本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
<相談者へ>
■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが、『プロの回答でない』事を前提にして下さい。
掲示板の書き込みだけで完全に適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。

■レスがなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張して下さい。

■尚、参考になった方はレスくれた人にお礼カキコでもしてはどうですか?

■相談スレの為、独り言は避けるようお願いします。

■辛いのは分かりますが、具体的に状態や症状、投薬中の薬名、
通院の有無、悩みなどを書き込みした方がきちんとしたレスが得られるようです。
また余裕があれば似たような症状の検索をしてみて下さい。
【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにて、キーワードを入力。
他のスレにもカキコしてる場合は、セカンドオピニオンを求めてる旨カキコした方が良いかもです。

■次スレは>>940を超えたあたりで宣言してから立てるようにしましょう
立てられなかった場合は次の方がチャレンジお願いします。

■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!! 続きが>>2-4あたりに。
2優しい名無しさん:2007/04/29(日) 09:31:41 ID:LrqoEJSn
前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ99
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177154281/

お薬の質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/l50

関連するスレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174891891/l50

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.49
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172249518/

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170295467/

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
3優しい名無しさん:2007/04/29(日) 09:32:15 ID:LrqoEJSn
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
 基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
 
 「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
 その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
 一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
 また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンページなどには、
 精神科と明記してあったりするところもあります。
 つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。

 従来の概念だと、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
 定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
 
 ただ心療内科・神経科というのは、精神病(躁鬱病や精神分裂病など)は
 扱いませんので、精神科へ受診してください。

■神経内科について
 神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味してます。
 取り扱う病気は様々ありますが、例えば神経痛全般・パーキンソン病
 アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットその他です。
 神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
 自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174891891/l50
4優しい名無しさん:2007/04/29(日) 09:32:41 ID:LrqoEJSn
【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)とは…?
 薬の適量超過,大量摂取の事。
 〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕

■初診時、お金はどのくらいかかるのか
 薬代込みで5000円余りが相場でしょうか、4000〜6000円程度。
 1万円持っていけばまず足りない事はないでしょう。
 次からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
 自立支援医療制度などがありますから有効に利用してみて下さい。
 ※保険証をお忘れなく

■自立支援医療制度については、こちらを参照して下さい。
--●障害者自立支援医療 Part9●--
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171918529/l50
5優しい名無しさん:2007/04/29(日) 15:54:19 ID:TTCEWSwz
age
6優しい名無しさん:2007/04/29(日) 15:54:16 ID:DXK2ZDgi
死にたくても怖くて自殺できない人には、うつ病の可能性があります。
そのような方は抗うつ薬や、それと同じ薬効のある食品(サプリメント)が効果的です。
重いうつ状態のときには、自殺をする気力が湧いてこないからです。
一度でも自殺未遂を経験すれば、自殺への恐怖心がなくなり自殺を既遂しやすくなります。

うつ病 回復期の自殺
http://www.google.co.jp/search?num=25&hl=ja&q=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E6%9C%9F%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
自殺企図は病気の始まりの時期と回復期がハイリスクであると言われていま
す。回復期もハイリスクなのは、気分症状の回復に先立って、行動力だけが
回復する場合があるためです。

セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)
ttp://www.nnfh.net/
セントジョーンズワートとは、アメリカで 『気分を向上、安定させるため
のサプリメント』 として、ドイツでは 『うつ病の治療薬』 として利用されている天然ハーブのこと。
医学博士などによって数多くの臨床試験が行なわれ、うつ症状の改善効果と
安全性が実証されてきた。
セントジョーンズワート製品選びのポイント ttp://www.nnfh.net/syohinerabi-point.html
2ちゃんねる セントジョーンズワート ttp://2ken.net/cgi-bin/namazu.cgi?key=%83Z%83%93%83g&submit=%8C%9F%8D%F5&dbname=all

薬事日報
ttp://www.yakuji.co.jp/entry956.html
自殺企図者の約45%に自殺企図歴があるとされ、自殺企図を含む自傷行為を
行った人の0.5〜2%が1年後に自殺し、9年後には5%が自殺に至ること
が報告されており、最終的には自殺未遂者の5〜10%が自殺に至ると言われ
ている。
東京 いのちの電話
ttp://www.inochinodenwa.or.jp/04-jisatu3.htm
自殺を図って助かった人は二度としないとよく言われますが
これは間違った認識です。
自殺した人は平均16回未遂を図った言われています。
7優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:00:38 ID:C/ZCMYyQ
自分が嫌です。
時々、何かのスイッチが切られたかのように無気力になってしまう。
今もそう。
今日の夜のバイトも休みの電話を入れてしまった。
「あいつはこうなると思ってた」って店長の声が小さく聞こえた。
なんでこうなるんだろう。
やりたいことはいっぱいあるのに、なんで部屋でじっとしてるんだろう。
泣きたい。
泣いても変わらないのはわかってるけど。
誰か助けて。助けて。本当に自分が嫌。
8優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:03:40 ID:7xc1ypFi
同棲中の彼女がメンヘラ。
自分の思い通りにならないと不機嫌になり、あげく泣くわキレるわ。

ウザイ。別れたい。
ただ、飯作ってもらってるし「結婚しようね」みたいな話もしてて逃げらんない感じ。

ちなみに週一でカウンセリング行ってる。

マジ別れたいんだがどうすればいいだろうか
9優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:09:13 ID:aU5fy4xT
>>8なぜ別れない?別れたらいいだろう?
10優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:13:02 ID:TTCEWSwz
>>7さん
ときどきあなたの心はとても疲れてしまうようですね。一方では頑張りすぎる
こともあるような気がしますが、いかがでしょうか。
人間の心をゴムに例えると、とてもよく伸び縮みしますが、ひっぱり過ぎると
切れてしまいます。切れたものを修復するときに自己嫌悪にもなってしまいます。
その辺を自分で制御できればいいのですが、なかなか難しいですね。
保険でカウンセリングが受けられる心療内科(精神科)を探して、受診することを
お勧めします。手間がかかるのでメールカウンセリングでもいいかもしれません。
サイトを紹介しておきます。http://www.kokoro-sodan.com/
またこの板の「相談室」もありますので、覗いてみて下さい。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
11優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:28 ID:TTCEWSwz
>>8さん
私は基本的には女性の味方をする方なのですが、今のままでは彼女がよくなるのか
心配です。あなたに依存していないでしょうか。
あなたはご飯を作ってもらっていることだけで一緒に住んでいるとしたら、そのまま
結婚することになるでしょうね。
はっきりとさせるには、彼女のご両親を話し合ってみることをお勧めします。
12優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:55 ID:NIdRNzOJ
前スレの901です。よく分かりました!ありがとう!
13優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:18:48 ID:TTCEWSwz
訂正 ×彼女のご両親を→○彼女のご両親と
14優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:38:58 ID:C/ZCMYyQ
>>10ありがとう
15優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:14:10 ID:7xc1ypFi
>>9
別れ話になると死ぬとか言い出すから

>>10
上に同じで…死とかを簡単に言い出してくる。
薬物を一気飲みした経歴も最近わかって…

もうやになった
16優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:29:08 ID:aU5fy4xT
>>15
そんなの彼女が甘えてるだけ
無視して、強引にわかれなよ!私の昔とそっくりよ、その彼女。
あなた、泣き落としとか弱そう。
私は彼氏が別れたいって言ったら死ぬとか、色んな自虐的な事したよ。楽に彼氏に依存して彼氏を使えるからね。

別れたいなら、さっさと分かれなよ。
あなたそのうち、彼女にボロボロにされそう。
少なくとも私は、愛情はないけど見捨てきれ無い彼氏の心理を利用して自己中で散々ふりまわしたあげく、彼氏と居ると私も彼もダメになるってきずけたからいいけど。
あなたは、さっさと彼女と縁きることをお薦めする
17優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:39:59 ID:DY71jFR+
パキシルって病気でない人が飲むとどうなるんでしょうか?
精神的に高揚したり落ち込んだりってことはありますか?
18優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:47:15 ID:7xc1ypFi
>>16
なんだろ。泣き落としとかには弱いかな

あまりに腹立って壁殴って穴開けたことがあって、それ以来は物を殴るとかやめたんだよ。
それでもいらついたときは自分自身を殴りはじめるようになっちゃった。

自分がメンヘラに近付いてきてて吐き気がした。

別れようとしたら泣いて「一緒に頑張ろう」って言われた

お前のせいだ とか思ってその後、「俺、メンヘラかなぁ」とか思うようになってる。

病院行ったほういいかねぇ
19優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:16:26 ID:aU5fy4xT
>>18
あなた私のケースと全く一緒だよ、
私がさっき言ったとーりに、さっさと強引に彼女と切らないとあんたがボロボロになるんだって!
私とかぶるわ。もしかしてB型じゃないよね?まぁいいか。血液型関係ないし。
精神病は移ります。
あなた病気になる一歩手前ね。
私と彼女似てるからさ、さんざんあなたを使うだけ使って、自分で気が済めば離れていくけど。あなたがダメになる。
気になるなら病院いけばいいけど、原因は彼女だからね、彼女を捨てないと病院行っても同じだから。意味分かる?
20優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:31:23 ID:UTBLC0hU
>>18
貴方はご飯を作ってくれるって点に関して対してだけ彼女に依存してると思う。
その依存に対するリスクが大き過ぎるからストレスたまってくんじゃないかな?

お医者さんが「ストレスの原因と距離を置くのは治療にもなる」って言ってたよ。
彼女でストレスたまって精神的に疲れてるなら、思い切って彼女と別れるなりお互いが元気になるまで距離を置くなりしてみたらどうかな?
離れてお互い一人で頑張って、元気になったらまた今の気持ちとは変わってるかもしれないよ。
彼女を説得するのは難しいとは思うけど、頑張れ!
独断だけど、このまま彼女と二人で暮らして、二人で病院通っても良い方に話が転がるようには決して思えないよ。
2120:2007/04/29(日) 19:38:58 ID:UTBLC0hU
>>18
食事作ってくれるって事に依存と言うか、申し訳無さを感じてるんだと思う
彼女は彼女で食事の代わりに充分依存してるんだから、結婚の約束だとかを気にする必要は無いと思う
結婚とか二人が心身共に健康になってからの話じゃない?
優しい人ほど難しいとは思うけど、別れるの頑張れ!
22優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:10:40 ID:0Q4Torpx
すみません、某スレで精神科では血液検査をする旨の事を言われました。
自分は都内の大学病院に通ってるのですが、今まで1度も血液検査をした事がなく、
パキシルなどメジャー系の薬を処方してもらってるのですが、危険なことなのでしょうか?
あと大学病院は基本的に診察時間(カウンセリング)は短いものなのですよね?
同じ病院に通ってる人はみんな結構な時間かけてもらってるとの事ですが、
自分は長くて5分くらいです。
今まで他の病院に通院した事がなく何も疑問もなく通ってったのですが、
他スレで指摘されて以来不安です。
23も ◆68WmzqfpEU :2007/04/29(日) 20:23:30 ID:Rj0jdUGH
>>22
血液検査は、必ずするわけではありません。不安なようであれば、
その旨を伝えて見るとよろしいかと思います。
医師によっては、「希望であれば」という方針の方もいますので。

あと、診察の時間は基本的にどの病院にっても短い傾向にあります。
臨床心理士がいて、カウンセリングを受ける場合は別ですが。
「時間」だけではなく、治療方針に満足がいくかどうか、そのあたりを
考えられるとよろしいかと思います。

今の病院に不安感があるようでしたら、だまって別の病院を
受診されてみるとよろしいかと思います。
24も ◆68WmzqfpEU :2007/04/29(日) 20:26:02 ID:Rj0jdUGH
>>17
その人の体質によりますが、副作用が強く出ると考えてよろしいかと思います。
25優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:27:49 ID:0Q4Torpx
あ、そうなんですか。
血液検査は絶対ではないんですね。
安心しました。
病院は色々検討したいなとおもいます。
やっぱりちゃんと長く話を聞いてもらいたいので。
ご回答有難うございました。
26優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:06:13 ID:1DwO/trv
スレ違いで大変失礼します。
回答が返ってこないので、こちらに来ました。
パニック歴約6年の者です。
パキシルやゾロフトを通常薬ソラナックス0.4×3を頓服として服用していました。
パキシルは4年半飲み発作は起きないもののソラナックスが手放せませんでした。その内通常薬をゾロフトに変えられましたが、セロトニン症候群にて服用を止めレスタスを処方してもらいました。
現在レスタス服用2ヵ月目ですが、ソラナックスを頻繁に飲まなくても良くなったので、一週間前からソラナックス完全断薬になりました。
ふらつきや動悸等が時折出るので、症状再燃か離脱症状か分かりません。
ソラナックスを6年以上飲んでいたので、嬉しいのですが断薬し始めに少し具合が悪いだけで、ソラナックスを飲まなくては、と精神的依存にはまっていた事に気付きました。
医師に依存や離脱症状について尋ねても、分からない、の一点張りで、パニック障害は一生薬と離れられない病気で、どんどん薬の量が増え、完治は有り得ないとまで笑われて言われました(大学病院で教授なのですが)。
ソラナックスの離脱症状は、どの位で消えるのか、パニックは完治しない病気なのか、アドバイスをお願い致します。
27優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:21:57 ID:9cvzDgQp
貧乏ゆすりがウザくて電車のなかで若い人がやってるのをみるとイライラしてきます
一日3回は最低みます。
なんか対策ないですかね?ないですよね…
28優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:22:23 ID:7xc1ypFi
>>19-21
レスありがとうございます。
安定する時期なども考えて、一度話してみようと思います。

一番やっかいなのは彼女自身なかなかのねらーで、「メンヘラって怖いよね」とか普通に自覚がないこと…

まぁなんとかしてみます。ではまた。
29陸上小僧:2007/04/29(日) 22:24:37 ID:hfPTK1Mj
自分の悩みを聞いてください…
30優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:45:45 ID:O57d0Ejx
聞くけど何ですか?
誰もいないんで帰っちゃった?
31優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:10 ID:hfPTK1Mj
まだいました。聞いてくださいます?
32優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:58:14 ID:x6v2atrZ
聞くだけなら私も
33優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:00:56 ID:hfPTK1Mj
自分はいま高校3年生でうつ病になって日々つらいです。 この頃は学校も行くのもツラいのに部活の陸上が本当にツラいです。顧問の先生に引退したいと言いたいんですがそれがかなりいいずらいです。
34優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:43 ID:O57d0Ejx
何科とか言わないで「最近ちょっと病院通ってるんで」とだけいうとか。
大学行く気あるなら受験勉強に専念したいていうとか
35優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:10:21 ID:hfPTK1Mj
もう心療内科に通ってるのは知ってるんですが…なんせガンコな先生で
36優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:29:06 ID:PKs3c70i
>>35
担任や、保健の先生を通して、あなたの事情を話して貰ったらどう?
話し合いの席に同席して貰うだけでも違うと思うな
37優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:30:32 ID:N3HPATmY
>>35
頑固で分からず屋に言っても理解されませんね、根性でどうにか成ると
思っておいででしょう。 過去に鬱系の人(居たはず)の「その後なんか知
らない」のでしょうね。 心療内科の先生に禁止されたとでも言って
どうしてもだったら、「診断書必要ですか?」と言ってみましょう。
38優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:33:53 ID:x6v2atrZ
>>35
高校を卒業すると環境も人間関係も一変します。
部活が今の君にとって負担にしかならないなら、とりあえずすっぱりと決別したほうがいいと思う。
39優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:40 ID:hfPTK1Mj
皆さんありがとうございます!あしたガツンと言ってやりますよ
40優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:42:11 ID:kVIpgt6i
道を歩いていても、部屋を出るときも落とし物や忘れ物を異常に心配してしまうのですが何なのでしょうか?
いちいち振り替えるのでいいかげん首が痛いです…
41優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:42:22 ID:hfPTK1Mj
しかし不眠症で全然眠れない…
42優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:50:06 ID:N3HPATmY
>>40
振り返る位ならいいじゃ無いですか? 安心安全で? 何度もドアの
鍵掛けたのに、出たり入ったりで、遅刻や目的の所へ行けないなら
通院です、 病的なら強迫性障害です。
43優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:51:58 ID:N3HPATmY
>>41
明日休みでしょう、緊張しないで下さい。ホットミルクでもいかが。
44優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:52 ID:O57d0Ejx
しかし「言いづらい」がいきなり「ガツンと言ってやる」
になって平気かいな。過去にそんなような話をしたの?
45優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:19:13 ID:xLF+Grw4
アモキサン朝と夜飲んでるんだけど急に落ち込むんですが…副作用ですかね…
46優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:19:34 ID:XeGzbSi6
自分は前に自殺したいと思った(失恋でリスカしてた)時、いろんな人に構ってちゃんをしてしまいました。
普段はどちらかと言えば集団行動好きじゃないし、そんなキャラじゃないのに、多くの人に迷惑かけて、嫌われてしまいました。
今は立ち直って本当に反省し心苦しく思ってます。
質問です。自分はやはりボダなんでしょうか…?
47優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:49:36 ID:jWUVkJNE
しるか
48優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:53:46 ID:M8njdcZz
>>26さん
この医師、なにさま?
(大学病院で教授なのですが)←担当医が、教授になられたのが存じませんが、医療や薬学の進歩は、分進秒歩の世界です。
メディアによく出て有名で、著書、博士号があったとしても、「???」な医師はたくさんいますよ。

>医師に依存や離脱症状について尋ねても、分からない、の一点張り。
>パニック障害は一生薬と離れられない病気で どんどん薬の量が増え、完治は有り得ないとまで笑われて言われました。

この時点で医師の誠意の無さがみて取れます。
仮に「一生治らない」にせよ、症状を軽減させる方法や、もっと詳しい専門医を紹介するのが筋で誠意ある医師です。
他病院への『セカンド・オピニオン』をして、この書込み内容をプリントアウトして行く、もしくは紹介状を書いてもらってください。
患者には医師を選ぶ権利と自由があります。

紹介状を書くのを渋ったりしたら、こっちの質問と返事をボイス・レコーダーで録音するのも手。
患者の依存や離脱がなぜわからないのか、なぜ一生治らないといえるのか、その根拠は何か
質問攻めしましょう。そして証拠を掴みましょう。

大学病院ほど、患者にやさしくない傾向があるのは、自分も痛いほど経験してます。
くすりの知識も自分から持ち、教えてもらうだけでなく、検索、書籍などから情報を得てください。
その前に、メール相談のサイトもあります。以下リストです。

http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html     「悩み事」リンク集
http://www.biwako.ne.jp/~mihikocl/check.html    南彦根クリニック【心の病ついて】
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa.html  精神科Q&A

デジタルカタログになってます。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html [ハイパー薬辞典] 
49優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:54:21 ID:s2Ln4vDm
30目前の社会人の娘が同僚と軽く飲んで帰ってくる程度でキレる親は毒親すか?
もう、本気でウザいんだけど。
50優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:15:22 ID:M8njdcZz
>>49さん
家出て自立しな。
親子だって相性よしあしあります。

早く自分の居場所つくった方が我慢してるより
ストレス減ってはるかにラクだよ。 


51優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:35:37 ID:O/9L1wS0
よくわからないんだけど躁状態って悪い事なの?
自分はいつもテンション低いんでテンション高い分には結構な事だと思うんだけど?
52優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:45:13 ID:s2Ln4vDm
>>50
あたしんちに親がいるんだよ。
出ていくならあっち。
ホントに一人暮らしに戻りたい。
53優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:54:00 ID:CNyp+8Pj
メジャートランキライザで一番弱いのは確かルーランですよね?
54優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:56:09 ID:HIZgCDDj
軽度の鬱病と診断され、薬も飲んでるんだけど、全然良くなってる気がしない。
逆に悪くなってる気がする。

眠剤のおかげで睡眠障害は少し良くなってるけど。

仕事に行きたくない、何もしたくない。
嫌な事があると、無意識に汚い言葉を吐く。
理由もなく悲しくなって、涙がでてくる。
食欲はあったりなかったり、ある時は馬鹿みたいに食べる。

こんなダメな自分が嫌になってくる。
嫌悪感で吐きそうになる。

これって本当に鬱病?
55優しい名無しさん:2007/04/30(月) 01:56:54 ID:orNIf5gQ
私は以前通院していた時に「適応障害」と診断されたんですが、
色々な読み物を見ていくと違う気がするんです
セカンドオピニオンを探そうとも思ったんですが、なにしろ田舎で一件しか精神病院がありません
今金銭的に余裕がなく通院していないのですが、最近また辛くなってきたので通院しようかと思っています
他の病院に行ってみた方がいいでしょうか?
また、もし行くならどんなところに気をつければいいでしょうか?
56優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:02:51 ID:M8njdcZz
>>51さん
そう状態を、うつの反対と簡単には言えません。
どちらかといえば、トイレの電気に100ワットつけるような「ムダにテンション高い状態」

おまけに周りへの迷惑や、空気も読めないから、振りまわされた相手はたまらないですよ。
だから少々おとなしくなってもらう為、ダウナー系の鎮静剤を投与したりします。

低すぎ、高すぎ1か100かしかないのはたまらんです。中庸が一番。



57優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:09:40 ID:SZAL4PVj
病気でないのに病気と思いこんで
どこかが痛くなったりする病気に名前はありますか?
58優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:17:44 ID:nFkh5yzp
すみません、別スレにも悩みとして書き込んだのですが、質問として書き込ませてください。

私が特に嫌っていなかった、もしくは好意を抱いていた人間が、
私のことを好きだと言動に出し始めたとたんにその人物に対して嫌悪感が沸いてくるのですが、
これは現在私が患っている鬱病や対人恐怖症によるものでしょうか?
(それなりに好意を抱いていた人と交際を始めた途端、相手を生理的に受け付けなくなり、メールが来るたび吐き気がする。
友人が私のことをひどく気に入り、その旨を伝えてきたりくっついてきたりすると物凄い不快感が湧くなど)
医師との会話が辛く、病院には現在通院していません。
ですが、もしカウンセリングや投薬で治るのならばなんとか治したいのです。
このままでは、友人や彼に申し訳なくて仕方がありません…(元々嫌いなわけではないので…)

大変身勝手なことだとは思いますが、ご回答頂きたいです。
59優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:18:33 ID:M8njdcZz
>>26さん
大学病院と教授と製薬会社のゆ着はきいた事ありませんか?
患者をくすり漬けにして、点数増やしていけば、黒いおぜぜがどこかに流れます。

ある意味、精神科の医師で居続けるには、最先端の知識を学び続かないといけません。
その担当医が、おっさんかジジイなら、サクっと病院代えちゃいましょう。
なお、パニック障害で入院した友人、通院して投薬受けてた友人らは、無事社会復帰しましたよ。

参考「白い巨塔」 (だいがくびょういんほど竹や木がしげってますから〜)
60優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:28:47 ID:M8njdcZz
>>52さん
あなたが未婚か既婚か、事情が見えないのでこっちも答えられません。
なぜ親御さんが居座ってるのか、親御さんがメンヘラかどうかでも変わります。

金銭的な事なら、また相談スレも違ってきます。
親御さんに問題があるなら
【お住まいの自治体(都道府県)・精神保護福祉センター】を検索して相談してみてください。

 
61優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:31:50 ID:B2Ol+egO
友達が作れません。
特に男の友達。自分は男なのですが、友達といえる友達は一人しかいなくて、
女友達は二人です。友達が少ない上に男の友達が作るのが苦手で何だか生きていて
損をしているようだったり、男通しの方がしゃべれることってあるので男の友達増やしたいです。

赤子の頃から、父親が休日に家にいると緊張して昼寝も出来なくて月曜日にこんこんと寝るような子供で、
兄弟とも馬が合わずほとんど絶縁状態なのも関係あるかもしれません。

男友達を増やすにはどうしたらよいのでしょう?
62優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:37:05 ID:M8njdcZz
>>55さん
専門病院が一件しかないのは大変ですね。
今では、メールのやり取りによるカウンセリングが受けられるサイトもあります。
(有料のところもあります)
まちBBSで、となりの県などで評判の専門医をたずねる方法もあります。

【オンラインカウンセリング・メールカウンセリング】で検索してみて

http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html    「悩み事」リンク集
63優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:44:05 ID:M8njdcZz
>>54さん
薬が効いてません!、とはっきり担当医に話すこと。転薬で効くこともあります。

> 軽度の鬱病と診断され、薬も飲んでるんだけど、全然良くなってる気がしない。> 逆に悪くなってる気がする。
> 眠剤のおかげで睡眠障害は少し良くなってるけど。

> 仕事に行きたくない、何もしたくない。> 嫌な事があると、無意識に汚い言葉を吐く。
> 理由もなく悲しくなって、涙がでてくる。> 食欲はあったりなかったり、ある時は馬鹿みたいに食べる。
> こんなダメな自分が嫌になってくる。> 嫌悪感で吐きそうになる。> これって本当に鬱病?

これらの状態を全部医師に伝える。場合によっては通院先を代える(セカンドオピニオン)事も
考えのひとつに入れてみてください。
64優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:08:30 ID:XoLUf6ag
>>61
友達がいるのが正しいの?
いなくてもいいじゃん

私はそう思うけれど、どうかな?
65優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:21:37 ID:vmIygtSw
まだ40歳なのに抗鬱剤飲んでますが最近呂律が変と言われました。また同じ事を何度も言うって

薬はレンドルミンとメイラックス デジレル あともう一種類ですが
66優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:33:54 ID:M8njdcZz
>>65さん
副作用もあるけど、時間が経つにつれ、状態が落ち着く場合もあります。
くすりの単位を下げてもらうなり、別のくすりに転薬してもらう方法もあります。

何より、もらいっぱ、惰性で飲みっぱなしはよくありません。
作用、効能、副作用の載った書類は処方窓口でもらい、おくすり手帳は必ずもらってくださいね。

参考まで。デジタルカタログになってます。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html [ハイパー薬辞典] 
6761:2007/04/30(月) 04:35:23 ID:H8k/YAjg
>>64
そうですか。
全く役にたたないレスですね。

他の方、宜しくお願いします!
68優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:39:58 ID:/CmYKhP8
最近マジでノイローゼで発狂しそうです。助けて下さい。
私は今大学四年生で実家に両親と弟との四人暮らしです。
大の人嫌いの私にとって、平日の講義とアルバイトだけでも精神的に凄まじいストレスで、何度も自殺しかけました。
しかし土日に休めるからこそ、なんとかギリギリの所で耐えていた部分があります。
しかしここ最近弟に彼女ができ、土日は毎週彼女が家に泊まりにきます。毎週必ずです。
金曜の夜にやってきて、帰っていくのは日曜深夜です。
家族にすらストレスを感じる私にとって隣の部屋で他人がドンチャン騒ぎをしているというだけで気が狂いそうです。
弟とは数年会話をしていないので、連れてくるなと言う事もできず、両親に相談しても相手にしてくれません。
来年になって就職するまでは家を出る事もできませんし、
このままだと来週にもマンションから飛び降りてそうです。
69優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:45:41 ID:vmIygtSw
>>65です。>>66さんありがとうございます。ただ脳梗塞の前ぶれの症状に似てるといわれたり
子供達にはボケてるんじゃない 病院行けよとか言われ余計に鬱がひどくなってきたようです。処方薦には呂律の事などはなかったように思いましたが
70優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:02:09 ID:Gf/StWQI
脳梗塞の前触れまでご心配なら、投薬を受けてる医師に先ず報告すべきです。
呂律が回らないって、発音がはっきりしないのですか? ご自分で自覚できます。
手のシビレとか有ったら、脳外科にGOです。 鬱が悪化すると呂律が
回らない印象になりますね、 その辺はいかがなのでしょうか、
鬱は年令に関係ないですよ、老人性鬱も有るくらいです。
主治医にご相談下さい。
71優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:16:03 ID:Gf/StWQI
>>61
ご兄弟と絶縁状態と有るから、社会人ですよね、趣味を広げてサークルに
入る等して、同好の仲間の中から、同じ話題なら話しやすいのではないでしょうか。
お父さんが苦手で、男の方にも警戒が先に出て、表情が硬いのかな?
男女ともに言えるけど、明るく笑顔で先ず挨拶したほうがいいよね。
感じいいなって思える人に、声掛け易いでしょ。 貴方から声を
掛ければ、数うちゃ当たります、努力が必要です。
>>64さんは、 苦手なひとが無理して苦労するより、一人の友人と深く係わる
方が良いのではと言う意味だと思うよ。
72優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:34:29 ID:Gf/StWQI
>>68
うーん 大の人嫌いか、ハードルがたかいね、でもバイトしてるんだ偉いね。
もう一度、親御さんに、脅かすようだがと、大袈裟に言ってみては? 
あなたは男?女でも、根底に焼きもちみたいの無いかな? 弟さん達は
両家庭公認と言う事でしょうから、親御さんに言うのも限界が有りでも、
後は矢張り弟さんに、直接言う他無いだろうね。

なにか取り決めの妥協点を見つける他無られるといいね。

7361:2007/04/30(月) 05:36:05 ID:XyGtQtUI
>>71
レス有り難いのですが、やっぱり役にたたないレスですね。
でもレスして頂いたので、形としてのお礼はさせていただきます。
ありがとう。
74優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:39:40 ID:Gf/StWQI
最後の1行
なにか取り決めの妥協点を見つけられると良いね。
75優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:46:09 ID:Gf/StWQI
>>73
もっと具体的な困難の状況を話してもらわないと、一般的でしかも
入り口しか言えないよ。 普通気の合う者同士が何となくツルム様になるんだ。
それだ無い、或いは苦手だと、発達障害を一番、後は様々疾患を考えるからね。
76優しい名無しさん:2007/04/30(月) 05:49:30 ID:/CmYKhP8
>>72
私自身は女です。
弟だけ恋人がいてずるいといったような焼もちのような感情は一切ありません。
自分の部屋の隣から他人が騒ぐ声が聞こえてくるだけで計りしれないストレスなんです。
ちなみに両親も毎週毎週図々しく泊まりにくる彼女にはウンザリしているようですが、
弟の暴力に恐れてやむを得ず公認している状態です。
77優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:02:41 ID:V7D8rtZT
>>68 頼りない親っ。その家は68の家でもあるのになんで68の親は息子の彼女を受け入れて娘の居場所を奪うような事するの?!優先順位間違えてるよ!!68、思いきってアパート借りて家出ましょう。マンスリーでもいいです。金銭面は親に丸投げして。68の精神の方が大事です!
78優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:05:01 ID:aIzWGpLk
>>75
糞便を排泄するのが肛門の主な役割であるが、男女ともに性的な快感を得ることが出来る部位でもある。
アナルセックスとは、人間の性行動の一種で、男性器(陰茎)を女性または男性の肛門、直腸へ挿入する行為のこと。
広義には玩具などを使うなどして肛門、直腸に関わる性行為のすべてを含む。
一般的には変態セックスの一種で通常のセックスでは満足できない者が好む性行為である。
主に男性の同性愛者が行うと思われているが、古くから異性愛者間でも行われることがあった。
また、異性愛者間の肛門性交においては時に避妊、結婚するまで処女を守る、
月経の際の膣性交を避けるといった目的で、肛門性交が行われることもあるが
それは稀で、膣では満足できなくなった男性が快楽を求めて試みる場合が一般的である。
肛門性交する前には、浣腸などによる腸の洗浄と避妊具(コンドーム)の着用、十分な量の潤滑剤の使用等の対応をする必要がある。
?また、挿入する側は、挿入される側の体調に配慮し、挿入される側の意思をできる限り尊重することが望ましい。
79優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:05:21 ID:Gf/StWQI
>>76
女性でしたか、そして焼きもちもなしで、失礼しました。 
弟さんの暴力?そっちも問題だね、そのお嬢さんもご両親の受け入れ難さも
感じていて、毎週これる良い度胸だね、 いっそアパートにでも
二人で行って貰えたらいいのに、でなかったらご両親が、お嬢さんのご家庭に
キチンと言う他ありませんね。 弟さんにも毅然とした態度で接して
欲しいものです、弟さんの暴力と言う事で、地域の保健所、精神保健センター等
に一度ご両親が相談するとか、動きを見せないと、甘く見られてるかも
しれません。 貴女のご質問にそれていますが、元を正さないと
難しいのかもしれません。一つ一つ解決して行けたらいいですけど。
貴女のしんどさお察しします。
80優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:11:04 ID:aIzWGpLk
>>77
大きなお世話です!
81優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:46:43 ID:/CmYKhP8
>>79
ありがとうございます。
正直、毎週リビングと台所を占拠され、
風呂も好き勝手使われた挙句に、私や親が買い溜めしていた食料も容赦なく食べ散らかして
帰っていくので、私、両親共に限界にきているところがあります。
両親は完全に弟を恐れてしまって何もできない状態なので、
近いうちにドコかしかるべき所に相談できればと思います。
82優しい名無しさん:2007/04/30(月) 06:47:22 ID:orNIf5gQ
遅くなりましたが>>63さんありがとうございます
8326:2007/04/30(月) 08:07:19 ID:RzZrQg56
48さん、59さん、有難う御座います。
資料まで添付して頂いて何とお礼を申し上げて良いか分かりません。
前回、教授に質問した後に何処のクリニックに鞍替えしても僕は殆どの先生と知り合いだからね…と半ば脅しの様な事を言われ、流石に怖くなりました。
受診に行っても教授の悩みを延々と聞かされるので、此方の話を聞いて欲しいと言った途端に閉鎖病棟に入院させてやる。
所詮パニックは治らないし、誰も疑わないだろうからね…と言われ、正直足が竦みそうになりました。
癒着も有るかも知れません。
前回の受診中に静岡メロン自宅に送って…と言ってましたから、可能性大ですね。
50代前半位で教授になるのだから、優秀なのでしょうが。
そこの医大とは無縁の先生を探して、完治させて見返してやりたいです。
本当に有難う御座います。
84優しい名無しさん:2007/04/30(月) 08:14:44 ID:7QoO5+XW
ただただやる気が出なくて、働きたくないんです。
三年くらいで仕事を点々としたり、短いところは三ヶ月で辞めたりしました。
三日で辞めたところもあります。
辞めても収入がないと困るから、また働かなきゃならないんですけど・・・。
適職もやりたい仕事も趣味もない。人生ってこんなもんかな・・・。
お金があったら引きこもりになりたい。
85優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:22:42 ID:bcDq+VIi
はじめまして。
いつも悩んでいるんですが友達と話していたりして騒いでいるといきなり冷静になって
なんでこんなことしてるんやろ?勉強とかすべきことあるのに
とか思って冷や汗がでてきます。
死にたくなったりもします。一応、病院に通っていますがもう5年も投薬やカウンセリングをしているんですが治る気配がないです…orz
86優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:34:58 ID:JtOa4/Uf
ネットの掲示板はすばらしい!メンヘラは,いつも悩んでいる。
いろんな情報が知りたくて,そして安心したり,落ち込んだり。
このな掲示板だけど,信用度は何割かな?
直感で信頼できると感じるものは,10割と思ってる。
87優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:52:37 ID:IbG1oGzW
妙なイメージが頭から離れないんだが病気かな?
体(一番酷いのは爪)が細切れになって分解されていく感じ。
88優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:20:09 ID:FWqP+SR1
OD
って何てよむんですか?
89優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:49:37 ID:eA9xhnyn
>>58
私も男性にのみ同じ症状がありますノシ
私は完全にトラウマから来ているものなのですが、何か心辺りとかはありませんか?

只今通院三ヶ月目ですが今の所投薬では効果無しです。
カウンセリングだとまた違うかもしれません。
あんまりお役に立てなくてすみません。
90優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:59:18 ID:ne6r36KC
>>88
オーバードーズ
91優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:04:01 ID:pv5bAW2D
今度初診に行こうと思うのですが、保険証がありません。
2回目に持っていけば初診の分は返金されるのでしょうか?
92優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:08:36 ID:j49QEv2W
鬱病であともう少しで治るんじゃないかと思っていますが、
本当に何もする気持ちになれません。
体力、気力は十分なのに。
辛くて気絶しそうです。どうすればいいのでしょうか。
93優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:15:02 ID:nFkh5yzp
>>89
レス有難う御座います。
昨夜からずっと眠れず、このスレに張り付いていました…orz
トラウマ…ですか。もしかしたら、中学時代に男子生徒から少々からかわれていたのが原因でしょうか?
でも、一部の女生徒にもからかわれていましたし、小学時代から既に男性が少し苦手(からかい等は無かった)だったので、どうでしょう…
もしかすると、もっと幼い頃に何かあったのかもしれません。皆目見当つきませんが…

投薬では効果が出るのが遅いのでしょうか。もしくは全く効果が無いのか…
対人恐怖の所為でカウンセリングが少々辛いのですが、なんとか良いカウンセラーを探してみたいと思います。
並行して投薬も受ければよくなるかな…
もしよければ、参考までにどのような薬を処方されているか教えていただけませんか?
94優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:40:33 ID:oprBrroC
フルメジンを処方されてしまいました…
統失だと判断されたんでしょうか…?
95優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:43:38 ID:oprBrroC
ごめんなさい。レス全く読まずに書き込んでしまいました…。上げてしまってすみません…。
96優しい名無しさん:2007/04/30(月) 12:30:51 ID:FWqP+SR1
>>90
レスありがとうございます。
971/2:2007/04/30(月) 12:34:26 ID:eA9xhnyn
>>93
私の今の治療としては対人緊張を解す為、デプロメールとメイラックス、アモバンを処方して貰っています。
投薬で対人恐怖は和らぎました。
中でも私はセックスに対する嫌悪感が激しく、自分では平気だと思っていても無意識の部分で症状が現れたりします。
なので、からかわれていたと言う事が無意識の内に何等かのトラウマになっているのかも…?
対人恐怖があるそうなので通院は辛いかもしれませんが、一度病院に行ってみてはいかがでしょうか?
医師に相談するのが難しいようなら、事前に相談内容をメモにして行き渡してる方も多いみたいですよ。


えっとここから先は私の経験談なのですが、一回だけ症状は克服出来た事があります。
それは症状をきちんと彼に伝える事です。
そして理解して貰い、自分が嫌悪感を感じる事を控えて貰っている内に症状は出なくなりました。
付き合おうと思う程好意のある相手なら自分の心の内を見せる事も必要かな、と思います。
友人関係にしてもベタベタされるのは苦手だと言えば、それをしない、もしくは理解してくれる友人が残ります。
982/2:2007/04/30(月) 12:36:16 ID:eA9xhnyn
相手にばかり合わせず、たまには自分のわがままを言って甘えてみるのも友人、彼なら許されるんじゃないでしょうか?
お互い辛いでしょうが前向きにがんばりましょう!
99優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:12:33 ID:2jswYL1t
俺も異性に対する嫌悪感があります。
恋愛や彼氏(特にだめんず)の話をされると、
中絶動画(首ちぎるやつ)を思い出して吐きます。
飲んでいる薬はセレキノンなどです。
100優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:13:47 ID:Ll6JyPGv
>>84さん、
>>85さん、
>>87さん、
お手数をおかけしますが、下記の相談室で、再度質問して下さい。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
101優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:16:53 ID:Ll6JyPGv
>>91さん
あらかじめ病院にその旨を電話で問い合わせてみて下さい。
答えてくれた方の名前を聞いておいた方がよいです。
コンピュータによる処理のために、不可能な病院もあると思われます。
102優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:20:53 ID:Ll6JyPGv
>>92さん
>本当に何もする気持ちになれません。
まだ本当には治っていないと判断してほうがいいと思われます。
>辛くて気絶しそうです。
主治医に相談してデイケアなどに通われたほうがいいのではないでしょうか。
いずれにしろ、そのモヤモヤした気持ちをうまく主治医に伝えて下さい。
103優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:25:35 ID:Ll6JyPGv
>>94-95さん
下記のスレで病名の判断や質問を受け付けてくれます。
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/l50
104優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:31:03 ID:vmIygtSw
>>70さんありがとうございます。鬱がひどくなると言葉に障害が出て来るんですか?私が自覚したのは「 ありがとうございました」がうまく言えなくなったからです。
105優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:35:45 ID:pv5bAW2D
>>101
解りました。
ありがとうございます。
106優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:43:30 ID:jE3BBdzy
体がふとんからなかなか起き上がれず、食欲もわきません。
無理してでも、一日3食したほうがいいのでしょうか?
107優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:57:59 ID:sjfqiTdk
>>106
無理して食べることないよ
食べたくないときは食べれそうなものだけつまんでおいたらいい
ただあまり食べてないと発熱したときみたいに体が異常にだるくなって床這うはめになるから
炭水化物だけは摂ることはオススメする
108優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:02:28 ID:Ll6JyPGv
>>104=>>69=>>65さん
呂律が回らないことと、同じことを何度も言うことを、主治医に伝えて下さい。
脳のCTスキャンかMRIのどちらかの検査を受けたほうが安心だと思われます。
109優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:04:20 ID:jE3BBdzy
>>107
ありがとうございます。食事も無理せずなんですね。
110優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:32:49 ID:6pWmoQoJ
メンヘラだと思われる人に恋してしまいました

こうゆう質問も大丈夫なのでしょうか??
111優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:03:29 ID:Mm1jD+a4
いいと思うよ
112優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:08:16 ID:sjfqiTdk
>>110
とりあえずその人のスペックを教えて
113優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:09:30 ID:kyQ4WDa2
くだらないのですが質問です
彼が統合失調症です

