新名神高速・伊勢湾岸道・新東名高速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774
東名・名神を補完し、ダブルネットワークを形成する。
日本の新たな大動脈。新東名神について語ろう。


関連スレ

【東京】東名高速道路 part13【名古屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1315584800/

【名古屋】名神高速道路 part14【西宮】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1323402873/
2R774:2011/12/10(土) 07:20:17.83 ID:2uZlBU2p
この板は外環東京区間や熊野尾鷲など重複には寛容な板だけど
わざわざスレ立てるほどのもんかね?

題材的に、伊勢湾岸の名称変更スレと被ってないか。
3R774:2011/12/10(土) 07:38:21.37 ID:sf4CBm8+
4R774:2011/12/10(土) 07:38:50.96 ID:sf4CBm8+
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1eed714586e4216e23d99ca3fab34a93.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0f3fdcdb153d49113466ec7eb5106d6b.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/531ae817408857a8052af1aa6fd448db.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/242b34c69a9efd1fc9fc80cf2a7105c5.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0452686c1b48a598439355487799eb4f.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/53c5fd913b0d29fc8d83b1fa8dc0abc1.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/bb6f1458fa4ad9aa46ae6f920a0679e8.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/2f52a76bb2252f219b5b31319c4734c8.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/5d8bcccec714f78de61bd04d763168cc.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/478ca7d311c777612b33d6143959a0f1.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7c05b4944c799c2bac981fe70702efc7.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7a534ff0340e2f2c4508eb73c6127169.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/db101e1a72b3f1be91474ffd1f9d0688.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/fb2f7c726dc9a2e35d2157ceab93e74a.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1d93086c8e54f02981fda49789bd1f80.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/d4667a0449010d1961ae023e56abd16e.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/73dff236359b515ab29ae7146841fa12.jpg

5R774:2011/12/10(土) 07:39:35.93 ID:sf4CBm8+
6R774:2011/12/10(土) 07:40:13.42 ID:sf4CBm8+
7R774:2011/12/10(土) 09:02:22.99 ID:dpBIEsrb
>>2
新名神の後継スレなのでなにも問題ありません。
名称変更スレは名称についてのスレです。
荒らしはやめてください。
8R774:2011/12/11(日) 11:07:58.81 ID:piibprK/
>>7
えっ?
9R774:2011/12/12(月) 22:25:20.84 ID:XJUHVXXg
>>8
重複じゃなくて次スレだって言いたいんじゃないかな
10R774:2011/12/13(火) 21:51:35.22 ID:G2kkVod9
どう見てもただの早漏の乱立。
11R774:2011/12/14(水) 00:49:31.68 ID:7rN5Ogi4
名神・新名神(第二名神)Part14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323777312/

新東名・第二東名高速道路【2012年初夏?静岡区間開通!!】part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1322146395/

伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307110110/

重複・誘導
削除依頼予定
12R774:2011/12/14(水) 12:10:27.02 ID:x/HyVaj5
どう考えても名古屋通ってるのに(名古屋湾?)
伊勢湾岸っておかしい
伊勢じゃないし
13R774:2011/12/14(水) 14:12:22.45 ID:I7l/roz8
???

伊勢湾ですけど?
14R774:2011/12/14(水) 16:00:23.77 ID:x/HyVaj5
伊勢通らないのに伊勢湾岸ってのがおかしいんだって
伊勢湾じゃなくて名古屋湾岸でいいじゃん
15R774:2011/12/15(木) 07:55:24.79 ID:vdAHSlOH
新東名も2車線にされた今、3車線で快適に走れるのは伊勢湾岸道だけだな。
16R774:2011/12/15(木) 14:20:06.10 ID:zp7eOQ1s
17R774:2011/12/15(木) 16:51:22.49 ID:/ZStGTGO
>>14

>>13が明確な答えのような気がするけど。
18R774:2011/12/15(木) 21:17:31.56 ID:uFDEdS3F
>>14
伊勢を通るのは伊勢自動車道
19R774:2011/12/16(金) 00:44:24.30 ID:fEIcgwAJ
伊勢湾岸というからには、伊勢湾をぐるっと囲むように通ってると思う人もいるだろうな。
実際は伊勢湾の北の端のほんの一部分にすぎないんだけど。
20R774:2011/12/16(金) 07:24:30.32 ID:6oyeoJXl
>>19
>>伊勢湾岸というからには、伊勢湾をぐるっと囲むように通ってると思う人
 
お前だけ。
21R774:2011/12/16(金) 08:04:24.37 ID:Q/dsCXZB
22R774:2011/12/16(金) 08:54:11.66 ID:yhYFExaR
>>20
一周ではないけどそれこそ伊勢道だよ。

>>21
中には思う人もいるだろうって話じゃん。
自分の中の常識を他人に押し付けるなよ。
あんた友人少ないだろ?
23R774:2011/12/16(金) 09:19:41.05 ID:6oyeoJXl
>>22
普通に考えて、地理がわかる人にはいない。
24R774:2011/12/16(金) 10:58:18.42 ID:yhYFExaR
>>23
普通に考えてこの辺の地理がわかる人とわからない人は
全国的に見てどっちのが多いだろうな。

自分が地元だからってみんなわかると思うなよ。
25R774:2011/12/16(金) 12:56:13.57 ID:8Icldxer
>>19
では首都高速や阪神高速の湾岸線は
東京湾や大阪湾をぐるっと囲むように走ってるか?
またそう思う人がいるか?
26R774:2011/12/16(金) 13:33:39.25 ID:6oyeoJXl
>>19 >>24
1から10まで説明せんといかんのか。アフォちゃうか。ゆとりか。

>>25の言うとおり。
地理がわかるというのは、伊勢湾岸だけに限った事を言ってるのではない。
27R774:2011/12/16(金) 16:01:56.00 ID:yhYFExaR
>>26
自分で認めてるじゃん。
地理がわからない人の中には勘違いする人もいるってことだろ?
何を喚いてるんだよ。

>>25
東京湾とか大阪湾とか首都高とか阪神高速とか言ってるけど
知名度が全く違うじゃん。
比べるだけ無駄だよ。
28R774:2011/12/16(金) 18:02:12.46 ID:Zl4Iq45/
>>27
こいつバカじゃね?
知名度が違うって、自分の物差しかよ。
29R774:2011/12/16(金) 19:00:48.04 ID:C4xwPCv7
>>27
wwww
あほすwww
30R774:2011/12/16(金) 19:04:03.00 ID:YLg4rDVn
そもそもコレだろ
>>伊勢湾岸というからには、伊勢湾をぐるっと囲むように通ってると思う人もいるだろうな。
>>実際は伊勢湾の北の端のほんの一部分にすぎないんだけど。

だったら知名度とか関係ない。
「東京湾とか大阪湾とか首都高とか阪神高速とか言ってるけど
知名度が全く違うじゃん。
比べるだけ無駄だよ。」

カワイソス

31R774:2011/12/16(金) 19:21:14.20 ID:yhYFExaR
なんかごちゃごちゃ言ってるけど
間違う人がいるかどうかって話ってことわかってる?

訳も分からず吠えてもらっても困るんだけど。
32R774:2011/12/16(金) 20:47:33.50 ID:B0EJnRaa
地名はしょうがない
33R774:2011/12/16(金) 20:51:42.45 ID:YLg4rDVn
>>31
本末転倒
34R774:2011/12/16(金) 21:03:03.80 ID:d6GYjw+1
結局のところ、伊勢自動車道と伊勢湾岸自動車道が紛らわしいって話なんでしょ?

ここでは伊勢湾岸道の名称を変えろって言う話が出てるけど、
交通量から考えると、伊勢自動車道の名称を変える方が自然じゃない?
直結線で東名阪と伊勢道がくっついたから、
2つの道路を1つの路線として考えて、名称を変更するとかね。
35R774:2011/12/16(金) 22:03:05.80 ID:UD/HUkrv
とりあえずこっちでやれ
【変更?】伊勢湾岸道の名称議論スレ【維持?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1292661414/
36R774:2011/12/16(金) 22:39:45.48 ID:yhYFExaR
>>34
そんなこと言ってないし
>>35
そんな話してない
ちゃんと読もうね。
37R774:2011/12/16(金) 22:56:21.59 ID:zPJ495A+
熊野のあたりもそうだけど最近頭のおかしい人が増えてきたなぁ
38R774:2011/12/17(土) 00:33:28.92 ID:+cHGmR8u
伊勢湾岸道のつり橋を通る度に思うこと

ガードレールちゃちくね?低くね?怖くね?
39R774:2011/12/17(土) 00:38:00.46 ID:4SORnO79
名古屋の人間は、名古屋が日本の標準だと思ってるの大過ぎ。
だから、伊勢湾岸道と伊勢道を間違える人なんか、ただのゆとりとしか思わないわけだ。
40R774:2011/12/17(土) 02:31:04.90 ID:r7JWDfOj
お前は自分の無知を恥じたことはないのか。
知らない土地に行くときはある程度下調べぐらいするのが当然。
無知を棚に上げて当り散らすなんて最低だろ。

いくら2chとは言え、よくそんな恥ずかしい行為をやるな。
リアルでは誰にも言えないからって、2chで身勝手な不満ぶつけて、
どさくさに名古屋叩きまでやって八つ当たりするなんて最低だな。
41R774:2011/12/17(土) 07:11:36.67 ID:HuiUDkOq
>>31,>>36 及びそれ以前のこいつ
まだやってんのか?
自分でスレ立ててそっちでやったら?
42R774:2011/12/17(土) 08:37:28.92 ID:5f7qBASW
>>40
名古屋叩かれたのが相当お気に召さなかったんだな。
43R774:2011/12/17(土) 14:49:14.19 ID:SUo0bah+
また大阪人の阪流ゴリ押しかよ。
キムチは巣に帰れ。
44R774:2011/12/17(土) 15:07:38.13 ID:5f7qBASW
>>43
ほら火病ったwww
45R774:2011/12/17(土) 20:19:34.46 ID:4SORnO79
>>40
君の頭の中では、下調べをしない人は存在しないようだね。
名古屋から東京行く人がみんな、静岡の下調べをするのか。
名古屋の人って几帳面だなあ。

それと、名古屋叩きを誘導したのはあんたの方ね。
そういや、名古屋の話をちょっとすると、そんな事も知らんないのか無知がと、毎回炎上するけど、被害妄想でムキになって反論どころか相手を罵倒ってのも名古屋人の特徴か。気を付けよう。
46R774:2011/12/17(土) 20:36:50.08 ID:5f7qBASW
>>45
ば関西人とか言ってファビョりだすからその辺にしとけ
所詮頭の中は味噌しか入ってないんだからw
47R774:2011/12/17(土) 20:55:18.90 ID:4SORnO79
>>46
そだね。
でも、「味噌」は良くないぞ。わざわざ自分らのレベルを相手に合わせる事はない。
48R774:2011/12/17(土) 21:02:39.21 ID:5f7qBASW
味噌に味噌って言ったらまずいのか
覚えとくわ



49R774:2011/12/17(土) 22:56:58.12 ID:pAMLCaUc
迷惑だから他所でやれって言われてるのがわからん程度の人間に何言っても無駄。
こういう類の人種はひたすら自分の主張を押し通すだけ。
反論するだけバカバカしいよ。やめとけ。
50R774:2011/12/17(土) 23:18:26.97 ID:5f7qBASW
>>49
誰の迷惑になってるんだよw?
51R774:2011/12/18(日) 02:46:50.81 ID:0QsbcCqM
大阪人いてるかー


今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしてい
ます。大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立
区(463万円)との間になってしまいます。大阪の街全体が想像以上に貧
困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収10
0万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、
名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。4世帯に1世帯が年収200万円未
満です。年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。また、年収1000
万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過
ぎません。街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf#zoom=75

http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan2.jpg
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan1.jpg
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan3.jpg
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
52R774:2011/12/18(日) 02:47:13.86 ID:0QsbcCqM
韓国人(チョン)と大阪人の100年近くにわたる混血化の歴史
http://doracoco.hacca.jp/koreantown.html
韓国との関係をかつて無いほど強化し続ける大阪
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100305&servcode=400§code=400
大阪が始めたプロ野球関西独立リーグに韓国の野球チームが参加
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1267984284/
過去に遡ったら総額でいくらの税金で予算が組まれたのか、大阪朝鮮学校は大阪のれっきとした教育機関
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111024/edc11102400510000-p1.jpg
大阪人の生活
http://www.osaka-minkoku.info/nishinari28.jpg
現代に生きる大阪人、韓国人と区別が付かない大阪人
http://www.osaka-minkoku.info/flash/kenchanayo.jpg
http://epcan.us/s/12172028841/ep396331.jpg
人情の韓国植民地大阪
http://3.bp.blogspot.com/_aZ-XqE9neMM/TPJb3NCwbkI/AAAAAAAAAgM/BNWHVQyYLg8/s1600/%2525%25251290945641851.jpg
本国直伝これが本場の大阪韓流、レイプは大阪では挨拶、レイプしたい奴は大阪に全員集合!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1845726
53R774:2011/12/18(日) 02:47:49.39 ID:0QsbcCqM
これは俺もびっくりww↓

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たたは、そのほとんど全てが大阪奈良京都に根を降ろしたといってよい』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
54R774:2011/12/18(日) 09:58:40.93 ID:kSqVjwUA
>>51-53
スレ違いもいい加減にしような。

伊勢湾岸道みたいな名古屋の道がタイトルに入ってると、荒れるなあ。
新東名・新名神スレでよかったんじゃ?
55R774:2011/12/18(日) 10:30:57.82 ID:OxV7oP+Q
>>54
お前には東名、名神の名が見えてないんだな。
さすがば関西人。都合の悪い部分は排除か。
56R774:2011/12/18(日) 12:27:35.12 ID:kSqVjwUA
そんなに関西に嫉妬するなよ。
57R774:2011/12/18(日) 12:31:08.43 ID:OxV7oP+Q
>>56
反論できないから戯れ事言いはじめた。
さすがば関西。底が知れるな。
58R774:2011/12/19(月) 01:45:05.76 ID:HRsmumZ+
マンションが手抜き工事で建設中に倒壊
http://mainichi.jp/photo/graph/20090704/4.jpg
高速道路も突然崩壊
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090717/551363.jpg
日本の新幹線の改造版を完全オリジナルと主張し直後に事故を起こし政府主導で埋めて隠蔽しようとする
http://www.iza.ne.jp/images/user/20110724/1476409.jpg
うんこと小便だらけの下水に化学薬品を混ぜて作った下水油、こっそり食用油として全体の1割も流通
http://www.iza.ne.jp/images/user/20091013/641686.jpg
大手メーカーでも関係なしあらゆる食品に農薬の混入リスク、毎年5万人が農薬中毒、中国の食品はロシアンルーレット状態
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img3199_080128-03gyouza.jpeg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP423476200.jpg&s=303595&u=
人身売買は田舎の経済を支える立派なビジネス
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090330/451593.jpg
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTu24JAWK9Zib7FV7-72AmLAwvj2QglPcMYHYjfHb7GRR7b5Nl7v4n_4amD
環境汚染で全国の都市で悪臭と毒物まみれ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/06/photogalleries/week-in-news-pictures-135/images/primary/090618-03-algae-growth-china_big.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/ec/warawaragood/folder/388991/img_388991_12134547_0?1307352051
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e2/39/shgmmr/folder/530430/img_530430_53640506_4?1202119684
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/12/82/f0013182_19245411.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp397855520.jpg
全国で奇形児、奇形動物だらけ
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/s/restororation/998765438241995.jpg
http://news365news365.up.seesaa.net/image/250893_642912B1EEBFCD.jpg
http://beckham.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/11/ushi_4.jpg
http://beckham.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/11/3299639_4.jpg
59R774:2011/12/19(月) 10:55:25.82 ID:rFMmUVHR
伊勢湾岸道を廃止して新東名と新名神を統合
神奈川から神戸までを新東名神高速に
これで分かりにくいとかどこを境目にするかとか問題は全部解決する
60R774:2011/12/19(月) 16:10:30.21 ID:BbZf49lx

長年東名、名神でやってきて実際の走行上はなんの問題なかったのに、
今更「東名神」とか、馬鹿にはさらにわからなくなり余計な混乱を招く。


伊勢湾岸と伊勢道がわかりにくいと言ってるのは、
お前だけだから必要ない。
個人的なエゴを全体に押し付けるな。
61R774:2011/12/19(月) 17:59:55.03 ID:rFMmUVHR
>>60
長年やってこれたのは紛らわしい路線が混じってないからだろ?
東名名神と新東名新名神を同列に語るとか馬鹿の極みだな

第一伊勢道と伊勢湾岸道が紛らわしいなんて言ってないから
62R774:2011/12/19(月) 20:16:06.78 ID:BbZf49lx
>>61
伊勢湾岸道と伊勢道が紛らわしくないなら何の問題もない。

今更「東名神」とか、馬鹿にはさらにわからなくなり余計な混乱を招くので
「東名神」も採用できるようなアイディアではない。

途中で名古屋に着く前に伊勢湾岸道に名前が変わるのがわかりにくいと言っても、
そんなものは全国どこにでもある。

新名神にしても、最終完成時にはアホみたいに終点まで直進すると、
そのまま山陽道に名前が変わって岡山方面に連れてかれるだけ。
阪神圏に行くには、八幡JCTで第二京阪に乗り換えるか、
高槻JCTで旧名神に乗り換えないとダメ。

逆に、伊勢湾岸道は直進するだけで勝手に名古屋南まで行くし、
東京方面も直進すれば新東名に変わるので実際の走行上はなんの問題も無い。

↑新東名 

この看板見て新東名向かうのに間違える奴はおらんだろう。
63R774:2011/12/19(月) 20:23:50.90 ID:i7t/CNEb
>>60
ずっと荒らしてるのはあんたか?
自分の知らない意見は全て誹謗の対象とは、何と戦ってるのやら。
64R774:2011/12/19(月) 20:47:15.29 ID:GbA76snA
65R774:2011/12/19(月) 22:38:04.05 ID:uyNajmCk
>>62
大動脈なんですけど?
66R774:2011/12/19(月) 23:26:48.29 ID:rFMmUVHR
>>62
そう思ってるのはあんただけ
67R774:2011/12/20(火) 01:20:36.63 ID:nXf1xHFy
>>62
何が逆に、だよ。岡山とか九州とか西に向かうなら、それこそ直進すれば実際の走行上はなんの問題ないのに、

岡山の人間が名古屋南に向かう時に、伊勢道を伊勢湾岸道と間違えて真っ直ぐ行かずに曲がるパターンだってある。

それとなんだ、東京〜大阪以外の人間はこの道を使わないとでも?
68R774:2011/12/20(火) 01:42:43.67 ID:kiTSlYwW
>>67
別人か?
主旨として伊勢湾岸道と伊勢道が紛らわしいのが問題なのかどうか、はっきりしてくれ。
紛らわしくないといってたが。
話がややこしくなるから、そいつと別人なら別人と言ってくれ。

あと、
俺が言いたいのは、道路名で瞬時に行き先が判断できる道路などない、ってこと。
新名神なのに、新名神をずっと直進すれば岡山方面に行かされる。
新名神と言う大動脈(>>65)でさえ大阪神戸に行くには、途中で乗り換える必要があることは、
看板をしっかり確認してたり、しっかり下調べしてないとわからないこと。

伊勢湾岸道と伊勢道を間違えるのはそのレベル(看板を見ていない、下調べ不足)程度の間違いって事。

名古屋だろうが、東北だろうが、全国にその程度の間違いを犯しそうなややこしい道路名などいくらでもあるってこと。
それを、いちいち槍玉に上げてたらキリがないよ。道路名なんて文句だらけで永遠に決められない。
69R774:2011/12/20(火) 06:20:48.83 ID:t2TSZjJD
児童管理買春 少女と主犯の追跡 ●更新日 12/18●
前回、児童の管理売春の情報を得た私は長期間、都内某所を追跡した。
そこは18歳以下の児童が売春組織で働かされ少女が待機する場所だった。その後少女に接触した。
追跡から2ヶ月、児童買春グループの営業用の電話番号が判明した。電話口で店の男が言った。
高校生4万円 中学生6万円 小学生12万円
電話口の男は露骨に児童売春であると客側に伝えた。ホテルで少女を待った。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/12/18_01/image/05.jpg
(ドアを開ける) [女子] (私で)大丈夫ですか?えへへ。 (超顔見られてる。)
[取材]いくつ?  [女子]14です。 [取材]中学生と分かる身分証とかないの?学校の物とか
[女子]中学生ですよ。制服はあれなんですよね、家においてきちゃって。もってくればといえばもってきますけど。
<リンク先、実際の音声>ttp://stream.tanteifile.com/download/diary/2011/12/18_01/jidou1.mp3
[取材]お金ないの? [女子]お金ないんですよ。 [取材]お金渡したら君はいくらもらえるの?
[女子]もらえますよ。 [取材]どれくらい? [女子]え。5(万円)だと2.5(万円)ですかね。
[取材]半分もらえるんだ? [女子]半分ですね。
<リンク先、実際の音声>ttp://stream.tanteifile.com/download/diary/2011/12/18_01/jidou2.mp3
なぜ少女は売春をしているのか。私は意味が分からなかった。問いかけると、仕切りに目をこすりながら少女は答えた。
(女子)親が借金あるんで。 (取材)まじで? (女子)はあい。 (取材)どのくらいあるの?
(女子)二千万円くらいですかね。 (取材)君がお金稼いで?
(女子)稼いで、親に渡してってかその、「その人」に借金返す人に (取材)その人って、ヤクザ? (女子)うん
児童買春の男の追跡が始まった。
出勤時間12時―21時。周囲を常に警戒する男。自宅も特定した。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/12/18_01/image/02.jpg
木村渉 きむら わたる 38歳
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/12/18_01/image/03.jpg
リンク先に全文 本文は体裁を整えるため編集済
http://www.tanteifile.com/diary/2011/12/18_01/index.html
70R774:2011/12/20(火) 07:33:35.22 ID:fKz0p/OI
>>68
新名神で名古屋方面に向かうと四日市で、東名阪、伊勢湾岸ともに名古屋と案内されると思うが。
71R774:2011/12/20(火) 12:10:06.46 ID:Vd4DzzGT
>>70
だから何が言いたいのか?
どちらからでも、名古屋に行けるし、名古屋の具体的な行き先によって
選ぶルートはおのおの違うからしょうがない。

新名神で大阪に向かっても同じことになるよ。
第二京阪も名神も、大阪と案内される。
どちらからでも大阪に行けるし、大阪の具体的な行き先によって、
選ぶルートはおのおの違うからしょうがない。

わからんやつには、どう案内してもわからんし、わかる奴にはわかる。
72R774:2011/12/20(火) 12:18:38.65 ID:fKz0p/OI
>>71
通過交通のこと言ってんだけど。
73R774:2011/12/20(火) 13:14:36.63 ID:Vd4DzzGT
>>72
新名神菰野区間が完成したら、本線直進し続ければ勝手に、
新名神→伊勢湾岸→新東名と、通過することになる、
看板ももちろん、四日市では
↑ 伊勢湾岸道
 名古屋 新東名 
程度の案内が入るだろうからので通過交通が迷うことはないだろうな。

74R774:2011/12/20(火) 15:54:46.06 ID:fKz0p/OI
>>73
四日市JCTの案内がどんなだったか知らないの?
75R774:2011/12/20(火) 16:39:48.02 ID:Vd4DzzGT
もう直ってるだろ。いつの話だ。
あそこは東名阪本線を直進すると名古屋西に行く、
それに加えて看板の案内が不案内だったので、
知らない通過車両は間違えるだろうというのは、
新名神開通の頃から2chでも巷でもよく言われてた。
で、それで今は修正されてる。

が、俺話をしてる菰野区間完成時の新名神は、直進すればそのままだから
間違えるのはおらんだろうということ。
看板も表示するだろうし。
76R774:2011/12/20(火) 17:38:14.00 ID:fKz0p/OI
名神走り慣れてる人なら間違える可能性あるだろ。
急に伊勢湾岸道に路線名が変わるんだから。
まして東名阪、伊勢湾岸道両方名古屋を案内したら紛らわしいさ。
77R774:2011/12/20(火) 21:09:58.57 ID:ywIDrQUQ
>>76
ねぇよwwwww
考えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78R774:2011/12/20(火) 22:22:57.36 ID:Zx6oXOFp
>>78
現状の東名下りで豊田JCT手前で「草津」の表示が湾岸と東名で出るが・・
京都方面に行くやつが間違うか?と言うよりそれを「間違う」というか?
それと同じや。
79R774:2011/12/20(火) 23:25:41.59 ID:Dx/NazPH
>>76
小牧ICで東名から名神に急に変わるのも変えないといけないな。
80R774:2011/12/20(火) 23:54:32.04 ID:fKz0p/OI
>>78
悪いけどそれは全然違う。
知らないのに口出しすんな関西人。
81R774:2011/12/21(水) 13:34:50.65 ID:e+a5C4fE
>>80
お前、伊勢道と伊勢湾岸が紛らわしいなんて言ってないと言ったと思ったら、
伊勢道と伊勢湾岸を間違えて曲がることがあるかもしれんと言ったり、
名古屋に行く場合間違えると言ってみてから、通過車両のことだよと話を変えてみたり、
後付けで言いがかりしてるみたいなのが多いよ。

単に伊勢湾岸っていう名前が気に入らないからイチャモンつけてるだけだろ。
馬鹿は迷惑だから高速に乗るな。
82R774:2011/12/21(水) 18:08:30.25 ID:I/bpcevP
現状名称変えるのは難しいとしても、
なんでわざわざ紛らわしい名称で納得してるんだ?

