お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:03/10/28 23:15 ID:xD6Jn75j
>>てへんさん
先生が間違えたんではないかと思えるのですが。
ドグマチールと書き間違えた可能性が大きい。
明日にでも確認してみてください。

間違えていると思うけれど…。
長い付き合いの先生でないならば…。
953てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 23:27 ID:k0t+6Ydk
>>952
じゃあ飲まないほうがいいですね。。。
明日朝医者いってきいてきます。
ドグマ。。。でぶる。。。

コントミンやレボトミンの最少量を激不安とんぷくとかにしたら眠くてダルダルになりますか?
954てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 23:41 ID:k0t+6Ydk
むずいな・・・
955優しい名無しさん:03/10/28 23:44 ID:yLt26ubn
人のことあまり気にしすぎない薬って有りますか?
956946:03/10/28 23:51 ID:xD6Jn75j
>>てへんさん
明日、先生に訊いてみるのが賢明です。

コントミン12.5mgとかヒルナミン5mgを激不安とんぷくに使うことはあります。
眠気については個人差が大きくて一概には言えません。

私は突然襲ってくる恐怖感にセロクエル25ー100mgを処方しています。
眠気はありますが、前の2剤よりは眠い時間が短く、だるさが残らないのが長所です。
短所は、新しい薬なので値段が高いことです。

957カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/10/28 23:54 ID:g7PFf4J2
>>946 さん
ご指摘ありがとうです。DIちゃんと読んでいなかった。不用意でした。
>>943の「ヒスタミン作用があって単剤で眠れる場合があります。」は削除訂正します。
>>942のてへんさんにもご迷惑をお掛けしました。<(_ _)>

>>944-945 てへん さん
>>942では間違ったカキコをしてすみません。<(_ _)>

>>953 てへん さん
メジャー初めての人は眠くなるか、寝ちゃうかもしれません。
ある程度メジャーに慣れている人ならOKかも。
ただ、レボトミンの最低剤型は5mg、コントミンは12.5mgなので、
コントミンのほうが効くかもしれないですね。
958てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 23:58 ID:k0t+6Ydk
>>カイゼルさん
効くってのは、眠気がひどい?
959優しい名無しさん:03/10/29 00:12 ID:kpPhdax4
>>953 >>958 てへんさん
本当に激しい不安時の頓服なんか、人によりますが、何飲んでもなかなかバシっと
効きません。ただひたすら耐え、やがて鎮静作用で眠れるのを待つしかありません。
私も、仕事上の些細なミスが原因で激しい精神不安に陥り、職場を飛び出し(そのまま
退職)、帰宅して、眠前処方の薬からOD気味にレボトミン(=ヒルナミン)200mg+
ロヒプノール8mg飲みましたが、ようやく眠れたのは6時間後です。
ちなみにグラマリールは、保険上は精神分裂病(統合失調症)等への適応は
ありませんが、不穏を伴う不眠等には、年齢に依らず処方されるケースがあります。
眠前処方ならドグマチールの替わりとは思えません、日中用なら話は別ですが。
ちなみに、コントミンやレボトミンを不安時にお使いになりたい様ですが、
私の不安にはコントミンもレボトミンも無効です。コントミンは300mg/分3で
一時期使っていましたが、全然駄目。マイナーのデパスもレキもソラも駄目。
やっとめぐり合えたのが、バレリンとソラナックスの薬効を併せ持つため両剤を
止めて処方された、ベンゾジアゼピン系抗てんかん剤(兼気分安定薬兼抗不安
剤)リボトリールです。たったの1mg/分1で確実に効きます。合う薬に出会える
まで、様々な薬を試すほかないです、気長にマターリできる薬を探しましょう。
960カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/10/29 00:18 ID:x5398WZL
>>958 てへん さん
ええ。オレの場合にはコントミン12.5mgのほうが眠かったですね。
今はレボトミン10mgで慣れましたけど。(^^;
961てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/29 00:33 ID:IjAlpyIM
不眠は大丈夫なんですが・・・。
マイスリーとハルシオンで。
でもならばやっぱグラマリールはおかしいな、と。
962946:03/10/29 00:48 ID:p/qImwwC
激不安にグラマリールは使わない。

