【元祖】四角いGショック【衝撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1速度男爵
やっぱりGと言えばスクエアフェイスだろ!
そんな5000系に惚れたお前らは、ここにカキコしる!
最初期の5000から復刻5000、
絶滅寸前のWW5300に5500に、見た事もねー5800、
同じ5300でも、サパーリ人気がないDW5300、
定番の5600はスクリューバック、EL搭載に電波まで、
四角いのに惚れたやつは、まとめてめんどー見てやるぞ!
5900もどんと来い!

なぜか叩かれるGショックだが、またーりいきませう
2名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:38
5000復刻買いました。良いです。
3名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:39
え? 電波モデルってあるの?
4名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:41
nai
5名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:41
Gショックは本体ゴムカバーに隙間があるので、皮膚あかが入ると掃除できない
皆さん知ってた? 不潔な時計だ
もうわかったから。
掃除の仕方も知らないやつがG使うな
7速度男爵:03/02/20 18:44
>>3
すまん・・・・・・漏れのフライングだ。
「太陽」というつもりが「電波」になってしまた・・・・・・・

逝きたいところだがスレ立てた手前、もう少し付き合ってくれ。
8名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:44
>>5
できるし
9名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:45
>>7
許す!
10名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/20 18:49
正直スマン質問ですが掃除ってどうやってるんでしょう
風呂でジャブジャブするのではなく分解してるんですか?
11速度男爵:03/02/20 18:57
>>10
漏れは風呂桶などに水いれて使い古した歯ブラシでゴシゴシ。
バラして掃除は1年おきぐらいだなー
複数本あるのでローテ組んでるってのもあるけど。
分解といっても精密ドライバーと爪楊枝でカバー外すだけだから、それほど
難しいものでもないと思うYO
おっ!5000系スレか?
シブ好みのスレだね、5000系は不動の定番!!
1310:03/02/20 19:05
>>11
それって裏のスチールの蓋を外すんですよね?
掃除したいとは思っていたけど防水能力弱りそうで
抵抗あるんですが問題無いんでしょうか
裏の蓋は開けなくてもOKよ!
15速度男爵:03/02/20 19:12
>>13
違うよ
裏蓋は外さない、てか、そこを外して何を掃除するのか?
と聞きたいぐらいなのだが・・・・

精密ドライバー云々というのは、あくまで外装だけの話。
漏れの言ってる「バラして掃除」ってのも、外装を外すという意味だYO
1610:03/02/20 19:19
>>14-15
あ、これベルトを外せばゴムの枠も外れるんですね
いやはやお恥ずかしい・・・逝ってきます
17速度男爵:03/02/20 19:28
>>16
そう、時計本体があって、そこをカバーリングしてる。
恥じる事はなかろう。 漏れも昔はそうだったYO がんがれ!
18誘導・重複:03/02/20 19:38
Gショック総合スレPART1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1014647516/l50
続きはこちらで。

四角はココで良いじゃん。
頼みもしないのに仕切んなよ、ボケ!
同じG-SHOCKだけどもう別物だよね
本スレは派手なモデルの話題がメインだし
前スレは過疎化してDAT落ちすると思ってたんだけど
持ちこたえてしまったからね〜
いちおう前スレ?

◆キターーーーーGショック=G−5600◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1029764002/
22速度男爵:03/02/20 23:50
>>18
>>1で延べてるように主に5xxx系などの四角顔をメインにいきたいと考えての
立てで、ご指摘のような重複には該当しないものと考えてまふ。
スクリューバック萌え!とかカキコすると、なぜか叩かれる率が多く
オールド系とでも言うのか? 少々古い型式のGショックファンには
思い切って別スレ立てたほうがかえっていいかと思い、
アンチスクリューバック派とは線引きをしたつもり。
もちろん、Gショックが好きだ、という事には変わりないですが、
重複ではないという認識、かつ共存も可能と思っておりますので
今のところ削除依頼は出すつもりないです。あしからず。

ついでに、そもそも統合スレが存在していた事は御存知か?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039610833/l50
なぜか埋もれてるけど・・・・・・・・・
23名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/21 23:48
24名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 11:00
>>1 乙かれ
遅くなって申し訳ない
>22
このスレを削除してオールドG専用スレを立てた方が良いとおもわれ。
Gは好きだけど、「四角いG」とかいわれても「ハァ?」ですよ。
2625:03/02/22 11:47
・・・ここって
◆キターーーーーGショック=G−5600◆
のパート2だったのかよ!!!

最悪なタイトルだな。
とりあえず1は氏んどけ。ひっさしぶりに書くが「逝ってよし」
ベビGの元になったDW-500持ってるヤシは少ないだろーな。
日本製で米でしか発売されてないのかな?形は5600をそのまま小さくしたモノ。
オレは黄色持ってるけど、他の色は見た事無いな。
28いいよコレ!:03/02/22 14:22
さっきオレのひと足先に厚木のパルコで復刻5000をGET したヤツ!ヨカッタな!5分後、まさかと思う店でオレもGET! ラッキー 。 20年ぶりに対面。(^.^)
29名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 15:37
5700も特例として仲間に入れてください。
30名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 15:47
http://www.casio.co.jp/flash/0210/5_1_d.html
この時計は小さくて良いね。使い心地はどうですか?
31速度男爵:03/02/22 23:32
>>25-26
残念だが、去る者追わずが信条なので、気にせんでくれ。

>>27
漏れも持ってるYO>DW-500  黒・黄ともに国内でも販売されてたよ。
金文字(DW-500CG-9V)とプロテクター付き(DW-510C-1V)だけが海外専売。
プロテクター付きの510は初代ベビーのDW-520と同形状のプロテクター装備だが
文字盤のデザインはDW-500と同じ。

>>28
おめでd

>>29
来る者拒まずも信条なので、気にするな。
32名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 23:36
G童貞ですたが、復刻5000買いますた。
液晶が赤いやつね。なかなかいーね。
33名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 23:47
復刻5000いいよね。
豆球も風情があるけど、実用性はELだねやっぱり。
DW−5600Eが廃盤なら5000復刻ベースの
DW−5600Eスクリューバックをレギュラー化して欲しいね。
最新機能のThe Gとシンプルな新DW−5600Eの
ベーシックラインナップとか。

俺も20thDW−5000買ったけど赤液晶がビロード風で
アニバーサリーにふさわしいよね?
3427:03/02/23 15:14
>>30
ちょうど今使ってます。360の方。ヨドで1980円ですた。
DB810を壊してしまって困ったトコでした。
デザインの良いし、使いやすいよ。
810が中国製で360がマレーシア製。
なおPと有るのはPMのPです。
勿論24時間にもできます。
最近はGよりデータの方がカコイイと思います。
やっぱデジタル時計は四角でないと。
>>31
黒もあるんだ。裏蓋スクリューじゃないって事は、
5300と同時期なのか。
35速度男爵:03/02/23 17:28
>>34
>DW-500 5300と同時期なのか。
んにゃ、88年発売なので5600の発売1年後。
まぁ広義的な意味でスピードとほぼ同時期の登場だな。
ちょいと整理すると・・・・・・・
DW-5600 87年発売
DW-500 88年発売
DW-5300は94年発売で、DW-520(初代ベビー)も同じく94年発売。

パネルバックなのは、対象が子供向けという事もありややスペックを落とした結果か、
あるいは新しい道を模索していたか・・・・・・コスト削減的な意味もあるだろうしな。
いずれにせよ、Gショック初のパネルバックである事に間違いはない。
DW-500を特殊なGと解釈した場合でも、DW-5900の登場が90年、国内投入は2年後の
92年という事を考えると、実に2年も早い登場という事になる。

ちなみに、ジュニアGの黄色国内仕様(DW-500C-9B)は88年の国内販売時には
ラインナップされていないモデル。
88年に販売が開始されたのは国内は黒(C-1)のみで、
海外は黒・白文字(C-1V)、黒・金文字(C-9V)、黒・白文字プロテクター付き(510C-1V)、黄(C-9BV)の計4機種。
黄色が国内投入されたのは5年後の93年に限定で出た。
この流れは5600と同じ(5600黄色の国内への投入は92年限定)。

あと、意外と知られてないけど、5300ってあれでもカシオの中では5600の後継機種
扱いだったりする。
あれがバカ売れでもしてたら、今の56系は存在してないだろうね。
販売直後にELバックライトを搭載したDW-6600が登場してるので、時代はもはや
豆球を求めていなかったわけだが・・・・・・。
(翌95年にEL搭載の珍機種DW-6800が出たけど)
36速度男爵:03/02/23 17:32
>>33
赤液晶・・・・・・・・確かにおもしろいが・・・・・みにくいよな(w
まぁ全体的な雰囲気は嫌いじゃないけど。
でもタグぐらいもう少し手を加えて欲しかったと思う。
海外仕様にだけ『20周年記念』の文字(もちろん横文字だが)があるのは解せん。
3727:03/02/23 21:57
>>35
アリガd良くわかりますた。
うちの黄色がWATER20BARなんで93年モノかな。
DW−5300が韓国製なんでコスト下げようとしてたのでしょう。
しかし公式HPの系譜でも載らないのは悲しィ(;´д⊂

DW-6800(WATER20BAR)も持ってる〜!
38名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/23 22:26
ちょっと前に質屋でDW−6800と言うモデルを4000円で購入したんですが(本体のみ、20BAR)マニア的にはどういう位置付けのモデルなんでしょうか?周りの知人に聞いても「分からん」とか「ダサっ」とか言われます。ご存知の方おられましたら情報お願いします。
>>38
DW−6800、海外モデルを国内向けにしたモデルです。
何気にDW−5300+DW−5600E÷2的なデザインの
ベーシック・モデルです。
40名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 00:26
今、Yahooで5600C系が高値で落ちてるね。
出品者も増えてきたし今が売り時なのかも。
いったん値崩れし出すとわやだし売った方がいいのかな〜
41名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 00:35
DW-5600の黄色を持ってるんだけど、使ってるうちに汚れが目立ってきました。
どうしたら落ちてますか??
いい洗剤とかあるのかな
42速度男爵:03/02/24 03:51
>>38
マニアといってもピンキリだし、漏れのような一般ユーザーが偉そうに
評価できる立場ではないのは承知の上でのレスだが・・・・・・・・・
個人的にはおもしろいモデルと思ってるYO。
正直すまんが高値で仕入れようとは思わんがな(笑)。
少なくとも4kぐらいなら妥当では?
モデルは>>39氏のフォローのように、海外モデルを国内モデルとして正式に
販売(流通限定)した最初のモデルだYO。 品番はDW-6800-1。
そういう意味ではおもしろいし、意外とマニア受けする機種ではある。
後にメンインブラックなんかも海外仕様を流通限定で流したけど、それらとは
違った評価をされてるように感じるけどね。

>>40
高値で売れる事を祈ってるよ。

>>41
漏れも決定的な解決方法は知らない。
少々の汚れであれば、プスチック消しゴムで落ちる場合もあるんだが。
染み込んだように黒ずんじゃうんだよね、あれ・・・・・・・。
素直にベルベゼ交換が吉、かも。
力になれず、すまん。
43名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 06:14
>>41
ホームセンターなどに売ってる「洗剤が要らないスポンジ」が結構いいよ。
あまり力を入れずにこするのがミソ。
>>40
スピード系は大丈夫だと思っていたけど・・・
DW-5600スクリューの復刻版とかでたらやばそう。
豆球の復刻は無いでしょ?
実用性なら断然ELだから。
オールド系の程度がいい物は段々市場から消えてきたね。
最近は6000系もあんまり見ないなぁ。
46速度男爵:03/02/25 18:14
新製品情報(一部)

3月発売
 Organic Style
  G-5600EV-8JF \15000
   シルバーのベルベゼに黒文字(太陽電池)
4月発売
 G-LIDE
  GL-200-2AJF(青スケのベルベゼに白文字)
  GL-200-4AJF(赤スケのベルベゼに黒?文字)
   文字盤右上にG-LIDEのロゴ入り \14000(太陽電池)

いずれもELに図柄はなし。 せめて何か入れて欲しいよね。
>>46
どっかに画像無いの?
G−5600、初めは何となく買ったんだけど
最近になって無性に気に入ってきたよ。
仕事に遊びに大活躍中!
49速度男爵:03/02/26 00:45
>>47
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up2985.jpg

小さいけどご勘弁
見て分かるだろうが、左から、5600EV、200-2AJF、200-4AJF。
50名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 00:32
画像age
51速度男爵:03/02/27 15:02
あれ、飛んじゃってる?
再度うpしときま
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up10495.jpg
52名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 15:14
俺、DW-500が3本・・
正確には黒と黄色が一本ずつに青白(たぶん品番は違うかな?)がある。
他に・・
スクリューバックの5600C1Vが4本に、それと色違いのモノが2種類か3種類。
全部でスクリューバックが8本ある。
あとは、AWのグラフの国内版とUAの最初のヤツ。UAはベゼルベルトが新品でワンセットも付いてる。

・・・昔集めたヤツばかりだけど、売れる?買う人居る?
53名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 15:50
厨房の時に買ったG-SHOCKがあるんですけど、もう使わなくなったので処分しよう
と思っています。品番はDW-5900で、ベルトが赤と黒のマーブル模様になっていて、
確か日本限定モデルだったと思います。これってどれくらいの価値があるのでしょう
か?また、当方愛知県在住ですが、こういった時計を買い取ってくれる所があるので
しょうか?どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。
ヤフオクへどーぞ(w
55名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 21:42
>>52
>>53
近頃値段が落ちてるから早く売らないと・・・・


まだ値段が落ちるぐらいで済むGはいいよ・・
五なんて話題にも上らない・・
57名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 06:18
>>56
追い討ちかけるようかもしれんけど、「五」って何?
58速度男爵:03/03/01 01:47
>>53
程度がどれくらいか、タグはあるのか・・・・・・などで上下するでしょうね。
新同品で目立つ傷なし、擦れなしのタグ付きなら2万ぐらいいくかも。
ヨレヨレでもうまくいけば8000ぐらい出す人もいるかも。

お店はよく分からないけど、ヤフオクなどでさばいた方が絶対得だと思うよ。
店に出しても二束三文だと思う。
≧57
セイコー5シリーズの事だと思われ。
60Cal.7743:03/03/03 22:08
今日、ふとDW−5200、DW−5600C、DW−5600E、
G−5600を並べてみた。
5000系の進化を振り返ると感慨深いものがあります。
次は電波ソーラーの5000系?
61Cal.7743:03/03/03 22:38
G−5600初の限定

http://www.g-shock.jp/new/2003_03/gshock_os.html
62Cal.7743:03/03/03 22:43
63Cal.7743:03/03/03 22:51
64Cal.7743:03/03/04 10:53
G-5600使ってるけど別に電波は必要無いな
でも出たら欲しくなっちゃうんだろうな・・・
65速度男爵:03/03/04 16:06
ジャパンプロジェクトII、予約開始
品番 DW-5600FLJP2-8JR \11000
http://www.e-casio.co.jp/cgi-bin/indexSSL.pl?url=/watch/japan2/dw5600fljp2.html
66Cal.7743:03/03/05 22:34
age
67Cal.7743:03/03/06 19:08
二十周年モデルまだ売ってる・・・
68Cal.7743:03/03/06 19:26
>>67
年末でも買えるはず
69Cal.7743:03/03/08 09:24
来年末でも在りそうな悪寒
70Cal.7743:03/03/08 21:01
電波が付いて重くなかったら買う予感
7167:03/03/09 01:53
コレってどのモデルも2013個限定だったんでつか?
それとも、ザ・ジー!だけの限定なん?
72Cal.7743:03/03/09 03:12
ザ・ジーの本付きだけ2013個限定でつ
7367:03/03/09 20:52
さんきゅ。
生産してるんでつね。
(暇みて四角いヤシ買うかな)
74 :03/03/10 00:53
四角いやつ、しぶくていいんだけど
もう少し液晶の色が薄かったらなぁ。
欲を言えば、G-VIPERのような茶色液晶だったら
ベストだったのに・・・。
75Cal.7743:03/03/10 01:12
ttp://www.rakuten.co.jp/tokeiten/441203/450657/455114/
このベルクロタイプってもう売ってないのでしょうか?
売ってない場合は普通のタイプをベルクロにできますか?
76Cal.7743:03/03/10 01:15
一番下の赤い奴なら、オリンピックでよく見かける。\5,980だったかな。
あとグレーとブルーを見たことある。
77Cal.7743:03/03/10 12:54
ソーラー付きのヤツだけど、参加してよろしいでつか?
78速度男爵:03/03/10 13:42
>>75
海外版のドラゴンって何時の間にか見なくなたね
漏れもちょっと探してみたけど、どこもないみたい
改造もパーツが入手できれば問題なくできるよ、がんがれ!

>>77
スクリューバックだけに拘ってるわけではないので大歓迎でつ
79Cal.7743:03/03/10 14:07
ソーラー電波希望
80Cal.7743:03/03/10 17:49
>79みんなそういってます。
漏れも出たら買います。
81Cal.7743:03/03/10 17:56
でも大きくなるとヤダな・・・
82Cal.7743:03/03/11 02:19
おれはG-5600買っちゃったから電波でても買わない。
月1くらいでテレビか時報であわせれば済むことだし。
83Cal.7743:03/03/11 10:27
>>82
良いなぁ羨ましい。買おうか迷ったんだよね
8477でつ:03/03/11 11:11

G-5600は(・∀・)イイっすよ!
このシンプルさとチョッピリのショボさが共存するようなデザインは大好きです。
オマケにバイク糊の漏れとしては、タフソーラー+オートライト+大文字液晶で(゚д゚)ウマママー
ボロボロになるまで、使い込みたい逸品でつ。
85Cal.7743:03/03/12 19:13
DW5000初代復刻とG5600なら、どっちが買いですか?
86Cal.7743:03/03/12 20:50
>>85
好みだねェ?
旧型ミニと新型ミニ買うぐらいに悩むね。
87Cal.7743:03/03/12 22:17
実用性ならG5600に1票。
88Cal.7743:03/03/12 22:28
>>85
機能での大きな違いはタフソーラーかどうか。
まぁ一応電池交換不要ってのは大きいよね。
後は、スクリューバックをとるか軽さをとるか。
液晶表示の大きさや、デザイン、着け心地でどっちが好きか。
タフソーラー以外は好みの問題だね。
で、個人的には初代復刻・・・かな。
89Cal.7743:03/03/12 22:30
>>85
好みだねェ?
旧型ジムニーと新型ジムニーぐらいに悩むね。
90Cal.7743:03/03/12 22:35
父からWW5100っていう型番のGショックを貰った。MR−Gっていうのと交換で人にあげた。5年前の話。
91Cal.7743:03/03/12 22:41
>>85
初代復刻ってまだ売ってんの?
92Cal.7743:03/03/12 22:46
>>91
まだ売ってたよ。
ちなみにちゃんとした大きな時計屋で。
微妙に残ってたりする、復刻スティングとかも。
93Cal.7743:03/03/13 00:35
復刻なら、両モデルともドンキで9.8Kでごろごろしてるよ。

G-5600は、
・アラーム5つ、うち1つスヌーズ。
・デュアルタイム。
・アジャストは+方向と−方向の両方できる。
と機能的にかなり進化してる。

ま、観賞用にしか使わないんだったら、どっちでもいいんだろけど。
94Cal.7743:03/03/13 10:14
観賞用に買うのかよっ
9587:03/03/13 18:15
そういう、漏れは復刻5000買っちゃった罠だが・・・
買って思った。G5600の方が使いやすい! (W

ガソガソ使うぞ!
96Cal.7743:03/03/13 18:20
DW5600の海外版を買ったけど、どうせならタフソーラーの方を買うん
だった・・・
オートELバックライトが便利そうだ。
97Cal.7743:03/03/17 02:08
久々に本気で欲しくなったので
DW-5600BK-1Vを今更ながら買った。
アラームを始め、機能面では完全にソーラーに負けているが
デザインに惚れ込んで買ったので後悔はしていない。
ヤフオクの馬鹿げたプレミア値段に諦めかけてたんだけど
たまたま立ち寄ったある店で発見し(ラスト一個だった)
しかも定価以下で入手できたこと自体が嬉しかったし・・・
ガンガン使ってこそのG-SHOCKだから当然遠慮無く使っている。
早くもベゼルにブツケ傷が・・・・(苦笑)

ただ、あの時にG5600に電波モデルが出てたら
正直言ってどっちにしようか迷ってたかも知れないけどね。
98速度男爵:03/03/17 04:21
>>97
リアブラ購入おめでd
まだ店頭に並んでるとはラッキーだたね
9997:03/03/18 01:42
>>98
サンクスです。

・・・・ところで思いっきり間違いを発見・・訂正します。
× DW-5600BK-1V
○ DW-056BK-1V
100Cal.7743:03/03/18 08:02
100G!
101でんちっち:03/03/18 09:02
初!念願の100GET!!!










したかったのぉ・・・(=д=;
102Cal.7743:03/03/21 00:59

103Cal.7743:03/03/21 01:02
これについて知ってる人いる?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34825265
104速度男爵:03/03/21 04:47
>>103
品番末尾まで分からないけど、『DW−3000』と思われ。
当時まだ「キワモノ」だったデジタルで300m防水をやってのけたやつ。
品番から予想できるように、こいつの後継機=DW−5000。
(4000番台は欠番)
105Cal.7743:03/03/21 14:05
5000円で売れるとは幸せだなー。
106Cal.7743:03/03/21 15:18
>105
貴重なものじゃないの?
滅多に見ないけど・・・
107速度男爵:03/03/21 17:09
貴重といえば貴重かもしれんが、そもそもそんな価値を決めるのは
他人ではなく各個人が持ってる価値観でしかないわけだ罠。
108Cal.7743:03/03/24 14:30
PROJECT TEAM “TOUGH”ってなんだ?
109Cal.7743:03/03/24 16:30
イラクで米兵が付けていたと
嬉しそうに騒がねえのか?
バカが。
110Cal.7743:03/03/24 17:50
イラクで米兵が付けていたと嬉しそうに騒ぎたい109が
いるのはこのスレですか?
111Cal.7743:03/03/26 03:08
Gショック出品しました
お願いします

http://list.bidders.co.jp/user/1646942
112Cal.7743:03/03/26 07:49
イラクで米兵が付けていた!!
113Cal.7743:03/03/26 17:39
アウトレットでMRG210を1マソで買いますた。
重い・・・
114Cal.7743:03/04/02 17:17
Gショック出品しました
お願いします

http://list.bidders.co.jp/user/1646942
115Cal.7743:03/04/02 20:58
四角くないからイヤ!
116Cal.7743:03/04/06 10:18
プロジェクト チーム タフ 復刻
発売 16,000円
今日の日経を見よ
117コレダ!:03/04/06 16:29
118Cal.7743:03/04/06 22:29
>>116

とりあえず買うけどさ、もー初代復刻はいいよ。
そろそろ二代目復刻すれよ、5500。
119Cal.7743:03/04/06 22:58
>>116

>>108にヒント書いたんだけどな・・・
120Unbreakable:03/04/08 00:05
121Cal.7743:03/04/12 01:22
122Cal.7743:03/04/12 05:22
Gショック出品しました
お願いします

ttp://list.bidders.co.jp/user/1646942
123Cal.7743:03/04/12 21:08
DW 5600Cも値段が落ちてきたね。
きれいな物でも1万ちょっとになってる。
このぐらいな普通に使えるから良いことだ。
ただ、このままどんどん下がっていってもちょっと悲しいが。
124Cal.7743:03/04/12 21:20
5600系に限らずG-SHOCKは
不良債権化している状態
これからも下がるでしょう
125Cal.7743:03/04/13 00:33
↑ということはフロッグマンの二の舞?
4万円も出して買ったのに・・・

126Cal.7743:03/04/13 01:18
>>125
4万も出して5600の何モデルを買ったの?
127Cal.7743:03/04/13 01:45
やった遂にスティングもソーラー化だ。正直これ待ってたよ。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/shockers/5-6-2.htm
128Cal.7743:03/04/13 02:50
>126
DW5600C、いわゆる真性スピードモデルです。
買ったのは1年位前ですが。

今は新品の完品でも2万ちょっとみたい。
もう少ししたら定価ぐらいになるんだろうね。
復刻スクリューが効いたかな?
やっぱガンガン使えるのは魅力だもんね。
(普段はコレ使ってます)

もし5200や5600の復刻スクリュー出たらとどめかな・・・
以前、カシオのサービスに5600Cの修理を聞いたら古い物だから
部品も無いしサービスは一切受け付けない様な事も言われたし・・・

129Cal.7743:03/04/13 16:02
>>128
5年前の話だけど、WW5100のべゼル、バンドの交換を頼んだらちゃんと付けてくれたよ。
転売屋が部品を買い占めちゃったのかな?
130Cal.7743:03/04/13 23:01
今さらなのですが、スピード復刻を¥5000ほどで買い、使ってるうちにスクリューバックが欲しくなりましたが
DW-5600C-1Vのベルベゼとかはカシオでももう扱ってないのでしょうか?
あと、初代復刻、20周年復刻とかも考えているのですが、どのモデルがいいでしょうかねぇ?
131Cal.7743:03/04/13 23:18
>>130
5600Cの中古をヤフオクで落とすべし。大分値崩れしてきてる。
初代のデザインがいいなら初代復刻を。

普段使うなら、バカ高い10周年記念を買う必要は無い。
でも、定価で買えるなら20周年記念は狙ってみても良いんでは。

あと、自分も質問。初代復刻の本体に5600Cのバンドは付くのかな?
個人的に凸凹した形の方が好きなんで。
132Cal.7743:03/04/14 01:23
>131
5600Cのバンドだけど根本の幅がこちらの方が広いのでそのままでは付かない
ようです。
まあ材質が材質ですので削ったりすれば可能かもしれませんね。
133Cal.7743:03/04/14 02:54
>>116

>プロジェクト チーム タフ 復刻

復刻と言うからには本当にこんなモデルが存在したのかな?