新名神→伊勢湾岸→新東名より新名神→新東名のほうがわかりやすいだろ
誰がどう考えたって、わざわざ伊勢湾岸を入れる必要性がない

ごたごた御託並べてないで、
名称を変えるのに反対してる奴はこれに反論してみろよ
83R774:2011/12/21(水) 19:05:08.83 ID:GUjmR0lW
>>81
四日市で名二環向かうかもしれないっていってんだよ。
少しは考えろ関西人。
84R774:2011/12/21(水) 21:52:01.98 ID:marY6S1L
>>83
菰野区間あできたら新名神そのまま本線直進でOkやろ。
それで間違うか?
お前こそ少しは考えろアホ。
85R774:2011/12/21(水) 22:44:53.23 ID:1DFKyqdM
>>84
間違って曲がるって書いてるのは俺だよ。>83とは別人。

ここは真っ直ぐ行かずにこのJCTで降りなきゃと、間違ってしまうヒトもいる。
あんた、道詳しいのに、なぜヒトの動きは読めないんだ?

ちなみに、俺は伊勢湾岸道のネーミングは悪いとは思ってない。
伊勢道の方をを、伊勢神宮道にしたい。見た感じが、余計紛らわしいか。
86R774:2011/12/21(水) 23:01:58.58 ID:TJ7MzZon
>>82
変える必要性がないからだ。
はい論破。
87R774:2011/12/21(水) 23:15:11.42 ID:1DFKyqdM
そういや、先日のニュース、第二名神のICでトレーラーが事故ってタイトルだった。
まだ第二名神!?って感じだね。
88R774:2011/12/21(水) 23:15:51.49 ID:I/bpcevP
>>86
こんな奴が声高々に反対してると思うと呆れるな
89R774:2011/12/21(水) 23:47:10.60 ID:marY6S1L
>>85
俺も伊勢道を変えた方がいいと思うよ。

ところで、>>82も紛らわしいと言ってるようだし、
伊勢湾岸道と伊勢道が紛らわしいからって点に論点が絞られたってことでいいか?
なら、>>35のスレで散々議論されてるから、そこ読んでから、
書き込みは>>35のスレに移動した方がいいんじゃないか?
他所のスレでやれって言ってるのは俺じゃないよ。
移動してくれって言ってる人がいるわけで、
内容もおもいっきり重複してるから移動した方がいいでしょう。
90R774:2011/12/22(木) 01:54:36.10 ID:BHSwEg0Y
伊勢湾岸道を新名神に統合すりゃいいだろ
91R774:2011/12/22(木) 08:00:43.48 ID:+s0N2yim
つーか東名阪も現実には名称がそぐわなくなった気がする。
亀山連絡線が出来て伊勢道と繋がったから実質伊勢道だし名阪国道との接続は絶たれたから西名阪からの連続性もなくなったし。
92R774:2011/12/22(木) 11:37:24.07 ID:MZfuKtYo
>>89
新名神直進してても四日市JCTで
名古屋西に向かってしまう馬鹿も>>83の頭の中ではいるらしいから
名古屋西から伊勢までを三重道に変えてやればいいんじゃね。
93R774:2011/12/22(木) 21:39:22.81 ID:whPRYzCP
NEXCOには新名神と新東名が全通したら
伊勢湾岸を120km制限にしてほしい。
94R774:2011/12/22(木) 21:48:17.11 ID:8vWShkzE
>>92
たしかに名古屋西から全部伊勢道でも違和感はないよね。
ただ実際の交通量は名阪⇔東名阪の方が多いみたいだけど。
まぁ曜日によるだろうけど。休日は伊勢道⇔東名阪の方が多そうな感じ。

JRの紀勢線と参宮線みたいに、亀山以南を紀勢道、勢和多気〜伊勢を参宮道にするとかどうかな。
95R774:2011/12/22(木) 21:48:43.29 ID:MZfuKtYo
>>93
新名神や新東名でさえ100km制限なのになるわけない。
暴走馬鹿はサーキットでも行って事故ってください。
96R774:2011/12/22(木) 21:55:10.86 ID:whPRYzCP
>>95
100kmで右車線出てくるのやめてくれたら行ってやりますよw
97R774:2011/12/22(木) 21:57:05.25 ID:MZfuKtYo
>>94
名阪はあくまで国道だしね。
インターから入ってくるだけだから気にするほどじゃない。
98R774:2011/12/22(木) 21:59:01.16 ID:MZfuKtYo
>>96
制限速度守ってる奴は車線変更するなってか?
ルール無視してる方が大層なご身分だな。
99R774:2011/12/22(木) 22:02:42.24 ID:whPRYzCP
>>98
自分が周りの邪魔になってる自覚を持とうね。
あぁ周りを気にかける注意力があればそんなことにゃなってないかw
100R774:2011/12/22(木) 22:06:39.86 ID:IS+tZhO5
>>93
制限速度を決めるのはNEXCOじゃなくて警察なんだけどね

ちなみにNEXCO140km/h制限にしたがってるけど警察が危ないから
(多分本音は反則金収入が減るから)ダメって言ってる

まあ新名神も伊勢湾岸も100`制限を守ってる乗用車なんてほとんどいないけどね
101R774:2011/12/22(木) 22:09:22.38 ID:MZfuKtYo
>>99
自分が速度超過で周りに恐怖心を与えてる自覚を持とうな。
102R774:2011/12/22(木) 22:36:52.31 ID:whPRYzCP
>>100
警察のエゴで日本の経済は停滞します。
103R774:2011/12/22(木) 22:59:43.73 ID:8vWShkzE
いきなり140とかにしようとすると警察や警察官僚の偉い方々に潰される。
とりあえず実験的に110にして、事故が増えなければそれを盾にだんだん引き上げていけばいい。
事故が増えなければ、警察も表立って反対はできまい。
104R774:2011/12/22(木) 23:13:12.03 ID:IS+tZhO5
http://www.web-pbi.com/speed5.htm
仮に新東名や新名神の制限速度が140`になったら世界で2番目に飛ばせる高速道路になるのかな

140`以上の制限速度の高速道路ってある?
105R774:2011/12/23(金) 10:14:27.76 ID:3dWWod69
連休は路面凍結するかな
106R774:2011/12/23(金) 10:58:57.40 ID:YVg1y8/6
造りが悪いからなんとも
107R774:2011/12/23(金) 18:17:57.07 ID:+mwpju7P
>>97
名阪国道ってなんでMax60km/hなんでしょう。
合流区間が短いからなのかと思ったりもしますが。
108R774:2011/12/23(金) 18:49:51.20 ID:iaczo3fP
路肩や車線の幅も違うような気が
設計速度とかでググってみて
109R774:2011/12/23(金) 19:37:06.85 ID:YVg1y8/6
>>107
設計速度は80kmだよ
Ωのせいで全線60kmだけど
110R774:2011/12/23(金) 23:57:32.90 ID:DTKRiBm+
名古屋南JCTから東が新東名、西が新名神もしくは伊勢湾岸道のまま。
これがベスト!四日市らへんから西が新名神でもOKやろ。
111R774:2011/12/24(土) 00:05:14.52 ID:4LcuUjgX
112R774:2011/12/24(土) 05:20:50.51 ID:UR6g+SuB
年末の深夜に東京から四国へと帰るつもりなんですが、
深夜も開いているサービスエリアとかありますか?
113R774:2011/12/24(土) 07:51:23.76 ID:4LcuUjgX
SAならどこも建物はあいてるが
海老名や足柄みたいな大きいところ以外は店員はいないけど

114R774:2011/12/24(土) 08:40:36.33 ID:gCzdRq1N
>>112
PAでもコンビニが入ってるとこなら開いてるよ。
新名神で行くの?
115R774:2011/12/24(土) 12:03:36.09 ID:luIQMPRj
伊勢湾岸道路は根本的に名称としておかしい
海はかするだけ

東京湾 大阪湾岸 考えてみろよ  いかに異常な名称か 簡単にわかる
はっきりいって名前つけたやつは相当に視野が狭いやつだ
名古屋あたりしか意識に入らなかったんだろうな


まあそれでもマックのメニューよりはわかりやすいがな
116R774:2011/12/24(土) 12:59:05.82 ID:gCzdRq1N
>>115
マクドになんの恨みがあるんだよw?
117R774:2011/12/24(土) 15:05:27.12 ID:soFxgRhU
>>115
伊勢湾の湾岸を通過してるから無問題。
厳密じゃなきゃダメだなんて言い出したら、
新東名は始点が神奈川だし、
新名神は始点が三重(四日市)だし。
118R774:2011/12/24(土) 21:51:17.83 ID:i2UPphBm
>>115
飛島〜湾岸弥富あたりも、埋立地や干拓地で元々海だったのはご存知?
東海〜川越あたりまでは東京や大阪の湾岸線と同等の条件。
区間の大半が伊勢湾岸道として妥当なんだから、
便宜上、四日市〜豊田まで伊勢湾岸という路線名なのは妥当。

119R774:2011/12/24(土) 22:26:24.99 ID:gCzdRq1N
名古屋が嫌いな関西の方なので仕方ないね。
名阪のスレでも暴れてたし。
120R774:2011/12/25(日) 00:43:14.04 ID:rIhVQqtS
四日市はともかく、豊田なんて海から離れ過ぎだけどな。
関西に限らず、名古屋好きな奴なんているのかと思ってしまう。
121R774:2011/12/25(日) 09:25:10.11 ID:PTOtgLdP
そっくりそのまま返してやるよw
全国的に見て関西好きな奴っているのw?
っていうか嫌いな奴のが絶対多いだろwww
122R774:2011/12/25(日) 09:40:59.85 ID:9zbKkUqM
なんか醜悪な争いだな〜。
123R774:2011/12/25(日) 18:23:31.58 ID:rIhVQqtS
>>121
関西も名古屋も好きな奴いるのかって書いてるのに、そっくりそのまま返してどうする。
よく読めよなw
124R774:2011/12/25(日) 20:34:38.18 ID:PTOtgLdP
書いてないだろ?
真正の阿呆?
125R774:2011/12/25(日) 22:44:55.30 ID:eqgt8pCK
たしかに書いてないなw
アホだわ。例の後付け君だろw
126R774:2011/12/26(月) 10:05:18.85 ID:8BLl7Mun
静岡人だが、名古屋は好き。
関西は嫌い。以上。
127R774:2011/12/26(月) 11:16:46.18 ID:l44+ZOFx
頼むから『関西』と一括りにしないでほしい。
嫌われてるのは大阪なんだから大阪と言ってくれ。
隣府県は関係ないのに巻き添えにされるのはかなわん。
128R774:2011/12/26(月) 19:04:10.51 ID:njxSxg0e
>>127
関西人の厚顔無恥さは異常
129R774:2011/12/26(月) 19:24:27.90 ID:0XrcIUBh
田舎者ほど東京大阪を嫌う

ただの田舎者
130R774:2011/12/26(月) 19:43:43.59 ID:l44+ZOFx
>>128
だから一括りにするな
関西人でも大阪嫌ってるやつもいるんだから

>>129
東京大阪の奴が田舎者見下すからだろ
131R774:2011/12/26(月) 20:01:39.73 ID:8OczhDsP
関西のなかでも大阪は嫌われてるのか?
132R774:2011/12/26(月) 21:11:20.17 ID:77o3KzgQ
>>130
別に見下すよりも先に突っかかってくるからな。
普通は存在を気にしないんだけど。

名古屋だって嫌われてるエリアがいっぱいある。
ここに来てる名古屋人同士だって、名古屋スレの中じゃ酷い争いを始めるし、そういう人間の集まりなんだから仕方ないがな。
133R774:2011/12/26(月) 23:46:05.17 ID:rLoblFc1
名古屋は名古屋はって、ガキかよこいつw
134R774:2011/12/27(火) 01:27:19.53 ID:1St0+qbe
関西は関西はって、ガキみたいにしつこいからだろw
135R774:2011/12/27(火) 01:42:37.46 ID:oSW1BOTu
アホはアホを呼ぶって言葉知ってるか?
136R774:2011/12/27(火) 05:34:40.51 ID:ZYJD3ZSy
飛島以西を新名神
名古屋南以東を新東名
その間が伊勢湾岸道に決定しました。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011122499160239.jpg
137R774:2011/12/27(火) 07:08:12.71 ID:UPK5HOmk
138R774:2011/12/27(火) 09:21:42.91 ID:+0xHijPb
>>136
決定してないだろ。そもそもその区間は明記してない。
139R774:2011/12/27(火) 11:02:51.14 ID:SXXs2YDV
>>138
負け惜しみww
NEXCOが直接明記してんじゃねぇかww
名古屋人の発狂が見れそうだなwww
140R774:2011/12/27(火) 11:48:10.71 ID:+0xHijPb
>>139
区間明記がない。ただ飛島・名古屋南・新名神・新東名と記載されているだけ。
141R774:2011/12/27(火) 12:05:28.22 ID:SXXs2YDV
>>140
飛島と名古屋南の間にわざわざ収まるように
伊勢湾岸自動車道って書いてあるだろw
ちゃんと見ろよ
142R774:2011/12/27(火) 13:03:47.43 ID:cjJ2e+tZ
名古屋人だが、>>136でもいいと思うよ。

勝ちとか負けとか、まだそんなガキ臭いこと言ってるの?ww
143R774:2011/12/27(火) 13:48:16.97 ID:SXXs2YDV
>>142
悔しいのう悔しいのうwww
144136:2011/12/27(火) 15:23:50.97 ID:gE9JzPa5
ちなみに
読売新聞の図
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/img/news111225_5.jpg

中日新聞、地元なのにあんな認識とは・・・。
145R774:2011/12/27(火) 17:49:16.36 ID:SXXs2YDV
関西には喧嘩売れるけど東京には頭上がらないのが名古屋人だからなw
146R774:2011/12/28(水) 01:24:02.52 ID:bwY2SELv
中京テレビじゃ先週の飛島ICのトレーラー事故は、第二名神の飛島ICで起こったことになってる
日テレではちょっと修正して新名神の飛島IC
読売では伊勢湾岸道の扱い。系列一緒なのにな
147R774:2011/12/28(水) 08:13:26.88 ID:zQpm9h+H
そもそも誇大広告の中日新聞んお記事を鵜呑みにしていることが間違い。

>>141
>>わざわざ収まるように
じゃないよ。
その理屈でいくと名古屋南〜東海間の名称がないなり。
148R774:2011/12/28(水) 11:04:17.60 ID:N1EsfNks
>>147
名古屋の人間って気持ち悪い。
149R774:2011/12/28(水) 16:10:59.14 ID:3bjpjUoR
半年振りに高速乗ったが走りにくくなったな!
トラックのスピード規制が原因だな
150R774:2011/12/28(水) 21:02:49.99 ID:QJ5jNClU
30日深夜に東京から兵庫に帰るつもりなんだけど、こんな時間帯に混んだりしませんよね?
151R774:2011/12/29(木) 04:56:29.11 ID:dJCdI7nM
152R774:2011/12/29(木) 20:07:52.47 ID:r4YSB5IV
東名阪がネックかもな
新名神が開通すれば問題ないだろうけど

まぁ大津から先はできないけどさ
153R774:2011/12/29(木) 21:11:20.19 ID:pmfg2a3P
154R774:2011/12/30(金) 16:05:24.62 ID:BVy06SUG
高速道路でどうしてチェーン履いて走行可能にするんだろうかね。。。
もう、雪が積もって積もってどうしようないならともかく、名神なんか
アスファルト向きだしの方が多いんだから、そんなところで
30とかで走られるのは御免だわ。

北陸道で、チェーン巻いた車が50以上でゴリッゴリッゴリッって騒音あげながら
走ってるの見てたら、絶対に高速でそれはしない方がいいって思う。
155R774:2011/12/30(金) 17:16:00.48 ID:/ESMZ6Fp
156R774:2011/12/31(土) 01:01:19.29 ID:SHLpNENd
マルチしてまでつまんねー画像貼ってんじゃねーよカス
157R774:2011/12/31(土) 02:37:57.42 ID:flzRKtye
158R774:2011/12/31(土) 08:14:42.03 ID:Bnrj9PqT
>>157
タヒね
159R774:2011/12/31(土) 09:32:01.94 ID:Wek85L7B
荒らして画面の前でブヒブヒ喜んでる姿を想像すると。。。
今日は大晦日だぜ?

親が泣いてるぜ?
160R774:2011/12/31(土) 10:57:25.02 ID:b5gtxe5R
いい歳して朝っぱらから2ch開いてぶひぶひ言いながら全部クリックしてブラクラに引っかかる奴が人のこと言えないよね
161R774:2011/12/31(土) 13:02:23.46 ID:Wek85L7B
>>160
自己紹介か?
162R774:2012/01/02(月) 21:25:38.96 ID:/XQOjyrv
あらしは通報した 覚悟しろ
163R774:2012/01/03(火) 16:37:31.31 ID:vlPavwyp
てか
このスレ自体があらし
164R774:2012/01/03(火) 19:18:04.16 ID:eHZoZlgN
165R774:2012/01/03(火) 19:22:15.01 ID:oRGEqwKY
猪瀬さん 瀬田は今日も渋滞してます
166R774:2012/01/04(水) 13:22:05.76 ID:pS2AAuVk
>>165
年末年始だから混むのは当たり前。僅かな間だけ我慢出来ないのか?
通常期の閑散な時間帯でも渋滞してるなら凍結解除してもいいが。

それでなかったら首都圏と地方の遅れている道路整備を最優先。関西は我慢しなさい。






なんて返答しそう。
167R774:2012/01/04(水) 16:29:03.89 ID:bmy06F/J
東名名神があってなにが不満なの?
道路飽食の自覚ないの?
168R774:2012/01/04(水) 21:45:35.72 ID:HtSO01+n
>>167
お前みたいな馬鹿がいることに不満
169R774:2012/01/04(水) 21:57:01.66 ID:inASGx3V
何で近畿の都心部路線が国道バイパスと片側2車線の名神高速道路しかないの?

かたや、田舎では東名と裾野バイパスが並行してあるのに片側3車線復員を備えた広々2車線の第二東名作ってるというのに・・・
170R774:2012/01/04(水) 23:26:52.19 ID:D5iL9rQA
近畿は利権に群がる奴が多過ぎるからだろ。
諦めろ。
171R774:2012/01/05(木) 05:03:22.01 ID:IzW06glc
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1eed714586e4216e23d99ca3fab34a93.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0f3fdcdb153d49113466ec7eb5106d6b.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/531ae817408857a8052af1aa6fd448db.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/242b34c69a9efd1fc9fc80cf2a7105c5.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/0452686c1b48a598439355487799eb4f.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/53c5fd913b0d29fc8d83b1fa8dc0abc1.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/bb6f1458fa4ad9aa46ae6f920a0679e8.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/2f52a76bb2252f219b5b31319c4734c8.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/5d8bcccec714f78de61bd04d763168cc.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/478ca7d311c777612b33d6143959a0f1.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7c05b4944c799c2bac981fe70702efc7.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/7a534ff0340e2f2c4508eb73c6127169.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/db101e1a72b3f1be91474ffd1f9d0688.jpg
http://img1.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/fb2f7c726dc9a2e35d2157ceab93e74a.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/1d93086c8e54f02981fda49789bd1f80.jpg
http://img2.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/d4667a0449010d1961ae023e56abd16e.jpg
http://img3.bbs.163.com/new/20111124/photo/li/liuguojia/73dff236359b515ab29ae7146841fa12.jpg


172R774:2012/01/05(木) 05:04:46.38 ID:IzW06glc
◆韓国直輸入キムチ民族の大阪人ってどのくらい貧乏なの?

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしてい
ます。大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立
区(463万円)との間になってしまいます。大阪の街全体が想像以上に貧
困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収10
0万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、
名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。4世帯に1世帯が年収200万円未
満です。年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。また、年収1000
万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過
ぎません。街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf#zoom=75

遺伝子レベルの問題?貧民の巣窟大阪
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan2.jpg
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan1.jpg
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/fs_090629_town_zuhan3.jpg
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

(おまけ)大阪人の貴重なオカズやで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15335085
173R774:2012/01/05(木) 05:05:07.57 ID:IzW06glc
◇大阪(東朝鮮)

韓国人(チョン)と大阪人の100年近くにわたる混血化の歴史
http://doracoco.hacca.jp/koreantown.html
韓国との関係をかつて無いほど強化し続ける大阪
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100305&servcode=400§code=400
過去に遡ったら総額でいくらの税金で予算が組まれたのか、大阪朝鮮学校は大阪のれっきとした教育機関
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111024/edc11102400510000-p1.jpg
韓国大統領の李明博と北朝鮮将軍様の金正恩の実母は大阪出身の大阪チョン
http://www.sanspo.com/shakai/news/111223/sha1112230503000-n1.htm
大阪が始めたプロ野球関西独立リーグに韓国の野球チームが参加
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1267984284/
韓国最大の音楽祭でK-POP界最高の音楽賞授賞式がなぜかソウルや東京をスルーして大阪で開催
http://natalie.mu/music/news/60720
大阪独自の魅力を強化するために本国支部、政界、官界、財界、学界が総力上げて大阪を完全にコリア化する計画が着々と進行中
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111218/osk11121802000000-n1.htm
大阪人の生活
http://www.osaka-minkoku.info/nishinari28.jpg
現代に生きる大阪人、韓国人と区別が付かない大阪人
http://www.osaka-minkoku.info/flash/kenchanayo.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news020/ep396331.jpg
人情の韓国植民地大阪
http://3.bp.blogspot.com/_aZ-XqE9neMM/TPJb3NCwbkI/AAAAAAAAAgM/BNWHVQyYLg8/s1600/%2525%25251290945641851.jpg
本国直伝これが本場の大阪韓流、レイプは大阪では挨拶、レイプしたい奴は大阪に全員集合!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1845726
大阪人の祖先の韓国人がなぜ釣り目が多いかというとかつての高麗がモンゴル帝国に侵略されたときにモンゴル人にレイプされまくったから

遺伝子レベルで欠陥がありコンプだらけの韓国産キムチ大阪チョンが火病を起こすとこんなことになります(笑)↓必見!<丶`∀´>
http://hissi.org/read.php/news/20111222/U2c0Ym1hU2Ew.html(関西地方)
http://hissi.org/read.php/news/20111222/NUZTdGRBK1gw.html(大阪府)
174R774:2012/01/05(木) 12:06:24.15 ID:OFWtpfI5
熊野尾鷲や東名スレで荒らしてたの名古屋人だったんだな
ネトウヨはこういうことばっかするから嫌われるんだよ
175R774:2012/01/05(木) 17:21:33.56 ID:KoyD0ImC
熊野尾張スレの前スレで、廃人のように一レス一言ずつ書き込んで行って、
スレを1000スレまで埋め潰して落としたのがいたけど、それがコイツ?
176R774:2012/01/05(木) 19:24:14.04 ID:HKRChZWl
ちゃんと区別しろよごみゆとり
177R774:2012/01/05(木) 19:57:18.01 ID:KoyD0ImC
なるほど。>>176があの時のかわいそうな人か
178R774:2012/01/05(木) 21:10:57.37 ID:OFWtpfI5
>>177
あれはコピペじゃなかったし別人。長文垂れ流してたやつだよ
179R774:2012/01/06(金) 06:50:59.47 ID:+Uc9azEJ
◆学者、識者による大阪人=チョンまたはチョンとの混血説

・梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

・中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

・国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

・池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

・レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

・岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

・埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

・関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たたは、そのほとんど全てが大阪奈良京都に根を降ろしたといってよい』

・ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
180R774:2012/01/06(金) 06:51:27.03 ID:+Uc9azEJ
◆大阪人=チョンまたはチョンとの混血を裏付ける科学的検証結果

・手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島 ←チョン
0.007…近畿地方 ←チョン
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方

・各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←チョン
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州

・身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
181R774:2012/01/06(金) 06:51:56.60 ID:+Uc9azEJ
182R774:2012/01/06(金) 12:27:51.19 ID:isXUk6GJ
もう名古屋ってばれてるんだからやめとけよ
183R774:2012/01/06(金) 16:06:11.47 ID:K2z5ZKGc
184R774:2012/01/06(金) 17:40:26.10 ID:isXUk6GJ
>>76
お前それはまずいだろ
捕まるぞ
185R774:2012/01/06(金) 20:20:11.14 ID:FsxR9gvD
こないだから鼬なカキコが多いが。
さっさと美容板に専用スレ立ててくれ!
俺も、そっちへ行って議論に参加するから>by 8頭身日本人

それと、日本人と朝鮮人なら、朝鮮人の方が小顔・足長でスタイルがいい。
隣国へ行くと、中韓台の人間は現地人と体型が変わらないが、日本人は巨顔・胴長短足短腕で
トンズラ体型だから、後姿を見ただけですぐに日本人と分かる。
俺は、日本人ながら現地レベルでも小顔・脚長の部類に入るが。



ここは道路板で大動脈の新東名神スレだから、さっさと本題に戻そう。
今年は、凍結解除そして武相幹線事業化を祈ってる。
186R774:2012/01/06(金) 21:07:18.22 ID:Rl1etDtc
>>183
アウトー
187R774:2012/01/06(金) 23:19:48.86 ID:RO+I6Rcl
>>185
こんなスレほっとけよ、重複だし
本題は本スレでやろうぜ↓

新東名・第二東名高速道路【2012年初夏?静岡区間開通!!】part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1322146395/
名神・新名神(第二名神)Part14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323777312/
188R774:2012/01/06(金) 23:47:25.42 ID:isXUk6GJ
>>187
もはや本スレがどれかもわからんのだが
189R774:2012/01/07(土) 00:31:15.96 ID:xrAZlKeo
>>188
>>187がそう、あとのはスレ立て荒らし
190R774:2012/01/07(土) 01:02:37.92 ID:prRSKm4w
東京〜大阪のスレとして存続できそうなスレタイなのに、結局は隔離スレと化してしまったな。
191185:2012/01/07(土) 07:40:36.96 ID:Hrts2lYD
>>187-189
その本スレが全然関係ないカキコで侵食されてるが。
192R774:2012/01/07(土) 08:10:56.37 ID:Ff58/lNn
193R774:2012/01/07(土) 08:39:17.65 ID:VXm2ZwcJ
>>183

男性ヌード、下着のスレか?
新東名高速の浜松いなさ〜いなさじゃなく、引佐で良いんじゃねぇ?
194R774:2012/01/07(土) 22:30:53.40 ID:lmoG7wgJ
伊勢湾岸ってトヨタのせいでこんな名前になったの?
195R774:2012/01/08(日) 00:12:32.12 ID:JYlAh6gy
>>194
こんなスレほっとけよ、重複だし
本題は本スレでやろうぜ↓

【神奈川】新東名高速道路 part7【豊田】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1325901774/
【四日市】新名神 part14【神戸】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323779531/
★ シリーズ 頭の悪い人の論法 ★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1325948436/

196R774:2012/01/08(日) 09:24:45.87 ID:i8N5KINa
なんか荒らし増えてきたな
>>194
豊田は関係ないんでないの?
それだったら豊田自動車道にするだろうし
197136:2012/01/08(日) 20:26:33.30 ID:+qyk60Bj
今日の中日新聞に新東名の記事があったが、また地図でやらかしていた。

豊田東ジャンクションを東海環状道と十字に交差して東名の方に延びていた。
(その部分は供用区間として東海環状道とは別に実線になってた)
198R774:2012/01/08(日) 22:14:49.32 ID:i8N5KINa
伊勢湾岸道と新東名の直線に東海環状道が十字に交差してるってこと?

