ベッカム大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく


        〜¶
        ∧⌒∧   ∧彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ノ ( ´∀`)  彡  ・\ < 光栄蒼き狼と白き牡鹿オタがこのスレを占拠しました
     §∠ 》|#◎ 彡  人_)  \お前等モンゴルにひれ伏せ!コーエーオタ逝ってよし!
       [##フ==)   /━━>  \__________________
     〆(//**/― _ \
        /(___)     ヽ\\
ε≡≡≡ / /| |       ノ /) )   

蒼き狼は神なり!蒼き狼は神なり!蒼き狼は神なり!蒼き狼は神なり!
蒼き狼 IS GOD!蒼き狼 IS GOD!蒼き狼 IS GOD!蒼き狼 IS GOD!

>>2とにかく必死だな藁
>>3(信長の野望)へ、ネコの額ほどの島国で国盗り合戦かよ、スケール小さいよな(ププ
>>4(三國志)へ、いいかげんキャラ萌えSLGなんかくだらねーよ、たかが中国の内乱でなに熱くなっているんだ?(ププ
>>5(提督の決断)へ、シナの言いがかりで陸軍廃止ですか、ヴァカじゃねーの?100回くらい南宋滅ぼしてやろうか?(ププ
>>6(三國無双)へ、あのな、いまどき一騎打ちなんて流行やねーんだよ、火砲兵で氏ねや(ププ
>>7(大航海時代)へ、ケコーンしよう(はぁと
>>8(太閤立志伝)へ、くやしかったら朝鮮出兵シナリオいれてみろよ(ププ
>>9(アンジェリーク)へ、まとめてオルドに入れるぞゴルァ!
>>10(独立戦争)へ、誰もシラネーヨお前なんか(ププ
>>11(維新の嵐)へ、説得だけで歴史が動くと思っているのか?甘いんだよ!(ププ
>>12(水滸伝)へ、金にすら勝てないような「好漢たちの梁山泊」って何?(ププ
>>13(ランペルール)へ、光栄SLG最高の完成度も、子孫
2禰公 ◆GcmBTMA7rc :03/04/27 20:28
2げと
3無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:29
(三戦板)

チンギス・ハーン中古で買った
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1010/10103/1010349122.html
大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1020/10203/1020356449.html
大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1032794353/l50
大草原の覇者チンギス・ハーン総合スレッド3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1035470384/
大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038933056/l50

(PCゲーム板)
蒼き狼4を今ごろやっている奴なんているの?
http://game.2ch.net/game/kako/990/990138661.html
蒼き狼と白き牝鹿やってる?その1
http://game.2ch.net/game/kako/1003/10036/1003663045.html
蒼き狼と白き牝鹿やってる?その2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1021894833/
蒼き狼と白き牝鹿やってる?その3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032521510/

(レトロ)
ぐあ〜 ジンギスカンスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1011/10111/1011156834.html
4無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:30
(モナー)

ジンギスカン
http://aa.2ch.net/mona/kako/1030/10302/1030204339.html
モナゴル帝国年代記
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1002/10022/1002275310.html
復活!!オマエモナー汗(モナゴルスレ2)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1003/10037/1003756691.html
目標!世界制覇!!オマエモナー汗(モナゴルスレ3)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1007/10073/1007315950.html
永遠の天のお力のもとに!モナゴルスレ4
http://salami.2ch.net/mona/kako/1008/10087/1008761477.html
モナゴル帝国史 その5 〜Storm Over the Nyarasia〜
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1020683777/

【世界史板】

【世界史上】モンゴル帝国最強伝説【最大版図】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1025384452/
ティムール朝について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1007474869/
ニポーン武士 vs エングランド騎士
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1032049822/
5無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:34
>>1
乙。
まだよかったのでは?
とにかく>>1お疲れ
7無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:56
オマエら、いい加減しつこいんだよ
8無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:57
>>1
伊忍道と古事記は?
9誘導:03/04/27 20:57
世界史@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/whis/
PCゲーム@2ch掲示板
http://game2.2ch.net/game/
難民@2ch掲示板
http://that.2ch.net/nanmin/
10:03/04/27 20:59
>>7-8
sageれ。
11無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 21:36
>>11(日本へ)は?神風?今時あんなダセー内容で大河っすか?ププッ
>>12(金へ)孫の代になったらぶっ殺してやっから、首洗って待ってろやヴォケ!
>>13(南宋へ)中華マンセー!
>>14(イギリスへ)おフランスと宮廷謀略ごっこかゴルア!!リチャード氏ね!!
>>15(高麗へ)三別鉦は皆殺し!!船作っとけや!!
>>16(モンゴル以外の全プレーヤーへ)
     
            逝  っ  て  良  し !
>>13
シコって良し!
13無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 22:17
うっ・・・・
大憲章
ベッカム?
16無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 14:00
イベント全部書いてくれ
俺がまとめてサイトつくってやるから

PC,PS対応かわかるようにな
17無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 14:29
                            |××  ‖\
     ベッカムキタ----------!         |×    ‖×\
                            |     ‖××
                         GK |     ‖××..\
     __ ... ,,,Λ,,,          ヽ(´Д`)ノ <ウワァァァン!××|
  ___   ..(・∀・)           (  へ)       ‖×××|
     __ ⌒/____/ヽ           く   丶     ‖×××|
 ,,.,.,,.,.,.,,,.,.,,.,.,.,.,.,,.,,./,^ゝ≡●.,.,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,,.,.,.丶\  ,.,.,,.,,.,. ‖×××|
 '""'"'"'"''"'"'"'""'"'"'"'"'"'"'"'"'"'""'"'"'"'""'"'"'"'"'"'"'"'"'"'"'""'"'"'"
18無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 14:30
>>16
きさまにちとたずねたいことがあるのだが?
永楽帝と検分帝のイベントはどうやったら発生するんだ?
そもそも検分帝はどこにいるんだ?イベントのみ登場か?
19ウィリアムテル:03/04/28 14:32
>>16
1305年以降・・・ジェノバがドイツ領であること
        ベッカムがイギリスの将軍であること
なんでベッカム?
21子供の教育:03/04/28 14:36
>>16
教育年は子供が3,5,7歳になった新春と春の移り変わり。
教育武将は国王のいる都市に所属していて、かつ、都市内にいること。
教育武将は40歳以上。
教育武将の教育ないようは「政治」「武力」の二つで、教育武将の能力の
うちもっとも高い能力のほうを教育する。
教育武将と子供の能力差が大きいほど効果大
教育武将の能力「政治」「武力」が同数の場合は武力のほうを教育する。
そういやスパイスガールズの残党って
ヴィクトリアと下痢以外何してんだろう?
23無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 14:49
>>22
スパイスガール図
24無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 11:48
sage
25無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 18:06
大宰府、パリ、とどっかの能力アップいべんとてなに?
PCのPKのみのイベント?
大航海時代はイインだ
>26
大宰府 政治4〜7うp
パリ 戦闘4〜7うp
バクダード 智謀4〜7うp
アンコール 戦闘4〜7うp

PKなくても発生するはず。

それと、このスレは板違いなのでsage進行。
中国出身で戦闘力がそこそこだけど弓がDとかの椰子って
槍騎兵にするしかない?同様に騎馬がDだったら火砲兵かDQN兵?
チンギスハーンはだいたい何歳まで生きるの?
ちなみに楚材の諫言イベントは発生済み。
>>29
朱熹は延命イベント発生済み医術の都で110歳ぐらい・・・
ほかはリチャード1世⇒1220〜1226ぐらい
頼朝⇒1210〜1218ぐらい
手無人⇒1226年ぐらい
ジャムカ⇒1224年ぐらい
ベッカム⇒1500年ぐらい
ゴルティツィヒ必死だな(w
フォイエルバッハ
フォイエルベルク
ゴッドライヒ
チクビー・・・こっちくるなYO!
西暦1500年に世界の終末がやってきます
35無名武将@お腹せっぷく:03/05/02 05:57
キンホウケイ
ポコペンポコペンだーれがつついた
37無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 17:24
蒼き狼と白き牝鹿Wが¥740で売ってたのですが、
このシリーズはやったことないです。面白いですか?
38無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 18:24
>>37
激オススsメします
>>37
7400yenでもお釣りがくる面白さです。
4037:03/05/03 20:04
ありがとうございます。今から買いに行ってきます。
41無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 20:30
次回作はもう出ないのか・・・・
本体は新品でも実勢2000円以下なのに、PKは安くても
4000円するのはこれ如何に?
43無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 21:30
定番シリーズでwithPKをだして欲しい。。。。。。
44無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 21:32
噂ですけど、xpでも普通に動くそうです
4537 :03/05/04 01:36
すごい面白いです。ハマリました!!!!!740円でこの面白さは
すごく得した気分です。

質問なんですけど妃が解任する時は宴の後すぐわかるのですか?
それとも季節が変わったらですか?おながいします。
46無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 01:47
>>45
次のたーん
>>45
懐妊してたら次のターンに報告があるよ
医術の都で出来まくり、目指せ子供100人
4846:03/05/04 01:48
俺のはやかったぜ

フッ
負けた……
だが、俺のはおまけ情報つきだよ
5037:03/05/04 01:55
ありがとうございます。医術の都ですね。やってみます。

今やっとモンゴル統一しました。妃はイスラム商人が一人くれました。
初めはテムジンのライバル?(名前は忘れました)でやろうと思ったのですが
妃が不細工でやめました。妃は入れ替えとかできるんですか?
51無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 01:56
>>50
できません円
彼女は特別な能力をもっています。
52無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 01:57
>>50
できません円
彼女は特別な能力をもっています。
>>50
けしからーーーん
ラッチはチンギス4でもっとも有能な人物
5437:03/05/04 02:06
すばやいレスどうもです。。そうなんですか。知らなかったもので・・・・・

また分からない事があったら質問させてもらいます。
>>54
age禁止!!
56無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 08:16
このスレは三国志でも戦国時代でもないから板違い。
削除要請出して来た。
>>56
そんな暇あったら過去スレ読んでこいよ。なあ?
それに15世紀後半はもう戦国時代。
勉強不足な56。
59無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 13:19
板違いを指摘されて逆切れするのはかっこ悪いなあ。

>>58
戦国時代は基本的に早雲が相模周辺を完全支配してからということですので、
16世紀前半からですよ。

ゲーム中でも思いっきり足利氏が出てるじゃないですか。権力しっかりもって。
まぁアンジェリークスレが立ったら荒れるだろうし難しいところだ
このスレの住人ほとんどが板違いだと理解してるよ。
だからコソーリsage進行してる。
62無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 14:21
>>59
君が歴史きめんなよ。
戦国時代は応仁の乱からです
63無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 14:40
>>62
59じゃないが、戦国時代の幕開けは下克上が始まってからだというのは常識だとおもうが・・・


漫画の見すぎ
6462:03/05/04 14:55
>>62
私の持ってる14800円の「戦国全史」にしっかり書いてあるよ。
だれの常識だよ?常識もつくんなよ。
正確に言うと1454年の享徳の乱から。
6562:03/05/04 14:57
自分に言ってるね。
>>63でした
66無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 15:03
>>64

興奮しすぎ。何ムキになってんだよ。そもそも戦国時代なんて俗称なんだから正式な年数
なんてあってないようなもんだろ。GW厨か?
6762:03/05/04 15:08
>>66
君より歴史の知識がある人が書いてるから、君よりは確かだと思うよ。
論点もずらすなよ。GW厨か?
68無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 15:16
なんか久々にキチガイが来たな。何がいいたいかよくわからないところが真性だ。
まあ頑張れ
69無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 15:19
インターネットで便利だね
sageないか?
71無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 15:27
>>68
板違い気味のジンギスカンスレで、戦国時代がいつかなんてスレ違いの話で
一人で盛り上がってるGW厨っていうのはある意味かっこよくないか?(w
俺こういう馬鹿好きだよ。頭悪い奴って見ててたのしいじゃん。

確かに何がいいたいのかはわからんが。「俺は物知り博士だぜ」って言いたいのかな?
たのむsageてくれ
ここはチンギス好きのオアシスなんだ
7337:03/05/04 15:32
ageてしまってすみません。。攻略サイト見て文化レベル上げる裏技?が
わかったのですが。文化持つ武将4人もいない・・・・・やはり施設をコツコツ
造るしかないのですか?効率のよいやり方あったら教えて下さい。
>>71
だったらいちいちageんなよ。
sageろよ。他人装うなよ。
つまんねぇから俺は終わりにしたいのに蒸し返すなよ。
>>73
文化もってる忠誠の低い人間をスカウトしてくることをお勧めします。
スカウトすることによってその国の文化進化速度を遅くすることもできますしね。
好みですが、、
オルドの帝王ですが、なにか?
>>76
帰ってください。
7837:03/05/04 15:51
レスどうもです。スカウトですか。探して見ます。。

俺もオルドの帝王になりたいでつ。。。。。。
俺の極めて私的な意見でスマヌが、最初のプレイ時にはあまり裏技的な
技法を使わずに正攻法で攻略したほうがいいと尾も割れ。
>73
二人でも十分効果がでるよ。
ただ、やってることはエディタを使って都市データを書き換えるのと
大して変わらんので初心者がイキナリやるのはお奨めしない。

文化度と都市の収支や施設・ユニット・武将の能力が
どう関連してるのか体感せずにデータだけマックスにしても
自身の箱庭領土に愛着が湧かないし。
81無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 20:27
吐蕃ではじめて中国占領。
首都にするべく新たに長安建設。
周りの都市に文化分担させて施設を建築。
交易で文化を高めて行ったら、
全部150オーバー、200に到達した文化も4つもあるくせに
川沿いに牧場&畑がある以外、何も建築物のない
素敵な首都が出来上がりますた!!
8237:03/05/04 20:50
オルンが軍人都市になりました文化レベル110くらいで。
81さんみたいに分担させるやり方いいですね。

なんか内政やりまくりで全然戦争してないです・・・・・・
シナリオ1ではじめた時、皆さんはクリアしたのは何年ぐらいでしたか?
オルン? ああオノンか…。
かかった時間はもう忘れたけど国王の世代交代は一度しかしなかったよ。
たぶん30〜40年で終わるんじゃないかな?
戦争のコツがつかめて補給に困らなくなるくらい都市を手に入れれば
あとは征服して征服して征服しまくるだけ。がんばれ。
>>81
上げないでね
8537:03/05/04 21:13
30〜40年ですか。内政はそろそろ充実してきたので、そろそろ領地拡大したいと
思います。がんばりまっす。
オルドの帝王が今逝きました……。
50代だったので、おそらく死因は腎虚だったと思われます。
初めてやった時はシナリオ1で1500年までやったような記憶が・・・
すごい根性だな。

マターリプレイは大好きだが、まともに1500年までやったことない
8937:03/05/05 22:29
今 南宗と戦ってるんですけど、相手の架空武将の能力平均60〜70
あるのに自国の都市で登用してもカスしかこない・・・・・
なぜ???
9037:03/05/05 22:39
あっ、もしかして文化・学術が関係ありですか?
うむ、そういうこと。
文化の高い都市からは有能な架空将軍が発掘される。
トーラとクチャを繋いだんだけど、コーエーのハンドブックでは
第二シルクロード建設&補給用中継都市の建設を薦めている。
やっぱシルクロードの北側に第二シルクローをろ作るべきか・・・?
街道作れるところは全て作っちゃうよ。
たとえ砂漠だろうと網の目状に道作って中地図にするとそこだけ真っ白。
>>92
ここらへんは基本。と言うわけで気にせずどうぞ。
一度に大量の部隊や物資を送る目的なら、第二シルクロードとして無人の
荒野に道を通すよりは「シルクロード二車線化計画」というイメージでも
いいんじゃないか?
そうすればわざわざ新都市を作ることもなく、既存の都市を使えるし。

街道マニアなら別だけど。
9537:03/05/06 20:15
穀倉・牧畜・武器・軍人の都になりました。人材もそろそろ充実してきました。
南宋があと1城、金が後1城です。とりあえず中国制覇目指します。

でもこれからもっと人材集めないと日本方面とアジア方面の2方面作戦は
きついな・・・・・
オノンの文化を燕京に移して、そこに臨安の文化を持ってくるとかなり
優秀な架空将軍が発掘されるよね。
>>96
金、南宋なら文化技能を持っている武将がいるので、単独で高文化を獲得できる。
それより建文帝はどこにおるんだ?
>95
架空武将、中国出身の「陳虎」は出てきたか?
>>98
ちくびー
10037:03/05/08 16:37
まだであります。ぜひとも我が陣営に加えたい!!!w
現在就活につき一時中断しております。。。

明日は本命の最終なんで・・・・・・・
エロロフ
趙陳虎
103陳守度:03/05/08 21:30
お前ら全員死刑だ!!
すいません初めてカキコします
先日友人からチン4を借りたのですがマニュアルが無いんですよ
それでこのスレや過去スレを見ていたんですが
いまだに都市建設と防護壁建設ができません
物はPC版でPUKはありません
プレーはシナリオ1の鎌倉幕府でスタートしました
誰か新都市と防護壁の作り方を教えてください
お願いします
PS版4、シナリオ1モンゴル、シナリオ2日本でクリア。
次は高難易度でやってみたいんだが、一番難しいのはどこかいな?
誰か教えてくれ。
106無名武将@お腹せっぷく:03/05/08 22:28
>>104
・防壁はPUKが無いとできない。
・新都市は規模が8の所有都市で移住ユニットを作って
 都市を造りたい所に移住すればできる。
>>105
やはりシナリオ2吐蕃かな?
あと意外に難しいのがシナリオ1両シチリア王国。
すぐゲームオーバーになる。
せこい態度に徹すればどのシナリオのどの国でもなんとかなるかと。
109105:03/05/08 23:51
>>107,108
おおっ、もうレス付いてる。
ありがとさん。さっそくやってみるよ。
しかし、どの国でもなんとかならんかったら、ゲームにならんだろう・・・。
そんなのもたまには良いかもしれんが。
110104:03/05/09 00:24
>>106
できました、ありがとうございます。
ダグワドルジ大ハーン即位5秒前
朝青龍、韓国人記者に「キムチ野郎!」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1052427997/
>>107
それはガキを早々につくらないからだろが・・・
>>113
作っても成人前にかなりの高確率で死ぬ
開始年にでも死ぬことあるんじゃないかな
なあ、ここのスレタイの“ベッカム”ってどういう意味なんだよ>1
>>115
ウォレスのミドルネームが「ベッカム」だから。
領土の拡大に人材と内政がついていかない・・・このゲーム難しいな。
改めてここの住人はすごいなと思うよ。参りました。

ちなみに漏れは37ではありません。
攻略サイトのURLキボン
>>118
「回る狼」
「激動ユーラシア」
のどちらかで検索しなさい
平泉で開始→日本を離れてボルネオやアフリカに国ごと移住→列強化→帰還
 
激しく萌える。
117はチンカスハーンに認定されますた。
ロビン・フッドってホントは実在しない人物なの?
実在したと言う証拠はないようです。
ロビンフッドは萌える。軽弓兵で伏兵と連射で。
弓騎兵系や火砲兵と違ってギリギリ感が味わえる。たまらんですよ。
弱小国でのプレイは楽しいね。外交の優先度が高いので。夷を以って夷を征しまくり。
とにかく切りまくれる爽快感・・・
しかし、敵国の武将が君主を含めて2名ほどになったとき、なんで村を作りまくるんだ?
しばらく静観していると領土のほとんど村になってたよ・・・
127無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 07:44
イルハンキターーーー
128bloom:03/05/13 07:51
age
130無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 19:28
このゲーム、軽歩兵と軽弓兵が結構使えるんだよなぁ
なんとなく微妙
>>130
京急騎兵⇒連射
形歩兵⇒伏兵&突撃&城越
の技能がいるけどな・・・
京急騎兵
赤い馬を乗り回す騎兵。馬を走らせるときに
『どれみふぁそらしど〜』と歌う。一部の鉄ヲタに人気。

徴兵可能な都市:成田空港、印旛日本医大、京成高砂、押上、泉岳寺、品川、
京急蒲田、羽田空港、京急川崎、神奈川新町、横浜、上大岡、金沢文庫、
横須賀中央、堀ノ内、浦賀、京急久里浜、三崎口。
>>132
油壷まで街道が延ばされて徴兵可能になる日はいつになるやら。
PS版チン4でやってます。
シナリオ1の頼朝でやってるんですけど
中国・東南アジアモンゴル2都市を抑え中央アジアに行こうという
段階です。

これって学術低いとこで人材登用してもあんま意味ないですよね?
で中国の都市と貿易しやすい大宰府以外の平泉や鎌倉っていらないようなきがします。
いらない都市ってどんどん廃都していっても問題ないですか?
それと架空人物って出てくる数に制限とかありますか?

