【スキゾイド】統合失調症型人格障害本人スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
560優しい名無しさん:2006/06/11(日) 21:26:00 ID:FK/CnHpV
保守
561優しい名無しさん:2006/06/16(金) 20:00:04 ID:ctiNwQgM
今までは性格の問題って思ってたけど、最近この病気知って怖くなった。
562優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:14:46 ID:wJookX7n
病名なんて単なるレッテルだよ!
性格の問題で済ませられるんなら、それでいいんだよ。

不必要なレッテルを貼ってネガティブな感情を抱く必要はないと、
私は思いますよ。
個性・素質と思うか、病気・障害と思うか、
どっちを選んでより幸せな人生を求めるかは、本人次第じゃないでしょうか。
563優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:12:49 ID:YWUQ4ZRP
>>507
じゃあ、>>506に書いたスキゾイドをスキゾタイパルに言い換えても
いいよ。>>506が言おうとしていることはそれでも変わりないから。


スキゾイドはむしろアスペに近いと言われているね。
アスペが自閉症圏なのか、統合失調症圏なのか、まだ本当の決着は
ついていないと思うけどね。

>>562
たしかにそのとおりだけどね。
564507,562,:2006/06/20(火) 17:17:00 ID:bzXlXAYQ
じゃあさ、>>563さんの主観では、
スキゾタイパル、スキゾイド、アスペルガーは、
それぞれ、どの圏内だと感じる? 自閉圏、統失圏、人格障害圏。
この際 正確さは置いておいて。
或いは「まだ本当の決着はついていない」が答えかな?

>>506には、ちゃんと答えなくてスマソかった。
スキゾイドの事は詳しくないけど、
スキゾタイパルは、人格障害の中でも遺伝の側面が強いとされてるから、
まあ、やっぱり、まんま先天性の側面が他よりも強いんだろうなと。
>>506出来れば言おうとした事をもう少し詳しくお聞きしたい。

自分の主観だと、
スキゾイドは自閉圏に近くて、スキゾタイパルは自閉的な人も多そうだけど、
みっつのどれにも収まりきらない感じがする。まあアスペもそうかな。
正確さより主観を腹を割って話し合おう。そのほうが面白い。
565507,562,:2006/06/20(火) 17:47:53 ID:bzXlXAYQ
連カキ御免。
人格には、
三つ子(三歳児)の魂百(歳)までもと言うように生まれ付きの部分もあるし、
社会に適応する過程で作られる(作り出す)部分もあると思う。
その辺をあいまいにしたまま一括して考えようとする人格障害という概念は、
どうも怪しく思えてならない。
特に遺伝的要素の強い障害は
他と分けるべきであるように感じる、自分的には。

一方、スキゾタイパルの病名で一番検索で多く出て来る病名は、
分裂病型障害なんだけど、実際まだ分裂病の症状を発症していない人に
似ているとか、将来の発症率を理由に分裂病圏というレッテルを貼るのも
考え物だと、自分は思う。
ICD-9では明確に統合失調症圏だった分裂病型障害が、
ICD-10では類縁だけど一応 別扱いというか、
少し慎重な分け方になっているのには、それなりの意味があると思う。
(ちなみにICD-10改での名称は、統合失調症型障害)
566優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:53:53 ID:BC0WB60j
人と接しているとエネルギーを吸い取られます。
かれこれ20年近く、人といて楽しいと感じたことがありません。
苦痛で仕方ないし、どう考えても私に対する中傷としか思えないことでも
ニコニコ笑ってうなずいて聴いてきました。

外敵から身を守るように、いつも構えています。
ちなみに、母親は妄想と幻聴に長年苦しんできました。
自分は彼女の影響をべったり受けて育ちました。
しんどいです。もう疲れました。死にたい。
567優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:16:22 ID:cvVhL1Sp
>>565
コード番号が格上げされただけで、扱いそのものは全く変わってない
同じようにコード番号が格上げされた統合失調感情障害とはわけが違う
568優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:21:09 ID:cvVhL1Sp
あとレス不要だから
569優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:16:37 ID:N3LMcggO
565もどうかと思うが567が言うほど一貫性はねえだろ
医師団体によってちぐはぐ、とらえどころのない変人
レス不要
570優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:59:47 ID:1+/c+sfC
自分、最近これであることを知った。
基準にまんま当てはまる。
とにかく思考の回り方がおかしい とりとめがない。
哲学系の本読みまくったからそのせいかと思ってたけど
これだったから、哲学に惹かれた、という順序だった。

