〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
いろんな種類の抗精神病薬(=メジャートランキライザー)について
語るスレです。
抗精神病薬を飲んでるみんなで情報交換しましょう。

「抗精神病薬は飲んでるけど、メンヘル板にその薬のスレが無い」
というような人も活用してください。
2 ◆PIy0DpEKIA :03/08/12 12:56 ID:9R6SlKUZ
2
3優しい名無しさん:03/08/12 13:10 ID:yQXLV6Jx
メンヘル板の抗精神病薬の単独スレ一覧

◇◇ウインタミン・コントミン◇◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047602715/

ジプレキサ 三錠目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040168603/

【セロクエル】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048213372/l50

ドグマチールについて語ろう6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056026126/

【ピーゼットシー】PZC【PZC】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050093591/
4優しい名無しさん:03/08/12 13:11 ID:yQXLV6Jx
ヒルナミンってどーよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045234307/

【顔、緑色だYO!】ベゲタミン 3錠目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/

<リスパダール>は本当に効くのか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038889201/

ルーラン
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041088732/

レボトミンについて。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060411559/
5優しい名無しさん:03/08/12 13:43 ID:fObN+9Ku
●フェノチアジン系抗精神病薬

塩酸チオリダジン     (製品名)メレリル
クロルプロマジン     (製品名)ウインタミン、コントミンなど
フルフェナジン      (製品名)フルメジン
プロクロルペラジン    (製品名)ノバミン
プロペリシアジン     (製品名)ニューレプチル、プロペチルなど
ベゲタミン-A、-B     (製品名)ベゲタミン-A、-B
ペルフェナジン      (製品名)ピーゼットシー、トリラホンなど
マレイン酸トリフロペラジン(製品名)トリフロペラジン
レボメプロマジン     (製品名)ヒルナミン、レボトミンなど
6優しい名無しさん:03/08/12 13:43 ID:fObN+9Ku
●ブチロフェノン系抗精神病薬

塩酸ピパンペロン     (製品名)プロピタン
塩酸モペロン       (製品名)ルバトレン
スピペロン        (製品名)スピロピタン
チミペロン        (製品名)セルマニル、トロペロン,S
ハロペリドール      (製品名)ハロペリドール、セレネースなど
ブロムペリドール     (製品名)インプロメン、プリペリドールなど
7優しい名無しさん:03/08/12 13:44 ID:fObN+9Ku
●ベンザミド系抗精神病薬

塩酸スルトプリド     (製品名)バチール、スタドルフなど
塩酸チアプリド      (製品名)クックール、チアプリムなど
スルピリド        (製品名)ドグマチール、ミラドールなど
ネモナプリド       (製品名)エミレース
8優しい名無しさん:03/08/12 13:44 ID:fObN+9Ku
●イミノベンジル系抗精神病薬
塩酸クロカプラミン    (製品名)クロフェクトン、パドラセン
塩酸モサプラミン     (製品名)クレミン
カルピプラミン      (製品名)デフェクトン
9優しい名無しさん:03/08/12 13:46 ID:yQXLV6Jx
●インドール系抗精神病薬
オキシペルチン      (製品名)ホーリット

●チエピン系抗精神病薬
ゾテピン         (製品名)セトウス、ロドピンなど

●その他の抗精神病薬
ピモジド         (製品名)オーラップ
10優しい名無しさん:03/08/12 13:46 ID:yQXLV6Jx
●SDA(セロトニン・ドパミン拮抗薬)

塩酸ペロスピロン水和物  (製品名)ルーラン
オランザピン       (製品名)ジプレキサ
フマル酸クエチアピン   (製品名)セロクエル
リスペリドン       (製品名)リスパダール  
11優しい名無しさん:03/08/14 23:16 ID:ZoIlJlXi
PZCは妄想する事がなくなったのが感じられたけどなあ
メレリル飲んでるけど効果が実感できない
まだ飲み始めたばかりだからだろうか?
12優しい名無しさん:03/08/15 00:39 ID:/ejUyziC
メレリルは飲んでるひと少ないよね。
併用禁忌な薬が多いから。
13優しい名無しさん:03/08/15 01:27 ID:6u/FptpS
「クロフェクトンを飲んでみたい」と医師に言ったら笑われた。
これは昔の薬だから・・・と。
でもドーパミンよりセロトニン受容体に対する阻害力のほうが強いのって
SDAに似てるし良さそうだと思ったんだけどな。
この憂鬱な気分には。
14優しい名無しさん:03/08/17 19:55 ID:orIh5gn9
>>13
クロフェクトン25mgの少量で服用中です。
私の場合、うまく効くと落ち着いたまま元気になれるのでいい感じ。
でも量が多いと抑えられちゃってだるだるに・・・。
15テリ造:03/08/18 08:36 ID:O5oMs5SU
クロフェクトンは75mg/Day程度ならば精神賦活作用が
ある。SDAに似るという発言があるが、これはあながち
間違いではない。新薬ジプレキサ(オランザピン)は
クロフェクトンがアナログ的な効き目に対して、
デジタル的な効果がある。言い換えれば効き方が鋭角的だ。
しかし個人差が開く。
SDAに似た働きをするメジャーで他に代表的なモノに
ロドピンがある。
16優しい名無しさん:03/08/20 15:28 ID:UXgsSYcy
メレリルもらってるよー初診でこれとこれとこれください。って言ったらあっさりメレリルもくれたよ。
ヒルナミンももらってるけど何かしつこいから嫌いだなー
17優しい名無しさん:03/08/21 22:50 ID:2rv7kBjp
催眠剤の一つとしてメレリル飲んでます
18優しい名無しさん:03/08/22 20:09 ID:/cxEb3wa
クロフェクトン150mg/分3+バルネチール600mg/眠前飲んでまつ。
19優しい名無しさん:03/08/22 20:35 ID:XL4qUW+z
みなさん、どんな病気・症状で抗精神病薬飲んでる?
私はPZC飲んでて鬱病でつ。ちょっと妄想入ってるのかもしれないけど・・・
20優しい名無しさん:03/08/22 21:05 ID:ap0Y6bPm
けっこう長い間催眠剤としてメレリルを服用していたんだけどもなんでか分からないけどウィンタミンに変わったんだよねぇ。なんか差があるのかな?
2118:03/08/22 22:41 ID:SFDdXFMP
>>19
妄想抑制と、頭の中が騒がしいのを抑えるのと、精神賦活と精神安定を目的に
クロフェクトン飲んでいます。バルネチールは眠剤代わりです。
非定型精神病という病名ですが、実際、分裂の症状と躁うつの症状がある上、
ちょっと疲れたりストレスが掛かるとパニックまでおこすので、ほかにもBZ系
薬剤や気分安定薬や抗うつ剤も飲んでいます。
22優しい名無しさん:03/08/23 03:02 ID:vCVjSfyV
>20
メレリルは長期服用で視機能障害がでたり循環動態に影響がでるんだって。
年一回は心電図とってたほうがいいらしい。
短期では使い勝手がいいみたいだけど、長くは使えない薬なんだね。
23優しい名無しさん:03/08/23 13:46 ID:1KU/X93f
>>19
私はたぶん統合失調症。
ルーラン飲んでます。
効果は???
他の薬に変えたほうがいいのかなー。

抗精神病薬って、効いてくる(何かが変わる)までにどれくらいの
期間が必要なんですか?
2420:03/08/23 20:55 ID:grkmuuzN
ほぇー、そんな副作用あったんだぁ。左目の視力が0.02で飛蚊症もあるし、うちの家系で心臓病があったんですよ。重要な情報、有り難うございます
25優しい名無しさん:03/08/23 21:57 ID:256tXrJl
そうなんだ
メレリル替えてもらおうかな
26優しい名無しさん:03/08/23 22:12 ID:aCG2U9No
うつ病歴7年になります。思考がつっぱしる、
頭の中が騒がしい、という感覚はあります。
かなり多くの薬を試してきましたがどれも
目立った効果はありませんでした。
ただ、
オランザピン(ジプレキサ)があっていた!
>15
なるほろ、ジプでも精神賦活作用はあるわけですか。
(それが効いているんでしょうか)、
妄想を止めるだけではないのですな。
ありがとうございます。
27優しい名無しさん:03/08/23 22:27 ID:1KU/X93f
うつ病で抗精神病薬処方されてる人って意外にいるもんだよね。
ルーランなんかは、自殺念慮(死にたいと思うこと)の抑制などにも
効くらしくてうつ病で処方されてる人もいるみたい。
私は、ルーランで自傷行為の衝動が抑えられてる気がするよ。
でも被害妄想は抑えられてない・・・

ジプレキサ飲んでみたいけど、ジプレキサスレで副作用で太るという
書き込みが多かったのと、薬価が高いらしいので無理だと思った。
薬価が高いのはなぁ〜。
けっこう重要な問題。(学生なもので…)
28優しい名無しさん:03/08/24 02:18 ID:lZNgPdzs
妄想を起こしてずーとハロペリドール(7年6mg/day)飲んでた。
陰性症状だと思うんだけど鬱々と気力が無いのが延々続いたので最近ジブレキサ(7.5mg/day)に変えて
もらった。前よりは良いと思うんだけど。。。。
SDAの中で陰性症状に一番効くのはどれでしょう?
29優しい名無しさん:03/08/24 07:30 ID:ZRg21cfv
ヒルナミン飲んでるけど目が二重に見える副作用で無理。
似たような抗精神薬で副作用のないのが欲しい。
運転してるとすごく驚いた。絶対、運転できない。
30優しい名無しさん:03/08/24 23:25 ID:inT4GcLr
レボトミン5mgが出てるんだけれど、10mgのんでみた。そしたら、頭が完全に
ぼーっとして何も考えられず。ずっと眠って、途中起きたけれど記憶もなかったよ。
すごい威力だ。
おかげでマイナス思考のループにははまらなかったけれど。
31優しい名無しさん:03/08/25 00:53 ID:WPO8wwej
メレリル、飲んでるけど、何にもならないよー効かない。
いらねー眠くなんないし。
32HATER ◆HzOkNTSqt. :03/08/25 01:04 ID:rfd7Fwos
>>31
自分もさっぱり効かなかった

何のために飲んでたんだろう
33優しい名無しさん:03/08/25 04:33 ID:jm5jEN1N
メジャーとマイナーって何が違うの?
34優しい名無しさん:03/08/25 10:17 ID:HExac59N
トリオミンはマイナーなのでしょうか?PZCと同じと言うけれど。
飲むと思考の絡まりがほどけていく気がします。(というか、ボーっとして余計な事は
考えなくなるのかも。)そして眠くなる・・・ 眠気どうにかならないかなぁ
35優しい名無しさん:03/08/25 15:51 ID:euOAi6nH
>>33
乱暴な言い方だけど
メジャーは「強力精神安定剤」
36優しい名無しさん:03/08/25 16:02 ID:AXCkoPWR
神経症だけどフルメジンずっと飲んでる。副作用が出たんだけど副作用止め出された。
どうしてもメジャーは必要らしい。
3736:03/08/25 16:05 ID:AXCkoPWR
頭の中を考えが止め処もなく湧いてくるのが収まるけど何種類も飲んでるので
フルメジンのおかげかどうかはわかりません。
38優しい名無しさん:03/08/25 19:12 ID:atjy1Pqk
>>31-32
眠剤と一緒に出されてるけど何のためなんだか
俺にも分からん
ロヒだけで充分効いてるし
3933:03/08/25 20:33 ID:jm5jEN1N
>>35
ありがと。
よくベンゾ系(マイナー)とバルビ系(メジャー)って
分けられてるみたいだけどそういう考え方でいいのかな。
でもそれだとベゲタの赤玉とかってどっちに入るんだろう。
40優しい名無しさん:03/08/25 20:58 ID:euOAi6nH
抗精神病薬(メジャー)とは?
抗精神病薬とは、「精神病に効く薬」という意味です。
つまり、精神分裂病、非定型精神病、そう病、中毒性精神病などの
精神病状態の治療に用いられます。
幻覚妄想を抑えたり、精神興奮を抑えたりするのが目的で使われます。

抗精神病薬は精神機能だけでなく、
神経機能(脳)へも強い作用を持っているので神経遮断薬、
鎮静作用が強力なことから
メジャートランキライザーともよばれることがあります。

○抗精神病薬(HPこころ)
http://akatan.cool.ne.jp/major.htm


ペゲタミンってメジャーの入ってる睡剤じゃなかったっけ?
41優しい名無しさん:03/08/26 01:23 ID:XToHUjbK
>>38
眠剤と一緒に出されてるんだーおいらは朝・昼・夕と出されてるよー
飲んでないけどね。いらねーって医者に言ったら「不安を抑えるためだよ」と言われまつた。
ホントにそうかー?いらねーよ。
ヒルナミンも出されてるけど、ねちっこくて嫌いだー!!
42優しい名無しさん:03/08/26 10:51 ID:1i8z0Zzj
>>41
漏れはレボトミン(ヒルナミン)と眠剤一緒に出されてる。
ねちっこいよねー。翌朝使い物にならないよ。
セロクエルも結構効いたが、レボトミンの方がじわじわとくる感じ。
ちなみに漏れは双極でつ。
43優しい名無しさん:03/08/26 11:20 ID:hvXFt4qc
質問が有ります。
抗精神病薬を飲んで子供を作ると、障害児の出生率が高いと聞きましたが、本当でしょうか?
男性は服用している場合でも、障害児の出生率は高まるのでしょうか?
44優しい名無しさん:03/08/26 15:06 ID:XToHUjbK
>>41
ヒルナミンも朝・昼・夕出されてまつ。何でかなぁ、眠くなるからヤなんだよね。
夜はウィンタミンと眠剤各種でし。
私は何だろ?統失なのかなぁよくわからんでつ。
45優しい名無しさん:03/08/26 16:47 ID:1MOOWiN3
>>43

>向精神薬の服用は胎児に影響を与える可能性があり
>とくに奇形の危険性が多少なりとも高まる可能性が報告されています。
>精神状態の悪化に注意しながら
>慎重に最小限の薬物にする必要があります。
「セカンドオピニオン精神分裂病/統合失調症Q&A(医学書院)」より

男性の場合はあまり気にする必要は無いと
私の主治医が言ってました。
46優しい名無しさん:03/08/26 17:04 ID:XToHUjbK
メジャー飲むとやたら腹が減るのはおいらだけ?
47優しい名無しさん:03/08/26 17:57 ID:hvXFt4qc
>>43さん
レスありがとうございます。
貴殿のレスを見て、男性の私は少し安心しました。
ただ、女性は可愛そうですね…。鬱と戦いながら薬を減らし、妊娠しないといけないなんて…。
少し複雑な気分です…。
48優しい名無しさん:03/08/26 18:00 ID:hvXFt4qc
↑43さんは間違いでした。
 45さんが正解です。
 45さん、レスありがとうございます。
49HATER ◆HzOkNTSqt. :03/08/27 17:31 ID:PPwKuJGU
>>46
自分も減ります。
特にベゲ、コントミン。
50優しい名無しさん:03/08/28 01:38 ID:Wo7+B9Tb
あんま盛り上がらないねーこのスレ。個人的には好きなんだけど。
マターリ、でいいか。メジャー飲んでる人たちだからね。
51350:03/08/28 04:24 ID:6h2cxqdC
メジャー飲むと、思考が暴走しないようになって嬉しい。
まさにマターリ。

ドグマチールもメジャーだとは知らなかった・・・。副作用さえなきゃ素晴らしい薬なのに。
52優しい名無しさん:03/08/28 23:16 ID:rsgLf/VO
レボトミン、デビュー!

さすがメジャーだけあって効きますね。
焦燥感やイライラがスーッと消えて落ち着きます。
デパスやレキソタンの比じゃないですね。

眠気は多少あるものの飲み始めにしてはマシな方。
53優しい名無しさん:03/08/30 01:03 ID:Bxr0zxTN
ルボックス1ヶ月処方されたあと追加でヒルナミン処方されたけど、
いろいろな不安感が止まらん.. ネガティブ思考から抜けだせない
性格は薬でも止まらないのね(Wr
54優しい名無しさん:03/08/30 01:44 ID:oUHrKpMm
メジャーは効くのは眠くなるし、効かないのはクソと両極端だよねー
55優しい名無しさん:03/08/30 12:30 ID:FrsyTrAl
ジプレキサ12.5_→20_。OD予防のために3日分のみ。1550円なり。
高いんだよ!!!
56優しい名無しさん:03/08/30 12:59 ID:GZmb1QDQ
>>55
そんなにするんですか(´Д`;;;
パキシルが薬価最高額かと思ってたら・・・ 上には上がいるもんだ
57優しい名無しさん:03/08/31 02:44 ID:syZ+LiV+
>>55
メジャー飲んでるなら障害者手帳は必需品でしょ。タダになるじゃん。
58優しい名無しさん:03/08/31 03:57 ID:+ZQmABGg
>>57
私は55さんじゃないですが、鬱病でメジャー飲んでます。
メジャー飲みはじめてから調子良くなって一見メンヘラには見えないんだけど、それでも
障害者手帳って発行してもらえますか?
59優しい名無しさん:03/08/31 09:15 ID:j9M/A3Uu
ムカツクことがあっても、落ち込んじゃうときも効いてくれるのが
メジャー(レボトミン)。
ほんと、助かってます。
60優しい名無しさん:03/08/31 09:37 ID:C8kDkQep
>>57
そうなんですか?収入とか関係あるのかな?
61優しい名無しさん:03/08/31 10:16 ID:pVs/2hAi
>>60
取れるか取れないかは医者の診断にかかってくる
そーとー悪くないと無理じゃねえの
62優しい名無しさん:03/08/31 11:50 ID:syZ+LiV+
手帳取るのは医者次第だね。ちなみに私は2級を3ヶ月通院で取りました。
収入とは全く関係なしだよ。
手帳取る前に32条のが確実じゃない?
63優しい名無しさん:03/08/31 15:22 ID:Ti5dbG3O
セロクエル飲んでるけど、これこそ効いてるのかさっぱり意味不明の謎の薬。
64優しい名無しさん:03/09/01 21:35 ID:LDW8zxc5
ホーリットは鼻で息ができなくなって大変だった。
65優しい名無しさん:03/09/01 23:35 ID:HBSQs0nC
今だにPZC処方する医者ってば・・・
66優しい名無しさん:03/09/02 15:25 ID:2E9HeYsR
>>65
PZCは駄目なの?
67優しい名無しさん:03/09/02 18:52 ID:UNLM4b0X
>>66
悪くはないけどめったに処方されないと思う
何件か病院ジプシーしてPZC出された時は
そんな聞いた事もに薬大丈夫かって思った

俺は特に副作用と言える物はなかったけど
悪夢を見るくらいだった
68pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/09/02 20:54 ID:etDFNcqs
メジャー専用スレがあるとは知りませんでした!

躁病煩ってます。
各薬の漏れ的感想

リスパダール…眠気、体が起きあがらない→中止
コントミン…効かない→中止
ロドピン…効きすぎ、眠気、ふらつき、硬直→中止
ニューレプチル…眠気、ふらつき、食欲不振→中止
バルネチール…薬局に予約までしたが眠気→中止
メレリル…乳汁分泌、生理不順、体重増加→現在服用中
セレネース…今のところ副作用なし→現在服用中

例外
ヒルナミン…眠剤として処方→効果なし。。。

なんか、副作用漏れは出やすい体質なんだって。
なんてめんどくさいんだろー!
あと、メレリルって副作用満載なんで最近減量しました。
よかたー!!!
69優しい名無しさん:03/09/02 21:12 ID:CQDLEYJg
>>68
よかったじゃないですか、セレネースに出会えて!
……つか、漏れの主治医的には、躁病にはセレネースが第一選択薬だろうな…。
抗うつ剤で躁転したとき、速攻セレネース+アキネトンセット出されますた。
うつ・不安対策や眠剤代わりとしては、リスパ、ジプ、セロクエル、コントミン、
レボトミン、ニューレプチル、PZC、フルメジン、ドグマ、バルネチール、クレミン、
クロフェクトン、デフェクトンなどなど使いましたが。主な副作用は呼吸困難と
アカシジアです。呼吸困難はマジで死んだ方がマシかと思いますた。
70優しい名無しさん:03/09/02 22:24 ID:9sBcL/5i
コントミン
不眠のために処方されてるけど意味無し
71優しい名無しさん:03/09/02 22:46 ID:NsobHKQC
メジャー飲むと何で食欲出るんだろうねー?
72優しい名無しさん:03/09/02 23:09 ID:TGU0Fhl6
漏れは食欲も性欲も出ねぇよ。
73優しい名無しさん:03/09/02 23:36 ID:w5Qxa7R6
食欲出たせいで、太って、イジメに合ってた頃のトラウマが・・・
フラッシュバックするたびに、発作だよ。
他の薬に変えてもらうかな。
74優しい名無しさん:03/09/03 00:04 ID:Hio8gOw4
性欲はなくなる、でも食欲は出る。
75pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/09/03 00:23 ID:4geTGzxY
>>68です。
>>69
呼吸困難とかあるんだこわー!!!

そいえばセロクエルも出してもらったかも。忘れてた。
やっぱり眠気で終了した気がしますです。

漏れは、性欲ホントなくなりました。
病気に理解ない彼氏なんで、そのうち別れるかもだ。
ホント辛い。でも涙も出ない。乾いた感情。

そして食欲すごいよー!
ただでさえぽっちゃり体型だったのに
肥える肥える。最高体重更新しまくりで
いやになっちゃうよもう。
76NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/03 00:50 ID:K+rBXVNE
コントミンはねーむーーーいいいいい
7766:03/09/03 01:59 ID:GikjvRVd
>>67
滅多に処方されないとは知らなかった・・。なにか理由でもあるのでしょうか。
私最初に処方されたメジャーがPZC(トリオミン)とドグマチールだわ・・
最初トリオミンは頓服として出されて、効果あったので一日2mg服用になりました。
確かに、初めて聞いた時は「なんじゃその薬」と焦った(´Д`;
今の所副作用は出てないです。悪夢っぽいのはあるけど、パキシル飲んでた時に比べたら
良い夢の部類に入るので・・

ドグマチールは「あの有名な太る薬か・・」ってオモタ
今の所体重に変化はないけど、乳が出る。でも副作用より精神状態の改善が優先なので
副作用は無視らしい つД`)うおー
78優しい名無しさん:03/09/03 13:26 ID:QcAmrgLf
軽い躁でレボトミン飲んでるけど、食欲はあんまりでない…。ごはん美味しくないし。
性欲も無いからすっかりダンナとはレスです。
メジャーって太るかと思ってたけれど、そうでもないのね。
79優しい名無しさん:03/09/03 17:18 ID:Du19gmPn
>>78
そうだね。俺の場合、メジャーってもリスパ、ジプレキサ
は太ったけど、セレネースは全然食欲でないよ。
今はメレリル飲んでるけど、その
中間って感じかな?
80麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/09/03 19:50 ID:HRe7aiTa
過去スレ発掘しました。

メジャートランキライザー
http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10281/1028130387.html

*メジャートランキーライザー*
http://piza2.2ch.net/utu/kako/982/982836084.html
81優しい名無しさん:03/09/03 20:19 ID:E7u4bS6y
>>80
ぐっじょぶ!
82優しい名無しさん:03/09/04 14:48 ID:xIxT8g25
レボトミン飲んだことあるけど、全身だるくて苦しかった。
83優しい名無しさん:03/09/04 22:54 ID:lOQdKmGi
レボトミンでマターリ。
緊急事態になっても焦らず行動できた。
漏れには良薬。
84優しい名無しさん:03/09/06 23:10 ID:UGi9i4PY
hoshu
85もよ@ ◆KtCzOEHTOQ :03/09/07 23:25 ID:T43VCbxd
ベゲタミンA、レボトミン リスパダール 飲んでます。

リスパは音に過敏なため2mg×3錠処方。良い感じで効いています。
ベゲAは眠剤で3錠。最近はあまり効きません。
レボ50は不安時の頓服と眠剤で処方。最近効きません。
主治医が 不安対策にレボ以外出してくれないので 辛いです。。
86優しい名無しさん:03/09/08 19:11 ID:iXt0H8/W
うつ病だけどSSRIが合わなかったので処方中止。それ以来抗鬱剤が出ない。
メジャーばかりが増えていく・・・
今出てるのがPZC・コントミン・ドグマチール あとマイナーのレキソタン。
三環系は試さないのだろうか。謎だ。
87優しい名無しさん:03/09/08 19:31 ID:r41VEJL4
>>86
トフラあたり出そうだね
88優しい名無しさん:03/09/08 20:17 ID:iXt0H8/W
>>87
トフラニールでつか・・・飲んだ事ないです。飲んで気分スキーリしたいな。
今も鬱が良くなったとは言い難いので、新しく処方されたら素直に飲むけど、
これ以上薬増えるのは嫌ぁぁ(´Д`;
パキシルだけだった時のシンプルライフが懐かしい
89優しい名無しさん:03/09/10 16:52 ID:Ag2drzQX
ルーラン飲んでるけど、飲まないときのほうが気分がスッキリしてるのは
気のせいでしょうか・・・?
飲むと少しダルーな感じ。
90サイケ:03/09/10 16:58 ID:o40cdVW+
ロドピン飲んでます
ジャストフィット!
被害妄想和らいだ(笑顔
91優しい名無しさん:03/09/11 07:36 ID:1+KqVPaU
>>86 3環系抗うつ薬は、副作用のオンパレードらしいよ。最悪の場合尿がでなくなったり、体中の水っけがなくなる副作用がほとんどの人が体験する事になる見たいだよ。「薬ミシュラン」参照「太田出版 」
92優しい名無しさん:03/09/11 14:25 ID:D6zQNHTk
レボトミン。
抗不安作用もなにも鎮静効果強すぎて
眠気MAX。昼間に飲んだらあぼーんしました。
もういらね。
93優しい名無しさん:03/09/11 15:10 ID:JANkgfIL
>>91
まぁ副作用については確かにその通りだが三環系はイイYO!
副作用の少ない四環系は本作用がイマイチだった。
SSRIは効かない(つか悪化)。
薬ミシュランは私も持ってるけど重宝。
94pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/09/12 01:19 ID:iUtDuZqR
>>90
漏れも一時期飲んでたけど、強すぎてだめだったわー。
95優しい名無しさん:03/09/12 08:51 ID:XSSKEMKp
三環系のアモキサン飲んでるけど、これといって副作用感じないよ。
たぶん人によるんだと思われ。

>>89を自分で書いておいてなんだけど、やっぱりメジャーないとダメだわ…
昨日大変な状態になってしまった。
もはや抗不安薬だけじゃマターリできない。
メジャーまんせーw
96優しい名無しさん:03/09/12 09:05 ID:qwTnyEoe
メジャー廃棄処分しました。もちろん医者の許可ありで。
だって強すぎなんだもん。
マイナーで間に合うのでこのスレともおさらばです。
さようなら。
97|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/12 14:28 ID:tFwHmohe
>>96
私はメジャーとかそのほかの薬を
医者の許可をもらって余分に持ってます
いざというときのためです
なんせうちと病院は遠いので・・・
98簡保:03/09/12 14:36 ID:LAvVYGZt
>>95
アモキサンはアドレナリン作用のアッパー系(だったと記憶してる)。
副作用は個人差があるけど、攻撃的になる人がいる。
ツーか、俺。
99優しい名無しさん:03/09/12 15:25 ID:MnQrMI/v
コントミンとベゲを飲んでます。
普段は効かないのに、この間昼間辛くて飲んだら
立ってられないほど効いた。
なのに人に呼びだされて街にでるはめに。
「今日の君は頭が悪い人のようだよ」といわれ・・・。
メジャーをなめてはいかんと思った。
100優しい名無しさん:03/09/12 15:31 ID:/w1Mwc+i
100
101NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/12 16:53 ID:aFwDN8Ae
>>99
でもコントミンとベゲって成分似てるんじゃなかったっけ
面白い処方だね

大変そうだ・・・
102分裂君:03/09/12 19:58 ID:Teaq3gUj
セレネース18mg、アキネトン3錠、ジプレキサ20mg、ランドセン1mg
飲んでるんだが、思考伝播減っている気があまりしない。
先生曰く、思考伝播は「あり得ない」らしいのだが・・・。
103優しい名無しさん:03/09/16 15:23 ID:tfx4kr//
hoshu
104優しい名無しさん:03/09/16 16:21 ID:N0yCT5Z2
保守
105優しい名無しさん:03/09/16 20:52 ID:4dmYmbKh
>>102
「思考伝播」ってなんですか?
自分の思考が他人に伝わっちゃうと思うこと?
それなら私も多少あります。

ルーラン飲んでます。
でも他人が怖い。
106優しい名無しさん:03/09/16 21:16 ID:6GEaSDL/
時々、頭の中で聞こえる声は分裂君の思考だったのかな?
ジプレキサでめっさ太った…食欲抑える薬欲しい
107優しい名無しさん:03/09/16 23:28 ID:GfsEmLSJ
>>105
マジで!?
サトラレって実在するのでつか?
108優しい名無しさん:03/09/17 02:18 ID:10FUmpSv
>>107
実在しますよ
109優しい名無しさん:03/09/17 14:29 ID:bnnGzsuN
>>102アキネトン1mg処方された事あったよ。たしか心の薬じゃないよね?ほかの薬の副作用「手の震えなど」を抑える薬だった気がする。ベゲB・セレネ・レキソ・レンドル・を処方されたときだった。
110優しい名無しさん:03/09/17 15:33 ID:t9lBItJe
>>109
アネキトンは抗パーキンソン薬。セレネースの副作用止めじゃないかな
111優しい名無しさん:03/09/17 23:28 ID:oe4AQ0Nq
当方、コントミン飲んでるけど、これでは復業不可だと。
起きてもまともに歩いてらんないし、車なんて以ての外…。
112優しい名無しさん:03/09/21 23:37 ID:rTut+6XT
hoshu
113優しい名無しさん:03/09/22 14:47 ID:VphjNIYG
メジャーの副作用で、ジスキネジアとかジストニアが出た人います?
ものすごい怖いんですけど・・・
ジスキネジアは、出現したら薬の服用を止めても治らない場合もあるとか
薬の本に書いてあるんだもん。
私はまだそういう副作用でたことないけど、飲みつづけたら将来が不安。
114優しい名無しさん:03/09/22 19:10 ID:/2ajHMs4
ジプレキサ飲んでまつ。今の所食欲がすごいでつ。
その他副作用ってあるんですか?のんでるみなさんどうでつか?
115優しい名無しさん:03/09/22 19:23 ID:sYkUZ8UH
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_01_03.htm#olanzapine
↑ここでジプレキサの副作用調べたら「死亡」って書いてあったよ・・・。
116優しい名無しさん:03/09/22 19:26 ID:CTI6BF9I
>>105
頭の中が他人に伝わってる気がすると言うと
『他人の考えている事が聞こえてきたりする?』
とセットで聞かれるけどなんでだろう
117優しい名無しさん:03/09/22 19:34 ID:APa09es2
>>113
急性ジスキネジアと遅発性ジスキネジアは別物。
118優しい名無しさん:03/09/22 20:06 ID:QWgJLbfK
過食になってツライよぉ
太ってきて、昔太ってていじめられたことが蘇ってきて発作起こしまくり。
119分裂君:03/09/22 20:43 ID:FM0UAhGq
妄想、幻聴、幻覚、させられ体験、思考吹入、などは全くなくなったのだが、
思考伝播(サトラレ)だけはあまり治ってきている気がしない。
2年くらい通院しているが。。。
こんな人もいるのかな?

