【 植物 】 園芸療法 【 癒し 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
園芸・ガーデニングって、癒されますよね!

参考リンク
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~takasuna/
ttp://www.jpgreen.or.jp/therapy.htm
2優しい名無しさん:03/04/01 22:44 ID:Z/VC1Idw
植物育てたいんだけど、ズボラな私でも育てられる植物(花、果物、野菜など)
があればぜひ教えてください。
3優しい名無しさん:03/04/01 22:47 ID:2D6XfkgF
バンブー=竹お勧めです。
正月飾りにはいってたのを、花瓶にいけてるのですが、
青青と育ってかわいいです。
4優しい名無しさん:03/04/01 22:48 ID:ePiTYhrJ
庭があるっていいねー
植木に囲まれてひなたぼっこしてると癒される
5優しい名無しさん:03/04/01 22:49 ID:SFXtVgRl
サボテン
6優しい名無しさん:03/04/01 22:55 ID:Z/VC1Idw
>>3
竹ですか?なんと意外な発想!!なかなかオツですね。
>>5
サボテンって部屋の飾り(インテリア?)にもなるし、イイですね。
7優しい名無しさん:03/04/01 22:55 ID:JKTKPJ55
>>2

>>5のサボテンか、多肉植物おすすめ。
たまーに、思い出して水やってれば育つ。
あとは、エアプランツとか。転がしとけば空気中の水分で生きる。
鉢もいらない。そこらへんに転がしとくだけ。

>>3
雑貨屋さんでよく売ってるね。
これもいいかも>>2
8優しい名無しさん:03/04/01 22:57 ID:SFXtVgRl
アロエも良いかな。
9:03/04/01 23:04 ID:Z/VC1Idw
>>7
詳しい説明ありがとうございます。
10優しい名無しさん:03/04/01 23:14 ID:JKTKPJ55
>>2
今の季節だったら、パンジーとかビオラも丈夫でおすすめ。
表面の土が乾いたら水やりすればいいだけ。
夏場は毎朝あげないといけないけど。(^^;

今日はいっぱい苗買って、シアワセー(*´д`*)ポワンでつ。
ローズマリー(・∀・)イイ香り。
11:03/04/01 23:20 ID:Z/VC1Idw
>>10
パンジーやビオラって手が掛かると思っていたので、ビックリしました。
ローズマリーの香り、イイ!ですね。
12優しい名無しさん:03/04/01 23:22 ID:nV/P1Eed
パキラとか元々熱帯の植物は、冬場に枯れるぞ。
13ATHOS/銃士 ◆ATHOS/i0ug :03/04/01 23:28 ID:3lZiYqhX
タイムリーなことに、今日「グリーンフィンガーズ」を放送していた。
ガーデニングによって更生する囚人達。
1も見ていたのかな。
ttp://www.gaga.ne.jp/greenfingers/
14優しい名無しさん:03/04/01 23:59 ID:JKTKPJ55
>>11
割に生命力強いみたいですよ。<パンジー・ビオラ
枯れたかな?と思いつつ水やってたら復活したり。

>>12
これからなら(・∀・)イイ!!でつね。

>>13
見てませんですた。。
おもしろそうですね。
15優しい名無しさん:03/04/01 23:59 ID:fJHRPgj9
16deux:03/04/02 00:18 ID:ZhUsbyPR
>>7
エアプランツは意外と手間かかるぞ。
風通しに注意したり、霧吹きしたり、ときどきソーキング(水に一定時間沈める)したりなど。。。
ほったらかしでは枯らしてしまう。ハンズで育て方のパンフを読んで、面倒なのでやめた。

このページでもみてちょ。とくに「枯らしてごめんね」
ttp://plaza14.mbn.or.jp/~dalia/ci.titl.html

# ホントは食虫植物育てたいんだけど、気力が・・・
17優しい名無しさん:03/04/02 00:20 ID:jwZ8qd7s
ただひたすら植林するスレ @園芸板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048337194/
The Rainforest Site
http://www.therainforestsite.com/

1クリックすると 1m^2 の熱帯雨林が保護できます
寄付金は広告スポンサーが払ってくれるんでフリーです
緑のボタン(Save Our Rainforest: Click Here)をクリックするだけ
 
_|三三|_
( ・v・)    ぽちっとな〜♪
( Ю□/・゛.・。
 U U  ・。゛Υ
187:03/04/02 00:20 ID:8iudjOsq
>>16
そーなんすか。。
テキトーなこと言いますた、スマソ。

アジアンタム全滅だよヽ(`Д´)ノウワァン
19優しい名無しさん:03/04/02 00:33 ID:gsB47vn8
マイナスイオンを出すといわれてる虎の尾がいいよ
20優しい名無しさん:03/04/02 12:52 ID:8iudjOsq
ローズマリーいい香り(*´д`*)ポワン
ハーブは割と丈夫だから、お勧めかも。
21優しい名無しさん:03/04/02 13:30 ID:/DzqjCAQ
バラかな
すんげー手間が掛かるんだけど咲いた時の誇らしさときたら(快感)
見知らぬひとも足をとめてしばらくながめていくよ
22優しい名無しさん:03/04/02 13:58 ID:8iudjOsq
23優しい名無しさん:03/04/02 21:08 ID:8iudjOsq
ヽ(`Д´)ノageageage〜!!

>>21
スバラスィ!!
生け垣みたいになってるんですか?<バラ
虫とか病気とか大変そう。。漏れには無理だ。。
24優しい名無しさん:03/04/02 21:31 ID:1wB4K7fV
>>23
いや、全部テラコッタの鉢に入れてある
チョト収集癖あるから珍しいのもあるんだよ(輸入でえらい苦労した)
小苗にすれば室内でも楽しめるよ
小さいのは手入れも楽だし。
25.:03/04/02 21:34 ID:NmiFR5Rf
★ 木 こ り 5本目 ★森林療法
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043233616/l50
木こりさん通行手形
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│             ∧_∧                         |
│            ( ´∀`)                   |
│            (    )∧ ∧                     |
│            | | |(゚Д゚ ) ̄ ̄ ヽ 〜             |
│            (__)_) U U ̄ ̄UU             |
|                            |
│                                      |
│                         |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
26風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/02 21:35 ID:MWA7IxiH
最近種蒔いたんだけど、何日ぐらいで芽が出るのかな〜。
27優しい名無しさん:03/04/02 22:13 ID:8iudjOsq
>>24
ミニバラ育ててみたいと思ってるんですが、大丈夫ですかね??
明日園芸店行ってみます!って金ナイーヨ(ウツ

>>26
何の種ですか?
28優しい名無しさん:03/04/02 22:34 ID:hx/9FA7y
ローズマリー3回くらい枯れちゃったんだけど、なんで?
日当たり悪いんでしょうか。
近所では元気に青々してるのに。
29優しい名無しさん:03/04/02 22:38 ID:8iudjOsq
>>28
結構丈夫らしいんですけどねぇ?なんででしょ?
日当たり悪いのと、水のやりすぎはよくないようですが。<ローズマリー
30優しい名無しさん:03/04/03 08:24 ID:ANo09TCw
今朝もローズマリーの香りを嗅ぎました。
うーん、癒される〜。
31優しい名無しさん:03/04/03 08:31 ID:n4kpvtg/
>>27
ミニバラ丈夫だけど結構大きく育つからあるあんまり大きくならない品種を
選んだ方がいいかも
かなり品種改良されてるから八重でアプリコット色のミニバラなんかすごく
可愛いよ
ただし咲くのはあったかい時期だけだからね

28さんじゃないけどローズマリーって水のやりすぎと寒さ(東北なんか)に
あんまり強くないよ
ちょんちょん剪定してやると新芽がいっぱい出てくるけど冬場は日当たりの良い
ところで水は控えめがいいかも
剪定は時期があるので気をつけてね
うちはそろそろつぼみつけ始めてる
32優しい名無しさん:03/04/03 08:49 ID:ANo09TCw
>>31
ってことは、今から苗買えば咲きますかね?ヽ(´ー`)ノ<ミニバラ
お金できたら買ってみます〜
33優しい名無しさん:03/04/03 08:53 ID:n4kpvtg/
>>32
もう咲いてるのが売ってたよ
すげー可愛くて自分も買いそうになったけどこれ以上
増えたら恐ろしいので我慢したです
いいのが見つかるといいね
34giggle ◆RNltpQlyNI :03/04/03 09:03 ID:OCtBZn7A
ブリエッタって育てたことある方いますか?
ほんとにこんなにモクモク大きくなり、咲き乱れるんだろうか。
お手入れラクっぽそう。
ベランダを花いっぱいにしてホケーと眺めたい。

ブリエッタ販売してるとこのHP↓
ttp://www.daiichi-engei.co.jp/bluette/index.html
ttp://www.rakuten.co.jp/e-hana/464244/
35優しい名無しさん:03/04/03 09:06 ID:ANo09TCw
>>33
よい子に巡り逢えますように!!

>>34
漏れは育てたこと無いですが、HPみますた。
かーわーいーいー(ギャル風味
36giggle ◆RNltpQlyNI :03/04/03 09:24 ID:OCtBZn7A
>>35
かーわーいーいー(GAL味w) ですよねー(・∀・)ノ
よし。明日クリニク帰りに買ってきまつ。
モクモクプリプリになるといいな。

うちはレモンポトスとパキラとクワズイモがおります。
みなさん青々と元気。
レモンポトスは放っておいてもどんどん大きくなるね。
37風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/03 09:33 ID:GCqujHW2
>>27
苺、朝顔、ポピー、カスミソウでつ。
38優しい名無しさん:03/04/03 09:43 ID:BrGzJLTY
>>37
苺は苗からのほうがいいと思うんだけど
39風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/03 09:45 ID:xV2NML0R
>>38
100均で種売ってたんで買っちゃたんですw
40優しい名無しさん:03/04/03 09:47 ID:BrGzJLTY
>>39
苺は種から育てたこと無いからなんとも・・・
もし育ったら報告してね〜私も楽しみにしてるよ
花だけじゃなくて野菜もお勧めよ〜
41風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/03 09:50 ID:Msi0ffNN
ありがとう。
ただ、蒔いた後、風強くなってきたんで吹き飛ばされてたりしてw
42優しい名無しさん:03/04/03 09:51 ID:BrGzJLTY
>>41
ありゃ〜それは大変だw
私はキュウリを育てるつもり、プチトマトも
43風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/03 09:59 ID:99VwIVZV
今、じっとプランター見たら、
かすみそうとポピー蒔いたのから芽が出てました!
吹き飛ばされてなかったみたい。ヨカター。
44優しい名無しさん:03/04/03 10:02 ID:BrGzJLTY
>>43
良かったねーおめでとう!
45優しい名無しさん:03/04/03 10:58 ID:ANo09TCw
>>43
おでめとう!
朝顔はまだちょっと早いかも??
46優しい名無しさん:03/04/03 15:05 ID:l6BgUY7H
自分も苺育ててます・・・って親がだけどw
47優しい名無しさん:03/04/03 17:50 ID:9+IZjumw
ワイルドストロベリーとサンス(虎の尾)とワイヤープランツ育ててます。
あ、あとラベンダーもだ。
ワイルドストロベリーが今、葉っぱ大量発生中で
毎日見てて楽しい。
ラベンダーは適当に花が咲いてしばらくしたら、刈り取って
ドライにしてますが、いい匂いです。
48優しい名無しさん:03/04/03 20:21 ID:ANo09TCw
>>47
ワイルドストロベリー、漏れも気になるんですが、
あれ、生で食べられるんですかね??
49138:03/04/03 22:03 ID:Ey+JJyGC
園芸はいいね。
生きているって感じられて。
ナスタチウム・レースラベンダー・パンジー・ビオラ
クロッカス・サファニア・ガーデンシクラメン・ベコニア
イチゴ・

アジアンタム・ポトス・プミラ・ワイヤープランツ
パキラ・ドラセナ・オリヅルラン・サボテン・アンスリウム・
アスパラガス・スパシフィラム…

50優しい名無しさん:03/04/04 16:58 ID:Wj1dmM6I
agEEEEEEEEEEEEEEEE!!
51giggle ◆RNltpQlyNI :03/04/04 22:38 ID:cdphMEQN
ブリエッタ買ってきました。
ついでにプチ観葉植物も買ってきたので、
ガラスの器でハイドロカルチャーしてみました。
グリーンはいいですね。和む和む〜。
野菜系やハーブもやってみたいです。
52優しい名無しさん:03/04/04 23:03 ID:Wj1dmM6I
>>51
おめでd
ハイドロカルチャーはきれいに飾れていいでつね。
野菜、ハーブ、いいですよ〜。自給自足。(w
とまでは行かないけど、小松菜と二十日大根、プランターに蒔いてみますた。タノシミ
ローズマリーの香りで和みます。
53giggle ◆RNltpQlyNI :03/04/04 23:23 ID:cdphMEQN
>>52
ありがd
テーブルに置いて観て楽しんでます。
バジルやパセリなんか実用性高そうでいいかなぁと。
ローズマリーはお肉料理にも良さそうでつねー。
休職貧乏なんで、野菜系もガシガシ攻めてみたいっす。
54優しい名無しさん:03/04/06 01:46 ID:LxIVXgS5
人生初のマンション暮らし。
実家にいたときは庭がきれいだったので、なんとなく落ち着かない・・・。
食費節約&食の安全確保と気晴らし(一番重要)のために、野菜(とくに
買うと高いし農薬イパーイのハーブ系)を育ててみたいのですが、なにか
参考になるサイトがあったら教えてください。m(__)m
55yoshi● ◆AZO.iMXfEQ :03/04/06 07:11 ID:1EwUbJBJ
プランターに蒔いてた小松菜が芽吹きましたヽ(´ー`)ノ

>>54
http://gardening.nifty.com/
こことか。

ハーブは、今の季節なら苗買って来たほうが楽ですよ。
あと、プランターで野菜なら葉物(小松菜とか)、二十日大根なんかお勧めです。
ニラは一回植えたらずっと収穫できるようですが、種から逝くと収穫できるのは2年後から。。
56優しい名無しさん:03/04/06 11:11 ID:9kQJKqlk
庭に芝桜を植えてたんだけど部分的にカラスに掘り起こされてしまった。ショック・・・
これから二十日大根植えます
57優しい名無しさん:03/04/06 16:11 ID:bWCgtwC8
花盛りのラベンダーの鉢を買いました
すんごい癒されるんだけど枯らさないようにせねば。
5854:03/04/06 18:56 ID:LxIVXgS5
>>55 yoshi● ◆AZO.iMXfEQ さん

ありがd
なにを植えようかとわくわくしてます。
ラベンダーもいいなあ
591:03/04/07 13:42 ID:Srj6yeMo
ホシュ
60優しい名無しさん:03/04/07 17:39 ID:Srj6yeMo
ワイルドストロベリー、パキラ、アジアンタム買ってきますた。
狭いベランダが植物で埋まっていくのは楽しいw
61リボン ◆/jexuKnPKY :03/04/07 17:56 ID:XghLGYKI
>>57-58
ラヴェンダーは夏の暑さ、梅雨で逝かれます。
凄く難しい植物です。

スイートラベンダーの方が無難でしょう。
62優しい名無しさん:03/04/07 19:36 ID:gssbuJlp
>61
57です、実は毎年からして(ゴホッゴホッ
そうか、難しいんですね
しかし買ってしまったので取りあえず楽しみます
63yoshi● ◆AZO.iMXfEQ :03/04/07 20:08 ID:Srj6yeMo
>>62
夏越え、がんがってみてくだちぃ。
植物さんには悪いですが、それほど高い金額でなければ少しの間でも楽しめればいい、
と言う考え方もアリだと個人的には思います。
今日買ってきたアジアンタムは、お亡くなり(蘇生の可能性アリ?)になった
2匹の代わりでつ。冬までは持つでしょう(w
64優しい名無しさん  :03/04/07 21:14 ID:kHnGsDXJ
日曜日、種まきしました。
ロイヤルファミリーとキンギョソウとピンクカスミソウです。
うちは庭が広いので、花壇を少しずつ広げていってます。
母も花大好き!の人なので、沢山咲かせようね!と二人で楽しんでやってます。
65:03/04/08 22:02 ID:wxRKJMdl
「植物学を知らなくても花を愛でることはできる」−稲垣 足穂
今日家のチューリップが咲きました。
嬉しい…。
66:03/04/08 22:06 ID:wxRKJMdl
私の元気がなくなるとサボテンも元気なくなるのは不思議。
五年間育ててるんです(えへん)
チャっピー元気出してちょ。(名前まで付けてる
67優しい名無しさん:03/04/09 03:00 ID:JXvorHUP

