥山「プギャーーーーーーーーーーーーー!!!!」

                              セル登場
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 02:28:21 ID:mt/ur9ka
ジャンプなんか多様性もへったくれも無く念仏を唱えるようにバトルだけ描いてりゃ良いんです
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 04:11:01 ID:3gdhBIUZ
魔人ブウ編 担当「主役交代かよwwwwww」鳥山「プギャーーー!!」
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 10:05:00 ID:UB27TaJi
編集部「これからも連載頼みます」 鳥山「プギャーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 10:27:54 ID:pqSjMIT5
>>747
「なんで」人気があったかってのは、ある程度分かると思うが。
今後の展開希望を問う欄では、バトルメインが良いか仲間が増えていくのが良いか
恋愛メインが良いかなど大まかな方向性を例示して
読者がどの方向性に期待を持てているかを調べているように思う。

主人公やヒロインの印象にしても、その作家の描くキャラの
どういうポイントが読者の琴線に触れるかを調べているわけだろうし。

後はファンレターなど見れば、その漫画を好きな人が
どこを良いと思ったのかが一目瞭然だろうし。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 10:34:29 ID:pqSjMIT5
>>747

逆に、2ちゃんの意見は1つに統一されているわけじゃなく
様々な意見が入り乱れているのが現状。
信者とアンチが衝突するなんてどこでも行われていること。
編集部が2ちゃんの意見を全部取り入れることは絶対不可能。
それではどの意見を取り入れれば良いのか?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 11:07:12 ID:/jLb8Qg5
世論調査でもすりゃいいんじゃねーの?

読者が減ってる状況でのアンケートは
無党派層の意見が全く入らない糞情報に成っちゃってるわけで。

ただ、今の苦境はアンケート至上主義から来てるんじゃなくて編集者の質の低下から来てると思うが。
中から変えることは不可能っしょ。
ドンジリまで落ちないと変わらんよ。

755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 11:13:22 ID:pqSjMIT5
>>754
その世論調査がアンケハガキなのでは。

そもそも、ジャンプを買ってくれている人が何でジャンプを買ったかを
調べるから意味があると思うのだが。
ジャンプを買わない人が、何で買わないかを調べてその理由を克服したところで
ジャンプを買おうと思わせる条件を満たさなければ買ってもらえないだろ。
マイナスを消してもゼロにしかならない。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 11:41:51 ID:/jLb8Qg5
何がいいたいのかよくわからんけど
アンケートは母集団に偏りがあるから世論調査とは呼べないでしょ。

例えるなら民主党員に限って調査してるようなもの。
民主党員が増えてる状況でのアンケートはそれなりに意味があるよ。
新規党員の意見がそのまま増員の要因になるわけで。
民主党自体が崩壊している状況でそんな調査をしても崩壊の原因はわかんないよ。

ジャンプでもそうでしょ。

世論調査っつーのは母集団の無作為性が必要なんだよ。
「努力友情勝利」ってのはジャンプ誌上でのアンケートから生まれたものではないよ。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 11:57:12 ID:pqSjMIT5
>>756
ジャンプ買わない人に調査しても、そこまで利益無いだろってこと。
買わない人から得られる情報なんて「何で買わなくなったか」くらいだろ。

そこで例えジャンプを買わなくなった理由を調査しても
ジャンプを買ってもらえる要因が分からなければ利益にはつながらない。
そんな無駄なことしても意味無いんじゃね?

だったら、ジャンプを買ってくれている人が
何故ジャンプを買ってくれているのか、っていうことを調べる方が
ジャンプのどういう部分が読者の心を掴めているのかが分かる。
そっちの方が売り上げを伸ばすことに繋がると思うが。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 12:08:36 ID:D63JeZY4
このすれレベル高スwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 17:34:55 ID:rnCpC1A3
採用するアンケートは送られてきたものから無作為に選んでるんだろ?
そもそも送る層が偏ってるってのはまぁそうだが、
それを言うなら2chの意見聞けってのもどうなんだよw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 19:01:20 ID:cBGWnRlR
2ちゃんねらーも千差万別だよな。

ナルトみたいな大ヒット作を評価せずに
暁月みたいな作家を評価するマニアックな奴もいる。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 19:06:57 ID:fLe3ZGWb
大切な毎週ジャンプ買って五十円切手貼って感想描く奴
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 19:45:25 ID:cBGWnRlR
懸賞ハガキ出してる奴って何気に多い気が。
俺や当時の友達もガキの頃はプレステに釣られて送ってた。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 20:37:35 ID:1qqy1WGE
純粋に豪華な景品に釣られてアンケートを出す層に「こそ」
ランダム性が生じることで昔は公平性が保てていたんだと思う。
ジャンプ内外を問わず物欲的に魅力ある景品があったし、
そういう世相を否定せしめる要素は日陰の極みだった。
しかし今はどう?ジャンプバトルDONが景品にあったとして、
景品に釣られた層が、連作作品についての設問上でワンピ・ナルト
以外を選択肢から選ぶのか? 
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 20:45:26 ID:RjCGo4I9
単行本は売れてるけど雑誌が不振=固定ファンが付いてる
固定ファンは例えその週がつまらなくとも好きな漫画を書くだろう
そして今はそういう奴が多いんだ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 20:49:19 ID:cBGWnRlR
今週の景品はPSP+キングスフィールドアディショナル、FF3+脳力トレーナー、ポケットTV、iPod nanoなど。

先週はPSP+テイルズ、DSライト+FF3、7インチ液晶テレビなどだが…
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 22:39:38 ID:XIXb3TYL
【終末計画】2010年から第三次世界大戦か【2012】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148736788/

第3次世界大戦―最強アメリカvs不死鳥ロシア
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4880861812/ref=pd_sim_b_5/250-3230029-0811444?ie=UTF8
発火点はユダヤとイスラムの全面戦争!キリスト教とニヒリズム無神論の激突は、未曽有の地獄絵図を現出し、そして地球人類は、ルシファー崇拝のニューワールドオーダーへと導かれる。
ハルマゲドン(世界最終戦争)としての第3次世界大戦は「300人委員会」の既定路線であり、その危機は切迫している! 「最強を自負する帝国アメリカ」対「堕ちた旧帝国ロシア」の最終決戦、恐怖のタイムテーブルを警告。

アルバート・パイク 南部連邦の将軍 「KKK」の創始者
http://www.idaten.to/room/00004.html
パイクが1871年に、イタリアの革命指導者、ジュゼッペ・マッチーニに送った書簡(手紙)には「世界を統一するために、今後3つの世界大戦と3つの大革命が必要だ」と書かれていた
「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地をイルミナティのエージェントの直接の管理下に置くために仕組まれることになる。そして、ロシアはイルミナティの目的を世界に促進させるための“お化け役”として利用されるだろう。」

「第二次世界大戦は、『ドイツの国家主義者』と『政治的シオニスト』の間の圧倒的な意見の相違の操作の上に実現されることになる。その結果、ロシアの影響領域の拡張と、パレスチナに『イスラエル国家』の建設がなされるべきである。」

「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが引き起こす、意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20051109
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html

文鮮明は、次のような言葉を口にしている。
「2012年までには神の摂理のすべてを完成させなければなりません。イエス様が2000年前に受け入れられずに失敗したすべてを蕩減(とうげん)しなければならない。
キリスト教徒はユダヤ人と共にそれを成し遂げなければならない。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 23:32:57 ID:UB27TaJi
>>760
今のナルトは決して誉められた出来じゃない。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 00:03:07 ID:R2H0Voof
一部の読者にとって誉められた内容じゃなくても
他の大多数の読者にとって、
一部の読者が問題視する点が別に気にするほどのものでないからこそ、
それらの問題点を帳消しにするくらい他に魅力的な要素があるからこそ、
ナルトはいまだにあれほどの人気が続いてるんじゃん。

