★★★★モナーの何でも相談室★★★★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
350通りすがりの臨床心理士
>>99
私、通りすがりの臨床心理士です。
リスカやってるときって、生きてる実感ありますか。「痛いから生きてる。」
って多分譜面台殴ったのも、過食嘔吐って、「胃の中がいっぱいになる。」
「吐き出すときに胃の中がえぐれるように苦しくて、のどを通過する嘔吐
物で喉が切れたりして、出血する。」そんな感覚でしょうか。
 身体の感覚なしでは人は生きていくことはとても難しいです。
 でも、痛みの情報を過剰に取り込みたい欲求は、99さんに限らず多くの
クライアントさんに聞きます。理由はさまざまです。もちろん、クライアント
さんによって、カウンセリングの方法も異なりますし、まず、受診をお勧め
します。もし、ひとつの病院で気に入らなかったら、3つくらいの病院を受診
して、サービスがいいところを選ぶのは賢い選択です。初めて受診するのは
抵抗があることはもちろんですが、専門家からは、受診をお勧めします。
351通りすがりの臨床心理士:03/05/08 22:50 ID:0glcL0G2
ついうっかり、ずいぶん昔のレスしちゃいました。
>>343
腕が震えるのは、たいした問題じゃないのか、問題なのか、それは本人じゃな
ければわからないことですし、人に伝えることもできません。
でも大変だと感じていたら、それは立派な主訴です。
親に甘やかされて一人っ子だったことを343さんは、気にしてるのかも知れま
せん。同じ境遇でも気にしないで平気な人もいるでしょうけど、気にしてる
ということは大事だと思います。
 仕事場で嫌がらせを受けてることについては、理由はわかりませんが、とり
あえず雰囲気の悪い職場もありますんで、何とも言えないんですが、厳しい言
い方すると、やめたときのメリット、デメリット両方考えないといけません
ね。l次の仕事がすぐ見つかるか、今経済的余裕がある、もっと言うなら、
やめても次の就職面接にやめた理由を明言できる(真実を言うということ
じゃなくて、明言して嘘でもいいんで、はっきりと人事担当者を納得させら
れるか)だったら、問題ないでしょう。でも、もし耐えられない気持ちが限界
に来てるんだったら、やめることを決める方がいいかもしれません。困難な
条件にあるときは、退職、離婚などはしない方がいいとも言いますが、誰しも
限界があります。もしやめても雇用保険に加入してるんだったら、傷病手当金
及び失業保険金もあります。ただ、親御さんとの関係もあるかも知れません。
安易にやめろともやめるなとも言えません。
352327です:03/05/08 23:08 ID:T+BB+tyn
>>337
ひとつだけモナーさん、丁寧にレスしていただき、ありがとうございます。
気が休まりました。
がんばってみます。
353名無しメンヘラー:03/05/08 23:11 ID:tu/11YI0
こんばんは。
視線恐怖でそとに出るのがつらいです。
家にいても憂鬱で勉強がはかどりません。

やはり通院したほうがいいでしょうか?
354通りすがりの臨床心理士:03/05/08 23:40 ID:0glcL0G2
>>353
会って話したり、そうでなくてもメールできる人、どういう形でもいいんで、
相談できる人いるといいですけど。
通院は、ドクターによって、もしカウンセラーいるんだったら、カウンセラー
の当たり外れもあります。3つくらいクリニック行ってみて、気に行ったとこ
あったら、通院してみてもいいかも。憂鬱なのは、原因がとても多いので、
その理由は特定できません。人の目が気になって、日常生活で当然行うべき
活動に支障が出てるんだったら(たとえば、食事の時間になってもひとり暮ら
しなのに買出しに行けなくて健康を害する)やっぱり通院してもいいかも知れ
ません。辛そうですね。受診すれば、専門家が相談に乗ってくれますので、
心理的負担が少し軽くなるんじゃないでしょうか。誰でもいいんで、知り合い
の人で相談に乗ってくれる人はとっても大事です。相手が負担になるようだった
たら、やっぱり、専門家がお勧めかな。
355優しい名無しさん:03/05/09 00:05 ID:Q2pqm4+H
>>354
レスありがとうございます。
それほど重症ではないので相談相手を探そうかとおもいます。
勉強は長い目でじっくりあせらず頑張ろうとおもいます。

あと、日記をつけてみたのですが、これがなかなか効果
ありな気がするのですが、どうでしょうか?
356通りすがりの臨床心理士:03/05/09 00:37 ID:h/G3Ae2s
日記って、その日にあったこと確実にわかりますよね。
でも、日記ずっと書いてると、事実と、こころの中で起こった出来事と混乱
しちゃってってことなければいいと思います。
でもわけるのって難しいですよね。
そしたら、日記つけて、いいとこを拾ってって、人に話してみたり(トーマス
マンって作家はそう言ってたらしいですが。何だっけかな。日記は素材=ミル
クで、攪拌したら、バターになって、最後に小説になるとかなんとか。)
してもいいかもしれませんね。(もしそいう人がいたらですが。)でも、日記
つけて、うまくいったら、続けて、もしもうまくいかなくなりそうだったら、
やめちゃってなんか別の方法考えた方がいいかも。
357292:03/05/09 00:44 ID:ItqIktNj
>>323
昨日、私の気持ちや「しばらく距離を置こう」と
メールして彼女も何とか理解してくれました。
いろいろありがとうございました…。
358優しい名無しさん:03/05/09 01:08 ID:s7+8wQgL
質問なんですが、薬を飲むと性欲がなくなるのは男性だけじゃなくて女性もなんですか?
359優しい名無しさん:03/05/09 01:09 ID:SK9gNlLh
はじめまして。私は24歳の♀です。もうずっと家庭の事情で悩んでます。
私の家は母親が10年前に亡くなってから、父と妹と3人で暮らしていました。
2年前に、父が若い頃からの知り合いで母の死後より付き合ってた女性と
再婚しました。
結婚後、自宅の転居に伴って昨夏から義母と一緒に暮らす事になりました。
最初はお互い気を遣っていてまだよかったのですが、最近義母とどうしても
うまくいきません。原因は私は家に帰るのが遅く仕事でいっぱいな
毎日な中で義母を(共働きなため、家事や健康についてなど)気遣う
余裕がない事について実父や妹に対する態度と違う、差別だと主張して
ヒステリックになっていて度々家族会議に発展しています。
私としては差別してるつもりはないけど少々は違う態度になって
しまっても仕方ないんじゃ?と思う部分もあります。
また、これは私の精神的問題なのですが義母の性格は死んだ実母と
全く正反対なのでそういう所で比べてしまっている気がします。
最近では妹も大学が暇で義母と過ごす機会が多いせいか3人で
仲良くしていますが私はその中に入れません。
義母はヒステリックになるといつもの態度とうってかわって暴言を
吐きます。3人でぐるになって!とか私はこの家で寂しい、孤独だ
などと言う事が多く、それを聞いてからは一時皆で家族団欒としてても
(このおばさんは本当は家族だなんて思ってない)とかくだらない
家族ごっこだ、いい親ぶっちゃってとか思ってしまい他人としてしか
見れないのです。このところ仕事で疲れて帰っても何かしら言われるので
休まらずストレスがたまる事が多いです。
「皆疲れてるのよ、あなただけじゃないんだから」とか言われると謝りつつ
あんたに言われたくねーよとか思いながら部屋に引っ込んで泣いてます。
いくら義母だからって未だになじめないのはおかしいのかなぁ
皆が仲良くしてるのになじめず義母にむかついてる自分は病気ですか
母がアル中だったからか、小学校〜中学校時代は自傷繰り返してたし
やっぱ変なのかも・・・ カウンセリング受けようかなあ
360通りすがりの臨床心理士:03/05/09 01:26 ID:h/G3Ae2s
>>358
SSRIあるいはSNRIで性的行動に変化が見られるという話は聞いたことあります
が(男性患者さん)、必ずしも悪影響とは言えないという印象を受けてます。
でも性欲って、他者に対する関心ですよね。つらいときって、パートナーどこ
ろか、自分のことで手一杯で、性欲どころじゃないって言いすぎでしょうか。
あとはパートナーの理解でしょうか。
361優しい名無しさん:03/05/09 01:31 ID:AxMTKFr5
昨日夜、寮の管理人さんから「あなたの部屋から音が漏れているよ」と
注意されただけでやりきれない気持ちになってしまい、つい腕を切って
しまいました。
どんどん切っていく内に、これはヤバイ…と自分で思い始め、ワイパックス0.5を
飲みました。20分ほどしてから落ち着き始めました。
 
腕を切る癖は大學受験の追い込み期からはじまりました。
大学に入ってから落ち着いたかと思ったのですが、生理前の憂鬱な時期や、
今回のようにちょっとした感情の揺れで再発してしまうようになりました。

どこかカウンセリングか病院へ行った方がよいのでしょうか?
ちなみに、大学の健康相談室の方からはまず婦人科に行って生理について
診てもらうよう言われています。。
362通りすがりの臨床心理士:03/05/09 02:04 ID:h/G3Ae2s
>>359
お父さんの奥さんとの同居がが昨年夏から続いてます。義母(って24歳になっ
て「お母さん」って呼ぶのに、お互い抵抗ありませんか。)
これもう、知識も経験も関係なくおうちの中に女の人3人って、なかなか大変
うな気がします。家族システムって、新たな構成員が加わると再構成とって
も難しいです。妹さんは、359さんとお義母さんとの関係を見て何か感じてて
対応してるのかもしれませんが、自然に対応してるのかな。
 さて、お義母さんも359さんもお互い苦しいところじゃないでしょうか
(勝手な客観的評価)。
お母さんアルコール依存症だったってのは、マイナスよりは359さんの場合に
は、優しい人だったのかなって感じかな(うーん)。小学校から中学校の自傷
は、大変だったかも。カウンセリングは事前に電話して安くてサービスがいい
とこ探した方がいいと思いますけど。
363通りすがりの臨床心理士:03/05/09 02:49 ID:h/G3Ae2s
>>361さん
切ってるときって何かいいことありますか。
私が患者さんから聞いたのは「切ってるとき、痛い。」ってのがほとんどだっ
たのかな。痛みで感じられる感覚、うまく言えないけど、生きてる実感を痛み
で感じるってクライアントさん多かったです。
364通りすがりの臨床心理士:03/05/09 02:59 ID:h/G3Ae2s
ちなみに、これまでのモナー先生方、重複回答よろしくお願いします。駄目?
私、あくまでも通りすがりなんですが。
365優しい名無しさん:03/05/09 03:32 ID:BAY2Kh0A
>>364
通りすがりの臨床心理士さん、おつかれ様です。
また、通りすがって下さいね。よろしくです。
366ひとつだけモナー:03/05/09 06:21 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   
| :::: ∧◎∧    通りすがりの臨床心理士さん 
ロ__ ( ´∀`)     宜しくモナー。カキコは勿論 
__/┌(\Ω/)       OKモナー・・・・・
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

>>343=>>329さん
2nd OP
仕事自体にイヤ感があるなら、辞めても問題は無いと思います。
人間関係に馴れるために我慢をするために続けるのも良いですし
あくまで理想を追いかけるのも良いとは思います。
でも仕事上、人間関係上の軋轢はこれからもついて周る事は
仕方の無い事です。後は貴方の判断です。強くなるなるためには
多少の波風は我慢する必要もあるでしょうし、判断する必要も
有るでしょう(判断には責任がオプシオンがつくので)
367ひとつだけモナー:03/05/09 06:24 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>345=>>194=>>182=>>149さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

良かったモナー、パートナーの理解を得る事はあなたにとって
治療上、有益だモナー。マターリ治療していってください
368ひとつだけモナー:03/05/09 06:33 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)   
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

>>346:>>330さん
焦らないでゆっくりと治して社会復帰するモナー
たまには立ち止まる事も必要。

>>347=>>332さん
世間の摩擦に巻き込まれないで、自分を
信じて下さい。

>>348さん
そんなものです(w 私は何回言われた物か・・・
でもなれます。「そう言う可哀想な人もいる」と思っておきましょう。
時には貴方が「オマエモナー、オマエガナー」を使ってもよいと思います。
あくまで利己主義のカキコに、又は相手の意見を否定する輩に・・・
369ひとつだけモナー:03/05/09 06:40 ID:bT8xHhCj
>>349:みやびさん
そうするモナー、貴方は世界に独りしかいない
存在だという事を忘れないで・・・

>>352=>>327さん
頑張らないで欲しいモナー
自分に余裕が出来る程度に適当に行くモナー
それでも給料は変わらないからね。(歩合制は別だが・・・)

>>357=>>292さん
ひとつクリヤーできたモナー
後は心を平穏に保ち様に、時間を掛けて・・・
370343=329:03/05/09 06:43 ID:wxRe96w7
>>351
>>366
レスありがとうございます。
もう少し考えてみます。
371ひとつだけモナー:03/05/09 06:48 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>353さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  2nd OP
  ___∧__________

余り気になるのだったら,心療内科、精神科
に行かれてもよいと思います。
余り酷い状態で無ければネガティブに考えずに
「ほれ、どうだ見やがれ、うらやましーだろ」
「面白いか、面白かったらおひねるくらいよこせ」
くらいに開き直っても良いかも。
正直、あなたが思っているほど人間は人の行動に
注目はしてません、貴方が待ちに出会った人を
思い出しなおしてみてください、恐らく殆んど
気になる人はいないとおもいます。そんなもんです。
372優しい名無しさん:03/05/09 06:54 ID:OjGctiYz
一ヶ月くらい、夜眠れず病院に行こうと思うのですが、内科の方でもいいのですか?
精神的なことが原因なのだとは思うのですが、分からないです。
悩み事など私情を正直に話す勇気はないので精神科はちょっと…という感じです。
373ひとつだけモナー:03/05/09 06:55 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>358さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

まず殆んどの抗うつ剤、抗不安剤は性欲を落とします。
というか、面倒くさい・・というのが実情でしょうね。
ただ自分が「女性」である事に実感が湧かない事に
成ることも有るようです。ホルモンのバランス上
生活動はした方が良いのですが。
まず病気の軽減が先か性生活を優先させるか論争になってますが、
無くても別に何とも思わないのなら別にそれでよいのでは・・・
374ひとつだけモナー:03/05/09 07:10 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>359さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  2nd OP
  ___∧__________

家族の再編成や死別、別れはストレスが溜まる物です。
自傷してた頃の養育期に夫婦喧嘩が絶えなかった。特に厳しい
躾を受けた。可愛がると怒るを同時に行われるなど無かったでしょうか?
それなら自分を責める傾向が有るかもしれません。
少し両親と冷静に話し合ってはどうでしょうか。自分の今の仕事得を含めての
現状、差別されているなら相手に納得がいくように話して見て、相手もどの様に
考えているか聞いても良いと思います。その結果、自分にとって
家庭がストレッサーになっているのなら独り立ちも考えられたら良いと思います。
貴方を理解してくれるパートナーがいれば相談されても良いと思います。
巣立ちをして貴方にとって安心できる自分の巣を作る事も良いかも知れません
また、巣離れの時期が来ているのかも。。

375優しい名無しさん:03/05/09 07:12 ID:6CmUot+d
ずっと小さい頃から両親の仲が悪くて、虐待もされました。
中学の頃に少し幻聴とかあったです。あと空気がゼリーみたいに感じられたり、
無気味な夢をよく見たり、寝ているときに突然背骨が熱くなって起きたりしました。
それと「境界例」みたいな感情がありました。
でも大学に入って治ったと思っていたのですが、
就職の時期が近くなって、大人社会に適応できそうにない自分に気付いて、
「これまでの自分は根本的にダメだから完全に心を入れ替えなくては」
「自分を無にして社会に奉仕しなくては。それが正しい大人の姿」
「両親は私を育ててくれた恩人だから、心から感謝して従順にならなくては」
と思いました……その考えが、天からの啓示のように思えて、
悟りを開いたような、人生が光に照らされた気がしたのですが……。

数日して、自分が見失われて誰なのか分からないような、
感情も消えてしまった、灰色の無味乾燥な心になっていることに気付きました。
それから一年ほど経ちます。社会には出ずに大学院に進学しました。
勉強したいだけでなく、この不安定な状態では社会に出られないから。
感情だけでなく小さい頃の思い出も、まるで自分のものでない感じです。
それに、漢字や英単語をひどく忘れて困ります。記憶の全体が衰弱ぎみです。
判断力や意志が弱くなったので、いちいち占いに頼っています。
音楽とか美術とかに感動する力も乏しくなっています。世界が色あせた感じです。
自分を取り戻したいのに、自分を取り戻すことに物凄い罪悪感があります。
一年前の私の心に起こったのは(心理学的に)何だったのでしょうか。
そしてこれからどうしたらいいのでしょうか。
376ひとつだけモナー:03/05/09 07:24 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>361さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

一定周期に自傷の衝動があるのなら婦人科の受診
を薦めます、相談室の言われたとおりPMD,PMDDが考えられます。
できれば違った方法で衝動を抑える事ができればよいのですが、
(もし貴方にパートナーがいるのならその時に一緒に過ごすのも
よいと思います。)貴方の母親も同じ症状で周期的にヒステリック
になっていませんでしたか?何事も貴方が悪いと自分を責める
事を止められるようにして下さい。実際貴方が完全に悪い事は
無いと思います。自分を責めないように、自分をいたわってあげてください。


377ひとつだけモナー:03/05/09 07:39 ID:bT8xHhCj
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>375さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

罪業妄想や一種のヒステリー性の朦朧状態なのかもしれません。
そして今の貴方は少し混迷されているのかもしれません。
社会的な適応は例えれば、自分のサイズにあった服をきるのではなく
服のサイズに自分の体が合って来るといったようなものです。
でも今の状態では少しストレスや社会的な適応をするのに
精神的に弱まっている感じがします、心療内科、カウンセリング(セラピスト)
にいかれてよいと思います。
貴方は一人っ子でしょうか?又は特別に扱われていたのではないでしょうか。
親の期待に答えようとして無理をしていた結果、自分を見失っているような
気がします。まず自分のやりたいこと、楽しめる事に没頭して見られては・・・
少し自分に無理をして駆け足だったのかもしれません。背伸びをせずに
なれるまでマターリとされても良いと思います。
378ひとつだけモナー:03/05/09 07:41 ID:bT8xHhCj
>>372さん
内科でも大丈夫です。ある程度の睡眠剤
抗不安剤、は常備されています。安心して
いかれてください。
379優しい名無しさん:03/05/09 07:54 ID:HOD+5R8d
うわーん。
バイト行きたくないよー
行っても怒られるんだよー
仕事もキツイし、キツイけど終わらせないと怒られるし、もう辞めたいよ。。
でも、もう何回も仕事辞めちゃってるからまた辞めたら親が悲しむ(>_<)

モナー先生どうしたらいいでしょうか・・・
行きたくない。辞めたい。でも、もう行かないと・・・
行って「すみません。辞めさせてください」って言えばどんなに楽だろう・・・
でも、折角安心してる親をまた裏切るのツライ・・・ どうしようどうしよう_| ̄|○ 
380ひとつだけモナー:03/05/09 08:35 ID:GfjkMgkU
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>379さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

チョイト開き直ったら・・・・
貴方は親を楽しませるために生きているのではなく
あなた自身が自分を楽しむために生きている事を忘れていない?
貴方が楽しい事、やりたいことだったら、時間がどうであれ、
辛さがどうであれ、気にならないのでは?
親を裏切ると捉えるのではなくどの様な仕事であろうと
どのようなせいかつであろうと貴方が「幸せ」であるという事が
貴方にとっても親にとっても良い事では?
(まぁ親は安定志向が幸せと考えている事が多いけど・・・)
あなたの観念と親の観念はかけ離れていて当然、
貴方というひとつの個体なのだから。無理に親の理解を求めず
一応説明はしておいて・・・後は貴方が思う道を歩けばよいと思います。
貴方の人生は貴方のために有る事を忘れずに。
381321:03/05/09 08:52 ID:HQikYksI
モナー先生どうも間違っていたのにわざわざ親切にありがとうございます。
今レキソタン、ハルシオン、ホーリット、マイスリーなどをもらっています。
このまえホーリット初めてなのであんまり怖くて飲めません(意識がなくなってラリラリになることがたまに)
強さ?的にはどうなんでしょうか?すいません意味不明な質問で
382375:03/05/09 09:00 ID:MHBUEqdV
モナー先生ご回答ありがとうございます。
本当に何をどうしたらいいか分からないので、とても助かります。
あと、これはカウンセリングに行って相談すべきかもしれませんが、
少しでも早く、頭を整理したくて・・・
中学の頃の私の状態は、さっき書きましたほかに、
木の枝とか、コンクリのひび割れとか、いろいろなものに、
いちいち「意味」がある気がして、だいたいそれは私を非難する「意味」で、
「お前の存在はとにかく悪だ」とか「死ね」とか・・・
それで統合失調だったのかとも思いますけれど、でも当時は自分でも、
それが変だということは自覚していましたし、
不眠と過眠はありましたが、毎日学校に行って、受験もどうにかすませました。
統合失調というのは、そんな生易しいものでないとも聞きます。

それが起こったきっかけは、成績の悪化を父(教師)に怒られ、
楽しみにしていた夏休み、ほとんど家に閉じ込められて十時間近く勉強させられ、
問題を間違えるたびに殴られたことでした。
夏休みが終わったら、不安と憂鬱で自殺を考えるようになっていただけでなく、
得意だったイラストが描けなくなっていました。
きちんと描いたつもりなのに、しばらくして見るとデッサンが異常なんです。
これらは心理学的に何だったのでしょう・・・
定義づけばかりお願いしてすみません。
383345 ◆MIKAN/p.6Q :03/05/09 11:04 ID:2Lpt0MWc
>>367 モナー先生 ありがとうございます
処方を変えてもらい久しぶりに(ちょこっと)眠る事が出来ました
また何か相談事があったら聞いてやってください
では…
384助けて@PTSD:03/05/09 13:41 ID:jHJ4QFrx
ありがとうございます。けれど時が解決するほど軽い傷ではないのです。なんとか薬だけでも・・・と思うのですが・・・。
何度もごめんなさい。
385優しい名無しさん:03/05/09 19:48 ID:V3SgVbmt
>助けて@PTSD
こんなものがありました。
ttp://www.peacemind.com/
臨床心理師など色々な分野の医師達と
一対一でメールによりカウンセリングが行えるそうです。
『気分が重く眠れない』
など症状の相談からでもいいので、利用してみては?
386372:03/05/09 19:52 ID:D7Tfg/RH
>>378
レスありがとうございます、安心しました。
もう限界なのでなるべく早く行ってきます。
387ひとつだけモナー:03/05/09 21:03 ID:FErddis4
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>381=>>321さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

うーーん、比較の対象とされるのはクロルプロマジンになりますが・・・
(コントミン、ウィンタミンの名前で処方されてます)
これより強いです。ただ特徴が抗妄想作用、抗幻覚作用、意欲賦活作用が
強めなのが特徴です。ラリラリになるのが酷いようでしたら、
量を減らす(散剤で調節するしか有りませんが)か他の薬剤に変えてもらえるように
医師に言われても良いと思います。それと薬になれてくるのに時間が少しかかる
のも有りますので定常状態(7日)になるまで飲まれてみて不快感が
まだ残るのでしたら同じく副作用を医師に言われて他剤に変更されては・・・・
これくらいしか説明の仕様が無い物でスイマセン。
388379:03/05/09 21:42 ID:HOD+5R8d
>>380
アドバイスありがとうございます(T_T)
今朝は出勤時間が迫っていたので衝動的に書き込んでしまいました。。
仰るとおり、両親は安定志向が強いです。
きっと(どんな仕事でも良いから)仕事を続ける事を覚えて欲しいのだと思います。
事実、僕がちゃんとバイトに行っている時は安心して幸せそうな顔をしています。
その分、僕がバイトを辞めた時の両親の凄くガッカリした顔を見るのが耐えられません。
出来る事ならこのまま続けて安心させてあげたいです。
自分としても安心させてあげる事が幸せ(と、言って良いのか解りませんが)に感じます。
そうでないと今まで苦労を掛けてきたのに更に苦労を掛けては申し訳なくて・・・。

しかし、バイトはツライです。
特に直属の上司に「早くやれ。アレやれ。コレやれ」と急かされるのがキツイです。
少し気を抜いて遅れると怒られます・・・。常に全力で仕事をしないと怒られます。
適度に気を抜かないと潰れてしまうのは解るのですが。。
いつも帰る頃には体力的にも精神的にも疲れ果ててしまいます。
体力は一晩眠れば充分回復するのですが、精神的な気力が回復しません。
多分、バイト辞めたいのは精神的なものだと思います。
何か「おし!頑張るぞ!!」みたいにヤル気が出る方法・気力が回復する方法は無いでしょうか・・・。
リラックスしようとしても「あぁ、明日も明後日も・・・」と考えてしまって気が休まりません・・・。
389優しい名無しさん:03/05/09 23:19 ID:AxMTKFr5
>>361です。

>通りすがりの臨床心理士さん
レスありがとうございます。
切っていいこと…うーん。切っている瞬間、意識の密度が濃くなることが
気持ちいいといえば気持ちいいです。(一時的に緊張感が高まるんです。)
 
>モナー先生
レスありがとうございます。
今日学校から紹介された婦人科へ行ってきました。
ものすごい早口の女医さんにあたってしまい、ロクにこちらの話も聞いてもらえず(涙
「あなたは婦人科というよりも心療内科の方で診てもらった方がいいと思う」との
お言葉を頂いてきました。
来週になったらすぐ心療内科の方へ行ってみようと思います。
母親も、言われてみればそうだったかもしれません。
月に何度か、異常に母親が怖くなる時期がありました。今思えば、母も同じ苦しみを
抱えていたのかもしれません。
 
