◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもの為の名無しさん:03/07/09 08:45
age
953もしもの為の名無しさん:03/07/13 08:31
保全あげ
埋めた手
956山崎 渉:03/07/15 13:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
sage
958もしもの為の名無しさん:03/07/18 16:17
保全あげ
959もしもの為の名無しさん:03/07/18 16:19
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
960もしもの為の名無しさん:03/07/23 10:58
保全あげ
961もしもの為の名無しさん:03/07/28 20:16
あげ    
962もしもの為の名無しさん:03/08/02 17:03
保全あげ
963もしもの為の名無しさん:03/08/07 09:58
あげ
964もしもの為の名無しさん:03/08/12 05:26
age      
965山崎 渉:03/08/15 19:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
966もしもの為の名無しさん:03/08/15 22:52

 最新スレだよーん。



 ◆◆一般人用質問スレ:その9◆◆【保険業界版】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1058545153/l50




967もしもの為の名無しさん:03/08/19 06:17
あげ    
968もしもの為の名無しさん:03/08/22 13:24
age
969もしもの為の名無しさん:03/08/24 02:29
age

970もしもの為の名無しさん:03/08/24 02:30
971もしもの為の名無しさん:03/08/27 19:21
 
972もしもの為の名無しさん:03/09/02 00:16
最新スレだよーん。



 ◆◆一般人用質問スレ:その9◆◆【保険業界版】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1058545153/l50
973もしもの為の名無しさん:03/09/07 08:17
保全あげ
 
sage!
保全さげ
さげ    
sage      
     
早く埋め立てろよバカ! もうこんなに進んでんだぞ!

◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50
◆◆一般人用質問スレ:その8◆◆【保険業界版】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1054141466/l50
◆◆一般人用質問スレ:その9◆◆【保険業界版】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1058545153/l50
981もしもの為の名無しさん:03/09/07 17:33
埋め立て
982もしもの為の名無しさん:03/09/07 17:59
なんで、生保の掛け金は高いんですか?
外交員の給料を大幅に下げれば、共済みたいに安くなるんですか?
983もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:04
契約内容の見直しで、主契約の200万円(終身)だけを残して、
特約の定期保険を解約しようとしたら、
「保険金が1000万円未満になる契約見直しはできません」
と言われたけど、なんででしょう?
単に騙されてるだけなのでしょうか。
ちなみに某大手生保です。
984もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:23
保険に加入しようと思ってるんですが
普通の営業と行政書士補助者
という肩書きの人とはどんな違いがあるんですか?
親戚の知人に行政書士補助者の人が
いると聞いたのですが
普通の営業と違ってなにかメリットのような
ものはあるんでしょうか?
985もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:28
>>983
どうなんだろうね。騙されてるわけじゃなおいとは思うけどねー。
保険会社で、変わるし、商品でも変わりますよ。
986もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:32
>>983

解約防止のため支社や営業所ではそういうように回答しますね。
本社のカスタマーセンターに電話しましたか?
大概のケースでは特約の解約はできますよ。
987もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:53
>>984
なにがどーゆーメリット??
親戚の知人でよかったら司法書士補助者も弁護士補助者もいるぞ?
988もしもの為の名無しさん:03/09/07 19:59
>>984
ごめん、何が聞きたいのかよくわからない
989もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:02
>>985 おまい騙したな!
990もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:05
>>984 だれか翻訳たのむ!
991もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:06
むりむり
当人はさんざんマルチポストしたあげくどっかいきやがったぜw
992もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:07
なんだー
993もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:13
詳しい方教えてください。

保険料を最低限にする裏ワザ。
保険は2ヶ月は保険料を滞納しても大丈夫。
契約→2ヶ月滞納→失効を繰り返す。
なにかあったときにだけ滞納した分払って保険料頂く。

↑この方法で何ヶ月くらいいけますか?
994もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:14
またでてきたぞこのバカ
 
age!
保全あげ
あげ    
age      
1000もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。