ジプレキサ2.5mgで一日寝てしまうのならば、
ヒルナミンとコントミンは過鎮静になると思います。
959さんの言うように、個々に効果は違います。
てへんさんにとって、激不安の時に効く薬に早く巡り合うことを。
963優しい名無しさん:03/10/29 01:28 ID:VePkkpvc
市販の睡眠導入剤で効果が望めるものはありますか?
>>963 さん
ドリエルのことかと思いますが、>>193でKYOさんが詳しく書かれていらっしゃるので、
参考にして下さい。
965KYO ◆KYO/NIxevo :03/10/29 01:50 ID:1ICUaYZJ
>>930
ピーゼットシーとパキシルの併用は医者が量を調節しているので大丈夫でしょう。
病名はなんとも言えませんが、抑うつ状態、不眠に、神経症もあるかもしれません。
>>949
すべての人が体重増加するわけではないですよ。
作用も副作用も100%出るとは限りません。
ジプレキサの副作用には食欲不振、体重減少なんかも挙げられています。
>>933
レスタスは毎日飲んだほうがいいです。
メイラックスは1回で半日程度効くので、
大丈夫と思う日は飲まなくてもかまいませんが。
(一応医師の指示通りに飲むことが前提です)
966優しい名無しさん:03/10/29 01:51 ID:Mnxzh7kY
モナ-先生こんばんは
ひきこもりなんですが
人前に出てもテンションが上がる、自信がでる・・・等
の薬は何がありますか?
いまパキシル処方されていて効き目はあるのですが
パキシルはテンション上げる系ではないようなので・・。
よろしくお願いします。
967963:03/10/29 01:55 ID:VePkkpvc
当方病院で睡剤を処方してもらったことはなく、
ドリエルは試してみたのですが、
2錠で効果がなく、結局6錠飲んだのですが変わらず。
やはり処方してもらう以外にないですかね・・。
968優しい名無しさん:03/10/29 01:59 ID:iaAiojed
スレ違いだったらごめんさい。
以前通っていた病院で、病名は言われず
パキ30・ユーロジン・銀ハル・メイラックスを処方されていましたが、
経済的な理由から通院できなくなり、かなり辛い思いをしていたんですが
最近になって知人に勧められて違う病院へ。
そこでは境界例と言われたのですが、処方は「前の病院のままで行きましょう」とのこと。
なんか腑に落ちません。わたしは境界例なの?薬は以前の処方ままでいいの?
かなり意味不明の質問かもしれませんが、誰かご意見をお願いします。
わたしてきにかなり混乱が…。
969てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/29 02:13 ID:IjAlpyIM
過沈静ってどんなかんじでしょうか?
無知ですみません。
グラマリールはやめたほうがいいですかね、飲むの。
970KYO ◆KYO/NIxevo :03/10/29 02:14 ID:1ICUaYZJ
>>966
テンションを上げるのはちょっと難しいですが、
安定剤(ソラナックスやレキソタンなど)で気持ちを落ち着け
不安を取り除くことはできるかもしれません。
>>967
通院治療をお勧めします。
>>968
病院を変わった場合、前と同じ薬を出すのは「無難」だからです。
もちろん様子をみながら変えていく可能性はありますが。
971KYO ◆KYO/NIxevo :03/10/29 02:15 ID:1ICUaYZJ
>>969
沈静作用が強く出すぎるということでしょう。眠気やふらつきなど。
972優しい名無しさん:03/10/29 02:31 ID:NOHUUT1+
レスリン3錠レンドルミン2錠、3ヶ月服用してるのですが、最近眠りが浅くなってきました。 レンドルミンの服用って1錠だけしかしてはいけないんですよね?
973優しい名無しさん:03/10/29 03:39 ID:Pa2OBgjM
現在セパゾン2mgを1日3回、睡眠前も別に眠気の強い安定剤を服用しています。頓服はありません。
余っているソラナックス0.4mgを不安に襲われたときに頓服として服用しても大丈夫でしょうか?
処方外の組み合わせなので心配です(´・ω・`)
974966:03/10/29 04:03 ID:Mnxzh7kY
>>970
なるほど。
こんど主治医に出してくれるか相談してみます。
なかなか薬を出したがらないタイプの先生なので・・。
どうもありがとうございました。
975レナ:03/10/29 06:58 ID:kLXJAtzq
アモキサンを1シート飲んだらいい具合に昏倒しました。
それから20時間は寝たと思われ。
それからってわけじゃないんですが、眠剤が効きません。
変えて欲しいのに変えてくれない。
グッドミン0.25を2錠とペンザリン5を2錠。
前はグッドミンとユーロジンでした。
どうちがうのかわからない。寝れない。どうしよう。
976次スレの>1:03/10/29 08:15 ID:Up4QDktR
| お薬に関する疑問質問にお答えいたします   |            
\_____MONA PHARMACY 29 /
|日凸U日凸凸|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/ 
|U日凸凸日凸| ∩_∩  ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|U日凸凸日凸| (    ) (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<相談者様へ>プロの回答でない事を前提にしてください。精神的な持病の他によく罹る病気が有る場合、特に複数の科を受診
されている場合前もって医師に聞かれる事をお勧めします。(このスレッドの利用法は>>2-30あたり)
【相談系専門スレッド】(おやくそく。 http://www.2ch.net/before.html
【初診】初めての精神科・心療内科【Part12】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064592002/l50
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/l50
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 8 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067121694/l50
鬱な人にはどう接したらよいの?【6】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061048365/l50
◇◆ こころの恋愛・結婚相談室11 ◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058798249/l50
●●●●●薬物依存症からの回復相談 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060000713/l50 
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065332406/l50
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064922215/l50
□■メンヘルサロン板総合案内所・相談所■□1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054622028/l50
モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1066764074/l50
【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
utu:メンタルヘルス[スレッド削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057613489/l50
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
977優しい名無しさん:03/10/29 09:49 ID:derN3n76
受験生ですがノイローゼで鬱病みたいな状態です。ヘロヘロで机に向かってます。
薬を飲みたいけど頭がボヤけて成績落ちそうで怖いです。
抗うつ薬は、記憶力や集中力にはどの程度の悪影響があるのでしょうか・・・。
978優しい名無しさん:03/10/29 09:53 ID:bdnECOYC
ポリフルを飲むようになってから便秘気味になったのですが
関係あるのでしょうか?
979優しい名無しさん:03/10/29 11:02 ID:XfDJd4CM
トレドミンとソラナックス一錠を朝と夜、寝る前にロラメットを飲んでいます。アルコールがやめられなくていつもたくさん飲んでしまうのですが 副作用はあるのでしょうか。
980優しい名無しさん:03/10/29 12:07 ID:gaa4Q+wI
鬱と軽いPDです
夢見がとても 悪くなりました。
内容まで はっきり覚えてて 意識が一日起きてるようで
もの凄く疲れます。
しかも 鬱前に出てた自律神経失調症状も出てきました。
眠剤を新しく処方して貰うとしたら 何がいいでしょうか?
ちなみに 就寝前はパキシル30、デパス0.5×2です。
981930:03/10/29 12:09 ID:Niep23RG
>>934さん
ご回答ありがとうございました。
お医者さんにはなかなか病名のことを聞きづらくて・・・。
今度いろいろ伺ってみることにしますG(`・ω・´)
982優しい名無しさん:03/10/29 13:00 ID:pFPNueql
字を書くときに手が震えたりします。お薬の副作用だとは思うんですが
どのお薬でそうなってる可能性が強いんでしょうか?
アモキサン、ハルシオン、サイレース、デパスです。
983万年厄年既知内:03/10/29 13:26 ID:FqbRxGkR
>>972さん
通常は1錠です。効かなかったら医師に相談をして処方を変えてもらいましょう。
レスリンは眠前投与ですネ、レスリン自体多少眠気が来ると思いますが、
中期型〜長期型を追加してもらうと良いでしょう。
>>973さん
眠前投与されている抗不安剤はデパスかメイラックスあたりでしょうか?
ソラナックスの頓服は別に問題は無いと思います、少し『ボーっ」とするので
運転など注意して下さい、初期投与0.2mg(割線があるので半分に出来ますね)
から始められて様子を見てください。
>>975さん
モナー相>>975で回答されています。
>>977さん
人によって違いがあります、できる限り最小の処方を医師にリクエストして見てください。
>>978さん
ポリフル自体、過敏性腸症候群による下痢、便秘を治す薬です。
医師に相談されて減量または乳酸菌製剤などにへんこうされては?
>>979さん
薬剤の代謝が遅れるとともに、中枢神経抑制が強くでます。
そのままですと依存か肝臓が参るか薬に耐性が付いてしまうか・・・
良い結果には決してなりません。飲酒は控えられるべきと思います。
984万年厄年既知内:03/10/29 13:34 ID:FqbRxGkR
>>980さん
ロヒプノール、ユーロジン、ドラール・・・・
色々試してください、余り強くしたり
長期作用型の場合、起き醒めが悪いので注意して下さい。