オリジナルの写真とかあるのかな?(たとえプロトでも)

今回、勝手に作ったならあんまり魅力ないな。
134あぼーん:03/04/14 02:58
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
135Cal.7743:03/04/14 03:15
>>127
マジデカ!!
5600タフソーラー買おうと思ってたのに
ぐぅお〜迷う!
シンプルなの欲しかったんだけどどっちがいいかな?
136Cal.7743:03/04/14 07:30
>>135
俺がシンプルさで選ぶとしたら5600。
スティングタイプはけっこボリュームあるから、
かえってスクリューバックの方が似合うと思う。
137Cal.7743:03/04/14 11:07
No.133:Cal.7743[03/04/14 02:54]
>>116

>プロジェクト チーム タフ 復刻

復刻と言うからには本当にこんなモデルが存在したのかな?

オリジナルの写真とかあるのかな?(たとえプロトでも)

今回、勝手に作ったならあんまり魅力ないな。
138116:03/04/14 11:23
>>137
Watch a gogo NO.35 54page
その他にもGOOD PRESS?(以前)で写真公開している
(開発者インタビューも一緒に)
139速度男爵:03/04/14 13:49
>>137
116氏が言ってるように、実在するしムック本などに写真も公表されてる。

製品化直前に開発チームが一旦解散する際、プロトタイプ最終型
(もしくは生産ライン最初期ロット分か?)の文字盤をイジってチームのトップ3人
(チームリーダー増田裕一・デザイン部門リーダー二階堂隆・実験部門リーダー伊部菊雄の各氏)
に対して、記念として特別に作ったモデルらしい。
 このあたりの描写は各ムック本で少々違いがあるので、本当に3本だけなのか、
ベースモデルは完全な試作機なのか、など我々外部の人間には知る由もないわけだが
内部の人間だけで特別に作られたモデルと言う事は間違いないようだ。
『記念』ってのは、頑張った自分にご褒美・・といった感じなんだろう。

但し、市販はされていないので、『復刻』という表現はどうかと漏れも思うが・・

ちなみに手持ちのムック本から画像撮ってみたので参照しる
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up12893.jpg
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up12894.jpg
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up12895.jpg
140Cal.7743:03/04/14 17:59
>139
写真、どうもです!!

でもブルーの文字がちょっと違うだけで5000の復刻とほとんど
同じ物みたい。
これで売れるのかな?
文字盤違いを売るなら5200などの復刻の方が売れそうなのに・・・

141速度男爵:03/04/14 18:24
>>140
まぁ実際問題、5000と文字盤が違うだけだからねw
ただ、門外不出のモデルだっただけに、漏れのような四角バカ(自嘲)の心を
くすぐる仕様と思っている。
一応『20周年記念モデル』の一環としての発売だけに、樫尾からのちょっとした
プレゼントかな・・とか都合のいい事を考えてるわけだがw

問題は、どういう作りか・・だな。
日経の記事
 『復刻版は初代モデル「DW―5000」と同じデザインで、
  文字盤の左下部分にGショックの開発チーム「プロジェクトチーム タフ」
  の名を入れた。耐衝撃構造や20気圧防水、ストップウオッチなどの基本的な
  機能はそのままにした。』
の『基本的な機能はそのままにした』という部分の意味が、発売当初の5000を
完全に復刻した仕様(EL未搭載)である事を願うしかない。
既に発売されたEL搭載の5000復刻の文字盤変更仕様であれば一気に萎えるが。
142131:03/04/14 18:41
>>132
有難うございます。とりあえずヤフオクでバンドを落として試してみます。

>>141
完全に復刻するとなると、5600のモジュールですら使えないよ。
初期型は時報の間隔が30分毎だから、新たに設計するか、
古い図面を引っ張り出してきて再生産するかしかないと思うけど、
カシオがそこまでするとは思えない。
143Cal.7743:03/04/14 18:52
今時、EL無しのものを発売する訳無いじゃん。
144Cal.7743:03/04/14 19:22
ただの新製品でなく「20周年記念モデル」って考えたら意味があるみたいだね。

でも基本的な機能って「耐衝撃構造や20気圧防水、ストップウオッチなど」って
事だろうね、たぶん。

希望だけどケースのデザインなどもやり直した物が出るといいです。
今の復刻は現行のベゼルとのかねあいだろうけど、ラグの部分など昔の物と
比べるとごつすぎる。
パネルバックの樹脂製ならあのくらい必要かもしれないけど金属製のケース
なら昔のサイズの方が理にかなってる。
ベゼルなどもちゃんとした本当の復刻をシリーズ化していろいろ出してくれる
嬉しいですな。
結構多くの人に受け入れられそうだが。
・・・無理だな・・・・
145>>1:03/04/14 19:27
 馬鹿じゃねーの?
14697:03/04/14 20:06
>>1=「バロン・スピード」氏
恐らくは機能面を考えると
EL搭載の方向で行くんじゃないでしょうか・・・
>>143>>144氏の言う通り「復刻」である以上
初代復刻同様全くの同一にはならない可能性の方が高そうですね。
まずは仕様の発表を待ちましょう。

リアブラスピード・・・・段々自分の手に
馴染んでいくのが嬉しい今日この頃です。
外回りでしかもバイクで配達なもんで
携帯の時計は見る事が出来ない上に
夜時計を見る機会が多い自分にとっては
夜間視認性が高く防水性がある時計は必須です。
雨の日には尚更で、今日もしっかり仕事してくれました。
既にベゼル部に大きなブツケ傷が3つも出来ちゃいましたよ(苦笑)


147速度男爵:03/04/14 22:20
やはり漏れの考えすぎというか、懐古主義っぽい過剰な期待になるのかな(苦笑

ところで漏れも>>142氏と同じ事を考えていた。
今更240モジュ作るとなると逆にコスト高になりそうでw
でも16kでしょ・・何にそんなに金使ってるんだか・・
箱か?・・だとしたら悲しすぎるw

>5600のモジュールですら使えないよ。
ツライw・・漏れは未だに・・240モジュ、ヘビーローテだ(鬱

>>146
よいではないか。ガシガシ傷付けちゃってください
雨でバイク便、大変だのぉ・・気をつけて
148Cal.7743:03/04/14 23:08
>>135

俺もソーラースティングは買う。今度のゴールドはボタンも金色みたい
だから、選ぶとしたらこっちかな。尾錠も金色だと思うが。
149Cal.7743:03/04/14 23:11
>>141

http://www006.upp.so-net.ne.jp/shockers/5-6-1.htm

残念だけどプロジェクト・タフもELバックライトって書いてあるぞ。
150速度男爵:03/04/14 23:22
>>149
サンクス
ほんとだ・・ (´・ω・`)ショボーン
しかもベゼルはやっぱり段つきだし・・ (´・ω・`)ショボショボーン

でも、漏れは今更ながら樫尾に期待してた漏れが好きだ! とか強がってみるw
151Cal.7743:03/04/15 19:42
赤Gとキャラ的に被ってるし・・ (´・ω・`)ショボーン

「ブラ」とか「ステン」とか「ゴム」が
厳選素材なんだ! そうに違いない!! (藁
152山崎渉:03/04/17 14:05
(^^)
153山崎渉:03/04/20 02:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
154Cal.7743:03/04/22 05:07
チーム タフ復刻モデルって文字だけだね。
ベルトもモジュも違うし豆球も無し・・・形だけの復刻なんてなんとも寂しいな
完全なる復刻を果たして欲しかった。(´・ω・`)ショボーン

どうせ形だけならELにTOUGH≠ニか1983≠ニか入れるとか違いが欲しかった。
これじゃあ復刻Gの余った部品の使いまわしバレバレだよ柏尾さん
155Cal.7743:03/04/23 20:51
スピード中古で買いますたがガラス面に傷がはいってますた。
どうやって傷を消したらいいでしょうか?
156Cal.7743:03/04/23 21:42
何か久々にスムーズにつながったよ、時計板。

>>155
俺もボロボロのDW−5600Cの中古格安で買ったけど、
やはりガラスの傷は多いね。
ベゼル外してガラス研磨剤で磨くのもいいけど、
俺は前のオーナーの使い込んだ感じもひっくるめてそのまま使ってるよ。
ベル・ベゼは交換してあるけど。

とても気に入って毎日使ってるよ。
157動画直リン:03/04/23 21:44
158Cal.7743:03/04/23 23:20
>>156
ベルベゼもオークションで買いましたか?
159Cal.7743:03/04/23 23:39
手軽に手に入るモノなら車用の油膜落とし
ウラに酸化セリウムとかセラミックって書いてあったら間違いなくコンパウンド
が入ってるから
160Cal.7743:03/04/24 09:59
DW-5600C-1Vが一番いい!
モジュール901は右手につけるとちょっと見にくいが・・・691も・・・
電池も10年もっているし
結局901のオレンジ球を使っているなー
161Cal.7743:03/04/24 11:19
>>158
156さんではないですが…
手持ちの DW-5600C-1 のベルトとベゼル、
ヤフオクで買って交換しました。
たしか 2,700円くらいだったと思います。
162Cal.7743:03/04/26 00:06
スピード中古買いますたが、前オーナーの使用したと思われる香水の臭いが染みついていますた。
こういう場合、やはりベルベゼ交換するしか方法はありませんか?
163Cal.7743:03/04/26 00:20
香水じゃなく ウレタンの臭いでつ!
交換しかないでつ
164Cal.7743:03/04/26 00:26
>>162
本体にも多分付いてるだろうから、ばらして中性洗剤で洗う。
ママレモンなんかだと洗浄+洗剤の匂いでだいぶマシになる。
ベルベゼだけなら煮沸って手もあるが、素材が傷むのでお勧めしない。
165Cal.7743:03/04/26 20:07
>>159

黄色ビンとかだね。
車の窓に、Gの窓に、なかなかお役立ちだな。
166Cal.7743:03/04/28 23:41
ヤフオクでスピード買ったらベゼルを止めるネジが中で折れてました。
(もちろん、知ってて購入したのですが)実際手にするようになって
それが気になってきたのですが、いい解決方法ないですかね?
さすがに無理ですかね・・・・・・
167Cal.7743:03/04/29 00:01
>>166
自分も同じ様な事があって、カシオに修理に出した事がありますが、
どうやらタップを押し込んで強引に折れたネジをすり潰したようです。
が、修理者が下手だったのか、ネジ穴が斜めになってしまっていました(w
168Cal.7743:03/04/29 01:00
>>167
修理にいくらくらいかかりましたか?
169Cal.7743:03/04/29 01:48
>>168
5年位前の事ですので、忘れてしまいました・・・。
でも、数千円程度だったと思いますよ。
170Cal.7743:03/04/29 12:34
NHKのテレビでさぁ、
南極観測耐の人があれ使ってたね。南極Z号、
じゃなくて、角型のシルバーのバンドの5000系
171Cal.7743:03/04/30 11:29
5600って夏場半袖のTシャツ着てる時に付けても
問題ないですか?
とにかく買う気なんですが激安おすすめ通販サイトを
教えてください。
172Cal.7743:03/04/30 11:42
むしろTシャツ、ジーンズのベーシック系にこそ5600系!!
173Cal.7743:03/04/30 12:00
>>171
>5600って夏場半袖のTシャツ着てる時に付けても
>問題ないですか?

あなたが気にしている問題ってどういう問題よ?
174Cal.7743:03/04/30 16:22
G-5600って赤枠の方が人気あるの?
175Cal.7743:03/04/30 17:40
>>174
俺は金文字買ったけど、赤枠の方が定番っぽくってイイカモね?
176174:03/04/30 17:48
>>175
最初、金文字のやつがよくていろいろ考えているうちに
いつのまにか赤枠を注文してしまったんですよね。
間違えたわけじゃないけど最終的な判断は
適当になってしまったんですよ。
今ではものすごい間違いを冒してしまったような気がして
不安です。
助けてください。
177Cal.7743:03/04/30 18:59
>>176
いいんじゃないですか?迷った時は自分の感性が正しいのです。
178Cal.7743:03/04/30 19:24
安いんだし、二つ買えよ
179Cal.7743:03/05/01 01:38
2つ目でまた迷って、結局ほしかったのと違うのを買ってしまったりして。
・・・すると、三つ目?
180176:03/05/01 17:40
金文字の方に変更しました。
もうこれで満足です。
スーツにはあまり付けたくないので休みの日ぐらいしか
つけれないのは痛いですけど。
スーツ用にはcasioじゃないほうが無難ですか?
181Cal.7743:03/05/01 18:20
俺の近所に四角いGショックが売ってないんですが
どこにうっておるのですか?
182Cal.7743:03/05/01 20:15
>>180
自分の信じる道を池!
俺は核型辞意、スーツで4年目だ。

>>181
時計やだよ
183Cal.7743:03/05/02 08:32
>>182 近所の時計屋まで行くの面倒なのでネットで買おうと思っているんですが、ネットで買うのはまずいですか? みなさんはネットでは買わないのでしょうか?
184Cal.7743:03/05/02 11:04
>>183
お願い氏んで
185Cal.7743:03/05/02 11:05
http://www.rakuten.co.jp/katsuboya/149450/

ここで買ったけど、問題なかったよ
186Cal.7743:03/05/02 11:15
ネットは安いから良いよね。届くまで多少時間がかかるけどさ。
俺も185のとこで買ったよ。
187Cal.7743:03/05/02 11:20
田舎だと欲しいモデルがないこともザラだしねー。
取り寄せてもらおうにも、時計屋なのにカタログ持ってなかったり面倒臭がったり。
188Cal.7743:03/05/02 11:46
ジサクジエンの宣伝に注意な
189Cal.7743:03/05/03 02:15
そういや掘り出し物も結構ある>ネット通販
リアブラ9000(日本未発売)とスピードが
今年の二月まで売ってたサイトが有ったっけな
お陰でリアブラは全モデルコンプリートできたよ
もうどっちとも売り切れてるからサイト名は出さないけど。
190Cal.7743:03/05/03 23:26
いま、テレビ東京系でG-SHOCKの特番やってるYO
191Cal.7743:03/05/03 23:39
今日、G−5600買ったんですが、海外版と国内版の区別ってどこを見ればよいのでしょうか?
ちなみにMADE IN KOREAだったんですが、この点をもって海外版となるのでしょうか?
初めてGを買ったもので、どなたか知っている方があれば教えてください。

192Cal.7743:03/05/03 23:56
>>191
俺の5600はインドネシア製だったよ。

193Cal.7743:03/05/04 13:40
G-5600買っちゃいました。
こうなったら一生使います。
194Cal.7743:03/05/04 14:01
昨年末にG-5600の逆輸入版を買ったけど、その時点では日本製だったね。
195Cal.7743:03/05/05 18:34
 20周年記念モデルの5000SPだが、特製ボックスって紙箱なのだろうか?
初代復刻+2Kも(だったかなウロ覚え・・・)しながら裏蓋刻印だけだとしたら
ボッタくり。
 まぁ、箱に金かけるより「豆球+段無ベゼル+キャタピラベルト」の方が何
倍も嬉しいのだが・・・。
196Cal.7743 :03/05/05 19:38
どこのマーキングで製造国見分けるの?
尾錠のところかな?
197Cal.7743:03/05/08 00:58
≫196
ファイナルアンサー?
198Cal.7743:03/05/11 15:51
>>196
裏蓋じゃなかったっけ?
199Cal.7743:03/05/11 15:56
大抵裏蓋のとこだけど、逆輸入の安いやつなんかにまったく産地ノーマーク
のがあるね。
200Cal.7743:03/05/11 17:09
200
201Cal.7743:03/05/11 17:24
今古物やで古くて電池の切れた角型のG−ショックが1000円であります。
裏がステンレス。今のみたいなネジ止めでなくぐるぐる回すタイプ。
品番が??−5500だったと思います。
前はめているのが5600なのでわかりやすかったです。
去年?まで薄く時間が出ていたそうですが電池が切れたか、
つぶれたかわからないそうです。
今2ちゃんをみたらこのスレが最初にありましたので質問しました。
買いですか?壊れている物に1000円を出すのが疑問に
思っていますがもしレア物でしたら・・・・
202Cal.7743:03/05/11 18:13
ちゅぶれてたら修理代が問題だな、カシオの場合古いモデルは敬遠されるしな。
修理してくれる店見つかれば吉かな。多分電池切れじゃないの。
203Cal.7743:03/05/11 18:52
>>201
俺が買う!
204Cal.7743:03/05/11 20:18
電波モデルはいつ出るんだ。
情報待ってま〜す。
205Cal.7743:03/05/11 20:55
G5600黄ロゴを使って1ヶ月・・・

ソーラーセルの反射が眩しいのを除けば、ほぼパーフェクト。
ソーラーのおかげで、オートライトとアラームを使い放題に出来るってことが
こんなに便利とは思わなかったです。
もう他の普段使い用の時計は要らないって感じ。まじで。

>191
ちなみに俺のは日本製です。逆輸入物でしたが。
206201:03/05/11 23:06
あれから買って時計屋さんで電池を入れてもらったところちゃんと時刻が
浮かんできました。品番がWW−5500でした。
お金がなくなったらこの前の5600(ちなみに1万3千円で売れた)
みたいにヤフーに出しますの5600ぐらいで203さん買って下さい。
207Cal.7743:03/05/12 20:11
>>201
赤ボタンは割れずに四つとも残っているか?
ベルベゼは割れたり欠けたりちぎれてたりしてないか?
もし使用に耐えうる程度のものだったら売らずにとっとけば?
折角掴んだツキを逃がす様な気がする・・・つーか
>>201が一生分のツキをそれに使っちまった気がするのは俺だけか?
208Cal.7743:03/05/13 23:00
一番初期のヤツ高校生の時買ってまだもってるんだけど、その頃わざと
カバー外して使ってた。んで今さら使いたくなったなんだけどあのカバー?
はいくらぐらいするもんなの?カバーって変ないいかただけどあの周りの
黒い部分ね。
209Cal.7743:03/05/13 23:21
>>208
まずは裏ブタに刻印されている型番を教えれ。
本当に初期モデルならベルベゼ在庫きびしーかもよ。
210Cal.7743:03/05/13 23:29
すんませんこれ型番っていうかモデル番号っすかね。
901DW-5600とありまふ。
211Cal.7743:03/05/13 23:33
>>210
ライトは豆球?ELバックライト?教えれ。
212Cal.7743:03/05/13 23:35
左端だけ光るので豆球っすね。これ暗いとツライ
213Cal.7743:03/05/13 23:37
>>210
すまんすまん、901と書いてあったな。
このあたりを参考に汁。あとは自分で探してみれ。
  ↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35792411
214Cal.7743:03/05/13 23:41
>213
ありがと。ヤフおく見たけど。このぐらいの値段であるもんなんすね。
うれしかった。ほんとにこれは初期のやつなんすかね。
マニアじゃないんで良くわからんかったけど大切にします。
215Cal.7743:03/05/14 01:11
>>214
Gショックとしては7代目だね。
DW5000が初代G、WW5100、DW5200、WW5300、DW5400、DW5500ときて、
次がDW5600。
映画「スピード」の中でキアヌ・リーブスが使ってたので、スピードモデルと呼ばれるようになった。
216Cal.7743:03/05/15 23:48
>213
このベルべぜって定価いくらくらいなの?
他に手に入るとこってあるのかな〜。
ヤ不億で探したほうがいいか。
217Cal.7743:03/05/16 09:17
>>216
定価はわからないけど、漏れが同じ物を落札したときは
2,700円だたーよ。ちなみに漏れのは DW-5600C-1 (691)。
218Cal.7743:03/05/16 22:23
>217
 探してみたけどあまりでてないね。残念。
219Cal.7743:03/05/17 09:21
スクリューバックって普通の時計やで電池交換できないの?
220Cal.7743:03/05/17 11:20
防水チェックが要らなければできるんじゃん?
221Cal.7743:03/05/17 20:11
今度出るDW-5000SPはソーラー無し裏スクリューみたいですが、買いですか?
222Cal.7743:03/05/18 10:29
買ったぞぉぉぉ
223Cal.7743:03/05/18 13:08
ソーラーのスクリューバックなんか出したら
他のモデル売れなくなる罠。カシオの販売戦略に泣かされるユーザー。
224山崎渉:03/05/22 03:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
225Cal.7743:03/05/23 04:43
>>191
コリア製ってまじ?悲惨。
226Cal.7743:03/05/26 22:01
SP発売間近だってのに下がりすぎage
227Cal.7743:03/05/26 22:03
>>226
みんなGスレ行ってたみたいだよ。
228山崎渉:03/05/28 11:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
229Cal.7743:03/05/28 21:49
マルチでスマソ。
パイソン迷彩柄と、ゴールドディフェンダー、¥9800−
で売っていたんですけど買いですか?

