●蒼天航路を語るスレ part6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔旦伍 ◆777orzrao.
単行本全36巻講談社より絶賛販売中
語れ(m9´ー`)

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1143456425/


今果つる時を迎えてみれば
何と悔いなき天命よ!

おお!快なり!!
2無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 10:42:05
●蒼天航路を語るスレ part1●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1132585512/
●蒼天航路を語るスレ part2●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134389431/
●蒼天航路を語るスレ part3●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1138069501/
●蒼天航路を語るスレ part4●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140344411/

(・∀・д・) 天に確たる意思などなく地に確たる歴史などない。
3無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 10:51:22
低レベルすぎる糞糞漫画。読む価値ゼロゼロ、ぷー。
4無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 10:53:31
止めんか!
前スレはまだ終わっとらん!

いや これは殿との契約だそうだ

契約?

中黄太乙!
中黄太乙!!
5無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 11:00:41
日曜の昼間にスレ立て?!
いくら>>1殿でも……無茶だ!
6無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 22:17:12
牛金たそハァハァ
7無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 22:23:40
>>3
そうだね、僕もコミック版エヴァンゲリオンは最高だと思うよ
8無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 22:37:00
蒼い天が〜今〜 鬼嚢の〜器を〜叩いても〜
劉備だ〜けを〜ただみつ〜めて〜♪
微笑〜んで〜る〜あ〜なた〜♪
切っ先〜触れる者〜葬ることに〜夢中で〜♪
運命さ〜えも〜まだ知ら〜ない〜♪
いたい〜けな瞳〜〜♪
だけど〜いつか〜気づ〜くでしょう〜♪
その青龍刀には〜〜♪
義兄〜担ぎ〜王〜にする〜♪
宿命〜があること〜♪
残酷な〜曹操のテーゼ♪
魏国か〜らやがて〜飛び出す〜♪
ほ〜と〜ば〜しる長い顎鬚〜♪
孟徳を〜裏切るな〜ら〜♪
蒼天を越えては〜ばた〜く〜♪
雲長〜よ〜神話〜に〜な〜れ!♪
9無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 23:58:07
漢中王に覚醒した劉備と関羽が接触すると、3rd漢王朝が始まってしまう!
10無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 18:22:17
董卓って童貞見たいの字なのにこの漫画だと
すごい評価じゃね
カクとかべた褒めだったし
11無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 19:31:33
>>10
字面が童貞みたいだから評価下げるという考え方の方がどうかと思うが。
12無名武将@お腹せっぷく:2006/05/02(火) 23:01:03
字面は童貞みたいでもあのルックスで本当に童貞だったら周囲が困惑するな
13無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 10:11:39
荒木「上祐の新教団を求める発議は、たしかにいびつな思惑をもはらんでおるかもしれません。しかしながら、そうであっても
   脱・観察処分。 いち早く財政と秩序を回復させ、かつ、信者に新たな息吹きを送りこむには、これ以上の政はございません。」
アーチャリー「上祐の教団ができれば、今は混然としている原理主義者と穏健派の位置づけがきちんとなる。
       そして新教団の威光は内外に残る謀叛の火種を激減させるだろう。さらに新しい教団は、
       斬新な才を呼び未知の文化を花ひらかせる。もちろん、上祐の言うように、信者の俸禄は増え、教団も富む。
       新教団だけを考えるならまったくすばらしい策だ」

アーチャリー「しかし...」

荒木「・・・(いくら新教団がオウムの中のひとつであると言えど、上祐か麻原か?
    人の選択は鮮明になる。結果、選ばれぬ方の衰えは加速する)」

アーチャリー「なあ、荒木。 教団は、」
アーチャリーは肩を震わせ話しかける。
「私たちの生まれた教団(くに)は、これでも よく生きながらえたと思うべきなんだろうか」
14無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 15:24:32
何故だか知らんが荀イクが汚された。
15無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 16:32:43
孔明ーっ!!
16無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 23:00:58
麻原と張角、どっちがすぐれてるんだろうね?
17無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 23:03:22
浅原って洗脳以外優れている点あるの?
18無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 00:00:37
色々あったけどやっと30巻手に入った。
張遼タンハァハァ。
19無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 00:36:57
>18
ちょっと違うなw
20無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:47:31
1bannme
21無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:48:25
23
22無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:49:01
4か
23無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:50:04
5ですんr
24無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:52:03
ぎゃははははは6
25無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 03:52:48
7きめつけちゃったww
26無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 04:41:46
GWに独り淋しいのがいるな
27無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 04:51:45
YOU!!こんなスレ早く潰しちゃいなYO!
28無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 06:19:47
>>26
年中休日の人かと
29無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 12:12:10
なんか三国志ブームも終焉に近づいてる感じするな。
30無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 12:51:07
11もあの出来だしな
31無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 15:54:57
歴史ものブームって、基本的に、面白い作品があることが前提だから。
最近は流行り廃れのローテが速いから、今は少し落ちた感じがするね。

元々小説・漫画・映像の類でも、日本戦国よりは絶対数が少ないジャンルだし、
次の大作待ちというところでは。
32無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 17:25:28
最近yahooのトップがうざいな
あんなのだったら蒼天紹介してたほうがマシだよ
33無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 17:42:03
どうした、>>32
母親に贈るプレゼント買うお金がないのか?
34無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 18:16:20
既に母親がいねーんだよ、馬鹿。
気付けよ、糞が。
35無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 19:04:10
>>34
孤児乙

>>33
EVAの事では
36無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 22:27:17
今後画期的な三国志作品が出来るとしたら主人公誰にするんのがいいのだろう?
劉備はもうやりつくされてるし。曹操も目新しさはなくなった。孫権とかも微妙だし。
ケ艾あたりを主人公にして書ければ新しい三国志が出来そう。

宮城谷三国志は誰が主人公なの_?
37無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 22:43:12
たしかに後期三国志というか諸葛亮死後や晋朝の成立までとかをやってほしい
38無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 22:54:31
>>36
周瑜とかどうだろ。
39無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 22:55:34
>>36
王朗とかどない?
3話完結ぐらいで
40無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:29:56
>宮城谷三国志は誰が主人公なの_?

基本的には曹操です。
41無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:31:11
http://upld3.x0.com/src/upld5363.png
やっぱり、これだな
42無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:33:56
周瑜・呉を主役に据えるのは結構あるけど、どれも単なる(というか露骨な)ファンサービスに終わってるな。
他人の足元見ながらしぶとく生きる孫権、アカギの人がマンガ化すれば何とか…
43無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:40:43
孫策が主人公の漫画が大人気連載中ではござらぬか

グシャ
44無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:47:39
それなんて巨乳孫策?
45無名武将@お腹せっぷく:2006/05/04(木) 23:50:53
寥化か呂岱が主人公ってのもよくね?
トマス・ポーが主人公でもいい
46無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 00:29:45
帝書けよ。
47無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 00:46:14
司馬遼太郎が生きていれば廖化を主人公にしそうな。
黄巾の乱後の動乱や、赤壁後決め手に欠ける呉の描写、蜀が滅ぶまでの緩やかな衰退を一人で描ける。
ラストは「関ケ原」の如水みたいに描いてくれるかな。
48無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 01:03:37
演義準拠になるけどな。
49無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 01:12:07
蒼天は、廖化二代説を採ったのかもね。
あっさりやられちゃったし。
50無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 01:20:11
いや、正史でもあそこで呉にとっ捕まってる
51無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 01:28:37
ぐぐってみてのコピペ

「関羽敗北の際、呉に投降するが、自分が死んだという情報を流し、
 周りの人をそう思いこませてから老母をつれて西方に向かい、
 呉征伐に出ていた劉備と出会い帰参を果たす。そしてそのまま呉征伐に参加。」

結構、策略家?
52無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 01:40:55
劉備に偽者だと思われて斬られなくてよかったな
53無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 02:14:45
劉備「おめぇに食わせる四川料理は無ぇ! m9( ・皿・ )」
廖化「ガ━━(;゚Д゚)━━ン」
54無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 02:33:29
>>10 董襲もいるな。孫呉通して一番の武将とも言われる。
祖茂とかもどうした?

>>36 キョチョとかどうでしょ
55無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 03:27:41
読者に読ませる考察が、猪に蜂に鷹、牛、虎、巨象になりそうな悪寒
56無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 03:39:55
あんなに持ち上げたんだから、欣太も
劉馥が主役の話を描けばいいのに。
57無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 03:48:12
劉馥は、遺したものによって
その功績が計られてるんだから
過程を描いてもしかたがないかと。
58無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 03:54:45
どのような統治だったかは蒋済が語ってるしな
59無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 03:57:16
蒋済が詳細にな。
60無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 04:01:18
>59
俺は思考の死角をつかれたよ
61無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 04:30:18
いやいや、サイン会の時に
「マンガ家やめて、国作りの仕事がしたい」
って言ってたから、
「じゃあマンガでそれ描けばいいじゃん」
って思ったのさ、当時。
62無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 04:46:04
都市単位ではない「国造り」なら
曹操のそれですでに描いてるかと。
63無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 05:10:11
GONTAが王を名のる世もおもしろいかもしれん
64無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 06:04:13
一度はゴンタによる政を期待もしましたが、なにぶんあなたは漫画が面白過ぎますな
65無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 06:13:59
……最終巻の背表紙の曹操に向かって、
オモイッキリ吐いちまった………………
orz
66無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 06:48:08
>>65
死ぬのですか
死ぬのですね
67無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 10:56:21
あれは危ねえって皆が止めるのに
平然と平らげちゃうからだよお〜〜〜
68無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 11:21:19
ゴンタが選挙にでたら応援しそう。
69無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 12:38:25
じゃあ俺はゴンタが屯田制始めたら屯田兵に志願する
70無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 12:40:32
かぁっこえぇ…!
71無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 15:34:33
>67 鱸魚ってそのものずばり鱸=スズキか淡水魚のカワノカミ(カジカ科でハゼとかにも似てる)
だそうだが 絵ではどう見てもブラックバス。ブラックバス生で食うのはつらそう
まあ鱸はシーバスとも呼ぶくらいだけど
72無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 16:47:04
>>71
俺65だけど、滋賀県の琵琶湖沿いの
食堂にブルーギルとブラックバスの刺し身が
メニューにあるんだが。
73無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 16:50:07
74無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 19:20:39
最近コツコツ読み進めて14巻まで来ました
郭嘉のツンデレぶりが堪りません
75無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 19:22:44
お疲れさん。肩揉んでやろうか?
76無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 19:27:47
はうッ
77無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:09:09
>>74
くっくっく、ネタバレしてやるぜ、実は郭嘉死んじゃうんだぜ!
78無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:11:10
絶望した!
>>77のネタバレに
絶望した!!
79無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:17:47
どうやら登場人物は皆死んでるらしい。
80無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:20:06
関羽は七福神になるって話だぜ。
81無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:21:07
よし ここらで日本の三國志創作の常識を覆す蒼天の、超ネタバレだ

 于 禁 は 男

どうだっ
82無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 20:47:20
孫策は貧乳だったらしい
83無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 21:24:31
   / .i;;;;;;;''´ ̄`'ー-,-' ::. ` ヾ、__;;; -、;;;;;;iヽ
   ! uヾ;;i .::::, ー- 、_'':::   ,;: . , - 、, :uヾi |
   ヽ. ヾ! :::i___r;;、,__>ヽ,  ヾ;,. .i, r;;、_,ゝ,, ゙.::i _
  .r-ヽ ,',,;-ー  ̄-ー'''..::i   `゙'ー ̄--::´ー i´r`i   貧乳孫策
  .ヽ!, ヽ''   __  .::;ノ.::          ヾゝヽ   ありえな〜い!
   |  | u /;;;;;;;;;ヽ、( r、_.:: ,-, )   __ !,,ri i
   | ゞ-|.; i;;r',ニ、ー、;`-ー、  ,、_,,,,,,/;;;;_;;;;;;;ヽ,ヾ、i
   _,ゝ'´.i!;; i!.!、i、`ヽ、,`ニ -ー-、_ ̄,,、_ヾ、;;;;;、i `ヽ、___,
-=ニ__,, -ノ;i   ヾ、ニ!´`ー--'`ー---'--'、__r`ヽヾ;!i `ヽ-_'_,,_
    ∠ノ;i   !.!、_  , 、r_,⌒,,'ー'"''_、  ゞr .ヽ` ゞ、`、-一'´
    ∠ノノ,、_ `ー-ニ_,,,_、~_,、_`_, -ー-、_i、_,ニつi`ー´-=z_
     _ソノ7ヽ、,,   ー--、_   __, -=-、_  _,/iヽ´`_'ニ=-,、
     _,,z'´,丿/7i'i,、r、   , ,, ̄      ~  ,ヘ'ヾー-一''/
84無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 21:26:04
↑何のAA?福本ネタ?
85無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 21:50:55
第1話にも出てるハゲ
86無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 22:01:49
あのときはどちらかといえば美少年だったのに…
でも、小さいころ可愛かったりする奴に限って大人になると不細工になる事があるしなあ。
87無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 22:04:54
まあいつの間にか年齢逆転しちゃってるしね
なんで曹操が四天王より年下設定しちゃったんだろう
88無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 22:30:47
>>87
少年時代編で、「一番若いのに一番活躍してカコイイ曹操」を演出するため
最年長では同じことやっても大物感がイマイチになる
89無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 22:32:21
違う!!第1話でも曹操の方が年上
ただ、チビなだk・・・うはキッチョやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:
90無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 23:26:03
劉備と関羽も関羽が年上のようにみえるよな。。
91無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 23:49:18
あの人は歳を取らない
92無名武将@お腹せっぷく:2006/05/05(金) 23:52:15
曹操と張昭がほぼ同い歳というのも
赤壁の頃はすごいギャップだったよな。
93無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 00:03:46
誰もいない、蜀取りするなら今のうち・・・
94無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 00:14:19
だが俺がいる!
9593:2006/05/07(日) 03:25:43
>>94
よし、義兄弟の契りを結んで一緒に蜀取ろうぜ!
96無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 03:49:13
>>95
胸を出せ
97無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 14:04:49
なんでコンナに一気に廃れちゃったんだろう?
98無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 14:34:03
懐かし漫画で盛り上がってるよ
99無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 14:48:46
扱う内容一緒なのにスレが分かれちゃってるからな。
ゲーム系のスレだとそれぞれどういうスレか
役割分担みたいなのが自然と決まってきたりするけど。
100無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 00:00:55
GW終了。



     夢  は  こ  こ  ま  で  だ  。
101無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 00:46:59
陸遜って少年漫画でなら主人公に立ち塞がるライバル役っぽいな。
金持ちの名家で美形で何でも出来て強くて これで最後は
主人公に敗れて友情を芽生えるなら良いが敗れたのは主人にだからな。
102無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 00:57:31
厨房の頃、主人公が負ける作品を三国志(吉川)で初めて知った。
それまでハッピーエンドしか知らんかったから関さんが氏んだ時はボロボロ
泣いた。
三国志で世の儚さと不条理を教わったよ。
103無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 01:35:20
随分薄っぺらい人生だな
104無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 01:45:47
おれなんか厨房のころ、遊戯王で人生の悲哀を
105無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 02:07:28
俺が子供の頃読んだ三国志はハッピーエンドだった。

赤壁まで書いてあって、最後が
「それからも劉備たちは連戦連勝、ついに大蜀を建国したのでした。」

って感じに終わってた。
106無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 02:10:49
自分が小学校の図書室で読んだのは、劉備が死ぬまでだったな。
107無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 02:30:27
出師の表って、「これを読んで泣かない奴はアホだ」みたいに言われてるけど
蒼天孔明なら、自分でヒックヒックないてそうだな
108無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 03:08:50
俺が小学校のころ読んだ三国志は、張飛が呂布に城を奪われる所までだな。
109無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 03:17:07
>>108
挫折かよ。
110無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 03:35:14
盗んだ的盧で走り出す〜

行き先も〜定まらずに〜

暗い長坂の帳の〜中へ〜
111無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 08:14:19
俺が厨房のころ見た三国志は、劉備一行が泰山登って終了、夢のような話だった。
112無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 08:29:27
あれを三國志というのは、アストロ球団をプロ野球漫画というようなものだw
113無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 22:44:48
記憶に残る最初の三国志は
劉備が主人公、曹操が悪の黒幕
サムライトルーパーみたいに変身して戦うやつだったな
たしかコミックボンボンでやってた
114無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 22:49:14
きっと夏侯惇とかは

ぐげぇ

とか

ぴぎぃ

とか言わされてたに100赤兎馬
115無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 00:04:39
>>113
またクソ懐かしいものを。そいつぁ『SD三国志』ジャマイカ
確かバトルスーツとか言う鎧を着て戦うんだよ。妙にりりしい劉備に妙に情けない張飛。
そして真ッ二つにされた敵はしっかり内蔵とかも描かれてる。




しかも何故か関羽は敵。
116無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 02:41:40
>>113
それ、たまたま第一話だけ見たな・・・
その後どうなったの?
117無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 02:43:30
蒼天は曹操がどんなときでも余裕なんがおもんないとこだな。
118無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 02:55:29
年とるとスベリ気味でちょっと可哀想
119無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 02:58:44
曹丕達にタンカ切って飛び出した挙げ句、戦いもしないで帰っちゃった漢中戦は、
素晴らしくスベってるよね。
本当に孫子知ってるんかいと言いたくなる。
120無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 10:03:28
兵は奇道なり
121無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 10:07:13
操は道化なり
122無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 19:08:09
我輩は頃助ナリー
123無名武将@お腹せっぷく:2006/05/09(火) 19:15:05
>>118-119

なんか、爺ちゃんが持ってきてくれた土産物
(物凄く欲しいモノではない)
を見ているような、そんな切ない気分
124無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 00:20:28
233 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 21:14:56 ID:DWShnxcY
子守とR張飛、ゴンタ絵になるらしいよ
てか、長坂橋の仁王てまんま蒼天だし


三国志大戦スレでこんなんあったんだが、
これマジか?
125無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 01:22:10
蒼天オタとしては「その人選じゃねえだろ!」って気がしてしまう
張飛と趙雲(子守?)もいいけどさぁ・・・
126無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 02:00:31
では誰を所望じゃ?
127無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 02:10:32
袁術
128無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 02:13:52
マジレスで劉表
孔明の前で我が脳漿示したポーズ
129無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 10:07:35
やっぱり魏のメンツがいいなぁ
130無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 11:20:49
やっぱり本編で描いていない面子でしょ。 名前は出たのに顔がない董襲とか李厳とか。
でもゴンタ続編や番外編は描かないわけだから 本編の気分で描けそうな面子じゃないとダメか?
131sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/10(水) 13:16:46
今気付いた、何晏眉毛ねぇ。
132無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:03:37
馬玩もねぇ
133無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:04:48
郭嘉もねえ
134無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:08:47
車もそれほど走ってねぇ
135無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:11:44
幾三乙
136無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:12:49
衝車くらいしか走ってねぇな
137無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 15:55:53
オラこんな村〜いやだ〜オラこんな村〜いやだ〜

