●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・26』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1断酒人 ◆aSv37jACeI
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
2断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/12/08(土) 00:31:08 ID:oGx59NpB
過去スレッド・前スレッド

断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
以上のスレは html 化済み。
以下はスレは html 化されてません。
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/
断酒会@アルコール依存症 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/
断酒会@アルコール依存症 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/
●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092190358/
3断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/12/08(土) 00:31:54 ID:oGx59NpB
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・12」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687785/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・14」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132844516/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・15』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140447488/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・16』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146100564/ 
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・17』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150462545/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・19』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169380218/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・21』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173214970/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・22』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180105457/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・23』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185114243/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・24』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189339369/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・25』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193345689/
4優しい名無しさん:2007/12/08(土) 04:16:27 ID:D+9yeOoB
>>1 断酒人さん 乙です
完全断酒できない節酒者ですが 
このスレには救われています

5優しい名無しさん:2007/12/08(土) 09:03:12 ID:t3ed56px
>>>1乙です。
一応禁酒してます。アルコ依なのでいつスリップするかわかりませんが頑張ってます(-.-)
6優しい名無しさん:2007/12/08(土) 13:34:16 ID:tqGuyFZ8
シアナマイド服用中。睡眠剤で頭がボーとしたとき危ないだ。
後、今、慢性頭痛なんだけど、酒は一番効くドラッグ。しかし、一時的で長くは続かない。だから、禁酒中。
7優しい名無しさん:2007/12/08(土) 23:50:52 ID:H/L1+Mhp
>>7
7なら今月断酒安泰
8優しい名無しさん:2007/12/09(日) 20:22:22 ID:WNhBIxoI
呑みたい…
まだ節酒できるかもとか思っている自分がいる。
単なるアルコール依存ではないらしい。
アル依がどう等質に絡まっているのかが分からない。
主治医に紹介してもらった病院は県外で、自助グループにもつながらない。
県内の病院には、単に失恋しただけの人とか、1日に何時間も歩く人とかがいた。
閉鎖病棟で息がつまった。
あの人達と、どうやったら解かり合えるんだろう。
AAの場所も忘れてしまったかも…
AAが先か、仕事探しが先か、どっちがいいのか分からない。。。
9761:2007/12/09(日) 20:31:52 ID:faAi8t89
今夜も無事ですよ。
10優しい名無しさん:2007/12/09(日) 20:48:10 ID:jgZY2dk/
>>8
携帯か?
PCなら、例えば「アルコール AA」で検索すれば、AAのページから
会場へのリンクにたどり着ける。
「アルコール依存」で依存症に関する知識にたどり着けるし、節酒や
身体依存など、書いてるキーワードを合わせれば同様に。

アルコール依存症者が断酒を続けるには、頭で病気を理解して、
飲むことを諦めることが肝要だと思う。そのためには自発的に情報を
得て理解し、納得する姿勢が大切だと思うよ。

前スレから読んでて、県外でも、一度専門病院で診察を受けるのが
いいと思う。
11優しい名無しさん:2007/12/09(日) 20:52:10 ID:GuS3QmPk
>>8
事情にくわしい人が書き込んでくれると思うので、しばらく待っててくださいね。

等質の病名だと、薬の処方がアル依より自由になるんだっけ?
(安定剤、抗鬱剤など)
8さん、単なるアル依かもしれませんよ。
12優しい名無しさん:2007/12/09(日) 21:05:46 ID:WNhBIxoI
>>10
レスありがとう。
携帯です。。。
アルコール専門病院から今の病院に紹介してもらったのです。
県内にその先生の知り合いがいないらしいんです。
田舎だし。
で、何故か等質の病名で通院しています。
いろいろありがとう。
PCさわる機会があったら検索しています。
13優しい名無しさん:2007/12/09(日) 21:27:55 ID:WNhBIxoI
>>11さん、ありがとう。
単なるアルコール依存の方が気が楽な気がします。
それなら県内に専門科のある病院があるし。
なんだか疲れたよ、パトラッシュ…
14優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:56:55 ID:WNhBIxoI
ふぅ。
今日は詳しい人いないみたいですね。
複雑な気分…
アルコール依存で調べればいいのか、等質がいいのか。
等質だからアルコール依存だという指摘も別スレで受けました。
つらいなぁ…。
眠剤投入します。
おやすみなさい。
15優しい名無しさん:2007/12/10(月) 01:00:53 ID:umnrtK3L
よっしゃ忘年会じゃ
かかってこんかい
楽しみ
コーラとオレンジ交互頼みの術
16優しい名無しさん:2007/12/10(月) 06:23:49 ID:aAXjPUVe
>>15
ウーロン茶にしとけよ。

17優しい名無しさん:2007/12/10(月) 06:39:55 ID:z7D1BDdQ
>>15ジュース類も飲み過ぎ注意(笑)でも飲みの席で酒我慢できるんだからスゲェな。
自分はできなそうだから行かないorz
18優しい名無しさん:2007/12/10(月) 08:40:29 ID:kaIa5BjO
俺はもう義理の忘年会や集まりの集会は捨てたよ。アルコールに問題を抱えてる事を上に言っといたらなんの問題も起こらない。
割合良い環境ですよ。本人が考えるより、人の事なんかあんまり堂でもいいんだよ。家族や自分の為一生戦いつずける。
19優しい名無しさん:2007/12/10(月) 09:23:48 ID:xUD39Rk/
飲み会行ってもウーロン茶で過ごしていられる。でも、割り勘負けするのが
つまらないし、酔っ払いの相手は疲れるので、たまにしか行かない。
20優しい名無しさん:2007/12/10(月) 10:10:01 ID:7cpzudzi
そうだね、外面(そとづら)だけ良く見せようとしても
かえって疲れて、あんまりいいことない。

やはり自分と家族のほうが、他人よりも大事じゃねーかな。
21優しい名無しさん:2007/12/10(月) 11:11:34 ID:ALfpqX5f
呑みたい。
つらい。
こういう時はどうすればいいんだろうか?
友達は「泊まりにおいで」と言ってくれるけど、昔の事とか思い出しそう…
胃に力が入る感覚とか。
てか、友達はなんでこんなに心が広いんだろう。
自分もいつかああなれるかなぁ…
22優しい名無しさん:2007/12/10(月) 12:18:14 ID:kk2xNWQN
おやじが酒乱で暴力振るう、暴言吐くで姉と母で何十年も耐えてきた。
でもストレスで母はガンになり死亡。姉はとっくに結婚して家でた。
歩くのもよたよたしているのに、いまだに酒乱になる。
おふくろのカタキ打つようにおやじが酒飲むとぶったたいている。
お前はこうして同じことを何十年と俺らにしてきたんだ。
因果応報だ。早く死ね。ボケ
お前は家族を持っちゃいけない人間だったんだよ。
しらふの時は母が死んで可哀そうだとか言いながら泣いているけど、
おまえが母親にしたことは忘れない。自己中心をさらけだしている。
食事の世話人がいないから困ってるだけ。いやな親父に、これからも付き合って
いかなければならないと思うとぞっとする。
23優しい名無しさん:2007/12/10(月) 12:22:42 ID:kk2xNWQN
アルコール依存症の人間は結婚するな。
ましてや子供を作るなんてとんでもない。
そのうち家族に殺されるから止めておけ。
24優しい名無しさん:2007/12/10(月) 13:50:38 ID:NaQw27Zj
>>23
>アルコール依存症の人間は結婚するな。

既婚ですが 


>ましてや子供を作るなんてとんでもない。

DINKSのつもりでいたので小梨です
 

>そのうち家族に殺されるから止めておけ。

酒止めてから極めて円満に暮らしております 
25優しい名無しさん:2007/12/10(月) 14:50:45 ID:jvH6qllQ
結婚するな!子供つくるな!言われても。

結婚して、子供を2人産んだ後から徐々にアルコールが増えてきて。
三人目の妊娠中、胎児に悪いと知りながらも何度か大量飲酒をしてしまった事から病気を自覚。
現在通院中です。

旦那は家事が一切できない人なんで、離婚はできないよ。
旦那も私も、一人になったら子供育てられない。
26優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:03:53 ID:ALfpqX5f
長い事家族と医者以外と喋っていなくて、どうやら失語症になっているみたい。
愕然とした。
探す言葉が見つからない。
呂律が回らない。
治すところはアルコールだけじゃないみたいだ…
27優しい名無しさん:2007/12/10(月) 16:08:26 ID:kk2xNWQN
家族にしてみればアル中の奴なんて見捨てたいんだよ。
既婚の奴は離婚を勧める。
どうせ、また振り出しに戻って酒浸りの人間になる。
酒に逃げ込む弱い奴は肝臓癌になって早く消えな。
第一アル中のDNAが子供にも入っていて、酒癖が遺伝したら、
子供も悲劇を味わうことになる。
劣化遺伝子を持ってる奴は自覚しろ。
28優しい名無しさん:2007/12/10(月) 17:48:15 ID:3U40DVvF
なんかスレ違いのが湧いてるなw
29優しい名無しさん:2007/12/10(月) 18:12:04 ID:jvH6qllQ
家族が辛さからここで当たり散らすならわからなくもない
でもDNAのくだりは??
家族じゃないのか。
30優しい名無しさん:2007/12/10(月) 18:24:11 ID:1tlRkwNa
まぁ……アレだ。
「荒らしは放置」
31優しい名無しさん:2007/12/10(月) 18:37:15 ID:ALfpqX5f
アルコールAAで検索して見ました。
PCの調子が悪くて入れるところは少ない。
やっぱりアル依は生涯断酒しかないか。
内観療法は自分には合わないみたい。
考えたくない事もある。
考えたくない事を考えないためには、お酒は手軽な解決方法なのかも。
しかし、考えなければいけない事も考えなくなってしまう。
最初の病院では、一人で呑むのがいけないと言われた。
そういうものなのかなぁ?
32761:2007/12/10(月) 20:49:56 ID:cLrRlq4W
今夜も無事ですよ。
33優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:58:30 ID:3U40DVvF
>>31
>考えたくない事を考えないためには、お酒は手軽な解決方法なのかも。

その通り。ただし副作用があり、何と言っても依存性が強烈すぎる。
独り酒は、純粋に酒や食事を楽しむのでなければ良くないだろうな。
34761:2007/12/10(月) 21:31:58 ID:6RQ5UZdB
今夜も無事ですよ。
35国試浪人アルコール依存:2007/12/11(火) 00:11:30 ID:xCIUCjU2

985 :優しい名無しさん :2007/12/09(日) 01:57:00 ID:xbWMWlTE
ごめんね、訂正。

>>983
あなたは1度は国試を目指したような人間なのだから、カスではないよ。
あなたは自分に誇りに値するものがあることを、まだ忘れてはいないはず。
お願いだから酔わないで。
お酒に酔うことじゃないくて、お酒によって駄目になる自分というシチュに酔わないで。
馬鹿にはわからないだろうけど、あなたにはわかるはず。

>>985(前スレ)

自分なんかにレスをして頂きありがとうございます。
しかし、自分は死ぬか、罪悪感を紛らわすためにアルコールで脳を麻痺させるしかない状態です。

ご指摘頂いた自分に酔っているという感覚のことですが、理解できませんでした。
こんな自分に酔っている自覚はありません。

自分は、あなたがレスをしてくださる限り返答してしまいます。
しかし、いかなる返答も自分を救うことは出来ないと思っています。
だから、自分のような人間にレスをする時間を、あなたとあなたの周りの
大切な人の為にあててくださればと思います。

レスありがとうございました。

36国試浪人アルコール依存:2007/12/11(火) 00:14:40 ID:xCIUCjU2
>>35

訂正
>いかなる返答も→いかなるアドバイスも


37優しい名無しさん:2007/12/11(火) 00:53:39 ID:VaQnYC5m
毎日、発泡酒1リットルを飲んでる25女

夜に酒飲めないとイライラ、ソワソワしちゃうのはアルコール依存??

ちなみにあたしはボダの疑いか...
38優しくない名無しさん:2007/12/11(火) 06:10:27 ID:quarJ9FP
>>27
回復した人を見たこと無いのですね。

>>37
酒がないと落ち着かないならビョーキです。
診断は出来ないけど。
39優しい名無しさん:2007/12/11(火) 08:27:20 ID:E0Q7qNE8
昨日寝る前に飲酒欲求に襲われた、冷蔵庫のシュークリイムを2つ食べて落ち着いた。こんなことが一生つずくンデスかね。
スリップたまにしながら断酒してもう10年なんだが、なんで俺だけアル中になったのか、誰をうらめばいいんだ。
40優しい名無しさん:2007/12/11(火) 08:49:44 ID:GuesdRyx
>>39
誰かを恨む必要あるか??
恨む正当性はあるのか??自分だけがアル依じゃないだろ。
俺だってアル依だが、恨むなら自分自身だ。
酒造会社やアルコールが対象でもないと思うよ。
そもそも「恨む」ってネガティブな考え方しないで「与えられた試練」もしくは「個性」なんかでもいいんじゃない??

気持ちは解るけどね。同じ仲間なんだから。
よく飲まないで耐えたね。
41優しい名無しさん:2007/12/11(火) 09:39:34 ID:key6jH3A
アル依の勉強会で講師が断酒中のアル依の人達に『酒と上手く付き合えるならまた飲みたいと思うか?』と質問した。
ほとんどが手を挙げた。

『じゃあ7年まず酒を辞めなさい』
こんな研究結果があるらしい。7年禁酒した100人中3人が通常飲酒者に戻れました。



『たった3%・・・それでも飲みたいですか?と』
42優しい名無しさん:2007/12/11(火) 14:11:57 ID:oHjOehLP
それでも飲みたいにきまってるだろ
43優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:10:22 ID:key6jH3A
リスクが高すぎるということだよΣ(-∀-;)
44優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:52:33 ID:hs+wQVWn
>>39
自分の境遇も恨むも感謝するも考え方次第だと思う。
ベストセラーになった「もし世界が100人の村だったら」を読むと、自分たちが
いかに物質的に恵まれているかがわかる。
これまで地球に生まれた生物の中で、現代の日本に生きる人間がいかに
不自由のない便利な暮らしをしていることか。その弊害が温暖化その他で
現れているわけでもあるんだけど。

だから、それでも恨むとしたら、「生まれた時代と場所」かな。
アルコールが安価で簡単に誰でも手に入るという意味でも、現代の日本は
稀有な場所だから。
もしアルコールがなくても、他の何かに依存したかもしれないけどね。

アルコール依存症になった人の中で、10年も断酒できてる人が何%いるか。
自分は典型的な理系脳なので、煮詰まったときには確率論で考えるといい。
現実逃避でもいいw
45優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:59:11 ID:iQgDveVK
数日経つとお酒が欲しくて欲しくてたまらなくなります。飲みに出るところがホストクラブだからお金があっという間になくなりヤバいです。どうしたらいいの?
46優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:03:14 ID:1GzRuASM
自分は「飲める体質」に生まれた事を恨んだなぁ。
両親も姉も飲むと真っ赤になるのに、自分だけがザル。
かつて「ザル程の抵抗もないから枠だな!」と言われた事すらある。
47優しい名無しさん:2007/12/11(火) 17:27:02 ID:iQgDveVK
飲みたいよ、飲みたいよ‥もうお金も恋人も何もいらないから酒が欲しい
48優しい名無しさん:2007/12/11(火) 18:25:24 ID:I3Bqhr4o
無気力になって酒飲むのすら面倒になってきた
49優しい名無しさん:2007/12/11(火) 18:27:09 ID:xKOPbPHD
>>47
飲ませてくれるなら
犯罪ですらできる感じ?
50優しい名無しさん:2007/12/11(火) 18:56:52 ID:QSxoKIo1
先週まで精神病院に入院していました。
同じ病棟にアルコール依存症の人がいて
γ-GTPが3000近くだということでした。
生きてること自体が不思議で
他のアルコール依存症の患者から一目置かれていました。
51優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:41:49 ID:LY6ViDmQ
ようはアル依になってしまった以上、
酒で死ぬのが早いか他の理由で死ぬのが早いか、その違いだけでそ?
60歳まで生きたら家族に恨まれつつアルコールで死ぬはずだった人が
30歳で交通事故で死んだら悲しんでもらえる。

交通事故にあいたい。
52優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:01:50 ID:hs+wQVWn
>>45
ご自分の心が病んでいると思うなら、心を診てくれる病院に行きなはれ。

>>51
想像力があまりにも欠如してるか、悲観的過ぎる。
アル依の回復率を考えれば確かに恨まれつつ酒で死ぬ率は高いが、
それを回避する方法は30歳で交通事故で死ぬだけじゃないし、
このスレはそのためにある。
53優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:03:40 ID:key6jH3A
>>50アル依の人の体は超人らしいよ。大体の患者は精神科に行き着く前に何らかの病気で亡くなる。私は入院してた時γ800だった(22才で)
54761:2007/12/11(火) 22:32:30 ID:Urpyus85
今夜も無事ですよ。
55優しい名無しさん:2007/12/12(水) 07:46:12 ID:S9jq6+eK
相変わらず自己憐憫の人が多いですね(笑)
56優しい名無しさん:2007/12/12(水) 08:19:46 ID:dKRbohge
あぁ、お前がか。納得。
57優しい名無しさん:2007/12/12(水) 08:26:18 ID:QtXmWpC7
俺はアル中だが、俺より毎日大量に長期間飲んでアル中でない人間をみて知って、どうして自分が?と考える。
健常のときは、アルは病気じゃなく最低な人間と思っていた。今不知を恥じる。
58たま:2007/12/12(水) 14:27:22 ID:Gdz8ek/9
お酒飲みすぎて二日酔いで翌日仕事とかズル休みしたことある人いますか?
59優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:06:36 ID:Gl99WnJD
腹が痛いだの腰が痛いとか、テキトーな理由で休む電話をしたことがある。
で、電話したらまた飲んでた。結局次の日も休むハメになったことが何度も
ある。
60761:2007/12/12(水) 21:06:57 ID:XDaevbaP
今夜も無事ですよ。

今月の28日に酒飲んでいいと言われた。(ちょうど旅行先)

だが自分は飲まぬために新幹線よりも飛行機えらんでホテルもデラックスなところにした。
61優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:59:32 ID:JNSt9Z4E
オレの主治医はヤブだな。飲んでもいいとは言わないんだから。
62優しい名無しさん:2007/12/12(水) 23:47:10 ID:KolvPX0K
10万払ってもいいからいちんち浴びるほど飲みたいわな
63優しい名無しさん:2007/12/12(水) 23:58:52 ID:JhDcxqy2
>>62
断酒乙
64優しい名無しさん:2007/12/12(水) 23:59:36 ID:hNDiIMnH
>>62
浴びるほどなんてもったいないこと思うなよ。
酒はこぼさずに飲めよな!
65優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:48:42 ID:UdXVg+Wg
>>58
飲酒時代:しょっちゅうあったお!
断酒生活:しょーじきでまーじめ!
66優しい名無しさん:2007/12/13(木) 07:47:38 ID:4b4cyt44
旨くも楽しくもない
それでも
飲まざるを得ない
時間と金の無駄

辛かったな〜
67優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:22:59 ID:sDXHAwrT
11時頃シアナマイド飲んだの忘れててさっきアルコール0,1%のビールティスト飲料飲んでしまったorz
68優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:31:08 ID:4Q/yyGUN
で、今、無事ですか?。
69優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:36:39 ID:sDXHAwrT
>>68無事でした。0,1%未満だからかなぁ。

どうしても飲みたくなったらこれにしよう・・・
70優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:03:29 ID:mJcttRuo
酒止めるのか止めないのか決めれるの本人だけ。
本当のところ誰も強制して酒を止めさせることは
出来ないです。
71761:2007/12/13(木) 23:39:21 ID:t6mi7rEr
今夜も無事ですよ。
72761:2007/12/13(木) 23:48:03 ID:jsBA+f8u
今夜も無事ですよ。

懸賞のハガキ書いていたらもうこんな時間。
73優しい名無しさん:2007/12/14(金) 07:37:20 ID:r610CRT1
今夜は忘年会。
嫌だ。
74優しい名無しさん:2007/12/14(金) 07:51:39 ID:83vswoJ4
俺、高いシュウクリーム食べたら顔が赤くなったぞ。香辛料に洋酒を使うんだね、裏のあまのすーパーで買えばok。
75優しい名無しさん:2007/12/14(金) 18:28:31 ID:UgtBaF3X
忘年会とかの酒席は退屈なのでほとんど断わってる。
飲みたい気持ちが湧くことはないが、食べるだけ食べたら
あとはじっとしてるだけなので退屈だ。
こっそり抜け出したりするうちに、心底行きたくなくなった。
76優しい名無しさん:2007/12/14(金) 20:53:46 ID:oL66lcbb
あと2日で断酒3ヶ月目。家族に喜び勇んで言ったら我慢するのは当たり前だと。
おっしゃるとおりです。褒めてもらおうなんて幼稚でした。
77優しい名無しさん:2007/12/14(金) 20:54:43 ID:oL66lcbb
>>75
逝きたくなるよね
78優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:27:39 ID:tc2MVYf4
忘年会飲まずに帰ってこれた
やった!
79優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:38:03 ID:XYoGpHIz
>>76
本人は飲んだときの失態はすっかり忘れてるけど、周りは覚えてるどころか
累積し、増幅してるからね。
温度差は男女の溝以上だと思う。

でもおめ!
80優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:14:14 ID:WkhbUGf2
>>78おめでとう!
私も飲まないで今日も過ごせました(^0^)/

最近はジンジャエールDRYにはまってます
81761:2007/12/15(土) 00:29:16 ID:GtbA2PZM
今夜も無事ですよ。

さっきまでNHKで放送されていた石原裕次郎特集見ていたらおそくなってしまった。
82優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:30:38 ID:8XyAkBgq
>>79
ありがとう。眠剤も渡されなかったからイライラ。
さっきから何度も飲もうかと思った。泣きながらスプライトゼロ買ってくる
断酒してから辛いことと直面した時、が逃げれずに一番辛いな
常人は酒なしで乗り越えているんだよね。
83優しい名無しさん:2007/12/15(土) 02:14:10 ID:ivdYmXdf
>>82酒に逃げないで悩み、問題に立ち向かう(ちょっと大袈裟だけど)ことが出来るようにすることも治療の一貫らしいですよ。
酒だけ止めても根本的な解決にはならない。
心のケアもちゃんとしないと必ずスリップする。

と私の先生は言ってますた。
84優しい名無しさん:2007/12/15(土) 03:18:28 ID:/cNZSclU
今の俺は居酒屋平気だよ。
ウーロンで食べて。
友達との忘年会は楽しいよ、相手は飲むけど。

ただ会社のは会話がきついね。酔っ払い上司相手は。
85優しい名無しさん:2007/12/15(土) 08:02:04 ID:7++Eh4NA
酒飲むと余計なトラブルを招くよね。飲まなくても問題が解決する訳じゃないが。
86優しい名無しさん:2007/12/15(土) 09:33:01 ID:vC0vFQ3z
パキシル飲み始めてから酒が飲めなくなった。
というより、飲む事も含めて色んな事に対しての気力が無くなった。
でも、病院に行って良かったと思う。
飲んでた頃より明らかに体調がいいよ。
87溺れる男:2007/12/15(土) 19:45:14 ID:3pNeWgJy
パキシルとテトラミド、両方共、徐々に断薬していって今はナシ。
残るはベゲA、マイスリー10、ロヒプノール銅、セルシン5×2…
どいつを無くしていこうか…
しかし、意志の弱い俺にノックビンは欠かせない!
88716:2007/12/15(土) 20:05:47 ID:GtbA2PZM
今夜も無事ですよ。
89優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:25:18 ID:zBla5tpT
>>87私はノックビンだと皮膚にちょっと副作用がでるのでシアナマイド服用してます。坑酒剤飲んでおくとブレーキかかりますもんね。
90溺れる男:2007/12/16(日) 00:38:09 ID:wzEjPjI7
>>89
もしかして、俺にも副作用が??アトピーをひどくしたようなものが足にできたり。かゆい。
…ニキビも最近多発してるような…
ノックビンも危ない時だけにしようかな。または毎日飲むのはヤメて効果持続時間切れてきそうな日に飲む事にしようかな…
91優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:42:19 ID:1gkM/41w
スリップするなら1年以内という格言?もあるな
もうすぐ1年だ・・・
92優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:02:42 ID:zBla5tpT
>>9089です。そうです。吹き出物みたいなのが顔にできたり
頭皮が乾燥してフケ?みたいなのが気になるようになったので主治医に相談したらその日のうちに処方変えてくれたよ。
相談してみるといいと思います。
93優しい名無しさん:2007/12/16(日) 08:42:52 ID:SR1L454V
この前までアルコール依存で入院していました。医者からの指導はないし、ほったらかしです。
入院中は飲めないけど、外の世界ではアルコールが蔓延している。なんぼシアナマイド飲んでも、
飲もうという気になれば、逝っちゃうからね。退院後すぐに連れと広島に飲みに行ったよ。
自分でコントロールできると思えば、アル依存じゃないよ。仕事さえしていれば。
だけど入院中は女性のアル依存患者がいたけど(子供の面会に来ていた)、キッチンドリンカーは10年で
依存になるそうです。
アル依存は一度入院を経験すれば、もう意味ないことがわかるよ。
断酒会もAAもいっしょ。みんなで慰めあっても、飲む人は飲む。断酒会でもたった4,5年酒飲んでいない人たちでしょ。
94優しい名無しさん:2007/12/16(日) 08:54:14 ID:1gkM/41w
わかりやすい二極化思考だね。
変な病院に入院したのは不運だったが、あなたが経験したことが
世の全てだと思うのは、あなたにとって大いなる損失だよ。
飲んでりゃ聞く耳持たないだろうけどね…
95優しい名無しさん:2007/12/16(日) 09:28:45 ID:zBla5tpT
私も2年前精神科に入院してました。>>93と同じで入院中はほっからかしにされてたし他の患者が発狂したりですごくストレスがたまりました。
退院後すぐスリップして何回も回りに迷惑かけたよ。
でも今年の10月にアルコール専門の病院を紹介してもらって治療とAAにかよって禁酒できてます。
本人の気持ち次第です。意味のない事ではないと思います。
96優しい名無しさん:2007/12/16(日) 09:33:39 ID:18Fj0ZJd
僭越ながら、出来るかぎりマジレスさせていただきます。

>>28 状況がわからないんで、あまり言えませんが。
泣くほど辛かったのなら、甘えではないと思いますよ?

>>26 お客さんは若年層や思い込みの激しいタイプ多そうですね。
接客もある意味人間関係なので、合わない人とはどう努力しても合わない
という可能性もあるんじゃないでしょうか。
簡単でないのは重々承知ですが、転職も視野に入れてみては・・・・?

>>29 強迫観念というよりは、依存的な状態じゃないですか?
他のもの(たとえば漫画の購入や小物の収集)のように後で処分に困らなそう
なものに置き換えるのも手かと思います。
最近強く不満に思っていることとかあったりしますか?
依存は、ストレス発散の一種だと思いますのでいつか自然になくなることも
あると思います。

>>30 ストレスの溜まりすぎの時、そんな状態が出ると思います。
年末なのでお忙しくされているのでは?
生活に支障をきたすレベルなら、
心療内科で安定剤を貰うのが手っ取り早いと思います。

>>32 タバコの匂いに反応することより、自傷衝動があることが心配です。
通院されているのなら、医師に自傷衝動があることを伝え処置してもらうのが
安心です。
97優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:24:26 ID:dvZUhpUI
すまん、吹いたわ(笑)
マジレス万歳!
98優しい名無しさん:2007/12/16(日) 17:41:40 ID:zTjKXbhf
>>96
う〜む・・・
これは天賦の才だ・・・(と思う)
99優しい名無しさん:2007/12/16(日) 18:06:40 ID:WBbzAsol
>>93
一回呑んでうまくいって、それでコントロールできると思いこんで、そのうちやらかす。
私は節酒を半年くらい試みましたが結局それで駄目でした。
女医さんの話だと「呑んだから必ずダメになるわけじゃない。あなたの場合は
ダメになる危険性が一般人の百倍か千倍になってるだけ」とのこと。
100優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:06:18 ID:kLyDwArO
>>99
断酒歴詳しく教えて欲しいです
何歳から何年断酒してそれから節酒に移行したのか・・・
節酒ってどれくらいの頻度と量でしたか?

