【境界例】境界性人格障害 Part2【ボダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
境界性人格障害について、何でもいいから語れ

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071669939/

関連スレ、参考サイトは>>2あたり
2優しい名無しさん:04/04/07 13:38 ID:DDljVk3X
<関連スレ>
●回復を願う境界例の為のスレ●Part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067761734/l50

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077419526/l50

境界例ってどうして人を振りまわすの?その11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063760272/l50

今度、境界例の人と結婚するのですが・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065524309/l50

境界例が自己分析で問題を解決していくスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059837153/l50

境界例【ボーダー】と境界例被害者が語り合うスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074608163/l50

自己愛性人格障害 11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051609471/l50


<参考サイト>
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
http://www.deborder.com/border.html
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
3優しい名無しさん:04/04/07 13:48 ID:Fu8waURg
>>991
スレ建てありがとうございます。いろいろ見ていますが、
ここ(前スレ)はいろいろな立場の人が比較的自由に
書き込めるベーシックな要素やムードもありますし、
非常に冷静な意見交換が交わされている場面も少なくない
と思いました。
4優しい名無しさん:04/04/07 19:08 ID:9LD5iK1E
誰かに依存したいけど、依存する相手がいません。
今日まで彼氏に依存してました。
依存というか、ただ縛っていただけかもしれないんですけど。

彼が最近か「電話だと楽しくない」と言い出しました。
確かに最近もめる事多かったし・・・
それを何回も言われて、自分が悪いんだって思うようになって。
もう彼には干渉しないことにしました。
好きっていう気持ちもわからなくなりました。

他に依存できる人欲しいけど、友達とかいないし、仕事休んでるしで出会いないし。。・゚・(ノД`)・゚・。
辛いよ〜
5優しい名無しさん:04/04/07 20:17 ID:fQ0zw4hB
>>1乙です。
このスレはなぜかアスペルガースレみたいにあまり荒れませんね。
常駐することにしました。これからもよろしく。

ちなみに私は自分で自分が境界例だと気づいたばかりの者です。
現在できるだけ人と関わらないようにするため日々努力しています。

どうしても依存→疎外→怒り→疎外の連鎖から逃れられません。
転職したばかりなので、今度の会社ではせめて嫌われもになりたく
ないです。
6優しい名無しさん:04/04/07 21:40 ID:5pDDn6sh
>>1
スレ立て乙です!
7優しい名無しさん:04/04/07 22:24 ID:6qT7tbSb
>>4
そこで出会い系ですよ。
8優しい名無しさん:04/04/07 23:10 ID:9LD5iK1E
出会い系でもいいんだけどw
自分がボダだって人にすぐ言えます?
あたし、なかなか言えなくて。
でも最初に言わないと、更に言いづらくなるし・・・
9優しい名無しさん:04/04/07 23:37 ID:qkPJKMM+
>>8
わざわざボダのことを言わなくたっていいじゃん。
依存できればいいんだから。
10優しい名無しさん:04/04/07 23:39 ID:Fu8waURg
>>8
そうやって相手への利用目的が先ずありきの
確信犯的に出会った依存相手って、
治療の見地から言うとプラスなのかなあ?
いや自分は解らないから素朴に疑問に思ったんだけれど。
11優しい名無しさん:04/04/08 00:07 ID:7kGRHK+e
・・・このスレを荒らしたくなる人の気持ちがしみじみと解った数週間でした。
ごめんなさい。身内の事もあっての単なる感想です。
12優しい名無しさん:04/04/08 00:16 ID:EXY2RIjm
>>4
依存しようと思うから依存できる相手がいないのだよ。
常に自分中心って考え方が間違っていることにそろそろ気づくべきだよ。

もっとも気づいて奇麗事言ってても俺みたいに実践できない。
頭で分かっていてもつい自分中心なんだよな。考え方の根幹が。
13優しい名無しさん:04/04/08 00:31 ID:gnpL2s5z
>>5
自分も出来る限り人と関わらないように努力したことあったけど、無理だよ。
引きこもれば可能だろうけど、街とか歩いてると頭おかしくなるぐらい人恋しくなるし。

でも、会社の人間関係が一番疲れるんだよな。
自分の場合、みんないい人なんだろうけど、距離感が分からないし、常に相手を悪者として見てるし。
だから、いつもクールな人間を装って、なるべく会話しないようしてるよ。
14優しい名無しさん:04/04/08 01:54 ID:CmtwfJ4Y
さみしくて死にそう・・・
15優しい名無しさん:04/04/08 07:16 ID:5HGl+TP3
>>1さん乙です。

>>14さん、死ぬことはないよ。
必要以上に寂しいと感じるのは、友達がいるとかいないとかより先に
自分自身の心の中が寂しいからだって思うよ。
私は神経症でまだカウンセリング途中だけど
ある日を境に、寂しいとか余り考えなくなったんだ。
ふと、少し自分強くなったかな?って思った。
14さん、どんまいだよ。
16優しい名無しさん:04/04/08 10:51 ID:+za51P6n
境界例の人っていうのは、
優しくしてくれる人だったら、
自分を受け入れてくれる人なら誰だって
良いのでしょうか?
なんか恋愛っていうのがよく分からなく
なってしまいました。
17優しい名無しさん:04/04/08 10:55 ID:6t+uvcEl
>>16
重症と軽症で違ってくると思う。
重症で恋愛依存気味だと、言葉は悪いけど
間違いなく人間便器になる。
誰でもいいの。やさしくしてくれなくったっていいの。
自分にとって完全に見えさえすれば。
軽症の人は、なんとなく好きで終わるし、実害はない。
まわりは不安に思うだろうけど。
1816:04/04/08 11:15 ID:+za51P6n
>>17さん
レスありがとうございます。

うーん、何だか哀しいですねぇ。
どこまで彼女の事を信用したらいいのか…。
そんな疑心暗鬼になってる自分もイヤなんですけどね。
19優しい名無しさん:04/04/08 12:27 ID:4AQsTCq5
>>18
あなたの価値観や許容量もあると思うけど
疑心暗鬼になるのが嫌とおっっしゃっているので、
いろいろと噛み砕いて整理してみたらいかがでしょうか。
信用できなくなって彼女から遠ざかるのも当然だし
中には信用とは別の視点まで噛み砕く人もいるだろうし。
恋愛の意味が解らなくなってきたってことは
あなたにとって悪くない徴候のような気がする。
真面目ってことですもんね。あなたの健康だけは守ってください。
20優しい名無しさん:04/04/08 12:59 ID:4AQsTCq5
(19つづき)
といいますか自分は2ヶ月ほど前に他スレで
>>16さんと同じ内容の書込みをしたんですよね。
「えー、まじかよ…(苦笑)」って感じで。
それから>>17さんの言うメカニズムを認知しました。
その時点までは実は、悩んでいる裏側に誰もが持つ自己愛の
保身工作などが大きく関与していたと思う。その後は
もうちょっと自分と彼女を切り離して、彼女の立場になってみて
17さんの情報を理解のきっかけにすると良いかなって思いました。
「相手がこんなやつだったから、今日から俺もこういう態度にする」
という後出し的な思考は自分には合わなかったので。
交際を続けるとか続けないとかはこれは個人の判断だと思います。
21優しい名無しさん:04/04/08 15:46 ID:lxuCqsEY
>16

たぶん軽症で、最近自覚した者です。
なぜ自覚できたかというと、自分の環境がある理由で大きく変わった時、
わけわからない衝動でつい親切にしてくれる人にコクって撃沈して、
一旦はマリアナ海溝ぐらいまで沈んで自死しかけ、
鬱状態として投薬されながらゆっくり考える時間を得ました。
そして、浮上しながら、時間をかけて自分の行動を振り返って見てみたとき、
自分の行動、どこかおかしいくないか…?と思ったことからです。

それで、2chその他ネットで症例や境界者の言葉、被害者の言葉を
読み進めていくうちに、自分の思考パターンが境界例に多く見られる形に
ハマっているということに気づきました。

普通の人、境界じゃない人の考える恋愛はよくわかりません。
でも、自分が境界者であると知ってしまった今は、軽はずみに
そういう行動をとってはいけないと、戒めています。
同性であれ、異性であれ、友人としてまず安定した関係を築いて、
続けていくだけで精一杯になりそうです。

信用してもらえないかも知れない。
それでも、裏切るような行為はしないようにしようと思っています。
このまま、もう一生、人生を供にするパートナーは得られないかも知れません。
それでも、しぶとく生きてやろう、そう考えています。

境界者じゃない方の、普通の恋愛感って、どんな感じなのでしょうか。
親しい友人と、恋人の差って何なのでしょうか。
2217:04/04/08 16:08 ID:6t+uvcEl
>>21
16じゃなくて17なんですが、私も最近「どうもそうらしい」と
自覚し始めた側の者です。
普通に社会生活はできています。自殺未遂もなく、
ごく普通に結婚しています。恋愛経験も多くないです。
境界は見捨てられの意識が強いようなので、逆を言うと
「あんたなんかいらないわよ」と大事な人たちにいうのが
口癖になっている場合は気をつけたほうがいいと思います。

つまり、普通の人はいる人をいると決定したら、
もうそれ以上は現実に問題が起こらない限り考えることは
ないようです。
私の場合、主人が普通人なのでその差がよく分かります。
ところで>>21さんは、もう病院には行きました?
2317:04/04/08 16:26 ID:6t+uvcEl
>このまま、もう一生、人生を供にするパートナーは
得られないかも知れません。

>>21さんはまだお若いようですが、女性でしょうか?
結婚は、できるならばやっておいたほうがよいと思います。
なぜかと言えば、ただでさえ女性はホルモンバランスの変化に
左右されやすいので、無事に齢を重ねることが難しいからです。
ご家族ともにゆとりのある生活を送っていらっしゃれば
いいのですが、そうでない場合は心の支えがあったほうがいい。
親は年老いて体力が衰えていくだけ。兄弟は自分の家庭のことだけで
精一杯。
誰でも見たくない、二十年後、三十年後の自分を取り巻く環境です。
私達に限ったことではありませんが。

安易に恋愛に走らないというのは、正解かもしれませんね。
恋をするときには、結婚までできそうかどうか、感情を抜きにして
条件をきっちり確認することが肝要かと思われます。
24優しい名無しさん:04/04/08 16:27 ID:lxuCqsEY
病院は、投薬中心のメンクリなので、
病院とは別に、精神分析つきセラピーに通い始めています。
前スレから読んでいる方にはわかってしまうと思いますが(汗)
25優しい名無しさん:04/04/08 19:00 ID:4AQsTCq5
自分は>>19ですが
普通の恋愛の感じとか、友人と恋人の差とか
人の数だけ解があるようなすごく難しい問いのような気がします。
とくに今時は。
26優しい名無しさん:04/04/09 00:14 ID:iix0ZiX4
今日、主治医に病名のことを聞いたら、
「うーん、まだ何とも言えないけど、精神病までは行かないレベルだね」
これって、ボダのことだよね・・・。
リスカしたり、親の悪口ばっか主治医に言ってるし、自殺未遂もしてるしなぁ。
27優しい名無しさん:04/04/09 00:25 ID:hN7jRHgQ
病院では「病気ではない」と言われたヨ。
じゃあ何ですか?っていっても詳しくは答えてくれない。
病気じゃないって事は鬱病ではないってことなんだろうけど、
じゃあなんで鬱病の薬だされてるんだろう?(トフラ)
なんで、眠れないんだろう?
何で、寂しさから解放されないんだろう。

恋愛依存はずっとあったけど、最近解放されました。
なぜなら現実がとても見えたから。
依存していた相手が、重度のギャンブル依存症だって分かった。
すごく怖かった。
一日5〜7万使うって言ってた。
借金も400万ぐらいあるって・・・。
世の中にはあたしより重度の人が居ると思ったよ。

とはいってもあたしはあたしで越えて行かなきゃいけない事なんだけど。

ODは過去に2回経験あり。
自殺願望は何時もあるけど、最近は自分を大事にする事が、
結局は周りのためになるって考え直して頑張っているところ。
仕事も本腰入れるために、フル勤に変わります。

あたしはボダだと思いますか?
28優しい名無しさん:04/04/09 03:16 ID:iix0ZiX4
>>27
ボダではないんでない?
ボダ傾向を持った抑うつ状態ってとこじゃないの?
仕事も出来てるようだし、前向きならそれでよしかと思われ。

ボダとか人格障害の場合、特に人間関係に問題があるらしいからね。
自分は、リスカ、対人恐怖症、過敏性大腸症候群、どもり持ちでヒッキー。
でも、頭狂うほど人恋しいんだけど、人との接し方や距離感が分からない。
それに、ストーカー経験もあって、街ゆく幸せなカップル見ると殺したくなる衝動に駆られる。
その一方、博愛主義的な考えもあったりで、自分で訳わかんない。
他人に対して、幸せなら不幸になって欲しい、不幸なら幸せになって欲しいって考え方だね。
29優しい名無しさん:04/04/09 04:58 ID:MtteSZ0+
>>27
ボーダーから回復しかけてる途中だと思うよ
もうちょっとだとは思うけど、あせらずゆっくりとね
30優しい名無しさん:04/04/09 04:58 ID:8J5xlMKH
一人の女友達に依存してます。
その女友達に彼氏ができたとき死にたくなって、もうすべてがどうでもよくなった。
で、また新たな依存先を捜してる自分に気付きました。
もう、誰でもいいなと思う。ボダなのかな…
31優しい名無しさん:04/04/09 11:28 ID:80P74qHY
依存したい!
と飽きるまでノートに書き続けよう。
32優しい名無しさん:04/04/09 13:31 ID:mIRjdsLo
>>30
依存の度合いにもよると思うのですが…。
異性の親友にほのかな恋心や一体感とか抱きはじめると
一時期はそんな事にもなるかなって。
自己判断で人格障害を疑うのは危険だと思うんだけど。
境界例の思考パターンって共感できる部分もあるので
思い込むとそれっぽくなりやすいし。
人に迷惑を掛け出したり、自傷行為が目立つなら
まずは病院に行ってみるのがいいと思いますが。
33優しい名無しさん:04/04/09 15:10 ID:YzLtzKcc
うちの姉がボダっぽい・・
自殺未遂はないけど死にたい死にたいって言ってる(落ち込んでる時)
誰かに依存して困らせてその相手に失望・・の繰り返し
ボダの原因って母親の過保護なんですか?
うちの姉は小さい頃からどもりがあって(今はほとんどでない)
母親が「叱るとどもりが悪化する」と専門の人に言われたらしく
そのせいで過保護気味にはなってたと思います。やぱりこれが原因なのかな・・
イライラしてる時とか私や他の家族には当たらないけど母親にばかり八つ当たりしてます。




34優しい名無しさん:04/04/09 15:25 ID:hN7jRHgQ
レスありがとうです。>>28 >>29
博愛主義で、他人の幸福を妬むという気持ちはなんとなく分かります。
自分に足りない物をもっていて羨ましいとか。

足りない物を埋めるための努力もしてないのに、人をうらやんでしまう、
自分が嫌になったりします。
今は「今できる事を出来るだけ頑張る」というスタンスでやっています。
大きな目標(沢山の人に優しくできる、とか、誰にも頼らないとか)は
すぐには出来ないので、今できるちょっとの事から。
はみがきを丁寧にするとか(笑)
小学生じゃないけど、そういう細かい生活目標みたいなのを持って、
自分を励ましています。
35優しい名無しさん:04/04/09 15:27 ID:anY0JSmh
>>33
>ボダの原因って母親の過保護なんですか?

過保護というか、過干渉というか、ともかく他人に合わせず
自己流に子育てをやってしまう母親が、ボダの子を育てて
しまうんでは…と思います。
うちは母親が都会から嫁いできて、習慣の違う周囲から
孤立しながら子育てをやってきた人で、田舎の空気を嫌って
子供を都会に出すことばかり、考えてる人でしたよ。
厳しくしつけないとすぐ帰ってきてしまうから、と、
なにやら誇らしげにいろいろやらせていましたが。

確かに駄目駄目の人たちしかいなかった田舎でしたが、
今考えると、潔癖で良妻賢母タイプの彼女は彼女で
うっすら危ない人だったのかもしれません(;´Д`)
娘を小学校高学年から愚痴吐きの相手に選ぶような
人でしたから。
36優しい名無しさん:04/04/09 15:30 ID:hN7jRHgQ
>>33
母娘関係はボーダには影響が大きいとは言われていますよね。
>>2にある参考サイトを見てみると良いと思います。
これだけでは分からない部分も多いし、素人判断は危険だけど、
お姉さんが治したいと思って、苦しんでいるなら、
心療内科などの専門医に一度相談されるのもいいかも。
家族が「これだと思う」と決めてかかると、
その固定観念を払拭するのは難しいので。
37優しい名無しさん:04/04/09 16:12 ID:nNnsxK8m
アメリカは虐待が原因でボダ、日本は過保護、過干渉が原因でボダになった人が多いらしいね。
子供をペットのような存在に置き換えて、主体性を持たせないで、
一方的に習い事させたり、その一方で欲しい物は何でも与えたりして、親は常に子供と一緒に
いて、自由と我慢を覚えさせないで育たせ、子供も何も考えず親のいいなりに大人になる。
そして、いざ、大人になって自分ってもんを見つけられない人が多いかと。

うちの親も、無趣味で遊んだり愚痴ったりする友達なし、学歴コンプ持ちで、
父親は仕事でほとんど家にいない、世間体をすごい気にして、子供に依存して。
あー、うぜー
38優しい名無しさん:04/04/09 16:32 ID:anY0JSmh
>>37
なるべく、お母さんから自立することを考えたほうが
いいかもしれませんね。
お母さんの理想の息子(or娘)になるということと、
自分が好きな自分になることとをイコールにしないことが、
大事なのかもね。
今は私の母は妹と一卵性母子やってます。
妹、兄弟の中で一番ヤバイ子で、いろいろ問題起こしてるんだけど、
そんなのに母が老後の面倒を看てもらうのかと思うと…。
だからといって、私の根性じゃ母とも妹ともつきあえない。
本当に、自分のことだけでいっぱいいっぱいなんです(;´Д`)
39優しい名無しさん:04/04/09 18:17 ID:RPDrdyRX
>>37
>子供をペットのような存在に置き換えて、主体性を持たせないで、
> 一方的に習い事させたり、その一方で欲しい物は何でも与えたりして、親は常に子供と一緒に
> いて、自由と我慢を覚えさせないで育たせ、子供も何も考えず親のいいなりに大人になる。
>うちの親も、無趣味で遊んだり愚痴ったりする友達なし、学歴コンプ持ちで、
> 父親は仕事でほとんど家にいない、世間体をすごい気にして

習い事・・・嫌々ながらやってたかも。でも元々自発的にやったのではないので長続きせず。
欲しい物・・・何でもというほどではなかった。
親は常に子供と一緒・・・そう言われたらそうかもと。
自由と我慢を覚えさせない・・・ガキの頃に自由と我慢を明確に区別出来ているものなんですか?
無趣味・・・母親がもろにそう。
遊んだり愚痴ったりする友達なし・・・なしじゃないとは思う。
学歴コンプ持ち・・・以前はそうだったかな?
父親は仕事でほとんど家にいない・・・ずばり。
世間体をすごい気にして・・・まさに。

チャート式でボダ点が自分で計れたらいいかも。カウンセリングや投薬を続けて
半年後、一年後のボダ点と比べてみたい。
40優しい名無しさん:04/04/09 18:30 ID:t0AxpO/G
私はボダっぽくて、
カナリ当てはまります。
それで病院に行きたいのですが、
病院だけではなくカウンセリングも受けた方が良いのでしょうか?
41優しい名無しさん:04/04/09 18:46 ID:YdavojAf
とりあえず、ボダかもって自覚したら、
「境界例」でぐぐって1番のサイト見ろ。
熟読しろ。

自己分析は難しいと思ったら、
専門家の「精神分析」を受けろ。

境界例は薬ではなおらないが、全く直らないわけじゃないらしい。

お互いガンバロ。
42優しい名無しさん:04/04/10 04:04 ID:IEOc7B5T
>>41
ありがd。
サイトは結構見て、
ボダについては調べてるツモリです。
ですが、専門家の「精神分析」とはどのようなものでしょうか?
カウンセリング?
バカでスマソ。
43優しい名無しさん:04/04/10 10:28 ID:Vai8Nkw0
>>40
とりあえず病院行け。
自分もボダと思いきや、一過性のボダ傾向を持ったうつ病だったので、
思い違いもけっこうあるよ。

医者にカウンセリングしたい旨を伝えれば相談にのってくれると思う。
時間の制約あるけど保険適用内でカウンセリング出来る病院もある。
44優しい名無しさん:04/04/10 10:34 ID:Vai8Nkw0
>>42
自己分析=自分で自分の心の中を探って問題解決
精神分析=相手に自分の心の中を探ってもらって、一緒に問題解決していく
簡単にこんな感じだと理解してるけど・・・

ボダとか人格障害の場合、精神分析じゃないと治らんと思うね。
人間関係に問題あるんだから、相手がいて初めていろんな症状が出てくるし。
45優しい名無しさん:04/04/10 12:39 ID:bPSx4oW1
通常だと思っている人へ質問です。

 自分の心の中に
 「自分の城(自分が自分であるという根拠)」はありますか。
 どこからが自分で、どこからが他人の領域であるか、
 境目が見えているものなのでしょうか。

目に見えるもの、聞こえるもの、全ての情報を理解しようとし、
その一方で「自分」がない私は、自分と他人の間には境界が
存在するものだということを最近理解しましたが、普通の人は
どこにその境を置いているのかわかりません。

ご返答していただく方の、ご自身の感覚で構いませんので、教えてください。
46優しい名無しさん:04/04/10 16:20 ID:dvM/VUjB
>>44
支持的精神療法や弁証法的認知行動療法を忘れるな
47優しい名無しさん:04/04/10 17:11 ID:sxaSQuWs
>>45
まず基本。
・自分と他人の考え方、感じ方は違っていて当たり前。
 一つの言葉さえ、それを習得する筋道が違えば意味が違ってくる事がある。
 だから、他人と話す時は、相手の持つ言葉の意味、重要度を
 探りながらすり合わせていく努力が必要。

これがあるので、自分と他人の境目が無い方が不思議。
人間関係は、この境界を侵犯しあって、譲り合って
どれだけ許せるかで近さが違ってくると思うので。

後、人間の器官も記憶も結構いい加減。
自分が見たから聞いたからって、それが全て正しい情報であるとは
限らない。
人間というものは自分外の世界から影響を受けたり
干渉されたり、鏡のように反射したりしながら形成されるので
「本当の自分」なんてものはちゃんちゃら可笑しいとも思う。

で、自己と外の世界を持つのは自分だけではない。
他人は他人で、またその人の「自己と外」を持つ。
その他人にとって、自分は「外」に属する。
どんなに近しい間柄でも、決して内ではない。
自分も相手に影響受けるし、相手も自分に影響される。
その動的な部分を理解できているって事が、
自と他の境目が見えている事だと思う。

ちょっと解りづらいかもしれないけど、参考になるかな?
48優しい名無しさん:04/04/10 20:17 ID:gUcQZnly
質問が、あります。ボーダーの症状は、急に現れるものですか。また、春の季節など症状があらわれやすい、
時期はありますか?
4945:04/04/10 20:19 ID:bPSx4oW1
今、>47を噛み砕いて、理解しようと頑張っています・・

・自分と他人では、同じ言葉を聞いても同じように感じるわけじゃない。
  =他人は自分と同じ感覚を共有することはできない。
  =自分の全てを理解してもらうことはできない。

・それぞれが互いの言葉を探り合って、理解をいくら深め合う。
 傷つけ合うこともあるし、それを許すこともある…

  >自分は許してきただろうか。キライと思ってしまったものを
   許すことはできるだろうか。許していけるだろうか…
   
「自己と外」は、なんとなくイメージは感じます。

ただ、やはり、どこに「自己」があるのか、
外からの影響=(周囲の人)合わせて移ろってしまう自分に、
しっかりした根を生やしたいのに、その根の置き場所が
見えないというか。自分の中が全部外で、相手によって
対応を変えることでその場をやりすごして、自分の本当に
言いたいことは何なのだろうかよく理解できてないところが
やはり自分の問題の一つなんだと思います・・

 ごめんなさい。なんかちょっと混乱しています…
50優しい名無しさん:04/04/10 20:59 ID:G15D7Poa
>>48
たいてい、何かきっかけがあるね。
失恋だったり、挫折だったり、孤独だったり。
春は新生活の時期だから、馴染めない人達はボダっぽい人格が表面化しやすい時期かもね。
51優しい名無しさん:04/04/10 21:13 ID:nl72oILw
>>48
私の場合不眠→自傷→発症でした
52優しい名無しさん:04/04/10 21:27 ID:cxjyhZg4
49の自分の中が全部外ってすごいわかる。
誰かにかかわったら自分ありきじゃなく
その人の一部なっちゃう感じだった、前は。
だから今は人のこと考えないようにしてる。
そしたらかなり孤立してるけど、前よりは楽。

53優しい名無しさん:04/04/10 23:24 ID:Pq6Fy8Gj
世界≒自分で外部がない感じ にたまになる。

結局一人が楽ってのはほんとそう。
人間が大勢居る場所でのつられ笑いとか
つられ怒りとかつられ泣きとかすごく疲れる。
目の前で喧嘩とか始められたら発狂もん。
54優しい名無しさん:04/04/11 01:55 ID:aGpTN6qr
ボダの周りのひとで、心療内科に通っている人いますか? ボダがいかなくて、周りのひとがまいっちゃって
心療内科へいっているような気がするんでかけど。実は俺もです。
55優しい名無しさん:04/04/11 03:47 ID:13JcFIkI
ボダって診断されて、まぁ他にも色々あって、半年入院した。
そん時に友人からの手紙に打ちのめされて(ま、「私にこれ以上依存しないで」
みたいなもん)自分がボダだってことを確信した。
ボダはボダなんだけど、私、自分が人間だって認めたくなくてねー。
20歳まで「今は人間っぽいけど、私は人間じゃないんだ違うんだ」ってずっと
思ってたよ。でも「人間だ」って認めなきゃいけない瞬間が来てね。
それから10年位経つけど、やっぱ私、人間じゃない気がするんだよねー。
そんな人、いる?血液が自分の中を流れてるのが気持ち悪いけど、注射とか採血
とかは好き。くるしーからするけど、息してんのも嫌なんだよねー。
私は人形になりたいなぁ。はやりの「球体間接人形」になって、可愛がられたいなぁ。
これはボダとは違うか?よくわからないでござる。
56優しい名無しさん:04/04/11 06:51 ID:caBHm0G/
>>54
依存された人が心を病んでしまうことは、結構よくあることです
57優しい名無しさん:04/04/11 10:29 ID:6lDQnihA
>55

自分は人間の体を持っているけれど、
心は自動反応する機械みたいなものだ、
とずっと思っていました。
嬉しいも悲しいも怒りも全部薄くて、
周囲に合わせて反応するだけの。

たぶん、この感覚が、↓なんだろうなぁ・・
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/as_if.html

環境リセット、何度もやったことあるし。
58優しい名無しさん:04/04/11 15:06 ID:rv8f0pyY
環境リセットってリセットされる側からすると
ちょっと残念だな。
なぜならせっかく友達になれたと思っているからさ。
>>57
もっと理解したい、知りたいという人と
絶対に内部に触れられたくない人の別離なのかな。

境界例ということを考えれば、そんなに甘いものじゃ
ないんだろうし、なんとなく気持ちは分かるけど。
59優しい名無しさん:04/04/11 15:11 ID:7BGJ5/OJ
>>56
ボーダーは、

存在する価値はないし、現実社会にもネットにもどこにも居場所はない。
ただの寄生虫。そして治療不可能。好むとまた好まざるとに関わらず

最終的にごみの様に捨てられる。

運命のいたずらですな。
60優しい名無しさん:04/04/11 15:33 ID:rv8f0pyY
>>59
存在する価値は十分あると思うけど。
彼等を知れば知る程に自分というものが分かってくるし
同じ人間ということに感動したりするんだけどな。
まあ考え方は人それぞれだと思う。
61優しい名無しさん:04/04/11 15:38 ID:DKVSimSA
>>60
煽りに反応するなよ
62優しい名無しさん:04/04/11 15:45 ID:7BGJ5/OJ
彼ら知れば知るほど関わりたくなく、また、自分がまだ普通の人間だと思います。
犯罪者は人格障害の人が多いでしょ。彼らに存在する価値があるのでしょう?
冷静に考えてください。「あなた達が本当に必要とされている人間たちか」

薬での治療は絶望的です。そして形成された人格は矯正不可能。

運命のいたずらなのです。
63優しい名無しさん:04/04/11 16:20 ID:caBHm0G/
>>62
ボーダーは自分でも知らないうちに他人を傷つけ、そして自分を傷つけています。
ですから、無限の慈愛に溢れる仏様のような方でも無い限り
近づかない方が無難だというのは確かでしょう

でも、本人が自分がボーダーだということを自覚して
回復したいと心から願い、そして回復のための努力をすれば
とても難しいことではありますが、回復は不可能ではありません。
64優しい名無しさん:04/04/11 16:27 ID:6lDQnihA
完全に普通の人はきっとどこにもいないんだと思う。
たまたま自分は境界者だけれど、みんな、どこかに
傷を持って、それでも生きてる。どこに傷があるか、
それだけの違いなんだと思う。

できないと言ってあきらめてしまうのはとても簡単だけど、
あきらめたらきっと最後の瞬間に、悔いばかり残ってしまう。

私は自分の傷を癒して、残りの自分の人生を、少しでも
「自分の意志を持って」生きたい。
そう思う権利は、誰にだってあるよね。

あきらめないこと、目の前のことを拒否して逃げないこと。
いつも考えること、ずっと頑張ること。
それは境界者だけじゃなくて、誰にでも与えられている命題なんだと思う。
もちろん、62さんにも。
65優しい名無しさん:04/04/11 16:43 ID:OPy2cWJa
>>28 亀で失礼
    おまいは俺ですか?
66優しい名無しさん:04/04/11 16:56 ID:7BGJ5/OJ
人間は完全ではない。認めるところですね。ただ、あなた達が好むとまた
好まざるとに関わらず発している言動を僕を含めた「普通」の人間は理解
不可能ですね。そしてそれはとても不快な事です。知ってるとは思うけど
、治療はとても難しいですよ。性格を変えるのだって難しいんだから。つ
まり、苦しみを伴って人格を矯正したとしても大した効果は得られない。
何度もいうけど、運命のいたずらなんです。まあ努力して頑張ってくださ
い。何もしないよりは生産的だし、被害者も減る?かも知れないから。そ
して冷静に考えてみればすぐわかる事だよ。なぜあなた達が「ネット」で
も嫌われるか。他人を思いやり、忍耐強く我慢し、社会に貢献する。普通
の人間が「普通」にしてることなんだよ。
67優しい名無しさん:04/04/11 17:34 ID:caBHm0G/
>>66
あなたは大きなかん違いをしている。
ボーダーってのは結局は「性格」そのものなんですよ

つまり、「ボーダーを治す」ってのは「性格を変える」ってことなんです
それが難しくても可能だってことは、あなたもわかってますね
68優しい名無しさん:04/04/11 18:07 ID:tYdHX004
何でこびるんだ?とか自分で決められないんだ?とか
ホントに好きなのか?とか色々聞かれて、
喜怒哀楽が薄いからたたいても響かないみたいな感じで、
何考えてるのかわからないって言われて。
最初は偏ってる感じが面白いって言ってくれるのに、
じゃあって私が近づいていくと疲れられちゃう。
だからこっちも恐くて近づいていけない。
最初からこんな性格ではなかったはずだ!と悩んでたけど、
最近境界例かもしれないと思うようになりました。
69優しい名無しさん:04/04/11 18:12 ID:7BGJ5/OJ
>67

じゃあ何故、境界性性格障害と定義されないのか少し考えたほうがいい。
過去スレや被害者友の会というスレを昨日読んでて激しい嫌悪感を感じた。
他スレと比較して幼稚なカキコが多いと思う。
70優しい名無しさん:04/04/11 18:22 ID:rYq77wVs
自分は軽いボーダーだと思う。
他人と自分との境界が曖昧で、生き辛さを感じて、
強いストレスが重なった時はそれこそ破滅的だった。
失う友人もいた。壊してしまった関係もあった。
それでも、過去と比べると、
少しずつ性格が変化しているのを実感できる。
相変わらず生き辛いし、うまく行かない部分もあるけれど、
変える事を意識して、何かしら自分で動いていることで、
徐々に適応していると感じる部分もある。

人へうまく頼る方法だとか、距離感だとか、家族に対しても
わからないことは多いが、何も無いわけではない。
何かしら、自分の周りには在る。環境なり、友人なり。今も模索中だが。

>>66さんの言うように、「性格」を変えることなんだと思う。
とても難しいけれど、あきらめないで、七転八倒することが、
少しでも、前に進む方法なんだと思う。
それが一生続くのかもしれない。けどそれでいいのかも、と思う。

ヤマアラシのジレンマ的な性格の特徴の一つなのかな。
自分は人に言われたわけではないし、自己判断の限りなので、
適切ではないかもしれないが、そう思った。
71優しい名無しさん:04/04/11 18:26 ID:rYq77wVs
70ですが、>>67でした。スマソ。
72優しい名無しさん:04/04/11 18:29 ID:IJc9b+f7
そっと見守って欲しい。そっと抱きしめて欲しい。
願うのはそれだけです。
なのに、そんな時に限って見守られない、抱きしめられない事が多く、
そこで切れてしまうのです。
なぜか愛情を相手からの愛情を感じなくなり、言いようのない不安にかられ、
泣き喚いたり、相手を責め続けたりします。

自分と相手が違う人間だ、ということを理解できなのは
そこらへんだと思うのですが・・・

相手が自分だったらおそらくこうして欲しいだろうなと
いうことを相手がしてくれないだけで、
相手からの愛情を感じなくなるのです。
健常な人からみれば、とても不思議な感覚だと思いますが、
境界例の人間は常にこう感じているのです。

もし、被害者の皆さんが境界例の相手の行動に困った時は
ただぎゅっと抱きしめてあげてください。
もしそれを拒否されても抱きしめ続けてあげてください。
それだけで相手はかなり落ち着くはずです。
73優しい名無しさん:04/04/11 18:31 ID:caBHm0G/
>>69
「人格」とは「人間としての性格」だよ

それと、きみは自分が「正常」だと思っているかもしれない。
いわゆるボーダーの範疇には入らないレベルかもしれないけど
きみもボーダーと同じように他人に迷惑をかける傾向をある程度は持っているわけ
それが、ここで「自分を見つめようとしている人を揶揄する」という形として出ているわけ

つまり、きみも同じものを持っているの
もちろん、多くの人が同じものをもっている

それが普通の生活の中で他人に迷惑を与えたり、あるいは
自分の心を悪くするレベルに達していれば、それが「ボーダー」っていわれてしまうわけ
74優しい名無しさん:04/04/11 18:32 ID:2RbKa7DY
なんらかの指摘で自覚のあるボダの人はまだいい感じする。
人格をまっさらに変えてしまえとはいえないし、不可能だろ。
でも他者の言い分に、共感までできなくても、
聞かなくてはいけないという気持ちはあるみたいだからまだいい。
自覚のないボダの人と身近に付き合って、こっちにもそういう予備
知識なかったら、本当思い切り翻弄されて精神的に疲労する。。。

75優しい名無しさん:04/04/11 18:44 ID:7BGJ5/OJ
>>72

いいですか、いつまでも「子供」でいる必要はないのですよ。
誰にでも、健全な自己愛は大切です。これは事実です。ただ、
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なのですよ。あなた達の思
考はとてもシンプルです。つまり、見捨てないで愛して欲し
い。子供であれば許される事ですが、あなた達は子供ではない。
それは、とても異常な事です。それを認識していますか?みん
な自分の意見や感情を押し殺して生活しているのですよ。
あなた達に必要な事は社会常識を身に付ける事だと思います。
とにかくこれ以上他人に迷惑を掛ける事はしないで、犯罪とか犯
さず一人静かに生てくださいな。
76優しい名無しさん:04/04/11 18:45 ID:IJc9b+f7
境界例に振り回される方々は基本的に優しく、奉仕的な気持ちが強いと思います。
相手への優しさ故に言いなりになってしまう。

境界例の人間は、常に相手に見捨てられるかもしれないという不安があり、
そのため皮肉な事に、いつも相手を試してしまうのです。
(どんなわがままや行動にでも耐えられるのか?等)
ですから言うべきことははっきり伝えた方がいいと思います。
もちろん、相手に好意を持っているべきならばの話ですが。
相手が我慢すればするほど、境界例の人間も苦悩するのです。
ですからできるだけ我慢せずに、嫌なことは嫌だとはっきり言ったほうが良いのです。
その際に、「あなたは好き。でもあなたのここは嫌」というように
相手を肯定しながら具体的に話したほうが、よりスムーズに
理解してもらえると思います。
怖がらず、恐れず、毅然とした態度でいた方が
境界例の人間にとっても被害者の人にとっても
良い関係を築いていけると思っています。

生意気いってすいません。
77優しい名無しさん:04/04/11 18:50 ID:2RbKa7DY
>>76
俺に言ってくれたんだと思う。アドバイスあんがと ノシ
最近ようやくある程度の知識ができてきたんで、
少し気持ちにゆとりが出てきた。
78優しい名無しさん:04/04/11 19:01 ID:7BGJ5/OJ
>>73

だからオレは、「自分を見つめる前」に他人の事を考えろと言ってるんだよ。
自分を見つめる事にそんなに意味はない。人生は短い。他人の為、社会の為
に生きろと言いたかったんだけれど、まぁいいや。なにを言っても無理だ。
精神科の敷居を高くするようなことはするな。精神科医に掛かれず自殺して
しまう、うつ病患者だっているんだから。
79優しい名無しさん:04/04/11 19:13 ID:IJc9b+f7
>>78
>「自分を見つめる前」に他人の事を考えろ

この考えはある意味危険です。
境界例の被害者にも言えることなのですから。
自分の足できちんと立てる人間ならばそれは可能でしょうが、
ふらついている状態で他人や社会のために生きるのは
余計に症状を悪化させてしまうと思います。
見返りを求めてしまうので。

境界例の場合、まずは自分を好きになり、自分自身まで
見捨てない努力が必要なのです。
それは自己主張とは意味が違います。
自分をきちんと見つめられる目を養った上で
初めて他人や社会に奉仕できるのです。
なぜ、他人に迷惑をかけるのか、なぜ自分はこんなに苦しんでいるのか、
それをまずは自覚することから始まると思うのです。

あなたの手厳しい意見、肝に銘じて見つめなおしてみます。
80優しい名無しさん:04/04/11 20:52 ID:caBHm0G/
>>78
>だからオレは、「自分を見つめる前」に他人の事を考えろと言ってるんだよ

それができたらボーダーとは言いません。
できないからボーダーなのです。

そういう性格なんですよ。
で、みんな苦労してるわけです。

あなたも、自分が言いたいことを言う前に
他人(ボーダー)のことを考えてみてはいかがですか?
81優しい名無しさん:04/04/12 01:42 ID:5gr1uuwl
>>80
俺、自覚したボーダー。常に「他人のことを考えようと」努力しているが
表に出る言葉は全て(本当に完全)自分中心。しかも前より必死になって
自分の主張ばかりしている自分に気づいた。

やはりできない。相手の気持ち考えても結局表にでるのは自分中心だから
やはり対人関係どんどん崩れていくのが実感できる。

自覚前と変わったところは、崩れる過程がちょっと詳しくわかったことぐらい。
全く意味がない。


やはり、ボーダーは治らないと思う。だから極力人との係わり合いを避けて
行こうと思う。そうそう前と変わったところは1人の時が多くなったことかな。
82優しい名無しさん:04/04/12 03:29 ID:PwJ6hiVJ
>>81
そこまで行けば次の段階

自分自身の心の中で欠けている部分
何かを求めているのに、満たされていない部分を
真正面から捉える作業に入るわけ

いわゆる心理療法が有効な段階に入るわけやね

まぁ、誰でも回復できるってものでもないのですが
治したいという気持ちがあれば、気長に戦ってくださいな
83優しい名無しさん:04/04/12 04:31 ID:hs730SwB
私は周りの人間。
結構だめだめなやつで本人の症状の増幅器であり、
回復を妨げる病巣の可能性もある。

独り言1:
最近,本人の症状(ボーダーの症状ではなく併発している別の病気)
を模倣している自分に気づく。
うつったかな(笑)。
まあ、ただのストレス発散で 症状のまねっこをしているのでしょうが、
癖にならないうちにリズムを取り戻さねば。

独り言2:
良く「見捨てられ感」という表現を聞きますが、
この「見捨てる」は、本人が過敏というのもあるだろうけど、
周りの人間の隠蔽された仕返しなのかもしれない、とか思う。
でも、-> 本気で見捨てるつもりは無い <-。
まあ、患者本人があからさまなのに対して、
周りの人間の攻撃は隠蔽されているから その交戦は続き、状況はますます悪くなる。
何か切っ掛けがないとこういう悪循環を断ち切るのは大変。
自分も健全のつもりが、どんどんおかしくなってきている。
まあ、自分の場合は時間が立て場跡形も無く回復するだろうけど、
本人の回復の難しさは比較にならないだろうな。
もっとゆっくり考えると、 いっぱい本人に見えない攻撃をしていた事に気づけそう。
本人の症状が強烈だから、 周りの人間の罪はあまり認識されず、
むしろ医師も常に同情的ではあるけれど、 まあ、問題をしっかりと見つめなければ。
こういう周りの人間の罪は ボーダー本人の鋭い洞察力で 的確に指摘されているはず。
まあ、どんな荒々しい言い方でも、 冷静にその言葉を受け入れなければ。
8478:04/04/12 08:31 ID:yoBPn5y0
内省的にボーダーの戯言を受け止めてたらぶっ壊れますよ。
時間が経てば周りの人間の傷も癒えるかもしれないけれど、
「貴重な時間」をドブに捨てる必要はないですね。全然ない。彼らは
彼らがここでしてるように内観療法を勝手にしてればいい。最後に
もう一度言います。人生は短い。彼らは彼らに任し、あなたはあなた
の人生を歩むべき。いつまでも同じ事を続けているわけにはいかない
のですよ。前進していかなければいけませんから。そして少なくとも
幸せになる権利があります。これは全ての人に言えます。もちろん
ボーダーの方にもです。最後になりましたが、スレを汚した事を謝罪
します。

85優しい名無しさん:04/04/12 17:29 ID:NxE9w8zR
>>81完治はしないかも知れないがずいぶんとよくなっていくと思う。
自覚はその第一歩。
逆に言うと自覚しないボーダーは救いようがない。

>やはりできない。相手の気持ち考えても結局表にでるのは自分中心だから
>やはり対人関係どんどん崩れていくのが実感できる。

自分中心でいいと思うんだけど。
で、その自分は対人関係をよくしたいわけだろう。
だったら、自分のために、対人関係をよくし、自分をよく思ってもらうには
どうしたらいいかを、考えてみたらいいんじゃないか。
周囲の人間としては、こっちに迷惑がかからなくなるなら、どっちであろうと歓迎。
86優しい名無しさん:04/04/12 20:23 ID:5iPrXPcj
age
87優しい名無しさん:04/04/12 21:28 ID:PawKgODk
>>80 

禿同
88べしゅらいばー@入院中:04/04/12 22:03 ID:0csBLd8U
BPDの患者にとっての他者は「良い対象」か「悪い対象」で、日によっても評価がめまぐるしく変ります。患者自身も適応できる「よい自分」と
行動化および他者を攻撃するという「悪い自分」に分裂していますね。
行動化が生じるのは、急激に変化する「対象」と「自分」で形成される対人関係からです。ですから、両者の分裂に対応することが、BPDの
精神療法においては重要になってきます。
89優しい名無しさん:04/04/12 22:55 ID:aoaJy+U6
>>85
では問題です。

今、会社の私たちのグループである計画が持ち上がっています。
2年がかりの長期計画です。ところが私はその計画に不備がある
ことに気づいてしまいました。

既にみんなやるき満々です。とても問題ありといえる状況では
なさそうです。ここであなたならどうしますか?
計画の見直しを提案すると、みんな大抵こう言います。

「そんなネガティブな考えじゃなにもできないよ」
「どうしてみんなやる気になっているときに水差すようなこと言うかなぁ」

今後のことを考えて計画に不備があることを言った方がいいでしょうか?
それともみんなの今の気持ちを考えて同調するべきでしょうか?
周りのためにと思ってやったことが、なぜか私がやると非難されます。
今度は彼らが気づくまで黙っていることにします。もうこりごり。
90優しい名無しさん:04/04/13 01:43 ID:fmhc41dH
それ、本当に会社の話?
趣味のサークル活動とかじゃなくて?

イマイチ信憑性に欠けるなあ。
91優しい名無しさん:04/04/13 07:00 ID:TN/OFfVV
>>90
信憑性とかそういう問題じゃないんだけどな。
もちろん会社の話で、結果大失敗に終わった計画だが、
仮にサークル活動でもおなじだと思うのだけど。

言いたかったのは、
「周囲の雰囲気や流れを考えて行動するべき」か
「自分の思うままに言ってしまう」のか
ということ。

前の会社で言ってしまった挙句、計画は失敗するし
私はネガティブで協調性のない奴ということにされてしまった。
今は沈黙を保つことにしている。私から見ればみんなが
ノー天気にしか見えないのだがね。
92優しい名無しさん:04/04/13 09:22 ID:eJQMrCpd
ボダという自覚を持ち、いろんなことを含めてカウンセリングに通い始めたものです。
>>89 のテストを受けてみたいと思います。

会社であり仕事であるということなので。
人的被害や大きな金銭的損害が予想されるのであれば、文書にまとめて提出するでしょう。
その文書で納得してもらえなくても、会議で議題に上がればいいくらいの気持ちで。

単なる計画の見直しが「ネガティヴな考え」や「水を差す」ことになることはないと思います。
計画段階ならば、まだ実際に動き始めたことではないのですし。
また長期計画であればいつかは誰かが不備に気付くはずです。

計画に不備があることを示すのは正しいと思います。
あとはどういう言い方をするかではないでしょうか。

非難されるのであれば、言葉遣いや方法に気を付ければいいと思います。
(周囲の雰囲気や流れを考えて行動する)
気付くまで黙っているという態度もそれはそれでありだと思います。
(自分の思うままに行動する)
もし言われのない誹謗中傷があるならそれから身を守るのは当然ではないでしょうか。

「自分の思うままに言ってしまう」のは今の僕ならば酒でも飲んでいない限り選択肢にはありません。

100%うまくいくことを望むのはクライアントであって、
それも望むだけで実際には80%くらいの出来であれば充分満足なのではないでしょうか。
これが100点とまではいかなくてもまあ満足の出来と言っておけば
よほどのことがない限り、そのクライアントからの仕事を失うことはないはずです。

どうでしょうか。
93優しい名無しさん:04/04/13 12:52 ID:PUa/hn9j
>>91
「仕事」の話なのか「グループ内での私的な計画」の話なのかって事。

仕事の話なら、>>92さんの言う通り、
>単なる計画の見直しが「ネガティヴな考え」や「水を差す」ことになることはない
わけだし、仕事の話で「水を差す」って反論が来るのかな?って
疑問に思って。
仕事の話とプライベートの話じゃ、対応が全然違うよ?

それと
>周りのためにと思ってやったこと
周りの為になると思ってるのは自分だけだという部分に
問題があるような気もするし。

>みんな大抵こう言います
>なぜか私がやると非難されます
のは何故なのか考える事が大事なんじゃないのかな。
94優しい名無しさん:04/04/13 13:51 ID:kIanUZyi
>>91
君が他人を説得することができなかった、ってだけじゃないの?
仕事なら尚更、問題点を指摘して、対策(計画の内容や
スケジュールの変更)を提案するだろ
95優しい名無しさん:04/04/13 14:35 ID:3c/KHT7a
上の質問とは違うんだけど、仕事中のミーティングで
「●●さん(私)は、もっと自分のことだけやってていいんだよ、楽していいんだよ」
「周囲の人の仕事まで気にしすぎ」
って言われた。

自分にとっては、会社の仕事の範囲内だと思っていたことが
そこまで気にしなくていいとか言われてしまった。
でも、見えるものすべてを理解しようとしちゃうし、
実際に、頭がそう動いてしまう。いつもフル回転している感じ。

もっと鈍くなれるものならなりたいよ。
9692:04/04/13 15:43 ID:eJQMrCpd
>>93
後半、禿ど。つか自分に痛いw

>>95
鈍くなればいいと思われ。簡単。

>でも、見えるものすべてを理解しようとしちゃうし、
>実際に、頭がそう動いてしまう。
出来たらネ申。
97優しい名無しさん:04/04/13 15:45 ID:Klh+wByo
>>95
それは、他人の仕事を尊重できない、つまり自他の境界のあいまいさからくるものでは?