豊田JCTとごっちゃになってんだろうな。
まぁ所詮味噌脳しか見ないんだしいいんじゃね。
199R774:2012/01/09(月) 13:38:04.95 ID:a8j9XnTk
新名神通って東名方面に向かうと(大阪府民)伊勢自動車道方面と東名阪道『伊勢湾岸自動車道方面』に別れるんだが、
何でどっちも伊勢がついて、東名に向かう(伊勢から遠ざかる)側が伊勢湾岸自動車道なんだかとは思う。

せめて名古屋湾岸もしくは名古屋臨海自動車道ぐらいにしとけよとは思います。


200R774:2012/01/09(月) 14:51:31.74 ID:soSPmX7p
>>199
こちらへどうぞ

【変更?】伊勢湾岸道の名称議論スレ【維持?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1292661414/l50
201R774:2012/01/09(月) 14:58:13.37 ID:jAH3ZgZO
伊勢湾の岸辺を走るから伊勢湾岸自動車道。
名古屋湾なんてないでしょ。
202R774:2012/01/09(月) 15:12:19.07 ID:soSPmX7p
>>198
http://s3.gazo.cc/up/s3_3938.jpg
まあこんな感じ、だれも気にしてないか。
203R774:2012/01/09(月) 18:25:31.77 ID:a8j9XnTk
>>201
伊勢湾自体は知ってるよ!!

標識をパッと見た時のイメージの問題ですよ。
一瞬、伊勢・湾岸っていうイメージで見ちゃうよ。
204R774:2012/01/09(月) 18:28:40.04 ID:lhFk7C81
>>202
これはひどいな、さすが味噌新聞。
>>203
お前だけだ
205R774:2012/01/09(月) 19:21:57.82 ID:yl7R3Jee
>>203
伊勢道は山んなか通って伊勢に行く道
伊勢湾岸は海沿いの道

伊勢まで海沿いの道は、下道しかないから
そう覚えとけばOK
206R774:2012/01/09(月) 20:36:57.01 ID:lhFk7C81
>>205
伊勢道も津あたりは海沿い走ってるけどな
207R774:2012/01/09(月) 21:42:06.47 ID:W2QiP5zQ
よその地方から来た人には海沿いかどうかなんて知らないだろ
208R774:2012/01/09(月) 21:59:40.79 ID:Wrb5jVjp
>>199
馬鹿は黙って看板に従え。
疑問に思ったなら地図ぐらい見て調べるぐらいしろ。

それができないなら、黙って看板に従え
209R774:2012/01/09(月) 22:14:22.66 ID:lhFk7C81
>>208
よその馬鹿は看板の地方名見てもわからんのじゃないか?
210R774:2012/01/09(月) 22:55:30.29 ID:uig/sNFd
まあまて、伊勢湾岸道の略称を伊勢道と思ったらアウトだろう。
211R774:2012/01/09(月) 23:36:18.01 ID:nBLw+zf9
東海以外の人に日本地図を描いてもらうと、伊勢湾なんて描かない人多いだろうな。
伊勢湾なんて、名前は聞いた事あっても、それぐらいの認識度。
駿河湾といい勝負だろうか。三河湾なんて存在すら知らないかもね。
212R774:2012/01/10(火) 04:07:55.37 ID:0CKvm8CT
213R774:2012/01/10(火) 10:57:24.96 ID:D+N+xaim
九州の人間や東北の人間だって通る大動脈なのに
なぜマイナーな伊勢湾って名前を使ったかだよな
214R774:2012/01/10(火) 14:17:13.38 ID:mSnzsgbp
ゆとりでも伊勢湾台風ぐらいニュースや歴史で見るがな。
215R774:2012/01/10(火) 15:57:31.82 ID:D+N+xaim
伊勢湾台風を知ってるからって伊勢湾の場所がわかるわけじゃないだろう
そうゆう思い込みが事故にも繋がっていくんだよ
216R774:2012/01/10(火) 20:20:12.55 ID:qsi8wCz7
>>215
お前が伊勢湾を知らなかったのは分かったから
217R774:2012/01/10(火) 21:01:47.25 ID:D+N+xaim
>>216
世間一般の話をしてんだよ
218R774:2012/01/11(水) 00:59:17.93 ID:YZUede7s
>>215
ある意味正解だ。
伊勢湾台風と言っても、伊勢湾の上は通っていない。
和歌山県、それも西岸に上陸して、奈良、三重、岐阜、富山と抜けていった。
だから、そんな事を知らずに伊勢湾の場所を特定できると思ってる名古屋出身者は、
授業をろくに受けてない奴だ。

219R774:2012/01/11(水) 01:08:17.37 ID:MDQMOGvV
小学校の社会の授業でやるレベルだろ。

駿河湾岸道でも、土佐湾岸道でも、若狭湾岸道だろうと、
俺はOK。

小学生レベルぐらい理解しろ。
220R774:2012/01/11(水) 01:12:42.76 ID:MDQMOGvV
名古屋湾にせず、昔の人が伊勢に敬意を表して伊勢湾と名づけたんだから、
それくらい尊重しようぜ。
関東からしたら東京から伊勢神宮に向かう場合、使う道だから伊勢湾岸道という名前は非常に良い。
伊勢道もJR参宮線に習って参宮道にしたらいい。
221R774:2012/01/11(水) 06:27:33.10 ID:7qF9e3pQ
あれ??今度は猪瀬さん、こんばんは!猪瀬さんに対してだって大学教授連中やコメンテーターは無茶苦茶言っていましたよ。じゃあお前がやって見ろよ!って。
猪瀬さんの動労公団民営化の凄さは、政治・行政をやってみたら分かるんだ。でも猪瀬さん、新名神は、もうやってもいいでしょ?危機管理上。
1時間前

橋下氏のツイーとより
222R774:2012/01/11(水) 07:51:09.23 ID:gGrYJ641
>>219
自分は大丈夫だからってこのままでいいとかそれでも日本人か?
少しはわからない人間のことも考えろよ
223R774:2012/01/11(水) 07:51:47.70 ID:jNKNqhiM
>>221
ネタだと思ってたらガチだったw
橋下パネェw
224R774:2012/01/11(水) 09:31:38.09 ID:gGrYJ641
>>223
ハシゲが何言ったって今更何も変わらないよ

あいつはとにかくなんにでも噛み付いておけば、
それなりに仕事してるように見えるから噛み付いてるだけ
それに躍らされて期待しちゃうような今の日本がおかしいんだよ

それに投票した大阪市民もな
225R774:2012/01/11(水) 12:50:24.03 ID:OreRIhzs
>>224
え?政治家なんて仕事もせず私服肥やすことしか考えてない。
仕事してるように見えてるだけましじゃね?
226R774:2012/01/11(水) 14:40:59.16 ID:gGrYJ641
>>225
よく見えていようがハシゲのしていることは独裁そのもの
このまま独裁的な政治が許されては日本が駄目になる
手遅れになってからじゃ遅いんだよ
227R774:2012/01/11(水) 17:17:28.32 ID:99OqX+Lz
228R774:2012/01/11(水) 18:02:02.14 ID:gGrYJ641
>>227
ここは道路板だぞ?
そろそろvipでも行ってくれよ
229R774:2012/01/12(木) 11:06:26.40 ID:hhjGCnc0
震災の影響で道路整備にゴーサインが出やすくなってるから猪瀬もおいそれとノーとは言えないだろうし
橋本の影響力は今や計り知れないからな
マジで年度内に着工許可降りるんじゃないか
230R774:2012/01/12(木) 20:50:39.24 ID:0X9QY7Rr
>>229
絶対ない
あそこまで新名神、新東名の規格を下げた奴だぞ?
今更せっかく凍結にしたものを解除するかよ
231R774:2012/01/12(木) 23:30:36.80 ID:hhjGCnc0
震災があって状況が変わったのもわからないの?
232R774:2012/01/12(木) 23:43:11.70 ID:vsWiEXRY
nexcoも株式会社なんだから役人の意見なんか無視してちゃっちゃと着工すればいいのに
233R774:2012/01/13(金) 07:06:11.97 ID:1jiIg7Oe
234R774:2012/01/13(金) 10:59:45.09 ID:p7/XZauD
>>232
株式会社は株主にゃ逆らえないからな
235R774:2012/01/13(金) 11:36:42.82 ID:6Ut2VAXx
>>234
前田大臣が推せばそれで解決だろうw
猪瀬はもう影響及ぼせる立場じゃないし。
236R774:2012/01/13(金) 12:09:58.14 ID:p7/XZauD
猪瀬とマスコミが道路整備、特に高速建設は極悪非道の行いで
無駄遣いの代表格みたいな流れを世間に作り出したからな
ただでさえ震災で増税やらの話が出てるから票のこと考えると難しいんじゃないかな
237R774:2012/01/13(金) 14:49:14.83 ID:SAB6USgS
>>234
株主が国だったら民営化した意味ないよね
正確には国交省大臣だけど
238R774:2012/01/13(金) 15:59:42.70 ID:p7/XZauD
>>237
ポーズだけだったからな
旧国鉄なんかと一緒
239R774:2012/01/13(金) 18:40:36.68 ID:DO+2HvSI
いつも、高速道路の亀山ジャンクションで迷います。
ジャンクションとインターチェンジとサービスエリアが併設してる上、
さまざまな主要国道と繋がってるため
あまりにもややこしくていつも道を間違えてしまいます。
グーグルマップやウィキペディアでいろいろ調べてみたところ
名阪国道は、新国道25号線であったり
亀山の国道1号線は旧国道25号線でもあり、
その国道1号線さえも、バイパスであり、
別で旧道(県道565号?)があるということ等が分かりました。

そして、最近地図上では、東名阪自動車道と書いてある道が
どうも、実際走って看板を見たところ
伊勢湾岸道路のことではないだろうかと思い始めました。

東名阪自動車道は伊勢湾岸道路のことなんでしょうか?

240R774:2012/01/13(金) 18:42:14.16 ID:6Ut2VAXx
>>239
おまいはいつもどこからどこまで走るんだ?まずはそれを聞こうか。
241R774:2012/01/13(金) 18:48:28.34 ID:DO+2HvSI
鈴鹿に行ったり、
伊勢に行ったり、
高速料金を節約のため名阪国道を使ったり
いろいろなシチュエーションがあるので、
具体的にどこからどこへとは、ちょっと言いづらいですが、
ひとつ確かなのは、亀山から四日市までの間で
いつも混乱するということです。
242R774:2012/01/13(金) 18:54:22.37 ID:p+7bShNX
>>239
迷ってるのは亀山ジャンクションと亀山パーキングエリアと亀山インターチェンジだろ。
243R774:2012/01/13(金) 18:55:57.94 ID:DO+2HvSI
もしかしたら、ジャンクションからの
乗り換えの看板で混乱したのかもしれません。
よく覚えてませんが新名神から、東名阪道に乗り換える時に

← 東名阪道
  伊勢湾岸道

→ 伊勢道
  名阪国道

みたいな・・・。
244R774:2012/01/13(金) 21:28:26.47 ID:p7/XZauD
>>243
高速乗らなければいいんじゃないですか?
車乗らなければいいんじゃないですか?
電車で行けばいいんじゃないですか?
245R774:2012/01/13(金) 22:13:28.12 ID:DCHma3Rn
>>244
スレチな内容になるが、多分こういうやつはJR東海に乗るつもりで近鉄に乗り込んだり、
伊勢鉄道の存在に混乱すると思われw
246R774:2012/01/14(土) 04:23:37.26 ID:3szFq73g
>>239
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307110110/l50

こちらへどうぞ(w
247R774:2012/01/14(土) 22:07:21.95 ID:j266EIdS
正直な話、新東名4月に出来るけど使う?
通すのはいいがICが山奥過ぎて乗るだけで時間掛かり過ぎる
実際開通したらガラガラで猪瀬大喜びになる気がするんだが
248R774:2012/01/14(土) 22:17:17.26 ID:En13uPxP
>>247
東名の補修工事頻度も上げられるし、新東名の効果を上げる利用法は他にもあるから
猪瀬大喜びにはならないよ。もちろん渋滞の激しい区間で並行して完成した方が効果
は高いから、愛知県内区間が二年後に出来るとより良いけど。
249R774:2012/01/14(土) 23:02:25.70 ID:j266EIdS
>>248
ガラガラなら結局猪瀬は喜ぶだけじゃんか
2車線で十分だったって言われるだけじゃん
新名神も凍結されたままじゃん
本当馬鹿なとこに通したよな
考えればわかることなのにさ
250R774:2012/01/14(土) 23:20:17.46 ID:APBY/fbk
静岡区間なんて東名で一番渋滞しないところだろ?
GWに豊田〜三ケ日がとんでもないことになるだろうな。
251R774:2012/01/14(土) 23:50:08.99 ID:VtPbnhRU
>>229-230
つーか今の猪瀬に道路をどうこうする権限はないだろ。国の仕事してるんじゃなくて、一地方自治体の副知事だぜ。
そんなツイッター、先の見通しを誤った猪瀬をねじ伏せたいだけだろ。

でも、あの新名神の惨状をみるに、心情的には橋下が奴をやりこめてくれればすっきりするという気持ちもある。
252R774:2012/01/15(日) 09:29:45.99 ID:dbfTcvmj
いる新名神が中止されて いらない新東名できるはおかしい
東京ばっかり優遇される 一局集中はやめる 新東名中止して 新名神できる
253R774:2012/01/15(日) 13:42:22.07 ID:OPq/TYR0
254R774:2012/01/16(月) 21:12:55.05 ID:jMTD1qiQ
そういえば湾岸の飛島の真下走ってる道ってしょっちゅう事故してないか?
前も豚が脱走してたし
255R774:2012/01/17(火) 11:01:32.91 ID:QlLIIv5H
>>252
何言ってんのかわからんが、確かに静岡区間は必要なかったかもしれんな
同じとこに通すぐらいなら山梨通したほうがよかった
震災対策で通すなら同じ場所じゃ両方やられるだけだしな
256R774:2012/01/17(火) 20:48:24.78 ID:JUIeKTMC
俺は富士山爆発がそろそろあるのではと思ってるんだが。そろそろっても、何十年以内って感じだけどw
257R774:2012/01/17(火) 21:00:38.81 ID:QlLIIv5H
>>256
富士山噴火するよりは東海大地震のがまだ早そうだけどな
東海大地震もくるくる言ってるわりに全然こない
それでも静岡に通したのは間違いだが
258R774:2012/01/18(水) 12:09:00.88 ID:Jsg0ldAM
道路上でのアクシデント
http://www.liveleak.com/view?i=e37_1282533149


259R774:2012/01/19(木) 07:26:18.59 ID:aK4xqpXz
今一よくわからんのだけど、伊勢湾岸道は新名神として工事されたの?
それとも伊勢湾岸道として工事したものを新名神にしたの?

ググったりして調べてみたけど余計わからくなった。
260R774:2012/01/19(木) 11:29:16.89 ID:xKtvFRvv
>>259
飛島〜名古屋南は名古屋第二環状線
261R774:2012/01/19(木) 12:16:13.35 ID:aK4xqpXz
>>260
環状線として工事したものをあとになってから新名神にしたってことでいいの?
262R774:2012/01/19(木) 15:37:26.04 ID:dfaLbcRf
>>259
伊勢湾岸道が新名神になったことはない。
(新名神)→四日市北JCT←(伊勢湾岸道)→豊田東JCT←(新東名)
途中、飛島IC⇔東海ICは名古屋環状2号線自動車専用部(一般有料道路扱い)
263R774:2012/01/19(木) 15:37:31.16 ID:QQ2tZC5n
いまの伊勢湾岸自動車道は最初は別の企画だったような
似た感じの伊勢湾岸道路だっけ?
264R774:2012/01/19(木) 16:00:51.89 ID:aK4xqpXz
>>262
いや新名神っていうか、今現在新名神の一部みたいな扱いになってるじゃん?
最初から新名神の一部として伊勢湾岸道を作ったのかどうかが知りたかったんだよ

>>263
そのへんがわけわからんのだよなぁ。結局最初はなにを作ろうとしてたんだよって話だ
265R774:2012/01/19(木) 18:37:20.21 ID:6gT6NkNB
この間京都から東京まで行ったとき
話盛り上がってたら2回ジャンクション行き過ぎたぞ。
266R774:2012/01/19(木) 19:00:42.53 ID:QQ2tZC5n
>>264
たしか第二東名と名神の構想が出来る前から
環状道路として取り掛かっていたはず。
267R774:2012/01/19(木) 19:06:53.79 ID:66uJkO1N
第二東名として工事すると無駄だと叩かれるから伊勢湾岸で工事したんだよ
268R774:2012/01/19(木) 19:29:48.03 ID:dfaLbcRf
>>267
赤字路線、6車線もいらないとか叩かれまくってたのが懐かしいね。
269R774:2012/01/19(木) 19:54:03.71 ID:X0qD6+Px
第二東名、第二名神じゃなくて東豊、四神って呼ばなきゃ。
270R774:2012/01/19(木) 20:32:49.23 ID:cnxRKc6z
>>252
新東名もいるんだよ。いらないのは関東周辺の田舎を走る高速道路。
271R774:2012/01/19(木) 21:25:25.03 ID:aK4xqpXz
>>265
今の構造はわかりにくいけど2回ってw
どこでどう間違えたんだよw


>>266
じゃあ環状線として作ってたものを新名神にしちゃったってことなんだな


>>267
>>268
伊勢湾岸道でも叩かれてるんじゃ意味ないんじゃw


>>269
東豊はともかく、四神はかっこいいなw
本当にそれで工事してほしかったなぁ四神高速道路
272R774:2012/01/19(木) 23:42:43.76 ID:YoYvKVlo
新東名の計画では起点は世田谷になってるけど、
第三京浜や横浜新道を流用でもするのかな。
273R774:2012/01/20(金) 01:28:23.48 ID:IonGt3pu
274R774:2012/01/20(金) 12:07:35.60 ID:UGW0qAU3
>>270
いらない高速なんてない

>>272
新東名って言ったって東京までは通らないよ
圏央道まで繋げておしまい
そこから先の計画ないしね
275R774:2012/01/21(土) 01:41:19.15 ID:72dYiwhB
>>274
やっぱり海老名で終わりじゃまずい。
海老名間で開通したら、圏央道で東名に入り都心目指す車が多くなるから、
厚木〜横浜町田は4車線化希望。
276R774:2012/01/21(土) 05:56:48.81 ID:dVp7XpLN
車線消したらどうだ
277R774:2012/01/21(土) 13:57:06.40 ID:qZeWIq92
>>251
橋下が知事時代に猪瀬に新名神の凍結解除を求めた時猪瀬は橋下をねじ伏せなかったか?
橋下のキャラや発言力ですら猪瀬の考えを変えることは出来なかった。
278R774:2012/01/21(土) 21:33:13.37 ID:o9mwRz3x
>>277
あの時とは状況が違う
3.11があったんだから民意はこっちの味方だよ
279R774:2012/01/21(土) 21:45:10.22 ID:5SvEB+J3
>>277
橋本ならやってくれるよ
河村とは違うんだから
280R774:2012/01/21(土) 22:36:39.22 ID:o9mwRz3x
河村市長はよくやってくれてるよ
減税も順調に進んでる
281R774:2012/01/21(土) 22:46:36.37 ID:5SvEB+J3
>>280
河村なんかなんにもできてないじゃないかwww
究極の口だけ野郎じゃないかw
282R774:2012/01/21(土) 22:55:29.35 ID:o9mwRz3x
根拠のない誹謗中傷はやめろ
捕まるぞ
283R774:2012/01/21(土) 23:12:18.50 ID:5SvEB+J3
橋本は言うこと全部実行してる
河村さんはどうなの?
284R774:2012/01/22(日) 00:11:04.41 ID:nJQx9LwZ
河村さんは減税の事しか言ってないしやってない
285R774:2012/01/22(日) 10:03:07.40 ID:g6OZD7LS
>>277
だから、やり返してるんだろ。

286R774:2012/01/22(日) 14:28:20.34 ID:JWE+YeK2
訳のわからないことを言っていると捕まりますよ?
287R774:2012/01/22(日) 16:29:05.45 ID:pBVMf9xU
河村市長は、あおなみ線にSL走らせるとか、名古屋城の天守閣を木造で再建とかクダラナイことやってないで、
名古屋高速をネクスコに売り払うとか、名古屋IC⇔高針IC利用者は名二環利用分払い戻しするべし!
288R774:2012/01/22(日) 22:01:58.80 ID:b4QQ7jvA
大事なことですよ 名古屋に雇用を生み出し、観光客も増えます
289R774:2012/01/23(月) 12:18:38.86 ID:91k/WN81
仮に新東名で140規制になったとして
同じ規格の新名神が100規制って不公平じゃないか?
290R774:2012/01/23(月) 21:55:27.57 ID:WUA1Zepf
規格一緒じゃないだろ
291R774:2012/01/23(月) 23:13:47.52 ID:91k/WN81
>>290
え?
292R774:2012/01/24(火) 11:06:38.12 ID:HHVBA0UQ
新名神と新東名は規格一緒だろ

1種1級A規格の最高規格!