230Cal.7743:03/05/28 22:31
>>229
君が好きならその時がいつでも買い時さ!
231Cal.7743:03/05/29 14:51
こんどのイルカクジラは
やっぱ5600だよな
232pamp ◆.xrRl.12To :03/05/29 15:05
やっぱ LOVEちゃん だよねぇ〜。。。
233Cal.7743:03/05/29 21:38
腕時計が欲しくなったから時計屋に行ってDW-5600Eってやつを買ってきた。
腕時計に全然詳しくなかったのだけれど、これシンプルでいいじゃんーと思って買った。
Gショックも名前知ってるだけだったりw
これから大事にします(´ー`)
234Cal.7743:03/05/29 21:52
>>231
通だねぇ!オレも一目でそう思ったよ。
>>232
愛は大事だよ。
>>233
5000系はGの基本、始祖でありGそのものでもあります。
ガンガン使ってよね!
235Cal.7743:03/05/30 10:14
5000SP発売記念age
買うのか?みんな買うのか?漏れは買わない!
236Cal.7743:03/05/30 12:08
「メーカー純正模造品」など買うわけないっての。
237Cal.7743:03/05/30 21:32
最近またレイヴン使い始めたけどやっぱカコイイね。メタリック塗料が段々取れてきて只の黒ウレタンに近づきつつある。リアブラも持ってるけどコッチの方が服に合わせ易い分稼働率は上だな。
238Cal.7743:03/06/02 06:44
7月にグリーン液晶が出るらしい、しかもソーラー。
7月まで待ちます。
239Cal.7743:03/06/02 07:04
このボディーに電波ソーラー付けれるのかな?
240Cal.7743:03/06/02 09:55
グリーン液晶とはこれの事だな
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shockers/7-2.htm
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shockers/7-1.htm
しかしホントTheGが多いな。今売れてるからか・・・。
241Cal.7743:03/06/02 10:47
売れてるから新モデルを投入するのか、
売れてないから手を変え品を変えるのかはわからんね。

でも、いずれにしてもCASIOは「The-Gを売りたい」ってことなんだろうな。
242Cal.7743:03/06/02 12:01
>>241
TheGは宣伝効果があるからめちゃくちゃ売れてる。
普段はGなんて見むきもしない30〜40代がポンッと買っていく。

四角いGを買うのは若いヤシが多い。オールドは手に入りにくいけど復刻は安いから。
真のマニアは最近のブツを敬遠してるぽいね。
243Cal.7743:03/06/02 14:41
TheGって電波でソーラーなんだろ。
液晶見えなくなるまでもってしまうから新しいのが売れなくなるようなw

そんな漏れも四角サイズに電波&ソーラー入ればなあと思うこのごろ。
サイズ的に難しそうではあるが、カシオがんばって四角いTheG開発してちょ。
244Cal.7743:03/06/02 15:04


電波は本来「長持ち」とは関係ないわけだが
245243:03/06/02 15:15
よう考えたら確かに・・・。スマソ>>244
246244:03/06/02 15:25
いやこっちもちょっとエラそうな書き方だったかも。スマン。
個人的には電波には興味はないが、ソーラーの便利さを知ってしまったので、
もう電池交換の必要なモデルを買う気にはなれませんね
あとは、The Gでもうちょっとシンプルなデザインが出ればなぁ。
247Cal.7743:03/06/03 19:05
G-5600-1DRってやつ買いました。
初Gです。
なんかソーラーってだけで妙に楽しいです。
248Cal.7743:03/06/04 11:08
>>247
おめ。
ソーラーをどこかで実感できる?
249キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/04 16:33
250Cal.7743:03/06/05 20:39
で、243の言うような資格てソーラー電波はいつ出るのですか?
251Cal.7743:03/06/07 19:03
5600系につけるプロテクターって、どこかで買えますか?
ヤフオクで探したけど、なかった…
252Cal.7743:03/06/07 19:11
ヨドバシでたまに売ってる。DW用でG-5600には合わないんじゃなかったっけ。
253Cal.7743:03/06/07 19:38
>>252
ありがとうー。探してみます。
254Cal.7743:03/06/07 19:41
プロテクターがいるのか。
なんか壊れやすそうな時計だな。
255Cal.7743:03/06/08 08:23
スピードのリアルブラック、いいな〜欲しいな〜
何処で買えますか? ヤフオクの¥25000−は買いですか?
256Cal.7743:03/06/08 08:26
257Cal.7743:03/06/08 12:42
チムタフのやつだけど、どこにでも売ってるね。
ドンキや質屋にまで売ってて驚いた。
どうやら不人気っぽい・・・
258Cal.7743:03/06/08 23:22
>>255
ヤフオクに頼らず、できる限り自分で探せ
ヤフオクはあくまで最終手段と考えよ。
ヤフオク出品のリアブラシリーズは不人気機種を除いて
どれもボッタクリ過ぎもいい所(ベルベゼも)
\25000はボッタクリもいい所なので相手にするべからず。
259258:03/06/09 05:33
ハッキリ言っちまえば
完品で\17000まで、中古なら\12000まで
それ以上はボッタクリと考えよ
なお、不人気機種(2000、アナログ、9000)は
新品でも定価以下が基本。
オークションである以上、値が上がっていくのは当然だが
最初から定価以上のプレ値付けて出す奴など論外
そういう意味では今ヤフオクでまともな出品なのは
蛙とデジマドを出してる奴らだけだな
もっともデジマドの方は「つり上げ」が行われているようだけどな。
260Cal.7743:03/06/09 08:35
つーか、「どうですか」と書いてリンク貼っているヤシが、ボッタクリの張本人なわけで・・・
261_:03/06/09 08:44
262255:03/06/09 09:02
>>258
ありがとうございます。
できる限り自分で探してみます。

しかし、どこをどうやって・・・

G初心者なんです。ベルベゼってなんの事なんですか?
263258:03/06/09 21:41
>>262
俺はここに集う「賢者」の方々に
ご教示してもらって知識を得たまで・・・だから
「受け売り」を言っているだけだよ(笑)
俺自身は大した知識はないと思ってかまわない。
「ベルベゼ」はベルト&ベゼルの略称
ベルトは呼んで字のごとく、ベゼルは本体を取り囲んでいる
「外ケース」とでも言うべき部分・・・か

探し方は色々あるよ
ネット販売を検索するならば「Google」とかの検索エンジンで
「リアルブラック G-SHOCK」って入れて検索してみたりする。
もちろんほかのキーワードも試して見るべし
(順番変えるだけでも違う結果がでる場合があるよ)
あと自分自身が足を使って探すなら家電量販店(ビッグ、ヨドバシ、さくらや等)
一般量販店(ドンキホーテ、オリンピック、ロジャース等)
デパート店内の時計コーナー
(「クロックハウス」等のチェーン店が入っていればなお良し)
個人経営の時計屋でカシオ製品を正規取り扱いしているお店・・・etc
さすがに俺がリアブラスピード見つけてから半年近くたっているし、
見つけるのは至難の業かとは思うけど、やるだけはやってみようよ
それでダメだったら最終手段でヤフオクやビッダーズに賭ければいい。

成功を祈る
264255:03/06/09 22:42
>>258さん

重ね重ねありがとうございます。

自分なりに探してみます。

手に入れることが出来ましたら股、ご報告しますね。(^^

265251:03/06/09 23:59
プロテクターを探しに、新宿西口のヨドバシ時計館へ逝ってまいりました。
DW-5600用のプロテクターは在庫切れでした。

Gショックを巻いた店員さんの言うことには、
すでに生産完了していて、在庫がない場合は取り寄せになるということでした。
なので、黒のプロテクターを注文してきました。ヨドバシ価格で500円くらいです。

書類を作る時に、DW-5600E用かどうか確認されたので、
豆電球のDW-5600とELバックライトのとで、なにか違いがあるのかもしれません。
また、店頭には別のモデル用のプロテクターが並べてあったので、
忘れずに型番を確認したほうがよさそうでした。
以上、つまらんことですが報告まで。>>252さん、ありがとうございました。
266Cal.7743:03/06/12 23:13
267Cal.7743:03/06/13 04:20
作業中にしていて邪魔にならない時計探していてこれになりました
傷つくのが怖いけど
268Cal.7743:03/06/13 17:13
↑ ガシガシ、乱雑に使うのが、四角いGショック。
269Cal.7743:03/06/13 18:34
タフソーラーの5600
9800円以下で売ってるところありますか?
270Cal.7743:03/06/13 19:02
>>269
海外モデルでよければ7980円(税抜)で売ってるとこ知ってるが?
271Cal.7743:03/06/13 19:37
>>270
よろしくおねがいします
272Cal.7743:03/06/13 22:09
G-5600買ったんですが知り合いとかぶってしまったので
別のGを買いなおそうと思うんですが、
おすすめを教えてください。
273270:03/06/13 22:19
274Cal.7743:03/06/14 09:18
>>272
G−ms MSG−700
かっこイイぞ!

コレにしな!
275272:03/06/14 11:04
>>274
女性向けって書いてあるけど大丈夫なんでしょうか?
あと、G-5600は1万切る価格だったんで
2万近くするのは高い印象があります。
できれば1万円以内に抑えたいです。
G-5600とは見た目的に全く違ったものが良いんで、
MSG700も結構いいと思ったんですけどね。
276Cal.7743:03/06/14 11:59
>>269
御徒町T慶屋 Tax込9100
277Cal.7743:03/06/14 13:19
四角いGでおすすめのものってありますか?
別にソーラーとかはいらないんで
超いけてるやつがいいです。
278Cal.7743:03/06/14 14:19
E。
279Cal.7743:03/06/14 22:02
今までナイキの時計を使っていて気に入っていたんだけど(装着感は最高)
取引先の職人さんが使っているGがもう凄くて、ベゼルの両側が5ミリくらい削り取られて
いるようでボロボロ、まるでゴミを腕に巻きつけているような感じがカッコよくて(なんか変だけど)
自分もG買っちゃいました。
最初は普通のやつにしようと思ったけど、大きすぎて自分には合わなかったので
5600にしました。単純なデザインが気に入っています
これでライトのボタンが押しやすかったら最高なんだけど
ボロボロになるまで使っていこうと思います。限定の青もいいですね!(うーん、、、欲しい)
280Cal.7743:03/06/14 22:06
>>275
http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?event=101020

これ小さくていいよ、女性向だし
281Cal.7743:03/06/16 01:55
今日職安通り沿いの某激安ショップでマレーシア製の
DW5600Eを3980円にて購入しました。
かなり気に入りました。
282Cal.7743:03/06/16 18:55
>>277
ttp://www.rakuten.co.jp/koike/450039/470275/
ほらyo!
ただし再入荷待ちだがな。
283Cal.7743:03/06/17 09:05
ベルトだけがメタルってスゲーちゃっちいんだけど・・・
56のオールメタルが欲すぃ!
284Cal.7743:03/06/17 17:22
>>277
電池寿命2年ってえらい短いね
285Cal.7743:03/06/17 20:21
あれはフル充電から2年持つという意味でないか?
286Cal.7743:03/06/17 23:38
>>285
え?これタフソーラーじゃないでしょ
287Cal.7743:03/06/18 14:07
実際は5年ぐらいは普通に持つだろ。
288255:03/06/19 19:47
今日でかれこれ10日経ちます。
探し疲れました。
ぜぇんぜぇん見つかりまシェ〜ン!

リアブラスピードホスィ〜


ヤフオクで買っちゃおうかな〜
289Cal.7743:03/06/19 22:40
G−RAVENで我慢すれ
290Cal.7743:03/06/20 05:16
>>289
パイソン反転液晶(カーキもしくはグレー)+リアブラベルベゼはどうよ?
291Cal.7743:03/06/20 23:53
リアブラのスピードってヤフオクでいつも高額になるなぁ
292Cal.7743:03/06/24 18:57
DW-5600 は持っているので、次に 5700 を
買おうと思うんですが、20周年記念モデルの
赤液晶はふだん使ってて見づらくないですか?
6月発売の G-5700 を待っていたんですが、
やはりスクリューバックで揃えたくなってきたもので。
買った人の感想きぼん。
293Cal.7743:03/06/25 02:59
>>292
5000の赤液晶レポになるが,正直見難い.
恐らくGショック史上最悪なぐらいに見難い.
リアルブラックの液晶より見難いと,個人的には思う.
リアブラでもそうだけど,日中の屋外,つまり太陽光の下では
それほどでもないんだけどね.
なので,実用性に拘るのであれば,少し慎重に考慮した方が無難と思われ.

言うまでもなく,主観だけど.
まだ赤液晶も店頭に残ってると思うので,可能であれば自分の目で確認
した方がいいと思うよ.
294Cal.7743:03/06/25 03:55
電波は無理なのか?この厚さでは
295292:03/06/25 09:14
>>293
詳細なレスありがとうございます。
前にちょこっと見たことがあるのですが、
ショッピングセンターの中の店で、
まわりがかなり明るかったため
「こんなものかなー」と、そのときは思いました。
ネジブタにこだわるなら、復刻スティングも
考えた方がいいかもしれませんね。
でも、かっこ良いですよね、20thアニバーサリー。
296Cal.7743:03/06/25 20:11
>>295
私は実用として使ってますがそんなに見にくいと思ったことはありませんよ。
なお、購入されるならネット通販で海外物を購入すると¥8000くらいで購入できますよ。
297295:03/06/25 22:47
>>293
>>296

仕事帰りに買ってきてしまいました。
DW-5700ML-1JF(国内版)です。
赤液晶も、慣れで解決できそうな感じ。
海外物が安いのは知ってましたが、
スクリューバックの刻印が違うので…。
店では20周年とも何とも書いてなくて、
ふつうに二割引きで売っていました。
ちなみに、手持ちの四角いのは
DW-5600C-1(国内スピード)の
モジュール691です。
ブームになる前に買ったやつです。
298Cal.7743:03/06/25 22:58
>>297
シンプルなのが好きなのね
俺もそうだけど
299297:03/06/26 08:14
>>298
スーツに合わせようかと思いまして(藁

300Cal.7743:03/06/26 13:30
1JF使ってます。
赤液晶は馴れました。
301Cal.7743:03/06/26 19:09
夏に備えてG-5600買ってきたヨー。
大液晶で意外と印象変わるもんだね。

ヨドバシで9800円の10%ポイントバック。
送料考えたら通販とあんまりかわんないね。
302Cal.7743:03/06/27 00:21
293だが
>>297
購入おめ
オレはあんまりあの液晶評価してないけど,こちらの主観に左右されず
ご自身で判断されたようで安心したよ.
確かに,慣れの範疇ってのもあるだろうしね.
ただ、あの深みのある色合いとフェイスのグレーとのコントラストは
なかなかいい感じだよね.
そういう意味ではオレも20周年好きだよ.

ところで、C−1愛用とは渋いね.
オレも56系は数本持ってるけど,なぜかヘビーローテはC−1ばっか.
意外と今では珍しいし(C−1Vはそうでもないけど)、お互い大事にするべ.
303297:03/06/27 10:19
>>302
レスたいへん参考になりました。
で、見易さとカッコ良さを計りにかけて、
こちらにしました。
仕事がプログラマで、一日中 PC の前に居るので
じつは腕時計の必要はなかったりする(藁

C-1は、正確には父親がディスカウントショップで
買ったのを、「重いから使わん」ということでくれたものです。
マウンテンバイクのレースなんかに重宝してたら
とつぜんブームになってびっくり。
ベルトとベゼルを新しくして、今でも現役です。
304Cal.7743:03/06/27 10:20
Gショックよりタフ、新宿カクタス!
http://www.shinjukucactus.com/
305Cal.7743:03/06/28 22:07
スペシャルモデルとスピードモデルを勘違いしてる恥ずかしい例
http://www.h2.dion.ne.jp/~g2club/gs-1.htm
306Cal.7743:03/07/01 13:56
>>305
?????意味が分かりません?????どーゆこと?????
307Cal.7743:03/07/01 19:29
>>306 スピード≠5000てことはわかってる?
308Cal.7743:03/07/01 20:25
>>306
キアヌリーブスが映画「スピード」で使用した5600がスピードモデルと呼ばれています。
HPの管理人はSpecial Modelをスピードモデルと読んでしまったのかなw
309Cal.7743:03/07/02 00:29
>>308
かもね。確かに形は似てはいるけど
一応別物の扱いだもんね<5600と5000は
310Cal.7743:03/07/02 21:11
7月の新製品にも四角の電波時計はなしか
いつでるのかな
311Cal.7743:03/07/02 23:32
今日イルカクジラのホワイト5600を見た
実物はスゲーキレイでカッコイイ!
あのきれいさがずっとつかってても保たれれば即買いなのに・・・・
312Cal.7743:03/07/03 20:37
G5600のバンド接合部にバネ棒ってあったっけ?
汗でべとつくので、NATOストラップつけようと思うのだが。
試してる方いますか?
313Cal.7743:03/07/04 12:05
バネ棒あるよ。16ミリぐらい
314Cal.7743:03/07/04 20:16
おお、さよか。
左右の螺子外して、ベルト引き抜こうと思ったんだけど
取れないから、聞いてみました。

じゃ、螺子外し→バネ棒を普通に外すとベルトは取れるのね。
試してみます。ありがとう>>313
315Cal.7743:03/07/10 16:34
7月末に出る緑液晶の四角いG-SHOCKに期待してます。
へんてこなヘビのマークが入ってないことを祈ってます。
316Cal.7743:03/07/10 19:16
へんてこな蛇とはなんぞや?
317315:03/07/10 21:04
>>316
以前、量販店で気に入ったカラーリングの四角いGがあったんです
http://www2.wind.ne.jp/time/gviper.htm (←これ)
が、ベルトと液晶にヘビのマークが入っていたんでやめたんです。

今度発売される緑液晶も僕の好みのカラーリングなんですが、
VIPERシリーズとなってるので、「またどこかにヘビのマークが
入ってるんでは?」と心配してるんです。
318Cal.7743:03/07/10 21:35
>>317
サンコス!

ストリートの「悪」をイメージし、バンドに毒蛇の印刷有り・・・「悪」って(プ
319Cal.7743:03/07/11 07:00
今度も蛇が出るみたいだよ
320Cal.7743:03/07/11 11:10
>319
バンドにはヘビはいないみたいだがバックライトを点灯させると浮かび上がって
くるわけね、ヘビが。ったく趣味わりーな。俺もパスだ。
321...:03/07/11 11:11
場違いながらお邪魔します。
ズバリ!お金に困ってる人・・『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1698022
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『1710285』でお願いしますV(^0^)
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は12月1日から初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・お金になります。皆さん、がんばってください。

申し訳ありません。
管理人様、ご迷惑でしたら削除お願い致します。
322Cal.7743:03/07/11 13:15
ほー、ヘビね。ヘビーGか。
それもいいん蛇ない。
323Cal.7743:03/07/11 13:20
座布団0.85枚持っといで!
324Cal.7743:03/07/11 16:11
>>319-320
カタログにEL画像が記載されていないのでEL画はないと思われ
325320:03/07/12 01:09
>>324
あんたは神! ありがd。
発売日に速攻でチェックいれます。




326Cal.7743:03/07/12 13:54
ヘビG、育ったのがパイソン?
327Cal.7743:03/07/12 15:01

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
328Cal.7743:03/07/13 03:30
今日、5600C-9CV到着!
希少価値とやらはともかく、昔のモデルってだけでちょっといい感じ。

で、ライトの点きが不安定なのは接点不良なのでしょうか?
それとも電池切れ間近?
豆球モデルを使ってる方、そんな症状ありませんか?
329Cal.7743:03/07/13 03:36
>>328
それが普通だよ、
330Cal.7743:03/07/13 03:43
☆貴方の見たい娘がいっぱいです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
331Cal.7743:03/07/13 03:45
>>329
そうだったんですか!
レス、有難うございますです。
332Cal.7743:03/07/13 09:03
私見だが、角Gパイソンの、緑迷彩とグレイ迷彩は最高!
とまでは言わなくとも角Gの歴代トップ5に入ると思う。
333Cal.7743:03/07/13 09:20
教えてください。
G5600とDW5600Eを持っています。とても気に入っていて、ずーっと
愛用したいと思っているんですが、カレンダー機能が両方とも
2039年までしかないですよね。これって2040年からは
どうやって日付合わせすればいいのですか。
日付と曜日が合う年に合わせればいいと思うんですが具体的に
方法が解る方いたら教えてください。まだまだ先のことで、
そんなこと考えることないだろって言われそうですが、解れば
安心できるんでおねがいします。
334Cal.7743:03/07/13 15:17
>>333
液晶が寿命で2040年までもたない罠。
335速度男爵:03/07/13 15:24
>>328
C−9CVゲッツおめでd
不安定というのがどういう状態でそう感じるのか、人それぞれだと思うけど
豆球はELのように残照機能がないからシッカリ押し込まないと「ピカッ!」
って光らないように感じる事はあるね。
感覚としてはライトボタンが少し固いような感じがするでしょ?
大体はそんなもんだよ。
尚、電池が弱ってきてる時(電池切れ間近)に点灯させると液晶全体の表示が
ボンヤリと薄くなる。

>>333
正直そんな事考えた事なかった(笑)。
フルオートカレンダーなので、あなたが言うように日付と曜日が合う年を
探し出してごまかすしか方法はないんじゃないかな?
クォーツの泣き所ですね(笑)。
40年先なんか使ってんのかな、とも一瞬考えたが・・・・・・・・・・
今うちでフル稼働してるのは20年前のやつだしな(笑)。
336Cal.7743:03/07/13 16:19
やはりGで一生モノというのは無理なのかな?
334さんが言ってたように液晶にも寿命が来る・・・
タフソーラと言っても寿命はあるだろうし・・・
カレンダーも2040年までだし・・・
でもせっかく買ったのだから、また思い出もたくさん詰まっているから
ボロボロになっても使用していきたい。
でもそこがクオーツの限界なのかな。5000シリーズは銘機なだけに
もったいない。
337328:03/07/13 18:29
>>335
ライトボタンはしっかり押さないといかんのですね。
どうも押し方が不完全だったようです。
ちなみに「不安定」というのは不完全な押し込みのときのちらつきを言っていました。

ありがとうございました!
338Cal.7743:03/07/13 21:32
俺もG5600の赤枠とDW5600Eを持ってるよ。
今度の緑液晶G5600GHも蛇が入ってなければ買う予定。
ほんとに格好いい時計だよね、四角いGって。
同時に3つ装着できないのが残念だ。
・・・はっ!、右手と左手とティムポにはめればいいのか!
339Cal.7743:03/07/13 22:37
DW5000SPがGデビューなのですが、(今まではスピマス)
良いねこれ。
力仕事するようになって、気にせずガンガン使えるのがいい。
デザインも大きさもちょうど良い感じ。
340Cal.7743:03/07/14 00:43
あらゆるものに寿命がある。形ある物はすべて滅す。

避けられないことを嘆いてどうする。

たかがG。大事に使って寿命を全うさせるような使い方がいいんだろうか。






341Cal.7743:03/07/14 01:09
>>336
大事に持っていれば20年先には延命法があるかもしれない。
342Cal.7743:03/07/14 01:39
>>340
Gを買ったときから大事に使う気などありません。
今まで海、山、空にとかなりハードな使用に耐えてきました。
DW5600なんかもう角の丸みがとれて消しゴムみたいになっています。
ベゼルの文字ももうよく解りません。
たかがG、ということなかれ。私にとっては大切な相棒です。
今後もがんがん使ってボロボロにキズだらけになって・・・それでも
頑丈なGのこと、モジュールも守られて永遠に動き続けようとする
だろう・・・
Gの最後がガンガン使った末に壊れたというならすごく納得がいく。
でもそれが液晶の寿命・・・カレンダー表示の限界・・・電池の寿命
交換できればまだいいが、「交換できません」
ポイッって感じじゃ、あまりにもさびしすぎるよ・・・
と言いつつも、いつか別れがくることは理解しています。
「あらゆるものに寿命がある。形あるものはすべて滅す。
避けられないことを嘆いてどうする。」
全くそのとおり。
止め処もないことを書いて申し訳ありません。
343Cal.7743:03/07/14 02:10
値段は安いだろうけど、大事なもんは大事だもんねぇ・・・。

発売当初は実用品(誰もありがたがらない)

40数年経ったらヴィンテージ(例:1957年製、デッドストック状態で一本200万円〜!)

という
フェンダーのギターみたいにならなきゃいいけど。
変なたとえですまん。

モノは大事に、でも過保護になっちゃ駄目!ってとこか。
344Cal.7743:03/07/14 02:54
>>336

気に入ったのがもしG-5600だったら、酷使しつつ年数を
もたせる方法はある。10本くらい買っといて一本ずつ使うんだ。
使わないのは暗い所に保管しておいて、半年から1年に1回
ずつ日に当てて充電すると。
一本が10年もてば100年、5年としても50年は使える(はず)。

でもって2040年になったら、2000年に暦を戻す。
2000年も2040年も閏年だから計算は同じだ。
(困るとすれば2100年の閏年)
年は表示されないから、表示に違和感もあまりないはず。

まあ、カシオが2040年まで生き延びてたとしたら
「あの〜40年前のGなんだけど暦を直してくれない?」
てな事をたのめば、宣伝もかねて喜んでロム書き換えて
(あるいは新品のロムを作って入れて)くれると思うけどね・・・・
345Cal.7743:03/07/14 18:40
初期Gの240モジュールには、年の設定がないようだけれど・・・?
だれか知ってますか?
346Cal.7743:03/07/14 19:25
このスレの四角いGって、ウレタン製のものだけでしょうか。

最近、ヤフオクでMR−Gがバカ安でして、安リーマンの
漏れとしては定価のときに馬鹿高(定価4万ぐらい)だった
ものが1万切る値段で売っているので、オールステンレスの
四角いやつを買っちゃいました。
http://village.infoweb.ne.jp/~harimaya/img/mrg/mrg110t8.jpg

年代物ですが、一応未使用。

あ〜早くこないかな。
347Cal.7743:03/07/14 20:35
>>346
いいな・・・メタルの角型、カコイイよね。
ハードオフで2万で売ってて、買うの躊躇してたら、すぐ無くなってた。
横浜の鴨スポーツの店員もしてたな。。。。。
348山崎 渉:03/07/15 13:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
349Cal.7743:03/07/15 23:42
あげるぞ
350Cal.7743:03/07/15 23:42
悪徳な競馬予想サイトが溢れている中、
数少ない優良サイトを知ってます。
無料で教えますので、お金に困ってる方は
こちらまでメールください。
[email protected]
351Cal.7743:03/07/17 15:00
>>347
今日届いた。

フルステンレスで、すごい重い(笑
チタンだともうすこし軽いんだけどね。

でもうれしい。

しかし、年代物とはいえ、これが送料込みで7500円とはね。
発売当初は高くて手がでなかったけど、今ならお小遣いで買える。

うれしいねえ。




352Cal.7743:03/07/17 21:34
>>351
到着オメ!やっぱり重いか(w
でもその重量感がいいんだよねぇ。

今の季節汗っかきには辛いので、
もしおまいがそうなら
NATOストラップに交換して楽しめ。
G+NATOストラップもカコイイと思うぞよ。

参考スレ
全日本NATOストラップ愛用者連盟2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039319836/l50
353Cal.7743:03/07/19 17:52
>>352
重いっす。

でも、ステンレスの質感がいいっす。

NATOが付けられたらかっこよかったんだけど、
バネ棒式じゃないので、ちょっと無理みたい。
354Cal.7743:03/07/20 16:12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1050247528/
ここの338の自衛官が書いたレス読みました?
355Cal.7743:03/07/20 23:25
自衛官によって角型Gがリアル_タリーウォッチと認定されますた。
356Cal.7743:03/07/21 01:57
>>355
なりきり君かもしれんし。
357sage:03/07/21 03:57
>>354
読んだ。
俺の友達の陸自くんはタイメックス(?)のデジタル使ってたなぁ。
Gにすれば?って言っても、頑なに「これがいい」と。
時計に関しては、結構各人の裁量まかせみたいだね。

ところでバイパーソーラー買った人いる?
自身初めてのタフソでいいんだが、裏パネが薄いせいか
パネル上下にかかってるベルト裏の出っ張りが腕に当たってちょいと痛い。
スクリューならベルトとバックがツライチになってるから当たることもないんだが。
358357:03/07/21 03:59
メール欄と名前欄間違えた・・・。

激しく鬱。

すまん。
359Cal.7743:03/07/21 16:43
>>351
オレも今使ってる。アウトレットで1マソだった。
風呂以外、外さないんで慣れるまで重い。
重さもあるけどメタル系ベルトって手首の方に落ちる(ズレル)のがメンドイかも。

フューチャリストがやっと日本のラインナップに入る。
Gネタじゃなくてゴメソ
360Cal.7743:03/07/21 17:17
>>357
>>ところでバイパーソーラー買った人いる?
今日買って来たYO、四角いやつ(G-5600GH)。
心配していたヘビも入っていず、緑液晶も1月に発売された
赤液晶のように濃すぎて文字が見にくいようなこともなく、
とても満足。
361Cal.7743:03/07/21 21:38
>>360
20周年の 5700 使ってます。
赤液晶は確かにノーマルより見づらいが、
デザインとしてはカッコ良いです。
スクリューバックだし。
でもバイパーソーラーも欲しい…
362Cal.7743:03/07/24 21:00
363Cal.7743:03/07/24 22:24
>>362
オッ、いいね!
364Cal.7743:03/07/24 22:37
三つ穴バンドで限定は久しぶりのような気がするね、悪くない
365Cal.7743:03/07/25 00:17
炎のコマ!

