★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Cal.7743:03/10/25 06:39
うちのMTG-920DJ、昼間は野外で何回強制受信
させようとしても失敗したのに、夜は屋内で一発で
成功しました。
やっぱり昼間は受信しにくいみたいです…
953Cal.7743:03/10/25 09:11
タフソラーって電地残量がわかるのはいいけど、気にしちゃうよね
日光浴させといて(その間別の時計して)HIGHにあがったのはいいけど
数時間でMIDに落ち着いてマターリしてばっかいる
ほんとに屋外で使えば充電が進むのかはうたがわしいっす。
954Cal.7743:03/10/25 10:54
うーん 俺買ってから1カ月たったけどずっとHIGHで一度もMID以下を見たことないんだけど。。

うちの電波ソーラーは全てうまく機能してます
955Cal.7743:03/10/25 10:55
>>953
例の一部ロットの不良品だろ。
早く点検に出したほうがいいぞ。
956Cal.7743:03/10/25 12:44
おれも買ってから3ヶ月たって、ハードに
使ってるけど、一度もhighからおちたことないけど
gw-1000ね。
プロトレックのほうは、結構midになるけど、、、。
957Cal.7743:03/10/25 15:13
僕も購入して一ヵ月、しかも夜間勤務なので日の光なんて殆ど当てられないけどずっとHのまま、頻繁にスリープしてますが…
958Cal.7743:03/10/25 16:05
>>957
あぁ、夜勤なのに時計寝てたり、ご主人さま無視して電波受信に
夢中になってばっか
バイオリズム変えてやりたい!
959Cal.7743:03/10/25 19:25
>>955
ありがとう、腕にはめたらHIGHになった???なんで
と思ってたらまたMIDに落ち着き中
オークションで買ったから保証書になんの記載もないのよ

晴天の日に一日中日光にあててから不良かどうか判断します
うちのGに限って不良なんて・・・
960Cal.7743:03/10/25 19:45
>>959
そのGは調子悪いからオークションで売りに出されたのかもな。

電波に限らずタフソーラーの一部に欠陥が出てるのは間違いない。
その証拠に保証書がなくてもタフソーラー(1616のみ)の修理点検は受け付けてくれる。
ウソではない。
ただ公に欠陥を公表していないだけだ。
961Cal.7743:03/10/25 23:09
買っても確実に大丈夫なタフ空ってどれ?
962Cal.7743:03/10/25 23:24
二次電池が1616じゃないヤシ
”20○○”だったような・・・
963Cal.7743:03/10/25 23:31
20年後のGW-300シリーズ最新作
964Cal.7743:03/10/26 01:02
二次電池はどうみわければいいの?
965Cal.7743:03/10/26 01:20
>>964
まず欲しいモデルをいくつかピックアップしておく。
販売店には販売店専用の仕入のカタログがあるので、
それを店頭でみせてもらう。

その仕入れ用カタログには電池の種類がバッチシ載ってるよ。
で、1616でないものを選べ。
966Cal.7743 :03/10/26 02:27
G-5600は内蔵充電池に致命的な欠陥がある。買って3ヶ月で充電できなくなる。
ビックカメラにクレームだしたが、内臓電池が不良だったの一点張り。
出張が多い仕事柄、安くて壊れない時計としてGを選んだが、時計の機能を最低限維持
できないと存在意義なくなるよ。こちらは、ステイタスではなく「実用」第一をカシオ
に期待しているのだから。

967Cal.7743:03/10/26 02:34
>>966
「い」ってナニ?
968Cal.7743:03/10/26 02:57
>>966
ビックカメラに罪はない。

カシオに文句家。
969Cal.7743:03/10/26 08:29
普通の電池のほうが寿命長いじゃないのか?
970Cal.7743:03/10/26 16:15
おれもオモタ。
こんな毎日蓄電不良にびくびくして過ごすなら
7年電池とかのほうがいいと思う・・・・・・どうなんだろ
971Cal.7743:03/10/26 18:57
デジアナでチタニウムのタフソーラーってありますか?
972Cal.7743:03/10/26 20:40
>>971
高くても、いい?
http://www.g-shock.jp/new/2003_10/
973Cal.7743:03/10/26 21:02
THE-Gの初期型は
欠陥があるのだな。

最近のアナログタイプは欠陥ないだろ?
974Cal.7743:03/10/26 21:17
700系は?初期じゃないと思うけど
975Cal.7743:03/10/26 21:26
>>972

すごい高いですね・・。こんな高いGあったのか・・。

976Cal.7743:03/10/26 21:27
そうなの?