今のとこは猪瀬のせいで1種2級になってるけど
293R774:2012/01/24(火) 23:10:31.00 ID:4M94m96i
伊勢湾岸は規格違うの?
294R774:2012/01/24(火) 23:18:44.87 ID:cvBRbYw4
>>293
東海IC-飛島IC間が一般有料道路
295R774:2012/01/24(火) 23:36:06.36 ID:HHVBA0UQ
一般有料道路は規格じゃねぇよ
296R774:2012/01/24(火) 23:54:15.60 ID:dIxFmvec
>>293
アウトバーン並の規格
297R774:2012/01/25(水) 07:37:58.90 ID:yuse9Ncb
トリトン東行きが2級って聞いた
298R774:2012/01/25(水) 12:04:22.97 ID:hBFhq4Ac
西大橋は高所恐怖症にはきつい
左車線走ってると落っこちそうで怖いよ
299R774:2012/01/25(水) 13:30:59.67 ID:+T9Gm1KE
関空の連絡橋走れば克服できるよ
300R774:2012/01/25(水) 21:25:37.51 ID:qn+YVY9L
あれは直しようがないしなぁ
なんであんな規格にしたんだ?
301R774:2012/01/25(水) 21:56:22.69 ID:hBFhq4Ac
元々は新名神でも新東名でもなくて、それこそ無駄と言われても仕方がない
ただの環状線の一部だったからな

逆にそれが今や大動脈になってるんだから怖いことだよ
名港トリトンのところだけちゃんとした規格で迂回路作ってくれないかな
302R774:2012/01/25(水) 23:00:29.50 ID:mkaO8/Xv
西大橋東行きが2種1級なのは名古屋環状2号線専用部として建設したから
橋の建設中〜完成時はまだ新東名神の計画が具体化してなかっただろうから仕方ないな
勿体無いから転用
もし名古屋高速が環状2号専用部の道路事業者だったら名古屋高速第2環状線と伊勢湾岸道(新東名神)で
それぞれ独立した路線になってた可能性も?
303R774:2012/01/26(木) 12:26:17.16 ID:ocxd9GAi
味噌湾アクアラインが欲しいな。新名神・名阪⇔知多半島道路・R23BPに接続。
304R774:2012/01/26(木) 12:39:23.34 ID:6eWPM5yI
伊勢湾岸は1種1級C規格だから余計にあそこの部分だけ怖く感じるよね
でもまだ東名阪にも東名にも接続してないときはよかったな
ガラガラで飛ばし放題だったのに今は交通量も増えてオービスまであるからね
その時の長島PAは早くにしまっちゃってたし、誰もいないしで寂しいとこだったな
305R774:2012/01/26(木) 16:25:05.72 ID:idGSjtGS
306R774:2012/01/26(木) 18:25:48.05 ID:eafxoRH6
静岡三ヶ日から御殿場間の新東名、
開通は4月14日

ソースは今放送された静岡放送のローカルニュース、
独自取材強調してた。
307R774:2012/01/26(木) 18:31:00.80 ID:bItAh59f
GW直前かとおもいきや中旬とは
かなり頑張ったんだなあ。
308R774:2012/01/26(木) 18:35:16.05 ID:+qfxM4gl
309R774:2012/01/26(木) 20:25:49.22 ID:zMBvBcKm
津波で東名が潰れるから開通にはあまり意味がない。
310R774:2012/01/26(木) 20:38:17.62 ID:IvqJm18B
諸般の事由でソースは出せませんが

今年4月中開通予定の新東名高速ですが開業時は新名神同様の最高速度100キロとなる予定。
ただし開業後の状況を見ながら、トラックの80キロ規制(90キロリミッター)や
最低速度50キロとの安全な共存、道路の通行具合を考慮して10月中頃をめどに再検討します。

静岡県などの要望が140`であることも考慮して指定速度方式で120キロ規制を日本で
始めて導入する画期的な道路になるとのことです。
ただし警察サイドの要求もあるため当該区間へのオービスの増設、指定速度で120`に緩和
した区間の赤切符基準の一般道並適応も合わせて実施予定です。
新東名での運用を経た後新名神でも同様の措置を実施するか慎重に検討するようです

乞うご期待
311R774:2012/01/26(木) 20:41:22.38 ID:6eWPM5yI
140kmのサーキットがいよいよ開通か
だいたいの道が年度末に開通だからほぼ2011年度開通みたいなものだね
さすが中日本高速。
312R774:2012/01/27(金) 07:19:57.91 ID:8FV7uQj5
>>303
それ伊勢湾口道路じゃん
ここにいるならそれくらい知ってなきゃ
313R774:2012/01/27(金) 11:13:44.97 ID:Va+Pv9bz
>>312
伊勢湾口道路は渥美半島通って知多半島は通らないから、
>>303の考えとは違うだろうね。
314R774:2012/01/27(金) 11:37:43.85 ID:WQG1Vv0y
>>310
赤切符運用の厳格化はきっちりやってもらわないと困る
150、160キロで走る基地外はいくらなんでも危険
315R774:2012/01/27(金) 11:42:25.76 ID:WQG1Vv0y
120キロ制限で140キロまで黙認って形が妥当な線かなって印象だわ
140以上でパト追尾青切符、150以上でオービス作動赤切符くらいでいいと思う
316R774:2012/01/27(金) 12:10:35.64 ID:8FV7uQj5
>>313
アホだな。知多半島道路を延伸すればいいだろうが
そうすれば伊勢口道路でも知多半島道路に接続できる
だから>>312で正解なんだよ
317R774:2012/01/27(金) 12:33:29.32 ID:HkARu5F7
>>315
120キロ制限で150で赤ってなんだよ。高速だぞ。
318R774:2012/01/27(金) 12:42:51.63 ID:H2bWh+sy
>>317
120指定を警察に受け入れさせる代わりに当該区間は常時一般道と同じ適応に変わる
319R774:2012/01/27(金) 13:02:41.03 ID:Rn2VR9Bt
規制速度うpでケーサツさんの稼ぎが減っちゃったら困るんですわ
ご理解ください^^^
320R774:2012/01/27(金) 16:35:47.68 ID:HkARu5F7
最高速度を上げるよりも、大型車のリミッターを廃止する方が先。
321R774:2012/01/27(金) 20:40:13.93 ID:8FV7uQj5
警察が取り締まるのがなぜ気に入らないんだ?
気に入らないやつは自分が犯罪者だって認めてることに気付いてないのか?
322R774:2012/01/27(金) 20:41:41.03 ID:KAUsZ99t
>>320
>大型車のリミッターを廃止
80に下げる、無線で強制同調。追い抜き不可にする

リミッター解除したら、
昔みたいに20t車でも160で走るようになるぞ
そんな速度で渋滞に突っ込んだら・・・・
323R774:2012/01/27(金) 22:14:24.81 ID:XFXFjfem
>>322
トラックへのリミッター導入は欧州に倣ったと聞いた事がある。
その欧州は200超で走る高級車と90で走るトラックが同居してるんかな?それはそれで恐ろしいけど。

違うとこで聞いた話では欧州、特にアウトバーンではトラックの走行そのものが厳しく制限されてたり
日本でいうところの追越車線は走行禁止となってると聞いたけどマジ?
車線の制限はリッターカークラスの車は優先権がないとかも聞いた。追越車線を走っていて
後方から高級車が迫ってきたら譲るのが半ば義務となってるという話もある。

でもリミッター解除した大型トラックって例えばミニバンとか所謂RVなんかより遥かに運動性能は上だろう。
ミニバンなんかでは横転するような速度域でカーブを高速で抜けるなんて芸当は大型トラックは可能だし。

あと本当に新東名で速度制限を120に緩和するなら軽自動車と二輪は進入禁止にしたほうがいい。
324R774:2012/01/27(金) 23:05:16.66 ID:ZlTnWsEJ
>>323
軽自動車はともかく、2輪なら120ぐらいの速度で巡航するのは全然問題ないぞ。
事故った時は100でも120でも変わらん。
325R774:2012/01/28(土) 00:05:08.21 ID:fpfPqZOn
>>324
二輪は邪魔だから失せろ
渋滞の脇をすり抜けるな社会のごみが
二輪に乗ってるやつは死にたがりのかっこつけ
326R774:2012/01/28(土) 00:17:27.95 ID:qFCtZpsm
>>325
5ナンバーコンパクトカー
黄色いナンバーの軽自動車
大型貨物車
バス

これ以外の車はウザイ
特に3ナンバーの乗用車
こいつらの税金と高速料金を値上げすべき
327R774:2012/01/28(土) 03:12:47.04 ID:kOBufvNR
>>319
もっと別の違反をしっかり取り締まってほしい。
交差点内での追い越し、車線変更、駐停車とか。
それで稼ぎは変わらないだろ。
328R774:2012/01/28(土) 06:53:11.07 ID:mBnHIH+F
>>323

アウトバーンではトラックの追い越し車線走行は厳禁だ。
一番右の車線を粛々と走っているよ。
リッターカーに優先権がないのではない。高級車に優先権があるわけでもない。
後ろから自分より速い車(バイク)が迫ってきたら車線を譲るのがルール。それだけ。
あと走行車線側からの追い越しも厳禁だ。
日本のように大型車同士で車線を塞いでいたり、
追い越し車線に居座る車なんて居ないよ。
そういうルールがキチンと守られているから速度無制限が成立してる。



329R774:2012/01/28(土) 09:07:22.15 ID:UUu4nBSF
阪神&首都の基本料金〜上限金額までの実質大幅値上げ区間。
330R774:2012/01/28(土) 09:12:24.53 ID:qFCtZpsm
欧州は日曜日には物流業が完全に止まるという文化がある
また夜はきっちり日本で言うところのSAPAや道の駅 TSみたいなところで休むという文化もある

その上道路容量に余裕があるから・・・

まず片側二車線といったら2車線でなきゃ運用できない道路じゃなく1車線でも十分いけるぐらいの車数のとき2車線にしたら追い越し車線が完全に追い越し車線として機能するということを・・・
もちろん東名・新東名クラスだと片側3~4車線あっても十分なくらいだが・・・

331R774:2012/01/28(土) 09:14:04.91 ID:1fxThVs4
>>321最高速度が低すぎて、常に最高速度ちょうどを調整しながら走らないとならないから。

そもそも最高速度は平均巡航速度よりも20kmほど上に設定すべき。
流れにそって走る中での追い越しや緊急対応しただけで「犯罪」扱いされてしまう。
平均巡航速度が最高速度よりも高いってのは、道路利用者と公安委員会の安全基準が乖離している証左。
332R774:2012/01/28(土) 09:59:31.09 ID:fpfPqZOn
文句があるなら走らなければいいのではないか
333R774:2012/01/28(土) 10:47:22.19 ID:qFCtZpsm
>>331
その根拠で行ったら乖離している労働基準法も廃止にすべきだな
334R774:2012/01/28(土) 12:08:11.03 ID:FODQuLja
>>328
速度無制限だから自然にそうなるのだと思われ。
制限があると、オレはルール守って走ってるんだ、文句あっか、ってなるからな。
335R774:2012/01/28(土) 12:26:13.05 ID:qFCtZpsm
なにはともあれ交通量が道路の状況の割りに多いというのが問題

北海道のつながる前の道東道なんて対面でも出せるといえば十分140出せた(法律違反だが)だろ

336R774:2012/01/28(土) 12:27:12.14 ID:qFCtZpsm
テレビ朝日などにムダムダ言われてたころの独立していたころの一般有料道路伊勢湾岸道路とか
337R774:2012/01/28(土) 12:34:17.68 ID:Vrbwl/5e
そりゃ雪のない北陸道や松山自動車道なんて設計速度80kmでもガラガラで十分140km出せるよな。
松山道なんて、構造規格80kmのくせにたいがいの車は120くらいだし。
338R774:2012/01/28(土) 13:23:34.23 ID:KTAbm7OE
>>337
>設計速度80km
北陸道は各県境辺りだけだよ
確かに80指定でも140↑で走ってるバカいるけど
339R774:2012/01/28(土) 13:54:00.28 ID:5bPw9dbi
>>328
>追い越し車線に居座る車なんて居ないよ。
日本の場合、ルール云々よりも右利きが多いがゆえに無意識に右に寄ってしまうというのがない?
右をチンタラ走るのは居るけど左をチンタラ走るのはあまり見ない。

欧米(英除く)の右側通行って合理的なやり方だったり?

>>330
欧州は日本みたいに顧客が翌日絶対必着とかこの時間に届けてくれということもあまり望まない
みたいね。でも欧州ってこういう文化でも先進国で居られるけど日本でこれをやったら一気に
経済大国から転落しそうだな。結局日本は無理に無理を重ねた上での発展だったのかもな。
340R774:2012/01/28(土) 17:16:46.80 ID:KTAbm7OE
>>328
>追い越し車線に居座る車なんて居ない
名古屋高速常用患者がいる
341R774:2012/01/28(土) 20:41:19.32 ID:fpfPqZOn
100でいいよ
捕まりたいやつはだすだけだろ
342R774:2012/01/28(土) 21:18:57.54 ID:YrIbiUOg
>>341あんたの100でいいというのは巡航速度のこと?
巡航速度は100で追い越し時に110〜120は必要だから、どうしても最高速度は120以上にしてほしい。

常に最高速度維持なんて疲れないか?それとも何か、85とか90とかで新東名走るのか?
343R774:2012/01/28(土) 21:20:52.35 ID:YrIbiUOg
 それというのも100の車列で、後ろに覆面がいて、100を追い越そうと追い越し出て踏んだら
覆面まで一緒に出てきたんでむかついたから3速に入れて、結局追い越さずに戻った。

 最高速度100ならいくらで「巡航」(普通に走る速度)したらいいんよ?
344R774:2012/01/28(土) 21:32:15.68 ID:fpfPqZOn
>>343
今現在120で捕まるか?捕まってるのはアホみたいに飛ばすやつだろ
そういうやつは捕まってろって言ってるんだ
現状で十分なんだよ
345R774:2012/01/28(土) 21:44:19.03 ID:YrIbiUOg
>>344てか、おまえ100越して走るなら、偉そうに100でいいなんて言うなよ。
100にしたらおまえは100ちょど超えると、自分で100を主張して犯罪犯すようなもんだからな。
 最高速度100kmというのは、放射能の500ベクレルの最高基準値と同じで500を1でも越したら全部廃棄処分にしないとけないの。
自分は捕まらないから110でも120でも最高速度違反してもいいというなら、最高速度100、100っていうなや。
346R774:2012/01/28(土) 21:47:29.47 ID:YrIbiUOg
覆面が20kmオーバーで捕まえないのは、それを超す130や140がいての話し。

小田原厚木をメーター読みで85で走ってたら後ろのビッツが捕まっててびびったわ。
小田原厚木のネズミたちは、100がいなくなれば90を捕まえ、90がいなくなれば80を捕まえと
 エサがなくなると、徐々に小さな獲物でも捕まえるようになってくるみたいだしw

 設計速度80kmの富士由比バイパスとかも、82とかで捕まえてるみたいだしね。
347R774:2012/01/28(土) 21:55:44.25 ID:fpfPqZOn
運がなかったんだろ諦めろ
348R774:2012/01/28(土) 22:02:52.23 ID:YrIbiUOg
まだ速最高度違反で捕まったことないんだけど。(後ろに付かれて3速入れて追突されそうになったことはあるけど)

 てか、今の1種2級ですら100kmの最高速度低すぎるって思わないのおかしいだろ?
常識的に最高速度で追い越しかけても追い越せないだろ?
 巡航速度が100なら、最高速度は120に設定しておかないと、犯罪を犯さないと追い越しかけられないことになる。
349R774:2012/01/28(土) 22:09:08.20 ID:fpfPqZOn
120にしたら120で走る車を抜かすときどうするんだ?
350R774:2012/01/28(土) 23:07:43.90 ID:ojhlf5CE
アホ。
120で走る車を抜かす必要が無くなるだけだ。
351R774:2012/01/28(土) 23:30:25.92 ID:YrIbiUOg
小田原厚木道路の本線上で急停車の違反車両(20kmオーバー)に覆面パトカー追突
http://response.jp/article/2008/11/28/117138.html

 新東名も、このままでは120kmで巡航→「うーうー止まりナサイ!ここは100の道路!」
違反者「あぁ?140の道路を120で走って何で罰金払わないとならないんだあ!?」ってなことになるだろう。
 後ろで赤が見えたらすぐに三速でエンブレかけるといいよ。
 
352R774:2012/01/29(日) 07:40:14.63 ID:v38vHyyg
>>351
いつから日本人の民度はここまで下がったの?
353R774:2012/01/29(日) 07:57:16.03 ID:RhWQKBUc
三速でエンブレってw

今ダッサいマニュアル乗る奴なんて年寄りくらいしかいねーよ
354R774:2012/01/29(日) 08:05:37.66 ID:7AVF7vx+
>>353
俺の車は7速あるぜ!
もちろんマニュアル車じゃないよ。
355R774:2012/01/29(日) 08:12:16.74 ID:G2t3eUgZ
CVTで12段って出ないかなw
356R774:2012/01/29(日) 09:10:58.41 ID:hDVqg0Ho
>>353
MT乗ってるよ
357R774:2012/01/29(日) 10:53:43.55 ID:kTizlZOV
>>353
俺もMT
358R774:2012/01/29(日) 13:57:34.96 ID:8qbWmjYC
MT3速じゃなくても、ATでもいきなり2速叩き込めばいいんじゃね。w
359R774:2012/01/29(日) 16:30:11.87 ID:a4ChFIQw
3速って書いただけでMT扱いって、典型的なAT限定脳やな。
でも、新東名神で赤が変なちょっかいかけてきたら、
2速ダウン or サイド(パーキング)で100→50とかオモロそうやな。
向こうも速度遵守してる以上、取り締まる理由はねえし。
360R774:2012/01/29(日) 19:21:45.06 ID:v38vHyyg
>>359
ちょっかいかけられないような運転をすればいいだろ
反抗期か
361R774:2012/01/29(日) 20:06:54.51 ID:8qbWmjYC
>>359
サイドもいいなw
>>360
警察の怠慢による行政権の乱用に対して
いつまでも従順な国民のふりをしている必要はないかと。

建前上はルールに従う姿勢は見せたとしても、
警察の裁量権に委ねられている行政権の行使については、
疑問があればこちらの意志ははっきりと示す必要がある。

マニュアル主義で何も知らない馬鹿な警官には特にねw
馬鹿だから分からないというか、言葉が通じないことが多いがw
362R774:2012/01/29(日) 20:47:38.42 ID:z0FfgD7L
「どうせ将来年金もらえないんだから払わない」 って言ってるようなもんか
363R774:2012/01/29(日) 20:59:29.77 ID:8qbWmjYC
正すものは正してくれないと、払うものも払えないよって話。

どうせもらえないから払わないってのは、
どうせいい加減な警官ばかりだから払わないと同義語だから違うんだよなぁ・・。

日本語のやや不自由な馬鹿(警官)にいちいち説明するのがめんどくさいというのは
まさしくこんな感じだわw
364R774:2012/01/29(日) 21:22:33.16 ID:8qbWmjYC
危険な違法行為だと誰もが納得する合意された厳格なルールに定められた
運用による取締りに対してなら、ルールに従い法に定められた処分を受けるべき。

が、道路交通法に基づく取締りの実際の運用は
警察の裁量権という名において、どこからが厳密な違反で取締りの対象なのか、
どこからが明確に危険な違法行為なのか国民のほとんどがよくわからない、
運が悪かったので黙って従っておこう程度にしか思っていないような、
国民の順法意識の合意形成が極めて低い中で、
警察がある程度の裁量権を行使する形のルール運用になっているのが現状。

従ってこのような警察の裁量権に委ねられた行政権の行使に対しては、
行政側の怠慢行為(勉強不足のノルマに追われた馬鹿警官)などによって
国民の権利を害しかねない行政権の乱用の恐れがある場合、
その行政権の行使に対して異議を申し立てる権利が当然ある。

こちらが何か言って困ると、とにかく違反だから問答無用でサインしろなどと言ってくる
馬鹿警察は、その「行政側の怠慢行為(勉強不足のノルマに追われた馬鹿警官)」の対象となり得る格好の餌食だ。
365R774:2012/01/29(日) 21:26:24.04 ID:z0FfgD7L
つまり 「俺様は運転が上手いから180kmで走っても危険じゃないけど
隣を走ってるババァは60kmでも危険だ」 ってな感じ?
366:2012/01/29(日) 21:49:18.64 ID:ksu95ejc
おかしなやつに触っちゃいかん
好きなだけ言わせとけばいい
危険行為を唆すくせに講釈いっちょ前にたれる奴ほど危ないから
367R774:2012/01/29(日) 22:17:40.82 ID:v38vHyyg
>>363
守るものは守ったうえで文句を垂れろよ
違反しておいてルールが悪いと喚いたって
お前の言い方だと、ただ金が惜しいだけだろうとしか捉えられん
どんなルールだろうがルールはルールだ。
違反者はどこまでいこうが違反者
取り締まる側の怠慢を嘆く前に自分がまずルールに準じろ

話はそれからだ
368R774:2012/01/29(日) 22:31:23.11 ID:eD06DHbn
>>367↓これの最高速度はいくつでしょうか?
http://blackrabbits.up.seesaa.net/image/IMG_0047-2.jpg
最高のスピードはいくつでしょうか?
最高のスピードに対する巡航速度はいくつで走ればいいんでしょうか?
369R774:2012/01/29(日) 22:38:35.18 ID:eD06DHbn
これ↓の最高速度はいくつでしょうか?>>368の道路と同じ最高速度ですよ。
http://static.panoramio.com/photos/original/24407055.jpg
こんな道路でさえ流れは70〜80です。あんたの言うルールを準じて前についていかないでいたら
直線区間で追い越しかけられます。
370R774:2012/01/29(日) 23:11:42.11 ID:v38vHyyg
違反は違反
違反者が何を喚いたところでなんにもならんと言ってるのが理解できんのか
文句を言うなとは言ってない、守ってから言えと言っている
他人が守っていないからといってお前が守らなくていい理由にはならない
371R774:2012/01/29(日) 23:21:35.76 ID:BFsozgjO
>>370
追い越しかけられたところで追い越されたほうは違反でもなんでもないしな

372R774:2012/01/30(月) 00:47:06.83 ID:VMJxhjUn
>>370
免許保持者全員が違反者なので誰も何も文句言うなということでよろしいか?

ルール違反はルール違反なんて、
ルールの整合性が問われてる時に、通用する言葉だと思ってる?w
もう少し頭使おうな。w
373R774:2012/01/30(月) 00:54:02.40 ID:VMJxhjUn
>>370
「他人が守ってないから」っていう次元の話じゃないこともわからないのか?

国民全員違反者状態で、ルールの正当性自体が問われてるんだよ。
そこで、「違反は違反」なんて言葉が通用しないことぐらいはわかるか?


わかりやすくいうと例えば、
法律自体が違法状態でその法律によって不当な行政権による侵害を受けた場合、
その法律を守ってる人間しか異議を申し立てる権利がないとでも?

行政権による侵害は、行政の言うことを聞いて、行政権の侵害を受けていない人にだけ、
異議を唱える権利がこの国では認められてるのか?

おかしな国だなwwww
374R774:2012/01/30(月) 01:06:02.95 ID:VMJxhjUn
新東名100km規制は、まさしくそういった行政権の乱用を問われる問題になり得るだろうよ。
行政側の怠慢によって、認められた裁量権を逸脱した取り締まりが行われることで
国民の権利が行政権に不当に侵害されることになる可能性が十分にある。

新東名100km規制において取り締まりを受けた場合、設計速度と規制速度の乖離や、
静岡県と公安委員会、警察などの速度規制決定における特異な経緯や、
その規制理由の不透明性を根拠に、異議申し立てをする制度を作る必要があろう。
375R774:2012/01/30(月) 01:24:36.08 ID:VMJxhjUn
行政であろうとなんであろうと、違法な方法で相手の財産や権利を奪った場合、
その違法性が認められれば、当然その損害を賠償する責務が生じる。

行政が法律を根拠に行った行為であろうと、
その法律自体が違法であれば、その法律は行政権行使の正当性を主張するなんの根拠にもならない。

「違法は違法」っていう言葉自体なんの意味も持たない。

新東名の実勢速度が120km程度であった場合、100km規制を根拠にした取締りは
その正当性が問われることになる。
376R774:2012/01/30(月) 07:46:14.68 ID:u0Q69pS7
>>360
お前、赤に執拗に絡まれたことねえやろう。
俺は何度か制限速度で巡航中に後ろから変な男2人乗りの箱に絡まれたことがある。
すぐに赤と見破ったから、無視して消えるのじっと待って無事だったが。

>>368
まんま大阪中環やんw で、最高速度は60やな。
こういった区間に限って、白蠅や赤、パソダ、閃光と何でもありやからな。
377R774:2012/01/30(月) 09:22:29.02 ID:zNfG14SJ
>>376
絡まれる?本当に覆面だったのか?
そもそも制限速度遵守してたなら気にする必要なくね?
378R774:2012/01/30(月) 19:49:56.49 ID:LzvuTSil
ただの被害妄想です
379R774:2012/01/30(月) 22:57:24.61 ID:gBIRndyw
免許もってないやつは黙れよ
380R774:2012/01/31(火) 08:09:29.78 ID:7r9CgKl4
昨日、新東名神の個別公共事業評価が公表されたのにスルーかよ。
http://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/120130hyouka/hyoukasyo.pdf

新名神の凍結区間も含めて、全線事業継続との評価。
381R774:2012/01/31(火) 08:16:04.60 ID:4XqSNPkD
凍結解除!?
382R774:2012/01/31(火) 08:39:55.03 ID:cJfG6XUp
しかもB/C結構高くね?
383R774:2012/01/31(火) 09:47:27.47 ID:CbVs2l1T
俺は今日も新名神を100キロ制限遵守で走ります。(ライトバン)
大型が80|90で走行にいれば追い越し車線を走ります。
用が済んだら戻りますが戻れない場合は戻れるまでは走ります。
後ろからキチガイ馬鹿130キロが来ても無視して走ります。

通報するならどうぞ
384R774:2012/01/31(火) 10:59:34.94 ID:LVnJlVKM BE:1445537366-BRZ(10372)
キチガイ煽り車両にはマリオカートのようにバナナや甲羅で攻撃したいよな。
385R774:2012/01/31(火) 12:11:25.62 ID:4XqSNPkD
アホみたいに速度超過してる奴が
速度守って運転してるドライバーを下に見てる風潮なんとかならんの
386R774:2012/01/31(火) 12:54:02.85 ID:g1eQKsl5
おれは制限速度を実態に合わせない警察が悪いと思う
387R774:2012/01/31(火) 16:06:30.03 ID:4XqSNPkD
既得権益
388R774:2012/01/31(火) 18:45:42.54 ID:2xeuTD+i
>>385
なんでそういう極論に無理矢理持って行って緩和派をレッテル貼りしようとするの?
新名神の実勢速度は120kmぐらいだし、それくらいの速度で走行してる人間でも、
緩和すべきだと考えてる場合もあることぐらいわからないか?