自分も節酒は無理なのかなあ
101優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:28:12 ID:yA6c5EmL
ある程度の期間、断酒して一度アルコールの耐性を抜かないと節酒は難し
いと思うよ。
102761:2007/12/16(日) 20:32:17 ID:6raw38Tp
今夜も無事ですよ。
103優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:17:09 ID:Ca93TpWf
>>101 ある程度の期間てどのくらい?
104優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:23:43 ID:4V8uisgE
節酒に食いつくやから達・・・
105優しい名無しさん:2007/12/16(日) 23:11:27 ID:wB8xVYNW
>>103
一般には最低半年と言われています。
106優しい名無しさん:2007/12/16(日) 23:22:12 ID:a/vCiSHO
>>103
実験してみれば??
107優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:13:16 ID:KuNKddTI
>>99アル依は飲んだら駄目になっちゃうんだょ。

人の100、1000倍危険=飲むなって事だろうけど
女医さんの発言はおかしいですね。
108優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:42:55 ID:HDt342zq
やめるぐらいなら最初から飲むなボケ
109優しい名無しさん:2007/12/17(月) 02:50:27 ID:1BaRISr+
>>108おまんみたいなカスに発言権はない
とっとと消えろ。ダメ人間。
110優しい名無しさん:2007/12/17(月) 05:56:27 ID:AJBidnuy
運よく節酒できてる人も居るだろうと思う。
オレには節酒が不可能なことは実証済み。
111優しい名無しさん:2007/12/17(月) 07:13:00 ID:KuNKddTI
>>110前にもレスしましたが7年以上断酒して通常飲酒者に戻れた人は3%もいないみたいですよ。
112優しい名無しさん:2007/12/17(月) 08:04:29 ID:dcCQ6of4
皆まず自分のことで考えよう。俺は最初のいっぱいが生活破綻の最初。
113優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:23:17 ID:00aGxpVl
節酒が可能か否かは試してみないとわからない。
しかし、それを試してみる訳にはいかない。
結果として節酒が不可能であることが証明されては
ならないからである。
114優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:07:01 ID:1F1hAx44
1日に飲む量を決めればいいじゃん。それをオーバーすれば節酒できていない証拠。
試してみてくれ。
115優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:20:38 ID:qaD0N/eT
>>113
つまり??
「自分は節酒可能かもしれない」と言う可能性を捨てたくはない・・・と、そういう事??
もしそうなら長期休暇がある時期にでも試してみたらいいんじゃない??
俺も一時期試してみたが結局元通りだったけどね。
116優しい名無しさん:2007/12/17(月) 17:29:46 ID:YPXoYYNo
何度も再飲酒した経験から
節酒は無理だということを学んだ。
というか、それを思い知らされた。
117優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:29:04 ID:WrAFkpSZ
先日夜中に切羽詰って酒瓶の蓋を開けた。
口をつけようと思ったけど、流しに捨てた。
隠れて飲んでるやつなんて山ほどいるのに
自分はつくづく不器用だなぁ、と可笑しくて大笑いした。
あんまり笑ったので涙が出た。
118優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:50:31 ID:Ta/Aphtf
家には酒が常備してある。もちろん家族用のだが。
酒を止め始めたころは家族も気を使ってたが、飲まない日々が
続くうちにオレに気を使わなくなり、酒を買い置きするようになった。
正直言って、家族に気を使わせてた頃は変にオレも意識してた。
今は、夕食時に家族が酒飲んでても欲しいとは思わない。
ただし、いつ何がきっかけで酒に手を出すかはわからない。
まあ、慢心はしないが怯えもしないでいこうと思ってる。
119761:2007/12/17(月) 21:28:46 ID:kkC00byM
今夜も無事ですよ。
120優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:44:42 ID:BJFluSfX
12月流行語「節酒」
121優しい名無しさん:2007/12/18(火) 03:48:37 ID:s8IqGl7N
禁酒十日目くらいなんですが、指の震えおさまってたのにコーヒー飲むと結構ぷるぷるする・・・
こんなの自分だけなんでしょうか?
なぜだろう・・・
122優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:07:42 ID:RYVP49zW
>>121
wiki情報あまりあてにな
らないよ。
ぷるぷるが完全にとれるまでは結構時間かかるよ
123優しい名無しさん:2007/12/18(火) 08:04:43 ID:cTfg2Xx9
禁断症状辛いよね、思い出してしまった。何回もスリップして大きなことは言えないが。
124優しい名無しさん:2007/12/18(火) 08:17:37 ID:NnAsOlEM
アルコール依存で入院しても禁断症状はでなかった。
その代わり退院してすぐに飲みに行ったけど。
125優しい名無しさん:2007/12/18(火) 08:25:22 ID:Fva7RLGK
>>118私の家族は家には酒も置かないし私の前では飲まないようにしてくれてます。
家族会などにも参加して断酒しやすい環境を作ってくれています。
本人の気持ち次第ですが家に酒があったり家族も晩酌するのはあまりよくないような気がします。
126優しい名無しさん:2007/12/18(火) 08:31:44 ID:AKRVDJtY
禁断症状って具体的には他にどんなのがあるの?
127優しい名無しさん:2007/12/18(火) 09:32:04 ID:uv66jRo9
酷い寝汗に悪夢とか
128優しい名無しさん:2007/12/18(火) 09:42:49 ID:NnAsOlEM
飲みたいと思うだけでしょ。我慢すればいいだけじゃん。
129優しい名無しさん:2007/12/18(火) 09:48:24 ID:sG0i4Xap
断酒3ヶ月と2日。お酒嫌いな友人からは頭の回転が速くなったといわれる
酒好きの友人からはつまらない人間になったといわれる。
自分としては記憶力などよくなってきたようン感じられるのだけれど。
職探しだ。
130優しい名無しさん:2007/12/18(火) 11:30:21 ID:61SIwmaA
断酒はじめました
ノックビン服用してますが…服用してえらく吹き出物が
増えた気がするんだが、副作用なのかな?
131優しい名無しさん:2007/12/18(火) 12:20:54 ID:NnAsOlEM
シアナマイドがいいんじゃない。
132優しい名無しさん:2007/12/18(火) 12:55:29 ID:LHujNUSY
WrAFkpSZ さん
誰もほめないけど、俺はほめるよ。
不器用なら、不器用なりにやっていけばいいと思う。
とにかく、四の五の言うやつがいたとしても、ここでは、
飲 ま な い や つ が 偉 い の だ

ちなみに、そういう時、便所に流したりしたな。
なんか、力んでたんだろうな。そのとき。
133優しい名無しさん:2007/12/18(火) 13:25:21 ID:+oPOWkVx
アルコール依存症の本人より家族や周りの知人や恋人の治療が先って主治医に言われた‥
もう時期入院させられそうな勢いだけど、入院して酒辞めれるもんなんですか?退院したらソッコー飲みそうなんだけど‥
134優しい名無しさん:2007/12/18(火) 13:54:17 ID:g8ZdZoyk
>>133
そう思ってるなら望み薄だが、入院して教育されて改心する可能性は
少しはあるだろうね、それなりの病院なら。
主治医の言葉からして、君を隔離して、家族その他を休ませて心身の
回復を図るという目的もあるかもしれない。
本人はすっかり忘れてるが、ほとんどのアル中は周りにひどいことを
してるもんだよ。覚えてる範囲で思い出してみたら?
135優しい名無しさん:2007/12/18(火) 15:08:49 ID:Fva7RLGK
>>130副作用だと思う。主治医に言えばシアナマイドにしてくれるよ
133>>退院後スリップするのは退院直後が1番多いらしいです。次に2週間後、1、3、6ヶ月後、1年後とスリップしやすい時期?のデーターは一応あるらしい。
私が通ってる病院では退院当日10の質問をされる
一つでもあてはまると『あなたはまた戻って来るから入院セットは置いて行きなさい』と真面目にいわれます(笑)
136優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:48:47 ID:0OGI/Mh0
飲み会に行ったときは、皆がビール一杯空けるごとに、レキソタンを一錠飲むことにしています。

二次会なんて行ったときにはヘロヘロになりますが
二日酔いにならないので翌朝は快調です
137優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:51:17 ID:0OGI/Mh0
ちなみにレキソタンは2ミリ玉を使ってますます
138優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:56:34 ID:vASrVs+U
質問なんですが…
ノックビン0、3gって多いほうですか?
少ないほうですか?
139優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:26:44 ID:xweR974+
>>125
家に酒を置かないなんて意味がない
コンビニに酒売ってる
欲しけりゃどうしてでも飲む
本人も家族も酒を変に意識しないほうがいい
140優しい名無しさん:2007/12/18(火) 19:17:35 ID:J1JjFsjC
小人が酒を買ってきてくれるんだ
141優しい名無しさん:2007/12/18(火) 19:38:55 ID:IoqRn2Hf
酒飲み運転は危険運転致死じゃないのかよ
142優しい名無しさん:2007/12/18(火) 19:39:17 ID:rFXciEw2
>>133
入院せずとも通院で断酒できている人もいる。
入院しても飲むやつは飲む。
要は、酒をやめないとあかんという思いを抱くかどうかということ。
そのためには>>134の言う、飲んでヘタ打ったことを反省しなければならない。
入院したら酒止められるというのではない。
入院は酒を止める手段の一つにすぎない。

しかし、飲んでる最中の私は酒止めようなんて思ったことはない。
衰弱しきって病院に連れられ、酒が抜けたことで過去を振り返ることができ、
酒を切るきっかけになったという有様だった。
143761:2007/12/18(火) 22:14:37 ID:y7MWXPVU
今夜も無事ですよ。
144優しい名無しさん:2007/12/19(水) 07:46:15 ID:pTsrjBLX
アル中の女。
付きまとわれて困る。
とうとう切れて
暴言を吐いてしまった。

今頃そいつ飲んでるのかな
145優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:16:32 ID:AFx9yyNj
自分はただのアル依ではないらしい。
とりあえずノックビンを飲んでおこう。
脳の萎縮はアルコールが原因ではないかもしれない…
つらい…
146優しい名無しさん:2007/12/19(水) 13:14:54 ID:AFx9yyNj
呑みたい…
これが病気の副産物だなんてつらすぎる…
呑みたい、呑みたい…
吐くまで呑みたい。
身体依存はできているので、凍死できるかなぁ?
147優しい名無しさん:2007/12/19(水) 14:10:58 ID:wygbiabp
折は三ヶ月止めてクリニックに行った。
今も断酒できている。
みんな、がんがれ!
これは病気だから。
148優しい名無しさん:2007/12/19(水) 14:24:08 ID:AFx9yyNj
>>147
自分で止めれるなんて、偉いなあ。
私はどうしても無理だった。
単なるアルコール依存ならどんなに楽だろう。
一生物の病気がつらい…
149優しい名無しさん:2007/12/19(水) 15:32:20 ID:ytb1rXmM
酒癖悪いわけじゃないし、強いから迷惑もかけてねぇ、検査も正常値
嫁は依存だから酒は止めてというが、お前だってネトゲ依存な上に鬱病気味で浮気したろうが
こっちは働いてるし子供の面倒も家事も手伝ってるんだ、嫁より酒で癒されてるんだよ、ふん

と、思っていましたが今年の夏頃から断酒をしてみました
すると体調も良くなり、ストレスからも逃げずに対処するようになりました
飲みに行かない分で浮いた金で、子供と毎週日曜日に遊びに行くようにしています
とても頭がすっきりした気分で、理路整然と物事を片付けることができるようになり
断酒して良かったと心から思っております

妻はネトゲ依存と鬱病から抜け出す気がない様なので、普通に考えて離婚を申し込みました
150優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:16 ID:wcbF7F6m
酒半年抜いても、飲みだ
したらすぐ耐性ついちま
うな。

なるほど。節酒できない
わけだ。

つ〜わけでまた禁酒。
(-_-)
151761:2007/12/20(木) 00:15:09 ID:/El2BqlQ
今夜も無事ですよ。

コンサート見にいってたら時間がたってしまった。
152優しい名無しさん:2007/12/20(木) 02:49:28 ID:MFgGxu0t
別居中の妻が、あと12時間以内に死にます。
急性膵炎で。
肝、腎機能停止、人工呼吸器付いてます。

別居の理由は、やはり「アルコール」です。
酒乱でした。警察沙汰は数えきれません。

一人の女も、救えなかった思いが、自己嫌悪を生みます。
俺も、酒はたまに飲むが明日から一滴も飲みません。

合法麻薬の酒なんて無くなればいいのに……
153優しい名無しさん:2007/12/20(木) 03:52:17 ID:vbULO2Qf
麒麟麦酒に、合法麻薬を売っているのですねって電話したら、笑われると思う。
154γGTP1545:2007/12/20(木) 04:48:17 ID:cV9eVPjI
1年半前飲酒過多で γGTPが1545迄上がり即入院の指示を無視し 
入院せず1ヶ月断酒と食事療法と秘密のサプリメントで
γGTP1545→205迄下げました(断酒3日間は眠剤 痙攣止めその他用意してもかなり苦しかった)
でも 最近また 休みは朝から 冷酒のラッパ飲みで 空き瓶が300MLのが200本ほど転がっています
これはまずいと 断酒2日目です 適当にやるつもりです
155γGTP1545:2007/12/20(木) 04:58:01 ID:cV9eVPjI
シアナマイド ノックビン はアル中が使うもので
依存症は適当に固い意志と飲まない日を決めたら
腹一杯 カレーライスとかカツ丼食って眠剤飲んで寝る
これがベスト すきっ腹でいてはダメ
ワシ医療関係者です
156優しい名無しさん:2007/12/20(木) 05:25:20 ID:/FpSafog
>>155
アル中は意思の力でどうにかなる病じゃないんだけどな。
飲まないという悲壮な決意に依るんじゃなくて、もう行儀よく飲めないという諦めに支えられて
断酒するのが吉。
157γGTP1545:2007/12/20(木) 05:35:03 ID:cV9eVPjI
>>156 依存症は適当に固い意志と 飲まない日を決められる人
158優しい名無しさん:2007/12/20(木) 05:38:56 ID:/FpSafog
>>157
あほくさ
159優しい名無しさん:2007/12/20(木) 05:47:57 ID:yiYjQ6Lo
自称医療関係者なのに脳みそが沸いてるな
160優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:03:03 ID:1rb/j7jl
γGTP1545:2007/12/20(木) 05:35:03 ID:cV9eVPjI
>>156 依存症は適当に固い意志と 飲まない日を決められる人

だったら依存症は病気じゃないですね。
単なるバカが意志の弱い人ということですか?
161優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:24:39 ID:vbULO2Qf
普通、医療従事者って言うだろ。
医療関係者…病院の掃除か何かやってるのだろうか。
世界中の内科医を含め医師全員に聞いても、アルコール依存症の治療法は断酒しかないと答えるよ。
162優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:25:54 ID:gUnbVzCq
>>160
>単なるバカが意志の弱い人ということですか?

再飲酒する輩に限っては、この指摘は頷けなくもないね。
飲んだら止まらないということが脳みそに浸みこんでいないってこと。
163優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:29:42 ID:bdF0hIOM
酒に手を出した。節酒なんてできない。アルコール依存だ
164優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:37:03 ID:vbULO2Qf
アルコール依存症と言われ、最初は断酒が一番難しい治療法だと思うが、断酒が1年も過ぎると、一番楽な治療法だと気が付く。
アルコール依存症の治療法で節酒が無理なのは、内科医でも認めている。
165γGTP1545:2007/12/20(木) 06:37:49 ID:cV9eVPjI
>>161 アルコール依存症の治療法は 断酒日決められる人と 節酒可能な人
   ダメならアル中
166優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:40:03 ID:vbULO2Qf
>>165

そこまで自信があるのなら、学会で発表してください。
医療従事者を医療関係者という人。
167γGTP1545:2007/12/20(木) 06:42:05 ID:cV9eVPjI
アルコール中毒の治療法で節酒が無理←これ
>>164 それはアル中 久里浜逝きなさい
168γGTP1545:2007/12/20(木) 06:43:17 ID:cV9eVPjI
依存と中毒を理解できないのには無理
169γGTP1545:2007/12/20(木) 06:50:57 ID:cV9eVPjI
↑の方で飲みすぎないように レキソタンを飲んで酒飲むという人がいるが正解だと思う
すぐ酔うし ダメージが少ない これが賢い依存症
170優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:56:28 ID:gUnbVzCq
アル中にとっては節酒は不可能だが断酒は可能です。
171優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:56:41 ID:bdF0hIOM
アルコール依存止めたい。
172γGTP1545:2007/12/20(木) 06:57:18 ID:cV9eVPjI
毎日ビール5リットル飲んでいた患者が ドグマチールだけで
酒量が半分以下で良質の睡眠が得られた 
依存症の人は 安定剤か眠剤飲んで 米大量に食って寝るこれが節酒の秘訣
173γGTP1545:2007/12/20(木) 07:00:24 ID:cV9eVPjI
これ書きながら ビール 冷酒飲んでるが 休みなので また寝る
174γGTP1545:2007/12/20(木) 07:07:57 ID:cV9eVPjI
ニコチン依存→9MG以上の煙草1日20本根元まで
ニコチン中毒→12MG以上のヤニ40-60本根元まで
根元まで入れると逝くんですよ ニコチンチンも^^
先っぽだけならダメージ半分以下
175γGTP1545:2007/12/20(木) 07:20:51 ID:cV9eVPjI
129>>頭の体操と反射神経と集中力を上げましょう
まず ハソコンで四川省をインストールして下さい
30代で4分切れればOK  40代4分30秒
頭の体操しましょう タダだし
176優しい名無しさん:2007/12/20(木) 07:22:59 ID:yiYjQ6Lo
コテハンつけてくれてるんだし、NG登録するなりスルーするなりしようよ
無駄すぎる
177γGTP1545:2007/12/20(木) 07:27:22 ID:cV9eVPjI
>>164 NG登録するなりスルーするなりしようよ
無駄すぎる  やりかたわかんない
 
178優しい名無しさん:2007/12/20(木) 07:51:08 ID:gY/wVAUq
この病気の人の特徴は
他人の信頼をなくすこと。
さらになくしていることに
気づかない。認めたくないことです。

飲んで本人がどうなろうと
オレはしったことではないが被害を周囲に残すからな。
世代を越えてね。
179優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:19:31 ID:tbcnNdq4
俺もアル中だけど、他の病気に比べ、なんか自業自得と言う気がするね。ホルモンのバランスだとか、体質とか言われるがアル中になる過程で立ち止まる機会は何回かあった。
このスレ読んで、客観的に慣れるんなら多少荒れてもいいんじゃない。何でも書くと落ち着くよ。
180優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:11:55 ID:eiazvZLM
知り合いの精神科医が物凄い勢いで私をアルコール専門病棟に入院させようとしています。本当にただの知り合いでたまたま飲酒の量を話しただけなのに‥
無理矢理入院させられそうになると拒絶反応起こしちゃいます。こんな人いませんか?
181優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:16:51 ID:eiazvZLM
>>178
アル中で他人の信用なくすって大いにありますね。 朝まで意識飛ぶほど飲んで何回も仕事ズル休み、知人との約束よりもアルコールが優先して不信感もたれるし‥アルコール依存になると孤立しますよね。それか世話好きでお節介な人しか周りにいなくなるよね。
182優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:34:18 ID:bdF0hIOM
人間止める位の気力がないとアルコール依存は止められへんで。
183優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:13:19 ID:/U63PVH0
任意入院と保護入院ってのがあります。病院が受け入れてくれたら入院できる。
結構、入院の順番待ちもありました。
184γGTP1545:2007/12/20(木) 19:26:53 ID:cV9eVPjI
>>180 飲酒の量は人それぞれで1升くらい毎日飲んでも平気で仕事出来る人も確かに居る
   普通医者は2合くらいにしましょうねと言うが 入院なんて余計なお世話だよな
   
185優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:53:33 ID:icujs9x1
>>180飲み方は?二時間おき?それとも三回にわけてかな。
夕方だけで、深夜目を覚ましたら寝酒に飲むのか。
こんな人いませんかって、いねぇーよ、つうのは物凄い良心的だってことだ。
誘われてるのが個人病院だったら危ないっていうか、自由がきかないことが多い。
入院するならソーシャルワーカ(相談員)のいる大きな総合病院が最高に良い。
おまえはまだ救われているほうだな。
普通は、来る奴しか入院などさせない。
だからほとんどのケースはよっぽどひどい状態で運ばれてくることが多いんだよっ!
186優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:56:44 ID:DfbGnKQj
今度のクリスマス・イブで断酒2ヶ月。
毎日コーラ・ゼロ1.5ℓ飲んでる。
子供の成績がどんと下がった。やり切れない。
酒飲みたい。泣きたい。
187優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:00:02 ID:DfbGnKQj
ageちまった...orz
188優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:20:27 ID:vbULO2Qf
>>180

大酒飲みとアルコール依存症は、全く違うので、酒の量だけでアルコール専門病棟入院させる医師は変だと思う。
スポーツ選手なんかとお酒を飲むと分かるが、二日酔いでもホームランを打つ選手が居る。
特に仕事に支障が無ければ、アルコール専門病棟といえども精神科病院だから、世間体も考えると入院はお勧め出来ない。
189優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:23:31 ID:ZIUHKkMe
また変な奴が湧いてるな・・・
190優しい名無しさん:2007/12/20(木) 21:22:20 ID:+/rVwcuE
まぁとりあえずアルコール
外来で診察してもらって
からだ。入院が必要かどうか

判断するのは医師。
決めるのは患者自身。

自分に本当に問題がないと思うなら診察してもらえば
いいじゃん。
191761:2007/12/20(木) 21:47:12 ID:/El2BqlQ
今夜も無事ですよ。
192優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:04:21 ID:ZeHqYp0W
酒を飲まなくても死ぬことはない。
アル中は酒を飲んだら遅かれ早かれ野たれ死ぬ。
193優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:15:11 ID:vbULO2Qf
アルコール依存症で、酒を飲んで死んでも、誰も悲しまないだろ。
しいて悲しむのは、保険会社くらいだな。
そこまで医師も面倒見切れ無いだろ。
194優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:30:07 ID:NgZVFTWP
アルコール依存症の男性の平均寿命は52才です。
依存症患者の若年化によりもっと低いかも。
195優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:56:47 ID:vbULO2Qf
55歳でくたばれば、保険金も出るし、退職金もそれなりに出るから、奥さんは大喜びだな。
196優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:30:56 ID:PfToWQM1
みんなぁ 気持ちわるいですよ
少し分けてください
その気持ちわるさを
197優しい名無しさん:2007/12/21(金) 02:42:36 ID:z9i2fphI
ずっと気になってた。!ってなに?
198優しい名無しさん:2007/12/21(金) 03:39:20 ID:fslJSBIc
なかなか寝付けなくて酒
呑んじゃったよ。

まだ大丈夫だけど離脱症状が出だしたら本格的に
禁酒だね。
199優しい名無しさん:2007/12/21(金) 05:46:25 ID:fS/mWgbl
おはようございます。
寒いです。今日も飲まないで
参りましょう。
では仕事行ってきます。
200優しい名無しさん:2007/12/21(金) 07:34:32 ID:OoVO6jqh
>>199
おはようございます。
いってらっしゃい。
昨日飲まずにすんだ。
嬉しい。
201優しい名無しさん:2007/12/21(金) 11:34:45 ID:CXTcjyWk
今日も頑張りましょう!
202優しい名無しさん:2007/12/21(金) 12:38:30 ID:8+zOkq1R
ノンアルコールビール飲んでたら禁酒の意味ないですか?
γ値が高いので、数ヶ月禁酒しなければならないのですが・・
203優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:03:39 ID:kUClLeAY
普段家では飲酒習慣なし。たまに飲んでもビール350cc以下。それが親しい友達と外で飲むと大量飲酒してハイになり記憶をなくし深夜帰宅→旦那から大目玉→翌日二日酔い&落ち込み。頻度は1-2/月なんだけどアル依存かな?
204優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:09:46 ID:8uht/oKs
>>203
私全く同じですけど、アル依存なんて思ったことないですよ◎
依存に関する知識ないですけど、
いつも呑みたいわけじゃないですし。。
月1−2飲みに行かないとやっていけないってことですか?
205優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:20:06 ID:kUClLeAY
↑続き、日々旦那との関係に多少のストレスあり、常に心に寂しさは抱えてます。ただ昔から飲み出すと止まらなくなる傾向はあります。今回、以降、完全断酒しないと離婚すると旦那に言い渡されてしまいました。ぐすん。
206優しい名無しさん:2007/12/21(金) 16:50:47 ID:kUClLeAY
>>204
203、205ですが、お声かけありがとうございます。アルコールに逃避せず、何か他の方法でストレス解消していこうと思います。
207優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:33:38 ID:HtBdH6Yw
飲酒に問題があるなら控えればいい。
それができないなら
コントロール障害です。

208優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:59:45 ID:jDm0jn72
飲みだすと止まらないというのは、それだけでもう問題だけど。
>>207さんの言うとおり。
回数は少なくても、毎回問題起こすのであれば、
また、それが分かっていて飲むのであれば、
酒から遠ざけるべき。

友人とはドライで会えばいいんじゃないか。
酒が介在しないと成立しないなら、
友人ではないのかもしれない。
209優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:23:39 ID:W24HGnjR
断酒を条件に付き合い始めたアル依の彼。
最初の一ヶ月は頑張ってたのに、今月入って二度のスリップ。
一回目は責めるのは逆効果だと思い、
「自分を責めないで、これからまた頑張っていけばいいんだから」と励ましました。
二度目はちょっときつめに叱り、断酒の約束を再度してもらいました。

そして、今日。。。夜デートの約束してたのにメールの返信もなし、携帯も連絡取れない。
で、今折り返し電話があっって「今日は疲れてるから中止」って言ってたけど、
その言い方がシラフの時の彼とは微妙に違って、どうもお酒が入ってる気配が・・・。
こうやって少しずつ信頼できなくなっている自分がいる。
もう別れた方がいいのかな?と思ったり。

愚痴、しかも長文すみませんでした。

210優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:39:20 ID:wc2WNLCI
>>209
酒害は、まだ受けてませんか?
アル依は、やっかいな病気です。
これからも付き合っていくなら、大変ですよー。
ましてや結婚なんてした日にゃ、もう後戻りできません。
離婚したとしても、あなた自身もストップする。
なぜなら、アル依は家族ぐるみの病気だから。
211優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:55:53 ID:W24HGnjR
>>210
酒害はまだ受けていません。
アルコールが入ったときの彼は二度、しかも電話で話しただけですので。
まだ付き合いも短いですし。

アル依の人が断酒をして、共に人生を歩んで行こうだなんて自分が甘かったのかも?
アルコールの入っていない彼しか見ていない状態ですので、
彼の最悪(であろう)姿はまだ知りません。
私は信頼と穏やかな暮らしを望んでいます。その旨は彼にも伝えました。
これはもうとっとと別れるのが吉でしょうか?
212優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:32:55 ID:jDm0jn72
深入りする前に、分かれるのが吉。
苦労しても、実のない苦労だよ。

とっとと分かれて、自分に合う人を探したほうが幸せになれます。
ここにいる人見てたら分かるでしょ。
213優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:43:31 ID:zM0pFS68
今日は皆飲みに行っているから、独身寮には誰も居ない。
自分は普通に残業をして、蕎麦を食べて帰ってきた。
飲んでいた時は、蕎麦屋でお酒を飲むのが好きだったが、今は飲めないのがとても残念だ。
自分はアルコール依存症だが、断酒の難しさを理解しているだけに、アルコール依存症の女性とは結婚はしたくない。
そう考えると、自分も一生独身が良いと思っている。
214γGTP1545:2007/12/21(金) 20:56:16 ID:TEstEQdT
>>213 アルコール依存症の 断酒の難しさは。
   孤独に耐えられるかどうかが ひとつの鍵
   カレーライス食って 眠剤飲んで寝る これが一つのパターン
215優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:23:27 ID:W24HGnjR
>>212
アドバイスありがとうございます。
断酒って簡単なものじゃないですね。
私にはアル依の人を一生支え続ける覚悟も自信もないです。
何よりもこれから信頼を積み重ねては壊されるのが怖いです。
今ならまだ引き返せそうです。
216優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:28:08 ID:fslJSBIc
体重増加しました。orz
217優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:29:31 ID:aASR8ibV
>>215
10年大丈夫でもなんかのきっかけでダメになる。そういう病気なんだなあ
一生爆弾抱えてるようなもんだな
死ぬまで断酒できるなんてどれくらいの確率なんだろう
やめといたほうがいいね
218優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:38:08 ID:W24HGnjR
>>217
一生ものの病気なんですね。
いつ飲みだすのか怯えて暮らすのは正直つらいです。
ありがとうございました。
219優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:42:13 ID:zM0pFS68
自分も学生時代からアルコール依存症だったと思うが、自分の知り合いのアルコール依存症の人で、学生時代からアルコール依存症で、今は研修医の人が居る。
自分は普通のサラリーマンだから一生独身でも構わないけど、彼のような優秀な人が一生独身だと、少し可哀想な気がする。
220優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:45:07 ID:8TNeZncj
ここ最近、毎日一升ペースで飲んでます。ワインだと3本とか・・
病院で、肝機能検査したところ、正常値だといわれました。
このまま、飲み続けていいものか、悩んでます。
221761:2007/12/21(金) 22:16:04 ID:8NE2Iudq
今夜も無事ですよ。
222優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:20:24 ID:F0NzShyX
俺、再婚を希望してるアル依なんだけど、無理なのかな
223優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:42:59 ID:fS/mWgbl
再婚している人いますよ。
ただ断酒の基礎が磐石になってからだけど。
224優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:43:41 ID:wc2WNLCI
>>215
それは、よっかた。
ただ、ある種偏見の目で申し訳ないのですがある種
次の人もある依やギャンブル依存、DV、その他と
付き合う傾向が多々見られるので、お気をつけを。
幸せになってください。
225優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:57:42 ID:srXRrhsJ
>>222
断酒を続ければ希望はある
飲めば希望は消えていく
依存というハンディキャップは一生抱え続ける

そんなところじゃないか。
正当化も卑下もせずに、等身大で生きていけばいいんだと思ってる。
これがなかなか難しいんだが…

よいクリスマスを!>all
226優しい名無しさん:2007/12/21(金) 23:42:42 ID:efEG4kW5
止めてしばらくしたら、若い人とテンポよく話せるようになった。
頭の回転、少し良くなったように感じる。
みずみずしい感覚、少し戻った気がする。
まだまだだけど、うれしい。

アル依でないけど飲む同年代の、言葉に詰まる人を見ると、
やっぱり過ぎる酒って、すべての人にとって、あんまりいい奴じゃない。

取り合えす、今度のクリスマス・正月は何としても飲みたくない。
どうすればいいか、考えろ!考えろ!
227優しい名無しさん:2007/12/21(金) 23:55:09 ID:zM0pFS68
自分は、ノックビンもシアナマイドも大量に持っているから、危ない時は、飲むようにしている。
飲酒欲求と戦うだけ疲れる。
228優しい名無しさん:2007/12/22(土) 06:48:02 ID:z9P9r9Lh
>>227
>危ない時は、飲むようにしている。 

危ない時が予見できるなら、抗酒剤に頼らずとも酒を回避できるのでは?