許〜都へ〜出るぅだ〜
138無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 16:29:43
と、許ネ者が申しておる
139無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 16:49:21
許都へ出たなら銭こぁ貯めて
許都で豚ちゃん飼うだぁ
140無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:30:07
なるほど豚な
それを肥やして売らせ
次は牛か
141無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:34:38
俺はばか牛だぁ〜
142無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:39:22
>>140
戦争や政争だけでなくて、
民に対してどういう政治を行うかって話も出てくるのが好きだった。
143無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:45:23
最終的にはトンを飼わせます
144無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:53:41
惇兄を?
145無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:58:05
「家畜の夏侯惇です」
146無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:58:59
惇は従わせるのではない!飼うのだ!
147無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 19:59:38
>145
じっとしておれ家畜!
148無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 20:01:49
「そうすりゃ民が爺ぃになる頃にゃウン百人の夏侯惇だ!」
149無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 20:11:32
驚天動地の政策だな。
150無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 20:49:43
あいやーそれはつまり、100人の夏侯惇で1万の軍隊にも匹敵させるということですね!!
151無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 20:53:28
一方蜀は張飛を飼わせた
152無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 20:54:09
うまく迷子にさせるのが肝要だがな!
153無名武将@お腹せっぷく:2006/05/10(水) 21:02:55
畑を耕すための惇を農民に貸し出したのが惇田制
154無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 07:10:34
トンズラする惇
155無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 07:50:07
惇兄、罵りながらもこの大役を何度もこなし続けるあんたも偉い。
156無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 09:35:16
家畜人ギフー
157sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/11(木) 18:20:06
そういや敗残兵の親父に赤ん坊の魏諷が授けられた時猿と壷一杯の金以外に
家畜が何匹か居たんだよな。アレを育てるなりなんなりして
生活しろって事なんだろか。


あと、なんで諸葛亮があそこで出てきたんだろう。
魏諷が生まれたのが徐州大虐殺以降で、敗残兵親父の所属してた軍を破ったのが
曹操軍だったって思うんだけど。
158無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 19:55:44
諸葛亮は元々は徐州の出身。
例の曹操の侵攻によって家族はあえて各地に別々に避難した。
魏呉蜀それぞれに一族が散らばってるのはそのため。
159sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/11(木) 20:15:21
よく見たら西暦193年って書いてあったから徐(ry)殺以降かな。

>>158
だよね。そっから謹兄が出稼ぎに行ったり荊州であったイザコザで叔父の玄が死亡→襄陽へ
みたいな流れだったかと。

てことはやっぱり>>157の説が有力なんだろうか。
しかしどっからあんな赤ん坊連れて来たんだあいつはw
160無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 20:47:22
酷い自演を見たw
161無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 20:49:04
お 俺は
ひ 酷い自演を
み 見た
わ 藁
162sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/11(木) 21:11:52
りゅ 龍の目は
し 真贋を見極む
163無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 21:21:56
>>162
き 宮刑に処す
164無名武将@お腹せっぷく:2006/05/11(木) 23:37:37
ちんこを切り、男子トイレから追放だ!
殿がこれほどの公平な裁きをされるようになっていたとは・・・
165sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/12(金) 00:37:38
>>163
お おれが
お おまえを
こ 殺すのか
166無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 00:59:14
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./    く     ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     ど       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|              |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     い       l:::::::::
     ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /:::::::::::
ー‐'"::::::::::::::::::::::::
167無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 02:24:05
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;(●)゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_●;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./    う     ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     る       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|     さ       |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     い       l:::::::::
     ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /:::::::::::
ー‐'"::::::::::::::::::::::::
168無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 02:34:19
このAA、目の下の曹印がないのな
169無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 02:43:19
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''曹^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;曹 i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./   そ     ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     う       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|              |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     か       l:::::::::
     ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /:::::::::::
170無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 07:59:30
語るスレは大乱を知らぬ豊饒の地

スリプは叩きと戦い続け
その豊かさを食い潰す

だが
叩きに抗おうともゲーム引き籠もりに撤するならば
人口の少ないリプレイスレに膨大な荒らしは存在しない!

スリプさえ来なければ
語るスレは新しい読者を牽引する
良スレであり続けることも可能だ!
171無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 13:02:11
だがよ
>>170

スリプと蒼天を
語ってみてえって人間は
リプレイスレだけじゃ
収まりきらねえんだぜ!
172無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 14:11:57
天下に何も為さぬまま
ただ親の貯金と若さを食い散らかして
引き籠もるのかスリプ!(=>>171?)
173無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 14:44:47
そいつァスリプの問いだ
進路を答える相手はおめえじゃねぇ
174sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/12(金) 15:29:25
尋常ならぬ叩き
桁はずれの自演

なぜ俺がそこにおらん
175無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 18:30:49
言うねえ〜
でけえねえ〜

叩きまくる天敵も
大将の器にかかりゃ
古馴染みのねらーかよ〜
176無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 18:39:12
スリプ来たみたいです
でも…え?!
あれ?…うそ?!
…しょぼい


…の方がヨカタかなと>>175を書いてからオモタよ
177sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/12(金) 19:34:52
>>176
シィ〜〜〜ッ!!
アンチに知られて叩きに使われたらどうする?
自演の手口とか!
178無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 20:18:24
スレは何れ埋まる

>>177がおいらに言った最初の自演さ
179無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 20:47:29
スレとは? 板とは? 2ちゃんとは?

わしはそれらを知りたいがため わしは蒼天スレで自演することにする
180sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/12(金) 21:17:13
厨房自演乙!
厨房自演乙!
181無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 22:32:02
ところで蒼天で張譲が受けたのが
あの有名な凌遅刑ですか?
182無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 14:18:19
董卓「凌遅のバカモノはどこだ!!」
李儒「張譲センパイならさっき天子を連れて走って行きましたが」
183無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 16:35:29
呂布「凌ちゃんったら……」
184無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 19:51:28
こちら北門鬼部尉殿派出所
185無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:27:31
童貞「これより三方を剥く
その間に名乗り出よ
さもなくば皆殺しだ!」
186無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:31:45
郭シ巳かッ? 樊稠かッ 張済かッ
187無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:38:51
そして徐栄の背中を押す呂布
188無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:41:04
袁紹はどうであった?
語るに及び申さん。

曹操はどうであった?
語るに術がござらん。
189無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 23:25:31
>182-184 愛車(赤兎)にまたがると豹変する呂布
190無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 02:05:49
4年に1度、すごい献策をする単福さん
191無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 10:11:59
星逃田豊
192無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 03:21:35
そして、2日も人がいなかったとさ
193無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 03:26:19
案ずるなッ 俺がいる!!
194無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 04:29:58
孫権がロナウジーニョの額に「諸葛子瑜」
195無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 10:47:10
懐かし漫画板の方はこことは客層が違うんだよな。
連載中の漫画板では伏線/台詞の意味を読み解く試みがあったりと興味深い展開もあったけど。
196無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 11:24:25
漫画板の時は、住人が重複してたんじゃないのかな
懐漫に行ってから「初めて読みました」って人をちらほら見る
197無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 20:27:08
ノリの良さは三戦板随一だったのに〜
198無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 01:37:33
連載中は、漫画板よりこっちの方が
いろんな含蓄があって濃かったんだけどね
終了と前後して、なんかのきっかけで向こうで話が盛り上がった時に
ここの住民もお引っ越ししてしまった感がある

とは言え、今もここと並行で見てるヤシの方が多いのではなかろうか
199無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 01:43:45
俺ノシ
200無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 02:45:23
漫画版はいかないなぁ ノシ
201無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 02:50:17
両方みて、興味のある話題に乗るよ

しかし漫画板のほうが、住人の絶対量が多いのだろう
ループはあるけど、動きもある
202無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 10:09:53
近年の三國志は蒼天と無双がリードしてたから、蒼天完結、無双マンネリで三戦板自体の三國志人口が減っているかも知れない。

向こうは旧名作漫画すべてが対象だから人数では勝ち目ない。
203無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 10:59:11
大事な所を回避するのは情けとは言わないっすよ

三國志10・11の出来とかね
204無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 11:11:25
SLGの三国志って、2までしかやったことないんだけど
(古過ぎか)
あの手のゲームで「ヒドイ」ってどんな感じなん?
205無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 11:21:33
一番問題なのは三國キャラを使ったチーム経営SLGだった所かな。
呂布のシュートはキーパー吹っ飛ばしてキマるし、陣型の意味ないじゃんてかんじで。
206無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 11:23:32
>呂布のシュートはキーパー吹っ飛ばしてキマるし

これはいいんじゃないかな、呂布だし
と思う俺陳宮
207無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 11:43:19
知力高い奴をスイーパーに任命すると落し穴掘りまくるじゃん
あれどうよ?
208無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 19:30:27
そういや漫画サロン板の人気投票スレもとっくに完走しているな。
集計してみるかな・・・
209無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 21:14:18
>>204
Vは名作だから是非やるべし、出来ればSFC版。
210無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 22:25:01
3はめんどいだけ
211無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 22:33:34
ゲームとしては2で完結
212無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 22:53:54
初代三国志で蔡瑁の軍を分裂させて、細胞分裂だ!
と喜んでた当時が懐かしいな。
確か郭図が武力92でホウ徳が知力94だったよな。
213無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 23:10:09
ホウ徳とホウ統を間違えたらしい…

バグったに違いないが、俺がプレーしてて劉備自ら曹操のもとへ外交に行ったら
曹操の勧誘に乗ってしまい、曹操軍の劉備vs劉備軍の関羽って状態になったことがあった。
214無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 23:25:07
いや、ホウ統は他にちゃんといるから。知力98の第2位で。

郭図とホウ徳のは単純な入力間違い。
両方とも知力と武力が入れ替わってる。
215無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 00:10:36
初代で覚えてんのは周瑜を何度引き抜いても勝手に孫堅とこに戻りやがる
216無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 12:57:07
初代三国志で、
火の海の中に取り残された部隊が
武将ごと焼け死んだ時の衝撃。
婚姻の使者が姫ごと斬られた時の衝撃。
217無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 15:38:46
3. ムスメゴト ミナゴロシ
コマンド?(1-3)

って奴だな
218無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 15:39:59

ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
219無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 15:46:45
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
私は曹操に 穢された!
220無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 15:58:24
3. カンタイゴト ミナゴロシ
コマンド?(1-3)
221無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 17:51:23
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、≡
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩、
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /  孔    ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./    明    ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.-
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     大       |'´::::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|     好       |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     き       l:::::::::
     ,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /:::::::::::
ー‐'"::::::::::::::::::::::::
222奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/05/21(日) 22:24:35
孫堅の幽霊なら覚えてる。
223無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 07:19:21
そういや「才の階」のトビラに出てきた幽霊(?)の中に孫堅いないな、
孫策は直接会ったことないからともかくとして、孫堅はライバルとして別格扱いしてたのか?

ところで同ページ奥の右二人の幽霊が誰だか分からん。
224無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 10:46:37
あそこに孫堅おったんか
陳宮、呂布、董卓、袁紹しか覚えてないや
225無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 12:06:05
>>223
曹操がヌッコロシタわけじゃないからな
226無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 12:44:51
孫策は許都を攻めたり(途中で死んだけど)したけど、
孫堅とは特に対立してなかったからな。
227無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 12:46:15
むしろ割と仲良しっぽかったな
228無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 16:42:37
あれはお互い好敵手として認め合ってるみたいで良かったな、
仲良すぎてただの馴れ合いになっちゃったら嫌だが。
229無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 00:02:59
文庫版の蒼天航路って何巻まででてるの?
230無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 00:41:09
16巻
231無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 17:45:43
>228
孫権、呂蒙、陸遜らはそういった意識は持たないようだな。これも新世代か。
「この剣とともに、心に入り込んだ関羽を斬れい!」「貴様は朝日を浴びてはならぬ!」「夢はここまでだ」
232無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 17:57:45
>>231
孫権は、ある程度関羽という存在を理解できるし、周囲が関羽に特別な感情を持っていると気付いているから「斬れ」と言ったように思える。

呂蒙は、同格の同業者として関羽の振る舞いに同情と共にダメ出し。
感情移入しているからこそ腹が立つんだろう。

陸遜は間違いなく新世代だね。
233無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 18:04:00
合肥のあたりでの、「呂蒙更迭しないで」エピソードがあるし
孫権・呂蒙は、陸遜よりももう少し暑苦しいね
234無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 18:09:15
もう少しどころか、呂蒙の激燃え方は蒼天でも最高ランクだと思うけど…
文官の挑発にあっさり乗ってあしらわれたり
件の商人に化けた時も、貧乏人スイングで重傷人苛めまくったり
235無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 18:20:12
周瑜は最初から孫呉以外は目の敵にしていたな。
数少ない親・劉備派だった魯粛は関羽のトラブルのあたりでは肩身が狭かっただろう
236無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 19:08:46
>貧乏人スイング

腕までブチ折って、何だかびびった
237無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 07:21:37
呂蒙、貧乏人つうても司令官という重職についてんだから、
お給料いっぱい貰ってるだろうに・・・・
まさか現物支給とか!?
238無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 08:06:24
貧乏くさいだけで、本当に貧乏なわけじゃないでしょ。
239無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 08:46:30
蒼天の呂蒙は仕事一筋(ほとんどの蒼天人がそうだが)だから、
私財には無頓着そう、お給料が大根でも感激して貰ってくれそうな気がする。
240無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 09:26:24
>>235
それでも蜀から半分は返還させてるけどな。<魯粛
241無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 09:28:10
>>233
呂蒙は孫権にとって数少ない子飼いだからね。
242無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 10:19:07
>お給料が大根

違和感なし
243無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 11:31:33
貧乏人スイングの頃だって、もう40才くらいにはなってたんだよね
どう見てもヒゲのある高校生みたいだ
244sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/24(水) 18:12:48
蒼天呂蒙と言えば「武技は未だ力任せ〜」と言われているコマの
馬上で剣を持って向かい風に遭ったような表情が良いと個人的に思う。
あとはクネクネとか。

自分を非才と思ってそれでも愚直に、丁寧に軍略を練って
戦ごとに学習して強くなるなんて少年漫画の主人公みたいなキャラクターだとオモタ。
245無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 19:50:27
呂蒙の武は周瑜の武には遠く及ばないという事だが彼の戦闘を思い出せないので実感が沸かない。
自ら陣を率いて曹仁や徐晃を追い詰めるんだからそりゃ相当な物なんだろうけど
趙雲や陸遜なんかは戦闘でも見せ場が多いが何でゴンタは周郎だけ嫌いだったんだろう

246無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 19:53:03
ゴンタが周郎嫌いっていつ言ったよ?
247無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 19:55:13
孫策軍立ち上げの時に、自分も孫策の隣で剣振ってるよー
248sleepknot ◆r4HwcKQwNE :2006/05/24(水) 20:25:42
>>246
クロニクル最終巻の特別収録記事「王欣太氏 大いに語る」って巻末記事の
Q.39で「あんまり好きでない人物が〜」って挙げてたよ。

最後に突如全く予想外の芝居を始めやがったらしい、美周郎。
249無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 20:28:55
周瑜についてクロニクル10巻では「あんまり好きでない人物」としか
言ってないから嫌いではないとおもふ
250249:2006/05/24(水) 20:29:38
かぶった
251無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 20:46:11
少々
252無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 21:04:42
>>248-249
要するに大活躍させる気は無かったって事だな
253無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 21:24:18
孔明キモい。
254無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 21:25:12
法正カコいい。
255無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 21:40:33
俺童貞。
256無名武将@お腹せっぷく:2006/05/24(水) 22:15:55
>>255
大丈夫、遠目には董卓に見える。
257無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 02:58:47
俺も十里の先から見れば美周郎
258無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 04:59:29
>252 「要は」で(ry

他の漫画でも陸遜が「私は愛する呉の人々を守りたいだけです」というようなキャラクターだったが
孫呉の武将が土着意識を持っているというのはよくある設定なのかな。
何かネタ本があるとか、正史にそう判断させる記述があるとか
259無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 08:32:08
ちったあ正史読め
260無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 10:58:34
>>258
正史よまなくていいから、考察本やサイトあたり見とけ
261無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 13:19:21
うん、正史よりも
魏晋南北朝
秦漢帝国
三国志の迷宮
三国志新聞
図解雑学シリーズ三国志
あたりの方がわかりやすくていいね
262無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 13:22:34
「人間三国志」って今もあるのかな
軍師とか猛将とかで巻分けしてあるやつ

あれも結構解りやすかった。
263無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 14:49:18
>>259
「正史読め」は耳にタコじゃわ〜
264無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 15:11:55
>>263
だったらそう呼ばれなくてもいいように知識つけろカス
265無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 16:01:05
こいつ全然受け入れてねぇよ〜
266無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 20:30:30
確か江南の名家の呉の四姓だっけ?
陸家、顧家、朱家、張家……
267無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 22:03:24
馬単三国志さえ読んどけば大丈夫
268無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 01:49:33
清水成駿乙
269無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 20:42:06
ていうか質問がヘボイ質問ばかり。
読者から質問募集すれば良かったのにクロニクル。
270無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 20:45:52
>269
レ点入れてくれないと倭人には読めません
271無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:40:34
>>269
ちなみにあんただったらどんな質問する?
272無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:40:45
まともな高校で教育受けてれば漢文レ点返り点なんぞ無くても文意は把握できるだろ
273無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:47:11
>272の文意は
「まともな高校で教育受けてればレ点返り点なんぞ無くても漢文の文意は把握できるだろ」でおk?
274無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:48:16
おk
275無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:50:16
ていうか、>>269は語尾に「クロニクル。」って付けてしゃべるんだろ。
ハットリくんの「ござる」とかコロ助の「ナリ」みたいに。
276無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:53:10
レ点返り点なしで本当に漢文読めるか?俺には読めんよ。

ttp://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/handy1/

こことかで調べものしようとして、使われてる漢字から解読しようとしても、
文全体としては意味がわからなくなってしまう。

>>272よ。ホントに把握できるんだったら、お前さん頭いいよ。
277無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:53:55
では>269に返り点を付けて読み下すと