飲んでる薬は、
セレネース18mg、アキネトン3錠、ジプレキサ20mg、ランドセン1mg
です。
同志求む。
120優しい名無しさん:03/09/22 20:50 ID:JtssgG/n
サトラレかぁ。
人の感情にも敏感で、自分のちょっとした仕草や対応から、私の感情が
相手に伝わってしまうのではかいか、とかの心配は私にもあるけど、
さすがにサトラレはあり得ないと思うなぁ。

心の声が周りに聞こえてると思うのはやっぱり統合失調症の症状なのかな。
121優しい名無しさん:03/09/22 21:24 ID:dnQzgcU4
115「死亡」ワロタ
122優しい名無しさん:03/09/22 23:02 ID:ub08ly8w
メジャーって糖衣?
123優しい名無しさん:03/09/23 12:41 ID:XzouNvCo
>>121
いや〜笑えない〜。
薬の副作用で死亡って何事だろう。

>>122
糖衣って何?
124優しい名無しさん:03/09/23 12:47 ID:MDBj8BpM
ちょうど粒ガムの外側が飴の薄いのみたいのでコーティングされているでしょう。
あんな感じが糖衣。
ベゲとかコントミンとか糖衣だね。
125優しい名無しさん:03/09/23 13:25 ID:8t5ChccL
ジプレキサを飲むとからだがムズムズしてじっとしていられなくなるんですが
飲むのを止める以外で良い解決方法は有るでしょうか。
結構苦しくなるので困っています(´゚ω゚) 。
126優しい名無しさん:03/09/23 13:34 ID:MDBj8BpM
>>125
すぐお医者さんに行って副作用止めを処方してもらったほうが良いです。
私もジプレキサ飲んでいますが、むずむずしたのでタスモリンを処方してもらいました。
127優しい名無しさん:03/09/23 14:01 ID:8t5ChccL
>>126
どうもありがとうございます。
今度行った時に話してみますね。
128優しい名無しさん:03/09/23 21:34 ID:Uv9i0FcK
メジャー=糖衣錠じゃないよ
129NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/23 21:47 ID:nMt01+WQ
メジャー、太るっていうけど食欲でねー。
パキも同じ。

なんかやつれてきた
130優しい名無しさん:03/09/23 22:03 ID:m3qrbucd
test
131優しい名無しさん:03/09/24 01:03 ID:bbtexeJ0
知らないなあ〜

精神病院で死亡≒悪性症候群=抗精神病薬の重大な副作用

となっております。 結局治療は悪性症候群で終了します。

適当なところで薬を止めましょう。 まあ入院すると止めれませんがね。
132優しい名無しさん:03/09/24 22:32 ID:RMjC6/Nh
こわ!
133優しい名無しさん:03/09/26 05:02 ID:djn9O61H
ノルアドレナリンを遮断する作用のある
抗精神病薬の名称を教えてください。
なんとしても頭に血が昇る現象を無くしたいんです。
どうか、宜しくお願いします。
134優しい名無しさん:03/09/26 06:17 ID:0P7CFh2K
>>133
セレネースがあります。
135優しい名無しさん:03/09/26 07:17 ID:14MMzIwn
>>134
即レスサンクス。
セレネースの事色々と調べてみました。
そして今の悲惨な状況を改善するのに必要な薬と確信しました!
早速医師に相談して処方してもらいます。
134さん、本当に有り難うございました!
136優しい名無しさん:03/09/26 12:43 ID:i6eWs2t5
>>135セレネース処方だとアキネトンも処方されるかも?副作用で手指のふるえなどのパーキンソン症状を起こしやすい薬だから医者と相談した方がいいよ。
137優しい名無しさん:03/09/27 04:44 ID:UMg2lR9r
最近メレリルたんの効きが悪くて32条あるしおもいきって高いジプレキサ飲もうかと思います。ところでどんな薬効でふか?
ちなみにイライラでメレリル25三回でてまふ
ジプたんはどれくらいのんだらいいでふか?ちなみ効きづらいんで薬はいつもMAXです!
138優しい名無しさん:03/09/27 05:18 ID:T8zxi11c
↑ラリッテいるんですか?ジプレキサは、最高20mgまで増やせるよ。
139137:03/09/27 07:07 ID:n7lCn5RD
ちなみにメレリルタンは2年飲んでるから心臓に悪いでつ。
140優しい名無しさん:03/09/27 17:13 ID:T8zxi11c
>>137ジプレキサは、3ヶ月〜6ヶ月に一度血糖値の検査があるよ。糞医者が チョットダケ血抜くだけだからといったのに血を想像していたよりも採られた。 太るからお勧めできない。高いし。
141優しい名無しさん:03/09/27 18:06 ID:iZH8UqBh
>922 
遅くなりましたが、私セレネース、アキネトン(量はかなり少なめ)を
1ヶ月飲んでいたら手の震え、足の震え、泣きたくなるほどのソワソワ
貧乏ゆすり全身版みたいな症状が出て、薬が変更されました。
これはパーキンソン症状だったのかなあ・・
今思い出してもって最近だけど、ほんと辛かったです・・・・(泣
142141:03/09/27 18:08 ID:iZH8UqBh
>922じゃなくて>135 >136です
すみません・・・。
143優しい名無しさん:03/09/28 02:00 ID:Ak0HJdYi
>>141
そのパーキンソンは、セレネースが原因。
アキネトンがおさえるはずだったのに、うまく効いてくれなかったんだね。

でも、そのかわりに、
主症状のほうは、セレネースのおかげで、うまくおさまってたでしょ?

暫くこんな感じで、
あってる薬と出会えるまでは、振り子がゆれるような状態になるだろうけど、
長い目で見ようね。
144優しい名無しさん:03/09/28 04:33 ID:VY8DwkcD
ジプが太るのと採血はわかりました。ジプの薬効とどんな症状の人にいいんですか?
145優しい名無しさん:03/09/28 04:54 ID:N2GpfPzQ
う〜ん
アナのんでるからジプだめだ。いみない。

だれかメレリルに変わる薬をおしえてください。おねがいします。
146優しい名無しさん:03/09/28 05:58 ID:ZIk1GzEQ
メレリルに変わる薬といってもな〜。
俺はPZC飲んでるけどイライラには効いてるよ。
147優しい名無しさん:03/09/28 16:13 ID:PhbdJOhQ
>>137メレリルの副作用調べたら重大な副作用「突然死」があったよ。薬変えた方がいいかもね。お勧めの本を教えるよ。タイトル「心の病気に効く・くすり」の本が、発行・主婦の友社 から出てるよ。心の薬を網羅している。参考にしてくれ。定価1500円税別お買い得だよ。
148優しい名無しさん:03/09/28 17:39 ID:ZIk1GzEQ
副作用に一々心配してたら、どんな薬でも飲めないじゃないか。
素人が薬変えたほうがいいなんて、勝手なこと言うなよ。
149優しい名無しさん:03/09/28 19:10 ID:PhbdJOhQ
>>148素人判断で不謹慎な発言は反省するよ。昔担当医だった医者に本当は、坑精神病薬なのに「脳の薬」の一言で副作用の説明は、一切してもらえなかった。その薬を飲んで失神したよ。恐くなって色々な薬の本を調べたよ。薬の本の読みすぎで阿呆な脳になってるんだよ。
150141:03/09/28 19:41 ID:xB9JIo2O
>>143 返答ありがとうございます。やっぱりパーキンソンでしたか・・
主症状も未だに良くはなっていない様なんです。自分では少しだけ
良い感じかなと思っていたんですが、周りではあまり変わっていないと
言われてしまいました。早く体に合う薬が見つかると良いんですが
難しいですね・・。気長に探してみます。
151優しい名無しさん:03/09/28 23:40 ID:XrG+B0Hc
>>149
病院でもらう薬に関する本はこれが最高です。ベストセラー、ロングセラーです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260105361/249-8411088-8476353

ほぼ抗精神病薬に限らず病院処方のほぼ100%網羅しています。
本の値段がやや高めで、内容も少し難しいかもしれませんが、
薬の百科事典(専門書)として1冊持っていてもいいかもしれません。

大きな本屋さんには必ずありますし、取り寄せもすぐです。
152優しい名無しさん:03/09/29 01:21 ID:b6pl3DMU
脳の薬なら

向精神薬マニュアル第二版 医学書院

が定番。

ジェネリックや薬価のオンライン検索は
http://health.yahoo.co.jp/medicine/shoho.html
が定番
153優しい名無しさん:03/09/29 03:54 ID:Pq5dPl4g
ドグマチールかなぁ・・・他にも飲んでるけど、
悪夢の犯人はドグマっぽいかんじがする。

誰か、メジャーで悪夢を見るようになった人いませんか?
154優しい名無しさん:03/09/29 04:06 ID:lJvc1Mq9
>151と152ありがとうです。
でもどちらの本買えばいいかしら…
メレリルのかわりに前のんでたテグレトールにしようかなぁ
とにかく色々考えてみます。
メレは二年飲んでるからやっぱりかえなきゃ
155優しい名無しさん:03/09/29 07:05 ID:SrfByj2c
>>153
自分もドグマ飲んでる間、悪夢にうなされる事多かったよ。
気になって日記見てみたら分かった。今は飲んでないんだけど。
156優しい名無しさん:03/09/29 07:18 ID:NRKUI1EH
俺もドグマやめたよ 

同じような状態になった。

医者に言われるままに飲んでて2〜3ヶ月
最後は症状大変だった。

そして医者もドグマを止めるかとぼそっと最後にこぼしたよ。
もうその病院には行っていない。

おかしかったら早めに薬止めること! 他の病院にも行くこと!

157優しい名無しさん:03/09/29 08:41 ID:CVyg+Wuu
俺もドグマチール飲んでるけど悪夢なんて見ないけどな。
悪夢は眠剤の副作用によくあるように思うが。
158優しい名無しさん:03/09/29 18:35 ID:BG7UekeA
あげ
159優しい名無しさん:03/09/29 18:44 ID:2cpRPnUo
>>157
>悪夢は眠剤の副作用によくあるように思うが。



禿同!禿同!
160優しい名無しさん:03/09/29 18:52 ID:yw2ihS64
まあドグマの副作用に眠気や睡眠障害もありうるようなので
悪夢に繋がる可能性は皆無ではない。
161優しい名無しさん:03/09/29 19:03 ID:bAvYKWve
メジャーはPZCとコントミンとドグマチールを飲んでる。
悪夢見るけど、どの薬の所為だか解らない・・・。どれも怪しいと思う。
コントミン飲むと眠れるけど早朝覚醒もする。だから一番睡眠に絡んでそうな
こいつが一番犯人っぽいと思ってる。ドグマチールも眠くなるから怪しい。
昔パキシル飲んでた時は今よりかなり怖い悪夢(寝汗付き)見たけど、今のも
結構怖い(´Д`;)なんとかならないのかな・・・。
162優しい名無しさん:03/09/29 19:04 ID:xM79UrY9
ドグマとPZC飲んでたときは悪夢をよく見たなあ
自分の考えとしてはPZCのせいだと思ってたんだけど
163優しい名無しさん:03/09/29 19:37 ID:MkInHwyo
PCZってプロザック?
もしプロザックだったらマイナーでは?
164優しい名無しさん:03/09/29 19:41 ID:bAvYKWve
PZCはピーゼットシー(トリオミンとも言う)でメジャートランキライザーですよ。
プロザックの略みたいに見えますよね。たしかに似てる。
165163:03/09/29 20:09 ID:MkInHwyo
ああ、そうでしたか。
トリオミンは(飲んではいませんが)わかります。
失礼しました。
166149かめレス:03/09/30 02:42 ID:GVykaa1W
>>151>>152アマゾンのHPは鶴見スレにも貼ってあった。「145人の自殺者」著者スーサイドラボの本買った。治療薬マニュアルは2004年版が発行するまで3ヶ月間待ちます。向精神薬マニュアル98年発行になっている。書店の検索パネルで調べた。新しく発行しないのかな?
167優しい名無しさん:03/09/30 02:43 ID:6zByVXtw
ドグマ飲んでたら母乳が出た?
168優しい名無しさん:03/09/30 03:08 ID:3mGtbJZo
166さんありがとぅ
様子みます。
169pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/09/30 03:40 ID:RS3R2sMN
>167
ドグマじゃないけど、メレリル飲んだら母乳出た、藁
170優しい名無しさん:03/09/30 03:45 ID:3oUsU8+h
私は最近セロクエル100mgとレンドルミンを処方され確かに眠るましたが、悪夢、幻聴、起床時の異常なくらいの虚脱感で一日をまるでダメにしてしまう薬でした…
合わなかったのでしょうか…?
171優しい名無しさん:03/09/30 06:53 ID:FXXXXxWn
>>170
単に量が多すぎたのでは。
医者と相談しながら徐々に減らしたりしてみないと。
172優しい名無しさん:03/09/30 07:29 ID:VPaZS19M
今リスパダール2mg飲んでるんだけど、鼻がつまってしょうがない。息苦しい。
ほかのメジャーでも鼻ってつまる?
173優しい名無しさん:03/09/30 07:45 ID:7HnEbBhj
ジストニア、初体験しますた。前夜に飲んだバルネチール600mgが犯人と思われ。
普段なら、朝クロフェクトン50mgに加えヒベルナ25mgも飲んでいるので、
EPSは発現しないはずなのですが、その日に限って昼過ぎまで寝ていた……。
そして、午後2時頃、急に首が右にねじれて、舌が丸まり、ブルブル震え出しました。
遅発性だったらどうしよう〜怖いよぅ……とか思いながら、日曜日で主治医に
連絡がつかないため自己判断で、あわててヒベルナ75mgとリボトリール2mgを服用。
30分くらいで効き始め、1時間で完治。ヨカタヨ、ホントニ。
これからは、バルネチールにもヒベルナ併用させてもらおう。
174優しい名無しさん:03/10/01 16:42 ID:dt91Ah5x
セレネースがほしい。こんどDrに言ってみよう。
175優しい名無しさん:03/10/01 19:09 ID:Rr9i2VL5
メレリルのかわりに医師がデフェクトンだした なんだろあやすい
176優しい名無しさん:03/10/01 19:41 ID:UyLD1UMR
>>172
ルーラン8mgはすっごい鼻つまる!!
4mgだと副作用はとくにないけど8mgは眠気と鼻づまりの副作用が凄まじい。
8mg飲んだ後は息苦しくてしかたなかった。

>>175
あやすいかな?
デフェクトンは慢性の統合失調症患者の意欲減退などにも効くらしいよ。
なんか意欲出るらしい。
177優しい名無しさん:03/10/02 00:52 ID:PDlNS7KG
メジャー野茂か でも最近きついんだ
178優しい名無しさん:03/10/02 08:31 ID:md3qYYQE
>>176
こたえてくれてありがとう。そうなるとうれすいでふ。
179優しい名無しさん:03/10/04 13:53 ID:qFnzjPDk
メレリルって飲んでてもほとんど効果が感じられないんだけど
薬としてどうなんだろ
鬱っぽさがぜんぜん変わらない
180優しい名無しさん:03/10/05 20:51 ID:UfGY4SxG
コントミン
物を壊すことが無くなった。
効いているんだと思う。
181分裂君:03/10/05 21:00 ID:R6AE8cVd
コントミンって統失の薬?
182優しい名無しさん:03/10/05 21:09 ID:Vhvxxm2N
コントミン飲んでも自傷が治まらない。
183優しい名無しさん:03/10/07 03:03 ID:PfYeVqk6
メレリル3日目
イライラして腹立ってしょうがないんですが
こんな副作用って可能性としてはありますか?
あームカつくぜ!!!
184優しい名無しさん:03/10/07 04:43 ID:V1PXzjii
あるょ
メレリルは飲めば飲むほどイライラします。
一回25くらいがちょうどいいかと
そんな私はデフェクトン25効かないよ…
まだ飲みはじめだからかな?
185優しい名無しさん:03/10/07 23:49 ID:i2ggnexI
>>183-184おおっ!
私もイライラしっぱなしでキーッとなって
部屋の中で物投げたりしてる毎日・・・
リスパでもこんなことが起こりまつか?
186優しい名無しさん:03/10/07 23:52 ID:a482zrU+
ただの鬱のハズなのに、ウインタミン一日50mg・・・
鬱なのか、何なのか。一体どうしたらいいのか。
解らない。辛い。

眠いからもう寝ますね。
187優しい名無しさん:03/10/08 00:03 ID:lqwS1beW
>>186 おやすみ
私もオヤスミ(_Д_)...zzZZ
188優しい名無しさん:03/10/08 00:08 ID:UYcBR1rR
自分も重度の鬱で50mg
死にたい気持ちが消えないと言ったら87.5mgになった。
何か違う病気なのか?
189優しい名無しさん:03/10/08 06:50 ID:OviqvwOb
デフェクトン飲みはじめたけど効いてるのかわからない
飲んでる人どうですかこの薬。
190優しい名無しさん:03/10/08 20:00 ID:+aDskWlh
>>188
>死にたい気持ちが消えないと

薬の副作用もあると思いますので調べてみて下さい。
191優しい名無しさん:03/10/08 20:17 ID:XcAEnT/Z
リスパ飲んでます。
うつ病なんですけど、リスパって、うつにも出される薬なんですよね。
192優しい名無しさん:03/10/08 20:33 ID:P5SDmINA
メジャーって、飲んでから何日目くらいで効果が発現するのでしょうか?
抗うつ薬なら2週間ほどですが、
リスパダールやセレネースなどの薬はどれくらいなのでしょうか?
1週間以内に効果が現れるのでしょうか?
193優しい名無しさん:03/10/08 20:56 ID:1FiCtb0W
メジャー飲まなくなって(病院いけなくなって)体毛が薄くなってきた。
なんでメジャー飲むとあんなに体毛濃くなるの?
自分の父親より脇毛ボーボーだったりとか耐えられないよ。
194ぱきしらー:03/10/08 21:07 ID:Pt7MuDTL
まぶしくて、頭がぼぉーとしてやる気がでなかったので、
いろんな病院をまわった挙句、精神科にたどり着きうつ病と診断された。
パキシルを使っていたが、あんまり変わらなかった。
結局ある日、眼科に行ったら角膜に傷がついているのでまぶしく、
そのため頭がぼーっとしているだけだったと判明、目薬であっさり治った。
しかし!パキシルをやめようと思ったらすでに副作用の中毒にかかっており、
2日も飲まないと電撃が体をビリビリ走り抜けるようにめまいがするよーに
なってしまった。うぇーん。半年かかって少しずつ減らすしかないんだってさ。
鬱じゃないのに薬を飲み続けねばならないとは。とほほ・・・
195優しい名無しさん:03/10/08 22:09 ID:czafvKBx

ごめん。ちょっと笑った。
196優しい名無しさん:03/10/09 01:22 ID:gG00TxpL
>190様
188の者ですがそんな可能性があるとはまったく知りませんでした。
他数種類も服用してるのでとりあえず、今からお薬110番覗いてみます。
遅レスですがありがとうございます。
197優しい名無しさん:03/10/09 01:56 ID:gG00TxpL
再び188です。
今覗いてきましたが該当しそうなもの見つかりませんでした。
また今度調べてみる事にして今日は寝ます。
早めに見つかりますように・・・
おやすみなさい。
198優しい名無しさん:03/10/09 06:05 ID:5iKgGnbX
メジャーはウツによく普通に処方されます。
具合悪いといえば量が増えます
あとウツの薬は治ってもいちに年再発防止などにつかいます
量はすこしずつ減らしていきます。
そんなかんじです。
199y:03/10/09 06:13 ID:thGuMA0h
太らないメジャーというと何がありますか?
私はジプレキサで10キロ太りました(泣)
200優しい名無しさん:03/10/09 09:12 ID:37sBqyMr
「バランス」

一切、これ飲んでるって人のレスを見たことがない。。。。
この薬の正体っていったい。。。。。
飲んでる私っていったい。。。。
201優しい名無しさん:03/10/09 09:18 ID:Pv0y85Pc
>>198
私の主治医は鬱の人にメジャーを処方すると、脳を
全体的にシャットダウンする状態になってしまい、結果
的に症状が悪化することがあるからダメって言われま
した。
眠れない時に一時期出してはくれていたけど、その時
は症状がまだ軽かったので出してくれたのでしょう。


>>200
バランスのゾロでコントールというのを飲んでましたよ。
症状が悪化したのでワイパックスやデパスに変更にな
りましたが。
バランスはメジャーではなくマイナーですね。

202優しい名無しさん:03/10/09 11:33 ID:QetwRrVq
>199
現時点で日本で使われている非定型抗精神病薬4種のなかでは
リスパダールが一番太る量が少ないです。
スルピリド<リスパダール<ルーラン<セロクエル<ジプレキサ
の順。
203優しい名無しさん:03/10/09 12:50 ID:pCR9cJz9
ジプレキサで15`増えました。
リスパダールに替えてもらいたいー

効き目の方はどうなんでしょうか?
…ジプ、太る以外はぴったし合ってるのに…残念
204優しい名無しさん:03/10/14 00:13 ID:UvjgsB0C
メジャーはラリラリになれる。あげぱん
205優しい名無しさん:03/10/16 20:21 ID:JlamNz14
以前セレネースを飲んでいて、ルーランが発売された頃からルーラン飲んでます。
抗精神病薬全般にそうなのかもしれませんが、性欲ががた落ちです。
おまけにEDになってしまったので、私はその事を主治医に話してバイアグラを
処方してもらいました。
他にも私と同じような方はおられますでしょうか?

206優しい名無しさん:03/10/16 22:48 ID:/XT5jqhk
バイアグラって国保(三割負担)きくんですか?
207優しい名無しさん:03/10/16 23:07 ID:wwmu9Hlm
>>206
効きません。
208優しい名無しさん:03/10/17 02:44 ID:ZbQ6v9MD
>>202
よく聞くけど「非定型」ってどういう意味?
209優しい名無しさん:03/10/17 05:23 ID:Nm2lAlWu
>>206
1錠1100円ですた。
210優しい名無しさん:03/10/17 10:48 ID:+UN9HsEb
現在、勝手にメジャー絶薬中。
これといって変化なし。
211優しい名無しさん:03/10/17 10:53 ID:i8ab+Wcx
>>210
ダメだよそんなことしたら。再発するよ。
再発する度に脳と人格が少しずつ壊れて戻らなくなるんだから。
212ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/17 13:39 ID:fYBg6ZDt
スルピリドってそんなに危ない薬なんですか?
D2受容体をブロックするらしいですけど・・・・・
213優しい名無しさん:03/10/17 15:52 ID:i8ab+Wcx
>>212
別に危ない薬ではないです。、、
かなり汎用されている
214優しい名無しさん:03/10/17 21:16 ID:om8Uaruv
ピーゼットシーで太った・・・
215優しい名無しさん:03/10/18 03:09 ID:ontSEsCt
ジプレキサって、陽性陰性どっちにも効くんですよね。
いったいどういう仕組みになってんだろう?
216優しい名無しさん:03/10/18 21:40 ID:AbJNhnAC
デパケンてどんな薬ですか?
イライラにききますか
眠くならないですか?
217優しい名無しさん:03/10/18 23:53 ID:mdK1GGhE
ヒルナミン減らされた・・・ちょとショク〜
218優しい名無しさん:03/10/19 00:15 ID:kdxUhw3o
インプロメン飲んでます
これ何に効くんだろう
219優しい名無しさん:03/10/19 13:50 ID:NanBriGH
>>208
>>215
簡単に言えば、ドーパミンだけでなく、セロトニンにも作用する薬ということか。
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_12-13.html
220優しい名無しさん:03/10/19 18:12 ID:nxzWVFPm
>>216

デパケンって、てんかんの薬では?脳貧血で倒れた時に、脳波の検査した後
てんかんかもしれないから一応って出されました。レスになってなくてゴメンナサイ

>>218

私もインプロメン飲んでました。私もこれは何故処方されたの?と疑問でした。
鬱で会社辞めて実家に戻り、地元の病院で引き続き処方されてましたが
新しい先生も「なんでこれは出てるんだろうね?」といった感じ。
これまたレスになってなくてゴメンナサイ
221ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/20 02:00 ID:NaQz97P3
>>212さん
ありがとうございました。少し安心できました。
222優しい名無しさん:03/10/20 02:01 ID:uo1jKzyc
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
387 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/21 23:49 ID:FEi+B6dZ
作業服を着ていれば盗聴工事をしてもバレにくいですからね。
通行人が見ても普通の工事だと思うし。屋根のぼっててもわからないでしょう。屋根の修理かな?ってね。
排泄行為とか入浴を盗撮されると嫌だね。あれはどうかと思うよ。

732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。野島某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。
223優しい名無しさん:03/10/20 05:33 ID:jRqMH511
やっぱ自分にはテグレがあうみたい
眠くなんないし
半音さがんないし
いーくすりです
224優しい名無しさん:03/10/20 17:34 ID:lCuBuqcO
デパケンのんでるひといないのかなぁ?

やっぱテグレ?
225優しい名無しさん:03/10/20 18:16 ID:8zmP/Udi
あのー、ユーパンって飲んでる人、いますか?
226NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/10/20 18:23 ID:Ik1Q6zms
>>224
テグレ前飲んでたけど今デパケン+リーマス

効果の強さはテグレかなって思う
227優しい名無しさん:03/10/20 18:29 ID:L1StiQlo
>225
ユーパンはメジャーじゃない。
ちなみにワイパックスのゾロだったから、マイナー。
228優しい名無しさん:03/10/20 18:52 ID:Px6IUyWm
>227
ありがとうございますーワイパックススレ見てきます。
229優しい名無しさん:03/10/20 22:43 ID:rodRQHIG
今、私は深刻に悩んでおります。
うつ病で心療内科へ通っているのですが、
朝夕に ルボックス50mg デパス0.5mg リーマス100mg
就寝前に ルボックス50mg デパス1mg マイスリー10mg
を服用するように先生から指示されております。
しかし、マイスリーがなかなか効いてくれないのです。
超短時間型の睡眠導入剤だというのに。
飲んでもなかなか効かないのでもうストレスたまりまくって
2ちゃん巡回しています。結局、寝るのが未明の5時頃。
そして、夕方の16時前まで爆睡・・・。
最近、こんな毎日の繰り返しです。生活乱れまくり。
本当にうつで死にたい・・・。
深刻に悩んでいますので色々なスレッドにマルチしていますが
ご容赦を・・・。 
230優しい名無しさん:03/10/21 05:32 ID:YHSQrDUX
みましたよ
私はユーロジン2できかなかったら4ミリすかねミンザイは
寝られないだけで死なないで!
231優しい名無しさん:03/10/22 14:14 ID:rSNSAg+T
レボトミンって太る?5mgを3T/day飲んでます。
メジャーっていうとみんな太るイメージがあるから。
232優しい名無しさん:03/10/22 14:21 ID:akygD4Vm
躁鬱病ですが、鬱がひどかった為に、
フルメジン飲んでいます。
ご一緒の方いらっしゃいますか?

よく効いているのが、フルメジン飲んでからは、
鬱はよくなりました。
233優しい名無しさん:03/10/22 15:43 ID:5+SV1CYY
ロドピンなんて薬飲んでる人いますか?
そもそもメジャーなのかどうか解らないんだが。
頓服でもらってます。
234優しい名無しさん:03/10/22 15:51 ID:yNBuef9S
>>233
ロドピンもメジャーですよ。
私も頓服で出されていたことがあります。

私の場合は飲んだら速やかに眠りに着いてしまったので
先生と相談してレキソタン5mgに変えてもらいましたが…。
メジャーは眠気が大変ですね。
235pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/10/22 18:57 ID:PT6HZ9iR
>>233
ロドピン、躁が酷いときに飲んだことあります。
体は硬直気味、眠気はきついのですぐに取り替えてもらいましたが
効き目は抜群ぽかったです。
もう飲みたくないけど
236優しい名無しさん:03/10/22 21:30 ID:ImcuJyAp
>>229
マイスリー10mgで効かなければアモバン10mgを試すべき。
マイスリー10mg=アモバン7.5mg<アモバン10mg
237優しい名無しさん:03/10/24 15:01 ID:WkeDXnTa
アモバンだされてたケド苦さ満開と聞いて一回も飲まなかったよw

つーかセロクエル(?)とか言う新薬
一定の時間なったら眠くなる!
暫く飲み続けないとダメ
って言われたけど正直しんどいw
誰か飲んでる?
238てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/24 20:50 ID:KYLl15NX
メジャーってなんでねむくなるの。。。。
引きずり込まれるようなキモチワルイ眠気。
ルーランでこりた・・・。
239優しい名無しさん:03/10/24 21:36 ID:vo+2TFWZ
>>238
メジャーだからといって眠くなるわけではないよ
スルピリドは全然眠くならない。
それぞれの薬の薬理作用によりけり。
240てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/24 21:51 ID:KYLl15NX
スルピリド・・・ミラドールなら胃炎で飲んだよ。。。
あれがメジャーだとは。
241優しい名無しさん:03/10/25 23:03 ID:LrL56RW4
乳汁がでるんだけど、なんの副作用だろう。
飲んでる薬は
コントミン、ベゲタミン、パキシル、ワイパックス、ラボナ。
コントミンが主体。
242優しい名無しさん:03/10/26 03:11 ID:DpGbD0Ly
激しくコントミン。
243ケンボウ ◆SAItYyIsJE :03/10/26 12:01 ID:QXvN3HX4
同じく激しくコントミン。
244ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/26 17:46 ID:+gz9xr84
スルピリドからセレネースになったんだけんど眠いよ(+_+)
体がだるい・・・・・。
245優しい名無しさん:03/10/26 17:57 ID:4unpBjfm
>>244
何mg飲んでるの?
246優しい名無しさん:03/10/27 00:11 ID:fAIkrSXV
めずらしくもりあがってまいりました!!
ワクワク
247優しい名無しさん:03/10/27 00:28 ID:nEwys0Tf
>>238
ルーラン8mgはまじで眠くなるよね。
意識を失いそうになる。
しかも眠剤みたいな心地よい眠気じゃなく、体が重くなるような
気持ち悪い眠気。
248優しい名無しさん:03/10/27 04:18 ID:fAIkrSXV
そっかー気持ち悪い眠気かぁ
私はテグレの眠気すきだけどなぁ
たまに幻覚みたりしてさ
249てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/27 18:26 ID:IHstLdll
就寝前にジプレキサ処方されたんだけど、鬱にいいの?
あと、コントミンとか、レボトミン5mgって、レキとかよりも効く抗不安薬として使えますか?
250優しい名無しさん:03/10/28 00:30 ID:mFeokBcV
レボはダルクなる落ち着きます
251てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 00:40 ID:k0t+6Ydk
レボトミン、ヒルナミン、コントミンって飲むと寝まくるらしいじゃないですか。
最少量で、とんぷくで抗不安薬の代わりにはなりませんか?

