アスペルガー症候群について語り合うスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群について何でも語り合いましょう。
体験談、思い出話、苦労話、悩み、育児、etc
ASの方は勿論、ASに興味がある人は誰でも参加できます。

前スレ:アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061132829/l50

社団法人日本自閉症協会HP
http://www.autism.or.jp/
日本自閉症協会京都府支部
(アスペルガー症候群の研究を扱っている)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/
−「アスペルガー症候群」に関する私的研究ページ−
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/autism-as.htm

ASが集まるスレだけに荒れやすいです。煽りはスルーしてください。
例)
「お前ボダだろ」
ASもボーダーも健常者から見れば五十歩百歩。そういうあなたも
ボーダーかもしれませんよ。

「ASは天才or犯罪予備軍」
当然ですがそんなことはありません。健常者にも天才や犯罪者は
沢山いますよ。
2優しい名無しさん:03/12/27 19:35 ID:9jd+KTPs
関連リンク

ペンギンくらぶホームページ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/
アスペルガーの館
http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/

前スレより、成人期の軽度発達障害
偽アスペルガー症候群
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html

中京 大学助教授辻井先生のHP
http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~kitazawa/masatsugu/asp-index.html

あたらしい自閉症の手引き
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/index.html

アスペルガー関連書籍リスト
http://myshop.esbooks.co.jp/md_fair/reha-staff/mochimochi?shelf_id=03
http://www.yoake.777ch.org/book/booklist_dd.htm
3優しい名無しさん:03/12/27 20:00 ID:9jd+KTPs
荒れがちな話題についての関連リンク

天才とAS
http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/as-genius.htm

アスペルガー豊川事件について
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/toyokawa.html

アスペルガー症候群の特徴 〜ウタ・フリスの論文より〜
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/Frith.htm

特徴については荒れるというほどではないですが、かなりアスペ判定の話題が
白熱していることがあるので張りました。

重ねて言いますが、ここは『ASに関心のある人なら誰でも参加していいスレ』
です。会話の相手がASとは限りません。相手をASと断定しての書き込みは
ご遠慮ください。よろしくお願いします。
4優しい名無しさん:03/12/27 20:46 ID:AfL9GiUd
>>1
5優しい名無しさん:03/12/27 21:40 ID:e4uATWlp
スレ立ておつかれ〜

ひさびさに酒を飲む。
6優しい名無しさん:03/12/27 23:01 ID:dh9vmCks
乙   ―′ー
アスペッ(゜д゜)
7優しい名無しさん:03/12/28 03:19 ID:5o+5pEhT
>>1

天才じゃーねーけど、理系(研究員、グラマ)には軽いアスペ多いだろ?

こんな話しも禁止?
8優しい名無しさん:03/12/28 13:50 ID:XLJgeO27
>>7
>天才じゃーねーけど、理系(研究員、グラマ)には軽いアスペ多いだろ?
> こんな話しも禁止?

>>1じゃないけどOKだと思いますよ。

アスペ(と推測されている)著名な個人名を出すと荒れる傾向があるので、
その辺は気をつける必要があるけど。

余計なお世話なんですけど、>>7って、いつも不機嫌そうな語調なので
少しだけ配慮よろしこ。
書いてる内容が良かったりするのでスルーされるのはもったいないです。
9優しい名無しさん:03/12/29 00:46 ID:CRfp26r9
つまるところ、
どんな話がいけないかではなく、
どんな話し方がいけないか、
ってことなんでしょうかね。
101:03/12/29 01:47 ID:Qc2nO5o4
>>9
その通り!

そんなわけで、2ちゃん用語禁止と言うつもりはないが、
『釣りですか?』 『粘着』 『香具師』 などの煽り目的の2ちゃん用語と
このスレでよく使われる 『ボダ』 は使わないで欲しい。

荒れてる流れで必ず出てくる。NGワード登録推奨。

なんか俺の立て方が不味くて禁止禁止と制限キツイみたいだが、マターリよろしく。
11優しい名無しさん:03/12/29 04:55 ID:UMaFEkwU
健常者は全く逆だよね。>話し方よりも内容重視

ってゆうか、正直、ショックです。本気で言ってる?

>>9-10みたいのがアスペの特徴だろうけど。。。

表面的な言葉じりだけに「こだわる」って感じだな。

綺麗な言葉使いであれ残酷な「内容」ってのが問題なわけで。。。

実際、過去ログ読んでも温かさを感じないんだよね。。。

そもそも、否定、批判、論破、禁止事項、注意、些細な間違いの追及ばかりのログ。。。

アスペって分ってるなら、これじゃダメってわからないかな〜

そんなんじゃ友達できないぽ。
12優しい名無しさん:03/12/29 11:54 ID:fnYnfyGq
>>11
>健常者は全く逆だよね。>話し方よりも内容重視
>ってゆうか、正直、ショックです。本気で言ってる?

それほど制限された意味では無いと思いますよ。

>綺麗な言葉使いであれ残酷な「内容」ってのが問題なわけで。。。
>実際、過去ログ読んでも温かさを感じないんだよね。。。

文章に「暖かみ」を表出させることが出来ないのは、どちらかというとASの
「特徴」みたいなものなので仕方ないかも...。

「表面的な言葉尻が発端となって荒れることがある」というのは紛れもない事実デス。
そこをまず第一に注意して欲しい...くらいに自分は理解しました。

>そんなんじゃ友達できないぽ。

友達できないんですよね〜。
みんな「堅い」とか「人との距離の取り方を知らない」とか言って逃げていっちゃう(ToT)
もう諦めまし〜た〜(by研ナオコ)
13優しい名無しさん:03/12/30 03:03 ID:394/F8C/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/5079/strange/autism.html

自閉症児(者)の約10%は、特定分野において特に優れた(天才的)才能を有していると
言われています。よく見られるものは数的処理、音楽、絵画、空間把握、卓越した記憶力
などです。私の個人的経験では、「天才的」と称するほどではないが、他の能力に比べて
突出した能力を持つ子供の割合は、もっと高いのではないかと思います。

最近の研究で、アインシュタインの脳には形態と機能の異常があったことが解明されて
います(TIME誌)が、同様に自閉症児(者)が持つこれらの天才的能力が、自閉症の原因
となる脳機能障害に付随してでてくるものなのか、そうでないのかについてはまだ解明さ
れておらず、議論の的になっています。
14優しい名無しさん:03/12/30 05:50 ID:sgDPpi0W
2ちゃんにくる自閉症はただの社会不適合者。
15優しい名無しさん:03/12/30 07:15 ID:MI5uqs+b
わー、書き込みやすいー。どうもありがとう! 1さん。
うん、書き方はあるなあ。
自分はすごい書き方しているのにはわりに無頓着で他の人の書き方には
過剰に反応するよねー。
それは加害者でありながら被害者意識を持ちやすいという特性にもつながりやすいっす。

16優しい名無しさん:04/01/01 00:22 ID:Va/41HPJ
1さん。同じくありがとう。
アスペの男性の方で、結婚されている方はいらっしゃいますか?
ぜひ知りたいと思っているのですが、

結婚はどのようにして決められたのでしょう?
結婚後の生活状況(奥様・子供の様子など)はどうですか?

あるいは結婚されてない方でも、ご自身の「結婚観」等を書いて頂ければ助かります。

仕事・結婚・育児etc...アスペにとっては試練だと思いますので。
17優しい名無しさん:04/01/01 12:54 ID:mkbog8CN
>>16
結婚してます。医師からは「結婚して、子供までいるんだからたいした
もんですよ」って言われました。喜んでいいのかどうだか…。

学生時代に体育会系のクラブで知り合ったんだけど、そのころは比較的
元気だったし、この障害は克服できたと思ってました。クラブの年上の
女性からは、不自然な作り笑いがかわいいとか言われてました。

で、家内のほうは「やっぱりこの人は何か変だ」と徐々に気付いたようです。
「人の話を聞いてない」とか、「気持ちが共有できない」って、よく言われます。
18優しい名無しさん:04/01/03 18:35 ID:ioduTh7V
あけまして おめでとうございます。
今年は、良いことをたくさんして、まわりの人達を
しあわせにしようと思いまつ。
19優しい名無しさん:04/01/03 22:57 ID:0RSgvOxm
>18
自分が疲れないように、ほどほどにね。

言葉遣いが変だとか、あんまり笑わないとか、昔からよく言われたな
20優しい名無しさん:04/01/04 03:37 ID:vKQwZSxC
>19
疲れたら休みますもん。
言葉遣いとか笑うかとかは、しょうがないから、自分からいぢわるはしないんだ。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」みたいな人にワタシハナリタイ。
21優しい名無しさん:04/01/04 15:10 ID:jGWI+Czs
落ちすぎにつきsage age
22優しい名無しさん:04/01/04 15:11 ID:jGWI+Czs
age
23優しい名無しさん:04/01/04 16:29 ID:icmKu7Bz
質問なのですがアスペルガーの方々は人の目を見て話すのが苦手ですか?
あと、どうやって自分がアスペルガーだと気がつきました?

質問攻めでスイマセン。
24優しい名無しさん:04/01/04 17:17 ID:Xfra2BSV
私も質問があります。私は23さんが言っているように人の目を見て話すことができません。
他には、初対面の人と話が出来ない、冗談を本気にする、失礼なことを言ってしまう、人
の話が聞こえにくいand集中して聞けない、自分のしている動作が他人から奇妙に思われ
る、くるくる回る(立っているときや回る椅子で)、髪型や服装を変えることが恐い、小説
やドラマ・音楽などの流行に興味が持てない、本やドラマはストーリーを捉える事が困難、
マンガはストーリーが複雑なものや自分の美的センスに合わないものは小学生が読める程度
のものであっても読むことができない、子供の頃から絵を描くことがかなり得意だった、暑
さ寒さがわかりにくく周りの人からよく寒くないのかと言われる、掃除機・ミキサー・赤ち
ゃんの泣き声に耐えられない(aikoの歌声もダメ)、朝日が眩しすぎる、白っぽくて明るい
色の服は落ち着かなくて着られない、
などの症状があります。周りからもちょっと変な人と思われています。これってアスペの
疑いありですか?

25優しい名無しさん:04/01/04 22:37 ID:vr24gNnH
>>23
話すことと人の目を見ることとどう関係あるのかわかりません。
26優しい名無しさん:04/01/04 23:24 ID:Cbylz5G2
>>24-25
私は話すとき、相手の目をじっと見つめ続けようとします。
それは、そうした方が良いと学習したからです。

なので、複数の人と話すとき、喋る人に向けてせわしなく顔の向きを変えるので
首が疲れます。
27優しい名無しさん:04/01/04 23:42 ID:BdE9yfDM
>>24-26
私は意識して時々相手の目を見ながら話すように努力しています。
そうしないと、相手の顔を全く見ないで話してしまうからです。

複数の人間と話す時は、最早相手の顔は殆ど見る余裕はありません。

28優しい名無しさん:04/01/04 23:48 ID:wji/fO4i
話すときに「目を見て話せ」とはよく言われることですね。
私は就職活動の時に「目を見つめ続けることは失礼にあたる」と教わりました。
(ネクタイのあたりを見ろと言われました)

どっちやねん。

目を合わせるのは「相手の話を聞いているという意思表示」と理解しましたので
会話の区切りごとに相手の目を1〜3秒くらい見るようにしました。
また、目を合わせない場合は、相手の話に合わせてしきりに頷くようにしています。

最近はテレビのインタビューや対談番組などを研究しようかなと思案中。
徹子の部屋なんて研究材料にいいんじゃないだろうか・・・。
29優しい名無しさん:04/01/04 23:49 ID:c16+9NTJ
アジアの多くではそもそも話す時に人の目を見る習慣は無かったのではないでしょうか。
目を合わせないのは自閉症の特徴ですが、
かといってそれが異常とみなされるのは、
もしかしたら近代西洋文化に限った非普遍的なものかもしれません。
少なくとも何が異常か、障害になるかは文化的なものが大きい。
自分は一体何処から来たのだろうか。
30優しい名無しさん:04/01/05 00:11 ID:AQk0RvB8
>2ちゃんにくる自閉症はただの社会不適合者。

社会不適合者ってのはボダの事でしょうか?
それは禁則事項に適合します。
管理者に訴えて処分して頂きます。
31優しい名無しさん:04/01/05 01:17 ID:YhisF2nF
>>30
少し内容の解釈が私とは違います。
>>14は「本物の自閉症者ではない。障害ではない。ただの社会不適合の健常者だ」
と言いたいのだと思います。

あと、処分についてですが、
この程度の内容は、きりがないので放置したほうが良いと思いました。

世の中には、悪意で人を傷つけるのを好む人がたくさんいます。
私たちは、悪意を向けられることにも慣れる必要があると思うのです。
自分が人を傷つけるのを好むようには、決してなりたくありませんが。
32優しい名無しさん:04/01/05 01:19 ID:YhisF2nF
前スレ:アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061132829/l50


さらにそれ以前の過去スレです。

以下は、正式にhtml化されておらず、ある個人によりhtml化されたものです。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1055560104.html

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1052236085.html

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1036468700.html


以下は、正式にhtml化されている、それ以前の過去ログです。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ (注:2本目のスレッド)
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10270/1027035206.html

アスペルガー症候群の人がマターリするスレ (注:1本目のスレッド)
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10104/1010403699.html
33優しい名無しさん:04/01/05 01:28 ID:V+M0ptwz
>>32
乙です。
34優しい名無しさん:04/01/05 02:58 ID:E8+weG7q
>2ちゃんにくる自閉症はただの社会不適合者。

自閉症は2chできないと思います。
35優しい名無しさん:04/01/05 10:03 ID:YhisF2nF
>>34
従来は確かに、そう考えるのが主流でした。
自閉症は必ず、知能の停滞を伴うと考えられていたからです。

しかし現在では、知能の停滞のない自閉症者が、従来の自閉症者と同じぐらいは
存在するという学説が力を持つようになってきました。
http://hfa.s32.xrea.com/sugiyama.html

この、知能の遅れのない自閉症を「高機能自閉症」と呼びます。
また、「アスペルガー症候群」とは「言語に遅れのない自閉症」のことで、
高機能自閉症の一種だとも考えられています。

言語に遅れがなければ、2chを利用できるのも不思議ではありません。

以上について、詳しくは以下をご覧下さい。

高機能自閉症・アスペルガー症候群の理解と援助
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/
36優しい名無しさん:04/01/05 18:59 ID:FBCFiRFT
軽度発達障害ってどう生きるの?(ADD/ADHD/AS/LD)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067180381/
37優しい名無しさん:04/01/05 20:19 ID:o9WFS0LI
ねえ、今、福祉ネットワークでやってるデヴィッド・ヘルフゴッドってピアニストって、
もしかして自閉症な人じゃない?
38優しい名無しさん:04/01/05 22:39 ID:V+M0ptwz
>●デヴィッド・ヘルフゴッドさんについて●
> 1986年に公開された映画 「シャイン」 のモデルとなったピアニスト。厳
>格な父との葛藤から心の病に悩まされ精神病院に入院、その後12年間活動を
>停止していたが、妻・ギリアンの支えを受けて奇跡的な復活をとげ、世界各地
>で公演を行っている。7月の日本公演を期にインタビュー取材をした。

ttp://www.nhk.or.jp/fnet/info/mon/31020.html
39優しい名無しさん:04/01/05 23:58 ID:XkEiVX1G
デヴィッド・ヘルフゴッドは強迫性障害でしたね。NHKの放送では。
でも、アスペルガーの土台に親子関係のストレスが加わり強迫性障害になったのでは?と聞きたいのでしょ?>>37

LDやADHDと同じで、重度で治りにくい強迫性障害や対人恐怖症(社会不安障害)
の裏にアスペルガーが隠れてる人は結構いるかもしれません。
でも自閉症スペクトラムやアスペルカーのような考え方は、先進国の一部でしかないのでは?
で、「自閉症では?」の答えならNOです。
「アスペルガーでは?」の答えは、テレビだけで診断できない。

個人的な感では、アスペルガーか微妙と思ったけど。
40優しい名無しさん:04/01/06 01:59 ID:7eJeq8Fy
とりあえずただの強迫性障害、パニック障害ではないように感じたので。
映画ではどういう風に描かれていたんでしょうか。
なんとなく興味あるので、もうちょっと調べてみます。
41優しい名無しさん:04/01/06 10:20 ID:ue5RcVAv
シャインにでてくるピアニストは統合失調症だって言われていたような気が・・・

でも、アスペルガー関連のホームページで、ゴッホはアスペルガーだって書いてあったから、
今まで統合失調症といわれていた人が実はアスペルガーだったってこともあるかも。
ゴッホも統合失調症だっていわれていたような気がするから。
42優しい名無しさん:04/01/06 11:47 ID:01jfh74B
絵が売れなかったて話はアスペルガー風の世渡り下手という面もあったのかな
43優しい名無しさん:04/01/06 13:54 ID:BcOkCk4k
成功者
診断なくとも
みなアスペ
44優しい名無しさん:04/01/06 14:53 ID:kg84m3xS
ウマイッ
ムチャワロタ
45優しい名無しさん:04/01/06 15:40 ID:nsGY3FbU
都内でASかどうか診断してもらえるところありますか?
46優しい名無しさん:04/01/06 17:14 ID:wxpBitq5
NHK教育TV毎週水曜日午後8時から放送中の
『福祉ネットワーク・子どもの相談室』
番組では、1月21日・28日の2週に渡って、
『アスペルガー症候群』を取り上げます。
http://www.nhk.or.jp/fnet/calendar/index_next_m.html

1月21日
1月28日(再) アスペルガー症候群
1・ わがままと言わないで  〜アスペルガー症候群とは何か〜
 長崎・男児殺害事件の犯人は「アスペルガー症候群」と診断され
ました。

 「福祉ネットワーク」には、このアスペルガー症群の子どもを抱
える保護者から「この症状にはどう対処したらいいのか」「アスペ
ルガーだというだけで子どもが偏見に遭うのではないか」という問
い合わせ・不安の声が多数寄せられています。

 アスペルガー症候群の子どもは、学力や言語能力は健常児とほとん
ど同じだ。しかし、相手の気持ちを理解したり、自分の気持ちをうま
く伝えることができず、自閉症に陥っています。学校では「わがまま」
「協調性がない」などと誤解され、いじめの対象になるなど、孤立し
てしまうケースが多いです。そして、次第に暴力的になったり、物事
に歪んだ関心を抱くといった問題行動が出てきます。日本には70万人
以上いるとされるが、症状に対する世の中の理解は低いです。ほとん
どの子どもが適切な対応を受けず、放置されたままです。

 アスペルガー症候群とはどんな障害なのか。コミュニケーションの力
を育む有効な方法、問題行動を防ぐコツは何か。正確な知識を伝えると
ともに、当事者を孤立化させない方策を探ります。(2回シリーズ)
47優しい名無しさん:04/01/07 06:36 ID:Z3WuoU7Z
鬱も改名されるんだってね。
それよか、自閉症の方がヒキコモリって感じで世間では誤解あるよな。

よく、昔自閉だったとか言う人がいるけど
昔ヒキだったって意味で使ってるんだろう。

認知失調症とかの方が人に言いやすいな。
48優しい名無しさん:04/01/07 15:21 ID:FWYy4RsY
>>47
心理板のスレで議論されています。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065726498/664-674
49優しい名無しさん:04/01/08 05:27 ID:Ow36a+92
他スレにココのテンプレのコピペが貼られていて
自分じゃん!とおもい飛んできました
この症状は治るのでしょうか?
50優しい名無しさん:04/01/08 06:12 ID:f+vtBe6d
治りません。
とりあえず、>>2 のリンク先を読んで、
この症状に関する知識をつけると良いでしょう。

私の個人的な意見になりますが、
あなたの努力次第で「症状」を改善することはできると思います。
それは大変なことなのですが。。。
51優しい名無しさん:04/01/08 07:37 ID:WgsQ5Yi7
アスペかどうかを診断するQ&Aみたいなのってないの?
70%以上当てはまればアスペとかってわかるもの
52優しい名無しさん:04/01/08 07:39 ID:lwT4KuV7
ないです。
自己診断は大変危険なので、本当に自分がアスペかどうかを疑っているのなら、早めに医者に
診察してもらって下さい。
53優しい名無しさん:04/01/08 07:48 ID:Xc27YLgW
アスペの人が診断表作ってやればいい。
自分が他人(一般)とどう違うのかを、編集すれば
変人教授とかの変な訳の資料に依存しなくてよくなる。
また、研究者(一般)も専門用語多用でわかりにくい。
アスペ自信が、こんなタイプはアスペの可能性あり表を作って。
(もちろん、確定診断は専門医で(地方な無いけどw))
54優しい名無しさん:04/01/08 10:02 ID:LOEcc6lt
>53
アスペ関係でWeb検索かければ、
アスペの特徴についていろいろ書いてあるページも見つかるはず。
でもアスペも個人差があるから、どの程度あてになるかは謎
55優しい名無しさん:04/01/08 10:27 ID:Ow36a+92
周りに告白することはいいことでしょうか?
小学校のときから手の震えがひどくアル中とよく言われてました
これで違ったことにより少し安心感を覚えてしまうのです
56優しい名無しさん:04/01/08 12:05 ID:iYxQo51D
>>48
「先天性対人機能障害」 と一行レスしたのは俺です。
57俺ってアスペかも:04/01/08 16:15 ID:XY5g/G0j
最近アスペという言葉を知り、ネットで色々調べてみたら、
「まるで俺じゃん!」って言うようなことばかり書いてあって、
ビックリするやら落ち込むやらでした。

善意でかけた言葉が相手の神経を逆なでしたり、
ウケようと思って言った冗談で場を白けさせちゃったり、
もうこんなのばっかり!
自分の対人関係のスキル不足にうんざりしてます。

で、ぶっちゃけた話、
アスペってやっぱり社会のゴミなんでしょか(´д`;)?
人に迷惑ばかりかけてる自分がいい加減嫌になってきたもので・・・
58優しい名無しさん:04/01/08 17:21 ID:/Q7QNmXC
>>57
大事なのはお前自身と、そんなお前に付き合ってくれるごく周囲の人間であって
お前をちゃんと見てもくれない情けもかけない「社会」のゴミだからってどんな問題がある?
お前に迷惑をかけられて、避けてくるならその人物とは縁がなかった。
切れる関係ならすっぱり切ってしまえばいい。
お前に迷惑をかけられて、それでもいいと側にいてくれるなら、それが大切な人だろう。
お前はお前自身とお前の大切な人たちによって形成されるお前個人であって
社会の歯車ではないし誰かの役に立つことが使命の道具でもない。
59俺ってアスペかも:04/01/08 17:27 ID:AY+mpzF7
>>58
そうか、そう言う考え方もあったよな。
俺は自分がアスペかもしれないって思い始めた時から、
周りに申し訳ない、周りに迷惑をかけてしまっている・・・
と、そればかり考えてしまったよ。

アスペでも生きてていいんだよな・・・
60優しい名無しさん:04/01/08 19:51 ID:ETJeDt3X
生きていていけない人間なんて居ない。








・・・「生きていては」ってところに注意。
61優しい名無しさん:04/01/08 23:20 ID:LOEcc6lt
>お前はお前自身とお前の大切な人たちによって形成されるお前個人であって
>社会の歯車ではないし誰かの役に立つことが使命の道具でもない。

良い言葉だ(TдT)
62優しい名無しさん:04/01/09 00:44 ID:ex6t9l1M
しばらく2ちゃんねるから離れてる間に確定前スレの2が立ってたんだね。

てっきり統合するものだと思ってた。
63優しい名無しさん:04/01/09 22:57 ID:jmPdVlbl
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ma2ma3/spect.html
● 特殊なスキル
 視空間スキルの高い能力(パズル、形のマッチング)。
 機械的記憶力の強さ。
 楽器の演奏、作曲、計算、カレンダー、読字、膨大な記憶、機械等の組
 み立て、パソコン操作、絵画。
64名無し:04/01/10 00:26 ID:rBmqVHco
アスペと、ADDは、わかりにくい気がします。私は、ほど、ADDだとは思います。
コミュニケーションができない、人間関係が作れない、というのは、ADDのためか、
アスペのためか?
65優しい名無しさん:04/01/10 01:10 ID:tRbtzKzj
前スレがdat落ちしたのでhtml化してもらいました。
アスペルガー症候群を語り合うスレ6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/09/1061132829.html


以下はさらにそれ以前の過去スレです。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1055560104.html

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1052236085.html

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1036468700.html

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ (注:2本目のスレッド)
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10270/1027035206.html

アスペルガー症候群の人がマターリするスレ (注:1本目のスレッド)
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10104/1010403699.html
66優しい名無しさん:04/01/10 01:39 ID:zL165XZH
>>64

んなことない。分りやすいよ。
ADDの亜種とは考えないで
アスペでADD持ちか
ADDで軽いアスペ
よくあることです。
67優しい名無しさん:04/01/10 02:21 ID:thD8l0vd
おれ、アスペなんだけど、通ってる歯医者の担当の先生もアスペっぽい。

けど、良いところのボンボンのアスペはむかつく。

同じアスペでも俺は親からの暴力でここでこういうことを言っちゃまずいってことを学習してきた。
68優しい名無しさん:04/01/10 03:37 ID:xUBPWX+F
突然ですが、みなさんが成人のアスペと診断されたのって、いつ頃のお話ですか?
私は昔、摂食障害とかのつもりでカウンセリング受けてた事あるんですが、
その時の先生、どう考えても私をアスペと診断して話してたような感じが
するんです。
医者が、本人に障害名を教えてくれるようになったのって、いつごろ〜?
その当時は告知したところで、何のメリットも無かったってことでしょうか?
69優しい名無しさん:04/01/10 21:05 ID:1Z0QiSh8
>>67
誰でも彼でもASにすんなよ。
70優しい名無しさん:04/01/11 17:26 ID:1auq/1sp
煽りじゃありません。
純粋に知りたいんですけど、
この病気の人で結婚して子供もいる方、少なくないですよね。
それが自分には全く分からないんです。
人を好きになれるってことですか?
71優しい名無しさん:04/01/11 18:45 ID:EwSArXYr
年寄りになるまでずっと両親と暮らすなんて嫌だった。
たまたま話があって飛びついた。運がよかったらしい。
周りの支えでなんとかやってる状態
72優しい名無しさん:04/01/11 18:51 ID:EwSArXYr
人を好きになったことは何度かあるけど、
好きな人のために何かしたいとか、尽くしたいとかいう愛の感情はない。
きっかけは面白い話をしてくれるとか、思い過ごしとかばかり
73優しい名無しさん:04/01/11 21:23 ID:E7wpJmH/
共通の趣味が複数あった。いわゆるオタク系。
「この人と結婚したら、家で堂々とPCいじったりゲームしたり
アニメ観たりできる」というのが決め手。
結婚したら、そのままの流れで子供もできた。
旦那が「非アスペのただのオタク」だから良かったのかも。
7470:04/01/12 11:31 ID:N8KM6vgJ
やっぱり普通の人のように、“結婚相手を大好きになって結婚する”っていうのは
諦めた方が良いようですね。
人にあまり興味が無いけど、今のままは嫌で。
でも、アスペでも結婚してる人を見て、いつかは変われるかもと思ってたけど・・・
居心地の良い人を探します。
レス、ありがとうございました。
75優しい名無しさん:04/01/12 21:12 ID:bWOi+z1j
恋愛より見合いのほうが構造化されてるから何とかなることもある
76優しい名無しさん:04/01/12 21:45 ID:P6vPRHMK
体面を守るためのパートナーなら要らない。
77優しい名無しさん:04/01/13 01:23 ID:GJw2Lcgs
蛇行運転の結婚生活ならいらない。
勿論、大好きな人となら尚更イヤだ!
いつまでも愛し合い、幸せなのが結婚だ・・・

よね?
78優しい名無しさん:04/01/13 03:22 ID:Jr7qkx6H
>>77
俺はまだ工房なので良くわかりませんが
両親や世間一般を見てると「愛と結婚は別」ってものらしいね
親父は浮気してるし、母親は母親で好きな事をやっている
でも、時々2人で食事したり、まぁ夜の生活も充実してるみたい

将来、そんな夫婦になっても良いかなと思う

それ以前にマトモな彼女ほすぃい・・・
アスペ同士で付き合って半年で破局して挙句の果てに散々な別れをした・・・
79優しい名無しさん:04/01/13 03:23 ID:857l0ZYi
>>70
結婚していて子供二人。(一人はアスペ君)
まあ幸せといえるでしょう。
愛情ですか?それはよくわからない。
子供達は愛していると言えるけど、主人は仕事仲間ってかんじだなあ
一人で好きな事やってるのも悪くなかったけど、もう後戻りはできない。
私は必要とされているのであります。家族のため働かねばなりません。
私にとっても、家族は必要。こどもはかわいいよ。
80優しい名無しさん:04/01/13 03:30 ID:Psww+MOY
ボダっぽい人増えたな。
81優しい名無しさん:04/01/13 04:49 ID:exY+oi7w
自称アスペばっかり
82優しい名無しさん:04/01/13 06:34 ID:qO2YR3fy
>>77
その考え方だと、恋愛でも続かなくなりそうだな
完璧に好みのタイプの異性などいない。
出会ったとしても、付き合ううち段々欠点とか見えてくる。
時の流れにより心身ともに変化する。
それでも最初の頃と変わらない恋愛感情を持ち続けたり、
相手にもそれを要求するのは、かえって苦痛にならないか?

ましてや結婚して子供が生まれれば、どうしても子供が生活中心になる。
仕事で神経をすり減らし、配偶者・子供、全部気づかうのは大変だ。
アスペの身で全て完璧にこなしてる、
または要領よくやってる人っているんだろうか

>>78
自分の父親も浮気していたが、
父親そっくりだと思ってた自分は浮気していない。
生活を維持するので手一杯で、浮気なんぞする余裕は全くない
ウソをつけない性格だし

>>81
診断済なんだけど
83優しい名無しさん:04/01/13 12:48 ID:jbJ0NLTl
子供ができた時、愛せるか心配・・・
84優しい名無しさん:04/01/13 16:02 ID:5PEikWTV
>>81
このスレは伝統的にASになりたい人、ASをアイデンティティにしたい人の
ためのものです。基本的に9割以上が自称ちゃんです。
真性ASから以前からひんしゅくを買ってるスレですのでご了承ください。
85優しい名無しさん:04/01/13 16:30 ID:VHg774Iz
ASになりたいとは酔狂な・・・
86優しい名無しさん:04/01/13 17:18 ID:oYJE2LQr
自分がASだなんて実はたいした問題じゃない
自分の子供が自閉症だった場合に較べれば
87優しい名無しさん:04/01/13 18:28 ID:3Ie5U8M/
天然ぼけってアスペルガーなりLDなりなんかなのかなぁ?
88優しい名無しさん:04/01/13 18:57 ID:Sjxm08r0
自分がとか周りがとか
ASだって考えたら楽になれる人だっているんですよ・・・
89優しい名無しさん:04/01/13 19:16 ID:5PEikWTV
>>88
だからつって自称が許されるものではない罠。
300人にひとりとも云われる少ない障害なのに、
「私はアスペだと思うんですけどぉ」だの「俺の主治医もアスペっぽいですぅ」だの
「旦那がアスペでぇ」だの「アスペ同士でつきあってますた♪」だの
真性ASからすれば「おまいらまとめて氏ねや」といいたくなるだろうな。

対人恐怖の自己肯定の材料ではないんすけど。
90優しい名無しさん:04/01/13 20:02 ID:xhDyrwW4
>>1
社会に出れば協調性はますます必要になるよ

今何の勉強してるんですか?
91優しい名無しさん:04/01/13 20:05 ID:3w3pdMRe
S医師が某出版社HPに書いた文章(このスレの>>2にリンクあり)には
「AS者は基本的には悪意が無い。悪意がある奴、迷惑な奴は偽者」
の他に、
「AS者は極めて少ない。私が診た患者では、AS者は10人に2人未満だった」
とも書いている。


S医師は他の医師から「AS」にされた者の自伝の解説も書いた。
彼は自伝著者を批判したり、叩いたりはしていない。逆に自伝著者を擁護している。
にもかかわらず、自伝著者は自分のHP内日記でS医師を叩いている!

#S医師も本当のことは言えないのでは?彼が有名医師なのも原因の一つだけど。
92優しい名無しさん:04/01/13 22:38 ID:szBBDqAD
>>91
あなたは、あちこちに森口奈緒美さんと杉山登志郎先生について書いている方ですね?
前から一度、あなたとはきちんと話をしなければと思っていたのですが、どうしても
時間が取れません。

だからここで、私はあなたに心からお願いをします。
「どうかそのことを、ここの関連のスレッドで書くのはやめていただけませんか?」

あなたの提示している問題を軽視しているわけではありません。むしろ逆に、重大
過ぎると思うのです。このテーマは、専門家の間での意見の不統一を含む、困難かつ
デリケートな問題を含んでいます。こういう、多くの人のいる場で語るには、危険
すぎると考えます。

以下、私の意見を、今から以下の廃棄スレに書かせていただます。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059026135/l100

このレスに対するご意見は、上記のスレッドにお願いいたします。
93優しい名無しさん:04/01/14 00:49 ID:jzFk+6q5
つい自分を見失うところでした。

どちらにしても>>84>>89のように悪意が強い表現を
このスレで書くのはいかがなものかと思う。
94優しい名無しさん:04/01/14 00:51 ID:S+5KPCgN
逆に真性アスペだって内向的な性格に病名をつけただけ。

その病名にエセ内向的をボダと言って除外するわけだ。

根っからの内向的・自閉的な人と
内向的・自閉的を演じてる人との違いだな。

どっちもどっちだw
95優しい名無しさん:04/01/14 01:46 ID:jKLBE2aa
>>94
アスペが、性格的なものならば直しようがあるってことだなw
それにアスペだからといって内向的とは限らないのでは?
96優しい名無しさん:04/01/14 01:49 ID:OcStKiO6
やっば!。その手の話鵜呑みにしてたよ!。
でも別に「死ねや」とは思わないよ。普通に「あっそうなんだ」って思ってたし。w
でもこれで、嘘の可能性がある事が分かったから全てを信じるのは避けよう。
でもどれを避ければいいのかよく分からない。w (それじゃ意味ね〜。w)
正直、自称するのはどうでもいいと思ってます。
それを名乗るには何かしら思い当たる事がある筈と考えるからです。
自分もその内の一人でした。 叩かれて恐い思いをしました。 何故か確定を受けても叩かれました。
よく考えたら、某HPでは「あなたもASだと嬉しい」と言っているのに
何で叩かれるの?。 つまり、2chでは「あなたもASだとぶっ殺したい」ってなってるの?。w
その当事は、事実を言ったのに何で叩かれるの?て感じや、
色々恐くて混乱して、AS関係のスレに強い恐怖を感じた時期がありました。
97優しい名無しさん:04/01/14 01:53 ID:b1DlgUJi
>>94 >>95
ものすごく基礎知識ですね。
自閉と内向は一切関係ありません。
自閉者の半分は外向的です。

98優しい名無しさん:04/01/14 05:10 ID:amvexFUw
>自閉者の半分は外向的です。

そんな話しは聞いたことがない。
これはソースを求めるしかないでしょう。
99優しい名無しさん:04/01/14 10:06 ID:B78ColJa
>>93
まるでASを自分探しの材料にしてるとしか思えない輩については
いっさい不問で、それに不快を禁じ得なかった俺に対してだけ文句を
つけるんね。残念ながらオメーの仲良しクラブじゃないからさ、ここ。
100優しい名無しさん:04/01/14 10:20 ID:B78ColJa
>>96
自称したり、人様を安易にAS呼ばわりするのが問題なんであって、
あんまり難しく考えすぎんなよ。
自称ならそれを断った上で語るなら別にいい。
本読んで「そうか!俺はASだったんだ!」→「俺もASなんだけどぉ」になっちゃう
低脳が多すぎ。
101優しい名無しさん:04/01/14 11:43 ID:P5TSTEz8
>低脳が多すぎ。

こんな言葉はボダしか使わないよ・・・・
102優しい名無しさん:04/01/14 14:32 ID:kbQUvwJe
すみません、純粋な疑問なのですが

ボダって「=境界性人格障害」の事ですよね?
ASを疑う時点で、既に全く当てはまらないと思うのですが?
それとも「分裂病質人格障害」「回避性人格障害」の意味でボダと言っているのでしょうか?

境界例ってどうして人を振りまわすの?その11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063760272/
103優しい名無しさん:04/01/14 15:12 ID:r21cgu9/
>>84 >>89 >>99 >>100
はどちらかというと妄想性+自己愛性の人格障害になると思います。

見事な
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
の典型例ですね。
104優しい名無しさん:04/01/14 16:20 ID:qkd3CVfw
「自分はアスペである」と思い込んでいるボダが多いって事なんじゃないの?
105優しい名無しさん:04/01/14 17:31 ID:Sh3m9rk8
とゆーかおめーらなんだかんだでボダだの天才だの好きだなぁ〜
話そらそーとしても結局ボダで動きかわんねーじゃん
106優しい名無しさん:04/01/14 18:11 ID:sng5mXiP
チョットウエノアナタ(´,_ゝ`)アワレデスヨ
107優しい名無しさん:04/01/14 18:39 ID:r21cgu9/
>>105
正直、どういう心理で書き込みをしているのか関心あります。
観察しているのでもっといろいろ書き込んでください。
108優しい名無しさん:04/01/14 18:56 ID:B78ColJa
>>101
>こんな言葉はボダしか使わないよ・・・・

こんな言葉は低脳しか使わないよ・・・・
109優しい名無しさん:04/01/14 19:09 ID:B78ColJa
>>103
やれやれ・・・、あまりにヒドい自称ちゃんの横行に釘を刺したら、
いきなり人格障害扱いですか・・・。ドッチが病気なんだか。

まーASをネタにお花畑で対人恐怖同士タワムレたいのは自由だがね・・・。
そのネタにされてる真性ASの苦しみを多少は知ってるだけに、診断すら
受けてない手合いが平気でAS劇場繰り広げてるのに
思わず失笑しちゃってね。まーいーけどね。俺に構わず続けて頂戴(ゲラ
110優しい名無しさん:04/01/14 19:13 ID:yIU8RPWi
もういいから、やめてほしい。

スペクトラム上の人間は(少ないほうの推定で)100人に1人。
メンヘル板に1000人来ていればうち10人はいることになる。
(この板にはは心の問題を抱えている人が来るんだから、割合はもっと多いはず)
このスレで『自分はこういうことに困ってる』『あ!それ自分もだ』って会話を成り立たせるのには充分。
別におかしいことじゃない。ポピュラーな所で統失スレはpart33まで言ってるけど、発達障害系のスレは
どれも1桁。比率としては不自然でもないと思う。
それに、自称を叩く人が出ることでここでのやりとりが中断してしまうのが悲しい、というより嫌だ。
111優しい名無しさん:04/01/14 19:19 ID:B78ColJa
>>110
誰も人数比率のことなんか言ってねーつーの。
単に自称すんなって話を難しくするなよ。
自称が叩かれるのは当たり前だろ。
そんなのが許容されるなら、宣言した瞬間にASですか?
やめてほしいなら、それなりの物言い持ってこいっての。ヴォケ
112優しい名無しさん:04/01/14 19:22 ID:yIU8RPWi
>>111
それで、あなたは何なの?何がしたいの?
113優しい名無しさん:04/01/14 19:25 ID:yIU8RPWi
正直言うと、面倒だから別に返事は期待してないけどね。
あなたがここに首突っ込むのに飽きるのを待って、嵐が過ぎたころにまた覗くだけで。

こっちは他人を叩いてせせこましい自尊心を満足させるなんて目的は持ってないし。
日常生活で自分の異邦人っぷりに疲れた時、何かいい意見無いかなってこのスレ見て癒されるだけ。
荒れるのなんてしょっちゅうだけど、ここがやっぱり落ち着くから。
114優しい名無しさん:04/01/14 19:34 ID:B78ColJa
人に的はずれのレスつけておいて、ツッコまれると逆ギレですか?
そういう手合いってクサるほどいるけどね、ここまでベタなのはヒサブリ。
ホントにイヤだね。せせこましい自尊心の持ち主って(w
115優しい名無しさん:04/01/14 19:43 ID:v7/TjLIy
精神科の父親や、知り合いでLDの子を持っている
精神科医からLDだと思うっていわれたけどあやしい。
きちんと診察を受けた訳でもないのに。
一応父親の持ってるLDについて書いてある本とか読んでそうかもとは
思うけど、実際はわからない。
でもいまさら親にきけないなぁ・・。
「私は診断を受けていないけど、本当にLDなの?」って。


116優しい名無しさん:04/01/14 19:47 ID:y4dAgiiy
誰か止めれw
117優しい名無しさん:04/01/14 19:59 ID:DVNrV/nt
ADHDスレでもやってる。
118優しい名無しさん:04/01/14 20:05 ID:B78ColJa
>>116
お、おまいら、取りあえずもちつけ・・・・
119優しい名無しさん:04/01/14 20:06 ID:y4dAgiiy
ここはお通しできません……
それでも行くと言うのなら、私の屍を越えて行きなさい!
120優しい名無しさん:04/01/14 20:12 ID:sng5mXiP
>>115
ただ単にあなた低知能なだけじゃないの?
で、心が傷付くといけないからLDにしとこうと
親の心子知らずって言うだろ
121優しい名無しさん:04/01/14 20:15 ID:v7/TjLIy
けんかはやめよーぜ。
122優しい名無しさん:04/01/14 20:19 ID:B78ColJa
>>121
そーだよな。ケンカはいけないよ、やっぱり。
同じく自称もやめようぜ。Right?
123優しい名無しさん:04/01/14 20:28 ID:B78ColJa
>>119
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ちょっと通りますよ
  | /| |   え?ダメ?
  // | |
 U  .U
124優しい名無しさん:04/01/14 20:31 ID:v7/TjLIy
>120 診断を受けなくても親や知り合いがLDって言うんだからって
そこそこ信じてた。
そうか、低知能なのかも。
一度も親と真剣に話した事ない。
親が私をだましているか、言うだけ言って親が私を放置しているかの
どっちかなのかも。
125優しい名無しさん:04/01/14 20:33 ID:yIU8RPWi
>>123
かわいい(w
126優しい名無しさん:04/01/14 20:49 ID:DVNrV/nt
カオカオ様?
127優しい名無しさん:04/01/14 21:08 ID:sun+LWWq
>> ID:B78ColJa

やはり、あなたは健常者だったのですね。

このスレでは、あなたは強すぎる。
このスレに集まる人は、診断済みでも自称でも、とても不器用な人たちですから。
今のところ議論はあなたの圧勝だし、おそらく結末までそうなるでしょう。
しかし、それはスレの住人が納得するということを意味しません。
ただ混乱し、自己評価を下げ、このスレに近づけなくなるだけだろうと思います。
それはあなたの目的とは違うのではないでしょうか?