クロニクル、質問がヘボイ質問ばかり。読者から質問募集すれば良かったのに。

になるのかな?
278無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 21:58:14
記者「あなたにとって漫画とはなんですか」
王欣太「それホントに読者が知りたい質問?」
記者「そうです」
王欣太「ウソ言うなよ。あんたのオマンマのタネだから聞いてるだけだろ。くだらない質問するな」
279無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 22:56:39
記「太史慈いつの間に消えたの」
欣「聴こえん!聴こえんぞ!」
280無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 00:44:55
さっき初めて28?を巻読んで馬超がめちゃくちゃかっこよかった。ハマった。
281無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 01:13:38
趙さん→趙雲→子龍
顔良どん→顔さん

と呼び方変わってくのがよかった。
282無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 01:15:49
>>280
馬玩は?
283無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 01:29:57
>>278
何だっけそれ
「音楽とは」だよね、元ネタ。
284無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 01:36:19
JOJOかと
285無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 07:36:31
ゴンタはいま何してんだろう?次回作の構想とか考えてるのかね。
286無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 15:36:53
そろそろ画伝も出来上がるかな?
287無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 16:26:04
何時か…書店にて
288無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 20:54:48
tesuto
289無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 21:21:31
>>283
JOJOじゃね?
岸辺露伴
290無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:15:19
雷同と呉蘭が関羽・張飛と似てないという記事は正史には見えない。
291無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:25:07
そろそろ画伝の情報でてもいい頃だと思うんだけどな。
292無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:35:33
画伝が出ん!!
293無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:51:16
スレが画伝盛り上がってまいりました
294無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 02:39:34
画伝、伝、伝、で伝、伝、レッツ号!
295無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 08:15:35
画伝は8月くらいだっけ?なんかゴンタの事だから延期になりそうだな。
296無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 15:10:45
11巻で曹操が楽進に次は五千の兵を動かせって言ってたけど徐州攻めの時二千しか率いていない

嘘つき…
297無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 18:36:40
>>296
うち三千は直進行の際、ヤーさんの家につっこんで全滅しました。
298無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 20:37:39
ヤーさんテラツヨスw
299無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 20:58:25
後に関羽軍20万の一翼を担うヤーさんですからw
300無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 21:12:50
11巻で曹操が楽進に次は五千の兵を動かせって言ってた。
そしたら木刀持ったニッカポッカの兄ちゃんがライフから出てきて
兵三千をぼこぼこにしてどこかに立ち去っていった。
本当にスッキリした瞬間だった。
301無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 23:01:19
自軍2千で3千の敵を相手にすれば5千の兵を動かしたことになる
302無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 23:13:34
お前、マジ頭いいな
303無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 00:16:18
曹仁あたり毎回それで騙されてそうだなw

曹操「お前に騎兵六千を任せる」
曹仁『騎兵六千と言えばかなりの大軍、それを俺が・・・』

曹仁「殿、六千の騎兵はどこに・・・」
曹操「今お前に向かって強行してきている、ちなみに率いているのは呂布だ、
  では頑張ってくれ、ハイヨッ絶影!」
304無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 00:47:58
お、おれが ハゲを 殺すのか?
305無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 02:02:03
愛蔵版重すぎで全然入れねーよ
306無名武将@お腹せっぷく:2006/05/30(火) 12:54:16
>305
は い れ る か な?
307無名武将@お腹せっぷく:2006/05/30(火) 20:26:13
うほっ!いい本棚
308無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 01:29:11
>306
なーんだ
専ブラは煽ブラでしかないってことか
309無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 02:13:59
天使のブラならどうよ?
310無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 04:07:53
論ずるに及び申さん!
311無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 11:23:21
コインブラはどうだ?
312無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 11:41:24
日本語を語る術がござらん
313無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 12:48:00
ピーコに交代しろ
314無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 20:02:39
宦官のごときにそのような権力を与えてはならぬ
315無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 22:35:36
何かを奪い取ろうと思えば
必ずいったんそれを与える

という箇所だと
思われますか
316無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 22:41:33
チッ なんだ会話スレじゃなかったか!

ゴメソ
317無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 01:59:23
ゴンタを漫画に向かわせた「三国志をブロードウェイのように描いてみないか?」の一言

他にどんな呼びかけなら再びゴンタを漫画に向かわせられるだろう。
318無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 02:28:36
つ「三国志を題材にした学園恋愛物を描いてみないか?」
つ「三国志を題材にしたサッカー物を(ry」
319無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 10:17:59
それなんて「一騎当千」?
それなんて「覇王の剣」?
320無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 12:27:36
あれは巨乳すぎて孫策ではない
321無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 20:25:40
歳をとるごとに巨乳への関心が薄れ、
ツルペタへの嗜好が強まってゆく。
これが成熟というものか。
322無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 22:24:01
おそらくはロリかと・・・
323無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 23:48:50
だまらっしゃい!
324無名武将@お腹せっぷく:2006/06/04(日) 23:56:42
d兄さんの中、すごくあたたかナリー
325無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 00:15:10
ナニをいうか
マタ寒・・・
326無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 01:42:56
ゴンタ又お姉ちゃん描きたいらしいから
一騎当千読ませたら触発されて女がわんさか出てくる漫画を描くんじゃね?
負けず嫌いっぽいんであんなのよりこっちの方がおもろいで〜みたいな。
327無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 01:49:38
ゴンタ「流行ってんスね、それっ。
    描いていい事あんスか?」

塩崎「(崇) 無理だ」
328無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 01:53:35
そしてゴンタは腰斬ならぬ腰痛の刑に
329無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 21:30:12
wikipediaの蒼天、また思いきった更新したな・・・
収拾が付かなくならなきゃいいが
330無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 22:50:34
>329
今までの記事を知らないんだが、どう変わったんだ?
331無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 23:18:50
wikiは個人編集だからしょせん2chと同程度の信頼性の薄いカス情報
どうでもいい
332無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 23:57:58
>>330
履歴、前の版と押していけば確認できる
333330:2006/06/08(木) 00:25:34
>332
dクス。
納得した。
334無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 05:15:41
ホウ統の解説が間違ってるね>wiki
>>331
その理屈はいかがなものか
ネットはほぼ個人編集で成り立ってるから正解がそのものずばりで書いてある事は少ない
だからこそ読み手が複数コンテンツをクロスチェックすることに意義がある
335無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 10:49:18
2ちゃんなんか見てると
「誰か○○やって〜。まだ〜?」

「コレ違ってな〜い?つか気に入らな〜い。誰か直して〜まだ〜?」
っていう層が物凄く多いんだよな
「やる奴」ってのが、クロスチェックをするほど居ない場所も結構ある
336無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 13:17:33
ゴンタは関西人だからカントウが嫌い
337無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 20:24:26
誰が(ry
338無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 00:26:08
すまん、蒼天曹操が泣いたシーンを数えてる椰子がどこかのスレに
居たんだけど、蒼天関連のスレを探しても見付からなかったから
ここに書いておこうと思う。

夏侯淵戦死の報を聞いて「妙才! 夏侯淵よ!!!」って手を空に向けて
組むシーン、ここもよく見たら例のコンペイトウがあったよ。
339無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 03:25:06
ああ、それ俺だ。ここの週一読むスレかな。サンクス。
ほんとだ。なんかビカッて落ちてるわ。
340無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 07:21:16
>>339
31巻の墓参りでも泣いてるっぽいな。
李典の亡骸はここに、のあたり。
341338:2006/06/09(金) 19:56:39
そいつぁ良かった。すまん、もうちょっとちゃんと探すべきだった。
俺は立ち読みとクロニクルで読んでるけど、そう思うとクロニクル最終巻は
けっこう落涙シーンが多いんだね。


歳を取ると涙腺が緩むんだろうか……。
342無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 22:48:12
年取って経験を積むと、
身につまされるというか、
他人事とは思えないシチュエーションも増えてくるからな。
343無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 22:52:47
可愛がってた猛獣が素手で心臓を抉り出されたりとかな。
344無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 23:15:08
家の猫があんなふうに殺されたら泣く
345無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 23:33:13
そんなこと言うと、GONTAが逆向きの時流に怒りを覚えるぞ

>340
おお、ほんとだ。やっぱ涙脆くなってるのかなあ
346無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 00:17:44
>>342
荀ケのことかーっ!
347無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 02:02:31
この漫画読んで俺の中での儒の価値観が変わった。
なんて下らないもんだと思ってたけどこれがなかなかどうして侮れない。

崔炎はいいキャラだった…死に際まですげえ堂々としてて
まさに最後の儒者って感じだったなぁ…
それまで曹操の魏王就任を阻むただの身の程知らずだと思ってた自分が恥ずかしい


348無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 06:19:42
>>347
いいキャラだよね。前も誰か書いてたけど、蒼天では崔エン、孔融、カダなど
いろんな儒者がそれぞれの考え方を持ってて魅力的なキャラになってるから
ね。有名人物ばかりでなく、マイナーな人物もすごく魅力的に描かれてると思う
349無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 14:48:06
曹操を一番追い詰めたのは誰だ。
カン寧か?馬超か?

違う。華陀だ。
350無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 14:56:42
つデブ袁紹
351無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 15:41:14
一生モノの頭痛をくれた袁紹
352無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 15:44:53
カクカクも結構いいとこまで追い詰めたな
353無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 16:17:40
赤壁の時の逃げっぷりが一番追い詰められた感があったがあれは誰の功だ?
354無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 16:19:31
嫌がり方ならスズメバチ趙雲最強。
355無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 17:03:51
>353
さかな。

♪さあさあー みーんーなでー さかなーをー 食べーよおー
 さかなは ぼくーらをー 待ってえいるー ヤァ!

おそらくは曹操と現地の人たちが唄い踊った歌は、
「おさかな天国」であろう。
356無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:08:36
むしろ魚喰って腹壊してたから、
醜態を晒さずに済んだ面もあるかも。
357無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:13:16
ゴンタなりの苦しい解釈だと思ったよ
曹操が健在なら赤壁のような大敗はなかったみたいな
358無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:14:33
曹操を色んな意味で追い詰めたのは儒じゃないか?
359無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:30:45
ところでさ、あのときの奇襲は霧が凄くて
指先も見えない状況だったんだけど、
なんで甘寧は曹操がいる船を特定でき
たんだろうね。川賊の勘?
360無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 20:08:06
夏侯淵の死に様かっこよすぎ!
361無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 00:13:58
>359
陸での勘は鈍いな!=江上での勘は鮫の嗅覚

孫呉の武将って動物っぽいかも。
362無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 00:33:12
>>361
かもじゃなくてゴンタも意識して描いてたんだろ。
つーか地方の人たちは皆獣っぽいよ

董卓然り、江南の武将に…トウトツはカラスだし率いるウガン兵は「ホウホウホウ!」

袁術はなんかへんなもん食ったんだろ
363無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 00:40:11
ある意味、中華世界観を忠実に表現したのかもな…

キリスト教圏では異教徒が非人間扱い
中華圏では異民族が……
364無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 01:14:12
中原=人間
その他=動物
曹操=中原にあって半ば超人
袁術=中原にあって半ば猿人
孔明(白)=この世にあってこの世にあらず…庵にあって全てを知る…変人
365無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 14:24:34
呂布=中元にあって何故か動物
366無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 16:12:48
呂布は北方系じゃん
367無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 16:13:09
>>365
釣られんぞ
368無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 16:21:01
キタカタ系
369無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 17:00:25
ベンレイローみたいなカーチャンが欲しい
370無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 17:43:01
最終巻の口絵、よく見たら曹操のバックに蒼天登場人物が
何人も描かれてるんだね。ベン夫人も含む。
371無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 17:43:09
ベンレイローってサッカー選手っぽい
372無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 17:54:41
俺年増女なんて興味ねーのに飛び跳ねてるときの
ベンレイローは素直に可愛いと思った。
373無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 18:05:03
董卓の女だったってのもすごいな

>>372あれはいいね
他にも、
子供たちを笛でコンコンっと叩いたり
新妻が来た事を忘れる曹操を叱ったり
水遊びしてた曹操の衿を直してやったり
いい感じのシーンが多い。
374無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:03:53
あのいかにもプロの商売女タダの女じゃないわよって感じのキャラが
あんないい細君キャラになるとは、予想外だったよな。

あ、逆か。正史のベン夫人像がもうある上で描いてるんだから、
将来いい細君キャラになる人を、
あんなGONTA流の衝撃の登場をさせたってことか!

いや、あの頃のGONTAなら、あんまり正史知らないで好きに描いてたのかな。
どっちだろう。
375無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:13:13
ねーちゃんからお母さんになったってだけかと。
376無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:22:32
          _,..---- .._
        / 、     、 ,,ヽ
       /    ミ))))))))))) ッ')))
       /     ,ィ。ニ>,;; ヾむi   俺が使い古した
      彡、    """  (,-、ッ, ヽ
      {-マ彡ィィッッ'' ..   ,,__'_,,,_i  女の味はどうだ?
      ハヽヽ彡'  ::: ''"~ ,,;;;;;,,` l
     /ミヽニ-)ii   '''    /iii> ,}
     (ミミミミミi`iiii;,,   ,,,,,,,,,,,ノllll!,ii!
    {ミミミ/⌒i: : : " ""'''!!!!!!!!!ソ"
    (ミミミ( (`ヽ: :   ;    .::|
    〉ノノノヽ \ ヽ    ''';;,  .::ト、
   /ノノiii iii \ \  、    ;;  .::::| ヽ 
 // iii iii  iiii \ \      :::ト、  ヽー
377無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:25:23
  ,r=ミ、|i川〃/          ミミミミミミヾヾヾヾヾ、ヾ、\`''=
 .!il|゙'7ヾilil/             三三ミミミミミヾヾ;ヾ;ヾ、;ヾヽ、;=
  ヾ,/  V              三三ミミミミミミ;ヾヾ、;;ヾ;;ゞ=三
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、
     ゙i, /    ,.. )           i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙ヽ、 ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /       ヽ,、o o゙´
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./    く     ゙!`''')゙''i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/             |`´,.
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'     ど       |'´:::::
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|              |:::::::::
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l     い       l:::::::::
378無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:30:30

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

   ↑
  ベン夫人
379無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:40:08
た、確かにいろいろと濃そうではあるが…
380無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 20:55:21

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←>>379
381無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 21:20:03
  ,r=ミ、|i川〃/          ミミミミミミヾヾヾヾヾ、ヾ、\`''=
 .!il|゙'7ヾilil/             三三ミミミミミヾヾ;ヾ;ヾ、;ヾヽ、;=
  ヾ,/  V              三三ミミミミミミ;ヾヾ、;;ヾ;;ゞ=三
   .!        ,.,;:;';';';';,,..     三三ミミミミミミヾ;、ゝ;;、ヾ;;;、=;
   |                ≦三三ミミミミミミミ、ヾ;;、ヾ;、;;;≡
   |  二三彡'     ,..,,,;;=''""゙  ヾミミミミミミミミミミヾ;;;、`二三
  ,i゙i、 ゙'''‐ '"   ,,.;;シ"  __,.ィ    iミミミミヾ、ヾ;、ヾ;;、;ヾ、;`==;
   ヾミ;、    _,,,;彡シ _ィ;;;o゚;;/ ,.,.,.;:;: ゙!ミ;iミミヾ、ヾ;:、ヾ;;ヾ;;;、`=;三
    ゙i_ヾミ、 ゙i;;彡'"/´_,ゞ-''",,;';;';';'゙" ゙!゙i、ゞ)ヾメ;;ヾ;;、;;゙ヾ;、゙ヾ;;、、;
    `i、_(;;ヽ   ゙'''   ''"゙^      ゙!゙i、ミく /ミミヾ;、;;゙ヾ;、`=三
      ゙if;  i               i゙i、;i;ノミヾ;;、ヾ;;、ゞ、゙=≡三
     l,  l                i゙!;!;、ヾ;;;、ヾ;、゙ヾ:;、`ヾ;;、
     ゙i, /    ,.. )      メ    i゙i;!、ミ、゙、;;ヾ;;、;;ヾ、ヾ≡三
      .゙i,ヽ--、 ヾ;;;;;;ー‐,,.、__      ミミゞ、ヾ、;.-''^゙>、;`=三三
       /;;;、_゙'___,二ス三ミ、     》、ミ、ヾ:;、-''"´_o_,./o⌒ヽ
        il;;i;! `ー一''"´   ヾミ;;;、 ./''^>、ミミミ、=、ヽ、_)! ,X∩
       ゙i;i;゙i,          ヾミヾ、/-;;;;;;フ'´⌒゙⌒ ヽ、_ノ´゙
         ヾ;;!           /,>、ミr;;/ /            
         ゙i;,.,.,.,. ,.,.,.,.,._,/// ,ハ;;| ./ な し そ し ま  ゙i
          i;:;l;i;;:i:;!i;:゙i;Y/ '-^ン⌒);!/ い. つ れ .て  っ  |
          ゙i,;:゙i!;ゞ;:ゞ;ヾ;、r'⌒`,=、ヽ'    こ で い た  |
          ヾ;、ヾ;;;ヾ、ミミヾ、(__,,,,.-|    く  い て り  |
       __,,,,,. -'-'一''''"´´::::::::::::::::::::::l      て     と  |
382無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 21:25:19

    _, ,_   >>381
 ( ‘д‘) ならばよし!
383無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 22:03:55
この儀をもって我ら夫婦は新生する!
384無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 22:19:26
これではまるでベン婦人が鬼嫁でございます。
385無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 23:46:34
あながち間違ってないようにも思う
386無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 23:50:59
便夫人って、うんこみたいだな。
387無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 00:19:11
便腐仁
388無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 02:41:34
「また妾を〜」のシーンは
まさに鬼
389無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 10:50:09
でも、飛び跳ねた回で曹操の杜撰さを叱るところは、いかにも古女房っぽくて良い

あの頃の彼女は、かなり作者の理想像を反映させられてるんじゃなかろうか
多妻持ちの夫(男)にとっての都合良さを含めて
390無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 19:19:52
都合のいい女でなければあっさり切るのが曹操クオリティ
391無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 21:07:59
結局チョースイタンは何がしたかったんだ?
「我が子を嫡子とするには相当の演技を要するな」とか
間抜け面で抜かしてたけど。あの人史実でなんかしたの?
ただ単に「覇王の側室には当然腹黒い奴もいた」って言いたかっただけ?
392無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 21:48:22
むしろ、『良妻』卞氏の引き立て役としての登場であり、演出だと思う。
曹仁や夏侯淵のために、その直接の敵になった賊上がりの将が、
ちょっと格好良くされたのと同じノリで。
393無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 21:58:46
>>391
顔がダメなやつは頭もダメでした、という教訓
394無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 23:16:24
欣太がちょうすいたんを忘れちゃった
395無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 23:40:34
しかし、本当の妻は夏侯惇
396無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 00:13:52
dはマーだろ?
397無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 01:06:14
蒼天で好きなシーンは曹操が銅雀台を昇る時に
亡霊達が「ズン」て現れる所。
「よお 用いてほしいのか おまえたちも」

