◆◆一般人用質問スレ:その9◆◆【保険業界版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932924:03/09/30 23:37
>>931
300万っていうのは激しいですね。
ただ、関連スレを回っていると解約も相当数あるようで・・・
保険は難しいです。
933もしもの為の名無しさん:03/10/01 00:04
何とも思わない。
以上です。
934もしもの為の名無しさん:03/10/01 10:37
手続きのことで教えてください。

10年間怪我や入院がなかった場合お祝い金?としてお金をもらえる契約なのですが
そのお金を受け取るにはどんな書類が必要ですか?
ちなみに契約者が義父、被保険者が夫です。
住民票や戸籍などが必要なら、役所へ行かなくちゃいけないので。
義父から夫の身分証明書を送ってこいと言われたのですが
なにやら怪しげで心配です。
よろしくおねがいします。
935もしもの為の名無しさん:03/10/01 14:37
>>934
住民票が必要。健康保険証・免許証のコピーでも可。
936もしもの為の名無しさん:03/10/01 14:57
>935
ありがとうございます。
義父はコピーはダメだって言うんですけど、大丈夫なんですね。
身分証明書を貸すのって怖くて困ってました。
ありがとうございました。
937新質問者:03/10/01 16:17
自分でスレたてて、ここに行きなさいと説教後参りました。
=質問事=
外資系の掛け金5,000円位の簡単な奴に入る時
健康状況は自己申告ですよね。
自分は、健康診断の結果に要精密ってあったんだけど
どうなるのでしょうか?まともに申告して入れますか?
申告しなかったらどうなるんでしょう?
たのんます。
938もしもの為の名無しさん:03/10/01 16:39
>>937
簡単な奴?医療系保険のこと?
要精密検査というような点があるとのことですが、
まずその健康診断は健康保険適用しましたか?また
その部位に関連するような症状・病気で医師の診断
や投薬を過去2年間に受けたことがありますか?
以上2点のうちどちらかでも「そうだ」という場合
告知せずに入れば「告知義務違反」になります。
要は、厚生省管轄下に医療データがあるかどうかと
いうことが告知上のキーポイントなわけです。
939もしもの為の名無しさん:03/10/01 16:54
精密検査受けなきゃ入れないでしょ。
940もしもの為の名無しさん:03/10/01 17:49
車の任意保険のことなんですが 休業中の株式の名義で 警察に届けを出したら ドヤされました。 なぜですか?
941940:03/10/01 17:52
父が会社の代表取締で 今年亡くなりました。 母や兄弟が継ぐ可能性があるので 現在は休業中にしてます。
942940:03/10/01 17:53
母の乗る車の任意保険は
会社名義なのに長男のオレの
保険が通らないのが不思議です。
新規だからダメなのか…
943もしもの為の名無しさん:03/10/01 18:22
架空契約だろが。
契約者がいないだろ。
944940:03/10/01 18:51
じゃあ母の車の任意保険は
何故適応なんでしょ?
945もしもの為の名無しさん:03/10/02 00:43
>>940
すぐに保険会社に連絡して、代表者変更の手続きしてください。
946もしもの為の名無しさん:03/10/02 01:06
>913
自分もある医療保険に入るのにまさにその点で引っかかってます。

最初「過去5年間に7日以上かかった病歴がある」の項目をNOにして提出し、
保険を受け入れますとの通知が来ました。

でも後から、車で自損事故を起こした際に腕と足を打撲して通院したのを思い出し
連絡したところ、再度詳細を告知するようにとのこと。

実際は13日・20日・27日と通院して20日の時点でほぼ完治。
ただ車の事故の為慎重を期して最後の日は薬だけ貰いに行ったのですが、
トータルで2週間かかってるのでどうなのか。。。

一応告知書を送り保険を受け入れてもらえるか返事待ちしてる所です。

保険屋さんによると告知の件は思い出せる範囲で申告すればいいそうなので、
思い出せない程の些細な病歴(?)ならそれはそれで良いみたいです。

ちなみに家人は「そんなケガでいちいち申告する必要ない」との見解でしたが、
あー余計な事したかな。
947もしもの為の名無しさん:03/10/02 01:19
ケガで後遺症もなく既に完治していて
医師の完治証明をもらえるような状態なら
多分問題ないと思います。
948もしもの為の名無しさん:03/10/02 01:28
腕と足の打撲なら問題ないよ。
首とか腰なら、少しウルサイけどね。
949新質問者:03/10/02 08:05
>938
加入時の自己申告の件ですが、健康診断は健康保険適用でした。
γが105くらいだったので要精密とでました。
その後、検査も行かずほったらかしです。
保険の種類は入院保険です。
おねがいします。
950もしもの為の名無しさん:03/10/02 09:22
要精密ならちゃんと精密検査を受けましょう。