私から好きになりアタックしたのですが、
付き合う前に彼は
“○○(私)と仲良くなったんなら結婚しろ”
という幻聴が聞こえていたらしいです

幻聴に逆らえないのも統失の特徴と聞いたのですが・・・
彼はその幻聴に逆らえずに
仕方なく私と付き合うはめになったのでしょうか?
114優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:17:36 ID:U07z07e2
最近体に力が入らなくて、知らない人と目を合わせることができなくなりました。
急に悲しくなったり些細なことでイライラしてしまいます。たまに息苦しくなったり心臓がすごくドキドキしたりします。
心の病気なのでしょうか……。
115優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:27:21 ID:sjfqiTdk
>>113
個人差があると思うが、そんな前向きな妄想きいたことないなぁ
きっかけはどうあれ今のふたりが幸せならそれでいいと思います
なにか心配なことがあるなら彼の主治医に直接聞いた方がよいよ
116優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:27:34 ID:RWGOx3ja
逆らえない毎日の眠気に気分の波に加え、
週のうちに必ず頭痛がおきます
この頭痛は鬱の症状のひとつなんでしょうか?
117優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:15 ID:RWGOx3ja
〇 逆らえない毎日の眠気と気分変動の波に加え
118優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:40 ID:nFkh5yzp
>>97-98
丁寧にありがとうございます。
私もセックスに対しての嫌悪感がとても強いんです。
過去の体験が無意識の内にトラウマになっていて、それが枷になっているのかもしれませんね…
時折、もしかするとずっとこのまま、誰も愛せず結婚もできず一人で生きていくことになるのかという恐怖に苛まれるんです…

対人恐怖に投薬は効果的なんですね。勉強になります。
性的なことも含んだことですので通院は辛いですが、治療に努めたいと思います。
それと、症状を伝えること。言わないほうがいいと思っていたのですが、とても重要なことなんですね。
言いづらいですが、ちょうど先ほど彼からデートの誘いのメールが来たところなので、
お互いのために勇気を出して打ち明けてみます。

本当に色々とありがとうございます。
ずっと辛かったのですが、こんな身勝手な話誰にも打ち明けられず、私は人格が歪んでいるのではないかと思い悩んでいました。
でも、お陰で気力が湧いて来ました!
いつか好きな人をまっすぐ愛せるように、一緒に頑張りましょう。

>>99
レスありがとうございます。
もしかすると、意外と同じ様なことで悩んでいる人はたくさんいるのかもしれませんね…
処方薬も教えてくださってありがとうございます!参考にさせていただきます。
119優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:31:05 ID:sjfqiTdk
>>114
何かストレスに苛まれている感じを受ける
とにかく早く医者にいくことをオススメする
120優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:33:57 ID:sjfqiTdk
>>116
締め付けられるようじんわりした痛みは肩凝りや緊張
ずきずきする痛みは女性に多い偏頭痛
121優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:40:02 ID:FTquhEBN
みなさん、無断欠席、欠勤してしまった時に、周りの人にどう説明して謝りますか?
私は大学院生ですが、グループワークを無断欠席した上、電話やメールに返事が出来ずに一週間が経ってしまいました。謝らなきゃいけないと分かっているのですが、なんていっていいか分かりません。
122110:2007/04/30(月) 18:47:59 ID:6pWmoQoJ
それでは・・・初カキコなので文章下手だと思いますがそこのことは多めにみてください。

彼女は友人の知人で来月から研修医なのですが、私の存在はその友人から聞いたり、友人と一緒にいるのを目撃したりとかして知っているようなんです。
私も友人からその人のことを聞かされて、趣味、顔の好み、すべてが私の理想と一致。でもそこから悪夢は始まったのです。
友人が言うにはその人も私のことを気になってて逢いたいと言ってるみたいなので、友人は私と彼女を逢わせようとしてみたのです。
ところが、連絡きてもドタキャン、待ちぼうけ、時間になってから音信不通、自分から約束したのに待ち合わせしたのに約束の時間にどこか出かけてたり。私がキレて帰った瞬間大抵やってきます(私と友人は一緒に待ってます)
最初嫌がらせでやってると思ってたんですが、友人も一緒に待たされていたので代りに文句を言ったら泣き出して二言目には「次こそは絶対」そしてまた同じことの繰り返し・・・。そこで彼女はメンヘルなのかという疑問が浮上しました。
友人から彼女のメアド等を聞きだそうとしても彼女が直接会ってからメールしたいといっているらしく、私はその友人を通してしか連絡がとれません
また、厄介なことに、私が住む場所は友人と彼女が住む場所から1時間半かかります。そしてもうかれこれ逢えないまま1年半は経過してしまいました。

この悪循環を断つために、彼女に確実に会えるために自分はどうすればいいのか、アドバイスいただけたら幸いです
123優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:50:01 ID:sjfqiTdk
>>121
会社やバイトだと無断欠勤して2日くらいで『バックレ』と判断されます

一週間経ってから言い訳してみても、みんなからはバックレたなぁと思われているから素直に謝罪だけしておけばよい
理由はきかれたら話せばいい
124優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:52:24 ID:Ll6JyPGv
>>116さん
自分の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を作成して、まずかかりつけの内科医院で
診察してもらいましょう。偏頭痛や肩凝りをほぐす薬を処方してもらいましょう。
その時に心療内科の診察を受けるべきかどうかも相談して下さい。
今は内科でも抗うつ剤や精神安定剤・催眠剤を処方してくれますので、場合によっては
その内科医院だけですむかもしれません。
125優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:05:42 ID:Ll6JyPGv
>そこで彼女はメンヘルなのかという疑問が浮上しました。
あなたはまだよく彼女のことを知らないので、メンヘルかどうかは推測の域を出ません。

>友人から彼女のメアド等を聞きだそうとしても彼女が直接会ってからメールしたいと
>いっているらしく、私はその友人を通してしか連絡がとれません
「いっているらしく」という点が疑問だと思いませんか? 友人にはっきり聞いた方がいいと
思います。

>また、厄介なことに、私が住む場所は友人と彼女が住む場所から1時間半かかります。
1時間半かかるのは、ちっとも「厄介はこと」ではありません。近い方だと思います。

>そしてもうかれこれ逢えないまま1年半は経過してしまいました。
彼女にとってはもうとっくに過去のことです。あなた一人が執着しているだけではないでしょうか。
あなたの友人にはっきりとしたことを聞かないまま過ごしているので、あなたの心の中で時間が
止まっているだけだと思われます。

>この悪循環を断つために、
友人に彼女の近況について聞いてみれば、解決します。
126125:2007/04/30(月) 19:06:58 ID:Ll6JyPGv
>>122=>>110さん宛てです。失礼いたしました。
127121:2007/04/30(月) 19:12:10 ID:FTquhEBN
》123
ありがとうございます。バックレたかったわけではない…というニュアンスが伝えたいと思いましたが、それは言い訳ですね。
私がバックレたのは事実です。
バックレと言う言葉が大罪人と言われているように思えて、怖くてしかたありません。。。
逃げるしかない…と言う思考に走ってしまうのが、いつもの悪いパターンです。
もう逃げたくないです。
128優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:17:00 ID:sjfqiTdk
>>127
その『バックレたくなかった』旨は伝えてよいと思いますよ?
鬱とかですよね?
今のご時世、正直にカムしてもいいと思いますが…

みんなの前で背伸びしないように気をつけてくださいね
129優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:20:35 ID:6pWmoQoJ
>>125
レスどうもです。

友人からいろいろ聞き出そうとはしているものの、友人も彼女に私と同じことをされてますし(すっぽかし等)その友人も彼女に会えるのは珍しいということなのです。
彼女のことをいろいろ聞き出すようには言ってあるのですが、正直なところあまりアテにはできません。
私が、友人と彼女が合流してから会いに行くといっても、そっちが合流したから行っても会えない。そのくらい使えない友人です。
藁をも掴む思いで彼にたのんではいるのですが、その彼はもうすぐ地元からいなくなります。私には時間がありません。やはり私が執着しすぎなのでしょうか・・・
130優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:31:59 ID:FTquhEBN
》128
休みたかった原因は鬱で元気がなかった…なのですが、電話に出なかった理由は、うまく説明できなくて…。
一番近いのは、怖かった、逃げたかった…です。
しかし、それを電話をくれた本人に言って理解されるか…。
理解を求めるのは傲慢なのかもしれませんが…。病気だと言って同情や許しを請うてると、軽蔑されるのではないかと…怖い。。
すみません、どんどん愚痴っぽく…。ありがとうございます。
131優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:43:26 ID:sjfqiTdk
>>130
『逃げたい』って気持ちわかりますよ
ただ健康な人からみたら『逃げ』というのはマイナスのイメージが強いと思うのでその言葉は思っていても胸に秘めていてください
でもあなたの逃げたいと思う感情はあなたがあなた自身に警告しているサインです
大事にしてあげてください

みんなあなたの人柄はわかっていますから、病気のことカムしたくらいであなたのことをそんな風に思う人はいないと思います
周りの人は意外に優しいですよ
大丈夫ですよ
132優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:27 ID:zG2kaNF3
>>129=122=>>110さん
友人のことを「そのくらい使えない友人です」とおっしゃっているようでは、その友人の方も
あなたのために「一生懸命になろうとは思えない間柄」ではないでしょうか。
>藁をも掴む思いで彼にたのんではいるのですが、その彼はもうすぐ地元からいなくなります。
>私には時間がありません。やはり私が執着しすぎなのでしょうか・・・
あなたの側の事情はわかりますが1年半以上もの時間が経っているので、彼女の方にもいろいろな
事情があるのでと思いますし、あなたに好意を持っているなら、とっくの昔に連絡があるはずです。
メールアドレスも教えてもらえないわけですから、諦めたほうがいいと思われます。
この後のご相談はこの板(メンタルヘルス板)ではなく、恋愛板や人生相談板にして下さい。
133132:2007/04/30(月) 20:09:01 ID:zG2kaNF3
>>129=>>122=>>110さん
IDが変わりましたが、132=125です。
134優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:27:39 ID:R0Svi79T
アモキサンが中止になりました。
早速、口渇きます。吐き気がします。
今までアモキサンが効いていたということでしょうか。
135優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:34:37 ID:RWGOx3ja
>>120>>124
レス有難うございます
頭痛の方は、一度内科にかかってみようと思います
136優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:35:48 ID:zG2kaNF3
>>134さん
「口が渇く、吐き気がする」といった副作用は、ふつう薬を飲み始めた時のことです。
モナー薬局で、今まで飲んでいたアモキサンの量と、現在飲んでいる他の薬の名前と
処方量を記入して、質問して下さい。
またそのような症状が出たことは、明日にでも主治医に連絡して、判断を仰いで下さい。
137134です:2007/04/30(月) 20:39:57 ID:R0Svi79T
今はソラナックスとパキシル飲んでいます。
明日、病院行ってきます。
ありがとうございます。
138優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:45:50 ID:zG2kaNF3
>>135さん
20代・30代の体力のあるときでしたら「カフェルゴット」という薬を飲むと偏頭痛などは
簡単に収まります。肩凝りに効くビタミンEや貼り薬も内科で処方してもらうほうが、
薬局で買うより安いので、先生にいろいろ聞いてみて下さい。
139優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:49 ID:1FpI49I6
統合失調症になってから3年たちます。
最近調子が良く、睡眠薬がなくても眠れる時が多くなってきたのですが、
少し歩いたり早起きしたりすると次の日反動で具合が悪くなります。
メンヘラになると体力が落ちるんでしょうか?
こんなに体力がないのではバイトしても続かないのでは?と不安に
なってしまいます。
140優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:03:30 ID:M0EnuRFs
質問です。
病状に関することではなく会計のことなんですが・・・。
国立病院や総合病院ではなく個人経営のクリニック規模の病院では
会計は現金のみですよね?
クレジットとか使えるのでしょうか?
141優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:16:52 ID:zG2kaNF3
>>139さん
どの心の病気に限らず、療養していると体力が落ちてきます。回復期になったら
体力をつけるために、まず毎日散歩やウォーキングから体をならしてゆくといいと
思います。もっと元気になったら公共施設のプールやジムを利用するのもいいです。
民間のジムに通っている人もいます。
方法は人それぞれですが、体力の回復が精神的な安定にもつながるので、主治医と
よく相談のうえ、いろいろやってみて下さい。
142優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:22:57 ID:zG2kaNF3
>>140さん
私の知る限りでは、個人経営のクリニックは現金のみです。
クレジット払いができるところがあれば、都道府県別の「病院情報」に
書き込みがあるはずですが、まだ見たことはありません。
143優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:27:37 ID:9f3dmBAN
通院か、入院か迷ってます
入院のメリット、デメリットを教えて下さい
144優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:32:19 ID:FTquhEBN
》131
ありがとうございます。すごく勇気づけられました。
さっき、迷惑をかけた人達に連絡をしました。返ってきたメールはみんな優しいものでした。
書類の提出期限を破ったので、先生に破門されるのではないかと思ったのですが、なんと代筆して出してくれたらしいでしです。ありがたくて涙が出ました。
もっと、周りの人の優しさも信じないといけないですね。すぐに全部とはいかなくても、少しずつ健康な人間になっていきたいです。
ほんとにありがとうございました。
145優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:37:38 ID:MvaLM63S
メンヘル板内でメンヘラのメル友を募集するスレってありますか?
前にあった気がするのですが・・
146優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:37:49 ID:zG2kaNF3
>>143さん
通院をしていて、主治医から「入院をしたほうがいいのではないか」と言われたのでしょうか。
一般的には、みなさん通院していらっしゃるなかで、症状が重いときや、家にいてもゆっくり
休めない、希死念慮が強くて不安が大きい、などのときに入院します。
あなたがどのような状態にあるのかがわからないので、メリット・デメリットという質問には
お答えしようがありません。
また入院先の施設やケアの充実度も一つの判断材料にしなければなりません。もし入院する
ときは、都道府県別の「病院情報」で、お勧めのところにしたほうがいいと思われます。
147優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:38:20 ID:1FpI49I6
>>141
ありがとうございます。焦らずに少しずつ体力がつくようにやってみます。
>>140
私の知ってる大きい病院は、クレジット会計が出来ます。
一括のみのようですが…
148優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:43:57 ID:zG2kaNF3
>>145さん
みんなでメッセしようよ&メル友募集inメンサロ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/1177509218/l50
149優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:47:08 ID:UAPlz+or
昨日お世話になった陸上小僧です。大変なことになりました。
150148:2007/04/30(月) 21:48:07 ID:zG2kaNF3
>>145さん
メンタルヘルス板にはありませんでした。
151優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:50:32 ID:LEF9tGVm
ルボックスを服用し始めて1週間になります。
初日から3日くらいは気持ちが落ち着いていたのですが、集中できないのと眠いのとで勉強に身が入りません。
そのせいでだんだん焦りが出てきたり自分を責めてしまって、薬を飲んでもイライラします。
これは1週間では薬がまだ効いてないからなのでしょうか?
152優しい名無しさん:2007/04/30(月) 21:52:31 ID:9f3dmBAN
>>146
医者からは、入院とは言われてません
以前、入院の話しはありましたが、断りました

状態は、一年前から、家にいても休めない、症状が酷い
心的外傷後ストレス障害で、長く病院行ってて、薬は、頓服だけです
153優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:00:25 ID:zG2kaNF3
>>151さん
勉強に身が入らない、ということは学生さんですね。明日、主治医に電話して
判断を仰いで下さい。ここに書き込んだことをうまくすべて伝えて下さい。
154優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:02:55 ID:zG2kaNF3
>>152=>>143さん
PTSDの場合は、カウンセリング療法が主体になるので、薬は頓服だけでもいいのですが、
カウンセリングは受けていらっしゃいますか。
155優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:05:18 ID:iVbF2vYY
質問させてください。

今、気管が狭まった様な感じで息苦しく、
ほんの少し熱が出ていて(いつもより1℃位高い程度)軽い頭痛も有り、とても暑いです。
息苦しいのは今朝バイトに行ったときからなんですが。

食欲はあります。



…ただの風邪ですかね?
156優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:05:43 ID:zG2kaNF3
>>149さん
質問があるのなら、状況をまとめて書き込みして下さい。
157優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:08:01 ID:zG2kaNF3
>>155さん
薬の処方とかが変ったのでなければ、このところの激しい温度差による風邪の可能性が
高いです。明日、かかりつけの内科医院に行って下さい。今夜は早めに休みましょう。
158優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:09:55 ID:oBa2lgWP
涙ボロボロでてくるよ
分かんないけど色々
つらくて
もうむり

しにたいしにたい
話す人がいなくてつらい
159優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:10:02 ID:UAPlz+or
>>156さん 昨日お世話になった人に言いたいんですよ…。
160優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:14:32 ID:ccBa5C9B
あした初診なので、予約とったので、行くつもりですが、
生命保険に入りにくくなるって話を今日知りました。
鬱でもでしょうか。
具体的な例があれば教えて下さい。
161優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:15:04 ID:iVbF2vYY
>>157さん
レスどうもです。

私は、普段から服薬している訳では無いのですが、
ここ最近、バイトでの苛立ちや、祖父の体調やら自分の学校の事で苛々していたので、
精神的なものもあるかなと思います。

しかも花粉症なので更に辛い…
昼間寝てしまったので眼が冴えて若干ハイですが、暗くして落ち着こうと思います。

ありがとうございました。
162優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:15:28 ID:9f3dmBAN
>>154
カウンセリングは受けてましたが、カウンセラーが辞めて、探しています
例え、カウンセリングしたとして、継続的に通えないと思います

何もかも、投げやりになってます
入院か、通院か、聞きましたが、どうでもよくなってきました
163優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:17:22 ID:zG2kaNF3
>>156さん
心がとても疲れているようですね。通院していますか?
まだでしたら、保険でカウンセリングが受けられる心療内科(精神科)を探して
予約を入れましょう。そして明日は近所のかかりつけの内科医院に行って、自分の
症状を箇条書きした「メモ」を作成して持って行き、それを読んでもらいましょう。
今は内科でも抗うつ剤や精神安定剤・催眠剤を処方してくれますので、薬を飲んで
少しでも楽になった方がいいですよ。そこの内科で心療内科(精神科)を紹介してもらう
のもいいかもしれません。
話を聞いて欲しい人のためにスレがあります。いつもこの板の上のほうにありますので
「話を聞いて欲しい人聞くからおいで」のスレにも書き込みすることをお勧めします。
164優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:21:04 ID:zG2kaNF3
>>162=>>152=>>143さん
その病院に行くのはやめて、転院することをお勧めします。
この板に都道府県別の「病院情報」もありますから、評判のいいところに通った方が
いいと思います。
165優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:23 ID:9f3dmBAN
>>164
転院をすすめる理由が分かりませんが、評判のいいとされる病院に通ってます
166優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:35:53 ID:6B9RXk4B
最近耳と咽の調子が悪いので
病院に行ったら精神的な物ではないかと
言われました。耳が通りにくいような気がするんですけど
寝たままアクビしたり寝言を言うのは健康に良くないんでしょうか?
167優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:36:30 ID:BelYF0hm
クリニックだけでは足りず内科でも眠剤もらうようになってしまいました
病院にばれるでしょうか…真剣に悩んでいます
どなたか優しい方回答お願いします
168優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:44:29 ID:zG2kaNF3
>>165さん
カウンセラーが辞めてしまって、カウンセリングが継続できていないことや、
あなたと主治医との間に「信頼関係」がないように感じられたからです。
入院か通院がいいかは、隔週の主治医との話の中で「今、家にいても休め
ないので入院したいが、その方がよくなりますか」という風に聞けることです。
ここに質問されたのは、そのような深い信頼関係が出来ていないからだと
思いました。 あなたが「どうでもよくなった」と書いたことにも関係します。
心療内科(精神科)の主治医とは肉親並みか、それ以上の信頼関係があると、
病気はどんどん良くなってくる・・・と考えるからです。
169優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:46:28 ID:zG2kaNF3
>>160さん
下記を参考にして下さい。
MSN相談箱 うつ病の完治証明と生命保険
http://questionbox.msn.co.jp/qa2931048.html
170優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:47:01 ID:M8njdcZz
>>83
>48と59です。お返事ありがとう。

もう頭きてます!ムカツク!サイテー!患者をおぞしにかかる精神科医なんて、反吐が出る!ほんと、何様!
そんな病院とは、かかわりあいを捨てましょう!
こんな行為をドクハラ、ことドクターハラスメントと言います。ヽ(`Д´)ノ糞藪石!

URLに貼った所で質問してみた先で、そこでゆわれた事、された事
病院名と、教授名をさらしてもいいですよ!誰も閲覧できない条件でね。
あくまで個人的怨みとともに、某●子医大逝ってよし

誠実な、お医者さんはいます。
小さな個人クリニック経営で、患者としっかり向き合う先生を「まちBBS」で検索、質問してみてください。
それから【クリスチャン・プロテスタント・精神科医・医学博士】で検索するのもいいでしょう。
あああヒッt…あwせdrふじこftgyh
171優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:50:34 ID:jiSOxN6l
昔母が欝で通院経験あって、
今の自分の処方に色々あれはいいけどこれは駄目みたいに言ってくるんですけど、
母の言うことと医者のいうことをどっちを信じたらいいんでしょう
母の情報源は大体本と自分の経験なので一度反論したらすごく怒られました
172優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:52:11 ID:zG2kaNF3
>>166さん
耳鼻咽喉科で診てもらって異常がない場合は「精神的なもの」と考えていいと思いますが
必ずしも心の病気だとは限りません。あなた自身で思い当たるようなストレスがない場合は
そのまま、もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
その他の質問はメンタルヘルス以外のことなのでわかりかねますが、かかりつけの内科医院で
聞くのがいちばんいいと思われます。
173優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:56:51 ID:nPW6GiHZ
自分は高校の頃に父を突然死で亡くし、その数ヶ月後に親戚も亡くすという体験をしました。
そして、今までは何ともなかったのですが、
結婚し、大切な人が出来た辺りから自分も含め、
大切な人を亡くすのがとてつもなく恐ろしく思えるようになってしまいました…
あまりに死に対して敏感になり今では虫すら殺すのが出来なくなってしまいました。
さらに、最近妻が流産したのですがそのショックからなのか、
そのあたりから夜中に謎の悲鳴を上げるようにもなりました…
心療内科には行き、メイラックスを飲み悲鳴は無くなりましたが根本的な感情は今でも拭い切れていません…

そもそも自分は人に(先生にも)この事を話すのが説明ベタの為にできてなく、今書き込んでいるのが精一杯の事なんです…
心療内科も近く(と言っても車で40分)には今の病院しかありません。
自分は皆さん的にはどの病気でどうしたら良いと思いますか?
174優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:56:57 ID:mTnPjr9v
今の職場で孤立・嫌われています
自分で思い当たる節は、いくつかあるんですが
場の空気が読めない(周囲に合わせられない)、人からの指示を理解するのが苦手、人と接しようとすると緊張してキョドる、とか…
その結果、周りの人を不愉快にさせてしまうと思うんです
こういうのって心の病気なんでしょうか?
明らかに自分だけ人と違うってのは昔から感じてはいたんですが
175優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:58:25 ID:zG2kaNF3
>>171さん
鬱の処方は10人いれば10通りの処方があります。医学は日進月歩の時代です。
母上が診てもらった頃にはSSRIやSNRIが無かったかもしれません。主治医の先生に
頼んで、母上にあなたの治療に関することを説明してもらって下さい。
薬は医師の処方通りに飲んで下さい。
176優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:02:19 ID:M8njdcZz
>>106さん
ムリに3食に取っても胃が受けつけないかもね。
今は100均SHOPでサプリメント扱ってます。
ビタミン系、ミネラル系、アミノ酸 は、必須です。脳内伝達物質は、アミノ酸でできています。

ビタミンは、食事でしか取れませんから、ゼリーのでいいから毎日取るように。
二食の残りの一食を、健康食品サプリで補うことは、なんら問題ありません。
それから枕元に常時水分を。水分に溶けて始めて吸収されるビタミンはB,Cです。

それからできるだけ早く医師に状態を診察してもらって治す方向に。
神経系なら紹介状くれます。 早期発見、早期治療はどんな病気にも言えることです。
177優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:02:47 ID:jiSOxN6l
>>175
レスありがとうございます。医者に相談してみます。
母に言わせれば医者はみんな患者を薬漬けにしたがってるそうなんですがね・・('A`)
178優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:05:58 ID:zG2kaNF3
>>173さん
自分の症状はあらかじめ箇条書きの「文書(メモ)」にまとめ、毎回の診察時に
まずそれを主治医の先生に読んでもらってから、問診を受けましょう。
できれば「死に関するカウンセリング(喪ーニング)」を受けたほうがいいのですが
時間も限られているでしょうから、下記の「相談室」をご利用ください。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
179優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:12:32 ID:zG2kaNF3
>>174さん
対人恐怖による緊張でうまくいかないのかもしれませんね。原因や病名はわかりませんが
心の病気のひとつだと思われますので、心療内科(精神科)に診察を受けてみることをお勧め
します。ここに書いたことを紙に書いて行き、診察の際に、まず読んでもらってから問診を
うけると、あなたの困っていることが先生によく伝わります。そして薬を処方してもらうなど
して下さい。
180優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:32 ID:zG2kaNF3
落ちますので、あとの方よろしくお願い致します。
181優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:26:42 ID:M8njdcZz
>>173さん
http://www.biwako.ne.jp/~mihikocl/check.html
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa.html

インターネットカウンセリンブ 検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BB%A5%EA%A5%F3%A5%B0&f
r=bb_top_v2&tid=bb_top_v2&search.x=1&x=28&y=7

ここに書込みしてるままメールしてみては…
ただ言えるのは “時間がおくすり…ゴメン、答えになってないね
182優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:44:27 ID:M8njdcZz
>>173さん
既婚女性板に、こんなスレがありました。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176698193/  「実親の死」…お仲間が…
183優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:59:12 ID:UluY27nq
切るのを抑えたいのでODしようと思います。でも明日も仕事なので適度にしたいので、オススメありませんか?レキシン、セパゾン、ベゲB、ハルシオン、パキシルとかならあります。
184優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:08:01 ID:/CUDnEdV
>>183さん
おのおの何rで、それぞれ何錠ありますか?どの薬がどう効くかは人によって大幅に異なります。
それを納得した上、結果、あすの仕事に行けなくなるかもしれないことも考えましょう。

下記サイト
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html  薬品検索 [ハイパー薬辞典]
185優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:18:44 ID:EleidN1o
>>183
用途外使用(多量摂取)に関しては、このスレではお答えできません。
186優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:22:02 ID:EleidN1o
>>184 ID:/CUDnEdVさん
回答者になるには、それなりの勉強をして下さい。
相談者に負担になるようなスレッドやサイトの紹介は、疑問に感じます。
187優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:30 ID:t92SAUDK
飛び降り自殺見ちゃった
怖い怖い助けて
思い出して吐いて全然寝れなくて食事なんかできない
なんとか眠っても怖い夢や嫌な夢や悲しい夢ばかりみる
汗びっしょりで30分毎に目が覚める
誰か助けて怖い
誰かに抱っこしてもらってすがりたい
188優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:44:26 ID:FWTYO2DJ
>>187
家族は居ますか。いたら今夜は同じ布団で寝かせてもらいましょう。
一人暮らしなら、誰か友達に連絡して泊まりに来てもらって下さい。
189優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:49:21 ID:+J4G/U+Y
6年前に倖田來未が有名じゃなかった時にパーティーがあり400人以上の会場の受付(チケット売買や人数確認)を私一人に任されました。
夕方から朝まで休みなく緊張の連続でした。その時期から、いきなり心臓がドキドキして苦しくなるようになってしまいました。これはなんなんでしょうか?今もドキドキします。
190優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:51:34 ID:t92SAUDK
家族いません
一人暮らしです
こんな時間だから友達に電話もできない
どうなるの?私
おかしくなりそうです
こんなこと書いてごめんなさいでも怖いです
191優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:52:53 ID:AwAtiOvE
今、リアルタイムでメンヘラ女と別れ話が進んでるんだが・・・



どうすりゃ丸く収まる?
192優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:06 ID:FWTYO2DJ
>>189
いまだにフラッシュバックを起こしてドキドキするのでしょうか。
かかりつけの内科医院に行って、心電図を取ってもらい、その結果、異常なしで
あれば、精神的なものなので、抗不安剤を処方してもらいましょう。
心療内科(精神科)に行く必要があるかどうかは、内科の先生に聞いて下さい。
193優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:50 ID:+J4G/U+Y
>>191
きっぱりと、俺はおまえに迷惑してる。好きになれない。ってきっぱりといわないと、まるくおさまさないよ。メンヘらはね!
194優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:03 ID:vifk87BT
賃貸マンション(下宿)で首吊りしたらこの部屋の値段って下がっちゃいますよね…?

そうすると親とかに損害賠償金などがいってしまわないか気がかりなんですが、実際はどうなんでしょうか?

お願いします。
195優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:40 ID:FWTYO2DJ
>>190
困ったときはお互い様です。
あなたの家に泊まりにきたことのある友達に連絡してみましょう。
196優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:57:42 ID:9oTiClgL
>>194
下がります 自殺しないで下さい
197優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:57:59 ID:AwAtiOvE
今日、グループで遊ぶ予定だったんだが彼女が用事で行けなくなり
幹事だったんで自分だけが行ったんだがそれが気に食わないムカつくって八つ当りされ
しょうがないだろって怒ったら、別れるって・・・
198優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:00:15 ID:FWTYO2DJ
>>194
事故物件になるので、それなりの賠償請求は親元にいきます。
その件と同じような質問が、前スレにあり、質問者も困っていました。
何が理由か知りませんが、それくらい理性的に物事が考えられるなら
もう少し生きてみませんか。もっと楽な気分で。
199優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:01:38 ID:+J4G/U+Y
>>192ありがとうございます
今もフラバします
200優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:03:50 ID:AwAtiOvE
>>193
俺もまだ別れたくはないんだけど、無理かねぇ?
こっちが押したら気に入らないみたいだし、引いたら引いたで気に入らないみたいだし・・・
201優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:04:08 ID:FWTYO2DJ
>>197
そのなことで・・・と言っては何ですが、この先のことを考えるときっぱり別れたほうが
いいと思われます。彼女が言いだしたことなので、あなたは「わかった。別れる」とだけ
言っておけばいいと思います。
ところで同棲中ですか。出て行くのはどちらのほうですか。そのによって出て行く時の
方法も違うので、お聞きした次第です。
202優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:28 ID:t92SAUDK
>>195
ありがとうございます
何人かに電話してみたけど寝てるのか仕事なのか出ませんでした
203優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:13:06 ID:FWTYO2DJ
>>202
通院しているのであれば、1日に処方されている催眠剤・睡眠薬・精神安定剤の
2倍分を飲めば、ぐっすり眠れると思います。
204優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:13:59 ID:AwAtiOvE
今度は俺が折れた事に怒ってるし・・・
なんか怒る理由を無理矢理作って怒ってる感じ
うまくいなせ無いものか
だんだん話を変えてけば良いのか?
205優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:21:20 ID:vifk87BT
>>196
>>198

ありがとうございます。

すみません。
過去レスにもあったんですね。
携帯からは膨大で目を通していませんでした。ごめんなさい。
206優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:24:04 ID:FWTYO2DJ
>>204
うまくはいかないと思いますが。メンヘラーでもいろいろな人がいて、彼女のような
人はどちらかというと最悪なタイプです。今後もあなたが振り回されるだけです。
207優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:26:28 ID:FWTYO2DJ
>>205
残された親の気持ちも考えて、もっと気楽に自分のペースで生きてゆけば?
208優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:32:13 ID:9oTiClgL
>>205
あやまらないで下さい。
まあ、ゆっくり休んでおいしいものでも食べましょうよ。
209優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:32:27 ID:jJJnQWYw
>>167です
答えいただけなかったのでもう一度張ります
切実なのでどなたか教えてください
クリニックだけでは足りず内科でも眠剤もらうようになってしまいました 病院にばれるでしょうか…真剣に悩んでいます どなたか優しい方回答お願いします
210優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:39:59 ID:FWTYO2DJ
>>209=>>167
クリニックの医師=主治医との間に信頼関係があれば、内科でも眠剤をもらう
必要はなかったのではないでしょうか。今のままでは、あなたの症状に対して
正確な診断が下りないので、内科での薬の処方はやめるべきです。
そして主治医には、自分が納得のゆくまで話をすべきです。
211優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:41:34 ID:WVeOUk1H
>>209
お薬手帳貰ってて、そこにシール貼ってあればばれるかもね
医事・薬事に関する法律的なことは私には分かりません
そんな私も、ロヒとサイを別々の病院で貰ってますが、今のところ気付かれてません
なぜなら、片方の病院でお薬手帳を出さず、あとではっときますと答えて
時系列が入り乱れ始めたら貼るようにしてるからです
212優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:50:31 ID:/CUDnEdV
>>186さん
申し訳ありません。言葉足らずでした。
183さんのOD=自殺行為でない、と受け取ったので参考まで、というだけで他意はありません。
すみませんでした。
悲しい人に、余計なスレを持ってきたのは反省しております。

それなりの勉強とは…なんでしょう
テンプレには
>1
■『プロの回答でない』事を前提にして下さい。

とあるので、自分の実体験に重なる部分の発言しかできないです。
ご教授賜りたいです、以後気をつけますので…
213優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:51:45 ID:FWTYO2DJ
>>209,>>211
ODでもして、主治医から催眠剤・睡眠剤を減らされているのですか。
二つのところからもらっていないで、主治医に相談すればいいのに…。
214優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:58:50 ID:jJJnQWYw
>>209です
耐性がつき過ぎてつい内科に行ってしまいました
眠剤はこれ以上増やせないといわれてるくらいマックスで飲んでるんです
はやり二股はよくないと思いつつ、ばれるのも怖いし…
215優しい名無しさん:2007/05/01(火) 02:05:11 ID:FWTYO2DJ
>>214
睡眠障害専門外来に行くほどではないのなら、寝る2時間前にはテレビやパソコン
携帯などから離れ、部屋の電気を少し暗くして、神経を鎮めるといいですよ。
216優しい名無しさん:2007/05/01(火) 02:06:11 ID:FWTYO2DJ
落ちます。あとの方よろしくお願いします。
217優しい名無しさん:2007/05/01(火) 02:19:52 ID:jJJnQWYw
>>215さん
ありがとうございます
その他の皆さんもご親切にありがとうございました
218優しい名無しさん:2007/05/01(火) 02:55:14 ID:So3icaGt
もうすぐ暑くなりますね。耐えられない。どうしよう。
219優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:07:21 ID:6LIXr1ch
携帯から失礼いたします。
私は、病院にはかかったことはありませんが、
かなり依存傾向の強い人間です。
私も自分が普通じゃない自覚はあるんですが、
付き合っている彼が、メールや電話を完全無視し続けて、
それに対する私の反応(かなりヒドイ)を見て笑ったり、もっと強く突き放したりします。
そうかと思うと、無視してごめん。と謝ってきて、
少しの間、ものすごく優しくなります。でもまた、鬼のように冷たくなってしまう。
だいたい同じような周期でこれが繰り返されます。
彼もまた、精神的に何かあるんでしょうか??
共依存かと思い調べてもみましたが、違う気もするし……。
長くなりましたが、意見を聞かせてもらいたいです。
220優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:08:59 ID:/CUDnEdV
>>217さん 自己バナ スマソ
通院先の先生から“も、ダメだね。あなたにあげるくすり、今以上出したらね、
(僕の手が)こうなっちゃうからね〜”と手錠ついた犯人の手をされてサジ投げられたモノです。
個人差、効く効かない、は、万人違うから、あ く ま で も 参 考 まで。

自立神経やられてる人(更年期障害とか主に女性向け)で、
病院薬に耐性できまくりの人には、漢方薬系が効く 可 能 性 があります。
自分は、数年前と、薬局の先生に(漢方薬の先生)
身長、体重、年齢、舌、両脇の体温差など、徹底的に見てもらい、
世界にひとつのオリジナル薬を処方されたことがあります。
謎の数字の粉薬でしたが、、食後や、寝る前でなく、3時間おき、4時間おき飲用で
三日目ごろに、(冬で)鍋つつきながら、こっくりこっくり舟をこぎ、
あやうくそのまま意識が落ちたら、顔面鍋の中!の大惨事寸前になったことがありました。
効き目のスゴさがテラオソロシスでしたね。ただ、ベラボーに高いのが玉にキズ。
保険利かないんだもん(一ヶ月でダンピングの上で諭吉がニ、三人吹っ飛ぶ)

という経験から、今は ツムラ137 カミキヒトウ を眠剤に加えてもらってます。
今の先生は,漢方の知識はまるでないから、薬業者にまかせてるそうです。

http://www1.kcn.ne.jp/~kusuriya/fuminnrist.html  不眠チェック 

古いお薬屋さん(経営者が薬剤師込み)などのぼりにや看板に『漢方あります』とか
書いてある薬局にふらっと入ってみては?
けっこうお年寄りのお客もくるけど、お店の方が半分カウンセラーみたく
話をきいてくれたりします。人生経験豊富だから、へたな医者より親切で,優しかったりしますw
長レス ごめん
221優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:11:43 ID:So3icaGt
>>219
共依存。DV被害者の相談やブログをぐぐるべし。
222優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:17:49 ID:b+u9jX5j
誰かいます?
話聞いてくれませんか?
お願いします
誰にも話せない
223優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:19:36 ID:bNB0VcD6
どうしたの?
224優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:21:44 ID:/CUDnEdV
>>219さん
彼はあなたにDVします?
暴力でなく、言葉の暴力。
そしてあなたは、彼にあなたがされてるのと
同じ仕打ちしをしてますか?

情報が足らないので
「周期は定期的にどのくらいか不定期なのか」
「彼の精神を疑う根拠もしくは言動の詳細」の
情報ください。

カップル板に
[恋人が境界例人格障害、そして共依存5]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1159503531/
というのスレがありました。




225優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:24:43 ID:b+u9jX5j
何があったってわけじゃないしもう2年半も前のことなんだけど、引かないで聞いてね
ネタでもないの
信じて


車で山まで行ってヤクザにレイプされて、それを今になって思い出して怖い
泣いてる 
もう一生男の人と親しくはなれない
普通の未来はうちにはこない
催眠術とかで忘れること出来ないかな?
発狂しそう


立派に立ち直ってる人もいるのに、おかしいよね
でも触られるのが本当に嫌 
気持ち悪い
嫌悪感しか感じない
男の人は威圧的で怖い
うちはそんなに悪いことをしたんだろうか
226優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:29:01 ID:b+u9jX5j
質問スレなのにとりとめがなくてごめんなさいorz
なんか生理じゃないのに不正出血とかもするしクラミジアになるし(性交は一回しかしたことない。その時移されたとしか考えられない)
クスリ飲んだけど治らなかったのかな
膣切れたの放置してたからいけなかったのかも
膀胱炎にもなった


記憶からレイプのことを消すって不可能なんですか?
最近になって怒りが押さえられない 
他人事みたいに感じてたのに今は犯人刺したい 
ズタズタにしたい
227優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:31:05 ID:6LIXr1ch
>>219です
レスありがとうございます。
言葉の暴力は受けていません。
ひたすら冷たく、とにかく完全無視です。
電話やメールができるようになると、確かに私もヒドイ文句を言ったりして、かなり振り回します。
その時の彼は優しいので、どんなに振り回しても、
「大丈夫だよ…君は悪くないよ」と許してくれます。

周期は、だいたい一週間ずつです。

優しい時と、冷たい時の差が激し過ぎるし、
「もう無視しないよ、反省したんでしょ?」と言ったその日に無視が始まったり、
電話で私がキレた時、あははっと面白そうに笑ったりします…。


もう疲れました……
私たちどうなってしまうんだろう
228優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:40:33 ID:b+u9jX5j
すいません
反応に困るようなこと書いてしまって
ちゃんと自分で調べますね 
吐き出させてくれてありがとうでした
229優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:54:43 ID:So3icaGt
>>227
よくある共依存。どう解決したい?
1.同棲or結婚
2.別れる
3.投薬
3以外は板違いなんで他の板でね。
230優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:06:31 ID:bNB0VcD6
>228
遅くなってすいません読んでたら涙でてきた。ごめんなさい役に立たないかもしれないけど一応。カウンセリングとか受けてみたらどうでしょう。
http://www.counselingservice.jp/
http://www.lomalinda-jp.com/reiptrauma.htm#reip4


231優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:14:29 ID:/CUDnEdV
>>225>>226さん
なんて卑劣な男たち!チ●ポ切られて、麻酔なしで玉取られてしまえ!

病気の放置は危険きわまりないです。きっちり治さないといけません。
まず「泌尿器科」へ行って、診察してもらってください。

「膀胱炎」をあなどってはいけません。
くりかえすと、腎臓まで菌が入って、腎盂炎などになります。
最初は強い抗生物質の投薬、消毒に通い、菌がなくなったのが確認できるまでしっかり治す事。
投薬で痛みも無くなるので治ったかに見えますが、どっこい菌は生きてます。

ただ、その後ムリをすると、体力、抵抗力、自然治癒力が衰えたところへ、
自前の菌、それも悪い菌を殺す、自衛の菌までやられてしまい、膀胱炎をすっとばして、腎盂炎や、腎炎になります。

ここまで来たら入院治療です。42度以上の発熱もあります。熱湯のトマトジュースの尿が出たりします。
再発繰り返したり、悪化すると透析が必要になったり、果ては命にまでかかわります。 
(そして社会復帰不可になった自分…)

婦人科(レディスクリニック)にも行ってHIG検査をしてもらってください。できるだけ早く。
そして、女医の先生に、つらいでしょうが、できごとを話し
カウンセリング専門、もしくはそれを受けられる神経科の紹介をもらってください。

身体のキズを治してから、しっかり心のキズを治す方向で。
友人にも数人あなたと同じ経験者はいます。言えなくて内に秘めて耐えてるの…。・゚・(ノД`)・゚・。
同じメンタルヘルス板にも、同じ境遇の方のスレがあります(悔しいけどレイプでぐぐって)
http://life8.2ch.net/utu/

ほんと、何度も殺してやりたいよね!
そいつらにマズイとこでフリーズされて身包みはがれて、ホモの黒人にほられてしまえ!!
でも男は妊娠しない!チクショー!!ヽ(‘Д´)ノ
232優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:19:10 ID:PS4me5Gk
すみません。
不眠について教えて欲しいのですが、

今アモバン1錠サイレース1錠服用し、寝付くには1時間かかり

睡眠は5時間程です。

こういう場合は先生に話した方がいいのでしょうか?