敵国の忠誠度60代が全然寝返ってくれません。
引き抜くにはもっと低くする必要があるんですか?

質問ばっかりですみません。
よければ教えてください。
>>132
このスレでその名前を見るとは…♥
>>134
平泉は金、鎌倉は銀と、高く売れる特産物が
取れるので、残しておくとよいかも。
場合によっては、平泉の金と鎌倉の銀が
入るあたりのところに都市を作って
交易やらせるのも吉。
PC版でPK無しだと廃都はできないよね?
>>137
できないな。残念だが都市上限まで着たらあきらめろ。
139無名武将@お腹せっぷく:03/05/14 19:13
大宰府、パリとかで能力が上がるイベントがあると聞いたんだけんども
詳細キボヌ
君主のみ能力あっぷ?
みたことないので条件キボンウ
当方PS番
よるすく
>>139
君主のみ
武力系⇒パリ、アンコール
政治系⇒大宰府
智傍系⇒バグダード
上昇幅は多分1〜7ぐらいか・・・たぶんな。
>>139
条件としては、君主が>>140の挙げた都市に所属していて、なおかつ家臣が
一人以上君主と一緒の都市に所属していること。
142139:03/05/14 21:20
>>140,141
naruhero、
なんかイメージでは君主みずからが出陣するとパリとか大宰府とか攻め取ると、

君主)難攻不落の大宰府攻め落としたど〜 
部下)やっあたね殿、見違えましたな〜ぁ
政治2ちゃアップしました。

つーイメージなんだけどん、こんな感じらすか?

あと。今水滸伝天導108星にハマグリ系なんですけど、
ここで聞いていいですか?年代的にはいいよねっ(ハアト

>>139
光栄水滸伝天導108星&天命の誓いを語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1044203082/
144139:03/05/14 22:00
>>143
sex
145無名武将@お腹せっぷく:03/05/14 22:25
イルハンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>141
あと、占領した都市とは異なる文化圏の君主でないといけなかったような
>>136
レスありがとう。
参考にしまーす。
PC版PKがどこにも売ってないよ。
つい最近まであっちこっちで見たんだけどな。
ここのスレ見て買おうと思って何軒か回ったんだけど
軒並みなくなってた。
ネット通販かコーエーの直販で買うしかないのかな。
コーエーだと定価だからな。
>>146
それだ!!
150無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 21:15
>>148
月曜日に秋葉のラオックスでで買ってきた。
漏れが買った時点で在庫2個あったから、まだ残っているんじゃないか?
>>150
東京まで逝けとおっしゃるので?
>>150
その在庫全部俺がもらった!!
>>148
そういえば、四年前神戸ハーバーランドのソフマップで売ってるのみたよ。
あげんな、な。
ソコトラ島でマターリと60年ほどやってたところにアイユーブ朝が攻め込んできた。
でも、勝ち目なさそうだから82歳の国王を置いてみんなで移住、そしたら国王がつかまって首切られた。
生い先短い老人を斬っちゃうアイユーブ朝と、置き去りにした漏れはどっちが罪深いのだろうか…
>155
跡継ぎや家臣を逃がすために一人城に残り、
獅子奮迅の戦いののち討ち死にしたあっぱれな老王

だと思うべき
>156
歴史ヲタが好きそうなシチュエーションだな。
お妃と娘は逃がさないんだよな
>>158
お妃は長年連れ添った王と運命を共にしたかったんだろう
と妄想してみる(;゚∀゚)=3
運命は共にできず、結局后は敵に奪われるわけだが。
■4.黄河文明もメソポタミア文明も朝鮮民族が作った!?■

 韓国の大手・東亜出版社は94年に「大朝鮮帝国史」という本を出版した。
そこで描かれた朝鮮民族の発祥を要約すると、 次のようなストーリーになるという。

 古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで、西はモンゴル砂漠
から東は日本にいたる広大なものだった。 紀元前9000年前、束夷族である
桓因はパミール高原の下に桓国を立て、その後バイカル湖の付近に移った。
紀元 前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖付近から分かれ、世界各
地に散らばっていった。

 紀元前4500年には中国東北部に紅山文明ひいては黄江文明を打ち立てた。
紀元前3500年頃には西に向かつた一部が、メソポタミア一帯にシュメール
文明を築き、紀元前2700年ごろには中国南部に進出した一部がチベットまで
征服し、8O0年問統治した。また西に向かった一部はフィンランドの北側に定着
し、東北に向かつた一部はべーリング海を渡つてアメりカに入りインディアンの祖先
になったという。東に向かつた一部はサハリンを伝って日本列島に入り、日本に
定者し、これが「倭」の祖先となった。紀元前2173年には朝鮮族は海を渡って
この「倭」を征伐した。よって日本族の94%は我が同族〈朝鮮族〉である。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20021005085527

チンギスはこの伝説を具現化するゲームニダ
>>161
日韓併合は、同一民族による国家の再統合だったわけか(w
その本をだした出版社は、よっぽど日韓併合に賛成だったんだな

スレ違いにつきsage
「チンギスハーン=源義経」説みたいな荒唐無稽な
珍説を唱える人がいつの時代にもいるからね。

ただあの民族はそういう人が多すぎる・・・
82歳の国王に長年連れ添った后なんかイラネ
結婚年数の長い后の懐妊率って下がる?
国王は下がるらしいけど。
>164
敵国王に略奪されれば若返ると思いますが?
親子丼もこれで簡単に実現。
>>166
帰国公主はその手で1270年の今も健在です。
今の旦那(南宋皇帝)に自分の子供(金の皇帝)を殺され、そして自分の生んだ子供が南宋皇帝になる。
実際、どんな気分なんだろう・・・
>>163
ルパン3世はその節を盗ってますが。
>>163
日本史板の「義経がチンギス・ハンになれる可能性はいかに?」ってスレをみると
荒唐無稽な珍説を信じてる日本人が意外と多いことがわかる…鬱。
てーか、その板のレベル自体(ry
義経=チンギス・ハン説は、戦前においてすら、大否定の嵐だったんだが。
偽史がオカルト化するという事に関して、真面目にかんがえる必要がありますね。
ポマエラ今日も文明の道見忘れちゃ駄目ですよ
173無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 15:28
カスチラ王国が地味過ぎて笑える
174無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 15:30
>>173
ポルトガルやナバル王国を新設してやればいいよ。
176無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 19:47
それだとイベリア半島が狭くなる罠
で、結局妃の中で一番胸がデカいのは誰だったわけよ?
178無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 20:59
>>177
ラッチ
オリオの奥方・・・エロイよな
180無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 18:45
>171
そもそも、まともに「説」と呼べるもんなのか疑問なんだが・・
酔漢の与太話レベルだし
181もつお ◆KOjwvN52Y2 :03/05/21 18:54
PS版のチン4のロードの遅さは地獄だよな・・・
>>181 Win板に来いよや〜
183山崎渉:03/05/22 01:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ageてみる
185無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 22:55
パソコン版は早いの?
>>185
PS版がどう遅いのかがわからないので答えられない。
>>185
PSしかやってないとPCの早さには感動すること間違いなし。
PS版のほ〜が后が激萌ェデシタ。。カワイイんだよ!顔が!!
パソコン版は・・・顔がゴツゴツしてまつ
でもPS版はダリィよ!待ち時間長すぎ(w
PC版は、顔ファイルいじって差し替えするのが吉。
190無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 19:36
誰かセーブデータ配布サイトつくらんかなもし。わしゃかなり絵 を差し替えた妄想データを完成させたが、配布したら訴えられることうけあいだからできない。気心のしれた奴に見せたらなかなか好評だったよ。デフォルトだともうたえれん。
烈風伝スレではそういうサイトを作ったみたいっすね。
烈風伝はチンギスハーン4に比べて色々なツールが揃ってるからなあ。
やっぱり箱庭は末永く親しまれてるな
次回作は出ないのかなぁ?
大航海時代新作とどっちが先に出るか勝負だな。
大航海時代オンラインとかチンギスハーンオンラインとか面白そう。
>>192
おかげで人生が傾きつつあるんだが・・・。
チンギスハーンオンラインで個人プレイができると面白そう。
オルドってる最中に相手を殺すPKとか。
197三浦安針:03/05/25 09:02
>>190
私も興味はありますので、どこかでアップローダを調達しましょうか?
ただ、肝心の本体の更新がほとんどないサイトなので来る人がいるかどうかが疑問ですが。
198三浦安針:03/05/25 09:08
って、中止。うちのプロバいつの間にかCGI設置禁止に規約変更されてました。
無料のところってないですよね?ジオじゃCGIおけないし
画像もうp出来ると尚良いかも。ナスカの地上絵作ったべ、とか。
200無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 15:22
つーか、マジで5作目作る気は光栄ないんかね・・・
何年またせんだよ・・・
201無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 18:35
アメリカ大陸も欲しいな
ア メ リ カ 大 陸 な ど 無 い !
アメリカかオーストラリアで引き篭もりプレイ
航海技術が上がらないので外から進入されない限り永遠に引き篭もれる
・・・やっべ、超楽しそうw
204無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 20:07
4って超面白いんだけど、子供&オリジナル武将を無限に増やせるところや、
火砲兵作ったらもう最強みたいなゲームバランスがちょっとなぁ・・・
>>204
火砲兵は敢えて使わないプレイを進めする。
206無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 22:33
俺も使ったことない
てか、武士だけでなんとかなる
>>206
武士も禁止
男は黙って軽歩兵
せめて軽弓兵くらいは許可してくださいよ。
騎兵並みの機動力のある火砲兵がいたら一部隊で世界征服できるかな。
むしろ駱駝兵オンリーで
てか、withPKおろか

通 常 版 す ら 見 掛 け な い ん で す が

田舎は最新のやつしか置かないんでいやん

なんでPS版はbestでも2800円もするんだろう・・・
水滸伝は1500円なのに
長槍(ry
>>211
PS版もbest、1500円になったよ
長槍兵の使い道を本気出して考えてみよう
長槍兵は安いよな。
ハンドブック読み返して思ったけど、僧兵も似たようなモンだな。
重歩兵>バイキング>>>>>>僧兵>長槍兵 でFA?
PS版ってマップの広さ以外に不利な点ってある?(PK絡み除く)
いや、手軽さを求めればマップが小さめな事さえも不利な要件とはならないが
死の特攻しかねえだろ
219山崎渉:03/05/28 16:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
220269:03/05/28 18:26
PKつける前は代替わりのため国王をあえて殺したいときに使ってたな<長槍兵
221220:03/05/28 18:27
やっちまった。>>269は俺と違う人です(多分)。
>217
PS版は都市の支配範囲が最大8マスじゃなかったかな?
あとはセーブ&ロードの時間が長い。
メモリーカード一枚まるごと使うし。
PKの追加シナリオがない。

でもそんな俺はPS版ユーザー。けっこう楽しんでいる。
俺はPS版で始めてPC版に移行したんだが、
突然マップがでかくなって驚いた。
PS版の調子でトーラから燕京に出兵したら
いつまで経っても燕京が見えず焦った事があった。
トーラじゃねえや、ゴルゴナクだった。
PC板の交易先が変わりますた。

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ その5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053683756/
PC版で、ゲーム途中で割り込む方法を見つけた。
Ctrlキー+Altキー+Deleteキーを同時に二回押せばOK。
これで割り込み可能になる。
>226
面白くない。
世界史板のこのスレ、ほとんどチンギスファンに埋め尽くされています
ぜひ交易の使者を!

光   栄   の   ゲ   ー   ム
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1045208726/

やっとアイテム全部集めてルネッサンスだと思ったら統一間じか。
あんまり意味ないイベントだね。
30年もすれば自力で文化度オール200の都市作れるからね。
PC版のシナリオ1、チンギスハーンでプレイして20年で世界統一は可能、
みたいな事がハンドブックに書いてあるが、ホントに可能なのか?
232無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 11:37
>>211
昨日、近所のゲーム店で980円で売ってた。PS版速攻かいますた

>>231
内政そっちのけで、毎ターン戦争やってたらいけるかも
でもそれじゃ面白みが半減だね
箱庭系ゲームはある程度内政して引きこもってこそ面白い
イェスイ姉妹にいまだにあえない
普通にプレイしてたらあえない?攻略本はみない主義なんですが
234無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 15:16
カスチラ王国でプレイして、北アフリカの都市を占領して、そこで武将らを
働かせてるンだけど、そんなに高齢でも無い武将がガンガン死ぬ・・・
これって、風土病みたいな設定なの??
235無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 16:02
バグかなぁ?
そんなこと一度もなかったけど
236無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 17:09
PS版も、最大武将数って決まってるの?500人だっけ?
マップ上に500人いると、いくら人材捜索しても新しいヤツ出てこないの?
>>233
Wの話なら結構条件が厳しくてそこが叩かれてた記憶があるよ
PK無いのですが、コンピュータが作ってしまった無用な都市は
どうにかならないのでしょうか?
>>234
マルチはやめろ。な?
>>238
再利用してあげるしかない。
>>237
Wです。PSです。よければ条件教えてもらえませんか?検索してもでてこない
いいかげんあいたい。結構いろいろ試してみたんですが。
242無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 18:56
PS版も、最大武将数って決まってるの?500人だっけ?
マップ上に500人いると、いくら人材捜索しても新しいヤツ出てこないの?
>>241
1.キーワードを変えてググる。
2.関連過去ログを見る。
3.攻略サイトの過去ログを見る。
いずれかの条件を満たすと出現。

意地悪かもしれないが、スキルアップにもなるのでやってみて。
>>241
覚えてないや。確かクラン?かなんかがいると駄目とかじゃなかったなぁ・・・。
攻略サイトも代表的なの二つしか見てないしあとは2chの過去ログしか見てないからその辺当たってください。
>>241
クラン姫が登場したときに、彼女を信じないを選択すると、
クランが妃にならない代わりに、イェスイ姉妹がチンギスの妃になる。
つまりクランかイェスイ姉妹か択一なんだな。
246245:03/05/30 21:12
ごめん。245はPC版。PSの方は知らないや。
>>245
PS版も たしか それでOKだよ
井上靖の蒼き狼 映画化するってよー
公開はモンゴル帝国成立800年の2006年
ソースはサンケイスポーツ
武器・戦術文化はあまり上げ過ぎないほうが楽しいね。100以下でマターリとタタールに怯えてまつ。
問題はそのクラン妃とナヤアの登場条件が今ひとつ不明
251無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 23:38
PS版の武将カンストは何人よ?
>>250
チンでモンゴル統一じゃなかった?
大昔、井上靖の蒼き狼が加藤剛主演でドラマ化されたの見た。
テムジンが加藤剛でボルテが倍賞美津子だった記憶が。
かなりガキの頃だったんで詳細は忘れたが、実はあのドラマが
モンゴル帝国に興味を持ち始めたきっかけになった。

少し話題が外れるのだが、昔公開されたモンゴルで製作された
「チンギスハーン」と「マンドハイ」をまた見たいのだが、ビデオや
DVDにはなっていないのかな?
誰かシナリオ2のパガン朝で世界制覇した人いる?
あそこ吐蕃以上に難易度高い気がする。
>>254
そうか?シナリオ2のバガン朝は難易度低いが?
周りに強敵もいないし、ハノイ落としたら、大学が手にはいるから、文化的な遅れも挽回可能だし、
後は、インド方面征服して、抗争で疲労した四汗国を滅ぼせば一気に超大国だと思うが。
>>243 244 245
ありがとうございました。クランが美人なので信じないを選択したこと
なかったでした。ナヤアの建設もほしかったし。
そうなんだよな。クランって宴会でも一撃で落ちるし、
ナヤアは建築があって、前線から一歩下がった所で
コツコツ仕事させるのに非常に便利なんで
俺もつい「信じる」にしてしまう。
実際イェスイ姉妹ってどうよ?すぐ子供産むとか
なんかメリットあるの?
>>257
メリットといえるかどうかはわからんが、宴後の専用台詞が用意されている。
南宋にて、開封のみとなった金を攻略したいものの、軍事力に劣るので様子見していたらば、
北方からモンゴル連中が開封攻略に出てきたので即行、
「盟友→共闘→モンゴル人が金弱らせまくり→南宋武将×1がモンゴル武将×3の援助を得て攻略」
で陥落。なんかモンゴル人が完顔陣和尚に射られまくってる間に横から宮殿壊しました。
モンゴル武将から援助を求められても参戦しないし、モンゴル軍との野戦で弱った金武将を軽く討って帰順させたりと、さんざん利用させてもらった。
 
