アカシジアで困ってる人。Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
290優しい名無しさん:2010/06/15(火) 21:12:08 ID:wTiCE0KT
>>288
俺も同じような症状で医者行ってそう話したけど、医者は薬飲んでる時しかならないといわれた。
これって俺が妄想症状あるから試してるのかな?
291優しい名無しさん:2010/06/15(火) 22:24:42 ID:SgMNL3xc
>>290
様子を見ている可能性は否定しないが、副作用を否定する医者は多い。
気になるなら、処方の内容持って神経内科に相談すると良い。
神経科や精神科の知識の豊富な場合もある。

抗パーキンソン薬を服用していたら、その薬の断薬後にも
発生する可能性があるらしい。

参考
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/psychiatry/node39.html#SECTION05141000000000000000
292優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:40:31 ID:qlqu6kBG
アカシジアって聞いたことはあったけどこんなにキツいとは…
部屋の中ぐるぐる歩きながらメールしまくっちゃったよ…
293優しい名無しさん:2010/06/23(水) 22:05:45 ID:tSxTrB/Y
メンターム塗って誤魔化す
294優しい名無しさん:2010/06/23(水) 22:28:06 ID:VGyA1L3U
アカシジアでリボトリール飲んでるけど、足がつったように痛くて歩くのもきつい。
少しでも緩和させる方法はないだろうか?
295優しい名無しさん:2010/06/24(木) 23:40:09 ID:Q6o3+mUX
>>294
原因薬の減薬ぐらいしか思いつかないなぁ。
296優しい名無しさん:2010/06/25(金) 23:23:43 ID:cRVv8K8E
>>295
ルボックス150mg/Day
アモキサン75mg/Day
レキソタン15mg/Day
リボトリール1.5mg/Day
が基本で、アモキサンの減薬失敗でアカシジアと排尿困難が出ました。
原因薬がアモキサンなのかルボックスなのか見当がつきません。
最近は便秘も出ています。起きてるだけで地獄です。
297優しい名無しさん:2010/06/26(土) 02:04:40 ID:COAFRL5u
>>296
アキネトンかタスモリンを処方してもらったら?
リボトリールをやめて。

アキネトンは遅発性ジスキネジアが怖いけど、
アカシジアの症状には比較的よく効くと思う。
298優しい名無しさん:2010/06/26(土) 08:12:15 ID:U3p7yNYl
>>297
アキネトン効かなかったんだわ。後だしごめん。
299優しい名無しさん:2010/06/27(日) 14:22:22 ID:DMp4kCm4
>>297
タスモリンはアキネトンのジェネリックだよ
300優しい名無しさん:2010/06/28(月) 19:22:13 ID:hNEoPya7
最近の不調はタスモリン全て解決したよ。
嗚呼タスモリン様々。

動悸、手の震えがピタッと止まった。まだちょいモゾモゾするけど。

これで安心して電車で携帯や本読めるわ。
301優しい名無しさん:2010/06/30(水) 08:31:08 ID:Yzb+k4yd
だれか教えてください!薬やめたらアカシジアになった。今は何も飲んでない
明日にはしんどさのあまり自害して、河川敷でオレにの死体が転がってるかもしれんorz
オレみたいなのにはなにが聞くんだろ?ビ・シフロールは効かないみたいオワタ
302優しい名無しさん:2010/06/30(水) 12:41:59 ID:TI1jSWeA
薬を止めたのとアカシジアが始まったのはいつごろですか?
今は薬は何も飲んでないの?
303優しい名無しさん:2010/06/30(水) 12:52:39 ID:gnqLTcwN
自己判断で薬やめちゃダメでしょ
元通りの服用にしましょう
304優しい名無しさん:2010/06/30(水) 19:41:03 ID:eaKJ0Oro
アカシジアが出てから突然、薬を止めると症状が酷くなるってのがあるから、出て無くても断薬したとたんにアカシジア発生もありえるんじゃないの。
ここは医師に相談して減薬・副作用止めで対応するのがいいんじゃない。
それでもすぐには治らないかも知れないけど、治ると信じてしばらく我慢してくれ。
オレは半月くらい治まらなくて困った時があるけど、もっと長くかかる人もいるみたいだから。
今が辛抱の時。
305優しい名無しさん:2010/06/30(水) 20:05:43 ID:6fWpsNMz
血液検査しても悪いとこなかったからやっぱアカシジアなんですかね?

