1 :
優しい名無しさん :
2009/07/25(土) 04:28:00 ID:DPWetESW 設備投資も他科に比べると、ほとんど必要なく、
簡単に開業できることが可能なためか、藪医者激増の精神科医療。
心ある本物の精神科医を見つけるのは至難の業。
下手な投薬、やっつけ診察、やる気の無さが丸わかりで
まるで人と対話している気にならない虚しさが募る機械的な診察。
その処方箋を切るための事務的な通院で快癒の兆しもなく
年月は残酷に過ぎてゆく。。。
気が付けば、あなたは投薬マシーンの生活を支えるための中毒患者の一人に。
その薬、適量ですか?あなたの身体に本当に必要な薬ですか?
薬漬けにされ、人生を台無しにしないためには、患者のほうも知識を身につけ、
ヤバイと感じたなら病院を変えてみることをおすすめします。
前スレ
精神科医は単なる薬売りPart3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234506389/
2 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 04:28:56 ID:DPWetESW
最悪なケース ・一時的な凹み、眠剤を貰いに行くなどで、抗うつ剤を処方され、本剤による副作用により、 その後、今まで出来ていた社会生活が不可能になった患者。(薬剤性うつ病etc...) ・薬の副作用で悪化しても、それ自体が病気のせいだからと、さらに薬を増やされる患者。 ・デタラメな多剤大量投与で内臓を傷め、内科のお世話になっている患者。 ・薬の作用で悪くなり、最悪、自殺に至っても、「うつ病」だったからで人生が終わる患者。 ・薬の作用で攻撃的になって、取り返しのつかない悪夢が起こっても・・・で終わる患者。 ※荒らしについて※ このスレの存在に腹を立て粘着する幼稚な方が まま出没しますが、おそらく医療関係者ではありません。 スルーしてください。 ※注意※ ここは患者さん同士で情報交換したり 医師には言えない本音を吐き出すスレです。 医療関係者の方の書き込みはNGではありませんが 患者を攻撃する書き込みは当然NGです。 団体等の教義に基づく布教的な書き込みは禁止です。 もし、あってもスルーしてください。
3 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 05:45:09 ID:3iCWR3b+
精神医療の世界では確かに患者を食い物にしている部分はあるよ。 精神科医も金を稼がなければならないからな。財産を形成していかなければならないからな。 他の職業と同じで、精神科医も一人の人間だ。 欲望もあれば金欲だって人一倍ある。悟りを開いたような坊さんでもないんだから、 煩悩だって一般人と同じようにある。だから金儲けにはしる。当たり前だ。 このどこが悪いんだ? 患者を薬漬けにしなければ、金を稼げない。絶対に稼げない。 カウンセリング?行動療法?笑わすなよ。そんなボランティアみたいな事誰がやるんだよ。ボケ。 そんなことしても金になんねーんだよ。大切なのは回転率だ、回転率。いかに患者を回転させるかだ。 金にならない事はやらない。だから薬を与えるわけだ。 カウンセリングとか行動療法なんて馬鹿馬鹿しいことやるもんか。 考えてみてくれ。そんな時間と金にもならんような事をするわけないだろ。 まずは「金」だ。その金を稼ぐためには「薬」だ。 でも今までのように統合失調者やうつ病者のみに薬を与えても大きくは売り上げが伸びない。 だから一般人を取り込む必要がある。そのためには、診察にきた患者を手っとりり早く、 すべて薬漬けにする。すると一定の顧客のようになる。これが常套手段だよ。 高校時代に真面目に勉強し医学部に入り、医療訴訟がほとんどない精神科に 進んで、3分診療で適当に病名つけて薬で売り上げを伸ばす。 これは熾烈な受験業界を勝ち抜き、念願の医学部に進学し、精神科医に なった者の特権だよ。社会とはそういうもんだ。 一つ忠告しとくよ。 自分の体は自分で守れ。医師にすべて頼るな。甘いんだよ。
4 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 06:05:20 ID:cRt2gzUY
金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金 金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金、金 もう、うんざり、もう、うんざり、もう、うんざり、もう、うんざり、もう、うんざり、もう、うんざり、もう、うんざり
5 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 06:45:44 ID:8iEuUhDE
くすり、カッコ悪い。
6 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 07:06:33 ID:co4mbPlA
精神科医は豪邸に住んで、いい車に乗り、 派手な暮らしをしているだろうか? もし誰かを恨むなら、それはメガネの奥に冷たい「死」の光を持つ、 製薬会社の営業だろう。シニガミと呼ばれているのだから。 製薬会社の上の方は、それはもう君たちが想像もできない年収だ。 先生は営業が運んでくる「ぶつ」を「契約」で出す。それだけだ。 君たちが自分で体に無理のない量と種類を選択すればいい。 同じ症状を同じように訴えても、 10箇所いけば10箇所全然違う処方になるのだから。 これは契約製薬会社の違いその力の大きさとマニュアルのせいだ。 薬を強めて溺れていくのは君たち自身ではないか。
7 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 11:36:19 ID:S8IOfl9z
歯科医過剰と言われているが、 おれの住んでいる市は、精神科医院も多い。
8 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 11:44:18 ID:y188+3eR
患者が賢くなるしかないんだよ 自分も薬剤性かわからないけど 自分は薬の量増やさないように強く医師に言ってる むこうも怒ってる時あるけど だから状態悪くても薬増やさないで医師はカウンセリングだけしてる
9 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 12:13:35 ID:kHLTD3Sw
関係者です パキシルは、離脱症状が出て10rから減らせないので再来年あたり5r錠が出るようです それから、なんちゃってクリニックが増えているので、薬剤性に壊れた患者さんをよく診ます 薬剤性精神病とか薬剤性自殺とか薬剤性犯罪とか、酷いもんです 東洋医学でいうところの壊病になってる人が多数です 第一世代や三環形をうまく使える医者が上手なお医者さんです
10 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 12:25:51 ID:y188+3eR
単剤処方ルーラン16または24mgだけどこういう処方でも薬剤性精神病が起こる場合があるでしょうか
11 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 12:43:27 ID:IGQ9aT2C
どこの精神科も1ヶ月待ち。 やっとの思いでみつけた病院で診察室に通されると、分厚い豪華な机を挟み、高そうな革張りの椅子に座った先生と対面で話した。患者は背もたれなしの丸椅子。 すごい威圧感の中『労災とか…』と言うと『労災?っふ』と笑われ愕然とした。 その後、近所の大学病院に行き、最初の先生はよかったのだけど、その先生が退官した後の担当の先生と合わず紹介状書くから近所の病院に行けと。病院は自分で探してこいと言われた。 その病院で『あなたの今の症状でなぜここまでたくさん飲んでいるのかわからない』と言われ、一年かけて薬を減らした。現在SSRIの離脱症状に悩まされながらも、もう薬は懲り懲りだとつくづく思っている。 言い方悪いが大学病院では薬漬けにされて、厄介払いされたような感じ。 何度も言うようだが、薬はもう飲みたくない。飲んだら楽なのは分かっているけど。 長文スマソ…
12 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 12:46:39 ID:kHLTD3Sw
十分ありえます 気がついたことがあったり、変だなと思うことがあったら医師と相談しましょう 単剤でやってるなら、それもMaxの半分程度で、良識あるほうだと思います 単剤処方のいいところは、「この薬、変」ってすぐわかるところですから
私は3年くらい抗精神薬を飲んでいたけど、 副作用に悩まされ、ある時ふと止めてみたら離脱症状もなく 体重も10`減って、職場の人からもよく誘われるようになった。 前スレの991さんと同じで本来の自分を取り戻した感じ。 薬飲んで楽になるなら飲んだ方がいいだろうけど、 私は明らかに飲まない方がいいから。 今の医者の処方も単剤処方だし量も少ないし、 悪意があるんじゃないのはわかるけどね。 通院は親の手前するけど、薬はもう飲みません。
(´・ω・`) n ⌒`γ´⌒`ヽ( E)薬はちゃんと飲みましょう☆ ..★人 ★人γ ノ ミ(こノこノ `ー´ )にノこ(
15 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 20:19:04 ID:QKWFUYoH
慶裕会石神井公園クリニックはやぶ 行かないようにしましょう
16 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 20:32:23 ID:xOqqaSfK
長いけど読んでくださいね。ある精神科医との会話です。 気休めで、メンクリ受診した。 以前飲んでいた薬を伝えたら、 「その系統の薬いろいろ試したの?」って言われた。 この言い方、何でもいいから薬を処方したい医者の魂胆が 見え隠れするよね。 「以前の医者と相談して、もういらないし、飲む必要性無いと思います。」 といったところ 「すごくいい薬よ。飲まない?」って言われた。 私はその薬を処方する根拠は何?ものの数分で以前(その時すでに 通院終了してから3年の月日が経っています)飲んでいたからという とんでもない根拠に基づく処方なの?って思いました。 「いらないです。」ときっぱり断ったら、 「次回の予約いれるの?」って聞いてきました。 医者の言葉尻をとっての発言かもしれませんが、 医者の指示に従って薬を飲まない患者は来るなって感じましたね。 それまで、精神科医は医学科の落ちこぼれがなるっていわれているのを 知っていましたが、その先生にお会いし、また、2ちゃんをみていると、 本当のことなのだなって感じました。 しかし、偏差値55(私が受験したころ)の私立医学部出ていても、 医者は医者なので、悔しいですけど、何も言えませんよね。 だから、ここで発言して、みんなに藪精神科に気をつけろって言っているのですよ。
17 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 22:13:28 ID:co4mbPlA
いまは薬に関する知識は医師も薬剤師も皆さんも同じレベルですよ。 (製薬会社は別) どの薬の情報も十分すぎるくらいあふれています。 廃人に向かわないためには、自分で制御するしかないのです。 また、自分に合う処方へ自分で誘導するもありです。 例えば、眠剤であれば翌朝起き上がろうとして起き上がれないなら過多。 わずかでも失禁が始まったら、もうかなりの重症依存です。やばいです。 しかし、すっきり起きられる程度なら、いいわけです。 医師に確かに差はありますが、薬については結局自己責任なのです。
18 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 22:20:15 ID:S8IOfl9z
医者は「薬飲まないと治りませんから。」と言っていたが、 おれは、1日3回飲むところを、自己判断で1日1回くらいしか飲まなかった。 やっぱりそれで正しかったんだな。
俺は藪に処方された抗鬱剤を言われた期間服用したが、 症状が全く改善しないどころか、むしろ鬱状態が悪化してたので、 診察の度にネガティブな事ばかり言ってたら突然 「お前の診察はもうしねぇ!診察中止!」といきなりキレて 無言でシッシッとやりやがった。 自殺願望が最高潮に達してたのでその足で病院の屋上に 向かうも鍵に阻まれ、絶望感に苛まれながらすごすごと帰宅。 それ以来あらゆる病院に行けなくなり数ヶ月引きこもったのだが、 その後症状が劇的に回復、社会復帰も無事果たして今がある。 今思えば完全なるドクハラなんだが、当時はドクハラという 言葉がようやくメジャーになり始めた時代、10年くらい前か。 当時は知識も気力も無かったが、今やられたら間違いなく訴訟起こすね。 今は精神科以外の医者には掛かれるようになったが、 最寄りの町医者以外は基本的にデジタルでないレコーダーを携帯してる。 お薦めしない劇薬療法だが、結果的に俺は救われてる。 だがその藪は一生許さない。
20 :
優しい名無しさん :2009/07/25(土) 23:02:13 ID:4Yodc5Mp
(正)「薬飲んでると治りませんから。」 (誤)「薬飲まないと治りませんから。」 相当ヤバイ状態の患者なら薬が必要だが仕事のストレスで疲れまくりの 社会人には投薬は必要ないと思う。 せいぜい睡眠剤の処方で十分。 あとは十分な休養、規則正しい生活、好きな趣味を見つける、スポーツを始める のが妥当だね。
>>20 あと頓服のマイナーとかで充分
何でかでも鬱認定で抗鬱剤投与じゃ
おかしくもなる
22 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 09:21:51 ID:xGcRjNLA
>精神科医は医学科の落ちこぼれがなる これ間違い。科目は自由に選べるし、標榜科も自由 優秀な成績で精神科に進む人もいる ただ、等質を発症してしまったり、使えない医者は精神科以外は無理
23 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 09:42:36 ID:ogmL9TqE
ジェネリックで十分なんだよ。 眠剤の処方で、なーーーんで正規品を出すんだよ!!!!! 価格がジェネリックの3倍 医療点数稼ぎ丸出し
24 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 13:51:16 ID:8q+upvCg
宝くじに当たるぐらい難しいかもしれないけど、 本当に良いドクターもいるよ。 それと、薬のまなくても大丈夫なくらいの抑うつ状態の人は 薬に頼らずなんとかしようという意気込み。 医者と本人の力の相乗効果により立ち直れるのだと思う。 これがなかなか難しいのだけどね。 私はそれをやりました。 今は客観的に冷静にあの頃の私を分析し、精神系の薬はある意味怖いと思っている。 また、精神系の薬を飲んでいる患者に対して、 医療業界の人たちはかなりの偏見や差別をもっているということも わかりましたね。家族には絶対に精神科には近づけさせないし、 薬もよほどではない限り服用させない。
「精神疾患を治療する」という意識が薄いんだろ。 ただ流れ作業で薬売ってるだけでいいと思ってるな。 1時間そこらの問診だけで”診断”して主観で病名病状判断してる時点でアホなんだよ。 単なる落ち込みを「精神疾患」扱いにしちゃう一方で 本当に重篤な患者を見抜けなかったりするからな。正確な知識をもっていないからだ。 しかも、病状を正確に把握しないままギャンブル的に投薬するから薬害で悪化するんだよ。 それがどういうことか、どれだけ危ないか、遣られた方がどうかを理解してない。 「どうなっても構わない」が本音なんだろ。
26 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 18:56:48 ID:CGwjrbmw
と有る精神科に勤務してる看護士ですけど 時々、どちらが先生で患者さんかわからなくなる時があります。
確かにギャンブルそのものだな・・・ 薬の効果が高ければ高いほど・・・ ハズレが多いのも痛い・・・ 何時になったら薬の様子見が終わるんだか 頭フラフラなので(´・ω・`)倒れる。
28 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 21:21:24 ID:2Xg2R1j7
とある精神科に通っているものですけど 時々、先生もかんじゃみたいと思う時があります。
29 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 21:47:49 ID:HqiWNzYu
日本中や世界中のネットで凄く勉強した患者が メンヘル気味の精神科医を治療する日が近いかもw
精神科医もかなりの鬱が居るみたいね
31 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 22:10:12 ID:FKduxo7M
患者を薬漬けにして金を巻き上げる。 完全にヤクザですね。 ヤクザの方がヤクザと名乗ってるだけマシか 精神科医=ヤクザ
まだフラフラなのに寝れなかった・・・orz ネットで海外サイトを翻訳して調べたら・・・仮病ですって出て凹んだな(つω・`) ちなみに自分の病名は鬱・身体表現性障害・・・ 海外の方が精神医療進んでないのか・・・? 気力あればまた海外サイト漁ってみる_| ̄|〇
33 :
優しい名無しさん :2009/07/26(日) 22:34:08 ID:zLUJ6bcH
34 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 10:23:53 ID:ZAMT/hmT
薬漬けか… 自分の単剤処方はまだいいほうなのかな 単剤だから医師には文句言えないかな
35 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 11:21:15 ID:jBWCfxVV
とにかく現状の精神医療業界など患者を食い物にしているただの営利追求組織だから 患者がそのマーケーティング商法に引っかからないように自分が賢くなるしかない。 早期発見、早期治療など精神科においては当てはまらない。 悪化する前にきちんと診てもらっとこうか?、、、この感覚で精神科を訪れるのは非常に危険! 病気でもないのに病気の診断を下され、薬によって薬剤性の精神疾患となり際限の無い薬漬けにされるのがオチ。 薬漬けにされてる間に正常な感覚を失い、それによってさまざまなモノを失う。 いままでに築き上げてきたものは正常な思考によって築き上げてきたもの。 思考が異常になればそれを維持できなくなるのは必至。 安易に精神科など訪れてはいけない。奴らはヤクザより性質が悪い詐欺集団に等しい。
36 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 12:23:11 ID:N7caV3jH
マイスリーとセロクエル処方されてるんだけど…薬飲まないと寝られないのがつらい。やっぱり無いと駄目なんだよなぁ
37 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 12:47:45 ID:RY8cvS3V
こちら側も薬を貰いに通ってるようなものなんだけど、「こうゆう事があって凄く精神的に参った」ってゆう話はしちゃだめなのかな?? それより薬の効き目はどうですかって話遮られちゃった(笑;)
38 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 14:28:32 ID:iFarXjtk
精神科ではなく、内科で処方してもらったのですが、 なんともないのに気休めで薬を飲んでいた体験者だから、はっきりと言えるけど、 抗不安薬(レキソタン、コンスタン、デパスなど)を過剰摂取ではなく、 もしかすると少なめ処方にて毎日服用していたら(3、4ヶ月くらい)、明らかに情緒不安定になり、 かなり攻撃性が増してしまいました。朝から日常的におきる些細なことが思い出され イライラや悔しいという感情が増していき余計にイライラしてきました。そして、頓服を飲む。 いつのまにか、薬がないと不安になり、ある日の朝に薬がなくなっており、 その時、頭にうかんだのが「薬を手にいれなきゃ」でした。 まさに、タバコを吸っている私が、朝タバコがないことに気づいた時に 「タバコ買いにいかなきゃ。タバコ。タバコ」と同じであり、 その時、私はいつのまにか薬の依存に陥ってしまったのではないかと感じました。 抗不安薬も使い方を間違えるととても危険です。 気休めとか不安とか、そのようなことで薬を飲んでいる方 (幻聴、幻覚、させられ体験などなどが明らかない無い方) このまま通院していると本当に人生終わるかもしれません。 開業メンクリはもうけ主義のところが多いかもしれない。 みんさんが、無限地獄から抜け出せるように祈っております。
39 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 16:09:09 ID:eeP6Hr1H
自分は一年半前に不安障害の症状が出て、強い焦燥感に我慢できずに心療内科を受診しました。
そこでの先生は穏やかな口数の少ない人で、最初に30分ほど問診したあとでも、診察室での初診時
は待合室に予約患者が増えつつも40分ほどこちらの話を聞きながら診察してくれました。
「それではまずデプロメール最少量と頓服薬を出します。それで様子見ましょう」と投薬自体はセオリー
通りでしたが、予約以外でココロが暴れてどうしようもない時に電話入れても快く診察してくれました。
その後数ヶ月で症状も治まり、デプロも断薬、ソラナックスを頓服でもらい、その一ヵ月後にまだ少々の
不安はありながらも通院終了となりました。
その時も「ココロ落ち着いて良かったね。まだ多少の不安はあるようだけど、どうしようもなかったら
また来なさい」と笑顔で言われたときはほんとにほっとしましたね。これが信頼関係かも。
その後は友人の内科の先生からソラナックスをたまに処方してもらっていますが、1シートで2ヶ月持
つし、飲まなくてもいいレベルの通常のココロの起伏まで回復していると思います。
もともと軽度の症状だったのでしょうね。だから先生も気楽な?患者だったかもしれないけど、自分に
とってはいい経験でした。
良い(相性の合う)先生なら薬も少量で済みます。
もし横柄な先生ならへたすると症状悪化、薬漬けと言うような事になった可能性もあるかも。
このスレには場違いな話かもしれないけどね。
>>38 確かに明らかに症状のきつい患者さんは別ですけど、気休めレベルで抗不安薬を服用する事は
良くないと思う。自分で依存体質を作り上げているようなものですね。
この今のややこしい社会ではつらい事もままあるし、少々努力して別の方法でリラックスすること
が大事かも。
40 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 18:15:01 ID:kibUaqGH
やっぱ他科の医者はこういう精神科医の実情知ってるんかな? 他科の医者はこういう実情をどう思ってるんだろうか
藪が言う「依存性はない」というのは信じちゃいけないんだな。 しかしそれじゃ何を持って代替すればいいのかな、 アロマテラピーとかそんなものかな
>>39 予約もしていない一人に時間をかけすぎて、順番を待っている他の患者に迷惑を
かけるのがいい医者?
自分が40分待たされている側だったらどう思う?
43 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 21:14:22 ID:VVTEAP0p
SSRIは当初、副作用がほとんどない(全く無いと言った精神科医もいた)という触れ込みで大々的に宣伝され処方された。 ところがどうだ。自殺、衝動性暴力、攻撃性、敵意の増大などなど、、、 SSRIの副作用(主作用)は多岐に及ぶではないか! 迂闊に奴らのいう事を鵜呑みにしては身を滅ぼしかねないということが露呈されているではないか。
44 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 21:29:56 ID:NI5GO80X
ヤクザにもインテリヤクザという系統があるんだよ。 精神科医のやってる事は、インテリヤクザと同じだよ。 患者を薬漬けにして、それで儲けを出そうとするんだからな。 手口がヤクザと同じ。今では病人でもない人まで薬漬けにして、 クリニックに通わせ、儲けを出すそうじゃないか。 表向きは「人を助ける医者」とう肩書きである分、 ヤクザよりも汚いわな。 真面目に日々取り組んでる精神科医もいるとは思うが、 特に個人病院の精神科医たちは、ヤクザと同じだよ。
45 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 21:41:19 ID:ZAMT/hmT
自分守らないとね 薬は最低限しか飲まないのがいいね
>>44 今大きな精神病院が、駅前に小奇麗な衛星クリニックを出して患者かき集めてるからね。
そういう面もあるかも。
>19 >診察の度にネガティブな事ばかり言ってたら突然 >「お前の診察はもうしねぇ!診察中止!」といきなりキレて >無言でシッシッとやりやがった。 これは酷いなぁ。 でもこれくらい医者の感覚では普通だよ。 健常者に対してだって異常にプライド高い彼らが、基地外を相手するんだか。
48 :
優しい名無しさん :2009/07/27(月) 23:28:57 ID:XCMMeOgf
>>42 確かにその通りですね。待たせられる側は大変です。
説明不足でした。そんなに多くはなく5人程度で、自分もその後通院するとそれくらいはたまにありました。個人経営のメンタルクリニックでは通常は3人くらい?
先生は初診患者が入ると次の予約は余裕持つ方針らしいです。
診察の前の問診は先生ではなく派遣の医師でした。とにかく自分の言う事をメモして書き込んでしました。
それを見て初診患者の性格なりを判断していたのでしょうね。
先生の本心としては「この程度で大した事ない患者じゃわい」位は思っていたでしょうけど、それ
でも自分としては結果オーライですね。
ここ読んで、そんなにひどい医者がいるんだと驚きました。 ここに書かれているような病院名が分かるサイトとかありませんか?
国立病院だと大丈夫ですか。 独法評価とかで業績気にしてたらダメか。
>>37 あるあるw
だらだら話すわけでもないのに
事務的な話に戻す医者ムカつくよね。
本当に投薬マシーンだよ。
>>44 確かに「人を助ける医者」という仮面、看板を付けているから
余計に性質が悪いっていうのはわかる。
54 :
優しい名無しさん :2009/07/28(火) 21:33:43 ID:3SV0xOg5
>>53 そうしたら駅前に「ありまくり」心療内科の立場(ry
都内で見事に俺は釣られたが>心療内科
3ヶ月くらい通ったが、処方された薬を服用すると意識が朦朧とするだけ。
ついでに患者を疑う医者の目線。俺も医者を疑った眼で見たがw
親切な受付と快適な待合室と心地よいBGMに騙されたのは秘密だ。
>>53 心療内科っていっても実態は精神科だからな。
精神科だと入りにくい人がいるから、心療内科の名前を使ってるだけ。
56 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 11:30:08 ID:pTOh8J0g
>>54 抗不安薬は筋弛緩剤としても用いられる事があるように、その正体は神経を”弛緩させる薬”です。
体(筋肉)も弛緩するが一番やっかいなのは頭が弛緩させられること。
精神科の薬を服用し続けている人によく見られるのが表情に締りがないということです。
ボーっとして目に力感が無く思考力も大きく減退しています。
精神科医は、うつによる思考の停止、、、などと言いますが決してそればかりではありません。
薬で大きく”能力”が低下させられている人が大勢いるはず。
ここでもまた精神科医は、病気だから仕方がない、、、などと言いますが薬の影響などについては
全く考慮しません。状態の悪化は全て病気のせい、病気の進行、自分の状態を医者まかせにするとこのような
事態が待ち受けています。そして更なる薬漬けにされ、薬によって脳に異変が生じ本当の精神病(薬剤性)にされます。
薬を飲まなきゃ治らないよ。、、、薬を飲むから治らないのです。薬を飲むからおかしくなる。
自分の身は自分で守るしかありません。くれぐれも精神医療という商売の標的になってはいけません。
×思考の停止 ○思考の抑制 薬の弊害を説くのはいいが本当に薬が必要な人もいる 「精神科セコンドオピニオン」は、薬の弊害を言ってるだけであって まともな医師ではないことは確か あそこの治療にはエビデンスがない エビデンスのない治療をする医師はペケ
エビデンスとは?
ググれと言いたいが、証拠のこと、臨床試験で明らかに有意差があったとか 標準とされている医療の元になっているもの 最近の医学はEBM:evidence-based medicineじゃないと相手にされない
皆さん興味深い事を沢山おっしゃっていますね。私はPart3からずっとこのスレを見て います。 それにしてもこのスレが「精神科医は患者をろくに診察しないで薬漬けにして金儲けする ことしか考えていない。第一彼が出す薬自体が過剰で、副作用で患者の体はボロボロで ある」の様になっているのがよく分かりません。 こんな所でマジスレしても笑われるかもしれませんが、括弧に書いたことがある程度真実 なら問題なので少しカキコしてみます。
>>60 私が統合を患ってもう十数年になります。入院ものべ一年しました。薬を毎日決まった時間
に飲んでもたまに「発作」があり(自分を貶める例の妄想、幻覚です)、その時は頓服を
飲み、20分ほど待ち薬が効いてくるのを待つしかありません。職にも就けず、実家にお世話
になっている始末です。(身の回りの事や実家の農業の手伝いは少しなら出来ます、というか
しないと「施設に行ってもらう」と言われています)鬱のことも当然あります。
こんな危うい私も、ある程度病気の勉強はしていますが、皆さんは「医者は信用できない。
苦しくなった時だけ頓服でやり過ごせ」と(ごく一部?)言っているのでしょうか。
長スレすみません。
だんだん精神科医の質が悪くなったのはDSMの操作的診断基準、非定型抗精神病薬、SSRI、保険制度 これら3つだと思う DSMは「誰でも信頼できる、万人のための診断基準だから医者なら誰でも診断できる ところがその内容は「慢性的な空虚感」「一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状」など 精神医療のプロがずーっと記述してきたようなことがマニュアル化されているから 症状レベルの判断しかできず、患者さんの人生を軽視してるようにも見えること そこに安易にぶち込むような輩が多くなったこと 非定型抗精神病薬やSSRIを用いる輩が多くなった事である一定の人は改善が見られても それで効き目のない人は治療が迷走し、多剤大量にされるようになったこと 若い精神科医はセレネースの使い方もわからず、苦労をしてきてないこと 保険適応が狭すぎ、処方する医師にも混乱が見られること などがあげられると思います つづく
つづき 薬の方は、SDA(リスパダールなど)が出たはいいけど次々MARTA(ジプレキサなど) が出てきた 製薬会社も必死なようだがこれはコントミンへの回帰現象といえる 新薬ロナセンはセレネースへの回帰だ さらにSSRIの薬剤性の攻撃性、自殺などが明らかにされ、ついで 向精神薬における薬剤性精神病の存在が意識されるようになった ここで叩かれてるような医者はたぶん悪気はないと思う 薬への知識のなさ、製薬会社の受け売りでしか処方を決められない医者なのだろう 精神科は日進月歩の医学の中で勉強しなくなってもいい科だからね そういう中で「官能的評価」が注目される 神田橋はオカルトトンデモだが、その他の医師の評価はおおむね正しいといえる 「精神科の薬を語ろう」「精神科薬物療法を語ろう」という双子本は 後者の神田橋の発言同調したようなゴマすり発言を無視すればよい本である いわゆる記述式精神病理学類似の薬物療法になるのだろう その時はできる医師、できない医師ははっきりわかるようになると思う
それから精神科はある程度センスが必要とされるが、近頃の医療訴訟の多さに 産科小児科が嫌われ流れ着いてきたものも多い 他科をやりながら心療内科を標榜してみたり、鞍替えした医師も多い 当然トレーニングを受けてないから、当然藪である ある一定年齢以上で、精神科病院の経験のある医師、できれば精神保健指定医 がよろしいと思う。ただ年齢が行き過ぎて鑑定医から指定医に移行した連中はまず藪である それと指定医もレポートの偽造ができるから指定医を持っていれば安心というわけではない
65 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 16:22:32 ID:C8iPmgiL
自分は元糖質患者で、運良く現在はかなり普通の状態に戻れた者です。
心療内科医らの無能ぶり役立たずさはよく知ってる。
DSM基準ね。素人でも精神疾患の診断ごっこ出来るようにと。
ttp://www.mh-net.com/DSM/295.html これ、今使われてる? こんなんで使い物になるのかね?
Aの項目なんて中身スッカスカだね。どんなアホが作ったんだ?どんなアホが広めたんだ?
糖質で陽性症状ってのは二次的副次的に起こるものなのだよ。
ところが、項目の一番目がイキナリ「妄想」!?次が「幻覚」!?アホか。
肝腎な陰性状態の判定が一番最後??アホすぎだろ。おかしいだろ。しかも、
細かい判断基準も判断方法もまとめられてないのか?これで使えるのかよ?
Bとかいるか?どうやって正確に判断する? Cとかいるのか?
Eがあるなら、「甲状腺検査とかやれ」が必要じゃないか?
これでよお、重篤化したやせ我慢状態の患者が見抜けるか?
初期の軽度の患者とどれくらい違うか判定出来るか?
この診断基準は、薄っぺらすぎて絶っっっ対使えない。
一番の決め手になるのは思考過程の異常だね シュナイダーの一級症状の方が言いえている 若い医者も、DSMにとらわれずまずシュナイダーをはじめ精神病理学を勉強してほしい 幻覚って言っても幻聴を主体とするし、幻視があるなら物質性を含む器質性疾患を思い浮かべるよね そういう細かいニュアンスはぬきで幻覚の一言だもんな 客観性を持たせる意味で司法精神医学では必須なんだろうけど こんなものにとらわれていたら臨床はできない
67 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 17:53:22 ID:GRQdSfLP
>>61 統合失調症のことはよく知らないが、
私の精神科に対しての感想は、投薬だけでは治らない、ということ。
>>67 とりあえず「心理・社会面の治療と援助」…「診察」「入院・療養・在宅ケア」「訪問・就労」
も必要らしいです。
>>62-66 >ある一定年齢以上で、精神科病院の経験のある医師、できれば精神保健指定医
>がよろしいと思う
ここだけ見るのが精いっぱいでした、というか今あまり具合が良くないのです。
69 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 18:33:51 ID:C8iPmgiL
思うに、統合失調での思考奪取なんかの諸々の精神症状は、極めて知覚的なものです。
だから、診断では、部分的で限られた表面的な状態を観察するより、
その知覚的な狂いを直接的に調べようとする形式がいいのではないでしょうか?
だって、他人の脳内で起こってる内面の病態混乱状態なんて見ても分からないでしょ?
そういう診察では、重篤な患者と軽度の患者はなかなか正しく見分けられないでしょ?
その診察手段には限界があるんですよ。問題点があるのに放置されているんですよ。
やはり精神科は”医療”という意識が薄いんじゃないですかね?
この時点で既に適当なんだから。
とにかく、このDSMなるは話にならないスカスカの内容ですよ。
こんなお話しにならない診断基準が広まっていることは変です。
実際の診察では使い物にならないはずです。これ、現在も使われているのか?
>>61 自分は現代の精神医療が「精神疾患を治せない」ことに対して、憤りを感じました。
精神科医の間にそれが当然のことだという空気があるとしたら間違っていると思う。
「10年以上治療しても治らない」なんて冗談じゃない、と思います。
>>69 国際疾病分類ICD−10とDSM−W−TRが用いられます
行政なんかには前者、大学教育、司法などでは両方用いられます
Conventional(伝統的)診断は細々ながら続いています
振り子が戻って伝統的診断が見直されるでしょう
現場では統合失調症の患者さんは治らないものとして治療されています
実際は治癒している例が数十%いるようなのですが、そういう患者さんは病院に来なくなるので、
いつも診察している方は治っていない方たちばかりということでニヒリズムに陥っています
いかなる名医にしても治せないものは治せません
まず実態として精神疾患がどうして出てきてどういう作用で症状になっているのかすらわかっていませんから
統合失調症のドーパミン仮説、うつのセロトニン仮説などありますが、あくまで仮説に過ぎません
新薬はこうした仮説が正しいものとして開発されますから取りこぼされる患者さんも多いでしょう
71 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 21:43:00 ID:CRDhTQu1
なにより一番の問題は統合失調症だとか、うつ病だとか、そんなことではない。 現状の精神医療はビジネス化しており、ただの気分の落ち込みや一時的な体調不良、 いわゆる脳の病気ではない(うつ病=セロトニン説も仮説に過ぎないが、、、)薬など 全く必要でなく本当の”気の持ちようレベル”の健常者までもが安易にうつ病のレッテルを 貼られ病人扱いされ、脳の異常でもなんでもないから、脳に作用する薬のせいで本当におかしくなる。 薬でおかしくなった状態に対して新たに病名が付けられ、病気の悪化、病気の進行で片付けられ薬漬けにされる。 その結果、まともな生活、普通の人生が送れなくなる。 これを犯罪といわずして何と言うのか?
72 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 21:59:21 ID:KcAycVIn
精神疾患がないとは精神科医は診断できません 初診でほかの病院で書信で山のように薬を出されて、本当に飲む必要があるのでしょうか? と尋ねてきた例がある 診察の結果はとりあえず今、こんなに薬を飲む必要はないでしょう と言うことになったが 観察として無投薬2週間ずつ3ヶ月通ってもらったことがあるが 病気らしいところはないので、何かあったらまた来てください、で終わった 儲けにはならないし、病気の兆候はないかと鋭敏にならざるを得なかったが(疲れた) 自分の精神衛生上はよかった
73 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 22:01:16 ID:KcAycVIn
×書信で ごめんなさい
74 :
優しい名無しさん :2009/07/29(水) 23:04:44 ID:MUFaaF3B
精神科医療に詳しい人がいらっしゃったら教えてほしいです。 私はもう結婚して子どももおり、大変だけど楽しく暮らしていていたのだけど、 本当に些細なことから始まり、実親と大ゲンカしてね。 あまりにも実親の馬鹿さ加減にあきれて、今までのように頻繁に 実親に孫の顔など見せにいくのやめようと思い、実親と距離置いたのよ。 実親と会うとイライラして自分の家庭に持ち込みそうだからね。 そうしたら、実親があるところに相談しに行き、 そこで相談にのった精神科医さんが 「お子様、統合失調症ってことも考えられる」って言ったそうなのよ。 その精神科医さんには、実親は初めに 「子どもは結婚している。別世帯で違う県に住んでいる」と 言ったみたいなのだけど。 すごく疑問なのですが、私が統合失調症について知ったとき、 同居している家族がまず異変に気づいて 相談ってことが多いのかなと 思ったのですが、もしかして、今一緒に住んでいる家族にも気付かれない 、そして、本人の病識がない、最近はそのような統合失調症ってあるのですか? あるいは、私の配偶者が、明らかにおかしい私に気付かないから、 我が家は家族全員精神疾患なのでしょうかね? 詳しく精神科医療を存じていないのでわからないのですが、 このように同居する家族の同席がない相談でも、相談者の訴えから、 疑わしき病名を言うことがあるのですか? 本当にそれが通る科なら、気軽に受診しちゃ行けませんよね。人生台無しになりそうと思いました。 まあ、変な親から聞き出した話だから、微妙に違っているのかもしれないけどさ。
統合失調症は基本的に本人に病識はありません 病感はある場合もあります 疑わしき病名を言うことはあるかもしれませんが、診断を確定されることはありません 投薬することも診断書を交付することもありません 科は問いません どの科でも同じスタンスです 医師法に則ります
76 :
優しい名無しさん :2009/07/30(木) 00:20:01 ID:lQdqbY9b
>>75 レスありがとうございます。
統合失調症には病識がないことは知っております。
他の科なら、検査結果などを持参して本人ではない第三者が相談へ行っても、
その持参した検査結果などに基づいての「疑わしき病名」となると思うのですが、
全然交流していない家族からの相談で、
どうしてその相談されている人物がDSMの診断基準に当てはまるかもしれないと
思うことができるのかが素人の私には不思議でならないのです。
DSMの診断基準だって、古典的だけどシュナイダーの一級症状だって、
やっぱり患者さんをみて疑い、面接してフムフムと確定していくものなのではないかなと
(大概は話したら検討はつきますけど)素人の私は思ったりするのです。
でも、違うようですね。
大好きだった精神医学だったのですが、この件から反精神医学になってしまい、
自分自身気持の整理がつかなくなってしまいました。
他の精神科医さんに「私、統合失調症の疑いあり」って言われてしまったと
言ったら、おもいっきり笑われてしまったけど。
でも、もう精神医学がまやかしにしか思えなくなってしまいました(涙)
77 :
優しい名無しさん :2009/07/30(木) 00:27:52 ID:NrstAa0O
一言で言えば、騙された(心療内科に) 自分は怪しい宗教なんかには嵌らないと思っていたが、 こんな落とし穴があったとはな…
漏れの担当医なんて5分診療です。 分給1000円とはぼりすぎ、おかけでアルバイト二人も雇ってやがる。
79 :
優しい名無しさん :2009/07/30(木) 01:43:16 ID:TEk2sqKh
>>72 そら、そう思うなら病院行かなきゃいいだけの話しじゃないの?ヽ(~〜~ )ノ
5分診療って土曜日とかじゃないの? 平日にいくようになってから20〜30分ぐらい話を聞いてくれるようになった
81 :
優しい名無しさん :2009/07/30(木) 11:00:34 ID:tF6buT8L
待ちより診療がかなり短い時あるよね あと医師は確かな割りに経営ばっか考える受付ババアがいつも薬適当に変えるから 病院変えるしかないや
>>81 それって違法じゃない?
普通は医師が処方箋を書いてるよね。
>>69 レスが遅すぎるし、スレ題とずれるかもしれませんが、
我々は障害者です。身体障害者の人々は体に障害…「けが」をして障害者と呼ばれている
場合が多いような気がします。
我々精神障害者は心に障害…「けが」をしてそう呼ばれています。
「けが」を完全に治す(再生)ことは出来ません。
そう思い、十数年経ってしまいました。
84 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 10:32:44 ID:8KPDp/ZS
職場で嫌味な上司がいて毎日いやがらせを受ける。気難しい同僚と絶えず一緒に仕事をしなくてはならない。 ノルマが厳しく達成できないと全社員の前で名指しで罵倒される。などなど、、、。 こんなことが続けば誰だって心労が重なりストレスが溜まり陰鬱な気分になる。 「あ〜仕事に行きたくない、、、」。そうも思うだろう。それは人間として当たり前のことであり正常な感覚である。 しかしストレスが募り思い余って精神科などを安易に受診すると恐らく100%に近い確立で「うつ病」などと診断され 脳が機能障害を起こしている、と診断される。そうして抗うつ薬を始めとした向精神薬の類が処方されることになる。 「自分はやはり病気だったのか。だからストレスを感じたり沈んだ気分になっていたのか、、、」。こう解釈して医者の言いなりになる。 その結果延々と薬漬けにされることとなる。 上記のようなことが薬で治りますか?薬を飲めば嫌味を言われても名指しで罵倒されても平気になりますか? もしこれらの心痛をあまり感じなくなったとしたら、それは心が麻痺させられている証拠です。 全てのことに対して感覚、感じ方が鈍くなり、さまざまなことにそのことが影響してきます。 鋭い感覚で仕事をこなしてきた人は、頭にハエが止まっていても気付かないような鈍い人間になってしまうでしょう。 その結果また新たな悩みやストレスが生じてきて、ますます医者を、薬を頼りにするようになる。 薬のせいでおかしくなっているのに、どんどん薬漬けの極地となっていく、、、。 このようなパターン多いと思いませんか?