私はシアナを毎朝飲んでるが、いまだにシアナによる牽制のお世話になった
ことがない。いらないかなと思う一方で、自身がアル中であることを意識する
意味で飲んでいる。
229優しい名無しさん:2007/12/22(土) 07:00:14 ID:Q6PSEbkq
わかりやすい例を挙げれば、酒のある場所に顔を出す時などは
予見できて、かつ抗酒剤で回避可能な「危ない時」なのでは。
危なくなくなった人もいるだろうけど。
230優しい名無しさん:2007/12/22(土) 07:19:36 ID:z9P9r9Lh
なるほど。
酒席が危ないということか。
要するに抗酒剤とは、酒のコップを持った手を離す効果があるということだね。
酒のコップを持とうとしなくなる効能はないということだな。
231優しい名無しさん:2007/12/22(土) 09:35:37 ID:9Y4fxIQT
断酒始めてから炭酸飲料を飲む量が増えました。コーラとかジンジャエールなど・・・

飲まないとソワソワ、イライラしするのが飲むと落ち着きます。
酒の変わりになってるような感じです。
232優しい名無しさん:2007/12/22(土) 09:40:06 ID:tJHB4gnL
断酒間もないです。今日で1週間です。
飲んでいるときは毎朝吐いていて、夕飯も殆ど食べずにお酒を飲んでいました。
やめたらご飯がおいしくなって、体重が一気に増加しました。
お酒止めると太るのかな?
233優しい名無しさん:2007/12/22(土) 12:40:42 ID:IVNHl1VP
>>232 太りましたよ、俺の場合は…
毎日ビールなら2ℓ、焼酎なら一升近く飲んでましたけど
体質なのか検査も異常なくて、悪い酒癖じゃないし九州人だからって思ってました
でも、家族の勧めで依存症かもしれないと断酒。
とにかく余り好きでもなかったコーラを毎日飲むようになりました
一番大きいのは朝食を食べるようになったこと、苦手だった甘味を欲しくなったこと。
体重は64kgから78kgに増加しました、178cmなので醜くは無いですが腹がorz
今は、真剣にジムでも通おうかと思案中です
234優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:45:40 ID:PCg2vJoF
断酒3ヶ月と7日
イライラしたときにスイッチが上手く切り替えられないことに気づきました
今度はスプライト依存気味に。多い日は1,5を8本飲んでしまいます
身体もだるいし電解質バランス崩れているのかも。血液検査行く予定です
235優しい名無しさん:2007/12/22(土) 20:24:35 ID:OuSl0a7t
自分も断酒をして半年くらいの時は、コーラとかよく飲んでいました。
1年くらい過ぎてから、普通にお茶とかコーヒーとかミネラルウォーターとか飲むようになりました。
料理と甘いものを飲むのが嫌いなので、食事の時は、生茶とかミネラルウォーターが多いです。
外食する時は、ペリエとかミネラルウォーターがあれば一番いいのですが、無いときは、ウーロン茶か冷たい緑茶を飲みます。
236優しい名無しさん:2007/12/22(土) 20:31:21 ID:PCg2vJoF
>>235
医師からもペリエ勧められました。高いのでがぶ飲みしてしまう私には手が出ません。
酒代よりかかりそうですw
237優しい名無しさん:2007/12/22(土) 20:57:13 ID:9Y4fxIQT
いまミツヤサイダー1,5ラッパ飲み中です(^-^;
238761:2007/12/22(土) 21:11:36 ID:0rTMd/6i
今夜も無事ですよ。
239優しい名無しさん:2007/12/22(土) 21:14:41 ID:OuSl0a7t
>>236
ペリエもスーパーとかで買えば、750mlだと500円以下で買えます。
自分の場合それだけ飲めば十分だし、ビールを飲めば500mlを6本でも足りません。
そう考えると、ビールを飲むよりはペリエを飲んだ方が、遥かに安いです。
240優しい名無しさん:2007/12/22(土) 21:47:05 ID:ZJ/VJEOF
コントレックスの炭酸入りもいいよ。
241優しい名無しさん:2007/12/22(土) 21:51:40 ID:ZJ/VJEOF
連投スマソ
正式名称「コントレックス・ファインブルズ」
1ℓ入りで298円ぐらい。
242優しい名無しさん:2007/12/22(土) 22:03:29 ID:zXpUKZyi
水道の水飲めよ。クソ高い水飲まないでさ。
243優しい名無しさん:2007/12/22(土) 22:16:16 ID:OuSl0a7t
全然関係ないけど、映画を観ながら、スモークサーモンを食べながらペリエを飲んでいる。
ペリエのライムとスモークサーモンの組み合わせは、絶妙に旨い。
244優しい名無しさん:2007/12/22(土) 23:39:20 ID:xpzy1/sz
ワイン飲みたいよね。ほんとうは。
アルコール依存でもクリスマスは飲みますよ。
245優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:01:39 ID:BDc1fiiX
>>244のワインをやめさせることはできるのか。

答え。

無理。(笑)
246優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:30:16 ID:BDc1fiiX
アル中に酒をやめさせることはできるのか。

答え。

無理。(笑)
247優しい名無しさん:2007/12/23(日) 07:18:52 ID:6OG+LxKw
>>246
おっしゃるように、アル中に酒をやめさせるのは無理です。
本人が「やめなきゃアカン」と思うようにしむけるしかありません。
248優しい名無しさん:2007/12/23(日) 07:57:23 ID:UYBtnfJu
クリスマスですか、昨日エチルなんか無くても皆でわいわい楽しかった。まさか僕がアル中だとは近所じゃ思いもしないんだろうな。
病院で合った人も頭が良くて人格者がアル中だと聞いて驚いた。まあ僕を含めてろくでもない人が大半だが、それは一般社会とおなじ。
しかしおそらく酒飲んでる最中は人様に見せられない無様なんだろうね。僕はまっすぐ胸張って生きていたいいから、酒とは縁切ったよ。
病院勤務の理学士だけど、自覚するまで10年かかった。1・2週じゃエチルとランデブーできるけど、あまりに危険でみっともない綱渡りだと
思う。今日も一日患者さんのリハビリに頑張ります。気長にイライラするなよ、患者さんも一生懸命なんだぞ、と自分に言い聞かす。
もう8時だ、今日は8時半〜8時だ。自分に出来る範囲で最大限努力する。よしこれで大丈夫だ、お耳汚しですまん。
249優しい名無しさん:2007/12/23(日) 09:31:33 ID:SkwPpKRk
愚問かもしれませんが・・・1本でも飲んだらダメですか?
クリスマスだけ1本とか・・・
あと、γ値は1本飲むだけでも、ぐんと上がっちゃうんでしょうか?
250優しい名無しさん:2007/12/23(日) 09:36:13 ID:sBDnpLlt
ヒント:コントロール障害
251優しい名無しさん:2007/12/23(日) 11:15:24 ID:e+7Mq6Q8
>>249
機会飲酒者に戻れるか実験してみなよ。

俺は半年禁酒したけど、結局呑み癖ついてダメだったよ。
252優しい名無しさん:2007/12/23(日) 13:22:10 ID:SkwPpKRk
機会飲酒というのは、飲み会の機会にだけ飲んで、普段は我慢するという
ことでしょうか?ちょっと挑戦してみます。
来月新年会、3月に自分の誕生日があるのでそれ以外我慢出来るか頑張ってみます^^
ありがとうございます。
253優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:15:53 ID:4CA1gyck
精神病院にまでかかったアル中なら無駄なあがきは止めときな。
254優しい名無しさん:2007/12/23(日) 15:50:17 ID:QmrUFI7D
飲んだらストップが出来なくなりますよ。
止めときなさい。
255優しい名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:44 ID:7zOQsJr4
失うものが無い人は飲んでも仕方が無いのかもしれない。
アルコール依存症で飲むと、学生なら留年、下手すれば退学。
社会人なら左遷、下手すれば失業。
専業主婦でも旦那が呆れて離婚。
そう考えると、アルコール依存症の人が飲むと、1杯の値段は、100万円、1,000万円、1億円にも匹敵するかもしれない。
256優しい名無しさん:2007/12/23(日) 18:07:45 ID:29V/m/Wf
酒で全てを失ったらゼロになるのではないです。


信用を失くした人間はゼロからすら
始められない。マイナスからです。

でも悲観する必要もないです。
いくらでもマイナスからプラス変わり
失ったものを取り戻すことも可能です。
257優しい名無しさん:2007/12/23(日) 18:30:16 ID:HMesbwl/
>>249γ値は一本飲んだくらいなら全然あがらない。むしろ
その量は健康酒。なら飲んでもいいのでは???ってことには
ならないんだなぁー
アル依存ってのは、頭の病気!脳の病気、酒がやめられないような
脳になったしまったってことだ。それは中々消えない、一生残るほどの病気だ。
20年ぶりに自転車に乗っても乗れるように、ひとたび口にするとその回路に
火がつき、元の連続飲酒状態と行動と言動を繰り返すんだ。
だから、”一杯でも”飲むなということだ。
258優しい名無しさん:2007/12/23(日) 19:08:44 ID:7zOQsJr4
自分も心療内科でアルコール依存症といわれた時は、とりあえず酒を止めればいい程度にしか考えていなかった。
クリスマスと正月くらいは飲んでもいいと思い、ビールくらいは飲んでいた。
しかし、それから週に2,3回はビールを飲むようになり、3月くらいから毎日ビールを飲むようになって、朝ビールを飲まないと会社に行けなくなった。
最終的には、1ヶ月間アルコール専門病棟に入院することになり、退院後は半年間休職となり、地方に飛ばされた。
たまたま同じ大学の先輩が部長になったから本社に戻れたけど、二度と同じ思いをしたくない。
今日も皆飲みに行って、独身寮には誰も居ないけど、このくらいの孤独は慣れてしまった。
259優しい名無しさん:2007/12/23(日) 19:33:24 ID:e+7Mq6Q8
酒やめたら治るよ。
260優しい名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:27 ID:vaCzrrBl
春夏秋冬と年に4杯だけ飲んでる
261761:2007/12/23(日) 21:19:45 ID:GqDVUSTy
今夜も無事ですよ。
262優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:28:34 ID:E2EIaNaZ
>>239-240
ありがとうございます
コントレックス常飲しているので、炭酸入り探しに酒屋に・・・行ってきます
もちろんお酒は買いません
263優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:00:00 ID:HMesbwl/
みんな
酒飲まないってことは、チャンスなんだよ。成功の。
その間いろんなこと考えられるし、人より先に進んでいるってことでもある。
飲んでいる間は思考が弱まっているし、新しく物事は考えてない。
古いことを引っ張り出して楽しんでるだけだ。
世の中にも酒飲まない奴ごまんといるんだから、酒が飲めないことを悔しむことはない。
俺の友達に酒もだばこも飲まない奴けっこういる、そいつらは飲み屋でもウーロン茶
なんかで酔ったふりして楽しんでるぞ。飲まなくても楽しめるってことだ。
酒とたばこ飲まない奴ってのはかなりの大物が多い。
小さな社長ならだれでもなれる。酒とたばこを嗜めば中くらいの社長になれる。
酒とたばこをやめれば‥
264優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:34:37 ID:4quAz1Yq
イライラして飲みそうになったらまず『HALT』
265優しい名無しさん:2007/12/24(月) 02:53:38 ID:Er4NkhFF
>>264
カッコつけんなよ
空腹・立腹・孤独・疲労が再飲酒の大敵って言えよボケ

266優しい名無しさん:2007/12/24(月) 04:05:13 ID:a6tMbWgf
別にほどほどで飲めばいいんじゃないの
267優しい名無しさん:2007/12/24(月) 06:54:34 ID:hSj7JswL
>>266
ほどほどのつもりだったはずが、タガが外れてしまうんだよ。
アル中はなかなか懲りないんだよ。
268優しい名無しさん:2007/12/24(月) 07:43:41 ID:4quAz1Yq
Hungry→まず食べようAnger→(仲間や病院に)話しようLonly→自助グループへTired→疲れてないか?仕事もほどほどに。

飲む前に考えてみようってことだったのにな
269優しい名無しさん:2007/12/24(月) 08:24:39 ID:sKCIgJEg
>>268
全く間違ってない
スルースルー
270優しい名無しさん:2007/12/24(月) 09:50:02 ID:ratcT2Tx
メリークリスマス♪
でも飲みません!^^
271優しい名無しさん:2007/12/24(月) 11:09:09 ID:5iYdEsa8
飲め飲めメリークリスマスだ。
世間じゃ浮かれて飲んでいる。
アル中が飲んだっていいじゃないか。
272優しい名無しさん:2007/12/24(月) 12:15:10 ID:XebK/oTs
よくないの
273優しい名無しさん:2007/12/24(月) 13:09:46 ID:eqJzIEA9
>>263
> その間いろんなこと考えられるし、人より先に進んでいるってことでもある。
> 飲んでいる間は思考が弱まっているし、新しく物事は考えてない。
> 古いことを引っ張り出して楽しんでるだけだ。

本当だね。飲んでる間は、時間を止めてるだけ。
でも、止めても今のところ、前進もしていない気がする。
飲酒欲求のやりくりを別にしても、色々あって苦しい。
前進出来てる実感がもう少し感じられればいいなぁ。
274優しい名無しさん:2007/12/24(月) 13:50:28 ID:hT0pu1fm
イブの日くらい飲みたいよね。麻薬や覚せい剤と違うのだから。
合法ドラッグ。車運転しちゃだめよ。
275優しい名無しさん:2007/12/24(月) 15:24:54 ID:e9lbQjFW
メンヘルサイトでもアル依予備軍というと周囲ドン引きです・・・
やはり嫌われているのですね
276優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:01:51 ID:sMS2+PFv
アルコール依存症になるくらいだから、ワインやシャンパン、日本酒、焼酎、ビールと何十種類も飲んできたと思う。
安い酒でスリップすると虚しいだけだ。
どうせスリップするなら、1本1万円以上のワインか日本酒でないと納得できない。
寿司屋のカウンターで日本酒を飲むのが好きだから、スリップする時は、寿司屋と決めている。
しかし、今日は寿司屋の出前で、お茶を飲んでいる。
これで何とか、明日は無事に出社できそうだ。
277761:2007/12/24(月) 21:02:52 ID:q4+KtVOS
今夜も無事ですよ。

長年やっていた競馬も有馬記念限りにやめました。

煙草も吸わないしパチンコ・競輪・競艇・オートレースもやってない。
278優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:11:16 ID:z2IaKyt5
俺も仙人ってよばれてるよ
279非飲酒者:2007/12/24(月) 22:42:33 ID:QRvp6Gq6
>>274 あのぅ、覚醒剤と同じレベルなんですが・・・。

(猿がレバーを押す回数で精神依存の強さを調べる実験)
カフェイン         100
ニコチン          800〜1600
アルコール         3200〜6400
アンフェタミン(覚醒剤)   3200〜6400
コカイン          6400〜12800
モルヒネ          1600〜6400
モルヒネ(身体依存)     12800〜25600
280優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:52:56 ID:sKCIgJEg
>>279
合法だってことがいいたいんでしょ
281優しい名無しさん:2007/12/24(月) 23:12:24 ID:sMS2+PFv
飲みたい人は、どんどん飲んでも好いぞ。
飲むと決めたアルコール依存症の人は、誰も止められない。
学生なら冬休みだから何とかなるかもしれないが、社会人で会社を休んだら、結果は見えている。
282優しい名無しさん:2007/12/24(月) 23:39:37 ID:lyJutKP+
>>281
そのとおりだ。
腹水が溜まろうが黄疸が出ようが
飲んでしまうようになればいい。
どうにもならなくなれば入院すればいい。
生活保護を受ければいいんだから。
283優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:34:22 ID:Og5xNUoN
どうにもならない状態で入院。

目が覚めると、苦しい状態でベットにへばり付いている。バンド抑制。
長年の酒で骨がもろくなり言い知れぬ激痛が走る、わめくと看護師がここぞとばかり締め上げる。
「ぐわわわぁああああーーーー」
あー恐ろしい。。

退院後もまた飲みだす。

今度はみんなにかまわれず別居





そして‥孤独





最後はのたれ死ぬ、枕元には焼酎瓶が散乱したまま。




アーメン。

284優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:57:07 ID:x7yHm1ib
クリスマスイブは我慢できた。
285優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:58:04 ID:qARL62Z3
何とかクリスマスを乗り切った、
妻・子がストッパーになってるようだ。AAでも身寄りが泣く、
不運でそりゃー飲まずにおれんわという人が居るが、
それを比較する事は失礼だと考えないようにしてた。早く酒から開放され自由になりたい。しかし幸せってのは退屈と紙一重だね。
また寄らしてもらう。
286優しい名無しさん:2007/12/25(火) 09:40:50 ID:0j9/u7DN
今から診察+AAに行ってきます(ーー;)
287優しい名無しさん:2007/12/25(火) 10:12:11 ID:x7yHm1ib
今日の夜も我慢する。やればできる。
1日1日が大切です。
288優しい名無しさん:2007/12/25(火) 11:25:58 ID:Gnh1YOJc
「明日から酒止める」と言いながら、結局毎日飲んでました。
「今日は飲まない」と言い続けていたいです。
289優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:17:13 ID:rnLSl3zT
昨日1年ぶりにビール飲んだけど大丈夫そうだ
今日は別に飲みたいとも思わないし離脱症状も特にない
290優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:59:51 ID:qM0bjNd3
100人程の参加者の忘年会で幹事して、当然ながら席配置の籤を作った。
役付連中は籤なしでそれぞれのテーブルにある程度事前に分散。
残りの平が籤で各テーブルにつく。

しかし、大ボスの横に当たったオバサン係長が、嫌がってこっそり自分だけ移動。
自分の代わりにそこに座る人を頼む訳でも、幹事に話を通す訳でもなく(俺は籤の交換はある程度認めていたが、殆ど観念した人ばかり)。

オバサンはホテルの係員に言って、別テーブルの自係員の横に無理やり新たに席を設けてしまって会には平然と参加。
どうしてももとの席が嫌で理由を付けて帰るなら席の詰めようもあるが、こっそりやられたのでは打つ手なし。
信義も何も踏みにじる凄まじい横紙破り。

俺は受け付けに暫く張り付きで、司会は別人だったので分からなかった。
かくして、大ボスの横には誰も座らない席と皿が(途中酒注ぎに来る人除く)。

途中、俺は末席の幹事席に着いたが、角度と遠さで空の席について分からなかった。

後でオバサンに、代わりを立てずに幹事にも内緒で何でそんなことしたか聞くと、自分は大ボスの隣につくような身分でないからそうしたとか訳の分からんよ事を言って泣いて反論された。

そんなことして、よくその後ものうのうと会に参加できたな、なら最初から籤引くなよと思うが、最早何を言っても無駄と呆れ果てて引っ込んだ。

俺が問い質したことだけは周りに言い触らしたらしく、後始末に少し苦労した。

轢き逃げする人の心理はこんなものかと思った。
全く女は何するか分からん。恐ろしかった。
会を実質ぶち壊しにされて、後から俺が難詰したと言われ、苦い忘年会だった。
291優しい名無しさん:2007/12/25(火) 17:54:46 ID:Yg3KsDiF
>>289
そうか、大丈夫だったか。
では、安心して心おきなく飲みなよ。
292優しい名無しさん:2007/12/25(火) 17:55:41 ID:d91HyuGv
だから酒の席には近づくな、と。
みんなキチガイだよ。
自分でも分かるだろ。
293優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:06:46 ID:6TpmmsTC
断酒開始して、半年位経つけどストレス感じると飲みたくなる。
これは、そのうち飲むね。
294優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:08:21 ID:A8M1J3IJ
>>290
うちの会社の場合だと、課の飲み会とか30人くらいなら、テーブル席や座敷でやるけど、部の飲み会とか100人以上になると、ホテルなら立食でやる。
同じ部署でも話もしたく無い奴も居れば、ましてや一緒に食事をしたり酒を飲んだりするのが嫌な奴は沢山居る。
立食なら話したい人と話せるし、話したくない人とは話さないで済むし、気楽に食事もお酒も飲める。
全国会議の打ち上げとか、知らない人間が集まる時も、夜は社員食堂でお酒が飲めるから、やはり立食でやる。
295761:2007/12/25(火) 22:23:47 ID:BAhnq2ET
今夜も無事ですよ。
296優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:00:21 ID:x7yHm1ib
飲まなかったよ。大丈夫。
297290:2007/12/26(水) 02:31:52 ID:hH8NfQ3a
>>294
そうなんですが、忘年会はテーブルという動かしがたい伝統(悪弊)がある所なんです。
提案したけどテーブル好きな人も多くて。
因みに春の異動に合わせた歓送迎会は立食。

引っ込み思案で壁の花になる人が結構…。


飲まない決意の者にしたら地獄。紫煙と酒の匂いで悪の道に踏み込みそう。
298優しい名無しさん:2007/12/26(水) 04:25:54 ID:+CCg1xdQ
飲んだら死ぬよ。

飲んだら最後!!死ぬ



やめられない体なんだよ脳が侵されてんだから








のんだら 
  


とまらない、「死ね。




死ぬのはこわいか。


どうせ死ぬなら全うに死のうではないか。
中毒死するよりな。

新しい新薬開発できるか、なら飲んでもいいよ。
299優しい名無しさん:2007/12/26(水) 06:24:59 ID:u9Ar2Zi8
おはようございます。
昨日は断酒二十云年の方の
話を聞けました。
良かったです。
今日も飲まずに参りましょう。
300優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:27:48 ID:nClKRxms
飲んでもすぐには死なない。
いずれ死ぬ。
アル中の再飲酒は緩やかな自殺だ。
301優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:53:59 ID:WuEsyKJD
舌が変わって甘いものが、身体が解けるようだ。家族3人でケーキ6号30cmで足りなくて。もう2個買ってきた。
酒の対処移動だけど、家族には笑顔があった。酒止めて本当に良かった。体重はもう少したってから真剣に考える。
302優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:55:50 ID:WuEsyKJD
舌が変わって甘いものが、身体が解けるようだ。家族3人でケーキ6号30cmで足りなくて。もう2個買ってきた。
酒の対処移動だけど、家族には笑顔があった。酒止めて本当に良かった。体重はもう少したってから真剣に考える。
303優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:08:29 ID:8A8LQUuy
304優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:35:49 ID:IcxoXR8I
アルコール依存で入院していたときは、節食と飯のまずさから63kgだったのが、
退院しておいしいものたくさん食べていたら69kgにまで太った。
アルコールも止めて、体重も50kg台に回復するぞ。
305優しい名無しさん:2007/12/26(水) 10:36:26 ID:6Uv5paDX
本気でウェイトトレーニングやると酒が筋肉分解するので酒のみたくなくなる
俺もかなりの酒飲みだったが酒が今は怖い。
その代わり体が常に筋肉痛だがorz
306優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:11:12 ID:WuEsyKJD
>303何・意味?
307優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:30:29 ID:WTfl4mOF
昨日はクリスマスだったのに、最悪な日になってしまった。
酒でフィアンセいなくなり、昨日の件で友達にも見放されそうだ。

早く病院行きたい。
308優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:31:57 ID:+mQbBkdF
もうまじで解除してほうっておいてくれませんか。
309優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:32:42 ID:+mQbBkdF
温暖化対策は解除以外ないです。
それ以上の対策はない。
310優しい名無しさん:2007/12/26(水) 17:10:00 ID:q1oBNtCP
あ、キチガイが来たね。
酒で譫妄状態かな。
311優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:15 ID:osE7vvST
飲んじゃった…
312761:2007/12/26(水) 19:43:40 ID:fbDwwgqZ
今夜も無事ですよ。

実は明日から福岡まで行くので2日間書きこめないかもしれない。

313優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:58:27 ID:dHDRaRQG
鬱からアル依になりました。
実家で夕食をとっているときに
ぼんやりしながらも歴史の話などを、楽しく両親としていたのですが
父が焼酎を飲みだして30分もしないうちに、豹変し暴言を吐かれました
自分もかつてそうだったのかと、反省し断酒継続を誓いました
314優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:48:11 ID:WuEsyKJD
最近又飲酒欲求が出てきた、忘年会シーズンだからね。有無を言わせず、飲むも飲まないも選択する前にシアナマイドに頼る、
もう無駄な抵抗は止めやめ、僕はエチルとランデブーできず。切腹。
315優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:12:07 ID:BDwY5avJ
よほど意志の弱い人間以外は機会飲酒に戻れるよ
自分で根性がないと思う人は呑まない方がいいけど
316優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:24:15 ID:hH8NfQ3a
酒飲まない人がいる飲み会は白ける。
317優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:36:17 ID:0l82oHYv
>>315
機会飲酒といっても、自分の職場だと週に1回は飲む機会がある。
どちらにしろ、アルコール依存症だから、飲むのは既に諦めている。
318優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:40:38 ID:sUy3pCuP
酒を飲むと狂ってしまう。

それが我々なのだ。

諦めるしかない。
319優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:44:49 ID:0Wxmh9em
病気だからね
320優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:45:31 ID:0l82oHYv
酒を止めてから、会社の甘味部に入った。
月に2回くらい、ホテルのケーキバイキングを食べに行くのだが、女の子が多いから楽しいぞ。
321優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:47:17 ID:p/Olaio9
>>315アルコール依存症は意志の強い、弱いの問題ではないですよ。
322優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:46:33 ID:1Hr7Rc5V
>>320
なんだよ!うらやますぃな
副作用でデブになれw
323優しい名無しさん:2007/12/27(木) 05:09:28 ID:jFA0JxcE
>>315ばかぁ!!

ならお前はアル中じゃなかったんだな、アル中もどきだ。

アル中は脳の病気、根強く脳に残って取れない病気なってしまったんだ。
お前の脳は特別な脳だな。すごいよ。

長年侵された脳は戻ることが無いんだよ。
だからみんな飲まないだろが、飲んだらやめられなくなって、
ひどくなって止められなくなるから、飲まないだろが。
なにがよっぽど意思が無い人だ、一口飲めば意思など無くなる病気だとわからんのかおまえは。

のめお前は、とにかく飲んでよろしい、通常者だからな。
もうデマは流すな。
おまえのデマで何人死ぬかわからない。あほ。



324優しい名無しさん:2007/12/27(木) 05:14:25 ID:i7BZYdTf
>>315はやめられない人の釣りだろうに・・・
それでも釣られるほど真剣なのはわかる。断酒頑張ろう。
325優しい名無しさん:2007/12/27(木) 07:24:15 ID:LAQf+jzh
ノックビンを飲みました。
これで明後日も大丈夫かな?
長いこと会わない人と会います。
その人とは、酒で大失敗をしたことがあります。
忘れていたいけど、思い出す…
326優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:15:36 ID:rSmp5W6h
325もう飲もうか飲まずか、選択の余地がなくなるから、楽は楽。シアナマイドのんでビールいっぱい遣ったら血圧低下顔は真っ赤後青ざめ、これ飲んだら有無を言わず禁酒。
327優しい名無しさん:2007/12/27(木) 10:11:02 ID:LAQf+jzh
>>326
シアナマイドとノックビンって、効果が似ているのかな?
前に多分抗酒剤を飲んだと思われる人と酒席でご一緒したことがある。
プライド高そうで、関わりたくない人だった。
ビール一杯で吐いてたから多分そう。
次の酒席では、普通に飲んでいた。
呑む事に決めたんだろうか…?
そんなにつらい事なのかな?
328優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:01:18 ID:rSmp5W6h
ノックビンのほうが作用が長く強い、シアナマイドは適量飲まないと弱いみたい、飲める余地あり。
どちらも飲んで酒のめるか試した私は、おばかさん。よろぴく。
329優しい名無しさん:2007/12/27(木) 13:07:47 ID:LAQf+jzh
>>328
貴重な体験をありがとうございます。
ノックビンの方が安全なんですね。
朝飲むのが習慣になっていますので、頼れるものだと思います。
知識少ないとここで言われましたが、よろしくお願いします。
330優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:06:54 ID:XZVF7lx+
断酒に意志の強さが関係ないって事はないと思う
意志に関係ないのであれば断酒会なんて必要ないはずだし
331優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:59:08 ID:Ijorh49r
鬱気分になると飲酒欲求が出てくる。
苦しい。甘い物食べたり、お茶飲んだりしてるけど・・・おさまらない。
332優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:53:37 ID:XTsHzcFq
>>331
分かる。でも、金がカラッケツで酒買えない。
危うく万引きしそうになって、やめた。
333優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:34:59 ID:aAejVkWP
>>332
飲酒欲求って時間を計ってみると分かるが、長くても1時間くらいだ。
たった1時間の飲酒欲求で酒を飲んで、人生を棒に振るのはバカらしいだろ。
年末なのにお金が無いのは気の毒だと思うが…頑張れ!
334優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:02 ID:a+OMMNtG
>>332
万引きどころか、酒売り場でいきなり開栓して飲んだ人が居ます。
335優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:03 ID:rSmp5W6h
333、金が無かろうが人格者だろうが工学部の助教授だろうが、酒の前にひれ伏すエチルの適用者がいる。
残念だがエチルの聖は僕にアジェストしたみたいだ。こうなりゃビールいっぱいなんてできっこないもの。
1週間もすりゃー、社会性はむちゃくちゃ、家庭は崩壊、火曜サスペンスの結末より良く見える筋書き。飲酒
欲求はじわじわたまに顔を出す、悪魔が天使の格好してちょっかい出してくる。厄介なんだなこれが.そうだ皆で
頑張ろう。s
336優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:49:57 ID:1Hr7Rc5V
>>328
俺も両方実験済みだで。
ノックビン飲んで4日後にビールジョッキ頼んで
姑息に飲んでみたが、飲めなかった。顔真っ赤、心臓バクバク。
なのでノックビンは5日は無理と判断。
337優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:49:56 ID:6cduppjU
来年から本気(禁酒)だす。
338優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:55:59 ID:4bkwrLDS
>>337
「来年から」とか「明日から」というのは成就しません。
「今から」酒やめるべし。
339優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:18:11 ID:6cduppjU
だな。
340優しい名無しさん:2007/12/28(金) 07:35:07 ID:3BuV1bXo
おはようございます。
本日仕事はご用納め。
今日も飲まず過ごせますように。
341優しい名無しさん:2007/12/28(金) 08:19:21 ID:zR/28pq+
昨日忘年会でハンドルキーパーで飲み代ただって、ちょピットほこらしい。での酒飲まない人間増えてるね。
会社の議題もジョナサンでコーヒーの見ながら話し合って、さけを進められた事もないし、100パー本人の責任。
342優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:58:22 ID:dEK+NAQZ
遂に我慢できずに昨日大酒飲んでしまいました。意識が飛んで騒いで周りに迷惑かけまくりました。変な妄想も出てきてこのままだと廃人になりそうです。久しぶりの二日酔いで頭痛がして気分の落ち込みがひどいです。
343優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:11:57 ID:HNzy0JE1
納会やってるがひとりとっとと帰宅中。不自由だがそれが飲まないアル中の生き方おれの生き方
344優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:12:40 ID:5MycXTkL
アル依の飲酒は問題が大きいことをまともに味わうのがよい
何が必要かわかるかもしれないから
飲酒運転で人をはねたり、傷害行為をしなかっただけよかったとも
考えられる
345優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:39:37 ID:zR/28pq+
僕はスリップには厳しい、本人の真剣度や自覚を疑う、この10年何回か飲酒はきの緩みじゃなく、確信してエチルの誘惑に乗った事。
自分の不知不明を深く恥じる。絶対にエチルに打ち勝ってやる。皆の言う【スリップはしょうがない】と言う言質はスリップの誘惑になった。
346優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:32:00 ID:6cduppjU
今日から禁酒。節制を正す訳ではなく、ただ胃の
調子が悪くて呑めなくなっただけ。
347優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:17:43 ID:3G6I0YVb
禁酒13日目。飲酒欲求をノンアルコールビールでごまかす。
そのうち飲みたいと思わなくなるのかな?
348優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:17:58 ID:aGMfiTnG
>>347
自分の場合、1年過をぎても飲酒欲求はあります。
飲酒欲求があっても、アルコール依存症だから飲まないだけです。
最近は、お酒を飲むとか飲まないとか考える自体、バカらしくなってきました。
それ以前にやることは、山のようにあります。
断酒の方法は、100人居たら、100人とも違うと思います。
自分なりの断酒の方法を見出してください。
349優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:26:43 ID:3oeQZhPN
今日少しきついことがあったけど、酒には結びつかなかったよ。
前はHALTの全部が危険因子だったけど(単なる飲む理由づけ?)、
今はlonelyだけが危ないって気がついた。
でも、lonelyだけでも十分危ない。自分には根が深くって侮れない。
もっと自己分析してみよう。
350優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:48:47 ID:aGMfiTnG
断酒って、受験に似ているような気がします。
数学が苦手なら、数学をやる。
英語が苦手なら、英語をやる。
物理が苦手なら、物理をやる。
お酒を飲んでいる間にやってなかった部分を補わないと、またお酒に逃げようと思ってしまう。
351優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:07:41 ID:6cduppjU
>>347
1ケ月も禁酒したら酒イラネ(゚听)になってるよ。
352優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:49:48 ID:GeO72YQG
指の震えってどれくらいでとれましたか?
二ヶ月じゃ無理?
353優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:55:49 ID:E95wFA2d
お酒得意だけど、やめてる俺。
得意科目は日本酒、スコッチ。

↑もう用はないけどねw
354優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:56:24 ID:XgsNqG7T
俺は1ヶ月ぐらいだったかな
だんだんなくなっていくのではっきり覚えてない
355優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:21:33 ID:GeO72YQG
なんか、どれくらい震えてないのが正常なのかわからないんですよね・・・
1mmくらいは結構ふるふるしてるからまだ残ってるのかなあ
356優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:24:58 ID:d8ETMtvi
震えは生涯直らないよ
357優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:27:30 ID:XgsNqG7T
そりゃ全く震えないのが正常ってもんだろうw
気になるもんはしゃーないが、やめ続けていれば酒のせいでの悪化は
しないし、飲めば(略
358優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:48:36 ID:Mf7LdG05
指の震え・・・最初にアルコール外来に行った時、断酒4日目だったんだが椅子に座った状態で「指、出して下さい」
と言われ、つまむような感じで触れられたよ。
「少し震えてますね」と言われたが内心『この状態で出してんだから少しは震えるよ、先生・・・』と思った。
離脱症状の時って手指の震えよりも全身がワナワナする感じじゃない??
359優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:02:58 ID:UPdYc7rd
352一過性でパーキンソンじゃないか、完全に酒抜けんのを頑張ってください。
楽しい感情が沸くまでもうすぐだよ。
360優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:13:30 ID:Gdy+EjzI
自分はやめて1〜2週間で震えは無くなったと思う。
知らないうちに消えてた。
酷い時は化粧ができなかったなぁ…震えて眉毛が書けないw
笑い事じゃないけどね。
361優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:27:08 ID:LlJw88BW
352>>飲酒期間や飲酒量によってそれぞれだと思います。
362優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:43:47 ID:UPdYc7rd
禁断症状は1週刊で取れた、夜の冷や汗と音に敏感になった、でもパキシルの禁断よりはましだった。
セルシンなしだったから印象に残る。是非頑張って断薬して下さい、心よりお見舞いする。少したてば
花を見て綺麗だとか、家族と焼きそば食べてうまいだ、まずいだ、とか、これがほんとうの人生だよ。
今まで迷惑かけたんだから余計大事に思うし、とても大事で慈しむ。
363優しい名無しさん:2007/12/29(土) 15:21:19 ID:JgOp0N6f
抑酒剤飲んで、ノンアルコールビール飲んでも、発作起きないですかね?