・文章まとめるのに信じられないほど時間がかかる
・思考が紋切り型だから会話が不可能もしくは大変な労力を要する

・関係念慮、というかとにかく考えが勝手に妄想的に広がっていく、
ものごとの捉え方が、先回りし過ぎる。
自分に不利な条件、状態だと迫害妄想になる。
・↑と同じ根本からくるように思える他人への依存感情
(依存したい、と思う感じではなくて、他人に接してると
頭のなかにある依存度一覧表が勝手に異常な数値に書き換えられる感じ)

・社会不安、未来への不安
571優しい名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:23 ID:WPQN8Jer
今まで自分で勝手に絶望してそれで済んでたけど
最近人と関わる機会が増えてきて、自分の異常さが発露する機会も増えた
幸い、昔から開き直って考えることができたから
(というのは読書しまくって完全に内的な世界をつくったから)
負い目がまったくないというか、いくら対人に無理があってもいいや、と思える。
関係念慮も、むしろ笑われてると感じることより
注目されてる、と感じるパターンすらよくある

でも最近は危機を感じる
たとえば関係念慮・強烈な依存と恋愛的な感情がコンボで来ると
自分がストーカー殺人とかしそうで怖い・・・・・
572優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:20:48 ID:axwWBV56
ああ昨日は少し酔ってたのもあって文章がヘンだ。

昔から些細なことに敏感でいつも考えすぎる、と思っていた。
家庭事情がひどくてストレスかなり多かったから、自分が過度に傷つきやすいのは
そのせい(だけ)だと思っていた。
(単なる傷つきやすい性格だと思っていた。)

でも2,3年前から日記というか何かあったら書きとめとくクセを付けたら、
それを後から読み返すと自分の考え方があまりに妄想的なのに気づいた。

たとえばバスを待ってたらいきなり「このバスは〜〜に行きますか?」って訊かれた
ことがあって、そのときいなりだったし自分もまだ乗りなれてないバスだったから
思わず「わからない」と答えたんだけど、
その人が「(え?)(並んでこれから乗るのにわからないはずないじゃん)」
みたいな表情して去っていった。↑の考えがすでに関係妄想的だけど
深く傷ついてその瞬間から葛藤がスタート。

自分にはもっと違うやり方が可能だったはずだ、たとえば
「〜〜だからわかりません」とも言えた、あるいは
「自分はわからないから」と言ったあとすぐ近くの人に訊くこともできたはずだ、
という具合に3日くらい悩んでる。
そしてこういうパターンには何度も遭遇してるから
それを思い出して、自分はなんでこうなんだ、と性格について悩んでる。
当時は単に、自分を"完璧主義"と呼んでる。

でもしばらくしてからこのことを読み返して冷静に考えてみると、
最初の時点から見ず知らずの人に情のウエートを置きすぎてるのもおかしい。
自分の考え方、感じ方は明らかに病的におかしい、とわかりはじめた。
573優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:40:25 ID:axwWBV56
いきなり書き込みすぎだけど、これは誰かに言いたい欲求が強かったから。

というのは、自分は今まで奇跡的に対人関係を切り抜けてこられて
「マイペース」「無口」「人見知りする」「話すとき立ち位置が近い」って言われるくらいで済んで
「でも話すと面白い」って感じで問題が起きなかったんだけど、
最近急速に障害を感じ出した。新しい友人がつくれない。
とにかく無口じゃなくて、頭の中の考えを人に言いたい、話せばわかる、と思ってて
その欲求不満からこうなった。

つまり自分は珍しいパターンだと思う。対人困難なんだけど、
対人関係にトラウマとか恐怖がない、っていう。
でもたぶんこれから嫌と言うほど困難を味わうことになって
トラウマになるという未来が見え始めた感じ。
574優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:41:51 ID:E8LLaseb
575優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:55:50 ID:8WsiizsM
ただの陰謀論だから読む価値無し
576優しい名無しさん:2006/06/30(金) 08:21:12 ID:Z14Y5Q6F
医師業界による意図的な糖尿病誘発(ジプレキサ等)は
やはり起こっているという事でしょうか?