>>81 そりゃ、違法ですわ。
警察に電話すれば?
86 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 13:36:44 ID:qtFKtk5f
薬によって嫌なことが忘れられたりすることはありません。 嫌なことや辛いことが起こり、気分が落ち込むのは 人間の脳の反応として当然です。 また、怖そうなことが起こりそうと思い、不安という気持ちが生じるのも 人間が死なずに生きていく上で必要な脳の反応です。 特に日本人は恐怖がおこるかもしれないとうときの不安・怖いとう気持ちが 他の国の人々よりも強いらしい人種だそうです。 薬だけに頼らず、少しだけ自分自身の考え方や その時に自分が起こす行動を変えることを試してみると もしかすると良い方向に向かえるかもしれません。 あとは、仏教などの教えを学んでみてください。 宗教は人間が人間として生きていく哲学を伝えております。
仏教は宗教とはいえねーw
89 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 21:28:35 ID:1T89FwKA
一般的な家庭に広まっている仏教は年間行事の一つみたいな感じがするね。 お彼岸前に仏壇に飾ってある装飾品を磨いたり提灯を出して準備をする。 それからお線香を立てて仏壇の前で拝んでも。
90 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 21:41:25 ID:6xb6Ms8q
私には23歳になる息子がいます。 息子は平成19年の12月に「統合失調症」だと診断されました。 診察時間は15分ほどだったと思います。 大量の薬を処方され、息子はそれを服用しておりましたが、 余計に体調をこわし寝込む事が多くなりました。 私は「息子は薬を飲んでおかしくなった。この薬でいいのでしょうか?」と 担当医に何度も質問をしてみましたが担当医は「薬が効いていないようだから、 さらに増量させましょう」という判断を下しました。 息子はますます、薬を飲む事で寝たきりの状態になったため、 さすがに私もこれはおかしいと思い、息子が小さな時から見てもらってる内科の主治医の先生に、 事情を説明し聞いてみたところ、「こんな薬を出すのはおかしいし、セカンドオピニオンを勧めます」と言われ、 その内科医の知人の専門医(統合失調症診断のベテラン精神科医)を紹介してもらい、 平成20年1月に診察を受けてきました。 診断の結果は統合失調症ではなく、息子は「重度の強迫性障害」でありました。 その先生の指示で「ただちにいま飲んでる統失の薬は即時やめるように」と言われ、 その先生のもとで最初は治療を受けて、途中から親切にも行動療法の専門の先生を紹介してくださり、 今度はその先生の治療を平成20年4月から受け、息子は今ではきちんと社会復帰できるまで、 治りました。 小さな会社ですが、そこで毎日仕事を頑張っています。 もしあの時、セカンドオピニオンを受けることなく、 統合失調症の診断を信じ薬漬けにされてたらと思うと、ゾッとします。 これは私の体験談です。みなさんもセカンドオピニオンを やってもらってください。最低でも3件の病院をまわる事を お勧めします。
91 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 21:54:48 ID:DNz7eXAS
俺の場合は10分で不安神経症と診断されパキシルとレキソタンとデパスを処方された。 2ちゃんでよくセカンドオビニオンやるべきとか書かれてたから、別の病院に行った。 そこでは初診という事で診察は30分間だった。 そこでは病気じゃないし、薬は飲むようなレベルじゃないと言われ、「運動しなさい」と言われた。 でも最初の病院でもらったデパスだけはたまに飲んでる。あれいいわ。 落ち着くよ。
92 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 22:36:07 ID:ewf2a2CY
私のところの病院は、1分以内に診察が終わります。。。
93 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 22:43:31 ID:MuTb6L9a
>>1
94 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 22:45:14 ID:MuTb6L9a
>>あ
95 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 22:46:08 ID:MuTb6L9a
>>あ
>>92 もうちょっと頑張ってみたら?こっちからも押さないとダメだよ。。。
97 :
優しい名無しさん :2009/07/31(金) 22:57:17 ID:SgFg4dCn
>>90 精神科の診断ほどいいかげんでデタラメなものはありません。同じ症状であっても精神科医によって病名がコロコロ変わるのは精神医療においては
全く珍しいことではありません。明確な診断基準が無く、担当医の主観で大きく左右されるためであり悪意を持った医者にかかればそれこそ薬漬けのカモに
されるでしょう。
薬を飲んでおかしくなった、、、との訴えに薬が効いてない、増量しましょう、、、???
典型的なダメ医者ですね。本物のヤブか薬漬けの固定客にして確実な収益に結びつけようかのどちらかでしょう。
どちらとも、とも言っていいと思います。
精神医療に於いてはこのようなタイプの医者が多すぎる。本当にどうにかしなければいけません。
>>90 ひどいね。
でも、そんな風に等質認定されている人
それに気付かない人、多いだろうね。
99 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 01:08:43 ID:RKtDW2K9
>>90 ご子息さんが良い方向に向かい良かったです。
誤診が多いって言われている等質だからね。
等質って診断すれば、良い固定客になりますものね。
「薬のまないと再発しますよ」とか言ってね。
セカンドオピニオンは大事!。
100 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 01:56:51 ID:0kGoLPXO
>>96 同じ薬を処方するだけだからいいんじゃない。
自分が行っている精神科は3ヶ月に一度は診察を受けなければいけない決まりなのだが、
それ以外は、処方箋だけもらっている。
101 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 02:21:04 ID:RfqsZf3O
待ち時間のながすぎるクリニックは処方箋のみの対応してくれるよ。
104 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 10:15:32 ID:06dngNQV
私の主治医は、診察の中であまりカウンセリングをしない人で、 薬で対応できないことは聞き流されてしまいます。 医師として、投薬治療に徹しているみたいです。
105 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 10:36:26 ID:PV0H0lwM
精神科に行くとこの人は薬というよりカウンセリングが必要じゃないか? って人が多いように思うけどな 年寄りの患者も増えてるし薬出しやすいってのも あるんかも 早急にカウンセリングも保険適用にしてもらわないと(薬による、本来はならなかったはずの) 精神病患者が増え続ける
106 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 11:42:51 ID:RKtDW2K9
精神科医療ってさ、患者も診ずに、同居していない家族の一方的な話だけで 「等質かも」って言えるんだよ。深く考えると怖くないですか? 絶対におかしいよ。精神科医療って!! 絶対に近づかないほうが良い。 関わったら病気にされて薬漬けの人生になりそう。
>>104 長い精神科医療の歴史で唯一、効果があると証跡を残せたのが薬物療法だけだからなあ。
108 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 12:27:14 ID:0kGoLPXO
精神科医は大学でカウンセリングの勉強はしていないでしょう。 投薬治療の勉強のみ。
領収書をみると精神科専門療法という点が350点あるけど、あれは大学で勉強したものじゃないのか?
111 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 13:16:39 ID:LcS7agbs
研修医の時にやっている。新研修医制度になる前はね 今の制度だと2年間は各科ローテーションだから、勉強するのはその後だね
>>106 他科は問診以外にも、検体採取などしてデータを集め、
数値などで客観的に判断できるけど、
精神科だけは、客観的データもなく、医師の主観だけで
決まるから、怖いことに占い師のソレと大差ない。。。
113 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 17:20:05 ID:0kGoLPXO
>>109 精神科専門療法が投薬治療のことでしょ。
114 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 20:15:27 ID:LcS7agbs
>>106 一緒に診察に行けば言いだけのことじゃない
馬鹿じゃないの?
115 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 21:24:57 ID:UNoHha2v
>>114 親と俺の2人が同時に精神科医の診察を受けた者の経験としては、
親と俺が最近の状態を言う。形だけだが患者達の話を精神科医が聞く。
しかし、その後が問題。
精神科医が一方的に自説を語り始め、「薬を飲み続けろ。余計なスポーツ
をするな。資格の勉強をするな。休養を取れ」を力説する。
それを無視して俺は隠れて少しずつ服用する薬を減らし始め、スポーツを
始め、資格の勉強をして、リハビリ出勤をしていったら仕事を再開できた。
簡単な仕事だがな。そして問題の精神医サヨナラをした。
>>91 に登場した良心的な精神科医が増えれば日本の精神医療が劇的に
改善すると断言する。
>>114 そういう問題じゃないと思うよ 本人を診ることなく診断を下せることを問題にしてるんじゃない?
117 :
優しい名無しさん :2009/08/01(土) 22:37:35 ID:RKtDW2K9
>>114 こっちは何の問題もなく配偶者や子どもたちと楽しく暮らしているのに、
テンパった親が勝手に相談して、「等質かも」って言われたの。
私には本当に理解できません。誰か説明してくださいな。
配偶者が相談にいっているなら納得できるけどさ。
>>113 いや、投薬は
投薬・処方箋点が別にあるから、そっちに集約されてなければいけない。
119 :
106 :2009/08/01(土) 23:03:37 ID:RKtDW2K9
私はさ、「等質かも」って言われても 私の配偶者が「お前の親っておかしな奴らだな」ですみ、 友達とかに面白いネタとして言えば気が済むけど、 私がもし未成年、あるいはまだ結婚していない立場だったらと考えると、 すごく恐ろしいな、怖いなと、 今まで精神科と関わったことがない立場から感じただけなの。 なんか本当に怖いところだな〜〜ってね。 素直にそう感じただけです。
120 :
優しい名無しさん :2009/08/02(日) 01:57:47 ID:qB2CeLDL
普通に家族やってるのなら心配要らないよ 診断書だって薬だって出せない そんなことをやって誰が得するの? 確定診断はできない 医者にもよるだろうけど精神科医は特に人権を厳しく守る人が多い
♂精神科医はさ、女性のトラウマ持ちというと すぐにレイプと結び付けたがるんだよね。 しつこくて、穏便にその話題から逸らさせようと思っても、 話がそこに戻る。あそこまで執拗だと、いい加減、先生が気持ち悪いし、セクハラだよ。 思わず「そのストーリーは、お前の願望だろw」と心で叫んでいる。 そこから離れてくれないと、本来の治療が進まないのにさ 頭の回線が足りない藪医者め。 ま、転院したけどね。。
122 :
優しい名無しさん :2009/08/02(日) 17:27:38 ID:nCxTYupK
あげ
それは藪医者というより、土手医者。 藪はまだ先が少しは見えるが、土手は全くさきが見通せない。
124 :
優しい名無しさん :2009/08/03(月) 06:46:15 ID:g+vKPfxd
私の主治医は、忙しいこともあるんだとおもうのですが、 だいたい1〜2分くらいで診察を終わらせようとする感じの先生なのですが、 長いこと診察受けてても、最低5分くらいはしっかり診察してくれる先生に みてもらうべきなのでしょうか。
>>123 藪よりひどいのはタケノコ医者と聞いた
「藪」にもなれない
126 :
優しい名無しさん :2009/08/03(月) 07:45:46 ID:ScYPv/k0
お薬は対症療法にもならん 悪化するだけだ もっと早く気付くべきだったよ
127 :
優しい名無しさん :2009/08/03(月) 19:28:54 ID:fmyw609o
俺の場合、藪医者に出会って、「最近の精神科も怖いかも」って 気づいて、精神系の薬を断ったら元気で情緒の安定した自分に戻った。 で、このスレみて、大概の医者は俺が藪と判断した感じのが多いのだなって わかったよ。 出会った藪医者に感謝する。もう二度と足を踏み入れることはない。
>>125 それもあるよ。
もっとひどいのは紐医者。
これはものが紐だけに、こいつに引っかかると絶対にたすからない。
129 :
61 :2009/08/03(月) 21:05:47 ID:QKNwIiOk
>>127 悪化しなけりゃいいけど。あ、私は病人側だよ。というか発作消えろ。
鉄格子付きコンクリートの部屋に何週間も閉じ込めておく事が治療になる訳が無い。
薬を決まった時間決まった量飲む 朝起きて夜眠る ごはんをきちんと食べる 風呂・歯磨きをする 酒・ドラッグを使用しない 危険な時は看護師の力で被害を最小限に とどめる(暴れたら保護・檻) 事態が急に悪化したら「しかるべき処置(?)」を取ってもらえる こんなもんかな。でもめしがうまく暴力のない(菓子泥棒はいた)あそこでも戻りたいとは 全く思わない
aget
133 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 18:32:27 ID:LP7RmYYB
今まで俺にとって、 心療内科=「薬を出すところ」 だった。 「これじゃ一生治らない」 って、うすうす気付くようになり、カウンセリングを受けるようになるまで、 十年近い年月を薬漬けで過ごしてしまった。 今までかかった医者、誰一人として、血液などの検査をしなかった。 患者(俺)の訴えを聞いて、薬を出す。 最近も、 俺 「眠れるようにはなったんですが、中途覚醒がけっこうあるんです」 医者「じゃあデジレル追加しましょう」 なんて。 馬鹿じゃねえのか。 「睡眠障害→投薬」 って一直線の思考回路、どうにかしろよ。 あー、あと、カウンセリングは保険適用外なのな。 狂ってるとしか思えないよ。
134 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 20:01:13 ID:Q7sBR6wq
去年、NHKで、 従来型うつ病と現代型うつ病があり、 従来型は薬が効くが、現代型はあまり薬が効かない、と言っていた。 精神医学界も薬が効かないことを認め始めたようだ。
135 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 20:06:05 ID:rA0FY+jL
<詐病について> 最近では特に「うつ病」で詐病が急速に増えているようです。 マスコミもしきりに、「うつ病、うつ病」と報道するために、 その宣伝効果もあるようです。 なぜこれほどまでに詐病が起こるのかといえば、 一番大きな理由としては精神科医が、「鬱病」の診断を簡単に出してしまう事にも 原因があります。そのため、診察に来た人の中には、生活保護や障害者年金を 受けようと初めから考えている人が後を絶たないのです。彼らは生活のために、 こういった詐病を最終手段として利用するわけです。これは許されない事です。 さらにここで大きな問題なのは、患者側に詐病する意思がなくても、 医師に「生きていくのが辛い」と一言いえば大した検査もせず「うつ病」とすぐに診断し、 自立支援の申し込みの手続きを誘導したり、障害者手帳の交付手続きの方法まで 教え、結果的に「詐病」になるように仕向けるということなのです。 <医師は薬で稼ぐ、患者は生活保護が受けられる>という互いのメリットが一致するために、 この手の詐病が後を絶ちません。 ★現在の鬱病・統合失調症の診断には科学的根拠は一切ありません。 簡単な問診で診断されます。
136 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 20:25:10 ID:rA0FY+jL
本当のうつ病とは、とても酷いものです。患者さんは必ず自殺行為に及びます。 そして寝たきりの状態になり、何もする気が起きなくなります。 心理状態としては、理由もなく「気分が沈む」という状態が慢性的に続き、 何を見ても感動する事がなくなり、朝から晩まで一日中寝ている様な生活態度が続きます。 これが本当の「うつ病」です。患者さんの口から出る言葉は「死にたい」「気分が沈む」です。 診断には、実際に患者さんが自殺行為に及んでいる事、もしくはこれから自殺をしようとしている事、 「死にたい、気分が沈む」という発言を何度も言う事と、行動面において一日中なにもやっていない生活態度が観察される事、 これらの条件を満たして初めて「うつ病」を疑ってかかります。そしていくつかの問診、検査を経て、 「うつ病」の確定診断をし、そこから治療計画を立て投薬療法が始まります。 しかし現在では、精神科医は、ほとんどそういった事はしません。 個人病院では、まずやってません。こういった個人クリニックでは、 「うつ病」の診断は酷いところでは2分、普通は5分足らずで確定診断し、 その日のうちに薬を処方します。それにより、本当のうつ病でもない人が、 「うつ病」と取り扱われ、結果的に詐病が増える結果となりました。 ★<注>うつ病診断を乱発するために、新たに「神経症型のうつ病」というものを作りました。 この病名を広く認知させる事で、医師が詐病を推進しているという汚名から 逃げる事が出来るからです。
>>135 科学的根拠はあるよ
クレペリン、ブロイラー、シュナイダーを勉強して来い。
138 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 20:48:30 ID:rA0FY+jL
>>137 それは統計に近いもので、個人個人差異が認められるので、
厳密にいえば「科学的根拠」とはいいません。
科学的根拠とは、どの医師が診察しても必ず同じ診断が下る事を言います。
現在の精神医学は限りなく「科学」に近くとも、断じて科学ではありません。
それゆえ診断には慎重さが必要なのです。その慎重さがない医師が多すぎる事を
私は指摘しているのです。
139 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 20:57:14 ID:rA0FY+jL
精神医学は素人が思ってるほど科学ではないですよ。 この分野は専門的な用語非常に多く、専門書籍も膨大なために、 それに圧倒されて最初は「おお、科学だ!」だと誰もが思ってしまう傾向がありますが、 臨床を経験する内に改めて科学ではない、と思うようになりました。 今でも診断は医師の主観は9割です。こうかな・・・あーかな・・という感じですね。 でも経験値というもの確かに重要であり、長年の勘といいますか、直感は診断の重要な決め手です。
かなり悩んでて久々にメンヘル板に来てこのスレを見つけたんだが、
結局どうすれば良いのかわからない…。
精神病は原因がいる限りは不治の病だけど、
>>84 に書かれていることにも一理あるし…。
141 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 23:26:32 ID:5wIVUqvQ
>>141 規則正しい生活や太陽の下での散歩が始めの一歩になる。
慣れて来たらスポーツを始めるのもよい。
徐々に服用している薬を減らすのも大事。
何度も同じカキコをしているが自分の経験からは
これしか思い浮かばな。
142 :
優しい名無しさん :2009/08/07(金) 23:54:26 ID:F5Vd5dnG
とにかく診察受け続けないと、障害年金もらえなくなるし。 ただそれだけのために、診察受け続けてる。
143 :
優しい名無しさん :2009/08/08(土) 03:14:06 ID:FZHWZ8va
だってサ・・・ 一応・・・何か脳のシナプスに何か 働く薬として、色々薬出すんだよ。(解明されてないって) そりゃそうだ。脳なんてそうとう前人未到の分野だ。(何で人は生きてんだろぐらい) 色々な自分の選び方大事だと思う。
本当は精神疾患を病んだ後に、死んだ人間の脳味噌は必ず解剖することという法律を作れば あっというまに進歩するんだけどねえ。
145 :
優しい名無しさん :2009/08/08(土) 17:11:00 ID:vyPlsWnu
精神科なんてひどいものですよ。私は医者回りの営業をしましたけれど 外科、内科、産婦人科と色々ある部署の研究室は充実していますけれど 精神科の研究室なんてもぬけの殻でドアーの向こうは中庭でした。 私は神経症を30年間やり人生をだめにしたものですが、遂に神経症を 治しちゃいました。対人恐怖、鬱状態はもはや死語でして、人生生きるのが 楽しくてしようがない。治す方法、絶対薬は飲まない。あんなものまったく役に立たない。 処方する医師と病院の利益になるだけ。 どうやって神経症を治したか。「新神経症を治すホームページ」にきて下さい。 ここは厳しいですから覚悟してください。神経症は大変難しい病気であり おそらく私以外には日本にも世界にも治った人はいないでしょう。 神経症とは遺伝子の影響による扁桃体が過剰反応をしている状態と 理解したらよい。構造的問題だから厄介だ。それでも常時爆発している 扁桃体から殆ど爆発しない扁桃体になったのだから私はすごい。 是非皆さんも私についてきて欲しい。
146 :
優しい名無しさん :2009/08/09(日) 21:53:36 ID:Am3423NQ
>>治す方法、絶対薬は飲まない。 >>あんなものまったく役に立たない。 >>処方する医師と病院の利益になるだけ。 ネットで明らかにされまくっているね。 精神医療業界はガクブル状態だろう。 一方で大麻や覚せい剤が一般人に蔓延し始めている。 この点に精神医療業界は注目すると思う。 (俺の予想) 大麻や覚せい剤の依存症になった患者を治療する名目で 彼らに役所公認の薬を投与してボロ儲け。 非公認の薬物から役所公認wの薬物に依存先が変わるだけ。
147 :
優しい名無しさん :2009/08/09(日) 22:14:14 ID:iGP9ku2u
パキシルとエビリファイは バッドトリップみたいになってヤバかったな。 新薬って何でああ気持ち悪い効き方するのだろうか。 古い薬は体への副作用はあっても、メンタル的にはフツーに効くのに。
148 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 10:14:30 ID:w9Ltm5K5
今の医院の医者 いい加減 自分がインフルエンザにかかったという理由で 代理も立てず一方的に 一週間も休診し その間薬も飲まなくていいという判断 今日 大雨の中 今日から盆休みだと 一か月に一回しか来ない人もいるんだ そんなことは自分がよくわかっているはず だったら 盆休みの日程なんか 7月 から 入口に張ってても何の差しさわりもないだろうが それか 薬袋にお知らせで入れておくとか 今年大学病院で 目の手術を受けた時 びっくりすることに オペの朝まで 薬をのむかどうか医師に聞いてくる なんて言われたんだよ たった一錠の薬で ちなみにその薬は体がしんどくなった時にきいた薬で一応毎日飲んでいるが そんなに几帳面に絶対飲まなければ 即 何かにかかわるというものではない 医者によってこんなに薬の考え方なんていい加減なものなのか 精神科医なんて普段でも短い言葉交わすだけで薬売りなのに 大学病院の他科のDr なんかのほうがどれだけ いそがしいか 患者ばかりを悪者にしてきたマスゴミにも腹がたつが そういう緊張感のない態度に腹が立って仕方がない
149 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 13:43:05 ID:BcM65Ym1
覚せい剤より眠剤とかの方が禁断症状がひどいんじゃないのかな? 眠剤を半年ぐらい飲んでる人から、一週間、いきなり薬をとりあげたら、 取調べに応じる余裕なんてなくなるのに。 酒井法子とか、覚せい剤で捕まった他のタレントを見て思ったんだけど。
150 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 15:31:12 ID:JyL4GbSD
薬物依存患者を精神科医療にて治すのは良いと思う。 もともと依存症の治療は行っていたことだからね。 今、問題なのは、「うつです。うつは風邪」というキャッチコピーにて 世間からみたら敷居が高かった精神科を安易に受診できるようにし、 投薬治療をやっても意味がない程度の人にも薬物療法を行い、 それにより更に状態が悪化していても、本人や周りも「うつがひどくなった」 と思っているだけで、実は薬剤性の精神状態悪化も考えられるのに、 それを知らないだけの人が多いってことじゃないのかな。 保険適用できるカウンセリングをもっと増やす方向にもっていけば 良いのにな〜〜と思ったりするのだが。
151 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 19:42:27 ID:hXb+tw3S
>>150 これから更に高齢者が増えるから(高血圧とかで)、色んな医療費が
増大して行くと思う。
だからカウンセリングの保険適用を単純に拡大するのは難しいと思う。
だけど安易に薬を投入する精神医療を改めさせて、不必要な薬に
使っていたお金をカウンセリングに回せるように変えれば話は別。
(政治業界は製薬業界から多額の献金を受け取っているらしいから
根本的な改革は困難を極めると予想されるが)
152 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 20:37:25 ID:YdXont4x
民主党が政権とれば、自立支援医療が見直されるので、 少し期待してます。
医者が担当替わって 来月 採血しましょうかって言われた 採血することで 何か解ることでもあるのかな?
..___ / \ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ 念願の精神疾患の薬物療法ガイドを手に入れたお! | /// (__人__)/// | \ ` ヽ_ノ / さっそく理論武装するお! ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l´星和書店`l ヽ 丶-.,/ |_________| /`ー、_ノ / /
155 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 21:33:50 ID:h4gZbeIY
その薬売りが神様に見えてくるんだよ 他は皆全部嘘ばっかりや
156 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 23:02:50 ID:JyL4GbSD
>>151 私の便所の落書きにレスありがとう。
やはり政治業界と製薬業界との絡みで抜本的な改革は難しいのですね。
医者も製薬会社からボールペンもらっているし(笑)
高齢化により、これから益々医療費がかさみ、負担増になるし、
精神科医療は薬物治療メインで、寛解状態になる人は少ないようだし、
逆になんでも薬に頼る人間を増やしているような気もするし。
やっぱり消費者である患者が賢くなる(患者力)しかないのかな〜。
157 :
優しい名無しさん :2009/08/10(月) 23:07:47 ID:GW+g8I8V
>>135 ,136,150
同意いたします。現在(昔から?)の精神医療がいかに杜撰なものであるか。精神医療に科学的なものなど何もない。
科学的だと信じている人はさも科学的に装っている似非科学にすっかり騙されているといえます。
根拠のないものをさも根拠のあるように見せかけることは”詐欺の手口”でよく見受けられます。まさに”詐欺”です。
早期発見、早期治療、それは気の持ちようではなく病気です。悪化する前に早めに専門医の診断を、、、。
その結果、脳の病気でもなんでもなく本当に”単なる気の持ちようレベル”の人までが「うつ病」などのデタラメ診断を下され
全く必要のない(必要のない薬は有害以外のなにものでもない)薬を投与され薬剤性の精神病状態にされている。
薬でおかしくなっているだけなのだが周囲はそのことが理解できず、実際おかしいから精神病だと解釈する。
そして「○○はおかしい、精神病だ」というレッテルが貼られることになる。薬剤性の精神病だということに気が付かず医者のいうことを
鵜呑みにしていたら更なる薬漬けにされ本当の廃人にされてしまう。
表に出ない犯罪、、、精神科医による薬物のばらまき。のりピーや押尾うんぬんの前に精神科医を一斉摘発してくれと言いたい。
つうか真面目な話で、本ぐらい買って、もらってる薬がどんな効き方をして どんな人間に処方されるのか、飲み合わせ、量は問題ないのかぐらい、勉強しろよ。 そうすれば、どれだけデタラメな処方をされているのか、あるいは比較的マトモな処方なのか 判断できるだろうよ。 昔は、添付文書やら、ガイドブックなんて手に入らなかったけど、今は添付文書は ネットで検索すればいいし、ガイドブックの類は3000円で買えるぞ。 本については星和書店の本を買っておけば、間違いない。 逆にどっかの医者がえらそーなことを書いてる本はだめだ。 亀の治療がどうとか、神経症を必ず治すだとかかがね。 自分の体なんだから投資を惜しむなよ。一番リターンのいい投資なんだぞ。
>覚せい剤より眠剤とかの方が禁断症状がひどいんじゃないのかな? それはない。
患者の人生を奪っている自覚が無い時点で精神科医は精神病 精神病の診断下す事で対人論証を完成させている時点で患者への人権侵害の自覚無し 精神科医と死刑執行人は同義という認知なのが普通
161 :
優しい名無しさん :2009/08/11(火) 03:30:35 ID:h4hdEDy5
厚労省が検討会に示した資料によると、 3剤以上の抗精神病薬の投与を受けている統合失調症患者の割合は半数程度に上り、諸外国と比べて圧倒的に高く、 日本では諸外国に比べて大量の薬剤が投与されている可能性がある。さらに、英国のNICE(国立医療技術評価機構)のGLでは、 多剤併用によって治療効果が上がることを示すエビデンスはなく、薬剤の追加よりも切り替えの方が症状改善には効果的だとされている。
162 :
優しい名無しさん :2009/08/11(火) 05:23:16 ID:9TkMOngq
2ちゃんねる見てりゃわかるけど 一人一人相手してたら間違いなく心労で死ぬ 外人は知らん。
毛唐と同じ効き方をするという前提が疑問だ。 本音は医療費削減だろうけどwww
164 :
優しい名無しさん :2009/08/11(火) 07:42:34 ID:NYcVJ+q3
精神科は医療費かかりすぎ。長期疾患者が多く自立支援もある。 医療費削減の第一歩は精神科から。
薬飲んでから動けなくなって失職したのに 今さら自立支援を切られたら困る。 患者を増産しておいて無責任だよ。
166 :
優しい名無しさん :2009/08/11(火) 22:20:51 ID:CetQdvr1
>>165 現段階で自立支援を受けている人々に何か新しい政策を採れないものかね。
自立「支援」から抜け出し、個人それぞれに合った仕事をして普通の暮らし
が出来る本当の「自立」が出来る政策を。
自立だからな、あくまで出来るのは支援だけ。 自分で立とうとしないやつは座って死ぬのを待ってれば?ってこった。 だいたい32条はかなりアレだったので、自立支援はバランスがとれていていいよ。 どうせ、これを使うようなほとんどの人間は10500円だけ払えばいいんだし。 上限が決まっているとはいえ、金を払ってるから、後ろめたくもないし。
168 :
優しい名無しさん :2009/08/11(火) 22:49:56 ID:svOxT2D6
↑ 支援するのが医者のお勤めじゃないの くすりばっかだしてないで、支援だよ、支援
そっか? 医者はこっちのいうとおりにクスリだけだしてればいいよ。 新薬だからとケチったり、いらねークスリを押し付けたりしないでさ。 レキソタンとメイラックスの組み合わせとか、まったく理解に苦しむ。 ハルシオンとロヒプノールとかならまだ理解できるんだけどな。
あと、抗うつ薬が効きだしたたのに、漫然とベンゾジアゼピンやスリピルドを出し続けるアホ医者は勉強しなおせよ。 それとも薬局からキックバックでもあるのかwww それとか SSRI で睡眠の質が落ちるのを知らないとか、医師免許返上して首を吊れよ。 患者は何人も首を吊ってんだから、バチはあたらないだろwwwwwwwwww
なんとか自立できそうなのは単なる鬱病と池沼と同じ扱いの分裂だけだ。 分裂も贅沢言って自立しないウンコがほとんどだが。
睡眠の質という意味では、SSRIよりSNRIのほうがいいのですか?
173 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 00:02:58 ID:JRuaDl9/
>>165 薬飲んで余計に動けなくなっただろう?
そのようになった人間(被害者)が多いのだよ。
無理して精神科と切らなくても良いけど、
次なる被害者をださないように
「自分のことを語り、精神科には安易に近づかないように」と広めていこうぜ。
薬の作用原理は覚せい剤と同じや 多量服用するとラリってしまうのや
175 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 00:21:41 ID:tKscI5/N
>自立しないウンコがほとんどだが。 何で自立しないの?分裂は生活費どうしているの? 自分は、一人暮らしで貯蓄切り崩し生活だから このままだと、将来、生保落ち確実だよ('A`)
スキゾフレニアなら障害年金が下りるよ。 それで、一生、精神病院暮らしができる。
177 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 14:10:16 ID:EKe2O+re
ベンゾからの離脱段階で地獄を見たという体験談はいくらでも聞くけど、 覚せい剤の離脱で地獄を見たという体験談って聞いたことないよ。 石田いっせいも小向美奈子も、あっという間に社会復帰して、元気に生活 してるじゃない。 こっちは医者の指示通りに薬飲んだのに、仕事を失って未だにバイトがやっと の状態なのに。何で覚せい剤には厳しい規制がかけられているのに、ベンゾには 規制がかけられていないのか不思議だよ。
178 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 17:18:42 ID:hPchPyNa
人格障害系だとか、神経症圏の病気は感染るからな。
180 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 21:28:42 ID:wN1p9qa3
>>178 マスコミが絶対に報道しないタブーが満載のようだね。
精神科の実態を強烈に描いた書籍を出版できたのが不思議だ。
精神医療業界の強烈な圧力に屈しなかった著者は凄すぎ。
ネットに触れない高年層にオススメな本かも。
181 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 21:37:32 ID:JRuaDl9/
等質ではない人間を「等質かもしれない」と言い、不安に陥れ、 病人に仕立て上げ、薬漬けにし、一生涯のお得意様にする。 未成年者なら、親に「(お子さんは)等質かも」といい、親を不安にさせれば 親は子どもを治したい気持ちで一杯だから、石のいいなりとなる。 これが、精神科医療であると、最近やっと気づいた。
精神科医は心理療法はしないが真。 しかし治療者は各疾患で起こりやすい心理状態を網羅的に勉強し 自分の稚拙で少ない人生経験と照らし合わせてそれがどんな状態か?を考察し 患者の心理状態に合わせた対応をしなければならない。 そのへん避けて通ろうとする似非医者(二世死?)が多すぎ
183 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 22:17:36 ID:JRuaDl9/
一度でも精神科などのメンタル系を受診すると、 生命保険には加入できなくなる。 また、医療業界の方々の精神疾患者に対する偏見は 世間の偏見よりすごくひどいです。 ガセネタかどうか、なんでも実験し、自分の考えをまとめていく私なのですが、 医療業界の偏見はガセではなかったですよ。保険もね。
184 :
優しい名無しさん :2009/08/12(水) 22:55:58 ID:tKscI5/N
>>178 そこにジャンプすると
この本を買った人は〜のところに
関連本が出てくるけど
そっちもすごいね。
・誤診だらけの精神医療
・隠れた薬害?精神分裂病
・精神科セカンドオピニオン―正しい診断と処方を求めて
その他、色々
やっぱり、おかしいと、みんな気付きはじめているんだね。
185 :
あ :2009/08/12(水) 23:10:59 ID:XrHCvb3a
>>185 僕それ知らんかった。thx。と言う事は医師免許も取れるのかなあ。
精神科の先生から「私と同じような性格になりなさい」 と私的感情に於いて命令を受けた私。 潜在的なマゾヒシズムが刺激されちゃったの♪
普通、そういうときは物事にこだわらない性格になるといいというけどなあ。
189 :
優しい名無しさん :2009/08/13(木) 15:33:40 ID:JtfUAoRb
等質の薬を飲んでいたことがあっても大丈夫なの? (終了5年保険加入が大丈夫の件) 等質ではなくても保険請求上「等質」として飲むことあるでしょう? もう通院終了して数年たつけど、保険の記録として残っているのかな と思うことがあってね。就職だけど。 ある意図があって精神科へ受診したけど、 自分を犠牲にしちゃったかな。(まあ、しょうがないか) でも、色々と学ばさせてもらったし、自分の家族に安易に精神科の受診を 勧めることは絶対にしないという気持ちは強くなったよ。 犠牲も払ったけど、精神科ってものがよくわかり勉強になりました。 (お勧めではないけど、本読むより、実際に体験する方が具体的に よ〜〜くわかりますよ。でも、病気といって通院しないとみえてこないよ。 そして、冷静に今の自分を客観視する力もないと難しいかも) こんな馬鹿なこと、私以外やらないか〜〜(笑)
変な副作用出て訴えたとき そんな副作用出るなんて聞いたことありませんよ〜つって こっち側が何かやったに違いない的な物言いするばかり 何ヶ月も症状出続けたけど 薬やめて1年たったらやっとなおった マジでこの年齢でリウマチかとgkbrしたぞ
191 :
優しい名無しさん :2009/08/13(木) 23:44:14 ID:aeDtSZ3q
>そんな副作用出るなんて聞いたことありませんよ〜つって あるあるあるある そういう言い方する医師に遭遇すると ダメだ、このヤブと思う。
192 :
優しい名無しさん :2009/08/13(木) 23:46:37 ID:eBGmQTXi
これが精神医療の実態 karifuku.digit-01.com/psycbust/psyc_0806102228.html -キャッシュ とんでもないな!
>>191 いや、そこは
ほうぉ〜〜〜〜、おれさまがウソをついているとでもいうのか?
と切り返すところ。
>>192 >karifuku.digit-01.com/psycbust/psyc_0806102228.html
>mixiの中で『現代の精神医療』の問題点を取り上げた
>市民の人権擁護の会サイクバスターさんの日記を、
>本人から許可を頂き転載しています。
--
www.cchrjapan.org/
市民の人権擁護の会(CCHR−Citizens Commission on Human Rights)は、
1969年に、精神医学による人権侵害を調査・摘発し、
精神の分野を正常化するために、
サイエントロジー教会により設立されました。
サイエントロジー(Scientology)は、 L・ロン・ハバードが創始した新宗教である。 アメリカに本拠地を置いている。 … 精神医学を真っ向から否定し、信者は精神安定剤などの服用を非常に嫌う と言われている。映画評論家町山智浩らの一説によると、 これは 『7500万年前、宇宙はジヌー(XENU)という名の邪悪な帝王に支配されており、 その世界で人口が増えすぎたのでジヌーは手下の精神科医に薬を使わせて 人々を眠らせて冷凍し、輸送機で地球まで運搬し、 火山の火口に投げ捨てて水爆で爆破して始末した』 という伝説を教義のひとつとして信じているからだという[2]。
200 :
優しい名無しさん :2009/08/14(金) 20:18:25 ID:66v74kju
香山リカって、200冊くらい本を出しているんだね。
201 :
優しい名無しさん :2009/08/14(金) 23:16:20 ID:2cTtb0Rl
>>194 そうだったんだね。それは正しい必要なことだと思う。
健康保健法を盾にとった精神保健指定医の自己中心的
な振る舞いにより、職を失うことは愚か、二度と社会
復帰できない身体になったり、ひどい場合は薬の副作
用で死ぬこともあると聞いて驚いたよ。
あまりにも閉鎖的なのでネックになっているような
ので、もっと監査の手をいれてもらいたいね。
>>200 印税で食ってるやつもいたかw
誰が買うんだろ?
203 :
優しい名無しさん :2009/08/15(土) 18:55:20 ID:Wwd6CJKF
医者が出す薬を飲んでれば治る、と思っていた時期がありました あいつらは単なる「処方箋を書く機械」だって、ようやく分かった 遅かった
204 :
優しい名無しさん :2009/08/15(土) 22:10:27 ID:ar2yXDM9
>>203 分かってよかったよ。診断に関しても何ら
根拠もなく自分たちの主観だけで、患者が
知らないと思っていい加減な病名選びをし
ていると聞いた。そこで、反発すればテン
ションが高い、イライラしているなどの言
いがかりつけて保護室に監禁する。
健康保健法を盾にとったやりたい放題の
ふるまいをしているというのが実態らしい
よ。
205 :
優しい名無しさん :2009/08/15(土) 22:40:09 ID:UqLskICw
>>204 患者が知らないと思っていい加減な病名選びをしていると聞いた
良心的な医師は診断が付かない時は病名を言わない。
206 :
優しい名無しさん :2009/08/15(土) 22:56:23 ID:ar2yXDM9
>>173 そのとおりだと思うよ。
>>205 人助けをしたいという志のある医者は多くいる。
現につい最近俺も整形外科医から人生を救って
もらったよ。
しかし、精神科医は薬売りの営業マンに過ぎ
ない。まれに良心的な医者もいるかも知れない
が、そういう人に行き当たるのは極めて困難。
人を大切にする気持ちがあれば、麻薬同然
の精神安定剤を身体を壊すのを分かってて多
量に飲ませたりしないよ。
>>205 ちゃんと診断が出来る医者なら、告知は治療の助けになるときしか言わない。
208 :
優しい名無しさん :2009/08/16(日) 05:22:38 ID:zrXns+Mw
209 :
優しい名無しさん :2009/08/16(日) 10:10:25 ID:i6sdcrcX
テレビでよく見かけるが名越ってのもいけ好かない。他のタレントから先生・先生と呼ばれて ニヤニヤニヤニヤしている。 殊更につけ「それは精神医学上云々、、、」などと言いまくる。 自己顕示欲が強そうだし当然プライドも相当高いだろう。自分の意見を否定されるとどう変貌するのか。
210 :
優しい名無しさん :2009/08/16(日) 10:12:43 ID:eptwqzca
私が通院しているクリニックでは、最大の時で、診察料1回約2000円、 薬代は、28日分で約11000円。併せて月に約13000円も支払っていた。 今の薬代は、約6000円まで減らしたけど、それでも高いな… ドクターショッピングをした方がいいかな?
>>210 発音の違いわかりますか?
* psy・chol・o・gist [saikaˈləʤəst]
* ━━ n. 心理学者.⇒psychology
# psy・chi・a・trist [səkaiˈətrəst]
# ━━ n. 精神病医[学者]
>>211 自立支援とか受けてるの?
専門のスレがあるから行ってみるといいかも。
215 :
優しい名無しさん :2009/08/16(日) 17:49:47 ID:9F+5VWht
>>211 薬漬けってことかな。
オレは28日分で1,500円くらいだから。
精神科医は最底辺のカスばかり
以前、
>>69 に書き込みをしたんですけど、
あの時、頭が興奮し過ぎてしまって、
良くないので暫くパソコンを遠ざけていまして、
遅レスになってしまいました。
>>70 さんは、精神医療に関わっていらっしゃる方でしょうか?