>>982さん
アモキサンの原因の恐れが強いと思います。
抗パーキンソン薬かβブロッカーか医師の診断によりますね。
他の症状が有れば小さな事でも良いですから医師に伝えておきましょう。
985優しい名無しさん:03/10/29 13:50 ID:AE+moItr
>>976
テンプレOK
だが自分のプロバイダーからは立たん。誰かおながい。
986優しい名無しさん:03/10/29 14:49 ID:EM4HL5k7
デスパ×3。ソラナックス×3。リーゼ×2。
まっすぐに歩けません。大丈夫なんでしょうか?
987優しい名無しさん:03/10/29 15:30 ID:MPEP7K6i
↑もちろん精神症状との兼ね合いですが、あなたが仕事や学校に行ってるなら問題あり。主治医と相談を。
988優しい名無しさん:03/10/29 16:06 ID:z9d20qNo
寝つきが悪いだけで入眠すればぐっすり眠れるのですが・・
就寝前にレボトミン→すこし間を空けてゾピクールのんでます。
12時間たっぷり寝てしまいます。
目覚ましかけた時間に全然起きれなくてウツです。
今度先生に相談しようと思うのですが。
皆さんはどうですか。
989やんま:03/10/29 16:42 ID:aXOKDOJx
うつ病で、
トレドミン15mg×1
ソラナックス0.4mg×1
ベタマック100mg×1
 を毎食後。
セルシン2mgを頓服で。
グッドミン0.25mgを眠前で。
処方されて早2ヶ月なのですがぜんぜん改善されません。
これ以上薬を増やせないってことはないですよね?
ちなみにセルシンって舌下で即効性ありますか?
誰か教えてください
990ソレ:03/10/29 16:55 ID:/1Wn+mkM
ソレントミンっと言うお薬を知ってる方いますか?
睡眠薬なんですけど。
ソレントミンとハルシオンと飲んでるんですけど。
効いてるのか効いてないのか全然わからないんです。
飲んでる方…又は副作用や作用を知ってる方…レスください。