仕事はひとりひとり、責任感と、これをまかされてるんだという自覚を持ってるものだけど、
それを、口出しされたら、たとえあなたのやり方が効率が良かったり、手順として正しかったとしても、
言われた相手はテリトリーを犯されたと感じるんじゃなかろうか。

気になっても無視できるような、現場での住み分けも必要でないかい。
9895:04/04/13 15:59 ID:3c/KHT7a
どこが自他の境目なのか、まだちっともわからないよ( ; ;
9992:04/04/13 16:07 ID:eJQMrCpd
>>98
自分の机の上にあるのが自分の仕事。
隣の人の机との間には隙間があるでしょう? そこが境目と思えばどうでしょう?
100優しい名無しさん:04/04/13 16:12 ID:3c/KHT7a
>99

なるほど・・・・・・・わかりやすい例えありがと。
机の外を意識しない、っていうのをとりあえずやってみる。

そして100ゲットズサー
101優しい名無しさん:04/04/13 17:49 ID:AUggErx9
長い間付き合ってくれた友人に

「あんた、どうして私をそう束縛するわけ?これじゃあ私何もできないじゃん。
 あんた以外の友達と遊んじゃいけないわけ?趣味に没頭しちゃいけないわけ?
 もう限界。疲れた。辛いの!あ、だからってまた手首切ったり自殺するとか言わないでよ。
 後味悪いから。
 正直もう離れてくれない?私はあんたのモノじゃありません。」
 
・・・と、言われました。
うつ病と言うことで病院に通っていましたが、いつも私はうつじゃなくて
ボーダーなんじゃないかと思っていました。医者は違うと言っていたけど、
今回の友人の言葉で確信しました。
私、明らかにボーダーですよね。
102優しい名無しさん:04/04/13 21:12 ID:03sWUUAr
>>94
立場的に意見が通らないんだ。一番下っ端だし、おまけに派遣社員だから。
問題点を指摘する以前に却下されてる。

>>93
>「仕事」の話なのか「グループ内での私的な計画」の話なのかって事。
仕事上のグループ内の私的な計画なのでどっちも正解です。
グループが失敗しても会社全体の成績にはほとんど影響なし。
社員さんも評価がちょっと下がるぐらい。
でも派遣の私は非常に短期間で返されるという派遣社員としては恥ずかしい
ことになってしまいます。

>周りの為になると思ってるのは自分だけだという部分に
>問題があるような気もするし。
これはそのとおりで、プロジェクトがぽしゃると派遣の私は真っ先にお払い箱
になるからです。


103優しい名無しさん:04/04/13 22:13 ID:PUa/hn9j
>>102
後出し聞いてると、一般論として語るような話じゃないよね。
その例が、何故>>85に対する「問題」として出されるの?
会社の人達を非難するようなニュアンスを含んで。
これが、私が貴方の話に引っかかりを感じる部分。
念の為に聞くけど、このスレでそういう事を書き込むからには
境界例の人だよね?
自己判断か、診断済みかの。


貴方自身の事情を脇に置いておいて

>「周囲の雰囲気や流れを考えて行動するべき」か
>「自分の思うままに言ってしまう」のか

に絞って答えると、二極化する必要は無いと思う。
ケースバイケース。
自分の立場や責任に応じて、言うべき事は言う、
言わなくてもいい事は言わない。これだけ。
「自分の思う事」は全て言わなくてもいいが
全て押し殺す必要も無い。
10494:04/04/13 23:25 ID:APgbrVqu
>>102
派遣じゃしょうがないよね。
馬鹿にしてるんじゃないけど、いつやめるか
分からない人が言っても説得力ないかも。

職場で親しい人にそれとなく雑談混じりか、
酒でも飲みながら提案してみるとかかな。
正社員をうまく使え。
105優しい名無しさん:04/04/13 23:33 ID:B2U8hhqR
ボダってよく病弱なんですを売りにしませんか
106優しい名無しさん:04/04/13 23:51 ID:MS9X2Ity
いや、すまぬが、おれは自他共に認める体育会系。がっしり型の兄貴さ。
107優しい名無しさん:04/04/14 01:09 ID:1Yh8QRzV
>>105
過敏性大腸症候群、しかも下痢型。

売れねーよw
108優しい名無しさん:04/04/14 01:51 ID:TnomYzyF
>>101
そう言われることをしてきたと言う自覚があるのですか?
109優しい名無しさん:04/04/14 02:12 ID:rKJvZ+8m
>>102
代案付きの提案なら意味がある。
代案もなしにがたがたいうのは子供と2ちゃんねら
110優しい名無しさん:04/04/14 02:19 ID:h1JYyh3F
>>109
あと自分を革新的と思ってる人および左翼と、野党

2ちゃんねらも入れてくれたのにはスカッとする。
111優しい名無しさん:04/04/14 03:13 ID:tuPcleRL
>>108-110の書き込みが同一人物に感じるのは俺だけだろうか?
112優しい名無しさん:04/04/14 04:02 ID:l/FvQC44
>>105
過食症の影響で、本当は病弱なのに誰も病弱だと思ってくれない
113優しい名無しさん:04/04/14 06:42 ID:YRjOkNEs
>>72
>>76

どちらも胸にしみる
見捨てられることを恐れながら愛情を試してしまう。何度も何度も。
泣き喚きながら、ただ抱きしめてさえくれれば、
こんなキチガイじみた言動しなくて済むのにって思いながら。
こんなこと繰り返してたら、本当に見捨てられてしまうと知りながら
私を見捨てない人なのかどうか、何度も試してしまう。

自分勝手なのはわかってる。
そしてこんな幼稚な想いは彼氏にだって伝えられない。
絶望的な不安感と孤独感から逃れるにはどうすればいいんだろう
脳の病気である鬱と違って薬では治らない
こんなこと繰り返していたら、いつか本当に一人ぽっちになってしまう。
本当に一人になってしまう…
114優しい名無しさん:04/04/14 08:01 ID:Qj8Ds9tx
>>109
>代案もなしにがたがたいうのは子供と2ちゃんねら
そういって言論統制する奴は2ちゃんねらー以下だと思う。
自分の意見を何が何でも通したいリストラ候補の4,50代に多い。
115110:04/04/14 09:50 ID:h1JYyh3F
>>111
なわけない。文字列の上での疑心暗鬼。2chにハマりすぎではないか?

>>114
言論統制とかリストラ候補とか一足飛びに行き着いてしまうところに違和感バリバリ。
なんかな、2ch批判にヒステリックに反応してるように思えるよ。
スレ違いだからあんま広げたくないけど。
>>109の言ってることは俺は正しいと思うけど違う?
イチャモンつけるのは簡単なんだよ。
覚悟の足りない批判への不満ってのがあるので、>>109もそれを感じたんだと思うけどな。
116優しい名無しさん:04/04/14 10:03 ID:Pm+AGEwo
ボダは、意見の衝突を恐れる傾向があるから、例え反対意見であっても、同調したりしちゃう。
周りに合わせるのが上手いよね。
逆に言えば自己がバラバラ。

だからボダってけっこう人間関係は周りから見ると安定してるんだよな。
本人はいろいろ苦しんでるんだろうが。

ボダもキチガイ並に混乱したりしなければ好きなんだけど・・・
117優しい名無しさん:04/04/14 10:14 ID:lcAUl6nW
自覚しているボダは人間関係をできるだけきちんとしようとする。ボダゆえに。

ボダをへたにいじくると激しいショック症状を起こす。
誰でも同じだと思うが、ショックへの自己防衛のために本能がそうさせるんだろうな。
それだけ生存本能というのは強いということだ。

どういうショックを受けたか、これから見せようとしているボダがここにいる。
118110:04/04/14 10:21 ID:h1JYyh3F
>>116
俺が知り合ったすごい虚言癖の女子高生がたぶんボダだと思うんだけど。
集まると必ずプリクラを撮りたがる。まあ女子高生では当たり前なのかなと思ったけど、
なんというかプリクラの存在が彼女には形として残る非常に大事なものだったのではないかと・・・
大勢と写ったプリクラをたくさん持ってて、「全部笑顔に写ってるけど本当に笑ってるのは一枚もない」という。

家にいるとおかしくなるようで、いつも外にいて、活動的にイベントなどに参加してる。
呼ぶと、どこにでもやってくるし、誘われると「行く」と即答。
>意見の衝突を恐れる傾向
>周りに合わせるのが上手い
ってのに従うなら、たとえスケジュールが詰ってても「行く」と言ってしまうんだろうと思う。
ドタキャンが非常に多い。

ひとあたりは非常によく、とんでもない嘘をたくさんついてることを知ってても、彼女に対する嫌悪感があまりないのが不思議だ。
裏に「好印象」を必死で繕ってる努力があってその成果なのだとしたらすごいことだ。

依存してるとしたら彼氏にだけ本当の顔を見せてるのかもしれない。
その彼は生気を吸い取られて別人のようになってしまった。
119優しい名無しさん:04/04/14 10:54 ID:Pm+AGEwo
>>118
虚言癖とボダは、そんなに関係ないと思うけど。
ボダだったら、虚言など使わず実行するからね。
そんなことより・・・

ど う や っ た ら 女 子 高 生 と 知 り 合 え る ん で つ か?

そっちの方が興味あるw
120110:04/04/14 11:39 ID:h1JYyh3F
>>119
んなもんネットですよw エローイこと考えてなきゃ普通に知り合えますよ。
そのかわりネットにはヤバい人も相当数いると感じた。

ネットが虚言を増幅させてた傾向はあると思う。嘘は顔の見えないチャットで出てきたからね。
最初は4つの人格を使い分けて登場して、あとでバレちゃった。
内々に問い詰めたら、「自分は多重人格だ」といいだして、親もでてきてクリニックまで同伴しましたよ。
そのときは「世界でも多重人格の症例なんて数えるほどしかねーだろう」と思いながらも、彼女のペースにハマってしまいました。
そのカウンセラ多重人格を信じてたようだけど、今考えると完全にアレは詐病だね。
嘘の上塗りをさせてしまったというのもあるけど、虚偽性障害というやつに当たるかもしれない。

やっぱ虚言とボダには直接関連はないんだろうか。
家庭では、解説サイトでいう。
依存強化型の「お人形タイプ」に思える。

自己愛型のボダは虚言はつきものだと思う。
(やはりネットで)二人出合ったんだけど、一人は自慢のための嘘がすごかった。
彼は完全にボダの特徴があるし、嘘吐きなんだけど、

前述の女子高生はボダか? と問われたら・・・どうだろう・・・
虚言癖の詳しい解説サイトもないし、なんなんだろう一体。

彼女の嘘は、楽しい内容で、理想の自分を描いてる。
それを聞いた人は不快になるどころか楽しくなる。
自分に注目して欲しいという部分では自己愛のボダの嘘とかぶるんだけど、
自慢というよりは、「自分はここにいる。見て」という悲しさを感じる。
無視されると騒動を起こして自分に注視を集める傾向は確実にあります。
121なおた ◆03o4DVd6ec :04/04/14 11:49 ID:HAKaSQhD
独りじゃいられない。
いつも孤独感をかかえているひといませんか?
極度の寂しがり。
そのために社会にうまく溶け込めない。
専門化は母親との自立がうまくできなかった為といいますが。
分離不安障害を持っていると思う人、話しましょう。

122優しい名無しさん:04/04/14 12:19 ID:tzK5JP9e
この世で一番幸せな人とは
親に心から感謝できている人かもしれない
123優しい名無しさん:04/04/14 12:57 ID:Pm+AGEwo
>>120
ボダは基本的に人を強く引きつけたいわけよ。
だからこそ、衝撃的なリスカをして見せてきたりする。
虚言程度じゃたかが知れてるし、それほど相手を引きつけられないからね。

話を聞く限り、思春期特有の自己探求による行動にも思えるね。

自己愛性だろうと、明らかな虚言はそんなにしないよ。
だって、バレるじゃん。
誇張と虚言は違う。
思い込みや認知異常の嘘ならともかく、自分で嘘と分かってても引きつけるために
あえて言う嘘は、ボダとは直接関係はないと思う。
自分に自信がないか、どういう自分であるべきか分からないんだろうね。

というより、ネット上の嘘とリアル上の嘘とでは自己責任という意味で全く別物。
124優しい名無しさん:04/04/14 15:00 ID:Ldd+C1e2
>>123
まったく意味不明。
ボーダーは「他者との境界」における行動に問題がある人。
内的にはおとなしい人が多い。人付き合いをすることに疲労感を感じるから生活も静的。
安定している環境にいればほぼ無問題。極度のストレス、重圧などがある環境に耐えることが不得手。
リスカに代表されるような自傷行為をするのは別の病気。
125優しい名無しさん:04/04/14 17:54 ID:l/FvQC44
>>123
リスカは人に見せたいというのが主じゃないよ

確かに、そういう部分が無いっていうわけじゃないんだけど
どっちかといえば、自分自身があまりにも空虚に感じられるために
傷をつけてでも自分の存在を確認したい、という感じです。
(体験したことがないとわかりにくいかもしれませんが)
126123:04/04/14 18:17 ID:Pm+AGEwo
まぁ、嘘とボダとは大した関係ないってことを言いたかっただけなんだけど、
自分で読んでもよく分からん説明だな。
すいません、スルーしてください。

>>125
あくまで嘘を付いて他人を引きつけるぐらいなら
ボダはリスカで引きつけるよっていう例えの一つとして挙げたたけだから。
自己同一性障害から来るような不安や虚無感を打ち消すためのリスカというのも理解してる。
127優しい名無しさん:04/04/14 18:27 ID:l/FvQC44
>>126
読み直して思ったんだけど、人をひきつけたいと思うのは
演技性人格障害とかの人のことだね

境界性の人は「目の前の人に嫌われたくない」がために
細かい(細かくないこともあるな)嘘をくりかえすというのがパターンだ

ま、自分をわかってほしいという欲求は常にあるから
「自分はこんなに苦しんでるんですよー」というアピールはあるわけで



・・・俺、よくこんな状態から回復できたな、とつくづく思う
128優しい名無しさん:04/04/15 03:12 ID:c3KCirzY
>>127
>「目の前の人に嫌われたくない」
ということの理由が、他人になかなか言えない疾患と共に生きているためと考え
>細かい(細かくないこともあるな)嘘をくりかえす
ことの原因である場合、さて、卵が先か、鶏が先か?
129優しい名無しさん:04/04/15 07:30 ID:CJWjfqt2
>>115
ていうか、子供と2ちゃんねらーって台詞が単なる煽りでしかないな。
冷静に考えたらそういうのに反応した俺もアホだった。

反論がいつの間にかイチャモンになってるのも一足飛びだろ?
まぁ普通の人は代案ないからおかしいと思ってもイチャモンつけないって
ことなのかもな。会議の席で黙ってる人多いからな。俺も黙ってよ。
130優しい名無しさん:04/04/15 22:33 ID:zOZ+vKP2
ボダって本当に治るのかなぁ。
ボダで幸せな家庭を築けてるやつっているの?
それって、ボダじゃなかっただけじゃないの?
131優しい名無しさん:04/04/16 00:20 ID:Xu+WI4y5
ボダは自分をなんとか解決しようと必死にもがく。
だけど、解決しない。なぜなら・・・ボダだから。
誰かに助けを求めても迷惑がられるだけの存在。
132優しい名無しさん:04/04/16 04:46 ID:gcEBqIJn
今気づいたんだけどボダスレでボダvsボダの話ってないよね。
でも、本当にないってわけじゃなくてもう一方のボダが勝手に相手をボダ化して自分はボダじゃないって考えてるからだろうね。
133優しい名無しさん:04/04/16 07:21 ID:uAje3Pww
>>132
ボダとボダは共依存の凄まじい関係になることが多いからなぁ・・・

俺も回復前にボーダーの子とつきあったことがあるが、今にして思うと
それはお互いの精神の全てをすりつぶしていく過程だったとしか言いようがない
134優しい名無しさん:04/04/16 15:33 ID:wHP4hOsU
精神病って宗教みたい
135優しい名無しさん:04/04/16 15:56 ID:j0PkDy9u
むしろ宗教が精神病なのかも知れないというのはどうだ?
136優しい名無しさん:04/04/16 16:24 ID:4AXjrysn
自覚あり、診断済みのボダだけど、
>124
の、言葉どおりだよ。あぁ、ホントに静的な生活だ・・・。
これでいいのだろうか。

医者に対して、ひきつけたい光線を出してしまい、見事に玉砕。自己嫌悪。
皆さん、ちゃんと医者と意思疎通できてますか?
なんだか、転移と逆転移の繰り返しで、日常生活にも支障がでてきています。
どうなることやら・・・、あぁ。
137優しい名無しさん:04/04/16 16:40 ID:j1mpN9Ao
ttp://www4.diary.ne.jp/user/437211/

>おかあさんごめんなさい。
>せっかく生まれてきたのにね?ねえ?

この子に生きる勇気をやってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
138優しい名無しさん:04/04/16 19:32 ID:uAje3Pww
>>135
宗教依存に限っていえば、アダルトチルドレンの現れと断言していいと思う
ギャンブルやアルコールと違って、自分が絶対に正しいと思い込んでいる分たちが悪いが・・・
139優しい名無しさん:04/04/16 21:30 ID:Tl0UTShC
ボダでアダルトチルドレンです。もう苦しいから自分から逃げたいから死にたい。でも死ぬ勇気もなくて。こんな私には安楽死を医者が適応してくれたらいいのに。
140優しい名無しさん:04/04/16 22:05 ID:9BEZt/jB
誰か都内で、ボダ専門か、ボダを診てくれる病院(クリニック)を教えて下さい。
またODやって救急車で運ばれ胃洗浄。
担当医から見離されました。
「退院から1ヶ月しか経ってないのに‥。」
とまた入院するよう元の病院に紹介状書かれました。
しかも、長期。
都内の某大学病院でボダ治療専門と聞いて行ったのに‥。
絶対イヤだ。
入院したくありません。
誰か、ボダを根気強く診てくれる所、教えて下さい

141Weed ◆3Rt66u03z. :04/04/16 22:15 ID:lDbJFlM+
入院しとけ。またODしてもしょうがないだろ。なんらかの管理下に自分を置け。

以上。はい次の方どーぞ。
142優しい名無しさん:04/04/16 22:17 ID:MQ2p6QiA
>>139すげえわかる
精神科に安楽死ってありえんの?
143優しい名無しさん:04/04/16 22:20 ID:Tl0UTShC
ありえないと思うけど、本人がこんなに辛いんだから国は安楽死を認めてほしい
144Weed ◆3Rt66u03z. :04/04/16 22:21 ID:lDbJFlM+
>>142-143

オランダに移住汁。以上。
145優しい名無しさん:04/04/16 22:28 ID:Tl0UTShC
オランダでは認められてるの?
146Weed ◆3Rt66u03z. :04/04/16 22:29 ID:lDbJFlM+
オランダでは安楽死は認められている。ぐぐってしらべてみ。
147優しい名無しさん:04/04/16 22:30 ID:6X5k6BEs
こんな奴らのために安楽殺人って犯罪犯すほど医者や国は馬鹿でも暇でもねえよ。
安楽死ってのはボダみたいな勝手な奴のためにあるんじゃねえっつうの。
そんなのわかってるよとか脊椎反射で言い返す前に
ボダなのが苦しいから安楽死したいっていうその発想の時点でいかに周囲が迷惑か判れ。
他人を安楽死させる責任や苦しみを負う覚悟がボダあるなら話は別だけどな。
148Weed ◆3Rt66u03z. :04/04/16 22:34 ID:lDbJFlM+
>>147

それはイクナイゾ。多分もれと一緒で被害者かもしれないけど、ここはその
スレじゃないし、藻前の関わった人間でもないからな。
149優しい名無しさん:04/04/16 22:43 ID:Tl0UTShC
>>147じゃあ自殺する勇気をくれよ。それからボダの苦しみも知るべし。
150優しい名無しさん:04/04/16 22:58 ID:Tl0UTShC
ボダでも私は何事にも自信が持てず、何も出来ず、人ともちゃんと付き合えない自分がダメだから苦しいと言うタイプです。小心者で気弱なボダで世の中でどう振る舞っていいか分からないボダです。だから生きる価値無いし苦しいから死にたい
151Weed ◆3Rt66u03z. :04/04/16 23:02 ID:lDbJFlM+
>>150

ここで内観療法を勉強汁。まず過去レスをじっくり深く読みこみなさい。
自分がだめだと認識出来ているボーダーは救いがある。ガンガルなはれ。
152優しい名無しさん:04/04/16 23:54 ID:Tl0UTShC
私の周囲からの評価は優しくて明るくしかし繊細なひとというものです。でも自分はいつも何か不安で仕方なく、自分はダメという絶望感だけを抱えています。だから苦しいから死にたい。回復しようという気力さえ無いのです。
153優しい名無しさん:04/04/17 00:04 ID:ME1+Dj0L
ボーダーって自分が思ってても、
主治医がそうじゃないよって言うのさ。
鬱病でもないみたいだし。

じゃあ何であたしは抗鬱剤飲んでるの?
何で薬がないと寝られないの?
何で通院してるの?って聞いても
見守ってるんだよって言う。

仕事とかも安定した仕事にしようと思って頑張ってるんだけどなぁ。
分かんないよ。
154優しい名無しさん:04/04/17 03:58 ID:EGlY04qt
気がつくと「自分の考えが絶対に正しくて周りは馬鹿なことばかり言ってる。」
という考えに捕らわれてしまう。気づいただけ以前よりまし、以前は全く気づかずに
なんでわかんないんだ?ばっかりだった。

と思いつつも、やはり彼の考えは間違っているよなと・・・とにかく白黒付けたがる。
治そうと思ってもなかなか無理なものだ。最近声を出すこと少なくなった。
155優しい名無しさん:04/04/17 09:40 ID:yBlnGKPV
>154
うわぁ、それ、自分もある・・・それも症状の一つだったのか!
思っても、まず口に出さない、態度に表さないことから練習してみよう・・・・。

日々、練習することが増えていく…。30ももう過ぎたというのに、
今から社会生活の基本を始める(一応仕事人ではある)なんて…

今の漏れの努力目標
・自分の机から外は極力意識しない。他人の領域まで気にしないこと。
・自分の考えが絶対に正しいと盲信しないこと。またそれを態度や口に出さないこと。

中身がどうあれ、表面から見える態度が常軌を逸しないように
自分をコントロールできるようになれれば、大分、生きやすくなるんだろうな

156優しい名無しさん:04/04/17 10:11 ID:rHT1/qf6
>154

私も・・・。
20代の頃は、まったく気づかず、30過ぎて気づきました。
とはいっても、気づいたからといって、何も変わることはありませんでした。
逆に、辛くなったかも。で、他人に対して必要最小限のこと意外
口を閉ざすばかり。会話するのもしんどいです。

でも、脳内は、いろんな事に批判が渦巻いるのと、自分のダメダメさが
交錯しており、どうしたらいいんだっ!!
157優しい名無しさん:04/04/17 10:12 ID:yBlnGKPV
>死にたい欲が出てる人へ
 死にたい欲って、現実から逃避したい、今の環境をリセットしてしまいたいっ
ていう欲求の一番過激な奴だと思う。漏れも一度マジ度の高い自殺未遂をやった。
 後になって考えると、あれは現状をリセットしたかったんだと思う。結果とし
て、仕事場の人や親に多大な迷惑をかけた。それまで職場に秘密にしていた鬱状
態のことも、休職つきの診断書という最悪の形で示すことになってしまった。で
も、実行した時は、他の迷惑がかかるなんてこと、考える余裕さえなかった。た
だただ欲求ばかりが募って逃げ帰りたかった。でも、どこへ?(これはまだ漏れ
にはわからない)
 今、ちょっと不具合があってうまく適応できてない、だから周囲の環境をリ
セットしよう、死んでしまえば全部リセットできる、じゃあ死のう、っていうの
が、白黒思考の怖いところ。しかも、一旦選択してしまうと、別の道を選べるよ
うになるまで、すごく感情がぶれて、現状以上に不安定になると思う。それでも、
最後のリセットボタンを押すのは、もう少し、待ってみてほしい。
 今は無力だけど、豊かでもないけれど、残りの人生だけでも、自分に悔いのな
いよう、生きてみようよ。どんな形であれ、いつかは死ぬんだ。人生を「自分の
ためだけ」に使ってみるのは、悪い選択肢じゃない。何が自分にとって苦しいの
か、見つけて、それをやっつけてからでも、死を選択するのは遅くないよ。
 希望は誰にでもやってきてくれると思う。漏れもまだ、自分なりの希望を見つ
け出せていないけれど、支えてくれる友人にこれ以上迷惑をかけたくないから、
せめて、せめて、自分を改善する努力をすることで、その恩に報いたい。

まとまりのない文でスマン。書きながら泣いてる。
158優しい名無しさん:04/04/17 14:32 ID:DqrYjPtv
石曰く、ピュアと言われますが、ボダはやっぱり苦しいです。死にたい。死にたい。死にたい。
159優しい名無しさん:04/04/17 14:45 ID:oQiY6idJ
純粋すぎて、何者にも同化してしまう。
何が正しくて何がいけなく、何のために生きてるのやら
160157:04/04/17 14:48 ID:yBlnGKPV
>158,159

これから作る、「自分」の為に生きる・・と、漏れは思っていたい。
161優しい名無しさん:04/04/17 15:47 ID:12/PNtHB
気が狂いそうって凄いオーバーな表現だけど
時々本当にそう思うときがある。それが物凄く嫌。
苦痛で苦痛でたまらない。
162優しい名無しさん:04/04/17 15:51 ID:39pWxJJj
>>156
最初の頃は職場の各人の良い所ばかり見えてたので怒りが余計になっていたような気がします。。今はヒキってます。対人恐怖が薄れてきたんですが、社会復帰するのが怖いです(;_;)
163優しい名無しさん:04/04/17 16:51 ID:oIf++1y/
>>155,156

そうそう、口に出さないようにするからどうしても声を出すこと少なくなる。
最近は会社の帰りに「今日は声だしたかな?」と考えるようになった。

言いたいことがあるのに言ってはいけないってのは予想以上につらいね。
だけど普通の人はこんなこと子供時代にできていることなんだよな。
なんで30過ぎになってこんなことできないのだろうと思う。
164優しい名無しさん:04/04/17 21:22 ID:L3oAm4oO
ケータイからです。気が狂いそうって、すごく分かります。なんとも言えないモヤモヤした。叫びたくなる位嫌な気持ち。 そのうちイライラしてきて、自傷したくなる。 で、疲れきってOD。私の場合はこのパターンです。医者の話は聞けば聞くほどイライラするし…
165優しい名無しさん:04/04/17 21:43 ID:12/PNtHB
私はODも自傷もできないから外に当たり散らすしかない…最悪。
166優しい名無しさん:04/04/17 23:15 ID:ArmfcL4o
ODってなに?
167優しい名無しさん:04/04/17 23:51 ID:CYH2sbOg
OD=オーバードーズ
薬物大量服用
168優しい名無しさん:04/04/18 00:02 ID:4vb1bSf3
俺の彼女がボダっぽい…


_| ̄|... . . .. ..(((○
169優しい名無しさん:04/04/18 00:05 ID:4vb1bSf3
18 名前: 10 投稿日: 04/04/09 15:14 ID:wTLNAlZq
>>17
難しいけど変え方はあるよ?

先ず最初に自分の悪い感情に疑問を持とう。
「何で俺はこの事に対して怒ってるんだろう?」
「何で俺はこれに対して恐怖感を覚えるのだろう?」

それでそれらを疑問に思ったら次にそれの原因を深く考えていきます。
これが難しい場合は周囲に対する悪い気持ちを持つ自分に怒りを向けて更に考えてください。

そうすると日常生活上の怒り・恐怖の理由が無くなります。

最初は怒りや恐怖と言う感情に対して疑問を持つ。
そしてそれに対してとことん考える。

そうすると結構平和な世界が待ってます。

170優しい名無しさん:04/04/18 02:13 ID:hJ73MHTQ
世間では「ボダ=他人に迷惑かけまくり」みたいなイメージあるけど、
実際はそうとも限らないような気がしますが、どうなんでしょう?

友人がボダかもしれないと思ってるんですが、世間に流布してるボダ像とは
一見違います。
次に挙げる「ボダっぽくない特徴」を全て持ってる人が
ボダである可能性はありますか?

仕事をきちんとこなしてる。
経済観念がしっかりしてる。
日常的には、他人に迷惑をかける事は、人並み以上に少ない。
日常的には、人並み以上に常識を踏まえている。
長年安定した付き合いを続けてる恋人・友人がいる。
171優しい名無しさん:04/04/18 02:23 ID:0tLrZQ8D
>>170
見る限りボダではないようだけれど。
その知人をボダだと思う根拠は?
それを示してくれないと。
172優しい名無しさん:04/04/18 03:58 ID:cIGYQsvM
また振り回したあげく捨てられちゃった!

自分のことが何にも出来ない、だってさ。
アタリマエじゃん。私を背負い込むってそういうことじゃん。
あほか。
ODに追いこんだのもお前じゃ!
173170:04/04/18 04:08 ID:hJ73MHTQ
>その知人をボダだと思う根拠は?

友人の不可解な言動の数々を「見捨てられる事への狂気じみた不安」という
動機から起こるものと考えると、理解しやすいからです。

具体例。
ちょっとした頼みごとを断った時に「殺してやる〜!!」
と、マジ切れされたことがあります。
こちらが何を言っても話は通じず、「お前を殺らなきゃ俺が殺られる・・
殺るしかない・・」とまったく意味不明。
数日後には、何事も無かったかのように普段の「常識人」に戻りました。
殺害予告までして人を恐怖に陥れておきながら、それに対し何の弁明も無く、
数日後には朗らかに世間話を振ってくるわけです。

他にもいろいろあるんですが、知りたいのは、170で挙げた特徴が
ボダであることを否定する理由となるかどうかです。
174優しい名無しさん:04/04/18 04:11 ID:wDNrWDz1
またやってしまった・・・
13年も一緒にいて、耐えてくれたのに、
子供の事を考えて思い直してくれたのに、
また傷つけてしまった。

なんでやる前に気がつかないんだろう?

離婚した方がいいですか?
175優しい名無しさん:04/04/18 04:16 ID:wDNrWDz1
「殺してやるー」

まさに今夜の私そのもの。
もういっそのこと、本当におかしくなってしまいたい。
中途半端なことをしてその後、物凄い後悔する。
何度も謝ったけれど、もう顔も見たくないって。

夫を自由にしてやりたいと思う反面、
今までの13年が絶対に嘘じゃなく、本当の愛があったんだと信じたいために
必死になって引き止める自分がいる。
見捨てられたくない。と思っている自分がいる。
176優しい名無しさん:04/04/18 05:12 ID:PYy6QEv/
長年依存しあってるボダカップルかもよ?
ボダにも素顔は家族や彼氏にしか見せない2面性ボダいるから
177優しい名無しさん:04/04/18 10:11 ID:t1FLC3Tx
他人に迷惑かけないボダなんていないよ。
他人や自分に非常に迷惑かかる人格だからこそ人格障害なわけで・・・
178優しい名無しさん:04/04/18 11:43 ID:vaVgnska
>>176
あ、あたしそれだ・・・。
依存しちゃって、相手をつぶしちゃう。
相手も頑張って、あたしを良くしてくれようとする。
あたしも頑張る。
みんな空回り。
・・・・親しい人は作らず、社交的な自分だけを残していきたい。
179優しい名無しさん:04/04/18 12:32 ID:qvmeIDwu
>>177
引きこもり型もあるので、それは一概にはいえないよ
180優しい名無しさん:04/04/18 12:37 ID:rH/isMfU
>>179
どっちにしろ迷惑をかえているだろう
直接的か間接的かの違いだ
181優しい名無しさん:04/04/18 12:37 ID:rH/isMfU
スマソ

かえて→かけて
182優しい名無しさん:04/04/18 12:40 ID:qvmeIDwu
>>180
まぁ、社会生活や人間関係を正常にいとめないってのが人格障害の定義みたいなもんだしな
183優しい名無しさん:04/04/18 12:58 ID:/BkThMG8
先生に思い切って自分がボダかどうか問い詰めました。
先生の返事
「ボーダーの傾向っていうのは、解離性同一性障害の人とかにもよく見られる
 ものなんだよね。だから。」

・・・だから結局なんなんだ。
184リソデロン:04/04/18 13:59 ID:5p7XgxUI
彼氏がいるのに、彼氏のこと好きなのに
他の優しい男と体の関係に持って行ってしまいたくなるあたしは
ボダなんでせうか。
何かに依存してないと苦しくて死にたくなる。
煙草も、もうやめらんない
185優しい名無しさん:04/04/18 14:44 ID:lloBztfF
ボダの彼女とどうやって別れようか思案中…

_| ̄| ... . . .. .. ... . . .. .. ... . . .. ..(((○
186優しい名無しさん:04/04/18 14:46 ID:chrq9tH5
私ボダだけど性的な逸脱って信じらんない!気持ち悪い!汚らわしい!
医者にボダって診断されたからいろいろ調べてたんだけど
同じ病気の人でそんなひとがいるなんて。。本当にショックです。
187優しい名無しさん:04/04/18 16:28 ID:Cxh5ZXqX
医者がボダの診断を下したがらないというのは本当ですか?
だとしたらなぜなんでしょう。
俺の知人があるきっかけでうつ状態になり、
その誰でも起こりうる事件への反応が多少常軌を逸したものだったので、
その根本原因がボダにあるんじゃないかと本人も俺も別々に疑ってて、
医者にかかったところ診断はただの抑鬱でした。
ボーダーではないとはっきり言われたらしい。

彼がボダではないだろうかと思ったのは、
好き嫌いの評価が極端に揺れ動くことや、
諸都合で俺が相談事に乗ってやれないときのキレ方。
職業意識の希薄さと人生の目標のなさで悩んでるとこ。
一人っ子で甘やかされた生育環境からです。

自傷などもありましたが、これは上記のあるきっかけの苦しさからの回避のため。
ですが、その大元にボダがあるのではないかと疑ってます。
1か0かという考え方があるがゆえにこんなに絶望的になるんじゃないかと思います。
0になったらすべておしまいみたいな・・・
助けてくれそうな人を探そうとする積極的な態度もなにか普通と違う気がする。
彼はボダなんでしょうか?
188優しい名無しさん:04/04/18 16:53 ID:t1FLC3Tx
>>187
医者によるよ。
なかなかボダって診断しない医者もいれば、すぐにボダって診断下す医者もいる。
それを患者に伝えない医者もいるし、曖昧な言い方する医者もいるし。
まぁ、ボダかどうかより、その時その時の精神的疾患を治療していく方が重要であって、
患者の方もコロコロ症状変わるから。
その根底にボダがどの程度あるか見極めてるのかと。
189優しい名無しさん:04/04/18 19:38 ID:cIGYQsvM
>>186
釣られるけどさ、同じ病気だからって同じ人間じゃないし
関係ないやん。

症状もいろいろです。

でもさーセックス依存やめよと思って頑張ってたのに
周りはやめてくんないんだよ。
前からのセフレは勿論、初めて会った人でもそう。
やれそうな感じがするんだろーねー。
190優しい名無しさん:04/04/18 20:03 ID:qvmeIDwu
>>187
確かに、ほかの病気とかと違ってなかなか教えてくれない傾向にはあるね

人格障害って、いろんな症状の原因って言えるところだから
確定的に見極めるのがたいへんっていうのと
あと「人格障害」っていう名前が人格そのものを否定された感じで
患者のプライドを傷つけたりするから、というあたりが原因じゃないかなぁ

俺個人で言わせてもらえば「疑いがあります」の段階で伝えてくれた方がありがたかったし
そうしてもらえたら、心理療法を始めるまでの1年以上を無駄にすることもなかったと思うのだが・・・
191優しい名無しさん:04/04/18 20:34 ID:cTcZ4HLL
ねぇ、情緒不安定性人格障害と言われた。本人はただ未来が無く死にたいだけなんで誰か即死で殺して。
192優しい名無しさん:04/04/18 21:24 ID:Ms0o2wLa
姉が重症です。自殺未遂を繰り返し、かわいそうと思ったこともありました。

人の優しさに付け込む性格で思い通りにならない相手をおとしめたり目的のためなら平気で嘘をつきます。
性格が腐っているので彼氏が出来てもすぐ逃げられます。

死ね!
193優しい名無しさん:04/04/18 22:28 ID:cIGYQsvM
あれ?うちの妹が書き込んでるヨ。
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195優しい名無しさん:04/04/18 23:53 ID:wDNrWDz1
>>194
その考え自体がまさにボダっぽいですね。釣られてスマソ
196優しい名無しさん:04/04/18 23:55 ID:qvmeIDwu
>>195
AA付きで自分が珍獣だってアピールしてくれてるんですから
反応せずに生暖かく見守ってあげましょう
197優しい名無しさん:04/04/19 00:28 ID:sl7+sA8K
>>173
別の病気では?
単にキレるだけなら反社会性人格障害っぽいが、
>「お前を殺らなきゃ俺が殺られる・・
ってのは、人格障害の思い込みよりは妄想に近い気がする。
198優しい名無しさん:04/04/19 00:28 ID:uXdKMZ+/
医者ってボダって診断を下さないものなのね・・・。
あたしのお医者さんもそうだな。
でも、いっつもちゃんと話を聞いて、
薬もちゃんと希望したら考えてくれて、
ODした時の対応も、優しく厳しく。
信頼してるお医者さんで良かった。

病名云々ではなく、「病院に来て、経過を報告する事が前進」って言われて
すごく安心出来てる。
多分、ボダっていうのは先生の中にはあるんだろうけど、
あえて無理矢理聞く必要もないかな。
頑張ろうって思う。
完治はしないだろうけど、ちゃんと生きて、稼いで、
時々落ち込んで。
そんな生活出来るように。
199優しさの限界:04/04/19 01:02 ID:2tfO1FW5
>>194
私は192ですが、まさにその通りです。
優しい母は姉の奴隷のようでしたが最期まで姉を心配しながら死にました。姉が母を殺したようなものです。
父は姉に悪魔が憑依していると思っています。

死んで!!
200優しい名無しさん:04/04/19 02:40 ID:IlcHv1wt
昔は援交とかしてたけど、今はセックスなんてできなくなってしまった。
元々好きでしてたんじゃないけど、今は病的に嫌い。
男も嫌い。

なんか、もう疲れた。いっそのこと宗教とかに没頭しちゃいたい。
それか、誰か人生の台本でも作って私に下さい。
201優しい名無しさん:04/04/19 03:01 ID:bM9Fc2pY
なんか私がいっぱいいるんだけど…
私ってボダだったんだ。
202187:04/04/19 04:46 ID:ZpSiI2LE
>>190
やはりそのような事情かもしれないですね。
本人は自分の不安定な性格を根元から変えたいと真剣に思っていて、
むしろ「君は境界例だ」と宣言されたがってたようですが、
これをはっきり医者に否定されたので、ただの抑鬱かなとも思ったのですが、
もしかしたらやはり隠されたボダかもしれませんよね。


>>199
お姉さんは、ボダといっても自己愛型かもしれないですね。
>>192の特徴
>人の優しさに付け込む性格で思い通りにならない相手をおとしめたり
>目的のためなら平気で嘘をつきます。

これは俺が出会った数人の自己愛性人格障害の人間と同じです。
被害にあった経験者からいうと、
たしかに彼らに非常に嫌悪感を感じるのも事実です。

だけどボダといってもいろいろだと思うんですよ。
もうひとりボダじゃないかと疑ってる人がいるんですけど、
その人には最後に不可解なキレ方をされて縁を切られました。
彼女がボダであるという前提で書きますが、
それは彼女がボダである以前にやさしい人間だったために、
これ以上他人に迷惑かけまい、人を利用すまいと考えたための行動だったんじゃないかと今は考えてます。
そして「見捨てられる」前に、自分から離れて言ったんだと解釈してます。

そういや彼女は、ひとりで飄々と生きているイメージがあったのですが、
それは世間から意図的に隔絶していく覚悟のようなものを以前から感じていました。
203優しい名無しさん:04/04/19 08:53 ID:pj2WC0+I
私の友人S♂は、ボダの彼女がいる。
Sは「こいつは俺じゃないとだめだ」と言う。
振り回されても、多くの友人を失っても、
「見放すことはできない」と言う。
実際、彼女が皆から嫌われれば嫌われるほど
意地になって彼女を守っている。
これは共依存というヤツですか?
ちなみにSの性格は、おとなしくて気が小さい反面
芯が強く、信念を曲げない頑固者です。
204優しい名無し:04/04/19 10:34 ID:KM5m0Vtj
>200
宗教なら教会に行ってみるのをお勧めしますよ。
新興宗教はやめとけ。もっとおかしくなる。
教会に行ったらあなたの台本がきっと手に入りますよ。
イエスキリストから。
205優しい名無しさん:04/04/19 10:54 ID:J4yPfOcF
>>200
いろいろ疲れてるとは思うけど
絶対ひとりぼっちじゃないから自暴自棄には
ならないでね。人生の台本は自分で作るものだけど
みんなが少しづつその手伝いくらいはしてくれる。
今はマイペースでゆっくりしてください。
206優しい名無しさん:04/04/19 11:10 ID:hBaEE7sg
ボダと宗教って最強コンビだな( ´ー`)つ━・oO
207優しい名無しさん:04/04/19 12:44 ID:gNlDzzIL
境界例の治療ポイント  平井孝男
という本がありますが、評価と批判の意見で二分されており、買おうか
どうか迷っています。

読んだ方いらっしゃいませんか?
208優しい名無しさん:04/04/19 12:47 ID:kZ0kYIOa
>>199
その悪魔を作り上げる下地を与えたのはその両親では?


とテスト(w
209優しい名無しさん:04/04/19 13:07 ID:KM5m0Vtj
>>206
どういうところが最強コンビなのですか?
210優しい名無しさん:04/04/19 13:09 ID:PD4mGeQm
>>207
一通り読んだけど、ボダの医者は大変なんだなぁ・・・って感想ですね。
理論的なことより臨床としてのボダの接し方が主体で、扱ってる患者も軽めのボダが多いようです。
それと、筆者自体がちょっと自己愛性人格障害入ってますね。
まぁ、そこそこ安いから、読んでおいても損はないと思います。
211優しい名無しさん:04/04/19 13:09 ID:kZ0kYIOa
>>209
神様は権威の中で最強だからということでしょ?
212優しい名無しさん:04/04/19 13:39 ID:7hffQlvr
>>198
羨ましいです。担当医といい信頼関係ですね。
住まいは都内ですか?もしそうなら是非、紹介して欲しい。
今真剣に困ってます。都内の大学病院に二カ所から診療拒否されてしまいました。
一度は担当医を代えてほしいと訴えたら。
今回はODで見放されました。
クリニックに掛かりたいんですが、ボダは嫌われそうでどこに行ったらいいか、解りません。
薬も底をついて来ているので、
先日近くのクリニックに電話したら紹介状なしでは駄目だと断られてしまいました。もぉールボックスとレキソタンがなくなっちゃうよー。(涙)
213優しい名無しさん:04/04/19 13:48 ID:eCdQkJdx
すいません相談ですが・・・。
先日彼女と別れました。
理由は自分にあります。
最近わけわからないこといったり,泣き叫んだり,電車や部屋でも泣くし。
自分のいっていることがわけわからず,彼女を怒らせてしまう。困らせてしまう。
彼女から「ウザイ」といわれ,出会い系の子にも「死ね」といわれました。
最近電車で隣に女の子がだれも座ってくれないと「俺は避けられている」という
感じがしてしまいます。仕事もやる気がなく欝です。
なんか急ににくらしい言葉をだしてしまい,友達がいなくなりました。
自分はどうすればいいですか?死んだほうがいいのでしょうか?
助けてください。
214優しい名無しさん:04/04/19 14:06 ID:dDlCumvF
>>213
ここはボダスレ。
あんたは、うつ病。スレ違い。
もし、ボダだったら、ストーカーになって別れた彼女を追っかけてるだろうし、
暴力で支配してるだろうね。
それとボダだったら、基本的に悪いのはあいつだ!・・・ってなって復讐しようと
思っちゃうからねー。
215優しい名無しさん:04/04/19 14:17 ID:J5ZtYZjx
>>210
医者ですか?
216優しい名無しさん:04/04/19 14:28 ID:eCdQkJdx
>>214
そういうひどいこと言わないでもらえますか?
本当に死にそうなのに。
217優しい名無しさん:04/04/19 14:32 ID:eCdQkJdx
>>214
彼女は追い回してますよ。しつこく。
なんか自分のやっていることがわからない。
あんたもなんか殺したくなるし。
俺の連絡先晒しましょうか?そして殺しに行ってあげますよ。
218 :04/04/19 14:52 ID:j93fOK09
ボーダーに質問なんだけど、
自分の仲間内の中に一人ボーダー(確定)の男がいるのだが、
一対一だと普通に会話出来るけど大人数の中に居るといつの間にか
機嫌が悪くなってるのはどうして?
別に気分を害するような話題はしていないんだが、
気がつくと黙り込んじゃって、しまいには帰ると言い出すし…。
大人数の中に居るのが苦手なら無理に参加する必要ないと思うんだけど、
そういう場を作ろうとしてるのは決まってその男なんだよね。
どんな心境なんだろうと思ってな。
219優しい名無しさん:04/04/19 14:55 ID:dDlCumvF
>>217
そっか、じゃ、これからも彼女追い回して警察に捕まってください。
キチガイが多く集まるボダスレでそんなこと言われもねぇw

暇つぶしにマジレスしとくと、なんで混乱するか、簡単に自己分析はしてるんでつかね?
寂しさや不安、自信の無さ、そこから生じる彼女と別れる辛さ、見捨てられ感、プライドを傷つけられた憎悪、
自己の存在感の喪失、そんな感情はないでつか?
リストカットしたりすると落ち着くかもよ?
最初は痛いけど、それで、自分の心の不安を表面化して安心感が得られたりする。
それを他人に見せれば心配してくれて自己愛も満たされるよ。
とりあえず、精神科行って相談。
たぶん抗鬱剤か眠剤あたりが処方されるだろう。
220優しい名無しさん:04/04/19 14:57 ID:KM5m0Vtj
>>218
見捨てられ感があるのでは?
大人数のなかにいる時は彼にはいつも視線を向けていたほうがいいかも
彼はその時「俺の居場所が無い」とか思ってるのかもしれませんから
221優しい名無しさん:04/04/19 14:59 ID:dDlCumvF
>>218
自分が中心じゃないと気にいらないんでしょ。
寂しさからみんな集めても、そういう場で発言するのが苦手なのかと。
みんなが、その男をかまってあげないと怒っちゃう。
まるでお子チャマのようですね。
まぁ、ボダなんてもんはでかくなった幼児みたいなもんだしな。
222優しい名無しさん:04/04/19 14:59 ID:dDlCumvF
>>221>>219の間違いでつ
223優しい名無しさん:04/04/19 15:00 ID:dDlCumvF
ごめん、>>222は勘違い。スルーしてください
224優しい名無しさん:04/04/19 15:07 ID:VhBCFHTM
>>218
子供のころそういう子、よくいたよ。自分もふくめて。中学生くらいまで。
中心じゃないと嫌っていう子。
例えば、その子がたまたま美形だったりすると、そのまま自己中街道をつき進んで、
そうでもない子は、適応して丸くなったり、適応できなくてひねくれたり。いろいろ。
小学校から高校まで一緒の子だと、昔と全然変わっちゃった子とかいて、面白かった。

今思うと、子供なんて、気配りをしらない人格障害者のあつまりだから、
(天然のいい子もいたけど)
いじめとかおきても不思議じゃないよね。
225優しい名無しさん:04/04/19 15:21 ID:eCdQkJdx
リスカしろだなんて・・。
本当にひどいですね。
何気ない一言がどれだけ人を傷つけるかわかっていますか?
226 :04/04/19 16:58 ID:j93fOK09
>>220
そうなんです。自分の関係している話題では気持ちよさそうに喋っていて、
話題変えようとする奴が居ると、そいつに対してキツい態度で接する。
>>221
その男になんでみんなを集めたがるのか聞いたら、
「俺がみんなを集めなければ誰が集めるんだよ?」ってキレられました。
どうやら本人はまとめ役という立場をとっているらしいです。
>>224
その男は28才でそんな状況です。美形って言われれば当てはまるかも…。

レスサンクス。
なるほど良くわかりました。
大人数の中では自分が中心に居ないと
自分の居場所が感じる事が出来ないという事で、
一対一だと常に話し相手は居るので居場所を感じると。

厄介だな…。
227優しい名無しさん:04/04/19 17:49 ID:+3qMB13d
>>225
つーか、ここはボダに被害をこうむった方も数多くおられるので仕方ないかと…

そんな私もボダの彼女とどうやって別れようか思案中…

_| ̄| ... . . .. .. . ... . . . ... . . .. .. .. .. ... . . .. .. ... . . .. ..(((○
228優しい名無しさん:04/04/19 18:30 ID:J5ZtYZjx
>>227
被害者スレに行けば良い話し
本当に被害者どうか知らないけど
229優しい名無しさん:04/04/19 18:32 ID:hBaEE7sg
ボダと一瞬でも時間や空間を共有した人間はみんな被害者です( ´ー`)つ━・oO
存在自体が犯罪
230優しい名無しさん:04/04/19 18:33 ID:J5ZtYZjx

「被害者」と「どうか」の間に「か」を入れておいて呉
231230:04/04/19 18:33 ID:J5ZtYZjx
>>230>>228へのレス
232227:04/04/19 18:58 ID:+3qMB13d
>>229
そういうなよ、相手だって好きでそうなったんじゃないんだから…


_| ̄| .. . . .. .. .. .. ... . . .. .. ... . . .. .... . . .. .. . ... . . . ... . . .. .. .. .. ... . . .. .. ... . . .. ..(((○
233優しい名無しさん:04/04/19 19:11 ID:yg5AC6g/
>>210

レスありがとうございます。
質問ついでにすみませんが、これを身内に理解してもらうために読んで
もらうには、手ごろな書物でしょうか?