ノンアルコールビールでも0.05%入ってるから・・・
364優しい名無しさん:2007/12/29(土) 15:42:47 ID:9zsxzmtR
ぜひとも実験してみてく
れ。
レポを待つ。

以 上
365優しい名無しさん:2007/12/29(土) 15:49:03 ID:LlJw88BW
>>363奈良漬けでも作用でる人いるから0,5%でも危ないと思う。
ノンアルビール飲んでも酔えないから意味ないし。
366優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:06:59 ID:IQmMb2hN
ノンアルビールなんて惨めったらしいもの飲むなよ。
367優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:36:15 ID:afkIlSMX
シアナマイドは節酒剤。
ノンアルコールビールたくさん飲めば酔える。
酔い心地は最悪。
368優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:14:20 ID:d8ETMtvi
意志が弱いと節酒剤に頼らないといけないのか
369優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:25:36 ID:nd1NM2J8
どうしても飲みたいよ。昼に焼酎買っていたら、即ばれて今は屋根伝いに買いに行っています。
シアナマイドも飲む気持ちじゃん,シナナマイド4ccのんdるけそ意思がじゅうようだね、」
370優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:35:42 ID:soZPn0wl
断酒継続中。
でも手が少し震える。
来年はバイトを入れたいけど、手の震えがとれるのかなあ?
手の震えは薬の副作用という話しもあるし、どこから手をつけていいのか、わからない。
まずお医者さんと相談かなあ?
371優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:41:16 ID:XgsNqG7T
手の震えが生活に支障をきたすなら問題だが、そうでないなら、
アルコールを飲んではいけないと教えてくれているサインだと
前向きに捉えたらいいんじゃない?
医者に相談するのはいいことだけど、医者だって原因や期間を
断言できるものではない。
飲まなければいいこともあるんだから、混乱せず、慌てず、粛々と、
お互いすごしていきましょう。
372優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:53:10 ID:9zsxzmtR
あまりお勧めできないが
ジアゼパム系の不安薬で
ぷるぷるはある程度改善
する。
373優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:33:27 ID:ErxRFLUs
年末静かだな
374優しい名無しさん:2007/12/30(日) 04:25:02 ID:wa8umkAa
>>373
飲んでるんだろ。
375優しい名無しさん:2007/12/30(日) 07:40:40 ID:KQKA9X9/
>>374
飲み潰れてるんじゃないか。
休みに飲まないアルチュウなんて居ないだろ。
376優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:04:57 ID:3cigAJBr
おはようございます。
大掃除ついついやり過ぎてしまいました。
酒止めるとよく掃除するように
なったのですが、大掃除とならばさらに…。
今日も飲まずに参りましょう。
377優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:46 ID:4IiC0xmU
大晦日、大味噌か
378優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:00:16 ID:546MPtuu
人少ないね。治ったのかな?
379優しい名無しさん:2007/12/31(月) 04:06:29 ID:YX8qum9x
>>378
飲み潰れているんでしょ。
380優しい名無しさん:2007/12/31(月) 05:11:54 ID:ExtB2Z4n
今から仕事だ
飲んでられん
381優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:52:49 ID:6iM5GwHH
>>380
一杯引っかけていかないと手が震えるぞ。
382優しい名無しさん:2007/12/31(月) 08:14:29 ID:x6qpB20i
おーい元気かい。大掃除が終わり、今日は大掃除が終わりのんびり。朝サンドイッチ食べて今からパエリエ作るんだ。
午後に家族で銭湯に行き、お恥ずかしい話だが2ヶ月に一回のソープランドで楽しんできます。
酒を止め10年たつがいつもさ酒を意識してます。エチルが無いのは幸せの基本。酒とは相性が良すぎたね。
383優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:12:52 ID:tWiLCFNF
酒臭くない大晦日&元日は清々しい気分になれるよ。
やっと人並みな正月が過ごせるようになった。
ちゃんと味わっておせちが食べれるし、テレビ見て正月だなーと思ったりw
初詣にもちゃんと行ける。
みんなも良いお年を。
384優しい名無しさん:2007/12/31(月) 14:28:33 ID:fypfqrk1
純米大吟醸…飲んでしまいました。
自殺します。
さようなら。
385優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:17:36 ID:K6t3eyjC
そんなに追い詰めるなよ。
みんなほんの紙一重。
386優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:39:51 ID:fypfqrk1
次飲んだら、切腹すると決めていた。
『武士の一分』
さらば。
387優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:53:36 ID:kILft/v/
タバコはやめて7年ほどになるけど酒はやめられねえな。

寒い風に吹かれて部屋に入る。暖房の温風が吹く部屋の中。
こたつに入って冷えたビールを小さなグラスでまず一杯。
そして熱燗ね、熱燗。一足おさきにおせちを箸でつつきながらきゅっ。
次第に出来上がって、最後はとんこつラーメン啜りながら、ビールをぐびっ。
どこかで除夜の鐘がゴーン。
たまらんのー。
388優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:54:24 ID:HOJM2m6Q
>>386
死ぬ前にもう一杯飲め
389優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:01:43 ID:MfOyKheH
もうそろそろ、断酒して四年になるね。早いものだ。
真夏の時だけは、好きだったビールを飲みたくなることがある。
ノド越しのうまさなど味わうどころか、実際、一口飲んでみる
と苦いだけで、まずくて試飲も止めてしまう。
断酒してるとそうなります。
390優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:41:25 ID:88oqmE58
>>387
そう。どんどん飲め。
誰かにやるお年玉の分も飲んじまえ。
年賀状を読めなくなるまで飲んじまえ。
酒しか相手がいないんだから
酒に相手して貰えばいいよ。
391優しい名無しさん:2007/12/31(月) 16:42:53 ID:88oqmE58
年越しそば食いに飲まない仲間のとこ行って来る。では良いお年を!!!
392優しい名無しさん:2007/12/31(月) 17:24:42 ID:naFkcwn/
>>387
某スレに書いてた内容とそっくりだな。もう少し工夫しろw
393優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:00:50 ID:4IiC0xmU
>>393うるせーパカ!!!
394優しい名無しさん:2007/12/31(月) 20:55:27 ID:2+cAVZy0
>>394
消えろハゲ
395761:2007/12/31(月) 21:44:03 ID:VyFcFba/
今夜も無事ですよ。

実は12月27日に博多に行ったときに
コンビニでビールと弁当を買った。

だがホテルの部屋で弁当食べたらビール飲む気がなくなり開けずにゴミ箱に捨てた。
396優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:12:33 ID:3i/vQGfX
>>396
あけおめ
397優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:38:52 ID:VcSkiGw/
>>395
ビール中身を流してから捨てるのがマナーでしょ!
いけない子ね
めーしちゃうぞ

でも捨てたのは偉い。
初誉め打!!!!!!!!!!!!!!!!
398ldamalomikuji:2008/01/01(火) 00:52:20 ID:E0DEgQGy
開けたら飲みそうになったので。
あけおめ
399優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:09:30 ID:czRLwGzb
とうとう、去年完全断酒に成功。感慨深いね、酒におぼれてた時が嘘のようだ。
まだエチルがひょいひょい顔を出すし、明日どうなるか分からんが。もう人間関係は犠牲にして
近所の宴席は無視、仕事仲間の酒席は体調不良で全席欠席、陰でなに言われても良いと開き直った。
自分は病気です。
400優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:30:28 ID:+RLHdZ1m
当然のごとく飲んでいる。
アル中は嘘吐きだから、飲んだら正直に飲んだと言う。
しかし、旨い。
断酒してもアル中はアル中だから同じだ。
401優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:40:38 ID:3i/vQGfX
断酒は易しいが節酒は難しいと言うね。
402 【大吉】 【1064円】 :2008/01/01(火) 02:10:03 ID:+RLHdZ1m
飲みまして、おめでとう。
403 【ぴょん吉】 【1738円】 :2008/01/01(火) 02:11:32 ID:+RLHdZ1m
飲んでるのに、大吉だって。
名前蘭に『!omikuji!dama』でおみくじだよ。
404優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:07:45 ID:P0kmLkvo
>>400
飲んで苦しむのがアル中の王道ですね。
405 【大吉】 【663円】 :2008/01/01(火) 05:16:37 ID:+RLHdZ1m
>>404
今のところは大丈夫だ。
大丈夫というより、アル中はやはり飲むべきだとさえ思う。
日本人は日本酒を飲むべきだな。
焼酎とかスコッチとか飲むから、苦しむのだろう。
406優しい名無しさん:2008/01/01(火) 05:33:20 ID:efjdxEIT
あけおめ。
正月早々、かまってちゃんかw
酒板で飲んでる奴にかまってもらった方が楽しいぞ、多分。
407 【中吉】 【1621円】 :2008/01/01(火) 06:41:57 ID:+RLHdZ1m
アル中は何故飲むのか。
それは脳を、もっと麻痺させたいから。
バカじゃないと、人生生きれない。
クソ真面目な、断酒をしてる方は、日本経済には貢献しないけど、頑張ってください。
408 【大吉】 【265円】 :2008/01/01(火) 06:43:48 ID:+RLHdZ1m
アル中で、高級官僚とか聞いたことが無い。
低学歴のバカばかり。
アル中が飲んでも飲まなくても、日本は変わらないよ。
409優しい名無しさん:2008/01/01(火) 06:57:36 ID:efjdxEIT
>>408
言い訳ばっかりだなw
ここでそんなこと書いて楽しいか?
楽しいと自分に信じ込ませてるのかなw

ところで、ジョージ・W・ブッシュって知ってるか?
410 【だん吉】 【536円】 :2008/01/01(火) 07:11:23 ID:+RLHdZ1m
>>409
ブッシュがアル中なのは、分かってるよ。
ライス国務長官が居るから、成り立っているが、ブッシュはバカ。
やはり、アル中は、バカばかり。
渡る世間は鬼ばかりと似てるな。
渡るアル中はバカばかり。
411優しい名無しさん:2008/01/01(火) 07:15:58 ID:efjdxEIT
>>410
そうかw
ブッシュは俺も嫌いだが、成功者であることは確かだろう。

では、エリック・P・クラプトンは?
412 【大吉】 【278円】 :2008/01/01(火) 07:21:22 ID:+RLHdZ1m
>>411

アル中を正当化しようと思って、世界中のアル中を出すのだろう。
このまま行ったら、宮様まで出そうだ。
アル中は、脳の病気だ。
生まれながらの金持ちを出すのは簡単だが、99%は低学歴で貧乏なのは事実。
413優しい名無しさん:2008/01/01(火) 07:25:58 ID:efjdxEIT
>>412
確かに世のアル中の大部分はどうしようもないかもしれない。
だが、立ち直れないのはお前さんの都合だ。
金や官僚、学歴を持ち出すあたりにコンプレックスがにじみ出ているぞ。
酔った頭では気づかないだろうが。
414 【大吉】 【199円】 :2008/01/01(火) 07:28:24 ID:+RLHdZ1m
いや、酒を止めようとAAとか断酒会に行ったけど、低学歴の貧乏人ばかりだから、やる気を失っただけだ。
415優しい名無しさん:2008/01/01(火) 07:37:46 ID:efjdxEIT
>>414
ここはネットの自助グループのようなもんだが、ここも低学歴の貧乏人
ばかりか?
そして、酒をやめるための自助グループで、学歴や所得がどう関係する?
貧しい心の方がよっぽど問題だぞ。
人のことなど言えないがw
416優しい名無しさん:2008/01/01(火) 07:47:59 ID:xUpjGLsU
>>414
断酒会に頼るなよwww
417優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:03:26 ID:PqyADmqO
断酒会やAAは役に立つよ
418 【豚】 【1904円】 :2008/01/01(火) 08:18:09 ID:+RLHdZ1m
俺がAAに行った理由は、宮様もAAを皇居でやっているからだ。
何故、それを知っているかというと、俺の主治医が宮様の主治医と友達だからだ。
AAや断酒会は認めてる。
何故なら、アルコール専門医は忙しいし、ろくにカウンセリングが出来ないからだ。
本来であれば、アルコール専門医がカウンセリングが出来れば、自助Gなんていらない。
何故なら、俺の主治医は経済から政治まで何でも話せる。
よっぽど自助G行くより主治医と話した方が楽しい。
しかし、多忙だから月に1回30分しか離せない。
これが現状だ。
419優しい名無しさん:2008/01/01(火) 09:25:26 ID:czRLwGzb
なかなかいい議論をしてるね、人間の本質は何だろうね。ある程度食べて歌えて家族に恵まれればそれで幸せを感じる。
僕も知能がもう少しあれば他人を羨んだり、変な競争心がなくなるのかね。断酒を失敗した人間をさげすんだり、心に浮かぶ自分を非常に
恥じるし、頭から追い出すが小悪魔的な人間の1つの本質か。断酒会やAAの人を軽蔑したり偏った意見の人を馬鹿にしたり、自分の姿を見たり
して恐れたりする。皆飲まなければ社会とかかわりあい、高学歴知性社会性色々。普段の生活でAAや断酒も自分のレベル以外の例えばやくざも大工も東大教授も知り合う機会が無いから
違和感を感じ、人間器が狭くなるのかね。
420 【吉】 【1186円】 :2008/01/01(火) 10:28:48 ID:+RLHdZ1m
自分は飲んでいると素直に認める。
ここから、AAなり断酒会なりに行けるようになれればいいと思っている。
アルコール専門医と話す時間は限られている。
それなら、集団治療として、AAなり断酒会を選択するのは妥当だと思う。
それくらいは、飲んでいる頭でも理解している。
しかし、行く気になれない。
それだけだ。
誰も悪くない。
しいて言えば、飲んでいる自分が悪いのだろう。
421 【だん吉】 【871円】 :2008/01/01(火) 10:58:39 ID:XKymxgd/
明けましておめでとう。
皆さんが良い一年を過ごせますように。
良いお正月を!
422元旦リセット:2008/01/01(火) 11:15:02 ID:FpAJ/L3B
あけましておめでとう。
今年はお屠蘇なしなので、リセットされませんでしたw
今日が終われば、断酒丸一年です。

新年の計は元旦にあり、ということで、今年も皆さんと頑張りたいと思います。
423 【豚】 【1308円】 :2008/01/01(火) 11:59:21 ID:dWBpIw4n
飲まない正月は、もう少し神妙で清々しいものかと思ってた。
飲むとどうなるか、理屈では分かっているけど、
脳みそが壊れているのか、ふつふつと湧き起こる飲酒欲求。
我慢だけの断酒はしたくないけど、いまは必要か。
424優しい名無しさん:2008/01/01(火) 13:45:51 ID:tPyxW3G+
さて新年早々例会に行ってくるとするか
425優しい名無しさん:2008/01/01(火) 14:23:55 ID:EX4VlGyC
AAや断酒会に頼るのは精神力の弱い人間
426優しい名無しさん:2008/01/01(火) 14:47:41 ID:7o+TMMy6
正月早々なんか盛り上がってるな。
俺はまぁ一日断酒でがんがるよ。
遅くなったがあけおめ。
427優しい名無しさん:2008/01/01(火) 15:06:58 ID:byfuPYcZ
アル中野朗の自己正当化レスはもう飽きた。他人に害をもたらす以外何者でもないのに。
アル中のせいで精神的に支障をきたしている家族のほうが気の毒。
428優しい名無しさん:2008/01/01(火) 15:08:02 ID:byfuPYcZ
御神籤なんかやる暇があるんならさっさと断酒しろよw
429優しい名無しさん:2008/01/01(火) 18:43:39 ID:PqyADmqO
>>425そういう奴はいつまでも断酒できず周囲に迷惑をかけて一生を終える
430優しい名無しさん:2008/01/01(火) 19:43:52 ID:rYI2LY+8
>423
自分のありのままの状態が
みつめられているときは
大丈夫だと思います

>425
非科学的な迷信を信じてな
431優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:18:05 ID:p2nIKcMu
断酒18日目です。
顔色が黒い、焼けた?ってここ半年ぐらいのうちに3人の人に言われました。
鬱でひきこもっていたので焼けてないはずなのに。
地黒だから、ってとり合えず言ってるけど、
γ値158ぐらいで顔色黒くなるんでしょうか?
432優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:11:16 ID:5X5SLSUy
つい2ヶ月前にスリップして最初は節酒してたんだけど、年末仕事が休みに入ってから依存的
飲み方に。

昨日なんか500の発泡酒9〜10本飲んだぞ。最高記録。さすがに異常だと自覚。
433761:2008/01/01(火) 21:28:46 ID:E0DEgQGy
今夜も無事ですよ。
434優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:37:44 ID:efjdxEIT
>>431
顔色が変わった原因は、肝臓とは限らないよ。
435優しい名無しさん:2008/01/01(火) 22:44:57 ID:VcSkiGw/
みんなココで時間つぶしてんなw
暇だな正月は
初コーラ飲んだで
436優しい名無しさん:2008/01/02(水) 11:26:34 ID:xkhUbFeS
>>432
体からもしくは
自分の周囲から
酒が切れないように
飲んでしまうということ?
437非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/02(水) 12:33:13 ID:n7RxnYfE
「単に飲まないだけ」
という何ら積極的行為がいらない
ネガティブなことを守るだけなのに、
これほどの苦労といろいろな工夫がいる難しさ。
飲んでた感触を脳や体が覚えており、
フラッシュバック的にやりたい衝動が起きるのだろうな。
依存性薬物は怖い。
438優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:45:50 ID:YyE79Xqg
>>436

最初に500ml6缶買って、そのあと前日の余った一缶飲んで、足りなくて近くのコンビニ
に買いに行ってた。
439優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:16:45 ID:62g95qx6
ちょっとでも飲んでしまったらアウトですよ
440優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:37:37 ID:yrVja5v7
○| ̄|_ 指摘されたにもかかわらず挫折。
ごめんね彼氏さん。
441美笑倶楽部:2008/01/02(水) 16:05:37 ID:OwH9Co+E
このスレ読むと飲みたくなるじゃないか?
病院で聞いたんだけど、冷たい水コップに入れて
黒酢を1cmくらい入れて飲むといけるらしい。
黒酢って高いんだけど、結構。
442優しい名無しさん:2008/01/02(水) 16:27:49 ID:J5Ac7ui9

アル依の母のだらしなさを見て育ったんで
子供が出来て、つわりと同時に酒類の一切をクチにしない 
夫もやめた もう5年飲んでないから 味すら忘れた

443優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:58:03 ID:62g95qx6
>>441梅酢もいけるよ。氷水で薄めて飲むと最高
444優しい名無しさん:2008/01/02(水) 19:30:04 ID:QSOUOrn4
酒に負けを認めるまでに数年かかった。
しっぽ巻いて逃げたのはみじめで情けないけど、
潔く謙虚に敗北を宣言したよ。
その代り、人生の主導権は返してもらった。
1度きりの人生、欲するものを求め、楽しく生きたい。

体質的に、主導権を奪われない奴もいるんだろうね。
おれはもう、酒に勝負を挑みたくない。
445761:2008/01/02(水) 20:21:35 ID:JOrjwCoI
今夜も無事ですよ。
446優しい名無しさん:2008/01/02(水) 21:43:34 ID:tmsleq67
がんばろうね。
447優しい名無しさん:2008/01/02(水) 22:13:41 ID:SoAe/wGO
今年から断酒する
禁煙は成功したので酒も成功したいものだ
448美笑倶楽部:2008/01/02(水) 23:10:16 ID:OwH9Co+E
>>447
   頼もしい。しかし、酒辞めたからっていったって、人生バラ色になる訳じゃないよ。
   普通にもどるだけ。でもがんばろう、お互いに。
 
449優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:06:57 ID:/L4usEl2
448いやいや、僕は一ヶ月ぐらいは身体や心の変化を楽しめた。離脱症状・感謝・抑うつ・夕日や花を見て綺麗だなー、後で心にあいた穴。
でも我慢を何回もして意思が高くなった気がする。
450優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:08:46 ID:h2QBFW59
>>447
とても良いことだ。
がんがれよ。
451優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:49:59 ID:KZnOnP6E
週5でビール飲むんだが依存症かい?
452優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:16 ID:vAbCR+hX
飲みたくない時でも飲んでしまう、限界まで飲まないと満足できないならたぶんアル依。
453優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:59 ID:tBBfgxy5
正月のお神酒スリップ居ないな
えらいぞ
454優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:30:06 ID:2YLbkHLN
>>452
それまさに俺だ。入院してもAA行っても禁酒セラピー読んでも駄目だった。
455優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:48:18 ID:Nn8LHzcj
しかし、父も兄もよく飲むよ。
これだけの大酒のみ一家でも、アル中は俺だけ。
ロシアンルーレットで当たったようなものだな。
456優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:58:44 ID:SgfFhOQZ

泥酔して、この夜中に電話してくるアル中の元友人に
現在、腹が立ってます

もう周囲があきれてることに気付いてください

個人宛てですみませんm(__)m


457優しい名無しさん:2008/01/03(木) 03:09:38 ID:hytqFQ65
私も今年から始めました。
今日は親戚の集まりだったけど、なんとか大丈夫でした。3日目
458優しい名無しさん:2008/01/03(木) 03:37:13 ID:2YLbkHLN
>>455
うちは俺と爺さん以外殆ど酒飲まない。両親は付き合いで飲むが、兄弟で酒飲むのは俺だけ。
俺と爺さんだけ酒飲み(爺はアル中ではなかったが)&スモーカー。
この粗暴な祖父が原因で両親が別居して物心ついたときは母方の実家に住んでた。
その後も夏休みとかは母方の実家に預けられてたし、そうとう祖父を嫌ってたようだけど、
成長するに従って俺はその大嫌いな祖父そっくりになりました。両親ざまぁwwww
459優しい名無しさん:2008/01/03(木) 04:45:20 ID:Nn8LHzcj
アルコール依存症は、脳の病気です。
脳がいかれているので、まともに付き合わない方がいい。
こいつらが、飲んでも飲まなくても、日本は変わらない。
アルコール依存症の人は、ライフルが持てません。
それだけ脳がいかれています。
勿論、防衛省には入れません。
460優しい名無しさん:2008/01/03(木) 06:23:30 ID:wsVTRkTm
日本でAAが立ち上がっていくとき
手助けしてくれたのは米軍基地内で
ミーティングを開いてくれていた
アルコホーリクス達です。
461優しい名無しさん:2008/01/03(木) 06:43:33 ID:Nn8LHzcj
アメリカ人が世界の倫理だと思っている自体、アル中は頭が悪い。
462優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:06:13 ID:/L4usEl2
アル中の話を聴くのは貴重だ、今自分を省みると
アル中として人に比べ軽いとか重いとか言い訳を考えて、人の失敗に他人事じゃない。
ごまかして飲んでいれば、いずれ行き先を暗示してる。今周りの信頼期待を裏切った代償は大きいと思う
が、腐らず一番最初に人が嫌がる仕事に手をあげる。もうやめて10年だがいまだに大酒飲みで通ってる。
463優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:38:31 ID:69sE65La
意識がなくなるくらい限界まで飲まないとイライラして自分が保てません。彼と一緒にいても頭の中はアルコールのことでいっぱいで、恋愛で上手くいかないときや寂しさを紛らわすために、さらに大量のお酒を飲んでしまう‥昨日は酒がキレて家じゅう探しまわりました。
464優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:45:48 ID:Nn8LHzcj
アル中は、一生アルコールを探す民族だ。
465優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:50:41 ID:Nn8LHzcj
正月だから映画を観る。
おでん屋で日本酒。
たまらない。
466優しい名無しさん:2008/01/03(木) 09:09:13 ID:eUwjraRp
今日もノックビンで1日断酒。
AAにいった方がいいんだろうな。
場所忘れたけど。
467優しい名無しさん:2008/01/03(木) 09:21:04 ID:/L4usEl2
465やめようよ、皆苦しんで時に強烈な飲酒欲求に耐えてるんだぞ。
468優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:15:30 ID:Wiz8fMqP
>>463
依存が進んでいくと、意思の力で飲酒欲求を抑えるのが困難になる。
あなたが書いてることは典型的な依存の症状。専門医へ行こう。

専門医へのリンク(携帯では見れない)
ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html
ttp://www.kochi-al.org/url/hospital.html
469優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:19:40 ID:T/gLvV2t
呑みたい時は飲めよ無理するな最後の正月かも知れないから…無理するな
470美笑倶楽部:2008/01/03(木) 10:23:00 ID:nc/pJmnN
馬鹿たれ?飲むな!!
471優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:32:56 ID:eUwjraRp
友達のところに遊びに行ったけど、飲まずにすんだ。
でも、一口でも飲むともとに戻るんだろうな…
等質からアル依になったらしいし、治すのは難しそう。
誰かを恨みたくなる。
472優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:41:09 ID:Nn8LHzcj
モツ鍋と焼酎。
たまらない。
473優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:54:36 ID:Wiz8fMqP
>>471
前に書いてた人かな?
あれから断酒が続いているなら、すごいことだよ。
飲まない生活を続けていけば、考え方も変わっていくかもしれない。
今思っていることが全てだと思わないでほしい。
474優しい名無しさん:2008/01/03(木) 11:02:26 ID:eUwjraRp
>>473
そうです。
断酒は2年になります。
いつか考えが変わるのかなぁ?
内観療法は自分には合わないみたいだし…
でも、レスありがとうございます。
475優しい名無しさん:2008/01/03(木) 11:10:44 ID:Nn8LHzcj
アル中って人生も酒も崖っぷちだな。
飲みたければ飲め。
我慢するな。
お前らが飲んでも飲まなくても、世界は変わらない。
476優しい名無しさん:2008/01/03(木) 11:14:26 ID:T/gLvV2t
正月ぐらい……飲め
477優しい名無しさん:2008/01/03(木) 11:22:33 ID:BZAyamgg
>>475
いや変わるよ。
アル中が飲んだら、マイナスの社会的損害が発生する。
478優しい名無しさん:2008/01/03(木) 13:05:08 ID:2YLbkHLN
>>477
そうそう。酔いが覚めたら留置所の中。
479優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:07:08 ID:Nn8LHzcj
末端の警察官が迷惑するだけだろ。
新聞の記事にもならない。
アル中は、遠慮なく飲め。
480優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:13:37 ID:2YLbkHLN
酒と煙草は人類史上最悪のドラッグである。
だが国は決してこれらを麻薬指定しない。
なぜなら税金がかかっているからだ。
一刻も早く酒・煙草を麻薬指定して取り締まり、被害者を救済すべきだ。
そのかわりカレーとラーメンに税金をかければよい。
日本人はカレーとラーメンが大好きだ。よって税金がかかっても喰う。
481優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:55:45 ID:69sE65La
朝からウィスキー飲んでしまった‥鍋つつきながら酒飲むの病み付きになりそう。もう断酒あきらめます。人生一度だけだし。
482美笑倶楽部:2008/01/03(木) 14:57:32 ID:nc/pJmnN
>>480
本当だ。無料で治療がおこなわれたらなぁ。
いいんだが。
483優しい名無しさん:2008/01/03(木) 15:07:03 ID:+eiUtOv+
断酒中の自分に向かって「季節的に今は無理。
やめようと思えば私はいつでも辞められる、あなたは無理だから断酒なんかしてるんでしょうw」って・・

おまえがアル依だ!と内心思っています
484優しい名無しさん:2008/01/03(木) 15:55:56 ID:Nn8LHzcj
>>480
カレーラーメンは、税金2倍だな。
それより、アル中は死刑の方が、いいと思うぞ。
485優しい名無しさん:2008/01/03(木) 16:43:24 ID:2YLbkHLN
このスレ、というかメンヘル板住民のアル中にとってアレン・カーの「禁酒セラピー」ってどうなの?
俺的には凄い分かりやすいんだけど、「酩酊感を得るために酒を飲む」ことに対する否定はないんだよな……。
486優しい名無しさん:2008/01/03(木) 16:47:53 ID:EPWAMjKM
アル中は脳が壊れているんですか。
初めて此処を見て、驚いています。
私の彼はアル中です。今断酒を決意して頑張っています。
身体が良くなったら一緒になろうと言われました。
だから応援してきました。
でも、このスレを見て頭を強く殴られた気分です。
アル中で入退院を繰り返した人と恋愛なんてありえませんよね。
私は騙されているんですよね?
彼はアル中について調べるなと言いました。
本当のことを教えてください。
今なら別れることができます。
487優しい名無しさん:2008/01/03(木) 16:52:56 ID:2YLbkHLN
>>486
俺はあんたの彼氏じゃないが、頼む、思いとどまってくれ。
もしかしたらあんたの彼氏は救いようのない絶望的な状況に陥っているかも知れん。
現代医学でもアル中、それにあらゆる薬物依存に治療法はない。
薬物を断つ、それしかないんだ。
だけど、どうか、見捨てないで欲しい。
俺もあんたの彼氏と似たり寄ったりだから、言いたい。
俺もそいつもアルコールから抜け出したいと心から願ってるんだ。
それは一般社会人からしたら軽蔑すべきこと、甘え、自堕落、自業自得、そう感じるかも知れん。
だがな、この大悪魔と俺たちゃ必死に戦ってる。それはあんたの彼氏も同じだと思う。
そこを少しだけ、理解して欲しい。そして、ちょっとだけでいいから応援して欲しい。
よく知らないけどそいつはあんたを騙しちゃいないよ。
あんたの期待に応えられるような、あんたを幸せにできるような人間になること目指してるはずだよ。
488優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:05:39 ID:Wiz8fMqP
>>486
「調べるな」と言われたこと、その他文面だけから想像すると、
その彼はアル症の現実を隠そうとしてるのかもしれないね。
そしてその気持ちはわかる。現実はとても厳しいから。

「壊れてる」が実際にどうなのかを知りたければ、調べたらいい。
その彼の言うことを聞かなかったことになるけどね。
ネットで検索するだけで十分な情報が手に入ると思う。

「ありえない」かどうかはそれぞれの判断だからなんとも言えないけど、
アル症は一生付きまとうものであるのは事実だろうね、画期的な薬でも
開発されない限りは。

ここはアル症本人のスレだから、第三者からのアドバイスは以下の
スレがいい。
読めばアドバイスを求めるまでもなくなるかもしれないけどね…

アルコール依存症【2ch家族会】5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192807167/
489優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:08:40 ID:BgSn3T20
彼氏さんは、「迷惑かけるから別れよう」とは思わないのだろうか
490優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:21:43 ID:EPWAMjKM
486です。
みなさんの真面目なレスに、ありがとう。
彼は、何度も連絡を断ったり、別れようと言いました。
禁酒、スリップ、鬱状態、離脱症状の酷いとき、入院中、
そのたびに違うことを言う彼に、振り回されてきました。
でも、騙されてると思ったことはなかった。
頭が良くて、繊細な彼が好きだったし、
だけど、疲れてしまった。それが本音かもしれませんね。
彼との幸せな生活など幻想なんじゃないかって。
ごめんなさい。スレ違ってますね。どうしたらいいのか。
彼を嫌いになりたい。そうしたら楽になれるから。
少し考えてみます。頑張っている彼のことも考えてみます。
491優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:29:27 ID:EPWAMjKM
>>487
がんばってくださいね。
そんなことしか言えないけれど。
貴方が頑張っているように彼も戦っているんですよね。
見捨てるなんてできません。
ただ、一緒になることはできないかもしれない。
せっかく関わった大好きになった人ですから。
それだけは、約束します。
彼から切らない限り、私から消えることはしません。
492優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:32:07 ID:2YLbkHLN
>>490
くどいと思うかも知れない。だが敢えて言いたい。
アルコール依存症は病気だ。
誰だって自分がアル中だなんて認めたくない。知られたくない。
だからこそ貴方に知られたくなくて、調べるなといったんじゃないか?
でも、正しく理解することは必要だと思う。
そしてアルコール依存症の実態を知った上で、彼と接して欲しいと思うな。
貴方がアルコール依存症の真実を知った上で、彼を正したいと思ってくれれば、
それは彼にとってもそして貴方にとってもプラスとなるはずだ。
これは悲しい病気だ。
だからこそそれを乗り越えられれば、素晴らしい世界が待ってるよ。
493優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:38:38 ID:2YLbkHLN
ちょっとフライングでレスしてしまった。
貴方の彼氏はともかく、俺は非常に情けない人間だ。
だから背水の陣で戦いたい。
もう一度真人間になれれば、いや、最初から駄目人間だったのかも知れないけど、
もう一度、酒を飲まなかった頃を取り戻せたなら、それはすごい幸福だと思う。
貴方と彼氏とのことはあくまでも貴方が決めること。我々は口出しできない。
もしかしたら彼がアルコールから抜け出せて真人間に戻れるかも知れない、
そんな余りにも低い可能性に自分が振り回されたくないと思うのは仕方のないこと。
誰だって自分で精一杯だし必死に今日を生きてる。
見捨ててもいい。離れてもいい。貴方は神様じゃない。
アル中と付き合うのはすごい辛いことだ。
その彼だって人間だ。愛する人に辛い思いをさせるくらいならいっそ関係を絶ちたい、
そう思うことだってあるはず。
でも、二人でこの問題に立ち向かって、勝利を勝ち取ったなら、
それは何物にも代えられない喜びとなるだろう。