緩和派=暴走野郎ってレッテル貼りするのはやめようや。
389R774:2012/01/31(火) 18:54:50.44 ID:XWsJpVq0
別に120km/hや140km/hで走りたいやつは走ればいい。
警察が怖いと思うなら制限速度で走ればいいだけの話。

おれは制限速度+30km/hをひとつのセーブにしてる。
390R774:2012/01/31(火) 19:24:38.30 ID:yjYvBdXV
>>385

コスタリカ辺りの無人島で一人暮らしすれば?
391R774:2012/01/31(火) 20:05:17.56 ID:4XqSNPkD
>>388
どのあたりが極論なのか、
一から聞かせてもらおうか
392R774:2012/01/31(火) 22:08:26.61 ID:2xeuTD+i
いや、緩和の話をしてて速度徹底厳守派と速度緩和派が言い合いしてる状況で、
>アホみたいに速度超過してる奴が
って話を振ることで、緩和派=アホみたいに速度超過してる奴って
印象操作してるように感じたんだけどね。

まぁ良く考えたらこちらの早合点だったかもしれんね。
違ったら謝るよ。スマンかった。
393R774:2012/01/31(火) 23:21:32.77 ID:4XqSNPkD
>>392
どのあたりが極論だって聞いたんだがね
全く答えになってないよねそれ
自分と考えが違うからって無茶な難癖吹っ掛けるからそうなるんだよカス
394R774:2012/02/01(水) 00:29:57.58 ID:1uciyGeX
緩和派=アホみたいに速度超過してる奴
って持って行くことが極論っつってるんだよ。

これははっきりさせておく。

違ったらスマンと言っている。
スマンと言ってるのに粘着暴言する奴と話するつもりはない。
395R774:2012/02/01(水) 07:23:20.01 ID:hiqgPgz5
>>394
速度超過する奴の中でも特にアホみたいに飛ばす奴がって言ってんだろうが
変な印象操作しようとしてんじゃねぇよカス
396R774:2012/02/01(水) 07:32:54.76 ID:agZ6a/n2
オービスとNの見分け方は簡単。
道路脇に機械名が表示されている。
『自動取締』と『通行管理』
オービスは事前にスピードを控えるように警告されているが、Nは事前に何も表示されていない

オービスが光った時には既に手遅れで、10分以内に手続きが完了する。
締日の関係で発送が遅れる事はあるが、経験上留守でなければ2週間で来る。

青キップの範囲でも来た事があるから、法定速度+1割までが限度
397R774:2012/02/01(水) 09:47:39.29 ID:LWq2wMwl
オービス手前で猛スピードの車に追い付かれたり
バイクが猛スピードで避けて行ったときって誤写されるんかな
398R774:2012/02/01(水) 11:15:07.04 ID:5hg+DRS6
>>368
その写真に制限速度が遅い理由の答えが普通にある。加減速車線が短すぎる。
399R774:2012/02/01(水) 12:07:44.62 ID:L5DBfPlM
>>396
> 青キップの範囲でも来た事がある

青切符でも光るなんて山中越えだけだろ
400R774:2012/02/01(水) 12:08:04.03 ID:aX+eEP7A
>>396
山中峠越え以外のオービスは赤切符対象じゃないと来ないと思っていたがそうでもないのか。
刑事事件じゃないとプライバシー云々と言うのは都市伝説に過ぎないのかね。
401R774:2012/02/01(水) 12:15:07.34 ID:hiqgPgz5
>>400
最近ソースも出さずに規制緩和とか言ったり適当なことばかり書き込んでる奴がいるが相手にするな
402R774:2012/02/01(水) 16:09:47.55 ID:b7yV7/9M
すみません、ちょっと車にうとい主婦です。

明日2日の夕方くらいまで名古屋や大津、京都あたりまで雪の予報ですが、

4日の昼間にノーマルタイヤで走るのは危険でしょうか?

特に伊勢湾岸道路から新名神、名神、中国道吹田あたりまで、少し不安です。

お知恵をお貸しください。
車はヴェルファイヤです。
403R774:2012/02/01(水) 16:36:13.12 ID:js+cFNEz
>>402
走るだけならできる。
だが、ノーマルタイヤで100km/h出して走っても大丈夫なんて誰にも言えない。
車に疎い主婦の運転技術も、当日の雪の状態もわからん。
隣の車が突っ込んでくるかもしれないし、地震で高速が崩れるかもしれない。
自己判断、自己責任でよろしく。
404R774:2012/02/01(水) 16:54:13.17 ID:aX+eEP7A
>>402
伊勢湾岸道は東名・名神より早く通行止になる可能性がある。
東名は・名神はチェーン規制でも通行止にはならないが、
名古屋〜京都が半日以上かかることも考えられる。

つまり自分がいくら用意していようが、道路や周りの車に影響されてしまう。
名四国道や名阪国道を利用するコースも考えておいた方がよい。
405R774:2012/02/01(水) 17:21:35.44 ID:zf2202VR
車にうとい主婦に
名阪なんか勧めるなよ
406R774:2012/02/01(水) 17:47:11.02 ID:aX+eEP7A
>>405
じゃあ、紀伊半島一周して頂きましょうか。
407R774:2012/02/01(水) 20:47:20.76 ID:hiqgPgz5
新名神、伊勢湾岸で問題ないだろ
通行止めなら名四で行けばいいし
408R774:2012/02/01(水) 21:03:14.63 ID:eNxM18ap
雪の中へ突っ込んだ場合は昼も夜もまぶしいからサングラス必須
409R774:2012/02/01(水) 22:29:50.99 ID:b7yV7/9M
>>403-408さん

レスありがとうございました。

経済的にチェーンやスタッドレスを買う余裕がなくお尋ねいたしました。。

明日夕方まで降る雪が少しでも溶けていることを願いながら、ゆっくり走行したいと思います。

無事にたどり着けたさいには、報告に参りたいと思います。

色々とありがとうございました。
410R774:2012/02/01(水) 22:40:50.43 ID:agZ6a/n2
>>409
高速が不安でも通常時では50以上出しておけば大丈夫だから落ち着いて安全運転で行って下さいね
ご安全に 
411R774:2012/02/01(水) 23:15:19.77 ID:C/IQpO2K
412R774:2012/02/01(水) 23:15:27.76 ID:hiqgPgz5
>>410
お前かくそスレ立てたの
413412:2012/02/02(木) 00:19:33.90 ID:fZV7R2jm
>>405
お前、名阪嫌いなの?
じゃあ、今後一切名阪使うなよw
414R774:2012/02/02(木) 07:10:18.27 ID:i7NjPILG
じゃあ、非名阪勧めようよ。
415412:2012/02/02(木) 07:29:04.94 ID:fZV7R2jm
>>405
ほら。反論できなくなったから、
なんの根拠もなく正当化してごまかしてる。
恥ずかしいですね。
416R774:2012/02/02(木) 08:13:54.55 ID:AA1yW9tD
新名神や伊勢湾岸で
80-90トラックで塞がれても前には進んでいるから許せる
8090トラックに100の軽自動車で塞がれても前に進むから許せる

天候で通行止めは仕方ない

一番許せないのは乗用車の事故による通行止めや大渋滞
本当に迷惑
417R774:2012/02/02(木) 09:42:46.21 ID:8r+ZggSx
はあ  おれは名阪は8割は速度超過 東名は2.3割は超過で走る
一回も捕まったことなし
418R774:2012/02/02(木) 11:06:15.63 ID:yu88jlMc
>>416
運転中発作で気を失ってもか?
419R774:2012/02/03(金) 11:05:13.47 ID:+1FBGYoP
>>418
8割?108kmで走行してるのか?
とんだ犯罪自慢だな
万引きしても見つからなければいいってか
420R774:2012/02/03(金) 11:56:01.71 ID:jYomZ9qR
421R774:2012/02/03(金) 14:38:17.17 ID:4gYDCT/Y
>>418
フツーじゃないのか?
東名2,3割=120〜130もそんなもんだろ。
422R774:2012/02/03(金) 15:10:42.94 ID:EKTNh2dD
>>418 >>421
落ち着け。
423R774:2012/02/03(金) 23:16:11.43 ID:jYomZ9qR
猪瀬vs東電 猪瀬を応援する?東電応援する?

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120203-00000051-ann-soci

猪瀬副知事が東電に激怒 電気料金値上げに応じず 
東京都の猪瀬副知事が東京電力に大激怒です。
副社長を呼びつけ、値上げの前にもっと身を削るよう求めました。(テレビ朝日系(ANN))
[記事全文]※映像ニュースが見られます
424R774:2012/02/03(金) 23:18:18.03 ID:2m2CYFg/
>>423
共倒れで良いよ。
425R774:2012/02/03(金) 23:23:58.62 ID:jYomZ9qR
一般人は猪瀬を応援しそうだがココのスレの住人は相当猪瀬が嫌いだから東電を応援するんだろうな
426R774:2012/02/03(金) 23:56:20.17 ID:jYomZ9qR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000156-jij-pol

猪瀬の回答書を返却=コスト削減の説明、不十分
                  ―第二東名名神利用者

時事通信 2月3日(金)20時37分配信

 猪瀬ポールを設置するなどしてコスト削減をする方針の猪瀬
に対し、第二透明・名神利用者が時間短縮効果などの明示を求
める緊急要望を行った問題で、ネクスコの猪瀬直樹は3日、利
用者から提出された要望について「コスト削減の説明が不十
分だ」としてこれを受理せず、返却した。
 利用者は同日、猪瀬直樹に対し「回答が不十分である限り、
開通に応じられない」と語った。 

427R774:2012/02/04(土) 22:51:41.84 ID:ffCsfx3V
>>425
べつに。どっちも応援せず高みの見物してれば良いだろ。
428R774:2012/02/07(火) 07:56:26.70 ID:rMpWkZ/Y
429R774:2012/02/07(火) 11:01:54.14 ID:SqGez6SQ
猪瀬だからとか、自民だから民主だからで応援するんじゃなくて
主張の中身や政策で判断しろよ低脳ども
そんなんだからいつまでたっても日本は良くならないんだ
430402 409:2012/02/10(金) 00:41:51.01 ID:qvqhEZ6F
402 409です

4日に無事に兵庫まで帰省し、また6日に東京の自宅まで戻ってくることが出来ました。

皆様の情報にも助けられました。

ありがとうございました!
431R774:2012/02/10(金) 12:20:35.17 ID:6ZDERwqJ
伊勢湾岸道の名前って変わる可能性はあるの?
432R774:2012/02/10(金) 12:33:45.74 ID:7y0C6brn
ありません

新東名(東京方面〜豊田ジャンクション)
伊勢湾岸
新迷信(四日市付近〜草津、高槻=神戸ジャンクション)
433R774:2012/02/10(金) 12:49:42.62 ID:jc1hvIQg
>>432
豊田東〜豊田は伊勢湾岸道?新東名?
東海北陸じゃないよね?
434R774:2012/02/10(金) 12:49:59.50 ID:jc1hvIQg
>>432
豊田東〜豊田は伊勢湾岸道?新東名?
東海環状じゃないよね?
435R774:2012/02/10(金) 13:15:58.85 ID:w8BiK4hz
一応豊田東JCTー四日市北JCTが伊勢湾岸道
ただ、路上案内標識などでは便宜上豊田JCTー四日市JCTが伊勢湾岸道って感じになるだろう
436R774:2012/02/10(金) 17:47:52.10 ID:6ZDERwqJ
なんだないのかサンクス
なんかどっかのブログで伊勢湾岸道はいずれ第二東名になる予定って見た気がしたから
第二東名開通するしいつ変わるのか気になってたんだよ
437R774:2012/02/10(金) 18:17:21.48 ID:MVwFYuYq
>>436
伊勢湾岸道が東名に繋がる前に、豊田JCTから豊田東IC間開通したけど、
混乱を招くから繋がるまで東名扱いだったよな。

今後、四日市JCT〜四日市北JCTの新名神と、その先の東員ICまでの
東海環状が開通するが、どんな扱いになるんだろうね。
438R774:2012/02/10(金) 20:39:44.47 ID:9MP56jeG
新名神三重県区間と東海環状が全通する時だろうから変わるとしても10年位先だと思う
439R774:2012/02/10(金) 21:36:17.05 ID:F7ZLrOG4
>>437
ただの↑東員ICじゃねえの?
440R774:2012/02/11(土) 00:08:06.34 ID:UHveelbv
>>438
全通じゃなくて東員まで繋がったときじゃね?
441437:2012/02/11(土) 04:46:21.48 ID:CVfg/g0P
>>438
書き方が悪かったが、書いた区間だけ3年後に先行開通するんだよ。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/open.html
442R774:2012/02/11(土) 22:19:20.43 ID:UHveelbv
伊勢湾岸で通すかもしれないな
四日市から東員の1区間だけだしな
443R774:2012/02/12(日) 13:04:04.94 ID:4kWUNJI7
四日市北JCTの番号っていくつ?
それ次第なんじゃない?
444R774:2012/02/12(日) 13:11:41.30 ID:SRzYuTQb
草津田上の時ってどうだったっけ?
本当は新名神(の連絡路)なんだけど当初の扱いは名神じゃなかったっけ?
445R774:2012/02/12(日) 15:14:55.54 ID:7DG5vIUo
普通に名神の追加ICって感じだった
446R774:2012/02/12(日) 16:41:27.42 ID:0i66UgxQ
>>444
草津JCTと草津田上が一体の名神のIC扱いで30-1。
新名神開通後に7-1に変更。
447R774:2012/02/12(日) 20:40:10.25 ID:SRzYuTQb
>>445>>446
サンクス。腐った中身は草津JCTから至近距離だったとはいえ
変更で調整したというケースのいい見本になりますね。
東員も暫定的に伊勢湾岸で開通して東海環状道開通後に変更される可能性もありますね。
448R774:2012/02/12(日) 20:49:09.90 ID:c2YLcJ4v
四日市JCTの先に井坂貯水池があるけど、池の南側を通るの?
449R774:2012/02/12(日) 23:08:40.05 ID:d7vA2uMf
ほんとレベル下がったなあ
たった一区間の扱いがどうたらとか
制限速度の8割り増しが そんなもんだろ とか

読解力もなきゃその勘違いに対しておかしな判断するとか

ほんと2ちゃんつまらなくなったな
450R774:2012/02/12(日) 23:56:44.49 ID:KeVEWDjx
>>449
道路板で道路の話するのがいやなのか?


じゃあもう来るなよ邪魔だから
451R774:2012/02/20(月) 18:04:03.33 ID:JceRM2Xg
>>450
黙れ基地害静岡県民
汚染されたお茶は地産地消しろ
452R774:2012/02/20(月) 18:53:56.21 ID:5/c/8TSh
軽VANが真っ黒に燃え尽きてた。
453R774:2012/02/26(日) 11:39:12.44 ID:5M44WqlL
2012年(平成24年)3月24日 : あつみ温泉IC-鶴岡JCT開通と同時に
山形自動車道鶴岡JCT-酒田みなとIC間を日本海東北自動車道に改称予定。

こんなことってあるんだねえ
454R774:2012/02/26(日) 13:57:12.83 ID:v5OnOMhH
大分自動車道の日出JCT以東も東九州自動車道に変更すればいいのに
455R774:2012/02/27(月) 17:14:06.41 ID:GjZnA8NJ
>>453
実際の路線の流れも日本海東北自動車車道が本線扱いだし。
456R774:2012/02/27(月) 18:47:11.25 ID:HboqQmSo
>>455
わざわざその改修をやったんだよなぁw
457R774:2012/02/28(火) 01:51:52.45 ID:qLYU9aN6
下関JCTはなぜ山陽自動車道側を本線にしたんだろうか
458R774:2012/02/28(火) 02:03:12.62 ID:TklNTXTG
>>457
右側走ってると、宇部にいっちゃうもんなぁ。
459R774:2012/02/28(火) 02:25:52.05 ID:JyqR0h8i
>>457>>458
九州まで自動車で旅行した帰りに「大阪方面左かよ」ってちょっと驚かされたなあ。
フェラーリが何台も事故ったニュースがあった急カーブとか線形が悪い上に
分岐もわかりにくいから初見利用者には嫌な道路だと思いました。
あと、間違って分岐しても先で再合流できるのなら問題ないのに
山陽自動車道が途中で終わっているのが不便。
休日1000円を利用して鹿児島をスタートして本州に入った時はすでに月曜日になっていたので
間違って降りてしまおうものなら差額2万くらい?損するところでしたよ。
460R774:2012/03/01(木) 07:26:46.52 ID:iajfSdUm
山陽自動車道は新名神に直結するからだろうよ
それくらいわかれよ
461 【ぴょん吉】 !:2012/03/01(木) 08:07:09.57 ID:pf/OIhNk
(¥_¥)
462R774:2012/03/01(木) 09:05:45.90 ID:bSZMO7Wi
463R774:2012/03/01(木) 11:18:48.57 ID:QLt6PasA
茉夏ぅぅううううううう
464R774:2012/03/01(木) 12:44:20.36 ID:e2fXoExx
>>460
ってか あそこで分岐する山陽道は枝線なのだが・・・(1回高速から離脱)
この先もつながる計画はない。
465R774:2012/03/01(木) 12:52:09.61 ID:KC38EIcI
全体計画上は「繋がった扱い」なんだよなあそこw
とは言いつつも、何であんな不自然な設計にしたのやら…。
466R774:2012/03/01(木) 15:24:20.35 ID:PAwpeqm1
支線が本線側って
京滋バイパスの瀬田東みたいだなあ(本線が出口だけど)
467R774:2012/03/01(木) 17:56:46.27 ID:23IJc7S5
山口宇部道路も無料開放するしもう繋げるきないんじゃね?
468R774:2012/03/01(木) 18:08:17.64 ID:iajfSdUm
>>466
全然違うだろ
何言ってんだこいつ
469R774:2012/03/01(木) 18:39:39.12 ID:PAwpeqm1
>>460
のほうが意味分かんないけど
470R774:2012/03/01(木) 20:49:42.87 ID:0H28NK85
流出側が本線という点が同じ。
 下関JCT:http://yahoo.jp/XlysD5
瀬田東JCT:http://yahoo.jp/uEcUB1

宇部JCTと防府JCTの間は、このルートをキボンヌ
http://chizuz.com/map/map63998.html
471R774:2012/03/01(木) 20:50:22.26 ID:23IJc7S5
>>469
山口県だけど、神戸の話しだと思ってるんじゃない?

472R774:2012/03/01(木) 21:27:44.62 ID:KC38EIcI
>>470
瀬田東方面の本線はあくまでも下道
と言ってみるテスツ
473R774:2012/03/01(木) 21:28:12.53 ID:I+TQ0a16
まあ、山陽道のスレじゃないが、山陽道の謎は深まるばかりだw
474R774:2012/03/01(木) 21:35:23.93 ID:2y9/gErQ
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/const_bus/progress/individual/03/image/02.jpg
ここの話じゃないのか

山口の愚痴はあっちで
475R774:2012/03/01(木) 23:05:59.66 ID:Xcgbgv3/
>>468
> >>466
> 全然違うだろ
> 何言ってんだこいつ


それが「全然違う」という事を証明してもらえますか?クズ^^
476R774:2012/03/01(木) 23:17:15.94 ID:PAwpeqm1
>>475
文盲みたいだから許してやろうぜ
477R774:2012/03/01(木) 23:23:26.41 ID:Xcgbgv3/
>>476
逃げちゃったみたいですね、その文盲は^^

他人の意見に適当に因縁を付けて、根拠もなく「全然違う」と豪語して、
その説明を求められたら逃亡する、どうしようもない クズ みたいですね、その文盲は^^
478R774:2012/03/01(木) 23:33:54.20 ID:iajfSdUm
>>477
他スレに迷惑かけるな
暴れるのは
第二伊勢道路・伊勢二見鳥羽有料道路・熊野尾鷲道路 part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1322882294/
ここでだけにしとけよ
479468:2012/03/01(木) 23:52:28.12 ID:Xcgbgv3/
スレ住人の皆さま、468です。
この場を借りて、私の先の言動をお詫び申し上げます。


>>468
> >>466
> 全然違うだろ
> 何言ってんだこいつ


私は日頃の鬱憤を晴らす為に、適当に他人の意見に噛みついて、
上記のように「全然違う」「何言ってんだこいつ」…等と汚い言葉で罵ってしまいました。

そればかりか、「全然違う」「何言ってんだこいつ」…と自分で豪語したにも関わらず、
その説明を求められるとテンパってしまい、何も答える事が出来ませんでした。

466さん、並びにスレ住人の方々に不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
480R774:2012/03/01(木) 23:57:25.64 ID:iajfSdUm
恥ずかしいからやめろよ
瀬田東は本線が出口になってるだろうが
道知らないのに突っ込んじゃだめですよ
481480:2012/03/02(金) 00:05:44.83 ID:5rC2qNG/
恥ずかしいからやめてくださいよ^^
私が説明できたのは、「瀬田東は本線が出口になってる」…という事だけであって、
>>466が全然違う」…という事の説明は全く出来てないんだから^^

私が、道知らないのに突っ込んじゃったって事がバレちゃうじゃないですか^^
482R774:2012/03/02(金) 01:02:05.78 ID:ImiNenwy
流れにワロタ
483R774:2012/03/02(金) 01:52:00.11 ID:1iFX9EuV
この流れなら言える
名古屋南で伊勢湾岸から名古屋高速に行こうとしたら伊勢湾岸に戻っていた
484R774:2012/03/02(金) 03:08:24.03 ID:ZouDV73/
この流れなら言える
吹田JCTを中国道に行こうと思ったら、西宮に行った。
485R774:2012/03/02(金) 08:01:35.79 ID:g64ydkZL
この流れなら言える
友人が伊勢湾岸通って静岡行くとき、
豊田JCTを直進して東海環状に入っちゃってえらい目にあったのをバカにしてたら、
こないだ俺も同じ事やりました。
なんか、スイスイ走れちゃうんだもん。
486468:2012/03/03(土) 18:25:25.83 ID:9K3Rz0Lm
>>482-485
度々失礼致します。480です。

>>481で述べたように、私は、

「ねえねえ、聞いて聞いて!瀬田東は、本線が出口になってるんだよ!」

…という事を言ってスレの住人の皆さまに誉めてもらいたくて、
それで、>>468で不適切な発言をしてしまいました。

「おお、瀬田東は本線が出口になってるんだ!すごいね!」
…と、スレ住人の皆さまに反応してもらいたかったんです。
その自己顕示欲が強すぎて、他人の発言に適当に噛み付いて、「全然違うだろ!」…と暴言を吐いてしまいました。

今後このような事が無いようにしますので、どうかご容赦下さい。
本当に申し訳ありませんでした。
487R774:2012/03/03(土) 19:12:28.72 ID:1wQ0COXK
わかればヨシ。

謝罪記念に京滋ループして来い。
488R774:2012/03/03(土) 21:31:55.03 ID:Cc9KDpl1
>>483
これはありそうだな。
そのつもりで本線を離脱したはずが、また本線に戻っていたと。

>>484>>485
これは単なるアホ
489R774:2012/03/03(土) 21:41:32.20 ID:Rvaqlcrq
>>488の線引きの基準が分かりません
490R774:2012/03/03(土) 21:43:10.13 ID:h4vuMZ7D
三月中旬の伊勢湾岸〜新名神〜名神〜京滋バイパス、晴れか曇りならノーマルで行けますか?
491R774:2012/03/04(日) 06:37:35.74 ID:RbPO9NOP
>>490
余裕だろう。
492R774:2012/03/04(日) 21:56:32.69 ID:6r11tDjF
>>489
3か所を通ってみたら、線引きの基準がわかるだろ。
493R774:2012/03/04(日) 23:48:46.44 ID:hbiVPjA1
>>492
全部知ってるけど、>>483が一番間抜けだと思う。てか、なぜそこまで数ある分岐をクリアしといて、最後の最後で間違っちゃうの〜?って感じ。
494490:2012/03/05(月) 01:09:19.51 ID:vLdSlWFm
>>491
遅くなりましたがありがとうございます
助かります
495R774:2012/03/05(月) 16:09:08.15 ID:MLXkA8Jo
>>493
このスレにもいたけど、
伊勢湾岸道は東名阪のことですか?
とか聞いてくる奴がいるくらいだからなあ
間違う奴は間違うんじゃないかなあ
496R774:2012/03/06(火) 23:59:31.81 ID:gvkQn3Qm
道分かってないのに高速乗るやつは皆事故って氏ね
単独で氏ね
497R774:2012/03/07(水) 13:58:10.73 ID:UXHmvpK3
>>496は名港トリトンの赤い橋からダイブすればいいと思います
498R774:2012/03/08(木) 11:22:31.97 ID:p33kUJxu
アナウンスないけどやっぱり新東名は100km規制なの?
3車線ですらなくなったんだから制限速度くらい緩和してくれてもいいのに
499R774:2012/03/08(木) 12:19:06.16 ID:uLXfN24J
500R774:2012/03/08(木) 16:16:29.80 ID:p33kUJxu
>>499
マジか…猪瀬はどれだけ無駄金を生み出したいんだ
静岡県民もなにやってたんだよ
なんで反対しなかったんだ 自分達の問題だろ
もっと危機感持てよ情けない
501改革加速、コスト削減の成果で約2兆円が無駄になったな:2012/03/08(木) 19:18:32.95 ID:iudEjZe3
4車線を1種2級(構造100km)で建設する費用はkm当たり約50億円
6車線の1種1級A規格140km担保(構造140km)ではkm当たり180億円