あなたにも、心からお願いします。
>>92のスレに来ていただけませんか?
あなたの提示した問題は重要だと思います。
しかし、ここ、アスペルガーの本スレは、議論に向きません。

今のような混乱状態は、本当に言語性LDを持つ人たちにとって、恐怖の対象だと思います。
彼らをおびえさせることは、あなたの目的ではないでしょう?
私はここのスレッドを、憩いの場として、争いから遠ざけておきたいのです。

いかがでしょうか?
128優しい名無しさん:04/01/14 21:19 ID:sun+LWWq
それと >>96 さん
素晴らしい意見だと思いました。心から賛同します。
少々読みづらかったのですが、本当に良い内容だと思いました。

このスレに来られた皆さん、どうか >>96さんのレスをよく読んでいただけませんか?

特に、
・自称するのも、それなりに思い当たる理由があるからだと思う
・私はアスペの診断が確定してからも叩かれてしまった

この二つは、私は今後、このスレに参加するに当たって、決して忘れることのないように
するつもりです。
129優しい名無しさん:04/01/14 22:06 ID:fsUIeEgw
君のためなら、ボクは死ねる。
みたいな感情、みなさんも、体験したこと、ありますか?

130優しい名無しさん:04/01/14 22:11 ID:B78ColJa
>>127
単に自称の横行が気がかりだっただけなので、基本的に了解。
診断済者に難癖をつけるつもりは毛頭なし。ただ専門医の診断なしにも
関わらず、自分がASであることを当然の前提でモノを語るのは如何な
ものかと。結構深刻な障害であることを知る機会を持ってるものでね。

スレ汚しスマソ。
131優しい名無しさん:04/01/14 22:13 ID:jKLBE2aa
>>129
ない。
他人の為に死ぬならば自分のことで有益に人生使ったら・・・と思う。
もし、恋人にそう言われても同じ事いうよ。



荒らしに反論したくても、出来ない自分がくやしい。
132優しい名無しさん:04/01/14 23:50 ID:yIU8RPWi
>>129
ない。
そんなこと言うような人とは、仲良くしたくない。
実際そう決意しなければならない状況になったとしても、相手に聞かせるのは
卑怯だと思う。そして、自分なら言わない。
133優しい名無しさん:04/01/15 00:02 ID:BTZnqOlD
あ、「言う」とは書いてないんだ・・・
でも、やはり、そういうふうに考えるのはどこかおかしいと思う。
自分が死んだ理由を、その人に押し付けてしまうわけで。
134優しい名無しさん:04/01/15 00:11 ID:vWQkpUQx
私は自分のために死ねる
135優しい名無しさん:04/01/15 00:41 ID:BYzMwgoR
>>129
きもーい
>>134
 _,ー
(゜Д゜)アアン?
136優しい名無しさん:04/01/15 05:17 ID:IRGyC1sK
>>129
そもそも死ぬってなんのことか?死ぬ気でがんばるって意味なのか?
よく「守ってやる」とかいうけど現代社会何から守るのか意味がわからん
137優しい名無しさん:04/01/15 05:49 ID:fqGnPh3F
ボダってのは2chでは人格障害全般の意味。

本来は鬱病に対する境界例から来たのかもしれなが
エセメンヘル全般に対して使われることもある。

共通してるのは脳やホルモンなどハード的問題よりソフト側。
過去の経験が原因(非先天的)
元気(弱者・病人比)なので、ときには攻撃力・行動力があり周囲に被害、事件勃発多し。
病気を治したいとあまり思わない(都合によりオン・オフできるしね)
薬が好き

結果、許される相手環境(2chなど)で、甘えを求めたり攻撃する。
138優しい名無しさん:04/01/15 05:52 ID:fqGnPh3F
結局はB78ColJa(人格障害)一名が問題
139優しい名無しさん:04/01/15 09:13 ID:Q8GoVcnb
>>128さん
やっぱ読みづらかったですか。 すいません。 どうも上手く書けませんね。
結構時間かけて整理したつもりだったけど、やはり駄目なんだ。

(独り言↓)
面接行って、技能は足りてるって言われたんだけど、自己PRとか上手く書けてるか
ちと心配。w
140129:04/01/15 14:05 ID:z9ciHq5t
じゃあ、じゃあ、
きみがほめてくれるなら、ボクは、がまんできる。
は? 
141優しい名無しさん:04/01/15 16:17 ID:97xA23Ns
>>140
良い人形だ
142優しい名無しさん:04/01/15 18:38 ID:OEuDkSL3
>>140
こいつかまってちゃんかよ(w
143102:04/01/15 23:32 ID:p+1HwV1H
>>137
>ボダってのは2chでは人格障害全般の意味。
「ASとボダ、境界例」は似ても似つかないと思い疑問だったのですが
(2ちゃん的にも「AS≠ボダ=境界例」だとずっと思っていた)
そういう事だったのですか

お答えありがとうございました。
144102:04/01/15 23:47 ID:p+1HwV1H
>(2ちゃん的にも「AS≠ボダ=境界例」だとずっと思っていた)
狭義の意味で「ボダ=境界例」だとずっと思っていたので、
ASだと自分で疑う人がボダ(=境界例)ということはないだろうと思った

という意味です。
145優しい名無しさん:04/01/16 00:48 ID:yPuo8gS2
アスペで有名なこのサイトの管理者は、「アスペが境界例を併発する可能性は高いのではな
いか」と主張しているが。
http://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/
146優しい名無しさん:04/01/16 02:27 ID:FLQe/SN2
>>145
そのサイトは初めて知ったな。。

ASも人格障害的な部分は持ちやすいけど、境界例と違ってそれが他人への悪意に繋
がることは少ないんじゃないかと思う。
別に善悪じゃなくて、他人への攻撃願望とか、他人を支配したいと感じてそれを実行に
移す心とかは、けっこう高度な心の働きなのかもしれない。で、それが理解できない(ことが多い)。
ASの人格障害的な部分が他人に迷惑を掛けるのは、自分を守るための逃走的な反応
(パニック、嘘など)が、相手に与える影響を鑑みることができないまま発動する場合。

例えば、境界性人格障害の人の場合は『他人の行動を支配する』目的でも嘘をつく。
でもASの人が嘘を吐く場合、それは『不都合な状況から逃げる』ことだけが目的だったりする。
同じことをやっているようでも、動機が違うことは多い。
147優しい名無しさん:04/01/16 02:50 ID:FLQe/SN2
とはいえ、成人後はある程度自分のズルさを知りつつ(かつ嫌悪しつつ)
折り合いつかなくて、でもなんとなく・・・・って感じで振舞うケースも多いのかな。

自分の場合はカウンセリングの人に「人格障害はない。発達障害的な傾向はあるかもしれない。
どうにもならなくなったら専門医を探せば良い」といわれてる状況(一応断ると未診断。というか、高機能
自閉ではあってもASではないのかも)なのだけど。
自分がすごい卑怯な人間だってことをいつも感じている。

何かを失敗すると、まず、自分はなんて駄目な人間なの、と責めることで一切の分析を放棄しようとしてる。
いざ問題点と解決法について考え出すと、どうやったら自分を弁護できるか、どう考えたら苦しくならないか
という方に思考が行っている。そして、そんなズルい自分を、醒めて見てる自分がいる。そんな甘いんじゃ
生きていけないよ、と。
自分の中に子供のままの部分がまるまる別のひとりとして残っているみたい。
ときどき、駄々を捏ねだして手がつけられなくなるように。
148優しい名無しさん:04/01/16 23:33 ID:PzyzHaQz
>>147
インナーチャイルドに振り回されてたら、損するぞ。
しつけましょう。大人のじゃましちゃだめ。ヒマな時遊んであげる。


149優しい名無しさん:04/01/17 00:30 ID:4vyW4Tpi
>>148
そっか、そういう考え方もあるんだ・・・・
しつけるって表現、イイ感じだと思いました。がんばります。
150優しい名無しさん:04/01/17 02:03 ID:JMZRWN2F
友人に診断済みASとボダがいるんだが(どーゆー交友関係だよwでもマヂ)、
印象としてはASは依存心が強く、ボダはやはり自己中でワガママって感じ。
全然違う印象だから、似てるところがあると言われると意外ですな。

話をするとボダはそれなりに調子のよいところもあるけど、ASは退屈。
あと本当にウソがつけないね。つくべき時にもホントのことを言っちゃうから、
ビクーリする。でも悪意はない椰子だね、ホント。
151優しい名無しさん:04/01/17 18:33 ID:AA6K8WJE
アスペの人が他人になめられない様に必死になるとボダっぽくなる
152優しい名無しさん:04/01/18 03:08 ID:M8ZsX+wZ
>>151
ははは、それ俺のこと。
こだわり強すぎて、0か100でしか考えられないんだよね。
普通の人は80で満足するのに100までいかないと常に不満。
99でも不満。不満が溜まってくると、周囲に当たるようになる。

80よりよっぽどいいと評価できないんだな。
全然関係ないかもしれないが、俺の部屋は、大晦日正月は0だが、
5月以降は100%の散らかり方だ。
153優しい名無しさん:04/01/18 03:09 ID:M8ZsX+wZ
>>150
でもASのジョークは面白いよ。
154優しい名無しさん:04/01/18 06:53 ID:jWif0oth
そのASが冗談のつもりで言ってるのか、
まじめに言ってるのかそこが問題だ。
わけの分からない笑いはつらいんですよ。
155優しい名無しさん:04/01/18 09:03 ID:GcASxr1x
ASジョークはASにしか分からないと思う。
156優しい名無しさん:04/01/18 12:01 ID:n18yszeC
>>155
>ASジョークはASにしか分からないと思う。

何か聞いてみたいような気もする。コワイけどw
157優しい名無しさん:04/01/18 20:20 ID:jWif0oth
>>155-156
いやいや、違うんですよ
アスペは真面目に言っているのに、
健常者達が冗談だと思って笑う
→アスペはなぜ笑われているのか分からない
→またなにか馬鹿にされているんだと思う
→混乱する
→何も話せなくなって、まわりの人達の感じが、いやなときの感じになる。
→無言のままその場を離れる
→自己嫌悪に陥る
これが嫌なんです。
158優しい名無しさん:04/01/18 20:39 ID:gEBFTgub
ああ、それわかる・・・。
「ああまた基地発言してしまった」とだんまりを決込んでしまう自分が恥ずかしい。
159優しい名無しさん:04/01/18 23:33 ID:f9+mWELh
「ベタなブラックジョーク」
本人はジョークのつもりだが回りの人にとっては不快なだけ。
160優しい名無しさん:04/01/19 00:03 ID:pEhbLfgq
>>157
よく分かるなぁ。
でもASでも他者への攻撃性が低く、依存性の高いタイプだと
笑われている理由が分からなくても、みんなが取りあえず喜んでるようだし、
仲間に入れたような気がして、うれしくなる野師もいるようだ。
161優しい名無しさん:04/01/19 09:40 ID:ldCNUYlW
LD・多動・高機能自閉症児の指導について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073264166/l50
162優しい名無しさん:04/01/19 19:34 ID:fcyvovCE
>>160
それは私…。
163優しい名無しさん:04/01/19 19:48 ID:q6AkUVbo
このスレ久しぶりに来ました。
一年間海外に住んでたけど、帰ってみて日本は暮らしにくいと
思ったよ。言葉の裏を読まなきゃいけないのがなんとも・・・。
英語は買い物できる程度しかできないけど、それでも物事を
はっきり言ってくれるのってすごく助かる。

たとえば、子供がインフルエンザにかかった時、熱が下がってすぐ
幼稚園に行くと他の子にうつるから迷惑ですよね。
それに気づかなくて「明日から行きます」とか電話したとする。
日本だったら”他の子にうつるから来ないで”とは言ってくれなくて
「無理しないでゆっくり休んでくださいね〜」とかこっちに気づかせようと
いろいろ言ってくれるんだけど、気づく事ができなかったりする。
子供が幼稚園に行った昼間になって気づいたりして、自分が常識外れな
行為をした事に落ち込に苦しむ・・・。

だけどあっちでは「明日はあなたのお子さんは来ることはできません。
なぜなら熱がさがってすぐは他の子にうつる可能性があるからです。
熱が下がってから○日経ったら来れるわよ。」と言われて、こっちも
「わかりました」って言うだけ。全く気まずい事もないし。

日本に戻ってから、自分が他の人と会話した内容を後から検証しなおして
落ち込んだり後悔したりする事から受けるストレスがすごく強い事が
わかった。
日本語は主語を省略するから、的外れな受け答えしてしまったりするし・・・。
はー、向こうに戻りたい・・・。
164優しい名無しさん:04/01/19 20:16 ID:zv63I4pl
インフルは伝染病だから、病院に行ったら先生から
いつから園に行けばいいとか言われないかな?
言われなかったら私は自分で先生に聞くと思う。
165優しい名無しさん:04/01/19 20:56 ID:q6AkUVbo
>164
うん、そうなんだけど、そういう事じゃなくて、ふっと気を抜いて
「ほかの子にうつる危険性」ってものをスコーンと忘れてた場合
に相手が何か奥歯にものが挟まったような言い方を
していても気づけない自分・・・という話。

普通の人なら何か気づくんだろうけど、へんな受け答えをしないように、
とかに気を取られていると全然気づかず、あとで「あー、そういう意味・・・?!」
と気づくという・・・。
自分の察しの悪さが、日本では辛いんです。
166優しい名無しさん:04/01/19 21:10 ID:3AUyO3jJ
>165
163さんの言いたいこと、私は分かるよ。
私は、自分が自閉スペクトラムに入るのではないかと疑ってる者。
(疑い歴25年)
外国に住んだ事は無いんだけど、確かに日本語は分かりにくい。
婉曲な物言い過ぎて、相手の真意が理解できない事多数。「はっきり
言ってくれればいいのに」っていつも思う。
(私の場合、はっきり言ってもらっても、そもそも相手の言葉を
「意味のある言葉」として理解できない事があるんだけど)
でも日本は、直接的な表現をあまり良しとしない国なんだよね。
上品かもしれないが、疲れる・・・。

フォーマルな場はともかく、日常生活レベルの会話(近所付き合い
やママ友付き合い等も含む)くらい、分かり易い会話が出来ると
かなりストレス減るんだけど、難しいね。
167優しい名無しさん:04/01/21 20:04 ID:kUJl2ShC
今NHK教育の福祉ネットワークでアスペルガーのやってるよ。
168優しい名無しさん:04/01/21 20:18 ID:fdRnzmxd
メガネの小僧、菓子食いすぎ。。
169優しい名無しさん:04/01/21 20:21 ID:fdRnzmxd
ゲームは確かに耐性の訓練や獲得になるよね。
170優しい名無しさん:04/01/21 20:22 ID:fdRnzmxd
一人取り残される。。。。俺なら今でも泣いてる。。
171優しい名無しさん:04/01/21 20:26 ID:fdRnzmxd
学習のし直しですか
172優しい名無しさん:04/01/21 20:26 ID:zXgrRiuI
アスペルガーのような変な病気の人間は施設に入ってろ
173優しい名無しさん:04/01/21 20:42 ID:Ohfm23Xb
悲しい涙は出ないけど、くやしい涙はすぐ出てくる。
174優しい名無しさん:04/01/21 20:51 ID:sw+cobnT
今日の番組の再放送はいつだったっけ?
175優しい名無しさん:04/01/21 20:58 ID:Ohfm23Xb
たぶん、一週間後の水曜の昼間だな
176優しい名無しさん:04/01/21 21:31 ID:zCvt/GhJ
皆さんも少年時代あんな感じだった?
次週はアスペルガーの思春期だそうで、期待してます。
177優しい名無しさん:04/01/21 21:35 ID:9Wkn0nP2
あんな感じでした。
「アスペは大人しい」という発言を見ると、「俺だけ違ってたのかな」と思っていたんです
けど、やっぱり俺と同じようなタイプもいるんだね。
178優しい名無しさん:04/01/21 21:50 ID:sw+cobnT
>>175
レスサンクス。
179優しい名無しさん:04/01/22 13:01 ID:PHNQ1hhH
>>167
やっぱり本物の患者さんの動く映像は
参考になる。

 で、改めて思うのは、こういう 他人の気持ち
が分からなくてすぐに怒りを感じてしまう
AS者の苦悩を描いた、作者自身がASである
AS文学者は現代日本にはいないのかなぁ?

180優しい名無しさん:04/01/22 13:08 ID:PHNQ1hhH
       ASの作家さんなら
   アニメ演出家の富野由悠季さんとかを
       知っているけど、
    他人の気持ちが分からないから
   世間の大人=社会は間違っている
   と感じてしまうというその発想の
  メカニズムがなかなか理解されなくて
何 か に 怒 り 続 け て い る 変な人
だと思われてるだけみたいね、彼の場合は まだ
181優しい名無しさん:04/01/22 13:35 ID:LjfqiPJd
アスペで文学者は難しいんじゃないですか?
読者の事を一切考えずに、自分の思っている事を一方的に書きなぐって、「理解出来ないのは
読者の方が悪い」とふんぞり返っていそう。
182優しい名無しさん:04/01/22 13:40 ID:ACUSAGXA
>>181
逆にそういう(アスペ者の)発想が新鮮だという評価は受けないだろうか。
183優しい名無しさん:04/01/22 13:42 ID:pK/gv1G7
>>179
AS文学ってのは成り立たないだろうなぁ。
理解する人間が少なすぎては、一般化しないし。
文学や芸術ってのは豊かな感受性と表現力、人の心の機微と愛情とかが
重視されるからAS的には一番適性がない世界と云っていいような。
184優しい名無しさん:04/01/22 13:47 ID:LjfqiPJd
>>182
難しいと思いますよ。
私が181で書いたようなのは、大昔からいる「いつまでたっても新人賞も受賞出来ず、出版
社から相手にもされなくて悶々としている同人文学青年」そのものですから。
185優しい名無しさん:04/01/22 14:16 ID:RMt1zJP8
>>177
>「アスペは大人しい」という発言
 まじ?そんなこという人居るんですか。。。
自閉症や知能遅滞などと比べてと言う意味かな。。。

>>184
病気云々より、文学的才能なんだろうなと思う。AS的感覚を
文学にまで昇華させるのは難しいと思う。思うだけだけど。
186優しい名無しさん:04/01/22 14:25 ID:ACUSAGXA
でも、ゴッホ(芸術家、画家)もアスペだろ。
187優しい名無しさん:04/01/22 14:35 ID:LjfqiPJd
大昔の人間を逸話や伝記でアスペ認定するのはどうかと思うよ。
精神科医が直に患者を診断したって誤診する場合があるというのに。
ゴッホは「アスペの可能性がある」としか言えないね。
188優しい名無しさん:04/01/22 14:42 ID:RkuKyUSg
アスペの文学者、いると思うよ。
コイツアスペっぽいなーと思って最近姫野カオルコを読んでいる。

あと、詩人とか、エッセイスト、評論家、などで
独特な視点や突っ込み方なんかでアスペを感じる人はいる。
189優しい名無しさん:04/01/22 19:01 ID:pK/gv1G7
また誰でも彼でもASにしないと気が済まない手合いが湧いてきたな。
190優しい名無しさん:04/01/22 19:38 ID:RMt1zJP8
>>187
病蹟で後付するのはね。特にアスペルガーは症状や行動の
エピソードだけだと人格の障害か、生育環境か、その他
脳の障害か、精神病か、区別しにくいよね。。。
芸術家や歴史上の有名人の病気について推測するというのは
面白い話ではあるけれど、それ以上は。。

184の
>私が181で書いたようなのは、大昔からいる「いつまでたっても新人賞も受賞出来ず、出版
>社から相手にもされなくて悶々としている同人文学青年」そのものですから。

人格障害にちかいものね、これなんかは。。。(w
191優しい名無しさん:04/01/22 19:38 ID:UfxaJdY2
ここでは、初めましてです。
最近になってアスペルガー症候群というものを知って、
自分に当てはまることが多いと感じて、今、色々調べたり皆さんの書き込みを見たりしてました。

で、他のスレでアスペルガーチェックみたいなの(専門家が作ったものではなく、アスペの子を持った方が
経験的に作ったようなのです)が在ってチェックしたら77%と診断が出て・・・

↓ここです
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html

で、何かしらお話できればなーと思って書き込んで見ました。

会話の時に相手の目を見られなかったり(まっすぐ見てるとなんか目が回る感じがする)
冗談が理解できなかったり、また自分でも友達相手に冗談を言いたいんだけど
相手には全く分かりにくい冗談で、後から説明することになったり、
表情が表情感情が乏しかったり、といった感じです。

まだ正式な診断は受けて無いですが、自分がそうだと感じていたら
診断を受けたほうがいいんでしょうか?
192優しい名無しさん:04/01/22 21:09 ID:HfnySFIs
>>191
気になるのなら、一度診察を受けてみるのもいいかもしれません。
ただ、診断基準は医者によって異なっています。アスペルガー症候群の条件を満たしていれば
アスペであるとする医者もいれば、社会生活に重大な支障をきたすくらいでなければ「傾向は
あるがアスペとは言わない」とする医者(私を診察した医者はそうだった)まで様々です。
193191:04/01/22 22:50 ID:UfxaJdY2
なるほど・・・
程度の問題ってのもあるでしょうしね。
トリアエズ気にしないようにします。

194優しい名無しさん:04/01/22 23:47 ID:2pref3pn
>>191
会話の時に相手の目を見られなかったり(まっすぐ見てるとなんか目が回る感じがする)

この感覚すごくわかる。昔は人の目を見ては話さなかったので(目を見る必要なんてないと思ってた)のでへっちゃらでした。
でも、数年前に仕事の上司にその点をきつく問いつめられて、見ようと努力するようになって気づきました。
そして、最近、人の目が見にくいのは次のようなときだと気づきました。

1)雑談の時
2)そして、その話題にあまり強くないとき
3)相手がちょっと苦手なとき

です。仕事上の話なら相手の瞳孔の開き方まで観察しながら話せます。


これって、普通ですよね…たぶん
195優しい名無しさん:04/01/23 00:19 ID:hfWL0bSO
逆に、あの有名人はアスペかも?

に放置できずに過剰反応する理由も知りたい。

医者でもないのに勝手に診断って言っても、
ここはそんな厳格なスレでもないし。>そもそも2chだよ

アスペもなんとか自立や乗り越えて、とかの話題は禁則。言論統制?
推測だけど、嫉妬からの過剰反応では?
196優しい名無しさん:04/01/23 02:48 ID:i5ea1Ob9
>>195
おまいはASというより知障を疑った方がいいと思われ。
197優しい名無しさん:04/01/23 02:59 ID:2GQiA7vM
>>195
>禁則
って何ですか?
198優しい名無しさん:04/01/23 09:16 ID:2GQiA7vM
>>191
年齢も大人だし、あすぺの診断にこだわる必要は無いと思います。
自分で社会生活に支障があると言う気がするなら、
心理療法のようなものを受けてみてはどうでしょうか?
199優しい名無しさん:04/01/23 12:19 ID:mkQzig6f
>>197
えっ知らないんですか?
禁則は
いくないくなと[金玉][即出し]を文字ったものです。
200優しい名無しさん:04/01/23 12:20 ID:7E9cLnDI
アスペの可能性が高い有名人が明らかになると、必死で否定しなければ気がすまないような哀れなボダ
201優しい名無しさん:04/01/23 12:33 ID:i5ea1Ob9
>>200
必死な知障w
202優しい名無しさん:04/01/23 13:12 ID:C6rMBEDs
アスペと有名人をどうしても結び付けたくてたまらない人は、別スレたてれば?
203優しい名無しさん:04/01/23 13:46 ID:2GQiA7vM
アスペルガー障害って自動発達の教科書等だと
自閉症と近いくくりにある印象を受けるけど。。
ああいう子が、自閉症の子と一緒の部屋に入れられたら
大変だよね。。
204優しい名無しさん:04/01/23 14:06 ID:2GQiA7vM
>>199
周りをしらけさせる冗談をいうのもアスペルガー障害の
特徴のひとつですね。
205優しい名無しさん:04/01/23 14:26 ID:zzWnmZYI
漏れはちとワロタがな。
206優しい名無しさん:04/01/23 14:42 ID:iEaLdGkB
私も笑った。まだ笑ってる。
下品な冗談だーいすき。
(゚д゚( 人 ) =3 ブッ
207191:04/01/23 15:30 ID:6fyLsWKD
>>198さん
な ぜ 、 私 の 年 齢 を ・ ・ ・ ・ 

ってまぁ、ここに出入りしている時点で判断されたのだと思いますが(^^;;;

とりあえず昨年は半年くらい会社員してたんで、
社会生活に問題がでるというところまで行ってないと思いますので、
もうちょっと様子を見ていこうと思います。

194さんも仕事の時には目を合わせて話せるようにまで、努力して出来るようになったようですので
私もがんばってみます。

さし当たって親や友達を相手に目を見て話す練習しますかね(^^
208優しい名無しさん:04/01/23 16:24 ID:7E9cLnDI
アスペに有名人はいないと必死で主張したい池沼たち
209優しい名無しさん:04/01/23 18:35 ID:ozsLQ88N
結局のところ、ASが社会で成功(?)できるか否かは、障害の程度と育った環境(自分の存在が肯定される場、
適度な躾け、こだわりを生かす分野の発見)のバランスに掛かっていると思う。
本人にはどうしようもない。

有名になることがないとも思わないけど、それはほんの一部だと思う。
「窓際のトットちゃん」を読んだけど、あんないい環境で育てる発達障害の子なんて殆どいないだろうな、
と思った。お母さんも理解がありすぎ。
正直、ちょっと羨ましかった。
210優しい名無しさん:04/01/23 19:46 ID:2GQiA7vM
こないのテレビにでた男の子はASのなかでもかなりまともというか
軽症なというか、年齢の割りに適応ができていると思うよね。。
もうちょっとひどいケースなんかは、まともにクラスにいられない
くらいのもあるし。。

>本人にはどうしようもない。

 自分の異常さに早く気がついて、社会適応のための
努力をしてもらうことだよね。
 障害者なんだっていう自覚を持ってさ。どんな障害でも
自分の努力でカバーできる範囲はがんばらないとさ。
211優しい名無しさん:04/01/23 23:16 ID:mngzevL/
・自閉症の言語能力あり=アスペルガー・グレイト
(本人はズレあまり気がついてないので無邪気な変人)

・健常者に見えるが自閉症あり=アスペルガー・プチ
(ズレを気にして内向的・ヒキ)

どちらをターゲットに取り上げるかで、このアスペ違う!
とかってなるんだよなー
両タイプを紹介しないとね。
212優しい名無しさん:04/01/24 00:18 ID:dELX/2CP
成長していく過程でグレイトからプチになっていく人もいるのでは。
俺がそうだったし。
213優しい名無しさん:04/01/24 00:25 ID:RUrv50Ke
グレイトとかプチって、専門用語で使われてるの?
214優しい名無しさん:04/01/24 00:43 ID:MMDWEZgg
グレイトからプチは最悪のパタンだな。
どうせなら変人・ウチュウジンでとおしたほうがらく。
215優しい名無しさん:04/01/24 00:49 ID:XsSB2E1V
>>212
発達障害の難しいところは、確かに、成長とともに
軽症化するケースもあるということだね。。
個体差も大きいし。。
ASは軽いと単に親のしつけが悪くてわがままとか、家庭環境などに
問題があって情緒不安定になっている場合と区別がつきにくい場合
もあることが問題を複雑にさせている。
ASの症状がある程度以上成年以降も持続していた場合は
人格障害と診断されるときもありえると思う。
216優しい名無しさん:04/01/24 00:58 ID:MMDWEZgg
軽傷化(治っていく)するならボ●ダ
誤魔化し・偽装で変態を遮蔽するのがAS
217優しい名無しさん:04/01/24 13:59 ID:KYvWiXEi
>>210
なんていうか、自分を否定しなくていい環境ってのは必要だと思うんです。
境界性〜などとは少し違うほうに歪んでしまうことも多いだろうし、自己否定が癖になると
そっちにエネルギー注ぎ込むから「適応のための努力」に回すぶんが残らない。
そうなってしまうのが一番苦しいと思う。
本人の考え方の違い、はあるけど、周囲がしてあげられることも多いはず。

・・・・・・ってなんでこんなこと考えるのかというと、自分の子供ができたとき、ASだったら
どうしようかなと思ってしまったからで。
自分と人が同じじゃないこと、どこか劣っていてもできることがあることは、周囲が教えて
あげてもいい。それがないと、「努力する」スタート地点にも立てないし、その事実に本人
が早いうちに気付く確率は非常に低い。
218優しい名無しさん:04/01/24 19:21 ID:XsSB2E1V
>>217
>なんていうか、自分を否定しなくていい環境ってのは必要だと思うんです。
そういう考え方になって、病気であることそのものを否認しようとする
抵抗は起きますよね。でも、そういう現実を受け入れることは大事なんじゃ
ないかな。現実と戦うところからはじめないと。
たとえば、先日のテレビであったようなASのための訓練なんかも
本人に納得させないとなんで行かなきゃ行けないのかわからないだろうし。
相手に嫌がることを無意識に言ってしまう「癖」もなぜなおさなきゃ
いけないかわからない。
 自己否定感を持たせないようさせるのは親や治療者の基本でしょう。
それはASに限らない。子供にとってはカウンセリングや治療に通わされる
ということだけで十分に衝撃的で自己イメージを低下させるのですから。

>・・・・・・ってなんでこんなこと考えるのかというと、自分の子供ができたとき、ASだったら
>どうしようかなと思ってしまったからで。

 ASの人が子供を作るのってどうかなと個人的には思います。その子供に
先天的にASが無くても、親がASだったら、子供はつらいじゃないかなと。。
219優しい名無しさん:04/01/24 20:30 ID:0Ky50IeJ
>>218
>ASの人が子供を作るのってどうかなと個人的には思います。その子供に先天的に
ASが無くても、親がASだったら、子供はつらいじゃないかなと。。

私もそう思います。子供もつらいし配偶者もつらい。一家が破綻するかも。
この私にも、好きな女性が同じ職場にいますが、とても気持ちを伝えることはでき
ず悩んでいます。例えその女性と一緒になったとしても、私は自閉症なので、結婚
生活をまともに送ることは難しいし、子供を育てることもできません。仕事するだ
けで精一杯かも。

中途半端な態度によりその女性を傷つけ、職場に迷惑をかけることだけは避けたい
です。その女性が早く異動し(3月末)、私も早くその女性を忘れることができれ
ばと考えてしまいます。
「現実と戦う」というのはこういうことでもあります。
(別の板(育児関係)でスレ違いなレスを書いてしまったので同じ趣旨の内容をこ
こにも書きました。)
220優しい名無しさん:04/01/24 23:02 ID:F8QfyTkJ
>>218
>ASの人が子供を作るのってどうかなと個人的には思います。

こういう考え方って滅茶苦茶危険だぞ。
221優しい名無しさん:04/01/24 23:15 ID:kflCDr/k
どうせボダなんだから安心せよ。遺伝はしない。
ASってのは結婚以前に、無職が普通だよ。
重度だと介護も必要(生活全般でなく外出などの)
222優しい名無しさん:04/01/24 23:40 ID:7m3r6ieQ
>ASってのは結婚以前に、無職が普通だよ。
>重度だと介護も必要(生活全般でなく外出などの)
俺に半分位当たってる。
先ず診断済みでしょ。 障害特性から来る困難で今無職でしょ。
外出の介護は欲しいと思う(?)事があるしょ。w
ハタチになった今でも、いつもと反対側の歩道から行っただけでパニックになって癇癪起こしたり
目印が無くなっただけで迷ってパニックになって意識がもうろうとなったりする。
(これでも空間認知や図形模様は飛び抜けて優れてるらしい)
でも軽度だって。
223優しい名無しさん:04/01/24 23:51 ID:gmLKY7ZD
>>222
ASから来る症状だけではなく、二次症状というのがかぶってるのかも
224優しい名無しさん:04/01/25 01:10 ID:WqqDqAW0
>ASの人が子供を作るのってどうかなと個人的には思います。その子供に先天的に
ASが無くても、親がASだったら、子供はつらいじゃないかなと。。
失礼しちゃうわ。
そのネガティブな姿勢こそが問題なんだよ。
さっき、子供がかぜひいてげろげろ吐いていうのだ。「おかあさん〜たすけて〜」
よしよし。だいじょうぶ。だいじょうぶ。おかあさんがいるぞっ。
トイレに行きつく前に出ちゃったげろをかたづけて、と。
子供がかわいくって、働けちゃうんだってば。
>>219
お題目でも唱えてごらん。
「子供も幸せ配偶者も幸せ。一家は幸せに暮らす。
この私にも、好きな女性が同じ職場にいますが、がんばって彼女に告白しよう。
その女性と一緒になれたとしたら、私は自閉症だけど、
精一杯結婚生活をまともに送ろう。子供を育てよう。仕事もなんとかなるさ。

私は強引にアプローチしてその女性と結婚しよう。
うまく行くに決まってる。
その女性が異動してしまう前にプロポーズだっ。(3月末)
「現実と戦う」というのはこういうことでもあります。」
225優しい名無しさん:04/01/25 01:32 ID:zBJI51Tk
現実には、どちらが正解、ということはないでしょう。
>>219 さんのやり方が有効な場合もあるし、
>>224 さんのやり方が成功する場合もあるでしょう。
それを見分ける客観的な方法は、おそらく、存在しないでしょう。

ですから、「必ずこちらを選ばねばならない」という強迫観念にとらわれる
必要は全くないと思います。

その代わりに必要なのは「覚悟」でしょう。
どちらの人生を選ぶにせよ、選んだ責任は自分が取らねばならない、という
覚悟です。

それは私自身にも、とても難しいことですが、この世で生きていくには
避けがたいことだと感じています。
226優しい名無しさん:04/01/25 02:06 ID:+CqJ0iA2
どうでもいい話しに・・・

ピントが合わないので、くだらん話しに行くんだろうな。
227優しい名無しさん:04/01/25 02:22 ID:xEMJEkqu
>>223
もし何かあるとしたら、元がかなり臆病だから今までの経験から相手のマイナスの反応
(原形的に言えば、失敗・否定)の可能性を死ぬ程怖がる事かもね。
これがあるから意思表示が余計上手くいかないよ。
前に学習した場面で、 マイナスの反応をされた経験がある、若しくは一般論的に学習した
その反応の可能性がある場面では、それを回避する為に、意思表示の正確性を
著しく欠いてしまう。
分かってはいるが、どうしても失敗へわざわざ飛び込む怖い真似は出来ない。
でも経験の無い場面なら、医者に「医療ミスですか?w」等と平気で言ってしまう。
(これが常識外れな事だと知ったのは2chで聞いてから。
その時医者は笑ってたから言って平気な事だと思ってた。)
こんなに失敗を嫌がるのは、生まれてこのかたちょっとした否定的な反応でも泣きそうになる程ダメージを受けるから。
これは性格も絡んでるけど、この性格を生み出したのはASの特性が大きい。
しかしこれを2次障害というかは不明です。 それと、数字とか文字・漢字等の認知に
LD的なものがある。

上手くまとめれなくて長くなりました。m(__)m

228優しい名無しさん:04/01/25 09:15 ID:sxg6sZBu
>>224
あなたにとって幸せな人生という問題じゃなくて
子供にとってどうかというのが問題。
そのこどもにとって幸せな人生かどうかという答えが
出るのはまだ先でしょう?
229優しい名無しさん:04/01/25 09:28 ID:sxg6sZBu
>>222
>でも軽度だって。

 うーん。医者のほうとしては、慰めるつもりだったのかもしれないし。
でも、ASで一番困ることのひとつは、他の障害に比べて「軽いもの」に
見てしまうことだよね。医者とか心理学者はASよりも「重度にみえる
障害」にいつも接しているからね。。たとえばASは、発作的にある種の
異常行動があってそれ以外の時はほぼ正常で普通に会話も出来るし
表情の変化も正常な範囲。
 それに対して、たとえば、自閉症などだと、ASでも言われる「こだわり」
これの程度が半端じゃない。言葉によるコミュニケーション(会話)も
ほとんど成立しないと考えたほうがいい。
 それに比べたらASっていうのは正常に見えちゃう。だから、頭のどっかに
「あんたなんかは軽症。」ってあるだろうし。
それと、「皮肉」も、頭では「これは症状」と思っても感情のなかに
「いやな奴(患者じゃなくて、人間として反応しちゃう)」というのも
残ってしまう。
 ASって、機能が部分的に障害されている感じだから、まわりから
障害として認識されにくい部分もあるのだと思う。
230優しい名無しさん:04/01/25 11:02 ID:Hi5L3Aq9
>228
お母さんが幸せを実感している人なら子供も大丈夫でしょ。
231優しい名無しさん:04/01/25 11:12 ID:Hi5L3Aq9
性格の悪い健常者ってのもいるからね。ASの人注意してね。
232優しい名無しさん:04/01/25 22:44 ID:IdUriiCF
>>224
告白する前に、その彼女とは付き合ってるの?付き合ってないんだったら
その彼女とはいい感じ?