それとも、5時間眠れているなら問題ない範囲なんでしょうか?
日中フラフラすることもありますか、
他に薬も飲んでいるので、睡眠不足でなのか判断できません。

何かアドバイスお願いします。
明日病院で…話す事考えて余計眠れない。
自分…バカ過ぎ…。
くだらない質問でホントに申し訳ないです。

すみません。
うまくまとめられなくてすみません。
233優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:20:34 ID:/CUDnEdV
234優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:24:21 ID:b+u9jX5j
ごめんなさい
ありがとう

怖くて怖くて耐えられなくてVIPまで言って書いちゃったorz

誰に言えばいいかわからないし誰に言っても困って沈黙することは目に見えてたから
本当にありがとう
リアルで泣いてます 


記憶から消したい 
カウンセリングとかで話すのも怖い
一体何回犯されなきゃならないんだろう
もうずっと前のことなのにことあるごとに何回も何回も記憶が蘇る 
おかしいのかな
内診も怖い
人前で脚を広げるだけでも発狂しそう
記憶からすっぽり消したい 
これからどんな大事な人と出会っても思い出すのはあの体験ばかり
いい子にするから、せめて一回だけでも必要のセックスがしてみたかった
痛い怖い怖い怖い

もう女の人だけの世界に行きたい


レスくれた人ありがとう
本当はずっと待ってました
重いこと押しつけちゃってごめんなさい
こんなに引きずってるうちがおかしいのかな?
しかも今になって
235優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:31:23 ID:/CUDnEdV
>>232さん
このくすり飲み出してどのくらい?
まず担当医に、「5時間しか寝れない、日中フラつく」とキチンと伝えましょう。
効かない薬を飲んでもムダですから、転薬の方向へ。
5時間でも「疲労が取れてて問題ない」なら可。
眠りが浅いなら、寝たことにはならないから、もっと疲れる…悪循環

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html  薬辞典
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html    睡眠障害 専門病院


236優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:47:38 ID:PS4me5Gk
>>235さん
ありがとうございます。
この組み合わせになったのは、1ヶ月程前です。

短期はレンドルミン、マイスリー試し済みです。

中期はロヒ試し済みです…。
(サイレースも同じ成文ですよね…。)

摂食にも問題ありなので、それでフラフラなのかもしれません。
全部きちんと話しなきゃですよね。
摂食についてはいつも話忘れてしまって…。

コメント、アドバイスありがとうございました。

病院行くのにドキドキして薬投入から2時間経過…。
病院行く前の日はホントに眠れない…。

先生は怖くないし、大丈夫なんですが…。
自分の事をきちんと話すのが苦手で…。

愚痴ちゃってすみません。
237173:2007/05/01(火) 06:02:08 ID:iVeAFEmY
返事遅くなってすみません。
皆さんありがとうございました。
少しずつ解決できれば良いのですが、
今は考えられなくてもいつかは治るのを信じて、出来る限りの事をしたいと思います。
23883:2007/05/01(火) 08:13:08 ID:tBvKQaRF
170さん、本当に有り難う御座います。
先日、日本医師会に電話で苦情を言ったのですが、国や行政機関が関わっている病院や個人でも医師会に加入していないクリニックには何も出来ないという頼りない答えで失望していたので、170さんに教えて頂いた所に書き込みしてみます。
病院に苦情を入れても、○○先生は評判が良いはずなのですが、の一点張りでした。
諦めかけていた時に希望を与えて頂き本当に嬉しいです。

患者より静岡メロンが大事なんて。

次は生ハムですか?と聞いてやりたかったです。
しかも、患者が教授のカウンセラー代わりになるなんて。
もう、気持ち的には社会から葬ってやりたいです。
170さん、本当に感謝致しております。
239優しい名無しさん:2007/05/01(火) 09:16:59 ID:8xzzTQko
>>234さん
女医さんのやっているレディースクリニックには、勇気を出して早く行ったほうが
いいです。放っておくと身体によくありせん。
心療内科(精神科)も同じように個人経営で女医さんがやっているクリニックがお勧め。
あなたの心は汚されていないので、立ち直ることはできます。怖いでしょうが、勇気を
出して受診して下さい。早く心の中の整理をしたほうがいいです。
240優しい名無しさん:2007/05/01(火) 09:19:09 ID:8xzzTQko
>>236さん
治療に際には、自分の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を作成し、主治医に
読んでもらえば、あなたの思っていることがうまく伝えられます。
241優しい名無しさん:2007/05/01(火) 09:54:25 ID:9dGvaBXn
質問させてください。
箇条書きにて失礼します。


・質問の内容
肉親(父親)を病院につれていく方法


・具体的な症状と原因の予想
二年前に、自営業をしている父親が仕事上のミスをおかし数千万の損害を起こしてしまった。
その時、岐阜に単身赴任し、一人で全ての責任を背負い込む形になった。
其の状態が続き、鬱の気が出始めた。
母親に、メール等で「ナイフを握って寝ている」などの言動が数多く来るようになった。
岐阜から家に戻ってきても、家にあまり寄り付かなくなり、本人は家に居場所がない等の発言を繰り返す。

・通院の有無と本人の意思
通院経験は無し。
本人は通院の意思が全くなく、ただ自力で直すの一点張り。
ただし現状、それが改善された風は見受けられない。


・私の個人的な意見
自分も鬱の気がひどく、去年まで仕事ができない状態にありました。
しかし通院することによって、なんとか仕事もできるようになったという経験があるので
どうにかして父親を病院へ連れて行きたく思っているのですが
本人にその意思がない現状、どの程度まで進めていいのかという力加減がわからず困っております。
なにかいいアドバイスを頂けたらなと思い、書き込ませていただきました。


長文・箇条書き失礼しました。
242優しい名無しさん:2007/05/01(火) 10:04:36 ID:k8SOzEov
受診しようと思っているのですが、何科にかかればいいのかわかりません
今の状態は、慢性的にイライラしたり、ふと自分が何をするべきなのかがわからなくなったり
また、他人を怖く感じたりしています。
焦燥感のようなものが常にあり、何をしていても空しい気持ちになり何もしてくなくなります。
摂食障害などは出ていません。
こういう場合は心療内科でいいのでしょうか?
243優しい名無しさん:2007/05/01(火) 10:27:03 ID:8xzzTQko
>>243さん
そのような場合、父上の兄弟姉妹のなかで、父上が「この人の言うことなら
話を聞く」という人に相談して、父上を説得してもらいましょう。
244243:2007/05/01(火) 10:27:54 ID:8xzzTQko
>>241さん宛てです。失礼いたしました。
245優しい名無しさん:2007/05/01(火) 10:29:59 ID:8xzzTQko
>>242さん
心療内科でいいです、自分の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を持って行き
担当の医師に読んでもらってから、問診を受けると、あなたのことがよくわかって
もらえます。
246優しい名無しさん:2007/05/01(火) 10:48:11 ID:k8SOzEov
>>245
返答ありがとうございます
近所の心療内科を受診してみます
247優しい名無しさん:2007/05/01(火) 11:16:41 ID:8xzzTQko
>>241さん
父上は今でも仕事は岐阜でしているのですか。家に寄り付かなくなったということは
その間はどこに行っているのでしょう。休みになっても岐阜から戻らないのですか。
重要なのは母上に態度だと思われます。「どんなことがあっても、あなたの味方です」
という母上に気持ちが父上に通じるようにすることが、いちばん大切です。
248247:2007/05/01(火) 11:18:47 ID:8xzzTQko
訂正(2ヶ所) ×母上に→○母上の態度、母上の気持ち
249優しい名無しさん:2007/05/01(火) 12:01:09 ID:5ZnjNvDD
>>241
214さん自身が共依存的なところはありませんか?

共依存
ttp://trauma.or.tv/1kouisho/6.html

自立した大人であれば、たとえ父親であっても放置で構わないと思います。
250優しい名無しさん:2007/05/01(火) 12:09:14 ID:siZNJNIj
抑鬱、パニック障害、不安神経症、睡眠障害です。
ドグマチール、ノリトレン、トレドミン、ルボックス、アモキサン、デパス、ウブレチドを毎食後、
リタリン朝1T昼2T、就寝前ハルシオン。ハルシオンを飲まないと夜中に何回も目が覚めます。
これだけの量を飲んでいても大丈夫なのでしょうか。他の方もこれくらいなのでしょうか。
251優しい名無しさん:2007/05/01(火) 12:24:44 ID:flJiykTQ
会社を辞めたいです。
でも、親戚の紹介で会社に入ったため辞めたいのに辞められません。
夜逃げしたいです。
252優しい名無しさん:2007/05/01(火) 12:45:19 ID:siZNJNIj
>>251
会社を辞めたい原因はなんですか?
253優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:21:31 ID:8xzzTQko
>>250さん
抗うつ剤の種類が多すぎる気がします。どの薬が効いているのか、あなたにも
主治医にもわからないのではないでしょうか。ハルシオンの服用は問題なしです。
下記のスレのテンプレートに沿って薬の名前と処方されている量などや、あなたの
質問事項を書き込むと、後日返事がもらえます。ぜひご相談を。
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155
254優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:22:26 ID:8xzzTQko
age
255優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:25:29 ID:siZNJNIj
>>253
有り難うございます。相談してみます。
256優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:32:43 ID:8xzzTQko
>>251さん
親類の紹介だと、辞めにくいですよね。「夜逃げしたい」ほど悩んでいることを
まずご両親に伝えてみてはいかがですか。または心療内科(精神科)を受診して、
「診断書」を書いてもらい、会社に提出すれば、わりと簡単に辞められますよ。
親類の人には、後でいろいろ言われるかもしれませんが、「心の病気」になって
しまったのですから仕方のないことです。
薬を処方してもらい心を少し休めましょう。そして元気になったら、今の経験で
自分に不向きな仕事がわかったと思うので、自分に向いていることを仕事にして
行けばいいと思います。
心療内科(精神科)を受診するときは、自分の症状を箇条書きにしてメモを作成して
それを担当の先生に読んでもらってから、問診を受けると、医師にもあなたのことが
よくわかってもらえますし、今の症状に合った薬が処方されます。
他の手段では辞めにくいので、病気を事由にするのがいちばん穏便だと思われます。
257 ◆GJenck4cmw :2007/05/01(火) 13:37:55 ID:JUI7w2iM
質問です。
今度母の月命日のついでにお骨を埋葬する事になったのですが、
その際お経をあげていただくお寺さんにはどれ位の謝礼をお渡ししたら良いのでしょうか?
御膳料・御車料とかを含めるとだいたいどの程度の金額になりますか?
私と姉と母方の祖母しか来ないこじんまりとした埋葬なので引き出物を用意した方が良いのかも分からないです。
このような事を聞ける頼れる人がいないので困ってます。
皆さんの意見を聞かせて頂けませんか?

冠婚葬祭板の方に書き込んだのですが返答がなかなか帰ってこなそうなので
こちらに質問させて頂きます
258優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:38:09 ID:5ZnjNvDD
>>250
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/
259優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:59:13 ID:siZNJNIj
>>258
有り難うございます。
260優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:59:22 ID:8xzzTQko
>>257さん
2ch内で検索してみましたが、参考になるスレはありませんでした。
下記を参考にして、更にそのサイト内で検索して下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211233077
261優しい名無しさん:2007/05/01(火) 14:04:31 ID:5ZnjNvDD
>>257
マルチよくない。

納骨式なら地域によりますが、直接、霊園や僧侶に尋ねてかまわない。
お婆様と相談なさっては?

引き出物とは・・・・・・・・??????????
結婚式でもあげるのか?
262優しい名無しさん:2007/05/01(火) 14:32:51 ID:gxAm8hs4
体育ん時、軽く暴れたwwwww
263優しい名無しさん:2007/05/01(火) 14:46:39 ID:8xzzTQko
>>262さん
学校の授業中に、何があったのですか?
264優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:24:59 ID:flJiykTQ
>>256さん
返信ありがとうございます。
でも、親には言えないんです。
これだけは死んでも言えないんです。
265優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:45:05 ID:8xzzTQko
>>264=>>251さん
苦しんでいたら、もっと症状が悪化するかもしれないので、親には言わなくても
いいから、まず心を休めるために受診してみて下さい。
266優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:47:11 ID:8xzzTQko
age
267優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:48:43 ID:P8Lj9rYg
ルボックスってどのくらいの時間効きますか?
3、4時間で切れる感じがするんですが…
268優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:51:44 ID:8xzzTQko
>>264=>>251さん
「親には言えない、これだけは死んでも言えない」ことでも、この掲示板なら
吐き出してしまっても誰にも知られないから大丈夫ですよ。
自分の中にため込んでしまったら、一生「悪夢」に悩まされるかもしれません。
どうか何もかも吐き出して、楽になって下さい。
269優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:52:50 ID:8xzzTQko
>>267さん
下記にお問い合わせ下さい。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/
270優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:54:14 ID:7LF/xueI
勝手に深く考え過ぎてはヒスって…疲れました。消えたいな。
271優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:56:03 ID:8xzzTQko
>>270さん
ヒスを起こしているのは誰ですか? あなたは何に疲れてしまったのでしょうか。
272優しい名無しさん:2007/05/01(火) 15:57:33 ID:P8Lj9rYg
ありがとうございます
273優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:03:46 ID:ZpNW0J3Z
先日離れて暮らしている母親が腰の骨を折ったから入院準備してくれと
電話かけてきた。何もしなかった。
今日病院から母親が入院したので入院手続きと身の回りのものを
持ってきてくれと電話がきた。
途端に無気力になった。死にたくなった。いや、死にたいというより
何もしたくない。

スレのいのちの電話ってところの自殺のサインってところの兆候項目
全部当てはまっていた。

前も相続放棄で無理矢理動いて緊急入院した(薬物中毒・当方記憶なし)
やりたくないときに物事が重なると死にたくなるんですがどうしたらいいのか。
274273:2007/05/01(火) 16:09:53 ID:ZpNW0J3Z
当方生活保護(諸事情で母親も別所帯で生活保護)なんだが
今福祉の自分のCWに電話したら出張で何も相談できない。
どうしたらいいんだ。
275273:2007/05/01(火) 16:13:55 ID:ZpNW0J3Z
薬飲んで寝ていいですか?
276優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:19:17 ID:8xzzTQko
>>273さん
母上に一人暮らしですか。あなたは今何もできないことを母上の病院先に伝え
ゆっくり休まれたほうがいいと思います。通院していますか。まだでしたら、
近くの内科医院に自分の症状や家族の問題を、箇条書きの「文書(メモ)」にして、
それを持って行き、まず読んでもらってから問診を受けると、医師にあなたの
ことがよくわかってもらえます。そして処方された薬を飲んで、まずはゆっくり
休みましょう。
母上のことは、他の親族か親戚の人に任せていいと思います。その時に、「自分は
病気で動けない」と言ってしまって構いません。今の状態で無理をするのは危険です。
やりたくないことは無理にやらなくてもいいのです。罪悪感を抱くこともありません。
あなたのやるべきことは、心の病気を治すことです。
277優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:20:27 ID:8xzzTQko
>>273さん
通院していて薬があるのでしたら、薬を飲んでゆっくり休んで下さい。
278優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:24:06 ID:8xzzTQko
>>273さん
>>274を読みました。母上のことは、母上を担当するケースワーカーさんに頼み
ましょう。電話連絡が取れないのなら、しばらく休んでまたあとで連絡すれば
いいことです。
279273:2007/05/01(火) 16:26:04 ID:ZpNW0J3Z
レスありがとう。少し落ち着いた。
親戚その他まるでいないんだ(だから生活保護なんだけど)。
気が立っているようだから夜の薬飲んで寝たほうがいいみたいですね。

マジレス本当にありがとう。泣けてきた。
280優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:35:04 ID:8xzzTQko
>>279さん
今日はゆっくり休んで、気持ちを落ち着かせて下さい。母上のことは入院先から
母上にケースワーカーに連絡が行きますので、安心していて大丈夫ですよ。
281280:2007/05/01(火) 16:36:16 ID:8xzzTQko
訂正 ×母上に→○母上のケースワーカー
282優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:38:46 ID:P8Lj9rYg
どうしよう
体が重い…
283優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:43:51 ID:MRWqTmEE
開けてはならないパンドラの箱を開けてしまった
開けたらどうなるかって解っているのに
せっかくいらない!って片付けてごみに捨てたのに
夢の島からほじくって持ってきた
もう本当に要らない
これを開けちゃいけないんだ…
ODして自分の精神をぶっ壊したい
辛い、精神を殺したい
284優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:46:58 ID:8xzzTQko
>>282=>>267さん
今すぐ、病院に電話をして主治医に症状を話してみてはいかがですか。
285優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:49:16 ID:9dGvaBXn
>>243さん
ありがとうございます。

>>247
今は地元のほうに戻ってきています。
事務所がマンションの一室を借りた2LDKということもあり、ほぼそちらに寝泊りしている感じです。
休みの日も家によりつかないというのは、ふらっとでかけてしまったりしてほとんど家に帰ってきません。

>>241
基本的に自分が共依存という自覚はあまりありません。
286優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:49:47 ID:8xzzTQko
>>283さん
ODしても苦しい「胃洗浄」になるだけで、その後の薬も減らされますから、今は
「寝逃げ」して、気持ちを落ち着かせて下さい。
287優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:50:27 ID:iQ9LCWW1
内科(心療内科でない)でも安定剤や抗不安剤は出してもらえるでしょうか?
288優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:52:49 ID:5ZnjNvDD
>>282
ルボックスを処方されて、飲み始めてから眠気がでたりすることがあります。
効果が出るのは血中農度が安定する二週間後ぐらいから。

>>269さんが書いているスレか
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176004858/1-
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●32
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177956776/1-
289283:2007/05/01(火) 16:53:38 ID:MRWqTmEE
>>286
僕はチキン野郎だからODって言ってもそんなに飲まない
寝逃げは逃げるだけでなんも変わらない

俺の精神が無ければ良いのに
290優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:56:34 ID:8xzzTQko
>>285=>>241さん
父上が家庭の中で疎外感を感じて、やがて抑うつ状態になっていったと思います。
母上の愛情で何とか、父上の気持ちを楽にさせてあげられるといいですね。
夫婦関係がうまくいっていないと、病院に連れてゆくのもたいへんだと思われます。
母上とよく話し合ってみて下さい。
291優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:59:53 ID:8xzzTQko
>>289=>>283さん
あなたを追い詰めていることから、自由になれる道があるはずですが、それを
考えるには、もう少し落ち着かれたほうがいいと思われます。
292優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:03:36 ID:5ZnjNvDD
>>285
一応、貼っておきますね。

共依存傾向のチェック項目 
ttp://www.colors-m.com/kyouizonn.html
293優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:04:34 ID:7LF/xueI
>>271さん、反応有難うございます。
有ること無いこと勝手に妄想して未来を予測(予定立て)て、
それが少しでも狂うと焦って頭が真っ白になって
どうして良いか分からなくなるんです。
自己中心的だとは判っているんですが…カンシャク癖が治らない…。
294優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:06:22 ID:SaJ+y4tv
誰か聞いて。
最近は「いつも気分が暗い」で済んでたんだけど、昨日の夕方から今日の昼まで絶望的な気分で、死ぬことばかり考えてた。授業中なのに涙でてきたり・・・
これはなんだったんだろ?
295優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:06:25 ID:8xzzTQko
>>287さん
一般の内科でも自分の症状を話せば、その症状に合わせて気持ちが楽になるような
抗うつ剤や精神安定剤・催眠剤など処方してくれます。内科は看護婦さんが身近に
いるので話しづらいこともありますから、あらかじめ自分の症状を箇条書きにした
「文書(メモ)」を作成し、それを持って行きましょう。診察の最初にそれを読んで
もらってから問診を受けたほうが、医師にもあなたのことがよくわかってもらえますし、
症状に合った薬が処方されます。
できるだけかかりつけの内科医院のほうがいいと思われます。
296優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:06:25 ID:5ZnjNvDD
>>287
軽いものなら可能です。
医師に精神科に通院できない事情を相談してみてください。

現在飲んでいる薬や通院していれば、必ず伝えてください。
297優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:09:07 ID:7tgF+jXU
義母の件で相談です。
3〜4年前より、客観的に見て鬱病(?)と思えるほどネガティブ
になって、最近ではしきりに体調不良を訴えています。
症状は「寒気がする」というだけなのですが、病院に行っても
どこも問題なく、寒気がするというだけで入院もしました。
(どこも問題ないので、検査だけして特に治療はしてません)
精神科にも行きましたが、鬱病ではないと言われたそうです。
更年期障害も疑ってみましたが、診断では違うとの事でした。
ただ精神的なものなのか、あるいは体に微妙に変化をきたして
いるのか、推測で構いませんのでご教授願います。
298優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:09:48 ID:/T6LXuVt
たまに呼吸の仕方がわからなくなり、苦しくなります。
どこまで吐いて、どこまで吸えばいいのわからなくなります。不安を かかえているのですが病気でしょうか?
299優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:10:10 ID:URdnDlsA
今歯というか顎が痛いです。
緊張して歯をくいしばったり、歯ぎしりしたりしてるのが原因だと思います。
顎関節症は精神安定剤を飲んで治すと知人にいわれたのですが、精神科の領域なのでしょうか。
精神科でワイパックスとセディールを出されてますが、歯のくいしばりは日に日に増していきます。
口腔外科とかにいくべきでしょうか?
またくいしばりに効く薬って何があるのでしょうか。
300優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:10:24 ID:iQ9LCWW1
>>295
確かに看護婦さんがいると言いにくいです。
メモ用意しておきます…

>>296
軽いものですか…分かりました。
301優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:11:40 ID:5ZnjNvDD
>>294
しばらく様子見で。
辛い様なら、まずはスクールカウンセラーに相談してみるといいと思います。
302優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:11:58 ID:ZpNW0J3Z
>>289
抗不安剤はともかく、抗鬱薬のODは大抵便秘を伴うので胃洗浄とは
別の意味で苦しい思いをすることになる。これほんと。
303優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:16:15 ID:5ZnjNvDD
>>297
医師ではないのでわかりませんが
年齢的なものか、身体的なものじゃないかと思います。
甲状腺の機能低下や、肝臓が疲れているとか…
もう一度、検査にいかれてみてはどうでしょうか。。。
304優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:18:12 ID:8xzzTQko
>>297さん
それぞれの病気の専門家(医師)に診察を受けていて、何でもないというのなら
そのとおりだと思います。体の不調に関しては、毎月1回かかりつけの内科医に
診てもらうようにした方がいいと思われます。
305優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:20:06 ID:5ZnjNvDD
>>298
苦しくなったら、紙袋をあてて呼吸してみるといいかもです。
続くようなら、まずは内科から受診してみてください。。。
306優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:21:29 ID:8xzzTQko
>>298さん
気になるようですが、呼吸は自然としていると思います。
病気を疑うようでしたら、まずかかりつけの内科医院に行って相談してみて下さい。
心電図をとってもらうとよいでしょう。
307優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:23:33 ID:8xzzTQko
>>299さん
顎関節症は口腔外科の領域ですので、まずそちらでの診察と治療を優先して下さい。
308優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:24:35 ID:5ZnjNvDD
>>299
かみあわせで痛みがでる事もあるので、
まずは歯科からでいいと思います。
歯科で口腔外科にいくべきかどうか診てもらえますです。


今、痛みがひどいなら
まだ開いている歯科もあると思うので、
電話して駆け込む事をお勧めします。
309優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:28:55 ID:Zsr/KPFr
半年くらい前から、鬱(たぶん)で悩んでいます。
症状は日に日に強くなるかんじで
病院に行くには抵抗があったのですが、
やはり行こうと思ってます。

近くの精神科に電話したら「初診の予約は早くて3週間後」といわれました。
どこもそんなものでしょうか。辛いです。
310優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:31:08 ID:qFWKRBn3
以前呂律が変で〜とレスした者です。やはり薬の副作用と鬱が悪化してたようで取りあえず様子を見るよう言われました。仕方ないとは言え薬の副作用だったとは怖いですね
311優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:32:04 ID:URdnDlsA
>>308
帰省中なので、自宅に帰ったら歯医者に行ってみます。
ありがとうございました
312優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:37:37 ID:8xzzTQko
>>309さん
内科医院でも抑うつ状態であれば、薬を処方してくれます。
かかりつけの内科医院で、事情を話して診てもらってはいかがでしょうか。
313優しい名無しさん:2007/05/01(火) 17:40:08 ID:8xzzTQko
>>310さん
覚えています。薬の副作用ですか。鬱の悪化と重なって記憶も飛んだりした
と思われます。お大事になさって下さい。
314309:2007/05/01(火) 17:42:44 ID:Zsr/KPFr
>>312
ありがとうございます。
そうですか、内科でもダイジョウブなんですね。
薬にも抵抗があるのですが、それも相談してみます。
ありがとう
315優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:22:02 ID:/CUDnEdV
>>238さん 
170です                                    83さん   ゴーマン石
そのメロン頭に生ハム口にぎゅうぎゅう詰めてこうしてやりたい! 、(#`д´)┌┛)д )゚ ゚ 
もうあきれてモノがいえません、部下スタッフは、いない所でヒソヒソヒソ

医師会に加入してないクリニックて、それなんてB・J ?
確かに、催眠療法、アロマ療法、果てはスピリチュアル療法…など、あります。どんどんオカルト板になっていきますが。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143081591/    催眠療法で心の病気を克服して人いますか2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175009991/ 【霊視?】や相談の答えるスレ3【テキトー?】

【インターネットカウンセリング】 検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BB%A5%EA%A5%F3%A5%B0&f
r=bb_top_v2&tid=bb_top_v2&search.x=1&x=28&y=7

ここに、書込みしてるままの相談メールしてみてもいいでしょう。「怒り」を吐いちゃえ、あなたはガンガレ!
316優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:32:54 ID:/CUDnEdV
>>313さん
意識ははっきりしてるのに言葉がでにくく、相手に何度も「え?え?何?」と
聞かれるのがメンドーになって、筆談で会話したことがあります。たいへんですね、お察しします。
電話がかかってきたら、相手の話をメモっとくといいです。

かつて記憶が飛んで、エライ事になった事がありました。


317316:2007/05/01(火) 18:43:29 ID:/CUDnEdV
>>310さん宛てです。誤爆失礼。
318優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:39:45 ID:rxByTCnM
別れる時に言われた「この子は頭おかしいんだよ。死んでもかまわない」が忘れられません。うつになってもう3年たつけど今辛い。一生この言葉が離れない気がする。
319優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:46:47 ID:rhWOXvQX
パキシルを飲んでて頭痛がひどいんですけど
ロキソニン60mgを飲んでも大丈夫でしょうか?
処方はされていません
320優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:50:56 ID:1iRG0ls6
>>318
別れ際に何でも言って良しってことは当然なく、最悪の相手だと思う。
楽しい時間もあったと思うけど、あなたの場合別れたことがマイナスになることは無いはずだよ。
嫌な事が忘れられない時はここにおいでよ。あなたの話に耳を傾けてくれる人が必ずいるからね。
321優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:54:48 ID:q3HpNGAO
不安神経症でデプロメールを服用して調子が良くなったので、
なんとなく今年1月から病院に行かなくなりました。
今年2月に仕事が完了してから、3月、4月と休職して、
寝たきりです。しんどくて、2週間ほどお風呂にも入れない状態です。
眠くて仕方ない、外に出たくない、身体がだるい、お風呂に入れない、、
不安神経症だけでも、こんな症状はあるんでしょうか?
322優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:55:35 ID:rxByTCnM
>>320さん本当にありがとう。今日は久しぶりに落ちてしまって。読んで涙がでました。
323トモミン:2007/05/01(火) 20:02:51 ID:f7Q+d1sn
こんにちは、いろいろ考え、私なりにあみだした治療方です。遊びに来てください。
http://id44.fm-p.jp/14/04080803/
324優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:03:07 ID:8xzzTQko
>>319さん
下記にお問い合わせ下さい。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/
325優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:30 ID:8xzzTQko
>>321さん
不安神経症というよりは「抑うつ状態」のようですので、なるべく早くまた
病院(心療内科・精神科)をに行くことをお勧めします。
326優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:09:53 ID:rhWOXvQX
>>324
サンクス
327優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:11:12 ID:nIx0jccA
パニック障害6年目で現在アモキサンとリボトリール飲んでます。
安定していましたが最近頭がふらっとしてそれが不安に繋がります。
目をつむってると楽なんですが…これは目眩でしょうか…
血中濃度が下がっているのか…。
いま近くに心僚内科がありません、薬は貯まってるのがいろいろありますが…。
どう対処すればいいでしょうか…。
328優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:26:16 ID:fHtLXn3q
>>327
じゃあなるべく目をつむってましょう。
何もしないで休むのが一番
329優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:27:17 ID:Z9ulY4I6
>>327さん
アモキサンとリボトールを飲むように処方してくれた主治医に、明日にでも
電話をして判断を仰いだ方がいいと思われます。
330329:2007/05/01(火) 20:29:10 ID:Z9ulY4I6
訂正 ×リボトール→○リボトリール
331優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:36:00 ID:q3HpNGAO
>>325さん

321です。
お返事有難うございました。
起きられるようになりさえすれば、不安神経症は、斉藤療法(雑用療法)
で克服していこうと考えていますが、
なかなか起きられるようにならないので、困っています。
抑うつ症状というのは、悪化するのですか?
332優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:38:20 ID:/CUDnEdV
>>327さん
病院は遠いのですか?あまりに苦しいなら、我慢せず119番を。

くすりの副作用の可能性もありますから、担当医に報告、相談を。
まちBBSに、心療内科の情報は見たことありませんか?
お住まいの【自治体・精神保健センター】で、専門医を検索してみてください。

溜まってしまった薬は…ODしないでいられるなら、溜まったまま見せ、診断を仰いでください。


333優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:48:46 ID:Z9ulY4I6
>>331=>>321さん
3月・4月の2ヶ月間、薬も飲まずに寝ていただけでしたら、悪化したと思われます。
「抑うつ状態」は薬を飲んで心と体を休めることが大切なので、不安神経症の場合とは
少し違うと考えて下さい。
334優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:00:49 ID:q3HpNGAO
>>325=>333さん

>>321=>>331です。
また違った病気なのですね。
お薬が必要なのですね。
GWは休みなので、GW明けになりますが、外に出ること、まして
電車に乗ることは考えられないですのでタクシーに乗ってでも
行って来ますね。
ご親切にアドバイス有難うございました。
335優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:04:00 ID:nIx0jccA
>>328さん
>>329さん
>>332さん
ありがとうございます。
今は実家休養状態です。
副作用ですかね…アモキサンかリボトリールの。
担当医はおじいさんで、とにかく強いパキシルなどを勧めてくる先生です。
動悸など、パニック障害の主な症状はないんで避けたいです…離脱症状の苦しさを味わってきましたから…。
いまバランスとレキソタンがあります。
バランスはリボトリール飲んで眠気、倦怠感がひどいときにだしてもらいました。
落ち着くために飲んでみようかな。
336優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:04:31 ID:4fcPTjAB
仕事でなのですが作業が他人の3倍近く遅く何事にも不安が頭から離れず
教えてもらった事を何度も確認してしまい、一人で作業する段階になると
覚えていたはずの事が不安で頭が真っ白になってしまったりします。
自覚があるので聞かないで済むようにメモをとるのですが不安が払拭できず
同じ事を繰り返しミスを連発してしまいます。
元々忘れやすいので自分自身の能力の問題だと思うのですが色々考えても問題を解決出来ません。
うつ病や強迫性障害と思われる症状は自覚があります。
それとこれは関連はあるのでしょうか。
ご存知の方がいましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
勝手なお願いですが宜しくお願いします。
337優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:13:11 ID:Z9ulY4I6
>>336さん
同じような質問をこのスレでよく見かけます。ご自分でうつ状態や、強迫性障害の
自覚があるのでしたら、ここに書いたことを箇条書きの「文書(メモ)」にして、
心療内科(精神科)を受診することをお勧めします。
担当の医師にまずメモを読んでもらってから問診を受けると、あなたのことをよく
わかってもらえると思いますし、症状に合った薬の処方をしてくれます。また
どのようなことに注意して仕事をしたらいいのかも、医師に質問して下さい。
338優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:24:22 ID:fHtLXn3q
>>336
はっきり言って、今のあなたには今の作業はまだ無理みたいですね。
簡単なことから徐々に自信をつける方向を考えましょう
339優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:25:42 ID:uU2l97cF
強迫神経症だと思います。生の欲望が強く、最近悩みで髪も薄くなってきました。良い克服法があれば教えて下さい。
340優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:47:13 ID:DxbK1WHE
今、付き合って3ヶ月(知り合ってからは一年ほど)のうつの彼女がいます。
うつの度合いというと、デパスとパキシルを少量、朝、夜、寝る前に飲んでいる程度。
一年ほど前にも飲んでいたらしいですが、副作用が辛かったらしく
独断で飲むのを止やめたのですが
僕のススメで先月から通院しなおして、といった流れです。

そんな彼女に昨日怒ってしまいました。
昨日は仕事だったのですが
彼女の方は休みだったのでウチの家に泊まりに来ていました。
その前の日に自分から裁縫道具を買い込み
破れたままでいたクッションを直そうと意気込んでいるようでした。

そして仕事が終わり、ちゃんと直してくれているのかなと楽しみにしながら帰ると
クッションはそのままで放置。洗濯をしてくれたいたのですが
うまく干せなかったらしく、干せなかった分は床に置かれたまま。
干せていたものも、決して綺麗とは言えず、シワシワのままであったりでした。

あまりのいい加減さと楽しみにしていたものとのギャップに怒りが込み上げてきて
不機嫌な面になってしまい、その辺り、敏感な彼女は何かを感じたのか
何も言わずに帰る仕度を始める始末。
更に怒りが込み上げ、あくまで優しげに「それはないだろ。ちょっと話をしよう」と話しかけました。
そこでは「もっとやるべきことはちゃんとしよう。それは男、女関係なしに人間として大事なこと」
「何も言わずに自分の殻に篭って、判断するんじゃなくてちゃんと自分の意見を相手に伝えるようにしよう」
彼女は現実と理想にギャップを感じているので
叱咤激励も込めて「そんなことじゃ夢なんて叶いっこない」と少しキツメのことも言いました。
「何も言わずに自分の殻に篭って、判断するんじゃなくて
ちゃんと自分の意見を相手に伝えるようにしよう」
「好きだから、怒ってるんだよ。じゃなかったら、出て行けと言ってる」とフォローも入れたつもりです。
彼女の方はそれをただ泣きながら、うなずきながら聞いてました。
「何で泣いてるの?怒ってるから?傷ついたから?」と聞くと「分からない」との返事。
341優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:51:18 ID:DxbK1WHE
「今の自分のままじゃ駄目なのは分かってる?」と聞くと真摯に「うん」とうなずいていました。

出来ることなら長い付き合いの関係でいたいと思っているので
お互いの為にも直すべきところは直して欲しいとの思いで
言葉を伝えたつもりです。決して、感情的にはならずに諭すように話しかけました。

うつの人に対して、無駄に励ましたり、強要するのは逆効果になるとは分かっています。
自分が取った行動は彼女に対して良かったのでしょうか?
今になって、少し心残りです。
342優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:57:11 ID:fHtLXn3q
>>340
価値観や生活習慣の合わない人を彼女になさったようですね。
そのままの彼女を認めてあげられないのなら別れましょう
あなたの望むように変えるのは無理です。
それはメンヘルに限らず、恋愛の基本ですよ。
343優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:04:31 ID:Jvg291IJ
>>338さん
>>336さんに対して、専門医でもないあなたがそのような書き込みをするのは
失礼極まりないです。謝罪すべきです。
344優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:05:36 ID:fHtLXn3q
>>343
あー私か。
作業に関しての感想だけですから。
逆に、病状や薬に関しては何も言ってませんよ?
345343:2007/05/01(火) 22:06:44 ID:Jvg291IJ
>>338さん
付け加えるならば、>>336さんは、雇い主から問題視されているわけではないのですから、
あなたがそのような言い方をするのはおかしいです。
346優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:08:13 ID:fHtLXn3q
>>345
作業が出来ないって書いてるから、
出来るような方法を提案しただけですよ?
それを具体的に折衝したり、しなかったり選択するのは相談者です。
つか、あなたは攻撃新のはけ口を求めてます?
これいこうは、スルーしますね。
ごきげんようw
347優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:12:09 ID:Jvg291IJ
>>339さん
自分で「強迫神経症」だと思っているのなら、一度心療内科(精神科)を受診して
みてはいかがでしょうか。ここに書き込んだこと以外でも、自分で心当たりのある
ことを箇条書きにしてまとめ、担当に医師に読んでもらいましょう。それから
問診を受ければ、担当医にもあなたのことがよくわかってもらえると思います。
薬が処方されると思われますが、その他の点についてはどうしたらいいのか、
医師のアドバイスを参考にして下さい。
348340:2007/05/01(火) 22:13:42 ID:DxbK1WHE
>342
レスありがとう。
価値観は合うところはかなり合うので楽しいということに変わりはないですが
そう言われれば、それまでですね。
ただ、そんなこと言ってしまえば、自分と同じ人間なんてどこにもいないはずですし
誰とも付き合えなくなりますよね。
決定的に相性が悪いとは感じていません。

何せ、初めて出来た彼女なので思い入れも強いと思います。
この世から消えそうな存在感で何とかしてあげないという気持ちが
徐々に恋愛感情に高まっていった感じでした。

彼女なりに努力しようという気持ちは感じられますし
今までだと、電話しても出ない、メールの返信もない形でしたが
今日はちゃんと返事が返ってきました。
すぐに別れるということは考えていませんので
もう少し様子を見ようかなとは思います。どうでしょう?
349優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:14:00 ID:Zsr/KPFr
同居人の理解を得るにはどうしたらいいですか?
ダンナが私が病院に行くことについていい顔をしません。
そして「絶対ウツなんかじゃない。病院にいけばウツにされるよ」といいます。

ウツはなまける口実だ、と前に言ってたこともあります。
ウツを理解して、といってもネットで少しみただけで
「ダイジョウブじゃない?それにしても好きなことだけしてることが治療って、いい病気だね。
人間誰だって好きなことだけしてたいに決まってるからね」といいます。

病院にはまだ行ってませんが、ダンナに理解してもらうにはどうしたらいいでしょう。
普段は優しく思いやりがあるのに、私がウツ症状を訴えると途端に不機嫌になります。
350優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:19:01 ID:Zsr/KPFr
>>348
彼女より、あなたのほうに問題がある気がします。
モラハラの臭いがするんですけど。

まずクッションや洗濯は
それをなおすのは彼女の仕事でしょうか?
彼女はあなたのお母さんではありません。

恋愛は対等な関係であるはずです。
あなたの洗濯をしたり、干したり、お裁縫をするのが彼女の役目ではありません。
家政婦ではないのですから。

勝手な期待をして、相手が自分の思ったとおりに動かないといって
怒るのはおかしいです。

彼女にとって、あなたは完璧な彼氏ですか?
351340:2007/05/01(火) 22:23:36 ID:DxbK1WHE
>350
クッション直せ、洗濯しろと強制したことはありません。
あくまで彼女が自発的にやろうとしただけです。
それが出来てなかった。
やろうとしたことは中途半端に終わらせずに
ちゃんとしないといけないよと言ったつもりです。
まぁ、普段、家事全般をしているのは自分の方ですから
1人暮らしですしね。

読み違え多いようですね。
352優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:26:49 ID:Jvg291IJ
>>340-341さん
今の彼女は裁縫道具を買ったものの、昼間一人になれば、起きているのがやっと
なのではないでしょうか。家事を期待するのは無理は症状のように思われます。
男性が女性に好意を持つと同時に、家事をしてくれることを期待する気持ちは
わかりますが、今の彼女は、何もしないで療養のみに専念していたほうがいいよう
に思われます。彼女の体調や気分が良いときに、2〜3時間のデートぐらいでしたら
負担にはならないと思われます。それ以上は無理だと覚悟の上でそばにいてくれる
だけでいい。と割り切らないと、あなたの方も期待が外れて、苛立ちの原因になります。
長い目で見てゆくのか、ここで縁を切ってしまうのかは、あなた次第です。
353優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:36:11 ID:fHtLXn3q
>>351
基本が違うんですよ
「出来るようになりたいけど出来ない」のがそのままの彼女なんです。
あなたは「出来るようになりたい」までしか認めてない。
出来ない彼女の居場所が無いじゃないですか。
あなたは彼女がこのままじゃダメだと思ってるんでしょ?
354340:2007/05/01(火) 22:36:36 ID:DxbK1WHE
>352
レスありがとう。
起きているのがやっとと言うほど、深刻だとは思わないです。
帰宅すると、漫画読んでましたし、ネットもしていました。
もちろん、ちょっとしたことが大変だったり、しんどいことは理解しているつもりです。

ただ現状が変わらず続くと、自分も相手も辛くなると思うので
タイミングもあってか、あえての強攻策に出たつもりです。
様子を見ていこうという気持ちはありますよ。
でも、言わなければ伝わらないこともあると思うので。

ちなみに彼女の方も1人暮らしでその時の体調次第ではありますが家事は出来ます。
355優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:36:53 ID:Jvg291IJ
>>349さん
夫の理解が無くても、鬱の治療は早期発見・早期治療が大切ですので、心療内科
(精神科)の診察をなるべく早く受けましょう。
または寝込むほどのことがない「軽い抑うつ状態」でしたら、かかりつけの内科医院に
行って診てもらうこともできます。
内科医に心療内科(精神科)に行くべきかどうかを相談してもいいと思います。
どちらにしろ診断が出たら、夫の伝え、日常生活のうえでの協力が求められないときは
医師から夫に話しをしてもらいましょう。
356537:2007/05/01(火) 22:38:08 ID:Zsr/KPFr
>>351

国語力がないのはあなたのほうですよ。
強制した、とは私も書いていません。

あなた書いてますよね。
>あまりのいい加減さと楽しみにしていたものとのギャップに怒りが込み上げてきて
>不機嫌な面になってしまい

と。

彼女が好意で「やろう」としたことが、出来てなかったからと
なぜ怒るのですか?
そして、「いい加減」となぜ怒るのですか?
あなたは親ですか?先生ですか?