100km規格の4車線で建設した場合〜150km×50億円=7500億円

140km規格の6車線で建設した場合〜150km×180億円=2兆7千億円

 2兆円無駄にしてでも、交通安全のために100km規制ですか?
           路面の補修代節約のための切土部へのガードレール設置ですか?
502R774:2012/03/08(木) 23:13:50.36 ID:p33kUJxu
>>501
静岡県民じゃなければ批判していいが静岡県民なら黙れよ
ただでさえ抜けるのに時間の掛かるあんな糞長い道のりを
わざわざ低規格で走らせるなんて正気の沙汰じゃないよ
煽り煽られカオスになるだろうな
503R774:2012/03/13(火) 23:20:42.48 ID:CRCzhrr4
新幹線でも車種別に最高速度が決まってる
(N700系〜300km、0系〜210kmなど)
 のだから新東名でも車種別に最高速度を決めればいい。

@スポーツ車、外車〜最高速度200km

A普通車(車高低・1500CC以上)〜最高速度〜160km

B軽自動車・ミニバン・コンパクト〜140km

C大型貨物車〜120km

 これでいいだろう。
504R774:2012/03/13(火) 23:36:18.64 ID:AyTDu5Cn
>>503
新幹線のようにしたいなら営業用ドライバー以外すべて排除
営業用ドライバーも一定期間ごとに研修義務付け

サンドラ排除が必要ですねw
505ゲームセンターアラし:2012/03/13(火) 23:52:56.45 ID:S0Q3Orzv
Googlemapでストリートビューが見られますが
韓国・ソウル市もストリートビュー対応になった。
韓国の高速道路は片側4〜6車線あって広いね〜
ストリートビューでぜひみてみて〜
506R774:2012/03/14(水) 04:18:21.49 ID:Zvljf5OJ
猪瀬副知事の専門って日本政治思想史なのに、なんで発言力持たせちゃったんです?
定量的な分析では門外漢でしょう。
507R774:2012/03/14(水) 21:29:57.42 ID:N5McpPso
>>505
非常時に飛行機も離発着出来るらしい。
あと、バス専用車線があった気がする。
確かに広い。
508R774:2012/03/14(水) 21:47:36.77 ID:/DN6JJZw
>>507日本の↓は、自転車・歩行者専用車線ですか?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/208/945/fa3322a203.jpg
509R774:2012/03/15(木) 01:06:38.17 ID:3HvM23qD
【神奈川】新東名高速道路 part7【豊田】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1325901774/

名神・新名神(第二名神)Part14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323777312/

伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307110110/

ここは重複スレだよ
510R774:2012/03/15(木) 12:36:38.39 ID:Es/Jb1hN
新東名開通まで一ヶ月切ったな
楽しみだけどあまり通りたくはないなあ
511R774:2012/03/20(火) 12:00:10.22 ID:0vNbhizm
>>503
世代の異なるN700系と0系が同時に運行したことはないんだが。
512R774:2012/03/20(火) 17:59:11.78 ID:MBke9lu1
>>511
山陽新幹線・・・。
513R774:2012/03/21(水) 10:31:01.45 ID:wzTfOUGU
板違いだが山陽新幹線ほど賑やかな路線は他にはないよな。
特に博多〜新下関間はみずほ のぞみ さくら ひかりレールスター ひかり つばめ こだまと多種多様。
514大阪:2012/03/23(金) 12:59:08.51 ID:tEy56ry/
山陽自動車道 下関~神戸
新名神 神戸~名古屋
新東名 名古屋~横浜
となるよ。
515R774:2012/03/23(金) 21:54:49.77 ID:ypUkKVTa
新名神 神戸~四日市
伊勢湾岸 四日市~豊田
新東名 豊田~横浜

じゃないの?伊勢湾岸道って名称変更されたの?
516R774:2012/03/23(金) 22:12:20.48 ID:buxvvTho
東海IC-飛島IC間(国道302号 伊勢湾岸道路)
って事らしい
517R774:2012/03/23(金) 22:37:03.32 ID:MZj+BpLq
伊勢湾岸道路なのか伊勢湾岸自動車道なのかハッキリしないと話が意味不明になる。
518R774:2012/03/23(金) 22:41:44.29 ID:BaqLPus6
>>511新幹線はR=2500mの片側1車線の対面通行で、待避所で追い越しする方式なのに300km運行されてる。

新東名神はR=3000mの片側2〜3車線の中央分離帯ありで、追い越し車線で追い越す方式なのに100km運行って遅すぎない?

 よくよく考えると対面通行の300kmって、相対速度差600kmもあるじゃん。
新東名神は中央分離帯で区切ってて複数車線あるんだから、最高速度300kmでも問題ないんじゃ?
519R774:2012/03/23(金) 23:01:09.97 ID:Rz1oqdUF
誰か設計速度に対して制限速度が遅すぎるって訴えてくれないかなぁ
520R774:2012/03/25(日) 15:45:07.31 ID:cvfc+QIJ
>>519
貴方が訴えて下さい。
にちゃんねらーは人任せが多すぎる。

弁護士紹介しようか?
521R774:2012/03/25(日) 18:25:53.65 ID:ujcLmXuV
522R774:2012/03/26(月) 23:04:44.73 ID:A1LBvUbx
とうとう3週間きった
523R774:2012/03/27(火) 02:09:51.46 ID:5Zpf5Nqw
東名阪道 一部区間を暫定3車線運用に変更します〜四日市IC付近の渋滞対策として〜
http://www.c-nexco.co.jp/news/2533.html
524R774:2012/03/28(水) 21:19:18.14 ID:Wd1dNrxW
1車線の幅が狭くなったら、逆に事故が増えそうな気がする。
525R774:2012/03/28(水) 21:28:37.13 ID:GdBxR0qu
わだちがあるからまっすぐ走らせることが大変。
526矢野健太郎:2012/03/29(木) 12:44:13.57 ID:dkyqjXA6
草津~名古屋~海老名
名神・東名 米原→一宮→小牧→豊田
新名神・東名 亀山→四日市→豊田→御殿場
527R774:2012/03/29(木) 22:58:59.89 ID:FE0OCEWo
>>526
ん?
528R774:2012/03/31(土) 12:21:31.03 ID:IL2VoPkM
東名阪があるんだから新名神なんかいらない
529R774:2012/03/31(土) 17:29:13.87 ID:uDLk0im/
そういや四日市は土日劇混みだけど
名神はその時間帯混まないのかな?
だったら名神走るほうがいいよね。
530R774:2012/04/01(日) 14:44:32.13 ID:mPB9pH0w
新名神の未着工区間凍結解除へ

神戸と名古屋を結ぶ新名神高速道路で国が着工を凍結していた2つの区間について、
前田国土交通大臣は1日、今月中にも凍結を解除して、全線開通を目指したいという
考えを示しました。
新名神高速道路は、計画されている170キロあまりのうち▼大阪・高槻市と八幡市
の間、▼城陽市と大津市の間の2つの区間およそ35キロについて、ほぼ並行して
京滋バイパスや第二京阪道路が走り、「採算性に疑問が残る」として着工が見送られて
きました。
1日、京田辺市で大阪・京都・滋賀の3府県の知事が前田国土交通大臣に対して、
「名神高速道路は老朽化が進み、大規模な災害が発生して使えなくなった場合を
想定して代わりとなる高速道路が必要だ」などとして早期の整備を求めました。
これに対して前田国土交通大臣は、「今月中にも着工の運びとなるようにしたい」
と述べて、凍結を解除して、全線の開通を目指す考えを示しました。
これについて京都府の山田知事は記者団に対し「大臣の今回の着工宣言は非常に
嬉しく、肩の荷が下りた思いだ」と述べました。
また滋賀県の嘉田知事は「災害に備えるための必要な公共事業だ」と述べました。
04月01日 12時06分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014122071.html
531R774:2012/04/01(日) 15:36:40.87 ID:8IBiPyhM
>>523
狭いところを無理に3車線にしたり、広く作ったのにわざわざ障害物立てて2車線にしたり、いろいろですな。
532R774:2012/04/02(月) 16:01:33.60 ID:F6uZOWWo
新名神の未着工区間凍結解除へ

神戸と名古屋を結ぶ新名神高速道路で国が着工を凍結していた2つの区間について、
前田国土交通大臣は1日、今月中にも凍結を解除して、全線開通を目指したいという
考えを示しました。
新名神高速道路は、計画されている170キロあまりのうち▼大阪・高槻市と八幡市の間、
▼城陽市と大津市の間の2つの区間およそ35キロについて、ほぼ並行して京滋バイパスや
第二京阪道路が走り、「採算性に疑問が残る」として着工が見送られてきました。
1日、京田辺市で大阪・京都・滋賀の3府県の知事が前田国土交通大臣に対して、
「名神高速道路は老朽化が進み、大規模な災害が発生して使えなくなった場合を
想定して代わりとなる高速道路が必要だ」などとして早期の整備を求めました。
これに対して前田国土交通大臣は、「今月中にも着工の運びとなるようにしたい」
と述べて、凍結を解除して、全線の開通を目指す考えを示しました。
これについて京都府の山田知事は記者団に対し「大臣の今回の着工宣言は非常に
嬉しく、肩の荷が下りた思いだ」と述べました。
また滋賀県の嘉田知事は「災害に備えるための必要な公共事業だ」と述べました。
04月01日 12時06分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014122071.html
533R774:2012/04/04(水) 00:48:00.18 ID:Lj21KNMb
構造4車線も6車線に改めないかな?
140km/hの必要はないから。(120km/hで十分)

ルート選定からやり直しても建設費削減効果は大きいはずだし、
事実上の緩急分離が達成でき、トラック、乗用車、追い越し車線、
といった住み分けもでき交通量が多い区間ではそれぞれ走りやすい道路になる。
平行路線不通時時にはそのキャパシティが威力を発揮できる。
反対するのはスピード基地かゼネコンぐらいじゃないか?
534R774:2012/04/04(水) 01:15:58.13 ID:iGyGGRfX
ただでさえ建設遅れてるのに今更ルート変更は都市計画変更になって更に建設が遅れるから勘弁
6車線での建設は同意
535R774:2012/04/04(水) 01:40:09.08 ID:NT9T6qE4
大津-城陽は、当初亀山-城陽の先行開業を予定していたのですでに用地がかなり確保されルート変更困難。
八幡-高槻をルート変更したらさらに20年開通が遅れる。
ルート選定やり直しは最も手間と費用がかかる。
536R774:2012/04/04(水) 03:14:54.27 ID:Lj21KNMb
ルート変更のメリットはデメリットも伴うものになるかもしれないのか。

それなら現行ルートのまま、120km/h6車線ならデメリットなしにコストダウンができるのでは?
120km/hとしただけで、トンネル断面もかなり小さくなるはずだし、
高架橋もその幅を狭くできるので建設費は一定程度削減できる。
この範囲で国がその費用の上乗せ分を負担できればいいのだが、
やらないだろうな。
537R774:2012/04/04(水) 07:17:11.00 ID:XbysKns0
>>536
新東名で散々言われてるがそれこそ無駄じゃないか?
構造物を削減したところで買収した土地が無駄になるし
後々拡幅するのも莫大な金が掛かる
538R774:2012/04/04(水) 14:35:36.26 ID:NT9T6qE4
たとえば大津-城陽間は、かなり高いところを走り、高架橋も高層ビル並みになる。
拡張困難なため、現新名神の滋賀県内同様構造物6車線になる。
高架橋を狭くする、トンネル断面を小さくすることは困難。金勝山トンネルや近江千鳥橋が宇治田原まで続くと考えたら無理なことがわかるだろう。

ちなみに大津JCTから大津市関津付近は地形上近江千鳥橋以上の高い橋になる。
539R774:2012/04/04(水) 15:57:44.99 ID:JqH20RPn
<伊勢湾岸道>多重衝突で3人死傷…樹脂原料が流出

4日午前4時10分ごろ、愛知県豊田市花園町の伊勢湾岸自動車道下り線で、
エンジントラブルで路肩に停車していた松山市久保、運送会社員、田中祥博さん(39)
の大型トラックに別の大型トラックが追突、その後部に更に奈良市藤原町の運送会社員、
藤戸学さん(47)の大型トラックが追突した。最初に追突したトラックの男性運転手が、
車外にいて押し出されたトラックにはねられ死亡。愛知県警高速隊が身元を調べている。
田中さんと藤戸さんはいずれも軽傷。

 この事故で藤戸さんのトラックの荷台にあったドラム缶約10個と一斗缶約20個から
樹脂原料が流出。清掃作業などのため豊田ジャンクション−豊田南インターチェンジ間の
下り線が午前5時5分から正午まで通行止めになった。死亡した男性は車外に出て、
追突した田中さんに謝っていたという。【石山絵歩】
540R774:2012/04/04(水) 16:04:41.55 ID:xxIH1rou
気のせいか最近この手の2次追突事故多いな・・・
541R774:2012/04/04(水) 16:52:48.01 ID:JqH20RPn
今回は故障だからやむを得ないとはいえ、
最近はトラックが合流とかバス停とかわがもの顔で停車休憩しているから
トラックドライバーに駐停車禁止という意識が欠如している感があるなあ。

あと「故障でも路肩に停車すればいいや」的な安易な考えで
事後措置を取らずにハザードだけの故障者が多い気がする。

俺が路肩でパンクで停車した時は異常を感じたらすぐにハザードだして路肩(非常駐車帯まで粘った)
に停めて三角表示板を設置して発煙筒も炊いて通報した。
この時も昼間だけど追突が怖かったよ。
542R774:2012/04/05(木) 12:42:48.02 ID:CoeYw/Yj
>>537
「最初から6車線で作れば?(但し140km/hを放棄して)」

っていうことなんだし、無駄になる土地があるにしても、
将来も拡幅されず2車線+路側帯すべてが放置されたままになるよりははるかにましでしょ?

工事費が節約できてしかも容量も確保できる。

いつできるかわからない6車線化可能な設備よりも
最初から6車線で整備した方が、たとえ最高速度が落とされたとしても利便性は上でしょ。

当初の完成型がベストなのは言うまでもないが。
543R774:2012/04/05(木) 14:44:34.19 ID:CoeYw/Yj
>>538
140km/hにこだわらなければ、トンネル断面の縮小は問題ないでしょ?
トンネル断面の縮小は困難、って???

見直し後に着工された新東名はそのトンネル断面も高架橋も最初から4車線で建設中だ。
これらは高架区間は拡幅も考慮した設計だが、
用地は6車線分確保するものの、トンネルは2+2車線分しかないらしい。
今度着工する区間も当初1兆円以上見込まれていたのに発表された建設費は6800億円。
構造6車線でやれれば一番いいに違いないが、実際は構造4車線に縮小されてしまってるんじゃ?

そうなるくらいなら、120km/hに落としてでも6車線化という実を取るほうがまだいいと思うが。

構造4車線が自分の妄想であったらいいんだけどね。
544R774:2012/04/05(木) 14:58:13.32 ID:CoeYw/Yj
>>543のトンネルは2+2車線分しかないらしい、というのは、トンネル断面ね。
545R774:2012/04/05(木) 15:27:42.80 ID:QZED4vAH
どうせ120km/hに落とされた上で4車線にされるんだろう
546R774:2012/04/05(木) 16:04:08.01 ID:krqhFKrC
東名阪の四日市付近でいつも渋滞しているところの補完道はいつ完成するの?
探しあてられないんだけど・・・
547R774:2012/04/05(木) 16:13:44.66 ID:2RcBsPYK
>>546
意味の薄い暫定3車線は今年の年末予定

 東名阪道 一部区間を暫定3車線運用に変更します〜四日市IC付近の渋滞対策として〜
 http://www.c-nexco.co.jp/news/2533.html

補完する新名神は2018年度開通予定
548R774:2012/04/05(木) 16:17:49.95 ID:2RcBsPYK
みえ川越インター〜四日市インター間の
下道迂回路になる北勢バイパスは四日市インター(国道477号)までの開通年度未定
2016年度以降だから少なくとも2016年までは開通しない。
549R774:2012/04/05(木) 18:21:22.71 ID:vIJ5u5i3
どうしても4車線にこだわる人は、4車線にどんなメリットがあるというの?
大山崎-吹田は、日本の高速道路で最も交通量が多い区間。
4車線なら、道交法で追い越し車線は追い越し以外に使ってはならないから、実質片道1車線。
車間距離100m空けると、毎時1000台、24時間で24000台しかさばけない。
現名神の2車線、第二京阪の2車線、新名神の2車線で1日72000台分の輸送力。
これでも実際の交通量より少ないくらい。
まさか車間距離を開けずに走るとか、時速50キロ制限にしたいのか?
550R774:2012/04/05(木) 22:19:37.90 ID:cWWYLvpp
>>532
4月1日なんでー。
ウソですー。てへぺろ♪

なんてことないよな。
551R774:2012/04/05(木) 22:21:54.94 ID:/muap+z/
>>549
どうせ御殿場ジャンクションで現東名に合流するのだから6車線にしたらかえって渋滞が酷くなる。
新東名、名神を完成型と同時に6車線にするほうが合理的
552R774:2012/04/05(木) 23:14:23.17 ID:vIcXRFOZ
そりゃ6車線のほうがいいけど現状4車線でしか作る気ないんだから文句言ってもしょうがねえよ
553R774:2012/04/05(木) 23:24:13.47 ID:8uGQP6IS
伊勢湾岸道と新名神を走り比べたら規格の違いの大きさがわかるぞ
554R774:2012/04/06(金) 01:21:05.48 ID:PGs7M3hQ
>>551
御殿場の渋滞と大阪付近の渋滞は無関係。大阪の車がすべて東京に向かうわけではない。
それに御殿場より先は海老名や圏央道経由横浜まで数年以内につながる。
しかし八幡-高槻は用地買収も困難で開業時期未定。出来ても明らかに横浜までつながってから。

新東名、名神を完成型と同時に6車線というが、狭くしたり後で拡張する工費も距離が長ければばかにならない。
555R774:2012/04/08(日) 10:18:40.82 ID:Rh9fj0j1
>>554
しかし、御殿場以東は構造4車線で着工済み。
やる気なら、今からでも当初計画に戻せるはずだし、戻すべきとは思うが、それには予算を1.5倍近く増やす必要が。
このまま進んだ場合、御殿場以東は4車線になり、余程の事がない限りは6車線はないと思われる。
静岡県内は6車線化が容易にも関わらず猪瀬ポールは残ると思う。

一方新名神は亀山以西が構造6車線。
最初から6車線で建設し既開通区間と供に6車線で開通させるのはありだと思う。
城陽-八幡も6車線に戻さないかな?
556R774:2012/04/08(日) 19:32:40.61 ID:nO5wJADH
>>541
> 俺が路肩でパンクで停車した時は異常を感じたらすぐにハザードだして路肩(非常駐車帯まで粘った)
> に停めて三角表示板を設置して発煙筒も炊いて通報した。
それに加えて「全員車外に出てガードレールの外で待機する」までやらないと
557R774:2012/04/08(日) 22:38:39.51 ID:A8OK/zcy
>>541 まずタイヤの製造年月日の確認と空気圧の調整を高速走る前にやらないと・・・
558R774:2012/04/09(月) 00:10:30.45 ID:puWCttgP
夕方、東名下りから伊勢湾岸トリトン方面へのランプ?連絡路?の途中路肩に、ステーションワゴンが止まってたけど、
ボンネット開けて覗き込んでた運転手は生きて帰ってきたのだろうか?
路幅なくて1メートルくらい横を大型車がバンバン通ってたし、ガードレールなんかないとこだから逃げ場もないし、
防音壁の影になってハザードだけじゃ視認できないよ。
559R774:2012/04/09(月) 11:03:28.91 ID:8ayb0Uqc
結局新名神の凍結解除された区間は6車線で整備されるの?
560R774:2012/04/09(月) 14:56:36.34 ID:aTJWJHeE
>>559
当初計画では大津-城陽-高槻間の事業費は1兆3000億円だった。
しかし、現在の事業計画では8400億円。
報道によれば今回着手する区間の事業費は6800億円。
(着手済みの城陽-八幡間は1300億円ということか?)

今回発表された事業費は当初計画よりも35%も減少しており、
残念ながら構造4車線での整備計画であるのは間違いなさそう。

それでも用地は140km/hに対応した6車線分を確保するとのことだが、
実際、トンネルや橋梁を建設した後では余程のことがあってもその拡幅は困難と思われ。
4車線化への見直しをしたとき、官僚らは将来の拡幅を考えてはいなかったのではないか?
561R774:2012/04/09(月) 19:12:15.36 ID:XbUicIzx
城陽まではかなり用地買収は進んでいる。もともと6車線で亀山ー城陽を先行開業させる予定で工事を進めていた。
宇治田原インター付近はすでに用地が柵で囲まれている。
562R774:2012/04/09(月) 23:46:44.29 ID:8ayb0Uqc
早くできても4車線じゃ意味ないぜ
構造物まで削るのだけはやめてほしかったな
亀山草津間にもあるけど通るたびに腹立ってくる
563R774:2012/04/10(火) 19:36:25.23 ID:NbvdQ504
猪瀬直樹Blog
http://www.inosenaoki.com/blog/2012/04/post-10eb.html
> これからはメンテナンスの時代、新名神の投資予定額6800億円だって、
> ここは(着工せず)取っておいて、メンテナンスに使うべきなのだ。
564R774:2012/04/10(火) 23:10:57.39 ID:NIhs/jQk
豚が今更何喚いたってもう遅い
今は世論が味方についてる
震災様様だな
565R774:2012/04/10(火) 23:40:36.03 ID:CGkwC4QJ
震災がなければ変わらないってのも情けない話だなよな。
566R774:2012/04/10(火) 23:41:48.06 ID:cHTySAH1
とっとと大津〜八幡を開通させろ。
サーキットの完成だ。
567R774:2012/04/11(水) 00:08:27.74 ID:t7LNIjzF
新名神着工よりも、首都圏の外環道、圏央道、北関東道、東関東道の
3路線が環状線になることの無駄は無視か。2路線でも充分だろ。
568R774:2012/04/11(水) 01:11:01.85 ID:T4QP9Rw7
メンテナンスに使うって・・・ どうせ役人とかの接待費やゴルフ代に先に
使われちまうんじゃねえか?
569R774:2012/04/11(水) 04:35:56.17 ID:iql4/d02
とはいえメンテ考えると2ルート以上はないと話にならないわけで
570R774:2012/04/11(水) 09:04:29.63 ID:kZU+Dhut
>>567
今日までの首都高速の慢性的な渋滞は起こるべくして起きたもの。
環状線を後回しにしてどんどん放射線を都心につないだ結果。

特に、3車線の東名が首都高速に入ると同時に2車線に減少するという、交通量とは真逆の幅員。
都心環状線も放射線と同じ幅員なのに8本の放射線交通を引き受けさせたがこれを裁けるはずもなく、
起こるべくして起こった混雑、渋滞といえる。

本来は中央道や関越道に先駆けて外環を建設しなければならなかったし、当初、そう計画もしていた。
ところが最初につまづいたまま外環は放置し、せっせと放射線だけは建設するものだから、
新規路線が完成するたびに渋滞は激しさを増していった。
外環の穴埋めとしての中央環状線であり、圏央道だったとも言える。
しかし、東京近郊からの通過交通は圏央道では広すぎ、中央環状線では不十分。
やっぱり外環も必要となったのだろう。
無駄と言えば無駄だな。
571R774:2012/04/11(水) 09:47:33.55 ID:XBEyiaqt
圏央道で東名と中央がつながれば大分改善されると思う
北関東道が相当な効果があったのと同じ
572R774:2012/04/11(水) 12:13:35.51 ID:A6h2HH6d
圏央道で東北道まで抜けられるようになれば基本的に問題ない
外環にはもはや期待していない
573R774:2012/04/11(水) 18:04:53.25 ID:zoVbVbDX
現状 H22 平日
圏央道 7,851〜43,955/日
外環  18,970〜94,653/日
首都高C2 36,196〜165,171/日

上2つは部分開業でこれだから無駄ではないよ。 
574R774:2012/04/11(水) 21:11:32.94 ID:R/eqqlx+
>>570
大阪は逆に放射線より環状路線の充実を優先した感じがある。
加えて名神や中国道といった国土を縦貫する路線を大阪市内に入れなかった(インターはなく、ルートが
市域に掠る等もない)のも特筆される。東京は東京インターとか練馬インターみたいに23区内に縦貫路線の
玄関口を設置したのに比べ大阪は大阪市内にそういうインターはなく(大阪インターが存在しない)吹田にしても
豊中、池田などは大阪市外にある。

都心部への入り方も東京と大阪を比べるとそれが伺える。
東京は東名や中央道のように真っ直ぐ都心部に入るのと違い大阪は乗り換え方式となってる。
(吹田や豊中、中国池田から大阪市内に向かう)
575R774:2012/04/11(水) 21:51:34.56 ID:c3nLiKtt
>>569
2ルートが相互補完するようになれば、今は深夜の突貫工事
でメンテしている仕事が、昼間の十分な間合い時間でできるように
なるから、効率的で費用は安くなるんだよな。