もう、ひとりではかかえきれないのです。わかってもらえないだろうが、
わかってほしいのです。
234優しい名無しさん:04/04/19 19:27 ID:dDlCumvF
>>233
理解してもらうのには、ちょうどいいかもしれない。
ただ、全く何も知識がない人が本の最初から読むにはちと内容的につらいと思いますので、
症例的なとこから読めば理解しやすいと思います。
症例もたくさんあるので、どれかには共感して理解してくれると思いまつよ
分かってもらえるといいでつね。
235優しい名無しさん:04/04/19 19:41 ID:2tfO1FW5
>>208
姉は全てを家族のせいにしています。近所や親の知人や親戚中に家族から虐待されていると嘘を言い回っています。
最近は見知らぬ人や警察官にまで家族の悪口を…。


殺してやりたい。
236優しい名無しさん:04/04/19 19:56 ID:eCdQkJdx
親や他人から言われたからって、自分で自分を見捨てる必要はないんだ。
自分で自分を見捨てなくてもいいんだ。
お前はもう充分自分を見捨ててきたじゃないか。
お前はもう充分自分を傷つけて苦しめてきたじゃないか。
もう充分じゃないか。
お前はもう自分を見捨てなくてもいいんだ。

幼いころに間違った考えを刷り込まれたお前は、一生懸命頑張って自分で自分を見捨てて来た。
幼かったお前は、疑うことを知らず、けなげにも教えに忠実であろうとしてきた。
刷り込まれた教えに従って、本当に頑張って一生懸命自分で自分を傷つけてきたし、一生懸命自分で自分を無視してきた。
誰も褒めてくれなかったけど、お前は本当に良く頑張った。頑張って自分を見捨ててきた。
一人で大変だったね。辛かったろうね。
誰も認めてくれなかったけど、本当によくやった。

でも、もういいんだ。
お前が教えられたことは間違っていたんだ。
間違ったことを刷り込まれていたんだ。
お前はもう自分で自分を見捨てる必要はないんだ。
それは間違いだったんだ。
お前は、もう親とは別個の人間なんだ。
もう間違った教えに従わなくてもいいんだ。

間違った仕事はこれで終わりにしよう。
これからは自分で自分を大切にしよう。
これからは自分で自分を育てよう。
新しい仕事に取りかかろう。
237優しい名無しさん:04/04/19 20:15 ID:uXdKMZ+/
>>212
レス遅れてごめんなさい。
えっと、場所は埼玉です。埼玉のメンヘルスレのは結構のってる先生です。
ただ、ODをした場合、1回で見放したりはしないけど、
薬の管理は家族に任せる約束をしたり、
今度、したら薬は処方出来ないと、約束をしたり、
そういうのはありましたよ。

あとは、インターネットタウンページで
検索かけると結構沢山クリニックひっかかりますよ。
大学病院の様な大きな所ではなく、
個人経営の病院にかかるといいかもしれませんね。
238優しい名無しさん:04/04/20 08:10 ID:ROOd38kT
自分の一番腹立たしいところは、からかわれているのに愛想笑い
して場を取り繕ったりするところだな。本当に惨め。普段怒りっぽいのに
肝心なときに怒らないから、周りから完全になめられてる。
「あいつバカ」と陰口聞いて腹を立てるくせに、会話中のからかい
には鈍感で愛想笑い。そのことに気づいて自己嫌悪。この繰り返し。

人間が本当に嫌いだ。やはりボーダーは人付き合いを避けるしかないのか?
239優しい名無しさん:04/04/20 08:36 ID:k3+1O0cz
もはや 僕は 人間じゃない・・・
240優しい名無しさん:04/04/20 09:24 ID:7+oadaHC
>>238
からかわれた位で怒らない。
所詮自分の価値を評価できるのは自分だけ。
他人はそういうのを会話として楽しむ。
241優しい名無しさん:04/04/20 10:06 ID:1ftcHuW6
「他人」って誰だよ?
そこのチビとかハゲとかデブとか?

…といちいち言い返していたらきりがない罠。
242238:04/04/20 20:38 ID:uYJiQ0Db
>>241
自覚ボーダーにとって会社の仕事仲間や上司でさえ他人です。

>>240
からかわれて怒らないのはいい、からかわれてること自体気づかない
でへらへら愛想笑いしていることに自己嫌悪している。
せめて愛想笑いはやめようと思うよ。あまりに惨めだ。
243優しい名無しさん:04/04/20 20:42 ID:VFjH9fsY
>>234
たびたびありがとうございます。買ってみます!

>>238
あぁ、、すごくよくわかる・・・。たぶん幼稚園の頃からそうだったかも。
244優しい名無しさん:04/04/20 21:40 ID:/eQAypPc
>>238
ボダは人間が大っ嫌いだけど、また人間を誰よりも求める生き物だからね。
そう、ボダは人間じゃなく他の生き物なんだろう
245優しい名無しさん:04/04/21 02:11 ID:U8lf3XSp
境界例にとっては、相手の行動が、直接の言葉よりも
より強く鏡として反射しているからね。仕方ないよ。
いつも自分以外の人間は、自分を移す鏡にしかならない。
自分にもっと自信を持って、自分の事を好きになれば
外野の行動にも動揺することなんてないのにね・・・
自分以外の人間の評価がそのまま自己評価になるから
いたたまれなくなって、相手を攻撃してしまうんだろうな。
自分というものをしっかり持てればこんなに苦しむ事はないのにね。
246優しい名無しさん:04/04/21 13:46 ID:GEUd5DtG
男のボダって見たことないんだけど、やっぱカッコいいの?
キモオタの僕はボダではないってことですよね?
247優しい名無しさん:04/04/21 13:53 ID:Av58buzU
キモオタボーダーは誰にも相手にされないから大変だね
248優しい名無しさん:04/04/21 14:19 ID:GEUd5DtG
>>247
そんなことないでつよ。
趣味の2次元の世界へ逃げることが出来ますから。
この世界には裏切りも見捨てられることもないでつからね。
すぐリセットできますしね。
249優しい名無しさん:04/04/21 15:05 ID:cx59i82U
>>248
(´・ω・`)
250優しい名無しさん:04/04/21 18:34 ID:VvE2IeDU
疲れているみたい。
251優しい名無しさん:04/04/21 18:54 ID:09s8A7sL
いきなり質問失礼します。

知り合いにボダで鬱で不安神経症だとカミングアウトしてる人がいるのですが、ボダと鬱が混在することってあるんでしょうか?
252優しい名無しさん:04/04/22 00:23 ID:MPi5IDY9
私は鬱もボーダーも持ってます。他にも色々持ってます。
とはいえ鬱がメインでボーダーはオプションみたいな感じ・・・だそうですが。
依存したら相手に迷惑だと思いながらも依存してる自分にうんざりしつつも、
依存してる相手に見捨てられるのがすごく怖くて、
愛を試しまではしないが普段の行動で愛をはかり、
愛されてないと解釈するけどそれは自分が悪いと自分を責めまくり、
つらくなって自傷行為にはしるけど、自傷癖なのは出来るだけ隠してて、
死にたくなって自殺しようとするけど失敗。
ちなみに死のうとする時は別に気をひきたいわけじゃなく本気です。
相手への感情が激変することはありません。怒りやイライラって感情はあまりないです。
こーゆーのもいるのだと参考にしていただければ・・・。

精神病なんてひとつやふたつの名前ではくくれないんじゃないかと思います。
うまく言えませんけど、精神は一言(病名)では片付けられないんじゃないでしょうか。
253優しい名無しさん:04/04/22 00:38 ID:/+vwpgLM
私はボダですが、人間に正常と異常の両面なんか誰にでもあると思う。人間ですから。ボダって言われるのつらいですよ。
254優しい名無しさん:04/04/22 00:59 ID:Oq3CkyMy
>>251
ボダは些細なストレス要因に左右されやすく他の精神病を誘発しやすい性格
だと言われているみたいです。
255優しい名無しさん:04/04/22 01:11 ID:xtpeNsn6
age
256優しい名無しさん:04/04/22 02:25 ID:jJBw0ID4
鬱とボダです。
リスカをやめてやっと1年半たちました。
詳しい方に質問なのですが、鬱はともかく
ボダは治療を続ければ、治る病気なんでしょうか?
「人格障害」ということは、性格・性質も込みということで
一生付き合わなければならないのでしょうか?
最近、自分を受け入れられるようになってきたけど
これからも過去のような酷い症状がでるかも?と
思うとこわくなります。
257優しい名無しさん:04/04/22 02:42 ID:+r7ghdVF
>>256
社会適応が可能な段階までなら、十分見込める
258優しい名無しさん:04/04/22 04:23 ID:QVVN6ikQ
ボダが治るかってほんと人それぞれだよね。
ボダを乗り越えて強くなった人もいれば、
結局自殺しちゃったり健全な社会生活営めない人もいるし。
本人やその周りの人々に強さがあってこそ治る病気なんだろうなー
259優しい名無しさん:04/04/22 06:38 ID:SlF/HdfP
共依存から抜け出して回復途上中…
気を抜くとすぐ相手の事を心配してる自分がいて
依存症の根の深さを感じます。
この開いた穴のような部分を早く埋めたいです。
260251:04/04/22 07:31 ID:MR7PuVOc
レスありがとうございます。

ネット検索した時に
ボダは鬱病と間違えられやすいが異なる
というような文言を見つけたための質問でした。

今後もその知り合いと付き合って行きたいと思っています。
共依存にならなければいいな…
とか言ってる私は鬱だったり。
261優しい名無しさん:04/04/22 11:14 ID:JpQSp84F
あたしは欝が慢性化してボダになった感じ。
多分、欝症状が出始めたときに病院とかに行っていれば、
こんな風にはならなかった気がする。
ここまで大きくなっちゃって、今更誰のせいにもできなくて、
逃げ場がないので自分で解決できる道を模索中です。
とりあえず、稼ぐことから。

ボダでも必死に行きようと思ってますよ。
262優しい名無しさん:04/04/22 12:11 ID:1iFGJoRd
このスレ読んで自分はボダなのかなと思ってしまった。
彼には依存してるし一時はストーカーまがいの行為までしてしまったし、
過食拒食万引きもしていた。

かまってほしいけどすぐ鬱陶しくなって追い払ってしまうし、
ヒステリー体質。
初対面の人からは真面目でやさしそうな人と言われるけど、時間が
経つにつれてギャップが激しくなっていきます。
263優しい名無しさん:04/04/22 12:21 ID:ZKUNvUlP
やっぱボダは性格ちょっと悪い、癖があるってくらいじゃ片付けられないのかなぁ
自分診断済みボダだけど親以外は振り回したりしない。
寂しがりやだけど。
まわりに性格かわってる人とか悪い人なんていっぱいいるじゃん?
それとどう違うのかわからない
264優しい名無しさん:04/04/22 13:34 ID:Fa74/cg2
自覚のあるなしで、周囲への与える影響が
全く違うのもボダの特徴かも知れないね。

無自覚のまま周囲を混乱させつづけるか、
自覚してしまったが故に自己のない自分に混乱しつづけるか・・
265優しい名無しさん:04/04/22 13:54 ID:1iFGJoRd
>>264
確かに。
無自覚なときは人目も気にならなかったし、かなり周囲に迷惑かけてた。
気がついた頃から自分がだせなくなって、今は混乱してる。
266優しい名無しさん:04/04/22 15:23 ID:uxtrLNFm
自覚あってもさ、依存させてくれそうな優しい人間を見つけると、
どんなに巻き込むまいと思っててもやっぱり相手を混乱に巻き込んでしまう。
巻き込んだ挙句、人間関係リセットしてはまた別の人見つけての繰り返し。

マジで疑問。
毎回同じこと何度も繰り返すのに何でその後に活かさないの?
それと、自覚するのはいいことなんだろうけど、
反面、半分やけくそというか居直って
余計手がつけられない手合いがいるのもまた事実。
267優しい名無しさん:04/04/22 15:39 ID:tSEyCb7Z
>266
何で?で正しく答えられるなら悩んでない。
踏み外す事実は認識できても、踏み外さない方法がわからない。
やっちまった後で自責に耐え切れなくなってリセット。
それが ボダ。

そいつに何で活かさないのって責めるより、
自分で医者に行ってきっちり治す気にさせる方が確実。
268優しい名無しさん:04/04/22 20:03 ID:gDHaJVhA
はじめまして。
回復スレにもカキコんだのですが、こちらでも質問させて下さい。
抑鬱→境界例と診断されてもうすぐ2年になります。
境界例の『完治』というのはどんな定義なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
パキが減量段階にきて、眠剤も処方されなくなったのですが、
これは治ってきているととらえていいのでしょうか?
269 :04/04/22 20:04 ID:RZhMZOHa
リセットっていう逃げがその場限りのストレス減には
なるのは分かるけど
長期的には境界例本人のためにもならないんだけどね。
結局、相手も自分も傷つくということか・・・・。
やるせないな。自責って不毛なんだな。
270優しい名無しさん:04/04/22 21:44 ID:602EN6wi
>>268
完治の定義って人それぞれだろうけど、薬無しで普通に社会生活営めれば完治じゃないの?
薬が減ってきてるなら、調子がいいってだけで、また元に戻ったりする可能性が高い。

でも、ボダの場合、何か感情的にトラぶった時に、また発症する人もいるからね。
そういう時はけっこう深刻で絶望的になって自殺しちゃったりするし。
難しい病気ですなぁ。
271優しい名無しさん:04/04/23 10:12 ID:0DuJ8s7y
友達が他の友達と話してたのを嫉妬して友達のHPの掲示板に『死ね』って書いちゃった。すぐにバレて許してもらえたけど頭が上がらない…。
272優しい名無しさん:04/04/23 10:22 ID:mFjo2GQo
>>271
許してもらえて良かったじゃないですか。大切な友達だよそれ。
頭が上がらない事が自己嫌悪につながり相手を疎ましく
思う方向に行かないようにしてほしい。
273優しい名無しさん:04/04/23 10:40 ID:JmQ4jiEe
許してるようにつくろってるだけだろ。
死ねなんて書かれて、何事もなく済ませられるヤシはいない。
274271:04/04/23 12:35 ID:0DuJ8s7y
友達は僕の性格を理解してくれてて『一時的なものだから』って許してくれた。ただ少しパシリにされてる。友達は他人に対して全く興味が無く自分さえよければいいみたいな感じだからつらい。でもそういう奴だと思って付き合ってるからいいけど。
275272:04/04/23 12:45 ID:mFjo2GQo
>>274
よくよく聞いてみるとなんだかどっちもどっちだね。
273の見解のほうが先程の自分の272の意見より正しいかも。

どっちもどっちだから、もう意見は言わんよ。
276優しい名無しさん:04/04/23 16:20 ID:oa9DfvuU
ボーダーの患者にメジャーが処方されるというのはよくあるのでしょうか?

自分はリスパダール1mg×2/day、コントミン12.5mg/day、レボトミン10mg/dayを飲んでます。
ボーダーと診断されてる訳ではないのですが(抑鬱状態と診断されています)、
鬱の人の処方とは違う気がして…。
277優しい名無しさん:04/04/23 19:13 ID:d2n5Yj+P
>>276
あるよ
但し、うつ病患者でも処方される場合はある
278優しい名無しさん:04/04/23 21:38 ID:Bx4+uxKU
牡丹と薔薇の薔薇はボダ&自己愛だろう
279優しい名無しさん:04/04/24 01:24 ID:r8XS6MQD
>>256です。
いろいろレスありがとうございました。
とりあえず、ひどい状況は抜け出した感じですが
私の場合、恋愛となると相手に対して依存、執着が
ひどくなるため、また恋人を作るのが怖いです。
とりあえず、治療を受けながらがんばってみます。
280優しい名無しさん:04/04/24 03:55 ID:n9Xz2Bdl
なかなか眠れずにずっと考えていた。そしてある考えにたどり着いた。

俺の行動原理は常に自分を守ることだった。
仕事上で(俺の仕事に限らず)無理難題が目標にされたとき誰よりも
敏感に反応するのは、達せられなかったときの理由にしたかったからだ。

自分を守ることを優先するためには他人のことは考えてられない。
その結果がボーダーだ。しかし一時的に守れてはいるが、積もり積もって
周囲から一斉に反感を買う。俺にはそれがいつも突然のことに感じて
わけがわからなくなっていた。

これからどうすればいいか。それは今までの行動パターンの逆をすることだ。
言うほど簡単ではないな。
281優しい名無しさん:04/04/24 13:35 ID:bwJ5hxua
>>280
現状と過去の正確な分析。ボダの自覚。
そして、それを受け入れることが社会への順応の第一歩という気がしますよね。
とても意義のあることだと思うのでがんばってください。
282優しい名無しさん:04/04/25 00:33 ID:hlc+Bvpz
私はボタをベースにパニック障害などもあるんですが…
みんなどんな病気もってる??
283優しい名無しさん:04/04/25 07:46 ID:3xmoASNJ
ぼーだーってまた再発するんですかね?
あたいすごくぶるーだよ
しにたくなってきたもん
284優しい名無しさん:04/04/25 09:10 ID:tJpjSbkG
境界例の人に質問です。
境界例の特徴に「見捨てられ不安」というものがありますよね。
見捨てられるのを極端に怖がると。

もし、それでも見捨てられてしまったその後(直後ではなく)は
どんな気持ちになるんですか?
ほっとしますか?死にたいほど苦しいですか?
もし苦しいんだとすれば、それはどれくらいの期間で
どのようにして和らいでいくんですか?

感じたままでいいので、できるだけ教えてください。
285優しい名無しさん:04/04/25 10:06 ID:UCAVQfeY
私、性格が周りから牡丹と薔薇の薔薇にそっくりだって言われた…orz 

病院行けとかすごい言われるし自分でも早く楽になりたいんだけど、怖くて行けない。でも境界例の症状にほとんど当てはまるんです。 

それに、病院に行ってもどう説明したらいいか分からない…。
286優しい名無しさん:04/04/25 10:07 ID:gr0Y1L+2
>>282
きついときは躁鬱、不安障害、幻覚、自傷、過食症など
ひととおり体験させてもらいました


>>283
ボーダーは病気とは違いますから、再発という言い方ができるかどうかはともかくとして
ある程度気をつけていないと、また症状が出てくる可能性はあると思います。


>>284
人によりけりだと思いますが・・・

私の場合は、ある限度を超えると、こちらからこんな奴イラネって感じで
ほとんど瞬間的に、大嫌いというか許せないというか、こんな奴死んでしまえというか
そういう感情を持ってしまってましたね


というわけで、見捨てられる前にこっちから見捨ててやるアヒャヒャ というのが私のパターンでした
287優しい名無しさん:04/04/25 10:09 ID:gr0Y1L+2
>>285
境界例の症状に見えても、他に原因があることもありますよ
いろいろ考えずに行ってみた方がいいですよ。

説明とかは、相手もプロなんですから、なるようになりますって
288優しい名無しさん:04/04/25 10:50 ID:OWNr4Hdn
見捨てられ不安って、他者の見捨てられにも境界例的に同調したりするんでしょうか?

私の知る境界例は、巣から落ちたスズメやら親からはぐれた生き物を、どんどん拾って飼うし(知識不足なのでそばにある野生動物を保護してくれる施設を薦めても、無理に飼う)、

境界例の自己愛型もどんどん捨て猫を拾ってた。
289優しい名無しさん:04/04/25 14:20 ID:tJpjSbkG
>>286
ありがとうございます。
私も実はそのパターンばかりだったので、見捨てられたという経験がないのです。
本当に見捨てられたらどんな気持ちになるんだろう?と
ふと思い聞いてみました。
自分なりに思ったのは、もしかしたら
ほっとしてしまうんじゃないかと思ったもので。
なんていうか、相手を苦しめて自分も苦しんで、
その揚句離れてみて初めてその呪縛から解放されるというか・・・。
290優しい名無しさん:04/04/25 15:19 ID:AF9k+BtD
可哀想な他者(猫とか)の面倒を見る
世話を必要としてくれる=見捨てない
だから世話を必要としてくれる者の面倒を見続ける

それこそ崩壊するまで。
291優しい名無しさん:04/04/25 15:26 ID:AF9k+BtD
連投すまそ。

私が感じる見捨てられ不安の一番単純なもの

・友人とチャットで話している。
・友人は食事だからと行ってチャットから落ちる。
・もう話せないんじゃないかという漠然とした不安を感じてしまう。

こんな場面、経験ないですか?
切るのが寂しくてついつい相手を引き留めてしまったり。

自分の隠れた見捨てられ不安をチェックするという分析を始めたら、
そこらじゅうに根深く不安がはびこっているのがわかり始め、
本当にこの不安どもとオサラバできるのか、折り合いをつけられるのか、
敵の大きさにたじろいでいます。
292優しい名無しさん:04/04/25 15:30 ID:q6GXtxQQ
>>284

俺は依存しかけていた彼女に見捨てられて2年くらい苦しみました。
鬱、アルコール依存(急アルでよく運ばれました)、過食、幻覚、不安障害、もうボロボロでした。
最近は当時に比べるとかなり楽になりました。
293優しい名無しさん:04/04/25 20:45 ID:pgmkCVPc
>>291
私は、
・携帯電話で話していて、話終わって先に切られる
・玄関で見送られて、鍵をかけられる
・お医者様の診察時間が、いつもより短い・そっけなく感じる
というようなときに、嫌われているんじゃないか、と
不安になったりします。

一度境界例と診断されて、別の病院で誤診と言われて、その病院で
治療を続けています。
でも病名を知らされたことがなく、治療も人格障害の治療法に酷似しているような
気がしてなりません。
やっぱり自分は境界例なのではないかと、不安になってきています。
294優しい名無しさん:04/04/26 14:48 ID:GfAzVvfE
>>293
神経症性うつ病や持続性気分障害だと、たまに人格障害と誤診されるらしい
聞ける勇気があるなら、主治医に聞いた方がいいよ
295優しい名無しさん:04/04/27 18:53 ID:wmEoFasJ
>284
私の場合はくるしい派です
相手があまり仲良くない友達でもその日1日中ブルーになったり
彼氏だったりすると新しい依存先が見つかるまで思い悩みます
こんな自分大嫌い
296優しい名無しさん:04/04/27 19:19 ID:oYDWJzm/
迷い込んできたんですが、スレみる限り、あたしも近い症状がある気がする。でも原因は心当たりなし。


でも、そんなこと言ってたら世の中の人みんなどこかしら当てはまるんじゃないかと思ったり。
297優しい名無しさん:04/04/27 21:47 ID:449xCu0w
>>284
見捨てられた時は、「ほらあたしの思ってたとおり、みんなあたしから居なくなるじゃない」
と更に悲しい気持ちになる。
直後は激しく落ち込むが、タイミングが良いのか悪いのか
落ち込む度に依存させてくれる他者が居る為、落ち込みも長くは続かない。
→結局自分を振り返る事がない。

>>291
・メールの返信がない(ただ単に仕事中とか忙しかったという理由でも嫌われたのではないかと不安になる)
・友達に彼氏が出来る(自分は友達にとってはいらない存在だと思ってしまい、連絡をしなくなる)
・友達と会って分かれる時が辛い為、走って帰ってしまう
・わざと別れ際に自分の辛い状態(病気や悩み事)などを中途半端な状態で話しておく
相手が自分に気を持っていてくれると安心し、
逆に無関心だと非常に落ち込むんですよね。
それを無意識に支配しようとしている自分が怖いです。

子供だと思います。今日も些細な事で凹んでしまいました。
単純なのか、メールが来たりすると何故かほっとしてしまう自分が更になさけないです。
強くなりたい。
298優しい名無しさん:04/04/27 22:38 ID:S2UrNoqI
>>284
自分のようなだめな人間はやっぱいないほうがいいんだなと思った。
もともと傷つくのが嫌なので、他人と交わらないようにして生きてきたけど、
たまたまこの人ならいいかな・・・と思った相手に必要以上に接近して依存してました。
見捨てられそうになると、相手を試すようなことをして、離れないことを確認していました。
そういうこと何度もすると信用されなくなって、最後には見捨てられた。
試す手段に一番やってはいけないこと、「死ぬ」ことをちらつかせて相手の関心をひいてました。
誰でも死を口にされれば、落ち着かなくなりますよね・・・本当に馬鹿なことしてたなと今思います。
今さらですけど・・・

>>291
疎外感を感じたときに見捨てられたように感じる。
例えば、会話に入れなかったときとか、遊びに誘って断られたとか、メールの放置されたりとか。
常に自分のこと構って欲しいんですよね・・・わがまま。
299優しい名無しさん:04/04/27 22:46 ID:5CsXIu9e
ボダは、ボダだけで山奥で、他の人に迷惑かけないで
ひっそりと暮らしてくれ。
もう、ボダはまっぴらだ、関わりたくねー
300優しい名無しさん:04/04/28 05:22 ID:5VlORkbY
>>299
そんなに関わりたくないなら、あんたが山奥でひっそりと暮らしてくれ


と釣られてみた
301優しい名無しさん:04/04/28 07:46 ID:fgcaDAEB
>>284
直後はフラれた様な気分だけど、結構すぐ忘れられる。
大概、昔から似たような事繰り返してきたからな。
というか、孤独を実感するのが恐いので去った人の事なんか
考えていられない。でも結局は孤独感を感じる。
誰がいても和らいだりしないよ。次が見つかったら、
今度はそいつにいつ去られるか怖くて仕方がない。

関係ないが知人には誰にも言わずに自殺試したのに失敗したよ。ちぇ
302優しい名無しさん:04/04/28 10:55 ID:m9Bj6dQw
相手の機嫌、不機嫌によって、自分の状態が即座に揺れてしまう。

相手がうれしそうだったら、自分もうれしくてヘラヘラしちゃって、
私って楽しませてる?みたいな万能感を感じ、
相手がつまらなさそうだったら、自分が悪いと自己嫌悪。なんてつまらん
人間・・・と思ってしまう。

揺れまくり人生。疲れてます。でもどうにもならない。
303優しい名無しさん:04/04/28 10:57 ID:ZRrBXhEz
>>301
誰にも言わないってのはすごいですね。
まぁ、あたしも誰にも言わないんだけど、
いっつもいっつも死ぬ死ぬって言ってる感じだから、
あぁ、やったのね。
って感じになるよ。

いっつも死ぬっていってるからやり方もそこそこ大きくて、
眠剤がぶのみして家族に気付いてもらわないと死んじゃうぐらいの感じだったからな。
304完全ボダ回復マニュアル ◆qsnbXzDRzo :04/04/29 23:13 ID:i5AOFIJo
1.夜寝て、朝起きる
2.起きたら太陽の光を浴びながら外気に触れる
3.三度の食事をきちんと取る
4.できれば食事は自分で作り、食べたら自分で食器を洗う
5.爪を切り、歯を磨き、風呂に入る。いつも清潔にする
6.部屋の掃除をし、いらない物は捨てる

以上の作業を習慣にする事で自尊心を回復する

自分は愛される価値が無いから見捨てられるんじゃないか、と不安に怯える暇がなくなる

(゚Д゚)ウマー
305優しい名無しさん:04/04/30 00:11 ID:CKqlHXRU
なんか自分今度こそ自殺しちゃいそうで怖い。
死にたい衝動にかられるともう止めらんないよ・・・
306優しい名無しさん:04/04/30 00:21 ID:DxcUyAq7
漏れはそれで保護入院しますた。
307優しい名無しさん:04/04/30 01:24 ID:r+e6fBCH
>>304
医者に行っても直らない
薬飲んでも直らない
自分で頑張っても直らない

ああもう、やれることはやったさ!。もうだめだとおもった。




でもなんか、それやったら直る気がしてきたよ。
308優しい名無しさん:04/04/30 13:47 ID:afuymGnP
ODしたばっかりで、身体に薬がまた無い状態になってるから
SSRIが3週間で戻るのをまってるところです。
最初は鬱といわれてました。でも今はどこでもボダといわれて
います。対症療法しかないボダ。今は思いっきりダウナ〜で
何をする気力も体力もありません。
あ〜都内周辺でボダ頑張ってる病院あったら教えて〜



309優しい名無しさん:04/04/30 13:53 ID:hG6YlbPk
>>304
実際規則正しい生活をしてると、体調は(゚Д゚)ウマーになるね
欝が収まってるときは私もそんな生活をしてて(今はそう)
リスカ?自殺?何それ?状態。
でも一度落ちると…もうズタボロ。
上がるまでひたすら耐えなきゃならん。

それでも、304みたいな生活を少しずつでも続けられたら
ボダもちょっとずつ良くなるような気がするよ。
310サンマルヨン:04/04/30 13:58 ID:DxcUyAq7
偉そうな事書いておきながら
徹夜してしまった…_| ̄|○
311優しい名無しさん:04/04/30 14:42 ID:hG6YlbPk
>>310
キニシナイ!!(゚ε゚)ノ ○| ̄|_
312素朴な疑問:04/04/30 16:01 ID:ygODt4T6
医師が鬱病とボーダーとを区別するのは
どこを見ているんでしょう?似ている場合。

313優しい名無しさん:04/04/30 17:20 ID:DxcUyAq7
知識と経験と勘。
314優しい名無しさん:04/04/30 20:41 ID:k0N4qQ6g
初診からボーダーって診断される人もいるのかなあ。
漏れは初診で鬱と社会不安(対人恐怖)で診断されて
5,6回目の診療で実はボーダーだって言われたんだけど。
315優しい名無しさん:04/04/30 23:12 ID:3jQd09CK
初診からボーダーはないと思うよ。
最初は、抑うつ状態くらいで、何度目かで
これはウツじゃないかもしれないと、わかるんだよ。
アメリカの精神神経科の診察基準に当てはめていけば、
(これって国際的なのかな?)
ボーダーは完全に、うつ病と別枠扱いになっていて
今の医師は、その診断基準を採用している場合が多いから。
316優しい名無しさん:04/04/30 23:56 ID:ipsc3Yv8
ボーダーと診断されてから3年。家族の理解がないまま3年たちました。
家族は甘えだと言い張り、最近は新しく飼い始めた犬があたしの薬をのむと
大変だという理由で薬をむりやりやめさせられました。
薬をやめてから、髪の毛をぬく行為がやめられず、ハゲが何個もできました。
過食もとまらず、いくら食べてもお腹がいっぱいにならず、吐いてしまいます。
そんな状態でも、「あんたの命より、犬の命のほうが大事だ」と言います。
ボーダーは病気ではなく甘えているだけなのでしょうか?
317優しい名無しさん:04/05/01 00:06 ID:pCNOtVgW
ボーダーは病気ではありません。人格障害です。
親の理解が得られず薬を飲ませてもらえない事は医師に伝えてますか?
理解のない家族との同居は辛いだろうし、できるだけ早く家を出た方が良さそうですね。
318優しい名無しさん:04/05/01 01:51 ID:yXsJ+rzg
境界例の自分が失恋して普通の人より激しく落ち込み、食事も睡眠も
取れなくなるのは、分離不安を再体験していると捉えていいのでしょうか?
319:04/05/01 07:15 ID:3e5RY218
お前らに言いたい。
名前は境界のない概念に無理矢理境界を与える。
病名なんかにとらわれるな。心の病気と体の病気は別の次元だ。
心は病気になる。だけど物理的な病気とは別物だということを忘れるべきではない。
心の病気に煩った時、まず他人と連続的なものと考えよ!
「病気」ではあるけどガンとは違う。風邪ですらない。別次元のもの。
当然のことだけど、まずこれを理解しろ。
心の病気はノーマルな人と地続きだ。程度はあるけど,決して境界は無い。
病名に甘んじる事は、島国の鎖国のような状態だ。
他者と地続き,連続であることを前提に思考は続けよ。鎖国は、思考停止。
病人の苦悩とは区別し、人間であるがゆえの苦悩として悩め。
悩め。悩むみ苦しむ事も中途半端で終わるな。
苦しい事を避ける必要はない。
苦しいからといって死ぬ必要もない。
生命なら、苦しくても生きたいはず。
生というレベルで自分をだますな。
難しい事、不可能な事、一つでも成し遂げられたら自信となる。
一度でも戦ったなら、たとえ克服できなくても、
そこに誇りと尊重を与えよ。
ただ、俺は思うが、すべての苦しみは戦いだから
全ての苦しみに耐えた一秒を誇りに思え。
悩み苦しめることが、人間としての誇り。
そのために他者を見下してもかまわない。
自身に誇りを感じれるためなら,他人というのは、虫けらと差はない。
何よりも自身をの尊厳という感覚を取り戻せ。
これは普通の人が無意識でしている事だ。
ただ、自分の生命そのものを感じて、関係を忘れ,ただ自らが生きているという尊厳を感じろ。
弱さは欠点ではなく機能だ。責めるな。自身の価値を認めよ。
また、適度な期間なら病気でよいがあまり長く居座るな!
苦しみも人生の一部と受け入れよ。
320優しい名無しさん:04/05/01 07:20 ID:yWfiXX37
>>318
再体験というよりも、乗り越えるべきときに乗り越えることができないままになっている
分離不安そのものだと捉える方が実態に近いのではないかと
321優しい名無しさん:04/05/01 07:44 ID:XXNKT63L
>>316
できるだけ早く親元を離れることをお薦めします。ボーダーは人と関わることによって
より悪くなるものなので、その状態が続くと、最悪警察沙汰になります。
322優しい名無しさん:04/05/01 12:48 ID:qI2NcVXe
>>319
コピペかもしれんが、3行ぐらいにまとめて。長文めんどい
323ごんぞう:04/05/01 15:12 ID:5JIQA7hi
319さん、あなたは何者?ボダを克服した人ですか?
私はボダです。最近、医者からやっと聞きだしました。
私は仕事にも早く復帰したいし、彼とも結婚して子供も欲しいし、
本当に早く元気になりたいとずーっと思っています。
ボダの名前にとらわれて、病気ぶってる気はさらさらないし、
だけど、319さんのカキコ読んで、すっごいムカついた。
ボダを克服した人が書いたなら納得してもいいけど、
そうじゃなかったらあんたに何が分かるの???って言いたい!
324優しい名無しさん:04/05/01 15:28 ID:tWm8VRDE
>>323 ごんぞうさん
まあ餅つけ!
319はたぶんコピペだよ。
わしもボダだからムカツクのは解るけどさ。
誰もなりたくてボダなんかならん罠
石の診察受けて、ヤバイ症状はクスリでおさえて
生きていこう。
2ちゃんのコピペでイライラしたら損だよ。煽りだって
無視!無視!

325優しい名無しさん:04/05/01 15:36 ID:dTNl01yY
完全に完治した頃には年金もらうばあさんになってそう・・
326ごんぞう:04/05/01 17:01 ID:jVQre4hH
324さん、ありがとう(^^)あんまり気にしないようにしま〜す!
327優しい名無しさん:04/05/01 17:59 ID:4hdb/aCr
ごんぞうは、一生治らねぇな
328優しい名無しさん:04/05/01 18:07 ID:2l4oCGDb
>>326
コピペかも知れないが内容は禿同
「あんたに何がわかるの?」とかいうごんぞうの言い草が
自意識過剰をうかがわせる。

お前の内面なんかどうでもいいんだよ。周りに迷惑をかけるな。それだけだ。
329優しい名無しさん:04/05/01 18:14 ID:pCNOtVgW
ごんぞうさんの反応はボダとして典型的。
ボダなら誰もが通る道。
それくらいわからないかな?
330優しい名無しさん:04/05/01 23:42 ID:JLvpqbmZ
ボダの人は多くがパキシルとか抗鬱剤を出されるの?
というより鬱と言われてからボダってわかるの?
何項目以上該当するからとかって。
身内が鬱と診断されたけど、密かにボダじゃないかって思うように
なっているので調べているんですがわかんなくて・・・。
331優しい名無しさん:04/05/02 00:20 ID:Jdd7s4sJ
>>330さん
 ボダは対症療法があります。だからウツの時にはバキ汁もでるし
一部では、そのものに効果的だという報告もちゃんとありますよ。
うつ病とボダは違います。ボダで抑うつが強い場合はあるけれど
根本は似ているようで違います。

いい例で、医師に言われたんだけど、自殺があったとする。
下見をして、遺書を書いて、準備をするのが典型的なうつ病の自殺。
発作的にやっちゃのはボダ。だからリスカやODはボダが多いみたい。
その場の興奮で行動に走るってやつね。
332優しい名無しさん:04/05/02 00:46 ID:uH+jXmX/
>>330
私はトレドミン出されてます。先週からセロクエル追加されました。
薬はあくまでも対症療法です。薬だけでは永遠に治りません。
うつ病なら服薬1月くらいで効果が出てきますが、ボダなら効果は鈍く、
10年単位の治療が必要だそうです。
333優しい名無しさん:04/05/02 00:58 ID:Jdd7s4sJ
>>332
私も同じ事をいわれました。
ボダの場合、早くて2〜3年、長いと7年近くかかると。
でも最終的に、薬は全部きるからねという先生の言葉でした。

衝動性を抑えるという意味で、最近抗てんかん薬が使われる
事も多く、私も朝だけ入ってます。それ以外はルボックスと
デパス。薬効が出てくるまでの3週間は長いです。
今日は変に頭も痛いし、やる気もでないし、GWと世間はさわぐ
けど関係ないやってところでしょうか。

依存性が強いボダ。今それができる対象がいないのが辛いです。
だって依存できないと、自分の心の中で確認した夫と子との
同居しかないからです。

334境界:04/05/02 01:25 ID:oH7sfA42
ここって私が立てたやつかな?
ちょっと100錠ODやって寝てる間にこんなにたくさんの書き込みあったのかー
うれしいな。
でも前のみれない…
335優しい名無しさん:04/05/02 06:48 ID:T6O9Kz3+
環境リセットしたいけど友達がいないと思われるのも嫌だ。
今も十分友達少ないけどね。
336優しい名無しさん:04/05/02 08:03 ID:Jgu5GPje
境界例でも仕事をしている人はすごいと思う・・・
今は医者に仕事開始するのを止められていて、すごいショックで
ストレスも溜まっています。
社会不適合者・・・確かにそうなんですよね・・・
何をするのもコワイというか
違うスレにも書いたのだけども(マルチでゴメン)
対人関係や大声や会社の雰囲気が怖くて怖くてたまりません・・・
入院も勧められましたがそれは断りました。それも怖くて・・・。
早く社会復帰したい・・・。
337優しい名無しさん:04/05/02 12:28 ID:0yRdu7kE
任意での入院を考えてみてはどうでしょう。
つまり出るのも入るのも勝手という入院の仕方です。
刑事事件を起こした場合などですと措置入院という勝手に出たり入ったりできない入院処置が取られます。
保護入院もほぼ同様です。ただし、措置入院よりは軽めです。

任意入院はあくまでも本人の意志なので、出入りは自由です。もちろん担当医の許可は必要です。
社会復帰への一番の近道かもしれません。
338優しい名無しさん:04/05/02 14:49 ID:+f8Abyew
任意入院したけど、余計悪化して出てきたよ。
まぁ入院した病院が悪かったんだろうけど、1週間持ちませんでした。
重病患者が多い病棟に入れられたからだろうけど、スタッフと医者が怖かった。
患者を人として扱ってないし、患者もそれを受け入れてた・・・。
余計に人格が壊れていく感じがして、当日退院できないって聞いたら
興奮状態がひどくなって本気で死のうと思った。
翌朝までもちそうにないと思った。
夫のおかげと、飲むふりしてためておいたデパスのおかげでなんとかなったけど。
339ごんぞう:04/05/02 15:30 ID:qfcZBg2d
さまざまな意見をありがとうございました。
最初のカキコはブチ切れて書いてたかも(反省)
「私って自意識過剰なのかあ。」と初めて気づかされました。(反省)
337さんに質問です。任意入院は出入り自由ってことみたいですけど、
そこから職場に通うとかもできるんでしょうか?
340優しい名無しさん:04/05/02 15:35 ID:eXnqUMwG
>>339
319の発言にブチ切れるところがあなたの限界なのだろう。
しかし、入院しながら通勤って治す気あるのか?
341優しい名無しさん:04/05/02 16:40 ID:kgQg/hdR
とある事情で薬飲めないんです。
最近行くのは精神科じゃなく産婦人科。
あかちゃんが奇形になっているとか偽妊娠だとか
2chの人に言われてもう疲れました。
342悩める名無し:04/05/02 17:13 ID:cHYEXsiO
今日、ここの他の板で「あなたは鬱じゃない、境界性人格障害だ」と言われて
パニックになってます。今まで6年もの間、鬱病だと信じて治療を受けてきたのに
今も薬(朝・夕食後にデプロメール、寝る前にゼストロミンとロヒプノールとデパス)
飲んで改善されなかったら11日の火曜日に来て下さい、と言われましたが、
誤診だったと思うと行くの辛いです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1079717157/l50
の540が私です。もうどうしたらいいか、何を信じたらいいかわかりません。

(薬飲んでてわけわからない文章になってたらすみません)
343優しい名無しさん:04/05/02 17:31 ID:+f8Abyew
>>342
誤診じゃなくて医者がわざと言わなかっただけじゃない?
私も言われなかったけど、紹介状除き見したら「うつ病、人格障害」と書いてあったorz
患者がΣ(゚д゚lll)ガーンとならない様に言わない医者が多いと聞いたよ。
344優しい名無しさん:04/05/02 18:02 ID:C981chjU
やっぱり思う。
ボダ同士であまりマジに議論するの危険
周囲の煽りもあるし良い意見もあるけど偏見もある
信頼してる石との関係性のなかで回復めざすほうがベターだよ

345ごんぞう:04/05/02 19:11 ID:zEUlKZd1
そうかも。344さんの意見に同感。
340さん、私は治す気ありますよ(^^)
342さん、343さんが書いていたように、医者が患者を傷つけないために
言わないでおくことってあると思います。私の医者も
私が「ボーダーですか?」って聞かなかったら言わなかったそうです。

346パニック状態の名無し:04/05/02 20:05 ID:kdlf5UaF
さっきから肩凝りがひどい。薬のせい?
私、病院選び間違えたのかな?メインはアル中の治療の病院なの。
それでもケースワーカー(30分3000円)いるし、
鬱の薬とか不眠の薬とかずっと出されてて、一時はよくなったかに見えた。
去年父親が死んだあたりからひどくなった気もする。
「腰が悪くて病院行く人には働いてほしくない」って会社の事、
派遣会社の面接行って思い出して気分悪くなった。
ちなみに前にも2人送って2日で帰ってきたそうだ。
そんな会社、つぶせる手段ないのかしら。

友達仕事から帰ってきた。
「そういうなら帰った方がいいじゃない?」と。
いつも彼女は断言しない。自分の意見を言わない。
相手に決めさせて「じゃあそれで文句ないね」って言う。
この家ちゃんとする責任、どうするんだ?