ただのアル中の戯言と受け取ってくれて構わない。現に俺は愚かなアル中なのだから。
494優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:42:50 ID:Wiz8fMqP
>>492
残念ながら、すばらしい世界が待ってるとは限らない。
ただ、断酒を続けられれば普通の人と同じ人生が送れる可能性がある。
断酒を続けられている確率は、実際の臨床データとして出ている。
それが現実なのでは。気持ちはわかるけどね。
495優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:46:15 ID:EPWAMjKM
>>493
愚かな人だなんて自分で言ってはいけません。
貴方も彼も、心が少し弱かったのでしょう。
そして、体質的に、アルコールへの耐性が強かった。
それだけのことです。愚かだなど、思っていないし、
まして自分で思ってはいけません。
今、戦ってるじゃないですか。
すいません。泣けてきました。
アル中について調べることはしません。
この場所で、貴方や、他の方の言葉を見て
それで十分です。ありがとう。
かなり覚悟ができました。
結婚なんてどうでもいいし。彼に嫌われるまで、
そのときまででいいから、応援します。
そして縁あってレスをくださった貴方も、
どうぞ、希望を持ち続けて。
496優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:47:20 ID:SHDI3QE0
家族だけの元旦では禁酒に成功。
昨日の親戚の集まりでは、痛飲。
そして、今日は友人と昼間から酒。

断酒開始して1年程経ったから、
もう、自制出来ると考えてたんだけど・・。
アル中は治らないって本当だね。
新年会やばいな〜。
497優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:57:11 ID:Wiz8fMqP
>>495
きつい言い方かもしれないが、自己憐憫になってない?
自分が心から幸せであると思えなければ、パートナーを幸せに
することは難しい。
もっと冷静に、客観的になるべきだと思う。
回復したアル症者は多くの場合、何か大事なものを失ってしまって、
底を見てから、断酒の必要性を実感する。
失わないと気づかないほど、アルコールの依存性は強烈だから、
失うことが不可欠な場合が多いんだよ、悲しいことに。

せめてイネーブラー、共依存という言葉は調べた方がいい。
それは彼のためでもあると俺は思う。
空気を読んでないのは承知の上。的外れなら申し訳ない。
498優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:58:38 ID:EPWAMjKM
>>488 494
冷静で、親切なレスをありがとう。
本当に疲れてしまったら、
データや、家族会、見てみますね。
想像はつきますが。
2年以上断酒し続ける成功率が、
かなり低い確率であることは彼から聞きましたし。
当然、一生断酒となると、厳しいでしょう。
499優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:59:25 ID:myYQ2DLq
年を取るたびに根っこが陰気な人間になっていく・・・。外っつらはまだギリギリ普通だけど。
これはアルコールのせいかなのかなぁ。
500優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:06:11 ID:EPWAMjKM
>>497
重ねてありがとう。全く的を射るレスです。
共依存になってるかなぁ、と自覚しています。
冷静なレスはありがたいです。
今は受け入れられなくても、心に刻まれますから。
彼が、断酒を一日でも継続できればいい。
少なくとも邪魔をするようなことはしたくないです。
彼に私の存在が負担になるようなら消えます。
すいません。自分も情緒不安定なので。
スレ違いなのに、相手してくださって、ありがとう。
遠くから見守ることができればいいと思ってます。
精神的に。彼には私以外に誰も味方がいませんから。
501優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:11:50 ID:sL5oWBa0
アル依とアル中を分けてのレスですか?
自分がどっちなのか解りません。
502優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:24:52 ID:Wiz8fMqP
>>500
他人事に思えないからこそ、あえて厳しいことを書いたのを、ご理解
いただければと・・・自分も依存症者、心が痛まないわけはないので。

>>499
アルコールのせいと断言はできないけど、脳に影響を与えるのは確か。

>>501
相手の使い方に沿ったりしてるだけで、特に違いはないのでは。
503優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:35:53 ID:2YLbkHLN
もう訳が分からなくなってきた
入院の準備でもしよう……
>>500さん
人が人を救うのは無理だ。
だけど手助けはできるよ。
貴方も俺も彼もか弱い人間なのだから。
けれど助け合って生きていくことはできる。
504761:2008/01/03(木) 20:52:21 ID:cmd89p4y
今夜も無事ですよ。
505優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:55:12 ID:eNGjG/k5
私も無事です(^O^)
断酒3ヶ月目です。明日も頑張ります!
506優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:03:43 ID:tBBfgxy5
>>499カウンセリング
507優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:16:02 ID:o5KW4+F3
みなさん、会社の飲み会などではどのように酒を断っていますか?
自分は今までは酒を飲んでたのですが、そんな奴がいきなり「飲めなくなった」なんて言っても通用しませんよね?
どう断ったら良いでしょうか?
508優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:22:37 ID:LB+HnSxY
>>507前に通ってた精神科ではカミングアウトする勇気も必要と言われた。
(自分はアルコール依存症だから酒は飲めない)と周りに言えと・・・
私はさすがにそれはできなかった
509優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:23:26 ID:htQHP1gV
今日から禁酒。正月は酒
飲んで寝正月で終わった
よ。
510優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:31:00 ID:NUUVeuXo
おい!おまいら! 正月に金箔入りの酒はうめーもんだぞ!
我慢すんな!
511優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:48:13 ID:i7rdLem0
>>510
道連れを探すことなく、正々堂々と一人で飲んで地獄へGO。
512優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:53:14 ID:b5eH9fLq
正月飲んだ奴!!もうとまらないんだぞ。
わかるな。
コーラにしとけゃーよかったのに。

病院いけ、一週間取り合えず入院させてもらえ。
またもとに戻れるぞ。

世の中に酒が嫌いな奴だっているんだ、
飲めなくても楽しんでる奴たくさん知ってるぞ。

今が一番いい時期だ、入院は。
これが忙しくなったときに入院となると、職を失う確立が非常に高い。
いまなら間に合う、急げ明日病院の門をたたけ。
513447:2008/01/04(金) 01:00:00 ID:tbWCpdSs
いやー飲まないとなんか寝るタイミングが分からないねwww
いつもは酔いつぶれて寝る幹事なんで。。。
でもそろそろ寝るか
514優しい名無しさん:2008/01/04(金) 01:02:40 ID:b5eH9fLq
寝れないなら起きてりゃいいww
眠くなるまで起きればいい、それだけw

いろんなこと考えるチャンスだ。
515優しい名無しさん:2008/01/04(金) 01:25:42 ID:37aQNCOc
>>510さん寂しいなら書き込んでもいいよ。
寂しさが増すかもしれないけどね。
516優しい名無しさん:2008/01/04(金) 02:55:33 ID:8a5X63ac
>>500
このスレでこのようなことを書くことはルール違反かもしれませんが。

このスレはアル依と闘うの人のスレです。
アル依は確かに病気だし、このスレの人はその病気と闘っているりっぱな人達です。
でもね、この病気は癌などとは違う。
自らがこの病気に飛び込んでいった人達なんです。
このスレの人達もあなたの彼も、例え断酒を続けることができても、
この病気を引き込んだ自らの性質や生活や考え方を変えない限りは、
誰かのことを幸せにしたりは難しいと思います。
あなたは今は彼に何か「してやりたい」と思っているでしょう。
でも、あなたには彼を変えることはできない。
彼自身が変わらなければ、あなたと彼との将来は決して明るいものにならないと思います。
あなたが彼を助ければ、彼は変わろうとはしないかもしれませんよ。
517優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:33:38 ID:0DjOWEic
>>507
アルコール依存症とはいわずにただ「ドクターストップかかった」でいいんじゃない?
例えばうちの親戚だけど、糖尿病だか高血圧だかで酒はもちろん塩分、甘いものも一切駄目。
かかりつけの先生に相談すればいい病名教えてくれるかと。
518優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:41:02 ID:65XVzzr1
>>516
見捨てろとおっしゃる?
519優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:45:13 ID:3nBWYrZI
変わる手助けはできる。

不確定

できるできない
変わる変わらない
ってのはやってみなきゃわからないな
520優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:53:49 ID:0DjOWEic
見捨てろという意味じゃないと思う。
いくら周りがお膳立てしても、本人が強く変わろうとしなければ無理、
って言いたいんじゃないか
521優しい名無しさん:2008/01/04(金) 04:17:44 ID:slPiK54m
アル依なんて、見捨てたほうがいいんだよ。

身内だろうが、なんだろーが自分のほうが大事だろ。
最悪、殺されるぞ。
それでも良いってんなら、仕方ないが。

とアル依の俺が言ってみる。(断酒はしてるけど)
522優しい名無しさん:2008/01/04(金) 06:53:16 ID:Y6rF3cXm
禁酒21日目の朝。
医者にはかかっていませんが、このスレを読んでアル依と自覚しました。
飲んでいた頃は、飲みたくなくても飲む、吐いても飲む、毎日限界まで
飲んでいました。もともと鬱病だったのですが、それが辛い時に飲んでしまう
のです。
一番ひどい時は、家にお酒が見つからなくて料理酒を飲んでいた。
もうあんな日々には戻りたくない。
523優しい名無しさん:2008/01/04(金) 08:06:20 ID:tme3R5uT
アル中を回りに言わなくても本人が自覚するまで行ったら、皆おかしいと認識してるよ。
家族・仕事・子供【私立】・時計。4っつ守るものが有るとさすがに崩れるのを躊躇する。
とりあえず最初の一杯気をつければOk。アル中を知ってても、友人親戚などは一杯位いいいだろ・なんて平気
で言って来る。ビール1本で済む他の人とは自分は違うんだよ。どうもホルモンの関係で余計快感を得てしまう。
病気だよ、若くして何らかの病気に関わった訳だ、他人は関係ない。
524優しい名無しさん:2008/01/04(金) 10:27:55 ID:D1GJOGlr
突然、頭が異常な激痛に襲われて救急車の世話になった。
それがきっかけで断酒できてるよ。

あの時は、10数年の酷いアル中生活のつけがまわってきたんだな…死ぬな…って思ったよ。
そこで、初めて死にたくないって思った。
酒飲んでる時は、自分みたいなクズ死ねばいいのにって思ってたのに…。
今は病気に感謝。
こんなきっかけもあるよ。
525優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:21:15 ID:iwYYtq6B
>>516
まさにその通りだな。
526美笑倶楽部:2008/01/04(金) 17:51:57 ID:msDPUY1y
だめだー飲んじゃった。2日連続。
あまり美味くなかったけど睡眠薬のかわり
になった。今日はどうしたらいいかわからない。
527優しい名無しさん:2008/01/04(金) 18:19:06 ID:htQHP1gV
酒飲む生活してると体力
が低下するような気がす
る。
528761:2008/01/04(金) 20:57:21 ID:FoDbwhYt
今夜も無事ですよ。
529名無し:2008/01/04(金) 21:15:32 ID:ZS8w9rZb
うちにアル中がいます。本人止める気まったくありません。毎日酒を飲み
テレビを見ながら『地球温暖化が大変だ。アメリカが戦争して大変だ。』って

言ってます。そして『地球が大変なのに誰もかれも口ばっかりで何もしない
特に日本がダメだ』って言ってます。ちなみに言ってる本人はまさに口ばっ

かりで何もしません。地球対策どころか飯をつぐのも箸を取るのも人にやらせ
無視すると『あ〜あ、なーんでも、自分でやんなきゃいけないのか』と言って

めんどくさそうに箸を取ってます。酔っ払ってトイレもまともに出来ず。しょ
っちゅうトイレや廊下をしょんべんで汚しますが、絶対自分できれいにしよう

とはしません。こっちがゾウキンで廊下を拭いていると。『ほーんとお前は
口ば〜かりでなにもしないな〜』と言います。怒鳴りつけるとしばらくは

からまなくなりますが。
530優しい名無しさん:2008/01/04(金) 21:51:34 ID:3FWvk7j8
僕に似ている。
困ったちゃんですね(>_<)
531優しい名無しさん:2008/01/04(金) 21:58:05 ID:HShuf2r2
離脱症状に抗不安薬はガチで効く。
眠れないのも眠剤が効く。

やめたい奴はまず鬱病ってことにして、心療内科で抗不安薬と眠剤もらってくるといいよ。
まあ血液検査されると肝臓悪いのばれるけど。ほとんどその検査はない。
532優しい名無しさん:2008/01/04(金) 22:51:15 ID:Lw37OJiT
私はTFT療法でお酒を止められたよ。
かなりひどいアルコール依存で人間関係や仕事も失って、お金がなくてターンテーブルやら売ってまで酒代にしてた程依存してた。
それが今では酒の酔った感覚が嫌いになって、まったく飲みたくなくなった。
宣伝とかじゃないので、興味があったらぐぐって見てください。
533優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:25:54 ID:0DjOWEic
私の場合肉体的よりも精神的な依存が強いそうです。
入院したときに離脱症状が一切でなかったからだとか。
でもビール一杯でも飲んだら最後、>>529レベルまで飲んでしまうんです。
534優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:19:17 ID:nEuMU05y
>>532
たいへん興味あります。
(2500円くらいで本が出ていますが)
本を読んで自分でできたのですか?
それともセラピー等なで治療に通いましたか?
535532:2008/01/05(土) 01:38:21 ID:adlq1Nci
>>534
本を読んで自己流でやりました。
ただ本には一度のタッピングで依存症は治ると書いてあったけど、私の場合は最初のうちは、いつも「飲みたい」という気持ちが出るのでその都度タッピングしてました。
それでも、やっぱり飲みたくなる時があるんですよ。で、酒を飲むと以前のように楽しく酔えない。
いつのまにか飲酒で逆に不快感が出てしまうようになり、「こんな気分になるなら飲みたくない!」って感じになりました。
536534:2008/01/05(土) 02:17:16 ID:nEuMU05y
>>535
レスどうもありがとうございました。
私もさっそく本を買って自分でやってみます。
こういう療法があることを全く知りませんでしたが、すご〜く興味あります。
今年は酒を止めた年にしたいですね
537優しい名無しさん:2008/01/05(土) 04:48:07 ID:+PCO9gqc
ギャル曽根って、お酒飲まないのだろな。
あの勢いで酒を飲んだら、死ぬよな。
大食い選手権はあっても、大酒飲み選手権は無い。
全国のアル中が集まるし、死人が出る。
538優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:26:59 ID:D7LGc4PA
大酒飲み大会なんて見たい奴居ないでしょ。。
飲んでからの無様な姿なんか気持ち悪いだけ。
539優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:34:56 ID:+PCO9gqc
俺は見たいな。
全国アル中大酒飲み大会。
小便、糞は当たり前、ゲロを吐く奴続出。
DVDが出たら、買うよ。
540優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:38:07 ID:HFZYTN1n
中度のアル中ですが、何とか正月を乗り切った。子供にお年玉を上げて隣の家のゴミの集積所の草取り、掃除をした。
幸せは小さい事、普段気かない事なんだな。急にふけた感じだよ、飲まないことは僕に取ってダメージなんだろうね、呑むことは
周りに迷惑を賭けながらの自殺・それもちょい先の死を意識してる。家族の為又すこーし飲酒欲求と戦うよ。
541優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:39:49 ID:+PCO9gqc
>>540

変な宗教でも入ったのか?
そんな文章を書いても、誰も面白くない。
笑える文章を書け。
542優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:42:30 ID:3UOqfmOo
今日NG登録すべきIDは、+PCO9gqcのようだ
543優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:45:01 ID:/MILbOca
そういう事言うなよ。
いい正月が迎えられて良かったじゃないか。
544優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:48:04 ID:+PCO9gqc
俺はいつも思うよ。
アル中の奴は、物凄くくだらないか、物凄く糞真面目。
ほどのどを知らない。
545優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:48:48 ID:+PCO9gqc
ほどほどを知らない。
546優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:01:01 ID:HFZYTN1n
540ですicuの工学で患者管理してます、話し相手は赤白黄色の配線、予備の配線機械確認。
これある種・執着性じゃないと勤まんないんだ、面白い話ねー、時計が趣味でブライトリングの設計を
暗記してる、iwcがヨーロッパで評判落ちた。3月にジュウ渓谷にキャビノッチを見学に行く。どう面白かった。
547優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:05:09 ID:+PCO9gqc
>>546
何をやらせても、ほどほどを知らないのだね。
頭がイカレテイルのは分かっているが、ここまでとは思わなかった。
548優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:07:46 ID:HFZYTN1n
548です皆パソの前で大爆笑だと、お腹よじれてない?
549優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:14:22 ID:+PCO9gqc
さてと朝シャンして買い物に行く。
アル中の文章読んでも、意味不明。
寿司屋で日本酒でも飲んでくるよ。
アル中は飲むなよ。
お前らは、人間では無いからな。
バイバイ。
550優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:52:25 ID:7Z5Bxbhg
俺もやっぱ酒飲み出すとほのほどを知らなくて、
昨日もあれだけ飲むまいと決意していたのに、
「まあいいか、ほのほどにしておけばいいんだ」みたいな安易な考えでビール飲んでしまった。
やっぱりほのほどにできなくて、それでも350ml2缶で止まった。
だんだん、ほのほどでやめておくというのができつつある? いやいや、そうじゃない。
甘えるのもほのほどにしておけ! と自分に頬ビンタを打った。
たまたま缶ビール2本で眠さの限界がきただけであって、そうでなければどこまでも飲んでた。
551優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:54:06 ID:7Z5Bxbhg
ごめん、日本語間違えてたね。
ほどのどだったね。回線切って首吊ってくる。
552優しい名無しさん:2008/01/05(土) 13:40:48 ID:NIMYDxUq
>>537
四国でそんな大会なかったっけ?
毎年恒例の大会。
1升を20秒で飲んじゃうとか。
553優しい名無しさん:2008/01/05(土) 13:44:51 ID:+PCO9gqc
こいつら全員バカ。
財務省が認定します。
飲むな
お前らは、頭がいかれています。
飲むなら死になさい。
内閣総理大臣より。
554優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:37:23 ID:9WbB0q/h
もう飲みたくなってきた。
アル中になってきたぜ。
7年辞めてきたのに、せっかく頑張ってきたのに。
555優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:01:40 ID:jqozpHP5
>>554じゃ今日も飲まずに頑張ろうよ(^0^)/
556優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:02:39 ID:r+cQJ4bn
ウヒャ〜、遂に冷たいビールを一気にゴックンと喉に流し込んだぜい。美味い、今日は一人でテレビ見ながらちびちび飲んだあと久しぶりに飲み屋に繰り出すぞ〜〜!
557優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:04:26 ID:JJCB4riL
正月に飲み過ぎたから、しばらく酒はいいや。
558優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:30:52 ID:Ea2GbiQh
止めてもうすぐ2年。
今年のお正月はお姉さんが止めてくれた。
今はコーラを水代わりに飲んでいます。
お医者さんは問題ないと言ったけど、それなりにお金もかかるし、本当にいいのかなぁ?
コーラ依存?
559761:2008/01/05(土) 20:33:52 ID:bcEgzOfO
今夜も無事ですよ。

太るので発泡性のミネラルウォーター飲んでいる。
560非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/05(土) 21:00:12 ID:EYZIeqmK
>>554
一度飲酒習慣がついていた人は、脳や体が感触を覚えていて
一杯やりたい感覚が出てくるかもね。
でも7年も断って(経って)いれば、普段は忘れている日が多いだろうし、
そんなに四六時中感じないのであり、
ちょっと数十秒こらえるだけで、あとは全然平気なはずだよ。
正月だから、他人を見てそんな衝動が来たのかな?
561優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:20 ID:H7WqZoDz
飲んでる人のレス見てて
今日も飲まないで良かったと思う。
こんな馬鹿になるのかとつくづく思う。
562優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:40 ID:HFZYTN1n
何処でも横槍入れる奴がいるんだよ。
563優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:44:47 ID:+oFp2xHt
正月だから変なの沸くんだよ、スルーね。
564優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:50:29 ID:BSnlnwch
変な文章多いな。
565優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:28:06 ID:e4f+kuFq
酒を我慢するのは体に悪いぞ!!
566優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:28:20 ID:0lk/OXY1
567優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:32:14 ID:0lk/OXY1
本当におまえらバカだよ 
ここでやってんのはただの足の引っ張りあいなんだよ 
「何年辞めたのに飲みたくなってきた」
一生苦しまなきゃいけないだの。 
先の意味のない心配すんな 
ばかじゃねえの 
568優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:37:24 ID:5OQea0X7
>>567
どこがどう足の引っ張り合いか、論理的に説明できる?
足を引っ張ろうとしてる奴がいるのは確かだが、引っ張り合いには
なっていないと思うが。

ここは足の引っ張り合いとは逆の目的のスレだし、機能しているよ。
569優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:12 ID:0lk/OXY1
>>516

くだらない考えで決め付けてんじゃねえよバカ 

断酒できりゃ十分凄い 

断酒なんて大げさな表現嫌いだけどな 

うまい酒を飲むためにとりあえずしばらくは酒は辞めとけ
570優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:16:23 ID:PfmleTQ4
基地害うぜー
571優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:49:30 ID:hkaS+IaQ
アル中はエチルとの関係、周りの助ける身近な人との関係を考え、これからの人生をエチルなしで生きていこうと
決心した人間達、時に酒の誘惑に負けながら、又人に言われる以前に無駄な言い訳を自身にしながら紆余曲折して
矢張り酒とは共存できない人種、さびしいが後ろ指差されながら何回も考える。
572優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:27:27 ID:aOEQz/pN
>>560
飲んじゃった。そしてめちゃくちゃ吐きました。
また、飲みたくなるのかな?レスありがとう。どうも。
573優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:53:56 ID:gYyuWiam
一度でもスリップした人間は元には戻れません
先天的に精神力が弱い人間だと諦める他ありません
574優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:58:52 ID:krgef1PM
血液検査で医者バレしそう。
下手すると強制的に仕事辞めさせられるかも。さらに入院とか。

酒辞めるのはきちんと考えたうえでもう一度受け入れられるけど、仕事はまずい…
どうやって生活しろと。

とりあえずやめて3日。この不安以外に心身共に異常は無い。

まあ、これを機会に治療するしない含めてちゃんと相談するのが一番いいな。

でもまあやっぱりハンディキャップなんだな。
みんなは飲むなよ…
575優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:21:11 ID:W0LogLOq
くだらねえ
別に酒飲んだっていいじゃねえか
要はちゃんと毎日仕事して、お天道様に背を向けられないことしなきゃいいんだろ?
576優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:23:00 ID:8dFH05xQ
>>574強制入院ならば診断書かいてもらって、会社に提出して休暇もらえばいい。
入院だって長くて3ヶ月位でしょう?
そういう私はアルバイトだから入院となれば辞めるしかない…
577優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:27:57 ID:f9jy5Q1g
>>575
そのとおりだよ。
だけど、酒飲むと仕事に行けなくなるんだよ。
578優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:29:52 ID:W0LogLOq
診断書書いてもらうにも、「アル中です」と書かれては堪らないし、
まあ医者もその辺は気使ってくれると思うけど、要相談だね。
うつとか胃炎とか自律神経失調症とか、当たり障りのないのを。
579優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:31:16 ID:W0LogLOq
>>577
信じられないかも知れんがの、日雇い時代、足場の組み立てで酒飲んできた奴を知ってる。
他の仕事ならまだしも足場はやべーだろと思ったよ。落ちたら洒落にならないって。
580優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:45:30 ID:qPDibn6B
本物のアル中だと酒呑ま
ずに作業する方が危ない
581優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:49:28 ID:W0LogLOq
>>580
分からないでもないw
酒飲まないと人間じゃないって感じ
582非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/06(日) 16:21:32 ID:/hzj9sEs
アルコールは身体依存状態が進むと、
酒が切れたら離脱症状が現れる。
手の震え、発汗、そして 幻 覚 。
583優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:26:38 ID:W0LogLOq
一生酒我慢して長生きするより酒飲んで早死にした方がいい
584優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:35:31 ID:qPDibn6B
まあ呑めよ。底まで落ち
ないと酒止めようと思わ
んだろうからな。
585優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:48:02 ID:+hYBhNf5
>>583
呑んでポックリ逝けばいいが、ズブズブグデグデのアル中になってからがしぶとい。
周囲を巻き込み引きずりまわして疲弊しきった頃にやっとくたばる。
586優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:52:02 ID:OiaiogT/
>>582
なった。手の震え、発汗…今は二日間飲んでないから治ったお。
今日は350ml缶一本にするお。
587優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:59:07 ID:PfmleTQ4
酒飲むヤシは出てけよ
勝手に飲んでろよ

ここは「断酒」スレだぞ
588優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:01:11 ID:+hYBhNf5
>>586
手の震え他の症状は呑んだら治まる。

>今日は350ml缶一本にするお。

もっと呑め。もしくは一切飲むな。
中途半端な状況を継続してはならん。 
589優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:02:40 ID:krgef1PM
>>576
同じくバイト

金銭的裏付け無いから悠長に治療してらんない。

でも最悪の事態に備えて一月中にある程度引き継ぎやってしまうつもり。
590優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:31:06 ID:krgef1PM
中途半端でもコントロールしたいんだから、追い出さなくて良くない?
591優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:36:18 ID:W0LogLOq
はやくしにたい
592優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:51:17 ID:5OQea0X7
>>591
馬鹿レスを垂れ流せるだけ、まだ余裕がありそうだな。
地獄はまだまだこれからだぞ。
593優しい名無しさん:2008/01/06(日) 18:03:33 ID:qPDibn6B
揚げ
594優しい名無しさん:2008/01/06(日) 18:59:33 ID:/fIGfmWs
苦しいよ。明日から仕事。素面で行かないと・・・。
595優しい名無しさん:2008/01/06(日) 19:02:47 ID:Bq+PxsOx
やめたいけど
596優しい名無しさん:2008/01/06(日) 19:06:47 ID:W0LogLOq
網何も見えない
597優しい名無しさん:2008/01/06(日) 19:09:35 ID:hkaS+IaQ
僕は経済的にもきちんとして、ネクタイをしめ家族もしっかりして長らくアル中と認識出来なかった。
アル中のイメージが邪魔してたんだ。本人は分かってたよ、ただごまかしてただけ。つまり人生をコントロール
してないでごまかしの生き方だったんだね。このレスよく読んで自分と重なる、反省したい。
598優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:11:26 ID:8dFH05xQ
22時で仕事終わるのに今から休憩だ。
酒やめてから炭酸飲料にはまってます。
599優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:26:02 ID:PfmleTQ4
酒をやめられないスレになったな
それだけ正月スリップした証拠だ
600761:2008/01/06(日) 22:13:07 ID:+x72UZ14
今夜も無事ですよ。

酒止めても尿酸値下がらんのね(ちなみに女性。去年の検診では7,2あったわ)
601優しい名無しさん:2008/01/06(日) 22:18:02 ID:8dFH05xQ
血液検索だけやりたいんだがいくら位かかるかな
602優しい名無しさん:2008/01/06(日) 22:33:13 ID:7yV5Y7Ur
>酒やめてから炭酸飲料にはまってます。

わかる。
俺は酒やめてないが。

毎朝一杯ひっかけてからでないと
とても出勤なんかできない。
なるべく飲まないようにしてるんだが
その時のお供が炭酸飲料。
603優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:07:50 ID:SgjRAZZo
昨日久しぶりに飲みに出ました。一晩でウィスキーボトル2本あけました。酒飲むと気が大きくなって窓の外に大声で叫んだりして凶暴化してしまいます。 人と会うときなやっぱどお酒ないと持ちません。
604優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:24:30 ID:PfmleTQ4
>>600
俺も同じ
605優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:46:20 ID:6BeFkTSd
正月だから飲む人が出ても仕方が無いような気がする。
でも、飲まないで正月を過ごして人は、本当に偉いと思う。
飲んでしまった人は、眠剤飲んで爆睡して、シアナマイドかノックビンを飲むしかないな。
明日から、殆どの人は学校か仕事だと思う。
頑張って行きましょう。
606優しい名無しさん:2008/01/07(月) 01:54:24 ID:SHVYbEB2
誰か…助けて。

怖いよ
607優しい名無しさん:2008/01/07(月) 02:24:15 ID:3pIRkACL
一日に焼酎450ml程度ならまだマシに思えてきた
608優しい名無しさん:2008/01/07(月) 04:05:02 ID:vo9wZhi+
深川社会福祉事務出張所保護係長、塚本雅弘が勤務中にネットを私的に
利用した上、1年にわたりネットで執拗にストーカー行為を行い、「死ね、
バカ」などと暴言を吐いていたことが判明した。
同出張所電話番号0164−23−3402
609優しい名無しさん:2008/01/07(月) 06:41:25 ID:LuT4nMbX
飲んだ後に、ワンタンメンを食べると美味しいよね。
ニンニクを少しだけ入れて。
今日は、立ち食い蕎麦を食べて、会社に行くよ。
みんな、頑張ってね。
610優しい名無しさん:2008/01/07(月) 07:15:36 ID:nXwzKAij
アル依存これから出勤します。ダー。
611優しい名無しさん:2008/01/07(月) 07:51:08 ID:3dwhJpP1
なんとか正月ドライで乗り切った、でもシアナマイド多めに飲んでるから大きな口で言えないが、まあとりあえず皆さんご苦労様です。
飲んで反省すれば意思って強化されるよ、壁の上であえいでいるが頑張ろうぜ。
612優しい名無しさん:2008/01/07(月) 10:46:41 ID:ExBWxoA2
断酒続けれてるけど
酒類のCM多すぎだよね。今はもうなれたけど断酒始めた当初はCM見るたびに揺らいでた
煙草のCMはないのになぁ
613優しい名無しさん:2008/01/07(月) 10:52:20 ID:3pIRkACL
>>612
酒のCMも煙草並みに禁酒の方向に持っていけばいいのにね。
あと瓶や缶にも「酒は貴方の人生を破滅させます」くらい注意書きしてもいい。
614優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:03:38 ID:ExBWxoA2
>「酒は貴方の人生を破滅させます」

大袈裟だけど事実だよね
昔アメリカで『禁酒法』を作ろうとしたがダメだったらしい。
615優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:03:59 ID:vMyNZ+Vu
>>612
断酒間もない頃は、見ないように即チャンネル替えてた。
替えた先でも同じのやってて悶絶したりw
酒を飲んでプハーッてな映像までTVで流す先進国は珍しいらしい。

