保険金に関しての質問用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
830泣き寝入り?:2005/03/22(火) 23:41:26
ちの車に付いていました。新車で納車70日後の出来事だったのでどう保障してくれるのかと連絡を待っていてもいっこうに無く、こちらから電話すると裁判所で支払命令が出たら払A○U保険の対応の悪さにはほとほと呆れました。
831もしもの為の名無しさん:2005/03/22(火) 23:55:30
夫が共済保険に入っていて、先日亡くなりました。
死亡保険金が入るのですが、その受け取りは順位で妻の私になっています。
私は子供に受け取らせたいのですが、受け取り拒否をすれば子に権利がうつるのでしょうか?
832もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 00:18:11
2年前、切迫流・早産で2ヶ月半入院し、帝王切開で出産しました。
今年〜来年頃に次の子を作りたいので、その前に保険に入ろうと思い、
M治Y田生命に問い合わせで↑の病歴を伝えた処、過去の病歴があるので
”同じことが起こった場合、保険金は出ない”と言われました。

次の妊娠時も長期入院の可能性が高いので、できれば入院給付付の保険に
入っておきたいのですが、もう無理なのでしょうか?

ちなみに前回の妊娠時は簡保に入っていたので保険金をもらいました。
去年満期で解約してしまったので、今は何処にも入っていません。
833もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 05:39:46
>>832
無理。以上。
834もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 09:48:24
>829 無理。よろけたのは自分が悪いからでしょ?地震で大半の人がよろけて
    「壁をぶち抜く事が多い」のであれば、保険も作れるかもしれないがw
    「冷蔵庫を動かしたら壁に当てて穴を空けた」「部屋でボール遊びをして穴を空けた」
    と同列の事故。自分で払って頂戴。

>穴の開いた壁の補修費ってのは出して貰ってもいいような気がするんですが…
素人目線から見て、なぜこの発想になるか聞きたいです。教えて。
>ウダウダ支払いを渋ったりした場合、
ウダウダ言ってるのは あ な た♪
    
>830 すまん・・・・文法に沿って書いてくれ・・・_| ̄|○ まったくわからん 外人?

>831 死亡保険金受け取り人に権利が発生したら、その人の「固有の財産」になります。
    相続税の対象財産ですが、その財産を他の人に渡すと「贈与税」が掛かります
    受け取った財産を更に贈与する図式となるので、得策じゃないです。
    年/贈与非課税範囲で小分けして贈与したらどうです?
    他に貴方が死亡時に子に渡るように保険を掛けるとかね。色々相談してみて下さいな

>832 無理。以上。 
835もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 18:08:56
慰謝料は日数が増すごとにどこの損保でも金額が下がるんですか?
早見表とかあればおしえて
836もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:05
入院保障やガン保険の場合、保険期間が10年のものと終身のものと、どちらがよいのですか?
チューリッヒのガン保険が安くていいなと思っているのですが、10年なので・・・。
契約してガンになって給付を受けた場合、次の期間って更新できるのですか?
更新できないのですか?
または、更新はできるけど、保険料がべらぼうに高くなったりするんですか?
837829:2005/03/24(木) 00:54:32
消費生活センターに相談して解決しました。

