【境界例】境界性人格障害 Part3【ボダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918優しい名無しさん:04/08/07 15:04 ID:k1R2Do8Z
>>904
なんでそういうこと言うわけ?
笑うな!とか何度も言われたんですけど。
919優しい名無しさん:04/08/07 15:04 ID:xOxPHl/+
境界性人格障害にも、軽いとか重いとかありますか?
920優しい名無しさん:04/08/07 16:19 ID:jlgAeEly
>>918
なんでもそう素直に他人の言うこと聞き過ぎるなよ。
お通夜の最中だったとか他人の不幸を笑ったとかならいざ知らず、
「笑うな」だなんて、ひどいこと言う人がいたもんだね。
怒るのはともかくとして、泣くのも笑うのも好きにしたらいいんじゃない?

でも、おまいが何度もそう言われてたことは知る由もないし、
あの文脈ではあてつけがましく読めなくもないし。
921優しい名無しさん:04/08/07 16:48 ID:mU0/e2/s
このスレ、総じて気持ち悪い。
ポツポツまともなカキもあるけどな。
922優しい名無しさん:04/08/07 18:44 ID:t4u7Er6k
>>918
いちいち煽りにのるな
それよりも治療にせいを出した方がいい

>>919
ある
923919:04/08/07 19:17 ID:X7qRx4AR
>>922さん、お返事ありがとうございます。

気分変調症と診断されたのですが、リスカ・ODを少しします。
ODで入院して退院後、
クリニックのお医者さんには典型的ではないけれど、
何らかの人格障害もあるかもしれないと言われました。
(お医者さんはボソッと境界性とか自己愛とかって言ってました)

けれど、どうもそこまで辛くないように思います。
一人の人に対して感情が揺れ動くわけでもない。
攻撃的でもない。
悲惨な家庭環境とかでもない。

そういうのは、やっぱり境界性とかとは違うのかな。
924優しい名無しさん:04/08/07 20:35 ID:VFOaRAqC
まぁ、リスカやODするような香具師は、やっぱり、多少なりともボダ要素は持ってるだろ。
何かきっかけで、ボダっぽさが表面化したりするかもな。
925優しい名無しさん:04/08/07 21:42 ID:t4u7Er6k
>>923
気分変調症は人格障害との合併例が多いから、覚悟した方が良いかもしれない
ただし、一方で人格障害と誤診される例も多いようだからどうだろうね
926優しい名無しさん:04/08/07 23:21 ID:9SaqGi23
>>921
禿同
927優しい名無しさん:04/08/08 00:14 ID:4ZC2/ol9
ボダスレに、まともな書き込みを求める方がどうかしてる。
928優しい名無しさん:04/08/08 03:35 ID:xMUTbA4i
>927
確かにどうかしてた。
最初は淡々と見れてたんだけど、
どこからか、突然気持ち悪くナッタ。
やっぱり、マトモに捕らえちゃイカンよね。
929優しい名無しさん:04/08/08 05:09 ID:LmTSr79U
まともに答える人も中にはいるが
一番効果的なのは自分、もしくは、医者だね
本とかの受け売りで答えるのが大半だと思う
自分で調べて心配なら医者行くほうがいい
人それぞれ違うと思う
930優しい名無しさん:04/08/08 12:33 ID:4ZC2/ol9
>>929
他の精神的疾患と違ってボダは、医者行くのがいいとも言い切れない。
余計悪化する場合がほとんどだし、相性が合う医者なんて、そうそう出会えるもんでもないし。
ここに書かれてるような大半の軽いボダもどきなら何も問題ないが。
931919:04/08/08 18:26 ID:pTdbOA0X
>>924,925さん、お返事ありがとうございます。 お返事来ると嬉しいですね(*^-^*)

気分変調症は人格障害との合併例が多いんですか・・・。
この頃は調子もいいのであまり心配ないですが、
調子が悪くなってきたら、気をつけます。

病院も放置したままになってしまってるし(^-^;)

ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
932優しい名無しさん:04/08/11 14:28 ID:17l3WHxs
知り合いの子なんですが…何と無く境界例っぽい。
構って欲しいからかリスカした事を友人に実況したり、彼女と別れた理由が毎回「自分の意見が言えず疲れるから」。
人に病気かと聞かれたら「病気とかいうな!!」って怒る癖に自分からは「俺頭おかしいもん…」

まぁ、そういう漏れもボダだが
933優しい名無しさん:04/08/11 23:54 ID:+XCgyepj
ボダ、境界例って、総じて無駄だよな。

最近じゃ、病気だ性格障害だ、色々と分析も進んで、
本もいっぱい出て、専門用語も増えて、医者も増え、
薬も生産量が増えて、知名度も普及して・・・
なんてことになっているけどさ、
そもそもボダも境界も昔からあったわけだし、
ほとんどがどこかで単語覚えて自己診断でしょ?
自称は100%だし。

結局一線を越えるか超えないかだよな。
人のせいにし続ける、区切りを付ける、
我慢する、我慢しない、
人に頼る、頼らない、
行動する、しない、
結局そういう一線でしょ。
常に選択を誤ると、キャパシティが減って、
ただ生き辛くなるだけだよな。ホント無駄。
934優しい名無しさん:04/08/12 00:11 ID:3t8zFRrx
気抜いて生きること心がけなよ
935優しい名無しさん:04/08/12 00:40 ID:p05GHCSi
境界例=ボダ
936優しい名無しさん:04/08/12 01:28 ID:U9UQa/g0
>>933
ボーダーは通常よりたくさん葛藤があるから
バリバリ自分を律していった時に疲れがたまりやすいのだと思う。
937優しい名無しさん:04/08/12 01:41 ID:sYd16UV3
卑小な自己と責任無き自尊心との狭間で攻撃性だけが徒に肥大し、攻撃性が養われていく。
昇華できない攻撃性は醜い悪意を呼び起こし、ますます世界を受け入れがたくなってしまう。
君らは典型的な社会のクズ、人生の敗残者だよ。負け犬に存在価値はない。
いつまでもこの世に執着せずにとっとと消えてくれ( ´ー`)つ━・oO
938優しい名無しさん:04/08/12 01:41 ID:yttX+7/3
境界例って診断難しいんでしょうか。
自分で調べてそうかもしれないと思っても医師に診断されないと違うのでしょうか。
939優しい名無しさん:04/08/12 01:43 ID:DPwp+64f
( ´ー`)つ━・oO
これいつも思うけど、
シャボン玉膨らましてるようにしか見えない。
940優しい名無しさん:04/08/12 01:47 ID:sYd16UV3
認識とは収集された情報の処理結果にすぎない( ´ー`)つ━・oO
そして他者の認識なんて理解できないしする必要もない。
そもそも最初の意図さえ明らかではない。
文字の羅列に人間としての振るまいを観る君たちは異常だ。
941優しい名無しさん:04/08/12 01:56 ID:xwKE1IlS
メンヘル、メンヘルとほざくおっさんは消えろ マジ消えろ きもい メンヘルになっても仕方ないと許されるのは若者だけ おっさんは堂々と鬱病だと公言しろ
それはそうとなんかもう一気に生きる気力も楽しみもない
突然こうなるのはなんていう病気なんだろうか?
昨日までバリバリ外に出てたのに
今日はもう死にたい
けどやり残したことがたくさんある
片思いのあの人にも告白してない
世話してた養護学校の子供たちを見捨てるわけにはいかない
苦しい
お盆で病院どこも閉まってる
ビルから飛び降りて狂言自殺したら救急科に運んでくれるかな
942優しい名無しさん:04/08/12 02:00 ID:p05GHCSi
塀の中の人間が何いってんだよ
943優しい名無しさん:04/08/12 02:09 ID:xwKE1IlS
は?塀?
944優しい名無しさん:04/08/12 02:16 ID:sYd16UV3
>>941
同感。純粋さ故のキチガイが許されるのは十代まで。
それも容姿の美しい人間に限る( ´ー`)つ━・oO
30とかにもなって経済的理由以外で自殺願望とかちょっとありえない。
年を考えたらこの社会ではおちおち気も違っていられない。