精神疾患の中身がよく分からないと仰られますが、それは日本の精神医療が
遅れているからです。本当はだいたい確からしいことは分かっています。
それらを活かした治療も欧米ではちゃんと確立されており、研究が継続されており、
かなり効果を上げてます。日本の精神医学界がそれを無視しているのでは?
>>83 自分は、「一時的な損傷」の部類に入るものだという認識です。
「障害」というと、一生続くものという印象があります・・・
統合失調症も、どんなに重篤であっても、時間と適切な環境があれば、本当は数年程度の期間で元の状態に戻れると思います。
日本の精神医療の一般的な治療法がカタチだけで、不適切で不十分だから、「治らない病」だと思われているんだと思います。
ちゃんと”原因”を潰してゆけば、症状は自然と消えてゆきます。体も精神もほぼ元に戻ります。”自力”が出せる状態になり、認知的な歪みも矯正が可能になります。
>>71 さんや、他の方も口々に訴えられている薬害による被害も、原因は、
日本が精神医療の後進国であり、専門医の育成が適当であることにあると思います。
藪精神科医にとって診察とは、心理分析の延長程度の認識なんじゃないでしょうか。
適当なんですもん。主観なんです。勘なんです。”なんとなく”なんです。
精確さや客観性の不十分なずさんな診断なのです。
そもそも、精神疾患の中身は一切理解していませんからね。彼ら。
さらに、そんな素人さんが、大雑把に安易に、(製薬会社の売上と自分の儲けのために)
危険な作用のある向精神薬の処方を行うんですから。
藪精神科医は、ちゃんと病態を調べないでしょ?科学的な根拠のある診察をしないまま、 「腹痛にはA薬」というレベルの安易さで処方する。腹痛というだけで、 食べ過ぎなのか、胃炎なのか、胃潰瘍なのか、盲腸なのか、明確にすることがない。 健康な方を精神疾患扱いにし不必要な薬害で苦しめ、重篤な精神疾患の患者(本来は治るはず) には適切な治療を行わず(出来ない)、関わる人の人生をブチ壊しにしようとする。 なのに、その被害者と国民の医療保険料から金をしっかり貰っている。
220 :
優しい名無しさん :2009/08/17(月) 22:04:28 ID:5C43v91J
>>219 おっしゃるとおりだと思います。健康な方を精神疾患扱い、、、不必要な薬害で苦しめ、、、
重篤な精神疾患の患者には適切な治療が出来ない、、、
一体彼らの存在って何なのでしょうね。これらの実態を厚労省などはどこまで正確(真剣)に把握しているのでしょうか?
まあ厚労省も裏で何をしているか判りません。不当な金銭の繋がりなどがあるのだと私は睨んでいます。
別に精神の疾患でもないのに製薬会社、精神医療のビジネス戦略のワナにはまってしまって適当な病名が付けられ意味のない薬漬けにされ
心身供にボロボロにされ人生、生活、、、全てが台無しにされた人は浮かばれない。
このようなケースをどう考えるか?NHKもここまで踏み込んでメスを入れなければ一般社会の認識は覆せない。
一般社会は精神科医の診断に間違いはない!と思い込んでいる人が多すぎるのだから。
221 :
優しい名無しさん :2009/08/17(月) 23:51:20 ID:aVLMRnKv
本を何冊も出している和田秀樹という精神科医がいるが、 この人、東大医学部に合格しながら精神科医になるなんてもったいない。 本人も道を誤ったと思っているのではないかな。
222 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 02:00:08 ID:17c6QBp+
>>219 そのとおりだよ。精神医学事態がもともと根拠のないものだからね。
適切な処方ができる訳ないよ。加えて奴らは健康保健法を盾にして
いるから患者を治せなくても痛手を被ることがない。治癒率は限り
なく0に近いよ。
>>220 彼らの存在は薬販売の営業マンと変わりないよ。嫌、法律を盾にと
っているだけもっと立ちが悪い。当然、製薬会社とのつながりもあ
る。閉鎖的なので実態をしらない人が多い。早く監査の手をいれて
ほしいね。
薬剤師や保健師のほうが先生らしかった。 お菓子でもいいから、何か食べたほうがいい 水分も忘れずにとってねって、ひとことだけで ちょっと心があたたかくなる
さんざん辛酸なめさせられて骨までしゃぶられる。
とはいうものの、腕のいい医者は他科と比べて、あきらかに面白いヤツが多いんだよなあ
しゃるられるのはチンコがいい
227 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 09:49:31 ID:67XpEN7X
>>223 精神科医って、医師としての風格がないんだよね。
患者を治せないから、自信が付かないのかもしれない。
228 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 14:22:36 ID:hRtmuzm1
精神科医は他の病院行くとすごく不機嫌になるよな 民間だと特にそうなんだろうがそういう態度されるとカモ扱いされてるのが伝わって余計信用できなくなる
229 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 14:51:06 ID:I5J4IMgq
ですねえ。 以前行ってみたメンタルヘルスとやらはさっさと薬の処方の話に変え やがって、最低限の説明すらこちらにさせなかった。 のでもう行かない。 何でも、確かにメンタルヘルス科はあるが、先生は1人しかいないので そこまで出来てないのが現状、とか会計の段階でぬかしやがった。 こういうのって、人の心の弱みにつけこんだ薬売りだと思う。 以前向こう精神薬で寝たきりなりかけのひどい状況に 陥って以来、その手のもんは不信、と説明して難を逃れたw でもあれだ、日本は昔っからの精神力で何でもやれ!みたいな妙な信仰 が根強いから(とくに戦時中世代)、いつまでもこんな暗黒時代状況なんだろね。
よく知らないけど、既存の利権を保護しようという意図はありそうですね。 製薬会社が億単位の開発費を賭けてカタチにした”薬”を、多くの”患者”に大量に売らなければならないということ、 それに対処療法に終始する程度の治療効果しかなくても厚労省の認可があれば取り敢えず患者には売れるのでね、 使い方を誤った場合の危険性の担保は手抜きになってるし、 とにかく向精神薬を売り捌くための商売になる制度を(”患者”の尊い人生を犠牲にして)守っている気配は確かにある。 何度も云うように、 診断基準に実用性がなく、大抵診断方法もインチキまがいであり、誤診が多い。 処方薬を言われた通り飲んでも、単なるうつ病だって10年治療しても治らないし、 10代で発症した統合失調症が30代40代になっても治らない。つまり、治せない。 なぜか、この不適切で不完全で悪辣とさえ言える慣行が改善されることなく継続されている。
>>221 和田秀樹ね。あの人間の本業は精神科医ではないね。
あれは、受験本でヒトヤマ当ててウマーだったので、
一生これが続けばメシウマーと思っている人間。
それらしい話は、認知心理学もどきをかじった程度しか聞いたことがないし、
変人だという噂だし、元々医者をやるガラではないんじゃないか?
志があって医療に関わろうとしたわけではなく、
学歴エスカレーターを登ったら医学部に入ってしまったのだから、
一応「医者」の肩書きを持たないと体裁がつかない、、程度のことだと思うが。
頭の回転は速いようだが、著作や評論を聞く限り正直そう大した人物ではないという印象。
しかし、そういう類の人間が選ぶのが精神科なんだよね・・・
それだけ医者の側からは、楽な科だと思われているということだろうか。
精神疾患も、向精神薬の薬害のことも、かなり深刻な問題なんだが。
232 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 19:35:55 ID:HfZFuUbY
>>230 同感だよ。1分足らずの診察で多くの患者に薬を処方している
と聞いたが、治療箇所・内容が限定されている整形外科でさえ
も1分の診察なんてありえない。従って、精神科の場合、診断
基準が曖昧なばかりでなく、診断方法もなく、また、数多くの
病名に関しても何の根拠もないので、薬の処方を基準に病名を
揚げているのだろう。それであれば1分要しないはず!
何処へ行けば治してくれるんだろね? タウンページで問い合わせたらめちゃくちゃ無愛想な所とかさ。 確かに他の科と違って、患者を治したという実感を持てないだろうけど。
234 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 22:24:28 ID:HfZFuUbY
>>231 精神科医は精神疾患を脳内の科学反応とこじつけてる
レベル。脳外科医をはじめ他科の医者は呆れていると
思うよ。
235 :
a :2009/08/18(火) 23:06:19 ID:uoqCHNPK
どの抗うつ薬が効くかは個人差があるはずだから、 処方する医者にとって抗うつ薬の選択はほとんど博打みたいなもんだなぁ。 効けば患者にとってはラッキー、効かなきゃ不幸、 医者は効くかどうかは責任なし。
236 :
優しい名無しさん :2009/08/18(火) 23:38:26 ID:fZgIy8Re
門前薬局からキックバックあるからといって、特定の薬局に誘導するのは違法行為なんだよ。
237 :
優しい名無しさん :2009/08/19(水) 00:01:06 ID:ZFeyFrCa
>>236 それは他の科も似たようなもの。精神科では特に酷い気がするけどね。
歴代KR省(昔のK省)の医療役人が天下った公益法人や製薬会社の一覧表を
勇気ある人が作成してネットで拡散すれば状況が変わるかも。
5つの団体を渡り歩いた実例があったりしてw
和田秀樹って、こちら患者側から見ると 病んでるよね
>>236 本当ですか?
今の精神病院の門前薬局って、すっごい患者をバカにしてるんです。
「お大事に」ひとつ言いません。
統合らしき人が、処方箋持ってきて「あのーすみません」って何度も言っても
皆無視。
「呼んでおられますよー」って私が言うと「あぁ・・」と中からやっと
薬剤師の方が出てこられます。
上から目線のようで、大嫌いです。
浅香山病院の 某薬局。
院外薬局なら、どこで貰おうと自由だよ。 好きな薬局を選んで行ったらいいよ。
>>240 レスありがとう。
でも、実際そこ一軒の大名商売なのですよ・・・
もう一軒は、精神薬扱ってないのです。
242 :
優しい名無しさん :2009/08/19(水) 23:20:03 ID:IR8Hp/gn
全国どこの医院の処方箋もお受けします、と看板を出している薬局もあるけどな。
244 :
241 :2009/08/20(木) 01:09:25 ID:wX8kqobb
>>242 レスありがとう。
欝とパニック傷害併発してるから、手じかな所で手を打つしかないのです。。
m(_ _)m
245 :
優しい名無しさん :2009/08/20(木) 12:21:10 ID:ZX3fo+j/
246 :
優しい名無しさん :2009/08/20(木) 20:29:09 ID:epNxe0SK
私はもう足掛け10年心療内科、精神科に通いました。 中学生位から鬱っぽく、視線恐怖やら多汗症やら社会恐怖やらでした。 最初は這うように心療内科に行って、3年薬飲んで結局薬漬けで治らず。 けど、医者通いを辞めても厄介な自分の悩みで、退職を繰り返し繰り返し。 また医者に行って、本当にいろんな医者に行って、治るかもと信じて、結果、 薬漬けだけが残っていました。 内面は変わらなかった。 この板もネットでも完治した人を探すように見てきました。 みんな数年薬飲んでて、まだ治らない人が沢山。 聞きたいです 内科、皮膚科、眼科、他の科のように本当に精神科で薬飲んで治った人、いるんでしょうか?
247 :
優しい名無しさん :2009/08/20(木) 22:50:28 ID:ZGZ9rtl5
>>246 俺の伯父は自律神経失調症になった。
50代前半の頃か。
少しずつ薬を減らして行き、薬を飲まなくなったら90%くらい
症状が改善した。
病気になってから仕事の量が減ったのも考慮する必要があるが。
仕事中に気分がイクナイ状態になったら休憩所でタバコを吸って
体調を整えたらしい。
精神科だと薬に頼っていては病気が治らない。
薬から離れて行くと精神病が改善する不思議さが現代のミステリーかも。
>>246 精神科の病気は、完治しないです。
良くなった=完解(完治ではない)にしかならないそうです。
私は、主治医からそう聞きました。
外科・内科のように目に見える病気じゃないですもんね・・・
統失の人の1割は自殺するってよ。
>>246 薬は痛み止めのようなモン
痛みを発している部分が、改善されない限り治らない。
中学生だったなら薬に頼らず、認知行動療法などでよかったんじゃない?
>>249 その中には、薬で等質にされた人もいるんだろうな。
251 :
優しい名無しさん :2009/08/21(金) 04:08:47 ID:FDkG7+0E
日本の精神科医は99%は単なる薬売りですが、 書類かきでもありますから適度に距離をおいて利用しましょう。 気前よく書類かいてくれる精神科医情報もお願いします。
252 :
優しい名無しさん :2009/08/21(金) 07:45:25 ID:V57bwk49
>>247 ご存知だとは思いますが、向精神薬の服用で起こる副作用の中でも最悪で死に至る例もある悪性症候群。
血圧の変動、心拍、脈の異常、高熱、微熱、これらの異常は薬によって自律神経の働きが狂わされるからです。
本来の体の機能が著しく損なわれ(薬によって壊され)た結果です。
医者の言うことを真に受けて言われるがままにしておくと脳も体もボロボロに破壊される。
子供は何でもおもちゃにして、弄繰り回して最終的に壊してしまいますが壊したものの修理は出来ません。
壊れたらほったらかし。そして直ぐ次に興味のあるモノへ心移りし、またそれも直ぐに壊してしまう。
精神科医はこれと同じですね。
精神科医=赤ちゃん思考。精神科医から見た患者=おままごとの道具。
彼らの自己満足のお遊びの果てにボロボロにされたのでは堪りません。
253 :
優しい名無しさん :2009/08/21(金) 12:41:15 ID:51tOIRV4
>>248 正直に話すとは、誠実な医師だね。
自分が会った医師で「必ず治りますから。」と言った女医がいた。
住田弁護士みたいな太ったおばさん医師だった。
254 :
246 :2009/08/21(金) 12:45:38 ID:ZVQu07Zy
皆さんありがとうございます。
>>247 さん
叔父様改善されて良かったです。
けど、薬飲まなくなって90%回復ですか。。やっぱり薬って。。
そうなんですよね。薬飲み出すと、薬に頼る、薬がなくなって不安、切れれば余計不安、不安や鬱を訴えたら更に安定剤プラス。。
何なんだろう。
本当にこれが治る薬って言われてるのが不思議。。
いや、もう不思議を越して信じさせた人が嫌になる。
>>248 さん
完解。。ですか。。初めて聞きました。。
治らない。。 なら、薬漬けか、開き直りか。。
薬漬けで内臓も神経もおかしくなるなら、挙動不審でも怖くてもカッコ悪くても泣きそうでもそのままのがいいかも。。
家出るのも怖いけど。。見えないだけに辛いですよね。。
>>250 さん
精神の痛みの根本。。
何だろう。。
中学生の時はまだ精神科も心療内科も一般に受け入れられてなくて(田舎だったし)、
こんな自分を自分が何だかわからず見れないでいました。
高校を何とか精神的にすりきれそうになって出た後、これは人生に支障が出ると思い、精神科は親に反対されたし怖かったけどやっと行きました。
認知行動療法、まだ遅くないかな。。長文すみませんでした。
何か皆さん色々言っているけど要するに「精神病はガンと同じレベルの治療法しか確立 されていない」というのが実際の所ではないか 理不尽と泣きついても仕方がない ちなみに私は等質15年ぐらい 薬がないと発作が起きる(覚せい剤云々の話はしない)
256 :
優しい名無しさん :2009/08/21(金) 23:54:58 ID:51tOIRV4
そう、治療法は確立されていない。 だんだんそういう事実が日本人に浸透して行くだろうから、 精神科医は後ろめたい気持ちになるだろうね。
257 :
優しい名無しさん :2009/08/22(土) 04:39:30 ID:oMylHYKY
パニックに強迫にうつと、3つかかえてますが、「治すんだ」と思いすぎると かえってひどくなったりする。今、漢方心療内科に二週間に一度通ってるけど じんわり良くなってきてる感じ。漢方薬おすすめだよ。
258 :
優しい名無しさん :2009/08/22(土) 06:01:01 ID:m1X5j4Wq
<演 技 性 統 合 失 調 障 害> (来年、秋から導入予定) (症状)意図して統合失調症の症状を演じます。 ヒステリックに自分の症状を主張するところが最大の特徴であり、周囲を困らせます。 これは通常の統合失調症とは全く別物の疾患です。 気が狂ったような行動をしめしますが、心の底の底では、「ざまぁみろ」と いう意識があります。精神分裂病(統合失調症)になりすまし、 あらゆる社会的義務、法律義務から完全に逃れようとします。 どちらかというと、人格障害に近い疾患です。 しかし、この疾患は正式には導入されていないために、 一律にこれからも「統合失調症」と診断されているのが現状です。 他にも、「統合失調型機能障害」というものがあります。 最近では軽度の自覚型の統合失調症が増えたためアメリカ精神医学会は疾患の見直しを迫られ、 新たに病名ができる予定です。主な症状は幻覚、幻聴ですが本人がその異常性を自覚している点が 従来の統合失調症と大きく違う点です。(主に霊が見えるという人に該当します) 最近では統合失調型機能障害(従来の精神分裂病とは違います)が増えているようです。
259 :
優しい名無しさん :2009/08/22(土) 06:08:37 ID:m1X5j4Wq
主に統合失調症の患者のみを受け入れている精神病院では、ほぼ100%、 「精神分裂病(統合失調症)」となります。この人達は正真正銘の統合失調症患者です。 しかし統合失調症だと言われ「通院」している人の患者の9割は、 実は「演技性統合失調障害」と「統合失調症型機能障害(自覚型)」で占められているのが現状です。 パーセンテージとしては、演技性統合失調障害が42%、統合失調症型機能障害は68パーセントとなります。 来年、秋頃にアメリカ精神医学会では統合失調症の再編成を行い、従来の精神分裂病と切り離す形で、 二つの疾患を誕生させる予定です。
260 :
優しい名無しさん :2009/08/22(土) 14:21:30 ID:4Aayf7C6
>>258 , 259
これは、統合失調症の定義は何なのか、
ということに関わるのではないでしょうか?
261 :
優しい名無しさん :2009/08/23(日) 16:47:39 ID:V4Der6XI
ん? また病気を「発明」するのか?
262 :
優しい名無しさん :2009/08/23(日) 17:01:42 ID:aplPPECK
偏頭痛もある、といったらわざと高い薬出された
>>262 わざとなの?
私は、緊張型頭痛で、バファリン出てますが・・・
264 :
優しい名無しさん :2009/08/23(日) 21:27:15 ID:h5CjRiiC
>>262 患者の一言を聞き逃さずに適切な処方か(精神科的にw)
もし裁判になったら「あの時、患者さんがおっしゃったので」
と言い逃れ(スマン説明)できる。
最近の精神科医は頭がいいね。
精神病を治せない事を除けばw
265 :
優しい名無しさん :2009/08/24(月) 01:12:33 ID:C/PuUJxb
最近の腕に自信のない医師は いつも逃げ道を作っている診療の仕方するよ。 気持ちはわからなくもないけど、露骨すぎて嫌になる。 自己防衛、自分大事〜が前に出すぎて 患者の立場に立って、何一つ物事を考えられない医師が増えた。
@自分が風邪で診察に行けなかった日に、医者が母親と勝手にこちらに相談もせ ず仕事をしていいと許可を出す A長年親と一緒に診察を受けてたけど、前回から一人で診察を受ける様になって からの掌を返したような診察のぞんざいさ、診察時間の短さ B緊張状態に起こる、副作用のめまいが酷すぎる事を薬を増やす事で対応された Cそれによって薬を服用し始めてから悪化しだした、身体のさらなる病状悪化 この4つが立て続けに起こって、流石にネットで色々調べてみたら精神医療の問題 を少なからず知る事が出来た。 今週の診察で減薬の希望を話してみるけど、母親がいないとやる気だしてくれなさ そうだからまた母親に同伴してもらおう。まぁこの母親も上っ面ばかりで、味方面し てるけど実際やってる事は「治す事」を名目に、あれやれこれやれと理不尽な命令 で振り回し治療を妨害する事ばかりなので、診察の日は「前門の虎、後門の狼」と なるだろうなぁ(´・ω・`) このスレも含めて医者のあまりの不誠実さを飽きるほど見てきたけど、とりあえず 医者自体を信じるとまではいかないまでも、医者との話し合いの余地くらいはあると 信じてみよう。それを何回繰り返しても、医者の対応が目に余るなら、その時転院・ セカンドオピニオンを考えるとするか …只、今の一番の問題は母親からの命令の働く事なんだよなぁ、病気やら、副作用 やらで心身共にボロボロなのにそれを言っても、ただ「やれ」二言目には「治す為」 最後のとどめで「仕送り止めるぞ」の脅し。体を誤魔化し動かして仕事をして、ダウン して「出来ませんでした」では済まさないからなぁうちの母親('A`)
267 :
優しい名無しさん :2009/08/25(火) 18:15:49 ID:sYBdbr8D
外科医や内科医に比べて精神科医は格下。 非科学的な部分が多すぎる。
そんなに被害妄想が有るなら病院になんて行かなきゃいいのにね。 でめ何年も治らないとこの藪医者が!と思ってしまう。 一生このままならいっそ殺してくれと。
269 :
優しい名無しさん :2009/08/25(火) 21:42:06 ID:XSa5gNDq
>>そんなに被害妄想が有るなら病院になんて行かなきゃいいのにね。 その通りだよ。無理の無いペースで少しずつ向精神薬を飲まないように していき向精神薬0になったら精神病院から離れる。 ただ睡眠剤に依存中。安い内科を探し当て、処方して貰っている。 あとは規則正しい生活と定期的なスポーツが大事。
別に何言われても良いけど、なんかみんな良い先生に出会ってないみたいで可愛そう。
>>270 >
ttp://karifuku.digit-01.com/psycbust/psyc_0902112134.html >mixiの中で『現代の精神医療』の問題点を取り上げた
>市民の人権擁護の会サイクバスターさんの日記を、
>本人から許可を頂き転載しています。
---
市民の人権擁護の会(しみんのじんけんようごのかい)とは、
精神医学における人権侵害を調査・摘発し、精神治療の分野を正常化する
ことを目的として、
サイエントロジー教会
によって1969年に設立された団体である。
英語の正式名称は、Citizens Commission on Human Rights (略表記:CCHR)。
市民の人権擁護の会は「精神疾患は医学によって治療できるものではない」と結論付けており、
「処方薬の使用は有害で詐欺的な診療である」と主張している[1]。
これはSF作家でありサイエントロジー教会創始者のL・ロン・ハバードの
精神医学に対するスタンスを反映したものである。
また団体はアメリカ同時多発テロ事件は精神科医たちによって計画されたと
主張し[2]、そしてその精神科医たちが数十億年前の宇宙の大破壊を
引き起こしたとも主張してきた[3]。
コピペうざい
市民の人権擁護の会 (英語名The Citizens Commission on Human Rights、略称 CCHR) はサイエントロジーによって立ち上げられた団体で、 これも精神医学の本質は人権侵害だと主張している。 1966年にハバードは精神医学に対して全面戦争を宣言し、 サイエントロジー信者に以下のように告げた 「我々としてはイギリスの精神科医すべてに最低1つの汚点がほしい。 例えば殺人、強盗、レイプやもっとひどいものだ。」 彼はサイエントロジー教会に1969年に精神医学を撲滅する という目標を誓い、次のように発表した 「我々の戦争は、無理やり『この惑星における 精神治療の領域をすべての形で乗っ取ること』に捻じ曲げられた。」 偶然の一致ではなく、 同じ年にサイエントロジー教会も市民の人権擁護の会 を精神医学を攻撃する第一の手段として創設した。 CCHRは未だに上記したハバードの 「すべての精神科医は犯罪者である」という宣言を引用している。 「普通の刑法で法廷に召喚し有罪にできないような組織下の 精神科医で活動しているものなどいない。 彼らは強奪、傷害、殺人を犯している。 われわれの資料はその証拠でいっぱいだ。」 "
ジヌー(Xenu)の危険性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8C%E3%83%BC ジヌー(Xenu), あるいは(Xemu)(英語での発音は/ˈziːnuː/[1][2][3]) は、
サイエントロジーの創設者でSF作家のL・ロン・ハバードによると、
"銀河連合"のかつての独裁者であり、75,000,000年前に何十億[4][5]と
いう市民をダグラス DC-8に似た宇宙船で地球に連れて来て、
火山のふもとに積み上げて、水素爆弾で殺した。
ジヌーの物語は、地球外文明と、地球初期の出来事のエイリアンによる
侵略についてのサイエントロジーの教義の一部であり、
ハバードはその教義を全体として『スペースオペラ』と表現した。
ハバードはオペレイテリング・セイタン・レベルV
(教会内のランク付けのひとつ;略記 OT III)に1967年、
明らかにしたのだが、
「その資料を謎解きしようとするものは(肺炎その他で)
死ぬ」
と警告した。
精神科医に限らず現代の医者はすべて自動機械だよ 内科医は診断マシーン、投薬マシーンで、外科医は手術マシーン 自分の専門分野以外はまったくできないから、患者は自分の病気をよく勉強し これらの機械を組み合わせて、体を治す必要がある。
280 :
優しい名無しさん :2009/08/26(水) 21:43:50 ID:9fICuZgv
>>279 他の科の医師にかかった数のほうが、自分は身体弱かったから
はるかに多いけど
他の科の医師を機械的だと思ったことは一度もない。
でも、精神科医では投薬マシーン、機械だと本当に思う。
何かが他の科の医師とは違う。
281 :
優しい名無しさん :2009/08/27(木) 23:57:49 ID:uv2W74qw
精神科医は、患者を治せないし、言う事を聞いてくれない患者もいるし、 無力感を感じているのではないか。
282 :
優しい名無しさん :2009/08/28(金) 01:43:11 ID:hCgW5nmn
効かない薬の処方箋は捨てちゃえばいいし、書類だけしっかりだせばいいんだよ。 みんななんとか第二次大東亜戦争がはじまるまでがんばろう!!!!! 戦死したら傷病手当が厚労省から支給されるよ。
>>281 僕は精神科医には同情しない。彼らはそれに値しない。
285 :
優しい名無しさん :2009/08/28(金) 05:52:29 ID:SGUBs8IM
たしかに戦争はじまるとみんなしゃんとして精神疾患減るし、 優生保護で断種されたりして民族浄化されるんじゃないかな。
286 :
優しい名無しさん :2009/08/28(金) 06:45:45 ID:mV2ZK1li
>>285 基地外の渡部昇一みたいなこと言ってるんじゃねーよw
それよりも、日本の社会のあり方に問題がある。
当たり前のように植えつけられ、普段意識することもない
学歴偏重の価値観、経済至上主義、弱肉強食の競争社会。
戦後の驚異的な復興もそれなくしては語れないけど
果たして、いつまでこのスタイルを続けるのか?
これは政府による一億総ドッグレースだよ。
疲れてしまった人間、体力のない人間はそこから篩い落とされ、負け犬になる。
本を読んで色んな国のことを知ると、日本人は働きすぎ。否、働かされすぎ。
しかも性質が悪いことに、それに対する意識が個々に希薄。
もっと人間らしい生き方はあると思う。
人間らしい生き方をしながら、発展していくのが健全な社会だよ。
みんながみんな同じだけ体力があるわけじゃない。
人が壊れてしまうほど働かせる社会は異常。
別にいいじゃん。それで。 みんな、だれの生命にも敬意を払わなくなるし 最終的に混沌が招来されて、パラダイム変換がおきるので 負け組には朗報
>>286 具体的に、どうすれば「人間らしい生き方」ができるのかね?
書いてみそ
290 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 02:09:21 ID:BWcPDdw1
>>286 働き過ぎのおかげで、
戦後、経済復興できたんだけどね。
だから、マイナス面だけではない。
291 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 05:52:03 ID:Jt3hR58u
先日行った耳鼻科の先生がすごくいい先生だった 話を聞きてくれるし、ちゃんと診てくれる 今まで行った精神科の先生がこんな人なら苦しまずにすんだろうに…
精神科医は当たり外れの差が激しいな。 ほかの医者と違って、患者の話を聞くのが重要な要素だから 当たり外れが大きくでてくるんだろうな。
293 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 10:54:24 ID:O8Yjz6fe
精神科医ですが、このスレみてたら一生懸命やっているのがバカバカしくなりました 次の診療から手抜きでやることにします どれだけ考えてやっていても、患者さんにはわからない部分だからね というか、手抜きするほど名医の扱いを受けるんだからね 抗パ剤なんか出さないのが欧米流だけど日本式伝統に則って同時に出すことにします 余計なクスリでも飲んでもらうことにし、賦活より鎮静に努めるようにします
294 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 11:15:40 ID:H7LrjiKK
>>293 勝手にしろよこのヤブが
ほんとに患者の役・社会の役に立ちたいならキチガイ相手なんかやめて
小児科か産科か救急医になれよ
いま精神科に行くやつなんて治りたい人じゃなくて精神病で
ありたい人ばかりだから、こんなやつらの言うこと聞いても
聞かなくてもどのみちこいつら治らないよ、てか自分で治す気
ないんだから、でも治らないのは医者のせいだからね
by
救急医になって人助けをしたかったが頭が悪いので医者になれなかった通行人(健常者)
295 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 11:39:45 ID:itPeciTV
精神科医なんでバカばっかりだから簡単にだませてお薬貰えるんだよね 今度はADHDのふりしてリタリンもらおっと
297 :
優しい名無しさん :2009/08/29(土) 22:12:57 ID:rj/S9ood
>>295 全国新聞のトップ記事でリタが徹底的に叩かれたから
リタ処方は難しいと思う。
だけどネットを利用して精神科の傾向と対策を徹底的に
やれば自分の欲しい別の薬をゲットし易い罠。
298 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 00:01:16 ID:BWcPDdw1
常習性がなければリタリンも試してみたいが。
299 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 00:45:11 ID:U+J8I8v/
今、リタリンはADHD児童生徒にも適応がないし、 それに変わってコンサータという除法性の薬が18歳まで適応されてるだけ。 リタリンの適応があるのは、ナルコレプシーに対してだけ。 厚労省通達で去年からそう決まりました。
300 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 00:54:32 ID:33hchST8
昨日いつの間にか隣の部屋で寝てた 昼過ぎに台所いってみたら作りかけのコーヒーが・・・ 薬は何も飲んでないのでナルコレプシーかも?
301 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 00:57:12 ID:SPbkeLjK
現在の一般的な精神科医、心療内科というのはインチキだからね。 単純な理由、「(本当は治るものを)治せない」から。 中には分かった上でインチキ医療をしている輩もいるだろう。 治らない方が金になるのはたしか。冗談の通用しないところで、ふざけているんだよ。 2003、4年頃のこと、二人目の心療内科の医師とはこんなやり取りがありました。 自分、「本当に気が変になったら、自力で病院にかかることなんてできないでしょう?」 医者、「そんなことないよ?」 この「医者」を名乗る人間は、 重篤化したうつや統合失調がどのような状態なのかをよく知らなかったのだよ。 正確な知識がないだよ。マニュアル的に薬を売るだけの人間だったのだよ。 治せるわけがないね。
自分、「処方された薬を飲んでいますが、全く症状が改善しません。(むしろ、悪くなっている気がする。)」 医者、「薬は、 効 い て い る か 効 い て い な い か 分 か ら な い く ら い が 一 番 良 い んだよ。」 自分、「先生は、僕を治す気があるんですか?」 医者、「!)、・・・」 医者、「では、新しくこの薬とこの薬を飲んでみましょう。」 自分、「・・・(また、新しい薬、、薬ではちっとも治らないではないか。人をなんだと思っているんだ・・)」
心療内科を標榜しているところより、精神科を標榜しているところのほうがいい。 ちゃんと訓練を受けてきている。
305 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 15:09:01 ID:QWCAHOsH
>>279 他の科の医師にかかった数のほうが、自分は身体弱かったから
はるかに多いけど
他の科の医師を機械的だと思ったことは一度もない。
でも、精神科医では投薬マシーン、機械だと本当に思う。
何かが他の科の医師とは違う。
医者が減薬許可してくれて、早速数種類減らしてくれたけど、それでもまだまだ副作用が辛い でもだからといって薬完全に絶ったならば、体の痺れと緊張・眠れないなどがあるので、 寝る前にだけ更に少なく絞った薬を飲んでる。医者には薬の事は適当に言おう なんにしても、単剤化はまだまだ先の話だなぁ(´・ω・`)
307 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:28:08 ID:D5ja9XiA
>>305 こらっ
私の書いたのを
そのまんまコピペするな
308 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:29:45 ID:+BbtCq/5
自分、「先生は、僕を診る気があるんですか?」 医者、「!)、・・・」 医者、「では、新しくこの薬とこの薬を飲んでみましょう。」
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:40:07 ID:+BbtCq/5
なんにしても、単剤化はまだまだ先の話だなぁ(´・ω・`)
>>302 そう?私は、うつは完治しない(治らないもの)として受け止めているけど。
完治ではなく、寛解。語弊うむかも知れないけど、風邪治す薬も未だにないですよね。
対処療法しか。毎年ひくでしょ?人によってそれぞれだとは思いますが。
うちの主治医は、私が「先生、うつって完治はありませんよね?寛解ですよね?」
って聞いたら「そうです。寛解ですね。1年で良くなる人も、何十年もかかる人も
居ます。気長に病気と付き合う気持ちで居てください」って言われました。
今は薬飲みながらですが、調子いいですよ。
寛解が10年もつづけばさすがに治ったといってもいいのじゃなかろうか。
>>311 寛解に行き着くまで、何十年もかかる人がいるってことなのですが。。
書き方がわかりにくくて、すみませんm(_ _)m
ワシは14年かかったな(−−;
314 :
312 :2009/08/30(日) 19:09:44 ID:cT9AQgdl
>>313 私は、今やや寛解ですが、13年かかりました…(^^;)
315 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 20:21:07 ID:m8SeQYO5
薬売り商法の実態に気が付くまで8年かかった私です。 「この薬を飲めば元気になる」の一言に騙されましたw もう10年前の話。 この一言を述べた医者は元気だろうか。 のうのうと生きているんだろうなあ。
316 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 21:26:22 ID:TuAZPGZC
>>315 それはひどい医師だね。
そんな薬ないから。
317 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 21:42:47 ID:UUY1JLnu
いっぱいあるよ!
318 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 21:51:32 ID:DQ93/aWq
逆に良い先生ってどんな先生? 話聞いてくれる人? 話聞いてくれたって薬合わなきゃ症状改善しないし 一生くすりずげ生活だよ 薬に依存したくないのにしてしまってる自分がこの先どうなってしまうのか不安で 入院考え中
319 :
>>313 :2009/08/30(日) 22:58:16 ID:l56N2w1k
長い間、精神科に通ったわけだけど、今思うのは 最悪時には薬が必要だが、少し良くなったら、 なるべく早く薬から抜け出すべし だと思う
320 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 23:37:57 ID:TuAZPGZC
>>317 まじめなスレッドなんだから冗談はよそうよ。
321 :
優しい名無しさん :2009/08/30(日) 23:42:00 ID:TuAZPGZC
>>318 良い医師というのは分からないが、
投薬だけでは治る可能性は低い、と自覚している医師はまだいいのではないかな。
322 :
優しい名無しさん :2009/08/31(月) 16:05:56 ID:8TA/KzKj
323 :
優しい名無しさん :2009/08/31(月) 16:07:42 ID:8TA/KzKj
↑患者がキチガイじゃなくて職員が完全にキチガイ・犯罪者ですねw
325 :
優しい名無しさん :2009/08/31(月) 22:52:04 ID:6JwvZ2kt
>>294 実際に精神科を選択するのは大学の医学部で落ちこぼれだった
連中が多いと聞いたぞ。
思うには、優秀かつ器用で技術に長けていれば精神科医なんか
にならねぇだろう。
326 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 00:28:48 ID:w8pIV9q1
大学医学部で落ちこぼれなのは確か。 精神科医は単なる書類書き。 そういう存在も必要なんだよ、福祉国家ではね。 漏れは処方箋でウンコふいてるよ。
327 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 03:01:29 ID:pZh5ETYf
テレビで、 元引きこもりが私大医学部に合格するまでを放送していたのだが、 精神科医になると言っていた。 やっぱり優秀な人は精神科医にはならないのだろうね。
とりあえず神田橋の診察を受けてから評価したら?
329 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 08:28:11 ID:faBnXAAQ
俺、体育会系なんで医学部のことは分からないが、高校時代から 整形外科医にお世話になっていて、その医師は「病気を治す秘訣 は人そのものがもつ心や身体の自然治癒力を発揮できる環境を作 ることで、薬は最小限にとどめなければならない」といっていた。 聞くところによると、1分くらいの診断で次々に薬を処方し、身 体を破壊する精神科は医者と言えるのだろうか?
精神科領域で薬物療法は唯一、エビデンスのある治療ですよ。 脳筋系の人間はホントあほだな。 精神科の薬の最小限ってのは人によってことなる。 だいたい薬を使わないで自殺されちゃったらどうするんだよ? 捻挫や骨折で自殺するやつはいないけど、うつや統合失調症で自殺するやつは 腐るほどいるからな。
331 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 20:35:40 ID:gLXBrb3M
>>330 投薬治療中に自殺しても精神科医はお咎めなしなんだが・・・
332 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 21:34:45 ID:599+er7v
>>330 何知ったかぶりしてんだよ。統計的には大量服薬している者の
自殺未遂のほうが圧倒的に多いの知らねえのか?笑わせるなよ。
333 :
優しい名無しさん :2009/09/01(火) 22:18:47 ID:599+er7v
>>330 確かに君のいうように自殺はくい止めないといけないが、
俺が感じているのは、1分やそこらの診断で適切な症状
の把握や処方ができるとはどう考えても思えない。身近
に整形外科医がいるので例をあげたけど、言いたかった
のは、安易に大量服薬で身体を破壊することこそ破滅の
一歩をたどりかねないということ。そのために精神科医
はきちんと患者と向き合い、しっかり会話する中で薬の
量や種類などを決めていく必要があるということだよ。
看護師の友人も複数いるので、いろんな話を聞くが精神
科では説明なしの処方が多いらしいからね。
脳筋系でもそれくらい分かるよ(笑)
>>327 私大の医学部ってすごいお金がかかるんだよ。入学は簡単だけど。
その人の家は金持ちなんだね
恵まれてる人はいいなあ
335 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 09:39:09 ID:IJU5p60o
小泉元首相の息子は、28歳で当選。 恵まれている。
336 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 11:29:24 ID:60Hh5yGB
電撃療法もエビデンスありじゃなかったっけ?
断薬してしばらく経って離脱症状も落ち着いてきた。こんなに意識と視界がクリアなの は薬を飲み始めた5年前以来だ。その今だから分かるけど、飲んでいた薬は毒でしかな かったよ、もう二度と飲みたくない。
338 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 16:21:56 ID:9nz4ptz8
>>337 私も断薬したばかりだけど、同じ気持ちです。
本当に長い夢から覚めたような感覚でした。
もう二度と飲みたくないです。
339 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 16:40:31 ID:vhNdbv8h
>>337 >>338 向精神薬は直接脳細胞に働きかけるので、一時的に気分か落ち着くかも
しれないが、そこが落とし穴。脳はからだ全体を司っている中枢であり、
長期間そこを傷めるような服用を行えば、五感をはじめ、眼球の動き・
ろれつ・平衡感覚・筋肉収縮などに支障をきたしてくるのは当然!