こういった一部のマニアと多くの一般読者の感性のズレがあるから
2ちゃんは当てにならんのだよなあ…
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 00:05:53 ID:WZs9J1jD
>>768
じゃあ具体的にどこが魅力なの?
洗脳された子供が惰性で読んでるだけだと思うんだけど。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 00:13:16 ID:imqQP8ju
そろそろNARUTOは作者が壊れかけてる気配がするんだが…
作中の倫理観が分裂症地味てて怖い物がある
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 00:43:23 ID:cbzjdP2b
最近読んでないけど、どんな症状が出てるの?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:06:50 ID:OUQhBUXc
>>768
過去の栄光のネームバリューで惰性で買われてるのと
問題点を帳消しにするくらいの魅力的な要素があるのは違うよ。

>>769
ナルトの擁護する人にそれは禁句ですw
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:07:38 ID:R2H0Voof
>>769大多数の読者にとってのナルトの魅力?
知らんよw
アンケートで集計した結果でも無い限り、何が大多数の読者にとって魅力かなんて分からんわい。
俺は編集者じゃないんだから。


しかし惰性であれだけの人気が続くほど今のジャンプが甘くないのは
一時期はナルトと並ぶほどだったマンキンが一気に落ちぶれたり
デスノが2部に入ってから掲載順を目に見えて落としたことを見ても明らかだろ。

マンキンやデスノですら成し得なかったことをしているって時点で
ナルトはかなり大したものじゃね?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:09:19 ID:m74kqJms
マジレスするとナルトはアニメ終わらん限りアンケも落ちないだろ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:25:49 ID:jqFTUTKi
ナルトの魅力はキャラ描写の上手さ、一定以上の画力と絵柄が子供受けしてるってことじゃねえの?

一人一人のキャラの性格描写はまあ丁寧にやっているし特徴付けや差別化も出来てる。
それだけでも子供にとっては受け入れやすいだろう。
そして能力バトルという子供受けする要素の定番。

それらを一定水準以上の描写力で描けていることが要因だろう。

2ちゃんでナルトが叩かれるポイントは
無駄な描写が多くテンポが遅いことやキャラの行動の倫理面での問題や
整合性の不備などだが、

テンポの遅さについては今のガキはそのテンポに慣れていて
黄金期の早いテンポに慣れた大人読者が拒絶反応を起こしているのだと思われる。

そしてキャラの倫理面や整合性の不備は、子供がそういう点に対する造詣が浅いことが原因だろう。
倫理面も整合性も、多くの漫画や映画、人生経験を経験した上で身につくもので
まだ若い子供がそういった点を気にしないのは仕方の無いことかもしれない。

総括すると、ナルトは子供の琴線に触れる部分は維持しつつ
子供読者に分からない部分で質を落としている為に
2ちゃんのマニアから酷評を受け、ジャンプでの人気を維持するという奇妙な状況に
なっているのだと推測される。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:26:51 ID:OUQhBUXc
>>773
結局言えないのか。ま、いつものパターンだが。
確かに無いものは言えんか。
ワンピやアイシルについて同じ質問をすれば何らかの答えが返ってくるのに
ナルトについては絶対返ってこないで逃げられる不思議。
な〜んでだろ〜。

>しかし惰性であれだけの人気が続くほど今のジャンプが甘くないのは
>一時期はナルトと並ぶほどだったマンキンが一気に落ちぶれたり
>デスノが2部に入ってから掲載順を目に見えて落としたことを見ても明らかだろ。
ナルトが惰性で続いていないことの証明にはならんぞ。
デスノの件もマンキンの件も全く関係ない別の漫画の事例。

「ゲームに影響されて事件起こした馬鹿」と「同じゲームやった人間全員」くらいに
お互いにつながりの無い無関係な事柄。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:39:06 ID:xfNXCmwv
俺は773じゃないが
続いてるという事実を述べられただけでそんなに熱くなる事もないんじゃないか。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:41:32 ID:OUQhBUXc
魅力があるから続いてるのか
読者層に恵まれ惰性で続いてるのかは
区別しといた方がいい。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:47:08 ID:R2H0Voof
>>776
いやいや、言ったとしてもそれは俺個人の主観でしか無いから。
大多数の読者がこう思ってる、だなんて断定するようなおこがましいことはせんよ。

強いて言うなら上で言われてるような
人気取れるキャラを描けてることや子供受けする要素を描けてるってとこじゃね?
あくまで個人の主観ね。

マンキンやデスノの例もナルトが惰性で続いてない決定打にはならないが、
惰性では続いていないかもという可能性材料にはなる。

逆にナルトが惰性で続いているという意見は
ただ単に少数のアンチにとって今のナルトが受け入れ難いだけのように思うのだが。


>読者層に恵まれ惰性で続いている

マイノリティのアンチの負け惜しみにしか聞こえんのだが。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:48:14 ID:m74kqJms
だから、マンキンの人気が落ちたのはアニメが終わってから
テニスもそうだし、デスノもメディアミックス前だ
比較にならん
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 01:54:07 ID:jqFTUTKi
>>778
同じことだろ。
その時代の多くの読者にとって魅力的だからこそ
読者層に恵まれるんだろ。

絶対的に正しい価値観なんて存在しないぞ。
その時代のマジョリティがその時代をリードする価値観となるってだけ。
時代の価値観は常に流動的に変化する。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 02:04:26 ID:jqFTUTKi
しかしオレ個人も今のナルトは好かんけどな。
もっと押し寄せるようなパワーが欲しい・・・
君麻呂VSガアラの戦いはかなり燃えたんだがその後が何とも・・・
単行本で読むとまあ読めるんだが、週刊で読むとタル過ぎる。
単行本メインの今っぽいと言えば今っぽいが。
オレももう歳かなあ・・・・近所のガキ見ても
かなり感性がズレてきてるのを実感する。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 02:14:48 ID:xfNXCmwv
近所のガキと感性一緒なのもそれはそれで問題
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 03:33:54 ID:hrCmF4pY
あー遅レス上等で。

>753
>それではどの意見を取り入れれば良いのか?
おまいの頭に意見の昇華や折衷案、取捨選択という概念はないんか。
つーかそれこそ編集のオツムの出来をナメとらんか。

>757
>買わない人から得られる情報なんて「何で買わなくなったか」くらいだろ
それはとてつもなく有益な情報な訳だが。
とくに、現状の販売部数の漸減を食い止めるためのヒントとしては。
そうでなくとも、失敗の理由が正確に把握できてなければ何度でも同じ轍を踏む
可能性がある。そしてそれは、肯定的な意見のみを求めるアンケートからは
絶対に手に入らないという罠。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 03:37:31 ID:XjKOcVnp
>>775
つまんねー老婆心かもしんねーけど、オマエはくっだらねー解説してねーで漫画仕上げろよw。

>>780で正解じゃねーの?
ある意味、今のジャンプにとってアニメが連載陣の生命線だな。
それによって人気が相当底上げされてるのもあるわけだし。

アニメ化に躍起になってんのを見りゃわかんだろ。
さてさて、ワンピはどーなるのかね・・・?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 03:44:12 ID:hrCmF4pY
遊戯王ってどうだったっけ?
あれもテテビが終わったら人気が下がったんだっけか?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 03:51:13 ID:XjKOcVnp
どーだろ?
ありゃ「カードバトル」って漫画から独立した部分もあっからな・・・。

>>785訂正で。
× 今のジャンプにとってアニメが連載陣の生命線
○ 今のジャンプの連載陣にとってアニメが生命線
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 04:03:52 ID:hrCmF4pY
ひそかに、これで武装錬金のアニメが当たったら面白いよな、とか
思ってる俺ガイル
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 04:05:49 ID:5MGLa14R
今のアニメなんて
タイトルのブランド消費してDVDやら関連商品売る為だけの・・・
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 04:59:22 ID:xBDZPHpx
>>789
売ったもん勝ち
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 08:33:07 ID:R2H0Voof
アニメが生命線なのは確かだが
ナルトアニメはもう200回近く続いて劇場版も複数行われるほどのドル箱コンテンツだから
しばらくはアニメも終わらないと思われ。