医療保険は告知・審査が厳しいので
ほったらかしのままでは加入は難しいと思うし
告知しなければ立派な告知義務違反です。
951もしもの為の名無しさん:03/10/02 09:43
拒食症で入院しても給付金もらえるの?
更新とか見直しに影響する?
952938:03/10/02 11:22
>>949
このケースの場合、精密検査を受けて結果を
申告しないと「告知義務違反」を問われます。
950さんは告知・診査が厳しいと仰っています
が、実際は自己申告式の告知書提出ですから
偽って加入するのはきわめて簡単です。ただ、
給付事故発生時の調査が厳しいわけです。

ま、本質的には入れるか入れないかという問題
ではなく、いざの際ちゃんと出るのか出ないの
かが問題です。
953もしもの為の名無しさん:03/10/02 11:27
>951
更新については、自動更新するタイプの保険なら問題ありません。
入院給付金は、入院したことを証明する書類や医師の診断書があれば出ると思います。
見直しも医師の診断書を見て保険会社が判断するので一概には言えません。
954938:03/10/02 11:29
>>951
出ます。ただし、心因性の高い病気ですので以後の
見直しには少なからず影響します。

更新と見直しが混乱している方も多いのでちょっと説明。
更新は、保険内容に変更を加えず契約を文字どおり更新
する(保険料が上がる)だけですから、条件は最初に契約した
ときのまま存続します。つまり、身体を痛めていても折
り込み済みということです。
対して、見直しは現在加入中の保険を下取りして新規に
契約を開始するわけですから、見直し時点の体況は問題
になります。
現在大学五年生です。
大学生協の保険に加入していたんですが、それが四年目で切れてしまいました。
現在保険に何も加入してないんですが、最近友人が大病して長期入院中し、
保険の必要性をまざまざと感じました。

そこで質問なんですが、一年ぐらいの短期の医療保険ありませんか?
それと十年ぐらいの保険をスグに解約したら違約金取られるんでしょうか?
956もしもの為の名無しさん:03/10/02 13:44
>955
解約しても違約金は発生しません。

それよりなぜ1年短期の医療保障がいいのですか?
短期に拘るなら共済ではいかがでしょう。
957もしもの為の名無しさん:03/10/02 13:47
解離性同一性障害で精神科でお薬を貰っています。薬を服用している場合
内科系の病気で入院したら全部副作用扱いされて入院したときにお金が出ない
ってコトありますか?後もう一個。。もし精神科通院というか薬服用を書かなかった
場合内科系で入院したりしたときにばれちゃって何もでないってことありますか?
そういう場合どこからばれるのですか?保険はアリコとか県民共済とか審査の
いらないところに入る予定です。
958もしもの為の名無しさん:03/10/02 14:00
>957
まず、精神科でも内科でも、たとえケガでも通院中の加入はできません。
告知しなければ告知義務違反となります。
告知不要で加入できるものもたくさんありますが
それらのパンフレットを読んだことはありますか?
契約以前からある疾病については給付金は出ないことになっています。
特に精神科に通院歴があると新たな保険の加入は難しいです。
例えばうつ病の場合だと、医師が完治したとしてから5年は入れなかったりします。

一般論として、薬の副作用が原因だとしても
入院給付金は入院すれば支払われます。
もちろんこれも告知義務違反をしていないことが前提です。
959札幌市北区北12条西2丁目在住もしもの為の真珠夫人(。・_・。)/:03/10/02 14:06

958さん!「告知義務違反」何!奇麗事いっているの(・・?
保険わそんな事言っていれば取れないわ(。〜。〜;)/
2年間黙っていれば、「告知義務違反」で入れても無効になるわ!
これがFAの言い分です∠(。・_ ・。)
960955:03/10/02 14:12
>>956
>それよりなぜ1年短期の医療保障がいいのですか?
来年からは会社の保険があるので重複するのももったいないなぁ、と思ったんです。
それと無知ですいませんが共済ってなんですか?
961もしもの為の名無しさん:03/10/02 14:18
>960
会社の保険、というのがよくわからないけど、
とりあえず1年だけカバーするなら共済でいいと思う。
「こくみん共済」「県民共済」あたりでぐぐってみて。