現に精神科では不可解な心臓発作や、簡単に喉を通るようなものを
のどに詰めて死ぬことが多いらしい。
俺、脳筋系だけどこのくらいはしってるよ。
340 :
338 :2009/09/02(水) 17:16:31 ID:9nz4ptz8
>>339 そうなんですよね。
上半身の硬直が取れたね。と薬を切って1ヶ月経った時に友達に言われてびっくり。
自分では全然気づいてなかった・・・
341 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 17:16:57 ID:XmP2NZrw
今の多くの精神科医に問題なのは ある程度常に死ぬ事しか訴えないケース以外の鬱病には 無理は絶対ダメだが 安静にし過ぎても悪化してしまうと言う事実を話す事だ 10年は進んでいるアメリカなんかは、薬より認知療法や行動療法に切り替えている でもいきなりの断薬は危険だと思う 減薬ならまだ良いが 薬以上に効く治療法を見つけてからじゃなければ無理だろ 平気だったって奴は鬱病じゃなかったんだろ
342 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 18:22:36 ID:vhNdbv8h
>>336 今、問題視されている電撃療法並びに治癒率が極めて〇に近い
薬物治療のどこにエビデンスがあるのか説明してもらおうか。
343 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 18:32:54 ID:7WqXKcQh
脳の伝達物質の働きを触るということは麻薬と同じ。 麻薬中毒者もいきなり断薬ではなく、減薬で徐々に「抜く」という方法をとる。 なぜなら断薬だと依存性の苦痛だけではなく、体調を大きく崩してしまい、 薬を断つどころか潜在的な依存性を高めてしまうだけだからだ。 専門の施設や指導者のもとで行わないと、脳機能異常をおこすだけではなく 副腎皮質などホルモン系の疾病をおこすのが常。 しかし、日本の精神科や心療内科の医師たちは、そうした知識が乏しく 配慮もできないというのが現状だ。 応急処置としての頓服効果以外で脳の伝達物質を触る薬を常用させるのは 先進国では日本ぐらいなものである。 あのアメリカでさえ製薬会社の政治的ロビー圧力をはねのけて 麻薬と同じ厳重な投薬制限を設けている。 製薬会社と患者との裁判をとおして危険性を多くの国民が知ったからである。 脳科学が発達したイギリスに至っては、ほとんどの医師が薬に頼らないという 治療を貫いている。 脳神経学や薬学を修めきっていない人材が医師になれるのは日本ぐらいである。 だからこそ、世界中の製薬会社に狙い撃ちされているのであり 他の貿易摩擦とのバーター材料にさえされているのである。
344 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 18:43:06 ID:5EBI0yte
♪
345 :
341 :2009/09/02(水) 18:52:59 ID:XmP2NZrw
>>342 俺が伝えたい事を凄く詳しい人が居て安心
346 :
341 :2009/09/02(水) 18:55:24 ID:XmP2NZrw
347 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 19:16:41 ID:YPhJraCc
またもや薬価の高い新薬試されそうだよ
348 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 21:16:19 ID:mvmtOlFd
5分診療・薬漬け、悪化すれば全て病気のせい。お薬、お薬、お薬のワンパターンしか能がない。 バンバン薬を出す割にはどうやって薬を断つかについては全く知識がない。 お薬・止められない、止まらない。患者は薬の影響で頭(脳)も体もボロボロ。 精神科医も止められない・止まらない。患者(お客さん)が通い続けてくれればそれだけ儲かる。 まともな診察、良心的な診察をしていては儲からない。まあ精神科にまともな医療を期待するほうがどうかしてるが、、、。 精神科などに安易に関わってはいけない。正常な者であっても ”薬でおかしくされてしまう”。 本当に精神異常なのは精神医療関係者。腐ったブタどもは死ねばいい。
349 :
優しい名無しさん :2009/09/02(水) 23:54:51 ID:ECXihVWA
>>337 どれくらいで落ち着いた?
おれも抗うつ薬は1錠しか飲んでないけど、
抗不安薬は要るかもなあ、と思ってる
脳筋系ってなによ?
352 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 01:28:02 ID:oei4ARGg
受付悪いと先生良くてもダメだね
353 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 02:00:23 ID:7Zzm+XtZ
>>351 部活ばっかりやってる俺たち体育会系のこと!
脳まで筋肉でできてるってずっと言われてきたんで
もうなれたよ。
354 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 02:04:57 ID:tQ2ld/y0
私の行ってるとこは一分診療で月二回行って一回六千円です…ヤブって解ってるんだけど薬簡単に出してくれるから行ってます。毎日七錠くらいの薬飲みながら仕事してます。麻薬とかわりない…
355 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 02:13:29 ID:7Zzm+XtZ
>>343 ということは、精神病を脳科学にこじつけて今もなおタブーを
犯しているのは日本だけということだね。
監査のメスはいつになるのやら
356 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 02:31:54 ID:CA2KMvK/
いまの厚労省じゃ無理だな。 薬事の技師は、ほとんど製薬会社(外圧=海外資本)のいいなりだし 外務省やら内閣府もそれを望んでいたよ。 これからどこまで民主政権がメスを入れられるか?てのがポイントでしょ。 厚労省の課長以上は、天下り先と利権しか興味ないから手強いけどね。 抗うつ薬はタバコと一緒で海外資本の会社が自国で売りにくいものを 日本で売ると言う図式で成立しているから英国のように科学根拠だけで 正論を通せる土壌に無いんだよね。悲しいけど。
>>350 断薬してから2週間くらいで落ち着いてきたよ。ただ最初の一週間が辛すぎた
体中の痺れと極度の緊張状態がずっと続き、3日間眠れないなんて事もよく
あった。内蔵の感覚がぼろぼろで時々づきづきと痛むのも苦しかった。精神的
にも体的にもかなり負担があるので、やるのなら医師と相談しながらの減薬の
方がいいのでは。自分は親がバイトしろと言ってきたのでそれまでにそこそこ
働ける体に仕上げなきゃならないのでこんな無茶したけど、おすすめはできない
358 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 04:16:06 ID:JiLtUISw
日本の精神医療実務対応だけだろう。世間話だけして診療報酬でるのはさあ。 再診710円、精神療法3500円、処方箋…円。
処方される薬の効き目をよくわからないまま飲んだらそうなるわなあ。
tes
361 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 07:03:05 ID:dqRMa+Ak
だよね。 タミフル発売当初だって、どこの国よりも しこたま買っていたよね。 あれ全部さばけたのかな? 裏で何がどう繋がっているのやら・・・
362 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 07:27:20 ID:mqt4QYi0
>>356 結局、政府の視野は貿易と経済効果に偏ってるわけか?
それだと製薬会社の利潤のみを追求した新薬開発や大量製造
には歯止めがかからないし、海外から輸入した薬もあわせて全て
精神疾患者に売りさばかれる。そして、その営業を担当しているのが
精神医療施設だと解釈して間違いない?
363 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 08:33:39 ID:H+fAouvK
毎朝、ここを見てる いい具合に力が抜けて疲れないで済む 基地外相手の仕事なんだから、そんなに一生懸命やらなくていいよなって 精神科医いじめしたければしてればいいさ 結局損をするのはお前らのほうなんだけど
364 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 08:42:13 ID:Fc8Hm3tg
最近ちょっと疲れてるかな 患者のペースに乗せられてる気がする♪
365 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 10:23:50 ID:oei4ARGg
いい先生はいます でも受付は異性に対する態度が明らかに違う プレゼント貰って喜ぶ女 若い男にデレデレしたばばあ ふざけんな! こっちは体壊してんだ! 二か所も患者男ばっっか! 精神疾患よりきも!
366 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 11:39:48 ID:LOWR2i3p
精神科クリニックで少しでも気分が落ち込んでるようなことを話せば、いとも簡単にうつ病と診断される。 仕事のノルマが厳しすぎる。殺人的に忙しい。毎日ほとんど寝る暇がない。休日なんて夢のまた夢…。 こんな状況下で仕事をしていれば体を壊すの当たり前!精神的にも追い詰められて当たり前。 自分の限界を超えた労働、生活をしていれば誰だって無理がたたりどこかにそれらのしわ寄せが来る。 最近、無理が利かなくなってきた。ストレスもたまり過ぎてどうにかなりそうだ…。「俺はもしかしてうつ?」 こう自分で思い込んで精神科を受診したが最後、無理し過ぎているだけ(そうしなければいけない状況下におかれている)だけ であるだけなのだが、なんの検査もなく(検査の仕様もない)簡単に脳の神経機能の異常である”うつ病”だと診断されてしまう。 脳の機能は”正常である”にも関わらず、脳の機能に確実に変化をもたらす薬物を服用せざるを得ないという事態となる。 正常な脳の機能を薬物によって弄繰り回すわけだから、正常な機能が薬物によって異常をきたす…という結果になる。 脳の異常は思考、行動の異常となって表れる。 周囲は精神科に行ったというだけで、はなから異常者扱いし病気だから行動がおかしいとしか解釈しない。 薬の服用以前には全く見られなかったような人格変化が起こっても病気の悪化で片付けられ医者のデタラメ診断を信じて疑わない。 病気の人には仕事は任せられない…そうして職を失い精神的にどんどん追い詰められていく。 その結果ますます医者を頼るようなことになる。薬はどんどん増えていき、いつしか自分で薬をコントロールしているのではなく、薬に自分が コントロールされている(薬物依存)という状態となる。 負のスパイラルにどんどん嵌まっていく。そして長期に渡る精神科通院歴という汚名が残り、再就職もままならなくなる。数年間、精神薬を飲み続けていれば 脳もかなりのダメージが残る。現状の民間クリニックなど営利優先で金儲けのことしか考えていない。 人生は一度しかない。やり直せる人生もあるが、やり直せなくなる人生というのも存在する。 だから精神科になど安易に関わるものではない。精神科クリニックの正体は廃人製造工場にしか過ぎない。
367 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 13:36:26 ID:kjfWkN/U
>>363 釣りかもしれんが
毎朝ここを見てればわかると思うが
これから精神科医の需要は減るだろう
その時に困るのはお前だ。
悔しかったら外科手術の腕でも磨けやw
あっ、その腐った精神じゃムリかwww
368 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 13:53:11 ID:tTrR6Uh2
>>363 金儲けておいてイジメられてるとか
馬鹿じゃね?
369 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 13:58:24 ID:tTrR6Uh2
>>367 いやいや
マジメな話 薬学より欧米の薬以外の治療法の勉強をして
そちらを使うように進めて欲しいが
それだと結局金取れないんだろうな
政府機関が認めてないし
370 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 14:57:21 ID:oei4ARGg
リアルに金儲けはどこの病院でもそうだけど精神科や高齢者だと特に顕著に現われる 廃人にさせるか 寝たきりのままずっと生かすか これが医療なのか
371 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 15:05:33 ID:+V46FzGT
体育会系、風当たり強いね。 精神科を受診するような人というのは、体育教師が嫌いだったタイプではないかな。
372 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 15:27:03 ID:tTrR6Uh2
373 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 15:31:17 ID:+V46FzGT
374 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 15:39:16 ID:tTrR6Uh2
375 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 16:43:28 ID:oei4ARGg
>>293 せめて数年に一度は医師免許更新制度導入されるといいですね
376 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 17:58:31 ID:dqRMa+Ak
>>293 はきっと医師じゃないよ。
文章が子供っぽい。
唯一、エビデンスがある治療が薬物療法と言ってるけど、 自分、一年くらいは薬飲んでたんだよ。全然改善しなかった。寛解なんてしなかった。 むしろ、悪くなった。言われた通り、飲んでて。で、薬がどんどん増えていった。 急性期から3年くらい経ってて、ずっとやせ我慢して学校にもずっと通って過ごしてたから、 一応、発話や振る舞いは出来たけど、内面はかなりぐちゃぐちゃでキツかったんだよ。 顔つきだって変わってしまってたし、身だしなみだってキチンと出来なくなって、 頭はおかしくなったままで、家族や通行人にまで気色悪がられて、攻撃されたり、かなりきつかった。 でも、精神科も診療内科も、その内面の病態をきちんと調べてはくれなかった。30分診断で「薬を飲んで下さい」だけ。 やせ我慢で抑えつけて頑張ってしまったから、表面的には、逼迫しているって伝わらなかったんだろうか。 現行の精神医療は、客観的な病態の検査や精密は診察法が無くて、医者が主観で診断することが根本的に異常だと思う。”医学”のレベルに達してないと思う。 それに、言われた通り薬を飲めば治る、とはとても思えない。エビデンスなんか信じられない。 現在一般的に行われている精神科の治療で症状が改善するなんて思えない。 数年で治るはずの統合失調に20年も30年もかけるなんて狂ってる。何か間違ってる。
378 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 18:53:17 ID:IJOqj46m
この前の診察のとき医者から色々な話を聴かされて「この医者、一応おれのこと考えてくれてるんだなあ」と感銘に浸ってたら、処方箋渡されて それ見たら何も書いてないの。慌てて看護婦が「先生ぃぃ何も書いてないですぅ〜」割って入ってきて、医者が「待合室で待ってて」って。 高齢な医者で補聴器も付けてて耳も遠いんだけど、やっぱ病院変えた方がいいと思う?(´・ω・`)
379 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 19:14:58 ID:DKBVge9T
抗うつ薬には、確かに副作用がある。 寛解後、薬を半年から1年続けていたとしても再燃する3割程度いるが、 寛解後、薬を止めると5割程度の人は再燃してるという論文が出ています。 こういったことも、エビデンスと言うんですよ。 でも、どちらがマシかを選ぶのは個人の自由です。
380 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 19:30:08 ID:fiSlYYBq
完解なのに「完解です」と言わずに 薬を出し続けるのが今の現状 まずはそこからだ。
コミュ障の客相手は大変だろうね。 この前診察室で狂ったように大声出して騒いでいるのがいたよ。 救急車で連行されてたw
382 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 21:11:27 ID:TVOiSiHB
寛解
383 :
優しい名無しさん :2009/09/03(木) 22:35:46 ID:TVOiSiHB
寛解が訪れたら、次は維持療法に入る
>>380 は、精神科の本とか読んだことないんだろうな
384 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 09:28:37 ID:cK/3q/E0
薬は処方通りでなくやはり適時に自分で飲むべき 自分の体や心は最終的に自分で守る 金も医療も人にめ依存すべきでない
385 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 09:43:14 ID:vbU5rEAs
いや、それは違うと思う。 処方された薬の種類、量に疑問を感じるなら率直に主治医に伝えるべき。 医師の裁量で希望に沿う形で一緒に考えてくれるはず。 ダメな場合は、そういう風に導いていく。 そうでないと医師にかかっている意味がない。 そういう形で自分の身体と心を自分で守る。
386 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 11:35:38 ID:0oNjj7+w
>>381 薬の作用だよ。そんな危険な薬を安易に処方している医者を、ちゃんと取り締まる
べきというのが、このスレの趣旨なんじゃないの。
>>384 じゃあ、普通の薬局で買えるようにしておけばいいのに。
今の状態だと、薬を管理するはずの医者が、薬を飲め飲めってどんどん勧めて
いるんだから、処方薬にしていることが、かえって危険な結果を生じさせているよ。
387 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 13:32:35 ID:AJO30sW/
>>383 金儲け主義の精神科医執筆の本ですか?
そんなもん、アテになるのwww
アメリカやイギリスの名医の本なら読む気にもなるけど
英語苦手なんもんで(笑)
もし、翻訳されてる書籍があったら教えてね^^
388 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 14:00:54 ID:NeY23q/s
>>377 俺も初通院から5年通い続けて
悪化してった
最初の服薬したばかりの時は
確かに効いて
仕事も再開出来るようになったが半年もたなかった
それ以降も薬物療法ばかりで
数ヶ月回復と
また悪化し
安静期間を繰り返し
結局、波はあるが悪化が続く時期が増えていき
疑問に思い病院を4件変えて行ったが
3件はやはり薬物療法のみ
1件は初診にいきなりあたなはウツじゃない!と叱咤され
診療受けたいならウツ診断した医師の紹介状持ってきなさいと言われ
用意して出したら
看護師がその紹介状だけ持って来て先生は
私には診れないと訳わかんない
診療拒否受けた
389 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 14:09:43 ID:NeY23q/s
>>388 続き
結局今までで一番効いていた薬出してくれるならどこでも変わらんと
近くのクリニックに落ち着き、処方はこちらの実体験からの意見中心 でしてもらうようにし
最近になってやっと薬以外の治療法に活路を見出だし自分から カウンセリングを受けたりして兆しが見えてきた
だがこれは薬のおかげより
行動療法や認知療法などの
良い情報をやっと目に出来
実行して効果を感じてきたからだろう
医師は薬だけだが
カウンセラーの方がそういった事の手助けになってくれ
もっと早くから利用しとけばよかったと思う
飲めば飲むほど悪化したな。 始めは抑うつだったのに今はボダ確定だからな。 等質になって犯罪を犯す前に逝きたい。
391 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 18:24:07 ID:EX6lKGTo
>>389 実は、鬱病に対しての認知行動療法の研究も出ていて、
薬物療法と併用した場合、薬だけより効果があるといわれてる。
併用すると鬱病の再燃の予防にも効果があるらしい。
日本は、まだまだ認知行動療法が出来る機関が少ないからね。
まぁ、効果があってよかった。
私立医卒の精神科はダメだよ。 HP見てプロフィールに国公立医卒と書いてあるクリニックを 選べばハズレ率が格段に減る。
393 :
389 :2009/09/04(金) 19:15:57 ID:NeY23q/s
>>391 効いたつっても
まだ仕事始める自信も無いけどさ…
どん底のホントになんもせずに布団くるまって悩むか
携帯ダラダラ弄ってるだけの
悪化していくだけの
状態に比べたら
かなりポジティブになった
まあ…仕事してない以上、情けないんだが…
現実逃避が上手くなっただけかもしれんが
それを仕事始めてそのストレスから現実逃避して
引きずらない図太さやしなやかさに
活かせるレベルに上げたい
仕事出来ない=廃人と変わらない
って
悪循環になる極端な思考しないようにしてる
あちゃーそんなコだったのね。 草生やしニートくん。 ますますカワイソ。
395 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 19:41:52 ID:EX6lKGTo
>>393 焦らない方が良いよ。
治りかけると、色々なことが考えれるようになって
行動もできるようになる。
そうすると無理しちゃうからね。
396 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 20:39:51 ID:wC/EysUW
>>392 私立医卒の精神科はダメだよ
実は自分もそんな気がしていたんだ。
世間的に、国立医学部>私立医学部で、
さらに精神科は、人気がないと言われているから。
397 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 21:27:06 ID:0QMZp/xH
>>392 まさに私もそう思っている。
開業の場合は尚更、私立医は却下したほうが良いと思っている。
人生経験に幅がなく、人間世界のある一面しか見ていないから、しょうがないだろうけど。
昔、私立医ドクターに「生きるための手段としての自傷行為、先生ならどのように治療する?」って
聞いたら、「それは、治療の対象」という返事でした。
なんか、答えになっていないような・・・
398 :
優しい名無しさん :2009/09/04(金) 23:41:04 ID:EX6lKGTo
国立出身の先生は、どんな感じなんですか?
>>392 一概に国公立医大卒が良いとは言えないよ。
ワシが通ってるところは、私大卒の先生が院長で、
国立大卒の先生が雇われてたけど、
院長の方が数段良いよ。
研修先によるかもしれんよ。
精神科医は一度派遣でライン工1年ほどやるといいよ 就労判断できるし本だけ読むより勉強なるよ
私立でも慶応、慈恵、順天堂あたりは国立並に入るの難しいよ。 単純に偏差値と正の相関があると言ってる訳じゃないのかもしれないけど。 聖マリ、帝京、北里あたりの低偏差値や、逆に宮廷大医卒の天才は 自分とかけ離れ過ぎてるのでフィーリング合わない気がする。 あと年は重要だね。 やっぱり30〜40代の脂の乗った医師がいい。 55才超えると精神科に限らずどの科の医師でも 勉強不足で新しい治療法に疎いのがけっこういる。 勉強家な医師が優秀という意味でなら国公立医卒の医師のほうが 優秀と言えるのかも。 ただ、賢すぎるとアスペみたいなのもいっぱいいるから 精神科医としての優秀度は偏差値に拠るとは言えないと思う。 やっぱり勉強家でコミュニケーション能力の高い医師がいいよね。
402 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 03:23:44 ID:bzJq2V9p
大抵の精神科医は医師の底辺っていうけど
よほど勉強して、やっと底辺にいるんだよね。
ということは、余裕がなく本当に勉強しかしてこなかった人が多い。
机にかじりついてきた人間に人間性を求めるのは無理なことで
機械的に思えるのは仕方ないかも。
大体、どれほど専門書を読もうが、他の臨床でも同じだけど
人の数ほど病態も違うし、経過も違う。
はっきりいうと、精神医学ほど難解な分野もなくて
底辺の医師に務まるものじゃないと思う。
少し厳しいこと書いたけど
そう思った。
>>401 >私立でも慶応、慈恵、順天堂あたりは国立並に入るの難しいよ。
国立並みってことはない。
他の私大よりは上ってだけ。
要は親の寄付金次第。
私大の医師はおっとりしている人が多く
世間知らずで、大きな悩みは受験くらいなのか、
たいして珍しくないことでも、大層珍しそうに聞く相槌が多い。
浮世ばなれしていて、得体が知れない。
人はいいのだろうけど、まさに宇宙人w
403 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 08:31:17 ID:s6+d5FR1
>大抵の精神科医は医師の底辺っていうけど そんなことは、一部の外基地が言ってるだけでしょう 優秀な精神科医ももちろんいる
国立も私立も関係ないけど精神科の医師は他の科に比べればかなり落ちるのは本当
外科のほうが底辺だよ・・・・・・・・
406 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 11:52:48 ID:eIEf32Os
「ブラックジャック」も「Dr.コトー診療所」も主人公は外科医。
407 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 11:56:21 ID:eIEf32Os
外科医なんて人を切り刻むのが趣味の一歩間違ってればシリアルキラーになってたやつじゃん
409 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 14:15:15 ID:Hpe9p55X
というより、身体的能力と知力の両方がそろっていないと外科はできない。 特に心臓外科とか脳外科はね。 手先の器用さとそれを活かせる努力と忍耐力・学習力、そして咄嗟に引き出せる知識が豊富でないと無理。 とりあえずプラモデルが作れないとか地図が読めないとかの潜在脳欠陥がある人には向かない仕事。 一番容易なのが一般内科だろうね。 循環器とか産科だとケースバイケースが多いので年中学習していないと裁判で負けたりするし、 小児科は精神的疲労に耐えられる体力と精神力が必要。 ま、精神科は脳神経や生理学をやっている研究者はとびっきり優秀だけど 臨床で仕事にしている人たちは皮膚科や眼科以下だから 内科のさらに下の下、ということだよ。 病院の系列によっては歯科医以下ということを言う人も多い。
410 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 14:22:40 ID:GFRa5b8r
外科のネタみて思いだした。 大昔、ブラックジャックをみて、女天才外科医になりたいと思った。 その後の家庭科で運針すると、自分の指をさし、 なんだかしらないが、指がつったり、足がつったりで、 外科はむりだと思った。その後は普通の女人生となった。
ブスほど女をアピールするんだよな・・・ 誰も聴いても無い自分語りといい 流石にこれは医者に同情するわ
412 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 17:20:36 ID:eLL8nxEU
>>405 脳外科、循環器系、癌手術と外科は花形だよ。
413 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 17:46:16 ID:GFRa5b8r
>>411 おあいにく様
ブスとかそんなレベルではなくて、私はメタボの中年、髪ボサボサ、
外出するときもスッピンばああなの。
心身ともに健康で、病院なんて出産時のみよ。
414 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 17:50:11 ID:p3qXJtxP
俺の主治医は勤務医だけど週休3日でお気楽に仕事してる。 急患もないし、精神科の勤務医は世の中でもかなり楽な仕事だという。
415 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 20:24:40 ID:Na2eFYIt
真夜中も急患の対応で忙しい内科と大違いだね。 最近は精神科業界の実態がネットで曝されて この先どうなるか分からんが。
416 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 20:32:15 ID:TwTlK1NC
まあ麻生も言ってたけど 医者って変な人が多いなw
精神科って人生経験豊富な素人だと出来そう こんなんで金とってるのかいという若い医師が多い
418 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 21:00:15 ID:aOv+Zsjw
>>416 会社員と違って個性を磨耗させられることが少ないからだよな
人生経験豊富な素人の方がマシじゃないか?って奴もいる。
420 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 21:28:56 ID:m71EpO/1
世間知らずで椅子に座ってお薬出すだけの苦労知らずのお坊ちゃん・お嬢ちゃん達に 実際に苦労しながら汗水垂らして必死に生きている人達の心のケアができるはずがない。 人の話を聞いてそれなりのアドバイス・助言などは人生経験の積み重ね・実際に苦しい思いを 重ねて克服してきた人でないと、とてもじゃないが出来ない。 椅子に座って適当に話をして薬出すしか能がない奴らになにが分かるというのか? 先生・先生と周囲から言われ、俺は(私は)偉いのよ!ってな感じで勘違いしているような馬鹿ばかり。
よっぽど飲み屋のママとかのほうが世間知ってるわ
何で処方料金3倍なのがわからん こんなの認めていれば保険赤字なるよね
そういえば昔、不眠症で内科に行ったときは血液検査を受けて、生活環境が 変わったんじゃないかと色々聞かれたけど、あの医者のほうがよっぽど医者らしかった。 今通ってる精神科医はほんとに単なる薬売り。
424 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 23:15:47 ID:vhzjKYuP
>>415 ネットだけではなく、マスコミでも暴露されはじめてるぞ
糞な医師免許持ちだけの薬屋は、この事態をわかってるのかな?
425 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 23:48:05 ID:eIEf32Os
>>420 だからオレは3分診療でいいと思っている。
426 :
優しい名無しさん :2009/09/05(土) 23:49:11 ID:eIEf32Os
427 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 02:51:15 ID:kXItQqXT
歳とった偉そうな態度の医者も嫌だが 若い腰掛け気分のネーチャンはもっと嫌だ。 診察室に入る時は香水やらメイクやらすべきじゃないし 腕にチャラチャラ光らせているブランド時計も外せ。 それと「エ〜ッ効かないですかァ〜?」とか 「ホントゥ?イヤダァ〜」とか言うな。 外来が忙しいと人の話も聞かずに 「ハイハイ、じゃ先月と同じお薬だしときますネ」とか メクラ処方するな。
428 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 02:55:27 ID:QUGsG/OD
わたし診療より薬だから3分で十分
429 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 05:35:47 ID:FzTeDKl4
精神科医は片手間でやる商売 今日も適当に鬱診断、キチガイ診断下してもうけてやるお!
430 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 06:33:09 ID:aDz1Ksxz
俺の所に来たら迷惑がかかるってどんなだよww 主治医マジ乙
431 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 06:36:05 ID:C6osEdIS
長文すみません。 形だけでも診察してることにしないと 給料もらえないんです(>_<)
432 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 12:24:00 ID:DJvCvg0q
>>427 そのような内容でも立派に診察・精神療法として通用してしまう精神医療のいいかげんさ。
そんな馬鹿ギャルに診察されて良くなるわけがない。
いっぺん、泥まみれ、汗まみれになって世間の厳しさを教えないとクソガキ精神科医の根性は治せないだろう。
433 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 14:41:20 ID:kXItQqXT
腰掛け気分のネーチャンというの大半は 心理学科出ればもらえる心理療法士資格に 毛が生えたような知識の人だ。 でもダラダラとインターンやれば自動的に 精神科医になれてしまう。 学校も病院勤務も玉の輿チャンスを探すのが 目的だから当然ながら研究心なんかないし、 患者と向き合う気もない。 偉そうな態度の年寄りの医者は 自分の浅学さを隠すように威張る。 でもそういう五月蝿くない人がいればこそ 儲かるので経営者と製薬会社が後押し状態。 たまに本気でやっている優れた医者もいるけど そういう医者に巡り会う確率は異常に低い。 ほとんどの患者は無用な薬で病気を深刻化させられて 廃人にされているのが日本の現実だ。
精神科の医者は患者の病状に合った薬を出してくれればそれでいいです。 何年も掛かって治らない一向に良くならない。 むしろだんだん悪化する一方。 安楽死出来る薬を下さい。
435 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 15:18:36 ID:aVrbHRxs
救急病院の精神科医だけは何度も助けてもらったので尊敬してます。 診療報酬上げるべき、逆に町のぼったくり心療内科減らすべきだと思う。
436 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 15:44:36 ID:8jv+Dsc4
437 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 15:49:34 ID:aVrbHRxs
パニックだよ、以前は原因がわからなかった
439 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 17:36:30 ID:8jv+Dsc4
精神科医に限らず、 国立大出身の医師に診てもらいたい。
2流私大以下だとたいがいプロフィール書かないよ
441 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 18:14:19 ID:qPB5Oodc
>>424 一応、気づいてはいるだろう。
ただ、健康保健法を盾にとっているし、今のところ
監査も入る様子がないので、悠長に構えてるのだろう。
>>440 東大理V出て精神科開業しているが、
患者を自分の興味を満足させる対象としか見ていない奴を知っている。
医者仲間では評判がいいらしいが、こいつは本当に人間なのだろうかと疑いたくなった。
頭はいいが、臨床に向かない典型だと思う。
443 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 18:53:41 ID:qPB5Oodc
>>442 知的、技術的の優秀というのと、使命感があるか
ないかというのは別物なので、当然そういった連中
も存在する。特に精神科は薬の営業マンと同じレベルの
考え方なのでほとんどがそうである。
444 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 20:20:25 ID:wyk4a3g6
基本的に医療は標準化された技術だと思う だからそれほど医者の学歴による違いはあ り得ないとおもうんだが 治らないと文句たれてるメンヘラは病気 じゃなくてただの甘えなんじゃね?
>基本的に医療は標準化された技術だと思う これが間違いだから以下の文も不成立
446 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 21:52:03 ID:w5YxoDsV
>>445 では占いのレベルとでも?
さすがキチガイだね
447 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 21:54:56 ID:Eryuz6PR
>>446 やぶの精神科は占いレベル
つか占いより性質が悪い。
448 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 22:02:23 ID:mEZnQQ86
>>447 インチキ丸出しの占い師は論外だが
相手の人生経緯を詳細に分析して
的確な人生アドバイスをする占い師の方が
マシな気がするw
>>442 東大理Vなんて受験エリートが行くところであって、
決して医学を本気で目指す人が行くところではない。
450 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 23:33:16 ID:8jv+Dsc4
>>449 あそこは医師になりたいからではなく、
日本でいちばん難しいからという理由で受験する。
452 :
優しい名無しさん :2009/09/06(日) 23:51:23 ID:8jv+Dsc4
低レベルな奴はスルーしよう。
453 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 00:06:59 ID:IqyNQIlc
>>447 ある意味ではそうかもしれないな。占いの場合は
大量服薬による副作用や拘束による過度のストレスで
身体を傷めたりすることなないからな。
>>444 日本の精神医学は欧米よりかなり遅れている。薬で一時的
に症状を抑えているだけで完治に至ることはほとんどない。
早く、政府は監査をいれて海外の技術を導入させる必要が
ある。でないと犠牲者が増すばかり。
454 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 05:10:38 ID:vToxwm1V
この掲示板って役に立つね。 P医の適当ないたずら処方の結果聞けるからね。 いろいろ参考になるわ。
>>444 > 基本的に医療は標準化された技術だと思う
その道の大家でもないのに、敢えて標準治療法を無視して
多剤大量投薬をする精神科医が非常に多いという現実が問題なのかと。
こんなことをやると、薬害とか離脱が大変とかの点だけではなく
そもそも本来の病態はどうだったのか全く訳が分らない状態で診療という矛盾に。
>>448 >
>>447 > インチキ丸出しの占い師は論外だが
> 相手の人生経緯を詳細に分析して
> 的確な人生アドバイスをする占い師の方が
> マシな気がするw
本物の鬱病に対してのアメでの1年後の治療成績で
・まともな投薬
・ちゃんとしたカウンセリング
・原因環境から切り離す
の三者があまり変わらなかったりする。
さてさて、日本の精神科医の通例の多剤大量療法では
どんな治療成績なんだろうね?
むしろ悪化とか、薬漬けからの離脱から始めないと治療不能とかってのが
ゴロゴロ転がっている日本の現状だと、
話を聞いてくれて共感を示してくれるだけの素人の方がマシだったりするかもね。
私の父の口癖「甘えるな、逃げるな、働け」
亀レスだけど
>>269 のレスには救われたよ
ありがとう
459 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 17:47:33 ID:qmHE8Tr9
後、予後も大切かな。 再び鬱病になる確率は、認知行動療法をしていた人の方が低いらしい。 まぁ、考え方を修正するのだから分かる気がするんだけどね。 それと、欧米と比較すると、圧倒的に治験の数が少ないね。 後、日本は欧米ほど、投与できる薬の量は多くないという致命的な問題もある。 欧米の論文で「効きました」と書かれていても、その量は日本では使えないこともあるわけ。 そうなると、「色んな薬を合わせてみよう」ってことになったのは納得していただけた?
460 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 17:56:32 ID:qmHE8Tr9
副作用のことも一つ。 薬の副作用か症状かを見抜けない場合もあるらしい。 まぁ、そういった訓練はしていただきたいものだけどね。 SSRIの副作用が問題になっていたけど、実際は少ないらしい。 やはり、向精神薬は負のイメージが強いから必要以上に怖がられるのかな って思う。 欧米だと薬局で処方箋なくして買える向精神薬もあるからね。 日本だと薬局で買えるのは微妙な睡眠薬がせいぜいだもん。 遅れてるよね。
461 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 19:52:25 ID:CTyxlQMT
そもそも本来の病態はどうだったのか全く訳が分らない状態で診療という矛盾に
462 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 20:18:58 ID:IqyNQIlc
>>456 >>話を聞いてくれて共感を示してくれるだけの素人の方がマシ
というより、このことの方が大切。
絶望感・孤独感といったことは治療の妨げになるばかりでなく、
さらに症状を悪化させる。
しかし、日本では、精神療法(家族療法・認知療法・行動療法など)
の提示はされているが、ほとんど実践されておらず、薬物療法だけ
に頼っている現実がある。
具体的には、閉鎖病棟に閉じこめ、精神的苦痛を感じようがそんな
ことはお構いなしに多量の薬を投与し続けている。
診察も短時間で多くの患者を診るので、薬の処方の確認だけになって
いるのが現状らしい。
どう考えても、治療というよりも薬の販売に都合のよいシステムに
なっているとしか思えない。
463 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 20:21:48 ID:YebHOIMl
本来の病態が全く分からないことはあるみたいだね。 だから、多剤併用していたら薬を抜いたり、置き換える必要はあるんだけど 患者は我慢できないから、リスクを避けて処方しちゃうんだろうね。
464 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 21:28:30 ID:wT6G+Ycw
>>463 俺が入院していた時の出来事を思い出した。
俺の隣に寝ていた患者。当時の年齢は30代前半の男性。
過酷な土木工事で入院するハメになったらしい。
入院して最初の頃は保護室で過ごす状態。
相当酷い状態だったのだろう。
保護室から出ても他の患者に挑戦的な態度を取るは、
ハサミで自分の分の髪の毛を切りまくったらしい。
俺が入院した時点では落着いていた。
世間話をしても普通に会話を出来る状態まで回復。
しかし1日の大部分を寝ていた。
状態が回復しても元の状態に戻ったら怖いと精神科が
判断して強い薬を処方し続けて1日中寝ている状態に
放置していたと思われる。
それから1ヶ月くらいして彼は退院した。
現在はどうしているだろうか。
無事に社会復帰していると願いたい。
465 :
優しい名無しさん :2009/09/07(月) 23:44:11 ID:YebHOIMl
>>464 自傷他害のおそれがあるからでしょうね。
鎮静効果のある薬によって、落ち着いて話せるようにも
なったのかと思います。
法律が変わって、重大犯罪を犯した場合、裁判所命令によって
無期限の措置入院ができることになってしまったんですね。
だから、医者が何も考えず患者に薬を処方していると思ってしまうのは
ちょっと待って欲しいと思ってしまいます。
466 :
優しい名無しさん :2009/09/08(火) 16:52:33 ID:oIv25JGG
今日行った病院 高齢の医師が「貴方はやはりおかしい。うつ病じゃないから脳波やあらゆる検査しなきゃいけない」 「うちはいつも全国から来てるからこんなに空いてる日はあまりない」 おまけに領収証も出ない始末 一種の宗教かと思ったよ
467 :
優しい名無しさん :2009/09/08(火) 17:33:19 ID:Uz8yy8qX
松沢病院行っていますが、そこはどうですか?
468 :
優しい名無しさん :2009/09/08(火) 18:57:52 ID:JFRKN2E1
日本で一番有名な隔離施設ですね。
469 :
優しい名無しさん :2009/09/08(火) 22:01:01 ID:SxFIBe2s
>>466 >>おまけに領収証も出ない始末
俺が前に通っていた病院はインチキ診察&処方オンパレードだったが
内訳が書いてある領収書を発行していたぞ。
領収書を出さない病院は保健所の監査で叩かれそう。
それとも監査前にナンチャッテ領収書を作成して乗り切るかw
470 :
優しい名無しさん :2009/09/08(火) 23:19:45 ID:ENg5Crqa
おかしなP医が存在するのも事実。 一般の鬱の本にも「焦燥感にかられてイライラするうつもある」って 書いてあるのに、 あるP医は「うつでイライラすることはない。違う病気、シゾだ」と言ったそうだ。 こわいね〜〜〜。なんか、そのP医者の金儲け主義がみえてしまう発言ですね。
シゾって何ですか?
472 :
優しい名無しさん :2009/09/09(水) 03:09:24 ID:oFM0cWO4
>>466 ちょw
変な医師、病院名知りたいw
領収書は出してもらわないと
確定申告できないって言ってもらったら?
お金に困っているみたいだから
診療点数を水増しするつもりなのかもよ。
精神科に限らず、流行っていないクリニックほど
請求書を出したがらなかったり
1ヶ月まとめて出すとか言って
次の予約を入れようとするんだよね。
473 :
優しい名無しさん :2009/09/09(水) 04:22:36 ID:yWqPxsqe
精神科に薬でおかしくさせられたと言わないと医者はわからないのか こういった実態を知っていて金儲け主義だともわかっている確信犯なのか しかしキチガイの戯言としか受け取ってもらえないのだと思うと 泣き寝入りするしかないのか 酒井を始めとした薬物依存よりも精神科医療に蔓延る薬物依存が問題ですよ
474 :
優しい名無しさん :2009/09/09(水) 10:01:11 ID:aZZGRm5n
>>472 通常は耳鼻科やってるみたいで
わかば医院と言う診療所です
ちなみに「女子医行っても治らないなんて検査しなきゃ」とか「女子医行ってないですよ」て言い返しましたが
あと「血液検査したがらないなんてやっぱおかしい」
低血圧で測ろうともしないのに「貴女高血圧でしょ?」
おまけに前処方してもらった薬まんま「あったら出します」今の状態は検査しなきゃわかんないとかね
正直逆に素人に悪用されるわ
475 :
優しい名無しさん :2009/09/09(水) 12:10:56 ID:AhRSL5d2
>>473 私も強くそう思います。どっかのマスコミが真剣に問題視してくれないだろうか。
世間一般の人達にこのような事実を理解してもらうことが非常に大切。
誰も薬によっておかしくなったり薬のせいで通常の社会生活が困難な状態にされているなど思ってもいない。
薬剤性の異常な精神症状が出ていても、やっぱあいつおかしいね。で済まされてしまう。
こうなると薬剤性の異常な精神症状に見舞われた人は本当におかしい人間だというレッテルを貼られてしまい
その後の人生・人間関係に大きな災いとなって降りかかってくる。
単なる金儲け主義で精神科クリニックを経営しているような極悪人には自分の診断一つ、薬の処方一つでその人の
人生を根底から狂わせるかもしれないという自覚はあるのだろうか?…まあないからできるのでしょうが。
476 :
優しい名無しさん :2009/09/09(水) 21:29:22 ID:ju0C3C5z
>>475 >>まあないからできるのでしょうが。
頭が足りないので自覚無しにやっているP医がいると思います。
他の医者に薬の処方を聞くP医w
頭がズル賢いP医だと薬漬の結果を知っていてやっています。
俺が前に通っていた病院。どうも確信犯の可能性が高い。
スポーツを始めると怒り出し、資格取得の勉強を始めると怒り出す。
「薬を服用して自宅で療養しなさい」の一点張り。
徐々に向精神薬を減らして行き、行かなくなったけどね。
ただ睡眠剤を内科に処方してもらっている。
>>476 どこだよ、その医者は。都内だったら嫌だなあ。
478 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 02:47:13 ID:T3T6mHWU
>>474 耳鼻科もやばいよね
前に耳鼻科いって、領収書くださいって
窓口で言ったら、身体障害者の受付だったんだけど
二人して「領収書って、何言ってんだろうね、この人ヒソヒソ」
って、ものすごく露骨で感じの悪い対応された。
まあ、それはそれとしても、小さなクリニックだから
すぐ後ろの診察する時に患者が座る椅子で小説読んでいる先生に
聞えているだろうから、フォローすればいいのに、
完全放置で他人事だった。耳鼻科も変な医師多いよ。
結局、領収書は貰えず。
479 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 08:45:09 ID:+4CIo7AF
>>478 病院の受付や行政機関はサービスしようなどという考えは全くなく、「やってあげます」的精神構造のようだ。
民間のサービス業であれば、きちんとした所であれば接客マナー、誰のおかげで飯が食えるのかという教えをしっかりと
教育されます。
そのような人達は医者を含めて「やってあげてるよ」感覚なのでしょう。
誰のおかげで飯が食えるのか、裕福な暮らしができるのか、全くわかっていない。
世間常識、一般マナーすら分かっていない。それでいて、心のケアができると思っているのだから最悪ですね。
>>476 9割弱の精神科医が、投薬の副作用を病気の症状だと言って薬を追加・増量しているだろう。
医療保護や措置等の任意で無い入院の場合、
精神科医が治療と称する行動は患者の話を全く考慮に入れず見た目だけで判断して行っているだろう。
481 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 18:07:06 ID:AlswG6GF
>>470 >「うつでイライラすることはない。違う病気、シゾだ」
馬鹿?どこの大学?