まあるろ剣もアニメ終わったら失速したから
ワンピースもナルトもアニメ終わったらブリーチやアイシ、銀魂リボーングレイマンに世代交代するのかね。

う〜ん…主力が終わってもまだこれだけアニメあるってのが凄いなジャンプ。
マガジンやサンデーはハンカチ噛んで悔しがってることだろう。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 08:40:18 ID:R2H0Voof
>>788深夜枠は最初から短いクールでの放映と決まってる上に
関連商品の利益もDVD程度で幅広いグッズ展開の子供向けより全然少ないし
ヒットしてもゴールデンより遥かに利益少ないんだよな…
リボーンやグレイマンの半分も儲からないのでは。

せいぜいハルヒやネギまのように
CDがオタの力で売れるのを期待する程度かな…
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 08:46:25 ID:I/9ZV6y4
>>791
アイシ以外すべて腐女子向けコンテンツではないか。
ゾッとした。それこそジャンプ終わりだな。。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:01:37 ID:7EfQ4fGJ
アイシもそんなようなもんだろ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:21:46 ID:qdL72Gkf
そもそもそれらのアニメよりワンピナルトのアニメが先に終わるとは思えない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:27:45 ID:XIReRM41
ナルトは海外戦略に組み込まれてんだよね
忍者かつ金髪、国内であきられても、海外で売れるかぎり続ける
なんてことないかね。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:29:51 ID:R2H0Voof
>>793銀魂とリボーンはテニスやグレイマンほどは腐女子人気だけってわけでは無いと思う。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:35:23 ID:qdL72Gkf
少なくとも全盛期のテニスは腐女子以外にも人気あったぞ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:52:19 ID:jqFTUTKi
>>785
あれ、よくオレが新人だって分かったな。
まあガキとのズレを気にするなんて漫画家志望者くらいかw

この前の作品が子供層のアンケ低かったから
どうやったら子供の人気取れるのかってのを自分なりに研究してるんだよ。
ジャンプではやっぱ子供層のアンケが大半を占めるから
それをある程度取れるか、大人読者から相当の支持を得ないと
上にも上がれないし、連載しても続かん。

この前のデビュー前の新人さんもキャラで悩んでたけど
他の新人に会ったりブログや2ちゃんの志望者スレ見る限り、大半の新人はキャラで悩んでるんだよな。
ナルトみたいに応用が利くようなしっかりしたキャラ作りって本当に難しいわ。

あ、今はまだネタ捻り出す段階な。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 09:57:59 ID:LZ42iDzD
つかるろ剣と封神が柱だった時期もあったんだけどな
まあ普通に考えてワンピはそう簡単には落ちんだろうし大丈夫だろう

ナルトは酷評に応じて最近売上げ落ちてきてるが
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:04:18 ID:jqFTUTKi
>>784
編集も世論調査の一貫として、たまにチェックはするみたいだけどね。
でもネットの評判悪くてもアンケや利益に結びついてりゃあまり問題視されない。
こち亀なんて2ちゃんの評判最悪だけど
あれはアンケも単行本の売り上げも、10年前とほとんど変わらずに安定してるみたいだし。
支持層を微妙に変えつつも、人気を一定以上維持しているところが
こち亀の凄いところだと編集も言ってた。

2ちゃんは20代以上の大人層の意見が強いみたいだから
大人人気が低過ぎる作品の対策にはちっとは使えるんじゃないかと思う。

ただし、2ちゃんの批判はその作品を良くしようとする建設的な批判よりも
好みにそぐわない作品をとりあえず叩く目的で行われるだけの批判も多いから
その辺は取捨選択しないとな。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:07:31 ID:OUQhBUXc
>>781
そんな良い意味に捉えるなよ。
読者層に恵まれてるってのは
無知な読者が集まって良かったね、って意味だ。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:14:14 ID:OUQhBUXc
ナルトの行く末はアニメ終わってからが見物だ。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:17:54 ID:jqFTUTKi
>>802
大衆娯楽で読者に知識や感性求めちゃいかんよ。
無知な読者と言っても、あれだけの読者の心掴むのは並大抵じゃ無い。
多くの読者の琴線に触れる要素をしっかりと描けている点は評価すべき。

そしてあんたの個人的な主観が正しいってことは無い。
その時代に広く受け入れられている感性を理解出来てないって点で言えば
あんたが無知。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:30:41 ID:OUQhBUXc
>>804
>無知な読者と言っても、あれだけの読者の心掴むのは並大抵じゃ無い。
>多くの読者の琴線に触れる要素をしっかりと描けている点は評価すべき。
掴んだ・・・初期ナルトは面白かったと認めるさ。
でも今は惰性で読まれてるだけ。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 10:33:44 ID:qdL72Gkf
今のナルトに魅力がないってのは個人の主観レベルじゃないだろ
コミックス売り上げがそもそも載ってないハンタ並に落ちてるのに
ワンピなんて未だにダブルミリオン越えで踏み止まってるのにナルトは異常な急降下だぞ
今のナルト人気は明らかに過去の遺産とメディアミックスの後押しのおかげ
それだけの遺産があることはすごいことだと思うが
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:00:26 ID:R2H0Voof
>>805
それって今のナルトの大多数の読者に受け入れられてる部分を
お前が理解出来てないだけじゃねえの?

そして何度も言われているように
お前が今のナルトで気にくわない部分を大多数の読者が気にしてないだけかと。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:04:34 ID:R2H0Voof
>>806ナルトの売り上げってそんなに落ちてんの?
どの辺がピークだったのか、何部が何部くらいに落ちてるのか教えて。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:08:37 ID:qdL72Gkf
>>808
ピーク時180万くらいだったのが推定120〜140万くらいの鰤に2週続けて負けた
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:32:56 ID:1wvCaxc1
ナルトはアメリカへの尖兵になってるんだけど、向こうではまだ十一巻なんだよ。
バカ売れして一般書籍部門でもランキングに入っちゃう。
他の漫画とは桁が違ってナルトの去就がMangaそのものの運命を握ってる。

向こうのManga読みはドラゴンボールをかなり低く評価している。
ドラゴンボールのアニメには夢中になってたはずなのにな。
子供向けと称し差別化してる。
漫画読みは漫画をアメコミより込み入ったストーリーを難解だと誤解してアートだなんだと言ってる。
つまり日本で言う中二病がMangaを読んでいるわけ。

そういう環境でナルトがドラゴンボールより酷い展開をしちゃうと一気に萎むだろうね。
せめてアメコミが漫画のよいところを吸収して変質するまでもって欲しいが。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:32:57 ID:GBJjIvYx
ナルトの最高は160万くらいだね

ナルト
26巻 初版159万部 <創05年6月号>
27巻 初版162万部 <日経キャラクターズ!05年5月号>
31巻 初版162万部(年内162万部) <出版指標年報2006>  ←最新初版情報

20巻 初版119万部(年内122万部) <出版指標年報2006>
21巻 初版126万部 <創06年6月号>            ←最新初版情報
1〜23巻 累計3200万部 <ネット記事>

これが最新刊で逆転した(初版はまだナルトのほうが上だが)

参考
ワンピ
26巻 初版260万部(年内263万部) <出版指標年報2003>
27巻 初版263万部 <ジャンプ本誌>            ←ピーク
29巻 初版260万部 <創04年7月号>
37巻 初版223万部 <創06年6月号>
40巻 初版214万部(年内214万部) <出版指標年報2006 > ←最新初版情報
ハンタ
21巻 初版153万部 <創05年6月号>
22巻 初版156万部(年内156万部) <出版指標年報2006>  ←最新初版情報
ハンタも3月に鰤に負けてる
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 11:58:45 ID:R2H0Voof
>>811なる。
ナンバー2の座は鰤に奪われていたのか。