どちらにせよ最近のアナログタイプは欠陥ないだろ?
977Cal.7743:03/10/26 21:28
まぁ欠陥は電池だから一概にどのモデルが欠陥とは言いにくいかも。
978Cal.7743:03/10/26 21:44
カシオは欠陥認めてるの・
979Cal.7743:03/10/26 21:48
もっと性能テストしてからうれっツーの。
多分20周年に生産を間に合わせろって、上がうるさかったんだろうな.

でも、交換してもらえばいいだろう.


980Cal.7743:03/10/26 22:01
買わない方がいいみたいね。やめておきます。
981Cal.7743:03/10/26 22:04
電池がおかしくて、ショックだな.gショックだけに。

でも最新のアナログなら問題ないのでは?
982Cal.7743:03/10/26 22:22
「アナログのみ」はいらんばい。へきゃっしゅ
983Cal.7743:03/10/26 22:41
いや、アナログだけじゃないよ。gは。
デ時穴
984Cal.7743:03/10/26 22:49
なんかアナログの方は大丈夫だよって、言って欲しそうなひとがいるな
Gのアナログってむちゃくちゃっていうか、デザイン過激に逝かれてるふう
にわたしには見えるんだが、よかったら魅力を語っておくれ
985Cal.7743:03/10/26 22:52
漏れはAW-500からの愛用者だけど
今の1000・2000番台には魅力を感じない。
986Cal.7743:03/10/26 23:09
GW300-12ビースト、すでに5ヶ月使っている。
室内放置で太陽下0時間、H以外の表示見ないよ。受信失敗もなし。
自分の干支なのと、機械式、古Gの時間合わせの為にオクで購入。
イルクジタフソスピード、海外版をオクで購入2ヶ月使用、
週2日ほど室内使用、タフソ問題なし。やはりH以外見たことない。
どちらも調子良くて、技術は刻々と進んでるんだなーと実感してまつ。

トラブル問題の話多いけど、使用目的がどうでもいいようなオレとか
はトラブらない感じがするのは気のせい?

>今の1000・2000番台には魅力を感じない。
だねー。でも古いGの時間合わせにはGW300重宝してるよ。
987Cal.7743:03/10/26 23:11
↑  トラブル問題の話×    トラブルの話○
988Cal.7743:03/10/26 23:27
これもよく話が出る(?)みたいだけど
受信って夜に行われから夜に行動するタイプの人間は使いずらいのかな?
それと受信している時は時刻が表示されないの?
989Cal.7743:03/10/26 23:27
そろそろ次スレ立てるか?
990Cal.7743:03/10/26 23:28
時刻は下にちっちゃくでる
991Cal.7743:03/10/26 23:28
>>972

これって実売いくらくらいなんだろう?
992Cal.7743:03/10/26 23:29
俺のホストじゃ無理みたいだ。誰かよろ。
993Cal.7743:03/10/26 23:31
>>991
7割とすれば52500円だね
994Cal.7743:03/10/26 23:37
普通にかっこ悪い時計だよな 5万円払えねぇ
995地下鉄のTHE G:03/10/26 23:38
996Cal.7743:03/10/26 23:40
>>972

デジタル表示部分がバー型でもっと大きかったら買ったのだが・・。
997地下鉄のTHE G:03/10/26 23:49
あざやかに1000ゲットザジー
998Cal.7743:03/10/27 00:16
1000
999Cal.7743:03/10/27 00:22
1001
1000Cal.7743:03/10/27 00:23
Gショックばっざーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。