>>480 >9割弱の精神科医が、投薬の副作用を病気の症状だと言って
>薬を追加・増量しているだろう。
おそらく間違いない。だから大問題。
482 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 20:33:33 ID:ZCtqSDoW
>>477 福島県海岸沿いと都内南部の両方で診察をしているよ。
ちなみに出身大学は三流私大。
こんな医者は都内にウジャウジャ潜伏しているかもしれんが。
483 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 21:59:50 ID:qxcpx6EC
あくまでも仮説だけど、精神科なら本当は病気ではなくても、 身体科のような科学的なものによる診断ではなく、 あくまでも患者の様子、あるいは、患者家族の話しだけで、 あとはドクターの長年のカン(?)により診断を下せるんだよね。 とすると、以下の仮説のようなものもなりたつのかな? もし仮に自分の思うように育ってくれない子どもを、「精神的病気かも」と ドクターに大袈裟に話し、そして子どもは入院させられ、しかし、子どもは 「病気じゃないよ〜〜出してよ〜〜」と騒いでも、そして、 騒げば騒ぐほど薬漬けになり、健康な身体を蝕まれていき、さらに精神状態が悪くなる。 ということも考えられるのだけど、 ここの人たちはどう思う?
484 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 22:31:27 ID:AlswG6GF
>>483 >騒げば騒ぐほど薬漬けになり、健康な身体を蝕まれていき、
>さらに精神状態が悪くなる。
(追記すると)
その後、自分をそんな目にあわせた家族や精神科医を恨み出す。しかし
保護の下、どうしようもない。そして、苦しさのあまり自殺未遂をくり
返し、一生精神病院での生活を強いられる。
こういった例は山ほどある。もはやこれは医療とはいえないのでは?
現に、何年たって完治の目途が立たない治療をくり返し、患者を犠牲
にしているのは日本だけである。
485 :
優しい名無しさん :2009/09/10(木) 23:14:19 ID:T3T6mHWU
馬鹿親と藪医者が出会ったら そうなることもあるだろうね。
486 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 00:13:17 ID:ddzgSs+K
レスありがとうございます。 やはり、ありえるお話なのですね。 大多数の人間は精神科と関わらないから、知らないだけ、真の精神医療の怖さを。 薬剤性の精神症状の悪化であっても、病気としての症状悪化としてしか捉えず、 同じ薬か、違う薬を上乗せしていくだけということを。 P医にとっては、自分の言うことを聞き、大人しくさせておくことが、 治療のようなところもあるということを。 大昔には、「血が悪いから精神が病んでいる」と考えられ、血を抜く治療も あった精神医療。薬物療法が主体になる前は、電気ショックを与え、 患者を静かにさせていた精神医療。そして、ロボトミー手術。 ダークな部分を拭い去ることができない精神医療。
487 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 00:36:51 ID:kBJYGYIu
俺が通ってるクリニックの先生に、調子が悪いから薬増量してくれと頼んだことが何度かあったんだが、 薬はあんまりいらないんだよ、と言われて増やしてくれないことが多く、なんだよと思うことも あったんだが、今はかなり安定してきて就職活動もできるくらいになった。 もしかして当たり石なんだろうか?
488 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 01:45:00 ID:q/l7C+ue
>>1 に「まるで人と対話している気にならない虚しさが募る機械的な診察」って書いてあるけど、これはしかたないと思う。
大勢のメンヘラ患者相手に一人一人親身に話を聞いてたら医者の精神が病んでいくだろうから。
489 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 02:44:51 ID:hiv3fX0C
いや、それを差し引いても ひどいんだ、精神科の場合は… 薬局の人のほうが、話す時間はもっと短いけど人間味ある。
薬の使い方は医師によって差が出るよね。 10年前に鬱になり一つ目のクリニックへ。 今年も当時と同じくらいの鬱で別のクリニックへ。 一つ目のクリニック ロヒプノール レボトミン ニューレプチル レキソタン アモキサン リタリン 二つ目のクリニック ジェイゾロフト ソラナックス(頓服) 今はリタリン廃止でSSRIが主流だから 時代も多少は関係あると思うけど。
491 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 03:46:13 ID:DgVfjl/E
P科医は医学部ではアホがいく診療科のくせに自分が薬の処方さじ加減できて、うでがいいとか専門性あると勘違いしてるから 利用しがいがあるよ。みんな、薬の副作用や薬剤型を調べて利用しよう!!! 宗教の教祖様と同じだからさあ。うまくおだててつきあおう。
ベンゾジアゼピンの多剤併用だけは絶対におかしい。
493 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 07:37:53 ID:HOgPMDlT
SSRIの多剤併用の方がよっぽどおかしいだろ
494 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 07:49:15 ID:HOgPMDlT
で、みんなは信用できない精神科医に出された薬を、おとなしくそのまま飲んでいるのかい?
495 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 16:36:00 ID:eEhY/QxR
一切飲んでませんよ。 通院は親の手前しなきゃならない。 抗精神薬も睡眠薬も1年5ヶ月飲んでないのに、 夜1時に寝て朝7時に起きて、何年も普通に仕事に行ってる。 なのに抗精神薬飲ませ続けようとする精神科医も親も阿呆すぎ。 あんなもの飲み続けたら廃人になる。
496 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 20:33:54 ID:bYEi3clQ
>>495 薬剤性精神病=廃人。この事実を認識できてる一般人はどれだけいるのだろうか?
「精神科で…」。この言葉だけで変人扱いする人間は世の中星の数ほどいる。
きちんと説明しようとすればするほど変な目で見られる。
「セロトニンがこ〜で、再取り込みがあ〜で、その結果、なんの異常もない人に投薬すると」。
などと説明すればするほど「何言ってんの、この人やっぱおかしいね」。などと誤解を与える。
悔しいが世の中、現状でいえばそれが現実だ。ホントに悔しい。
497 :
優しい名無しさん :2009/09/11(金) 21:32:04 ID:ddzgSs+K
>>496 だから、ネットに書き込んでいる。
精神科に関わると本人そして家族が不幸になるということを
このスレ見ている人だけでも気づくようにと思いを込めて。
そして、現実では、近所では情報通の人となり、
行かない方がよいメンクリ情報をそっと教えていくのよ。
私の主治医はあまりカウンセリングをしません。 こっちがあまりしゃべらなかったり、言葉に詰まってても、言葉をつないでくれたりしません。 こちらが話し始めたとき、ぜんぜんとんちんかんな方向に話を持っていかれてしまって、 いいたかったことがぜんぜんいえないまま、診察が終わってしまったことが、1,2度ありました。
499 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 10:42:20 ID:9wY4W2K2
>>498 まともにカウンセリングを行なう気がないものと。またそのようなスキルもないものと。
自称プロの人はみなこんな事を言う。「素人にはわからないが”プロ”から見れば一目瞭然!」
たぶんそのような医者は「言わなくてもあなたの心は読める。とか私には分かる」とか言うでしょう。
実際はなんにも分かっていない。自分本意の”思い込み”で処理してしまうため患者の気持ちが全く
伝わらずインフォームドコンセントのかけらも見られない。
まあヤブ医者のマスターベーション(自己満足)診療の類だと思われますが。
売り上げを上げるため客(患者)の回転率を上げないと儲からないので適当に処理して、ハイ次の人!
ってな感じでしょう。
500 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 11:20:41 ID:pmBg5a/t
>>485 まさに俺がその被害を受けた。
高齢となり物事の判断能力の低下と情緒の不安定さが強くなってしまった親が
「こどもがおかしい」と言いだし、P医に相談し、
そのP医が親の話だけで、俺を「精神病になっているかも」といったらしい。
俺が病んでいるのなら、俺の一番身近で一緒に暮らしている配偶者が最初に気づくだろうに。
それとも、そのP医は、俺の配偶者も病んでおり、
俺たちの家族がすべて病んでいるとでも言いたかったのかな?
本当に不愉快な出来事であった。
この件以来、このスレを見るようになり、精神医療の問題点を考えるようになった。
501 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 11:21:48 ID:G+1bpGhO
俺精神科医だけどこういうの見るとますますやる気なくすんだよね 大学時代の同期からは馬鹿にされるし患者は池沼ばっかりだし もっといい成績とって普通に外科にしとけばよかったわ 今日もテキトーな診察しますわ
502 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 11:40:01 ID:wqKiAavD
>>501 仕事中にこんな書き込みする余裕があるんだ。うらやましい。まあ文面から教養の無さが滲み出てるし
ガキの愚痴レベルのものでしかないが。
もっといい成績とって…w。取れなかったから低辺レベルの精神科をせざる終えなかったわけでしょう。
精神科が医学部の底辺だと自ら露呈しているしホント馬鹿丸出しですね。
自分の仕事に誇りを持ってやってきて心身に不調を生じた人達を、自分の仕事に誇りも持たずテキトーな
気持ちで取り組んでいる不謹慎な輩が診察するわけだ。
良い結果が出るわけがありませんね。
503 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 12:37:24 ID:W4CGGWMl
>>502 専攻は学年1位でも精神科も外科も選べるし、ビリでも精神科も外科でも選べる
外科なんか今やなり手がいないもんだから誰でもいいから来てくれ状態
今のトレンドは精神科、皮膚科、耳鼻科(一昔前は眼科だったんだけど)
偽医者も見分けられないとは・・・
研修医のトレンドは科目じゃなく研修病院なの、今の時代
お前の考え方は田宮二郎の頃の白い巨塔のまんまだな、化石かよ
504 :
495 :2009/09/12(土) 12:38:49 ID:ElZYXzAZ
こんな状態なのに 「こころの元気+」や「わが家の母はビョーキです」を 買って読んで、自分の子を重病人だと思ってやがる。 しっかり現実を見ろ。医者の言いなりになるな!
505 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 12:58:14 ID:dfoPEaBC
医療保険料が高すぎる 今年はまた値上げ。所得は変わらんのにほんと厳しい 診療報酬も薬価もまだまだ下げるべき
506 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 13:00:17 ID:+O5xZUaq
>>503 >専攻は学年1位でも精神科も外科も選べるし、
>ビリでも精神科も外科でも選べる。
当たり前だ!こんなことくらい誰でも知ってるよ。
それより、なんで外科志願者が少なくて、精神科の志願者が多いのか
きちんと実情知ってていってるのか?
507 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 13:04:41 ID:wqKiAavD
>>503 偽医者だってことぐらい、はなから分かってますよ。あくまでも偽医者の主張に合わせた意見を述べただけです。
逆にそれぐらいのことが見抜けないのかな〜。
509 :
優しい名無しさん :2009/09/12(土) 20:31:20 ID:bDyxF8rw
>>今のトレンドは精神科、皮膚科、耳鼻科 テキトー診察しても裁判沙汰を避けられる科が揃っているw その中でも精神科はダントツでテキトー診察を可能な素晴らしい科。 もっともネットで精神科のインチキがバレ始めたので新手の商売を 考えるべき時期に来た。 ヤク紛いの効果を得られる薬を処方しまくって時代を乗り切ろうwww
510 :
優しい名無しさん :2009/09/13(日) 00:14:15 ID:MIV1XwYp
>>509 >精神科はダントツでテキトー診察を可能な素晴らしい科
悪い言い方をすればそういうことになるだろう。
外科の立場からものを言えば、事故多発や高齢化社会にともない
急患は増加する一方たが、対応できる医師の数が追いつかないという
のが現状。とりわけ優秀で技術に長けたものか、確固たる志のあるもので
なければ救命はつとまらないということもあるが、最近の学生は
どうしても楽な科に流れるらしい。
511 :
優しい名無しさん :2009/09/13(日) 02:01:04 ID:gxbxsi75
学生時代の机と椅子だけで開業できるのは精神科医しかない! 製薬会社MRをマインドコントロールして風俗ただでいけるのは精神科医しかない! 病状を知らしむべからず、薬物に依らしむべしがまかりとおるのは精神科医しかない!
>どうしても楽な科に流れるらしい。 人命を扱うから厳しい職場なのに 厳しく指導すると、やめてしまうから 先人の技術が身に付かないとも聞く。 精神科に限らず、藪医者が増えつつある理由は もっと根深いものかもね。
513 :
優しい名無しさん :2009/09/13(日) 04:48:04 ID:kwWrXfj9
寝当直の真髄は精神科しかないからね。 苦労して得た知識は他人に教えないアジア人の気質さ。 多剤併用がいいなんてのも自己解釈で医学的証拠なし。
SDAだとかMARTAは単剤で多剤併用やってるようなものじゃねえの
515 :
144 :2009/09/13(日) 09:20:14 ID:IxelMlz6
みなさん、このスレにカルト宗教サイエントロジーの工作員が紛れ込んでいます。 サイエントロジーは極めて危険なカルト集団ですので騙されないように注意しましょう。
517 :
優しい名無しさん :2009/09/13(日) 21:30:35 ID:uiwKzPnc
恒例のリンク貼りをします。
ブログ管理人は例の団体に所属しているとの噂もありますが。
最近、数十人の精神科医と実際に話す機会があり、色々と本音を聞きました。
簡単に病名をつけてしまうアメリカ型診断マニュアル(DSM)に対しては
かなりの精神科医が疑問を抱いていました。また、それに基づいた安易な
投薬が広がっている現在の状況に危機感を持っている精神科医も多数いました。
「自分もSSRIブームに乗せられた医師の一人だが」と認めながら、散々SSRIを
安全だと宣伝しながら手の平を返した精神科医に対して怒りを露にする精神科医
もいました。中には、薬に依存した現代精神医療の主流から全く離れ、
カウンセリングや代替療法などを実践して効果を上げているという精神科医も
いました。多くの精神科医に共通していたのは、成果主義にするなど、
現在の診療報酬体系を根本から変えないといけないという認識でした。
どうやら、精神医学会も悪評が広がったDSMに見切りをつけ、
安易な投薬はしないような方向にシフトしているようです
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/507144.html
Yahoo!ブログ - 精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/1544495.html?m=lc&p=2 今日、私の支援する市民団体「市民の人権擁護の会」のイベントに
出かけてきました。 こどもの日キャンペーンということで、
子どもの問題を中心に、人目を引くパネルとプラズマテレビを
代々木公園の並木通りに展示するという、異色のイベントです。
---
市民の人権擁護の会(しみんのじんけんようごのかい)とは、
精神医学における人権侵害を調査・摘発し、精神治療の分野を
正常化することを目的として、サイエントロジー教会によって
1969年に設立された団体である。英語の正式名称は、
Citizens Commission on Human Rights (略表記:CCHR)。
市民の人権擁護の会は「精神疾患は医学によって治療できるものではない」
と結論付けており、「処方薬の使用は有害で詐欺的な診療である」と
主張している[1]。これはSF作家でありサイエントロジー教会創始者の
L・ロン・ハバードの精神医学に対するスタンスを反映したものである。
また団体はアメリカ同時多発テロ事件は精神科医たちによって計画された
と主張し[2]、そしてその精神科医たちが数十億年前の宇宙の大破壊を
引き起こしたとも主張してきた[3]。
サイエントロジー(Scientology)は、 L・ロン・ハバードが創始した新宗教である。 アメリカに本拠地を置いている。 … 精神医学を真っ向から否定し、信者は精神安定剤などの服用を非常に嫌う と言われている。映画評論家町山智浩らの一説によると、 これは 『7500万年前、宇宙はジヌー(XENU)という名の邪悪な帝王に支配されており、 その世界で人口が増えすぎたのでジヌーは手下の精神科医に薬を使わせて 人々を眠らせて冷凍し、輸送機で地球まで運搬し、 火山の火口に投げ捨てて水爆で爆破して始末した』 という伝説を教義のひとつとして信じているからだという[2]。
521 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 01:13:26 ID:aNq4O3wo
>514 SDAやMARTAを単剤で出すこたないから、さらに重多剤併用処方するのが日の丸精神科医だね。 そういえば、軍隊でもライフル口径6.5ミリと7.7ミリごちゃまぜで玉砕したねw。 まあ患者処方なんてどうでもよくて、特措法が廃止にならないか不安でクスリ飲んでいます。
522 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 02:06:20 ID:6XRzpmC1
いい医者もいますが薬漬けになると→衛生法→年金→廃人になりやすい
>>517-518 この人、紐医者に当たったんだろうね。
こんな怨念にじみまくりの文章じゃだれもよまないよ。
建設的な方向の話がまったくないし。
実際、薬は効くし。
問題なのはうつだとかパニックだとか強迫だとかは、自分で薬を選べるけど 統合失調症になったときは薬について考えることは全くできんのだろうなあというところかな。 統合失調症になったら、全く運任せでしかない。 せいぜいがあらかじめ家族を教育しておいて、こういう薬を飲ませておけと指示しておくぐらいか。
525 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 06:17:07 ID:tulnpFco
>>483 仮説どころじゃなく、それを本当にやっている医者が実在するんですよ。
子供の一生を台無しにしておいて威張って恩を着せている精神科医がいるんだよ。
本来は、発達障害の一種と診断すべき子供なのに、
親に「経済的に助けてあげる」と持ち掛けて
統合失調症の診断名を付けて様々な扶助が受けれるようにする。
辻褄を合わせるために、統合失調症の診断名に合わせた投薬が必要になる。
楽して非常に儲かる。
しかし、どんな運命が子供を待っているか分るでしょ。
526 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 07:04:49 ID:7GHfjbWV
ある病院の精神科医で頭がおかしいのがいるよ。
527 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 10:39:44 ID:Zhgi8v8r
>>476 こういう書き込み、時々みかけるけど。
結局、睡眠薬はやめられないんでしょって、いつも思う。
医者がベンゾを手放さない理由がわかる。
528 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 12:43:08 ID:cjefgAZ1
俺も半分遊びで医者の前で、創価に狙われている、とか言ったら 簡単に基地外認定だからねw んで今も基地外ってことでデパスとかエビリファイ処方してもらってそれで遊んでるけどねw 結局精神科医なんてそんなもんなんだよ、信じちゃだめだ
529 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 22:12:59 ID:HrX7lqej
患者に遊ばれている時点でP医はダメダメだね。 入社3年目の営業マンの方が人を見る目がありそうw 例外も存在すると思うけど。
530 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 23:03:26 ID:HsbP4Lxn
>>475 >誰も薬によっておかしくなったり薬のせいで通常の社会生活が困難な状態にされているなど思ってもいない。
本当にそう。
なのに未だにマスコミは早く精神科に行かないと大変なことになるっていう報道ばかりしてる。
自殺者が多いのだって、病院行かないからじゃなくて病院行って薬をもらったから。
みんな早く気付いて。
531 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 23:05:19 ID:HsbP4Lxn
>>246 私も10年近く薬飲んでいたけれど、薬やめてからすごくよくなったよ。
今まであんなに苦しかったのが嘘みたい。
薬害性精神病の怖さを思い知った。
私のような人が全国にまだまだたくさんいるのかと思うと悔しくてたまらないよ。
532 :
優しい名無しさん :2009/09/14(月) 23:07:30 ID:VfcWRdf4
薬を飲んでなかったら今も治ってなかったかもしれんが
533 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 04:51:46 ID:Wm8AqFIr
そもそも三十過ぎで素人童貞無職無教養生活能力なし 汚部屋家庭内暴言暴力という存在自体がありえない。 10年ぶりに実家に帰って姉の惨状に驚愕した。 3年かけてさんざん説教してやっとのことで 10代の子が着るような服を売りに出して生活費(といっても小遣いだが) を稼ぐ姿を見たときは感動さえおぼえた。
534 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 14:37:04 ID:5SKBC7Bp
535 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 14:43:53 ID:bX61gzxv
メンヘラの女の子の場合、やけに派手な色を好む傾向 にあるようだけど、ギャル系の娘のようにエネルギーを 感じないのですぐに見分けがつく メンヘラの娘がリクルートスーツを着て就職活動しいている 光景なんて到底想像できないな。 精神医療でこの状態をなんとかできないものなのか。
536 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 17:04:42 ID:oPrUGvf5
メンヘラ女の子はテレビでしか見たことがないが、 顔を出していた子は、どちらもメガネ小太りだった。 両方とも引きこもりだったから、太ってしまったのだろうが。
537 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 23:05:31 ID:m+qL81bE
パキ飲むとダレもが小太りになる。
538 :
優しい名無しさん :2009/09/15(火) 23:37:46 ID:tbYFLNCD
メンヘラ男は樽みたいなブタか 絵に書いたようなキモオタしかいなかった 女はオバちゃんしか見たことない
540 :
優しい名無しさん :2009/09/16(水) 14:18:29 ID:lv6WmzlV
男も色々いるよ 女も可愛い子もいる あまり言わないだけ
541 :
優しい名無しさん :2009/09/16(水) 14:24:55 ID:lv6WmzlV
>>525 本気で怖くなりました
確かに精神科ですぐ良くなる人と薬や医師や色々な物に依存して悪化する人がいます
542 :
優しい名無しさん :2009/09/16(水) 15:17:27 ID:al/fCKLM
このスレにを見つけて本当に良かったと思います。 私も約8年薬漬けです。 不眠で精神科を受診したらうつ病の診断をされてSSRI・三環形・SNRIと抗不安薬3種類 睡眠薬4種類を現在服用中です。 抗うつ剤を今はルボックスだけ150m/1日なんですが、いきなり断薬よりは少しずつ減薬の方が良いでしょうか?
↑いきなりやめたらシャンビリ来るだろ〜な 漸減だろ
544 :
優しい名無しさん :2009/09/16(水) 16:49:25 ID:al/fCKLM
>> 543 そうですよね。とりあえず50m/1日で頑張ってみます。
545 :
優しい名無しさん :2009/09/16(水) 20:27:49 ID:TPjGpRIG
精神科医は単なる薬売りだが、うちのは俺が抗うつ剤のめなかったり 薬のリクエストしたりしてたらムカついてきたのか、今年に入ってから 態度が変わってきた。 そして出た行動は今までもらってた安定剤に難癖つけて処方しないという 卑怯というか子供じみた戦法。 薬漬けにして言う事聞かせるヤクザと変わらんね・・・薬が欲しいんだろ?って 感じだが、いきなり減らされて困ってるよ。PDなんでね・・
とりあえず適当に話し聞いて適当に薬出して初めてだって言ったにもかかわらず、薬の説明すら全くなかったクリニックはびっくりした その時、知識はなかったけどあきらかにおかしいってわかって調べたらそのクリニックの批判見つけてソッコー病院変えた か○はらクリニックはヤブ
更に次の病院 内科も入っているので比較的に混むけど 前より何倍も良かったので何年か通った 言うこと全部否定されてたけど、一時期よくなってたけどまた酷くなる 主治医の言う通り入院するが薬飲むと変なんだって言ってたにも関わらず ほとんど変えてくれないし、入院中ほとんど眠れなかったこと知ってるくせに薬変えないので ずっと耐えこみ、逆らったら退院させられて他の病院に紹介状までかかれた そのせいで余計鬱になりたびたびパニックを起こし泣きながら発狂するようになった これは薬が合わなかったように思えるし、逆らわれて面倒なので他に移されたように思える それに正直の違いに気づかなかったのか 精神科医の診断が信じられなくなった 死んだら覚えていろ
減薬した今だから分かるけど、朝6夜6寝る前6錠も飲んでたのは正気の沙汰じゃない その上副作用の眩暈があると言ったら、「それを抑える薬増やしましょうね〜」ておいおい… まぁ、その増薬で決定的に悪化して、薬の効果を疑って減薬して症状がマシになったから 結果オーライか(´・ω・`)
不安神経症やボダにエビリファイ処方してやがる 躁鬱の俺には太るから嫌だというのにジプレキサ出してるくせに
552 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:11:20 ID:yxSdkDPT
処方箋を記録して危険な医者がわかるサイトをネットで作りません? これが出来れば藪医者を廃業させられるのだが
553 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:13:45 ID:Gzz1+hF1
精神科医のブラックリストね。 確かに藪を排斥できるかも。
もちろん、ちゃんと名指しでかつ電話番号も載せないとだめだな。 公式URLに電話番号あれば載せても問題なし
555 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:22:32 ID:yxSdkDPT
できればみなさんの処方箋とか、社会的かつ法的に 効力のある書類を元に作成して、海外のお医者にも見れるようなサイトを 作成したいですね 世界中の医者が日本の精神医療を見てレスポンスを得られるサイトがあれば よいんじゃないでしょうか?
556 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:24:40 ID:yxSdkDPT
精神科医もプロである以上、患者側からまっとうに評価してもらえる サイトに文句はないはずです。まっとうな診断と治療をしてるならね(ニヤリ 逆に藪医に行く患者はいなくなります。 あとは病院の設備がどうだとかも評価出来れば良いですね
557 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:26:17 ID:yxSdkDPT
とりあえずうつ病の詐病とかは何とかしないといけない。 生活保護金とかかすめ取ってる奴らがいたけど、あれは 氷山の一角な気がするので、あんな事が起きてはならない。
558 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:27:22 ID:RFAld0yy
>>555 それいいね。
世界中の医者が見てくれるなら心強い。
559 :
優しい名無しさん :2009/09/17(木) 23:46:19 ID:yxSdkDPT
>558 とりあえずそういうサイトのひな型を作ってみようかと思います。 ネットを通した情報だけでは厳しいので データベースを作るにはやっぱり色んな人の協力がいるかなと 考えてます。
560 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 00:11:28 ID:OjO3+qo/
今現在の見分け方としては、 出身大学から判断するくらいしかないかな。
561 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 00:12:07 ID:xItbiEGI
学生何人くらい居た?
562 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 02:17:36 ID:Vfmoa79q
処方箋だけでどうこう言えないからなァ・・ 色んな患者いるんだし。 ただ、件数が半端なく多ければ行き過ぎた多薬投与や安易なSSRI使用を 世間に訴えられるとは思うが、本当はカルテが欲しいところだ。 でも医者は都合の悪い事は書いていないだろうし、 プライバシーの問題もあるし・・それでも難しい。
563 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 04:03:54 ID:t+G9BO16
患者の主訴の流れで、何分話して、占いみたいにこんな病名を付けられ こんなに薬が出ました…でもいいと思う。
564 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 05:17:29 ID:clfeOefb
うちの主治医はボダだろーが、擬態うつだろーが以前はリタリン出しまくり 今は代わりにベタナミン
565 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 07:26:07 ID:EBvqB1YB
>562 医師自体に対する対抗手段は告訴するしかないですが、 能力のない医師が事前に分かっていれば患者さんもより良い治療が 受けられると思ってます。その為に事実を出来るだけ積み重ねて 誰でも知る事が出来れば良いと思ってます。 >563 その場合だと診察を録画なり録音したものがあるといいですね。 事実を記録しますから そのレコードをweb上で公開すれば、色んな人がその医師を自分で評価する事が出来るでしょう。 プライバシーの問題なら患者側の了承があれば大丈夫だと思います。
566 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 15:12:11 ID:gRhL2+wp
数年前までは投薬DBにはリタとパキしか入ってないんじゃ?という医者多かったね。 シャブで空元気にするか?アヘンで脱力させるか?みたいな二択。 相談もシャブよりにするかアヘンよりにするかを決めるためのもので 患者のことなど何も考えていない。 そんなクリニックの院長のクルマは スカイライン ↓ クラウン ↓ ベンツ と毎年グレードアップ中。
567 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 16:31:41 ID:M6We2o/1
患者も診察せず、また、患者と同居している人間のいない場で 「その人、精神的病気かもね」なんて発言してもオッケーな精神科って 一体何なのでしょうね。 つまり、診察は世間のうわさ話レベルてことですか?
いきつけの内科はすごい。眠れないのと気分が落ち込むと言うとハイハイと処方箋かいてくれる。2ミリセルシン84錠マイスリー10ミリ28錠楽々ゲット!腕のリスカの後、気がついてるんだろうけどな。薬売りには関係ない事なのだろう。
569 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 17:49:51 ID:odtlUVt9
心療内科に通って約4年。良くならないので精神科を紹介された。今更…。4年も通って病名をハッキリと教えてもらってない。ただ薬を出せばいいとだけ思ってるんですかね。
570 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 18:57:44 ID:clfeOefb
↑ちなみに何飲んでたの?
571 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 18:59:33 ID:1a7b/uF3
ザーメン
>>560 出身大学でもあまり意味ない
それがたとえ慶應でも幼稚舎あがりだと信憑性薄い
確かに「中高はばりばりと留年させる」というのは事実だけど
幼稚舎あがりだと「地獄の沙汰も金次第」でどうにかなってしまう。
>>555 まず異常な量のベンゾジアゼピン系抗不安薬が長期に渡って処方されている事に驚かれると思う>世界の医師から
というかどんだけ依存者出してるんだと呆れられるだろうな
574 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 22:06:52 ID:Vfmoa79q
確実に南米麻薬シンジケート並みに「ジャパンシジケート」とか言われる。
世界中のベンゾ薬の6割以上を一国で消費する狂った国だからな、ありうるわw
576 :
優しい名無しさん :2009/09/18(金) 23:35:05 ID:OjO3+qo/
>>569 昔は、「社会不安障害」という病名はなかった。
同様に、今でも病名が付かない精神疾患はあるんだよ。
自分も病名は言われていない。
現在ある病名には当てはまらないんだろうね。
577 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 01:08:39 ID:y9bPbedg
P科爺医は、普段生活のためにおかしなの相手にしているから、息抜きに若い女のおかしなのが来ると 異常に診察時間が長いよ。普段は使わない診察台とかに患者を裸にして横にして触りまくっているはず。 おかしな藻舞ら、よく観察して受付にクレーム言ってみな。おもしろいことになるよ。
578 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 05:29:21 ID:0cuQAaEA
P科医は弱っているヒツジ患者に無理押しできるんですね。 薬の押し売りだけでなく、弱いヒツジ患者の肉欲の提供ももとめられるわけですか? 密室の故意で、陰毛を剃毛されたりもするんでしょうか?怖いです。
>>559 サイトの一コンテンツとして、日本の医師が処方した薬に苦しむ人達向けのフォーラムを作成できませんか?
実際に日本の患者が苦しんでいるという事を世界に知らしめられますし、また事実、苦しんでいる皆さんの助けにもなると思うのです。
海外には例えばベンゾジアゼピンでこういうフォーラムがあるのですが……参考までに。
http://benzowithdrawal.com/forum/ CGI?で設置できれば一番良いのでしょうが、レンタルフォーラムなんかもあります。
ttp://atbb.jp/ こんなのとか。
ベンゾジアゼピン系薬のコンテンツ(離脱の手法や離脱症状について等)の充実に微力ながら協力できると思います。
というか書き込みまくります。
580 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 12:53:48 ID:iBP0iXnm
そんなクリニックの院長のクルマは スカイライン ↓ クラウン ↓ ベンツ と毎年グレードアップ中。
581 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 13:00:54 ID:baOyyBgz
太陽を食べるの♪パクパクパクパク♪
582 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 17:15:14 ID:35PgeC2o
今現在の見分け方としては、 出身大学から判断するくらいしかないかな。
583 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 17:31:27 ID:hXhw2C+8
>579 こちらのフォーラムに医学のPh.D(博士号) を取得された医師からの協力はあるのでしょうか? アメリカの大学院を終了し、医師を務めている方がこういったforumに参加 されているのなら似たようなforumを作り、日本の薬物の処方の仕方や 診察などを直接読んで評価出来れば良いですね。 患者さん側の方の意見のみを取り入れても日本の精神医療は変えられません 外国と日本の専門家による評価が必要だと考えています。 ただしこれはデータベースの信頼性が命になります。 そうなると地道に処方箋やカルテの内容、医療機器や診察の質などの 信頼できる情報をストックする必要があります (カルテは患者がコピーをもらえるのか分かりませんが、 他の物なら実物があるので機材の情報などを病院の同意の元載せれば大丈夫でしょう 診察は医師の了承のもとで録画させてもらえば良いのでは?) 色々と問題はありますが、やはり患者の生命の質に関わらない 全ての情報はどういう医師が有能かも含め公開されるべきだと考えます。 公開されるべきだと思います。こういったことは回復した方々や 患者の方々でなくては出来ない行動なので、我々が動く事で医療の 質も向上するでしょう。2ちゃんねるは情報の信頼性を極限まで 薄める事で多くの情報の流通を可能にしましたが、 こっちは信頼性優先です。もちろん信頼できる情報の量が多ければそちらの 方が良いですが。
>>583 医学博士の文献を許可引用したりはしているようですが、残念ながら患者主体のフォーラムだと思います……
585 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 22:14:55 ID:iDWkb3Qw
トンデモ精神科医では済まされないよ
586 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 22:52:25 ID:fBEv8ZHr
587 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 23:17:25 ID:7G8IBNlx
>>586 P薬をバンバン消費しまくり状態だと思うよ。
本物のヤクに手を出すよりマシかw
588 :
優しい名無しさん :2009/09/19(土) 23:17:50 ID:fIPjfahw
このスレは概ね同意します 所詮自分のことは自分で分析し、原因特定と対処法の確立の繰り返しをするしかないよ 医者はあくまでも自身で気付けない部分を少しアドバイスできる存在程度とおもうべし 薬も治療に必要ですが一定の時期が来ればそれからも巣立つ必要ありです
589 :
優しい名無しさん :2009/09/20(日) 10:38:59 ID:4+C2ykoi
太陽を食べるの♪パクパクパクパク♪
590 :
優しい名無しさん :2009/09/20(日) 13:59:46 ID:n7yIylu9
リスパダール、セロクエル、ジプレキサ、リスパダールなどを一定期間ずつ飲んできたけど 全然効かなく、嫌になったのでやめたいと言ってやめた。先生の承諾は得済み。 その前かやめた後か微妙な頃から病状が悪化してきた。 元々強い対人恐怖で人が運転してる車まで怖いんだけど、なんと人が明らかに乗ってない止まってる車に まで対人恐怖で出るような恐怖と緊張が出るようになってしまい、 車があると気付くと人がいないと分かってるのにも関わらず気にして症状でて。 これは正直びっくりした。すごい絶望的になった。この悪化で。 あとはテレビ見てると、その音声が頭の中で反芻する、自分で頭の中で意思と反して 聞こえてきた言葉音をなぞってしまう… でも今大分良くなってきた。 が、またちゃんと薬治療するつもり。今の状態ではキツいわ… 薬マジで怖いな。
591 :
優しい名無しさん :2009/09/20(日) 17:25:52 ID:ajwzYoo6
>>588 治す気がというレベルの話ではなく、
精神的不調などなく穏やかに楽しく家庭を築いている人間を、
私たち家族から見れば、P医に相談へ行った方の方が問題ありと思うのに、
そのような方の話を鵜呑みにして、
(本当に大変な状況なら家族が相談へ行くでしょうに。そのような考えも
持ち合わせていないP医って、何か欠けていませんか?)
「等質ってことも考えられる」と言ってしまっても、何も問題にされない
精神医療が問題だと、私は思います。
592 :
優しい名無しさん :2009/09/20(日) 17:28:31 ID:NdVwdg91
相手は内弁慶のボダ女だから初対面で騙されるのは ある程度は仕方ないところもあったよ。
593 :
優しい名無しさん :2009/09/20(日) 18:00:24 ID:ajwzYoo6
>>592 ボダというより夫婦で知障なのかと思う。
こっちが伝えた内容も理解できない。勝手な思い込みで話し合いも
相手側が怒鳴り出し終了。まともに落ち着いて話し合えない人たちなの。
今回も、もう関わるとこっちが迷惑と判断し、少し冷たくしたら、
このような事態になったの。もしかして、見捨てられたと思ってかしら・・・
だとすると、ボダってことも考えられますね。
あ〜、知障、共依存な夫婦と分析したけど、ボダも考えられますね、最悪です。
594 :
優しい名無しさん :2009/09/21(月) 14:52:16 ID:1TZt+XZ2
メンクリ潜入ルポ。初診時の会話。 「前の病院で○○という薬を飲んでたが、前の先生と相談し服用をやめ、 今は飲まなくても大丈夫です。」と言った。 石はお薬手帳での確認もせず、もちろん紹介状もないです。 「他にも同じ系統の良い薬あるよ。飲まない?いろんな薬ためさないと。」 「だから、今は飲まなくても大丈夫です」 「飲みなさいよ。良い薬よ。」 「いりません」石の顔が微妙に変わる(悪い感情の方の表情へ) 薬を少し処方してもらうが、羊になりそうもないと思われたのか、 「予約なんて入れなくても良いですよね。」と言われ終わった。 メンクリの初診なんて、こんなものです。みんな騙されないようにね。
ベンゾ漬けで患者の人生破壊して金儲けをするのが精神科医の仕事です 国も製薬会社から袖の下で見て見ぬ振り
596 :
優しい名無しさん :2009/09/21(月) 15:53:05 ID:ID++LjqP
中川駅前クリニックは最低のクリニックだと思う。
597 :
優しい名無しさん :2009/09/21(月) 15:57:41 ID:1TZt+XZ2
このスレを見ている方だけでも、賢い消費者(患者)になってください。
598 :
優しい名無しさん :2009/09/21(月) 23:25:22 ID:wmyW+LAX
>>595 >>国も製薬会社から袖の下で見て見ぬ振り
新しく就任した永端議員はアラ探しの超天才。
(役所の再建をする能力は0に近いけど)
だから袖の下役人を片っ端から大掃除して欲しい。
599 :
優しい名無しさん :2009/09/22(火) 04:00:32 ID:7Bkrg26a
600 :
優しい名無しさん :2009/09/22(火) 14:05:38 ID:aFW5ZXwn
人間を薬でヒツジにして死ぬまでエンクローズし続ける管理人だね。
>>594 ってか、何しに病院に行ったんだ?(笑)
602 :
優しい名無しさん :2009/09/22(火) 22:39:30 ID:gxVD2i5Y
>>601 P医のインチキぶりを世間に曝す為に突撃受診をしたんじゃね?
具体的には「P医が患者を薬漬にするプロセスをレポート」
603 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 00:42:15 ID:Td7r8O6Q
>>602 それいいな。もっと詳しい情報があったら聞きたいな。
604 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 01:52:38 ID:xhgQCGV3
みなさん、羊になって電波受信するひとの身にもなってみてあげてください。
605 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 01:57:08 ID:q+JaA6Yd
周波数変えればええやん
羊をやめるか、人間をやめればええんちゃう?