あなたの文章からは彼女の人権を認めておらず、
上から見下してる感じがヒシヒシと伝わってきます。
無意識なのでしょう。それがモラハラの怖いところです。
これまで女性と付き合ったことがないようですが、
女性に家事を期待するのはやめたほうがよいでしょう。
やってくれたらラッキーくらいに思ったほうがいいんではないですか。

「そんなことじゃ夢なんてかないっこない」
「やろうとしたことは中途半端に終わらせずに ちゃんとしないといけないよ」
なんて何様?というかんじです。

あなたと付き合ってると彼女が辛いと思います。
人間誰だってやる気があっても体が動かないときってありますから。

クッションや洗濯くらい、出来てないからといって人生が終わるのでしょうか。
357優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:39:03 ID:Zsr/KPFr

すみません、クッキー食い残しがありました。
358340:2007/05/01(火) 22:48:42 ID:DxbK1WHE
>353
このままじゃダメだと思ってる?
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
彼女はうつは関係なしに出来ないまま止まりの人間ということですか?
それともうつだから、今は出来ないということでの発言でしょうか?

今のままの彼女を受け止めるてあげることも大事だと分かっています。
ただ、あやふやなままでは気持ちが落ち着かないし、確信が持てない。
そういう意味で、お互いの気持ちを確かめ合う為にも
話をしたつもりです。

そのタイミングと言った内容が彼女にとって、どうだったんだろうかと不安になったんです。
359優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:53:43 ID:2uYEqQPr
寂しいとリスカしたくなる……だからって電話しまくったりメールしまくると相手に迷惑だし…
360340:2007/05/01(火) 22:55:06 ID:DxbK1WHE
>356
やろうとしたことはやり通すことは大事なことだと
言いたかっただけです。
言葉足らずだったかも知れませんが、「やれる範囲でいいから、やっていったらいい」
とも言いました。

見下している?思い違いも甚だしいです。
361優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:27 ID:fHtLXn3q
>>358
あなたの中では「出来ない人間」と「出来る人間」で線引きが出来るんですか?
出来ないとどうなんですか?
彼女であることは変わりないのに。

だから価値観が違うと言ったんですよ。
あなたと彼女では、方向が違うんですよ。

あなたは自分の価値観を相手に投影して、
自分の合格ラインを相手に実現させようとしています。
それは支配欲の一種なんですよ。

ウツが治ればどうの・・という話ではなく、
多分感受性の強い人は、あなたといると欝になる可能性が強いです。
362優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:50 ID:YbLfofQx
なんか>>340は自分の力で彼女の鬱病を治してあげよう
みたいな感じがするんだけどそれはない?
363優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:02:33 ID:fHtLXn3q
>>362
それはあるっぽいけど、
やり方が「ちゃんとして欲しい」だからねぇ
364優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:09:30 ID:YbLfofQx
もう落ちるけど
>>340
もし自分でも気付かないうちに彼女を治したいと思ってるなら、
あなたは彼女にとって毒でしかないよ。
鬱は絶対素人には治せないから。諦めて。
あれこれ期待するとよけい悪化する。
見守ってやるだけの器がないなら別れた方が彼女のためだと思うよ。
365優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:10:31 ID:fHtLXn3q
そもそも、この手の相談って
最初に「関係ありき」なんだよねぇ
「この先も付き合い続けるために、彼女をなんとかしたい。直したい。」
こういうのが多い。
その時点で、相手を被支配者扱いしてるんだけどね。

それまでの時間や移った情や未練がそうさせるんだろうけど、
今、この瞬間のその人を丸ごと好きか嫌いか
判断基準はそれだけなんだよね。
366優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:11:29 ID:LAQlWR3c
相談があります。
仕事が貰えないのですが、仕事をしないと見られます。
辞めたほうが良いのでしょうか?
367340:2007/05/01(火) 23:13:12 ID:DxbK1WHE
>361
出来る、出来ないという線引きをしてる訳じゃありません。
その価値観云々の話も分かる気はしますが
決定的に違うのは、彼女の「やりたいけど出来ない」という気持ちを
頭ごなしに叱り付けている訳でもなく、分かった上で「やれる範囲でやっていこう」
といった話をしたつもりです。
自分の合格ラインに彼女を持ち込ませようとしている訳ではありません。
今の彼女は端から見ても路頭に迷ってる感じがします。会社でも目が死んでると言われるらしいです。
ただ自分と一緒にいると楽しいとも言ってくれます。

そこで彼女がうなずいた気持ちが真っ正直な気持ちでそう思ったのか
強迫めいた気持ちでそう思ったのかは
これからの経緯次第だとは思っています。
368優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:13:20 ID:fHtLXn3q
>>366
職場に相談できる上司などはいないんですか?
369優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:17:05 ID:q3HpNGAO
>>367

>今の彼女は端から見ても路頭に迷ってる感じがします。会社でも目が死んでると言われるらしいです。

そういう病気なのかもしれませんよ。神経症やうつって・・・


>ただ自分と一緒にいると楽しいとも言ってくれます。

そこで彼女がうなずいた気持ちが真っ正直な気持ちでそう思ったのか
強迫めいた気持ちでそう思ったのかは
これからの経緯次第だとは思っています。

あなたは初めて女性と付き合って、自分の力を試したいだけなのでは
ないかと思ってしまいます。
370優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:18:35 ID:LAQlWR3c
>>368
職場が特種で自分を含めて三人しかいません。
詳しく話をしたほうが良いのでしょうか?
371優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:21:45 ID:fHtLXn3q
>>367
あなたに認めてもらいたいから、あなたに喜んでもらいたいから
やると言ったのですよ。
あなたがその気持ちを分かってあげられなくて、
そのことを喜べないのなら、どうしようもありません。

ぜんぜん合ってないじゃないですか?

「やれる範囲でやっていこう」なんて、指導じゃないですか?
気持ちは嬉しい。ありがとう。って言えないのなら、
相互関係じゃありませんよ。
結果じゃないんです。
気持ちのやりとりなんですよ。
まわりの人がウツを唯一立ち直られるとしたら、
そういう暖かい気持ちの交流です。

あなたは、>>358で書いた「出来ないままどまりの人間」とか、
厳しい目で相手を見てますよね。
そのことを責めているわけではありません。
そうやって相手の望むレベルを達成しあって高めあっていくことに
喜びを感じるカップルもいるでしょう。

でもウツの人は違います。
だから価値観が合わないと言っているんです。
372優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:24:07 ID:fHtLXn3q
>>370
現場じゃなくても、離れたところに常勤じゃない上司格の人とかいませんか?
そういう状況だと、あなたを「仕事をしない」と評価している人は誰なんでしょう?
373340:2007/05/01(火) 23:29:53 ID:DxbK1WHE
>371
あぁ、また言葉足らずでしたね。
そりゃ「ありがとう、気持ちはうれしい」と言った事は伝えましたよ。
暖かい気持ちの交流ですか。
自分もそういうのは心がけていますよ。
ただ言うべきところは言わないといけないと思いました。
まぁ、文章だけで思いを伝えるのには限界がありますよね。
上記の文章だけでは袋叩きにされるのも仕方ありませんよね。

素人の場合、うつの人には何も言わずに見守るしかないでしょうか。
374優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:33:23 ID:fHtLXn3q
>>373
後だしだらけですねぇ
でも、言葉でそう伝えたものの、
あなたは実際には失望して「言うべきことは云々」って行動に出たんでしょ?

それはつまり、彼女がそのままではいけないと思ったから
「言うべきこと」という義務的な表現になってるわけですよね?

つまり最初に戻るんです。
あなたは今の彼女を認めていません。
言うべきことの「べき」には合格ライン未満だという意識があるからです。
375340:2007/05/01(火) 23:34:51 ID:DxbK1WHE
もう少し簡潔に書いた方が分かりやすかったのかも知れません。
参考になりました。ありがとうございました。
376優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:35:51 ID:/CUDnEdV
>>336さん 
自分の周りにも、あなたとよく似た器質の持ち主がいます。自覚なさってる事は良いと思います。
これは『個性』だと受け取ってるので、ちょっと性格がイタイなあという具合に。
適切な指導を受ければ改善の可能性はあるでしょう。カウンセリングを受ける・自分の能力に合った職に就く,等々
不安の軽減のための、面談、および最低の投薬も受けた方がラクでしょう。

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdtable.htm
http://www.autism.jp/asp/
当てはまらなかったらごめんなさい。他の方のレスも参考に。
377優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:36:14 ID:LAQlWR3c
>>372
同じ職場にいるのは二人とも上司で、仕事をしないとみなしているのは一人の上司です。
もう一人の上司は何を考えているのか解らないので、相談できません。上司はお互いで仲が良いので…。

離れたところの上司は市役所の某センターになるので、相談しにくいです…。
知ってる人がいるわけではないので…
378優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:36:21 ID:fHtLXn3q
>>375
お疲れ様です。
あなたの言葉にはあなたの無意識の価値観がいろいろ表れてますよ。
それを彼女は感じてます。
ご自分の無意識ともうすこし交流をもたれた方が良いと、
老婆心ながら申し上げます。
379優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:46 ID:fHtLXn3q
>>377
うーん、愚問かもしれないけど、
その「仕事をしない」と言ってるほうの上司から仕事を貰えないんですか?
「何かお手伝いすることありませんか?」って聞けないような職場ですか?

どうにも没交渉だらけだったら、移動願いをするわけにはいきませんかねぇ?
380340:2007/05/01(火) 23:41:21 ID:DxbK1WHE
>378
すいません、最後に一言いいですか?
文章だけのやり取りでそこまで言い切れるのは
何が材料になるのでしょう。

文章だけのやり取りには限界を感じてしまいました。
先生と相談してみることが一番だとも痛感しました。
381優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:41:27 ID:/CUDnEdV
>>340さん
このブログの方と、彼女に共通点ありますか?

http://sakurara19.exblog.jp/i7/  ゆっくり歩こう…妻の日記  退却神経症とは
382優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:43:27 ID:fHtLXn3q
>>380
なりますよ。
これだけ多量に書くと、どんどん表層意識の制御をつきぬけで出てきますから。
ちなみに、心理テストっていうのは文章なんですw

そもそもあなたが文章に関して、そんなに信用を置いてないのなら、
ここで言われたことも気にする必要はないでしょう?
言いたいのは別のことですよねw
383優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:27 ID:+J4G/U+Y
くだらないかもしれませんが
嫌な事があってデバスを三粒一気にのみました
これって体に負担かかるんでしょうか?
普段はねむれないとき一つのみます
384優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:35 ID:LAQlWR3c
>>379
どちらの上司からも仕事は貰えません…。
何かすることは?と聞いても、ありません、で済んでしまいます。
移動もできない状況です。
385優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:47:24 ID:q3HpNGAO
負担がかかるかどうかということは年齢性別持病によって
何とも言えませんが、死ぬような量ではまったくありません。
386優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:48:22 ID:2uYEqQPr
誰か>>359を…
387340:2007/05/01(火) 23:48:52 ID:DxbK1WHE
>382
専門の方ですか?

簡潔に言えば、自分の取った行動は良かったのか悪かったのか
それだけだったんですけどねw
388優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:49:23 ID:fHtLXn3q
>>384
うーーむ。仕事をくれないのに「仕事をしない」は単なるイジメだなぁ
伝統的にその二人の上司で、新人をイジめて
「最近の新人は仕事をしない」って言い続けてきた部署なのかもしれない。
仕事をされると自分の立場が無くなって困るんでしょう。

収入や生活の状況が許せるなら、
撤退をオススメしますが・・・
389優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:53:41 ID:fHtLXn3q
>>387
でも「良くない」って言われたら、これだけ長く討論が続いちゃったわけですよね?
そのこと自体も、何かを語っていませんかねぇ?
今のところ、うつの立場から言えば、あなたのような方とは合わないということで、
私以外の回答者からも一致しています。

行動そのものの普遍的な評価ではありません。
何度も言うように結果の線引き評価ではないのです。
「合わないからうつには良くない」のです。
390340:2007/05/01(火) 23:57:17 ID:DxbK1WHE
>389
専門の方ではないと考えていいんですね。
でないのに、そこまで言えるのもスゴイなと思いますけども。

まぁ分かるのは自己防衛力、自意識過剰ということですかね。
391優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:00:12 ID:q3HpNGAO
察しの悪い方ですね。
392優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:01:16 ID:fHtLXn3q
>>390
そろそろ本音が出てきましたねw

私は何も回答してないんだど、
臨床心理士だと書いたら、はいはいって素直に言うこと聞くし、
素人だって書いたら悪態をつくと?

ここにも合格ラインの線引きが見えますね。
ま、相談に関係ないんでこのへんにしときましょ。
彼女さんのご快癒をお祈りしてますね。
393優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:05:40 ID:Hn7ytuUr
初めまして。20歳女、大学3年です。ここ数年、ずっと悩んでいます。

私は夜になるととても怖くなります。
くだらないことを考えて(昼間だと本当にくだらないなと思ってそれで済むのですが)
その考えにとてもとても怖くなって息も吸えないほどになってしまうんです。
電気を消したら眠れません。暗くなると気持ち悪くなって、死んでしまいそうな気分になります。
どうにか夜を怖くなくしたいのですが、何か良い方法があるでしょうか・・・?
394優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:07:52 ID:GYuUjKvl
>>393
とりあえず、電気をつけたまま寝てはいけないの?
ウチはいつも消し忘れて、明るいまんまだけど。
395優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:12:20 ID:Hn7ytuUr
>>394
電気がついていても静かだとそわそわするというか、
気を紛らわせきれなくてずっともやもやしています。
ぐっすり眠ってみたいです・・・眠っても、怖いゆめばかりみます。
空が暗いのも怖いです。そういう時期ってあるのでしょうか?
396優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:13:43 ID:h1zqpqtD
>>380さん
彼女の接し方は、できる事を、できる範囲で、できる時にできたら上等でいい…と思うんですが
できたらほめて認めてあげる、からゆっくりとでよいのでは?

それと、心理テストは文章だけではないですよ。
あるテーマで絵を描く、思うままつくる箱庭で深層心理を読み取る。
ああ、これらはテストでなく療法ですか。間違ってたらすみません。

ID:fHtLXn3q さんへ。売り言葉に買い言葉だと上から見られてるように見えて
質問者が不安を感じるようで… 少しオチャでも つ旦

397優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:22:03 ID:GYuUjKvl
>>395
私も曇り空が嫌いですよ。
不安があるときは、怖いですよね。
テレビをつけながら眠れませんか?
どうしても眠れないのなら、お医者さんに行って薬をもらいましょう。


>>396
お茶どうも
旦⊂

見てて不快にさせちゃってごめんなさいね。
でも当事者だし、納得もしてないから
もう少し本音を引き出さないと話にならないかなぁとも思って
突っ込んでみましたw

箱庭とかバウムですね。
私的にはああいうのは時間のある中年以降向きだなぁ
いつぞや、薬をくれて就活を乗り切れば良かっただけのことだったって言われて
反省しましたからw
398優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:24:50 ID:Hn7ytuUr
>>397
お薬って、眠れるようになるお薬ですか?
強制的に眠くなるお薬でしょうか?でも、怖いのはずっと怖いままなのですよね・・・?><
399優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:28:38 ID:GYuUjKvl
>>398
うーん。
眠れるお薬について言えば、人それぞれですねぇ。
胸の辺りがあったかくなってぽわーんと眠れる人も居れば、
不安だけどぼーっとしたまま眠る人とか、、いろいろです。

でも、お医者さんに行って、その不安なことを話せば、
その不安についても調べてくれますよ。

あとね、今の季節はけっこう不安や一時的なうつになる人が多いんです。
一時的なことかもしれませんね?

とりあえず、一週間ぐらい不眠症が続くようなら行ってみてくださいな。
400優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:37:39 ID:Hn7ytuUr
>>399
そうなのですか!優しいアドバイスありがとうございます><
そうですね・・・一度お医者さんに行ってみるのがよいかもですね。
ちょっと考えてみます><お話聞いてくださって本当にありがとうございました!
401優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:39:12 ID:h1zqpqtD
>>397さん 自己バナ スマソ
自分は、今じゃもう古杉な、アノ「ロールシャッハ」受けまして
ストップウォッチ片手のせんせからの言葉が

『あなたは“百貨辞典”ですね』

( ゚д゚)ハア?
それで??
百貨辞典の意味はなに?!

なんも答えてもらえんかったです…今だに解釈できず永遠に「謎」です…ヽ(‘Д´)ノ

入院経験のある友人は、あるテーマで「絵」を描いたとかで、あらん限りの知識で、
“良い答え”を上手く描いたつもりでも、しっかり虎馬見破られたと、もっこし凹んでおりました。

個人的には「退行・睡眠療法」を医大でいいから受けてみたいです。 スレ違 でした
402優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:41:28 ID:Oak4r8vr
視線恐怖と脇見の症状持ってるかもしれません。病院いきたいのですが親に話してもわかってもらえず保険証貸してくれなくて病院いけません
どうしたらいいですか?
403優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:43:36 ID:GYuUjKvl
>>401
ロールシャッハはネットで探せば出てきちゃうけど
一応、教えてはいけないことになっていますw

テストっていろいろあって面白いですよね。
404優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:45:55 ID:GYuUjKvl
>>402
都道府県や市の精神保健福祉センターに電話して相談してくださいね。
ttp://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
405優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:55:21 ID:mPhIwE55
こどもの頃から、従兄弟に虐待されてました。
最近も『殺すぞ』って、髪の毛つかまれました。
許すことはできません。
全部奪ってやりたい。
なにかいい方法はありませんか?
土地つき家をもってるので、それを奪ってやりたいです。しあわせになんてさせない。
406優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:12:55 ID:N37F0try
ただいま、北海道のある病院へと通院しています。
で、先日遠距離通学(80km/2時間40分)による疲労、はさておいて
本題としては、人間関係や大学の雰囲気になじめずに大学に行きにくい
また大学に行こうとしたら腹痛が起こることがあると相談したら
と医師に相談したら
「そんな愚痴を吐きに来たのか」
「本州には新幹線通勤している人もいるんだぞ」
等と、高圧的な態度で接され、再び自分がダメ人間であると
思い落ち込み始めました。
過去にも数度高圧的な態度で接され、人格を否定されたのではないか
と言う思いを感じた事も有りました。
確かに私の精神的な意思の弱さ、コミュニケーションスキルの無さが
原因であるのは否めない(つまり私にも責任がある)のは感じていますが、
医師or病院を変えるべきでしょうか。

助言の程、よろしくお願いします。

通院歴
高校2年生の頃、重度のうつ状態と診断され、その後強迫性障害を伴ううつ状態へ変更。
高校3年生の頃からデイケア通所。その後浪人。
浪人中の頃から徐々に高圧的な診察が増えてきています。

備考欄
・学校のカウンセラー、及び担当教授の方が医師より遥に的確なアドバイスを頂ける状況です。
407優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:14:40 ID:h1zqpqtD
>>402さん
どうしても通院、外出しなきゃいけなくなったら
 つ 「サングラス」 視線恐怖に方の、必須アイテム!

メガネの上からの オーバーサングラスの横からのUVカットのは、横の視線もさえぎってくれて
オススメ。 どつきサングラスは、UVカットを選ぶべし。
一日も早く専門医へかかってください。

 






408優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:34:26 ID:h1zqpqtD
>>406さん
また、患者をおどしにかかるサイテーな医師が居る!そんな病院とはなかった事にして、転院をすすめます。
こんな行為をドクハラ、パワハラこと、ドクターハラスメント・パワーハラスメントと言います。
医師と、病院を、「替えれる環境」に居たら、替えましょう。
それまでの投薬記録(おくすり手帳)があれば持参して。

備考欄
・学校のカウンセラー、及び担当教授の方が医師より遥に的確なアドバイスを頂ける状況です。

それは最大活用しないと!なにはともあれ理解者と、専門家の味方をつくってください。
病院で言われてる内容は、ボイスレコーダーか、携帯で録音。証拠にするのが良。
良い先生を紹介してもらえますように。
409優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:47:35 ID:N37F0try
>>408
転院もしくは病院内で医師の変更を検討していますが
・院内カウンセラー曰く「今まで君の事を知ってるのは先生だから」
と、院内での医師変更or転院には否定的です。
・・・まぁ、病院も金儲けだから仕方がないか。

と、後はカルテの移管手続きor紹介状を書いてもらう環境まで行けば
十分「替えられる」環境になるんですが、これも難しそうだなぁと。

親身な助言の程ありがとうございました。
何とか転院できれば良いのだがなぁ。

・・・つか、予備校の講義用に買ったボイスレコーダーを常時携帯しておけば良かったなぁorz
ああ、民事訴訟で訴えてやりたい。
410優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:07:22 ID:9Dr571YQ
メディアプレイヤーを1.5倍や2倍で早送りしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
411優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:13:31 ID:eg7199sM
当たり前のように毎回お薬を出されるけど
病名もはっきりわからないような状態なのに
完治するのかな

このまま薬物依存になったらどうしよう
412優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:45:48 ID:7pfcN/xq
つりでした^^
413優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:57:08 ID:7pfcN/xq
釣られすぎ吹いたwwwwwwwwwwwwwww
荒らし空気嫁wwwwwwwwwwww
414優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:06:40 ID:CZbuuTdE
家族関係・学校の問題からギャンブルに逃避し、おそらくギャンブル依存となっています。
現在、パチ・スロ・競馬はやめました。しかし、麻雀だけがやめれません。人とのコミュニケーションには問題ないと思われ、彼女もいます。

しかし、授業料を使い込み、彼女に借金をするはめになっています。

私はギャンブル依存症なのでしょうか?
このままでは

依存→借金→自殺

の黄金の方程式にあてはまりそうで恐いです。

今、彼女に捨てられたら俺の人生は先が見えています。

こんな私は病院に行くべきなのかどうなのかを助言下さい。
415優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:12:56 ID:GYuUjKvl
>>414
止めることが出来たんだし、
それだけだと病気として扱うのは難しいですね
カウンセリングはお勧めしたいですが、
そういうカテゴリのものは生活相談的なものになってしまうかと思われます。

そもそも、何か、他人事みたいな書き方なんですよね。
あなたは多分、現実感が希薄なんでしょう。
とりあえず、お金の管理は信用できる人に任せましょう。
あなたはお小遣いをその人から出してもらう形にした方が良いでしょう。

何もかもそんなに悲観しないで、今の状況をちょっとだけ冷静に見直しましょう。
麻雀でそんなに使うなんて、レートとかお仲間の問題ではありませんか?
416優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:14:42 ID:17tohgZB
>>410
家電製品カテゴリのどっかで聞いてください

>>414
他人(彼女であっても)にお金を借りてまで、辞められない麻雀なら
それは充分ギャンブル依存じゃないかと思います。
依存症の治療がどういったものなのか私は分かりません。
ですが、自分でこのままではまずいという思いをお持ちでしたら
是非、精神科か心療内科(できたらカウンセリングしてくれるところ)を
受診してみた方が良いと思います。
417優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:17:11 ID:NGJWHOBL
418優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:41:17 ID:h1zqpqtD
>>408>>409さん
「ネットカウンセリング・お住まいの自治体(県や市)・精神保健センターで検索してみましょう
http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html  「悩み事」リンク集

>>411さん
薬の処方のとき、窓口か処方薬局でおくすり手帳もらってます?患者は(とくに神経系)くすりのもらいっぱ、飲みっぱは、よくありません。
担当医に「処方薬の効能、副作用を教えてください」と言って、書類をもらってください。

あと 「病名教えてくれないのに理由がありますか。薬に依存そそうで不安です」と医師にちゃんと訊くように。
医師からみれば、患者が何もいってこないから、いつものでいいだろう と解釈します。
飲んだ際に、どう効いてどんな副作用が出てるかを報告しないといけないです。効きかたは千差万別ですから。

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html  くすり辞典 で今の処方薬を調べて。
419優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:44:52 ID:CZbuuTdE
>415
他人事、そうかもしれませんね。なんだが自分に対する評価が低くて。
多分小さい頃から死んでもかまわないという感覚で生きていたので。
見掛けによらず悲観的なんですよね。

>416
彼女にお金を借りるのは正直辛かったです。

今、バイトの面接を受けているので、採用ならバイト漬けにしようと思っています。
麻雀をする時間をなくすようにしたいんですよね。

とりあえず、授業料を作らないと…。

もし、まだギャンブルに走るようなら、病院に行ってみることにします。

迅速な返答ありがとうございましたm(__)m
420優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:16:32 ID:hqH/eQXR
幸せにはどうすればなれますか?
421優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:28:21 ID:yND0rcwv
>>420
420さんにとっての幸せってなんですか?
紙に書き出してみては。
422優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:47:10 ID:5D7iYbsZ
>>414
全然、依存症じゃないよ
単なる駄目人間かと思われ
養ってもらえるように駄目さを鍛えるんだ
423優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:52:06 ID:17tohgZB
>>419
バイト、受かるといいですね。
応援しています。
賭け事は、誰も幸せにしません。
お金を借りないプチ依存(趣味の範囲)で楽しめるよう
ご自分の時間を大切になさってください。
424優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:56:52 ID:4rAuofnR
病気を患って手術してから体のことに神経質になって眠れなくなりました
体が痛いというかむず痒くて自分の体から逃げたくてたまりません
病院いったほうがいいんでしょうか
425優しい名無しさん:2007/05/02(水) 05:58:42 ID:4rAuofnR
すいません間違ってさげました
426優しい名無しさん:2007/05/02(水) 06:01:59 ID:yND0rcwv
>>424
手術した病院に行って、今の不安を主治医に伝えてみるといいと思います。。
427優しい名無しさん:2007/05/02(水) 06:13:40 ID:4rAuofnR
手術した場所とは別の場所で目が気になっていて…
ネットで調べて不安要素があてはまり、ああまた手術するのか全身麻酔打たれるのかしかも目…
そんな事ばかり頭で考えてます。
検査にいく予定ですが
明らかに左目と違う右目の違和感に行く前から悲観的です…かといって検査しなかったら余計勝手な被害妄想ばかりしてつらいので行きますが
こんなに悲壮的な考えしか出来ない私は異常でしょうか?
428優しい名無しさん:2007/05/02(水) 06:30:32 ID:yND0rcwv
>>427
特に異常だと私は、おもいません。
目の調子が気になる様でしたら、月一回ぐらいのペースで
定期的に検査に行かれるといいと思います。
429優しい名無しさん:2007/05/02(水) 06:51:11 ID:4rAuofnR
分かりました
一時期の不安定と言う事で気にせず眼科に向かいます。
ありがとうございました。
430優しい名無しさん:2007/05/02(水) 08:41:59 ID:n1UjpG48
とても頭が悪くて何とかしたいのですが
自分の頭が悪くなるほどなぜか快感を感じます。
他にも時間に遅れたり計画がダメになったりすると
快感や満足感がやってきます。
何の病気でしょうか?調べても分かりません。
マゾではないです。
431優しい名無しさん:2007/05/02(水) 08:48:55 ID:B0k/+Y/H
P患者とはどういう意味(もしくわどういう略)なのでしょうか?
教えて下さい。
432優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:32:33 ID:Z94So3+V
>>430さん
同じようなことを聞いたことが無いので、あなたが調べてもわからなかったと
思います。時間に遅れたりして、社会生活に支障はありませんか。それとも自分の
気持ちが満足していれば今のままでいいのでしょうか。
今のままで困るのであれば、保険でカウンセリングが受けられる心療内科(精神科)の
受診をお勧めします
433優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:36:40 ID:Z94So3+V
>>431さん
私が、Pで思いつくのは、psychology(サイコロジー)心理学だけです。
しかしP患者というのはメンタルヘルス板で見かけたことはありません。
心理板で聞いた方がいいかもしれません。
434優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:56:54 ID:n1UjpG48
>>432
そうします。ありがとうございました。

ところでPはパニックの頭文字では…?
いや素人がすみません。
435優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:21:04 ID:QKABZiQX
今、死にたい位、虚しい気持ちでいっぱいだが
仕事もしないといけない。
頓服のデパスとソラナックス、どちらを服用すればいい?
436優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:26:43 ID:Z94So3+V
>>434さん
PDのことをすっかり忘れていました。ご指摘ありがとうございます。

>>431さん
PDパニック障害のケースも考えられます。
437優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:31:20 ID:Z94So3+V
>>435さん
効き目は自分の今までの経験をもとにして、どちらかの薬を飲んだ方が良いと
思います。しかし死にたいくらい、虚しい気持ちでしたら、昼薬を早めに飲む
という方法もあります。そして午後3〜4時に夕薬を飲み、今夜は早めに寝ると
いいでしょう。それらの薬の間にデパスやソラナックスを頓服で飲みましょう。
438優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:36:34 ID:QKABZiQX
>>437
どうもありがとう。
頑張って仕事するよ!
439優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:12 ID:+5SNvJN5
今週家族写真を撮る機会があるのですが、
普段引きこもりで軽い社会恐怖があるため
顔が引きつってしまいそうで不安です。
それまでに着付けや、化粧もしてもらうのでなおさら不安です。
気を楽にする方法は無いでしょうか?
440優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:57:12 ID:+5SNvJN5
あげます。
441優しい名無しさん:2007/05/02(水) 11:11:12 ID:Z94So3+V
>>439さん
今日、内科医院に行って事情を話し、精神安定剤を処方してもらいましょう。
日頃、薬を飲んでいないのでしたら、軽い安定剤1錠をその日の朝に飲み、
もう1錠「頓服」としてお守り代わりに、持って行けば大丈夫です。
緊張してのどが渇きますから、事前に自分がふだん好きな飲み物を用意して、
持って行きましょう。それだけでもかなり違います。
442優しい名無しさん:2007/05/02(水) 11:12:12 ID:Z94So3+V
age
443優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:04:14 ID:cOr/M9R5
頭痛と耳鳴りが続いていて今すぐにでも死んでしまいたい状態です。もうなにもする気がおきない。どうすればいいでしょうか。
444優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:17:24 ID:zLYnyJbi
病院に行く
445優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:26:22 ID:cOr/M9R5
訳あって病院行けません…
446優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:28:53 ID:+5SNvJN5
>>441さん
ありがとうございます。
正直、薬を飲むほどひどい不安状態になるわけではないのと
行きつけの病院が遠くにあるので、
リスクを考えると薬を貰うのはよそうかと思います。
民間療法ですが、不安時に効く精油は持っているので
それを持って行くようにします。

気持ちの捉え方として、何かいい方法は無いか探しているのですが、
逆に調べるほど不安になってきてしまって駄目ですね。楽に考えられればいいのに。
447優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:55:59 ID:Z94So3+V
>>445=>>443さん
今日、病院に行かないと、明日から病院も4連休になってしまいますよ。
近くの内科医院でもいいので、行ってみてはいかがでしょうか。
448優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:02:53 ID:2EP+g8E/
リタリンを服用して何が悪いのかわかりません。私はうつ病ですが、
午前2T、午後2T飲んで毎日凌いでいます。
悪い理由を教えて頂けますか?
449優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:18:09 ID:KZqV7cQ/
>>448
医師の処方どおりに飲んでいるのならば問題はないです。
450優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:28:28 ID:S22VqbBM
>>449
レスありがとうございます。私が聞いたのは、麻薬と同じとか、
コカインを溶かしたようなもので依存性が非常に高いというのです。
いっときは1日1Tだったのですが、今は仕事が忙しくて4T服用しています。
医者からは1日3Tとして出されている(3Tまでしか出せない)のですが、
身体に特に異常はありません。それでも4Tはいけないのでしょうか?
451優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:30:23 ID:cOr/M9R5
>>447
はい。行く努力してみます。ありがとうございました…
452優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:52:12 ID:Z94So3+V
>>450=>>448さん
おっしゃるようにたいへん依存性が高いので、リタリンを扱っていない病院の
ほうが多いと思われます。処方されている場合は医師に指示通りに飲んで下さい。
仕事が忙しいとはいえ、処方通り飲んでいなければ、本来ならば処方が減らされて
しまうかもしれないのですよ。仕事と自分の体とどちらが大切かを考えて下さい。
453優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:57:45 ID:S22VqbBM
>>452
わかりました。1日3Tをどう飲むか工夫して凌げるように
努力します。 ありがとうございました。
454優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:03:37 ID:kcZludX7
緊張すると独り言を言ってしまうみたいです
同じ事を何度も

自覚は無いけど回りの反応から多分そうと思う。
455優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:04:07 ID:h1zqpqtD
>>450さん
くすりの副作用の一部の「依存性」のでかたも千差万別です。効き方もまた同様です。
病院によっては、けっしてリタを処方しない先生もおられます。
リタをバンバン出す石は「?」をもちつつ様子を見ましょう。
なお、一日の限界以上の投薬は厳禁です。医師の指示は守ってください。

リタリンとは?

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/
 くすり辞典 
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 
456優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:08:26 ID:S22VqbBM
>>455
ご丁寧にレスありがとうございます。
自身でなんとかやりくりして凌いでいきます。
457優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:11:48 ID:Z94So3+V
>>454さん
自分も同じようなところはあります。周りに不快な印象を与えていなければ問題は
内のですが、自分で気になるようでしたら、内科医院でいいので自分の症状を話し
頓服の精神安定剤を処方してもらったらいかがでしょうか。
強い薬でなくても、飲むことによって(またはお守り代わりに持っているだけで)、
かなり落ち着けると思われます。
458454:2007/05/02(水) 14:13:38 ID:kcZludX7
内科でも良いんですね
知りませんでした

ありがとうございます
459優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:44:30 ID:2iKpvcWd
このスレでシカトされたの初めてなんだけど…
>>359をお願いできませんか?
460優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:07:38 ID:Z94So3+V
>>459=>>359さん
誰でも寂しさを抱えながら生きていると思うのですが、気の合った人たちとは
カラオケに行ったり、ショッピングに行ったりしないのですか?
461優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:20:53 ID:Z94So3+V
>>459=>>359さん
このスレは現在、常駐のベテランの回答者がいません。ですからあなたの質問に
気づかなかったのでと思います。気づいてくれて声をかけてくれることを期待しても
あなたが傷つくだけです。昨日の夜の書き込みを読み返して、そんな気がしました。
友達にいつもメールすると迷惑だと気遣いできるあなたは、さほど子供ではないと
思います。年齢以上に大人なのかもしれません。
メンタルサロン板の、下記のスレに書き込むでみてはいかがでしょうか。年中無休です。
【名無し限定】暇なので話しませんか?933
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1178081200/l50
462優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:31:32 ID:CpZv5g9V
ルボックスとレキソタンではどちらが食欲減退が強いですか
463優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:33:52 ID:cNayp8rC
統合失調症で抑鬱になると、その抑鬱は治らないって本当ですか?
464優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:49:44 ID:Z94So3+V
>>462さん
レキソタン(抗不安剤)の副作用はあまり聞いたことがありません。
可能性が高いのはルボックス(SSRI)だと思われますが、詳しくは下記へ
お問い合わせ下さい。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/l50
465優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:58:24 ID:tSQITJy6
母親にあんたはまわりをきちがいにする人格障害とまくしたてられて、人間ではないと言われて責められてますがどうしたらよいかわかりません。
466優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:00:32 ID:Z94So3+V
>>463さん
統合失調症の急性期のあとにうつ症状になる人が多いようですね。
治療はふつうのうつ病と同じです。詳しいことは主治医に聞いてみて下さい。
467優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:02:03 ID:Z94So3+V
>>465さん
母上のほうが落ち着きをなくしていらっしゃるようですが、どうしたのですか。
あなた自身は何の病気で通院していますか。
468優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:03:31 ID:9lghRhyx
465さん、そんなこというなら病院代頂戴って母に言ったら?
469優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:09:32 ID:Z94So3+V
>>465さん
自分が産んだ子供に対して、そのような事を言う親の方に問題があります。
あなたはなにも気にしなくていいのですよ。もし身内にあなたの味方がいれば
明日からの連休中はその親戚の家にでも、泊めてもらえばいいと思います。
470優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:10:44 ID:UP07IhLW
すみません。教えてください。
死んだら、銀行の住宅ローンちゃらになりますか?
自殺とばれたら、ローンは残りますか?
471優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:16:23 ID:Z94So3+V
>>470さん
あなたが自殺をしたら、残された家族は一生心に傷を持って生きていかなければ
ならないのですよ。住宅ローンを組んだ時の生命保険については、あなたの加入
した保険を調べてみないとわかりません。
あなたは今、どのような状況に立たされているのでしょうか。
472優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:24:44 ID:p71X5CT8
死にたいと書かれたメールを毎日のように友人からもらうのですがどう返したりすればいいのでしょうか
ネタなのかマジなのか判断しかねます
こういうメールをもらって困ってます
473優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:31:16 ID:UP07IhLW
>>471さん
レスありがとうございます。今調べてみた所、
物件購入時に、生命保険に加入していました。
安心です。
同居している妻には申し訳無いのですが、
未遂2回、現在無職歴3ヶ月目です。
2年程、通院はしていますが、ここの所、
非常に願望が強く、毎日が辛いのです。
474優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:31:33 ID:Z94So3+V
>>470さん
心の病気で働けなくなり、住宅ローンの返済が不可能になったのでしょうか。
住宅だけを家族に残しても、残された家族は幸せなのでしょうか。夫婦でよく
話し合ってみて下さい。
住み替えして、住宅ローンの負担を軽くすることもできますし、または売って
しまい、そこで得た利益を子供の今後の教育資金にする。家は借りて、都営・
県営などの住宅に移り、あなたの病気が治り、お子さんの教育費がかからなく
なってから、老後に住む家を購入するなど、いろいろ考えられます。
自殺だけではやめてください。
475優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:32:13 ID:tXJEDdIO
>>472
ただのかまってちゃんなのかも知れないですし、判断に困りますよね。
あまり深く関わっちゃうと共倒れになっちゃうと思うので、メールを受信
してあげるだけの距離でちょうどいいんじゃないかな。
476優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:37:07 ID:RS+whmls
外泊届けまで出して実家で甥っ子の面倒みてる
姉貴は彼氏と東京デート中
誰か助けてorz
病院帰りたい…
477優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:41:02 ID:Z94So3+V
>>473=>>470さん
お子さんがまだいらっしゃらないのなら、これから、いくらでもやり直しはできます。
通院の際に、奥様にも診察室に入ってもらい、自分の本当の気持ちを伝えてはいかが
でしょうか。
住宅に関しては売ってしまえばいいだけです。それよりはあなたが生きてゆくことの方が
大事です。奥さんには今夜にでも、自分の苦しい気持ちと自殺願望の件、住宅ローンの
件を話してもいいと思います。
それでもし、あなたの気持ちがわかってもらえないのなら、自殺より、離婚を選んだほうが
いいと思われます。
あなたは安いアパートを借りて、生活保護の申請を出して、ゆっくり療養に専念しましょう。
478優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:44:55 ID:Z94So3+V
>>476さん
今すぐ、姉上に「子供が病気のようだから、帰ってきてくれ」とメールを送りましょう。
あなたは病院の担当病棟のナースセンターに電話をして、今夜、病院に戻ることを
話しておきましょう。姉上が返ってきたら、すぐに家を出て病院にもどりましょう。
479優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:46:48 ID:UP07IhLW
>>474さん
幸い?な事に子供はいませんが、せめてもの財産として、
感謝と償いの気持ちから、妻に残してあげたいのです。今無職なのは、
直接病気とは関係ありません。甘えていると言われるかも知れませんが、
本当に毎日が辛いのです。
480優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:52:15 ID:Z94So3+V
>>479さん
夫に自殺されて、家だけ残されても、「女としては迷惑」です。
それならば離婚のほうが、やり直しがきく…というのが女の側の本音です。
無職であることが辛いのですか。きちんと通院していますか。
481優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:55:39 ID:Z94So3+V
>>479さん
うつ状態のようですので、そのようなときは「人生の重大は判断はしてはいけない」
というセオリーがあります。あとで必ず後悔するからです。
482優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:01:38 ID:UP07IhLW
>>479さん
通院は定期的にしています。無職である事は辛いですが、
それ以上に今後の事を考えると辛くなります。
でも女性の意見として、「離婚のほうが、やり直しがきく」
というのは、非常に参考になりました。有難うございます。
勿論離婚を考えた事はありましたが。捕らえ方が、全く
違っていました。
483優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:03:26 ID:RS+whmls
478さん
ありがとう(ノД`。)でも子供まだ2歳で置いてけないし家は群馬なので最低でも2時間半はかかるんです…車は無いし母親帰ってくるのまだだし発作がは起こるは頭痛いし最悪だ…
薬無くて凄く辛い…
484優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:09:23 ID:Z94So3+V
>>482=>>479=>>473=>>470さん
あなた一人で考えていても、堂々巡りになりますので、奥さんと今夜話し合って
みて下さい。それから、あなたは、もし離婚したら、自殺を考えずに、社会福祉の
恩恵を受けて下さい。これまで、たくさんの所得税や住民税を払ってきたのですから、
療養のために生活保護を申請することをためらわないで下さい。
一生今の苦しみが続くわけではありません。気楽な立場になれば、生きていこうという
意欲も湧いてくると思われます。
485優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:13:32 ID:Z94So3+V
>>483=>>476さん
お姉さんに嘘でいいから、「子供の具合が悪そうだ。早く帰ってきてくれ」とメール汁。
お姉さんが返ってきたら、すぐ病院に戻る。患者なのだから遅くなっても、病院には
戻れますよ。
486優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:14:34 ID:UP07IhLW
>>482さん
ごめんなさい。間違えました。
それと、>>うつ状態のようですので、そのようなときは「人生の重大は
判断はしてはいけない」
というセオリーがあります。あとで必ず後悔するからです。
とのコメント頂きましたが、一日数十回、思いますし、死んでしまって、
何時後悔するのでしょう?ごめんなさい。冷やかしてません。真剣です。