今のナルトは北斗で言う修羅の国編みたいなものかもな。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:06:24 ID:LZ42iDzD
奪われたと言うか、この数字見るにナルトが勝手に落ちたって感じだ
つかハンタ以上に落ちてるな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:27:04 ID:kF+g3l+H
ようやくナルトの評価が数字に表れ始めてきて安心する。
てかあの出来で未だに100万部超えてるってのが凄い・・・
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:46:25 ID:R2H0Voof
やっぱキャラ人気かな。
勢いがある頃に作ったキャラを好きになった読者が、
話が微妙になってもそのキャラをもっと見てみたいって思って読んでるのかも。

ナルトやサスケ、カカシの腐人気や子供人気は確かに高いだろうし
ツナデやサクラ、ヒナタの男性向け同人誌もまだまだ多い。

お気に入りのキャラが出来ると、そいつが出てるだけで読みたくなるってのは
みんな経験してることでは。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:49:37 ID:13hSw6Ll
ワンピもかなり落ちてるな
こりゃ編集が二番煎じみたいな糞投入漫画どんどん投入してきたわけだ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:52:56 ID:qdL72Gkf
ワンピも落ちてるが部数と落ち方みるとかなり頑張ってる
前巻に至っては増刷かかったし、また伸びてる可能性もある
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 12:55:46 ID:kF+g3l+H
>>815
つまり編集がうるさくキャラキャラ言うのもそのためってことか。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 13:06:05 ID:13hSw6Ll
>>817
どうかな、ワンピはアニメ左遷で地方打ち切りも多いしさ
第二次暗黒期到来はもう秒読みに入ったね
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 13:06:18 ID:R2H0Voof
>>818人気取れるキャラを作れれば話が停滞しても作品の人気はある程度取れて
キャラを使ったグッズもキャラ人気に比例して売れる、
アニメでそのキャラを使ったオリジナルエピソードも作れて劇場版などにも繋がるだろうしな。
漫画から派生するビジネスはキャラを中心に動くのだから
キャラを最重要視するのは当然といえば当然かね。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 15:18:08 ID:xBDZPHpx
>>799
特定した。
こないだのローゼンの同人は最高でした。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 15:35:27 ID:WZs9J1jD
>>815
俺はコクテンが出なくなるまでみえるひとにアンケ出し続けるぜ!
そうでもしないと3つも書けないからな。とりあえずナルトは糞。中忍までだな。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 16:12:26 ID:C94V1CjW
ナルトって海外で人気あるのか…。今の展開になると海外のファン激怒しそうだな。
同じ和風ならブリーチもそこそこいけそうなんだがな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 16:26:46 ID:13hSw6Ll
鰤も正式放送もう始まるぞ
あと向こうのファンもスキャンで最新号まで読んでる
奴らが怒ってるのは鰤にしろナルトにしろアニメのオリストだな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 18:38:46 ID:knTcEUxt
コンビニのレジ等、目に付きやすい場所にJCやWJを置いて売るのは控えてもらいたい。
少年誌が目に付くと不快でたまらない。男性以外を巻き添えにしないで下さい。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 18:55:45 ID:WZs9J1jD
は?意味わかんねぇお前きちがいじゃねっ?!
少年誌嫌いならこんな板こねーでコンビニ店員に文句言えよwwwwwww
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 19:19:08 ID:kF+g3l+H
珍しいパターンの釣りだ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/05(火) 22:53:40 ID:R2H0Voof
>>822俺は音の四人衆戦までかな。
あの辺りまではテンポ良く読めた。

みえるひとはキャラが惜しいんだよな…
良いキャラ作れるのに配置でミスったり出すタイミングが遅かったり。
最近出てきた仲間キャラ達をもっと早く話に絡めてれば
ここまで低迷せずに済んだ気がする。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 02:04:59 ID:VeZ55h9m
>>821
ちょwwwwwwwww
オレ同人なんて描かないっつのwwwwww

むか〜し友達の本に寄稿したことはあったが。

>>805
>>822みたいに、ナルトとサスケが出る限り、ツナデやサクラが、カカシが出る限り
アンケを出し続けるって人もいるんだと思う。
子供の頃、好きなキャラが復活登場したりしただけで嬉しかったもんだし。

多くの読者に強く愛してもらえるキャラを作ることが出来れば、
一定期間以上そのキャラを多くの読者の心を掴めるように動かすことが出来れば、
漫画作品としてはほぼ成功したも同然なんだうなあ・・・・
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 02:08:35 ID:AlRE8STA
NARUTOは忍者ってモチーフに救われてると思う
忍者以外のモチーフで描いてたら打ち切られてたんじゃない?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 05:03:18 ID:0h9rRv3f
>>810
それがホントなら、実に面白い。
日本式漫画読みの歴史が浅いが故の結果なんだろーか。そーゆー意味じゃジョシュは異端だな。

ハナシを本来の趣旨、編集部に戻そーか。

最近の新人漫画家の討ち死は、編集部の要求するキャラ作りやその押し出し方にも起因してると考えてる。
漫画作品を作ってるとゆーより、キャラ単体に目が行き過ぎっつーか。
例えば、>>735>>829とか。

漫画家志望の内ならまだ理解できなくもねーんだけど、
連載にこぎ着けた奴らでさえこんなカンジだからどーしよーもねーなと。

編集部からの刷り込みで判を押したよーな漫画ばっかだからな。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 09:25:53 ID:zBpB4Gbw
判を押したような奴らの中で生き残るのは
やはり印象に残るキャラを作れてる奴だがな。
特に大衆向け作品では。

キャラに集中というが、それは悪いことなのだろうか?
最近出たスタジオヴォイスの漫画特集でも言われてたが
物語ってのは結局は人間の物語、キャラの物語だ。
キャラってのは作品性の根本に他ならない。
キャラをより魅力的に見せる演出やストーリー、設定を突き詰めることで作品性も高まる。
漫画における全ての要素はキャラの為に存在するのだと俺は考える。

判で押したようにしか見えないってのは
結局、キャラ作りがまだ甘いだけだ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 09:52:46 ID:GPSfQPfy
物語に合わせてキャラが動かされてるんじゃなくて、
キャラが物語を引っ張っていくように見える事が第一条件だと思う
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 11:42:43 ID:hN1vA/b0
>>810
フランスのオタク間では鳥山が人気と聞いたが、
アメリカでは人気ないのか。
意外だ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 13:17:22 ID:TZsfpc7V
ま、アメリカナンバー1のドラマでさえ
日本じゃ韓国ドラマより知名度無いんだからお互い様だろ。
どっちもどっち目糞鼻糞ってことだ。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 14:46:44 ID:hN1vA/b0
アメリカって変わってるね。
サッカーがあんまり人気なかったり。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 15:29:18 ID:TZsfpc7V
アメリカ人「日本って変わってるよね。プロバスケないんだってさ。アメフトもプロないんだって。」
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 16:56:46 ID:qdvfsVLL
イタリアでは水球が大人気
839ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/06(水) 17:51:58 ID:4kPljOJq
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  包陰!!!!でてこいwww 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 18:55:26 ID:zBpB4Gbw
アフガニスタン人「日本やアメリカって変わってるね。航空相撲やってないなんて。」
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 20:17:54 ID:YIHayK4i
「少年漫画」だけが漫画じゃ無いって事分かってるのかな新人って

いい年した大人が子供向けに自分の感性を下げて描くのが少年漫画なんだぞ
最初から感性が稚拙でどうするよ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 21:01:19 ID:VeZ55h9m
>>841
自分の感性下げるんじゃなくて
子供にも分かりやすいように噛み砕いて描く、が正しい。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 21:24:16 ID:oAhI6k1d
子供受けを狙った作品は糞。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 00:26:11 ID:69y4XrnY
>>839
ちくわ工場長さんこんばんわ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 00:36:42 ID:l0WW4WhK
>>839
ホッカルさん、こっちにいたのか。
vipのスレもう落ちちゃったね…
846ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/07(木) 01:26:26 ID:orBaTpwN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>845 カンdじゃねぇか・・・HNをつけやがれwwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 02:23:21 ID:l0WW4WhK
もうおいらみたいな無個性がコテつける時代じゃないんだよ。
ホッカルさんはいつも輝いてるから羨ましいが。
848ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/07(木) 02:25:55 ID:orBaTpwN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>847 うほほっ?!一体どうしちまったんだ?
   _, i -イ、    | カンd その憔悴具合は・・・?!w
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 02:29:27 ID:l0WW4WhK
で、ホッカルさんは今何してるの?
司書じゃないならニートかい?
850ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/07(木) 02:35:06 ID:orBaTpwN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?! まあ ニートという仕事をやらせていただいている。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

851ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/07(木) 02:40:07 ID:orBaTpwN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ・・・?!まあ誰でも 自分のことは触れられたくないものだなww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 02:49:01 ID:31btSGyz
ちくわ工場はどうなったんだ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 12:27:55 ID:8+LC/zOx
こち亀で繋がってるのに話題作りか
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:06:42 ID:7RExY/6i
                            , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/  ジャンプオワタ!
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:09:14 ID:hSrbl7fv
カルピスさん一言
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 16:23:42 ID:Mp/9tWQK
>>851
多分だけど、そいつは包茎じゃない気がする
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 18:40:29 ID:l0WW4WhK
>>856
他板で鳥もつけてたよ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 18:42:12 ID:Mp/9tWQK
一人称オイラになったんだ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 18:45:26 ID:NFOZC+rj
小畑タイホで無能編集長は引責辞任してください。糞新人の糞連載がなくなればジャンプは変わる
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 18:46:49 ID:Mp/9tWQK
新人って結局弾不足なわけ?
読みきり二作の評価はどうなんだろう。
861ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/07(木) 19:44:01 ID:orBaTpwN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  包陰はジャンプがつまんねーから 編集になる夢も 
   _, i -イ、    | 諦めたとさ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 19:51:20 ID:Mp/9tWQK
とりあえず、読みきりの感想書けよホッカル
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 19:53:30 ID:rfgTpV89
>>859
新編集長は稲木で
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 20:01:17 ID:qeGpspK0
小畑はバイバイジャンプにされるかもしれない
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 20:11:50 ID:lvKYB0SV
島袋の時とは世間のイメージも違うしなぁ。
これで小畑干したら弱腰にも程がある。
要は無罪になればいいんだから金にモノ言わせて
強力な弁護団結成して無罪を勝ち取ってほしい。
令状無しに車内捜査したって時点で人権侵害っぽいし。

まずは保釈金出して小畑出してからじっくり対策練るんだ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 20:27:02 ID:31btSGyz
まだ起訴されてないから
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 22:07:53 ID:69y4XrnY
とりあえずデスノート3部はやりにくくなったハズ。
一部のよーな警察機構の描写は自殺行為になりかねんからな。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 22:27:34 ID:tqtkhM6V
小畑逮捕の影響

大場 コミック絶版・回収 How to Read 13発売中止
ワーナー 映画上映中止

村田 30週以内に打ち切り?
矢吹 20週以内に打ち切り?
西  10週以内に打ち切り?
和月 アニメ放送中止?

尾田 アニメは年内打ち切り、コミック発行部数半減?
いとう 10週以内に打ち切り?

再来週号の村田・矢吹・西・尾田・いとうのコメントで師匠がご迷惑かけましたとコメント出してほしい。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 00:14:08 ID:BTf6qNBu
富樫は音沙汰なしで許斐も休載、新人はかつてない不作なのに小畑が逮捕
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 00:23:34 ID:OoOBhGg7
別件で再逮捕とか無ければそんな大事にはならんでしょ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 00:25:15 ID:qx1AlHoh
しまぶーでさえ復帰できたんだし、ナイフ程度じゃ週刊復帰だって可能なんじゃないのか?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 00:26:32 ID:BTf6qNBu
>>871
漫画家復帰は出来るけど、ジャンプ復帰は難しい
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 10:17:25 ID:ajjlf9nV
小中学生相手の商売だからねぇ。
874ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/08(金) 11:37:55 ID:OutBd9WH
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  島袋の件とは違い 今回のことは同情できる点が多いから  
   _, i -イ、    | ジャンプ連載も不可能ではないだろ。まあヤンジャンでもいいんだけどねw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

875ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/08(金) 11:38:52 ID:OutBd9WH
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  いっその事 ジャンプなんて廃刊しちまって・・・  
   _, i -イ、    | ヤンジャンに全力を注いだほうがよくねぇか?ゴミみてぇな制約の多い
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   屑雑誌なんだしwww
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 14:11:24 ID:16tW9RlQ
まあ編集部は見る目がないよ。矢吹の適性を完全に間違えてたし。
矢吹は本来↓のようなのに向いてるのは明らかなのに。

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/09/08(金) 01:53:41 ID:KLb0Zo+n
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader294796.jpg

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/09/08(金) 04:19:39 ID:Nr/yYOhU
>>351
前作の、あれなんだっけ、名前忘れた
ビバップの丸パクリの超劣化漫画
あの頃は相当、抑圧されてたんだろうなあ
知欠、解放されたな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 14:19:28 ID:WmhzP2RD
矢吹・・・ここまで堕ちたか・・・
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 14:25:21 ID:16tW9RlQ
>>877
とらぶるはムヒョ、ネウロどころかリボーン超えすると思うよ。
ロリメガネハァハァ。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 16:37:46 ID:ouffbYRu
2部に入ったNARUTOは、倫理だの整合性だの、そういった問題以前に
漫画自体がつまらないんだが。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 19:11:35 ID:ANwDOA4q
編集だってわかってるだろうけどね
経済関連、世の中全体でナルトダメポになるまでは続く
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 19:24:56 ID:NLakgNqT
「ヒカルの碁」や「デスノート」の作画で知られる漫画家の小畑健容疑者(37)=東京都武蔵野市境=が
銃刀法違反容疑で現行犯逮捕された事件で、出版元の集英社は7日、
事実関係の確認ができるまで同容疑者の出版物の店頭からの引き上げなどはしない方針を明らかにした。

小畑容疑者の作品では、「ヒカルの碁」(ほったゆみ原作)が全23巻で約1000万部、
「デスノート」(大場つぐみ原作)の全12巻が約2000万部を売り上げている。

集英社広報室は
「現在、事実関係を確認中で出版物の引き上げなどは現時点では考えておりません」と
コメントしている。

また、「デスノート」は、日本テレビの企画・製作で映画化され、
6月に公開された前編は200万人以上を動員する大ヒットを記録した。
香港でも公開され、後編は11月公開予定。
テレビアニメも10月から同局で放送開始予定だが、日本テレビ総合広報室は「担当者が不在でコメントできない」としている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060907org00m200080000c.html
882ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 00:08:24 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  日本1の私立大学に進学できる 高校に合格しておきながら 
   _, i -イ、    | 包陰のやろう・・・なんでだ・・・?慶應の経済が無理でも 商学部に入れるやうに
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   しろよw SFCに行ったら終わりだぜ?!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:16:37 ID:DELRvWzF
ぶっちゃけ俺包陰だけど成績上から20番目くらいよ
884ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 00:21:33 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>883 マジかよ・・・ww すげーじゃん。慶應経済行くのか?w
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                             
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:24:09 ID:DELRvWzF
少なくとも商学部は行かない。
この前中学の先輩に会ったけど商学部にはいくなっていってたし。
SFCは素で死ぬから行くなと。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:32:07 ID:SdooEMG4
>>885
ダレだか知らないが首都大はどうだい?
3教科で受験できる結構珍しい公立だ。
俺が後輩として可愛がってやるぞ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:38:32 ID:2woh1ArF
何だココ
ただの雑談スレか
内輪ネタは他でやれや