植物を育てられる人は、そんけーしてしまう。
庭に種まいたこときれーさっぱり忘れて、また違う種蒔いたりしてたよ。
いろんなものが生えてきたが、何植えたかいまだによく分からない。
68 :03/04/09 14:40 ID:+ANbILQF
サボテンはいい。ただしかわいがって水とか肥料とかを
やると、枯れてしまう。
69隣のオネーサン  :03/04/09 20:45 ID:+zHjsyMB
金魚草の芽が約5ミリ程出てました。嬉しい1日の始まりで、仕事も頑張れました。
70優しい名無しさん:03/04/09 20:52 ID:AFiMxaEA
植物はすぐに死なせてしまっていたのに
最近になってやっと育てられるようになったよ、
今育てて6ヶ月目です。こんなに長生きしたの
初めて。。精神が安定して来てる証拠かな
サンデリアーナっていう観葉植物です。
71優しい名無しさん:03/04/09 22:46 ID:7q5XgEc2
ラベンダーって難しいの?
レースラベンダーなんだけど、どうなるかな?
どなたか今後の育て方アドバイスお願いします。

アジアンタムは枯らしやすいですが、最近買ったやつは増えてる。
シダなので、半日陰かつ霧吹きで水遣りがポイントでした。
72名無しさんの初恋:03/04/09 22:51 ID:u5GBtahp
買っては枯れて、また買ってって感じです。
花が咲いたら摘んでしまうと良いかな>ラベンダー
73優しい名無しさん:03/04/10 13:05 ID:vJ2zVUIg
ローズマリーの 花が咲きます太。
芽を土にさして ふやそうとしてるけど、
元気がなくなって シオシオに 。なんでだろう。
昨日は 幸運を運ぶと人気の ワイルドストロベリを買った。
帰りに見たら、ちゃっちいのに倍以上の500で売ってた。
ぼられないよう 気をつけてね。
74優しい名無しさん:03/04/10 22:01 ID:7Ivi6/DU
植物は心が和むなぁ
75yoshi● ◆AZO.iMXfEQ :03/04/11 11:28 ID:jA56Issy
二十日大根の芽がでますたヽ(´ー`)ノ
まだ種がいっぱい余ってるので、かいわれでも作ってみようかと計画ちう。
76優しい名無しさん:03/04/11 11:42 ID:4r2pq1t8
あのね クラシック音楽を 聴かせると 水分の 細胞が きれーに 雪の結晶みたくなって 元気になるんだよ。
人間も同じかな。
今 ダイソーの モーツアルトとかベートーベン聴かせてるよ。
77yoshi● ◆AZO.iMXfEQ :03/04/11 11:50 ID:jA56Issy
>>76
ウチのコ達はJAZZやROCKばかり聴いていますが、だめでしょうか?(w
78deux:03/04/13 01:24 ID:p/qhvgzK
サボテン2鉢
 室内だと管理が大変。水をやりすぎれば根腐れして、やらないとしおれてしまう。
2年前に烏羽玉を2/3程腐らせて萎んでしまった。
 いまは、ベランダに放置。烏羽玉1/3と普通の丸いサボテン1/1はまま枯れずにいる。
 植え替えしたかったけど、もう遅いかな。
79優しい名無しさん:03/04/13 01:25 ID:KKtNTq7V
×死にますみたいなこといってこのスレから出て行ったので
○死にますみたいなこといって、みかんがこのスレから出て行ったので

重ね重ね反省
80deux:03/04/13 01:56 ID:p/qhvgzK
>>79
誤爆?
81 ◆tebu//byxs :03/04/13 02:09 ID:YxzR15/Z
虫が怖いのでできません。。
82風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/13 12:10 ID:L5AprM4C
イチゴの芽が出ますた!!あんまり期待してなかったけど、嬉しいな〜
朝顔はもう少しみたいです。
83yoshi● ◆AZO.iMXfEQ :03/04/13 15:25 ID:DnartAr+
ミニバラ買いますた。
濃いピンクの花かわええ(*´д`*)ポワン
ベランダの半分が植物たちに占領されています(w
84JE TE VEUX:03/04/13 23:17 ID:2WwSir8E
こんなスレたってたんだ。1さん乙です。

2年くらい前に、ただなんとなく植えたヒソップが
いま急にわさわさと茂ってきてる。
狭いベランダだからあまり増えすぎても・・・。(´Д`;)
部屋の中のバジルもいい香りを放っていてうれしい。
85優しい名無しさん:03/04/14 13:03 ID:6u3uDDEF
枯れたかと思った葡萄の木に芽がついてた^^

今年は収穫できないかな。
86優しい名無しさん:03/04/14 18:08 ID:yNM4IvZ5
salvage

ネメシアが日に日に弱っていきます。。
どうしたらいいんだろう。(´Д⊂グスン
87優しい名無しさん:03/04/15 15:34 ID:QtdcQXJg
我が家はエニシダの黄色がきれいです。
金の成る木は先日 植え替えをしたら前にも
増して元気に育っています。
本当はアジアンタムが欲しいけど まめに面倒みてあげられないので
お花やさんで眺めています。
88優しい名無しさん:03/04/15 16:01 ID:19VJLzAL
園芸は大好きなんだけど外にでると必ず喋りかけられるのがイヤさで
部屋に新聞紙敷いて寄せ植えしてますw
でもやっぱ土いじりって癒される・・・
89優しい名無しさん:03/04/15 16:08 ID:ZZzBKzzt
>>87
漏れもすぐ枯らせてしまいますが、アジアンタムには惹かれまつ。
こないだ買ってきたコは元気にしてますが、冬越えしたコ達は(´Д⊂ モウダメポ

>>88
大丈夫ですか?(w <新聞紙敷いて。。
土、植物触ってるとホント和みますね。。
90優しい名無しさん:03/04/15 16:21 ID:19VJLzAL
>89
一応新聞紙の下にビニールシートしてるから今のところはOKです(笑
でも今度ベランダ用シートっていうのが売ってたからそれ買ってみようかと
思っています
宿根だと楽チンだけどワンシーズンだとお手入れで外に出なきゃならないから
悩みどころですね〜
次は何を買おうかな・・・
91優しい名無しさん:03/04/15 20:07 ID:QtdcQXJg
>>89
いいなぁ
アジアンタムお家に居るのですね。
でもあのふわふわ感が大好きです。
和みますよね。
92優しい名無しさん:03/04/15 20:38 ID:X/b27Fqv
皆やってるんだねえ。ハーブとか、良い香りの花も良いなあ。
私も、ガーデニングとまではいかないけど四葉のクローバー育ててるよ。
物凄い生えてくる。だから押し花にしてキーホルダーやしおり、ポストカード作ろうかなって思ってる。
同じ住宅に住んでるおばちゃんは、本格的なガーデニングしてて、綺麗な花で一杯だよ。
そこ通る度に癒されるなあ…。
93優しい名無しさん:03/04/15 20:49 ID:XuP/47y8
癒されるどころか逆にストレスを感じる時がある。小さい庭はテレビで
くつろいでる親父から丸見えだし、隣の家からも丸見え。
天気の良い日は時間かけて庭弄りしたいのに、いつもガクガクブルブルしながら
急いで寄せ植え。もうくっそー!!
94優しい名無しさん:03/04/15 20:50 ID:ZZzBKzzt
>>91
アジアンタム、これからだったらそんなに大変じゃないと思いますよ。
300円ぐらいで買えるし。
95優しい名無しさん:03/04/15 21:46 ID:PK/13m7m
サボテン枯らしたおれって・・・
96優しい名無しさん:03/04/15 21:58 ID:ZZzBKzzt
>>95
世話しすぎたんじゃない?
水足りてるだろうか、肥料足りてるだろうか、って。
あるいは、存在すら忘れてしまうほど放置?(w
97JE TE VEUX:03/04/16 21:05 ID:GrR9hFZr
>>95
漏れはエアープランツ何度も枯らしてますが・・・
98優しい名無しさん:03/04/17 08:53 ID:MmEUEpv/
ワイルドストロベリーが徐々に育ってきますたヽ(´ー`)ノ
アジアンタムも元気です。ヽ(´ー`)ノ

>>97

>>16あたりで出てますが、エアプランツって以外と手間かかるらしいですよ。
種類によるのかもしれないけど。
99JE TE VEUX:03/04/17 22:08 ID:2GB92GAs
うちのワイルドストロベリーも発芽して、少しずつ大きくなってきてます。

エアープランツはほっといても育つと聞いたんで、枯らしたときは
かなりショックだったけど、実際はそう簡単でもないのですね。

さて、今年はミニトマトでも育ててみるかな。
100優しい名無しさん:03/04/17 22:37 ID:MI/nSijM
>93
わかる…わかるよその気持ち
うっかり水遣りに外に出るのだって油断ならないんだから
喋りかけんな!私は植物についてリアルで語りたくないんだ!
ただ一人でひっそりと新芽を見てなごんだりしたいだけなんだ!
101優しい名無しさん:03/04/18 12:47 ID:y+R7rnJQ
今の季節、日に日に大きくなっていく植物を見ていると本当に癒されますよね。
マンション2Fのベランダなので、声を掛けられることもありません。(w
もっとも、僕は、声を掛けられたとしても苦じゃないですけど。
販売員なので人当たりは良いのです。仲良くなるのは苦手だけど。
102優しい名無しさん:03/04/19 00:03 ID:+fkWuBFE
>>1
園芸は ほんといいですね!! 
うちで丈夫なグリーンは、なんといってもユッカかな。次点にトラデスカンチア(つゆ草)
東海地方だと軒先なら外においても枯れないです。
冬は部屋の中に入れるなら、定番のポトス・ドラセナ類・セロウム
ガジュマル・アレカヤシは元気です。
コーヒーの木・・・二年カイガラムシとバトル。硫黄石灰液かけしも、敗れた・・・涙。

アジアンタムは 何度かチャレンジしたけれどダメポ(涙
一回目は、湿度の高すぎで蒸れた。
間引きしたり、少し残して刈り込んだけれど 再生せず。
二回目は、エアコンに晒したくなくて、風の通る通路に置いて
マメに霧吹きしたけれど×。 ああ愛しいのに・・・。夢なのに・・・。
上手に育てられた方のレスがありましたね。良ければアドバイス下さい。

その替わりとは言ってはなんだけど、アスパラガス=ナナスも繊細なイメージで。
見た目と裏腹に乾燥に強いです。丈夫。
フィカス=プミラ(ガジュマルの親戚だけれどかわいい。ワイヤープランツの少し大きめ)も
強いです。
花は、宿根草が一番楽なんじゃないかと・・・。少々疲れ気味。


103JE TE VEUX:03/04/19 00:26 ID:1kXytX83
わーい、パッションフルーツだ、とかいって貰ったトケイソウ。
よく分からずに鉢に植えたわけが、どこまで伸びるんだろう。
なんだか不安になってきた・・・。(´д`;)
10487:03/04/19 23:35 ID:gJW2zM5N
エニシダの花が見る見る間に散ってしまった。
つぼみはあるのたが、なんか無残でショックなぜ、、。
金の成る木は元気だけど。
105山崎渉:03/04/19 23:39 ID:ks90R6jz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106優しい名無しさん:03/04/20 00:15 ID:9zFibdLc
お花と葉っぱLOVE♥

2ちゃんはいろんな分野の情報収集に便利だけど、
園芸に限って言うと、○○ 育て方 とかで検索したほうが早いよ。
園芸板もあるけど、個人のHPとかのほうが充実してる気がする。

写真が綺麗で見てるだけで楽しいから、本を買うのもオススメだよ。
NHK出版から出てる「趣味の園芸」「趣味のガーデニング」シリーズは
詳しくてわかりやすいよ。
107山崎渉:03/04/20 01:07 ID:xD6rOtvG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108優しい名無しさん:03/04/21 13:21 ID:oOsTz+s5
>>106
「趣味の園芸」いいでつね。
昔、病虫害対策の本を買って勉強になりますた。

そして今日も植物さんに癒される。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
109優しい名無しさん:03/04/21 22:48 ID:QdAk7CVm
おいおい今日うっかりオールドローズの小苗を買っちまったですよ
転勤族でコレ以上ふやせねーというのに…でも、いいわ(ハァと
この柔らかそうな葉っぱ。将来ステキな花を咲かせてくれそうな元気ぶり♪
早く花咲かないかな〜〜〜
110優しい名無しさん:03/04/22 00:15 ID:x9OlzI98
>>109
へぇ〜名前何?
オールドって一期咲きなんでしょ?
でもそのかわり すご〜く美しいの多いよね〜はぁと。
111優しい名無しさん:03/04/22 07:13 ID:ZlnNccOL
ミニトマトの芽が出ますたヽ(´ー`)ノ
ミニバラが咲き誇っていますヽ(´ー`)ノ
小松菜と二十日大根、収穫がタノシミ〜ヽ(´ー`)ノ
イヤサレマスナァ
112優しい名無しさん:03/04/22 07:59 ID:6k+5pptN
>110
カーディナル・リシュリュー
色は渋めの赤紫
オールドは1季咲きなんだよね、残念。
でもさ〜たまにお天気と土の配合状態がいいと秋に咲くことも
あるんだよ
ただ薔薇は虫が…
113JE TE VEUX:03/04/22 08:52 ID:Hh2HFna1
>>111
うちも、ミニトマトの種植えました。
にょきっと芽が伸びてきてます。これって成長早いね。
114優しい名無しさん:03/04/22 18:13 ID:g0N61psa
私はハーブ大好きです。バジルから始めて、今は他にタイム、ローズ
マリー、ラベンダー、レモンバーム、カモミールを育てています。

もうすぐカモミールの花が咲くので楽しみです。リンゴのようないいに
おいがします。
115おじゃまします:03/04/22 23:47 ID:ByC2CrYS
精神世界・ニューエイジ系のスレいっぱいみかけますよね?
あちらこちらの板にたくさん散らばっていますが、専門の板がありません。
今までも新板つくって下さい!!の声はありましたが実現には至りませんでした。
今度こそそれを実現するためにガイドライン板で話し合っています。
まずはいろんな板に散らばっているスレを集める作業とかしています。
もしよかったら板新設の為のお知恵を御貸しください。

ニューエイジ・精神世界系スレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050292596/

みなさんと精神世界板で会える日を待っています。よろしく!!
116優しい名無しさん:03/04/24 00:51 ID:Qqv4WgtG
明日は薔薇の肥料と土撒き用の虫よけ剤買いにいってきま〜す
薔薇は順調に元気です
117優しい名無しさん:03/04/24 07:38 ID:KVcNTJpq

【地球環境保護】無料クリック募金【病気・飢餓撲滅】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1049842763/
【飢餓撲滅】クリックで救える命がある【環境保護】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048977225/
【飢餓撲滅】クリックで救える命がある【環境保護】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1048977384/
【飢餓撲滅】クリックで救える命がある【環境保護】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1048977571/
【飢餓撲滅】クリックで救える命がある【環境保護】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1048953658/
【クリック募金】ずっと地球で暮らそう【一日一善】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1048451903/
【募金】クリックで救える命がある★11
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051005981/
118優しい名無しさん:03/04/25 11:58 ID:RPGi1djj
ホームセンターなんかの広告見てると、うずうずしてきます。
119名無しさんの初恋:03/04/25 14:30 ID:Myj31wix
虫がつき始めて鬱です・・・。
120優しい名無しさん:03/04/25 18:21 ID:5VJrAu40
休職に入ってから買ったポトスが順調につるをのばしていて
嬉しいです。菜ばしの長いのを黒く塗って、つるを縛り付けて縦にしてますW

ところで、2-3週間ほど留守にすることになったんですが、
水遣りしないでほっといても、大丈夫なモンでしょうか?
大丈夫な分けないかな・・・
出発前にたっぷりみずやって、乾燥しにくいよう部屋の影がわ
に置いておこうと思うんだけど。

それと、米のとぎじるが栄養剤のかわりになるって本当でしょうか?
テレビで紹介してたんですけど。
121動画直リン:03/04/25 18:22 ID:g0r3xHJw
122優しい名無しさん:03/04/25 20:03 ID:rdFVsh3e
>>120
2〜3週間はさすがにきついんじゃ。。
ホムセで水やり機売ってるから見てみ。
123優しい名無しさん:03/04/25 21:15 ID:5VJrAu40
>>122
水やり機ですか。
とりあえず、見てきます。
サンクス