390361:03/05/09 23:21 ID:AxMTKFr5
何度もすみません。
 
PMSやPMDDは、お医者さん達の間では認知度が低いのでしょうか?
今日行った婦人科の先生に、「私の症状はPMSやPMDDと呼ばれるものなんですか?」
と聞いた所、嫌そうな顔をされてしまいました。
391通りすがりの臨床心理士:03/05/10 00:58 ID:41Q0p8N5
>>361
知らないドクターはいないと思いますが、PMS、PMDDは、元々のクライアント
さんの精神状態ともかかわってくるので、たとえば、うつ状態の人はやっぱ
り月経前後に調子崩す人多いですね。そういう場合はPMS診断から除外され
る場合もありえます。最近はそういうことだんだんなくなってくる(と信じ
たい)んですが、一般的にはドクターはクライアントさんが勉強して専門用
語使うの嫌がったりすることありますね。
 インフォームドコンセントしっかりしてる病院探すのは大事と思います。
392381:03/05/10 01:49 ID:BFZIPZZC
モナー先生ほんとに毎回意味不明の質問に回答ありがとうございます。
しばらく様子を見て見ます
393優しい名無しさん:03/05/10 02:12 ID:rFMjHX89
モナー先生、こんばんは。現在、うつ病、神経症で通院、投薬を受けています。
飲んでいる薬はアモキサン、セニラン、ルボックスです。一応、会社には行けて
ますし、日常生活で不自由なことも特に感じません。ということで、医療保険
の疾病特約を申し込んだのですが、断られてしまいました。正直に、うつ病で
通院、投薬を受けている、と申告したのですが、やはり、こういう場合は保険
会社は断るものなのでしょうか。独身で、結婚できる見込みもないので、保険
はかけられるだけかけておきたいのですが。よろしくおねがいします。
394優しい名無しさん:03/05/10 02:15 ID:M9o3jiUD
モナー先生はじめまして。
私は現在躁鬱病と診断されており、ドグマチール、ワイパックス、リーマスを処方
されている者ですが、自分はどうも境界例じゃないかと思うのです。
もちろん病名うんぬんじゃなくて、症状が回復すればよいのですが、あまり良く
なっているように感じません。躁と鬱というより日々の気分の波といった感じだし
それより気になるのは自暴自棄になって(自分は誰からも必要とされてない等)
AVに出てはバックレ、また別の会社から出てはバックレ→鬱、
リストカットやOD、万引きなどの行為を繰り返してしまう事です。
自分自身に振り回されて毎日疲れる一方、虚無感も感じてしまいます。
最近は鬱がひどくて大学や病院にも行っていません。
これからどうやって生きていけばよいでしょうか?
395359:03/05/10 02:44 ID:J2Xmn/jg
>>通りすがりの臨床心理士さん
レスありがとうございます。
義母は「お母さん」って呼んで欲しそうです。
父も「いつかは・・・」と思ってるみたいですが
私は絶対無理だと思ってます。
家族として一緒に暮らす事になった事よりも一番嫌なのは
あからさまに「仲良くしよう、家族になろう」という
雰囲気が見え見えな所なんです。
自然に長い時間掛けて仲良くなればいいのにやたらと
私の仕事や恋愛の事とか話を聞きだそうとしたり、何かある度に
(家の誰かの誕生日とか、母の日、成人式)皆でわざわざ予定合わせて
食事に行ったり。普通に見ると当たり前かも知れないけど今まであまり
なかったせいかすんなり受け入れられません。
むしろそこまでしなくてもと思ったり自分のペースが乱されてる気がします。
義母が本心では何考えてるかわかんないからだと思うのですが、
一方でみんな楽しそうなのに・・・と罪悪感に苛まれたりします。
母のことは小さい時から酒ばっか飲んで虐待もされて最低だと思ってたけど
途中からは本当にやめる努力してたし、実際はすごく優しくて家族の事も
すごく大切に思ってたので嫌な思い出では残ってないです。
義母は「おばさん」であって「お母さん」は実母しかいないと思ってます。
義母にも離婚歴があり子ども(女2人、既婚と彼氏と同棲)もいるので
私の事は子供として見る努力しなくていいのにって感じなのですが・・・
396359:03/05/10 03:02 ID:J2Xmn/jg
>>モナー先生ありがとうございます。
そのとおりです!!
小さい頃から酔っ払う時があり、そういう時は母が
首を絞めてきたり、おかしい行動をするのが怖くて
仕方ありませんでした。
そのくせ勉強とかで自分の出来なかった事を期待してきたり
私がうまく出来ないと急に怒られたりしてました。
夫婦喧嘩も多かったです。母が病気になってからは特に。
それで今はなかなか自分に自信が持てず、周りからほめられる事が
異様に嬉しかったりします。
ひとり立ち、私も考えています。
すごくしたいのですが、私自身体に病気を抱えていて不安があります。
(卵巣のう腫)先日のう腫の摘出手術をしました。
良性なので危険があるわけじゃないのですがいつ再発するか分からない
のが怖くて・・・  職場までは近いので出たとしても少しは安心ですが。
やっぱり出ないといけない時期がきてるのだなあと切々と感じてます
様子を見て話し合いとかも考えていきたいです。ありがとうございました。
397恋する(ry:03/05/10 03:03 ID:NEXwQzEs
モナー先生こんばんわ。。。
つい最近彼氏ができたんだけど下半身が猛烈にカユイのです。
以前からかなり夜遊びなどして病気にかかっててもおかしくない体なのに病院にはいってないんです。
行きたいんだけどまだ未成年で親の庇護の下に生きてるので性病になったとも言えず、
しかも病院にいくといえば、どうしたかと問いただすような親なので簡単に病院にはいけないし。。
でもちゃんと診察したいんです。。どうすればいいんでしょう?
文章ワケわからなかったらすいません;;そしてスレ違いなのかも。。。
398優しい名無しさん:03/05/10 03:12 ID:CT7NZyME
人の話が聞こえない事があります。
難聴という訳ではなくて、どんなに一生懸命聞こうとしても意識が
他に飛んでしまうのです。
一応心当たりは有って、子供の頃ほんとに幼い頃から毎日のように
親から説教されていたのが原因だと思います。
親の説教が始まると、意識を他に飛ばしてまともに聞かないようにしていました。
それがほぼ毎日で10年以上続きましたので、大人になってからも
普通に人が喋っている内容でも、それがどんなに重要な話であっても、
どんなに意識しても聞こえない時があるのです。

こういうのって、症例はあるのでしょうか?
直し方はあるのでしょうか?

ちなみに、アダルトチルドレンの症状も当てはまるようです。
399ひとつだけモナー:03/05/10 07:06 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚    良く文章の最後に(ry・・とあるが
| :::: ∧◎∧      私はそれを見るとアモバンの苦さを思い出す
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>381=>>379さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

貴方が今の仕事を好きになる、又は仕事と割り切って
無機質になるくらいしかないと思います。
親を安心させるのは仕事の安定であろうことはわかりますし
親を安心させたい気持ちも良く解ります。
しかし例えば貴方が超安定企業に就職して、今のような精神状態で
親に合う時に暗い顔していて親は安心するでしょうか?
親を安心させるのは貴方、満足感をたたえた笑顔ではないかと思います。
親に苦労をかけたというのも余り自分を攻めないで下さい。
親は子供を育てるのが義務です。自分を責める事が悪循環となっては
いませんでしょうか?

400ひとつだけモナー:03/05/10 07:15 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>389-390=>>361さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

問診だけでその様な診断を下したのでしょうか?
そうならば少しマヌケな医師と思います。
子宮内膜症の可能性や排卵過多による気質的なものも有るのですが。
専門用語を使っていやな顔をされるのは3分治療が出来なくなる。
つまりインフォームドコンセントが必要と思われたからではないでしょうか
「黙って俺の言う事を聞け」調の勘違い医師が多いのには正直
医師の専門馬鹿や社会的地位が高いと思い込んでいる。慢心が
あるのかもしれません。気になさらず治療に専念されてください。

401ひとつだけモナー:03/05/10 07:17 ID:O818pxCs
>>392さん
どうモナー、又疑問が有ればドーゾ。。。
402ひとつだけモナー:03/05/10 07:30 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>393さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

そうですネ、自己申告してしまったらとおらないでしょうし、
無申告でばれても保険金が下りない場合が多いでしょうね。
当然保険会社は金儲けがしたいですから、健康な人しか入れません。
都道府県の共済にはいられては・・・確か大丈夫だった様な・・・
ちょっと調べてください、スイマセン
告知義務違反
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1019989400/l50
保険金に関しての質問用スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1020044457/l50
◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50
参考スレです。
403ひとつだけモナー:03/05/10 07:33 ID:O818pxCs
>>393さん
追加、カルテの保存期間は5年です。
五年間医師にかからずに我慢をすれば
未申告でも調べ様がないと思います。
404393:03/05/10 07:40 ID:rFMjHX89
モナー先生、回答ありがとうございます。薬なしだと、正直つらいので、医師
にかからないという選択は、今のところできないのですが、都道府県の共済
をしらべてみます。
405ひとつだけモナー:03/05/10 07:44 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>394さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

境界例というより、ものすごく愛情に餓えているのではないでしょうか?
今は治療とカウンセリングを受けられて、
何事でも受けとめてもらえるパートナーが出来ると治るのではないか
と思います。私は何でも言える、何でも受け止めてもらえるパートナー
を探されてはと思います。子供の頃に恐らく相当な養育をされたと思います。
自分を責めないで下さい。貴方の自己嫌悪は強いと思いますが貴方が
悪いのでは有りません。今は我慢強く病院に行って薬でココロの余裕を
作って少し心を慰めてあげてください。貴方が悪いのでは有りません。
これだけは知っておいてください。
406ひとつだけモナー:03/05/10 07:57 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>396さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

良性なら良いモナー。
妊娠は十分可能だしあまり深刻に考えない事、
再発の可能性は少ないので余り深く考えないで
月経困難症や腹痛(卵巣痛)に少し注意を払っておけば大丈夫。
ネガティブに考えないで、「自分の体の声を聞いて自分を労わる生活」
のきっかけだと思って下さい。私も肝炎で入院してから体に無理を
させないように自然になりました。前向きに考えて下さいね。。
407ひとつだけモナー:03/05/10 08:13 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>397:恋する(ryさん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

直ぐに病院に行く事(婦人科)ピンポン感染を起こす
可能性がある。当然彼も診察を受けて(彼の場合は泌尿器科)
一緒にち流を受けないといけません。
性感染症は物凄くたくさんの種類があります。
症状から見ると性毛部分だと毛じらみ、
帝下(おりもの)があるのならクラミジア、又はトリコモナスの
可能性が高いと思います。特に男性は自覚症状が無いに近いので
無関心な事が多いので処方はきっちりと飲ませること、
病院に行くなら膀胱炎(尿道が沁みる、頻尿)生理の時に痛みが強い
おりものが多いので気になるなどと言って保険証をもらいましょう。
408ひとつだけモナー:03/05/10 08:43 ID:O818pxCs
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>398さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

ACなのかもしれませんが、解離性のもにのではないかと思います。
精神科の受診を薦めます。要するに、貴方の怒られ体験が余りにも
酷く、又逃げ道を塞がれた状態(母親が後で慰めるなど)で逃避の方法として
自分の感情を遮断することによって自分を守っていたと思います。
ただそれが、人格化(性格化)してしまって一切を遮断してしまう癖に
なってしまったと考えて良いと思います。他の症状は無いでしょうか
自己否定や罪業妄想、強迫感念、主に神経質的な症状があるのでしたら
全部一緒に治療するためにカウンセリングを伴なった治療が良いと思います。
それと自己の認知(自分に話されている事が全て怒られているといった観念)
の歪みを治すために、親以外での会話を思い出してください。
怒られる=殺される、話をする=怒られるという観念を捨てられるように
考えて下さい。決して話で、例え怒られていても貴方はそれで殺される事もないし
貴方の信念や意志を他人に強制的に変えられる権利が無い事を知ってください。
貴方は貴方、自由に発想して自由に行動し制限される事はありません。
(ただ行動、発想、意志には責任があります)「自分の尻は自分で拭く」と言う
気持ちで、自分の感情はしっかりと表明して下さい。溜め込む事は後々良い事は
有りません、自分に自信を持って認めてあげてください。
自分は親のペットでもないしロボットでもない事を知ってください
409398:03/05/10 11:34 ID:Kx0+QcUk
>>408
モナー先生ありがとうございます。
なるほど解離性ですか。調べてみましたが確かにそれっぽいですね。
子供の頃から母親からほぼ毎日ガミガミと、父親からは週一かそれぐらいで
論理的に、いかに俺が間違っているか(そして世の中の他人がいかに間違っているか)を
理屈を持って長時間説教されていました。
現在(今30過ぎです)。自分は駄目なんだという思いが強いです。
その為、仕事が出来ません。やらなければいけない事でも、なかなか手が付けられません。
それがさらに自分は駄目人間なんだという思いを強くしています。
ただ、たまに感情的になった時、自分の好奇心が非常に強くゆさぶられた時は、
人が変わったように仕事が出来ます。こうなったら覚醒剤に手を(ry、冗談ですが(w
それから、トラウマとして。
幼少の頃、母親が流産した事があります。俺が怒られるような事をするのが原因
というような事を父親から言われました。2〜3才の頃ですが、その時の状況を鮮明に
覚えています。その為、結婚し子供を作ることに非常に恐怖感があります。
流産だけじゃなく、子供を虐めてしまうのではという恐怖感があります。
それから、母の実家で飼ってる猫を誤って殺してしまったことのショック、
(家に入ってこれないようにじゃまして締め出したら、朝、凍死していた・・・)
ある他人の事故死に対し、自分のせいだと思ってしまったり。
(可能性として0.1%程度のことなのですが)
なんと言いますか、怒られたことによるものもありますが。
自分自身、事実をもって、理屈をもって、自分は駄目人間なんだと「納得」
してしまっているのです。
やっぱりカウンセリングに行った方がいいのですね。実は一度神経科に行ったことが
あるのですが。カウンセリングもしてくれず、ただ薬をどさっと出されただけでした。
あきれて薬は捨てちゃいましたが。
410398:03/05/10 12:03 ID:Kx0+QcUk
間違い
×神経科
○精神科
だったと思います。個人開業の病院でした。
411優しい名無しさん:03/05/10 14:51 ID:/yqcIN4Q
ネット上でデイケアで知り合った人にDVを受けてしまいました。
恋人でもなんでもないのに何故私が被害にあわなくてはいけないのかわかりません。
怒りを私をデイケアに向かわせた主治医に向けました。ネット上での主治医に。
でも避けられてしまいました。幸い他の精神科医が受けてくれたのですが。
ネットで危険に合わない秘訣を教えてください。
主治医は顔の見えない会話は恐ろしいといいますが
私には顔見知りのほうがよほど恐ろしいです。
私が弱いということを知られているためどんなことでもしてきます。
今まで被害にあったのはほとんど顔見知りです。
412優しい名無しさん:03/05/11 03:17 ID:hP2u7AXH
私は絵を書くのが好きなんですが、
昔から、友達の部屋で四コママンガみたいな絵を書いていたりすると、
書きながら自分の絵に一人でウケて笑いそうになり、
顔がメチャクチャひきつってしまう事が多いんです。
(友達もその絵をみて爆笑するが、自分だとやばい)
しかも、最近は、人前とかで突然ニヤついたりしてしまう。
(もしかしたら気付いてないときにも笑っているかもしれない)
あと、思い出し笑いをして、笑を堪えようとすると余計にニヤける。
病気でしょうか。
413bloom:03/05/11 03:17 ID:itwJw+VI
414ひとつだけモナー:03/05/11 07:17 ID:x89DbfcW
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>395=>>359さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  代返しときます・・・
  ___∧__________

少し怒りを覚えられるかもしれませんが、不快なら
スルーという事で、貴方が前の母がいるときに自傷行為されている
という事は、前の母のいる家庭内で既に精神的なトラブル
(AC)となっていたと私は推測します。それは父が原因なのか母が原因なのか
学校が原因なのか解りませんが・・・とりあえず機能不全状態であったと思います。
そこで貴方の実母が亡くなられました。これはどの人もそうですが、一番のストレスです。
此処から貴方は立ち直る過程が始まります。怒りや悔しさや悲しみを自己で過去の物と
葬り去り思い出として昇華して行きます。ところがその途中で新しい母がやってきました。

続きます。。
415ひとつだけモナー:03/05/11 07:17 ID:x89DbfcW
>>395=>>359さん  続きです。
先の通りすがりの臨床心理士の言われるように新しい家族という最小生活集合体の
構成が変わります。これもまた、人のとってストレスフルなものです。あなたは
前の母の良い部分を抽出して過去という形にして記憶のそこに静めようとしている所です。
当然、前の母に恋慕が残っています。性格的なものなど比べてしまい今の母に対して
ネガティブに考えるのはやむを終えません。反発するのも止む終えません。
でも、少しだけ考えて下さい。貴方が新しい母だったらどの様な行動を取るでしょうか?
今の母は何とか家族である形にしたいとあれこれ父などと相談して家庭の再構築をしようと
行動しています。私はある意味今の母親に敬意を持ちます。簡単に言ってしまうと他人の子を
愛する事(受け入れる事)はそう簡単では有りません。当然前の母と比べられる事も承知で
貴方の父と結婚したわけです。あなたならその様な家庭環境の中に入ってゆけるでしょうか?
前の母に恋慕を抱くのは仕方の無い事です。貴方も早かれ遅かれ家を出て結婚する事に
なるでしょう。それまでに何とか親子の絆に近い物を作って、貴方が安心できる家庭に
しておきたい気持ちが今の母に有ると思います。今の母に子供がいようと、離婚歴があろうと
私は関係が無いと思います。離婚や同棲が必ずしも人のマイナスと考えるべきではないと
思います。
416ひとつだけモナー:03/05/11 07:36 ID:x89DbfcW
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>409=>>398さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

貴方のような性格を形成するには充分な出来事です。
その頃の父や母、大人の言う事は全能の神から言われたように
感じてしまう時期の事です。でも冷静に考えて下さい。
貴方が果たして間違っていたのか?
私にとっては単なる責任転嫁を父はしていた事、流産は色々な
原因があります。貴方が起こられるような事をしたから流産する・・
などということがあったら産科医は大笑いします。その様な原因
の可能性はパーセンテージ以下のことであり程度も相当な
ことが無いとありえません。結婚や子供の養育に恐怖を覚えられている
ようですが。貴方が自分の過去を思い出し認知していれば何も問題は有りません。
むしろ反面教師で子供に何を言えばよいのか、どう怒ればよいのか貴方には
解ると思います。もっと自分に自信を持ってください。貴方は過去から貴重な体験を
得ました。それを今後に生かす事ができます。ですからもっと未来に対して
ポジティブに考えてもよいと思います。
417 ◆Z7MWimBZcI :03/05/11 07:52 ID:x89DbfcW
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>411さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

無いです。バーチャルでしか得られないものはあくまでも
バーチャルでしか有りません。危険はバーチャルであろうと
現実世界であろうと変わりません。むしろバーチャルの方が
私は怖い事だと思います。
バーチャルはボディーランゲージが同時に出てきますから
展開が予期できます。
あなた自身が強くなってください。ボディーランゲージを読む
様になってください。「貴方が弱いという事を知られている」
これは貴方が自分の感情を表明しない事が原因ではないでしょうか?
怒る時、「殺すぞ!」くらいの気持ちで怒っていますか?
不快を感じた時も「これ以上言うと貴方の関係は消し去ります」くらいのつもりで
表明していますか?
貴方がはっきりと自分の感情や意志を出せるようになり、相手を知ることができたら
被害は飛躍的になくなると思います。
それと貴方の遭遇した被害をもう一度考えて下さい、今後のために必ず役に立つ事に
なると思います。貴方は人に意味も無く不快な気持ちにさせられる事は無いです。
曖昧な態度は取らないではっきりとした意思を伝えましょう。
被害に負けないで下さい。
418ひとつだけモナー:03/05/11 07:57 ID:x89DbfcW
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>412さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

「18の子は箸が転んでも笑う」と言います。
病気でもなんでも無いです。
笑いはストレスの発散になりますから、笑い時は
好きなだけ笑い、泣きたい時は好きなだけ無いたら
良いです。「空笑」と言う症状が有りますが、
その場合は何も笑いの対象が無い時です。
安心して笑うモナー
419411:03/05/11 10:50 ID:6h8eCVqF
モナー先生、ありがとうございます。
頑張ってみます。
モナー先生は多分、私が誰であるかわかっているのですね。
いつも私の質問には「怒れ」と言ってくださいます。
この間怒ってみましたがからかわれて失敗に終わりました。
いくら怒ってもかわいいとしか思ってもらえなくて
困ります。。。
420379:03/05/11 11:15 ID:zMSFfHMg
>>399
なるほどー
確かに、仕事してても毎日鬱な顔してたら心配しますよね。

今の仕事に慣れるしか無い。・・・っか。
文句言われてもスルーして何とか乗り切りたいと思います。
ありがとうございましたー
421398=409:03/05/11 12:44 ID:9LUtRZhx
>>416
> 貴方が起こられるような事をしたから流産する・・
> などということがあったら産科医は大笑いします。
そういうもんなんですか。
少し楽になりました、ありがとうございます。

> むしろ反面教師で子供に何を言えばよいのか、どう怒ればよいのか貴方には
> 解ると思います。
ええ、解るのは解るのですが。
自分に似、自分の言動を真似する鏡のような存在に対して、
「虐待の連鎖」をしてしまうのではないかと怖いのです。
それに明るい家庭も想像出来ないんですよ。
いい彼女が出来れば変わるのかもしれませんが、彼女居ない歴=年齢だし、
ウケミン(※)だし。
なんかもうダメポという感じです。

※純情恋愛板のスレ。ばっちり当てはまります。
★☆受身な男の心理状態*Part13☆★
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1052108776/
422優しい名無しさん:03/05/11 13:40 ID:Pk7f4qRa
モナー先生よろしくお願いします。
私は現在15歳高校1年生ですが

3年位前に虐めにあって
人と話すことが出来なくなってきて
最近では話す事や声も聞く事が苦痛で
誰にも会いたくないです
休日は殆ど家に篭もりっきりで
学校へ行くと胃が痛くなります
友達もいません

過食と自傷行為が止まりません
剃刀で何度も腕を切ったり
一瞬気を失う位壁に頭をぶつけたり
全てが嫌で何も楽しくないです
でも、一番憎いのは自分なんです
こんな私は存在していて良いのか
私が死んでしまったほうが皆幸せになれるんじゃないかと思います
毎日が何時の間にか過ぎていってる感じで
生きてる気がしません

母に一度相談して見たんですが
何も変わりませんでした
母に何も逆らえないんです
話すだけで怒られてる気がして泣けてきました

自分が鬱なのか鬱では無いのかよく分ないです・・・
下手な文章で伝わりにくかったらごめんなさい
423通りすがりの臨床心理士:03/05/11 14:26 ID:TiTRs0ph

過食、自傷行為、壁に頭をぶつけるとどれも痛みを感じたりしますね。
身体の感覚を強く感じなくてはならない状態に自分を追い込まなくてはいけ
ない、あるいはそういった行為に良さを感じている人もいますね。
裏返すと現実の感覚が少し薄くなっているのかもしれません。
精神科、心療内科の病院に親御さんと一緒に行ってもいいですね。
お母さんにもう一度じっくりと相談してみることをお勧めします。
相談する前に、お母さんに言いたいことを伝えるのに、手紙を書いてもいい
かな。
心療内科、精神科などの病院にかかるのにしてもお母さんから保険証を借り
ないといけませんね。
通ってる学校にスクールカウンセラーの人がいたら、その人にも相談でき
ます。
あと、つながりにくいと思いますが、命の電話が各都道府県にあります。
絶対に死んじゃだめですよ。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426優しい名無しさん:03/05/11 19:13 ID:Pk7f4qRa
>>通りすがりの臨床心理士さん
ありがとうございました
もう一度母にしっかり話してみます
427優しい名無しさん:03/05/11 19:26 ID:HsjALfhB
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>424-425
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

ご苦労様、自動保守装置君、最近大人しいな?
お仲間がアク禁食らったの?
あのね言って置くけど、文章間違ってるよ、しつこいようだけど
コピペだと皆気付いてるよ。
リンクはとっくに切れてる。>>1の文章も変わってるぞ、良く見ておいてね。
ついでに「自殺スレと天皇戦争責任版」も作ったらどう?
その方が人のためになると思うけど。
あ・・「雑談スレと天皇戦争責任版」もついでに・・・
428359=395:03/05/11 20:53 ID:MUf/m7rw
モナー先生ありがとうございました。
なんていうか自分の心の狭さを反省しました。
これまで嫌なとこだけとか先入観で見てたかもなあと思いました。
義母もきっと努力してるんですよね・・・
これからネガティブになってしまった時とか
また相談に来る事もあるかもしれませんが
よろしくお願いします。
病気の事もあんまり考えないようにします。
429優しい名無しさん:03/05/11 23:36 ID:QAA4Fsl3
このスレは初心者で、過去にどういう経緯が議論があったかは知らないんですが。
>>424-425 のカキコ自体、そしてそれをコピペする人間自体が、
なんか病的に見える俺は変なのだろうか?
430優しい名無しさん:03/05/11 23:56 ID:nRlHeGhQ
>>429
いえ。正しいと思います。
431優しい名無しさん:03/05/12 00:03 ID:fiSGsh3V
2chの書きこみもメールも読めない。(読む気がしない)
フリーメールの容量もうすぐいっぱい。
新着レスもいっぱい。。。・゚・(つД⊂)・゚・。ウエエェェン
前ほどだるくはないけど、気持ちは下向いたまま。(´・ω・`)
どうしていいかもわからない。なんかもう疲れてきた。
誰にも見つからず死ねる場所ってどこだろう・・・・・・
生まれ変わることができるのなら、次はもう少し幸せがいいな。
432優しい名無しさん:03/05/12 01:15 ID:jfzpjzMg
モナー先生、宜しくお願い致します。
現在、鬱病とPTSDとパニック障害で通院しています。
最近、物忘れが酷く、今まで簡単にできていた事柄が
順序よくできなくなってきて、とても困っています。
自分が若年性痴呆症にでも掛かってしまったのかと危惧するくらいです。
ネットでも、新聞、小説も、長い文章はもう読めませんし、
頭に入ってこないのです。
これではいけないと思うのですが・・・
家事等もスムーズにこなせなくて、普段の倍以上の時間が掛かります。
こういった症状が顕著に現れたのは、ここ一ヶ月くらいの間です。

来週の金曜日が診察日なのですが、それよりも早くに
病院に行った方が良いのでしょうか。
それとも、このまま来週の診察日を待った方が良いのでしょうか。
433ひとつだけモナー:03/05/12 02:03 ID:kinqgRQq
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   眠剤が効かない(泣
| :::: ∧◎∧     
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>422さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  2nd OP
  ___∧__________

通りすがりの臨床心理士さんとは違った回答になりますが・・
貴方の家庭内で味方は居ないように感じます。
大分、厳しい躾がされたのではないかと思います。
それで引っ込み思案で内気になった所に学校でいじめが
有って・・・学校でいじめられるのも、家での居心地の無さも
家庭環境の悪さも全部自分が悪いと背負い込んでいるのでは
無いでしょうか?でも貴方は何も悪くない!
貴方が悪いからそうなったわけでは有りません
自分を罰する必要も、貴方の存在を確認するために自分を傷付ける
必要は有りません。「今」の貴方を認める事が大事です。
自分の弱さを知ることは貴方が逆に強くなるための定規です。
貴方にはあなた自身の意志があり、「こうありたい」と思う志が
あるはずです。親の干渉やいじめに自己を否定されるいわれはありません。
貴方は生きるべくして生き、そして生きることの楽しさ、意味を知る権利があり、
自分の行った事への責任という意味で義務も有ります。それが生きる楽しさであり
貴方の自由と言う物では無いでしょうか?今後の事は文面からは
母親を含めた家庭に相談しても無理かもしれません。貴方の親しい親族
又は先に言われたスクールカウンセラー、保健センター(保健所)の
無料カウンセリングなど第三者を介して親への貴方の状態の理解と
協力を求めるのが得策ではないかと思います。
貴方は生きるべき人間です。もっと自分を誇っても良いのです。
434助けて@PTSD:03/05/12 18:17 ID:e0mIAPNN
つらいよー・・・
435優しい名無しさん:03/05/13 00:56 ID:toPfDk7G
>>425
エエ加減、ウットイデ、やめれ
個人的恨みなら、直接本人に、言うべし
仲間に入りたいんだったら、回りくどいやり方、やめるべし
436優しい名無しさん:03/05/13 01:15 ID:3pN6ainp
そうか。相手して欲しいんだ。
437回答者募集モナ ◆ggwVQi5yJM :03/05/13 02:11 ID:IqR/e1Vq
|日日日日日| | 医 食 同 源 | 
|日日日日日| | 不 老 長 寿 | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) <>>102-103さん30にちは大丈夫でしたか?その後あなたの
__/┌(\Ω/)    心と体はいかがでしょうか 
  ||/||..|_└ヽ_トヽ ★未回答なし★ 
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________
>>428 :359=395さんひとつだけ先生の代わりに「どうモナー」

>>431さん病院は受診されていますか?