リモコン出っ歯!!

って感じ?
366Cal.7743:03/07/25 14:55
素朴な疑問なんだけど、1St持ってる人ってどんくらいいる?因みに俺は5600C-9CVのヘアラインまでさかのぼったとこ。
367速度男爵:03/07/25 15:06
持ってる、というか今でも現役。
なんだかんだ言って5000は結構残ってると思うし、現役で使ってる人もそこそこいるんじゃないかな?
てか、1stって、5000と解釈していいんだよね。
5600Cの初期って意味なら、そっちも現役で使い倒してまふ。
ちなみに5600Cの初期はマイナスビス。
368366:03/07/25 15:17
そう、初代5000です。まぁ、男爵さんは持ってるだろうとおもた。C-1初期ってことは691鏡面シリアルですか?それもいいなあ。改行なくてごめん。
369Cal.7743:03/07/25 15:45
インベーダーのやつ、ソーラーついてたら予約するんだけど・・・
370Cal.7743:03/07/25 16:10
>>366
国内スピード、691モジュール、鏡面シリアルなし、オレンジ豆球です。
バッテリとベルト・ベゼルそれぞれ1回交換していまでも使ってる。
371速度男爵:03/07/25 16:32
>>368
そうそう、鏡面シリアル。
個人的にはヘアラインが好きかな〜。
確かに鏡面ってキレイだけど、ヘアライン特有のガッチリ感みたいなのが好き。
あくまで見た目だろうけど。

5000も現役だけど、実はあんまり5000の文字盤って好きじゃないので
やっぱり5600が一番好きかも。
実際問題、広い意味で5000系の最終進化版だけあって5600ってデザイン的に
一番まとまってるような気もするしね。私論だけど。
372Cal.7743:03/07/25 19:45
DW5000C-1A持ってます。
1983年10月購入、ワンオーナー。保証書、取説も残っています。
最近のお気に入りは、パイソングレー迷彩。もちろん角G!
373Cal.7743:03/07/25 19:50
開店セール500円より販売見に来てーーーー!DVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
374Cal.7743:03/07/25 20:52
私はあれてスピードを外して5200つかってます
375Cal.7743:03/07/26 03:18
それもしぶいな。
376Cal.7743:03/07/26 17:44
age
377Cal.7743:03/07/27 13:50
夏になると、VICE EYEスピードのローテションがヘビーになる。
あまり話題にならないかもしれませんが、文字盤のシルバーと
反転液晶がクールで、個人的には非常に気に入っています。
スレの趣旨とは外れますが、VICE EYEG-2000も欲しいんですよね。
ヤフオクに出品されてたのを、G−600SPの様子見で見送ったのが、
悔やまれてなりません。スクリューバックといい、G-2000って、
今のラインナップでは、唯一オールド系の延長にある気がしません?
378Cal.7743:03/07/27 21:15
>>377
オレもVICE EYEの5600は気に入っている。
買った直後は、妙に安っぽく見えて失敗したと思ったが、
彼女が勝手に使っているのをみたら、マジかっこよかった。
今は取り返してオレが使ってる。

ところでライトをつけた時、文字だけ光ることを反転液晶とは
言わないんじゃないか?
379377:03/07/28 00:07
>>378
うれしいなぁ、自分だけじゃなかったんだ、VICE EYE評価する人。
何か、メタリックGと似た雰囲気だけど、でも、どっか違うという・・・
文字盤のライトについては、たしかに、反転液晶じゃないのかも。
ただ、文字盤全体が光るんじゃなくて、文字だけ光るってえのも、豆球で
ボワッていうのとまた違って、シャープな感じがしますよね。
梅雨明け間近、今年もVICE EYEだ。
380Cal.7743:03/07/28 00:42
クリア液晶って言うらしいよ
http://www.casio.co.jp/flash/0003/vice-eye_01.html
381Cal.7743:03/07/28 07:15
たしかにG-2000の方が目玉があるぶん、VICE EYEという名前に
ふさわしいかも。
382Cal.7743:03/07/29 14:40
インベーダー情報(詳しくはTOKYOWALKER嫁)
e−CASIOと全国のABCマーケットで販売。¥15000
バッジ、メッセンジャーバッグ、靴、Tシャツ、サンプリングしたアルバムなどもあり。
383Cal.7743:03/07/30 00:25
通販で海外モノDW-5600の購入考え中デツ。
で、ベルクロとウレタンバンド、どっちの方がいいかしら?
角Gに似合うのはどっちかな?
個人的にはベルちゃんの方に惹かれ気味なんすが・・・
皆しゃんのご意見などお聞かせいただければ幸いかと。
384Cal.7743:03/07/30 01:14
>383
ウレタンがいい。
シンプルだから。
385Cal.7743:03/07/30 05:48
ttp://www.rakuten.co.jp/tokeiten/441203/450657/435467/#368619
これ、微妙に青く見えるんですが、DW-5600E-1Vって黒ですよね?
386Cal.7743:03/07/30 08:19
>>383
デザインがこなれてるのはオリジナルなウレタンだと思うけど、俺はベルクロ派。
腕にはめるのが苦手で、普段はポケットやかばんに入れてるんだけど
ウレタンだとポケットが膨らんじゃうんだよね。
何の参考にもならない意見でスマソ。
それでもマニア以外の人からは
「G-Shockに布ベルトがあるんだ。それなら普通の人でも使えるね」
って言われてちょっぴりだけど優越感にひたれることもたま〜にあったりして。
 
ベルクロって今いくらくらい?
 


387Cal.7743:03/07/30 14:57
>>386
ベルクロなら、ヤフオクで大安売りしてまつ。
5000円弱で買えまつ。



388Cal.7743:03/07/30 15:02
最近になってGに魅了されてます。

とくに、スピードとスティング。

シンプルがいいですね。

とくにスティングが好きなのですが、スレ違いなのが残念です。

復刻、2本買いました。普段使いと、予備用です。

こんど、20周年のDW5000復刻を買おうと思ってます。
389383:03/07/30 23:51
>>384
>>384
要はそれぞれの好みってコトすかね。
レスサンクスです。
ついでと言ってはナンですが、
タフソーラーと電池交換型どちら良いですかね?
価格的には3千円程度の差しかないようで、電池交換の手間とコストを考えたら
タフソーラーの方がオ徳かなと。
G関連の別スレ読んでたら、「Gの電池交換は4千円」のカキコを発見し、
高ッ!と思ったんですがホンマですか?もうちっと出せば新品買える値段でつ。
皆さんの経験では何年位電池持ちますか?
390383:03/07/30 23:58
訂正でつ
>>384
>>386
失礼しやした。
391Cal.7743:03/07/31 06:51
G-5600は斜めからだと液晶が見づらいと聞いて買い渋っている
392Cal.7743:03/07/31 11:29
>>389
タフソーラーの新作ヴァイパーソーラーいい感じ
http://www.rakuten.co.jp/mdcgift/442880/510486/527300/

電池式とソーラー式の比較ですが、蓋を開ける必要が
無いという点で、3000円には替えられないアドバンテージが
あるような気がする。

電池交換はその気になれば自分でもできるし、交換用電池
なんて数百円だからたいしたことはないけど、蓋開けないで
済むならそれにこしたことはないような。
393Cal.7743:03/07/31 13:39
>>391
腕時計なんてファッションなんだから、気にしない!
漏れの 20周年赤液晶だって(以下略…
394Cal.7743:03/08/01 04:12
>>391
斜めから見づらい?
そんなことないけどな。
って、俺のはヴァイパーなんだけど。

確かに、赤液晶を上回る見づらさは(ry
でもお気に入り。
395山崎 渉:03/08/02 01:33
(^^)
396Cal.7743:03/08/02 18:45
バイパー・ソーラー購入age
397Cal.7743:03/08/03 16:02
G-5600が電波になれば、もう他のGは要らないけどね
398Cal.7743:03/08/03 16:07
>>397
ずっと待ってんだけどね。
なかなか出ないよね。
399Cal.7743:03/08/03 19:03
>>397
漏れも早くそれが欲しい
400Cal.7743:03/08/03 20:20
とりあえず400
401Cal.7743:03/08/03 21:23
DW-5600Eが6年使ってとうとう電池切れ。
今年結婚する事になった彼女と付き合い始めに買った物。
なんか思い出がたくさんあるので捨てられない。
電池交換しようと思ったが役目を終えたDW-5600Eだし休ませてあげようかと。

新しい生活に向けてG-5600を購入。電池切れも無く長く使用できそうだ。
402Cal.7743:03/08/03 21:49
>>401
とりあえず、おめ!
403Cal.7743:03/08/03 22:10
>>402
サンクス!
404Cal.7743:03/08/03 22:19
をを、こんなスレがあったのか・・
俺、初代・2代目を発売時リアルタイムで買った香具師です。

当時は、ごつい・不細工と蔑まれ続けますたが、・・・
使い続けて、液晶寿命+本体プラスチック破損するまで使ってマスタ。
4051:03/08/04 00:31
>>401
結婚おめー!&5600Eオツカレー!!
406訂正っす・・・・:03/08/04 00:33
スマン!
こっち↓の1ね・・・・・(恥)>俺
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057690411/l50
407Cal.7743:03/08/05 03:02
初めて見た・・・。
実在すんのね、これ。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40964652
408Cal.7743:03/08/05 08:00
しかし12万か
409Cal.7743:03/08/05 08:02
>>407
前回出品時は375000円で即決だったんだね
Gバブルはとっくに弾けたと思ってたけど、コレクター恐るべし
410Cal.7743:03/08/05 12:32
今更ながらGにはまってしまい、生まれて初めて買っちゃいました。
色々悩んだ挙句G-5600に決めました。
Gショックは嫌いだけど四角いGはかっこいいですね。
なんかスパルタンでかなり気に入ってます!
このスレをかなり参考にさせてもらいました、皆様有難うございます。

んで威張って友人に見せたら「なんで今さら四角なの・・・」みたいな感じでした。
みんなわかってないなー・・・。
411Cal.7743:03/08/05 12:43
ひさしぶりにみたら、なんかいいスレに成長しているね。

>>401
結婚おめでとう。
いい話だね。すこし休ませたら、また電池入れてあげてください。
そういうことならショップに出さずにセルフでやってしまうのもいいよね。

412411:03/08/05 12:46
最近になって、Gの良さを再確認。

仕事用に、ヤフオクでMRGの四角いの(チタン)を買って、
オフ用に20周年のDW5000買っちゃいました。

蛙とかもいいんだけど、やっぱシンプルなのがいいね。
413Cal.7743:03/08/05 13:24
MRGの四角いチタンってどーですか?

私の仕事も、変な薬品とか使うんで、
いわゆるGのカバーとの隙間に入るのが怖くて使えません。

MRG購入を考えてるのですが、買いでしょうか?
414Cal.7743:03/08/05 13:45
どんな薬品かによるだろ。MR-Gだって隙間に入る事もあるだろし。使い勝手は手にして自分で確かめる、これがお勧め。
415Cal.7743:03/08/05 14:04
やっぱそりゃそうっすよねぇ・・・
でもなんとなくデザインで二の足踏んでるんですよ。

誰かが背中を押してくれたらとふと思いまして・・・

とりあえず壊れるまでG-5600使うことにしまっす!

416414:03/08/05 15:12
5600でも、側面角にあるネジ外せばベゼルが取れるから、気になるようなら完全洗浄もできるよ。
417411:03/08/05 19:37
>>413,>>415
> MRGの四角いチタンってどーですか?

普通にいいですよ。
フルメタルに比べると、軽いですし、ちょっと暗めのシルバーが気に入れば
お勧めです。

薬品の件は、やっぱりわからんですねえ。
418Cal.7743:03/08/05 21:55
塩酸とか化成ソーダか
419直リン:03/08/05 21:57
420Cal.7743:03/08/05 23:00
ソーラーはノーメンテなんですか?
防水検査は必要無いのですか?
本当にノーメンテなんでしたら、ぜひ買いたいです。
421Cal.7743:03/08/05 23:04
ヴァイパーソーラー(G5600GH)を購入された方、いかがですか?
422Cal.7743:03/08/05 23:44
>>420,421 ←同じ人?

ヴァイパーに関しては発売から1ヶ月だろ?
なんとも言えねぇなぁ。

「ノーメンテ」イコール「ノートラブル」では無いわけで。(わかるよね、意味)
使っていれば二次電池、液晶はヘタるだろうし。製造誤差でトラブることもあるだろうし。
ただ、(どこかのレスに書いてあったが)電池交換時の蓋開けの頻度が減ることはメリットかもしれない。

神経質に扱う必要が無い、というレベルでなら「ノーメンテ」ではあると思うけれど。
423413:03/08/06 03:16
>>416
年一回洗うようにしまっす!
でもこのネジのふぁじぃな角度がなんともはやですなぁ・・・不器用者を寄せ付けない感じで・・・。
>>417
そそそれは背中を押してくれているのですね!
チタンの色も質感も嫌いではないです。(このモデルはわかりませんが)むしろ無骨で仕事用には持ってこいって感じですよね。
>>418
おお!薬品とはまさにその二つです(25〜35%ね)
その他にも色々使います。時計どころか手についてもやばい訳ですが、5600の見えない所で腐食が進みそうで怖いー。

やっぱチタンかなー
ちなみに今まではステン無垢コマのキネティックでした。毎日ざぶざぶ洗って5年ももちましたよ。(5年しか?)
浸水したからOH出したら9000円も取られたんでなんかビミョーにもったいなくて今は使ってません。

みなさん!やはりパッキンゴムは5年が限度ですよ!エコだろーがキネだろーがタフソだろーがね!
・・・しかしGは竜頭がない分、浸水には強い気がするなあ。期待大!


424423:03/08/06 03:30
あ・・・、でもボタンが四つもあった・・・。
425Cal.7743:03/08/06 11:48
G-5600が発売されて約1年。
ソーラーに加えて他の機能も優れてるし、買うつもりだった。
ところが・・・オークションで見つけた海外モノDW-5600に一目惚れして購入!

細かな事気にせずに自分の感性と勢いでいいんじゃないすか?
安い実用時計なんだから。
ガンガン使って寿命を迎えたら新しいG買うのが粋かと。
ってなこと言って、わたくし、初めてG買ったんですけどね。


        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
428Cal.7743:03/08/07 11:24
ソーラーのスピード買ったのですが、時間がだいぶ遅れます。
これは調整可能ですか?それとも交換ですか?
429Cal.7743:03/08/07 20:19
>>428
自分のG-5600も遅れるみたいです。
月に30秒くらいは狂うものなんですかねぇ?
430Cal.7743:03/08/07 20:32
デムパGを買わせるための陰謀?
431Cal.7743:03/08/08 02:46
これから買おうと思ってた俺はどうすれば良いのだろうか・・・
432Cal.7743:03/08/08 02:52
買いまくれ!
433Cal.7743:03/08/08 10:41
>>431
電波と併せて買えば無問題。
434Cal.7743:03/08/09 11:52
スレ違いかもしれないですが、質問させてください。
カシオの腕リモの海外版を買ったんですが、取説が英語で分かりにくいです。
どなたか、CMD-50(国内版)をお持ちの方、時計の裏ブタにある4桁の
モジュール番号と言うのを教えてもらえませんか?それがあるとカシオの
サイトから取説がダウンロードできるみたいです。よろしくお願いします。
435Cal.7743:03/08/09 15:10
434に中学英語程度の復習をさせるために、みんな教えないっていうのはどう?
436Cal.7743:03/08/09 16:51
>>434
腕理もって2首るいあったよね、どっち
437Cal.7743:03/08/09 19:59
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58949662

初代が出てる!10マンまでなら、出せるかも・・・
たぶんすぐ超えちゃうだろうけど。
438Cal.7743:03/08/09 21:41
>>437
初代は10万も超えねーよ!
ネジ折れしてるみたいだし。
自分で入札しようと思ってるならなんでわざわざ他の人にも
知らせるようにここに貼るんだ?
おまえ出品者だろ。10万出してもすぐ超えるとかありえない煽りすんなよカス!!!
宣伝行為ウザすぎ!!
439437:03/08/10 09:31
チッ! バレてたのか。
誰か買え!!!!!
440434:03/08/10 10:38
>>436
多分一番最近の形です。液晶表示の下にテンキーが並んでいて、右側に
上下の▲型のボタン、●型のボタンなどがあります。
441Cal.7743:03/08/10 14:04
>>440
たぶんとかじゃなく型番を書いたほうが分かりやすいぞ
俺は力になれんが
442Cal.7743:03/08/11 20:01
丸型なので恐縮なんですが、質問させてください。
G初心者なんですが、最近突発的にG欲しくなって、20周年記念の
スティングを買いました。そこでこれ専用のベルトとベゼル、あと
金属製の遊環を予備用として買っておきたいのですが、カシオの特販は
販売してくれるのでしょうか?今、特販営業所は夏期休暇中のようなので、
ここで質問してみました。どなたかマジレスお願いします。
443横井 ◆ZcoUTHLdic :03/08/11 21:38
>>442
買える。ベルベゼ併せて約3000円
444442:03/08/11 23:59
>>443
ありがとうございます!液晶ダメになるまで使いたいと思うので、
 記念モデルもフォローあるかどうか心配でした。カシオの休み明けに
 問い合わせてみます。
445Cal.7743:03/08/13 00:33
はじめに謝っておきますがm(_ _)m
スレ違いな事なんですが、ルミノックスのマジックバンドが
ヨレタのでGのマジックバンドに交換したんですがなかなか
良いので報告までにレスしました。G-5600のマジックバンド
タイプっていいな?。

失礼しました。
446横井 ◆ZcoUTHLdic :03/08/13 00:53
>>445
447Cal.7743:03/08/13 22:43
DW-5600Eの電池交換しますた。
100円ショップで買ったマクセルのCR2016。
交換してすぐ水道の水をかけ防水テスト終了!
これでガンガンバックライト点灯できるよー
448Cal.7743:03/08/15 12:26
447さんはいいなあ。
俺はタイ旅行中に電池が切れたんで、たまたま見つけた
現地でG取り扱っている時計屋に持ち込んだら140バーツ
(420円)とられた。高いのか安いのかさっぱりわかりません。
449448:03/08/15 12:39
ちなみにそれって、タフソーラー。しかも買ってから7ヶ月しか経ってない。
こんなもんなのか?
450Cal.7743:03/08/15 12:46
>>449
それは電池が切れたんじゃなくて待機状態?になってたのでは?
ソーラーモデルは持ってないんで詳しくはわからないが表示が消えてても
どこかボタンを押せば普通に動作するようになる。
たぶん節電のためだと思われる。さすがに7ヶ月で電池がきれることはない。
451山崎 渉:03/08/15 12:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
452448:03/08/15 13:03
いや、違うベ。最後の2週間位前からはELが一瞬しか点かず、その後
RECOVERの表示がしばらく点滅してた。最後の5日間くらいはスリープの表示も消えた。
太陽光で充電しても室内が暗けりゃすぐ消える。その度に時刻を再セットしてた。
453448:03/08/15 13:12
そんな状態だったので最後の一週間の夜はその電池の切れたGの為に便所の、
それが無けりゃ部屋の明かりを点けっ放しにして寝ていたぞ。
454Cal.7743:03/08/15 17:24
DW-9300レイズマン持ってるけど、ほっといたら
やっぱり何も表示しなくなっていた。
それで晴れた日に太陽に当てて置いたら復活。
時計も日付も合わせなくても大丈夫だったよ。
と言う事は待機状態だったのかもね。>>448のも。
455448:03/08/15 17:55
だから違うっつーの。完全に消耗状態になったんだって。よく嫁。
まあ、タフソーラーって電池交換不要だと思っていた俺もアフォだ。
456Cal.7743:03/08/15 18:14
修理してもらってからは平気なの? たまたま外れ引いたってこともあるし。保証期間内だろうから、カシオに相談してみたら?
457Cal.7743:03/08/15 18:18
タフソーラーって電池交換不要じゃないの?
ソーラーパワーで液晶死ぬまで使えるのかとオモテタ・・・。
458448:03/08/15 18:33
>>457
俺もそう思ってたんだが。事実は違ったぞ。
タイの時計屋で電池変えただけで正常に戻った。
カシオに相談はめんどくさい。誰かよろしく。
459Cal.7743:03/08/15 18:39
Gの保証って1年だっけ?
初期電池切れは保証外なんだよね
故障や初期不良というよりは電池の問題では

むかしボロボロのライズマンを修理に出したら
保証期間中だったらしくて新品が返ってきたのはうれいかったなぁ
460448:03/08/15 18:48
そうなんだよ。それにタフソーラーという、
あたかも電池交換不要を謳うこのモデル。
だからこそ腹立ててるんだ。
461Cal.7743:03/08/15 18:49
うれいかったなぁ..._φ(´ι _`  )
462Cal.7743:03/08/15 19:00
>>448
タフソーラーにも光で発電した電気をためる充電池が入ってる。
これにも寿命があるはずだが電池交換不要を謳っているだけに
5年や10年は軽く保つハズ。通常の使い方をして7ヶ月で動かなくなるのは
明らかに初期不良。億劫がらずにカシオに修理or交換させるべきだよ。
463Cal.7743:03/08/15 19:03
もう交換しちゃったんだから
カシオにクレームつけても無理
464448:03/08/15 19:05
なるほどわかった。
でももうタイで電池換えちまったんだってば。
最近は何やってもはめをはずすダメな俺。。
465Cal.7743:03/08/15 19:07
>>462
10年もってくれればイイけど5年て・・・。
普通の電池のだって余裕で5年もつのに。
充電池だから交換となると高くついちゃうのだろうか?
466Cal.7743:03/08/15 19:08
意外とタフソーラーっていらない機能なのかもしれないな。
448の例は別として待機状態になったり、電池のメモリとか表示されてるから
結構気になっちゃうかも。 
普通の電池のモデルでも数年は持つわけだし、電池切れても自分で買えれば100円
程だしな。
467448:03/08/15 19:10
今466がいー事言った。
468Cal.7743:03/08/15 19:12
裏豚開けたら防水が駄目になるでしょ
469Cal.7743:03/08/15 19:14
無事使えるならいいんだけどさ、怒りはこっちに向けられても困る。俺みたいに問題なくタフソ使えてるヤシだっているんだし。
470Cal.7743:03/08/15 19:17
>>468
私生活で使う分には何の問題もないな。
自分で電池替えてフロ入っても全然大丈夫だったし。
激しく水につけることってまずないでしょ。
471Cal.7743:03/08/15 20:27
俺のG-5600も初期不良品だった。
充電がうまくいかず、半年ほどで電池切れ。
もちろんクレーム修理してもらったよ。
472Cal.7743:03/08/16 00:03
>>469
それが普通だよな
473旅先にて・・・・:03/08/16 02:00
今日ホテルにチェックインしたときの事
受付のお兄さんが書類を出したときに
左手首にはまってたG(リアブラ056)を見て「あ・・・同モデル」と
思わず言っちまった。
するとお兄さんも俺の左手首に自分と同じGがはまってるのを見て
一瞬「お!」って顔をしたがすぐに営業フェイスに戻り
チェックイン手続きを始めた。
客が俺だけだった事もあってお兄さんが手続き終了後
「どこで買われましたか?」と聞いてきたので「ネットショップで」と
お店の名前を出したら何と同じショップで買ったことがさらに判明
思わず二人して笑っちゃった。
日本は狭いと再認識した本日の出来事であった・・・・・・・・
474Cal.7743:03/08/17 02:48
緑液晶の5600かっこいいね
475Cal.7743:03/08/17 04:13
>>473
貧乏人同志仲良くて良いね。
476Cal.7743:03/08/17 07:49
>>464 >最近は何やってもはめをはずすダメな俺。。