今の私にはこの家を元に戻せない。
347ちゃんまる:04/05/02 20:48 ID:4Nb34JbZ
私は、境界性人格障害と、診断されています。
誰かに、すがりたくて、甘えたくて、ついに、見えるところに、リスカ、沢山してしまいました。
リスカして、傷跡が見えると、安心。
傷が治ってくると、又、切る。
1年前には、突発的に、飛び降りもやったし、ODも何回もした。
そういうことをするたびに、友達や、周りにいた人たちが、避けて行ってしまうのに、
まだ、私は、自分をアピールすることが、やめられない。
「辛いんです」と泣く姿が、美しいと感じてしまう。
わざと、涙を流して、同情を買おうとしている。
リスカも、一時は、やめられていたのに、見捨てられ不安が強くて、又、再発してしまった。
やめるつもりはない。
傷跡を隠すつもりも無い。
これって、やっぱり、境界性人格障害の症状ですか?
348336:04/05/02 23:11 ID:mF3/km2O
>>337さん、ありがとう。
検討してみます。

とにかく今はとても辛いです・・・。
何をしてても笑っていても心は不安だらけで・・・
私も昔はリスカはしてました。
最近なんだかぶりかえしそうです。
生きていく事が怖いです・・・。
349優しい名無しさん:04/05/02 23:24 ID:zvt2t6lg
ACとボーダーの違いは何だろう。
350優しい名無しさん:04/05/02 23:54 ID:CwiWow4f
手首切りたいよ・・・切ったらすっきり
するのに。
切りたい、切りたい、切りたい。
やっと昔の傷も目立たなくなって来たのに
切りたい、切りたい、誰か止めて・・・
351350:04/05/03 00:03 ID:kRxThE4T
私がこんなに傷ついているんだってことを
形として他人に見せ付けたいんだよね>リストカット

分かってる、他人はそんな暇はないって、私だけの
為に存在してるんじゃないって。
分かってるけど、分かってるけど、苦しいよ、切りたいよ。

352350:04/05/03 00:05 ID:kRxThE4T
上げてみる
誰か助けて・・・
353350:04/05/03 00:09 ID:kRxThE4T
お願いします。
誰か相手して下さい。
もう、どうしていいか分からない・・・
354優しい名無しさん:04/05/03 00:11 ID:i3KPXgnc
>>349
ACのうち、社会生活に問題が出るレベルにまで達するものをボーダーと呼ぶと解釈すればいいのではないかと


まぁ、もともとはカウンセリングや心理学の方から出た概念のACと、
精神医学の方から出た概念の人格障害が実は同じ根っこだったというわけで
精神医学で扱う、つまり精神異常とみなされるほど強烈な奴が「ボーダー」と呼ばれているわけやね。
355優しい名無しさん:04/05/03 00:24 ID:i3KPXgnc
>>350
何の役にも立たないと思いますが、私はつらくなると
外に出て夜空を眺めたり、町の夜景を眺めたりしてました。

町の明かりの一つ一つに人々の暮らしがあり
みんな何かに悩んでたり、何かつらいことを抱えているのに
でも、みんな何とかやっている・・・と考えていると
不思議と気持ちが楽になっていったものです。

私のやり方が最善とは言いませんが
心を癒せる場所を見つけると、かなり楽になりますよ
356優しい名無しさん:04/05/03 00:36 ID:fOEvlHRE
例えば信号が黄色から赤色に変わる瞬間、交差点を通過するか止まるか、さて? どちらだ?
357優しい名無しさん:04/05/03 00:39 ID:i3KPXgnc
黄色は注意して進め
赤は急いで進め 
358優しい名無しさん:04/05/03 00:44 ID:fOEvlHRE
交差点の信号の各個人のとらえ方と、サンキュー事故、そして境界例、味噌ラーメンか塩ラーメンか…
359優しい名無しさん:04/05/03 00:45 ID:DqxxK7/i
私は今まで自分を愛してくれる人をずっと探してた。
ずっとずっと誰かを求めてた。
愛されることばかり望んできた。その理由もわからずに・・・
ある時ふと思った。
愛したいのは自分じゃないかと。
愛してほしいのは自分自身じゃないかと。
愛されたいのではなくて、自分自身を愛したいんじゃないかと。

今はやるべき事をやろう。
誰かを支えることじゃなく、支えて自分が癒されることではなく、
自分自身を愛するために、見捨てない為に
今自分が何をすればいいのか、どうしてやることが自分を見捨てない事なのか。
目の前にあることを淡々とこなすだけでも、
自分を認めてあげられるんじゃないかって。
もっと大切にしよう。決して甘えることではなく、
自分の全て、過去も含めて自分を受け止める事で、
自分の足で立つ事ができるんじゃないかと。

あーーーーよっぱでごめん
360優しい名無しさん:04/05/03 00:47 ID:fOEvlHRE
僕は逆にもっともっとつらくなる。
361優しい名無しさん:04/05/03 00:52 ID:DqxxK7/i
誰かに聞きたい。
私は今、症状が回復してるんですか?
それとも悪化してるんですか?
私は境界例ではないですか?
鬱の渦中なのかな?
怖いよ。自分がわからあいことがこわいよう
362優しい名無しさん:04/05/03 00:55 ID:fOEvlHRE
みなさん。ふと思いませんか?今みんなどんな事で自分自身悩んでいるのでしょうか? 悩んでるの俺だけかなあ…
363優しい名無しさん:04/05/03 00:57 ID:DqxxK7/i
彼だって本当は寂しいのに、本当は甘えたいのに
どうして自分のことばかり求めてしまうんだろう
もっともっと彼を大切にしたあげたい。
そう思うのになぜ自分のことばかり求めてしまうんだろう
彼を苦しめてるのならもっと彼らしく生きれるように
大切にしてsげればよかった。
364優しい名無しさん:04/05/03 00:59 ID:fOEvlHRE
361殿 だいじょうぶ。
365優しい名無しさん:04/05/03 01:02 ID:DqxxK7/i
>>364
ありがとう・・・
どうでもいくなる自分がいるの。
捨ててしまいたい自分がいるの。
その大丈夫の言葉が欲しかった。

あーーーーだめだめ、まだまだ甘えてる・・・・・・・・
とにかくありがとう。しらないあなたに感謝します

あーーーーーーーーーーーーーよいすぎだ
飲みすぎには注意しましょう
366優しい名無しさん:04/05/03 01:05 ID:DqxxK7/i
ちゃんと自分と向き合いたい
誰かのせいにしてにげないで、自分と向き合いたい
自分の中の人と戦いたい、
言いなりになってないで正面から戦いたい。
自分の悪魔を消し去りたい。

連投ごめん
367優しい名無しさん:04/05/03 01:10 ID:fOEvlHRE
365殿 だいじょうぶ。 俺より下は無いんだぜ!どん底だぜい! 心配御無用!
368優しい名無しさん:04/05/03 01:13 ID:DqxxK7/i
>>367
疲れてるの?しんどいね・・・
下を向いてたらしたニしか降りれないよ・・・
エレベーターの上の会をめざそうよ
一番下にいたら這い上がっていこうよ
自分を好きになりたいね。
もっと褒めてあげたいね。
369優しい名無しさん:04/05/03 01:15 ID:i3KPXgnc
>>366
今はゆっくりと、何も考えず・・・
そして、心にゆとりができてから、ゆっくりと自分自身と向き合おう・・・

自分の中の悪魔も愛せる日がきっと来るよ


>>367
あの・・・
大丈夫ですか?
370優しい名無しさん:04/05/03 01:17 ID:fOEvlHRE
ありがとう。かなり疲れているみたい。
371優しい名無しさん:04/05/03 01:19 ID:DqxxK7/i
>>369
ありがとう。今はどんな言葉にも素直にかんしゃです
丸抱えしてあげたい。
自分の中の人全部だきしめてあげたいl
好きになりたい
いつかほんとうの笑顔で受け止めたい
おかしいよね。。。こんなの
372優しい名無しさん:04/05/03 01:23 ID:fOEvlHRE
あんまり関係無いけど今、水のせせらぎの音聞きながら、アサヒ本生、飲んでます。
373優しい名無しさん:04/05/03 01:26 ID:DqxxK7/i
>>372
のみずぎには注意しましょう
自分を追い込んじゃダメだy歩
374優しい名無しさん:04/05/03 01:27 ID:fOEvlHRE
冷たいのをおいしく。1/fゆらぎを感じて。
375優しい名無しさん:04/05/03 01:32 ID:fOEvlHRE
373さん 1/fゆらぎを感じてみましょう。本生、6本目。水の音をききましょう。心が落ち着いてきますよ。
376優しい名無しさん:04/05/03 01:37 ID:DqxxK7/i
水かー海見たいな。
あのざぶーんて音でちっぽけな自分を感じたいな。
ナントカゆらぎってよくわからないけど、
いつも焦ってる自分がいるね。
ボーダーってせっかち?
もっとゆっくりあるきたいよ
377優しい名無しさん:04/05/03 01:42 ID:fOEvlHRE
いやいやすいません。豚骨ラーメンか味噌ラーメンでグダグダ悩むやつにボダ扱いされたから、頭きてさ。
378優しい名無しさん:04/05/03 01:43 ID:DqxxK7/i
とんこつらーめんが好き。
グダグダなやむなっつの。
らーめん食べたい
379優しい名無しさん:04/05/03 01:47 ID:fOEvlHRE
だからね、ボーダーの要素なんかみんなあるの!!交差点の信号の通過でも一瞬だけ人間悩むでしょ!!
380優しい名無しさん:04/05/03 01:50 ID:DqxxK7/i
あたらないで。あせらないで。
おこっちゃだめ。
他人にあたっても苦しいだけだよ
自分を責めないで。
全部抱きしめてあげようよ
381優しい名無しさん:04/05/03 01:51 ID:fOEvlHRE
ある精神科の医者へ 人をボーダー呼ばわりするな!!
382優しい名無しさん:04/05/03 01:52 ID:i3KPXgnc
>>376
ボーダーの人って、他の人を変に意識しすぎる傾向にあるせいか
余裕がなくなってることが多いのよ

まぁ・・・
俺も、大切な人を傷つけてしまってから、傷つけたり傷つけられたりが耐えられなくなってしまい
2年も引きこもってしまったから、あまり大きなことは言えないんだけどねぇ。。。


>>377
よくわかりませんが・・・
ボーダーの傾向とか自覚が無いんでしたら、笑い飛ばしたらそれでいいのではないでしょうか。。。
383優しい名無しさん:04/05/03 01:58 ID:DqxxK7/i
>>382
今すぐ愛してよ!っていつも誰かに叫んでる気がする。
はやくついてきて!もっと早くおっかけて!って求める自分がいる。
本当はじぶんがゆっくり歩きたいのに・・・
大切な人って優しかった?
うちの旦那はやさしかったよ。いつも私の歩調にあわせようとしてくれた
でも自分が早くなったり遅くなったり後ろにいたりして
どうすればいいのかわからなくなっちゃったみたい。
気がついたら彼自身の足の速さがわからなくなっちゃった。。。
かわいそうで、かわいそうで、
おんぶしてあげたいよ
384優しい名無しさん:04/05/03 02:01 ID:fOEvlHRE
380様 ありがとよ。水のせせらぎを聞いてゆっくり休んでおくんなせい。ほんとに。せちがらい世の中だけどいい人もいるんだなあ〜。俺の名は平次ってんだ。おやすみだぜい。
385優しい名無しさん:04/05/03 02:10 ID:DqxxK7/i
>>384
ゆっくりねむって、ゆっくりおきて、明日はいい日だとイイネ
あーーーーーもう飲みすぎ自分。ねたいなー
386優しい名無しさん:04/05/03 02:12 ID:i3KPXgnc
>>383
今になって考えると、ボーダー同士の共依存というやつだったんでしょうね

お互いに相手のためにと無理をし続け、その無理を幸せだと勘違いして
互いの無理が無限に再生産され続けて・・・
そしてある日、彼女は手首を切り、そのまま別れ話を突きつけられた。

その時気づいた
自分が彼女のためにやってきたことが、結果として苦しめていたということを

自分の愛情は、他人を傷つける・・・ これだけでも引きこもるに十分なほどのショックでしたね。。。


もう、こういったことを笑い話にできるくらいに回復してますけどね(笑
387優しい名無しさん:04/05/03 02:13 ID:fOEvlHRE
ごめん。飲み過ぎた。
388優しい名無しさん:04/05/03 02:16 ID:fOEvlHRE
共存共栄
389優しい名無しさん:04/05/03 02:16 ID:DqxxK7/i
>>386
回復してるのかーいいな。
それは自分をうけとめてあげられたんだね。
あーーーー私も回復したい。回復?まだそこまでたどりついてないや
390優しい名無しさん:04/05/03 02:22 ID:fOEvlHRE
欝…↓
391優しい名無しさん:04/05/03 02:32 ID:DqxxK7/i
>>387
たまにはいいさ。時々は慰めてあげよう。
ゆっくり歩く為に。
足元に傷があるのに無理して走る必要も無いさ
392優しい名無しさん:04/05/03 03:05 ID:WmDkuPi9
酒飲み過ぎたかな。
原因でもある父親を責めた。
しょうがない部分があるのは大人になったから分かるけど、
父からそれを言われると歯がゆくて仕方ない。

生きがいである夫に迷惑をかけ、病気から逃げようとしてた父・・・。
過保護で自分に全ての非があると責める母親・・・。
気晴らしに外に連れ出そうとする家族・・・。

今更謝られても、過去の傷は簡単に昇華できないんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
病院が開くGW明けまで、精神状態が持つかな・・・。
今は、酒とほんの少しの薬に逃げてるけど、数日後の自分の存在に自信がない。
393境界例? ◆h4ONJivhRc :04/05/03 04:45 ID:VqV/c5mY
失礼いたします。
「境界例【ボーダー】と境界例被害者が語り合うスレ」が、512KBオーバーで書き込みが出来なくなった為、
新しくスレを立てさせて頂きましたので、ご報告をさせてください。

「境界例【ボーダー】と境界例関係者が語り合うスレ 3」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083525998/l50

よろしくお願いいたします。
394優しい名無しさん:04/05/03 09:35 ID:TKgXhVAF
自分は他人を信用できない人間なんだと最近自覚するようになった。
誰かといてもこの人はそのうち私を見捨てる・・・とびくびくしてる。
相手のこと信用してないんだろうな。
そしてよく考えてみると私は心から人を好きになったことってない気がする。
認めてもらいたいとは思うけれども、相手のことあんまり考えたことないです。
395優しい名無しさん:04/05/03 10:08 ID:Y5Cmt9zQ
くぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
消えたい。
>>367さん
大丈夫だ 下には私が居る。

|ω・`) 生きててごめんなさい・・・
396優しい名無しさん:04/05/03 10:41 ID:48OjOaB6
生きろ!
何もしなくていいから!
生きているだけで充分だ!
397優しい名無しさん:04/05/03 10:45 ID:SSQYhVkk
>>342
まずは境界例について調べてみたら?そしたら自分に当てはまること沢山出てきて
驚くと思うよ。それと、まずその同居人は直ぐに追い出した方がいい。鍵も付け替えて
携帯もしばらく電源OFFにしておく。
そのまま一緒に暮らしていると、最悪あなたが自殺するか同居人を殺すかもしれない。
398優しい名無しさん:04/05/03 10:59 ID:fOEvlHRE
なんかつらいよ。
399?p?j?b?N?o´?O^?I`?1/4?3?μ:04/05/03 12:24 ID:IUkPYtH4
>397さん
 助言ありがとうございます。
 実は彼女と暮らし始めてから、自殺未遂は何度もやってます。
 彼女に包丁を向けた事もあります。
 それでも一緒にいたのは「依存」という事なんでしょうか。
 夕べあれから「境界例」のテストみたいなものをやってみました。
 おっしゃる通り、当てはまる事が多くてびっくりしました。
 来週病院に行ったら、先生かカウンセラーさんに相談してみます。
 それでも「鬱病だ」と言われるなら、転院も考えてます。
 
 携帯は料金未納で止められてます。
 幸い自宅の電話はナンバーディスプレイ対応で、
 着信拒否も出来るので彼女とは完全に縁を切ろうと思います。
 家のカギは昨年付け替えた所なので金銭的に無理ですが、
 本人もよく「出て行く」と言っているのでなんとかなりそうです。
 
 ただ・・・来週病院に行く交通費すら、ないんですよね・・・。
 つまり医療費の申請をしようにも、診断書にかかると言われた
 2000円もなくて、また彼女から借りるしかなさそうで。
 親戚とは縁を切った状態だし、近所の人に借りるなんて出来ないし。
 以前、自治会費を立て替えてくれた人がすごい剣幕で翌日には
 「返しなさい」と怒鳴り込んできて、それ以来ずっと怖くて・・・。
 だからもう近所の人も信用できないです。団地って怖い。
400342:04/05/03 12:25 ID:IUkPYtH4
すみません、
↑文字化けしてしまいました。
401優しい名無しさん:04/05/03 13:00 ID:DqxxK7/i
>>398
おはよう。よく眠れた?
昨日は暴走しすぎたよ・・・ハンセー(´・ω・`)

今日もやれることから始めよう。
目の前にある、するべき事をただ黙って今片付けよう。
壊れないように・・・自分を大切にできるように・・・
402優しい名無しさん:04/05/03 14:59 ID:xCubCt0j
感情がコントロール出来なくて辛いです…頭来たら徹底的に攻撃したりそれでも気が済まない時は自分傷つける。いつも満たされない。こんなあたし生きてても仕方無いのに。でも死にたくてもやっぱり怖いです。早く地球がほろびちゃえばいいのになぁ…
403優しい名無しさん:04/05/03 15:33 ID:48OjOaB6
私も自分が書いたのかと思うぐらい同じ気持ちです。
薬でごまかしながら生きるしかないんだよね。
404優しい名無しさん:04/05/03 16:02 ID:EX4SBr4D
薬で誤魔化しながらでも、何でもいいと思います・・・。
未来に希望も何もなくたっていいじゃん。世間一般の「イメージ」に潰されないで。
人生そんなにキレイなもんじゃないし、不平等に出来ている。
それを見ない振りして、中途半端に誰かに何かを期待してしまうから、苦しくなる。
実は自分の中に存在している「他者が嫌い」という感情を無いものにして、
上辺だけでも「孤独」じゃないように、何とかしようとするから苦しくなる。
他者から評価される、華々しい人生だけが優れているっていう、
そういう風潮を冷静に見ることが出来たら、ちょっと楽になるのでは、と思います。
ボダでACの呟きでした。
405優しい名無しさん:04/05/03 16:14 ID:48OjOaB6
禿しく同意します。
自分の中の水準があって、それをクリアできてないとダメって思っちゃうんですよね。
例えば、健常者に比べて自分は愛を与えられていないとか。。。
しかし、それは受け取り方の問題で、本当は10%でも愛を受けた記憶があればそれで充分だと思います。
満たしてくれない周囲が悪いんじゃなくて、満足できない自分自身に問題があるんですよね。
406優しい名無しさん:04/05/03 16:19 ID:48OjOaB6
>>399
役所に電話して保護を申請したらいいと思います。
407優しい名無しさん:04/05/03 18:53 ID:RLAdjC7H
>>399
「近所の人が信用できない」って何だそれ。お前何様?
金借してくれただけでもありがたいと思えよ。
信用できない?お前なんか周囲の人間全員から
「信用できない」って思われてるんだよ。かす。
408優しい名無しさん:04/05/03 19:14 ID:TKgXhVAF
自分に意見したり、否定してくる人間を許せなくなってきている。
感情のコントロール不能状態・・・
409優しい名無しさん:04/05/03 19:33 ID:48OjOaB6
>>339
>>407の書き込みは、「もっと別の言い方もあるだろう」と思うけど、
世間の目の大半は>>407的なもんだという事実を受け止めないとならない。
障害者だから優しくしてもらって当然なんて事はありえない。
410間違えた:04/05/03 19:45 ID:48OjOaB6
×>>339
>>399ね。
411優しい?名無しさん:04/05/03 19:53 ID:bPi8vcjl
>408さん
 わかります、今まさにそんな感じです・・・。

>409さん
 私、6年間「鬱」だと信じて治療受けてきて、
 昨日「30代で鬱で無職」って所に書き込んだら、
 「鬱じゃなくてボーダー」って言われて、
 その別名が「境界性人格障害」だと知って、
 ここに来てみたら「障害者」って言われて・・・。
 今まで自分は障害者じゃないって思ってたから、
 「心の風邪をひいているだけ」と思ってたから、
 「障害者」って言葉に動揺してます・・・。
 ちなみに前出の人は勝手に立て替えて怒鳴り込んできました。
 一方的にまくしたてられてうまく言葉に出来ずに手紙にしたら
 「何が目当て?お金?脅迫?」と言われました。
 そういう人が「世間の目の大半」なんでしょうか?
412409:04/05/03 20:12 ID:48OjOaB6
>>411
悲しいですが、そんなもんです。
精神病者に対する世間の目なんて冷たいものです。
優しくしてもらって当然と思うなら、それはやめた方がいい。
障害者という響きはショッキングですが、神様が>>411なら越えられると考えあってのハードルです。
越えてやろうじゃありませんか。
413411:04/05/03 20:32 ID:bPi8vcjl
>412さん
 前出の「何が目当て?」と言った人は私の病気の事を知りません。
 病気の事を知っているのは、母が生前親しくして下さっていた方だけです。
 ちなみに「何が目当て?」と言った人は、母が亡くなった時には
 「これからは私の事をお母さんだと思って、何でも相談してね。」と
 言っていたのに、父が亡くなった途端に冷たくなりました。
 精神病者と知らなくても、世間なんてそんなものって事でしょうか。
 だとしたら私がボーダーだと知ったら、その人は私をこの団地から
 追い出そうとするかもしれません。自分がルールブックだというような、
 そんな感じの人ですから。

 「超えてやろうじゃありませんか」のお言葉、励みになります。
 いつかは以前のような心安らかな日々が来ると信じていいのですね?
414411:04/05/03 20:41 ID:bPi8vcjl
連投すみません。
私は「優しくしてもらって”当然”」とは思っていません。
ほんのたまに、本当にたまにですが優しい言葉が欲しくなる事はあっても、
「世間とは冷たいもの」と、以前「病院に通っているから」と解雇された
経験から悟っています。椎間板ヘルニアでもそれですから、精神病とわかれば
もっとヒドイ目にあうのだろうと。きっと今起こっている事は、それの序章に
過ぎないのでしょうね。
昨日、今日と薬の影響なのか、矛盾した文章を書いてしまっていたらごめんなさい。

ところで質問なんですが、私がもらっている薬、
「デプロメール」「ゼストロミン」「ロヒプノール」「デパス」は
ボーダーには有効なんですか?
415412:04/05/03 20:43 ID:48OjOaB6
>>413
前出の人には病気の事は隠しておいた方がいいと思います。
というか、その人から離れた方がいいのではないでしょうか。
416413:04/05/03 20:54 ID:48OjOaB6
>>414
ボーダー専用の薬ってなさそうです。
聞いた事ありません。
あったら欲しいですね。
抗不安剤とか抗うつ剤とか眠剤に頼るしかなさそうです。

優しくしてもらって”当然”なんて思ってなかったのですね。
すみませんでした。
417優しい名無しさん:04/05/03 21:00 ID:48OjOaB6
416は413ではなく412です。
418411:04/05/03 21:01 ID:bPi8vcjl
>412さん
 離れたくても、すぐ上の階の人なので無理なんです。
 私は1階に住んでいて、その人は私の家の真上、2階。
 マンション等と違って、階段を挟んで各階2世帯ずつ
 向かい合う形です。そして私の病気の事を知っているのは、
 同じ階段の3階に住む人です。
 
 本当は団地から離れたいんです。
 月に1度の定例清掃には仕事という理由でもなければ絶対出席、
 10ヶ月に1度の月当番がたまたま精神状態が悪い時に当たって
 何も出来なくても、何も知らないから一方的に責められます。
 果ては「順番だから」と自治会役員を押し付けられました。
 
419優しい名無しさん:04/05/03 21:06 ID:xCubCt0j
私は恋人に優しさをおしつけて、見返りを求めてしまいます。それが買えってこないと一人で被害妄想爆発で発狂してしまいます。こんな人誰も嫁にしたくないですよね。もう死にたいです。生きてる意味ないよね。生きるって大変ですね。もう疲れたよ(つД`;)
420優しい名無しさん:04/05/03 21:10 ID:48OjOaB6
>>418
それなら開きなおりましょう。
「できねーもんはできねーんだよ!」
とブチ切れる方法もあります。
リスクは高いですが、私ならそうします。
421優しい名無しさん:04/05/03 21:23 ID:48OjOaB6
>>419
愛情に満足できないから駄目人間というわけではありません。
一部が駄目だからといって生きる意味の無い人もいません。
たいていボダの人はこういう考えに捕われがちですね。
今の心境はボダ特有のものなのかぁ〜って俯瞰してみるといいと思います。
422優しい名無しさん:04/05/03 21:28 ID:4PPpAUjy
>>419
私も全く同じです。相手に尽くして見返りを求める。
自分で自分が嫌になり、疲れ果て、死にたくなります。
423優しい名無しさん:04/05/03 21:45 ID:48OjOaB6
>>422
つまり「愛されている」という確認作業が必要なんですね。
自分で自分に満足できないから。
大丈夫、あなたは絶対愛されている。
424優しい名無しさん:04/05/03 21:47 ID:G6SGjxkt
じぶんをわかってくれるひとがあらわれないかといつもおもってます。。
(ごめんなさいパソがなぜかかんじへんかんできなくなってます)
425418:04/05/03 21:50 ID:bPi8vcjl
>420さん
 そのリスクって、団地を追い出されるって事も含まれますか?
 私、ホームレスになるしかないんでしょうか・・・。
426優しい名無しさん:04/05/03 22:03 ID:48OjOaB6
>>424
そんなランプの精みたいな人は現れません。
誰かに何かしてもらう事より、自分で自分をなんとかするスキルを上げましょう。

>>425
役所に行って別の団地を手配してもらうというのはどうでしょうか。
427425:04/05/03 22:08 ID:bPi8vcjl
>426さん
 そういう事、出来るんですか?
 仮に出来たとしても、また同じ様な事になりそうで怖いです。
 団地って仲間意識強すぎるくらい強いから。
 出来ればワンルームマンションのように、あまり近所とは
 かかわりのない所に住みたいんですが、今の私の状態では
 とても無理なようで・・・。
428404:04/05/03 22:32 ID:EX4SBr4D
>>405さん
そんな自分を責めだすと悪循環にはまるので、
そんな自分でも良い、と思うことが始まりかなぁ、なんて思うんですよね・・・。

相手に自分をわかってもらいたい、と思っても、
それが叶わないことの、どこがおかしいのだろう、と思いますが。
理解してもらいたい、わかって欲しい。そういう思いは尽きない。
けれど、じゃあ相手に「お前のことはすべて理解できる」と言われて
満足できるだろうか。
自分の心の中を前提に、相手の心はこうだ、と仮定することしか出来ないし、
相手の気持ちなんて一生覗けない。
その点において、人は一生「孤独」であると思うんだけれど。
いいや、孤独じゃない、なんて言い張ったって、
相手だって私を愛してくれてる、と思ったって、
自分の思っている形で証明することは、誰にも出来ないんじゃないんだろうか。
そこを追求しても、一生満足できないと思うんだけれど。

実際問題、100%期待しないのは無理だと思う。
ただそのことを自覚するかしないかで、多少は変わると思う。
そして自分が少しでも「あったかい」と感じた瞬間はどこかにあると、思います。
スレ違いかなぁ。。。すんまそん。
429426:04/05/03 22:33 ID:48OjOaB6
詳しくないけど、できると思いますよ。
前の二の舞になったら、なってから考えましょう。
430405:04/05/03 23:01 ID:48OjOaB6
>>428
愛の問題は一生解決しないとどこかで読みました。
完全に自分をわかってもらい、他人をわかってあげられる、そんなの無理なんですよね。
小さくても確かな幸せを感じられるように訓練しなければ、と思います。
431ちゃんまる:04/05/03 23:45 ID:fZJ/ndzd
ごめんなさい。
疲れました。
薬、100錠、数えて、飲みます。
死ねないかもしれないけど、これ以上、薬ないし、何も考えたくないから。
助けてくれたみんな、ありがとう・・・。
432優しい名無しさん:04/05/03 23:49 ID:48OjOaB6
とか言って何度も自殺未遂・入院しました。
母親の注意を引きたくて。
433優しい名無しさん:04/05/04 00:00 ID:WX0fLSzh
《401さんへ》 ありがとうね。デパス飲んでぐっすり眠れたよ。ありがとうね。
434優しい名無しさん:04/05/04 00:07 ID:y8rqWqea
自覚ボーダーって、ホントなんなんだろうね。
ヒステリーの表現が昔に比べて計算高くなった感じ?
で、最近はそろそろそれも通用しなくなってきた感じ?
そもそもの境界例ってなんなんだろ?
人間不信とか依存症とはまた別だよね。
435優しい名無しさん:04/05/04 00:13 ID:OubioUwq
ボーダーは子供のココロを持った大人なのかな・・・。 次に何時爆発しちゃうか不安&憂鬱。
436優しい名無しさん:04/05/04 00:15 ID:WX0fLSzh
ビートルズの アイム ソー タイアード を 聞いています。
437優しい名無しさん:04/05/04 00:18 ID:OubioUwq
疲れてるのかな・・・ 疲れてるのかも判らないや・・・
438優しい名無しさん:04/05/04 00:33 ID:WX0fLSzh
結論、本当はみんな、いい人なんだよ。みんないい人なんだ。 心配している人、気にしないで行きましょう。
439優しい名無しさん:04/05/04 00:46 ID:ahfbDTLU
大人になりきれてない子供・・・で成田美名子の「サイファ」を思い出した。
読み返してみよう。
440you:04/05/04 01:14 ID:40WC5oe7
境界性人格障害の、関連のマンガ知ってる人がいたら、教えて下さい。
441優しい名無しさん:04/05/04 01:30 ID:KRze9NSg
ももち麗子?
442優しい名無しさん:04/05/04 01:44 ID:WX0fLSzh
あーあ。またつらくなってきた。デパス飲もう。
443優しい名無しさん:04/05/04 01:44 ID:7u6f+Naj
境界性人格障害のサイトを巡って来ましたが
自分にモロあてはまるような気がします。
ボダって精神病なんでしょうか。それとも甘えですか?
私は...後者なような気がします。
ボダと自覚してはいませんでしたが、
思いやりが足りずに逆上しやすく
「私ってガキだ、馬鹿みたいだ」とよく感じていました。

成長や性格の一環ではと思い、
もう私の面倒を見切れないと別れた元彼にも
「親の責任にしないで成長しろ」と言われていて、
敢えて病院は無視し、自分の責任なのだから
自分一人でどうにか頑張ろうと暮らして来ましたが...
このスレを見て、病気なら行くべきなのかと迷っています。

ただ、昔行った下高井戸の精神科の病院で「あんたさ、結局何が言いたいの?」
と突っぱねられた事があり、怖くて仕方ありません。
病院に悩み相談しに行くなら止めた方がいいのかな...

こういう性格が嫌いだ〜〜〜ああごめん
444優しい名無しさん:04/05/04 01:48 ID:/2aksaBg
>>443
病気ではありません。
甘えというと少しニュアンスが違いますが
あえていえば、性格の歪みみたいなものですかねぇ

甘えるな、と言われて甘えないようにできるようならボーダーじゃないですから
自分ひとりで頑張ろうとしてもどうしようもないのですけども。。。
445優しい名無しさん:04/05/04 01:53 ID:ahfbDTLU
>>440
マンガじゃなければ、ボダだった太宰治。
共依存、見捨てられ感だったら、さっき書いた「サイファ」の中盤以降がお勧めなんだけどなぁ。
446優しい名無しさん:04/05/04 01:57 ID:KRze9NSg
山田花子!
447優しい名無しさん:04/05/04 02:09 ID:zQ34/yDm
>>440
取り敢えず星里もちるの「本気のしるし」だな
裏表紙のコピーを抜粋しておきます

・出会ってしまったことが事故だった
・その女…触れただけで、何かが起こる
・ただそこに居るだけで、災厄をよぶ女
・男がまとう心の鎧を引き裂き砕いていく女
・サバイラル・ラブ・サスペンス
448優しい名無しさん:04/05/04 02:17 ID:ahfbDTLU
>>440
あ、吉田秋夫(BNANA FISHの作者)の吉祥天女の主人公はボダっぽいかも。
周囲の人間をどんどん不幸にしてく。

マンガそのものとしても面白いよ。
449優しい名無しさん:04/05/04 08:03 ID:PRykJVkY
>>447
あれ、ラストはどうなわけ?楽しく二人で農家になってめでたしめでたし、なんてありえないだろ。
450優しい名無しさん:04/05/04 08:05 ID:bYHzYrRp
>>419
まるで私のようです・・・
何かしてあげたら、それだけの分返ってこないと不安になります。
他の人にしてあげてるのみるともうだめ・・・
なんで私にはしてくれないのかと被害妄想して、相手を責める。
責めれば責めるほど相手は自分のこと嫌うのわかっているのにやめられない。
責める内容も本当に自分が望んでることではないので、言うことがころころ変わる。
本当に自分が相手に対して望んでることすらわからない私は生きる価値ないのかもしれません・・・
451優しい名無しさん:04/05/04 10:17 ID:j1G0ODZt
>>444
人格障害は病気ではないと言う医者が多いんだよね。
病気で無いのなら、医者は断る事ができる。

「薬だけでは治らないので、時間ばかりかかって、さっぱり儲かりませんので、係わりたく有りません」とは言えないからね。
452優しい名無しさん:04/05/04 11:30 ID:xKpoJIbT
>>440
主人公が境界例だと思うんだが、「マイナス」って漫画があるよ。
食人 マイナス でぐぐってみな。人に嫌われないためならなんでもする
女が主人公。見ててネガティブになるからちょっとしか読んでないが。

最近気付いたが、世間一般にとっては他人に親切にするのは気まぐれ
なんだよな。ガキの頃親からキリスト教に毒されてたから脅迫的に
「他人には親切にしないといけない」と思ってたし、他人もそうするのが
当たり前だという先入観があった。今もある…か。中々捨てられない。

無償で最大限に親切にするってのが基本姿勢だから相手が「めんどいから嫌だ」
とか言うと混乱する。自分も他人からの頼みごとを完遂できないと、罪悪感で
プレッシャーがかかる。滅私奉公の精神を捨てないと自立できないように思う
今日この頃。
453優しい名無しさん:04/05/04 12:32 ID:6nibvDnk
エヴァの碇シンジだっけ?
あれも思春期過ぎたあたりからボダになりそうだな。
片親で抑圧された環境で育ってるとボダになる人多いしな。
454優しい名無しさん:04/05/04 13:29 ID:/2aksaBg
>>453
というか、テレビの25、26話あたりは
ボーダーからの回復過程そのものですよ
455優しい名無しさん:04/05/04 15:03 ID:8MuToKsg
少し前に、ちょっと混乱して「病気に甘んじるなー」ってここで書いたら、
皆さんにぶち切れされた人です^^)
「病気」ということの本人にとっての意味合いを考えてみました。
一つの意味としては、病気として問題を対象化することではないかと思うのです。
病気と対象化すると、治療、回復というプロセスと、自発的な行為を関連させるのが
比較的容易になるのではないかと考えられます。
「私は病気だからこんなに苦しいんだ。病院に行こう。いつかは回復するのだ。」
と言う、筋道が出来き実際に病院に通うなどの行為が伴います。
これを「病気」と受け止められないと、その苦しさを
「私の性格は歪んでいる。人生の道を踏み外した。未来なんてない。」
となってしまい、家に引きこもりじっとしているでしょう。
お前の性格が悪いからそれを変えれば楽になるよって言われたところで、
性格を変えるなんてことを自ら受け入れる事はなかなか出来る事ではないです。
病気なら回復したいと思うかもしれません。
八方ふさがりで精神的に追い込まれた状態がパニックや激しい怒りに繋がるというのが
普通の人と病的な隔たりがあるのは良く理解しています。
ただ、心の病気は、肉体の病気のアナロジーと理解できないかと思うのです。
「病気に甘んじるな」は、このアナロジーを悪く解釈した時に陥る偏見です。
この言葉は撤回します。すいませんでした。
456優しい名無しさん:04/05/04 15:43 ID:6nibvDnk
>>455
文章的に構ってチャンのように感じるんだが・・・
457優しい名無しさん:04/05/04 15:44 ID:y8rqWqea
>455
でも俺はリスカで入院するやつなんて、本当に治したいのか?って思うよ。
どう考えても自分を病人に仕立てたいと思って計算してるだろ。
自傷・自称ボダは自分のダメな理由を自分以外のどこにあるのか、
なすりつけ先を必死で探してる。自分が色々とダメな人間であることを、
よく自己分析せず、すべての問題を「病気」と言う言葉で一本化し、
それと戦うことをスタートにしちゃってるから、ホント手のつけようがない。
基本的にはすべて人のせいにするし、とにかく周りを巻き込むし。
ホント付き合いたくない人種NO1だな。
458優しい名無しさん:04/05/04 16:03 ID:8MuToKsg
補足。
私なりに理解していこうという思考過程の中で「アナロジー」という言葉を使いましたが、
これが正しい理解だとは主張していません。一つの捉え方にすぎません。
また、アナロジー = 模倣という意味でも使っていないので誤解しないで下さい。
>456
書き込みは控えます。
>457
確かにそう思ってしまう事もありますが、
お医者さんがその人に病名を与えて、
本人もそれを受け止めて回復の取り組みをする
というのがうまく機能している状況では上のように
考えられないかなと思います。
逆にうまく機能していない状況を端から見ると不快に感じますし、
医者が病気を作ってるのではないかとさえ思ってしまいます。
459優しい名無しさん:04/05/04 16:10 ID:bYHzYrRp
自分がだめな人間だということも他人に迷惑ばかりかけていることも自覚しています。
自覚していても感情の抑制ができない。やってしまっていつも後悔。ばかですね。
いろんな人が自分によかれといろいろ言ってはくれてる。
そして治らないと、「こんなに言ってあげてるのに」となる。
治す気はあるのですよ。でも方法がわからない。
自分なりにいろいろやってみたけどだめだった。
本当に少しでも改善できる方法があるのなら知りたい・・・
このままきちがいじみたままでは生きていても死んでいてもみんなに迷惑がかかる・・・

460優しい名無しさん:04/05/04 16:26 ID:8MuToKsg
>459
>そして治らないと、「こんなに言ってあげてるのに」となる。
よくわかります。
自分もそうですが、周りの人は、
「病気だからしょうがない、我慢しよう」
っていう受け止め方です。
でも、なかなか続かないんですね。
そんなに簡単に治るものでも無いので、
途中で、なぜ治らないって思ってしまう。
本人はもっとつらいだろうけど。
>治す気はあるのですよ。でも方法がわからない。
私も方法は分からないですけど、
自覚している人は回復すると思います。
461優しい名無しさん:04/05/04 16:30 ID:mNdl827S
他人は自分のことを100%までは理解できない。

自分も他人のことを100%までは理解できない。

100%の理解はできないけれど、お互いに思いやることはできるよ。
自分は前スレでそのことを教えて貰った。

相手に全てを求めないこと、自分を否定しないこと。

今あるがままに、とりあえず自分を認めていきたい。
私にはきっとそこが出発点だから。

とは言え、自分を認めることも随分と難しいね(TдT
462457:04/05/04 16:34 ID:y8rqWqea
>456
構ってチャンでもなんでもレスが盛り上がればいいんだよ。
「語れ!」がこのスレの主旨なんだからさ。良スレだと思うぜ。
sageんな。

>458
「入院」というステータスをつけるために入院するヒステリー、い、いやボーダーは、
最初は医者も看護師も関係ないんだけどね。むしろ騙し合いがはじまるみたいな。

まぁ、どういう形で入院したかは別として、その後いい医者に巡り合えて、自分を
見つめなおす機会になるかどうかだね。
良い医者にも看護師に巡り合える機会はとっても少ないと思うが。

医者だって、暴走を止めるだけであって、薬の力を借りてでも、立ち上がるのは
本人しかいないって思ってるわけだし。
あと、リスカはまったく構わないが一般の医者のスタンス。

入院考えたら、家でゆっくりしながら、メンヘラ系の本でも読んでる方がよっぽど
いいと思うよ。香山リカなんかがおもしろかったが。
あと違った趣向でSPAでも読むとかw。
463優しい名無しさん:04/05/04 16:35 ID:bYHzYrRp
>>460
本当に治らないですね・・・
よくなっていくどころかどんどん悪くなっていくような。
治らないとね、どんどん自分が嫌いになっていく。
「自分で自分を見捨てる」そんな状態。
心の底から知りたいのです。
どうしてこんな人間になってしまったのか。どうしたらまともな人間になれるのか。

被害者の方には申し訳ないですけど、わざとやっている訳ではありません。
後悔、反省はしているのです。結果が出ないので、そう見えないかもしれませんが・・・
464優しい名無しさん:04/05/04 16:35 ID:EbV9WsOA
>459さん
>そして治らないと、「こんなに言ってあげてるのに」となる。

私も>460さんに同意。
そもそも、「言ってあげてるのに」という、言い手側の憶測どおりに
症状が治るはずなんてないと思いませんか?その人はその人の経験則から
言っているだけであって、全く同じ状況にあるわけじゃないし、
その経験則はメンヘルには当てはまらない場合が多いわけですし。
周りの意見で潰されそうな時は、
「私の嫌いな10の言葉」、という本をオススメしたいです・・・。
465優しい名無しさん:04/05/04 17:10 ID:8MuToKsg
>>463
どうやったら治るのかという答えにはならないですけど、
461さんや464さんのおっしゃるように、
まわりの人のことをどう捉えるかっていうのは
一つのポイントかもしれません。
私は、苛ついて病気に甘んじるなーと書き込んだ後、
しばらくたって、病気というのもちゃんと意味があるんだなと思うようになり
反省して再びここに書き込んでいる訳ですが、
他人の意見とはこのくらいいい加減で揺れ動くものです。
しかも本人のためというより、
その人自身がボーダーの振る舞いを把握して安心したい
という意味合いが大きいと思いますので、
期待してもなかなか溝が埋まらないのではないかと思います。
466優しい名無しさん:04/05/04 18:17 ID:WX0fLSzh
改めてすいません。まさにそんな感じ。かなり悩んでます。他人様、人様、には自分にできる限り、迷惑がかからない様に生きたい。
467優しい名無しさん:04/05/04 18:58 ID:NKyAIPrI
ボダは”性格が悪い”という表現で医師に言われること
多いです。最初はショックでしたが、最近ボダだと
認識してなれてきて、言われても、”そうでしたね〜”と
へらへらできるようになりました。

医師いわく、ボダにはその場その場での対処療法しかないそうです。
その中でストレス耐性をあげていく、時間のかかる患者みたいね。
468優しい名無しさん:04/05/04 19:00 ID:KRze9NSg
自覚していれば、必ず治る!
治すのは簡単。愛を感じ取る力を養う事。
それだけ。
469優しい名無しさん:04/05/04 19:00 ID:bYHzYrRp
病院に行ってもよくならないことがわかってから、行ってないなぁ。
自分の問題は自分で解決するしかないのかもね。
470優しい名無しさん:04/05/04 19:13 ID:NKyAIPrI
>>489
でも自分の問題を解決できるだけの、気力があるのがすごいよ。
私は抗うつ剤がないと、アップできないもん。
SSRIが安定してくると、自分が安定してきてるのが
よくわかるよ。
471優しい名無しさん:04/05/04 19:13 ID:AxUriRww
昨日から色々と(2ちゃんも含めて)調べているんですが、
自分が今まで先生から言われている通り「鬱病」なのか、
それとも「境界性人格障害」なのか、調べれば調べるほど
わからなくなってきました・・・。

どなたか「鬱病」と「境界性人格障害」の違いを教えて下さいませんか?
今日も朝から10時間くらい色々なサイト回って調べてたんですけど、
もう限界です・・・。
472優しい名無しさん:04/05/04 19:26 ID:x17I1doN
>471さんと同じです。ただあたしの場合は彼がいなかったり
彼と喧嘩すると激鬱なのでもしかしたら境界性人格障害なんだと思ってます。
473優しい名無しさん:04/05/04 19:38 ID:a0cNe/Mc
>>471
何故自分がボダだと思ったの?
違いったって、全く別物だと思うんだけど。

ただ、ボダの周辺症状として抑うつ症状があるし、
うつ病を併発する事もあると聞くけど。
474優しい名無しさん:04/05/04 19:39 ID:bYHzYrRp
>>470
薬が効いてるのならいいですね。
私はSSRI、マイナー、メジャー、睡眠薬等たくさん薬飲んでましたが、
いまいち効きが悪かったです。
それと薬たくさん持ってると辛いときODしたくなるからいらないと言いました。
ODするとまたまわりに迷惑掛けるから。

自分の感情のみで行動してるとまわりに迷惑掛けるから我慢しなきゃと
頭ではわかっているのだけれども、まだまだ感情の抑制ができてない。

気長にがんばろう。
475優しい名無しさん:04/05/04 19:42 ID:N6eGEceQ
>471
>472
うつ発症時はそういう考えをもつ。私もそうだった。
うつ病は他人との関係・距離が掴めないので・・よけいにそう思うんだろう。

明確にしなくても、治療に専念すれば良いのでは?
476優しい名無しさん:04/05/04 19:43 ID:s+N2qZvw
鬱病と境界性人格障害はまったく別物。
境界性人格障害が原因で適応障害を示し、その結果「抑うつ状態」
に陥るのはよくあることで、医師も初めは「抑うつ状態」と診断し
ます。
境界性人格障害と診断されるのはある程度経過を見てからです。

ちなみに私は「病気ですか?」と尋ねてもいつも「性格の問題です」
としか言われません。
つまり(ry
477優しい名無しさん:04/05/04 20:02 ID:AxUriRww
471です。
今までずっと自分の事を「鬱病」だと信じて疑わなかったのですが、
つい最近、とある鬱病サイトで「あなたは境界性人格障害だ」と
言われて、それから悩んでいます。「あなたのような人に鬱病だと
言ってほしくない」とも言われました。それで調べた次第です。
478優しい名無しさん:04/05/04 20:06 ID:KRze9NSg
信じたい方を、信じたらいい。
479優しい名無しさん:04/05/04 20:11 ID:y8rqWqea
>471
境界性人格障害と鬱病はまったく別物。簡単に言うと「あまりよろしくない性格」と「病気」
前者は「詐病」をよくするから、よけいわけがわかんなくなりがち。
あと医者も前者の判断は難しいし、とりあえず、患者にして薬与えてしまえところが多いから。

前者が難しいのだけど、現代の一般の定義では人間形成の経過上で
出来上がった、ただの「性格」で、その性格が社会的生活上、支障をきたす。
そしてその「性格」は鬱病、慢性不安等を引き起こしやすいことも確か。
でも病気でないので直接効く薬はない。根本的には、自分の度量を広げるしかない。
向精神薬は性格改善の手助けになることもあれば、よりヤバイ方へ拍車をかけることもある。
薬で不安を抑えている間に何かを成し遂げ、人間としての器を広げるのがいい形の
薬の使われ方かなって思う。

鬱病は何かしらのトリガーによって発症し、明らかにものの考え方が正常時と変わる。
悲観的になったり、優柔不断、妙に寂しくなったり、自殺したくなったり。ふらついたり、
体が動かせなくなったり(おっくうでたまらない)、頭の回転鈍ったりと。
こっちは明らかに器質的な病気。薬で先にあげた症例は劇的に治る。
薬があまり効かなかったら、ある程度は境界例寄りの性格をもっているのかもね。
でもそれくらいのやつはごまんといる。
480優しい名無しさん:04/05/04 20:12 ID:s+N2qZvw
471さん
どこかのスレで同じ内容のことをうかがった記憶があります。
医師には何と診断されているのですか?
気になるようでしたら医師に聞いてみては?
素人判断は危険です。
481優しい名無しさん:04/05/04 20:20 ID:mNdl827S
うちのカウンセラーには
「症例に無理にあてはめなくても、
 自分の目の前の問題を解決していくことを目指せば
 自然と全体的に向上していくから、あまり気にするな」と言われますた。

つまり、診断名が境界例であってもなくても、
目の前の問題をひとつひとつ片付けていけば、
最終的によくなるということらしいです
482優しい名無しさん:04/05/04 20:45 ID:fsL6p+Cq
キタ―――――ヽ(゚▽゚)/――――――!!!
483優しい名無しさん:04/05/04 20:48 ID:s+N2qZvw
まさに
問題(病名)が問題なのではなく、
問題解決(治療・改善)が問題なのである

ウチの大学の客員講師(セラピスト)の言葉です
484優しい名無しさん:04/05/04 20:53 ID:bYHzYrRp
境界例の治療法って何ですか?
485優しい名無しさん:04/05/04 20:55 ID:dcR7wDLh
表出型精神療法・支持的精神療法・弁証法的認知行動療法
486485:04/05/04 22:24 ID:SFFDDKOS
質問です。
境界性人格障害は遺伝するのでしょうか?
487優しい名無しさん:04/05/04 22:45 ID:mNdl827S
遺伝するのかなぁ?

生活環境が全く違うとこで育ったら
そうならないような気がしないでもない
488優しい名無しさん:04/05/04 22:53 ID:tql8qQlL
遺伝子レベルでは遺伝はしないですが、事実上
受け継がれることも多いと思います。

489優しい名無しさん:04/05/04 22:54 ID:CdWccfVO
遺伝はしないがうつる
だから親子そろってボダとか普通に有り得る
ボダ被害者がボダになることもよくある
490優しい名無しさん:04/05/04 22:54 ID:N6eGEceQ
生物なDNAにより遺伝というより〜

そういう人物に育てられたという・・・環境遺伝はあると思うね。

うつな人といっしょだとうつっぽくなるという。。。。あれと同じ。
491優しい名無しさん:04/05/04 23:29 ID:N9qTJ2Ag
境界例は遺伝と言うよりも、親がそういう状態であった場合、
子供にもそういう育て方をしてしまう、という事が多い気がします。
虐待された人は、自分の子を虐待してしまうケースが多いように。

あたしも医者からは病気ではないと言われています。
でも、きちんと見守っていきたいとも言われています。
病名云々より、そういう陰ながら見守ってくれるという人がいると、
なんとなく安心出来ます。
良い先生に巡り会えて、本当によかった。
492優しい名無しさん:04/05/04 23:33 ID:r8mvDwK4
自分が中心じゃなかったときや自分が話題に入れないときにいらいらするのをやめたい。
自分が発言したことをスルーされたらいつまでも根に持っているし。
もっと考え方とかまともになりたいよ。
493優しい名無しさん:04/05/05 00:12 ID:40922PrR
いらいらまでは行かないけど、
そんなかんじだよ俺も。
そわそわ。
494優しい名無しさん:04/05/05 00:25 ID:YAAoFTII
質問ですが、自己愛性と境界性の違いってなんですか?
自分がすごいヤツなんだと思えなければ自己愛性じゃないと判断してもいいのかな?
495優しい名無しさん:04/05/05 00:30 ID:t440ODni
私はちょっと人に注意されただけで泣けてしまう。
そんな人、いません?
わざとではないんです。
叱られたら自然につつーと。困る・・・
自分で自分がうっとーしー!(;дゞ)
496優しい名無しさん:04/05/05 00:35 ID:t440ODni
私自分嫌いだけど、それは自己愛の裏返しなのかもね。
だめな自分に酔ってるのかも。
だからって自己愛の障害とは違う・・・と思う。
497優しい名無しさん:04/05/05 01:03 ID:R5oWnuHB
>495 私もそうだよ。怒られたとかじゃなくても
ちょっと注意されただけでもずっと引きずってる。
自己嫌悪に陥るし叱られた時は冷静に言い返したいのに
意識とは裏腹に涙がでてくる自分が悔しくて情けなくて嫌になる
498優しい名無しさん:04/05/05 01:08 ID:Ew7OLXRX
>>494
そんな感じでいいんじゃないんですか?