あと、抗精神病薬って飲み続けると馬鹿になるってほんと?
252優しい名無しさん:03/10/28 02:15 ID:qCjrMGJx
ジプレキサ5mg+ルボックスを飲んで1年。
なんと、20kgも太ってしまいました。

ジプレキサを処方される前に、医者から、
「この薬は良く効きますが、確実に太ります。どうしますか?」
と聞かれた。具合が悪かったのでジプレキサに飛びついたの
だけど、安定した今となっては、もうジプレキサはやめたいです。
太る太る....
253優しい名無しさん:03/10/28 04:40 ID:mFeokBcV
251そうつかえますよ
バカにはならないよ。薬やめればね
254pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/10/28 18:05 ID:ccOZol/z
>252

もう治ってきたから他の薬に替えてもらえませんか?
って言うべし。

デブはホントに辛いー!!!
255ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/28 18:25 ID:M2Ol5fFv
>>245
レス遅れてスマソ
セレネース0.75mgを毎食後1Tだけでつ。
よかった♪統合失調症じゃなくて。
256てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 22:00 ID:k0t+6Ydk
ジプレキサで1日寝ちゃった。
2,5mgなのに。。。なぜ?
学生なのでやっていけないよー
257優しい名無しさん:03/10/28 22:00 ID:O+afjItW
たぶんコントミンで15キロ太った。あっという間だった。
258優しい名無しさん:03/10/28 22:08 ID:ocXfdNJg
統失と鬱以外でメジャー処方されてる人いますか?
ちなみに俺は神経症でPZC出てます。
259優しい名無しさん:03/10/28 22:33 ID:6OoA1dnh
セロクエルはメジャーかえ?
260NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/10/28 22:55 ID:KwoMy8T2
コントミンもパキシルも飲んでる私はどうすれば良いのかと

_| ̄|○

でも今のところ体重変動はありません
261優しい名無しさん:03/10/28 22:57 ID:+jjF3YGY
セロクエルは糖尿が出やすいらしいですね...
私はルーランを飲んでます。効くのかしら...。
262優しい名無しさん:03/10/28 23:15 ID:6OoA1dnh
セロクエル怖いなぁ。家糖尿家系なのに先生聞いてくれない‥。昏睡で死亡したくありましぇん。
263てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/28 23:30 ID:k0t+6Ydk
メジャーの眠気は飲んでるうちに消えるんですか?
それとも相性?慣れ?
264ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/29 00:20 ID:968yUKpk
眠気はほんとに困りますよね。
自分は飲み始めて2週間弱ですが、エスタロンモカ(市販)2Tで何とか耐えてます。
あ、でも授業中は爆睡ですよ〜。
265優しい名無しさん:03/10/29 00:20 ID:kpPhdax4
>>259
メジャートランキライザーですよ。

>>263
メジャーを眠剤代わりに使っている者としてお答え致しますが、連続投与に
より催眠鎮静作用にも耐性が生じます。最近薬を替えて、また眠れる様に
なりましたが。私にとっては、メジャーの眠気は無くてはならないものですが、
日中に眠気が影響して困る方にとっては難物ですよね。メジャーの使用目的にも
依りますが、抗ヒスタミンH1作用の少ない薬剤を試されてはいかがでしょうか。
ピーゼットシー、フルメジン、セレネース等。少量では賦活性の薬剤ですが、
中用量で不安鎮静作用も期待できるかも知れません。
266優しい名無しさん:03/10/29 00:38 ID:UVvLExCR
265さん。レスありがとうございます。本当に最近、セロクエル!眠れなくなって困ってたんです。さっそく主治医に相談してみます。
267優しい名無しさん:03/10/29 04:05 ID:Nn1uhur4
メジャーは相性だね。
ヤクシンでたり半音さがったり肝臓壊れるといわれてるテグレちゃんは
私と相性いぃよ
反対にリタリンなんかは慣れで量コントロールしますね。
268優しい名無しさん:03/10/29 12:56 ID:jzhW8Xzc
相性ですね。人それぞれの
テグレはキツくて飲めなかった。
がんがって処方量飲んだら激しくラリった。
その後
ジプレキサ;効きはよく自分にぴったりだったが、体重ふえて石にやめてもらった
リスパ;効きがイマイチ
セロクエル;だるい、眠い、効きが悪い
ルーラン;リスパよりは効いたが、パンチがない。気分もよくない

…とメジャージプシーして、ジプが一番あってたけど
太るのは嫌なのでルーランでいこうとおもいますた。
足りない部分はヒルナミンで…

他にはないですよね?
269優しい名無しさん:03/10/29 13:59 ID:a82DSjsp
PMDDでセロクエル25mg出されたけれど、猛烈に眠くなるというか、頭の中を
がつんとつかまれるような感じだった。薬価高いけど。

その後眠剤代わりにレボトミン5mgを1T。最初はそれで爆睡だったのに
今では3Tに増えても眠くならない。しかも鬱の落ち込みがひどいときの
頓服にまでなってしまった。ちなみに漏れは双極(II型)。

レボトミン太るかと思ったら、食欲はでたけど太んないみたい。リーマスと
抗鬱剤(三環系)飲んでるからかな。
270NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/10/29 17:57 ID:clYMb/7j
デパケンってメジャー?
つうか抗癲癇薬か・・・。

デパケン、私的には好き
271ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/10/29 20:07 ID:968yUKpk
リタリンを期待して「眠い」って言ったら、カフェイン200mg出されますた。
しかも、散剤・・・・・苦くて1日3回も飲めねぇって(鬱

薬局に処方箋もって行ったら「在庫が無いので少々お待ちください」といわれ、
他局に電話掛けまくってる様子でした

そんな同志いまつか?
272優しい名無しさん:03/10/30 23:51 ID:/sbfYd1U
同じ棟に入院してる人がレボトミン100ミリ飲んでたよ。毎食後・・・。ガクブル。
273優しい名無しさん:03/10/31 00:02 ID:0qX38Byl
>>271
リタリンってメジャーなの?
274優しい名無しさん:03/10/31 02:53 ID:EE9lTiub
パキシルとか色々試したけど何か全然ダメで
今月新しく処方された薬はトフラニール10ミリで
石には一日10ミリと言われましたが効果を
しっかり知りたいので20ミリ飲んでみたけど
なんか(・∀・)イイ!?かも。ってな感じなのですが
この薬ってイケテル薬なのでしょうか?
教えてチャソでごめんなさい。
275てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/31 04:13 ID:CreVXcmt
メジャーは眠気とか強いから、最初は半分に割って飲んでます。
276優しい名無しさん:03/10/31 05:44 ID:Sg93ebSf
トフラ相性だからよかたね逢ったんだよ
レボ100はスゲー耐性ついてんじやねーの?
あとメレリルのような糖衣錠はどうわるかだれか教えてくれさい
277優しい名無しさん:03/10/31 05:46 ID:Sg93ebSf
リタは精神カップク剤だよ
携帯だから変換むり
278優しい名無しさん:03/10/31 10:54 ID:IXOMKk+7
>>270
デパケンは抗てんかん剤です。
279ケンボウ ◆SAItYyIsJE :03/10/31 11:37 ID:8+3fZl+0
>271
カフェイン処方してくれるの?
何て薬の名前?
280優しい名無しさん:03/10/31 12:22 ID:FD9XNVU+
ジプレキサ5mgを1日1錠処方されてます。今の所体重増加は・・・アリ!!(´・ω・`)
3キロ増です。でも、飲み始めたときは全然体重増えなかったのに、
な〜んで今頃になって増えるかな。お菓子の食べすぎ・・・・。

自分鬱状態ですがジプレキサ効いてます。眠気もこない。
281優しい名無しさん:03/10/31 16:26 ID:IXOMKk+7
PZCやめたら、体重落ちてきたぽ。
282てへん ◆DjzTfx3KeM :03/10/31 18:00 ID:CreVXcmt
セロクエルとセレネースとリスパダール。
どれが副作用すくないですか?
眠りすぎる、太るが一番困るんですが。
ジプレキサ眠すぎ!!!
283優しい名無しさん:03/10/31 18:08 ID:ZTYFEUi0
>>279
カフェインは「カフェイン」ですよ。日本薬局方カフェイン末。
あと、溶解性を高める目的で安息香酸ナトリウムと約1:1でカフェインを
混ぜた、いわゆる「アンナカ」もあります。
カフェイン、あなどると怖いですよ〜。私、www.e-tyonzai.comから
カフェイン500g買って調剤して飲んでいたのですが(1mg単位で計量できる
電子天秤を持っているので調剤できる)、0.5g/日(朝)摂って調子が
良かった翌日、また朝に0.5g飲んだら、酷い吐き気(水を飲んでも吐く)と
激しい発汗とめまいが、眠剤を無理矢理飲むまで続きました。
カフェイン恐るべし。

>>282
小〜中用量(1〜3mg/日)のリスパダールが、錐体外路症状も出にくく眠気も
少なく、太る可能性も小さいと思います。
次点はセレネース2.25mg〜4.5mg/日でしょうか。発現し易い錐体外路症状を
抑えるために最初から抗パーキンソニズム剤を併用する医師もいます。
284ケンボウ ◆SAItYyIsJE :03/10/31 18:36 ID:8+3fZl+0
>283
レスありがとうです。私もネットで調べましたが色々ありますね。
でも0.5gは多いと思いますよw。
私はエスモカよりコストの安いアメリカ製の錠剤使ってます。
200mg錠でシャキーンです。

スレ違いスマソ
285純水使用 ◆1.B9AyV3Ss :03/10/31 23:48 ID:4o/Pq/kq
>>282
僕はセレネースだと思います。食欲抑制効果があるため
過食症の症状を抑えるためにも出されるそうです。
286ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/11/01 20:48 ID:Fr5zAsbp
>>273
>>277さんが答えられてた「カップク」がどーゆー字かわからん(沈
向精神薬ってことかなぁと・・・・・。

>>279
>>283さんの言われる通り、普通のカフェインですよ。
石に「眠いんで、公費負担で安く出せる薬ありませんか?」
って聞いたら、「カフェイン安いから出しとこうか〜」っていわれますた。
でも苦いので、オブラート(100枚)500円を買ったのであんまり安さ実感できなかったす。
287てへん ◆DjzTfx3KeM :03/11/02 04:55 ID:Mcj1tNm7
みなさんお答えどうもです。
セレネースは眠くなるんでしょうか。
なんか子供に投与して問題になってますが・・・。

今日はストックのルーラン飲んでみた・・・。
ジプ勘弁。
288優しい名無しさん:03/11/02 07:18 ID:8JqpTskS
うん。パソからかくね
今度
289優しい名無しさん:03/11/04 20:55 ID:cRN2Ep/m
増え続けていたコントミン。医者が変わり、減薬を宣言された。
どうなることでしょう。
290りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/05 22:55 ID:hOEX6j9e
>>289
元気になりそうじゃないですか?
抗精神病薬で抑えられてたわけだから。
陽性症状が悪化したりしなければいいですね。
291優しい名無しさん:03/11/05 23:11 ID:ohhKV79S
リタリン

精神中すい興奮剤

すいのかんじへんかんできねぇ
292優しい名無しさん:03/11/05 23:13 ID:AVgWKqf6
精神中枢興奮剤=せいしんちゅうすうこうふんざい。
すいじゃ出てこなくて当たり前。
293ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/11/06 13:06 ID:Z8faKb0/
>>288
やっぱりカップクって漢字わかりませぬ。。。
294優しい名無しさん:03/11/06 14:33 ID:A3zrijk+
「かっぷく」じゃなくて「賦活(ふかつ)」の間違いじゃないかな?
295優しい名無しさん:03/11/06 14:38 ID:bFHzarTe
かっぷく、中すい・・・

ここは漢字に弱いインターネットですね。
296優しい名無しさん:03/11/06 22:35 ID:pCGNYJOE
カップクもガイシュツみたいに2典に載ったりして。
スレ違いスマソ。
297優しい名無しさん:03/11/07 01:05 ID:JBrGgbZ6
カップクとかチュウスイとかいったカグシです。たぶんフカツです。
すみません。ハラキリます。
298289:03/11/07 01:07 ID:lbmecpCg
>>290
りょーさん
ありがとうです。
自分としてはコントミンに頼っていた期間が長かったので
減薬はちょっとハードだなあ、と感じています。
でも過食や乳汁出てるしねー・・・。うーん
299ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/11/07 01:46 ID:hspMCTDk
そっすか、漢字に弱い自分が情けない。いろんな人ありがd♪
>>296さんは本当に割腹してしまうんだろうか・・・・・
300ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/11/07 01:47 ID:hspMCTDk
すいません>>296>>297の間違いです。
カップクしてきまつ(+_+)ザシュ
301優しい名無しさん:03/11/07 10:33 ID:mNr2V8qB
>>297
カグシってのは香具師(ヤシ)のこと?
302|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/11/07 14:45 ID:qlWAoe8Z
>>301
文章の流れから言うと
香具師のことだろうネ
303りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/07 18:40 ID:qsAP+f8A
なんかワロタよw
さすがメジャーのスレだけあってマターリしてますなぁ。
304優しい名無しさん:03/11/07 19:41 ID:Q/PztJLu
カグシも2典目指すんだな(w
305優しい名無しさん:03/11/07 22:54 ID:lbmecpCg
漢字が読めない可愛げってあるなあ
306優しい名無しさん:03/11/08 00:04 ID:7j+a7DQp
有るよね<可愛げ
でもメンヘル発の読み間違えとかは2典に載るほど相手にされないかモナー
それに、ココはメジャートランキライザースレだも(;´∀`)=3
307優しい名無しさん:03/11/08 01:39 ID:gG5FOoRZ
(;´Д`)
308優しい名無しさん:03/11/09 07:23 ID:Qy3YbZYW
嬉しいリアルではゎつめたいひとっていわれるから…



あはは‥
309優しい名無しさん:03/11/09 07:37 ID:ut9Zu2FQ
ほのぼのとしたスレですね。なんかほんわか楽しい。
310優しい名無しさん:03/11/09 13:58 ID:i9DFaTW/
ゾテピンやばいよ〜
なんか最近、不安感というか胸部苦悶感があって、どうしてだろうと思って
いたのですが、不安感発現とゾテピン飲み始めが一致することに気付いて
昨日ゾテピン抜いたら、今日調子良いです。

ううう、今日からどうやって眠ろう……(ゾテピン眠剤代わりなんです)
311優しい名無しさん:03/11/09 15:06 ID:Mg9zYrrj
メンヘル板のお薬スレッド検索リストができました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057044324/129-138n

このスレッドの表示場所が間違っていました。m(__)m
312優しい名無しさん:03/11/10 08:05 ID:AM7+ePOx
リントンについての情報ありますか?
313テリ造:03/11/10 15:24 ID:K+ZgTho0
>>312
セレネーススレを参照すればいいんでねーの?
314優しい名無しさん:03/11/11 23:53 ID:nT2wKVdJ
単独スレ立てました。こちらにもカキコして下さい。

【精神】クレミン・クロフェクトン・デフェクトン【賦活系】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068559413/l50
315優しい名無しさん:03/11/13 12:14 ID:b3DVwLuy
PZCで副作用の(と思われる)アカシジアを起こし、>>9に出てくる「ホーリット」に変更。
名前すら聞いたことなかったので、何かの呪文かと思って調べまくったら
どうやらマイナーながらメジャーらしい。
一週間とりあえず服用したあと「なんの薬なんですか?」と医者に訊いたところ
「あー、多量に使うと分裂病の薬なんだけどね、少量だと神経症に効くんだよね」とのお答え。

統失をいまだに「分裂病」と呼んでる時点で、なんだか怪しい医者だと思った・・・でも今日も飲む。
316優しい名無しさん:03/11/13 22:19 ID:61ojLSka
ホーリット貰ってたけどね。鼻で息ができなくなって変えてもらったよ。
ちなみに診断名は統失さ。
317優しい名無しさん:03/11/15 09:17 ID:de8flZRO
>>315さん、
お医者さんが「分裂病」と呼ぶ場合には、
新名称を知らないのじゃなくて、
新名称に抵抗感をもっていらっしゃるってことのようですよ。
新名称になった経緯に強引さがあったからかな。
だから、心配しなくっていいよ。

ちなみに私は、
「統合失調症」という名称のほうが気に入っています。

318315:03/11/15 16:14 ID:3M4XjvGf
>>317
レスありがとうございます。
なるほど、そういう事情もあるのですね、腑に落ちました。
お医者さんを疑ってしまうと、治るものも治らない気がしていたもので・・・
ひとまず信頼することにして、通い続けます。

でも私も「統合失調症」いう名称のほうがいいです。
「分裂病」って、やっぱり他人には妙な偏見や先入観で見られがちなので。
319優しい名無しさん:03/11/18 01:42 ID:OVN7+j+R
誰かテグレ飲んでる人いない?
320☆☆:03/11/18 03:21 ID:dxr1TSUx
>319
ここにいま〜す
321りょー ◆ii/LlSkLLo :03/11/18 09:34 ID:S+uEhGdt
>>315
>名前すら聞いたことなかったので、何かの呪文かと思って調べまくったら
ワロタw
たしかに呪文ぽいね。

メジャーって少量だと神経症に効くって本当かな?
私も、統合失調症以外でも、たとえば醜形恐怖の人に処方されたりする場合も
あるって聞いた事がある気がする。
だとしたら神経症の人にとって朗報だろうね。
薬で治るなら楽なもんだもの。
一生飲むのは辛いけど、短期間飲んで治るなら良いよね。
322優しい名無しさん:03/11/18 10:54 ID:lhrKuo6J
メジャー辛すぎ。
口の中ザラザラ。
効果より副作用が強い。
323優しい名無しさん:03/11/20 02:57 ID:fjZ5ehh4
テグレって皆副作用あるの?
私はないんだけど
324☆☆:03/11/20 08:41 ID:jrHJmY0L
>323
私も副作用ないです。
ちなみに400mg/day
325優しい名無しさん:03/11/20 23:22 ID:fjZ5ehh4
テグレ飲んでる人って薬たくさん飲んでる?やっぱ
326優しい名無しさん:03/11/20 23:23 ID:fjZ5ehh4
私はそうなんだよねー!
327教えて下さい:03/11/21 01:32 ID:l8+vV6Ed
薬の件です。真面目な質問です。お願いします。

私の父67歳は20年も前に精神分裂のような病気と不眠症で
当時からの処方の9種類の薬を飲んでます。
でも朝起きた時も、薬が効きすぎてるのか
たまーにふらふらしたり、ボーッとしたりするので
私が薬を減らしたら、副作用もなくなり、少ない量でも眠れると思い
今夜からセルシン、ベンザリン、プロピタン、ベゲタミン、コントミン
だけにしてみました。
薬を減らしたら、今までより早く、眠くなり、もちろんですが今も寝てます。

医者に言わないで、勝手な判断です。  大丈夫でしょうか?
命に別状もないでしょうか?

9種類も飲むのは、もしかしたら総合作用のためなのかなと、ふと思ったもので。
わかるかた、教えて下さい。

ちなみに、減らした薬はアキネトン、ドクマチール、トフラニール、セレネースです。

現在は病院で薬の投与のみの治療です。  普通?に生活しています。


328優しい名無しさん:03/11/21 02:33 ID:2mayBJhx
>>327
薬の効用は解ってますか?
勝手に薬を減らすのは危険ですよ。
減らしたいのなら、まず医師に相談してください。
329教えて下さい:03/11/21 03:04 ID:l8+vV6Ed
>>328 ありがとう。わかりました。
330優しい名無しさん:03/11/28 00:46 ID:+jaM5Jg+
ホーリット服用3週間目の>>315ですが・・・・さ、さっき乳汁が出た!
乳汁出るのってドグマチールだけじゃないんだ! どうしよう。どうもしないけど。
331pinkline ◆AlK0/rHp76 :03/11/29 03:08 ID:aiG3UBEm
>>330
漏れはメレリルで乳汁が出たよ。
主治医に相談したら
副作用止めとしてパーロデルを出されますた。
332優しい名無しさん:03/11/29 04:53 ID:PfE6tBA1
アモキサンで乳出た。
333優しい名無しさん:03/11/29 20:19 ID:i37ehPOj
私は何のんでも乳でないょ 変わってる?
334:03/11/29 20:21 ID:WzoupMs5
トリビア〜
335優しい名無しさん:03/11/30 01:12 ID:9GUrfdke
なんか↑の書き込みむかつくの私だけ?
336ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/11/30 01:32 ID:PaKDV3SL
おれもスルピリドのんでもハロペリのんでも乳でないよ〜
337ななせ:03/11/30 01:42 ID:aZ8eiA1Z
ヒルナミンを就寝前に一錠飲んだだけなのに、丸二日眠りっきりでした。それが恐くなり、今はもう飲んでいません。
ちなみに、ドグマチールで胸がデカくなるという恩恵を受けました今はもうドグマを飲むことはないのですが、ブラのカップサイズはデカいまま。精神薬を飲んでてよかったなと思ったのはこの出来事くらい。
338優しい名無しさん:03/11/30 13:36 ID:xuKGQIRb
>>337
私はベゲBなんだけど、私もちょっとミが入ってきた感じ。
でも下っ腹も出てきたから胸のミよりもそっちが気になる。
339優しい名無しさん:03/12/01 00:28 ID:YePyJ4Vr
コントミンとベゲで乳がでた!
医者にはなんとなく言いづらい。
340りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/01 09:21 ID:NmwoJBvR
>>339
いやいや、医師には素直に言わないと!
乳が出るのも立派な副作用です。
たぶん言ったら処方変えられると思う。
341優しい名無しさん:03/12/04 15:19 ID:8xsNapbY
リスパ飲んでます。
セロトニン、ドーパミン受容体拮抗作用
ってどういう意味ですか?誰か解りやすく教えて。
342優しい名無しさん:03/12/05 19:05 ID:LDmcnac7
あのねーよけいなこと考えないで
頭がおちつくの!
343優しい名無しさん:03/12/05 19:38 ID:CeCieDwI
>>342
非常に明快でわかりやすい解説だね。
344ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/12/05 19:48 ID:wIj85HGv
自分の大脳辺縁系に聞いてみよう♪
345優しい名無しさん:03/12/06 10:43 ID:2PGUa2Xx
>341
ドーパミン2受容体(ドーパミンのセンサー、そのうちのタイプ2(3,4も似てるけど)のもの)と、
セロトニン2受容体(セロトニンのセンサー、そのうちのタイプ2のもの)を
ブロックして信号が受け取れないようにします。

ドーパミン2受容体は統合失調症の陽性症状に、
セロトニン2受容体は統合失調症の陰性症状に、
それぞれ影響してるといわれてます。
346優しい名無しさん:03/12/07 18:51 ID:R/CWBK2/
すみません、ヒルナミンのスレにも書いたのですが、
(マルチごめんなさいー!)
今眠剤としてヒルナ10m処方されてます。
(効き過ぎの場合は5mでOKとの事)
私は鬱で摂食障害(過食気味)も有りなので、
太るのは辛いのですが・・・。
やっぱりヒルナミンは太る作用有りなのでしょうか?
347優しい名無しさん:03/12/07 19:12 ID:lWquxvgx
俺セレネース27mg,ヒルナミン300mg/day飲んでるけど,
この量多いのかな?
なんか体がだるいんだけど
348優しい名無しさん:03/12/07 19:13 ID:vrKglyJB
1日二時間ネットを利用する人だと1ヶ月20000円は稼げます。

ネットサーフィン中に広告バナーを表示させているだけでお金になります。
ネットサーフィンだけでなくワープロソフトやホームページビルダーなどを使って
お仕事していてもバナーを表示させていれば課金されます。
広告バーの使用時間は無制限。極端なことを言えば、1日24時間稼動させてもOK。

紹介制度も8段階あり頑張れば1ヶ月50万以上も可能です。もちろん登録も無料。
今までクリック保証のビジネスやメール受信をしましたがこれが一番お金になりました。

英語が苦手な方もホームペーシに解り易く登録方法を載せましたので登録できると思います。
ぜひ登録してみてください。確実に稼げます。
やりかたはこちら
http://members.goo.ne.jp/home/taizou326
お金儲けするなら
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref
349優しい名無しさん:03/12/07 19:16 ID:VUsqwKoD
ヒルナミン飲みだしてから、確実に太りました。
だから、自分で断薬してます。
副作用の項に、体重増加とありますね。
ほかにも、おなじ人いませんか??
350優しい名無しさん:03/12/07 19:32 ID:rr8sE/ia
ヒルナ飲みだしてから45キロの体重が60キロになりました。
女にしては身長高いほうなんで、そんなに丸々とはしてないけど会う人ごとに「太ったね〜」と…
'`,、('∀`) '`,、
351優しい名無しさん:03/12/07 20:41 ID:+cAttq+V
>>347
多すぎると思う
352ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/12/08 03:20 ID:0DG8WIvL
セレネース10Tは多いと思う
漏れは0.753T/dayでつ。
だるいよねきっと。
353352:03/12/08 03:21 ID:0DG8WIvL
0.753は0.75の誤りです。スマソ
354優しい名無しさん:03/12/09 19:09 ID:rH4leV3Y
どなたかニューレプチル飲んでいらっしゃいませんか?
私は夕食後50mg、寝る前20mg(粉)、頓服25mgです。
他にドグマチール900mg飲んでます。
355ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/12/10 01:59 ID:1lEcKPo4
ドグマチール900mgって多くない?
前飲んでたの(スルピリド)は150mg/dayだったよ。
ちなみに、ニューレプチルは飲んでません
356354:03/12/10 13:26 ID:BZdy+Mht
>355
私統合失調症で、前までフルメジンとかセレネースとかヒルナミンとか
飲んでいたんですが、バイトしなければいけない状況になって、そういった
強い薬をはずしてもらいました。
ドグマチールのMAXは1200mgらしいです。
医者が言うには、効く人には300mgぐらいで充分とのことなんですが、
妄想がひどくて、ドグマチールとニューレプチルは増えてます。

ドグマチール150mg/dayなら、胃潰瘍とか十二指腸潰瘍の処方ですよね。
鬱にも出るのかな?よくわかりませんが。

357ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/12/10 19:32 ID:3vOFvpOk
>356
鬱ででてます。
でも頭ん中がザワザワ・ゾワゾワします。
バイトの面接受かったですか?
358優しい名無しさん:03/12/14 04:41 ID:y8HkGGXs
セレネースよりどぐまがすきゃのょ。
359りり ◆ii/LlSkLLo :03/12/14 04:58 ID:ouYqBYnT
今まで自分は神経症なのか統合失調症なのかそれに似たものなのか
わからず、処方されてたルーランを全然飲んでなかった。

だけど数日前からちゃんと飲むようにしました。
あと数ヶ月飲み続けてみて、もし効かなかったら神経症だと思うので
完全に処方から外してもらおうと思う。
360五反田 悪徳心療内科:03/12/14 06:07 ID:7yJ7g3xd
宏昌クリニックでうつ病と診断され10種類以上の薬を飲まされ殺されかけました。自殺未遂もしました。警察に届けていいのでしょうか
361リタリン:03/12/14 06:10 ID:7yJ7g3xd
私も宏昌で、ハルシオン、リタリン、エリミン、ソラナックス等12種処方され、
その他美容関係で何十万円騙し取られました。
362優しい名無しさん:03/12/14 08:53 ID:uxPM6yEo
>>360 >>361 それどこにある病院ですか?
363優しい名無しさん:03/12/15 02:28 ID:pO5K2jSP
ベタマックが処方箋に加わったんですけど、
調べたらスルピリドで、
スルピリドって太るって聞いたんで、
服用するのためらってます。

ベタマック服用されて太った方いらっしゃいますか?
364優しい名無しさん:03/12/15 02:40 ID:oNGzwJBx
>>360-361
怖い…
365優しい名無しさん:03/12/15 12:34 ID:FBjUxee6
>357
バイトの面接通って、バイト行ってます。
社員に怒られた時とかは、体の震えが止まらなくなって、妄想が出たりします。
自覚症状として現れているので、まだマシかなと思ってます。
この前、頓服でニューレプチルとピレチアとレキソタン出ました。
こんなのを飲んでバイトするなんて、とてもじゃないけどきついです。
朝7時には起きないといけないし、大変です。
ニューレプチルはバイト休みの日だけ飲むようにしてます。
寝過ぎてしまうから。

頭の中がザワザワ、ゾワゾワって鬱じゃないかもしれませんね。
私、幻聴が酷かったときは、頭の中がざわめいてました。
実家離れたら、幻聴はすっかり治まったんですけどね・・・
366優しい名無しさん:03/12/15 12:57 ID:9JwBXrWx
360と361はID一緒なり。ID:7yJ7g3xd これも自作自演?
本当に被害に合ったの?
367優しい名無しさん:03/12/15 13:43 ID:iXLDYFUR
>>366
たまたま同じ串を使っていたとか。
たまたま同じIPだったとか。
てゆーか警察はそんな内容で被害届なんか受理しないよ。
368優しい名無しさん:03/12/15 17:14 ID:fb+mC5gc
>>365さん
わたしは357さんとは別人なのですが、
あたまざわざわ、ぞわぞわって鬱状態では起こらないんですか?
不安MAXのときってすごく頭の中がざわざわするんです。
その時はやっぱり被害妄想も強くなってるんですが。
369優しい名無しさん:03/12/15 17:51 ID:JJxY4ArC
警察より保健所にとどけなさい
頭ぞわぞわはそれこそメジャーのみなさい。
370368:03/12/16 20:51 ID:tXF5CHLp
>>369さん
レスありがとうございます。
そうですかー。

今飲んでる抗不安剤(レキ)が効かなかったら
出てくるのかなあ。
371ぉぅくま ◆c///OWKUMA :03/12/17 17:07 ID:lqqAPZiJ
>>369さん
はーい。ちゃんと飲みます。
372優しい名無しさん:03/12/17 23:34 ID:gGQmWlJF
370 371えらぃえらぃ。
373優しい名無しさん:03/12/18 23:43 ID:TOhazqRd
あのー
リスパダールとインプロメン
どっちが眠くならないですか?
インプロメン4日め。
だんだん眠気とれたような気もするけど
まだまともに仕事できず
パソコンに向かいながら目が閉じてます。
リスパの時も大変でした。
眠くならない薬ほしい!
お医者さんはどれも眠くはなるんだよねって言ってた。
374優しい名無しさん:03/12/19 09:04 ID:mS1+ialS
メジャートランキライザーとマイナートランキライザーでは
どちらが不安や緊張を取り除く効果が強いでしょうか?
今抗精神病剤を処方されてるのですが、むしろ神経症的な症状の
方が強いので。
375優しい名無しさん:03/12/19 15:46 ID:j8dX7auR
神経症でも鬱でも統失でも効果の強さは
メジャー>>マイナーですよ。
ちなみに374さんは何処方されてますか?
376優しい名無しさん:03/12/19 16:51 ID:mS1+ialS
>>375
リスパダールです
377justy:03/12/21 20:34 ID:l2xkxZcI
リスパダール(寝る前2錠)、アネキトン(朝夕食後それぞれ1錠)
これで、俺は正常な人間に戻れるのか
378優しい名無しさん:03/12/22 19:24 ID:IKhkTZvt
神経症って言われて、とっかえひっかえメジャーばっかり出てる。
正直あんまり飲みたくないけど、確かにマイナー効かないしなぁ。
379教えてください:03/12/27 17:08 ID:8Us+UQ+Y
リスパってどのくらいの人(%)体重増加する・太る?
性欲亢進または減少も多いの?
380優しい名無しさん:03/12/27 21:01 ID:vUJhzg5G
381優しい名無しさん:03/12/27 21:45 ID:NLwHfLJB
ジプレキサだされたけど(太るのイヤだから)断ったら
先生にいろいろメジャーの名前だされてマイタよ。
「じゃあ〜、セレネース!メジャーの王様!
だめ?じゃあ、うインタ眠!
それとも・・・」
オイラはヤパーリSなのか。
382優しい名無しさん:03/12/27 23:36 ID:Nym9tuXU
ageru
383優しい名無しさん:03/12/28 05:01 ID:Usqy28qp
あはは
メジャーの王様だって。
いぃねその先生。
384優しい名無しさん:03/12/28 05:04 ID:ejJ4iJHT
>>381
セレネースもウインタミンも出されてるけど全然効かない
385教えてください:03/12/28 13:14 ID:L+tfWdeC
メジャーで薬に効き目ランキング教えてください。
386優しい名無しさん:03/12/28 17:24 ID:EsnE7H2C
薬によって微妙に効果が違うので、ランク付けは無理かな。
387優しい名無しさん:03/12/28 21:06 ID:M95l4C6K
いろいろな薬をコントミンに換算して量を表したりしているけど、なんでコントミンなの?
388優しい名無しさん:03/12/29 05:35 ID:L6Kx+4QE
わたしはテグレ1000ミリに対しセレネース1、アキネトン1だった。
飲み慣れるのと人によって薬のききは違うね。
389優しい名無しさん:03/12/31 01:28 ID:n+8HTSOj
誰かなんかかきなさぃな
390優しい名無しさん:03/12/31 15:12 ID:T7X2SeFv
メジャー飲んでると嫌な夢をよく見る気が、、
思い出したくないような事や人が出てきて
朝、うぅーってなる。
391優しい名無しさん:03/12/31 15:14 ID:dMjtclU8
リスパダールで効果なければ
どの薬がいいのかな?
りスパダールって太る?
392優しい名無しさん:03/12/31 22:26 ID:n+8HTSOj
太るけどのんだほうがいいょ
393優しい名無しさん:03/12/31 22:44 ID:sKB8rOtT
391さん
迷わずハロペリドールを飲んだ方がいいよ
あなたならすぐ処方してもらえるはずよ
がんばれ分裂さん★
394優しい名無しさん:04/01/01 23:20 ID:++aU1nsx
はろぺりってセレネースだよね!あたしの大好きなくすりだー
395優しい名無しさん:04/01/02 15:50 ID:8IRXK9b2
>>363
私ベタマック一日2錠飲んでますが、特に
食欲が出たとか太ったっていうのはないです。
ベタマック以外の処方は、メイラックスが
頓服で出てるのみです。
ってゆうか私の薬の処方すべて気休めレベルなのかも。

元々少食で一日二食(朝食と夕食のみ)しか
食べないからあまり参考にはならないかも。
会社の昼休みは喫茶店行って、コーヒー飲んで
タバコをひたすら吸ってます。
396優しい名無しさん:04/01/02 15:58 ID:gPHxq435
メレリルの「散」タイプ飲んでる方います?
ついでに自分の先生は、ヒルナミンも「散」で
出して来るんですよ。
以前リタリン飲んでたときも「散」だったし。
「散」じゃ何ミリグラム飲んでるか分からないし
ちよっと不安な気がします。
ちなみに、ヒルナミンなんかはとても苦いです。
「散」っていうのは錠剤より早く効くとか、
メリットあるんでしょうか?
それとも自分の先生が「散」好きなだけなのか...


397ll:04/01/02 21:20 ID:yGYjcKx9
リスパダールで効き目弱いとしたらどれがいいのですか?
398優しい名無しさん:04/01/02 23:02 ID:ynFYkg8b
3はめずらしい
どこらへんすんでいるのですか?