ウゼェんだよ
888ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 01:04:09 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>885 えーー商学部 いいじゃんかよwwゲーム理論できるぞww
   _, i -イ、    | >>886  うほほっwww 慶應進学が約束されている包陰に凋落大学
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   を薦めるとは なかなかやるなw
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                             
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
889ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 01:05:17 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>887 今さら こんな凋落の激しい・・ゴミ漫画雑誌の編集について
   _, i -イ、    | 語っても意味はなかろう・・・?! 編集はクソ!これに尽きる。これ以上 議論を
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   広げるのは無意味だ。改善の余地はないw
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                             
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 01:06:29 ID:2t9mw9Dh
わ。タイムリーにホッカルさんに見た
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 01:09:27 ID:DELRvWzF
過去レスちょこっと見たら気になる記事があったんで一応言っとくけど、
学部が自由に選べる成績とるために2ch入りびたりをやめるって事で、
パクリ元の早漏さんのスレでトリ晒したんだよね。だから今現在包陰は複数いる。
これからは上に出現してる包陰二世と仲良くやってくれ。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 01:12:08 ID:cSc4fimi
どんな大学を出てもちゃんと仕事しなきゃ社会の屑ってことは誰かさんが見を持って証明してるだろw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 02:07:22 ID:6lWCZmF3
ホッカルさんの存在は僕に勇気や希望、優越感を与えてくれる
こんなに愛すべき人間にネットで出逢えた事を神に感謝
894ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 02:25:58 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>891 慶應高校の学生はみんな包陰なのかよwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 03:29:15 ID:jFV/LoBq
ホッカルの親は金持ちなのか?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 08:00:05 ID:zAOorEKj
真性は洗っても洗っても く さ い
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 08:05:31 ID:zAOorEKj
ごめん、下げてなかった カワに埋もれてくる
898ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/09(土) 22:05:33 ID:Ik3GS2Rc
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   金持ちなわけねぇだろww 貧乏人もいいとこだぜwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/10(日) 13:00:40 ID:tsFT2S07
ホッカルさん、親死んだらどうすんの?
ニートはもう出来ないよね。
1人で生活費稼がなきゃだよね。
2ちゃんやる暇無くなるね。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/10(日) 14:30:15 ID:MH2zKdk5
ニートは永久不滅
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/10(日) 18:46:30 ID:JH3CHxTW
編集長が変わっても駒不足は解消されない気がする

駒があればイバちゃんでも連載陣が休載した時に次々に駒を投入するはず
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/10(日) 18:51:17 ID:NPcPHCW8
尾玉なみえとキユを呼び戻せばいいよ
その間に新人を育てる
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/10(日) 18:55:09 ID:E2X/usuK
フレッシュジャンプを復活させるか赤マルを月刊にするかしろよ。
とりあえず自分の漫画で飯が食える状況を作らないと育てようにも育たないでしょ。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 00:53:20 ID:DyQkUPIO
それをやるには人数が足りない
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 09:26:24 ID:2zrmio3l
新人育成とバンチを兼ねた二軍誌(月刊)があればいいのに
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 10:31:50 ID:UJHilUjx
>>903
例え2軍誌を作っても、そこで喰えるのは
百人単位の新人達の中で10人にも満たないがな。
ほとんどの新人が大変な状況は変わらん。
上位数名の人気取れる新人なら、専属契約料である程度食っていけてるし。

月刊ペースだとアシ雇わなきゃだし、そのアシ代差し引いても
喰っていけるだけの原稿料を新人に与えたら、それは最早増刊じゃなくて
別の雑誌を作るってだけになってしまう。

ちゃんと漫画で飯食うには、本誌で連載持つしか無い。
本誌で連載して初めて、同年代のサラリーマンと同等かそれ以上の収入を手に出来る。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 11:06:58 ID:u5+wqdLi
青年誌のマイナー漫画とかだとどのくらい稼げているのだろうか・・・
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 15:43:43 ID:UB24JFCb
専属契約料ってよく聞くけど
そんなにもらえんの?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 17:48:46 ID:7DfvThvF
http://ash.jp/~tukuyomi/
http://www.age.ne.jp/x/rec6y5hg/illust/re093.gif

これを見てもスポーツ漫画の適性があるとでも・・・
2回目のチャンスのときはラブコメで頼むよ・・・
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 20:18:08 ID:89FRQTRi
「並の手練じゃない」なんて珍妙な日本語をよく通せるな。
やっぱ斬の担当左遷してほしいや。
漫画の出来以前に出版社の社員としての基本能力ややる気を疑う。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 22:56:48 ID:37GEk7CD
仕上げた原稿を泣きながら描き直しさせられた原哲夫って…
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 00:35:21 ID:o5F5B8cV
ゲットバッカーズの作画家も見開き使った渾身の画を
「カミナリで地面は割れねーだろ」なんて面白な理由でリテイクされたってのに。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 02:08:14 ID:1A74Cqzb
>>910
よほど直す時間も無いくらいギリギリで描いてるんじゃね?w
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 12:21:57 ID:AlW3aGMx
今回の十二傑結果発表、編集長頑張ってたな。
イラストのせいでウザく感じたが
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 17:18:43 ID:o5F5B8cV
十二傑じゃすごく良いこと言ってるように見えるのに
何故か読切作品には反映されてない不思議。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 17:42:03 ID:AlW3aGMx
言えば良くなるもんでもないしな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 20:33:28 ID:bTawQQx6
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/12(火) 19:16:00 ID:???0
★『ジャンプ』と腐女子の密接なカンケイとは!?

・日本男児のバイブルと言っても過言ではない、週刊『少年ジャンプ』。『ドラゴンボール』や
 『幽遊白書』、『スラムダンク』など数々の大ヒット作品を誕生させてきたこの漫画誌に、
 ある変化が訪れているらしい。ウワサによると、最近読者層に腐女子と呼ばれる人々が
 増えてきているという。

 いったいジャンプ作品のどの部分に腐女子たちは萌えているのだろう? 「『ジャンプ』大好き!」
 と豪語する、ひとりの腐女子にお話を伺ってみた。

 「男性のキャラクター同士をくっつけて遊ぶ・・・俗に“カップリング”と呼ばれるものがあるん
 ですが、『ジャンプ』の作品にはその“カップリング”を発想させる作品が多い。カッコイイ男の子が
 たくさん出てくる作品ほど、“カップリング”に適していると言えます」(21才 腐女子)

 なるほど。確かに彼女たちに人気のある『銀魂』や『BLEACH』、『D.Gray-man』には個性豊かで
 美形な男性キャラクターたちが数多く登場する。『ジャンプ』が腐女子に支持されるのには、
 それなりに理由があったワケだ。

 『ジャンプ』と比較されることの多い『マ●ジン』や『サ●デー』にも、男性キャラクターが
 たくさん登場する作品はある。しかし、あくまでそれは男性読者に向けた存在であり、
 野郎色が強いというか、汗臭そうというか・・・そういったところが腐女子的にNGらしい。

 そもそも『ジャンプ』が腐女子に人気を博すようになったのは、たくさんの美少年が登場する
 『テニスの王子様』という作品がきっかけだったという。同作品はアニメ化に伴い、声優による
 イベント開催やキャラクターのCDデビューなど、各方面で様々なアプローチを実施。
 その結果、メインターゲットである男性読者以外にも、多くの女性読者を獲得することに
 成功した。

 2006年1月時点での『ジャンプ』の発行部数は281万部。『マ●ジン』や『サ●デー』よりも
 売れているとはいえ、発行部数自体は年々減少している。腐女子は、その人気を支える
 「屋台骨」なのかもしれない。
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2434420/detail
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 20:36:39 ID:BCcqcM16
言うなれば聖闘士星矢からだな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 21:42:23 ID:EdkM+30j
21歳 腐女子
って職業みたいだな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 23:32:53 ID:JoJ/jP6F
281万部に減ったんだ。
しかもまだ減っているんだね。危険ですね。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 00:39:47 ID:lpzx9Avn
そのうちジャンプはサンデーに越されるだろう。