今回のように居住者の故意過失によらない事故の場合、
大家に回復義務があるそうです。
838もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 07:24:16
農道のカーブで相手の前方不注意&1.5mくらいのはみ出しで事故ったのですが、
当方シートベルトをしてませんでした。
当方の怪我は軽傷(相手は無傷)でしたが診察料や検査治療費は全額相手持ちでしょうか?
それともシートベルト非着用で減らされるのかしら?
車は幸いオンボロの軽トラックだったので、買い換えて貰えるみたいでウマーなのですが。
839838:2005/03/24(木) 09:21:02
スマソ、交通事故相談スレッドが別にあった。
とりあえずそこ読んでみる。
840もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:31
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
841もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 01:38:39
搭乗者傷害で
日払いでない支払い方法は明らかに客に不利なのでは?
あれはずるいぞ
842もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 10:55:28
生命保険って会社と話し合いして下りるのが決まってから支払いまでに何日くらいかかります?
843もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 13:11:55
早いところで4.5営業日
遅くても、1・2週間
844もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 19:14:06
54歳の母親が病気で入退院を繰り返してるのですがそういう人間でもまた入院したら一日いくらと入院費を保証してくれる保険屋はありますか?
845もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 09:41:58
>844
色々なスレッドに同じ質問することを「マルチ」と呼びます
マルチはシネでございます
846もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 01:39:23
ご来所の皆様へ お知らせ
当所周辺の路上において、保険外交員の勧誘をしつこく行っている者がおりますが、当所とは一切関係がございません。言葉巧みな勧誘にのり、被害をお受けになった方もいらっしゃいますので、ご注意いただきますようお願いいたします。
〇〇公共職業安定所
847もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 12:22:45
病気やケガでまとまった日数休もうものなら私のとこなどは即クビです。
そこで所得保障という保険に入っておこうと思っているのですが
毎月保障される額が低いようで、これではいざという時に不安です。
同じような保険を別々の2社で加入しておけば
いざという時にそれぞれから支払ってもらえるんですか?
初歩的な質問ですいません。
848もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 18:47:34
所得保障は毎月必要な支払い分だけ加入した方が良いです
給料の全てではなく、健康保険の傷病手当金を引いて
それでも足らない分を(毎月の支払いね)加入するのです

ですから、5万〜10万が補償金額ではないかな?
2社入っても現在の収入以上は貰えません(調査します)
849もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 22:10:41
「保険価格」と「保険金額」の違いを教えてください。
850ななな名無しさん:2005/04/06(水) 23:32:30
はじめまして。後遺障害の事前認定に付いて質問したい事があります。

意義申立ての際に添付する診断書は、病院備え付けの診断書でも良いのですか?
それとも、新たに自賠責指定フォームの後遺傷害者診断書に書き直してもらう
必要があるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、是非教えて下さい。

時速10km未満の徐行走行時に、後方から飲酒運転者にノンブレーキ・時速60kmで
追突されました。双方の車が全損⇒廃車 私は視力障害で矯正視力が0.5になって
しまい、車の運転ができなくなりました。

日本興○火災に掛けていた、傷害保険 では、第9級・1号の適用で両目分、合わ
せて10%の保険金を頂きました。
でも、加害者側の自賠責保険 あいお○損保では、レントゲンとかに写ってない
から他覚所見無し〜 と、真っ向から却下して、第14級・10号を事前認定として
提示してきました。

当然ですが、上位等級 9級を認めて貰う為に、意義を申立てるつもりなんです。

後遺障害者等級の認定事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、良きアドバイス
をお願い申し上げます。目の焦点が合わず、遠近感が全く取れない物体も有り、
特にこのようなPC入力には、一苦労で、現在の職業(プログラムを組む仕事)
が苦痛で もう仕事を続ける身体能力が有りません。限界です。

私は女性ですが、結婚や出産など、今後の未来も掛かっているので、何としてでも
日本興○火災と同じ判定結果を頂きたいんです…。
851もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 00:27:01
>>848
ありがとうございます。大変ごていねいなお答え感謝します。
ただ、>>健康保険の傷病手当金を引いて
この健康保険の傷病手当って会社に在籍していて
休職しているのが給付の条件だって聞いた記憶があるのです。
(間違っていたらすいません。)

病気やケガが原因で仕事が満足に出来ず連続して休むようなら
私の会社など即クビってところなんです。
病気やケガが原因で解雇された場合でも
健康保険の傷病手当金って頂くことができるんでしょうか?

852もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 00:50:23
生保3ヶ月未納の為の復効申請時、
既往症を簡易告知したら、
復効すら断られましたが、
これは謝絶ということでよいのですね。
あと、既往症は保険加入期間に発生して保険金請求してないんですが、
これも取れないのですかね
853もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 16:34:32
一般的に、睡眠時無呼吸症候群の検査入院(1泊2日)って
入院給付金の対象にならない「検査入院」の扱いになるんでしょうか?
人間ドッグと違い、国保や社保はきいてるみたいですが・・・
854もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 21:53:20
>852
失効してる段階で、請求権を失ってます。
失効してなければ、3年間の有効期間があったんですが・・・
855もしもの為の名無しさん:2005/04/08(金) 06:06:06
>>854
あれ?保険期間が有効な時の保険事故は、請求できるんんじゃない。失効で請求権を失う
なんて約款に書いてないと思うけど。
856草野仁:2005/04/08(金) 18:31:43
みなさん詰問です!
私は先日追突事故に遭ったのですが、そのため一週間日払いの土方のアルバイトを
休まざるを得ない劇的状況に追いやられました。そこで、その分休業損害を支払いを
所望しています。ここで詰問なんですが、今働いている事務所は今年二月に事務所開き
したところなんですが、源泉徴収は以前のバイト先でもらったやつを送らなければいけないのですか?
そしてなくした場合俺はこの先どうすればいいでしょう?
どなたか教えてください。
857草野仁:2005/04/08(金) 20:24:07
kusano
858もしもの為の名無しさん:2005/04/08(金) 20:54:16
詰問されても困っちゃうぅ〜。
859草野仁:2005/04/09(土) 03:05:32
あぁん
860もしもの為の名無しさん:2005/04/09(土) 16:33:45
質問です。
保険証券に記載されている月保険料と
銀行から落ちている保険料が1.6%違う(安い)のですが
どういうことでしょうか?

かなり前に入ったこども保険ですが
861もしもの為の名無しさん:2005/04/09(土) 18:13:57
加入している会社に
直 接 聞 け よ

常識疑うよ・・・・・・
862もしもの為の名無しさん:2005/04/09(土) 18:18:50
この前ジャパン生命で契約したが血液検査で多くの項目がひっかかっていたが
担当のおばちゃんがそれは言わないほうが良いと言われ契約したが、これって
告知違反でもし入院とかした場合お金はでるのだろうか。友達聞いたらそれって
やばいん違うかといわれ、どうしょうかと悩んでいます。契約した会社にこの事
をいった方がいいんでしょうか。だれか教えて下さい。
863もしもの為の名無しさん:2005/04/09(土) 21:45:49
>>861
保険金に関しての質問用スレだろが。

保険屋じゃなきゃわかんねーこととか代理店でも知らねーことがあンだよ。
くだんねーヤジ飛ばすんじゃね え よ。
864ななな名無しさん:2005/04/09(土) 22:30:42
>858

あの・・・850です。
す・すみません。こちらも切羽詰ってるものですから。

保険金のトラブルやクレームの受付部署などが有れば
良いのにと思う事があります。でも、保険会社には無
いですから・・・
せいぜい紛争センターや財務局くらいなんですよね。

ちょっとした質問や私のような愚痴においては、この
ようなインターネットで質問の受容れ体制をしてくれ
ている掲示板や専門のホームページでなければ聞いて
貰えなかったりします。周囲にその道に開けた方が居
れば話は別なのですけれど。調べたけれど分からない
から、もしかしたら誰か・・・という一心で書込んで
みました。

いざ、自分が当事者になってしまうと、保険の世界に
付いての複雑さやその知識を得るのに、相当な時間が
掛かる事も分かりました。保険金を得る境遇にならな
い限り、普段は毎月お金を支払うだけなので;お恥ず
かしいですが、そんなものでした。
865もしもの為の名無しさん:2005/04/09(土) 23:34:14
質問です。
母が兄に15年くらい月7000程度の保険をかけていました。
それを解約したときの払い戻し金が7万だったというのです。
私も別会社の保険に入っていますがそんな保険は見たことがないので
びっくりしました。もう解約してしまい、保険証券も約款等も
手元に無いので詳しいことはわかりませんが、こんなことってあり得る
んですか?
ちなみに同じ会社で10年前から月15000円程度払い込んでいた
保険を5年前に月9000円のものに転換したみたいですが、それも
解約払い戻しは17万位とのこと。
保険証券には払い戻し金などについては書いてありませんでした。
超大手保険会社です。
営業さん通さないで直接会社に電話して聞いても答えてくれるでしょうか。
866もしもの為の名無しさん:2005/04/10(日) 01:06:06
>>860
口座振替による割引じゃないの?
867もしもの為の名無しさん:2005/04/11(月) 10:52:33
>863
スルーしてやろうかと思ったけど晒してやるよw