董卓の表情だけ明らかに他の奴らと違う所がいい。
ある意味で曹操を温かく見守ってるというかw

ただ何故にあそこに張譲がいないのか。
あと左から陳宮、呂布、袁詔、高順、張角、孔融、文醜…
までは分かるんだけどあとの二人誰?どうしても分からない…

398無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 02:52:43
>>397
君と余だ
399無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 09:36:59
>397 張譲は自分で処断して処刑させたわけではなく
(そもそも蒼天では死んでいるのか? 殺されたなら何故 描写されなかった?)
また引き抜くべく人材でも無いから。 というあたりが考えやすいかな
確か孫堅もそこに居並んでいないし。

張譲は誰が描いてもあまり大差が無くなるようだね。
400無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 10:38:41
張譲は、多分董卓の言葉通り処刑されていると思う。
もしくはあの場でチョンと殺されてるか
どっちにしろ殺されてはいるんじゃないかな。
(その後宦官制作してるし)

ただ「そのシーンは別に必要ない」と考えただけじゃないかなあ。
董卓の暴虐さは、人肉料理のシーンなんかでも描かれていたから。
401無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 12:49:04
蒼天張譲は十分面白いキャラだったと思うよ。
歪つさと、老獪な陰湿さが、よく滲んでた。
最期がああなっちゃったのも、剣槍を揮う実力に寄生し、それを傀儡にするしかない
謀略家としての博打に破れた"だけ"、という気もする。
元々、戦争に出せない文官キャラは、どうしても三戦系の漫画では割を食うんだしね。

仮に今のゴン太が張譲周りのエピソードを描けば、全く別キャラになったろうけどね。
どっかの文官みたく、謎の拳法使いこなして、袁紹軍から逃れたかも知れんw
402無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 21:30:58
曹操が北部尉に任命されたりとか、陳蕃のことをつついて帝に上奏とか
あのへんどこまで本当なんだ?いや正史にそういう話があるのかって意味だが。
403無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 21:40:40
本当
404無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 22:16:04
韓国vs東呉
405無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 23:10:59
>>402
曹操の職歴はあの通り。
上奏もしてはいるけどそれに至る経緯は異なる。

大体の話は実際に書かれているエピソードを元に
脚色も加えて形作られてると考えていいかと。
いろいろと細かい部分も含めて創作部分はあるけど、
年表みたいに箇条書きすれば
おおむね伝えられてるとおりって感じで。
406無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 23:48:53
なんか知らんが、曹操が書いた履歴書を想像した
407無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 00:07:42

              職歴
175年. 4月 洛陽に北部尉として勤務
.    . 5月 冀州頓丘に令として勤務
179年10月 一身上の都合により退職
184年. 3月 洛陽に騎都尉として勤務
189年. 6月 洛陽に典軍校尉として勤務
                         以上

               賞罰
171年. 4月 張譲宅侵入並びに同宅衛兵殺害の容疑で逮捕
408無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 00:19:20
逮捕歴を堂々と書くあたりはさすがの大物っぷりだな。
実際には有罪が確定してなければ書かなくても良いそうだけど、
蒼天曹操ならどのみち気にしなさそうだ。
409無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 01:19:41
あの生意気な高官を叩き殺しちゃったっていうのも、史実なんだよね?
410無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 01:40:14
劉備のエピソード混ぜたんとはちゃうの?
本当に、2人とも似たようなエピソードを持ってるだけ?
411無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 02:01:25
他のエピソードと同じくらいには史実通りってとこか。dクス。
理想の英雄像としての曹操と史実の曹操の行いのズレで
gdgdになってる場面とかしばしばあるのが惜しいな。華陀関連とかさ。
412無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 02:01:51
曹操は、規則に違反するものがあれば身分に関わらず
刑罰として即座に撲殺してたらしく、蹇碩の叔父もその犠牲者の一人。
厳しすぎではあるものの、役人としての責務を厳格に果たしただけともいえる。

一方の劉備は、群の役人が来た時に面会を求めたが断られたので
腹いせに襲撃して役人を柱に括りつけて200回叩いて官位を捨てて逃亡。
演義のように賄賂を要求されたわけでもなく、
上役に面会を断られたことに対する報復としてはさすがにやりすぎで、
完全に私情によるものだといえる。
黄巾の乱での功績に対して役職が低すぎる不満が募っての犯行、
という面もあるんだろうけど、それにしても公職に就く者としてはあまりにも身勝手かと。
413無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 02:12:55
逃亡する際に県境まで連れて行って木に縛り付けて
殺すつもりで100回ほど殴ったけど、
命乞いをされたのでそのまま放置して立ち去ったって話もあるな。
どっちにしろあんまりな話だけど。

そして演義だと劉備のかわりにやったことにされる張飛カワイソス
414無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 02:26:11
劉備の行動は動機不明だろ
何勝手に作ってるんだ
415無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 08:03:49
任地で督郵縛って死ぬほど殴りまくって即トンズラって
あんままっとうな動機はなさそうだな。
416無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 11:51:25
侠者故の刹那的犯行
417無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 12:35:45
むしゃくしゃして(ry
418無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 13:46:35
夜の侠者 督郵〜を殴ってまわった〜♪

漢の支配からの〜卒業〜♪
419無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 13:47:45
侠者故の無軌道な純情が理由なき犯行だったわけだ
420無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 18:49:03
周囲は迷惑極まりないですな
421無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 19:19:26
サムライブルーよ!

どこまでその蒼さを誇ると言うのだ(笑)
422無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 20:26:32
サムライブルーとか言うけど、あいつら農民の子孫だよな。
423無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 20:41:01
ぬ〜すんだ的盧で走りだす〜
行く先は〜陽平関〜
424無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 20:47:07
サッカルーズだってべつにカンガルーの子孫だってわけじゃないし。
425無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 20:51:49
もうゲイシャブルーでいいよ
426無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 21:20:27
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
427無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 21:46:21
それなんて愛国戦隊?
428無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 22:08:23
>>415
動機はたったひとつだぜ
督郵はおれを怒らせた
429無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 22:40:42
ちっちゃなころからワラジ売り
15で鬼嚢と呼ばれたよ
430無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 22:43:46
そんな15の夜
431無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 22:56:46
義侠を踏みにじる者を殺しに行くから
原チャリの2台を貸してくれい!
432無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 23:06:05
義侠を踏みにじる者、督郵
433無名武将@お腹せっぷく:2006/06/14(水) 23:21:53
実は本当に病気で面会できない状態だったり。
んで勢い勇んで怒鳴り込んだ手前そのまま引き返すわけにもいかず、
ひとまず半殺しにして元がどういう状態だったかわからなくした上で
ばれる前に逃亡したというのが真相。
434無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 01:32:45
それだとなんか
演義で陳宮に見限られそうなエピソードだな
435無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 08:12:47
14巻の「将は兵卒に格下げだ!」のコマの徐晃がドラえもんに見える
436無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:22:53
蒼天のサブタイトルは秀逸なものが多かったが、

皆はどんなのが印象に残ってるのか?
437無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:32:23
パッと出るのはやっぱラストワルツかねえ。
438無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:38:03
ラストワルツかいいな。

あの話は聞こえないはずのBGMが聞こえて仕方がなかった
439無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:42:10
夏侯淵☆妙才!
440無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 22:50:13
前半めどいんで後半のだけ

月下斬舞
錦馬超
合肥焔焔
桃園の夢
441無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 23:56:36
タンデムシート
奇襲には奇襲を!
ビヨンドザヘヴン
魔王の余韻

くらいかなぁ。
442無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 00:15:22
まほろばの軍師

ってのもいいな
443無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 00:20:26
みんな渋い所突くな〜

天下遼遠

が好き
444無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 10:42:31
姓は魏 名はフウ
445無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 12:04:06
奇襲部隊をつれもどせ!

この蒼天らしくないベタなタイトルが、蒼天らしくてよかったw
446無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 12:07:35
サブタイトルは、結構垢抜けないというか
そのまんまっぽいものも多かったな

「曹操はどこだ!」とか
447無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 12:27:59
「爆走漢中戦」というのがあったような…
448無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 12:29:42
>>445
そこだけ見ると別の漫画みたいだなw


ベタだけど永遠の雷鳴(名?)が好きだぞ。
449無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 14:24:18
tandem-seatが1位
天下遼遠
大河の静寂(しじま)
関羽の立つ世界

もっと色々あったけど忘れた

>>447
つ暴走漢中戦
450無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 16:01:02
劉備シンドロームもベタ

バッチリだけどw
451無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 16:16:51
「美周朗」もそのままw

しっかし、あの話はこれ以外のサブタイは考えられない!
452無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 18:27:25
タタカイノムコウ
453無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 19:11:21
呂布の最後のサブタイはいかにも三国志って感じだったが良かった。
単行本では変更されてるから思い出せないが、長いサブタイのやつ。
454無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 19:20:41
関羽をかく
ラストワルツ
首狩り鬼嚢
それが戦だ!

一番最後とその前のは正しいか怪しいけど
もう一回読み直してくる
455無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 20:49:20
一番人気はやっぱラストワルツだよなぁ

曹操は段々老けてってるけど
ジュンイクが死んだ後の老けっぷりは尋常じゃない。
…と思ったのは俺だけじゃないよね?
瞳も黒ずんじゃうし

曹操はああ見えて皆の事が好きなんだろうけど
「友達」ってはっきり公言してるのはジュンイクだけだもんなぁ…
曹操の中でジュンイクの存在はやっぱり特別でかかったんだろうな…。
456無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 21:50:25
>455
瞳に光がなくなるのは荀攸が死んでからじゃまいか?
457無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 21:52:55
「俺が荀ケにしてやれることは何かないのか?」のあたりその辺物語ってるかもしれんな。
458無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 22:06:11
荀攸・郭嘉・テイイクに比べても、やっぱり「仲良し」な感じはするもんな
459無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 22:07:25
>>455

>ジュンイクが死んだ後の老けっぷりは尋常じゃない。
>…と思ったのは俺だけじゃないよね?

白髪交じりだった曹操の髪が、荀ケの死の直後にはほぼ総白髪になってたしな。
460無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 22:07:26
当たり前だ
曹操にとっては心腹の友だし
461無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 22:57:46
>>456
あ…そうだった
>>460
寒貧って別に荀ケに似てなかったよね
462無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 23:19:50
むしろ潘濬のほうが似てた
463無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 23:22:35
顔の問題じゃないと思うが
464無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 23:53:16
顔で言うなら、最後に曹操の顔を見上げていた時は似ていた。
465無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 23:54:40
顔じゃなければへその下だな
466無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 00:05:54
そこやない丹田や
467無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 01:21:57
>>464
あれは、ちょっとまんますぎる演出だと思ったなぁ。
「心腹の友に似ている」だけじゃ、読者に伝わらないと思ったのかな。
468無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 01:35:54
正史のでは郭嘉が心服の友っぽいので、そういうのが見たかった希モス

もちろん蒼天の荀イクもよかったが。
469無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 01:37:05
×正史のでは
○正史では
470無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 01:43:28
「天の理をかけて殺しあうのだ!」

「天の理 天… 天意 天命か 
もう思い巡らすことのない言葉だと思っていたが
不思議なものだな 旬ケ」

引きずってるよなあ…
やっぱ旬ケは曹操にとって特別な存在だったんだな
471無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 01:51:04
励ますための雪玉が伝わらずに、
結果的に死に追い詰めてしまった事も皮肉だよな。
472無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 03:14:03
>>471
あれ、わざとだよ
荀イクがヘコんで死ぬように
473無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 03:19:31
読者まで騙しおったか恐ろしい
474無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 03:29:40
あれは曹操から荀イクへの
「おめえの理想の儒教国家はこの白紙にでも書いとけ」
という心温まるメッセージ

曹操は「チラシの裏」の先駆者
475無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 03:33:07
解雇よりひでぇw
476無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 05:40:14
成公英「涼州の武」
ホウ徳「ああ、ひたすら生き存らえて戦うだけだ」
張既「かの敗戦を、涼州の敗北とせぬために」

パン

この場面が実は一番好きだな
477無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 07:02:34
荀ケもそうだが許チョも別格って感じはあるな。
あの2人はかなり古くからのつきあいだからなあ。
478無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 08:34:25
蒼天では楽進とジュンユウ、張遼と郭嘉、徐晃と趙ゲンとか武将+軍師
の組み合わせがいっぱいあってそれぞれいい味だしてるなあ。たしかに
曹操が主人公だがやっぱり三国志らしくみんなが主役だよ、このマンガ
は。
479無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 09:29:01
夏侯淵☆妙才! はひらがなで書くとエロゲーのタイトルみたいになるな。

「かこうえん☆みょ〜さいっ!」

気をつけないと・・・
480無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 11:22:09
「とん兄・・・いつか魏国でお酒を交わしあおうね・・・」
ズシャ!
「ふん、死体は返してやれ」
 
「オオオオ」「オオオオ」「オオオオ」「淵」
「見えるぞ!お前がいかに抵抗し、レイプされていったか!妙才よ!」

こうですか?わかりm・・・・・鬱ゲーですか?   
481無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 21:00:17
頭骨を(ry
482無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 21:02:32
>>468
この漫画は主要キャラの死に様がひとつの見せ場だと思うが、俺は
郭嘉が病床で曹操と語りながら最期を迎えるシーンが一番好きだ。

>464や>470みたいな場面があるから荀ケのほうが特別っぽさは強いが。
483無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 21:26:28
>>480 罰として「眠ってやり過ごそう」のシーンを

    奈良公園で鹿の糞を集めて再現すべし
484無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 21:30:42
法正の書いた「長〜い手紙」は正史にあるけど、あれ本当に長いなw
485無名武将@お腹せっぷく:2006/06/17(土) 23:22:30
「劉〜〜〜備、どこだ?」

「曹操を出迎えんか!劉備!」
のシーンが好き
486無名武将@お腹せっぷく:2006/06/18(日) 01:15:08
>>482
あ、私も郭嘉病没シーンは大好きだなー。
走り寄る荀ケ・荀攸・程昱の姿を思い出すと・・・
また目頭が・・・うっ
487無名武将@お腹せっぷく:2006/06/18(日) 01:20:25
郭嘉といい、楽進といい、あまり曹操に押しつぶされないで
駆け抜けた!って感じの最後はいいね
488無名武将@お腹せっぷく:2006/06/18(日) 09:13:11
┌─┐※※┏┳┓※※※┌─────────────┐〜〜
│※│※※┃州┃※※※├┐※※幽州※※┌──┐※※│〜〜┌
│※│※※┃地┃※※┌┘└─┬────┤〜〜└──┘〜┌┘
│涼│※※┃図┃※※│※井※│※※※※│〜〜〜〜〜〜┌┘倭
│州└┐※┗┻┛※┌┤※州※│※冀州┌┴───┐〜〜└─
│※※│※※※※※│└┐※※│※※※│※青州┌┘〜〜〜〜
└┐※│┌──┬─┘※└──┤┌──┴┬──┤〜〜〜〜〜
※├─┴┘※※│※※司州※┌┴┘克州┌┤徐州│〜〜〜〜〜
※└┐雍州┌─┴┬────┴┬───┘├──┤〜〜〜〜〜
※┌┴──┤漢中│※※※※※├┐豫州┌┘※※│〜〜〜〜〜
┌┘※※※└──┴┐※※荊※│└──┘※※※│〜〜〜〜〜
└┐※※益州※※※│※※州※│※※※楊州※┌┘〜〜〜〜〜
※│※※※※※※※│※※※※└┐※※※※※└┐〜〜〜〜〜
┌┘※※☆┌───┴─┐※※※├┐※※※※※│〜┌┐〜〜
├────┘※交州※※└───┘└─┐※※┌┘〜││〜〜
│┌───────┐┌───────┴──┘〜〜└┘〜〜
└┘※※※※※※※└┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
489無名武将@お腹せっぷく:2006/06/19(月) 21:11:54
丸一日以上レスがない現状で唐突に

ひらがな入力でtsaotsaoと打ってみよう
490無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 02:35:13
かとちらかとちら
491無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 23:41:24
出陣!!
小野伸二を中盤に立てよ!
彼に磨き上げたスパイクと代表ユニフォームを与えよ!!


無茶だ!!無茶だ無茶だッ!!!
奴はまだ楽しさを目的としたボール遊び以外に走ることを知らぬ小僧そのものだ!
トーナメントに届く前に日本代表の名が地に墜ちるぞ!



日本代表はなにゆえ日本代表であるか!

日本代表は 電 通 の も の で あ る

日本代表に利権を見るならば 宣伝効果の高い選手とともにおれ!!
492無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 00:12:29
黙れい!!!

かの開催地に遠征する1万余のサポーターを思い描けば
およそジャージ姿では吐けぬ喩だ!

自国の戦いすら冷めた利権で語る>>491にはわかるまい!
493カズ:2006/06/21(水) 00:44:31
オーストラリア逆転負け
クロアチア死闘引分

こんなJ2におるからふたつの結末を通り一遍に並べてしまうのだ

いかに突破された宮本!いかに耐えた川口!

尋常ならざる予選通過
桁外れのブラジル

なぜそこに俺がおらん
494中田:2006/06/21(水) 01:57:49
カズと同じグランドに立ちたくねえって選手は
ジーコジャパンだけじゃ収まりきらねえんだぜ!
495無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 02:13:11
わしがはたして代表監督を担うにふさわしい者であるか?
わし自身の才覚とは?

戦術とは?
守備とは?
組織とは?