告白する前に
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1068135275/15-17

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/2691/
を熟読することをお奨めします。
アスペはマニュアルには強いんだ。
他にも良書は紹介できるからがんがれ。
233優しい名無しさん:04/01/25 23:56 ID:SioQ+3dm
生きること自体の不幸に比べれば結婚する・しないとか彼女がいる・いないなんて誤差の範囲だ
234優しい名無しさん:04/01/26 00:36 ID:HZTjfgdN
息子5歳がアスペ(軽度)です。
アスペを調べれば調べるほど夫に当てはまります(夫は未診断)。
夫は苦労しながらも何とか会社勤めをして給料を入れてくれています。
私は二人目がほしいと思っていたのですが、
息子も夫もアスペで、また次の子もアスペだったらと思うと、踏み切れません。
(別に夫もほしがってはいないし)
若かった頃はクールな二枚目の夫に憧れて好きになったのですが、
実際に生活してみるといろいろ大変です。
アスペの息子を見ていると、相手が夫じゃなかったらどんな子どもだったかなあと考える事もあります。
でも息子は明るくて元気で(その上夫に似てハンサム)なので
毎日の「家族での」生活は楽しいですよ。
(前半と矛盾するかな?でもどっちも私の気持ちです)
235優しい名無しさん:04/01/26 01:04 ID:6rkRjDtA
こどものネタは育児板にアスペか自閉スレッドがあるんだが。

まあ、俺としてはアスペの障害を世間に広めてガキは産まないこと
アスペの男とは結婚しないこと
アスペが遮蔽されてる暗い女も用注意やな。

地獄の家族パターンは

母=アスペ遺伝子あり・発病無しだが精神的に弱く男に依存、セックスで生きてるメス
父=女を服従させたいタイプ、恫喝、暴力好き、根性論好き
子供=アスペ

父の虐待(自閉的な分部がムカツクので)、は黙認、こんなパターンって多いよ。
236優しい名無しさん:04/01/26 02:10 ID:dDceLwNY
>>235
219さんがせっかく告白しようとしているのに、縁起でもないこと言うんじゃないよ。
237優しい名無しさん:04/01/26 06:34 ID:OKQOJ7Q9
>>236
(・∀・)ニヤニヤ
238優しい名無しさん:04/01/26 18:50 ID:xQlOq+3I
>>236
別に219さんも235サンのダンナサンも
>父=女を服従させたいタイプ、恫喝、暴力好き、根性論好き
なタイプじゃないようだし、アスペの男が結婚したから
不幸になるとは限らないと思う。
結婚したくてできるのならすればいい。
239優しい名無しさん:04/01/26 18:51 ID:xQlOq+3I
>>238の訂正
234サンのダンナサン。。。です。
240優しい名無しさん:04/01/27 19:29 ID:mDHjdX8Q
あすぺの人って何気ない(自分で自覚の無い)言動も
事故中的だけれど、人生観や家族観も自己中心的なんですね。
勉強になりました。
241優しい名無しさん:04/01/28 02:01 ID:LjPDq4Bc
>>240
この人の書き込みは煽りだと思います。また、誤変換が多いところから判断して、
とっさに書かれた内容でしょう。

しかし、その内容自体は、決して見過ごせないものだと思います。
自閉症者の多くは未熟です。そして、未熟な人間はたいていエゴイスティックなのです。

『自閉症の娘との四十年の記録』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309230687/ref=lm_lb_7/250-9667146-8873861
この本の著者は、自閉症の娘(今は中年)を持つ母(今は老年)です。
この中の一節に、母(著者)が娘に「私が死んだらどう思う?」と尋ねるシーンがあります。
これは娘に、悲しみなどの気持ちを期待していたのですが、娘は嬉しそうに答えます。
「そうしたら、この家は私のものになるわね!」

私は目の前が暗くなるほど、大きな衝撃を受けました。多分、私も同じようなことを
日々、気付かずに行っているはずなのです。程度の違いはあるかもしれないけれど。
これからも人間関係には本当に、細心の注意が必要だと思いました。

私は未診断なので、この話と、自分の経験を、皆さんに敷衍するつもりはありません。
ただ、私に似たタイプの人がいたらと思い、これを書かせていただきました。
不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、たいへん申し訳ありません。
242優しい名無しさん:04/01/28 02:02 ID:LjPDq4Bc
しまった、age げてしまった!本当に申し訳ありません。
243優しい名無しさん:04/01/28 20:39 ID:kiXoh2ZW
あれ?てっきりNHK実況から雪崩のごとくヒトが来ているかと思ったんだけど。
244優しい名無しさん:04/01/28 20:39 ID:EmJmlCzi
age
245優しい名無しさん:04/01/28 20:47 ID:kiXoh2ZW
>>241
>未熟な人間はたいていエゴイスティック

っていうか、「エゴイスティック」というレッテルを多勢から貼られるような人間が、「未熟」というレッテルを貼られるのだと思うが。
246proto lion:04/01/28 21:03 ID:gaND0pul
これまでの人生振り返ってみて
アスペルガーを自認する最近。
アスペルガーって粘着性も持ち合わせているものですか?
俺自身相当粘着だったと思います。

小学校の頃の話
同じ団地に住み同じクラスで毎朝同じ通学班の子を親友と思い
その子は帰りは前のクラスからの友達と帰っていて
そのグループの話題に入れるわけではないのに付きまとってました。
ウザイウザイと言われること=理由も無く除け者扱いされてると思い
思い通りにならん!と余計に付きまとうようになり
ある日、その日の日直協力のもと、濡れ衣バツ掃除で俺と彼らを切り離す作戦。
俺は大泣きし、先生が事情を聞いて
ただ単に「仲間外れはよくない」ということで片付き
それから毎日、彼らのグループにいれてもらって帰ることになりました。
でも、ちょっとゲームで鬼になることが多くなったりすると嵌められてると思ったり
毎日提出の日記を先生への告げ口ノートみたいな用途で使ったりしてました。

その後の人生も似たようなことが多々。
247優しい名無しさん:04/01/28 21:07 ID:kiXoh2ZW
んー。。
オレは中学半ばくらいからは黙って孤立してたかなー。。
どうだろ。
その時々で依存してる対象がいない事もなかったが。

あ、ちなみにオレはアスペルガーじゃないです。
医者行った事ないけど。
248proto lion:04/01/28 21:27 ID:gaND0pul
最近では
車のアンテナを不注意で折ったことを誤魔化したスタンドに対し
延々と30レスにも及び怒りを書きまくり。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073181063/37-68

俺、友達ゼロです。
知り合い程度なら数人いるけど>>246みたいにならないように
「友達」と呼ぶほど過度の期待はしない。
昔は口癖のように自分のことを「無能」とか「生きていてごめんなさい」
とか言っていました。でも本心からではなく、
「ダメ人間だけど君たちよりは上だけどね」的感情はあった。
でも最近は本当に無能人間と思う。

それと些細な考え事してる時に独り言がぽつりと口から漏れ、
それからハッ!とすることも。
ひと昔、コピペされまくってたアスペルガー症候群の説明と一致。
249優しい名無しさん:04/01/28 22:10 ID:4T4yShrO
フーン(´,_ゝ`)プッ
250proto lion:04/01/28 23:01 ID:gaND0pul
しょせん>>249には他人事ね。
251優しい名無しさん:04/01/28 23:56 ID:UzT2gl41
NHKのASがき俺の昔と似てるな。
成長するほどにヒキって悪化するよ。今は親にワガママ言えて楽しい時期だな。
でも、あれがASなんだな。
もっとヤバイ奴かと思ったけど、それは軽度自閉症とかの部類なのかね?
ちなみにLDなんだけどさ(LDよか情緒・精神面の方が課題多し)
252優しい名無しさん:04/01/29 00:01 ID:UfZjQiC1
>>251

軽いって言えばかるい方かも。。でも、これから難しい時期なのは確か。
先週のケースと違ってこれからAS向けの学習をするみたいだよね。。

>もっとヤバイ奴かと思ったけど

メンヘルの患者って、自分の病気や障害以外のものって実際以上に
「ヤバイ」って思う傾向があるよね。ま、見たことも無いものについては
そういう不安や偏見が出来ちゃうのは仕方が無い。

>ちなみにLDなんだけどさ(LDよか情緒・精神面の方が課題多し)

 専門の先生にかかるしかないよ。今いくつなの。
もし多少歳逝っているとしても、あきらめないで
がんばってね。
253優しい名無しさん:04/01/29 00:09 ID:UfZjQiC1
>>248
心配なら医者に相談したほうがいいよ。
ある程度の自己中心性は誰にでもあることだから。
ASの場合はそれが(おそらくは脳の構造上の
欠陥により)異常に強い場合。
ASの特徴を文章的に表現して広範に適用したら
普通の人間でも引っかかるよ(w
254優しい名無しさん:04/01/29 00:14 ID:UfZjQiC1
>>241

>この中の一節に、母(著者)が娘に「私が死んだらどう思う?」と尋ねるシーンがあります。
>これは娘に、悲しみなどの気持ちを期待していたのですが、娘は嬉しそうに答えます。
>「そうしたら、この家は私のものになるわね!」

これは一応自閉症の場合のようですが、アスペルガー障害でも同様のことが
おこりうるのでしょうか。
255優しい名無しさん:04/01/29 01:02 ID:nM/NhZrR
>>254
程度による。

ASは一応「高機能」だから、実際にそういうことはあまりないと思う。
>>241でも「程度の違いはあれ」って書いてあるし。

エゴイスト、とはまた少し違うかも、と思うけど・・・・
『鈍感』が正しい。

これを言ったら相手が傷付くかもしれない(第一段階)

相手に嫌な思いをさせたくない(第二段階)

言わない

ここで、第一段階の思考ができない(気付かない)のが自閉傾向のある人。
第二段階まで考えた上で、それでも我を通すのがエゴイスト。
結果は一緒なんだけど、そもそも「エゴ」が形成不全なのが自閉症。
なんでかっていうと、エゴ=自我っていうのは他者との関係性によって形成されるものだから。
256優しい名無しさん:04/01/29 01:14 ID:nM/NhZrR
このスレに来るくらいの年齢で、しかも軽症の人だと今度は第二段階でひっかかるのではないかな、と。
言ったらよくないことは理解できる。でも、今度は言っていいことと悪いことの区別が下手な自分に
気付いて、自信がなくて、何も言えなくなってしまう。
(「無邪気な変人」から「ひきこもり」へ、「積極奇異」型から「受動型」への移行・・・・・でしょうか)

他人に嫌な思いを一切させてはいけない、ではなく、
どうやって自分のエゴと相手のエゴをつき合わせていくか、が適切なんだと思います。
私は周囲を観察して思考して、やっと気付いたけど、まだ上手くできません。
うっかり嫌な思いをされて、自分が嫌われるのが怖い、卑屈な気持ちが先に立ってしまったり。
そして、頭で理解できても身体が覚えてない感じがある。
257優しい名無しさん:04/01/29 01:20 ID:nM/NhZrR
>>255に付け加え

第二段階まで気付いて、言うことは、どんな人にもある。
しかし、エゴイストと非難されるのは、「いつも」「つねに」自分のエゴを通そうとする人。

ASだからエゴイストじゃないって事も、無いと思う。
第二段階まで気付いた時点で、「全部通す」選択と、「全部言わない」選択がある。
そして、中庸という選択もある。人間関係ではこれが正解。
だけど一かゼロかじゃないから、難しい。
ASだからみんな同じ、という話ではないはずです。
258優しい名無しさん:04/01/29 11:54 ID:2iCBOHTt
軽度発達障害の成人を取り上げた番組が31日深夜(1日)
フジテレビ(関東ローカル)で放映されます。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/nonfix/
軽度発達障害の本を精力的に出版している花風社と、
先日自伝を出版された泉流星さんが出演されるようです。

259優しい名無しさん:04/01/29 12:10 ID:UfZjQiC1
ライナス学園か。。。
あそこアスペのこが
暴れると園長が結局ぶつんだよね。。
260優しい名無しさん:04/01/29 12:24 ID:UfZjQiC1
>>255-257
乙。
 あなたご自身もアスペルガー障害を抱えていらっしゃるわけですね。。
がんばってください。
261優しい名無しさん:04/01/29 18:53 ID:1UGasNxn
俺は言葉選ぶ方だな。
262優しい名無しさん:04/01/29 19:37 ID:UfZjQiC1
ところが、自分では適切な言葉を選んだつもりが。。。
っていうのがアスペルガー障害の怖いところだな。。
自分のことなんだが(笑)。
263proto lion:04/01/29 21:15 ID:Iu5km/Xe
>>253
どうもです。
264優しい名無しさん:04/01/29 22:37 ID:DQlACZJo
周りが働く様になったら辛いよな。
学校は通学して授業受ければ卒業できるけど
仕事は周りに合わせて上手くやっていかないと長続きしない。
だからといって収入を得るために働かない訳にもいかない。

ここでどうしようもなくなってヒキるってパターンが多い気がする。
265優しい名無しさん:04/01/29 22:56 ID:UfZjQiC1
>>264
すれ違いの誤爆じゃないよね?
266優しい名無しさん:04/01/29 23:43 ID:DWWgVPpG
私もこれの特徴に当てはまるかも。中3で入院してた時お見舞いに来てくれた
先生が図書券くれたんだけど、そのとき
「もう他の人から貰ったから要らないですよ。持ち帰って良いですよ」
といって親にえらい怒られた記憶がある(笑)親切心だったのになー。
267優しい名無しさん:04/01/30 01:03 ID:SoBxJ/a+
>>266
自己診断は難しいよね。それぐらいの失敗は子どもや思春期には
誰でも起こりうるからね。。。
本物のアスペルガー障害の子どもとか見た経験はありますか?
268優しい名無しさん:04/01/30 10:01 ID:2znLQ7Iq
>>266
誰でも起こりはしないけど、軽症の域だと「AS」とまで呼べるかは難しいよね・・・・
実生活で問題を感じていて、このスレに参加することで解決策が探れそうなら参加すればいい。
でも、まずは>>1を読もう。

>ASが集まるスレだけに荒れやすいです。煽りはスルーしてください。
>特徴については荒れるというほどではないですが、かなりアスペ判定の話題が
>白熱していることがあるので

>重ねて言いますが、ここは『ASに関心のある人なら誰でも参加していいスレ』
>です。会話の相手がASとは限りません。相手をASと断定しての書き込みは
>ご遠慮ください。よろしくお願いします。      ~~~~~~~~~~~~~~~
(逆もまた然り。)
269優しい名無しさん:04/01/30 20:54 ID:SoBxJ/a+
>>268
>誰でも起こりはしないけど、

起こりうると書いたんで、起こるとは書いてないよ
270優しい名無しさん:04/01/30 22:12 ID:2znLQ7Iq
確定診断の話にこだわる人もいるし、荒れる元だから、「自分はASだ」という自己
診断に近い書き方は避けたほうがいい、と指摘したかっただけです。
ので、ASの症状に近い事象が誰でも起こるか起こらんかについて議論する気はありません。

でも気になるなら>>269さんの言うように「誰でも起こりうるとは言い切れないけど」
と訂正しときます。
271優しい名無しさん:04/01/31 01:15 ID:W/y8BdpD
最近は「自分はASだ」よか
あなたは「ASだ!ASでない!」言ってる常連の方がキショイけどね。
ASじゃない人見かけても軽く流しなさい。
272270:04/01/31 01:27 ID:/RBSxi2V
・・・・・・って自分もそう思う(キショイとまでは思わないが最後の一行に同意)。
でも、流せないあたりが「ASっぽい人」なんだと思う。

そういう意見が出るのは仕方ないから話題に出すのを自粛するしかなかろ、と。
273優しい名無しさん:04/01/31 14:22 ID:quVt3B0Z
>>258
その番組、地方では放送無いよ・・・
キャプチャして欲しいがアップ職人こんなスレにいないよねー
どうするか・・・
274優しい名無しさん:04/01/31 18:52 ID:kwYQTNoQ
フジテレビ『私達をわかって〜軽度発達障害者、心の叫び』
(2004年1月31日(土) 27:13〜28:13 放送)
275優しい名無しさん:04/01/31 22:18 ID:1mGCHjto
なんでも東京中心だね。見れません
276優しい名無しさん:04/01/31 23:38 ID:Yij930Gt
>>275
まあ、今の地方別の放送制度が変わらない限りはどうしようもないね。
277優しい名無しさん:04/02/01 00:51 ID:h9RAzpI5
近頃テレビでASのこと知ったばかりなんですけど
調べれば調べるほど自分に当てはまるようなので
ここに来てみました。
いままで感じていた普通になれない自分の原因はこれだったのかも
と思う反面、
「でも、この特徴って昔の日本人ならたいてい当てはまってるじゃん」
とも思う今日この頃です。
昔は、ASの人にも生き難さを感じずに済む社会だったのか
それとも今の社会が日本人を置いてきぼりにしてるのか。
どっちにしろ、ASだろうが、そうでなかろうが、だからどうした。と
感じる今日この頃です。なんの言い訳にもならんから。
278優しい名無しさん:04/02/01 02:28 ID:TcYE5PHa
昔に限らず、日本を支えている人たちって
アスペっぽい人が多いんじゃないかな?
日本の鉄道ダイヤは世界一とか(外国では1時間2時間の遅れは当たり前、ってほんと?)
細かいところまでこだわる職人技とか、
電子系機械系の技術者研究者とか。

279優しい名無しさん:04/02/01 04:07 ID:pKbHwb3c
療育手帳というのがあるんだね。
280優しい名無しさん:04/02/01 04:19 ID:pKbHwb3c
>>278
アスペというより強迫神経症に近いと言われるね。。
281優しい名無しさん:04/02/01 15:06 ID:OvH6rPgC
確かに日本人は平均的に、心理学的に言うと世界でトップクラスの内向性を
持っているんだよ。

それが、自閉症と関係あるのかな?
282優しい名無しさん:04/02/01 16:36 ID:Anlr1/h1
全然、違うと思う。
阿吽の呼吸とか、空気を読む力がこれほど必要な社会だし。
283優しい名無しさん:04/02/01 17:51 ID:Zk8A3MJq
ASって多動でるんですか? 小学校の時 授業中うろついたりした人いますか?
284優しい名無しさん:04/02/01 19:04 ID:E3SQdRHv
>>283
それはADD/ADHDでは?
285283:04/02/01 19:14 ID:Zk8A3MJq
ですよね〜
でもADHDみたいな物忘れみたいなのは殆ど無いですし
ASと似た所もあるんですよね LDはあるみたいです 算数、国語は、のびた並
286優しい名無しさん:04/02/01 20:32 ID:gQOzYlZj
ASのかなり多くがAD/HDも一緒に持ってるよ。
診断上はAS+ADHDはやはりただのASだが。
287優しい名無しさん:04/02/01 20:36 ID:4oJQwcMd
フジテレビ、見れる地域なのにビデオのタイマーセットするの忘れてた〜
帰宅前まで、1日中覚えてたのに
1時半くらいまでは起きてたのに!
またやっちゃったーーー

自分にとっては、うっかり忘れたってのは日常茶飯事でつ。
子供の頃から、何話そうとしてたのか忘れたとか、何しようとしてたのか忘れるのって
問題あり?
288優しい名無しさん:04/02/01 21:35 ID:qwllHskj
みんなまだ学生かな?社会人の人いますか?
いたらどうやって生きているか教えてください
就職活動しなきゃいけないけど自分が社会に出てやっていけるかどうか凄く心配で
ASでもそうじゃなくても同じでしょうけど
289優しい名無しさん:04/02/01 22:00 ID:gu3GyUPk
社会には本音と立前がありまつ。
子供の頃には
 「ウソをついてはいけませんよ。
  人の言う事は素直に聞いて、決して悪口なんか言っちゃダメ!」
って育てられたのに、社会ではウソつきの方が幸せになれます。
ばか正直に周りの話しを鵜呑みにしてたおいらは窓際でつ。
それなら、最初から「人を信じるな!!」って育てておいてよ・・・
悪い事なんかみんなしてる!
愛してないのに夫婦を続ける!
したくない愛想笑いをする!
夢はかなえるものじゃなくて、見るだけのもんだ!!

最初からそう教えておいてよ・・・
290優しい名無しさん:04/02/01 23:22 ID:SXuhmkyH
>悪い事なんかみんなしてる!
はい。そうです。少しのずるさならみんな持っています。
それゆえ、大目に見たり、融通を利かせたりとかするわけです。

>愛してないのに夫婦を続ける!
愛は意志です。単純な感情ではないです。ロロ・メイの本を参照。

>したくない愛想笑いをする!
社会の中で生きていくためには必要だと思いますから。

>夢はかなえるものじゃなくて、見るだけのもんだ!!
これは違うと思う。

>最初からそう教えておいてよ・・・
社会に本音と建前があると分かったら、
その中でどうやって生きていくかを模索した方がいいと思います。
だって、あきらめたら全部終わってしまうじゃないですか。
それじゃ悲しいですよ。
291優しい名無しさん:04/02/01 23:33 ID:n5JHAhMj
>287
後半まるで自分のことのようだよ。
292優しい名無しさん:04/02/01 23:49 ID:hqxwKQPi
それでもおいらたちは生き残った。
だから行き続ける。行けるとこまで
293優しい名無しさん:04/02/02 00:23 ID:nCUp3o05
>>283
子供の頃、何かに夢中になると教師が入ってきても気付かずに
眺めてたりしてうろついてる状態になってたことはある。
幼稚園の時にピアノの椅子のひらひら飾りを触って遊んでたら
教師が座ったのにも気付かなくって、スカートの中に頭突っ込んじゃって
エライ怒られた。
ADっつうよりASっぽいんですかね。こういうのは。
294優しい名無しさん:04/02/02 00:25 ID:wkYowOHZ
>>283
アスペっていうか自閉症は多動も特徴の一つなんじゃないの?
自閉症の子供って走り回ったりグルグル回ったりするって言うし。
295優しい名無しさん:04/02/02 01:00 ID:wkYowOHZ
>>281
ちょっとありそうな気がする。特に男性。

>>282
昔は男が内向的に働き、
妻(見合いで即決)が外交を任されてきて成り立っていたんじゃないかな。
だから阿吽の呼吸とか空気を読んできたのは女性。
最近は男性にもソレが求められてきて、自閉的要素をもつ男性は苦労しているのでは。
296優しい名無しさん:04/02/02 01:19 ID:6IKgsIXD
>>295
適材適所で合理的だったのかもね。
外交に強い男は商いとか、政局で頭角を現したろうし
苦手な奴は職人とか、農業とかで才能を生かせたのかも。
297優しい名無しさん:04/02/02 02:19 ID:Z3pWw4d/
>>295
そんなことねえよ。
その昔って高度成長期の頃のサラリーマンの話だろ?
農村社会では女は縁の下の力持ちだけど、
結局、男が決断してきたわけだし。
298優しい名無しさん:04/02/02 02:36 ID:vEoS4nJ8
>>289
アスペの人に本音と建て前を見分けろなんて
宇宙人の言葉を解読するくらい困難なんだろうな。
うちもアスペの子がいるけど、そういう事に困惑してきてる。
「なんで、あの子は嘘ついて誉められるの?」
「なんで僕は正しいことを言ったのに叱られるの?」
親はどうやって教えていけばいいんでしょうね。この正直すぎる生き方をする子供に。

>>294
かならずしも多動があるわけじゃないよ。
ADHDが「動かずにいられない!」のとはちょっと違って
自閉の動きは、こだわりだったり自分の世界の動きだったりする。
傍目には分からない差だけどw
299AAAA:04/02/02 03:45 ID:Yfli5dmj
2月1日の早朝にフジテレビで放送した「NOFIX」録画した人いませんか?
ダビングさせていらだけないでしょうか?よろしく頼みます!
300優しい名無しさん:04/02/02 03:55 ID:HMw0md47
こーそりアップしてよ。
301優しい名無しさん:04/02/02 13:18 ID:s9l4mrYK
>298
>「なんで僕は正しいことを言ったのに叱られるの?」

動機が問題なのです。
302優しい名無しさん:04/02/02 15:14 ID:fqaKOANi
死のう。死ぬしかない。これが俺の結論。
303優しい名無しさん:04/02/02 15:56 ID:iOfxnRsx
>>302
逝ってらっしゃい。
304優しい名無しさん:04/02/03 23:49 ID:WrWdBAle
そして303は自殺幇助の罪で逮捕されたのであった
305優しい名無しさん:04/02/04 19:40 ID:Kpzoxibl
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039860748/590
590 :優しい名無しさん :04/02/04 19:32 ID:Kpzoxibl
NHK教育
福祉ネットワーク
2月4日(水)20:00-20:29
子どもの相談室
「わがままと言わないで」
あなたの悩みに答えます

先週の中2の男の子はなかなか典型的なアスペだったね。
306優しい名無しさん:04/02/04 20:42 ID:SIYI7IHa
今日のネットワークは保護者向けだったけど
何かヒントになる事を言ってくれるかも知れないと
耳をそばだてて見ていたが
途中で何を言ってるのかわかんなくなってきてダメだった
307優しい名無しさん:04/02/04 21:06 ID:f+33qGG4
アスペルガーって何?って人があまりにも多いから、
テレビでもっと何かやってくれんかなー。
手話放送とかほかの障害者のための番組はあるじゃんか。
>>305「今週のアスペくん」なんていうコーナーでいろんなアスペ君を紹介したら、
一般のみなさんに親しんでもらえるんじゃないかしら?
308優しい名無しさん:04/02/04 21:07 ID:ONpYe2u5
踏切事故のインタビューで小学校の子が
「大人の真似は良いことばかりじゃない」
って言ってた・・・

   すごい


309優しい名無しさん:04/02/04 21:21 ID:hTgY8AXt
>>308
それくらいのことはけっこう言うんじゃないか?
なさそうでありきたりっぽい意見
310優しい名無しさん:04/02/05 07:14 ID:Ma0UFQzm
>>307
>「今週のアスペくん」なんていうコーナーでいろんなアスペ君を紹介したら、
>一般のみなさんに親しんでもらえるんじゃないかしら?

ASの子供は親の愛玩動物ではないですけど。
311優しい名無しさん:04/02/05 12:29 ID:FQO2vyaC
てす
312優しい名無しさん:04/02/05 12:45 ID:FQO2vyaC
最近ASに興味を持ち始めた者です。
過去の自分を振り返ってみると,ASの傾向が多少みられるように思いました。
今は昔と比べると大分落ち着いて,周囲の人からはちょっと変わった人に見られる位で
普通に溶け込んでいます。2ちゃんでも普通に煽り煽られしてます。

私には歳の離れた兄弟がおり,ASの傾向が強く見られます。現在離れて暮らしており
会うのは週に一・二回です。
母親はその子への教育が上手くいかないので,最近ノイローゼ気味です。
母親にASの事を話すとショックを受けるのではないかと思い,
どうしようか悩んでいます。
313優しい名無しさん:04/02/05 13:45 ID:Uom/EIU6
まずお母さんがイケメン先生のいる病院に行き
自分のノイローゼを何とかしてもらう。

そして先生からASのことを話題にしてもらう。
目がハートになったお母さんは
その後も足しげく弟を連れて病院へ逝くでしょう。
314優しい名無しさん:04/02/05 13:49 ID:stiwE9Mz
あなたのお母さんは、ASかもしれないご兄弟に対し、
自分のしつけの仕方が悪かったのではないかと悩んでおられるのかもしれません。

でも、お母さんに「ご兄弟にASの可能性があるかも」と説明し、
公共機関でASかどうか検査してくれる病院を探しに行って、
その後の生き方を模索できたら良いんですけど、
兄弟ご本人に、病院に行きたくないとか、放っておいてくれとか言われたら、
またお母さんが沈んじゃうかも知れませんね...むずかしい

答えになってなくてごめんなさい
315優しい名無しさん:04/02/05 14:16 ID:FQO2vyaC
>>314
レス有り難うございます。ちょっとだけ心が軽くなりました。

>自分のしつけの仕方が悪かったのではないかと悩んでおられるのかもしれません。

そのものズバリです。
あと検査の事も気になる部分です。本人が病院に行く事によって
ショックを受ける可能性があるので。
316優しい名無しさん:04/02/05 14:22 ID:FQO2vyaC
実は兄弟の性格に疑問を持ったのはつい最近です。
その時はまだASについては,全く知りませんでしたが,
母親に電話で,
「しつけの仕方が悪かった訳ではないと思う」
と伝えました。
今日会う事になっているのですが,ASの事を話すかどうか迷っています。
317優しい名無しさん:04/02/05 14:34 ID:FQO2vyaC
>>313
母親の方は私や家族と話をする事で,何とかなりそうな感じ。
兄弟の方は…私自身も同じ様な経験があるから,
母親よりは理解出来そう。だから少しでもイイから知識を付けて
改善の方向に向かえるよう手助けしたい。

ただ母親は少し心の弱い人だから「ASの可能性あり」とか言っちゃうと,
凄く凹んですぐに理解を示せるかどうか不安。
318優しい名無しさん:04/02/05 15:07 ID:Ma0UFQzm
自分以外の人間にASじゃないの?なんて絶対言うなよ。

出来の悪い子供の親に「知的障害じゃないの?」なんて言わんだろ。
何でもASに結びつけるこのスレの一部のアフォと一般人は違う。
受け取る方は池沼呼ばわりされたのと同様に受け取るもんだ。
「子供の個性でいろいろな育ち方があるもんだよ」って言えばすむ。
319優しい名無しさん:04/02/05 17:45 ID:ogkdNvbQ
>>318
そうは行かないのが現状。

自閉傾向のある家庭のよくある例。
いくら言い聞かせてもケロっとして規則を破る(本人には反抗心も思想もなく、
ただ理解する能力と規則に自分を合わせる能力が足りないだけ)、人のできる
ことがあたりまえにできない、そのくせ一部の分野に関しては他の子供を置い
ていったりする。学校の先生には「出来のいい子なんですがねぇ・・・」とか言わ
れる。親にすればそれはつまり自分の躾が良くなかったんだ、という話になる。

子供は本当はその能力がないのに、「やればできるでしょ!」とか言われて
尻を叩かれ、自分はできることもやらない、いけない子供なんだ、と萎縮して
元々できたこともできなくなる。母親はいつまでたっても駄目な子供に苛立って、
どんどんヒステリックになる→子供はさらに萎縮しては叱られる、という悪循環に陥る。

「子供の個性」なんて方便、正しく理解できてる人はそういない。
親の側には、ASという言葉を使わないにしても、「当然のことをする能力に欠けた子供
もいる」という事実は知っておいて欲しい。
あの悪循環は、親にとっても子供にとっても悲劇だ。

320優しい名無しさん:04/02/05 17:54 ID:ogkdNvbQ
でも、なんだかんだで(教育現場に限って言えば)ASってカテゴライズは
便利だと思う。「そういった傾向のある子供たち」は具体的にどういった能力
に欠けていて、どういった事柄を理解することが困難で、育てる側がどういっ
た補助をしてやればいいのか、どこにポイントを置いて躾ければいいのか・・・・
っていう説明が全部本に書いてある。一人一人に当たって知るより、余程要領が良い。

学校ならともかく(先生によってはそういう子供に複数当たっていたりするだろう
から)最近じゃ、親が子供を何人も何人も持つことは少ない。

ASにしても、そこまで重度ではなくて、環境がよければ限りなく「普通」に近い大人に育つことは可能。
でも、幼児期や学童期の負担が大きければ大きいほど、社会適応は遠のくと考えていい。
鬱やら人格障害やら神経症やら、ASに根を発する二次的な障害が増えてくる。
321優しい名無しさん:04/02/05 18:54 ID:JHGPZrrZ
小学生の時の面談で、お子さんのIQは高いと親が言われたらしいんだが
今はしがない警備員。それも使えないと現場で評判の。
まぁASに配慮した教育どころか虐待受けたしね。
322優しい名無しさん:04/02/05 19:54 ID:NhKrbOE0
>321
あなたきっと樹医なんか目指してみたらいいよ。
323優しい名無しさん:04/02/05 20:22 ID:JHGPZrrZ
>>322
どういう理屈で?w
324優しい名無しさん:04/02/05 20:36 ID:Ce0P6/4G
>>321
あなたきっと天皇なんか目指してみたらいいよ。
>>323
どういう理屈で?w
325優しい名無しさん:04/02/05 20:38 ID:Ce0P6/4G
>>324
氏ね
326優しい名無しさん:04/02/05 20:38 ID:ogkdNvbQ
>>323
記憶力がそこそこあれば、資格が取り易いからじゃない?
百科事典的な知識も要求されるし。

生活できる職業なのかは知らんけど。
327優しい名無しさん:04/02/05 20:40 ID:Ce0P6/4G
>>324
家柄がそこそこあれば、皇族との結婚が取り付けやすいからじゃない?
バイリンガル的な語学も要求されるし。

生活できる職業なのかは知らんけど。
328優しい名無しさん:04/02/05 20:42 ID:Ce0P6/4G
ID:Ce0P6/4Gってさあ、一人でなにやってるの?
見てるこっちが恥ずかしいんだけどw
329優しい名無しさん:04/02/05 20:59 ID:JHGPZrrZ
うわっ吊られそうになったw
330322:04/02/05 21:17 ID:NhKrbOE0
>323
樹と話ができそうだから。樹とそういう人間に囲まれて暮らせ。
331優しい名無しさん:04/02/06 02:04 ID:Fi4qXGYO
IQは学年でもトップクラス、学力テストは並でした。

 IQ低くて学力テストの成績がいい人は努力家、
 そうでないお前はタダの怠け者。


・・・何度言われたことか。


樹医さん、これから需要増えそうな気がしません?
一時期ちょっと憧れた。

332319:04/02/06 05:36 ID:DrO4XMsG
訂正。
>自閉傾向のある家庭のよくある例。

自閉傾向のある子供を持った家庭のよくある例

ほんとに遅いけど・・・・
333優しい名無しさん:04/02/06 14:39 ID:jg/AvA9a
>>320 便利ってだけで、人をカテゴライズしてしまうのもどうなんでしょうか。
アスぺなんか診断に主観が入る障害だから、マズイんじゃない?
334優しい名無しさん:04/02/06 16:13 ID:60ponaOI
>>333
便利というだけで子供を池沼にカテゴライズすることもいいことだと
思っているんだろうな、>320は。
335319:04/02/07 00:33 ID:n/6OAY04
>>333 >>334
病名・障害名ってのはそういう性質のもんだと思っていたのですが。<カテゴライズ
これは自分の勝手な考えですが、役に立てられないのだとしたら、何の為にあるのでしょう?

親が医者に連れて行くか、症名を貰うかは兎も角、
教育する側、知識だけでも持っておくべきじゃないかと思ったりします。
症名があろうがなかろうが、当の子供の状況は全く変わらない。
変わってくるのは教育者の対応なり、親の心構えなり、展望なり。
その上で、はじめて本人が生き延びる知恵を身につけさせる体勢がつくれる。

親が、進んで高機能自閉について知ることは難しいと思います。
けれど、極端な話高機能自閉の傾向がある子供は2.5クラスに一人はいるわけだから、
教育者は知っておいて然るべきなのに、と思う。
別に「お子さんはアスペルガー症候群という障害で・・・」というような言い方はしなくていい。
でも、そういう子供もいて、そういう子供には適した育ち方があるんだという事実は知っていて
欲しい。そうすれば親の側へのアドバイスも可能になる。

ついでに指摘すると、アスペルガー症候群の定義は
「知的な遅れを伴わない自閉症」
なので知的障害ではありません。
これは字面上の話であって、実際の世間の認知がどんなものなのかは知りませんけど。
知的障害云々以前に、知らない人が大半でしょうね。
336優しい名無しさん:04/02/07 00:39 ID:n/6OAY04
>>210にあったように、最後は本人の努力だっていうのには同意です。
でも、努力できる子供っていうのは、得てしてある程度恵まれた環境に育ってるものだとも思う。
環境によっては、努力するエネルギーも無くなってしまう。

これはあくまで、教育の話ですけど。
今、既に社会に出ているなら、その人は今できる努力をせざるを得ないし。
337優しい名無しさん:04/02/07 02:42 ID:7O+zSmqz
公務員は、AS率高いと思う。
逆に普通の人探すほうが難しい。
338優しい名無しさん:04/02/07 04:38 ID:0XdbU1A4
>>337
んなわけねえよ。
それでも勤まるから駄目になるだけ
2ちゃんヒッキーのなんチャってアスペと同じだ
339優しい名無しさん:04/02/07 05:49 ID:eF8KtlJf
>>337
おまいバカ?
340優しい名無しさん:04/02/07 09:53 ID:Mwx2Isnp
社会に出て働く事のできるレベルの人間はアスペとは言わない。
341優しい名無しさん:04/02/07 10:20 ID:eFV010Jc
じゃあ子供がアスペと診断されたら将来は決まり…なわけねーよ。
342優しい名無しさん:04/02/07 11:59 ID:0xeWES4M
なんかカスばかりだな。
343優しい名無しさん:04/02/07 17:42 ID:Jh6K7YoR
じゃあドナウィリアムズも違うんだね。
俺も違うんだね。 俺は突出した技能があるから特別視されがちだし。
なら何故3人は、特長が顕著に見られるといって俺をASと診断したのだろう。
内一人は何故自閉症とまで言ったのだろう。
何故言語理解や社会性の理解に典型的な傾向が出ているのだろう。
この不合理を解消するには340を不合理としなければならない。
344優しい名無しさん:04/02/07 18:01 ID:eCFdWvHO
>>343
あなた、今無職なんでしょ?
340の通りじゃない。
345優しい名無しさん:04/02/07 19:23 ID:VonoHnom
343
>何故言語理解や社会性の理解に典型的な傾向が出ているのだろう。
>この不合理を解消するには340を不合理としなければならない。

340は不合理という以前に性格が悪いやつなんだよ。344もね。ASと言った3人もね。
悪いやつを「悪い」と言えないように改造されたキミが可哀想だ。
本当はわかってるのに「不合理」なんて遠慮したりして。
346優しい名無しさん:04/02/07 23:31 ID:bQe8ZP2S
だからあまり釣られるなって。

カキコが煽り狙いなのか少しは見抜いて、あまりにアホっぽいカキコは放置すれ。
347優しい名無しさん:04/02/08 00:00 ID:JXAzbFUn
ASの自助団体ってのはADHDと違い、絶対できそうにないな。
協調性と他者への関心がないから、意味がないもんな。
348優しい名無しさん:04/02/08 00:25 ID:aWieZuJZ
>>345
改造なんてされてませんよ。 あれだけでは相手が性格悪い奴って分からなかっただけ。
AS(1人は自閉)と言った3人は医者や福祉関係者ですよ。 勿論、ASとは診断結果なのですが。
349優しい名無しさん:04/02/08 01:00 ID:j7erKI3Z
>>348
再就職出来なかったとしても、自暴自棄になるなよ。
350優しい名無しさん:04/02/08 10:32 ID:dxTN/kRY
>348
どこまでお人よしなんだ。ちっとは医者や福祉関係者のスレ見てこいよ。
351優しい名無しさん:04/02/08 10:55 ID:aWieZuJZ
もう就職したよw。
就活初めて一月足らずで2社目で決まった。
俺が持ってる能力は今まで会社が散々探していたものらしく、だから重要視されてるよ。(言われた)
普通の人じゃやる事自体が困難で今まで散々出入りの激しかった技術的作業を
俺は未経験の初日から高い精度をも出した。
俺にとってはこれが当たり前。
ここはASの特性に感謝だ。 (ASじゃなきゃ俗に言う突出的技能なんて無かったかもしれないから)
それと、上手くやっていく為に障害者支援を受けている。
会社に職員がASを説明した上での入社だ。 その時職員が「非常に能力の高い方」と言ってた。
何故か回りで俺だけ言われてた。 でも俺はそうは思わず、今でもむしろバカだと思ってる。
受動だから自主性がほとんど無いし、普通の事が上手く出来ないからね。
352優しい名無しさん:04/02/08 11:32 ID:dxTN/kRY
おめでとう。前途を祈ってるぞ。
353優しい名無しさん:04/02/08 18:20 ID:gXb5onKT
どんな能力がずば抜けてるの?
積み木模様とか?
もしわかれば知能検査の何の下位検査に該当して
評価点がいくらくらいなのか教えてくらさい
社会で重宝されるのは何点くらいからなのか知りたいんです。
354優しい名無しさん:04/02/08 18:52 ID:gXb5onKT
× もしわかれば
○ もしよければ
に訂正です。
355優しい名無しさん:04/02/08 21:58 ID:aWieZuJZ
数唱が14くらいあったらしい。 12かと思ってたけど。
空間や積木は12だった。 でも受けた状況が最悪だったし、
現に普段の力と比べて全然出来てないと感じてた。
だから最悪の点覚悟してたから予想外だったよ。
別のテストでは、協応動作性は最低だけど、手先の器用度自体はグラフ一杯になりそうだった。
そんなテスト結果より、実際に出来る事が大切だと思いますよ。
356優しい名無しさん:04/02/09 10:26 ID:AE30sV3k
ありがとうございました。
大体14点くらいあればいいのですね
長年どれくらいの点以上だったら
社会に出ても有利なんだろうって思っていたものですから
今後は、対人関係が最低限度はできるようにしていきたいと思います。
357優しい名無しさん:04/02/10 19:08 ID:FwfC0XUb
高見盛はどう?
358優しい名無しさん:04/02/10 22:51 ID:e0CxKb1c
女性にASが少ないのは男性の方が発症しやすいからですか?それとも女性の場合は
発見されにくいからですか?
359優しい名無しさん:04/02/10 22:57 ID:srjMg4YG
ASの双子のお母さん
毎日双子を送り出したあと2−3時間も近所の奥さんと話し込んでるよ
きっと不安だらけなんだね。かわいそうだけど同情買えばいいってもんじゃねえよ
さっさと双子の教育を考えな。近所はうるせんだよ。愚か者。
360優しい名無しさん:04/02/11 00:07 ID:wnxLKGT6
男性の方が発症しやすいから
361優しい名無しさん:04/02/11 00:11 ID:8kIIwz5m
>>358
女性はボダさと診断される可能性が高いからじゃないかな。
少なからずとも女性はボダ的要素を持っているからかと。
中には女性でもAS診断受けている人もいるよ。
362優しい名無しさん:04/02/11 00:49 ID:AY/QEmwF
ASに「発症」という言い方はふさわしくないのだが。
自閉症全体では後天的なケースが確かにあるが、数としては少ない。
高機能やASはおそらくほとんどか全てが先天的。
363優しい名無しさん:04/02/11 01:37 ID:wnxLKGT6
男性の方が発症しやすいからの理由は
言語力・コミニュケーション・感情的・非論理性・対応力・切り替えの良さ・・・
アスペに問題とされる分部が逆に長けてるのが女性。
また、機械好きとかアスペが得意な分野は女性が苦手でもある。

女性とは対極に位置するのがアスペなのです。
発症しないよりも相殺されるのでは?
364優しい名無しさん:04/02/11 01:40 ID:pINmKYpM
文章がやたらと難解になる方いませんか?
365優しい名無しさん:04/02/11 02:57 ID:iJX+TGhj
昨日、ワイドショーを見ていたら「最近の離婚事情」みたいな特集をしていた。

事例の一つで、旦那の言動に我慢ならなくなったというものがあった。
遊びに来た奥さんの友人に対し、「ああ、また来たんですか」と言ってしまったり、
奥さんと奥さん方のお姑さんで食事の準備をしていると、勝手につまんで
「味、薄いねえ」とぶしつけに言ったり。
転職した事を奥さんに秘密にしていて、(なぜ黙っていたのか)理由を問いただすと
「だって恥ずかしいから」と言う。
「僕はトロいから職場でよくいじめられる」とも言っていたそうだ。

この人、ASじゃあ・・と思った。
366優しい名無しさん:04/02/11 03:04 ID:wnxLKGT6
葬儀屋殺人

 仕事が無い>親を殺して仕事作った

    >淡々としてる>このカメラいくらですか?(取材班へ)

なんだこの思考パタンは。
367優しい名無しさん:04/02/11 03:05 ID:ka9IZ67q
>>363
それと同じような事を書いてあるサイトがありました。
368優しい名無しさん:04/02/11 05:54 ID:kCtPWw8H
13:20 福祉ネットワーク ▽アスペルガー症候群の子ども▽悩みに応えます
369優しい名無しさん:04/02/11 07:27 ID:z068rKEa
>365
自分も見ててその旦那アスペじゃんって思った。
370優しい名無しさん:04/02/11 09:16 ID:Gah8W0Xh
つーか簡単に云うとASの場合、男性の方が女より10倍多いと
言われている。もともと女のASはごく少数です。
にも関わらず女でASだと言って回るのが多いのは、自称ちゃんだからです。
371優しい名無しさん:04/02/11 12:14 ID:CWxwVn68
370は荒らし

楽しいのかなー
372優しい名無しさん:04/02/11 12:32 ID:Gah8W0Xh
>>371
どこにも荒らしに該当するようなことは書いてないんだが。
全部事実だし。自分に都合の悪いカキコはみな荒らしか。
事実に耳をふさいでて楽しいのかなー
373優しい名無しさん:04/02/11 13:32 ID:ekdHdIy5
>>372
自助団体スレでやってくれ。
374優しい名無しさん:04/02/11 13:44 ID:ekdHdIy5
一応他の人のために言っておくが、
米国NIHの精神衛生研究所の自閉症のパンフレットでは
「男子は女子の3〜4倍」となっている。
ASの成人に限定すると差はもっと縮まるだろうし、
でたらめな知識の荒らしに惑わされないでね。
http://www.nimh.nih.gov/publicat/autism.cfm
375優しい名無しさん:04/02/11 23:48 ID:tC5wcSlK
>10倍多いと

すげー水増しだぞ、こら!勝手に作るなYO!
376優しい名無しさん:04/02/12 00:49 ID:/qdHFLt1
大体4倍から9倍ってところらしいね。
10倍はあまり聞かんなぁw
いずれにせよ、圧倒的に男に多い障害だから、
女の場合は相当自称が混じってるのは間違いないようだね。
377優しい名無しさん:04/02/12 01:03 ID:8RGLz09n
>>376
私は別のことを考えています。

自閉症者が男性に多い、それは確かなことですが、
自閉症者の手記の著者は、女性が非常に多い。
そのことが私は気になっています。

あくまで可能性ですが、女性は元々言語能力が高く、仮に自閉症になっても
言語性 LD を起こしにくいのではないかという気がしています。
だから男性に比べて、手記や掲示板の書き込みをする人がが比率として
多いのではないかと。
378優しい名無しさん:04/02/12 01:03 ID:OF7eLH/f
変な人ですね。知的障害もあり?