>>432さん、来週末まで精神的にもたないなら早めに受診してもOK.

>>434 :助けて@PTSD さんこんにちは。モナーはいつもあなたをお待ちしてますモナー
今日の診察が終わったら一緒にニダーのお家でご馳走になろうか。
ところで下記の気持はいまはどうでしょうか?
>204 :助けて@PTSD@ :03/05/02 19:06 ID:4m3bI0gG
>どうしたらいいのでしょうか・・・今ウェブ上だけでも協力できる医師をさがしているのですがそんなにうまくはいきませんね。
>それに先日レッスンの先生にセクハラされまして〈泣 大学の先生だから抵抗できないし。。
>もう受験なんてやめたい。治療したい・・・・

受験をやめることはできそう?そうすると親があなたを自殺に追い込みそう?
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439ひとつだけモナー:03/05/13 08:32 ID:01mZ3gfO
>>428>>395=>>359さん
時には第三者の「目」になって考えて見てくださいね。
その上で自分に素直になれば、貴方に悔いは残らないと思います。
頑張らないモナー
440ひとつだけモナー:03/05/13 08:42 ID:01mZ3gfO
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>431さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

自分に入ってくる情報過多で「フリーズ」しているのでは?
まず優先順位をつけて、いる物いらない物を分けて
いらない物は思い切って捨ててしまう事も必要です。
(身一つと言うのは楽ですよん)
今は気持ちが下を向いているかもしれませんが、海底に
当たったら後は又浮かび上がるだけ、人生はそんな物
でも沈む事を知っている人間は沈んでいる間にどの様な行動
考え方をすればよいか知っている。そんなに悪く考えないで
貴重な体験と思えられるように・・・・
病院にいかれていないのなら、少しココロの余裕を作るために
薬を処方されても良いと思います。
今は立ち止まってゆっくりと周りを見回して足元を固める時と思います。
苦しい事があるから、楽しい事がより楽しく感じられます。楽しみがやってくるのを
待ちましょう。
441ひとつだけモナー:03/05/13 08:50 ID:01mZ3gfO
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>432さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

症状が酷いようでしたら医師の指示に関係なく病院へ行ってください。
余り真面目に考えないようにして下さい。
「これではいけない」では無くて、「これくらいでも死ぬ事はない」程度で
本当に死ぬ事は無いのですから・・・(まぁホコリでくしゃみが出る程度ですよね)
無理に頭に情報を入れる必要は有りません。ボーーーとしていれば良いのです。
(もし貴方が政治家なのならば別ですが・・・)
その内に少しずつ活動を始めます。今は何も考えない、最小の事しかしない
そんな時期と割り切って下さい。
442優しい名無しさん:03/05/13 09:23 ID:N8JWUyOt
学校の時間が近付くと、呼吸が荒くなって酸欠みたいな状態になり
少しでも「あー・・・休んじゃおっかな」と思うとその症状はぐっと軽くなって
そのかわり行く気がスッパリなくなってしまうのですが
前はこんなんじゃなかったんです…少しくらい我慢できたはずなんですが…
ちょっとずつ頑張るにはどうしたら良いんでしょう。
鬱な毎日ですが、メンヘル患者か?と言われるとそこまで重くはないのです。
まあエセ鬱ってところでしょうか・・
でも誰かに心配してほしくて、優しくされたくて、
精神科へ行こうかな・・みたいな事を匂わせたりはしますが
実際他者から「メンヘル?」みたいな事を言われるとかなりムカっとします。
あんな精神病と一緒にするな、と(失礼な話ですが)かなり矛盾してキレます。
心のどこかでまだ一般的な鬱病へ対する偏見的なイメージがこびり付いてます。
443まい:03/05/13 09:57 ID:DOkBsuWm
あの、質問したいのですが。
一酸化炭素のボンベって入手不可能ですか?
444優しい名無しさん:03/05/13 16:14 ID:rkh98oaY
先日、LDの診断を受けたものです。また、質問なんですが、結局、大学も休学
して、退学か復学か迷っています。
毎日する事がなく、つい、暇潰しに、眠ってしまい、睡眠もぐちゃぐちゃ
です。大学のカウンセリングルームからは、「貴方に向いてる仕事探すか
復学するなら、LDの事、教授に説明してあげる。」と言われました。

でも、続ける自信がありません。かといって、バイトも首になるし、
友達も居ません。実家に帰りたいけど、周囲の人は、私の事を
逆に「頭が良すぎる」と思っているらしいんです・・・

また、期待に答え様と無理してきた自分もいて、今は、何をしてイイか
何も手につかない状態です。昨日から、髪の生え際やおでこが
赤茶けて(皮膚炎)じかじかします。

普通に清潔に自分らしく行きたいんですが、何もしたくない自分もいます。
絵や版画、造形などが得意なのでその能力を活かしたいけど、
どうしたら良いか分かりません。
個展とか開くと良いのでしょうか?その方法も分からないし・・・何も
せず、日々がただ過ぎていき、少し苛立ちを覚えるのですが・・
445432:03/05/13 16:51 ID:DDGhm8lL
レスをありがとうございます。
仰る通りだと、頭では分かってはいるのですが
どうしても、「こんなことすらまともに出来ないのか!」
と考えてしまって、私なんてイラナイって思ってしまうのです・・・(泣
その思いがいっぱいいっぱいになってきて、
リスカしたくなったり・・・悪循環なんですよね。
明日にでも、病院に行ってみようと思います。

本当に、有り難うございました。
446優しい名無しさん:03/05/13 18:32 ID:2J2ECIFD
こんにちは、はじめまして。
ある大学の心理学科の学生です。
授業中にものすごく感情的になってしまって集中できず困っています。
先生の言葉の端々や、顔つきなどが気になったり
勉強に対するコンプレックスが強烈にでてうつになったりします。
それからもうひとつ、人が簡単にきがつくような事もきがつかなかったりします。
大事な学校からの知らせなども見落としていたりして致命的なミスを犯します。
この前学生課の人から「気がつきませんで済むかこんな大事なことを。
あなた頭おかしいんじゃないの?」と怒鳴られてしまいました。
なんかいつも人と違って的外れなことをしてしまいます。
小学校くらいのときからあったのでいつも何か大事なことがあるときは
それなりに時間をかけて準備したりするのですがそれでもすごいドジをしてしまいます。
こういったことが何度もあるので友だちには見放されるし、
笑えるレベルのドジでないので自分も外の世界がすごく恐くてたまらなくなってきました。
気がつくといつも緊張してこのことをクヨクヨと考えてばかりいます。
自分で自分が気持ち悪いです。
長文でホントにごめんなさい。
なんか病気でもないしどうしたらいいか…。
ちなみに学校の相談員の先生に相談してもとりあってもらえませんでした。

447優しい名無しさん:03/05/13 18:38 ID:peh3uZo6
こんにちは、はじめまして。
今度会社で飲み会があります。
実はちょっとしたことがあって、ここ半年近く、全くお酒を飲んでいませんし、
鬱持ちなので、レキ、デパス、メイラックスを処方されています。
元々、そんなに強い方ではなく自分から飲みに行くことなどまずない私ですが、
このような投与を受けている時にアルコールを服用しても大丈夫なものなのでしょうか?
一応、主治医は問題ないといっているのですが、不安でたまりません。
448優しい名無しさん:03/05/13 18:47 ID:2J2ECIFD
446追加
すいません。
授業中に感情的になりすぎるのは大学に入ってからです。
ドジのほうは違います。
ルールのほうはきちんと呼んできたのですが何か
おかしかったらごめんなさい。
449優しい名無しさん:03/05/13 20:18 ID:6vLxqO0u
>>248-249
亀レスすいません。回答をいただき有り難う御座いました。
今年から大学生なのですが、何かと人前で発表することが多いので不安になります。
でも載せていただいたスレを見て同じ人が沢山いることを知り、少し楽になりました。
本当に有り難う御座いました。
450優しい名無しさん:03/05/13 20:31 ID:D5YSsa/q
>>433
モナー先生
ありがとうございました

親が怖い・・・
451助けて@PTSD:03/05/13 21:12 ID:IOkU1NCr
ありがとうございます。行こうかな。
何も状態は変わりません・・・受験はやめられない。助教授にも反撃されそうです。
452回答者大募集 ◆ggwVQi5yJM :03/05/13 21:56 ID:IqR/e1Vq
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) <>>451 :助けて@PTSD さん、病院に行こうかなと
__/┌(\Ω/)    いう気になったかモナ?うむ・・・引き続き来室してモナ。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ ★未回答3人★ 
─|| ┸.。__]|__)_)>>442-444さん >>446=>>448さん >>447さん
  ___∧__________
>>445>>432 さん私とひとつだけモナー先生から「どうモナー」

>>449さん、おお 私の回答でどうだったか気になってたモナー 
リンク先の健康板のスレはぴったりだったかモナー どうモナー

>>450 さんひとつだけモナー先生の代わりに「どうモナー」
453優しい名無しさん:03/05/13 22:02 ID:zECIXL5g
 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   >>444さん
 | (    )    
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________

十年以上前のことですが、私も同じような状況にありました。
時間をかけてでも卒業した方がいいかと思います。

私の担当だった教授は心配して両親と何度となく連絡を
とりあっていたようですが、私は結局中退し、フリーで仕事を
するようになりました。仕事が軌道に乗るまで、そしてうまくいくまで、
モチベーションは維持できました。ですが造形や絵といった仕事は
波があり、加齢とともに衰退することが多いです。ある程度の年齢に
なってもそれを維持できる人もいるとは思いますが、それは成功した
一握りの人々だと思います。

仕事ができなくなった今「モチベーション」だと思っていたものは
コンプレックスの裏返しであり、中退したことへの後悔、心配してくれた
教授や両親の心遣いに大きな自責の念が押し寄せています。
私は休学期間を含めて6年在籍しました。同期が先輩になり、クラスでも
孤立し、復学しても苦痛が伴うかもしれません。それでも何年か後、
それを乗り越えられたという自信が得られているだろうと、中退した私は
思います。大学は8年いられることを忘れず、一休みされてはいかがで
しょうか。
454案内ニダー:03/05/13 22:38 ID:IqR/e1Vq
(___).|       
|     |     
|  :: ∧◎∧       
ロ__ ( ・∀・) >>453 モララー先生お疲れさまです
__/┌(\Ω/)    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)  
  ___∧__________
/★未回答4人★
>>442さん >>443さん >>446=>>448さん  >>447さん
455優しい名無しさん:03/05/13 23:02 ID:eQKoIqRh
相談があるのですが、今、諸々の事情で友人と縁を切りました。
にも関わらず、その友人がいつも自分のそばに居るようでならないの
です。自分がちょっとのミスをするとその友人は俺に何というふうに
注意しただろう… なんて文句言っただろう…  なんて考えてしまいます。


要するに自分に何かがあると、すぐその友人の事を考えてしまいます。
今のはなんて言われただろう…とか。 正直鬱陶しいです。
モナー先生どうしたらいいでしょうか?レスお願いします。
456優しい名無しさん:03/05/13 23:04 ID:eQKoIqRh
455です。
場合によっては一日中その事を考えてしまう事もあります。
早く自分は自分という事を自覚したいです。宜しくお願いします。
457優しい名無しさん:03/05/13 23:09 ID:+hpn3D+o
       ζ
   ∧_∧G[__]
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
>>455
先生をお待ちの間にお茶いかがですか?


・…その友人は、あなた自身が弱点だと自覚していることをあなたの潜在意識が
代弁してくれてているのでは?

458優しい名無しさん:03/05/13 23:11 ID:NyeNMakN
http://www.lexotan.net/medrifex/re3Danxt.html

このページの「等力価換算値」の見方、解説のできる方
お願い致します
459通りすがりの臨床心理屋:03/05/13 23:29 ID:e5PRoKPo
>>442さん
息を吸い込みすぎると脳内の酸素が飽和して一時的に気が遠くなるのは「過去
吸」と呼ばれています。心因的な要素が高いので、442さんの状態が、軽いの
かどうかは、専門家が診ないと何ともいえません。442さんは、行けなくなっ
てしまう今の状態に何か問題を感じてるからここにきたのかな。
精神科、心療内科のクリニックには、いろんな人が来ます。外に出られなく
ても本人が問題を感じないから家族に連れてこられる人、本当は治療が必要で
も外に出られない人もいます。昼夜逆転の生活が続いて睡眠障害だけで病院
にくる人もいます。442さんのような話もよく聞きますが、友達や家族に一度
に悩みを全部打ち明けるとそのひとたちも参ってしまうかもしれませんね。
だから、親御さんと一緒に心療内科や精神科に一度まず医師の話を聞きにい
ってもいいと思います。ただ、どうしても医療機関に行きたくない場合、うま
く行ってたときの生活のうまくいってた理由をきちんと自覚して、そのときの
ことを思い出してこれからの自分の生活をデザインすること、とっても難しい
ことですけど、その課題を乗り越えることができるなら、大丈夫だと思います
が、それは、大人の人でもとても難しいことです。まずは自分の気持ちを整理
すること、でもできれば専門家の先生に今の状態を判断してもらう方がいいで
すね。
460通りすがりの臨床心理屋:03/05/13 23:37 ID:e5PRoKPo
>>443さん
聞いたことはありません。ただ、どうしてそこまで思いつめるようになってし
まったのか、書き込んでくれれば、なんとか回答するようにします。
どんな理由かわかりませんが、これまでいろんなひとたちと会って、ご自身
でどうにもならないとあきらめていた人たちでも元気に今生活している人たち
はたくさんいますよ。
461通りすがりの臨床心理屋:03/05/13 23:59 ID:e5PRoKPo
>>446>>448さん
 急な感情の変化は、急な環境の変化によって起こります。だから、446さん
の場合、大学入学という大きな人生の節目で感情が変化して、大変な思いを
しているのかも知れません。例え自分でドジだと思っていても前々からそれ
に対する準備をきちんと行っていたりと真面目な人ですから、なお辛くなる
のでは。真面目じゃない人、いい加減な人はあまり辛くなりませんけど、そ
の辛さがあまり強いようでしたら、やはり親御さんと一緒がいいんですが、
そうでなくても一度心療内科、精神科への受診をお勧めします。友達との
関係が全然なくなってしまったり、もっとつらくなる前に専門家への受診
がいいんじゃないでしょうか。生活環境の変化でストレスが生じて集中力
がなくなることもありえますが、まずは今の気持ちを素直に話せる第三者
がいると気持ちも楽になるんじゃないでしょうか。
462通りすがりの臨床心理屋:03/05/14 00:15 ID:ttd79A0R
>>447さん
 精神に作用する薬を服用している人の場合にはアルコールとの併用は禁忌
と言われてますが、止めても聞かない人は聞かないです。
 その結果、なかなか大変なことになる場合もありますね。
>>447さんの場合には、服薬量と推定摂取アルコール量を主治医の先生が勘案
して問題ないと判断されたのではないでしょうか。個人差はありますが、で
もだいぶアルコールの回りは早くなるらしいですよ。まあ、乾杯程度でいか
がでしょうか。
463444:03/05/14 02:31 ID:H0vvlUxO
<<453
もららー先生。ありがとにだ。
今日も、パソコンを初期化して復旧するのに、マニュアル読んでも
全然わからないのに、なんとなく触ってたら、復旧するし、
昨日、NHK教育見てたら、3乗=立方体と言うことを発見。
(今まで、方程式は丸暗記で解けていたので、気づかなかった)
LDの頭は、不思議。でも、一応、解決できちゃうのも不思議。
(ただし、一般的な方法でないのが、悲しー)

もららー先生も、迷って辞められたのですか?私も、もう、
諦めようかと思ったけど、やはり、続けてみます。
もうちょっと回復してから・・・しばらくは、
頭の中がぱにくりなので、もう少し休んで、回復してから
卒業を目指してみます。ありがとうございました。
464332:03/05/14 03:59 ID:6/VyW5gl
モナー先生、こんばんは。
以前ここで診察していただいた332です。
また似たような相談で本当に申し訳無いのですが聞いて下されば幸いです。

"通院を勧める"と診察結果をお聞きしまして、親にもその事について相談してみました。
ですが案の定「それ位で…」とか「病院へ行く程でも無い」等言われてしまいました。
不登校だった間は色々力になってくれたりして、私の理解者だと思っていたのですが…
やはり親にはこの事を理解してもらいたいので困っています。

因みに私の症状ですが、昼夜逆転の睡眠生活です。
例えば朝に寝て昼に起きて、夜寝る事が出来なくなりまた朝に寝る、といった具合に。
たまに夜の丁度良い時間帯(0〜1時頃)に物凄い位の睡魔に襲われて眠りにつけた…
そこ迄はいいのですが殆ど真夜中(3〜4時頃)に目覚めてしまいます。
これを書いている今も1時頃に酷い睡魔に襲われて寝たのですが3時頃に目覚めてしまったばかりです。
何度も寝ようとはしたのですが、どうしても眠りにつけませんでした。
最近身の回りで多々いざこざはありますが…常にマターリ精神を心掛けています。
465447:03/05/14 05:56 ID:bHaAulz1
>>462 通りすがりの臨床心理屋さん
ありがとうございます。
漏れも飲みたくて飲みに行くわけじゃないんですけどね(w
まあ、一応勤め人なんで付き合いやら何やらで・・・。
カミングアウトしてないんで、こういう時はつらいですね。
適当にのらりくらりと1次会で逃げてくることにします。
でも、やっぱ酒には強い方じゃないんで不安が大きいです。
466ひとつだけモナー:03/05/14 07:50 ID:2wiLUrle
(___).|    o   嘘には色々な種類がある。
| 鳥囀. |    ゚     まず自分につく嘘と自分以外につく嘘
| :::: ∧◎∧      自分につく嘘・・・・暗示になる・・
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>442さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

はっきり行ってそれは、神経症領域になるが
一種の神経症と思うモナー。
貴方は家族内で特別な存在ではなかったかモナー
例えば緊張感の高い家庭内でペットのような存在
何時までも小さな子供として扱われているなど。。
決め付けはイカンが病識の無い人もいるので一応・・・
いじめは無いとして対策は・・・目標値を設置して(例えば
今日は1時間目までやってみる、次は二時間目までやってみる(以下略
もっと学校に行きにくいのなら今日は家を出るところまで、次は家から
100m行った所まで・・と段階を踏んで、慣らしていくこと。
又は自分の好きな科目だけ受けることから始めて、徐々に受ける科目を
増やすのも手だ罠。それと自分は何をしたら楽しいか、何になりたいか
未来の自分を考えてその目標から今の自分を見て見る事、そうすれば
もし貴方がマイスター(職人)になるならどうすればよいかわかってくるはず。
ちなみに過呼吸では死なないモナー、安心すること、
試しに無理やり呼吸を早くしてご覧、同じ症状が出るから、対処法は
紙袋を口に当ててゆっくりと呼吸する事。これだけで治る。



467ひとつだけモナー:03/05/14 07:57 ID:2wiLUrle
>>443さん
可能だが、女の子が買いに行っても怪しまれる罠
ちなみに一酸化炭素中毒の自殺は失敗すると
脳組織の殆んどがやられて、親への負担金額は
物凄い物になる。決して美しい死に方でも楽な死に方でも
ない。自殺の権利はあるべきと個人的に考えるが、
自殺をされた人の心のケアは誰がするモナー
貴方はそれを実行する前に貴方に関係のある人に
自殺を理解して認めてもらう義務があるモナー
自殺された人の気持ちになるモナー。
468ひとつだけモナー:03/05/14 08:12 ID:2wiLUrle
(___).|    o  他人につく嘘・・・誇大に自分を見せる。
| 鳥囀. |    ゚    又は回避の一つとして使われるモナー
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>444さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  Add 名無しさん
  ___∧__________

LDが理由で学校を辞めるも続けるも貴方の決断だモナー
ちなみにトム・クルーズもLDだったモナー。
芸術の領域は貴方の感性の問題だモナー
色々チャレンジして見るとわかってくるのではない気と思うモナー
ゆっくりと休んで、お茶でも飲んで休むモナー。
469ひとつだけモナー:03/05/14 08:13 ID:2wiLUrle
>>445さん
頑張らない事、自分のココロの余裕を常に
おいておくようになるモナー
470ひとつだけモナー:03/05/14 08:35 ID:2wiLUrle
(___).|    o   防御反応としての嘘と
| 鳥囀. |    ゚      演技(自分を良く見せたい)性の
| :::: ∧◎∧       嘘が有るモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>446さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  Add
  ___∧__________

病気かそうでないかは医師が決める事と思うモナー
緊張感が人より強いようですが、
まず失敗を恐れないように、貴方がパイロットでもない限り・・・
失敗したら「もう済んでしまった事、さてと、どう誤魔化そうか・・」
ぐらい鷹揚になっても良いと思います。
それと教授はそれ程人の顔を覚えていない、貴方が受講生かも
解らない事が多い、Devalutaionでは無いのかと思いますが・・・
コンプレックスは誰でも多少なりとも持っているもの、貴方だけでは無いです。
反動形成が出きればよいと思うモナー。
貴方があわて者ならば、しっかりと確認する事、会話も少し時間をとって
整理してから話す。イベントの準備なら紙にでも書いて準備、又は
あらかじめロールプレイをして置けば大丈夫ではないかと思います。
電車の一本乗り遅れても時間の差はたかが知れたもの、
まず確実に歩く事が大事かと思います。
471ひとつだけモナー:03/05/14 08:41 ID:2wiLUrle
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>447さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

本当は飲まないに越した事はことは無いですが
酔いが急激に回る、又は薬が急激に効くことがあるから
ゆっくりと飲むこと、アルコールの効き目は約30分から1時間と考えて
余裕を持って飲んでください。昼の処方を少し早めにとってのよいと
思います。酒を飲んだ後の薬の服用は三時間以上空けるように。
デパスは頓服でしょうか?頓服ならその日は外してもよいと思います。
(眠気が強く出る事が有るので)
ブラックアウトしないように気を付けてください。。
472ひとつだけモナー:03/05/14 08:45 ID:2wiLUrle
>>448さん
>>249の自律神経訓練法を試されてもよいと思います。
これは何処でもできますので、便利です。
◆ggwVQi5yJM さん使わせていただきました。感謝

473ひとつだけモナー:03/05/14 08:50 ID:2wiLUrle
>>450=>>422さん
あなたが感じているのは潜在的な怖さです。
良く考えて見てください。親が「気分次第やいい加減な事を言っている事が
ある事を・・・親も人間です。特別な人間ではなく貴方と同じ
人間でたまたま親と子と言う関係になってしまった。それだけの事ですヨ。
474ひとつだけモナー:03/05/14 09:01 ID:2wiLUrle
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>455さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

少し依存形成と言うか保護者的な役割を
していた友達のようですね。
逆に言うと縁を切った事に反省しておられるのかも・・・
もう復縁するつもりが無いのでしたら、
うーーん、時間に解決させるしかないかも・・・
あなた自身の言動に自信を持つには「失敗を恐れない事」
しかないですネ。それと人の言動にも判断をしない事、
皆がそれぞれ個性を持っている事を知ってください。
はっきり行ってしまえば「自分のたれた糞は自分で拭く」
これくらいの気概で行って下さい。
475ひとつだけモナー:03/05/14 09:04 ID:2wiLUrle
>>458さん
単純に薬の効き目がmg/kgで表示されているだけです。
薬の強さと量は余り関係が有りません。数値が低いのは
単純に少量で効き目が現れる事。だからと言って多く飲んだら
それだけ効き目が強いとか言う問題ではないです。
476ひとつだけモナー:03/05/14 09:10 ID:2wiLUrle
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>464=>>332さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

第三者に説得してもらいましょう、学校カウンセラー、
教師。又は保健所(保健センター)の無料カウンセリングから
親を説得してもらうと良いと思います。親は案外自分の子供の変化に
気が付きません。まして自分の子供から言われると否定的な
反応が出ることが多いです。

477優しい名無しさん:03/05/14 10:38 ID:2ROs+mxo
こちらでお聞きした方がよろしいですね・・・・・・

僕は寝る前にいつも水を多めに飲んでしまいます
そのまま起きるべき時間まで眠っていられるなら良いのですが
時折激しい尿意で早朝に目覚めてしまい、そんな日は寝不足になったりします

腎臓や膀胱のためには、寝る前の水は控えめにしたほうが良いと言うことをチラッと聞いた覚えもあるのですが
実際どうなのでしょうか?
どなたかお教え頂けますか?
お願いします
478失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/05/14 10:46 ID:tV3f0T4e
お互い名前は知ってたけれど、話したのは高校最後の卒業式。
ていうより俺が告った。
返事は「お友達からでいいかな?」だった。そこで携帯アド教えてくれて
その日にメール開始。そこでさらにデート誘ったら即オーケー。
後日デートする。次のアポ取りにも成功。
しかし、2週間後悪夢が訪れる。いきなり呼び出された。
そして大学で彼氏ができた事を告げられる。でもここで
「〜が嫌いなわけじゃないんだよ。 デートしてても楽しかったし…」
微妙な期待を持たせながら俺はあぼーんされた。だから諦められない。
でも俺は浪人生。勉強しなくちゃいけないんだが、あの一言が頭から離れない。
あの一言を思い出すたびにすべてのやる気が無くなってしまいます。
これは鬱なんですか?自分ではよく分からないです。
479優しい名無しさん:03/05/14 10:59 ID:+ItPwzBa
おい、モナーよ!お医者さんごっこはほかでやれ。
480助けて@PTSD:03/05/14 11:31 ID:d9izijAD
だから、病院行きたいのに行けないんですってば〈泣
親が保険証持ってるから・・・
死にたいよう・・・〈泣
481453:03/05/14 11:41 ID:okHivxqA
 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   >>444=463さん
 | (    )    
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
/ 私の大学在籍6年の半分くらいは、中退するか復学するか
迷った期間です。バブル期だったからこそ、中退する踏ん切りが
ついたのかもしれません。

自分の能力、特に芸術に類する能力の自信は大切にすべきだと
思います。ただ、そのような仕事に従事するのは著しく心身を消耗
し、(そしてメンヘラーになった)というのが私の偽らざる実感です。

>>468でモナー先生も仰ってますが、一休みしてからいろいろ
チャレンジしてみましょう。落ち着いたら、コンクールに応募したり、
個展を開いたり(学生でも不可能ではありません)すれば自分に
合う道が見えてくると思います。

パニクって中退しても、将来の自分の切り札、選択肢を狭めるだけに
なってしまう、と、私は自分の人生を振り返って思うのです。
482優しい名無しさん:03/05/14 11:44 ID:P7hQ0SwG
注射器はどこで売ってますか?
483ひとつだけモナー:03/05/14 13:14 ID:r1ZdiI+i
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>477さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