君らもボダは十代で卒業しなよ。
もっとも余りにぬるま湯に使っているとなかなか外気に触れる気にはならないものだけど。
しかし時間が経てば湯は冷める。そうなるとますます出られなくなってしまう。
945優しい名無しさん:04/08/12 02:29 ID:I2WIjxDP
メンヘルも鬱も一緒です。若者も年寄りも何も変わらない。
病気になる年齢も人それぞれ・・皆に優しくなりましょう。
946優しい名無しさん:04/08/12 02:31 ID:sYd16UV3
>>945
あくまでもイメージの問題だよ( ´ー`)つ━・oO
中年になって哲学的苦悩から自殺とか、どうしようもない
947優しい名無しさん:04/08/12 02:31 ID:U9UQa/g0
>>944
>年を考えたらこの社会ではおちおち気も違っていられない
意志だけでどうにかなるものではない。
948優しい名無しさん:04/08/12 02:32 ID:sYd16UV3
>>947
君がそう思うならそうなんだろう( ´ー`)つ━・oO
949優しい名無しさん:04/08/12 02:32 ID:1sWh6Bzk
950優しい名無しさん:04/08/12 02:33 ID:uDAFtavz
この頃の人は 直リンク大好きですね
951優しい名無しさん:04/08/12 02:37 ID:sYd16UV3
>>949
面白いね
乙( ´ー`)つ━・oO
952優しい名無しさん :04/08/12 03:02 ID:gtN21tV2
>>949
その人って女?ゲイ?
953優しい名無しさん:04/08/12 08:57 ID:E49E3svj
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092268577/l50

次スレです
954優しい名無しさん:04/08/13 09:21 ID:Mbkg5j4c
>>932
自分の意見が言えないことは、立派な理由だと思うが。
955優しい名無しさん:04/08/13 09:47 ID:P4vMsDvB
>>932 言葉を真に受けると危ないですよ。
     本当に意見がいえなくてではなく自分を可愛そうな人に仕立て上げたいから
     言った言葉だと俺は思います。典型的な言い回しだし。
956優しい名無しさん:04/08/13 09:47 ID:P4vMsDvB
おっと アンカー間違った。
正しくは>>954ね。
957優しい名無しさん:04/08/14 03:15 ID:j8iKimCA
ツタヤで17歳のカルテっていう主人公がボダを見つけて借りてみた
でもなんか違う
958優しい名無しさん:04/08/14 03:22 ID:mtpdoO7B
主人公ボダだったんだ?その映画。
959優しい名無しさん:04/08/14 03:52 ID:r7qeAe5y
カルテという17歳の主人公がツタヤでボダを見つけて借りる

でも何かが違う

(゚д゚)ウマー
960優しい名無しさん:04/08/14 09:05 ID:2XjQCWL+
>>957
ウィノナ・ライダーのやつね。つーか、ウィノナ・ライダー自身が
ボダですよ。万引きで捕まったりね。
961優しい名無しさん:04/08/14 14:27 ID:GPM8Vz+o
「17歳のカルテ」はリアルさがないんだよ
漫画の「本気のしるし」の方がいいよ
962優しい名無しさん:04/08/14 18:52 ID:0eXx3YiS
   ∧_ ∧
   ( ・ω・` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
963優しい名無しさん:04/08/14 21:52 ID:2vwYzOgV
境界例は病ではなく単なる性格の歪みなので治らない
964優しい名無しさん:04/08/14 22:00 ID:mismgtmy
改善することはできる。
965優しい名無しさん:04/08/14 22:36 ID:2vwYzOgV
たしかに改善することはできる。しかし一時的なものなので意味がない。
966優しい名無しさん:04/08/14 23:47 ID:FzrFBGRG
>963 >965 のように言い切る人にも歪みを感じる。
こういう人にとっては本当に「意味がない」んだろうね。
967優しい名無しさん
17歳のカルテ、本気のしるし、以外にもボダについての映画やドラマや小説ってありますか?
症例Aは読んだけど、ありゃボダじゃなくて多重人格だったよ