PTA、与党からの信頼が厚く、高橋留美子・青山剛昌・あだち充など優秀な安定作家が多く、
低学年の読者に取り込みコロコロからの乗換えを容易にしたサンデーが次の覇者となるだろう。

サンデーが少年漫画の覇者となることで、小学館は漫画界の覇者となるだろう。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 00:57:49 ID:KZXPumEV
>>921
それサンデー編集部スレで言ってみ
中の人乙って言われるから
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 01:00:35 ID:BhbUllbF
>>920
しかし少年誌では一番下がり幅少ないんだよな。

マガジンとサンデーの絶望的な屁タレっぷりに救われている。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 01:03:45 ID:iGKOLSXk
サンデーが一番ヤバいよな。
マー、からくり、皆川の終了、犬、メジャーもクライマックス。
年齢的にあだちはクロゲで引退だろうし、留美子も次で最後だろう 。
うえきや安西は無理矢理続けさせられて壊れた。
企画ものはアイデアがしょぼい上に担当作家もアシレベル。
ギャグマンガを見るセンスなし。
他誌も勢いがないので2番煎じも引き抜きも出来ない。
冠。
藤田、満田、雷句の次回作が上手くいくか。
西森、河合、皆川は青年誌移籍の可能性高い。
本誌に発表の場がない&連載デビューが遅い&単行本も出してもらえないので
ジャンプやマガジン以上に新人が集まる気配がない・・・
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 01:23:41 ID:UEkNdEi3
サンデーは、若手作家間の要となっていた田中ほさなをブッコ抜きされたのが
あまりにも痛い。

>923
一番下がり幅が少ないのはチャンピオン。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 01:34:38 ID:BhbUllbF
>>924
サンデーの新人のパワーの無さはピカ一だなw
あの飼い殺し体制を改善して、ジャンプ並に新人登用の機会を増やした方が良い気がする。
アフタもジャンプも、新人育成に力入れてるところは
他誌に比べて雑誌のパワーも強い。

>>925
ああ・・・そういえばあったな・・・チャンピオン・・・
あそこは良くも悪くも変わらないよな。
異端児を集めてるから一般受けはしないものの
個性だけはある。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 01:35:10 ID:oMa1GYQj
>>925
>サンデーは、若手作家間の要となっていた田中ほさなをブッコ抜きされたのが
kwsk
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 04:28:51 ID:J0SLuX5D
>927
講談社のシリウスに一本釣りされた。
田中ほさな自体、松江名俊と同じプロダクション所属で、しかも他のサンデー作家とも
親交がある模様なので、このあたり、ボディブローのように効いてくる可能性が。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 15:34:24 ID:eWpCQsaj
>>917
>成功した。
まで読んだ。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 18:55:23 ID:iW7AYVR7
>>924
河合(帯ギュ、モンキーターン)、皆川(スプリガン、ARMS、D-LIVE)に
土下座してもう一度描いてもらうように頼み込むしか生き残る道はないな、サンデーは。
ほさなはサンデーが使わないのでしたらもらいますよって感じでシリウスが引き抜いたんでしょ。
伯林とか八神健もいたっけ?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 23:43:42 ID:9ZVfHOiV
なんか小学館は主に青年誌の編集者の評判が良くないな…w

妙にそれについて悪態吐く漫画家が多い気がする(新井英樹の「糞ヤンサン」とか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 23:59:15 ID:taisqL48
編集はぐるぐる移動するので一概に言えない。
新井に恨まれてるのは奥寺勝彦という奴で、ぶっちゃけヤンサンを駄目にした
諸悪の根源だけど、実際そいつの前の役職は少年サンデーの編集長だったし。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 23:59:51 ID:taisqL48
○異動
×移動
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 00:29:44 ID:Yy18IBlQ
田中ほさなって何描いてた香具師だっけ>コードネームじゃないよね。

ところでジャンプの新人なんだが赤マルとかみてて4、5年前よりあきらかにつまらんというか
次回作が読みたいと思わせる新人がいないんだよね。みんな2番煎じばかりでさ
こんなんだったら茨木が編集長につく前にデビューした連中のほうがよっぽど期待できるんだが。
山田和重とかさ、やまもとかずやでもいいし、なんだったらキユや道元でも次回作読んでみたいよ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 00:35:55 ID:qzcJyi+P
『ネタとして』読んでみたいんだろ?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 11:45:38 ID:t2rN41G5
>>934
自分のスタイルを確立している奴が減ったよね。
そうでもなきゃ星野ばりに卓越した画力などの
新人の中でも飛びぬけた長所が無ければ上に上がれないけど
そういう奴も減った。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 19:03:39 ID:73o6qt4M
星野はもういい

あれは駄目だ…あれに連載させたのが茨木最大の失敗だ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 19:21:29 ID:tEdgozzt
>>937
ここ最近の新連載で一番人気のあるグレイマンの作者のことを最大の失敗といいますか・・・
あれは最大の成功だと思うが。嫉妬してる同人女に潰されそうで怖いが。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 19:39:52 ID:2StKki6n
さらに腐女子を呼び込むようなことしたのが最大の失敗だろ。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 19:42:11 ID:tEdgozzt
>>938
マガジンの二枚看板がツバサ、ネギまでもわかるとおり今の漫画は腐向け、オタ向けが一番人気が出るんだよ。
尾田、岸本?あれは例外中の例外。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 20:01:13 ID:2StKki6n
そうしてどんどんオタク向け内輪向け漫画ばっかになって一般人は離れていくんだな。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 20:20:33 ID:jBRNxtZ+
>>938
同人女乙
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 21:55:57 ID:9pYbTb/n
なんだかんだ言っても星野が新人として頭一つ抜けたのは事実だよ。
これで長期休載や体調不良?がなければねぇ。これだけでもプロとしては
相当に辛い。今の連載が終わったら燃え尽き症候群になりそうなオカン。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 22:18:59 ID:73o6qt4M
この漫画はジャンプで一番浮いてる
どう浮いてるかっていうと昔のボンボンにとっての王ドロや
コロコロにとってのLAMPOの様な具合に良い感じで浮いてるんじゃない
あれらは雑誌の方向性に単独で反しながらもトリックスター的な存在感と魅力を示した感があった

Dグレは真の意味で場違いでしかないと思う
これだけ目立ってるのに「新しい事をやった」という感じが何故かしない
星野も前者二人同様、自分の好きな物を作中にちりばめているがこの差は何なんだ?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 22:25:39 ID:9pYbTb/n
>>944
Dグレの世界の描き方は確かにジャンプ的でない。
ジャンプの異世界ものって読者をワクワクさせるために(新しいバトルの場
を提供するために)世界を提示する感じが強いけど、Dグレはちょっと
違う感じ。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 23:05:49 ID:R51arc9F
シューマッハ完全監修のF1漫画はどうだろうか。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 00:36:15 ID:9m1xYxR3
>>940
いや、オタ向けとか腐向けとか関係無いよ。

ただ単に人気取れるキャラを多く作れる作品が生き残る。

萌えってのはあくまで萌えオタの琴線に触れるキャラを作って客を引き寄せる手段でしか無く
それは子供が憧れたり親しみを持つキャラを作ることと何ら変わり無い。

むしろジャンプ読者の内、大半を子供が占めることを考えれば
子供に受けるキャラを作れた方がヒットしやすいだろう。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 00:41:30 ID:9m1xYxR3
萌えオタや腐女子も、あれはあれで評価基準厳しいからな・・・
美形キャラ揃えれば、美少女描けばいいってもんじゃない。
奴らの多くの琴線に触れるキャラを描けるネーム力や画力って
かなりハイレベル
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 00:42:45 ID:VGLiwBP5
つか、少年読者に受けるキャラと萌えヲタや腐女子に受けるキャラは案外両立するもんだよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 01:06:31 ID:5TpeWQ8z
萌え漫画は昔でのエッチ漫画にあたるか?
萌えオタゆうても面白い用と萌え用の胃袋は二つもってるからな
これに対しジャンプは10:1位の上手いバランスで揃えてるのは今も昔も変わらん
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 01:18:57 ID:y4IGcICd
アレンって子供にはどういう存在なんだろ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 01:20:28 ID:TdMQS80q
http://www.vipper.net/vip92449.jpg
江尻いけそうな予感
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 01:27:46 ID:5TpeWQ8z
クライ主人公な感じじゃないか?
剣心みたいな
もしくはゲームにありがちな何か背負って世界を救う主人公キャラ扱い
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 01:38:31 ID:z6t11sJ7
その予告見る限りではダメっぽいな>江尻
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 14:21:07 ID:9m1xYxR3
>>949
それって本来は子供向けに作ったやつに
萌えオタや腐女子が釣られるケースの方が多いと思う。