わしはそれらを知りたいがため
わしは代表監督を引き受けることにする
496無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 19:18:32
変態と言いたいなら言ってくれ

旬ケが女の子だったら嫁にしたい
497無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 19:31:41
いや、>>496殿の気持ちは痛い程良く分かる
498無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 20:12:43
>>494
中田の方がカズよりもそう思われてそうだよね
499無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 21:35:47
>>496
あいやぁ。
500信玄:2006/06/21(水) 21:58:14
李舜臣「500!」
朝鮮義民「嗚呼、李舜臣提督! おお、世界三大提督の一人、朝鮮の至宝よ!」
501無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 23:18:05
>495
監督になろうという者なら誰しもが
すでに何らかの考えを持っているこれらの問い

これら今さらながらの技術論を
ジーコ殿はずっと考えなしにおられたのか
502無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 23:51:47
>>496
「殿ぉ〜〜〜」
とか言って曹操に泣きつく女旬ケとか
妄想するとマジで可愛いなw
503無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 00:37:16
龐統みたいな女が好きな
マゾい俺はどうすれば
504無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 01:17:38
た 流 な 子
 れ す 精
505無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 19:30:41
>>502
(*´Д`*)ハアハア
506無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 20:28:54
>495
はいはい

聞こえておりますよ

あなたがこの国の代表監督に就かれた時は
創造的なフットボールをと期待もしましたが

あなた監督が下手すぎますな
507無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:01:40
最近読み終えたんだけどさ、荀ケの死ぬ時に贈った曹操の箱の意味がわからない。
蒼天の荀ケは仲が悪くなったわけじゃないよな?
508無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:08:57
正史魏伝だったか忘れたが
元々は「空の箱を贈られる」ということは、翌日その贈り物について尋ねられた時
「贈り物の中身が空でした」と答える → 空の贈り物なんてするかこの野郎 → 死
「素晴らしい贈り物でした」と答える → 中身入れ忘れたのに何言ってんだこの野郎 → 死

で、どう答えようと死刑にする策略だった=曹操と荀ケの仲が悪化していた
という説だったっけ。

それを蒼天風に解釈したのがあの話なんだろう。
このスレ的には>>471 >>474 とか。
その前の曹操の「俺にしてやれる事は何もないのか?」という台詞と合わせて考えれば
悪意はなかったと思う。「何もしてやれない」ことを白紙に込めたということで。
509無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:15:02
>>502
たぶん側室にされるな。
510無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:18:00
ただでさえ謎のような言葉に振り回されているのに
この上冗談まで解れというのか!

って郭嘉も青筋立ててたのに…
511無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:24:12
別に漏れは右翼じゃないが
カリスマ的なリーダーが現れて政治を変えていく過程で
「日本」という国の名前を変えようって話になったら悩むだろうな。
そのリーダーにほれ込んでいるなら尚更。
まして荀ケの場合は名前だけの問題じゃなく、
中身が消えかかっている「漢」が、曹操が魏公→やがてその一族が皇帝へ、
という道が見えて名実ともに「漢」が消滅するって話だから
悩むわな。それで病気になったんだろうし。
512無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:32:03
どうでもいいけど五巻の董卓と何皇后のセックルシーンが一番エロかった
513無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 22:41:15
荀ケはモラリストだしな

「人の悪意の使い方はへただ!」って言われているし
下ヒの水攻めの時も泣いてたし。

モラリスト&人を悪く取らないから(荀ケが誰かに悪意をもった描写はない)
董昭や、董昭に賛同した人を切り捨てる事もできなかったんだな。
514無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:03:36
>>507
荀ケの死について、正史には
「曹操軍が濡須に到着した際、荀ケは病気になって寿春に残り
 『憂悶の裡に逝去した』(憂いたまま死んだ)」
とあるのみ。
これは212年の孫権征伐の時のことだが
同212年の前半には董昭発議の魏公就任案に対して
荀ケが反対している記述があり
「曹操はこの後内心穏やかではなかった」
とある。

また、脚色・作話が多いとされる魏氏春秋に
空箱を贈られた後、毒を飲んで死んだという有名な話がある。

「憂悶の裡に逝去した」という記述により
荀ケの死に方は様々な説があるが、結局はどれも憶測で
(荀ケ鬱病説も結構多い)
>>508氏の言うように蒼天なりの解釈だとああなったんだろう。

俺はあの解釈けっこう気に入ってるけどね。
515無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:11:28
>>514
空箱の話は孫盛の魏氏春秋か
トンクス
516無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:29:35
ちなみに
「めんどうになったもんだ」
「荀ケを戦に引っ張り出すにも軍の慰問使などと偽った上
 上表までせねばならん」
というのは
朝廷の重役である
尚書令並びに待中及び光禄太夫の荀ケを
帝都(許)で殺せないので、戦場で殺そうとした曹操に対し
帝位簒奪の意思をひしひしと感じている朝廷が
漢王朝最後の防波堤である荀ケを
「朝廷からの慰問使」という肩書きを与えて守ろうとした
という説が有力。

でもね、でも違うんだよ。
あれは曹操が荀ケと遊びたかっただけなんだよ!
また次の冬には雪遊びしようと思ってたんだよ!
・・・と、俺は信じたい。
517無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:32:25
演義などを読んでから蒼天に行くと
あいやー!って無邪気な荀ケだから
「あの荀ケと曹操はどんな結末になるんだろう」って相当考えたよな
518無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:33:33
蒼天の実写版の妄想をよくするんだが程cは藤村 俊二でいいよな
519無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:36:44
後漢書も空箱説を採用してるみたい。
後漢書が書かれたのは三国志よりも後だけど。
520無名武将@お腹せっぷく:2006/06/22(木) 23:46:00
慰問使って響きになんとなくハァハァ
521無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 00:12:09
>>516
蒼天と正史をごっちゃにせんでもええやない
522無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 01:41:22
>>518
程cがあんな小さくてかわいいじいさんだと嫌だ。
藤村俊二はむしろチラッとだけ出てきた毛カイ。
523無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 01:50:48
蒼天の実写化は
どんな俳優がどの役をやっても似合わない希ガス
524無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 02:11:30
蒼天の董卓を演じきれる俳優はおらんだろう
525無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 02:19:10
マーロンブランドも死んでるしな
晩年はでっぷりオヤジだったし
526無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 18:10:49
>>524
北野たけし
527無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 23:29:37
マツケンどうだろう?
矢印似合うと思うんだけど。
晩年のベンレイロウは野際陽子以外考えられない。

貂蝉は 一重:光浦靖子 → 二重:米倉涼子
528無名武将@お腹せっぷく:2006/06/23(金) 23:48:19
曹操は宝塚歌劇の男役でばっちしハマるぞ。
529無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:02:43
劉備は明石家さんまがあてはまるんじゃないか?
まったくもって関西弁だが…
530無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:07:29
>>526
たけしは普段が理屈っぽいから駄目だろ


西 田 敏 行
531無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:14:25
さんまは鋭利な才覚をズバズバ表現させるタイプだから劉備とは被らない
532無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:20:40
>>508
蒼天のあのシーンは、白く丸めた紙が雪玉を模していたんじゃなかろうか?
前後で描かれる雪のシーンと絡めて、また雪玉で遊ぼう=早く出廷してくれという曹操からのメッセージだと解釈していたが。
533無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:57:45
俺は嫁にするなら亀ちゃんがいい
534無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 00:59:38
>>532さんよ

そりゃ一周遅れの気遣いだぜ
535無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 01:59:13
そうか。実のところ雪と関連させてるんじゃないかなと思っただけで
その意図はいまいちよくわかんなかったんだよね。
536無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 02:05:31
>508
>このスレ的には>>471 >>474 とか。

>474はネタだったんだがw
537無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 03:56:45
>>535
どのような器(世界)でも、お前は白く清い雪球のまま入っていける
器に惑わされるな

という意味かと思った
538無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 07:38:17
史実の曹操って心を許せる友人っていたんかな? この漫画での荀ケ、惇兄やキョチョとの関係は、
もしかしたら常に孤独な乱世の英雄に対してのゴンタからの救済処置だったのかも知れない。
539無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 09:39:32
ジュンイクの意見に意地悪なこと言う様なシーンあったよね?
赤壁前かな?
それ聞いてジュンイクが、ショック受けた顔するシーン

結局うやむやになったが
無意識の反発や対立も描写したかったのかな?
540無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 10:08:29
あの頃から曹操は本心ではジュンイクをウザがってたんだよね
541無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 11:03:47
>>532
幸せなオツムしてますね
542無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 12:28:46
・神話、歴史ネタがごった煮状態、または無理矢理関係付けている ○
・主人公が(実は)選ばれし者 △
・主人公が努力している様子がない ◎
・主人公が負けない。または負ける描写が省略される ◎
・天才的頭脳を持つキャラを活かし切れていない ×
・人気がある仲間は強くなる ×
・DQNが正当化されている ×
・聞かれてもいないのに自分の暗い過去を語り出すキャラがいる ×
・悪だとか正義とか臭い台詞を抜かす ×
・敵を殺さない(人間でない場合は?|殺しまくるのも…) ×
・敵の強さがビジュアルの良さに比例する △
・最後の敵は狂って世界を恐怖に陥れるとか抜かす(「狂って」は重要か|連載中の場合は…) ×
・「気」とか「オーラ」そういった類義語を用いる ×
・途中から物理とか法則とかは無視でもうなんでもあり ×
・キレると何故か強くなる。それに至る経緯が乏しい ×
・どんな問題も腕力で解決する ×
・かっこつけた造語を多用する ○
・作者が「これってカッコいいだろ?」みたいな感じで描いてる(オサレ?) ◎
543無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 13:38:45
>>542
赤壁でも負けてるし、賈[言羽]の策謀で泣いて帰った
張譲にも負けて泣いてるし、劉備にも負けてる
けっこう負けてないか?
曹操は努力している、どんどん早く出社して李さんを驚かせてる
いつも本を読んでる描写もあるし、研究熱心
544無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 13:41:28
じゃ訂正

・神話、歴史ネタがごった煮状態、または無理矢理関係付けている ○
・主人公が(実は)選ばれし者 △
・主人公が努力している様子がない △
・主人公が負けない。または負ける描写が省略される ○
・天才的頭脳を持つキャラを活かし切れていない ×
・人気がある仲間は強くなる ×
・DQNが正当化されている ×
・聞かれてもいないのに自分の暗い過去を語り出すキャラがいる ×
・悪だとか正義とか臭い台詞を抜かす ×
・敵を殺さない(人間でない場合は?|殺しまくるのも…) ×
・敵の強さがビジュアルの良さに比例する △
・最後の敵は狂って世界を恐怖に陥れるとか抜かす(「狂って」は重要か|連載中の場合は…) ×
・「気」とか「オーラ」そういった類義語を用いる ×
・途中から物理とか法則とかは無視でもうなんでもあり ×
・キレると何故か強くなる。それに至る経緯が乏しい ×
・どんな問題も腕力で解決する ×
・かっこつけた造語を多用する ○
・作者が「これってカッコいいだろ?」みたいな感じで描いてる(オサレ?) ◎
545無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 13:46:25
・途中から物理とか法則とかは無視でもうなんでもあり ×
↑ある意味、これも当てはまってるような
546無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 13:52:01
・「気」とか「オーラ」そういった類義語を用いる ×

長阪での張飛とか気炎万丈の夏侯惇とか他にもいろいろあるよ
547無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 13:58:35
>>544
・作者が「これってカッコいいだろ?」みたいな感じで描いてる(オサレ?) ◎
漫画家のほとんどはそう思って描いてるんじゃないか?
548無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 14:10:11
・キレると何故か強くなる。それに至る経緯が乏しい

△でも良い気がする
ってか、強い人は大概キレてるんだよな


>>547
特に戦争・バトル漫画は大概そうかもね
4コマ漫画とかでは違う場合が多いけど
549無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 14:10:17
・正史、演義ネタがごった煮状態、または無理矢理関係付けている ◎
・主人公が(天に)選ばれし者 ◎
・主人公が努力している様子がない ◎
・主人公が負けない。または負ける描写が省略される ◎
・天才的頭脳を持つキャラが主人公ほどには活かし切れない ◎
・人気がある曹仁は強くなれない ◎
・魏が正当化されている ◎
・聞かれてもいないのに自分の暗い過去を語り出す作者がいる ◎
・天だとか国家とか胡散臭い台詞を抜かす ◎
・有能な敵を殺さない(無能な場合は?|殺しまくるのも…) ◎
・敵の強さがビジュアルのインパクトに比例する ◎
・途中の敵は元々狂っててお前を汚したいとか抜かす(「狂って」は重要か|連載中の場合は…) ◎
・「李通」とか「万億」そういった類義語を用いる ◎
・最初から正史とかハギン原作とかは無視でもうなんでもあり ◎
・休載すると何故か長く延びる。それに至る説明が乏しい ◎
・どんな問題も主人公で解決する ◎
・かっこつけた曹操を多用する ◎
・読者が「おれってカッコいいだろ?」みたいな感じで読んでいる(ナル?) ◎
550無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 14:56:03
・DQNが正当化されている
・「気」とか「オーラ」そういった類義語を用いる
・途中から物理とか法則とかは無視でもうなんでもあり
・キレると何故か強くなる。それに至る経緯が乏しい
・どんな問題も腕力で解決する

上記は全部×になってるけど、△ジャマイカ?
一番上は特に、呂布/山隆とかに対する許し
一番下は特に、董卓/徐州大虐殺/最後の関羽
551無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 14:58:11
いや”どんな問題も”だし
552無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 15:05:37
ところで>>542はなにかのチェック表なのか?
553550:2006/06/24(土) 15:06:26
いや、いくらかそういう部分があったりそういう輩も現れてるって意味で、
×とは言い切れない感じがあるかな?と
>>545-546くらいのスタンスで△を推した
まあ×でもいいけど
554無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 15:38:42
>>543
負けたときには、
「女にかまけて本気を出さなかったから」
「腹壊したんだからしょうがない」
「戦えば勝ったに違いないけど部下の言葉に従って敢えて撤退した」
など、実力では勝っていたことになってるよな。
555無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 15:42:57
よっぽどネタなんいんだね…
あんなくだらんチェック表について語るなんて

なあ 住人
スレは
私たちの愛したスレは
これでも よく生きながらえたと
思うべきなんだろうか
556無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 15:56:24
今日は土曜日。休みだ。

カーテンを開け、惹きたての香り高いコーヒーを片手に、

天地を喰らうUの君主ボス戦BGMを聞きながら合肥の戦いを読む。

最高だ。
557無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 16:02:19
>「戦えば勝ったに違いないけど部下の言葉に従って敢えて撤退した」
こんな描写されてたか?
558無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 16:04:30
>>557
K6がどーたらこーたらで夏侯淵の遺志を汲んで撤退するんだ的なことになってたべ
559無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 16:11:33
>>558
いや、「戦えば勝ったに違いないけど」っていうふうになってたか?、と思ったんだが
560無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 16:15:47
まあ劉備がビビッてたり
孔明がテンパッてたり
蜀漢側が問題あるように描かれてたけど
実際は簡単に落とす自信がなかったんだろうね
561無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 16:17:05
連レスすまん
あと漢中を奪ったとしても
維持するのが難しそうだというのもあった
562無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 17:30:32
>>552
マロンのスレにあったやつ
563無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 17:32:34
蒼天の場合、ビジュアルのよさ=美形キャラってわけじゃないからなぁ
美男子オーラが出てたのって、若い頃の曹操くらいのもんだ
564無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 17:37:14
周郎は?
565無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 17:47:08
美醜漏
566無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 17:47:40
>>565
「なんとすばらしいお顔」って孔明大喜び
567無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 18:19:00
とりあえず蒼天マンセー野郎はキモイ
568 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/24(土) 18:21:59
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
569無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 19:13:20
>>567
そうだね。
僕もエヴァンゲリオンは素晴らしいアニメだと思うよ。
570無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 21:53:41
>>567
「正史や演義、魏氏春秋や後漢書の知識も得た状態で
 蒼天航路やその他の三国関連著者自己解釈小説なども
 読むと一層楽しめると思うよ」
って素直に言えばいいのに。
571無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 22:36:24
最終話の最後らへんに劉備が一コマだけ出てきたけど
あの絵は夷稜に行く前の一コマって見方でいいんだよな。

ゴンタの夷稜の戦いを見たかった。
572無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 22:47:43
陸遜が余裕シャクシャクであしらうんでしょ?
劉備カワイソス
573無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 22:48:01
凌統が合肥で孫権のために部下全滅まで戦い、傷だらけ瀕死になりながら鎧着たまま江を泳ぎ渡ったのを蒼天で見たかったよ。
574無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 23:08:51
>>572
劉備が川魚食って腹痛起こすよ
575無名武将@お腹せっぷく:2006/06/24(土) 23:51:52
ワロスwwww
576無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:09:01
>>571
張飛がいないから死ぬ寸前って言ってるのもいる
577無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:31:24
そしてそれに対しては、関羽死亡の報が入ったときは
張飛とは別行動だっただろうから別にいなくてもおかしくない、というレスが

要はどっちでもいい。
578無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:33:00
「要は」で答えるな
579無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:46:44
>>576
張飛が殺されたのが221年6月で夷陵出兵が221年7月だから
張飛がいるかどうかで判断はできないよ。

今手元に最終巻がないんだけど
あの場面って諸葛亮の他に誰がいたっけ?
580無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:48:59
馬ショクはいたな
581無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:49:25
>>579
後ろに趙雲やら馬ショクやら。
悔しがって出兵しようとしてる劉備をみんなで止めようとしてるように見えた。
582無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 00:50:46
趙雲 馬謖 魏延 厳顔
583無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:22:40
でもあそこは曹操が死んでから皆死んでいった…
ってことを言ってたからやっぱり死の間際じゃないか…?
まあ孔明が止めてたからやっぱり出兵直前が濃厚だけど
死に際に頭がイカれたって見方もw
「ひよっこぉぉぉぉぉぉ!」とかいってんのかな。
なんか孫権を憎みながら死んでいったって思うと悲しいなぁ。
584無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:23:16
夷陵出兵前
 劉備  ― 成都
 諸葛亮 ― 成都
 魏延  ― 漢中
 趙雲  ― 不明(たぶん成都)
 馬謖  ― 不明(たぶん成都)
 厳顔  ― 不明

夷陵出兵中
 劉備  ― 夷陵
 諸葛亮 ― 成都
 魏延  ― 漢中
 趙雲  ― 江州
 馬謖  ― 不明(たぶん成都)
 厳顔  ― 不明

劉備死去時
 劉備  ― 永安(白帝)
 諸葛亮 ― 成都→永安
 魏延  → 漢中
 趙雲  → 江州(→永安?)
 馬謖  → 不明(たぶん成都)
 厳顔  → 不明

てな感じだと思うので辻褄合わなくなっちゃうな・・・。
585無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:35:48
ちなみに俺=>>579>>584だけど
俺もなんとなく深く考えずに
あれは劉備が死ぬ場面だと思ってた。

でもよく考えてみれば
諸葛亮に対して馬謖を重用するなって言ってるんだし
馬謖は永安には呼ばれてないだろうしなぁ。
586無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:41:37
>>583
あの孔明は「暴れるボケ老人を押さえこむ姿」に見えて仕方ない
587無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:44:02
最期の劉備のあの顔はショックだった
588無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:48:50
諸葛亮「やめてっ やめてよおじいちゃん!」