リタも苦いですよね
メレは私50よくのみます
399優しい名無しさん:04/01/03 00:34 ID:9TZZkSHg
397 セレネース飲めよ
早くしないと手遅れになっちまうぞ
400優しい名無しさん:04/01/03 02:28 ID:S/qAR6Y+
確かにセレネースは少量でも効いたな
俺の場合
401優しい名無しさん:04/01/03 22:55 ID:YlrlFFFL
セロクエルで偏頭痛になった人います?
402優しい名無しさん:04/01/04 11:19 ID:DIJgVlmJ
リスパダールからセレネースに薬変わることは良くありますか?
403優しい名無しさん:04/01/04 23:07 ID:CO4yry/x
よくあるよ
404優しい名無しさん:04/01/05 19:57 ID:oodPL28J
一般的に大量投与から徐々に少なくする、または少量投与から徐々に少なくする

どちら?
405優しい名無しさん:04/01/05 22:55 ID:mrdW3CtG
セレネース時代にあった副作用(じっとしていられなくなる)が
リスパダールに変わってからなくなった。
あと3年早くリスパに会いたかった。
406ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/01/06 14:27 ID:tFpUZC66
震えキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
407ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/01/06 14:28 ID:tFpUZC66
ドグマに落とされますた
408優しい名無しさん:04/01/07 22:39 ID:ZbhoVWT2
ぉぅくまちん気にするな!
409レキソの旅人:04/01/08 15:05 ID:S0PkNtfI
ヒルナミン25mg錠1錠服用1時間後・・舌の呂律が回らず、歩行も困難の
強烈な錐体外路障害に見舞われました。難しい薬でした。
410優しい名無しさん:04/01/09 23:48 ID:mbSXdB2u
音に敏感でしょうがないっす。
あと心がザワザワして気持ちが悪い。
バイトしながらなのでやっぱメジャー処方は難しいでしょうか?
先生が働きながらの人に強い薬をだすのは難しいといわれました。
でも音がもーいやでいやでたまりません。
バイトは接客業です(´Д`)
411レキソの旅人:04/01/10 00:02 ID:BS+t167m
>>410
先生の言われるように、メジャーは確かに難しいかと思います。何せ、眠気が
半端じゃないのが多いですから。でも、PZCなんかは比較的眠気は少ないらしく、
落ち着くという方も多いようです。(個人差が大きいので、その辺は心得て下さい)
医師に一度、掛け合ってみては如何ですか?ダメなら素直にマイナーで。
俺個人の意見ですが、マイナーではレキソタンは結構良いです。
412ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/01/10 06:52 ID:CotH+hkg
セレネース飲みつつ、バイト(ミスタードーナツ)したよ〜
413410:04/01/11 00:59 ID:n5t2XrLp
>>411
ありがとうございます。
やっぱムリありますよねー。
レキソタンだされていたのですが、
どうにも眠くなるしかたがなく処方からはずしてもらいました。
眠くなるだけできいてるカンジもしなかったので。
そしたらお医者様は「眠くなるならきいてるし、これでねむくなるならメジャーだしたら寝るよ」
といわれました。今は就寝前にレスリンだされてます。
でもそうにもこうにもこの音敏感なことををどうにかしたいです。
414優しい名無しさん:04/01/11 16:54 ID:K8crOqLC
>>410
俺も気が狂いそうなほど音過敏でPZC処方されてるよ。
2mg*3/dayですが、眠気はほとんどないです。
俺はレキソタンの方が眠くなったな。
一度試してみては?
415優しい名無しさん:04/01/12 01:51 ID:aMsejDEr
最近フルメジン飲まれてる方いらっしゃいますか?
416優しい名無しさん:04/01/13 19:50 ID:hg3DehNO
フルメジン・・・昔貰ってたなぁ。なんで無くなったんだっけ??
417優しい名無しさん:04/01/14 13:39 ID:d8fkwCNg
クロフェクトン増やしたら射精困難になった・・・
そんな副作用載ってないのに。
418410:04/01/14 20:26 ID:qc+0X07R
>>414
ありがとうございます。
今度先生にいってみますね。
今日も社員食堂で音が襲いかかってくるような感覚に襲われた。
419優しい名無しさん:04/01/14 23:35 ID:pkXNPj4W
デフェクトンならのんだことある
きかなかった
420優しい名無しさん:04/01/15 23:59 ID:wya45i0Q
めじゃは酒入れるとヤバイ。

危険だからおすすめしない。
421420です:04/01/17 02:11 ID:7+016MBo
私いま↑のことやってしまい仕事厨だけどマジ眠い
自業自得で死にたぃ
メレリル五十のんだの!あとレキとピレチアとランド千
422優しい名無しさん:04/01/17 02:17 ID:eraoHde1
>>404
少量から漸増していくのが基本。
423リル:04/01/17 03:43 ID:T4ea8iLH
リスパダールってメジャーだったんだ。
知らなかった。。。
424410:04/01/17 22:42 ID:uo45VSGq
処方してくれなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
425優しい名無しさん:04/01/18 23:46 ID:pBy3+um1
リスパダール貰ってしまった・・・。
やっぱりアレは幻覚だったのねん。はふぅ。
426優しい名無しさん:04/01/27 20:25 ID:c6yAP2Zo
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
1月28日(水)放送予定
“処方薬”がやめられない

医師が出す処方薬を大量に服用し、深刻な依存症になるケースが急増している。
その多くが精神科の治療に使われる抗うつ剤や睡眠薬。
突然の体の痙攣や幻覚・幻聴といった禁断症状が起こり、中には自殺に至ってしまったケースもある。
ストレスなど心の病が増える中、本来薬を必要としない軽度の症状であるにも関わらず、安易に処方する医師。
患者の側にも、働きながら治療したいと即効性のある薬に頼るという事情がある。
医者から過剰に処方されたリタリンやハルシオンといった薬はインターネットを通じ違法売買もされている。
処方薬依存が深刻化する中、徹底した対話で薬を減らそうとする治療を始める精神科も出てきた。
ストレスの多い現代社会に潜む落とし穴とその対策を考える。
427優しい名無しさん:04/01/28 04:35 ID:HmylZFiE
このスレ、セレネースの工作員ハケーン!

旧薬は、アカシジア等副作用ですぎ!回復不能の副作用あり!

新薬にすべし。リスバダール・ジプレキサ・セロクエル・ルーラン

何より頭の中がすっきりして、普通の生活ができるようになるよ。
じわじわ効いてくるから、3ヶ月以上は飲み続けること

新薬から旧薬に変えこと勧める香具師は、逝ってよし
428ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/01/29 17:05 ID:QG58uNk8
漏れのことか・・・・・・・
い・・・逝ってきまつ
429優しい名無しさん:04/02/01 19:41 ID:yY93cnkm
>>426
(NHK) 20040128 クローズアップ現代 “処方薬”がやめられない.wmv 139,984,728
1140ea30362d114158cd21951025611d
430ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/02/02 02:19 ID:HZAd3WY2
>>429
?
431ぉぅくま ◆c///OWKUMA :04/02/02 02:19 ID:HZAd3WY2
なんだぁ?
432優しい名無しさん:04/02/02 03:07 ID:js2l5p38
ケセラン飲んでいるのですが、
これってだいぶ古い薬なんですか?
433優しい名無しさん:04/02/02 10:01 ID:uiJ4YMch
>>432
ケセラン=ハロペリドール=セレネース。1950年代からあるスタンダードなメジャーかと。
セレネーススレ見るといいよ↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044847967/
434432:04/02/04 02:09 ID:tVohy2Xe
ありがとうございます。
もう作っていないっていう噂を聞いたもので・・・。
435優しい名無しさん:04/02/04 12:06 ID:1j4ve8WL
統失になって1年半、その間試したメジャー3種
セレネース、1日中寝ていた
リスパダール、とりあえず起きれる様になり、活動範囲拡大
しかし、妄想がとけず、ずっと被害者の気分のまま1日を過ごしてた。
Drに、リクエストしてセロクエルに変更
妄想が、なくなり気分爽快

社会復帰もそろそろ考えないとなー
436優しい名無しさん:04/02/04 22:14 ID:2gKl6GgT
セロクエルとミラドール処方されてるのですが、効果がイマイチよくわからない…
食欲が増えただけな気がする
437ジプレキサ:04/02/06 21:30 ID:k0a3Ai8G

非定型抗精神病薬ジプレキサ愛用者連合会

http://zyprexa.8bit.co.uk/

発足しました。
ジプレキサを服用されている方だけでなく、
統合失調症(精神分裂病)の患者さんをはじめとした、
広く精神病全般の患者さんをも対象とした、
日本では数少ないメンタル系のコミュニティーです。
どなたも気軽に毎日御利用下さい。
お待ちしています。
438優しい名無しさん:04/02/06 21:56 ID:1KqzQh8V
レボトミンを飲んでいると、朝起きられない。
飲まないと、明け方おきてしまう。
それに、飲んでいると甘いものが食べたくて仕方なくなる。
夏から3キロ太った。
439優しい名無しさん:04/02/09 09:42 ID:npXtyISY
3キロなんてぜぜん許される範囲じゃなぃのょ!
440優しい名無しさん:04/02/09 12:51 ID:N7Q7V722
あたしゃジプで20キロ太ったよ
で、薬変えてもらったけど、落ちないどころかまた増える一方ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
441優しい名無しさん:04/02/09 13:26 ID:Q3P52Ob+
私も+20kgコ-ス。
ウィンタミン・コントミン・ベゲ−A・ドグマ・レボトミン…本当に
「抑うつ神経症」
なのか?
442優しい名無しさん:04/02/09 15:59 ID:t8qI/HGF
ウィンタミン・コントミン・ベゲ−Aって全部一緒やん。
塩酸クロルプロマジン。
ベゲは合剤だけど。
443優しい名無しさん:04/02/12 04:06 ID:41DANeoc
コントミンのんだことない どの薬に薬効ちかい?
444優しい名無しさん:04/02/12 10:46 ID:pgnnq0LP
セレネース・リスパダールで母乳出た。
珍しいケースらしい。
ルーランは大丈夫だったが。最近はメジャーはレボトミンだけだ。
445優しい名無しさん:04/02/13 18:53 ID:Ly/qC91L
今、インプロメン、ニューレプチル、セレネース飲んでます。
たぶん長生きできないんだろうなと思いながら、毎日飲み続けてます。
446優しい名無しさん:04/02/14 16:47 ID:qT3b/lNd
セロクエル100mg、前日夜服薬したら翌日夕方まで持ち越してネムー
25mg×2に戻してもらおうかな…
447優しい名無しさん:04/02/18 04:44 ID:g7mz5W0R
メジャー飲んでる人少ないのかなぁ?安芸
448優しい名無しさん:04/02/18 12:39 ID:QmTObQLp
メジャー飲んでる人ってやっぱ統失の人が多い?
俺は神経症でPZCとドグマ飲んでるんだけど。
449優しい名無しさん:04/02/18 23:51 ID:as1HY5qW
>>448
躁鬱(軽い躁)だけど、飲んでるよ。
うつがひどいときと、ハイなとき。
450優しい名無しさん:04/02/19 18:41 ID:PtiFz7ro
>>410

希望の薬処方されなかったときの不満感って如何とも言い難いよね、、、

泣きたい気持ちよく分かる(絵文字)

それが処方されれば助かる気でいると

処方されなかったら余計腹立たしいね。(−−;
451優しい名無しさん:04/02/19 20:40 ID:3asluVOw
>>448
鬱だけど飲んでます。リスパダールとかヒルナミン
452優しい名無しさん:04/02/20 23:24 ID:blDl1dQ/
>448
統失です。メジャーはルーランとセロクエル飲んでる。
ルーランの前はリスパダールだった。セロクエルは最近から。
453pinkline ◆AlK0/rHp76 :04/02/21 16:48 ID:WymKqoNI
重い躁鬱です。
入院経験アリ。

それにしても、フルメジンってなんで
シートじゃないんだ
454優しい名無しさん:04/02/22 09:21 ID:q4B6GcDp
保守
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:54 ID:D5VyvCkp
>pinkloneさん
私はフルメジン、シートでもらってますよ
456優しい名無しさん:04/03/02 16:04 ID:7hPTyBqG
糖質です。1日にリスパダール1mg飲んでます。1日中寝ていたルーランとくらべて
快適です。でも、幻聴はうっすらと聞えるんだよね。薬多くしても止まないから
最小限の処方です。
457優しい名無しさん:04/03/02 20:27 ID:PzahRmOz
age
458優しい名無しさん:04/03/02 20:41 ID:/p+8Apog
PZC飲んでます。
初めて飲んだ時は薬の力で感情を無理に捻じ曲げてるようにかんじました。
結局何に効いてるのかわからない。ちょっと考えられなくなるかも。
最初の時のヒルナミンは体が動かなくなりました。
私ゃ何病なんだろうか?(欄には神経症と不眠)
459はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/03/02 21:34 ID:yPguVJ2q
昨日までルーラン24mg/day服用してましたが
今日からルーラン12mg/dayとPZC6mg/dayを併用することになりました。

以前にもPZCを飲んでいたことがありますが
ルーラン、PZCともに低用量で賦活作用を実感できました。
コントミン、レボトミン、リスパダールではあまり感じられませんでしたが。

ルーラン、PZCともに結構良い薬だと思います。
ただ、タスモリンが欠かせませんが・・・。
460優しい名無しさん:04/03/09 16:28 ID:OrHgCBaw
インプロメン18mg/day、ニューレプチル70mg/day、セレネース3mg/day(頓服)飲んでます。
インプロメンでだいぶ幻聴が減りました。今日久々に宇宙からのメッセージを受け取りましたが、
何とかバイト行って、医者にも行ってきました。薬変わりませんでした。
ちなみに病名は統合失調症です。医者に「なかなかすっきりといかないね」と言われてます。

入院したいんですが、お金もない独り身なもので、入院出来ず、大学にも復学出来ません。
461猫柳:04/03/10 00:45 ID:LyuywaEh
ずーっとうつで抗うつ薬が出てたんだけど、今日からインプロメンとアキネトンが
朝夕食後にロヒプノールとヒルナミンが寝る前に出ています。
夕食後初めて飲んだら、頭がぽわーんって気持ち悪くなってます。
飲み続けていいのか迷ってるのですが、ヤッパリ最初はみんなこんな感じになったのかな?
ちなみにアモキサンで私は20キロ太りました。
ヒルナミンでも太ると書いてあったのですが、これ以上に太るのかなぁ。。。不安。
462優しい名無しさん:04/03/11 00:00 ID:HJs+iKhO
ボダで眠剤とマイナー処方されつつトリラホンとルーラン飲んでます。
ルーラン飲んだらリスカとODしなくなりました。自殺未遂も…
でも希望はもう少し強いメジャーが欲しいです。
463優しい名無しさん:04/03/17 23:23 ID:1MW2x1xE
メジャメレりるりるだいすき!
464優しい名無しさん:04/03/22 21:20 ID:MAmbItj8
ロドピンて薬服用されておられる方いらっしゃいませんか?
465優しい名無しさん:04/03/22 22:02 ID:emR9zJ6I
今度からメジャー系のお薬を処方されるかもしれません。
メジャー系のお薬は、やはり高いのでしょうか?
32条申請していないので不安です。
466優しい名無しさん:04/03/23 03:13 ID:g4LqUErh
>>465

モノにもよるんじゃない?今適当にルーラン+薬価でぐぐったら
ルーラン®錠4:27.00円/1錠 ルーラン®錠8:50.80円/1錠
みたいなのがでてきた。

参考になるかどうかわからんけど他の場合は

SSRI・ルボックス・デプロメール
25mg・・・55.30円/50mg・・・97.80円

・パキシル
10mg・・・153.80円/20mg・・・271.40円

・アモキサン
10mg・・・8.40円/25mg・・・17.10円/50mg・・・28.50円

・デパス
0.5mg・・・9.80円/1mg・・・17.00円

・ロヒプノール
1mg・・・18.50円/2mg・・・27.70円

・ハルシオン
0.125mg・・・13.00円/0.25mg・・・18.50円

中枢神経刺激剤:・リタリン 10mg・・・11.90円

みたいなカンジだったり。。
467優しい名無しさん:04/03/23 03:42 ID:o97adF1P
リスパダール2mg飲んでます。テレビが怖くて出してもらいました。
468優しい名無しさん:04/03/23 15:11 ID:kWLIHKS5
メレ百のんだら寝ながらうなされた。寝言もうるさかった。
469465:04/03/23 21:33 ID:HGKCA6d4
>>466
レスありがとうございます。
パキシル高いですね。
そう言えば以前パキシルを処方されたときは、
薬代がやたらと高かった記憶があります。
結局効果なかったし・・・無駄金だ・・・。
470優しい名無しさん:04/03/24 16:07 ID:EI8MuTDr
471優しい名無しさん:04/03/24 18:52 ID:eqxZ11hh
>>464
ロドピン昔飲んでました。抗不安薬代わりに。
効果は・・・自分には無かったです。量が少なかったからかな。
472優しい名無しさん:04/03/24 23:01 ID:xhebnvLK
>>200
中学生の頃、耳鼻科で処方されてました。
473優しい名無しさん:04/03/26 07:10 ID:eOdLH0HT
フルメジン アカシジアがひどい><
アキネトンもはいってる粉末なのに。 勝手にやめても いいかな??
苦しすぎ。 これをとめるものはないのか…
474:04/03/26 13:40 ID:nbhHvZgY
常識では考えられないような体験談を
短い診察時間に話した。医者は分裂病と診断したらしい。
セレネースをもらい数年のみ続けたが症状は改善されない。
次の医者からは、1日6錠のジブレキサを出してもらって飲んでいたが
副作用で太るし、効果はないし、1日1錠になった。
僕の症状には抗不安薬のほうがよく効く。

鳥取市の企業を告発するようなページ
http://www,hal.ne.jp/akira2/akira2.html
475:04/03/26 13:44 ID:nbhHvZgY

URL間違い。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira2.html
なにしろ外界に対する注意力が低下しているので・・・
476優しい名無しさん:04/03/26 14:29 ID:tVQsiscV
よくメジャー系で飲むと太るという評判の薬がありますけど、
あれらは別に薬を飲んだだけで太るというわけではないんですよね?

要するに食わなきゃ太らないんじゃないんですか??
477優しい名無しさん:04/03/26 14:32 ID:DUFAqVQ5
>>464
飲んでますよ、ロドピン。100mg/眠前です。他にメジャーは、コントミン
175mg/眠前、セレネース9mg/朝昼夕食後服用中。
ロドピンにはあまり催眠作用はありませんが、コントミン単剤では取れない、
セレネースでも落ち着かない、眠りの妨げとなる日中活動に伴う軽い興奮を、
うまく取り除いてくれます。
診断名は、糖質です。陽性症状、陰性症状とも、セレネースが効いています。
478優しい名無しさん:04/03/26 18:58 ID:u68mYg/3
>>465
メジャーの薬価で、
32条使ってないと破産しそうなのは、
なんといってもジプレキサ10mgやろ。
確か500円以上したような。
479優しい名無しさん:04/03/27 02:55 ID:Ce+SGp9Z
>>478
553円かな。
見てたらなんかヤヴァ気な公知でてたけど。

抗精神病薬 ジプレキサ錠(オランザピン)投与中の血糖値上昇による
糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡について(緊急安全性情報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0416-1.html
480優しい名無しさん:04/03/27 17:42 ID:s+kLAtZ+
セロクエル、ルナプロン(インプロメンのゾロ)レボトミン飲んでます。
鬱です。
481優しい名無しさん:04/04/11 17:28 ID:1xIU2gkV
ジプレキサって、そんなに薬価が高いんだ。。。
発売元のリリーは、日本でのプロザック発売は意味なしとしたのに
ジプレキサは高額で売りつけるんだね。なんか、嫌な会社だな。
482優しい名無しさん:04/04/12 15:59 ID:TY/C+ubd
でも、ジプレキサのおかげで、ここまで
安定して昼間テレビ見たり、そういった
普通のこともイライラせずにできるから。
太ったけど、感謝。
483優しい名無しさん:04/04/15 22:42 ID:revnBIDO
太りたくない。
飲みたくないなぁ。。
484優しい名無しさん:04/04/17 02:32 ID:sDImslRQ
3年間、ヒルナミンを飲んでます
調子が悪い時はリスパダールも出てた

体重は48キロ→66キロ
食っちゃ寝の生活も悪いんだけどね
485優しい名無しさん:04/04/17 02:40 ID:kqcs+MFT
ヒルナミンもリスパもジプもルーランも試してきましたが
太らなかったし、食欲も出なかった。
むしろ痩せました。
486優しい名無しさん:04/04/18 22:02 ID:V+3oQmmA
うつですが。。
レボトミンのんで太りました。
だるいし、不安は消えないしダメ薬でした。
コントミンにかえてもらいました。
コントミン よい薬です。

蛇足ですが、わたしと主治医レボトミンとヒルナミン
を会話の中でごっちゃに使います。
「ヒルナミンどうでした?」
「レボトミンだるくなります」などなど。。。
でも、お互い会話は成立します。
成分まったく一緒だからいいんですが。。
実際、処方されているのは赤いシートのレボでした。
487優しい名無しさん:04/04/19 17:46 ID:wTq8puFA
>>151>>152
「薬の本なら、医者からもらった薬がわかる本」ってのが細かくてすごいですよ。
ちなみに「法研」さんから出版されています。
毎年毎年更新された本が出品されます。

>>170
わかります、私はセロクエル600mg/dayの内寝る前が300mg/dayです。
毎日飲むたびに眠りたくなります。
睡眠薬としては導入剤。
他に長期型が必要。

>>199
セロクエルとジプレキサ量とも飲んでます。
最初から太っていたけど、シャレにならない体重でした。

>>261
私はセロクエルを処方されていますが、太ります、私の場合ですけど。

>>327
アネキトン、アカシジアの副作用止めですよ。
やめたら、今飲んでいる薬に影響が出るかもしれません。

>>401
あります、偏頭痛。

>>427
ジプレキサとセロクエルですが、いまだに社会復帰はしてません。
488優しい名無しさん:04/04/26 00:22 ID:L4Uycqtr
友人(♀)が夜が怖いらしいのですが、薬の影響でしょうか?
リスパダール(4mg)飲んでいます。
489優しい名無しさん:04/04/26 21:39 ID:MwBcv1j1
リスパダールは効果時間が5時間くらいしかないらしい。
回数を分けてこまめに飲めればいいんだけどね。
俺の場合は18時ごろに不安になりやすい。
490優しい名無しさん:04/04/27 16:20 ID:jzV9ohoF
アカシジアって何ですか?

私はロドピンとリスパダールを服用しています。
アキネトンも出ています。

そわそわ感のことでしょうか??
491しあヽ(´ー` ◆SHiAPh.Uv2 :04/05/02 17:02 ID:8V0ocSvJ
フルメジンってなんですかー?

効果あるんですか、これ?
0.25が一日三回も出ているのに。
落ち着きとか考えとかは以前と変わり無しだし・・・
はじめて処方してもらった薬がこれ。
スレもないし・・・もらっている人ってどんな人でしょう?
492優しい名無しさん:04/05/02 18:10 ID:+YfgU9PG
>>491
0.75mg/日だと、まだ少量です。
効果がなければ徐々に増やしていくんじゃないでしょうか。
493優しい名無しさん:04/05/03 11:45 ID:V2cyNJC/
フルメジン処方してもらってます。
4mg/dayですが、以前飲んでいたPZCよりも
イライラ感が無くなったような気がします。
でも、あんまり劇的な変化はありませんでした。
なんちゅーか、飲んでも飲まなくても一緒というか・・・。
494しあヽ(´ー` ◆SHiAPh.Uv2 :04/05/04 01:12 ID:qtaI2mek
>>492,493
レスありがd。
やはりなにも変わらない日常・・・
サイトで調べたら、結構危なそうに見えたので・・・
のほほんとりあえず飲んでいきます。
効いてるのかなー、これ。
495優しい名無しさん:04/05/08 23:23 ID:o/isHDBM
保守age
496優しい名無しさん:04/05/10 15:27 ID:5LSbbydY
エリミンってメジャーですか?マイナーですか?
497sage:04/05/10 23:08 ID:q9BsUrOc
エミレース飲んでる人っていないかなぁ…

>496
エリミンは眠剤じゃなかったっけ?
498497:04/05/10 23:10 ID:q9BsUrOc
メル欄間違えた…
自爆や…
499優しい名無しさん:04/05/11 00:26 ID:HOJ3GueR
リスパダール、コントミン、タスモリン飲んでます。メジャー太るのかぁ。
500優しい名無しさん:04/05/11 21:21 ID:IbtSoMT6
500
501:04/05/14 23:18 ID:sSzUrXcw
ジプレキサってどんなひとが飲むんですか?
502優しい名無しさん:04/05/14 23:21 ID:xLBQUcr7
ソラナックス、トリプタノール、テグレトールはメジャー?
503優しい名無しさん:04/05/14 23:29 ID:38TjX7W6
>>501
いろんな人

>>502
マイナー、抗うつ薬、抗てんかん薬
504優しい名無しさん:04/05/25 21:45 ID:G4UZ0Mfk
保守age
505優しい名無しさん:04/05/26 18:06 ID:00WDVSwG
新しいメジャーでアビリファイってでるよね。スレも立ってるけどどうなのかな?
506優しい名無しさん:04/06/02 18:11 ID:/SBoud3j
デフェクトンってメジャー?
この薬って太るんですか?
507佐賀:04/06/02 19:59 ID:kRZde5Dl
トレドミン
スルピリド
ランドセン
ドラール
ロラメツト
508優しい名無しさん:04/06/02 22:02 ID:upBGo070
フルメジン飲み始めて3日目。
副作用で口の周りの神経がピクピク動き舌が出てしまいました。
その他メジャーはコントミン飲んでますがコントミンの副作用なのかなー。
薬変えてもらおう・・・。
509優しい名無しさん:04/06/03 19:39 ID:hdYjG9S/
セロクエル、ジプレキサ、リスパダール
統合失調症です。
510優しい名無しさん:04/06/03 21:43 ID:oRf72MHl
>>508
私もフルメジンのんで舌がでて収まらない副作用がでました。
しかも友達のケコーン式の最中… _| ̄|○カエリマシタ
今は筋肉の痙攣止めのタスモリンと一緒に飲んでます。
とにかくお医者さんに相談ですよね。
511508:04/06/04 23:39 ID:AocmiFtj
>>510
舌が出るなんてびっくりしますよね・・・。
のどの方から押される様に出てきて冷汗。
私は仕事中に出ました…早退しました…。
タスモリンと一緒に飲むと舌が出る副作用はなくなりましたか?
512優しい名無しさん:04/06/06 10:14 ID:vjc7ok+I
メジャー処方されてるのってやっぱ統失の人が多い?
513優しい名無しさん:04/06/07 01:02 ID:pMJq0NZZ
>>512
そんなことないです。
意欲の無い鬱病の人にも処方されます。

ちなみに今現在PZCを12r/dayなのですが、
正直なところ鎮静効果も精神賦活作用も感じません。
「抗鬱剤で一番のアッパー系は?」と聞かれると多くの人がアモキサン」と
答えるように、メジャー系で一番精神賦活作用があるのはなんでしょうか?
クレミンとかかな?
514優しい名無しさん:04/06/07 03:37 ID:W3PVfoDd
>>513

メジャー系で一番精神賦活作用があるのはジプレキサです。
515513:04/06/08 19:59 ID:9+DGzbFn
>>514
ジプレキサですか。
高過ぎて処方をお願いできません・・・。
パキシルも頼めないし、貧乏人は辛いっす。
クレミンとかじゃ賦活作用は望めないでしょうか?安いし。
516優しい名無しさん:04/06/10 16:47 ID:ktrjy/aV
ただの神経症なのに
セロクエル3錠飲まされてた
統合失調症なのかな??
でも幻聴とかは特に聞いてません
517優しい名無しさん:04/06/10 21:58 ID:d0QUy/gr
>>516

統合失調症の告知率は20%です。
518優しい名無しさん:04/06/10 22:25 ID:vIqB9feS
>>516
セロトニン2受容体遮断作用が鬱の改善になる場合があるので、
そっちの効果を考えての処方の場合もある。
519優しい名無しさん:04/06/10 23:20 ID:zIKxnaEB
リーゼは効き目が乏しい・・・
520510:04/06/11 15:56 ID:AXJZXJWi
タスモリンと一緒にのんでからは今の所舌が出る副作用は出てません。
ちなみに私は鬱でなく強迫神経症でメジャー飲んでます。
統失ではないらしい。
521優しい名無しさん:04/06/12 22:04 ID:RSJMIslT
ジプレキサ10mg飲んでいるけど
今日からインプロメン追加になった
あまり聞かない薬なのだがどうなのだろう?
522優しい名無しさん:04/06/16 10:22 ID:BNf46dez
フルメジン、オレンジ色が可愛らしい。
523優しい名無しさん:04/06/16 12:30 ID:LNFfYGvI
ノバミン、名前が可愛らしい。
524優しい名無しさん:04/06/16 15:09 ID:i0RW4NtO
リスパダールは再発防止には最高に良い薬です。 ジプレキサ選択は間違いです。
ロスパダールはジプレキサ、セロクエルなんかより100倍良い薬です。
ジプレキサからリスパダールに変更しませんか?入院期間もリスパダールを投与した患者は
平均43.6日でオランザピン投与の患者の47.4日よりも4日短かいという結果が得られました。
リスパダールの方がリスパダールより安くて効果的だと書かれていますよ。
ジプレキサからリスパダールに変更しませんか?↓

http://www.janssen.co.jp/release/20000823.html
リスパダールの方がジプレキサより遥かに安いし・・・・効果的な薬だ。
リスパダールの方が安くて効果も高いならジプレキサを選択する人はいるの?

体重増加を取るかそれとも性機能障害を取るかという選択は個人の判断に任せます。
私的にはジプレキサの凄まじい勢いで体重増加は嫌だな〜
525優しい名無しさん:04/06/17 09:57 ID:Iwqox3LS
薬をえらぶのは 医 者 だ
526優しい名無しさん:04/06/20 11:53 ID:KcxxPjH3
メジャーの副作用きつくないですか??
私はコントミン飲んではや5年ですが
強烈な眠気、ふわふわしたかんじ、ありえないめまいに耐え切れなく
慎重に減量に減量を重ねてやっと断薬までこぎつけました
2年かかりましたけど・・・
527優しい名無しさん:04/06/23 21:02 ID:bXgC4S6/
>>526
きついですねえ。でも薬との相性も大きいと思います。
私はリスパダールを4週間程1日1mg(最小量)飲んでいたのですが、
眠気が酷く、まともな社会生活を送れなくなったので
インプロメンを1日1mg(やっぱり最小量)に変更し、今のところは好調です。
528優しい名無しさん:04/06/24 10:31 ID:q3nyn+jU
>>527
私もリスパ4mgからインプロメン2mgに変更されたクチです。
逆にt副作用的にはインプロメンの方が眠いかも。
でもこっちの方が相性はいい。

リスパ太るしね・・・。

529優しい名無しさん:04/06/25 19:09 ID:IWjEQbNk
保守age
530優しい名無しさん:04/06/27 14:27 ID:MWfbNsWn
めじゃあげ
531優しい名無しさん:04/07/03 03:18 ID:3DNwnJK2
レボトミンはメジャー?
メジャーの中でも効果は弱い方なのかな?
532優しい名無しさん:04/07/03 20:30 ID:WUkGhY7P
統合失調症じゃないのに、
ずーっと、セロクエルとかルーランとかジプレキサ出されてた。
おかげで、うつ悪化したじゃねーかよぉ〜。
533でんでん:04/07/03 20:44 ID:fzbZW5q8
レボトミン メジャーです
534優しい名無しさん:04/07/04 00:09 ID:guUqBrLX
鬱やらなにやら7年目で、しばしばメジャーも処方されていますが
全く効かないか効き過ぎて起きていられないか、です(´・ω・`)
合う薬になかなか出会えません。
難しいですよね。
535優しい名無しさん:04/07/07 12:07 ID:a4/FqEHV
クロフェクトン、最高!!!
いままで意欲がなくて抗うつ剤では解消しなかったのが、クロフェクトン
初日から意欲が出て過眠症は治るは外に出られるはいいことずくめです。

なんで今まで出してもらわなかったんだろう!?