180円の苗から育てたし、枯らすには惜しい。
124123:03/04/25 21:28 ID:5VJrAu40
今、楽天をみてたんだけど、水やり機って2-3000円かそれ以上するやつ
のことでしょうか?ホースにつなぐタイプの。
こういうのしかなければ、
「水やりいらずアクアゲイン」980円を楽天で買います。
ホームセンターっていっても、近所のダイエーぐらしかないし。
ぐっすん。
125優しい名無しさん:03/04/25 21:43 ID:rdFVsh3e
土に差しておくタイプのはなかった?
あと、素焼き鉢ならタライに水張って底2〜3cmが水に浸るようにしてやるといいかも。
126123:03/04/25 21:47 ID:5VJrAu40
土にさすタイプもあるんですね〜
楽天には見当たらなかったです。
鉢はプラスチックなんですよ;;】
週末ダイエーに見にいきます。
ご親切にありがとう。
127風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/25 23:41 ID:0I98COm8
遅くなりましたが、朝顔の双葉が開きました。

ベランダに月と言うか季節ごとに花を並べたいです。
6月、紫陽花
夏、朝顔
秋、コスモス、菊
冬、ポインセチア、

他に何か良い花ありますか??
128優しい名無しさん:03/04/25 23:56 ID:ZjatbKf3
あの〜100均ショップにいくと水遣りキャップってのが売ってて
それをカラのペットボトルに水いれてキャップして植物の鉢にブスッと
差しておくとボトルの大きさにもよるけど1週間はもつよ
水やりキャップとかいわれてる
ただ難点はペットボトルのキャップサイズにあうのとあわないのがあるくらいかな。
129優しい名無しさん:03/04/26 00:01 ID:YJxerh4h
>127
5,6,7月なら夾竹桃なんかもいいかも〜
四季を通して楽しいのは四季咲きの薔薇
ワレモコウなんかは秋にいいよ〜(萩はハナガラスゴイからあまり
お薦めできん…)
これからなんかユリもいいかも

私は最近、こけダマに凝ってて夏にむけて製作中
130優しい名無しさん:03/04/26 00:04 ID:SMxHn/vW
ニンジンの上の方だけ切って、小さい鉢に植えています。
葉っぱの黄緑色が綺麗。
131優しい名無しさん:03/04/26 01:27 ID:7Im5Twj6
>>130
うん、綺麗。ハッとする。
132風于花 ◆SORA/6Beyg :03/04/26 01:34 ID:4DksUtjv
>>129
さんくすです。
ベランダお花畑にしたら楽しいだろうな。
133優しい名無しさん:03/04/26 01:54 ID:STWC3s51
やった・・・ついに、ついに・・・
ベランダの鉢植え牡丹が咲いた━(゚∀゚)━━━!!!!!
「麟鳳」っていう紫色の牡丹。

外出るの苦手だったけど、牡丹園に行って、
いろんな種類の牡丹を見てみたくなったよ。
134優しい名無しさん:03/04/26 09:09 ID:qR0n8F1L

【流行】部屋に小さな自然 コケ玉やミニ盆栽、「和のガーデニング」人気
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051310807/
135優しい名無しさん:03/04/26 14:28 ID:YJxerh4h
>>133
いいな〜牡丹(見に行きたい〜〜〜)
うっとりしちゃうよね
色がまた好みだわ
136JE TE VEUX:03/04/27 20:44 ID:sEsZyYj4
はあ、休日だというのに一日ほとんど部屋で植物を眺めて過ごしてしまったよ。
マターリと癒されてます。
137123:03/04/27 23:53 ID:Na8hCzGK
>>128
100均二軒梯子したけど、水やりキャップっていのはなかったです。
ダイエーもだめでした。

と言うわけで、今プラスチックの鉢を、
一回り小さい素焼きの鉢であいてるのが
あるので、そっちに植え替えて、
2-3cm水を張った箱においておこうと思います。

あと、百均で売っていた、観葉植物の栄養剤みたいのを
一本さしていこうと。
これで2週間ちょいもつかどうか、
かけですね。
138優しい名無しさん:03/04/28 00:00 ID:6AwPtotw
オールドローズが好きな方もいらっしゃるんですね、うれし〜。
私も手がかかるけど花が咲いた時のカンドーがたまらず世話しております。
この時期はアブラムシとのたたかいで毎日見回りしてますが、近所の人が家の前
をよく通るのでストレスを感じます。
いい年した娘が週末誰からの誘いもなく土いじりしてるのはやっぱりマズイかなW
139名無しさんの初恋:03/04/28 01:23 ID:Wutz538D
>>138 そういう事言わない。

薔薇の見回り、今大事です。
アマリリスとライラック咲いた^^
140優しい名無しさん:03/04/28 08:42 ID:lZz8m83H
>>138
バラの世話をするお嬢さん。素敵です。
141優しい名無しさん:03/05/01 01:34 ID:05JbGldy
薔薇人気あるね。
うちも母親が植えた黄色のモッコウバラが満開だよ。
142giggle ◆RNltpQlyNI :03/05/02 09:42 ID:7GefGhWr
ブリエッタ(ペチュニア)、花が咲きますた。
他にも野菜やハーブもありますが、
やっぱお花は綺麗で和みますね。
うpローダなんかでみなさんの植物もみてみたい。
自分がうpローダあげればいいんだろうけど、
やり方がよくわかりません…。
143優しい名無しさん:03/05/02 12:02 ID:nXd7acoO
園芸板のあぷろだでも借りるか。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/index.html
144優しい名無しさん:03/05/05 15:25 ID:my3kKzHk
保守
145優しい名無しさん:03/05/05 15:35 ID:BfbOYEDz
メンヘラはガーデニング好きか。
フムフムメモシテヲコウ
146優しい名無しさん:03/05/05 15:41 ID:k3mbpk0Q
スマソ。漏れは、木、草、花の区別しかつかん。
なんの花がなんとやら、とか言われてもちっともわからん。
出てくるなって?お説ごもっともですw。
147優しい名無しさん:03/05/06 07:16 ID:bHwd++VQ
>>146
おれもそうだった。
園芸店に行って綺麗だとか家で栽培したいとか思う植物あったらとりあえず1つでもいいから買ってみれば徐々に覚えて興味も湧くよ。
148bloom:03/05/06 07:17 ID:+8vEjWB1
149鳳仙花:03/05/06 08:13 ID:k6dHdW/U
>>146,147
おれもつい最近植物が好きになった。
自分で育ててるとおもしろいね。
150優しい名無しさん:03/05/07 02:54 ID:yw5A1znu
>146 さん
最近、飼っているウサギのためにひまわりを植えてみますた。
芽が出てみるみる育っていくので
楽しみでつ。
151優しい名無しさん:03/05/09 17:20 ID:nPlljUZk
この子たちの世話をしなきゃいけないから死ねない!と頑張ってきたのに、
オレガノが枯れてきた・・・ほっといて大丈夫といわれるくらいなのに、
ダメ人間に世話されるからなのか? 鬱だ・・・
152優しい名無しさん:03/05/10 21:37 ID:XVcgpJjz
諸行無常、盛者必衰ってやつだな。
まあ、そういうこともあるさ。
153優しい名無しさん:03/05/10 23:25 ID:itxpeOS0
自分の世話さえ面倒なのに、植物の面倒なんて見れません。
154153:03/05/11 11:25 ID:H9cXJ/xI
増し土をしたら徐々に復活の兆し>オレガノ

4月に植えた苗がしっかりとして育ったので、今日は初収穫。
ハーブ&葉物野菜づくしの食卓になる予定。

>>153さん
わたしもそう思ってたけど、いざ育てはじめると自分の世話より植物の世話が
優先になってしまいました。
自分は顔を洗わなくても平気だけど、水やりしないのは耐えられない。
自分の都合で早起きはできないけど、水やりのためには早起きできる。
自分のために動くのは身体が重くてできないけど、日当たり確保のために
思いコンテナ抱えて動き回るのは平気etc.って感じ(w
土いじる感触や、花やハーブの香りに癒されてます。
大根のヘタを水につけておいたら、ぐんぐんと成長して可憐な花が咲きました!
155優しい名無しさん:03/05/11 18:51 ID:bgy2YmKA
age
156JE TE VEUX:03/05/11 21:33 ID:VibZNB0d
>>154
うん、おれも同じです。
毎日植物のことが気になってばっかり。
日当たり加減とか、水遣りとか、考えながら
生活パターンが植物優先になってきてる。

人間相手にしてるより、植物相手にしているほうが幸せ
なんていう気持にまでなってしまいそう・・・。
157優しい名無しさん:03/05/14 12:54 ID:Vx87GiPo
切花ばかりだったけど、せいぜい一週間位しかもたないから不経済だし、
去年の秋に花屋さんに行った時に、手入れが簡単な鉢植えが欲しいと言ったら
紹介されたのが 「 テーブルヤシ 」 でした。

名前のとおり小ぶりなので、食卓テーブルに置いて緑を楽しんでます。
あまり気にしてなかったけどw
買った時から比べると 1.5倍位に育ってくれてます。
緑とか花を見ていると、心の状態が落ち着くね。

これから青シソとパセリも植えてみようかな?って思ってる。
158優しい名無しさん:03/05/14 12:59 ID:Vx87GiPo
>>156
植物を相手にしていると幸せ。
同感です。
159優しい名無しさん:03/05/15 10:09 ID:dJ9TSzgy
ホームセンターに逝ったらハーブの苗を売ってたんだけど、日々水やり時に成長
した姿しか見てなかったので、久々に苗を見て「こんなちっちゃかったっけ〜?」
とビクーリ。あらためて成長ぶりに感動。
日々接してるとわからなくなることってありますね。

>>157さん
シソとパセリはあると便利ですよ。パセリはものすごい勢いで増えます。
肉焼いて付け合わせに少しちぎって飾るだけで、すごく豪華な気分になります。
あと、シソは根付くまでは気をつけてあげてください。風とか水やりで根が
露出してしまうので、様子を見て頻繁に増し土してあげてくださいね。
160優しい名無しさん:03/05/18 00:26 ID:tY84xCAa
青シソの種蒔いたのに、何時までたっても芽が出ない・・・。(´・ω・`)
161名無しさんの初恋:03/05/18 00:51 ID:AXZKQaZ6
ハーブって、お店で見るとあんなに生き生きしてるのに、
なんで日ごとに元気なくなってくの?太陽足りないの?
湿気多すぎるの?土が合わないの?

162優しい名無しさん:03/05/18 08:45 ID:VAXZ71Xt
私もバジルとしそ植えたけど、枯れてしまった。やっぱ日当たりかな…。ベランダじゃ無理か。
でもミントとローズマリーとタイムは元気。特にローズマリーは1年中青くてカワイイし、香りもいいので
いろいろ活用しています。ミントもぐんぐん大きくなってくれるので嬉しいです。
163優しい名無しさん:03/05/18 11:32 ID:p3854Jni
>>161さん、>>162さん
わたしもバジルとシソが枯れかけ、オレガノは5本中4本枯らしました。
けど、増し土したら復活してきたのでした。マンションの4階で風は強いし、
日当たりもそんなによくないけど、なんとか育ってます(ルッコラは激しく徒長
してるけど)。
けっこう土が流れるので、頻繁に増し土すればOKかも。
あとは、バジルなどは寒いのがダメらしいので、これから暑くなったら復活する
かもです。
水菜が増えるのはいいのだけど、なんであんなにアブラムシが発生するんだろう?
164157:03/05/20 23:49 ID:At8z6Xod
>>159さん
アドヴァイスありがとうございます。
なにせ超初心者なものですからw、何もかもが初挑戦なんです。
シソは苗になっている物を植えると、根がつき易いと聞いてますので、
園芸店の方とかご近所の方にも教えてもらって、やってみますね。
165優しい名無しさん:03/05/24 20:25 ID:XGOF+fpX
 
今年は花がよく咲くね。
166優しい名無しさん:03/05/24 20:26 ID:EKgLbA6o
>>165
頭の中にか?
167vv:03/05/24 20:26 ID:p9giCslj

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
   店頭での売れ筋商品のみピックアップ 一流品揃いです  
http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

168優しい名無しさん:03/05/24 21:05 ID:giO30iRx
>>120さん
遅レスでごめんなさい。
たぶんもうお出かけ中で、120さんはココ見てないでしょうけど
今日はじめてこのスレ発見したものですから。

ポトスは水栽培でも良く育ちますから、
お留守の間は浴槽に水をはって鉢ごと浸けておけば大丈夫です。
169優しい名無しさん:03/05/27 09:29 ID:jWz1tf9r
この前近所のガーデニングセンターにいったら
水1リットルに対してお酢を40cc入れた溶液を作って、
たーっぷり水やりすると虫がつきにくいって書いてあったんだけど。
それが本当だったらこれから育つバジルとミントとシソに有効っぽい。
実践してる人、いる?
170みみず:03/05/27 13:40 ID:Cu4u0ZMN
171山崎渉:03/05/28 09:20 ID:eBAi5tM+
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
172優しい名無しさん:03/05/29 08:09 ID:8tPrGHU7
ずっと曇り空で気分も沈みこんでたけど、天気よくなって気分も良い。
植物も元気に伸びだしてるしね。ヽ(´∇`)ノ
またなんか種蒔こうかな。
173優しい名無しさん:03/05/30 00:08 ID:NfnEr2GN
アボカドの種からやっと芽が出てきたよ!!
2ヶ月くらいかかったかな。嬉しい!!待っててよかったよぅ(*゚▽゚)

土の中に種の頭が見えるくらいに植えて、水を切らさないようにまめにやるだけです〜。
カワイイ木になるそうです。アボカド食べたら、皆さんもお試しを〜。
174ジョバンニ ◆YlUdV0WYF6 :03/05/30 16:26 ID:4UVkaC13
カモミールに白い花がつきましたよ!
うれしいねえ。
175優しい名無しさん:03/05/31 22:23 ID:QT3T1ZKX
自分の心というか、意識なんかを注ぎ込めるものっていいよね。
余計な事を考えすぎずにすんで。
ハーブの芽が出なくて気をもんでいたけれど、やっと4,5枚葉が付き始めたよ。
176ゆん:03/05/31 22:24 ID:mPSAZvz/
無印良品に、割とチープで可愛い植物たちがありますよ。
177優しい名無しさん:03/06/03 00:16 ID:W25LQeId
>>174
カモミールってすごく興味あるんだけど、どう?難しかった?
178優しい名無しさん:03/06/04 08:18 ID:cFXTx/Nb
アブラムシがよくつくとか聞いて、いまだに手が出せない。カモミール
179優しい名無しさん:03/06/04 15:51 ID:CHC4geXf
うちでもカモミールが白い花をたくさんつけてます。アブラムシがつきや
すいので、株と株の間をなるべく空けて、黄色くなった葉はこまめに取り
除いて風通しをよくする必要があります。あと、種をまくのは春よりも秋が
お勧めです。

たくさん花が取れたので、ハーブティーにして楽しんでます。
180クー:03/06/09 18:20 ID:KthFwprO
ミニトマトに実がつきますた。
早く赤くなれ〜。
オクラにも実?がにょこっと少し出てきております。
カワエエ。
181優しい名無しさん:03/06/10 19:36 ID:GAX4bFKC
うちのミニトマトはやっと花が咲いたとこだよ。
はやく実になれ〜。
182優しい名無しさん:03/06/10 21:21 ID:u/1JcWZX
うちのミニトマトはまだ 苗 ですがなにか?
183優しい名無しさん:03/06/11 10:41 ID:mtvhCoUj
うちもミニトマトに実が出て来たよ。
かわいいよねぇ。
184優しい名無しさん:03/06/15 00:20 ID:3acY96X+
プランターにパセリを2つ、青しそを1つ、ミニトマトを1株。
苗を植えてベランダに置いています。手間は土が乾いたら水やりをする位です。

まだ青いですが、うちもミニトマトの実が3つ付いているのを見つけました。
食べるのも楽しみですが、これからどういう風に赤く変化していくのか
毎日観察するのが楽しみで、ベランダに出る回数が増えました!