【統合失調症等の現時点でのまとめ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148440210/526-543

1.(前述した)技術インフラ、人的インフラを用いた地下システム暴走による組織犯罪被害:
2.何らかの意図的(若しくは潜在的)理由による
  精神疾患という枠組みの中への現実逃避活動(要は現実逃避目的の仮病):
3.(ドーパミン不足症状等を呈する)パーキンソン症候群に類似した代謝異常:
    1)先天的なゲノム変異(ミトコンドリアDNA変異を含む)
    2)異常プリオン等による脳の萎縮若しくは脳特定部位の機能障害
    3)麻薬等の地下利用によるドーパミン産生脳細胞の破壊等
4.脳腫瘍による脳機能障害(すなわち精神科医の誤診)
5.その他(現段階では推察不可能な未知の理由)

=============−

ご指摘により「脳腫瘍の誤診」を加えました。精神医学界関係者の方々から
未だに1に関して論理的な説明が何らないという事は、実は最も多いケースは1ではないでしょうか?

こういった認識でよいでしょうか? この場合、精神科とは一体何なんでしょうか?
医療信頼社会の根幹に関わってくると思うのですが。いかがでしょうか。
577優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:51:08 ID:7YJ8XgUR
545 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2006/06/29(木) 21:31:19 ID:xzk3YSue0
これはコピペはコピペでも、真性の統合失調症患者からのレスです。
自分のレスが気に入ると、なんどでも、どこにでもコピペします。
そのしつこさたるや、常軌を逸しています。

彼が病気なのは分かっていても、荒らしとしか思えないやり方をするので、
いい加減腹が立ちます。内分泌内科スレは荒れ放題になっています。

彼は秋田県立大学という大学の助教授らしいです。
秋田県立大学のスレに行った上で、大学のウェブサイトを見ると、
彼が誰だか分かります。彼はネット上に形成された人格ではありません。
578優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:41:43 ID:qpi51jlm
最近自我の障害がひどい。(いや
思い出せばずっと昔からそうだったかも知れない)

周囲に家族や友人がいるとき
その人がいきなり話し出すとめちゃくちゃびっくりする。

たぶん他人の言動(声)と、自分の内的な声の区別が
薄くなってるんだと思う。そういう感覚が実際感じられる。
"自分の声、精神"としていきなり自分が思っていないことが現れてくるとすれば
そりゃあ、あれほど驚くとしても納得できる。
579優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:46:06 ID:qpi51jlm
少し訂正、
周囲に誰かがいて、その人が何もしそうにないのに
(または、ほとんどその人に気づいてないときに)
その人がいきなり話し出すと〜〜
580優しい名無しさん:2006/07/03(月) 09:57:15 ID:GohaG1Uc
ADHDなのかこれなのか分からなくなってきた。実際似てるとこあるらしいし・・・
581優しい名無しさん:2006/07/08(土) 07:28:48 ID:4QIW1HZM
ほしゅ
582優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:47:29 ID:DyVy5iht
hosyu
583優しい名無しさん:2006/07/12(水) 09:03:43 ID:ZA5gvp/5
いつも自分では完璧にしているのに、外部要因によって邪魔される。

具体的には、電車にしょっちゅう乗り遅れる。
それも毎回、あと10秒ほど間に合わなくて目の前で走り去られる、というパターン。
その10秒のロスは、たまたま朝前の車が初心者で左折するのに
異常に時間を掛けられたり、とか。
そんなことが何度もあって、だから注意して考えてるのに
絶対に邪魔される。思いがけない滑稽な出来事がなぜか起こって、陥れられる。