まぁ、あの手の分類は症状から一応分けてみただけっていうものなので
あまり深く考える必要はないと思います。
499優しい名無しさん:04/05/05 01:12 ID:YCpb+zzM
>>495さん >>497さん
ケコーンして下さい
本当に何気ない注意でも
それが優しい口調だったとしても
自分が全否定された気持ちになってどーんと気になってしまう・・・
こんなんで社会復帰できるのかよ・・・
本当に悩んでるし、強くなりたいです。
500優しい名無しさん:04/05/05 01:21 ID:KY8/t9th
自分、境界例なのかどうかが気になって仕方がない。
前に鬱で通院してた時に医者にそれとなく聞いてみたが、
肯定も否定もされず、そのまま通院をやめてしまった。

そんなに気になるなら別の病院に行けばいいじゃないか、という話だが、
当方、未成年で通院が親にバレるのがどうしても嫌な為、行けないでいる。
けれど最近は眠れなくて困っている。
眠剤もとっくにきれたし、日常生活に支障がなければいいのだが、ここ3日一睡もできなくて辛い。
眠れんよ〜
501497:04/05/05 01:47 ID:R5oWnuHB
友達に注意された時も激しく気にするしずるずる引きずるし
なによりもその人が恐くなる 何故か話せなくなる。
境界例がもとでそういう感覚を持ってるんだろうけど。
502495:04/05/05 02:47 ID:t440ODni
よかった!
涙でるの私だけじゃないんだ・・・!
(T_T)
503優しい名無しさん:04/05/05 03:37 ID:YAAoFTII
>>498
ありがとうございます。
実は夫に「モラハラされていた」と言われ、ボーダーな自分に
気づかされたんですが、加害者が境界性によるモラハラについての記述で
ないことが多く、自己愛性によるものがほとんどで
もしかして自分は自己愛性なのかな?と混乱していました。
しかし診断基準を見ると、当てはまらないものが多いので悩んでしまいました。
自分に自信なんて全然無い。良い所も見つからないし、友達にいわれても
なんかピンとこない。
ただ、毎日自分を責めてるだけなんです。苦しい・・・
504優しい名無しさん:04/05/05 10:09 ID:1k/JKZrd
無知な質問で大変申し訳ないのですが、モラハラってなんですか?
あと…リスカはボダの症状の一つ、みたいなことをどこかで聞いたのですが、
リスカをする人はボダであるといえるのでしょうか?
505486:04/05/05 11:04 ID:SPLH/aWp
>>488-491
やはり遺伝はしないが、世代間を伝達されると考えた方がいいんですね。
私の姉の夫がボダで、今度離婚することになりました。
しかし、姉の夫は、離婚後も姉や子供を自分の家においておき、姉には自分の身の周りの
世話をさせ、何かに付けて姉を責め立て、子供にも暴力を振るうつもりでいます。
わたしは子供に父親のボダがうつらないかと非常に心配です。
やはり一刻も早く、姉と子供をそのボダから引き離すべきでしょうか?
なんなら、姉と子供を私の扶養家族にしてもいいと考えています。
なお、子供たちは、産まれた時からわたしに非常になついており、父親のことは
完全に見捨てています。

506優しい名無しさん:04/05/05 11:09 ID:1Z14EAg7
>やはり一刻も早く、姉と子供をそのボダから引き離すべきでしょうか?

でしょうね。歪んでしまう。
507優しい名無しさん:04/05/05 11:32 ID:LQmLk8WF
>>504
モラル・ハラスメント
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/index.htm
後はググってみてください。

リスカはボーダーの一症例ですが、リスカが必ずしもボーダーとは限りません。
…と聞きました。
508優しい名無しさん:04/05/05 11:35 ID:xuNMtQRF
ボーダーでも自覚があり、最低限のモラルを守れる人が居る。
モラルを踏み外したくなる自分をぐっとこらえて、
ボーダーの自分を受け入れ、必死な人もいます。
そういう親だったら、傍にいても微妙な部分はあっても子供は
傍にいても良いと思う。

ただ、暴力的、支配的なご主人であり、尚かつ自覚がないとするなら
傍に置いておくべきではないかと思います。
今のお子様の状態がどういった心理状態かは分かりませんが、
家の中でごたごたがあり、既に傷ついている可能性もあります。
ほっておくと慢性的な鬱になり、ひいてはボーダーになる可能性もあります。

今のお子様の悩みにもちょっと、気をつけてみて下さい。
509優しい名無しさん:04/05/05 11:38 ID:xuNMtQRF
>>504
リスカをするからといって必ずしもボーダーであるとは言い切れないと
思いますが、その可能性は強いと思います。
ボーダーかそうじゃないかの問題ではなく(病名云々ということです)
自分を傷つけ、何かに陶酔している(自己満足なり、誰かの影響なり)状態は
やはり、普通の精神状態では考え辛いと思います。
510486:04/05/05 11:48 ID:SPLH/aWp
>>506
姉は住むところがなくなることを心配し、夫の「棲家だけは提供してやる」と
いう餌にずるずると釣られてしまってます。
しばらくの間、姉と子供たちは別居していたのですが、今は夫の家に戻り、結局
元の木阿弥に戻りつつあります。
私は夫の家に戻れば必ずそうなると思い、私が金を出してもいいから夫の家には
戻るなと言ってたのですが、姉はそれでは私に申しわけないと言い、夫に家賃を払って
「賃貸」という形にし、夫の身勝手には一切耳を貸さないようにするという話になりました。
しかし、いざ蓋を開けてみると、姉の夫は「家賃を取るのは可愛そうだから免除してやる」と言う
「罠」を仕掛けて来て、それを姉の負い目にさせて結局今まで通り姉に飯を作らせたり、自分の
身の回りの世話をさせたり、何かにつけて姉を責めた立てています。
子供たちは父親が家に来ているときは自分の部屋から一歩も出てこないそうです。

連休中、わたしは実家に帰っていたのですが、姉の子供たちもやって来て、わたしがずっと相手をしていました。
家では殆ど父親と会話をしないのに、実家では、子供たちはまるで争うようにわたしに相手をして貰いたいがって
いました。上の子は、一生懸命学校のクラブの話や授業の話、今熱中してるゲームの話をわたしに聞かせようとし、
下の子はわたしに「遊んでー、遊んでー」を連発し、一緒にネットをやろうとせがんできました。
正直、「父親からの愛」に飢えているな、と強く感じました。
わたしは彼らの父親の代りには逆立ちしたってなれませんが、それでも彼らに愛情を注ぎぐことはできます。
彼らが今までに自分の父親からどれだけ影響を受けてしまったか分かりませんが、わたしの努力次第で、彼らが
ボダになることは防ぐことができるでしょうか?
511優しい名無しさん:04/05/05 11:51 ID:YAAoFTII
色々なHPを読み漁っているのですが、どう考えても自分が自己愛だと思えません。
むしろ、夫の方がモラハラHPで取り上げられてる台詞を
言っているような気がします。

「お前のことは俺が一番知っている。お前は俺じゃなければやっていけない」
「お前の事を考えて言ってやってるのに、お前は俺の助言に従ったことはない」
「俺ばかりいつも謝っている。俺は納得できないまま、お前の言いなりになっている気がする」
「俺はお前を裏切ろうとしてやっているんじゃない。考えすぎだ」(他の女性とメールしていたことについて)
「俺は何でも一生懸命やってるヤツが好きだ。お前は怠けすぎている」

こんな台詞をいつも言われています。
私がボーダーなために夫に迷惑をかけているのはわかっていますが、
自己愛とボーダーの区別がいまひとつわからない。
最近は夫が帰ってくると思うと、動悸がして逃げたくなります。
でも離れたくない。捨てられたくないです。
自分が何物なのか、わからなくなってきました。
512優しい名無しさん:04/05/05 11:59 ID:1Z14EAg7
>510=486
子がボダになるか?

という問題について、は〜結局「愛されてる」という満足感が与えられるか?否か?でしょう。
子は自分に向けられてる愛なのか?周囲(=あなたを含む大人)たちの自己愛を満たすもの
なのか?を正確に素早く見抜きます。

子は誰かに愛されてる、という満足感さえあれば歪みはしません。
513486:04/05/05 12:23 ID:SPLH/aWp
>>512
わたしは彼らが産まれた当時から、わたしなりの愛情を注いで来たつもりです。
彼らと一緒に遊び、一緒に笑い、時には厳しく叱ることもありました。
と言っても、特に意識してそうしたのではなく、彼らが楽しんでいること、それ自体が
わたしにとっての幸せであったので、自然にそのように振舞っていただけのことですが。
しかし、わたしが彼らと会う頻度は、1〜2ヶ月に一度程度に過ぎません。

一方、父親とは生まれてからずっと一緒に暮しています。
彼らは父親と遊んだ経験もあるはずですが、覚えているのは嫌な経験ばかりのようです。
上の子は、「僕がキャッチボールをして欲しいと頼んだ時、パパは遊んでくれなかった」とか、
「宿題が終わってるのにやって無いと勘違いしていきなり殴り飛ばされ、自分が勘違いしてた
ことに気付いても謝りもしなかった」と言った嫌な経験をばかりを鮮明に覚えているようです。
下の子は、「パパは自分が嫌がることばかりする」とか、「夜中の2時頃に酔っ払って帰ってきて、
自分を叩き起こして引っ叩かれた」とか、「いつもママに怒鳴り散らして気が休まらない」など
非常にフラストレーションを溜めており、「本気で基地害のパパは死んで欲しい」とわたしに話して
いました。

子供たちが父親から受けた「愛されいない」と言う不満感と、わたしから受けた「愛されている」
という満足感、量的(頻度)には、父親からの影響の方が遙に大きいと思われます。
少しでも「愛されている」と言う満足感を持てれば子供は歪まないのでしょうか?
それとも「愛されていない」と言う負の感情の方がより強い影響を及ぼしてしまうものでしょうか?
514優しい名無しさん:04/05/05 12:28 ID:4TOjetGz
>>511
モラハラの被害者はしばしば被害者側が異常とすり込まれる事もあるようです。
自分自身、自己愛の被害に合って怒りや恐怖、罪悪感などで混乱していた時、自分が自己愛なのかと悩んでいました。
515優しい名無しさん:04/05/05 12:30 ID:k3EEEY1v
>>504
「モラハラ」とは「精神的虐待(モラルハラスメント)」の事です
>>511
ご主人に「境界性人格障害=BPD(ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー)―はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ」
(星和書店)でも買って読ませてみてはどうですか?
プロでも治療が難しいとされているのにアマチュアが完璧にはいかなくて当然と言えば当然ですけど
病院によっては配偶者の方と一緒にどうしたらいいのか説明があると思いますが
お2人で心療内科に通院などはされていないのですか?

人格障害の区別は ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#syurui
で判断されたらいいかと
でもネットなどでの自己判断は難しいと思いますよ
「疑い」程度しか自身では判断できないのでは?
人格障害は重複する場合もあると聞きますが…
鬱の70%の人が併発するとも聞いてます
あと純粋な人格障害とは別にPTSDやCPTSDなどから似た症状がでる場合もあるといいますが
そのへんはプロでも難しい判断なのではないのかな
516優しい名無しさん:04/05/05 12:37 ID:xLGzKgyQ
私は人間関係が原因で境界例になりました。
もともと素質があったのかもしれません。
私のまわりには親切心からか私を変えようと意見してくる人が多かった。
「してあげてる」という名目で自分の意見を押しつけ、私は自分がないのでそれに従った。
でも自分の性質などそうそう変わる訳でもなく、
思うままにならない自分にいらだち他人を責めた。
結局きちがいじみた行動をとるようになるとみんな距離をおくようになっていった。
自分をしっかりもってないと歪んだ人間につけこまれやすいのかもしれません。
517優しい名無しさん:04/05/05 12:59 ID:YAAoFTII
>>514
>>515
ありがとうございます。515さんのその本には興味があったので
買ってみようと思います。
たしかに私も夫に対してこき下ろすような言動もあり、刃物で「殺してくれ」と
叫んだ事もあります。だから自分はボーダーなのではないかと思い、
病院にも通っていますが、正確な診断はまだされていません。
夫はもともと人を信じることができない人で、感情を表に出すことは
ほとんどありませんでした。
私が外出するときも「いいよ」とはいってくれますが、
帰ってきたあとはいつも不機嫌です。
セックスも毎晩求められていましたが、それは私の日々の現状から
愛情を感じ取る事ができなかったために体を求めたということです。
夫には自己中な部分はあまり感じないですが、頑固で人を歪んでみる癖が
あるといつも思っていました。
私は自分が被害者だとは思っていないんですが、彼の言動があまりにも
矛盾だらけなので、本当にどうしていいかわからなくなってます。
これも境界性の思い込みってやつなのかな?
518優しい名無しさん:04/05/05 13:00 ID:T2dbsTDh
叔母(母の妹)から聞いた話です。
私が生まれた直後、母は自分に娘が生まれた事も認識出来ず、
父の判断によって故郷である宮崎に里帰りさせられました。
それでも精神状態は悪くなるばかりで、
ついには叔母の見合いの日に自殺を図って入院させられたそうです。
母が回復するまでの間、私は義理の叔母(母の弟の妻)に預けられ、
1年近く宮崎で過ごしたそうです。結局私が成人した後、自殺しましたが。

こういう場合、娘である私はボーダーになりやすいんでしょうか。
本人がいない今となっては、彼女がボーダーだったのか
鬱病だったのか知りようがありませんが。
519優しい名無しさん:04/05/05 14:31 ID:2KM1NPxi
モラル・ハラスメントについて読ませて頂きました。
大変勉強になりました。
自分のキチガイじみた行動を解り易く言葉にしてもらい
随分納得しました。

思えばあたしの人生は、食うか食われるか
モラ・ハラVSモラ・ハラの連続だったように思います。
相手が油断をすれば私が攻撃をし、
私が油断をすれば相手が攻撃をしてくる。
情けない・・・。
とても人間同士のつきあいだとは思えない。

加害者であったことも被害者であったことも
全部認めて、自分をゆっくり見つめなおします。
機会を与えてくださったこのスレの方々に感謝します。
520 :04/05/05 15:09 ID:3hlgxn5g
32条申請すすめられたんですけど、それって境界例のときもすすめられるのかな。
自分が何の診断名かわかんなくて今いろいろ見てるところ。
精神科には不眠で行ったんだけど。
いろいろ見ちゃうと「これかな?」って考えちゃいますよね。
自分が人を信じないのは自己愛からか?→境界例?これかしら?
みたいな。
521優しい名無しさん:04/05/05 17:08 ID:I1wvACnG
すみません、質問させて下さい。
自分がボダなのかどうかと、昨日はじめて疑問に思いました。
(今までボダという言葉自体知りませんでした)

一度病院へ行ったほうがいいか、と思ったのですが
みなさんどうやって病院を決めましたか?
つい最近、知人が鬱病で通院していたのですが、結局
自殺という結果で終わってしまいました。
病院も一箇所しか行かなかったので、本当に鬱病が原因で
死んでしまったのか疑問です。(誤診だったのでは・・・と)
それを考えると病院選びも重要だと思いました。
どなたかレス、お願い致します。
522優しい名無しさん:04/05/05 17:23 ID:1Z14EAg7
うつ病で自殺は ごく当たり前ですよ。
523優しい名無しさん:04/05/05 17:39 ID:LSaDTyNc
自殺の9割9分が鬱病だろ。
524優しい名無しさん:04/05/05 17:45 ID:LSaDTyNc
自殺する人は、思い込みが激しく、とりわけ勘がいい人なんかが、
鬱の重症気にあまりの苦痛で、まだどうなるかわからない将来なのに、
絶望の予測をたてて思い込みすぎちゃったりして、勢いに任せてやってしまう。
本当にせつない。
まだ将来なんかわからないし、自殺願望から回復した人は、
あのときはとても視野が小さくなっていた、まさに病気だった
・・・って考えてるんだよね。
525優しい名無しさん:04/05/05 17:47 ID:LSaDTyNc
自殺願望が出たら、薬を飲むことはとても大事。
病院選びよりも何よりも、誰かそばに居てあげることが大事。
独りにさせない。独りにさせると思い込みが激しくなり、視野が狭くなるから。
526486:04/05/05 18:02 ID:SPLH/aWp
>>523
日本の自殺原因
1位 病苦(4割弱)
2位 精神障害(うつ病を含む)・アルコール症等(2割弱)
3位 経済・生活問題(1割強)
527優しい名無しさん:04/05/05 18:07 ID:YCpb+zzM
>>522
私は境界例でも申請してもらえましたよ。
528優しい名無しさん:04/05/05 18:10 ID:LSaDTyNc
>526
病苦や経済問題を鬱とあえて分けるならね。
自殺しようと思うこと自体が鬱だと思う。
529優しい名無しさん:04/05/05 18:14 ID:8IHOdS3C
自分は、有名大学に行きたくて必死で勉強していましたが、
わからない問題が出てくると、苛々したり
不合格の夢を見たりしてノイローゼになりました。
偏差値も思うように上がらず、
そして、睡眠剤を大量に一気飲みして氏のうと思いましたが
未遂に終わりました。
病院では、自分は鬱病だとはっきりとは言われませんでした。
これはボーダーなのでしょうか?
530優しい名無しさん:04/05/05 18:56 ID:J8phnUms
>>529
今はどうなのでしょうか?
その時自殺衝動が出ただけなら鬱でもボーダーでもないのでは?
誰でも一時的に自殺衝動にかられることはあります。
いわゆる鬱状態であって鬱病とは異なりますし、ましてや
ボーダーは人格的な問題なので受験という状況時にノイローゼになった
だけでは判断できません。
今、日常生活に困ってないなら余計な心配しない方がいいと思います。
531486:04/05/05 20:03 ID:SPLH/aWp
>>528
まぁ、こういう見解もあるようですが。
>既遂自殺者の9割はうつ病を含む何らかの精神障害に罹患していたが、
>精神科治療を受けていた人は2割程度でしかないという。[
http://www.med-pearls.com/text/suicide.htm

自殺者の大半は何らかの原因で「抑鬱状態」になっていた可能性は高いと思いますが、
それが9割9分「うつ病」であるというのは、いささか語弊があるように感じました。
532優しい名無しさん:04/05/05 20:50 ID:MvtV+j4p
>>531
自殺に追い込まれる人に共通する心理[2]
絶望的なまでの孤立感
無価値感
殺害に至るほどの怒り
窮状が永遠に続くという確信
心理的視野狭窄
あきらめ
全能の幻想

全て当てはまる。不安になってきた。
533優しい名無しさん:04/05/05 21:20 ID:LSaDTyNc
>532
それ、心理じゃねーよ。絶対、脳の中の器質的障害。
薬を飲んでおとなしくしていれば、いずれまるでうそだったかのようになる。
そのうち「俺、相当ヤバかったなー」って笑えるようになる。
534優しい名無しさん:04/05/05 21:42 ID:3/TJ1LzT
>>500
病院いってみようよ〜 あたしゃ二日眠れないだけで
ナチュラルハイみたいになって、おかしくなったよ。
どうして通院が親にばれるのがいやなの?
精神科にいっているということが、嫌なのかな?
535優しい名無しさん:04/05/05 23:22 ID:KY8/t9th
>自殺する人は、思い込みが激しく、とりわけ勘がいい人なんかが、
>鬱の重症気にあまりの苦痛で、まだどうなるかわからない将来なのに、
>絶望の予測をたてて思い込みすぎちゃったりして、勢いに任せてやってしまう。
うわー、私の事だよ;
絶望の予測って言葉がピターリだ。
でもおかげで、こんな気持ちなのは今だけなんだと思えた。

>>534
レス本当にありがd。
親や兄に「キチ○イ」やら「ビョーキだよ。精神病院に入っちまえ」言われた事があって、
言えないんです。
私も鬱なのかボダなのか併症なのかわかりませんが、
次に「死にたい」衝動がきたら、今度こそ未遂じゃ済まないだろうなーと心配です。
536自分も?:04/05/06 00:13 ID:w8QC9TBu
最近「境界性〜」という名前を知り、ネットで検索するなどして、内容を知り
昔付き合っていた彼女のことを思い出しました。思えば、性的逸脱をしていた
頃に全然違う側面で知り合い「好きだ」と言われ、始まりました。自分のため
に俗に言うセクキャバを自主的にやめてくれました。「今までにこんなに愛し
てくれた人はいない」「今までの男は身体目当てだが貴男は違う」と賛辞にも
近いことを言われました。16年下で美人から、そんな風に言われ自分も応え
ようとしました。
でも5ヶ月目から怪しくなってきました。バツ1子ありであることをなじられ
るようになりました。「どこかの汚い女に入れて子供まで作ったものをあたし
にも入れた。あたしは他の男何人かに抱かれ消毒する必要がある」「貴男の過
去のためにあたしは苦しむ。忘れたいから他の男にも抱かれたい」でもそうい
うことを許せば彼女はあとで後悔すると思い、その他の無理難題を聞くことで
それは押し留めて来ました。
537自分も?:04/05/06 00:20 ID:w8QC9TBu
そうしたやり取りを繰り返す中、「別れてくれ」と言うようになり、
携帯やメールの着信拒否をされ、音信不通になったかと思うと、
2〜3日して「まだわたしを愛しているか」と連絡が来たり「貴男
のことが憎いと思いながらこんなものを買ってしまった」と時計を
くれたりして、こちらが「いつでも愛している」と答えると段々落
ち着いてきて、向こうも泣きながら反省し始めるということが何回
かありました。
でも、7ヵ月目にやはり何度も過去をなじられ「別れたい」と言われ
「もうしようがないな」と応じたところ、その日のうちに行きずりの
2人と関係を持ち、そのことを克明にメールしてきました。そして
「これでも愛しているか」と・・・。
538自分も?:04/05/06 00:29 ID:w8QC9TBu
その時は自分もおかしくなっていたのでしょう。許しました。
彼女も本当に反省しているように見えました。自分も「こちらが
別れに応じたからいけないのだ」などと考えてしまいました。
しかし、今思えば当然なのですが、同じことが繰り返されました。
2度目はケンカをして梅田の街で別れた後、明確な別れ話をした
訳ではないのに「捨てられた」と思ったから・・・と。やはり
克明に内容をご報告頂きました。かなりこちらもボロボロでした。
そして神戸の花火大会で「あたしでなく花火に見とれていた。他に
きれいな女がいたら、そちらに見とれあたしを捨てる気だ」という
言葉から一方的に口撃され、ビンタを5発くらいました。自分も
異常な精神状態だったのでしょう。耐えてました。
この頃になると色々なものを失っていました。仕事での信頼、元家族
との定期的な交流、肉親との関係、金銭はもちろんのことです。
539自分も?:04/05/06 00:38 ID:w8QC9TBu
でも、この花火&ビンタ事件で我に返る余力がまだ残っていました。
「これは本当に危険な状態かも知れない」「次に同じことが起きたら
どんなに辛くても逃げよう」逃げられない自分も依存に陥っていたの
でしょう。
そして花火から1ヵ月後、プールに行こうと約束して向う途中、「わ
たしはプールに行きたいのであって、あなたといたいのではない」と
言い出したため、つい「これで俺がガマンしなければまたケンカにな
るんだろうな」と。これでキレてしまったようです。その日の夜、誰と
プールに行ったか知りませんが、濡れた髪でやってきて「もう絶対別
れてやる!」と息巻いていました。こちらも「それはこっちのセリフ
だ!キ○ガイ!」と叫び、出て行く彼女を追いかけませんでした。
そしてその夜のうちに、とりあえず必要なものだけを持ち、友人宅へ
逃げ込みました。
その後も不特定の異性とのことの報告や、反省や、怒号や、色々なメ
ールが送られてきました。自宅にいないので生きているか心配だとメ
ールしてくることがありましたが、基本はストーカーのそれそのもの
でした。それが数ヶ月続きましたが最後はあきらめたようです。
540自分も?:04/05/06 00:45 ID:w8QC9TBu
父親が事業をしており、金銭的には異常に恵まれた家庭でしたが、
母親が心を患って幼児虐待を受けていたという話を聞いたことが
ありました。今、ネットで勉強した様子を見る限り、彼女は
「境界性〜」そのものだったと思います。そしてそれに「共依存」
していた自分もそうなのだと思います。

この話は数年、誰にも打ち明けられずにいました。今は公私共に
安定し、当時は嘘のようですが「境界性〜」という言葉に触れ、
過去を思い出し不安になって、誰かに聞いてもらいたいと思って
しまいました。書いていたら、またあのような人物が目の前に
現れても「何が正しいか」を考え、毅然とした態度をとりたいと
思えてきました。

シャレにならない話で失礼しました。
541優しい名無しさん:04/05/06 00:52 ID:loYH7qOv
>>536-540
大変な目にあわれましたね。私もボダと付き合ったことがあるんですが、
>「今までにこんなに愛してくれた人はいない」「今までの男は身体目当てだが貴男は違う」
私もこれとほぼ同じようなことを言われました。数年後、彼女は浮気をするようになったのですが、
何とか別れずに持ちこたえていました。そんなある日、浮気相手に送ったメールに
私に言ったことと全く同じ事を書いているのを発見し、さすがに無理だと思い別れました。
その後しばらくして、偶然彼女の元彼と話す機会があったのですが、なんと彼女は
元彼にも同じ事を言っていたらしいです。さすがにその時は元彼と2人で大笑いしましたけどねw

下のスレも覗いて見てくださいね。同じような目にあって苦しんでいる人も数多くいますので。

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083454513/
542優しい名無しさん:04/05/06 00:55 ID:nKzEwurK
>>536-540
というか、元の家族とは今はどうされてるんですか?
そっちの方が気になる・・・
543536-540:04/05/06 01:04 ID:w8QC9TBu
>>541
早速のアドバイスありがとうございます。どこまで自分はバカなのかと
今気付きましたが、完全に別れた後、あまりに彼女に不利な噂話が共通の
知人から伝わってきて忠告しようかと近況を聞くメールを出しました。
そこには「あなたより更に年上の人と付き合っている。大学中退しインド
で結婚式を挙げる相談をしている」と返事がきました。その相手にも当然
同じようなことを言っているのですね。
また、付き合っている頃は「身体の関係はなく、ただ一緒に出かけるだけ
でお金をくれる年配の人がいるが、あなたと付き合っているのでもうやめ
たいと言ったら、家まで押しかけると脅してくる」と相談されたことがあり
ました。きっと、その年配の男性にも同じようなことを言って頼っていたの
でしょうね。それがいきなり「もう会えない」などと言えば、脅さないまで
も腑に落ちず「どうして?」と相手も躊躇したことでしょう。
思えば、可愛そうな人ですね。そんなことを繰り返して、結局何も得られな
いだろうに。しかも、ここに来て「自分もそうかなぁ」と思う人と違い、本
人は異常に高いプライドで「あたしは正常」と思っているのですから。
544536-540:04/05/06 01:14 ID:w8QC9TBu
>>542
「余計なお世話ですやん!」と思ったりもしますが、実際、心配も
頂いていると思いますので、素直に・・・。

花火&ビンタの直後から、ひょんなきっかけで再び会うようになり
ました。その後、逃げ出すことが出来たのも彼等のおかげです。一緒に
行動することで、当時の状態が「異常な状態」に気付くことが出来ました。
夫&父親失格ですので、以前のようには戻れませんが、かなり彼女に出会
う前の状態まで回復することが出来ました。これ以上は望んでいないので、
良かったと自分では思っています。
545優しい名無しさん:04/05/06 14:21 ID:2huGZWTT
>>535
ひどい言葉をうけたんだね・・しかも親族から。
ボダは見捨てられ感覚が強いといわれるけど、そういう気持ちも
もちろんウツだったとしても感じさせられたと思う。

でもさ、私達が色々な本を読んで、ボダかウツなのかは判断できないし
自分でできるなら、精神科医はいらんもん。
薬も自分では手に入れられない。やっぱり病院が必要なんだと思う。
精神科じゃなくても、心療内科って看板なら、まだ行きやすくないかな?
546優しい名無しさん:04/05/06 15:56 ID:tDrbDNU2
>>545
>500がなんでそんなことを言われたのかは知らないが、
突然そんなことを言われるわけがないだろう。
ひどい言葉を受けるようなひどいことをしてきたってことだ。

一方的に被害者面されると、そりゃあちょっと違うんじゃないかと
思いますよ。
547優しい名無しさん:04/05/06 16:23 ID:9QGhSHfx
>>545
あなたたちの親族は
自分で自分の責任をとらないあなたの代わりに
責任をとらなきゃいけない立場なんですよ。
親族だからこそ、苦しむんです。
見捨てたくても見捨てられなくて大変なんです。
お兄さんが罵声を浴びせたくなる気持ち、わかります。
548優しい名無しさん:04/05/06 16:46 ID:2huGZWTT
ボダは自己責任です。
私は医師に言われました、何をしてもそれは貴方の責任
自分でもそう思っています。でも親族なればこそ、後始末を
しなくちゃいけなくて、罵声が出た・・その気持ちもわかります。

でもそれが、もっともっとボダの私達を追い込んでいくことも
わかってほしい。それは無理な話なんだろうか?

家族はボダのこと、本人も交えて互いに理解しあえるように
なっていってほしい・・理想論すぎるね
549優しい名無しさん:04/05/06 16:52 ID:9QGhSHfx
ボダの人のこと理解できるとしたら、自分もボダになった時だろう。
550優しい名無しさん:04/05/06 20:35 ID:HXXlnNEz
ボダ自覚し始めてからきちがい悪化してる。
なんか自分の中で2人いるような気がする。
自制している自分と感情抑えきれない自分がいる。
今は感情抑えられない自分が前に出てきてる。
自分をいじめ見捨てた相手に「あんたのせいできちがいになった。死んでやる」って脅してる。
やってしまってから、なんでこんなきちがいじみたことしてるのかと後悔。
このままきちがいが進行していくと思うと・・・みんなに迷惑掛けるし、もう死にたい・・・
551優しい名無しさん:04/05/06 20:52 ID:GEEjDtoc
>>550
治療の過程で、一時的に悪くなる(様に見える)事もあります。
自分の中の鬱憤された感情が表に出る事があるから。

自分が境界例という「病名」に甘えず、
それでも自分を見詰めなければならないという事実を
受け止めると良いと思います。
552優しい名無しさん:04/05/06 21:20 ID:HXXlnNEz
>>551
鬱憤した感情はこのまま吐き出していていいのでしょうか?
たぶんこのまま吐き出し続けたら相手がきちがいになるまで追い詰めるでしょう。
でも今の状態では我慢できない。相手に対する恨み憎しみで心がいっぱい。
一時的なことならいいのですが・・・
553優しい名無しさん:04/05/06 21:46 ID:PRI0hdFC
やっぱりストーカーとかってボダが多いの?
554優しい名無しさん:04/05/06 22:26 ID:868jtgZy
536-540さんの話、読んでたら昔、火花を散らした女を思い出した。
変な宗教にはまってたが、そこでも問題ばかり起こして厄介者扱いされてた。
俺に興味を持ってくれたから俺も度々電話したけど、かなりの確率で喧嘩になる。
ちょっとしたことで爆発する。
彼女の母親もボダだったらしい。突然狂い出すと言ってた。死んでよかった
と言ってたな。彼女自身も我を忘れて時々変な行動をしてしまうらしい。
奇妙なことはその原因が霊に祟られてるからだと信じて疑わない。そういう変
なことを吹き込んでる宗教をやってたんだ。彼女はその宗教団体に就職したかった
みたいだけど拒否されていたね。相当嫌われてたらしい。
でもその純粋さが良かった。1度デートしたけど、それが俺にとって最初で最後?のデートだった。
「妙?」と思いながらも楽しかったよ。
結局、俺が宗教に入信しなかったから彼女はそれが許せなかったようだ。
俺が一度怒鳴ったら爆発してそれを機に俺からは去っていった。
遠隔恋愛で電話でしか話さなかったのでそれっきりになったのだが、
俺は今でも未練がある。何故だかわからないのだが・・あの強烈さが好き。
冗談書いてると思われるかもしれないけど、本当にボダ的な人に惹かれるんだ。
俺のお袋がそういう人だったからかもしれない。
診断された訳ではないけど間違いなくボダ。
親戚からも近所からも問題児扱いされまくった女。お袋は時々泣きながら人間関係
で一度もうまくいったことがないって言ってたなあ。「嫌われる天才」なのは確か。
お袋とは長年バトルしたけど、やっぱりたった一人の母だよ。

俺がボダ的な人に惹かれてしまうのはもしかしたら俺もボダなのかもしれない。
俺はどちらかと言うと鬱的だからトラブルは少ないけど何処行っても必ず変な奴と言われるね。
たまに怒ると「お前の言い方は普通じゃない」とか言われる。
だから女から好かれることはない。だからボダ的な人を求めてしまうのかもしれない。
ボダと結ばれたら地獄かもしれないのに。
555優しい名無しさん:04/05/06 23:07 ID:WMYfMoLy
境界例人格障害の診断として

『境界性人格障害の診断基準アメリカ精神医学会 DSM−IV』

とかありますが、
もし、診断したい人間にたいしてあからさまに上記のようなアンケートとれない
場合もあると思います。

相手に気付かれぬように診断できるものはないんですかね
556優しい名無しさん:04/05/06 23:24 ID:GEEjDtoc
>>552
人に分かってもらいたい、理解されたいを押しつけると
そうなっちゃうと思う。
はき出す場所を考えてみよう。
あたしはね、文章を書くようになって自分を見詰めていったのね。
自分が他人に何を求めているのか、
自分がどうなりたいのか。
自分が自分の周囲に居る人だったらどう思うか。
頭の中で考えているだけでは纏まらない、思考経路が
できると思う。
あとは境界例の行動パターンみたいなのがあるから、
そこに陥ってないかちゃんと自分を監視してみる。

周囲にもこういう行動傾向があるって言っておいて
(サイトを見せるでもいいしね)
陥りそうになったら注意してもらう。

分かってもらおうって思ってるけど、
自分の事が一番分かってないから苛々するのかなぁ?と
思うけど。あたしはそうだった。
誰かに「お前はこういう人だ!」って言ってもらいたかったよ。
557優しい名無しさん:04/05/06 23:25 ID:GEEjDtoc
>>554
その気持ちは分からなくもない。
境界例の人は感情の起伏が激しくて、それが人によっては
すごく感情豊かにみえるんだよね。

個性的な人が多いのも事実。
558535:04/05/06 23:51 ID:dtANE5Sg
自分がイケナイのをわかってるからこそ辛いんですよね。
家族の誰が悪いでもなく、勝手に自分が振り回してるのは当然自覚できます。

>>550
哀しい事に気持ちわかります。
2人いる、というと私の場合大げさになってしまいますが、
さんざん暴れた後、というか暴れてる最中でさえ、後悔して自己嫌悪です。
自分で自分を止められないのが情けなくて、一通り嵐が過ぎると、ひきこもって反省&鬱タイム。
どんなに反省したって、また同じことをしては意味ないのに。
それでも「こんな風になったのはお前のせいだ!」と責めて憎む。
もーどーにかしてくれよ。こんな自分。
死んだ方が世の為、人の為、何より自分の為じゃないか。
559優しい名無しさん:04/05/07 06:16 ID:JqdE6xND
>>535
>親や兄に「キチ○イ」やら「ビョーキだよ。精神病院に入っちまえ」言われた事があって、
>言えないんです。
あらら。そこまで言われてるんだったら逆に言いやすくないですか?
言い方こそ厳しいですが、家族の方は本当のことを言ってますね。さっさと病院に行きましょう。

>>558
自分がいけないと分っていると言う事で、自分が責められることを回避しながら
周囲の人間を振り回す。挙句の果てには
>死んだ方が世の為、人の為、何より自分の為じゃないか。
などと言う・・・。そういうことを聞かされる人の身にもなってください。
世の為、人の為、何よりあなたの為にさっさと病院いってください。
560優しい名無しさん:04/05/07 13:46 ID:iEmiksHT
すいません、私ボダかどうか分からないのですが、今ふとこのスレみてボダかも、と思ってしまいました。
>>1のサイトの、
・ 自分の生き方がわからない。
から
・ キレやすい。
までが全部当てはまります。
自殺未遂はしたことがありませんが中高生のころ、親に当てつけ自殺を考えたことはよくありました。
高校〜大学時代は過食嘔吐で、今でもときどきやってしまします。
大学も突然やめて別分野の専門学校行ったりと目標があるんだかないんだか・・・。
いい年してこれでは依存しつづけている、と親元をいきなり飛び出し一人暮らしして3年ですが、
母親からはしょっちゅう電話がきます。
そして今は仕事をいきなりやめてヒキしてますが、半年たっても何をしていいのか
何をやりたいのかがわかりません。
2ちゃんを見ていても、他人の意見に引きずられるばかりです。
もしかしたらこのスレ読んだから引きずられてボダだと思っただけかもしれないと、
自分の考えにすら確信ががもてません。
そして、小さいころ何度も母親にお前はキチガイだと言われた記憶があります。
姉は言われてないようです。

やはりボダなのでしょうか?
もしボダなら、薬で治るものなのでしょうか?
561優しい名無しさん:04/05/07 16:20 ID:A7+AYAsg
>>560
ACかもしれんが、ボダではないと思われ。
ボダは何と言っても相手を振り回すのが基本だし。
薬で治るんならこんなに苦労しないでつよ。
562優しい名無しさん:04/05/07 17:00 ID:iEmiksHT
>>561
いえ、振り回すのも振り回した挙句去っていかれるのも振り回されるのももういやで、
もう他人と距離を置かないと接することが出来なくて、うっすい人間関係しかないんです。
しつこくウザく思われて嫌われるのはもう嫌なんです。
会社でも仲のいい子の机に毎日しょっちゅう行ってたらウザがられてしまい
縁を切られてしまいました・・ウザがられてたと気づいたのは縁を切られてからです。
彼氏ともいつも、愛情を注いでもらってるのかないのかその愛情が本当なのかどうかも分からず
さんざん試すようなことをしたりしたり、
真逆に突然ひたすらいいコちゃんになって従順になったり
結局私は愛情をもっともっとと要求してしまい、相手が疲れて別れてしまいます・・・。
はっきりいってかまってちゃんです。
不眠と過食嘔吐でメンヘル板来てみたので
あまり病気にはくわしくないのですが、ACというはアダルトチルドレンでいいんですよね?
調べてみます。どもです。
563優しい名無しさん:04/05/07 17:10 ID:R63nSDAQ
>>562
ACはアダルトチルドレンで合ってますが、病名ではありませんよ
564優しい名無しさん:04/05/07 20:35 ID:GPiQYOn2
今まで鬱だと思って通院してましたが、
医師から、ボダもあるっていわれ、ショックで落ち込んでます・・・。
鬱だと思って、抗鬱薬飲んでたのに、ボダなら投薬なんて無駄じゃん・・。
でも、じゃ、診断名はなんですか?ってきいたら、
精神科でははっきりした病名ってつかないことが多くて
いろんなのが入り混じってることがほとんどだ、あなたは一応、うつ病です、
と言われたけど、でも自分でも確かに薄々、気付いてた・・・。
境界例では!?と。
境界例は、投薬で治らないこと知ってたから、今、すごいショックで落ち込んでます。
もう、治る見込みないなら、生きてたって無駄じゃないかって・・・。
それとも、ほんとに、うつ病なのかな。
ボダぎみうつ病???  それって治るのかな???
今頭の中、ぐちゃぐちゃです○×△
565優しい名無しさん:04/05/07 22:22 ID:1zck3BnP
>>564

医者にまで言われたのなら、まずは自分がボダであることを受け入れましょう。
辛いかもしれませんがそこで否定してしまうのは逃げでしかありません。
確かにボダは投薬では治りません。投薬というか、他人任せでは決して治りません。
人格障害は自分で治していくものなのですから。

悲観することはありません。
まずは落ち着いて、自分を受け入れることです。
566優しい名無しさん:04/05/08 01:49 ID:HuQ5PWxP
弟の奥さんがボダで一ヶ月前、アームカットしました。
9歳の長男と4歳の長女の目の前でです。その後、当人は精神病院へ入院してます。

以降、下の子は母と私で見る事にし、保育所へ通わせています。
上の子は小学校から退けた後、学童保育へ行って弟の迎えで自宅へ帰っている毎日です。
今週末、彼女は外泊しますが、その間、子ども達も一緒なので不安です。
当人にリスカが何故ダメなのか、とか、子ども達への影響とかを噛み砕いて聞かせても、
まるで聞いていません。
先月、6万を超える携帯の請求書の内容は自分語りばかり…。
ボダさんって、子どもの事って考えないんですか?
567優しい名無しさん:04/05/08 01:56 ID:wT9J4AK8
>>566
その人はたぶん重度の人格障害だと思います。
ボダだからといって、全ての母親が子供のことを
考えていないわけではないです。
しかし、あくまでも主観ですが、境界例は二者関係にしがみつきやすいので
夫と子供を同時に愛する事は難しいです。
気がつくと夫だけを見ているか、子供だけを見ていると感じる部分もあります。
悲しいことですが。
568優しい名無しさん:04/05/08 02:10 ID:HuQ5PWxP
>>567
レス有難うございます。
多分、ご指摘のとおり夫(弟)にしがみついてるように思われます。
只、子ども達にとっては、母親は、一人なので…。
子ども達も、やはり『ママ』が元気になる事を何より望んでいますので、
『ママ』復活のレシピのヒントがあれば、教えて頂ければ嬉しゅうございます。
569優しい名無しさん:04/05/08 02:17 ID:wT9J4AK8
>>568
本人が自覚しないことにはなんとも・・・
まともなアドバイスができずにごめんなさい。
症状もかなり重度なようなので、的確な意見はできませんが、
今は、旦那様に彼女を見守ってもらうしかないでしょうね。
おそらく奥様は旦那様に捨てられるのが怖いのでしょうから・・・。
旦那様も相当な疲労があるでしょうが、子供のためにと本気で
思うのなら、せめて今だけは奥様に振り向いてあげるふりをしつつ、
ご自分を守っていくしかないかもしれません。
周囲の人々は、どうか旦那様を支えてあげてください。
そして奥様が落ち着いた頃合いをみて、自覚へと導いてあげられればいいですね。
お子さんに影響しないことを祈っています。
570536-540:04/05/08 02:37 ID:jkazgtUK
ここに書いていると多少ほっとします。また来てしまいました。きちんと
病院に行かれたり、自覚されている方は、陰ながら応援したいです。

自分の気持ちを鎮めるための書き込みです。申し訳ないけど書かせて下さい。

今、色々あったことを思い返すと全て納得いくのです。セクキャバの女の子と
客として出会い、すぐに外で会おうということになった時、待ち合わせより
かなり早く着いたので、好きなスロットを打ち待っていました。

そういう時に限って、連チャンする裏物の機種で幸か不幸かビッグが入ります。
いつもの自分であれば何よりスロットを優先するものの、ビッグ消化の途中で
待ち合わせ場所に出向き、理由を話して、今消化中のビッグを取り切る5分だけ
待ってもらうことにしました。初めてのデートでいつ終わるか分からない連チャ
ンを理由に1時間も待たせる訳に行かず、隣のオジサンに台を譲りました。

「ジュンク堂にいるので終わったら携帯に電話欲しい」5分きっかりでコインを
流して電話をしました。しかし「おかけになった電話は電波の・・・」という
声が流れるばかりで彼女は出ませんでした。
571536-540:04/05/08 02:46 ID:jkazgtUK
「やべっ、怒らせたかな?」わざわざ連チャンを捨てたこともあって、
ジュンク堂の上から下まで探しました。今思えば、何故あの時、普段通りに
何よりもギャンブルを優先させて、連チャンを取りきらなかったのだろうか
と後悔します。取れなかったコイン以上に、その後約1年間に起きたことや
結果として残った今の自分を思うと、悔やまれます。

ジュンク堂の中を隅々まで探して、やっと見つけました。「よっ!ごめん!」
それに彼女は「あ・・・電話、なんでしないの?」と答えました。そして
こちらが電話はしたことを話すと「あ〜、ここ電波入らないのかな〜」と。

当時は、そんな言葉を疑うことのない性格でした。今の自分であれば、まず
「電源を切ったんだろ。5分間であっても待たされるのはプライドが許さな
いんだろ」と考えると思います。でも、その時は素直に彼女の言葉を信じま
した。

当然のことながら、かなり後になって、その店内は今で言う「バリ3」だと
いうことを知ります。
572536-540:04/05/08 02:58 ID:jkazgtUK
今思えば、必死になって探す自分の姿が彼女を満足させたのでしょう。
2人で本を見たり、食事をしたりして、彼女の最寄駅に近い公園に行き
ました。何を話したかは忘れました。今は、その後1年に起きた色々な
ことが順序もメチャクチャに、浮かんでは消えます。

付き合いもだいぶ後半になってからのこと、こんなことがありました。
向こうから別れを切り出され、自分の家で話をして「じゃあね」と彼女が
出て行きました。変なところは几帳面、計画的な彼女なので、部屋に貼った
バスの時刻表を見て「○時×分のに乗るよ」と宣言して出て行きました。

そして、その○時×分丁度にメールが入りました。「本当は好きなのに。
今追いついてつかまえてくれたら、あたしは永遠にあなたのものです」と。
当時はもうまともな判断が下せない状況でした。昼間の比較的バスが正確に
運行される時間帯です。家からバス停まで、どう考えても3〜4分かかり
ます。でも、自分は「行かなければ」と走り出していました。

バス通りに出ると、バスはバス停を出ていました。しかし幸いにもバスの
進行方向側に自宅はありました。恥じも外聞もすて、道路に出て両手を
広げバスを止めました。運転手に誤りながら乗り込み、丁度空いていた彼女
の後ろの席に座りました。
573536-540:04/05/08 03:05 ID:jkazgtUK
(↑「誤り」⇒「謝り」)

彼女はクスクス笑っていました。しつこいようですが「今思えば」ですが
彼女は満足だったでしょう。

バスが駅に着くと、彼女から腕をからめてきました。実は追いかける途中
自分のマンションでエレベーターも待ってられず、階段を文字通り転がる
ように降り、途中、滑って腰を打ったりもしました。そのことを話すと
彼女は大喜びでした。自分自身、まともな思考でなく「ああ、機嫌が
治った」などと思ってました。

現在であれば、階段を滑り腰を打つなど、常識的な人であれば「大丈夫
か?頭など打ったらどうするつもりだ」といった反応を示すということが
想像つくのですが、今思えば恥ずかしい限りです。

ああ、また別のことを思い出した・・・。嫌だなぁ。でも、ここに書く
ことで何故か楽になりますので、続けます。
574536-540:04/05/08 03:15 ID:jkazgtUK
一緒に関東に遊びに行った時、食事をしようということになり、
何年か前の記憶で「安くておいしいところを知っているんだよ」と
ある京風ラーメン屋なる店に向かいました。しかし、残念ながら
そこは飲食店以外の店に変わっていて、彼女がどこでもいいと言う
ので、こぎれいなうどん屋に入ることにしました。

そして自分は丼物とうどんのセットを、彼女は単品のうどんを注文
したかと思います。そして注文のものが来ました。しかし彼女は
一切手をつけませんでした。「何だか食べたくない、ごめんなさい」

「食欲がないのかな」散々心配して質問したり、ギャグを言って機嫌を
とろうとしたりしました。でも、彼女は不機嫌に黙っており、店を出て
ホテルに戻る最中、コンビニでパンを買いました。

ホテルに帰ると「最初に安い店を強調していたから、お金が苦しいのか
と思った。負担かけたくなかった」などと言い出しました。

今であれば「じゃあ次に入ったところでうどんなんか注文するなよ」
「そもそも、安くておいしいって言っただけで、金をけちったわけじゃ
ねえよ」と言い返すと思います。普通の反応でしょ?でも当時はそれ
さえ出来ませんでした。
575536-540:04/05/08 03:25 ID:jkazgtUK
単に「安い」店に連れてかれたのが、彼女のプライドをひどく傷つけた
のだと思います。人から物をもらうと、その値段で気持ちを推し量る
ようなところがありましたから。

着ているものも高価なものが多かったなぁ。セクキャバ時代の貯金などと
言ってましたが、最後に別れてから来た捨て台詞メールに「あなたにプレ
ゼントするために汚いオヤジの相手をしたのに・・・」と、あれだけ
「もうやらない」と言っていた援交やプラクラバイトを白状しましたから
ね。ずっと、そんなことを続けて浪費を繰り返していたのでしょう。

こんな風に色々あって、その嘘の全てを見抜けず、心配したり、傷つけ
られたりして、バカだったなぁと思います。反動で今じゃ女性が何か言
ってくれても「本当はどう思っているのだろう?」と疑ってみる習慣が
ついてしまいました(笑)。

過去に「少し優しくしたらストーカーのようになってしまった」という
相手の話を聞かされましたが、全部、自分のように振り回された人たち
だったのでしょうね。誰か1人でもいいから、会ってみたいなあ。
「ああ、それ俺も俺も!」なんて盛り上がるのかなぁ。

ああ、ほんと、嫌になってくる。腹が立つ。相手にもだけど、簡単に
振り回され、今もこんな状態の自分に腹が立つ。
576536-540:04/05/08 03:36 ID:jkazgtUK
パッと見は普通だから厄介なのです。それどころか、ある時は常人では
考えられない神経の細やかさ、気遣いを見せるので困るのです。その
気遣いは相手を思いやってではなく、単に自分を良く見せたいから、今の
ところ気に入っている相手に嫌われたくないから、なのですが。

そして、そんな優しさ(これは本物ではありませんが)に初めて触れた
相手が心底好意を持ち、しばらくは良いのです。でも彼女のような重度の
ボダは、昨日までの感情を簡単に捨てるのです。「もう大嫌い!」と。
相手は急ブレーキが踏めません。そりゃそうでしょ、昨日まで本当に好き
だった人を簡単に嫌いになれますか?