国語の勉強も一回しなおしたら
478Cal.7743:03/08/17 09:10
>>473
ほほえましい話だが、
ホテルマンでGはどうかと思う
479直リン:03/08/17 09:12
480Cal.7743:03/08/17 20:05
リアブラ056って今いくらくらいするものなの?
481Cal.7743:03/08/17 20:19
>ホテルマンでG

リストラか・・・・
482Cal.7743:03/08/17 22:25
ホテルマンって給料安いんだよん
だからGは当たり前
483Cal.7743:03/08/17 22:57
>>480
1万5千円
484Cal.7743:03/08/18 03:18
18歳でバイトとしてホテルマンしてました(時給¥1000)。
ちなみに本業は学生。もちろん腕にはGです。
485Cal.7743:03/08/18 17:12
ホテルってもピンキリだし。安宿だったらGの方が好感もてるかもw
486Cal.7743:03/08/19 03:41
5600のタフソーラー買おうかな・・・

リアブラみたいな良い新作はもう期待できないのかな?
知識ないんでわからん。
487Cal.7743:03/08/20 16:47
限定インベーダー完売だって
488Cal.7743:03/08/20 17:22
予約できたー。うれすぃー
489Cal.7743:03/08/20 17:31
>>487 >>488 
勉強不足でスイマセン<(_ _)>
「限定インベーダー」ってどんなのでしょうか?
490Cal.7743:03/08/20 17:43
491Cal.7743:03/08/20 17:55
>490
ありがとうござーましたーーーー!<(_ _)>
492Cal.7743:03/08/20 21:49
なんかむしょうに5600欲しくなってきた。
普通ので安いのだと相場はどれくらい?
493Cal.7743:03/08/20 21:51
オクで4500円即決ってのがあったな
494Cal.7743:03/08/20 22:16
>>483
どこで買えますか?
495Cal.7743:03/08/21 10:46
>>492
ほんとに普通の 5600 で良いなら、
近所のホームセンターに \7,980円で売ってるのを見たよ。
でも、せっかくだからバイパーソーラーにしたら?
496Cal.7743:03/08/21 11:11
>>492
楽天で5000円以下でけっこうみかけるよ
497Cal.7743:03/08/21 15:16
G-5600を充電するとき、ベランダで直射日光当ててるんだけど、太陽熱吸収してえらく熱くなる。
さすがにこれはマズイと思うんだけど、日光が一番効率よさそうなんで悩んでる。
タフソーラー使いの人、どんな方法で充電してる?
498Cal.7743:03/08/21 16:12
買ったとき店の人に 「特別なことはしなくていいですよ。普通にはめてれば充電されますから」
と言われたし、実際に特別なことはしてないけど普通に動いてるよ
499Cal.7743:03/08/21 23:53
>497
充電レベルメーターを見てる? 普通にはめているが、いつも満タンだよ。
満タン状態で直射日光当てても、しょうがないよ。
500Cal.7743:03/08/22 18:38
500
501Cal.7743:03/08/23 05:19
私は最初に5700買ったので、5600とか5000系の小ささに違和感を覚えます。
嫌いではないんですけど。今の普段使いは赤目の5700です。
502Cal.7743:03/08/26 14:03
これから買うならバイパーソーラーかな
リアルブラックソーラーが出たらいいのに
でもコンセプトからしてリアルブラックのソーラーモデルはありえないか
503Cal.7743:03/08/26 22:20
最近は本当にGが残ってるね
まだイルクジスピードも見かけるし
俺は嬉しいが
504Cal.7743:03/08/28 23:58
>>503
でも青透けのG-LIDEタフソは見かけないね。
まぁ、夏が過ぎれば値段は下がるだろうけど。
505Cal.7743:03/08/29 00:45
>>504
要らん!
506Gショック:03/08/29 12:31
Gショックのアラームの設定の仕方教えてください。
507Cal.7743:03/08/29 14:29
カシオのHPから取り説ダウンすれば?
508Cal.7743:03/08/30 00:10
バイパーソーラー、赤枠、金ロゴで30分くらい迷ったけど
結局赤枠買いました
最近のGの箱って紙箱なのね、、
509497:03/08/30 18:25
>>498-499
レスどうも。
俺も普通にはめてるんだけど、三日くらいで目盛りが(満タンから)ひとつ消えるのよ。
夜に車運転することが多いから、オートライトの使いすぎなのかな。
ハンドル切ると勝手にライトがつくんだよねえ。
510Cal.7743:03/08/31 10:21
>>509
オートライトは設定でオフに出来るよ。
511Cal.7743:03/08/31 10:56
>>509
直射日光に当てて満タンにしたけど
2週間で半分になってしまったよ
仕事が長袖の作業着だとあまり充電できないよ
それでもオートライトはちゃんと作動するけど
512Cal.7743:03/08/31 19:55
>>470
パッキンで防水機能は保たれても、気圧や湿度の悪い所で電池交換すると
密封状態が逆にあだになり、内側の画面を曇らせる原因になる
513Cal.7743:03/09/01 01:17
俺のも暗闇に三日放置したら半分になたよ
ちゃんとSAVEモードにしてたのにだぞ
せっかくのソーラーなんでオートELはオフにしたくないから
常にいれてるんだがそれにしてもこりゃハズレ個体か?
514Cal.7743:03/09/01 07:02
448さん
俺のG5600も同様の状態になったよ。
既にショップに送ってて、修理待ちです。
ちなみに、買ってから半年でした。
515Cal.7743:03/09/02 00:17
G5600買いますた
でも液晶部とかスピードと全然違うね。ちょっと違和感あり。まぁしょうがないけど。
新生スピードとして受け入れる事にしました。

516Cal.7743:03/09/02 22:20
5600のソーラー電波はいつ発売ですか?
517Cal.7743:03/09/02 22:49
>>516
年内はなさそうな悪寒。
518Cal.7743:03/09/02 23:35
5600はアンテナの小型化が出来なきゃ無理だろねぇ。
519Cal.7743:03/09/02 23:56
G-5600のアンテナはベルトに内蔵できないのか?
又は、特許料はいくらか知らんがシチズンアテッサのアンテナの真似をしろ。

520Cal.7743:03/09/03 01:56
特許料のせいで2万超えるような事があったら5600の意義が消える罠。
521Cal.7743:03/09/03 04:38
俺はソーラーいらない。
電波5600キボンヌ。
正直G−5600遅れ杉
調整修理に出すのもメンドクサイ・・・。
522Cal.7743:03/09/03 15:05
四角いGって全くの新作はもーで無いのかな。
イルミ付けたりソーラー付けたりしてるだけのような。
そうか、ザクだ!
523Cal.7743:03/09/03 16:02
>>522
G-5600は液晶とかDW−5600と全然違うから
新作って言えるんじゃない?
グフって感じで
524Cal.7743:03/09/04 01:49
今の時代、環境にやさしいことを世界にアピールしないと売れないからね
ソーラー電波ウォッチはカシオの環境配慮商品、グリーン商品としての結晶らしいから
今後もソーラーモデルの移行は避けられんね
漏れみたいなソーラーヲタには嬉しいことだけど
525Cal.7743:03/09/04 11:33
>>524
ソ、ソーラーヲタですか?
いろんなこだわり方があるもんですね。
じゃ、カシオのソーラーパネルはどこのメーカ製なんですか?
マジレスきぼん。
526Cal.7743:03/09/04 18:27
G5600ってどんなカラバリあるんですか?公式HPの二種類だけ?
527Cal.7743:03/09/04 19:41
>526
赤枠、黄ロゴ
青スケ、赤スケ、白スケ
変なメタリック
緑液晶

こんくらいだったかな?
528Cal.7743:03/09/04 19:54
>>527に補足すると
赤枠、黄ロゴ・・・定番
赤、青スケ・・・G-LIDE
白スケ・・・2003イルクジ
変なメタリック・・・Organic Style
緑液晶・・・G-VIPER

であってると思う。
529Cal.7743:03/09/04 21:29
>>528
青スケ以外はまだよく見かけるな
530Cal.7743:03/09/04 22:38
いろいろありすぎてパッと思いだせん
海外もなかったっけ?
531Cal.7743:03/09/04 22:53
>>530
海外モデルは日本モデルと同じになったんじゃなかったっけ?
200M→20BAR
532Cal.7743:03/09/05 02:16
俺、赤枠と緑液晶持ってる。
変なメタリック(笑)買って激しく後悔してる人いる?
533Cal.7743:03/09/05 07:07
黄ロゴ
ベルトがテカってきた。
もうじき購入後一年経つなぁ。
534526:03/09/05 19:27
>>527はじめ、みなさんレスどうも。
けっこうあるんですね〜自分は公式の二つしか見たことないです
写真載せてるサイトとかありませんか?
535Cal.7743:03/09/05 19:54
56の緑忘れてるぞ。
536Cal.7743:03/09/05 20:34
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

537Cal.7743:03/09/06 00:19
G-5600買おうと思ったんだけど
KOREAじゃん!鬱だ、、、
店のおっさんに聞いたんだけど今度は中国に工場ができるとか。
CHINAじゃ安っぽすぎるYO!
JAPANのうちに買っておけばよかった
538Cal.7743:03/09/06 00:33
>>537
ん? MAID IN〜 なんて書いてないよね?
今、裏見たらJAPAN Yて書いてあるけど これ?
539538:03/09/06 00:37
MAIDってMADEだろ・・・鬱
540Cal.7743:03/09/06 01:49
>>538
そうそうそれ
最近出回ってるのはKOREAが多いんよ
541Cal.7743:03/09/06 01:58
前からムープは韓国で(以下略
542Cal.7743:03/09/06 08:19
5300はASSEMBLEO IN KOREAだな。
5600でもJAPAN AやCがある。
データバンクなんかマレーシアだし。生産は日本では無理なんだろうな。
543Cal.7743:03/09/06 09:27
去年買ったG-5600(黄ロゴ)には
JAPAN Y
って書いてるよ。
544Cal.7743:03/09/06 10:29
どこで作られようが機能は問題ないんだけど
(実際多くの製品は海外製だし)
やっぱ日本人が作ったんだからmade in JAPANがいいな
545Cal.7743:03/09/06 10:59
「MADE IN JAPAN」 はもう有り得ないでしょう。
となると、何所製が優秀(マシ)かと言う事になるが
韓国>マレーシア>香港>中国>タイランド>ベトナム
の順ではなかろうか?
韓国製はある意味ラッキーでは無いでしょうか?
546Cal.7743:03/09/06 11:01
>>544
made in JAPAN
はOLD-Gでもプレミアムが付いています。
547Cal.7743:03/09/06 11:02
べつにmade in JAPANだからというわけじゃない
548Cal.7743:03/09/06 11:10
>>545
韓国製品優秀か?
549Cal.7743:03/09/06 11:24
韓国製つけるのはいやざんす。
反日野郎はマジ勘弁。
550Cal.7743:03/09/06 11:24
日本の工場が海外に移管になっただけだから
Made in japanでなくても品質は大丈夫なハズですよね。

でもMade in japanが気分的にイイんだよなぁ。。。
551名無しさん@4周年:03/09/06 11:35
まーおとなしく製造してくれればいいんだけどさー。
技術盗まれて、

Made in Korea の「G−SHACK」に市場を奪われないでくれよ。
552Cal.7743:03/09/06 18:52
俺もJAPANじゃないと嫌だな
どうせならもう生産国は書くな>CASIO
説明書に書いとけ
KOREAとか書かれてるものを身に着けてるのが納得いかん
553Cal.7743:03/09/06 18:58
5600CってJAPAN以外の物はないよね?生産国書いてないものはあるけど。
7,8年前に買った5600EはKOREAだ
いつから日本以外でも作るようになってるんだろう

554Cal.7743:03/09/06 19:00
連続カキコすまん
俺のG5600はバックパネルにはJAPAN
ベルトの金具にはインドネシア
ハーフだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
555Cal.7743:03/09/06 20:23
ウチのはベルベゼ変えたからかタイと日本のハーフだよ (・∀・)
556Cal.7743:03/09/06 21:52
組み立ては15年以上前から海外じゃないかな?
裏ブタにJAPAN-Hと刻印されている。
557Cal.7743:03/09/06 21:53
>>556
Hってどんな意味なの?
558Cal.7743:03/09/06 23:21
どっかのサイトより

一般的にカシオの生産工場名と言われていますが、これは納入業者名だそうです。
業者名は一切公表出来ないそうです。
カシオ公認?G-SHOCKパーフェクトブック P72には、管理番号とありますが......

だってさ。
559Cal.7743:03/09/07 00:18
ブームは過ぎたと言え、まだオクで5600Cは
だいたい3万前後だね
560Cal.7743:03/09/07 00:54
>>557
香港じゃないのかな?
561Cal.7743:03/09/07 02:17
なんでYが韓国?語源を教えて下さい。
562Cal.7743:03/09/07 02:33
>>561
”焼肉”のYだろう。
563Cal.7743:03/09/07 07:23
>>557
ハンドメイド
日本手作りだったらいいな
564Cal.7743:03/09/07 10:46
日本人はHだって意味だろ?
実際そう思われてるし
565Cal.7743:03/09/07 10:49
>>564
あんたがそうなだけ
566Cal.7743:03/09/07 11:22
結局 JAPAN Y は韓国製?
567Cal.7743:03/09/07 13:11
カシオ製品や他の時計にあるかどうかは知らんが
俺のイメージだと
日本>台湾>シンガポール>韓国>タイ・ベトナム・マレーシア>中国
ってかんじ。
(俺も個人的には明らかな反日国製品は買わないようにしてるが)
568Cal.7743:03/09/07 15:27
JAPAN Y
ジャパン  ヤッツケルニダ!
569Cal.7743:03/09/07 19:15
質問です 水の中でのボタン操作はしないにこした事がないのは
わかりますが 押してしまっても問題ないとの意見も聞いた事が
あります 水を良く使う仕事で一道具としての時計をと考えてい
ますので出来るなら 何の気を使うことの無いGにしたいと思います
皆さんは水中でのボタン操作をしてしまっても支障ないと思いますか?
570Cal.7743:03/09/07 19:18
マッドマンはボタンが完全に覆われてるから水中での
操作でも問題なさそうに思う。
571Cal.7743:03/09/07 19:23
>>569
具体的には何の仕事?
うっかりボタンを押すなんてないと思うから大丈夫じゃない?
572Cal.7743:03/09/07 19:24
G−5600を風呂の中でボタンを何度も押したけど、大丈夫だね
573569:03/09/07 19:41
塗料の技術開発研究をしている仕事なんです 毎日が試作実験で腕が
ペンキやパテでベタベタになるんです。。。 ですので流水でそのつど
ブラシで腕ごとゴシゴシ洗い流しています そのとき時計もゴシゴシ
洗いたいので。。。 セイコーの5気圧防水のクロノグラフは1年程
で壊れてしまいました
574Cal.7743:03/09/07 19:47
>>573
そこまでハードな使い方はカシオも想定してないんでは?
溶剤とかも使うんでしょ。
他の時計にくらべれば長持ちするとは思うけど、あまり期待しない方が・・・
575Cal.7743:03/09/07 19:50
>>573
微妙だね。でもボタンは横だからそんなにボタン部分をこすらなくても大丈夫そう。
とりあえずスピードモデルの安いの買ってみたら?
小さいし洗いやすいと思うよ。
ドンキとかで5,6千で売ってるから試してみては?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44839103
576Cal.7743:03/09/07 22:06
マニュアル確認したけど
水中でのボタン操作はするなってはっきり書いてあるね。
大事に使うというよりラフに使ってこそGという気はするが
故障を誘引するような使い方はどうかと思う。
577Cal.7743:03/09/07 22:08
蛙(frog-man)をお薦めします。
ちょっと値が張るけどISO規格準拠だから安心。

http://shock-resist.hp.infoseek.co.jp/gw-200-2jf.html

↑電池交換不要の光発電。

frogmanなら潜水夫が海中でライトを点けて時間確認
する程度の操作なら想定してるでしょう。
578Cal.7743:03/09/07 22:09
でも、ブラシでごしごしならだいじょうぶだよ。
見た目はへぼくてもそれでボタンが押されるほど
へぼくはない。
579Cal.7743:03/09/07 22:13
>>577
フロッグマンだと洗いにくそう
やっぱスピードか5000の復刻だな
580Cal.7743:03/09/08 02:02
5600のタフソーラー&ベルクロモデルが欲すぃ〜。
どこぞの国で出してないんか?カシオたん
581Cal.7743:03/09/08 09:30
G-5600

発売時に勝ったやつ、JAPAN Y の刻印と、ベルトにはINDONESIA

今はKOREAなのか?
582Cal.7743:03/09/08 20:40
>>581
店頭にあるのを見たらKOREAだったよ
JAPAN、KOREA以外の国があるかはわからん
583Cal.7743:03/09/08 21:15
MADE IN THAILAND Y もあるぜ!
584Cal.7743:03/09/08 21:33
G-5600
発売後すぐに買ったやつ
JAPAN Y

尾錠もJAPAN
585Cal.7743:03/09/09 05:48
5600・緑・青・黒(20.200)がスクリューでJAPAN H
5300・黒 JAPAN C
6800・黒がASSEMBLEO IN KOREA
よって発売順にアルファベット順じゃないようだな。
工場によってアルファベットが割り当てられてるのか?
586Cal.7743:03/09/09 23:09
!
587Cal.7743:03/09/14 01:40
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

588Cal.7743:03/09/14 23:57
今の時期腕時計してると汗かきますよね。
僕はG−5600使ってるのですが
毎日水道水かけてジャブジャブ洗ってます。
20気圧防水だし。
こんな使い方で大丈夫ですか?
589Cal.7743:03/09/14 23:58
>>588
失せろ。ネタはもうたくさんだ。
590Cal.7743:03/09/15 01:07
>>589
>>588のどこがネタなんですか?
591Cal.7743:03/09/15 01:12
>>588
言い方が具体的過ぎるとネタってバレるのさ。

>こんな使い方で大丈夫ですか?
YesかNoでしか答えられない言い方するからネタってばれるのだよ。
どう考えてもNoと言ってほしいとしか思えない。

「水道水」「20気圧防水」「毎日」
素人はこんな風にキッチリとキーワードを盛り込まない。
つまりネタ。
592Cal.7743:03/09/15 01:17
>>588=ネタ
593Cal.7743:03/09/15 01:23
陰険ヲタがまた来てるのか?
懲りないヤシだな
594Cal.7743:03/09/15 01:52
今の時期腕時計してると汗かきますよね。
僕はG−5600使ってるのですが
不潔にならないように毎日洗って使ってます。
一応防水時計ですしね。
そこで質問なのですが
洗いすぎて時計やベルトが早く傷むということはないのでしょうか?



素人ならこう書くはず(w
595Cal.7743:03/09/15 02:08
俺の5600は毎日洗っていて3ヶ月で壊れた(充電できなくなった)
それが原因なのかはわからないが、、、
仕事で毎日、灰とか油で真っ黒になってたからそっちのほうかもしれないが
以外にタフじゃないから、次はスクリューバックの電池式にしようと思っている
596Cal.7743:03/09/15 02:33
>>591
ネタだとしてもなんの意味もないじゃないですか。
イエスかノーで答えて終わりでしょ?
597Cal.7743:03/09/15 03:01
>素人ならこう書くはず(w

素人というよりは馬鹿。
むしろ不自然。
598Cal.7743:03/09/15 03:35
>595
>3ヶ月で壊れた(充電できなくなった)
その報告増えてきてるね。
原因は使い方じゃなくて初期不良だと思うけど。
599Cal.7743:03/09/15 06:24
>>598
G−5600のリコールは無いのか?
600Cal.7743:03/09/15 07:36
リコールなんて隠すに決まってる
601Cal.7743:03/09/15 08:18
ネタ野郎はいつも昼夜逆転夜行性(w
602Cal.7743:03/09/15 10:04
ネタじゃなくマジメに問いたかったんですが・・・。
594さんの翻訳に感謝です。
時計つけてると汚れるし、みんなどうされているのかなぁ?と
思ったしだいでして・・・。

どうもすいません・・・・・・。
603Cal.7743:03/09/15 11:27
>>602
大丈夫だよ。
ジャブジャブ使うべし
その方が味がでるしね
604Cal.7743:03/09/15 17:17
おれのG-5600も2ヵ月ちょいで充電不能になった。
使用状況は週末にするくらい。

無償修理に出したら、充電池交換で帰ってきた。
ちなみに裏蓋はKOREAである。
605Cal.7743:03/09/15 17:36
タフソーラー5600のトラブル多く聞くけど そんなに完成度低いの?
606Cal.7743:03/09/15 17:38
なんだか故障ばかり
607Cal.7743:03/09/15 19:03
オレのは使用頻度はそんなに高くないけど、1年以上たつが故障なんてないぞ。

ちなみに裏蓋はJAPAN Y
608Cal.7743:03/09/15 19:27
故障したと称する書き込みが多いだけのこと
2ちゃんがすべてではない
609Cal.7743:03/09/15 19:55
昨日イタリア系居酒屋で一緒になった知らない女の子に
赤G誉められて逆にビクーリ。Σ(・∀・;)
610Cal.7743:03/09/16 14:33
車用の灰皿もソーラーで光るのが売ってますね。
説明書読むと2年位で充電池が寿命になりますって書いてあった。
もしかしてタフソーラーも2年〜3年位で寿命を迎えるのかなぁ?
611Cal.7743:03/09/16 14:38
>>610
電池より寿命の短いソーラー電池じゃ意味無いじゃん。
612Cal.7743:03/09/16 14:45
旧モデルよりも電池のもちが悪いって事はないでしょ
G5600だけに不具合がおきてるのかな?
他のソーラーモデルはどうなんだろ
613Cal.7743:03/09/16 16:08
>>600
リコール隠しは、会社の信用が無くなるぞ。
614Cal.7743:03/09/17 00:04
リコール隠しはクソニーだけで十分
615Cal.7743:03/09/17 01:36
>>577
マッドマンのほうがよくない?
616Cal.7743:03/09/17 20:59
eag
617Cal.7743:03/09/18 16:03
昨日、G-5600(赤枠)買いました。裏豚見てキムチ、バンド見てインドネシア…。
関係ないですがこの機種、液晶がだいぶ奥にありませんか?
角度によってソーラーパネルの陰で文字が全部見えん…。
618Cal.7743:03/09/19 06:50
常識的な角度からだと問題なく見えてるけど。
それニセモノでは?w
619Cal.7743:03/09/19 10:29
文字が全部見えんと言うのは一部隠れてしまって、全て見えないと言う意味です。スマソ
でもDW-5600とかと比べると明らかに液晶は奥まっているよな〜。ソーラーの宿命なのか?
620Cal.7743:03/09/20 18:28
ミリタリーウォッチスレから
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31166333
これの真偽きぼんぬ
621一つにまとめろキチガイども:03/09/21 03:52

2003年9月21日現在のG−SHOCK関連スレ 合計11個

【マターリ】 G-SHOCK総合スレPART4【語ろう】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062511777/l50
★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046502493/l50
G-SHOCk フロッグマンについて語ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037594026/l50
★G−SHOCKは何歳まで使う?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1012193172/l50
阪神タイガースG-SHOCKってどうですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046347784/l50
   Gショックはすでに価値が無い?  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1063036230/l50
G−SHOCKの価値について
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1060744332/l50
G-SHOCKのタイムスタンプ機能は何に使ってる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1059830884/l50
【何で】baby-G【ないん?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062314510/l50
【元祖】四角いGショック【衝撃】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045733824/l50
【G】金持ちでも 安物がいい【QQ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062213079/l50
622Cal.7743:03/09/21 14:25
>621 名前:一つにまとめろキチガイども 本日の投稿:03/09/21 03:52

03:52にこのカキコかよ。 哀れな人生だなw
623Cal.7743:03/09/21 15:59
>>620
納入は過去にもあったけど、正式採用じゃないからね。
ベルト交換しただけじゃねーの。
あの程度だったらオレにも出来る。
624Cal.7743:03/09/21 18:38
>>623
従来のベルトは激しい衝撃に耐えられず外れてしまう事があるため、
バネ式のピンから打ち込み式の‘はめごろし’式にされており、
米軍使用のタイプ3(20mm)ベルトが装着できるよう、
時計本体側も20mm幅に改良されています。
そのため、純正品のG-SHOCK用ベルトは装着できません。

って書いてるぞね。
写真でも何となく確認できる。
625Cal.7743:03/09/21 18:51
はめごろしカコ(・∀・)イイ!!
626渡辺篤:03/09/21 19:20
ほっほー!はめ殺し
627Cal.7743:03/09/23 09:47
オーガニックスタイル(変な銀色)買った人います?
オイラは買いました。
これ、お店の中ではそうでもないんだけど、外にいると、キラキラ〜ラメラメ〜まぁ!キレイ〜
って、うぇぇ〜〜〜っ! なんでこんなの買っちゃったんだろう?
Gバイパーにしとけばよかった。
628Cal.7743:03/09/23 13:10
>>627ワロタ
まぁ、飼っちゃったもんはしょうがないよな。
よし、それならファッションをオーガニックに合わせるんだ。
全身銀・ラメにすれば違和感も無くなるぞ。