もちろん攻略後はすぐに縁切り。運良く登用できた完顔陣和尚で燕京落としますた。
>>257
メリット:萌える
261無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 12:04
これって、ある程度自分の男の子供が産まれたら、それ以降は男の子供
生まれにくく設定してあるんでしょ?
最初、同じ年に3人連続男が生まれたんだけど、それ以降は10人連続くらいで
女の子供が産まれた。ちなみにPS版
>>255
そうなんだ。じゃあ今度パガン朝でやってみよ。
>>253
それ、俺も見た記憶がある
平幹二郎(=エスゲイ)の死に様と倍賞美津子の不幸っぷりが(・∀・)イイ!
調べてみたら、1980年のテレ朝系TVドラマだった
若林豪のジャムカはともかく、田中邦衛のボオルチュにワラタ
>>261
たぶん武将の総登場数が来たために女子しか生まれなくなったものと思われます。
オルドの帝王目指してると後半は女子ばっかってのはよくある事かと。
>>261
貴様は交易先の国王にも同じことをいっておるな。
>253
モンゴル映画「チンギスハーン」はソ連崩壊後、公にチンギスハーンを
語れるようになってすぐに作られた大作。俺も見に行った。
映画のキャッチコピーが格好よかった。
確か「世界は彼にひざまずく〜チンギスハーン」みたいな感じだったかな。
あの主演俳優はオーディションで公募して、モンゴル人的に見て誰からも
反論が出ないほど「モンゴル人が思い描くチンギスハーン像」にぴったりの
人だったらしい。

「マンドハイ」は大学生の時だったかな。あれも見たよ。
俺は当時チン2(蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン)にはまってた気がする。
明に追われ北方に帰ったモンゴル族の危機を救った賢妃マンドハイの話。
ストーリー的にもなかなか面白い秀作だったと記憶してるが、なんせ
素材がマイナーすぎだったね。

どっちもDVDかビデオがあったら是非見たいものだ。
最近秋田。難易度の高いプレイキボンヌ
268無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 01:01
>>267
とにかく雑魚国王でやるべし。
何十年も耐えに耐えて、優秀な武将を婿にして、優秀な子供の誕生を待つのも
楽しい。実際、雑魚国王で都市を攻略するごとにキッチリ隅々まで内政
しまくってたら、クリアまで3世代くらいかかることあるよ
>>268
それじゃ手始めに半島でやってみます
今は待っているのは攻城戦禁止ルール。
すべて野戦で済ませる。無人で防衛戦が発生しない場合以外は城攻め禁止。
防衛での篭城も禁止。どうしても攻め込まれたら無血開城する。
激しくきついが、略奪繰り返して相手の収入奪うと自壊に追い込めるからどうにかやっていける。
中国で作られたチンギス映画はソ連に配慮して「この後、彼が何処へ行ったのか誰も知らない」などというトンデモオチだったとか。
>>269
半島篭りきりプレイがお勧めですよ。タマ〜に遠征して近隣の城の防御度下げることはあるけれど。
272無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 12:32
コンピューターの思考がアフォすぎ・・・
プレイヤー(俺)と長期同盟結んでるのに、「降伏せよ」の使者をガンガン
送ってくる。なので、その国の武将忠誠度がガタ落ちになって、引き抜き
放題。まったく同じ事起こった人いる??
273七資産1970:03/06/01 12:39
同盟相手と国力差がつきすぎたとき
同じようなことが起こりました
トオリル・ハーンからチンギスに・・・

PS版を久しぶりにプレイしようと思ったらCDを読み込まない
ベスト版を購入しても前のデータが活かせるだろうか
274273:03/06/01 12:42
乱雑に放置していたからゲームCDがダメになったのかな

PKを探したが発見できなかったので仕方なく通販で発注したよ。

PKってバグ修正しないと使えないのか?
使えないこともないが、嫌だな
兵科バグはかなり鬱
確か修正ファイルを公開した非公式サイトがあったな
自力で直せないこともないが
278無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 21:12
PS版しかもってないんだけど、攻略本の類はPC版とPS版
どっちがお勧め??読み応えのある方が良いです
>>278
絶対にPC版と思う、ネタが多い

あと、ブックオフで元朝秘史、ジンギスカンのハンドブックもさがすべし
こっちのほうが雑学ネタが多い

ジンギスカンの仮想歴史IF小説「神風吹かず」はおもしろいよ
神風が吹かなくて、蒙古軍が日本を蹂躙してしまう話
昔、蒼き狼2で2000年くらいまでプレイしたことあるよヽ( ´ー`)ノ
光栄はPKのバグをフォローしてないのか?
いや、公式の修正パッチはあるんだけど、コーエーに連絡して
直接送ってもらわねばならないらしい。しかも一部のバグは直らない。
詳しくは激動ユーラシアでどうぞ。
とりあえずダウンロードさせろやゴルァ>コーエー
実は修正パッチの申し込み数がある一定数に達すると、次回作の開発
スイッチが作動する仕組みなんじゃないだろうか・・・?
井上靖「蒼き狼」映画化がチン5に結びつく事を願って・・・
マジでおながいしますよ光栄さん(あえてコーエーとは書かない)
映画の公開予定は2006年なわけだが。
出ないよりはマシか・・・
信長や三国志に比べて蒼き狼シリーズはマイナーで、売上的には
それほど大きくないという事は最初から分かっていたはず。
それを「歴史三部作」といって主力商品と位置付けた光栄の姿勢には
売上至上主義ではなく、いい物を作ろうというこだわりが感じられた。

しかし最近はガイドブック上巻下巻+マスターブック、みたいに
情報を小出しにして無駄に水増しした内容の薄い攻略本を何冊も
販売するような、えげつない商売をする会社になってしまった。

昔のような志の高いゲームメーカーに戻る事を切に望む。
正直、最近のコーエーのゲームは昔ほどの「こだわり」が感じられない。
287無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 13:08
チン4の俺んとこの主力武将5人、全員同じ顔なのがワラタ
確かにえげつない。
昔は三國志・信長も新作が出るたびに買ってたし、大航海時代や
提督の決断も買ってたいわゆる「コーエー教」信者だったが、
最近は洗脳が解けてきたので最後に買ったのがチン4だ。
チン5が出なかったらもうコーエーのゲームは買わない。
そういえば、蒼き狼4が出たのは「光栄」からで、PUKは「コーエー」だったな。
社名変更が全てを語っている・・・。
>>287
わかってはいるが、笑えるよな・・・親父長男次男三男全員同じ顔ということだって
ありえるんだぜ・・・おい。
>>286
更に遡ってエロゲメーカーに
武将を小出しにした武将ファイル
こなみるく商法(・ヘ・)イクナイ!
コーエーに、こなみるくにしないと売れないような品を
作ってる自覚があるのかと小一時間問い詰めたい。
ていうか、バグってのは不良品なわけだろ。
世間一般の常識だったら企業の責任において不良品を回収して
良品を代わりにお届けして「申し訳ありませんでした」とわびの一つも
いれるのが普通だろ。
バグってる製品を市場に放置して、その不良品を買った客から
「不良品ですよ」とアプローチがあったら対処するってスタンスが
そもそもおかしいと思う。

雪印や日本ハムの事件を見て、コーエーの経営陣は何も感じないのか?
PCソフトにはバグはつきものだからしょうがないじゃん、ってスタンスだ。
もしPSのソフトで何かあったら対処しそうな気がする。
PSユーザーは一般人だから。
PCソフトはコアなファンだからわかってくれるだろう、みたいな甘えというか
驕りがあるんじゃないのか。
5出せば全て許す
298ムカリ:03/06/03 00:04
5が出るとしたら・・・また箱庭なのかな?
俺はどっちでもいいが・・・
なんかシステム的に練りに練ったものを出されて、面白いんだけど、
プレイが忙しくてマターリできないとかなると・・・微妙かなぁ
北アフリカの奥地に引き篭もって170年
気がつけば外の世界はモンゴルと神聖ローマ帝国とアイユーブ朝の
三つ巴の争いになってますた
300七資産1970:03/06/03 01:46
既出の気がするが
血縁武将が登場するのはよいが血縁関係を見やすくして欲しい
架空武将が国を継いだ場合、その子・孫・婿・・・架空武将ばかり

三国志や信長のように人物事典などを発刊してくれればよいのだが
301七資産1970:03/06/03 01:50
100% 寝返ることはない、という相手に謀反を勧めていた
解ったときの脱力感・・・
家の中でチンギスやって引き篭もって4年
気がつけば外の世界は高校時代の友人が就職、結婚、出産で
お父さんになってますた
防壁って文化と関係なく作れるよね?
マニュアルだと建築文化20以上必要ってかいてあるけど
304無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 10:43
カスチラ王国って、戦国時代に日本にやってきたポルトガル船団の元祖??
>>304
勉強しましょう
チンギス4PK抜きでやってるんですが、
北条時宗でやるとき、どこでも大陸領土を取ったら必ず
全将軍の忠誠が上がりますよね。
あれってPKにするとなくなるんでしょうか。
宴抜きで常に忠誠100なんですごい楽なんですが。
>>302
気がつくと史学科に在籍してたりとかな。

>>304
【カスティーリャ王国】 Reino de Castilia
スペイン中央部に位置した王国で、レコンキスタ運動の主役。
ナバーラ王・サンチョ3世の息子フェルナンド1世により
1035年に王国として独立した。
1474年にイザベル1世が即位し、夫のフェルナンド5世が79年に
アラゴン王となり、合併。スペインが成立。
ただし、地方諸特権の廃止と政治的・法的一元化は18世紀を
待たねばならなかった。

>>306
バグです。ちゃんとコーエーにメールを送りましょう。
308無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 14:29
カステラ王国

名前カコワルイ
カステラ食い放題!!!
ていうか、もし実際に大陸に拠点ができたら配下の忠誠心が
MAXになってもおかしくはないけどな。
もはや神の領域だろうな
>>306
おそらく御家人制度というものかと思われ
313無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 23:41
収入がいくら何でも莫大すぎ。
穀倉の都になったとき、兵糧の収入が1年で23万とかなってた。
兵糧のMAX値が5万なのに。

ユーザー舐めんのもええかげんにせえよコラ怒るでしかしホンマ正味な話が
それは田畑作りすぎ。

農耕文化度上げると田畑が少なくてすむからいいよね。
特に東南アジアみたく使える土地が少ないところでは助かります。
内政の重要度は低い
金の使い道も無さ過ぎ
>>313
そりゃ飢饉になっても実質収入変わんねーよな・・・
同じ顔グラの武将なんとかしてくれ!!
俺の国には15人くらい同じ顔の武将がおるぞ・・・
しかも全員ハゲジジイ顔・・・10代でも・・・
昔、ファミコソでプレイしたチンギスは面白かったなぁ。
全住民を兵士化して隣の国に攻め込み、そこの住人をこれまた全部兵隊に
する・・・・・・を繰り返してどんどん人口を増やしながら転戦していくのが遊
牧民的で素敵でした。
319(○ε○):03/06/04 00:47
>>318
クランたんがめたくそエロかったよね(;´Д`)ハァハァ
5は地球全体にしよう。一足早い植民地プレイ
PKを入手したのでコーエーに電話して修正プログラムをもらおうとしたら
「何か不具合がでているのですか?」と聞かれたので、
「いえ、買ったばかりでまだ動かしてないのですが、ネット上でこのPKには
バグがあって、修正プログラムをコーエーさんが配布していると聞いたので、
こうしてお電話したのですが」と答えたら、
「はい確かに修正プログラムはございますのでお送りいたします」と言ってました。

不具合が出てなかったら修正プログラムは送らないつもりだったのだろうか。
コーエーはいまさら修正プログラム?だりーーとか思ってたりして
もしかして文化アイテムのある都市を廃都にするとルネッサンス発動しなくなる?
>323
そうだと思ったが。
325無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 21:05
しかし、ルネッサンスイベントって意味ねーよな・・・
その頃には世界制覇目前なわけで、今更文化度上がってもねぇ
ルネッサンスは単調になりがちなゲーム終盤の目標の一つとして
作ったんだろうけど、いまいち意欲をそそられないよな。
割り切って地方統一エンドをつけてくれたら良かったんだけど。
>>318
農耕民族から見れば、騎馬民族国家はものすごいドキュソ軍団と思われるだろうな・・・・

でも、そういう鬼畜っぷりなシステムがこのシリーズのいいところ
まさに古代の大王プレイが体験できます

三国志(゚Д゚)ハァ? 、なんで君主が部下のご機嫌取らなきゃいけないんだゴルァ!!
大王プレイ・・・まさにチン4の醍醐味だ。
自分は元朝秘史で軽歩兵を目一杯雇った後解雇して人口を増やしていたなあ。
装備度が50以下なら同時に上がってお得だったし。
なんだかチベットにおける中国共産党の政策みたいだ・・・
>>318
>>329

懐かしいなぁ(涙
>>325

大体文化技能を持った武将がいたらそれだけで序盤にオール200にできるからね。
PSじゃできなかった。あの裏技
ところでお前ら、「遊牧民から見た世界史」(杉山正明著、日経ビジネス人文庫)は読んだか?
中国からヨーロッパまでの広域の歴史を遊牧民を中心に紀元前からモンゴルまで書いていて
非常に面白かった。っていうか読んだらチン4やりたくなること間違いなし。
>>333
それ読むと
モンゴル以降ロシアに征服される過程
そして現在も結構知りたくなるだろうな。
>>329

傭兵を住民化すると住民モラルががた落ちする罠

そりゃあそうだ、リアル社会でいうなら●●を●化させるようなものだから

※検閲削除につき伏せ字使用
>>333
杉山かよw
サンダー杉山
杉サマ
おすぎ
340無名武将@お腹せっぷく:03/06/06 16:41
PS版は、妃の好感度一気に最高に上げれる裏技があるので楽だな
>>340
そんなのあるの?まじで?
>>341
LRを同時押しすればクイズがはじまり、正解すれば好感度一気にアップ。
クイズは比較的楽勝な問題が多いからな。
で、何回もやってると答えも覚えてくるし。
>>342
さっそくやってみるぜ!!
正確にはL1、R1を押しながら
「話しを聞く」だな
346無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 00:01
まあ、もしも5が出る事になったらの要望を書くと
・新大陸の登場(せめてオセアニアぐらいは出して。南極もいいな)
・4みたく新都を建設できる機能を残して欲しい
(それまでの故郷を捨てて北アフリカやら東南アジアやらに引きこもるのが
俺の楽しみ方なので)
・妃の顔グラに炉李キャラを増やして
ま、こんな所か。
http://csx.jp/~matunoyukari/
元朝秘史の攻略やってまふ
火砲は使わない → 攻城戦が簡単すぎるから
武器・戦術の都は目指さない → 息子が強すぎて萎えるから
医術の都は目指さない → 命中率が高すぎて萎えるから
 
それと個人的に、新しく得た都市はいったん廃都にして、自国風の名前を与えてる。
>347
アナタガ管理人テスカ
チンギスノ攻略ページ空ジャナイテスカァコルァ
コーエーはマジでチソ5は作らない気なのか・・・
元朝皮脂と4の間って何年くらい空いてたっけ?
もう4がでて5年くらい経つよな。
売れないものは作りません!!!!
>>348
俺はいつも武器、戦術、学術60〜70の間でとめているよ。
これだと無能もでるし、有能なのもでる。
能力インフレが嫌なら、全ての文化度を控えめにした方がいい。
 農耕→政治・農業・突撃
 牧畜→戦闘・機動・弓兵
といった具合に、何らかの関連性がある。
改造して確認したから間違いないと思う。
元朝秘史:92年後半
4     :98年前半

「歴史三部作からはずされた、後任は提決」ログイン誌(95年ごろ)

歴史三部作という言葉さえ使われ無くなって久しい今日この頃。
もし本当にコーエーが作る気が無いなら
まだ諦めるのは早いって事だな。4が出るまで6年かかってるんだから。
ていうか、思い出してみると4が出た時も驚いた。
まさかこんなマイナーゲームの続編が出るとは!!と。
子供の能力インフレが嫌なら首都にしなきゃいいだけじゃないの・・・
あとは古参の雑魚を置いといて能力アップに期待するとか

>>353は登用将軍の能力でした。子供は未確認。
勘違いスマソ
久々にPUKやってるわけだが変な現象が。
気づいたらクチャに重なるように緑色の小人(?)みたいのが出現してて
手をピコピコやってるんだわ、ず〜〜〜〜っと
プレーに支障はないんだけどすげーキモチワルイ。これ何なんでそ?
縁組させた娘と武将の間に子供できるとかのシステムあったらな…

8歳の娘ををおじいちゃん年齢に嫁がせる行為、気が引けるのは僕だけか?
ロシアとか、シベリア辺りの国家もゲーム内に入ってたら面白いだろうな
>358
なんかネタっぽいが…
それ委任のマークだよ

>359
セーブデータ改造したら4でもできるけどなーいろいろ問題もあるけど
シナリオ1ではじめて、1422年、平泉政権から脅迫の使者が送られてきた・・・・・・
ちょっとびびった。
もっとも、藤原氏とは無関係の1318年に謀反で建国されて、平泉を失いつつも
親族の合流で得たカイロに拠点を移して、イスラム系の大国となった国だが。
義経に後継がせて、国捨てて西欧に大国作ろうかな…
序盤の国力が低い所から列強にまで育て上げる所は萌えるのだが、
ある程度国力が上がって人材も充実して、一国としては世界最大最強の
国となって、世界征服の道のりが見え始めると急に萎えてきて
ゲームへの興味がなくなってしまう。

だからいつも中断してばかりで終わらした事がない。
2005年の大河ドラマは義経だろ?
その絡みでチン5作らないかな。
北条時宗の時スルーしたくらいだからなぁ・・・
だめか・・・
2005年に向けてつくっていけば、延期しても2006年の映画にハマるし
どーすか
開発者としてはなんか新しいシステムとか作ってみたいんだろうが、
正直Wの発展系でいいと思うな。
箱庭のまま各種パワーアップ。
ただ、目新しさがないとか言われて、売れなさそうだが・・・
システムは他のコーエーゲーの流用ですますだろ
4だってそうなんだし
4より1,2,3のシステムが好きな自分は少数派?
思い切って蒼き狼2のリメイクはいかが?
ジャムカが2人コブ付きでやってきた。しかも高麗まで。
ついでに近隣国に雇われていた息子×2もゲトーして4人とも娘婿にしてみた。
これでチンギスが攻めて来たときも一層萌えられるハズ。いっそ跡継ぎにでもしてみようか。
現在で言えば知事と首相の違いの表現がむずかしいところだろう。

4のシステムは、知事のままで管理する県がドンドン増えていく感じ。
375無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 03:27
>364
僕もそんな感じ、国を作ったり弱小国を育てたりするのが好きで
大国になるとゲームをしてるじゃなくやらされてる感じがしてくるから萎える
国占領していくのもなんか単純作業で飽きて新しくはじめてしまう

そんなこんなだったけど、購入1年半位?ごしによくやく明日ホラズムのムハンマド息子ジャラールの子で初クリア出来そうだわさ
376無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 03:32
>>369
PK2なら問題無し
377373:03/06/12 06:40
>>375
漏れもそうだったので、今は半島から勢力を広げず高麗プレイ。
金に鎌倉幕府攻撃させたり、時々兵力を貸したりで、なんだかイギリスやイスラエルのようだよ。
間諜も使いまくっており、一度テムジンが統一したモンゴルも彼の死を期に今や4ヶ国で内ゲバ中。
大国化するとどこも似たようになっちゃうので、やっぱ制約持たせたほうが面白いね。PUKの場合なら周囲に強力な新興国も作って。
>>374
地方だけで中央がないってことだろ?確かにちょっと不満
コーエーのゲームはほとんどがそうだな