一応、メジャーに分類されていますが、アッパー作用が期待されるときだけ
しか出されないみたいです。スマドラでこれのODとかしてた人もいるし。
536ブラックバタフライ:04/07/07 12:59 ID:CGoGjBkD
>>535
何って言ったら出してもらえたのですか?
537優しい名無しさん:04/07/07 16:16 ID:a4/FqEHV
>>536
普通に「クロフェクトンはどうですか?」と言ったら「のんでみる?」
「はい」で出ました。陰性症状に苦しんでいたので医師もその旨知ってるから。
538優しい名無しさん:04/07/07 19:56 ID:io0q+U8D
今の担当医に「ひたすらメジャー出したらビンゴがくる」って
言われてメジャーばかり飲んでます。なんかよく喋るドクターなので
逆にry
539優しい名無しさん:04/07/08 19:26 ID:XEp3Y+Sr
ドグマチール、レキソタン、ロヒプノール、ハルシオン、プロピタン飲んでも
寝られなかった。
そこでレボトミンを足された。
効果あるんでしょうか?
540優しい名無しさん:04/07/08 19:33 ID:oPzD8huW
>>539 今晩飲めばわかる。
541優しい名無しさん:04/07/10 09:21 ID:VAK2t5kL
診察で私としては「いずれは薬が無くても良い生活に…」と
ドクターに話ます。するとドクターはそうだよ!そうだね!と言いながら
メジャーの処方をどんどん増やします。何でだよ('A`)
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:09 ID:bihNFSyD
>>541 メジャーが必要な病状だからだろ。
543優しい名無しさん:04/07/14 23:05 ID:DA1jJy6c
メジャーは副作用きついからやめたいけど
やめたら禁断症状がはんぱ無い
くそー石が「たいしたことないですよ、副作用もほとんど
心配ないですし、よくなったらすぐやめれますよ」って
そのままほったらかしの5年経過。
544優しい名無しさん:04/07/16 14:49 ID:e6jWrwlB
現在欝で入院中です。入院中に合う薬を見つけていきましょうという話だったのに、
アナフラ点滴と処方はメジャーばっか増えていくだけで物凄い不安です。
メジャーって欝にも効果あるんですか?
とりあえず早く治さなきゃいけないんですが(休職して入院してるから)速効性はあるんでしょうか。
弊害もかなり大きそうで社会復帰に向けてとにかく不安でいっぱいです。
545優しい名無しさん:04/07/17 07:32 ID:Plec3rnP
あげ
546優しい名無しさん:04/07/17 17:21 ID:ai4kqPvz
診察行く度にメジャーの薬を増やされます。
私曰く「いずれは薬無しの生活を」と何度もドクターに話ますが。
診察はまるでセールスのように薬のサンプルを見せられ
「これは飲んだ事ある?これは?これなんかいいんじゃない?」
薬局からワイロでももらってるのかと勘繰ります。
547優しい名無しさん:04/07/17 20:33 ID:Pjaw9xpb
そりゃ、薬が効いてないんだから、色んな薬を試される罠

文を読んでも、被害妄想わかるし。
548優しい名無しさん:04/07/19 15:00 ID:0R5wBx+D
現在、4つの非定型抗精神病薬が使用可能である。2年前、ルーランを数多くの例に使ってみた。
しかし、認可されている最大量を投与していても悪化する例が出てきた。
それであまり使わなくなった。現在、ルーランは、他の薬剤で副作用が出る場合に少量を使ったり、
外来レベルでの新規例にまれに使うくらいである。ルーランでずっといい例もないわけではない。
 次にセロクエルを集中的に数多くの例に使ってみた。
副作用は少ないし、動きや反応は良くなるし、患者さんからの評価はいいし、
明るくなる人が増えた印象があった。しかし、逆に状態が悪化する例も数多く見られた。
更に、うまくいっている例の中にも半年あるいはそれ以上の時間が経過すると、病状が増悪することが多いことがわかってきた。
セロクエルの場合、単独での維持は困難なことが多いと思う。また、そのような文献も散見されるようになった。
もちろん、セロクエルに特異的に反応し、これでないといけない患者さんも存在はする。
また、柔らかい薬剤であり、統合失調症だけではなく、精神安定剤としてちょっとだけ使う場合に都合のいい薬ではあるようだ。
しかし、ルーランもセロクエルも少なくとも閉鎖病棟に医療保護入院させないといけない急性期症例には、私は使うことはない。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm
549優しい名無しさん:04/07/19 15:03 ID:0R5wBx+D
昨年後半から今年の前半にかけてリスパダールを多くの新規入院例に使ってみた。
統合失調症の新しい入院患者さんの治療をほとんど同じ処方、リスパダール6mg+ワイパックス6mg/日で開始してみた。
比較的いいイメージを持った。しかし、中には経過中、少し躁気味になり、不眠や多動傾向が目立つ例やアカシジアなどの副作用が目立つ例があった。
あるいは、解体した滅裂な状態がなかなかおさまらないことがあり、それはワイパックスやバルプロ酸の併用でもおさまらず、
従来の薬剤を併用しないといけないあるいは切り替えないといけないことがあった。
ある程度以上の重症例には使えない印象があった。
もちろん維持療法に使うには少量で抜群にすぐれた効果を発揮するというイメージはあった。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm
55030:04/07/19 18:45 ID:W24wtasn
クロフェクトン?
聞いた事になぁ・・・
551優しい名無しさん:04/07/21 07:21 ID:8okxe8sB
次にセロクエルを集中的に数多くの例に使ってみた。
副作用は少ないし、動きや反応は良くなるし、患者さんからの評価はいいし、
明るくなる人が増えた印象があった。しかし、逆に状態が悪化する例も数多く見られた。
更に、うまくいっている例の中にも半年あるいはそれ以上の時間が経過すると、病状が増悪することが多いことがわかってきた。
セロクエルの場合、単独での維持は困難なことが多いと思う。また、そのような文献も散見されるようになった。
もちろん、セロクエルに特異的に反応し、これでないといけない患者さんも存在はする。
また、柔らかい薬剤であり、統合失調症だけではなく、精神安定剤としてちょっとだけ使う場合に都合のいい薬ではあるようだ。
しかし、ルーランもセロクエルも少なくとも閉鎖病棟に医療保護入院させないといけない急性期症例には、私は使うことはない。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm
552優しい名無しさん:04/07/21 09:12 ID:21GkzjHk
最初はセレネース今はルーラン飲んでます、おかげで勃起しなくなりました。
勃起しなくなった原因は薬の影響でしょうか?
553優しい名無しさん:04/07/21 10:18 ID:blg4onVH
ここにもヤンセン君ですか?
554優しい名無しさん:04/07/21 10:20 ID:blg4onVH
>>548-549>>551のことですね<ヤンセン君
同じコピペばっかりしてますね
555優しい名無しさん:04/07/21 10:26 ID:buZy9ds9
>>524もヤンセン君。
556saz ◆saz/F4.O5s :04/07/21 18:26 ID:jteJl8MW
数年前、レボトミン5mgを眠剤として使用。
最高20時間の爆睡に至り処方を止めてもらった。
   ↓
昨年、「落ち着いて布団に潜っていられない」と訴えると
就寝前ウインタミン12.5mgが出た。抜けは良かったので継続。
   ↓
半年前、転院を境にウインタミンからコントミンに変更。
頓服扱い(1T/day)となり、躁のヨカーン叩きに昼間でも使うようになる。
   ↓
2ヶ月前からコントミン50mg/day、朝晩25mg1Tずつ常用。
眠気無し。なんにも無し。上がる時は上がる。耐性ついたか?
あまりの普通さになんだか不思議な今日この頃。

体重:この2〜3年で10kgかそれ以上落ちた。何もしていない。
食欲:コントミン常用し始める前から減退しっ放し。

以上、ある躁うつ病患者のメジャー服用記録ですた。抗うつ作用はあんま感じないなぁ。
557優しい名無しさん:04/07/21 22:57 ID:dg5A1RA1
アビリファイが承認されたら
リスパダールはその存在意味がなくなりそうですね。

アビリファイは副作用はきわめて少なくかつ効果は強いです。
558優しい名無しさん:04/07/25 13:25 ID:6qOLFTpL
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1159&id=5-4-3-2&456SESSID=be0e2c929eaf8141a62520505450e84f
おまいらこれ飲め。ナイアシンアミド。まじで症状楽になるから。
559優しい名無しさん:04/07/26 08:15 ID:unKb/gqt
病院でもらう処方箋って注意して読んだことないんだけど、読めば、みんなみたいに薬の名前が分るものなの?
頼むから教えて。どうやって見ればいいの?処方箋ってろくすっぽ見たことないんだよ。頼む。
560優しい名無しさん:04/07/26 09:01 ID:JjFW3mwo
>>559
処方箋には薬の名前と飲む量がずらずら書いてありますよ。
私が行ってる薬局では貰った薬の作用と注意書きをプリントアウトしたものを
薬と一緒に貰えるんだけど、559さんが行ってる薬局ではもらえないのかな?
561優しい名無しさん:04/07/26 09:20 ID:unKb/gqt
>>560
プリントアウトしたものは、ないです。処方箋を見ればいいんですね。
ありがとう。
562優しい名無しさん:04/07/26 09:24 ID:unKb/gqt
559です。
処方箋を読むときに気をつけることって、ありますか?
教えてください。お願いします。
563優しい名無しさん:04/07/26 09:33 ID:Uit9lDjZ
>病院でもらう処方箋って注意して読んだことないんだけど、




注意して嫁。アホ。誌ね。





薬局若しくは病院事務で薬の効能についての説明書ももらえるぞ。
ただし有料の場合あり。漏れの病院では1枚10円。



しかし、、、、、夏ですねぇ。
564優しい名無しさん:04/07/26 10:15 ID:oE+SElx+
うちのとこの処方箋は薬の名前とか色がはっきり大きい字で
書いてあるので、見逃そうにもどうしても目に入るな。
薬剤師さんもいちいち説明してくるし。
あと先生も「リスパダールにかわってルーランを…」とか
薬名出すことあるんだよね。
でも自分が出されてる薬知らないって人結構いるよね。
565優しい名無しさん:04/07/26 10:16 ID:unKb/gqt
頼むから、注意事項があったら教えてよ。死活問題だから。。
お願いです。
566優しい名無しさん:04/07/26 10:21 ID:Uit9lDjZ
だ〜〜〜〜か〜〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜、



薬剤師・ドクターに聞け。



もしかして、藻前は病院に行かずに個人入手してるのか?

567優しい名無しさん:04/07/26 10:32 ID:oE+SElx+
>>565
もしも病院行ってるならだけど、本当に死活問題なら
かかりつけの病院に電話して聞いたりもできるんじゃない?
568優しい名無しさん:04/07/26 10:43 ID:unKb/gqt
ちょっと大げさに言い過ぎちゃったかな?俺、処方箋って難しそうじゃない?
もし処方箋を誤読して、なんか大変なことになったらマズイと思ったから、聞いてるんだけど。。。。
このスレ見るの初めてだし。
なんか注意事項あったら教えてください。
お願いです。
569優しい名無しさん:04/07/26 10:47 ID:Uit9lDjZ
何度も言うが、



医師・薬剤師に聞け。



本当に病院に逝ってるのか?



ぁゃιぃ


570優しい名無しさん:04/07/26 10:48 ID:6oL7c1S8
釣り人かな?
571優しい名無しさん:04/07/26 10:52 ID:unKb/gqt
 すんません。薬のせいか、ちょっと意味不明だ。薬に関するいい本とかあったら、
教えてください。できれば高くない本がいいけど。
おねがいします。

教えてクンでごめんなさい。このスレ初めて読んで、焦ってます。副作用のことなんか、
余り気にしたことなかったから。。。
572優しい名無しさん:04/07/26 11:08 ID:BFw0OWSv
>>570
そうかもしれないね。

>unKb/gqt
病院の先生とか薬剤師に聞いた方が安全。
本当に病院に行ってるの?

今までのレスを見る限り個人入手していそうだけど。。。。
573優しい名無しさん:04/07/26 11:19 ID:unKb/gqt
>572
まじ、行ってるよ。俺の飲んでる薬に副作用が合ったらどうしようかと思って。。
574優しい名無しさん:04/07/26 11:30 ID:oE+SElx+
全ての薬に副作用はありますよ。
575優しい名無しさん:04/07/26 11:32 ID:HTxlADf+
アホにマジレスしてやる。
どんな薬にも副作用はあると思っていい。
今飲んでて、副作用を感じてないなら問題ないだろ!
副作用を感じたら、先生に相談しろ!
お前はスレ汚しだからもう来るな!
576優しい名無しさん:04/07/26 12:11 ID:Wb5MPrF6
>>571
なぜDrや薬剤師に聞こうとしないのかな?まぁ、良いけどさ。
てか、わざわざ本買わなくてもネットで「おくすり110番」とか
それ系のサイト幾つかあるからそれを見れば良んじゃないかい?
ちなみに私は「お医者さんの薬早わかりハンドブック」って薬の本持ってるけど、
本で調べるよりネットで調べた方が早くて良いし
薬の記号からも調べられるから薬品名が分からなくても便利。
他の方がおっしゃるように副作用はどの薬にもありますけど、
副作用が気になるんですよね?ネット(おくすり110)でも
ちゃんと副作用の説明とか書いてあるから一度見てみたらどうでしょう?
一応、副作用については分かると思うけど、気になるのなら
Drや薬剤師に相談した方が良いと思いますよ。

一応おくすり110のURLね
http://www.jah.ne.jp/~kako/
577優しい名無しさん:04/07/26 12:30 ID:unKb/gqt
>576さん。
ありがとう。そうですね。Drに聞きます。それが正解ですね。
失礼しました 。すみません。
578saz ◇saz/F4.O5s:04/07/27 03:24 ID:JRxAQs08
>>556
そのまま食欲が無くなれば綺麗に逝けるね。
579優しい名無しさん:04/07/28 16:13 ID:PFrAG1ed
ルーラン断薬できた人っていない?
たった一日で禁断症状相当ヒドいんだけど、体験記希望。
580優しい名無しさん:04/07/28 20:44 ID:i+WfLQo1
>>579
漏れ、ルーラン72mg/日をいきなり断ったけど何も起きなかったよ。
代わりにハロペリ27mg/日が出たが。w
581579:04/07/29 19:43 ID:TNThMfnV
ありがと<580
軽いうつの診断が、ドグマチールを断薬した途端に、
深刻な認知障害が発生。TV見れない、雑誌読めない、
走る車や歩く人など動く物が奇妙に見える、意識混濁等といった症状が出て
ルーラン出されたんだよね。
今は症状収まったから、減薬、断薬したいんだけど、
・・・これって統失くさい?
断薬やめたほうがいいのかな。
582優しい名無しさん:04/07/29 20:11 ID:jD7tPDbx
>>581
抗精神病薬は見掛けの症状が治まってからもしばらくは継続服用した方がよい場合が多いので、
医師に相談なしに勝手に断薬するのはやめた方がいいですよ。
治ったと思って断薬して、再発した場合には更に治りにくくなる場合があります。

主治医は、患者が処方通りに薬を服用しているのを前提にして、次の治療・投薬の判断をします。
患者が医師に黙って断薬し、症状が悪化したり新たな症状が出て来た場合など、次の対処を
見誤ってしまいます。
今の薬で気になることがあったり、薬を減らしたい事情などがあれば、必ず専門医・主治医に
相談して下さい。
583579:04/07/31 00:00 ID:NZVW3+0s
ありがとう<581
勝手に断薬するのはやめます。
にしても、統失の場合、一生クスリ飲んでくださいっていうのが
定説みたいですね。不安でたまらない。
今度、医者に「統失」なのかどうか聞いてみます。
答えが怖い・・・。
584:04/07/31 11:58 ID:x9aOOyDZ
はじめまして
スルピリドって太る薬なんですか??
誰か教えてください。
585:04/07/31 11:59 ID:x9aOOyDZ
はじめまして
スルピリドって太る薬なんですか??
誰か教えてください。
586優しい名無しさん:04/07/31 13:03 ID:72w/Wj41
太る人もいるし、太らない人もいる。
587やっこちゃん ◆QGf29m2ysU :04/07/31 13:27 ID:rZxUm/+Y
=薬の副作用の出方は個人差がある
588:04/07/31 13:43 ID:WBB5zTwb
有難うございました
589優しい名無しさん:04/07/31 16:16 ID:rJtb5I9A
自傷にはSDAがいいんですか?
590優しい名無しさん:04/08/01 00:09 ID:/Dbpyfiz
リスカにはピーゼットシーが効くらしいが。
591優しい名無しさん:04/08/01 07:23 ID:zARnIfoY
陽性症状も陰性症状もないのに等質の薬飲んでます

インプロメンって手震えます?太ります?
一緒にアキネトン出されてますが…
自分的には境界例だと思っていたのですがもしかしたら等質なのかな…
592癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/01 18:43 ID:Nc8bJzkS
>590
リスカにPZCが出される場合が多いようですが、私の彼女に限った場合、
全く意味を為しませんでした。ワイパックスの方がまだ効いたようです。

>591
私、統失でインプロメン飲んでますが、いい薬だと思いますよ。
手が震えるのは、アキネトンとセルシンで抑えてます。
それでも痙攣発作起こしたりするんですけどね。それでバイトクビになりました。
ちなみに境界例でインプロメンはあまり聴きませんが、出される場合もあると思います。
統失は明らかにおかしいことが起こります。私は妄想型です。
593591:04/08/02 09:13 ID:4nUu7ice
>>592
ご丁寧にありがとうございました。
やっぱり手の震えはインプロメンのせいのようですね…
痙攣発作…大変ですね。
592さんもつらいでしょうが一緒にのりきりましょう。

参考になりました。ありがとうございます。
594優しい名無しさん:04/08/05 15:21 ID:RdzTFhGN
アビリファイ早く出てきてくれ
595優しい名無しさん:04/08/06 18:26 ID:Zxm/bepT
不眠症でベゲタミンA+睡眠導入剤飲んでましたが効果があまり
ないと医師に言ったらコントミンに処方変えられ
ました。が全然眠くなりません。メジャーで
一番睡眠効果が強いお勧め薬、教えてください。
 ところで、ベゲタミンAは、メジャーなんですか?
596優しい名無しさん:04/08/06 19:47 ID:5BKNw9rV
>>595
睡眠導入剤ならハルシオン、マイスリーあたり
メジャーならコントミン、ヒルナミン
ベゲタミンはメジャーを含む合剤
597595:04/08/06 21:18 ID:NVnWKltk
>596さんへ
ご返事ありがとうございます。
次の診察で、ヒルナミンに変えてもらうよう
医師と相談してみます。
598優しい名無しさん:04/08/07 08:40 ID:fi3eVSrF
ついにリスパダールが出た ジプレキサとセロクエルで10キロ近く太ったからメジャーほもう勘弁してくれっていったのにぃぃぃ
リスパダールも太りますよね?やっぱり・・・
599優しい名無しさん:04/08/07 11:58 ID:UBw9GpOI
>>597
ヒルナミン=レボトミンだよね?
あれ次の日かなりやばいよ。起き上がれなかった。
徐々に慣れるけど、初日はひどいめにあった。
600597:04/08/08 12:30 ID:KBfpxrmN
  599様へ
貴重なご意見ありがとうございます。
次の日が、休日の時に飲んでみようかなと思います。
601癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/11 16:25 ID:QHaAW1OI
>598さん
リスパダールはジプレキサ、セロクエルに比べれば圧倒的に太りにくい薬ですよ。
私はジプレキサは飲んだことありませんが、セロクエル、リスパダールでは太りませんでした。

今は、インプロメン6mg、アキネトン2mg、アモキサン75mg、ドグマチール150mg、
ワイパックス3mg、セルシン5mg、ピレチア25mg、ニューレプチル50mg、ロヒプノール2mg飲んでます。

昔はヒルナミンもコントミンもベゲAも飲んでました。
602ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/11 16:34 ID:Gqap10Un
>>598

リスパダールも太る作用はありますよ。
ジプレキサほどではないが・・・
603癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/11 17:10 ID:QHaAW1OI
>601

訂正 ×インプロメン6mg、アキネトン2mg
    ○インプロメン18mg、アキネトン6mg
です。
604優しい名無しさん:04/08/14 02:46 ID:lDlsVycP
ドグマが家にあったので(母が看護婦なのでなんのけなしにのんでました。ソラの仲間だとおもってた)長年抗不安薬だとおもって頓服でのんでたんですがまともに1日三回とかのみだしたら太ったのでやめました。
メジャーだったんですね。はじめてしりました。やめてよかったな〜きいてたけど。
ボダで普段はパキ、アモキ、ワイパなどをのんでます。
でもやっぱドグマのがまったりきいていた私はふだん飲む薬をまちがえてるのか?
605優しい名無しさん:04/08/14 13:38 ID:NX+MZjOm
今、フルメジンを幻覚、妄想をおさえるために飲んでいるんですが、
誰か同じ症状で飲んでいる人いませんかぁ?
私の場合、リスパダールは副作用がきつすぎて、また飲んでも幻覚・妄想は見るんで、医者に止められました。

あと、適応症ってあって、フルメジンの保険適応は統合失調症で、カルテにはおそらく統合失調症で書かれているんですが、
病名を教えてくれません。
ほんとに、統合なのかなぁ?
606癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/08/16 13:33 ID:t0ZnWuuT
>605さん

おそらく統合失調症だと思います。幻覚、妄想がおありなんですよね?
私も以前フルメジン飲んでました。今はインプロメンとリスパダールですが。
607k:04/08/16 22:00 ID:Aeme94uy
とにかく極度の緊張を取りたいです
マイナーはほとんど試しましたが効果なし
メジャーででれんでれんになれるものないですか
608優しい名無しさん:04/08/16 23:42 ID:m1I5uHC2
セロクエルなんてどうでしょう?
609優しい名無しさん:04/08/17 00:35 ID:Kue1b8b2
セロクエルいいよぉ
1日24時間眠れる
無理に起きようとしても
脳が止まった感じで起きられない
610優しい名無しさん:04/08/17 06:47 ID:kwFUwRum
だけど間違いなく太るよ まあ800のんでたからかもしれないけど
上限は600らしいですね 眠れるのはジプレキサのほうが眠れます でもこれも太りますw
611優しい名無しさん:04/08/17 20:30 ID:q22aDlVh
誰か、リスパの元になった薬で、ノバルティスで治験を行ったとされる『クロザピン』の情報を持っている方いませんか?
612優しい名無しさん:04/08/18 00:20 ID:aTTyIF8z
>>611
確か外国で血液障害による死者がでて、日本は治験中止(もちろん発売されないんじゃないかな?)
その辺改善したオランザピンがジプレキサとして売られていますな。
613優しい名無しさん:04/08/23 00:44 ID:aLhxPBzi
リスパダールは相対的に太りにくいってだけで、
副作用で太るりやすいのは変わりない。
毎日の食事に気を付けなくっちゃなぁ。
614優しい名無しさん:04/09/03 17:17 ID:RYdETL5U
保守
615優しい名無しさん:04/09/03 17:53 ID:TKZLOfEt
リスパ飲んでます
やばいよやばいよ…食事に気をつける筈なのに
夕食前に唐揚げ3個つまみ食い。
ジプで懲りた筈なのに…
616優しい名無しさん:04/09/03 22:53 ID:L+9pWV+8
リスパダールにセクロエル増えました。
眠くて眠くて仕方ないよぉ。
寝てばっかりいます。
親ももう呆れてる……。
不安にならなくて良いって言うより、
眠くて不安どころじゃないって感じ。
不安なくなったのはいいことなのにさ。
太らないって先生言ったけれど、太るみたいだし。
太りませんように、太りませんように…。
617優しい名無しさん:04/09/06 16:31 ID:+W/X7zRY
適応障害でセロクエル25ミリ飲んでます。
飲んで一週間たってないのにもう3キロ太った・゜・(ノД`)・゜・
前はルーラン8ミリ飲んでたけど副作用も何もなかったな…。
618優しい名無しさん:04/09/06 20:22 ID:Zsca6fKs
>>617
何で薬替えたの?
619優しい名無しさん:04/09/07 16:30 ID:zOSSYL9h
副作用も『何も』なかったからでは?
自分もルーラン飲んでるけど何も感じない
副作用なければ作用(効果)もないって感じ
620優しい名無しさん:04/09/07 17:09 ID:lgTvTt8O
>>617
俺も、セロクエルだけど最初確かに太った。
トータル10kg太った。
それから、10kg痩せたよ。

何でかは判らんが。
注意するのは、最初の頃は多少食欲が旺盛になるけど、食べる量を
今までと変わらないようにする事。それでも太ると思うが、気にしない事。
(胃袋を大きくさせないため)

いつの間にか、体重ももとどうり。食欲も前と同じになる。
621優しい名無しさん:04/09/07 20:47 ID:53C2cFhH
 セロクエルは血糖値が上がりやすくなるんじゃなかったでしたっけ? 御注意を。

 ちなみに、私はセロクエルで思考が完全停止しました。症状に合わなかったみたいです ...... 。
622優しい名無しさん:04/09/07 20:52 ID:53C2cFhH
>>621
 たぶん既出ですよね。すんませんでした(自己レス)。
623なおた ◆NaoTA.KWvQ :04/09/08 04:53 ID:S/n0wprd
>>617
私もそんな感じで25ミリ*2飲んでいますが、
太ったりはしませんでした。
少ない量なんでそこまで影響は及ぼさないのでは?
確かdat落ちしたセロクエルスレでもそう言われた気がする。

どうなんでしょうね。
少量でも太りやすいんでしょうか?
誰か教えてください・・・
624優しい名無しさん:04/09/09 02:53 ID:Qu2POHj6
漏れは以前リスパダール1mg×2の処方でしたが、いきなりセロクエル25mg×2の処方に変更されました。
確かにどちらも眠くてしょうがないです。
一緒にリタリンも処方されてますから、それで眠気を飛ばしてます。

病状は『難治鬱、精神分裂症』です…
625優しい名無しさん:04/09/13 22:50:33 ID:uxf/8MUk
1日セロクエル300rとセレネース5r飲んでます。

「飲めば効く!」って感じじゃないけど、飲まないとイライラと死にたいが交互に来るので必要不可欠。

リスパは結構良かったのに謎に処方から消えますた。
626優しい名無しさん:04/09/13 22:59:22 ID:axLyy3+t
頓服でニューレプチルを5ミリを処方されているのですが
就寝時にレボトミン5ミリ×3や他の眠剤と飲んだ所
次の日座っているのもだるいくらいでそれ以来飲めないのですが
レプチルだけで飲んだらそんな風にはならないでしょうか?
627優しい名無しさん:04/09/14 18:53:38 ID:Bi6zyCJh
メジャーばっかり飲んでる。
太るの恐くて何も食べれない。
628癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :04/09/15 11:00:09 ID:Ea+AYfRK
>626さん

ニューレプチルだけで怠くなる可能性はあります。
私は寝る前に25mg処方ですが、かなり怠くなって、次の日の朝、
体が動かないことがよくあります。

レボトミン(ヒルナミン)より強烈な薬であることは言えると思います。
ご自愛なさってくださいね。
629優しい名無しさん:04/09/17 01:27:54 ID:DOBYnhIN
メジャー期待の☆アビリファイをはやく試してみたい。
630優しい名無しさん:04/09/19 16:07:25 ID:30gcykFY
>>628
人それぞれじゃないのかな?
僕はニューレプチルじゃあまり効かなかったから、ヒルナミンになったよ。

あ、でも何ミリだったか覚えてないや…。
ちなみにヒルナミンは50〜100/dayです。
631ユダ ◆ZoI.VSIzvc :04/09/20 15:58:29 ID:WhWnTPkL
リスパダールです。
632優しい名無しさん:04/09/20 21:05:52 ID:bOfwA1JR
セロクエル飲んでいるひとは、やっぱり寝る前ですか?
それ以外だったら、めっちゃ眠くてなんにもできないような・・・
633優しい名無しさん:04/09/20 21:41:28 ID:AXvFIKJH
>>632
セロクエル朝夕食後に飲んでます。
25mgずつです。比較的楽なバイトをこなせてます。
634優しい名無しさん:04/09/21 08:42:15 ID:B81Yf7le
>>632
人にも寄ると思う。
俺の場合、リスパダールの頃、1日中寝てたけど
セロクエルの今は1日7時間程度の睡眠のみになった。
635優しい名無しさん:04/09/22 12:55:53 ID:3THCbAKl
ドグマチールで乳がでると言ったら
セロクエル出されました。
636優しい名無しさん:04/09/22 17:06:49 ID:E8rHI7f+
飲んでわかるけどセロクエルって副作用の少ないレボトミンだよな。
眠剤としてなら使える。
637 ◆adhRKFl5jU :04/09/22 21:47:40 ID:gv8MkzXu
baka
638優しい名無しさん:04/09/26 21:14:00 ID:gwYSm3Rf
メジャーの中で強い薬ベスト3位をあげてください。
639ユダ ◆.x2iUL0Ai. :04/09/26 21:41:52 ID:HU0Dkdsj
1〜3位まで全てリスパ
640優しい名無しさん:04/09/28 18:54:15 ID:LKr6zvDt
>>638
抗精神病剤というものは、抗幻覚妄想・抗躁作用、催眠・鎮静作用、
精神賦活作用、陰性症状改善作用といったものをそれぞれ様々な
割合で発揮するので、どの薬が強いというわけではないです。
だから、何十種類もの抗精神病剤がそれぞれ生き残り廃版にならないのです。
どの特徴を生かして処方するか、そこが精神科医の腕の見せ処です。
641優しい名無しさん:04/09/29 20:04:44 ID:e65gD21+
>>620
良いこと聞いた。
俺は今の安定生活になってから、一年で30Kg+太った。
太った時期というのもあるが、トータルでみて。
必要以上のものを食べない食生活だけで、痩せるものなのか。
俺はそれに加えて自転車こぎでもしよう。
642優しい名無しさん:04/10/01 17:06:52 ID:XonyqUAE
今までセレネースとユーパン(ワイパックスのゾロ)を飲んでいました。
今の病院は自分に合わない感じがしたので別の病院に行ってみました。
そこでいままで飲んでる薬などつげて診察してもらったんですが
処方された薬がリスパダールとメレリルとランドセンでした。
メレリルとランドセンは聞いたことないような名前だったので
ユーパンみたいな抗不安薬とかかなって思ってたんですがメレリルって抗精神病薬なんですね
まぁそれはいいですが何が聞きたいというと、
リスパダールとメリレルの2つのメジャーを飲むって大丈夫なんでしょうか?
メジャーを2つ処方されたことはじめてなんで
643優しい名無しさん:04/10/01 18:33:39 ID:HrfKc/Ds
初診の時リスパとレボトミン出されたよ。
メリレルとりスパの飲み合わせについてはは知らないけど、
単に「メジャー2つ」っていうことなら別に問題無いんじゃないの
644優しい名無しさん:04/10/01 22:19:01 ID:WVJZfBFC
リスパダール飲んでましたがセロクエルを処方されました。
太らないように気をつけるポイントってありますか?
昼間ふつうに働いてるから眠気が強いとこまるなあ・・・
645優しい名無しさん:04/10/04 01:47:57 ID:V9q1BPCU
セロクエル、最初の2週間くらいはたった150/dayでも眠くて眠くて仕方なかったけど、
すぐ耐性つくから、今は全然眠くなんないよ。
量の問題かもしれないけど。(ちなみに今は朝50昼50夕50寝前100です)

あと私の場合、ヒルナミン(25)は次の日むっちゃツライです。体動きませんでした。
でも爆睡はできたけど。
646優しい名無しさん:04/10/04 12:39:37 ID:Zy1PKZyc
>>644
一にも二にも食事管理が肝心です。炭水化物(お米、小麦で出来た食べ物)を少なめに
することです。だからといってぜんぜんとらないと体壊しますよ。
647優しい名無しさん:04/10/05 03:27:33 ID:7aTYnGIT
レボトミン、コントミン、ルーラン、トリプタノール、リーマス
飲んでます。
うつ病だと思ってたけど、違うんだろうか?
648優しい名無しさん:04/10/05 17:16:37 ID:xGv5OLky
>>647
俺医者じゃないけど断言できる。
それ全部飲んでるのなら間違いなくトーシツです
てか、抗鬱剤ないじゃん
649優しい名無しさん:04/10/05 17:50:45 ID:uHx3KmtF
>>648
トリプタノールは最強の三還系抗鬱剤のひとつだったり。。