860の質問は「保険料」
このスレは「保険金」
全く違う話じゃww

バカだのぉ(笑
868もしもの為の名無しさん:2005/04/11(月) 22:47:44
この前ジャパン生命で契約したが血液検査で多くの項目がひっかかっていたが
担当のおばちゃんがそれは言わないほうが良いと言われ契約したが、これって
告知違反でもし入院とかした場合お金はでるのだろうか。友達聞いたらそれって
やばいん違うかといわれ、どうしょうかと悩んでいます。契約した会社にこの事
をいった方がいいんでしょうか。だれか教えて下さい。
869もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 04:58:51
>>868
マルチうざっ。

>>865
掛け捨て部分が多かったのでは?
定期付き終身とかの定期部分が多いとか。
特約の部分とか定期の部分は掛け捨てで、
戻し金はない場合が多いけど。
870もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 05:26:53
保険金たくさん貰ったよ。
871もしもの為の名無しさん:2005/04/13(水) 21:01:20
よかたね!
872もしもの為の名無しさん:2005/04/14(木) 07:26:13
弁護士に保険金請求頼んだのにもう二週間以上音沙汰無し…そんなに時間掛かるもんなんですか?
873もしもの為の名無しさん:2005/04/16(土) 01:36:37
崖から落ちて死んでも
気を失って落ちた原因が
持病の心臓の発作が原因だったら保険金はおりないのでしょうか?
874もしもの為の名無しさん:2005/04/16(土) 06:17:17
>>873
死亡保険金は出る。災害割増は「急激、偶然かつ外来の事故」に該当しないので不支払。
875もしもの為の名無しさん:2005/04/20(水) 14:25:18
マンションの分譲貸ししている大家ですが、
マンションの建物の火災保険を1000万円掛けていますが、
賃借人も借家人賠償責任保険1000万円掛けています。
この場合に、火事でマンションが燃えたらどちらからも1000万円上限で支払いがあるのでしょうか?
案分されるのでしょうか?それでしたら掛け金は無駄?ではないでしょうか?
評価は1000万円です。専有面積は70平方メートルです。
平成4年の建物です。
どちらかが確実に掛けておけばよいのでしょうか?
ご教授ください。
876もしもの為の名無しさん:2005/04/24(日) 08:57:03
>>872です。
ちょっと気になったので弁護士に聞いてみたら面倒くさそうに今年の年末くらいまで掛かります
って言われました…。弁護士選び間違えたかなぁ・・・。
877もしもの為の名無しさん:2005/04/25(月) 09:09:42
↑こんな所で愚痴ってないで弁護士会にでもクレームだしたら?
878もしもの為の名無しさん:2005/04/28(木) 12:01:04
尼崎のJRの事故ですが
JRの過失の大小に関わらず保険金は全額支払われるんですか?
879もしもの為の名無しさん
母の話なのですが5年前に癌になり手術し回復したのですが
去年新規で共済に加入し、その際癌になってた事を申告しなかったみたいなのです。
今回癌が再発し1ヶ月くらい入院するのですが
やはり告知違反で共済金は支払われないのでしょうか?

他サイトで2年間ばれなければ大丈夫と聞いたのですが
今回のはまだ1年目なので最初から共済金申請の申し込みは
しないほうがよいのでしょうか?

都合の良い話なのですがどなたかご教授ください。