>372
蒼き狼2は今までで一番はまったシリーズなんで思い入れはあるが、
リメイクは難しそうだね。

やっぱり今までの経緯からすると、最近の信長・三国志のシステムを
流用して、という線が濃厚なんだろうね。
380無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 12:26
いやだーーーー!!箱庭継承で充実させんかい!
内政は4で、あとは戦闘関係を充実させたのを5として出すと完璧。
382無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 16:46
もう少し武将一人一人が活かせるようなルールにしてもらいたい
信野や三国と違い、好きな武将を配下にできてもあまり嬉しくないんだよなぁー
結局、武将の質より量が重要になってくるしな。
383無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 16:51
>>380
PK2なら問題無し
384無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 18:25
奥方は奥方がいる武将が所属する城を陥落させたら手に入るようにすべきだと思う。
あと婿武将にも子供ができるように設定して欲しい。能力は都市の文化水準や
親などの能力が影響するようにして、王族の直系が絶えたときに跡を継げるように
して欲しい。
あとヨーロッパの君主・・・国王になったらバック=オッカムやシモン=ヴィヤレなんて
なのるんじゃねえ!!ちゃんと国王らしく名乗らんか!!
あとCOMの君主が異文化の奥方との間に子供を作ったらなんで奥方の文化圏で育てるんだよ。
源頼朝の長男がなんでチョウセン人なんだYO!ここを何とかして欲しい。
まあエディッタで修正はできるものの面倒なのでたのむ。
あと防壁のグラフィックを何とかしてくれ。
あとせめて頼家ぐらい登場させろ。
以上、コーエーさんよろしくな
李朝大越でプレイ。モンゴル文化の子が成人し、初陣にて一言
「大ハーンに弓引く者は容赦せん」
・・・気持ちは嬉しいけど、わしゃ大ハーンじゃない。
っていうか女房はどういう教育をしたんだ?
4はシステム的に悪くないと思うので、バグや細かい所を修正して
リメイクしたら良いのに。
387無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 18:12
>>385
おまいは裏切られたんだよ。息子に・・・
いや、妻に裏切られたんだよ。
息子の本当に父親は大ハーン。
そのうち息子がおまえに向かって
「大ハーンに弓引く者は容赦せん」
とか言い出さないか心配だよ。
389無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 18:30
奪ったとき妊娠中でそれがキャンセルされずにガキが生まれたらいいのに・・・
父親はだれか?微妙な親子関係の末に対立する二人・・・
>389
妊娠中に奪うと妊娠がキャンセルされちゃうんだよな(ノД`)・゚・。
391無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 20:59
朝鮮から初めてジャムカの国を滅ぼし、
ジャムカを配下に、婿将軍にする。
大将が死んだので跡継ぎにジャムカを選択、
初めからジャムカでプレイすればいいじゃん。
と兄貴に言われリセットボタンをプッスした
392無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 21:14
>>391
それでいいのか?最初からジャムカプレイでいいのか!?
おまえはそれで満足か?
おまえはジャムカでプレイしたいだけだったのか?
ちがうだろ・・・
目的はラッチだった訳か
394無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 21:16
ううっ・・・・
395無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 21:19
ジュルチダイ
396無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 21:24
頼朝の長男  頼家と名づけるやつはどれくらいいるのだろうか・・・
オレは頼朝の長男は頼家って名づける。
まだ文化度も低いので、適度に無能でピッタリ。
PKなので、国王になったら藤原泰衡の顔グラに差し替える
気になったんだけどさ
他国に嫁にやった娘が生んだ男子がさ、成人しないまま、その、嫁がせた国滅んで
その成人してない男子が成人したら、自国の首都に来るってなってるの?
4人5人?ほど来た覚えがあるけど、異郷なのに志願してきて年齢みたら8歳9歳とかメチャ若い

ただ友好的にしてくれた国だから来ただけ?
血筋とか関係ないと思う。
奥州藤原氏の末裔の兄弟が9歳だか10歳くらいでハンガリーに志願したの見たことあるし。
400無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 02:38
そのへんの血縁関係とかって無いのがさびしい、一応孫になるのに
国王の兄弟も血縁消えない?国王の息子の、息子が後継ぐとだけど、曾爺なのに…
将軍は血縁情報として父・祖父を持ってるから、父方に限れば
4親等の大伯父(大叔父)や従兄弟も判別できるはずなんだけどね。
親族が増えすぎると思ったのかな?
ヨーロッパなんか国が違うとあんまり血縁が再現されてないしな。
403無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 19:31
たまには日の目みたいよなぁ
404アクロポリテス:03/06/16 20:43
俺ほどチンギスをたのしんだ奴もいないぜ。絵を差し替えてファンタジー物にしてしまった。超巨大勢力の敵作ると、さすがにこっちも苦戦するからおもしろい是え。
>>382

量は重要だよ











ヒマラヤ山脈縦断街道を造るために、各地の将軍を拉致&拿捕しまくって送り込みました
406劣海王:03/06/16 22:30
>>404
ローマの末裔はまだそんなところでもがいているのか・・・。
我々中国文化民族はその地点を3000年前に通過しているッッ!!



・・・ファンタジーの代わりにギャルゲのCGでだがな。
>405
ヒマラヤ縦断は数人でできるから、別に量はいらない。

問題はシベリア横断だな。
>>405
ヒマラヤ縦断だけじゃなく、東はハノイを通って泉州まで、南はデリーを通ってカリカット、
西はデリー北西部の山脈を縫ってニジャプール、アルマリクに通ずる道を造り、
さらにそれらを束ねる南アジア横断道を作る俺は、文化技能持ちor登用持ち
or高戦闘知謀火矢連射持ち以外はほとんど街道を引かせている。息子だろうと容赦なし。
409無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 14:14
街道敷いてるときが一番楽しいのかもしれん
>>409
つーかそれ以外に楽しい所なんてこのゲームには無い。
北アフリカを地中海に沿ってジョン(イギリス)一人に街道施設させた時、
コンスタンチノープルまで街道を10年以上かかって完成させて果てた時には泣いたよ。
411無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 14:38
>>410
で・・・ジョンは建設技能ついたかい?
412無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 15:24
10人ぐらい集めてシベリア街道敷いてる時に
地上の星を聴くとなぜかかっこよく見える
>>412
風の中のす〜ばる♪
(国を滅ぼされ・・・・)
砂の上のぎ〜んが〜♪
(屈辱の囚われの日々・・・)
みんなどこへい〜った〜♪
(シベリアへの移動命令)
みおく〜られることもなく〜♪
(命じられたヨーロッパまでの街道施設)
草原のペガサス〜♪
(嘘だろ!できっこない!)
街角のヴィーナス〜♪
(帰りたい、故郷に・・・)
みんな何処へ行った〜♪見守られることもなく〜♪
(一人、また一人と死んでいく仲間達・・・)
地上にある星を誰も覚えていない〜♪人は空ばかり見てる〜♪
(生きて故郷に帰るんだ!)
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を〜♪
(一月たった2マスの街道施設)
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう〜♪
(そして男達は伝説になった・・・)

〜男達の挽歌・シベリア、ヨーロッパ横断8000キロの街道施設〜
414無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 15:49
>>412
敵の襲撃・・・により全員しにますた
415裏 マキの夜の姿:03/06/17 15:50
ついにその日はやってきた。
今でも鮮明に覚えてる。
母と弟の出掛けた昼下がり。
父と2人でお留守番。
どちらからでもなく、ごく自然の流れの中‥布団で抱き合ってた。
布団の上での初めての情事‥。
裸なんていつも見られてるのに、脱がされていく行為が恥ずかしかった。
私は分かってた。
まだ、どこも触れられていないのに‥熱い愛液が溢れ返っている事を。。
父の指が触れた時、“クチュ‥”っていうイヤらしい音がした。
受け入れるには充分過ぎる準備は整っていた。
ゆっくりとのし掛かる父。
幼い遥香を気遣って、ゆっくりと、ゆっくりと‥腰を動かす父。
不思議と痛みは感じなかった。
血も出なかった。

そして夜‥何事も無かった様に、母に笑い掛ける父と遥香は『最終ライン』をついに踏み込んだ☆
投稿日記より

http://makiyumi.nonejunk.com/
416(○ε○):03/06/17 21:59
>>406
漏れは「うたわれるもの」のキャラつかって北海道から始めているところだw
417無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 02:23
ウィリアム=テル
イベントてどうやってみんの?
>>417
シナリオ2の1307年以降に発生する可能性あり。
神聖ローマ帝国がジェノバとケルンを領土にしていると
ジェノバにウィリアム=テルが登場する。
神聖ローマ滅ぼしちゃったよーん
情報ありごとう
420無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 03:12
さっきNHKで中世インドシナの歴史やってたぞ
初歩的な質問ですいませんが交易で文化を上げるにはどれくらいの価値のものをどれくらい運べばいいのでしょう?
文化適性はどう有利に働くんでしょ?あと最高〜最低だとどれくらいの変動が?
422無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 18:40
300以上の売上で文化1上昇だったような
300以下だと変化無し
で、文化特性のある武将に任せると2上昇
423_:03/06/18 18:42
>>422
ありがとうございます
チン4のハンドブックはなかなか古本屋になくて・・・
425無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 12:27
>>424
貿易相手国と自国の文化度の差を1にすることを忘れるな。
そうした上で文化技能を持つやつに交易させる・・・
最速で文化度を上げたいなら1ターンで交易できる都市と交易し、両都市の文化度差を
1にしておく。そして両都市にそれぞれ8人文化技能保持者を配置・・・
両都市合わせて16人文化技能持った奴を集めて交易だ!!!
426無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 12:30
>>424
手垢だらけのやつ・・・あげよう・・・
427無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 12:32
呂布は率先して裏切った。
劉備はどうしようもなくなってから決断することが多かった。
>>427
スレ違い。
それに、どっちも一緒だ!
呂布マンセー!
429無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 12:36
>>428
すまん・・・誤爆した
>>426
PKもつけてくれるならマジ欲しい・・・
PKを手に入れたんだが、現在シナリオ1でプレイ中。
途中でPKをインストールしても大丈夫?
432無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 17:52
>>431
残念ながら無理で府
政治98戦闘94智謀96商業建設文化登用機動連射火攻の息子が
金国王陳虎の守る燕京攻略に失敗し斬首された。
戦闘委任って技能や能力差より運がデカイのかYO
まあそれよりちんこが全て70台で技能も良かった事の方が衝撃だった。
434無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 19:49
>>433
架空の息子は斬首されやすいから気をつけな。
うちのWindows Media Playerはどうしたんだろう・・・・・・
チン4のCDを音楽ディスクとして聞こうとすると
アーティスト名にCHEMISTRYとかKAWABATA&DABOが表示される。
微妙すぎてなんだかな。
王陳虎って香具師もいたか。趙陳虎は見たことあるけど。
金国王、ちんこじゃないのか?
>>435
あー、漏れもそれある。
浜崎とかB'zとか出てたし(w
ハァ?ってな感じですな。
439無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 21:27
配下の忠誠度がどんどん下がっていくのですが
芸術が低いから?
貴殿の人望のなさが原因ではないかと。
441無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 22:05
クサイから
442無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 22:12
食料か金が無いから
443無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 22:46
>>442
一杯あるのに
じゃあ人望が無いか、クサイから
技能なし能力軒並2,30台の他国エージェント達に振り回されっぱなしだから
前線で略奪しまくってるから
447無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 23:42
>>446
それは思い当たる
そのせいか
448無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 23:43
敵の領土をすべて略奪して国作りなおしてるからなあ
芸術の都にすれば下がらないよ
そこに所属する奴だけだが
あのさ、フィリピンに移住しようと思ってユニットを送り出したんだけど。
海溝(?)の手前で止まったままで全然先へ進んでくれないんですけど・・・

前にも、フィリピンからの商隊が海溝のところで捕まってたんだけど。

これって武将の水軍特性とかと関係あるのかな?
>>450
色の濃い海は水の都なっている都市に所属するユニットしか渡れない。
迂回せよ。
航海文化が100越えればいいんじゃなかった?水の都だと移動力2倍
>>449
芸術の都でも略奪は下がる。たった今下がった
>>451
ありがとう。

っていうか、自動で移動しろよ!
政治が高い奴は略奪で下がりやすい気がする。
戦闘が高い奴は気にしないみたいな感じ。
どうなんだろう?
>>455
俺もそう思う
普段はやらない略奪やってあんま影響ないなーと思ってたけど
あとは同郷、異郷の差か
>>456
後、モンゴルでプレイすると蒙古の武将は絶対に下がらないという特典がある。
>>455
政治力が50以下の香具師は下がらないんじゃなかったっけ?
459無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 12:45
架空武将の名前の付け方が気に入らない。
ウデトハコラタイ・・・アエコヘオトル・・・なんじゃそりゃ

一度架空武将の「ホテトル」が東アジアを席巻したときには
笑った
 
趙陳虎とコンビを組ませたい。
461無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 16:03
日本プレイで、朝鮮へ攻め込む前に
日英同盟のための使者を出す。
パスパでプレイしてるとパスパ文字のイベントとやらを発生させるのは無理?
>>462
PKなら、子供作って譲位すればパスパ文字イベント発生する。
464無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 19:05
忠誠が下がるのは異郷人か異文化人のケースが多い。
それとモンゴル人は略奪しても忠誠は下がらない。
それ以外の出身者は政治70以上なら略奪で忠誠が下がる可能がある。
といっても略奪対象との友好が高いと政治70以下でも忠誠は下がるが・・・
まあ、源氏で初めて北条泰時に謀反を起こして欲しいときとかに略奪は使える
手段だ。おれは頼朝の跡継ぎの代になったときに北条泰時を鎌倉で、君主の兄弟を
平泉で謀反させて再度混沌状態を満喫している。そのとき略奪対象になるのが
高麗・・・港も施設もすべて略奪し尽す・・・それでも足りない場合は臨安へGO-!!
465464:03/06/22 19:08
北条泰時に頼朝の娘(君主の姉)と嫁がせておくとナオヨシ。
北条泰時にガキができると叔父(俺)と甥(泰時のガキ)と骨肉の争いが
できるし、日本の君主全員が血縁になっておもろいだろ?
それと北条泰時に娘ができたなら奪ってウヒョウヒョだしな!!
>>465
その設定ではゲーム上は甥にならない罠
467無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 22:20
>>466
本物の甥は平泉で独立させた弟が生んでくれる
後宮を充実させたゲームつくってくれ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1055422436/

このスレ読んでると目の前が真っ暗になってくるw
三戦に来てるやつでもこんなこというのか…
469無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 22:26
>>468
ここを侮るのもよくないが、美化しすぎるのもよくない。
政治バカキッズ 〜火砲兵爆発だも〜ん〜

    |                     \
    |  (゚∀゚)キュウショキ !!      シュキシュキシュキッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /
471無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 23:03
誰かスレタイのベッカムの意味教えてくれ。
間違えた>>116
戦闘や子作りシステムを
『FE聖戦の系譜』っぽくしてほしいの
「技術文化」というのを作って、200まで上がると0に戻って
そのかわり技術レベルが1上がって、次世代兵器を開発できるようにしてほしい。
レベル12なら12世紀の兵器、20なら20世紀の兵器みたいな
>474
>475
それチンギスハーン違う。
とにかく世界の広さを体感できるようにしてくれ。

もっと山はけわしくて良いし、渡航も困難にしてほしい。
文化やら歴史の正確さは一歩譲るから。

その方が侵略し甲斐もあるし、はりきって街道建設できる
>477
それは賛成。

日本からヨーロッパまで地図をスクロールさせると2〜3時間かかるくらいの
広さが欲しい。
そこまででかくなくて言いけど、のぶやぼ烈風伝くらいの縮尺で作って欲しい。
480無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 12:49
港以外から上陸するなよ。
481無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 12:50
>>478
それで遠方の情報入手のタイムラグと困難さを表現するのですね。
482無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 17:52
このゲームはマップが広ければ広いほど楽しめるよな
フランスだったら最低パリとボルドーとリヨンとトゥールーズとカレーとクレシーと
ブリュージュとランスとブレストとアンジューとクレルモンあたりが都市領域が
重ならないで存在できるくらいの大きさが欲しい。
484無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 19:39
とりあえず国少なすぎ。

ついでにユーラシア限定じゃなくて全世界で
俺は信じてるぜ、光栄の社員がセコセコとXを作ってることを。
>485
俺も信じてる。光栄のチン5開発担当者がこのスレを見ている事を。

ところでシブサワコウって今でももいるの?
487シブサワコウ:03/06/24 23:39
どうせ私は実在の人物ではありませんよーだ
フクザワエイジも忘れるな
>チン5開発担当者
ちとワロタ

俺は妥協してPUK2でいいや
水滸伝の話したいんだけど、2ちゃんのどこに行けばいい?
491無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 02:13
ここでスレ立てれば
>490
取り合えずゲームスレ
ここに行けば他のスレアドレスもわかる。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1044203082/l50
PK2はでないだろ。
PKにバグがあるのがわかっていても、開発環境が古過ぎて
修正ソフトができませんとか言ってるんだから。
>>484
あれが当時の全世界ですが何か?
>>484
パレンバンやジャカルタは?
496495:03/06/25 08:31
>>494への間違いだ。
シヴァの女王を探しに逝って来ます。
497無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 13:16
ハワイ諸島を取り合って太平洋上で大規模な船戦がやりたい
アイスランドを取り合って北海海上で大規模な船戦がやりたい
インド洋航路を独占するためにインド洋上で大規模な船戦がやりたい
>497
違うゲーム探したほうがいいぞ。
499無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 15:25
大航海シリーズ
500無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 15:29
おれは正直チンギスハーンのファミコンソフトをプレイして感動した!!
だからこそチンシリーズには健全な発展を遂げて欲しい。そして続いて欲しい。
開発担当者サン・・・当然この板をご覧になっておられるでしょう?ご覧になっておられ
ないなんてことはないはずです。開発のプロならあらゆるユーザーの集まりに注目し
新ゲームのヒントになされておられるでしょうから・・・
私は信じていますよ。チンの最新作が出ることを・・・
机の奥からチンギス4を引っ張り出してきた。
これからバイトだから帰ったら久しぶりにプレイします。
502無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 16:53
早くだせー
503無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 17:29
>>501
プレイ日記をうpしてくれ
みんな戦闘は自分でやってるの?
俺はオートなんだけど、篭城されると大変です
銭湯は自分でやらないと気が済みませんが。
やべぇ。朝鮮半島で25年内政やってたまに大宰府攻め込んでたが
モンゴルの大軍がやってきた。スプタイとムカリがいる。もう駄目か
俺は戦闘めんどくさいんでオートにしてるなぁ、兵力が無駄に必要なのはわかってるけど、他にやりたいこと多いんで戦闘にまで時間かけられないから。
久しぶりにPKインストールしたけどまだだれでやるか決められないんで放置中。。。
PKはXPに対応してますか?