両方自称もいればアスペもいるよ。
男も女も正確な診断でしかわからん。
100%男性じゃないんだよ?
379優しい名無しさん:04/02/12 01:07 ID:iPxTEcju
>>376 
>>10倍はあまり聞かんなぁw

お前が言ったんじゃないのか?
380378:04/02/12 01:21 ID:OF7eLH/f
378は女性という理由で自称を疑う人へのレスね。
381優しい名無しさん:04/02/12 18:56 ID:drxv3ldY
>>377
>女性は元々言語能力が高く

DQN本に洗脳されてる香具師かね?w
382優しい名無しさん:04/02/12 18:58 ID:drxv3ldY
>>376
女のASの大部分が自称ちゃんだってことは常識だろ。
ワタシはAS!とかこれ見よがしに言ってる香具師って女が多いだろ?
383優しい名無しさん:04/02/12 19:05 ID:1HIonb9D
発生率は「多くの研究によると、女性1に対し男性3〜6の比率だという」
(クリストファー・ギルバーグ「アスペルガー症候群がわかる本」より)

このくらいの差なら女もざらにいてもおかしくないね
384優しい名無しさん:04/02/12 21:26 ID:drxv3ldY
聞かれもしないのに、自分はASだと言い始める低脳は大抵女ばかりである。
本当のASからすれば、実に迷惑な存在である。
そういうのに限って自称ちゃんである。
385優しい名無しさん:04/02/12 22:17 ID:F7Y82e9z
>>384
少し妄想が入っているようだが、リタリン飲んでるなら量を減らすか完全に止めた方がいいぞ。
これまでの書き込みみてると、いい加減冗談ですまなくなってきてるぞ。
生身の話し相手はいないのか?
386優しい名無しさん:04/02/12 22:51 ID:yokaWtYJ
384って正気だよ。この業界の仕事に疲れたプロの愚痴。
387優しい名無しさん:04/02/12 23:24 ID:F7Y82e9z
>>384はここしばらく断続的にADHD板などに荒らし書き込みしてる男。
ADHD診断済みだそうだが、ASはどうなのか知らん。
(診断の定義に従えばASは無いと思われるが)
ちゃんと診断受けたあげくこんな状態だとすれば、かなり悲観的だ。
町沢静夫がみたら喜びそうな人。
388優しい名無しさん:04/02/12 23:48 ID:d8SA/WZz
D◎Nでつか?>384
389優しい名無しさん:04/02/12 23:57 ID:drxv3ldY
事実を書いてみたに過ぎんのだが、集団ヒスを起こされるとは予想外。
ある程度は業界内では常識とされてることなのだが。
そこまで焦るところをみると、このスレの自称ちゃん率は俺の想像を
越えるようだ。低脳にとってASというのは自己正当化のために
実に好都合な性質をもつ障害というのが、背景にあるのだろう。
390優しい名無しさん:04/02/13 00:12 ID:x7p46c6B
ほら。見事なまでに
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
に書いてあるような人。

それにしてもまともに専門書や論文読んだこともない人に「業界」とか言われても...。
ちょっとぐらいネット離れて勉強しようよ。
時間はあるんでしょ?
言ってることが本当に事実なら誰も荒らしとかいいません。
2chでも専門家もいれば、専門化くずれの当事者もいるんだよ。
391優しい名無しさん:04/02/13 00:24 ID:D9/nPuPy
>390って本当に無知だな。
見ていて恥ずかしい。
392優しい名無しさん:04/02/13 01:50 ID:ghElxbW/
女性が0でなく比率が低いってのは
(0なら遺伝病的なんかもしれんが)
女性としての脳・能力・特徴がアスペと関係してるとは考えられるが目立ちにくいのもあるのでは?

母方の妹がどうも怪しいんだ。もちろん無職で未婚の50歳。
まわりでは おとなしくて内向的な 女と扱われてる。

ちなみに、母方の兄も無職で未婚。まわりでは 変人! と言われてる(爆)
なんちゅー家系でしょう!

そもそもじいさんが、すげー人だったな。
アスペじゃないけど激しいADHDみたいな。
393優しい名無しさん:04/02/13 04:15 ID:YukM+jsx
>>392
ただ単に知障すれすれの奴に育てられて子供も変わり者になっただけじゃないの?
394優しい名無しさん:04/02/13 05:06 ID:fV4X+r9j
医者でも無い人に、お前は、中間を知らないから
アスペルガー症候群じゃないのか? と医者でもない人に疑いをかけられた。
0か100、白か黒しか、お前には無いんだ、という。
本人はそんなつもりはなく。
柔軟に、他人の意見も尊重して、生活している。

じゃあ、あなたが言っている中間って何よ。
数値で表されるものなの?
自己中で物事を進めている訳ではなく、一般社会に適合して
ごく普通に社会生活を営んでいるというのに。
精神科でもそんなことは言われたことも無く。
アスペルガー症候群などという言葉は、そんなに簡単に、一般人が知っている
とも思えないのだが。
なぜ、そんなことを影で言われなければならないのか?
不思議でならない。
395優しい名無しさん:04/02/13 05:16 ID:YukM+jsx
>>394
なんか作り話っぽい。

中間を知らないから境界例ってんならまだしも
396優しい名無しさん:04/02/13 05:17 ID:YukM+jsx
>>394
精神科ではなんていわれてるの?
融通の利かない馬鹿はアスペじゃなくてもたくさんいるよ
397優しい名無しさん:04/02/13 05:53 ID:aj7RcnWe
>>393
またキミか。

ところでボダってどんな人をいうの?

>聞かれもしないのに、自分はASだと言い始める低脳は大抵女ばかりである。
>本当のASからすれば、実に迷惑な存在である。
>そういうのに限って自称ちゃんである。

398優しい名無しさん:04/02/13 05:58 ID:YukM+jsx
>>397
ハズレ
399優しい名無しさん:04/02/13 06:09 ID:tIFhP1PV
これも394あたりだろ?
でも毎回論破されてばかりだよねw

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/02/04 20:18 ID:cNDnQ/kO
結局あれでしょ?
高望みしてるんでしょ?
発達障害が無かったら、本当の俺は〜って感じで
そんなこと言えばみんな色々あるのにね。
所詮は社会で使えないカスのセッティングの君たち
400優しい名無しさん:04/02/13 08:08 ID:qKtacGUU
>だがもっと憂鬱なのは、この自称アスペたちが、周りに著しく迷惑を掛けていることである。
>ニキ・リンコさんやペンギンさん(ペンギンクラブ)といった本当の高機能者のホームページに、
>偽アスペの方々が乗り込んで、「おまえは本当には存在しない」などといった、非常に攻撃的な
>文章をまき散らす。ニキさんら、本アスペの人たちは、「そう言われると、ここにいる私は本当は
>存在しないのかしら」などと、いかにも彼ららしく悩んでしまう。アスペの人々は、基本的に悪意
>がもてない人たちである。彼らが攻撃的になるときは、極めて具体的な被害念慮に基づくもの
>である。偽アスペは、文章を見ただけで分かるのであるが……。

これね。
相手しちゃ駄目。
 
401優しい名無しさん:04/02/13 10:23 ID:3lB1nTjT
ニキ・リンコさんやペンギンさん(ペンギンクラブ)といった本当の高機能者は
著しく迷惑をかけられ、もっと憂鬱だろう。ハンドルでも名前出すなって。
402優しい名無しさん:04/02/13 11:33 ID:D9/nPuPy
だがもっと憂鬱なのは、この自称アスペたちが、周りに著しく迷惑を
掛けていることである。
2chASスレには多数の未診断の偽アスペの方々が乗り込んで
「私たちは本当にASで困ってるの!」「あの人もこの人もAS。もちろん私も」
「私のこういう点もああいう点もAS」などといった、非常に手前味噌な文章を
まき散らす。本アスペの人たちは「そう言われると、ASってそのヘンに
転がってるのかしら」などと、いかにも彼ららしく悩んでしまう。

アスペの人々は、基本的に悪意がもてない人たちである。
彼らが攻撃的になるときは、極めて具体的な被害念慮に基づくもの
である。偽アスペは、文章を見ただけで分かるのでバレバレなのだが、
2chASスレの低脳連は気づくことは決してない。
ほとんどが自称ちゃんだからである。
403優しい名無しさん:04/02/13 13:15 ID:hFF4uvG4
>>402
夜はちゃんと寝てる?
2chは精神衛生に悪いから少し離れた方がいいよ。
特にあなたのような人は。
404優しい名無しさん:04/02/13 13:47 ID:3iwMWgjB
女性の自閉症は重度の人が多いときいたことがあります。
というわけで女性のアスペは少ないんじゃないでしょうか?
405優しい名無しさん:04/02/13 14:11 ID:hFF4uvG4
だいたい成人の発達障害の厳密な調査なんて存在しないから。
ある病院で診断が出た人数とかならあるけど。
406優しい名無しさん:04/02/13 15:32 ID:qUcmajTp
女性にはレット症候群がある
407優しい名無しさん:04/02/13 15:41 ID:35T8Rfy2
>>406
あれはASとはかけ離れてると思う。
ネタにマジレススマソ。
408優しい名無しさん:04/02/13 21:37 ID:gucPmdnV
ttp://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/wadai/daddy.html
女性のほうが社会適応力が高いってのはほんとうかもしれない
ニキ・リンコさんなんかもだけど(お名前出してごめんなさい)、アスペルガー症候群に
ついて本を書いているような人って女性が多い。しかも成人後診断されたような人が。
そういった人たちは言語性LDが弱くて、完璧ではないにしても自己表現の手段を持っている
(そして、だからといって障害が無いわけではない)

でも、基本的には社会適応力を要求されるのは男性のほう。
故に、障害の存在が一層露にされやすかったんじゃないかと思う
・・・・以前にも同じ内容を書いていた人がいた気がするけど。
409優しい名無しさん:04/02/13 23:27 ID:D9/nPuPy
ASを自称する女は聞かれもしないのにAS、ASと騒ぎ立てる。
男は自分がASであることを十分に承知していても、人に話すことは
まずない。話すことに意味を感じないから。
バカ女みたいに「私はASなのよォッッ!こんなに普通の人と違うのよォッッ!」
などとは恥ずかしくてとてもマネできない。

よって女の方が目立つ。しかし男性に圧倒的に多い障害であることは
事実である。苦しみながらも適応し、黙々と社会と格闘してる努力家ASより
声高に自分の苦しみを他者に向かってガナリ立てるバカ女が
幅を利かせる現状は、実に寒々しい限りである。
410優しい名無しさん:04/02/13 23:33 ID:Y86mEdHU
脳りょうだっけ?女性の方が太くて、右脳で行えることを左脳でもできる、その逆も、ということらしい。
だから、事故とかで失語症になっても、女性の方が回復が早いらしい。
そこらへんの脳の構造じゃないかな。
あと、HPや本は、単に女性の方が時間がある、ということがあるかも。
サイトを持っているのは一般に女性が多いし。
411優しい名無しさん:04/02/13 23:40 ID:D9/nPuPy
>>410
ちなみに猿は女より脳梁が太い。
より進化が遅れている生き物ほど脳梁の太さの割合が大きくなります。
それにより論理的思考に感情が食い込み、思弁能力が著しく劣ります。
科学的思考に難があるのはこのヘンに理由があります。男女板あたりでは常識ですが。
サイトを持ってるのは単に暇な女が多いからでしょうw
412優しい名無しさん:04/02/13 23:50 ID:hFF4uvG4
単純に女性の方が心理関係の本をよく読むし、主婦はとりあえず自由にできる時間がある。
結果として診断を受ける数も多くなる。ハズレも多いだろうけど。
今の日本では実際に診断を受けてクロだった人間の数は女性の方が多い。
男はそもそも軽度発達障害の存在を知らないのがほとんどだし、
知っていても診断を受ける余裕もない。
オフみたいなのに出て行くのもおっくう。
ひたすら「今を維持する」ことに必死でそれ以外のことができないんだ。
>>409みたいな(失礼な言葉だが)女の腐ったような奴が男当事者の代表みたいな顔をしてのさばっているのは悲しいことだ。
413優しい名無しさん:04/02/13 23:53 ID:D9/nPuPy
>>412
>今の日本では実際に診断を受けてクロだった人間の数は女性の方が多い。

初耳ですた。ソースは?
かなり必死のようですがw
414優しい名無しさん:04/02/13 23:54 ID:7tdK4fvT
養老なんとかって人が古舘伊知郎の脳梁は女より太いって言ってたぞ
415優しい名無しさん:04/02/14 00:09 ID:3aAzPDIh
>>413
O.K.
じゃ、先に前に言ってた男は10倍のソースを頼む。
416優しい名無しさん:04/02/14 02:10 ID:bC/SlFTU
ところで、女性アスペ否定派(384一人かもしれんが)
自信はアスペなの?違うなら何しにきてんの?
417優しい名無しさん:04/02/14 03:09 ID:m4yB2fKA
女性の軽度発達障害者には、
男性ホルモンが多めであるとか、
男性脳・女性脳の分類では男性脳によっているという話を聞いたことがありますが、
これについての調査結果はないんでしょうか。

男女比の差に関係しそうなのですが。
418優しい名無しさん:04/02/14 07:50 ID:ZpBGmT5O
>>416
まぁアレだ
スレとしては騒いでるのはいいけど(いつものことだ
真面目な話が来た時無視しないようにしとかないとよくない

>>417
関係があるのかは知らないけど、昔からホルモンバランスは宜しくない様です・・・・
月経前は著しく体調・精神状態共に悪くなる
中学に上がったあたりからずっと困っています。未だに前日〜一日目は鬱(一過性のものだけど)
が酷くて動けない。過食気味になる・・・・・のはよくある話なのか、ともかく
一時期は漢方を飲んでいたけれども改善は見られず。
単にストレスの関係かもしれない。
微妙にスレ違いですが。
419優しい名無しさん:04/02/14 07:59 ID:ZpBGmT5O
ttp://www.sagamikanpo.co.jp/ziheishou.html
これをよんでいて、ホルモンバランスの異常というのはよくある話なのかと思いました
自閉傾向とは関係ない人でも、そういった症状があることは多いにあり得るのですが。

>女神散
>(当帰、香附子、センキュウ、桂皮、白朮、オウゴン、水香、檳榔子、黄連肝臓、人参、丁字、大黄)
>不安愁訴、のぼせ、めまい、便秘がちな人に使われる。
>例:女性で、特に生理前になると精神的に不安定なりやすい自閉症の人。
>夜のよく眠れず、過食と嘔吐を繰り返し、母親などに体を押し付けたりするようなときに、現在服用している向精神薬と併用してもらいたい。

効きそうだなと思ってしまったんだけど
よく考えたら
>抑肝散
>柴胡加竜骨牡蛎湯
この辺は以前処方されていた気がします

女性特有の〜という奴は、漢方などで症状が軽くはなるけれど、完全に治ることはないので。
結構しんどいです。
420優しい名無しさん:04/02/14 10:24 ID:gGtmiYvx
最近は「テンペ」が流行ってるんだよ。タイ、インドネシアの大豆発酵食品。
デビ夫人が言ってたけどあっちじゃ更年期障害は聞いたことがないんだって。
(逆におかまが多い気がするけど)
豆腐だと大豆を食べた時より吸収力は2倍、ところがテンペだと10倍になる。
納豆のように臭くなくチーズのような食感。
「スパスパ人間学」「解決薬になるテレビ」の両方で放送されてるから
番組ホームページも参考に。
ホルモンバランス崩す人が増えてるのはダイオキシンの影響とも聞いたことがある。
421優しい名無しさん:04/02/14 12:08 ID:+6JUTkOB
で、遺伝の確率は高いのか。
成人になってからの診断は難しいらしいが。
422優しい名無しさん:04/02/14 15:09 ID:k911i973
「遺伝子が原因」を「子供に遺伝する」と誤解してる人が多いな。
たしかに普通よりは確率が高くなるから、5人も10人も子供作れば1人くらいは「遺伝する」でしょう。
あくまで確率なので、実際には3人の子供が全員自閉症という親御さんもいます。
でも大多数は普通の子供。
そして逆にASの子供の親のほとんどは普通の人。
423優しい名無しさん:04/02/14 21:49 ID:lF2ncA6C
以前知っている女が「私はアスペだからぁ」とか言っていたのは、
やはり自称だったのかな。
女のASってあまりいないって話だから。
424優しい名無しさん:04/02/14 22:07 ID:ZnI0782u
>「私はアスペだからぁ」
みたいな軽いノリで言ってるのは、幾ら何でも嘘だろ!とツッコミたくなるが。

でも少数とは言え女性のASは存在するから、誰にでも「自称」と
疑うのは失礼だ。
診断済みかどうかまではともかく、せめてDSM-IVの基準に照らして
適合するかどうかは聞いてみたいが。
425優しい名無しさん:04/02/14 23:24 ID:Pg5wsl4T
>>417
生理不順(というか、3、4ヶ月来なかったりする24歳・・・)とか
毛深いとか、そういうことでしょうか。
あと、「話を聞かない男、地図の読めない女」という本の
男性脳か女性脳か(思考が男性的か、女性的か)のチェックシートでは
割と高得点な「男性脳」でした。
また、心理系を学んだと言う知人には
「どちらかというと男性的な話し方をする」と言われたことがありした。
つまり、女性の井戸端会議的な、
日常の報告や聞き手に同意を求める(強要する?)発言の多い会話ではなく
結論を導き出すような会話を好んで持ち出す、ということだそうです。
426優しい名無しさん:04/02/15 00:43 ID:PcdKuufK
女のASは男より少ないだけあって、結構いる
427優しい名無しさん:04/02/15 10:52 ID:k9C/eSZc
>>426
意味不明。
428優しい名無しさん:04/02/16 04:22 ID:rqydEQXm
声高にASであることを叫んでいる女とかが
エバれるってこと?
マジメに辛抱する人間がバカを見るっていうのは、どこでも
同じなんだね。ASの世界も同じか。
429優しい名無しさん:04/02/16 04:26 ID:Ai9by3ph
つか、アスペってかっこいいと思ってるやつが多いからなぁ
430優しい名無しさん:04/02/16 04:34 ID:rqydEQXm
>>429
妙にアイデンティティとして利用されてる感じするねw
男だとクールで感情をオモテに出さない(つーか出せない
わけだけどw)ところが男っぽいとかあるかもしんないけど、
女がバーゲン競争みたいにASに群がってるのは何故だろう?
431優しい名無しさん:04/02/16 04:40 ID:Ai9by3ph
>>430
浮いちゃってる女にとっての救いなんだろ
432優しい名無しさん:04/02/16 05:00 ID:AY7TL436
確定前のスレにその答えが書かれてるよ。
433優しい名無しさん:04/02/16 07:08 ID:X14wSokQ
ASに似た症状はあるけど、、、
おそらくASではないと思うのですが、適切な診断が受けられる病院とか都内で
ないでしょうか?
もしくは参考になるスレがあったらおしえてください。
メンヘル板はじめてで勝手がよくわかりませんのでよろしくお願いします。

434優しい名無しさん:04/02/16 09:48 ID:6ZEr/GAC
>>429-431
ASをアイデンティティと考える人もいるかもしれない。
私は逆に、個性と思っていた部分のほとんどがASで説明がつくことを
知って、ショックを受けました。「なんだ、個性でも何でもなくて、ただの
病気なのか」って感じで。医者は「病気と言うより、性格みたいなもの」
と言いますが…。

ASの特徴の半分以上は劣等感に繋がっていたので、診断を受けて、
いくらか緩和されたというか、開き直れたような気はします。
435433:04/02/17 00:27 ID:IPgirDKz
>>434
ぼくもASだったらあまり良い気はしないな。。
診断受けたいのは逆に自分がASでない事を診断してほしいのかも。

自分が普通の人とちょっと違うってのは、ちょっとした誇りだからね。
ASで他の人と違うってのはあまり嬉しい事ではないかも。
436優しい名無しさん:04/02/17 01:13 ID:eRl8jjzt
>>435
ああ、すごくよくわかる、その気持ち。
なんかさ、個性的な自分が結構好きだったりするんだけど、
それを「アスペ」の一言で片付けられるというのはちょっとね。
437優しい名無しさん:04/02/17 01:13 ID:FfawSnhv
人に迷惑かけない変わり者なら
イコール「人気者で済むんだろうけど
無自覚で迷惑か」けてるような変わり者は
只の迷惑な変わり者でしかないのよね、はあ・・・・
438優しい名無しさん:04/02/17 01:14 ID:FfawSnhv
↑あら、何だか
   」
の位置が変だわ
439優しい名無しさん:04/02/17 01:20 ID:go3RiaWv
AS者による自伝ものが結構出版されてるのも、ASのアイデンティティ化に
一役買ってるんかなぁ。でも普通のAS?からすれば、ツライだけって
感じもするな。ハキーリ言って周囲からは幽霊みたいな香具師とか、
何考えてるか分からないとか、ヘタすりゃただのバカみたいに
言われるし。
440優しい名無しさん:04/02/17 02:56 ID:HBB6YghC
人間ってのは総合力で判断されるわけですが、
特殊な職種で飛びぬけた才能を発揮する場合は別として
凡人に必要なのはそこそこにまとまってる事なのです。
極端な欠点があるべきでないと言うのか。

歴史に残るようなアスペは野球に例えれば、
変化球が全く切れないが速球が160キロを越えるような投手です。

しかし、ここで悩んでるアスペは
変化球もあまり切れない上に速球も140キロ程度。
これでは打ちごろの棒球しか投げれません。

それよりは速球が135キロ程度でも多くの変化球を操れる投手の方が
重宝されるのは言うまでもありますまい。
441優しい名無しさん:04/02/17 04:00 ID:tiEV5KMb
>>440がいいこと言った
そうなんだよね

欠点があってはいけない、長所はなくてもいい、ってのが社会に求められる人間像。
442433:04/02/17 06:27 ID:IPgirDKz
このスレには診断された人が数名はいると思うのですが、いったいどこの病院
で診断されたんでしょうか?
実際成人を診断してくれる病院ってあるのですか?
443優しい名無しさん:04/02/17 06:36 ID:ad3NWc5D
都内で探してるんだよね。
tp://www.autism.jp/k-06-tosca.htm
こういうところ行って聞いてみたらいいんじゃないのかな
年齢は問いませんってあるし
444優しい名無しさん:04/02/17 06:53 ID:7TMSgUgS
>>441
ああ、そうかもしれない・・・。
>>442
私は、千葉県の某有名病院でした。
445優しい名無しさん:04/02/17 12:02 ID:CPt6PehI
>441
>欠点があってはいけない、長所はなくてもいい、ってのが社会に求められる人間像。

そんなやつ実際見たことねーよ。
446優しい名無しさん:04/02/17 14:06 ID:6PxvubpA
ASの自伝は女性が多いね
何故だろう
447優しい名無しさん:04/02/17 18:16 ID:5D+uQf3i
俺は小さいメンクリ。
いやぁ、俺はLDか聞かれたもんで、確かめにテキトーに行ったら違うって言われてさぁ。w
たまたまどっかの大学病院から来る医者がいて、その医者がたまたま
ASや自閉を知る人だった。
とっつきの段階でそれとわかる特長を俺は持ってたらしい。瞬殺で診断が下った。
それ以前の医者もやはり初っ端から自閉と言っていた。
精神の方は至って健全だって。(そりゃそうだw)
訳あって公的な福祉施設を使う時に、本格的な知能検査とか色々受けたけど
そこでも「特長が顕著に見られる」の言葉を言われた。
有名病院じゃなくても、別人の間でもここまで診断の方向性が一致するならば信憑性はかなり高い?。
448優しい名無しさん:04/02/17 18:24 ID:tiEV5KMb
>>445
求められる、とは書いたけど実際にいるとは書いてない
そこに近ければ近いほどいいってだけの話。
能力に凸凹の多い人間は損することが多い。
449優しい名無しさん:04/02/17 21:07 ID:ufyGJyzn
したらばみたいな掲示板でアスペやLDを扱ってるとこないだろうか?
したらばで探してみたけど、これしか見つからない。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/10208/
450優しい名無しさん:04/02/17 21:11 ID:go3RiaWv
>>446
ナルシスティックだからだろ。
451433:04/02/17 22:21 ID:QwvEoq5r
いくつか診断してもらえそうな病院があるみたいなので、いずれかにいってみ
ようと思います。
回答していただいた方ありがとう。
452優しい名無しさん:04/02/18 05:03 ID:Wr29moU3
>ASの自伝は女性が多いね

以外と隠れASが多いからだろうね。
453優しい名無しさん:04/02/18 11:30 ID:ePMS/Z3z
男に比べて女は言語能力や社会性に支障をきたしにくい遺伝構造だから。
454優しい名無しさん:04/02/18 12:50 ID:cloCSebN
自閉症、その他いろいろな発達障害についてPart2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1076147620/

455446:04/02/18 13:34 ID:TAaMojCz
男性の自伝というとケネス・ホールの「ぼくのアスペルガー症候群」くらいしか思いつかないけど、
この人は女性の自伝作者よりも重度みたいだね。
軽度の男性の自伝は面白くないとかだったりして。
456高校生(男):04/02/18 13:35 ID:Ymhk69Rt
もしかしたら自分はアスペルガー症候群かもしれないのですが判断していただけますか?

基本的に対人関係が苦手。
教師など立場の違う人間と話すことは問題ないが、同級生との日常会話が苦手。
字が下手。
冗談を本気にする。
失礼なことを平気で言う(言った後に気づく)。
本は好きだがSF/推理もの/教養本に限る。
幼い頃から絵がかなり得意(市のコンクールで何度も入賞した)。
予定の変更、予期せぬことに敏感。不快に感じる。(特に幼い頃ひどかった)
小学生の頃図鑑を読むのが大好きだった。
同年代の友達が非常にできにくく、どちらかというと年上または年下と仲良くなりやすい。
どんなものでもその中から法則を見つけ出しでマニュアル化しようとする。
数学がかなり得意。

家族:
父親 工業用ロボットの開発職  おとなしい 友人少ない(というより一度も見たことない)

母親  おとなしい 性格が幼い 友人少ない

姉  ひきこもり 自殺未遂の経験あり


457456:04/02/18 13:44 ID:Ymhk69Rt
それと小学生の頃軽いいじめにあってました。
中学生になってからは勉強等でうまくやっていけて大丈夫だったんですが
高校に入ってからだんだん他人との接触をさけるようになって
今は半分ひきこもりです。
原因は対人関係
458優しい名無しさん:04/02/18 14:21 ID:Kw5xgV6R
>>455
>軽度の男性の自伝は面白くないとかだったりして。

普通の男性ASはたくさんいるので、話題性が乏しいのかも知れんね。
459優しい名無しさん:04/02/18 15:22 ID:IeL/Ebbn
             〜優先スレ〜
            (Priority Thread)

       (´・ω・`) (-_-) _| ̄|○ ('A`)

このスレッドは精神に障害を持つ方のための優先スレです

  This Thread is reserved for Shoboo-n,Hikky,Utsuda
     or Mandokuse mental Person.Thank You.
460優しい名無しさん:04/02/18 15:39 ID:kt5eM1A9
周りとあわなすぎて半ひきこもりになっちゃいました。
はっきり言って勉強は出来ます。最高で学年3位です。
頑張って頑張って学校に行っていますがたまに辛くなります。
服はゴシックロリータしか着られません。(制服は別)
片づけが出来ません。部屋が汚いです。
鬱で鬱で困ります。
何か他と違って何か言うと「頭いいくせに」と言われてしまいます。
進学校の中3で受験はありません。
ASなのですか?ADDですか?それとも鬱病ですか?
461優しい名無しさん:04/02/18 16:25 ID:kt5eM1A9
>>455>>460のためにage
462優しい名無しさん:04/02/18 17:01 ID:DOKbYkeq
>>456>>460 も書いてる範囲だと正常の適応障害としかいいようがない。

こんなとこで訊いてもあてにならんから、
何冊か本読んでなおかつ必要と思ったら医者いきなさい。
18歳未満だと診てくれる所は比較的たくさんある。
463優しい名無しさん:04/02/18 17:18 ID:TwawMkng
462に同意
464優しい名無しさん:04/02/19 03:18 ID:fVWn4pJm
>正常の適応障害

それさえも言えないのでは?
短い文章だけでASとも正常ともね。

つまり、答えは

ASも×
正常も×

無理やりASとするのも
無理やり健常者とするのも両方キチガイw
465433:04/02/19 07:01 ID:FxmvjcTb
医者にいかないと絶対にわからないようです。
自分では絶対判断不可能。
つらい場合は医者に行くべし。

以下から
http://gdb.co.jp/www/HP/index.html
内科(心療)か神経科で、発達障害もしくは広く診断範囲を持つ病院に行くとよ
いかと。
466優しい名無しさん:04/02/19 11:25 ID:CYSB1oBx
>460
ゴスロリいいなー。やってみたかった。
467460:04/02/19 11:43 ID:OTAo16fG
>>462 >>463 >>464 >>465
有り難うございました。日常で使う言葉が堅苦しかったりします。
あと文章も堅くて暖かさを感じないらしいです。
病院いったほうがいいとは思うのですが、親が
「精神科なんて行ったら本当に引きこもるよ」
とか言って行かせてくれません・・・

>>466
ゴスロリは心さえあればいつだって出来るそうですよ。
468優しい名無しさん:04/02/19 11:51 ID:T9Dc/8b6
>>467
年齢的にできないと思ってるんじゃないの?>>466は。
年食ったらできるもんじゃないと思うよ。
469466:04/02/19 14:49 ID:fTx7VTUX
>467、468
そ。やっぱり鏡と要相談な話。
中学生はそんなこと気にせず何でもやってね。
ゴスロリ卒業したら姫アンティーク着物もいいよっ。
中学生のお小遣いで買えるようなのもあるよ。
470466:04/02/19 14:57 ID:fTx7VTUX
着物を着始めると、着つけの時に裾を引きずるから
その分床がキレイになること間違いなし。
471優しい名無しさん:04/02/19 15:01 ID:poBXVeoO
なんかわざわざアスペらしい書き込みしてるのかなって
うがった見方をしてしまう。
472優しい名無しさん:04/02/19 15:49 ID:1XyWG4As
だから女のASはインチキくさい。
473優しい名無しさん:04/02/19 15:56 ID:poBXVeoO
釈ゆみこみたいな路線で行きたいのかな?
474優しい名無しさん:04/02/19 15:57 ID:poBXVeoO
とは書きつつも>>469の書き込みはほんわかしてて可愛く思えてしまう。
475優しい名無しさん:04/02/19 16:10 ID:1XyWG4As
男性のASは女のそれの4倍から9倍だそうです。
調子っぱずれ女のアイデンティティに利用されるのはまっぴらです。
以前は男性だけの障害と思われています田。
ASはバカ女の自分探しの材料ではないのです。
476優しい名無しさん:04/02/19 16:35 ID:rUo/7cSg
>>475
またか。
どうでもいい雑談よりそっちの方が何倍もうざいんですが。
4倍はともかく9倍とか10倍とか話を膨らませないでほしい。
(ソースは知ってるが)


477優しい名無しさん:04/02/19 16:35 ID:rUo/7cSg
ちなみにEhlers & Gillbergによると、
http://www.asperger.org/asperger/asperger_epidemiology.htm

7-16歳のASは

1000人に3.6人、男女比は 4 : 1

ただし、基準を少し緩くしてやれば

1000人に7.1人、男女比 2.3 : 1

になる。

日本の人口はおよそ1億2750万人。
127500000 x (3.6/1000) x (1/5) = 91800
127500000 x (7.1/1000) x (1/3.3) = 274318.1818…

なので最低でも9万人、多ければ27万人のAS女性が日本に存在する。
全然正しい推計じゃないけど、イメージとして。
478優しい名無しさん:04/02/19 22:06 ID:O+LuqIwF
バカ女が相変わらず見苦しい情報操作してるな。
ASの女なんてせいぜい9分の1くらいだろ。
氏ね、バカ女。自分探しなら発達障害ではなく、星占いにでもハマれ。
479優しい名無しさん:04/02/19 22:47 ID:rUo/7cSg
その9倍って説はおそらく星野仁彦(http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/h085.html参照)
らの研究(Folia Psychiatr Neurol Jpn. 1982;36(2):115-24. )からきてると思うんだが、
ただしこれはカナー型の自閉症についての調査で、
親は高学歴とか、田舎より都市部で多いとか言ってるから、あまり信頼性はない。
たぶん診察を受けた数の反映だろうね(論文読んでないので詳しいことはわからんが)。
ここからASの数はまったく推測できないし。

こういう資料もご参考に。
http://www.cdc.gov/ncbddd/dd/tables.htm
480優しい名無しさん:04/02/19 22:49 ID:rUo/7cSg
で、英語が読めんというなら

平成10〜13年度科学研究費補助金(基盤研究)研究成果報告書
平成14年3月研究代表者原仁(独立行政法人国立特殊教育総合研究所)
学習障害ハイリスク児の教育的・心理的・医学的評価と継続的支援の在り方に関する研究(課題番号10309010)
http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/F-106.pdf

の第I部第1章第1節 p.2の表2でも見てみろ。
481優しい名無しさん:04/02/20 00:04 ID:N7UjmIi9
478みたいなボダがASと思いこんでるから荒れるんだな。
482優しい名無しさん:04/02/20 00:30 ID:DSqL8Wbe
バカ女ほど「ワタシはADHDとASの両方持ってます」って言うからなぁ。
483優しい名無しさん:04/02/20 01:26 ID:vSnWT5GQ
>>482
自分はADHDだって言ってたよね。
484優しい名無しさん:04/02/20 07:39 ID:5b5Qdfl/
ちゅうか、煽りあいやってる奴は間違いなくボダだから。
内気すぎてリアルで周りをかき回せないんだねw
485優しい名無しさん:04/02/20 08:24 ID:taVMcLoh
いま、このスレにアスペはいないよ。
486優しい名無しさん:04/02/20 08:43 ID:5b5Qdfl/
ちなみにおれもボダ
不細工で人との付き合いが全くない
引きこもり型のボダ
で、ひきこもってますます気が効かなくなったボダ
487優しい名無しさん:04/02/20 13:01 ID:DSqL8Wbe
よく低脳女で「ワタシはAS傾向のあるADHDです」とか、
言うバカいるのが実にお笑い。
まったくないADHDがいるのかよ。
流石に男でそんなこと言うウスラヴァカはほとんど見ないが。
しかし単に「ADHDです」って自己紹介できないものかねぇ。
アイデンティティ目的だから、ダブルでキープしておきたいのかw
488優しい名無しさん:04/02/20 13:23 ID:nUXXQpeb
ID:DSqL8WbeはASとADHDのどっちだ?
489優しい名無しさん:04/02/20 18:11 ID:ZekTYzy3
DSqL8Wbeは前はADHDスレでADHD診断済みとか言ってた。
で、今はこのアスペスレにいる。
自分をみつめるのがいかに困難なことか。
490優しい名無しさん:04/02/20 20:31 ID:DSqL8Wbe
>>488
ADHDですが何か?

>>489
言った覚えはないのですが、診断済みであることは確かです。
ASスレでは診断済みのみが書き込めるというルールは
なかったはずですが。
491優しい名無しさん:04/02/20 21:36 ID:9NvzBXSp
:D
492優しい名無しさん:04/02/20 21:57 ID:D4WKip1D
ボーダーって何??
493優しい名無しさん:04/02/20 22:04 ID:xEwaNplx
>>492境界性何とか
494優しい名無しさん:04/02/20 23:30 ID:PwZwFb+S
女ネタで爆ギレしてんのボダじゃなくてもヤバすぎるだろ。

ASも自分の理論を否定されるとナイーブなので怒り爆発することってあるけどね。
でもASって理論的だから1:4なら素直に少ないんだねって淡々と解釈する。そんだけ。

まあ、始めに叩かれて論破されて意固地になってるんなら素直に謝罪して引くべきだ。
もしそれが出来ないで粘着するならボダと言われてもしかたないだろう。
495優しい名無しさん:04/02/20 23:35 ID:DSqL8Wbe
女が少ないことを証明されてから、未練がましく悔しがってる
馬鹿女は本当に困ったものだね。
AS女=インチキ臭い説が広まるのを恐れているのだろうか。
もうすでに論破されてるのだから、諦めろ。
496479:04/02/21 00:28 ID:EANFWpOF
>>495
論破の意味わかってる?