Gパイパーは俺も欲しい。


629Cal.7743:03/09/23 19:50
>>627
ベルトをつけかえてしまえ
630Cal.7743:03/09/23 20:06
>>627
はめごろしにしてしまえ!
631Cal.7743:03/09/23 20:31
G-5600買わなきゃよかったよ。
7ヶ月でもう充電不可。
タフソーラーいらねー!!
632Cal.7743:03/09/23 21:15
5600Cのライトをひさしぶりにつけたんだけど
こんな暗かったっけ?
びっくりした
633Cal.7743:03/09/23 21:21
>>632
電池が無くなってきてるんじゃねーの?
634Cal.7743:03/09/23 23:06
>>631
マジで?
うーん、俺のも1年持たないのかなぁ。
635Cal.7743:03/09/24 01:36
>>631
その手の報告、ここで多いけど、オレのはまったく問題なく充電してます。
発売当初に買った日本製なんだけど、後に韓国製になってからの製品に
問題が多いのかも知れん。
636Cal.7743:03/09/24 01:45
自分のG-5600も2ヶ月ほどで充電しなくなりました。
販売店で新品に交換してもらったんだけど、修理
したわけじゃないから、これもいつ故障するか心配。
精神衛生的に良くない感じです…。
637Cal.7743:03/09/24 03:46
前にここで報告済みの者ですが、
俺のはJAPANだけど充電不可になったよん。
638Cal.7743:03/09/24 08:15
俺のも JAPAN Y だけど死亡したよ。
もう普通に電池式でいいよ。
639Cal.7743:03/09/24 14:02
>>632
電池がなくなってきてるからじゃねーの?
640Cal.7743:03/09/24 17:59
マジかよ?そんなにタフソ5600ダメなのか?
641Cal.7743:03/09/24 18:10
安心しな。
オレの5600は2年間無事故無違反だ。
642Cal.7743:03/09/24 21:43
>>641
俺は4年間無事故無違反
643Cal.7743:03/09/25 00:22
俺の5400は15年間
644Cal.7743:03/09/25 17:04
カシオはリコール隠しをしてるんじゃないのか?
645Cal.7743:03/09/25 17:13
カシオを悪く言うなこのアンポンタン
646Cal.7743:03/09/25 17:17
2ちゃんがすべてだと思うな
647Cal.7743:03/09/25 17:24
>>645
実際、不具合の書き込みが数名あるじゃん
この数名が氷山の一角だと考えられるだろう
カシオは不良パーセントを掲載すべきだ
648Cal.7743:03/09/25 17:36
まあオレのは不具合ないが、壊れないが売り物の商品が初期不良ってのは
問題大有りだな。
649Cal.7743:03/09/25 17:37
すべてが事実だとしたらどうして店頭に並んだままなんだろうね?w
650Cal.7743:03/09/25 18:16
>>649
カシオが悪代官だとでも?
651Cal.7743:03/09/25 20:10
ソーラーモデルはもってないけど
ひきこもりが多いからこんな事態になってるんじゃないの?
652Cal.7743:03/09/25 21:09
俺のは普通に動いてるし、いくつかの時計屋でも初期不良なんて話も聞かない
一握りの人間が粘着しているだけだろ
653さいじょう ひでゆき:03/09/26 00:54
>>651
なーるほどー。そうだヒッキーの仕業だ。。。。・・・
654Cal.7743:03/09/26 03:50
Gはどう考えてもヒッキーが使う時計ではないんだが、、、
655Cal.7743:03/09/26 06:13
アンチカシオの工作員が騒いでるだけ。店頭をみればわかる。
656Cal.7743:03/09/26 07:18
オイラのラメG(オーガニック)も大丈夫だぞ!
657Cal.7743:03/09/26 07:23
Gオタ必至だな・・・

Gを最強と思いたい気持ちはわかるんだが。
658Cal.7743:03/09/26 08:53
別に最強だとは思わんが欠陥があるなら店頭には並ばんだろ
659Cal.7743:03/09/26 09:35
>>657
おまえが必死じゃんかよ(W
660Cal.7743:03/09/26 11:06
>658
欠陥と言っても、いつ切れるか分からない二次電池の欠陥だからな。
おそらくだけど、
カシオは無償修理するからそれで勘弁してねって、軽い感じなんだと思う。
時計の機能そのものに欠陥があるわけではないからね。
661Cal.7743:03/09/26 12:47
とけーごときでアツくなんなよ。
662Cal.7743:03/09/26 15:08
>>660
二次電池の欠陥か。カンボジア製の電池か?
壊れないGの弱点だね。
663Cal.7743:03/09/26 15:36
>>658
Gには製造番号が刻印していないから、良品・不良品の区別が出来ないんだろう。
1万円のセイコー時計のALBAでさせ製造番号が刻印しているのに
カシオはいい加減な会社だね。
664Cal.7743:03/09/26 15:43
はいはい。文句はここで言っても仕方ないだろ。最寄りの消費者センターに行きなさい。
665Cal.7743:03/09/26 16:40
Gはさすがに恥ずかしい。
666Cal.7743:03/09/26 16:40

666 ダミアン ゲッツ!!
667Cal.7743:03/09/26 18:48
>>664
消費者センターで「カシオってさー、いい加減な会社だよね」とか世間話されても迷惑ではないだろうか。
668Cal.7743:03/09/26 18:52
とけーごときに熱くなってるんじゃないぜ!
G-SHOCKに熱くなってんだ!
装着して街に出たときの気恥ずかしさを含めて俺は四角いGが大好きだーーーーー!!
669Cal.7743:03/09/27 09:29
デンパ出ないかなぁ・・・
670Cal.7743:03/09/27 16:10
 何でGは製造番号を刻印しないのかな?
671Cal.7743:03/09/27 16:33
>>670
>>663
そうですよね。製造番号無しで品質管理が出来るのか?
やはり、カシオはいい加減な会社なのか?
672Cal.7743:03/09/27 17:13
MR-Gには製造番号あるぞ。
673Cal.7743:03/09/28 21:30
昔買ったDW500ってモデルのベルベゼが欲しいんだけど、まだ手にはいりますか?
674Cal.7743:03/09/28 22:06
>>673
ジュニアGのベルベゼは今はもうカシオでは無理
ヤフオクで探せ矢
675Cal.7743:03/09/28 22:26
>>674
あり
676Cal.7743:03/09/29 06:19
製造番号が無いため品質管理が出来ないGはゴミだ
不良品が混じっているぞ
677Cal.7743:03/09/29 07:31
G-5600修理に4ヶ月かかるって言われたけど10日で帰ってきたよ
充電池交換だけでした。カタログに載っている製品は修理も早いのかな
678Cal.7743:03/09/29 23:15
自分のG-5600は故障はしていないけど、あまりクオーツの精度は良くない。
許容誤差範囲なのだけど、結構遅れがちなんだよね。
マイナス方向に誤差があるクオーツモデルって、自動巻アナログが遅れるより
気分的に宜しくない。
所有している他のGは進む方向で誤差が生じるから、余計にそう思うんだ。
5600タフソーラーモデルってことで、購入直後はとても気に入っていたんだけど
今は全く着用しなくなってしまった。
結局DW−5600EB−1Vをスタンダードなウレタンベルトに変えた奴を常用
している。
679Cal.7743:03/09/30 01:11
タフソーラー(1616)の一部に欠陥が見つかった模様。
680Cal.7743:03/09/30 01:14
G-5600のクォ−ツ????????????????????????????
?????????????????????????????????????
681Cal.7743:03/09/30 01:42
>>680
G-5600の、クオーツ。水晶振動子。が、何?

そういえば、
「アナログGに歯車なんてねぇよ、針はステッピングモーターで動かしてんだよヴォケ」
とか吠えてる香具師がいたが、その手の方ですか?
682Cal.7743:03/09/30 02:12
>>681
オレのG−5600はクォーツで動いていたのか・・・・
てっきりICで動いてんのかと思ったぜ・・・・
ってことはオレのパソの時計も携帯の時計もクォーツ発振なのかなぁ・・・・
683Cal.7743:03/09/30 15:08
そうなのか?!
684Cal.7743:03/09/30 15:39
>>682
ワンチップICで制御してる時計は、クォーツ時計ではないと?
水晶発振には変わりないでしょ。
取説の製品仕様に、回路がどうとか書いてあると思うけど。
685Cal.7743:03/09/30 17:16
水晶振動なんだな。知らなかった!
でもクォーツとは呼ばんだろ。
686Cal.7743:03/09/30 18:48
>>685
水晶発振の時計のことをクォーツ時計って言うの
687Cal.7743:03/09/30 22:57
quartz=石英=クォーツ
ICがどうしたって?バカ?
688Cal.7743:03/09/30 23:27
CASIOのホームページ
www.g-shock.jp/new/2003_10/gshock_wse.html
とかにも、
*電波受信が行われない場合は、通常のクオーツ精度(月差±15秒以内)で動作します。
だと。
こんなのも参考になるかも
www.echna.ne.jp/~kim/Kim5/Link01.html
689Cal.7743:03/10/01 01:40
Gショック アントマン GW-100の主な仕様
http://www.casio.co.jp/productnews/gw_100.html
最近のニュースリリースにはこういう仕様は載ってないね
でも「新技術によってクォーツに拠らず高周波電圧を得ている」
からではないでしょう

いい加減スレ違いsage
690Cal.7743:03/10/01 05:19
>>686
いや、それは知ってるけどG=クォーツと呼ぶかどうかだ。
デジタル時計って全部水晶振動なのかな?
691Cal.7743:03/10/01 10:29
一般的にはそれで通じると思うが・・・
何をそんなに粘着してんだ?
692Cal.7743:03/10/01 11:41
>>690
クオーツ(英語)=水晶(日本語) 
http://www.fh-tokyo.com/Mechanism/quartz/Page1.htm

今時、電池式の時計はすべてクオーツ式でしょう
693Cal.7743:03/10/01 11:59
追記)
「クオーツ時計」とは、正式には「水晶発振式電子時計」と言う
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fujiken1/N116.htm

月差15秒以内の電池式時計はすべてクオーツ(水晶)時計だよ
694Cal.7743:03/10/01 12:43
>>690
Gにはデジタルもアナログもデジアナもある。
括るとすればクォーツ。
しかしそもそもはそんな話じゃない。

>デジタル時計って全部水晶振動なのかな?
表示方式が液晶デジタルか針によるアナログかの分類は、
時間基準の分類とは何の関係も無い。

糸冬
695Cal.7743:03/10/01 22:26
Gがクォーツじゃないと思っているアホが紛れているな
696Cal.7743:03/10/02 00:32
TheGのCMを見て、
「Gはタフだからな。当然熱にも強いよな」
と思い込んでしまうのがGオタ。
そこらのクォーツなんかと一緒にすんな、と。
697Cal.7743:03/10/02 18:54
最近のレス読んだら機械式のGがほしくなってきた(W
698Cal.7743:03/10/02 23:23
G-SHOCKは全く詳しくありません。弟が持ってたけどそれの型番も知りません。
公式サイトでカタログダウンロードしたもののpdf形式で図版はいまいち判別しづらいし。
でも買っちゃいました、四角いG-SHOCK。「変なメタリック」です多分。いずれはoff用になるやも。
裏には2597 G-5600EV STAINLESS STEEL云々とあるのですがG-5600EVが型番? 判りにくいぞCASIO様。
正直電波時計だったらと考えたこともありましたが、以前使ってたのも普通の電波無しクォーツであまり困らなかったし。
それより以前はベルトが時計部分から取れてしまうことの方にイライラしていたので、G-SHOCK問題なし。
頑丈万歳、太陽電池万歳、自動照明点灯万歳(色は正直どうでも良い)。
ネットじゃない普通のお店で買って税込み6300円でした。ベルトにG-SHOCK公式サイトのURLを書いて安くしたそうな。

で、説明書に記載がなかったので出来れば教えて欲しいのですが、
ボタン操作のときの電子音って消せないものなんでしょうか?
もし消せるのならその方法も教えてもらえると有難いです。

長文失礼しました。初期不良が出ないことを祈りつつガシガシ使っていきたいと思います。では。
699Cal.7743:03/10/02 23:55
>>698
消せませんよ
700
701698:03/10/02 23:59
>>699
ありがとうございました。
わかってスッキリ、でもちょっと残念…。
702Cal.7743:03/10/03 00:11
Gはクォーツじゃない!

こんなアホな釣りに簡単にひっかかってしまうのもまたGヲタの佐賀。
703Cal.7743:03/10/03 17:00
>>698
音を消す機能はないけどちょっと蓋空けていじれば音ならないようにできるよ。
でもこうするとアラームもならなくなると思うけど。
704Cal.7743:03/10/04 02:22
>>702>>681
キニスンナ ツリジャナイYO!
705Cal.7743:03/10/04 12:19
釣りとか言って
素だったんでないのW
706Cal.7743:03/10/05 20:34
G-5600使ってる人でさ
リカバリーが出るようになってから
充電が出来た(リカバリーが出なくなるまで)人
いる?

俺のは半年ほどで充電不良になって
クレーム修理済みなんだけど、
あやしいなぁ・・・。
707Cal.7743:03/10/05 22:03
>>706
おれのも同じ!(購入後2ヶ月で同症状)
クレームの充電池交換でフカーツ。
週一回する程度だけど、その後(約3ヶ月)異常なし。
リカバリーもでまへん。

結局G本体ぢゃなくて、充電池がダメってことでは?



708Cal.7743:03/10/05 22:19
今年の冬頃買ったG-5600が一ヶ月くらい前から電源落ちたり急に充電レベルが減少したりと動作不良を起こしだして使いものにならんのだが助けて博士!!
709Cal.7743:03/10/05 22:29
結構調子悪い人が多いみたいだね。
ところでG-5600はバッテリーの残量状態がわかるようになってるけど、
満タン以外の状態を見たことが無い。
でもリカバリーになっちゃうんだよね。
710Cal.7743:03/10/05 22:56
おれのは大丈夫なんだけどな。アタリってこと?
711Cal.7743:03/10/06 01:14
もしかしたら一度完全放電状態になるとそっから充電できなくなるのかも。
712Cal.7743:03/10/06 04:07
過放電で電池がダメになるような感じなのかな?
自分も一回G-5600を初期不良で交換してるから、また故障しないか心配。
普通の電池式の物も持っておきたくて、DW-5000の赤い液晶のヤツ買いました。
スクリューバックでずっしり重くて格好いいです。
でもやっぱり視認性が悪い…
713Cal.7743:03/10/06 10:49
>>712
あれ、5000に赤液晶あったの?
時計はファッション、視認性なんかキニシナイ!
漏れは 20周年5700持ってます。
714Cal.7743:03/10/06 12:38
初期不良した人は一応トリップ付けとこうや。
この後も充電不良が出た人のアドバイスできるかもしれへんから。
トリップの付け方は「#任意の文字」を名前欄に入れるだけでできるで。
715Cal.7743:03/10/06 14:36
>>712
20周年記念モデル?
カッコいいよね。
716Cal.7743:03/10/06 15:55
>>708
早く買った店に持って行きましょう
G-5600ソーラーは当たりハズレがあるからね
717Cal.7743:03/10/07 15:14
DW-5600Eの電池替えたんですが、アラームなどが鳴らなくなってしまいました。
ふと見るとなんか小さい電極のような金具が落ちていました。
これをどこかにつけなければいけないような気がしていろいろ見てみたのですが、
わかりません・・・・・・(鬱)
どなたか、ご存じのかた居ましたら教えてください。
金具の大きさと形状は
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f35324.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f35325.jpg
です。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
718Cal.7743:03/10/07 15:38
>>717
チャンとワンクリックで見れる様にしろよ。 http://
教える気が無くなるだろうが!!
719717:03/10/07 15:49
>>718
こういう場合はワンクリックのほうがよかったのでしょうか?
板によっていろんなローカルルールがあるみたいですね。
すいません。よろしくです・・・ m(_ _)m
720Cal.7743:03/10/07 15:59
>>718
2chブラウザ使ったほうがいいかと
721717:03/10/07 22:02
>>717です。
見ていただくための画像がアップローダーから消えてしまいましたので
違うところに再アップしました。お分かりの方、お教え下さい。

★本体とその電極(?)部品。
http://us.f1f.yahoofs.com/bc/496b6794/bc/My+Documents/DW-5600E+with+a+metal-tip.jpg?bfVlrg_AWNJyBYj6
★電極(?)部品単体俯瞰画像
http://us.f1f.yahoofs.com/bc/496b6794/bc/My+Documents/a+metal-tip.jpg?bfVlrg_AL3rkkYVz

長年、使ってきたもので愛着があります。カシオに電話しても「修理扱い
にしますので送って下さい」一辺倒なので・・・昔は電卓が壊れた時など
「自分の責任で交換しますのでチップだけ下さい」といったら、快く分け
てくれたもんなんですが・・・大企業になってそういうことは難しくなっ
てきたんでしょうか?
722Cal.7743:03/10/07 22:05
そこまで大事なのでしたら、
少し根が張っても素直にSSに出したほうがいいのでは?
723717:03/10/07 22:14
再度>>717です
なんか、上のURL指定では画像みれないみたいなので…(汗

http://f1.pg.briefcase.yahoo.com/bc/retrovirus787b/lst?.dir=/My+Documents&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//f1.pg.briefcase.yahoo.com/

から見て頂けると幸いです。そこに2つ画像があります。
それでも駄目だったら
http://briefcase.yahoo.com/retrovirus787b
から入っていただくと間違いないと思います。
お手数おかけしますがよろしくです。m(_ _)m
724717:03/10/07 22:19
>>722さん、
そうですね。で、SSに聞いたらモジュールごとごっそり交換で終わり、
らしいのです。モジュールの中のチップ部品がとれたときも自分でハンダ
付けで直したものでして、、、今のモジュール上でなんとかしたいなと
思った訳です。ところが今回はお手上げ状態なのでより詳しい方に助けを
求めている次第です。
725Cal.7743:03/10/08 22:27
>>717
俺、Eのことわかんないけどガンガレ〜〜!
応援あげ
726一つにまとめろキチガイども! :03/10/09 00:05

2003年10月9日 0:00現在 G−SHOCK関連スレ 合計11個

【マターリ】 G-SHOCK総合スレPART5【語ろう】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1064575146/l50
★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046502493/l50
G-SHOCk フロッグマンについて語ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037594026/l50
★G−SHOCKは何歳まで使う?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1012193172/l50
阪神タイガースG-SHOCKってどうですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046347784/l50
   Gショックはすでに価値が無い?  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1063036230/l50
G−SHOCKの価値について
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1060744332/l50
G-SHOCKのタイムスタンプ機能は何に使ってる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1059830884/l50
【何で】baby-G【ないん?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062314510/l50
【元祖】四角いGショック【衝撃】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045733824/l50
【G】金持ちでも 安物がいい【QQ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062213079/l50
727Cal.7743:03/10/09 03:51
>>717等部品について

よく分かりませんが、電極じゃないかなあ、それ…と思うのですが。
だったとしたら、電池の左の細長い穴に、金具の真っ直ぐな方の端を上にして
差し込むと元に戻るんじゃないかと思いますが、何分そのようなことになった
経験がないので、どうすればいいのか、本当に電極であっているのか…
あの電極は大体外れる物なのか…どうやったら元に戻るのか…等、イマイチ
確かではないので、頼りになりませんが、一応予想ということで記しておきます。
728Cal.7743:03/10/09 11:21
ひさしぶりにカスタムしてみました、
写真とるの難しい・・・
http://cgi.2chan.net/up2/src/f35594.jpg
>>717
裏蓋開けた写真も載せたけど参考になるかな?

729Cal.7743:03/10/09 13:33
>>728
新鮮な感じでいいね
730Cal.7743:03/10/09 19:06
ブザーが鳴らなくなるのは良くやるトラブルだよね。 古いモジュだと小さなスプリングを
無くしたり付け忘れたりしたもんだけど、5600Eは板バネなんだね。
で、スプリングの場合はこれを使って裏ブタを基準電位に落としてやらないとブザー
は鳴らなくなるんだと思う。板バネも同じだろうから、長い方の部分が上を向いて
裏ブタを閉めると接触するのでしょう。 問題はどこにこいつが付いていたか
だけど、画像を見る限りよくわからん。
モジュの一番下にある板バネっぽい部分が斜めに変形しているように見えるけど
こいつを起こして裏ブタに接触させてやれば直りそうな気もするんだけど・・・
731730:03/10/09 19:11
5600Eの電池おさえの刻印 NO(0)JEWELS ってのが笑えるな。
ギャグのつもり?
732Cal.7743:03/10/09 19:47
>>731
クォーツ時計にはみんな書いてありますが、何か?
733717:03/10/09 20:16
>>725さん、>>727さん、>>728さん、>>730さん、
皆さんありがとうございました。おかげさまで無事修理できました。
728さんの画像を元に自分のと見比べ、あの部品(電極)の取り付け位置がわかりました。
具体的には白い樹脂版(ジュラコン?)の裏側に穴が空いていましてそこに金具の刺又状
の部分がぴったりはいりました。そして刺又横の突起が基盤のランドに合致し、長いアー
ム(変形していましたので修正)が溝から顔をだし、バックパネルに見事接触。
728さんの画像で言うと右画像の上の方にぴょこんと出ている金具。正にあれでした。
ちなみに左画像、文字はどうやって書かれたのでしょうか?素晴らしい出来ですね。
前に基盤のハンダ付けしたときにこの金具に気づかなかったのは樹脂に刺さったままだった
ので意識していなかったのでしょう。また、不具合の理屈は730さんのおっしゃられるとおり
ですね(^_^)。別所有のALT-6000もそんなトラブルで鳴らなかったものでした。ただ『>裏ブタを基
電位に落としてやらないと 』 というかなり具体的なことまでは理解していませんでした。(^_^;;)
これでまたこいつが役に立ってくれます。皆さん、重ねてお礼申し上げます。m(_ _)m
734717:03/10/09 20:28
>>730さん
>モジュの一番下にある板バネっぽい部分が斜めに変形しているように見えるけど

今、改めて画像見ると確かにそう見えますね(大汗)。自分は実物見ているので疑問にも思
いませんでしたけど、3次元のモノを撮って人に説明するときはもうちょっと撮影の工夫が
必要なのかもしれません。
結局この電極と先に述べた電極の計2本がバックパネルに接触しているということになります。
735717:03/10/09 21:10
さきほど21:00の時報も21:05にセットしたアラームもちゃんと鳴りました。あとは20s/月 の進みを
これを機会にトリマーをまめに少しずつ回して煮詰めていこうかと思っています。

>>727さん

>電池の左の細長い穴に、金具の真っ直ぐな方の端を上にして
>差し込むと元に戻るんじゃないかと思いますが、何分そのようなことになった

すみません、さっきの文で触れていませんでしたが、結果、おっしゃられるとおりの形でした。
736728:03/10/09 21:45
>>717
直りましたか、よかったですね
お役に立てたようでなによりです

文字盤ですがアレはドロー系ソフトで描いたものを
製図用のフイルムにプリントしガラスの裏に入れてあるのです。
737730:03/10/09 22:51
>>717
おめ〜

>>732
>クォーツ時計にはみんな書いてありますが、何か?
ん?オレのGに書いてあるのは無いと思うが。 クォーツはG以外
ほとんど持っていないんだけど、FESTINAクロノは7JEWELS、
SWATCHアイロニーは4JEWELS、SEIKO ダイバー、AGS、ジウジアーロ
は表記なし。ブルガリ B.zero1 も表記無いよ。
「NO(0)JEWELS」なんて表記はそんなに常識的にあるの?
738Cal.7743:03/10/10 17:23
>ジウジアーロ

( ´,_ゝ`)
739Cal.7743:03/10/10 18:55
>>738
SEIKOのやつだろ
あれ復刻もたけーよね
740Cal.7743:03/10/10 23:03
>>732
俺のクォーツ時計にもそんなことはかいてない。
741717:03/10/12 00:53
私のG、かなりトリマー調整がいい加減だったみたいです。反時計方向に20度ほど回したところ、
かなり精度が出てきました。室温(平均24度)中に放置してやっていますので微妙に進んでいる今くらい
がちょうどいいかな。あとはOリングをカシオから購入、パッキン用グリスを塗って閉めつけ終了です。

>>736さん
ドロー系ソフトでですか。手元にイラレがありますのでやってみましたが、
私が不器用なせいか、なかなか上手くいきません(^_^;;)
742 :03/10/12 13:53
緑液晶買いました。
が、普通の液晶にしたほうがかっこいいかも。
743Cal.7743:03/10/12 14:04
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
744Cal.7743:03/10/12 18:41
砂時計のG作れ
745Cal.7743:03/10/12 19:29
なんで?
>>744
746Cal.7743:03/10/12 22:01
G-5600赤枠買って9ヶ月。
昼間、フル充電しても夜に電池切れ(cherge状態)になって操作不能になる。
日に当てると復活するが、00年1月1日になってあわせるのメンドイ。
オマケにライト点けようとするとRECOVERが永遠と表示・・・
だめだ。明日店に持っていく(´・ω・`)