もしXPでも遊べるなら、もう買っちゃおうかなと。
防壁がうらやましくて
オートだな。つーかまともにやったことないw
内政やってりゃ資金と人材はたまるしねぇ。
軽歩兵と軽弓兵しか使えない国王で始めても移住すりゃなんとかなるから・・・
>>508
正式に対応してるかは分からないけど漏れのXP上では問題なく動いてる。
参考までに。
でもジンギスカンシリーズの開発者ってまだコーエーにいるのかな?
前作発売からかなり経つし・・・
開発が決まれば、あちこちから人を集めてチーム作るんだろうが・・・
512無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 00:56
しかし、この名作であるWを少しでもいじれば、
たちまちクソゲーになってしまう予感がする。
このゲームの軽快さは、絶妙のバランスだと思う。
513リプレー 1/3:03/06/26 01:02
◆シナリオ1「草原を駆る狼」
 新国王 平景清:サッポロ

私の名前は平景清。27歳。武力85。
名前を見てわかるとおり、平家の落ち武者さ。壇ノ浦で敗れて以来、各地を転戦、北の大地に降り立った。

部下はいない。ぼろっちい城と、ぶさいくな嫁が一人いるだけさ。名前は雲雀姫。読めねえぞ。
俺の目標は打倒・源頼朝&義経。余力があったら世界征服。夜露死苦。
514リプレー 2/3:03/06/26 01:02
1189年
●新春 雲雀姫とまぐわい。
●春  雲雀姫とまぐわい。命中。
●夏  ひとりは寂しいので部下探し。”工藤盛長”を発見&登用。バカだがいないよりマシ。
●秋  工藤とふたりで城をリフォーム開始。
 
1190年
●   第一子誕生。男子。「平よさこい」と命名。どうか元気で。

1191年
●   第二子誕生。男子。「平ゆきまつり」と命名。平凡な幸せに安住したくなる。

1192年
●   琵琶法師が東南アジア出身のマブイ女・ノシャナをつれて来た。
    ノシャナ「ワタシイッショウケンメイサービススルヨ」
    その夜早速一発。雲雀姫にはない奔放なベッドワークに俺メロメロ。
515リプレー 3/3:03/06/26 01:04
1193年
●冬 リフォーム終了。気がついたら三十路。

1194年 
●  源義経が攻めて来た。俺は”塩”の隣で工芸所を作っていたとこだった。
   捕らえられた。放たれた。姫捕られた。
   今晩、俺の愛妾たちが、あのボンクラの泰衡に味わわれるかと思うと!ちょっと興奮。

●  空城に弁慶が乱入。「なんとあっけない!」とは弁慶の談。
   我が夢ついえたり。猛きものもついにはほろびぬ。
   せめて亡霊になって取り殺してやろうか。

〜END〜
>>513-515
ハゲワラ
「塩」の隣に工芸所作るのって意味あるの?
518無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 01:49
特産品が多く出来るようになる
519リプレー 1/3:03/06/26 02:02
◆シナリオ1「草原を駆る狼」 チンギス=カーン

俺の名前はチンギス=ハーン。旧名テムジン。リムジンじゃねぇぞ。
夢はモンゴル統一、ひいては世界統一。

世界中の男をぶち殺して、いい女をはべくらかすのが夢。
大義だ?理屈だ?しらねぇよ。男が戦うのに、血とマンコ以外に理由がいるか?

部下を紹介しよう。(政治:戦闘:智謀)
●ボオルチュ 82 72 73 騎射の名人。
●ジェルメ 68 72 56 映画では田中邦衛が演じる。
●スブタイ 17 93 44 名前が美味しそうね。
●クビライ 22 83 54 怖い顔。
●ボロクル 73 64 78 童顔。
●チラウン 53 67 65 技能が機動のみ。

チラウンだけ弱くねぇか?
とはいえ頼りにしてるぜお前ら。
>>518
特産品の属性文化と同じ施設を作らないと意味ないわけではないの?
どうもその辺りがよく分からん。妃はそう言うけどヘルプ読むと馬の隣には牧場作った方が良いように思えたのだが
521リプレー 2/3:03/06/26 02:04
1189年
●新春 長男のジュチが成人。どーでもいいけど、こいつ本当に俺の子か?

●春 俺はセックス。部下は増築。俺っちんとこの場合、勢力圏がジャムカ(嫁がブス)んとことかぶるからさ。
増築が急務なわけよ。建築能力を持ったジュチよ、たのんだぞ。どーでもいいけど、おまえ本当に俺の子か?

●夏 とりあえずジャムカ(嫁がブス)んところに攻め込む。俺みずから、一部隊で。勝った。
ブス嫁ラッチゲット。こいつ昔、キルギス族のチムスイの嫁じゃなかったか?と蒼き狼と白き牝鹿2の話を蒸し返してみる。

●秋 ジェベ(47 92 82)とムカリ(78 91 84)が仕官してきた。
四匹の狼と、四匹の犬がそろった。
522リプレー 3/3:03/06/26 02:05
1190年
●四男トゥルイ誕生。

●トオリル=ハーン殲滅。統一パーティの直後、クランが登場。
『あたし〜、男と二人で寝泊りしてたんだけどぉ〜、身の清純を信じてよぉ〜』だと。
クランよ、俺は女の処女性を気にするほど、ケツの穴の小さな男じゃないぜ。
でもさ、でもさ、お前ら、やっぱやってんだろ?やっぱ、女ってあれじゃん?ちんこ入れられる側じゃん?構造上、汚れるとかそういう立場じゃん?俺は女の処女性なんて気にしないけど、やっぱ、使い古しって、なぁ、ちょっとなぁ。

ま、処女かどうかとは関係なく、お前はいらんわ。

●そしたらイェスイとイェスゲンのすっとこどっこい姉妹が登場。俺は一夜にして二人の姉妹を犯した。ボルテとはまた違った異民族の若い体に陶酔した。

●1191年 トーラ〜興慶間の街道建設着工。
●1192年
どーでもいいけど、ジュチって本当に俺の子か?

●1193年
カリマンタン島に移住民派遣。ジュチに指揮をとらせた。気分で。

●1194年
吐藩に移住民派遣。そしたら、四方が山で、人が外に出られなくなる地形だった。(綿花の左)
小一時間笑ったあと廃都した。

●1195年
海南島に移住民派遣。真珠・鉄など物産は豊富だが、港がないため交易できず。
なんじゃこりゃあ!

●1196年
にしても、パツキン女は遠い。俺のモンゴリアンの血と、アングロサクソンの血が混じれば、優秀な子供ができると思うのだが。
というわけで、俺の征服人生は始まったばかり。どーでもいいけど、ジュチって本当に俺の子か?

〜END〜
続きキボン
525花小金井キボん:03/06/26 08:20
>513
雲雀は ひばり な
男だったのかもしれん
美空ひばり = beautiful sky lark
527無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 11:15
文化もった武将二人が居ると序盤で200ってどうやるの?
>>520
特産品の隣に工芸所を造る→その工芸所の収入(つまり春、秋に入るお金)が高くなる
じゃないの?
川の側に畑造って収穫UPとか、密林の側に製材所でry
オレはそんなもんだと思ってたのだが・・・詳細キボンヌ。
PC版PUKでやってみたけど、工芸所を馬や鉄などの隣に作っても収入は増えない。
というわけで俺にも分からん。

>>527
2都市間の文化度の差を1にする。
その状態で文化特技のある将軍に交易させると、文化度が2ずつ上昇する。
これを利用すれば、1人でも文化度200は可能。
530無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 12:39
>>529 レスサンクスこ いまからやってみるべ。
>>528
俺も廉価版とネットしか情報源がないんでよく分からん

>>529
馬の隣に牧場、鉄の隣に武器工房だとどうですか?
工芸所云々の情報はハンドブック・マスターブックに明記してある。
でもハンドブックって間違いが多いんだよね。
馬−牧場、鉄−武器工房は確かに収入が増えるな。
整理すると、

1)特産品の隣に関連する施設を建てる
  (例)馬と牧場(牧畜つながり)、絵画と美術工房(芸術)
2)特定の地形の隣に特定の施設を建てる
  (例)川・湖沼と田畑・牧場、密林と製材所
3)同じ施設を隣接して建てる(レベル2以上?)

以上の条件下で施設からの収入にボーナスがつくのは確認済み。
533無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 14:49
>>529
各都市に8人文化技能保持者を配置。2都市合計で16人配置すれば最速で
200になるぜ。
塩って関連文化が港だからムカツク。運が良くても一つしか作れないっつーの。
農耕や牧畜系特産物が砂漠の中にあるときもムカツク。
535無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 15:28
文化もつ将軍に交易させてみたけど、1しかふえない?
なぜ?PSなんだけど、PSじゃだめなのかな?
>>535
PSじゃ文化を持つ将軍を利用しての裏技は使えなかったです。
チベットでやってます。
元に世界制覇させるのが目的。
でも鎌倉幕府のちょっかいが酷くて、なかなか元が強くなってくれません
COMよ!
もっと子供を産まんかい!
539無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 13:40
一番重要なのは航海の都だな。
>>538
PC版ならバイナリいじって一発。
婿将軍の子供もできるぞ。

婿と言えば、COMは娘ができるとその時点で優秀な家臣に嫁がせるな。
俺なんか行かず後家で病死させたこともあるのに…。
>>539
学問でしょ。
542無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 15:31
一番重要なのは、武器の都ですな。
>>538
攻められまくるとガキを作る傾向があるYO!
>>513
ぶさいくな嫁というのは静御前の隣の顔グラか?

次作にはラッチのダイエットイベントでいきなり美人
エロさそのまま、今まで蔑ろにした分気まずさ2倍ってのが欲スィ
>攻められまくるとガキを作る傾向があるYO!

ゴキブリがスリッパで叩かれたり殺虫剤かけられたりして
瀕死の状態になると卵を産むみたいなもんだな。
戦場で瀕死の怪我を負った兵士は、なぜかチムポがビンビンに立つという。
人間に限らず、生物は自分の寿命がいくばくもないと悟ると本能的に子孫を
残そうとするんだろうな。
546無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 17:45
>>545
ここの連中はいつでもビンビンなんだが・・・
>>546
いつでも死にかけてるからかな
>>539
芸術の都では?
なんせ文化持ってる奴の生産地だから
戦争も施設建築も数さえいればなんとかなるが、交易だけはやっぱねえ…
549無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 00:47
工芸の都を作って田地や牧場は作らず
ひたすら交易で稼いで兵糧を買っている
あ、そうなんだ。
551無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 00:51
フランスの文化をすべてゼロにすることにのみ執着している。
552無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 01:34
シベリア鉄道ならぬシベリア街道建設後にヤーパンまでエクソダス。
略奪・廃都同様に街道も廃止出来たらなぁ。
思い通りに敷きたい
>>553
できるよ。道建設で、点になってるやつ選べば道を消せる

それで敵地の街道分断なんて意地悪も
555無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 02:30
>>554
新都市作って変な街道作るんだよな。COMは・・・
変な街道とは雰囲気を無視したという意味でな・・・
♪チ〜ン チ〜ン チンゲイイナァ〜
生えてないのか?
>>555
今まで知らなかったYO。よし今から街道を更地にしよ
シナリオ1西遼。
商人が使える将軍を2人連れてきた上に砂漠で香料発見。
チムール=メリクとヤラワチ登用。
サマルカンド侵攻直前にスルタン=シャー死亡で楽々攻略。

こんなもん?
道路すら敷かないポル・ポト的プレイも中々オススメでつよ。食糧不足で荒野を帰る途中にラクダに追撃されたり。
>560
マニアだなおぬし。
>>560
ちゃんと知識人は虐殺して、部下は全員田畑作りだぞ(w

ところで、三戦板であるにもかかわらず、南宋とか金とか明とか、
いわゆる中華王朝プレイやっている報告をまるで聞かないが、なんでだ?
このスレでは中国は不人気なんだ
いや、一応萌えてるよ。
南宋で一切武器・戦術文化を上げずに健気に金に対抗して、ようやく弱体化させたと思ったら次は元がやってきた、とか。
平泉を失ったものの義経をトップに据えて、会稽あたりで土着化した平泉政権とかも萌え。
所有国数の多い南宋、元、金あたりは、やる気にならんでしょ。操作が煩雑で。
三国志じゃ後半シナリオの魏でプレイなんかしないのと一緒。
ヘタレ君主ほど面白い。

宋の忠臣連中好きなんだけどいつも仲間にならん。
中国は建物が嫌いだ。インドやイスラムの建物が味があって好きだ。
バグだろうか?
勲功が皆0だ
>>566
勲功って確か、秋になるとリセットされるんじゃなかったっけ?
っつーか勲功って何なの?何か意味あるの?
>>568
秋ターンに勲功分の資金が武将に支払われる。
序盤の金銭不足の時期にしか、関係ないかもな。
連レススマソ、君主が死んで、王族・親族・婿がいない場合、勲功が一番高い香具師が跡を継ぐ。
だから、たまたまその時だけ勲功が高かった異郷将軍が跡を継いだりすると、その国は内乱で一気に弱体化したりする。
571無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 07:42
>>568
勲功はコマンド実行の成果に応じて上昇し、秋に配下将軍の勲功と
同じ金額が支出に追加されることでリセットされます。
最大値が255というのが納得いきませんが(普通は999では?)
なんか最近ageるやつがおおいな。
もともと板違いなんだからsageろよ。
ダマスカスの剣てかなり使える。
>571
そりゃコンピュータのデータ構造の問題だろー
575566:03/06/29 09:11
前勲功低い息子に跡継がせたら配下がどんどん出ていってしまったよ。
金はたっぷりあるはずなんだが。
576無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 11:30
国王一人で突っ込んでも解放されてしまう。
殺されるコツは無いかな。
暗殺失敗で捕まると有能でも殺されやすい‥‥かな
578グユク:03/06/29 20:43
b.A.T.uクリルタイ中にドタキャン!

b.A.T.u.本人のリハーサルもしてクリルタイを迎えましたが、本番が始まってから、本人、ジュチ家一門が出たくないと言い出しました。
トゥルイ家は説得を続けましたが、こういう結果になりました。
監国もとても楽しみにしていたのに、新しい大ハーンとしても、とても残念です。
チャガタイ家:ほれみろ、やっぱりよそ者の血だ。
>>578
めっさワロタ
581無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 14:45
>>576
突っ込む前にセーブして、何度もトライすればいいじゃないか?
>>576
友好度0なら割と斬られるよ。
583無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 16:28
>>582
跡継ぎの名前に「和田真一郎」と入れてみる。。。
レイプする人は元気があって(・∀・)イイ!
585無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 17:49
そりゃまあ、点滴うってるような奴にはレイープはできんわな。
586無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 17:50
俺なんか椎間板がはみ出してるからレイプなどできんよ。
腰が痛くて痛くて・・・
ほのぼのレイプ

実行は計画的にね!
今日の将軍
モンゴル出身 ヤメトクさん
イタリア出身 アルコールさん
589無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 10:41
ダメトク
フォイエルバッハ
リック=ミード
イラ=レヴィル
ミロン=オーギュ
ヴィルヘルム
カルロス=コンテ
ガストルチン
カロロフ
ガストルガ
590無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 11:01
キンホウケイ
チンホウケイ
バカガイ
↑買ってアンケートハガキ大作戦
↑コーエーの思うつぼ
>592
おお!・・・
感動で言葉が出ない・・・
>>592
ジンギスカンのためじゃなく、ランペルールのために買う
597( ゚Д゚)オルド :03/07/03 18:43
( ゚Д゚)オルド
コーエーのPC98名作群がWin版となって帰ってくる!
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0307/03/news04.html

Vol.3「蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン」「大航海時代」「ランペルール」 発売9月5日
各4500円

おめーら、これは買うしかないぞ
ヘタレ三国厨房に光栄SLGの神髄を見せつけてやれ!
↑の記事ワラタ。
 「蒼き狼と白き牡鹿」
Vol3以外は微妙だな
伊忍道とロイヤルブラッドには惹かれるのだが
っつーかバラで売れよ腐れコーエー・・・あと源平と項劉記(ry
維新の荒氏やったなー
ていうかこれやるためにPC98買ったんだけど。
>>601
漏れも

女風呂覗いたり、仮病女のおっぱい揉んだり、
博打ですっからかんになったら金山掘り。
DQNプレイがサイコー。

Vol.1とVol.3は欲しいかも
また昔のハンドブック引っ張り出してこないとな♪

結婚した後、女房に捨てろ捨てろうるさく言われても
これだけは捨てないと言い張って残しておいてよかった。
そういえば>>200台に話題になった、平幹次郎がエスゲイバアトル、田中邦衛がボオルチュのチンギスハーンの映画だけど
漏れの大学には授業で半分の時間を潰してそれを上映してくれる
神のような先生がいるなあ。
教授、俺はあんたを尊敬するぜ。
どうせ復刻するなら赤箱シリーズやってくれ。
ミッドウェイとノルマンディ上陸作戦が好きだった。
あと川中島の戦いな。単純なシステムだったが
緊迫感のあるいいゲームだった。

昔の光栄のゲームってよかったよな。
ゲームバランスがよかった。あと大味なところ
欲求不満が高じて、最近はEuropa Universalis2↓にはまってるぞ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1039351281/l50
今はキリシタンに改宗して反乱祭りの最中。
メキシコ到達の日は遠い・・・

おいコーエー、EU2のパクリゲー出してくれませんか?
大航海時代とチン4作ったくらいだ、社内企画くらいあるんだろ。
あると言ってくれ。
それ凄い面白そうだ。
609607:03/07/03 23:49
釣れた釣れた(オイ
さっさと出さないと、チン5待望組がどんどん鞍替えしていくぞ〜w
>コーエー

>>608
ただしこれ、アジアの地図は結構いいかげんだぞ。
それに武将萌えやオルド遊びができない堅物ゲーだからなあ。
このハードコアなシステムにコーエーの遊び心が加われば最強なのに。
コーエーの遊び心って落雷のこと?
611無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 00:02
さてもみもみするか。
612 :03/07/04 00:04
糞スレ立てようと思ってるそこのお前!必見です
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1053942848/l50
>>610
朝鮮人参アイテムの効果とか
みんな、なんだかんだ逝って楽しんでるんですね。
だって楽しいもんな。
新作出ればもっと楽しいんだがな。
616無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 01:03
>>610

オルド(w

あと映画やテレビで活躍したヒーローがやたら強いところ
(ウォレスとか反則的に強い。前田慶次と同じ)
>>615
チンギス即位800年&映画公開(予定)の2006年に出なければ絶望だな。
あ、2008年のコーエー30周年記念作という手もあるか。
>チンギス即位800年
マジですか。
じゃあ「愛の都サラスヴァティー」開府700年ってとこだな。

       ↑ インダス河畔新首都
ヨーロッパ戦線もけっこう面白いぞ。vol2も買う。っつーか全部買いだなこりゃ。
伊忍道とヨーロッパ戦線はやってないんだよな。
やったけどイマイチのめり込まなかったのがランペルールとロイヤルブラッド。
あとはかなりやり込んだけど、クソハマリだったのがジンギスと大航海か。