と、言いたかったのは、一見まともに見えること、ましてや色々なことを
考えて頭の回転は良いし、敵じゃない間は本当に「いい人」であるから
困るのです。最初から表情が怪しかったり、目つきが変だったり、言って
いることがおかしければ、こっちも対処が出来ます。

それが出来ないのです。そしてそうした人と深く付き合ってしまうと、
本当に親切や優しさを見せてくれる普通の人でさえも、何か裏があると
考えるようになってしまうのです。
577536-540:04/05/08 03:48 ID:jkazgtUK
被害に遭わないためには、自分がきちんと判断出来るように
ならないといけないんでしょうかねぇ。

万が一遭ってしまったら、冷静に逃げれる判断力と精神力が
必要なんでしょうね。

それがなかった自分がバカだったんでしょうね。
578優しい名無しさん:04/05/08 03:52 ID:6dSVrVlX
>>570-576
とりあえず別れられただけでも良かったと思います。おつかれさまでした。
人間不信になっているようですが、そういった経験をした今は、容易にボダを見抜く
ことができるとおもいますから必要以上に疑り深くなることはないですよ。
但し、駄目だと分っていてもそういった人に惹かれてしまう可能性もありますから
その点は十分に気を付けてくださいね。

ボダから受けた心の傷を癒すために愚痴を言うのはいいことですが、
こういった話題は下のスレの方がいいと思いますよ。

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083454513/
579優しい名無しさん:04/05/08 05:43 ID:v1TQFknG
すいません質問です。
まったく相手(恋人・友人)に依存しないボダって存在し得ますか?
580優しい名無しさん:04/05/08 05:50 ID:DpJeZknM
>>579
見捨てられるのが恐くて引きこもる型のボダがいるよ。
全く依存できる相手がいなくて常に空虚感にさいなまれている鬱型のボダも
いるだろうし。
581570-576:04/05/08 09:46 ID:jkazgtUK
>>578

アドバイスありがとうございます。

そうそう、別れられて良かったんですよね。
582優しい名無しさん:04/05/08 11:47 ID:qzXkPgMI
このまま生きていても周りに迷惑かけるだけだ…薬でも治らないし。消えてしまいたい。
583579:04/05/08 14:16 ID:4H6A/ksJ
>>580
ご返答ありがとうございます。
以前付き合っていた彼女が明らかにボダだったんです。
でも向こうから連絡をしてきたりとかがなかったので・・・
584あやね:04/05/08 18:16 ID:vzOvYaJW
頭がおかしい。被害妄想でいっぱい×2。ありもしない事、過去の事考えて
勉強もバイトもできない。んじゃなくてしない。一人でいるのは辛いくせに、人といても妄想でぼーっとしてしまう。最悪だよなぁ。
教会行くようになって、消えることや夜の仕事するのは神様に怒られるとか思ってしまう。神様は罰をあたえる存在?(変なこと書いてごめんなさい)。助けてくれてるんだと思うんだけど。
何がなんだかわかんない。頭がおかしい。
585名無しさん:04/05/08 18:51 ID:et0JUOGx
明後日発売の週刊誌『AERA』より
“誰もが抱える「ボーダー」の闇−周りの人巻き込み、境界さまよう”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/aera.html
586優しい名無しさん:04/05/08 20:42 ID:4x3YkZ2u
>585これ書いた人、私が通ってる病院の先生だわあ。あたしも
ボダの子にとっても好かれて、それを相談してました。
いい先生なんだよなー。とっても信頼しています。
587優しい名無しさん:04/05/08 22:17 ID:aPhnDkLi
でも、その先生はある意味無責任だ
他責的なうつ状態の患者は境界例と疑えと言ったそうじゃないか
境界例でなくても、時に他責的になる事があるのに
588優しい名無しさん:04/05/08 22:59 ID:ZS21woSw
>>582
死んだらもっと迷惑かかります。本当です。
誰からも心配されていない、自分は一人だと思ってしまうんだと思いますけどそんな事はない。
少なくとも貴方の書き込みをしてあたしは大丈夫だろうか?と心配をしてしまいます。

>>あやねさん
あたしは宗教をもって居ませんが、キリスト教系の学校に通っていたので、
何となく、その神様という存在がわかります。
宗教がからむとまた難しい問題になりますので、それはちょっと置いておいて、
あやねさんの心を考えましょう。
被害妄想ってあやねさん自信が分かっているという事が大事だと思います。
どうして被害妄想に思考が発展してしまうのか、考えてみませんか?

アエラの記事、ちょっと興味があります。
月曜日読んでみよう。
589優しい名無しさん:04/05/09 00:15 ID:aYKFftc0
587>
他責的うつって?例えば、親からの影響以外でもそうなのかな?
わたしも、他人からの影響でかなりの鬱で通い始めて、
くだされた診断は「うつ病」「対人恐怖症」でした。
もしかしたら、自分もボダって可能性あるのかな?自覚は
ないけど、時折そう思うこともなきにしもあらず。
ていうか、なんでこの先生が発言したこと知ってるんですかな?
590優しい名無しさん:04/05/09 00:15 ID:+DdHLfPb
>>588
>>死んだらもっと迷惑かかります。本当です。

そう言われても死ぬことしか考えられないんだよね、
追い込まれると。。。。

数日前弟に、俺が先に行く可能性があるからその時のこと
、心のどこかに置いておいて、と言ってしまったよ。



591568:04/05/09 00:26 ID:OASPaClC
569 本人が自覚しないことにはなんとも・・・
まともなアドバイスができずにごめんなさい。

>>こちらこそ、いっぱい、いっぱいでごめんなさい。

症状もかなり重度なようなので、的確な意見はできませんが、
今は、旦那様に彼女を見守ってもらうしかないでしょうね。
>>現在、見守るしか無い様です。

おそらく奥様は旦那様に捨てられるのが怖いのでしょうから・・・。
旦那様も相当な疲労があるでしょうが、子供のためにと本気で
思うのなら、せめて今だけは奥様に振り向いてあげるふりをしつつ、
ご自分を守っていくしかないかもしれません。
周囲の人々は、どうか旦那様を支えてあげてください。

>>」すみません。
貴女の言葉につい泣いてしまいました。
そして奥様が落ち着いた頃合いをみて、自覚へと導いてあげられればいいですね。
お子様に影響しないことを切に祈っています。
返信有難うございます。

592優しい名無しさん:04/05/09 04:18 ID:8YgGLB9r
>>590
分かるよ、なんて言葉は欲しくないんだよね。
ん〜、なんとなくは分かるのだけど。
マイナス思考になると「これ以上迷惑かけるぐらいなら」って思ってしまうよね。
生きていて醜態さらすなら、今死んで一回迷惑かける方がよっぽどマシってね。

命の大切さとかそういう事は言えない。
でも、自分の中で期限を区切ってすっごい死ぬほど頑張るのは?
あたしは自分の命を此処までって決めてる。
それまでに良くならなければ、自分を見捨てるつもり。
それまでは、そこまでは、精神が壊れても良いから、
がむしゃらにやるつもり。
死んだ体なら、逆にどんなに無理をさせてもいいもの。

・・・一種の自虐行為なのかもだけどね。
ごめん、あたしも人の事言えないな。
でも、一緒に良くなって行けたらって思うのよ、本当に。
593優しい名無しさん:04/05/09 04:28 ID:4aIuWYg2
疑うことは必要だろボケ
594優しい名無しさん:04/05/09 04:53 ID:5abcBZLw
>>587
「疑う」という言葉がちょっとキツイだけで、可能性も入れて考慮するのは当然。
あと、他人のせいにしている人はすべて境界例だとは言っていない。
ものすごく計算して演技して、他人を動かそうとする人もいれば、
自分自身の努力で改善しようと考えている人もいるわけで、
それぞれ医者は接し方を変えなければいけないだろ?

ボダや鬱が他人のせいであろうとなかろうと、自分で逃げるなり立ち向かうなり、
自分で何とかした人の方が結局は苦痛から解放されることのほうが多いんだよ。
先生をどうのこうの評価したって、何も変わらんよ。
595優しい名無しさん:04/05/09 14:33 ID:XlOdSwiV
>>2の参考サイトにあるようなやり方で、自分で治療やってみてる人いますか?

問題行動は何とか工夫して抑えられそうなんだけど
それで根本的に解決するわけじゃないんだろうなと。
自己確立してないってことなら
抑え込んだ自分がどこかにあるのなら
本来の自分になりたいと思う。

ボダでも、技能をつければ普通に仕事に就けるし、
問題の有り所を知って相手と相談を欠かさなければ結婚もできる。
でも、それでも、不安だし苦しいから。
596優しい名無しさん:04/05/09 15:04 ID:rJ8iYK/W
俺のボダ彼女は普通以上に仕事できるし職場での評判も驚くほどいいみたい
依存相手の前以外では普通の人でいられるようだ
597優しい名無しさん:04/05/09 15:12 ID:hGT4MKVX
>>596
仕事上の人間関係では普通だが恋人となると感情爆発させたり、振り回したり
してしまう俺はボダなのかなあ。
恋人を意識するとどうしてもイライラしちゃってメチャクチャやっちゃうんだよな。
自分でもジキルとハイドじゃないか?て思うことがある。
幸い俺は半分回避性みたいなところがあるからストーカーはしない。
あっさり喧嘩別れになるだけだけど。つらいよ。
598優しい名無しさん:04/05/09 19:41 ID:jAGnMICl
579 :優しい名無しさん :04/05/08 05:43 ID:v1TQFknG
すいません質問です。
まったく相手(恋人・友人)に依存しないボダって存在し得ますか?


580 :優しい名無しさん :04/05/08 05:50 ID:DpJeZknM
>>579
見捨てられるのが恐くて引きこもる型のボダがいるよ。
全く依存できる相手がいなくて常に空虚感にさいなまれている鬱型のボダも
いるだろうし。

>>580
ご返答ありがとうございます。
以前付き合っていた彼女が明らかにボダだったんです。
でも向こうから連絡をしてきたりとかがなかったので・・・

とか思わないのかな?

自分が直すのではなく、相手が傅いてくれないと気がすみませんか?
何か美貌とか財産があって、それとひきかえに「アタシに振り回されてくれる奴隷ちゃん」を買うなら話は別だけど。
境界例でなくても、そういうことをやってるひとはいくらでもいるし。

だいたい、対話系のスレで極端な長文を投稿するひとは、それだけですでにやばい。
何かありがたいことが書いてあると思って、腰を入れて読んでみたらただの私怨だったり。
これでもけっこうな長文ですが・・・・
これ以上の投稿がザラというのは、異・常。推敲しましょうよみなさん。つまんない校長の話じゃないんだから。


えっと、変なウイルスメールとか送ってこないでください・・・スエットスーツとか黒装束でつけまわさないでください・・・
だいたいあなたそこまで気合入れてるにしてはセンスないよ。ASみたいにその辺にあったもの適当に着てるならいいけどさ。
1人で天狗になっててびっくりした。はいるのはいいんだけど、そういうのは1人でやって、人を巻き込まないで。
599↑すみません:04/05/09 19:45 ID:jAGnMICl
文章なんか変になってる
コピペでほかのとまじったのかも
すみません。
600訂正:04/05/09 19:47 ID:jAGnMICl
>>579-583
これは、むしろまともなひとの思考
(感情が混乱しているときは、相手に迷惑がかからないよう1人にしてもらう。など)
というより、境界例の人は、こういう態度をとったほいがいいと思う。

そんな配慮など微塵もなく相手に迷惑をかけ続けるのが、一番たち悪いので・・・
嫌がってる相手をつけまわして無理やりかかわりをもとうとしたり。その神経がわからん。

境界例のスレは、迷惑行為を正当化する記述が目立つけど・・・それ以前に
迷惑をかけないようにコントロールできるようになってから、人付き合いをはじめよう
とか思わないのかな?

感情がコントロールできないことは仕方がないんだけど、生まれつきとか生育環境とかあるし。
けど、だから迷惑かけてもいい、ってところが、もう・・・周りからすると、同じ人間の発想じゃないと思う。だから氏ねとか言われる。
迷惑かけるなら人とかかわらないでほしい。1人でなら何やっても自由だけど。
601訂正:04/05/09 19:59 ID:jAGnMICl
599、意味不明ですよね、すみません。自分でも笑ってしまった。うつ。
スルーしてください。
今「自称境界例」の人に粘着されてるので
(本当に境界例かどうかは知らないんだけど、医者ではないし)
このスレもちょっと見ました。
別のスレにもかいたけど、
そのひと自分のこと美形で才能の塊だと思い込んでて、
「君は凡人だから」「ブサイクだから」
とかわけのわからないイチャモンつけられていいかげん面倒くさいです・・・
(別の境界例スレにも書いたけど、「ボダって美形が多いんだよね」と自分で言う人)
スレ汚しすみません、スルーでお願いします。
602あやね:04/05/09 20:43 ID:1v7pyNmY
>>588 レスありがとうございます。
今一人でいる時間が多く、熱中できるものや、楽しみがないからだと思います。
13歳の時摂食障害になったのですが、食べ物にあまり感心がなくなったぶん(ほぼ毎日食べ物の事考えてました。)、
被害妄想の方にいってるのだと思います。本や先生とお話して思考を変えたいです。
603優しい名無しさん:04/05/09 21:13 ID:mZKwhP/2
>>601さん
話を詳しく聞かせてもらいたいです。
私もボダに「無知人間」だの無能な奴と扱われてます…ある事無いこと言われ
激しくバッシングされたり避けたくても同じクラスで無理なので
効果的な対応など教えていただきたいのですが
604優しい名無しさん:04/05/09 21:20 ID:DV5Bc2hF
文鎮で殴れ
605優しい名無しさん:04/05/09 21:37 ID:FCjqM2xD
自分がボダだと自覚してる人は治りそうだけどなぁ。
漏れの周りのボダはみんな自覚してないよ。
なぜかボダを近づけてしまう自分が憎い…。
606優しい名無しさん:04/05/09 21:57 ID:oFsWbeZQ
多分、なんだけど。

私はボダの症状を読んだり聞いたりしてあてはまる!と思ってから
ヤバイ言動をしたとき「あ、私今ボダ」と感じるようになり、そのうち
やる前にストップかけられるようになって来た(たまに失敗するけどね)

だから病気を認識するというよりは「ボダ行動」を認識できれば自制心が働くのかも。
ボダ的思考は治ってないけど、(カコワル)相手を追い詰めない努力はしたいんだよ〜。
607優しい名無しさん:04/05/09 22:11 ID:5abcBZLw
自称ボダは、うまくいかない理由を「ボダ」で一本化して、
自分の居心地をよくする傾向があるよね。「ボダ」といよりは「ヒステリー」だな。
昔の「キィーッ」っていうヒステリーじゃなくて、もっと計算高くて粘着なヤツ。
無視すんのが一番だと思ってる。関われば関わるほど、ダメになっていくし。
たまに自殺未遂することもあるけど、ホント無視が一番。血の海になっても無視。
それで死んだらかわいそうだけどしょうがないと思うしかないと思う。
608優しい名無しさん:04/05/09 22:13 ID:5abcBZLw
> 607
やべ、またかまっちまったよ。難しいなぁ。
609優しい名無しさん:04/05/09 22:31 ID:5abcBZLw
>608
・・・・って思うわけよ。カキコだからいいけど、
現実はほんと、辛い。
610優しい名無しさん:04/05/09 22:34 ID:7+nn+cE9
きっと>609は優しい人だからほっとけないんだよw
611優しい名無しさん:04/05/09 22:58 ID:blZLSJUg
生まれた瞬間からボダって事は無いと思うけど
いつ頃からこうなってしまったのだろう?
612優しい名無しさん:04/05/10 00:24 ID:nBYmktph
>>611
小学校5年生。
死にたいと初めて思った時から。

>>あやねさん
お医者さんとお話をしていくことは良い事ですね。
そして、お医者さんの前で「良い患者」を演じる事はありませんから。
お医者さんが困るかもしれないと思う事でも、
隠さずに話をしてくださいね。
613優しい名無しさん:04/05/10 00:40 ID:KMBHJJ56
>>611
物心ついた頃にはすでに心身症。
精神・神経症状出だしたのは大学時代から。
614優しい名無しさん:04/05/10 00:40 ID:DuuZ5env
よく参考サイトとしてあげられいてる
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html#4
にいくつか型があるじゃないですか。
私、自己愛と分裂以外全てあてはまる(というかころころかわる?)
んですけど、こういうのって境界例では無いですか?
ちなみに快楽型の時は過食です。男性とは・・・彼以外とは上手く
話せません
615優しい名無しさん:04/05/10 01:00 ID:klJaaiqQ
>>614
普通は、そういうボダ(いろいろ当てはまる)が多いだろうね。
616優しい名無しさん:04/05/10 01:19 ID:RzjSAi+s
物心ついてからずっと自己嫌悪、自分自身に全然自信がもてなくて、
ここ数年は鬱状態と小康状態を行ったり来たり。
何度か心療内科に通院、投薬もしてみたけど、すぐにもう大丈夫って勝手にやめて、
しばらくしてまた凹んで別の病院・・・の繰り返し。
このスレ読んで、ボーダーの存在を知りました。もしかしたら私も。

出来れば投薬治療は避けたいのですが(衝動的に寝逃げの為ODしたことが数回)
自分のことを他人に話すのが苦手(特に負の面)なんで、前の病院ではカウンセリング苦痛でした。
こんなんでも病院行って何とかなるんだろうか・・・
617614:04/05/10 01:48 ID:DuuZ5env
>>615
レスありがとうございます。ちょっと安心(?)しました。

>>616
私も人に負の面話すの苦手でした。
私の場合は上のサイトの自己分析を参考にして
負の面を話すのが苦手→負の面を知られるのが嫌だ→負の面があるのはいい子じゃない
→いい子じゃないとお母さんが心配する、悲しむ→お母さんい嫌われちゃう
みたいに連想して、どうして苦手になったのか幼い頃の原因を探します。で、

負の面があったからってお母さんには嫌われない→いい子じゃなくても大丈夫
→負の面があったていいんだ
って自分にいいきかせて、お医者さんと話してました。

なんで、自分が嫌なのかを幼い頃を思い出して原因をさぐり、そこから自分を
許す(?)ように語りかけるといいみたい・・・
でも、境界例じゃなくて鬱だとこれきかないかも・・・

長文すいません
618優しい名無しさん:04/05/10 04:50 ID:lLHxqydn
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1084118982/
日本精神神経科学会in北海道で森○蔵を飲む
1 :名無しさん :04/05/10 01:09 ID:f7hQu/3S
頼まれまして立てたスレです。
コテハンならびにななしの方でも興味のある方、どうぞ〜
619○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/10 09:28 ID:PFjhINGN
ボダの症状に,淫乱とかあるのかなぁ・・・
好きでもない男の人に媚びて振り向かせようとしてしまいます。
挙句の果てには別れちゃってストーカーされたりとか多いです。

治りたい。
620優しい名無しさん:04/05/10 11:01 ID:B3hBUtEj
>>619
それは必要とされたいだけでしょ
621○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/10 15:41 ID:PFjhINGN
そっかぁ・・・必要とサレタイダケだよね。
ありがとう。
よかった。違うくて。

この前 産婦人科への紹介状に(覗き見)
「Depressive state」「Borderline personality disorder」
と書かれていました。嫌われてるみたい。
622優しい名無しさん:04/05/10 15:45 ID:ewbU58JV
>>619
淫乱は一種の自傷行為だって書いてた本があったよ。
623優しい名無しさん:04/05/10 18:00 ID:frZorQQC
>>619
自傷でも寂しさからでもなんでもいいんだけど
好きでもないのにすり寄ってくるのはやめてね。
ボダなんて単語知らなかったから本当に疲れた。
いきなり豹変するからビクーリしちゃったよ。
うつ病じゃなかったんだねぇ。
多くのストーカー騒ぎはあなたの勘違いだと思う。
624優しい名無しさん:04/05/10 18:52 ID:Z2dj9K7K
>>623
最後の行が余計
625582:04/05/10 21:52 ID:vYShqPA5
>>588 ありがとう。結局未遂で終わってしまいました。
626優しい名無しさん:04/05/11 11:34 ID:qifIZVGa
>>625
ただの通りすがりの横レスです。ウザかったらスルーして下さい。
未遂で済んで本当に良かったです。
625さんが今、どんなに辛くて死んだ方がマシだと思ってても
588さんのようにPCの画面の前で心配している方もいます。
生きてさえいれば、なんとかなる。
メンヘル板でこんなこと言うのは(゚д゚)ウザー かもしれませんが、
(一応私もこの板の住人ですので、お気持ちは少しは分かるつもりです)
死にたくなるときがあっても、どうか死なないで下さい。
心身ともに、ご自愛下さい。
627優しい名無しさん:04/05/11 16:40 ID:PHUwHimO
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ

狐憑き・憑物・憑依体験
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1082557671/l50

628優しい名無しさん:04/05/11 16:44 ID:mSO5YHaZ
AERAに境界例のことが載ってたけど
ボダと一緒にいることで、生きている実感を得てる人もいるんだね。
そういう人は共依存とかじゃなくて、ふつうに明るく暮らしてるわけだよね?
629優しい名無しさん:04/05/11 17:04 ID:3WQilayO
>>627
うざい
630WWWWWW:04/05/11 17:30 ID:/mKig2by
ボダより淫乱のほうがマシだろW
すきでもないのに・・・って見抜けよWWW
普通わかるだろ、そのくらい
WWW
WWW
気に入らない奴に適当に病名つけて私怨の嵐だな
素人診断してるひまがあったら医者に見てもらえば?
WWW
WWW


631WWWWWW:04/05/11 17:31 ID:/mKig2by
つまんね。。。。やめよ
632優しい名無しさん:04/05/11 17:45 ID:qIrwKMd8
>>627
×つつまれる
〇つままれる
633優しい名無しさん:04/05/11 17:45 ID:TxVaNBT8
ボーダーなんかになりたくなかったよ。。
634優しい名無しさん:04/05/11 17:46 ID:qH03Snj9
↑キモイ
635優しい名無しさん:04/05/11 18:48 ID:OO/Au4fC
あっそ
636優しい名無しさん:04/05/12 03:41 ID:bmtiFGbb
>>616さんや>>617さんのカキコを見ると
やっぱり私もボダ?って思う。
今はうつということで通院してるけど
それ以外の病名などは特に言われてない。
だけど気になって本読んだりしても
なんとなくボダかも。って思っても実際のところはわからない。

ボダのスレをみて毎回の通院の時の先生の助言などを
思い返してみるとボダ度上昇!な感じが。。。

最近私がODしなくなって先生は自傷してるんじゃないか。
って気になるみたい。
してないんだけどな。
637○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/12 11:55 ID:qRzStqP2
素人診断じゃありません
638優しい名無しさん:04/05/12 18:58 ID:UYfurUlO
>>636
ボーダーかどうかって言うのは正直難しいと思う。
自虐的な行動=ボーダーかっていうとそうでもないし、
鬱状態がずっと続くからってボーダーとも限らないし。
医師としても判断は難しいところだと思うよ。
ACの人も多いし、
投薬療法ではどうしようもない部分もあるだろうし。

自分も病名が気になってしまうんだけれども、
病名云々に関わらず、生きやすい考え方が出来るようになればそれでいいんだと思う。
636さんはODもしなくなってきてるっていってるし、
良くなってきて居るんじゃないの?
ただ、良くなったと思って治療を勝手に止めると
悪化する事もあるから気を付けてね。
639優しい名無しさん:04/05/12 19:24 ID:yIhguTa6
>>638みたいな意見がメンヘル板で聞けるとは思わなかった
2ちゃんねるといい、ヤフトピといい、大手小町といい、
ちょっと知識をかじった位でホイホイラベリングする厨房が多いんだよね
正直、感動した
640優しい名無しさん:04/05/12 21:13 ID:IVI90rNI
>>630
>ボダより淫乱のほうがマシだろ

そのボダと呼ばれる人種の多くが淫乱だと
分かって書いてんの?
私の知ってるボダはセフレの他に同時進行で
浮気しまくってたけど。

しかもそれが原因(浮気がばれた)でセフレには去られ
浮気は所詮浮気、相手の男達も数回で即バックレ。
金に汚かったしあの性格じゃ浮気も長続きしないって。

ま、今頃また行きずりの男引っかけてんだろうけど。
641優しい名無しさん:04/05/12 21:34 ID:GdHoy4OL
そしてエイズは広がると・・・
じつに自然的な流れですなあ、HAHAHA
642優しい名無しさん:04/05/12 23:02 ID:UYfurUlO
>>639
結局、みんな怖いんだと思う。
「貴方はこれよ」って言って貰えたら楽なんだろうな、って
その「これ」に当たる回答を得られるまで
ネットなり、病院なりを彷徨ってしまうのだと思う。
自分も分からない事が怖かったから。
ただ、偏った知識が治療を妨げる原因になったりするから。

本当にみんな良くなりたい一心なんだと思うよ。
643優しい名無しさん:04/05/13 00:12 ID:5lLWLbZD
↑ホントにそうだと思う。 みんな良くなりたい一心なんだと思う。 ボダって事で苦しんでるのは本人だと思う。 もちろん周りの人への迷惑も悪い事だと気が付いて反省してる。
644優しい名無しさん:04/05/13 01:18 ID:F84FSWR6
>>642
>本当にみんな良くなりたい一心なんだと思うよ。

でもボーダーの場合この一心があまりに強すぎてかえって悪い方に行ってしまう。
要するになかなか良くならないことに常にイライラして、そのイライラから周囲に当たって
しまう。

やること全てが裏目にでるんだよ。そんで物凄く虚しくなる。最近心動かされることが
なくなりました。
645優しい名無しさん:04/05/13 01:43 ID:Ury9fIhh
>やること全てが裏目にでるんだよ。

裏目に出るということは、事前に計算して行動してるってことだよな。
結局、思い通りにならなくてイライラしたとき、我慢する器が小さすぎると
自称ボダみたいな行動をとり始める。
ガキのころに色々計算してうまくいってたヤツに多いんだよ。
年をとれば思い通りにならないことだって多くなってくるが、
半比例して逃げつづけることに慣れて、耐性がないので
逃げ切れなくなったとき、キレるんだろうな。
結局本人苦しんでるのはわかるけどよ。
結果的にみて、我慢強くなるか、受け流しがうまくなるかしか、
楽になる方法はないよ。
646優しい名無しさん:04/05/13 03:25 ID:90t6h4xT
>>638さん
レスありがとうございます。
正直ACも疑っていて本も買いました。
ACは自分がそう思うならそうだということ
らしいですけどこれもよくわからないというか
そうだとしても自分から認められないかも。

良くなってきた?
と思ってあまり気にせずに生活してると
1週間経たないうちに不安になって動悸がしたり
そんな風にしてるうちにもっと不安になって
「私の存在って迷惑なだけかも」とか思って
死にたくなる。でもODしないように踏ん張る。
踏ん張ってODしないでいられた!って思うけど
そうなってしまった事に対して再び落ち込む。
やる気が失せる。
そんなことの繰り返しで疲れる、、、。

逃げないで頑張り続けるしかないんだろうけど。
647優しい名無しさん:04/05/13 04:22 ID:HpGioyCb
被害者スレ見てたら

自分の行動がボーダーの行動とほぼ一致している事に気が付きました。


自分で注意していますが、キレたりするのでやはり病院に行ったりした方が良いのでしょうか?
648優しい名無しさん:04/05/13 05:01 ID:zvitpIYG
九州や山口は田舎なので
悪口と人への嫌がらせが3度のメシより大好きな人間が
たくさんいて普通に生活してるんですが、
彼ら彼女らは異常者にもかかわらず、あまりに「数が多い」から
障害者に認定されないだけなんでしょうか?(左利きとかみたいに)
それともあれは精神病というより人格「破綻者」になるのでしょうか
649優しい名無しさん:04/05/13 18:30 ID:ZBwBL9er
私は明日病院へ行こうと思っているのですが
リスカしていること意外特にこれといって症状はないんです。
だから何で来たの?って思われそうで。
でも人と一緒にいると緊張状態からとけないしものすごく息がつまる
気がするんです。
前病院へ行った時は「特に君は健康だし、病名が知りたいの?お薬もらいたいの?」
と言われました。
私は人と一緒にいても緊張状態にならないようにしたいのですがそういうお薬
ってありますか?
650649:04/05/13 18:32 ID:ZBwBL9er
間違えました。
×特に君は健康だし
○特に君は問題ないし

です。
651優しい名無しさん:04/05/13 19:31 ID:YdIpYVUt
>>649
「リスカしている事意外」って書いてあるけど、
リスカ自体が危うい行動だと思うのだけど。
自分でもその行為は良くないとは思っているんだと思うけど。
だから病院にもかかろうと思ってるんだよね?

前にかかったのは心療内科か何かかな?
リスカをしてしまう事も伝えたのかな?
652優しい名無しさん:04/05/13 19:39 ID:YdIpYVUt
>>646
逃げないで頑張る、というのは凄くいいんだけど、
そこで踏ん張りすぎないでね。
もちろんODをしちゃうのは良くないけど・・・。
何て言うか、頑張るというよりも、
自分が落ち込んでいる事を自分に許して上げるって感じかな。

あたしは気分の浮き沈みが凄くあって、
「一時間前のあたしは何処に行ったの?」って時もしばしば。
でも、落ち込んでいても、気分が良い時も、
全部自分なんだ。って思うようにしてる。

ACっていうのは病気とか、具体的な「何か」があるわけじゃないから、
なんとも言えないけど、過去に苦しんでた自分が居た
という事を自分が受け止められるといいんだけどね。

>>645
644さんが言っているのは計算してやってるというよりも、
色々考えて、どうしたらいいか、考えるんだけど、
結果的に考えすぎてなんだか分からない行動に出てしまったとか言う事じゃないかな?
645さんが言っている様な例もすごくあるんだろうけど。
自分の期待値があると、そこに他人の言動が追いつかなかった時に、
苛々するってのは確かに多いかもしれないな。あたし。
653優しい名無しさん:04/05/13 19:41 ID:F8mTo7Me
>651
はい伝えました。
リスカは私が高校時代やってた子が学年で二人いたので、あまり危ういとかは
感じませんでした。(今思うとヤバイ)あと前に行ったところは心療内科です。
654優しい名無しさん:04/05/13 23:52 ID:YdIpYVUt
>>653
リスカしてしまうきっかけとか、理由とかはあるの?
漠然とした悩みとか。
そうでなくて、リスカ自体を止められるなら、
病院行かなくて、自己管理でもよさそうだけど・・・。
655優しい名無しさん:04/05/14 01:18 ID:OkzNeCPJ
>654
きっかけは自分でもよく分からないんですけど感情のコントロールが出来なくなってしまうんです。
いわばリスカは私にとってある意味ストレス発散ですね。
656優しい名無しさん:04/05/14 01:23 ID:nh+mDd0W
最近のリスカは様々な問題やイライラ、うまくいかないことを病気(ボダ・境界)というステータスで
一本化して、まずは自分が居心地をよくする。そして楽を覚えると、相手を動かし始める。(振り回す)
自称ボダや自称ACは「ヒステリー」が正しい診断だ。本当の境界例やACは似た所もあるが、根本的にはチョット違う。
ただ、楽を目指していても、あまりにも我慢の耐性がないヒステリーは、本人にとっても相当な苦痛で
あることは変わらない。ヒステリーは薬では根治しない。

657はじめまして:04/05/14 01:37 ID:SJ645pbr
名古屋のボーダー♀です。
どなたかここでお話してくれませんか?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1082874157/
658優しい名無しさん:04/05/14 02:02 ID:lXUmCLjj
リスカするような人間は、やっぱボダっぽい人が多いよ。
本人が気づかないだけで。
爆発して周りに迷惑かける前に病院行け、と思う。
659優しい名無しさん:04/05/14 02:32 ID:lXUmCLjj
>>656
ヒステリーってのは、多くの場合、演技性人格障害なわけで、演技性人格障害は、
ボダとよくオーバーラップするから、自称ボダは、やっぱボダになるんじゃないの?
我慢の耐性が弱い(自己愛が傷つきやすい)のがボダだし。

100%ボダな人なんていないだろうし、逆に0%ボダな人もいない。
感情がある人間である以上、ボダ傾向は誰しも持ってるだろ。
自称だろうが、ボダだと思って生きやすくなれば、それでいいんだろうね。

自分もボダだと思うようになってから相手を追い詰めることもなくなったし。
それでも、未だに生き方が分からずリスカしたり衝動的で鬱状態だけどね・・・。
漏れも病院行かなくては・・・
660優しい名無しさん:04/05/14 09:08 ID:aQepAR6b
>>659
ヒステリーは診断基準上では既にないし、何か勘違いしてないか
ヒステリーは神経症と精神病質の二種類があって、前者が解離性障害乃至転換性障害、後者が演技性パーソナリティ障害
661優しい名無しさん:04/05/14 13:28 ID:Svk92lQb
演技性人格障害=演技性パーソナリティ障害
662優しい名無しさん:04/05/14 19:28 ID:pDbj83hE
>>655
ん〜つまり感情のコントロールが出来なくて、
苛々してしまうとリスカという行動に走ってしまうのね?
どんなの時に感情のコントロールが出来なくなっちゃうのかな?
あと、リスカを止める事をしようとはしないの?

>>656
自称ボーダーってのは居ると思うけど、
自称ACってのはどうかな?と思う。
そもそもACという定義が曖昧で自己申告制だから。
どの家庭でもACになってしまう地盤なんかはあるからね。
あからさまに崩壊している家庭はACって分かりやすいんだけどね、
内在している問題ってのはなかなかねぇ・・・。

あたしは何でもかんでも、ちょっと性格上問題があったりするのを
境界例やその他の神経症、病理などと言ってしまう事に問題は感じる。
病院や医者や薬は万能じゃない。
特に境界例の様なモノは、そいういった補助の上に
本人の向上しようという意識がとても必要だと思う。
663優しい名無しさん:04/05/14 20:56 ID:OkzNeCPJ
>662
リスカ止めようと思ってるんですが他にストレス発散の方法がわからなくて、ついやって
しまう時があります。あと感情のコントロールが出来なくなってしまう時は
落ち込んでる時が多いですね。
664優しい名無しさん:04/05/14 23:46 ID:aQepAR6b
>>662
重症境界例の治療やAC方面などで活躍している西尾和美の話だと、
日本の家庭の約70パーセントが機能不全に陥っているらしい
つまり、殆どの人がACに該当してしまう罠
665優しい名無しさん:04/05/15 03:34 ID:PDhiRGIf
>>663
落ち込んでしまうのはどんな時なのかな?
何で、ストレスの発散がリスカに繋がるの?
リスカじゃなくても、発散方法は色々あると思うんだけれども、
それが貴方にとっては唯一の発散方法なのかしら?

あと、リスカしちゃう事は自分の中で問題だな〜とは感じてないの?
666優しい名無しさん:04/05/15 03:41 ID:RVnx27xF
問題だとわかっててもやめられないからボダなんでしょ
667優しい名無しさん:04/05/15 03:49 ID:1ZuAiy6G
死んだら幸せになれるかも。

けど周りの人に迷惑だからやめとこう。
生きても迷惑、死んでも迷惑。
結局一人が一番だな。
668優しい名無しさん:04/05/15 06:48 ID:lQ/tZWSw
境界例で病院にかかられてるかたいらっしゃいませんか?
自分だけで治すのに限界を感じてきました。
境界と自覚してから治そう治そうとしているのにやっていることは全然治っていない。
どっちかっていうとどんどん悪くなっている感じがします。

今はある程度治るまで他人と深く関わるのをやめています。
自殺未遂や相手を責めることで相手を試した後の心地悪さ・・・
やってはいけないことなのに衝動的にやってしまう。
学習能力がないと言われればそれまでなんですけどね。
わかっていても治らない・・・最悪かもしれません。
でも少しでもまともな人間になりたい・・・
669優しい名無しさん:04/05/15 12:18 ID:+IiWhUrc
ボダ萌え。
670663:04/05/15 18:13 ID:3i6/X7Yn
>665
やめようと思う時と死にたいと思う時があります。
落ち込むと死にたくなってついやってしまいます・・。
あと私は中学の時から悩んでるのですが自意識過剰なんです。
それが原因で「キモイ」とか「誰も見てねーよ」とか言われたりして
嫌われてました。
わざとやってるわけではないのですが無意識に体がビクッってなったり
して・・。
もう嫌だ。。
671優しい名無しさん:04/05/15 18:19 ID:83NpPVd+
>>670
リスカは成功率低いからやめとくほうがいいよ。
ビルから飛び降りるなり、首吊るなりしたら確実に死ねる。
それをせずにリスカするは死ぬ気がないから。
単に構って欲しいからやってるだけだろ。
672優しい名無しさん:04/05/15 18:45 ID:jbVJ9fa/
>>670
>>671は厨なんで放置汁
673(*゚ー゚) ◆A4jsQTgi.Q :04/05/15 20:07 ID:j5PYGXD7
僕はボダではないんだけど、今日丸善に行ったらボダを治すという本が色々
と出ているんですね。みんなはそういう類の本は読まれていますか?
674優しい名無しさん:04/05/15 20:10 ID:lQ/tZWSw
>>673
当方境界例ですが、これ読んでいます。

境界性人格障害=BPD(ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー)―はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791104986/ref=pd_sr_ec_ir_aps/250-7339079-0187439

被害者側用に書かれた本ですが、自分をみつめるために買ってみました。
が、心が痛くて、なかなか先に進めない・・・
675優しい名無しさん:04/05/15 20:51 ID:PDhiRGIf
>>670
落ち込むと、死にたいぐらい苦しくなって
リスカに走ってしまうという事かな?
境界例かどうかは別として、
ご自身が「自意識過剰でこまっている」と思うなら、
その自意識過剰を治す方向にはもっていけないのかな?
気を引きたくてリスカをしてしまうなら、
どこか、心が疲れているのかもしれない。
心の何処が何によってどのように疲れているか、
ちょっと見つめ直すといいかもしれないですね。

そして、お医者さんの力が必要だと思ったら、
その時に病院に行くといいと思います。
もし抑鬱状態だったとしたら、適正な量を飲めば、
楽にはなりますから。

>>668
あたしは病院にかかっています。
慢性的な鬱状態の放置から境界例へと発展しました。
鬱状態で有る事が通常のじぶんになってしまった。
今は、投薬療法と認知療法を並行してやっています。
薬の効果が高いのと、自分の考えをかなり冷静に判断出来るようになり、
状態はよくなってきています。
676優しい名無しさん:04/05/16 01:43 ID:T53/RhT8
ボダ、うざああああああ!!!!!
677優しい名無しさん:04/05/16 02:29 ID:+Em/U8mo
リスカでも死ねるって。毎日欠かさず手首を切って血を流せ。生理中ならもっといい。
で、血圧がやばいくらい下がって、白血球の数も減少したころに、一ヶ月分くらいの薬を強い酒と共に流し込め。

がんがって死んでくれ!ボダのみなさん!
678優しい名無しさん:04/05/16 02:43 ID:QczCzp7I
通報されますよ
679優しい名無しさん:04/05/16 16:13 ID:MT2VW9iE
ボダの悩み、行動をきちんと分析してくれる治療者に出会うことは、
不可能なような気がしてきた。

どこか相談機関があればいいのに・・・。
医者も人間だから、ボダと関わっていくうちに嫌悪感は持つんだろうな。
私は、今、医者に見離されつつある。
ひとりでは、意識の整理ができない。

680優しい名無しさん:04/05/16 17:43 ID:vm4lHjhW
ボダは他人から生き甲斐、生きている実感をもらいすぎ、
嫌なことからも他人を盾に逃げてこれたため、
自分の意思で自分の行動を決め、その行動に対して何かを考え、
また、責任を取る・・・ということをしてこなかった。
だから、他人がいて、他人が認めてくれないと強度の不安に襲われる。
生きている実感、自分の評価、自分の価値、そういうものがすべて自己
じゃなく他人依存になりすぎてしまっている。

ボダの悩みは大体、どこからともなく襲ってくる強度の不安、イライラ、
焦燥感、自己不確実感に行き着く。簡単に言うと自信がなさすぎなのかも。
自分で決めて自分で行動し、責任をとるのが怖くてできない。

とにかく、人のせいにしないという意識を持って、また、結果を恐れすぎず、
行動する。そして自分の行動は自分で評価する。そうやって自信をちょっと
ずづつけていけば悪循環な悩みは自然と解決するんじゃないかな。
681優しい名無しさん:04/05/16 18:13 ID:QI2w2p6r
>>680
当たり。
その一方で自己愛のもやを持つと一方的に「お前はこの程度だ」とか
なんだかんだ言いがかりをつけて来て、自分の価値観に従わせようと
するので大抵喧嘩になる。
そこの過程で自己愛になることも多い。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683優しい名無しさん:04/05/16 18:27 ID:vm4lHjhW
他人依存になりすぎているのは、あれこれ口出しする
他人がそばにいるせいもある。
だから、自分で考えて行動するはじめの一歩が怖くて
なかなか踏み出せない人が多い。
でも、価値観は自分で作っていくものという意識を持って、
他人に何を言われようと、恐れずに行動する。
人にとやかく言われなくても、自分で学べばいいのだから。
でも、ボダは行動といっても何をすればいいかわからない人が多い。
そういう人は、とりあえずは外に出かけてみることをオススメする。
684優しい名無しさん:04/05/16 18:31 ID:TCrahF4A
>>683
なんでも人のせいにして生きるのは楽でしょうねえ。
羨ましいなあ、ボダという生き物( ´ー`)つ━・oO
685優しい名無しさん:04/05/16 18:40 ID:axAWPbWs
自己愛と境界例は自己の面で大きく異なる
686優しい名無しさん:04/05/16 18:42 ID:j9d9XaRE
>>680
私の場合ですが、自分がないんですよ。
自分という人間がどういう人間なのかわからない。
他人から認めてもらうことで何とか自分を保って生きている。
だから「見捨てられる」ということを恐れるのです。

自分に自信がもてれば、多少なりよくなるとは思うのです。
ただ自分が何者かすらわからない状況ではちょっと難しいのでしょうね。
687優しい名無しさん:04/05/16 18:48 ID:TCrahF4A

この人なんでまだ生きてるの?( ´ー`)つ━・oO
688優しい名無しさん:04/05/16 19:08 ID:QczCzp7I
今さら何いってんだか…成長しないね>( ´ー`)つ━・oO
689優しい名無しさん:04/05/16 19:33 ID:vm4lHjhW
>>684
境界例の子供は境界例になりやすいのは事実。
あと、外から見たら楽そうでも、本人は不安に対する抵抗力がないから、苦しいことは確か。
どこからが他人のせいでどこからが自分のせいなのか区切りをつけるのは難しい。
ただ、境界例に深く関わっている他人いなくなった場合、そこからは全部自分のせいになる。
だから、何もかもを他人のせいにしている人は、自分の行動は自分の責任と思うようにした方がいい。
いきなり自信が付くことはないが、取り戻せないものでもない。

>686
「自分がない」という感覚はあるが、本当に自分がないことはありえない。
それは思い込みすぎ。自分の意思で、選択して行動してきたことはいっぱいあるはず。
自分はもうダメだ→アイツのせいだ なんて感じるのも思い込みであることも多い。
でも鬱に入っているときは嫌なことばかり思い出すから、薬飲んだ方がいいときもあるな。
690優しい名無しさん:04/05/16 19:48 ID:axAWPbWs
>>589
防衛機制だろ>自分はもうダメだ→アイツのせいだ なんて感じるのも思い込みであることも多い。
691690:04/05/16 20:01 ID:vm4lHjhW
自分はもうダメだ → アイツのせいだ
前者は防衛機制じゃないよね。
防衛機制かもしれないが、人のせいにするという形の防衛機制が
でがちな性格になってしまったのが問題。
そうやって書くと「人のせいにするのは防衛機制だから」って思い込み始めるぞ。
692優しい名無しさん:04/05/16 20:20 ID:j9d9XaRE
>>689
自分の意思で選択ってあんまりしたことないなぁ。
大事な決め事は他人の意見を聞かないと行動できない。
もし失敗したら全部自分のせいになっちゃうから。
いつも他人に責任押し付けて生きているんだな・・・
693優しい名無しさん:04/05/16 20:30 ID:vm4lHjhW
>>692
人から意見を聞くのは悪くないけど、最後に決めたのは自分なんだという意識が薄いんだよね。
それを繰り返していると、いつまでたっても自信が付かないし、自分で生きているという実感がわかない。
そのスパイラルの結果が現れてくるのが20代から先あたりなんじゃないかな。
不安に対する耐性が低くて、日常生活が楽しくおくれず、不安を打ち消すために他人を動かすようになる。
日常の些細な行動については、自分で決めて動いて、失敗して自分のせいになっても、
深刻な不利益になることは稀ということに気付けよ。
694優しい名無しさん:04/05/16 21:13 ID:cvxycLow
>685 :優しい名無しさん :04/05/16 18:40 ID:axAWPbWs
>自己愛と境界例は自己の面で大きく異なる

違いを教えてください。
695優しい名無しさん:04/05/16 21:23 ID:j9d9XaRE
>>693
生きてるという充実感はないですね。
他人が決めてくれて、失敗もなくそれなりに生きていけたりするので、
「他人が決めてくれるのが当たり前」のようになっていました。
事の大小に関わらず、気がつくと他人に相談していました。
そうなってくるとだんだん他人の意見が自分の意見のように思えてくるんですよね。
だからか、他人の意見に左右されやすく、言っていることがころころ変わったりします。
最近そんな自分に嫌気がさしています。
他人任せにすることをやめたら、多少はよくなるかもしれませんね・・・
696優しい名無しさん:04/05/16 21:31 ID:vm4lHjhW
境界例と自己愛はさほど大きく異なってもいないと思う。
境界例と同じく、他人依存である部分は同じ。

他人に褒められると非常に満たされ、他人にけなされると酷くイライラする。
自分が他人にどう見られているかというところに非常に繊細。だから虚栄も張るし、嘘もよく付く。
自己と他人の比較で自分の位置を決める。この比較の際、自分の価値観が入ることが少ない。
大体は、他人の作った価値観。それでも他人より優位に立たないと不安になったり、イライラする。

原因は見方によっては境界例とあまり変わらず、
境界例が強度の不安になるのに対して、自己愛はイライラしがち。
697優しい名無しさん:04/05/16 23:28 ID:Pb6IFire
>>694
・高慢で横柄な態度。
・特別な人間であると思っている。
・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
・冷淡で、他人を利用しようとする。

↑これは境界例にはないと思う。
自分を特別な人間だなんて思ったこともない。
特別な人間にしか理解されない、というよりも、
むしろ理解されたくて必死。
冷淡で他人を利用するなんてとんでもないし、
高慢で横柄な態度なんて、いつ見捨てられるかわからないのに
とてもじゃないけど、怖くてとれない。
698優しい名無しさん:04/05/17 00:02 ID:QnKlnftQ
>>691
>自分はもうダメだ → アイツのせいだ
投影同一視
>そうやって書くと「人のせいにするのは防衛機制だから」って思い込み始めるぞ。
事実だからね
思い込んだ所でどうしようもないし
699優しい名無しさん:04/05/17 00:03 ID:QnKlnftQ
>>694
自己愛が過度に理想化された自己を抱くのに対して、
境界例は同一性障害のせいで不安定な自己に至る
700優しい名無しさん:04/05/17 01:11 ID:M9s+JTJc
>>698
結局のところ自分が100%悪いか他人が100%悪いかのどっちかでしか
考えられないのがボーダーってことなんだろな。
701694:04/05/17 01:15 ID:v5OZvGXZ
いまいち、区別がつきません。。。
自己愛は理想化された自己を(言い方おかしいけど)安定して持ってるのに
対して、境界例は不安定な自己である、ということかな?

特徴として、

(境界例の特徴)
・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・ 二者関係にしがみつく。
・ 浪費癖、過食、淫乱、暴走行為
(自己愛の特徴)
・御都合主義的な白昼夢に耽る。
・自分のことにしか関心がない。
・高慢で横柄な態度。
・特別な人間であると思っている。
つづく
702694:04/05/17 01:17 ID:v5OZvGXZ

・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
・冷淡で、他人を利用しようとする。
・批判に対して過剰に反応する。
・虚栄心から、嘘をつきやすい。

を持ってる場合、
自己愛かつ境界例ということになるのかな?
自己愛と境界例は原因からしても切っても離せない関係と
ありましたけど。
703優しい名無しさん:04/05/17 03:09 ID:DwpAOrmx
>>702
それこそよくわからないです。
自己愛と境界例は別物だと思っていますが。

>自己愛は理想化された自己を(言い方おかしいけど)安定して持ってるのに
>対して、境界例は不安定な自己である、ということかな?