パセリと青しそは、ほんの少しずつですがもう食べています(w
スーパーで買ってくるのとは違う、新鮮な味と香りを楽しんでいます。
取ってすぐ食べると栄養価も高いのでしょうかね。
この夏はどれくらい大きくなるのか楽しみです。
185優しい名無しさん:03/06/15 23:36 ID:T0/18lbr
>>184
うちもパセリと青しそあるよ。
パセリなんて、まだ小さい芽なのに、ちゃんとパセリの味。
なんか健気。
しそは、間引きした芽とかを納豆に入れたりするとおいしいんだよねぇ。

この間、ルッコラを植木鉢に種まきしました。
芽がでてきたのだけど、一生懸命窓の方に向かって伸びている姿がとっても愛おしいです。

186優しい名無しさん:03/06/17 08:17 ID:8eUcbYSJ
毎日、少しずつ大きくなるトマトの実を眺めてます。
青いトマトの色が変わっていく様もいいですね。
透通った緑がまるで翡翠の珠のよう、なんてひとりで勝手な妄想しながら。

187優しい名無しさん:03/06/17 13:43 ID:Qs7qaYqK
ヨトウムシが...
188優しい名無しさん:03/06/22 21:29 ID:UjRSbWU6
プランターの青じそが元気じゃない。
肥料が足りなかったようだ。
もう一度苗を買って来て、植え直そうかなぁ。。
189優しい名無しさん:03/06/28 09:47 ID:qkAORe23
こんな板あったんだ☆
とにかく緑のものはいいよ〜
190優しい名無しさん:03/06/28 10:21 ID:0ZKQVcYs
ベランダーに、プランターがどんどん増えてます。。。
茗荷と(渋)ひょうたんが信じられないスピードで成長中、、、
バジルはいつも枯れちゃう(つoY)
191優しい名無しさん:03/06/28 17:35 ID:0ZKQVcYs
間引き、がどうしてもできない。。。。
だって、一生懸命生えてきた芽を摘み取るなんて(つoY)
192優しい名無しさん:03/06/28 21:40 ID:HbI/kWmV
同じく、ベランダを植物に占領されそう。
んで、間引きも苦手です。
だからほとんど、1個ずつポットに種植えます。
でもなんか、まとめて蒔いたほうが発芽率よかったり、
すくすくそだったりするような気がする。
193優しい名無しさん:03/06/29 21:38 ID:3rb5jhr/

【園芸】桜の名所、お手軽に? 苗木作り、バイオで2年→1カ月
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056885363/
194優しい名無しさん:03/07/03 21:08 ID:Pv61T2SI
今日、プチトマトに水やりをしていたら
何と! 17個も実を付けていてビックリしました。

あと、一時はダメかな?と思った青しそに肥料をあげて、
こまめに水をあげていたら持ち直してくれました。
園芸初心者ですが、植物の育ち具合いを見ているのが、楽しくなって来ました。
195優しい名無しさん:03/07/04 00:04 ID:EoZmmPyE
>>194
うちのトマトやシソも元気だよ。
トマトは実が赤くなるまでがまた長いんだよねー。
毎日植物が育っていくのをながめるのってホント楽しい。
196優しい名無しさん:03/07/06 19:27 ID:CFrPUIhO
小さな苺が二つできてた
洗って食べたらとても甘かった。

育てた喜びを実感したよ
197優しい名無しさん:03/07/06 21:33 ID:swrHCtEL
ディルにアブラムシが、、、(つoY)
室内なのに。
169?さんのところに書いてあった
お酢+お水を実践、って、虫が付いてからじゃ遅いんでしょうか、、、、
アブラムシの有効的な退治方法情報キボンヌ
198優しい名無しさん:03/07/06 23:11 ID:CFrPUIhO
>>197
市販の薬がよく利くらしい
199優しい名無しさん:03/07/06 23:43 ID:L9JK+F2m
>>197
アブラムシついてんのなら、ぎうにうかな。
あとは、ここらへん読んでみてください。

【アブラムシ逝ってヨシ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/984830367/

【★★★てんとう★むし様★★★】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051581894/
200197:03/07/07 00:34 ID:Rq2oSKmA
>>198,199さん
どもです。
食べ物なので、できれば薬品は使いたくない、、、
ので、お酢と牛乳を試してみました。
駄目だったら次はニコチン液攻撃です。
つうか、その前にディルが死ぬかも、、、(つoY)

しかし、アブラムシスレもてんとう虫スレも藁た。。。
てんとう虫様が降臨してくれんだろか。
201優しい名無しさん:03/07/07 01:10 ID:fT0NZ8RI
>>200
ニコチンよりは野菜専用のスプレー薬の方が安全かも。。
ニコチンてかなりの毒性持ってるから。
202200:03/07/07 01:30 ID:Rq2oSKmA
>>201
そ、そうですよねー、、、。
ニコチン攻撃じゃ、農薬とかわらないかも、、。
ギウニウがききますように!!
駄目だったら野菜専用スプレー探しに逝ってきます。。。
203優しい名無しさん:03/07/11 03:31 ID:Wxlmt6a3
ディルとミントと水草が、一度に逝ってしまわれた、、、
なんで?なんで?
昨日まで元気だったのに(つoY)
204優しい名無しさん:03/07/11 03:36 ID:+l66HEer
おまえの身代わりに逝ってくれたんじゃ…
205優しい名無しさん:03/07/11 22:28 ID:m6SrhI7g
>>203
せっかく育てていたのに残念ですよね・・
自分も体調が特に良くない時には、いく鉢もだめにしてしまいました。
気持ちお察ししますけど・・チョト204さんに同意する感じです。
これに懲りずに、またチャレンジしましょうよ?!
206優しい名無しさん:03/07/12 00:21 ID:AgmdcVDS
昨年の秋口に買った、サンスペリア。
春先には「よれよれ・しわしわ」状態になっていたので、もう駄目かと思っていたら、
5月下旬に たけのこ のような小さな子供が生えて来て、ビックリしました。
今はもう12a位になりました。
そして2・3日前には、もう一つ1a程の子供を見つけました。
いまの鉢では小さ過ぎるから植え替えしなくちゃ。
こんな風に増えるとは思っても見なかったので、驚いています。

園芸関係の方にこの話をしたら、
よれよれになった時に 「 子孫を残さなくては! 」と思って頑張ったんでしょ?!
植物ってそういう物なんですよ、と言っていたよ。
子供も二株出来たので、これからは大事に育てなくてはとつくづく思いました。
207優しい名無しさん:03/07/12 17:51 ID:u6jfooZa
水をやるのをすぐに忘れてみんな枯れています。
水をやらなくても枯れない植物ってないの?
208優しい名無しさん:03/07/12 22:05 ID:zOh1Jc1+
>>207 水草はどう?時々水を替えればそれでよし。きれいなもんだよ。
209優しい名無しさん:03/07/12 23:30 ID:u6jfooZa
>208
水を替えるんじゃなくて、水道水を追加するだけじゃだめなの?
水草ってどこで売ってんだ?
花屋にありそうにはないけど。

サボテンを枯らした男
210優しい名無しさん:03/07/12 23:52 ID:TeydYW6A
>>209
金魚売ってるところ
211優しい名無しさん:03/07/12 23:58 ID:i6Cvg+xf
金魚で思い出した。
めだか大繁殖。親が稚魚を食べてしまう、隔離しても殺すに殺せない。

あぅー
212優しい名無しさん:03/07/13 00:01 ID:cTBmQ+w5
めだかは掻き揚げにすると(・∀・)イイ!!
213優しい名無しさん:03/07/13 00:21 ID:yikzDBqZ
>>212
・・・それ考えましたね。
まあ、どしゃ降りの日にでも稚魚のいるバケツにわざと
躓こうと考えてたり考えてなかったり。

畑作では、
チコリ、ルッコラが大収穫〜、あとは病気ですた。
214優しい名無しさん:03/07/13 01:06 ID:m32GSD6J
ホテイアオイ入れれ。
根が稚魚の隠れ家になる。
215優しい名無しさん:03/07/13 01:17 ID:76CMKhSi
ミニトマトの初収穫をしたよぉー♪
味が甘くて、スーパーで売ってるのとは大違い!
おいしかった〜
とった時の新鮮な匂いもたまんない。
216優しい名無しさん:03/07/13 04:57 ID:+992BvUT
パセリってハーブ?パセリとかスーパーで買うと量が多いんで育てようかと思ったりしてます。
昔、実家ですごい繁殖してたし、育ちやすいのかなあ、と思ったり。
ついでになんかハーブ類でも。虫がつきにくくて育てやすく少量しか使わないけど実用性のある植物って何かありますか?
ベランダで育てようと思ってるんですが。
ラディッシュとか野菜類でも良いのありそうな。実家で作っててうまかった記憶がある。
217優しい名無しさん:03/07/13 06:24 ID:Ol3rStz5
メダカといえば、一時期グッピーが大繁殖して、
10匹(5ペア)から300匹以上になって貰い手探しに奔走したよ。
日本産の生き物じゃないから生息地探して放すわけにも行かないし。
結局ある程度もらってもらって、後は♂♀を隔離した。
みてると色んな色のがいて楽しいんだけど、結局体色がメダカ色のが気に入って、
イエロー系だけ残して細々と繁殖させてる。
食べ残しの掃除用に飼ったコリドラス(ミニナマズ)が以外と可愛くて
こっちが増えてくれないかなと思う今日この頃。
生き物は、心の底から癒してくれるよね。

>メダカ飼ってる人
ペット用のメダカは日本メダカじゃないから川や田圃に捨てないでね。
生態系が狂ってしまうからよろしく。
218優しい名無しさん:03/07/13 20:57 ID:3A/5skIG
>>217
めだか了解。
219優しい名無しさん:03/07/13 23:28 ID:GzPaBbkA
遂にプランターふたつと鉢ひとつが、バジルに占領されました。
ふたつあった鉢の裏を何気に覗いたら、
「狭いんじゃ、植え替えれや(゚Д゚)ゴルァ!!」とばかりに、白い根が…
よろよろと用土を買いに行く私…
片方は室内、片方は室外で様子見てますが、まだ虫害にはあってません。
おいしくいただいてます。感謝。
220優しい名無しさん:03/07/14 00:53 ID:1C6kuubM
>>209
クレソンなんてどうだ?
スーパーで買ってきたやつを水に突っ込んどけば勝手に増えるよ。
ほとんど水やらなくていいというと、マイナスイオン効果(wのサンセベリア。

>>216
パセリも立派なハーブですよ〜。
うちはイタリアンパセリ育ててます。ほっといてもどんどん育つ。
バジルとかローズマリーもいいですよね。
221優しい名無しさん:03/07/14 17:35 ID:Sk5jV2qM
スーパーで売ってるメカブって、水に突っ込んどけば増えるかなぁ?

とりあえず、これからクレソン買って来る。
222優しい名無しさん:03/07/14 20:36 ID:bn9yMtvi
ミニトマト 2階まで育ってしまって収穫に はしご使わないと取れないよ〜〜
手で取れる範囲で切ってしまっていいのでしょうか??
223優しい名無しさん:03/07/14 20:41 ID:sutq8zb/
>>209 一晩くみおきした水を入れる。水草はホームセンターの観賞魚コーナーに
売ってるし、最近は植物を置いてる雑貨屋さんにもあったりするよ。

ちなみに小魚系が増えすぎたら、ザリガニを一匹入れるとよろし。金魚でも良いよ。
食べてくれる。ちょうど良い数になったらまた隔離すればそれでよし。
224優しい名無しさん:03/07/14 22:46 ID:pHfGXUdQ
>>222
うちのミニトマトは鉢植えで、アサガオみたいに行燈仕立てにしてるよ。
コンパクトにまとまって(・∀・)イイ!
225山崎 渉:03/07/15 14:35 ID:OQvXOfPl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226優しい名無しさん:03/07/15 21:46 ID:bsVNpHq1

ただひたすら植林するスレ@環境・電力板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1048401110/
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1053968501/
クリックひとつで植林
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1048562112/
227優しい名無しさん:03/07/16 13:00 ID:R4nJcndC
クレソンが、黄色くなっていく。
鬱をうつしちゃったみたい。
おれってダメポ。
228優しい名無しさん:03/07/16 22:26 ID:hAWxKVNc
>>227
クレソン強いよ。
水に漬けたまま放置してて枯れかけてても、
しぶとく新しい葉や根が出てくる。
あきらめるな。
229優しい名無しさん:03/07/16 22:37 ID:jLhlRHiH

NEC、クリック100回ごとに1本植樹するユーザー参加型サイト
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058360534/

1 名前:760@代行記者 ★[] 投稿日:03/07/16 22:02 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0716/nec.htm

日本電気株式会社(以下NEC)は、ユーザーのクリック100回でNECによる植樹を
1本追加する、ユーザー参加型サイト「ecotonoha(エコトノハ)」を公開した。
クリックごとに枝が増え、葉の代わりにメッセージを書き込めるフラッシュコンテンツだ。
230優しい名無しさん:03/07/18 22:34 ID:crwFE94k
今、鉢植えを2匹飼ってる。いつも葉っぱの状態をみたり…する。愛着が沸く(´ー`)>鬱&篭りの私は回りが忙しいから誰も話相手はいないクレイジぃー
231優しい名無し:03/07/19 15:08 ID:SHkUMgCM
選択完了。枯れるものは枯れ、生き残ったものは半分。
もしかして、芽か?弱弱しい芽だなぁ。
やっぱ陽に当てないとだめなのかなぁ?
クレソンよ。洩れと同じ日陰の人生をおくろうね。
232優しい名無しさん:03/07/19 22:24 ID:P9e/wc8q
プランターのトマトが赤くなってきた。
でも、真っ赤になるまで待ちきれずに食べてしまう・・・。
233優しい名無しさん:03/07/21 16:59 ID:fnzKFoe/
子供の頃から植物とばかり戯れてきて、
気が付いたら30歳。他人とほとんど会話した事が無い。
当然友人や恋人がいたことも無い。
生まれた時から隠遁生活みたい。
こんな私は、植物に触れていると、癒されるどころか、
返って焦燥と悲嘆と絶望的な気分になります。
234優しい名無しさん:03/07/21 20:17 ID:uHlmewzX
>>233
だったら早く友達作るべし

235優しい名無しさん:03/07/22 15:41 ID:97pvlZQw
>>234
それが出来たらこんなところに出入りしていない。
236優しい名無しだピョン:03/07/23 18:17 ID:vmIH6RNg
安楽死の刑−>クレソン
237優しい名無しさん:03/07/23 22:07 ID:oX06NHFE
前にブリエッタ(ペチュニア)育ててる人居ませんでした?
ウチにも白があるんですが、本当によく育って、
かなり大きくなりましたよ♪

あとは、ハイビスカスが鮮やかに咲いてます〜
夏は嫌いですが何だか夏らしく晴れ晴れしますv
238優しい名無しだピョン:03/07/24 00:01 ID:/bqalOHy
WBSでやってたセラミック使って植木をかれないようにする製品を知っている人は居ませんか?
どこで売ってんだろう?
239優しい名無しだピョン:03/07/24 13:02 ID:/bqalOHy
クレソン、乳酸発酵の刑。
漬物にするつもりはなかったのに。。。。。
240優しい名無しさん:03/07/25 08:03 ID:hQ63kfDc
クレソン、ずっと半死半生のまま・・・。
241優しい名無しさん:03/07/28 01:54 ID:aRpxVmoi
夏はクレソン大変だよー。川みたいに流れてる水である程度つめたくないとね・・・
242山崎 渉:03/08/02 00:01 ID:5mgxwsWE
(^^)
243優しい名無しさん:03/08/02 01:39 ID:PFIWk7UB
最悪の状態だった時、3年かけて大株に育てた
ローズマリーを枯らしてしまった。
244優しい名無しさん:03/08/07 14:31 ID:dhFUgVIv
保守あげ
245優しい名無しさん:03/08/09 18:10 ID:JutcNyiV
保守
246優しい名無しさん:03/08/14 22:00 ID:IOPIBr0J
日照不足のせいなのか?
今年はベランダ栽培の野菜がさっぱりです。
花はきれいに咲いてくれてる。
植物はいいねぇ。
247優しい名無しさん:03/08/14 23:48 ID:zFymHRpm
一時期鬱がひどくなってほとんどからしちゃったよ〜。
今年の春はカメムシがいない代わりにアブラムシひどかった。
あらゆる方法で駆除しようとしたけど、だめ。
ただ、一鉢だけアブラムシの付かなかった鉢があって、
ラベンダーの寄席植えでした。同じ鉢の他の花も大丈夫だったので、
こんどから、全部ラベンダーと寄席植えにしようかな。
他のハーブもききそう。
248優しい名無しさん:03/08/16 16:13 ID:qV4+EoXl
連日雨で、庭のハーブたちを見にいけないので
さみしいでつ