総合案内所で同じ質問をされていますね。マルチポストと
呼ばれて、他の人に嫌がられる行為です。知らなかったなら
今後気をつけてください。
まず貴方が抗うつ剤、抗精神薬を飲まれているのなら水中毒
と言う副作用です。薬の減量も視野に入れて医師と相談してください。
もう一つが抗利尿ホルモン低下症という病気があります。これは内科に相談
後は考えられるのは夕食や夕食後に塩辛い物や甘いお菓子を食べられてませんか
その場合ものどが渇くと言う症状が現われます。
どちらの症状で尿意で目がさめると言うのは水分の取りすぎです。
飴を舐める(シュガーレスにしないと虫歯になります)
氷を口に含むなどでできるだけ水分の補給を少なくするようにして下さい。
484ひとつだけモナー:03/05/14 14:08 ID:r1ZdiI+i
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>478:失恋さんの初恋さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

うつではないと思います。一過性の気分の落ち込み。
でも誰でも経験する事です。後を見ないで新しい彼女を探しましょう。
もし、貴方が誰かと付き合っていて今のパートナーより好きな
人ができたらどうしますか?
人と人とのスレ違いの中にはその様な事が有ります。
貴方が自分を磨いて彼女に後で「損をした」と思うような男になったら
貴方の勝ち(?)です。
感情を開放して、泣くなら思いっきり泣いて、怒るならマクラの一個ぐらい
びりびりにして、後は前を見てもっと良いパートナーを探しましょう。
過ぎ去ったものは元には戻りません。

485ひとつだけモナー:03/05/14 14:11 ID:r1ZdiI+i
>>479
おはようクラリス・・・羊の鳴き声は消えたかい?
486ひとつだけモナー:03/05/14 14:20 ID:r1ZdiI+i
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >> 助けて@PTSD さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

気に触るならスルーを・・・・・
保険証一枚で死にたいだのは甘えすぎです!
貴方が勇気を出して保険証を親から借りてこなければ
話は前に進みません。貴方が躊躇するのは自由ですが、
此処でいくら訴えてもこれ以上の情報の提示と慰めしか出来ません。
親を殴っても良い気持ちで自分の要求を親にする事です。
貴方の気持ちの落ち込み様は解りますが、誰も変わりはできません
自分で動かなければ誰も助けてくれません。




487優しい名無しさん:03/05/14 16:00 ID:hM95FOjq
>>461通りすがりの臨床心理屋さん
>>470モナー先生

お二人ともどうもありがとうございました。
頭の中がぐちゃぐちゃで混乱していてどうにかなってしまいそうで
不安で不安で耐え切れなかったので
アドバイスをいただけてかなり気分が落ち着きました。

一応病院に行ってはみたのですが学校と同じであまり取り合ってくれず、
軽めのお薬を少しもらっただけでした。
自律神経訓練法はためさせてもらおうと思います。
ぐぐっと力を入れてしゅーと抜くっていうのはなんだか自分でもできそうです。
それからさらに細かく細かく気を使ってみることにします。

あと、過ぎたことだからこれからこの失敗をどう補うかについて
考えるくせをなるべくつけれるように訓練してみようと思います。
ありがとうございました。

488助けて@PTSD:03/05/14 17:23 ID:gp6ClQuQ
そんなことをすればそれこそ生きて行けなくなるでしょうね。できるんだったらとっくにやってますよ。
やって解決するならね。
わかりました。
けれど甘えすぎも何も、なら貴方は教師に拷問されて生きていけますか?
苦しみを知らずに言わないで欲しい。
甘えなんて、酷すぎる。なんなら貴方もやってみたら?誰かに打ち据えられてみたら?
それから甘えかどうか判断してください。とても傷つきました。どうかもう来ません。さようなら。
489優しい名無しさん:03/05/14 17:50 ID:tXaugZyI
先生、どうして>>488みたいな態度が取れるんでしょうか?
このあいだ私が、友人(限りなく知人に近い)に同じような
感じで逆上されました。
490447:03/05/14 18:41 ID:Pu8eH5de
>モナー先生
ありがうございます。
デパスは頓服なんで、飲む直前は外してみようと思います。
あと、ゆっくりチビチビですね。
まあ、無理矢理大量に飲まされることはないと思うのですが、
気をつけることにします。
491ひとつだけモナー:03/05/14 18:53 ID:Smki6PSm
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >> 助けて@PTSD さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

手助けにならなくてスイマセン。
貴方は教師でしょうが、私は親でした。今は
親とは縁を切って、財産権も放棄して生きています。
私は貴方のように無行動にはなりませんでした。
できる事は全て行い、結果を見て次に又行動しました。
貴方の状態は思考のスパイラルです。行動を起こして
そのスパイラルの変化から次の手を考える事ができないのが
残念です。貴方が一番不幸ではないのです。
傷ついたなら謝ります。
492102−103:03/05/14 19:03 ID:mjpuh9Tx
>>437のモナー先生

その節はありがとうございました。
報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
彼女は30日に服毒自殺を図りましたが、途中で気分が悪くなり止めたそうです。
救急車等で運ばれてはいません。
左腕にしびれなどの後遺症があるとか…まだ死ぬ事を諦めていないそうです。

自分的には自殺が失敗してホッとしています。
ですが本人は自殺未遂や後遺症の具合を楽しそうに日記に書くんです。
正直、振り回された感でいっぱいになってしまいました。
(自分が勝手に騒いだだけなんですけどね)
なので、このまま少し距離を置いて見守って行くことにします。
モナー先生本当にありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。
493ひとつだけモナー:03/05/14 19:06 ID:Smki6PSm
>>489さん
多分貴方の場合、相談を持ちかけられる→共感をもって冷静に聞く
→対策をアドバイスする→否定的見解→次の対策をアドバイスする
→否定的見解・・・・結局全てのアドバイスに理由を付けて否定し苦悩だけを訴える
→「私に何を相談したいの?→私の事を理解していない・・・逆切れ
と言う展開だと思います。
ストレスの発散が主になるパターンの相談です。
これだけは本人の立ち向かう勇気だけが便りです。
最後に相談されるほうは非常に煮え切らない疲れが残ります。

これで又叩かれて荒れると思いますが・・・仕方が有りません。
494332:03/05/14 19:52 ID:6/VyW5gl
>>476
お言葉有難うございます。
とりあえず、学校の保健の先生に話すのが一番近い(不登校時お世話になった)ので、
まずその先生に相談してみます。
診察本当に感謝してます。
495助けて@PTSD:03/05/14 22:11 ID:Eaz9bJMA
私はできる限りの行動は起こしました。
叩く気もないですが、何もしていない訳ではないのです。
それを甘えと言わないで下さい。
それこそ、かなり危険な行動すら起こしていますから。
496助けて@PTSD さんへ ◆ggwVQi5yJM :03/05/14 22:41 ID:cFl7CH/6
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) <>>451=>>480=>>495 :助けて@PTSD さん、
__/┌(\Ω/)    うむ・・・引き続き来室してモナ。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ  
─|| ┸.。__]|__)_)>
  ___∧__________
/>451 :助けて@PTSD :03/05/13 21:12 ID:IOkU1NCr
>ありがとうございます。行こうかな。
>何も状態は変わりません・・・受験はやめられない。助教授にも反撃されそうです。

どこに行こうかなと思われたのですか?
よかったらあなたのことを詳しく話してモナ。
尤も、私一人で対処できる悩みとは思えませんが、
メールの方がいいならわたしのメアド公開しますよ。希望でしたらそう書いてモナ。
497回答者募集中 ◆ggwVQi5yJM :03/05/14 22:56 ID:cFl7CH/6
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) <>>451=>>480=>>495 :助けて@PTSD さん、
__/┌(\Ω/)    私は話を聞くことはできますモナ。私にメールされるよりは
  ||/||..|_└ヽ_トヽ 当相談室やCPTSDスレにご来室の方が情報が多く入手できます。 
─|| ┸.。__]|__)_)> ★未回答>>482さん★
  ___∧__________
>>489さん、あなたの悩みを具体的にどうぞ。
498回答者募集中 ◆ggwVQi5yJM :03/05/14 23:13 ID:cFl7CH/6
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) <>>472 :ひとつだけモナー 先生
__/┌(\Ω/)         どうぞご利用下さいモナー
  ||/||..|_└ヽ_トヽ >>477さん総合案内で未回答だった場合は 
─|| ┸.。__]|__)_)  @総合案内にモナー相談室へ移動する
            A総合案内から移動した旨添えて相談してモナ。
499回答者募集中 ◆ggwVQi5yJM :03/05/14 23:18 ID:cFl7CH/6
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) 瀬戸内寂聴さんの
__/┌(\Ω/)    「わたしはあきらめない」見忘れたモナー
  ||/||..|_└ヽ_トヽ  
─|| ┸.。__]|__)_)>
  ___∧__________
>>102-103=>>109=>>492さん、どうモナー。
気になっていたのでお返事頂けてほっとしましたモナー。
あなたの相談に回答してきました
>>104=>>105-108=>>106=>>148=>>151=>>155=>>437のモナーだモナー。

>その節はありがとうございました。報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
>彼女は30日に服毒自殺を図りましたが、途中で気分が悪くなり止めたそうです。
>救急車等で運ばれてはいません。
>左腕にしびれなどの後遺症があるとか…まだ死ぬ事を諦めていないそうです。

なるほど。あなたは精神的に動揺されながらも事実確認されたのですね。

>自分的には自殺が失敗してホッとしています。

ええ。私もそれを伺いほっとしました。

>ですが本人は自殺未遂や後遺症の具合を楽しそうに日記に書くんです。

あなたが予想なさった展開ですね。
500>>499の続き ◆ggwVQi5yJM :03/05/14 23:19 ID:cFl7CH/6
>>499の続き

>正直、振り回された感でいっぱいになってしまいました。
>(自分が勝手に騒いだだけなんですけどね)

ええ。自分が振り回されてしまうのですね。私も思い当たります。
>>106-108を何度でも読むと参考になると思うモナ。

>なので、このまま少し距離を置いて見守って行くことにします。
>モナー先生本当にありがとうございました。
>また何かありましたらお願いします。

そうですね、自然と気にかかってしまうかもしれませんが少し距離を
置くのが自らを守る責任と義務からいって必要でしょう。
では、モナーはいつでもあなたをお待ちしていますモナー。
501失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/05/15 00:14 ID:MnHPQRv7
よかった。違うんですね。ありがとうございました。
俺の友達がフラれて精神安定剤飲んでるって聞いた事あったんで、
マジで俺もかもとか思ってしまいますた。
502>>498 の訂正:03/05/15 00:45 ID:g6+1nIUh
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ__ ( ´∀`) 
__/┌(\Ω/)        抱擁
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   瀬戸内寂聴
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________
>>498 の訂正
>>477さんモナ薬で未回答だった場合は 
@モナ薬にモナー相談室へ移動する旨を書いた後で
A当スレにモナ薬から移動した旨添えて相談してモナね。
503優しい名無しさん:03/05/15 00:47 ID:Ca3enwPC
こんにちは、相談させてください

私はちょっとボーダーぽいと自分で思っています。かといって派手な症状が
あるわけではなく(自傷とか摂食障害とか・・)、でも普通なのかと言われたら
普通だとは思えません・・
浪費癖や性的逸脱があります。どちらも後悔すること知ってて自分を陥れる
ような感じでしてしまいます。

容姿のコンプレックスがいっぱいで、人付き合いが苦手です。彼氏とかは
いたことがなくて(現在28歳)、今は友人もいません。
会社では積極的ではないですが、普通に喋ったりはしています。
でも、ネットで知り合った人とかと電話や実際に会ったりとかすると、どういう
風に喋ればいいかわからずほとんどコミュニケーションがとれません。

(すみません、長すぎたようなのでここで分割します)
504422:03/05/15 00:48 ID:Ca3enwPC
>>422の続きです

人間関係のほとんどがネット上になっていて、メッセンジャーとかで誰かが
オンラインなら安心なのですが、誰もいなかったりすると、拒否されてるんじゃ
ないかとかいろいろ考えてしまって不安と寂しさが爆発してしまいます。
あるいは、チャットしてた相手が用事があるから落ちるって言ったときに、
急に不安になって、こんなふうに不安になるくらいなら初めから誰もいなければ
いいんだとか思ってしまいます・・
調子が悪いときだと、そこからどんどん悪いほうに考えて、私なんかいないほうが
いいんだとか思って泣いたりしています・・

会社にいても不安に襲われると仕事がまったく手につかなくなってしまいます。

かといって、普通のときはいたって普通のような気がして、多少の感情の揺れは
誰にでもあることだし、気にすることもないのかなぁとか思うのですが、不安な
ときはしんどくて胸が痛くなったり呼吸が荒くなったりとかもして、どうにかした
ほうがいいのかなとか、でも病気とも違う気がするしとか、悩んでいます。

普通の人がどういうのだかわかんなくて、自分がおかしいのかどうかも、
いまいちわかりません。一度病院に行ってみたほうがいいでしょうか?
それとも、自分で頑張って不安に思う必要ないって言い聞かせたほうが
いいのでしょうか?
505優しい名無しさん:03/05/15 00:49 ID:Ca3enwPC
すみません、レス番がちょっとおかしいみたいです。422じゃないかも・・
なんかずれまくってます・・ホットゾヌなのですが・・使い方が・・??
506回答者来てモナ ◆ggwVQi5yJM :03/05/15 00:54 ID:g6+1nIUh
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  タキーヤ
ロ__ ( ´∀`)            火遁の術
__/┌(\Ω/)              どろんどろん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_) ★未回答3人★>>482さん>>504=>>422さん>>503さん
  ___∧__________
>>501 名前:失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA さんひとつだけ先生の
代わりに「どうモナー」

ご友人は生活に支障が出ているのでしょう。生活に支障がでているのが
受診のめやすです。
<参考>
◇◆ こころの恋愛・結婚相談室 10 ◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040963670/l50
■精神保健関連のリンク
・メンタル・ナビ http://www.mental-navi.net/welcome.html?open
・メンタルヘルス・アイ http://www.mental.ne.jp/
・あんしんドクター情報 15万医療機関検索 http://doctor.nhk-jn.com/
・(PTSD)被害者のこころ http://higaisha.org/
・精神保健関連のリンク http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/contents.htm
・うつネット http://www.utu-net.com/
507503:03/05/15 00:54 ID:Ca3enwPC
すみません、503でした。変なふうになっちゃってごめんなさい。
508回答者来てモナ ◆ggwVQi5yJM :03/05/15 01:02 ID:g6+1nIUh
|日日日日日| | 医 食 同 源 不 老 長 寿| 
|日日日日日| |  復讐するは我にあり   | 
|日日日 ∧◎∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  タキーヤ
ロ__ ( ´∀`)                 火遁の術
__/┌(\Ω/)                   どろんどろん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_) ★未回答1人★>>503-505=>>507さん
  ___∧__________
>>482さん入手方法はこのスレで話題になりました。

【自傷】瀉血依存症【採血】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050087081/l50
沢山の血を見るために、リスカ・アムカ、自己採血、献血など
瀉血癖のある人っていません?報告・相談など、話し合いましょう。

関連スレ
【切りたい】深く切れないリストカッター【でもコワイ】http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046288687/l50
*自傷行為*http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049117083/l50
リスカしたくてたまらなくなったら駆け込むスレhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049900206/l50
509優しい名無しさん:03/05/15 01:15 ID:ts5J+nKe
自分に自信がありません。
他人から見たら自信が有って当然のように見える経歴かもしれません。
でも、駄目なのです。
自信が付きそうになったり、幸せになりそうになると、
「そんなことはない、自分は駄目なんだ」という気持ちが湧いてきて、
それを打ち消してしまいます。
こういうのは何ていう症状なのでしょうか?どうすれば直せるのでしょうか?
それとも症状とも言えないレベルのものなのでしょうか?

自分は他の人よりは症状は軽いと思いますし、
何か指針があれば自分でも治せるような気がします。
この歳(33)になってですが、ようやくメンヘルを1つ直すことが出来ましたし。
よろしくお願いします。
510優しい名無しさん:03/05/15 02:12 ID:k+yvK3L6
引っ越しの為、先月から新しい心療内科に通いはじめて2回目、私は鬱、パニック、対人恐怖、赤面恐怖等で5年間苦しんできました。でも新しい病院で
『君はホントにパニック?鬱?僕にはそうみえないなぁ現に今こうやって話してるし発作も起きないし勘違いじゃないのかな?』と言われ渋々薬を処方。
子供が居る為、生活が苦しく働きたくても働けないので障害者年金を申し込みたいと言ったら無理だからと言われ帰されました。どうしたら良いかわかりません。
511優しい名無しさん:03/05/15 02:30 ID:8Yzxu2Iy
相談です。
父親からのDVで北海道から関東に逃げてきました。
保険証が親の扶養になっているので実費で医者にいかねばなりません。
市役所に聞くと保険証の遠隔地申請は親の保険証ないとだめだそうです。
関東の住所に住民票移したら住民税払わされなきゃならないので困ってます。
当方腕骨折中でまともな仕事につけません。
現在友人宅に住んでいます。
住民税を支払わずに国保に入る事は可能ですか?
主治医には仕事することは止められています
512優しい名無しさん:03/05/15 02:44 ID:a1ifWDgX
引っ越しの為、先月から新しい心療内科に通いはじめて2回目、私は鬱、パニック、対人恐怖、赤面恐怖等で5年間苦しんできました。でも新しい病院で
『君はホントにパニック?鬱?僕にはそうみえないなぁ現に今こうやって話してるし発作も起きないし勘違いじゃないのかな?』と言われ渋々薬を処方。
子供が居る為、生活が苦しく働きたくても働けないので障害者年金を申し込みたいと言ったら無理だからと言われ帰されました。どうしたら良いかわかりません。
513優しい名無しさん:03/05/15 06:17 ID:RqoKMF4E
>>512
ちょっと面倒かも知れないけど、前の病院に紹介状を書いてもらえば、いいんじゃないかな。
それがあれば、対応も変わるかも知れないよ。
それか、違うクリニックに当たってみるとか。
各地域の病院スレを参考にしてもいいかもね。
514ひとつだけモナー:03/05/15 07:22 ID:5rBZYqqA
>>482さん
自分で考えるよろし、使用する目的が正しい事なら
教える事もできるが・・・薬違法板で聞かれるとよろし

515ひとつだけモナー:03/05/15 08:05 ID:5rBZYqqA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚    タイのS氏へ、救援物資の具体的なリスト
| :::: ∧◎∧      メールするよーに、蚊取り線香はいらんかえ?
ロ__ ( ´∀`)       タイ産よりも煙たくないぞえ・・・
__/┌(\Ω/)    >>503-504 さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

レス番はこれで合ってますでしょうか?
貴方の年が解らないのですが、
一度自分の症状を医師に素直に話して
診断を受けられることを薦めます。
はっきりとは言い切れませんが、貴方の性的逸脱は
性行為そのものが目的ではなく、言わば人との肉体的な
接触(つまりくっ付きたい)と言う願望を得るために性行為
をしてしまう、本当はSEXがしたいのではなくてそれをしなければ
相手がくっ付かせてくれないから仕方なく・・ではないでしょうか?
父性的な愛情が養育期間に少なかったのでは・・と思います。
適切なパートナーが早く見つかると良いのですが・・
同じ様に浪費癖も自分の人的接触の欲求不満を解消できない事の代償行為と
思います。とりあえず投薬治療で心に余裕を持たせて、カウンセリングを受けられた
どうかと思います。「人恋しい」と言うのは誰にでもありますが。慢性的に
なっているのは少し気にかかります。よく周りを見回して見てください。
貴方が愛されている事を知ることが出来ると思います。
「愛されている実感」は何も肉体的接触だけでは無い事を忘れないで下さい。
まず自分自信をありのままに認めてあげて自分を愛してあげてください。
自分を愛せない者は人を愛する事ができないです。
自分を愛する事によって寂しさというものは少なくなっていくと思います。
516ひとつだけモナー:03/05/15 08:17 ID:5rBZYqqA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>509さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

はっきり言って自分に完全な自信を持つ人は、一部の
人を除いていないと思います。おおかたの人は開き直って
行動して勝ち癖を付けて段々自信を持っていくのではないか
と思います。抑うつもしくは否定妄想というのでしょうか。
貴方は幸せにある権利が有るし、幸せになるために
生きている事を信じる事、これは人間の権利であり、義務であります。
自信は積み重ねも有りますが、「失敗しても死なない事」と
軽く考えて行動して下さい。又、貴方の個性でもあること、
その個性は貴方だけにしかないこと。「失敗を笑え」と言うつっもりで
「人生を悲劇」と見るか「喜劇」と見るかは貴方の心一つです。

517優しい名無しさん:03/05/15 08:18 ID:alLXC1yP
昨日は酒+ソラで普段は一言も発しないのに、やたらくだらないことを
しゃべってしまった。完璧の狂人だ、あれじゃあ。
底の底まで嫌われただろう。   
で、普段話し掛けることもままならない僕は、今朝もまた
焼酎+ソラ0.4×5で、なんとしても謝らなければなるまい・・・・・
一体どうやって生きていけばいいんだい!
518ひとつだけモナー:03/05/15 08:24 ID:5rBZYqqA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>510 さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

まず医師を変えましょう、その様な事を言うのは
「余計なお世話」です。まず市町村の保健所、保健センターの
無料カウンセリングで相談をして下さい。その時に経済的な面
も含めて苦しい事をケースワーカーに伝えて対策を一緒に考えて
下さい、必要があれば福祉課なりに廻してもらえると思います。
それと症状を医師に伝える時は具体的に、できればメモをとって
見ながら話すぐらいの気持ちで自分のエピソードを全て話してください
(当然生育歴やどんな親であったかも含めて)ただ「意欲が無い」
とかでは医師も漠然として診断を確定する事が難しいはずです。
519ひとつだけモナー:03/05/15 08:33 ID:5rBZYqqA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>511さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

住民票を移動させて扶養家族から外れた旨を転入届の時に
話してください、住民税、と国保の保険料は前年度の貴方の収入から算出されます。
源泉でしたら請求は来ます。学生でしたらその年の住民税は
無しだと思います、(少し自信が有りません)
収入が無いならば税務課に行って前年の収入が無い事を申告してください。
その後に健康保険課に国保の申請をして下さい。
ちょっと自信が無い答えですので、詳しくは公務員板又は法律板
で聞かれたら良いと思います。
520優しい名無しさん:03/05/15 08:58 ID:f6SklATx
相談です。私は欝と診断され心療内科に通っていますが、昔から、自分の考えてる事が周りに筒抜けになっているという妄想が激しいので困ってるんです。これって欝の症状なんですか?
521ひとつだけモナー:03/05/15 09:08 ID:5F/9fTa4
>>517さん
酒の入ったことは、余り関係が無い、
シラフだったら・・・・
単に酒癖が悪いと思われるだけ、気にしない。
522ひとつだけモナー:03/05/15 09:11 ID:5F/9fTa4
>>520さん
妄想型鬱病と言うものが有ります。
医師に相談してください、単に妄想が有るだけでは
統合失調症とは確定されません。気にしないこと。

523優しい名無しさん:03/05/15 09:12 ID:2MZWsX/7
>>517
マルチ
524520:03/05/15 09:24 ID:rIY2sOtj
ありがとうございますた☆
525511:03/05/15 15:57 ID:8Yzxu2Iy
>>519
ありがとうございました。
526優しい名無しさん:03/05/15 21:02 ID:QOPMSpui
寝るとき何かいそうで、電気とテレビ付けながらじゃないと
寝れないんですが、多分明るいせいでしょっちゅう昼夜逆転するんです
これは病院行って薬でももらえば治りますか?
527509:03/05/15 22:01 ID:ZgKYaxXS
>>516
> 「失敗しても死なない事」
そうか、そうなんですね。
以前、人と喋る気があるのに、喋る気満々な時でも何故か言葉が出てこない
という、長年患ってきたメンヘルを自分で治したのですが。
自分を隠す必要はない、開き直ればいいんだ、全て個性なんだ、
そして「もう失敗は怖くない」と感じたんですよ。
いやー、笑っちゃいますよね。全く同じことを先生に言われちゃいました。
いやはや、しばらくさぼってる間に忘れちゃってたようです・・。
進むべき方向が分かりました、ありがとうございます。

#とは言っても、自己否定感情が強いのであの時みたいに何か強い
#動機が欲しいなあ・・・。
528優しい名無しさん:03/05/15 22:22 ID:nlcA+Vw/
こんばんは、モナー先生。
相談しにきました。
以前ここで通院したほうが良いと言われたので
病院に通うことにしました。
薬も処方してもらっています。
やはりまだ薬をもらってから日が浅いのでまだ効き目は出ず、
どんどん悪くなっていってます。

過食嘔吐だったものが、
最近ではもずくしか食べなくても吐くようになりました。
頭の中で、吐かないと太るぞ、と何度も考えるようになり、
学校でも吐いてしまいます。
まあおかげさまで3kg痩せたのですが・・・
胃の中に物があるということが不安で仕方が無いです。
でも食べないとおなかがすくし・・・

どうしたらいいのやら・・・お願いします。
529ひとつだけモナー:03/05/16 10:09 ID:v4L+wH6W
>>524=>>520さん
>>525=>>511さん
どうモナー。
530ひとつだけモナー:03/05/16 10:21 ID:v4L+wH6W
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   ウィルスを送るならもっと頭を使いなされ 
| :::: ∧◎∧    お間抜けさん(w 
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>526さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

薬では治りません。貴方はまるで促成栽培の野菜状態
です。一日中明るい中で生活すれば体内時計が狂ってくるのは
当然です。(普通その様な環境下に置かれると25h/日で生活します)
夜、寝るときはしっかりと暗くして昼間は明るい所で生活する習慣を
つけてください。その上で弱い睡眠導入剤を使って寝る-起きるの
リズムを作っていきましょう。運動不足も原因のひとつにあります。
適度な運動を心がけて見てください。
531ひとつだけモナー:03/05/16 10:26 ID:v4L+wH6W
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>527=>>509さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

スカイダイビングのようなものでしょう。
慣れてしまうと飛び降りるのはなんとも思わなくなりますが、
最初は親亀小亀でダンデムで飛び降ります。
自己肯定感は早く言ってしまえば「自己満足です」
簡単なことから始めればよいのではないでしょうか。
532ひとつだけモナー:03/05/16 10:41 ID:v4L+wH6W
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>528さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

医師に相談してください。多分吐き止めが処方されると思います。
(PZC辺りかな?)
自分に罪悪感持たないように、食べることは罪ではないのです。
それと薬(多分SSRI)に効き目が出て来るまで辛いでしょうが
吐く事を恐れないで下さい。(私は吐き気で涙を流しながら無理やり
食べてました・・)これは貴方の命を自分で守るための最低の方法
です。自分との戦いです。自分の意志を高めるように努力してください。
(独り言のように自分に「私は吐かない」と呟きつづけるのも有効です)
又は、一日で一回でも吐いてしまったらその日のテレビはお預け、
一日吐かなかったら自分の見たいテレビを見る事を許可する。
など自分でルールを作ってもよいと思います。
貴方は「できる」人です。決心が出来る人なのです。決心ができたら
行動に移すのは比較的に簡単です。(精神的苦痛より肉体的苦痛の方が
弱い場合が多い)自分を信じてあげてください。
533509:03/05/16 15:20 ID:B5Mz45pm
>>531
なるほど。
小さな事からコツコツと、小さな満足感を積み上げて行く。
ということですね。
確かに、今まで怠けものでした。(w
でも、それならなんとか出来そうです。
ありがとうございました。
534優しい名無しさん:03/05/16 17:33 ID:4iC8GN/a
鬱や摂食障害から10年ほど引きこもっていた30代の女性です。
最近、体調や環境も良くなってきて、友達や彼氏が欲しくなりました。
先日、ある男性と親戚の紹介でお見合いみたいな食事をしたんですが、
相手も、気に入ってくれて、私も、凄く良い方とは思ったんですが、
こちらも、30代のおばさんだから、向こうも、おじさんなんですよね。