インターネットの有害なコンテンツをフィルタするソフトがあるように、
特定のCMをカットしたり入れ替える機能があればいいのにね。
実際、視聴者によって最適なCMを流した方が効果的だし、ネットでは
住んでる場所等によって広告を最適化したりするのは当たり前。
616優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:08:58 ID:og1pqNvk
>>610
が〜んば〜れよ〜
617優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:22:28 ID:7y1p7f8g
また断酒するわ。やはり飲酒発作を思い出すと
怖くなってきた。地獄だよ。
眠れなかったら、かまってくれ。
618優しい名無しさん:2008/01/07(月) 14:12:42 ID:3pIRkACL
>>615
テレビ見るのやめよう!と思って読書してたらマルメラードフが飲んだくれてたり
ならば未成年向けのラノベだ!と思えば「高校生だけど酒飲んじゃった☆」なシーンがあったり
619優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:47:37 ID:0a9Mo46j
酒のCMが嫌だのドラマの飲酒シーンが嫌だのなんてオマエラ過敏だぞ。
そんなこと言ってたらコンビニ行けないぞ。
620優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:55:52 ID:3pIRkACL
>>619
花村萬月は昔アル中で入院したらしいが、ワンカップの自販機を見るのが一番辛かったそうだ
621優しい名無しさん:2008/01/07(月) 16:09:12 ID:7y1p7f8g
>>620
ブッシュもアル中、だったらしい。本当?
622優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:43:54 ID:7y1p7f8g
飲みたくなってきたよー。誰か止めてくれー
623優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:39:07 ID:nXwzKAij
飲めよ。早く一口いきな。
624優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:55:48 ID:VYwK/yv2
呑みたい…
何をやっても楽しくない気がする。
でも飲めない…
625優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:57:03 ID:nXwzKAij
連続飲酒のほうがよっぽど楽しいよ。
626優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:05:38 ID:5DN6540R
生まれ変わったら飲むことに決めてる。
飲む銘柄まで決めてる。
だから現世では飲まない。
飲むために絶対生まれ変わってやるへへへへへ。

761は女性だったんだね。
627761:2008/01/07(月) 21:26:39 ID:IBnKMZUh
今夜も無事ですよ。
628優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:31:27 ID:9vPyuyGH
>>621

本当。
629優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:35:21 ID:LuT4nMbX
うちの会社に来たら、アル中の人はビックリすると思う。
なんせ、夜は社員食堂が居酒屋になる。
本社だけでも8千人くらい居るから、社員食堂は何箇所もあるけど、体育館でビールを飲んでいるような風景だ。
正月が終わっても、みんなビールをガンガン飲んでいる。


630優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:39:10 ID:9vPyuyGH
>>629

でもなんかウラヤマシス。なんて考える俺も病気。
631優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:46:32 ID:K+TFjAVL
ビールは酒じゃねえw
632優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:00:46 ID:LuT4nMbX
>>631
日本酒もあるよ。
でも、日本酒をガンガン飲んでたのは俺くらいだな。
やはり、俺はアル中
633優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:25:58 ID:r5kEydTv
確かに缶ビール一本二本じゃ飲んだうちに入らねえよなw
ロシア文学とか読んでるとアルコールデビルが誘惑してくるぜ
634優しい名無しさん:2008/01/08(火) 07:50:20 ID:/TLrYC/U
おはようございます
仕事始めの振る舞い酒も
スルーできました。
今日も飲まずに参りましょう!
635優しい名無しさん:2008/01/08(火) 07:50:21 ID:fLL2foHc
俺小さな自営だが、従事者にも仕事場や居間での飲酒禁止にしたが抵抗が来ると思ったが、何にも苦情なし。
他人さんはアル中でも断酒でも癌でもその時だけ、何にも気にしない。いい意味で人との距離を上手く保てればいいね。
おととしの3月スリップして1年10ヶ月禁酒正月を乗り越え感慨無量です。幸せな気持ち。
636優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:07:56 ID:jzGJqgZC
また酒飲んで失敗した。
死んでしまいたいよ。
637優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:08:36 ID:8u0FSfv6
断酒の極意を教えて下さいな!
私は最高三ヶ月断酒しか続かない!
現在ちょい飲みしてますけど、間違い無しに連続飲酒に突入、
入院、隔離されて、やっと酒が止まります!
新年早々、こんな生活は嫌だぁ!
638優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:02:19 ID:d/vRvHsf
>>637
体質的に問題なければノックビンが有効かと。
もし一人暮らしでも誰かに頼んで、毎日その人の前で飲むようにしては?
639優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:07:19 ID:1sTapxkj
>>637私もスリップすると連続飲酒→ 入院→でやっと酒が止まります。
もう3回くらい繰り返してるorz
最後入院した時、彼に振られ、会社クビになった
現在は今まで足を運ばなかったAAとかに参加して断酒継続できてます。
なんかふっ切れました。
640優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:51:07 ID:Q6/HZzqo
5回目の酒無しのお正月、今年は今までで一番辛かった。
断酒会に行くと1週間だけ酒が我慢できるのに都合で1ヶ月間も断酒会に出席出来なかった。
その上一人暮らしを始めて寂しかった。断酒継続は平坦な道程で無い事を実感したよ。
1滴でも飲むと連続飲酒まで行って入院→クビになってしまう事を避けたかった。
なんとか飲まずに過ごせた事を良かったと思っている。

今日は断酒会、出席出来るとほっとする。
641優しい名無しさん:2008/01/08(火) 11:22:06 ID:hSnPTXQ9
去年3ヶ月断酒後スリップ。年末年始は孤独もあいまって最悪の状態だった。
昨日からシアナマイドを飲んで再び断酒を始めました。
失敗を繰り返すたびに諦めで自暴自棄になりがちだけど
このまま酒に支配されて一生を棒に振るのは嫌だから頑張ります。
一万回ダメでも一万一回目は…と希望を捨てずに。(ドリカムの「何度でも」のように)
642優しい名無しさん:2008/01/08(火) 11:42:56 ID:MqwOzXac
何と言うか、このスレが実質オンラインAA or 断酒会になってない?
個人的には凄く便利なんだけど。
643優しい名無しさん:2008/01/08(火) 11:50:13 ID:IQYXtWAH
先週、初めて断酒会に行ってきたよ。
行く前は緊張したけど
実際はなんてことなかったよ。
忘れかけてたいろいろなことを
思い出すことができた。
一人じゃやっぱ断酒は無理というか、
効率が悪いことを思い知らされた。
次からはノート持っていく。
いろいろメモリたいから。
644優しい名無しさん:2008/01/08(火) 12:56:01 ID:fLL2foHc
とりあえず、aaや断酒会で太ろうが、ノックビンだろうが、頼れる物は何でも利用させてもらう。
喜んで利用されたがってます。結局自分自身に言い聞かせてるんだよ。1ヶ月でも10年でも綱渡りになんの変わりもありません。
645優しい名無しさん:2008/01/08(火) 13:11:23 ID:1sTapxkj
午後のAAを抜け出して帰ろうとしている私がいる
646優しい名無しさん:2008/01/08(火) 16:44:24 ID:hSnPTXQ9
問い合わせはしてみたものの行く勇気がなくて断酒会もAAも未経験ですが
>>643さんの言うとおり「行ってみれば何てことない」し一人であがくよりいいのでしょうね。

買い物中のスーパーの酒売り場が目に入っただけでなんともいえない気分になりました。
たった一日飲んでないだけで人生全ての楽しみが失われたような絶望感…昼ごはん食べながらなぜか泣いてしまいました。
情緒不安定すぎだ。

647優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:20:16 ID:5vF4IbP0
>>643
ついに一歩踏み出したね。
またどーぞ。
648優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:25:46 ID:d/vRvHsf
>>646
今の苦しさや気持ちをメモしたり日記にしておくと、後々役に立つと思う。
喉元過ぎれば熱さを忘れるから。
同じ意味であなたの書き込みは他の人の役に立ってる。
649優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:29:07 ID:tgfUV/oU
>>646

今日久しぶりにアルコール外来に行って、アルコール専門医と話をしてきました。
アルコールを止めると、当然、脳が活性化されるので、強烈な悩みや苦しみを感じるようになります。
それがAAや断酒会で救われる人も居ると思います。
自分の主治医もAAや断酒会の参加を勧めていますが、自分に対しては特に行く必要は無いといいます。
何故なら、野球のピッチャーはマウンドが人生と同じように、仕事のことは詳しくは話せませんが、自分には自分のマウンドがあります。
自分のようなタイプは、自分で悩み苦しみ、野球のピッチャーのようにマウンドに立つタイプです。
自分のことをきちんと分析してから、AAや断酒会に行くか決めた方がいいと思います。
650優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:55:55 ID:lizINLO8
私は依存症の域に入っている。
父親が依存症(ただし、大企業勤務を全う)で、それが嫌でまったく飲まなかったが、
父親の死とともに自分が飲み出してしまった。
体質的なものなんだろう。呪われているな。

γーGTP は 18 で正常範囲に入っている。肝臓が丈夫なんだろう。
せめて1週間に飲むのは2〜3日にしたいが、ほぼ毎日。

日本酒は飲めない。焼酎もお茶などで割ったものは嫌い。
ビールとかが好き。もしかしたら炭酸飲料依存症なのかな?
ビールとかを飲みだす前はコーヒー中毒だった。
651優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:57:29 ID:lizINLO8
>>650 です。
済みません。節酒スレに行くべきだったか。
652優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:28:42 ID:hSnPTXQ9
>>648さんのレスから私も勇気をもらいました。ありがとう。

>>649
仰るとおり、酔うことで誤魔化していた負の感情が一気に溢れ出てきた感じです。
自助グループへの参加はもう少し一人でやってみて、行き詰まった時に再考してみます。





653優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:33:25 ID:n3nJXiOC
AAだって話パスすれば、居るだけで(聴いてるだけ)OKだよ
ついでに行ってこい!

既出だが酒は強敵。総動員で断酒だよ。
654761:2008/01/08(火) 22:21:14 ID:6Hic469J
今夜も無事ですよ。
655優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:49:44 ID:TJvZRL73
断酒3ヶ月、先日飲んじゃいました
すみませんがアドバイスを戴ければ

旧友が数年ぶり訪ねて来まして
「きょうは飲み明かそう」的な状況に
なったんですが、そんな場合どうすれば?

「オレだけ飲んでてもつまらん」とか
言われては、せっかく訪ねてきてくれたのに
心苦しいし。雰囲気的に断れなかった…

よい知恵をお貸しください
656優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:08:05 ID:h8y6gT+F
そりゃまた厳しい状況で・・・。

他に一人か二人友人を誘って、酒は彼らに飲んでもらって
自分は話やバカ騒ぎを一緒にやるなら、角が立たないかな。
それか今後もずっと付き合いたい本当に大事な人なら
あなたの状況を話せる範囲で話してみる。
理解してくれないなら、その程度の人だったと諦める。

酒飲んでた時の人間関係全部切って断酒第一で生きろという人もいるけど、
それはしたくないよね・・・
657優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:13:49 ID:n3nJXiOC
>>655
また一からやりなおそう、連続にならないよう注意。

俺も「酒豪」と呼ばれてたから、
お前が飲まないとつまらない!とよく言われました。

でもDrストップで体壊してるんだよね〜
とウーロン茶を注文して対応します。
これ、繰り返すと言わなくなってくる、飲まない自分が成立してます。

>心苦しいし。雰囲気的に断れなかった…
これは飲む為の立派な言い訳です。
突き返しましょう。
658優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:32:12 ID:6cUhfxV/

どうしても断れない酒の席でも、敢えて「断る」こと。
酒の無理強いはパワハラにあたる。

659優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:35:57 ID:d/vRvHsf
>>655のようなシチュエーションは最もきついもののひとつだろう。
自分ならシアナマイドを服用した上で付き合う方向で考えるが、その後
飲んでしまう危険があると感じたら断る。
理想的ではないが、何かを犠牲にしないと守れないものもあるから。
自分が一番大事。
飲んでしまったら自分ではなく、酒に囚われた奴隷になってしまうからなぁ。
660優しい名無しさん:2008/01/09(水) 05:10:59 ID:bHQ+IB9v
655今どうだ、飲みたいか、飲みたくないか、今だ。
止まらないかやっぱり。
とまらないだろ?一口でも。だいたいそうなんだ一口くらい一回くらい、
三ヶ月も酒飲んでないんだから、と自信満々に思うもんだ。
でもちがうんだな、なぜかどうしてかその脳は、依存の脳は治ってないんだな
今現在、やめれないだろ無意識に飲んでるだろ?な!このことが一杯飲んだら止まらない止められない体になっていたことが
わかっただろ、まぁ、そう、一回かスリップの経験をしないとわからないもんだ。
とにかく、ほんとまず最初だ、一杯でも一口でも飲んだら止まらない脳なんだよ。
そうゆうシュツエーション飲もうぜぇ雰囲気のときになったら、あまり
すすめないが、睡眠薬だな睡眠導入剤だ、ある程度ハイにっていゆうか
酔った形になるものがあるから、それで酔った感じになるだろう。
うーんんんnこれはあまり勧められないが、どうしても飲みたくなったら
有効だろう。そのうち眠くなって寝るから飲まないで済むからな。
でもそれに頼るのは勧めないぞ、絶対。なぜなら睡眠薬にも依存性が
あるからな、まぁ酒にくらべれば100倍?も安全じゃないのか。
  
661優しい名無しさん:2008/01/09(水) 06:03:54 ID:mGKJamCB
酒に誘われた場合、眠剤より抗酒剤だろ常考
662優しい名無しさん:2008/01/09(水) 06:43:17 ID:C3IhRAZd
人間関係を維持したいから酒席に同伴するという考えもあるだろうが、
そこで飲んでしまえば、後には人間関係すべてをオールロスすることになる。
663優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:35:45 ID:tsjejM/0
抗酒剤って呑みそうなときに飲むものなの?
664優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:48:54 ID:Q32hM7Io
今時、会社でも酒進められた事がない。飲酒に対して世論は厳しくなってるね。近所の寄り合いあたりでたまにアル、昔の人間だね。
禁酒してうしなう友人知人は居ないよ。又飲んで解決した問題もない。
665優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:49:51 ID:wIDarBi7
もう飲めないと
率直に言うべきことを
言うだけです。
酒がないと無くなる
友情ならばいずれは
なくなる友情ですね。
666655:2008/01/09(水) 08:00:15 ID:jlAv8JTW
これがスリップというものですか…
確かに

いま自己嫌悪の真っ最中で死にたくなるくらいですが、
たくさんのレスに勇気づけられる気がします

断酒を一からやり直します
でも酒と人間関係はじっくり考える必要があるかな、
と思いました。自分の体のためにも
667優しい名無しさん:2008/01/09(水) 10:45:56 ID:/SIi5kIj
断酒9日目。
頭が痛い・・・
668優しい名無しさん:2008/01/09(水) 11:14:23 ID:ZudXllTh
>>667苦しい時期でしょうが乗り越えてください!
私は離脱期間主治医が2週間だけセルシン(だったかな?)を処方してくれて少し楽になりました
669優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:39:53 ID:W9yMF/P+
仕事などの都合で中々断酒会やAAに行けない時、ここにくるとほっとします。
今日も一日断酒。
670優しい名無しさん:2008/01/09(水) 14:44:31 ID:zViVx4XI
昨日で9日目。

飲んでたころは毎日胃腸が痛かったり、全身が痛かったりしたが、ずいぶんと体調良くなった。


飲み会のときには雰囲気を楽しみたいからノンアルコールビール持参。

でも、やっぱり『お前が飲まないとつまらない』と言われると辛い。

わかってくれ。

長文すまん。
671優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:13:43 ID:/SIi5kIj
>>668
ありがとう。励ましてくれて、嬉しいよ。
あと、どんな症状がでるのだろう?
酒を飲まない、ってことだけ考えてる。
前は、酒を飲む事だけ考えてた。
どちらにしても、酒のことしか、考えていない・・
素面になれば、ちゃんと別な考えができるのだろうか。
672優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:16:14 ID:/SIi5kIj
あ、667,671だけど、
断酒9日目だけど、まだ、酒が抜けた気がまったくしないんだ。
いつになったら、抜けるんだろう?
673優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:48:23 ID:5B1mOjSW
>>672
とりあえず2週間、半月かな。
がんがってね。
674優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:09:34 ID:ZudXllTh
>>671私も昔は酒を飲むことばかり考えてた。
でも3〜4回もスリップを繰り返して
(倒れる→入院→断酒)
いい加減懲りたのか酒のことに執着しなくなりました。
離脱症状は《早期退院薬症状》・不眠・不整脈・下痢・ふるえ・発汗・てんかん・いらいら
《後期退薬症状》・幻覚・意識障害・興奮・発汗・発熱・ふるえ・歩行困難・不安・恐怖
などがあるみたいです。
675優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:12:46 ID:MKdKrW86
飲むと引きこもりに
なるから嫌だ。
そのワリには電話バンバンかけて友達なくしてしまう
orz
676優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:13:46 ID:Ryb+Z0uq
さて例会へ行くとするか。
今日の体験発表は30秒に濃縮してみる。
いつもダラダラ長いだけのジジイに厭味のつもりで短くする。
677優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:53:34 ID:/SIi5kIj
>>673.674
671,672です。
どうもありがとうございます。
前途多難だな・・・
なんだか、脳が、素面だった頃の感覚を忘れてしまっているみたいなんだ。
いつか、素面で考えたい。
断酒続けます。
また、来ます。
678優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:23:00 ID:ckDC9i0q
何で皆酒を飲むんですか?
僕は最近までよくわからなくて、死にたいから飲むのかなぁって結論に着きました。
こんな場でこんな質問をしてごめんなさい
679優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:24:44 ID:XHwLwDEt
>>678
脳が要求する
680優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:42:14 ID:64TfkfoK
おいしい酒が飲めるよ。あの頃のように。
681優しい名無しさん:2008/01/09(水) 20:31:42 ID:JvmHeKT4
ここには沢山の「私」がいる。
くじけそうになってもみんなの書き込み読んで頑張るぞって思える。
682優しい名無しさん:2008/01/09(水) 20:40:34 ID:BmjF1L+H
アルコールの離脱症状って飲み終えてからどれくらいで出てくるんですか?
一時間?一日?
683優しい名無しさん:2008/01/09(水) 20:40:37 ID:qkwS02CS
飲むのは気持ちいい。
684優しい名無しさん:2008/01/09(水) 20:51:33 ID:64TfkfoK
離脱なんて経験したことない。
685優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:11:57 ID:qkwS02CS
俺にとってはアルコールはヤク同然だぜ。

ヤクがほしいんだよぉ。こらぁ。
686優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:36:13 ID:PYl2Bj9N
飲みてえ〜
震える…あぁ…飲みてえ〜
687優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:50:44 ID:mumIhcr3
>>686
台所行って料理酒か味醂飲め!
688761:2008/01/09(水) 21:59:17 ID:q6Bui7uo
今夜も無事ですよ。
689優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:04:30 ID:YG/F8dpk
ひどい鬱がきた。
正月疲れかな。
飲めばちょっとは気がまぎれるかも、と何度も手が出そうになった。
苦しい
690優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:07:20 ID:mGKJamCB
みんな踏ん張れ〜
きついのはいつまでも続かない
691優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:13:18 ID:3zoEydyd
何と無く断酒12日目 最長は30日だが 最近飲みたくないのよ
依存では無いなこれは
692優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:13:41 ID:YG/F8dpk
友人から励ましのメールがきた。
なんとか頑張ろう。
たまったお皿を洗おう。
デパス飲んで、ノンアルで気を紛らわそう。
負けないようにしよう。
693優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:31:17 ID:30b86EiV
>>678
自分の場合、多少、自傷行為的に飲んでいた感もある。
694優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:18:58 ID:v7dz9z/s
俺もそう
695優しい名無しさん:2008/01/10(木) 00:59:27 ID:363DOHHw
酔い潰れたしああこの夜
696優しい名無しさん:2008/01/10(木) 07:48:29 ID:GNUgZNIU
おはようございます
入院患者が集団で
やってくるミーティング会場に行ってきました。
私が入院時に入院してた人
再入院してました。
離婚して生活保護になってました。

どうすればやめられるのか
真剣に考える機会になりました。
本日も飲まずに生きれます
ように。
697優しい名無しさん:2008/01/10(木) 08:05:10 ID:mdo3IpYJ
たまにココで飲め飲め言う人が居るが、苦しんでる最中の人間かな。だとしたら可愛そうに。素直に戦ってると言いなさい。
俺は何とかドライ、ようやくドライ。朝から迷いが出てる。何でもココに寄らして貰うと少し楽になる。
698優しい名無しさん:2008/01/10(木) 10:50:55 ID:rWz6MsyB
昨日飲んじゃったよ。でも朝はスッキリ目覚めた。朝はコーヒーブレイクです。

実はお客さんからビール券もらっちゃったからなんだけど。まだその券4枚あって
また使うつもり。周りには断酒しているってウソついちゃってることになるけど。
699優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:49:30 ID:mdo3IpYJ
断酒失敗した人は一人で反省してくれ、こちらの飲酒欲求に火が入りそうです。
700優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:55:05 ID:RwLi7XDM
もう少し広い心を持とうよ、アル症同士モチツマタレツって事で…
701優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:57:39 ID:RwLi7XDM
>>698
残りのビール券は友達にあげちゃいなよ!
702優しい名無しさん:2008/01/10(木) 16:53:14 ID:s+hqmDlp
断酒かろうじて継続中、とっても苦しい。
負けるもんか頑張るぞ。
703優しい名無しさん:2008/01/10(木) 17:11:48 ID:4y9ertDA
苦しいときは、頭が真っ白になることをするといいと思う。
離脱で集中力がないときついけど、趣味でもいいし、闇雲に歩くとか
トレーニングするとか、できれば体を動かすのがいいと思う。
体が疲れると余計なことを考えなくなる気がするから。

バッティングセンターとかオートテニスとかも、球を追うのに集中するし
汗をかいてスッキリするよ。
704優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:36:42 ID:0PglygjM
寂しいから
飲めと言って仲間を
増やしたいのでしょう。

その一言が離婚、解雇、
入院、自殺、他殺の引金に
もなるのに。

自己中になるのはこの病気の人の特徴なんで
当然なのですが。
705761:2008/01/10(木) 20:44:50 ID:nEBUjTc2
今夜も無事ですよ。

東武百貨店の北海道展行ってきました

お酒売っているとこはパスして
休憩所でお茶飲んでのんびりしていたら
なななんと女性が地ビール飲んでいたわ。
ソフトクリームならわかるけど。
706優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:26:02 ID:jA43xo+e
断酒10日目
今日の頭痛は酷かった。
あんまり、頭が痛くて、酒飲みたい、より、頭痛い、だけだった。その瞬間だけは、酒のこと、考えてなかった。

702さん、がんばろう!
自分も頑張るよ。
707優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:38:23 ID:oVcPvdEW
>>705 私はキオスクで「ビール下さい」って言ったら「ミルクですか?」と聞き返された20歳の夏。
あー、あの頃に戻りたい。また酒飲みたい。
一升瓶抱いて死にたい。でも酒が好きだ。
708優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:39:35 ID:UVmV/76+
断酒4日目 一日何度お酒のことを考えたことか…。

運動とか散歩とか気の紛れる事すればいいんだけど無気力でダメだった。
今まで酒中心の生活しかしてこなかったから、食事すら何食べて良いのか決められない。

でも702さんも706さんも頑張ってるのだから、自分ももう少しやってみる!

709優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:37:25 ID:suNzbdXh
断酒して酒代かからなくなったからちょっとうれしい。
710優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:50:25 ID:xk6e87R4
はじめまして。仲間にいれてください。自分は今日一日なんとか断酒できました。家族に感謝します。
711優しい名無しさん:2008/01/11(金) 00:04:12 ID:lgMkfBMJ
>>709
すばらしい!
712優しい名無しさん:2008/01/11(金) 01:06:38 ID:S5MOtTkN
>>710ようこそ仲間
713優しい名無しさん:2008/01/11(金) 07:45:38 ID:2BUHRzgl
おはようございます。
年始周りも今日で最後。
新年会はパス。

今日も飲まず参りましょう
714優しい名無しさん:2008/01/11(金) 12:33:53 ID:Roo86fML
お正月に1日から6日まで連続飲酒してしまいました。
11日の今日になってやっと離脱の苦しみから解放されました。
またやり直します。
715優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:16:59 ID:MidV5S3R
わたしも仲間に入れて。
元旦から断酒、11日目です。頑張ります。
716優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:42:08 ID:Aaiz7bvQ
同じく、断酒11日目。
夕べ、初めて寝汗かいた。
今日は、頭痛はずいぶん楽。
かわりに、なんともいえない不安感。人と接するのがコワい。
暗い穴蔵にでも、こもってしまいたい。
これも、離脱症状なのかな?
717優しい名無しさん:2008/01/11(金) 15:10:07 ID:hK3f2LDK
>>716
離脱症状の可能性が高いと思う。
今まで見ないことにしていた現実への無力感もあるのかも。
耐え難いようなら無理せず病院へ。

去年の元旦から酒を断ってるが、この現実に立ち向かえてるかというと
今でもまだまだ充分じゃない。
とりあえず断酒は続けていく。今年の元旦から始めた人たちも頑張ろう。
718優しい名無しさん:2008/01/11(金) 15:35:59 ID:rMmsFW0P
スリップして裸で寝てたら風邪ひいた。自己嫌悪。
近所のダイエーは酒を買わない時でもビール券で買い物できる。もったいないから、試してみては?
719優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:16:12 ID:pn9ZIUVs
昨日「運動するとよい」とあったので、何かやってみようと
久々に料理をしたら楽しくなった。
酒代に比べれば、100グラム500円の肉だって安いもんだ〜。
720優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:16:22 ID:SGxilxfV
今から断酒会に行ってきま〜すヾ(≧∇≦*)〃
721優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:01:43 ID:dbfqjhac
断酒会、行くなら気を付けて!
誹謗、中傷の嵐でっせ!
良い人ばかりじゃない!嫌味ばかりで、短気を起こさして、
スリップさして、陰で笑ってる奴もいる!
722優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:08:20 ID:7Yp/1cbj
>>721
うちの断酒会も陰湿なところがあるな。
しばらく顔を見せない会員の悪口しゃべってる。
723優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:15:22 ID:rZ1lG+m5
断酒を始めて4ヶ月が過ぎていた。
お酒のことも忘れていた所に、とても辛いトラブルが起きた。
妻が不倫をしていて2年近くも騙されていたと知って怒るより辛かった。
自分のためと言いたいが、断酒を決意したのは妻の勧めだったからなのに・・・。
離婚の日が迫る中、揺れる心のまま少しずつ酒を飲み始めた。
ある日、居酒屋で励まされたりしてるうちに2升も飲んで帰った。
当然のことながらまともに立ってもいられず、家で吐きに吐いてゲロに漬かって寝た。
目を覚ますと妻が顔を拭いてくれていた、自分自身のために酒をやめてと泣いた。
離婚した今でも酒を止めている、酒で妻を責めないために自分も壊れないために。
724優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:45:03 ID:dbfqjhac
>>722
一緒やな!
断酒して、十年以上経つのに、居ない奴の悪口ばかりや!
完全なるドライドランクや!
ただ断酒してるだけや!人間的に、全く成長、回復して無い!
わしらの見本になってくれなあかんのに・・!
あないな断酒人には、なりたない!
人のふり見て我がふり直せやけどな!
725761:2008/01/11(金) 20:12:16 ID:SceiN3mF
今夜も無事ですよ。
726優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:37:43 ID:pn9ZIUVs
>>725
昨日の書き込み(>>705)見て、私も北海道展に行ってみようと思います。
酒から離れられることを何でも良いからやってみるんだ…。
727優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:19:17 ID:HgeZq9iG
断酒14日目 頭スッキリ 腹が減る 最長の30日に挑戦するかな
728優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:43:12 ID:8E7j4+AX
AAで毎回「ここに誰が来てたとか○○さんがあんなことを喋ってた」ってようなことは
外にでたら内緒にするようにって言われてるのに
帰りのバスでAAにいたババア2人が何やら誰かの悪口を行っていた。
そういうの見ると行きたくなくなる
729優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:54:24 ID:nsnroaVs
まさに悪い見本もいるよ。飲んでないだけ。
酒でのどん底の次に人間関係でのどん底を経験するだけなのにね。

基地外は自分の基地外さ具合が分からない。
生ける教材。反面教師です。
730優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:36:56 ID:SGxilxfV
今断酒会から帰宅しました。
結局断酒するのは本人だから、まわりがどうのこうの言ってる間はまだまだ回復へは程遠いと最近思うようになりました。とにかく今日も断酒できたことに感謝です。
731優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:58:01 ID:u+qQj+ko
飲んでもた。気分がいい。気持ちいい。
732優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:35 ID:NygQ6EXN
>>723
辛い話しですね

あなた自身の為にこれからも断酒してください
733優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:05 ID:Aaiz7bvQ
>>717
716です。
ありがとうございます。
不安感は、一日ずっとじゃなかったので、耐えられました。
波があるみたいです。
今は、薄れているけど、代わりにまた頭痛です。
でも、この間ほどは酷くないです。

>>708
706です。
がんばろう。
自分もがんばるよ。

現実か・・・今は、飲まない事だけ,考える。
734優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:19:20 ID:L9mZVrek
なに食べていいのかさえわからない状態だったら、
手帳を作って、予定を書き込んでいけばいいよ。
まずは1週間の朝昼夜の食事の献立を考えて書いてみる。
その時にネットでカロリーや栄養バランスなどを考えて献立を作る。
勿論、「朝マック昼そば夜からあげ弁当」なんてのでもいい。
1週間が決まったら、今度は毎日の予定を立てる。
仕事以外に、「机周りの掃除」とか「洗濯」とか「ビデオを借りる」とかだっていい。
とにかく予定を作っていく。
そしてその日できたことには○、できなければXとかつけていく。
少しずつでいいから飲む以外の何かを始めてみる。
手持ち無沙汰でいることが一番良くない。
ここで断酒仲間を集めてチャットしてもいいんだし、
とにかく普段酒を飲んでいた右手(若しくは左手)を留守にしないように。
がんばれ。
このスレにいる人達はがんばれる。
735優しい名無しさん:2008/01/12(土) 07:52:09 ID:tRlBguZk
最近このスレ、いい話がつずくね。断酒何年なんて自慢する気にもならんし、ちょっと自分に誇らしいだけ。
ただ何年たったから断酒が安定安心じゃなくて、毎日壁の上を歩いてるようです。飲酒している期間の辛さを
思い出し禁酒を誓う。
736優しい名無しさん:2008/01/12(土) 15:18:00 ID:UAciTfqF
ケーキを食べたらお酒が入っていたようで、吐き気が…
うう、つらい…。
737優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:46:44 ID:KTv5EL6V
ケーキはトラップだね
大丈夫?
水分多めにとって
738優しい名無しさん:2008/01/12(土) 17:28:01 ID:tRlBguZk
甘酒飲みたかったが、万が一で我慢した。飲んでもいいのか知らん。
739優しい名無しさん:2008/01/12(土) 18:01:05 ID:kh2HFipl
大麻を合法化すればアル中の80パーセントは減る。

大麻、なんでオランダが合法で日本が非合法なんだ?
740優しい名無しさん:2008/01/12(土) 18:30:52 ID:UAciTfqF
>>373
水分か…
ありがとう。
そうします。
741優しい名無しさん:2008/01/12(土) 19:22:58 ID:4j/kQhev
アル中でニコ中な人だっているじゃないか。
大麻が合法化されてもアル中でヤク中なのが増えるだけジャマイカ
742優しい名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:42 ID:L4CeGzYb
私の祖父はアル中で、何回も入退院を繰り返し、最後はガンでなくなってしまいました。祖母や母は未だに悪く言いますが、わたしにとっては、ひとりだけの優しいおじいちゃんでした。もっと一緒に遊んで欲しかった。
743優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:05:35 ID:L4CeGzYb
続き 何故おじいちゃんがアル中になったか、理解してるつもりです。戦時中、占領地で、たくさんの人を殺したり、虐待する任務にあったのち、敗戦後今でも、忌まわしい思い出からにげたかったから、お酒に手を出した。
744優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:12:57 ID:L4CeGzYb
最後 もっと遊んで欲しかった。一緒にいるだけで、安心だった。受験前になくなって、お通夜に行けなかった。お別れをして、受験会場の下見に行った。もっといろんなこと教えて欲しかった。戦争が憎いです。
745761:2008/01/12(土) 20:55:59 ID:OmISdbUY
今夜も無事ですよ。
746優しい名無しさん:2008/01/12(土) 21:06:01 ID:WHd9BR4a
ノックビンやシアナマイドの作用は人それぞれですね。私は甘酒飲もうがノンアル(0,5未満)飲もうが平気です
747優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:09 ID:iaWR3+5X
12日目。
がんばってるよ。
朝、頭痛。
飲んでた頃、ほとんど経験しなかった二日酔い。
飲まなくても、朝になれば、そんな頭痛なんだから、飲まなくていいんだ!と、訳の分からないこと、自分に言ってる。
あ〜!
でも、飲まずにいるんだから、よし!
748優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:32:16 ID:U5GD1PHw
>>747
がんがれ。
誰もが通る道だよ。
749優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:51:05 ID:Ow2QQStk
今日振られました。飲まねぇぞ!!!!
750優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:03:50 ID:iIrQr3wU
正月リセット組増えましたね〜w
751優しい名無しさん:2008/01/13(日) 07:02:00 ID:0j7AYAFm
今日は娘のお受験です、午後から父兄ともに面接。私学中学の教育費をためて、タバコも酒も飲まず日の当たる道を歩いてこれた。
たまにスリップしたり、反省したりしてココまでこれた。アル中だが、家族に責任を果たせ感慨無量。アルコールから距離をとる、新たに誓い、
娘の合格を願う。
752優しい名無しさん:2008/01/13(日) 07:29:16 ID:KHb4gAUx
>>751
もったいない。私学行かせるゼニでなんぼでも飲めるのに。
753優しい名無しさん:2008/01/13(日) 09:51:43 ID:GriYOafe
酒を飲んでも、家族は幸せにはならない。
娘さん合格するといいね。
754優しい名無しさん:2008/01/13(日) 10:59:47 ID:Ax2TRPXZ
断酒会への参加を検討してるんだけど
どんなことするんだ?