また学生時代は、自分では意欲があってやろうとしてるのに、他人は勝手に
こいつはやってない、こいつは意欲がまったくない、というグループに自分を括る。
なんとかそういう状況に打ち勝とうとやるべきことをすべてやろうとするが、
例えば自分が休んだ日に重大なテストをやられたり、テストがあることも誰も
教えてくれなかったりして、状況によって打ち砕かれる。

成績が、全然能力・意欲を反映していなくてボロボロ。けど世間っていうか他人は
その成績(数字)を見て、ますます「おまえは何もやってない」として考える。
世間はくだらない表示上の嘘に踊らされて生きているのに、
そっち側の人間らはなぜかこっちを、「嘘の中に生きてる」と考えて、迫害してくる。
簡単な論理だからこっちが正しいことを簡単に証明できるのだけど、
あっちの人間は論理関係にまったく興味がなく、むしろ他人をなじることに
喜びを見いだす連中、連中というか、現実。

もの凄くくだらなくて、馬鹿げたことが起こっている。自分はいつも誤解されてる。
その誤解のメカニズムは簡単で、言えばすぐにわかってくれそうなんだけど
他人は絶対に理解しない、理解しようなどとはつゆにも思わない。
そして無意味な感情による罵り合いばっかり仕掛けてきて、何も解決には向かわない。
その場の話が進まないのはそっちのせいなのに、すべてこっちのせいにされて
社会、世間もそれが正しいかのように扱う。弁明する場所も機関もない。
そうしているうちに、本当に無気力になっていってしまう。それらはすべて
どう考えても状況・社会・現実のせいで、自分は社会に殺されたんだけど
すべての罪はぜんぶ、こっちに負わされ、向こうもこっちを憎み続ける。
584優しい名無しさん:2006/07/13(木) 00:33:47 ID:uBqewhcj
それ全部妄想。まるまるお前事。
585優しい名無しさん:2006/07/14(金) 01:47:38 ID:8QizFrUI
586優しい名無しさん:2006/07/14(金) 02:00:09 ID:lpgpmXtE
>>583
>あっちの人間は論理関係にまったく興味がなく、むしろ他人をなじることに
喜びを見いだす連中、連中というか、現実。
>そして無意味な感情による罵り合いばっかり仕掛けてきて、何も解決には向かわない。
これは結構あることだね。人と言えど感情で生きてるわけだし、
嫌な奴・気に入らない奴は徹底的に叩く連中も多い。
上手くかわすしかないよ。
587優しい名無しさん:2006/07/14(金) 11:26:12 ID:/FyWh8uD
よくわかります。
つらいですよね。
588優しい名無しさん:2006/07/15(土) 10:54:11 ID:yMRAh9tg
妄想といえば妄想で、それは自分でもわかることができます。
ですから統失のような「現実に自分が何かされてる」という妄想とは
ちょっと質が違うと考えています。

感触的には、現実上で起こりえる可能性を考えていってしまう、考え過ぎてしまう、
それによって
現実と遊離した思念上の世界をつくりあげてしまう、という感じです。

いや、順序が逆なのかな。
頭の中が現実と遊離してる、抽象的な思考のなかで生きてる。
だからいつも考え過ぎてしまう。

今は状態から落ち着いていて、自分で書いた>>583の文を
冷静に読むことができる。それで読んでみるとわかるんですが、
この中の「世間」とか「あっちの人間」というのは、特定の誰かを指すんじゃなくて
そ,の,も,の,を指している。"抽象的な実体"という感じ。

抽象的な概念なのに当人はそれを、実体的・具体的な概念として感じてしまう。
そういう頭、頭がそういう意味認識の構造を持っている。
たぶん自我機能のどこかが欠落してるんだと思う。

だから何か頭が勝手に働き出したら
(そんな人間いねーよ)(それは誰のことだ?)とよく唱えてます。
また、誰か特定の人に対して不安定な感情を抱きそうになったら
その人の顔を見るようにしてます。顔を見ると
(なんだ、普通の人じゃん。ただの普通の。)と思える。

ただし不幸が重なってストレス状態に追い込まれると
また>>583のような感情状態に、簡単に陥る。
けど最近はだいぶ、自分がどう生きてばいいのかわかってきた。
589優しい名無しさん:2006/07/16(日) 18:33:34 ID:Q3bqdT2j
>>583
失敗したからといって、そこで終わりと思い込むな