607 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 13:41:25 ID:YxdHbv1E
でも分かる。 反対に薬で治りそうもない病気も追い払われる。
608 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 21:34:36 ID:Q1KfsMGe
>>607 >>薬で治りそうもない病気も追い払われる
仕事や勉強で気が滅入っているだけだから、十分な休養と環境改善を
すれば状態が改善する人々が病院から締め出されるのか。
P医の顧客が半減するかもしれんが、医療費を大幅に削減出来るから
俺としては大賛成な意見。
609 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 21:57:36 ID:UiJ5+kbc
やはり精神科は薬イパーイ売り付ける職業かwww 昔行ってたところ、たくさん薬飲ませるくせに何も良くならなかたwwwww
何も変わらないんじゃ二流だな 日本の一流は薬量を増やして症状を悪化させてこそ
611 :
優しい名無しさん :2009/09/23(水) 23:48:25 ID:YxnB0ZTR
薬で治るメンヘラなんて全体の2割くらいじゃない? 抗不安剤とかで抑えることはできても治らないのが大半な気が
612 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 06:08:48 ID:yMiKVMXv
自宅を全焼させて近所にも類焼させた 統失の家が建て替えするそうです。 噂では統失も戻ってくるそうです。 そこの家、家族がだらしなくて薬を飲まなくなっても放置。 火事だけじゃなくて、今までにも幼女にあれしたり(警察呼ばず示談) 暴力振るったりいろいろやらかしてる。 精神科のお医者さん。頼むから火事まで出した統失は 退院させないで一生閉じ込めておいてください。 近所は迷惑してます。 うちの幼稚園児に向かって暴言はいた統失のせいで 不安定になっちゃいました。 でも泣き寝入りです。
613 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 06:13:02 ID:Ft/hJcqB
全否定されるは責められるは対応に困る 疲れたよもう そこまで言うなら殺してください 出来ないなら無責任な事言うな
614 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 06:31:16 ID:U3mV7IB5
でも分かる。 反対に薬で治りそうもない病気も(普通は)追い払われる。
>>613 殺してくださいダ?
最後まで人に頼るのか?
最高の馬鹿たれだな。
自分で死ねるようになんとかしろ。
616 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 11:52:43 ID:oZ3pdPbA
>>612 薬の作用か、離脱症状のせいじゃないのかな。
何で、薬を飲んでないって知ってるの?
617 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 11:56:38 ID:lbQRVKKg
カタワw
618 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 12:09:55 ID:icWwAMrF
俺としてはマッチポンプされているようで穏やかではないが 医療費を大幅に削減出来るから経済的に見れば賛成である。
619 :
優しい名無しさん :2009/09/24(木) 23:00:19 ID:ofxytq7s
今度のKR大臣は役所を叩くのが大好きだから 薬漬のP医療も徹底的に叩いてね。 そうすれば医療予算が浮きまくり、「財源」を ウジャウジャ確保可能だよ。 そして色んな他の手当てに予算を回そうよ。 叩くだけ叩いて混乱を招く結果になるかもしれんがなw
620 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 03:20:53 ID:Rhn5lkre
子供を遊園地につれていってから、メンヘラー仕事なんだが長い一日になりそうだ。 不眠、抑うつ、焦燥、自律神経症状のどれに重点おくかな。
621 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 04:05:25 ID:52h4fi4c
P科医も経営安定のため、患者確保ひつじ化のために適当に対応してます。 その場しのぎでいいんですよ。厚生局から指摘がなければ何でもいいわけです。 お互い生活かかってますから、現実的対応でシェパードもヒツジもないわけです。
>>616 同居している家族が「薬を飲みたがらない。
自宅に帰ってくると必ず飲まなくなって
妄想がどんどん出てきて酷くなってきて
結局暴力になってくる。」と告白したから。
15分程度話しただけでSADにされて薬出された。 ばかじゃねーの なにこの流れ作業。
624 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 16:26:16 ID:2q/V4Icz
はじめてのメンクリ、石の目をしっかり見ず、 診察室の雰囲気など観察しながら答えていたら、10分もたたずに、 「視線恐怖症」って言われた(藁) なんだ、この診察。で、診察料は高!ありえない!
625 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 16:43:43 ID:cv7xtCtu
占い師と変わらないなw
626 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 19:05:59 ID:NlgbfBE/
627 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 19:53:35 ID:djaAu7w6
ウツなんかはかなり安易に認定受けると思う。 症状がただの落ち込みと似てるからね…。 でも堂々と休養するにはウツ病認定が必要だからしょうがないか。
628 :
優しい名無しさん :2009/09/25(金) 22:12:19 ID:Ys5RDgYf
>>627 >>堂々と休養するにはウツ病認定が必要だからしょうがないか
過去のインチキ治療をネットで暴露されまくって困っている
P医に一筋の光を差したカキコ。
休養が成功して職場復帰したら、カウンセリング「もどき」
を主役にして薬を目立たせない。
「薬を止めると再発の可能性が高いと言われています」と
断定的で無い説明を上司や家族にすれば、一度ゲットした
患者を囲って置けますw
629 :
優しい名無しさん :2009/09/26(土) 14:20:39 ID:PaVeJmLE
やはり家族が、過去のみならず、現在の精神医療の問題点をしっかりと 知ることが大切ですよね。なんでもかんでも、医者まかせにせず、 家族たちも様々な観点から病気について知ろうという気持ちが必要だと思った。 精神医学が好きで、様々な書物を読んでいたから、 精神科と関わったけど(人生一度きり、なんでも体験さ)、上手に利用でき、 また、実際の精神医療についての問題点が過去とあまり変わっていないという事がわかった。 で、今は精神医療の問題点について、周りの人たちに淡々と伝えていく人となった。 自分が受診してどうたらではない観点からのことで、人に話しやすいことが起きてね。 (ちょっと病的になってきていると自分でもわかっているがw)
630 :
優しい名無しさん :2009/09/27(日) 21:09:13 ID:SpRnGFOe
>>なんでもかんでも、医者まかせにせず、 家族たちも様々な観点から >>病気について知ろうという気持ちが必要だと思った。 医者まかせにしておくと酷い目に遭うのが日本の医療業界。 特にP医は酷すぎ。テキトーな事を家族に言って患者を 羊にしてしまう。 P医に都合が良い(患者にとっては害悪)本を家族に勧める 輩が居るので注意しよう。 P医の工作員がカキコしたサイトが存在するけど、患者に役立つ サイトも存在するのが救い。
コーヒー、チョコレート、強壮ドリンクをやめてみろ、心が安定して治る。 そうカフェインは全ての精神病(不安)の原因だわ。 子供の頃からカフェイン中毒にしてるグリコ。おそろしい。
632 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 01:48:05 ID:Qzyf6jYa
シェパード精神科医も飯食うときはヒツジ患者に吠えかからない。 そのうち、ヒツジがひつぎにはいると仕事が減るから生かさず殺さずのさじ加減が難しい。
633 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 03:57:48 ID:2dIP/SZQ
いかれた藻舞らがふざけた精神科医の存在を容認しているんじゃまいか!?
薬ほしいだけだから別によかばい。 自分が行く所は2000円前後。 優しい先生だ。
635 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 04:19:01 ID:2dIP/SZQ
九大精神科・心療内科も業績や診療レベルが落ち目であぶないぞ。 ほかの九州地域なんて無法地帯だ。想像しただけで恐ろしい。 肥後ずいきでも使ってなんとかしろ。
たしかに薬中と変わらないよね。。 薬もらうためだけに病院に通ってる。 散々待たされて診察はいつも通りたったの2−3分。 それでも薬もらうために通ってる現実 なんだかんだ言われて薬増やされるよりはマシだけど。。 薬沢山勧めて飲まそうとする医者にはみんな気をつけよう。
637 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 04:27:58 ID:xd41HZGz
私は必死で(入院して)向精神薬は断薬して今は睡眠導入剤だけもらいに 通っている。 でも、単なる薬売りと思う部分もあるけれど、そうでない部分も最近出てきたかな。 ラストに回されて5時間待ったこともあるけれど、1時間、話を聞いてもらったりもしているから。
638 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 05:00:58 ID:xz7wDeHf
精神科医はホストもしているよな。 「お酒と飲むと効果絶大で、眠るように死にいざないますよ」とかさ。 文学お宅多いから文言は、1Q84村上春樹よりはたけているからね。
昔の人間は躁になるのは村祭りの時だけだったぜ。 だいたい年中お祭り気分でいるのが健康ってだれが決めたんだ? 精神科医さ。年中お祭り気分でいるには、年中美味いもの食って、血糖値を挙げ続けねばならん。 精神科医から見れば、授業中動き回ったり騒いだりするやつが健康ってことになる。 普段、ボーとしたり本くらいしか読まないのは普通であり ウツだとか悩むことはないのだよ。
640 :
優しい名無しさん :2009/09/28(月) 19:14:44 ID:bYHs/FG4
実は本人が「うつ」と感じて医者に行くから「うつ病」になるだけで 現代人の8割近くが「隠れうつ病」なんだという学者もいるよネ。 普通は体調が悪い(肩こりや片頭痛、倦怠感)というだけで済ませて 何らかのストレス発散で小康状態になり、また悪化するということを 何度も繰り返して重度の躁鬱病に移行するらしい。 歳をとると脳の伝達物質やホルモンなど内分泌の機能障害から 老人性うつになるという学説があったが、実はそうではなくて うつと小康を何十年と繰り返した結果でしかないというのが最新の学説。 管理価値や共存性が要求される現代のようなストレス社会になればなるだけ その発原機会が低年齢化してしまうようで、今じゃ10歳から発原するという 報告まである。 基本的にカラダを動かさない頭脳労働や勉学率が多いほど体液バランスが 崩れて発原しやすい体質になると言われているから アタマまで筋肉な人で自己中なワガママな人間ほどリスクは減るらしい。 そう言えば、まわりでも気を使う人や感受性が高い人ほどうつになっている。 いずれにせよ、うつの構造はようやくスタートラインというのが実態だから 既存概念にとらわれずにいた方が良いと思う。
精神科医は良い人と、悪い医者で両極端だよ。 その治療には格差があるのが現状。 ある程度簡単に見抜く方法がある。 「精神科医しか出来ないような人は、藪医者」 です。
内科もできる藪を二人知ってる……
医者しか出来ないように見える奴は、 たいてい藪医者。
↑名言
でもしか医者
646 :
優しい名無しさん :2009/09/29(火) 22:10:28 ID:JHtKleQm
ああ医者の社会的な地位が落ちて行く。 遠い昔なら尊敬されまくりだったのに。 これはデタラメP医のせいだw
ナチュラルボーンキラーの外科医が患者を切り刻みまくったせいじゃないの?
今日通院の日だったんだが、「薬変えてみる?」って、なんか新しいのが出たからって…、何回目だよ!コロコロ変えて、俺で実験してんのか?今回はさすがに断ったよ。
威張る医者も、ほとんど籔医者 認められないから、かえって威張る
650 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 05:44:09 ID:VNuhO9IK
>>648 > 今日通院の日だったんだが、「薬変えてみる?」って、
> なんか新しいのが出たからって…、何回目だよ!コロコロ変えて、
> 俺で実験してんのか?今回はさすがに断ったよ。
人体実験してみないと経験値を獲得出来ないからね。
エビリファイなんか、出た当初には、
試しに何にでも使ってみるのが普通だったからねえ、
・明らかに適応がない患者にも
・せっかく安定状態を維持しているから、薬を変えるとリスクしかない患者やら
・そもそも、盲滅法に色々と試し斬りをやってみたくて
モルモット代わりにされないためには、自分も賢くならないとだめですよ。
651 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 05:51:09 ID:mh7ZoD8z
へぇーw 勉強になりました^^
652 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 06:46:44 ID:m/VFnXtN
うつ病と診断され、パキシルを処方されて1年強。 効いている感がないのに、他の薬は出そうとせず、パキシルだけがどんどん増えていく。 結果、廃人一歩手前に。 診察で『調子が悪い』と言うと、先生は『こないだは調子がいいと言っていましたよね?』とキレる。 だから診察で何も言えなくなってきました。 これはまずい!と主治医を変えたら、なんと『うつ病ではない』と言わはるではないですか! 呆れました゚。(p>∧<q)。゚゚
653 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 07:46:07 ID:yYt+dxgJ
気をつけて 精神科医は 藪 多し
654 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 09:19:36 ID:m/VFnXtN
>>653 さん
はい、気を付けます。
>>652 です。うつ病ではなく適応障害だそうです。
私を薬漬けにした前の主治医に、『もう通院はいいです』と言ったら、
その日は全く薬を出さはらなくて。
パキシル30mgから、一気にゼロになりました。
パキシル断薬時の副作用が辛かったですが、3週間ほどで何とか落ち着いてきました。
今は信頼できる先生と出会い、漢方やアロマテラピーで調子が良いです!
薬も必要最小限やし。
長文失礼しましたm(__)m
最終的に良い医師にめぐり合ったけど、 腕の良い医師と、それ以外の医師では、 雲泥の差がある。 腕の悪い医者だと、薬漬けにされるだけ。 明らかに多目の量なのに、少ないとか言うし。 まあ、その藪医者にとっては、少ない量なのだろう。 良い医師だと、新薬を勉強してから使うけど、 藪医者にとって、患者はまさに新薬の実験台。 治験などを参考にせずに、行き当たりばったりで処方する。 精神科では、藪医者がかなりの数いると思う。 気をつけた方がいいよ。 あと院長だからと言って、腕が良いわけでもない。 かえって藪の場合もあった。
656 :
優しい名無しさん :2009/09/30(水) 19:25:55 ID:xVG1eh1F
藪は、ネガティブな言葉や会話を好むよ。 こういうのを避ければ、ある程度の当たりが見つかる。 もちろんたまにはネガティブワードがあるだろうけど、 藪ほど、こういう会話を好む。 一般的に好かれないような人なら、やぶ医の確率が高いです。
658 :
優しい名無しさん :2009/10/01(木) 02:19:27 ID:BhzZTutw
精神科医の持ち上げ方を伝授しよう。 普通の内科や心療内科医でなおりませんでした。過敏性腸症候群とかいいね。 あと普段馬鹿にされている神経内科にも匙をなげられ、先生のところに駆け込みましたと強調するのがポイント。 精神科医の殺し文句「ここが最後の砦なんです、先生見捨てないでください。」かな。 依らしむべし、知らしむべからずという慈恵医大の教祖の教えを実践すべし。
659 :
優しい名無しさん :2009/10/02(金) 22:34:55 ID:uyOCwPvq
つーかP医を持ち上げるメリットが分からん。 自分が欲しい薬を処方して貰えるなら話は別だけど。 (例)気分がハイになる薬
リタリンしかねえだろ。 だけど、もうもらえねえ。実際さあ、医師の馬鹿さかげんにがっかりするkとあるよな。
外科医を持ち上げるのもわけわからん。 あんな骨挽きの一歩間違ったらシリアルキラーまがいの肉屋をねえ。 外科医っていまだにドクターといってもらえないで、ミスタなんでしょ。
662 :
優しい名無しさん :2009/10/03(土) 22:13:03 ID:kRrGZ79B
なんだこれ?w 薬売りじゃなくて犯罪者じゃねえかw
663 :
優しい名無しさん :2009/10/03(土) 23:32:03 ID:oD2BX06D
まあ驚かず落着けや。 ネットが無い時代だとマスコミに圧力を加えてP医の内情を隠蔽できた。 しかしネット社会が発達してP医の内情が表に露出しただけの話。 「気分がハイになる」「気持ち良く感じる」「気持ちが爽快になる」 薬をKR省の認可基準スレスレでクリアーしながら患者に処方する のが将来のP医に求められる能力w 世間の雰囲気が怪しくなってきたら、今まで処方してきた薬を直ぐに 止めて別の薬に切り替えるのも忘れずにw
664 :
優しい名無しさん :2009/10/04(日) 21:05:07 ID:FsdNcdHO
中川さんが死んだって 最近、通院をして眠剤を服用していたらしい どの科に通院していたのか知らないけど 貰ったのは眠剤だけなのかな。 急に死んだ飯島愛を思い出したよ。
死因は寝ゲロによる窒息死のようだな。 ベンゾジアゼピンを酒で飲んでオーバードーズとか最悪。 医者もクロルプロマジンやトラゾドンをだしてやればよかったのに、 これらはオーバードーズする気にならない。
ベットには嘔吐が→酒+睡眠薬で嘔吐して窒息死? また薬害ですか
667 :
優しい名無しさん :2009/10/04(日) 23:08:41 ID:oIb2hJgr
鬱体質は先天的な脳の構造と内分泌特性が合わさって生まれるるという学会発表があって久しいが まさにその典型例だよな・・・遺伝するということの。 俺も同じなのかも知れない。 学者が多い父親の家系にも宗教関係者が多い母親の家系にも統合失調症(いわゆる気違い)が多い。 両家とも兄弟の半分が鬱病やら統合失調なんだから異常率が高過ぎる。
668 :
優しい名無しさん :2009/10/04(日) 23:20:30 ID:UuLpa37P
今から「精神保健福祉士」の資格を取ったとしても、就職口がないだろうな。
↑患者はそんな資格、とれません
俺、精神保健福祉士の学校で教えていたことあるけどメンヘラ多いよ
671 :
優しい名無しさん :2009/10/05(月) 14:43:41 ID:8wz+FqKp
672 :
優しい名無しさん :2009/10/05(月) 17:53:07 ID:F/a8UofU
>>667 オヤジさんは不眠からの酒の飲み過ぎで胃と肝臓がやられてらしいネ。
そろそろ肝硬変になるということで酒から睡眠薬に変えるために病院に行ったけど
当時は精神科に通院というだけで偏見が凄かったから伏せられていたようだ。
で、処方されたのは睡眠薬と三環系の抗鬱薬。
当時から首つりも副作用の発作だと週刊誌では暴露されていた。
分析能力もなく、機械的に睡眠薬と抗鬱薬を出す医者は怖いよ。
673 :
優しい名無しさん :2009/10/05(月) 20:35:13 ID:cCjTgao7
大物代議士2人をアノ世に送ったP医を叩きましょう>白民党 選挙後は業界団体が離れまくっている模様だから、昔より 「しがらみ」が格段に少なくなっているハズ。 ピンチは最大のチャンス。
674 :
優しい名無しさん :2009/10/05(月) 22:28:19 ID:17xASiHt
のんべぇに睡眠薬を出すのは まずいんじゃない?
675 :
優しい名無しさん :2009/10/06(火) 00:04:07 ID:YlFvVp3K
月一の飲み会でかなり飲むんだけど必ずマイスリー飲んで寝てた じゃないと酔っても寝れないから。でももうやめよう… てか今日飲むのも怖い…
676 :
優しい名無しさん :2009/10/06(火) 19:49:35 ID:3dSZPUxW
>>675 「睡眠剤を服用していますので烏龍茶でお付き合いさせて頂いて
結構でしょうか?」と言う手もあるよ。
今まで「酒を飲めない奴は・・・」と言っていた課長が、最近は
不思議と「酒を飲めない奴は・・・」を言わなくなってきた。
「アルコールハラスメント」でネット検索すると酒会社のHPに
「飲酒の無理強いを止めましょう」と書かれているのが影響したかも。
さじ投げられたって人いる?
>>677 うちでは見切れません と言われたことならある
679 :
優しい名無しさん :2009/10/08(木) 01:30:43 ID:K2eP5ub+
簡単な人しか診ないってほうがラクだからね。
680 :
優しい名無しさん :2009/10/08(木) 01:33:34 ID:Zji3xJfa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < まぁ落ち着けや、小僧共 ( ´_ゝ`) \________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、 ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .||
681 :
優しい名無しさん :2009/10/08(木) 19:38:46 ID:jSVZLRSi
>>679 大人しくP医の言いなりになって薬漬に浸り、1日中ずっと
部屋に篭っている患者がP医にとって素晴らしい患者だからねw
682 :
優しい名無しさん :2009/10/09(金) 00:55:49 ID:8LVxTxXK
そうなんだよ。みんなヒツジでいればいい。 精神科医はヒツジを囲い込むシェパードさ。 そういう位置づけで世間と地球はまわり続けるんだよw。
俺の躁を返してくれ!
684 :
優しい名無しさん :2009/10/09(金) 21:26:49 ID:/4ZfD7Xz
>>682 P医はソレでイイかもしれん。
しかし日本人の全員が羊になったらどうするんだよ。
働く人間が0になって納税者が0状態になり
医療費が入ってこなくなるぞw
685 :
優しい名無しさん :2009/10/09(金) 22:27:05 ID:ycy49M27
そしたら、ワーが起きて自然淘汰が進んで、また勤勉になったあとペースが長いとヒツジ増産を繰り返すだけ。 歴史は繰り返すだよ。
686 :
優しい名無しさん :2009/10/09(金) 23:02:14 ID:S/CbURcV
薬売りでもないよ こちらが知識つけて向かいあえばあまりださなくなるよ
投薬治療しか知らない精神科医はだめだね 知識をつけすぎて向かい合おうとするとそのとたんに嫌な顔をして嫌う医師は科に関わらず多いけどね
688 :
優しい名無しさん :2009/10/10(土) 01:08:37 ID:qoZfv1e1
スーイサイド高止まりも自然淘汰だからしょうがないのかねえ。
初心者ですが百戦錬磨の先輩方に質問。 もし何らかのトラブルによって強制入院のような事になり、無理やり薬を飲まされそうになった場合、 どのように抵抗または論破すれば飲まずに済むのでしょうか。 もし拒否したにも関わらず飲まされたような場合、訴訟は可能でしょうか。
690 :
優しい名無しさん :2009/10/10(土) 21:29:13 ID:LMn5Rq4B
>>689 現状では抵抗は無理でしょうね
私の経験では、任意で入院したんですが、途中で「こんなところにいちゃいかん!」と思い、何度も医師や看護師に退院頼んだら、しつこいと思われたんでしょうね。看護師や他の患者数人に抑え込まれて、ケツに鎮静剤を何度も打たれて、何日間か倒れてました
手足拘禁なんてのも、よく聞きます
692 :
優しい名無しさん :2009/10/11(日) 04:08:58 ID:MeYB7gN1
精神科医は面皮厚いよな。よく何年も続けてられる。 人間として良心が痛まないのか?
初診のとき以外は3分診療でやく2年通ってるが 薬だけは物凄い量になった・・・・
694 :
優しい名無しさん :2009/10/11(日) 10:52:06 ID:+A6TdyxO
>>693 その3分診療内で
「どうですか?」
「よくないです」
とか言った?
自分は、このパターンで5年の間に薬山盛りだよ('A`)
最近は調子悪くても「とくになにも…」とだけ、言うようになった。
少しでも調子が悪いようなことを言うと、また無駄に薬が増えるだけだから。
>>686 薬を売ってもらうことには変わらないだろ?
激安の診療報酬なのに、話なんて聞いてられるかっての。アホかw
697 :
優しい名無しさん :2009/10/11(日) 23:15:43 ID:cRXKIH5B
>>696 そう思うならP医を辞めて内科でインフル治療に専念しろよ。
そうすれば「やりがい」を感じマクリ状態に激変。
患者が回復していく様子を見ていると充実感を実感するぞ。
スマン。38度の発熱が36度5分に戻らないとか
具体的な数値結果が出る内科にP医は不適だな。
医療現場を無視したカキコを大目に見てね。
スレ住人は基地外の集まりだし。
698 :
優しい名無しさん :2009/10/11(日) 23:48:02 ID:y1monpV9
ジェネラルルージュの凱旋でも観たら 人気だよ
699 :
優しい名無しさん :2009/10/12(月) 02:18:41 ID:Kq7c9NpY
精神科医には家畜ヒツジがたいせつです。法的に処理されない平和のシンボルでしょう。 社会的資源としてはお荷物なんで、はやく戦死してください。
700 :
優しい名無しさん :2009/10/12(月) 02:27:08 ID:D2gqVbvD
先進国で戦死として、イラクやアフガンで死んだ兵士と同じように (じじばばも多いにせよ)とらえればいいのかね。マンセー!
自殺者が10年連続で3万人越えてるのはパキシルやっときゃおkという 他科上がりの精神科医のせいだろうな。 パキシルの売り上げが如実にそれを示している。
702 :
優しい名無しさん :2009/10/12(月) 11:10:18 ID:FoqLcrzX
>>701 それホントだとしたら
ある意味いいくすりだね?
甘えはしね
パロキセチンはGSが何度も訴訟を起こされているからね イギリスでは販売中止かもしれないって聞いたことあるけど どうなんだろうね でも, 少し処方し過ぎなところもあると思う
704 :
優しい名無しさん :2009/10/12(月) 20:56:47 ID:S0159Y8+
>>703 一方、日本ではマスコミ工作により副作用を隠蔽して
処方を継続していた・・・となるかもw
薬を飲めば欝が回復する印象を与える広告を
掲載しまくっていた大手新聞社。
それが安易に薬物を投与する弊害を告発した
本を紹介する政策に大転換。
どうするどうなるP医!
705 :
優しい名無しさん :2009/10/13(火) 18:24:58 ID:HBwYCV9+
パロキチセンwww
706 :
優しい名無しさん :2009/10/13(火) 18:24:58 ID:HBwYCV9+
パロキチセンwww
707 :
優しい名無しさん :2009/10/13(火) 21:09:27 ID:jwg4MTCp
バロ基地専www P医が使う業界用語。
708 :
優しい名無しさん :2009/10/13(火) 23:47:06 ID:XWPydiUy
もうすこし書類書きおながいします、P先生!
709 :
優しい名無しさん :2009/10/14(水) 21:49:40 ID:f9/1FtPQ
P先生は事務員なのか。 だからハイレベルな医療行為を制限されている理由が分かった。 色々と高望みしてすみませんでしたw
710 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 15:08:28 ID:oOZCUgQN
私今本当に苦しくてヤバい状態なので薬で治療しようと大学病院行くつもりなのですが、 薬飲んで良くなった、良かったという人はいませんでしょうか? 実は私も薬で微妙に悪化したので怖いのです。でも薬以外に頼れそうなものがないくらいの状態にまでなってしまいました。 肝心の病院にも怖くて中々行けない始末。今日行こうかな、と思ったけどやはり無理…。病院が怖いのではなくて人が怖いのです。 妄想が最近ひどくとてつもなく苦痛ですが、 薬で悪化するのは避けたいのです。 やはりギャンブルですかね。
711 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 16:04:48 ID:wm5QpgmV
三環系いいよ 特にアモキサン
二時間待って1分診療だったw 他の人は何十分もグダグダ話してるのに。 自分はすごく健康で元気に受け取られるみたい。 ハキハキ要点を話して簡単な雑談もできるからかも。 でももうちょい相談したいなぁ
713 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 18:42:26 ID:wm5QpgmV
鬱は甘え
714 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 18:42:26 ID:wm5QpgmV
鬱は甘え
715 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 21:17:05 ID:VVkkuewI
安くてよく効く三環系いいよ
716 :
優しい名無しさん :2009/10/15(木) 21:35:42 ID:i0l9S3LH
>>薬飲んで良くなった、良かったという人はいませんでしょうか? 俺の知っている限りでは0だよ。90人ぐらい見たけど。 悪化をしまくりが普通。せいぜい現状維持。 羊になりたいなら薬物治療がオススメ。 元気になりたいなら自分の体調と相談しながら薬を徐々に減らす。 ついでに昼間の散歩から始めて、慣れたらスポーツをやる。
>>715 効くけど、副作用多すぎだ。
飲みすぎると死ぬし。
薬のせいで人生狂いました。 6年以上飲まされてきた… 職歴8ヶ月、無職歴3年目突入28歳に生きる資格はあるのか。。 どんな仕事ができるのだろうか…
患者の言う通りに処方すればいいんだよ 十年以上患者やってると、自分にあってそうな処方は察しがつくってもんだ 酒やシャブに手を出すよりいいだろ
>>716 私も悪化した1人です。
現在は精神科に関わっていませんが、医者に、
治った人はいるのですか?と聞いてみたい。
服薬は症状を軽くして、自力を出せるようにするためのもので、 あくまで治療過程の一部分にすぎないが、基本的に投薬に終始しているのが精神科医療です。 曖昧な診断の下の投薬オンリーは、当たり外れが激しく、副作用もキツく、大した効果もないんだから、 工夫が足りなすぎる。
722 :
優しい名無しさん :2009/10/16(金) 23:21:11 ID:hA2pKY2m
>>服薬は症状を軽くして これについては同意。躁状態を抑えた効果を認める。 しかし服用が長引くにつれて気力が消えた。 >>自力を出せるようにするためのもので 俺の場合、服用が長引くにつれて気力が抜けた。 「日本人古来の伝統を守りましょう」などの道徳感や スポーツでの発散が現在の躁状態を抑えている。 少しずつ向精神薬を減らして現在は服用0。 ただ睡眠剤を減らせないのが難点。
723 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 01:00:16 ID:Ag7W53wo
>716.720 思います。何故か精神科に行って悪化しました。 不眠だけだったのに、他の障害を告知されて自分で消化できなくて、かといってしっかりしたサポートなく薬処方。 しかも不眠はまだ続く・・・
724 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 01:42:56 ID:+Pa4XOQC
安くてよく効く三環系いいよ。 精神科医もひとのこなんで、あまり期待されてもうつです。 すいまそ!
>>724 確かに三環系抗うつ薬は効き目がスパッとしていて合う人には気持ちがいいくらいいいよね.
でも, 副作用が出現しやすいので現在の第一選択薬はSSRIがほとんどでしょうか.
スルピリドも使われやすいですが.
TCAは安いけど, 薬のそれぞれに個性が強くあるから, 選択を誤ると患者さんが苦労しちゃうから難しいね.
最近はミルタザピンが良さそうです.
躁うつのうつには、基本的に三環系は使えないのよ 躁転→ラピッドサイクラーの恐れがあるんで アモキサンやノリトレン飲む度躁転してた
727 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 02:27:11 ID:KkoX/NWJ
728 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 03:04:18 ID:wFIrGGFP
安くてよく効く三環系いいよ。 社会の日陰者にはむいているよ。 副作用なんてたいしたことない。
729 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 19:58:38 ID:WGybjnNX
つ近くの公園を利用して汗だくのジョギング。 診察代や薬代と比べて格段に安く済む対処療法w
730 :
優しい名無しさん :2009/10/17(土) 21:28:41 ID:Ag7W53wo
確かに・・・対処療法を自分で考える事なんですよね。 自分で考えてって医師に言われましたが、それって・・・診察は薬の為ですねm−−m
731 :
優しい名無しさん :2009/10/18(日) 10:33:46 ID:0f92ycif
>>自分で考えてって ついにP医が自らボタンを押したのですか。 P医が思い出の世界になるのも時間の問題ですね。 ダメダメなP医に頼らずにネットで調べて自分に 会う治療法を考える時代に突入の予感。
>>722 > 服用が長引くにつれて気力が抜けた。
よく耳にしますね。服薬によって病状の改善にマイナスの効果が起こるわけですね。
曖昧診察で投薬一本主義の単なる薬売り精神科医療は、埒があかないし、役に立たないし、
挙げ句は足まで引っ張っることになる。もっと何とかならないのかな。
733 :
優しい名無しさん :2009/10/18(日) 22:07:16 ID:GVrqXUh3
>>732 つP医が商売を糸冬了。
つ人生経験が豊富で人生相談が上手な内科医が仕事を引き継ぐ。
つ段階的に薬物オンリーを縮小して行き薬物治療を制限しまくる。
政権交代を旨く利用して製薬業界を徹底的に叩いて世直しを断行しよう。
だけど担当大臣が・・・。薬物官僚に勝てないだろうなw
734 :
優しい名無しさん :2009/10/18(日) 22:17:51 ID:7YA0YBXD
>731 自分に合う方法は自分にしかわからない とのこと・・・ 相談意味ナシ。
735 :
優しい名無しさん :2009/10/19(月) 20:51:24 ID:uJNQNlyo
>>734 のカキコをP医は見ているかい?
基本的に君達は薬売りだから何も感じないんだろうけどw
736 :
優しい名無しさん :2009/10/19(月) 22:05:43 ID:J/bjeNlR
だいぶ前だけど、某都道府県にある国立病院で、神経症で行っただけなのに、 カウンセリングで嫌なこと思い出さされて少し泣いただけで、すごいきつい薬 出されて、数回飲んだらベットから起き上がれなくなった。 無理に起きて家の中歩いてたら、突然頬骨に激痛が・・。 知らないうちに気絶して顔面からコケてた。 足も上がらず知らないうちに青アザだらけになって、食欲もゼロ。 初診は普通に歩いて行ったのに、二回目文句言いに行こうとしたら、支えても らわないとままならなくてびっくりだった。 当時処方薬の説明義務も今みたいにちゃんとしてなかったから、どういった薬 なのか聞いても、神経に作用する薬とか言ってはぐらかされた。 三角の白い錠剤だった。 あれってなんだったんだろうねぇ? 抜けるの時間かかったよ。 あのくそ医者。 名前書いてやろうか・・。 皆さんは気をつけてね。
738 :
優しい名無しさん :2009/10/19(月) 23:20:41 ID:fm3pLLZJ
精神科医には殺されかけたなぁw 世の中の裏、精神科医から教わったようなもんだなw
739 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 01:35:27 ID:sZky0skk
知らしむべからず、依らしむべし。 日本の精神科医の基本ですが、なにか?
740 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 01:42:29 ID:mhwqJoid
他人のせい周りのせいでうつになり こんどは医者のせいでなおりませんですか? おまえらメンヘラってどこまでも被害者でありたいんだね ほんとは周りにものすごい迷惑かけてる加害者なのにね しねよ
741 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 02:14:39 ID:WliUbP6v
平和な時代が続くから、社会に無益な人間も増えてくるんだよ。 「甘え」てるだけなのに、そんな言い方ひどくないか!
742 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 02:29:22 ID:HI8wxsia
こんどは平和な時代のせいですか? しねよw
743 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 02:46:00 ID:8zSSBZUi
仕事なんだから、とりあえず薬売るのは当たり前だろw その結果のことなんていちいち考えないだろ?
744 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 02:50:32 ID:kG+QwSus
生かさず殺さず
745 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 02:52:07 ID:1hSWsOrl
生かして食べる
746 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 03:17:35 ID:f3sUoQPj
プシコ患者を食い物にしているのが精神科医。 松尾ジンギスカンと同じ家畜肉屋だな。
747 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 03:42:43 ID:EJyVWPgR
薬でかえって状態が悪くなることもあるからね。 かと言って、薬を処方した側は、全く責任をとらなくても良いんだからね。 精神科に行くのは、慎重になった方が良いよ。
748 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 06:08:49 ID:1hSWsOrl
生かして育てる
生かさず殺さず
750 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 07:00:18 ID:1hSWsOrl
食べたら眠る
751 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 08:18:39 ID:1KW1F3yf
>>736 その国立病院教えて。俺も近々精神科専門の国立病院に行こうと思ってるから。しかし酷い医者だねぇ。
今のアナフラニール25mg錠は小粒で丸い糖衣錠だが?
753 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 19:20:16 ID:3bI2PsZy
反復性うつ病で11年も通院してるけど、 悪くはなってるが、良くならない。 卒業も就職も結婚も出産もすべて台無しになった。 精神科医なんて医者のカス。 自分が精神病になってみろ。
754 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 19:28:00 ID:ePEUxNX2
おかんの知り合いとか言って わいせつ行為するために 私に近づいてきた犯罪者。
755 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 19:50:36 ID:gmowB1FF
ところで精神科医っていうのは、知っててそういうことをしてるの?
8年通院してるけど、2〜3分話していつも大量に薬出されておしまい。 14歳からずっとこの生活。薬のせいでどこか内臓壊れてるんじゃないかと思う 最近、院長の方が凄い病んでて診察中に愚痴とか溜め息増えてきた…
757 :
優しい名無しさん :2009/10/20(火) 22:02:14 ID:rluF93yo
最近のカキコの流れ: 患者からP医のダメダメ状態を具体的に曝される。 インチキ投薬で人生を台無しにされたカキコとか「てんてこもり」 ↓ P医が反論するのが難しい。 そして社会のお荷物は氏ねとカキコ。 P医は倫理観が0同然。 医者も5年に1回は更新試験をすべき。 試験団体がP医とグルでは意味0だけど。
758 :
優しい名無しさん :2009/10/21(水) 15:16:42 ID:lhT6D8W+
宮崎の若草病院の眼鏡かけたバカ糞医者,櫻井 駄目だね. 平気でぶつかる.すれ違うときに100%よけない. 最低,デブ,死ね!
759 :
優しい名無しさん :2009/10/21(水) 21:18:29 ID:Egy+zX7D
「ぼかし」を入れてカキコしろよ。 怒り心頭なのを理解するけど。
嘆いてるだけじゃ全然進歩しねーぞ低学歴ども 精神科医の犯罪を問うとかいうサイトも議論の場が一切無いし、あのサイト自体頭の良い精神科医がガス抜きの為に作ったとも考えられる。 お前達のすべきことは、クソ精神科医が食えないようにする事だ。愚痴を言うことではない。
精神科医は無能だけど議論なんてちかれるし
762 :
優しい名無しさん :2009/10/22(木) 21:33:11 ID:+200/KLS
>>760 援P医ルート遮断の実行か。
圧力団体の結成・・・と言っても難しいと思う。
もしくは共産党の出番かもwww
まずは自分に合ったペースで少しずつ薬から
離れていくのが現実的。
精神科医みたいな底辺職は必要無いよ
764 :
優しい名無しさん :2009/10/23(金) 17:00:35 ID:hKVajcB+
765 :
優しい名無しさん :2009/10/23(金) 22:06:04 ID:wBRqsJyR
>>764 ネットで自分達のインチキを曝されて
ヤケクソになっているんだよw
>>760 確かに医者ほど高学歴で無いけどお勉強付けノーナシ医者より高知能
の患者しってるよ?名前だけ高学歴でメンへラにしかえらそうな顔
出来ない落ちこぼれメンタルドクター様?
愚痴ばっかってのは同感だけど、外科とかと違って目に見えない
精神は問題握りつぶしやすいし、もうすでに薬処方されてる患者は
下手に薬きって大変なことになったら怖いし。
精神科医食わせれなくするのはむつかしいけど歯医者なみに飽和で、評判命
のクリニックあたりなら本当にされた非常識な対応(医者が言い訳できない
確実にあったトラブル)を草の根で取り上げて、いつか問題が大きくなるの
を待つしかないのかねぇ。。。絵に描いた餅ほど難しいことだろうけど
768 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 01:04:14 ID:C5gjp2nZ
精神科医は無能だけど、来年度のミンス政権の税制改革で絶滅種危惧されます。 お薬好きな香具師は、精神科医を複数チェックイットアップ!
769 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 01:46:42 ID:KTPC4Msv
アナフラニールの10r錠は今でも三角 トフラニールの10r錠も三角 医者だって10r〜30rでそんな風になるとは思わんわな いわば特異体質 特異体質まで医者のせいにされてもね〜 しねよ
770 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 01:47:42 ID:KTPC4Msv
あ、トフラは白くないね、ごめん
771 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 06:06:21 ID:n5GCfDnh
まあ、いいじゃないですか
772 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 14:15:18 ID:TKbWKimZ
>>769 かと言って、体質的に合わないのは患者のせいでもない。
つか、そんなことは常識というかしょっちゅうじゃん。
臨床医がそんなことで、いちいち腹を立てるのもおかしなもんだ。
この偽医者が
773 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 14:23:22 ID:cg3CAOoY
つーかメンヘラはそもそも病気じゃないだろ そうなる原因があるものがほとんどなんだから薬やれば治るもんじゃない 精神薬飲んで痴呆状態になってしまった人、いっぱいいるしさ 自分と自分の周囲に原因がなくて、自分以外の外側に原因があるものが病気だ 自分と自分の周囲に原因があるなら病気じゃないだろ
774 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 14:36:36 ID:taCbgcz6
お金はかかるが、代替医療を使って、精神薬ばっかり処方するしか能力がない 精神科医から離れろ。 ダメな精神科医(全部ではないが)を生かしていくのは税金の無駄だろ。
うつとメンヘラは別物ってことか
776 :
優しい名無しさん :2009/10/24(土) 22:01:47 ID:6OtT69Yh
どうすればいいんだ?(^^) ちなみに私のスペックは ■経歴 東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)ハーバード大学大学院経済研究科博士課程修了(Ph.D.取得) ■英検1級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、宅検、システム監査技術者、ソフトウェア開発技術者、TOEFL、GMAT、CPA、CMA、CIA、CISA、経済大学院修士・博士過程 ■趣味 プログラミング(F-BASIC,86BASIC,C#,C++,JAVA等をマスター)、 x86アセンブリやitaniumアセンブリもすらすら書けるくらいの実力。 人徳があり誰にでも好かれる性格を持っておりイケメン(石田純一似) さらにスポーツ万能、容姿端麗とはまさに俺の事である 。好きな言葉は“文武両道” 私の小学生の頃は神童と呼ばれ、今では経営の神様と呼ばれている。 ニューヨークには俺を知らない人はいない。 各界からも一目置かれる存在 。アメリカの政界のトップ5とも交流があり何度もパーティーに招待されている。 俺が思う経済についての持論を述べると 「あなたはジャパン、いやU.S.Aを背負って立つにふさわしい存在だ!!」 とMITの教授に大絶賛された事がある。 と、こんなところです(^^)
関西ローカルだけど朝日放送のテレメンタリーという深夜番組で 抗うつ剤断薬のドキュメンタリーが放送されるようです。
>>775 うつ=精神病だと俺は認識してる
うつもひどい人は皆さんご存知の通りだし、他の病気のメンメラ(糖質など)
も、病気の程度によって症状の出方も幅広い(いかにもな人から障害手帳
持ってるような診断でクローズ就労しても無理な働き方さえしなければ、
回りから障害者だと感付かれないような人まで)いるから。
ただ、どちらも酷い病状は薬で抑えてる(と医者は言っている)が、
薬によって心身に及ぼす副作用での苦労の方が病状以上につらい人が多いみたい
メディア上で「精神分析」がどうのこうのと言っているような医者についても よく調べてみれば、実際には教育分析を受けておらず さらには診察時間も数分だったりする。 (本当に精神分析をやるならば1時間位かかる) 「実際にはできもしないものを、口先で語っているだけ」ということが分かる。
780 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 01:36:58 ID:c9Du4Vu9
みんな! 発言する羊にならないと、自分の老後のことしか考えてない精神科医にミンチにされるよ。
781 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 01:46:10 ID:7YbbwK1a
ABCのこううつ薬の罠ってドキュメンタリー見てほしいな
782 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 03:42:33 ID:pocmvtkQ
2010年度民主政権下で税制がかわるから、羊相手の弱小メンタルクリニックは 消滅する運命だよ。特措法26条廃止と事業税課税で羊相手に身を削る意味もな くなるよ。今かかっている精神科医が来年3月末に「都合により閉院します」と 張り紙をみることだろう。Kioskメンクリにまつわる、みなさん、おつかれさま。
783 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 04:34:22 ID:cgO3KT6G
精神科医は他科の医者からどう思われ点だろう? やっぱ嫌われてるんだろか
784 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 04:45:15 ID:Hen5hIx2
学生時代にサボって楽することだけ考えてた頭の悪い怠け者が精神科医になるらしいよ。私は某精神科医に「君のようなボーダーラインの依存的な子はメールカウンセリングが必要だ。」と言われ、パソコンアドレス教えられたよ。さらに症状悪化しました。
↑医者にメルアド教えるか、普通?! パソコンもケータイも無い、と言えば良さそうなもんだが
786 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 15:49:54 ID:HVz3HtdM
>783 プシコ医、変人・奇人、怠け者、ゴミだめ医、weird!