アメリカの断酒会をテレビで見たら
飲酒の弊害を一人ずつ報告して終わりって感じだったんだけど。
755優しい名無しさん:2008/01/13(日) 11:10:55 ID:UVRp2Q2Z
>>754
百聞は一見になんたら・・・
覗いてみれば?
どうにも合わなけらばもう行かねばよいのでは。
756優しい名無しさん:2008/01/13(日) 11:19:38 ID:ZF2rayEQ
>>754断酒会とAAは違うから自分にあったほうに行くべし。
757優しい名無しさん:2008/01/13(日) 12:21:40 ID:9pW3EFz+
自分の母親。どーしてもやめさせたい。
年も60近いのに喫煙もしてる。
ましてや母子家庭だから長生きしてもらいたい。そしたら親孝行も、もっとしたい。

減らすようにできるだけ優しく言っても「私の楽しみを取るな」「どうせ、62〜3で死ぬんだから好きにさせろ」と逆ギレ。
だから最近は好きにさせてるけどどーしても二人になったとき物凄く面倒でしょうがない。
なんでも俺のせいにするは、言ってることが違うは、キレると手がでるわ。

一緒に飲んでやるのが一番良いのかな・・・。
758優しい名無しさん:2008/01/13(日) 18:41:50 ID:RoPYL5ev
>>757
家族会スレがいいよ。

アルコール依存症【2ch家族会】5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192807167/
759優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:09 ID:s85JgNss
断酒13日目。
恐ろしく胃が痛い。
燃えるように痛い。
760優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:55:46 ID:p3dzt9OR
>>759
 みぞおちの辺りでしょうか。急性膵炎も考えられますので、受診したらいかがでしょう。
761優しい名無しさん:2008/01/13(日) 20:06:06 ID:oJlWc1mE
だから拾い食いするなと
俺があれほど。
762優しい名無しさん:2008/01/13(日) 21:23:55 ID:YbukNbnF
断酒13日目。
続いているよ。

>>748さん
ありがとう。
嬉しいよ。がんばるよ。
763761:2008/01/13(日) 21:33:27 ID:pwMMNbhu
今夜も無事ですよ。
764優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:04:32 ID:AaUVt+wl
断酒7日目。6日先輩のレスが励みになっています。
自分も13日目まで頑張ろう…(明日になったら一日目標が伸びる)と。

夕食に寿司を買って食べました。酒飲まずにいる自分にちょっとご褒美のつもり。
不眠がひどく、今日も長い夜になりそうだけど、生姜湯飲んで過ごします。
765優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:12:07 ID:m8sxf9Sf
>>764
不眠が酷いのなら、生姜湯じゃなくて睡眠薬だろ。
766優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:37:45 ID:RoPYL5ev
>>764
不眠は辛いけど、自律神経が正常になってぐっすり眠れたときは
感動するよ、きっと。我ながら、睡眠欲は本能なんだと認識した。
767優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:06:03 ID:AaUVt+wl
>>765
仰るとおりですが、以前薬に依存してたのでなるべく睡眠薬は飲まないようにしています。

>>788
いつか酒も薬もなしでぐっすり眠れる日が来るように頑張ります。明けない夜はない…。
768優しい名無しさん:2008/01/14(月) 00:53:09 ID:4/oHeDjP
酒やめて一月半以上になるけど、いまだに指の震えが残ってるなあ
長年患ったわけでもないのにそんなに重症なんだろうか・・・
769優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:37:36 ID:RRnW5MJ0
甲状腺機能亢進症では?甲状腺調べてくださいって言って血液検査すると分かるよ
770優しい名無しさん:2008/01/14(月) 06:10:03 ID:R3T4qyhN
 禁酒して9日目の朝。元気出して行くぞ。
771優しい名無しさん:2008/01/14(月) 07:26:47 ID:fKxgVfJc
朝起きて分けわかんない時間にシアナマイド飲む、禁酒が何年たっても誘惑が有る。
頑張るね。
772優しい名無しさん:2008/01/14(月) 08:04:04 ID:12bLNbqm
シアナマイドは保険みたいなものだよね(飲んでおけば一応安心)
私はお酒の誘惑とかはあまりないけど毎朝シアナ飲んでます。今日も頑張りましょう。
あと新成人の方々おめでとうございますo(^-^)o
773優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:14:55 ID:fKxgVfJc
甘酒ダメかい、目の前でいいにおいなんだが。
774優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:22:43 ID:fKxgVfJc
飲んじゃった甘酒、うまい。
775優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:27:16 ID:I/JF90tQ
甘酒はノンアルコールだって。飲みたいなあ
776優しい名無しさん:2008/01/14(月) 14:34:39 ID:3J7QLvrj
休日は最低1万歩歩くことにしていて、この時期山にも行きにくいし、
街歩きしたらセール品に目が・・・
アディダスのジャージ半額買っちゃいました。
酒に使うよりいいと自分に言い聞かせてさらにウォーキングしてやるw
777優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:01:16 ID:kgAMASkB
>>776
それでいい。俺もウォーキングしている。
778優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:55:56 ID:gMv1O9Tk
頭痛い。何もやる気しない。
酒が飲みたくて仕方がない。こんな時をどうやって乗り切ればいいものか。
779優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:06:29 ID:cL9snwGW
水飲め
腹いっぱい水飲め
780優しい名無しさん:2008/01/14(月) 19:04:43 ID:5i7FXkl4
>>778
酒ってどんな種類の?それによって対処も違うかと
781優しい名無しさん:2008/01/14(月) 19:37:24 ID:fKxgVfJc
先ほどの甘酒1号です、緊急時はセルシンなど安定剤に頼るのも有りかと。決して弱いとか軟弱だとは思わんよ。
最初僕は薬剤なしで断酒して苦労した【振るえ、不安、血圧、寝汗、音の異常性】、2度目は退薬症状を薬で抑え、
こんな事なら最初から飲めば良かったと思った。
782優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:08:08 ID:/XEInp2k
何度もスリップして、昨日ついに急性アル中で病院で点滴を
受けました。
断酒24時間以上経過しました。
今は二日酔いがつらくて、お酒のことは考えられないけど
どうかこのままやめられますように。
仲間に入れてください。
30そこそこの女です。
783優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:26:21 ID:7kaB2Rse
断酒16日でストップ 1昨年の30日には及ばなかった残念
これから1日おきに 禁酒予定
784優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:38:01 ID:7kaB2Rse
>>782 ヤケ酒かね?? わし1昨年 γ-GTP 1545迄逝ったけど
    入院せず 自力で30日断酒した 3−7日くらいは
    眠剤と筋弛緩剤と漢方の痙攣止め等を多めに飲んで
    結構苦しかったが 1月でγ205迄下げた
785761:2008/01/14(月) 21:26:47 ID:A3wlocDY
今夜も無事ですよ。

>>782さん
強い意志があればお酒なんか簡単にやめられますよ。

786優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:50:39 ID:5i7FXkl4
160cmで73kgって多い?
787優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:00:26 ID:Oh/34G0u
14日目。
頑張ってるよ。

>>764
706です。
頑張るよ。お互い、がんばろう。
寿司か〜。いいな。
自分はまだ食欲ないです。毎日、風呂に入って身体洗ってるってことが、自分にとっては、大きな前進です。
明けない夜はない、か。明けたらまた頭痛かな。でも、頑張るよ。
788優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:38 ID:gMv1O9Tk
8日目。>>778で弱音吐いてしまったけど、何とか乗り切れました。
「酒やめてもどうせ私はダメなんだ」なんて理由をつけてコンビニへ行ったけれど
結局お菓子を買って帰宅。甘いものを食べると飲酒欲求が収まるって本当でした。
この際多少太ってもよしとしよう…。

>>787
6日先輩、ありがとう。お風呂は気分もリフレッシュしていいですよね。
789優しい名無しさん:2008/01/15(火) 03:47:09 ID:zVIcQP/G
断酒9日目です。今日は午前中に内科で血液検査です。コレステロールが高いので
定期的に通っています。γ-GTPがどう出るか。
790優しい名無しさん:2008/01/15(火) 03:49:01 ID:zVIcQP/G
>>782
 頑張りましょう。アルコール病院に行ったことはありますか。
全くの自力ではなかなか断酒は続かないので、できれば受診をお勧めします。
791768:2008/01/15(火) 07:05:33 ID:Ot1OvHOJ
>>769
その症状には全然当てはまらないや
やはり重症なんだな、気長にがんばるか

160cmなら普通五十キロ台じゃないと肥満・・・
792優しい名無しさん:2008/01/15(火) 07:35:25 ID:7yuuBrCj
今日は寒そうだ、人生不安や問題はスパイスみたいな物で渦中の中じゃ溺れそうだが、
上手くやり過ごせればいいね。
793優しい名無しさん:2008/01/15(火) 07:44:47 ID:u7rFQe7I
おはようございます。
連休明け
かつてはいつも飲み疲れた
状態だったけど
普通に会社に行ける。
うれしい
794金正日:2008/01/15(火) 08:19:41 ID:WrIc30SG
>160cmで73kgって多い?

私と同じ?
795優しい名無しさん:2008/01/15(火) 11:44:27 ID:3gSJ7Qr5
160cmの肥満は65`から。標準体重は55`。
796優しい名無しさん:2008/01/15(火) 14:31:12 ID:tviURX1q
>>782
同じ状態、同じ年代の女性です。急性アル中は点滴で治せるけれど、慢性しかも体に依存がついてしまった中毒は
時間も意志も必要になりますよね。自分は何に対しても依存体質なので、酒は早いうちに断っておかなければ
取り返しがつかなくなりそうなので、何度失敗しても断酒チャレンジしています。
酒をやめても他の問題は消えるわけじゃないし、酔うことで逃げれなくて辛いことも多いけれど、ここには仲間がいっぱいいます。
あなたもぜひここの仲間になってくれますように。
797優しい名無しさん:2008/01/15(火) 15:50:41 ID:gBgpIvz/
もうかなり限界です
17、8年間浴びる感じで呑みまくり。
なぜかカラダはまだガタが来ていないようだし
どうにか仕事は続いているが友人やら周りの人間に信用がたおち。
精神的に落ち込むとまるっきり記憶が無くなるまで呑む
この悪循環からなかなか抜け出せません

今日初めてここ読んだんですが
皆さんも大変なんですね

アル依の相談は診療内科でいいんですか?書き込み初心者ですみません
798優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:12:47 ID:ONivCPfV
うー
急に飲みたくなった
新年会は平気だったのに
ストレスかかるといつもコレだ

ノック便、AAだ
799優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:15:56 ID:l3BZYfQ/
数年毎晩ウィスキー一瓶飲んでいた俺だが
断酒して一月
状況は確実に悪化している
でも飲酒欲求は無くなった
というか欲求が何もかもなくなった
食欲も皆無に近く、ガンガン体重が減ってきた。
「ああ、俺には酒以外何もなかったから酒飲んでたんだなあ」と気付いた

これからも断酒は続くだろう
無意味な人生とともに
人生は重き荷を背負って遠き道を行くが如し
歩ききった先には真っ暗な穴が待っているだろう
800優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:37:46 ID:TH6jFIgh
15日目。
頑張ってるよ。

今日は、マジで危なかった。
頭痛も軽くなって、落ち込みも無くて、逆に、ちょっとハイな気分になって。
「この調子なら、ちょっとなら大丈夫なんじゃないか」って、気付いたら思ってた。
大丈夫なもんか。
あっという間に、元に戻る。解りきってるのにな。
「どうせ自分なんか」っていうのは慣れた感覚だけど、こんな明るいトラップもあるのか、と、驚いたよ。
頭も身体も、飲んでた暮らしの方に慣れてるんだもんな。
飲む事しか考えてなかった暮らしが長いから、飲む事止めたら、何していいかわからないし、することも、したいこともないし、する気力も無い。
当たり前だよな。
今できることは、飲まない事。これしかない。
だから、これひとつ、今日もできたら、よし、とする。
801優しい名無しさん:2008/01/15(火) 18:05:13 ID:fsGRtkER
>>800
言ってること全て自分にも
当てはまる。
よかったら一緒に止めていきましよう
802優しい名無しさん:2008/01/15(火) 18:32:31 ID:VKR2rTTd
>>799
一ヶ月も断ったのに食欲なくて調子悪い?
それって他の病気じゃないのか。
すい臓とか肝臓の検査してもらったほうがいいよ。
食欲出てきたら他の欲や希望もわいてくるからさ。
803優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:06:42 ID:GUc5ofme
まぁ、とりあえず飯食えと。
804優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:50:43 ID:xZAKVDrR
断酒15日目。頑張ってます。
805優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:19:38 ID:0jEz0A3E
>>797
多少遠くても、できれば専門医へ。
ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html
ttp://www.kochi-al.org/url/hospital.html
通えなければ、そこから近所の医者を紹介してもらってもいいんだし。


みんな頑張れー。
正面から飲酒欲求と対峙するのではなく、気分転換の方法や他の楽しみを
なるだけ多く見つけるのが賢いと思う。
苦しんだりしてるのを読むと、自分も初心に返ることができる。感謝。
806761:2008/01/15(火) 20:58:30 ID:8JhJlAbh
今夜も無事ですよ。
807優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:46:17 ID:dbSM1LL7
>>799
ラーメンとか食いたくならない???
808優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:12:42 ID:tviURX1q
断酒9日目。ここ覗いてみんな頑張ってるのを見て安心する毎日。

以前3ヶ月断酒したとき>>799さんと同じ状態でした。
最初は「酒やめること」が大きな目標だったのが、断酒が続くにつれて何と戦ってるのかが
判らなくなってしまい、食欲もなく体重も9キロ減りました。
今思うと、酔う事で誤魔化していた欝をやっと自覚できるチャンスだったんだけど、結局スリップ。
酒との戦い、というよりも思い通りに行かない人生との戦い、なのかもしれないなって最近思ってます。


809優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:18:31 ID:eOIJLYwb
断酒して3ヶ月以上経ちます。
生きる目標がありません。だから頑張りようもありません。毎日廃人のように暮らしています。虚しいです。
810非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/15(火) 23:33:52 ID:xOESzPId
じゃあ、断酒する前は明確な生きる目標があったの?
811優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:39:15 ID:ONivCPfV
生きてるだけでほとんどOKって本知らない?
断酒3ヶ月くらいでは、みんな廃人ですよ。
みんな通る通過点だ。
812優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:49:30 ID:0jEz0A3E
>>809
可能なら外に出たほうがいいよ。
そのへんを歩くだけでも、意外と新しい発見があったり、
季節感を感じたりして、脳が活性化するものだから。
813優しい名無しさん:2008/01/15(火) 23:52:41 ID:eOIJLYwb
>>810ないよ。毎日酒飲んで記憶なくして病院送りの繰り返し。酒を飲んでる時は嫌なこと忘れられたんだ。
814優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:20:52 ID:V8ua5PsG
目標なんてカッコつけるなよ
そんなもん、飲んでようが、断酒しようが「ない」ものはない。
生きていればいいんだよ。グリーンだよ。
815優しい名無しさん:2008/01/16(水) 02:01:01 ID:nyL4c8VA
アル症じゃない普通の人たちだって、虚しく仕事しているだけで
何の生きがいもない人は大勢いるよ。
81622歳:2008/01/16(水) 03:16:51 ID:mp7C/kBF
ビール1000ml/dayを週5なんだがそんなに体悪い?
817優しい名無しさん:2008/01/16(水) 05:51:21 ID:4pV5X9po
>>816
週に2日酒が切れてるなら依存の心配はないと思うが、肝機能その他もろもろについては
医者逝って診てもらうよろし。
818優しい名無しさん:2008/01/16(水) 06:00:48 ID:h/zYRuzl
>>814
>グリーンだよ。

例のCMを連想する俺はアル中ですか?
819優しい名無しさん:2008/01/16(水) 07:51:43 ID:inmOTT6H
生きる目的かー。難しい話が出てきたね。禁断症状かな、酒が無くて人生何が楽しいのか、きちんと酒をコントロール出来たときは思った。
昨日と同じならば、大分進歩だと思った。まあだからって飲む理由にはならんわな。
820優しい名無しさん:2008/01/16(水) 07:56:51 ID:IJJtL1H+
おはようございます。
飲んで酔った頭で
生き甲斐を見つけても
非常に高い確率で勘違いです
今日も飲まずにお元気で!
821優しい名無しさん:2008/01/16(水) 08:37:02 ID:xj+Bs90b
社会的信用崩壊寸前断酒3日目朝、通勤中ですがさっそく呑みたいし。
土曜日あたり、診察に行こうと考えています
いろいろ調べたんですが、何科にいけばいいのでしょうか?
822優しい名無しさん:2008/01/16(水) 08:37:23 ID:inmOTT6H
751です、娘のお受験合格いたしました。小学校の先生から連絡がありました。
アル中の娘だと、心配してました、何年も断酒した影響もかなり有ると思いました。
人生の目的は自分自身のことだけじゃなく回りの幸福も有るんじゃないか。
アル中として余りにも独りよがりなとこがあったと思う、渦中の人も余裕が無いように
見えますが、一緒に頑張って断酒していきましょう、アルコールは敵だよ。
823優しい名無しさん:2008/01/16(水) 12:04:02 ID:guLwa6A3
9年勤めた会社を退職。
仕事ストレスでの習慣はあったけど・・まさかこんな簡単になるとは。
肝機能数値と年々落ちていく体重にもっと疑問を持つべきやったわ。
824優しい名無しさん:2008/01/16(水) 12:05:25 ID:xj+Bs90b
↑良かったですね

>>821ですが、アルコールは敵、
まだまだ自覚が足りないかもしれませんが
頑張ってみます
825たか:2008/01/16(水) 13:17:25 ID:GG7uoboO
初めまして。札幌の、病院に入院して3ヶ月、断酒会お進められ、
まだ2回ぐらいしか、いってません。自分は、田舎の方なので
地元の病院の人が、ほとんどです。話も会わず行かなくなりました。
なんか強制的な、感じがしたからです。人柄わ、いいんですが
雰囲気に、ついていけませんでした。馴染めない、自分が
悪いのか。今わ家に篭ってる毎日です。退院してから、もう
半年です。良いアドバイスわ、ないですか。お願いします。
826優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:16:21 ID:05nnhn6W
都会に行けば?
827優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:51:54 ID:vtD07g8i
>>825
話が合わないと言うが、「飲んだら止まらない」ということは一致するでしょう。
何を強制的と感じるのか分らんが、飲まずに次過ごすのがあなたの義務です。
まあ、場の雰囲気はそれぞれなのでなんとも言えんが、例会を断酒の道具と割り切れば
少々意に添わんことでもスルーできる。
とりあえず例会に通ってみることですね。
828優しい名無しさん:2008/01/16(水) 16:43:11 ID:guLwa6A3
ハローワーク行くって決めてたのに、飲んでもうた。
どうしたらええんやろか、誰か助けてくれ
829優しい名無しさん:2008/01/16(水) 17:06:51 ID:onNFq2UD
飲むなよwww
就活ガンガレよ〜
830優しい名無しさん:2008/01/16(水) 17:38:33 ID:guLwa6A3
ありがと、でももうアカンわ。
ほんま何でこんなんなったんやろ
頑張ってもけっきょくガマン出来ん
みんなどうやってがまん出来てるんやろか
831優しい名無しさん:2008/01/16(水) 17:41:21 ID:wfP1r9k9
>>830
転ばぬ先の抗酒剤
依存してると意識した後、今まで最長どのくらい酒なしで過ごせた?
832優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:04:04 ID:guLwa6A3
4日だけガマンした事はあった。
でも去年、腹立てながら飲みだしてどうしようもなくなって
電話で会社の上司にオマエの家族からやったるからなって言ってもうて
9年必死でがんばったのにけっきょく退職。なんで酒飲みながら電話なんかしてもうたんかな、
自分でほんまに不安でどうしようもないです。
833優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:39:03 ID:wfP1r9k9
>>832
そりゃ4日じゃ離脱症状も抜け出せてないよ。
一番飲みたい衝動が高まる頃なわけで、それがずっと続くわけではない。

ちょっと上に専門医のリンクがあるから、受診して説明してもらうのが
いいと思われ。行ったことないでしょ?
834優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:10:23 ID:83HmRmhD
今年から断酒始めて16日目。
最初は1日1日カレンダーに丸つけてたけど、今じゃ酒に興味がなくなった。
酒辞めてから、何もかもがうまくいってるような気がする。
みんなでがんばろう!
835優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:24:05 ID:guLwa6A3
ありがと、833さん。
正直、病院は抵抗あるし考えた事もないです。
吐いて飲みの繰り返しなんでそろそろやっぱり潮時かな?
なんかほんま怖わなってきた
836優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:45:16 ID:ct3xswxp
>>834その頃は飲酒欲求が突然きたりもするから油断せず頑張ってください。坑酒剤飲んどくと○
837優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:45:34 ID:Dqos8R8Z
16日目。
がんばっているよ。

>>801さん、ありがとう。
>>788さん、こんばんは。

ここに来るのが、楽しみになって来ている。
「とりあえず、飯食え」とか、「がんがれる」とか、
書いてあるのを読むと、嬉しい。
みんな、一緒にがんばろう。

>>822さん
おめでとう!良かったですね。

>>835さん
吐いて、また飲むって、昔やってました。がんばってください。
838優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:53:30 ID:UktWBf4j
毎日一本500ミリの発泡酒がやめられない
やめようとしてるのに

依存??
839761:2008/01/16(水) 20:54:47 ID:EKPLB2ZQ
今夜も無事ですよ。
840ファウス党 ◆O6Cxn3h7aQ :2008/01/16(水) 21:00:49 ID:Hg4a4Xo0
コンバンハ。
飲酒は飲んでいる最中はいいのだけれども酔いが醒めるとさらに鬱が増すから飲まないようにと言われ断酒しようと思います。
いや、しかし薬だけでは辛い。
841優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:01:11 ID:Ai9CJWPf
AA行ったら気持ち悪い人、怖い人多かった
俺も同じなんだろうな
たち悪いなアル中は
842優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:35:50 ID:05nnhn6W
酒やめるには知識武装もしないとね。
酒がどういう奴かも理解して。
我慢だけでは続かない。
843優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:34:35 ID:AOFDjX9E
今日で78日目
節酒なんて俺には無理
みじめな状態に戻りたくない。
目指せ三桁
844優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:36:52 ID:0c1AR/Uz
あえてageさせていただきます、すいません。

断酒が3日も続かない、呑めば記憶が100%なくなる
社会的にも危うくなってる者です。勿論断酒の日は断続的睡眠。
明日かあさってに初めて病院に伺おうと思っているんですが
皆さんの中で都内でお勧め、又は通院したことのある病院どこかありますか?
結構PCで自分なりに調べてみたのですが
不慣れなものでどこがいいのか?というか、正直不安なのです。

宜しくお願いいたします。
845優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:46:21 ID:31uAYf0n
昨日どうにか飲まずに乗り切った。
んが、異常にイライラして仕方がなかったよ。
音に敏感だったり、口調がきつくなったり…。
やっぱり朝からひっかけて行かないとダメだわorz
846優しい名無しさん:2008/01/17(木) 03:13:46 ID:ZDH+wxYh
>>842
いいサイトがあったらおせーて!
847優しい名無しさん:2008/01/17(木) 03:32:10 ID:jdszFWzL
中途覚醒。周りが朝から飲酒するのを必死で止める悪夢
今日で断酒4ヶ月目だ。
848優しい名無しさん:2008/01/17(木) 05:08:50 ID:JHOWvtCY
>>842
>我慢だけでは続かない。 

マトモな酒飲みには戻れないという諦めが必要なのかと思う。

849優しい名無しさん:2008/01/17(木) 05:18:50 ID:eT5d4prx
オレは誓うもう金輪際絶対に酒を飲まん!!
850優しい名無しさん:2008/01/17(木) 05:23:56 ID:eT5d4prx
やっぱり明日からにするよ。
こんな自分が大好きです♪
851優しい名無しさん:2008/01/17(木) 06:27:08 ID:p2+lB6Ex
>>844さん。どこの病院にいっても出されるのは抗酒剤(シアナマイド等)だと思います。

私は保険適応のカウンセリングも受けていますが、一方的に飲酒はいけないと言われ強制的に飲めなくされるだけです。
親からも非難轟々で、なにがそんなにわるいの?とさえ思います。
とりあえず私の場合鬱の薬が効かなくなるという大義名分でやめさせられてます…
ちなみにシアナマイド飲んで酒飲むとえらいことになるので私は今のところ意志でやめていますが、たまーに少々飲む程度です。

長文失礼。参考までに。
852優しい名無しさん:2008/01/17(木) 06:34:16 ID:vJXnjVMT
 12日目。元気出して行くよ。
853優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:15:36 ID:TRSMIt8W
>>851さん>>844ですがアドバイス有り難うございます。
抗酒剤服用して飲酒はかなり危険らしいですね。
しかしまず薬に頼らなければ、
自分の意志だけでは到底飲酒ストップできそうもありません。
依存は生涯治らない、爆弾抱えてるようなものだとしり、ショックです。
明日自分なりに調べた病院に行ってきます。
昨夜も断酒→夜中何度目が覚めたことか…辛い
長文失礼
854優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:25:48 ID:vBkyZryz
おはよう
酒を飲まない。
たったそれだけ。
でもできなかった。
だから無力。
今日も飲まずに!
では出勤します
855優しい名無しさん:2008/01/17(木) 09:14:24 ID:I3nGjZbk
何年断酒しても飲酒欲求がなくなるのじゃなくて、飲酒欲求よりか何かの力が勝ってるだけ。その力が家族だったり自助グループだったりと人それぞれ違う。
みんな気をつけようね。
856優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:09:00 ID:hyB8WuIF
お酒を飲まなかったら…
おいしいご飯が食べられる。
二日酔いの地獄の苦しみを味わわなくて済む。
無駄に早い一日を送らなくて済む。
だから自分は負けないよ。
もうすぐ断酒歴1年半。
857優しい名無しさん:2008/01/17(木) 16:06:35 ID:VBgCuW2k
酒を飲み続けてたら必ずまた自分を、周囲を破壊してしまう。
俺にとっては飲酒はいつ破裂するかわからない爆弾だった。
断酒は爆弾を手放すことだと思ってるよ。
爆弾を抱えることじゃないと思うよ。
858優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:13:18 ID:HyVIluaW
断酒17日目です。
飲んでしまった夢を見ます。
859優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:13:33 ID:S+2SvwG8
>>796,800,855-857
読んでて意思を強く出来た。さんくす。

断酒始めたばかりだけど、絶対墓場まで持っていってやる。
もうあんな惨めで救えない人生を繰り返したくない。
自分を追い込まずに気楽に続けてやる。一生懸けて大仕事やってやる。
子供の頃は、酒飲まなかったのによっぽど楽しかったもんね。
860優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:27:26 ID:P3cYHjpG
そうだなあんな惨めな人生
なかったな。飲んで悪いスパイラルに嵌ってた。
仕事、家庭、借金、
どんどん悪い方へ…
抜けられないんだよ。
861優しい名無しさん:2008/01/17(木) 20:19:10 ID:H60ZcMYh
>>851
アルコール専門医の診断は受けたの?
受けてないなら是非とも受けてくださいな。
862優しい名無しさん:2008/01/17(木) 20:42:31 ID:p2+lB6Ex
>>844さん一緒にがんばりましょう

>>866さんわたしがかよっているのは普通のメンクリですが主治医がアルコール専門病棟と産業医の経験があるそうです。

皆さんお酒にまけないようにがんばりましょう
(・ω・)/
863優しい名無しさん:2008/01/17(木) 20:45:04 ID:p2+lB6Ex
861さんでした。失礼しましたm(u_u)m
864優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:09:54 ID:1qqk2grU
17日目。
がんばってるよ。
865761:2008/01/17(木) 21:32:42 ID:GFT6R1yT
今夜も無事ですよ。
866優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:14:53 ID:J7rYs+Tr
今日、ハローワーク行ったけど、汗だくやし、文字書きにくいし・・
お酒のせいかな??
今日は絶対飲まずに頑張ります。
おやすみなさい。
867優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:43:17 ID:nc3NHbdS
>>866断酒何日目ですか?多分離脱症状だと思います。余計なお世話と思うかもしれませんが就活はだ早いと思います。
うまく言えませんがごめんなさい。
868おじさん:2008/01/18(金) 02:45:19 ID:Qv4ZxS3h
>>866
俺も>>867の言う通りだと思う。
手の震え≒アル依は、大人なら誰でも知ってることで
面接で落ちて、落ち込むだけだよ。

だけど、治ったら仕事探せよ。
869優しい名無しさん:2008/01/18(金) 02:53:45 ID:GHYWtLDE
>>844 遅くに悪いが

ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html#TOKYOTO
ここで探してみ。

精神科の外来行くだけでも進歩だと思うぞ。
870優しい名無しさん:2008/01/18(金) 06:57:18 ID:dIBgluIc
アルコール依存症は否認の病気。
自分が病気だと認識できないのが特徴
診断だけでも受けとくのがいいと思うよ。