487485:2007/05/02(水) 17:18:12 ID:Z94So3+V
>>483=>>476さん
「薬が無い」というところを読まなかった。スマソ。それ以上の状態には耐えられない
でしょうから、姉上に携帯に、じゃんじゃん電話をしたり、メールを送ったりしましょ。
病院は救急の入り口があるから、夜中に戻っても大丈夫ですよ。
488優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:27:40 ID:Z94So3+V
>>486さん
鬱のときは誰でも悲観的になり、死んでしまいたくなるものです。離婚をするケースも
あります。けれども、きちんとした治療を受けて回復した時には、多くの人が、なぜ
あの時早まったことをしたのだろうと後悔するものなのです。ですから、「鬱のときは
人生の重大な決断をしてはいけない」というセオリーがあるのです。
私も最初のうつ状態がひどいときは「離婚」を申し出て、家を出ました。しかしながら、
よくなってからは再婚を考えるようになり、結局もとの旦那と復縁しました。
住宅ローンの大変さは復縁後に、今度は夫が鬱になって退職したので、苦労しましたが
自営業を始めて、夫も回復してその仕事のメインになり、今では彼一人でやっています。
人生にはいろいろなことが起こりますが、結婚した相手との信頼関係だけは確かなもの
です。あなた一人で悩まずに、奥さんにすべてを打ち明けてみてはいかがでしょうか。
489優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:27:46 ID:Ko7yi9cH
生まれて日本人ばかりに影響を受けて育ってしまったのでしょうか、(僕の血は韓国)
家族や親戚というものにあまり親近感というものが(愛情??)を感じていないということに
最近気がつきました。日本人に家族のような絆を感じてしまっているようです。

家族親戚に愛情がないというのは、

今日親戚のおばさんに僕が歩いていると、僕を見て逃げました。
ということは、22年の付き合いにもかかわらず、まだそんなことがあるということは
はっきりいって、家族や親戚とは、家族親戚であっても、家族親戚ではないということになると
思うのです。

実際、(ほとんどが日本人の)店に行くと、緊張するのです。

家族親戚といても、どうでもいいと心で思っているのか、緊張しません。

やはり、自分は家族がなく、実際は家族ではない、日本人というものに何か感じているようです。

こうなると、家族親戚からは遠ざかって、日本社会で生きていけばいいと思われる方がいられるかもしれませんが

やはり、家族の愛を受けて育ってないせいか、異形の愛を感じて育ったせいか、日本人のコミュニティで
今まで普通に楽しく、といったようなことはなかったのです。

しかし、もう私には日本人コミュニティで生きるしか道はないと思われます。

韓国では、変わり者扱いされると思っていますし、(実際どうなるかはわかりませんが、韓国で生きる、となると
なかなか大変なことのように思っています。)(準備、金銭面など)

みなさんはこう聞いて、どう思いましたか?
率直な意見を聞かせてください。どこの国の方でも結構です。

バカみたいなことを聞いてますね。。。。。。ウワァーン    (*^^*)
もう書き込んじゃいます!!!wwww
490優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:32:00 ID:Ko7yi9cH
愛のむくままに、変人扱いを恐れずに生きていかなければ
ならないのですね。そうですよね??
491優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:37:55 ID:Z94So3+V
>>489-490さん
私には参考文献を紹介することしかできません。
姜尚中(カンサンジュン)の『在日』という本ともう一冊の本の書評です。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/2004/20040426Zainichi.html
492優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:39:28 ID:RS+whmls
483です メールも電話もしましたが何故か逆ギレされました…いっつもこのパターンで本くれたり食い物くれたりする代わりに子供みろ、て事なんでしょう。パニック起こる前に兄貴が帰ってきたら頼んでみます…無理だと思いますが…
493優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:42:10 ID:Z94So3+V
ID:Z94So3+V、しばらく落ちますので、あとの方よろしくお願い致します。
494優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:43:54 ID:Z94So3+V
>>492さん
無理せずに、ガンガレ。
495優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:37:34 ID:d+FMKgr+
アダルトチルドレンの症状が出てます。誰か相談に乗ってくれませんか??
現在就職活動をやっとの思いで終えました。全国転勤がある流通業界か、地元の銀行
の仕事を選ぶことになりました。流通業界は親元を離れる良い口実なので行きたいです。
しかし、親や弟のことも心配でどうしても踏み切れず、銀行が良いのかとも思います。
そしてさらに各業界で不安になるものを整理してみます。
・甲状腺機能低下症+過食嘔吐+欝も合併してるみたいです。
流通→転勤あり&休みが不定期なので体調維持がしにくい。
   どれくらいの年まで働けるか心配。
銀行→甲状腺の調子が悪いときは本当に文章が頭に入ってこず、ミス連発の
   可能性あり。
   土日休みだから安定して仕事は出来る。
   親の呪縛から逃れられず。
   
せっかく内定とれてもどこまでいっても付きまとう親。なんかいい加減疲れ
ました。まぢ永眠したい。。。。みんなだったらどっちをとる???
長文スマソ。
496優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:46:50 ID:Z94So3+V
>>495さんへの皆さんのコメントをお願いします。
497優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:03:03 ID:wZVNjLBo
>>495
私なら、銀行に就職してボーナスが出たら家をでるかな。。。

498優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:03:24 ID:17tohgZB
>>495
知人に、銀行つとめをした人がいます
その人がたまたま運が無かっただけかもしれないし
その職場がおかしかっただけかもしれません
ですが、銀行というのは体制が古いから、おかしな人が
おかしな主張をして健康な人でも蝕まれるようです
体調管理は難しいのかもしれませんが、流通の方が
あなた自身の希望もわずかながらあるようですし
良い選択のような気がします

「誰かの為、ナニカの為」に人生を選択した場合、
往々にして大抵の人が後悔するようです

私は素人ですから、断言はできません
以下のスレは、元カウンセラーの方が丁寧にレスくださいます
良かったらご自身の背景なども含めて、相談してみてはいかがでしょう

心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/
即レスが返ってくるかは分かりません
よくアク禁の巻き添えを食らってるようですから
それでもよければ……
499優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:08:36 ID:Z94So3+V
>>495さn
マジレスさせて頂くと、この板ではあなたの悩みは贅沢なものだと思われます。
こんなことで「まぢ永眠したい」と書くあなたの精神構造がわかりません。
あなたご自身で納得のゆくまで考えて判断したらよいと思われます。
500優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:12:06 ID:JUM0dBhM
サポセンに転職したら言葉が出にくくなった。
501優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:21:56 ID:LeOxeJd6
この瞬間に切羽詰っています、
どうか返事をください。

隠して貯めたパキシル65錠、
ベゲタミンA22錠
ベゲタミンB22錠
マイスリー6錠
ニトラゼパム12錠
ユーパン22錠
レンデム22錠
以上を持っています。日本酒などで
一気に飲んだら確実に死ねるでしょうか。
胃洗浄でまた失敗でしょうか、
まだまだ薬が足りないでしょうか。
502優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:24:09 ID:Z94So3+V
>>501さん
死ねません。おそらく「胃洗浄」だと思われます。
503優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:28:06 ID:LeOxeJd6
>502さま 501です。
ありがとうございます。
あとどのぐらい貯めれば致死量でしょうか。
何度もすみません。
504優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:36:23 ID:Z94So3+V
>>503=>>501さん
このスレでは多剤投与などの自殺に関係する質問には答えらません。
一般的に病院から処方された薬での服薬による自殺は無理です。
505優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:37:13 ID:17tohgZB
>>500
向いてないのかもしれません
自分を変えるか仕事を変えるかです
高いですが、意識を変えるにはカウンセリング受けるといいみたいです
自己啓発本なんか読んで自分で頑張るのも手です
どこかで病的な感触を覚えていたり、不具合がでるようでしたら病院へ

>>503
一応、テンプレでそのような質問にはお答えしないことになってます
マジレスするなら、聞いた話ですが、自分の体重の100倍の量の
薬を摂取しない限り、精神科のお薬では死ねません
100倍の量を飲む前に胃がいっぱいになると思います
506優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:37:14 ID:Z94So3+V
>>500さん
もう少し詳しいことを書き込んでいただけますか。
507優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:40:11 ID:yND0rcwv
>>495
自分も摂食障害もちで、ACを自認しています。通院歴は10年以上です。 

冷たい言い方だけど、自分で決めた方がいいと思う。
月にかかる食費や、職場の福利厚生・労組等調べて、
家族との関係に必要な距離や自分の身体の事を考え、
自ら決断して自ら責任を負ってみる事をしてみては?

私の個人的意見なので、気分を害されたらごめんなさい。
ちなみに私は中退して家をでて働きました。
色々あったし転職も何度かしましたが、今は通院しつつも何とかやっています。
508優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:59:50 ID:v/L+GUQe
心の病気の人は缶コーヒーとか
飲むのはよくないんですか?
509500:2007/05/02(水) 20:00:29 ID:JUM0dBhM
会社に一日中いて、電話対応していたら
どもったり、どんくさくなってしまいました。
頭で考えて、行動できなくなりました。
510優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:01:56 ID:mqhB4EVW
どうも、皆さんが普段どう思っているのか聞きたく、馳せ参じました。

今私は恐らく潔癖症なのだと思うのです。
というのも、恐る対象が限定されていて、それがホームレスに向けられているのです。
ですから、偶然にも彼らに触れた時など、困惑し、落胆し、憤怒するのです。
その後が大変で、ありとあらゆる手段でその時の服装・鞄・体・髪を洗わなくてはと強く考えて、それが思考の大部分を占めます。
それでも楽になれず、その時の状態で触れた物全てに対して似たような感情を抱くので、家の中にも触れない場所が。

皆さんは彼らに触れた時などはどう考えているのですか?
511優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:11:53 ID:4yW6vOeJ
質問があります。
不安神経症と過敏性腸症候群で心療内科と内科に
通っているのですが
心療内科でロペミンカプセルを院外処方してもらって
内科でポリフルなどの粉薬を院内処方してもらっています。

同じ症状で、同時に同じ保険証で違う病院に通って
くすりを処方してもらっていると
何か問題になることはありますか?
512優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:19:06 ID:Z94So3+V
>>508さん
パニック障害の人がコーヒーを飲むのは刺激するのでよくないと言われています。
その他の場合については、飲んではいけないというようなことはないと思われます。
513優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:25:59 ID:Z94So3+V
>>509=>>500さん
一日中電話対応している仕事が、あなたの疲労の原因になり、声も出にくくなって
しまったのでしょうね。>>505さんが書いているとおりで、仕事があなたに向いて
いないのでと思われます。
内科医院でいいので、自分の症状を話して精神安定剤を処方してもらい、少しでも
薬の力を借りて心を休めましょう。そして新しい職を探したほうがいいのかどうか
考えてみて下さい。
514優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:28:12 ID:Z94So3+V
>>510さん
普通の生活を送っている中で、ホームレスの人に触れるということが無いので
わかりません。他の人も私と同じだと思われます。
515優しい名無しさん :2007/05/02(水) 20:29:03 ID:X1cUiPJu
516優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:31:32 ID:Z94So3+V
>>511さん
不安神経症も過敏性腸症候群も心療内科の領域ですので、敢えて2ヶ所のところに
通わずに、心療内科ひとつに絞った方が楽だと思われます。
517511:2007/05/02(水) 21:02:23 ID:4yW6vOeJ
>>516さん回答ありがとうございます。
心療内科一つに絞りたいのですが。。。
くすりが心療内科にないのでどうしても内科にいかないといけないんです。
518優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:02:34 ID:yND0rcwv
>>511
それぞれの医師に伝えているなら問題はなし。
519510:2007/05/02(水) 21:04:24 ID:mqhB4EVW
514氏どうも。

普通に、電車に乗って大学に通ってますが、やたら遭遇するのです。

誰がに試されてるのか?と思うほどの頻度とタイミング。

無神論者ですが、こればっかりは神の存在も疑います
520優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:14:20 ID:yND0rcwv
>>519
将来、自分がホームレスになってしまうのでは? 
といった不安とかある??

私も電車移動がメインなので、よくそういった方を見かけますが…
521優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:22:33 ID:FRfZdV0L
ネットに接続できないんですが。

えーっと。どう説明したらいいのか・・・。
とりあえず本体に問題はないと考えられ。
現在は他のモデムをつかってネットをしています。
どうやらモデムかモジュラーに問題があるようなんですが。

1週間くらい前まではちゃんと出来てたんです。
それが今やうんともすんとも言わなくなって。
ネットが出来ないととても困るので優しい人誰かいい解決方法教えてもらえませんか。

私はネット初心者です。
高校を生活に行き詰まりを感じて寂しいです。
522優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:35:20 ID:wZVNjLBo
>>521
PC初心者板の質問スレにいけ
http://pc11.2ch.net/pcqa/

スレッドのテンプレートをよく読んでから質問すれ。
523優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:48:05 ID:M1lINE4B
すみませんが力貸してください。
自分の遠距離恋愛中の恋人(鬱で自宅療養中)が自殺をするといって
聞きません。
元々鬱が酷くなり自宅療養ということで自宅に戻ったのですが
家族と折り合いが悪く、過去に主に母親に虐待のようなものを受けて
育っていたためか戻ってからも上手くいっていなかったようです。
弟が一人いるのですが家族は弟は大事にするものの恋人を大事にはせず
むしろ邪魔者扱いをしている状態でした。
今日も突然死にたいとメールがきたので何事かと問い掛けると
どうやら直接母親にアンタを可愛がる気はない。お前が重度の鬱なら
私はもっとだとはっきりといらないと宣言されたようです。
父親のほうも過去の虐待が原因になっているはずがないと言い切り、
弟はそれを無視し一人暮らしの先へ帰るなら帰って構わないといった
素振りらしくて…。
恋人なりに家族に溶け込もうと手伝いを自らしたりしていたのですが
「実家に帰っていい」と過去に家族(主に父親)に言われたのも
お前が泣きついたからそれを許しただけだといっているらしいです…。
傍から見ていても異常ともいえる両親の行動なんですが
こういうとき自分はどうしたらよいのでしょうか。
手首を切ることに始まりOD、首吊りをしようかと相手が切羽詰っている
状況です…
どうやったらうまく自殺を思いとどまらせられるか、どうやったらこの
状況を打破できるか意見をお願い致します…
524優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:58:53 ID:wZVNjLBo
>>523
自殺の予告があったら、警察に電話して保護してもらうか、
病院に行った時に希死念慮がある事をきちんと医者に伝える様に促すしかできないとオモ。

525優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:08 ID:Z94So3+V
>>523さん
彼女には、連休明けに主治医に会いにゆき、家の事情を詳しく話して入院の
希望を伝えるよう、メールしてあげて下さい。実際に入院による休養が必要だ
と思いますから、その旨も伝えて下さい。病院に行くときは、そのまま入院させて
もらうつもりで準備していったほうがいいと思われます。
入院施設のないクリニックに通院しているのなら、クリニックの先生に入院先を
紹介してもらえばいいです。
「自殺する」というメール内容に関しては「俺のことはもうどうでもいいのか」と
いうような感じで、対応してゆくしかないと思われます。
526519:2007/05/02(水) 22:08:21 ID:mqhB4EVW
520氏へ

いや、それは無いと思います。

見た目の印象が関係してるのかな、とは思いますね
527優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:08:26 ID:wZVNjLBo
>>523
追記:彼氏に入院を勧めるか、親が面倒をみないと言っていて虐待の傾向があるなら
生活保護を受けてでも一人暮しをしてデイケア等のある病院に通院する事を勧める。

詳しく解らないけど、医師に相談して入院がベターだとオモ。
528優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:10:25 ID:vIEPBKTh
メンタルヘルス板とメンヘルサロン板ってどう違うんでしょうか?
529優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:19:39 ID:Z94So3+V
>>528さん
メンタルへルス板はメンタルヘルスに関する専門的な情報交換の場です。
メンヘルサロン板はメンヘラーのコミュニケーションの場ですので、雑談スレや
各地域の交流スレなどいろいろなスレッドがあります。
530優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:23:46 ID:7+EGsZY5
何か目立つ事や、勇気のいる事をしようとすると汗と震えが出てとまらなくなります。
○○のくせに生意気だ!って思われてそうでたまに凄く怖くなります。頭の中では『そんな事ないん
だ、だれも俺の言動など気にも留めてないぞっ』て分かってはいるのですが・・・ どうもだめです。
 あまりにも臆病すぎるのが本当になやみなんです。 何事もすぐビビってすくんでしまいます。
心のゆとりが無いって言うか。 だからすぐ、すいませんって言う癖がちょっと前までありました。
 現在は少し改善されましたが・・・
531優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:27:39 ID:Z94So3+V
>>530さん
下記の相談室で、人生の先輩に相談してみて下さい。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
532520:2007/05/02(水) 22:31:37 ID:yND0rcwv
>>526
私は特にホームレスの人と遭遇しても、
そういう道を、自分で選んだ人達なんだなとしか思わないです

他人は他人と割り切ってみてはどうでしょうか?

私は自分にとって不快な人だなと思ったら、車両をかえたり、危ない場所は避けていますが…

潔癖症で日常生活に支障をきたしているなら、専門家への相談を検討した方がいいかも。

他の方からのレスも参考になさってみてくださいです。
533優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:12 ID:hqH/eQXR
人身事故起きたんですが、
やはりGWと関係があるのでしょうか?
534優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:17 ID:vIEPBKTh
>>529
ありがとうございます
535優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:40:45 ID:OfqSsiWU
涙が出ません
どんなに感動する話や映画を観ても全く出ないんです
だから本当に自分は感動してるのかも分からなくなります
これって心に問題があるんでしょうか?
536優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:43:56 ID:KZqV7cQ/
>>530
【基本から】対人関係トレーニング【一歩ずつ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133432876/1-
とかが参考になるかも。

あがり症で検索してみるのもいいかと思います
537優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:47:35 ID:yND0rcwv
>>533
近くの警察か交番に尋ねるといいですよ。
538優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:39 ID:gkoRECxR
助けてください
親が妄想癖があるようで、身に覚えのない話をされ、
「助けてあげたい」だの「あんたは悪くない」だの「吐き出せ」だの言い、
私が黙っていたり反論すると部屋に押し入っては殴り居座り…
親は私が精神病に苦しんでいるのだと思い込み病院へ連れていき、
医者も親を信じ薬を出し、飲み、私は薬依存しすっかり精神病患者に。
それからどんどん親がひどくなり、毎日上のようなことが起きています
どうしたらいいですか?
539優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:54:53 ID:yND0rcwv
>>535
私も感動すると言われている映画を見ても涙もでません。
ふーん…といった感想で終る事が多々あります。

映画はお涙頂戴を目的に製作しているものも多いので、
恒常的な離人感がなければ問題ないと思います。
540523:2007/05/02(水) 22:58:48 ID:M1lINE4B
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず今は落ち着いているみたいですね。
あまり大事な恋人の家族のことなので酷いことはいいたくはないですが
どうも母親に幾分問題がある気がします。
小さい頃、彼女に躾と称して体罰を与えていたらしく大きくなった今は
直っているかと思っていたんですが…どうもそうじゃなかったようですね。
話を聞いているとむしろ母親のが精神状況危ういのでは…と幾分思います。
父親が両方を見たうえで母親寄りなのが痛いところですが…。
親に愛されていない…といったらそれまでなんですがどうしてもそう見えるんで
すよね…。というか自分達に精一杯で娘一人余分に見る余裕はねぇみたいな。
入院は…勧めれるならいいんですが先立つものがぶっちゃけないと思います。
一緒に話す携帯代も此方が今は負担している状況でして…。
かといって親にはたぶんこのままだと出してもらえなさそう。
彼女自身も借金し、家族も生活が楽ということはないので余計にです。
今回も些細なことでの家族との喧嘩だったらしいんですが
医者に家族との関係も鬱に影響しているからと協力を求めたところ
「医者の言うことが一番ならその医者の言うことを薬飲んで一人暮らししてろ。
わざわざ問題のある所に戻ってくるな」と完全に非協力的で…。
可哀想で正直見てられません…。一度医者等に相談するようにいってみますね。
でも、正直こういう親だった場合どういう対処をすればいいんですかね…
助言ありましたらお願い致します。
541優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:59:27 ID:Z94So3+V
>>538さん
どちらの親ですか。またあなたはいくつですか。
542優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:00:02 ID:mqhB4EVW
532氏へ

嫌だ!と思う気持と乗り越えなければ と思う気持の葛藤は起こってますね。

周りはどう思っているのかを知りえたので、もう少し考えてみたいと思います。

真摯に答えて貰えて感謝しています。
ありがとうです
543優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:01:07 ID:wZVNjLBo
>>538
538さんが一人で相談にいった方がいいと思われ。
市町村の保健所の保健師さんか、都道府県の精神保健福祉センターなどに相談を。
544優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:04:10 ID:gkoRECxR
>>541
母で普段は片親です
母がキレると母が父を呼びます(住所知っているのは母だけ)
もうすぐ16です 厨帰れはやめてくださいね
545優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:06:02 ID:wZVNjLBo
>>540
彼氏にアダルトチルドレン関係の本を読んでもらうといいカモ。
546優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:06:21 ID:gkoRECxR
>>543
もともと対人恐怖があって医者ともほとんどしゃべれず…
頑張るべきでしょうが…
547優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:07:52 ID:Z94So3+V
>>540=>>523さん
医師には、「家族から家に戻ってくるな。一人暮らしをしろと言われた」と話す
ように伝えて下さい。お金のことより、彼女の身が危険なのですから、入院する
方向で主治医と話すように強く言って下さい。
実際の入院費は大部屋だと最初の月で10万円位かかりますが、彼女の命のことを
考えたら、安いと思います。支払の件は後で考えればいいことです。
また彼女には、通院の際に話すことをきちんと箇条書きのメモにしておくように
指示してあげて下さいね。
548優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:16:40 ID:wZVNjLBo
>>546
まずはそういった自分の問題から話していくといいと思います。
頑張る事はなくって、相談なんですが…と電話すれば、相談員の方が聞いてくれる。

とにかく相談してみようという気合いだけで大丈夫です。
相談内容は必守義務があるので漏れないよ。
ちょっとガンガレば大丈夫。
549優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:19:07 ID:KhN4ZmoY
異性や同性とは浮きたくないので日常的な交流はしますが、むしろ周りの人間にあまり関心がなく
自分の性格ばかりを考えてしまいます。よくわからないのですが、自分しか視野にないみたいです。
でも自己嫌悪から自分の事が憎く、切り裂きたくなる衝動に駆られ、発狂しそうになります。
夜中に電気を付けずに布団の中で泣きながら、自分へのだめ出し、独り言を言ってしまいます。
他者からは、私が自意識過剰やナルシストのように映り指摘されたりします。
私はナルシストなのでしょうか。内容がわかりずらくてすみません。
550優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:20:08 ID:Z94So3+V
>>544=>>538さん
104で、近くの児童相談所の電話番号を聞いて、来週の月曜以降に相談にのって
もらいましょう。「家にいて、毎日暴力をふるわれるので助けて下さい」と
はっきり言って、どうすればいいのかを聞いて下さい。
緊急の場合はたとえ親子でも110番して、助けてもらいましょう。
551優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:20:56 ID:gkoRECxR
>>548
ありがとうございます
情けない…
552優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:23:08 ID:wZVNjLBo
>>523
性別を逆にとらえてレスしてしまっていた。 ごめん。
 
553優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:24:07 ID:gkoRECxR
>>550
ありがとうございます…

今日も関係ない父を傷つけてしまい…
電話頑張ります
554優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:26:02 ID:8m1siYap
いつかくる死が怖くて怖くてどうしようもない…
毎晩怯えて泣いての繰り返しで正直つらい
555550:2007/05/02(水) 23:26:18 ID:Z94So3+V
>>538さん
>>548=>>543さんの回答のほうがいいですね。
勇気を出して、親から自立するつもりでガンガって下さい。
556優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:30:18 ID:Z94So3+V
>>549さん
書かれている内容からですと、ナルシストと言われるだろうなと感じます。
それが自分の性格でしたら、無理に変えようとしなくてもいいと思われます。
557優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:33:33 ID:Z94So3+V
>>554さん
抽象的な観念に取りつかれているようですね。
ここは人生の先輩にアドバイスをしてもらった方がいいと思います。
下記の相談室をご利用ください。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
558優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:38:27 ID:KhN4ZmoY
>>556
お答えありがとうございます。やはりナルシストなんですかね
自分が世の中で1番嫌いなのにナルシストは成立するんですね
異性に興味がないのは、付き合ってもどうせ性処理道具として用いられるだけだろうと感じるからです
同性に興味がないのは、友達にいじめられた経験で恐いんです
自分にしか本音の話し相手がいないとか、救いようがないですよね
559優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:48:00 ID:49adIwv9
腕切ってしまう想像や
ベランダから飛び降りる想像や
ハンマーで手の指へし折る想像は
妄想とは違いますよね?
560優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:52:36 ID:wZVNjLBo
>>558
自己評価の低さもあるんじゃね?
561優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:06:22 ID:ax+Jz+kh
>>554
年齢を重ねるにつれて普通は恐怖感が薄れていく。
誰しもが産まれて死んでいく。
その事実が受けとめられる様になる。

齢をとっても症状がおさまらないようなら、
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168783698/10 を参照。
562携帯から:2007/05/03(木) 00:09:37 ID:ax+Jz+kh
>>559
実際に自虐はあるのん??
563優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:11:11 ID:IGPxlEoB
>>562
腕を軽く切ったり
壁に頭を打ち付ける程度の事をしてしまいます
564優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:15:09 ID:GEK+r5eb
鬱じゃないから後はご自由に、薬欲しけりゃ出しますよ、みたいにあしらわれた。
意を決して診療内科行ったのに。
喜ぶべきか否か。薬を飲むべきか否か?

どうすりゃいいんだよ・・・
565優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:15:58 ID:Wjp7424B
鬱、不眠症、不安神経症、自律神経失調症みんなやりましたがACを自覚できたときにこれが原因なんだとわかりました。同時に必ず治ると思いました。時間はかかっても必ず治りますから気を強くもってください。
566562:2007/05/03(木) 00:17:37 ID:ax+Jz+kh
>>563
ならば、妄想ではないハズ。
自分に対して厳し過ぎる一面があるのでは?。
567優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:19:45 ID:IGPxlEoB
>>566
安心しました
誰かにそう言って貰いたかったです
妄想じゃないなら等質じゃないだろうし良かったです・・・
568優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:21:35 ID:Wjp7424B
>>563 一生懸命生きてきた自分を心から愛して抱きしめてあげてください。
569優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:23:53 ID:xXP9xV8b
朝起きたときにもう眠くはないのに起き上がれません。
体がだるくて目があけられないんです。
仕方がないので枕元にあったチョコを無理矢理食べたらちょっと回復しました。
目覚まし?にチョコや酸味の強いグミとか食べてもよいのでしようか。
睡眠障害はありますが不眠です。
なぜかものを食べると落ち着く気がします。
休みなのでリズムが崩れ気味なのは分かりますが
なぜかいつもお腹が減っている気がします。
摂食障害とかの始まりなんでしょうか?
570優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:30:57 ID:IGPxlEoB
>>568
ありがとうございます・・・
こんな穢れた畜生に優しい言葉をくれて嬉しいです
でも自分の事大っ嫌いだし生まれてきた事が間違いなんです
571優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:45:31 ID:daA3WjF2
>>569
うーん、低血糖も疑われるね
身体のお医者さんの方には行ってみた?
572優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:57:40 ID:uBOI7kEj
至近距離別居の姑といろいろあり、現在実家に避難中&通院中の者です。
症状も落ち着いてきたので、明日から連休使って一時帰宅することになりました。
私が実家に逃げ込んだ後、旦那が姑にブチ切れてくれました。
姑は我が家への出入り禁止令を食らいおとなしくしてくれてるのですが、
2ヶ月近く自宅にいないので、正直帰るのがちょっと怖いです。
一時帰宅は知らせてないし、姑はパートかパチンコかの毎日なので
遭遇することもないと思うのですが・・・
誰か、励ましてくださ〜い!


573495:2007/05/03(木) 01:07:21 ID:smt9Xo7M
>>497
>>498
>>507
レスありがとうございました。自分で決められないのもACの特徴
ですね。もう一度自分で考えてみます。本当にありがとうございました!!
574572:2007/05/03(木) 01:22:14 ID:uBOI7kEj
ごめんなさい。
ここ、質問スレですよね。
スレチでした。消えます。
失礼しました。
575優しい名無しさん:2007/05/03(木) 02:56:08 ID:SrojXeqN
死にたいです…呼吸も乱れてます。どうすればいいですか。
576優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:20:34 ID:BF46THQ8
ここ一週間寝てないです。。気軽に出来る安眠法ってありますかね?
577優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:28:14 ID:TfmT4atY
ふわふわの暖かい布団とバスタオルを頭顎に軽く巻きつけると
眠れるよー。
578優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:30:55 ID:TfmT4atY
>>575
朝方、マラソンでもしてみれば?
乱れてるときは更に乱すことで
正常に戻ろうとする力が沸いてくるカモヨ。
579優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:32:58 ID:fQD0z9cp
>>575さん
そんなに思い詰めないで。窓を開けて深呼吸してみて下さい。
580優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:36:14 ID:fQD0z9cp
>>577さん
携帯やパソコンのディスプレイを見ているのはよくないです。
暗くした部屋で、暖かめの布団に入って、じっとしていること。
581優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:39:16 ID:BF46THQ8
>>577
早速実践してみます。ありがとうございます。
582優しい名無しさん:2007/05/03(木) 05:36:25 ID:q+lAlMnR
最近は2chで相談する事さえ意味がないように思えてきた。
確かにみんな親身に、且つ適切な意見をくれるけど、ネットごしじゃ現実に解決する訳じゃないし、詳しいことは書けないし。
末期ですかね?
モナーとか野の春とか本格的に相談してみたいスレもあるのですが、何かする気がしない…。
一応リスカも止まって、病院にも行かず、日常も元に戻りかけてるのですが…依然自殺願望がちらほらあって……

すいません散文で。何だかんだ相談してるし。
583優しい名無しさん:2007/05/03(木) 05:55:44 ID:VxuhFvQg
>>582
それはそれで、一理あると思う
にちゃで相談してる人って医師に本音が言えない人じゃないだろうか
医師とちゃんと、向き合える環境ならここであれこれ相談しないと思う
あと、+か−かはともかく背中を押して欲しい人

モナーさんは分からないけど野の花のご隠居さんは親身だよ
親身だけど淡泊だよw
私はあの淡泊さが結構好きだな
あの距離の取り方は元プロならではなんだと思う

誰が誰かも分からないから言えることもあると思う
現実って煩わしいよね、嫌でも人間関係できちゃう
そういうものに囚われずに自分を打ち明けるならこういうところの存在意義、
あるんじゃないかと私は思います

あなたの本当に欲しい答えじゃないだろうけど……
これが私の精一杯、ごめんね

自殺願望か希死念慮か分かんないけど私も持ってます
医師にはまだ言えてない
だから時々独り言スレとかで叫びます
鬱憤晴らしっちゃそうだけど、それで平衡たもてるよう努力中なの
だめもとでいろいろ試してみてはどうだろう
584優しい名無しさん:2007/05/03(木) 05:55:44 ID:fQD0z9cp
11>>582さん
治りかけの時に希死念慮には、十分注意したほうがいいですよ。
ネットの掲示板のいいところは、どんなに詳しいことを書いても、
個人が特定される心配がないというところにあります。
あなたも是非、どちらかの「相談室」を利用してみて下さい。

心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176059678/l50

585優しい名無しさん:2007/05/03(木) 06:39:03 ID:q+lAlMnR
>>583
なるほど。そうですね。意義はありますね。失礼しました。あと、自分は病院に行ってません。行った方が良いのは分かってるのですが
ごめんなんてとんでもないです!ありがとうございます。
少し野の花に興味持ちました。
>>584
希死念慮ってなんですか?いや、あとで自分で調べます。
そうでしょうか?詳しく書けば特定とまでいかなくても、かなり絞り込まれるんじゃ?
あと身近の人が見たら気付くだろうし。やはり怖いです。

今日夜中にまた来ます。おやすみなさい。ありがとう。
586優しい名無しさん:2007/05/03(木) 07:19:53 ID:P20giIHz
欝の女性36才と付き合ってます、27才の男です。

自分は仕事がシフト制、相手は土日のため、なかなか遊びに行くなどは、できません。

たまに自分が土日などに休みがとれると、遊び行く予定いれるんですけど。

ここ最近、予定の前日にいつも欝が出るようです。
これは相手が俺の事を、ストレスに感じているのでしょうか。

ちなみに平日の夜に食事したり、遊んだりするのは、全然平気なんですけど…


似たような経験された方や、欝に詳しい方、意見を聞かせて頂けないでしょうか?
587優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:09:31 ID:fQD0z9cp
>>586さん
たまにしか土日休みが取れないのに、そのときもまた彼女とデートというのが少し
負担になっているのではありませんか。同性の友達に会って遊びに行ったりした
ほうがいいように感じられます。
土日の2日間ずっと彼女とすごしていることそのものが負担なのかもしれません。
平日の夜のように時間が限られているときは大丈夫のようですから、長い時間を
一緒に過ごすことが、自分では気がつかないうちに苦痛になってきているような
気がします。
彼女のことは、少し距離を置いて考えてみてもいいと思います。他の友人(同世代の
男女)とも大いに交流を深めたほうがいいと思われます。そうしているうちに自然と
答えが出てくると思われます。
588優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:21:38 ID:P20giIHz
>>587
俺の書き方が悪くて、すいません、欝は彼女の方なんです。


でも、参考になりました。長い時間、一緒にいるのが、辛いってことですね…


欝がよくなるの優先して、彼女にベタベタしないようにしたほうがいいって事ですよね?
589優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:51:21 ID:fQD0z9cp
>>588=>>586さん
彼女が鬱だという前提で、>>587を書きました。
鬱の人と長い時間過ごすのは家族でさえ疲れてしまいます。 家族の場合は
それぞれの部屋に戻れば解決するのですが、>>586さんが土日休みのとき
ほとんど彼女と過ごしているのなら、あなたは相当疲れるはずです。
今のあなたには平日の夜くらいの時間なら、気持ちに余裕をもって彼女に付き
合えるのだと思いますが、それ以上は無理なのではないでしょうか。
彼女はそばにいてほしいと言うかもしれませんが、あなたはご自分の心の健康も
考えて、適度な距離を置いてお付き合いをしたほうがいいと思った次第です。
そのことは、ずるいことではなく、お付き合いを長続きさせるコツだと思います。
あなたが同世代の友達と遊びに行くのをやめてほしい。という女性ならば、結婚
など考えられないでしょうから、あなたはあなたの友人との付き合いも大事にして
下さい。そしてリフレッシュして、また彼女のためにできるだけのことをしてあげ
ればいいのだと思います。
590優しい名無しさん:2007/05/03(木) 10:17:23 ID:Nuk8tSKS
彼女のほうが「休日の予定前に鬱になる」てことだよね?
586さんがじゃなくて。

でも鬱の人があまり長い間、好きな人と一緒にいると辛いというのはあるね。
なんでもなくても気分が落ち込むからそういう時にも相手に楽しい思いを
させてあげなきゃ、と思って辛い。
591優しい名無しさん:2007/05/03(木) 10:41:29 ID:RT/8biJ3
>>586
うちは私がうつ、妻がPDという、ダブルメンヘルノーキッズが3年続きました。
妻は神経質でヒステリックになり、私は気力がない状態なので、かなり不穏
な空気が家に流れていました。女の人は困った時にどうしても男性に頼る
傾向があるので、かなりの負担だと思います。
私は逆にうつだったから鈍感力(笑)が高まりこの時期を乗り切ったのかな
と思います。
でも両方つらいのと貯金を食いつぶすのであまりおすすめしません。
592587=589:2007/05/03(木) 12:16:02 ID:fQD0z9cp
>>588=>>586さん
読み間違えていました。申し訳ございません。
彼女の方は長時間、一緒に過ごすのはきっと疲れてしまうのだと思います。
土日はゆっくり休んでいたいのかもしれませんので、見守ってあげて下さい。
593優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:38:21 ID:rLYfXdDW
統合失調症と診断されて五年が経ちましたが、陰性症状がよくなりません。陰性症状から回復する人はいるのでしょうか?
594優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:40:04 ID:iQ9kcDKY
パニック障害と鬱病とは違うんですか?
595優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:44:43 ID:DgJC5YEi
アダルトチルドレンの疑いがある場合、自分を設問と照らし合わせ確認できるサイトなど、ありますか?
最近病院を変えたのですが、前の病院と今の病院と診断された病名が違います。
自分がなんなのか、確認したいのですが、、、そんなの確認できるサイトってないでしょうか、、
あと、よく出てきますが、「ボダ」ってなんですか?
596優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:46:17 ID:fQD0z9cp
>>593さん
陰性症状で苦しんでいる人が多いようです。
統合失調の陰性症状に苦しむ人のスレ5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173305577/l50
597優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:47:50 ID:fQD0z9cp
>>594さん
異なる心の病気ですが、両方の症状がある人はいます。私もそうです。
598優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:48:43 ID:suMX5DpB
>>594
パニック障害から鬱を併発させてしまう事はありますが、違う病気です。
ものすごーく大雑把に言えば、うつ病はやる気がでなくなってしまう病気、パニック障害はその名の通りパニックを起こしてしまう病と考えれば良いのではないでしょうか。
詳しくは検索していただければいいかと。
599優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:52:46 ID:ZQOLTqhr
プチODしてしまってラリったテンションで学校行ってしまって
トランスモードを担任から保健の先生までに晒してしまいました
頭はどピンクでだし明らかにキチガイのテンションだったし
昨日あやまりましたが明らかに引いてました
もうどうすればいいかわかりません
600優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:52:54 ID:fQD0z9cp
>>595さん
下記の「アダルトチルドレン」というサイトがいちばん詳しいです。
読んでみて下さい。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/AC.htm
601優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:58:52 ID:fQD0z9cp
>>599さん
髪の毛は連休中に黒か茶に染め、連休明けから普通の顔をして登校し、
「お騒がせしました」とだけ言ってみてはいかがでしょうか?
602優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:21:19 ID:kzR6ydrU
>>595
精神障害というのは、一般的な身体の病気と違って
「ある部位に異常がある」というのは明言できないことが多いのです。
なので症状群に対して病名がつけられるんですが
その中でも大きなカテゴリーや小さなカテゴリーなどがあります。
診断名が違うとのことですが、内実を比べると結局似たような病気だということもありえます。
そして、細かく正確に診断しても結局のところ治療そのものは変わらないってこともあります。
(厳密に鑑別しないといけないという場合も勿論ありますが。)

ボダというのはBorderline Personality Disorder=BPD もしくはBorderline Caseをさします。
日本語で言うと境界性人格障害・境界例ですね。
603優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:22:58 ID:h8eS+iGz
ODがやめられず今、レスタミン60錠(確かドリエル12回分)飲んだんやけどヤバいですかね?
604優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:43:17 ID:B6Z4Y88W
ぐっすり眠れると思う〜オモラシするから注意して!死ねる薬じゃないけど脳やられるかもな。
605優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:50:01 ID:QyXgT7xH
>>603
無事吐き気を催すことを祈るよ
内臓弱りそうだが

心配なら口に手突っ込んで自力で吐くんだな

そんなに薬あってうらやましいぜ
606優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:59:59 ID:h8eS+iGz
おねしょは嫌だな。にしても脳がやられるなんて。でも死にはしないんですね?
607優しい名無しさん:2007/05/03(木) 14:06:01 ID:fQD0z9cp
>>606=>>603さん
死なないで副作用だけが残るのは悲惨です。
>>605さんが、書いておられるように、自分で吐き出して下さい。
608595:2007/05/03(木) 14:37:40 ID:DgJC5YEi
>>602
レスありがとうございます。
以前はウツ状態、過敏性腸症候群、心身症 と診断されていたのですが、
今度は自律神経失調症 とのことです。
下痢などは続いていますし、睡眠にもムラがあり、午前中はとにかくパッとせず疲労感、、
時々、家族や彼、ペットが死んでしまったらどうしようと考え大泣きしてしまったり、
頭の中で整理できずに紙に書いたり、自分の無力さに大泣きしたりしてしまいます。

自分の症状を明らかにし、頑張って治して行きたいのですが、、、
今の病院を信じやってみればいいでしょうか?
609優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:21:17 ID:rK/cV0Kc
はじめまして。
彼女がメンヘラーでリスカしたりするので、約束をしました。
「次切ったら別れるよ」って、彼女も「うん、切らないようにする」って言いました。
しばらく治まったのですが、先日切ってしまったようです。
彼女は俺と付き合う資格がないから、別れるって言ってます。
「本当に別れたいのか?」って聞くと「別れたくない」っていわれました。
俺も別れたくはありません。病気はたぶんましになっていってます。
もう彼女は別れた気持ちで電話を切ったと思います。