だけど、私の心の中はまだ10代後半でストップしてて、知らない
おじさんと抱き合ったり、まして、キスしたり裸でHしたりとか
気味悪くて、想像も出来ません。

慣れるものなのでしょうか?それとも、まだ、そういうことに
抵抗があるなら、断っても良いでしょうか。
私は、やはり、異常でしょうか?
535優しい名無しさん:03/05/16 18:12 ID:A2adO//o
>>534
最近、調子が良くなったようで何よりだね。
相手も気に入ってくれたようなら、ますますいいことなんだと思う。

抱き合ったり、キスしたり、Hしたり…とか、想像できなければ、今は考えなくていいと思う。

少しずつでいいから、慣れていけばいいんじゃないかな。
断るというか、抵抗があると、きちっと言えばいいと思う。

初めのうちは、公園に一緒に散歩するとか、植物園に行くとかでいいと思う。
そういったことで、世間に慣れるいいチャンスでも、あるわけだしさ。

せっかくの幸せになれるチャンスを逃すことはないよ。
536優しい名無しさん:03/05/16 22:51 ID:yEVQBsWU
はじめまして。私は、呼吸を意識し始めると息苦しいような感じがする・・というような
症状に悩まされています。ちょうど一年前にいろいろ不安なことがあって、
吸っても吸っても息を吸った気にならない!という症状になってから(たった一度だけ
なんですけど)呼吸をかなり意識するようになってしまったのです。
何もなくても不安になってくる不安神経症のようになりました。その不安感は
いつの間にか治ったのですが、この呼吸に対する恐怖?感が取れません。
病院に行っていますが、この呼吸のことを考え続けることが
治らず、今はパキシルを10ミリ/day 処方されています。 ただ、だいぶここしばらくは
良くなってきているらしく、(呼吸に対して強迫的なところがなくなっているせいか)
あまり意識はしないのですが、一度気になるとありえないのはわかっているのですが
部屋の中で息苦しくなったような・・・気がしてつらいです。(過呼吸とかではないです)
特に閉まっている部屋とかが苦手です。で、窓を開けたりすると楽になったりします。
しかし、意識しなければなんともなかったりします。
537優しい名無しさん:03/05/16 22:52 ID:yEVQBsWU
一緒にいる人はなんともないのに自分だけ酸素が薄く?感じたり、吸っているのに
肺に入っていないような感じがしたり・・・。自分を納得させるためにいろいろと
考えたりしました。酸素量と部屋の広さから部屋の空気がなくなるのは何日間かかるから
苦しくなるわけがない、とか、いろい「考えてきましたが・・・なかなか自分を納得させられ
ないでいます。病院の先生は私のこういった症状は他の方々に比べれば軽い方らしく、
「そんな自分を病人だと意識しなくってもいいんだよ」といいます。
確かに、そうなんですよね・・・外出も平気でできるし、(地下鉄などは苦手ですが)
人ごみもなんとも感じないのですから・・・。長くなりましたが、こんな風に
呼吸を意識してしまって苦しくなった場合はどのようにしたら(考えたら)よいので
しょうか?素直に、窓を開けるなりなんなりしてやりすごせばいいのでしょうか・・・?
実際、苦しくなったときは窓を開けたりするといいのですが、意識を他に移せば
いつの間にか治っていたりします・・・が、苦しくなったりする事自体が本当にイヤなの
です。先生は「みんなそういうときには薬を飲んだり窓を開けたりしてやりすごしている
んだけどねえ」と言ってどのように思ったらいいとか言うのは教えてくれません・・・。
窓を開けたりしてやり過ごせば治ってくるものなんでしょうか・・・
よろしくお願いします。 


538優しい名無しさん:03/05/16 22:52 ID:yEVQBsWU
すみません、536=537です。

よろしくお願いします。
539ひとつだけモナー:03/05/16 22:53 ID:lAxuOnDY
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   五月病の予防は睡眠の 
| :::: ∧◎∧     コントロールだモナー
ロ__ ( ´∀`)      
__/┌(\Ω/)    >>534さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

30代の男性は人によりますが、所謂「やりたがり」を卒業して
情緒的に相手にあわせることのできる年代です。
(ちなみに40代は息子が反抗して気だけ焦ることが多い場合が多い)
「いきなり」と言うことは多分ないと思います。
まずはスキンシップからと言うパターンで始まると思います。
先に「恋愛処女」と言っておいたほうが安全ですね。
手を繋ぐ→抱擁→KISS→・・・と段階を追ってゆくと思います。
貴方も自分からこうしたいと恥ずかしがらないで手を繋ぎたいと思ったら
自分からそれとなく手を繋ぐとかしてもよいと思います。
自分が本当に相手を愛して行けば、生理的に一体感を求めて行きますから
気後れしないで下さい。良いパートナーとなる事を祈ってます。
当然、自分がイヤと思う事は断っても良いと思います。

540優しい名無しさん:03/05/16 23:36 ID:hJe0CJPq
幻聴とは違うのですが、さっきベランダでたばこを
吸っていたら「お前なんかくずだ、死んでしまえ」と頭の中で
鳴り響いてきて今かなり動揺しています。
助けてください。あまりに辛かったので「やめてやめて…」と
口走っていました。
541534:03/05/17 00:22 ID:QzFeTxOw
>>539>>534

回答ありがとうございました。今日、断るかどうか考えていたら、
膝ががくがく震えてきて、歯も痛くなってきました。緊張状態
だと思います。
年齢的&自分の状況から見てこれ以上の良い話はない気がします。
でも、他人と接すると言うことを数年間もしてないので、怖いです。

家族に相談したら、「そんなに辛いなら無理するな。」といわれました。
その人を嫌いではないけど、「好き」と言う感情がイマイチ
分かりません。でも、状態が良くなったんだから、いつかは
外へ出たり結婚したりも考えなきゃだめですよね・・・
542優しい名無しさん:03/05/17 01:37 ID:yKzCCAs8
仕事上の問題(賃金未払いや延滞)など自分は責任者だったにもかかわらず
会社側はあたりまえのように給料を遅らすなど私にそのことをパートに伝え
会社は私にまかせるだけという状況が毎月のようにありそうこうしてるうちに
不眠で朝は起きれず吐き気や喘息などあり精神的に疲れ仕事はやめてメンタルクリニック
へいき鬱と診断され治療を始めて約1ヶ月たちます。
いまだに給料未払いが解決してないのが原因なのか。。
先日友達が2週間だけという簡単な仕事しない?と誘われ了解し準備し、当日の朝
急な吐き気に襲われ喘息がでて、1日中寝込み、仕事をあきらめたのですが。。
仕事はしたい!と意欲があるもののまた具合が悪くなったらどうしようと思うと
新しい仕事ができるんだろうかと不安です
鬱は治るといいますが。。どれぐらいの期間がかかり社会復帰できるようになるもの
でしょう?個人差はあると思いますが回答くだされると嬉しく思います
あと、最近デイケアというものにいきだし、普段ひきこもりがちでしたがそれに参加する
当日の発作ぽいものはありませんでした。
543通りすがりの臨床心理屋:03/05/17 01:45 ID:KU8nFo+8
>>541>>539>>539さん
あえて重複回答します。でもいろんな人からいろんなこと言われると混乱しま
せんか。私はこのスレの良さだとも思ってるんですが。
さて、ひきこもっていた時間が長いということですが、他者とのかかわり、特
に異性とのかかわりは健康な人にとってもストレスになりえます。
「いい話」=「絶対に承諾しなくてはいけない。」ということではないと思い
ます。結婚、就職で調子を崩す人も多いですね。
過剰なストレスになりそうだったら、一歩立ち止まって、ゆっくり考えながら
相手の人が541さんの精神的な状態を含めて受け入れてくれる人なのかどうな
のか、じっくり考えてみてもいいかも知れませんね。
>>540さん
幻聴にははっきりと音声化されて聞こえるタイプのものと漠然とでも強く頭の
中に訴えかけてくるようなタイプのものもあります。絶対幻聴とは言い切れな
いんですが、思考が流入してくるということでとても苦しむ人もいます。
精神科、心療内科に行ってなければかかることを強くお勧めします。
不安を抑えるいい薬もありますので、精神的に落ち着いてくるのではないで
しょうか。
かかっているとすれば相談されてみれば(診察でも電話でも)いかがでしょう
か。
544通りすがりの臨床心理屋先生へ ◆ggwVQi5yJM :03/05/17 01:57 ID:c/91Oplv
通りすがりの臨床心理屋先生お疲れさまです。
ご助言をいただけたらと思うのですがよろしゅうございますか?
@通りすがりの臨床心理士 先生は以下のスレの回答者でいらっしゃいますよね?
●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050577866/364-
★★★★モナーの何でも相談室★★★★21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050859691/350-
546通りすがりの臨床心理屋:03/05/17 02:12 ID:KU8nFo+8
>>544さん
はい。出来るときだけですが。
547通りすがりの臨床心理屋先生へ ◆ggwVQi5yJM :03/05/17 02:33 ID:c/91Oplv
548通りすがりの臨床心理屋先生へ ◆ggwVQi5yJM :03/05/17 02:40 ID:c/91Oplv
>>547の続き
(>>385 名無し先生の回答)
>>73 >>131 >>136 >>230 >>323 >>486 >>491 ひとつだけモナー先生の回答)
>>158-159 >>180-181>>187-188>>202>>247>>437>>452>>496-497
◆ggwVQi5yJM の回答)をご覧になって、先生から助けて@PTSDさんに
ご助言を頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。
549通りすがりの臨床心理屋:03/05/17 03:09 ID:KU8nFo+8
>>助けて@PTSDさん
保険証を自分で手に入れるためには短期間でもアルバイトでも構わないので、
社会保険がある会社で働けば大丈夫ですが、ただ、受験生ということですの
で、難しい状況だということは重々承知してます。
次善の策としては、保健所で行っている無料のカウンセリングが、自治体に
よってはあります。精神保健相談とかそういう名称でしょうか。
まずそこで相談してみてはいかがでしょうか。
レッスン受けてるってことは芸術系の大学受験しようとしてる人なのかな。
感受性の鋭い人だと思います。
親御さんは「助けて@PTSD」さんが手首を切って洗面器の中に入れてるのを
知っても気にしない人なのかな。それとも「助けて@PTSD」さんが親御さん
に心配かけたくないのか、親御さんはそういうことを言うと叱る人なのか、
いずれにせよ、親御さんに今の状態は知ってもらわないと。
550ぶるな:03/05/17 06:31 ID:u4IMiqqq
睡眠薬としてドラール、マイスリーを処方されていますが
どうしても中途覚醒、早朝覚醒をしてしまいます
その後寝れるみたいでお医者さんはあまり気にされていないようですが...

新しいお薬があるならもらいたいのでお医者さんに行きたいのですが
この前、親と喧嘩した時に経過も聞いてくれず
「お前は境界性なんだ、ボーダーなんだからそれを自覚しろ。こんどキレたら俺もお前を見放すぞ」
といわれてびびっています。
でも今さら他のお医者さんを探す気にもなれません。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに他のお薬はドグマ、トレドミン、ソラ、リズミックです

よろしくお願いします。
551優しい名無しさん:03/05/17 06:33 ID:P7CYttsS
ひどい眠気に悩まされています。
現在の処方は
アモキサン25m×2
コンスタン0.4m
ドグマチール50m
を3回/日
パキシル10mを
2回/日
リタリン10mを「
1回/日
です。

抗鬱剤を減らしたほうがいいのでしょうか?
552ひとつだけモナー:03/05/17 09:42 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>536-537さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

個人的見解ですが、空気が暖かいときにそれを感じやすいのでは?
昔はぞの様に感じる場合があったので・・
物理的に私はメントール類を口に入れて対処していました。
又、呼吸を意識して一呼吸ごとに酸素が体中に行き渡るのをイメージする
イメージトレーニングをされても良いと思います。これは電車の中など
PD、や予期不安があるときにも有効です。又いつでも椅子に座ってでも
できます。又音楽に意識を集中させるとか、意識を意識的にスルーさせる
適当な物を(例えば指輪やペンダントなど)を持っていると閉塞感から守られる
と言うようなイメージで意識を他の安全な物に移行するなど方法が有ります。

553ひとつだけモナー:03/05/17 09:52 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>540さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

放っておきなさい。逆に「私がクズならとっくに死んでいる」
「私はお前と違って人に必要とされている、ばーか」
とでも言ってやりなさい。
人は何かを与えたり与えられたりするため、又自分を楽しむために
生まれて来た者です。苦しむために産まれてきた者では有りません。
(苦しむのはその後の喜びを倍増させるためです)
余りに幻聴が酷いようなら精神科で処方を受けて強制的に
押さえ込んでしまいましょう。誰も貴方の存在を否定する者はいません。
そんな人はこの世に生まれ出でてくる事はありません。

554ひとつだけモナー:03/05/17 10:06 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>541さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

結婚が貴方の義務ではない事は知って置いてください。
「〜しなければだめ」では有りません「〜しても良い」のです。
義務感を持ってしまえば自分が苦しくなってしまいます。
貴方の心ののままに少し「こうしたい」と言う願望を付けるように。
決して周りと比べたりして焦らないようにして下さい。

555ひとつだけモナー:03/05/17 10:19 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>542さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

ココロの病は三ヶ月単位でと考えて下さい。投薬を止めるまでは
完治して+三ヶ月ぐらいかと思います。
真面目にならないで下さい、会社は貴方を守ってくれません
貴方が使い物にならなくなったら会社は新しい人間を補充するだけです。
貴方の体を守るのはあなた自身しかいません、賃金の事も
はっきりトップに説明させるべきでしょうね。ある意味強気になる必要が
ある時も必要です。決して「真面目」にならないで、「いい加減さ」を
身に付けてください。
556ひとつだけモナー:03/05/17 10:36 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>550さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

その医師に罹られてどれくらい経ちますか?
およそ三ヶ月以上経っているなら医師の診断は
確定に近いですネ、その上での言動としたら語気は強いですが
間違ってはいませんが・・・少し荒療治ですネ
前の診察の時に何か貴方がキレられたのでしょうか?
今回の事は今回の事として、自分の症状を言っても良いと思います。
言うだけならただなんですから・・・
レボトミンを少量処方してもらえればよいですね。
セカンドオピニオンはどうともいえません、ご自身で判断されてください。
557ひとつだけモナー:03/05/17 10:49 ID:RSJmuuuT
(___).|    o  宇宙的な宗教観は、もっとも強くて優れた
| 鳥囀. |    ゚    科学的探究への要因となると私は
| :::: ∧◎∧      確信している   By アインシュタイン
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>551さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

犯人はアモキサンかパキシルでしょうね
ドグマチールも考えられますが・・・
パキシルの可能性が高いと思いますが・・・
アモキサン、ドグマチールはどちらかと言えば
意欲亢進に働く方ですので眠気が出るのは稀だと思います
(眠気が出ないとも言い切れません)
この処方ではパキシルがベースになってます。
医師に相談して処方の変更を考えられた方が良いと思います
リタリンを出してまでパキシルを出すのは少し?なんで・・・・
セカンドオピニオンも有効だと思います。
558優しい名無しさん:03/05/17 11:53 ID:ZHTCWxdu
母のことで相談します。
私は統合失調2級です。
気ままに日々を生活してるのですけど、
手伝いはやらないと怒られます。
で、昼食と夕食が私の担当な訳ですが
母が言うには私には結婚は無理なんだそうです。
私の周りの人が結婚してゆくのを母は
ケロリとして見ています。
私の家庭は平和です。
つまり・・・私がかわいいのではないかと
暴れたこともありません。
非常に聞き分けの良い子です。
30にもなるのに男の人とお付き合いしたことがありません。
母は私が男の人を好きになると
その男の人をむちゃくちゃけなします。
でも一生恋愛も結婚も出来ないのは嫌です。
主治医はお嫁さんにならなれるといっております。
でも母の愛情を振り切るのは難しいと思います。
やはり親の死ぬのを待って恋愛、結婚と行くべきでしょうか。
そのとき相手が見つかるか不安です。
559ひとつだけモナー:03/05/17 23:56 ID:4CPBAlOq
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>558さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

母には母の人生があり、貴方には貴方の人生があります。
貴方は自分の人生を楽しむ権利と義務があります。
所謂共依存関係になっていませんか?
母の愛情を振り切るのではなく、貴方が新しい愛情の対象を見つけて
母との愛情関係の形を変えるということです。つまり母の自我と
自分の自我を切り離して、心理的に独立した人間関係になるだけです。
これは老人介護にも当てはまる事ですが、完全に介護してしまうと
老人は益々ボケて行きます。同じ様に何処まで貴方が母に手を貸すか
その結果、母にとって良い結果になるか考えても良いと思います。
今貴方が感じている「平和」は貴方の時間を削って作られている物では有りませんか?
貴方が自我を殺していい子になっている事は果たして貴方に良い事でしょうか?
貴方の人生は貴方のものです。そこをふまえて判断されてください。
560優しい名無しさん:03/05/18 00:34 ID:kc4MwhOR
>>530
ありがとうございます
あと遅レスですいません
561558:03/05/18 00:41 ID:8tBs79sJ
モナー先生、いつもありがとう。
私、ちょっとだけ怖いのです。
恋愛するのが。怒られるに決まってるんだもの。
562551:03/05/18 00:49 ID:z2eBjq1Q
モナー先生ありがとう。
参考になりました。
563540:03/05/18 00:58 ID:XJ6dFqtP
>>543 通りすがりの臨床心理屋さん

回答ありがとうございました。
昨日に限らず、ああいうことはたまにあったんです。
でも毎回しばらくすれば落ち着いていたので放って
おいたのですが昨日は強烈でした。
近くの病院を探して行ってみます。
564536:03/05/18 01:10 ID:sD6FZsAE
モナー先生、どうもありがとうございました。そうなんです、なんというか
生暖かい空気の時になりやすいようです。
最近は良くなってきたのに、ここ何日はまたいろいろ意識してしまって・・・
それで症状が出てきているんだと思いますが・・・。また意識しなくなってくれば
治ってくると思うのですが、それではなんだかいつまでたっても治らないような
気がして。克服するのは難しいのでしょうか・・・
それとも、こういう症状は時がたてば自然と治ってくるものなのでしょうか・・・?
はああ、つらいです・・・。
565優しい名無しさん:03/05/18 01:21 ID:rOZEy7A2
夜中に5〜6回目が覚めちゃうんですが、
合計して一応6時間くらいは寝れてます。
ただ、昼間すごく眠くなります。朝起きるときも結構つらいです。
これって不眠症なんでしょうか?
ここ1週間くらい毎晩です。
566優しい名無しさん :03/05/18 01:42 ID:k0Hf7Njd
毎日毎日夢を見ます。見なかった日は人生一度もなかったかも
ピンクのトレーナーを着た女に猟銃を突きつけられたり、あまり楽しくないです。
みんな毎日鮮明に夢を覚えているものですか?眠っても辛いです。
今でも頭に残っているのは欧州のどこかの国で銃を持った男が広い庭で女を蹴り上げて
頭を打ち抜くシーンです。人が死ぬ夢が多いです。毎日熟睡したい
567540:03/05/18 11:56 ID:1og7ynOz
>>553
モナー先生ごめんなさい!
お返事を見落としてました…。
>>563に書いたように、そんなに頻繁に起こるものでもないので。
普段から情緒不安定で寂しさと不安がMAXな状態だったために
ああなったのだと思います。ありがとうございました…。
568ひとつだけモナー:03/05/18 12:12 ID:TnOkuKJA
>>560=>>530さん
光照度光療法と言うのが有りますが
まぁそこまでしなくても良いと思います。
回答した方法で改善見られないようでしたら
医師sの相談してくださいね

>>561=>>558さん
その辺が問題ですネ、貴方の価値観と母親の価値観と
どちらを優先させるか、私は貴方自信の価値観を否定される
事は例え親でも拒否してよいと思います。それだけ貴方の価値観を
親にコンとロールされる必要は無いと思います。
あなた自身の感情を殺す事は決してする事は無いと思います。

>>562=>>551さん
どうモナー、マターリと治しましょう。

>>564=>>536さん
そうですネ時間がかかるかもしれませんが、時が解決してくれると思います。
できるだけ意識をしないように、また、意識をそらすように色々やって見られても
良いと思います。鼻にヴェポラップを塗るのも一つの手です。

569ひとつだけモナー:03/05/18 12:18 ID:TnOkuKJA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>565さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

睡眠時無呼吸発作か睡眠時のミオクローヌスで
有るかもしれません。心療内科または内科の受診
を薦めます。前者は側臥位で寝ること、後者は
筋弛緩作用のある抗不安剤(ジアゼパム、又はデパス)
で改善されると思います。

570ひとつだけモナー:03/05/18 12:37 ID:TnOkuKJA
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>566さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

フロイトでは銃は男根の象徴となりますが・・・・
そう解釈すると男性性の強い女性(母?)に
強制的にコンとローえ憂されていると言う意味にもなりますし
後者は貴方が完全にコントロールされて身動きができない
強制下に有るとも解釈できます・・・
ユングで考えて見ると夢の連続性に主眼が置かれている
のではっきりとはとはいえませんが、貴方がその夢を見たと気にどう思ったか
ピンクのトレーナー来た女性、銃、外国、男性と言う記号にどの様な
象徴と見るかが鍵となります。でも死ぬ夢は決して悪い方向性を
指示しているのではありません。安心を。
そうしても夢を見るのがイヤでしたら心療内科で睡眠薬の処方を
受けられても良いと思います。
571ひとつだけモナー:03/05/18 12:38 ID:TnOkuKJA
>>567=>>540さん
どうモナー、余り気にしない様にして下さい。
572優しい名無しさん:03/05/18 17:02 ID:OrG2DPJA
相談です。
家庭事情でかなり複雑なことがあって今軽く鬱状態なんです。
いつも胸が疲れてて、ささいなことでムカムカします。
どうしたらいいの?
573565:03/05/18 18:09 ID:eLsV2CAT
どうもありがとうございます!
迷ってたんですが、やはり病院に行くつもりです…
574dama:03/05/19 02:54 ID:7f6c+S9D
こんばんは、モナー先生。相談をしにきました。
病院に通院して薬も処方してもらっています。
しかし最近になって薬を飲んだ後、起き出して、
ご飯を作っていたり、洗い物をしていたり、
明日の分のお弁当を食べてしまったりしているみたいです。
その時はどうも気持ちが悪いらしく、味覚もあまり感じないのに
口に入れてしまうんです。
その時は意識があるんですが、ちゃんと起きると曖昧にしか覚えていません。
別に今のところは問題はないですがちょと困っています。
575plaiadez:03/05/19 03:32 ID:5Iql5AOy
モナー先生、こんばんは。相談です...

私(男、21歳)は現在うつで治療中の者ですが、
最近便秘がひどくて、苦しくて夜寝れないです。
1週間に一度だけ、爆発的に出ますが、その他の日が辛いです。
薬はトレドミン・ルボックス・メイラックス・レスリンを飲んでますが、副作用ということは考えられるのですか?
それとも鬱症状の一つなのですか?