もっとも診断をうけても認められない。
納得できない人は多い。非常に多い。
871優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:44:31 ID:QqqaAayN
>>870
そのとおり
オレも依存症と診断されてから何度も転んだ。
オレはアル中じゃない。アル中とは酒にだらしない奴のことだと思ってたから、
しばらく酒切っては飲んで潰れるということを繰り返した。
どうにか、自身がアル中だと認めざるを得なくなって、しばらく酒が止まってる。
872優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:55:04 ID:qRI5BE8P
おはようございます。
何回も失敗繰り返して
ヤケクソになって
いくんだよな。
今日も飲まずに
参りましょう。
873優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:59:00 ID:ccI1LFOQ
だんだん、アル中が進んでいくのが怖いよな。程度が入り口か軽いか、重いか議論してもいくつく先は決まってる。
家族にも社会的にも相手にされない、エチルに振り回される惨めな人生だよ。ここにいる住民はどっかで踏みとどまってる。
顔を見た事もないがある意味、相手を尊敬してる。心地よいあるいは地獄のアル中生活を自身でけじめをつけて、断ち切る。
勇気に拍手。
874優しい名無しさん:2008/01/18(金) 18:21:47 ID:Cz2dMccU
昨日我慢できず浴びるほど飲みました。今はベッドの中で倒れてます。食欲もなく体も動かないし廃人みたいです。 酔いすぎると彼に暴言吐いたりするか自己嫌悪です。
875優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:21:50 ID:9QSkP2wz
18日目。
がんばってるよ。

876優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:39:16 ID:4adIsk9r
432で書き込みした者です。

正月から断酒して頑張ろうと思った矢先、ある人からビール券もらって早速飲む
始末。でまた断酒してます。不眠で眠材もらおうと病院いったら医者に冷たく
飲むなら病院に来て欲しくないといわれたわ。飲まないと決めたから来たのにね。
でもきちんと処方してもらいました。みんな頑張ろうね。ちなみに今日で4日目。
877優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:44:32 ID:YJ2uZRTo
何なんだ、この飲酒欲求は!
アルコール野郎に身も心もすっかり侵されてしまった。
一生続くのかよ!
878761:2008/01/18(金) 22:54:22 ID:wkb7eYwQ
今夜も無事ですよ。
879優しい名無しさん:2008/01/18(金) 23:03:12 ID:bAgDJnrT
877読んでから878の見てワロタ
880優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:26:58 ID:FgaYcAFF
>>877
俺もひどい欲求で軽くパニックになった。
でもしやと思って食事摂ったら消えた。
自覚は無かったけど相当腹減ってたらしい。
HALTってほんと怖いな。
881優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:59:33 ID:bHtaHz8r
意外に空腹はでかい。
脳に栄養いかないから他の要素に拍車かけんのかな。
くいもんって大切だわ。
882優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:01:18 ID:YAjGgknU
アルコール依存の私を変えてやろうと必死な彼。外に飲みに出ることも禁じられお酒の量も制限しようとしてきます。飲んだら別れると脅され‥飲酒行動を厳しく管理されるって物凄く苦痛なんですが、こんな思いされた方いませんか?
883優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:42:38 ID:HTev6/w2
>>882
苦痛ならば、彼と別れて好きなだけ自由に飲酒すればよいと思います。
飲酒行動を管理するもしないも、問題飲酒を解決できるのは自分しだい。
884優しい名無しさん:2008/01/19(土) 11:49:16 ID:cb1+SwTF
>>882
それならアルコール病棟の方が楽かも
入院してみたら?
885882:2008/01/19(土) 13:29:08 ID:YAjGgknU
自分次第ですかあ‥
他人に自分の問題飲酒は解決できませんよね。アルコールを禁じられると余計飲みたくなってしまって‥ アルコール病棟のほうが楽なんですか?!今現在ドップリ依存性なので飲酒なしの生活とか考えられないのだけど。飲まないと体震えるし辛いです。
886優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:32:30 ID:Y88kqewT
>>885
辛いのは当然だが、どうしたいのかわからない。
やめたいのか、やめたくないのか。
やめたくないのなら、ここはスレ違い。
887優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:45:45 ID:J/ph5/L6
うぉー昼間から焼酎飲んじゃったよ
何やってんだろ…
888優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:20:03 ID:56I/AYP+
自分自身でもどうにも成らないのがアル中だからなー、無駄な抵抗を止めて腹決めて病院に保険証もって行く。
822さんアル中途中の自分自身を見テ炒るようです。何か飲む理由を見つけ、周りに心配をかけて飲む正当性を作り出す。
傷が大きくなる前に対処したほうがいいですよ、ある程度進んでから周りに人が居なくなって殻じゃないと、病気と認められないもかもね。
889優しい名無しさん:2008/01/19(土) 15:16:46 ID:BxhKgz/l
仕事中でも飲んでいたオレだけど『底つき体験』で自分のアル中を認めてやっと断酒が出来た。
誰からも誉めては貰えない断酒だけどここの皆は分かってくれるよ。
890883:2008/01/19(土) 15:25:22 ID:jfGVmZVz
>>885
すみません、ちょっと冷たい言い方でしたね。

飲みたい酒を禁じられると不快なので、
そのストレスを、ますます酒で解消したくなりますよね。

けっきょく人に止めさせてもらえるわけはなく
自分で止めるしかないけど
自分ひとりで止めるのは、これがむずかしいので
専門医にかかったり、入院したりの手段をとるわけですね。
早めに入院するのがいいかもしれませんよ。
891優しい名無しさん:2008/01/19(土) 15:38:22 ID:/XpaT+Zb
アルコール病棟に入院中です。
入院から1ヶ月たち外泊を許可されました。
家に酒はありません。気にもならなくなってます。
よだれも出ないし吐き気もしません。
少しでも変わってきたことが嬉しいです。
ゆっくりと回復の道を進んで行きたいです。
飲みたくなる時がくるのでしょうが、それは病気なので当たり前だと思います。
気楽に考えるようにします。
892884:2008/01/19(土) 18:11:28 ID:cb1+SwTF
>>885
私はよく酒のことでその時住んでた人と喧嘩しました。
どうしても止めれなくて。
警察沙汰にはならなかったけど。だんだん暴力は日常茶飯事になって…。

だからアルコール病棟のほうが楽でした。

893優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:40:08 ID:fC4fy9WH
>>891

応援してるぞ。
894優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:46:14 ID:WwL74Fbp
19日目。
がんばってるよ。
895優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:57:56 ID:xKdpzzU0
同じく19日目。
続いてます。
896761:2008/01/19(土) 21:12:29 ID:ccbWNYgN
今夜も無事ですよ。
897優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:04:12 ID:j1z8p7bi
1ヶ月断っていたが飲んじまった。。。
不味いしすぐ気持ち悪くなったorz
898優しい名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:16 ID:56I/AYP+
こんなに人を苦しめるのに、又エチルで医療費を上げるのに表になんの忠告もなくおかしいね。
若者が酒の害を受けるのにみちゃーいられない、酒の宣伝と併用して害も忠告すべきだね。
日本社会の甘えで、酒の上での失敗を認める姿勢もあるんじゃないか。自分に関しては、20歳の時に
この酒の特性を良く知って居たら飲み方が違っていたかも、回りの二日酔い、大酒をたしなめない大人にも
責任が有るんじゃないか。
899優しい名無しさん:2008/01/19(土) 23:18:18 ID:j1z8p7bi
タバコのCM無くしたなら
酒のCMなくせよ

タバコの害以上に酒の害は恐ろしいよ。
900優しい名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:34 ID:xKdpzzU0
同感!
煙草ばかりに非難が向いて、アルコールの害の知識が広がって無さすぎ。
901優しい名無しさん:2008/01/19(土) 23:59:38 ID:FgaYcAFF
昔の自分に依存の怖さを教えてやりたいけど、どうせ伝わらないだろうな。
今の周りの人には教えたいと思わない。そんな無駄な努力する気力無いし。
アルコール依存の怖さや惨めさは、なってみなけりゃ分からない。

とりあえず無事。昨日今日とヤバめだけど前向きに行くぜい。
902優しい名無しさん:2008/01/20(日) 00:41:52 ID:TyJLPBn/
断酒して3ヶ月以上経ちます。断酒は続けられそうなのですが何に対しても無気力で活気がありません。
うまく言えないけれど心に穴があいてる感じです。すごく虚しいです
903優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:05:37 ID:+1ZhoxDU
>>902
鬱になってるかもしれないよ。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~ayumukai/utsu.htm
904CTの者:2008/01/20(日) 02:22:38 ID:1Ol+yCz8
断酒してやっと8ヶ月か・・・。このスレも伸びるの早いな。
ここに来て、のた打ち回ってころは新参者だったと思ったが、あれから色々失いながらも断酒は継続中。

断酒に関して4日目の発狂から、数ヶ月間の躁鬱などさまざまな症状に悩まされたが最近原因が解ってきた。

15年も毎日アルコールに浸していた脳みそが24時間「しらふ」なのが辛いのだ。しらふの何が辛いって、色々な物事を真剣にまっすぐに考えて結論が出るまで考えてしまうからだ。

元々アルコールに逃げていた考え、アルコールを利用していた物事の決着をしらふで決めねばならないのが辛いんだ。

まあ、久々に書いたけど、私は最初から断酒会もAAも何も行ったことはない。自らの意思だけでやめている。飲酒歴は過去ログ見れば解るけど15年間ブランデー毎日半ボトルくらいだ。休刊日も無し。

アルカポネに覆されたアメリカ禁酒時代があるからこそ、今でもアルコールが世にのさばっている。酒で死ぬなら本望とずっと思って生きていたが、大きな間違いだ。
さて、そろそろ反ルコール団体作るかな。そのときは、みんなよろしく。それでは頑張って!!酒は合法ドラッグ。麻薬ですよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=zFLxyrxPs10

こうなる前に、やめたほうが身の為ですよ。
905優しい名無しさん:2008/01/20(日) 03:22:18 ID:71A59X0x
>>904
いつも教えていただくことが多いです。
一度聞いてみたかったのですが、
HALTのL、つまり寂しさに関してですが、
どうされてますか。
男女問わずですが、本音を話せる方はいますか。
906優しい名無しさん:2008/01/20(日) 12:17:10 ID:va71S97Y
断酒6日目
依然として断続的睡眠だが身体は軽い。
しかし昼間から飲みたくなる欲求は日増しに強くなる。
月末に仕事連休になるのでアルコール外来
行ってきます。
それまで何とか断酒しなければ…
病院のリストのサイト貼ってくれた方、有り難うございます。

907優しい名無しさん:2008/01/20(日) 12:37:32 ID:TyJLPBn/
ちゃんとした専門家は飲んでると診てくれないからね。我慢しましょう!
908優しい名無しさん:2008/01/20(日) 13:32:14 ID:Ur2B87kE
本当にあのCMは、どんどん飲みなさい!これがストレス解消!って感じで、
後から出てくる害を知らずに、ジュースのように無防備に飲んでしまう。

反アルコール団体が出来るなら、手を挙げたいな。
909優しい名無しさん:2008/01/20(日) 13:42:06 ID:xLw15reb
断酒20日目。

かなり辛いです。
飲酒欲求はないんだけど、廃人状態で寝たきりです。毎日、明日やろう、明日こそわ、で立ち上がるとフラつくし、断酒前からあった離人感は中途半端に続いてるし。
旦那が帰ってくるのが怖くてソワソワするし。
こんな感じになりますか?
910優しい名無しさん:2008/01/20(日) 15:42:55 ID:JwhD2tJi
>>905 904ではありませんが。
寂しさを紛らわすためというか、同じ病気で理解されない苦しさを支え合い
本音を語り合うために、断酒会やAAに行っている人もいますよ。
酒のせいで友人や家族を失っても、孤独じゃないと思わせてくれます。
911優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:07:40 ID:Hh/IdxwN
昔よく飲みに行っていた寿司屋で、2回連続でお茶で寿司を食べたら、大将が「どうしたのですか?」と不思議な顔をしていた。
ノックビン飲んでなかったら、間違いなく日本酒飲んでたと思う。

912優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:52 ID:Jpr9JaWA
断酒16日→飲酒7日目 やはり下痢気味 量は大した事無い
冷酒300ml 2−3本(日)断酒すると 食欲が出すぎでマズイ
>>909 心療内科で 安定剤貰ったほうが良いのでは?
913優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:30:17 ID:71A59X0x
>>910
そうですか。
断酒会もAAも抵抗があって未経験です。
もともと人間嫌いの傾向が強い。
で、酒を飲んで人と関わっていました。
人が嫌いなのに寂しいなんて矛盾してますね。
914優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:43:15 ID:BznJJO7X
>>913
矛盾してるけど、人間というものは矛盾の塊のようなものでは。
価値観を変えるチャンスなのかもしれない。
何事も経験だし。


酒を断ってうつになったり、無気力になってるという方々へ。
辛いだろうけど、今までの飲酒がそれだけ脳に影響を与え、体内に
アルコールがあるのが当たり前になっていた証でもあるんだと思う。

飲めばその症状は消えるかもしれないが、それはアルコールがあるのが
当たり前だという脳の異常をさらに進める結果になることを肝に銘じて
乗り切ってほしいと願う。
915優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:02:45 ID:EOV1UIRK
20日目。
がんばってるよ。

「アルコールがあるのが当たり前になっている」
これ、すごく、納得する。
ここ数日、依存症という意味を考えてる。
飲まないというだけで、習慣も、人との接し方も、生活も、
何一つ変わらない。最悪でダメな自分のままだ。
飲まないということと、自分が変わるということは、別なのかもしれないし、飲まないで居続けることで、少しずつ変われるのかもしれないし、今はわからない。
ひとりでも大丈夫な人は、心の中で誰かと語り合っている、という言葉を読んだことがある。
今、自分は、酒と話すよ。
今まで、一心同体みたいだった相手だ。
「だーかーらー、もう、無理なんだよ。やってけないんだ。わかるだろ?ハネムーンは終わったんだよ」って。へんかな?
916優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:07:40 ID:EOV1UIRK
あと、ここの存在も大きい。
ここでは、どの言葉も、自然に受け止められる。
それが、嬉しい。
ここにいる全員に感謝しているよ。ありがとう、ここにいてくれて。
917761:2008/01/20(日) 20:14:55 ID:+8CC+ynh
今夜も無事ですよ。

過敏性腸症候群でお腹が痛む。
918優しい名無しさん:2008/01/20(日) 20:26:57 ID:CSWTuICE
のむブルガリアヨーグルトでも飲んで慣れろ
919優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:28:31 ID:hOf+mPkH
いいんだよ、グリーンだお
920優しい名無しさん:2008/01/21(月) 02:44:24 ID:BH2X/hET
>>919
やめてくれ
それ飲みたいんだよ
921優しい名無しさん:2008/01/21(月) 07:40:20 ID:Ank7+T/t
おはようございます。
本日新幹線にて出張。
飲まずに帰るよ

仲間に感謝。
922優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:44:16 ID:97PuOTGL
>>920
一口くらい飲んでもいいんだぉ。
923優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:53:00 ID:/BW3JreV
一口なんか飲んでもしかたねーだろ
浴びてこそ酒
924優しい名無しさん:2008/01/21(月) 17:08:26 ID:0qWkmTIE
一口とか一杯ですめば問題ないんだけどねー
925非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/21(月) 17:46:04 ID:P/XJiKrf
非飲酒者の俺でも、そんなほろ酔いさえできない量を飲んで
何の意味があるのか疑問だ。
926時間の問題:2008/01/21(月) 18:02:05 ID:osUf786/
非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/21(月) 17:46:04 ID:P/XJiKrf
> 非飲酒者の俺でも、そんなほろ酔いさえできない量を飲んで
> 何の意味があるのか疑問だ。
それだけ未練が,あるんです.

927優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:07:50 ID:+yVB0V8/
21日目。
がんばってるよ。

絶対、一口じゃすまない気がする。だから、飲まないよ。
928優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:11:12 ID:+ynkEXiF
耐性が有る漏れにとって一口の酒は
断酒と言う理性を失うきっかけになるだけだ
929優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:20:42 ID:xgND/QdC
ひな祭りの甘酒どうしようとか自分のアルコール漬け脳が
もがいております。まだまだ呪縛からは解き放たれませんね
930優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:33:05 ID:bleqtqmL
>>929
本当の甘酒は酒粕じゃなくて麹で作るから
ノンアルコールだったような。確認してないけど。

訳あって酒屋で買い物してきたけど酒を買わずに済んだ。
前の自分からは考えられない。すごく嬉しい。
気を抜かずに一歩ずつ頑張ろう。
931優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:28:21 ID:xgND/QdC
>>929
本当だノンアルコールでした。安心しました。
932優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:13:20 ID:x34UMi98

甘酒は、夏バテに効くそうです(アミノ酸が豊富だからかな)
朝甘酒を飲んで出勤して、暑かった昨夏を元気でのりきったという話を
聞いていたのですが
ノンアルコールなら、下戸な私の夫にも大丈夫ですね。

皆の衆、酒の代わりに甘酒を飲もうぜ?!??
933優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:17:53 ID:GClxLpB+
なんだよ、甘酒アルコール入っていないんかよ
初詣の時、においまで警戒して出店に
近づかなかった俺、ひとりよがりかよ。
934優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:45:07 ID:x34UMi98
>>933
君子危うきに近寄らず。 えらいですよ
935優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:19:49 ID:mPO5Y16c
甘酒 wikipediaより

「酒」の名は付くが、実際にはアルコール飲料ではなく、未成年者でも飲用が許されている。
しかし、原料に含有され、あるいは製造過程で生成されることでわずかながらアルコールが含まれることがあり、
酒に弱い者(特に幼児)が大量に飲むと酔う可能性もある。

とのこと。

君子の交わりは水の如し。
べたべたした甘酒のまずに、おいしい水飲め。
甘酒が呼び水(酒)にならんとも限らんからね。
936指ぬき手袋(毛糸):2008/01/21(月) 22:20:38 ID:49fwrN3C
 1 指ぬき手袋(毛糸)
  2 アンクルサポーター(かかとのあいている袋状)
  タオルで八百屋さんのように頭付近に巻く
のと、
  耳朶にメンディングテープ(12mm)をかけて下あごの方に斜前に引っ張る。
   (人により、右左の差あり)
 (ひざサポーター、腰支持帯もあるとよい)

 個人差があるので、医師に相談しながら考える必要がありますが、
 これで異常体験が減じれば構造的な問題(顎関節症のうたがい)に
 過ぎないので、担当医に申し出ましょう。

顎関節症と幻覚の関連;移動体通信
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200382833/

937921:2008/01/21(月) 22:33:53 ID:gyrZ9Jnk
無事に飲まずに出張から帰ってきました。
うれしい。有難い。
938優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:26 ID:bleqtqmL
>>933
安物とか酒粕で作ってある場合も多いので、多分あなたは正しいよ。
酒粕使ったタイプだとアルコールもろに残ってた気がする。
自分もアルコールの匂いとか警戒してる。身近に結構あったりする。

>>935
勉強になった。健康ドリンクとかにも入ってるんだっけ。
939優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:40:12 ID:bleqtqmL
>>937
おめでとうございます。自分も励まされます。
940761:2008/01/21(月) 22:47:10 ID:a2a4yRS6
今夜も無事ですよ。
941優しい名無しさん:2008/01/22(火) 06:28:18 ID:fE54r+5o
16日目。今日も元気で行くよ。
942優しい名無しさん:2008/01/22(火) 07:55:40 ID:5WThWCNF
おはようございます
飲んでないから
朝飯がうまい。
ご飯、塩鮭、納豆、卵、味噌汁。
酒を止めてもらって良かった
本日も飲まないで過ごせますように
943優しい名無しさん:2008/01/22(火) 11:03:39 ID:FwqAnzz3
断酒3ヶ月目のアルコール依存症の私ですが
このスレが少なからずも心の支えになっています。荒らしなどもたまにありますが
断酒を続け頑張っている人達の書き込みを読む事で私もがんばれます。
このスレを本とかにしたら治療とかに色々ためになるんじゃないかなと思いました。
944優しい名無しさん:2008/01/22(火) 11:33:54 ID:GsxfBLY1
断酒十日目
先日今まで迷惑をかけていた親しい友人達にアルコール依存だと思う、と
カミングアウトしました。
有り難いことに応援してくれるとの事です。
勿論自分の意志だけでは元に戻るのは目に見えているので
病院にて抗酒剤もらってきます。
このスレにたどり着いて良かった
前向きになれそうです。
945優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:22:47 ID:z0Q0MgRq
さけのみてぇ〜〜〜〜〜〜え1!!!!!!!
946優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:25:06 ID:z0Q0MgRq
がんばれ!俺!!!!!
947優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:45:02 ID:9pi79GjT
>>945さん
がんばってください。
自分は、この時間帯、きついんだけれど、白湯とチョコレートで乗り切ります!
948優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:46:17 ID:9pi79GjT
>>945さん
がんばってください。

自分はこの時間帯、きついんだけれど、白湯とチョコレートで
乗り切ります!
949優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:49:07 ID:9pi79GjT
>>945
がんばってください。

自分もきついけど、白湯とチョコレートで、戦い中!
950優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:56:11 ID:z0Q0MgRq
>>947-949さん!ありがとう!!!

チョコ貪り食ってます!!!!!
951優しい名無しさん:2008/01/22(火) 18:03:35 ID:m8hleDzl
離脱症状って苦しいな・・・
952優しい名無しさん:2008/01/22(火) 19:34:37 ID:P0W2lo5M
離脱症状ってどれくらいまで続くの?
自分は断酒7日目、最初の3日くらいは辛かったけど
今は不眠症が残ってるくらいなんだけど
953優しい名無しさん:2008/01/22(火) 20:32:50 ID:Fc0sXqM7
初期の離脱症状は1週間もすれば収まってくるのが普通だが、
うつや睡眠障害は長期化する場合も多いから、必要に応じて
受診を含めた対策をするといいよ

個人的には、離脱症状は今までの酒漬けのツケだし、断酒の
決意を固めることにもなるから大いに苦しむのがいいと思うが、
それで再飲酒しては元も子もない。
954優しい名無しさん:2008/01/22(火) 20:59:29 ID:Nmuq4v93
こんばんは
断酒2日目です。
シアナマイドが不味いです。
955761:2008/01/22(火) 21:59:39 ID:eL3clHNh
今夜も無事ですよ。
956優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:04:34 ID:dSvL69sl
離脱症状は酒を飲めば一発で収まるよ。
957優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:08:10 ID:9pi79GjT
22日目。
がんばってるよ。

つかれたー!なんで、飲まないでいるってだけで、こんなに疲れるんだろ??
958優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:30:59 ID:FwqAnzz3
>>95722日目だと
まだだるかったり、疲れやすかったりするものです。症状は個人差もあるけど3ヶ月もすれば頭もスッキリして体も軽くなるはずです。お互い飲まずに1日を迎えましょう。
959優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:14 ID:BizO8Ul5
離脱症状と騒いでいるやつらは安定剤つかえ
不眠は眠剤。
これは一般的セーオリーだぞ。

普通の事から始めないで苦しんでいるのはアホに見える
960優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:58:11 ID:P3dPkKl0
>>959
アル依の場合は余程の事がない限り安定剤はでません。薬物依存になる可能性が高いから。
処方されるのは断酒初期の2週間分だけ。
もっと勉強してください。
961優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:11:10 ID:VlWxd3el
昨日は飲まなかった。。
結局飲んだ時だけ気分がいいだけだな。
いつも次の日後悔するだけ。
962優しい名無しさん:2008/01/23(水) 03:50:56 ID:rDGue+Pf
>>960
おれの病院はドクターに言えば普通処方してくれるよ。
二週間だけってわけでもないと思うが。

どこのスタンダードなの?
963優しい名無しさん:2008/01/23(水) 03:54:53 ID:BizO8Ul5
>>962
俺も同じ。
なんか変な石に洗脳されたんだろ。

964優しい名無しさん:2008/01/23(水) 06:23:30 ID:dpmi3hK9
おはようございます。
今日も普通に起きて、
普通に会社に行けます。
ありがたい。
今日も飲まずに過ごせます様に。
965優しい名無しさん:2008/01/23(水) 06:27:55 ID:jJ/acxdU
睡眠剤とか安定剤は出せる日にち上限があるみたいよ
俺も睡眠剤は2週間分以上出ないや

966優しい名無しさん:2008/01/23(水) 07:37:29 ID:N6b3yiUa
抗酒剤は初診で出してもらえるものなのでしょうか?
今度病院に行くのですが、
とても自分の意志だけでは断酒できません。
夜眠れないことも辛いですが
酒で何かあるほうが大きな心配です。
967優しい名無しさん:2008/01/23(水) 08:16:27 ID:P3dPkKl0
最初精神科にいた時は安定剤ジャンジャン処方されてたよ。なのに坑酒剤は処方されなかった。
あの時は無知だったから言われた通り通い薬飲んでた。とんだやぶ医者だったよ。2〜3年スリップを繰り返し辿り着いたのがアルコール専門病院。診察の他にアルコールに関するビデオ×5勉強会×12回。
アルコール依存についての色々な知識を学んだ。
この期間が3ヶ月位で後は通院も2週間に1回、1ヶ月に1回、半年に1回と減っていく。(空いてる日はAAや断酒会に行くことを進められる)
まぁなんだかんだで3年くらい通うことになる。坑酒剤は2回目の診察で処方されましたが、本人が希望すれば初診でも処方してもらえるかもしれません。
968優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:58 ID:N6b3yiUa
詳しい体験談有り難うございます
初診には三時間くらいかかると電話でもいわれました。
抗酒剤のことも相談してこようと思います。
969優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:39:46 ID:vpX2NlwF
>>960
最初の2週間でサケ止められなかったアンタに
勉強しろなんぞ言われたかないね。
石は条件付きで処方したんだろ?
薬と酒ミックスはアウトは常考。
 つまりアンタはそれ破っただけな それを書きな

970優しい名無しさん:2008/01/23(水) 10:54:40 ID:P3dPkKl0
>>969
酒はやめてました。2週間分の薬は初診の時(断酒3日目)に『2週間分だけ』と処方されました。今は半年に1〜2回通院してます。シアナマイドのビンがいっきに処方されます。
971優しい名無しさん:2008/01/23(水) 13:59:09 ID:7GhrD/RV
断酒した皆さん、お酒を飲むことに費やしていた時間を今は
何をして過ごしていますか?
972優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:14:11 ID:RfDpOoo+
特に読書、テレビ、寝る

日曜日も朝から飲んでたので、しらふの時間は長く
たもには辛く感じます。

しらふに慣れたので、今は特に「何をして」とは
感じなく過ごせる用になりました。
973優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:19:33 ID:oV9damZH
断酒23日目
頑張ってます
974優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:32:18 ID:xlf5D5+G
断酒8日目
頑張ってます
今度こそ絶対やめる
975優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:34:50 ID:iiYv9gry
>>958さん
ありがとうございます。
3ヶ月か〜がんばろっ!

23日目。
がんばってます!
976優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:38:35 ID:VlWxd3el
ミネラルウォーターと飴、チョコ、黒酢は必需品になりました。
977優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:18:02 ID:P3dPkKl0
>>975
958です。アンカ変になっててすいませんm(__)m
断酒1ヶ月と3ヶ月はやっぱり体の軽さが全然違いますよ。精神的にはまだ不安定な私ですすが
体が動く、ご飯がおいしい。これは素直に嬉しいです。
978761:2008/01/23(水) 22:11:47 ID:EKtCh+X6
今夜も無事ですよ。
979優しい名無しさん:2008/01/24(木) 08:09:50 ID:kQWnLIJX
おはようございます
飲んでないから
朝吐きたくなることも無い
毎日のように吐いて会社
に行ってたのに

今日も飲まずに過ごせますように
980断酒人 ◆aSv37jACeI :2008/01/24(木) 08:11:09 ID:sGzWOt5l
@です。
継続スレの案内です。
よろしくどうぞ。

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・27』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201129214/l50
981優しい名無しさん:2008/01/24(木) 10:33:34 ID:wIMBnf/L
うつと不眠が出てるけど、飲まずに過ごすよ。
982優しい名無しさん:2008/01/24(木) 16:48:31 ID:xpSpFqfV
アルコール依存真っ只中の者です。酒が入ると大好きな彼に電話して罵倒や暴言を吐いてしまいます。昨日は家にストックしていたはずの酒が切れ、狂ったように家じゅう探し周りました。気づくと手が傷だらけになってました。酒ないと不快だし体がもたないです‥
983優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:05:19 ID:572mo9y1
わかるなぁ 俺も家族に隠されたときは探し廻ってあげくに暴れ狂ったなぁ
今は週3回350缶一本だよ
984優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:12:36 ID:3JmAIYYq
>>983
節酒、つまりコントロールできるんだ。
羨ましい。アル中じゃないじゃん??
詳しく過去の状況を教えて欲しい。
自分は断酒しかないって思えなくて。
今は禁酒してるけど何とか節酒派になりたい。
985優しい名無しさん:2008/01/24(木) 18:55:45 ID:wIMBnf/L
一度アル中になると脳の構造が変わってしまい2度と節酒派には戻れない。
135mlの100円ビールがきっかけで連続飲酒に逆戻りしてしまう人を見てきた。

漏れはもう飲まないよ。
986優しい名無しさん:2008/01/24(木) 19:03:18 ID:k8H1cEmn
酒やめてしばらくになるが、断酒してるアル中の何人かに一人ぐらいは
節酒に戻れるんじゃないかと思ってる。
でも、自分がそうなのかどうかを試す度胸はない。
したがって、もう酒は呑めないと諦めて邪な思いを押しやることの繰り返し
をしてる。
987優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:29:35 ID:zT0thF2o
今日は課長に馬鹿にされた。アルコール止めているのに。死ね馬鹿課長。
988優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:39:34 ID:ejvhcXzv
馬鹿って言う奴、自分馬鹿
というわけで、鼻で笑い飛ばせ。
989優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:43:03 ID:T0uH1IvZ
ああそうだ。私は馬鹿だと開き直れ。
990優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:19:35 ID:CBBgE2GV
>>986アメリカの研究結果で
7年以上酒辞めた100人のうち3人が正常飲酒者に戻れた
というデーターがあります。
3%希望はあるかもね。97%はスリップ。自己嫌悪の繰り返し。
991優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:34:19 ID:+FV+PWXf
>>990
データの出自はどうだかしらんが、3%に入れるかもという淡い期待は持たないのが
大人の判断だな。
992優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:46:37 ID:CBBgE2GV
そうそう。7年止めててもスリップしちゃうのよ。『また飲める』なんて考えちゃダメダメ
993761:2008/01/24(木) 22:01:23 ID:U4w2tIdI
今夜も無事ですよ。
994優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:18:45 ID:stZsz+2o
みなさんに聞きたいのですが、教育の資料ないだろうか、
教育っていったらえらそうだけど。
ここのスレ見れって言いたいけど、そうはいかん人が沢山いるよね。
PC使えない人とか、二ちゃんの存在さえ知らない人もいるし。
その人たちが再発しないように、病院に資料を提出したいんだよ、
何かムービーで、いいのあるかい。
話ばかりじゃ面白くないって、講習行ってる人に聞くと。
なぜ飲んだらいけないのかって、映像があればいいけどな。
映像のほうが頭に入りやすいからさ。
995優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:23:29 ID:dk2zlNpr
>>994
とりあえず、アスク・ヒューマン・ケアの依存症ビデオ。
見たことはないからいいかどうかはわからない。

ttp://www.a-h-c.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=udosv10&cid=16&scid=57&vmode=3
996優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:24:58 ID:CuXnh+qG
>>996
997優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:29:38 ID:stZsz+2o
995大オーすばやい対応ども。

んんー少しばかりお高いな。

庶民でも手の出るのは有りますかな。
できれば落ちているのを恵んでくれたらありがたい。

あ!次に移動しなきゃ。
998優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:32:58 ID:UVrr4mgB
>>985
脳の構造が変わってしまっているのを
自分で確認できる方法があればいいのにな
そうしたら諦めもつく
999優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:39 ID:stZsz+2o
998CTやMRIで確認できるんじゃないですか。
素人目にわかるのは、重症者の脳の萎縮くらいですけど。
微妙なちがいだと思いますけど、医者さえまともに見れる人は少ないって
言ってましたね。
1000優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:16:36 ID:dMdgurQA
1000なら皆治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。