劉備「いやじゃあぁぁ わしは外に出るんじゃあぁぁっ」

諸葛亮「おじいちゃんのせいで
    私たち家族がどれだけ恥ずかしい思いしてると思ってるのよ!
    もう・・・もうボケた振りして
    通学中の女子高生に抱きつくのはやめてよっ!!」
589無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 01:49:34
>>586
「もうよせ!よせ!」って感じかなw
赤壁で孔明がやられた事の最悪な形での再現になったわけだ
590無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 02:14:38
あれは張飛死後の出兵時だと思うな
敗戦〜死の直前だったら、劉備を白髪にすると思ったから
591無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 02:22:45
あれは漢中から発って長安を目指す最中に関羽戦死の報を聞いた時だろ
592無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 06:16:10
まあ殺し殺されるのが覇道だからねえ
593無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 14:02:15
836 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2006/06/25(日) 00:52:37 ID:???
ttp://blog30.fc2.com/i/imihu/file/upp0770.jpg

これなんか関羽が死んだ時みたい。

漫画スレだと黙殺されていたが。これ結構いいね。
こういう壮大な写真とかゴンタ好きそう。
594無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 15:05:23
>593
誰も反応しないから怖くてクリックできなかったんだ。
いいなこれ。
空の色が呂軍出兵前並みに禍々しいな。
595無名武将@お腹せっぷく:2006/06/25(日) 23:26:19
ほんとだ、関羽のあのシーン思い出す。すごい雷。
これって朝日?夕日?
596無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 00:09:07
ゴンタの画集は7月くらいに発売だったと思うけど、その話はどうなっているのでしょうか。
597無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 00:36:33
全然関係ないけど
最近どこかで呉公太って書いて
オウゴンタって読む人をどこかで見たんだけど
何だったか思い出せない。

いやほんとどうでもいいんだけど。
598無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 00:42:36
ゴンタって台湾系なんだね、知らなかった
599無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 00:59:44
wikipediaを鵜呑みにする罪を五分と見よ!
600無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 01:01:44
wiki限定かよあれ
601無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 01:14:58
>>598
多分、ゴンタも知らんと思う
602無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 02:02:26
俺は関羽の訃報を聞いた時だと思うな >劉備のラスコマ
曹操が死んだ時、その時劉備はって感じで
ごく自然に解釈してたよ
603無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 17:08:51
>>602
いったいいつの話題だ?
604無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 18:11:01
>>603
W杯見てるんだと思うよ。だから時間空間がずれてるんだよ
605無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 18:17:32
ゴンタまさか

今W杯に夢中で、画伝の仕事は一時お休みなんてことは…
606無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 20:41:20
オランダ負けたから、ダイジョブでしょ。
607無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 00:11:09
ゴンタがサッカー日本代表の漫画描いたら
川口=関羽か。
608無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 00:38:33
川口は関平に似てる
609無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 00:57:52
夢は・・・ここまでだ!
610無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 01:01:39
「縦横を操る儒者」ってなに?
611無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 01:08:20
EVAオタ
612無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 01:23:26
>>610
縦横=合従・連衡=外交のかけひきのことを指す。

強い国に対して弱い国が団結して同盟するのが合従
弱い国が強い国に単独で同盟して他の弱い国と戦うのが連衡
613無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 02:01:21
ちゅーか、儒者って縦横家とは違うものなんじゃないの?
614無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 02:08:00
孔子の弟子の子貢とか、漢のレキ食其、陸賈とか、
思想はともかくやってる外交は蘇秦や張儀と大して変わらんと思う。
615無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 02:08:39
だから比喩として使ってんだろってばよ('A`)
曹操の弾圧にも関わらず駆け引きが巧みで
しぶとく生き残りつづける儒者達を指して「縦横を操る」って言ったんだろ
616無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 02:09:15
劉邦のところにいた麗食其あたりは儒家兼縦横家のような怪しげな輩だったし、
儒家と縦横家が違うとも言い切れない。
が、「縦横を操る儒者」というのは「イエスを信奉するイスラム教徒」
のような妙な印象を与えるセリフではある
617無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 03:14:59
わからない事はまず、自分で考えるとか調べるとかしないんだろうか?
618無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 03:23:21
言葉の差すもの自体は、「儒者」と「縦横」は、別に衝突も矛盾もしないからなあ
「国政を壟断する学者」といって変に思うか否か、かな?

自分は、上の例なら別に変とは思わんけど
619無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 03:26:09
この漫画で史的考証始めたらそれだけで2スレ3スレつぶれるから
(間違い承知で描いてんのも間違いに気付いてないのもあわせると
牛車に積める程の量になる)止めとけ。

あと>>617、たぶん>>610は知らないんじゃなくてイヤミで言ってる。
性格の悪い奴がよくやる手。
620無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 10:15:42
新しいネタは画伝まで投下されないし
あんまり脱線しすぎるんでなければ聞きたいな
621無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 17:42:14
かアッーんうや張飛は演技よりも更に強そうに描かれてたな。
622無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 19:32:41
皆、魅力的に描かれてたよ
623無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 21:33:19
カアンなのかカンウなのかはっきりしてください
624無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 21:42:24
蒼天オリキャラクターの何闇羽
625無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 23:39:12
オリキャラといえば曹子植と成公何だよね
626無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 23:44:11
せき雲長を忘れるな
627無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 23:44:25
カアンって結局なんのためにでてきたんだろうな。
最後その後の魏をちょっと書くために出したんだとおもったけど。
628無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 00:23:11
必ず最後に愛は勝つ
629無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 00:40:00
白いほうが勝つわ
630無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 00:40:13
それはカン

日韓ワールドカップの時のドイツ代表のキーパーだよ
631無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 00:42:35
それはカーン

>>627
曹操は儒を完全否定したわけじゃないからなぁ
「数百年を経てきた教えにはそれだけで真理がある」と言ってたし
「儒に入り儒の毒を制せ」という曹操の思想の
ある意味では後継者なんだろう、何晏は
632無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 01:08:22
いやん・バ何晏
633無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 01:19:10
そこはお尻
634無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 01:37:19
関平は「かんぺい」なのか「かんへい」なのか?
最後の方は「かんへい」って呼ばれてるし
635無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 01:48:39
せきたいら、に1000点
636無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 07:03:56
初期はていしんなんてのもあったが、
名と字の同時使用もやめたし、
振り仮名をかんへいにしたのは正しい、偉い!
(最後の方で一瞬夏候旗出たけどw)
637無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 15:42:38
>>636
>夏候旗

(゚д゚) <無学なるオレに、どこがおかしいか教えてくれ!
L  ) 
638無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 15:51:00
あいさつは?
639無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 15:56:56
夏侯
640無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 16:12:41
>>637
侯と候をよく見比べるんだ!
641無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 16:17:41
>>640先生!すべてわかりました!
642無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 16:55:07
このスレで見聞きしたことは全て忘れろ
643無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 17:33:44
カハッ
644無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 18:10:31
夏王朝の諸侯だったのかねえ
645無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 18:14:52
強引すぎ
646無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 18:19:04
>>644
正確には夏王朝の子孫が周代に爵位と封土を貰ったのが夏侯氏の始まりだと言われている
647無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 18:49:57
一見強引すぎてありえなく思えるものに
真実が含まれている事がある
648無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 19:14:18
なかなか含蓄のあるお言葉。単なる市井の民とは思えぬ。
649無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 20:36:53
公孫って氏もなんか由来があったような…
650無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 21:10:21
由来のない氏姓などない
651無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 21:27:37
まあそうだわな。
たとえば馬の首が好物だからとか。
652無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 21:30:30
夏侯嬰の直系子孫の姓は実は「孫」
漢皇帝の孫だからということで子孫が改姓した
夏侯氏は傍流か無関係
653無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 21:44:06
何で夏侯嬰が夏侯氏の本流なん?
654無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 21:51:16
ああ、夏侯惇とかの夏侯氏のことな
655無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 22:12:40
出世したから
徳川が源氏の本流を名乗るよりは、まぁマシなんじゃないかと思う
656無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 22:19:43
出世する前から中山靖王の子孫を名乗…

グシャッ
657無名武将@お腹せっぷく:2006/06/28(水) 22:26:17
頭角をあらわしたから孫武の子孫を名乗…

グシャッ
658無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 00:10:37
曹操も宦官の子孫をなのってたしな。
659無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 01:24:05
阿瞞、事実、事実!
660無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 16:53:50
文庫の最新刊はまだですか?
661無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 18:52:01
仰々しいセリフとポーズで繋いでいるだけのクソ漫画
背伸びしたいお子様にはちょうどいいかもしれんがな
662無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 18:55:19
はいはい、エヴァエヴァ
663無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 18:57:24
ジョジョ立ちは成立するけど、蒼天ポージングはなかなか思いつかん
664無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 18:58:35
そう言われたらジョジョのこと言っているように見えてきた>>661
665無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 18:58:38
ごろんごろん
666無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 19:29:42
>>661
連載されてたのはおっさん雑誌だけどね
667無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:01:00
魚食って寝込んだ後、孔明のおつきの妖怪(?)に煽られた時に笑って誤魔化した曹操はかっこ悪かった。
668無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:08:12
厨房が必死に煽ってるところ見ると笑えてくるでしょ、それと一緒
669無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:10:30
分かるけどあの曹操には上手く切り返して欲しかった。
670無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:17:05
あのあたりの話は、理屈だけで何でも解ったつもりになってる若造(孔明)がテーマの一つじゃないの。
下手に言葉で返すよりはあれでよかったと思う。
671無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:27:47
ふむ
672無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 20:53:32
てか、一応はまだ意識が戻ってない状態の曹操が
夢現の中とはいえ言葉を発するのはどうかと。
673無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 21:58:06
あれは誤魔化したんじゃあないよ

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「人間というやつは向上も進歩もしない」
  ヾ;;;ハ  | ノ    |  .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

っていう感じ
674無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 22:33:50
ちゃんと目が曹操になってる所にワロタw
675無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 22:44:32
ホントだw
676無名武将@お腹せっぷく:2006/06/29(木) 22:54:41
笑殺ってやつだよ
677無名武将@お腹せっぷく:2006/06/30(金) 05:16:07
>>663
臓物出したり腕切り落とされたりせにゃならんしなあ
678無名武将@お腹せっぷく:2006/06/30(金) 08:58:17
>673
阿瞞に見えるw
679無名武将@お腹せっぷく:2006/06/30(金) 22:29:38
呂布が董卓の赤兎馬に乗ろうとしたのを止めようとして
握りつぶされちゃった人いるけどあれって徐栄?
登場時に比べてあっけなさすぎて信じがたい。
680無名武将@お腹せっぷく:2006/06/30(金) 22:54:15
どう見ても徐栄です

本当にありがとうございました
681無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 00:19:13
徐栄カワイソス
682無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 00:38:57
曹仁「散れい徐栄!」
683無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 00:51:52
それでは このあたりで 見掛け倒し決勝戦を行おうか・・・。


じゅんうけい VS らいしょ

684無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 00:58:52
ぎゅうきんは?
685無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 01:11:12
りかんと共に準決勝で敗退しますたのよ
686無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 01:14:15
りかんとは
関羽が牛金に掛けた、離間の計のことか
687無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 04:29:29
途切れた話題で済まないが、劉備の服装から見て関羽の死に対するリアクションだと思う。
688無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 06:42:25
げいせきを推す

>>687
頭骨をえぐれい
689無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 08:49:35
この漫画のラスボスは関羽か?
690無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 10:13:51
>>663
・曹操の徐州侵攻の報を聞いた時に城壁の上でなんかポーズ取ってる袁紹
・曹操大将軍就任の報を聞いた時の袁紹の一連のポーズ
・ピザった袁紹のダンス

面白げなポーズをあれこれ考えてみたがなぜか袁紹ばっかり浮かんだ
691無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 10:25:23
>>690
頭を拳で挟むあれも
692曹操:2006/07/01(土) 10:51:50
袁紹オモシロスwww
693無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 11:29:07
蒼天の魏の武将で戦上手な武将を三人選ぶなら、張遼、淵、ハゲ曹仁でよろし
いか?
694無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 11:39:40
不敗神話の徐晃を忘れるな
695無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 11:43:30
淵は蛮勇はトップだが戦上手は違うだろう
696無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 11:45:05
徐晃かあ。関羽戦しか活躍してないからなあ。あの関羽と互角に戦えたのも
李典のおかげみたいなものだしな。それに引き換え、張遼の合肥戦、夏侯淵の
漢中戦、曹仁の関羽戦の活躍と比べると一段劣る気がする。
697無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 13:46:28
蒼天ポージングといったら「ねいげん絶つべし!」のあれにつきるかな
698無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 14:05:06
スレ違いだけど、蒼天航路終わった後のモーニングで、おもしろいのはエレキングだけっすね。
699無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 14:46:13
へうげものもよいものでござるよ。ゲヒヒヒヒ

隔週連載ダガナー
700無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 18:44:42
荀ケが一人旅してる時に出てきた爺ちゃんが去り際に
「さらに西へと進むがよい」
「そこにたむろしてる者達が〜」
って言ってたけど結局西には誰がいたんだ?
701無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 18:58:25
黒人忍軍団
702無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 19:01:23
ほんとだ。
今読み返したら書いてんじゃん。
703無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 20:35:12
どこ読んでんだ、このはげ
704無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 21:53:09
目次
705無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 22:00:04
ふと思ったんだけど、呂蒙の鼻血って
演義で「体中の穴という穴から血を噴いて死んだ」
っていうとこからの発想なのかな?
706無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 23:00:56
>703
魔が潜んでいやしないかと行間ばかり読んでます
707無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 23:13:38
旅の途中で荀ケと周瑜が入れ代わった説
708無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 02:32:03
俺があいつであいつが俺で
709無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 02:39:47
>708
二虎競食の計
まで読んだ
710無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 06:28:17
う〜む

じゅんうけい てガタイの良さと貫禄だけなら文醜・顔良と並んで

袁紹軍の三枚看板でもいけそうなのにな

カクカクと雑兵に八つ裂きにされてんのな・・・

優勝はコイツに決定だろう 見掛け倒し決勝は
711無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 08:34:30
ドメサカ板のジェフスレワロス
712無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 08:42:00
戦術に関しては、孔明は法正の足元にも及んでないんじゃないんすか??
713無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 10:25:05
>>711
蒼天ネタで盛り上がってんのかと期待して見に行ったらアンチが湧いててひどい有様だった
714無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 10:53:33
>711
呼ばれましたかw
715無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 14:26:28
>>705
たぶんそう
最後は全身から血を吹く凄い呂蒙を見せてくれると思ったのだが
結局セリフひとつで終わりという李通や魯粛並の扱い
716無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 16:12:49
>>715
鼻から血は凄い吹いてたけどな
しかし、活躍する場面が悲しいほどなかったな

呂蒙タン カワイソス
717無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 16:25:49
今更ながら>>568のAAの意味を誰か教えてくれ
タマに見かけるんだよなコレ
718無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 16:40:41
元はFFの竜騎士。嘘の様な本当の話。
719無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 18:08:45
>>718
カインかよw
720無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 18:23:00
あの黒胡人忍者軍団って忍者としては、目立ちすぎなような・・・
日本の黒装束忍者並みに
まあジュンイクが諜報関係を司っていたって描写なんだろうが
721無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:16:28
賈詡って一番軍師たちの中で曹操と長く付き合ったんだよな〜
荀攸の葬儀の時の沈痛な表情が印象深い。なにかと衝突する二人だったし。
722無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 22:33:00
ちなみに忍びは黒装束じゃなくて濃紺装束
黒は輪郭がハッキリしすぎて夜でも目立つらしい
723無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 23:11:06
つーか軍師連中に最後まで嫌われてた賈詡カワイソス
724無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:14:14
コテで例えると?
725無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:22:15
>713
ちょっとだけオシム=徐庶説的な流れがあったんだ。
蒼天セリフぱくってた
タイミング悪くてごめんよ
726無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:24:35
>>723
ま、主君の息子や重臣を殺害し、
主君の命を取ろうとしたんだからしょうがないかと
727無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:34:29
>>724
おまえ
728無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:41:04
>725
「あれは美しすぎてサッカーではない」
アマル孔明
どっちも俺だ

以前からたまに蒼天改変ネタを書き込んでいた
今は反省している
729無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 00:41:24
徐庶ってなんか若い頃友人にたのまれて
あだ討ち?かなんかやってお尋ね者になってたよね
そっかあ生き埋めかア
730無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 04:14:45
あのハゲが生き埋めになった描写なんかあったっけ
731728:2006/07/03(月) 06:27:58
ジェフスレ408より
これ書いた人の才に嫉妬w

アマル 「JEF監督!?」
イビチャ「俺はまだまだやるというのに
     代表監督は 今 決めねばならんらしい」
アマル 「私とお決めになったのは ジーコ(コインブラ)を賞賛する
    巨大なメディア達が 批判に回られたためでしょうか?」

イビチャ「監督の座とは 奪い合うほど喜ばしいものではあるまい」
   「座の上にあるものは力と毒 座の下にあるものは
    志と引き換えに纏わりついた おびただしい憎悪と怨嗟」

イビチャ「アマル もうFKで遊べぬぞ」
732無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 14:18:17
>>730
なんでも魏に降ってからは首から上だけ出して生き埋めになった状態で
御史中丞の職を日々勤めていたらしいぞ
733無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 14:23:19
>>732
北京ダックみたいな人生だな
さぞかし地中で太ったんだろうな
734無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 14:33:21
根っこがはえたかもわからんね
735無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 20:42:04
世界丸見えにリアル張昭キタコレ
736無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 19:29:36
リアル劉表ならここにいますが何か
737無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 20:02:25
俺はリアル寒貧
738無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 20:04:01
>>737
三つの宝見つけるしかないな
739無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 21:03:07
大金持ち、偉い役職、親しい家族
740無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 21:31:03
寒貧の逆をいってるな
741無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 21:34:16
暖富
742無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 21:38:20
なんか土砂運んでそうだな。もしくは女子プロレスラー。
743無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:12:02
曹操「俺とまるで同じだ」
暖富「だが、違う」
曹操「・・・」
暖富「自分が生きる力に一度も確信を抱いた事が無い」
曹操「貫けよ暖富」
暖富「あんたとは違って無理だ」
744無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:14:30
数年前、片目のまぶたが痙攣して閉まらなくなった人がいて、
埃や風が入って来て外出もままならなくなったんだそうだ。
そこで夏侯惇みたいな眼帯を自作して付けたら非常に便利だったんだが、
道行く人々がギョッとして道をあけたり視線をそらしたり大変だったらしい。
745無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:21:03
後の伊達政宗である。
746無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:22:22
>742
桃色豚豚(ピンクトントン)
747無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:37:31
涼宮ハルヒの憂鬱のアニメ見たけどやっぱセカイ系の作品は面白いな。
蒼天やEVAみたいに質の高いセカイ系の作品は他にあるかな?
748無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 22:43:44
>747
父上はそんな竿でどんな大魚を釣るおつもりですか?
749無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:28:14
>>748
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB

蒼天は立派なセカイ系でしょ。

@セカイ系の作品では主人公の生活がそのまま世界の命運に直結している
A人と世界の間に入るべき自治体・国家などのコミュニティが存在しないぐらいに軽視されている。
Bセカイ系で描かれる「世界」は総人口が100人しかいないような箱庭であり、主人公を初めとした極めて少人数の意志だけで世界の運命や未来が決定されていく。
Cそしてその少数の人間がことごとく主人公と深い関係を持つ人間である。

@はまあ蒼天読めば分かるけど主人公の生活がそのまま世界を変えている。Aもまあ。国家は主人公より下に存在してるよね。漢は軽視されてたし。
Bも最後で狙ったかのように箱庭がでてきたし。民の意志を無視して少人数で未来を決めてたよね。
C劉備、孫権。主人公と深い関係じゃん。

とまあセカイ系の条件全て兼ね揃えてるのになぜ否定するのかが不思議。
750無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:41:56
( ´_ゝ`) フーン
751無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:46:11
于禁をもうちょっと扱ってほしかったな
魏版関羽ってくらいに
752無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:49:06
于禁をおんn(ry
753無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:50:19
関さんは夏候達の役割だからなぁ
もうちょっと活躍させてほしかったのはあるが
754無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 23:59:39
>>748
相手すんな
755無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 01:45:03
ソニア・ベラスケスというモデルさんがいるんだけど
彼女は隻眼で、いつも格好イイ眼帯をしているんだ

惇姉はきっと…
756無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 01:53:53
夏侯淵をここまでかっこよく書いてるのは
三国志モノの中で珍しいよね。
意外だった。

大抵おバカな猪突くんになってるのに。
757無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 02:09:48
淵の最後は猪突の謗りも仕方ないとは思う
幾等考えた末での断行だとしても
758無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 03:42:15
>>755
dのは後天的な怪我の影響だから姉がいたとしても隻眼関係ないだろ
759無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 07:41:05
漢中王と魏王(脱乱世!)の解釈はカッコよかったな
760無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 07:47:50
エンは冷静でありながらうちに熱情を秘めた男って感じの描き方だった
劉備へのムカツキが一気に噴出って感じか
でも曹操のやったこと考えたら
その反発から劉備の人気もしょうがないような

761無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 10:36:17
実は郭Yってすごい奴だったのね
762無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 11:15:56
>758
そうではなく、惇が女体だったら、ということが755は言いたいのではないかと推察する
763無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 13:40:43
しかし惇や淵の鎧が他と全然違うのはなにゆえだ?
764無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 14:43:10
かぁっこええから
765無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 14:51:34
それに女の子にモテますやん
766無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 20:49:49
鎧のバラエティーを語るなら董卓軍を語らぬわけにはいくまい

767無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 20:59:12
>>759
俺がいちばんカッコよかったと思うのは鶏肋の解釈だな。
あんな名場面に処理しちまうとは。
曹丕がそのあおりをくっちゃったけど。
768無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 22:57:41
俺は
君と余だ〜落雷
のアレンジが巧すぎて死ぬかと思った
769無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 23:01:27
桃園の誓いを死ぬ前に持ってきたのが泣けた
770無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 23:05:06
フ城を落とした宴でのホウ統の「仁者の戦にあらず」の蒼天アレンジがよかった
771無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 23:10:48
嫌なアレンジ

馬忠
772無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 23:55:36
蒼天のケイロクはよくよく考えると曹操すごく馬鹿だけどな
見た目のインパクトはすごい
773無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 00:18:56
>>771
志村ー、赤壁赤壁!
774無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 00:38:17
>>772
勢いで馬鹿さ加減をごまかしてるけどなw
775無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 07:42:29
董卓呂布あたりの造形は最高だったな・
776無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 21:34:57
呂布は見た目より喋り方のほうがインパクト強かったなー。
蒼天読んでからというもの
他作品の呂布の台詞にものすごい違和感を感じる・・・。

呂布の他に口調に特徴あったのって誰かいたっけ?
777無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 21:41:06
魏延とか
778無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 22:44:05
ヨウさんとか
779無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 22:50:38
おおなるほど、その2人がいたねえ。
でも曄さんは別として魏延は他作品で普通に喋ってても
特に違和感ないな・・・。
780無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 22:57:08
白眉
781無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 23:01:24
ぁっぃょぅ
782無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 23:28:08
漫画板のスレ面白い事になってるな。
783無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 23:38:17
過疎って向こうで湧いたのね>エヴァセカイ系
784無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 23:56:36
わしがもろたぜよ!
785無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 00:09:45
おおあしごる
786無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 09:27:16
俺は太史慈に扱いに衝撃うけたな
787無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 12:16:58
>779 魏延は無双ではメカっぽいし、ヨウさんはともかくとして 
孫家の面々が大阪弁っていうのは曹操孟徳正伝でもそうだったな。
口調や髪型でキャラクター立てをするのって好きじゃないが
馬良の小声や郭淮の吃音は何か好き。あれじゃないと嫌って奴かも。郭淮は緊張してただけかも知れんが
>>761郭淮の淮って出せないよな。後に曹丕や司馬懿にいびられて死んだ奴は多いが
彼はあいつらに気に入られていた稀有な例。

中国語は今でも方言で隔たりがあるから そういうのの表現だな。
ゴンタの上方喋りは小気味良い。
788無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 12:24:12
sweetでも関西弁だし
なんかラテン気質っぽいしな>呉

ヒモとかプータローとかって意味ではなく、みんな適度にチャラそうw
789無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 16:47:20
蒼天はね「曹操」が願った「セカイ」。この「セカイ」を曹操が見てる夢と捕らえてもいいんだけれども。
2巻でキョウゲンの前で曹操が近い将来漢が乱れるっていう場面あるけど、あれが「セカイ系」の導入部かな。
「セカイ系」としてあの場面を見るとあそこで曹操が漢が乱れる事を願ったから漢は乱れたんだよ。
つまり黄巾の乱も董卓の乱も劉備の登場も孫堅の登場も曹操が願ったからなの。だから赤壁まで曹操は絶好調だった。
けど「孔明」の登場で「曹操」の「セカイ」は崩れる。孔明は登場から見ても分かるけど「曹操のセカイ」とは別のセカイから「曹操のセカイ」へ来たわけ。
だから赤壁時に曹操が孔明の事を考えられなかったり孔明が超能力つかったりしたの。けどまあ孔明がいかに別世界から来ても孔明がいるのは
「曹操のセカイ」だから曹操が孔明を認識したら孔明も特殊能力は使えなくなった。けど「曹操のセカイ」に軋みが入ったから赤壁後の曹操は絶不調。
で戦場で死にたいっていう願いも適わず死んでしまう。で孔明も曹操の死によって「孔明のセカイ」が狂い失敗してしまうんだけれども
790無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 16:48:37
(゚q゚) <わからんもんは 語れませんわあへへへへ
791無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 16:53:37
>789
俺は童貞を捨てられないんじゃない、守ってるんだ
まで読んだ
792無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 17:28:43
佞言断つべし
793無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 17:41:27
最近、講談社の漫画誌で三国志大戦の特集をよく見かけて
講談社で描いている作家のイラストのカードとか紹介されているが蒼天航路は無視かよ?
三国志漫画家だと思われたくないゴンタへの配慮かも知れんが
794無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 17:44:02
横光や本宮のカードも出たらしいから、ゴンタのも切にキボン
795無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 17:45:26
>>789様は ただ自慰にふけっているだけで
恍惚を充分に味わえるお方

その我侭勝手な人品内で完結するあなたの思想を長文に表しても
それもまた あなたのための あなたの自慰

他人の知性に生き残るなど とてもかないません
796無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 18:31:33
「父上はそんな竿でどんな大魚を釣るおつもりですか?」

「はっは この池にはそんな大魚はおりませんよ」
797無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 20:31:50
ちょっと前の木村カエラの髪形が孫策を意識したものだったな
798無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 21:10:18
君に胸焦がさない 君に胸ときめかない
I'm looking for a 蒼天
I'm looking for a 蒼天
799無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 00:28:48
>>793-794
依頼は来てるけどゴンタが断ってる可能性の方が高そうだ。
800無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 00:32:46
画伝より先にカード出したら腹立つわ
801無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 00:36:26
つまり画伝はカードケースなわけか
802無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 13:39:48
画伝なだけに画出ん

ププッ
803無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 16:35:30
ためして画ッ伝
804無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 18:55:02
まだ出んのか、画ッ伝ム!
805無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:31:35
<殿、チラシの裏にございます>
>「くどいな〜若造〜」袁術ひたすら憎々しいです。
あのさあ、孫策は恐らく孫堅の持っていた玉璽を保持していた筈なんだよな。
そんな状況下では(器の浅い袁術ならばこそ)野心が(父のように)たぎっていると解釈されても仕方ないだろ。
>こうして胡車児の首をへし折った典韋は「曹操殿!典韋これにて失礼仕る」と叫び絶命します。
全然読めて無いな。典韋の「失礼仕る」は、食事・排泄の時の「(本来は)見せるべきものではござらぬが」
を踏まえた上での係り詞だろ。暗兵を通し、本人も毒にまみれて相打ちという状況下を恥じた一言でもあるだろ。

案外読めてないヤツだな。
<しからばこれにて失礼仕る>
806無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:49:31
読み返して気付いたんだけどさ、
36巻の118ページの2コマ目でぶった切られて馬の足元に落ちてるのってどう見ても蒋欽だよな。
それでも次の回に出てるわけだけど。
既出だったらすまん。
807無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:52:17
>>806
いや、それ曹操の夢の話だから。
関羽が呉軍に突っ込んだあと、
雷の描写と「馬超率いる〜」との報告が入ってから先は全部。
808無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:54:09
ページ数でいえば116〜120な。
雷が落ちてから、再び雷が落ちるまで。
曹操が「全部夢か」って言ってるっしょ。
809無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:56:57
なんだよ夢かよー
810無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 21:58:54
すげーあの夢オチの表現すら分からないやつがいるのか
811無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 22:07:08
なんかむかつく
812無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 22:13:31
>>811
つ∴

亡師が生前残した処方に従い
調合した丸薬でございます
813無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 22:22:32
>>812
ちょっくら眠ってくる
814無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 22:41:02
平成18年

>>813 蒼天スレにて逝去
815無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 23:03:28
ラストワロス
816無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 23:04:18
ラストワルツ
817無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 02:19:09
ところで画伝蒼天航路っていつ発売なの?
818無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 16:44:56
それぁたぶん

来月あたりじゃねえか
819無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 16:54:10
ここで聞くの間違ってるかもしらんけどさ、この漫画にも出てくる「文学」ってなに?
建安七子らが頑張る前の文学にはどんな風習があったんだ。
820無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 18:46:50
>819
三國政権の構造と「名士」
という本に、その「文学」についての話が載っていたと思う。
新しい本だし、著者の論文っぽかったからそれが正しいかどうかは分からんが。
なんつーか、俺らが言ってる「文学」とは違った。
一応全部読んでみたけど、正直解りにくい本(文章)だと思った。
821無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 19:23:27
デスノートの方が
110倍面白い
822無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 19:57:38
曹操がキラのように氏ねばよかったよね!

キラって爆死だっけ?
823無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:01:14
吉良?ジョジョの人だっけ?
824無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:15:11
救急車に轢かれて死ぬんだったっけ

バイツァ・ダスト→赤壁前に戻る
825無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:16:55
>823
ツルッパゲのプロレスラーのことだろ。
826無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:19:32
死んでないよ
琉球の秘拳を使う学生のことでしょ
827無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:23:12
浅野たくみのかみをコケにしたあのジジイだろ
828無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:30:45
前作の主人公なのに新作の主人公を蹴落としたんじゃなかったっけ
829無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 20:57:20
なんだ?話が全然かみあわんぞ
830無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 21:35:04
吉良吉良のポップスターだろ
831無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 22:15:44
デスノートはLが死んだ時点で面白さも死んだ
赤壁みたいなモンだ
832無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 22:43:28
だから斎藤恭央が声をあてた死神だってば
833無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 22:47:45
ですノートのリュークは、蒼天陳宮のパクリ

ってのはウソです、ごめんなさい。
834無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 23:18:16
>828 北晴郎は曹操に首を斬られたから違うね。
関係ないけど、天才志村動物園のパン君が銭申と同じチンパンジーだなって考えたら、
魏諷が何だかグッさんに見えるようになった。
志村けんは魏諷を世話していた爺さん。コントで よくいつもすまないねえって爺さん役やってたし
835無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 23:27:28
ぐっさんは寧ろチンブ
836無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 23:27:35
>828
それはガンダムSEEDのキラ・ヤマト
837無名武将@お腹せっぷく:2006/07/09(日) 23:29:17
銭申=袁胤 説
838無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 00:29:04
魏諷って結局なんだったんだろうな。もっと重要キャラだと思ってたよ。
839無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 00:54:27
多分、魏諷を斬首するときの太子のセリフから見て、
乱世を利用してのし上がれる時代の終焉ってのを示すための生贄だったのでは?
840無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 01:53:23
なんで蒼天に陳到出てへんの?
841無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 02:31:47
>840
知るか

なんで蒼天の于禁は女じゃないの?
842無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 02:39:11
>>841
知るか

なんで蒼天の呂布は金髪じゃないの?
843無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 02:43:01
>>842
知るか

なんで蒼天の孔明はアイシャドーしてないの?
844無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 02:43:37
>>840
なんで蒼天に黄権出てへんの?
845無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 03:13:34
>>843
知るか

なんで蒼天の趙雲は関平のママンじゃないの?
846無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 03:30:12
そろそろ

なんで蒼天航路は恋姫航路にしなかったの?

っていうべきなんでしょうかね
847無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 04:03:26
>>817
あるイラストレーターさんの急死の報を聞いてからと言うもの、
「王☆欣太病臥」の悲報が流れでもしないかと気が気でない。
漫画家は作品を出さない限り表に出る事は無いのは仕方が無いけれど、
それでも全く露出が無い事を心配するのは出過ぎだろうか。
呂蒙も仮病かと思ったら本当に病死してしまうし、
いざという時は俺の寿命を犠牲にしてでも、ゴンタの寿命が70年延びる儀式を執り行いたい。
848無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 06:40:03
あっ
849無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 18:12:57
しかしゴンタ御年75歳!
850無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 23:26:51
>847
その時には、俺の寿命も使ってくれよ
そうすりゃ、その分お前も長生きできるだろ?へへ・・・
851無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 23:31:30
みんな、10万パワーずつだ!
852無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 23:52:57
ならばよし
853無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 00:06:00
>>847
そのイラストレーターってエロゲーの人?
854無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 00:09:22
最近だと考えると堀部秀郎氏か
855無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 15:33:25
お前ら!老子こそ真理ですよ!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1064113872/l50
856無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 17:23:54
>>855
貫けよ寒貧
857無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 21:58:02
23巻で寝込んでる曹操に「西方の馬小屋に最後の神の子が〜…」
って諸葛亮の仲間が言ってたけどこれどゆ意味?
858無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:04:48
キリストの事だボケ
859無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:12:14
キリストは厩戸王子のパクり
860無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:29:51
呂布とラオウはどっちが強いんだ?
黒王と赤飛馬ha?
861無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:46:08
ラ王ってカップ麺? 前園がパラシュートで降りてくるCMの。

中田ヒデが木に引っ掛かって降りられないヨゴレ役だったな
862無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:50:55
ダヴィンチコードを知らずに、偉そうにしてる御仁がいますね
馬小屋って・・・w
863無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:53:50
あれはただの小説で、史実でも何でもないぞ
864無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 23:24:43
862 名前:無名武将@お腹せっぷく メェル:sage 投稿日:2006/07/12(水) 22:50:55
ダヴィンチコードを知らずに、偉そうにしてる御仁がいますね
馬小屋って・・・w



  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ  | ノ    |  .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
865無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 23:27:14
さらに言うならレンヌ・ル・シャトーの与太話が元ネタだから話にもならないんよ
ダヴィンチ・コードって。
866無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 23:28:08
超古典のファンタジー小説をリスペクトして小説・映画にまた作り直したようなものか
三國時代→三國志演義→蒼天航路の流れと、同じっちゃ同じだ
867無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 23:32:28
あんなんMMRと同じようなもんだ
868無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 00:15:38
>>862
>>867
糞ワロタwwwwwwww
869無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 01:39:50
てかダビンチコードってwww
雷電「むう、これが世に聞くゆとり世代・・・」
870無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 01:45:27
俺が質問したばっかりに変な流れになってすまんな
871無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 02:41:12
新約聖書が、陳寿の書いたやつみたいなもんだろうか…
872無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 10:48:54

          ─==|-‐''""Oヾ|==
           ,.、-‐''"`"""````````'''' ー -、
         r'"ミ::::::::::::::::__,,,、::::::::::::::::::::::::::::_:::`ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /ミミ:::::::::::::ミ'''"```'''‐‐'"''ヾ、,, ツ ""``'      | パリサイ派を集めて
        ミミ::::::::::::::::::ミ               ヽ,   | 私を磔刑になさるのは、
       /ミミ::::::::::::::::ミ      ー   -.....,,   l,  /
      /ミミ::::::::::::::::ミ                  | \ またの機会に願います
      彡ミミ:::::::::::ミミ 彡ミミ、、          ´,,、i  \___________
      | /'"``'''i ::::ミ`ゝ  `'"ゞ=、、,,    ,,,、-‐二ミ'、
      │'| iー-‖:/"'   ,,-- 、 ``''   '"___,,_   i
       | | l ノ‖::|      "(゚;;) ヽ ::    /r''ヽ,ヾ
      |:::| ゝ ‖::::|      `'' ̄""     ヽ`‐"‐' / 
   彡彡:::|   ‖::::|                 ヽ、  /
    彡彡ヽ、  | ::|               、,_  ノ  /  
    彡彡  ''"ミ"       /////ノノノノ _ ヾヾノ
   彡彡彡 |:::  ヽ     //´ヽー‐‐-----‐"アヾミ、       __
   彡彡ミ /:::::   ヽ   彡ノノ `ー、、、,,,,,,,,,,,ク´ ヾミ     ,ヘ`'ヽ,
   彡彡彡 /::::       ///    ______,,,,,,  /  ミ、     `' 、  ``丶、
    /__ ``''‐- 、,,    ヽ、,        /         ``ヽ.    \
    7     ̄``'‐ 、,,,``ヽ、 `` 、,,,    /             ソ''' ̄ ̄ ヘ
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::''' ‐二\  ``ミミミミミミ         イ⌒ヽ、r'" __ ,  `ソ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::```''‐-、,ミミミミミ         ヽ、  丶 ̄      ヾ |
873無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 23:11:26
あのさ23巻の孔明が病弱しきった曹操に話しかけるシーンあるじゃん?
世界系なシーンの