素人考えとしては、躁鬱なんじゃないの?と思う。
650優しい名無しさん:04/10/05 22:01:43 ID:pznY5rTY
>>648,>>649
レスありがd。
実は薬変わったばかりです。
今まではトリプタノールが多かったんだけど、
中性脂肪やコレステロールが高くなり、めちゃくちゃ太ってしまって、
トリプタ減量、ドグマチールの処方がなくなりました。
そのかわりにルーランになった。
トリプタノールの作用を増強するためのリーマスと
聞いています。
音に過剰にびくついたり、電話を受けるのがいやだったり、
そういう症状があるので、メジャー増量と聞いたのですが、
薬の事典を見るとトーシツっぽい気がしています。
入院を勧められているし、やっぱりトーシツかなぁ。

651優しい名無しさん:04/10/05 22:22:26 ID:Pi7F6bp+
>>650
非定型精神病(DSM-IVやICD-10で言えば「失調感情障害」←某DSM本による訳、
私はこれが好き、でも一般的には「分裂感情障害」だろーな…といった病気が
含まれる)と思っておけば間違いない。漏れもそうだ。
当初はしばしば「心因反応」などといった病名が付される(下記URLに行けば
その理由が分かります、漏れも心因反応ダタヨ)。
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/psychiatry/node60.html
治療
 薬物療法
  抗精神病薬(←レボトミン、コントミン、ルーラン)
  リチウム塩(←リーマス)
  内分泌療法
抗うつ剤については触れられていないけど、気分障害圏+糖質圏なら、
もちろんうつ病相期には使います。
652優しい名無しさん:04/10/05 23:52:34 ID:pznY5rTY
>>651
ありがd。
そのリンク先に行ってみますた。
その中に
>発病にさいして精神的あるいは身体的誘因が認められることが多い
っていうことが書いてあって、思い当たることがありますた。
折れは交通事故の怪我の治療がうまくいかなくて、抑うつになった。
っていうか、医者にたいしたことない、痛いのがおかしいとか
言われちゃって、ずいぶんしんどかったのが原因かも。
結果的に後遺障害が認められたんだけど。
もしかしたら初診日が整形外科の救急に行ったときに
なるのかもしれないと思う。
抑うつと疼痛治療のための精神科受診だったのに、
どんどん精神症状がひどくなってきた。
なんだか先生に申し訳ない気がしてるんだ。
653優しい名無しさん:04/10/06 00:22:18 ID:YWCnjmtM
3種類ほどしか飲んだことありませんが
共通して 立ちくらみ.めまい がありました。
血圧がさがるのでしょうか?
今はメレリルですが 立ちくらみなどは
時々なのでいい薬です
654優しい名無しさん:04/10/07 11:09:20 ID:UHjw6Cvh
コントミン、セレネース、ルーラン、リスパダール、セロクエル飲んでますが一切副作用なし!
効いてるのかな・・・?
655優しい名無しさん:04/10/07 12:11:41 ID:28pQCVRE
教えて下さい。ガスモチン、ガスコン、ソラナックス、トレドミン、セディール、メイアクトを処方されました。一体何に効くんでしょうか?
656優しい名無しさん:04/10/07 14:31:38 ID:Ff6Ovl/9
>>655
とりあいず↓のサイトに逝って見なされ
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
そこで薬の名前を検索かけたら大体効用が出てくると思われ。

657優しい名無しさん:04/10/13 18:29:59 ID:mM/c9Hy8
レンドルミン、コントミン、リスパダール、セロクエルを処方されたんですが
やっぱり鬱病なんでしょうか・・?
658優しい名無しさん:04/10/13 18:31:48 ID:mM/c9Hy8
↑すいません。
レンドルミンではなくレボトミンでした・・
659優しい名無しさん:04/10/14 13:56:44 ID:Nnx5k3fn
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の精神科いったんですよ、精神科。
そしたらなんか頭がめちゃくちゃいっぱいで、座れないんです。
で、よく考えたら頭に垂れ幕下がってて、アカシジア、とか書いてあるんです。
アカシジアだよ、アカシジア。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前な、下垂体症状如きで普段来てない精神科に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか家族連れとかもいるし。久々の面会か。おめでてーな。
よーしパパ2級障害者申請しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、市の社会福祉課紹介してやるからその席空けろと。
精神科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
閉鎖病棟で看護士の暴行がいつ始まってもおかしくない、
自殺か他殺か、知りようもない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。寛解者は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、家の子が粗暴で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、家の子が粗暴でなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、家の子が粗暴で、だ。
お前は本当はとっても繊細なその子を抑圧したいのかと問いたい。問い詰めたい。小康を得るまで問い詰めたい。
お前、家の子が粗暴でって言いたいだけちゃうんかと。
メンヘラーの俺から言わせてもらえば今、メンヘラーの間での最新流行はやっぱり、
統合失調症、これだね。
旧名精神分裂病。これが通の頼み方。
統失ってのは譫妄が多めに入ってる。そん代わり告知が少なめ。これ。
で、それに医療保護入院。これ最強。
しかしこれを頼むと次から行政にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、非メジャーでも食ってなさいってこった。
660優しい名無しさん:04/10/14 14:06:04 ID:DLKmQAM7
>>657
すべて抗精神病薬だから統合失調症でしょうな。
661ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/14 14:21:04 ID:UuTwKd2+
>>657

鬱病の処方ではないですね。
恐らく統合失調症でしょうね。
662優しい名無しさん:04/10/14 22:51:14 ID:RYEY14Is
鬱だとは思うのですが、
眠前がパキシル、コントミン、イソブロ、リスパダール、セロクエル
日中がリタリンのみです。
 
頓服薬はレボトミンです。

どうなんだろう?
663優しい名無しさん:04/10/15 11:56:34 ID:N/l5brDw
イソブロとリタを同時に処方する医師なんてヤブと
しか思えないのだが。。
664カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/16 11:30:13 ID:9cvlJgs3
>>654 さん
「副作用がない=効いている」ではありません。
>>654さんの場合にはコントミン、セレネース、リスパダールがカギですが、
例えばイライラ&カリカリ、暴力性、衝動性、幻覚、幻聴などが減ったなら、効いていると判断していいでしょう。

しかし、メジャーの種類が多すぎますね。
コントミンとリスパダールはセレネースにまとめることができますし、
他の方法としてはコントミンとセレネースをリスパダールにまとめることができるはず。

>>657 さん
それぞれの剤型(何mgか)、抗鬱剤が出ているなら名称と剤型にもよりますよ。

665カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/16 11:36:30 ID:9cvlJgs3
>>662 さん
「どうなんだろう?」と言われても困りますが、睡眠障害は酷そうですね。
コントミン、リスパダールはできればどちらかにまとめたほうがいいです。
あるいは、似た系統のロドピン(SDA:Serotonin Dopamine Antagonist/
セロトニン・ドーパミン拮抗薬)を試してみるのもいいかと思います。
666優しい名無しさん:04/10/16 13:48:39 ID:3G3C3Oz4
リスパダール1mg 
メリレル10mg 
の二つのメジャー飲んでるんですがアカシジアがひどくて悩んでます
アカシジア対策のためにランドセンもらってるんですがまったく効きません
やはり抗パ剤を処方してもらった方がいいんでしょうか?
667カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/16 14:56:49 ID:9cvlJgs3
>>666 さん
服んだほうがいいです。導眠作用があるのでヒベルナ(=ピレチア)を25mg/dayですかね。
導眠作用が不要であればアキネトン(=タスモリン)1mgでもいいでしょう。

余談ですが、オレはロドピン150mg/day、セロクエル100mg/dayで、
5分とじっとしていられず眠ることさえできなかったので、
アキネトンを2mg→3mgに変更してもらいました。
668カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/16 14:57:29 ID:9cvlJgs3
age忘れ。
669優しい名無しさん:04/10/16 16:49:05 ID:slmnWU4q
>>665さん
662です。確かに睡眠障害酷いです。
でも、今の組み合わせになってから寝つきが良くなったので、次の診察のときに、
コントミンと銅ロヒ、銀ハルの量を減らす方向で調整を考えています。
銅ロヒ、銀ハルの分量を減らしてリスパダール増やしたほうが眠りが良かったので。
現在の状況だと、BZ系が効きづらいのかもしれません。
SDAはセロクエルからリスパダールへの変更でした。
 
先生は、リスパダールで眠れるようならそれに一本化を考えているようです。
一応、自分が住んでいる政令指定都市内では3本の指に入る名医といわれている先生の診察です。
 
リタリンは会社員である以上、必要悪で飲んでいる状況で、何も予定が無い日は飲まないように
気をつけています。余ったものは薬局に返還しています。
670カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/17 01:13:11 ID:O19LtGO2
>>669 さん(=>>662 さん)
処方から見るに、BZPはダメでしょうね。オレもラムネみたいなものです(汗)。
やはり一本化を考えていますか。3種類以上の同系統のクスリを服んでいると、
どのクスリが効いていて、どのクスリが悪さをしているか分かり辛くなります。

セロクエルからリスパダールになったとすると、より落としやすくするためと、
抗ドーパミン効果を狙ってのことでしょう。4〜6mg/dayで落ち着くのではないでしょうか。
リタはそういう理由ですとしかたありませんが、イソブロはDr.も切りたがっているでしょうね。
それだけリタをコントロールできているようであれば、問題はないと思います。
671レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/17 03:56:08 ID:vkWwdTWR
パキシル、テグレトール、PZCを処方されています。
何の病気なんでしょうか…?
672カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/18 01:38:17 ID:7xbBtDfo
>>671さん
★★★モナーの何でも相談室★★★32
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097819601/l50

が妥当ですけど、処方されているクスリだけで病名を判断することは難しいです。
673ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/18 05:14:24 ID:Cs0O08Gv
>>671

鬱病だと思われ・・・
674レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/18 05:44:56 ID:nH3J3U29
ユダさん
うつ病ですか?
私もずっと、うつだと思っていたんですけど、どうも繰転したっぽくて、パキを減らしました。
もちろん医師の判断です。
PZCも飲んでいるので、こちらで相談させていただきました。
ただ、気になるのは、昔、ずっと頭虫っていう虫がいるじゃあないですか?
その虫が見える幻覚がありました。
その事も医師には報告しています。
糖質なのかも、躁鬱なのかも、と、病名を知らないだけに、不安です
675優しい名無しさん:04/10/18 08:30:01 ID:h5JCj9y+
>>674
主治医の言う事を信じなさい。
此処で診断は出来ないし、そもそも医師免許を持ってないと人の診断をしては
いけないという法が有るのですから。

それとユダ ◆.x2iQC1OHsは、重度の等質患者なんだから、まともに受け答えしても駄目ですよ。
676優しい名無しさん:04/10/18 12:05:24 ID:gcr1OAtX
ここって処方されてる薬羅列してスレ住人に
何の病気か聞く「質問スレ」じゃないよね
最近の流れはなんなんだ
677ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/18 12:42:23 ID:Cs0O08Gv
>>674
クスリから判断して鬱病だと思ったのですが・・・
やっぱり主治医に相談してください。
統合失調症でも鬱病でもけければ非定型精神病の可能性もあります。

>>676

誰が重度の統失だよwかなり軽度だよ。
だって俺は毎日元気に働いています。
678優しい名無しさん:04/10/18 13:22:39 ID:7xnVLFuu
>>677
とか言いながら、又診断している馬鹿
679優しい名無しさん:04/10/18 15:07:05 ID:FCKYj10Y
ヒルナミンからニューレプチル・ロドピンになりました。
680ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/18 17:12:18 ID:qRUIi2qP
>>674

レモンさん、やっぱり主治医に聞いてください。
参考までに一応パキシル、テグレトールは鬱病のクスリ、
PZCは統合失調症のクスリです。
681カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/18 18:16:32 ID:7xbBtDfo
>>671 さん
服んでいるクスリだけで病名は分かりませんよ。

>>676 さん
禿同。メジャーの情報交換スレですね。
もし非公式なレスが欲しければ、モナ相で聞くべきでしょう。

★★★モナーの何でも相談室★★★31
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/l50

>>679 さん
剤型(何mgか)が書いてないので何とも言えません。
教科書的な答えでいいのであれば、処方は強くなっています。
682カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/18 18:17:30 ID:7xbBtDfo
>>681
★★★モナーの何でも相談室★★★32
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097819601/l50

でしたね。
683優しい名無しさん:04/10/18 20:06:39 ID:V7aUKaCn
パキシルとジプレキサ、アモキサンを処方されたのですが、
パキシルとジプレキサは、効能が正反対な気がするし、
アモキサンとジプレキサは、飲み合わせが悪いような気がします。
この三つを同時に服用しても支障はないのでしょうか。。。?
684ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/18 20:10:15 ID:qRUIi2qP
>>683

鬱病のクスリと統合失調症のクスリは対極に位置します。
抗鬱薬と抗精神病薬は飲み合わせが良くないです。
685カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/19 04:24:45 ID:OYMrfR2b
>>683 さん
オレはジプレキサを服んだことがないので分かりませんねぇ。
パキシルとロドピン・セロクエルを服んでいます。
下から持ち上げて、上から押さえ付ける処方ですね。
686優しい名無しさん:04/10/19 08:41:15 ID:BIBRWL2f
h-age
687レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/19 14:04:10 ID:+dfP9VuA
ユダさん
レスありがとうございました!
今日、ロドピンと、ピレチアが追加処方されました。
688ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/19 18:39:20 ID:9NwmiJoC
>>687

いえいえ、どういたしまして・・・
ロドピンは抗精神病薬ですね。統合失調症のクスリです。
ピレチアは抗精神病薬特有のパーキンソン病状の
副作用防止目的で処方されたと考えます。
689優しい名無しさん:04/10/19 19:51:57 ID:HZJLIkTQ
今までは、マイナーのソラ、デパス、メイラックス、ワイパなどを
飲んでいましたが、薬の力だけで直す医師に変わってからコントミン
のメジャーへデビューしました。
メジャーとマイナーの大きな違いは何ですか?
690ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/19 20:02:26 ID:9NwmiJoC
>>689
メジャーの方が強力です。
メジャーはドーパミンのなどの神経伝達物質を遮断する。
統合失調症の治療に使われるのがメジャー抗精神病薬

神経症の治療に使われるのがマイナー抗不安薬
691優しい名無しさん:04/10/20 06:34:19 ID:ExD9+KO2
>690
レスありがとう御座います。
私は、神経症とPDと診断されています。
そう言えばメジャーになってから眠気が強くなってきました。
692優しい名無しさん:04/10/20 11:33:14 ID:1oj4a7dI
PZCはメジャーじゃないんでしょうか?
693ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/20 12:36:13 ID:4UkSjtma
>>692

PZCはメジャーです。
694ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/20 12:53:42 ID:041WHBlc
695優しい名無しさん:04/10/21 16:12:52 ID:5SE2YIEF
初めまして、仲間に入れてください。
PZC、セロクエル、副作用で処方中止になりました。
昨日、衝動時頓服としてニューレプチル5×2
副作用止めとしてアキネトン1×1になりました。
これ、先ほど飲んだら眠いのですが、そんな薬ですか?

696カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/28 05:40:14 ID:xrYrzFZa
一週間店晒しですか……。

>>695 さん
ニューレプチルでかなりの眠気が出るはずです。
697優しい名無しさん:04/10/31 02:10:22 ID:/niv9ikP
クロフェクトン飲んでる方に質問です。この薬は太りますか?
当方、リスパダールを飲んでいるのですが、10kg以上
太ってしまいました。うつ状態も併発しているので
クロフェクトンなんて良さそうだな、と思ったものですから...
とにかく、もうこれ以上太りたくないという切実な
問題を抱えている次第です。
698697:04/10/31 03:34:13 ID:/niv9ikP
697の質問の追加です。クロフェクトンにはプロラクチン値を上げる作用はありますか?
私の飲んでいるリスパダールはプロラクチン値を上げてしまうため、太りやすいようなんです。
プロラクチン値を上げないメジャーを探している最中です。
699カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/10/31 04:19:29 ID:IpeY+L6W
>>698 さん
DIによれば、体重増加・乳汁日分泌(0.5%以上又は頻度不明)、
月経異常(0.1%未満)とあります。これはカタログ=データですので、
実際にこれらの副作用が出るかどうかは服んでみないと分かりません。

700優しい名無しさん:04/10/31 05:32:09 ID:Ct8tbXZs
700GET☆
701697:04/10/31 19:13:41 ID:/niv9ikP
>>カイゼルひげさん
レス、どうもありがとうございました。やっぱり太るのか...orz
でも、確かに実際飲んでみないと分からないのも事実ですよね。
そういうわけで、クロフェクトン飲んでる方からのレスも
お待ちしています。よろしくお願いします。
702カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/01 03:55:36 ID:o6TukHn/
>>701 さん(=>>697-8さん)
クロフェクトン服んでいる人は少ないんじゃないですかね。
やはりコントミン、レボトミン、SDA・MARTAが多いのでは。

オレはセロクエル100mg/day、ロドピン150mg/dayですが、セロクエルは太ります。
1.5年で15kg増えました。_| ̄|○
ただ、太るのがイヤなのと、治療優先とどっちが大事か考える必要はあるでしょう。
オレもこんな教科書的なコトを言っている余裕はないんですが。。・゚・(ノД`)・゚・。
703ユダ ◆o3FO2oJm9Q :04/11/01 22:18:24 ID:n9WEmWzU
>>702

セロクエルは太る作用は少ないと思いますよ。
ジプレキサは激太りする。僕は半年で30キロ太ってしまいました。
704優しい名無しさん:04/11/03 13:58:07 ID:1yMbEiax
たしかにジブレキサは太りますね・・・
一ヶ月で10kg太りました・・・
705ユダ ◆o3FO2oJm9Q :04/11/03 13:59:47 ID:7+yGVjiN
ジプレキサは最悪、糖尿病になります。
706優しい名無しさん:04/11/03 21:09:04 ID:sjXhQEf+
>>705
おいスレ荒し専門家の基地外ユダ、OLZではDMにはなんねぇよヴォケ。
本質的にはCPZやpropericiazineのDIにある「糖尿」と同じ事だろが。
薬を止めればもとに戻る、ここがIDDMとNIDDMと全く異なるところ。
漏れもDKAを発症しQQ搬送され、「type I DMに罹りますた」と宣告されたとき、
咄嗟に400mg/日服用のCPZのせいではないか?と思ったが、内分泌専門の
内科医と、同病院の精神神経科の教授に、「全然無関係」と完全否定された。
707ユダ ◆o3FO2oJm9Q :04/11/04 00:03:36 ID:d+/MVcFk
>>706

日本語でお願いします。
708優しい名無しさん:04/11/04 00:29:41 ID:hWZrnQLX
>>706
基本的に、DMは血糖値で診断されるから、IDDMやNIDDMでなくても、
薬剤性の二次性糖尿病という範疇になるのでは・・
それと、糖尿病による慢性合併症は高血糖の持続が原因だから、
ユダのいってることは間違いではないと思われるけど?
709優しい名無しさん:04/11/04 00:34:27 ID:UCc01uo4
ユダってあちこちの専門スレでエラソーな態度でカキコしてキモがられて
いるけど、この程度の素人が一所懸命に頭を捻って書き上げたと思われる
文章すら読めないの?ぐぐれば解る単語ばかりだろ。w
ところでトリップ変えたのは何故だ?

OLZ=オランザピン=ジプレキサの薬効成分
DM=糖尿病
CPZ=クロルプロマジン=コントミン、ウインタミン等の薬効成分
propericiazine=プロペリシアジン=ニューレプチル、イリヤキンの薬効成分
DI=薬剤添付文書
IDDM=インスリン依存型糖尿病(≒1型糖尿病)
NIDDM=非インスリン依存型糖尿病(≒2型糖尿病)
DKA=糖尿病性ケトアシドーシス
type I DM=1型糖尿病
710優しい名無しさん:04/11/04 01:53:41 ID:O/SIe4fE
パニック障害で、今はパキシルを夜2錠飲んでます。これって、
副作用で太ったりするんでしょうか?親切な方教えてください。
711優しい名無しさん:04/11/04 09:24:23 ID:vqGbac7E
>>710
パキシルはこちらでどうぞ〜

■パキシル統合情報スレ 25■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098688487/
712優しい名無しさん:04/11/04 13:54:12 ID:FxkMaoJ4
セルマニルという薬を今日から処方されました。
ここのレスを読み返してみたのですが、出てきていないようです・・・。
服用している人や、処方された事のある人いませんか?
713優しい名無しさん:04/11/04 16:06:04 ID:IAfDwcOW
主治医筋からの情報によると、年末に全く新しいタイプの抗精神病薬が登場するようだ。大塚製薬のアビリファイかな?
714優しい名無しさん:04/11/06 16:42:14 ID:2eWng+bf
セロクエル600mg 
ロドピン400r
バルネチール1200mg
コントミン150mg
ルーラン48mg

これって多いですか?
715優しい名無しさん:04/11/06 17:22:25 ID:CKy//jfO
>>714
(((( ;゚Д゚)))
716優しい名無しさん:04/11/06 22:44:38 ID:CAkOSNto
>>714 ・・・まさか上記5種の用量を一日で服用!?
余計に症状が悪くなる可能性が大きい・・・

スッキリ処方へ 04/10/30 (セロクエル・スレより転載)
お邪魔します 結構 参考になりました 『毒舌セカンドオピニオン』
 ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/index.html

717優しい名無しさん:04/11/06 23:19:59 ID:BJ3cpQds
>>714
単剤で押すのが基本ですよ。ちょっと問題ありですね。
718優しい名無しさん:04/11/07 12:06:31 ID:aa3BCrRx
>>714
リスパダール6mgx2 ドラール1Tに薬変
719優しい名無しさん:04/11/07 12:10:43 ID:grsuK2tW
>>714
あらゆる意味ですげえな。
処方量・処方に相応しい症状・貴方の肝臓
720優しい名無しさん:04/11/07 15:26:03 ID:aYU0sqtH
714は薬物の個人購入だろ。
721優しい名無しさん:04/11/10 03:54:05 ID:H+lKMiMl
現在以下を服用しているものです。
飲み併せで問題ある組み合わせはありますでしょうか。

[昼間]
リタリン30mg/day
トレドミン75mg/day
ドグマチール(副作用のため中止)

[就寝時]
マイスリー10mg/day
サイレース3mg/day
ヒルナミン5mg/day
ドグマチールの代わりにセロクエル25mg/day

よろしくおながいします。
722ご存知でしょうが:04/11/10 07:45:22 ID:RqX8xz/Z
>>721 現在の症状と今までの処方が知りたいですね。
基本的に抗精神病薬自体は単剤の方が良し。
ドグマチ−ルもメジャ−、組み合わせる必要はあまり無し。
リタリンは症状によっては不適当(ただの眠気払いでは×)
眠剤かメジャ−さえ、いずれは削れるはず。S○RI有る故。
723721:04/11/10 15:46:16 ID:H+lKMiMl
>>722
過去10ヶ月ほど>>721 の組み合わせ(ドグマチール服用)でした。
最近セロクエルに置き換わり、初めての薬でどのような影響があるか
不安だったのでカキコしました。説明不足ですみません。

症状は躁うつと抑うつの繰り返し(一日に数十回)、睡眠障害です。
トレドミンとリタリンで気力を持ち上げ、ドグマチールで安定させて
いましたが、副作用(頻尿)が出たため、原因究明目的でドグマチールを
段階的に止めたところ副作用は解消されたものの精神状態が
不安定になり、代替薬としてセロクエルが処方されました。

睡眠障害の方は服用しなくても入眠可能ですが、ほぼ30分ごとに
途中覚醒し、再度入眠を繰り返す状態のため、現状服用が不可欠です。
ただマイスリーはリタリンによる覚醒作用が残っているときのみ服用する
とんぷく薬です。

特に飲みあわせに問題が無ければ、名無しに戻ります。
よろしくおながいします。
724721:04/11/10 15:50:46 ID:H+lKMiMl
補足です。
>>721 はマイスリー服用後の健忘状態での書込みでした。
(今朝ブラウザに表示されたままの自分の書込みを見て焦りました)

改めて不備があったことをお詫びします。
725優しい名無しさん:04/11/10 18:34:50 ID:9f1xaANO
テグレが鬱の薬って…
私はPDの発作緩和に処方されてました。
抗癲癇薬ですよね。
726優しい名無しさん:04/11/10 21:40:23 ID:TziZ+5UT
>>725
カルマバゼピン(テグレトール)は気分障害にも処方されますよ。
727優しい名無しさん:04/11/10 21:57:09 ID:aaLxBTGu
昨日オーラップという薬を処方されました。
診断は、統合失調症か、アスペルガーか、まだはっきり特定できないとのことで、
統合失調症と確定した場合、ルーランに変わるようです。
このオーラップという薬、飲んでいらっしゃる方はいますか?
あまり聞いたことがない薬なので、不安で・・・。強度とか、効き目とか。
これまではPZCを飲んでいたのですが、効き目が薄く、変えてもらったのですが。
よろしくおねがいします。

728優しい名無しさん:04/11/10 22:30:38 ID:IMBs55Ns
>>727
小児の自閉症にも使われる薬です。アスペルガーで飲んでる人もいますよ。
私は非定型精神病で9mg/日飲んでましたが、抑うつ状態もあることから
添付文書に従って中止し、ロドピンに変更致しました。幻視、妄想には普通に
効いていました。
729優しい名無しさん:04/11/10 22:43:50 ID:TziZ+5UT
>>727
ピモジド(オーラップ)は統合失調症だけではなく自閉性障害などに有効とされていますが、心電図以上を
きたしやすいとされており、多剤との併用には注意が必要ですね。
730727:04/11/10 23:11:57 ID:aaLxBTGu
>>728>>729 どうもありがとうございます。
     他スレでも質問し、いくつか回答を頂いて、何とか納得できました。
     きつい薬のようで怖いですが、飲むしかないんでしょうね・・・。
     
731721様へ:04/11/11 13:38:39 ID:h7Ijx17v
通院前〜過去処方〜現処方の様に区切り、
症状の変遷を 文章に詳述した物を医師に
見せると良いでしょう。(治療日誌ですね)
723に、生活で不具合に感じる点を、より
具体的に表して加筆すれば完璧かと。

十分時間をかけ熟考した結論です。
数種類の薬品の複合処方の場合、総合的
な薬効・副作用の把握は、患者−医師の
二者にしか成し得ない為、第三者の意見は
患者を混乱させる恐れがあります。

より快適なお薬生活を目指して下さいね。
732721:04/11/11 20:46:14 ID:nHX3nFWr
>>731 様へ
ていねいなレスありがとうございます。
私は先天性の障害を持っているため、うつや睡眠障害の発生前から現在の
医師に診ていただいています。そのため医師は私の症状および投薬歴を
過去から現在に至るまで把握しており、かつ信頼関係も保たれています。

ただ新たに処方されたセロクエルをウェブで調べたところ、非常に気に
なってしまい、思わずカキコしてしまった次第です。(当面はセロクエル
スレを参考程度に見てゆきたいと思っています)

治療日記を医師に見せるという意見は、医師との意思の疎通をより信頼性の
高いものにするという点で大変参考になりました。

今回の731様のレスは文面から「2ちゃんねるのような匿名書込み可能な
掲示板において重要な意見を求めることは避けた方が良い」と受け取りました。
私の誤解が無ければ仰るとおりだと思いました。以後自戒いたします。

では名無しに戻ります。ありがとうございました。
733優しい名無しさん:04/11/12 08:53:48 ID:/3du1h62
>>732
>2ちゃんねるのような匿名書込み可能な
>掲示板において重要な意見を求めることは避けた方が良い

2ちゃんねるでなくとも、掲示板での文字だけの情報交換で
診断を下すのは危険なんだけどね。
参考程度にね。
734722=731:04/11/12 15:23:29 ID:aGUZe0W/
>>732様、まだみてらっしゃいますかね・・・731にて、
あえて処方自体への意見を述べなかったのは、
その意見があなたをより不安定にする恐れがあった
ため、加えて、担当医師への不信感を惹起させる為。
しかし、患者−医師関係は強い信頼関係ができている
とお聞きしましたので、721処方の問題点を書きます。

あなたの最も困っているのは躁鬱症状ですよね?
1. リタリンは躁鬱症状の不安定感を増幅させるのに
何故3錠も!? 733に書いていない症状がありますね?
普通、躁鬱症状にはこのような投薬はしません。
2. 1.と同様に トレドミンも、躁鬱症状には向かない。
3. メジャ−は一剤のみ使うのが基本。1-2.を辞めて、
セロクエルを増量することで 不安定感はなくなるはず。
同時に睡眠に質も向上する可能性が高い。
4. ヒルナミンもセロクエルが十分に増量されれば、
必要ない。サイレ−スも2mg以下に減量できる。

このように、かなり一般的でない処方なのです。
症状を悪くさせる可能性があるからです。
この意見を是非主治医に話し、改善させて下さい。
735優しい名無しさん:04/11/12 19:43:50 ID:gdhAx45+
セロクエル200mgと不眠&イライラ時にヒルナミン5mgを処方されてますが、イライラ時の頓服にヒルナミンって効果あるんでしょうか?
ヒルナミンは効くまでにすごく時間がかかるので、イライラ時に効果ないように思うのですが…。
頓服でヒルナミン出されてる方いますか?
736優しい名無しさん:04/11/12 19:47:57 ID:lo9DjbZG
>>735
そういう時に有効であると思われるので処方する。
737735:04/11/12 23:21:18 ID:gdhAx45+
>>736
まぁ…そーですよね。頓服って速効性のある薬ってイメージだったものですから。あくまで個人的なイメージですけど。
738721(一時的復活):04/11/13 12:16:35 ID:sy5cMbI/
>>734
>>731 (=722)様、度々のレスありがとうございます。
以下>>734 (>>722 )の引用とレスを行います。
(すみません、長文のため2レスに分割します。)

>あなたの最も困っているのは躁鬱症状ですよね?

はい、その通りでした(過去形)。>>721 にあるようにドグマチールを
中止したことによる不安定状態の発症のため、その代替薬として
セロクエルが処方されました。それ以前、つまりドグマチール併用時は
平均して軽度の抑鬱状態でした。(他も含め服用しないと重度の抑鬱状態)
現在セロクエル服用開始から4日目ですが、すでに不安定は大幅に改善され、
かなり安定しています。抑鬱についても若干ですが体感できる程度の改善が
認識できています。ただしまだ服用開始から間もないためか違和感はあります。

>1. リタリンは躁鬱症状の不安定感を増幅させるのに
>何故3錠も!? 733に書いていない症状がありますね?