ちなみにうちのハーブ、ひとつも花をつけない(´・ω・`)
(ラベンダー、ローズマリー、ヒソップなどなど)
249優しい名無しさん:03/08/17 01:02 ID:lBXoTgr7
ハーブ類に雨と暑さは大敵なんでしょうか。
250優しい名無しさん:03/08/20 13:39 ID:qOdV45Vg
雨あがりに庭を見たらキノコがいっぱい生えてた…
251風来 ◆P/FURAIq5I :03/08/20 16:54 ID:oDIlsc/W
庭のかたすみに、マイファームを作りますた。
花の小さいヒマワリと、ヒャクニチソウ、アサガオ、が咲いてまつ。

>>250
キノコワロタ(w

肥料代わりに、ウサギのウ●●を、
庭の一角(マイファームではない場所)に埋め立てていたら、
怪しいキノコが生えてきたーーYO。いかにも毒。
今年の夏は雨も多いし日照不足・・キノコマンセー状態ですな。
252優しい名無しだピョン(♂):03/08/20 19:06 ID:BMr27+qC
めだかと水草買ってきたぴょん。
253優しい名無しだピョン(♂):03/08/20 19:12 ID:BMr27+qC
めだか落ち着かないぴょん。抗不安薬入れるぴょん!?
254優しい名無しさん:03/08/20 19:39 ID:vDmUAg4J
私はビオトープやってる。
メダカとか睡蓮とか買って来て衣装ケースの中で飼ってる。
なんか知らないうちにタニシとかめだかのあかちゃんが産まれてて楽しいよ。
餌もまったくやらなくていいから私みたいなメンヘラもいいとおもう。
疲れたときとかたまにのぞいてみると癒される。
255優しい名無しだピョン(♂):03/08/20 19:48 ID:BMr27+qC
ビオトープって何ぴょん!?
256優しい名無しだピョン(♂):03/08/20 21:59 ID:BMr27+qC
メダカを♂♀5匹づつ買ってきた。
やっぱり1〜2匹は集団とは距離をおいて水草とこんがらがっている。
257優しい名無しさん:03/08/20 22:29 ID:/w90U24z
>>衣装ケースってナイス。エアポンプしなくてもメダカって大丈夫なんでつか?
なんか密封された瓶に入れられて売られてるのいるよね。
金魚なんか簡単に死んじゃうけど・・・飼ってみたいな
258優しい名無しさん:03/08/20 22:54 ID:eSFrEIVd
>>255
これ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050814758/l100

エアポンプなんてしなくても大丈夫だよ。
睡蓮とか水草みたいなのを植えておけば。
もう5ヶ月くらい餌も何もやってないけど、
エビもタニシもメダカも元気に生きてる。

259優しい名無しさん:03/08/21 01:07 ID:t4LV1/zI
>>258 ありがとう。すばらすい。
これからの季節どうすればいいのか、とりあえずスレ読んどきます
260優しい名無しだピョン(♂):03/08/21 01:10 ID:nVMSYebB
メダカはいつになったら寝るんだ!? まだ、起きてるぞ。
261名無しだぽ。:03/08/21 03:07 ID:/nHXb0Cj
>250 さん
うちも生えてたよ。きのこ。

>254 さん
ビオトープいいね。
私もやってみたいなぁ。
262優しい名無しさん:03/08/21 08:33 ID:X8gjSeuS
トマトの鉢からキノコがにょきにょき。(つoY)
はやく梅雨明けしないかなぁ。
263優しい名無しだピョン(♂):03/08/21 18:07 ID:nVMSYebB
メダカを育てて1日がたちました。
メダカのなわばり争いを見ていると、癒しにならないような気がしまつ。
264優しい名無しだピョン(♂):03/08/23 17:58 ID:/zlEnCy0
やばい、メダカと一日中にらめっこしとる。
265優しい名無しさん:03/08/27 21:03 ID:TFzNTIjv
今年は冷夏のせいなのか、パンジーに水を欠かさないでいたら、
いまだに咲き続けています。
がんがれ! 我が家のパンジー。

ところが、プランターに植えた青シソもパセリもさっぱり育たない。
良く見ると小さな虫が飛んでいる。虫きらいー。家の中にも入ってくるし。
土が良くなかったのかなぁ?
266優しい名無しさん:03/08/29 00:38 ID:YINt4JZ6
アイビー育ててます。
たまに水やるだけでにょきにょきのびてくれて嬉しい。
青々としてすがすがしいアイビーを部屋にたくさん置いておくと
鬱までちょっと楽になるような気がする。花は咲かないけどね。
丈夫でなかなか枯れないので、鬱でもおすすめだと思いますよ。
267優しい名無しさん:03/08/29 23:30 ID:WulfOjFH
家を留守にしてて、帰ってきたら、種を蒔いといた矢車草が満開に、、、
他のも、暑さにも負けず元気だった。
人間より、ずっと強いんだな。
268優しい名無しさん:03/08/31 13:31 ID:lqWASyiS
昨日ハーブの苗を買ってきた。
ローズマリーとラベンダーを。
成長したらポプリにしようと思う。
楽しみだ〜。
269優しい名無しさん:03/09/03 03:57 ID:UOr3K0Ml
バジルに緑のかわいい青虫が、、、。
ちっちゃいので放置しといたら、どんどんおっきくなって
ばりばり食べられてしまったので、引っ越ししていただきますた。
しかし、この時期にあおむしじゃ、チョウチョになったらもう冬だろうに、、、
270優しい名無しさん:03/09/05 23:05 ID:d2cCeaKR
うちのバジル、元気なくなってきたよ、、
もう時期が終わりなのかな。
271優しい名無しさん:03/09/06 16:09 ID:goJ0jYO4
バジル植えてる鉢の土穿り返してたら中から長細い虫が出てきた。
こいつらがバジルの葉っぱ食べてるんだろうか?
272優しい名無しさん:03/09/06 20:34 ID:PB7lk3pJ
>>271
さっき、生ゴミを土にかえるやつで見かけた
ウジ虫を思い出してしまった。

、、、逝ってきます。
273優しい名無しさん:03/09/08 20:48 ID:/MOQ3svr
ミニトマトがやっと食べれるようになって来た。
赤いのは甘くておいしい (´∀`)
だけど水やりをすると、決まって小さくて黒い虫が飛んでるのが見える。
一体あの虫はなんなんだろう?
274優しい名無しさん:03/09/10 21:15 ID:zDqIfDYQ
うちのトマト、ミニトマトも最近の晴天続きでまた元気を取り戻した感じ。
脇芽ぼさぼさ伸ばして花をつけてます。
275優しい名無しさん:03/09/16 02:16 ID:+6Ka+IkI
ただのガーデニングは園芸療法とは呼ばない。
ガーデニングを園芸療法だといってやってるところが多いが、違うんだよ。
ま、微妙な線引きだけど。

ちなみに、関西地方に園芸療法の専門学校ができます。
園芸療法は芸術療法というのに含まれます。
276ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/09/16 21:57 ID:f68uMSwz
先生!めだかの水槽にクレソン入れたらとてもよく成長します。
277優しい名無しさん:03/09/17 00:44 ID:xZtonnZ8
>>275
あっ、そう。
専門的な事を勉強して来たら、このスレでご披露くださいな。

今日もプランターに水やりをしたら、植物が生き生きしていた。
花が咲いてきれい♪
観葉植物の緑色がきれい♪
公園の木々の中を歩く、ただそれだけでも癒される。
難しい事は考えないで、植物を育てる楽しみ、見る楽しみ、植物に触れる。
ただそれだけでも、充分気持ちが癒される効果はあると思うよ。
278優しい名無しさん:03/09/17 20:30 ID:3Xc+QFm3
>>276
いいこと聞いた〜。(゚∀゚*)
279優しい名無しさん:03/09/17 20:50 ID:UrXtzPiT
>>276
それ食べるのに勇気いるなぁ(w
観賞用だね。
280優しい名無しさん:03/09/17 23:40 ID:Gt850bfl
>277
ほんとそうだよね。
漏れも花の世話してる時と、お風呂に入ってる時が一番至福。
281優しい名無しさん:03/09/18 21:42 ID:4jxnkbKI
時期遅れで買って来て植えたピーマンに花が咲いた。
282優しい名無しさん:03/09/19 17:23 ID:9fRIIZyQ
うちもひょうたんとカボチャの花が今頃咲いてる・・・・
283優しい名無しさん:03/09/19 19:58 ID:1zndNXZs
水中ガーデニングやってる人いませんかー?
この間NHKでやっててきれいでいいなぁと思ったんだけど、
水槽ひとつとポンプでできるみたいだし
284優しい名無しさん:03/09/19 20:21 ID:bG8ZMyHu
>>283
その番組なら見てたよ、きれいだった。
私の場合はビオトープやりたい。
285優しい名無しさん:03/09/27 10:50 ID:T5pgHZJt
植えた覚えの無いプランターに芽が出てきた。
何だろう・・・。
286優しい名無しさん:03/09/27 17:36 ID:f/xqhNbE
>>285
どこかから種が飛んできて… または土中の根っこが育ってきて…
育ててみませんか? 意外と可愛い奴かもしれませんよ。
287優しい名無しさん:03/09/28 17:43 ID:lyKB4jAW
>>286
そうですね、育ててみます。
何か分からないから、取り合えず気温と水遣りに
注意しつつ観察してみます。ちょっと楽しみになってきた(w
288優しい名無しさん:03/09/28 19:32 ID:EMBeZuxX
しかしうちの母親は、私がハーブを育ててるプランターの隅に
勝手にミツバ(葉っぱ食べた後の根っこ)やらネギを植えてしまう。

今は実家を離れているけどもしかしたら戻る予定。
帰ったら徹底的にオシャレなベランダにしてやる!!
289優しい名無しさん:03/10/06 17:12 ID:QxhgISf0
チューリップの球根買って来た。今年こそ‥。
290優しい名無しさん:03/10/06 20:15 ID:bpR/ptCa
>>289
漏れ素人っでし
こんな時期に植えるの、チューリップって!!
291289:03/10/07 11:45 ID:9n00Ds4A
>>290
本格的な寒さが来る前に植えないと根が張れないから、
ちょうど今(10月)ぐらいだね。地域にもよるけど。
咲くのは種類にもよるけど、だいたい3〜5月ぐらいだよ。
292優しい名無しさん:03/10/08 10:38 ID:G28cgNu9
>289
チューリップの芽が出たときの喜びは格別ですね。可愛くて。
冬越しがんがってください。
293ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/08 14:24 ID:+M2IvVFt
浮草がとってもよく育つんだけど。
浮き草って食べれないのかな? 水質浄化と食料補給になればうれしいなぁ。
294優しい名無しさん:03/10/10 10:19 ID:zCHChZlG
>293
お魚飼っているの?
浮き草類は水中の酸素を増やすので水質浄化になると聞きました。
食べられるかどうかは…??
295優しい名無しさん:03/10/10 15:27 ID:CC2RJSxQ
クリックひとつで植林
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1048562112/
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1053968501/
ただひたすら植林するスレ@環境・電力板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1048401110/
296ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/12 17:35 ID:/aqh99Mq
クレソンって冬でも枯れずに越冬しますか? 横浜市/ぴょん
297ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/12 17:36 ID:/aqh99Mq
そうだ、川と湖、沼に、クレソンを植えて、水質浄化とか・・・
298優しい名無しさん:03/10/18 00:20 ID:fWZXeKwB
今日アネモネの球根買ってきました。
上手く咲くかなー。ドキドキ。
299優しい名無しさん:03/10/22 14:59 ID:jpmMruK4
急に寒くなったので室内に植物を一時避難。
葉がちょっと黄色くなってる・・・。
300優しい名無しさん:03/10/24 22:58 ID:QPaUkyyQ
オンシジューム、今年はバルブが小さくて花芽が少ない。
少しものたりないけど、もうすぐ咲きそう。
301優しい名無しさん:03/10/28 16:37 ID:Dy2q8W5a
200円でミニシュクラメン(白)買って来た( ´∀`)
302優しい名無しさん:03/10/31 13:21 ID:W39kE2SQ
水仙の芽がでてきた。
303優しい名無しさん:03/11/04 20:29 ID:+bF5JIvm
チューリップは変化無く・・・
304優しい名無しさん:03/11/05 14:32 ID:mn5i56e4
305優しい名無しさん:03/11/08 10:54 ID:pR4Ftsz5
>303 チューリップは春先にならないと芽はでないよん
306ぴょん♂ ◆3A37sjvMnY :03/11/09 15:34 ID:8284N/VA
>>305
芽が出たという報告が某スレにありましたが・・・・・
307優しい名無しさん:03/11/10 00:18 ID:+lujI9zj
うちの母上のもいっこだけ出てた。
慌てんぼな子も居るのだろう。チューリップの中にも。
308優しい名無しさん:03/11/10 12:57 ID:RSAoAib8
地域によって多少の差はあるよ、うちのチューリップは
まだ芽は出てない。
309優しい名無しさん:03/11/20 17:51 ID:l4RQJIc8
保守
310優しい名無しさん:03/11/23 19:09 ID:L+92ohet
シュクラメンが咲き出したのでage
311優しい名無しさん:03/11/23 19:43 ID:y1hZwgCS
アロエ
312優しい名無しさん:03/11/26 20:06 ID:eQpfHo21
スパティフィラム、多肥すぎるのか
葉っぱばかりがおいしげってる…

元気なのは、嬉しいけどね。
313優しい名無しさん:03/11/28 16:53 ID:DUsJ/WAi
うちのスパティ〜も葉っぱばっか・・・。
買った時以外、咲いているの見たことがないよ。
314優しい名無しさん:03/12/07 10:30 ID:Bar1p04m
保守。
315優しい名無しさん:03/12/08 17:58 ID:DmClXYTX
師走の寒さにもめげず、ポトスの水さしが根を出してくれています。
316優しい名無しさん:03/12/12 10:37 ID:vll2esGg
チューリップの芽が、次々に発芽してヒャ〜
都内です
317優しい名無しさん:03/12/13 13:51 ID:yw5W+zhl
ウチのチューリップは11月に芽を出した、
早く芽が出たからちょっと心配…。
318優しい名無しさん:03/12/15 16:15 ID:6PAQbrUd
この寒さにもめげづロースマリーが開花中。
319優しい名無しさん:03/12/16 11:01 ID:TaZvPWb1
アマリリス買って来ました(鉢つき)。
いつ頃咲くかな〜。
320優しい名無しさん:03/12/16 15:04 ID:JDt4jGQs
開花時期は5〜6月ぐらいだよ。私は3年前に買った〜。

アマリリスの育て方
ttp://www42.tok2.com/home/kengei/a_00025g.htm
321優しい名無しさん:03/12/16 22:22 ID:kVB4/Vuk
アマリリスは春になったら勝手に芽を出すよね。感心。
322優しい名無しさん:03/12/27 01:34 ID:4y+ApsRW
相互リンク
メンヘル用植物スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1057495692/l50

植物の苔・シダが怖い人いませんか? Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072134538/l50
323優しい名無しさん:03/12/30 16:52 ID:gd0/ClOM
>320さん、321さんレスどうもです。
春ですか〜。芽は出てるんだけど全く動きがないからどうしてだろうと思って
ました。
今日はシンビジウムを買いました。
花茎が4本立ちで1980円だったのでこれは安い!!!と思って。
324優しい名無しさん:04/01/06 12:27 ID:g9IMosDT
外で、はやく芽がでないかなーとか、土の湿り具合のチェックとかしてると、
近所の干渉ババァ(もちゴミ番!)が、わざわざ窓を開けて、
胡散臭い目で見やがる、うざいよー
325優しい名無しさん:04/01/08 19:53 ID:Hp7vWvaR
>>324
大変ですねぇ。僕はあまり他人の目が気にならない方なので良いですけど。
あまり気になさらずに。

家ではこの秋植えたチューリップの球根の芽が出ました。
早く春になるといいな。
326優しい名無しさん:04/01/12 22:22 ID:AuRssCJY
>>325
ああ、そういえばうちのチューリップも芽が出てたよ。
この寒いのにがんばってるなぁって思った。
327325:04/01/13 16:17 ID:lOYIWk/E
>>326
植物が頑張ってる姿見ると自分も何かしなくちゃなーって感じますよね。
328ZZZ:04/01/13 16:24 ID:P+YRQdUh
癒しの手段なんか持ってしまうと、癒されなければならない状況に追い込まれるぞ。
329優しい名無しさん:04/01/13 16:29 ID:GnvZaAUT
ミニ薔薇、ピンクの小さな蕾が2つ。
早く咲いてくれないかなぁ。
>>326
同じく寒いのにがんばってるなぁって思うyo
330優しい名無しさん:04/01/14 10:00 ID:7Yw1gGnx
>>329さん
早く咲いてくれると良いですね。
でも咲くまでワクワクするのも楽しいですよね。