猪瀬にダマされるマスコミって、
なんで、こんな簡単なこともわからないのかねえ。
576R774:2012/04/11(水) 22:04:58.93 ID:DQM7jzj4
>>575
東京の道路はきれいな道路。地方の道路は利権道路ってのが基本論調だからなあ。
577R774:2012/04/11(水) 22:24:37.18 ID:A6h2HH6d
国幹で、首都圏と似たような形態は地方では東名阪西名阪ぐらいしかないかな
それは当然だ
国は東京へ出る交通を整備して来たのだ
いかに名古屋や大阪などを迂回して行くかを考えて作っている
東京をスルーする需要は考えていない
それは名古屋圏を見てもわかる
長野岐阜静岡などから名古屋へ向かうことは考慮されていない
578R774:2012/04/11(水) 22:49:49.81 ID:ihc8prq1
>>577
名二環使えばよくね?
579R774:2012/04/11(水) 23:13:28.89 ID:7weUWAdI
猪瀬「こまけぇこたいいんだよ。関西に道を通すのがいやなんだよ」
580R774:2012/04/11(水) 23:18:13.85 ID:A6h2HH6d
>>578
名二環といっても、東名から直進で首都高に入るようには出来ていないでしょ

それと、実用上の話じゃなく、国政の方針と経緯の話なので
581R774:2012/04/11(水) 23:57:11.73 ID:ihc8prq1
まぁ直進では無理だろうね
その先があるから
582R774:2012/04/12(木) 10:29:35.65 ID:7H6nmQMJ
首都東京は、「ここ(都心)が基点だよ」
に対して、
大阪、名古屋は、「用があるひとはそこを曲がってきて」
な、感じか?
確かに、東名が名古屋JCTで、名神が一宮でとまっていて、
その間は東名阪自動道しかなかったらここはネックになってたろうし、
名神京都-吹田間がいまの第二京阪道付近を通ってまっすぐ大阪都心目指していたら、
混雑は相当激しいものになり、神戸には行かない名阪道呼ばれていたかも知れない。

結局は何気なく引かれているこれらのルートがそれだけ合理的にできているということは。
それに対し、東京は「通過交通という発想がなかった」ということだろうか?
583R774:2012/04/12(木) 11:24:36.45 ID:CAH7ytae
>>582
みんな、東京に用事がある
東京に立ち寄らずに通過する奴は居ない

という発想ではないだろうか
584R774:2012/04/12(木) 12:25:02.06 ID:u15GhJlK
>>583
単に東京から地方に行きやすくしただけのような気もするが
585R774:2012/04/12(木) 12:59:12.77 ID:iZwt5PWk
いずれにせよ、東京発着なのは変わらんな。
586R774:2012/04/12(木) 14:11:51.39 ID:wmHGX+nJ
単に江戸時代からの街道にそって造られただけだと思うけど
587R774:2012/04/12(木) 16:08:30.85 ID:u15GhJlK
街道に沿るったってわざわざ名古屋、大阪の大都市圏を避けんでもいいだろうに
所詮は猪瀬みたいなトンキン脳が発案したってことだろうな
588R774:2012/04/12(木) 16:40:08.55 ID:OT7NJhxx
大阪、名古屋の方が高速道路網は優れてるでしょ。
通過交通と都市交通をうまく分けている。
東京は外環がその役目を担うはずだったのだが反対運動で遅れてるだけだし。

トンキンがーって言うのはバカっぽいと思うけどなー。
589R774:2012/04/12(木) 18:19:00.29 ID:u15GhJlK
とトンキンが申しております
590R774:2012/04/12(木) 18:42:40.44 ID:OT7NJhxx
あらら
591R774:2012/04/12(木) 18:44:07.93 ID:UVVOgLiQ
>>589
味噌やらトンキンやらいい加減やめてくれないか目障りだから
592R774:2012/04/12(木) 18:55:11.70 ID:u15GhJlK
と味噌が申しております
593R774:2012/04/12(木) 18:57:04.12 ID:UVVOgLiQ
そうやって自分で大阪の評価を下げていってることに気付いてないのか?
594R774:2012/04/12(木) 18:58:42.48 ID:u15GhJlK
勝手に仮想の敵を作り出して怖い人ですね
大阪の方に謝ったほうがいいですよ
訴えられますよ?
595R774:2012/04/12(木) 19:05:06.79 ID:UVVOgLiQ
自己紹介乙としか言えないな
596R774:2012/04/12(木) 19:27:03.57 ID:MDXkyw5s
明太子も忘れないでください@福岡
597R774:2012/04/12(木) 19:36:02.34 ID:NDZbCkWL
東京煽りの荒らしが涌くと、なぜか大阪相手にした一人相撲が始まるのは様式美かなにかか?
荒らしの思う壺だろw
お国板でやれよ
598R774:2012/04/12(木) 20:37:44.79 ID:u15GhJlK
顔真っ赤にして書き込んでると思うと可哀相だよね
599R774:2012/04/12(木) 20:48:22.35 ID:UVVOgLiQ
煽ることしか出来ないのかお前ら
600R774:2012/04/12(木) 20:57:40.39 ID:wUW/tZcd
>>577
>東京をスルーする需要は考えていない

>>582
>東京は「通過交通という発想がなかった」

鉄道も同じだな。東京をスルーさせることを最初に始めたのは進駐軍だし。
戦後駐留した米軍が東京をスルー(途中駅とする)する列車を設定したのが始まり。
日本(国鉄)側は前例がないからという理由で嫌がったけど米軍は許さなかった。

>>588
>通過交通と都市交通をうまく分けている。
欧米ではそれは当たり前の発想みたいね。大阪は通過交通を絶対に大阪市内に入れないように
してる(大阪市内に名神や中国道がかすりもしてない)けど欧米でもその地方の中心都市に
通過交通を絶対に入れないようにしてるらしい。
601R774:2012/04/12(木) 22:46:29.79 ID:xPuCrkvo
大阪人だけど・・・
通過交通と都市交通を別けたこの形式で良かったと思ってる。
タダでさえババ混みな名神・中国が大阪市内経由だったら、と想像したらぞっとするわ。

別に名神、近畿道etc、大阪市内を迂回するために遠回りするように作られてるわけでもないし、大阪市内に向かうべく
必要に応じた最短ルートも各線持ってるからこれがベストモードな設計だと思うけどなぁ。


602R774:2012/04/12(木) 23:29:28.63 ID:UVVOgLiQ
確かに名古屋も名二環はいつも交通量が多いな
603R774:2012/04/13(金) 00:03:12.30 ID:Yj/C8jXF
大阪の場合は西名阪からの流れで大阪市中心部に通過交通が流れてるけどね
604R774:2012/04/13(金) 01:27:12.25 ID:BQUgbDRz
とにかく環状線は大事だよってことだね。

東京エリアの高速道路計画と建設において、
その重要性の認識が薄かったのは事実なんだろうね。

東京はすべての高速道路を都心の中心部に向けて一直線に、
都市部を貫いてでも優先的に作り上げた。


名古屋や大阪は、金がかかるってのもあってそこまでしなかった。
都市部を迂回するように計画した。


結果的には、名古屋や大阪の方式がうまくいったと。

605R774:2012/04/13(金) 02:05:54.32 ID:/lfJYgO6
まとまったようですな。
606R774:2012/04/13(金) 09:31:59.12 ID:Uovcz/6N
>>603
それも大和川線の完成によって終わりか。
それに京奈和自動車道も木津〜奈良を除いて京都〜和歌山まで完成の目途がついた。

名神と近畿道で囲まれた部分が、首都高の中央環状線に相当するが、
地図上で見たら環状道路だけど、料金形態が違うからな。3車線区間があるのはよいことだけど。
607R774:2012/04/13(金) 09:50:50.09 ID:jKl1exFk
にしても新東名のCMひどいな。猪瀬ポールが永遠並んでやがる。
道幅広いのに2車線しかないから余計に際立ってちゃちに見える。
いったいどこがハイクオリティーウェイなんだ。
608R774:2012/04/13(金) 13:19:36.42 ID:aGt9woJq
>>574
近畿道大東鶴見ICあたりで大阪市内を若干かすめます。

個人的に不満なのは、名神と新御堂筋の交差部にICがないこと。おそらく名神〜大阪都心部の最短ルートなのに。
609R774:2012/04/13(金) 13:28:25.35 ID:pCE0KnOF
>>608
今でさえ、渋滞するのに
そこに名神からの車両まで入ったら、麻痺必至

IC造らなくて正解だと思うよ
610R774:2012/04/13(金) 14:39:46.66 ID:0SpI80hf
>>604
環状線は必要ない
東京←→地方を整備し、都市型産業を東京に集中させ、高度なメトロポリスを形成する
そのような都市からは工場は逃げ出すが工場労働は下民の仕事
東京には必要ない

大阪や名古屋の放射幹線を整備することはそれらの都市競争力を高めてしまうから避ける
環状線を整備すれば分散型の都市圏が形成され、安価な土地でも利便性が向上し、工場の進出が容易になる
大阪や名古屋はそうする

全総などの計画を噛み砕いて言えばこうなるし、それは成功していますね
611R774:2012/04/13(金) 17:14:58.06 ID:jKl1exFk
 高速道路の建設再開を国土交通省が次々と打ち出している。あまりにも唐突だ。民主党政権は「コンクリートから人へ」という理念を放棄したのか。

 まず新規着工を決めたのが、新名神高速道路の滋賀県から大阪府にかけた2区間だ。
小泉内閣時代の2003年、採算面で苦しいことから「抜本的見直し区間」に指定し、工事を凍結してきた。

 周辺の自治体や経済界は早期着工を求めている。
とはいえ、計画当初に比べて交通量の減少が見込まれるなかで採算がとれるのか、十分に検証したとはいえまい。

 2車線の高速道路を4車線に広げる工事も、上信越自動車道や長崎自動車道などの6区間で一斉に始まる。
これは民主党政権が09年に凍結した事業である。

 再開する理由として国交省は渋滞の緩和や災害時の代替ルートの確保などを挙げている。
しかし、実際にはお盆のような時期にもさほど混まない区間も入っている。費用に対する時間短縮などの効果があまり高くない区間もある。

 そもそも、なぜ今の時期に突然、建設再開を急ぐのか。衆院解散・総選挙をにらんだ地方向けの人気取り策とすれば論外だ。

 新名神の2区間の事業費は6800億円、4車線化は6区間の合計で3400億円かかる
。高速道路会社が建設し、料金収入で借金を返すので「税金は使わないで済む」と国交省は説明するが、ふに落ちない点が少なくない。

 旧道路公団が分割民営化された05年、当時約40兆円あった債務を50年までに返済する計画を決めた。
無駄な道路建設に歯止めをかける狙いがあった。今回の事業が債務の償還計画にどのように影響するのかを、まず示すべきだ。

 民営化当時に想定した借入金の金利よりも実際の金利が低く、そこで浮くお金を回す案も出ている。
しかし、建設費ではなく、料金の引き下げに使ったり、将来の道路の更新に備えて積み立てたりする選択肢もあるだろう。

 国交省は2月、本州と四国を結ぶ高速道路の料金を14年度から下げる方針を打ち出した。
本四高速会社の債務を他の高速会社と統合したり、債務の償還期間を延長したりする案などを検討している。

 今回の事業も含めて、民営化時に決めたルールを骨抜きにする意図が見え隠れする。
国交省や民主党は説明責任を果たしたうえで、事業再開を見直すべきだ。

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E1E0E2EAEBE2E3E3E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
612R774:2012/04/13(金) 21:31:09.99 ID:TAgK6Ehd
>>610
言ってることはもっともだが、そんな上から目線だからトンキン言われるんじゃない?
613R774:2012/04/13(金) 23:24:00.54 ID:rFA6sHly
>>561
宇治田原IC付近の用地は柵で囲まれてる?
会社の用地や競馬養生施設が今でも
営業していてそんな欠片もないのだが。
うそつきは泥棒の始まりだぞ。
614R774:2012/04/14(土) 08:09:11.09 ID:sqm9I8Uw
>>613
宇治田原行ったことある?どこを営業してきたの?
人を泥棒呼ばわりする前に目開けて寝てるような仕事しかできない奴の話を信じられませんな。
615R774:2012/04/14(土) 10:19:45.26 ID:ROUZuJEi
>>484
奇遇だな
おれは、吹田で下りようと思っていたら、いつのまにか中国道を走っていた
616R774:2012/04/14(土) 10:28:32.42 ID:ROUZuJEi
>>607
>いったいどこがハイクオリティーウェイなんだ。

渋滞時にガキが立ち小便するスペースをたっぷり取ってあります
617R774:2012/04/14(土) 10:29:29.43 ID:FeP+l8O3
>>615
おまえとは友達になれそうだ、
東名阪を奈良へ向けて走っていて、亀山PAに入ろうとしたら
なぜか4kmのトンネルを抜けて土山SAにたどり着いた。
618484:2012/04/14(土) 11:01:28.85 ID:bf3HJ/89
>>615
Oh!!
かなり昔の話しで、名神と中国道はまっすぐ繋がっていると思い込んでいた九州民です。
619R774:2012/04/14(土) 11:44:33.11 ID:lCk5IymC
>>610
環状線はいらないだなんで、何を馬鹿晒しとるのよ?
どうしようもないほどの首都高の渋滞も環状線を軽視した結果だというのに、
全総がどうだとか何が関係あるのか?
東京に工場労働はいらないだとかトンチンカンだな。

都市型産業を東京に集中させたいなら、
なおのこと、通過交通を排除でき都心への移動時間を短縮できる環状線は有益だろ?
620R774:2012/04/14(土) 12:04:54.29 ID:lCk5IymC
>>611
日経ともあろう大新聞が、新名神の事業費は民営化時点で債務計画に織り込み済みだということを知らないとか、
知っててそれを表に出さないとか?

いずれにせよ感覚に訴えるような論調でこれらの建設を批判するのは、
真っ当な論拠を示せないからだろう。
このような記事を無批判に読んでしまっていると、
知らずに一部の団体や組織の利益のために賛同することにもなりかねない。

おまえら地方に金を出したくないだけだろ?
621R774:2012/04/14(土) 13:06:51.37 ID:0EW1hWZ+
>>620
東京以外の大手新聞社と言えば、毎日だけか
622R774:2012/04/14(土) 13:38:34.97 ID:xBAO4hzU
日経は、高速道路料金の引き下げの議論の時は、引き下げ自体に反対していたくせに、
こういう時は料金の引き下げに使ったらどうかとか、もう新聞として終わってる言い方。


日経は、批判するなら具体的にどの路線が、費用対効果で疑問なのか
まず、日経自身が具体的に示すべきだ。

そもそも、民営化時に決めたルールが正しいものなのかどうか、
マスコミも日経自身も、誰もろくに検証しようとしない。
マスコミは小泉の「官から民」政治の賛辞のどさくさで
民営化を正当化しただけで、道路行政の本質をなんら検証しようとしない。

そのような状況で
民営化時のルールを絶対不変の金科玉条のごとく振りかざして、
ルールに従わないものはすべて間違いだと批判するのは、
マスコミとしての役割を放棄していると言わざるを得ない。

今回の記事も含めて、民営化時に決めたルールは絶対で、
変えることは許されないとする、作家某の利権的な意図も見え隠れする。
マスコミが、ろくな根拠も示さずこういう偏向記事を書くことが許されるのか。
日経は説明責任を果たしたうえで、記事を見直すべきだ。
623R774:2012/04/14(土) 16:13:03.51 ID:cm0PL6vF
>>614
だったら証拠に写真でも撮って来てみろ
624R774:2012/04/14(土) 17:58:55.92 ID:w0IxtoQJ
新東名開通おめでとう!

開通初日から渋滞とか流れ変わりすぎだろwお前ら自重しろよw
625R774:2012/04/14(土) 18:35:28.33 ID:71atJB9m
>>622
猪瀬の偉大なるコラムも日経関係の1コーナーじゅあなかったっけ?
626R774:2012/04/14(土) 19:28:28.02 ID:l2ud4iWw
ニコニコ生放送で
新東名 静岡東部中心に適当にぷら〜りとドライブ。
配信してる
627R774:2012/04/14(土) 19:35:54.28 ID:tm08m8gF
>>626
ニコ生だけでも結構な数の放送があるな。
開通直後に突撃するやつや千葉→広島の途中で新東名通るやつなど。
そしてニコニコカーが割り込んだらフライングで門前払い食らうやつとかw
628R774:2012/04/14(土) 20:20:24.03 ID:cm0PL6vF
>>614
GoogleマップやYahooの衛星画像を見る限りでも
現状の須賀車体と宇治田原養成トレーニングしかない。
あんたのいう柵は、ICアクセス道路の柵の事だろう。
あれから北側の山にIC本体ができる。

元々ICへのアクセス道路なだけだ。そのアクセス道路も
昨夏に供用開始して柵も取り払われるがな。
宇治田原のR307や太陽が丘へ行く道は
何度も通っているから知ってるよ。

ここ数年、バイパス道路開通以外に変わったところはない。
あえていうならセブンイレブンが閉店しとことかな。
629R774:2012/04/14(土) 20:28:23.50 ID:cm0PL6vF
大津城陽間で、用地が確保されてるのは
とりあえず今のところここだけ↓
34.954153,135.968551
34.954432,135.970431
630R774:2012/04/15(日) 02:17:46.37 ID:iLj77aLv
刈谷のデラックストイレ、男子トイレがショボすぎ。

腹立つから刈谷には寄らない。
631R774:2012/04/15(日) 09:55:11.79 ID:4OVNj2S0
>>604
東京が環状高速を軽視したというより外環反対運動で挫折したから、慌てて首都高と繋いで凌いだ節がある
地理的に見ても放射高速の数が多いから全ての放射高速を市街地迂回させる方法は外環で共有となる。

632R774:2012/04/15(日) 10:06:11.33 ID:Zs9Hxcg7
>>628
俺も宇治田原IC周囲は用地買収は聞いたことがないな。
国道307号線沿いの緑色のフェンスのことかな?
あれ、全然違うだろ。

城陽付近は、採石場と木津川右岸スタジアムで、
すでに用地が切り開かれているから道路工事の
進行は早く終わるだろう。

問題は湖南アルプス一帯のトンネル工事じゃないかな。
633R774:2012/04/15(日) 14:53:34.68 ID:jNeIDvsq
>>614
そっちの営業じゃないだろ恥ずかしい奴
お前みたいな奴は文盲って言うんだよ
634R774:2012/04/15(日) 23:31:47.32 ID:Zs9Hxcg7
34.848632,135.840369
34.86478,135.87116

宇治田原町内の様子
どこも用地買収された形跡はない
635R774:2012/04/16(月) 00:11:39.94 ID:4MPE/bhm
前スレで大津〜城陽間はすでに用地買収が進んでいて云々を
書き込んだ奴がいたが、嘘丸出しだったのか。

>>634のこれは、用地取得以前の問題。
636R774:2012/04/16(月) 02:20:39.08 ID:0XRMXqQq
新東名、浜松(上)の手前でSA待ちしてたら
山の中から地元民が猪瀬ポールの内側を
ランニングしはじめた。どこからでも高速は入れたらあかんやろ
637R774:2012/04/16(月) 07:52:07.26 ID:zsfWkVAI
開通おめでとうございます。
当日はあいにくの雨でしたが、感無量です。
新名神の開通日2月23日は確か雪でしたっけ?
638R774:2012/04/16(月) 09:42:52.93 ID:t74A74dN
大雪だったよな。伊勢湾岸道が開通したときは晴天だったんだっけ?
639R774:2012/04/16(月) 11:51:55.87 ID:qpYSefDZ
新東名は走りやすかった。
新しいからかもしないけど、ロードノイズが少ないし、
トンネル照明は前車が見やすくなった。

あと感じたのは、、
1人運転だと単調な道だから眠くなること…。

3車線舗装されてるなら、全部そのまま使えばいいのに。
わざわざポール立てるのは予算のムダ
640R774:2012/04/16(月) 12:17:52.49 ID:zsfWkVAI
>>639
ノイズは高機能舗装のおかげ。
確かポールの外側は高機能舗装されてないはず。
高機能舗装て小さい穴が空いてるから
そこにゴミが詰まると効果が落ちる。
3車線化する時に舗装すると思う。
641R774:2012/04/16(月) 15:01:33.30 ID:t74A74dN
>>640
3車線化するときなんかないからそんな心配不要だよ
642R774:2012/04/16(月) 16:00:40.41 ID:SmK4KLNy
新東名は140km規格だから100km走行だと眠くなる
643R774:2012/04/16(月) 18:09:23.85 ID:t74A74dN
>>642
ループだとか眠くなるとか最近よく見かけるが、新名神走ったことないのか?
644R774:2012/04/16(月) 18:24:13.31 ID:4MPE/bhm
宇治田原町内の用地買収できてるって言ってた奴
さっさとあれはウソでしたって白状しろうよ。
645R774:2012/04/17(火) 11:05:50.78 ID:TWNOB4yN
>>644
人の揚げ足取って楽しいかい?あんたは今までの人生で間違ったことはないの?
あんたは柵を見てこれはなんの柵かって瞬時にわかるんだな、それはすごいな。それは人が馬鹿に見えるよな。
646R774:2012/04/17(火) 19:10:52.86 ID:InT3fGJT
新東名=男女差別

男も女も同じ哺乳類ヒト科の生き物に過ぎないのに、わざわざ女性だけを
客として扱っているらしいです。
647R774:2012/04/17(火) 19:59:25.67 ID:aaXo9kGc
>>645
あれって揚げ足か
きっぱりと言い切ってただろ
しかも、うそつきと言われて、どこ見てるのとか言い返してない?

間違いだったら間違いでしたと認めなさいよ。
デマばかり流すあんたの方が悪い。
648R774:2012/04/17(火) 21:08:14.84 ID:TWNOB4yN
>>647
あんたみたいに自分が正論言ってると思い込んでるのが一番恥ずかしいよ。
デマに流されるほうには問題がないと思ってるの?
649R774:2012/04/17(火) 21:13:46.24 ID:aaXo9kGc
間違いを間違いと認めない。
酷いな。
650R774:2012/04/17(火) 23:21:16.25 ID:aqa1jdWM
ID:TWNOB4yN
これは醜すぎる。
晒しage
651R774:2012/04/18(水) 00:19:00.99 ID:1UzexPcx
>あんたは柵を見てこれはなんの柵かって瞬時にわかるんだな

宇治田原インター付近の柵は、興味のある人なら何の柵か理解できるはず。

車両製作所と競馬馬養成所が、しっかりと営業しているのに、用地買収が済んでるって
デマとしか言いようがない。
それでもって、インターアクセス道路の工事柵を宇治田原インターと勘違いしていて
これは間違いでしたと認めない。それを認めたのならここまで責められないはず。
それを逆切れって。酷いわ。

本当に用地買収されていたなら、工事完了まで早く済み、開通が早まるだけに
期待感わくわくものだったけどな。残念でならん。
652R774:2012/04/18(水) 00:22:02.49 ID:1UzexPcx
>>614
それであなたは宇治田原行ったことがあるの?と問いたい。
653R774:2012/04/18(水) 22:02:12.23 ID:MVGb/DGD
>>652
なんでそんなにムキになってるんですか?
なにか嫌なことでもあったんですか?
654R774:2012/04/18(水) 22:30:07.31 ID:1UzexPcx
812 名前:R774[] 投稿日:2011/05/29(日) 20:22:40.60 ID:4RiavjaU
>ボトルネックは大津−高槻。
>そのうち大津−城陽は、当初亀山−城陽が一括開業予定で建設されていたので
>用地も確保され、開業まで近いところで凍結。

この頃は亀山〜大津間は開業済みだから、ここでいう開業まで近いところというのは
大津〜城陽間の事だな。
どの辺が用地確保されてたんだ?
大津JCT付近のごく一部だけだけどな。

嘘つきは泥棒の始まりですな。
655R774:2012/04/18(水) 22:42:37.19 ID:MVGb/DGD
1年も前の書き込みがなんの役にたつの?
その書き込みになんの関係があるの?教えてもらえます?
656R774:2012/04/18(水) 22:45:23.35 ID:1UzexPcx
>>655
教えてやるよ。
いい加減な書き込みする奴は
人間もいい加減だということだ。
それを示してるんだよ。
657R774:2012/04/18(水) 22:52:21.22 ID:MVGb/DGD
>>656
教えてやるよ。
支離滅裂な書き込みする奴は
人間もいい加減だということだ。
それを示してるんだよ
658R774:2012/04/18(水) 22:58:24.56 ID:1UzexPcx
どこが支離滅裂なのか、頭おかしい人には理解できないようだ。
659R774:2012/04/18(水) 23:04:20.25 ID:MVGb/DGD
1年も前の書き込みと私がどう関係してるのか説明願います。
これに対してのあなたの答えは

>教えてやるよ。
>いい加減な書き込みする奴は
>人間もいい加減だということだ。
>それを示してるんだよ。

支離滅裂なことを言って逃げようとしたって無駄ですよ?
660R774:2012/04/18(水) 23:12:23.81 ID:1UzexPcx
>>659
え?
俺が1年前の書き込みと、それがあんたと関係してるって言ったか?
誰かが似たようなこと言っていたなあって思い出したから
引っ張り出してきたまでだ。
なんか勘違いしてないか?