ま、とりあえず全部買い。
モンゴル帝国の西隣にジュンガリア諸族同盟/バスチ汗って香具師が
いたのは蒼き狼〜ジンギスカンだったっけ?
>>621
元朝秘史
>>620
じゃあランペルールだけ俺が引き取ろう!
これでチン5も作ってくれたら日吉のほうに足を向けて寝ない事を誓います。
元朝秘史のWin版と蒼き狼5が出るまで日吉のほうに足を向けて寝る事を誓います(w
>>624いいや、信じられないな
>>621
ジンギスカンでは1国(モンゴル)と3国(ルーシ)の間の
2国(たぶんキプチャク草原のつもり)に
クマン族同盟、国王バスチカンがいた。
元朝秘史だとモンゴル高原(1国)とルーシ(24国)の間は二つに増えて
2国ジュンガリア地方にジュンガリア諸族、国王アルスラン。
3国キプチャク地方にクマン族同盟、国王バスチ・ハーン。
俺も2と3が結構ごっちゃになってる(w
ずいぶん長い間このゲームのシリーズで遊んできたんだな。
中学校のころ、一度だけコンプティークって雑誌買ってさ、そんときの特集がランペルールだったんよ。
砲兵とか騎兵とかいう能力があるんだっけ?
あまりに面白そうだったんでいまでも記憶に残ってる。

ジンギスカン2は持ってた。ククとカチュアで抜いたおぼえがあるよ
カチャウか、すまねぇ。

ジンギスカン4って、BMPファイルなのがいいよね。
顔をいろいろ変えられる。。。。
631無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 04:12
ほらふきマルコは何年にどこ出現ですかいな?
シナリオ2 ベネチア 現役
有名ボーナスもらいすぎだよな、マルコ
634無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 10:07
がんがれー
 
長安の辺りに新国家作って、山岳を利用しつつ国の周りを城壁で覆い
その中で引きこもりプレイしてます。三国志の蜀くらいの大きさ。
せっかくの広いマップを思いきり無駄遣い。国が広くなるとどこから
攻められるか分からなくて落ち着かないンです。
アホなモンゴル人どもが城壁の外をウロウロしながら兵糧切れで
撤退していく様がなんとも言えません。
喧嘩を売る気は毛頭無いが、引きこもりプレイの醍醐味というのが
俺にはどうにも理解できん。
例えるなら、残高が着々と増えている預金通帳を夜中に一人で
ニヤニヤしながら見るのが趣味の香具師みたいな感じなのか?
吐蕃でやってた時、ラサを防壁で完璧に囲むとデリ=スルタン朝の思考が異様に長かった。
>>629
戦争HEXによる部隊の種類
ランペは徴兵が年1回しかできないシビアなゲームなので、いかに効率よく勝つかが重要

そこで、歩兵で陣地を築いて敵軍を受け止め、遠距離からの砲撃で相手を混乱させ、騎兵突撃でとどめを刺す
これが基本パターン
639635:03/07/06 12:33
>636
そんな感じです。
今はもう城壁の中が手狭になってきたので城壁を延長して領土拡張中。
>>636
自分の部屋には他人は絶対に入れない主義の人間です。
あと狭い所が好きな人間なんだ。
636だけど。

>639-540
なるほど。俺もガキの頃に林の中とかで秘密基地を作った経験があるが、
あれに近いのかな。そう考えるとわかるような気がする。
>639-640だった逝ってきます。
643629:03/07/06 18:38
>638

THANKS それって史実に近いデスね

>635
引きこもりプレイ、都市づくりにこだわりはありますか?デザインとか。
中国の奥地に着々と建設が進む悪の組織の秘密基地w
645無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 20:01
都市って80個まで?
>>638

俺、一つの都市に、全ての文化の、全種類の建物を揃えたYO!
>>644
引きこもりがか?
648635:03/07/06 23:46
>643=629
こだわりというほどのものはありませんが、街やその他の建物を城の周りに
バランス良く配置し、それを囲むように畑を作るという感じにしてます。
城の近く=都会 城の遠方=田園地帯って感じで。
道も見苦しくならない程度に張り巡らします。
・・・なんとも面白味のない街作りですな。
>>647
きっと国名が「オメガトライブ」なんだよ。
>>648
自分の土地以外は全て防壁で埋めちゃる!ぐらの気概で。
モンゴルを防壁で囲んでしまうのは面白いよな・・・
特にシベリア⇒中央アジアまで防壁作っておくと・・・奴ら必死こいて中央アジアの防壁の
切れ目まで行軍してエンケイに攻めかかろうとするわけよ・・・
エンケイ攻めるのになんで中央アジアまで行くんだYO!って感じでワラッチまうわけよ・・・
ウヒャヒャヒャヒャヒャ
652無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 04:09
俺はむしろ街道プレイに憧れる。
40人近くのユニットを用いて、ペルシアからデリー・・・カリカット、インド南部
かつてのサータヴァーハナ朝の遺跡を尻目にパガン、アンコール、ハノイと続いて泉州にいたる。
勿論別街道でラサを抜けるルートも開拓。
輸送ユニット数隊と軍事ユニットで労働ユニットを護衛。使者ユニットをつけて通りがかりの国には「贈呈」
それでも気にせず軍団を出してきたら迎え撃つ。

どこの国でもこの街道作成が最も面白かった。
>>652
しかし、それはモンゴル騎兵か軽弓騎兵、武士、狩猟騎兵しか使えんだろ?
だって、襲ってきた敵を迎撃して兵力が損なわれて戻るの面倒だからね
現在アイユーブ朝でプレイ。
サラディンが死亡して2代目なんだが、生まれた子供に「サダム=フセイン」と命名。
成人した暁にはキリスト教文化圏を蹂躙してやろうと思います。
無論、部下には「ウサマ=ビンラディン」「オマル」「ザイーフ」等、歴戦の勇士を揃えてね。
>>654
息子の名前は「クサイ&ウザイ」
太宰府の北側をバイキング部隊で固めて敵を玉砕させるのが楽しい。
街道は必ずしも最短距離で引かない。
多少遠回りでもなるべく平地を通す。
そして中地図を眺めて悦に入る。
>>657
同志よ。それこそ趣という奴だね。そんな君に(;´Д`)ハァハァ
俺は戦略上何の価値も無く、敵も来ない、特産品も何も無い、砂漠や荒野のど真ん中に一直線!
まさに漢の街道って感じだ。
>>659
複線化工事汁
661_:03/07/07 14:59
このスレに触発されて廉価版を購入、現在プレイ中。
リチャード1世でやったものの、フィリップ2世が強すぎてパリが落とせず、
武器工房を建てまくって火砲兵が編成できるようにした。
我ながらヘタレだw

「ビデオが利用できません。vids:cvidの伸張プログラムが見つかりません」
って出てOPが見られないんだけど、これじゃあクリアしてもEDが見られない?
>>662
フィリップ2世なんて開始直後にアボーンできるぜ。
リチャード1世が伏兵を覚えてから手動で攻め込み、なんども城門破壊し続ければ
簡単に落ちるぜ。もちろん、城を囲んで敵が迎撃できないようにすることも必要だが。
これは敵の家臣を殺していない場合な。
リチャード一人に兵持たせて、フランスに突入して
戦闘オートにすりゃすぐ落ちる>フランス。
>>663-664
そっか、結構簡単なんだ。
騎士で行ってたのが間違いだったかな。
さすがに今では戦闘にも多少慣れました。
火砲兵が便利すぎっていう過去レスに今は深く納得してます。

話が変わるけど、COMが移住で新都市を作ろうとしていたのを発見し、
面倒だから攻撃して移住ユニットを解体してやろうと思ったが
自都市から部隊が届かなかった。
で、やつらが新都市を作ろうとしているポイントにユニットを配置したら
連中はすごすご帰っていってくれたw
ポイントをずらして作ることはないんだね。
>>665
俺のソフトでは、ポイントに労働ユニットや隊商ユニットを置くと、敵は永遠に
移住ユニットのまま待ってるぜ。
>モンゴル帝国・アイユーブ朝
移住厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
668652:03/07/08 03:55
>>653
そうだね。というか、あんまり歩兵&砲兵は使わなかった。
歩兵は序盤の戦闘でちょこちょこ使うくらい。
でも、第1部隊だけ騎兵で他は歩兵という部隊は結構好きだったりする。
後、漏れが最後にやったのはビザンツだけど、
ビザンツの場合、カイロを落として医術の都・軍人の都を兼務させ能力の高い皇子を量産、
サライかバグダードを落とせば蒙古騎兵が手に入るようになるが、それまでは狩猟騎兵でやってた。
弓騎兵で手動戦闘だったらほとんど兵力減らずにすむしねえ。
>>667
おれは経験的にCOMの移住ポイントがわかるからあらかじめそのポイントに無人隊商
部隊を数部隊放置していつも邪魔してるが・・・
670無名武将@お腹せっぷく:03/07/08 23:42
>>667
神聖ローマ帝国もだよ。チューリヒとかすぐ作るんだから、あの連中。
後イギリスと日本。ダブリンやら六波羅やらすぐ作る。
六波羅なんてあんのか?京都?
PUKがないと廃都ができなくてうざいね
ホラズムの連中もワケの分からん新都市作るな。
新都市を維持する力も無いくせに無理して作るな(゚Д゚)ゴルァ!!
ダブリン作られすぎ
674無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 02:56
下手したらエディンバラでさえ。
西欧東欧・中国日本大陸の両端にこれ以上都市イラネ
アバとかは許す
ノルウェーモナー
新都市ムーイラーナが造られると、攻略が面倒くさい
>>676
防御度が低い内に騎士編成の部隊を送り込んで占領⇒廃都
ただ、ブルージュとかケルン=ロンドン間の戦闘域に建設された都市は
ノルウェー、ドイツ軍の争奪戦になるから面白くて残しているよ。
ただし、イギリスでプレイしている場合ね。
679無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 13:01
PUKわざわざネットで買ったのに能力エディットがないなんて・・・・・・・・・


ショックすぎるぜ!いままでの光栄PUKの大半は能力エディットついてたのに・・・
>>679
能力エディットならできるよ。
>>679
隠しコマンドで解除すれば、できる。
詳しくは、
http://www.geocities.jp/mmoussyy/
参照。
682無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 20:12
>>681
それどうやったら見れるんだ?
www を www にするとか…

それとも

俺、モウダメポ..._〆(゚▽゚*)…(*´д`)アハァ…

のことか?
684無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 01:10
>>678
逆に俺たち東ローマからは
そういう都市はイギリスを巻き込んで三つ巴の抗争の場になって
その間ほぼクラクフ〜ペスト〜ジェノヴァ間で進撃停止できるからありがたい。
フランスは大概、イギリスにその頃までに打倒されてるしな。
北欧でゲルマン人どもが争ってるうちに、ユスティニアヌス帝の旧領を抑えて
ふたたび地中海を「ローマ人の海」にする快感がたまらない。
その場合は無論、わざとアラビア方面もイル=ハン国で止める。
シナリオ1のイサキオスでは状況的にサラディンを止められないので
そこはイルハン国、キプチャクハン国と連携できるシナリオ2のミカエルで。
>>667
Comが作る新都市は微妙に不便なものが多い。
その対策として新都市建設予定地の8マス以内に別な都市を
先回りして建設するというのがある。俺がよく作る都市の一つは
「キュシェ」
アラル海西の馬より6マス南西の砂漠に作る。するとウルゲンジが
建てられない上にカスピ海北東の港が利用できる。

この他にも便利な場所が沢山あると思うが、みんなどんな都市作ってる?
開城を廃都して平壌を作る。
うまく山東半島の塩や港も入るように。
ついでに
「淮安」
開封の東の2つ目の馬の3マス北東に作る。すると密州と南京が
作れない上に確実に騎兵が徴兵できる。山東半島の金や港は
↑の平壌やその他の都市でカバーすべし。
全都市廃都して、同じ位置に新都市建設。
全部中華風の漢字名都市に変えたりとか。
689無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 02:06
>>688
むしろ都市自体はそのままに、
中国人武将だけ持ってきて、建物を完全に中国化、というのも面白い。
あるいは現実の中華街のように、都市の支配圏の端っこに中国風市街を。
アユタヤとかにそうやって日本人街を作ったし、
アレクサンドリアやヴェネツィアは完全にローマに戻した。
どの文化圏の建物が好き?
東欧とインドが美しい
うむ。
サマルカンドを「青の都」にするために、
○○ノフとか○○コフとかをよく拉致ったもんよ。
693689:03/07/10 03:41
>>691
アラビアや西欧に支配された旧属領を復興し、完全なるローマにする快感は辞められん。
694無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 10:43
モンゴル圏の都市はサーカスみたいで微妙
>>694
移住民を近くに置くとサーカス見物きた親子みたいに見えるぜ
船は日本かな。モンゴルの船は今にも沈みそうで。
いーなー廃都コマンド。
俺は廉価版だから、もう新都市作るのは競争になる。
>697
都市の数+移住ユニット≦80 なので、
都市を造る予定なくてもとりあえず移住ユニット作っとく、と
>>698
おおっなるほど!
そういや移住ユニットも解体せずに入城できるみたいだけど
その場合は移住先は移住ユニットを作った文化になるのか休んだところの文化になるのか?
最近蒼き狼2の事が気になって仕方ない。早く槍隊。
>>699
そうみたいだ。
ただし、「住」ではなく「外」を使っても、防御度は落ちる。
>701
何らかの理由で自国都市の防御度を下げたいときに使えますよね

例えば臨安と泉州で、都市の防御度を増やすとき気をつけてないと、
両方の都市に茶の特産地が入ってしまい、両都市で需要最低<マズー

そんなときに臨安の防御度下げで茶の産地を泉州だけにすると。
>>702
あとフランスの文化を下げたいトキモな
好きな文化圏は

東欧>インド>西アジア>西欧>モンゴル>中国>日本

日本の建物、ひっくり返した段ボールじゃん
中国の緑屋根下品じゃん
モンゴルはサーカスじゃん
東欧の青丸屋根キモイ。カエルの肌みたい。
インドの建物なんてインドでならともかく、他の地域に作っても異質なだけ。
邪魔だよ、あんなの。
>681
隠しコマンドってどこに書いてあるんでしょうか?
掲示板にも何も書いてないしマジで分からないんですが・・。

>>705
異文化の建物は配下達の生きた証だ。
デーカジャヤ(インド)よ、お前の事は忘れない。
そういえば最初にゾビヌバンがモンゴル風の天幕の町を作ってくれたときは感動したな。
コンスタンティノープルの青屋根の中で、たった一つだけある天幕、
それが彼の遺したものだ。
>>705
西洋やサハラの果てに日本の木造住宅を山ほど建てるのが男のロマンと思わないか?

あとアジア全域に日本の建築物ユニットを建てると大東亜共栄圏になるが、政治的にヤバイかも(w
異文化の建物は住民の快適さを基準に作るのも一つの方針だ。
高温多湿地帯=日本式
乾燥地帯=アラブもしくはモンゴル式

便利な新都市シリーズ
「ハイラルもしくは海拉爾」
モンゴル東の湿地帯の馬の北東4マス、北西2マスのところに作る。
この位置だと、ここら一体の華北の湿地がほぼ全て田畑にできる。
チャガンが作れなくなるが、都市の周り3マスが何も作れない蒙古の
湿地なのでComの略奪も防げる。そして登用できる人材は蒙古。
>>709
気にすんな。奴隷貿易だの海賊行為推奨だの、
元から光栄のゲームは政治的にやばい。
712無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 16:58
ゲームだとわかってやっているんだからいいじゃないか。
俺なんか大和民族のくせに南宋でプレイしたときは大和民族虐殺しまくってるぜ
日本って文化低いから日本以外でやるとカス武将しかいねーんだよな
50台の能力持つ奴も稀、技能持ってる奴も稀
>>709
漏れはボルネオ、カリマンタンあたりは大東亜共栄圏化した。
質問したいのですが
チンギスハンは広大なユーラシア大陸を攻めるのに補給はどうしたのでしょうか?
>715
羊とか連れていってたと聞いたが・・・。
717:03/07/12 00:20
馬がそのまま食料になるんだよ。
だから最大では兵士一人あたり15頭くらいの馬を連れてたくらい。
このゲーム、宗教とか押し付けれたら面白かったのにね。
ヨーロッパ人が未開の原住民にキリスト教押し付けたみたいに。
日本なら皇民化教育か?
>>719
日本は仏教ちゃうの?鎌倉時代だし。
でもそれいいね。イスラムにももってこいのシステムだ。
>719
EU2にどうぞ。
>>718
元々モンゴルには蹄鉄の技術がなく、馬を次々乗り換えないと戦えなかったそうだから、
平均して6頭程度遠征には同行させたそうで。
ちなみにそうやって死んだ馬肉を鞍の下においてしばらく放置し、
こなれた肉に塩だの香辛料だのを振って食べた料理が現在の「タルタルステーキ」の元だそうで。
もともと馬だけで暮らしてたような連中だからね
尾は弓の弦に、骨は鏃に、皮は服にしてたらしいし住む所はゲルっつーテントみたいなもんだし
なるほど 遠征向きな部族ということですね
ただ馬だけで食料もつんでしょうかね
しかし獣肉や乳だけでは健康を維持できない
だから彼らは中国から輸入する茶をよく飲む
他にも生活必需品の中にモンゴルでは手に入りにくい
ものがたくさんあるわけで
そういうのが交易で手に入らない場合、
(例えば禁輸政策とられたりとか、単にこっちが貧しかったりw
略奪にはしるわけなんだな
馬乳酒とか馬乳チーズなんかも携行食としてポイント高いな。
世界史板に歴史上の食物スレがあるから覗いてみな。
モンゴル人、茶を半端じゃない量飲んで、ビタミンを摂ってたらしいね。

近世以降、モンゴル人が中国人に搾取されたのは、この茶貿易が原因だったとか
補給物資運ぶために駱駝が大量に動員?されてました。それこそ馬並に。
横レス悪いが、おまいらブルガルの位置どこらへんにしてます?
ステップ・ロードの入り口にしたくて、サライの上流右岸だと思うんだけど
ヴォルガ=フンの拠点にしては、どこも馬とれないんですけど・・
730無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 18:51
ロマンティックage
731無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 18:59
文化の高いところと交易してれば上がっていくんだよね。
732無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 19:36
>>727
司馬読んでるな
733727:03/07/13 22:26
テヘ
>>732
司馬より陳瞬臣のほうがモンゴルものいっぱい書いてそうだがどうなんだろ
>>727
レンガ茶って美味いのかな?