文中の733を私の書いた>>732 という前提でレスします。
リタリンが30mg/dayという処方については、当初抑鬱症状に対して処方されて
いましたが、同時に>>732 にあるようにこの薬剤は他の目的にも使用されており、
それは文面からお察しいただければと思います。(担当医もリタリンの処方に
ついては過去も現在もかなり慎重に判断されているようです)

>2. 1.と同様に トレドミンも、躁鬱症状には向かない。

仰る通りだと私自身も思います。ただドグマチールを切った事に因る不安定に
連動した躁鬱の発症だったので、それ以前の抑鬱状態には有効でした。
今後セロクエルの効果が十分に認められれば担当医もトレドミンの処方を
段階的に終了させて行くものと思われます。
(つづく)
739721(一時的復活):04/11/13 12:34:19 ID:sy5cMbI/
>>738 のつづき)
>3. メジャ−は一剤のみ使うのが基本。1-2.を辞めて、
>セロクエルを増量することで 不安定感はなくなるはず。
>同時に睡眠に質も向上する可能性が高い。

まず>>738 での前述の通り不安定感は大幅に改善されています。
>>734 の1は複数の症状に対して使用されているので、今後も処方
され続けると予想されます。(担当医の判断で中止する可能性はあると思います。)
>>734 の2は前述の通りです。セロクエルが代替となり得ると思います。
睡眠障害についてはうつの発症以前からあり、うつの発症時に一時的に
悪化しましたが、その後徐々に改善されてきています。以前は眠剤の
不使用においては一度に10分しか眠れなかったのが、現在は30分
眠れるようになりました。(詳細は後述します)

>4. ヒルナミンもセロクエルが十分に増量されれば、
>必要ない。サイレ−スも2mg以下に減量できる。

ヒルナミンについては同意します。担当医が過渡的処置として今回の
処方でも残したものでセロクエルが途中覚醒の抑制に効果があると
認められれば、今後段階的に処方を終了させて行くものと思われます。
サイレースについては当初2mg(1mgx2)処方でした。担当医と相談し
1mgから開始し2mgでも4時間の睡眠に留まったため3mgになり、
現在は連続6時間程度の睡眠が可能となっています。(ヒルナミン併用)
長期的にはサイレースも減薬可能と考えています。

>このように、かなり一般的でない処方なのです。
>この意見を是非主治医に話し、改善させて下さい。

改めて貴重なレスに感謝します。意見の差はありますが、少なくとも二点
(トレドミン、ヒルナミン)については減薬可能という認識で一致しています。
731様と自分の意見を整理し担当医に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
740721(一時的復活):04/11/13 13:02:51 ID:sy5cMbI/
補足です。
>>738 >>739 において、主治医の表現をそれ以前の「医師」から「担当医」に
変えていますが、これは特に他意はありません。

スレ汚し失礼しました。
741優しい名無しさん:04/11/13 15:35:25 ID:1Id7FTlB
現在クレミンを処方されていて飲んでるんですが、
レボトミンを飲んでた時もそうだったんだけど、
感情が平坦になり過ぎてしまうような気がするんです。
例えば、テレビを見ても全く面白くなく、
音楽を聴いても素通りしていくような感じがします。
色んな物事に対する興味も薄れているような気がします。
飲みつづけていても、このような状態は解消されないのでしょうか?
742カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/15 03:26:46 ID:AxlnA4oN
>>741さん
鎮静効果のあるメジャーを服んでいる限りは解消されないでしょう。
オレはデパケンR600mg/day、リーマス400mg/dayも服んでいるせいもありますが、
ロドピンが150mg/dayになってからは、更に感情の平板化が進みました。
743741:04/11/15 10:46:23 ID:HkhkLe5b
>>742
やっぱり解消されないんですね。
一応、意欲を高めるために処方されてるんですが、
これではあまり意味が無いので代えてもらおうと思います。
744優しい名無しさん:04/11/15 23:13:17 ID:wHucCPlY
クレミンは、少ない用量だと結構元気出るけどね。
ちなみに漏れが服用していた時は、75mg/分3。
今は気分面はトレドミン100mg/分4でアップさせてるので、
ロドピン300mg/分3+コントミン400mg/眠前で幻視妄想を退治+快眠。
745カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/16 02:32:13 ID:JgXG6jDZ
>>743 さん
>>744さんが書かれていらっしゃいますが、用量にもよりますね。
セロクエルなどだと感情を抑圧することは少ないと思うのですが。

>>744 さん
結構なハイ=アタックですね。抗パーキンソン薬は何を服まれてます?
746優しい名無しさん:04/11/17 18:51:45 ID:eVHYmO+u
朝:ルーラン8mg2T メジャピン25mg1T コントミン12.5mg1T
夕:ルーラン8mg4T メジャピン25mg1T コントミン12.5mg1T コントミン100mg1T
以上の薬を飲んでいても全く眠くならない(効かない)私をどう思いますか?
747優しい名無しさん:04/11/17 22:43:22 ID:BLY15Fv8
>>746
大丈夫、寝る前にホットミルクのんで精神落ち着かせて(あるある大辞典より)、
薬飲むべし!
まだ最後の砦、ベゲタミンAがあるじゃないか!
748優しい名無しさん:04/11/18 13:49:36 ID:B5l+dp31
ホットミルクって精神を落ち着かせる作用があるのですか。
ちなみに、前医師にベゲタミンをリクエストしたら
「ベゲタミンは内科のお薬ですよ。」って言われましたw
次に病院に行くときはまた一応リクエストしてみます。
749優しい名無しさん:04/11/24 09:07:12 ID:5sZUIwnI
なんでシヲノギのシートって、かたくてぶ厚いんだろ?
ベゲタミンがいい例だ。
750優しい名無しさん:04/11/25 20:58:08 ID:jJIo+C4R
セロクエル処方された。使用した事ある方いますか?
751優しい名無しさん:04/11/26 13:18:22 ID:UDAfhcjn
>>750
明剤として処方された。よく眠れる。抗精神病薬といては合わなかったが。
752優しい名無しさん:04/11/26 18:49:45 ID:3dn26zxU
レボトミン出ました。これってソラナックスとレキソタンとカフェイン錠
との併用って可能ですか?
753優しい名無しさん:04/11/27 09:47:04 ID:sfQa7sQ4
>>752
全部の薬が同じ医者から処方されていて
医者がいいですよって言っているならいいんじゃないかな。
754優しい名無しさん:04/11/27 12:06:25 ID:wHnhvpYl
フルメジン処方されている方がいらっしゃったら、感想をお聞かせ下さい。
755カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/29 01:37:32 ID:hw/rwjJO
>>750 さん
眠前に100mg処方されています(他にロドピン50mgなど)。
持ち越しはありません。
756カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/29 01:39:30 ID:hw/rwjJO
間違って書き込んでしまった……。

>>752 さん
併用可能ですが、レボトミンで鎮静かけて、カフェインで覚醒させるというのは?
757ユダ ◆o3FO2oJm9Q :04/11/29 17:42:52 ID:tu0tkFyz
統合失調症の再発防止にはジプレキサ、リスパダールが一番です。
セロクエル、ルーランは治療効果が乏しいです。
758優しい名無しさん:04/11/29 22:16:09 ID:3BcFhuM3
>>755
セロクエルの他にロドピンを出すわけ? 単剤で押すのが原則なんだけど。
759優しい名無しさん:04/11/29 22:18:26 ID:3BcFhuM3
>>757
リスパダールやジプレキサが効く患者がいれば逆もある。「リスパダールはダメだったが、セロクエルが効いた」
ということなんて日常だ。

君ね、無責任な不規則発言は慎みたまえ。
760カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/11/30 02:07:00 ID:6urfjhVC
>>758 さん
確かに単剤が基本でしょうね。オレの場合はイレギュラーなんでしょう。
ベースになっているのはロドピンで(50mg/分三)、眠前のみセロクエルです。
761優しい名無しさん:04/11/30 18:27:14 ID:zvkHuhlg
セロクエルは他のSDAと比較した場合、ドーパミン遮断作用がもっとも弱く、
かつ持続時間が短いため、臨床では副作用を利用して眠剤として処方されるケースが非常に多い。
762SDA比較表:04/11/30 18:32:55 ID:zvkHuhlg
       強い          弱い
__________________
時間
__________________
長い   リスパダール    ジプレキサ
___________________
短い   ルーラン       セロクエル
___________________________________________________
763優しい名無しさん:04/11/30 20:08:57 ID:UKyPJgJb
>>761
文献を挙げておいたほうがいいよ。眠剤として使(ry クエチアピンをSDAと(ry
764優しい名無しさん:04/12/01 15:04:28 ID:P0HAVeYM
クロンモリンってメジャーですか?マイナーでしょうか?
765優しい名無しさん:04/12/01 16:09:40 ID:T9e/EaJc
>>764
四環系抗うつ剤
ルジオミールのゾロ
766優しい名無しさん:04/12/01 16:44:06 ID:bQoxW11X
??
767優しい名無しさん:04/12/01 16:47:13 ID:Q/xDB6+1
ぐぐっていたら、バルビツレートというものを見つけたのですが
一般人が入手するこは可能でしょうか?
768優しい名無しさん:04/12/01 16:56:59 ID:YjEQIami
>>767
バルビなど一般人が入手することは不可能。欲しいのなら処方せん書いてもらえよ。
それに外来でバルビなんて出さない。確かに切れ味はいいけど依存とか耐性とか
問題あるわな。
769優しい名無しさん:04/12/01 17:09:59 ID:Q/xDB6+1
>>768
ですか・・・
規定の10倍の量を服用すると死ねると書いてありました
どのような処方箋ならば入手可能なのでしょうか・・・
770ユダ ◆o3FO2oJm9Q :04/12/01 17:35:55 ID:UpYoCgHj
>>759

それは認める。だが平均的にセロクエル、ルーランは効果が乏しい。
771優しい名無しさん:04/12/01 18:04:56 ID:YjEQIami
>>770
だったらデータを出せ。セロクエルやルーランは効かないというデータを持っているわけでしょ?
セロクエルが奏効した症例なら腐るほどあるわな。ルーランをやったら認知機能が改善した
症例もある。
772優しい名無しさん:04/12/01 18:05:34 ID:YjEQIami
>>769
普通、我々が書く処方せんですよ。
773優しい名無しさん:04/12/01 21:08:00 ID:UpBedGHw
>>771
ユダはこの板の癌みたいなモノなのでスルーしてください。
774優しい名無しさん:04/12/03 10:19:50 ID:IHBJyj4y
鬱だけど、自傷しないように
コントミン50mg/dayで(最大100mgまで飲んでも良い)出してもらってます。
あと、とにかく寝てしまいたいってときに50mg+眠剤との併用とかもします。
775優しい名無しさん:04/12/03 21:51:10 ID:t+LWBewQ
ソラナ+レキ→レボトミソ→ロドピソになりました。
これって悪化してるんですかね……。
776優しい名無しさん:04/12/04 12:48:58 ID:fETPuyl1
メジャー飲むと次の日あくびがでまくりませんか?
777優しい名無しさん:04/12/04 13:00:32 ID:OFvTuAKV
メジャーは、ねちこい。
778優しい名無しさん:04/12/07 15:00:43 ID:x6Bvrokp
薬かわるとじぶんはひどくなったのかよくなったのかかんがえちゃうよね
コントミンはまるくてカワイイw
779優しい名無しさん:04/12/08 21:39:53 ID:nocGQ9zW
教えてください。
寝たきりや外出できないほどではないので、
自分では、軽いウツだと思っていたのですが、
いろんな抗ウツ剤と抗不安剤の組み合わせを、飲んでみましたが、
いまいちで、少し前からPZCに変更になりました。
メジャーになったことと、ウツの重さに関係はないのでしょうか?
今のところ、わりといい感じなのですが、
どんな薬なんでしょう?
780優しい名無しさん:04/12/09 00:47:05 ID:HxK5U/2t
>>779
医者池
781優しい名無しさん:04/12/09 14:48:44 ID:7c6HAuuQ
>>779
PZCスレあるよ。
えーっと、貼るのめんどいから自分で探して来てね。
782優しい名無しさん:04/12/10 06:50:16 ID:Y0TWOJ9c
ヒルナミン・トリオミン・セロクエル・リスパダール・コントミン
・・・を処方されているんですが、どれが一番強いんでしょう?
783優しい名無しさん:04/12/10 10:29:57 ID:algnSGXF
うちの近所にも精神障害者が一匹いるけど
事件起こすと困るから一応警察に連絡して見回りお願いしといた
784優しい名無しさん:04/12/10 23:03:15 ID:Jrr5888e
セレネースってどのくらい強いの?
785優しい名無しさん:04/12/11 08:51:27 ID:qtTmab2y
>>784
俺の場合、飲むと1日寝たきりだったな。
何もする気にならずグダーッとしてた。
786優しい名無しさん:04/12/12 14:21:40 ID:cQaAx/5g
コントミンの副作用に「不整脈」とあったけど、脈のリズムが狂うってこと?
昨日から胸がしめつけられるようにくるしいです。
これは副作用?ほかの病気?
787優しい名無しさん:04/12/12 14:26:09 ID:uq4uA8kR
>>786
胸がドキドキするみたいだが、コントミンで問題なのは逆の方。
788優しい名無しさん:04/12/12 14:26:50 ID:uq4uA8kR
>>784
「どのくらい強い」といきなり言われても。。。
789786:04/12/12 14:57:18 ID:cQaAx/5g
>>787
レスサンクスです。
じゃあコントミンのせいじゃないんですね。。
病院いく方向で考えます。
790優しい名無しさん:04/12/12 15:42:57 ID:tk7FAqn/
>>768

亀レス。
えー?出ますよ〜。
イソミタールとかラボナ。外来で。
ベゲAも効かないとなれば仕方がないでしょ?
791優しい名無しさん:04/12/16 05:21:59 ID:mPOUgZK/
>>790
うちの主治医が出してくれます、イソブロ。
ラボナにはお目にかかったことがないですが。
でもベゲすっとばしていきなりイソブロだったので、ちょっとびっくりしました。
792優しい名無しさん:04/12/18 02:04:45 ID:qz6RzFGx
陰性症状に効果のあるメジャーって何でしょうかね?
793優しい名無しさん:04/12/18 12:11:08 ID:c3TgkIuL
今朝起きてからずっと右手がしびれてます。
コントミン50rを眠剤補助に、ルーラン8r/dですが・・・
コントミン飲み初めて5日目くらいですが犯人はこいつかな?
794優しい名無しさん:04/12/26 00:47:27 ID:PFWYen3J
セレネース10年飲んだけどアキネトンの
お陰で病院でナースとして働いてます。
795優しい名無しさん:04/12/28 11:19:05 ID:Hl/xdvsn
メジャーかちょっとわからないのですが、
フルメジン糖衣錠0.25mgを出されました。
スレッドもないし、けっこうマイナーな薬なのですか?
効き目は・・・どうなんだろう。
796カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/12/29 04:22:12 ID:EbjgbBXY
>>795さん
フルメジンはメジャー=トランキライザーです。結構マイナーな部類に入ります。
個人的にはマイルドな感じがしました。
797カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :04/12/29 04:26:37 ID:EbjgbBXY
>>793さん
コントミンの可能性がありますね。
アカシジアが出たり、手が震えるようであればヒベルナ(=ピレチア)を。
798優しい名無しさん:04/12/29 05:32:21 ID:B3+ojDs5
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
799優しい名無しさん:04/12/29 16:31:32 ID:2YS8wKnR
>カイゼルひげ ◆ecHige/H3gさん
レスありがとうございます。
フルメジン、一応メジャーなんですね。
マイルドな効き目・・・。
来るといいです。
800優しい名無しさん:04/12/29 19:37:23 ID:wOB3oArg
>>797さん
レスdクスです。
貧乏ゆすりしまくりなのはアカシジアですかね。
明日医者に行くので言ってみまつ。
801優しい名無しさん:04/12/31 09:02:56 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 我々は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知の技術」
により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の親戚で
ある警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのような技
術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。その証拠として
民主党に所属し、衆議院南関東ブロック選出の須藤浩議員が2004年の5月
に開かれた定例会に出席し、個々の被害者から被害状況の報告を受けました。

 こうした問題は警察庁や防衛庁情報本部などの政府の治安関係機関が
エシュロンなどを利用して治安秩序の維持を目的に国民を日常的に監視し、
犯罪の起こす可能性のある者を意図的に精神病とすることによって、潜在的
な犯罪件数を抑制していることに起因します。

 しかし、特別刑法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
802優しい名無しさん:04/12/31 09:04:15 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、様々な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。
803優しい名無しさん:04/12/31 09:04:40 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が民主党が
支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」に
相談なされる事を奨励します。詳しくは以下のホームページ並びに、掲示板を
ご参照ください。
804優しい名無しさん:04/12/31 09:05:18 ID:sdQHXQoX
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●被害者の会について●

組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/index.html

被害者の会 会長 石橋輝勝 市議会議員 民主やちまた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~minshuyachimata/

民主党千葉県総支部連合会 
http://www.minshu-c.com/giin.htm#ippan

●掲示板●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50
805優しい名無しさん:04/12/31 09:06:10 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へD●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4
806優しい名無しさん:05/01/03 17:06:11 ID:iRCm5ZQL
>>797

寝る前の眠剤のレボトミン散にヒベルナ散が混合されているんですが、
眠剤強化のほかに抗パ作用もあるんですか?
807ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 17:08:21 ID:ES+CDqgq
>抗パ作用もあるんですか?

うん。
808806:05/01/04 09:47:05 ID:lgr9aBS9
抗コリン作用はどうでしょう?
809優しい名無しさん:05/01/04 14:29:37 ID:vdRkZ1Hl
保守age
810806:05/01/04 19:08:06 ID:X7OUPbrL
風邪薬も飲んでいるせいか雲古がでません
(T_T)
811優しい名無しさん:05/01/04 21:19:34 ID:ue8aHhAm
>>810
豆乳とヤクルト飲め
812優しい名無しさん:05/01/05 00:53:32 ID:K9kugeVp
豆乳は食物繊維はほとんど含まれてないんだけど、便秘に効果あるの?
813カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :05/01/05 03:08:24 ID:LudLbNqZ
>>808=806さん
量にもよりますけど、レボトミン50mgあたりまでは抗コリン作用は起きないでしょう。
便秘がちであれば、カマ(酸化マグネシウム)・プルゼニド・アローゼンなどの、
緩下薬なり下剤を服むといいです。

参考までに、オレはロドピン100mg/day、セロクエル100mg/dayです。
これにアキネトンが3mg、酸化マグネシウムが0.33mg×3。

>>812さん
どうなんでしょうね。
814優しい名無しさん:05/01/05 03:42:25 ID:Lv31tIOt
メジャー自体に抗コリン作用なんてあるの?
(但し,ジプレキサは別)
815806:05/01/05 11:27:39 ID:ZsfTrOYV
>>813

レス、ありがとうございます。
トレド75mg、アモキ75mg、パキ10mg、レボ10mg、ヒベルナ10mgなんで、
抗コリン作用もあろうかと。
風邪でピーエイ錠も飲んでいて、注意書きに「フェノチアジン系、三環系で抗コリン作用云々」と
あったものですから。
アローゼンは1g飲んでいるんですが、でなーい
コー○ック飲んだら、ひどい下痢して、やっぱ眠れず。
ヒベルナにも同様の注意書き。
816優しい名無しさん:05/01/05 11:29:53 ID:v1cgxKDP
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101189758/n95-98

(上記のアドレスをコピーしてウィンドウの上部にある「アドレス(D)」
にお張りください)
817優しい名無しさん:05/01/09 14:18:19 ID:+Ku4t8Rk
保守
818優しい名無しさん:05/01/10 00:12:50 ID:uRHzj5U4
メンヘル板の抗精神病薬の単独スレ一覧

○●○ウインタミン・コントミン○●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105095135/l50

ジプレキサ4錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088230445/l50

セロクエル 2錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095294224/l50

ドグマチールについて語ろう11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097501402/l50

【ピーゼットシー】PZC【PZC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050093591/l50
819優しい名無しさん:05/01/10 00:20:55 ID:uRHzj5U4
【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088601761/l50

【赤玉】ベゲタミン 4錠目【白玉】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/l50

<リスパダール>は本当に効くのか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100223566/l50

【国産SDA】ルーランという薬・その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086863084/l50
820ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/10 09:05:27 ID:t4niKK9a
821ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/10 12:04:48 ID:t4niKK9a
次にセロクエルを集中的に数多くの例に使ってみた。
副作用は少ないし、動きや反応は良くなるし、患者さんからの評価はいいし、
明るくなる人が増えた印象があった。しかし、逆に状態が悪化する例も数多く見られた。
更に、うまくいっている例の中にも半年あるいはそれ以上の時間が経過すると、
病状が増悪することが多いことがわかってきた。

http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm


セロクエルの場合、単独での維持は困難なことが多いと思う。
また、そのような文献も散見されるようになった。
822優しい名無しさん:05/01/10 15:27:30 ID:W3TWy9ow
>>821
勝手な事を抜かすなw セロクエルが奏効したケースだってたくさんあるんだ。
823ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/12 21:46:00 ID:ChOkxbB4
>>822
多くの統計と取った結果です。セロクエルは治療効果が乏しいです。
リスパダールは非定型他抗精神病薬しては統合失調症の陽性症状にも高い治療効果があります。
リスパダールは統合失調症を再発したくない人にお勧めです。
セロクエルなどと違い安定した状態を長期維持効果もあります。

僕が一番お勧めする薬です。
824優しい名無しさん:05/01/13 20:04:26 ID:S3GTXuJo
>>823
ウソをつくな! だったら具体的なデータを出せよ。
825ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/13 22:14:01 ID:RMTIK0T2
>>824
はいソース↓
次にセロクエルを集中的に数多くの例に使ってみた。副作用は少ないし、
動きや反応は良くなるし、患者さんからの評価はいいし、
明るくなる人が増えた印象があった。しかし、逆に状態が悪化する例も数多く見られた。
更に、うまくいっている例の中にも半年あるいはそれ以上の時間が経過すると、
病状が増悪することが多いことがわかってきた。
セロクエルの場合、単独での維持は困難なことが多いと思う。
また、そのような文献も散見されるようになった。

http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm
826ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/13 22:30:08 ID:RMTIK0T2
リスパダールは非定型他抗精神病薬しては統合失調症の陽性症状にも高い治療効果があります。
リスパダールは統合失調症を再発したくない人にお勧めです。
セロクエルなどと違い安定した状態を長期維持効果もあります。

僕が一番お勧めする薬です。
827優しい名無しさん:05/01/14 13:01:17 ID:DNYdTWIz
ソースっていっても単なる医者の日記だからなあ。
一人の医者が自分の患者に使ってみた印象を書き連ねたものを
統計と言われても…。

はっきり言えることは、そのお医者さん投薬スタイルにとって、
あまり使い勝手の良い薬では無かったということで、そのお医
者さんにかかる限りにおいてはセロクエルよりもリスパダール
を使ってもらった方が治療効果が高いということだけだと思う
んだが。

まあ、頭がちゃんと働いていない人間に言っても理解できないか。
828優しい名無しさん:05/01/14 14:39:30 ID:NF2NpgTa
>>825
使えない。確かにセロクエルは海外で叩かれた経験はある。だが、奏効する事例が存在するのは
少し調べればわかること。そちらはPubMedなどから情報を引き出すことも知らないようだ。
それから、「精神医学」や「臨床精神薬理」などを読んでいますか?
議論のスタートラインにすらあなたは立っていない。
829ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/14 22:12:23 ID:HEZH6Ipe
>>828
セロクエルが陽性症状に対して効果が弱いのは周知の事実です。
830ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/14 23:15:45 ID:HEZH6Ipe
イギリスの有名な精神科医デビット・ホロビン博士はセロクエルは
治療効果が乏しいと言っていましたよ。
831優しい名無しさん:05/01/15 00:30:36 ID:Py4J27l1
>>830
何処での発言だよ? ソースを呈示してよ?
確かにMARTAとしてのクエチアピンは海外では叩かれたが、だからといってその有効性が否定されたわけではない。
832ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/15 20:20:07 ID:EnwtFGSa
>>831
この本に書かれていました。治療効果が乏しいと書かれてあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105419013/250-1907797-2790617
833優しい名無しさん:05/01/15 22:51:55 ID:9ddsOhz9
>>832
証拠になっていないよw
834ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/15 22:56:32 ID:EnwtFGSa
>>832
このソースは本の紹介だけだから内容は書かれていない。
でもこの本にはセロクエルを治療効果が乏しいと書かれていました。
835優しい名無しさん:05/01/15 23:08:44 ID:9ddsOhz9
>>834
セロクエルが「効果なし」と判断するには使えないということ。
836優しい名無しさん:05/01/16 15:48:44 ID:3hy1grIT
ユダのカキコはスルーして
837ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/16 22:19:40 ID:YIRKtRyL
>>835

使えないわけではない。陰性症状の効果は良いようです。
ただ肝心の陽性症状に対する効果が弱いだけです。
838優しい名無しさん:05/01/25 00:55:20 ID:lRa3JrFr
セロクエルは陰性症状が主体の人にはお勧めですね。
839優しい名無しさん:05/01/25 02:20:48 ID:uOmz4SgF
>>837
いい加減な情報を垂れ流すなw
840saz ◆saz/F4.O5s :05/01/25 16:42:35 ID:dGAzbK5N
こっちにも来てたのか……('A`)
奇妙な説をあちこちに書かないでくれ >>837
841優しい名無しさん:05/01/25 20:57:21 ID:ZcvKjb6O
セロクエルは用途を選べば良い薬だと思いますよ。
842優しい名無しさん:05/01/25 21:39:41 ID:ZcvKjb6O
ジプレキサはグルタミン酸神経系の伝達障害の回復も
本剤と複数の受容体との相互作用より引き起こされている可能性がある.

・・・これが事実なら本当に凄いクスリだと思います。
ジプレキサは最新のグルタミン酸仮説をターゲットにしている。
http://medicine.cug.net/drug/02/02_05_01_03.htm
843優しい名無しさん:05/01/26 15:44:12 ID:8Cnrxuvo
太るのがなー・・・
844優しい名無しさん:05/01/26 21:45:06 ID:CsTaZS2a
ジプレキサこれで80キロになってしましました。。。
845優しい名無しさん:05/01/26 21:54:20 ID:wHrNJjhb
OFC(オランザピン、フルオキセチン混合約)は期待できますね。
双極性障害の治療に劇的な効果をもたらすことを期待します。
846優しい名無しさん:05/01/28 22:10:19 ID:NTh8WvT8
みんな、精神保健法第32条の改悪・廃止反対に署名しよう!
847優しい名無しさん:05/01/29 21:50:25 ID:et85fjk3
アメリカではSDA(非定型抗精神病薬)
に90%の統失患者がすでに移行しています。
これら(ジプレキサ、セロクエル、リスパダール)
が日本でも治療の主役になりそうです。
848優しい名無しさん:05/01/30 17:02:24 ID:h6IlmqzG
>>839

2chブラウザ使ってるだろ?
あぼーん機能を使え
849優しい名無しさん:05/02/01 18:35:55 ID:eZLuklQL
誰かクスリ(精神安定剤ならなんでも)譲ってください。
850優しい名無しさん:05/02/01 18:50:14 ID:7j5v1hDw
捕まるからイヤです
851優しい名無しさん:05/02/01 19:00:33 ID:eZLuklQL
ですよねー。でも欲しい。
852優しい名無しさん:05/02/01 19:34:52 ID:RzDiiHcJ
>>851
首吊って死んで下さい。犯罪者。
853優しい名無しさん:05/02/02 01:29:40 ID:RY7W+j7r
病院池
854優しい名無しさん:05/02/04 22:00:10 ID:aUTZG5xC
>>849
メジャースレに書いたってことはメジャー(=抗精神病剤=基本的には
統合失調症の薬)が欲しいの?
マイナー(=抗不安剤)なら、精神科や心療内科や神経科じゃなくても
内科でも外科でも出してくれるけど(デパスとか)。
あ、そういえばうちのお祖母さん、内科から眠前にコントミン20mg+
ユーロジン2mg、出されてたか。まぁ中にはメジャーを出す内科医も
いるということで……。(しかし、「不安感があって眠れない」という
80代の高齢者の愁訴に対して、弱めのマイナーじゃなくてメジャーを
選ぶ内科医って……信用できない。今は老健に入っていて、
レンドルミンのゾロ1錠でグッスリだそうな。ユーロジン2ってのがそもそも
高齢者向け処方とはいえない……)
855優しい名無しさん:05/02/13 04:58:35 ID:VqVq6O6B
age
856優しい名無しさん:05/02/22 15:56:03 ID:wdTX7/wT
保守
857優しい名無しさん:05/02/28 22:00:54 ID:Gi6oTIal
朝 ルーラン4mg
夕 ルーラン4mg、ドグマチール50mg
就寝前 ロヒプノール1mg
という処方なのだけど、ここ1週間くらい午前中に体がだるくてしょうがない。
2,3ヶ月くらい前からこの処方なのだけど今までこんなことはなかった。
いまさらルーランの副作用が出たり、ロヒプノールが翌日まで残るようになってしまったのだろうか?
それとも低血圧になってきたのか、肝機能に問題があったりするのだろうか?
統合失調症でも普通に働いているのて、仕事に支障が出てしまいそうで困っている。
今度内科に行ってみようかなあ。
858優しい名無しさん:05/03/02 16:33:18 ID:kNmHvMFy
>>857

等質で、マジでそれだけ?
859優しい名無しさん:05/03/02 18:07:48 ID:Rcp2tipH
性欲なくなったら捨てられた
860857:05/03/02 22:44:19 ID:oKmxmPF+
統質ですがこれだけです。
軽い被害妄想や幻聴はありますが、普通に働いています。

午前中に体がだるいのはやっぱりルーランのせいっぽい。
朝のルーランを就寝前にすることにしました。
朝のルーランのせいだと確信できたら主治医に連絡しよう。
861優しい名無しさん:05/03/04 13:54:15 ID:m36aeXjY
ロドピンのスレってないですか?
862優しい名無しさん:05/03/04 23:55:06 ID:0/1g/I5G
コントミンは強い薬ですか?
又、メジャー初めてなんですけどなんか良い薬はありますか?
質問厨スマソ。orz
863優しい名無しさん:05/03/05 14:58:18 ID:6D6qwI29
>>862

メジャーの中ではオーソドックスな古典的な薬です。
古い=悪い、ということではありません。
臨床データは豊富にあるということですから。
何故処方されました?
強い不安、興奮などがある?
864優しい名無しさん:05/03/08 20:31:04 ID:RyMaSxlz
インプロメンに何か情報ありませんか?
865優しい名無しさん:05/03/13 16:26:14 ID:v50Oz/Vg
飲むのをやめてしばらく期間おいても子供に影響でますか?
866優しい名無しさん:05/03/14 09:06:42 ID:R+Rxy/wV
【トラウマ】阿佐ヶ谷北専スレ【ニート】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1107628500/l50     
        (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡阿佐谷北ミミミミミミミ ::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== 
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <俺は思想調査団体の要請で(ry    
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
           / (   ||      ||     
          []__|  阿佐谷北 ヽ    
          |[] |__|__ ___)  
           \_(__)三三三[□]三)   
            /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   
           |よどばし|::::::::/::::::::/    
           (_____):::::/::::::::/     
               (___[]_[]
867優しい名無しさん:2005/03/28(月) 11:42:27 ID:v5MmNVz/
はじめまして!!
私は不安症状が凄い強いです。
妊娠前デパケン、レキソタン、デパス、グランダキシンのん出ましたが
妊娠して、レキソタンのみで頑張りました。
そして産後、調子が悪くなり、台所にいたら後ろが気になる
部屋に入るとき誰かいないかな・・と気になったり。
余程精神不安が強かったと思います。
実際幻覚を見てるわけではないです。
昨日、レキソタンとリスパダールを寝る前に出されました。
薬を帰るだけでも不安で発作が起きそうなのに
怖くて飲めてません。
レキソタン5ミリでも十分聞きます。
でも最近は産後のためか、耐えず不安で息苦しくて・・。
そんなにメジャーって違うんでしょうか??
私は神経症、パニック障害です
868優しい名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:51 ID:qCZD40Dl
age
869優しい名無しさん:2005/04/10(日) 10:17:51 ID:927vAZt7
ヒルナミン25mg
リスパダール2mg
パキシル40mg

頓服でリスパダール2mg、ソラナックス0・4mg

症状名をきいたことありませんが、
この処方だと、躁鬱でしょうか??
870saz ◆saz/F4.O5s :2005/04/11(月) 00:18:49 ID:HamvPP0W
>>869
処方を見て診断出来るような人はこの板には居ないよ。
この板に集まってるのは患者さんか、患者さんの周囲の人達。
自分の主治医に訊いてください。

強いて言えば、躁うつ病の俺が飲んだ事ある薬は
ヒルナミン(=レボトミン)、パキシル、ソラナックスだけ。
871優しい名無しさん:2005/04/21(木) 12:41:32 ID:iY06kJsM
>>401
>>487
え、やっぱり! 偏頭痛ってセロクエルのせいだったのか
普段は無い側頭部が痛む頭痛だったんで変だなと思ってたのですが・・
それにバカになるとか太るとかいう噂も怖いなあ
872優しい名無しさん:2005/04/21(木) 13:46:49 ID:THtqy2Br
デパス飲んで寝たら、翌日自作の油絵に鉛筆が刺さってた。。
セロクエル飲むとごきげんになる。リタリン欲しい((涙
873優しい名無しさん:2005/04/21(木) 14:12:42 ID:+9fHSAL6
ごきげんになれるならいい事じゃないですか? こちとら夜気が沈みがちで。

リタリンって興奮剤でしたっけ、飲むとなにが起こるんでしょうね?
874優しい名無しさん:2005/04/21(木) 14:43:01 ID:THtqy2Br
興奮する???のかしらん。。
最近眠剤飲んだら服脱ぐ癖がついた。。。
875優しい名無しさん:2005/04/21(木) 15:03:43 ID:7QmIgytD
セロクエルは眠前に飲んでます。
入眠作用もありますから。ごきげんになれるんですか!?いいな、なんか。

セロクエルのむ以前から私は偏頭痛だと医者に断言されてるから、
別にいーやー。
876優しい名無しさん:2005/04/22(金) 09:43:38 ID:ES2m2pvB
これ飲むと睡眠が8時間越えてしまうや、でも眠れないよりマシか。