ちなみにJAPAN Yです。
747Cal.7743:03/10/12 22:14
>>746
俺と同じ症状だ
一回電池切れ起こすとだめみたいだね
10年電池が最強なのかな
748746:03/10/12 22:23
>>747
修理しました?
直るのかな?10年電池じゃなくても5・6年もつのにねぇ・・・
749Cal.7743:03/10/12 22:29
>>748
直してもらったよ
2週間くらいだったかな。帰ってきたの

しかし充電池が一年持たないのはしゃれにならん
750Cal.7743:03/10/12 22:29
1616タフソーラー欠陥の噂は本当みたいだな。
早く買ったところに相談汁。
無料で直してもらえ。当然だ。
751Cal.7743:03/10/12 22:36
>>746
おいら黄枠のJAPAN Y(発売日に即購入)だけど、
買って半年ほどで同じ症状を発症。
修理してもらいしばらく順調だったけど
またまた同じ症状で不調。
ちなみに電池切れを起こしたかどうかは
定かではない。
というのも、インジケーターは
「満タン」か「最後の一つが点滅」しか
見たことがないから。
ほんと、通常電池より持たない太陽電池ってダメですね。

よせばいいのに、バイパー買ってしまった。
対策品だといいけど・・・。
しばらく様子見ます。

よく見るとソーラーパネルの色が違いますね。
黄枠は赤茶色っぽい。
バイパーは紺色っぽいです。
752Cal.7743:03/10/12 22:42
>>751
俺は直ってからオートライト使わないようにしたよ
せっかくいい具合にテカってきたのに

修理に上がってきた時ライト一回点灯させると
5分太陽に光を当てたときに相当する電池量を消費するってコピーも一緒についてきた
753Cal.7743:03/10/12 22:47
そもそも、このソーラーパネルって
充電能力が追いついてるのかなぁ?
設計段階でまったく不可ってわけじゃないんだろうけど、
少し無理してるのかも。
シチズンのやつとかと比べると、かなり面積が違いますよね。
それともモーターを駆動させない分、
これぐらいで十分なのだろうか?
754Cal.7743:03/10/12 22:48
>>752
それじゃあ大容量たふそうらぁの意味ねーよなー

EL使い放題ってのもウリだったんじゃなかったのか?
755Cal.7743:03/10/12 23:36
自分は夜寝る前に、朝日の当たる窓際に置いておいて
毎朝充電するようにしてます。
機械式時計も持ってるんだけど、タフソーラーってそれより
気をつかうような気がします…
756Cal.7743:03/10/12 23:47
>>755
全然タフじゃ無い・・・
757Cal.7743:03/10/12 23:50
手間フリーじゃないんかい!
758Cal.7743:03/10/12 23:59
タフソーラーが今一なのは、G−5600だけの事なのか?
他機種はどうなんだろう?
759オリエン子 ◆P0IfHjzAm. :03/10/13 00:02
俺もG−5600発売直後に買ったけど(JAPAN Y)、充電池はフルの状態
しか見たこと無くて、いまんところ正常。いつもは室内においてるから蛍光灯で
充電されてますね。正常な状態の人はわざわざ書き込まないから、故障報告
のほうが多くなるだろうけど、実際どのくらいの割合で不具合でてんのかね?
760Cal.7743:03/10/13 00:03
>>758
300系も駄目みたいだよ。
店員さんが嘆いてた
761Cal.7743:03/10/13 00:06
5700はどうなんだよ
762Cal.7743:03/10/13 00:09
>>759
それは、メーカーのみが把握している数字だな。
763Cal.7743:03/10/13 00:10
1616っていう電池のヤツの一部だよ。
764西:03/10/13 00:44
そもそも豆球なら7年以上もつで。
風情あるしな〜。暗所で点灯してみ。シミジミして泣けてくるでw
765Cal.7743:03/10/13 01:27
ある雑誌で生産本数を決めるのは発売の6ヶ月前と書いてあった
ということは開発期間はもっと前にさかのぼるということになる
タフソモデルを解発するのにどれくらい期間を費やしたんだろう
まさか発売日を先に決めて それにあわせて品質にかかわらず見切り発売!
・・・・ってことはないよな?
766Cal.7743:03/10/13 01:29
>>765
タフソの全てが欠陥というわけではない。

一部ロットのみに欠陥が出たということだ。
767Cal.7743:03/10/13 01:33
>746
普通に使ってて、9ヶ月頃にトラブルが来たってことなのかな?
タフソイルクジ5600とGW300BTを普通に使ってるもんで・・・
768Cal.7743:03/10/13 01:38
大抵、買ってしばらく(半年ぐらい)してというのが多くないか?

販売店もメーカーも気づかないってのは厄介だな。
769767:03/10/13 01:44
>まさか発売日を先に決めて それにあわせて品質にかかわらず見切り発売!
>・・・・ってことはないよな?

いくらなんでも、ある程度&最低限の品質確認はするでしょう^^;
まぁ、発売日が決まっていて開発のマイルストーンもちゃんと決まっていたが、
様々な理由で開発が遅れ、ざっくばらんな品証テストでとりあえずOK判定、
市場に出した後フィールドクレームでトラブル発覚・・・ みたいな。
ライバルの多い民生品の開発に携わってるなら、一度は経験あるのでは・・・
しかし今回のトラブルは、真っ先に繰り返しテストされる部分でしょ。単純に、
特定パーツのトラブル=ロット不良=部品メーカーの不良が濃厚だと思うけどネ。
770Cal.7743:03/10/13 08:19
ロット不良と言うよりは、5600の設計ミスじゃないか?
771Cal.7743:03/10/13 09:34
この件についてカシオにきちんと電話した人いる?
ここで騒ぐよりはちゃんと報告したほうが効果があると思うよ。
772746:03/10/13 10:29
>>767
しばらく使っていなくて、1回電池切れになってからおかしくなった。
747の言うとおり。
毎日使ってれば問題ないのかも。

でもフル充電から10ヶ月もたんかったなぁ・・・(買って9ヶ月だからね)。
今日販売店に持って行きます。
773Cal.7743:03/10/13 12:21
>>758
モジュール2689(GW300以降搭載の三つ目)でも
充電不良出てまつ。
充電池交換で帰ってきて今チェック中。
774Cal.7743:03/10/13 18:51
(;´д`) 本家スレ、人格障害のコテハンが一人芝居してて気持ち悪いよ・・・
775Cal.7743:03/10/13 22:00
あんたらさっきから何してんの?
776Cal.7743:03/10/13 23:17
(;´д`) おいおい 本家スレの人格障害コテハン、スゲー キモだぞっ
777Cal.7743:03/10/14 01:03
>>761
サポセンによると、
G−5600の充電不良などの現象は一切無いそうです。
時間が遅れる現象も月差±15秒以内であれば問題無いそうです。
778オリエン子 ◆P0IfHjzAm. :03/10/14 01:08
カシオが隠してるのか、それとも欠陥所有者がここで騒ぐだけでメーカーに
クレームもだせないヘタレなのか、どっちかか・・
779Cal.7743:03/10/14 05:38
クレーム隠しか
いかんな
780製造番号何でないんだ?:03/10/15 00:34
>>778
不良品を店に持って行けば、当然店はメーカーに送るだろう。
ただ単にカシオがクレーム隠しをしているだけだろう。

大体、製造番号を時計裏蓋に刻印していないから、不良ロットを分別できず
回収出来ないんだろうな。カシオ社の品質管理課はしっかりしろ。

カシオの技術者に告ぐ。
早くG−5600をソーラー電波にしてね。
781Abyss ◇Jv30KuFNEM:03/10/15 16:29
うひょー 今日Stussy完品をハードオフで3本ゲットだぜ!
782さいじょう ひでゆき:03/10/18 07:01
四角くて薄いGがほしゅいいんですが。一番安い入手方法はなんですか?色は渋めの色ならなんでもいい。型番や裏の構造もこだわらない。できればタフソがいい。ヤフオツでも5K程度になっちゃうんですが、近所のアウトレットのG屋さんでも7K。
783Cal.7743:03/10/18 11:52
>>782
ディスカウント系の所なら海外物は4Kだよ
784Cal.7743:03/10/19 19:51
タフソは未だバグ出しが済んでいないので初期不良が多い様です。
785Cal.7743:03/10/19 20:13
まだカシオはクレーム隠しをしているのか?
さっさと新聞にクレーム回収を掲載しろ
786一つにまとめろキチガイども!:03/10/19 21:35

2003年10月19日 21:30現在 G−SHOCK関連スレ 合計12個

【マターリ】G-SHOCK総合スレPART6【語ろう】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066515403/l50
★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046502493/l50
G-SHOCk フロッグマンについて語ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037594026/l50
★G−SHOCKは何歳まで使う?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1012193172/l50
阪神タイガースG-SHOCKってどうですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046347784/l50
   Gショックはすでに価値が無い?  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1063036230/l50
G−SHOCKの価値について
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1060744332/l50
G-SHOCKのタイムスタンプ機能は何に使ってる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1059830884/l50
【何で】baby-G【ないん?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062314510/l50
【元祖】四角いGショック【衝撃】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045733824/l50
【G】金持ちでも 安物がいい【QQ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062213079/l50
     Gショックスレ統一委員会     
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066144512/l50
787Cal.7743:03/10/21 10:12
前スレより。アビス、粘着キチガイを一蹴の図。
>>108
>640 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:03/10/13 00:20
>アビスわかってるとは思うけど、>598はスクリューバックじゃないぜ。
>まさか気付いていないとか?

>641 名前:Abyss ◆Jv30KuFNEM [Sage] 投稿日:03/10/13 00:29
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084041610-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=cbids&o1=d&alocale=0jp&mode=1

>>640
>釣り?

>スクリューバックに決まっているじゃないか

レス番640だよ。ここから延々300レス、逆上キチガイの自演アビス叩き。
>アビスキラー
もまい、前スレが見えなくなってるからって安心してたのか?ただの馬鹿か?
788Cal.7743:03/10/22 02:19
>>780
>早くG−5600をソーラー電波にしてね。

5600、5700のサイズでも電波時計は可能なんですか?
789Cal.7743:03/10/22 12:40
すみませんお邪魔します。

掃除をしていたら"240 DW-5400"と裏に書いてある古いG-SHOCKが
見つかったのですがこれはなにがしかの価値のあるものなのでしょうか?
私が20年以上前と思いますが学生時代に使っていたものです。3000円か
4000円くらいで買ったような記憶があります(金額には自信なし)。

電池は切れていて何も表示されていないのですが廃棄しようかどうか迷っ
ているのです。若い頃の記念時計のような気もするし、ただのボロ時計の
ような気もします。ただもう今後は年齢的にも腕にはめる機会は無いもの
と思います。

ここで「価値無し、クズ」という評価が出れば廃棄する決心がつきますの
で品評をお願いいたします。
790Cal.7743:03/10/22 12:55
↓ 釣られてやれよ
791Cal.7743:03/10/22 13:22
>>789
オークションに百円スタートで出品けてーい。
あ、釣られちまった(w
792Cal.7743:03/10/22 19:23
>>789
愛に優る真実はナイノデース!
793789:03/10/22 20:21
>>790-791
釣りとは?今手もとでその時計を見てるんですが718985というシリアル番号
が刻印してあります。どうでもいい時計なら廃棄するつもりです。好きな人、
この時計に価値を見出してくれる人がいるなら別にダーターで差し上げるつも
りなんですが。ただ時計本体の外側の黒プラスチックが割れてなくなってます。
スクリューバックです。

スレ違いだったのかな?別のGショックスレで聞いた方が良かったですかね?
794Cal.7743:03/10/22 21:38
>>789
自分の持ってるGの価値を他人の判断やプレミア価格なんかに照らし合わせて
判断しようとしている人はここでは忌み嫌われます
自分が気に入ったならそれはあなたにとって価値あるもので
気に入らないならプレ値が10マソつこうともあなたにとって価値はないものとなります

価値=お金という考え方はG関連のスレに書き込まないほうがいいですよ


と釣られてみるテスト
795789:03/10/22 22:01
>>794
>>789では言葉が足りませんでしたが>>793を読んでください。私はただこの時計に価値を
見出す人がいるならそういう人に喜んで差し上げたい、というのが本音です。

以前「古いGショックを好きで集めている人たちがいる」という話を聞いたので「私には不要
だがもしこれを珍重あるいは喜んでくれる人がいるなら」と思って本日初めてGショック関連
スレに書き込んだのです。こういう気持ちは趣味人なら判るでしょう?(Gショックの事は全然
判りません私は現在は機械式腕時計を趣味としています)。

換金しようというような考えは全然無かったのですがどうもこのスレの反応を拝見する限り
ほぼ誰にも求められていない時計のようなので廃棄しようと思います。
796Cal.7743:03/10/22 22:17
だったらおれにくれ、まじでまじで。(つられちゃった?)
789さんよ、欲しい人には欲しい時計だよ、それは。
でもここで書いたらまずいなぁ。うまい方法考えてくれ。

797Cal.7743:03/10/22 22:45
>>796
( ´,_ゝ`)プッ
798 :03/10/22 23:04
>>796
( ´,_ゝ`)オマエモヒマダナ
799Cal.7743:03/10/22 23:18
796ってとってもいやしいよねー
800Cal.7743:03/10/22 23:19
>789
ぜひ譲っていただきたいです!
本アド晒す勇気はなかったので、捨てアド作りました。

もしよろしければ、
[email protected] まで、メール下さい。
801Cal.7743:03/10/23 00:23
>>789
その状態でも3〜4万位の価値はあると思うよ
802Cal.7743:03/10/23 00:26
>>789
参考までに最近終了したオクでのDW−5400

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43315793
803Cal.7743:03/10/23 00:29
>>789
捨てるくらいならオークション出してはいかがですか?
801さんのいうとおりの値段はつくかつかないか分りませんが。
804Cal.7743:03/10/23 01:06
げっ...
良い値段ついてるな〜
俺も5400持ってるけど、
ベゼルが割れたので5600ベゼ流用。
どうしても、ラウンドベゼルが欲しいんだけど
なかなか手に入らん。
以前、スティングにラウンドベゼル抱き合わせ
がオクに出てたけど、あっというまに高騰してしまった。
805789:03/10/23 08:53
>>800
せっかく捨てメアドまで造ってくれたしキリ番だし、という事で貴殿に差し上げたい
と思います。そのメアドは画像添付出来ますか?本日もしくは明日にはデジカメで手
もとのGショックの写真を撮って送ります。状態は>>793の通りでお世辞にも良いとは
言えませんので一度マニアの目で画像を見ていただいてそれでも良いという事であれ
ば現物をお送りします。
806Cal.7743:03/10/23 11:37
>>805
このスレでオークションしましょう
807Cal.7743:03/10/23 11:54
個人的な意見だが
実用時計のGにプレミアはナンセンスだと思われ。
新品以上の値段はいかがなものかと(w
808Cal.7743:03/10/23 12:20
>>800
良かったなぁ、大事にしなよ
オクに出したりしたらガッカリだぞ
809Cal.7743:03/10/23 13:18
>>789
あげるぐらいなら俺に1万で売って
810Cal.7743:03/10/23 14:06
お前らどこまでヨタ話を本気にしてるんだ?
811Cal.7743:03/10/23 14:25
まじで譲ってくれるんなら俺は18000円までなら出すよ
812Cal.7743:03/10/23 15:12
>>800
いろいろ下卑た発言はあるが、頼んでまで貰ったものだ、大切にしろ。
「善意には善意で答える。」結果はどうであれ、だ。
813Cal.7743:03/10/23 15:30
なんで欲しいと言ってるヤシがいるのに「まず画像を送る」なんだろうか・・・
814Cal.7743:03/10/23 15:42
>>813
グロ画像
815800:03/10/23 22:45
789さんへ
ありがとうございます。hotmailは添付ファイルOKみたいです。
画像楽しみにしています!

よろしくお願いします
816さいじょう ひでゆき:03/10/23 22:58
782ですが。
ディスカウントってどうゆう見せですか?ドンキとかでも7Kほどするんですが・・。質問ばかりですみまてん!
817789:03/10/23 23:25
>>800
先ほどメール添付で5400の画像をお送りしました。
実物は画像よりもう少し綺麗だと思います。写真撮りながらそう言えばこの時計
はめてオートバイに乗ってあちこちツーリングしたんだっけなあ、と思い出して
ちょっと懐かしい気分でした。それでは。
818Cal.7743:03/10/23 23:47
へ〜、2ちゃんねるでこんなやりとりしてるの
はじめて見た。
819Cal.7743:03/10/23 23:53
美談として語り継がれるかもね
俺も素直に欲しいと言えばよかった・・・
820Cal.7743:03/10/24 01:07
ジエンネタだろ。
本当に貰えるとわかったら俺が>>800の立場ならすぐさまトリップを付けるね普通。
こんな大事な取引なのにお互いトリ無しで信用できるわけない。
>>800=>>789本人で貰えないのわかってるからそこの判断ができなかったんだろうね。
ジエンするなら両方の気持ちにならないと。ネタとしては、つめが甘かったね。
ちなみに>>800のアドレスの登録されてませんでした。
821Cal.7743:03/10/24 13:04
個人的意見だが
こういうオチもヨシ! と思う訳だが・・・・

5400って
カレンダー何年までだっけ?
822789:03/10/24 20:00
>>820
一体どうしてそういう話になるのでしょうか?
私、昨晩>>800さんにメール送りました。画像を添付した本当の理由は私が本人である事を知ら
せるため。万一いたずらメールが他にあると誰が本人か判らなくなると思ったからです。で、ち
ゃんと>>800さんからご返事いただきましたよ。丁寧な方でした。メールアドレスは生きてまし
たよ?

件のGショックは本日既にヤマト便で発送しました。明日には>>800さんの手許に届くでしょう。
こういう事態になったからにはもう意地でも>>800さんに貰っていただきます。本当はもう少し
清掃などしてから、と思わないでも無かったのですが自演だのネタだのとワイワイ言われて私も
不愉快だったものですからつい急いでしまいました。ベルトの汚れはママレモンと歯ブラシなど
で取れると思います。

>>820がどうしても疑いたいのならIPアドレスとか言うのを調べられたらいかがですか?実態は
良く知らないのですが2chでも「お前のIPアドレスは抜いたからな」とか言って喧嘩してる人た
ちがいますよね?コンピューターのエキスパートなら出来る、とどこかで読みましたので良かっ
たらトライしてみて下さい。そうすれば私>>789>>800さんが別人だという事がお判りになる
でしょう。

で、納得が行ったらこのスレで「私>>820がバカでした。>>789はネタではありませんでした」
って告白して下さると私も少しは溜飲が下がります。自分がそういう人間だと思われたこと自体
気分が悪いですから。
823Cal.7743:03/10/24 20:12
>>822
まあまあ、落ち着いて
2ちゃんねるとはこういう場所です
全ての書き込みを遊び心をもって読んだほうがいいですよ

>>800が大切にしてくれると良いですね
824800:03/10/24 21:16
>820
「すぐさまトリップをつけるね普通」の理由が分からないな。
reachableなメアド公開してるわけだし。
そんな考え方ばっかりだと、幸せが逃げてくんじゃない?

>789さん
この度は本当にありがとうございます。
(たぶん)明日、届くのを楽しみにしています。
私も小排気量ながらバイクに乗るので、その時に腕にしたいと思います。

2ちゃんでは腹の立つこともありますが、>>789さんが悲しい気持ちに
なったのは、私としてもなんだかお詫びしたいような心境です。

これからも時々遊びに来てくださいね。
825Cal.7743:03/10/24 21:53
>>789
>>800
10人居ると1人くらい変な粘着者がいるんよ。
ましてやここは匿名掲示板。
ある意味、その隠れた人間性が爆発している場所。
サラッと聞き流すのが吉。どっちにしてもヨカッタネ〜 >>800さん。
826Cal.7743:03/10/24 22:06
>>825
全て自作自演でつ!
827Cal.7743:03/10/24 22:13
>>826
そういうことをしているんだろうね。
かわいそうなひと。
828Cal.7743:03/10/25 10:17
5600eが7年目にはいってついにウレタンべぜルわれますた
しかたがないのではずして使ってまつ。

・・こっちのほうがボタン押しやすいしつかいやすいかも。
829Cal.7743:03/10/25 11:38
>>828
裸のGはかっこ悪いぞ!
スクエァのベゼルはまだ生産してるョ。
定価600円位でつ。
830800:03/10/25 15:11
>789さん

今朝、とどきました。
なんと送料まで元払いしていただき、感謝感激です…。

ベゼルはないものの、マイナスネジは4本とも生きていました。
鏡面の裏蓋は傷がほとんどなく、キレイ! JAPAN A / 7189XXでした。
いまケース、ボタン周り、文字盤面の汚れを落としているところです。

ありがとうございました!大切にしますね!
831Cal.7743:03/10/25 15:53
>>830
写真うp希望。5700とどこが違うんだっけ?
832Cal.7743:03/10/25 21:59
>>830
ベゼルないってどんな状態なの?
833800:03/10/25 22:31
まさにこんな感じです。>ベゼルなし
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8171721

↑はボタンが金色なのでDW-5400C-9なのかな。
譲っていただいたのは銀色ボタンでした。

5700Cとの違いは、文字盤のプリントデザイン
("SHOCK RESIST" "ALARM CHRONOGRAPH"の位置など)
と、

右下のボタンの表示 5700C→REM 5400→24HR
これはモジュール240と691/901の機能の差ですね。
834Cal.7743:03/10/26 00:18
1545を載せた復刻スクリュー5600/5700用のベゼルと、

901や691のオリジナル5600/5700用のベゼルって、

互換性ありますか? 識者教えて!
835Cal.7743:03/10/26 00:22
>>834
ないよん。
836Cal.7743:03/10/26 01:04
>835
ありがとうございます… (T T

5700Cのベゼルって、ヤフオクでも流れてないんですよね…。
どっかで手に入らないかなぁ
837Cal.7743:03/10/26 02:34
俺も探してヰ松
838Cal.7743:03/10/29 00:53
質問です。
リアブラスピードの背面はSBですか?PBですか?
839Cal.7743:03/10/29 10:09
>>838
PB
840GP300 :03/10/29 22:13
結局、復刻DW−5000,赤液晶DW−5000(しかも2コ),
TEAM"Tough"DW−5000全部買ってしまいました;;;
(CASIOのいいカモですね)
でも、はめた時にしばらくの間、違和感があるんです。最近になって
その原因が、球体を腕につけているような重心の高さ、落ち着きの悪さ
にあるのではないかなぁと思うようになりました。パネルバックの
DW−5600や初代DW−5000のほうがフィット感としては
好みです。
841838:03/10/29 22:43
>>839
レスサンクス。
842Cal.7743:03/10/29 23:32
>>840
確かにSBは汗をかくと蒸れる。特にバフ仕上げ(鏡面加工)は...
PBは本体がエンプラなので軽い。
PBはオールドG特有の無骨さが感じられないので、付けていても存在感
が薄いような気がする。スウォッチの様な...。
843Cal.7743:03/10/29 23:45
>>842
スウォッチよりましだよ
PBでも一つのものを長く使っていればよき相棒
たくさん持ちすぎじゃないの?
844GP300 :03/10/30 06:30
>>840
たしかに、存在感はPBはSBほど無いですね。
電池交換でPBをはずしてみたら、意外に重量がありました。
そのせいで重心が低くなり、装着したときのしっくり感に
つながっているのでは、なんて思ってます。
845Cal.7743:03/10/30 18:39
5600とか四角いGはデジタル時計のクラシックだね。日本製品の良さが感じられ
るし。安い時計の中ではかなり好きかも。
846Cal.7743:03/11/01 22:46
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61591459
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44477073
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44496264
ジュニアGもお忘れなく(本家スレで上がっている)。
小学生が使うには最高だな。服に引っかからないし破壊されても
まあしょうがない。



847Cal.7743:03/11/02 01:46
>PBはオールドG特有の無骨さが感じられないので、

本当にGのこと詳しいの? 最近集め始めた人?
848Cal.7743:03/11/02 01:50
PBってはずしてみると結構重さあるよね
849Cal.7743:03/11/02 02:15
ハズしたら
初めて解かる
頼もしさ
850Cal.7743:03/11/02 03:45
物言わぬ
タフなこいつは
四角づら
851Cal.7743:03/11/02 11:44
G-5600の黄文字を持っていて、
先週バイパーを買いました。
バイパーのベルトは少し硬いような気がしますね。
黒のベルトとグレー(?)では耐久性に差があるのでしょうか?
852Cal.7743:03/11/03 07:59
>851
ベルトの色による耐久性の違いは無いとは思うのですが、ブルスピなんかの色物はなんだか経年変化でボロボロになるのも早いような気がするのも事実です。
G5600とバイパーでのベルトの感触の違いは形状の違いからだと思いますよ。

837&838>
スティングのベゼル
少し前からカシオの在庫もなくなっているようです。
と言っても赤文字(C-1V用)しかこの数年はありませんが。
知人が昨年カシオに問い合わせたら「復刻が出てるからそっちを買え」的なことをいわれたそうです。
カシオのサービスセンターも場所により在庫の有無が違うので色々なところに電話で確認してみてはいかがでしょう?