ちなみにおれは男でASではない。
他の人荒らしてごめんなさい。
497優しい名無しさん:04/02/21 00:41 ID:EANFWpOF
>>492
現在の「境界性人格障害」、昔は(分裂病と神経症の)「境界例」といっていた。
でも今2chでいうボダやボーダーは人格障害一般のことで
どっちかというと「妄想性人格障害」か「自己愛性人格障害」に近いと思う。
498優しい名無しさん:04/02/21 00:45 ID:fsaekqsW
>女が少ないことを証明されてから

女が少ないのは、過去ログよめばわかる。
ここの新人以外はみんな知ってる情報。


それと証明ってのは日本語の使い方間違ってない?(かなりw
その証明ってのなに?
女はエセだか1:9だか1/10だか知らないけど証明してください。論理的に。


なんか変な人ですね。ASから見ても・・・
>>370も、もういい加減にしてくれよ。
499優しい名無しさん:04/02/21 02:05 ID:ua27pGTJ
>>492
雪の上に寝転ぶ人
500優しい名無しさん:04/02/21 02:33 ID:DboSypdK
500
501優しい名無しさん:04/02/21 22:50 ID:rda8uLGx
今晩は。ASと精神科医に告知された者です。ちなみに女。
初めてこうゆう語り合う場所見つけたんだけど、実際ASの人いるの?
502優しい名無しさん:04/02/21 23:10 ID:aiz2EsY+
エセAS女  vs ASと思いこんでるボダ(アンチ女)



恐ろしい戦いじゃ
503優しい名無しさん:04/02/21 23:27 ID:rda8uLGx
第三者の立場からASだって判断されればいいわけ?
ASに性差があると本気で思ってるの?
504優しい名無しさん:04/02/22 00:02 ID:ZC8xXdbi
女のASが実在すると、困る人がいるのかな。
確かに少数ではあるだろうけど存在してるのは事実なのに。
もし困るとしたら、何が困るんだろう?
505優しい名無しさん:04/02/22 00:04 ID:7cG9e893
タイミングよく女と言って登場するとこが煽りっぽいと思うな。
506優しい名無しさん:04/02/22 01:13 ID:S1mbLc+S
>>504
別に困る椰子はいないだろう。
ただASは男の方がずっと多いって話をしているんじゃないの?
それは確かに事実だから。
AS,ASと騒ぎすぎるのが女に多いから、真性からウザがられてるんだろう。
507優しい名無しさん:04/02/22 01:17 ID:6xN19Y9R
どちらかというと>>478のようなでたらめな数字が耐えられない人の方が多いと思います。
508優しい名無しさん:04/02/22 10:43 ID:QnnDXROa
219です。アスペの男性として、恋愛・結婚はどうするべきか悩んでいる者です。
いろいろ有益なレスを頂き、大変参考になっています。現在の話の流れからそれ
てしまうようですみませんが、219で書いた「3月で異動してしまう職場の女性」
について中間報告させて頂きます。

いろいろ考えまして、彼女と付き合う・付き合わないの前に、少しでも彼女と話
してみようと思い私なりのあらゆる手段を講じました。その結果ほんの少しです
が、彼女と2人きりで話す機会をゲットしました。でも苦しかったですよ。同じ
職場で同じ部屋だし、彼女が気になって仕事にも集中できないし、変につきまと
ったらセクハラ(ストーカー)になっちゃうし。そういう制約がある中で、職場
恋愛って、アスペの男性にとってはかなりきついですよ。仕事のストレスと相ま
って現在も本当に疲れています。

やっと彼女を誘って、職場から駅まで(徒歩約20分の暗い夜道)一緒に帰った
ことがあります。別に手をつないだりしたわけではありませんが。
でも(不思議なもので)普段は話すのが大変苦手な私でも、彼女との会話は結構
弾みましたよ。暗闇だから相手の目を見なくていいし。アスペにとって会話をす
るのに「絶好の環境条件」なのかなぁと思います。

それから彼女は少し私を避けるようになりました。変に誘ったので嫌われてしま
ったかな。
今後まじめに付き合い、結婚を狙うとなると、さらにきついハードルが待ち受け
ていることになります。しかもあと1ヶ月でミッションコンプリートできるので
しょうか。
彼女に振られたらこれまでの苦しい努力は水の泡になってしまいます。

まさに死ぬほど苦しんだ挙句結婚したとしても、その後結婚生活が幸福なもので
あるという保証はどこにもないのです。
でも現在私は彼女が好きなのです。

恋愛なんてするもんじゃないですね。
509優しい名無しさん:04/02/22 17:10 ID:fZBt71PK
このでれ助め
510優しい名無しさん:04/02/22 17:32 ID:qwKB9k85

>>508さん
結婚は二人するもの、ひとりですべてを抱え込むものではないですよ。
純情恋愛板へ行かれてみてはどうでしょう。
きっと有益な情報が得られると思いますです。
511優しい名無しさん:04/02/22 18:24 ID:RKunvtuX
宝くじでも当たったら彼女など不要。
512優しい名無しさん:04/02/22 20:05 ID:XOqnN6Tb
>>508これまでの苦しい努力は水の泡になったりしません。
努力した経験は次回に活かせます。
513優しい名無しさん:04/02/22 20:29 ID:XOqnN6Tb
>>508
>その後結婚生活が幸福なものであるという保証はどこにもないのです。

当たり前だ。明日、事故に遭わない保証は何処にもない。
明日、不治の病を宣告されるかもしれないのだ。
障害者であれ、健常者であれ、平等に。
問題は、いかに対処していくかではないのか。
いかに自分のとった行動に、満足できるか、ではないのですか?
514優しい名無しさん:04/02/22 20:57 ID:eVffRTNe
占いで相性は見た?
515優しい名無しさん:04/02/22 21:08 ID:S1mbLc+S
>>514
占い頼みになってるようでは、どうやってもうまくはいくまい。
516優しい名無しさん:04/02/22 21:49 ID:eVffRTNe
それは先入観です。
517優しい名無しさん:04/02/22 21:53 ID:S1mbLc+S
このスレもいよいよオカルトまで引っぱり出しはじめたか・・・。
518優しい名無しさん:04/02/22 22:35 ID:0/p77gc0
占いは相手を知るツール。
恋愛は相手を知る作業であることをお忘れなく。
519優しい名無しさん:04/02/22 22:45 ID:S1mbLc+S
AS業界が女子供に占拠されてるのを嘆く人の気持ちが分かりますた・・・・。
520優しい名無しさん:04/02/22 22:56 ID:repmau9/
こういう人はアスペなんでしょうか?(30代後半男性)

・英語など外国語の暗記は完璧にできる
・会話の間がおかしい。
・「○○って覚えてる?」覚えてない、というと「前に僕が話したのに!!(激怒)」
という会話になる
・声が小さい
・自分の発言について何か指摘されると、「あなたが○○と言うのがいけない」
などと、なんでも人のせいにする
・喫茶店等で座っているとき、「不動」という感じ
(背筋を伸ばして、ロボットみたいにガチガチになって座っている)
・駅前などで話していると、「空気の悪いところから早く去りたい!」と
機嫌をわるくする。また、電話をしているとき、ちょっとでも紙をさわるような
音がすると、「あああ!うるさい!」という
・指などをちょっと触ると、場合によっては「あああ!今すごく痛かった!」と
大騒ぎする
・口癖は「僕は悪くないからね」
521優しい名無しさん:04/02/22 23:18 ID:LyxWYHiN
どうみても統合失調(なりかけ)だが。
522Mr.X:04/02/23 02:56 ID:bTKbGsME
・英語など外国語の暗記は完璧にできる
回答:ASは記憶力が良い場合が多い

・会話の間がおかしい。
回答:ASにもズレあり

・「○○って覚えてる?」覚えてない、というと「前に僕が話したのに!!(激怒)」
という会話になる
回答:ASは情緒不安定

・声が小さい
回答:ASは小さい(または大きい)、状況での使い分けできないから

・自分の発言について(中略)
回答:分裂病的

・喫茶店等で座っているとき、「不動」という感じ
(背筋を伸ばして、ロボットみたいにガチガチになって座っている)
回答:過去ログにロボットの例えあり、チック症併発も多い

・駅前などで話していると (中略) 音がすると、「あああ!うるさい!」という
回答:ASは音に過敏

・指などをちょっと触ると、場合によっては「あああ!今すごく痛かった!」と
大騒ぎする
回答:ASにも感覚の異常あり。また人に触れられる嫌がる。

・口癖は「僕は悪くないからね」
回答:これは分裂症の症状
523Mr.X:04/02/23 03:02 ID:bTKbGsME
>どうみても統合失調(なりかけ)だが。

最近ASと思いこんでる境界例が荒らしています。
「どうみても」なんて自信たっぷり、確信して言いきるのはボダです。
ASは情報を冷静に分析しますから。

 もう独自のAS説、AS診断を展開して暴走するのはやめてください。


ちなみに、>>520はASか統合失調か微妙で
医師の診断に委ねるほうがいいでしょう。
524優しい名無しさん:04/02/23 07:17 ID:HVTXXK+b
ASで(二次障害で?)投薬治療受けている人は
どんなの飲んでますか?
525優しい名無しさん:04/02/23 09:32 ID:aGZRsqBa
試験のときとかまわりの音があまり気にならないように
リスパダール飲んでるよ
526優しい名無しさん:04/02/23 09:41 ID:5KnvRvMR
>>524
薬と投薬の目的は、こんな感じ。

抗うつ剤(今はトレドミン) - うつ病
リタリン - ADD的症状と対人関係のストレス軽減
抗不安剤(セルシン) - 心身症的症状(肩こり、腰痛、頭痛など)
睡眠剤(中〜長期型) - 中途覚醒、早朝覚醒
527るる:04/02/23 18:49 ID:OLnTDD6u
http://lulu-web.com/
メンタル系コミュニティー(※チャットルームは24時間大盛況)。
528524:04/02/23 20:50 ID:6H/fcDZl
ありがとうございます。
鬱で通院中で、診断名は頂いてないんですが、ちょっとAS傾向というような話を
されたことがあったので、参考になるかと思ってお聞きしました。

>>526さんの処方は、わたしと似てますね(リタリンとトレドミン。最近ルボックスになりましたが)
フラッシュバックを軽減させる薬だと聞いてます。
セルシンというのは、いま調べたのですが筋肉に作用するんですね。
わたしも長年肩凝りで自覚症状がない(美容院で驚かれることで凝っていると知る)のですが
たまに整体とかに行くとすごく軽くなるかんじがするんで
肩凝りを解消できると、もうすこし快適にすごせるかなあなんて思いました。
今度先生に聞いてみようかな
529520:04/02/23 23:22 ID:7bgVosn3
>>521
どうもありがとうございました。ずっと気になっていたもんで…。

>>522
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
最初は自己愛性人格障害かな、と思っていたのですが、
なんとなくアスペ的なものもあるかな、と思ってここに書かせていただきました。

英単語などの記憶がすこぶるよいところはアスペの人に似ていると思いつつ、
アスペの人は、>>520で書いた男性のように、「人のせいにする」と
いうことがあまりなさそうな気がしたりして、混乱してました…。
いろいろありがとうございました。
530 :04/02/24 13:49 ID:pVleS/IV
かかりつけの医師に「ぼくはアスペかもしれない」っていったら
一笑されたよ。「アスペの行動特性にあてはまるんですけど」とか
「診断されるほどのアスペじゃないかもしれないけど
アスペと健常者は連続体と考えるならば、ぼくはその中間
にいる人間じゃないか」とかいろいろ言ってみたけど
全然聞いてくれなかった。「あなたは対人恐怖なだけだ」って。
病院行く前は自己診断だけど本気で「自分はアスペだ」って思い込んでた。
でも専門家に言われたら信じるしかない。
「軽度アスペ」とか勝手に自己診断してる人はやっぱり
専門家に聞いてみるべきだと思う。本当にアスペと診断された人に迷惑だと思うよ。
でもアスペを知ったことは良かったと思う。オレの気質、能力の根底はアスペ傾向なんだって
気付いたし。

読みにくい文章でごめん。診断済みアスペの人は読み流してください。
531優しい名無しさん:04/02/24 15:20 ID:6rgCPZpm
本音と建前の「建前」の必要性がわからないです。

人が「建前」を言ってるのを見てると、「この人
本当はこう思ってるのに、何で嘘言うんだろう?」
としか思えなくて、つい「本当はこう思ってるくせに!」
と言ってしまいます。

でも周りの人たちを見てると、本音に気づいてるのか気づいて
いないのか判らないけど、そういうのはあっさり「流し」てる。

どうやれば「流す」ことができるの?
どうして心の中で思ってることと、まったく別のことを口にする
人たちに嫌悪感を抱かずにいられるのですか?
532優しい名無しさん:04/02/24 17:26 ID:0sOEyNet
>>531
それは「流す」方がその場の雰囲気を壊さず無難に過ごせるからです。
みんな「建前言ってるな」と思っても、「他の人もこいつが建前を
言ってるのはわかっているんだから言わしときゃいい」と思って
黙ってる。そこでツッコミを入れると「場の雰囲気読めねえやつだな」
とその場にいる人全員に思われる。

そんなもんです。雑談なんか特に流しまくってOK。
真面目に突っ込むとそれこそ変人扱いです。
533優しい名無しさん:04/02/24 17:54 ID:6rgCPZpm
レスありがとう。
でもやっぱりよくわからないです。
こういうのは頭ではわかっても、感情がついていかない。

その雑談てのも、みんなで嘘(建前)言い合って何か意味があるのでしょうか?
そういうの話していて、楽しいのですか?
見ててなんか「???」としか思えません。

嘘全般が苦手なのは、アスペや自閉症の欠点だと思う。
どうにか克服したいけど、、、難しいですね。
534優しい名無しさん:04/02/24 19:00 ID:0sOEyNet
うーん、楽しいかと言われると難しいですね。
話の内容は置いといてしゃべるということ自体を楽しむときもあるし
(いわゆる暇つぶし)
相手の情報を得る事重視で話すこともあります。
(仕事の時の雑談はこれですよね。話の内容で、先方のものの
考え方などをある程度把握することが出来ます)
ぶっちゃけ話が出来る気心しれた友達なら「また〜、建前なんか言って〜。
でホントのところはどうなの?(笑」って言えるけど、顔を知ってる
程度の相手では上記の感覚で話していることが多いかな。

あと、建前を言っているときでも、表情や発声などで
「私は建前を言ってるのよ。ホントはこんなこと思ってないけどさ」
とアピールしているときもあります。
苦笑いしたり、目力入れてこちらを見ていたり、他の人と顔を見合わせて
「ねー」みたいなしぐさをしたり・・・
でもこれは相手のくせや性格を把握出来てないと難しいかな。
障害がなくてもこういう「空気が読めない」人はいるし。

あと嘘が苦手なら、口には出さず心の中で思う存分ツッコミを
入れちゃう。
雑談なら腹の中でツッコミまくってて少々聞きのがしていても
「え?何だっけ」「もーちゃんと聞いてて下さいよ」で済ませられる。
それでも気が済まなかったら、理解ある人にぶちまけたり、
いなければ日記やメモに書きなぐる。
どこかで表現すればずいぶん気が楽になります。
535優しい名無しさん:04/02/24 21:50 ID:Bz7v463S
スポーツをやりなさい。真剣勝負の世界に建前はなし。
536優しい名無しさん:04/02/24 22:15 ID:dqJB7ldD
>>530
>全然聞いてくれなかった。「あなたは対人恐怖なだけだ」って。

気に病むな。このスレの9割以上だって実はただの対人恐怖だ。
537優しい名無しさん:04/02/24 22:40 ID:6rgCPZpm
心の中でつっこみはいい考えかも。やってみます。

>スポーツをやりなさい。真剣勝負の世界に建前はなし。
アスペさんならわかると思うけど・・・勝ち負けに興味無いんです。
だから、スポーツ全般興味が無い。
勝ち負けや、他人とタイムを競う楽しさがわからないんですよ。
538優しい名無しさん:04/02/24 23:31 ID:Lyoii+tv
別に競わなくてもいいんじゃない?
息が上がるまでウワーっと全力疾走してみるとか。
潜水で何メートルいくか挑戦とか。
ひたすら鉄棒で前回りとか。
自己満足で終わるのw
そうそう、この間久々にブランコ乗ったら嵌っちゃって
かなり長時間、思いっきり漕ぎまくってた。
翌日あちこち筋肉痛・・・結構な運動量だよアレ(爆

あとはダンスはどうかな?
バレエとかならある程度型が決まってるから
基礎という名のバーレッスンも毎回それほど変わらないと思う。
ひたすら黙々自分の世界に入れるアスペさんには向いてそう。
ピアノの単音とか、クラシック系の音楽なら精神的にも優しいし☆

ただ、覚えが悪くてリズム感無いので
通しで踊ると基礎の時とのギャップに驚かれることもある筈なんだけど
まぁあんまり気にせずその気になって踊れば楽しいですよー
例えちょっとくらい失敗しても、
勝ち負けに拘るスポーツよりは全然気が楽!
539優しい名無しさん:04/02/25 00:18 ID:L6W7GrJ4
>>533
黙ることを覚えたら、だいぶラクになると思う。
引っ掛かる度に「なんで?」ってつっこまない。喉まで出てきても我慢する。
そのうち胸のあたりで止められるようになる。
ただしうっかりすると口に出すべき部分も出せなくなったりするので、
後から理解のある人に確認を取ったり、自分で調べたりして
空気が読めない分を補うための、脳内マニュアルを作る努力も大事。
自分はこれでかなり普通っぽく振舞えるようになった。

これはこれで無駄に疲れるけれど、仕方がないと思っている。
540優しい名無しさん:04/02/25 00:19 ID:L6W7GrJ4
メル欄に前回のクッキーが残っていましたil||li _| ̄|● il||li  
541433:04/02/25 00:54 ID:1L4WrcmY
以前来た433です。
言語表現に軽度の問題という診断はでたけど、ASに詳しくない医者にあったっ
てしまったみたい。
結構不安。
別の医者に行くかも。

ちがうって断定されたほうが楽なのだけど。

542優しい名無しさん:04/02/25 02:10 ID:wlYbvJSU
何が何でもASになりたいのだな。
543優しい名無しさん:04/02/25 07:01 ID:m1hL1noD
ASのことを最近知って自分にみごとにあてはまったので疑って
このスレを覗いたんですが自称もけっこういるみたいですね。
やっぱりきちんと診断を受けたほうがいいんでしょうか…

このスレの前の方に書いてあったNHKの番組を見た方にお聞き
したいのですが、

http://news.bbc.co.uk/olmedia/785000/video/_787526_matthew_hill_vi.ram

ここにでてくるショーンは内向性がかなり強いようですが、
ASとしては典型でしょうか?とくにゴルフのシーンをみて
ここまで運動技能が未発達なのはASとして普通なのかどうか
知りたいです。
2例目のインバーソンさんは以前ASで苦しんだ方のようで、
自分はこっちに近いかな、と思っています。
最後に犯罪者との関係について触れていますが(全体に占める
自閉症者の割合は低いそうです)、ここでAS(および自閉症)
とそうではない人の違いに「心の理論」を獲得しているか
どうか、というのを挙げていて、ああ、自分は人のきもち
全然わからんなー、と感じました。

あとペンギン日記(だったかな?)に自分のことを私だとか僕
と呼べない、という記述を見かけたのですが当てはまる方
いますか?
544優しい名無しさん:04/02/25 10:39 ID:L6W7GrJ4
社会に帰属しきれない苦痛は、自閉症圏の人間特有のものだと思います
人格障害で言う疎外感とはおそらく違う(わかんないですけど
周囲に愛されて、許されて育った場合でも感じざるを得ない、自分が別の生き物
であるかのような感覚。
なまじ軽度だと、社会に帰属したい、人と触れたい欲求も顕現させざるを得ない
から余計苦しい。宇宙人だけど別にいいや、ではやっていけない。
それで、自分が人と違う理由を求めるのは別におかしいことじゃないと思う
違う理由があれば、そこで社会と繋がることができるから。

あちこち行って診断を受けようとする人を見て
そこまでして障害者になりたいのか、と嘲笑する前に、その切実さを理解して欲しい。
何もなくても自分の全てを受け入れられるほど、強い人なんてそんなにいないはずです。
545優しい名無しさん:04/02/25 14:07 ID:wlYbvJSU
対人恐怖という診断名で満足しないのは、神経症だと治癒が可能だから、
治らないのは自分の責任になるのがコワイ。
それだと自分の社会性のなさを病気のせいにすることが十分できない。
だから自称ちゃんはひたすらASと診断してくれるセンセイを求めて、
今日もまたドクタージプシーを続けるのである。合掌
546優しい名無しさん:04/02/25 16:32 ID:B39VqqlJ
>神経症の人

急いで治そうとしなくなれば治るよ。
547優しい名無しさん:04/02/25 17:22 ID:WJu/pITa
私はASだと思う未診断の者だけど、ドクタージプシーしてまで
診断が欲しい意味がよくわからない。
ASは、ボーダーとかと違って、治療法ないの知ってるから。
投薬で治るなら病院に行って診断してもらう意味はあるけど
ただ診断されても処方は無い。だから状態は何も変わらない。
病院に行ったら治るんなら行くけどね。

>社会に帰属しきれない苦痛
子供のころからずっと「なんか違うな」と違和感感じてるけど
もう「しかたがないもの」として捕らえてる。
たとえば、こっちの記憶のやり方は、他の人のやり方とまったく違う
からいくら説明してもわかってもらえないし。
もう、別の生き物なんだ、とあきらめてる。
548L6W7GrJ4:04/02/25 18:42 ID:L6W7GrJ4
自分自身は未診断で、AS・・・・という程でもないであろう、高機能自閉(らしき)人間だけど
気持ちはわかるけど診断は別に要らんなと思ってます
診断名無しでも相談に乗ってくださる方がいたし、自分である程度覚悟ができたし
今更いらない。でも少し前、一番悩んでた時期に自分で病院にいける環境だったら必死で病院
探してたかも。気持ちはわかるけど、必死な人を見るとなんだかなあってのも正直なところで。

以前何回も出てたけど、ASの「治療」というのは現実への対処法をケースバイケースで考える
ことに治療者に協力してもらって、日常生活への負担を減らすことらしいです。
受けられたら便利だろうなぁ・・・・とは思うけど、誤診でピントのずれた「努力」を強制されるのは
かえって厳しい。
努力して直る部分と努力してもどうにもならない部分てのは現実にあるわけで。
その「努力できるところ」「そこを直せばなんとか他も補えるところ」をこっちも必死で探しながら
生活しているのに、「あなたは努力すれば普通になれるんですよ!」とか今更言われちゃたまら
ないな、と思います。




549優しい名無しさん:04/02/25 23:21 ID:wlYbvJSU
何が何でも自分がASだと信じて疑わないのが面白い。
とにかく自称だけはやめてほしいものだ。
550優しい名無しさん:04/02/25 23:40 ID:V0BjM//6
診断名はよく分からんが
薬処方されたことで
ちょっとでも楽に生きれる時間ができたのは
収穫
551優しい名無しさん:04/02/26 00:11 ID:PucIHxaJ
>>549
あなたの発言もあまり続くと違和感を感じるのですが、どういう方なのでしょうか?
552優しい名無しさん:04/02/26 00:16 ID:Ax6jmVqr
ASと診断されたがりの人は、診断されて何かいいことあるんでしょうか?
私(AS)の子供は重度の自閉症です。
遺伝性のものとはハッキリ言われてないけど、関係あると思う。
だから、診断されたら、子供はつくるなと宣告されるのと同じ・・・
ガンの宣告と同じで、誰でも避けたいことなのに・・・

診断されたがりの人は、実はASじゃないような気がする。
好んでASになりたがる人なんて、本当のASにはいないです。
553433:04/02/26 00:36 ID:m+HMJkgw
診断されたいという意図で記述したつもりはないのだが、そう取られたのかな、、
それともぼくの記述が元ではないのだろうか?
なんかこういう感じでトラブルになった事が3度ほどある。
ぼくは単に不安をうったえただけのつもりだったのだけど、、

一日考えてみたけど、ぼくに必要なのは別の医者でなくて、自分の話している
言葉とか、書いている文章とかが普通に近いのかを客観的に判断してもらえる
日本語の先生が必要なのだと言う結論にいたりました。

でもそういう先生ってどうやってさがすのだろう?
医者に紹介してもらう以外なら自分で捜すしかないのかな。。
友達はまったくいないし。。。
だれも日本語の矯正に協力してくれそうな人がいないのが不安。


554433:04/02/26 00:43 ID:m+HMJkgw
いままでも言っている事が矛盾しているとか、変だとかで自分が原因とおもわ
れる事でトラブルになった事が少なくとも3度はあるのだけど、以後も起りそう
で不安です。

自分では正常に論理的に会話してるつもりなんだけど、、
診察受けた医者にも、会話は確かに変だね、と指摘うけて、簡易テストみたい
なので言語機能変って結果にはなったけどそういうのは勉強と努力して直すし
かないよ、って言われただけなんですよね。
あと、会話するのに不安が出ないように、抗不安剤もらった。

勉強と努力で治るならもう治っててもいいのだけどね、、かなりその事で苦労
してきているから。
自分では何が変なのかさっぱりわからないから直しようがないというか、修正
したつもりでもさらに変になっているんらしくて、、
それが不安。

とりあえず、日本語文法書でも購入しようと思います。

555優しい名無しさん:04/02/26 10:25 ID:TiaYmPGE
>433
ざっと読み返してきたけど文章変じゃなかったよ。
他の人間が話を膨らませていくのは
不特定多数の出入りする掲示板じゃ普通のことだし
そこまであなたが責任感じる必要はないよ。
556優しい名無しさん:04/02/26 21:24 ID:PJ/unwsG
「たちあがれ みつる」(文芸社)。
アスペ本人による学童期の自伝的小説です。「変光星」より軽く読め、初心者向きです。
東京都自閉症・発達障害支援センター長推薦。
最寄の書店で注文してください。
557マジレス希望:04/02/26 23:37 ID:5rmLju3+
アスペの人はどうやって生きているんですか?
仕事や人間関係など
>>433
漏れも別に変な文章だとは思いませんでしたよ
文章力と会話力は別なので会話ではどうなのかはわかりませんが
558優しい名無しさん:04/02/27 00:05 ID:DAmnAAPe
メシを食って生きている。
559マジレス希望:04/02/27 00:23 ID:1M8guu23
>>558
2行目読んでくれw
560優しい名無しさん:04/02/27 04:31 ID:HRXpmz/f
俺は初めての仕事がガードマンだったよ。
それからできればもっと良い職場をと思い
転職したけど、浮いちゃって攻撃されたり、
仕事もこなせなかったりで警備業界に戻った。
工事現場で突っ立ってる奴ね。

それなら、働けることは働けるよ。
浮いちゃっても平気だから。
みんな代わってる人ばっかりだし
561優しい名無しさん:04/02/27 08:00 ID:mlgGVlFS
バイトだけど、試食販売とかのマネキンは
他の人が言うほど苦痛じゃなかった。
知ってる人が居ない所で
大きい声で決まったセリフ言うだけ。
562優しい名無しさん:04/02/27 13:05 ID:+r/gWeHV
>557
今までやった仕事の中では、CADオペが一番やりやすかった。
基本的にはマシンに向かって黙々と(w
勤務形態では派遣。最初は緊張するけど、仕事一生懸命やってると
周囲も評価してくれるし、会話とかにもあんまり患わされなくて良かった。
「居心地いいな」と感じた職場から、延長・リピートで声かけて貰ったり。

でも今子蟻専業主婦。ママ友付き合いって難しいよ(´・ω・`)
563優しい名無しさん:04/02/28 07:10 ID:WniDeZ0f
仕事先では自分がアスペであることを伝えますか?それとも
気付かれないようにしますか?
564優しい名無しさん:04/02/28 08:25 ID:oP4+fwsV
言い訳と取られるか
今後も見込み無しと確定されるか
いずれにしろアスペとはっきり伝えても
自分にプラスにはならないと思う。

とはいえ(アスペに限らず何でもそうだと思うけど)
障害を知らない人は自分を基準に考えがちだから
過剰に期待されたり、それを裏切りすぎるのは嫌なので
欠点や苦手な条件を
その時々で伝える程度にしている。
565優しい名無しさん:04/02/28 08:36 ID:W3GC/EBY
>>563
伝えても理解されないだろうと思うから伝えない
まあ気付かれるというか変わった奴だと思われるのは仕方ない

と診断前の人間が言ってみる

AS診断後(?)の人に聞きたい
ASの治療法があったとしたら手術を受けてでも治したいと思いますか?
今までの自分とは良くも悪くも変わってしまうと思いますが
566優しい名無しさん:04/02/28 09:27 ID:m1BfXo5B
>>565
>ASの治療法があったとしたら手術を受けてでも治したいと思いますか?

ASにありがちな、学校での問題行動や、青春期の苦悩は通り過ぎたし、
もう、このままでいいかも。医者も、「普通なんて、つまんないよ」って
言うし、そのとおりだと思う。薬を飲むことも、慣れちゃったし。

ただ、二次的障害のうつ病は辛いです。これだけは画期的な治療薬
が開発されることを願っています。
567563:04/02/28 10:53 ID:WniDeZ0f
>>564,565
むー、そうですか。よっぽど理解のある職場でない限りは
カミングアウトはやめたほうがいいみたいですね。

>>565さんの言うとおり、生まれてからずっとこの性格で
きたんだし、それしか知らないんだから問題がないのであれば
とくに直そうとは思いませんね。「好きな人のためなら死ねる!」
なんて思ってしまう自分なんて想像できない。それこそ
アイデンティティーが崩れそう。
568563:04/02/28 10:55 ID:WniDeZ0f
>>566さんの言うとおり、でした。
569優しい名無しさん:04/02/28 19:11 ID:HjmsvWh9
そもそも何で職場に報告しなければならないのかわからん。
570優しい名無しさん:04/02/28 21:48 ID:bFcyKeCi
いまさら普通の人になってしまったら、
むしろもっと生きづらくなる、というか生きていられなくなってしまうだろう。
普通でないからこそ非常識にも生きていることができる。
希望すらある。
ただちょっと面倒くさいだけだ。
571優しい名無しさん:04/02/28 22:11 ID:CR96fTC2
>>570
ASと診断されれば開き直れるってことか?
言い訳野郎と何も変わらないじゃん。
572優しい名無しさん:04/02/28 22:23 ID:HShVDPlp
今日アスペだって診断されました。
『小さい頃からなってたんだけど今まで気付かなかっただけ』と言われた。
かなりショック・・・
周りから見ても変だった事も分かってもうどうやって生きたらいいか分かんない。
573優しい名無しさん:04/02/29 01:45 ID:+O53Vr0M
今まで大事にしてきたものをこれからも大事にして生きればいい。
大事なものがないまま生きてきたのならその理由を探す。
「なんとなく」生きているのはもったいない。
自分は絶対に幸せになると決心すればいい。
574優しい名無しさん:04/02/29 01:58 ID:wiqfFe2W
>>573
ありがとう(ノд`。)゜
575565:04/02/29 08:24 ID:FA/RnzDb
レスありがと
別に「普通」になりたいとは思わないってことね
576優しい名無しさん:04/02/29 08:37 ID:i1IUue1n
>>574
(ノд`。)ヾ(゚ー゚;) げ、元気だして。。

>>440 じゃないけど160km/hは無理でも150km/hを目指して熱く生きよう。
577優しい名無しさん:04/02/29 11:26 ID:E4Upn170
うちは保育園や小学校の先生に自閉症やないかって言われて病院みたいなとこに連れて行かれて知能検査したり絵書かされた記憶がある。【省】
何て診断されたのかは知らんけど、それ以降病院連れて行かれたことはないから何ともなかったってことかな?
でも二十歳になった今でも自閉傾向は全く改善されてなくて今は引きこもってる。
診断基準にはしっかり当てはまるけどアスペとまではいかん気もするし…、スペクトラム上のどこかには位置するんやろか。
578優しい名無しさん:04/02/29 18:29 ID:iGXUaUsN
>>563
>仕事先では自分がアスペであることを伝えますか?それとも
>気付かれないようにしますか?

就職して最初のうちはわざわざ伝える気はありませんでした。
しかし何年か勤務するうち、通常考えられないような問題が私から次々と「発生」
し、上司は(ひどいときはトップの所長にまで呼び出され)私に大変辛くあたって
きました。なぜこんなことになるのか私には本当に理解できないまま、反省事項な
どない(と少なくとも私は信じている)のに反省したふりをさせられ、いわれもな
い処罰を受けさせられてきました。
このようなことが度重なったので、もう我慢できず、概略ですが「私は生まれつき
人と接することが苦手です。これは一生治ることはありません。」というように伝
えました。

「アスペ」「自閉症」という名称は敢えて使いませんでした。その理由は自分が職
務を遂行する能力がないと上司が「誤解」し、今後の昇任・異動等の処遇に影響す
るのを恐れたからです。

上記のように伝えてみましたが、上司が私の意図を正しく理解してくれたかどうか
は不明です。
579優しい名無しさん:04/02/29 19:16 ID:iGXUaUsN
>>565
>ASの治療法があったとしたら手術を受けてでも治したいと思いますか?

治るんだったら治したいですね。ASのおかげで得ることができなかったもの、
失ったものは数知れません。
もちろんASのおかげで普通の人には得られないものもありましたが、それは
ほんの僅かです。

私の考えっておかしいでしょうか?死の間際になったら考えが変わって「AS
で良かった...」ってなことになるのかなぁ。

ついでに申し上げます。私は結婚していませんが、ASの子供がASであるケー
スは多いようです。自分の子孫にはASの苦しみを絶対に味わわせたくありま
せん。
580優しい名無しさん:04/02/29 19:36 ID:XoOFtZxz
>>565
現在20歳だったらそうしたかったけど、40では今更治ってももう手遅れ
581優しい名無しさん:04/02/29 21:04 ID:cxuPhJai
>>578
最低の社員やなw
早く辞めろってとこだろ。会社からすれば。
582581のストーカー:04/02/29 21:40 ID:Suswv0sv
>>581
またおまえか。
583ゆり:04/02/29 22:48 ID:JHsuxR1p
父親がASで母方の祖母も確実にAS・・・。
姉はASですが、見ていて悲しくなるほどあわれです。
姉自身もとても苦しんでいます。私もつらいです。
ASの人同士で結婚するのはいいかもしれません。お互い
変な方が楽かもだし。でも、子供に遺伝するのは確実でしょ。
子供がかわいそうです。そんな親のもとで育つのもあわれです。
遺伝子操作とかできればいいのに。。
584優しい名無しさん:04/02/29 22:59 ID:gaKeP4sf
>仕事先では自分がアスペであることを伝えますか?
自分は、訓練所の人が障害を伝えた上で就職しましたよ。そうしないと絶対やっていけないので。(下は余談みたいなものなので読まなくていいですよ)



職場で、仕事にあまり関係無い事だけど160K(?)の球を投げれる。誰もしっかり直せなかったその高価な機械を借りてきて、その日に直した。
他の人が直した場合とは違い、日が経っても順調に動作しているので、完璧に直りました。
プライベートでも、部品が決定的致命傷を負っていない限り、精密機器や家電の大体の故障は自分で直せるので
こういう面では自閉でよかったとつくづく思う。
小さい頃からそんなだったので「博士」と言われる事がしばしばあった。
ASを事前告知して、ましてや今の時代でもすんなり採用されたのは、訓練やテスト等にて作業遂行力や理解力がかなり高いと判明して、
そこの強さも職員が伝えていたからだろう。(半面丸っきり駄目な事もある)
自分の障害を識り再就労して、改めてミュニケーションや意思疎通の悪さ、融通の利きにくさ、頭の切り替わりの遅さ、
ある面ではかなり器用だか、他の面での超不器用さ、並列処理の極端な悪さ、聞き取りの悪さ、
一部記憶力の強さ等を再度実感している。
長文申し訳ない。
585優しい名無しさん:04/02/29 23:00 ID:KcDi70t/
妹がボダでその息子がASと診断されました。どうなってしまうのでしょう
586優しい名無しさん:04/02/29 23:34 ID:i1IUue1n
>>577
ひきってないで働け!
IQそこそこ高いならエンジニア目指せ。
587581のストーカー:04/02/29 23:50 ID:Suswv0sv
>>583
ASの人間が不幸になるのは近代文化との不一致のためであって、
ASそのものが不幸なのではない。

多因子遺伝では「平均への回帰」というのがあるから、
両親がASであっても普通の子供が生まれる確率の方がむしろ高く、
逆にあなたが子供を産まずとも普通の親からいくらでもASの子供は生まれてくる。
たとえすべての自閉者が子供をつくらずとも次の世代で生まれてくるASの子供の数はほとんどまったく変化しない。

ならば、今存在する当事者が努力してこれからの教育や社会のあり方を変えない限り、
また次の世代の子供たちが不幸になる。
安直に嘆いて逃げないでくれ。

とりあえず、劣等な遺伝子を持った人間は子供をつくるなという馬鹿げた思想を撒き散らすのだけは止めてくれ。
588優しい名無しさん:04/03/01 00:08 ID:A6xst0M1
ふーん。そうなんだ。
でも子供一人に1000万かかるからなぁ。全部公立の学校行かせても。
そういう問題もありなんで。
589優しい名無しさん:04/03/01 02:29 ID:X2OPPURA
>585
育児板にアスペスレあるよ
590優しい名無しさん:04/03/01 02:39 ID:UZaGfWe9
 稲垣と管野って典型的なas同士が惹きあったタイプだよな
おれは結婚しない。どうせ子供に遺伝するから。うちの両親もそろってそうだし
591優しい名無しさん:04/03/01 08:47 ID:qZxN8GY1
小4の息子がいてASの診断を受けてる。
現在、息子は療育に通っている。
その療育先で、指導を受けている息子を見ていると
指摘されるASの症状のほとんど全部が
私自身の行動のなかにあるものばかりだったりする。
私は診断を受けてはいないんだけど、ASであることは間違いないようなきがする。
やはり遺伝なんだろうか。

592優しい名無しさん:04/03/01 12:39 ID:MJUu6cjk
>>583
>父親がASで母方の祖母も確実にAS・・・。
>姉はASですが、見ていて悲しくなるほどあわれです。

一家で診断受けたのか?
だとしたらスゴイ家庭やねw
ASなんて簡単に診断下りないのにね。
たぶん自称ちゃんだろうけど。
593優しい名無しさん:04/03/01 12:54 ID:oH23/dEM
>>577
私も小学校入学時に児童福祉の施設に行って、散々知能検査とか受けた
記憶があります。当時(かなり昔)は自閉症=知恵遅れということだったようで、
祖父の政治力もあって(教育委員長を恫喝したらしい)普通学級に。

こんな私でも、薬の力も借りて何とか社会人やってます。ASに向いた職業
だってあると思うし、色々やってみましょう。ちなみに私はプログラマー。

>>587
>劣等な遺伝子を持った人間は子供をつくるなという馬鹿げた思想を撒き散らすのだけは止めてくれ。

禿同!!
私の二人の子供は両方とも自閉ではありません。一族で自閉なのは私だけです。
594優しい名無しさん:04/03/01 13:19 ID:IIWpOXvK
>>593
やっぱりプログラマーって向いてますか?文系学部の3年でプログラムに
ハマッてこれから就職しないといけないんだけどどうしよう…
てかハマリすぎて卒論終らん。
595優しい名無しさん:04/03/01 13:24 ID:FW3EFxHF
>>592
ただのきちがいだろう。ASはきちがいの一種。
596優しい名無しさん:04/03/01 14:08 ID:uCjbzdP2
>>594
とりあえず就職と卒論優先させときな
597優しい名無しさん:04/03/01 15:01 ID:1sdA5sJG
ハロー行って来ました。
やっぱり求職するときは余分なことを言わないほうがいいらしいですね。
598優しい名無しさん:04/03/01 17:15 ID:noX5nIkd
>>597
余分なことを言わないのは正解だが、間違っても職場にASを言い訳に
使わないこと。それをやったら最低になる。
599優しい名無しさん:04/03/01 17:27 ID:+VPAtb5+
ここのスレよんでASぽい上司がいるのですが?
どのように接すればいいのか教えて下さい!

その人は
・会話をしていても自分の考え方を伝えるだけで人が話たことは受け付けない
感じ
・自分の中で会話が成立していると思うのですがいきなり会話の途中から話し
が始まります
・自分でも何かおかしいと思っているみたいだけど
600優しい名無しさん:04/03/01 17:31 ID:noX5nIkd
>>599
ASっぽい椰子なんてクサるほどいるだろ。
ASかどうか分からないのに適当なことはいえない。
上記だけでASだと仮定するのは無理があると思われ。
601優しい名無しさん:04/03/01 19:22 ID:OZcFVoEq
診断して貰って楽になりたい気持ちもあるけど、社会に適応出来ないことの免罪符にしてしまう気もするし、レッテル貼られるといろいろマイナスな面もあるやろなぁ。
でもこのままじゃ一生引きこもりから抜け出せんし…。健常者の枠にも障害者の枠にも入れない宙ぶらりんの状態をどうにかしたい。
一人だけ異質な存在でいるのはもう耐えられん。何かに所属したい、何で普通になれないのか答えが欲しい。
無理に普通になろうとして苦しむより障害があることを認めてマイペースに生きたい。これは甘えなんやろか。
602優しい名無しさん:04/03/01 20:57 ID:MJUu6cjk
>>601
甘えです。
603優しい名無しさん:04/03/01 21:25 ID:KRpXDs97
>>601
自分もそれが正解だとは思う。

甘えなのは、自分に障害があることを責任逃れの言い訳にすること。
障害があろうがなかろうが、あるいはあるなりに無いなりに、やらなきゃいけないことはある。
マイペースでも、時間がかかっても、やるべきことは最大限の努力できっちりこなすのが
大事だと思います
604優しい名無しさん:04/03/01 22:39 ID:ONVvPT3j
友達がアスペルガーと診断されました。
今後、どういう風に接してゆくべきなんでしょうか…
かなり、気が重いです。
605優しい名無しさん:04/03/01 22:58 ID:o+LchD79
友達なんだったら、
これからも友達として接していけばいいのでは?
今まで通りでいいのよ。
あなたの知っていた友達が
診断を境に居なくなっちゃうわけでもなし。

606優しい名無しさん:04/03/02 00:06 ID:E591khGd
>>605さん
ありがとうございます…
今までどうりにがんばってみます。

病気について自慢げに話してきたときは、どういうリアクションとればいいんでしょうか…?
607優しい名無しさん:04/03/02 01:15 ID:arK7sTVx
>>606
今までの謎が解けたようで嬉しそうにカミングアウトをするということでしょうか。
診断名がついたことで動揺したり、開き直るって事もあるだろうし
受け取り方の違いなんでしょうね。

まあ嬉しがったり自慢げにという場合は
かるーく流すのがいいのかも。
聞いてて腹立たしく思うこともあるかもしれませんが
その人が本当にアスペだったら、
頭ごなしに否定すると逆ギレしたり
話さえ聞き入れてもらえなくなることもありそうな気がします。
とはいえ、誰かに話すことで楽になれるかもしれないという期待から
話そうとしたのかもしれないですし、
とりあえずひと通り話を聞いてくれる人がいるのは、嬉しいことだと思います。
(私なら嬉しいです)

その上で、もし、あなたに余力があったら
一般の人から見たら殆どは言い訳としか思われないということ、
カミングアウトには大きなリスクが伴うということなどを
ちょっとづつ諭してあげたらどうでしょう。(この辺はしばしばスレでも話題になりますし)
客観的な目線やアドバイスは
当事者にとって貴重な道しるべだと思います。

かく言う私も、私の"キャラ"を受け入れてくれる友人が
「一般的には○○なのに、あなたは□□だからこうなりやすいんじゃない?」
みたいに言ってくれることで
考え方の軌道修正がしやすくなったりします。
こういう友達が一人でも
いるのといないのでは大違いなんだなと、発見の日々です。
608優しい名無しさん:04/03/02 11:21 ID:3ij4iTD5
>>603
診断されたされない関わらず出来る限り努力しようとは思います。
まずこのもやもやをどうにかしたい。
609優しい名無しさん:04/03/02 18:12 ID:SBn5x//I
>>606
自称ちゃんの女にウカーリASの診断下りようものなら、
翌日には親戚一同、友人、同僚、上司、近所にすべてに知れ渡っている。
何故かって?本人が得意になって触れ回るからw
610 :04/03/02 18:57 ID:UU4bAO7k
ASになりたがるやつって本物のAS見たことないだろ。
オレはASの診断基準見てけっこう当てはまってたから
「ASかもしれない」って思って泣いたよ。将来に絶望した。
「オレは周りから見たらあんなふうに映ってるのか・・」って思って。
611優しい名無しさん:04/03/02 20:17 ID:rVbRd95s
日常生活のこまかい事が気になってしかたありません。なおす方法はないでしょうか?
612優しい名無しさん:04/03/02 20:37 ID:THKm7g++
それは神経症では?
613優しい名無しさん:04/03/02 21:43 ID:rVbRd95s
私も初めは神経症かと思ったんだけど、気になるところが手を洗うとかそーゆうのではなくてASによくある面白いこだわりなんです。順序とか並びとかにすごくこだわるんです。
614優しい名無しさん:04/03/02 22:41 ID:lZBbMYiv
とことんこだわれば?
但し、他人に迷惑をかけない範囲で。
時間はかかると思うけど、他人のやり方とうまく折り合いつけられる
ポイントを探していくといいんでないの?

