お前ら!老子こそ真理ですよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952眠り猫:04/01/16 14:19
>>944。スレッド探しのついでよりですまんが。
ほぼ同意。
‘西洋人はとっくに気づいているのに’…、ねえ。
『哲学入門』カール・ヤスパース著、草薙正夫訳、新潮文庫。
953考える名無しさん:04/01/16 15:44
黄帝って意訳すればThe Great Emperorなのかな。
それともThe Golden Emperorになるのかなぁ。
954考える名無しさん:04/01/16 16:28
本物のアフォでつか。
955考える名無しさん:04/01/16 17:02
皇帝=Yellow Emperor (Huang Ti)でオッケー。
>>951 ←この人が何をワロテいるのかさっぱり分からず。スルーで。
956考える名無しさん:04/01/16 17:03
間違えた。皇帝→黄帝。
957考える名無しさん:04/01/16 22:49
黄帝=YUNKER KOTEI SOLUTION
958考える名無しさん。:04/01/16 23:58
老子が真理なら
もうその時点で議論の余地がないわけで・・・・・・・・・・・・・・アホか!
959考える名無しさん:04/01/17 00:25
アホやねん。
960考える名無しさん:04/01/17 07:05
議論が全てとでも?
961老子2世kuni:04/01/17 12:01
>>933
>学問的な立場を放棄して主観だのフィーリングだのだけで語るんなら
>学問板になんぞ立てるなよ。
哲板にありながら、論理や議論を批判し、主観やフィーリングを
重視する、スレは他にありますか、わたしの知る限り前代未聞
ではないでしょうか。

>掲示板の基本的な有り様なんてわかってんだよ。
>既に掲示板が目的別に細分化されてるのに、
>そのカテゴリを無視して「空気嫁」とかバカじゃねーの?
バカになれない君が、チャーリー浜を見習うべきではないかな?

要するに、
「私には知識もありません。本の受け売りだけです。
 でも語りたいんで、専門的な突っ込みはしないでくださいね^^」
ってことだろ。
>史料も資料もなしに、脳内だけで理論を展開させたいなら
>学問じゃなくてどっか別の板に立てろよ
脳生理学は、根源的に、間違ってるってことは、自明のことじゃないですか。

962考える名無しさん:04/01/17 12:42
何のために書き込んでるんだか
963考える名無しさん:04/01/17 13:13
ひまつぶし。
人生は暇つぶしだ!
964考える名無しさん:04/01/17 14:20
ひつまぶし?
965考える名無しさん:04/01/17 15:47
思想は議論なのかよ。ゲラゲラ
966考える名無しさん。:04/01/17 16:01
>>965
議論なしに生まれた思想がありますか!
そんな独りよがりのもの。
老子ですら孔子と議論している。
967考える名無しさん:04/01/17 16:26
ゲラゲラ
968考える名無しさん:04/01/17 16:29
あざ笑うのは小人だけだ。
969考える名無しさん:04/01/17 17:09
後世の空想論議

→老子と孔子の議論
970考える名無しさん。:04/01/17 17:15
もう一度いいます。
議論のない思想は哲学でないし
それを真理だと言うのは片腹痛し。
971考える名無しさん:04/01/17 17:21
議論でなく
内省による思想誕生もきわめて多い
972考える名無しさん。:04/01/17 17:24
>>971
それは、少なからず宗教にすりかわるものだけどね。
973考える名無しさん:04/01/17 18:37
次スレどうします?
974考える名無しさん:04/01/17 20:51
>>972
呼称が変っただけで、思想だろうが宗教だろうがかわらんと思うが。
975老子2世kuni:04/01/18 00:19
>>975
このスレは、狭き門なんですよ。
まじめな人は避けるし、不真面目な人も・・・
まじめにふざけられる人のみがですね〜

  や〜〜めとこ^^
976考える名無しさん:04/01/18 00:21
なるほど、真面目に議論したい人は立ち入り禁止のスレなんですね。
次スレは、ここではなく、どこかふさわしい板へ立ててください。
977考える名無しさん:04/01/18 00:29
老子の知名度は低くないはず
誰もがちょっとは覗きたくなる思想。
だから、板 も スレタイ も再検討が必要かも
「真理」を持ってくるのはマズイ
「粋」のほうが「ノリ」がいい
他にふさわしい板あったっけ?
978考える名無しさん:04/01/18 00:32