「御世の終わりに蒼い戦があったとさ〜聖者が一人羅刹が一人〜」

って歌ってるけどこれって項羽と劉邦のこと?
874無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 23:14:36
869 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 2006/07/13(木) 01:39:50
てかダビンチコードってwww
雷電「むう、これが世に聞くゆとり世代・・・」




雷電を知っている事から、ゆとり世代じゃないと推測できる
しかし、レスの内容は・・・
875無名武将@お腹せっぷく:2006/07/13(木) 23:52:07
>>873
もし項羽と劉邦だとすると「御世」は始皇帝のことを指してることになるのかな?
うーむ、そうとも取れるけど…
意味ありげな歌詞のわらべうたで、曹操のことを暗示しているだけかとも思ったんだが。
876無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 00:16:09
項羽も劉邦も「聖者」ではなさそうだ
877無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 00:17:30
じゃあ劉備ってことで
羅刹は曹操
878無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 00:41:43
羅刹って言えば鬼を喰らう存在だものね。 劉備って言えば鬼嚢だし。
中国語で「鬼」と言うと幽霊の事になるようだけど
879無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 01:57:08
どう見ても黄帝と蚩尤じゃないか
880無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 18:30:56
北方攻略を一巻掛けてじっくりやって欲しかったね。一つ一つの戦いを一話で終わらせるような感じで。
南皮攻略と倉亭の戦いを一話ずつで終わらせていくような感じで。高幹を討伐する時の程イクの活躍も
一話で書く事は可能。
881無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 18:46:24
メジャーとマイナーの壁のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1152802440/l50
882無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 20:47:36
下痢気味なんだけど
883無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 21:05:20
御世の終わり

って具体的にいつの事?
884無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 22:47:46
199X年
885無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 23:40:51
世界はカクの炎に包まれた
886無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 23:42:47
ナニ?このアホな流れは?
887無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 23:53:09
亀だが
すがすがしさを装いながら
こっそり処刑を逃れようとする
>>872のイエス=ブンジャクにワロタ
888無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 23:58:15
長老乙
889無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 12:09:46
曹操がガキのころから長老と呼ばれてたのに
曹操よりも長生きしてるあの亀はいったい何歳なんだ
890無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 12:26:08
あれは亀というか玄武で北を象徴している
長江以北、つまり曹操が己の舞台とした中原、
或いはその根幹たる漢帝国を表していると思われる
よって、俺は400歳くらいだと見ている(つまりもうすぐ死ぬ)
891無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 13:16:07
楽進…!!おお楽進!!
おまいには萌えたよ真っ黒に
892無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 19:45:14
あの亀って名前あるのかあ?エヴァとか
893無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 21:02:35
ポルナレフという説がある
894無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 21:23:59
長年の俺の疑問に誰か答えてくれ。

11巻最後のページの呂布の台詞
「か 沂水の水だ」
の「か」って何。
895無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 21:52:33
程晋みたいなもんさ
896無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 21:54:43
「かわ」って振り仮名が抜けていた
897無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 22:30:52
結局、宋いつと辛はどうなったの?
宋いつは黄巾から抜けれなくなってそのまま戦って死んだのか?
辛は4巻以降消えたような気がする。
張換はビミョウに目立ってるけど
898無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 23:17:05
どちらも作中ではその後は特に描かれてないから、
逆にいろいろと妄想して楽しむ余地はある。
32巻の第360話の表紙で
曹操の後ろに侍る老人たちがそうだったりして、とかね。
899無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 23:25:59
この手の歴史物漫画って
序盤に出たやつらは大抵消えるような
900無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 23:26:37
水晶ぐらいだよな。オリキャラで優遇されたの。
901無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 23:35:16
冷遇されてるわけでもないけどね
902無名武将@お腹せっぷく:2006/07/15(土) 23:41:49
オリキャラなのにいつまでも残ってもらっても困るんで
いずれも活躍の時期は短いけど、
その最後がきっちり描かれてるかどうかの違いかと。
903無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:00:27
かとって何が?
904無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:01:37
冷遇されてるように感じるかどうかの
ポイントのことでは
905無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:05:51
最期が描かれてはいるけど、
無言で背中に矢を受けてるコマでシメな彼はどちらか。
906無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:11:31
名前すら忘れた。「徳」がつくことだけは覚えているが…
907無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:13:41
名前すらでてこない。
だれそれ。
908無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 00:33:17
(゚Д゚) じゃっかあしい
909無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 01:06:52
敵の手に落ち、あげくに張型などを用いて体が勝手に感じてしまうまでに
開発されたヒロインというのは優遇されてると言えるのだろうか。

最高に優遇されたオリキャラは山隆だろ。
たしか官途のあの兵卒関連の展開はあのキャラのモデル(ゴンタの友人?)の死が
きっかけで思いついたはず。
910894:2006/07/16(日) 01:26:06
>>896
おおおっ ありがとう。
本当は「か 沂水(かわ)の水だ」だったのを
誰かが間違って
「か 沂水(きすい)の水だ」にしちゃったのね
ものすごくすっきりした。ありがとう。
911無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 01:46:47
文庫版とクロニクルは
「き 沂水(きすい)の水だ」
になってる
912無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 02:04:06
じゃあ次は「く 沂水(きすい)の水だ」になるのか・・・。
謎はまだまだ深いな。

全然関係ないけど15巻に出てきた
趙姫がすごくツボ。登場女性人物の中で一番ツボ。
裸おんぶってなんかいいな。
913無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 02:50:32
西洋に伝わり、後に裸エプロンという文化になりました
914無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 06:40:11
裸エプロンの起源は金太郎ニダ
915無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 09:45:42
これ普通に劉備主役にしてても面白かったかも名。
916無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 09:52:49
ある意味ダブル主人公みたいなもんだしな
917無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 12:44:40
>>912
俺も好きだけど、やたら大ゴマ使ったわりには後の出番一切なしの謎キャラだよな
もったいない
918無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 13:33:30
始めは劉備をなるべくさらっと流す程度に描くようにしてるようだけど、だんだん押さえきれなくなっていった感じがするな。
919無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 14:01:57
別にそういうわけじゃないと思うけど。
単に劉備という存在がだんだんとでかくなっていったのに比例して
出番も増えていったというだけで。
920無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 14:02:37
連載が進んでいくうちに劉備という存在がだんだん大きくなってきて
郭嘉が言ってるように表裏の存在であるようにしたんだろうな
921無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 14:04:26
最初はただの傭兵団の団長ってレベルだったからな。
この人物がこの先どうなるかってのがわかってるにしても、
その段階であんま大きくは取り上げようがないし。
922無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 14:14:13
ぶっちゃけ旗揚げ時は関張だけの安田大サーカス状態だもんなあw
あ、簡雍もいたんだっけ?
923無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 15:32:07
クロちゃん「おい鬼嚢さん、首を出しなさいっ」
924無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 16:07:12
自演乙
925923:2006/07/16(日) 16:19:04
自演だったら簡雍ネタでつなげるだろw
もっと読めるようにガンガレww
926無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 18:12:59
劉備とグリフィスってなんか出世の仕方が似てるよな。
927無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 18:22:48
全然似てない
928無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 18:27:44
正直劉備が主軸の方が面白かったんじゃないかと思う
やっぱ曹操の描写が完璧すぎてなあ
929無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 18:34:34
完璧超人曹操ってのが関羽の北上辺りへの布石になってる
遠大な伏線だぞ
930無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 19:32:02
925 名前: 923 [sage] 投稿日: 2006/07/16(日) 16:19:04
自演だったら簡雍ネタでつなげるだろw
もっと読めるようにガンガレww


必死すぎwww
931無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 19:48:41
劉備の方が人間ドラマみたいなもんはいっぱいあったから漫画としてはそっち主軸のが面白かったかもしらんね。
曹操も嫌いじゃないけどね。
932無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 20:20:24
曹操みたいな完璧超人は敵にすれば盛り上がるんだよな。

大体
曹操→DIO
劉備→ジョナサン
って感じだし。劉備達がみんなの力で完璧な曹操を倒すとかそんな展開が良かったかも。
933無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 20:30:41
それだと従来通りの漢中戦になって終わり

まあ、曹操の場合序盤の博打をちゃんとじっくり描けば良かったんだけどなぁ
特に袁紹との外交でのやりとりとかは全然知られてないし
934無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:12:51
蒼天の漢中戦のしりすぼみぶりと曹操の哀れさは異常
935無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:19:41
蜀厨を装って煽ってる奴ウザイ
936無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:22:05
最近の子達はEVAのシンジ君みたいなヘタレじゃないとリアルな人間とは思えないらしいからな
937無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:49:30
じいちゃんエヴァなんて知ってるんだ
938無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:52:50
最近の子じゃなくて直撃世代のオタどもだろ
939無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:57:32
エヴァなんてクソアニメが流行った理由が分からん・・・
蒼天の方が10000000000倍は面白いだろ
940無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 21:59:44
>< 荒らしはやめて
941無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:00:03
>>939
〜が流行るのはおかしい
と思うのは正常だが
それを口に出すのは病んでる証拠
942無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:02:32
>>941
君の書き込みはどう読んでも「僕の大好きなエヴァを貶されて悔しい」としか解釈できないな
943無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:07:00
正直、曹操はここで言われているほどの超人って感じはしないんだよな、凄く有能な人物ってだけで。
赤壁やジュンイク死亡はやり過ぎだけど。

それはそうと、孫堅や陸遜も完璧系?
944無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:07:18
ゼロを10000000000倍したら
いくつになるんだろ?
945無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:08:55
>>941はファビョる3秒前状態
946無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:09:22
無は全てを生み出す
947無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:11:58
掛け算してもゼロならゼロで割り算すればいい。
948無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:12:54
もしかして今までよくいた、完璧曹操ウザイくんとエヴァオタくんは同じ人だったのかな?
エヴァオタに限らずセカイ系オタってこういうの多いんだよな、アクティブだったり前向きなキャラはみんな人間味がない。
そりゃおめぇがそうなだけ(ry

蒼天曹操は確かに行きすぎてるがなw
949無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:14:02
どっちにしろ「三国志を曹操主人公で描く」というスタンスがなければ
ここまで著名にはならなかったと思う。
劉備主人公でも同じ作風ならある程度まではいったとは思うが
どうしてもありきたり感があったと思う。

少なくとも俺は「曹操主人公の三国志」という点が
画期的だと思って読み始めた。
陳瞬臣御大の「曹操」や「諸葛孔明」は
なんだか「秘本三国志」の外伝ぽい感じが否めないし。
950無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:17:00
948 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 2006/07/16(日) 22:12:54
もしかして今までよくいた、完璧曹操ウザイくんとエヴァオタくんは同じ人だったのかな?
エヴァオタに限らずセカイ系オタってこういうの多いんだよな、アクティブだったり前向きなキャラはみんな人間味がない。
そりゃおめぇがそうなだけ(ry

蒼天曹操は確かに行きすぎてるがなw




ファビョりましたwww
951無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:20:11
>>950
図星だったらもうちょっとマシな反論をしなされ
952無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:22:34
>>928

劉備が民衆から愛されて、曹操が憎まれ役となる
という経緯を、身をもって示してしまった蒼天読者なわけなんだろうか。

劉備が主人公だったら、結構ウザいぞーあれ。
953無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:22:40
>>949
内容もだけど掴みの部分も大事だからね
ちょっと関係ないけど覇ロードも劉備が倭人じゃなかったら読んでなかった
954無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:27:06
昔ドカベンで例えてた奴がいたな
キャラとしては岩鬼や殿馬の方がいいけど主役になったらつまらなくなる、みたいな
955無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:28:25
>>952
曹操も充分ウザイがな
956無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:29:32
ジュンイクが主人公の方が良かったよ
957無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:29:47
まだいたのかエヴァオタくん
958無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:45:01
はぁ?





頭に血が上り、誰彼構わず当たる御仁がいるようですなw
同じ蒼天読者とは思えん
959無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:51:03
ここで華麗にスルー

そろそろ次スレの時期ですな
960無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 22:53:13
>>954
あ〜、まさにそれだな
961無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 23:16:19
斬れない敵があ〜るものか〜 方天画戟を振〜り下ろす〜
ああ中原で龍〜になる 吃音喋りで今日も征く〜
頑張れ頑張れ温侯 呂布奉先〜
962無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 23:25:53
蒼天曹操は確かに超人だが、それなりに失敗も描かれてた気がするぞ。
息子を亡くした宛城の惨敗やジュンイクの死も結局、曹操の意図がわから
なすぎたから、ジュンイクを死へと誘ったとも解釈できるし、赤壁も
予想外の孔明という存在に思わぬ敗北を喫したりと、それなりに失敗はある
と思うよ。
963無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 23:28:49
つーか正史の曹操は失敗だらけ
964無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 23:56:36
>>962
どれも
曹操が本気だったら勝てました
的エクスキューズが盛り込まれてるからなあ
荊州で完全に劉備に翻弄される曹操とかはなかったでしょ?
965無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 02:18:05
エヴァとか見た事ないから知らないけど、
HeveanはTVアニメにしたら面白そうな気がするな。
しかし漫画を読んでいる時点で フルカラーのトーマ達に合わせた効果音が頭の中で鳴り響いているけどね
966無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 02:28:21
深夜アニメあてり良さそうだよね>HEAVEN
967無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 03:04:16
一連の呂布戦なんか、モロに942の指摘するノリだからね
あの辺りで白けると、以後も面白く感じられない人は多いでしょう
968○蒼天航路を語るスレ part7○:2006/07/17(月) 07:20:58
ネタはもう画伝しかないって
こういうことか
969無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 11:31:00
荀ケが長生きていたら、伏皇后の一族粛清とか
曹操の娘が皇后になったりとか、目の当たりに
してたんだよなあ。いい時に死ねたとも言える。
970無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 15:06:10
エヴァも蒼天もそれぞれ面白いと思う俺には
このスレの何人かの存在は不快
971無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 15:11:40
てかなんでこのスレにエヴァが出てくるのかわからない
972無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 15:33:40
もう荒らしたい奴が自作自演でエヴァ厨とアンチを演じてるとしか思えない
973無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 15:35:38
とっくの昔に連載終了してる過疎スレを荒らすことに
なにかメリットがあるんだろうか?
ホント、暇人だよなあ
974無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 16:13:51
蒼天の趙雲がカッコ良すぎる
他作品でもカッコ悪い趙雲なんてあんま見たことないけど
975無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 16:48:02
あの眉毛とか眉毛とか眉毛とかな
976無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 18:22:01
EVAに影響を受けているってレスしただけで荒らし扱いする奴が荒らしだと思うんだが。
普通に見て蒼天はEVAの影響受けてるし。せかい系なんだから話に出てくるのは当たり前じゃん。
977無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 18:56:05
まず共通語みたいに使ってるせかい系ってなにかわかんねーよ
978無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:00:24
>>977
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB

@セカイ系の作品では主人公の生活がそのまま世界の命運に直結している
A人と世界の間に入るべき自治体・国家などのコミュニティが存在しないぐらいに軽視されている。
Bセカイ系で描かれる「世界」は総人口が100人しかいないような箱庭であり、主人公を初めとした極めて少人数の意志だけで世界の運命や未来が決定されていく。
Cそしてその少数の人間がことごとく主人公と深い関係を持つ人間である。
979無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:03:21
違うだろw
980無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:11:47
セカ厨を構うのは荒れる元だからスルーしる
981無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:18:43
じゃあ話題を変えよう
張允について語ろうぜ!
982無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:20:23
誰だっけそれ(´・ω・`)
983無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:21:51
にいはお!
のとばっちりを食らったオッサンだ
984無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 19:22:51
あぁ。
あいつね、うん。
あいつな。
985無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 20:28:24
次スレは?
986無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 20:30:24
次スレとは?
987無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 20:36:15
次か?
次スレか?

ああ〜
>>985からROM住人まで みんなが寄ってたかって他力本願だからよぉ
自分じゃ量れねぇほど でっけえ面倒になっちまってる

だがよ、まだ大丈夫だぜ
言いだしっぺの>>985が立てる!がんばりな
ポン 
   ポン
988無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:08:40
>>979
@はまあ蒼天読めば分かるけど主人公の生活がそのまま世界を変えている。Aもまあ。国家は主人公より下に存在してるよね。漢は軽視されてたし。
Bも最後で狙ったかのように箱庭がでてきたし。民の意志を無視して少人数で未来を決めてたよね。
C劉備、孫権。主人公と深い関係じゃん。
989無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:24:52
>>987
●蒼天航路を語るスレ part7●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1153138938/
990無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:29:59
>>989
うおっ
本当に立ててくれるとは思わなかった
ありがと
991無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:37:45
どうもこのEVAオタくんは釣りじゃなくてマジでやってるように思えてきた
992無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 21:42:50
どうみても池沼です。
ほんとうにありがとうございました
993無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 22:42:45
>>988
お前の言ってるのは全部当て付け。
主人公が存在する漫画は全部そうなっちゃうだろうが。
お前のAの解答は三国志の背景を全然理解してないし、
Bは曹操がそういう地位になっただけで「未来を決める」なんて言葉は歴史漫画には間違った言い方。
Cなんて主人公と深い関係を持ったキャラしか出てこないのは漫画としては当然だろ。
994無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 22:49:03
も 森は ぬ 抜けたぞ
た 大魚を お 追 え い

まで読んだ
995無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 22:51:38
民の意思を無視しないで…というなら「やってしまえ」のクーニャンだな
996無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 23:54:21
あいや〜
ここが>>996という所ですか?
つまり、次が>>997ということになりますね!!
997無名武将@お腹せっぷく:2006/07/17(月) 23:57:18
>>993
漫画としては当然だろ

といわれても。その漫画としての当然がセカイ系の定義に当てはまってるんだから
しょうがないんじゃない。
998無名武将@お腹せっぷく:2006/07/18(火) 00:23:17
つまりセカイ系の定義が間違ってるんだな
999無名武将@お腹せっぷく:2006/07/18(火) 00:24:07
それは侠じゃねえな!
1000無名武将@お腹せっぷく:2006/07/18(火) 00:24:53
蒼天航路は蒼天航路でしかないってこった!
10011001
  立  新   /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ  と   何
  て  し    L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申   と
  ね  い   //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  1000
  ば  ス   /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  か   を
  い  レ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く  !!    超
  か  ッ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,     え
  ん  ド   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ   た
  の  を  ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  う     「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 で 書 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ん 込  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //三国志・戦国板
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く     み  > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /  http://hobby8.2ch.net/warhis/