家ではプリムラ・ポリアンサとプリムラ・ジュリアンが咲いてます。
寒さに強くてスゴーイと思います。
331優しい名無しさん:04/01/14 17:06 ID:eABt0/K7
漏れも今日ジュリアン買ってきて植えたよ。
赤いやつと白いやつ。
332優しい名無しさん:04/01/14 19:11 ID:UMG89jyh
ローズマリー、イタリアンパセリ、冬でも強いよ。頼もしいやつらだ。ヽ(´∇`)ノ
333優しい名無しさん:04/01/15 09:19 ID:V/NnDrk7
>>331さん
ジュリアン良いですよね。カワイイ。
家には黄色とピンクがあります。

>>332さん
ハーブって強いものが多いですよね。
家ではミントがあって今は枯れてますが
夏になるとスンゴク旺盛に生えてきますよ。
334優しい名無しさん:04/01/18 13:19 ID:lYHBYas+
部屋のヒヤシンスが咲いた。
335優しい名無しさん:04/01/18 23:03 ID:f/rk+Uc7
おめでとう
336332:04/01/18 23:05 ID:LICmFnjq
ハンギングバスケットに植えてつるしているミニトマト。
まだかろうじて生きているようだ。
気温の高い日なんかは新しい脇芽を出してくれる。
このまま冬越したらすごいな。

>>333
フェンネルも元気ですぜ。

>>334
ヒヤシンスかぁ、なんかなつかすぃ。
337333:04/01/20 11:31 ID:psZ/8yW4
>>332さん
ミニトマトも丈夫なんですねぇ。
フェンネルも元気ですか。やっぱりハーブって強いんですね。

うちではシンビジウムの蕾が開いてきました。
シンビジウムは花期が長いから好き。
338332:04/01/20 11:46 ID:sbkIlfgC
>>337
冬でも利用できるハーブがあると重宝しますよ。

シンビジウムもいいですね。まだ育てたこと無いです。
うちでは今、胡蝶蘭とパフィオがいま花芽伸ばしてます。
咲くまでにはまだ1、2ヶ月くらいかかりそうだけど。
339優しい名無しさん:04/01/20 17:21 ID:PpHHzXNJ
それはどうかなー
340333:04/01/21 10:02 ID:qHTno6G3
>>338
ハーブを実際に利用したことは無いので楽しみです。
もっぱら観賞用として利用したことがあるのみなので。
(ペニーロイヤルミントとパイナップルセージ)

うちでも胡蝶蘭育てたことがあるんですけど、
室内の温度が低すぎて花茎の伸びが途中で止まってしまったことが
ありました。
341優しい名無しさん:04/01/23 10:31 ID:JVDRrnOH
>>337
ローズゼラニウムは冬でも元気でいい香りがするし、夏には虫除けにもなる。
ほっといてもグングン育つのでお勧めです。食べられないけど…。
オレガノは一年中元気でお料理に使える丈夫なハーブ。
だけどうっかりすると周りのプランターまで侵食するほどの繁殖力。気をつけてー。
342332:04/01/23 17:40 ID:NLmD0QTE
>>340
パイナップルセージ、外で育てていたら寒さで枯れてしまった。(´・ω・`)ショボーン
葉っぱを摘んでカップに入れてそのままお湯を注いで、飲んでました。
パイナップルの香りがなかなかいいです。
蘭って咲くまで時間がかかるから、蕾がついてもなかなか安心できないですよね。

>>341
香りの良い植物って癒されますよね。
ローズゼラニウム欲しくなってきた。

343優しい名無しさん:04/01/23 18:48 ID:roJXPrKC
集合住宅10Fに住んでいるけれども、
夏場の蚊がひどくて困っています。

ローズゼラニウムは、蚊よけに本当に効果ありますか?
344341:04/01/24 10:00 ID:6isHlbp8
>>343
ウチは畑や藪に囲まれた一戸建てで、どこからでも蚊が入ってくるので
じっさいローズゼラニウムが蚊よけに効くのかどうかはわかりません…。

集合住宅なら、ベランダにモッサリ植えておけば効果あるかも。
春には小さなピンクの花が咲いてカワイイですよ。
しかし10Fまで蚊がやってくるとはふしぎですな。


345343:04/01/24 17:38 ID:z8Rjmy/y
>>344
そうですか、ありがd

ボウフラがわくような場も無いのだが、
冬でも生きており、たくましい限りです、蚊。
346優しい名無しさん:04/01/24 21:51 ID:Cuo2qYU0
冬でも生きてるって凄いね>蚊

確か、蚊は3、4階以上は飛べないって聞いたけど、
>>343の近くの住人のベランダとかに、
ボウフラがわきそうな場所があるのかもよ?
ボウフラは、ほんのちょっとでも水があれば、生きれるらしいから。

網戸に吹きかける虫除けスプレーってあったよね。
そういった物使ってみては?
347341:04/01/27 10:27 ID:nkLZIeOJ
>>346
「網戸に虫こない」ですな。
アレは網戸に吹きかけるとき、吸い込んでしまわぬようご注意を…>343

父の形見の春蘭が、イパーイつぼみを付けました。
春の訪れがたのしみです。
348324:04/01/28 11:11 ID:4jic3oR/
>>325
遅レス、ごめんなさい
ありがとう、お言葉、とても嬉しかったです。
最近は、ババアに「おはよーございまーす」とかでかい声で話し掛けてみています。

チューリップの芽が育っています。
夏越しさせたプリムラジュリアンは、元気がなくて、寂しいです。
新しいのを、買うかなあ…。
349325:04/02/02 10:56 ID:QDE/vsBf
>>324さん
それは良かったです。挨拶しちゃった方がいいですよね。
気まずい空気がなくなりますから。

プリムラ、元気ないんですか。
だったらいっそ新しいものを買っちゃいましょう!
綺麗なものを愛でていたいですしね。

私は3月から東京にて働くことになり、
実家に植物大量放置になりそうなヨカーン。
無理にでも持っていこうかな。
350優しい名無しさん:04/02/05 01:34 ID:OCremZRq
園芸じゃないんですが、お花を大量に買いました、
不思議な気持ちです。不思議な魅力があるよね。造花ではだめで。
351優しい名無しさん:04/02/08 17:09 ID:0gdqwXHJ
>>350
そうですよね。植物には不思議な力があると思います。
私は部屋に植物がないと精神バランスを崩しそうになるくらいです。
植物に依存?してるのかな。

うちのプリムラ・ジュリアンの葉っぱが黄色くなってしまいました。
何がいけないんだろう。
352優しい名無しさん:04/02/10 08:33 ID:wX+6gFRt
部屋の中を植物でいっぱいにしたい。
353優しい名無しさん:04/02/10 13:43 ID:CI37vAsm
パキラの葉が黄色くなって落ちていくー(´Д⊂)
やっぱりこんな寒い雪国、しかも気密性の低い古い日本家屋の寒さには
耐えられないのかな…。
354テレホンQ:04/02/10 23:23 ID:zm38dR6X
造園の仕事をしていて鬱になった私はどうすればいいんでしょう?
355優しい名無しさん:04/02/13 15:17 ID:N/fotqAS
「園芸療法」科学的に解析へ 姫路の病院など
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0213ke13480.html
---------------------------------------------2004/02/13

姫路市の病院と姫路工業大学でつくる共同研究グループが、
身体障害や痴ほう症状の改善に実例を持つ「園芸療法」の科学的解析に、
四月から取り組む。
脳疾患患者などのリハビリに同療法を取り入れ、
土や植物などに触れる「癒やし」効果が身体機能にどんな影響を与えるのかを
最新の磁気共鳴画像撮影装置(MRI)で解析、
心のメカニズムと身体機能の関係を科学的見地から解き明かす。
実証に成功すれば、世界初のケースになる。(桜井和雄)
356優しい名無しさん:04/02/17 17:56 ID:NH1PiAaa
炭や流木に
植物を植え込んだりしてます
この前は炭に穴あけて
アイビーを植えました
けっこう きれいですよ
癒し系音楽とよく合います
357優しい名無しさん:04/02/27 22:25 ID:q1YgBzG+
アジアンタムは私も見事に枯らました。2回。
霧吹き水遣りをちょっと欠かすともうだめね。
んで枯れるときは一気に枯れるので、
ヤバイと気づいてから立て直すまでの猶予が無いことが難しかった…。
358優しい名無しさん:04/02/28 15:01 ID:p0nZrZ/N
自分もアジアンタム何度も枯らしました。
でも、根っこが生きてる場合があるので霧吹きで湿らせてから
鉢ごとビニール袋で覆って復活させたこともありますよ。
但し、カビに注意!!
359優しい名無しさん:04/02/29 12:20 ID:MIYVME94
バラの剪定はもうしましたか?
鉢植えバラがベランダにあるのですが、
恐る恐る剪定してみました。
肥料は必ず必要ですかね?
お花咲くかなぁ。
360優しい名無しさん:04/02/29 12:21 ID:9fRc0fVT
「カレープラント」ってどうですか?
ホント、カレーのにおいがするけど…。
361優しい名無しさん:04/03/01 14:21 ID:1U5PsHKh
>>359さん
寒肥えは良いお花を咲かせるために必ず必要です。
詳しくは園芸板のバラスレで。

>>360さん
自分は育てたことがないのでよく分からないけど
本当にカレーの匂いがしますよね。

こちらも園芸板のハーブスレで聞いて見るのがよろしいかと思います。
362優しい名無しさん:04/03/01 16:23 ID:wR+y0wwG
>>360です。
カレーの匂いさえしなきゃ、あの形状がすごく好きなんですけど、似たようなのってないですかね〜?
363359:04/03/01 23:19 ID:86eOHWcS
>361
は〜い、ありがとうございます
364優しい名無しさん:04/03/03 16:35 ID:MnK2uPZx
今、うちの梅の盆栽の花が満開です。きれいに咲いてます。
梅は寒さを与えないとちゃんと咲かないから、ずっと外に出してた。
寒さに耐えて花を咲かせる、えらいな〜、梅。
365優しい名無しさん:04/03/04 03:37 ID:D5l0xkLL
>>363さん
どういたしまして。

>>362さん
アサギリソウ、シルバーレースなどはどうでしょう?
どちらも銀葉できれいですよ。

>>364さん
ホントに、梅って偉いですよね。
寒さにあわないと咲かないなんて。
家の近所の梅もきれいにさいています。
366優しい名無しさん:04/03/05 10:26 ID:DD4pHq3x
>>362さん
あと、プラチナ・シルバーとか。
367優しい名無しさん:04/03/08 23:54 ID:QgHqQFs7
お店でハーブの苗をよく見かけるようになりました。
時期なんでしょうか?
そのなかに「たんぽぽ」もありました。
たんぽぽって雑草かと思ってたー。
368優しい名無しさん:04/03/09 08:53 ID:YhqT+cXl
>>367さん
確か、タンポポの根っこでコーヒーが作れるんですよ。
369優しい名無しさん:04/03/09 13:26 ID:dj7o55V2
>>362です。
みなさん、ありがとうございます。
「プラチナ・シルバー」だけ分からなかったのですが、「プラティーナ」↓と同じですか?
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/calocephalus0.htm

実物見てみないと分かりませんが、探してみます。
みなさんありがとう!!
370優しい名無しさん:04/03/09 15:54 ID:ZQqlhdw9
ううう、今年は、ジュリアンもエリカも咲かなかった。
元気なのはアロエばかりです。
ぐんぐん育つチューリップの芽に期待です。
何色が咲くかなあ。
371366:04/03/10 10:30 ID:ixvyiI2z
>>362さん
そう、「プラティーナ」でイイ!!と思います。

>>370さん
それは残念ですね。
家はアロエさえも弱ってますがw
チューリップ、何色が咲くか楽しみですね。

自分は黄色のチューリップを6球植えました。
しかし、花が咲く頃には1人暮らしを始めていて、見ることが出来ません。
親に写真とって送ってもらうように頼もうかな。
372優しい名無しさん:04/03/10 12:21 ID:RwLR9uBE
園芸いいなーと思うんですけど
陽ははいってくる窓際があるのですが、
室内で育てられるヤツでおすすめのものってありますか?

できれば花が咲くやつはやめておきたいです、、枯れたときに凹みそうなので(^^;
373優しい名無しさん:04/03/10 13:31 ID:u9KOfZWW
>>372
室内でカーテン越しの陽が差して花が咲かなくていいというなら、
ずばりおすすめはミニ観葉植物です。冬は水遣りも控えめでいいし、
手入れが楽。私が好きなのは、プミラとかヘデラ、アジアンタム、
そして最近気になってるのはクワズイモ。
374優しい名無しさん:04/03/11 13:36 ID:nxaO46l8
室内なら、ポトス、アイビー系はすっごく強いですよ。
アジアンタムは繊細で乾燥に弱いのでちょっと気を使うかな。

あと、ミントってどうですか。
ずっと室内だと日照量がちょっと辛いですかね??
時々摘んでミントティーなんておしゃれですよねー。
375優しい名無しさん:04/03/11 16:41 ID:ddwfT90X
>>371さん ありがとう!
オレのタイプ>>プラティーナ!
376優しい名無しさん:04/03/15 11:29 ID:oBiu+np8
ワイルドフラワーの種(いろんな花の種が一緒に入ったもの)
を育ててみたかたいらっしゃいますか?
できればコンテナでやりたいのだけど。
あの種ってどこで売ってるのかな。
377優しい名無しさん:04/03/16 18:07 ID:hu7jbDms
>376
ホームセンターや、オシャレな花屋さんかな?育てたことはないのですが。
あと、私はむかし種苗会社のカタログ(300円くらい)を取り寄せて
通販で花の種を買っていました。カタログの広告は新聞本紙のスミでたまに見かけます。 
カタログは眺めるだけで楽しいですね。
色合い別に何種類か、ワイルドフラワーの種も扱っていましたよ。

ここ数日の暖かさのおかげか、風船かずらの芽が顔を出してきました。
双葉を広げる姿…とても楽しみです。
378優しい名無しさん:04/03/17 07:41 ID:t7kkx+Ds
部屋の中で、大事に大事に育てていたポトス。
私を癒してくれていたポトス。
1時間 昼寝して起きてみると、洗濯物を干していた突っ張り棒が倒れ、
ポトスを直撃していた−−−−−・・・・・唖然。

ゴメンなさい、ゴメンなさい、とお辞儀をして謝った。
剪定をして、新しい株が4つ増えた。 成長が楽しみ(*^_^*)
379366:04/03/18 17:51 ID:Xptpy+tz
1人暮らしの為に実家においてきた
チューリップを1週間ぶりに見たら、
花が咲いていた。
黄色のチューリップ。
自分が中学の同窓会の為に帰ってくるのを
まるで知っていたかのようでウレスィイ(^_^)
380366:04/03/18 17:59 ID:Xptpy+tz
>>375
どう致しまして。
381優しい名無しさん:04/03/18 19:50 ID:cRwJbRb1
>378
ポトスがんがってー
増えるといいですね!
382優しい名無しさん:04/03/20 00:09 ID:rqgnE4+9
去年、水栽培で楽しんだヒヤシンスの球根を、今年は鉢植えにしてみました。
もういっちょ、いけそうな肥え具合だったので、ためしに。
すると、季節はずれもいいところな今、ようやく、六つだけ花をつけました。
嬉しい。
383優しい名無しさん:04/03/26 23:51 ID:ZMpQZXq+
アジアンタムが店頭に並び始めました。
2回も枯らした前科者なのに、
あの風に揺れる涼しげな姿を見ると
またもや欲しくなっちゃうのだなぁ。
霧吹きまめにしてれば大丈夫かな?
384優しい名無しさん:04/03/27 08:17 ID:0y7bHOp3
注文していたローズゼラニウムの苗が、届きました。いい香り。