>黄帝=Yellow Emperor (Huang Ti)でオッケー。

いやだから「Huang Di」ならオッケーだけどさ。
なんで「Yellow Emperor」がオッケーなのさ。

だったら「老子」は「Elderly Child」で、
「山田」は「Mountain Rice Field」で、
「松本」は「Pine Base」でオッケーかい?
979考える名無しさん:04/01/18 00:38
>>978
君の答えは?まさかYUNKERとか・・・
980老子2世 ◆HadB1ps9g2 :04/01/18 01:44
もうすぐ、1000ですね。
もう終わるんですか?
981考える名無しさん:04/01/18 01:58
お前ら!老子こそ真理ですよ! part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1074358649/l50
982考える名無しさん:04/01/18 02:03
>>978
もしかすると、"Huang Di"が唯一絶対に正解と思ってるようですね?

老子とあんまり関係ないと思うけど、、、行きがかり上。
「黄帝」は、発音上、ピンインと言う、中国語発音の中国におけるローマ字
表記では"Huangdi"、英語では"Huang-Ti"と表記するのが普通です。
(慣例。英語に有気-無気音の区別がないから。Huang-Diでも間違いではない。
前にした同様の、「包子」のカタカナ表記の説明も参照して)。

で、ピンインでは声調があるのでPC上ではHuang2di4と書いたりするのだが、
それだと(それでも)発音上「皇帝」と「黄帝」に区別がなく、表記上も意味上も
区別が付かず、あいまいになるので、英語では普通に"Yellow Emperor"を
よく使う、というわけだが、、、――というかこの場合、どっちが正しいか[一般
表記の正当性って意味]は、単にググれば分かる、と思うので問題にする方の
問題意識が分からない。――何かご不満がおありですか?ご不満がおあり
の場合には、ちゃねら〜でなく欧米人に言う、よろし。私は特に異存ないある
のよ。声調のない中国表記もいまいちピンとこないけど、英語にいちゃもん
付ける勇気もないし、・・・論点外れまくり。ほかにもっと大事な問題はないの?

中国語表記(ピンイン)だと、
老子は"Laozi"
山田は"Shantian"
松本は"Songben"

英語表記は、
老子は"Lao-Tsu"
山田は"Yamada"
松本は"Matsumoto"。

もちろん、日本語ローマ字表記もできま〜す(2通り)。
983考える名無しさん:04/01/18 02:09
↑なにこれ?
984考える名無しさん:04/01/18 02:47
老子・荘子について語ろう
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1066823192/l50

有効活用しる。
985考える名無しさん:04/01/18 03:01
お前ら!老子こそ真理ですよ!2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1074362452/l50
986ズブのド素人:04/01/18 03:43
分派活動がさかんだなあ …… ( 笑 )
987考える名無しさん。:04/01/18 13:17
老子しか触れてないのは、
哲学書の難解さについていけず、簡単な読み物としてある老子に触れている人達
という性質がバレバレです。
988考える名無しさん:04/01/18 14:35
難しいモノが簡単なモノより優れていると?さらに老子が簡単だと?ゲラゲラ
989考える名無しさん:04/01/18 14:36
>>988
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
990考える名無しさん:04/01/18 14:41
おい。気違いを入れたの誰だよ。
991考える名無しさん。:04/01/18 14:42
>>988
老子は教訓だから、わかりやすい本出てるんで
すぐ飛びつく香具師が多い。
992考える名無しさん:04/01/18 18:13
黄帝=Yellow Emperor (Huang Ti)

はどうかと思うが、そういう風に翻訳するヤソキーが仮に居たとしても別に違和感は無い。
993考える名無しさん:04/01/18 18:45
マダム・バタフライ(蝶々婦人)なんてのもある。
994:04/01/18 20:40
訂正 ×婦人
    ○夫人
995考える名無しさん:04/01/18 22:25
995!
996考える名無しさん:04/01/18 23:13
大道廢
997考える名無しさん:04/01/18 23:13
有仁義
998考える名無しさん:04/01/18 23:14
知慧出
999考える名無しさん:04/01/18 23:14
有大偽
1000:04/01/18 23:15
知人者知。自知者明
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。