彼女に立ち直ってもらいたくて、色々手を差し伸べて頑張っているのですが、
これから支えてあげるならどういった形がよろしいでしょうか?
みなさまの経験や知識でどうか導いてください。お願いします。
610優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:28:58 ID:fQD0z9cp
>>608=>>595さん
病名に関しては、以前に通われていたところの診断のほうが、あなたの症状に
近いと思われますが、実際に治療を受ける際に重要なことは、毎回の診察時に、
自分の過去2週間の状況を箇条書きの「文書(メモ)」などにして、正確に医師に
伝わるようにしてゆくことです。それに基づいて問診を受け、薬を処方してもらえば、
あなたの症状は良くなってゆきます。
毎日一行でもいいので療養日誌につけて、それを基に診察を受けることをお勧め
します。毎回、日誌に基づいた「文書(メモ)」を作成して診察を受ければ、医師との
信頼関係を築くことができます。
相性の良くない医師もいますので、そのときは、医師を変えたほうがいい場合も
あります。積極的に医療機関を利用する、という気持ちでいるといいと思われます。
611優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:41:04 ID:mUdlAWAH
統合失調症の薬を一日二回飲んで、
抗うつ剤+抗不安剤に
睡眠薬×2

俺って一体何の病気なわけ?
わけわかんなくてどうしようもない
そして被害妄想どうしようもない
やっぱり糖質なのかな…

どう思いますか
612優しい名無しさん:2007/05/03(木) 16:10:10 ID:ymmSTde/
>>611
医師に聞いてみるのが一番かと
素人判断ではなんとも
613ぴょん♂@どうやら優しい名無したん:2007/05/03(木) 16:10:22 ID:CJZEOpNw BE:140124825-2BP(301)

お風呂に、毎日入れるようになるお薬はありまつか?
614優しい名無しさん:2007/05/03(木) 16:15:59 ID:fQD0z9cp
>>611さん
統合失調症で少し鬱の傾向があるということでしょうか。
詳しく知りたいときは下記のスレのテンプレートに沿って書き込みをすると、
病名の判断をしてくれ、質問にも答えてもらえますので、利用して下さい。
参考のなるようにテンプレートも貼っておきますので、一人で悩まずにぜひ
書き込んで下さい。少しでもモヤモヤしたものが晴れるといいですね。
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/l50
テンプレート(薬剤名、処方量を書いてください)
【処方】
朝:
昼:
夜:
睡眠前:
頓服:
その他:
【主訴、症状】
【通院歴、再発ですか?】
【他の持病】
【年代、職業、生活歴、環境】
【その他質問、追加事項】
615優しい名無しさん:2007/05/03(木) 16:20:37 ID:fQD0z9cp
>>609さん
彼女は、なぜ、そんなに簡単に別れを受け入れてしまったのでしょうか。
あなたとの約束を今までも破ったことがあって、今度はもうあなたにもあきれ
らて、振られたと思っているのでしょうか。その辺が何となく気になり、これから
どうしたらよいか、という質問にどのような返事をすればいいのか迷っています。
616優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:04:39 ID:fQD0z9cp
>>613 ぴょんさん♂どうやら優しい名無したんさん
お風呂に関係するスレがありますので、参照して下さい。
★鬱でお風呂に入れない人、入るのが面倒な人★part26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1168711752/l50
617優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:16:46 ID:vPhs0LdJ
家族のいざこざに疲れた
未遂だって何度もしたのに何故死ねないんだよ!母親の愛情に戸惑ってる
今まで突き放してたくせに今更…て思っちゃうんだ、信じらんないだ…
618優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:34:38 ID:mUdlAWAH
>>614さん
ありがとうございます。いってみます。
619優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:52:01 ID:fQD0z9cp
>>617さん
何度も未遂に終わってしまってさらに苦しいでしょうね。あなたの母上はやっと
あなたの気持ちが少しかもしれないけれど、わかってくれるようになったのでは?
信じたいけれど、信じてまた突き放されるのが怖いのかもしれませんね。
下記のスレに書き込むと人生の先輩が、親身になって相談にのってくれますよ。
気持ちが落ち着いたら、下記に書き込みをしてみて下さい。
心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/l50
620優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:58:17 ID:vPhs0LdJ
>>619さん
ありがとうございます、何だか救われた気がします…暖かい御言葉、アドバイス、本当にありがとうございます
もう少ししたらスレにいってみますね
621優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:09:07 ID:geAZS36i
>>609さん
こちらを覗いてみて。経験者の意見があるとオモ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1171934905/  

http://life8.2ch.net/utu/ その他は[メンタルヘルス/心と身体]から検索するといい
622優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:19:27 ID:gg0EoF+n
スレチだったらすみません。今とても息苦しく機械で計測したんですが
脈拍が120あります。数値的に高い方ですか?
多分パニック発作だと思うんですが…
623優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:26:04 ID:bsEj4zgm
最近、外を歩いていると曲がり角や道のわきにずっと立っているオジサンや
路肩に車を停めてずっと車の中にいる人などを見かけます。
今日も仕事の用事で外出した時に帽子を深くかぶった中年の女性が前を歩いて来ていました。
その女性は立ち止って何も書いていない壁をじっと見ていました。
私はその女性とすれ違ってしばらくしてから後ろを振り返ってその女性を見たら
その女性も後ろを振り返ってこちらをじっと見ていました。
向こうの方が先にこちらを見ていたんだけど、その女性は私を追いかけていたんでしょうか・・?
でもやたらとそういう人に遭遇します。
 気のせいではなくて実際に振り返って見られていたのは確かです。
624優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:30:21 ID:vPhs0LdJ
>>623さん
何だか気味悪いですね、波長があうのでしょうか?オカルト版もチラッと覗いてみては?
そんな私は昨日生首を見た
625優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:46:00 ID:rK/cV0Kc
>>609さん
そうですねぇ、本人は俺がもう呆れたとか、疲れたとか、気持ちが冷めてるって思ってます。
もちろん冷めてないので、そのあたりは違うよって言ってます。
俺のことを考えて別れようと思ってるみたいです。
精神病の彼女やと白い目でみられるって思ってるみたいです。
俺は焦らずにゆっくり治していこって言って、怒ったり文句をいったことはありません。
優しく接しているつもりです。
何か合ったら駆けつけて毎日会って話し聞いたり笑ったりしてます。
昨日、その容態が豹変しました。

>>621さん
リンクまで用意していただきありがとうございます。
さっそく見に行ってきます。
わざわざ助かります。
626609=625:2007/05/03(木) 18:47:12 ID:rK/cV0Kc
すみません。
1つ目のアンカーミスってました。
>>615さんへです。
627優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:55:24 ID:gg0EoF+n
本当に苦しいんですが、家に一人なので誰にも訊けません。120は大丈夫ですよね?
重ね重ね申し訳ございません。
628優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:10:16 ID:fQD0z9cp
>>627さん
ちょっと早足で歩いた程度の脈拍ですから、心配はいりません。
深呼吸して、呼吸を整えて下さい。
629優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:13:10 ID:zM89Vipz
えーと、なんて言うのかな
精神病とかにはあまり詳しくないと言うか無知なんですけど
大分前から不定期に鬱病によくある症状が軽く出るんです。無気力自死願望etc
それに加えて最近気付いたんですけど
考えといいますか、言いたいことが頭の中で出てきても
中々うまくまとまらなくて口に出せなかったり、
自分で何考えてるのかわけわからなくなったりするんです。
別に異常行動とか取るとか言うわけじゃなくて
すぐに今の考えが流れて違うこと考えたりしてるんです。
この文打ってる時点でなんかごちゃごちゃになってきましたorz
最終的に何が言いたかったのかもうわからなくなってます。
これって何かヤバイんでしょうか?
それともただのなんちゃって精神病なんでしょうか?
630優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:17:27 ID:rLYfXdDW
統合失調症で働いている人ってどのくらいいるんですか?
631優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:21:59 ID:gg0EoF+n
ありがとうございます。深呼吸して整えます。涙が止まらなくなったので処方されている薬飲んでみました。
632優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:38:35 ID:vXK79Wrv
自分、大学生なんですが
女性と話したり、授業中に発表とかしたりするときに緊張して全然まともな状態でいられないんですが
心療内科などをを受けるべきでしょうか?
633優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:46:02 ID:Jgioh8QD
昨日から仕事中の緊張不安がピークで体震えて仕事がまともにできません。
今もってるソラナックス0,8を1錠じゃ効かないので2錠飲もうかと思うのですが
やっぱり効果は倍増しますか?コンスタンもあるのでそちら2錠で飲んだ方がいいのでしょうか?
明日も大事な仕事もあり震えによって出来なくなってしまったらどうしようもなくなってしまうので…
今GW中なので病院に行けずここでのお答えお願いします。
あと急遽できる緊張をほぐす方法は呼吸法しかないんですかね…
634優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:46:53 ID:fQD0z9cp
>>629さん
鬱のチェックできるサイトをご紹介します。当てはまる条項と自分の症状などを
箇条書きにした「文書(メモ)」を作成して、診察の際にまず担当の医師に読んで
もらってから問診を受けると、医師にあなたのことがよくわかってもらえます。
最初は近所のかかりつけの内科医院でもいいのですよ。そこで心療内科(精神科)を
受診すべきかどうか相談してみるとよいと思われます。
635634:2007/05/03(木) 19:48:20 ID:fQD0z9cp
636優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:53:31 ID:zM89Vipz
>>634-635
ありがとうございます。
とりあえず病院に行ってみます。少々おっくうですが・・・。
637優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:54:58 ID:fQD0z9cp
>>632さん
場数を踏んでゆけば慣れてゆきます。学生のうちに経験を多く積んでおきましょう。
緊張を緩和する薬でしたら、近くの内科医院でも処方してくれます。お守り代わり
にもなりますので、薬を処方してもらい、いつでも飲めるように持つようにして下さい。
638優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:59:07 ID:fQD0z9cp
>>634さん
ソラナックスは1日2.4mgがマックスです。薬は処方の2倍飲んだからといって
効果が2倍になるとは限りません。モナー薬局でご相談下さい。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/l50
639優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:20:42 ID:JkKlTCJO
鬱病のイライラはどうやったら押さえられるの?
ただ耐えておさまるのをまつしかないのか?
640優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:24:01 ID:Jgioh8QD
>>638
ご誘導有難うございます。
そちらで相談してみます。
641優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:28:17 ID:fQD0z9cp
>>639さん
鬱によるイライラのことを担当の医師に話せば、頓服を処方してくれます。
頓服を飲んでもおさまらないときは、「寝逃げ」や「しゃべり逃げ」などで
気分を転換させる以外は、おさまるのを待つしかありません。
今夜は夕薬を飲んでも、落ち着かないという状態でしょうか。
でしたら早目の就寝(寝逃げ)をお勧めします。
642優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:45:16 ID:05qXFyF+
女が恋愛の話をすると吐いてしまうんですが、どんな薬がいいですか?
643優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:45:20 ID:OlqoDxgB
相談です。
彼のことなのですが感情の起伏が激しいんです。白か黒しかなく、夕べは仲良かったのに今日は私を罵倒します。私が他人と接触するのをすごく怒り、その都度別れ話しになります。
また記憶が自分に都合よく覚えてたりとしてます。最初気まずさから言ってるのかと思いましたが本人は本気で間違った記憶が現実だと思ってるようです。
そんな彼は何か病気なんでしょうか?
スレチだったらスミマせん。
644優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:57:43 ID:wmushmLk
頭部を打撲した後、うつ状態、統合失調症の診断と続いたのですが
これは一般的な統合失調症と違って治療可能なのでしょうか?
頭部の手術をすれば完治するのではないかと漠然と考えています。
645優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:16 ID:Jgyzjhsf
質問いいですか?

最近自分の感情のコントロールが出来ないです。
ボダの特徴を読んでみて、いくつか当てはまる点がありました。

バイトは普通にしてます。バイト先では良い子を演じきり、人一倍仕事もし、同僚に嫌われたりはないです。

家ではすぐに些細細な事で怒りだしてしまいます。自分の要望が自分でもよくわからないのに、それを親に求め…困らせてしまいます。何をしてもらいたいかわからないのですが、何かしてもらいたいのです。
そして酷く甘えたで構っちゃんな時もあります。

学校では人に見捨てられたりハブられたりするのが怖いので、最初から人とは接しないで基本的には一人でいる時が多いです。
自分の気に入らない行為をした人間には今後一切接しない、全てシカト、目にも入れたくないとなります。


高い理想をつねに持ち、叶わないことにいつも嘆きます。
酷く寂しがりやですが…一人でいることばかりです。 いつも虚空感を感じます。


リストカット、過食はたまにしてしまいますが毎日とかではありません。むしゃくしゃした時にしてしまいます。
また、寂しさを埋める為にネットで性行為の相手を求めて性行為をした時もあります。

こんなことは思春期なら誰にでもある事なのでしょうか?

私は正常者ですか?それともボダ患者なのですか?
646優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:09:52 ID:1aCFpcJq
>>643
そういうのって、性格上のものなのか、病気なのか判断しづらいよね。
文面だけでいうと、両方じゃないかなあ。手はあげられるの?
647優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:21:27 ID:OlqoDxgB
>>646さん
私も最初はそういう性格なんだと思ってました。ただ最近は激しすぎて…
結婚話しをしてた次の日には人を罵倒し別れ話しをしてます。
暴力はあります。一度救急車まで出動させてしまいました…
その時の記憶が全然違うんです。私が転んで勝手に頭を打ったと今でも思ってます。
648優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:26:06 ID:WTF8nP03
昔彼氏で今セフレ状態の奴に金とられたんです。
警察にいうべきか迷ってます。
いったほうがいいでしょうか
649優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:29:43 ID:btSQg8e0
今日姉と喧嘩して今まで私を無視してたのに、夜ご飯を買ってきてだとよ。自分は車あって私は歩きなのに。本当腹立つ。しかも私がダイエットしててご飯ぬいてるのに。ちょっと文句言ってやっていいかな?
650優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:36:40 ID:05qXFyF+
>>645
多分躁病。衣類やらや化粧品やらに浪費傾向があるんでない?
651優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:47:03 ID:emH1aCXd
今度仕事を休んで病院に行く予定ですが、病気の事はまだ会社に伏せたいと考えています。
何か仕事を休む良い口実があったら教えてください。
652優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:49:10 ID:Jgyzjhsf
>>650
ありがとうございます。

これは躁病何ですか…でもボダじゃなくて安心しました

確かに化粧品衣服にはお金を惜しみなく使います。学生で対したお金もないのに服には月4、5万くらい使ってしまいます。
あとはライブへの依存もあるのでライブ代は惜しまないですね。
653優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:52:13 ID:JkKlTCJO
>>650
笑わせんな。社会人なら自分で考えれ。
654632:2007/05/03(木) 21:53:53 ID:RgMKo66O
>>637
どうもです。やっぱり場数なんですかね。
今度、病院へ行ってみます。
655優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:54:06 ID:JkKlTCJO
ちがった>>651
656優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:57:49 ID:8OVnhXnr
精神科に通い始めてもうすぐ1年です。
自分でもそろそろ病名が知りたいのですが、
そう言うのって聞いてもいいものなんでしょうか・・・
ちなみに当方高2です。
そもそも自分は病気なのか?何故精神科に通うのか?
最近はその考えを繰り返しています。
主治医には、頑張れとか期待してるとか言われるので、
自分自身、別に病気でもないのか?とか思ったりもして。
最近では病院に行っても、何を言っていいかわからなくて。
自分の状況を説明しようにも、随時パニック状態と言うか。
元々完璧主義で、話すなら全部話さないと!みたいなところがあるので、
その所為もあるのかな?と思ったりしているのですが。
そう言う場合どうしたらいいのでしょうか?
そのままを伝えるべきなんですか?
薬は何種類か試したのですが、いまいち効いている様子もなくて。
主治医には、もう薬は効かないかもしれないといわれています。
眠剤の方はサイレースとユーロジンが出ているのですが、全く眠れなくて。
でもこれ以上強く出来ないと言われてしまいました。
今はデパケン200×2Tを朝夕、サイレース・ユーロジンを1錠ずつ寝る前に飲んでます。

まとまりのない文章ですみません。
657優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:58:59 ID:05qXFyF+
>>652
短大にしろ、専門にしろ、浪費傾向と排他傾向は好ましくないです。
あと、素人の意見なのでボダの可能性もありえます。
658優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:06:19 ID:0mlEJRJb
>>656
聞くのは構いませんよ
聞いてみましょ
それで先生の反応を見てから、また考えましょう
659優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:14:40 ID:fQD0z9cp
>>642さん
内科に行って、ご相談下さい。

>>643さん
それらの情報だけで病気であるかどうかは判断できません。
あなたが今後つきあいを続けるかどうかは、ご自分で決めて下さい。

>>644さん
心の病気は「頭部の打撲」が原因ではないので、手術では治りません。
660優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:16 ID:Jgyzjhsf
>>657
高校生なんで…更に好ましくないですよね…

病院には先日行き始めたのですが…主治医はイマイチ私の状況を理解してくれてないみたいで…私は落ちこみがちなだけで、もっと物事を前向きに考えれば大丈夫としか言いません。
…が、ボダなのか躁病なのか具体的に病名を問い詰めても良いものなのですかね?
661優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:29 ID:05qXFyF+
>>656
デパケンが出てて不眠症なら、躁鬱かも。
662優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:20:52 ID:fQD0z9cp
>>648さん
脅し取られたのなら、警察に相談して下さい。

>>649さん
自分で判断して下さい。自己責任の範囲内のことです。

>>651さん
>>653さんに同意。何でも聞いてばかりでは、自分の心の健康は守れません。
663優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:22:03 ID:8OVnhXnr
>>658
ありがとうございます。
なんか聞いても、笑われそうな気がするんですよね・・・
病気ッ?あははッ!みたいな。苦笑
薬が効かないって言ったときも笑われたし。
なんと言うか、精神科医ってこう言うもんなんでしょうか?

>>661
ありがとうございます。
私もちょっと思ったんですよね。躁かな?って。
でも色々なスレ覗いてると、どれも当てはまる気がしてしまって。
ボダも統失も強迫性神経症も・・みたいな。
一時期はずっと抗鬱剤出されていたんですが。
つい最近デパケンになりました。
たぶんイライラと破壊衝動を訴えたからかな?と思っているんですが。
それとも抗鬱剤がまったく効かなかった所為なのか・・・
664優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:27:52 ID:bwcfH+Li
アモキサンの致死量を教えて下さい。
665優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:27:55 ID:fQD0z9cp
>>656さん
下記のスレのテンプレートに沿って書き込みをすると、病名や質問に
答えてもらえますので、利用してみて下さい。
 【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/l50
テンプレート(薬剤名、処方量を書いてください)
【処方】
朝:
昼:
夜:
睡眠前:
頓服:
その他:
【主訴、症状】
【通院歴、再発ですか?】
【他の持病】
【年代、職業、生活歴、環境】
【その他質問、追加事項】
666優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:29:16 ID:05qXFyF+
>>660
患者には知る権利があります。聞いてみましょう。
667優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:30:07 ID:fQD0z9cp
>>660=>>645さん
あなたも>>665のスレを利用してみてはいかがでしょうか。
668優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:36:08 ID:fQD0z9cp
>>663さん
最近(去年くらいから)、抑うつ状態の患者にもデパケンRが処方されることが多く
なりました。>>665のスレを利用するときは、今までの(過去の)薬の処方内容も
「その他質問、追加事項」に書き込んで下さい。
669優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:37:00 ID:8OVnhXnr
>>665
ありがとうございます。
書き込んでみます!
670優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:37:10 ID:fQD0z9cp
>>664さん
このスレでは、自殺関連のことにはお答えできません。
671優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:39:50 ID:VYjJ+ThI
/⌒ヽ⌒ヽ「ぼくは人畜有害な童貞の改行太郎エロブタロリコンホモニートエイズウイルスオナニーマシーン です。」
       !
       ∴  ;∴ Y ∴
       ;∴;  八 ∴ヽ          ./⌒ヾ⌒ヽ.
     (∴; __//.;ヽ,, ,)         ./   丿  ..ヾ
      丶1;∴; 八.; !/        ./   。 人    )
       ζ∴,∴∴∴.j        (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
        i∴ ; 丿 、;j         ( _ .  .. ノ   )
        |∴∴∴∴∴|        ./        /
        | ! ;∴ i 、;|        / ノ し   /
       | i  " i∴ ∴'|       / ) と   ../
      |川 ∴∴∴∴|     / ノ し   /
      川| /∴;\|    / ) と  .../
     ‖|‖∴◎---◎|  /      /
     川川‖:∴ ∴3∴;ヽ /      /
     川川;∴ ∴)д(∴)../     /
     川川 ∴;;;∴〜;∴../     /
    川川:∴;;∴;〜∴/../  ..  ./
   川川川川___/../   . ./
        /   /   /   .../
      /     \ / .  .../
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿..../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
 シコ     \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  / 「写メールを見ていつもオナニーをしています。」
        |  |O○ノ \ 「みんさん、送って下さい。muscle_tarou☆yahoo.co.jp 」
        |  |    \ \

嫌いなコテ4000票をめざし猛進中だ〜〜〜〜〜〜〜〜。 http://vote2.ziyu.net/html/menheal2.html
672優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:58:21 ID:WTF8nP03
>648
彼には脅されてではなく私が寝てる間に金をとったんです。
証拠がなければ警察にいっても無駄なのかな…。
二人で部屋にいたときなので確実にとられたのわかってるのですが。
673優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:04:56 ID:fQD0z9cp
>>672=>>648さん
取られてすぐにでしたら、警察を呼んで、あなたの財布から彼の指紋をとるなどの
対応をしてくれたと思いますが。
「局番+0110」で地元の警察署に電話がつながりますから、相談してみて下さい。
局番は市外局番のあとの2〜3桁の局番のことです。
674優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:06:52 ID:3RblcRDn
殺人衝動があるのですが、どうしたらいいですか?
675優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:12:59 ID:fQD0z9cp
>>674さん
いま非常に危ないのですか。それとも恒常的なものでしょうか。
通院していると思いますが、頓服を飲んでもおさまらない衝動ですか。
相手は限定されていますか。
676優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:18:30 ID:3RblcRDn
詳しくは言えませんが相手は限定されています。状況で言えば危機的な状態です。
頓服は飲んでいますが、ここ数日頭から離れません。
677優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:19:26 ID:8OVnhXnr
>>668さん
わわ!わざわざありがとうございます。
そして書き忘れて来た自分・・・
すみません。
678優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:19:38 ID:fQD0z9cp
>>674さん
抑えられないほどの殺人衝動であれば、入院の準備をして119に電話をして
救急車を呼びましょう。連休中ですので、その方が安全です。
自分自身のことも守ることができます。
679優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:21:58 ID:fQD0z9cp
>>676=>>674さん
>>678に書いたとおりです。病院で保護してもらいましょう。
その方があなたのためにも、良いことだと思います。
680優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:34:57 ID:A3+p8gm3
この前なんとなくエロゲをしてみたんだ。
それが何気に感動ものでさ、すっげー泣けたんですよ
いつもならどんな感動もののドラマとか見てもそれで終わりだったんだよ

でも、なんかそのエロゲやってから凄く胸が重い
何かに押しつぶされそうな圧迫感があるんですよ。
気晴らしにおもしろい動画見ても、笑えるけどそれが終われば
またその圧迫感が襲ってきます。
苦しいです。泣きたいけど泣けないっていうか・・・。
凄く辛いです。
681優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:39:12 ID:0mlEJRJb
>>680
泣きげーってやつですか
まあ、PCからしばらく離れて、外に出て現実の人に触れましょうよ
あの無理やり感のカラクリが見えてきますよ。
682優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:40:41 ID:3RblcRDn
>>678-679
それマジレス?
683優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:43:27 ID:tMRAiCO7
友達が鬱病で彼氏に振られてから余計にひどくなりリスカまでし始めました…
毎日のようにメールが来るのでいやになってきてました
ウジウジしてないでさっさと諦めなよ
とか言っても大丈夫なのでしょうか?それを言って何か変わるでしょうか?
684優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:44:28 ID:A3+p8gm3
>>681さんレスありがとうございます。

妙に自分に境遇が似てたもんで、それもあったのかもしれません。
わかりました。明日にでも街に繰り出してみます。
685優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:48:12 ID:fQD0z9cp
>>682=>>676=>>674さん
マジレスです。
家族に家の中の刃物をすべてしまってもらうなどのことを、提案してもその方が
不確かで非現実的です。
確実にあなたが落ち着いて休養するには、病院を利用するのがいちばんだと思います。
私は鬱で毎年のように入院しているので、入院に対する偏見とかが無いので、このような
アドバイスになった次第です。利用の仕方次第で、自分が楽になれる所です。
686優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:51:51 ID:fQD0z9cp
>>683さん
「ウジウジしてないで、新しい恋をしようよ」と言ってあげて下さい。
彼氏のことには、どのような形であれ、触れない方がいいと思われます。
687優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:53:37 ID:0mlEJRJb
>>683
ええとね。
もっと端的に言うと、
「あなたのことだから自分で決めなさい」って態度を示した方がいいよ。
構ってるとずるずる続く

ていうか、そういうお友達とは、お付き合い自体をお勧めしません。
あなたが潰れる可能性があるからです。
688優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:54:47 ID:05qXFyF+
もう吐きたくない。鼻が痛い。
689優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:59:03 ID:fQD0z9cp
>>688さん
午後8時台から、まだ吐くのが止まらないのですか。
今の様子では2chを見るのも良くないかもしれませんよ。
お大事になさって下さい。
690優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:02:53 ID:hk56I3J0
>>688さん
瞑想オヌヌメ

真に頭の中を無にすれば何かが変わって見えるかもしれませんよ
691優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:03:24 ID:3RblcRDn
よくわかりました、が入院はしません。入院が解決になると思えないので。
692優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:04:18 ID:pCvaB/dX
>>686>>687
レスありがとうございます!!
新しい恋は二度としないと言ってました…でももう一度勧めてみます
病気だし冷たくしちゃダメだと思いましたが、
こっちが鬱病になりそうなので、軽くほっておくことにします
ありがとうございました!
693優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:06:32 ID:05qXFyF+
>>689
えと、セレキノンやらポリフルやら飲みました。
でも、消化器系の薬らしいんすよね。
神経系のいい薬ないすかね?
694優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:14:40 ID:f2JV1/Oi
>>691さん
では、連休中で病院の診察は受けられないので、できる範囲で気分転換するように
心がけて下さい。誰でもいちばん好きなアーティストの、いちばん好きな曲を聴いて
いるときは落ち着くものです。
日中は部屋に引きこもらず、散歩やサイクリングなどで、気分転換してみましょう。
殺人の衝動については、思い詰めることが引き金になりますから、実際にどのような
相手にどのようなことで、そのようなことを考えるようになったのか、ここで吐き出す
ことで少しでも気が楽になるのなら、吐き出してしまって下さい。
695優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:18:41 ID:6u+dn6SX
>>694
わかりました、そうしてみます。ありがとうございました。
696優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:20:33 ID:XOweql9S
>>690
瞑想は迷走します。主に自己否定の方向で。
なので薬、ルメンタールみたいな処方箋薬と同一成分のやつを。
ご存知ありませんか?
697優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:27:49 ID:hk56I3J0
>>696
薬に関しては、詳しくないんで・・
すいませんね

でも、薬に頼るより自力で治せるなら治した方がいいですよ。
酷なことを言っているようですが、できるだけそのことも頭に入れておいてくださいね。
698優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:40:29 ID:XOweql9S
>>697
自力ですか?
自己否定にもやり続けるとスピードや味みたいに
「〜の向こう側」みたいな境地があるんですか?
699優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:44:37 ID:hk56I3J0
>>698
向こう側、っていうか開き直るかも知れませんよ?
いい意味か悪い意味かはわかりかねますが・・
700優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:48:31 ID:XOweql9S
>>699
向こう側に行きかけたことはあります。
ひたすら包丁を研ぎ澄ましていました。
701優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:50:33 ID:hk56I3J0
>>700
それは怖いですねー

うーん・・・。
どうやら私では役不足のようですね^^;
お力になれず申し訳ないです。
702優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:56:39 ID:Ya0Oz3KD
最近、鬱が酷いので精神科に行くか喫煙するか迷っているんですけど、
薬とタバコはどちらが体に悪いですか?
703優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:59:28 ID:XOweql9S
>>702
煙草
704優しい名無しさん:2007/05/04(金) 01:15:47 ID:XOweql9S
>>701
嘔吐、投薬、切腹以外の方法はありませんか…
705優しい名無しさん:2007/05/04(金) 01:51:13 ID:/YxIHsiv
なんで吐いてるの?
ルメンタールって解熱薬みたいだけど吐き気となんか関係あるの?
状況が読めない、レス追うには前すぎて分かんない……
何がどうしたら切腹まで話が飛ぶの??
706優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:05:25 ID:XOweql9S
>>705
えと、女が恋愛の話をすると吐きます。
ルメンタールはポンタールと同じ成分の市販薬で、痛み止めに使っています。
薬よりも瞑想→瞑想は迷走→迷走の向こう側は包丁→切腹、という流れです。
707優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:18:49 ID:/YxIHsiv
なるほど
あなたは男性なんだよねー?
女性で恋愛話に拒絶反応あるんだとしたら、日常に不具合ってやつだから
病院で診て貰ってカウンセリング受けた方がいい気がするけど
あぁ……男の人でも『不具合』であることに変わりないのか
なるべく女性の輪の中には入らない、それしかないと思います
あなたが変わるか、他人を変えるか、二者択一ですよね
吐くっていうのは要するに生理的嫌悪なんだから、自力でどうしようもない
カウンセリング受けながら、関わらない生活をしていく……しかないと思います

……でも、そういう体質だとあなた自身が恋愛や結婚とは縁遠くなるね
そっち方面の不安は無いんですか?
708優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:41:49 ID:XOweql9S
カウンセリングは全くの逆効果。二度と行かない。
俺自身は恋愛も結婚も二の次だから構わなかった。
生活に支障がでるまでは。
709優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:47:59 ID:/YxIHsiv
だとしたら「諦める」しかないんじゃないかな
あなたのなかで、結論が出てる
女と関わらない、話をしない
それしか、選択肢はないと思う

……男同士で恋愛話になっても吐かないの?
710優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:54:29 ID:XOweql9S
男同士は恋愛話にほとんどならない。なっても吐かない。
一方、女はすぐ恋愛の話をする。しかも恋愛原理主義過激派。
カウンセラーは男だったが、同じ宗教だから困る。
711優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:00:15 ID:XOweql9S
あと、選択肢は「諦める」だけじゃない。
嘔吐(諦める)以外にも投薬と切腹がある。
712優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:04:34 ID:/YxIHsiv
男同士なら平気なんだ
それなら、少し楽だね
男友達をどんどん増やしていけばいいんだもん

女は(かくいう私も女だが)、どうしても恋愛が好きだね
無くても生きていけるんだけど、はまってると他の楽しいことが
目に入らなくなるんだろうな

カウンセラーが同じ宗教?ごめん、よく分からないんだけど……

たまたまそのカウンセラーと相性悪かっただけじゃない?
医師もカウンセラーも当たりはずれがあるみたいだよ

私はね、専門家じゃないからこうやっていろいろ聞くしかできないんだけど
もし、専門的なアドバイスや対処療法を教えて欲しかったら以下のスレに
行ってみるといいよ

心の相談室「野の花」三鉢目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240168/

私みたいな素人との受け答えで多少でもすっきりするとかならいいけど
きちんと解決方法を提示出来ないのは心苦しいからね……
713優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:08:01 ID:/YxIHsiv
諦めて嘔吐するんじゃなくて、諦めて縁を切る、だよ
吐いちゃうなんていやだもん
いちいち関わらないって、相手しない……っていみで諦める

薬も飲んでる薬はあくまで痛み止めで、吐き気止めじゃないから
吐き気止めをくれる内科を探すと良いかもしれない

切腹は自死・自傷と一緒でこのスレ的には助長する形になるので
その話題は扱えないことを承知して欲しい
714優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:09:38 ID:nesDpBpi
ああ、そういう人か
人はそういうもんです。現実は変えられないよ。
それを認められない自分の拘りが吐かせるんだよ
でも、その拘りを砦に立てこもるんだから仕方ない。
あなたの選んだことだよ。
715優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:14:23 ID:XOweql9S
カウンセラーも恋愛教の過激な原理主義者だった。
彼の主張は以下の通り。
1.全ての人間は恋愛でき、かつ、恋愛すべきだ。
2.顔が悪い奴だってできる。
3.まだ初恋したことないなんて嘘だ。
だからカウンセラーは嫌い
716優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:19:16 ID:/YxIHsiv
それは、カウンセラーが強引すぎるね
でも、>714さんの主張も一理あると思うな……

女性の恋愛話は嫌い、吐く。
でも、それが俺の個性だ。
吐くのは嫌だから関わらない。
それで別に困らない。

↑こういう方向へ考え方をもっていくしかないと思う
717優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:22:47 ID:XOweql9S
あと、女の場合、プラスαとして「他人事」!
女A「君にも(私以外の物好きな)彼女できるよ。」
女B「(私以外の)誰かに告白してみればいいじゃん。」
女C「どっかに(顔の)いい男いないかなぁ?」
718優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:26:57 ID:/YxIHsiv
他人事、云々に関してはまあ、あなたの愚痴だから
このスレ向きではありませんよー
恋愛話する子は、好きな子がいるんだもの当然「私以外」って
予防線は張るでしょ
普通です、とても普通
719優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:35:39 ID:nesDpBpi
>>717
あなた自身が疎外感を感じるということ以外に、
そういう会話を問題視する理由が理解できませんが?

それと、他人事って言葉の使い方が違いますね。
語ってる当人にとっては、自分の希望のことですから。

あなたは彼我(自分と相手)の感覚が、他の人と違いませんか?
もしかしたら、高機能障害かも知れませんね。
720優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:41:18 ID:XOweql9S
>>714
そういう人ってどういう人?
721優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:44:26 ID:/YxIHsiv
>>719
……実は、会話しながらA氏と似てるなぁと思ってました
あそこまで重症ではないようですけど……
指摘できたあなたは凄いです
でも、あんまり切れ味良いと関係ない人もびびるのでほどほどに……
722優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:46:06 ID:nesDpBpi
>>720
他所の板で、「恋愛市場原理主義」云々って騒いでいる人を見かけましたからw
723優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:46:58 ID:XOweql9S
>>719
3つとも俺に向けた言葉なんですが…
彼女らの独り言やつぶやきのたぐいではないんです。
724優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:48:28 ID:nesDpBpi
>>721
どうも。
私もこういう拘りをぐるぐる回っている人を知っています。
内向的なこと自体は悪いことではないと思ってますよ。
ただ、「通訳」的な立場の人がいないと、
その人にとっても周りにとっても不幸なことですね。
725優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:49:26 ID:nesDpBpi
>>723
でも、あなたは恋愛沙汰に巻き込まれたくないのでしょう?
除外されて良かったじゃありませんか?
726優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:51:24 ID:XOweql9S
>>722
知り合いからの受け売りです。あいつ、ヘビーねらーか…。
727優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:56:07 ID:/u4KO4Ju
0時にデパス1mg
1時半にマイスリー10mg
4時前 リスミー2mg飲んだ。
これにマイスリー10mgかハルシオン0.25mg
を追加するのはやめた方がいい?
29歳、女性、肝機能、腎機能は正常。
他には低用量ピル内服中。
現疾患 不眠、軽度うつ、不安障害
既往歴 小児喘息
オーバードーズの意図はもちろんありません。
明日は特に予定はありません。
728優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:56:56 ID:/YxIHsiv
>>724
>「通訳」的な立場の人がいないと、
>その人にとっても周りにとっても不幸なことですね。

よく分かります
この方が、A氏のようにならないことを祈るばかりです……

私の案は却下みたいなので引っ込みます
押しつけるみたいで申し訳ないけれど、あとをお願いしてもよろしいですか?
(結局、この方にとっての望ましい解決方法があるんだかないんだか……悩)
729優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:58:48 ID:XOweql9S
日本語下手ですいません。ひとごとというか何と言うか。
私は対象外だけども私以外に恋愛しろ、という…
日本語の微妙なニュアンスってありますよね。
730優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:59:31 ID:/YxIHsiv
>>727
即効性の眠気が欲しいならハル。
持続的な睡眠が欲しいならマイ。
いくら健康でも、あんまり継続的に続けるとよくないとは思う。
明日起きたら、水分多めにとって排出するようにしてください。
予定がないならムリに寝なくても良い気はしますが……。
731優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:00:04 ID:nesDpBpi
>>728
いへいへ。割り込んですみません。
無責任ですが、私にもどうしようもないようです。
女の子に興味を持たれたいという色も出てきましたから、どうなることやらw

通訳さん(カウンセラー)のところにたどり着かない限り、
彼の葛藤は終わらないと思いますよ。
あなたも、そんなに気に病まないで。
732優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:02:26 ID:XOweql9S
>>728
却下ではなく、現状の段階でかなり回避してはいるんですよ。
ただ、普通の会話では、得るものもあるわけで。で、薬かなと。
733優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:03:21 ID:/YxIHsiv
>>727さん

即レスは返ってこないですが、機会があったら以下のスレで
相談をしてみるといいと思います

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/

私も、いろんなスレを見て生兵法で答えてるので、ちょっと心配
一応「凄い勢いでマジレス欲しいんだろうな」と思ったので回答させて
頂きました
734優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:03:59 ID:XOweql9S
で、A氏って誰ですか?
735優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:04:31 ID:nesDpBpi
>>727
意図はともかく、このスレでは事実としてODになりえる質問は対象外です。
医師の指示の範囲内で、ご判断ください。

>>729
それは、その人の意見ですよね。
そういう人もいるでしょう。
あとは個別の関係で、あなたがそういう話が嫌だという意志を示して、
その上で関係を考えるだけですね。
すべて「こうだ」と決め付けないで、
ケースバイケースで行きましょう。
736優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:09:23 ID:/YxIHsiv
>>731
優しいですね……どうもありがとう
割り込んだなんて思ってませんよー
困ったなどうしようかな、なんとかならないかなと思ってたので
手をさしのべて貰ったみたいで嬉しかったです
いろんなアプローチがある方がいいと思うんですよね……
そういう意味でこの手の方にはアドバイザーは多いにこしたこと
ないと思います
この方が、相性のいい通訳さんと出逢えるよう祈るしかないんですね

>>732
そうですかー
ほんとに、役に立てなくてごめんなさい
最初ののりだとお薬もイヤだったみたいなので、除外した案を示してみたのです
理解を示してくれる心療内科に行って、あなたに合う薬を出して貰ったらいいかもです
(ああ、これも余計なお世話だったらごめんなさい……)
737優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:11:04 ID:/YxIHsiv
>>734
ごめんなさい、恐ろしくて言えません
通じる人か、恐ろしがっていない人が教えてくれる日もあるかもしれません
738優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:15:52 ID:XOweql9S
>>725
彼女らには巻き込まれたくないことは何度も繰り返した上ですよ。
なのに恋愛すべきだと押し付けられるのはごめんです。
739優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:17:15 ID:nesDpBpi
>>738
じゃあその人たちとは合わないんですね。
他に合うお友達を探しましょ
それでいいじゃないですか。
740優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:23:31 ID:XOweql9S
>>731
男と恋愛話になっても普通は吐きませんが、
冷やかし的な感じになると吐きます。
お前ホンマはDのこと好きやろー?
Eのこと実は気になってんちゃうん?
こういうのはまじでだめなんです。
741優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:26:17 ID:nesDpBpi
>>740
いつまでも同じことを繰り返してらっしゃるけど、
人は変えられませんよ。
あなたの要望を受け入れてくれないのなら、仕方ないです。
それを我慢するか、他を探すか、
あなたには選ぶことができます。

そしてあなたは今の状況を選んでいるから吐くのです。
742優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:27:47 ID:XOweql9S
>>736
最初ののりはポンタール(痛み止め)、セレキノン・ポリフル(消化器系)すよ。
743優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:34:41 ID:XOweql9S
届出書いて、無職になって、それから…
切腹、飛び降り、首吊り…
744優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:38:00 ID:nesDpBpi
>>743
つまり、恋愛恐怖症は看板に過ぎないんですね?
あなたの本当の悩みは何ですか?
とはいっても、医療や心理療法を拒否なさるのならどうしようもないのですが。
745優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:39:41 ID:/YxIHsiv
>>742
過敏性大腸炎なんですか?
そうでなければ、ポリフルってお薬の意味あるのかな

私もストレス性の吐き気と闘ってます
今、ナウゼリンが相性いいみたいで効いてます

吐き気を止める薬で対症療法しながら、あなたの意識を変えるしかないと思います
746優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:41:28 ID:XOweql9S
現状は吐く。他を探すのは死系しか思い付かない。
これが悩みです。
747優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:48:17 ID:nesDpBpi
>>746
情報を下さらないので、全くの私見ですが、
恋愛云々というのは、あなたの絶望感が作った外側の砦です
そこに拘っている方が、現状では自己防衛になるので良いかもしれません。

ですが、希死念慮が濃いようなので、
回答者としては一刻も早く精神科・心療内科を受診されることをお勧めします。
昨日の日付から、ここに書いてらっしゃいますよね?
それはあなたの「自分を救いたい」内なる声がそうさせてるのです。
あなたは生きたがっています。
ですから、医者に行って下さい。

カウンセラーはあなたの砦を壊そうとしたので、あなたは恐怖を感じたのでしょう。
でも、根っこをそのままにしておくわけにはいきません。
勇気を出して、医者に行って下さい。
もう、これ以上申し上げることはありません。
748優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:49:21 ID:XOweql9S
>>745
そうです。過敏性腸症候群。
ナウゼリンの時もありましたがセレキノンに戻りました。
749優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:54:33 ID:/YxIHsiv
>>748
そうなんですか
もともとお腹が弱いんですね
大事にしてください

>>747ID:nesDpBpiさんの回答がすべてだと思います
現状ではこれ以上このスレであなたへのアドバイスは難しいようです

いろいろ質問したのに、私はまったくお役にたてなくてごめんね
750優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:00:16 ID:XOweql9S
>>747
えと、神経内科には行っています。
ハルシオン、アモバン、マイスリー、レンドルミン、
デパス、デパケン、リスパダール、ノリトレン、
いろいろ試しました。
751優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:01:05 ID:nesDpBpi
>>749
いへいへ、私こそなんか独善的でごめんなさい。
そうやって、いろいろ相手をしてくださるからこそ、
彼も自分を少しは顧みることができると思いますよ。
752優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:03:43 ID:nesDpBpi
>>750
神経内科ですか?
本当に「神経内科」という名前だったら、精神科や心療内科に乗り換えてください。

あと、やはりカウンセリングは必要です。
753優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:08:46 ID:nesDpBpi
>>750
あれ?でももしかしたら、てんかんとかお持ちじゃないですか?
器質的な疾患がありませんか?