あと、下剤とこれらの薬を同時に飲むのは、やはりいけないことですか?
一度これらの薬を下剤(スルーラック錠)と一緒に夜に飲んだら、2日後の朝まで眠ってしまいましたが。
576優しい名無しさん:03/05/19 04:36 ID:bvQmY1Zz
こんにちは、実はわたし、クリニックに通って1年半ぐらいになるのですが、
一度、他の先生にも見てもらおうとおもい、他のクリニックを受診しました。
すると、いきなり、薬をへらされて、あまり、良い精神状態ではなかったです。
薬を出してくれて、薬に依存しながらの生活と、減薬、退薬していく処方とどちらが
よいでしょうか?
実際には、私の心の中では、薬に頼っている部分があります。
がっ、新しい先生はどうも、薬を減らす方向で診療されています。
どちらが、正しいでしょうか?
どちらが信用おける先生か悩んでいます。でも、薬を出してくださるお医者様の
方がいいなぁ、っておもいっています。
是非ご意見を伺いたいと思います。
お忙しい中すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
577ひとつだけモナー:03/05/19 06:22 ID:aMZV5OA1
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>572さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

さてどうしましょう?・・・・自分で判断していただきたいのですが
不眠、過眠、摂食障害、意欲減退、思考の混迷、消化器の異常
などがあれば心療内科、精神科の受診を薦めます。
あなたが感じるムカムカ感の原因は言われている家庭事情から
起こった物であれば、まず貴方の理想の家族像と、現状の家族状態
を紙に書いてください。ついでに現状の家族、理想の家族関係の対人関係に
矢印をいれて(例えば夫は私を守り、子供に共同で養育する
など)そこまで書き入れたら全体像を眺め徹ください、どこか偏った部分が
あるはずです。それに対処する方法をそこから導き出して見ましょう。
これは、夫の協力が有れば別に同じ事を書いてもらって、両方の家族像を
突き合わせて、協議するのも良いと思います。

578ひとつだけモナー:03/05/19 06:25 ID:aMZV5OA1
>>573=>>565さん
他に症状が有ればそれも医師に伝えてください。
心に引っかかる事などや、睡眠障害が起こる前に
何か有ればそれがきっかけになているかも知れません。
579ひとつだけモナー:03/05/19 06:34 ID:aMZV5OA1
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>574:damaさん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

入眠剤の過量投与が考えられます。それと食欲は
睡眠剤の特異症状としてあると思います。
(私は朝起きたら食べ物がなくなっていておまけに洗い物を
していて全く憶えていなくて気味が悪かった事があります)
医師に相談されて処方の変更、減量などをされてください。
ちなみに私のときの処方はハルシオン0.5、ベゲタミンA
ベンザリンの時でした。食欲はベンザリン、夢遊病様の行動は
ハルシオンとベゲタミンでした。
多剤投与されているのなら、一つずつ抜いて見れば犯人はわかりますが・・
時間的に余裕が無ければ医師に相談した方が早いと思います。
580ひとつだけモナー:03/05/19 06:46 ID:aMZV5OA1
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>575:plaiadezさん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

処方されている薬全部に副作用として
便秘が報告されています。元々便秘症状
が有って処方後にひどくなったなら、又は処方後に
便秘になっているのなら、薬が犯人と思います。
うつ症状の悪化とは少し考えにくいと思います。
うつ症状の悪化なら意欲減退臥酷くなるなど同時に
変化してくると思います。
できれば医師に相談して下剤の処方を受けたほうが
良いと思います。その方が薬代が安いと思います。
581ひとつだけモナー:03/05/19 07:01 ID:aMZV5OA1
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>576さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

最終的な判断は貴方に有りますが・・・
セカンドオピニオンの先生には全て(処方を含む)を
話されたのなら、個人的には後者の先生のほうが良いかと
思います。薬で症状を完全に押さえ込んでしまうよりは
ほんの少し足りなくてストレスや症状が少し感じる程度の方が
治癒の時間は短くなると思います。(結果、ストレスや症状に慣れて行く
ので)
医師にはそれぞれ投薬のポリシーが合って充分な量の処方を与えて
徐々に減薬する医師と、後者のようにできるだけ処方を少なめにして
ストレスに自然に慣れていくようにする医師もいます。
前者の医師には依存気味の患者さんには依存を強める結果となりますし
後者の医師は処方の量が少なすぎて患者さんに苦痛を与えるばかりに
なる事も有ります。特に後者の医師は充分なカウンセリングが必要です。
もし後者の先生でカウンセリングが充分でないのなら余りお勧めはしません。
582585:03/05/19 09:56 ID:pMlOG2WU
>>580
ありがとうございます。
全ての薬、ですか...
最初の頃はルボックスだけで、そのときは割と正常に出ていたのですが
薬の量が増えるに従って、どんどんと出にくくなってきた感じです。
鬱状態は、むしろ改善してきています。もう精神的にも安定してますし、
便が出た後は、自然と活力が出てくる感じです。
しかし、このままでは眠れない→睡眠障害→鬱再発、とかいう可能性もありそうですよね。
医師に相談してみます。
583plaiadez:03/05/19 09:57 ID:pMlOG2WU
あ、私は575です。
584助けて@PTSD:03/05/19 14:27 ID:yUBhwByR
 いつもお世話になっております。
レス遅れてすみませんです。先生、アド公表は嬉しいのですが、先生の安全上心配なのです。
 通りすがりの臨床心理屋様。回答ありがとうございます。親は事件のことを知らないし、
学校側におかしいことを吹き込まれていて(自傷についても)、とても協力を願える状況ではないのです。
585助けて@PTSD@続き:03/05/19 14:30 ID:yUBhwByR
続きです。
もしも今の状況で自身の症状を明かしても、親が怒り狂って家に閉じ込めるくらいでしょう。
過去に数回似たような例でそんなことがあったのです。その時は手首を少し切っただけだったのですが。
だから今は見えないような、足の付け根などを切っています。
私はなにもなかったようにしているしかなくて・・・。
586助けて@PTSD@続き:03/05/19 14:34 ID:yUBhwByR
続きです。
だから、言っても余計状況が悪くなって、生きられなくなるだけなのです。
もう受験も休みたいのに。
そしてこれまでにはやはり親を説得するしかないということでした。
保健所も余り専門的な対応は出来ないそうで。
解決のための努力はいつもしています。
事件解決のための闘いはまだ続いています。
 先日PTSDなどの人の為の人の為の協会のようなものをみつけたので、
そこにも話を持ちこんでみます。
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589566:03/05/19 18:36 ID:Hy8Rqh27
モナ先生返答どうもありがとう。
私は幼少から高校まで父親と母親に暴力を受けていました。
中学時に性的いたずらを父から受けたこともあります。
いつもおまえは基地外だ、間違った人間だと言われ続けていたので、
まともな生き物じゃないんだと思っている部分もあります。
自分が死んでもきっと両親は泣かないと確信してたりします。
きっとそういう心理で毎日夢ばかり見てるんでしょうね・・・
590優しい名無しさん:03/05/19 20:11 ID:c6gKMVIj
モナー先生に相談があるのですが、最近、薬を処方されるためだけに
心療内科に掛かってるような気がしてなりません。もっと話をしたいのですが
何をどう説明すればいいかわからないし、先生の方からもあまり私に質問して
きません。

人によっては30分以上先生と話をする患者もいるようですが、私の場合は5分少々
です。まるで薬がなくなったから又、下さいといったかんじです。こんなもの
なのでしょうか?それに病気も治るかどうか不安もありますし、やはり医者からは
薬を処方されるだけで、よくなったらカウンセリングというのが一番有効なので
しょうか?人それぞれはあると思いますが…
591優しい名無しさん:03/05/19 20:23 ID:aq0xDma3
ありゃまー、このスレ、回答者ひとつだけモナーただ一人になっちゃったの〜♪
偉そうなこと言ってながら、やっぱり閉鎖的になっちゃったのねん。
自分が無能だと認められない者は本当の無能者なんでつよん。
592ひとつだけモナー:03/05/19 20:36 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>576=>>583=>>575:plaiadezさん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

そうですネ。でも安心はしないで下さい。基本的に
しばらくは処方を受けて徐々に薬を減らして行かないと
リバウンドが起きてうつの症状が余計酷くなる事があります。
個人的にレスリンかルボックスどちらか落としても良いのでは
ないかと思います。(レスリン自体SSRIのプロザックに近い
性質を持ちますので)
後は水分摂取と繊維質の食事を心がけてできるだけ薬に頼らない
様にできればよいと思います。案外ヨーグルトも効果があります。
お大事にモナー。。
593優しい名無しさん:03/05/19 20:38 ID:TJKSkhgw
>>590さん
話を切り出しやすくするには、
日頃から気付いた事をメモしておくと良いですよ。
話すのが面倒ならそのまま先生に手渡しても構わないと思います。

先生も、あなたの容体に関する情報が少ないと、
話を広げにくいのではないでしょうか。
こちらから話し込んだり、積極的に質問して、
迷惑と思う医者はいないでしょう。

「医者はコキ使うもの」くらいに思って、遠慮なく話しかけて下さい。
594優しい名無しさん:03/05/19 20:39 ID:B97rKRkR
(___).|    o
| 牛丼. |    ゚
| :::: ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)       >>587-588 >>591さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧_____

人格障害は放っておいたら最後は自殺か他殺でアボーンだから
本人の気の済むまでやって下さい。強烈なコンプレックスの塊を
人に向けることしかできない可哀想な人たちです。
早く気の気付きますように。。
それまでは愛を持ってROMします。
そこらのチンピラの方がよっぽどマシだわ。
キンピラとでも行っておきましょう・・・
595 ◆MIKAN/p.6Q :03/05/19 20:45 ID:CyYjFLTC
お久しぶりにお邪魔します
処方を変えていただいて今までで一番体にあっていて調子は、
上がらなくもなく下がらなくもなくという感じなのですが、
最近子供の声やテレビの音が頭の中に迫ってくる感じがします。
(話し声などが頭の中で膨張していくような感じ)
これは薬の副作用なのでしょうか?
処方は
デパ     1/朝昼晩
ワイパックス 0.5/朝昼晩
ルミジオール 10/朝昼晩
レキソタン 0.5/不安時頓服
ハルシオン  0.25/就寝前
リスミー   1×2/就寝前
ロヒ     2/就寝前
レスリン   50/就寝前
ハルシオン  0.25/不眠時頓服
596優しい名無しさん:03/05/19 20:46 ID:TJKSkhgw
>>588の [コピペではありません]を
おれは3回くらい見てるが・・・。w
597ひとつだけモナー:03/05/19 21:14 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>589=>>566さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

全くやり切れない、正しい愛情表現をできない変質した
愛情表現しか出来ない親にやりきれない。
サラリーマン化した教え子の変化に気がつかない教師がやりきれない。
経営とは何かとリ間違えている経営者にやりきれない。

貴方は生きるべき人間です。生を楽しむために生きているのです。
両親を恐れずに哀れんであげなさい。不幸な人だった人たちです。
その様な事をしてでしか自分の存在価値を実感出来なかった不幸な人です。
貴方は気違いでもなく、間違った人間でもない、その様な環境の中で
独りで戦ってきた強い人間(サバイバー)です。親を許せとは今は言いません。
此処まで生きてきた自分に自信を持ってください。もし貴方が死んだら、貴方の友達も
貴方と関わってきた人たちも私達も悲しみに暮れるでしょう。親も恐らく自滅するはずです。
今度夢を見る事があったら意識的に相手を殺す様にして下さい、今は貴方の心の中で
反抗を試みようとしている夢であろうと思います。貴方の憎しみを武器に戦って見てください、
それと、現実の生活で恐らく同じ性格を持つパートナーに惹かれることがあるかもしれません。

続きます。。
598ひとつだけモナー:03/05/19 21:14 ID:PdujIK+I
>>589=>>566さん 続きです
これは貴方が幼少期の体験から虐待を受けることによって自分の存在意義を見出そうと
することが多いからです。カウンセリング中心の心療内科、精神科の受診を薦めます。
貴方は生きるべき人間です。それを忘れないで下さい。
年齢が解らないので学生ならばスクールカウンセラー、保健所の無料カウンセリングを
受けられて親の養育下から抜け出す事も考えられても良いと思います。
後は参考スレが有ります。
○子供の頃愛されなかった、虐待された人集まれ○4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047778138/l50
性的虐待に関するスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053203164/l50
性的虐待とその後遺症
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053194805/l50
●●(複雑性)心的外傷後ストレス障害−(C)PTSD-3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041700360/l50
599優しい名無しさん:03/05/19 21:19 ID:pyGep7wx
「寝ることが治療」と、昼にも眠剤を飲んで寝るように言われました。
難治性うつ病と診断されています。
最低限の家事以外、絶対安静と言われました(入院も勧められていますが…)。

よくなるでしょうか?不安と絶望感で一杯です。
処方は
 アモキサン 75mg*3/day
 ドグマチール 500mg/day
 レキソタン 5mg*3/day
頓服で
 リタリン 4T/day
 ベタナミン 3T/day
眠剤は
 ハルシオン 0.25mg*2/day
 ロヒプノール 2mg/day    
です。

ご回答お願いいたします。 
600優しい名無しさん:03/05/19 21:19 ID:Z0DXyyHA
断薬するのにはどのくらい時間が必要なんでしょうか?私はレキソタン2rを1日1錠
迄なんとか減らせたんですが、あと、その1錠が辞められません。飲まないと、頭が
ボーッとして放心状態というか何ともいえない不快感に襲われます。完全に辞めるには
相当難しいのでしょうか?
601ひとつだけモナー:03/05/19 21:27 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>590さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

>>593さんに同意です。こちらから病状の変化をどんどん
伝えていって良いと思います。その方が医師にとっても
診断や処方の決定材料になります。
又、鬱や神経症などの急性期には投薬によってまず気分を
落ち着かせてから、カウンセリング中心に移行する場合もあります。
(カウンセリングは余り薬が多いと成立しません)
一般的にカウンセリングは神経症の方が効果があると言われています。
勿論、貴方の言われるように人によっての誤差と言うのもあります。
患者側は無料で医師に罹っているのでは有りません。れっきとしたお客です。
引っ込み事案にならず納得するまで質問やカウンセリングを受けてください。
602ひとつだけモナー:03/05/19 21:45 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>595さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

ルジオミールに神経過敏(0.1〜5%↓)
レスリンに異常感覚(頻度不明)が報告されています。
ルジオミールが臭いような気がします。
日常の生活に支障が出るほどに副作用がきついようでしたら
医師に相談して処方の変更、又は減量を相談されてください。
そうでない場合でも報告した方が良いですが、続行するか
変更するかは貴方の判断の方が良いかもしれません。
(体に合っているなら無理に変更せず少し様子を見られても
よいという意味です。
603ひとつだけモナー:03/05/19 21:59 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>599さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

殆んどの薬がMaxに来ていますね。殆んどが
陰性症状の対する処方ですね。
これで精神的に反応が無かってもメジャーや非定形型の
薬の処方という手が有ります。マターリ効き目が現れてくるのを
待ちましょう。もう一つが電撃療法があります。今の電撃療法は
修正型ECTと言うのが有って飛躍的に安全です。又難治性うつにも
適応されます。諦めるにはまだまだ早いと思います。
鬱を怖がらずに「とことん付き合うたるわ」と言う気持ちで、
焦りは禁物です。マターリといきましょう。。

604ひとつだけモナー:03/05/19 22:01 ID:PdujIK+I
>>599さん
参考です。
【あきらめるな!】電気ショック療法【まだこれがある】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038580643/l50

605ひとつだけモナー:03/05/19 22:10 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>600さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

個人的に断薬をされているのでしょうか?
通常はもっと半減期の長い抗不安剤に切り替えて
(セパゾン、レスタス)一ヶ月から三ヶ月かけて
徐々に減薬していくと思います。
又はメジャーなどに切り替えて減薬する方法が有ります。
同時にストレスに慣れていく事が必要にもなります。
余り焦らないで、気が付いたら「今日は飲んでなかった・・」
と言うようになると思います。
606優しい名無しさん:03/05/19 22:15 ID:qGQnvquK
モナー先生!
明日診察です。本当は私は今にも泣きそうなほど
不安と怖いのが襲ってきて薬もあまり効かないし
自殺も何度か図ってます。本当はドクターに助けて!!って言いたい
のにドクターの前になると何故か平静を装ってしまう…
どうすれば素直に言えますか、何て言えばいいでしょうか。
607優しい名無しさん:03/05/19 22:18 ID:NSKy5DDk
私にも教えてください!!
只今リーゼ5mgを毎食後、パキシル10mgを夕食後に飲んでいます。
気分的には落ち着き、いい調子で暮らせているのですが、
主人とのHで全くイケなくなってしまいました・・・(悲)
副作用で男性の射精障害などは聞いたことがありますが、
女性にも性的な障害が現れるのでしょうか?
1度パキシルのスレで質問したのですが、落ちてしまったようで、
答えがわからずじまいなのです。
どうか教えて下さい!!お願いします!!
608優しい名無しさん:03/05/19 22:23 ID:NiL4P5hV
初めまして。相談させてください。
病名はつけられていませんが、心療内科に通いだしてもうすぐ1年になります。
症状は、一定ではないのですが、今、一番悩まされているのが、
ニオイと音に敏感すぎることです。
特にニオイは「タバコ」や「酔った人」が、
音は「幼い子供の声」や「ジッポやボールペンの音(カチカチという音)」
「男性の大声」などに対して、ソワソワ感が止まらなくなります。
こういう症状はメンヘルでありうるのでしょうか?
私だけなのでしょうか?
主治医は「気にしすぎ」だと言いますが、どうすれば「気にしなくなる」のか
わからなくて苦しいです。
上手く伝えられなくてわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
609優しい名無しさん:03/05/19 22:49 ID:pyGep7wx
>603さん
>604さん
レスありがとうございます。
ココロが軽くなりました。
マターリトボトボと、鬱とつきあっていこうと思います。
610優しい名無しさん:03/05/19 22:58 ID:bvQmY1Zz
>>581
モナー先生アドバイスありがとうございました。
ずいぶん参考にさせていただこうと思います。
少し考えてみます。

謝々
611ひとつだけモナー:03/05/19 23:01 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>606さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

紙に書いて渡す方法が有ります。日記風にしても良いし
伝えたい事を箇条書きにしても良いと思います。
それを見ながら話しても良いでしょうし、
直接医師に渡してもよいと思います。
精神科のDrは百戦錬磨が多いので余り驚きもしないと思います。
(若い医者なら別ですが・・・)安心して自分の気持ちを伝えて見てください。
612優しい名無しさん:03/05/19 23:03 ID:L04JjkFX
593さん
601さん
レス有難うございます。今後の参考に
させて頂きます。
613ひとつだけモナー:03/05/19 23:07 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>607さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

殆んどの心の薬は鎮静に働きますので
性欲減退は否めません。
少し気分やムードを変えるためにファッションホテルに
いかれるとか、工夫をされて見てはどうでしょうか。
貴方が逝きたいのなら夫にこうして欲しいとか注文を
言うのも良いと思います。
614優しい名無しさん:03/05/19 23:08 ID:L04JjkFX
590です。
確かに医師にあれこれ質問するのは大切な事かも
知れませんが、逆に医師に「まったくこの患者は…」と
思われるのが怖いです。というか医師に迷惑を掛けるんじゃ
ないかと思ってしまいます。考えすぎでしょうか?
615ひとつだけモナー:03/05/19 23:18 ID:PdujIK+I
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>608さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

脅迫性障害ではないかと思います。
勿論、症状の一種として有ります。投薬療法では
SSRIが第一選択となりますが、カウンセリングも
有効です。意識を集中させる事で遮断できるはずです。
何か意識を集中させる事・・例えば知恵の輪でもクロスワードパズル
没頭できる本、携帯でメールをするなどをされると良いと・・・・
後はリラックスの方法で自分の呼吸を数えながらゆっくりと行う事でも
気を呼吸に集中して紛らわせる事も可能と思います。

616ひとつだけモナー:03/05/19 23:26 ID:PdujIK+I
>>614さん
それができない医師は医師の資格が有りません。
インフォームドコンセントは医師にとって絶対不可欠な物であり
もし、嫌がるようでしたらセカンドオピニオンで違う医師に
罹られてもよいと思います。意思の疎通(医師との信頼関係)
相性が悪いと思ったなら、違う医師に変えても良いとおもいます。
迷惑と思う医師は患者の事を考えていない医師ではないかと思います。
自分を責めないようにしてください。上手くコミュニケーションを
取れない医師に責任があります。
617優しい名無しさん:03/05/19 23:28 ID:L04JjkFX
モナー先生有難うございます。
618 ◆MIKAN/p.6Q :03/05/19 23:39 ID:CyYjFLTC
>>602 モナー先生ありがとうございます
ルジオミールが今回の処方から登場しているのでそれ臭いですね
今度の時に伝えてきます
619606:03/05/20 00:04 ID:i6eSgIto
先生ありがとう
620608:03/05/20 00:14 ID:UIsVpwol
608です。レスありがとうございました。
明日から頑張ってみようと思います。
621>>574:dama:03/05/20 01:28 ID:GuFUl3x/
モナー先生ありがとうございました。
医師に相談されて処方の変更、減量などということなんですが、
今飲んでいるものはマイスリー5mのみです。
最近忙しくてなかなか医者に行けませんが、
時間が取れたら即医者に行きたいと思います。
622優しい名無しさん:03/05/20 01:55 ID:xkra2T47
モナー先生、悩んでいるというか・・・
私は不安神経症なんですが、最近はだいぶ治ってきています。
が、時々症状がでるとなんで出てしまったのかと悩んで落ち込んで
そのことを考えてまた症状がでて・・・というちょっと悪循環になってしまっています。
またおきたらどうしよう、とかっていう不安がでてしまうんです。
そのことをお医者さんに言っても「うーん・・・まあなおってきたんじゃないかな・・・」
みたいな事しか言ってくれないのです。
拘っても仕方ないと思うのですが、どうしても悩んでしまうのです。
それに対する薬ももらって、(SSRI)かなり良くはなってきたのですが・・・
思い出しては悩み、いつの間にか忘れる、と言うような・・・。
もともと症状は意識しているときしかでないのですが・・・
いちいち重大に考えない方がいいのでしょうか。軽く考えて流してしまった方が
いいのでしょうか・・・
このまま過ごしていて、徐々に忘れるJ期間が多くなっていって治っていくもの
なのでしょうか。
623622:03/05/20 01:57 ID:xkra2T47
症状が出たらでたでいいや!と考えられないんですよね、
ふっきれないというのか・・・
あほ。
625607:03/05/20 10:45 ID:Kwshdg4g
モナ−先生ありがとうございます。
夫婦にとって大切なひとときだと思うので、
よく話し合ってみます。
626393:03/05/20 18:36 ID:2FkX3gCz
モナー先生、以前お世話になった393です。
早速、都民共済に申し込んでみたのですが、告知がネックとなり、加入
できませんでした。やはり、メンヘルだと保険関係はきついですね。
627優しい名無しさん:03/05/20 20:09 ID:3//Q3CpA
モナー先生、相談があるのですが、毎日レキソタン5mg
リスパダール1r、ルボックス50rを2回服用しています。
この副作用で性欲ダウンはありますか?

恥かしい話ですが、ここ最近、自慰行為をしても駄目なもので…
かなり心配してます。レスお願い致します。
628優しい名無しさん:03/05/20 20:14 ID:pjRxPhsv
モナー先生、うつ病によって味覚障害になることはありますか?
食べ物を食べても鼻をつまんでいるように味がしません。
すごく味の強いものはわかりますが、特に甘みが感じにくくなっています。
629ひとつだけモナー:03/05/20 21:57 ID:HgI1b2a4
>>621=>>574:damaさん
短期作用型の睡眠剤(マイスリー、ハルシオン、アモバン等)は
健忘になりやすいので薬を飲んだら直ぐに布団に入れる様に
しましょう。
630ひとつだけモナー:03/05/20 22:03 ID:HgI1b2a4
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>622=>>623さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

そうそう、症状が出たら薬で抑えればいいや・・と
楽な気持ちで病気と付き合ってください。
病気に向き合ってやる事が大事だと思います。
それと、自分の心に聞いて疲れているときは
休む事が大事です。自分の心の調子に合わせて
生活していくようにしていってください。
631ひとつだけモナー:03/05/20 22:10 ID:HgI1b2a4
>>625=>>607さん
母という部分と女と言う部分を上手く
使い分けてください。夫婦生活は本当に大事です。

>>626=>>393さん
ごめんモナー。無理だったか・・・・
私の知人に生活保護を受けていて
(精神障害により生保適応)
共済しか入れないとケースワーカーに言われて
加入してるのだが??虚意の申告をしたのかな・・・
632ひとつだけモナー:03/05/20 22:19 ID:HgI1b2a4
>>627さん
有ります、主犯はルボックスの可能性が高いです。
男なら余計な経費節減になりますが・・・
もう開き直ってしまうか、根性で性欲を搾り出すか・・・
段々薬の副作用になれてくるということもあります。

>>628さん
有ります。所謂心身症の一つの病状になりますが。
後はマグネシウム不足が原因で味覚異常に成るときも有ります
633ひとつだけモナー:03/05/20 22:49 ID:HgI1b2a4
本日のウィルスメール発信元
警告しておきます。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
姑息な事をしないで正々堂々と意見を言いなさい。
634ひとつだけモナー:03/05/20 23:07 ID:HgI1b2a4
詳細ヘッダを保存しておきます。
一番下は成りすましのよーですな
635優しい名無しさん:03/05/20 23:23 ID:5cFGowDo
相談です。
わたしの彼がよく「もう死ぬ」とよく言います。
そういわれた場合はどう言えばいいのでしょうか。
正直に言うと、いつもうらぎってばかりの彼にうんざりしています。

Memo
彼は病院でうつ病と診断されているそうです。
彼のことをよく知る人は彼のことを「境界性人格障害だ」といいます。
そしてわたしも(詳しくはその病気のことはわかりませんが)そう思います。


636優しい名無しさん:03/05/20 23:35 ID:vylUjWns
相談させてください。
実家の母がどうも様子がおかしいです。
日中からお酒ばかり飲んでいてまともに会話ができません。
アルコール中毒になりかかっているんだと思います。
酒びたりになっているのは
精神的なものからのように見受けられるので
心療内科のある病院に連れて行きたいと思うのですが
なんと母に切り出したらよいでしょうか。
また、母と同居している高校生の弟と妹も
そんな母を相手にしているかなのか
かなり精神的に参っているようです。
思春期だというのも関係するとは思いますが、
自分でうつ病なのではないかと自覚しているようです。
そういう場合は家族皆で病院に行ったほうが良いのでしょうか?
一緒に住んでいない分、わたしは客観的に判断できるので
まずわたしが病院に行って先生に説明をしたほうが良いでしょうか?
637優しい名無しさん:03/05/20 23:44 ID:vylUjWns
相談させてください。
実家の母の様子がここのところ特におかしいようです。
昼間からお酒を飲み酔っ払っていてまともに会話ができません。
精神的なものからアルコール中毒になってしまったように
思われるので病院に連れて行きたいと思うのですが
母にはなんと切り出したらよいでしょうか?
逆上したり、もしくはとても傷つけてしまうのではと不安になります。

また、同居している高校生の弟と妹も
母が原因なのか、精神的に不安定なようです。
思春期というのも関連するとは思いますが
自分で鬱なのではと自覚しているようなので
先生に診てもらって判断を仰ぎたいと思っています。

皆で病院に行ったほうが良いのか、
一緒に住んでいない分、客観的に判断できるわたしが
病院に最初に行って、先生に説明したほうが良いのか。
そのあたりもとても悩んでおります。
助言いただけるとありがたいです。
638優しい名無しさん:03/05/20 23:45 ID:vylUjWns
相談させてください。
実家の母の様子がここのところ特におかしいようです。
昼間からお酒を飲み酔っ払っていてまともに会話ができません。
精神的なものからアルコール中毒になってしまったように
思われるので病院に連れて行きたいと思うのですが
母にはなんと切り出したらよいでしょうか?
逆上したり、もしくはとても傷つけてしまうのではと不安になります。

また、同居している高校生の弟と妹も
母が原因なのか、精神的に不安定なようです。
思春期というのも関連するとは思いますが
自分で鬱なのではと自覚しているようなので
先生に診てもらって判断を仰ぎたいと思っています。

皆で病院に行ったほうが良いのか、
一緒に住んでいない分、客観的に判断できるわたしが
病院に最初に行って、先生に説明したほうが良いのか。
そのあたりもとても悩んでおります。
助言いただけるとありがたいです。
639優しい名無しさん:03/05/21 01:38 ID:Bzl9O4jn
助手
 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   ごぶさたしております
 | (    )                >>600様
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________

完全に、向精神薬、断薬しないと、だめ??
きっと、最初、何種類かの、お薬が出ていたかと、思います。
それ一つづつ、減っていたのでは、無いですかモナ?
何ヶ月もかけて・・・
そこで、欲が出て(悪い意味にとらないでね)全てやめれたら、メンヘル卒業って思うの、無理ないけれど、
焦らないで・・・焦らないで。
“一つだ”けしか飲んでないじゃない。
飲み忘れ、自己判断、込めて飲まない日が、多く出来たら、
今度は、頓服として出してもらって、それでも、OKなら、
完全、断薬にすれば?
多少、時間が、かかっても気にしないで。
その間は、高血圧症の人が、お薬を飲むように、糖尿病の人が、インスリンを打つように、
上手く付き合っていくこと、考えてみてくれると、嬉しいんだけどな

640;待合のグリン@助手:03/05/21 01:52 ID:Bzl9O4jn
助 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   
 | (    )    昨日、皆さん、ご覧になった??‘徹子の部屋’
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>635様
 大変でしょうね、大好きな人が、うつ病って・・・
経験ありますが、出来る限り、貴女は、貴方で、知識を蓄えておいてください。
きっと、ネガティブな言葉の羅列が、あることと思います。
否定しないで。
けど、引っ張られないように自身は持って。。
彼氏が、表面に出したかったら、聞き流して(優しくね)あげてください。
で、容量一杯になったら、みんな、聞くよ。
兎に角、引っ張られないけど、受け止めて(出来る限りでいいから)あげてみて・・
  ___∧__________

641優しい名無しさん:03/05/21 02:01 ID:UbyopdX9
昨日、病院行く日だったけど、だるくて休んじゃった。
後で、薬だけ母にとりに行ってもらった。そして、また二週間後に予約したけど。
今になって、だるかったけど頑張っていけばよかったかも・・・とちょっと後悔。
642;待合のグリン@助手:03/05/21 02:04 ID:Bzl9O4jn
助手
 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   知ってました??心療内科と、精神科、神経科の違い??
 | (    )   今日、TVで、初めて知った・・・・ 
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________