787 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 16:52:02 ID:q2b4cddq
>>783 変人とは思われてるが、いなければ困る存在
いなければ自分たちが狂人の世話をしなきゃならないから
788 :
優しい名無しさん :2009/10/25(日) 21:45:51 ID:0ZuBUcKp
>>787 P医はゴミ処理の仕事が専門なのかよ。
ネットで知識を付けた患者にギャーピー文句を
言われ続けたら疲弊しちゃうもんねw
副作用が満載の薬の処方をP医に押し付ける
利点もあるしwwwwwwwwwwww
789 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 01:55:45 ID:GJuRVZnB
>783 医学部留年医、精神科以外いくな医、気ちがい相手専門医、薬中毒医、自殺医・縊死医
前の担当医は建築家になりたかったけど無理だったので精神科医になったと言ってた ボンボンらしく高そうな時計してたよ
791 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 03:23:43 ID:MZR65B4L
A.Hitlerも建築家・芸術家なりたかったが、なれなかった狂人。 言うは易し、行うが清だ。 文系崩れか、医学部在学中発症したのも珍しくない、精神科医は精神科患者そのものなのだ。
792 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 04:00:22 ID:jP3vr5O4
まあ精神科医は、大きな手術も注射もないからね。目に見えない心という領域を扱うにおいて、せいぜい入院かカウンセリングか薬の過剰投与くらいですょ。精一杯やっても。それに弱者の相手してたら救済者願望や見下しによる優越感が満たされてホッとするみたいだしね。
793 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 04:07:51 ID:Gz9J3wx/
精神科にかかる患者は頭がおかしいってことでFAです
794 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 04:15:23 ID:ykbyWoVP
それでいいんじゃない?自分は薬売り上等だけどな〜薬くれなくて精神論かまされるよりは。 子供のころから培ったメンタリティを病気と称して治療しようとするのはいいけどさ、 薬で脳をコントロールする以外、誰かになんとかしてもらう、もらえる類の病気じゃないよね精神病って。 切った貼ったで治ったり、臓器を蝕んで終末に向かうような病気なら、皆こんなに長いこと苦しまないし 脳の機能がおかしいんだからどうしようもない、根性で治る類のものでもないし 自分でそういう感情になるんだから。それがいやなら薬でコントロール出来るようになったほうがはるかにマシ。 精神科医が処方箋を書いてくれるから、今自分は生きていられる。
795 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 04:17:35 ID:KaFNxZUn
(^^)
日本は本当の意味での平和とは言えないかも知れないけど一応平和だから余計なことを考えすぎる 余計なことを考えすぎて泥沼にはまってる人が多い気がする
797 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 04:47:46 ID:KaFNxZUn
ちんぼうううううううううう
798 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 15:16:25 ID:gk42fmzt
age
799 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 20:01:45 ID:1o66eE4/
今の日本は、平和じゃないけど「平和ボケ」してる人が多いよね。 精神科医が病気を治してくれると信じて通い続ける患者や 無知&善意で他人に心療内科受診を勧める人を見ると 「目を覚ませー!」と思ってしまう。 深夜番組だけど、テレビ朝日系の「テレメンタリー」で 少しでも精神科の実態が広まることを願う。
800 :
優しい名無しさん :2009/10/26(月) 23:24:00 ID:MLN2Hi0H
こんだけ薬の副作用いわれてて最低限の検査設備も無い精神科は摘発すべきでは? 別にレントゲンはいらないが最低限の血液尿検査すらできないのは失格 薬によっては定期的な肝機能、血糖値等の検査必要と但し書きにあったりするのに しかし隠蔽体質あるしどうせ副作用の説明自体放棄してるしダメか 初期投資少なく椅子と机あれば開業できてぼろ儲けの精神科医、俺もなりたい
もう儲からなくなってきてるよ 第一医師になる過程にお金がかかるし高い学力も必要
802 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 00:33:54 ID:cUhFDNQL
>>800 逆にまともな検査設備ありきちんと副作用の説明をし定期的な検査による副作用チェックする
そんな精神科医いたら教えて、出会ったことない。ちなみに一時期大学病院に通ってたが
立派な設備あっても精神科医は活用しなかった。多分精神科医は注射もろくに打てないだろう。
かわりに効果疑問視されてる脳に電気ショックは得意らしい、それは拒否し通うの辞めたが
確かに法整備ないのが大問題、少しの会話と処方箋書くだけで務まる仕事を医者と呼びたくない。
俺は定期的に内科医に血液尿検査副作用チェックお願いしてる、考えてみりゃおかしな話だ。
803 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 01:24:14 ID:QVrvbx80
>>802 自分の行ってたクリニックは定期的な血液&尿検査はあったけどなぁ。
肝機能とかもちゃんと数値聞いて説明うけてたよ
精神科なんてカルトみたいなもんだよ 精神科にかかる金あるなら自炊した方が絶対良い
↑精神科にかかるヤツが自炊なんて出来るわけがない 自炊出来る程度なら精神科なんぞに行く必要はない
精神科医こえー
807 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 13:25:36 ID:Bkn7iGTM
只の…薬売り…ですよ
808 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 13:57:39 ID:J2aEL/DD
何回も殺されかけた。
809 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 14:03:40 ID:Lz5JFpry
精神科医のが病んでいる
810 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 14:35:56 ID:1IqvMQU9
>>809 全くのスレ違いだが、「〜のほうが」と言うべきところを
「〜のが」と表記するのをよく見かけるのだが、
最近、はやっているのか?
811 :
優しい名無しさん :2009/10/27(火) 18:02:14 ID:Lz5JFpry
うっかり いいえ 流行っていないでしょう
スレ地市ね
813 :
優しい名無しさん :2009/10/28(水) 01:24:00 ID:36aMvuLv
>>802 脳に電気ショックを医療行為といってる精神科医アウト
元々豚を屠殺するとき電撃くらわしたらおとなしくなったってことで思いついたらしい
人間の精神を壊し感情を失わせる、これを治療という狂った精神医療
なんだそれ… 精神病患者だったら何やってもいいのか
815 :
優しい名無しさん :2009/10/28(水) 02:40:08 ID:3fel72qZ
般若神鏡よめ、精神科医に近づけるかもなw。
816 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 00:42:57 ID:XD4HBQB3
来年度から精神科個人診療所は絶滅危惧種に指定されそうです。 つぎのプシコ医をキープしておきましょう。
817 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 00:47:00 ID:Viuq4Bbe
818 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 01:22:06 ID:Eyjp0FJJ
要するに精神科をある程度内科に吸収させちゃえってこと
何度もでてるが十分な検査設備なく自分が処方した薬の副作用とかの
経過観察しないできない無責任精神科医を淘汰しようってのと
>>1 「設備投資も他科に比べるとほとんど必要なく、 簡単に開業できる投薬マシーン」
役人からすれば手っ取り早く金むしり取れ批判も少ないというのもある
産科小児科からは批判でるしこれ以上むしれない
実は今でも内科で精神科の薬結構簡単に処方してもらえるから大部分の精神科不要
819 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 01:45:27 ID:yblOtctR
診療報酬改定通精350点→150点、特措法廃止・事業税免除業種廃止で、メンクリは絶滅危惧種に指定されました。 簡単に開業できることが可能で税制優遇のためかくず精神科医激増の状況が政権交代で激減か淘汰による自殺自滅の道。
820 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 02:31:11 ID:5XVXHniX
>>818 >実は今でも内科で精神科の薬結構簡単に処方してもらえるから
でも出せる薬には限りがあるでしょ?たとえば軽い不眠に睡眠導入剤出したりとかはできるけど
それ以上の薬は精神科の領域であって内科では出せないです、て内科のお医者さんはっきり言ってましたよ
無責任精神科を淘汰したいという気持ちはわかるけど、
必要以上に精神科(や処方薬)に依存する患者がいるわけで。
その人たちの精神依存をどのように指導するかも同時に考えてほしいし、
精神科にやってくる患者に薬が必要か必要じゃないか、詐病かどうか、どういう基準で判断する?医者の主観?
血液検査でわかるの?
症状があまり数値化されない領域だから、ずるしようと思えば出来る!
いや、ズルしてるはず!他科に比べて楽!そんな楽な患者なら内科に回してほしい
って言ってるみたいに聞こえます
心療内科を増やしたほうがいい、本来精神科がどうあるべきか、という主張ならもっと理解されると思う
てか、そもそも極端に精神科医を一まとめに攻撃するのはどうかと思うんだな。
821 :
優しい名無しさん :2009/10/29(木) 02:51:08 ID:ufvn5aDc
所詮薬屋さんだよね。 根本的な治療法なんて研究されてたりすんのかな?
精神科通っていてナマポだと、いざ大きな病気をした時診てもらえなくなりますか? 薬の断薬で後遺症があるんですけれど、何処も診てくれません。 役所も保健所も自殺に追いこむつもりかな…。
うちの両親医者なんだけど、臨床いくなら医者になるなら精神科医か眼科医になれって言われた 特に精神科医は薬出すだけだから楽だぞって 特に訴えられる心配もないらしい 周りの教授もみんなそんな認識 自分は女だから片手間にやるなら調度いいらしい
うちの両親医者なんだけど、臨床いくなら医者になるなら精神科医か眼科医になれって言われた 特に精神科医は薬出すだけだから楽だぞって 特に訴えられる心配もないらしい 周りの教授もみんなそんな認識 自分は女だから片手間にやるなら調度いいらしい
あ、重複ごめん
先生、私1年6ヶ月薬飲んでないんですけど、 診察の度「変わりありません」って言うと 「本当に?」って。 職場の上司からはしょっちゅうお誘いの電話があるし、 学生バイトからは人気です。 トウシツの患者って健常者からそんなに好かれます? 親も医者に洗脳されてて薬は飲めと言う。 (それでも必死で誤魔化してる) 医者はトウシツと診断した手前、引けない感じ。 もうこれは自分が頑張って自立するしかないなー あんなヤブ医者就職して結婚して見返してやるw
>>826 婚活がんばれ!w
というか元々トウシツではないのでは?
薬を長期間飲まなくっても、仕事を問題なく続けられてるわけでしょ?
オレは、
「実際に自分がソウウツなのか否かを確かめるために、いったん薬を飲むのを止めてみることにした」って主治医に宣言して、
主治医に全力で止められてるところ
両親と幼馴染2人は賛成してくれたんだが……
もともと”抑うつ状態”ってことで精神科に通いだしたのが
どんどん薬は増えるし、病名も抑ウツ状態→ウツ病→双極性U型と進化し、
現在処方されている薬の一つは元々トウシツ用に開発されたものだし、
このままではキチガイとして施設暮らしコースがまってんじゃないかとの恐怖がでかくなるばかりなんだよ
オレの”病気”って
何ていうかな、
誰かが突出して悪意をもって意識的に作り出したわけではなく、
仕事の辛さから逃れることのできる”公的のお墨付き”をもらいたいっていうオレ自身の”甘え”と
製薬会社の”営業努力”と
医者の”無謬への過信”の
カラマリの上に発生&進化した、という気がしてる
>>827 断薬するのを医者に話したら、止められるのは当たり前ですよ。
もしそれで悪化したり自殺でもされたら悪いのは医者ですから。
止めるならこっそり誰にも知らせずに。
私はある日ふと
「この太る、異様に眠くなる薬を止めたらどうなるだろう」
と思って止めたら、痩せるし頭の回転は良くなるしいいことずくめでした。
もちろん禁断症状なんてありませんでした。
私も5年前大失恋と仕事が見つからないなど現状の不満から、
自ら病人になろうとしていた気がします。
たった一度、自殺未遂をしたらトウシツ診断を下されてしまいました。
今は逆に精神病扱いされている自分が嫌です。
一時的に悪かったけど、私はトウシツなんかじゃ絶対ないし。
>>827 さんはお仕事されていないようなので、
お仕事が見つかって安定されてから止めてみてはいいのでは?
生活の基盤がある程度できると、
安心して新しいことが始められるものですよ。
でも無理して悪化しないよう気をつけてくださいね。
>>826 自分で「人気があります」とか言うのは、やはりおかしい気がしますが
私は躁鬱ですが躁の時は、人付き合いもいいし、財布の紐も緩むんでね
それでも人気があるとは思いません
また、うつになれば離れていきますから…
>>829 上司が「○○さんはバイトに人気があるから自信持って」
と言ってくれたんです。
別に特別なことはしません。
仕事上指示したり、少し会話するくらいです。
明日は人がいなくて困ってる、と話すと、
次の日シフト入ってないのに早くバイトに来てくれたりします。
(不景気で人件費削減してるので帰らされてしまいましたが・・・)
相手が幾つだろうと好意をもたれてると思うと嬉しいです。
鬱の時もそうでないときも、付き合える仲間ができればいいですね。
本当の友達はお財布を緩めなくても傍にいてくれますよ。
>>828 ありがとう
成功した先輩がいると心強いですよ
まあ、医者の立場上、反対するのはしかたがないのはわかりますが
わたしもわたしで性格上、正直に話したい
平行線は最初からわかってたことでもあります
仕事はフリーランスのデザイナーなので
取引先めぐりをする時期の見極めがポイントになりそうです
>>830 ですね
好かれるのは嬉しい
よい職場に就職なさいましたね
832 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 01:12:50 ID:q7aioFr4
>>820 「どういう基準で判断する?医者の主観?」それ以外ありません
犯罪者の精神鑑定とかも医者によって笑っちゃうくらいまるで結果違う
俺は鬱、等失、人格障害、社会不安障害etc医者によっていろんな病名告げられた
「血液検査でわかるの?」精神病理的にどうかはもちろん数値化できない何も分からない
しかし血液尿検査で分かる内科的副作用に対しても責任を放棄してる精神科医は失格
自分が処方した薬に責任持つのは何科の医者であろうと関係ない、手に負えないケースは
他の専門医と連携とって対処、当然のこと
多剤処方や依存、副作用に対処できない、これらの問題は無責任医師の退場で多少好転するはず
しかし「副作用?ではそれを抑える薬追加しましょう」って医者もいるだろうがね
とりあえず精神医療あってもなくても実はあんまり変わらないかも、医者が病気作ってる側面あるし
実際どういうメカニズムで発病するのか?なんで薬が効くのか?電気ショックの効能
精神医学は何一つ解明してない、ネットで検索すると「よく分かってない」のオンパレード
833 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 04:33:05 ID:uoNgA5c3
精神科医=シュリンクと会話を楽しめ。 どうでもいい連中だが社会的使いようはあるからね。
834 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 10:02:44 ID:LGQENz3p
何年通っても治らない 薬もたくさん何種類も出されて何がなんだかわからないよ もう勘弁してくれ
835 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 10:09:51 ID:5Y8+NYCK
>>799 確かに。精神医療の実態も何も知らないくせに(うつは病気です。薬で治ります。)この宣伝文句を信じ込んで
私はうつ病についてよく知ってるのよ〜みたいな無知な人間が多すぎる。
薬が脳に対してどのように作用するのか?何よりも精神科で少しでも気分が落ち込んでいるようなことを話せば
どんな人間であろうともたちどころに“精神病”(うつを代表とする)扱いされるという実態を知らない。
精神科医にしてみれば、カモが自分から「俺は病気じゃないだろうか?」と訪ねてくるわけだからこのチャンスを逃すはずがない。
自分で「俺はうつ病か?」などと思い込んでいる人間に病気の診断を下すことほど容易いことはない。
ただ“一時的に気分が落ち込んでいるだけ”のような普通の人間でも構わない。薬で病気にさせればいいだけの話。
病気でもない人間に薬を与えれば薬剤性の精神病になる。この薬剤性の症状に対して新たに診断を下し更なる薬漬けにすればいい。
こうして延々と続く精神科通い、薬漬けの世界にはまっていく…。
薬剤性の精神病に犯されている人は薬を止めなければ素の状態に回復する事は絶対にあり得ない。
精神科医は「薬が原因ですね」などとは絶対に言わない(認めない)だろうがそんなデタラメな意見に左右されてはいけない。
精神科に行くから“病気にされる” 薬を飲むから“病気になる”薬を止めないと“素に戻らない”
836 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 10:18:24 ID:gZxrqMGZ
精神科は受診しない方がいいです。薬の本に記載されているように、この薬は良い薬です とか記載してあるけど良い薬ならなんで通院患者は減らないの?医者は薬が自分の人生を支えてる商品取引なので薬の事を悪くは言わない。プライドがあります。診察室だけでしか会話しない
837 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 10:23:12 ID:gZxrqMGZ
長くても10分位を月1。年間にすると120分 2時間。重い副作用などが出ても内科や他の科を受診を進める。都合がいいですよ精神科は。患者は良くなりたいから受診したのに、以前なかった副作用で今も苦しんでる人はいます。医者は自分じゃないからただ金に繋がる
838 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 10:25:59 ID:gZxrqMGZ
精神医療に従事してるだけ。 2年間うつ剤飲んでたけど痩せてた自分は2年で55から79で体脂肪肝 高脂血症 高尿酸血症 になりました。 精神科医の犯罪を問う でぐぐって見てください。精神科医の方が精神病です。全てではないが。
839 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 21:20:30 ID:9/KRS6Q1
いたばしメンタルクリニック 「通うかどうかわかんないのに仕方ないでしょ!」 の代わりに新薬を出して更には次は心理テストすると言う 待合室向けにはニコニコ パソコン遅いのに医師自らうつから待たされる 最悪
840 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 21:33:21 ID:q7aioFr4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254229004/l50 【初診】初めての精神科・心療内科【Part41】
1 :夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA :2009/09/29(火) 21:56:44 ID:8+PbVpwd
初めて病院へ行く人の為の支援スレです。
初診に関して不安・疑問がある、初歩的な質問をしたい…などにお答え致します。
▼注意▼
お答えしてくれる人は、医学の専門家とは限りません。
友達や精神科・心療内科の先輩に相談するつもりで質問しましょう。
>その先輩は、病院は怖くないよ、薬飲めば楽になるよと優しく答える
病院行くなレスの少なさに自演工作の多さ感じる、一見優しげな実は地獄への誘いスレ
本当に悩んでる人がこの板のどのスレ真に受けるかで運命変わるね
841 :
優しい名無しさん :2009/11/04(水) 21:50:10 ID:yjeEntL+
去年、通院する前にこのスレを見とけば良かったよ。
842 :
優しい名無しさん :2009/11/05(木) 00:22:43 ID:HeHth2MJ
>>840 いいんじゃない、放っとけば、これは実際経験しないと分からない
後で医者に不信感抱いたり薬漬けEDはじめいろんな副作用に苦しめられたり
仮に入院虐待廃人までいっても、すべて運命、受け入れるしかない
843 :
優しい名無しさん :2009/11/05(木) 12:58:07 ID:nBYJzQUx
精神科の通院歴がある。これだけで世間では色目で見られる。今のご時世、体調が悪い→内科受診→異常なしとなれば 精神科を進められる。「精神的なものから来てるのでは?」 こう言われて「そういえば最近ストレスを感じることばかり」「無理をして頑張ってきたがその代償なのか?」 自分でもその疲労感をどうにかしたくて、よく調べもせずに精神科を受診する。 「うつですね、お薬出しときましょう」「休養してお薬飲んでればで治りますから」「キチンと飲んで下さい(そうじゃなきゃ儲からないから)」 こうして病気でもない(精神的な)のに精神を左右する薬を飲まされて薬剤性の精神病になる。 薬を飲むまでは全く無かったような異常な言動や過剰な興奮、人格の変化(低下)が起こりだす。 「俺はどうしたんだ?」自分でもそう感じ医者に相談する。「病気が悪化してますね。お薬増やしましょう。これも追加しときます。」 こうしてどんどん薬漬けになってゆく。自分の意思とは裏腹に…。 自分の意思では自分自身の精神のコントロールが不可能になってゆく。(薬に左右されているため) 深い葛藤を通り越し混乱といった状態に陥る。 周囲からも異常な人間として見られ始める。「あの人やっぱおかしいよ…」 薬剤性の精神病に見舞われている人は大体このような過程を辿るのでは? おかしいから精神科に行ったのか、精神科に行ってからおかしくなったのか? ここの違いはハッキリさせないといけない。 精神科に通っている人にもいろんなケースがある。このようなパターンは精神科医によって人生を滅茶苦茶にされるという 典型的なパターン。素の人生を取り戻す事は容易なことではない。 世間はもっとこのような実態について理解すべきだし、国自体が取り組まなくてはならないことだ。 まあ、金で動いている政治家などをアテにしてもどうしようもないが…。
844 :
優しい名無しさん :2009/11/05(木) 13:24:36 ID:tUBwZxYU
最初(10年前)は、眠れなくて、三鷹の駅前にあるクリニックに 行ったの。 デパス2mgを処方されたけど、連用するのは危険だと思ってたから 自己判断で週一、二ぐらいで飲んでた。 何ヶ月かして薬が無くなったから、また、そこのクリニックに行ったら 「何で、処方した通り毎日飲まないのか?」みたいなこと言われて、 それから医者の言う通りに毎日飲み始めたら、もうやめられなくなった。 今は無職で、薬をやめるためだけに生きている。 精神科医を取り締まってほしい。
>>844 デパスだけでそんな事になるんだ…。
段々、薬増やされての減薬なのかな。
薬は正露丸とビオヘルミンだけでいいわ。
847 :
優しい名無しさん :2009/11/09(月) 07:29:26 ID:NwGGoEYC
164 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/31(土) 15:21:59 ID:5P2jOzrl 今から10年前、医者にパキシル処方されて飲んだら、気が狂うかと思う位死にたい衝動が襲ってきた。 その事を医者に言っても、抗鬱薬でそんな事あり得ないと言われ全く取り合ってもらえず…。 数年後、パキシルには自殺衝動が出る場合があると発表された。 思い出すだけでむかつく。精神科医って本当バカ。 精神科医のお決まりのパターンですよ。副作用でつらいって言っても、 その薬にはそんな副作用はありません、っていわれて続けて飲まされて更に悪化。 お前が知らないだけだろ、って言いたくなる。薬の副作用なんて臨床試験で結構副作用が報告されても 製品の説明書にはかなり少なく書くもの。副作用が多い薬なんて書いたら売れなくなるから。
診療時間はせいぜい5分程度 こっちの最近あった話を聞いてそれでおしまい、薬出すだけ 薬は今後も飲み続ける必要があるとだけ言って ここや各所で言われているような典型的なヤブ医者だったのに、 かかっていた時期も長かったんで信用してしまっていた。 こういうスレ見るたびに、なんでもっと早く気づかなかったのか ちゃんと調べなかったのかと後悔してる 今では立派な依存症です、魚市場の大病院。
9割以上の間、医者の暴言を聞き続けて 相槌を打つ。言ってる事もあっち行ったりこっち行ったり。
日本の医療制度は歪んでいると思う。
851 :
優しい名無しさん :2009/11/10(火) 11:12:31 ID:vnJ0K9H4
保健師とグル
852 :
優しい名無しさん :2009/11/10(火) 19:21:51 ID:OLvxdIp6
>>716 マジですか…(涙)
前カキコした時より更に悪化して次の休み行こうと思うんだけど…
治らなくても軽くなればいいんです。
このままじゃ外出れなくなってしまいます(今までは恐怖だけだったのに)
何もかもを関係被害妄想に結びつけて
そのキッカケになる事に遭遇しただけで落ち込んでしばらく座り込んだりしちゃいます。
今だと職場が車の通りが激しい所にあって出たら車が並んでて
一人の人が顔横に向けてこっち見てきたんです。
そしたら精神不安定になってしまって
私とこの場所覚えられてしまったかな、私目的で偵察しに来るかな
とか考えると吐きそうな程不安になって泣きそうになったけど
泣きませんでした。
自転車(もちろん自分の)倒して少しスッキリしましたけど。
スポーツと散歩は人が恐怖なので無理です。
家で腹筋腕立ては調子良い時はやろう!と思ってやるのですが、
その日で終わってしまいます。
やっぱり色々薬試したのがこの悪化に荷担してるんですかね?
悪化したと言ったら自分が放置しといた癖に今まで放置してたのが悪いじゃない?って言うんですよ。
もう信じてたのに先生の人間性にショック受けてしまって
今までも確かにただ聞くだけでしたね。アドバイスとかくれませんでした。
安定剤くれる所だけは良かったけどね。
思い上がりの強い医者は 患者をより悪化させる また投薬ミスにも気づかない
854 :
優しい名無しさん :2009/11/13(金) 10:18:57 ID:kA/ZyP29
最近では別に精神的な問題が無くても体調が悪い、倦怠感が強いなどの症状があれば精神科を 勧められる事態になっている。 これらの体調不良を内科的に調べても異常が見つからない場合これらの不調は精神的なものから来ていると 解釈され精神科ないし心療内科等を勧められる。 そしてそこでお決まりのように「うつ病から来る体調不良」と診断されて抗うつ薬を始めとした各種の向精神薬の お世話になる。 まあ体調が悪ければ精神的に憂鬱な気分になるのは当たり前で憂鬱になって体調が悪くなる…のでは無く体調が悪くなって 憂鬱になる、というのが正解。治すべきは体調であって気分は体調が良くなれば自然に良くなるものだ。 よって気分をどうこうしようというのは根本的に間違っている。 もともと脳の病気でもなんでもないから向精神薬なんか服用すれば薬のせいでおかしくなってしまう。 始末が悪い事に薬のせいでおかしくなっても精神科に通院というだけで元々おかしい人間なんだと見られてしまう。 コマーシャルで「かわいいは作れる」というのがあるが精神医療に当てはめれば「精神病は作れる」ということになる。 世に精神病者が少なく精神医療そのものがビジネスとして成り立たないとなれば取るべき手段は決まっている。 いないのなら作ればよい。数々の健常者を「あなたは病気かもしれない」「うつ病に罹っている」などと思い込ませればよいのだ。 結果、精神科の受診率が向上。受診した患者それぞれに適当な病名を下して薬物の対象とすればよい。 精神科医も儲かるし、製薬会社も儲かる。犠牲になるのは無知な一般市民ばかり…という事態になる。 このような医療詐欺が公然と世間に認められ、皆その詐欺集団(精神医療ビジネス)の主張を信じ込んでいる。 安易に精神科などを受診するのは非常に危険だ。覚醒剤は身を滅ぼすが、向精神薬だって似たようなものだ。 適応でない者に使用すればそれは覚醒剤と変わらない。
855 :
優しい名無しさん :2009/11/13(金) 17:45:18 ID:1iEfwhLP
>>854 そうそう、安易な精神科受診は決して良い結果をもたらさない。
保険に加入したいと思っても、通院終了5年間は無理だし、
他の科を受診して、精神薬服用しているのがばれると
あっという間に医者・看護婦の態度が変わる。(悪いほうへ)
他の疾患での入院もはっきりいって断られることもある。
仮に入院できても、「あのひとはね・・・」となる。
医療関係の仕事はできなくなるかもしれない。
思いつくのはこんなところ、他にあるかな?
856 :
優しい名無しさん :2009/11/13(金) 21:56:07 ID:WDAVdiXL
>他の科を受診して、精神薬服用しているのがばれると >あっという間に医者・看護婦の態度が変わる。(悪いほうへ) ああ、露骨に変わる医者いるね。 今のところ看護婦はないけど。 だから自分はもう通院していることや 飲んでいる眠剤とか書かないよ。
857 :
優しい名無しさん :2009/11/14(土) 07:30:41 ID:F8VOFKhR
>>856 まあ精神科受診歴なんて犯罪前科みたいなもんだからね
ろくな人間じゃないことの証明だわな
仕方ないでしょ自己責任、自業自得なんだから
やなら死ねば
858 :
優しい名無しさん :2009/11/14(土) 10:23:26 ID:T+f3IhUC
>>857 申し訳ないが、医療従事者ではないですよね?
西洋医療には疑問点が多いが、大概の西洋医療の従事者って
このような心を持っていると思う。
国家資格の集団だからしょうがないと思うけど。
精神科に限らず、薬は毒にもなる。
極論だが、病院へ行くから病気になるのではないか?
人間を作っている食事に目を向けてほしい。
病気にならない身体作り、神経症レベルなら薬ではなく、
他の療法に目を注いでほしい。
そうすれば、医療費による財政圧迫が軽減される。
859 :
優しい名無しさん :2009/11/14(土) 10:28:56 ID:Wz2JiP2T
やなら死ねばって癖になるよその言葉
860 :
優しい名無しさん :2009/11/14(土) 15:29:32 ID:7fbRXIzW
>>843 まさに自分そのまますぎる。
7年飲み続けていたけどやめたら今まで苦しんでた症状とされてるものが
全部なくなった。
今までのは何だったの。
人生返してと本気で言いたい。
きっと私の他にもたくさんの人がこのパターンで苦しんでいて、
今もどんどん増えていってるのかと思うと怒りと悔しさでどうしようもない。
医者ってつくからタチが悪い。
どうしたって多少は信用してしまうもん。仕方ないよ。
>>857 もう許してあげなさいよ。
その子だって好きでメンヘラやってきた訳じゃないでしょ。
その子だって薬のせいでたくさん傷ついたし、たくさん悲しい経験をして泣いてきた。
あなたの気持ちも分かる。
あなたがその子をすごく愛してたから今はそれが憎しみに変わって辛いだけ。
でも忘れた方があなたのためになる。
そのうち時間と共に忘れていける。
あなたもその子からたくさんの幸せをもらったはず。
感謝の気持ちで思い出の箱にしまって次に進んでいきましょうよ。
もういいじゃない。
昔のことなんて忘れてパッと切り替えて人生楽しく生きていけばいいじゃない。
あなたも苦しいかもしれないけど、その子だってたくさん苦しんだのよ。
もう許してあげなさいよ。
862 :
優しい名無しさん :2009/11/16(月) 00:59:02 ID:MnqLp28L
863 :
優しい名無しさん :2009/11/16(月) 03:59:49 ID:ESFjoyqB
無知って怖いよね
864 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 02:48:19 ID:BfXCwsGU
シュリンクのなにしってるんだい? 地域医療医GPと精神科医シュリンクは医者の世界では底辺なんだよ。
866 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 09:34:41 ID:5vZwlnj5
ただ鬱ぽいだけだった。 出された薬で感情がダダ漏れ+自分じゃないみたいになり暴走しまくり自傷しまくり。 リタリンで発作的な行動が起き障害持った。 その後転院して、「薬減らして下さい」と伝えたが無視。カウンセラには恋人との付き合いを非難されたり、親友との悩みを話せば「なんで縁切らないの?」だと。情が理解できんのか。 医師なんて「母親との関係で悩んでた患者さんがいてね、叔母の養子になる様勧めたら実行してたよ。」 …私も友人もろもろ失った。
867 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 09:49:36 ID:5vZwlnj5
理由の無い自殺の思念から逃げたくて自殺未遂した。 後、診断受けた病名は症状が当てはまらない事に気づく。自分で断薬決めた。ここまで五年、人生の盛りが台無しになった。 断薬は大変でしたよ。幻覚や解離や動悸痛みとにかく地獄。7日一睡も出来ないとかもう…。一度挫折したが再挑戦。ご飯食べれないからポカリスエット補給した。排尿にも繋げたっけ。 ヒステリーや幼児退行とかまさに悪魔憑き状態になった。周りに支えられ正気に持ち直した。 だが老人の様にボケてきて『もうこのまま完全に狂ってしまうんだ…人生終わるんだ』と思った瞬間、幻聴?先祖のお祈りって感じの声が響いて、すっかり正気に戻った。スピリチュアルだったりしてw
医者に救いを求めても無駄。 処方箋いただく為に頭を下げ、羊のように素直に従順に振る舞うんだ。 十年以上かかって、やっとわかったよ。 …
869 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 10:01:32 ID:5vZwlnj5
長レスごめん。 回復に向かったよ。就職もしてみた。 3年経ったけど、玄米菜食・小食で痩せたし体の病気も治った。家族との確執も話し合う事で解決した。 相変わらず対人苦手だけど、それでもいいと思う。少しずつ学んでる。 精神科まったく必要ない。悪徳商売だね。こちらに対し人としての感心はない。本当に金に見えてそうだね。 今辛い人に、大丈夫だよって言いたい。
870 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 10:04:24 ID:DA0vYSE+
あのー・・
他スレでも散々に暴れたのですが(以前の糞ヤブ医者の話)、
今は超マトモな精神科に通院してますが、
その以前の糞ヤブ医者・・
ハッキリ言って
「殺人鬼」
「廃人製造工場」
でした。
その糞病院から別な病院に移り2ヶ月目ですが・・
もう、全身という全身、異常な変化が起こり始め・・
死にたい!と本気で思い、ロープで首を吊ってみたり、
見えないモノが見えたり、恋人がパンダに見えたり、
夜間の緊急センターに運ばれたり・・
その異常な変化は、以前の糞ヤブ医者に通ってる(8年もw)間は全く無かったんです。
それが、超マトモな(超徹底的に調べ尽くしました)精神科に通い出してから起こり始めたです。
分かり易く言えば、今現在の処方は以前の糞ヤブ医者の処方の、1/15なんです!!!
以前の糞ヤブ医者は、「診察時間が2秒」ってのも本当にありましたwww
診断結果も「明らかに違うし」www
スンゲー腹が立って電話したら・・
「どういったご用件で?」とか言われ・・
そんで、「少々お待ちを」って・・
また別な奴が「少々お待ちを」って・・
5〜6回くらいで、「担当のモノですが、何でしょうか?」ってwwwww
テメェ!!!!!!!!!!!!!
この野郎!!!!!!!!!!!
>>865 それさ、僕、メチャクチャ訴えるワ!!!!!
タダじゃおかねーよ!!!
ここまでボロボロにされてさ、黙って去れるか?!
体重は1ヶ月で22kgも減るしよ!!!
ザけんじゃねぇーぞ!コラ!!!
>>869 あなたの頑張りに、心からの敬意を送りたいです。
本当によかった(^^)
うつは脳の病気
874 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 10:52:36 ID:InXIharj
>>872 精神医療ビジネスという悪徳商法に完全に洗脳されてますね。落ち込むこともあれば喜ぶこともある。
喜怒哀楽という感情は人間の自然な心因反応であって断じて病気ではない。
そういう人間であれば誰しもが抱く“感情”というものを上手に利用して金儲けの手段として確立させているのが
精神医療というビジネスです。
精神科へ行けばどんなまともな人間であっても病気にされる。
行かなければ普通の人生を歩める。行ったが最後、病気でも無くても強引に病気にされて薬漬けにされて廃人街道一直線。
薬剤性の精神病者を世にどんどん広めている精神医療業界の腐った実態を知る必要がありますね。
>>857 追記だけど。
あなただけじゃないの。
他にもたくさんいるのよ。
メンヘラOG・OBの友達とワイワイ集まって話してるとその手の話がよく出てくるのよ。
薬をのむ前後で人格変わっちゃう子がほとんどなの。
だから当然付き合う人も変わってしまうわけ。
中には
>>866 みたいに精神科医やカウンセラーに色恋や友情を指南されちゃう子もいて素直に従っちゃう子もいるの。
振った振られたで傷つく人も出てしまうのよ。
それであなたみたいに逆恨みに近い気持ちを抱いてしまうことがよくあるの。
だけど気付いてほしいのは【愛情】の対義語は【無関心】なのよ。
男女の色恋の世界では【愛情】と【憎悪】は同義語なの、表裏一体なの。
自分のモノに出来ない位ならその子が不幸になってしまえばいい、苦しめてやりたい、その子を自分の思い通りに変えてしまいたいと思うことはよくあることなの。
その子が憎くてたまらなくなる程好きだったのよ。
自分の気持ちに気付いてほしいの。
認めたくないかもしれないけどまだ愛しているのよ。
あなたの愛情の深さを物語っているの。
だけど未だに後遺症で苦しみ続けて戦っているメンヘラOG・OBもたくさんいるのよ。
あなたはもともと愛情深くて一途で真剣な人なのよ。
そこまで人を愛せるなんて立派よ。
そんな人にそこまで愛されてその子は幸せだったとおもうわ。きっと感謝しているはずよ。
これはその手の話が出てくるとわたしたちがよくお約束のように口にするんだけど
【罪を憎んで人を憎まず】という言葉があるけど【薬を憎んでメンヘラを憎まず】の境地へいつの日かたどり着いてほしいと思う。
それまで時間はかかるかもしれないけれどいつの間にか関心がなくなってある日突然好きな人が出来てそんなメンヘラのことなんか思い出したくもなくなる日が来る。
なんであんなメンヘラのために自分の貴重な時間を無駄にしていたんだろう、悔しい、自分が馬鹿らしいって思う日が来るのよ。
そういうものなのよ。
喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうでしょ。
まだ今は日が浅くて関心が他に向けられないだけなの。
時間が経てば綺麗さっぱり忘れられる。
そんな事気にもとめなくなるの、そもそも関心が持てなくなるのよ。
スーッと楽になるのよ、そんな日がもうすぐそこまで来てるのよ。
876 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 11:45:22 ID:DA0vYSE+
>>873 ネタって言われても・・
こっちが困るよw
事実なんだからさー!
さっき、厚生労働省に電話して、バカスカ文句を訴えました!
そういう苦情の電話があったと、
その糞ヤブ医者に電話が行くそうですwww
ザマー!!!www
これでも済まないからね!!!
絶対許さねぇーよ!
878 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 14:36:20 ID:DA0vYSE+
また保健所にチクったwww その糞ヤブ医者の被害者の友達多いから 全員でチクって貰うワ!!! 覚えとけ!!!