私もこだわりが出る事あるけど、「他人に迷惑かけずに済みそう」って事は
自分のこだわりに合わせて行動するし、迷惑かけそうな事なら「帰宅後の自分の
部屋」に心だけ逃げ込んでやり過ごすようにしてる。
手や頭は仕事してても、心は家で好きなゲームやってたりとか(w
615優しい名無しさん:04/03/02 23:08 ID:SBn5x//I
自助グループとかに逝ってみると、面白い女たくさんいるよ。
「私はADHDの診断を受けてますが、ASだと思っています」とか
誇らしげに言うバカ結構いるから。
ADHDにしろ、ASにしろ、バカ女に目をつけられた障害って、
だんだんイメージ悪くなるから困ったもんだ。
616優しい名無しさん:04/03/02 23:11 ID:3ij4iTD5
人の顔が識別出来ない、昔から知ってる人だと名前聞きづらいしすごく困る。
617優しい名無しさん:04/03/02 23:52 ID:3ij4iTD5
何でASになりたがる女多いんかね?リストカッターが自慢気に傷見せびらかすのと同じようなもんか。
618優しい名無しさん:04/03/03 00:10 ID:lSt020Lk
そんなに多くないぞ。
診断済みのならいっぱい知ってるが、未診断でASといってる女はあんまりみかけん。
>>615が行ってる「自助グループ」が変なんだろ。
619優しい名無しさん:04/03/03 00:44 ID:h1/bkjb3
>>617
そういうことでせうな。
もともと女には非常に少ない障害なのにね。
620優しい名無しさん:04/03/03 00:57 ID:3NCu8CQB
女に少ないってASだけなん?それとも自閉スペクトラム全体的に女には少ないもんなん?
621優しい名無しさん:04/03/03 01:04 ID:lSt020Lk
>>620

>>477 >>479 を参照。

>>615はその前後に出現してる荒らしだろ。
622優しい名無しさん:04/03/03 01:04 ID:h1/bkjb3
>>620
発達障害全体に女は少ない。AS、ADHD、LDも。
しかしこれらを訴えるのは女が非常に多いのは周知の通り。
いかにバカ女の自称ちゃんが多いかを証明している。
623優しい名無しさん:04/03/03 01:37 ID:3NCu8CQB
でもさ緘黙症って女が多いよね、あれも一種の発育障害なわけだし…。
ほんとはASじゃないのに診断されてしまうこともあるんやろ?自称ASの女が間違った診断され続けると女の方が多くなったりするんかな?
624優しい名無しさん:04/03/03 01:40 ID:JvTbgoDo
私の兄は自閉症と数年前に診断されました。成人してから診断されたことになります。
年表の記憶が少々良い以外は特に特長は見られません。普通のヒッキーです。
たまに見ていてイラつくことあるなぁ。家族がASの方はいますか?
625 :04/03/03 02:37 ID:f7CLLyaM
>>624
お兄さんとあなたはふつうにコミュニケーションしてるんですか?
成人後に診断されたASの人に興味があるんです。
626優しい名無しさん:04/03/03 03:30 ID:IDNx6hXe
自称アスペルガー(甘え) vs アスペ否定派(医者気取り)
もう秋田。

この争いが絶えないスレですが結果論からすると、どっちが邪魔でウザイでしょう?

※自称アスペルガー(甘え)は損するのは基本的に本人
 (生活保護がでるなら別ですがw)

自称やエセアスペを追い出すよか、
アスペ先生の「おまえはアスペじゃない!」
スレッドでも立ててやってくれないか?
627優しい名無しさん:04/03/03 17:57 ID:lBfyxrNj
男のアスペは女のアスペの3倍もいる
628優しい名無しさん:04/03/03 20:10 ID:3NCu8CQB
いつか女の方が多くなったりして。自称が診断受けて。
629優しい名無しさん:04/03/03 20:48 ID:zyuB1OQt
3NCu8CQBさん、あんまり長くパソコンつけてると危ないよ。
630優しい名無しさん:04/03/03 21:08 ID:3NCu8CQB
>>629
携帯からだよ。そういえばIDが変わってないね。何でだろ?
631優しい名無しさん:04/03/03 21:13 ID:oUPPb6cO
そうか

AS女叩き荒らしの真の目的は、煽ることによって未診断女に診断受けさせて
診断済みAS女を増やす事か
632優しい名無しさん:04/03/03 21:22 ID:3NCu8CQB
てすと
633優しい名無しさん:04/03/03 21:28 ID:bFTitI+C
長崎での事件で補導された少年の母親が、
長崎新聞の取材に答えたものを読んだんだけど、
「きちんと病気を治し、罪を償うまで出てきてほしくない。」
って言ってて、
このお母さんアスペのこと何にも知らされてないのかなぁと心配になったよ。
634優しい名無しさん:04/03/03 22:10 ID:TnR8d3Tc
AS女叩きか・・躁鬱板の頃、ボーダー女叩きが流行ったのを思い出すな(´・ω・`)
635優しい名無しさん:04/03/03 22:35 ID:klU8Q1wH
女叩は見事に論破されたからねー
怒りで1年は粘着するんじゃねーの?
ボダならイタ電1万回とか平気でやるからね。


○ ボダ-->女ASや、微妙なASを叩く
これが実態


× AS-->女ASや、微妙なASを叩く
は稀ね

やっかいなのは女9倍だか10倍と嘘ついてたボダね。
636優しい名無しさん:04/03/03 23:09 ID:h1/bkjb3
>>633
その理屈でいくと、AS=犯罪を起こしやすいってことになるじゃん。
ASであることは治療不能だが、社会に適応するための人格矯正は
できるはず。そういうことを簡単に言ってはいけない。
637優しい名無しさん:04/03/05 03:48 ID:ZY7nl4tL
>人の顔が識別出来ない、昔から知ってる人だと名前聞きづらいしすごく困る。

自分もそう。喋るときも相手の顔をちゃんと見てないから、憶えられないのかな、と思う。
たとえ見たとしても、相手の顔をすかして遠くを見るような感じで、実はちゃんと見てない。
というか、、、見れないの(泣)なんでだろう・・・?!
だから、顔覚えが非常に悪いです。
638優しい名無しさん:04/03/06 12:52 ID:cywVOyg0
顔貌失認…人の顔や表情が分からない、認知力のつまづき。
酷い人になると、親の顔写真を見ても誰コレ?だったり
猿の顔と人の顔を写真で見比べても分からないらしい。
639優しい名無しさん:04/03/06 17:47 ID:771UcYax
集合写真だと家族の顔も見つけることが出来ないよ。見つけたと思っても大概間違ってる。これはひどい方なのかなぁ。
640優しい名無しさん:04/03/06 18:22 ID:xfuA7oFc
自閉症の症状の1つだってのはわかる。でも治したい。どうすればなおるの?
641優しい名無しさん:04/03/06 18:52 ID:/2/zKISk
たとえば色の濃いサングラスをかけてみるとか。
見ていないことが問題ならそれで人の目や顔は見やすくなる。
でも顔の認知の異常ならサングラスは当然意味がない。
642名無しさん:04/03/06 19:46 ID:6Aw3REo7
3月7日の夕方5時30分からのTBS系『報道特集』
特集は、自閉症の画期的治療法です。
放送内容の詳細は下記アドレスにて
http://www.tbs.co.jp/houtoku/2004/040307.html
643優しい名無しさん:04/03/06 19:50 ID:xfuA7oFc
>641さん
ありがとうございます。でも、サングラスかけて治るのは
視線恐怖とか他の疾患だと思います。

顔をしっかり見たところで認知度が上がるってわけじゃないから・・・
見てもぼんやりとしか認知できないのが治ればなと思ったんです。
644優しい名無しさん:04/03/06 20:37 ID:/2/zKISk
自分の場合、人の目を見て話そうとすると、
相手の目の動きやおそらくはその他の微妙な表情筋の動きなんかを逐一追いかけてしまっているように感じる。
話し相手の動きを封じることはできないから、どうしようもない。
645優しい名無しさん:04/03/06 20:52 ID:/2/zKISk
>>642
育児版のスレで議論されてるやつね。

【予防接種】ワクチンは危険【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070383170/l50

とりあえず「じゃじゃ丸トンネル迷路」あたりに資料があるので読んでおくべき。
http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/jyajya.html#wad
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:23 ID:sduDlEno
>>638
サンマが言ってたけど、浅田美代子にゴリラの写真見せたら、
これ人間?って言ったそうな。
647優しい名無しさん:04/03/07 00:09 ID:BUb5MXvR
Q13. 自閉症の人にはどういう仕事が適しているの?

 一般に、自閉症の人は、構造化され、
ある程度反復性のある仕事で、最も成果をあげます。
適切な配慮があれば、私たちと同じように職を持ち、社会に貢献しています。
職種としては、レストランやファーストフードの厨房、スーパーマーケットの品出し、
クリーニング、ビルメインテナンス・清掃、緑化、社内メール、データ入力、
組立・梱包、など、まさに多種多様です。
また、特殊な能力を生かし、芸術家やピアノの調律師、
そして研究者として活躍している人もいます。
現在日本では、学校を卒業後3割程度の人が一般の事業所で働いており、
その他の多くの人は福祉的な就労の場で仕事をしています。
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/%7Etaco/aut-soc/rainman/autismQA-j.html
648優しい名無しさん:04/03/07 01:11 ID:Wnjhb7ZC
>>638
道で、知らん人だと思って通り過ぎたら、
「なに、シカトしてんだよ。」と言われた。

まぁ、姉貴だったんだが。
649優しい名無しさん:04/03/07 01:19 ID:p9XmvMNg
僕も顔や名前は全く覚えられない。
でもAV女優は1000人以上覚えてる。
レンタルショップのどの棚に誰の作品があるのか
全部イメージで記憶してあるよ。
タイトルまでは正確には覚えてないけど。
650優しい名無しさん:04/03/07 03:27 ID:3MDWVat2
勝手な素人診断でアスペルガーだと言い張る自称くんがウザイ
651638:04/03/07 04:13 ID:+FY4hmLp
顔貌失認はアスペだけでなくLDの人にも見られる症状です。
認知力のつまづき(障害)なので根本的には治りません。
どうにかしたい人はお医者さんと相談するか
自閉症者の会やLDの会などで、同じ症状の人達を探して話し合ってみるのが良いでしょう。

>>649 
それはちょっとまた違うかもw
652優しい名無しさん:04/03/07 10:03 ID:O6NW3q16
650

またオマエか・・・
653優しい名無しさん:04/03/07 18:23 ID:9qr+9e7s
水銀排出の錠剤ってどこから個人輸入できるの?

あと、水銀の尿検査って一般病院でもしてくれるのかな?
654優しい名無しさん:04/03/07 19:07 ID:rJTH+3ei
私の場合、人の顔を覚えられないということはありません。
しかしながら、何人かに「お前は何で人の目を見て話さないんだ」と責められたこ
とがあります。
そんな時、『しょうがないだろう。人の目を見て話そうとすると集中できなくなっ
てきちんと話せなくなるんだよ!』と叫びたくなるのですが、そんなこと言った所
で誰も分ってくれるはずがないのがいちばん辛いですね。

でも相手の目を見て話したほうが話の内容(メッセージ)の説得力(信憑性)が上
がったりするものなのでしょうか?
もしそうなら言葉を選んで口にすることより、相手の目を見ることに神経を使った
ほうがいいのかもしれませんね。
655優しい名無しさん:04/03/07 20:54 ID:eaScXaVe
もし さくらももこと泉麻との間に子供ができたら・・・ 
  コワあ
656優しい名無しさん:04/03/07 22:02 ID:wbBgDUc+
>>649
顔を見てもわからないがまむこを見るとわかるとか
657優しい名無しさん:04/03/07 22:14 ID:Jm7oJvlb
アスペじゃないといわれた・・・!
しかし一体何の病気なんだろう。はやく診断してくれないかな。


ところで長崎の12歳の少年はアスペと診断されたそうですね。
658優しい名無しさん:04/03/07 22:39 ID:MpN080PO
ハイジャック事件の方はアスペルガーじゃなかったみたい。

全日空機ハイジャック、西沢被告は「心神耗弱」(読売新聞)
http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=tk__yomiuri_20040303it01&csvname=255933314
659優しい名無しさん:04/03/07 23:19 ID:b7v/Hya+
ところで長崎の12歳の少年はアスペと診断されたそうですね。
660優しい名無しさん:04/03/07 23:34 ID:MpN080PO
何が言いたいの?
661優しい名無しさん:04/03/07 23:59 ID:wxnNCpqG
ところで長嶋監督はアスペと診断されたそうですね。
662優しい名無しさん:04/03/08 00:14 ID:Borh+MUh
満月だとこんなのが出るのか?
663優しい名無しさん:04/03/08 04:58 ID:Tc1Q9IOE
>>657
足りない人。それだけ
664優しい名無しさん:04/03/08 05:22 ID:+8g1wOe2
>>656
俺は以前に風俗通いしていたときにマンコの形状で、
前にもついた嬢であることを思い出すことがしばしばあった。
結構個人差があるからなw
665優しい名無しさん:04/03/08 07:03 ID:8ynjaaUy
今までずっと感じていた疑問なのだが、

「なぜ人はみな病名を知りたがるのだろうか?」

アスペルガーと診断されるよりもその治療方法を教えて欲しいのだけど
神経症だの心神耗弱だの人格障害だのどうでもいい!って思わないか?

たまに診断されたASの方で「医師にアスペルガーと診断されました。」
と言う方がいるのだけど、・・・・で?治療方法はどうアドバイスされたの?

診断されたASの方は是非とも治療方法を教えて欲しい。

666優しい名無しさん:04/03/08 08:59 ID:13vKxSQO
うん、アスペと診断された後どう生きるか。
667優しい名無しさん:04/03/08 10:38 ID:EoT8uozd
アスペは対人関係、死ぬほど努力しても良くならないからね。
知らないと無駄な努力で人生終る。
668優しい名無しさん:04/03/08 11:04 ID:13vKxSQO
>667
最近ようやくそれに気がつきました。
というよりアスペの認識が最近までなくて
自分のどこが悪いのか人に気を使うだけで
長年来てしまった。
もう、人との関わりは諦めるしかないんでしょうか?
669優しい名無しさん:04/03/08 12:38 ID:IAkayc4T
周囲の動きや反応から、法則に近いものをイメージで抜き出して、その時自分はどういう反応するのかをシュミレーションする。
そこで生じるズレを強制的に修正していけばおよそはそれでいい。
だだし、タイミングや、人によってパターンが幾分異なってくるのが即時適応を阻む頭の痛い課題だ。
笑い方や仕種までコピーしてしまう事が多々あるのも問題だ。これを「人格コピー」と呼んでいる。
これはある程度の分析力が必要だし、ASでも数少ない人しか実行出来ないらしい。
俺は健常の範囲まで引き上げる事が出来るけど、本来の姿はASの特徴が顕著なASだよ。(診断された)
だから、可能性が無い訳では決してない。
しかし、俺の場合は、成人後長期に渡り社会適応する為には第3者の支援が不可欠だ。
670優しい名無しさん:04/03/08 13:55 ID:kIpECR+z
>>663
足りてます。
671優しい名無しさん:04/03/08 15:32 ID:SwpImCaF
>>654
相手の目を見てオネガイした方が、見ないでオネガイする時より、
オネガイを、きいてくれる確率が高いんだと。
社会心理学の実験で、そういうのがあったぼ。
一度、ぉ試しあれ。
672優しい名無しさん:04/03/08 21:52 ID:w6b+v60l
結局根本的な解決策はないんか、脳の手術とか。
673優しい名無しさん:04/03/08 22:06 ID:5zvG/rD7
独りで生きていく覚悟を決めるしかないだろうな。
674優しい名無しさん:04/03/08 22:33 ID:XmffVRjn
>>672
アスペ関連の本をちょっとだけ読んだけど、だいたい結論は

「治すことを諦める。(現状で満足する)」

ことが唯一の解決方法らしい。というか>>667にあるとおり
アスペは解決方法がないことに気づいて、さらに諦めないとだめなんだそうな。

そんなわけで、俺は転職して、今は誰とも表面的(仕事的)にしか付き合わない
ようにしている。今のところ何の問題もなし。気配すらなし。波立つ以前に水がない
といった状態。

今まで物心ついたころから30年間も俺は無駄な努力をしてたんだなぁとつくづく思う。
675優しい名無しさん:04/03/09 00:19 ID:2o5aCXv3
いや、深入りしてもいい相手ってゆーのはどこかにいるよ。
今まで全部濃く付き合おうとしてたのが、最近全部薄くなったところでしょ。
そのうち「この人はここまで」っていう目安が自分の中に出来あがってくるよ。
676優しい名無しさん:04/03/09 04:10 ID:mnWEwuPg
俺、アスペルガー症候群かもしれないわけだよ。
で、ちょっと訊きたいんだが、「アスペルガー症候群かもしれない」と思って
医者に行くメリットはあるんですか?
どうも不治の障害らしいし、今俺あんまり金無いんで、意味ないんなら
行かないで、意味があるなら行っておこうかと思って。
677優しい名無しさん:04/03/09 04:13 ID:fYd98gDD
ネットが出来るようになったおかげで、仕事が終わったら余計な関わり持たずにさっと帰れるようになった。
けど、恋人は欲しいよな
678優しい名無しさん:04/03/09 04:18 ID:eTdsGq3D
>>676
医師から言われた? そうでなければ行く必要ないと思うけど。
679優しい名無しさん:04/03/09 04:30 ID:mnWEwuPg
>>678
いや、自己診断で。
行く必要ないのか。ありがと。
680優しい名無しさん:04/03/09 06:03 ID:fYd98gDD
「俺アスペですか?」なんて来る奴、医者からすりゃうぜーだろうなw
681優しい名無しさん:04/03/09 11:01 ID:HNbjgFKI
>>680
びっくりするよ。「私、ASみたいなんですけど」なんていわれちゃうと。
682優しい名無しさん:04/03/09 13:21 ID:NxshFxqj
診断済みの人はどうやって診断されたのかその経緯を説明して欲しい。
683優しい名無しさん:04/03/09 17:58 ID:j/sybOFX
病院でカウンセラーを紹介してもらうとか。
自分だけ(じゃないけど)一人で生きてゆくと決意
するのはけっこう辛い。それを死ぬまで続けるのも。
よりどころとしてカウンセリングはどうなんだろ。
684優しい名無しさん:04/03/09 19:38 ID:5ZCgowNI
>>676
「アスペルガー症候群かもしれない」なんつって医者逝く香具師は
いかがなものかと思われ。
何か困ったこととか悩んでいることを相談に逝くつーのが普通でそ。
その結果対人恐怖つまり神経症とかASなりの診断が下るという流れ。
「ASっぽいところもあるがASというほどではない」という人は
神経症と診断されるのが一般的だと思うが。
685優しい名無しさん:04/03/09 20:10 ID:AoGRNNfx
記憶について。
自分が、鮮明に覚えている過去の記憶をその場にいた人に
十年後とか、言っても「そんなことあったっけー」
私は、着てた服、かかってた音楽やどうしてその話題になったか
とかまで覚えてたりで。
つらいこと、嬉しかったことのような感情の振れが激しいこと
だけでなく、保育所〜小学校の時の保育中や、授業中のこと、
使ってた筆入れの色、音楽鑑賞で聴いた曲、読んだ本、委員会活動、
地区活動、生活習慣まで・・・
自分の夢も人と違うみたい。ものすごくはっきりしている。
現実のようにフルカラーで味覚も、触覚もある。
非現実的な物もあれば、現実に即したものもある。
学生時代は集団になじめず、問題ばっかり起こしていました。

皆みたいに普通にできなかった。勉強は一つの分野だけ極端にできなかった。
軽い学習障害だったのかな?アスペルガーに限らず、病気の自己診断は危険?
みんな記憶ってどれくらい鮮明だったり詳細だったりするのか知りたいです。


686優しい名無しさん:04/03/09 22:03 ID:Qywj1BuE
旧友と思い出を共有できない。
自分がリアルに語れる思い出を誰も覚えていない。
逆もまた然り。
687優しい名無しさん:04/03/09 23:21 ID:AoGRNNfx
>686 そうですね。自分も覚えてることも多いけど、スッポリ記憶抜けてる部分があったり
します。
私が臨場感を込めて話せば話すほど、傍目には奇異にうつるみたいで・・・
こだわりが強く、自分のやり方を曲げられない。
収集癖。そんな感じで学習障害か自閉症、アスペルガーかも・・・と振り返るようになりました。
688優しい名無しさん:04/03/10 02:21 ID:/r9VYwyV
>>685
漏れも結構似てますね。
ただ漏れは、自己主張する必要性を感じていない人間だったので
(一般的には自己主張すべきとされている場面ですら)周りとぶつかる
ケースは少なかった方かもしれない。ちょっかい出されたりしても別に
なんとも思わなかったので、特に言い返したり腹を立てたりする必要性は
感じなかった。たぶん「おとなしくて言い返せないやつ」という風に認識
されていたのかも試練ね。ただし自分の興味の対象の話になったら、
一方的に喋り捲ってほかの人が黙ってしまうことはあったけど。

夢に関してはやはりフルカラーで、むしろ目が覚めているときより
鮮明なくらい。たとえば草原の場面なら葉っぱの一枚一枚まで識別できるし、
本の文字や図形とかも凝視できる感じ。触覚や加速度、温度も感じる。
異常に苦手な科目は1つあったし、これに関してはどうがんばっても出来なかった。
その科目の理解できない点を周りに尋ねても、誰もそんなことは疑問に思わない
ようで、「何が分からないのかが分からない」という風な対応をされるケースが多かった。

続く
689688:04/03/10 02:22 ID:/r9VYwyV
続き

昔の記憶は結構あって、何ヶ月か前からエディタに箇条書きにして打ち込んで
いったら、7万文字分くらい溜まった。記憶の映像はそれなりに鮮明で、
たとえば15年ほど昔に家で使っていたホットプレートの温度調節部分の形や色も
覚えていたので、ちょうど家族でそのホットプレートの話になったときに
それについてうっかり話したら、家族に変な顔をされた(w
むしろ大人になってからの記憶に関してはまだ整理し切れていないのか、
うまく書けない。「何が置いてあった」「どんな音がした」などの物理的な
出来事の記憶は結構しっかりしているけど、「誰が〜したのでどう思った」
といった種類の記憶は弱い。なので >>686 >>687 の状況はよく経験します。

漏れこないだ病院に行ってみたけど、そこの先生には「アスペルガーとは
違うんじゃない」といわれました。ただ単刀直入に「アスペルガー症候群の
記述を見て、自分も結構当てはまっている思ったんですけど…」という風に
言ったのでウザがられたのかも。 >>680 >>681 >>684 を見て初めて
「まずかったかも」と思った次第です。
話しているうちに「私は今まで診た患者をアスペルガーと診断した
ことはない」と宣言されてしまったし。

漏れの場合はこんな感じです。そんなわけで未診断です。
690優しい名無しさん:04/03/10 05:44 ID:zcv7S8XZ
夢が常時フルカラーって普通じゃないの?
白黒の夢って見た記憶が無いんだけど

カウンセリングもだけど、ASという症名を出すよりはどういう問題が生じているか、
「学童期から」こういう問題があって、現在も解決されていない(または改善したが
別の問題が生じた)、家庭環境がどういうものかなどの説明が重要だと思います
『思春期以前から』『家庭環境の問題とは(相乗的に悪化したことはあっても)順接
的な繋がりがない』問題を抱えているなら神経症域じゃないはずですよね

あと、どうしても診断が必要なら行く医者は選んだほうがいいと思う。
発達障害の診断を下せる医者は少ないそうだから。
691優しい名無しさん:04/03/10 12:06 ID:1iKpfPjt
俺、この前まで小学校でスクールヘルパーやってたんだけどさ。
その最後の日にトラブルがあって子供を注意したら、やたら攻撃的で「ウゼエ」を連呼。

しまいにゃつかみかかってきて顔面に拳を2発、革ジャンを噛みちぎっていきやがって。
その後校長先生の話では「アスペルガー症候群で、五感が鋭敏でかんに障りやすくて…」との説明を受けた。
けど、なんかこの校長先生、アスペルガーの入門書をちょっと読んだだけらしい。どう思う?

服の弁償のことをその子の親にはなしたら、もう腐れDQNで「アスペルガー云々以前にこいつが悪いな」と思ったが。
692優しい名無しさん:04/03/10 12:46 ID:akotJ73a
あいかわらず診断ネタで盛り上ってるねw
まあ、人間じゃないからしょうがない、論理のみのマシン人間。
0か1はハッキリしないと何でも許せないのだろうww

不毛な診断荒らそいネタは永遠に続く・・・
693優しい名無しさん:04/03/10 14:24 ID:dUowGPaq
診断って素敵やん。
694優しい名無しさん:04/03/10 20:59 ID:jqQ8dlIl
>>691
とりあえず、おつかれ様ですた

つ旦~
マァオチャデモ。
695優しい名無しさん:04/03/10 22:43 ID:QDzBDgFI
>>692
オマエが一番キモイが。
696優しい名無しさん:04/03/10 23:02 ID:+Pjeev9r
>>691
俺もASだけど、俺から見て、その攻撃性は個人の問題だね。
彼が本当にASなら、更にある種の知的能力が至らないのだろう。
故に他害行動が自分に返ってくる事が何時までも発見出来ず、その都度思うがままに非常に短絡的な行動を取ったのだろうか。
若しくは、パニックに陥っているか。でも、いくらパニックでも、俺の場合ではそんな事有り得ないし。
むしろ激しく怯えてフリーズして言いなりになりがちだよ。
ふと思ったが、その衝動性にADDを重ねてしまった。恐らく本人は恐れから怒ったのではなく、他人を踏み付けてでも我を通す意思で怒った気がしたから。
実際にAD(H)Dを見た事があるから、それに似てる気がした。仮に発達障害があるとしたら自分的に一番濃厚な説を立てると、
「DQN家庭で育ったから我が儘放題で共感なんてしなくていい。その為共感力の発達度が低く社会性や社会的言動が稚出である。
更にADDを持っている為に癇癪等の強い衝動性を有する。
自己の意思等を否定されると衝動性により怒る為、一見こだわりが強く融通が利きにくく見える。」
だよ。
これなら一見ASみたいに見えなくもないよね。
まあ、憶測だけどね。
697優しい名無しさん:04/03/10 23:13 ID:QDzBDgFI
>>696
ASの診断が間違っていると?
698優しい名無しさん:04/03/11 00:01 ID:TpnfwCRh
連書きスマソ。
>>689
自分の場合は妙に納得されたよ。でも、一般人が見たら普通の範囲にいる人と見られるよ。
それなりの思考力はあるから共感も理解も充分可能だから。
ただ方法が独特なのと、基本部分の構造や細かい部分がもろ自閉。IQテストにも顕著に現れる。
別の知能で高度に同化してるだけ。でもかなりハイレベルの同化だから普通に接する事が出来るし普通の範囲内で理解する事が出来る。
但しオーバーワークになると一気に崩壊する事がある。

記憶は0歳からある。風景も記憶してはいるがあまり鮮明ではない。
概念に近いものに半分圧縮されている。 順番等がはっきりせず、勉強にはほとんど役に立たない。
小さい頃から家で勉強なんてしなかったし、学校では酷く虐められて毎日パニック起こしてまともに授業受けていなかったが理科だけは平均点内にいた。
699優しい名無しさん:04/03/11 10:51 ID:+vJ4Zf+f
漏れはアスペと診断されたけど
小さいころのこと全然覚えてないよ
700691:04/03/11 11:40 ID:UVcNIm4q
>>694
  ∧_∧ ∬ アリガトン
 ( ´∀`)旦
 (     つ
 (_○___)

>>696
とても参考になりました。多謝。

>>697
どうやら校長センセの素人診断のよう。
思いこみの強い先生らしく、どうにも怪しい感じ。
701俺はきっとアスペルガー:04/03/11 19:04 ID:26LVhElu
246続き
わーん
http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/as-sindan.htm
1.a〜dことによりけりだと思う。
2.a?b○c○
3.ちょっと分かりかねるけどa○
 b人とやりとりしててそれはお互い様でしょ?的感覚。
4.a○b△c○d○e△(よう分からん)
5.a○b○c○d?e○(視線合わせられない)
6.不器用だと思う。
 (普通の人が慣れれば打以上武威と言うのと別問題な感じ)

固定ハンドル名もasperger lionに改めた。
702優しい名無しさん:04/03/11 21:17 ID:UHX3VVas
>>701
ASは運動音痴だよ。それもめっちゃ音痴。
球技系は全滅、瞬発力系(短距離走)もダメ・・・
バランス系(スキー、スケート)はややOK、か
703俺はきっとアスペルガー:04/03/11 21:30 ID:26LVhElu
>>702
メチャ音痴。
>球技系は全滅、瞬発力系(短距離走)もダメ・・・
ただこの件に関しては鍛えればどうにかなるものなのか
本質的にダメなものなのかは分からない。

自分で運動音痴と感じたこと。
字を書く速度遅い。
いろんな人に早く書く練習汁!と言われて
練習してどうにかなるものと思えなかったりする。
ちなみに教習所通ってた時、
適性検査に2度引っかかって免許センター送りの憂き目に遭いました。
個人的には時間内にできるだけ「△」書く設題にて
上記の書く速度が遅いというハンデが災いして・・・との解釈。
704優しい名無しさん:04/03/11 23:23 ID:uivAYAbA
ASは基本的に複雑で高度な運動はダメ

猿と一緒だと考えればいいw

原始的な運動は得意(殴る、蹴る、棒で叩く、殺す、噛みつく)
705優しい名無しさん:04/03/11 23:24 ID:l63KyaXk
そういえば若い頃、ローラースケート、アイススケート共に
自分でも上手くなろうと、一年に何度か、数時間ずつ練習したことがあったが
ちっとも上手くならなかった。球技も走るのもダメ。
水泳もスクールに通ったが年下にどんどん追い越されたなぁ
706優しい名無しさん:04/03/12 00:51 ID:SrDt9Roz
一人でできる種目はなんとかなる。

相手がいる種目だとダメ。

さらに悲惨なのは、味方がいる種目。
707優しい名無しさん:04/03/12 01:07 ID:pp/nPRsL
方向音痴とか高所恐怖症・閉所恐怖症とかは無い?
708優しい名無しさん:04/03/12 01:23 ID:vC3RMTTB
方向音痴はない。
でも、どの道とどの道がつながってるか、思い出そうとしてもわからない。
道順の正確な説明が出来ない。
高所恐怖症はないが、高いところから真下を見ればさすがに少しは。
閉所恐怖症も病的なほどではない
709優しい名無しさん:04/03/12 01:43 ID:pp/nPRsL
親がアスペっぽいのですが、上の症状が尋常ではないので聞いてみました。
方向音痴以前に、東西南北の概念が無いみたいです。
アスペとは関係ないのね。失礼しました。
710優しい名無しさん:04/03/12 02:25 ID:xeYAOa/9
東西南北、右左が危うい人は多いと思うよ。
頭の中で、その文字=その方向と、マッチしてない
というか、瞬時にわからない。
右に曲がるのに、「そこ左に曲がって〜」と平気で
言ってしまったりする(爆)
711優しい名無しさん :04/03/12 02:59 ID:TB8cQ92w
>>707
重力不安て知ってる?
軽度発達障害児に見受けられる特徴らしいんだが
それが起因して、怖がり=情緒不安=パニックに通じる、ということなんだと思うが。
ちなみに自分は、宙づりの物がゆれたり、不均一に回転したりがダメで、
不安定な音とセットになると、手が着けられなくなるほど恐ろしくなる。
712優しい名無しさん:04/03/12 10:58 ID:8FwEPVnm

教習所で、制限時間内に「A」をたくさん書く試験ってのがあったなぁ。

試験中に、「そこ、もっと急いでください。」って注意されたなぁ。

診断結果には、「運動能力にやや問題がありますが、運転は可能な
レベルです。」って書かれてたなぁ。






、、、問題なのは、他の設問の判定結果で、

 あ な た は 、 事 故 を 起 こ し や す い 性 格 で す 。

って、書かれてたことなわけだが。
713優しい名無しさん:04/03/12 11:50 ID:CQD03TLA
現代のように常軌を逸した悪人が大半を占める社会になりつつある現状では
アスペルガーの人は正直で裏切らないと言う特性があるのですばらすいと思うのだが。
714優しい名無しさん:04/03/12 12:03 ID:CQD03TLA
当たりがやわらかでお世辞がうまい人と接する時、楽しいとは思わない。
まずその人の本当の狙いは何かと言うことの方が気になるわけです。
そう言うのはその人の顔を見ていると判る訳で、顔を見るのは大事です。
大体悪い人間が多いので事前に予防する意味でも顔を見て察知するのは重要です。

アスペルガーの人は相手の欠点を美点であるかのように誉めることができないので
相手の好いところを探して常に誉めまくっていればうまく転がるようです。

715696 698 :04/03/12 19:27 ID:8PW43AJc
Aを連続で書くテストは供応動作性のテストだと思います。
作業能力テストで、草かんむりを大量に書くものがそれでしたから。
自分は70〜80辺りが平均のもので50以下でグラフに書けない程低かったです。
一日以上寝てないし体調最悪この上ない状態でテストやる羽目になりましたから尚更。
逆に、手先の器用さそのものは相当高くて、140台で、空間認知が120台、あとなんかが110台でした。
教習はMTでしたが初めから発進出来たし坂道発進も初めから出来ましたが
交通状況の突然の変化等でパニック起こすので免許は諦めました。
716696 698 :04/03/12 19:35 ID:8PW43AJc
続き


自分も左右苦手です。程度は、視力検査で左右で言わされて、言えなくて測れなかった事がある程です。
体育は、それ単体の技能自体は向上しても、他人に上手く合わせたり合図を読み取ったりするのが
周囲と比較しても飛び抜けて苦手で、経験積んでもこれは殆ど向上しませんでした。
これに関係あるかは知らないけど、ボンバーマンにあった爆弾の仕分けゲームはいつまでも終わらなかったのに
多彩なキーを操作必要とする別のミニゲームはサッパリ駄目だったりします。
ゲームは殆ど戦闘機ゲームしかしません。

ところで、皆さんこんな事はありませんか?。
「ただいま」と「お帰り」等の、挨拶の区別がつかなかったり、
つけられる様になっても使い分けるのがやたら苦手だったり、
「おはよう」「こんにちわ」「こんばんわ」は何時に変えるのか分からなくて混乱したり、
明らかに夜なのに「こんにちわ」言われて混乱したり。
ただいまおかえりの区別がつく様になったのは高校の頃だよ。 でも未だに区別に困惑します。
717優しい名無しさん:04/03/13 00:09 ID:O0f/ULwZ
診断ネタで盛り上がっているようだけどさ。

「俺、ASかもしれない」って感じてる人は多分その通りだから
診断なんて受ける必要ないですよ。あなたの自己診断どおり立派なASです。

ASだから治療は諦めてください。現状で満足できないなら冗談抜きで死ぬまで
苦しみ続けるか自殺するしかないです。所謂人生の負け組み確定です。

ちなみにちょっと人より優れているところ(記憶力とか)は人よりかなり劣っている
部分が十二分に足を引っ張ってくれるので、まず認められることはないでしょう。

どうして診断受けたがる人がいるのか不思議でしょうがないよ。
718715 :04/03/13 02:52 ID:ObJ5X+Ne
>ちなみにちょっと人より優れているところ(記憶力とか)は人よりかなり劣っている
部分が十二分に足を引っ張ってくれるので、まず認められることはないでしょう。
随分と絶望的な意見ですね。
俺はそれを否定する。俺はそうではないから。そりゃ全般的に認められるのは無理だけど
それは健常者も同じだよ。現実を見て知ってる。
技術的な分野で学習・思考・理解力(総じて言えば「センス」)が高ければ認められる可能性は高くなるし
変人だけど有望、必要と見られる事だってある。今の俺がそうだ。(言われた)
俺が入って直ぐに認められた部分は、構造や原理の理解力や製品の性能品質。スピードも普通より速いペースで上達している。(言われた)
機械技術系製造業って繰り返しが多いし、何よりも生まれ持った感性がかなりモノを言うので
今の超メカ音痴世代では後継人材が圧倒的に不足している業界の一つだし。
問題は、用途外に多用されたら故障してその力が台無しになる事ですね。
そこの理解や接し方等を企業に伝えるのが福祉就労で得られるメリットです。
診断を受けたがる理由は、自己を最適な環境に置く為のデータ収集の一環だと思う。 ここで方向が決すれば
より効率的に核心に近いプロセスを辿る事が出来る可能性が上がる。
市町村によっては一部福祉支援が利用出来るので生きる助けが少しだけ得られるし。
719優しい名無しさん:04/03/13 03:32 ID:T2SaZuqD
さあ皆様!

診断バトルを盛り上げましょう!

もっと過激にどーぞ。
720優しい名無しさん:04/03/13 05:47 ID:XsP/POBP
他の板のとあるスレッドに、アスペルガーのコピペがあって、
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
で診断したところ67%でした。
@人の目を見てない
目なんか見たって相手のことは何も分かりません!その人の言動を見て、その人のことが分かるのです。
A心の底から謝罪しない ってみんなそーじゃないですか?
B人を無意識に傷つける
それを言われるのが嫌なら嫌と先に言うか、言われた時に嫌だと言って下さい!
C一方的に喋る
ギブ&テイクです。聞き役にもなれます。
D勝ち負けに拘らない  拘りますよ!嫉妬に狂います。
E感情の表現に乏しい
だって、感情の赴くままに生きてたら犬畜生と同じでしょう!?
F一人がすき
誰だって、ひとりになって何かしたい時もある!!ひとり上手ですから。
G暗記や些細なことを忘れない
一回覚えたことは忘れないです。うらみつらみも…。暗記も得意!!
H運動音痴・不器用  はい。その通りです。
I話し方が変 訛りですね。
J変わったものが好きで、固執する。
それが役に立つこともありますよ。
K儀式的・形式的な行動
日本人は儀式や形式を大切にするのです。
L曖昧な表現を嫌い、言葉どうりに受け止める
「すぐ行く」と言わずに「○分で行く」って言ってくれれば、待ってる間にできること
があるかも。でも、嫌味はよくいいますよ。遅刻した人に「随分と、お早いことで」とか…。
だけど、普通に言われるよりも、こっちのほうが受け手も気がまぎれるでしょ!?