>>734
陳は楚材ヲタ
レンガ茶ってブロック状に茶葉を固めた奴?
プーアール茶も円盤状に固めてあるの、あるよね。
この板じゃ司馬読んでたら馬鹿にされるかもしれんが、
「ロシアについて」と「草原の記」
はいい参考資料になるかも
739無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 16:23
>>738
世界史板ならともかくコーエー厨よかマシだろうw
>>736
それ。遊牧民は携帯に便利なレンガ茶が多いらしい。
ナイフで削って飲むとか。
でも、紀元前の頃のシベリアとかモンゴルの遊牧民はどうやってビタミン補給してたんだろ。
馬や羊の内臓とかかな
河や泉、オアシスの周りでは多少農業も出来たようだからそこと交易とか
カナートは紀元前にはないかな
遊牧民は、基本的に筋肉モリモリ。
しかし漢民族的な暮らしをはじめたとたん、ブクブク太るらしい。
皮下脂肪を溜めやすい体質らしい。
その証拠に、フビライとかの肖像画はデブでしょ。

俺はモンゴル顔。太りやすい。
南方顔の友人はガリガリよ。
俺はアイヌ顔だ。
モンゴル顔っていうと朝鮮系?かな
>>742
フンヌは漢人拉致って農耕に従事させていたらしいが・・・多分それだけじゃ辛いなぁ
モンゴルと朝鮮はDNAがけっこう違うらしい
あんなに征服・混血したのに。。。

日本人は(特に北は)モンゴル系のDNAが主流らしい
TBSの世界遺産(7/13)でゴール朝のギヤースが建てさせたというミナレットを放送してた。
都だったのかもってことだが、あんな場所に都を置くとは思えないけど・・・
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/20030713/onair.html
749山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
750無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 19:32
オゴタイage
チャブンsage
ハイドゥsage
753無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 02:15
捕まえたインド人は敷設強制労働の刑
754無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 13:30
捕まえたアラブ人も敷設強制労働の刑
755無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 16:02
なに人であろうと強制労働の刑に決まっておるよ
捕まえた朝鮮人は即刻追放
文化度の関係で日本の武将のほうが朝鮮の武将よりDQN
DQN というのは、能力が低いことではなく、素行に問題があることをいう
じゃあ無能?こっちの方が屈辱的な気が・・・
760無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 05:00
比企一族も出せ
761_:03/07/17 05:07
出せそうな武将まだまだいるんだけどやはり諸国とバランス取ってるのかな?
のぶやぼシリーズで気にしてなさそうだからそれはないか・・・架空武将イパーイ出るしな
ps版の建造物は武将の出身地に依存してないのか・・・・・
異文化都市作りたかったのに。
>>762
単に情報を調べてないだけかと。
それにバランス取るなら、日本を3都市にするなら縮尺正しくして、南宋とか大国を10都市以上にするだろうし。
765無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 13:11
北条時輔は出してほしかった
766無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 13:23
>>765
奴を出すとトキスケが後を継いじゃうだろが。。。
世間的には大不評だった赤マフラー時輔、個人的には大ヒット
このゲームはマニアックにすればするほど、受けると思う
769無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 16:41
ランダムで山賊や海賊や武装盗賊団の襲撃みたいなものもあったら面白かったのにな
で、軍隊をその付近に移動させると遭遇して戦闘が始まるみたいに。
あまり細かいイベントを入れないほうがいいと思う。
一休さんのイベントいれてほしかった。

@ 国王が京都にいる。
A 蜷川チオンが配下として京都

そうすれば夏に、このはしわたるべからず のイベントが起き、
秋に屏風の虎のイベントが起きる。選択肢

@ 一休を褒める→国王の智謀が5上がり、臣下の忠誠度が上がる。
A 一休を斬る → 国王の智謀が5下がり、臣下の忠誠度が下がる。
桔梗タンを奥さんにできる。
ツユ姫タンを奥さんにできる。
一級のハハを奥さんにできる。
大内家のお姫様を奥さんにできる。
773七資産1970:03/07/17 21:43
サヨちゃんを・・・

桔梗屋が嫁さん候補を・・・
774773:03/07/17 23:21
ちょっと下品すぎたね
失礼
775無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 00:43
>>772
覚えてない・・・
桔梗屋利兵エの娘は弥生さん
>763
PS版はセレクトで切り替え可。
もう新作を、とは言わないから
PS2で4のPUK版を売り出してはくれまいか。

と、七夕に短冊に書いておいたけど雨ですた。
>>779

最初、水着の女性の体が映り、最後に幽霊の顔

こわくないけど
781無名武将@お腹せっぷく:03/07/19 15:43
アラビア半島に強国を建国するのだぁ!!
そして白人も黄色人も駱駝兵で蹴散らすのだぁ!!
楽だ平、甲状腺ではカスだと思うんだが
783773:03/07/19 23:27
772ではないけれど
桔梗屋の娘・弥生さんは、いじっぱりで見栄っぱり
父親と結託して一休さんとも張り合う

サヨちゃんは、安国寺に住む寺男の孫 ?
一休さんのガールフレンド

つゆ姫(やんちゃ姫)は、お転婆な公家の娘
サヨちゃんのライバル ?

一休の母は、昔南朝に仕えていた
今は隠棲している

大内家の姫は、守護大名大内家の娘で蜷川新右衛門さんの嫁候補の一人
父親が上様に滅ぼされたので悲恋に終わった
彼女の父親はゲームに登場する ?

確認はしてませんので突っ込まないでね
784773:03/07/19 23:31
今日のNHK特集は
オスマントルコが取り上げられていた・気がする
ビデオに録画しただけで見ていないけれど・・・

視聴した方の感想はどうかな
>>783
ということは・・・大内義弘の娘か・・・
786無名武将@お腹せっぷく:03/07/20 01:55
遊牧民と西洋の金髪女性がセックス なんて萌える

遊牧民に犯される、真っ白い金髪女性 
>>785
大内家自身は生き残ったんじゃなかったっけ?
そしてその後貿易で巨利を得て、大陸で細川家と切りあう騒ぎに。
788無名武将@お腹せっぷく:03/07/20 05:07
姫路の辺りに松浦帝国を造りたかったんだけど
女新君主作れないんだな・・・
顔入れ替えで男言葉で話す香具師なら作れるけど、萎え。
こーいうのとかマップとかの書き換えができるエディタさえ光栄が出してくれりゃ一生遊べるのに。。。
一生遊べたら新作が売れません。
とはいえ、オモロイかツマランかワカラン新作出されるよりも
今ある面白い作品に「+α」したモノが、欲しいと思うのが人情だよな
>>784
面白かった。
コンスタンティノープル落城に火砲兵が役立ったのがよくわかった。
>>786
その末裔が、プーチンでありエリツィンであり、タツーであり。
彼らの顔、アジア系はいってるよね
794無名武将@お腹せっぷく:03/07/20 13:27
>793 そうっすね。 かなりアジアをブレンドした顔の人いますよね。
  あれは、 攻め入ったモンゴル帝国の東洋人は、肌の白い 金髪で
目がブルー でおっぱい大きく 豊満な女性にピンコ立ちして
やりまくったんでしょうね。
オゴダイもグユクも荒淫(と酒)が原因で死んだらしい。
うらやましい。
>>790
どーせ新作作る気ないじゃーん・゚・(ノД`)・゚・
797無名武将@お腹せっぷく:03/07/20 21:55
アンケートで名前がなかったから多分新作出ないよ
12月14日のNHK文明の道はモンゴル帝国の興亡を取り上げるぞ!
その他にも十字軍を取り上げたりもするみたいだ!
チン4ファソは要チェキすべし!>文明の道
>798
漏れも見た。
ていうか、10年以上前に録画したNHKの「大モンゴル」のビデオ、
今でも時々見てるよ。
800無名武将@お腹せっぷく:03/07/20 22:08
800
今日のTBS世界遺産はヴェネチア共和国だよ
ビサンツ帝国から奪ってきたものがいろいろでてた
「大モンゴル」ってモンゴル人力士が日本に来始めた頃に
放送されて、あれ見たモンゴル人の新弟子がホームシックに
かかって何人か部屋から逃亡した上にモンゴルに帰って
しまったといういわくつきの番組だ。(w

逃亡された部屋の親方が「せっかく金かけてモンゴルから
連れてきて、ようやく馴染んできた時だったのに、この番組の
お陰で台無しになってしまった」と逆ギレしてた。
>>784
トプカプ宮殿のハーレムを見学するには,別料金が必要だったはず・・・確か。

関係ないけど,トルコのアップルティーはおいしいぞ
チンギスハーンシリーッズめっちゃ好きやったんだけど
今一番新しいのって4なの?
新作PS2ででないの?
>>802
マジ? そんな凄い番組なら再放送してくれんかな。
>804
4が最新版。ちなみに9月には蒼き狼2がランペルールと
大航海時代とセットで復刻される。
ttp://www.gamecity.ne.jp/campaign/25th/pack.htm

>805
前にNHKソフトウェアからビデオが発売されてたが、
今調べたらないな。既に廃盤になってる模様。
ttp://www.nhk-sw.co.jp/
>>806
このスレの住民結構買うんだろうな。
漏れは間違いなく買うが・・・・・・







ランペルールのために(滅)

ランペルール攻略HPとか作り始めたら笑ってくれ。
808無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 21:58
>>807
ギャハハハハハ
提督の決断1を復活させて欲しかった・・・
俺はほぼ完璧にゲームを進めてきたつもりで、あとサンフランシスコと
ロスアンゼルスだけになって、ついに陥落させられずにギブアップ
したヘタレだ。

なんとか汚名返上したい。頼む光栄、提督の決断1を復刻してくれ!!
>807
笑わない
俺、チンギスハーンの攻略サイト作り出したよ
ここ見てて
811無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 22:56
>>810
うp
>>807
狂おしいほど激しく同意

ジンギスカンもいいが、再販のインパクトはやっぱりランペルールだよな・・・

スレ違いと蔑まれようが、三戦板にもスレたてたいよね・・・・
>>812
世界史板に立てたら?
ランペルールは・・・
レトロゲーム板にスレあるからあっちと交易したらいいんじゃない?
>>811
ちょっとまって
たぶん今日、明日にはアップできる。
816804:03/07/22 00:02
2って事は戦争が長いのやんな、
大航海時代も1作目みたいだし、メガドラでやりまくったからいいや。
ランペルールは初耳だ面白そう。
817無名武将@お腹せっぷく:03/07/22 01:37
>>815
ワクワク
でけた。
「蒼き狼と白き牝鹿5を待望するページ(仮)」
http://rh1125.infoseek.livedoor.com/tin.html

「なんだこんなん」って言わんといてください。m(__)m
3時間でつくったからこんなもんさ
毎日シコシコやります。
おまけ(゚∀゚)イイ!!
BGMも(・∀・)イイ!!
821818:03/07/22 02:24
>>819 >>820
ありがとうございます
このスレの住人の備忘録を目指します
>>818
神と呼ばせていただいて、よろしいでしょうか?
823無名武将@お腹せっぷく:03/07/22 08:36
>>818
ファミコン版(?)の方がオルド画エロかったんだな・・・
>>818
神だ。
ありがたや、ありがたや。











後、回る狼から街道引かせてもらったと報告してみる。
>824都市の位置暫定版→正式版はやってるの?
818ガンガレ!
827824:03/07/22 09:13
>>825
今やってた。
ただ、結構時間かかりそう。
文章系は削除して、範囲内の特産物紹介とかに切り替える方向で作成中。
ジンギスカンのオルド画像、4倍ぐらいに引き伸ばしても、見れるものだな。
16色の制限があったのに…。当時のグラフィッカーに脱帽する。
>>818
830807:03/07/22 12:18
>>818
オマエすごいよ。悪かった!笑って!!
おれだってチン5は出て欲しい・・・
831807:03/07/22 12:21
まちがえた807じゃなく808だったYO!
832824:03/07/22 13:52
そして、807は漏れだったりするわけだが。


ランペルール復活までには都市リスト正式版にしようと思うんで勘弁してくれ。
833808:03/07/22 14:50
>>832
悪かった!!乱ペルーるも早くやりたいぜ!!!
>>818
乙です。
交易先でずっと以前あげた8色版(PC88)
ttp://atrium2002.hp.infoseek.co.jp/aokiokami/index-.html
蒼き狼(FC版)のほろ苦い思い出

モンゴルを統一していざ世界へ雄飛!と思って周辺数カ国を制圧
本国を2国(旧金国)に置いていたら、イキナリ日本から鎌倉幕府の頼朝が
攻めてきた!!
うわー2国と19国つながってんのかよー
朝鮮半島を支配していたので大丈夫と思っていたよー
兵力0だよー

それで滅亡し、モンゴル統一の苦労もなにもかも水の泡となる
セーブのタイミングが悪かった・・・
>818氏
HP作成、がんばってくれ。

ところで、ジンギスカンのBGMのテンポ間違ってない?
もっとゆっくりとした曲だった記憶があるのだが・・・俺の記憶違いなのかな?
837818:03/07/23 00:42
励まし、ありがとうございます、更新エネルギーになります。

>>822 神は私ではなく、カチャウとククとアランですね。
>>823 オルド画像、パソコン版と並べました 比べてください
>>824 「回る狼」好きです。リンク貼りました。
>>826 ガンバリマス
838818:03/07/23 00:47
>>828 当時のグラフィッカーはセンスがありますよね
>>829 ドモ
>>830 タイトルは「チン5出せ」にしました。
>>834 画像使っちゃいました。ダメなら消します。
>>836 少し速めにしました。容量圧縮のために。
839818:03/07/23 01:03
さて、スレッドの私有化や、目立ちすぎはカッコワルイので、私、名無しに戻ります。

最終的には、皆様の意見を集約して、魅力的なチンギスハーン5の青写真を作れたらと思っています。
そこまでいけば、企画につまったコーエーの社員は飛びついてくるでしょう。
ま、ありうる話だと思ってます。 それでは!
>835
俺も似たようなことある。モンゴル編で1206年まで必死に訓練したのに水の泡、みたいな。
841無名武将@お腹せっぷく:03/07/23 03:02
>>839
あくまでもW(箱庭)をベースにした発展型としてのXを創造しようぜ
842無名武将@お腹せっぷく:03/07/23 09:13
だな
チンギス5のデータを引き継いで大航海5に持ってけたら最高
蒼き狼と白き牝鹿がすごいやりたくなった。
全后のエロ画像集めしたい
コーエーって最近真面目すぎ。
昔の光栄の頃みたいな遊び心が足りない。
真面目というより、創造力が無くなってきたんだな。
モンゴル編を統一していざ世界編へ・・・しかし、やり津素材が1歳だった・・・
848無名武将@お腹せっぷく:03/07/23 16:19
決戦はよかったけどね
 
849無名武将@お腹せっぷく:03/07/23 16:29
じゃあ、おまえがコーエーに入社して作れ。
>849
コーエーの社員の方ですか?
昔はよかった。
三国志と信長しか作ってくれない
PC板の大航海時代スレとスレの空気が似てるなw
チンギス4と烈風伝の著作権を放棄してソースを公開してくれんもんかね。
>>854
買い取れ
大航海時代3のソースの方をきぼんぬ。
あとてんしょうきも。
857Kircheis:03/07/23 23:02
>>818
遅まきながらHPを拝見しました。野心満々な感じが伝わり今後が楽しみ〜。
私のサイト「激動ユーラシア」をリンクに加えて頂き有難うございます。

早速こちらからもリンクさせてもらいました。
サイトからはメールが送れない様なのでこの場を借りて報告致します。
今後の更新も楽しみにしています。
858834:03/07/23 23:04
>>838
別に構いませんよ。
更新乙です。
>>818
更新、乙〜。
今日見に行ったら、特産品のグラフィックが追加されていて懐かしかった。
ところで、世界編の人材一覧は空白がなかなか埋まらないのが気になる所。
まぁ蒼き狼の復刻版が出るまでには完成するようにがんばってくれ〜。

ところでその蒼き狼の世界編における在野だが、22国カリフ領の在野は「ベ
イ」・・・これは多分マスウード=ベイかな?と推測しているのだが、12国セ
ルジュク連邦の在野「ベク」についてはいったい誰のことなのかわからんの
で、知ってる人がいたら教えてくれるとありがたいなぁと思う今日この頃。

ちなみに俺は蒼き狼のファミコン版をよくイングランドでプレイした。
ローマと同盟してフランスを攻略、そのままムワッヒド朝に攻め込んで北
アフリカ一帯を蹂躙、22国12国あたりまで攻めて上記のベクとベイを取っ
てからヨーロッパへ引き返すのがパターンだったので、この2人の在野は
よく覚えている・・・。
860無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 03:09
>>857
あんたんとこのサイトもよく見てるよ
861無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 03:10
>>818
このシリーズについては、アイディアが腐るほどあるので、
早くアイディア募集用の掲示板が出来ると嬉しいです。
>857
参考にさせてもらってます!
特にPKのバグ情報は知らなくて、そちらのサイトで
はじめて知りました。
マップの広さは最低、ミラノとトリノの間が騎馬兵1ターンの移動距離以上あるぐらいに
してほしいな
ここの住民なら、

マップの広さ10倍、縮尺修正
登場武将上限数8000
都市数上限1000
3万円

のリニューアル版が発売されたら買うんかな?
というか、漏れがほしいだけだが。
>818
「羊が答える」ワラ

次は4の蚕に出てきてもらおう
>>865
当時あった国を出来るだけ出して、アフリカ・東南アジアもコンプリートだったら買う
>>865
オルドに元朝みたいなエロ絵が加わるのならばなお良し
>865
いくらなんでもデカすぎだろw
それに武将数は、武将数がそれほど必要でないシステムを採用すべき
4のような 武将数=命令回数、武将数=軍部隊数 じゃなくて

君主・領主の能力から命令回数を算出
軍部隊数に制限あるかわりに武将なしでも軍部隊編成可能(当然武将ありのほうが効率的)
とかな
委任の充実きぼーん。
烈風伝みたいに最初に都市計画を作ってそれに沿って作ってくれる。
交易も価値最低のものでも300以上の取り引きになる量を設定しておけば自動的にそれを継続してくれ。
871無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 12:39
1500年で強制ENDも不満だ
シナリオ1でも311年しか遊べない
2000年までにするかEND無しキボン
872無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 12:47
あとやっぱり、月単位で命令出せる方がイイなぁ
このほうが政治力の高い武将に建設させると早く完成するという特長を
出せやすくなるだろう。
親族の幅を広くしろ。
甥と祖父までしか血縁でないなんて・・・
婿武将のガキもランダムで登場するようにして、そいつも親族扱いに汁
それと国王によっては城から打って出る国王ありだろ?
国王の妃は城を陥落させないと得られないとしておけば頻繁にCOM国王が
攻め込んできても問題ないし。
874無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 13:04
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>865
買う
876無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 15:34
架空武将が登場するペースをノブヤボ群雄伝並にしろ
増えすぎて殺しまくりなのも萎える
おれっちの引きこもりプレイにおける架空武将能力平均値(100年間プレイ)
政治44 武力61 知力39
史実武将1000人追加なら買う
12世紀後半から14世紀後半にかけてのゲームだから無理ではなさそうだな。
史実武将の多いところと少ないところの格差が大きそうだけど。
つーか史実武将増やすなら、
自然と「文献の多く残ってる国>文献のあまり残ってない国」になる訳だが。
中国とか日本なんかシャレにならん状態になるぞ。
ヨーロッパ&東アジア偏重は是正して欲しいね。ヨーロッパがあの密度ならインドにも7,8ヶ国あるはず
文献があまりない国に関してもある程度増やせると思うよ。出来ない場合は
人材以外にうまみを付ければいいね。架空ではあるがすごく有能な英雄的人材が時たま
に見つかるとか・・・
とりあえず引きこもりリチャード1世を何とか汁
>818さんへ。