>>876 精神病患者の言うことを役所がまともに受けてくれるわけないじゃんか。
代理人たててやれよ。
880 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 15:45:17 ID:z5t3bKHX
眠れない。眠れない って訴えてるのに 何の説明も無しで脅しを掛ける 貴方は色々と問題があるからだって、 問題が無ければ精神科に何て通院しないっーの
881 :
優しい名無しさん :2009/11/17(火) 19:12:46 ID:5vZwlnj5
>>872 同意。
私の場合、仕事続かない時期だったのと、恋愛にハマってw情緒・体調不安定な時、友達に相談したら「変だよ!私一人で通ってるから一緒に行こう〜」と誘われ、知識なかった私はズルズルと…。
そいつは極悪友だったが、統合失調と言われ薬漬けされ"ともだち"と可していたのでした…。
こうやって、ちょっとした事で連鎖的に患者作られるんだろうな。
↑仕事が上手く行って無い時に恋愛にはまるって… 十分おかしいw
883 :
優しい名無しさん :2009/11/18(水) 01:40:19 ID:L9l8t/pO
シュリンク(メンクリ)を何軒か、確保しておいたほうがいいね。
885 :
優しい名無しさん :2009/11/18(水) 13:07:20 ID:O0Xh69T8
精神科医は単なる薬売りでしかも薬自体も対処療法にすぎないという・・・ 絶望感が酷すぎて今までは何とも思わずに処方される薬をただ飲んでいたけど、 最近薬以外の工夫で回復の兆しが見えてきてやっと現実を受け入れられるようになってきた。 持病の薬漬けになりながらも家族の面倒を見て生活の工夫に四苦八苦している弟の状態を見るに 私はこれからが本当の地獄になりそうだ。
886 :
優しい名無しさん :2009/11/18(水) 21:44:22 ID:FDFYB+++
うつは誰しもが罹る危険性があります…これすなわちより多くの一般市民(極普通の人々)までをも薬の対象者としたいがため。 もともと病気でも無くただ落ち込んでるだけ、であっても安易な気持ちで精神科の扉を開くとたちまち“脳の病気”とされてしまう。 うかうか落ち込んでもいられない。ちょっとでも塞ぎこんでいると脳の病気とされる世の中になったのだから… イライラするから酒を飲む、タバコを吸う。しかしイライラの原因は酒を飲もうがタバコを吸おうが無くならない。そんなことでは解決しない。 「うつですね、お薬飲んで休養しとけば良くなります」これ真っ赤なウソ。こんなことで問題は解決しない。 深く心を痛めることは別に病気ではない。個人差はあってもそれなりのストレスを感じれば誰だって落ち込みもするし気分も滅入る。 気分が滅入る状態が2週間続けばうつ…、誰がこんないいかげんな説を唱えているのか。2週間には何の根拠も科学的なデーターも何も無い。 こんな宣伝文句を信じ込んではいけない。 精神安定剤は頭を鈍磨させる。神経を鈍らせて感じにくくさせているだけだ。抗うつ薬の正体は一種の興奮剤である。 薬を飲んでのんびりしている間に人間自体がダメにさせられて現実と向き合えない状態(廃人)にされてしまう。 心の問題は心と心のぶつかり合い、通い合いでしか解決できないし断じて薬などで解決できるものではない! なにより多くの健常者に心の病に罹っているという不安を与えて精神科を受診させ薬の対象者にしている国(厚労省)に問題がある。 特にこの手の事実は世間一般に(識者)と言われているような人間に限って間違った認識をしている。 教科書に書いてあることが全て正しいと認識しているような連中だ。無論彼らにとっての教科書とは精神医療業界や製薬会社、厚労省などの主張だ。 そして世の中に向精神薬という薬物汚染が広まっていく…。 覚醒剤・大麻と大騒ぎするくせに向精神薬汚染に関しては騒がないのが不思議でならない。向精神薬は麻薬などとは全く違うと思ってるんだろうが…。 まあ無知と言わざるをえない。
887 :
優しい名無しさん :2009/11/18(水) 22:04:23 ID:VqB8fRvZ
>>覚醒剤・大麻と大騒ぎするくせに向精神薬汚染に関しては >>騒がないのが不思議でならない ヤクに染まった若者に治療の名目で向精神薬を投与する策略があるかも。 天然ヤクから人造ヤクへ依存させていく。 ヤク依存から抜け出すのが難しいトコに製薬業界は着目している疑いあり。 仕事は自然に振ってこない。自分で作り出すんだ!
888 :
優しい名無しさん :2009/11/18(水) 23:35:09 ID:8ysHb598
俺は健常者だけどなんでこんなに洗脳されてるのか 深夜番組の通販とか健康食品にもだまされそう
>>878 行政処分をするにも訴訟をするにも証拠が必要だろうから
録画、録音したほうがよい。
精神科医&カウンセラーの倫理違反と被害救済を考える
ttp://ameblo.jp/ethicsandrescue/theme-10009308994.html 目次:【4】.刑事告発する/【5】.調停と民事裁判
ただし、裁判をすることを隠して、彼らから話を聞く、それを隠して録音して証拠にする、
という方法も、ありだと思います。
民事裁判では、相手に断らないで録音しても証拠として採用されます。
ii)場合によっては、加害者の医師・カウンセラーと会う、あるいは電話をかけ、
相手を油断させながら、倫理違反について認めさせるような会話をする、という方法もあり得ます。
身につけて隠して録音ができるICレコーダー、電話で録音できるICレコーダー、
隠して撮影ができる小型デジタルビデオカメラなどが活用できます。・・・
>>889 医者を訴えるなら、もう何科でも医者に掛からない覚悟が必要
何でだ
892 :
優しい名無しさん :2009/11/19(木) 20:39:08 ID:h6us2SVP
横の繋がりが凄いんじゃね?
二週間以上落ち込んだり、ふさぎこむ事なんて誰にでもあるだろう。 少しマイナス思考におちいったり、辛くなったり精神的に不安定にな たっただけで心の病なんて定義がよく分からないな。 「これ性格かも知れないじゃん」って思えなくなるんだよな。 本来の自分ってもともと不安定で暗いじゃん、とか。 ああ、自分は欝だったんだ、だからあんなに不安定で暗かったんだ、 そう思い込まされて、うつ病という名前を与えられて、それに すがって精神科の門を叩き、廃人剤を投与される・・。 なんか・・ホラーじゃねえ?
薬のことを良く知った上で飲みたい人は飲めばいいと思うけど何の説明もなしに飲ませるのは良くない気がするなあ
895 :
優しい名無しさん :2009/11/19(木) 21:42:56 ID:Zz/oEvDj
>>893 そうなんですよね。元々考えこむクセのある人、神経質であったり几帳面であったり細かな神経の人は
精神医療詐欺に引っかかりやすい。
性格の中のコンプレックスな部分を“病気”と定義されることで自分の中で納得するというか
病気だから仕方がないんだと考えることで安心できるというか…。
こういう傾向の人は精神医療業界にとってはカモなんですよね。
薬が売れれば製薬会社は儲かるし、その薬を処方する医者も儲かる。
製薬会社と悪徳医師の癒着は精神医療だけに限らないが精神科は特にひどい。
検査もなにも無く会話のみで相手を病気と診断できる。
病気だという確証(科学的データー)を患者を含めその関係者に示すことは出来ないが
その分、病気ではないという確証を示すこともできない。
だからやりたい放題。とにかく精神医療というものはいいかげんで根拠のないデタラメなものだから
良識ある人は最初から関わらないほうが賢明。
確かにホラーですがそのホラーが現実に起こっているのですからやりきれませんね。
896 :
優しい名無しさん :2009/11/19(木) 22:04:22 ID:VG1tHcgR
薬は知れば汁ほど飲みたくなくなるって薬剤師が言ってた
897 :
優しい名無しさん :2009/11/19(木) 22:27:41 ID:3ovbtkcN
私のところの医師は、 医師としての仕事に徹してます。 薬で解決できないことは聞き流されます。 カウンセリングはしません。 ひたすら問診をされます。 睡眠は? 昼間の眠気は? 何時に寝てますか? ちょっと血圧測ってみましょう。 不安感はありますか? などなど。 あまり情緒的ことを話しても聞き流されます。 ほんのひとこと、気のきいた言葉をかけてくれるだけでも、 不安が落ち着くこともあるのに。
898 :
優しい名無しさん :2009/11/19(木) 22:33:43 ID:Zz/oEvDj
心のケアが薬でできると信じ込んでいる時点でヤブ医者。精神科の医師ではなく これこそまさにただの薬売り。
私の通院先のクリニックは薬物治療は最小限ですね。 初診で医師の診察に30分、臨床心理士による心理検査が1時間半で、 初回は頓服程度しか処方されません。 2回目の診察で、薬物治療か心理治療をメインにするかを 説明されます。 心理検査の結果も説明して治療方針が説明されます。 ただし、心理治療は実費なので経済的には厳しいですね。
投薬に対する不安はあります 自分に病識がないせいかもしれません 意志とのコミュニケーションも上手くはかれません なにもかもが不安です 自分のせいですけど・・
901 :
優しい名無しさん :2009/11/20(金) 01:21:27 ID:N64JDeOs
私の行ったことのあるクリニックの医師たちはひどかった 最初の方では看護婦に聞こえるような声で「生活費とか学費の援助してあげようか?」と言われ ドグマの副作用で激太りした途端「今日もゴキブリのようにまた来たな、もう来ないで欲しい」と言われた 違うクリニックでは、当時付き合っていた男と別れなさいと言われ、めちゃくちゃ強い薬を出され糖質にされた 他の医大では既に担当医師が居たが他の精神科医に「あなたは俺が診たい」と言われた こんなに個人的感情垂れ流しで正確な診断できんのか? 気に入った患者をつなぎとめたくて勝手に病名つけて薬投与したりしてない? なんか白衣着てると頭よさそうでかっこ良く見えるから不思議だ こっちも騙されそうになるよ もう騙されたわけですが おかげで何年も無駄にしました でも医者のことは恨んでないよ みんな真剣にやってた(ように見えた・・・私には) たぶん、薬がなんなのか分かってないんだとおもう だって自分自身が飲んだことがないから ただ製薬会社の言い分を鵜呑みにして投薬しているんだとおもう まあ有る意味医者も被害者なのかも だっていつの間にか良かれと思って治療していた患者から恨みを買ってるんだもん ○谷先生元気かな? あの時は冷たくしてすみませんでした 一生懸命がんばって私を治そうとしてくれた姿が残ってて、恨みたくても恨めない 医者も知識が無いだけなんだよ、きっと 悪いのは製薬会社かもね
902 :
優しい名無しさん :2009/11/20(金) 01:27:52 ID:ZBI4aPI+
>>901 自分のモテる話?ww
あなたは鴨にされただけ^^勘違いしない方がいいよ
DEBU☆
903 :
優しい名無しさん :2009/11/20(金) 01:40:32 ID:DmDen0Ob
>>899 本来あるべき姿だ
むしろこういう真正直な医師は投薬最小な分、儲け少ないだろうね
経済的には厳しい心理治療実費なのは辛抱、数少ない良心的なところは
こちらが逆にサポートする気持ちをもつのが必要だと思う
真っ当な医者が増えるように働きやすいようにせねば
これは単なる薬売り排除への一つの道
>>894 等質とか躁なんかは病識がないから、騙してでも飲ませる必要があるんだよ
>>892 それはあるよ。面識無い医者同士でも平気でカルテの送付とかやってるし。
>>899 貧すれば鈍ずる。
経済的に裕福な者しか助からない。
その医院のバックボーンの資産が知りたい。
自殺考えるほど精神的に参っているときに、的外れな説教を聞か されるくらいなら、薬だけくれる医者の方がマシに思えてきた。 この不景気時に開業医は年収一千万越え、高級マンションに 外車に高級な服飾品。 やってらんない。
おまけに主治医の様子が最近おかしい。 妙にイライラして攻撃的で、以前の温厚さがなくなった。 完全予約制だから一日に診察する人数は決まっているが、患者の 全体数が増えて疲れてるのかな、と思ってた。 でも、もしかしたら医師もパキシル服用してるのでは?と思えてきた。 だったら合点がいくのだが。 医師に尋ねたらどんな反応するんだろう。
鴨にされてた可能性もあるけどそんな風に見えなかった
とにかく一生懸命でいつも2時間近く相手をしてくれたし誠実で不器用そうで人騙すような感じじゃなかったし
あれが演技だったとしたらある意味完敗、医者じゃなく俳優になった方いいよ
今となっては真意は分かんないや、症状は良くならなかったけど
あと人は見た目が9割って言うけど10割りのまちがいじゃんと思った
太ってるときに冷たく扱われて元に戻ったらまた優しくされるようになったし、全員じゃないけど
なんで太った人に見下したような態度とんのか、同じ人なのに
あれは結構傷ついたかも・・今でも思い出すと悲しくなるし軽くトラウマかも
>>902 副作用とかがあって太ってる人もいるのに簡単にデブとか言う人すごい嫌
それ以来自分も言わないように気をつけてる
あんたもやめたほういいよ
>>908 初対面の印象を分析すれば判る事ではないかと思う。取り合えず笑うとか。
精神科医は患者を健常者にする事よりも、
患者によりまともな障害者とは何かを考えさせてその道を選択させていく人種。
医業は本来奉仕職であるべき所を患者に金払わせてるんだから、
前提としてそれを自覚して患者に当たって無い医者は信用しない方が良い。
僕はあんまりおしゃれしないが、それで相手の態度が見れるから別にいいと思っていた。
精神病患者のレッテル貼られてから家族以外にあまりボサッとした所見られない様にしているが。
>>908 2時間も相手にしてくれるなら文句無いでしょ。他の患者が迷惑な訳だが…
911 :
優しい名無しさん :2009/11/20(金) 17:45:37 ID:N64JDeOs
最後のほうが多かったし待ってる人はいないことが多かった 時間指定されてたし他の人に迷惑かけてないと思う 初対面の印象は覚えてないけど悪い人じゃかったはず 先生のこと恨んでないけどこっちの意見を教えてアドバイスしてあげたい 薬効かないよ、悪化したし
>>900 最低でも薬に関しての知識はもっていたほうがいい。
医者の出す薬を知らないままほいほい飲んでたら、
薬の量、どんどんふえていくよ。
最近精神科に通う人々が羊に見えてきた。 自分も含めてなんだが。 医者に藁(えさ)をもらいに通う羊。 しかもその藁はどんどん増えていく。。 しまいに藁なしでは生きられないようになっていく。 めーめーめーめー めーめーめーめー 世にも奇妙な物語w
914 :
優しい名無しさん :2009/11/20(金) 22:04:22 ID:sK2Eb5Da
>>913 自分が羊状態に陥っている状態に気が付いた君は大丈夫。
迷える子羊を良い方向に導く牧羊犬になれるよ。
>>912 「これはSSRI、これは抗不安剤、これは非定型抗精神病薬」ってね。
916 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 00:12:54 ID:GY2Jmu0R
薬飲んでて思うのは、たとえば鬱の薬だと、落ち込みや不安、いらいら解消実際に効果あった しかし喜びや高揚感、胸のときめき楽しさ笑顔までも薬に解消され奪われた 要するに感情を一緒くたに全部平らにしちゃうものだね それに加えてEDにもなった、結果人生つまらなくなった
それは薬を辞めたら元に戻りますか?
少しずつ減薬してみるといいのかな? 急に断薬すると症状が悪化する可能性もあるし、 薬に依存しない治療方法はやってみないと分からないし、難しいね。
>>908 見た目で判断する人って、日本って特に多いんじゃないかな?
いや、他国のことはよく知らないけど、頭のてっぺんから足の爪の先まで
オシャレに気を配っている人口の割り合いから言って。。
スレ違いの内容になるけど、私はキツイ一重まぶたで
眠っているように見えるとか、ぼうっとしてる、怒っているとか
色々と評価が悪く、仕事でも支障があったので
一念発起して二重にしたんだけど、たったそれだけで
周囲の評価(とくに男性)がガラリと変わった。
中身は全く変わっていないのにね。
仕事に関しても、以前と同じように一生懸命に仕事をしているのに評価が高くなる。
何ていうか、素直に喜べば幸せなんだろうけど、私は無性に悲しくなった。
それ以来、見た目で人を判断する人を嫌悪するようになってしまい、
プライベートでは、そういう人を敬遠したいから、
毎日同じジーパンにシャツだけ、メイクもしなくなった。
それでも態度を変えない人とだけ付き合うようにした。
920 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 00:56:02 ID:dNuAsDHH
昨日、メンタルクリニック行ってきた。 デパスもらったけど、飲もうかどうかドキドキ。 ほんとに効く?楽になる??
デパスは薬害を抑える為の薬だ。本当に辛い時だけ一錠飲め。常用するな。
922 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 01:11:22 ID:GY2Jmu0R
923 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 01:28:13 ID:HHvXYMyO
シュリンク(メンクリ)ってプシコ藻舞いらの会社に介入してそこそこ納得させて 退職勧告に従わせる役目おっている。プシコ藻舞いらは不定愁訴うったえるだけで 前向きに考える気力もない。会社員なら傷病手当と雇用保険をうまくつかえ、 障害者年金はおくの手だけど貧乏人守るふりの民主党政権では当面なんとかいけそう。
デパスくれって医者に言ったら、依存性が…とか言われてもらえなかった。 薬売りでもなんでもいい。 楽になる薬くれ
926 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 13:32:11 ID:22iJR7fW
>>917 戻ったよ、アカシジアっぽいのがちょっとだけ残ってるけどそのうち消える気する
>>919 素直によろこべばいいのに、花の命は短いんだし
きれいな景色みて感動するじゃん、あれと一緒で美しい人を見るとみんなすてきだなっておもうんだよ
そんなにむずかしく考えないで汚いものよりきれいなものが好きなのは当たり前って思えばいんじゃない
お姫様扱いって女にとって究極の幸せとおもうけどな、もったいない気がする
927 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 13:40:32 ID:CmVAw46q
>>908 態度変えない人は必要だよ それにナチュラルメイクで生きる自信付ける為に整形したとか 派手にしなくても綺麗に見える様に痩せるとか考えたらいい
最近法律が変わって「五分ルール」というのが出来ている。 五分は問診しないと、医者があんまりお金貰えない。 俺が長く通ってるところ、 今までは二分くらいの診察だったんだけど、 ルール改正以降は無理矢理5分にする。 でも、知識不足だから、話す意味ないんだな。 長いこと処方箋書くだけの作業しかしてないから、 わかんないんだろう。
>>928 私の通ってるところは五分ルールなんて全然まもられてないです。
相変わらず1分〜3分程度の診察です。
それでも5分診察したとみなして報酬を受けているのでしょうか。
931 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 22:27:52 ID:p+Cr3ULM
「最近どう?、変わりない」 「あ〜そう」 「お薬いつも通りでいいね」 「お大事に〜」 これだけで5千円の儲け。10分間で2人と考えても1時間6万円。 時給6万円?!。8時間労働したとして1日48万円。 20日間営業としても96万円。 ボッタクリですな。
932 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 22:29:09 ID:p+Cr3ULM
失礼!960万円でした。
933 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 22:31:45 ID:nxsagJ6b
だから俺に絡む前に一分でも長く 精神科医に仕事させろよ♪
934 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 23:44:21 ID:KZr28rJO
絡まれたくないなら、それ相応の診察をしろよ。 つーか患者から説明を求められたらモンスター患者 と君は決め付けているのでは?
935 :
優しい名無しさん :2009/11/21(土) 23:44:50 ID:fkm3lEFP
>>930 三割負担で1500円くらい請求されているなら、
五分ルールを守ってないことになる。
937 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 00:32:54 ID:uvJYKtLO
私の姉は20歳の頃に統合失調症と診断され、もう15年も薬を飲み続けてます。3〜4年前から舌が回らなくなってきて何を言ってるのか分からなくなり、二度も三度も聞き返さなければ会話が出来ません。口が渇いて喋り辛いみたいです… これは薬の副作用なのか… 姉の病気は完全に完治することは難しいのでしょうか
938 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 07:33:51 ID:XDNPQRE0
エ○○○○○っていう薬をもう2ヶ月近くも効かないですって言い続けてんのに 処方された。他の患者さんもみんなその薬使ってた。製薬会社と繋がってんのか? 他の医者にいったらそんな薬よく飲んでたねって言われた。
エビリファイ?
940 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 09:28:20 ID:6TBt3U+I
5分ルール!初めて聞いた どうりで長くなった訳だ アタシは同じ病院内でも自分に合うドクターに変えて貰った 前のドクターは作り笑いがイラッとさせるし薬も患者の選択肢みたいな感じで知識も思考もない中、薬選び作業は辛かった
942 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 11:43:01 ID:9EjVZnea
>>937 副作用だと思いますよ。統合失調症だからと言って呂律が回らないということはない。
941さんもおっしゃられているようにジスキネジアで間違いないと思います。
老人などが無意識のうちに口をモグモグさせてたりするような状態です。(不随意運動)
自分の意思とは無関係に体が反応してしまうのです。そもそも本当に統合失調症だったのか?
ということが一番気になります。精神的に不安定になったりヒステリックになったりすることは
精神的な病気というより身体的な問題があって精神的な部分に表れてきているということもよくあります。
このような場合は当然、治療すべきは精神ではなく、身体です。
薬剤性の精神病というものがあります。薬の適応でない者(精神的に正常な者)に向精神薬を与えると
薬の作用によって薬剤性の精神病になるというものです。
薬剤性の精神病は統合失調症の症状と酷似しており判別がつかなくなります。
一度、信頼できる別の医者に御相談されてみてはいかがでしょうか?
俺が通っている医者は5分ルールの為血圧はかりだしたな 高い血圧の薬も出せてウマー
944 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 12:33:12 ID:jqjFTeA0
>>938 エビリファイ
新薬で製薬会社が売り出したいらしい。よく説明も受けず五分未満の診療で出された。
やはり他でも適当に出してる医者はいるんだね
副作用は極度の不眠 抜け毛 肌荒れ 断薬時の著しい情緒不安は他より酷い
これは治験でわかっていたんだろうか?
945 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 14:07:58 ID:67oZbdr2
症状よりも副作用がひどければ何にもならないのに…。 この薬を飲めば病的に太り、人格が低下または崩壊し、神経を弛緩させるため 全てにおいて鈍くなり…。 これじゃ可能性のある人生など望めないだろう。 精神科で処方される薬によって人生が台無しになるパターン。 能力が抑えられるためダメ人間にされてしまう。 そもそも精神薬など神経を鈍らせ、または高揚させて感覚を”麻痺”させて 直面している心の状態の調整を図ろうとするものだから自分本来の心が分からなくなるのは 当たり前。人によってはそのせいで激しい混乱に陥る。 そうなっても医者は「病気の悪化ですね」としか言わない。 医者の言う事を鵜呑みにしていては取り返しのつかないことになる。
946 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 20:29:26 ID:OHTO0Ct8
向精神薬から違法ドラッグへ、と流れる問題も 精神医学を野放しにしてきたおかげだ 知識ない患者が薬に耐性できるともっと強い薬求め、行き着く先がハードドラッグ もう元へは戻れない地獄 しかし俺は失われた高揚感、胸のときめき、性欲とかが戻るならば・・・ と不埒なこと考える瞬間がある、それくらい薬のせいで生きてるのがつまらない
さっさと薬やめろよ それとも薬辞めても元に戻らないの?
948 :
優しい名無しさん :2009/11/22(日) 21:41:10 ID:RsaIqSZz
少しずつ向精神薬を減らしていき服用無しになると明るい未来が開ける。 精神科を受診したら職場の人々から色眼鏡で見られた。 要するに基地外扱い。 仕方ないのでスポーツを始め、全く職場と関係ない場所でボランティアや 勉強会に顔を出していたら友人・知人が増えて「ある意味」社会復帰 を果たした。
>>942 たしかに薬剤性精神病の方は服薬をすぐにでも中止するべきです。本人さえも薬剤性精神病だと気付いてないことが問題です。
950 :
優しい名無しさん :2009/11/23(月) 00:32:18 ID:fdYFBaPG
精神科の壁によくアルコールや薬物依存離脱のための自助会のセミナー案内張ってある。
そこの医者が講演したりとサポートしてる組織、もちろん通院してる患者にも会員多数いる。
いつか向精神薬依存離脱のため自助組織とかできて欲しい、しかし
組織をサポートし講演で説教たれるのがその薬売った医者でないことを祈る。
精神科訴えるぞ組織はすでにあるが向精神薬依存離脱のため自助組織も必要
ただだれを講師として迎えるかなど問題多いが。
>>937 副作用という言葉では足りない、薬害との認識を
そもそも依存性あるあっち系ドラッグと変わらんもの売って暴利むさぼるって
ヤ○ザと変わらん、良心のカケラもない
951 :
優しい名無しさん :2009/11/23(月) 14:12:10 ID:ZCfTYbMN
>>927 態度が変わらなかったのは家族と親しい女友達数人だけだった
男で変わらなかった人はゼロだったな、まあ異性の見た目を審査基準にするのは子孫繁栄のための本能だからしょうがないか
考えてみれば太ってた頃のわたしはかなり醜かったし、ミシュランマンみたいだったから・・・
>>929 がブサ専だからって、他人の好みにまで口出ししてもしょうがないよ
ブサ専・デブ専もいれば、面食い・痩せてる人しか愛せない人もいるんだし、人それぞれ自分の価値観をもってるんだから、個人の好みは尊重するべき
異性の好みばっかりは他人に言われて直せるようなもんじゃないし、どうこう言ってもしょうがないよ
それは
>>929 自身が1番よくわかってるはず
>>950 >いつか向精神薬依存離脱のため自助組織とかできて欲しい
同意です。
自分も今減薬してるけど、薬止めるのってものすごく大変。
こういうの必要としてる人ってすごく多いと思う。
診察は、本当に体の具合だけを見てもらうところなんですね。 医師はカウンセラーじゃないから。 いろいろしゃべりたかったらカウンセリングでも受けてろっていう感じですよね。
内科で精神安定剤出してくれるところが見つかるとラッキーなんだけどね。 その方が安いと思う。 そういうあてがないから、精神科で三割負担1500円で無駄な会話してるけど。
1500円?自分の場合、受給者証と保険所があれば、大体5百円以内ですむよ 薬は7百円前後
>>955 受給者証=健康保険証?
自分は心療内科で診察代1回3,000円で薬は1ヶ月1万円程度かかると言われて、
払えないから、通院しないで自力で治療することになったけど。
>>957 自立支援は何ヶ月か通院を続けると受けられるんだっけ?
支援を受けられるまで、治療費を支払い続けることができた人たちがうらやましい。
955の負担で済むならば、通院して、ちゃっちゃっと治してもらえるんだろうね。
軽い不眠で心療内科に行かされて、大うつ病治療半年と診断された。
その半年分の金が用意できず、いまに至っている。
残業や出張が禁止されたので、ボーナスと貯金を取り崩して生活費に補填しているが、
このままどうなるのかとても不安だ。
>>957 >>959 情報ありがとうございます。
生活壊れる前にうちの産業医に相談してみる。(つ△;)
961 :
優しい名無しさん :2009/11/23(月) 21:03:19 ID:cL2FnlPY
>>960 トンデモ産業医も存在するらしい。会社とグルとか。
よって慎重な下調べして、信頼できる産業医なら
相談しましょう。
産業医は会社とグルだよ 常識 ホンネなんか絶対言っちゃダメ
963 :
優しい名無しさん :2009/11/23(月) 23:58:02 ID:0yiTk04X
>>962 会社はボランティア団体じゃないからね
使えんゴミは捨てるのがビジネス
産業医は信用してはいけない派が大多数だと思う
965 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 00:36:20 ID:N2w57K+a
自立支援医療(精神通院医療)について
※重度かつ継続とは?
病状が重く、医療費が多くかかる方について、負担が少なくてすむように
自己負担上減額が設けられます。重度かつ継続に該当する方は以下の通りです:
(1)医療保険の高額療養費で多数該当の方
(2)自立支援医療診断書や重度継続に関わる意見書をもとに
疾病、症状等から重度かつ継続に該当すると判断された方
(詳しくは市町村窓口や医療機関でお問合せください)
>
>>958 6ヶ月以上通院の条件とともに医者の診断次第、俺は医者変えたらすんなり通った
最初医者に5千円払って診断書もらい、同居家族全員の保険証と署名捺印した紙もって
役所いって手続き、役所での支払い無し、年に一回更新、結構面倒くさい、しかし
現在診察料と飲み薬5種類に円形脱毛症の塗り薬あわせて負担1000円弱
収入によっては年一回最初の5千円だけであとの負担タダになるかも、できれば利用すべき
http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html
自立支援制度って六ヶ月以上通院が条件ではないでしょ? それは障害者認定うんぬんじゃないかい。 私は1回目の診断で「これから先、働けないので医療費払えません><どうしましょう」と相談したら では自立支援の指示書書きますから申請すれば次回から1割負担ですよ。 安心してくださいね^^と医者から言われて、その通りに医療センターに書類提出して 医者の指示書代2000円だけで申請できたよ?ちなみに診断は「うつ病」「社会不安症」「パニック障害」です。 しかも今回が人生で初の精神科通院第一回目だったのですが、 その日しか3割負担してません。2回目から1割になりました。ちなみに埼玉です。
967 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 10:54:39 ID:oaIhwu2l
>>952 それも大事ですが、その前に依存性のある向精神薬を安易にばら撒く精神医療の問題をどうにかしなければ。
テレビなどでも厚労省の発表ではとか、専門家の意見によればとか、その意見そのものが正しいのかどうかなどの
追求がされない。
精神医療の現場では正常であっても医者が「病気だね」と言えば精神病のレッテルが貼られ必要もない麻薬(向精神薬)を
飲まされその結果、薬のせいで薬剤性の精神病になる。
薬剤性の陰性症状に対して更なる病気の診断が下されさらに多くの薬が投与されその結果、脳が犯され無能な廃人とされる。
その事実をマスコミは知らんのだろうか?
マスコミのそういうコメントを聞くたびに「こいつらもアホやな〜」と思ってしまう。
968 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 11:00:52 ID:fLGw12Nb
精神科は薬出すだけだよね。 誰でも出来る。
969 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 11:01:59 ID:b8cHIePp
テレビ局のアナウンサーだのタレントだのが、 「あの精神医療の専門家の意見は間違ってるよ」とか言えばいいのか? そんな発言に説得力があるのか? 専門家をただしく批判できる奴は専門家しかいないだろ。
診療報酬というか、 短時間で患者を捌いた方がお金になるという問題があるね。 5分やればいいんだから。 30分でも5分でも同じだよね? 5分未満だと報酬下がるけど。 処方箋書いてるだけじゃ医者としてのスキルが身につかないが、 医師免許は終身だからな。
本当に困っているようには思えない
>>966 の書き方にイラっとする
972 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 11:32:49 ID:WhiMKM/z
十代の頃から言ってるけど たんなる脳内分泌物の問題。
973 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 12:05:01 ID:lNcCLc/P
974 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 15:15:18 ID:gszO6hMG
>>967 これからのことよりも、精神科医が処方薬依存にさせた人
を元の体に戻すことが先だよ。
今まで、散々他人の人生を犠牲にして、金儲けしておきながら
「これから改善します」では済まないよ。
今、薬から抜け出せないで苦しんでいる人がいるんだから。
975 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 17:39:07 ID:u1TIZ+iy
弱い奴を踏み躙って当然の社会だからな 被害者は可哀想だがバカは損をし続ける
976 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 18:04:56 ID:PWcuMu5f
>>937 本当に統合失調症だったのかどうかだな。いまから15年前なら今よりも
ひどい医療だっただろうからね。
俺も勝手に親が精神科医へ相談しに行き、「糖質の可能性もある」と言われ、
不安から相談に行った親はさらに不安感が増し、
俺の配偶者からは「私に何の問い合わせや相談もなく、勝手な行動とって、
あなたの親、おかしくないか?」と責められ、参ったよ。
あれからもう数年たつけど、俺は普通に社会生活送っている。
もちろん、精神薬は全く服用していない。
俺が精神医療って何なのだろうと疑問を持つきっかけの出来事であった。
977 :
NPCさん :2009/11/24(火) 19:35:48 ID:dChr2Ck8
978 :
優しい名無しさん :2009/11/24(火) 19:47:16 ID:ObvOhLn2
普通に開業していても、そうおいそれと精神に問題のある人が訪れることはない。 黙っていては儲からないというか食っていけない。 そうなった時は誰しもが考える。どうにかしてお客(患者)を呼ばないと…。 こうして従来であれば性格で済まされていたようなことまでが(脳の病気)とされ ○○障害だの××障害などの「造語の出現」と共に病気であって薬で治さなければという 完全に計算された宣伝効果によって世間に誤った概念が根付いてしまった。 うつ病は励ましてはいけない、頑張っては禁句…。もともと心の問題であるからそんな風邪を引いたら 温かくして安静になどというそのような類のものではない。 人によっては頑張ってが励みになったり、逆に「よしよし…」などの同情がプライドを傷付けられたり 屈辱に感じる人もいるだろう。 ほんと精神医療って何なのか?一般人を安易に薬漬けにしてその能力を半減または失わさせ人生そのものを 価値の無いものにしてしまう。患者の全てを奪い取ってしまう。 まさにハイエナと呼べるのでは。
>>971 そうかぁ?
親切に教えてくれていい人だと感じたよ。
980 :
優しい名無しさん :2009/11/25(水) 01:01:55 ID:fxnY6sA3
この問題は、無知・無関心な人があまりに多いところに自分は危機感を感じる。
かといって、国やマスコミに期待しても進展しなさそうだし。
処方薬依存から抜け出して元気になった人たちが周囲に訴えていくのが
遠回りなようで一番の近道なのではないかという気がする。
(そういう人たちが集まって何かできるともっといいかも)
だから、そういう意味でも一人でも多くの人に元気になってほしいって思う。
自分は長年の服薬で身体が重度の依存に陥ってしまい、
断薬できるのは当分先になりそうだけど。。。
でも、この問題なんとかできないのかなっていうのはいつも考える。
>>980 >「精神治療の分野を正常化」ってどういうこと?そもそも何が正常かも分かってないはず
多分、これは薬じゃなくてビタミン剤を使う治療を普及させたいんじゃないかな?
栄養療法をやたらと推奨してるみたいだし。
もちろん、それも一理あるのだけど、「全ての精神疾患が栄養療法で良くなる」っていうのは
極端だなって自分は思う。
薬を出すこと自体に反発している人は何者なの? 糖質の人が病識ない状態?
983 :
優しい名無しさん :2009/11/25(水) 12:00:15 ID:bpXl02p3
>>981 処方薬依存から抜け出して元気になった人が周囲に訴えていく。確かにこれしかないだろうけど
個人では難しいかもしれませんね。
精神科に通院して薬を飲んでいた…これだけで異常者を見る視線に変わる。
精神的な病気でもないのに原因不明の体調不良があり、心療内科等を訪れ「うつ病」などと診断され
脳自体の異常がないにも関わらず脳に作用する薬を与えられそのせいで異常な状態になった(された)。
こういう事実を全く無知な一般人に理解してもらうのはかなり難しいです。(経験上)
詳しく説明しようとすればするほど「何言ってんだこいつ」みたいな態度を見せられ嫌な思いをします。
一般の人は精神医療関係者や製薬会社のうつ病キャンペーン、マスメディアの実態にせまらない報道を信じ込んで
うつは薬で治りれっきとした「脳の病気」だと信じ込んでいますから。
まあ医学的にどうこういうよりも、精神科は行ったが最期、病気でなくても適当な病名が付けられ
なかば強引に原因不明の体調不良は全て精神的な問題からなどとこじつけられ向精神薬の対象者にされているという実態を
世間一般の人々が知らないということが一番の問題ですね。
984 :
981 :2009/11/25(水) 12:41:16 ID:/1vAUcHc
>>983 983さんは、薬を止めてお元気になられた方ですか?
>詳しく説明しようとすればするほど「何言ってんだこいつ」みたいな態度を見せられ嫌な思いをします
自分もまさに同じ経験を何度もしてるのですが、これはまだ自分が薬を飲んでいて
「精神病者」と見られているせいなのかな?と思ってました。
離脱症状による思考力低下で、説明の仕方がまずい部分もあると自覚してますし。
元気になった人が訴えても難しいんですね。。。
一般の人々の患者(元患者)に対する偏見、うつ病キャンペーン等による洗脳を解くには
どうしたらいいんだろうって思ってしまいます。
ところで、自分も「向精神薬依存離脱のため自助組織」が日本に存在してるのかどうか
知りたい。
もしあるのなら、たとえ遠方だったとしても連絡取りたい。
減薬で苦戦していてただでさえ苦しいのに、周囲に理解してくれる人がいなくて
精神的にすごく追い詰められてるから。
同じ境遇の人たちと会って、励まし合えたらそれだけでも随分気持ちが楽になると思う。
なんとか薬止めて、元気になりたいなぁ。
スレチだったら失礼。
具体的に薬の名前くらいは書いたらどうか? 何の薬でそこまでおかしくなるんだよ?
986 :
優しい名無しさん :2009/11/26(木) 02:45:34 ID:yjnUudZZ
>>985 この板にあるスレタイ全部とは言わんが多少でも目を通せばいろんな薬品名でスレ建ってる
よくそんな不遜な言い方できるな?
逆に君がおかしくならない薬列挙した方が人のためだと思うが、できるか?
987 :
優しい名無しさん :2009/11/26(木) 12:06:59 ID:bINPSnT1
そもそも向精神薬とは(脳に作用する薬)です。そして精神科で処方される薬は大別して活性か抑制かに分けられます。 アクセル、ブレーキの方が分かりやすいですね。 車も車種によって性能が全く異なるしタイプ(性格)も異なります。 同じ薬(添加剤)であっても効果の出方は異なります。 もともと鈍いエンジンであれば強いスパイスを加えれば丁度いい感じに変わるかもしれません。 しかしもともとスポーツカーのように敏感で強い力を発揮するようなタイプに同じことをすれば コントロールの効かないモンスターになってしまう危険性があります。 主観ですが人間も同じだと思います。普段からのんびりしている人には興奮剤を使うことで「丁度いい塩梅」 に変わるかもしれません。本人も「積極的になった、活動的になった」と感じるのかもしれない。 そして「薬が効いた」と感じるのでしょう。 しかしもともとの性格がセカセカしている人に同じことをすれば興奮が過ぎて抑制が効かなくなってしまうのではないでしょうか。 薬によって過度に興奮し、躁状態に陥っているとすれば薬を止めればいいのです。薬が「間違っている」のです。 しかし精神科医は興奮薬を投与したまま、今度は抑制薬で対処しようとします。 アクセルは踏んだままで急ブレーキをかけるようなものです。 車ならスピンします。人間も同じです。余計にコントロールが効かなくなり制御不能になります。 このような状態は明らかに「薬による混乱、錯乱状態」であって本人の病気ではありません。 薬が間違っているとも言えるし、そもそも薬が必要だったのか、薬自体の信憑性も疑われます。 精神科の薬などは特に利権がらみの認可が絡みうさんくさいの一言に尽きます。 厚労省、製薬会社、精神科医、悪のトライアングルの言う事を鵜呑みにしていては人生を台無しにされてしまいます。
>>984 です。
昨日は薬(多剤処方)の副作用・離脱症状との闘いに疲れ、
感情的・スレチな書き込みをしてしまいました。
大変失礼いたしました。
>>986 フォロー、ありがとう。
989 :
優しい名無しさん :2009/11/26(木) 15:33:24 ID:TnS35OV7
990 :
優しい名無しさん :2009/11/26(木) 16:11:23 ID:i/r/EXhF
文句があるなら自分で何とかしろと笑
精神科ってなぜか高いよね
992 :
優しい名無しさん :2009/11/27(金) 01:31:07 ID:vRUKoHPM
世間話三分で通精3500円、再診710円、処方680円で窓口支払で1500円位なんです。 仕事ないので、食費二日分きりつめています。
>>992 仕事ないなら自立支援受ければいいじゃないの
994 :
優しい名無しさん :2009/11/27(金) 01:55:03 ID:H4gpWEy5
>>992 ⇒
>>966 自立支援制度
国の制度で使えるものはありがたく利用しよう国にタカろう
俺全部合わせても負担1000円弱
君収入ゼロなら医者に診断書もらうとき必要な2千円だけであとタダでは?
しかし負担少ないのが抜け出せないことにもつながってるかもしれない、諸刃の剣
前にも2千円って聞いたことがあるけど 診断書って2千円が相場なの? うちが通っているところはそれより千円高い。 毎年同じで、内容もいい加減なのに。 診断書でも儲ける気か?w
電
子
彗
星
電子彗星教徒の1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。