こんなかんじですが、友達も多くいますし、イジメられた経験もないです。不自由に感じたこともないです。
本当のアスペのかたは、就学すらままならないそうで…。
よって、僕は思い過ごしでした。
721優しい名無しさん:04/03/13 08:47 ID:U4/FDdFF
>>717
>「俺、ASかもしれない」って感じてる人は多分その通りだから
>診断なんて受ける必要ないですよ。あなたの自己診断どおり立派なASです。

キチガイ登場w
722優しい名無しさん:04/03/13 12:31 ID:Moz+i43B
自分の身の回りに起こっていた事が
「アスペルガー症候群」で理解できました。
親への憎しみも多少薄らぎました。
残り少ない人生をできるだけ楽しんでみようと思います。
30半ば、無職、独身、友達0人、親同居ですが。
723優しい名無しさん:04/03/13 14:19 ID:yr+HN3IW
国民総ASの時代が始まったw
724優しい名無しさん:04/03/13 17:44 ID:Moz+i43B
まあ、足りない頭に名前がついただけか。
治し方は無いんでしょ?
誰だって差を持って生まれてくるんだし。
しかし、恨みつらみってのは消えないもんだね。
アスペルガー症候群かどうかは別として
周りがどう動くかで人生決まるね。
725優しい名無しさん:04/03/13 21:22 ID:Moz+i43B
両親にはずっと面倒見てもらって、楽しい事とか一杯あっただろうに、
思い出すのはバカを見るような冷たい視線、傷つけられた言葉とかが真っ先に出てくる。
そうやって親に文句ばっかり言ってるから、親も腹が立つんだろうな。

でも、子供にある時「僕って頭悪いのかなあ…。」と聞かれたら、
「自分の事を頭が悪いなんて言うんじゃない!あんたの頭が悪いって言う事は、
お父さんお母さんの頭が悪いと言っているのと同じだ!!」なんて
ものすごい剣幕で怒らないでやってほしいね。
726718 :04/03/13 22:38 ID:ObJ5X+Ne
俺は面白い事の方がよく思い出すよ。いきなり思いだし笑いする事が度々あるよ。(説教の最中や仕事中にもw)
一種のキーワードに反応して関連記憶が暴走して出てくるせい。
反作用として、拒否・否定・攻撃・ネガティブ格差等により強く嫌な感触を与えられると、
それに関するものがいきなり出てきて、対象に突然恐怖を抱く。仕事上でも同じ。
だから怖い声や接し方されたら不安定になって即頭がフリーズしてきて自閉的特製が抑え切れずに噴出してくるよ。
727優しい名無しさん:04/03/13 23:14 ID:Moz+i43B
>>718
俺は冗談を投げかけられた時によくフリーズするなあ。
かわりにひきつった笑顔が出てきますが。
でも、普段ボーッとしてるから、冷静に自分の問題を見つめる事ってしてこなかったな。
たまに考えても音楽聴いたり食事したりしたらすぐ忘れてしまうし。
最近は何でも適当で済ましているけど、周りには既にバレてるんだろうなあ。
何か訊かれた時、腕組みして「ウーン」とか言って考えるフリしてますが、
実はフリーズしてますw

728優しい名無しさん:04/03/14 01:05 ID:bFwOtXI2
あまりにも物忘れと仕事のミスが激しいので、
20代半ばに勇気出して近くの大学病院に行ってみた。
脳波検査とかCTスキャンをやってもらった結果、
「特に問題無いですね。」で終わった。
で、請求が2万円…。
あまりの高額に恐れをなして、それっきり行ってないが。
自分が幸せになるためにはお金を惜しむべきじゃないのに、
「もっと安くて効果が上がる方法や物があるんじゃないか」なんて
何かにつけて考えてしまうから、結局ほとんどお金使わずに済んでます。

今までの人生でさんざん損してきたからか、
心の中は「得をしたい!」ばっかりだなあ。性格はものすごくセコイ。

自分の事にどんどんお金を使える人が羨ましい。
それだけ自分にはその価値があるのだと考えているんだろうし。
729優しい名無しさん:04/03/14 06:14 ID:cbR7GY4B
このスレ「アスペルガーファッション症候群」って改名したほうがいいかもしれんなぁ(´・∀・`)
730優しい名無しさん:04/03/14 08:22 ID:bFwOtXI2
結局、人それぞれのハンディに学者が名前をつけていってるんだろうな。
>>729,723みたいな性格にも、多分すでに名前がついてるでしょうな。
731718 :04/03/14 12:01 ID:md1eyNns
>>727
そうですか。自分はフリーズ以前にそのまま受け取ってしまいますよ。
しかし、今はかなりデータがあるのと、本来(映像や体感的な)理解力は高かったので、それで頭の使い方も上手く(?)なったので
およそジョークが通じるし、比較的正しく面白がって使う事も出来ますよ。そうなったのは高校生位からですね。
でも、検査をすればやはり言語理解はかなり悪く、表面的となってます。
中学まではジョークが何か本当にはよく分かっておらず、相手を叩いてから「ジョークだよ」とか言ってましたね。
それで「お前の冗談は冗談になってない!」ってキレられて、ただ拒否されたとしか思えなくてうるうるするだけでしたよ。
732優しい名無しさん:04/03/14 13:35 ID:cbR7GY4B
>669
第3者の支援を得るために必要なこと。
・理想や志の高さ
・問題解決に見合うだけの知識、スキルおよび能力の高さ
・人当たりの良さ
・活躍の場
・常識w

とりあえず、パチンコ、競馬などのギャンブルには手を出すな。
733優しい名無しさん:04/03/14 18:28 ID:Wnamk/Sv
>>732
ASが持ち合わせていないものが多いな。
特に人当たりの良さと常識。
734優しい名無しさん:04/03/15 14:47 ID:r/EsXQer
NHK教育で、4月から軽度発達障害の子どもたち向けの
ソーシャルスキルなどを教える番組が放送開始予定。

http://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/new.html#05



★ みてハッスル きいてハッスル 全学年/養護

月曜日 午前9:45〜10:00  水曜日 午前9:45〜10:00
マイペースで3つの技術が身についていく
この番組は、養護学校や障害児学級に通う子どもに加え、LD(学習障害)
やADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもたちのための教育番組で、文部科
学省の特別支援教育の考え方にも対応しています。楽しくわかりやすいス
キットやアニメを使って、社会参加の技術(ソーシャル・スキル)や、意
志疎通のための技術(コミュニケーション・スキル)、文字や図形を認識
するための技術(アカデミック・スキル)を身につけることができるマガ
ジンスタイルの番組です。
また、番組と連動したホームページを制作し、子どもたちが自分の進度に
合わせて学習できるようにしています。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738優しい名無しさん:04/03/15 19:08 ID:cB2h/DOO
2ちゃんに書き込みできるくらいの知恵があったら
精神病でも仕事あるよ
739優しい名無しさん:04/03/15 19:27 ID:8nLA6FGI
>>738
知能と精神病は関係ない
740優しい名無しさん:04/03/15 22:04 ID:bUy93gND
誉められるだけの暮らしがしたい。もうおこられるのはいやだ。
もう、ちょこっとだけでも、おこられたくない。
741優しい名無しさん:04/03/15 23:09 ID:lYdCTRVK
弱者への配慮が足りない医師は、ボットン便所に落ちろ!
742優しい名無しさん:04/03/15 23:45 ID:guP/4DK1
育児自閉スレで盛り上がってる水銀ネタだけど、昨日の報道特集の最後に
水銀排出療法は治療としては認められてないから
やりたいときは医師に相談しる!って一言入ったね。

たぶん、自閉症患者関係者や医師から抗議がいっぱい入ったんだろうなぁ。
743優しい名無しさん:04/03/16 21:52 ID:2DI9850M
>>740
「誉められるだけの暮らし」ってのがそもそも間違ってるよ。
物凄く我儘なことだよ。そういう非現実なほど理想的な暮らしを願ってるから
ちょっこっと怒られたぐらいで落ち込むのさ。
744優しい名無しさん:04/03/16 23:42 ID:g6hrcmz6
「自衛隊は『自閉隊』と言われていた」 石破防衛庁長官
http://www.asahi.com/politics/update/0316/012.html
745優しい名無しさん:04/03/17 01:53 ID:jdLfY8H0
>740
アスペさんに大事なのは誉められることなんだよね。
誉められ認められ、自信を取り戻すこと。自分という存在を自分で認めてあげられること。
言葉を真っ直ぐに受け止めるアスペさんにとって、怒られるのは
健常者が想像する以上にダメージを受けるんだよ。
何が何だか分からず、自分を責めるだけのことに繋がる。

740さん、お疲れ。「誉められるだけの暮らし」は現実として無理だけど、あんまり自分を悲観しないでおくれ。
健常者だって誰だって、多かれ少なかれ怒られるものだよ。
貴方が自分の良いところを認められる環境に恵まれることを祈ってるよ。
746優しい名無しさん:04/03/17 09:42 ID:0DZci0Zz
ちょっと思ったんですけどアスはすでにでかい金儲けのキーワードになりつつあるだろう
ね。そもそも治らないものだって事を忘れずに、妙な団体や怪しい薬に騙されたりせず
せいぜい本読んで情報収集して自己管理くらいにしたいもんです。
747優しい名無しさん:04/03/17 12:06 ID:+YWWQtRh
1年前に精神病を発症したのですが、その流れで心理テストを行ったところ、
「多分違うと思うがアスペルガーではないともいいきれない」
という微妙な診断結果が出たのですが
ASと診断された方は具体的にどんな検査を受けられましたか?
私が受けたのはロールシャッハと、名前は忘れましたが
「歴代の首相の名前を挙げてください」とか「この漢字の意味を答えてください」とか「このパズルを完成させてください」とかいう知能検査みたいなものと
「妻・・・」「好きなものは・・・」などの出だしだけが決まっている文章を完成させるという検査
の3つです。
748優しい名無しさん:04/03/17 16:33 ID:H6I9tJcR
石破防衛庁長官「自衛隊は自閉隊」発言
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079486271/
749優しい名無しさん:04/03/17 17:21 ID:l4pQEYB/
今日から朝日新聞(朝刊)でASの連載はじまったよ。
でも取材受けてる人、きっちり診断済・治療(?)中の人なんだよね。
いとも簡単に診断受けられるような書きかただし。
診断に殺到する人が増える予感。
>今日から朝日新聞(朝刊)でASの連載はじまったよ。

ほう。いい情報をありがとう。
751優しい名無しさん:04/03/18 02:19 ID:76epR2N1
コレです↓
http://www.asahi.com/health/medical/TKY200403170224.html

>>749の情報見て、コンビニに走っちゃった(w
次回以降もWebで公開されるといいなー
752優しい名無しさん:04/03/18 03:59 ID:rk4tdgNU
>>751
ありがとう!
753優しい名無しさん:04/03/18 08:25 ID:Uz4Lg+q3
たしかに>>1さんの言う
>「ASは天才or犯罪予備軍」
> 当然ですがそんなことはありません。健常者にも天才や犯罪者は
> 沢山いますよ。
も解からなくもない。
でも、特異な犯罪(猟奇殺人)などでは確率が高い気はするんだけど。

>>145
のサイトの中の
(格障害・ADD/ADHDなど、軽度発達障害に関する情報はこちらです。)
のアスペルガーの項目を読むと、どうもすぐに大立ち回りをしたくな
るらしい。

ASが性格の問題ではなく、一生治らない障害とするならば、きれやすく
すぐに大立ち回りをしてしまいやすいという本質も、一生治らないのか。

となると、やっぱりASの人が身近にいたとすると「怖い」と思ってしま
うんだが、そのあたりどうなんだろう?

まぁ、個人差もあるだろうし、ここの管理人だけに限ったことなのかも
しれないのだけどね。
754優しい名無しさん:04/03/18 18:14 ID:3axPILu8
また自閉者(女性)が自伝を出版。

他の誰かになりたかった
http://www.kafusha.com/jiheisho/jiheisho.html
755優しい名無しさん:04/03/18 18:15 ID:YFh87n9q
>753
>でも、特異な犯罪(猟奇殺人)などでは確率が高い気はするんだけど。

ソースは?思いこみによる偏見イクナイ。
一つだけでなく色々なサイトを見たり、色々な本を読んで下さい。
756優しい名無しさん:04/03/18 19:40 ID:hH0dBtYF
>>754
またAS女の自分語りか。
飽きたな。その類の本。
757優しい名無しさん:04/03/18 20:25 ID:IgANmXZ6
>>755
偏見かどうかはわからないけど、一般的な意見だよ。
よく特別な事件だと精神鑑定になって、アスペルガー
って言葉が出てくるよ。

それに145のサイトの内容を良く読んでみて。
すぐに大立ち回りしたくなるらしいし。

普通の人はASのサイトだけ追っかけるような真似は
しないし、そんな本読んでる暇はないよ。

自分たちの特異さに理解を求めるだけじゃなく、社会
になじむ努力をしてほしい。

ASに言っても無駄だと思うからこれ以上はレスしないけど。
758優しい名無しさん:04/03/18 21:26 ID:rGWz/bMn
>>747
作業能力テストと面接とIQテスト。
759優しい名無しさん:04/03/18 21:29 ID:IYi5eCCE
>>757
検証されていない一般的な意見を偏見というのだよ。
精神鑑定の最終段階でアスペルガーとされた例がいくつあるか知ってる?
760優しい名無しさん:04/03/18 23:37 ID:Zlp6xcvu
はい、また始まりますた。

女性と犯罪ネタのセット

毎回同じ煽りなんだろうね。パターン同じすぎw
761優しい名無しさん:04/03/19 00:57 ID:idq/pkoT
いきなり関係ない話を始めるけど、ASの方で、日常何かひらめく事はよくありますか?。
自分もASですが、時々変なアイディアが思い付くんですよ。w
それの一つの成果は、厨房の頃のジェット戦闘機型の手づくりグライダーの性能対決で、従来とは反対に近い運動方式を
視覚的に演算した結果思い付き実験し、健常の知り合いに越えられない差をつけて勝った事。
これを熟成させれば、推力偏向ノズルに頼らず、かつ視覚演算によれば運動方向下部へ進行方向から40度程ベクトルのズレた
運動力支持風圧の圧力ロスによる運動抵抗や、それによるダイブからの引き起こし時の
激しい失速を特殊なフォルムと特殊な舵面操作のみで自然に解消する技術になり得る可能性があるし、
これが実現すれば戦闘中の燃料消費が抑えられるのと、実験ではより高く翼面の圧力差を抱えられるので、
則ち浮きがよくかなり離着陸速度を落とせペイロードを上げられる。
762優しい名無しさん:04/03/19 00:58 ID:idq/pkoT
続き

それと、現在の戦闘機ではA-7コルセアという艦載戦闘機が主翼取付前面ごとポップアップして
フルフライングもほぼ同じ舵角にしてボティーを下へ向けて飛行出来るが
俺が考えたそのSFRに前縁スラットとフルフライングの改良だけで逆の傾けも可能になる。
グライダーの実験では、アレスティングフックをかけるのに適した姿勢を比較的安定して維持出来た。
これが可能となる原理は、見た所、前縁スラットとエルロンの角度次第で主翼の合成迎角を効果的にコントロール出来るからと思われる。
この迎角コントロールをコルセアは取付部からのポッフアップで直に行っているから、主翼取付強度は舵面コントロールより劣る。
763優しい名無しさん:04/03/19 01:02 ID:idq/pkoT
続き

それと、トルクコンバーターを想像してチャリンコで走ってて思い付いたのだが、トルクコンバーターの動力受け渡し機構をオイルではなく磁力で行ったらどうかとね。
仕組みは、幼稚園前かその位に図鑑で見た玩具をヒントにしたもので、
エンジン側には強力なネオジウム磁石が付いていて、受け手にはクラッチコイルと側面に二次励磁コイルと整流器があり、
一次励磁により二次側に発生した誘導起電力によりクラッチコイルに磁界を発生させ、マグネットディスクの磁界の引き合う力につられて動力が伝わるという仕組み。
マグネットディスクはそのままフライホイールとして使える。 アイドリング時は発電も出来る。 ミート曲線をコンピューターでコントロール出来、クラッチのミート特性を簡単にアレンジが可能。
常温超電導体があればかなり小型化出来るかも。
764優しい名無しさん:04/03/19 01:22 ID:0ndE4mNT
>>761
ASじゃなくてもひらめくことは当然あるだろうよ。

ASだからひらめきがどうのとかASだから犯罪がどうのって話は
もうお腹一杯です。

>>754
メンタル本のほとんどは起承転結の承転が同じ内容の繰り返しなので、
起と結だけ読めば十分。(特にP○P出版の本)
起についてはこの掲示板で書かれているようなことばかりなのだろうから
最後の「たどり着いた本当の私」ってところだけ読めば十分だな。

まぁ容易に想像できるよ。「ありのままの自分を好きになること」とか
「背伸びをしない生き方に気づいた」といったところだろう。
765優しい名無しさん:04/03/19 03:03 ID:NdLx/kfY
>>757
偏見過ぎw 一般的な意見って何?誰が言ったの?
「よく特別な事件だと・・」って、長崎以外、有名な事件あったっけ?ソースくれって。

> それに145のサイトの内容を良く読んでみて。

だーかーらーーーー
アスペと一口に言っても、一人一人で症状も違うの!
成人になって暴れる香具師なんか、ほぼいないんじゃないか?
暴れたとしても二次障害をわずらってる可能性が大きい。

>普通の人はASのサイトだけ追っかけるような真似は
しないし、そんな本読んでる暇はないよ。

じゃあ、貴方は興味本位だけで145のサイトを見て、
そこで読んだ情報だけで偏見を持って意見を書き込んだ訳ね。視野狭すぎ。
アスペに限らずなんでも中途半端な知識で間違った情報をふれ回るのは、どう考えても痛いでしょ。

>自分たちの特異さに理解を求めるだけじゃなく、社会
になじむ努力をしてほしい。

普通のアスペの人はしてると思いますが?それこそ血を吐く思いをして。
「俺アスペだから〜」って言って努力してない人間ばかりだと思ってますか?
本当にアスペのこと何も知らないんですね。

>ASに言っても無駄だと思うからこれ以上はレスしないけど。

ちなみに私はアスペじゃありません。
766優しい名無しさん:04/03/19 08:44 ID:H/TwDAOH
>>754
そういう本ってあんま自分は当てはまらないんだけど。。
767優しい名無しさん:04/03/19 10:16 ID:/gBv7mlr
>>764
>まぁ容易に想像できるよ。「ありのままの自分を好きになること」とか
>「背伸びをしない生き方に気づいた」といったところだろう。

スルドいw
このスレでもそうだがAS&ADHD女のいう結論ってワンパターンだからな。
金出して読むまでもないってところか。
中身は思い切り退屈なのに、自分語りが好きだからね。
2chでもイヤというほどそんなのばかりだものな。
768優しい名無しさん:04/03/19 11:20 ID:pe39wfSg
じゃあ、どんな内容なら読みたいと言うのだw
769優しい名無しさん:04/03/19 11:36 ID:QPUc5C8b
>>767
おまえの言うこと、もっとワンパターン。
770優しい名無しさん:04/03/19 12:36 ID:HiSGDXVm
じゃあ767が自伝出したらどうだ?
誰も読まないだろうけどな(w
771優しい名無しさん:04/03/19 15:05 ID:Spx/VxYs
>まぁ容易に想像できるよ。「ありのままの自分を好きになること」とか
>「背伸びをしない生き方に気づいた」といったところだろう。

つーか・・・ASの場合の結論は、
「どう頑張って努力しても普通にはなれない、と気づいた」だなー(悲

元が普通で、何かの理由でちがかった風になってるんじゃなくて、
根本から造りが違うんだから、治しようがない、って感じ・・・
772優しい名無しさん:04/03/19 16:06 ID:QPUc5C8b
黒人は劣った白人ではない。
普通でないことは劣っているということではない。
773優しい名無しさん:04/03/19 18:09 ID:TSNRGw+o
>>761-763は、いつも来ている真性ASの彼だと思うけど、二次障害で強迫障害にかかっている
と医師に相談した方が良いんではないかな。
774優しい名無しさん:04/03/19 18:45 ID:idq/pkoT
>>764
そりゃ当たり前なんだけど、そんな事言ったんじゃなく、ただ、ここに居る他のASの人も何か面白いひらめきあって、
仮にひらめいたなら、どういう事をひらめいたのかなあと思って聞いたのですよ。
それで、自分の例も出して相互的に係わろうとしたのですよ。
それと、話題を変える事により、叩き煽りパターンを阻止したかったのですよ。
>>773
医者は、精神面は問題無いと診断している。なので聞くだけ無駄です。
それと、「いつも」は来てませんよ。
775優しい名無しさん:04/03/19 19:23 ID:BtnpabDm
>761-763
ASさんのコミュニケーションのなさがあらわれてますな。
人が聞いてようが聞いてまいが、立て板の水のごとく喋りまくるという・・・。

話題を提供したつもりなら、読んでもらえるよう面白く、短くした方がいいと思うよ。
776優しい名無しさん:04/03/19 20:32 ID:qBaU4GyX
761-763が、どれほど優れたアイディアなのかは判らないけど
もし仮に有効なアイディアだったら、
ASとは何の関係も無い第三者が実用化させてウハウハだったりして(w
777優しい名無しさん:04/03/19 20:39 ID:o27kxGko
ASといっても、森(ryさんや「なっち市」の男みたいなのもいるし。
778優しい名無しさん:04/03/19 23:04 ID:H/TwDAOH
これまで、自閉症の犯罪というと、
知覚過敏のある青年が泣いている赤ちゃんを床に投げつけた
ということがありました。
そういった散発的な事件はあったのですが、
自閉症候群というのは犯罪に関しては被害者であって、
加害者としての報告はほとんどありませんでした。
アスペルガー症候群に関しては、犯罪の報告があります。
殺人は世界レベルで3件報告されています。
アスペルガー症候群は200〜250人に1人くらいはいるのだから、
3件という数字は少ないと解釈すべきでしょう。
青少年の犯罪から比べても圧倒的に少ないでしょう。
ただ、今まで極端な犯罪を起こした群というのは、
ほとんどぜんぶ未診断、未治療でした。先日の事件でもそうでした。
この群の子どもたちは圧倒的に被害者になったり、
きちんとした理解と対応がされずに迷惑をこうむっていることが
多いのだろうと思います。きちんとした治療的、
教育的対応をしないと問題とか、犯罪に行ってしまうのではないか
という警告と思います。発達の問題ですから、
若いうちから社会ルールを覚えて、社会スキルの獲得を目標として
いくことが大切です。それが迫害的、被害的対人関係が固定化して
しまうと後の修正が難しくなってしまいます。

779優しい名無しさん:04/03/19 23:57 ID:YcmC/cQy
なげぇよ
780優しい名無しさん:04/03/20 00:28 ID:SOT+CYCW
>>775
アドバイス蟻蛾糖 。でもどこをどう省略していいやらわからなくて。省略し過ぎたら分からなくなるし。
よく、「○○(俺)の話は難しすぎて付いていけない」とか、兄には「マッドサイエンティスト」言われたりするから
分かってもらえる様に、つい細かくいっちまう癖があるんだよね。
相手が自分の話す内容をよく理解しないと、予想外のでたらめな返事が返ってきて、そしたら相手は何をどう
勘違いしたのかから推理・推測する羽目になるから非常に慌てるし混乱するしエネルギー使うので
自動的に自分なりに細かく伝えてカウンターを打とうとしてしまうのです。
781優しい名無しさん:04/03/20 00:57 ID:BrXzf3QM
>>780
君はカタカナを半角入力するのにこだわっているみたいだけど、読みづらいだけだよ。
文面を見るだけで、典型的な「電波系」って感じなのね。
君は国語は得意じゃないでしょ?
782優しい名無しさん:04/03/20 00:58 ID:SOT+CYCW
連書き失礼します。
本当にそんなに現れてます?。自分では全く無自覚だったんですけど。
じゃあ○キ○○ースレでの書き込みもそうなんだ。でも、今までで唯一自分の金で積極的に買った飛び抜けて大好きな漫画のスレを発見したから
つい覚えてる面白かった事等を書き連ねてしまった。
本当はまだまだ覚えてるしまだまだ書きたいのだがそれはまずそうだ。 でもこれ以外は一番とは絶対に認めない程
俺を引き付けた漫画の事だから、中々我慢出来ない。激しく腹が減ってるのに、目の前の肉を食うなと言われるより遥かに我慢が辛い。

あのキャラがとにかくかわいい。もこもこしてるし尻尾生えてるし。
自分があれになった感覚を作り出して、日常をそれに変換して過ごせるだけ同化しているよ。
現実的に発展させたバージョンもボディーイメージから何から同化してるよ。同時に二つの世界に生きてるよ。
783優しい名無しさん:04/03/20 01:56 ID:vKbLO2Lf
2ちゃんでは特にそうなんだけど、普段の会話でも「長い話」は
話している本人が思っているよりは相手はちゃんと理解して
聞けてないことが多いよ。
ある時点で「こりゃわからん」と相手が思うと、それからは
右から左へ流されてしまうので結局意味がなくなっちゃう。

私も説明好きな奴なのですが、それに気がついたので
なるべく「平易な単語で」「要点を押さえて」「時々『つかみ』を
交えつつ」話すようにしています。
あと、専門的なものなど相手が想像しにくいだろうなと思うときは
相手の理解できるものに例えて話します。これはなかなか
効果ありですよ。
784優しい名無しさん:04/03/20 02:27 ID:vKbLO2Lf
あと、せっかく見つけた大好きな漫画のスレにたくさん書き込みを
したい気持ちはとても良くわかります。
でもまずは一回深呼吸して、そのスレの過去レスとあれば過去スレを
全部読んでスレの流れを見てみませんか?
スレのローカルルールはもちろんですが、どんな住人がいるのか、
彼らの好む傾向は何か、荒らしの出現頻度やパターン(どんなレスが
つくと荒らしが来るかとか)、過去スレで既出の話題は何かなどを
まずまとめてみたうえで、現在のスレの話題をみてそれにあったレスを
つけてみてはどうでしょう。
漫画板や同人板で「半年ROMれ」と良く叩かれるのはこれをやった
上で参加して欲しいという住人の希望なんじゃないかと思います。

そんな私も昔大好きだった作品のスレを発見して、現在半年ROMの
真っ最中です(w
785優しい名無しさん:04/03/20 11:32 ID:SOT+CYCW
>>781
半角片仮名は文字の占有面積を少なくして一度に沢山読める様にしたものだ。半角句読点は都合上止めたが。携帯の人の事を考えている。君はそこの小さな気遣いに気がつかなかったのか?。
それと俺は基本的に他人のパターンをパクっている。因みに国語は大変苦手だが成績は10だった。
君は機械系科目が苦手でしょ。
786優しい名無しさん:04/03/20 11:58 ID:lAA2UoU5
携帯だろうがなんだろうが、半角は根本的に読みづらいんだよ。
787優しい名無しさん:04/03/20 17:15 ID:w0fiE+yq
そもそも半角カタカナは
ネットでは一応タブー視される傾向にあるんじゃない?
788優しい名無しさん:04/03/20 17:53 ID:JLW6rom8
関西の人、10チャン見れ。
あの女の子はアスペだと思う
789アスペルガーライオン:04/03/20 22:15 ID:crmLiFUw
自認アスペルガー晒しての転職活動中。 今のトコ、そのことに関しての問題なし
790優しい名無しさん:04/03/20 22:45 ID:0neT9dmh
>785
問題を指摘されて逆切れするのはASの悪い癖だよ。
791優しい名無しさん:04/03/20 23:41 ID:igQtKOWy
アスペはつらいよ。
792優しい名無しさん:04/03/20 23:55 ID:bnqLxYw7
>>780
異端視されてた頃の俺の姿に似てるよ。

で、最後にはこうだ
「おい、俺の話をちゃんと聞けよ!」

聞かされる方は無視するのも可哀想だと思って、我慢して聞いていたらこの発言。
逆切れにしか思えない。この繰り返しで、社会から除外されていくのだよ。
ASというか自己中は。

780を自己中と批判しているのではないよ。自己中というのは
厄介な病気で、自分で気づかないといくら周りが言ってもダメなんだ。

780さんもまずは自分の発言を他人が言ったと仮定してどう感じるか
考えてみるといい。そこから始めないといつまでたっても平行線のままだよ。
793優しい名無しさん:04/03/21 00:12 ID:X7+slSP8
>>771
>「どう頑張って努力しても普通にはなれない、と気づいた」だなー(悲

そうなんだよな。でも努力とか頑張るとかってイメージいいじゃないか。
それを諦めるってのはイメージ悪いよね。普通に考えて努力を諦めるってのが
いいことには思えない。

だが、ASはこの努力や頑張りが余計にストレスになって悪い結果につながる
んだよ。悪くなるからますます努力して、さらに悪くなる。悪循環に陥る。

人付き合いが苦手なら、付き合わなければいいと考えたら、普通に付き合えるように
なったよ。皮肉なもんだよな。
794優しい名無しさん:04/03/21 01:41 ID:clSeBnEo
>>793
俺は普段から言っちゃう方。
「よく友達からズレてるとか、頓珍漢とか無神経と言われることが
多いんですよ。治そうと必死になって努力したんですが、却ってそれで
おかしくなって精神科に逝くハメになりましてね。変な香具師とか不真面目とか
思うかも知れませんが、マジメに振る舞ってるつもりなんで気に触ったら
許して下さい。仕事はがんがりますんで」と。
それを超本気顔で言っておく。コワイくらいに。
あとは仕事に一生懸命に取り組んでる姿勢を見せることで
あまりこじれなくなったなぁ。
795優しい名無しさん:04/03/21 10:57 ID:USvO/1Jh
ASはずっとひとりでいきていくのかな?
だとしたらつらすぎるよ・・・
結婚してる人いますか?
または、会話のできる友人いますか?
796優しい名無しさん:04/03/21 12:26 ID:LdMVdInE
>>795
ひとりでもあまり辛くないのがASなんだけど。
797優しい名無しさん:04/03/21 12:38 ID:0CaR3jGD
>>796
と言うより、物心ついた頃から対人関係がずっとだめなので、
独りでいることにあまり辛くなくなってしまった、という方が合ってるかも?

>>795
>結婚してる人いますか?
>または、会話のできる友人いますか?
家族以外会話する相手はいません。
今は、いかに食べていくか、そのためにいかに最小限だけ
社会とかかわりを保っていくか、しかリアルに対して関心はありません。
その方が「世のため人のため」だし
(はたから見ると重度のネット依存症にしか見えないだろうけど)
798優しい名無しさん:04/03/21 14:04 ID:UFk0WuJe
>>790
本当の事を言っただけだよ。w 本当の事に逆切れした奴にも言及しなよ。
ここはASスレなんだから健常の感性ばかり優先して固まるなよ。そのパターン、虐め犯罪者そっくりだよ。
799優しい名無しさん:04/03/21 14:39 ID:UFk0WuJe
>>792
そう仮定しても、やはり健常の発言よりは遥かにイメージや互換がたやすく、判断情報の多い易しい発言だよ。問題は無くはないが。
健常の基本的発言というは、論文で言うならせいぜいタイトルの切れっ端、画像のサムネイルにもならない様なものがほとんどだから、非常に至らない失礼なものだよ。
それじゃあどういう答え方すればいいかの「有効な」誘導も無いから答え方一つにかなり困るし。
普段からリアルでやり取りしてればバラバラなその人のパターンを拾って組み立てて予測して
普通にやり取り出来るけどさ、貴方達はリアルに接した事も無いサポート外の人でしょ。

時々貼られてるリンクにある、文で自称と見分けらるポイントはこの辺の決定的な違いなんじゃないかな。
訓練等で長期に渡り本物の高機能と関わった事があるけどやはり根本は同じ様な感じだし。
感性がまるで違うから俺が敬意を払うと決定的にズレると思われる。
これは自己中という問題ではなく、感性の違う人に無理矢理「こうしろ!」と押し付ける事で大きく表面化する問題じゃないかな。
押し付けらるのは大概俺だけどさ。まあ修正出来る部分は今まで通り努力していくね。(文の長さは勘弁してね(´Д`))
決定的に合わない事を生まれてから集団で無理矢理押し付けられ罵倒され続けてきた側の気持ちも考える必要があるよ。形は違えど北朝鮮だから。
それこそ自己中の範疇の問題ではないかと思う。
そっちには、こっちにも合わせる姿勢が全く見られないしさ。
800優しい名無しさん:04/03/21 15:13 ID:LdMVdInE
>>799
長い上に無内容でつ。
801優しい名無しさん:04/03/21 15:42 ID:T+nybTnh
この人いつもそうなんだよね。
802優しい名無しさん:04/03/21 19:15 ID:UFk0WuJe
意味を読み取れるか否かは貴方の知恵と思考力次第ですよ。
ですから所詮理解出来ない人には永遠に何言っても無駄ですし、何より、偽や健常の吐く毒がきつ過ぎるので去りますよ。
最後に、正真正銘の本物が居ない&すぐ離れていく理由がよくわかりましたよ。これじゃホント怖がるよ。
ここホントこえーもん。
803優しい名無しさん:04/03/21 23:25 ID:3zuboy3z
>>797
>と言うより、物心ついた頃から対人関係がずっとだめなので、
>独りでいることにあまり辛くなくなってしまった、という方が合ってるかも?

ASでも誰かとつながりたいという気持ちは持ってるだろうね。
しかしそのつながり方がASの性質上、自己本位なんでどうしても長い関係に
なれない。つき合う方が嫌気がさしてくるのが普通。
俺は非AS(ADHD)なんだけど、ASの友人がいて、それなりに長くつき合って
たんだが、腹の立つことが多かった。本人は何に腹を立てられてるのか
分からないんだけど。
804優しい名無しさん:04/03/22 00:43 ID:lDsyN6Jf
ASの特徴として『独り言をブツブツつぶやく』ってのがあるよね。
俺は普通つぶやくものだろうと思っていて、特に自分にそういう
癖があることは知らなかった。
その癖を直すことが出来てやっと気づいたよ。

『周りの人って仕事中は呼吸の音さえ聞こえないほど静かなんだな』

ってことに。

そして『今まで俺はなんてうるさい奴だったんだろう』と思った。
ASの人はとりあえず「独り言の癖」だけは絶対に直そう。
805警告:04/03/22 01:25 ID:VUPvO1I+

ロリヲタの影に高機能自閉症などの機能障害が隠れている場合があります。
特に現在20歳以上のヲタの場合、子どもの頃に診断基準が一般的でなかったために
見過ごされてヲタの世界に逃げ込んで生きている場合があります。
療育指導において社会化スキルの訓練を受け、社会復帰することも出来ます。
とにかく、精神科の受診をしましょう。

「ロリペド」は「個人法益」でも「嗜好」でもありません。
WHOが指定する立派な「放置すると社会的に危害を与える精神病」です。

生来のロリペドの場合、投薬とカウンセリングの必要があります。
すぐに近隣の精神科を受診しましょう。

「ロリは嗜好」という言葉に誤魔化される事なく、現実を見つめましょう。
806優しい名無しさん:04/03/22 16:16 ID:B5Q6pscV
電波系と呼ばれる連中にアスペは多いと思う。
807優しい名無しさん:04/03/22 18:20 ID:JnxfIjC2
なんで怒ってるかわかんねー
鬱だー
808優しい名無しさん:04/03/22 20:53 ID:vpeXmLZK
私は普段は無口でおとなしいのですが、他人に嫌な事言われたり、むっとすると
暴言はいたり、キツイ事を怒った口調でぶちまけてしまいます。
お店へのクレームも言わずにはいられません。
仕事の人間関係もうまくいきません。
これって精神障害ですか?
809優しい名無しさん:04/03/22 23:11 ID:WEF5uERg
>>808
ただの嫌われ者です。
810アスペルガーライオン:04/03/22 23:13 ID:ficQhAcw
〉805 もちろん人がいるトコでの独り言はない 一人で部屋にいる時に ふと考えてたことが口から 小言で漏れる感じ
811優しい名無しさん:04/03/23 01:05 ID:IdiLS3NN
俺は仕事中に常に独り言言いながらやってた。
「あっれーこれなんでこーなんだよ」
「うはひどいなこれ」
「さっぱりわからん」

等等・・・

隣に俺と同じ癖を持つ奴が来てやっと気づいたよ。「自分のうるささに」
あーなんて迷惑な奴だったんだろうと思った。
今では独り言を言う癖もなくなった。いや、無理にしないようにしている。

これアスペの癖(というか習慣)らしいから心当たりあったら気をつけような。
812優しい名無しさん:04/03/24 12:46 ID:iQpgFYIZ
子供のころ友達と一緒に映画見に行って俺は一度見た映画だったから得意になって
上映中に次どうなるか筋書きをべらべらしゃべってたら前に座ってた大人に怒られた。
俺は「親切に教えてやってるのになんだこいつは。」とイライラした。なんで怒られたのか
わかんなかった。ってのはどう?他にもいろいろエピソードはあるんだけど。
引きこもりで精神科に通ってる者です
813優しい名無しさん:04/03/24 14:00 ID:Kj4WkfdZ
アスペの人って、いじめに遭いやすいって言うけど、学生時代などに受けた
いじめのトラウマに苦しんでいる人も多いの?
814優しい名無しさん:04/03/24 14:28 ID:ICr5i8Ak
>>812
ただの自己中だろ。
自己中→嫌われ者→精神的ストレス→引きこもり。
まぁ俺も同じだ。

アスペだのボーダーだの神経症だの注意欠陥なんとかだのいろいろ
言われてるけど、結果はみな上のようなもんだろう。名前付けて安心
したところで、嫌われ者が人気者になるわけではないし、適者生存
と考えると社会不適合な引きこもりは、自殺か病死か周囲に迷惑を
かけないことだけ心がけて大人しくしているのが一番だよ。
815優しい名無しさん:04/03/24 14:34 ID:ICr5i8Ak
>>813
トラウマってのはなかったな。まぁジャイアンタイプの人間には関わらないように
するぐらいかな。(実はスネオタイプが一番警戒するべき奴なんだが)

無神経な発言を無意識に言ってしまうからなにが原因でいじめられたかわからん。
いまも無神経な発言を散々言っているのだろうからリアルではできるだけ会話
しないようにしている。

あー掲示板では意識して言ってるよ。たまにはBBS戦士になってストレス発散するさ。
816優しい名無しさん:04/03/25 07:10 ID:FJ1PdzAa
>>811
私のバイト先のやつがそんな感じ。
ずーーーーーーーーっと作業しながら独り言言ってる。
>>811のように状況がまだ見て取れるなら、さほどのストレスにもならないんだけど、
中途半端に何言ってるのか聞こえなかったりする上に、
たまにわけわからないことに怒ってたりもする。
傍にいて作業している私はストレス溜まりまくり。
レキもデパスもソラも効かないので、
まじな話し、今度メジャー処方してもらおうと思ってます・・・。



817816:04/03/25 07:20 ID:FJ1PdzAa
ちなみに通常のコミュニケーションはもちろん無く、
仕事のことで話しかけても「んー」とか「あー」とかしか返事をしません。
仕事だけは黙々とこなしていますし、仕事覚えも悪くありません。
ただ、作業を邪魔されることを異常なまでに嫌なようで、
たまに他の用件等を頼むと、常に独り言でブツブツ怒ってます。
彼はアスペルガーなんでしょうか?

818優しい名無しさん:04/03/25 18:29 ID:ckrwnsyP
>>816
ちょっとそれだけじゃわからないなぁ。
アスペなどの発達障害は子どもの時の様子がわからないと、判断しようがない。


ところで、「ロゼッタストーン」という雑誌の最新号で、
アスペ・高機能自閉について解説が載ってるらしいですが、
誰か読んだ人いますか?
だいたいこの雑誌自体はじめて知ったので、
雑誌の方向性とか性質もわからないんだけど。
ttp://www.rosetta.jp/midokoro/index.html
819ユッタリスト:04/03/25 20:33 ID:RP6J3Ycf
自分がまだバイトしていた時。

社員さんが「いらっしゃいませー」と挨拶の練習をしていたから
俺も「いらっしゃい、、まっせ〜〜〜〜」とおどけていたら
社員さんに「変な子」と言われ冷たい目で見られた。
820813:04/03/25 21:58 ID:piZQQ1UE
>>815
レスサンクス。
アスペの人って、感受性が強いと思うから、トラウマもひどいと思ってたんだけど、
意外です。

ほかの人もトラウマあまりないんですか?
821優しい名無しさん:04/03/25 22:37 ID:mikAp0ax
>>820
高校生の時、言葉による酷いいじめを受けた
(何と言われたかはそいつがここ見ているかもしれないので書けない)
それまでもいじめは多々あったけど、その時全て吹っ飛んでしまった

時々フラッシュバックするので、そんな時は、そいつが刑務所に放り込まれて
嘆く姿とかを必死に想像して吹っ切るようにしている
822優しい名無しさん:04/03/25 22:39 ID:mikAp0ax
>それまでもいじめは多々あったけど、その時全て吹っ飛んでしまった
それ以前に遭ったいじめの記憶が全て吹っ飛んでしまう位、の意
823優しい名無しさん:04/03/26 02:34 ID:Cm0kRnPT
この本が参考になると思われます。
『ADHDとアスペルガー症候群』
(のび太・ジャイアン症候群4)
司馬理英子/主婦の友社
824811:04/03/26 07:16 ID:atQp1HaM
>>817
作業を邪魔されると異常に嫌うのはアスペの特徴だね。

もちろん独り言のほとんどは愚痴。だからときどき怒ってます。
「・・・・ふざけんな!」
って感じで、それが原因で電車内で難癖付けられたことが
あります。

いま、あの時なにを1人ごちていたのか気になる。
たまに性的な内容も言っているようなので、あまり思い出さない
ことにしている。

ところでそれ、バイト先のやつの話?それとも自分の話?
825優しい名無しさん:04/03/26 18:13 ID:Fs/mALDg
(明らかな特徴をもってして疑い様もなく確定した者はここには何人いるのだろうか。)Oo。(´Å`)=3 S医師が例えているのはここの事でもあるからさ…
826優しい名無しさん:04/03/26 20:54 ID:0WFd15Bo
>>825
全員自称ちゃんだったら笑えますなw
827優しい名無しさん:04/03/26 21:08 ID:s1YG3sWy
アスペルガー症候群は、遅発性で、知能は正常。分裂病質を持つ広汎性発達障害である。と習ったが・・・
難しいことに夢中になることが多いな。
828優しい名無しさん:04/03/27 05:04 ID:NM7YBe4K
この病気ってかんもく症とは違うのかな?
829816:04/03/27 10:45 ID:i31d3d4T
>>824
バイト先の人の話しです。
それとなく注意したほうがいいのか、
それともそっとしておくほうが良いのか迷っています。
830優しい名無しさん:04/03/27 17:02 ID:2+sjNRiJ
>>829
注意してもあなたに不快感を持つだけだろう。
残念ながら本人が気づくしかない。そっとしておく方がいいだろう。
831アスペルガーで16でホモ:04/03/28 12:53 ID:SWOsIaTk
なんか話に入りにくそう。。。
832優しい名無しさん:04/03/28 12:55 ID:mfic4rwm
>>805
やっぱロリコンはアスペだな(キモッ

増大する一方のロリータ性犯罪
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079276319/147

147 名前:Antifreeze[] 投稿日:04/03/27 10:06 ID:HcKpEYEM
 ゲイ・レズも否定していると誤解されそうだけど、防御する能力(社会が認める人格)があり、
双方合意がある点で、幼児を対象とするのと大きく違う。奴隷的関係じゃない。
 理念が理解できればここまでの結論は自ずと出ると思うけどね。

 ルイス・キャロル(「不思議の国のアリス」の作者、オックスフォードの数学/論理学の教授、父は牧師)

 保守的で規範ずくめのオックスフォード大学の学寮の中で暮らした数学者だった彼。自分の生活の、
毎日の行動まですべてこまかいスケジュール通りにし、日記には友人知人の名前を列挙し、手紙には
残らずナンバーをふり、出版社に対して自分のところに送る小包みの紐の結び方まで事細かに
指示しないではいられなかった病的な奇人ぶり。一生を独身で過ごしたばかりでなく、女性への関心は
十歳以下の少女に限られていたという、偏執狂的性格をうかがわせるその傾向。

 「不思議の国のアリス」を書くきっかけになったアリス・リデルに、ルイス・キャロルは結婚を申し込んでいる。
アリスが13歳、キャロルが30歳の年。この求婚は、アリスの両親によって拒否されたばかりか、彼らは、
アリスに宛てたキャロルのおびただしかったであろう一切の手紙類を全て償却した。もちろん、この
スキャンダラスな話が世間に出ることを恐れたから

 キャロルはまた、ひどく内気で、人前に出るとどもる癖がありましたが、少女達の前では、その苦しみから
開放されることができたと伝えられています。

 両親の反応が普通でしょう?
833優しい名無しさん:04/03/28 21:57 ID:ospP+tJH
現実問題としてASの人って収入どんなもんなの?
30で500万とかいく人いる?
834優しい名無しさん:04/03/29 00:04 ID:zyqGrnRa
>>833
30代後半で、年収300万くらいの人ならいるよ。
自宅でやるフリーランスの仕事みたいだけど。
835優しい名無しさん:04/03/29 00:22 ID:t8cVBhEG
そもそもどういう職業についてんだろ
836優しい名無しさん:04/03/29 01:22 ID:bpXclWag
>>835
俺は所謂(いわゆる)自称だが、今は普通に会社員やってます。
まぁASってことで当然嫌われ者なので、今まで何度も転職してるけどね。

そういうわけで今の派遣会社ってのは俺にとって居心地いい。
いま周りに居る奴らとは2年後には多分別れるわけだし、会社の人とは
たまに(年に1,2回)会って仕事の話する程度。ネタ不足に困らないー!