テーブルヤシが、猫にガシガシ食べられちゃったので、気をつけなければ…
385優しい名無しさん:04/03/27 10:15 ID:rW6FX0ls
>>384
ローズゼラニウムは放っておくとヒョロヒョロと伸びていきますが
こまめに剪定してやりましょう。
背丈を低めに保って葉っぱの密度を高くした方が香りも見た目もアップですよう。
386優しい名無しさん:04/03/27 20:01 ID:0y7bHOp3
>>385さん
ありがとうございます!
387385:04/03/28 19:58 ID:QotfbMOI
>>386
うちのローズゼラニウムはスクスクヒョロヒョロ伸びていましたが
思い切ってバッサリ剪定(もったいないので切った枝はそこらに挿しておくと根付いて増えたりする)
そしたら下の方から新しい葉がグングン伸びてきました。(・∀・)ワーイ
手間もかからないし、いい香具師です。可愛がってやってくださいね。
388名無しの江 ◆GuTbk9G1MQ :04/03/28 22:00 ID:/W7nHnq0
ほかの事はなんにも気合が入らないけど、植物のことだけは、なぜか熱中。
生き物は奥が深い、思い通りにならないあたりもまた魅力です。
389優しい名無しさん:04/03/30 03:04 ID:qaNdwhPd
アロエ結構育ててる人多いんですねえw
私も一週間前に購入 なんかポトスより丈夫なような。
とげとげの青々がホンワカさせてくれます。
激鬱のときは「ごめんよう」といいつつ、
観葉植物の葉っぱに触ったり・週一で埃を一枚一枚無心で払うのが
結構コンスタン並みの安定剤になってるかも。

>>383
アジアンタムいいですよねえ。
いつも惹かれるんだけど私も前科もちなので眺めるだけです。
390由乃 ◆TLCuAGZ/CY :04/04/11 00:44 ID:3JrQ88VG
前回の通院のときに植物なんてどぉ?と先生にもいわれ
「あ〜そういえばそんな"スレ"あったな」的なダメな思考をしていたのですが、
外にでて一式かってくるのもダルかったので家にあった竹をちっこくしたヤツを
無印のビデオケース(こんなん→http://store.muji.net/shared/item_images/muji/l/4945247612899_l.jpg)にいれて自分の部屋にもってきました

というわけでこれから植物生活スタートです、わかんないことだらけどヨロシクです。
391優しい名無しさん:04/04/12 16:39 ID:kHWYCyR/
クワズイモ入手しました(・∀・)
室内の暗いところにおいて置いても平気かなぁ・・・
392優しい名無しさん:04/04/13 22:32 ID:y/FM27zb
猫の餌を買いにホームセンターに行ったら
アロエを衝動的に購入してしまいますたヾ(*^▽゜)
393優しい名無しさん:04/04/16 23:16 ID:FBPcW3Gd
お花大好きなんですが、体力が無く、自律神経系も参っているみたいで、せっかく
1年がかりでキレイに作り上げた、各種プランターのお花たちの世話ができなくなり、
一気に捨てました。  今はなんとか、室内のグリーンで癒されています。

でも今時期、お花屋さんや各家庭のお庭を見ると、やっぱり色んな花を育ててみたいと
思ってしまいます。 だが、できない。 悲しい・・・

外で目にする植物もキレイなのですが、自分の手をかけて育てるのが、なんと言っても
醍醐味なので、やはり悲しい。

私は室内に土を入れるのは衛生上苦手なので、室内のグリーンは、全て水耕栽培
(ポトス・ドラセナ)です。 他にも種類を増やしてみたいのですが、
水耕栽培で売られているグリーンには、どのような種類が有るでしょうか?
ご存知の方、教えてください。  m(__)m
394優しい名無しさん:04/04/17 08:38 ID:GHg4N9Nc
>>393さん
弱い光で育って水を好むものが多いみたいです。
例えば、セントポーリア、ポトス、トラデスカンチア、フィカス・プミラ、
アジアンタム、シダ、シンゴニウム、スパティフィラム、アンセリウム等。

ハイドロカルチャーで検索するとほかにも引っかかるかも知れません。

セントポーリアのハイドロカルチャーは実際には見たことありませんが、
上手く育てれば花が咲くと思います。
セントポーリアは植物育成灯(蛍光灯)で育ちますしね。
395優しい名無しさん:04/04/17 08:48 ID:BMyvv7YM
ブロッコリースプライトを育てています。
3〜4pまで元気に育ちました。
食べちゃうのが可哀想&勿体無い・・・
396393:04/04/17 18:59 ID:SagzdaSi
>>394さん
レス、有り難うございました!! そんなに有るんだー!!
嬉しいです!  今度、色々見てみようと思います!
397394:04/04/17 21:42 ID:5Ee+zIUB
>>393さん
どういたしまして。

ハイドロカルチャーはおしゃれな雑貨屋さんとかで売っていることが
多いですから、そちらの方に行かれたほうがいいですよ
(無○良品とか)
398優しい名無しさん:04/04/17 22:04 ID:EPLOfNdL
まめ知識:
お米のとぎじるをかけると
植物が信じられないぐらい元気に育ちます。

アロエ育てたいな〜
399優しい名無しさん:04/04/18 08:02 ID:zIDVOw1C
米のとぎ汁は虫が湧く可能性も高いので
インドア植物の場合、要注意
400優しい名無しさん:04/04/18 08:15 ID:yvYfxf8W
>>米のとぎ汁

すごー。今水耕なんだけど水変える前日くらいに垂らしてみようかな
さんくす!
401優しい名無しさん:04/04/18 15:51 ID:WPaeoRVo
今日、新宿のハンズに行って、カスタノスペルマム(豆の木)を買ってきました!
ハイドロカルチャーで植えてあったので、ちょうど良かったです。
今は高さ10cmくらいで、とても ちっぽけでカワイイのですが、おっきな おっきな
木になって欲しい! これは、どのくらいの高さまで伸びるのでしょうかね?
皆さんの‘豆の木’はどのくらいの高さになりましたか?

>>394>>397さん、レス有り難うございます。
無印でも売ってるんですね? 情報、ありがとうございます!
今度、行ってみます。
402401=393:04/04/18 15:56 ID:WPaeoRVo
です。 (照・・・
403優しい名無しさん:04/04/19 17:29 ID:lYErr1oV
猫草を育てています…
燕麦らしいです。
もう猫にはやらん。
404優しい名無しさん:04/04/22 09:37 ID:6gQ+lwZI
みゃ〜ぉ(ミ・・ミ
そういえばウチの犬も草食べますね、滅多にみれないのでレアなんだけど。

今日は山ドライブで深鮮な空気を肺に、目に緑をあたえてきま〜す
405優しい名無しさん:04/04/22 10:27 ID:r3AX+aeK
私も始めてみようかなぁ・・・暇つぶし程度に。
406優しい名無しさん:04/04/22 11:34 ID:6gQ+lwZI
>>405
結構おすすめだけどね。
でも、、時々思うんだわ。
パッと全体みたら緑でしげしげしてるんだけど近づいたら葉の先っちょは茶色になってたり
低い位置の葉も枯れかけてたり、、なんか人間の縮図みたような気がたまにするよ
407優しい名無しさん:04/04/22 12:58 ID:0pdfTeaH
>>406
レスありがとう御座います。切ない気分にもなるんですね、園芸療法って。
きっと私は枯れ葉のような人間・・・
408豆の木 ◆iVIhp3eUsU :04/04/25 23:47 ID:ruE1H4l2
>>401です。

豆の木ジャック、順調と言うか、少し気懸かりな事が・・・
小さな葉の芽がしおれてきたんですよね・・・
全部じゃなく、同じ枝から出ている1〜2枚が。
これは根腐れなのか?それとも水不足なのか?または別の因子か?と考え、
一旦、透明ガラスの鉢から取り出し、根の状況を確認。
ショボショボの根しか生えていなかったんですが、それで良いのでしょうか?
チラホラ根腐れている部分が有ったような無かったような・・・
まぁこれで、根の状況を確かめたので落ち着きました。
あとは今後の成長のして行き方を見て、また考えます。

もうちょっとしっかりした根が生えてくれればなんとかいけるのでは?と
思いました。
409優しい名無しさん:04/04/26 22:09 ID:RSEuGE6e
>>豆の木さん
根ぐされが不安なら、ミリオンA(珪酸白土)を容器の中に投入してみては
いかがでしょう?
これは根ぐされ防止と水のpHを一定に保つ働きがあります。
410優しい名無しさん:04/04/26 22:30 ID:HmQGI+KL
種まいたのにまだ芽が出てこない。もう2〜3週間になるのに。
411優しい名無しさん:04/04/30 08:32 ID:nQRlv15i
ミリオンバンブー育ててるんだけど最近、藻がでやすくなった。
水全部が苔苔藻って感じじゃなくて密集してる根っこにちょこちょこ程度なんだけどね。

水換えの度に液肥を一滴くらいいれてるんだけどこれでも多いのかな。。
412優しい名無しさん:04/04/30 11:06 ID:8BMVqlOS
久しぶりに調子が良かったので、溜まっていた植え替え作業を一気にやったら、
手の筋?が痛くて痛くて…
今朝起きてみたら改善に向かっていて、ほ。
体力の落ちっぷりにびびった出来事でした。
だけど、土いじりは楽しいですね。つい体力の限界を忘れてしまいました。
浴室用にアジアンタムを買いました。さて、どうするか…
413優しい名無しさん:04/05/01 13:28 ID:WFBPy8h+
今日は調子が(・∀・)イイ!ので、これから草取りやってきます!
でも日差しが強くてやけそう・・・
414豆の木 ◆iVIhp3eUsU :04/05/01 17:53 ID:5TB9HDuq
>>409さん
レス、ありがとうございました。
ミリオン、使いました。

最近、豆の木の調子が良くなってきて、新芽がぐんぐん伸びてきて、徒長気味です。
なんだか、新しい株を買ったばかりで、植物の状態や管理のコツを掴むまでは、
色んな事が気になってしまいます。 少し冷静に、見守ろうと思います。 

おかげさまで、どうにか今は、元気な様です。
415優しい名無しさん:04/05/01 21:06 ID:xhmekBiI
昨日ホームセンターで豆の木初めてみましたー
いぁーホントに「豆」なんですね(しかもでっかい ^^;
あの豆を割って芽がでてくるのかなーすごい生命力だ、影響受けそう。

で、自分はですが、んーいろいろみたんですけどどれがいいのかわからなくって(汗
虎の尾っていうんですかね、「サンセベリアナントカ」というのがピッと葉を上にして伸びてる姿が気に入ったんですけど
実際のところ育てやすいでしょうか?

出窓で朝から昼の3時間くらいは太陽がガンガンに入るんですけども。
416優しい名無しさん:04/05/01 22:41 ID:V5JLjhgn
>>415
サンセベリアはぜんぜん手間かからない。
日光好きなほうだったはず。真夏の強光はさすがにきついけど。

417優しい名無しさん:04/05/02 14:45 ID:YFmSOluh
>>416
415です、そうですねーあのあと深く検索かけてみたんですが、
サボテンと同じ多肉植物のようであまり手間はかからないみたいです。
#半ヒキだから弄るのにはおもしろくないかな(^^;

こんどホームセンターか花屋さんでみたら買ってみようかとおもいますー
418優しい名無しさん:04/05/04 17:17 ID:LGn/wzpR
サンセベリアかってきましたー
伸びた2本の緑とショボイ容器にはいってて399円。
どう処置していいのかわからないから植物大好きな家人と一緒にいじって初期セットアップしました。

しかし弄れないとなると多少つまらないかも・・・w
419優しい名無しさん:04/05/04 19:58 ID:ONLLAJMW
サンセベリアは葉の先端が折れたり、痛んだりすると
それ以上伸びないと聞いたんだけど、ホントなのかな?
うちのはどの葉も折れて痛んでるんだけど・・・。
420優しい名無しさん:04/05/04 21:18 ID:LGn/wzpR
>>419
でも葉刺しで増やせるくらいだからズバッと切ってもOKなんじゃない?
まだ調べはじめたばっかなんでよーわからんのだけど。

園芸板にも専用スレあったから今そっちあさってる。
【虎の尾】 サンセベリア 【癒し系サボ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1028721275/l50
421優しい名無しさん:04/05/05 19:07 ID:LIZ850JS
昨日の思いっきりテレビで園芸療法の特集していたよ。
恐らく、来週くらいまでに思いっきりテレビのHPでその時の内容
載せると思うから見てみてね!
(私自身、ちょこっとしかテレビ見れなかったんだけど、実のなる植物を
育てるといいらしい)
422419:04/05/05 22:15 ID:SUcxXJED
>>420
わざわざありがとう、そのスレ結構勉強になったよ。
ちょっと心配だけど思い切ってズバッと切って、
増やしてみようかな。
423yoshi ◆AZO.iMXfEQ :04/05/09 21:23 ID:s8HRGmE4
ローズマリーとピーマンと水菜の苗を買いました。
水菜は一株でかなり収穫できるそう。楽しみ。
424優しい名無しさん:04/05/09 21:52 ID:9WiDph8h
園芸のおかげで、野鳥が遊びに来てくれるようになりました。
たまに、いたずらなスズメが花をついばんでしまいますが、
それを除けばなかなか良い光景です。
425豆の木 ◆iVIhp3eUsU :04/05/10 21:29 ID:6R69bWSC
再び 突然、おじゃま致します。

豆の木と苦闘しております。
新芽がショボーンとなってから、水を思いっきり足して、一時期良好だったのですが、
色々な情報から、やはりハイドロでは水は根の1/3、完全に水が切れてから足す、
というのが基本ということで、それに則ってやってみると、元気が良かった新芽がショボーン・・・
どうも上手くいきません。

そこで私なりに育ててみよう!と心機一転、今は、透明カップに水だけを、根の1/2
くらい入れて、発根を促そうと思っています。
私が買った豆の木は、根がショボ・・・っとしか生えていず、これが生育不良の
根本的原因であろう、と思っています。

ポトスの様に、どんどん新芽が出てくる植物ではなさそうなので、取り敢えず焦らずに、
気長に見守ろうと思います。
426優しい名無しさん:04/05/11 02:19 ID:dfFL1RT7
明日(いやもう今日か)通院日なのでポトスみてきまーす。
ヒキ暇人にはサボテン(虎の尾)とかおもしろく無いし(^^;;;;;;

>>425
効くかどうかわからんけど発根促進剤ってのがあるからそれつかってみるのも手かもね。
んでもあんまやりすぎると人間と同じで薬漬け・・・w


427優しい名無しさん:04/05/11 04:33 ID:dfFL1RT7
>>421
「実のなる」ってのはまーどうでもいいかも。
精神テストで「実のなってる木」を書いてくださいっていうのがあるんだけども、
その辺からきてるのかもね。

実=結果であり、始まりと終わりの完結がないことがいけない、ということらしい、精神的には。

とは言え、、、栗とか庭でできたらうれしいよねー
(と重いながらファミマの100円栗くってるw
428優しい名無しさん:04/05/11 05:09 ID:Hn6cCNWA
ハーブのミント類おすすめだよ。
切っても水にさしておいたら一時弱るけど根が出て増やせるし、土に植えて
半日陰の涼しいところに置いておいたらどんどん増える。
冬場も色が変わって来たり枯れたりしても、そのまま普通に雨のあたるところ
に置いておけば、春になって青い根が土の中で生きてたら、わっと芽が出て来る。
水やりしなくちゃいけないのが玉に傷だけど、ペットボトルで給水するやつでも
差しておけば、手間も省けるしミントティーとかお風呂とかいいよ。
429魚 ◆8v8xSaKa7. :04/05/11 11:43 ID:QmlFEbDm
去年の秋ごろからアップルミントとオレンジミントを育ててます。
鉢を用意するのがマンドクセかったので、大きいペットボトルをカッターで切って代用してます。
当方、東北ですが室内だからか葉のついたまま冬が越せました。

今年も元気に育ってきてるのですが、モサモサしすぎなので
摘んでハーブティーなどにしたいと思います。
普通にお茶っ葉みたいにお湯で出したらいいのかな?
どなたか知ってる方いらっしゃいますかー??
430優しい名無しさん:04/05/14 17:12 ID:ciVpnrgP
>429
急須・ポット1人分で1本アテで切ります。
葉っぱだけきれいにちぎります。
生の葉っぱを急須に入れて熱湯を注いでしばらく待ちます。
キレイな薄緑色になったら注ぎます。
ひとりなら小さめの急須半分ぐらいが適当でしょう。

そのままでも好きな人は飲めるし、今の季節なら耐熱の
コップにたくさん氷を入れておいて砂糖をかけておき、
上からミントティーを注ぐと、甘くてさっぱりした
冷たいミント風味が楽しめます。
431魚 ◆8v8xSaKa7. :04/05/15 00:43 ID:Z0hyg2kv
>>430
ありがとうございます^^
早速試してみようと思います。
後者は特においしそうですね。
432優しい名無しさん:04/05/15 16:27 ID:0V1kCa8A
天気がスゴク良くて、水もちゃんとあげているのに花達に元気がない・・・
私まで元気がなくなっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
433優しい名無しさん:04/05/16 00:44 ID:54BchXtI
また明日から雨。。つか今大雨。雷ごろごろ。
もーツユかしら、ってカンジ