ふとした時に動悸やモゾモゾが気になる程度なんですが。
306優しい名無しさん:2010/06/30(水) 22:25:12 ID:OWuB7PEm
俺はアモキサン断薬でアカシジアになった。
アモキサン再開して1年になるがいまだ治らない。
307優しい名無しさん:2010/07/02(金) 10:42:01 ID:IxZlDXiu
椅子に座っての仕事でアカシジア止めが効かなくて足が痛い。
原因はルボックスかアモキサン。
>>306と同じく、アモキサンの減薬失敗でなった。
308優しい名無しさん:2010/07/02(金) 13:52:00 ID:HWddOEip
アモキサンの典型的な副作用だよ。
服用期間が長いと止めても出ることはよくある。
309優しい名無しさん:2010/07/02(金) 21:10:57 ID:IxZlDXiu
>>308
服用期間は5年で75mg/Dayだった。それを、30mg/Dayにしたとたんに
アカシジアが出た。今は75mg/Dayに戻ってるけど、一度出ると治らない
物なのだろうか?
とにかく足が痛くて夕方には歩くのも辛くなる。リボトリールはラムネだし、
抗パ剤は悪化させられただけ。
明日医者だからまた相談してみるよ。ありがとう。
310優しい名無しさん:2010/07/02(金) 22:36:34 ID:VArquyGr
どんな抗精神薬飲んでもアカシジアが出る…。こんなんじゃ統合失調症が治らない。自分、一応陽性だからかなり日常生活が辛い。そんなこんなで薬を探し続けてもう5年になる。
311優しい名無しさん:2010/07/02(金) 22:53:35 ID:HWddOEip
>>309
今から、時間をかけて少しずつ地道に減薬するのが一番だと思う。
あとは、医師の判断次第たが、最悪は転院も考えておいた方が良いかも。
312優しい名無しさん:2010/07/02(金) 23:13:45 ID:IxZlDXiu
>>311
やっぱりアモキサン減薬が近道なのかな。
アモキサンのおかげで、なんとかブラック企業でも耐えられてるんだけど、
地道に減らして行くしかないか。
転院は8回目にしてやっとまともな医者に巡り会ったばかりだから難しい。
自立支援の病因欄も転院だらけで注意受けたし。
今、足全体にバンテリン塗ったけど効果無さそう。
とにかく明日病院なのでゆっくり先生と話してみるよ。ありがとう。
313優しい名無しさん:2010/07/04(日) 16:17:21 ID:WaXYRotV
薬をのむとイライラ、そわそわする。なんともいえない焦燥感に襲われて体がけだるく、身のおきばがないように感じてしまう…
これもアカシジアの一種なのだろうか…
314優しい名無しさん:2010/07/05(月) 03:48:46 ID:Py3TgEkP
そうだす
315優しい名無しさん:2010/07/05(月) 09:46:19 ID:4+no1/dF
アカシジア対策に散歩もしたがどうせならと昔乗ってたロードバイクひっぱりだして乗ったら
細い路地でふらついて全開に転けて擦り傷負った
316優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:07:31 ID:GwP5gDae
アカシジアは薬飲んだことで起きるから薬で押さえ込むしかないでしょ
気を紛らわせる意味合いで外出しかもバイクなんか自殺行為でしょ
317優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:24:31 ID:5qte8fYx
ロードバイクって自転車?
318優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:34:01 ID:cqqEm7Ts
薬を止めるか、変えるかしないと治まらないよ
319優しい名無しさん:2010/07/05(月) 15:35:41 ID:/dcv+csf
>>313ボーっとして無気力になって死を考えたりするのも薬をきちんと服用してた時期だった気がするんだよね。
320優しい名無しさん:2010/07/05(月) 19:39:52 ID:BN/agGkM
アカシジア止めの薬って、パーキンソン病やてんかんの薬の流用ばっかじゃん
それ専用の安全な副作用止め開発してくんないかな
金にならなそうだから製薬会社も関心ないのか
321優しい名無しさん:2010/07/06(火) 08:35:59 ID:CeXRP7Eh
今日は健康診断があるので朝の薬が飲めない
アキネトン飲めないのでアカシジアがひどい
検査まであと2時間もある・・・死の苦しみだ
322優しい名無しさん:2010/07/14(水) 17:18:01 ID:ejNRaXXs
じっとしてられない、寝ようとすると布団に密着している部分が熱くて耐えられなくなる
体全体が熱くって全身くねくねさせる、
さらには服が接している皮膚すら熱くなって裸にならないと済まないってアカシジアだよね
ジプレキサ飲んだときなった。
これかなり辛かった。死んだほうがましって考えたよ
マジ医者は薬処方するとき副作用の説明しろよな
それ以来精神科医はあまり信用しない
323優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:04:23 ID:0/IAJgaA
時間が経つのがすんごく遅く感じる
眠りたいけど、部屋の中を歩き回る事しか出来ない
324優しい名無しさん:2010/07/19(月) 08:42:14 ID:hBkcaTQG
眠剤を増やしてもらって強制的に眠らしているよ。
ハルシオン0.5mg+マイスリー10mg。
他の薬は減薬中。
昼間はひたすら我慢。夜は薬で強制睡眠。
とりあえず、これで何とか凌いでいる。 
325優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:25:16 ID:p27d0W4Q BE:934308858-2BP(20)