その通りだと思います。
そこで、お聞きしたいのですが、

>(略)
>を持ってる場合、
>自己愛かつ境界例ということになるのかな?

なぜこの質問がでるのでしょうか?
704優しい名無しさん:04/05/17 03:47 ID:zRohQc+x
>>688
ぼくを知っているの?
君もいい加減正気になってこんな板から離れろよ( ´ー`)つ━・oO
705優しい名無しさん:04/05/17 08:43 ID:NojQA3QW
今さらなのですが…境界例→キョーカイレィで 読み合ってますよね?
706694=702:04/05/17 08:44 ID:v5OZvGXZ
>>自己愛は理想化された自己を(言い方おかしいけど)安定して持ってるのに
>>対して、境界例は不安定な自己である、ということかな?

>その通りだと思います。

なんとなくわかった気がします。


>なぜこの質問がでるのでしょうか?

まわりに702で挙げた境界例と自己愛の特徴全部にあてはまる人いるんですよ…。
大きな、違いの「自己」に関しては、
理想化した自己もありますが、劣等感に満ちた鬱みたいな自己もあるんですよね。
まさに、自分に対する、理想化とこき下ろしの両極端を激しく行き来する感じです。
うーむ、境界例ぽいんでしょうか

707優しい名無しさん:04/05/17 09:26 ID:QnKlnftQ
>>706
自己愛でも劣等感や鬱に陥る時はあるけど
誇大であり過度に理想化された自己と現実はそぐわないものだから
708優しい名無しさん:04/05/17 11:46 ID:P4nj89wG
君もいい加減正気になってこんな板から離れろよ>( ´ー`)つ━・oO
709優しい名無しさん:04/05/17 13:50 ID:NojQA3QW
>>705 やっぱスルー?
710優しい名無しさん:04/05/17 14:04 ID:qAR5Qhl/
>>705
合ってる。でも話の流れもあるし
質問の前にググッた方がいいかも。
711優しい名無しさん:04/05/17 15:12 ID:NojQA3QW
>>710 すみません。
712優しい名無しさん:04/05/17 17:21 ID:gGBOud2w
姉が精神を病んで3年たちます。
最近ネットで検索していたら
ボーダーに症状が似ていました。
そこで質問なんですが、ボーダーって発狂したりするのでしょうか?
713優しい名無しさん:04/05/17 21:22 ID:GCdxBqkr
毎日死にたいと思いながら仕方なく仕事に行く。
さっき母親から電話にメッセージ
「親だから心配してるのよ」
うぜえ。殺してやりたい。
でも心配してくれてるのも申し訳ないと思う。
両方の思いがあって嫌になる。
714[email protected]:04/05/17 21:42 ID:F/HfLSjX
しょうもないスレたてんじゃねーよ
715優しい名無しさん:04/05/17 22:21 ID:i/5ilDbD
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、小学生以下なら low 中学生は middle 高校生以上は hight と入力します。(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの 都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも 「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.また、全国の高校、大学の裏情報が含まれていますので学生の方はなるべくご遠慮願います
716http// freed-041016.zero.ad.jp.2ch.net/:04/05/17 23:34 ID:0SdjtcIv
guest guest
717http://fusianasun.2ch.net/:04/05/18 00:28 ID:m2jb0rCN
ghost ghost
718優しい名無しさん:04/05/18 01:38 ID:Xa6i7Cwl
全人口の2%はボダなんでしょ?
けっこういるんだな。
これを、若い女性(10代〜20代)に限定すれば、
全人口の5%〜10%はボダってことになるのかな。
719優しい名無しさん:04/05/18 10:31 ID:Ld5mZYPg
昨日もリスカしちゃいました。
好意を寄せられてると言われていた先輩に告ってふられ、アボーン。
アフォだ…。

そしてついさっき病院にてボダと診断されました。
何となく気付いてたからショック薄。
と言っても初診でなんですけどね。
これまで通っていた病院では「自我障害モニョモニョ…」と言われていました。
なーんかヽ( ´ー`)ノ こんな感じです。
720優しい名無しさん:04/05/18 10:52 ID:BxaFCuq0
>>719
自我同一性障害でしょ
診断基準:5を参照
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722http://fusianasаn.2ch.net/:04/05/18 11:07 ID:A3i7LjAp
いけるかな
723優しい名無しさん:04/05/18 13:31 ID:DXI+cjNG
自分、ボダっぽいんですけど。
兄貴もボダっぽい気する・・・。
こんなのと一緒に暮らしてると疲れる。
てゆーか親がかわいそーだよ。マヂで。
お願いだから死んでって感じ。というより殺したい。
兄貴もあたしを殺したいと思ってるっぽいし。

自分は家族には迷惑かけないようにしてるけど、他人に迷惑かけてるっぽい・・・。
嗚呼、どうすれば・・・。悩みまくり。

もーーーーーーーっ
殺すか殺されるかって環境でこえーよ。

文になってねーよ。スマソ
724○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/18 14:06 ID:G219R3pO
手首切りました。
725優しい名無しさん:04/05/18 17:50 ID:gfZre4Eh
>>605

>自分がボダだと自覚してる人は治りそうだけどなぁ。

そうとも言えないと思う。
おれは「あたしはボーダーなの。医者にもそう言われてるし。」
と宣言しながら、まさにボダ的な行動を繰り返して暴れ続け、
周囲を振り回し続けた女を知ってる。
結局数ヶ月前に自殺したけど、あの女が何年生きたとしても
とても治りそうには見えなかった。

ボダをひきつける性格ってのはある程度あるかもね。
わりと社会的に真っ当な(「自分にも落ち度があったし」とか
「きちんと話合って解決しよう」とかいった)考え方をする
人間の方がひどい被害に遭いやすい気がする。
完全に無責任な人なら早々に「こりゃ駄目だ」と放ったらかして
難を逃れられる。
結論から言うと後者の方が正解なんだな。
こと対ボタ的には。
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727優しい名無しさん:04/05/18 20:22 ID:C6GIIDIb
>>726
最後の一行には同意しかねる。
再生産されちゃ、、、
728優しい名無しさん:04/05/18 20:32 ID:/ivNHuXX
胸くその悪くなるような存在というのはいつの時代にもいるものだし、
再生産は生き物の本能だから仕方ないよ。ボダが遺伝することがその証拠( ´ー`)つ━・oO
それにボダのような悪意の創造物はそれでそれなりに意味はあるんだよ
729優しい名無しさん:04/05/18 20:38 ID:C6GIIDIb
>>728
遺伝はしないと聞いたよ。
親がボダだと、その環境のせいで後天的に子がボダになってしまう
可能性が高いだけらしい。
おれに危害を加えたボダも母親がボダの「親子ボダ」だったが。

それにしても相当憤ってるねw
被害者さん?
730優しい名無しさん:04/05/18 20:51 ID:/ivNHuXX
いや、ぼくはボダならいくらでも叩けるから叩いてるだけだよ。
ぼくは煽りだからね。
今やボダは馬鹿阿呆間抜け池沼と同じく罵倒語になりつつある( ´ー`)つ━・oO

それからボダの遺伝については諸説あったと思うな
731優しい名無しさん:04/05/18 21:59 ID:BxaFCuq0
>>729
BPDの患者の第一度親族には、一般人口に比して、この疾患が約5倍多くみられる。
また、物質関連障害、反社会性人格障害、および気分障害の家族的危険性も増加する。
732優しい名無しさん:04/05/19 00:41 ID:TkfICGOg
あ〜!職場のばばあムカつく!
勝手にミスを偽造されて喚きちらしたり、自分のミスを人のせいばっかりするな!
周りには仕事中、病気で辛い〜、可哀想なの私てずっと訴えてるのはげんなり。
オマエのボーダー気質で職場の雰囲気悪すぎなんだよ。
733優しい名無しさん:04/05/19 01:48 ID:R2OCewOE
自称ボダ=ヒステリーの見分け方分析しませんか?一例として

・ボダ、境界例という単語を用いて自称する。
・特定の人だけにキレる。
・人前でリスカする。
・人前で薬を飲む。
734優しい名無しさん:04/05/19 08:35 ID:TuI9XmMD
>>733
その前にまったく別の病気と混同している事に気付け
735優しい名無しさん:04/05/19 09:39 ID:edsv6Mwo
ボダってなんで生きてるの?( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
736優しい名無しさん:04/05/19 11:14 ID:sogWRXti
>735 オマエモナ
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738優しい名無しさん:04/05/19 11:39 ID:r6n8VheW
こうやってが叩かれれば叩かれるほど
彼女(ボダ)を必死にかばい、それを生き甲斐にしちゃってる友人がいます。
ヤレヤレ
739優しい名無しさん:04/05/19 11:55 ID:edsv6Mwo
>>738
ボダの再生産のためにはそういう被害者も必要だよ。
ボダに人生を捧げる馬鹿頭。
世の中はうじゃうじゃいる馬鹿どもの運動で廻っているらしい( ´ー`)つ━・oO
740優しい名無しさん:04/05/19 12:32 ID:sogWRXti
「産まれ損ない」ってなんだ( ´,_ゝ`)プッ
741優しい名無しさん:04/05/19 12:57 ID:FVcTJe05
>738

それって、そのまんま共依存じゃ?
Victum ヴィクトゥム ってやつかな
742優しい名無しさん:04/05/19 13:35 ID:niBswAiN
ボダが振り回されるのは自己愛性
ボダは一般人の単細胞な優しい世間知らずの人間を振り回す

743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744優しい名無しさん:04/05/19 13:58 ID:sogWRXti
>743 ここにボダについて無知なやつハケーンm9
745優しい名無しさん:04/05/19 13:59 ID:DUVqTML5
君もいい加減正気になってこんな板から離れろよ>( ´ー`)つ━・oO
746優しい名無しさん:04/05/19 14:00 ID:sogWRXti
っていうか740みたいなのが“まともな人間”だったらこの世は(ry
747優しい名無しさん:04/05/19 14:15 ID:edsv6Mwo
この世は?
悪意に満ちているとでも言うつもりだろうか?( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
748優しい名無しさん:04/05/19 14:26 ID:sogWRXti
この世は終わってる
749優しい名無しさん:04/05/19 15:00 ID:edsv6Mwo
ふーん、で?( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
750優しい名無しさん:04/05/19 15:41 ID:edsv6Mwo
この世は終わってる




あはははははははっははっははっはっはなにこれあはははははっは( ´ー`)つ━・oO
751優しい名無しさん:04/05/19 16:56 ID:Q8f9sCLf
↑ボダに振り回されて壊れた奴
752優しい名無しさん:04/05/19 19:05 ID:HiHt+For
タバコも大変だな。人殺す前に病院逝けよ。
753優しい名無しさん:04/05/19 19:40 ID:ZwlNW3Wr
てか、この人自己愛性ボダじゃないの?
754優しい名無しさん:04/05/19 20:36 ID:edsv6Mwo
>>752
ぼくは人を憎んだことはないし、世界そのものも愛してるよ
他人を殺す動機がない( ´ー`)つ━・oO

「世界は終わってる」なんてセリフが許されるのは本当に中学生までだね。
あまりに無味乾燥過ぎて笑うことしかできない。哀れだよ
755優しい名無しさん:04/05/19 20:37 ID:edsv6Mwo
>>753
ぼくをどう定義するかは君の自由だし、おそらくそれに対して興味を持つ正常な人間はいないよ
認識とは収集された情報の処理結果に過ぎない( ´ー`)つ━・oO
756優しい名無しさん:04/05/19 20:41 ID:SSJFTicH
740 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/05/19 12:32 ID:sogWRXti
「産まれ損ない」ってなんだ( ´,_ゝ`)プッ
757優しい名無しさん:04/05/19 20:42 ID:SSJFTicH
日本語大丈夫か
758優しい名無しさん:04/05/19 20:45 ID:edsv6Mwo
言葉は常に変化するものだよ( ´ー`)つ━・oO
精神の進歩は新たな概念の発明とともにある。
759優しい名無しさん:04/05/19 20:48 ID:JEdX0Eop
>>753
私も自己愛ボダだと思う。
それなら放置が一番だね
760優しい名無しさん:04/05/19 20:53 ID:edsv6Mwo
煽りとは反応をもって存在を確認するわけじゃない。
もちろんそういう種類の煽りもいるだろうけど、煽りという行為そのものに
存在というものを委譲することが、このネットという概念的な新世界ではできるようになった。
おかげでぼくみたいなのが産まれた。つまりぼくは人格じゃないんだよ。
自己愛性人格障害の傾向があると考えるのは君たちの自由だけど、
それはあくまで傾向に過ぎない。実体はどこにもない( ´ー`)つ━・oO
761優しい名無しさん:04/05/19 21:10 ID:SSJFTicH
おかげでぼくみたいな( ´ー`)つ━・oOが産まれた。
762優しい名無しさん:04/05/19 21:13 ID:edsv6Mwo
ところで君たち、この板ではクソスレはageが暗黙のルールですよ( ´ー`)つ━・oO
763優しい名無しさん:04/05/19 21:15 ID:SSJFTicH
ところで君たち、この板でも荒らし行為はageが暗黙のルールですよ( ´ー`)つ━・oO
764優しい名無しさん:04/05/19 21:17 ID:SSJFTicH
>つまりぼくは人格じゃないんだよ。
>自己愛性人格障害の傾向があると考えるのは君たちの自由だけど、
>それはあくまで傾向に過ぎない。実体はどこにもない( ´ー`)つ━・oO

なら君がバカにしてる“ボダ”もあくまでも傾向に過ぎず実態はどこにもないね。
765優しい名無しさん:04/05/19 21:18 ID:edsv6Mwo
>>763
やあ、ありがとう( ´ー`)つ━・oO
766優しい名無しさん:04/05/19 21:20 ID:edsv6Mwo
>>764
あはは、君は少し勘違いをしているよ( ´ー`)つ━・oO
社会的に認められた概念はもう実体とは何ら関係を持たない。
上にも書いたように、今はボダは馬鹿阿呆間抜け知障と同じく罵倒語に過ぎない。
罵倒語に実体は関係ないよ。ぼくはボダ死ねとは言っても君に死ねと言ってるわけじゃない。
世界は複雑化しすぎてる。
この手の差別と偏見が、世界を単純化するためにもっとも有効だとぼくは信じてるんだよ。

767優しい名無しさん:04/05/19 21:22 ID:SSJFTicH
で?
768優しい名無しさん:04/05/19 21:23 ID:edsv6Mwo
>>767
それだけさ。
君の認識に干渉するつもりもないし、そんな能力はぼくにはない。
ぼくは単なる煽りだからねえあはは( ´ー`)つ━・oO
769優しい名無しさん:04/05/19 21:34 ID:+jjUiEeI
>どんなに心理学の知識があっても
>医学の知識があっても
>臨床には「感受性」が必要です。
>デリカシーとも言います。

>境界例に陥りやすい人々はみなこの感受性が非常に豊かで
>相手が言いそうなことを先に察知してしまう能力があるために
>相手の期待に応えすぎて、身動き取れなくなってしまうのです。
>相手の考えが読めるから「操作しよとする」と言われるわけです。

>私たちはそういう人たちと現場で接しています。
>自分の言いたいことしか見えていない人など
>最も巻き込まれてしまうタイプです。

>このあたりは神田橋先生も書いておられましたね。もともと共感する能力が
>豊かなんだけどそれがうまくいっていない人たちと。

>境界例の人々はこの「距離」や「位置」に恐ろしく敏感であるというのが
>心理士の考えです。
770優しい名無しさん:04/05/19 21:36 ID:edsv6Mwo
そうそう境界例は「特別」なんだよ( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
たしか頭も良くて容姿もいいんだったっけ? あはは
感受性が豊かで頭も良くて容姿もいい特別な境界例の方々。
なんとも幼児的な特殊性への願望だよあはは
771優しい名無しさん:04/05/19 21:40 ID:edsv6Mwo
そんな願望が許されるのはせいぜい十代までだね。
いい大人が感受性が豊かだから手首切っちゃいました、というのは笑い話( ´ー`)つ━・oO
772優しい名無しさん:04/05/19 21:49 ID:tgtw7Pqp
↑この人ずっとこのスレにしがみついてるんだね。暇なんだなぁ。
773優しい名無しさん:04/05/19 21:51 ID:edsv6Mwo
>>772
まあずっと隔離病棟に入院してるからね。
時間だけは途方にくれるほどあるよ( ´ー`)つ━・oO
774優しい名無しさん:04/05/19 21:54 ID:2pPWEEjd
南無
775優しい名無しさん:04/05/19 22:12 ID:edsv6Mwo
君らもいっそ社会から隔離されたら?( ´ー`)つ━・oO
随分楽になるよ。しかるべき施設に入所すれば至極自由に振る舞えるよ。
食事も寝る時間も自由。なにをしても自由。ネットにも高速で繋げるしね。
776優しい名無しさん:04/05/19 22:34 ID:vbuo4GKo
タバコの人、ウケるなぁ。
と、釣られてみる。


てか、他の動物にも精神病ってあるのかな?
マウス飼ってるけど、一匹たまにケージに頭突きして血塗れになってる。
ボダ入ってるのか?
777優しい名無しさん:04/05/19 22:37 ID:edsv6Mwo
>>776
ただのストレス
一日一時間ケージから出して遊んでやれよ( ´ー`)つ━・oO
それから歯の手入れができるように木材とか入れてるのかな?
世話がちゃんと出来ないなら飼うな。どうせならひと思いに殺してやりなよ
778776:04/05/19 22:46 ID:vbuo4GKo
>>777
木は入れてるよ。
やっぱ一緒に晩酌してんのが駄目なんかなぁ?
酒飲みすぎて脳味噌萎縮したか…。

そういえば今年で四年生きてるなぁ。
多分、黙ってても老衰でくたばっちまうよ。
779優しい名無しさん:04/05/19 22:48 ID:edsv6Mwo
毎日アルコール責めでよく四年も生きたね( ´ー`)つ━・oO
そろそろ楽にしてあげなよ。きっと肉体的にかなり苦しんでるよ。
780優しい名無しさん:04/05/19 22:58 ID:3/0vLtZ1
おれもボダが嫌いでちょくちょくここに来て叩いてるんだが、
そろそろ→( ´ー`)つ━・oOがうざくなってきた。

と思ったらただのキティか>>773
ボダと同レベルだな。

キティもボダも大っ嫌い。
とっとと消えちまえ。
781776:04/05/19 22:58 ID:vbuo4GKo
>>778
マウスにもやっぱアル中あるだろうなぁ。
晩酌相手いないから昔から飼ってる動物と晩酌してたわ。
仕事終わった後の晩酌…二匹と一人で。
そんな私は自称ボダ。
友人作れません。
782優しい名無しさん:04/05/19 23:08 ID:edsv6Mwo
>>780
ここはキチガイ板。正常な人間がこんなとこに居るなよ。
低級な人間になってしまうよ

>>781
アル中というより、普通に毒物だと思うよ
依存はしてるだろうけどそれによって快感を感じているかどうかは疑問( ´ー`)つ━・oO
783優しい名無しさん:04/05/19 23:13 ID:edsv6Mwo
>>781
それと自称ボダはうざいからやめるんだね。
友だち作れないからボダなのか? 違うだろ( ´ー`)つ━・oO
784優しい名無しさん:04/05/19 23:18 ID:afNcKU65
友達作れないのとボダは関係ないと思うんだが。
普通に仕事できて社会生活営めてるんならボダではないだろ
785776:04/05/19 23:19 ID:vbuo4GKo
>>781
マウス…一度も吐いた事無いから或意味ヤヴァイかもしれぬ…。

儂も暴走する前に病院行かないとなぁ(-ω-;)
さて、寝ちまおう。
786優しい名無しさん:04/05/19 23:29 ID:niBswAiN
社会生活してるボダはゴマンといますよ
閉じこもるのは回避性だよ
787776:04/05/19 23:41 ID:vbuo4GKo
>>783


見忘れてた…
自称スマソ(つД`)
友人いたけど家⇔職場だけの生活していたらいなくなりますた。
ブチ切れると記憶が曖昧になるんで恐くて深く関われないっす。


ネチネチダラダラスマソ…
788優しい名無しさん:04/05/20 01:51 ID:msp8bPqK
さっきいきなり息ができなくなって死ぬとおもたよー(T△T;)なんか二歳ころ熱が四十度でた時の感覚と似てたんだけど 脳に酸素がいかないかんじ これってやばい?
789優しい名無しさん:04/05/20 01:53 ID:Zk3xnrDX
>>788
それだけで分かるかヴォケ。

文鎮で思いっきり頭殴ってみ。
楽になるよ。
790優しい名無しさん:04/05/20 02:32 ID:ueKQApCT
>>788
そりゃ過呼吸というやつだ
ゴミ袋でもかぶっとけ
791優しい名無しさん:04/05/20 03:56 ID:6jB4irpr
ゴミで虫けらなような人間は死んだ方がいいのかなぁ。。
ってたまに思うけどでもやっぱりボダのいいところって何?ないよね。。
うちら夫婦の場合。(私ボダ、旦那普通)
意思のなかった旦那に、感情と意思を与えたんだと。普通のタイプの人間ならスルーしてたと。
ボダの異常な行動についてったからなんだと。

ボダの行動。最初洗脳。後、心が破綻して病気になる。この頃未婚。ボダが病気になって自分の意思が芽生えたんだと。
旦那いわくボダと出会わなかったら、自分の兄(元新興宗教信者、無職、詐欺られバツイチ、自殺未遂騒動)
のようなダメ人間になってた、だと。

ボダでも人ひとり救えたの?なんて思ったけど、やっぱボダっていいところないよね。。
792優しい名無しさん:04/05/20 04:26 ID:usJWtF0e
今恋人がいます。

その恋人は、ことあるごとに関係をやめようって言います。
最近では毎日のように、、、でもその度に止めます。
電話拒否されても無視されてもどこまでも追いかけてしまいます。
相手が望む事すべてをやっていれば、いつか幸せになれるかなって思って
そうしてしまいます。

ボダは相手を振り回して人生めちゃくちゃにしちゃうって言うけど
私の場合、相手から振り回されてもどんなにひどい事されても
追いかけてしまう。
こういうのも依存なのでしょうか?
いつも相手の言うがままにしてしまい、それができなくなった時が
恋の終わりです。

こんな経験してる方いたらお話したいです。
793優しい名無しさん:04/05/20 04:38 ID:ueKQApCT
>こういうのも依存なのでしょうか?

そういうのが共依存です
794優しい名無しさん:04/05/20 04:59 ID:tHr8gNWI
60過ぎの親父が境界例なんだが、治療すべきかどうか
母親と5時間ぐらい議論した。
本人は自覚してないし、そもそも治るのか…
795優しい名無しさん:04/05/20 08:03 ID:IePJFGht
手遅れ
796優しい名無しさん:04/05/20 09:03 ID:D89iM9bj
栃木で立てこもってた男女も両方ともボダだな。
ボダは社会悪。
797優しい名無しさん:04/05/20 09:19 ID:rR1XDWfC
ボタって案外いるよ


母も姉もボダだけどバリバリ働いて一応キャリアウーマン
家の中では未遂、発狂、包丁振り回し日常茶飯事。
母は愛人2人いて生活費出して貰っていて
姉も彼氏がコロコロ変わってます。腕にはリスカ後びっしりです。でも役職ついてます。
私は自己愛の過剰警戒型って診断済でヒッキーですが。
ボダは腹黒いから振り回せる人間がいる居場所さえ見つければ世渡り上手だと思います。
798優しい名無しさん:04/05/20 10:42 ID:F85yEv/T
>>797
お母さん何歳?
愛人二人にお金出してもらうって、よっぽど魅力あるの?
正直、羨ましいな・・・
799優しい名無しさん:04/05/20 15:01 ID:NXRcrw57
俺の親はボダ=リストカッターだと思ってるらしく、
自分はボダじゃないと言い張る。

いやあボダはある意味世渡り上手だと思うよ。
太宰治も世渡り上手だと言われてたからな。
本人にそんな気はないにせよ。
800優しい名無しさん:04/05/20 15:33 ID:crX07Lt1
ボダの妹、リスカはしないが、そういえばこないだ妙なこと、言ってたぞ。
「小さい頃、人に隠れて剃刀触ったり、熱いアイロンさわるのが好きだった」
これって、すでにあいつは子供の頃からボダになる運命だったってこと?
801優しい名無しさん:04/05/20 15:37 ID:2VXhQ1m7
タバコ通報しました。
802優しい名無しさん:04/05/20 16:20 ID:/bYbRynO
俺のいとこでボダがいるけど、そいつ見てるとかわいそうになってくる。
そいつの親は不仲で家族揃って食事したことないらしい。
いつも喧嘩していたそうだ。
そいつには妹がいるらしいが、妹ばかりかわいがられて育てられて、自分は怒られて育てられてきたから、
今は妹に対して暴力・暴言がすごいらしい。
学校でもいじめを受けていたらしい。
家の物を勝手に捨てる、壊す、リストカット、包丁でほくろを取る、大声で叫ぶ、
今、思うとそいつはADHDっぽい気がするし、
ほんとそいつ気の毒なんだよな。
803優しい名無しさん:04/05/20 16:32 ID:ORlWlXqW
俺の彼女も境界例で悩んでる。3年付き合ってきたけど、もう限界。別れ話をしても「好きだから別れたくない」って言ってくる。他に依存する人が居ないから俺と別れたくないのは話してるとわかる。頼むから別れてくれ。もうお前と関わりたくない。
804優しい名無しさん:04/05/20 16:35 ID:ORlWlXqW
803の気持ち分かるよ。俺の女もボダだったから、、、
805優しい名無しさん:04/05/20 17:23 ID:wOliZoV4
ボダと関わったやつは諦めて人生棒に振れよ( ´ー`)つ━・oO
806優しい名無しさん:04/05/20 17:28 ID:ueKQApCT
ボダ女ごときに振り回されんなよカスども
あんなのはセフレにすりゃいいんだよ
807797:04/05/20 18:17 ID:rR1XDWfC
母は44です オバサンだけど相手もオヤジなのでうまく振り回してるみたいです。
父は私が三才の時、自殺しました
808優しい名無しさん:04/05/20 18:37 ID:shUt6wkI
>境界例が世渡り上手
相手の心理を先読みして、行動を操るんだから、そうかもね。
でも、それは社交性が長けてた場合。

アスペルガーとか対人恐怖症とかも混在してたら、
そりゃあもう、悲劇でしかないです。。。
809ボダ非難好き=ボダ:04/05/20 18:44 ID:pXmTRjd0
医学的には境界例の概念は非常に広いよ。
抑うつ神経症なんかはボダの可能性大。
リスカする人間は確実だっていうだけで、リスカも
未遂もせず鬱病を併発している優秀なサラリーマン、
PTSDの患者にもボダの診断名がつくことはある。
鬱病併発者は、リスカはしないで確実に自殺するタ
イプが多い。

メンタルヘルス板やサロンは所詮素人の玄人気取り
が走り回ってる(現実には興味ある時点で本人もボ
ダの可能性大)。
ここで大きな誤解が生じて、ボダのイメージが勝手
に転落。こういうところを読んでしまった良質なボ
ダが悪化していく。人殺しなスレだな。
こういうところでボダを非難している自分が実はボ
ダ要素をもっていることに気が付くべし。
なぜいちいち非難したいのか、それはボダの中に自
分と似ている点を実は見ぬいているからだよ。
おまえらも同程度に敏感なボダっちゅうわけだ。
810ボダ非難好き=自己愛型:04/05/20 18:49 ID:pXmTRjd0
ボダ非難好きに自己愛性人格障害が多いのも
事実。
自分が救済者のつもりが相手が思い通りに完
治しないことに逆ギレ。
結局見捨てたり放置する。
自己愛性がボダをちぐはぐな対応で悪化させ
ておいて、ボダを非難。それこそ人殺し。

それからリスカする特に若い女性は演技性を
疑うべし。
リスカしないボダのほうが多いのが事実。
こっちは高性能型、同情の余地のある鬱病併
発タイプが多い。
こういうタイプがリスカのかまってちゃんな
演技性人格障害者のせいで偏見で見られ結局
自分を追い詰めて自殺するのも多い。
ひどい話だよ。

あまりにここがひどいという噂で来てみた臨
床者の意見です。
811優しい名無しさん:04/05/20 18:52 ID:ueKQApCT
↑所詮素人の玄人気取り
812優しい名無しさん:04/05/20 18:58 ID:Z/cSf9Tn
振り回すの悪いと思ってるけど結局は振り回しちゃうんだよな〜。
次は気を付けよう。
813優しい名無しさん:04/05/20 19:22 ID:wOliZoV4
気をつけなくていいよ。ボダなんだから気取るなよ( ´ー`)つ━・oO
やるべきことをやれ
814優しい名無しさん:04/05/20 19:40 ID:JiqpM0rq
しゃくれー

猪木みたいキャハ
815優しい名無しさん:04/05/20 19:45 ID:Ad8mdc1n
>>810

ボダですけど、リスカはしてません。
ウツ入ってます。イコールではないよね。
ボダにも色々いるのさ。
816優しい名無しさん:04/05/20 20:27 ID:zBqvMX1R
お前通報されてレス削除されたんだからこのスレから去れ
817優しい名無しさん:04/05/20 21:16 ID:wOliZoV4
クソスレは常時ageがこの板のルールですよ( ´ー`)つ━・oO
818優しい名無しさん:04/05/20 21:26 ID:bU0sJCqC
質問させてください。私の友人の事です……

彼女は昔からとても真面目で、几帳面です。
「明日でも出来るけど、今日出来ることは今日中にやりたい」という感じです。
そんなに頑張らなくてもいいのにって思ってしまいます。
「すごいねぇ」と彼女を褒めると、「褒められるのは苦手、自分自身に
これでOK!って思っちゃいそうで」ということも言っていました。
その彼女が先月の末くらいから「何もやる気が起きない」「何も楽しくない」
といい始めました。そしてリストカットを繰り返しているようなのです。
以前にも同じようなことがあったらしいのですが、病院へは行っていないようです。
私は「うつ病なんじゃないの?病院に行ってみたら?」とアドバイスしました。

最近になって彼女が「私は境界型人格障害かもしれない」と言いだしました。
「自傷行為を繰り返す」「自殺を仄めかす」という点が、そう思った理由だそうです。

彼女は確かに「もう死にたい」とポツリと言ったりします。
彼女のSOSだと受け止めているのですが……
それに自傷行為を繰り返してはいますが、そのことを彼女は黙っています。
ODもしているという話もつい最近知りました。
「見て見て」という感じで傷を見せびらかすとかそういうことは一度もありません。

病院へ行くのが手っ取り早いのでしょうが、彼女が境界型人格障害の可能性は
どのくらいでしょうか?



819優しい名無しさん:04/05/20 21:58 ID:TUDvU6LN
可能性云々より本人に治す気がないなら意味がない。
本人が自発的に病院に行くようになるまで待つしかない。
820優しい名無しさん:04/05/20 21:58 ID:shUt6wkI
818
普通のうつ病なんじゃないの。
中間管理職にありがちな、自分自身にプレッシャーかけて
脆くも砕かれ、なにもかも嫌になるやつ。

今はなにもせず、なにも考えずに、ただノンビリ過ごしたら?
とか言ったほうがいいのかもね
821優しい名無しさん:04/05/20 22:08 ID:wOliZoV4
>>818
殺せ( ´ー`)つ━・oO
822優しい名無しさん:04/05/20 22:29 ID:ueKQApCT
あぼーんされて更に壊れたな>( ´ー`)つ━・oO
823優しい名無しさん:04/05/20 22:30 ID:vCKmrr7T
819さん820さんありがとうございます。

819さん、確かに周りの人間が「病院へ行ったほうがいい」などと言っても、
本人にその意思がなければ意味がないですよね。
もう少し様子を見て待ちたいと思います。

820さん、「自分自身にプレッシャーをかける」確かに彼女はそういう面を持っています。
頑張りすぎたのでしょうね……「今は何もしないでゆっくりしてよう」
と言葉をかけたいと思います。
824優しい名無しさん:04/05/20 22:30 ID:wOliZoV4
>>822
この板もまたちゃんと削除が発動するようになったんだね。
良いことだね、これで荒らしが減る( ´ー`)つ━・oO
でも少々過剰反応かな、ぼくは荒らしじゃないからね。
825優しい名無しさん:04/05/20 22:45 ID:2XSpMXc6
人格障害より、鬱の方が世間的に理解され易く、同情を集めやすいので、
周りに病名は何?って聞かれたら「鬱」って言ってるボダって多そう。
826優しい名無しさん:04/05/20 23:16 ID:N54DoGtQ
>>825
それってメンヘル板だけの価値観だと思うよ。
健常者の友達は鬱で退職した同僚を「狂った」って表現してた。
827優しい名無しさん:04/05/21 01:02 ID:bykCL4yy
>825 >826
どっちもあるな。
うちの会社でも「鬱になった」のを「とうとう頭おかしくなっちゃたかー」なんて気軽に話してます。
うちの上司は部下の鬱なんて慣れっこみたいだ。
本人曰く、使えなくなったら捨てるだけ。使えるようになったらまた拾う。
そういう単純作業らしいです。
ちなみにボダは仕事に使う気はないみたいです。
828優しい名無しさん:04/05/21 08:32 ID:LbhkPiFF
ボダの特長一覧(?)を見ていたら条件によく当て嵌まります。
自傷行為と酒・ギャンブル依存は無いけど、自分が分からなくなってしまった。
今の会社で働く意味が無くなったし、お陰で鬱にもなった。

やはりこの辺は主治医に聞くべきでしょうか?
829優しい名無しさん:04/05/21 10:53 ID:84zq2hPH
自分も境界性です。
ただし、高機能型といわれる方です。だから心晴れなくても
仕事はまだ続けてる。
といっても毎日が空虚で仕方ない。
一人でいることを楽しめない。
確固たる自分の意思、軸がないため、自己が曖昧。
周りには社会に適応できているように思われてるけ
ど、本人は鬱状態が続いてる。
カウンセリング受けてるけどよくなる気配なし。
薬も効かない。

同じような方みえますか?
830なおた ◆NaoTA.KWvQ :04/05/21 13:31 ID:qwRFExqJ
>>829
私も一人でいることを楽しめません。
私は大学休学中ですけど。
仕事を続けてるなんて凄いですね。
私はとても無理です。
カウンセリング週1で受けてるんですけど高いんですよね。
今日も受けてきました。疲れた〜
831829:04/05/21 13:48 ID:84zq2hPH
>>830
お疲れ様です。
回復すれば復学できますよ。

>仕事を続けてるなんて凄いですね。
仕事しないと食べていけないから・・・。
決してすごくはないんですよ。
カウンセリングは隔週で自分は受けてます。
近くにないので、1時間かけて通ってる。

一人でいるのがとにかく苦痛。依存が強いのかなぁ。
お互いよくなるといいですね。
832なおた ◆NaoTA.KWvQ :04/05/21 16:11 ID:ycjJGrUl
>>831
私は一人でいる時間を減らす為同棲してますが
なかなか他人同士が暮らすのは大変です
1ルームだし。
それにこっちが無理を言って一緒に住んでもらっているので
なんか窮屈です

833優しい名無しさん:04/05/21 17:16 ID:qmewMzKX
顔を剥ぎたい顔の骨をベンチで潰したい脳みそが見たいそして手で握り潰したい。
内臓が見たい腹を裂いて臓物をシャンプーしてやりたいそのあと顔を腹に突っ込んでみたい。
死体屍体腐蝕腐乱臭い匂いマンコをホッチキスでとめてから裂いてやる
834優しい名無しさん:04/05/21 19:29 ID:bIlkqa+A
ボダは人間じゃありません。
人の形をした何か別の汚いものです
835優しい名無しさん:04/05/21 19:39 ID:/oX2jJgJ
自分も境界例か或はそうでなくてもACには当てはまるタイプです。
仕事はしていますが、やはり必要以上の関係をもつのが難しいです。
自己の確立以前に自己がどこにあるやら・・

で、カウセンリング&セラピーを受け始めて数週目のある平日、
ふと「自分で自分を否定してるんじゃないか」って思いました。
食事をしなきゃいけないのに、食べようという気持ちを否定しちゃったり、
何かやろう!という気持ちを自分で潰しちゃったり・・・

セッションの日までずっとその事を考えてみたけど、
どうしたら「自分で自分を肯定できるようになるだろうか」の答えは見つかりませんでした。
なので、セラピストにそのままその疑問をぶつけてみました。
その日のセッションはとても興味深いものでした。

たぶん自分の糸口はここにもありそうだなって気がします。
他の誰も私のことを100%理解することはできないけど、
私だけは私のことを理解して、肯定しなきゃいけないと思うのです。

いつか、独りでいる瞬間を楽しめる時が来るといいなと思います。
その上で、個を尊重しあえる相方を見つけられれば・・・
今は、依存してしまいそうなので難しいですが。

長文になってしまいました。ごめんなさい。
836優しい名無しさん:04/05/21 21:15 ID:Outk9NUX
私は、仕事もしてるし、普段は感情おさえられるんだけど、お酒に依存してて飲むと、旦那のこそボロクソに言ってしまって離婚したいってなるんだけど…
次の日にはやっぱり離婚したくないとか振り回します。
あとお酒飲んでないときも考えがコロコロ変わります。一度見てもらった方がいいと思いますか?
837優しい名無しさん:04/05/21 21:40 ID:XCKnAjMW
>>836
旦那さんが受け止めてくれるうちは、その揺れる気持ちは
変わらないかもしれません。
もし本当に旦那さんが「別れよう。もうお前とは無理だ」といってきたら
あなたはどうしますか?
その時になってからでは遅いのです。その時にはもう
旦那さんの気持ちが修復不可能なところまできているからです。

それが嫌ならそうなる前に言葉を飲み込む努力をしましょう。
そして自分がなぜそうなるのか、見つめなおしてみるといいと思います。
どうしてもコントロールできないようなら、一度専門家に相談するのもいいと思います。
838優しい名無しさん:04/05/22 01:07 ID:7pFk8kww
もう、自分に疲れた。
人を振り回す自分も、自分を振り回す自分も。
どうして自分の体を大事に出来ないのか、どうして自分の体を傷付けてしまうのか。
それでしか、人の気を引く事をなんで出来ないのか。
そもそもどうして人の気を引こうとしてしまうのか。

やっと回復してきたのに、
治ってきたと思ったのに、またぶり返し。
家庭環境をいい訳にしてるけど、ここで何度も言われている事だけどただ「性格が悪いだけ」

こんなになってしまうなら、本当に産まなくて良かったんだよ、お母さん。
839優しい名無しさん:04/05/22 01:33 ID:UjCZ6+iX
>>838
>それでしか、人の気を引く事をなんで出来ないのか

それは気を引いてるんじゃなくて陥れてるんだよ
あなたは振り回さなくても気を引くだけの魅力があるんだよ
それに気付いてないだけ
840優しい名無しさん:04/05/22 02:37 ID:Xw8sIM4b
近付き合い始めた彼女が境界例かも知れないのですが・・・

・ストレスを感じすぎると、過呼吸になる/後で記憶が残ってないことがある
昨日も突然俺の呼びかけに応えなくなり、俺を極端に拒み、
手首を爪で傷つけようとし、それを止めると手首を噛み千切ろうとしてました。
本人は何も覚えてないらしいです。

・ただ一人に対する依存心が強い
現在は元彼(連絡取れない人)に心の中で完全に依存、そろそろ俺に依存するっぽいです。
自分一人では居場所がない、此処(誰かに完全に依存できない場所)には居たくない、と言っております。

・二者関係に拘る/all or nothingの傾向が強い
「私といる時は私だけを見て。さもなくば見ないで」
「心の中の、私と貴方しか居ない部屋に居たい」
俺が元カノのことを少しでも思い出す空間は「私の居場所ではない」と言います。

・リスカ/OD
自分も未遂経験はあるんですが・・・彼女もあります。

・自己否定
「自分は存在しちゃいけない」「自分は汚い存在。キレイになりたい」と思ってるそうです。
また、「いい子じゃなきゃいけない」とも思ってるようです。

こんな感じなんですが、境界例の可能性は高いのでしょうか?
841優しい名無しさん:04/05/22 02:47 ID:p9IFoVlR
>>840
うちのボダ彼女とほぼ同じなんでボダなんじゃない
素人なんで診断できないけどね
↓ここを読んでコントロール術を身につけましょう

境界例の人との付き合い方1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
842優しい名無しさん:04/05/22 02:54 ID:Gjn8w+gl
>>839

>それは気を引いてるんじゃなくて陥れてるんだよ

その通り。しかも何人陥れても足りないらしく、相手が再起不能で
姿を消すと、次を見つけて懲りずに何回も繰り返す。その度
「そんなこと言ったのはあなたが初めて」
「こんなことしてくれるのはあなただけ」
「あなたはあたしを変えてくれた」
・・・って、悪意か、本当に頭の中がどうかなってるかだけど。
どっちですか?ボダの人。マジレス願います
843優しい名無しさん:04/05/22 03:05 ID:p9IFoVlR
頭の中がどうかなってるから悪意を感じないんでしょ
844優しい名無しさん:04/05/22 03:25 ID:NQChngVB
845842:04/05/22 04:05 ID:Gjn8w+gl
レスどうも。

でも、ボダの人自身に聞きたいな。

悪意ではないのかな〜
846842:04/05/22 04:15 ID:Gjn8w+gl
うわ・・・自分で色々思い出してドロ沼だ・・・
初めて一緒に飯食いに行った時から、テーブルに
小さい鏡立てて、口の周りに何かついてないか、
自分の歯に何かつまってないかチェックしてたな。
「変わってるな〜」とか思わなかったのが悪い?・・・よな

美人ではあったが、今思うと、キだな。付き合った
こっちもキ?・・・だな
847840:04/05/22 08:26 ID:Xw8sIM4b
>>841
レスどうも。
そうですか、ボダ可能性が高いって感じですね。

これで前もって心構えをすることが出来ます。どうも有難う御座いました。
848優しい名無しさん:04/05/22 10:03 ID:42R4hpGU
>>840

記憶が無いならこっち池。
>>627
狐憑き・憑物・憑依体験
849優しい名無しさん:04/05/22 10:59 ID:8q6NWJ+O
>>842
真に受けてたけど、最近ファあー?って感じになってきた。最早うざいだけ
やつらなんであんなにしつこいの?本当にお払いしたいKIMOI!
嫌がらせしかしないなら、人とかかわりもとうとするな
一生引きこもってろばーか
850優しい名無しさん:04/05/22 11:00 ID:8q6NWJ+O
とアフォボダに言いたい。でした。
すみません、842宛ではないです
851優しい名無しさん:04/05/22 11:25 ID:GMrlKYXh
>>842
おれも昔付き合ってたボダにそれ全部言われたw
それを信じていい気になってたおれも馬鹿だったが・・・


852優しい名無しさん:04/05/22 11:45 ID:jzrJye83
>>840 漏れの彼女と似ている
853優しい名無しさん:04/05/22 12:17 ID:XBL2bz/X
境界例になるのは、親の愛情が不十分だった人がなる確率高いから、
リストカットする人の8割は母子家庭、父子家庭で育った人らしい。
「人格障害」という本に書いてあった。
854優しい名無しさん:04/05/22 20:02 ID:+unQFaYk
>>853
じゃ、「愛情が不十分」とはどういうことか?
「母子家庭、父子家庭」はなにをもたらすのか?