一応正社員登録なんで、歳とったら受託開発とかになんのかなー
まぁ気楽なもんです。給料安いけどね。(35なのに年収600)

ASは欲張らず無理せず望まず、1人暮らしていけるだけの
収入があることに満足することだ。そして前の会社の
退職金で新しいパソコン買おうかなーっと考えるこれ一番。

そしてつらい日曜の夜はこうやって熱燗二合飲んでほろ酔い気分で2ちゃんとか
書き込みしたりする。別にASだろうがボーダーだろうがいいじゃんって気になるよ。
837優しい名無しさん:04/03/29 01:29 ID:bpXclWag
ちなみに俺、>>1だったりする。w

スレ立てたときはもう荒んでてさ、会社はリストラされるわ、友達と思っていた奴らに
裏切られるわで、もうやけくそだったよ。

スレ立てて転職して、いまそれなりに順調だから(といってもまともな仕事ない状態だけどね)
あんまりここ来る必要なかったんだけど、最近仕事がなくて(新しい会社で放置状態w)
ストレス溜まってるのかねぇ。ここ来ちゃった。

あの短期間に800も消費するなんて、みんな結構悩んでるんだ。

このスレは自称大歓迎だからじゃんじゃん書き込んですっきりしよう。
ASは文章書くことでストレスがちょっとだけ緩和するからさ。
838優しい名無しさん:04/03/29 02:57 ID:CkcXo4jv
>>828
選択的緘黙症のことを言いたいのかな。ASと選択的緘黙症は違いますよ。
839優しい名無しさん:04/03/29 08:30 ID:huzkgCwL
アスペルガー症候群をASを省略するのは分かりづらいと思います。
ASSと3文字で表記したほうが見た目安定する上に語感がイメージと
結びつきやすいと思うのですがどうでしょうか?
840優しい名無しさん:04/03/29 10:05 ID:F82Y95Nz
↑日本人になりたい人?
841優しい名無しさん:04/03/29 18:54 ID:8Wd/8JNc
派遣は多種多様で内容が無固定的な職種だから、自閉はたとえかなりの軽度でも知能が高かろうと決定的に向かないとさ。
先ずやっていけないよ。
支援受けて就職先選んでた頃うっかり派遣を選んだ時にこんな理由を元に止められた。
今はある意味固定的だが、検査を通してはいけない精度のばらつきや傷等と「曖昧なものは死ぬ程苦手」だ。
だから「完璧」にする訳だ。これなら「判断がたやすく「俺基準に準拠」するから安心」だ。

関係ないトリビア(?)だけど、ASには「ASAS」という分類が存在する。

また中身の無い文だとか叩かれないか怖いからまたしばらく来ない。書き放ちの形式を取る。
「自閉独特の思考や困難」というキーワードで考えれば、診断基準とは違い、実際の生活の場面での状態をリアルで書いているから
幾分精度の高い自己診断に使える情報がある。 だから中身は実はかなり重要な事が書いてある。
その中身に気付けないのは恐らく自閉的特質を持ち合わせていないからだろう。(タイプの違いこそあれ根本はおよそ同じだから)
842優しい名無しさん:04/03/29 21:05 ID:CPdjPtgl
>>839
一応医学上も使われる略称だからなぁ。
他に使われる「アスペ」ってのは同人主婦臭いので使いたくないし。
843優しい名無しさん:04/03/29 21:07 ID:CPdjPtgl
>>841
何で派遣の仕事に満足しているという人に「決定的に向かない」という決めつけを
するのかね?とにかく中身のない文だと云われる理由を少しは考えたまえ。
844836:04/03/29 23:08 ID:Gyg2uWcn
>>841
うーん、わかりづらい文章だ。
まず派遣は多種多様ってとこから違うと思うぞ。私は技術系なので目的は色々あるんだけど、
手段は俺の場合一つだけなんだ。まぁ勉強しなければいけないことは沢山ある。

「曖昧なものは死ぬほど苦手」というより「曖昧な状態が許せない」って感じだ。かなり攻撃的
に「白黒つけたがる」ところがある。実際それが利点になる場合もあるが、人間関係は当然
こじれる。

無固定的な職種ってのもわからんがその直後のある意味固定的ってどういう意味?

あとその次の中身が云々に至っては何を言いたいのかわからない。
845優しい名無しさん:04/03/29 23:10 ID:Gyg2uWcn
>>843
いや、派遣の仕事に満足してるんじゃなくて、派遣という状況に満足してるんだ。
2,3年で人間関係に強制的にリセットがかかることが、俺にとって救い。
まだ派遣されて本格的に仕事していないので、仕事には満足していない。(だから再びここに来た)

それに「決定的に向かない」この書き方は0、100でしか考えれらない人にありがちな表現。
こちらで割り引いて聞くことだ。
846優しい名無しさん:04/03/30 00:30 ID:5T+DkqwU
>>842
>>839はただの荒らしだよ。英和辞典参照。
847優しい名無しさん:04/03/30 11:33 ID:vD9lSFUB
いろいろ関連サイト見てるんだけど
症状・現象を並べて帰納的にアスペかどうかを判断するようなサイトばかりで
生理的?に体の中で何が起こっているのかを説明したものって全然ないね。
ようするに何もわかってないってこと?
848優しい名無しさん:04/03/30 11:54 ID:O/3NY3pe
>>836
なんか雲の上の人って感じ。
普通にドライな人で障害があるとは思えない。
849優しい名無しさん:04/03/30 11:57 ID:O/3NY3pe
それとも俺はアスペじゃなくて
たんに知障ってことなんかな?(笑
850優しい名無しさん:04/03/30 13:04 ID:RJGKfXfC
2ch用語的には
アスペ->ASS->尻にしようぜ。
851優しい名無しさん:04/03/30 15:57 ID:Cf6mQa+G
>>850
ケツの方がいいんじゃないか
852アスペルガーで16でホモ:04/03/30 16:00 ID:5HfjmGgm
アスペルガー症候群ってお医者さんに診断された人は
いないのかな。自己判断じゃなくて。
>847
基本的に「まだ、なにもわかってない」状態のようです。
治療の可能性云々はもとより、療育方法や社会の対応
等についても暗中模索の状態と言ってよいです。
854優しい名無しさん:04/03/31 04:11 ID:RdYpsk8r
852はアスペでなく異常者

ホモって多くの精神病を併発するらしい
855優しい名無しさん:04/03/31 06:45 ID:lA6i350w
ここにアスペ沢山いるんだから
みんなでアスペの分かりやすい診断表作れば?
んで1に貼ればいい
外国の訳したのとか色々あるいけど
健常者が作ってるからいまいちなんだよね
ポイントが悪い
コミュニケーション中心の症状だと色んな病気と重なるでしょ?
もっと別のASの奇異な特徴・症状を診て項目作ればいいのに
856アスペルガーで16でホモ:04/03/31 12:24 ID:EML4Uf9d

俺は右と左が中学に上がる頃までどちらがどちらかよく分からなかったですね。
授業中によく発狂したし。

とかそういうことをかけばいいんですか。

あと「はだしのゲン」のビデオを見せられたときは何年間もその映像が離れなかった。
アスペルガー症候群の人は直感像素質者が多いんでしょうか。

>>854 異常ではないです。

857優しい名無しさん:04/03/31 12:46 ID:D71tWlLC
>>854左右が分からないのはLDでは?
858アスペルガーで16でホモ:04/03/31 12:49 ID:fCuNyf1p
>>857でも医者にはアスペルガーと診断されたんだけど。
859優しい名無しさん:04/03/31 13:28 ID:p4YPx4ab
右左がわかりにくい、は自閉症やアスペルガーの症状の1つだよ

直感像素質かどうかわからないけど
私も「はだしのゲン」、ダメ・・・
ああいうの見てらんない。
プラトゥーンみたいな戦争映画もダメです。
他の人が平気で見てるの信じられないと思ってた。
多分、普通の人の感じ方はもっと「鈍」なんだと思う。
860アスペルガーで16でホモ:04/03/31 13:35 ID:fCuNyf1p
俺、暗闇で赤い光が浮かんだり、
時計の針の音が聞こえてくるだけで怖くなってた・・・

はだしのゲン・・・

メンタマがどかーんて!どかーんて!おい!

って今でもちょっとトラウマ・・・


>>859 俺も戦争映画・・・だめです。
   
861優しい名無しさん:04/03/31 16:16 ID:MYXk9kWq
>>858

アスペルガーでレイプ魔とかアスペルガーで露出狂も知ってる。
あと殺人は診断受けてからしなよ。
16歳+アスペならなにやってもおとがめなし
やりたい放題だよ!イエーー!
862アスペルガーで16でホモ:04/03/31 16:34 ID:59sIcMmm
いや・・・そういうことじゃ・・・
863優しい名無しさん:04/03/31 17:06 ID:bwIphmX2
>>862
煽りにマジ答えするなよ。煽りのは言語じゃなく釣り糸だ。
864アスペルガーで16でホモ:04/03/31 17:13 ID:59sIcMmm
はぁ、見抜けませんでした。
865優しい名無しさん:04/03/31 18:36 ID:wSxnKCo4
自分は他人と目を合わせないんですが、
ASとボーダーと対人恐怖以外では何があるんですか?
866優しい名無しさん:04/03/31 19:56 ID:swhIazbj
僕は東西南北が分かりません
867優しい名無しさん:04/03/31 20:53 ID:TpiuQMTz
>>864
よかった、なんとかこっちでやってるみたいだね。
誘導したものの、ちょっと心配だったから向こうの板から
見に来た。ちょっと安心した。
あんまり根詰めないでね。釣り糸に気を付けて;;
868優しい名無しさん:04/03/31 22:46 ID:YIWDucKV
26年間生きてて、未だに挨拶や相づちのタイミングが合わせられず
相手に怪訝な顔や最悪(゚Д゚)ハァ?って怒らせてしまいます。

いつも朝、自分より先に同じ机に座っている人や、あらかじめその部屋にいくと必ず居ると解っている人には
スムーズに挨拶できるんだけど、通路や食堂、エレベータ、街中で挨拶されるとダメです。

小さい頃から、親や近所のおばさん、先生などからすごく嫌な目に遭わされました。
どうしたらいいか解らないのに、要求されても、恐怖でいっぱいでした。

お金はちょっとだけで良いです。役職もいりません。
「仕事」以外の要求をされないところにいきたいです。
869アスペルガーって真の馬鹿:04/03/31 23:08 ID:9Uuxl9//
馬鹿じゃねーの?
870優しい名無しさん:04/03/31 23:11 ID:xdGS1BBU
アスペルガーって病名捜して逃げて
好きな事だけやって生きたいってか?>>ALL
871優しい名無しさん:04/04/01 00:28 ID:pcgGWU9J
>>870
何でメンヘル板にいるの?
872優しい名無しさん:04/04/01 00:41 ID:EP8QrQO+
携帯とPCからレスしていかにも他人の振りしたジエンの
チュウボウがいます
なんか書いてることも頭弱っ 
分かるだろ? お前イタスギなんだよ
873アスペルガーで16でホモ:04/04/01 01:09 ID:XnlI2Th4
>>867 あ、おひさしぶりです
   ご迷惑かけました。ありがとうございます。本当に。

>>870俺はなんでも病気のせいにして逃げている自分が嫌いで
   強くなろうとなぜか柔道部に入ってしまったですよ・・・
   ガラでもないのに。
   
   
874アスペルガーで16でホモ:04/04/01 01:11 ID:/TUFDmbD
柔道部に入ったのは男に抱かれたかったのもあるけどね(テヘ
875アスペルガーで16でホモ:04/04/01 01:15 ID:XnlI2Th4
ボケ。あの、ちがいますよ>>874は俺じゃない・・・
876優しい名無しさん:04/04/01 01:26 ID:QOaIzE2C
過去ログよんでもASはコテハンは少数でつね。
ワザワザ「アスペルガーで16でホモ」
って名乗るのは何故でしょう?

1.荒れるの狙ってる
2.ASでない(トウシツはコテばかり)
3.「長崎の事件=AS」の宣伝
877アスペルガーで16でホモ:04/04/01 01:28 ID:XnlI2Th4
いや、ほんとうなんですけど。
878優しい名無しさん:04/04/01 01:49 ID:XnlI2Th4
じゃあもう名無しにします。
879優しい名無しさん:04/04/01 02:05 ID:vMNlvRhp
>>836
>まぁASってことで当然嫌われ者なので、今まで何度も転職してるけどね。

すみません、どういうことで「嫌われ者」だと思うことがありましたか?
参考のためにうかがいたいのですが。
880優しい名無しさん:04/04/01 02:50 ID:mJrfp6DD
解釈等


多種多様で内容が無固定的な職種=総合・統合的に見て守備範囲が広く、則ち一日・若しくは数日単位で同じパターンをもつ事柄を連続して実行しがたく、環境の変化の度合いやステップも多い職種
自閉はたとえ…先ずやっていけないよ。=支援受けて…こんな理由を元に止められた。
→止めたのは、研究機関もあり医学学会へも関わりのある公共機関。則ち、研究機関の研究結果による判断。
これの大元は則ち、臨床的にこの様な環境に適合する上でも重大な障害が立ち表れる事もAS診断の重要なポイントであるという事。
ある意味固定的=先の説明のおよそ反対に近い環境だが時々予想外の変動がある環境。則ち、半分位は全く同じパターン化された環境の事。
ここまで言えば、ASの診断結果とその他事象の就労関係部分が自然にループする綺麗なリングが自ずと見えてくる。
881優しい名無しさん:04/04/01 03:33 ID:mJrfp6DD
解釈等2


関係ない…存在する。→「関係ない」と銘打ってあるのに関連付けようとするのが根本的におかしい。→基本的な日本語力や論理的繋がりの認知等に問題がある(?)。
仮に額面通り受け取るなら、尚更これは別の話だと明確に示された分けやすい表現である。
ついでにいぇゃあれはオーストリアかオーストラリアかの診断基準に合致するASの事ね。一度だけ本で流し見たのさ。

こんな説明も書いたらとてつもなく長くなるだろう。長文批判も受けたから、要求に従って自分が難無く分析出来る範囲にまで圧縮したのさ。
考えれば問題無いのに、考えないから分からないんだよな。
882優しい名無しさん:04/04/01 06:47 ID:4UuAbrvw
自分の考えが常に相手に理解されるものである、と思ってはいけない。
自分の理解している事は相手も理解している、と思ってもいけない。
883優しい名無しさん:04/04/01 06:57 ID:GlTzkqE1
なんか変なアスペばっかりだな
884優しい名無しさん:04/04/01 08:01 ID:uHUbkz0v
変じゃないアスペっているの
885優しい名無しさん:04/04/01 09:43 ID:dYPAH3KF
884は日本語の理解力を身に付けようね。
普通、アスペとしても変と解釈するものですよ。
886優しい名無しさん:04/04/01 10:38 ID:i7QyxLL+
>>841(=880=881)のレスを国語の作文風に添削したい気がするが、
そういうことをするとまた荒れる元になるのでやめとこう。

これだけ書いとく。
>>841はAS(高機能自閉)は全部自分と同じだと思っているようだが
ここには健常者と紙一重の者など色々いるので「気付けないのは
自閉的特質を持ち合わせていないからだ」と決め付けることはできないと思う。
887優しい名無しさん:04/04/01 11:16 ID:kFljBH3Y
本当にアスペルガーなのかわからないほど
かなり村社会的な人がいるな。と思った。
888優しい名無しさん:04/04/01 12:43 ID:kt68fh0r
ASの感覚って、常人と違うよね。
常人が1としたらASは1000、いや一万ぐらい細かいんじゃないのかな。
いろいろな面で。
だから、とある面の能力が突き出ていたり、日常生活に支障をきたすほど
ヘンだったりするんじゃないのかねえ。。。
889優しい名無しさん:04/04/01 12:46 ID:CxvplbkI
変じゃない健常っているの?
890優しい名無しさん:04/04/01 12:59 ID:zIoDo7M/
>>889みたいに、>>884の言い回しをそのまま使って
攻撃?するみたいなのって、アスペの特徴なのかなあ?

いや、889さんがどうなのかは知らないけど
私の知り合いのアスペって、すごくそういうの多かったから。

その人が「女性でも分かる」みたいな言い方をしたときに、
「女性『でも』」っていうのはちょっと違うのでは…?」と言うと、
非難されたと思ったらしく、

数分後に私が、別の話で
「○○さんにだって言える」という話をしていると
「○○さんに『だって』は差別だ」と、筋違いなことを言いだした。
(○○さん=あることに詳しく、私が尊敬している人。○○さんを
バカにして言ったのではなく、詳しい人に向かって言っても大丈夫な
内容だ、というだけの意味で言ったのだが)

何か意味を理解して使うのではなくて、
「文型」として、こういう場面で使える!と思うのかなあ、と
不思議な気持ちになった。
891優しい名無しさん:04/04/01 14:50 ID:ZB6hQnAS
わかる>>890
機械的に「〜だって〜」という言葉は差別だと定義してるんじゃないのかな。
でも知能指数の問題な気もする。
真意が理解できないので言葉尻をパターン化するとゆーか。単にDQNの可能性もある
892優しい名無しさん:04/04/01 15:03 ID:vmN8O6gY
俺はどうしようもなく怠惰で優柔不断なんですけど、他の人はどう?
893優しい名無しさん:04/04/01 15:29 ID:sEDkiv5V
俺も。
894優しい名無しさん:04/04/01 17:20 ID:7IvARLaX
女子供でもASについて語れる
895優しい名無しさん:04/04/01 19:24 ID:X632zF2+
アスペってホモでもあるんですね。
やっぱり長崎のチンコ切断殺人事件とか普通にありえるんでしょ?

あなた達は存在しないほういいですよ。
社会の役には一歳たたない存在ですから。
896優しい名無しさん:04/04/01 22:37 ID:GUktauFF
>>895そういうこと言われるのも少しなれました。
斜に構えて皮肉言われるより
からかわれた方がまだましなので、聞き流すことにします。

長崎の事件が報道されたときは、本当に色色考えました。
小さな子が苦しんでいる状況が痛々しく思い浮かんできて、
俺って生きていてもいいのか、と真剣に思いました。

俺が社会や人から拒まれていることがここにきてよくわかりました。
ありがとうございます。
897優しい名無しさん:04/04/01 23:38 ID:xaSaI9Oq
俺はアスペルガー+統合失調症だな
アスペで孤立して統合になったタイプだよ
今は統合の色の方が強いが
898優しい名無しさん:04/04/01 23:43 ID:MNQjjZRe
アスペルガーブーム到来の予感・・
なんでもアスペ
899アスペルガー無能人間:04/04/01 23:55 ID:aRJKc71f
703続き
文字通り、俺はアスペルガー無能人間
900優しい名無しさん:04/04/02 00:13 ID:ZsVJtMDv
>>898
そう?
私の周りではアスペのアの字も聞かないけど?
901優しい名無しさん:04/04/02 01:31 ID:NgY8s5EG
最近花風社から出た本、
文体は多重人格っぽくかかれているせいか
結構読みにくかったけど
感覚的なことは
結構理解できる部分が多かったかな
902優しい名無しさん:04/04/02 06:03 ID:MtVMCClt
別に他人のアスペが犯罪犯したからって自分が苦しむ必要ないだろ。
903優しい名無しさん:04/04/02 06:31 ID:sSg3QGXi
アスペは危険人物です
904優しい名無しさん:04/04/02 09:38 ID:U0THSIU4
統失の人が犯罪を犯したから統失患者は危険です。

大阪の人が犯罪を犯したから大阪住人は危険です。

日本人が犯罪を犯したから日本人は危険です。

男性が犯罪を犯したから男性は危険です。

女性が犯罪を犯したから女性は危険です。

人間が犯罪を犯したからすべての人間は危険です。
905優しい名無しさん:04/04/02 10:23 ID:p7zy5j2i
最後だけ「すべての」がついてる所が、イイね。
906優しい名無しさん:04/04/02 11:59 ID:Jn1G7/vN
やっぱり変じゃない健常はいないんだね
907優しい名無しさん:04/04/02 12:16 ID:Wi54cMOa
>>904

アスペだけは全員に危険性があるのです。

窃盗犯=窃盗を犯しやすく危険です。

に相当する
908優しい名無しさん:04/04/02 12:30 ID:7sfI8z+E
904じゃないけど
>>907
>アスペだけは全員に危険性があるのです。
そう、「健常者に迫害される危険性」がね
909優しい名無しさん:04/04/02 12:33 ID:p7zy5j2i
健常、健常言ってる奴はやっぱり「彼」か?
910優しい名無しさん:04/04/02 12:40 ID:/ekBXYgt
彼って誰だ
911優しい名無しさん:04/04/02 12:45 ID:zJMXmUFV
ネタにマジレスしたり釣り師に釣られたりするのは
典型的なアスペ症状のひとつです。
912896:04/04/02 12:49 ID:/ekBXYgt
彼って俺のことか。
俺は健常者の方々にそんなこと言わないですけど。

少数派気取りとか嫌いだすし。
913優しい名無しさん:04/04/02 12:52 ID:p7zy5j2i
>>912
あなたではないです。
このスレを一通り読めば誰の事か見えてくると思います。
914優しい名無しさん:04/04/02 12:55 ID:/ekBXYgt
はい、じゃあ読んでみますな。ひととぉり。
915優しい名無しさん:04/04/02 13:04 ID:nert3S8z
>>912
アスペなら気取りじゃなくても少数派じゃないのか?
916優しい名無しさん:04/04/02 13:07 ID:/ekBXYgt
いや、少数派を気取って
多数派に漬け込むのがいやなんですよ。
愚痴みたいになるのが。
やっぱり生きてる限りすっぱり生きたいですし。
917優しい名無しさん:04/04/02 14:09 ID:t/JRfNMl
>>907
>窃盗犯=窃盗を犯しやすく危険です。
窃盗犯は窃盗を犯しやすいんじゃなくてもう犯してるだろ。


しかし、昼間から入れ食いだな、折れも含めて。
918優しい名無しさん:04/04/02 15:27 ID:7oiTnk8e
窃盗犯=また窃盗を犯しやすく危険です。

共感性のないアスペ=他人を傷付けても悪いと思わない。
919優しい名無しさん:04/04/02 21:21 ID://C3ijRZ
アスペは規則を破らないんじゃなかった?
「物を盗んではいけない」のも規則の内
920優しい名無しさん:04/04/02 21:21 ID://C3ijRZ
「他人を傷つけてはいけない」のも規則
921優しい名無しさん:04/04/02 21:52 ID:/81BVSul
自称アスペは一番危険。
自己陶酔と被害妄想の塊
922優しい名無しさん:04/04/02 22:21 ID:eaqpMZBU
アスペの規則は俺規則。
窃盗だろうが障害だろうが殺人だろうが、当人の中で規則違反になってなければ一切無問題。
逆に周囲の人達が薦めるような事も、当人の中で規則違反になっていれば猛然と否定・批判する。
923優しい名無しさん:04/04/02 22:22 ID:/81BVSul
窃盗だろうが障害だろうが殺人だろうがとかいう規則は
アスペルガー症候群の人には無いと思う。
みなさんかなり無邪気な方が多いと思うんですけども。
924優しい名無しさん:04/04/02 22:27 ID:eaqpMZBU
無邪気だからこそやってはいけない事が分からない。
「人を殺す体験がしてみたかった」と、実に無邪気な理由で罪を犯した豊川の少年をお忘れなく。
925優しい名無しさん:04/04/02 22:31 ID:/81BVSul
そう、ですか。
そんなにアスペ嫌いですか。
926優しい名無しさん:04/04/02 22:35 ID:eaqpMZBU
別に嫌いではない。
私にもたぶんにアスペの傾向があるから。
アスペ及び自閉傾向がある人は、常に自分自身が暴走しないように常に気を付けていなければい
けない。
まかり間違っても、自己陶酔したりなどしてはいけない。
私の言いたい事は、ただそれだけ。
927優しい名無しさん:04/04/02 22:36 ID:eaqpMZBU
訂正

×たぶんに
○多分に

連続カキコ失礼。
928優しい名無しさん:04/04/02 22:37 ID:gzFqde5t
ID:eaqpMZBUはごく普通の正しいことを言ってるだけなのに、
少しでも批判的なことをいうと「キライですか」とか感情的になる。
これがASもどきのキライなところ。
929899:04/04/02 23:12 ID:CEyXmAFd
>>921
俺、自称「アスペルガー」ですが
別に両方とも当てはまりませんが・・・
930優しい名無しさん:04/04/02 23:54 ID:WENSsnc5
自称AS=迷惑な奴

真性AS=長崎の少年のように
       人の痛みがわからないので簡単に刺したりする
931優しい名無しさん:04/04/03 00:03 ID:aTMX4sxC
自称ネタで切れてるのが一番の癌
ここの名物君

協会例との噂もちらほら・・・
932アスペルガー無能人間:04/04/03 00:08 ID:Q+jOoQeS
この世でもっとも無能な人間。
生きててスイマセンねぇ〜
俺のことアスペルガーと分かったら
あんま弄ばないでくださいね。
933優しい名無しさん:04/04/03 00:19 ID:DeW1c9th
<住人リスト>

怪しいアスペモドキ(自称)

オレアスペ様と思いこんでる境界例(女と自称叩きの鬼)

ホモなアスペ(長崎系?)

女アスペ(微妙)

正当アスペ(3割くらいか?)

あなたはどれですか!?
934優しい名無しさん:04/04/03 00:30 ID:moe+ITs6
DQNって?
935アスペルガー無能人間:04/04/03 00:44 ID:Q+jOoQeS
正当アスペ
936優しい名無しさん:04/04/03 00:53 ID:DeW1c9th
欠点を上げると怠け者もヒットするので、長所をチェックしる!

例えば、アスペは字が下手なのに絵が上手い(抽象画のぞく)
つまり絵が下手糞はアスペじゃな。
937アスペルガー無能人間:04/04/03 01:00 ID:Q+jOoQeS
絵については色々だな。
上手いと言われたり、低学年の絵ですか?と言われたり。
今は間違いなく下手糞で統一。
字書いてる時に下手糞なのに上手いと皮肉られたりするな。
そして早く書こうとしても早く書けない。
938優しい名無しさん:04/04/03 01:10 ID:DeW1c9th
アスペの絵は見たものそのまま描く
普通は過去の経験や常識などに影響されて絵が歪む
「りんご=真っ赤」「サイコロ=四角」など
(絵を勉強した人はのぞく)
939アスペルガー無能人間:04/04/03 01:18 ID:Q+jOoQeS
>普通は過去の経験や常識などに影響されて絵が歪む
こっちっぽい
940優しい名無しさん:04/04/03 01:20 ID:yEXaaLdL
窪塚ってアスぺでしょうか?
941優しい名無しさん:04/04/03 01:45 ID:bFY65FPN
絵を書くのはキライじゃないし、美術の成績も結構良かったけど
ペン一本でデフォルメしたイラストをかくようなのが、特に苦手です。
パーツの省略とか比率の変更が上手くできないし
なのにうっかり要らん所に線がちょっとでもはみ出そうものなら
それっきりもうお手上げです。
942優しい名無しさん:04/04/03 07:46 ID:7a9Ap8JB
>938
だからオブジェクト指向に強いのさ。
オブジェクト指向では現実にある「対象物」を、そのままプログラムとして描くからね。
たとえ時間がかかったとしても「オブジェクト指向で作ると保守性は優れてるんですけど、作るのに時間食うんですよぉ」と言い切れるw

943優しい名無しさん:04/04/03 09:42 ID:jFJDlWQg
>>933長崎系ぢゃねぇ!
944優しい名無しさん:04/04/03 12:10 ID:Fbjv6s/r
>>928
うん、読んでみると確かにeaqpMZBUの言っている事は正しいな。
しかし、eaqpMZBUさんにもアスペの特徴「俺規則」があるようだ。
自分が書いた文章が相手にどういう印象を与えるかまで考えが及んでいない。

そういう俺も同じで、結構トラブルは多い。言っている事はどうやら
同じことを言っているのだが、意見が通る人と通らない俺との違いは
聞き手に対するちょっとした配慮なんだろうな。

と、分かっていても実際にその場面になるとやはりダメなんだよな。
945優しい名無しさん:04/04/03 12:29 ID:jFJDlWQg
>>928本物のアスペです。


 みなさん自分を客観視出来ていてすごいですね。
 俺はまだ無理です。
946優しい名無しさん:04/04/03 17:09 ID:wgvmPavW
>>944
騙されるな。全然正しくも普通でもないぞ。
947優しい名無しさん:04/04/03 17:48 ID:7lHjSt2f
俺はまた村八分にされてしまった。
948優しい名無しさん:04/04/03 21:53 ID:YFNtkbtz
皆さんの書くレポートや論文、作文の文体は
どのような構造をしてますか
949優しい名無しさん:04/04/03 22:05 ID:XgJfUt5n
このスレで前にアスペに見える、と少し盛り上がったノーベル物理学賞を受賞した
田中さんが噂の真相の最終別冊に出てた。政治家からのリークらしい。

幼少時代に少年に淫行をはたらいて警察に補導暦があるらしい。
地元では有名な話なんだと。だから地元が沈静化するまで凱旋帰郷は延期したらしい。
噂真も情報の真偽を確かめようとしたけど警察の犯歴情報は森首相の淫行逮捕歴問題以降
厳しくなって噂真は確かめられなかったらしい。もっとも分かったとしても
少年時代のことだから少年Aとしか載ってないと思うけど住所で確認しようとした
のかな?

以上、アスペにとっては嫌な事件の話でした。

あと、念のため。こんなことを書くとアスペ叩きだの、いろいろと言うDQNが
いるだろうけど、当方診断済みアスペです。
アスペだからこそ情報を隠さずにきちんと議論してもらいたい。
950優しい名無しさん:04/04/03 22:25 ID:mC8o2iX2
>>949DQNは俺のことか.......
951優しい名無しさん:04/04/03 23:13 ID:O8gna8ko
>>948

スレ違い
952優しい名無しさん:04/04/03 23:16 ID:7a9Ap8JB
>949
・・・・・・・・・・・んなもん意味無いやん。

せいぜい自分と他人を取り違えて、本能的欲求の解消の仕方が間違った行動を引き起こすぐらいか?
953優しい名無しさん:04/04/03 23:21 ID:O8gna8ko
>>949

アスペの7割は犯罪者との統計もあるらしいよ
954優しい名無しさん:04/04/03 23:46 ID:Gsup8Hn5
>>949
1. 田中耕一がアスペルガーという根拠はない。似てると思って観ればそう見えないこともない程度。
2. 噂の真相の記事はまったく根拠のないただの最後っ屁(地元で有名な話なら確認は簡単)。

そろそろ荒らしなんとかしようぜ。どうせ一人だろ。
955優しい名無しさん:04/04/03 23:54 ID:ieqFezXe
ここの荒らしには特徴がある
956優しい名無しさん:04/04/04 03:30 ID:lhmtk4CV
で、>>953はアスペで前科持ち?
957優しい名無しさん:04/04/04 04:35 ID:KTz9sDgW
未診断ですがADHD/AS/LDがあると思ってるいるヒキです。
ここの人たちは、どんな仕事してるんですか?

私の家は、お金あるんで父親と俺と兄貴でヒキッてる変態家族なんですが
一回くらい経験として働いてみたいなと思っています。
参考までにお仕事教えてください。 
958優しい名無しさん:04/04/04 04:40 ID:KTz9sDgW
>変態家族
これは、一般人、ハタからみての表現ですのでここの住人さん達のことを言ってるわけでは
ありませんので。 
959優しい名無しさん:04/04/04 04:47 ID:GWDjfIJ+
恐怖!! ドッペルゲンガー症候群!
960優しい名無しさん:04/04/04 04:50 ID:KTz9sDgW
働くならちゃんとした敬語や言葉遣い憶えないといけませんね?
ところで敬語うまく普通に喋れる方って何時身に付いたんでしょうか?
961優しい名無しさん:04/04/04 06:34 ID:KTz9sDgW
みんな今ごろ寝てて起きたら会社なんだろうな〜 
よく世間と馴染むよ コツが解らないていうか社会に適応しようと
必死すぎなんじゃないですか? 
962優しい名無しさん:04/04/04 07:05 ID:xqD51+LX
12:00 ZONEスペシャル・ユメハジマッタバカリ南の島の小さな冒険
963949:04/04/04 11:50 ID:PpXb4xG6
鯖重杉で夕べアップできず

>>953
ソースは?
ここは釣堀じゃありませんよ

>>954
1、何人もアスペを知っている私から見ると田中氏はアスペに非常に似ています。
  もちろん確定は出来ないが。
2の前半、これはあなたの決め付けでしょう。それこそ荒らしと同レベル。
  噂真のスクープが発端でマスコミが後追いを始めたり政治家が辞任したことも多数あるし。
2の後半、これは仰る通りです。だからどなたか富山の人がfushianasanでもして、
  地元の情報を書いてくれたら情報の真偽の質が高まると思ったのですが。
964優しい名無しさん:04/04/04 13:05 ID:oDxTiH5U
949は主観馬鹿

おまえこそソースだせよ。チョン!
965イサオ:04/04/04 14:43 ID:gfSh1ODE
日本で暮らしていても、在日朝鮮・韓国人は日本人ではない。
全く同様に、映画館で上映していても、アニメは映画ではない。
966優しい名無しさん:04/04/04 16:53 ID:9zlMrjLd
アスペって結構多いんですね
967優しい名無しさん:04/04/04 17:00 ID:RgWnaDPL
キショイダメ人間はアスペをうたがうべき!
ウヒヒ
968優しい名無しさん:04/04/04 17:18 ID:9zlMrjLd
キショイダメ人間ぢゃないから疑わない
あqwせdrftgyふじこlp;
969優しい名無しさん:04/04/04 22:13 ID:VcZFkGfp
大阪市内のかたで解らない事があるので教えてください。アスペと診断されたばかりなんですが、障害年金など月々いくらくらい給付されるのかもし知っておられたら教えてください
970アスペルガー無能人間:04/04/04 22:29 ID:2b2y54iP
アスペと診断されて給付受けられるなら俺も診断受ける。
ただ故意的にそのように装ってると思われそうだな。
俺、精神面だけじゃなくて身体的にも欠陥があるのに。
971優しい名無しさん:04/04/04 22:43 ID:Df5NMjeu
ASで年金もらえるんなら、ここの住人ももっと明るそうな話もできるだろ。
そんなウマイ話があるわけない。
972優しい名無しさん:04/04/04 23:09 ID:3FIV7lJ+
アスペと診断=死の宣告

全てを諦めて死を準備するための宣告なのです。
努力をしても、発達しない障害なのです。
973優しい名無しさん:04/04/05 00:00 ID:8x2amdOd
まづ健常者と思いたいよね(プライド高いから)

しょうがなく神経症を疑うが治らない(精神病と思いたくないが)

10年かけてアスペを受け入れる(実は最悪の精神障害だった)

3年後に他界・・・(自殺)

これがアスペの認知(癌の告知に相当)

自分から簡単にアスペを受け入れ・求めるのはアスペかどうか怪しい

974優しい名無しさん:04/04/05 00:01 ID:4qk+IPWr
アスペってそんなたいそうなことじゃないよ。
俺アスペなのだけど。
975優しい名無しさん:04/04/05 00:09 ID:8x2amdOd
974はよくいるエセだからね。
たまにオレアスペだけどゲイツみたいになれるかも?
とかって馬鹿いるよね。そっち系だろ?
976優しい名無しさん:04/04/05 00:23 ID:4qk+IPWr
ちがうんだけど。

診断されたんだけど。


やめてくれそういう裏がありそうな文体。
977優しい名無しさん:04/04/05 00:24 ID:4qk+IPWr
>>975嫌味だ。皮肉だ。そういうのもうたくさん。
978優しい名無しさん:04/04/05 00:40 ID:9oDql+BX
おいらは生活保護です。
月22万しか貰えないので生活苦しい。
日本ってけちだよ。
979優しい名無しさん:04/04/05 00:41 ID:jxl3hG1Z
ID:8x2amdOd は人格障害者
ASと診断されてるとしたら誤診だね

人格障害は治療すれば治るから、早く精神科逝っておいで
980優しい名無しさん:04/04/05 00:48 ID:I7pN8OUQ
>>975
こんなのまだ居たのか。なんでアスペでゲイツみたいなんて発想出るかな。
今時そんなこと言ってる馬鹿は975だけだからもう来なくていいよ。
981優しい名無しさん:04/04/05 00:53 ID:9oDql+BX
>なんでアスペでゲイツみたいなんて発想出るかな。

日本語しっかり
982優しい名無しさん:04/04/05 01:02 ID:6M1npU0s
ゲイツがアスペルガーなのは何となくわかる。

でもアメリカと日本は発達障害にとっての環境全く違うからね。
NASAとかでも積極的にアスペルガーを雇って使ってるとかも聞いたけど。
983優しい名無しさん:04/04/05 01:15 ID:aOrPVlY8
>>978
生活保護って、そんなに貰えるんですか?
ボーナスも残業手当も無し、手取り15万で
都内に住むのは間違ってるのかなぁ・・・
984優しい名無しさん:04/04/05 01:19 ID:ZHwM/+OJ
某少年誌で連載された、日本人の天才女性バレリーナ漫画
の主人公がアスペに見えるんですが…
985優しい名無しさん:04/04/05 01:23 ID:6M1npU0s
手取り15万だと家族養える?
986優しい名無しさん:04/04/05 05:08 ID:0HiLQDx6
987優しい名無しさん:04/04/05 08:10 ID:2eBW0mUn
相変わらず煽りの多いスレだが、煽りにマジレスしてるのも多いな。
988優しい名無しさん:04/04/05 08:30 ID:XOmvAjY+
アルプスの少女ハイジってアスペルガーっぽいと思った。
989優しい名無しさん:04/04/05 09:36 ID:AkNDsKcq
>>987

これがアスペの実態
対人関係ズタボロの嫌な奴ばかり
990優しい名無しさん:04/04/05 12:17 ID:yLGuM+pn
他人の悪意とか、わかんないわけじゃないけど
そうか、と思った後でまたリセットされてだんだん元に戻ってしまう・・・(´・ω・`)
991堺市民:04/04/05 14:46 ID:cwYkGzzj
>>969
どこで診察したのか教えてください。
992優しい名無しさん:04/04/05 15:34 ID:XOmvAjY+
>>989嫌なやつはおまえ
993優しい名無しさん:04/04/05 18:54 ID:h+WQ1dIM
3才で難しい詩を暗唱するほどの子供だったらしかったけど、
どういう経緯でそうなったかは知らないけど結局中卒。
高学歴の兄弟も天才という程の人なのに。

家族は、
病院で検査するもキ○ガイ扱いされて、
迫害された天才と思っている。

お家が裕福だから、
好きなことを商売にしてのんびりとお米代くらい稼ぐ生活しているらしい。

40代くらいの人って、
日本じゃアスペなんて知られていない時代だから、
苦労しただろうね。
994優しい名無しさん:04/04/05 21:35 ID:YmM2GaZD
>>992
そろそろスルーすることも覚えようよ。
995優しい名無しさん:04/04/05 21:37 ID:xsbMebNt
995
996優しい名無しさん:04/04/05 22:07 ID:xsbMebNt
996
997優しい名無しさん:04/04/05 23:00 ID:rc/jgYzF
次スレ立てられなかったんで、立てられる人よろしく
998優しい名無しさん:04/04/05 23:14 ID:xsbMebNt
アスペルガー症候群について何でも語り合いましょう。
体験談、思い出話、苦労話、悩み、育児、etc
ASの方は勿論、ASに興味がある人は誰でも参加できます。

前スレ:アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072520066/l50

社団法人日本自閉症協会HP
http://www.autism.or.jp/
日本自閉症協会京都府支部
(アスペルガー症候群の研究を扱っている)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/
−「アスペルガー症候群」に関する私的研究ページ−
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/autism-as.htm

999優しい名無しさん:04/04/06 00:14 ID:az0yexbU
そして私が1000
1000優しい名無しさん:04/04/06 00:16 ID:lIu1/rz+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。