>>614様
そのようなご心配。無用です。
色んな方が、診察室にいらっしゃいますよ。
‘一つだけ先生’に全く同意ですが、メモを渡されてもいいかもしれませんね。
(その場合、出来るだけ簡潔なものを)
そして、も一つ、選択枠としては、‘心療内科’というものは。あくまで、内科の延長線上であるということ。
つまりは、Dr達が、どんな修行をしてきたか・・・
変えられてもいいかと、思います。
あくまで、医師と賢者は、信頼関係が無ければ、思ったようにいい診察の結果は、出ないかもしれませんよ・・・
643ひとつだけモナー:03/05/21 06:37 ID:lV9dH1mx
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>635さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

距離感に敏感になって、ある程度の拒否的態度も
必要になって来ます。確定診断でしょうか?
中途半端な気持ちでは対応は不可能に近いので
貴方の彼に対する気持ちと比べて考えてください。
彼の担当医に対応策を聞くのも良いと思います。
参考スレ
●回復を願う境界例の為のスレ●Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047260906/l50
境界例(ボーダー)被害者友の会 Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050404869/l50
境界例ってどうして人を振りまわすの?その9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044495512/l50

644ひとつだけモナー:03/05/21 06:54 ID:lV9dH1mx
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>636-638さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_)  同じ方の質問だと思いますので・・・
  ___∧__________

まず、本人に病的意識がないようでしたら病院に行く事を
拒否されると思います。
その点を踏まえて保健センター(保健所)の
無料カウンセリングを受けられてください貴方自信だけでも良いですし、
兄弟揃ってでもよいと思います。(母が来てくれると一番安心ですが・・・)
母が来られない場合は児童相談所に相談する事も良いと思います。
ネグレクト(育児拒否)があるようでしたら早い目が良いと思います。

母自身に酒に向かわせる寂しさが有るのだと思います。
父親との関係(父親不在)などから来る例もあります。
母が酒に浸ってない時に少し彼女の心の内を聞いて
見ても良いと思います。できるだけ彼女を攻めない様に
アルコール依存は逃避の一つの方法です。
彼女自身に逃避に向かわせる原因があること、この原因を
取り除いてやる事が大切です。これが無ければまた同じ事の繰り返し
が続く事がよくあります。(アルコール依存で入院される方は複数回の入院が
多いのが現実です。)
645ひとつだけモナー:03/05/21 06:57 ID:lV9dH1mx
(___).|    o  
| 鳥囀. |    ゚   私は百匹目のサルになりたい
| :::: ∧◎∧    
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    >>641さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    
─|| ┸.。__]|__)_) 
  ___∧__________

過ぎ去ってしまた物は仕方が無いと・・・・
次はしっかりと自分で行きましょう。不安や
恐怖が有るかもしれませんが、病院に通う=
一種のリハビリでもあります。
前向きになるモナー
646優しい名無しさん:03/05/21 08:39 ID:UbyopdX9
>>645
モナー先生ありがと。ていうか、愚痴っぽいカキコにレスにthx。
病院=リハビリ・・・・今までずっとそう思って通ってたんだけどね、
ん〜、なんか昨日は全然ダメだった。着替える気力もなかった。
今考えても、な〜んであんなにダメだったのかわかんないくらい。
そのかわり、ぐっすり眠れたけど。前向きに次回はいて来る。
647優しい名無しさん:03/05/21 10:45 ID:EKj5NU+P
モナー先生主治医に鬱状態と診断されました。
で効不安薬は一時的なしのぎで根本的な解決にはならないと言われ
効鬱剤をだされました。やはり鬱状態は効鬱剤を飲まないと治らないのでしょうか?
あと効鬱剤飲んで症状がよくなっても薬とめたらまた元の状態に戻らないでしょうか?
あと鬱状態と鬱は違うんですよね?
いろいろ質問してすいません。
アドバイスお願いします!
648優しい名無しさん:03/05/21 14:51 ID:EKj5NU+P
ゆびの皮をむいて食べるのが治りません。
今21歳です、。
これってなんか病気ですか?
649635:03/05/21 22:05 ID:fs00xSm3
>640&643
ありがとう。誰にも相談できなくて本当に辛かった。。。
今は彼に対して不安定な気持ちでいます。
どうにかして治って欲しい。でももう振り回されたくない
この二つの間にいるのです。

これから教えてもらったリンク先へ行き勉強してきます。
そして私と彼がもっとも幸せになる道を探してきます。
本当にありがとうございました。
650通りすがりの臨床心理屋:03/05/21 23:42 ID:anLYFPm4
>>助けて@PTSDさん
犯罪の被害者に対してはその地域の法律扶助協会も相談を受け付けています。
つまり、弁護士さんが多分予約制での30分限定での無料法律相談を行ってい
ます。相談者の資力によっては、無料で代理人となってくれます(月収18万
5千円くらいまでだったような気がしますが定かでないです。)
651通りすがりの臨床心理屋:03/05/22 00:16 ID:xSM53tNW
>>647さん
抗不安薬で奏効が低かったと主治医の先生が考えられたので、変薬となったの
ではないでしょうか。薬のことについてはどんどん医師に聞かれた方がよろし
いのではないでしょうか。断薬によって症状が服薬時より悪化することはあり
えます。診断名と実際の投薬との関係はかなり複雑です(32条診断、職場
への診断など)。診断名よりは、今の先生にかかるつもりが今後もあれば、率直
直に主治医の先生に疑問をいろいろ聞いてみてもよろしいのではないでしょう
か。
652優しい名無しさん:03/05/22 00:26 ID:2ogv6L0P
>>651
パート10の829のコピペだよ、ぶぁーか
653通りすがりの臨床心理屋:03/05/22 00:30 ID:xSM53tNW
>>648さん
「病気」とは言い切れません。でも人に気づかれたりするのはいやですよね。
なんとなくそういうくせがついていると周りの人に指摘されたりするとます
ます気になって、あせったり不安になったりしてなおそういう行動に出る人
も多いようですね。まあ気長にいきませんか。あと、生活の中で少しでも安
心できる時間が多いと減ってくるようですね。人から注意されるよりは、自
分で意識しないとなかなか難しいらしいので、指の皮をむいて食べている時
の状況がどんなときなのか、ご自身で振り返ってみて、そういう状態になり
そうなときを事前にご自身でわかるといいみたいですね。ただ、あまりにも
イライラする感じが強いようでしたら心療内科や精神科への受診がいいでし
ょうね。
654>>636-638:03/05/22 01:24 ID:vD/P3kjo
>>644
Janeで書き込んだらエラーが出てたので
書き込めてないと思ってました。
連続投稿、失礼いたしました。

お返事ありがとうございます。
保健所の無料カウンセリングというのがあったのですね。
父はいるのですが、彼が母の酒びたりの原因になっているのだと思います。
なにはともあれ、とりあえず保健所に問い合わせてみようと思います。
本当にありがとうございました。
655優しい名無しさん:03/05/22 01:30 ID:R/qx2B4f
679 名前:ユウコ ◆E4Y0A1zuUA 投稿日:03/05/22 00:25 ID:R/qx2B4f
勝手だとは思いますが
自分が置かれている状況がいまだに理解できません

転載ですがどうすればいいでしょう?
656優しい名無しさん:03/05/22 02:22 ID:Y8dfwW/Y
>>655

うちのスレにも転載ありました。
スレの展開が分からないので無視しました。
657他スレにも書いてしまいました・・・:03/05/22 06:07 ID:NOzc/Lud
仕事に行きたくないです。
でも行かなければ生きていけないし
周りの人の目が気になります。
同じ職場に彼氏がやっとできたけど、周りの目が気になってうまく接することができないです。
そのせいで彼氏にも見放されそうな気がして怖いです。
人の目も怖いです。仕事をきちんとこなせているか評価を気にしてしまって頭がいっぱいになります。
どんなに忙しく仕事をしても自分の満足がいかないです。
人になんと思われているかを考えすぎてしまって
それが治らなくていつも一人で悩んでイライラして苦しいです。
彼氏にも「言いたいことはいいなよ」って言われたけど、言い方がわからないんです。
彼氏関係もイライラします。
実行はできないけどぶっちゃけ死にたい。消えたい。
以前通院していましたが最近行ってません。
今日仕事中に周りの人たちにイライラして
物を蹴って壁に穴をあけてしまいました・・・
周りの人が引いてたみたいです。最近コントロール効きません。
ほんと今日仕事休みたいです。
けど休む理由がない、だから仕方ないから行く。でももう何もしたくない。
飛び降りて死ぬことしか考えられない。
病名が知りたいです。
658他スレにも書いてしまいました・・・:03/05/22 06:16 ID:NOzc/Lud
長々とすみませんでした。
こんなの書いてしまってごめんなさい。
自分が全部悪い気がしてならないです。
職場で鬱気味になっても「不幸がうつる」という人間がいるので
落ち込んでられないし
彼氏の前で鬱気味になっても「そういうのは嫌い」って言われるので
落ち込んでいられないし
ニセ空元気。フラストレーションの塊。
何をしても許される部屋がほしいです。
・・・愚痴ってすみません・・・
659通りすがりの臨床心理屋:03/05/22 07:53 ID:xSM53tNW
>>657=658さん
無理するとご自身で辛くなりませんか。通院をやめた理由はわかりませんが、
人の目や評価を気にするところからは、とても真面目な方なんじゃないでしょ
うか。ただ、そうするとストレスが高くなるんじゃないでしょうか。
死んでは駄目ですよ。ストレスから来る疲労がたまっているんじゃないでしょ
うか。誰しも外面と自分自身への内面があって、今のご自身の気持ちをまず
素直に話すことができる場面が必要なのではないかと思われます。
無理をするとなお辛くなってしまいますので、657さんが今の自分の気持ちに
適合した自然な振る舞いができるといいんですが。通院再開できるといいん
じゃないかと思います。今どこの会社も不況で一人で何人分もの仕事をやら
されてて大変な状況にあります。そうすると周りの人の言葉もとげとげしく
なって、中にいる人たちもストレスがたまっているのかとも思いますが、く
れぐれも無理をしないで、まずはご自身を大切にされてはいかがでしょうか。
自分を大事にできるのはまず自分ですので、ここで無理をされるとあとあと
きつくなってしまうのではないかと思われます。自分に優しくなりましょう。
ストレスによる疲労でも一時的な休職の理由に十分になりますよ。
660通りすがりの臨床心理屋:03/05/22 08:18 ID:xSM53tNW
>>657=658さん追加レスです。お金のことが気になりましたので。
雇用保険に直前に加入していた期間が通算1年以上あるようでしたら、給与
が7割くらい出る傷病手当金の制度もあります。1〜2ヶ月で支給されるのが
通例です。
くれぐれも無理なさらず、御自愛ください。
661ぶぁーか:03/05/22 10:02 ID:2ogv6L0P
>>653
君が答えた648はパート10の828のコピペだよん。

>>651
君が答えた647はパート10の829のコピペだよん。

662優しい名無しさん:03/05/22 10:54 ID:R/qx2B4f
>>656
分かりました。
スレの展開が分かる方が現れる事を期待します。
663qeirw:03/05/22 20:14 ID:ok5i8caf
モナー様。彼氏がメンヘラーなんですが(鬱病らしいです)、もし子供が出来てしまったら、
胎児に悪影響は出るんでしょうか?彼氏は薬の知識があまりないみたいで、
そんなに副作用はないよと言うんだけど、心配です。結婚とかも無理だろうし、
別れることも考えています。彼はレキソタンとかリタリンなどを飲んでいるようです。
664他スレにも・・・です。:03/05/23 01:13 ID:xmtMlz0T
>>659
>>670通りすがりの臨床心理屋さん
私の話を聞いてくださってありがとうございました。
今日も重い気持ちで職場へ行ったのですが
他人を仕切るという仕事の重さ
周りから仕事ができてない、と見られている不安感から
自分の不甲斐なさに仕事中(接客)に涙ぐんでしまい、トイレで泣いてしまって(恥
仕事場が殺伐とした空気が流れていて、怖いんです。
みんないい人たちの筈なのに、いつ怒られるのか、いつ苛められるかと考えると
怖くてもう逃げ出したいです。
仲のいい友達とかに、ちょっと素っ気ない態度をとられるとたまらなく泣きたくなります。
嫌われてるんだ・・・みんなにって思って。
彼氏には「そう思いこんでいるだけだよ」って優しく言われたけれど
素直に受け止められない自分がいて、そんな自分にもいらつきます。
今度の休みに彼氏を連れて、以前かかっていた心療内科に行ってみようと思います。
以前は抑鬱と言われましたが・・・対人とかあるのでしょうか・・・?

あと、お金のこともアドバイスありがとうございます。
しかし当方フリーターの身なので・・・雇用保険に関しては期待できないです・・・
更に働き始めて三ヶ月でして・・・(w
でも以前やっていた仕事より稼ぎに余裕があるので行ってみようと思います。
(貯金のため節約していたので)

暖かいレスありがとうございました。

665他スレにも・・・です。:03/05/23 01:20 ID:xmtMlz0T
連続カキコスマソ・・・
>>663qeirwさんのカキコをみて・・・
相手がメンヘラーだと、やっぱり結婚を踏みとどまってしまいますか??
私の彼氏は普通の人なので、やっぱり心配になってしまいます。
愛想をつかされるんじゃないかって・・・
こんな私と一緒にいてくれる人なんて、あんまりいないのに。
私は今、薬を止めていますが私も副作用や胎児への鬱傾向の遺伝などが気になります。
誰か書き込みしてくださると助かります。
666通りすがりの臨床心理屋:03/05/23 01:28 ID:S7qgoIFR
>>663さん
男性が服用した場合に胎児への影響がある薬はごくわずかです。
まず心配はないでしょうし、彼氏のかかっている病院に一緒に行くことができ
るかどうか、彼氏と病院の主治医の先生の了解を取って診察を一緒(かあるい
は彼氏と交代で、またはその両方)受けることも場合によってはあります。
663さんが、薬だけのことが心配だったら上記の方法をお勧めします。
667通りすがりの臨床心理屋:03/05/23 01:33 ID:S7qgoIFR
>>663さん
男性が服用した場合に胎児への影響がある薬はごくわずかです。
まず心配はないでしょうし、彼氏のかかっている病院に一緒に行くことができ
るかどうか、彼氏と病院の主治医の先生の了解を取って診察を一緒(かあるい
は彼氏と交代で、またはその両方)受けることも場合によってはあります。
663さんが、薬だけのことが心配だったら上記の方法をお勧めします。
668通りすがりの臨床心理屋:03/05/23 01:47 ID:S7qgoIFR
>>664さん
彼氏が優しいことばをかけてくれてよかったですね。対人関係が少しでもうま
くいったときには、うまくいった理由があるのだと思います。
ストレスがたまっているときには悪い方にばかり目がいきがちですが、よいと
きの方にだけ目を向けて、よかった理由とそのときのご自身の対応を思い出し
てそれを続けていくといいんじゃないでしょうか。彼氏と一緒に心療内科に
行くことができるといいですね。
恋人、友達という近い関係の人はうまくいっているときは頼りになりますが、
近い関係だからこそ難しい場面もあります。特にこちらが疲れているときは
難しいときもあります。別に嫌われてるわけじゃないですよ。
利害関係のない第三者として病院の先生は話しやすいと思います。
雇用保険未加入だと不可能と思われますので、お金のことは残念です。
診察代が安くなる公費医療負担(精神保健法32条)制度のことについても病院
でお聞きになるとよろしいかと思います。自費負担が5パーセントになります。
669新入生:03/05/23 01:56 ID:VdGxG64o
大学の議論とかで、全然輪の中に入っていけないんです
なんていうのか、発言者の内容の意図がくみとれないんです
あと、自分の考えと言う物が頭に浮かんで来ないんです
最近、全然輪に入っていけなくって、頭悪くなったような気がするし人間的にダメになってきました。
どうしたら直りますか?
670通りすがりの臨床心理屋:03/05/23 02:06 ID:S7qgoIFR
>>665さん
女性への投薬はどんな薬であってもごく一部の許される範囲内の薬を除いて
ほぼ全面的に行われていないでしょう。
服薬を中断したままで妊娠期間が経過するならば薬のことは心配しなくても
大丈夫です。
うつ病の遺伝統計報告はいくつかありますが、遺伝が統計で証明できないと
される報告もあります。どの報告でも遺伝しない方の可能性が絶大的に高い
です。相談の回答になっているかどうかはわかりませんが、パートナー選択
で人は完璧すぎる相手よりも、何かが不完全だと思われる相手に魅力を感じる
ようですね。具合の悪いときには甘やかしてもらって、具合のいいときには
彼氏を甘やかしてあげて、お互いに愛情を分かちあえるといいなと思います。
671優しい名無しさん:03/05/23 02:13 ID:hCRgY2EQ
あげ
672664=665他スレにも・・・です。:03/05/23 02:25 ID:xmtMlz0T
>>668
>>670通りすがりの臨床心理屋さん

早々のレスありがとうございました。
彼氏を連れて行くのは少しまだ抵抗があるのですが
(結局理解してくれなかったら・・・と思うと)
今一番近い関係の人に知ってもらいたいので連れて行ってみます。
あと32条のことは以前から知っていましたが
転院が面倒そうなので(引っ越し予定あり)引っ越しした後で
その近所の医院での活用を考えてみたいと思います。

あと、薬や遺伝についてもご説明ありがとうございました。
実は父親が神経質なタイプなので、自分は遺伝なのだろうかと思ったのです。
今の彼は仕事が芸術関係(音楽)なため、非常に繊細で気分屋なのです。
そんなうちらの子供が生まれたら・・・と思うと心配になったのです。
「お互いに愛情を分かち合える」とはよい言葉ですね。
私は今愛情を一方的にもらってる状態に近いので
彼にも愛情を注げるような余裕を持てる状態に戻りたいです。

ありがとうございました。
673通りすがりの臨床心理屋:03/05/23 04:35 ID:S7qgoIFR
>>669さん
一生懸命勉強して入った学校だと思います。そこでさあ頑張るぞって思った
ら何だかみんなわけわからないこと言ってて、どうしようかなって、不安に
思ってらっしゃるんじゃないでしょうか。でもみんな学生の人たち、それほ
ど筋道立てて話してるわけじゃないので、実は言った人勝ちってところがあ
ります。だから自信を失う理由はないんですけど、とりあえず抵抗あるかも
知れないけど学生相談所のカウンセラーのところに行ってそんな不安を話し
てみたらどうでしょうか。大丈夫ですよ。頭も悪くなってませんし、人間的
にも元々持っていた良さを保っている人です。頑張ろうとして今少し疲れ気
味になってませんか。せっかく入った学校ですから、友達を増やしたり、自
由にサークル活動に入っていけるといいんですが、そのために無理をすると
逆効果になりす。ちょっと受験がストレスになって疲れた状態が現れるの
が5月病って言われてますけど、時期が経つにつれてだんだんよくなります。今はほっと
だから安心してくださいね。
674優しい名無しさん:03/05/23 05:06 ID:Puc5sOhR
彼氏に2年ぶりに鬱病が勃発しました。
2年前は私に出会う前だったようで、私との出会いによって
鬱病が解消されたようなのですが、今になって
ナンの前触れもナシにいきなり鬱に入ってしまい、
電話に出てくれても、反応は鈍いし、放って置いて欲しいというし
私鬱病のこと調べたりしたので、彼の負担にならないよう
一生懸命明るく振る舞っているのですが、
一向に良くなる気配もなく、私と出会ったことによって治った
(かもしれない)と思った鬱病がまた出たということは、
もう私といることはあまり意味を解さないのかもと思ったりして
私の心が壊れそうになっています。

彼の事は大好きですし、これからも一緒にいたいのに
先行きが不安になりました。地理的条件で彼と逢うことが出来ないので
電話連絡だけは取るようにしているのですが、その度に
彼の暗い声や、私の話題にうざったそうにしている所
早く電話を切りたそう(に感じる)にしている所を目の当たりにし、
明るく電話を切るものの、その後自分がなきじゃくるばかりです。
元気な頃の彼に戻って欲しい。心から思います。
今彼は病気なのだから、私の気持ちを押しつけてはいけないのだと
思い、こちらの心情を伝えることもできません。
それが辛くて、哀しくて、誰にも言えず自分が壊れそう。
どうしたらいいのでしょう。
どうしたら自分を奮い立たせることができますか?
675優しい名無しさん:03/05/23 05:29 ID:TmzZt+FU
>>674さん
初めまして。
私は妻帯者で何度か鬱を再発している者です。

短いレスで申し訳ないのですが
>もう私といることはあまり意味を解さないのかもと思ったりして
これは絶対に違います。
支えようとしてくれる人(自分のことを想ってくれる人)がいるのといないのとでは
回復の早さが大きく異なります。

ご存じかとは思いますが、
鬱は避けられない心の風邪のようなモノなのです。

私も妻に迷惑をかけている人間なので
あなたに対して私が無責任に「がんばれ」とは言えませんが、
あなたの存在だけで彼は救われているはずですし、
感謝の気持ちもあると思います。(もちろん私のただの推測ですが)
これは私の経験上のことなので
あなたの状態に同じように当てはまるかどうかはわかりません。

ただ、自分が壊れてしまいそうならば
距離を取って、まずは自分を大事になさって下さい。
あなたが体なり心なりを壊してしまったら
彼も罪悪感で更に自分を追いつめてしまうかもしれませんし・・

一般的なことしか言えなくてごめんなさいです。。
676優しい名無しさん:03/05/23 05:49 ID:TmzZt+FU
誠に申し訳ありませんでした。
ルールを忘れてました。逝ってきます。
677優しい名無しさん:03/05/23 06:12 ID:RSM87wlp
>>676
ルール?AA使用のことかな・・・?
AA使用なら任意だから無くてもOKよん。
678qeirw:03/05/23 12:19 ID:/cUOL5xi
>>665
>>666
>>667
がレスしてる>>663の書き込みは
パート13の842のコピペでつよん、
あふぉ
679優しい名無しさん:03/05/23 12:26 ID:oTnw5kzo
今、他の板で同じような相談をしたんですが、スレ違いの様な気がしたので、
モナー先生よろしくお願いします。3ヶ月前に過食、鬱でSSRI、SNRI、ソラナックス
を、副作用きつかったけど、過食治まったのでデプロ”25に増やしたところ、生理に
なったのもあり、錯乱、発作を起こし別の病院に運ばれました。そこのDrに
よると、「鬱ではないから、デプロやめて」と言われセロクエルをだされ、
しばらくへんだったんですが、少しよくなったんで薬を減らしたところアカンジア
のような感じと、心臓バクバクが出て、生理前なのでロキソニンを飲んだら
又、発作起こし、薬恐怖になって早くセロクエルもやめたいですが、それも
怖くてやめれません。Drも、この薬以外だしてくれませんし、薬の説明も
詳しくしてくれ前のDrより信頼はしているんですが、3カ月前にでなかった
PDのような症状が薬の離脱症状なのか、私自身の病気がひどくなったのか、
わからなくなり混乱しています。モナー先生アドバイスよろしくお願いします。
680669:03/05/23 12:29 ID:GeCm4PjD
相談に乗って頂きありがとうございます
僕は議論の時は自分から話しませんね〜
それがいけないのは明白ですね〜
頑張りすぎないように、ほどほどに頑張っていきます
681優しい名無しさん:03/05/23 12:33 ID:sJct/0Us
モナー先生、人間は気が強くないと駄目ですか?
ちょっとしたことでも、ガツンと言える人間でないと駄目ですか?
もし、そうしないと臆病者と思われてしまうのが嫌なのです。
下らない質問ですが、宜しくお願いします。
682モナ薬新スレ移行 ◆ggwVQi5yJM :03/05/23 15:22 ID:fBwAUlbi
|お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#23 の新スレ移行ご案内・リンク更新申請済み
|http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053665485/l50
| 名無し先生・モナー先生・モララー先生・待合のグリン@助手先生・
|  通りすがりの臨床心理屋先生様方ご挨拶に上がりました            
\_____今後とも宜しくお願いいたします         /
|日凸U日凸凸|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/          
|U日凸凸日凸| ∩_∩  ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|U日凸凸日凸| (    ) (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   MONA PHARMACY 23 
683674です:03/05/23 18:09 ID:DvWkik2t
>675さん

お返事ありがとうございます。
675さんも私の彼と同じような経験がおありかもしれませんね。
彼と同じ病気を患ったことがある方からお返事を戴けて
とても嬉しいです。

私も彼といずれは結婚したいと思っていますし、
口約束ではありますが、彼からもそういうことは言われていますので
ご結婚をされている方からのお話は心強いです。
675さんも言って下さったように、まずは私自信を大事にしなくては
ですね。彼にとって私が必要なら、それだけで充分です。
私も彼のことこれからも大切に、仲良くしていきたいと思います。
病気に負けたくないですものね。
おかげで心が少し軽くなりました。
本当にありがとうございます。

どうか彼を含め、みなさまの心が少しでも良くなりますように。
684優しい名無しさん:03/05/23 22:05 ID:Zx8sIPEV
モナー先生、宜しくお願い致します。
現在、鬱とパニック障害で精神科に掛かっています。
処方されているお薬が、
レキソタン5r(鬱)とソラナックス0.4r(パニック)です。
ソラナックスに関しては、症状が出たとき若しくは、出そうな時の為の
頓服として処方されています。
それら二つを、一緒に飲んでも構わないものなのでしょうか?
ご解答の程、宜しくお願い致します。
685優しい名無しさん:03/05/23 22:15 ID:mpARdie3
私の親友がオーバードーズ&鬱病気味の状態に陥っています。私としてはなんとか支えに
なってあげたいのですが、無理に励ますのもあまり良くないようですし、
どう接してフォローするのがいいのでしょうか?
686優しい名無しさん:03/05/23 22:31 ID:n9Rk9Eqv
>>684さん

私も同じ薬のオーダーで飲んでました。
私は頓服じゃなかったですが、両方一緒に飲んでも副作用とかは起こらなかったです。

両方とも抗不安剤ですから、飲み合わせとかは無いと思います。
でも、効かないと感じたり副作用かなと思ったら主治医の方に相談なさってください。

お力になれなくってごめんなさい。
687優しい名無しさん:03/05/24 00:26 ID:WC/wS6h9
>>686さん

お返事を有り難う御座います。
そうですか。
副作用が無ければ、同時に服用したいと思います。
でも、症状が重く出ている時にだけ。。。と考えて居ますが。

本当に、有り難う御座いました。。
688優しい名無しさん:03/05/24 00:40 ID:Alu/2OCH
>>678
ガンバレ!
689優しい名無しさん:03/05/25 01:36 ID:cOUm0SZu
>>685
向こうが話したいそぶりだったら話を聞いてあげる。
そうでなくても、たまには「どう?」と電話をかけてあげる。