どういういきさつで神経内科になったのですか?

ていうか、「女性恐怖症」の砦が強すぎて、
必要な情報を何もいただかないうちに夜が明けちゃいましたが・・・困った
754優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:08:53 ID:XOweql9S
>>749
749さんが相手になってくれたおかげでここまで辿り着けました。
ホンマに感謝しています。
755優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:11:19 ID:XOweql9S
>>752
内科・神経科・神経内科・心療内科です。
756優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:15:46 ID:XOweql9S
>>753
最初は不眠症で、ただの内科に行ってました。
過呼吸で倒れてから今のに変えるように言われました。
757優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:16:37 ID:nesDpBpi
>>755
微妙だなぁ・・・

先生は話を聞いてくれます?
死にたいという気持ちがあることを、必ず話して下さいね。
あとやはり、カウンセリングも行ったほうがいいですよ。

>>all
分析系が怖そうなので、アドラー派っぽい所がいいんだけど、、
誰か知ってる人がいたら教えてあげてください。
758優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:26:54 ID:/YxIHsiv
>>751
独善的というより、理性的です(かっこいいと思う)
私もちゃんと役に立ててるなら嬉しいです
ありがとうございます

>>754
そうですか?
そう言って頂けてこちらこそ感謝です
関西弁なので、ちょと和んじゃったw


途中ですし、全然お役にたてないままですが、落ちます
そろそろ寝ないと午後の客人を迎えられないことに今気付いたorz...
ちゃんと起きられますように(汗

お二人とも、あんまりムリはしないでくださいね
759優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:28:17 ID:nesDpBpi
ごめんなさい。時間がないので失礼します。

ID:XOweql9Sさん、
恋愛恐怖症以外のこと・・・・死にたい気持ちや、今までの事件も
ちゃんと医者に話して下さいね。
話を聞いてくれないのなら、話を聞いてくれる医者に変えるか、
カウンセリング併設のところにしてくださいね。
760優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:34:58 ID:XOweql9S
>>757
文句がなくなったのはいいけど今度は沈みすぎたね。
死んじゃだめだけど、文句を言うのも困るからなぁ。
薬はちゃんと飲んでる?効き目はどう?
こんな感じです。

>>758
お世話になりました。
あ、関西じゃないすよー。近いすけどね。
761優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:44:07 ID:XOweql9S
>>759
ほんまにありがとうございました。
もうこんな時間なんすね。久しぶりに時間を忘れていました。
762優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:59:03 ID:peYVD0ls
泣きたい・・・。嫌な夢見て起きた。長い時間ねむれない。また鬱になっちゃった。
763優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:06:01 ID:n/7Qkhcs
>>7●2
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

764優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:07:34 ID:f2JV1/Oi
>>762さん
おはようございます。もう通院はしていないのですか。
765優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:11:06 ID:XOweql9S
>>762
デパスみたいな睡眠+抗鬱のがいいと思います。
もしくは長期系のエリミンやマイスリーなど。
766優しい名無しさん:2007/05/04(金) 07:37:30 ID:1rRg5OGE
母親の事でカキコした者です
夕べは顔を合わせたくなかったので早めに点滴と薬を貰い寝ました…しかし目覚めると書き置きがありました、差し入れと共に。私は手紙越しに差し入れは要らないと何度か言いました
767優しい名無しさん:2007/05/04(金) 07:41:23 ID:1rRg5OGE
なのに差し入れが。今まで料理なんかしないで私の事ほっといて仕事バリバリしてた母親。しかし兄が帰ってきた途端お弁当があるからといって料理再開。昔から私は弁当の余りやはしっこだけ。もの凄く腹が立ちます
768優しい名無しさん:2007/05/04(金) 08:29:22 ID:Gohx0kev
すみません、私の知人で「思っている事の正反対を口走って罵ったりする」人がいます。
これは何と言う病気ですか?本人はこれで悩み引きこもりを続けているそうです。
私も電話で話して温和な会話から一転、急に人が変わったような口調で罵られびっくり…
すぐ後で「申し訳ありません!病気なんです」と謝罪され、悲しんでらした。
これって治る病気?
769優しい名無しさん:2007/05/04(金) 08:42:45 ID:f2JV1/Oi
>>766-767さん
母上に「突き放されていた」という書き込みをした方ですか。「兄上が家に帰って
きた途端お弁当があるからと料理再開。昔から私は弁当の余りやはしっこだけ」という
わけですね。
せっかく入院して心を休めているのに、あなたの気持ちが落ち着かないのは、よくない
ことですね。ナースの一人に話して、看護師から母上にお弁当の差し入れを控えてもらう
ようにしましょう。看護師には心が乱れるので困ることを訴えて下さい。看護師はみな
患者の味方です。
770優しい名無しさん:2007/05/04(金) 08:43:29 ID:yjKlgZtl
昨日一睡も出来なくてついに書く決心がつきました。
悩み聞いてくれますか?
リア厨の男なんですけど、年下にかなりなめられているんです。
手を出そうと思えば出せるんですけど、勇気がないチキンなんでorz
誰かアドバイスお願いします。
771優しい名無しさん:2007/05/04(金) 08:50:50 ID:f2JV1/Oi
>>768さん
それだけの情報では病名の推測すら難しいです。本人が「病気なんです」と
おっしゃっているのでしたら、今後はそのようなつもりで、寛容に対処すれば
いいと思われます。
772優しい名無しさん:2007/05/04(金) 08:56:53 ID:SayLKH8e
>>768
なんかこういうの本で読んだことあるよ!…多分お医者さんが書いたエッセイみたいなので…
でも本のタイトルとか著者とか忘れちゃった……すまん…
773優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:06:01 ID:f2JV1/Oi
>>770さん
今の時間帯は人が少ないので、あなたにアドバイスしてくれる人がいないかもしれ
ません。女の私にはわかりずらいことなので、答えてあげられず、ごめんなさい。
ところで年下というのは、ひとつか二つ下の学年の生徒のことを言っているの?
774優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:12:42 ID:yjKlgZtl

はいそうです。なめられるようになったのは学校で一度醜態を晒したからです。恥ずかしくて書けません。
775優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:22:02 ID:og096JSk
何のおやくにも立てないとは思いますが、
デュース・ビガロウの激安ジゴロというB級映画にそういう女の人がでて来る。
776優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:23:43 ID:f2JV1/Oi
>>774=>>770さん
学校中にあなたの失敗が知れわたっている感じなのかな。「人の噂も75日」という
言葉があるから、そのうちみんなも忘れてしまうと思いますが、その間が辛いですね。
そのことがいつも気になるのなら、学校カウンセラーに話してみるといいですよ。
あなた自身は堂々としていたほうがいいです。へたに手を出すと、学校側から誤解を
受けて、あなたにとっては損なことになりますから、それはやめましょう。
777優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:34:52 ID:Q4mOYW5q
>>765
マイスリーは長期ではないよ。
778優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:42:40 ID:PErJiKqi
マイスリー:超短時間型、エリミン:中間型
779優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:00:38 ID:O4w7VoQs
平日は働いているからともかく
休日は太陽のでているあいだ全く動けない
夜になるとすごく元気、人が活動してないから
これって対人恐怖のひとつ?
治せるでしょうか…
780優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:03:41 ID:f2JV1/Oi
>>766-767さん
昨日紹介したスレのスレ主さんが、もう少し詳しいことを聞きたいそうです。
目覚めて落ち着いたときに書き込みして下さい。主治医の先生に母上と自分の
ことをしっかり話しておきましょう。退院は急がない方が良いと思います。
781優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:08:16 ID:yjKlgZtl
>>776さん
適切なアドバイスありがとうございます。いわゆる厨二病ってやつでした。なんか勇気出てきたんで今度なんかあったら後輩殴ろうと思います。
782優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:11:32 ID:f2JV1/Oi
>>779さん
朝起きた時から午前中いっぱいがいちばん調子が悪く、夕方から少しずつ元気に
なってくるのは「抑うつ状態」の場合が多いです。「昼間は自分も活動しなければ
いけない。でも何もしたくない。休んでいたい」という状態ではないかと思いますが
いかがでしょうか。 神経症は昼間の方が調子がいいと、聞いたことがあります。
対人恐怖も「抑うつ状態」の症状のひとつです。これは私の経験や知識を元にして
いるので、専門家の判断とは違うかもしれません。ですが、症状が軽いうちに診察を
受けてみることをお勧めします。
783優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:11:33 ID:zbHnKd8O
仕事行きたくないよー
仕事場に着いて今更なんですが
784優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:13:36 ID:f2JV1/Oi
>>781さん
「中二病」でしたか。気がつかずにすみません。時期が過ぎれば変わってゆきます。
後輩を殴るときは手加減して下さいね。
785優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:16:16 ID:f2JV1/Oi
>>783さん
世間はゴールデンウィークで、会社が休みの人も多いので、余計に仕事をする気が
起きないのだろうと思います。午前10時と午後3時には頓服を飲むといいですよ。
786優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:17:48 ID:zbHnKd8O
ありがとうです。

薬をもっていなくて・・・
病院に行ってないから。

行ってきます ノシ
787優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:22:49 ID:6Qu12zap
どうも外出ると周りから見られてる、誰からか注目されてるみたいな恐怖感があります
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
788優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:24:58 ID:f2JV1/Oi
>>786さん
今は、内科医院でも精神安定剤などは処方してくれます。
連休が明けたら、気軽な気持ちで診察を受けてみて下さい。
789優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:28:21 ID:f2JV1/Oi
>>787さん
「視線恐怖」の方は、結構いらっしゃるようです。
下記のスレを参考にして、病院に行くかどうかを判断して下さい。
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu1173834052/l50
790789 :2007/05/04(金) 10:30:17 ID:f2JV1/Oi
791788:2007/05/04(金) 10:32:40 ID:6Qu12zap
>>789
サンクス!!
792787でした:2007/05/04(金) 10:33:12 ID:6Qu12zap
間違えたwた
793優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:48:09 ID:AK1mr8WK
高校でいじめられかけてるんですが、
まだ対処できますでしょうか。
まだ本格的には始まってませんが
何しようと始まってしまう気がします
794優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:55:31 ID:f2JV1/Oi
>>793さん
入学1ヶ月で、どのようなことがありましたか。クラスのいじめの対象の標的に
なってきたような感じでしょうか。具体的に何が起きたのかを、まず自分で記録
しておいて下さい。
それから保健室に行き、話を聞いてもらって下さい。連休中でも出勤している
先生も居ますので、学校に電話をして自分はどうすればよいか、聞いてみては
いかがですか。もちろん匿名の電話で構いません。
795794:2007/05/04(金) 10:58:23 ID:f2JV1/Oi
>>793さん
学年が違っていたら、すみません。
796優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:02:12 ID:/DtzU1rM
先月の中旬からずっと気分が沈んで日に日に酷くなっている気がします
前日までに何の苦労も無く出来ていた事に手こずったり
朝起きてから夜眠るまで常に漠然とした不安な気持ちが消えずに
動悸が休まる時がありません
頭の中も常にボーっとして思考が止まっている状態です
一度病院で診察を受けたいのですが、親はまともに話を聞いてくれないし
現在無職同然なのでお金の持ち合わせもそれほどありません
私はどうすれば良いのでしょうか…
797優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:08:35 ID:f2JV1/Oi
>>796さん
自分で通院して、担当医に話しができる状態のようですので、初診にかかる費用
だけを何とかすればいいのですね。1万円あれば安心です。借りられる当てはあり
ませんか。兄弟姉妹、祖父祖母、友人(この場合は借用書をきちんと書く)など、
手当たり次第に聞いてみて下さい。連休明けに病院に行けるようにしましょう。
人から借りたとわかれば、親が返すお金をくれる可能性が高くなります。
798優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:12:30 ID:AK1mr8WK
>>794
分かりました。
学年もあってます。
今後そうして見ます
799優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:19:55 ID:f2JV1/Oi
>>796さん
1万円は持ち合わせている場合は、初診を受けて、2度目の診察は親同伴で
病院に行き、担当の医師から、親に説明してもらいましょう。
800優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:29:20 ID:6AQ2DT7H
>>796
初めての通院について のFAQがあります
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%BD%E9%A4%E1%A4%C6%A4%CE%C4%CC%B1%A1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

あとはお住まいの地域の精神保健福祉センターに相談されてみては…
801800:2007/05/04(金) 11:36:08 ID:6AQ2DT7H
802優しい名無しさん:2007/05/04(金) 12:07:11 ID:PQLYTiPC
外で楽しそうな声が聞こえてくると、何で自分は布団の中で丸くなってるんだろうと尚更凹む…
自殺願望もあるから気持ちの葛藤が始まり過呼吸になっちゃう…
こんな生活疲れてしまいました。
自分より辛い人はたくさん居るのに、何て弱い自分なんだろう…
803優しい名無しさん:2007/05/04(金) 12:11:23 ID:/DtzU1rM
>>797
>>799
レスありがとうございます
一万円くらいならどうにか工面出来るので
連休明けに親に内緒で病院に行く事を考えてみます
ただ、両親は本当にうつという病気に理解を示してくれないので
説得するのは難しそうです…

>>800-801
ありがとうございます
参考にさせて頂きますね
804優しい名無しさん:2007/05/04(金) 12:31:02 ID:f2JV1/Oi
>>803=>>796さん
初診の際に「親が全く理解してくれないので説明してほしい」と言っておきましょう。
周囲の理解が無いとこじらせてしまいがちですので、精神科医のほうから、きっちりと
話してもらう機会を作って下さい。
805優しい名無しさん:2007/05/04(金) 12:39:58 ID:f2JV1/Oi
>>802さん
そう思っているのは、あなた一人だけではありませんよ。
メンヘルサロン板で交流できますので、下記のスレを覗いてみて下さい。
【名無し限定】暇なので話しませんか? ★939
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1178221925/l50
(書き込みが多く、流れの速いスレなので、早目にチェックしてみて下さい。)
806優しい名無しさん:2007/05/04(金) 13:34:26 ID:+DHUamYW
えーと、私は今。30で独身の女です。
 職業は、派遣をやっています。☆免許は、普通免許AT限定を取得しています。
で、現代ペーパードライバーです。他に、資格はありません。
今は、金欠状態なのでお金がちょっとでも回復次第ヘルパー2級を取る予定です。

そして、ワードやエクセルは1回就労支援で習ったのでまた復習して資格を得たい
 と思っている今日この頃です。

私は、実家暮らしです。
なんとか、早めに正社員になり一人暮らしを実行したいんです!!
30歳からの、初一人暮らしは、おかしいですか??
 あと、正社員にこだわりすぎると早く一人暮らしができないですか??
807優しい名無しさん:2007/05/04(金) 13:36:48 ID:PQLYTiPC
>>805さん
コメントありがとうございます☆
今は少し落ち着きました。
2chの使い方イマイチ分からなくて…しかも携帯からなんですょね(ノ_-。)アチャー
808優しい名無しさん:2007/05/04(金) 14:50:22 ID:f2JV1/Oi
>>806さん
正社員のほうが社会保険などに加入し、きちんと身分が保障されている
ので、一人暮らしを始めるなら、なおさら、正社員になるべきだと思います。
そして仕事に慣れたら、実家とちょうどいい距離のところで、一人暮らしを
始めることには多いに賛成です。経済的・精神的・生活的自立は、大人に
なったら、不可欠だと思います。 ただし無理をなさらないで下さいね。
809優しい名無しさん:2007/05/04(金) 14:53:17 ID:f2JV1/Oi
>>807=>>802さん
以下のURLから、参加できます。
http://c-others.2ch.net/test/-/mental/1178222139/i
810優しい名無しさん:2007/05/04(金) 14:54:29 ID:h6jBOYYE
真面目に質問します
人間は死んだら、いまある意識だとか、思考などはどうなるのでしょうか?
811優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:05:44 ID:+DHUamYW
>>808さん
ありがとうございます。
 「正社員」目指して、貯金貯めるのと資格取得 同時進行でやってみます。

今年中には、「一人暮らし」を実行する予定なんです。今年の目標です! 
「正社員」と「資格取得」と「一人暮らし」がんばります!!
少し、休みを取り入れながらやっていきます。ありがとうございました☆

812優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:06:55 ID:TCpo4grm
職場の人間に本気で毎日悩んでいます。
自分に対しての誹謗中傷、矛盾だらけの意見等理不尽な
対応に心底つらいです。一度会社で委託しているメンタル
ヘルスに思い切って相談したのですが(電話相談)色々と聞
いてもらったのですが相手にしないようにとの事でした。
周囲の人たちにもそう言われましたがダメなんです。
生活、仕事をしているなかで怒りとか色々なものが心に
わきだして・・。今日、これから夜勤なのに眠れてません。
会社辞めて逃げ出したいとか他ネガティブのような事しか
浮かびません
813優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:18:50 ID:iu+hAuwu
今心療内科でお薬を処方してもらっているんですが、
だんだん状態が悪くなっています。
医師に相談したのですがお薬を増やされただけでした。
セカンドオピニオンしたほうがよいのでしょうか?
それとももう少し様子をみたほうがよいのでしょうか?
アドバイスお願いします
814優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:19:50 ID:kPGAzPGW
毎日同じことばかり
忙しいだけ
もう生きることに飽きちゃった。
なんにもしたくない。
どうしたらいいですか
815優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:20:51 ID:f2JV1/Oi
>>812さん
夜勤なのに眠れず、会社を辞めて逃げ出したいと思うのは、会社での人間関係に
疲れ切ってしまったからだと思われます。
心が疲れているときは、心療内科(精神科)を受診して、薬を飲んで少し心を休ませて
あげたほうが良いと思われます。
今は内科医院でも、抗うつ剤や精神安定剤・催眠剤を処方してくれますので、まずは
身近な内科に行って、相談して薬を出してもらいましょう。
そして内科の医師に、心療内科(精神科)を受診したほうがよいのかを聞いてみましょう。
とてもまじめで几帳面なご性格のように感じられます。人一倍、人間関係に疲れてしまう
タイプかもしれません。
会社の方の厚生福利も充実しているようですから、会社委託のカウンセリングをもう少し
利用してもいいかと思います。ストレスをため込まないようにして下さい。そのためにどう
すればよいかは、カウンセラーにいろいろ聞いてみて下さい。どうぞお大事に。
816優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:21:47 ID:e17FR3iN
>>814
状況が許すなら何もせずに休まれては?
817優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:23:40 ID:kPGAzPGW
温泉にも興味ない
本も読みたくない
音楽も興味ない
寝たくもない
退屈だけど何かしたいとも思わない
生きている意味が見出せない
もう人生早く終わってほしい
明日から休日出勤だから手っ取り早く元気にならないと
いけないのに。
助けてください
818優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:25:56 ID:f2JV1/Oi
>>813さん
処方されて薬は2週間たてば効果がはっきり出ます。効果が無いときは他の
処方に替えるのが普通です。ただ多くしてゆけばいいというものではありません。
あなたの症状を緩和させてくれるために、いろいろな薬の処方を考えてくれない
医師なら、転院を覚悟で、セカンドオピニオンを聞きに、他の病院に行くことを
お勧めします。
819優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:26:42 ID:5f1VfWRK
リストカットの傷痕を消したくて悩んでいます。
整形外科で手術すればいいのでしょうか?
経験者さん教えてください。これから夏で目に入るので、やはり人にかなしい思いをさしてしまうので消したいです。
就職も考えているので。
切実です。
よろしくお願いしますm(__)m
820優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:30:35 ID:f2JV1/Oi
>>817=>>814さん
典型的な「抑うつ状態」のようですが、通院はされていないのですね。
お酒が飲めるのなら、今から飲んで、今日は早めに寝てしまうのがいいと思います。
何もしたくない「抑うつ状態」の患者に対して、医師が勧める「寝逃げ」です。
821優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:33:40 ID:kPGAzPGW
817です。
今の私って典型的な抑うつ状態なんですか?
寝たらもとに戻るでしょうか。
もう生きるのがいやなんです
822優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:34:20 ID:kPGAzPGW
817です。
通院はしてないです。
忙しくて行く暇がない。
毎日残業残業
今日は休みだし
823優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:37:19 ID:1rRg5OGE
…死にたい
824優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:37:44 ID:f2JV1/Oi
>>819さん
整形外科医のもとで、体の他の部分から肌を切り取り、それをリストカットした
部分に移植手術をする。と聞いたことがあります。
支払いに保険は効きませんし、手術がうまい医師でないと後がさらに醜くなると
聞きました。

経験者の方の書き込みをお願い致します。
825優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:40:37 ID:xn3X8B2s
目が合わせられない
前向いて歩くことができない
、異常に視線が気になる、他人の些細な一言、視線、挙動に過敏に反応して落ち込み、自分の殻に閉じこもり一人いじける、自分の容姿性格に問題があるからダメなんだとすぐに投げる、一人では何もできない、意思薄弱、内弁慶、常に1番でありたいのにそうならない。
826優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:42:41 ID:f2JV1/Oi
>>821-822=>>817=>>814さん
かなり深く長時間眠れば、ほんの少し心が軽くなりますが、根本的な解決には
なりません。119に電話をして、今日でも診てもらえる心療内科(精神科)を教えて
もらいに、その病院に行くのがいちばんです。
827優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:44:04 ID:xn3X8B2s
↑溜まってくるとぎゅーと喉と心臓が縛られたようになり所構わず泣いてしまう 自分で分かってるのに被害妄想がとまりません 周りから腫れ物扱いです…ツライです
どうしたらいいのかわかりません
828優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:44:13 ID:eoxh7zW/
>819
私はヤケド(親からの虐待によるヤケドです)で腕がひどいことになっています。
手術という道もあるのですね。情報を下さったことに心から感謝します。
それから私は夏でも常に長袖です。これで周囲の目は気になりません。
なんで暑いのに長袖なの?と聞かれることはありますが、
怪我をして傷が残っているので、といえばそれ以上は誰も深く聞いてきません。
829優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:44:15 ID:jfX7hWPI
めちゃめちゃ困ってるのでデリヘル勤務してます

なんかもう生きてる感じしない。学費滞納してるしもう・・・
830優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:45:56 ID:f2JV1/Oi
>>823さん
母上のことで悩んでいる方ですね。死んでしまったらもったいないですよ。
これから先は、早く家から自立した人生を送ることを目標にして下さい。
そして素敵な恋をして、あなたの育った家とは全く正反対の、暖かな家庭が
持てるまで、生きていきましょうよ。
831優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:46:39 ID:kPGAzPGW
817です。
ありがとうございます。
ここの方は親切ですね
832優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:48:02 ID:M9ocp8R6
>>829
ソープで大きくもうけようぜ
833優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:50:12 ID:/zvMFQ+O
>>819
経験者です。私も今治療中なのですが、かかっているのは形成外科です。整形外科は骨折や捻挫などの治療だと思います。
方法としては、スポンジなどによる圧迫、レーザー治療、皮膚を削るなどが考えられますが、どれもそれなりに治療費はかかりますし、傷の状態によって効果の無いケースもあります。
皮膚移植という方法もない訳ではないのですが、かえって目立ってしまうそうです。
また、最先端技術として皮膚の再生という方法がありますが、これは実用化されているかどうか私は知りません。
それから、傷が多い場合、一度の治療で一気に治すというのは難しいそうです。私は一年以上通ってやっと半分まできました。
治療費もかさむ事を覚悟した方がいいと思います。
834優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:50:41 ID:f2JV1/Oi
>>827=>>825さん
多くの人が「視線恐怖」に悩んでいます。
下記のスレを書き込みを参考にして、受診のことなど考えて下さい。
∈ 視線恐怖の人 ∋
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173834052/l50
835優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:52:28 ID:jfX7hWPI
ソープは体力的にきつそうなんで無理です
っていうか、ものすごく勇気を振り絞って入ったこの業界、
身を削っているのに思うように稼げなくてそれもまた辛い

仕事のときはキレイにして笑顔で接客してるけど
自分でもうひとつ人格作り出してる感じで、実際は冷めてるし
家に帰ってからの沈み具合は半端ない
836優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:53:46 ID:f2JV1/Oi
>>833さん
ミスの指摘とご助言、ありがとうございます。
837優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:56:26 ID:1rRg5OGE
>>830さん
貴方は本当に優しい方ですね…今鬱状態だから尚更−思考になっているのかもしれません。自立は難しい事です、今の私はただの甘ったれですから尚更難しいかと。でもいずれは早く退院して仕事につけるようします。ありがとうございます。
838813:2007/05/04(金) 15:56:39 ID:iu+hAuwu
818さん
ありがとうございます
火曜日に他の病院に行ってきます
839優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:57:26 ID:M9ocp8R6
>>835
金稼げて、欲しい物沢山買えたら体力とか関係なくなるよ
稼げる所へ乗りかえよう
840優しい名無しさん:2007/05/04(金) 15:58:25 ID:f2JV1/Oi
>>835=>>829さん
何か歯車がくるってしまったようですね。何に依存してお金を遣ってしまったの
ですか。借金があるなら「自己破産」で解消してはいかがですか。
今のまま働き続けるのは、もうよしなさい。自分を大切にして下さい。
841優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:03:25 ID:M9ocp8R6
>>840
自己破産したって借金がチャラになるわけではないよ
学生が金借りてる場合、保証人がついてるだろ
取り立てが保証人の所へ行くよ
842優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:06:10 ID:jfX7hWPI
片親で病気(欝・アルコール依存)で仕事は転々、さらに私が私立大学に通うので普通に貧乏で、
とりあえず私は「学費」のためにデリヘルをやってます。借金はないです、強いて言うなら奨学金。

学校と仕事、どちらも心の闇を出さないように明るくつとめています。
仕事ではあまり客がつかないんで、結果的に学費をカバーできなくて滞納になって
ヘタするともうすぐ退学させられるかも、ってとこまで来てます
大学は好きだしやめたくない、自主的に休学しても復学が難しい

今、いちばん必要なのがお金で・・・と考えると風俗の仕事はやめられなくて

そんな自分が情けなくて悔しくて辛いんです
843優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:06:31 ID:y/usFePZ
>>819
このスレが参考になるかもしれない。

傷跡・ケロイドの修正に定評のある病院 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1151821349/1-

844優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:08:36 ID:M9ocp8R6
>>842
稼げるところへ移るしかないと思うよ
845優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:09:27 ID:t6iefU2w
オナニーしたいんだけど隣の部屋に親父がいてできない
ものすごくムラムラしてる
846優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:09:28 ID:f2JV1/Oi
>>810さん
回答漏れです。申し訳ございません。
死後の意識に関して、信じている宗教などによって、人それぞれの考え方があります。
日本では「火葬」が義務付けられていますが、キリスト教徒のように生まれ変わりを信じて
いる国の多くは「土葬」です。
答えは人それぞれだと思います。ご自分の関心のある宗教分野の本を読んでみることをお勧め
します。または科学者の書いた「死生観」に関する本も役立つと思います。
847優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:19:53 ID:f2JV1/Oi
>>842さん
私は大学に7年在籍して、やっと卒業証書を手にしました。7年間のうち3年間は
社会人になって普通に働きました。母子家庭だったことも関係しています。
履歴書は、大学在学中に1回社会人になったことになりますが、面接などでは「よく
がんばりましたね」と、高く評価してもらえて得でした。
あなたも何とかやりくりして、卒業が人より遅れたとしても気にせず、まともな仕事で
お金を貯めたほうがいいと思います。
848優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:20:51 ID:f2JV1/Oi
>>845さん
このスレに質問されても解決法はありません。
849優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:22:37 ID:e17FR3iN
>>845
トイレでしてきたら?
850優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:23:10 ID:t6iefU2w
そうか、残念だな・・・
851優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:24:55 ID:t6iefU2w
>>849
風呂場でしてくる
ノシ
852優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:33:57 ID:43zWOXYC
>815さんありがとうございます。812です、本当に参考になりました。
心療内科に行くとかカウンセリングも考えてはいたのですが、悩むの
って自分の心の弱さとか気持ちのもちようなんじゃないかと考えてし
まい迷っていました。身内の人間が以前、心療内科?に行って病気で
はなく性格だと言われたと聞いて私もそうなのかなと・・
853優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:42:52 ID:f2JV1/Oi
>>852=>>812さん
身内の方が行かれた心療内科の先生は、あまり患者に親切ではないようですね。
もちろん性格も関係してはくるでしょうが、現代社会にストレスはつきものですし、
心療内科のクリニックは増えています。
内科医院でも心療内科の看板を出しているところが増えましたし、看板に関係なく
ベテランの内科医院の先生はそのようなことにも詳しいです。
評判のいい心療内科は予約が必要なところが多く待たされますので、まずは内科に
行って、話を聞いてもらって下さい。
854優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:43:20 ID:jKH1iD/D
しんどい。でもバイトいかないと親から社会的不適応者として自宅監禁といわれてる。
855優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:50:26 ID:PQLYTiPC
今日はどうやっても気分が凹んだまま… 死んでしまいたい…いや、消えてしまいたい…
856優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:56:41 ID:nxLTRDqo
パキシル40mg+ワイパックス。
最近がくっと悪くなって、パキ増やした。
薬のせいもあるのだろうけど
性欲が全くない。当方、半同棲中の女。
拒否するのが申し訳なくてこたえるけど、濡れない。感じ方も悪い。
ほんとうはしたくないけど、相手にはきついよね・・・どうしよう
857優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:58:31 ID:f2JV1/Oi
>>854さん
「自宅監禁」というのはつらいですね。通院していますか。
858優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:59:49 ID:f2JV1/Oi
>>855さん
ダメな日はもう布団かぶって寝ているしかないです。それでいいんです。
859優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:02:22 ID:f2JV1/Oi
>>856さん
彼は、あなたの病気に理解が無さ過ぎるようにも思えますが・・・。
無理して相手をする必要はないとありませんよ。はっきり自分の体の状態を
伝えましょう。
860859:2007/05/04(金) 17:06:58 ID:f2JV1/Oi
訂正 無理して相手をする必要はないとありませんよ。
      ↓
    無理して相手をする必要はありませんよ。
861優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:08:02 ID:f2JV1/Oi
ID:f2JV1/Oi 落ちますので、あとの方よろしくお願い致します。
862優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:08:14 ID:PQLYTiPC
>>858さん
レスありがとうございます。
実は今主人の実家にお世話になってるんで、なかなかずっと包まってる訳にもいかず…
ご飯も食べたくないけど、残したら失礼かと思って食べてるんで気持ち悪いです。
早く自分達の家に帰りたいです゚(ノД`゚)゚。
863優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:59:28 ID:W2hubMEF
うつ病で休学を1年ほどしてましたが、復学して1年経った大学生です。
そろそろ学校だけじゃなくて、バイトもしてみたいと思うのですが
オススメのバイトがありましたらアドバイスしてほしいです!
おねがいします〜
864優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:00:02 ID:W2hubMEF
下げてしまったorz 上げます(´・ω・`)
865優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:10:08 ID:iu+hAuwu
>>813>>838です
他の病院に行く場合は、今の先生には言わなくてもいいですか?
あと次の先生にはどこまで説明すればよいですか?
あまり詳しくないもので…
何か注意点などありましたら教えてください。
お願いします
866優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:15:26 ID:ArwXv+xW
居場所がない。お金もない。学歴もやる気もない。病院行く勇気もない。体売るしかない。
867優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:28:11 ID:f2JV1/Oi
>>863-864さん
大学のカウンセリングセンターなどで相談にのってもらって下さい。

>>865=>>838=>>813さん
今まで処方された薬がわかるように「お薬手帳」を持っていって下さい。それから
心療内科にかかった今までの経緯と、今の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を
作成して、それをまず、新しい担当の医師に読んでもらってから、問診を受ければ
医師にもあなたのことがよくわかると思います。それだけは準備していったほうが
良い結果につながります。
868優しい名無しさん:2007/05/04(金) 18:29:19 ID:f2JV1/Oi
>>866さん
いくつですか。生活保護を受けることを考えてみてはいかがですか。
869優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:24:14 ID:dTwH8D02
>>663さん
自分もデパケンR、レキシン 最大限受けてます。
これは、てんかん発作、そう発作を抑えたりします。

夜中に悪夢で暴れる、半殺しにしかけた友人に対しの発作は
眼に見えて減りました。

医師のやり方で、病名を受け入れられる性格の患者には真実を伝え
そうでない(自死の可能性大)患者には話さないですよ、と訊きました。
「どうして先生は私が精神病であることを話してくれたんですか?」
「あなたのために、きちんと病名を言った方があなたが“楽になる”
と考えたからです。」

誠実な医師はこう。笑ってはぐらかす石には「?」
セカンドオピニオン受けて、医師の比較をしてみては?
870優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:56:03 ID:2xBF4IWY
夜の仕事をやっている人は、キャバレー、スナック、サロン、クラブ、
ソープ、いろいろあるけど、メルヘン率って高そうだな。
871優しい名無しさん:2007/05/04(金) 21:46:25 ID:tkSJcAt7
軽い鬱がほぼ治ったと思い、現在は病院にも通っていません。
考え方も少し変わってきて鬱になる前の人生より目の前が明るくなったりするのですが、
鬱の頃と同じ作業をしていると、もう過ぎた事がしつこく思い出されたり、
急に落ち込み外出を避けたりします。
鬱のしんどさとは違うと思いますが、
だいぶ前におかしくなりはじめた頃もこんな状態でそれを繰り返している感じです。
ここは薬などに頼らず自分で乗り越えるべきだと思っていますが
もしかしたらまだ治っていないのでしょうか?
急な再発などがこわいです。
やはりまだ病院で相談するべきなのでしょうか?
鬱が治る経過に詳しい方、出来ればレスお願いします。
872優しい名無しさん:2007/05/04(金) 21:52:21 ID:bTqtM3CW
22歳、不安神経症・かるーいパニ・おうと恐怖持ちです。
もともとはなかなか人の輪に入れない性格で小学校ぐらいからずっと
プチ欝をくりかえしてた気がします。
2年くらい前に、飲み会でえづいたのがきっかけで、普段もえずきがきそうになり
食事も食べれず本当に欝ぽくなってしまいお風呂にもいけませんでした。
精神科でドグマチールとメイラックスとルボックスをもらい少しずつ回復してきて
はたけるようにはなりましたが、仕事にいくのがいやになったりして
転職を繰り返しました。(詳しく話せば、心気症?で体のことがすごく不安になって
いてもたってもいられなくなって検査に行くために休んだり、実際背中痛や
胃痛頭痛蕁麻疹などに悩まされていたのでこれは何かあると思って検査を
繰り返したり、本当に体調が悪くて休んだりなどです)
精神科の治療方針として、ひとつのところに2,3年勤めて、少しずつ薬を
減らそうということだったので なんとか今は7月で1年になろうとしてる会社に
行っています。しかし、吐き気や倦怠感などに悩まされ1年前から胃カメラ、
皮膚科、耳鼻科、内科と検査を繰り返していますが どこも悪くないようです。
こんなに体調が悪いのにどうして?という感じです。
検査で見落とされる可能性は?とか怖くなりました。そのくらい体調が悪いんです。
すぐに横になりたくなるし、背中や首筋がひどく凝ります。吐き気も胃が悪いような
感じの場合と、のどの違和感からくる場合とか様々だし、背中や首筋の凝りなどは
左側だけで、たまに胃が張るのですがこれもなぜか左側だけ。アトピーも再発
してしまいました。調子が悪いときは食欲もありません。
精神科で相談しても、内科などの検査に異常がなければ
こう欝剤とこう不安剤と出されて様子見だし、アテになりません。
これからどうすればいいんでしょうか。今はドグマチールを粉にしてもらって30mgと
メイラックスを1mg錠1日に飲んでいます。これ以上薬を増やして薬がやめられなくなるのも
怖いです。どうすればいいかわからず八方塞です・・・
873872:2007/05/04(金) 21:53:30 ID:bTqtM3CW
つづきです。
今日は頭痛がひどく会社を早退しました。熱は低すぎて35度9分で、
吐き気もあったのでなうぜりんを飲んで寝たのですが、さきほど起きて
すごい倦怠感と、手に力が入らない感じと、言葉で表現しにくいのですが
脱力感?変な感じになって、しゃべりたくないし明日の仕事のことも考えたくないし
こんなことは本当にひさしぶりです・・・
仕事を変わりたいのですが自分の家の世間手もあるし、彼氏のご両親にも
今の仕事でお世話になっているし、彼氏のお姉さんは私とほとんど年も変わらないのに
4年間同じ宝石店でジュエリーアドバイザーとして活躍されていて
彼氏の弟はまだ大学生ですが部屋で偶然見たプリクラには活発そうな彼女が写っていて
こんなんじゃだめだ私しっかりしなくちゃと思うので仕事も変われません。
かといって休めるような融通のきく会社じゃないので・・・
色々悪い噂が飛び交うのは目に見えていますし。
どうすればいいのか分かりません。
家にずっといればそれで元気になるのかといわれればそれもわかりません。
最近は漢方薬局でも薬をもらっているのですが、最初は期待したんですが、
調子のいいとき悪いときあってその薬がきいているのかもよくわかりません。
誰も親身になってくれませんし、精神科医も内科医も どこにいけばいいのか
よくわかりません。長くなってすみません。
どうか 私はどうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。
874優しい名無しさん:2007/05/04(金) 21:54:47 ID:ArwXv+xW
>>868
19歳です。
生活保護って簡単じゃないですよね。
旧32条もまた申請しなおさないとだし病院にいっていいのかダメなのかも分からない。
親に馬鹿にされる。
875595:2007/05/04(金) 23:37:21 ID:Ob3+rIBi
>>610
ありがとうございます。
ほんと、いろいろ相談に乗っていただいて、安心しています。
早速、メモをつけてみようと思います。
前の病院は、確かに地元では評判がよかったようなのですが、
私が話せずおどおどしてしまって、言いたいことも言えない状況になってしまいました。
先生がどちらかと言うと攻撃的なタイプで、何をいっても、「違う」と言われているようなキモチになってしまい、
いつのまにか、先生の答えを予想しながら話している自分に気付いたので、
こんなんじゃだめだな、、と思い転院することにしました。

今は、なんとなく、自分の方から話したり、尋ねたりできていて、
今の方が、キモチ的には楽な気もします。
メモをつけてみて、今後も通ってみて、少し様子を見ようと思います。
あと、カウンセリングも、すごく行きたくなかったのですが(固定観念で)
行ってみようかなと思っています。

ただ、色んなサイトを見たりして、
自分的には、以前診断された病名(鬱状態、過敏性腸症候群、心身症)の状態より、今度診断された病名(自律神経失調症)の方が、少し治っている気がして、ほっとしていたのですが、
実際は今の状況と照らし合わせると、治ってないのでしょうか。。
心療内科に通って1年になるので、症状も変わり、以前とは違う病名になったのかな?
なんて考えていたのですが、、、
876優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:00:58 ID:vqz/YsS7
仕事関係のスレでたまに聞く「障害者枠」とはどういうものなんでしょうか?
また、その資格を得るためにはどんなことが必要なんでしょうか?教えてください。
877優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:05:56 ID:FF/4zZDU
胸骨の第2肋間くらいのあたりに、泣く寸前の違和感のような
不快感が時々あります。身体疾患はありません。
デパスを飲むと楽になります。でも、これが原因と言えるような
何かすごいストレスはありません。さまざまなストレスが複合
してはいるとは思いますが・・・
これは、いったいなんの症状でしょうか?
878優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:19:31 ID:vfwRIx7j
>>871
鬱病というのは、治ったように思えても再発を繰り返すことが多々あります
よくなったと思ったあとに、大きく落ち込み自殺してしまう人もいるようです
既往歴としてあるならば、おかしいと感じた時にすぐ病院へ行った方が
良いでしょう
身体の定期健診をするように、心の定期健診を受けた方がいいかもしれ
ません

>>872-873
素人見ですがあなたの場合、鬱というより慢性疲労症候群が近いように
思います
この病気も鬱病と同じような症状が出ますが、他にあなたのような体調
不良を訴えることが多いようです
スレのURLを貼りますので、試しに覗いてみてください
【原因不明】慢性疲労症候群3【寝たきり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169502968/

>>876
ある程度の規模の会社は、従業員数に比例して何名まで……という感じに
障碍者を雇用する義務があったりします
それを概して「障碍者枠」という言葉で表現していますが、身体障害者枠と
精神障害者枠は別個に扱うことが殆どです
資格を有するためには、かかりつけの医師に障害認定の手続きをして貰わ
ねばなりません
ですが、認定されたからといって、必ずしも雇用されるというわけでもないので
あなたに本当に必要なのかどうかよく考えて欲しいと思います
詳しいことは、仕事系のスレで尋ねてみてください
879優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:22:31 ID:vfwRIx7j
>>877
人間は、小さなストレスも寄り集まれば大きな怪物に化けるものです
あなたにとって一つ一つは些細でも、身体と心はそう感じていないかも
しれません
鬱病かもしれないし、他の心的障害かもしれません
このスレでは診断的な判断は下せない(なにぶん素人の回答ですから)
ので、内科ではなく、精神科か心療内科にかかって医師の診断を受けて
みることをお勧めします
鬱病なら告知して貰えると思いますが、それ以外の病気であった場合は
必ずしも告知して貰えるわけではありませんので、病名が分からないまま
の可能性もあることを含みおきください
880優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:23:32 ID:piKDzVNr
私はとてもわがままでだらしなくてドジで被害妄想がすごいです。今は良くなったのですが小学生のときからイライラすると瞬きをすごくしたりお腹をへこませたりしていました。

それに一時期何もかもメモしないと気が済まないときがあり腕などがメモでいっぱいでした。

こんな私は病院に行った方が良いのでしょうか?