はーサボテンちゃん大丈夫かしら
434優しい名無しさん:04/05/16 09:49 ID:IhieCYTj
サボテンちゃんは強いから大丈夫だよ、きっと・・・
435433:04/05/16 14:38 ID:54BchXtI
いやぁ、それが、さぼさぼ(サボテンのコト)の横40cmくらい隔離して
ミリオンバンブー置いてるんですがこっちは葉水好きらしくて100円ショップで買ってきた霧吹きで暇さえ有れば
シュッシュッシュしてるんですよ(笑

なのれ、サボサボもちっと隔離しようかなーとか思ったり。(霧吹きやめたらエエんですがね 苦笑

とりあえず大雨あがったみたいなので夕方からホームセンターいって面白いのないのかみてきますー

436優しい名無しさん:04/05/19 15:23 ID:pliPHSmQ
100ショップの植物って意外に強い。
もう5年ぐらい前に買ったテーブルヤシがだいぶ大きくなった。
テーブルヤシなのにねw
437優しい名無しさん:04/05/22 14:16 ID:P2aoi75s
母の日にプレゼントした、カーネーション(鉢入り)が枯れちゃったよぉ・゚・(ノД`)・゚・
ママン、ちゃんと世話してあげられなくてゴメンナサイ・・・。
438優しい名無しさん:04/05/22 22:33 ID:KYo9bpT9
園芸やう゛ぁいっすね、ホームセンターとかでみちゃうと「あれも欲しいコレも欲しい」なんてなっちゃう(^^;
おかげで出窓全部ハイドロで埋まりました(汗
439優しい名無しさん:04/05/25 22:04 ID:6k1PdxA8
パンジー、今日も買って来た。
オレンヂ・黄色・白っぽい黄色・むらさきと色とりどりになった。
あした安いプランター買って植えてあげようっと♪

花で癒されるのは人間だけじゃないって分かったよ。
うちの小鳥さん、時々ジーッと花を見てるもの。
うちに来てから、たえず花を見せるようにして来た所為かもしれないけどね。
440優しい名無しさん:04/05/27 01:30 ID:iwG/OI9k
挿し木(っていうか千切っただけなんだが、、)したミリオンバンブーから根っこがでてきたうれしい。
伸び盛りの時期って楽しいねー

>>436
テーブルヤシ、今日ハイドロで投入しますた。
小さくて細くてワシャワシャしててかわいいです
441優しい名無しさん:04/05/27 11:37 ID:ZPRgF0iu
ダイソーで虎の尾を母が買って来た。
根が出てないがこのまま植えて、根は出るのか・・・。
442優しい名無しさん:04/05/27 12:07 ID:6em8ZGdU
はじめまして。母が園芸大好きなんですが、今の住んでるところは
2Fでベランダがありません。母にプレゼントしたいので、家の中
でも育てられる植物があったら、教えて下さい。
母はマーガレットが一番好きだそうです。
443優しい名無しさん:04/05/30 16:57 ID:EEk33kTZ

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898098/
444優しい名無しさん:04/05/30 19:17 ID:LQleQPfj
>>442さん
室内だけで育てられる草花ならセントポーリアがあります。
あと、観葉植物ならいろいろありますが、花が咲く観葉植物となると、
スパティフィラムかな?でも、スパティフィラムが花が咲くには
ある程度、日当たりの良い
ところじゃないといけませんが。
445優しい名無しさん:04/05/31 10:20 ID:TViAW0/p
>>443
見たよ・・・けやき。
良かった。
446優しい名無しさん:04/06/01 22:19 ID:P9U++5/J
>>441
いける。

本格的にやるならルートンって魔法の白い粉(^^;)が園芸店で売ってるので
それでやると早く根が生えるよ。

園芸やりこむならもっててもいい農薬の一つ。20gで500円くらい
447優しい名無しさん:04/06/01 22:24 ID:Mh3CSF3m
ベランダの緑達だけが、最近の生き甲斐だなぁ。。。。。
448豆の木 ◆iVIhp3eUsU :04/06/02 00:20 ID:CP/RNrlC
>>426さん 遅レス、ゴメンなさい。

あれからどんどん、豆の木が弱ってきちゃい、とうとう本日、
お別れか・・・と思ったんですが、“ちょっと、この、しょぼくれた豆の木を解剖して
みよう”と思い立ち、1番興味があった、あの豆の部分をカットしてみました。
中は新鮮なアボガドのような匂いがしました。
外見は もう、枯れちゃっているかと思いましたが、中は意外と新鮮。

そこで、大胆にも豆とその下から生えていた、ヒョロヒョロの根は切り落とし、
ハイドロカルチャーで植えてみました。ミリオンも入れ(発根促進作用がある)、
どうにか また、復活してくれないかな〜と、祈ってます。

葉っぱもだいぶ枯れていたので、枯れてしまったものは、非常にも切り落とし、
新芽が出てくるのを待ちわびています。
449優しい名無しさん:04/06/02 01:20 ID:A5O52DWD
冬に、からしちゃったかな、と思った
10センチぐらいの小さな銀杏の木が、
どんどん緑の葉っぱをつけ始めた。
死んでなかったのね!
嬉しい。
450優しい名無しさん:04/06/02 21:23 ID:Cma/dAsF
>>446
ありがd。園芸店で探してみるYO!
451優しい名無しさん:04/06/04 15:17 ID:Sw2t60hZ
>>447
漏れも。
452優しい名無しさん:04/06/04 19:33 ID:GuRgrfqj
起きて、ベランダにでて緑を眺めるとほっとする。
一個一個、今日も元気かー?って声を掛ける。
長い冬が終わって、次々に葉っぱが出てきた時には
本当に嬉しくて、生命の息吹を感じた。

今は外にでると心臓バクバクなので、もっぱら
緑達を眺めて過ごす。
453優しい名無しさん:04/06/07 05:31 ID:+BRUM30Q
ここんところ虎の尾ニョキニョキ生えてきて楽しい。

>>450
メネデールとかいう液体もアル模様。
基本的には刺し木状態だとおもうので
http://dictionary.bloom-s.co.jp/contents/sasiki.htm
あたりが参考になるかも。
454優しい名無しさん:04/06/07 14:11 ID:HgHgiGkI
>>452
漏れも。
455優しい名無しさん:04/06/07 23:25 ID:FYWlGtse
>>454
心癒されるIDだ。はぐはぐ・・・
456優しい名無しさん:04/06/09 05:01 ID:ubto/XGB
観葉植物までハグハグたべるなよw

それはそうとルートンの毛栄え状況デジカメで追ってたのでうpしてみた。
サイレース・アモバン2錠ずつで軽くラリってるのでちゃんとHTMLできてんのかわからん。

 ルートンde毛生え(・▽・) (not人用
  ttp://www.quake4.jp/haruka/haeru.htm
457優しい名無しさん:04/06/09 08:05 ID:4mtKXlfm
園芸板でもひきこもりの人いたよ。
458優しい名無しさん:04/06/09 09:01 ID:/RvYZ3wC
北窓1Kでもなんとかなる植物ありませんか?
引っ越した方が鬱にはいいんでしょうけど、しばらくは難しくて。
459優しい名無しさん:04/06/09 19:35 ID:ubto/XGB
>>457
なんか人大杉でまくりでイイカンジじゃないからコッチ待避でしょうw

>>458
うーん、いろいろあると思うけど日当たりよりも温度の方がちょっと気になるかも。
無難なところでミリオンバンブー・パキラ・ポトスあたり?
ちょっと大きいかもしれんが種の参考までに。半日陰でもOKな植物↓
ttp://www.bloom-s.co.jp/shopping/kanyou/hikage.html

最悪、蛍光灯でも行けるし。
460458:04/06/09 22:24 ID:/RvYZ3wC
どうもありがとうございます!
メモしてお店見てこようと思います。
紹介していただいたページ見てたら、かなり楽しみになってきました。
少しでも部屋が明るくなるといいなあ。
461411:04/06/16 22:38 ID:qyLkobWC
根は出たか分からないけど、
気持ち伸びた気がする。がんがれ植物達よ
462優しい名無しさん:04/06/16 22:39 ID:qyLkobWC
伸びだことだし、スレもageるか。
463優しい名無しさん:04/06/17 02:40 ID:zRKDvenn
このスレにレスがあると、安心する漏れ。
園芸板のほうはあんまりマターリしてないからなぁ。
毎日大きくなる緑達だけが、今の生き甲斐だ。。。
464優しい名無しさん:04/06/18 20:38 ID:d+hwCQQT
スパティの花がようやく開花しました!
465優しい名無しさん:04/06/20 08:52 ID:qCTZNT3F
去年咲いたサフィニアが冬を越してさきだした。
頑張って寒い冬を乗り越えたんだね。
今年植えたいろんな花も咲きだして、見るたび心が癒される。
466優しい名無しさん:04/06/20 11:15 ID:Lut3zzcV
新宿の○ザ○ク通りに、ハイドロを沢山売っている店があって、
心ショボーンな時に、そこでアスパラガスが目に止まり、
心惹かれて、買いました。

ミリオンが入っていない事が気懸かりですが、
今のところ順調に経過しています。
アスパラガスの、ポヤポヤした葉が、
心を和ませてくれます (*^_^*)
467優しい名無しさん:04/06/29 23:08 ID:axN3Ptfw
3日間で紫蘇が干からびちゃった(涙
468優しい名無しさん:04/07/02 06:24 ID:vbwsMRZL
>>467
┃┃・ω・)ノ(`Д´)ノ  ヨシヨシ
ココんところあつかったからねぇ、ていうか魔の3日てくらい暑かった、
紫蘇にはチトつらかったかもしれんねぇ。

#ウチはサボテンだったので伸びまくりました(^^;
469優しい名無しさん:04/07/02 19:40 ID:6OTfj5oc
>>464さん
おめでとうございます。
自分はスパティフィラムの花を自分で咲かせたことないので「スゴーイ」の一言です。

>>465さん
よくサフィニアを冬越しさせられましたね。
うちは夏は暑く冬は寒い地方なので無理でした。

>>466さん
アスパラガス、いいですよね。
小学生のころ凝ってました。
アスパラだけで色々な種類があるから集めると楽しいかも。

自分はアジアンタムをチリチリにさせてしまいました・・・・
気分が沈んでいた頃に水遣りのタイミングがきてたみたいです。
これで3鉢目・・・。
アジアンタムを育てるのは諦めます。


470サーモンピンク牧野:04/07/02 21:08 ID:iKd3qBHJ
わんわん療法の他に園芸療法もやっとります
花咲き系のものは全部枯らしてしまった 動けなかった。。。当時。。みんなスマソ 
なので、暑さに強く、葉っぱのみの植物(カジュマル、コリウス)を現在育て中
心和むひととき
471優しい名無しさん:04/07/02 23:56 ID:v1LfzcSK
>>469さん
お風呂に置く(連れて行く)っていう手がありますよ>アジアンタム
472優しい名無しさん:04/07/03 02:12 ID:VuLvC9jN
5月の中旬に・・・初めて逢った「ディモールホセカ」の高貴な紫色の花が未だに忘れられない。
「こ、これくださいー」って言ったら見本用でダメです・4月中に売り切っちゃいましたと言われた。
4月・・・入院してたんだよな。
来年・・・までがんがれたら、是非、うちに・・・
473469:04/07/03 09:19 ID:ofZxQYrq
>>471さん
アドバイスありがとうございます。
確かにお風呂場だと湿度は高そうですね。
でも、うちのお風呂、窓が無いんで電気つけないと真っ暗なんですよ。
いくら日陰向きの植物といってもさすがにモヤシ状態に陥りそうな気がします。
やっぱりアジアンタムは諦めるしかないのかな・・・。
474優しい名無しさん:04/07/03 22:57 ID:o1hxaC9O
>>496タン
私もスパティフィラム咲かした事ない。
買ったときだけだよ、咲いてたのは。
頑張ろうね・・・。
475469:04/07/04 15:34 ID:+9x6Fjxp
>>474さん
ありがとうございます。

もともとの性格なのか、病気のせいなのかわかりませんが
水遣りとかは出来るんですけど、植え替え、株分けがすごく面倒に思えて
放置しちゃうんですよね。

一度だけ、調子の良い一年間が過ごせて、
その年はシンビジウムを開花させる事に成功しました。

小学生の頃から園芸にはまっているのに全然園芸のスキルがつかない。
緑の指(手?かも知れません)を持つ人のレベルに到達するのは
いつの日だろう。
476優しい名無しさん:04/07/07 04:14 ID:OdlfyPaF
枝豆と紫蘇がすくすくのびてきたー
毎日ちょっとずつ大きくなってるのを見るのが
一番の幸せ
477優しい名無しさん:04/07/08 08:04 ID:TuYpkcA3
アボカドを植えました。
芽が出るまでは時間が要りますが(2〜3ヶ月くらい)、この時期になったらすくすくと。
嬉しくてたまりません。
478優しい名無しさん:04/07/08 22:32 ID:aocFRSbx
↑アボカド!!いいかも〜!
479優しい名無しさん:04/07/15 01:48 ID:BbT15YDt
うん、アボカド、ちょっとマジでおすすめしちゃいます♪
栽培法は、ここなんかが詳しいかと思います。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm
480優しい名無しさん:04/07/25 01:27 ID:dBPlVBfL
エキザカム、買って来ました。
白花。
夏中咲いてくれるといいな。
481優しい名無しさん:04/08/01 01:01 ID:71NdRwjr
桃の種って、アボガドみたいに芽が出たりはしないのかな?
482優しい名無しさん:04/08/01 01:48 ID:giGNJOhn
部屋にだいぶ前からアロエがあって、何にも言わないからいつもは存在を忘れてるけど
気がつくとこっちをじーっと見てるようでかわいくなってくる。
水を上げすぎてちょっと今危篤状態だから心配だけど
483優しい名無しさん:04/08/20 18:29 ID:JhY7oFKL
ニンジンとジャガイモを皿に
484優しい名無しさん:04/08/21 21:10 ID:bVlIC0nu
ユッカ根元から15センチぐらいの所から、スポット輪切りにしたら、また新たしい芽が出てきますって聞いたけれど
もう1ヶ月にもなるのに全然新芽が出てこない、固形肥料もちゃんとあげてるし、表面の土が乾いたら
たっぷりと水も7月から上げてるし、輪切りの所も、真っ白で切り口は健康だし。
なぜか、分かる方おられますか?
それから、やばいので、元々の枝を植えて根付かせてます、こちらは大丈夫みたいです、枯れる様子は有りません。
昨年、貰ってから2年目で一回り大きな鉢に植え替えてます、その後も健康でした。
そして今年7月に、株分けしようと思い、聞いてやってみたんですが、芽がでないんです。
考えられる理由は、切り口をそのままにしていた事ぐらいしか思い当たりません。
ご存知の方がおられたら、ご指導願えないでしょうか、お願いします。
485優しい名無しさん:04/08/24 19:32 ID:n2Ll/Py/
保守
486優しい名無しさん:04/08/28 20:48 ID:P4VmGGMW
>>477
アボガドって芽が出るまでそんなに時間かかるのかー。
私も先月頭位に植えたんだけど芽が出てこないからダメになっちゃってるのかなって
思ってた、、、芽が出てくれるといいなー。楽しみ。

>>481
桃、芽出ますよ。苗木できたのに台風で折れちゃったけど、、、

ちなみに枇杷と梨も食べた後の種植えて、今スクスク育ってる。
何気にご近所のおばちゃん達の注目の的になってます。食べたものの種ばっかり
植えてるから、、、水遣りとかちゃんとできないのであんまり期待しないで欲しいよ、、、
487優しい名無しさん:04/09/06 01:15 ID:nnDdB+5x
植物から抽出のアイテムいろいろ

http://pksp.jp/noche/
488優しい名無しさん:04/09/12 17:13:19 ID:N7MzThvf
枯れたと思ったベンジャミンから緑の葉っぱが出てきた!
嬉しい。
489優しい名無しさん:04/09/13 04:12:10 ID:yriOM4xs
ゴマを蒔いてみる
490優しい名無しさん
最近植物買いまくり。
無職なのに5000円分くらいココ1ヶ月で買ってる。

さっさと働き口見つけないと。
派遣でいいかなー?