うまくいくまで何度でもやり直せばいい
一度やらかした失敗は原因をよく考え、次からは対策すればいい

自分の頭の中に巣くうフーリガンたちの汚いヤジは、あなたが成功することにより説得力を失う
590優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:04:25 ID:0Nmf2lhL
ありがとう
591優しい名無しさん:2006/07/18(火) 15:01:25 ID:H0HD0jB2
統合失調症、社会不安障害は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/
592優しい名無しさん:2006/07/21(金) 11:18:58 ID:uyG6QDmJ
精神医療をぶっ壊そうぜ!

底辺医療 精神医療の現実

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/




593優しい名無しさん:2006/07/22(土) 19:33:25 ID:iTU0ni3v
こっちは『スキゾイド』じゃなくて『シゾイゾ』だろ?
594優しい名無しさん:2006/07/23(日) 07:28:09 ID:tvnRaegV
あっちがスキゾタイパルでこっちがシゾイゾジャマイカ?
595優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:43:02 ID:7lVu1/0t


以下の論文で医療費大幅削減も可能。

桜井充(内科医、参議院議員)、石橋輝勝(八街市会議員)、須藤ひろし(前国会議員)、 民主党千葉県総支部連合会
「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/57-104

*上の論文内の一連の執拗な脅し(暗殺、監視等)は、論議の真実性を高めている
596優しい名無しさん:2006/07/26(水) 21:35:45 ID:MAX5eLW7
避妊に失敗して彼氏にできたら中絶しかないなって言われてから
頭が痛くなったり声が聞こえたり胃がむかむかします。
これってどうなんですか?
597優しい名無しさん:2006/07/26(水) 21:59:00 ID:R5OjaQrQ
>>596
急性の心理的外傷でかかる病気ではありません
598優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:04:23 ID:VaEzWz0b
>>596
声が聞こえるってどんな風に?
599優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:12:06 ID:MAX5eLW7
>>598
なんか彼氏の声が主。
避妊に失敗した時の彼氏の非常識な程の明るい声とか。
その時の彼氏に逆ぎれされたときの声とか。
600優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:29 ID:VaEzWz0b
>>600
それはその時の事を思い出してるだけの用な気がする。そして今、避妊について考えすぎてるんじゃないかな?幻聴ってはっきり分かるからね。医学的専門知識が無いからいいアドバイスできなくて申し訳ないけど、多分、違うと思うよ。
601優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:56:57 ID:iM8LtfBW
>>596
聞こえたりって気軽に言ってると本当に病人にされるよ
病人になにを期待してるかしらないけど人生捨てるようなもんだよ
聞こえるのと記憶が蘇るのとは別の話だよ
寝れて無いんでしょ?
他のことでストレスが掛かってる事があるんでしょ?
仕事なら、一日ぐらい休んでゆっくり寝てみたら?
602優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:57:27 ID:MAX5eLW7
>>600
思い出しているだけかもしれません。
もともとリスパダール飲んでても全然不安は解消されないし…。
かかりつけの医者に相談してみます。
603優しい名無しさん:2006/07/27(木) 00:05:09 ID:WFJcVrB1
>>602
ん?リスパ飲んでんの?んじゃ統失の可能性あるんじゃ?
604優しい名無しさん:2006/07/27(木) 00:09:37 ID:PMAWzSFI
そりゃ聞こえるなんて言ってたら統合失調症にされて当たり前
精神科医をなめてたら痛い目にあうぞ
一般人より差別的思想を持った人間だから
605優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:23:19 ID:/QRycose
【精神医療の多くは実は医療ではなく工作である容疑について】

根拠1: 桜井充(内科医、参議院議員)、石橋輝勝(八街市会議員)、須藤ひろし(前国会議員)、 民主党千葉県総支部連合会
「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/57-104

根拠2: 『統合失調症・SAD患者数と盗聴器販売台数との奇妙な一致】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/256-258

根拠3: 『統合失調症、社会不安障害、(境界性)パーソナル障害、
アスペルガー症候群等の大半は「架空の疾病」である可能性が高い』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/2-16