853Cal.7743:03/11/04 20:15
age
854Cal.7743:03/11/04 20:16
あがってないぞ。
855Cal.7743:03/11/04 23:41
>>852
以前DW−6000のブルーのベゼルを馴染みの時計店で取り寄せて
もらいました。まずカシオテクノ?に日本中の在庫をコンピュータで調べて
もらったけど、何処にもなかったため、次に仲間の時計店をかたっぱしから
あたって、やっと在庫を見つけたとのことでした。
今は、パーツもオンラインで管理されていると思いますよ。
856Cal.7743:03/11/05 02:00
青のF1イイネ。 オレは緑も愛用してるよん。
857Cal.7743:03/11/05 02:03
色付きのF1モデルのベゼルって日焼けして変色しやすくない?
青F1が緑F1になっちゃったよ。
858Cal.7743:03/11/05 07:16
そうなんですか?使用頻度が低いせいか、見た目新品に近いです。
859Cal.7743:03/11/06 18:11
dw 5000 復刻買ったんだけど、精度が凄すぎ。
4週間たっても一秒も狂ってない。なにこれ?
860Cal.7743:03/11/06 21:26
>>859
すっごい当りだと思う。良かったね。
漏れが今まで購入したGで、一番のハズレはエリックヘイズ。2週間で2分くらいずれる。
当りは…。ないw
どいつもこいつも進みやがってw
861Cal.7743:03/11/07 03:39
カスタムで「視認性の良いリアルブラック」を作りたくて
G-RAVENにリアルブラックのベルベゼを付けてみました。
かなり良い感じ。
862ちょっと質問:03/11/07 22:01
ベゼルっていうんでしょうか、黒の樹脂の筐体、これって劣化してきますよね。
で、少しでも長持ちさせられればとアーマオールみたいなものを塗ったらどうかと
思いつきました。このアイデアってどうなんでしょ?ベルトも含めて。

G総合スレかこっちか迷ったんですが自分のが角Gなのでこっちにカキコしました。
863Cal.7743:03/11/07 22:09
TheGずっと使ってたが
いい、いいというので一個買ってみた
目立たなくて無難なんだが少し安っぽいなあ・・・
Gショッカーの分際ですまんが
864Cal.7743:03/11/08 11:23
>>863
以外にたいしたこと無いんだよね5000・5600系って
とくにゴツイの好きな人は、物足りないっす
865Cal.7743:03/11/08 23:56
>>860
G-SHOCKってほっといたら全体的に進むよな?
漏れの持ってるヤツ全部進んでるよ。
866Cal.7743:03/11/09 00:11
遅れるよりはいいじゃん
867Cal.7743:03/11/09 14:11
でもアナログのGは遅れるようにして欲しい。(切実)
進むとアジャストが大変。
868Cal.7743:03/11/09 15:53
>>859
折れの5000復刻は月20秒くらいかな。
一番正確なのはピニンファリーナのG-COOL。半年以上たって2秒ほど。

>>865
以前からそう思っていたが、やっぱり折れだけじゃなかったんだ。
869Cal.7743:03/11/11 22:33
>>868
>折れの5000復刻は月20秒くらいかな。

オレの復刻5000もだいたい同じくらいかな。
870Cal.7743:03/11/11 22:52
>>869
>> 折れの5000復刻は月20秒くらいかな。

> オレの復刻5000もだいたい同じくらいかな。

オイラの5000復刻もそんなもんです。仕様?
871Cal.7743:03/11/11 23:22
>>868
ピニンファリーナのG-COOLってカッコいいよね。
これも電波ソーラにしてほしい。
872Cal.7743:03/11/11 23:58
>>870
なーんだ仕様だったのか。あぁ、よかった。(よかねーよ!!)
873Cal.7743:03/11/12 19:44
あげ
874Cal.7743:03/11/13 02:53
発売当初購入のG5600(JAPAN Y)がさっき充電不可になりました
あわてて情報収集してみれば・・・俺だけじゃなかったんですね
一年以上もったのはまだマシな方というべきなのか・・・
このスレだと同じ状態になった方が多いみたいですが、何も異常ないよ、
って人もいるんですか?
875Cal.7743:03/11/13 03:10
ハイ!
発売当初購入のjapan yですが、無問題です。
もう2〜3年経つんじゃないの?
そのあいだずーっとフル充電状態。

故障報告レスをずーっと読んでると、どーも一度過放電しちまった
奴が充電不可になってる印象だが・・・
でも完全に放電するなんてあまりないよなー。
部屋の明かりで常に充電されてるんだから。
876874:03/11/13 04:44
>>875 無問題ですか、やっぱり当たり外れあるんですかねぇ。
>もう2〜3年経つんじゃないの?
G5600は去年の9月発売ですけど・・・?
>どーも一度過放電しちまった奴が充電不可になってる印象だが
自分の場合はELやストップウォッチなんかもほとんど使用せず、
使わない時は日の当たる窓際に置いたりしてたんで過放電ってのは
考え辛いです。やっぱ欠陥なんじゃあ・・・
877Cal.7743:03/11/13 06:50
過放電でダメになるっていうのは無いんじゃないかなぁ…
そしたら店で、箱の中にずっと保存されてるやつは全部
故障する、ということになるし。
878Cal.7743:03/11/13 09:48
G-5600(ソーラー)のライトを点けるとすぐに消えて「recover」を表示します。
モードボタンを押しても、「ぴ、ぴ」鳴らない。
充電レベルは満タンです。

くそーーー俺のGも不良なのか、、、、、、、
保証書が見つからない、最悪、、、、、、保証書無しでも修理OKですか?
879Cal.7743:03/11/13 10:41
>>877
充電池の過放電をしてはいけない事は常識の常識だよ
880Cal.7743:03/11/13 16:12
他スレにかいてあったのですが
5600がUSAアーミー推奨品ってのは本当ですか?
881Cal.7743:03/11/13 16:51
本当です。私も推奨。傭兵高部は本物。
882Cal.7743:03/11/13 20:45
充電満タンにも関わらず
リカバリーが出てしまう症状がありました。
僕の場合、日が当たる窓際に
一週間放置したところ解消しましたよ。
充電状態のインジケーターの表示が
イマイチなのかもしれませんね。
ちなみに普段の使い方はタイマーとストップウォッチ使いまくり。
こういう場合、蛍光灯程度では充電が追いつかないのかもしれません。
御参考になれば幸いです。

・・・この一週間充電作業の為にG-5600をもうひとつ購入した・・・w
883878:03/11/13 23:33
>>882さん ありがとう
1週間充電します
884Cal.7743:03/11/14 03:43
>880
ミリタリーご用達はGW5700バイパーじゃねーの?
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031114010457.gif
885Cal.7743:03/11/14 18:02
↑それG-5700バイパーだし、自分の画像じゃないでしょ。
886Cal.7743:03/11/15 01:07
>>882 それって液晶の表示が完全に消えちゃってからでも平気ですか?
   自分は常時リカバリー状態を通りこして液晶が消滅、盤面が
   
   ○ □
   
   こんな状態で数日間窓際に置いてるんですが復活する兆しはありません・・・
   このまま放置してりゃいいんでしょうか?
887Cal.7743:03/11/15 08:09
>>886
たぶんダメ。
満タン表示にも関わらず、リカバリー出まくり状態が続き
突然液晶の表示が消えたのが一本目。
その時も窓際2日放置したけどダメでした。
結局カシオに送りました。
888Cal.7743:03/11/15 12:43
5600以外の不具合ないの?
889Cal.7743:03/11/15 13:55
すみません、ちょっと教えて下さい。
スピード 青 迷彩バンドの豆球 スクリューバックモデル
現在の相場はおいくら位なんでしょうか?
現在のヤフオクにも、出品がなく
ググッても相場的な情報がわかりません。
よろしくお願い致します。
890Cal.7743:03/11/15 14:07
1万円以下でつ。
891Cal.7743:03/11/15 14:44
>>889

大切になさったらいかがですか?
相当古いモデルですよ。

俺もそのモデル欲しいなあ…確かにオクには出てないね。
892Cal.7743:03/11/15 20:44
893Cal.7743:03/11/15 21:39
>>888
GW-200では一度も不具合物に当たらなかった。
4〜5本のデータだから少ないけど、悪評も耳にしない。
894Cal.7743:03/11/15 21:41
>>889
手放すのはもったいないと思います。
題字になさられるのがよろしいかと。
手放す必要に迫られてるんでしたら、ヤフオクに出品した場合
25000はまずつくでしょう(そこそこの程度なら)。
895889:03/11/15 21:53
>>890>>891
レス サンクスコ
今はほとんど価値がないのですね(悲
売ぱらって他の時計の購入資金にしようと思ったのですが、
電池交換して自分で使います

と書こうと思ったら
>>892 ありがとう〜〜〜!!
まだ6日もあるのに3万円???
最後まで見たら値段を決めて矢不億以外で
売りに出します。
ありがとうございました。
896889:03/11/15 22:28
>>894
有り難うございます。
確かにもったいない気もします。
私、機械式クロノグラフがメインのコレクターで
購入資金に当てようかと思っております。
今までもブーム末期の頃、ショップで下取りにしようと
お店まで持っていって、結局見せないで帰った事も
ありました。
今も久しぶりにとりだし、眺めてみると
「かっこええ」
ブルーのボディーが経年変化でつや消しになって
なんともいえぬ良い雰囲気です。
電池交換一度もしていませんが全然現役で動いています。
売るのはちょっと惜しいですが、
次の購入資金が必要なのです。
ああ 貧乏がうらめしい(藁
どなたか買って下さい(藁藁
失礼しました。
8977代目サブ吉 ◆oHiwkS9csU :03/11/17 00:06

2003年11月17日 0:00現在 G-SHOCK関連スレ 12個

【マターリ】G-SHOCK総合スレPART6【語ろう】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066515403/l50
【元祖】四角いGショック【衝撃】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045733824/l50
【何で】baby-G【ないん?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062314510/l50
Baby G
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1068959662/l50
G-SHOCKのタイムスタンプ機能は何に使ってる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1059830884/l50
G-SHOCk フロッグマンについて語ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037594026/l50
阪神タイガースG-SHOCKってどうですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046347784/l50
G−SHOCKの価値について
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1060744332/l50
   Gショックはすでに価値が無い?  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1063036230/l50
     Gショックスレ統一委員会     
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066144512/l50
★G−SHOCKは何歳まで使う?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1012193172/l50
★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067179050/l50
898Cal.7743:03/11/17 22:13
デジタル時計を買うと思ってなかった。
G-SHOCKにも全く興味がなかった。
まして、各形なんて素っ気無さ過ぎると思っていた。
このスレを見つけて、この1週間ROMってた。


…今日、買っちゃったよ、バイパーソーラー。
格好良いわ、コレ。予想してたより、ずっと軽いし。
899Cal.7743:03/11/17 22:30
>884のバイパー? スピードの方かい?
900Cal.7743:03/11/21 03:19
age
901Cal.7743:03/11/21 23:04
バイパーのスピードって形はG5600じゃなくて
DW5600なんだね
902Cal.7743:03/11/22 02:09
>>901
それは初代非ソーラーの方では?>DW-5600
ソーラーバイパー・・・二代目の方はG-5600だよ?
903Cal.7743:03/11/23 01:13
反転液晶のソーラーって無いんでしょうか。もちろん四角いタイプで
904Cal.7743:03/11/23 10:31
>>896 本当に貧乏人なら、機械式クロノグラフなんてコレクションできないでしょ。
905Cal.7743:03/11/23 10:39
Gを10個かうよりまともなの1個かったほうがいい
安物買いの銭失い
デジタル時計なんか2週間で飽きる
906Cal.7743:03/11/23 10:52
2週間ってなんか微妙な期間だなぁ
おれは飽きないからいいけどね
まぁ自分の稼いだ銭を何に使うかは人それぞれですな
907Cal.7743:03/11/23 13:00
大体定期的に現れるな、こういうの。

前に本スレでは17センチなんていう粘着も居たが。
908Cal.7743:03/11/24 00:01
ぜひ>>905には今メインで使ってる時計はなにか教えて欲しいものですね
909Cal.7743:03/11/24 04:19
タフソーラーじゃないやつの電池寿命は何年ぐらい?
910Cal.7743:03/11/24 04:25
10年。タフソーラーも10年。
911Cal.7743:03/11/24 09:41
タフソーラーのほうが長持ちしないのかよ
912Cal.7743:03/11/24 11:34
>>911

でもその間ELバックライト使い放題ヨロレイヒなわけだが。
もっといえば、まだタフソが出てから十分な年月経ってないから、
正確な寿命は良くわからないわな。10年以上かも以下かもしれん。
913Cal.7743:03/11/24 12:07
今日、修理に出していたG-5600が2週間ぶりに帰ってきた。
修理作業報告書には「電池交換にて完了しました」しか書いていない
ま、これで安心でいいか。

G-5600 機番2597 使用電池CTL1616  JAPN Y


914Cal.7743:03/11/24 12:15
買うならタフソーラー、それとも電池式の従来型?
 どっちが良いのだろう・・・・
915Cal.7743:03/11/24 12:57
タフソーラー角Gは赤四角と金文字とあるけど
どっちも少しケバい
916Cal.7743:03/11/24 13:24
>>914
おれ、つい最近タフソの黄色買った。
どんなに長くても2,3年で買い換えるような気もするし、
1万円ので数千円の電池交換考えたくないもんで。
壊れやすいか、電池、二次電池の保ちはモノによって差あるだろうから
考えてもしょうがなさそう。
917Cal.7743:03/11/24 21:09
>>916
そうだな、お前のその文章を見ると考えるだけムダというものだろう。
918Cal.7743:03/11/25 00:17
>>914
自分で電池交換が出来る人なら電池式でも良いと思う。
電池なんて百均でも売ってるし。
まぁそれでも普段から明るい下で使うならタフソでも良いよな。

つーことで、タフソを勧める。
919Cal.7743:03/11/25 01:30
ここの過去レスみると、バイパーは壊れやすいって言ってる人
が多いようだが・・・・。
 
920Cal.7743:03/11/25 20:20
>>919
G-5600が故障したとは言っているがバイパーとは誰も言っていないぞ
921Cal.7743:03/11/26 17:34
青色でベルトがナイロンのスクエアが中古で6000円だったんだけど
買うべきだろうか。
922Cal.7743:03/11/26 17:42
いらね
923Cal.7743:03/11/26 22:02
自分で決めろ
924Cal.7743:03/11/27 00:03
迷彩モデル Gパイソン カモフラージュ DW-5600
というのは、以下のどのモデルですか?

MUDMAN
RISEMAN
RAYSMAN
FROGMAN
FISHERMAN
CODE NAME
SKYFORCE
FOXFIRE
nexax
X-treme
G'MIX
GULFMAN
WADEMAN
GAUSSMAN
Baby-G
G-COOL
GIEZ
MR-G
MT-G


925Cal.7743:03/11/27 00:08
あと、今いくらくらいですか?
もう売り切れの店が多いみたいですけど。
926Cal.7743:03/11/27 01:50
>>924
「今いくら?」の意味が不明
「相場が」って事なら楽天とかを見て調べてみ?
それほど古い機種じゃないから売り切れでも値段が書いてあるところが多いし
うまくいけば残っているところがあるかもよ?
ヤフオクや中古店はプレミアつけてるから参考にならん。

なお種別名は「FoxFire」で良いはず。
927Cal.7743:03/11/27 02:34
どうもありがとう!
楽天を見たんだけど、売り切れてたみたいだったから。。
ありがと。
928889&896:03/11/27 10:46
>>904
いや〜ごもっともです。
ですが例えば、機械式クロノのOHが4万ほどで
現在その金額が用意できなくて、時計店に引取に行けない(藁
ちゃんと計画的にお金を使えば良かったのですが
つい、欲しかった時計がお買い得な値段であると
買ってしまい。後で困るオオバカ者です
929Cal.7743:03/11/27 13:26
金がないのにオクで落札するようなタイプですか?
930889&896:03/11/27 13:42
>>929
いや〜金が無いのに落札したことはありません。
それはかなりまずいでしょ?
ヤフオクには参加してないんです。
上記も例えでして、現実とはちょっと違いますYO。
931Cal.7743:03/11/27 18:48
初代復刻5000まだどこかで売っているのでしょうか?
ビック、さくらや、ドンキになかったので 、
チームタフのやつは丸井にあったのだが。(´・ω・`)ショボーン
932Cal.7743:03/11/28 02:32
>>931
店頭販売よりもネットショップを探した方が結構ありますよ。
ちなみにオイラはヤフオクで落札しました。
933Cal.7743:03/11/29 13:04
×APEのGショック発売したらしいね
934Cal.7743:03/11/29 18:32
おくにパイ損出てます。
935Cal.7743:03/11/29 20:34
あれ付けてるヤツって一般人からみてどう思われるのだろうか
G好きの俺がみてもハズカシイんだが・・・
936Cal.7743:03/11/29 20:50
いいんじゃない?
一般人から見ればどれも同じだから
937Cal.7743:03/11/29 21:19
一般人っていったい何(爆笑
938Cal.7743:03/11/29 22:59
>>931
9月頃秋葉原で売ってたけど、この間行ったらもうなかったなー
問屋でデッドストックが見つかれば店頭に並ぶのかもね。
あまり参考にならなくてすまん。
939Cal.7743:03/11/29 23:54
>>931

このくらいならお買い得?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9775804
940Cal.7743:03/12/01 01:49
>>939
いい感じだと思います。
私なら送料や手数料のことを考慮して、\10,000までですかね。
941Cal.7743:03/12/01 02:14
青い5600Eのベルトをうってる店って広島ではどこにありますか?
942Cal.7743:03/12/01 02:54
パイソンのグレー?って希少価値高い?
他の色は見かけるけど、グレーがない・・・・・
943Cal.7743:03/12/01 09:48
オレのG−5600は買ってから一度も不具合なし。
これは処女モデルとしてプレミアつかないだろうか?
944Cal.7743:03/12/01 10:11
100%つかない
945Cal.7743:03/12/01 18:20
処女じゃないし
946Cal.7743:03/12/02 06:57
G-RAVENはかなりの駄作
947Cal.7743:03/12/03 03:36
>>942
全然高くない・・・・・が
出た当初は一番人気なかったのに
なぜか今では一番人気に・・・・(笑)

出たばっか→青>緑>灰
現在の人気→灰>緑>青
948Cal.7743:03/12/09 01:07
speed age
949Cal.7743:03/12/14 21:19
定期age
950Cal.7743:03/12/22 21:49
角Gパイソン3個持ってまつ。
灰2個、緑1個、青0個。
莫迦でつね。でもかこいい!
951Cal.7743:03/12/23 09:55
>> 931
お台場のアンテナショップにて少量ですがありますよ。
本数限定の為、現時点での在庫はわかりませんが。
17000円と14000円の二種類。
952Cal.7743:03/12/24 17:46
2003イルクジの5600モデル注文しちゃったーーー
楽しみ楽しみ(^^)
953Cal.7743:03/12/25 16:45
DW−5600C-1V
の電池交換・水密・ベルベゼ交換終わって帰ってキター
メーカーにベルベゼ在庫まだあるみたいですね(141F9)
954Cal.7743:03/12/25 21:03
>>953
マジ?
俺も頼もうかな
全部込みでいくらでした?
バンドは交換しなかったの?
955Cal.7743:03/12/25 22:35
>>954
ベルベゼってベルトとベゼルのことらしいよ
956954:03/12/26 09:07
>>955
そうでしたか(汗
957953:03/12/26 14:33
技術料          1,3k
防水検査(5B-30B) 0,8k
リチウム電池 0,3k
バンド 1,5k
Oリング 0,1k
ベゼル 0,7k

修理代金         4,7k
消費税 0,235k
合計 4,935k

ベルベゼは部品取り寄せ不可で
メーカー送りのみ受け付けるそうです。
(交換した部品は帰ってきますた)
958954:03/12/26 14:55
ありがとうございました。>>957

早速頼んでみます。
959Cal.7743:03/12/26 15:02
喜べ。うちう(つっても成層圏のちょっと外、とても宇宙とは胃炎けど)でも活躍している。

土井さんも http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/shuttle/sts_87/g/doi_059.jpg
向井さんも http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/shuttle/sts_95/g/sts-95_074.jpg
船長も   http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/shuttle/sts_95/g/sts-95_084.jpg
みなさんも http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/shuttle/sts_95/g/sts-95_121.jpg
960国連な成しさん:03/12/29 21:00
>合計 4,935k

高ェーーーーーーーーーーーーーーーー
961Cal.7743:03/12/31 16:07
>>959
向井さんがしてるモデルの正式な型番ってわかる?
タフソーラ?電池式?
962Cal.7743:04/01/01 22:14
>>961
DW-5600E-1
963Cal.7743:04/01/02 00:29
>>962
ほんとかよ!よくわかるな。
すごいな、おまい!マジで。
964Cal.7743:04/01/02 05:38
初期スピードじゃない?
俺にはそう見える。
965Cal.7743:04/01/03 04:59
そんなややこしい物は使わんだろ。
そこらで売ってる物でしょ。ちょいと時間が分かればイイ程度。
966Cal.7743:04/01/04 00:50
>>965
ややこしいって何が?
初期スピードを当時ディスカウント店で3,980円で買ったのかもしれんしw
967Cal.7743:04/01/04 00:58
とりあえずよく観えねーよ
968Cal.7743:04/01/04 21:14
http://watch-tanaka2.sub.jp/page004.htm

3月にBLACK SPOTSシリーズっていうのが出るな。
 5600系も二種類出る。一つはボーイズサイズか?
TIMEXにも似たようなデザインの液晶があったような・・・・。
969Cal.7743:04/01/04 23:17
おいおい↑を最後まで見たら・・・・・
迷彩蛙も出てるじゃん!

どれか一本選べっつーのなら
タフソスティングかな。
今回はスピードよりもスティングの方が
好印象・・・・俺的には珍しいパターンだわ(W
970Cal.7743:04/01/05 08:34
BLACKSPOTの5600
反転液晶じゃなかったらいいのに・・・。
971Cal.7743:04/01/06 15:30
>>970
激しく同意!・・・・・BLACK SPOTSシリーズは何が違うの?見た目が違うだけ?
972Cal.7743:04/01/06 20:30
反転液晶はかっこいいけど見にくい、という欠点があるからなあ・・・
973Cal.7743:04/01/06 21:56
今回の反転液晶は今までと違うと思うぞ
974Cal.7743:04/01/11 05:14
DW-5600(・∀・)イイ!!-1
975Cal.7743:04/01/15 01:00
age
976Cal.7743:04/01/15 14:28
ゴテゴテなGは嫌いだけど、四角いGはいいよね。職業時計って感じで。
漏れもひとつ持ってるが、ボタン類がも少し大きめだったら完璧だなあと
思う。小さすぎてちょっとだけ使いづらいかなと。
977Cal.7743:04/01/16 00:11
BLACKSPOTは予約するほどのもんなんでしょうーか。
978Cal.7743:04/01/17 00:13
>>977
どうなんだろうね?
漏れも予約しようかどうか悩んでるですよ。
979Cal.7743:04/01/17 09:12
>>977 >>978
値段だけを考えれば
予約しても良いかと思うよ。
出た初っぱなからスティングやスピードで4000円引き
電波系は6〜8000も引いてるし
ちなみに俺はスティングを予約済み。
980977:04/01/17 22:46
>>979
確かに、ここから激しく値下がることもないでしよね。
じゃあ、スピード予約しよっと。
981Cal.7743:04/01/18 01:53
右上のボタンを押し続けるとでる太陽のようなマークは何なのでしょうか?
982Cal.7743:04/01/18 03:54
Gは今後値上がりすることないよ。
983Cal.7743:04/01/18 05:12
>>982
別に構わん。
むしろそっちの方が好都合。
984Cal.7743:04/01/18 10:30
反転液晶を支持する人って多いのかな?
・・・カシオのマーケティング的にはやっぱり「有り」ということなのか・・・

僕は嫌なんだけど。
985Cal.7743:04/01/18 15:32
自分は反転液晶、好きです。
暗所でバックライトを点けた時、黒地に浮かび上がる
輝く数字が格好良くて…
986Cal.7743:04/01/19 00:56
ブラスポは陸自隊員にウケそうだな
987Cal.7743
俺も反転液晶好きだ。
実用性を重視すれば、マイナスだけど。

…予約はせずに、スピードとスティング見比べて判断。

もっぱらバイパー愛用中。
川崎丸井1階の時計売場に、なぜか前のバイパーが置いてあった。
今のバイパーが異常に気に入ってるんで買わなかったけど。