孤独です。
881優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:25:57 ID:xCqPeNSq
かわいい
882優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:31:01 ID:vfwRIx7j
>>880
イライラのせいで瞬きをしたりお腹を凹ませたりという行為はチックの
一種かもしれませんが、昔の話なのですから別に気にしなくていいと
思います(ただし、受診した場合はこのことをちゃんと伝えてくださいね)

何もかもメモしないと気が済まず両手がメモでいっぱいだった……という
この状態は、強迫観念に取り付かれていたという見方ができます

自分が異常か正常か
その解釈をあえてせず、それでも日常生活に不便を感じるのでしたら
病院へ行って(カウンセリングしてくれるところが望ましいでしょう)、
治療を受けた方がいいかもしれません
883優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:48:42 ID:hGDbfHTt
自分で精神が病んでいる自覚はあるけれど診療内科へ通うのが怖いです
まだ未成年なので保険証で家族にバレるのも嫌です
このような場合、診療内科へ通わないと悪化しますか?
884優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:58:34 ID:vfwRIx7j
>>883
行きたい行けない行きたい行けないと、病気のことばかり考えるようになるので
ある意味では悪化すると思います……
家族の方とは折り合いが悪いのですか?
本来なら最初に家族と話し合って病院へ……というのが順当なのですが
もし、折り合いが悪いのでしたら、まず受診をしてみて、診察をうけ、医師から
家族の方へきちんと病気の説明をして貰えるようお願いしてみてはどうでしょう
家族にばれるのが怖いと仰っていますが、家族の理解なしに治療するのは
困難ではないかと思います

また、保険証についてですが、病院によってサインや判を押すところと押さない
ところがあるので一概に保険証から発覚するとは言い切れません
ただ、何ヶ月かに一度、「あなたの家族は医療費にこのくらい使っています」と
いった旨の書類が世帯主宛に送付されてくるので、それによって病院通いが
発覚する可能性が確実にあります

大きな病院(市立病院や大学病院)などの精神科・心療内科であれば、
風邪をひいたなどと言って誤魔化すことも出来なくもないですが、
やはり正直に打ち明け、理解を得て治療されることをお勧め致します
885優しい名無しさん:2007/05/05(土) 01:31:03 ID:hGDbfHTt
>>884さん
分かりやすい丁寧なレスをありがとうございます。
家族には「精神病なんか只の甘えだ!」と常日頃から言われているので言い出しにくいのです。
このまま不安定な状態で居たく無いので
>>884さんの仰る通り、まず診療を受けに行ってみます。
本当にありがとうございました!
886優しい名無しさん:2007/05/05(土) 01:38:32 ID:vfwRIx7j
>>885
どういたしまして。お役に立てて何よりです。
>精神病なんか只の甘えだ!
未成年の方の親御さんに限ってこういった言動が見受けられます
(このスレでもよくそういった相談を拝見します)
お医者さんとよく話し合って、万事うまくいくよう取りはからって貰ってください

何かまた、困りごとが起きましたらいつでもどうぞ。
(私がいるかどうかは分かりませんが、誰かが必ず答えてくれますヨ)
887優しい名無しさん:2007/05/05(土) 09:23:52 ID:deI4n/hJ
朝起きて夜眠るまで常に心が落ち着かず
何か物事を考えようとすると不安で胸が一杯になって
考えが全然纏められない
こんな症状がもう一週間以上続いています
去年、うつと診断されてから暫く経って症状も落ち着いたので
薬を飲まずに今日に至るのですが、やっぱり病院に行った方が良いのでしょうか…
両親から、また今度うつのフリ(診断書を見せても何を言っても理解してくれない)をしたら
精神病院に入院させると脅されているので悩んでいます…
私は未成年なので、自分の負担で病院に行ってもいずれバレてしまうんですよね…
888優しい名無しさん:2007/05/05(土) 09:34:43 ID:Q5T+WFy0
クラスのこのブログ見てたんだ。
そのこの元中のこが友達が殺されたのね 父親に
そのブログになんでしんじゃったの しんだなんてうそだよね 今日は悲しくて一日中泣いた
とか永遠とつづってあるんだ。
よくよく読んだら この前バスで見かけたけど話かけなかった
とか書いてるし…
その女のこの名前も出してるし…
本当に悲しかったんならこんなとこに書くか?     
こんなポエムじみた文章書くか?って思う

しかもコメントで男が 俺みたいにあまり接点無かったやつも見送ってあげよう とか呼び掛けちゃってんの
ヒトの死を利用して自分の良い人アピールと悲劇のヒロイン気取りたいだけじゃないか????
こんな風に思うのはわたしがおかしいのかな?
889優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:10:30 ID:HA4HO5B0
>>887さん
「抑うつ状態」のようですので、通院を再開することをお勧めします。
「予約」が必要な病院でしたら、週明けにすぐに病院に電話をして「予約」を
しましょう。またそうでない場合は、できるだけ早く通院して下さい。
両親には主治医の先生から、説明してもらう機会を作りましょう。
890優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:17:23 ID:HA4HO5B0
>>888さん
ブログの中に書かれていることは、ある程度、読む人のことを意識して書かれて
いると思います。あなたのように反感を感じる人もいれば、ブログの書き手に
同調する人もいます。それはあくまでも個人の感情の範囲内のことなので、あまり
自分と違う感性の持ち主のブログは読まない方が、心の健康を保つことができます。
891優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:25:13 ID:deI4n/hJ
>>889さん
レスありがとうございます
やっぱり一度病院に行った方が良いですよね…
今の不安定な状況が辛いので休み明けにでも病院に行く事にします
ただ、今実家に帰っているので
以前通っていた病院に通う事が出来ないのですが
その場合、新しく通う病院の先生にうつと診断された事があると
伝えておいたほうが良いのでしょうか…
892優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:26:02 ID:Q5T+WFy0
そうですね。。
純粋に受けとめられるような人になりたかった
普通はそうなんだろうな。
893優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:28:59 ID:Q5T+WFy0
連レスすいません

でももしワタシが死んだら
こうゆう今まで軽くかかわった大して仲良くなかった奴らの人生を豊かにする材料に使われるんだと思うと死ねないね。

ちなみに次の日になると飲み会だったぁ来週は花見☆彡みたいな日記だったわw
894優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:42:15 ID:HA4HO5B0
>>891さん
病院が替わるのでしたら、今までの経緯(鬱の診断のことも含め)を箇条書きにした
「文書(メモ)」にまとめて持って行かれたほうがいいと思います。担当の医師に読んで
もらってから、問診を受けたほうが診察がスムーズに進みます。また「お薬手帳」も
持って行き、今までどのような投薬治療を受けていたのかも、手帳を持てもらって、
診察に役立てて下さい。
895優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:48:27 ID:HA4HO5B0
>>892-893=888さん
顔を知っているだけの人でも、その死を知ると、結構つらいものです。まして
若い人の死は、多くの人にショックを与えます。あなたは生きて下さい。

ブログはヒット数を競う面があるので、話題性の高いものが書き込まれるのは
ある程度仕方がないです。そのブログに余り振り回されないようにして下さい。
896894 :2007/05/05(土) 11:51:19 ID:HA4HO5B0
最後から2行目訂正。
×手帳を持ってもらって→○手帳を見てもらって
897優しい名無しさん:2007/05/05(土) 12:19:26 ID:/rJ5Jl9z
祖父と二人暮しです。祖父が酒を飲み過ぎると大変振り回される事があります。
痛い寒いと暴れて手がつけられなくなって救急車を呼んで私も病院に泊り込んだり、刃物を振り回してパトカーを呼んだり。
なるべく離れて暮らしていたいのですが相手もそれを察知しているのか、素面の時でも、
「お前が家を出て生きていける訳が無い」「間違った考え方をするな」と、刷り込みの様に云われて辛いです。
私はノロマでトロくて、どうしても祖父の期待どおりに出来ません。何をどうしていいか解りません。
段々自分の考えを云えなくなってきて、自分で何かを決める事が怖ろしいです。
一昨日も飲み過ぎて謂れの無い説教を延々と続けられ後刻、発熱など複数の身体的症状が出て、
どうしようもなくて、なるべく飲まないでいた睡眠薬(以前処方されて余った物)を飲んで無理矢理に寝ました。
昨日と今日は少し状態がましです。
以前、神経症だと言われた時よりも自分が退化している気がします。
祖父の影響からか、男の人に大声を出されるのが怖くて仕方ないです。
ただ単に呼ばれた時でさえも、私は何かしたんだろうか、と、思って焦ります。

一人で暮らしていた時期、少し状態が良くなったので通院をやめていましたが、
実家に戻ってまた祖父と二人になって、状態が病院に通う以前より悪くなったような気がします。
気のせいならそれでいいのですが。

再び病院に行ったほうが良いのでしょうか。
言いたい事が巧く書けません。支離滅裂ですみません。
898優しい名無しさん:2007/05/05(土) 13:10:46 ID:HA4HO5B0
>>897さん
大変な状況のなかで、がんばっていらっしゃるのですね。 けれども無理をしているので
あなたの心と身体は悲鳴を上げているのだと思われます。
なるべく早く病院に行って下さい。ここに書き込んだことを「文書」にして、そのまま医師に
読んでもらい、あなたの置かれている状況をわかってもらった後に、問診を受けるように
するといいです。 処方された薬の力を借りて、心と身体を休ませましょう。
お祖父様の件は、自治体の保健センターの電話番号を調べて、保健師さんに相談して下さい。
899898:2007/05/05(土) 13:27:27 ID:HA4HO5B0
>>897さん
保健師さんに、万が一あなたがお祖父様から暴力を受けた場合は、どこに連絡すれば
いいのかも教えてもらって下さい。各都道府県に最低1ヶ所、女性を暴力から守るための
シェルター(隠れ場所)があります。その場所の住所は教えてもらえませんが、そのような
際の連絡先は教えてもらえます。いざとなったときの準備も必要だと思われます。
900868:2007/05/05(土) 13:39:24 ID:HA4HO5B0
>>874=>>866さん
精神科に行く場合の「32条」は廃止され、現在は「自立支援医療費制度」になっています。
申請用紙は市区町村の障害福祉課にありますので、訪ねてみて、制度を説明してもらいましょう。
その用紙を持って、心療内科(精神科)の治療を再開したほうがいいと思われます。
すべてはそこからです。
901優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:03:16 ID:wjsL0U/o
レキサタン5錠射一気に飲んだけど問題ないですか?
902優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:10:07 ID:GIUMsuEu
>>875
自律神経失調症という病気についてあまり詳しくないので何とも言えないのですが
以前の診断名は原因となる部分を心にフォーカスしているのに対して
現在の診断名は身体の方にフォーカスしていると言えます。
どちらが正しいかではなくて、どちら側にもアプローチすることが重要だと言われています。
病名が変わったから治っていない、適切な治療がなされていないとは言えません。
気になるのであれば、以前の診断名を告げて、ドクターに聞いてみるといいでしょう。
カウンセリングについても受けてみたいといえば紹介してくれるのではないかと思います。
903優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:12:55 ID:HA4HO5B0
>>901さん
「5錠射」は正確には何錠ですか。成分上は大問題はないと思いますが、胃に悪いです。
吐き出せるようでしたら、吐き出して下さい。薬の血中濃度を下げるには、たくさんの
水を飲むこと。
904優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:17:29 ID:/rJ5Jl9z
>>898-899さん
別居の母親が居るのですが、あまり相談出来なさそうだったので、お答え戴けて助かります。
大変参考になりました。連休明けにでも、病院にいってきます。
暴力も無い事は無いですが、今のところそう深刻なものでもありません。
今後エスカレートした時の為に、心に留めさせて戴きます。
905優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:20:11 ID:dCh/oZaD
同じ職場の結婚したい程好きだった女が過去に俺の先輩と同棲し、婚約までしていた
ことが分かった(その後別れた)。その話を聞いてから胸が張り裂けそうになる位苦しい。
食事もまったく喉を通らない。俺はどうしたらいいんだろうか?
新しい女を探せばよいのか、それとも我慢しながら付き合えばいいのか?
誰かアドバイスをください。よろしくお願いします。
月曜からどんな顔をして2人を見ればいいんだろう。。もう死にたい
906優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:20:44 ID:wjsL0U/o
>>903
5錠です
利くことは利くけど眠くなってきます
参考なりました・。
907優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:37:25 ID:HA4HO5B0
>>906=>>901さん
そのまま少し眠ってしまうほうがいいと思います。お大事に。
908優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:42:59 ID:HA4HO5B0
>>905さん
人生相談板の下記のスレでご相談下さい。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます 103【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1178117436/l50
909優しい名無しさん:2007/05/05(土) 16:13:05 ID:yEXk79cV
母親に暴力をふるってしまうので病院に行き
デパスとドグマチールを貰ったがまだ飲んでません
精神病薬に依存して、恐ろしいことになったら怖い。
ステロイドを10年は飲んでて一生手放せないから。
医者は話をしてくれず他には行く気力がありません
とにかく暴力だけはしないようにと自宅を逃げ出して
書店で色々なうつの本を読み続けていて疲れた
読んでるときは安心しますが買えない。
自分が自分でないようなそんな心境で獣のように
自宅では叫び暴れたくなり、一度叫び暴れた自分が恥
父親の前では演技してるのでばれたら家にいられない
それなりに居場所があった自宅も家族関係、騒音など
で苦痛になってきた。依存を気にしたり立ち読みで
分かったふりはやめて飲んでしまったほうがいいのか
周りのせいにしてるのだろうかとふと思うように
なったけど2ちゃんねるや情報で頭がいっぱいで
薬の最初の一口が乗り切れません。近所で殺人が起きると
次は私だといつも思います。薬を飲んだとして安心を
得られても廃人に近づくような気がどうしてもするのです。
逆にステロイドで慣れた体にきくのかどうか
うつ薬は太ると言うし今、肥満で行き遅れの独身だし
外出さえ出来なくなったらと怖いです。
他の医者に行っても最初にドグマは太るから嫌
なんて生意気な口を聞いて叱られたら怖い
母親と人生語りは泣いて叫んで暴れて疲れるけど
聞いて貰えないと死んでしまいそうです

母親が死んだら死ぬしかないと思ってごまかして
生きて来れましたがいま歳を重ねてそれが出来るか
分からなくなってしまいどうにかなりそうです
要約できませんでした。
910優しい名無しさん:2007/05/05(土) 16:15:34 ID:ArOw9s3w
夜に一人で居ると寂しさで発狂しそうになる・・・・特に21時〜23時当たりがピーク。
徹夜明けの朝も嫌い・・・・自分が一人ぼっちになったような感覚に陥るから。

誰か助けて欲しい・・・・。
後同じような感覚を持ってる人は、そんな漠然とした恐怖に
どう対処しているか教えてください・・・。
911優しい名無しさん:2007/05/05(土) 16:51:50 ID:HA4HO5B0
>>909さん
あなたが処方されたデパスとドグマチールの組み合わせはオーソドックスなものです。
薬の効果が現れるのには、最初は2週間ぐらいかかりますので、次回の診察日まで
きちんと薬を飲んで、その結果を担当に医師に伝えて下さい。
ドグマチールを飲むと食欲が増して、必要以上のものを食べてしまうから太るのです。
バランスの取れた食事を、自分の体に合ったカロリー分だけ食べていれば太りません。
情報があふれている時代ですので、きちんとした情報に基づいて判断して下さい。
母上との間の愛情関係が強いようですね。だから暴力も許されてしまうと思ってしまうの
ではないでしょうか。 その辺のことは、薬を飲んで落ち着いてきたら(2〜3ヶ月後)、
カウンセリングなどを考えてもいいように感じられました。
また診察の場合は、できれば母上と一緒に行き、母上も主治医からのアドバイスをもらえる
ようにすればいいと思います。診察の時に担当の先生に「母も来ているので、先生から何か
話していただけませんか」とお願いするとよいです。断る医師はめったにいません。
とにかく今は薬の力を借りて、心を休めることだけを優先して下さい。
912優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:05:47 ID:HA4HO5B0
>>910さん
通院はしていらっしゃらないようですね。午後9時〜11時の時間帯に不安が大きく
なるのでしたら、病院並みに午後9時に就寝してしまうのも、ひとつの手段です。
そして朝は早く起きて、20〜30分位の散歩に出かけられると良いと思います。
今は内科医院でも精神安定剤や催眠剤を処方してくれます。かかりつけの内科の
先生に話を聞いてもらいましょう。それだけでも気が楽になるはずです。 そして
早く眠れるように催眠剤を処方してもらってみてはいかがでしょうか。
夜11時頃まで、眠りたくない場合は、自分の好きな音楽や飲み物、ゆっくりとした
バスタイムにするなど、リラックスできるような時間の過ごし方をしたほうがいいと
思われます。
913優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:07:56 ID:Jv4ZtN4W
市販のレスタミン(220錠)のみました。死にますか?
914優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:11:57 ID:g0MkrCdy
死んでも何の解決にはならないって
http://www.utsucom.net/faq.html#q1
915優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:21:46 ID:HA4HO5B0
>>913さん
吐き気の方は大丈夫ですか。
抗ヒスタミン剤なのでそのうち眠くなってくると思われます。
布団(ベッド)のそばに、いつ吐いてもいいように、洗面器(中に新聞紙を
敷いたもの)を用意しておいた方がいいかもしれません。
916872=873:2007/05/05(土) 18:38:01 ID:5P0CoGpL
どなたかレスいただけないでしょうか…
私の書き方いけなかったですか?
どうかアドバイスください お願いします
917優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:40:44 ID:fh2Hoppf
質問失礼いたします。
今うつ療養中で飲んでる薬が
朝食後・レキソタン、デプロメール
夕食後・レキソタン
就寝前・デプロメール、ピーゼットシー、マイスリー
を飲んでます。
療養先の実家では規則正しい生活をしない私をだらしないと怒り、最近はちゃんと0時就寝8時起きなど規則正しい生活をしているのですが…
襲い来る睡魔に勝てません。
両親が仕事に行き帰ってくる20時頃まで眠ってしまい規則正しい生活にもならずほぼ半日以上寝てる計算になります。

うつには散歩なども手なのでしょうが外に出る気が起きず、今も横になってる状態です。

規則正しく、思考をすっきりとさせ一日を快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか?
ご助言よろしくお願い致します。
918優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:58:01 ID:HA4HO5B0
>>916=>>872-873さん
>>878さんのレスの中に下記の書き込みがあります。該当にスレをまず読んで
みて下さい。(以下コピペ)

>>872-873
素人見ですがあなたの場合、鬱というより慢性疲労症候群が近いように
思います
この病気も鬱病と同じような症状が出ますが、他にあなたのような体調
不良を訴えることが多いようです
スレのURLを貼りますので、試しに覗いてみてください
【原因不明】慢性疲労症候群3【寝たきり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169502968/
919優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:00:24 ID:WtHaXaG/
父親がとても怖いんです。母親にその事を言っても分かってもらえません
そんなに嫌なら出てけと言われます。出ていくぐらいなら死を選びたいと思います。
ロヒとソラナックスを酎ハイで200錠ぐらい飲みます。これで逝けますか?
920優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:13:05 ID:t6Vbo4gH
>>919 死ぬくらいなら、出てった方が何か変わると思う
年齢知らないけど、貯金ないの?
友達の家とかいけないの?
ODは下手すると体に障害が残るらしいし、死ねないから辞めたほうがいい
921優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:16:11 ID:HA4HO5B0
>>917さん
「抑うつ状態」で眠くなるのは理解できますが、規則正しい生活を送る方が早く
良くなるので、まず睡眠時間を調整して下さい。 ご両親が帰ってこられるのが
午後8時ということで、あなたの今の就寝時刻は午前0時になっているようですが、
就寝時刻を午後10時に早めて下さい。
そして朝は午前6時に起床し、太陽の光を窓越しでいいので充分に浴びて下さい。
「抑うつ状態」の場合、午前中の太陽の光を浴びることで、脳内にセロトニンが
増えますので、とても大切なことです。できたら、早朝か午前中に散歩もしましょう。
そうすれば、午後10時には眠れるようになりますし、睡眠の質も良くなります。
散歩は15分位から始めて、20〜30分程度でもいいのですよ。
午後の昼寝は1〜3時までの間に限り、目覚ましをかけておくのもいいかと思います。
夜就寝前のTVやPC・携帯画面などは、脳を刺激しますので、早目に切り上げることも
必要です。このように過ごすのは、ほぼ病院を同じですので、効果があります。
922優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:18:12 ID:WtHaXaG/
>>919です
20です、貯金はないです。出て行って一人になるのは寂しいんです。一人が嫌なんです。一人は怖いです
友達はいますけど私なんかを相手にしてくれるほど暇ではないみたいです
923優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:23:28 ID:HA4HO5B0
>>919さん
実の父親ですか。母方のおばさんやお祖母様の家に避難できませんか。
924優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:29:57 ID:t6Vbo4gH
>>922貯金がないのなら、バイトなりパートなりお金を貯めて家を出るように準備だけでもするなんてどう?
一人の淋しさは、私も痛い程分かります ただ生きてく中で自分なりに精一杯頑張っていれば、そんな頑張るあなたに興味を持って愛してくれる人が現れるから。
ていうか付き合ってる人がいたらごめんなさい。
まだ若いんでしょ?あきらめるのはもったいないよ
自分も死ぬんじゃないかと思う程淋しい時期あったけど、乗り越えられたし
あなただって大丈夫
925優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:30:13 ID:WtHaXaG/
>>919です
母方の祖母の家ですか。今回母親にそっちに行くと言ったら負担になるから止めろと言われたんですよね
926優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:33:44 ID:U5iJJf8s
俺はどうやら発達障害だそうで。
何にも興味が持てない。
抽象的な質問にうまく答えられない。Yse or NOでないと。
コミュニケーションがうまくとれない。
まああと色々あって正直、働くのはつらい。

これって薬で治るの?


927優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:37:21 ID:HA4HO5B0
>>925=>>919さん
母方のお祖母様の家に、強行突破で行ってしまいましょう。
そして母上との話し合いは、お祖母様の前でしましょう。
そうでもしないと、何も変わりません。
勇気を出して、お祖母様の家に行きましょう。
928優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:47:53 ID:fb8Zt+xC
>>927
痛いwwwwwww
929優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:47:55 ID:ZlAgJ7qG
>>927
長いしね
930優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:02 ID:sxq/Ul6j
>>927
何でいかなきゃいけねーんだよ
931優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:02 ID:cwLICUmP
>>927
うるせーかす
932優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:04 ID:I/Wvzjph
>>927
きも
933優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:06 ID:NLDggMvr
やめとけ
934優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:07 ID:GuybFQ0n
>>927
ま る で 他 人 事 だ な
935優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:07 ID:AFnOkkG4
>>927
それじゃあ事態を余計こじらせるだけだろう馬鹿
936優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:08 ID:5DHt3ZZh
>>927
ババアは死んだよ!!
937優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:10 ID:f9rbIBlv
>>927
いやいやここは行かないほうがいいだろ
938優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:12 ID:aTYsSIKP
>>927
優越感に浸ってんじゃねぇ^^;;;;
939優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:14 ID:cVL8MqiY
>>927
夢がないね
940優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:17 ID:0mlGaDLU
>>927偽善者は嫌われるよ?
941優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:18 ID:8gip1SpE
>>927
文才なさすぎ
942優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:18 ID:L9yRZx2W
>>927
きもい
943優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:19 ID:unnne14A
>>927 何様だよwww
944優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:24 ID:qE4I+UiE
>>927
いかねーよ
945優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:27 ID:dtpJ+XP1
>>927
それじゃあ、泥沼じゃね
946優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:28 ID:pxPTZhKH
>>927
てめーの発言に従ってたまるかってんだ
人の人生に指図すなカス
947優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:42 ID:wygql3hY
>>927
そんな事をしても問題は解決しない
948優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:43 ID:qyz5TTm/
>>927
お前に言われる筋合いはない
949優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:49 ID:RPKAInSt
>>927
ばーか
950優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:49:21 ID:oKH6+49s
>>927
いくわけなえーだろカスか
951927:2007/05/05(土) 19:50:06 ID:85jloe2e
            ¶       \    ¶
             ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶
           ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶
           ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶
          ○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶
          ,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶
          l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶
          ' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶
          ;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶
            `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶    た、たすけてぇ・・・
          、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶
          、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶
           | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶
          ¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶
          ¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶
          ¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶


952917:2007/05/05(土) 19:57:19 ID:fh2Hoppf
>>921
ご回答ありがとうございます!8時に帰ってきてから夕飯、団欒、就寝となるので最低でも23時になるかも知れません。
先生にも8時間睡眠を推奨されてますし、散歩も推奨されてますが午前の散歩がいいとは知りませんでした!
朝の散歩と、決まった時間の仮眠をしてみたいと思います。

どーうしても眠いときは珈琲などカフェイン対策をしてもよいのでしょうか?
(薬などの作用を阻害するなどありますか?)
953優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:10:15 ID:gB0s180B
>>952=>>917
レキソタンとのカフェインの相性が良くないので
昼間(夕薬を飲む前まで)だったら、いいのではと思う。
954優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:15:04 ID:gB0s180B
>>926
どの程度の発達障害なのかわからないのだが
下記のスレが参考になると思う。
発達障害(AS,LD,ADHD)のコミュニケーション♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175685596/
955952:2007/05/05(土) 20:25:41 ID:fh2Hoppf
>>953
ありがとうございます!
やはり薬とカフェインの相性ってあるみたいですね。
珈琲飲むなら早めに、時間を置いて薬飲めるようにしたいと思います!
956優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:32:05 ID:gKmWrYZO
とりあえずイララック買ってきたんですが一日2回で2錠ずつみたいっすねこれ
1日一回でも問題ないですか?
957優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:37:22 ID:S2775xz1
早朝の散歩は、かえって昼間眠くなる元という説もある。
大事なのは朝日を目に入れること。
眠ってしまったとしてもカーテンを開けて日を部屋の中に入れること。

睡眠のための散歩というか体を動かすなら、
体温が一番高くなる午後4時頃が良いという説と、
夕食2時間後・就寝2時間前ということで8時頃がいいという説もある。
いろいろ試して自分にあった時間を見つけるのが良い。
958優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:41:41 ID:gB0s180B
>>956
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#94
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176673248/l50
959優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:43:00 ID:gKmWrYZO
>>958
おお、こんなすれがあるとは!
サンクス!
960優しい名無しさん:2007/05/05(土) 21:17:29 ID:h28Wim/W
何をしていても、虚無感を感じ、何事も無価値だと思ってしまいます。
また、楽しい事があった後にも気分が落ち込みます。
身体的症状として、数年前に胃潰瘍を2回経験しました。
さらに、潔癖症であると自覚しています。
自殺を行おうとした経験はありませんが、
誰にも気づかれずに消滅したら、あるいは事故で痛みを感じる前に一瞬で死んだら、と考える事もあります。
こういった症状や、それを客観的に自分自身を見ていることから、
軽度の鬱病ではないかと考えているのですが、
ただ、数時間おきに軽度の躁と鬱が入れ替わる日や、
気力に溢れ、何時間でも動け、何にでも耐えられることもあります。
日常生活に支障は今のところありませんが、
気分の落ち込みや虚無感を小さくし、
精神を安定させるには、どのような行動が有効でしょうか?
現在は早寝早起きと、寝る前の長時間の入浴で出来るだけリフレッシュするようにし、また栄養バランスの取れた食事を3食採るようにしています。
961優しい名無しさん:2007/05/05(土) 21:56:25 ID:6Qtc+wLm
>>919さん
【お住まいの自治体のHP・精神保健センター・よろず相談・女性保護施設】などで検索してみてください。
『餅は餅屋』に相談。向こうはプロです。毎日修羅場を聞くのが仕事です。

今は「親の虐待もパワハラ・モラハラ」 も充分罪に値します。
身体一つで逃げれる場所もあります。警察にも相談窓口があります。

無理解の家族は他人。夜逃げ覚悟で逃げる準備を。
逃げは負けにあらず。一刻も早く専門家に相談してください。

>>927さん もっと>919さんのスレ読みなおして
トンチンカンな返答でされて叩かれてる意味はおわかりですか?
962優しい名無しさん:2007/05/05(土) 22:21:32 ID:WmayeL/w
>>926
発達障害の専門医に診てもらいましたか?
もしそうならば、もっと説明を受けてもよかったですね…。
障害は病気ではないのですから、完治はしません。
ただ、二次障害など、生活上厳しい場合には、薬で緩和します。
脳の独特の機能は変わりませんけど。
963優しい名無しさん:2007/05/05(土) 22:22:36 ID:gB0s180B
>>961
>>928->>951>>927対して意図的過ぎないか。
このスレが荒らされたことへの怒りはないのか。
>>960への回答、頼む。ノシ
964優しい名無しさん:2007/05/05(土) 23:01:38 ID:I7NQ2n/q
抗不安薬のみでパニック障害の治療をして一年です
症状がよくなってきたらお薬の効き方も変わってくるのでしょうか?
965優しい名無しさん:2007/05/05(土) 23:10:44 ID:DHX9bh8x
>>960
よかったら「タオは笑っている」って本読んでみて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875021852/

価値無価値に縛られない「無為」を獲得するためのヒントになると思います
楽しいことに自然と身体が向かっていき、疲れたら自然と休めるようになるといいですね
966優しい名無しさん:2007/05/05(土) 23:20:16 ID:/tgg4zO8
>>960
軽度のうつ病ってのは無いと思うよ、鬱の症状出てるようだけど…
時間単位で気分変わるのは、あまり言いたくないけど境界例に多い。気になるようなら病院に。軽い安定剤処方されるだけだと思うけどね。
うつ病初期だったら、リフレッシュなんて考える余裕ないはず。
967優しい名無しさん:2007/05/06(日) 03:11:11 ID:2m5y15tV
奇死念慮がとまらないです・・・病院にはいってません
もともと失恋の鬱でしすし、もうリスカもしてないので。
でもまだ彼女の事思い出しては死にたくなる
968優しい名無しさん:2007/05/06(日) 03:46:12 ID:UtB2116y
最近ハルシオンをほぼ毎日飲んでいるのですがやっぱり常用は危ないですか?自分的な副作用としてはフラつきや手のシビれなどがあります
969優しい名無しさん:2007/05/06(日) 06:30:55 ID:bc29HIt6
おそらく精神的な要因でインポなんですがどのスレで相談したらいいですか?
970優しい名無しさん:2007/05/06(日) 07:39:56 ID:0uV3ev2z
>>964さん
その可能性があるので、主治医とよく相談して下さい。

>>967さん
希死念慮があるのなら、なるべく早く心療内科か精神科の受診すること。

>>968さん
副作用を感じたときは診察(予約)日を待たずに、主治医にすぐ相談をして下さい。
971優しい名無しさん:2007/05/06(日) 07:49:52 ID:UPgka0+n
>>964
症状が軽快してくると、まずお薬が効き過ぎたりします。
抗不安薬の場合は、眠気・めまい・ふらつきなど、軽い副作用が出やすくなります。
ですから症状が軽快してきたら、主治医とよく相談しながら、
減薬やお薬の変更などを検討することが必要になってきます。

>>967
うつの自覚があるのでしたら、早めに病院で診察を受けましょう。
うつは自然治癒することもありますが、治療を受けた方が気持ちが早く楽になり、
寛解までの期間も短縮できます。
ちなみに大切な人との別れは、うつ発症原因のトップクラスです。
決して無理はしないで、お医者さんとお薬の力を少しだけ借りましょう。

>>968
ハルシオンを毎日定量服用すること自体には問題ありません。
ただしハルシオンは短時間型の睡眠薬ですから、飲んだらすぐにお布団に入らないと、
仰るようなふらつきが出たり、もっと悪くすると「健忘」という症状が出たりします。
睡眠薬は眠る準備を全て整えてから服用して、飲んだ後は明かりを消して
すぐに横になるようにしてください。手のしびれは日中まで残るようでしたら、
一度主治医に報告して、適切な処置を受けてください。
もしかするとハルシオン自体があなたの身体に合っていない可能性があります。

>>969
スレで質問、というより、早めに病院に行って診察を受けてください。
ここでは器質的なものが原因か、精神的なものが原因かはわかりませんから、
まずは内科に行って相談しましょう。恥ずかしいかもしれませんが、
あなたの健康を維持することが一番大切です。勇気を出して病院へ行きましょう。
精神的なものが原因だった場合は、心療内科等で、焦らずゆっくり治療なさってくださいね。
972優しい名無しさん:2007/05/06(日) 07:58:27 ID:bc29HIt6
いや、とても言えないような理由なんで・・・
973優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:06:18 ID:0uV3ev2z
>>972=>>969
【女も】EDでお困りの人の掲示板 その3【男も】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176722478/l50
974優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:35:08 ID:3s5MgtQL
今実家に彼氏が来ていますが、最初はベタベタしてきたのですが、
飽きた?か今日帰るからか昨日から興味がなさそうなんです。

私は最初のテンションを引きずっていて、
最初の頃のようにベタベタしてくれない事に放って置かれているような気になり
、イライラしてしまったりします。
すぐに薬を飲みましたが、視界の中にいるので何となく落ち着きません
黙って外出して気晴らししてきてもいいでしょうか
975優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:41:22 ID:0uV3ev2z
>>974
「黙って外出」はよくないと思います。彼もあなたの実家にいることに
飽きたのかもしれませんから、一緒に散歩に出かけるのはいかがですか。
一人で行きたいのなら、彼に一言伝えてから出かけましょう。
976優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:45:15 ID:3s5MgtQL
>>975
そうですね…一言言ってから出かけます
即レスありがとうございました。
977優しい名無しさん:2007/05/06(日) 08:54:41 ID:8HapdQlr
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
978優しい名無しさん:2007/05/06(日) 09:09:56 ID:xfSauuzn
>>972
あなたがうつとかで投薬されているのなら、不能の事はくすりの
副作用のせいにできます。私も主治医に今の薬が原因何じゃないか
と言ったときに、すぐにED治療薬を処方してくれました。(高いけどね)

ホントに最初からEDありきであれば、内科にいって相談するのが、
よいと思います。今時EDなんて珍しくもなんともないですから。

たとえば奥さんの出産に立ち会うと、かなりの比率で男性がパートナーと
性交が出来なくなってしまう事があるらしいです。

男性も結構デリケートだとおもいますよ。
979優しい名無しさん:2007/05/06(日) 09:40:21 ID:UPgka0+n
<次スレ>
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
980優しい名無しさん:2007/05/06(日) 09:42:24 ID:8HapdQlr
ベタベタってセックスのことだろ?
彼女の両親の家じゃできんだろ?さすがに
981優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:45:10 ID:0NGGoHUA
板違いならすみません。
先日、元カノと遊びにいった時のことですが、心と体のバランスがとれないのです。
相手の気持ちは分かりませんが、自分としては一緒に居ると非常に楽しいと感じるのに、体は軽食すら受け付けず、ずっと緊張からか吐き気がしてました。
現在も1人でご飯を食べていても食欲がわかず、吐き気がします。
やはり、パニック障害か何か、どこか悪いのでしょうか?
また、現在も吐き気がするのですが、その対処法はありますでしょうか?
982優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:57:57 ID:2UK9gDsG
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
€ € € € € € € € € €
983優しい名無しさん:2007/05/06(日) 11:22:32 ID:UPgka0+n
>>981
ご質問の文面からは、パニック障害とは思いませんでしたが、
心因性のものなら、摂食障害(拒食症)かもしれません。
また、あなたご自身に思い当たるような心因的な原因がないようでしたら、
何か器質的な問題があるのかもしれません。
心療内科や精神科へ行く前に、まずは内科でご相談なさることをお勧めします。
単なる吐き気止めのお薬でしたら、内科でも簡単に処方してもらえますよ。
984優しい名無しさん:2007/05/06(日) 11:25:38 ID:JnKHxERE
友達が常に咳払いをしています。
タンがからんでいるわけでもなさそうな感じです。
初めは平気だったんですが、一回気になるとだんだんいらいらしてきちゃって。
でも癖なんだろうと思って指摘してあげることができません。
私の前だけならいいんですが、ほかの人の前とかでもやっているのかと思うと
友達がうざいって思われるのがかわいそうです。
治してあげることはできるんでしょうか?
985優しい名無しさん:2007/05/06(日) 11:54:43 ID:UPgka0+n
>>984
なくて七癖。それはお友達の癖でしょうね。癖はどんなものでも訓練次第で大抵は直せますが、
本人がそれに気づいて直そうという努力が必要です。また癖は、日常生活に支障をきたさない限り、
直さなくてはいけないものではなく、パーソナリティの一部なのです。
あなたに指摘してあげることができない以上、優しく見守ってあげるのが良いのではないでしょうか。
986優しい名無しさん:2007/05/06(日) 11:58:00 ID:0NGGoHUA
>>983
レスありがとうございます。
自分としては、相手を好きだと思う気持ちが強すぎて、復縁を望むことが緊張につながり、吐き気がするのかな…とも思います。
これは、関係ないですかね?
987 ◆Gaia/jjVc. :2007/05/06(日) 12:03:42 ID:UPgka0+n
>>986 (=>>981)
関係がないとは言い切れません。
その彼女と一緒にいたり、彼女のことを考えたりした時だけ、
その症状が出るようでしたら、心因性の可能性が高いと思います。
その場合は、内科より心療内科や精神科の方が適当でしょうね。
ただし、恋の病はお医者さまでも治せないとは思いますが…。
988優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:19:06 ID:0NGGoHUA
>>987
度々ありがとうございます。
やはり、関係あるんですね…しかも、有効な対処法がない恋の病ですか。
この場合は、吐き気止めや胃薬を飲んでも意味無いですよね?
本当につらいです…明日から仕事も始まりますし、なるべく考えないようにするしかないでしょうか?
989優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:29:11 ID:UPgka0+n
>>988 (=>>981,>>986)
いえ、お薬による対症療法で、吐き気などを抑制することはできますよ。
それと緊張感をほぐすために、抗不安薬(マイナー・トランキライザー)などを
処方してもらうことも可能です。心因性の可能性が強いとお考えでしたら、
心療内科や精神科で話を聞いてもらうと良いでしょう。
※ 「恋の病は医者でも治せない」は「根本原因を取り除くことはできない」の意味です。
990優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:37:00 ID:UtGb+oZO
高校3年生です。
ここ半年ぐらい、家で寝ていても趣味のことをしていても何をしていても倦怠感が取れません。
とにかく気持ちが重たく沈んでいる感じで、時々何にも手をつけたくなくなる時があります。
大学受験が控えているので改善したいとは思うのですが、どうすれば良いでしょうか?
991優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:11 ID:UPgka0+n
>>990
ご質問の文面から、うつ、または抑うつの可能性が高いと感じました。
大学受験が強いストレスになっているのかもしれませんね。
その状態が2週間以上続いていて、日常生活に支障が出ているようでしたら、
専門医師による治療が必要です。半年も続いているのでしたら、
ぜひ心療内科や精神科を受診することをお勧めします。
992優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:53:59 ID:0NGGoHUA
>>989
レスありがとうございます。
こんなに体調に異常がでると、復縁など出来ないのでは?と悩んでしまいますが…とりあえず、現在の状態が治るまで、ゆっくりしていようと思います。
親切丁寧に相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
993優しい名無しさん:2007/05/06(日) 13:07:34 ID:UtGb+oZO
>>991
有難うございます。
でも女手一つで兄弟を育ててもらっている母に病院に行くとは相談しづらいです。
なにかいい方法は無いものでしょうか?
994も ◆68WmzqfpEU :2007/05/06(日) 13:13:35 ID:SI5RybnE
<次スレ>
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
995優しい名無しさん:2007/05/06(日) 13:18:39 ID:UPgka0+n
>>993 (=>>990)
あなたの何も手につかない病状をお母さまが聞かれたらどう思われるでしょうか?
大切なお子さんを第一に考えて、受診をお勧めになるのではないでしょうか?
今まで育てて頂いたお母さまのためにも、あなたが治療を受けて、
なるべく早く健康を取り戻すことは、大切なことだと思いますよ。
996も ◆68WmzqfpEU :2007/05/06(日) 13:32:58 ID:SI5RybnE
<次スレ>
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
997も ◆68WmzqfpEU :2007/05/06(日) 13:42:16 ID:SI5RybnE
<次スレ>
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
998も ◆68WmzqfpEU :2007/05/06(日) 13:48:07 ID:SI5RybnE
<次スレ>
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
999 ◆Gaia/jjVc. :2007/05/06(日) 13:51:44 ID:UPgka0+n
          ,、
   !ヽ、     / ヽ,
  |.  \-─''"´   'i.
   l           `、
  /              _ 'i,
  |     _ 、_,,.. -イ  ` ,|
  'l   * ´  ヽ  ノ   ,/   <次スレ>
/´ヽ、     ゙´ _,,...-‐''⌒ヽ  本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
ヾ、,,_             ノ  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
    〉        _,,.. -‐''´
(( /γ⌒ヽ      /
   i' ヽ,,_,,.ノ      (  
   ヽ   、      'i,
    ,ゝ  ,>      ノ
   (   /     〈
    ヽ,_,i      )
      `''ー-─''"
1000 ◆Gaia/jjVc. :2007/05/06(日) 13:51:48 ID:UPgka0+n
                 _,..-‐‐-..,,_
   _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
 ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
 ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
     l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.
    .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,  今日はとっても楽しかったね。
    l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l
    ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ       明日はもっと楽しくなるね!
    -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /
       ''r':::ヽ           /
       ゝ;;ノ          ヽ
       /             'l   <次スレ>
       l              l   本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ101
       ゝ             ./   http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178411794/l50
       /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
       ~‐‐'~         ~'‐‐~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。