世界編の在野なんですが、モンゴル帝国の在野に「ガラウン」って人材がいたような記憶が
あるんですが・・・。
モンゴル編の1国には在野はいなかったけど。
885818:03/07/25 00:41
>>884
多謝
架空武将が出るペースは速くていいよ。
んでガシガシ戦死して欲しい。斬首しまくったり。
>>880
高麗も武将数だけなら(以外ながら)強国になるな

図書館で韓国人が作った歴史紹介漫画の日本語訳を読んだのだが、
1170年以降の武人政権時代をそれなりに扱っていて、ちょっと勉強になった。

武人の内乱と民衆反乱がむちゃくちゃ多いけど
888無名武将@お腹せっぷく:03/07/25 01:58
>>886
それだと人材発掘や管理が面白くなくなる罠。
特殊技能の「人材」も、文化値に関係なくより高い能力の武将を発掘しやすいと
いう設定の方がよかったかもな。
文化値=架空武将の能力値だけではなく、もっとランダムで有能な人材が登場
するのが自然だ。
架空武将はガンガン切って行ってるが、実在は解放してやるので、
ジャラール君がとうとうフランスに仕える様になってしまった。
>>888
優秀な息子ばっか生まれるのも萎えますね。バカ息子どもを前にして国の未来を憂ってみたりしたかった。
仕方ないので、最近はノン交易プレイですが、これはこれで味気ない。
史実武将は「こいつがいなければ、確実に歴史が変わってた」レベルの人物。
つまり、当時の権臣か、名将・名臣。
それと君主の一族を出しておけばいいような気がします。
そうでないと、「いてもいなくても大勢には影響の無い」程度の能力を持つ人材の記録が大勢残っている国が、
有利になりすぎるような気がするのです。

>>889
激動ユーラシアの掲示板にも書きましたが、
君主の息子の能力は、完全にランダムでいいと思いますよ。
名君の息子で、最高の教育を受けたのに、
暗君になってしまった人物が、歴史上にはどれだけ多いことか…。

>>865
終了期限無し、武将エディット可能なら、5万でも出します。
とりあえず歴史イベントはさらに多くなるとありがたい。
後、兵士の一部隊が最大5000は少ないと思うなあ。やろうと思ったら10万でも一人で抑えられるような
そういうシステムがいいかも。
もちろん、少数の兵のほうが小回りが聞くのは当然として。
( ´,_ゝ`)
>>892
おいコーエー社員!笑ってないで作れYO!
894無名武将@お腹せっぷく:03/07/25 13:31
歴ファンなら一生遊べるゲームだから、年に一本のペースで
PKの新作を出し続けてくれ

値段は1万ぐらいでも全然かまわん
895無名武将@お腹せっぷく:03/07/25 14:06
モンゴル帝国以外の時代でも無問題だから15世紀のシナリオも出せ
16世紀のシナリオも欲しい。
マンコ=カパックで世界征服じゃ。
過労死してもかまわん!!早く作れ!!
買う人が少ないのなら、それだけ内容を濃くして値段を高く設定して売ればいいのに。
正直な所、ここにいる住人なら2〜3万くらいまでなら余裕で出すだろ。
900無名武将@お腹せっぷく:03/07/25 16:55
>>899
俺達で1万円ずつ寄付を募ってコーエーにプロジェクトを寄付しようか?
新君主の数を無制限に近くしてくれれば即買い。
とにかくあの国の数の少なさだけは納得いかん。
好きな場所に敵国を作ってスタートできるように
国エディツトもつけて欲しいな。
903コピペ:03/07/25 21:50
812 :なまえをいれてください :03/07/23 23:36 ID:???
そう言えば・・・コーエーの各作品は4のタイトルで止まっているものが
けっこうあるな。
太閤立志伝、大航海時代、提督の決断、蒼き狼と白き牝鹿・・・
この中で無事、新作の5が発売されるのはどれだろう?
俺としては太閤5が出て欲しいが・・・。



5が出るシリーズが勝ち組だな・・・
904永遠の青@世界史板から出張 ◆pkFA3D428. :03/07/25 23:01
>>891
5000ぐらいでいいと思いますよ。
ただ、前作のように数個のユニットで軍団を組めたりするようにしてほしいです。
そして、軍団長の能力が軍団内の各ユニットに反映されると。
そういう感じで、一人の将軍が何万もの兵を統率するシステムにすれば良いのではないでしょうか?

>>899
要望が全部叶うなら、5万までなら出します。
>>903

なんかどれも難しそうな気がするが・・・・・

本命 提督の決断
対抗 大航海時代
大穴 太閤立志伝

このあたりだろ

蒼き狼5を出したら奇跡、ランペルール2を出したら神認定だけど(w
>905
太閤は今春にコーエーの公式HPでPCの動作環境を問うアンケートを
やっていたので、新作が製作中との噂あり。

蒼き狼5はどうだろう?
このスレを見た開発者が・・・
「いくらまでなら、お金出せますか?」とかいうアンケートをコーエーが
やってくれたら笑うのだが。
交易先で誰も反応してくんないからこっちにも書いてやる〜新作もつけて

ハッキリ言って元などの多民族国家では色目人の方が南人(旧南宋人)よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い南人は色目人のストレス解消のいい的。
色目人は高級官僚(特に経済分野)を多数輩出してるし、南人はかなり彼らに見下されている。
(南人士大夫は出世が出来ないため戯曲などの庶民相手の文章を書いてストレス解消する。
また、高麗はすぐ日本との戦争ヤラせてくれる兵站地としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺に姫をくれ)」と逆玉の輿をもくろむ高麗王も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ「我々こそ正統だ」と陰口しか叩けない朱子学派は滑稽。

ハッキリ言ってコーエーなどの蒼き狼シリーズでは元朝秘史の方がIVよりもずっとオルドは上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさとエロさに欠け、ハートマークだけのIVの宴は我々のストレス解消にもならん。
コーエーは信長の野望、三國志は多数発売しているが、蒼き狼はかなり彼らに見下されている。
(ファンはコーエーには頭があがらないため2ちゃんねるなどの掲示板やHP相手に文章書き散らしてストレス解消する。
また、ラッチはすぐヤラせてくれる子供製造機としてとおっている。
「○万円でどうだ?(Vを出せ)」と新作を待ち望むファンも多い。)
シナリオ4のカラコルムにある文化アイテムはウ滑稽。
>>907
高麗は馬が取れないし文天祥みたいな人もいるからなぁ

二つ目のオチの下らなさにはワラタw
1つ目はゲームよりも史実のハナシな
みんなでコーエーの株を買って株主総会に逝って「チン5出せ」と言う。
シブサワ夫人を追放したい
>>903
これらのゲームの5がでるより先に真三国無双5がでそうな悪寒……
>911
社員の方ですか?
914無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 13:54
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
コーエーの株なら35万くらいで買えるし、配当利回りが1.4%位だから
買ってもいいんだけど、株主優待が無いみたいなんだよな。
株主限定のゲームとかPKとかくれるなら絶対買うんだけど。
株主限定のゲームやりてえな。
917無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 14:42
コーエーのことだからバグだらけっぽくなりそうだ
1000株以上所有した人限定でチン5が発売されたら笑う。
コーエーのHPの投資家向け情報見たら、登記簿上ではまだ
「株式会社光栄」のままだって書いてあった。
>>915
株主優待策として、ランペルールを株主限定で販売します、とかあったら買うかも(w

>>907
スマン、良くよまないと荒らしコピペと見なしてしまうところだったよ
力作誉め
株主限定で「団地妻の誘惑」と「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」の
復刻版を2本セットでくれたら株主になります。
>818は精力的だな。
このスレのチン5への思いが乗り移ったに違いない。

>>818乙かれ。
チン5ファンドとか出ないかなぁ〜(W

出たら金200・・・いや、馬200分は買うぞ〜
>>914
うちの国にも10歳で某皇女が嫁いできたよ。
たぶん毛は生えてなかったと思うが。
全后のエロ画像ほしい
>926
>>834 でいいんじゃないのか
チン5はもっと地域の特性を出してほしいな。
例えば宗教とか。日本は神道六割、仏教四割、中国は儒教七割、道教二割、仏教一割、アラブはイスラム10割
見たいな感じで。そんで、それによってその国や人物の行動の特徴にしてほしい。
文化アイテムや交易やジェノサイドで割合が変わったりとか…
>928
人物の行動の特徴とは?
>>929
例えば西欧の王がやたらとイスラム攻めたり、とか
朝鮮やベトナムは中国に頭が上がらない、とか
931 :03/07/27 02:09
>>930
キリスト教を信じると他宗教に寛容でなくなる
儒教を信じると忠誠心が高くなる。
仏教を信じると不戦傾向になる?

神道や道教は。。。どうなるんだろう?
932無名武将@お腹せっぷく:03/07/27 04:04
例えばイスラム圏の武将はキリスト教圏、仏教圏の配下になりにくいとか
なっても忠誠心があまり上がらないとか反乱を起こしやすいとかその程度でいいかもな

あと宗教はキリスト教、イスラム教、仏教、無宗教の四種類だけでいいだろう。
どれにも該当しない国は無宗教にすればよい。
鎌倉期の日本って神道のがメジャーだったの?
仏教。朝廷の影響を減じたい幕府によっていわゆる新仏教が盛んになってた。
>>932
今の文化圏とほとんど変わらないじゃん
イラネ
3回4回の十字軍は強制イベントで絶対欲しい
あと、トルキスタン出身のチルクはヤメロ
「おい、兵出してけろ」って言われてな。出さないと破門。
ヤダなぁ〜って思いながら遠征。そんで帰りにコンスタンティノープル荒らしたり。いやぁ、楽しそうだ。
>>928
アラブ圏も結構キリスト教徒いるんだが?
たとえで言うと、今逃亡中のイラクのアジズ副首相とか。
大体アラブ圏の2割ぐらいはキリスト教徒らしいぞ。
939 :03/07/27 10:26
十字軍に兵を出さなかったときや、
出したけどすぐ帰ったときのペナルティはなんだろう。
やっぱ破門かな。

忠誠心のきなみ10分の1に、対キリスト教国友好心のきなみ0に。
あんまりパラメータばっか増やしてもうざったくなるし、
その辺のさじ加減が難しいね。
とりあえず街道と防壁の廃止も委任できるようにして欲しい。
あと妃の名前も変更できるようにして欲しい。
やっぱ十字軍は再現してほしいな

コンスタンチノブルを埋め尽くす騎士萌え
ジハードはどんな風に表現すりゃいいんだろう
カリフとスルタンを兼任すると、異文化勢力にたいして
一年に一季節だけ無敵キノコ状態になるとか
十字軍の逆で、キリスト教勢力に対して攻撃力アップ、とか。
無敵はやめて欲しい。現実のジハードも決して無敵じゃなかったんだから。
むしろジハードは4のある文化での大同盟みたいに、イスラム教全勢力での同盟みたいになったら面白いな。
自分の国の領域のなかでは攻撃力三倍くらいか妥当か
専守防衛ね。そんで、ジハードの季節が過ぎると
ラマダン明けみたいに疲れちゃうと。
946 :03/07/27 18:16
ジハード発動すると、一時的に「聖兵」という新兵種が雇用できるようになったりして。
士気と攻撃力が鬼つよの
最初から士気150で絶対下がらない、とか。
攻撃力そのもののアップはやりすぎだと思う。
948アホ|ε・):03/07/27 19:04
ローマ法王庁を新設しておいて、十字軍提唱させればいい。
従わなかった国王はハモンなどの形でペナルティー・・・
イタリア半島の絵画を勢力範囲におさめると、国がのっとられるとか?
950アホ|ε・):03/07/27 21:00
それとさ・・・フィリップ4世とノガレがいるにもかかわらず教皇のバビロン捕囚
イベントが発生しない・・・これをどうにかしてくれ・・・まだアマちゃんだった頃
おれはアビニョンまで建設してイベントがイツ起きるのか待望してしまった〜YO!
それと明の建文帝と永楽帝のイベントがどうしても見れない・・・俺はアホだからか!!
まぁ、ローマ法王庁をゲーム内に作るのは流石にヤバイと光栄も踏んだんだろう。
イベント山の老人もほしいな>こーえー
その割にはカリフは出てくるのな。
954無名武将@お腹せっぷく:03/07/27 22:56
ギョーム・ド・ノガレ
光栄の古事記のゲームってどんな内容だっけ?
956 :03/07/28 03:16
>952
武力の高い武将をどんどん集めて、暗殺集団になる。。。
チン4でできないこともない。
チン4の自由度恐るべし!!
もうちょっと難易度高くして欲しい、とかも思うけれど、
チン4は慣れてきたらユル〜いぐらいの難易度だからこそ、色々と遊べて良かった気もする。
しっかし耶律楚材はよく刈られますね。東アジアの国を転々としてる。
まあ、楚材を前線に出すCPUが悪いんですが。この辺りもなんとかしてほしい。

一回、婿にしたのに寝返りましたが。
その後、使節として我国に遣って来た時に、ぬけぬけと「父上」とか呼びやがって、切り捨てようかと思いました。
5ではぜひ、使節を切り捨てたいですな。相手国以外の周辺諸国の友好度も下がる、とかのペナルティ付けて。
李朝でやっていて、南宋に婚姻の娘を差し出した。
娘は嫌よ絶対嫌!と叫んだ。
へえ、そんな台詞もあるのかと思ったら、次の南宋のターンがまわる前に金が臨安を落として、拉致られた。
もしかして、この展開を予想していたんだろうか?
ちなみに、その次のターンには金の国王の子供孕んで、その10年後に跡を継いだために、金が滅びないように
守るプレイをやってかなり楽しかったが。
各国の王に自分の娘を嫁がせて子供を産ませそいつが後を継げるように
他の妃が産んだ王子達を暗殺してまわるハプスブルグ風プレイとかやったらおもしろいかも。
いろんな意見が出てることだし、いっそのこと現実的な企画としてまとめてコーエーに送ったらどうだ?
余力があれば国や将軍DATAも付けられれば完璧。
とりあえず奸臣と傀儡君主のシステムを
963 :03/07/28 21:36
>>962

どんなシステム?
964無名武将@お腹せっぷく:03/07/28 21:45
>>960
それリチャード1世とその息子リチャード2世でやったよ。
リチャード1世の娘「マルグリット」をフリードリヒ2世に嫁がせ・・・
娘が産んだ子供「アルブレヒト」の異母兄二人を殺してやった・・・
リチャード2世の子ウィリアム3世の治世1253年フリードリヒ2世が死にアルブレヒトが
神聖ローマ皇帝に即位した・・・
でも、そのころは周囲をイギリスの城「ブルージュ」「チューリヒ」など新設した城にケルンが
囲まれた状態でもはや事実上イギリスの傀儡政権なのであった・・・
そろそろ次スレの季節じゃないの?
立てる人はわけのわからん「ベッカム」をスレタイから外して欲しいな
次スレは「蒼き狼5」で。
今度はイル=ハンか?
まあ、オッカムという架空武将はイングランドで見つかるけどね
オッカムのウィリアム
次スレテンプレはどうなんの?
>>818
HP更新乙。
でも、モンゴル編武将データから
多々トンガとクドカ・ベキの二人の息子が抜けてるよん。

>971
多謝。
ところで次回作ではぜひ将軍に「副官」が付けられるようにして欲しいす。
義経に弁慶をつけると戦闘力さらにup、政治力の高い将軍を付けると食料消費減、みたいな。

理由として、
1)戦争に於いても政治力(補給力)が重要な要素であってほしい。
2)様々なタイプの武将の収集欲がわく
チン4は、武将の能力より人数が重視されるのが納得いかないです。

有能さとは正確さ・費用対効果の高さ・迅速さだと思う。

だから、有能武将の建築活動は早いのはもちろん、建築物のレベルが高く、かかる費用も安く、ミスもない。
無能武将の仕事は遅い・ヘボイ・金がかかる・違う建物を建ててしまうなど「お前すっこんどれ」状態だと差がついていいかも。

あ、耳が痛い。。
戦国無双が出るらしいけど、モンゴル無双はいつになるやら、、、
蒼き狼は白き牝鹿の夢を見るか、でも良いんだけど。
>818
タイトル怖えーYO!w
次スレには是非ここも交易先スレに追加してくらはい

レトロ板
蒼き狼と白き雌鹿-ジンギスカン-を語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055779434/l50
次スレでは「シナの言いがかりで陸軍廃止ですか、」の部分を「キタイの言いがかりで陸軍廃止ですか、」に変更きぼん
モンゴル無双が出るなら
太閤無双や維新無双もアリだろうか?

まあ、全ては夢想か。
>違う建物を建ててしまう
流石にコレはやりすぎではw

漏れは武将無しでもユニットを作れるようにして欲しい。
あと架空武将、王族以外は最大でも能力値70ぐらいに
太平洋無双
>違う建物を建ててしまう

そんな香具師を部将に取り立てるわけがないだろ。
>980
山口多聞とハルゼーの一騎討ちとか?
オランダ妻無双
エアマネージメント無双。ライバル会社の社長とかパイロットとか乗客を斬りまくり。
>>980
チンギス的には、ヒットラーを捕まえたらその愛人エヴァをオルドに入れられるわけだな
>>985
チンギスは基本的なルールがモンゴル式だから、他国の場合はちょっと違和感が出てくるね。
だが、それが良い。
源平無双。
平家の落武者が、並み居る源氏方をバッタバッタと、、、
>>973
有能っていってもさ、それこそあのゲームじゃ能力のどれかが40台で普通、50代あれば有能だと思ってるよ。
本当に無能なラースーローやサムタックだって使い道はある。
三国志や信長の野望の値を基準値にしては面白くない。
っつーか政治力がイマイチ意味のない能力になっちゃってるだけだろ
そうでもないよ
建設にかかるターン数の違いは序盤は死活問題だもんなあ。
中盤以降は部下に関しちゃ低い方が有利だが。
次スレ建てらんねぇぇぇぇ誰か助けて
次スレ
ベッカム大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059660450/

初スレ立てにつき足りないとこあれば、誰か付け足しておいてください。
994スブタイ:03/08/01 00:25
フフフ・・・このスブタイ様が1000を戴くぜー
ウリヤンハタイ様が後を継ぎました
草原の勇者たちは駆ける。栄光の1000取りを目指して。
毎度の如く新スレが立った後はアホな話を・・・と思ったけどスレの残りが少なすぎる。
1000取りレースも加熱してまいりました!か?
999
1000?

次スレへ移住。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。