根拠4: 『統合失調症の治療薬とされる薬剤の糖尿病誘発効果を悪用した組織的薬殺の兆候が
統計データから確認できる事実』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/19-23

根拠5: 『統合失調症の予後の良さは、服薬無し>継続服薬>途中で服薬中止の順。
疑い例で服薬すると統合失調症になるケースも多い』
http://www.choicetheory.net/kcc/alternativeapproach.html

根拠6: 『イタリアでは精神病院が廃止され、新規入院が停止されている。
精神病が従来説のような形態で本当に存在するならば、そうはならない。』
http://jicr.roukyou.gr.jp/hakken/2003/128/128-saitou.pdf
606優しい名無しさん:2006/07/30(日) 07:19:03 ID:+dS0ZYFq
わし、診断くだされるとするとシゾイドになるらしい。
これ、性格とどう違うんだ?
607優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:10:14 ID:L4nDjAqb
「性格」だと、人柄とか考え方、って感じ。
「人格障害」だとモロに"症状"って感じ。

自分の考えでは、
「あの人、性格が歪んでるわ」だと → 価値観がおかしい
ってニュアンスで、
「人格障害だわ」だと → 認知パターンが明らかにおかしい、みたいな。
608優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:26:09 ID:L4nDjAqb
ああでもシゾイドの場合だと、もっとニュアンスが違うかも。
"症状"と感じることはあまりないかも知れない。

自分はタイパルだから、
周りで負の雰囲気なことされると
即その感情がなだれ込んでくる感じがするんだけど、
その時、ああ、これはひどい症状だな、っていつも思うんだよね。

あと、単なる価値観の問題じゃなくて
もっと根本的で機能的な、認知パターンの歪みみたいな感じがあって、
絶対直せない感じ。

っていうかこういう風に、なんか文章書こうとしたときとか
もの凄く困難があるし、実際書いてみるとそのおかしさに
自分でもすぐ気づくから、すぐに自分が明らかにおかしいとわかる。

シゾイドだとうまく自分のなかでは完結して、特に周りとの摩擦が起きなければ
自分がおかしいと思うようなことはあまりないのかもイコール
それで人格障害というか性格というか、あまりニュアンスの違いが感じられないのかも。
609精神医療の崩壊
精神医療の崩壊は事実のようだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/

『統合失調症、社会不安障害、(境界性)パーソナル障害、アスペルガー症候群、ADHD等は
思想統制等のための一種の行政ツールに過ぎず、「本当は存在しない架空の病気」である傾向が強いという説が最近強まっている。』

薬理学的根拠:
  1)不安・不眠等の同様の症状に対しドーパミンD2受容体への作用ベクトルが180度逆の薬剤が両方、使われている事。
  2)欝やADHDで使われる向精神薬(リタリン等)は覚せい剤様の薬剤であり、その中毒症状と統合失調症の症状が類似している事。
  3)統合失調症治療薬の中には糖尿病誘発効果が知られているものがあるが、地域によっては糖尿病死亡率が自然発生では考えにくい傾向を示している事。

社会科学的根拠:
  1)秋葉原等で販売されている盗聴・盗撮機器の累積販売台数は国内だけで数百万個に及んでいるだけでなく、
     従来、幻覚、妄想として処理されていた事象を
     再現可能である事を示唆する新機密技術関連資料が最近、増加している事。
  2)同じく、従来、幻覚、幻想として処理されていた
     集団ハラスメント関連資料(創価学会と何らかの接点がある団体、同和系団体、共産系団体など)が最近、増加している事。
  3)精神医学界による頑なな社会科学論議の拒否
    (特に薬理学矛盾および通信傍受インフラ問題には、なかなか答えようとしない事)
  4)イタリアでは精神病院が既に廃止されている事。英国も全廃を検討している事。
    (当該精神疾患が本当に従来道理で存在するなら、他国でのこのような状況は考えれない)
  5)一卵性双生児にて遺伝性がない事が証明されているにも関わらず、遺伝子研究が行われているのは矛盾している事。
    また遺伝子研究の捏造例(理研)も新聞報告されている事。