鬱だ境界だボダだ、そういう本はいっぱい出てきたけど、
原因→結論の最後のところだけしか書いていないのが多すぎ。
だから「自称」さんがいっぱい出てくる。
855優しい名無しさん:04/05/22 21:36 ID:kDWI02+m
今日も見ず知らずの人を振り回してしまった・・・。
なぜだかみんな「B型だろ?」と聞くんだけど、なぜ?
A型なんだけど。。
ボダはB型っぽいって意味??
856優しい名無しさん:04/05/22 21:52 ID:bEQUnez6
>>855
わたしも境界例っぽいA型ですが
「絶対A型じゃない」とか「B型」とかいわれますよ。
ボダってB型っぽいんですかね〜
857優しい名無しさん:04/05/23 00:06 ID:RPzCi6BC
血液型と性格は関係無い
858優しい名無しさん:04/05/23 00:38 ID:2QK9LhcH
たのむから境界例は消えてなくなって欲しい。
うざくてしょうがねぇ
859○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/23 00:49 ID:RD0JWPCV
うるしゃい。
860優しい名無しさん:04/05/23 01:07 ID:ZD58YbZe
>>857
そいえばそうですね。つまり自己中だね〜って思われてるってことかな。
861優しい名無しさん:04/05/23 01:29 ID:Tds7l+OS
むしろA型なんじゃないの
俺のボダ彼女もA型だよ
862優しい名無しさん:04/05/23 02:18 ID:Cj7ggFB1
そうそう、前から聞いてみたかった。血液型。
ちなみに私もA女。
A型は神経質だったりすると良く言われているので
それも関係あるのかなぁと思ってみたり。
863優しい名無しさん:04/05/23 02:52 ID:ZD58YbZe
考えすぎるとこがあるのは事実です。
勉強は嫌いだけど、哲学的な、果てのない事考えたりするのは好きなんだよね〜
わたしはAB型に憧れた。
864842:04/05/23 14:03 ID:CLI5BrDq
>>849
>嫌がらせしかしないなら、人とかかわりもとうとするな
多分、ボダは人を傷つけることをして、トラウマによる自分の痛みを
楽にさせようとしているんでしょうな。そういう気持ちは分からない
でもないけど、人の心を持っていたらそういうトラウマの連鎖を自分
で終わりにしようとするはず。そうしないでひとしきり相手を傷つけ
いい加減相手に逃げられるか、相手が再起不能になったら、また別の
標的を探す。本当にタチが悪いですね。しかも表面的に付き合う分に
はまともで、非常に巧妙に近寄ってくるから、何とか防御する仕組み
が欲しいと思います。経験のない人には分からないと思うけど、被害
を受けた者にとっては、それくらい考えてしまいますよね。
865842:04/05/23 14:14 ID:CLI5BrDq
>>851
>おれも昔付き合ってたボダにそれ全部言われたw
>それを信じていい気になってたおれも馬鹿だったが・・・
ひょっとして、851さんと自分は兄弟?w なんてことはないんですよね。
色々見聞きしていると、大抵ああいうことを言うようですね、違う人に
何回も。初めて接する人はあの言葉を信じて、幸せに思い、もっと相手に
色々してあげようと思いますよね。851さんの反応は非常に正常で、言い
替えれば今まで良い人たちと付き合っていたから、ボダの言葉も何の疑い
もなく信じることが出来たのだと思います。逆にボダの被害後は、多少の
トラウマの連鎖があるのでしょう、ちょっとしたことで相手との間に不安
を感じることがあります。信じれないのですよね。
866優しい名無しさん:04/05/23 14:17 ID:JqW1cf2B
>>842
それ全部友達に言いました。
しかも何人もの人に。
ごめんなさい。
867842:04/05/23 14:24 ID:CLI5BrDq
(続き)
そんな連鎖に陥っていないことを祈りますが、自分は正直言って
ボダの狙い通り、そうしたトラウマを抱えました。「今日はこう言って
いるけど明日は気持ちが変わるかも知れない」と相手を見てしまいます。
ただ最近かなり立ち直りました。ボダでない相手と付き合い、1つ1つ
の出来事の中で、思いやりを持って接してくれるので、自分も「あ・・・
大丈夫なんだ」と思うことが出来るようになりました。

こうして考えると、ボダって本当に不幸で可愛そうですよね。人を思い
やるという感情を誰からも習わず、誰にも持つことが出来ない。自分も
そういう気持ちをズタズタにされ、捨てかけましたが、ちょ〜っとだけ
残っていそうな気がします。・・・と長い書き込み失礼しました。
868優しい名無しさん:04/05/23 14:27 ID:SiUVaeOh
何でもかんでも病気とか障害者と言う風に言ってしまったら
キリがないと思う
特に軽い○○障害だとか言ってる人
自分の性格を障害だと言っていてはいつまでたっても変われないよ。
性格も服やイヤリングのようにアクセサリーの一種だと思えば
いつでもチェンジ出来る。容易い事です。
869842:04/05/23 14:33 ID:CLI5BrDq
>>866
わざわざすみませんねぇ。でも、自分が聞きたかったのは、頭はクリヤーで
悪意を持ってやっているのか、自分でも押さえられずにやっちゃうのかなん
ですよ。それとも皆さん、その辺も分かんないの?その可能性大かな。
870優しい名無しさん:04/05/23 14:38 ID:EjgCGkkR
自分はアクセサリーのつもりで持っているものが、
実は拳銃だったり地雷爆弾だったりするのよ。
気がついてなかったり、多少自覚しつつも、
「これ使うと色々と便利よね」
と、手放さないのが恐いのよ。
871842:04/05/23 14:40 ID:CLI5BrDq
>>868
非常に心に来るご意見ですねぇ。そういう意味では自分も、影響を
受けてそうなった、トラウマだ・・・と甘えている節がありますから
872866:04/05/23 14:43 ID:JqW1cf2B
>>842
わたしの場合に限って言えば、悪意は無いです。
その瞬間は本気でそう思ってます。
悪意を持つほどの余裕もないというのが正しいです。
873842:04/05/23 14:44 ID:CLI5BrDq
>>870
なるほど。ボダになっちゃうと、868さんのような意見にも
「あ、そうなんだ」とか思うことが出来ないんだ・・・。
じゃあ、救いようがないのかな・・・って元カノで十分思い
知らされた気がするけど、自分は。
874842:04/05/23 14:51 ID:CLI5BrDq
>>866
冷静な自己分析と自分の問いへのお答え、恐縮です。思えば
非常に不躾な質問でした。
>その瞬間は本気
そうか・・・そうなんだ。となると、その瞬間の866さんは
きっと本当に魅力的でしょうね。心から相手を頼り、たたえて
いるのですから。元カノも全てが演技というには迫真でした。
反省する時は、涙をボロボロこぼして嗚咽を漏らしてました。
なのに、その気持ちが持続しないのです。一般の人が持てない
気持ちなんだから、きっと持続するのは難しいんでしょうね。

一度、目の前で見ちゃってるだけに、忘れようと思っても忘れ
られないし、非常に憎い反面未だに「普通の恋愛をしていれば
いいけど」と気にしてしまうのも事実です。
875優しい名無しさん:04/05/23 14:52 ID:SiUVaeOh
人ではなく、趣味などに依存してしまうのも
境界例人格障害に入るんですか?
これをやろうと決めたらとことんやってしまいます。
876866:04/05/23 15:02 ID:JqW1cf2B
>>842
あまりに感情が極端かつ不安定なので、
熱烈に愛するか、
激しく憎悪するか、
存在そのものを忘れるか。
この三つの間を短時間で揺れ動くことになります。

まともな人はこんな手のひらの返しかたをしないので、
あたかも意図的にボダが演技しているように見えるのでしょうね。
877842:04/05/23 15:44 ID:N6MoqLzQ
>>866
>熱烈に愛するか、
>激しく憎悪するか、
>存在そのものを忘れるか

元カノは昔の男について、問わず語りに「ひどい奴」もしくは
「覚えていない」でしたね。その瞬間瞬間は、熱烈に愛していた
のでしょうね。それで最後は忘れるか、嫌な思い出だけ持っているか。

精神科医についても「治療どころか、あたしの脚ばかり見て、女と
してしか見ていない」とコキおろしてましたね〜。きっと、通院時は
その精神科医に熱烈な恋心を抱いてたんでしょうね。

前の相手に対し、多少なりもと、いい人だった、いい想い出と思う
ことは出来ないんでしょうか。
878優しい名無しさん:04/05/23 15:55 ID:Ul7LUpGs
気付くことができれば、
自分の力を信じて、
周囲の助けを借りて、
少しづつ、いい思い出の貯金ができると思う。

いつ気付けるか、そこが一番難しいところなんだと思う。
879優しい名無しさん:04/05/23 15:56 ID:lwCFR9aJ
>>842
私の場合、試していました。
自分を傷つけることで相手がまだ自分に対してどう思っているか探るというのでしょうか。
反応があるうちはまだ見捨てられてないと安心する。

ちょっとやさしくされたりすると、勘違いしてしまうのです。
「こんなに自分のこと思ってくれるんだ」って。
普通の人なら、誰にでもするようなレベルのことでも勘違いしてました。
人のやさしさになれていないのか、人のやさしさに鈍感なのかわかりませんが。
880優しい名無しさん:04/05/23 16:04 ID:JqW1cf2B
>>877
思える相手もいましたが、
そう思えるようになるまでには時間が掛かりましたね。
その人への感情が動かなくなるぐらい時間が経たないと…。
881優しい名無しさん:04/05/23 16:11 ID:MLGzXuHa
>>879
私も同じです。
ただかまって欲しかったのかな?
酷いこと言いまくりました。
相手を潰すことに快感すら覚えた事もありました。
今は結婚してますが、相方に対しても未だに当たり散らします。
さっきも切れました。でも相手にされないので、余計に切れます。
私って、ボダなんだろうか?
カーーーっとなってるときは、頭が痺れて冷静になれない、というか、
冷静な自分は遠くにいて手出しできない感じです。
でもその後激しい自己嫌悪で相手にすがりつきます。
許してもらえないと、もう別れたいとか離婚したいとか本気で考えてしまうのです。
思い返せば、ここ10年ずっとそんな恋愛パターンだったな。

882842:04/05/23 16:18 ID:N6MoqLzQ
>>879
なるほど。でも、自分の元カノとは少し違うようですね。879さんは文面を
見ている限りは、ちょっとしたことでも相手を優しいと思い、結果、裏切ら
れるような感じなのかな〜と思いました。元カノは、866さんの言う性格の
激しいもので「貴方しかいないの」と言ったかと思うと「市ねっボケ!」
みたいなことを平気で言ったりしました。

ただ、ボダの怖いところは879さんのような「優しさに慣れていなくて・・・」
といったことを泣きながら言ってしまえることなんですね。過去にそんな
ボダにも優しく接した人がいるのも関わらず、終わってしまえば嫌な面しか
覚えておらず、あたかも初めてそうされたかのように・・・。
883優しい名無しさん:04/05/23 16:21 ID:lwCFR9aJ
>>881
そうですね。
やっぱ自分がその人のなかで一番でいたかったし、自分のことを理解してもらいたかった。
でも相手は自己愛だったので無理でした・・・
なので、私が振り回されていました。
相手に振り回されては私がきれるの繰り返しで、
最後のほうは私がキチガイ化して、お互い傷つけあって泥沼化して終了。

そんなこんなで恋愛は懲りました・・・
ボダは自己愛の餌食になりやすいんだなって思いました。
この歪みと弱さをなんとかしないと同じこと繰り返しそうでこわい。
884842:04/05/23 16:26 ID:N6MoqLzQ
>>877
>感情が動かなくなるくらい
なるほどねぇ。愛しているところで固まっていれば良いですね。そうなら
治ったということでしょう?元カノは「どうでも良い奴」というところで
固まった人はいたようです。

極端な愛憎の間を行ったり来たりなんでしょうかねぇ。でも、愛の状態の
時も何らかの代償を求めたりしませんか?あくまで元カノの話ですが、
愛情表現してくれるのは良いのですが、それに対し自分が思った通りの
反応が得られないとキレてましたね。

自分のためにプレミアのTシャツを探してくれたのはいいのですが、
電車の中で渡されたので、周囲を気にして淡々と反応していたら、
ひったくって降りた駅でゴミ箱に捨ててました(笑)「そんなに
気に入らないなら、着なきゃいい!」と。
885884:04/05/23 16:29 ID:N6MoqLzQ


>>877 正>>880

失礼しました
886866:04/05/23 16:34 ID:JqW1cf2B
>>884
愛されてない=嫌われてるとすぐに思ってしまうので、
いつも愛されてるって証しがないと不安になります。
余裕がないので、控えめな愛情表現を感じ取る
感受性はなくなってしまってます。
だから、相手にも自分のような極端な愛情表現を求めるんです。
887優しい名無しさん:04/05/23 16:35 ID:MLGzXuHa
>>884
でも、その彼女の気持ちわかるなあ。
「あなたの為を思ってるのに、それがだめなのか?!私を愛してないって事ね!!」
みたいに自己完結しちゃうんだよね。
その時は本気なんだよな、「もうダメだ!!!」っていう気持ちも。
でもすぐ覚める。自己嫌悪、の繰り返し。
その自己嫌悪も本気だからタチが悪いんだろうな。

888みつき:04/05/23 16:40 ID:CWDCfZIC
私は、最近結婚した、21歳女です。
最近私は、夫に対して、自分の思いどうりにいかなくなると、
暴れたり、物を壊したり、壁に頭を打ち付けたり、気が狂ったようなふりをして、
夫を困らせてしまいます。
こんな私はボダなのでしょうか?
板違いなら、ごめんなさい。。
889優しい名無しさん:04/05/23 17:43 ID:j0tMr8SV
>>888
ボダの可能性大ですね。

相手の苦しみを実感できないところが困ったもんです。
最近、私は、とにかく自分に語りかけるようにしてます。
はっきり言葉にして。
「今日連絡ないからって、彼に愛情がないわけじゃないんだよ」みたいにその場に応じて。

それで、行動はおさまってきました。
今の彼氏が、すごい忍耐強い人でずっと大事にしてくれたからってのと
傷ついたらそのことをはっきり言ってくれたことがきっかけだったと思います。
ボダだって、自己診断がついたのも大きかった。

でも、行動はコントロールできるようになっても、つらさがないわけじゃない。
根本から治りたいです。
はっきり自立した自分を感じたい。
890優しい名無しさん:04/05/23 17:53 ID:Tds7l+OS
>傷ついたらそのことをはっきり言ってくれたことがきっかけだったと思います。

これは重要だね。
自分のことさえよくわからないボダに、
相手の気持ちなんて理解できるわけないからね。
依存相手がうまーく教えてあげるしかない。
891875:04/05/23 18:05 ID:SiUVaeOh
答えてください
892優しい名無しさん:04/05/23 18:35 ID:Vv0MJUfX
>>875=891
趣味依存がボダなわけないだろうが。
趣味でもセックス依存とか薬物依存のような、非常に刺激的なモノだったら別かもしれんが。

というか、ボダって依存性よりも荒れてる人格が一番問題であって、
単に依存してるだけなら依存性人格障害。
依存させようとしてるのが、演技性人格障害。
893優しい名無しさん:04/05/23 18:38 ID:RPzCi6BC
>>892
いい加減な知識振りまくなよ
894889:04/05/23 18:44 ID:j0tMr8SV
>>890
そうですね。
相手のことは、何をされても大丈夫なような、強い人に見えてましたから。
自分の苦しさばかりが意識にあって。
このままだと彼も鬱になっちゃう、将来に影響しちゃう、という状況になって
初めてまともに自己分析しました。

>>875
その一つのことに打ち込んでいながら、何か空虚感があるようだったり
打ち込む対象が比較的短期間に変わるようだと
境界例とは呼ばないかもしれませんが、根は同じだと思いますよ。
895優しい名無しさん:04/05/23 22:08 ID:vjmtBTzP
自分がボダっぽくなったのは、親の過保護やいじめがおもな原因かなと思ってますが、
昔から貧血気味で、周りの人について行く体力もなく、トロい人間は結構
疎外されたりするので、そういうストレス?なども原因だったりするのでしょうか。
896884:04/05/23 22:36 ID:tiR9k0eG
>>886(866)
>だから、相手にも自分のような極端な愛情表現を求めるんです
確かにこちらが傷ついて、酒に走ってメロメロになると、それが
嬉しいみたいですね。酔ってメチャクチャになるほど好きなんだ、
って感じで。
その時にこっちがケガをしようがお構いなしでしたね〜。
897優しい名無しさん:04/05/23 22:38 ID:BauNwPUD
最近はどんなヤツでも、俺ってボダかな?なんて思ったりする。
でも自覚している時点で、真性じゃない。ごく普通。

今後、「自称」をして他人を動かす処世術として使うか、
自己分析をして自分を変えていこうとするか、どっちが増えるかだな。
「自称」は人に非常な迷惑を書けるので、俺としてはさっさと消えて欲しい。
人前でリスカするやつなんてもってのほか。

今の時代、ただでさえ弱肉強食に傾きつつある。今の政治を見れば明白。
弱いやつは弱いことをアピールしたところで、やられっぱなしになること間違いなし。

もう、他人が原因だとかどうとかにこだわらず、自分をどう変えるかだ。

898884:04/05/23 22:43 ID:tiR9k0eG
>>887
そうですね〜、その前に「あ、なんでそういう態度をとったのかな?」
って考えてくれないんですよ。なぜだめなのかを冷静に考えてくれれば
大きな声で「ほら!これこれ!」ってTシャツをくれたのが電車の中で
周りも気付くような状況だからって、仮説が立つはずなんですが・・・。
899優しい名無しさん:04/05/23 22:48 ID:Vv0MJUfX
>>897
人前で平気でリスカするやつは自称とかじゃなく普通にボダだろ・・・
900優しい名無しさん:04/05/23 22:51 ID:BauNwPUD
>899
そうだね。
俺が言いたかった「自称」ってのは自分で「私、ボダなの。」とか周りに言いふらして、
自分の居場所を確立するヤツのことね。計算高い人。
901優しい名無しさん :04/05/23 23:29 ID:iqfKvUqP
自分がボダだということが分かってからは治すように心がけてるので
以前よりもはるかに人間関係は良くなったけど
常に不安はつきまといます
これって多分一生なくならないんだろうけど、
こんなもんなんだと思ってると大丈夫みたい
あと、楽しいときに不安なことを考えないで楽しめるときは思いっきり楽しむようにしてます。
902優しい名無しさん:04/05/24 00:54 ID:3Q/Weuf4
>>899
神経症性うつ病やヒステリーの可能性も考慮しないと駄目だぞ
リスカはボダの特権じゃないんだから
903優しい名無しさん:04/05/24 01:13 ID:O1eZubb/
>902
自分は「ボダ」であると散々自称し、人前にこれみよがしにリスカするヤツの場合、
ヒステリーである確率が高い。やけくそとか、八つ当たりみたいな感じはヒステリー。
本当のことは本人しかわからないわけだが、9割9分がヒステリーだな。
まぁ、ヒステリーと自称さんの分析は上を眺めるといっぱいあるのでわかっているが。
904優しい名無しさん:04/05/24 01:47 ID:s52eTu7k
>>903
自称ボダだと思って精神科くるやつはたいていボダらしいよ。
ヒステリーも演技性人格障害なら、同じクラスターB郡で、医者ですら
完璧に区別するのが難しいんだから、ボダでもいいと思うけど。

少なくとも人前で(静脈まで切る)リスカしてるやつは、何らかの人格障害者。
905優しい名無しさん:04/05/24 11:00 ID:3Q/Weuf4
>>904
混同イクナイ
それに人前でリスカ=人格障害という認識はいい加減過ぎ
まぁ、どっちも関わりたくないが
906優しい名無しさん:04/05/24 17:03 ID:iSyBF36w
自称ボダの友人がいます。
色んな意味で私を振り回し付きまとってくれていますが、いいところもあるし、
欝ってないときは一緒にいて本当に気持ちのいい奴です。

ただ、欝って私を批判したり、自傷UPしたHPで私にSOS信号出したり、彼氏との
生々しい性生活を晒したりすると当然本気でムカつきます。
理解しようと努めてまいりました。
が、先日二人で飲んでいる際に、私は持っていた煙草を彼女の腕に当てました。
じゅーーーっと。すごく自然に。ためらいもなく。
彼女は特に抵抗もしませんでした。

その後、彼女の彼氏から怒りの電話が掛かって参りましたが、嘘泣き嘘平謝りでスルー。
彼女にも嘘泣き土下座。彼女自身は私との関係悪化を恐れたらしく、彼氏にも問題を
蒸し返さないように弁明。

私なんだかですね、彼女を傷つけたくなっているんですよ。
いつもいつも彼女の自傷の傷見てきたから私自身の感覚が鈍くなっているのか?
なにも言わない彼女をまた傷付けたい。
サディスティック?かなあ〜
907優しい名無しさん:04/05/24 17:10 ID:0uvON+V7
病院に行ってこい
908906:04/05/24 17:14 ID:iSyBF36w
>>907
いきなり?これって精神科でいいんですか?
909優しい名無しさん:04/05/24 17:25 ID:tjG/Q4AE
本日境界例と診断されました。

付き合ってた彼がいたのですが、彼に依存して束縛しまくって
とうとう彼は体を壊し、『恋人関係を解消』宣言されてしまいました。
それがきっかけで、自殺未遂騒動。もう駄目駄目な奴ですね、私。

今日このままでは駄目だと思い、初めて病院行ってきたけど
直したい一心で話しても、先生はカウンセリング等の話をせずに薬を出すだけだし…。
本当に私、直るのかな。
910優しい名無しさん:04/05/24 17:28 ID:0uvON+V7
そうですよ。小さい心療内科でもいいし
いきなりっていうか、ここで相談するような気軽な気持ちでいけばいいんですよ
普通に見える人ばっかりで拍子抜けすると思いますよ
911優しい名無しさん:04/05/24 17:31 ID:0uvON+V7
>>909
治したい一心で話しても、1年や2年で治るもんじゃないし…
本気で治したいなら途中で投げ出さないようにね
912優しい名無しさん:04/05/24 17:39 ID:tjG/Q4AE
>>911
そうなんですよね。
1〜2年で治るモノじゃないのは判ってるんですが、気ばかりが先走ってしまって…。

でも、次回予約が全くないっていうのは変じゃないかなぁ?と思ってしまうんです。
確か境界例はカウンセリング中心の治療を行うって聞いたモノですから…。
913優しい名無しさん:04/05/24 18:01 ID:0uvON+V7
カウンセリングは専門のとこに行った方がいいんじゃない
医者も依存されたくないだろうし
もしくは境界例を専門分野にあげている医者にかかるとか
914912:04/05/24 19:06 ID:tjG/Q4AE
>>913
そう思って調べたんですけど、私の住んでる所にはないみたいで…。
境界例を専門分野に挙げている病院や医者もちょっと判らないんです。
一応カウンセラー等がいらっしゃる病院に行ってみたんですけどね。
915901:04/05/24 19:51 ID:lvxuzDF3
今思い出したんですが、中学の頃に私よりもはるかに境界っ気がある女子がいました
私も境界なんだけど、彼女の被害にあってしんどくなったので彼女には関わらないようにしてました
だから自分以外の境界例の人を見れば「こんな風になりたくない、こんな風になったら
周りの人が嫌に決まってる」と反省できると思いました
みなさんの周りにはボダはいませんか?
916優しい名無しさん:04/05/24 20:02 ID:+WMbqsjz
>>912 メールや電話でカウンセリング受けられるよ。ココロ、カウンセリング、ビッグローブ(英語綴)で検索汁!
917優しい名無しさん:04/05/24 20:12 ID:+sp7WzWa
バーニングは日本の闇社会の表の顔だよ☆

権力を使って芸能界、メディアを支配してる。

これは業界の仕事してたらみんな知ってることだし他の板にも関連記事のってるんで興味のある方は見てみてね☆

日本の人々はテレビを通してバーニングに踊らされているだけ☆

君たちはいつまでも奴らの手の内で遊ばれたいのか?今こそ立ち上がれ!

これ全部マジの話。
918優しい名無しさん:04/05/24 20:42 ID:zGtut7hR
あたしもボダですけど、
自称っていうのは良く分からない。

それって全然いい訳にならないんじゃないの?
境界例ってすっごく分かりづらいし、理解なんてされないし、
カミングアウトしたところで、
「で?だから?」って反応じゃないの?
自分の中での危機感としての境界例というカテゴライズなら、
良いと思うけどね。
919りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :04/05/24 21:30 ID:J0MLsWcn
はあー。
イライラして携帯こわしちゃった。まっぷたつ。
ああー。どうしてこんな事をするんだろう。うーん苦しい。

906>>
その子、愛されてるんだね。
わたしはボダだけど、「性格がひねくれてるだけでしょ」って感じに見られてるもんね、実際、病気として扱うことなんてされないされない。



920優しい名無しさん:04/05/24 22:42 ID:jTlJV22q
>>919
実際ボダって病気じゃないから。
性格が偏りすぎてる、著しく悪いから社会において適切な人間関係
築くことが出来ない状態の事を言うんだよ。

本人がそれを自覚して負の感情抑えて、相手の気持ちを考える事が
出来るようになったらいいだけの話で。
でも>>906がボダにやったタバコの火を押し付けるってのは良くない。
それは明らかに虐待。ボダが警察に訴えられたら犯罪で軽犯罪か何かに
なると思うんだけど見捨てられるのが怖いからボダからは行かないんだろうね。

ボダは嫌いだけどでも>>906のやった事はいけない事。
921優しい名無しさん:04/05/25 00:01 ID:f9j8nGy0
思えば、昔から自分のまわりにボダっぽいやつがわんさかいたような。
自分もボダだけど、いやー、ほんと、うざかったです。
922906:04/05/25 00:03 ID:HQYiVjlC
>>920
いけない事と分かっています。今まで子供の頃はともかく暴力振るって人を
傷つけたことはありませんし。武道をかなり長い間やっていましたから、殴られたり
叩かれたりする痛みは分かっています。
倫理にも法にも反する行為だと分かっています。

でも、現にやってしまったし、またやってしまいそうだって感情があります。
それだけにどうしたらいいか分からない。
距離を取りたいけど、大学で週に2,3度は必ず会う。
そして明日も会うというこの事実…
923優しい名無しさん:04/05/25 00:37 ID:qyW7ky1/
ちなみに医者側から言わせてもらえば、適当に境界例って診断して、
薬をいっぱい出せばウハウハです。ほんまもんの分裂なんてなかなか来ない。
ほんと、弱っちいやつばかり増えて都合いいこと、この上ないです。
924優しい名無しさん:04/05/25 02:35 ID:f9j8nGy0
健康な普通の高校生の妹がうらやましい
もっと普通なことで悩んだり笑ったりしたいっす。
ところで、白か黒かハッキリさせたい極端で攻撃的な自分と、
構って欲しくてバカのふりして世話好きの友達見つけて大体その人に委ねて
適当にのんびりしてる自分がいて
友達からの評価も「キツい、コワイ」という人と
「マイペース、おっとり」とわかれます。
自分でもどっちが自分に近いのかわからないです。
後者のおっとりした性格は、マイペースで人にかまってもらってる友達がいるんですが
そのひとがうらやましくて無意識に模写したような気がします。
どれも自分なんだろうけど、極端すぎる気がします。
人に対する評価ももちろん極端にうごきます。
ボダってこんなもんなんですか。
925○林檎飴○ ◆dfHGzdaMb2 :04/05/25 02:45 ID:5BbbfQrM
さびしいです。
食べても食べてもお腹いっぱいになれなくて。
男の人と遊ぶのも飽きました。
ベゲ500錠飲もうかな。
いなくなりたいです。
926優しい名無しさん:04/05/25 05:36 ID:tX2xgqmO
あらゆるメンヘルにいえるけど、避けるんじゃなくて、やさしくするべきなんだよな。ほんとは。
境界例でナニが悪いんや、やさしくでけんお前らもどっこいじゃ! って、胸張って言いたい
927優しい名無しさん:04/05/25 06:55 ID:vZDstLW8
頻繁に引用されているHP(YAHOOの中の「境界例」で一番目のHP
)の中の
「エッセイ、時評、雑文」にある
「見捨てられ感と、町沢静夫が治療に失敗したケースについて」
を読んでいると、このケースに出てくる自殺した境界例の女性
の気持ち・けなげさに胸がつまり可哀想になるのは俺だけか??

レイプされた兄の披露宴に薬をたっぷり飲まされて出席した挙
句「先生、私、最後までいい子にしてたよ。」と笑顔で言って
3日後に自殺。

他者攻撃型の派手な境界例と、いい子を必死に演じてきた型
の地味な境界例を一緒にすると非常に不憫な気がする。
928優しい名無しさん:04/05/25 07:08 ID:vZDstLW8
>>811

おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
929809,810:04/05/25 07:15 ID:vZDstLW8
>>811を「あほ」よばわりしたのは、
俺だからね。
精神科医も人間だから怒るときは怒るよ。

境界例=境界性人格障害だと思っている
時点で、ここは素人の集まりなんだよ。
境界例の定義は広い。
一冊でも専門書読んでから811みたい
なこと書いてほしいね。
素人用の本じゃなくて専門書をよろしく。
あほらのせいで良質のボダ自殺が増えて
いるんだよ。
不安神経症、心身症、抑うつ神経症、PT
SDの診断受けている連中は広い定義の境
界例。
精神科医にも境界例が多いのは事実。
他人の気持ちに敏感なやつが多いのさ。
リスカは演技性や自己愛性。
浅い傷をつけているのは病気でもなんで
もないただのわがまま女だったりする。
YAHOOのネット上のHPくらいしか読んで
いない人間が、良質のボダを悪化させな
いでくれ。
40,50歳の優秀なサラリーマンボダ
が鬱病併発して自殺しているのは事実な
んだ!!!
930優しい名無しさん:04/05/25 08:30 ID:uNMG3CiT
ボダ気質って、誰にでもあると思う。
それが表面化するかしないかで、人からの評価まで変わってくるのは
なんだか悲しい。
今まで自分はボダだと思ってた。でも今は連れ合いがボダだと
いうことに気がついた。

『来る者拒まず去る者追わず』

これをリアルで自分と関わる人全てに
実行出来ている人がどれぐらいいるだろう。
自分でそう思いこんでても、実際は完璧に
できていない人の方が多いのかもしれない。

被害者と加害者のどちらが
自殺している人が多いのだろう。
自殺した人の数でどちらがどうということを
判断するつもりはないけれど、
それだけ人の心が荒んでしまう世の中に
なってきていることは否めないと思う。

逆に言えば、加害者にとっても被害者にとっても
自分しか考えられないほど、今の世の中は
皆、余裕が無くなっているのかもしれない。

931優しい名無しさん:04/05/25 12:37 ID:R2kcYpjb
>>922
武道で人から技を決められて痛いのと、わざと人にタバコの火を押し付けて
火傷させて相手に「痛い思いをさせる」のは違うってのは分かるよね?
何でそんなにそのボダに怪我をさせたいと思うのかは分からないから
(私もボダに振り回されて沸点来てるけど相手の体に怪我をさせようとは思わない)
一度カウンセリング行ってみたら?
心療内科よりカウンセリングの方がいい様な気がする。

>>926
確かにそうだけどボダに優しくするのはずっと面倒見ていられる人でないと無理。
下手に優しくしてボダにまとわりつかれ出したら普通の神経じゃ保たない。
しかも真面目で面倒見が良い人を狙って来るから、余計悪質。
鬱になるよ、ボダと下手に関わると。
ボダ被害者のスレ一度読んでみることをお勧めする。
932優しい名無しさん:04/05/25 15:07 ID:oRyHDusD
鬱だと診断されてたのに、ここ見て自分はボダだと気づいたよ。
誰かに依存したくてしょうがない。人でなくてもかまわない。
昔、酷い男に依存しまくってボロボロにされた。
それでも依存心はきえない。
誰かに征服され支配されていたい。
自分で自分を支えるって難しい。寂しい。苦しい。
もう疲れきってしまって、意志を持っていることが辛い。
人形やペットのようになんの意志もなく庇護してほしい。
933優しい名無しさん:04/05/25 15:21 ID:Zi7eMvPg
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。
>おまえあほか。俺は精神科医じゃ。

酷い医者がいたもんだ
こんな短気ではボダの相手はできませんね
934優しい名無しさん:04/05/25 15:38 ID:8Bo44l7r
>>929

>borderline case 「境界例」という言葉が最初に使われたのは1930年頃です。その時は、
>神経症と精神分裂病との境界という意味でこの言葉が使われました。
>1960年代の後半以降、境界例は人格障害の一つであると考えられるようになり、「境界性
>人格障害」の名で、DSM-V(精神疾患の診断基準)の中に載るようになりました。現在の
>DSM-Wでも、それは受けつがれています。
>(よく、境界性人格障害の「境界」とは正常と異常の境界という意味だと思っている人がい
>ますが、それは間違いです。上記の通り、神経症と精神分裂病との境界という意味です。た
>だ、今はそういう考え方はしないので、本当は「境界」という言葉も使うべきではないのか
>もしれませんが、なぜか言葉だけ生き残っています。)

参考:『臨床精神医学講座 第7巻 人格障害』中山書店
935優しい名無しさん:04/05/25 15:48 ID:8Bo44l7r
つまり人格障害の1つだと確定される以前に
神経症と精神分裂病との境界のようだから「境界例」と呼ばれただだけで
「境界例は神経症と精神分裂病との境界だ」なんて考えは古いの
936優しい名無しさん:04/05/25 18:37 ID:KvLD/hma
>>934
片手落ちだな
不安定性人格障害→境界性人格障害の経緯が書かれてない
あと、境界例の用語が最初に使われたのは1928年
937優しい名無しさん:04/05/25 19:26 ID:8Bo44l7r
>>936
>境界例=境界性人格障害だと思っている時点で、ここは素人の集まりなんだよ。

に対するレスですよ
こんなこと↓がどこに書いてあるのか教えてほしいよ

>不安神経症、心身症、抑うつ神経症、PTSDの診断受けている連中は広い定義の境界例。
938優しい名無しさん:04/05/25 19:28 ID:OCRwn/Qk
境界例は病気じゃないかもしれないけど、治療の必要はあると思う。
自分はもっと早く自分自身に気付いて診察を受けに行ったら
鬱状態なだけで、慢性的な鬱にはならなかった気がする。

抗鬱剤じゃよくならないし、抗不安剤でもよくならないし、
まぁ、投薬療法じゃ解決はしないんだけれども。
難しいけれど、克服しないと本当に周囲にも自分にも
最悪の結果しか招かない危うい状態だと思う。

みんながみんな「あたし境界例だし」「あたし鬱だし」
とかいう様になったのは、ちょっと違うかなぁと思うけど。
939優しい名無しさん:04/05/25 20:26 ID:tX2xgqmO
>>931 そこら辺知っててあえて言ってるの。漏れとしては、ひとりで相手するからパンクするんで、複数人で持ち回りにしたらええのになあって思う。
無論、たらい回しって意味じゃなく、なんていうか、誰かに任せている間エネルギー補充するというか。
火縄銃戦法とでも名づけるか。
940優しい名無しさん:04/05/25 21:03 ID:oRyHDusD
ここ荒れてるんですか?
ボダについて真剣に話せるスレないですか?
救いが欲しいんです。
941優しい名無しさん:04/05/25 21:29 ID:+n4uZQKO
>>939
【火縄銃戦法】いいですね。
その方法で対処すれば皆精神的に楽になるだろうし、境界性で悩んでる人も皆に対しての遠慮や恐怖感がなくなるだろうし…。
…なんて、境界性である私の我侭かな?
私が依存しなければ、そんな方法とらなくてもいい訳だし…。
942優しい名無しさん:04/05/25 21:32 ID:+n4uZQKO
>>940
一部では荒れてるかもしれませんが、ちゃんと対応して下さる方もいらっしゃいますよ。
救いになるかどうかは判りませんが、自分の中にある悩みや鬱憤を書き込んでみては如何でしょうか?
もしそれで嫌なレス(この場合荒らしという意味であって、耳の痛くなる様なお話は嫌なレスではないですよ)はスルーしていきましょうよ。
943優しい名無しさん:04/05/25 21:39 ID:R2kcYpjb
>>940
あなたは加害者ですか?被害者ですか?
被害者なら被害者スレがありますのでそちらへどうぞ。

あと被害者も加害者も中立な人も元○○だった、って人が集まってる
ボダスレもあるからそちらへ行ってみて下さい。
944優しい名無しさん:04/05/25 21:49 ID:tX2xgqmO
ていうか、加害とか被害とか言う言い方するなよ!ヽ(`Д´)ノ
945優しい名無しさん:04/05/25 22:01 ID:GEqw/VCd
ボダだからって必ず加害者ではないですよ。
自己愛に振り回されたボダもいるのです・・・
946優しい名無しさん:04/05/25 22:53 ID:R2kcYpjb
>>944
いや間違ったスレに案内したらどっちにしろバッシングでしょ。
だからどっちのスレに行きたいかそれによって案内するスレも
違って来るし。

>>945
自己愛とボダは相性良いって聞いてたけど、どっちも他人に
迷惑かけるところは同じでしょう。
自己愛に振り回された被害者ボダです〜って言ってボダ被害者スレに
書き込み出来る?
散々バッシングの末こっち来るな、で終わりますよ。
947優しい名無しさん:04/05/25 23:57 ID:LNhsPrmU
死にたいなら死ねばいいのにね
うっとおしいよ

消えたい 死にたいって、〜たい じゃなくて

消えます 死にますって言わないのは死ぬ気ないからだろう
948優しい名無しさん:04/05/26 00:25 ID:jb/vMHmd
>>944
たしかに、なんかそういう言い方、いやだよね
949優しい名無しさん:04/05/26 01:03 ID:lWp3CyeU
しいて言うなら、みんなが被害者(´・ω・`)
診療拒否すんなよ、医者!ヽ(`Д´)ノ
950優しい名無しさん:04/05/26 01:05 ID:d8Ka7jp4
総括した言葉でいう「苦痛」の感覚が誰しも嫌なのは当たり前。
どうすれば「苦痛」じゃなくなるかを考えるか、何をすれば自分が「楽しい」かを考える。
ボダであろうとなかろうと。苦痛に対する基本的な対処。
951優しい名無しさん:04/05/26 01:07 ID:B8t+lf25
>>932=940だから本人がボダなのでは?
952優しい名無しさん:04/05/26 01:17 ID:d8Ka7jp4
あー、こんなこといっていいのかわからないが、
もう自分がボダかボダじゃないかなんて考えるの少し控えようぜ。
誰しも一般的に言われているボダ的な行動をとることはあるしな。
ボダは人のせいだろうが自分のせいだろうが、何もしなければ結局解決しない。
そういう意味で被害者も加害者もないと考えるのがいいと思うが。

もし加害者がいたとしても、そいつがいなくなればあとは自分のせい。
苦痛が酷いなら薬を飲むとか、逃げるとか、楽しいことして紛らわすとか、
自分で何とかする。それが苦痛がなくなる早道だよ。

もっと簡単なのは、思い込みでないか良く考えること。
自分のことを無理矢理ボダと決め付けてないか?
それほど自分は今ヤバイ立場にいるのか?
死んでさえいなければヤバイことは何もないと思うが。
逃げ道はいくらでもあるし、逃げながら楽しめることもいっぱいある。
953優しい名無しさん:04/05/26 03:19 ID:ZjQ8QvTd
944って自分自身に言ってるの?


954優しい名無しさん:04/05/26 20:25 ID:B8t+lf25
>>932,>>940です。
自分がボダだと知った時はショックだったけど、今はそれ以上に寂しい。
安心して依存させてくれる人が欲しいです。
でも、それは相手を利用していることになるのですか?
もう自分なんて捨ててしまいたい。
優しく甘やかしてもらえるなら、誰かのあやつり人形でかまわない。
955優しい名無しさん:04/05/26 21:25 ID:bIBJfgV8
>>954
>それは相手を利用していることになるのですか?

なるよ。依存するという時点で相手が一個人であることを無視してる。

>優しく甘やかしてもらえるなら、

もし、あなたの思い通りに甘やかしてくれなかったら、
もし、あなたの思い通りに優しくしてくれなかったら・・・
その先はわかってるよね。

自分をまず好きにならなくちゃ。
誰かに優しくしてもらい、甘やかされることを望むよりも
本当に人を愛せるようになることを考えなくちゃね。
寂しさを紛らわすために人は存在しているんじゃないんだもの。
956優しい名無しさん:04/05/26 21:37 ID:GGaer8Vu
>>954
>優しく甘やかしてもらえるなら、誰かのあやつり人形でかまわない。

口ではそんなこと言っても結局はあなたが依存相手を人形のようにを操り、ボロボロにするんだよ。
あなたはそれでも構わないだろうけど、依存される人が可哀相。

>昔、酷い男に依存しまくってボロボロにされた。

結局上手くいかなかったら相手のせいにしておしまい。何の反省もなく同じ事を繰り返す。
苦しむんだったら一人で苦んで。不幸になる人は少ないほどいいでしょ?
他人を巻き込んで不幸にするのは止めてね。
957優しい名無しさん:04/05/26 21:45 ID:lHDhc1Yr
ボダは、この世で一番不幸なのは自分だと思ってるからね。
都合の悪い記憶や出来事はお得意の否認や否定で事実を歪曲して
違った記憶を作り出すからな。
958優しい名無しさん:04/05/26 21:56 ID:lWp3CyeU
アンチはhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083454513/に逝ってくれんかねえ。そのほうが両者にとって幸せだろう。

>>954 再養育ってしらべてみ。もともとは統失に使ってた立派な治療法のひとつだから。
それと、優しい人=真の意味での健常者は操り人形になどしないよ。幼児期のやり残しを我侭と断罪せずに受け入れてくれるもんだ。
959優しい名無しさん:04/05/26 22:04 ID:VpHKboZg
>>956
んなこといってもボダには理解できんのよ

>幼児期のやり残しを我侭と断罪せずに受け入れてくれるもんだ。

そう、何をしても感情的に反応せずダッコしとけばいんだよ
960優しい名無しさん:04/05/26 22:55 ID:uVIQLmtI
>>957
いや、実際この世で一番不幸だと思うよ。自分が不幸なのは他人のせいってことで
周囲も自分の不幸に巻き込もうとする。そうです俺がそうでした。口癖は「ばかばかしい」
でも、自分がボダで実は加害者だと気づいた今は、できるだけ接触する人を減らして、
俺の巻き添えを食らって不幸になる人を減らす努力をしております。

都合の悪い記憶なんてなかったことにして、いいところだけ拾って美化しなきゃやってられないよ。
本当に、不幸の塊みたいな人生だったからね。ちょっとぐらい美化したっていいじゃんか。
961優しい名無しさん:04/05/26 23:09 ID:bIBJfgV8
>>960
まだまだ治療途中なんだね。
ただ他人との接触を絶つだけじゃ何も解決しないよ。

>都合の悪い記憶なんてなかったことにして、いいところだけ拾って美化しなきゃやってられないよ。
>本当に、不幸の塊みたいな人生だったからね。ちょっとぐらい美化したっていいじゃんか。

嫌な事も良い事も含めて全部あなたの人生。
それをまずは受け止められるようにしないと進歩しないんじゃないかな。
カウンセリング等なんでもいいから自己肯定できるように頑張ってみて。
不思議と自分を認められるようになると、
人の気持ちがわかるようになると思うから。
962優しい名無しさん:04/05/26 23:31 ID:1Lty0nxB
age
963優しい名無しさん:04/05/26 23:43 ID:lHDhc1Yr
>>960
相手が不幸になっても、自分が幸せになれればいいじゃん?
なんでボダって開き直れないんだろうね。
964優しい名無しさん:04/05/27 00:14 ID:rmfx+T/5
ボダ全員が開き直れないって訳じゃないと思うけどね。
開き直って、こういう性格だから仕方ないジャンって言う人も居る。
開き直れずに、どうにかして治したいと悪あがきする人も居る。

悪あがきした結果良くなるかどうかは分からない。
分からないけど、自分のしてきてしまった事、
色々な事に対して罪の意識はもってるから、偽善だとはわかっていても
なるべく良い自分になろうと努力をしてる・・・つもり。
965優しい名無しさん:04/05/27 00:21 ID:zKx3qfKr
人間なんてみんなボダ的な部分持ってるよ。
自分はボダに迷惑かけられた!って騒いでるやつだって、誰かを巻き込んで振り回してしまうこともある。
人類皆境界例みたいなもんさ。
966優しい名無しさん:04/05/27 00:26 ID:LhNEvIvj
ほんと、ボダって言葉が普及しすぎ。昔から大して人間変わってないよ。
不況+都合の良い薬が認可されてきたから余計目立つようになっただけ。
製薬会社はきちんと戦略立ててます。リスカもただの流行。
今、一般に言われるボダなんて昔から、分析が進んでいるだけ。
967優しい名無しさん:04/05/27 00:31 ID:Oxveqeoc
>ボダって言葉が普及しすぎ。

キミは2chに依存しすぎです
968優しい名無しさん:04/05/27 00:58 ID:LhNEvIvj
>967
っーかよ、メンヘルにカキコしてるんだから、みんな依存してるか楽しんでるかだろ。キミも含めて。レス速いし。
俺は最近のメンタルヘルスには興味があるよ。お薬に関係している仕事もしてるしね。
969優しい名無しさん:04/05/27 01:07 ID:QyKgm6MS
>>967
禿道。
それにその2ch内でもメンヘル板以外の板でボダなんて言葉めったに聞かないしねw
970優しい名無しさん:04/05/27 01:20 ID:0t3+vU32
「境界例 治療のポイント」とかいう本ってどうよ?
971968:04/05/27 01:22 ID:LhNEvIvj
>>969
俺はボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダーって言葉は2ch以外でもものすごく聞くのだが・・・。
「ボダ」は2chに合わせてるだけなのだが・・・。
それにしてもレスはやいなぁ。
972優しい名無しさん:04/05/27 01:51 ID:9ug01wN8
1日中テレビを見てても
ボーダーライン・パーソナリティ・ディスオーダー
なんて言葉を聞く機会は滅多にないと思うぞ

それでも普及しすぎ?
973968:04/05/27 03:05 ID:LhNEvIvj
>>972
そりゃそうだね。よく聞くのは医薬とかその手の研究に関係する機会かな。
ぶっちゃけ、医薬業界にとって、えげつないけど、ボダは立派なターゲット。
最近の向精神薬の売り上げの伸びはものすごいものがあるよ。

実際に最近よく聞く単語としては「リストカット」とか「境界例」とか「依存症」とか
「鬱病」なんかかな。「ボダ」は確かに2chに書き込むときに楽だから使う。
974優しい名無しさん:04/05/27 08:22 ID:Ditof+HG
>>973
ボダの薬物療法はあんまり効果ないっしょ?
ま、ボダはたいてい鬱とか他の精神的疾患持ってるし、ODするから、
そういう意味では薬は大量に使うけど。
975優しい名無しさん:04/05/27 11:28 ID:C57JUJgQ
>>974
対症療法的な効果はあるらしいから、全く効かないわけではないでしょう
あと、推測だけど、脳内伝達物質の分泌異常を起こしている境界例患者に対しては、
内因性精神疾患程ではないだろうけどそれなりに効果を示すんじゃないのかな?
976優しい名無しさん:04/05/27 19:02 ID:MP3Bswbv
ボダ私
親に会うと孤独感、虚無感がひどい

977優しい名無しさん:04/05/27 19:22 ID:+FX7bhyG
ボーダーでも回避寄りのはまだ遠慮深く律儀だけど自己愛と演技よりのボーダーは質が悪い
978優しい名無しさん:04/05/27 19:55 ID:bWP9dRit
よく言う、「自分を好きなる」というのがどういうことかわかりません。
どう思考をもっていったら好きになれるの?
どうしたら自己肯定なんてできるんだろう・・・。
ホントにカウンセリングって有効?
979優しい名無しさん:04/05/27 20:41 ID:Ditof+HG
自分が大っ嫌い。過去の自分も今の自分も。
過去も辛い思い出ばかりで、今も辛いことばかり。
果たして将来、自分を好きになれることなんてあるのか。
幸せになれることなんてあるのか。
到底、そんな希望や期待なんて持つことできないね。
でも、自殺未遂はしても、今生きてるってことは、無意識に希望を持ってるんだろうなぁ。
980優しい名無しさん:04/05/27 21:10 ID:Oxveqeoc
>>978
何年も継続して通うなら有効だよ
981優しい名無しさん:04/05/28 02:33 ID:r4OJIEAm
>978 >980 
自分の望む状況に少しでもいいからベクトルを向けなければ
何年通ったって意味ない。あと莫大なお金がかかる。
自分で自分の状況を整理できてきたら、あとは自分の力で
なんとかするのがいいと思う。
ベクトルさえ間違えなければ必ず状況は解決するし。
いいかたは悪いが、カウンセリングは自分の状況を整理するために
一時的に利用するものだ。
982優しい名無しさん:04/05/28 03:10 ID:KrtNvY2J
>>981
>いいかたは悪いが、カウンセリングは自分の状況を整理するために
>一時的に利用するものだ。

激しく同意。自分の生きる目的というか、生きるための
定義みたいなものが見つかれば、あとは自分の力で
解決するのが最良の方法だと思う。
誰かがなんとかしてくれる的な考え方でカウンセリングに通っても
たぶん効果は薄いと思う。
何も見えない、もしくは見えてこない自分の状況を整理してもらうことで
カウンセリングを利用できれば、少しずつでも見えてくるような気がします。
983優しい名無しさん:04/05/28 03:14 ID:7f4WeWPU
ACを再養育で根治すれ。それがベスト
984優しい名無しさん:04/05/28 08:51 ID:CIJpL2F0
一時的に利用するだけなら境界例にはカウンセリングは意味ないな
985優しい名無しさん:04/05/28 09:29 ID:76nef6BL
再療育という言葉に、はっとしました。
私は30代の女です。
ACでした。
24歳で結婚したのですが、その後、数年間は
夫は私を、娘のように扱ってくれました。
それで私の症状は、ほとんどよくなりました。
実母が亡くなったことも、不謹慎ですが、良い条件になったと思います。

もちろん、自分でもかなり努力はしたつもりですが
自分を受け入れてくれる真の健常者との出会いや交流、または恋愛や結婚は
とても意味のあるものだと思います。
986優しい名無しさん:04/05/28 10:47 ID:PKw0N1UU
>>985

禿同。
987鬱だs(ry:04/05/28 16:39 ID:lBlMF725
 こんにちは。
 別板で妻の事を相談してて、BPDの疑いありという事でここに来ましたが、
 ここは相談アリでしょうか?

988優しい名無しさん:04/05/28 17:39 ID:d38v7SRL
>>987
ちゃんと診察してもらって、BPDの診断が下されるまでお預け
989優しい名無しさん:04/05/28 18:34 ID:KB23+ceP
ボダの母の過干渉、過保護でボダとなりました。が、中3の時、母から離れたり
本(人生の教訓とか格言みたいなのが書いてあった)熟読して性格変える努力
したら別人みたいになって毎日楽しかった。家族全体も明るく仲良くなった。
でも母はそれに馴染めず、みんな仲が良く笑いが絶えないなかで一人ほぼ沈黙
してた。そして半年後、突然ブチギレた。その日から母は物に当たりまくったり
発狂して叫んだり意味のわからないことを言ったりした。あきらかに頭がおかしかった。
家庭崩壊となった。私は耐えて耐えまくって頭が変になりそうだった。耐えているとき
現実感が無くなる時もあった。キレやすく、喜怒哀楽が激しくなった。でも
再び努力して普通の人になりかけていた。しかし母は私が父と笑って話すだけで
キレて訳のわからない事を言ってきたり物を投げ飛ばしたりした。嫉妬だろうけど。。。
あいつは家で自分が中心でちやほやされてないとすぐキレる。
あいつがいるかぎり私は普通の人になれない。どうしていいかわからない。
しょぼくてすみません。。。
990優しい名無しさん:04/05/28 19:18 ID:7f4WeWPU
>>985がいいことを言った! あとはにどうやって誰でもうけられるように実現するかだよね…
991優しい名無しさん:04/05/28 21:29 ID:m2KbtT8Y
さてと、そろそろ新スレ建てとくか。
992優しい名無しさん:04/05/28 23:55 ID:v1mui9GM
993境界例衝動型と繊細型の大差:04/05/29 23:27 ID:U8vm6OPQ
コピペだがいいこと書いてある。境界例同士は
ひかれあう。どちらかが自分にあてはまるので
は?

「境界性人格障害=BPDはれものにさわるような
毎日を過ごしている方へ」←これって、精神科
医でもなんでもない・ただのアメリカのド田舎
の病院の思春期プログラムの主任とマーケティ
ング会社の人間二人が、単なる興味本位で読ま
す(売る)ために書いた、非常にいい加減で誤
解と偏見に満ちた内容の本だよ。

日本でも名高い精神科医が集まって書いた「日
本評論社:境界例 河合・成田義弘編集」か
成田義弘の「青年期境界例」を読むべき。素人
にも読みやすい。特に後者がおすすめだ。

境界例には「二つのタイプ:知能知的レベルの
低い人間に多い【衝動型】=リストカットや暴
力・OD・性的逸脱行為などの問題行動が激しく
周囲を散々困らせる最悪なタイプと、知能知的
レベルの高い人間に多い【繊細型】=自分への
罪悪感が強く周囲をなるべく巻き込まない、ま
じめで「大うつ病」と診断するほうがふさわし
いタイプ)がある。

この両者は、病名は同じでも症状が全く異なる。
混同されると、後者が不憫でならない。
精神科医自身が自分を後者だと自覚しているこ
とが多いのは周知の事実。俺は単なるカウンセ
ラーだが、繊細でないと人の心の病なんで扱え
ないからな。
994優しい名無しさん
>>993の発言


928 名前:優しい名無しさん メェル:sage 投稿日:04/05/25 07:08 ID:vZDstLW8
>>811

おまえあほか。俺は精神科医じゃ。