オーバードバースについては本人も「悪いこと」という自覚があるだろうから、
あなたから「やめなさい」的なことは言わない方がよいと思う。
それは医者に任せて。
向こうが「やめたほうがよいかな?」ときたら「そう思う」といってあげれば。
あなたの方が重荷にならない程度に淡々と付き合ってあげるのが一番かと。
私も親友にそうやって付き合ってもらったのがとても楽だったし
ありがたかったです。
690○○○○:03/05/25 02:08 ID:oyJHxHMp
私、分裂病かもしれない…
モナータソどうしたらいいの…?
691ゴルァ:03/05/25 03:18 ID:tHK5QRBK
すいません。
仕事行っても周りの人がヒソヒソ話をしてるのをみかけると
そいつらぶっ殺したくなるほどむかついてイライラしてくるんです。
とにかく自分の事を悪く言われてるような気がして
いや、そういわれてるとしか思えなくて心の中で奴らを殺してます。
そんなんで仕事をしているので物に当たったりとイライラしてしまいます。
もちろん周囲は「ハァ?」みたいになるし、孤立して行ってるような気がしてなりません。
故にまた苛つく→そのいらつき具合を周囲に示す→自己嫌悪のパターンです。
生きていくのが苦しいだけです。
自意識過剰なのでしょうが昔から直せずに
電車の中とかでも向かいの人達が笑ってると
私が笑われてるように思えて、ブン殴りたくなります。
生きてるのが疲れます。
なんとかしてください。
メイラックスは効かないようです。
692名無しさん:03/05/25 13:01 ID:aFOFlXHo
>>691
周囲を過剰に意識しちゃうことってありますよね〜。
俺もそうです。すれ違った後で後ろで笑い声が聞こえるとかなり気にします。

これってやっぱり被害妄想ってやつらしいですよ。
自分の外部にある曖昧なものに対して、自分の心理状態を投影して、それを認識するので、
自分が笑われてるって思ってるとどんどんそう思っていっちゃって辛くなるから、
別にあんな奴らに笑われたって関係無いと割り切ったりするとだいぶ楽になるのでは。
自分に笑われる要素がないと思うなら自信を持っていいと思いますよ。
どうしても直らなかったらカウンセラーに相談してみるのが一番だと思います。
693685:03/05/25 21:16 ID:RSaZGyrv
>>689
アドバイスありがとうございます。
694681:03/05/25 23:03 ID:mgLyhOv/
モナー先生どうしたのだろう
695みやび:03/05/25 23:15 ID:UPcJpYPA
ほんとだモナー先生どうしたんだろう?
696通りすがりの臨床心理屋:03/05/25 23:57 ID:eD5ApOlY
>>679さん
アカシジアの症状を止めたり軽減する薬はありますのでDrに相談されたらいか
がでしょうか。PDがもし元々あったとしたら薬を減らしたことによるのかも
知れません。ロキソニンについては服薬についてDrに話していらっしゃったで
しょうか。せっかく薬の説明をしてくれるDrなので、もし自宅にストックして
ある薬があるんだったら全て捨てるかDrに持っていくのがよいと思います。
697通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 00:00 ID:5BjQ50Nr
>>681さん
「気が強い」⇔「気が弱い」って難しい概念です。
ちょっとしたことでもガツンと言い返したらその人の主張が通る場合もあれば
不要な人間関係のあつれきを引き起こす場合もあります。自己主張が強い人よ
り聞き上手な人の方が自分の意思を通せる場合も多々あります。まずは自分ら
しく無理せずにやってみませんか。
698通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 00:03 ID:5BjQ50Nr
>>685さん
685さんの気持ちに余裕があって、親友の人が望むならば、愚痴を聞いてあげて
もいいと思います。でも負担が大きすぎるようだったら、できる範囲内にする
ことですね。よく会う人なのかとも思いますが、あえて手紙を書くことも一つ
の方法ですね。
699優しい名無しさん:03/05/26 00:04 ID:GqnXobAs
昼夜逆転でいつも朝まで起きているのですが毎日、朝に寝てしまいます。
多い時で5時間くらい、いつもは3、4時間ほど寝ています。
そのあと昼寝をするわけでもなしに夜から朝までずっと起きています。
寝不足で辛いということはないのですが、寝られないのは辛いです。
病院に行ったほうがいいのはわかっていますが、いかんせんお金が
なくてバイトがみつかって収入が安定したら行きたいと思ってます。
2日に1度は買物などで外出するし、全然動かないから疲れなくて
寝られないというわけではないと思うのですが…。
700通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 00:06 ID:5BjQ50Nr
>>689さん
不安でしたら、その不安を解消するために心療内科あるいは精神科を受診され
るのはいかがでしょうか。病院によっては心理テストも受けられます。
統合失調症(旧分裂病)と診断された人でも服薬治療を続けて元気に社会復帰
している人、もう薬も出ていない人もたくさんいますよ。あせらず、安心して
受診してください。
701通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 00:10 ID:5BjQ50Nr
>>691さん
その気持ち、状態を医師に話していないなら話してみてください。
薬はその人によって効き目が違ってきますので、変薬で楽になることあります
よ。行動化しないで止められているのは元々の691さんの社会的常識の高さが
あるとも思いますが、これ以上苦しくならないうちに主治医の先生に相談され
たらいかがでしょうか。
702優しい名無しさん:03/05/26 00:15 ID:31Kyw7E4
とりあえず三日ほど冬眠したいんですがどのくらい薬飲めばいいでしょう。
手元にあるのはレンドルミンとロヒプニールとトレドミンとルジオミール
それから、プロザック少々です。

無理なら無理でもいいんだけど、起きてるのもつらいので。
703通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 00:48 ID:5BjQ50Nr
>>699さん
やっぱり病院に行った方がいいと思います。少しでも手持ちのお金があるなら
ですが、最初に診断書を書いてもらわなくてはいけませんが、精神保健法32条
による医療費公費負担制度だと自己負担分が5パーセントで済みます。受診し
て生活のリズムを安定させた方がバイトも探しやすいと思います。
704通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 01:04 ID:5BjQ50Nr
>>702さん
薬をまとめて処方とは違う用法で服用するのはやめてください。
思わぬ効果が出ることもありますし、場合によっては命にもかかわります。
ただ、どうしても起きているとそれだけでストレスを感じてしまう時期はある
と思います。「うつ寝」って俗語ですがそんな風な言い方をする人もいます。
15〜16時間くらい眠剤なくても寝てしまう人はいますね。すごく辛い気持ちな
んだと思います。ですから辛さを減らすためにそういう気持ちなんだってこと
を主治医の先生にはっきり伝えられたらいかがでしょうか。薬をたくさん持っ
ていてもいいことはないですので、病院に返薬するか、捨ててしまってくださ
い。でもこの時期は、そういう辛さを訴える人も多いですね。春はみんな希望
にあふれた幸せな顔だったんですが、特に今年は雨の日も多くて気持ちが不調
になってしまう人が多かったような気がします。5月になって疲れた気持ちが
出て、6月まで引きずってしまっているのかも知れませんね。これからだんだん
よくなりますよ。
まとめのみをしてしまった人で3日間寝てしまった人の話を聞くと本人も家族も
かなり辛い思いをしたようです。ですからまずは主治医の先生に相談してくださ
いね。
705優しい名無しさん:03/05/26 01:05 ID:xYcasqJ2
私は神経症で、狭い部屋なんかにいると苦しくなってきてしまいます。
そんなことありえないのに、わかっているのに苦しくなってしまうのです。
意識していないとなんともないのですが、意識しだすと苦しいかな?・・・
苦しいなーっていう感じになってしまうのです。死んだりはしないしって
わかっているのだけれど、やっぱりこの感覚がすごくいやです。
でも、薬を飲むまでハアハアしたりはしないんです。思い込みって
わかっているのですが、なかなか治りません。じょじょに治ってはきているのですが、
苦しくなってきたりしたらどんな風に考えればいいのでしょうか?
薬を飲むまでの発作とかではないので心の持ちようで治したいと思っているのですが・・・・。
706優しい名無しさん:03/05/26 01:06 ID:xYcasqJ2
あ、苦しいと言うのは息苦しい、という意味です。
707優しい名無しさん:03/05/26 01:11 ID:31Kyw7E4
>>704さん
アドバイスありがとうございます。
主治医の先生とはなかなかうまくコミュニケーションがとれないのですが
その辺りから努力してみようと思います。
つたない質問から気持を汲んでくれて本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
708通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 01:42 ID:5BjQ50Nr
>>705さん
それでも受診した方がいいとは思います。そこで薬の必要があるかどうか専門家
の医師に診断してもらった方がいいのではないでしょうか。
我慢していたり、気の持ちようだと思っていても不安を軽減する薬もありますの
で、それでだいぶ楽になって苦しくなくなる人が多いですよ。
広い場所を思い浮かべること、夏の海の楽しかった思い出、見上げた空に雲が流
れていく様子を目をつぶってその情景を思い浮かべること、狭い部屋は息苦しい
ですが、包まれている暖かい空間はリラックスできます。だから、705さんが
これまで、包まれて暖かいと思った、恋人やお母さんの腕の中を思い浮かべて
みることもできますよ。だんだんよくなってきますが、それでも受診してくだ
さいね。
709705:03/05/26 02:06 ID:xYcasqJ2
回答ありがとうございます。
一応受診はしているのですが、私の症状はそんなにたいした症状では
ないらしく(その病院のなかでは)医師は日常生活に支障がないなら・・と
そんなに考え方とか、そういったことは(当たり前なのかもしれませんが)
指導はしてくれないのです。今はパキシル飲んでます。もう半年くらいになりますか・・。
外出も普通にできるし、(時折その感覚を思い出すのがイヤなのですが)
鬱でもないので、あまりたいした事なのではないのでしょうが・・・。
元々薬に頼りたくなかったせいもあって、最初に受診したときもそのことを言ったら
「何言ってるの」と言われつつメデタックス一日一錠だけ貰いました。
そのことばっかり考えて同じ質問ばっかり言うのでパキシルに代えられたのですが。
じょじょに考える時間が少なくなって、治っては来たのですがやっぱり意識してしまいます。
やっぱり一度経験してしまった恐怖(苦しさ)というのは忘れられないものなんですね・・・
710通りすがりの臨床心理屋:03/05/26 02:29 ID:5BjQ50Nr
>>705さん
思い込みってことはないですし、医師の先生も本当にたいしたことないって
思ってたら薬は処方しませんよ。同じ質問を何回もしているように605さんが
思われていてもそのときの表情や口調はいつも同じではないです。705さんの
ようなストレスを持つ人がうつの人より軽いとは言い切れないですよ。
ただ、医師の先生はなかなか忙しいので、ご自身の気持ちや状態ははっきりと
伝えられた方がよろしいのではないでしょうか。苦しいと思っていたことでも
時間の経過とともにだんだん楽になりますよ。忘れられる時間も増えてきます。

711705:03/05/26 02:43 ID:xYcasqJ2
度々のご回答、どうもありがとうございます。
そうですか・・・一応はっきりとは伝えてはいるつもりなのですが・・・
なかなか難しいですよね、ストレス?って。
この苦しいと思っている感覚は時間と共に薄れていくのでしょうか・・
確かに忘れている時間が徐々に多くなってきているのは事実です。
もうひとつ、何かのきっかけがあればスッキリ克服できそうなんですが。
ふうう・・・
712優しい名無しさん:03/05/26 03:11 ID:cNErYbDB
何につけても、気持ちが後ろ向きなん。マイナス思考って言うの?
100%それです、私。
今ね、アムウェイビジネスを勧められていて、友達を紹介したら、
その子が入っちゃって、はまっちゃったものだから私を頼ってくるの。
(その友達が取っても私が好きな子なの)
確かに素晴らしいビジネスなんでしょうが、(マイナス思考の)私には非常にプレッシャーのかかる職種です。
辞めたいけれど、いろいろな人間関係から辞めることができない。
どうすればいいのでしょう?
713ひとつだけモナー:03/05/26 07:25 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚ 徐々に回答は減らして
| :::: ∧◎∧  本業(カウンセラー)に
ロ__ ( ´∀`)   復帰します。これで
__/┌(\Ω/)    荒らしも少なくなるでしょう(ニヤリ)  
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)    >>663さん
  ___∧__________

男性への(精子)への影響はないと言って良いと思います。
前立腺肥大などの薬は要注意です。
胎児への影響は限られた薬(胎児への影響の危険を上回らない程度)
を妊娠初期に処方されます。母乳への影響も考えて、使われる薬は
限られています。遺伝の問題ですが、統計上の問題で実際は
殆んど無いと言ってよいと思います。
でも問題は、育て方に有ると思います。母の心が安定していないと
子供も情緒が安定しないし父親の情緒も同じです。
異伝云々よりも養育の問題に注意を払ってください。
714ひとつだけモナー:03/05/26 07:37 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   ちょうどコテハンさんが付いているので
ロ__ ( ´∀`)    大丈夫(HNからプロでしょう)
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>664さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

気にしない事、人を動かすのには貴方が動くのを
見せる事と、犬の躾のようだけど誉める事、
これさえ抑えておくモナー。
後はあなた自身だけれど・・・
自営ならともかく、失敗しても給料には影響は無い
(それぐらいの気持ちで開き直るモナー)
友達や人の反応は気にしない。本当に嫌っていたなら
余り接触を持たない事とボディーランゲージが出る。
それに例え嫌われてたとしても、それ以上の数の友達を
作ればよい事だモナー、友達は量より質が問題だモナー
715ひとつだけモナー:03/05/26 07:42 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   自治も糞だし・・・
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>665さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

胎児への影響は>>713の通り。貴方と彼の問題は
彼が貴方の全てを受け止めてくれる人なら
問題は無いモナー。
貴方があなたである事にネガティブにならないこと。
決して治らない病気ではない。治る病気である事を
知っておいてください。
716ひとつだけモナー:03/05/26 07:51 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚  タイのSへ、MDの編集が忙しい
| :::: ∧◎∧   バカー、発送は来週めでには何とかしたい
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>669さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

貴方だけではなくて皆がそうなのではないかな?
不安もあるだろうし・・・スチューデントアパシー
かも知れ無いが、その時は貴方がなりたいもの
したい事、貴方の夢をもう一度想起して欲しいモナー
今はそこへ到達する途中だモナー、
自分の道と違っているというのなら止めてしまうのも
一つの勇気と思うモナー。
717ひとつだけモナー:03/05/26 07:58 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>674さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

うん、たまに連絡「生きてるか?」ぐらいで
後は貴方は自分の時間としてやりたい事をする事
その方が彼を忘れる時間もできるし。あなた自身も磨く事が出来る。
「彼がいないと楽しくない」ではなくて「彼がいるともっと人生は楽しい」
でよいのではないか?決して彼を放っておけと言う意味ではない。
動けない彼もその内に底に当たって浮かび上がってくる、
それまで貴方は貴方のする事をする・・・それだけ、
寂しいかも知れないし何かしてあげたいと思うかもしれないが
今は彼の主体性に任せておく方が良いと思う。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719ひとつだけモナー:03/05/26 08:08 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>679さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

ロキソニンは意味がありません、レキソタンの間違い?
セロクエルの副作用と見て良いでしょう。
過食はパキシル又はレスリンでよいかと・・・・
うつでないかどうかは医師の判断です。
一応医師の指示に従ったらと思います。
余りにも不満があるならセカンドオピニオンを薦めます。
720ひとつだけモナー:03/05/26 08:16 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>681さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

ガツンと言う=力を誇示するでなければよいと思います
自分の感情を素直に表明することは悪い事ではありません。
あなた自身に他人から干渉される事は無いです。
ただ自分に対しての扱いが人として明らかに不当であれば
その時の感情は殺し必要は無いと思います。(暴力では有りません)
必要な時に怒りを表明する事は大事です、ちなみにバックパッカーの
怒りの方法は、怒鳴って(当然日本語)帽子を床に投げつけて地団太踏んでこわれないものに
殴りかかる事で怒りを表明します。ボディランゲージですネ・・
721ひとつだけモナー:03/05/26 08:21 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>684さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

問題はありません。うーん
このパターンで抗うつ剤(SSRI)でも処方しないのは
何故でしょうか?ちょっと不思議な気もしますが・・・
ソラナックスは0.8/回まで大丈夫です。ソラナックスを
飲んで1時間経って変化が無かったら追加して大丈夫です。

722ひとつだけモナー:03/05/26 08:26 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>685さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

「薬がもったいない」ぐらいで・・・・
彼(彼女)は今の現状から逃げたいと言う欲求
が有るのだと思います、彼女の口から自然に
打ち明けるまで支えになてあげてください。
「彼女自身をありのままに受け止めてあげる」
それが大事では無いでしょうか。
彼女も同じ様に「自分をありのままに認めてあげる」と
良いのですが・・・
723ひとつだけモナー:03/05/26 08:32 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>691さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

メイラックスだけではないのでは?
有りのままの自分の症状を医師に伝えてください
どの様な気持ちになったか・・・重要な事です。
後は、貴方が思っているほど貴方には誰も注目しては居ません。
(貴方が芸能人なら別ですが)
貴方は貴方、人は人と「俺が女装好きで何が悪い!」と思う
くらいで良いのでは、人は十人十色、人にどう思われ様が
放って置けばよいのです。
724ひとつだけモナー:03/05/26 08:35 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>699さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

金が無いなら仕方が無い・・とあきらめて
夜の仕事で金を貯めて、ある金額まで金が溜まったら
病院に通って昼型に治す。
今の現状では32条しかないから・・・・・
少し割り切って見てもよいと思います。
725ひとつだけモナー:03/05/26 08:41 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>702さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

ルジオミール、ロヒプノール、レンドルミン
に当然控えなければいけない飲み物と
ある種の昔からある頭痛薬・・・
後は調べてください。貴方を依存体質と信じて
回答しています。人はと気には逃げたいときがあります
これは非常手段として、もう使わないで医師に症状を
言って処方を受けてくださいね。私の信頼を裏切らないで下さい。
726ひとつだけモナー:03/05/26 08:46 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>705さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

過換気なら紙袋を口に当ててゆっくりと呼吸してください、
後はリラックス方ですネ、ググッて見てください。
簡単なものは自分の呼吸を意識してゆっくりと数える練習
認知としては、わざとですが、パニックの起きない場所で
無理に呼吸を早くして過換気状態を作って、死ぬ事は無いと
知ること、(吐く時があるので食後はだめです)

727ひとつだけモナー:03/05/26 08:53 ID:ggWYrqE+
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>712さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

貴方の判断次第です。はっきりと今後友達との亀裂
が走ることは否めません。自分に素直になるか
あくまでビジネスライクに接するか、あなた次第です。
金は便利ですが友達や親族でも一瞬にして信頼感を
失わせる力があります。
個人的には金が絡んだ人間関係は長続きしないと思います。
本当の友人は金は貸しません(口では言いますが)あげるつもりで
貸します。勇気を持って少し考えられたらと思います。
728モナー大好き:03/05/26 11:17 ID:n96DVyqX
モナー先生こんにちは。
漏れは多分極端な潔癖症なようです。
キスしまくったとかそんな話でも気持ち悪くて聞いていられません。
女性が迫ってくる事もまじで受け付けられません。
こんな事が最近多くて気が狂いそうなのですがこういう状態を緩和して くれる薬はあるのでしょうか?
このままでは友達もできません。
729優しい名無しさん:03/05/26 17:49 ID:CGj60SYm
自己愛性人格障害に心の底から傷つけられ
私も自己愛性的になってきました。
人間は能力の優劣は元から存在するものと
自然に受け入れてきましたが
無神経とかいわれ
わたしがおかしいのかな?
と言う気分になってきました。
私も正直言って自分より能力の高い人と付き合ってます。
でも、自分がそんなに劣っているとか思ったことはなかったです。
ありのままの自分を受け入れ
自分より能力の高い人がいることが当たり前と思って生きてきました。
私は無神経なのでしょうか。
親から成績でも誉められたことはあんまりないです。
馬鹿だといわれて育ちましたから。
私は無神経なのでしょうか。
730助けて@PTSD:03/05/26 20:20 ID:TUtPJEf+
先生方ありがとうございました。
頑張ってみます。
731yukky ◆i2zG1LGVz. :03/05/26 20:43 ID:OhM93IrA
モナー先生はじめまして。
今とっても寂しくてたまらないです。
こうぃぅ時はどうすればいいのですか???
732優しい名無しさん:03/05/26 21:02 ID:ZXtf0o+d
スレ違いかもしれないんですけど、相談させてください。

注射の針がどうしても怖くて、注射・採血・献血を行なおうとするとパニック症状を起こしてしまうのですが、
今度職場の健康診断の項目の中に血液検査が含まれています。
仕事の性質上(溶剤とか使うので)項目に含まれているのですが、
パニック症状を理由に検査を拒否することはできるのでしょうか・・・・。
733ひとつだけモナー:03/05/26 21:12 ID:scLeHPe8
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>728さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

幼い頃に土をいじったり、汚れる事をいけないとする教育を受けたのでしょうか?
貴方の性がわからないのですが・・・
それとその現象は異性だけでしょうか?同性は何とも無いと感じるなら・・・・・
何か「汚いもの」として刷り込みがされていませんか、
薬としては脅迫性のものなのでSSRIが第一選択となります。

貴方が男性ならば「うらやますぃー」と言われるでしょうが、
どこか相手との対人距離を開ける癖があるのか、その様に躾られた
(SEXは汚いもの)のが原因かもしれません。
恐怖感は有るかもしれませんが、少しずつ対人距離を短く、
お互いにマッサージされる事が気持ちが落ち着く者と感じるくらいに
なればよいですネ。貴方の気持ち一つで相手が汚れているか
美しく感じるか変わります。ぶっちゃけて言えば人間も動物も
「糞が詰まった筒」ですからね(笑 勿論貴方もそうですよ。
ゆっくりと認知していけばよいと思います、カウンセリングのほうが
有効と思います。

734ひとつだけモナー:03/05/26 21:20 ID:scLeHPe8
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   >>729さん
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

単なる貴方の個性です。無神経な人はいくらでもいます。
あなた自身が「無神経を意識している時点」でもう
無神経ではないと思いますが、気の使いすぎだと思います。
人の優劣は当然あります。でも万能な人間は何処にもいません
「天は二物を作らず」です。貴方が思っている「優れた人」より貴方は
「優れている部分」を持っているはずです。自己判断はどうしても
低くなりがちですが・・・・
余り気にしなくても良いと思います。
もっと自分に自信を持ってください。秘められた能力はその時になってみないと
解りません。
735ひとつだけモナー:03/05/26 21:24 ID:scLeHPe8
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)       
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

>>730:助けてPTSDさん
余り頑張らないようにしてください、自分のペースで
マターリとする事が大事です。

>>731:yukkyさん
電話する、唄を歌う、PCのキーボードやマウスを掃除する。
(結構驚きます)・・・・・色々ありますよん。。
736ひとつだけモナー:03/05/26 21:47 ID:scLeHPe8
>>732さん
PDになる事を事前に伝えられて見ては・・・
局所麻酔剤キシロカイン(ゼリータイプ)ペンレス(テープ剤)
で注射の場所を事前に麻酔しておくと言う方法があります。



737優しい名無しさん:03/05/26 23:49 ID:Nu3HxsnR
モナー先生、お願いします。医者が、減薬に応じてくれません。転院すべきですか。自分では、完治(PD)したと思ってるので薬、減らしたいのに。
738次スレのご案内 ◆ggwVQi5yJM :03/05/27 01:07 ID:Cu4u0ZMN
(___).|       
|案内モナー|     
|  :: ∧◎∧       
ロ__ ( ・∀・) 
__/┌(\Ω/)    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)  
  ___∧__________

★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
739ひとつだけモナー:03/05/27 05:59 ID:j0a3tEh9
(___).|    o
| 袖擦. |    ゚
| :::: ∧◎∧   人生の答えは一つだけでは無い
ロ__ ( ´∀`)   
__/┌(\Ω/)   >>737さん    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)    
  ___∧__________

良くある事ですが、減薬、断薬は注意深く、
症状の重い時から比べたら「完治した」と誤解をされやすいのですが
後、1-2ヶ月は薬を飲みつづけてください。
同時に自分にストレスを徐々にかけてゆき変化が現れないか
ストレスを感じないか、試みてください。
処方は出す時よりも減らす時の方が注意深くなる必要があります。
後は、直接医師に聞いても良いですが・・・・


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新しい質問は次スレでお願いします。

★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
740モナー相談室:03/05/27 11:08 ID:Cu4u0ZMN
(___).|   
|  ...|  
| ::::...|  
ロ___|  
__/    
  ||/||..|   
─|| ┸.    
741モナー先生オツカレサマモナー:03/05/27 11:09 ID:Cu4u0ZMN
| 異常有りませんでしたよ
|_  __________
  | ./    .[__]
  |/     [__]
        [__]
  ∩□∩  ||.《   __∧_∧__
  ( ´∀`) || .》   | __( ‐∀‐ )   |
―(    )‐.||.《   .|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 
_| | |__|   |  \          \
  (__)_)  ◎   .\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
              \|_______|
人間ドックにて
742モナー先生オツカレサマモナー:03/05/27 11:10 ID:Cu4u0ZMN
                .                      
             "・∴*.   ______             /\
             ソ::::::ソ    |温泉見つけた|         /__.\
            (:::人:(    |モナ!      |         /  | | |   \
           //从从ヽヽ  ( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /   | 人 |    \
                                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
         """ """"""""""O""""""""""""""""""""""
    """"""""  ,'⌒⌒ヽ'⌒o,'⌒ヽ⌒⌒ヽ_____"""""""""""
  """"""   ノ⌒ヽ~~~~~~~。~~,'⌒ヽ~~~~/      ヽ___""""""""
 """"" / ̄ヽ ノ    ∧_∧ ~~~~    ~~~~~~~~~~/     ヽ  """"""
""""/⌒ヽ、~~~~~~   (; ´∀`∩            ~~~~,'⌒ヽ;;;;;  """""""""
"""""" / ̄ ̄ヽ、   ~~~~~~~~~~        ,'⌒ヽ'⌒ヽ ̄ ̄^  """""""""
 """"""     ソ⌒/ ̄ ̄ ̄ ソ⌒ヽ'⌒⌒ヽ⌒ヽ       """"""""""
   """""""""                      """"""""""""
       """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
743モナー先生オツカレサマモナー:03/05/27 11:10 ID:Cu4u0ZMN

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 本場のカレーを食べるモナ
 (_つノノl|つ\_____
  Ll_|_|_l.||
 (__)_)

インド・バラナシにて
744次スレでお会いしましょうモナー

   __       彡⌒ミ  ミ ⌒ヽ
   /__ヽ  /=ヽ (´ー`),( ´∀`)   =ヾ   /ミヾ  ノノへヽヽ
  ノ(´ー`) 8(´∀`8/ヽ /`ヽ :l Y l´`lヽ(・ー・)8(0∀08 ( ´ー`)
 /´ 8//8ヾ/8| Y 8ヽ  | :| #| )#| : |__人::8 ソ 8つ8二 8///∨//丶
 | /ヾ  8/ヾ/8  8 |=====U\ ̄/ゝ::8 " リ人8 |/::| //  //∧ ヽ
 U>====/8 >====ミ|_| |  || Y |>====ミ >====( \ ̄/⊂/
 /  ∧  |  リ  ||  |  | .| | | /: :| ||  | || Y |
 |_/_ゝ_|二 二|||__|__| |_|_| |:_:_リ:_||_ノ__| |_|_/
┌──────────────────────────┐
│Lalalalala...                                |
└──────────────────────────┘
中央アジアにて・民族音楽