その他に寝る前に飲んでる薬は
リントン1錠
リスパダール1錠
タスモリン1錠です。
因みにソレントミンとハルシオンも一錠ずつです。

991優しい名無しさん:03/10/29 17:00 ID:IUas8zQb
>>933さん
レスタスもメイラックスも「持続性」を特徴としたお薬です。
毎日服用するとしても朝晩の2回で十分効果を発揮するということに
なっています。毎食後に飲んでいるとしたら足りなくもなるでしょう。
夕食後で処方されているということですから、医師は一日一回で効果有りと
判断されたのでしょうね。それでも足りないですか?
抗不安薬は毎日飲まなければならないというものではありません。
症状にもよりますけど、頓服で十分な効果を得ている患者さんもいます。
どうか、あせらずに。医師の処方通りの服用方法で試してみてください。
992優しい名無しさん:03/10/29 17:35 ID:uxTdC6Ab
>>988
レボトミンを飲む時刻を夕食後あたりに変更してもらうか、減らしてもらうか
してみましょう。
>>989
>これ以上薬を増やせないってことはないですよね?
まだ増やせますね。全ての薬において。
トレドミンは150mg/日でようやく効果が現れた、という患者もいます。
私も150mg/日服用中です。
>ちなみにセルシンって舌下で即効性ありますか?
経消化管吸収を前提として製剤されている薬ですので、舌下投与は止めましょう。
2mgで効果が無いなら4〜5mgか他剤への変更をお願いして下さい。
不安感・焦燥感等が比較的頻回に現れるなら、依存性に注意しながら、数ヶ月
程度、定時服用してみるのも手です。長時間型で、離脱症状は起き難いです。

>>990
ソレントミンはレンドルミンの同成分薬です(ブロチゾラム)。
レンドルミンは専用スレがあるので、そちらをご参考に。
あまり強い薬ではないので、効き目がなければ他剤に変更してもらいましょう。
ロラメット(=エバミール)やロヒプノール(=サイレース等)あたり。
993やんま:03/10/29 17:54 ID:IdImYF2S
>>992
ありがとうございます。今度医師に相談してみます。
994優しい名無しさん:03/10/29 18:07 ID:fcRIlcAe
こんにちは
実は今、躁鬱の治療が目的で
てんかん剤が出ています
デパケンとテグレトール
どちらも二週間ほど試しましたが
特に目立つ副作用もなく私にはどちらも合ってると思います
主治医は「合うほうでいきましょう」といってます

デパケンとテグレトール どちらがオススメですか?
変な質問でスミマセン・・・ 合うだけあって自分で決められません
よろしくお願いします
995優しい名無しさん:03/10/29 18:46 ID:Hhel2IGk
>>986
大丈夫ではありません。
抗不安薬は筋弛緩作用(筋肉をゆるめる作用)があります。
3種類も飲んでいれば、ふら付いて当たり前、主治医と相談して。
996優しい名無しさん:03/10/29 19:40 ID:bdnECOYC
次スレが書き込まれるまで書込み禁止
997優しい名無しさん:03/10/29 21:13 ID:z9VuNfSk
>>996
うん。わかったよ。
998優しい名無しさん:03/10/29 21:26 ID:yLN2K2SO
今、ダイエット中なのですがクリニックでもらっている
精神系のお薬って太りやすいって本当ですか?
ちなみに今、飲んでいるのは、メイラックス1錠、ドグマチ−ル1錠、
デプロメール3錠を寝る前に飲んでます。
999:03/10/29 21:32 ID:scv87HTG
1000優しい名無しさん:03/10/29 21:33 ID:a2hZOwrh
正露丸
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。