ワンピナルト、プリキュアやふたご姫など。

>>952
萌えオタよりもショタ好き腐女子が好みそうな感じだね。
その手の絵柄は子供向けアニメとかでもよくあるから
内容次第では売れるかも。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 15:47:51 ID:mH4VO0NL
>>954
http://hissi.dyndns.ws/read.php/wcomic/20060915/VGRNUVM4MHE.html
それいつもの奴だから、何言ったって無駄。
今までだっていくら理論的な反論があったって売れるだの萌えしかないだのの一点張りだったじゃん。
鯖スレで流れを読まずに「ぷーやん2の単行本どれくらい売れるかな?」だってよwwwww
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 17:42:15 ID:TdMQS80q
>>955
早売りしてたから買ってみた。腐女子に受けそうだね。
星野、空知に続いてヒットを飛ばしてもらいたいものだね。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 18:36:24 ID:mH4VO0NL
152 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:38:27 ID:TdMQS80q
ジャンプ買ってみた。例の江尻の新連載だけど次週予告を見た感じよほどストーリーが糞じゃなかったら結構いけそうな感じ。
見るとわかるけど画力が現連載陣と合わせても上位の方。
絵が劣化しなければ女の子、腐女子受けしそうな感じ。
153 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:41:59 ID:aQS0fUJ9
>>152
>>126
154 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:42:00 ID:YXa+nvMJ
>>152
ID抽出してもわかるけど、お前本当に江尻好きなのな
155 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:45:59 ID:EfsLd8d/
>>152
とりあえずお前がいるとP2の評価が下がりそうだから、このスレにあまり来ない方がいいぞ
狂信者扱いされるのは嫌だろ?
156 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:46:03 ID:jINLEv2K
いやー、TdMQS80qって本当に必死ですねえ
157 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:47:08 ID:8ZgV9cB2
先が思いやられる
158 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:48:43 ID:TdMQS80q
>>154
暁月も好きだよ。というか濃い絵柄が苦手orz
159 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:51:04 ID:ofc3PQnw
腐乙
160 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:52:31 ID:sSMmDGEG
TdMQS80qはさすがに気持ち悪いな
161 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 17:53:08 ID:VGLiwBP5
今のジャンプで濃い絵柄って誰だ?
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 19:01:50 ID:ItLVGfw5
グレイマンは後のジャンプにとてつもない災いを確実にもたらす
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 19:20:18 ID:TdMQS80q
>>959
新人不作よりはるかにマシだと思うけど・・・
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 19:28:28 ID:ukk99xvi
>>950
あんさんええ事言いはりましたな>萌えオタゆうても面白い用と萌え用の胃袋は二つもってるからな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 21:07:21 ID:mH4VO0NL
固定だけで持ってる漫画は新規が入らないのに打ち切られないからな。
ジョジョは巻数的に新規はまず来ないから思い切って左遷したようだけど、
編集は灰色男は女向けって雑誌のインタビューで言っちゃってるし、新規も固定ももとより承知の上。
アニメで新規来るだろうけど、そのアニメも固定客のおかげで連載が続いて、弾がないんで順番が回ってきただけ。
それで勘違いした>>960みたいなのが暴れだすんだよな。うん、確かに悪影響だ。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 21:23:50 ID:/Jn+Vwq8
>>934
亀だけど田中ほさなはコードネーム描いてた人で合ってる。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 23:50:19 ID:umnpMGMN
>>6
超こち亀に担当ネタちょっと出てたな
現在
中ア敦→こち亀
中村忍→アイシル、とらぶる
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 23:57:08 ID:D+me4xIv
>>944
同人臭さ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 01:23:36 ID:MxznKUJP
>>956
「萌え=売れる」って考えがあまりに浅はかだよな。
萌え系でも勝ち組と負け組はっきり分かれていると言うのに。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 01:47:32 ID:r1TLGhTb
ジャンプでなら売れるでしょ。
Dグレみたいな画だけ腐漫画も売れてんだから。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 01:57:03 ID:BEej8UI/
まともに卓球で軌道に乗ったのってあるか?w
ここまで拘る理由がわからない
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 01:59:13 ID:MxznKUJP
>>967
Dグレは絵だけじゃないよ。
腐女子の琴線に触れるキャラ作りが出来てるから
あれだけのキャラ人気を取れてるんじゃん。

要するにジャンプはキャラ人気を取れる奴が売れる。
別に萌え系だから売れるわけじゃない。
あくまで萌えは萌えオタという読者層からキャラ人気を得る為の一手段に過ぎない。

萌えオタだって絵だけじゃ釣られん。
1人1人のキャラの仕草や表情の描き方、行動などが
萌えオタの心を掴むように描けて無いと。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 02:01:28 ID:m5tc2g+n
ジャンプしか読んでないような厨房腐女子と違って、
萌えヲタって基本ありとあらゆる萌えアニメやギャルゲエロゲを見てるからなー
腐女子ほどジャンプブランドにこだわらないし、それどころかジャンプってだけで切り捨てる層も少なくない
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 02:08:37 ID:BEej8UI/
それはわかるけど
これキャラ萌えの次元じゃなくて
江尻の絵でさわやかな汗かく卓球でとなるとハンデあまりにもでかいでしょ?
チャンスはあるにこしたことはないけどさ…

ってか、ここはP2より売れ線で話続けた方がいいか?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 06:54:28 ID:EoUjRXce
>>969
P2は腐と小さな女の子狙いじゃないか?
主人公もろショタじゃん。ロージーきゅんの大きな男の子狙いといい意味で対照的。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 06:58:03 ID:x+pX60d6
>>968
卓球はイバちゃんの趣味だからしょーがない。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 08:54:18 ID:MPbgitsf
ショタ好きって理由でアンケ出す奴はジャンプにはあんまりいないだろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 11:30:37 ID:MxznKUJP
http://hissi.dyndns.ws/

面白いなこれw
2ちゃんって1人が何回も書き込んでるケースが多いんだなと実感した
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 12:08:40 ID:EoUjRXce
977ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/16(土) 22:46:17 ID:BWk4exhO
↓ホッカルさん

     ∧_∧_     
    ( ;´Д`)  ̄"⌒ヽハァハァ     ハンドボールの漫画のやつ 出てきたなwww
   / ) ヽ' /    、 `、  
  γ  --‐ '      λ. ;   
  f   、   ヾ    /   )  
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  /
         \/____/
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 23:22:12 ID:HO268yxP
>>975
専ブラつかえよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 10:48:24 ID:cXS7RS3e
江尻の新連載カットはユートを彷彿とさせるな

ところでそろそろ字スレ必要だと思うが
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 11:02:24 ID:/bPBHRAN
ショタってポイントも被ってるしな
ユートと同じく空気になって気付いたら終わってそう・・・
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 19:47:00 ID:AU9eqLC9
次スレー
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 20:05:49 ID:v3fYKSpR
ハンドボールの奴は本当にホッカルの言ってるやつなのか?
なんか読みきりではデビューのためにスポーツモノ化かされたって印象を受けたんだが。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 10:07:11 ID:d8YBHqkh
次スレ
ジャンプ編集部を語るスレPart25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1158541440/l50
984名無しさんの次レスにご期待下さい
皆の衆、埋めてくれ