偏頭痛持ちの方はより強い偏頭痛になったりしないのかね?
877優しい名無しさん:2005/04/22(金) 22:31:54 ID:MVPV57Vb
ごきげん、の言葉に反応。ちと違うけど、プチ躁みたいな思考に
なってるような気がする。でも体が辛いので、思考と行動が伴わない。
プチ躁、とは違うのかな、なんとなくハイだけどベクトル違うというか。

とある手続きで役所から呼び出しかかってて、
こっちはパニックもあるし役所には嫌な過去があるから行きたくない。
でも仕方ないのでパニックでフラフラになりながら出向く。
(セロクエルをパニックの頓服で飲んだ後)役所到着。
「来てやったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と叫んでやろうとした瞬間、
バタリと倒れますた。

ところでセロクエルを眠剤で飲んでる人、すぐ眠くなりますか?
3時間くらい待たないと眠気こないよorzしかも毎回夢は標準装備。
頓服の時も、1時間近く待たないと効かないような気がする。
878優しい名無しさん:2005/04/23(土) 08:47:46 ID:/BXJqTCG
自分は1時間半程で眠くなるかな
3時間もしちゃうと眠気は消えるっぽい、昼間飲んでみたけど
879877:2005/04/23(土) 16:58:07 ID:R2pYvWkU
>>878
レスありがとうです。
眠気我慢してると、飛んで眠れなくなりますよね。眠い、と思ったら
即寝ないとダメみたいです。

ところでプチ躁みたい?と書きましたが、ここ数日セロクエルを
頓服として飲まない日が続いたせいか、徐々に動けなくなってます。
何もできない。食事作れるのかなぁ。トイレ行くのもかったるい。
880優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:16:46 ID:f/2RbCBH
これを飲む事で完治の方に向かって行ってるのですかね…
881優しい名無しさん:2005/04/24(日) 12:13:22 ID:JcVj+Cgb
これって、どの程度の量が丁度いいと判断されるのだろう自分には
882優しい名無しさん:2005/04/27(水) 18:24:53 ID:VthAk8Am
しばらく飲み続けてたら、頭痛は無くなったような気がする
883優しい名無しさん:2005/04/28(木) 13:53:49 ID:fFi2JK+V
陽性症状にはリスパダール
陰性症状にはセロクエル
884優しい名無しさん:2005/04/28(木) 19:28:30 ID:lzEeVpKA
ジプレキサはどっちの症状用?
885優しい名無しさん:2005/04/28(木) 19:37:33 ID:6POmmYPy
>>884

両方です。
886優しい名無しさん:2005/04/29(金) 14:20:28 ID:GKjYy5zI
最近幻聴幻覚とかが激しくなってセレネース1.5mg/日 出てるんですが
まだ量少ないのかな 多少しか効いてない気がします。
887優しい名無しさん:2005/04/29(金) 17:24:01 ID:M2SfgPNC
ずばりメジャーでは何が一番なの?
888優しい名無しさん:2005/04/29(金) 17:56:05 ID:Oil/1XDb
>>886
まだまだ少ないです。
セレネースは27mg/分3まで使ってみないと効果分からんです。

>>887
リスパダール。
急性期用リスパダール内用液が用意されているのに加え、
4mg/日程度で大きな効果を発現し、足りない患者には
12mg/日(コントミン換算1,200mg)まで処方できる。
ちなみに漏れは「ユダ」じゃないよw。
889優しい名無しさん:2005/04/29(金) 18:56:09 ID:M2SfgPNC
鬱・不安・強迫障害で、マイナー、抗鬱薬などいろいろ処方されたが、どれもいまいち。これらの症状にもリスパダールは効きますか?経験のある方教えてください。
890優しい名無しさん:2005/04/29(金) 20:28:11 ID:YxGh2HmQ
デパス、セレネース、アーテンなど投与されてます。
これって統合失調症ではベーシックな投与でしょうか?
最近治療始めましたもので、ご存知のかたよろしく
お教えください。
891優しい名無しさん:2005/04/29(金) 22:19:00 ID:P8ps8WfH
>>890
他に何が処方されているのか気になる。
あと、どのぐらいの量なのかも。
雰囲気としては多種剤投与が基本の医師のような気がする。
私見としてはいまどきのベーシックじゃない気がする。

漏れの場合は炭酸リチウム800mg/dayのみで、症状が押し寄せると
バルネチール150mg/day(もしくはジプレキサ10mg/day)がプラスされる。
892優しい名無しさん:2005/04/30(土) 20:54:07 ID:3WKV/Oyy
抑うつ症状で服薬しています。
今日4週間ぶりに病院に逝きました。
またパニが起こったこととか、今度出席しなくてはならないイベントへの
不安など、いつものように近況を話しましたが、
「だいぶ落ち着いてるね」と言われ50mg/DAY出ていたセロクエルが
終了になりました。じょじょに減薬するのかと思ってたけどいきなり終了。
これって別に普通ですか?
うまくいけばメジャーに関しては卒業ですがちょっと不安です。
893優しい名無しさん:2005/04/30(土) 21:00:42 ID:3WKV/Oyy
>>871
連投ですみませんが・・
まさに「感情の起伏は落ち着いてきましたけど、なんか頭悪くなった気が
して・・」
って今日診察室で訴えました。
それと「太って着る服がなくなって」ともいいました。

結果上の書き子の通りとなりました。
「馬鹿になる」「太る」自覚ありまくりです
894医者:2005/05/01(日) 23:52:49 ID:1CW5xheR
長年色んな患者を診てきているが、この薬で馬鹿になった例なんて聞いた事ないなあ
895優しい名無しさん:2005/05/02(月) 00:16:44 ID:OPPaSW+c
いろいろ飲んでるので・・
あと感情が平板になっちゃって・・
薬のせいじゃなくうつの状態が良くないんでしょうか
IQサプリがんがん当ててたのにさっぱりひらめかなくなりました
896優しい名無しさん:2005/05/02(月) 07:31:53 ID:fUeujyDq
1日にセロクエル150mgとリスパダール4mgとジプレキサ10mg
睡眠にロヒプノール2mgとベゲタミンB、ハルシオン0.25mg、レンドルミン0.25mg
頓服でレボトミン25mgと他に抗パーキンソン剤を処方されています。

夜、薬を飲んで寝てるのに夢遊病のように起きてうろついては
めちゃ食いをしたりコンロを使おうとしたりして危なくて困っています。
朝起きて記憶は全くありません。
医者にこの話をしたら薬を増やされたんですが、
結局増えてもまた、夜中にうろついている始末です。

なぜ無茶食いに走るのかわかんないのですが、朝起きて
食い散らかった部屋を見ては情けなくて落ち込むばかりです。
他にも同じように薬のせいで夜中に徘徊される方はおられませんか?
なんだかぼけ老人になってしまった気分です。。
897優しい名無しさん:2005/05/03(火) 08:57:00 ID:TbqdlDXo
八種類・・色々飲んでますね
898優しい名無しさん:2005/05/03(火) 12:29:14 ID:Lx/uK7kc
うつで2年ばかり通院治療しています。
1ヶ月ぐらい前からフルメジンが処方に追加されました。
あんまり効かないかなぁと思ってたけど、最近気分が良く精神的に調子がいいので、
効果があったかなぁと感じています。
メイン処方はトリプタノールとルジオミールです。
ヒルナミンやコントミンに比べマイナーで情報も少ないですが、合えば良薬
なのかもしれません。ただし即効性を求めてはダメです。
マイルドな効き目で、眠気やふらつきもないので私のおすすめです。
899優しい名無しさん:2005/05/03(火) 12:34:46 ID:4tYeaDOM
ルーランを処方されたのですが、よけい落ち着きがなくなって
次の通院まで飲むのを休止してます
他のメジャーなら合うってこともあるんでしょうか
合う薬があるかどうか不安です・・・・
900優しい名無しさん:2005/05/03(火) 13:41:21 ID:TbqdlDXo
そんなあなたにセロクエル
901優しい名無しさん:2005/05/03(火) 15:51:08 ID:dSyee8pP
そんなあなたにリスパダール
902優しい名無しさん:2005/05/03(火) 21:34:55 ID:jxjbk+m7
薬のことで悩んでいるので相談させてください。カナダ留学でストレスから過食になり
24kg太り、帰国後メンヘラーになって薬のせいと思われますが更に12kg太りました。
ジプレキサ、ドグマチール、ヒルナミン、リスパダールなど、太るといわれる薬は
軒並み飲んできたので、どれが原因で太ったかは分かりません。今は、精神系の
薬はリスパダールだけになりました。去年の11月から王道ダイエットに励んで
17.5kg痩せたのですが、体重の減りが悪くなってきました。今年の1月に血液検査を
したのですがプロラクチンの値が通常値は30くらいまでなのに39ありました。
ちなみに去年の11月に検査したときは28くらいで正常値でした。プロラクチンの値が高いと
太りやすいそうで、最近体重の減りが悪くなったのはこのせいではないかと思っています。
プロラクチンを下げる薬を2種類飲んでいるにもかかわらずこの有様です。
プロラクチンを上げる作用のあるリスパダールを止めて、比較的太る作用も少ない、と
言われているルーランあたりにしようと思うのですが、どうでしょうか?
ちなみに精神面はリスパダールが効いているのか、すごく好調です。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いします。長文スマソ
903優しい名無しさん:2005/05/07(土) 00:19:46 ID:pQH6oQKV
そんなあなたにセロクエル
904優しい名無しさん:2005/05/07(土) 13:05:51 ID:hMY1Nd0c
そんなあなたにジプレキサ
905優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:47:48 ID:hajabls+
>>902

ルーランにするかどうかはあなたと石が相談して決めることでつ。
等質と思われるあなたには決める権利は、ほぼないでしょう。
プロラクチン云々よりまず、あなたの、周囲にも迷惑をかけるかも知れない症状を
抑えることが最優先ですから。
906902:2005/05/08(日) 18:39:51 ID:yUsRdmKL
医師と相談してルーランを飲み始めました。レスしてくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
907優しい名無しさん:2005/05/09(月) 09:24:50 ID:gPo5MpTs
過食になるのって皆女性?
男でなる人って居るのかな
908優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:31:20 ID:l9Bw6XNg
>>907
私男性。
ジプレキサ・バルネチールを飲んで過食になったよ。
909優しい名無しさん:2005/05/12(木) 14:45:32 ID:5t9vVPsV
これのせいで便秘、鼻づまり、喉の渇き、頻尿
になった人居ます?
910優しい名無しさん:2005/05/12(木) 15:04:50 ID:r64lrbpM
これって何だ?
便秘、喉の渇き、頻尿は抗コリン作用の典型例ですね。
三環系抗鬱剤なんかでも出ますけど、
メジャーでもこれが副作用で出るのは結構あるかと。
911優しい名無しさん:2005/05/12(木) 15:14:57 ID:ppSJjuwp
ウインタミンはメジャーらしいですが統合失調症のお薬のようです。
ベゲタミンAもメジャーのようです。
眠前と不眠時の頓服にはベゲA・不安時の頓服にウインタミンを処方されてます。
ちなみに私の病名は鬱病です。
912優しい名無しさん:2005/05/12(木) 15:22:01 ID:r64lrbpM
統合失調症は脳の働きが異常に活発になる病気です。
統合失調症のお薬は一般に、抗精神病薬と言います。
鎮静効果が高いので、BZP系薬剤と比較してメジャーとも言います。
で、ウインタミンはメジャーですが、
鎮静効果があるので精神を穏やかにさせる事も出来ます。
ベゲはメジャーと睡眠薬の合剤で、どちらかと言えば睡眠薬です。
効き目が強力な反面、連用すると依存、耐性を生じます。

鬱病でもメジャーが出る事はありますよ。
鬱は不眠を巻き起こすので、不眠用に出る事があります。
913優しい名無しさん:2005/05/13(金) 20:55:16 ID:3AfIlFzR
セロクエルを夕方に処方されてる。
寝る前はレボトミン。一気に飲んじゃうとだるくてしかたがなくなる。
セロクエルは単独で飲んでいます。
914優しい名無しさん:2005/05/16(月) 15:07:20 ID:ADFE40/6
精神病応援サイト(?)作りました。
みんな来てカキコして。
http://blog.drecom.jp/kokorog/
915優しい名無しさん:2005/05/16(月) 15:32:15 ID:ZOs6cBM5
すいません、はじめまして・・
相談させてください。
ここ最近何事もやる気がしなくって体が思うように動きません
やらなければならないことがあるので、わかっているんだが
体がいうことききません
気分が沈んでるような感じがずーっとします
夜はねむれずなんか胸騒ぎがしたりします
また、目を開けたままジーっと天井を見たまま寝ているといわれました
(彼氏に)

今年の1月に会社が事業縮小になり、職がなくなり
求職活動をしているのですがなかなか思うところからは内定が
もらえずそれで落ち込んできたのは自覚があるのですが
ここ5月にはいったぐらいから気力がまったくわかず死んだ魚のような
かんじです。ただの怠け病なのかと思われるのかもしれませんが・・

数日前はお恥ずかしいのですが、履歴書を書こうとして
用紙を出してボールペンを持ってそのまま・・何もできず・・書くことすら
できないという始末

食事もここ2〜3日は食べたいと欲求がわかずお茶のみです

なんか私やばいようなきがしてきたのですが
なんか精神系の病気なんでしょうか?
自律神経失調症とかですかねぇ
こんだけ文字打ち込むのが精一杯です

アドバイスいただけたらとおもいます
916優しい名無しさん:2005/05/16(月) 15:46:11 ID:hIQf1l0Y
そんなに長文打てるのは単なる甘え。
917優しい名無しさん:2005/05/16(月) 16:28:51 ID:ZOs6cBM5
>916
ありがとうございます
安心しました、そうですよね大丈夫ですよね
実は心療内科で薬をいただいてるのですが
なんか怖くて飲んでないのです
(夜寝る前に飲めとか、どうしてもつらいときは2回飲んでいいとかいわれると
ますます不安で)
病院にかかりだしてまだ1ヶ月なのですが
変なテストをしたり、診察に行けば「どうでしたか?」と
状況を聞かれるだけ不安でした

自分は大丈夫なんだとおもうようにします
不安なんですがね
918優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:00:45 ID:06nXIcWZ
> 実は心療内科で薬をいただいてるのですが
> なんか怖くて飲んでないのです
それじゃ医者にかかっている意味無い。

こういう不安を無くすために薬が出てるんだから、とりあえず
まあ薬でも飲んで落ち着け。

あと、思っていること(ここで書いているように薬を飲むのが
怖い)とかも、医者にちゃんと話すべし。
919優しい名無しさん:2005/05/16(月) 18:05:58 ID:2zHkfZ0E
>>917
「単なる甘え」なら、食欲全くなくてお茶だけ、なんてこと
ないと思うんですがどうでしょう。
文章も、後出しのないようにわかりやすいようにと
いろいろ考えて頑張って、重い体ながら
書かれたような気がするんですが…。
キー打つのに、結構時間かかったんじゃないでしょうか。

私も>>917さんと同じ意見。薬を飲んでないことはきちんと
医師に告げましょう。飲んでるものと思って、診察を進めます。
「薬を飲むのが怖い」ことも、ちゃんと聞いてもらえます。
ご自分がしんどいと感じて(または彼氏さんなどまわりが勧めて)
心療内科に通われてることと思います。
どんな薬が出てるのかわかりませんが、次の通院日まで
まずはお薬を飲んでみませんか?
920優しい名無しさん:2005/05/16(月) 18:06:10 ID:E7Q+tWci
スレ違い
921優しい名無しさん:2005/05/16(月) 22:13:54 ID:1AvJbPk6
>>915
ストレスから来てる鬱病なのでは? 薬がどんなのだか不明で何とも言えませんが・・・。
922915:2005/05/17(火) 00:23:39 ID:FntXg1k6
>>918
>>919
>>921

ありがとうございます
薬を飲んでないのはだめですね、飲むようにして
医師に怖いことを今度言います

すいません書き込むの遅くて
パソコン電源つけたのですが
モニターを前にして何もすることができず
ボーっとしてました、いすに座ったまま

薬は粉薬(なんか調合してあるのと)
錠剤が二種類出てます

がんばります、ありがとう
923909:2005/05/17(火) 18:54:04 ID:deg9oeot
>>910さん
そうですか・・メンヘルの人って何でも事実を結びつけてしまいがちだと思うので
気のせいかもしれないと思ってたのですが・・
うーんまいった
924優しい名無しさん:2005/05/20(金) 12:54:08 ID:q+mMJjB3
だんだん足りなくなってきたage
925優しい名無しさん:2005/05/23(月) 11:45:51 ID:T+QgcF+f
なんか市販の薬で飲み併せ悪いのとかってあるんでしょうかね?
926優しい名無しさん:2005/05/23(月) 17:52:25 ID:H/3dUBwl
リスパ3mg飲んでるんだけど、物覚えがかなり悪くなるような気が
するんだけど私だけでしょうか?
927優しい名無しさん:2005/05/23(月) 18:35:48 ID:a8ELObWP
>>896さんみたいに、薬飲んで起きていろいろやらかしたことを
全く覚えていないっていう書き込み時々見かけますが
みなさんが経験されるような頻繁にあることなんでしょうか?
928優しい名無しさん:2005/05/24(火) 02:34:25 ID:+PeSqguz
太らないメジャーってありますか?
929優しい名無しさん:2005/05/24(火) 07:58:42 ID:RMgD1CO/
抗パーキンソン剤って何の為に処方されてるんですか
930優しい名無しさん:2005/05/24(火) 08:29:03 ID:rVtFBrEg
副作用からくる手の震えとかを止めるためだよ
931優しい名無しさん:2005/05/24(火) 18:45:04 ID:Afkm/am8
レスどうもです
そんなのがあるなんて怖いですね
自分もセロクエル処方されてるので、今のところ何も無いですが、医師にそんな質問されました
932896です:2005/05/25(水) 02:52:33 ID:msXVQ6Cj
>>927
おいらの場合は、かなり頻繁に起こりますよ。
933優しい名無しさん:2005/05/25(水) 03:11:34 ID:SOiwifqw
どなたかデフェクトン処方されてる方いらっしゃいませんかー?
934優しい名無しさん:2005/05/25(水) 03:59:05 ID:hca0teQc
>>932
お酒に酔ってやったことを全然覚えてないことが多い人は
薬でもそうなるんでしょうかね?
逆に酒に酔っても我を忘れない人は薬でも我を忘れないと?
935優しい名無しさん:2005/05/25(水) 10:50:21 ID:5xEuiKLr
酒飲むとすぐ気持ち悪くなる人間は、薬に対してはどうですか?
936896です:2005/05/25(水) 20:08:27 ID:msXVQ6Cj
>>934
酒はかなり飲みますが、記憶が飛んだことはないです。
937優しい名無しさん:2005/05/26(木) 00:36:19 ID:emkw21Z+
>>936
ぐぐったら、薬による健忘は酒と一緒に服用すると起こるケースが多い
とありました。お酒で服用されてます?
938896です:2005/05/26(木) 10:55:12 ID:zT/XiwTk
>>937
薬を飲み始めてから酒は飲んでないです。
939優しい名無しさん:2005/05/26(木) 11:50:28 ID:I66nLTkR
逆に勉強に集中出来、頭よくなりました
悪くなるとか言ってる人は何もやってないから衰えてるだけなのでは無いでしょうか
940優しい名無しさん:2005/05/26(木) 23:52:16 ID:hEYYgsIx
>>938
レストンクス。
じゃあ処方量を守っていない。処方より多く飲むか、または少なく飲んでいるとか?
でなければ、性格が几帳面で真面目というよりは、奔放でサバサバした感じとか?
941優しい名無しさん:2005/06/01(水) 20:29:29 ID:9+hZzuWR
上げマッスル
942優しい名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:32 ID:gdvyRw7K

2005/06/01 トム・クルーズ、ブルック・シールズの行動を非難

 トム・クルーズが産後のうつ病の治療に抗うつ剤を飲んだブルック・シールズを名指しで非難した。
クルーズは、産後のうつ病自体が実際の病気であるかは証明されておらず、ビタミン剤でなんとかなると言い、
女性は軽々しく抗うつ剤を飲むべきではないとコメント。「ブルックはとても才能のある女性だったけど、
薬に頼るから女優として失敗したんだ」と厳しい発言をした。これに対し、クルーズが女性ファンから
非難を浴びるのは必至であるとマスコミは推測している。

http://www.flix.co.jp/v2/news/N0006545.shtml
943優しい名無しさん:2005/06/02(木) 13:50:04 ID:0/eRKuGy
メンヘル板の抗精神病薬の単独スレ一覧

○●○ウインタミン・コントミン○●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105095135/l50

ジプレキサ4錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088230445/l50

セロクエル 2錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095294224/l50

ドグマチールについて語ろう11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097501402/l50

【ピーゼットシー】PZC【PZC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050093591/l50

【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088601761/l50

【赤玉】ベゲタミン 4錠目【白玉】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/l50

<リスパダール>は本当に効くのか?4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100223566/l50

【国産SDA】ルーランという薬・その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086863084/l50
944暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/06/04(土) 14:56:41 ID:ERG3zVgH BE:120708083-##
音波による人工睡眠治療 MGS120 http://gaia.iobb.net/eegTheta
(ソフトをダウンロードして実行するだけで、人工睡眠治療に必要な音波が7時間20分続きます)
MGSを21世紀の万能精神薬(現メジャートランキライザー)にする署名運動をしています。
MGS利用者様は1人1つづつ使用後のご感想をお書きください。
ご協力をお願い致します。    
945優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:56:01 ID:caCHVY94
スレは盛り上げたいんだけど、ゴルの後ろで上げるのは気が引けるなぁ。
946優しい名無しさん:2005/06/13(月) 09:15:55 ID:dShbTZgH
甘い物がやたらたべたくなった
947優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:05:40 ID:IrSNs0bV
>>243
セレネースが抜けてる
948優しい名無しさん:2005/06/15(水) 01:51:47 ID:ndqD5WWw
双極性と診断され、リーマスと一緒にメジャー飲んでます。
食後にヒルナミン(レボトミン)5ミリと、寝る前にメジャピン。
ヒルナミン25ミリ×2Tを睡眠薬代わりにしていたんですが、四時間しか眠れず…
目の下がくまで真っ黒になってしまったので、医師に相談したところメジャピンになりました。
あんまり聞かない名前の薬なのでやや不安ですが、
ヒルナは大量摂取すると肝障害を起こすらしいのでおとなしくメジャピン飲んでます。
躁なのでメジャーによくある体重増加は今のところないです。鬱転したら太るかも。
949優しい名無しさん:2005/06/15(水) 10:41:21 ID:ApAIrQ8r
メジャピンって考えた奴出て来いって感じ?
ロドピンのゾロだよね、確か。
ジェネリックは早く一般名+社名になれと思う梅雨時の今日この頃。
950優しい名無しさん:2005/06/16(木) 08:39:27 ID:U+ZP/SSP
コントミンで死ねますか?
951優しい名無しさん:2005/06/16(木) 13:11:28 ID:6xmtNd5a
>>950
死ねない。
テグレトールなら致死量少なめでオススメ
952優しい名無しさん:2005/06/16(木) 17:23:44 ID:THN73QoT
>>951
テグレトールの致死量ってどれくらいなんですか?
教えてちゃんですみません。
953優しい名無しさん:2005/06/16(木) 18:33:28 ID:eaIEMVE9
なんかODしたいらしいが
失敗すると脳障害とかになったりするぞ。
生き地獄だぞ
954優しい名無しさん:2005/06/17(金) 03:44:25 ID:xy5VIi4Z
その気ならそれ位自分で調べれ、と言っておきたい。
955優しい名無しさん:2005/06/23(木) 09:18:51 ID:8KWjqplh
過疎ってるぞ、メジャーリーガー諸君!
956優しい名無しさん:2005/06/26(日) 16:48:50 ID:xUOYIfN+
アポプロンって薬飲んでる人いますか?統合失調症と高血圧の薬らしいんだけど、副作用に鬱があるらしい謎の薬。
957優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:05:35 ID:VQL0/prv
日本中に数えるほどしかいないと思われ。
2ちゃんのできる環境下にいる人は皆無と思われ。
958優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:33:16 ID:1FB4dU3+
おいら、メジャーリーガーだったのか・・・
959優しい名無しさん:2005/06/28(火) 07:49:14 ID:M2niCFgt
アナテナジンデポーっていうメジャー飲んでる人います?
ググってもあまり情報が載ってないので。
960優しい名無しさん:2005/06/28(火) 20:18:10 ID:MU+cfoF2
薬の名前は聞いたことないけど(ジェネリックかな?)
デポーとついているから持効性の注射剤では?
961優しい名無しさん:2005/06/28(火) 20:46:56 ID:NkWX0deU
>>959
フェノチアジン系薬剤と書いてあったので、
ヒルナミンなんかの仲間じゃないかと思います。
一般名はフルフェナジン、商品名はフルメジン。
で、多分これ↓かと。
http://akatan.cool.ne.jp/major.htm#fluphena

添付文書はこちら。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1172009B1032_1_03/
962優しい名無しさん:2005/06/30(木) 21:49:11 ID:RhIECzqr
ウィンタミンコントミンヒルナミン
全部飲んだ直後に死んだように眠ってしまう。
日常生活に取り入れるの不可能。
今ウィンタミンが5シート位あまっててウザ。
963優しい名無しさん:2005/07/01(金) 01:36:38 ID:DFhYTSQB
ちょっと多いんじゃない?ミリ数を検討しようよ。
しばらくすれば眠気にも耐性がつくし。
964優しい名無しさん:2005/07/01(金) 03:26:10 ID:q1/8KDfo
ヒルナミン5ミリ玉頓服て4T/dayで処方されてます。

イマイチ実感できないです。
少ないでしょうか?
10ミリ飲んでも問題ないかなぁ〜
メジャー初心者なので、勝手に増量は少し不安です。

どうぞよろしくお願いします。
965優しい名無しさん:2005/07/01(金) 03:39:55 ID:DFhYTSQB
ここは質問スレでは....
答えに不安があったらモナー薬局へ行って下さい。
夜に飲んでみましょう。他の眠剤は飲まず単独で。
眠気の来ない量なら昼間に飲んでも大丈夫でしょう。
966優しい名無しさん:2005/07/02(土) 03:32:21 ID:u/jWEa+w
>>964さん、打開策は見つかりましたか?
何らかのレスポンスが無いとスレが止まっちゃうんで、何か書くようにして下さいね。
967優しい名無しさん:2005/07/02(土) 09:05:28 ID:XNSUFmmH
>>966
しきり屋登場
968優しい名無しさん:2005/07/02(土) 11:01:22 ID:u/jWEa+w
一応>>965>>966なんで。
自分の書き込みの後に誰もいないと不安にならん?
969優しい名無しさん:2005/07/02(土) 11:51:09 ID:RW1XwSo8
>>968
不安になったら抗不安薬飲んでればいいだろ。
970優しい名無しさん:2005/07/02(土) 11:58:29 ID:3+NWul+M
まったりいこうよ
971優しい名無しさん:2005/07/03(日) 05:45:17 ID:ULALG2wt
965さん
964です遅れましたがレスありがとうございました。

風邪で体調を崩してヒル飲んでませんでした。
体調が良くなったら試してみます。

質問君ですいませんでした。
972優しい名無しさん:2005/07/03(日) 13:42:27 ID:aVaf2JPy
アームカットしてしまいました。う〜んいい響きだ。
973優しい名無しさん:2005/07/04(月) 23:34:55 ID:WTgkkkFg
意欲低下の症状がある人でパーロデルやカバサール飲んでいる人いますか?
974桜庭 ◆Y/Az8UU1PY :2005/07/04(月) 23:42:09 ID:OLLArs7f
医者が何故かリスパダールを気に入っているので処方から外す気は全く無いらしい。
焦燥感は無くなった気がするけれどもそこまで効果は感じられないって言っているのに‥。
何でだろう?
975優しい名無しさん:2005/07/05(火) 20:32:50 ID:hUryQVOi
>>974
リスパダールって鼻づまりが酷くないか?
976桜庭 ◆Y/Az8UU1PY :2005/07/06(水) 00:38:58 ID:5rswuv/c
>>975 さん
私アレルギーで鼻がもともと詰まりやすいので分かりません‥。
一応ジルテックっていう抗アレルギー薬(ザジテンとかレミカットのほうが良かった)
処方してもらっていますけれども、それでも鼻が詰まるのはやっぱりリスパダールの所為もあるのかな‥。
977優しい名無しさん:2005/07/21(木) 08:42:50 ID:pWdVMUmN
始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。

脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。

分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
978優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:32:36 ID:pWdVMUmN
一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
979優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:41:24 ID:pWdVMUmN
ジプレキサはグルタミン酸神経系の伝達障害の回復も
本剤と複数の受容体との相互作用より引き起こされている可能性がある.

・・・これが事実なら本当に凄いクスリだと思います。
ジプレキサは最新のグルタミン酸仮説をターゲットにしている。
http://medicine.cug.net/drug/02/02_05_01_03.htm
980優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:18:03 ID:pWdVMUmN
ジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。
981優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:33:17 ID:1m9NCGTU
アメリカではジプレキサを主に用い90%の患者に就労させているそうだ。
20〜30%の就労率が格段に上昇する。

素晴らしい薬だ。
982優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:35:02 ID:xRevTSR5
ジプレキサで働ける・・・既存の最良の薬です。
983優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:38:27 ID:xRevTSR5
再発防止効果

クロザピン>ジプレキサ=リスパダール>セロクエル>ルーラン

です。クロザピンは最も効果的かつ最も危険な薬です。
984優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:41:14 ID:OzHNoGVl
始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。

脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。

分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
985優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:32:33 ID:OzHNoGVl
ジプレキサ10mg飲んでいます。
986優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:53:36 ID:XJwrIP+n
アメリカではジプレキサを主に用い90%の患者に就労させているそうだ。
20〜30%の就労率が格段に上昇する。

素晴らしい薬だ。
987優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:17:23 ID:UR9wnWis
グルタミン酸に作用するジプレキサの解説を紹介します。

本剤は多数の神経物質受容体に対する作用を介して精神分裂病の陽性症状のみならず,
陰性症状,認知障害,不安症状,うつ症状などに対する効果や錐体外路症状の軽減をもたらし(多元作用型:multi-acting),

また,多くの受容体に対する作用が脳内作用部位への選択性につながる(受容体標的化:receptor-targeting)と考えられる.
本剤は,ドパミンD2タイプ(D2,D3,D4),セロトニン5-HT2A,2B,2C、5-HT6,α1-アドレナリン及びヒスタミンH1受容体へほぼ同じ濃度範囲で高い親和性を示すが,
ドパミンD1タイプ(D1,D5)やセロトニン5-HT3受容体へはやや低い親和性で結合する.またムスカリン(M1,M2,M3,M4,M5)受容体への親和性はin vitroと比較してin vivoでは弱い.

本剤はこれらの受容体に対し拮抗薬として働く.さらに本剤による大脳皮質前頭前野でのドパミンとノルエピネフリンの遊離増加や,
グルタミン酸神経系の伝達障害の回復も,本剤と複数の受容体との相互作用より引き起こされている可能性がある
988優しい名無しさん:2005/07/22(金) 08:47:45 ID:WghRBss5
ジプレキサで激太り
989優しい名無しさん:2005/07/22(金) 08:55:12 ID:Ian1mDXd
>>988

意志の力で食欲を抑えてください。可能です。自分も昔はジプレキサで激太りしましたが・・・
自分はジプレキサは10mg飲んでいますが、今はダイエットに成功しています。

ジプレキサでもダイエットは可能です。ジプレキサの効果は既存の抗精神病薬の中で最強最良です。
グルタミン酸を回復させています。驚くべき事に脳の体積の萎縮も回復させています。
990優しい名無しさん:2005/07/22(金) 12:39:39 ID:Ian1mDXd
ジプレキサでダイエットです。
991優しい名無しさん:2005/07/22(金) 14:36:20 ID:zvW33Iua
再発防止効果

クロザピン>ジプレキサ=リスパダール>セロクエル>ルーラン

です。クロザピンは最も効果的かつ最も危険な薬です。
992銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:16:55 ID:souj3iwG
さしでがましいようですが、次スレ立てました。

〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド2 〓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122012101/
993優しい名無しさん
>>992


このスレ、ジプレキサマンセースレになってて怖い。