上から見てきたが顎がガチガチする・・・・。またアキネトン出して貰うか・・・・。
326優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:19 ID:8VOr4BJl
>>325
>顎がガチガチする
遅発性ジスキネジアの初期症状の可能性があるから注意されたし。
アキネトンなとの抗パーキンソン薬は遅発性ジスキネジアを
悪化させる可能性が高いから気をつけた方がよいと思う。

気になるなら、下記で聞いてみるといいよ。

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
327優しい名無しさん:2010/07/20(火) 23:54:48 ID:pA6PcQB+
ミケランとか飲んでる人いるかい?
第一選択薬らしいけどこれ血圧下げる薬だから気をつけないとね
感想をどぞ
328優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:55:44 ID:vCcqDHPI BE:1494893388-2BP(20)

>>326
THX!!医者には錐体外路症状って言われたんだ。
329優しい名無しさん:2010/07/22(木) 08:42:36 ID:FQQWrZQU
>>328
錐体外路症状には、アカシジアやジスキネジアも含まれる。
薬による神経症状の副作用をまとめて呼ぶ場合が多い。

330優しい名無しさん:2010/07/23(金) 04:14:06 ID:SsQ9kTYm BE:934308285-2BP(20)

>>329
結構おおざっぱだからなぁw俺の主治医。
331優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:02:18 ID:hMEJEca2
100円ショップのヘム鉄とビタミン剤飲むようになってから、
症状がだいぶ楽になったが、排尿困難と便秘に悩まされてる。
アモキサンと鉄って相性悪いのかなぁ。
332優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:01:10 ID:LFCeNA5A
少しは自分で調べたら。

薬を調べるなら
お薬100番
http://www.jah.ne.jp/~kako/

医者からもらった薬がわかる
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html

医療用医薬品の添付文書情報
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
333優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:25:05 ID:hMEJEca2
>>332
ちゃんと調べたけど、鉄分とアモキサンの関係は出てないんだよ。
人にURL紹介する前に内容見てから書き込めよ。
334優しい名無しさん:2010/07/24(土) 09:17:52 ID:ybvOl2Y/
>>333
薬剤師にでも聞くとか、論文もさがしたのか?

他人の親切にケチつけるなんて屑のやることだぞ
335優しい名無しさん:2010/07/25(日) 09:22:36 ID:Zaco96qs
>>332
>>334
相手にするな。
勝手にサプリ追加してオマケが出てるんだから自業自得。
336優しい名無しさん:2010/07/25(日) 12:27:33 ID:Gie8Yq61
駆け込みで、タスモリンを打ってもらった
でも、切れたらまたそわそわ・・・
337優しい名無しさん:2010/07/25(日) 16:38:57 ID:qezlI8Jj
> 排尿困難と便秘
これアモキサン単体でも出る副作用じゃない?ウブレチドがオススメだよ。
自分もアモキサン飲み続けてるけど、こないだ酷い排尿困難でウブレチド貰った。
飲んで30分後に「あれ、ちょっと催してきた?」→その尿意が一気に臨界点。
慌ててトイレにダッシュ、一気に全部出て非常にスキーリ(・∀・)
338優しい名無しさん:2010/07/28(水) 20:58:34 ID:GP4qSDod
脚に症状が出てる人、薬の他に脚ツボマッサージが効きますぜ。
ダイソーで105円で買えるからお試しあれ。
自分はリボトリールと、脚ツボマッサージ器で、症状が軽くなった。
339優しい名無しさん
アカシジア