でもまだ若いから共済より一般の医療保険の方が保険料は安いかも。
医療保険は生損保どちらからも出てるから
いろいろ検索してみるといいですよ。
962957:03/10/02 14:50
えっと・・私は精神科で入院するほどひどくないし仮に今通院している
病気で入院してもそれで貰う気はありませんのです。万が一心臓病とか
肝臓病とか担ったりしたときに入院の保障が欲しくて入ろうかなと思って
いるだけです。958さんは厳しいし959さんはやさしいし(内容的って意味ですよ)
959さんの言われるのが一般的に行われているのなら年齢的にも2年くらいは
内科系で入院しそうもないし(人はいつどうなるかはわかりませんが)
内緒ではいろうかなぁ?
963札幌市北区北12条西2丁目在住もしもの為の真珠夫人(。・_・。)/:03/10/02 14:53
962 名前:957 :03/10/02 14:50
えっと・・私は精神科で入院するほどひどくないし仮に今通院している
病気で入院してもそれで貰う気はありませんのです。万が一心臓病とか
肝臓病とか担ったりしたときに入院の保障が欲しくて入ろうかなと思って
いるだけです。958さんは厳しいし959さんはやさしいし(内容的って意味ですよ)
959さんの言われるのが一般的に行われているのなら年齢的にも2年くらいは
内科系で入院しそうもないし(人はいつどうなるかはわかりませんが)
内緒ではいろうかなぁ?

(↑^。〜↑)精神病院に通院でも病気!『心の病気』です!主治医のサイコドクター
も言うわ!『何を考えているんだ!君わ病気だから保険にわ入れないと!』
964札幌市北区北12条西2丁目在住もしもの為の真珠夫人(。・_・。)/:03/10/02 15:17
乙女ならこの保険『http://www.nissay.co.jp/kojin/present/cm/p4/p4_1_300k.mov』で決まりね!!(。〜0^)/
965もしもの為の名無しさん:03/10/02 15:20
>>962
だから〜今病気してたら基本的に入れないの!
今かかってる、病気の部分の保障はいらないと言ってもね。
条件つきで入れる場合はあるけどね。
あと入れます〜に関してはお勉強しようね
966もしもの為の名無しさん:03/10/02 16:36
>>962
現在、お薬が出ている状態では入れません。
もし、嘘ついて入っても給付金は出ません。
ばれるんじゃなくて、健康保険を使ったら
処置や出した薬品が厚生省のデータとして
残ります。保険会社は給付金請求がきた時
点でそれを照会する権利があります。
967もしもの為の名無しさん:03/10/02 17:52
>962
貴方がボランティア精神旺盛な方で
保険料を支払っても給付金・保険金は一切受け取らないというのであれば
是非告知義務違反をお勧めいたします。
968955:03/10/02 18:35
>>961
どうもありがとうございました。ググって見ます。
969962:03/10/02 19:54
みなさん、ご親切にわかりやすく教えてくださってありがとうございます。
薬が出てたらだめなんですね・・・2年いつからなければokって書かれて
あったから大丈夫かもと思ったけど健康保険からわかるのですね。。。
ありがとうございました。じゃ事故で入院死亡のなら入れるのでしょうか?
970もしもの為の名無しさん:03/10/02 20:56
2年見つからないとOKて…
2年たてば会社が契約を解除する解除権はなくなるけど、
支払い拒否をする権利は残るよ
971もしもの為の名無しさん:03/10/02 21:01
>>969
うーん。ネタじゃないよね、ちゃんと答えるけどさ。

損保の傷害保険は入れます。ただ、精神系の疾患って
事故に遭う確率も高いって自動的に判断しがちです。
なんでもかんでもアブナイと見るのです。まぁ、告知
はありませんから、営業に悟られなければ入れるんじ
ゃない?
972もしもの為の名無しさん:03/10/02 21:01
>969
事故の場合のみの保証なら損保ですね。
それなら入れます。
973もしもの為の名無しさん:03/10/02 21:30
搭乗者保険ってナンですか?
同乗者じゃないよね?
974もしもの為の名無しさん:03/10/02 22:38
>973
それくらいググレ!
次スレたてる人へ
病院医者板の質問スレみたいに、
『レス内容に一切の責任はもたない』と追記してください
976もしもの為の名無しさん:03/10/02 22:51
>975
次スレよろしく
977  :03/10/02 23:55
>>969

損保系の医療保険なら大丈夫。
現在の病気と因果関係さえなければ
2年超なら確実に支払われます。
死亡保障は別ですけど。
978もしもの為の名無しさん:03/10/03 00:14
現スレ&新スレ1です。
>>975さんの書き込みを見る前に新スレたててしまったので、
追加で書き込みしておきました。新しい質問は↓でお願いします。
◆◆一般人用質問スレ:その10◆◆【保険業界版】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1065106326/l50
979もしもの為の名無しさん:03/10/03 11:52
一般人の中には
保険金と保険料の違いすらよくわからない人もいる
混同したりして

質問内容がいまいちでも少しは推測して答えてあげてね
 
980もしもの為の名無しさん:03/10/09 06:28
あげときます      
981もしもの為の名無しさん
http://www.lo-po.com/?4347
これってどう?