それであんたにいい加減な人間って書き込みはしたが
あんたにレスアンカーもつけていないし、あんたに書いたレスじゃない。
ああいういい加減な書き込みする奴は、いい加減な人間だと書いたまでだ。

661R774:2012/04/18(水) 23:13:26.27 ID:1UzexPcx
それであんたにいい加減な人間って書き込みはしたが→訂正

それであんたにいい加減な人間って書き込みはしたか?○
662R774:2012/04/18(水) 23:18:22.61 ID:MVGb/DGD
で?だからその書き込みがなんの関係があるんです?
663R774:2012/04/18(水) 23:22:28.04 ID:1UzexPcx
>>662
そのレスと無関係なら、気にすることないだろ。スルーしておけよ。
むきになる方がおかしいぞ。
664R774:2012/04/18(水) 23:30:18.64 ID:MVGb/DGD
関係性を持たせたのはあなたですよ?
発言には責任が伴います。説明をお願いします。
665R774:2012/04/18(水) 23:31:29.28 ID:RalvgglW
一年前のレスで見事なまでに釣られるなんて
本人しか気にならんだろ。
惚けてるとしか
666R774:2012/04/18(水) 23:37:10.52 ID:1UzexPcx
>>653の問いに>>654で答えたと勘違いしているのか。
でも>>665の言うとおりかも。

どのみち、宇治田原インター付近の用地買収の件はウソだったんだから
もういいわ。開業が早まると期待したんだがな。
馬鹿の虚言につきあった俺が莫迦だったわw
667R774:2012/04/18(水) 23:48:53.70 ID:RalvgglW
大津城陽間の用地買収が、既に済んでいたなんて書きこみを
するキチガイなんてこの世の中に一人だけだろうけどな。
668R774:2012/04/18(水) 23:55:25.34 ID:MVGb/DGD
なにか勘違いしてますが用地買収云々言ってた人と私は関係ありませんからね。
私はなにをムキになってるのかと問うただけです。
反論できなくなったからって逃げるのは勝手ですが、
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しいらしいですよ。
ソースもなしに便所の落書きは信じないほうが賢明です。
早い話自分が騙されて悔しかったから粘着して連投してムキになってたんですよね。
ざまぁって言葉がこれほど似合うこともなかなかないですね。
669R774:2012/04/19(木) 00:07:00.25 ID:mGo3r3JC
641:R774:2010/12/29(水) 16:24:51 ID:7ZIQGp3z
>大津−城陽は本来一昨年亀山−城陽の部分開業で建設されていて、
>完成まであと3年というところで工事が打ち切られたので,
>用地交渉は終わっていて上物を建設しさえすればあとは早い。
646:R774:2010/12/29(水) 18:11:27 ID:7ZIQGp3z
>宇治田原あたりはあるよ。ここがインターの用地とかすぐわかる。


キチガイってこんな頃から嘘を言い続けていたんだな。
怖いわ。キチガイって。

数年前でその書き込みをやめていたら、追及しなかったが
今年になってもまだ言い続けているから
どこにあるんだよと、追及しつづけたら二度と書き込めなくなる
と思うよ。
だって、俺は宇治田原住んでるからw
正直釣られた>>ID:MVGb/DGDも馬鹿だと思うがw
670R774:2012/04/19(木) 00:18:07.91 ID:mGo3r3JC
>嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しいらしいですよ

騙されてる本人乙
671R774:2012/04/19(木) 00:27:54.16 ID:BinzMuva
芝居を見抜けない時点で2ちゃんに向かないな人
だよなあ
おまえは猪瀬まんせーでも言ってろ。
672R774:2012/04/19(木) 01:10:38.97 ID:BinzMuva
粘着していたのは
ありもしない用地買収をあったと書きこみ続けていた
キチガイに赤っ恥をかかせるためだろ。
これで二度と嘘は書きこみできなくなったわけだな。
ざまぁ(笑
673R774:2012/04/19(木) 01:38:56.31 ID:307h+TBI
俺から言わせると全部猪瀬が悪い。
674R774:2012/04/19(木) 03:18:11.39 ID:FCLzToOr
ベイカレント・コンサルティングとみずほ証券社員の金品贈賄事件

★証拠メール暴露
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
675R774:2012/04/19(木) 19:31:30.09 ID:asznIcDA
>>672
嘘を平気で書き続ける奴が許せんかったんだよ。
どこかのバカが釣れて、そいつに八つ当たりになったけどね。
まあ、二度と宇治田原周辺で用地買収が済んでるなんて
嘘はもう書き込んでコネーだろうよ。
676R774:2012/04/21(土) 07:12:18.46 ID:Xv56O196
NHK大阪ニュース

新名神の事業許可 全線開通へ

神戸と名古屋を結ぶ新名神高速道路は、着工が凍結されていた
2つの区間の事業が国に許可され、全線開通を目指すことに
なりました。事業が許可されたのは、新名神高速道路の
大阪・高槻市と京都府八幡市の間の10キロと、
京都府城陽市と大津市の間の25キロの2つの区間です。
この2つの区間は、ほぼ並行して京滋バイパスや
第二京阪道路が通ることから、「採算性に疑問が残る」
として着工が見送られてきました。
これについて前田国土交通大臣はきのう、名神高速道路の渋滞は
緩和されておらず、災害時に代替となる道路が必要だとして、
西日本高速道路会社に対し事業を許可しました。
これによって、新名神高速道路は計画されていた
174キロの全線で開通を目指すことになりました。
西日本高速道路会社によりますと、事業費は約6800億円で、
完成までには10年ほどかかるということです。

04月21日 06時06分

677R774:2012/04/21(土) 07:23:59.90 ID:Xv56O196
678R774:2012/04/21(土) 08:34:53.20 ID:m9bXXOHM
\(^O^)/

でもおいらが生きてるうちに間に合うのかな…。
679R774:2012/04/21(土) 12:23:36.83 ID:GFkvSF+V
 県や中日本高速道路(NEXCO中日本)など新東名高速道の関係機関でつくる「インパクト調整会議」は
20日、新東名が開通した14日以降の交通状況を発表した。新東名の御殿場ジャンクション(JCT)―
三ケ日JCT間の1日当たりの平均交通量は休日が5万2千台、平日は4万台だった。
東名高速道の交通量は開通前に比べて県東部、中部、西部の各地で5?8割に減少し、
交通の分散化が図られた。
 新東名のサービスエリア(SA)など上下線合わせて7カ所に誕生した大型商業施設「ネオパーサ」
もにぎわった。利用客は休日が約30万人、平日は約15万人に上った。NEXCO中日本の広報担当者は
「思っていた以上の反響だった」と話した。
 最も人出が多かった駿河湾沼津SA(下り線)では、休日が5万人、平日が2万9千人。一般道からの
利用客も多く、期待通りの集客力を見せた。各SAで駐車場待ちが続いたことから、NEXCO中日本は
黄金週間に向けて一部拡幅の準備に入るという。
 休日分は15日、平日分は17日に調査した。新東名と東名を合わせた平均交通量は、新東名開通前の
前週に東名で行った調査に比べて休日は1・5倍、平日は1・2倍に増えた。
 新東名と東名をつなぐJCT周辺やSAの入り口付近で一時的に渋滞が発生したが、交通の流れは
おおむねスムーズだった。
 県警高速隊などによると、渋滞は14日午後3時すぎに三ケ日JCT付近で発生した約10キロが最長。
新東名本線上では20日朝までに16件の交通事故が発生し、このうち1件はトラックが乗用車に追突して
2人が軽いけがをした。

http://www.at-s.com/news/detail/100117508.html
680R774:2012/04/21(土) 16:16:08.00 ID:d73RCVZM
新名神 大津−城陽のルート、城陽からR307沿いを東進して
信楽IC方面に繋げた方が距離が短くなると思うのだが
681R774:2012/04/21(土) 16:31:36.23 ID:pSw/P3S3
大津通らないじゃん
682R774:2012/04/21(土) 17:50:59.74 ID:ZTWUeJ10
だから大津JCTから名神に連絡路作ったんだろ
683R774:2012/04/21(土) 18:03:35.09 ID:d73RCVZM
新名神が大津へ大きく迂回する必要性があるのかなぁ・・・

信楽ICからR307沿いに城陽に向かうルートでも、大津への需要を考えると
東からだと草津田上経由の大津、西からはそのまま名神で大津でいいと思う

今さらルート変更が無理なのは承知の上だが
684R774:2012/04/21(土) 20:21:57.00 ID:n3RJ0mS+
>>680
それ勾配大丈夫かな?
685R774:2012/04/21(土) 20:51:06.68 ID:d73RCVZM
>>684
なるほど
亀山JCTから鈴鹿トンネルの間も勾配がきついがそれ以上になる?

勾配の問題も含めて距離を短く結ぼうとすると、
現在計画中のルートが最善ということなのか・・・
686R774:2012/04/21(土) 21:32:15.14 ID:R9uQGh70
滋賀県は琵琶湖湖面でも海抜100mと、標高が高いので新名神の規格で建設して信楽に出るには相当な迂回が必要。
直結すれば長大トンネルで危険物者が通れない、勾配が急すぎて140キロ走行を前提にした道路が作れないなどのデメリットはある。
687R774:2012/04/21(土) 22:50:09.93 ID:INGgi6eQ
>>686
140で作っても走れないんだからいいんじゃね
688R774:2012/04/22(日) 02:44:28.20 ID:TPrYBQ0R
非滋賀県民で地理もよく分からんが、大津経由で良いんでね?
県庁所在地だしさ
689R774:2012/04/22(日) 09:04:21.16 ID:kOOMkdGs
まず前提として新名神は滋賀のための道路ではない
既存の名神を補完して日本の物流を支える新たな大動脈
まして大津は名神が通っている
通す必要性がない場所にわざわざ新名神を持っていくなんてナンセンス
そもそも新名神は通過交通に重きを置いているので市街地を通ることは避けたほうがいい
大津に新名神を通したいなんて長野のリニアと同じ大津市民のただのエゴ
690R774:2012/04/22(日) 10:23:33.19 ID:GZCUDLPP
補完される場所に大津は含まれないと?
691R774:2012/04/22(日) 11:28:34.26 ID:5ErZvB3Z
>>689
通過交通に重きを置いている事は正解だけど、それだけじゃない。
それに、大津を通す=大津市街地を通る、って都合良く解釈し過ぎ。
大津JCTがどの位置にできるか知らない? いやそれより、新名神を昼間に走った事はない?
何故あの位置なのか、大津のためだけなのかを理解しなきゃ。
それに、信楽からの307沿いルートは数レス前に、あまり良くないって書かれてるし。
692R774:2012/04/22(日) 11:31:24.25 ID:pI57mPuz
京奈和を京滋BPから北進させて皇子山運動公園跡地に
大津京JCTとか妄想www

神戸より平地が無くて埋め立ても出来ず、三井寺が強権発動してる限り
今更新名神は大津に線引きしても先が書けん

「大津」JCTが最大譲歩だろ。四分の一は開通してるんだし
693R774:2012/04/22(日) 12:35:13.26 ID:kOOMkdGs
>>691
そうだね。滋賀のための道ではないから当たり前だよね
誰しもどうせ通るならもっと自分の都合のいい場所を通ってほしいとは思うだろうが、
通る沿線全ての自治体に配慮してたんじゃ道なんか通せない
それが大阪、名古屋などの大都市ならまだわかるが、
たかだか一県庁所在地の分際でごたごた言うなと言う話
694R774:2012/04/22(日) 12:54:58.16 ID:TPrYBQ0R
ごたごた言ってるのはここだけで、すでに事業化されてるんでしょ?
もう、大津で動き出しとる。
今更変更も出来んよ
695R774:2012/04/22(日) 15:12:18.48 ID:yu1OhS6b
京都から東に行く車を新名神に流したかった
また、東から来る名神の車を京都より手前で新名神に流したかった
ってだけじゃないですかね
696R774:2012/04/22(日) 15:22:57.31 ID:4cjB2kfg
>>694
今の大臣はもうすぐ辞任するだろうから
後任、あるいは政権交代後の大臣が妨害…とまでは言わなくとも
余計な口出しをして滞る可能性はある。実際、麻生政権で決めた四車線化は
選挙前に認可されたが、結局鳩ぽっぽに凍結された。

さすがに今回は大丈夫だと思うが。
697R774:2012/04/22(日) 18:08:41.03 ID:MwyIb/iU
>>696
麻生政権の時に決めたやつは合併施工だったから、
事業主体として止めることが可能だった。

今回は止める方法が無いと思われw
698R774:2012/04/22(日) 18:18:41.55 ID:4QPbiO7I
>>697
「自腹でやります」だからケチの付けようがないなあ
699R774:2012/04/22(日) 18:22:32.69 ID:xUMoop8W
700R774:2012/04/22(日) 18:22:36.86 ID:MwyIb/iU
>>698
ちょっと怪しいのが、機構が「NO」って言えるかもしれない点かなぁ。
701R774:2012/04/22(日) 19:23:09.16 ID:4QPbiO7I
>>700
たしかに日本高速道路保有・債務返済機構の貸付があってこそだからなあ
702R774:2012/04/22(日) 20:03:32.80 ID:TPrYBQ0R
>>696
凍結したのは、前原くん
703R774:2012/04/22(日) 23:32:44.83 ID:GZCUDLPP
信楽〜城陽をR307沿いのルートで引いてみると32.4kmになった。
信楽〜大津JCT11.6kmと大津連絡路3.6kmはそのまま必要なので、あわせて47.6kmの建設距離になる。

一方、現ルートなら信楽〜大津JCT〜城陽36.7kmと大津連絡路3.6kmで40.3km。
その差は7.3km。大きいと見るか小さいと見るか。
704R774:2012/04/23(月) 11:04:14.16 ID:a91imlOI
>>703
そんなこと言い出したら新東名のルートなんか無駄の塊みたいなもんだろ
705R774:2012/04/23(月) 21:41:39.34 ID:a91imlOI
新名神高速道路:亀山西JCTをフル化へ 両方向合流が可能に /三重
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20120423ddlk24040078000c.html
706R774:2012/04/23(月) 22:53:25.58 ID:XQVwNszP
707R774:2012/04/23(月) 23:18:52.05 ID:XQVwNszP
>>614
宇治田原行ったことがあるのか?
嘘つきは泥棒だぞ
708R774:2012/04/23(月) 23:41:31.38 ID:a91imlOI
>>707
お前ちょっとしつこいぞ
709R774:2012/04/24(火) 07:28:23.94 ID:cSrC2+Vl
>>705
またループできる箇所が増えるのか
710R774:2012/04/24(火) 22:12:12.92 ID:gItJw7ei
新東名・新名神全通時には東名 東京ICから新名神 神戸JCTまでを
日本の大動脈を貫く意味でも統一名称にして欲しいな

一方、名神は中央道 高井戸ICから名神 西宮ICまでを
本来の中央自動車道に統一したらシンプルでいいと思う

東名は伊勢原JCTから小牧JCTまでを正式路線名の東海自動車道でどう?
711R774:2012/04/24(火) 23:05:19.71 ID:cSrC2+Vl
50年間使い続けた名称変えるとか大混乱だな
712R774:2012/04/24(火) 23:30:29.04 ID:gItJw7ei
>>711
確かに移行期は混乱必至だろうね
でも本来は710案の方がシンプルなんだけどな
713R774:2012/04/24(火) 23:43:50.96 ID:cSrC2+Vl
今のままが一番わかりやすくてシンプルだよ
中央道なんか計画のいきさつはどうあれ今はただのサブ路線
メインはあくまで東名、名神だよ
その名称を変えるとか正気の沙汰じゃない
714R774:2012/04/24(火) 23:55:07.45 ID:gItJw7ei
>>713
東名・名神を一本化して東名神、
新東名・伊勢湾岸・新名神の統一名称を新東名神とかはどう?
715R774:2012/04/24(火) 23:58:42.34 ID:cSrC2+Vl
一つの路線が長すぎると逆にわかりづらい
今のままがベスト
716R774:2012/04/25(水) 00:35:21.94 ID:S28JbcCe
今の名神も「中央自動車道西宮線」なんだけどね
717R774:2012/04/25(水) 00:53:55.33 ID:Na5ekLhW
もうAH1でいいよ
718R774:2012/04/25(水) 02:06:56.20 ID:WN1cGpCC
どうせ国道なんだし番号でもつけてもらったほうがいいね
701号 702号 703号という風に700番台使うとか
719R774:2012/04/25(水) 02:18:29.90 ID:ojMrgxH7
国道774号はどこ?
720R774:2012/04/25(水) 11:00:10.97 ID:hGJLPiAW
>>716
お前の案もそもそも法定路線名に沿ってないだろ
第一高速使う人間は法定路線名なんか気にして使ってないよ
721R774:2012/04/26(木) 13:48:04.00 ID:R8zpP7rW
東名阪で名古屋に向かうのも亀山西JCTから新名神で名古屋に向かうのも距離的にはほぼ変わらない気がするな
東名阪の線形の悪さも考えたら暫定4車線でも新名神のほうが走りやすいだろうし早く着きそうだ
722774:2012/04/26(木) 15:57:55.05 ID:6Hbxy7+H
フツーに東名阪を北上した方が早い。
723R774:2012/04/26(木) 16:04:18.26 ID:R8zpP7rW
>>722
距離はそうだろうが線形が桁違いだからな
単純にそうとは言い切れないだろ
724R774:2012/04/26(木) 16:09:11.49 ID:Fhb2ezu7
>>710
東名 東京ICから新東名に入るまでがややこしいことになるぞ
725R774:2012/04/26(木) 16:11:04.47 ID:Fhb2ezu7
そういやAH1もいずれ新東名・伊勢湾岸道・新名神ルートに変更されるんだろうか?
726R774:2012/04/26(木) 16:58:16.98 ID:/8dZZzeC
>>724
名称は現状でいいと思うが、
710の案は東名 東京ICから新東名接続点の伊勢原JCTの間も
新東名以西の名称と同じにしたらどうかっていうことだろう?
どうややこしくなるんだ?
727R774:2012/04/26(木) 17:30:59.05 ID:SDPxmzir
「猪瀬さんと戦う」――。大阪府の橋下徹知事は20日、新名神高速道路(第2名神)の早期着工を
河村官房長官や金子国土交通相に要望し、小泉政権時に「新名神無用論」を展開した作家の猪瀬直樹氏と
対決する姿勢を示した。地方分権改革で橋下知事と共闘する猪瀬氏は「橋下知事は当時の状況について
詳しくないのではないか」と反論している。

「地方分権ではタッグを組んでいますが、新名神では真っ向から対立します」

橋下知事はこの日、新名神の建設促進を求める国会議員連盟総会でこうあいさつし、
その後、首相官邸と国交省を訪ね、早期着工を求めた。

名古屋市と神戸市を結ぶ新名神は06年、国交省の国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)で、
大津市―京都府城陽市、同府八幡市―大阪府高槻市の計36キロの建設が見送られた。
道路関係4公団民営化推進委員だった猪瀬氏が、名神高速や京滋バイパスが並走していることなどから
「不要」と主張した経緯がある。

橋下知事は「猪瀬さんが命がけで取り組まれ、世間も後押しした経緯もあるが、国土軸を貫く
基幹道路ということを説得したい」と報道陣に述べ、近く開かれる国幹会議を前に必要性を
訴えていく意向を示した。

猪瀬氏は朝日新聞の取材に「京滋バイパスは実質的な第2名神高速道路であり、第3名神高速道路を
つくる必要はないというのが当時の理解だった」と述べ、新名神は不要との考えを改めて示した。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904210012.html
728R774:2012/04/26(木) 17:31:37.47 ID:SDPxmzir
橋下市長:猪瀬都副知事と会談 電力会社に株主提案へ
毎日新聞 2012年04月23日 23時59分(最終更新 04月24日 00時58分)
http://mainichi.jp/select/news/20120424k0000m010111000c.html

 大阪市の橋下徹市長と東京都の猪瀬直樹副知事が23日、都内で会談した。
橋下市長によると猪瀬副知事は、東京電力の株主総会で社外取締役候補の選任議案を、
都として株主提案する方針を示した。大阪市もこの日、市特別参与の村上憲郎氏(65)を
関西電力の社外取締役候補とする方針を決めた。都と市は、OBが電力会社に天下りするのを
やめる代わりに、電力政策に詳しい専門家などを送り込み、エネルギー供給体制の変革を促す。
 東京都と大阪市はそれぞれ東電と関電の筆頭株主。天下りを巡っては、都幹部が1951年以来、
東電の社外取締役に再就職している。石原慎太郎知事は3月の会見で、天下りをやめて
「お目付け役」を社外取締役に送り込む方針を表明していた。大阪市でも、市OB7人が
52年以来、関電社外監査役に就任。大阪府市エネルギー戦略会議で「市民のためになる
人を派遣すべきだ」との意見が出て、人選を進めていた。
 橋下市長と猪瀬副知事は昨年12月にも会談し、発電部門と送電部門を切り離す
「発送電分離」を株主提案する方針を決めていた。橋下市長は今月4日、石原知事とも会談している。
729R774:2012/04/26(木) 18:44:08.13 ID:XuHplYeP
>>723
線形が悪い言ったって、
亀山JCT分岐〜登り坂〜連絡路離脱〜亀山西JCT〜新名神合流〜四日市北JCT〜四日市東JCT〜東名阪合流だろ。
新名神が100km/h制限である以上、東名阪北上した方がいい。
730R774:2012/04/26(木) 19:16:46.05 ID:WFeGYgTq
>>713
つーか東名、名神を「東海道自動車道」とか「東海道高速道路」に何でしなかったんだろ?
山陽自動車道とか東北自動車道はあるのに。

>>720
法定路線名なんて実情と合ってないのが多いと思う。
名神もそうだし、「近畿自動車道名古屋大阪線」というのも今や実情に合ってない。
亀山直結線が出来て東名阪と伊勢道が一本化してるから名古屋西〜亀山も伊勢道にしたほうが
実情とマッチしてるだろう。(名阪国道と西名阪の名称を変える必要も出てくるが)
731R774:2012/04/26(木) 20:30:17.49 ID:8dt6rvMC
>>730
そもそも東名名神ができたころに山陽や東北はなかっただろ

つかそれならなぜ山陽道高速といわないのか
732R774:2012/04/26(木) 21:31:47.33 ID:r2gk6IJ/
中山道高速
733R774:2012/04/26(木) 21:34:48.25 ID:ESeSGB8s
>>706
確かに>>561の言うことは酷いな。
詐欺師とかわらんじゃないか。
734R774:2012/04/26(木) 21:42:36.39 ID:/8dZZzeC
>>731
730の発想は新幹線と高速道路の関係に似てるかも

東海道新幹線→東海道高速
山陽新幹線→山陽自動車道
東北新幹線→東北自動車道
中央新幹線→中央自動車道
735R774:2012/04/26(木) 22:12:48.47 ID:l9eVL4C6
なんで東海道高速なんだ?東海高速でよくね?
736R774:2012/04/26(木) 22:28:24.68 ID:fbvQWWZ8
>>730
>近畿自動車道名古屋大阪線
こっちは名阪
名神は中央自動車道西宮線
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/koukikakukansen_a.html
737R774:2012/04/26(木) 23:15:36.20 ID:R8zpP7rW
>>736
いやだから東名阪の話だろ
実際西名阪〜名阪〜東名阪はもう連続してないからな
せっかくだから西名阪を奈良自動車道あたりに変えればわかりやすくなる
738R774:2012/04/26(木) 23:27:55.56 ID:z3vlc1vd
普段、御殿場までしか行かないのだけれど、駿河湾沼津SAまで行ってみた。
やはり快適で走りやすい。速度も出やすいけど・・・。
サービスエリアのレストランでは従業員の人の接客が良かった。
739R774:2012/04/26(木) 23:30:35.75 ID:p+vfSGdc
>>737
再連続化希望
740R774:2012/04/26(木) 23:37:43.55 ID:l9eVL4C6
>>739
無理だろw
741R774:2012/04/27(金) 12:28:56.59 ID:7RflyiAg
今から作り直すとなるととんでもない無駄になるよな
それだったら亀山から四日市までを3車線化したほうがいい
742R774:2012/04/28(土) 00:04:45.44 ID:06ZWoX16
>>737
ネクスコ中日本は東名阪のハイウェイラジオで西名阪の情報なんて出さないからな。
逆に何故かネクスコ西日本は西名阪のハイウェイラジオで東名阪や伊勢道、伊勢湾岸道の情報は出してるが。

>>739
東名阪と名阪国道・西名阪の連続性が無くなって無関係になって久しいけど、未だに東名阪から
名阪国道・西名阪を走り通す需要は多いみたいだし。
743R774:2012/04/28(土) 15:20:32.01 ID:LdpZwBTW
>>742
別に直結してないだけで繋がってるのは繋がってるんだし気にするようなことじゃない
今も昔も料金所を経て行き来してたのは変わらないんだし
744R774:2012/04/28(土) 17:09:16.80 ID:pjJLXlv1
分かりにくいから全部直結させて名阪高速道路でいいよ
745R774:2012/04/28(土) 19:34:20.34 ID:06ZWoX16
>>744
名阪ルートをもし今の考え方で例えるなら東名阪〜西名阪を一括して「名阪自動車道」として
現実の名阪国道部分は新直轄という感じか?
746R774:2012/04/28(土) 20:27:47.11 ID:e+8qhwRc
>>745
規格的に名阪バイパスで良くね?
747R774
西名阪、名阪、東名阪はそれぞれ管轄が違うから無理だろ